■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
統合失調症治った人、順調良好な人のスレ その4
- 1 :優しい名無しさん:2009/06/12(金) 22:50:01 ID:BSa98VeI
- このスレは、現在統合失調症(全般)で苦しんでる人に勇気と希望を与える
スレです!!こんなふうにしてたら楽になったとか完治してきたとか
統合失調症で悩んでいる人にアドバイスをしてあげてください。
1 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214021692/
2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227537158/
3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1235462506/
- 2 :優しい名無しさん:2009/06/12(金) 23:13:54 ID:6s7uc4aV
- なんだか最近頭がかすむ感じと行く空気で身体が切り刻まれるような
感じがするんですけどセルシンを飲めば落ち着くんですけどこれは
一体なんだと思います?統合失調症ですか?
- 3 :優しい名無しさん:2009/06/12(金) 23:40:16 ID:BJUtGpuu
- パソコンから書けないから携帯から
>>2
その症状は統合失調症で聞いたことがない
セルシンはメジャートランキライザーじゃないでしょ(統合失調症治療薬)
多分違うから医者に聞けば教えてくれよ
その症状に当てはまる病名が思い付かないが
- 4 :優しい名無しさん:2009/06/12(金) 23:49:20 ID:tzq96xbP
- 絶好調になる
- 5 :優しい名無しさん:2009/06/13(土) 00:44:12 ID:xbzrWMyQ
- ビリーザブートキャンプ(日本語字幕)のディスク1始めました。
月曜から始めたので今日で5日がんばりました。
過去の事故の骨折の為に出来ない動きや
下階への騒音防止でやれないところもありますが手を抜きつつ
頑張ってます。
運動すると疲れるのもあるので不眠が少し解消し寝やすくなりました。
エビリファイで統合失調症が解決しつつあるのかビリーができるようになったの
が嬉しいです。
先生にこのことを話したら「もうだめだ!」ってところまで頑張らないで
やってみるといいかもね。でもあれって結構な運動量だよね♪
な会話で久々に先生といい感じに話せて気分もややのぼり傾向。
それと全体的に調子が良くなってきている気がする。
だれかわすれたけどウォーキングがいいと書いてあったのがきっかけ。
おかげでいい調子です。
このままカンカイとは行かないだろうけど(波があるから)徐々に治ってきている。
でも未だに先生には話していないが(措置入院?させられる)自殺希望がある。
なかなか言えない・・・。
お父さん、お母さん。生んでくれたのにこんな病気になってごめんなさい。
絶縁されたけどこれからは一人でつつましく生きていきます。
ひっそりと。
友達や恋人は病気のせいで迷惑かけたくないから一人がいい。
かなり愚痴ってしまった。
気分悪くした方いたらごめんなさい。orz
- 6 :優しい名無しさん:2009/06/13(土) 02:37:37 ID:IhWxpUYf
- いまさらながら>>1乙
ハルシオンってあまり効かないな。この時間帯はいつも途中で目が覚める。
次の診察で一段上の眠剤を処方してもらおうかな
- 7 :優しい名無しさん:2009/06/15(月) 00:25:49 ID:54vs5iJn
- 前スレで脳の萎縮について聞かれた方へ
まだ返信がきません
他の話題と混ぜて送ったからつぶやきみたいに思われて、返信いらないメールと思われたかも
今日は遅いから明日あたりプッシュしてみますが、
基礎研究主体だし医学部じゃなくて、理学部っぽいところだったから臨床的な知識はないから答えられないのかも
多分論文で読むにしてもそれそのものの論文じゃなくて、前文や概要で脳が萎縮すると〜になるぞって簡単に聞いただけだろうから詳しくは知らないかも
どうでもいいことだが、感情の起伏があるようで、今日の夕方から躁状態になっちゃった
一人で喫茶店で笑ったりしてるから相当キモいわ
少しの人にしか見えない席に座ってたからいいけど
- 8 :優しい名無しさん:2009/06/16(火) 15:42:51 ID:Uqtw63Fo
- 薬飲んでても朝眠いし飲まない(病前)時も朝もやもや眠いし同じだ
- 9 :優しい名無しさん:2009/06/16(火) 18:14:30 ID:G97OUNO0
- 薬は2・3日は残るよ
ドグマチール飲んでて早朝覚醒が酷かったが勝手な断薬の後でもそれくらいは続いたかな
その後は睡眠薬が強すぎてこっちも勝手に減らした
どっちも今は医者の了解取ったよ
薬は少ないほうがいいってさ
- 10 :優しい名無しさん:2009/06/20(土) 00:00:42 ID:1njSEGVl
- 治療効果を上げるには、
「医師との適度な信頼関係」
がとても大切です。
この適度というのがポイントで、
全く信頼出来ないのも問題ですが、
信頼し過ぎもよくないのです。
信頼し過ぎの状態は、患者ではなく信者になっているようなもので、
こうなると医師の意見を、神様からの絶対的な意見のように受け取ります。
それにより自分の人格よりも医師の意見を優先して行動することすらあります。
それは自分の自我などのキャラクター性を壊されることを多くしてしまいます。
ただ患者との信頼関係を考慮するのは医師の役割であり、
腕のよい医師なら適度な距離感を保つように努力するはずです。
患者を信者にしてしまう医師だと、患者が宗教の宣伝のように、
医師の宣伝活動を頻繁に行う傾向もあるようです。
全く医師を信頼出来ない自分や、信者のようになってしまっている自分に気づいたら、
担当医の変更を検討した方がよいでしょう。
適度な信頼感のもとに、適度なアドバイスを受けるのが、
治療の効果を上げるコツのはずです。
またそういった適度な距離感を保てる医師の方が患者の負担が軽くなり、
投薬量も少ないようです。
- 11 :優しい名無しさん:2009/06/21(日) 17:13:22 ID:166QBIwq
- 統合失調症の急性期がおさまったあと、リスパ0.25mgのみ(メジャーは単剤)で維持できてる人はいますか?
- 12 :優しい名無しさん:2009/06/22(月) 01:10:05 ID:4v2TCODc
- >>1
統合失調症は、一生完治はしないよ。
- 13 :優しい名無しさん:2009/06/22(月) 03:38:14 ID:rWfEU7Mj
- >>12
治んないだろうね
進行する一方だと思う
- 14 :優しい名無しさん:2009/06/22(月) 10:47:34 ID:QTcS+GFY
- 本当に治った人はここにわざわざ来ないですよ。
- 15 :優しい名無しさん:2009/06/22(月) 19:43:34 ID:Rtync4DC
- >>12-14
だから寛解っていう便利な言葉があるんだろうが。
ここは、それを目指す人たちのスレだよ。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E7%99%92
- 16 :優しい名無しさん:2009/06/23(火) 09:33:35 ID:BeUVVSHa
- 私は、寛解したよ。発病してから、半年くらいで寛解。それからも、欠かさず
薬は飲み続けてる。今は多少薬の副作用はあるけど、生活するのに困る事もない。
仕事もしてるし、家事もこなしてる。幸せとまでは思わないけど、別に平凡な
毎日を過ごしているよ。ただ、発病してから、物事に臆病になったり、友達に
会うのがおっくうになってる。これは、もう治らないと思うよ。
- 17 :優しい名無しさん:2009/06/23(火) 17:25:25 ID:ms6eS9qV
- >>16
薬の量はどれくらいですか?
- 18 :優しい名無しさん:2009/06/24(水) 07:28:47 ID:hXYs2eYc
- 苦しいです。何方かアドバイスください・・・・
次スレたてるときは、治ったという表現でなくて
寛解という言葉に置き換えてみては?
- 19 :優しい名無しさん:2009/06/24(水) 07:52:15 ID:j/WZiU7Y
- >>17
ルーラン16mg/dayと副作用止め飲んでる。
- 20 :優しい名無しさん:2009/06/24(水) 08:30:30 ID:hXYs2eYc
- 自分は、ルーラン32mg/day、リスパダール8mg/dayです。
この薬の量になってから半年がたってます。
胸が苦しいんですけど、穏やかに暮らせてます。
薬やめたら、発狂しちゃんでしょうかね!?
- 21 :優しい名無しさん:2009/06/24(水) 08:39:59 ID:j/WZiU7Y
- 物凄い量飲んでるね。胸が苦しいのは病気の症状だと思うよ。
薬止めたら、ほぼ間違いなく元に戻って、現在のような回復はしないと思うよ。
- 22 :優しい名無しさん:2009/06/24(水) 08:49:21 ID:PU+6QbCb
- 今まで6年間「うつ病」と診断されていて、色々な病院(4カ所)で色々な薬を試して主に「デプロメール」を飲んでいましたが、
2月末に違うクリニックに通うようになり、「統合失調症」と診断されました
現在の処方は
トリプタノール錠10、ユーロジン2mg錠、アナフタニール錠10mg、アキネトン錠1mg、フルメジン糖衣錠0.25mg、
リスパダール細粒1%、レポトミン散10%、+胃薬3種を1袋にまとめ夕食後服用。
これで4日目から、睡眠障害(不眠、過眠)、意欲、判断力など改善されています。
今はここ10年で一番調子が良い状態です。
かなり評判の医師で5時間待ちもざらですが、病気だけでなく生活の立て直しも相談にのってくれ、
役所等への紹介状なども、バンバン出して頂き、精神障害年金の申請もしました。
いままで苦しんで来た事が嘘のようです。
- 23 :優しい名無しさん:2009/06/24(水) 09:59:42 ID:UEoZOeEO
- >>22
障害者年金って独身者しかもらえないの?
- 24 :優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:11:26 ID:PU+6QbCb
- >>23
そんなことありません。
最寄りの社会保険事務所に行けば申請書が貰えます。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1234145741
- 25 :13:2009/06/25(木) 11:54:53 ID:mOifgitM
- >>15
慢性期が」ずっと続いて、
妄想、幻覚(幻聴が主)があったけど、
薬と、
ストレスは発散してるかなあ
言いたいことは言っちゃってるというか
言わないと、しんどいし、溜め込むのは自分個人にとっては良くないかも
これは納得できない!というのは言ってしまってる
個人的感想だけど、納得できないことに潰される
- 26 :13:2009/06/25(木) 11:56:55 ID:mOifgitM
- 2ちゃんを見てて、キーワードになる言葉もある
怒りを感じる
在日とか、ニートとかそんなのの辺
- 27 :553:2009/06/25(木) 15:49:03 ID:8uGn9t7F
- 多摩職業能力開発センターへ通いたいのですがCWはお金は出せないといい、
変わりに小平市障害者就労・生活支援センター「ほっと」へ行くように言われました。
なんで職開センターはダメなんですか?
学びたい、将来、仕事に繋がる勉強をしたいのに。
統合失調症だから?
自立支援受けてるから?
精神保健者手帳申請中だから?
単に意地悪されてるだけ?
どこぞのCWさんや有知識者さん。
・私は職開センターに通えるのか通えないのか?
・どうして通えないのか?
ご指導宜しくお願いします。
- 28 :優しい名無しさん:2009/06/25(木) 17:04:49 ID:DxXBNpHp
- 治っても人づきあいできないのは天性のものの気がしてきた
病前からそんなうまくないしもって生まれたものだ
なかなか世を渡って行けないもどかしさ
- 29 :優しい名無しさん:2009/06/25(木) 17:37:05 ID:uX5AvxC7
- ものすごく不安にかられマイナスマイナスにと考えてしまって怒りが大爆発してしまう時がある
話を聞いても嘘だと思いこんだり騙してると思ったりして人を信用できない
そんな風にしか考えれない自分にも腹が立ってまた怒り狂って後で後悔する…
これって精神的病でしょうか…
- 30 :優しい名無しさん:2009/06/25(木) 18:35:16 ID:8uGn9t7F
- >>29
病気かどうかは医者が判断しないとわかんないと思います。
一度心療内科か精神科受診してみて相談して心の中の物を吐き出してみては
如何でしょうか?
病気でないほうが幸せです。
私は統合失調症です。
一生治りません。カンカイはあるけど・・。
だから前向きに考えて病気でないことを祈ろう。
ということでまずは受診を。
- 31 :27:2009/06/25(木) 22:05:58 ID:8uGn9t7F
- 生活保護受けています。
医師からはまだ就労許可はでていません。
許可が出ていないせいでしょうか?
誰かアドバイスお願いしますm(_ _)m
- 32 :優しい名無しさん:2009/06/25(木) 22:16:36 ID:CwlsUvHF
- >>31
生活保護を受けているという事は働く能力がないということ。
多摩職業能力開発センターは健常者の職業訓練所でしょ。
あなたの能力では健常者の訓練所は無理ということ。
- 33 :優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:32:13 ID:t1D+40b7
- 精神科医や臨床心理士などのカウンセラーは、
いかにもカウンセリングしてます!
というのは結果として、それほど効果が見込めないかな。
さりげなくカウンセリングする人の方が上手だし、患者も気楽。
- 34 :優しい名無しさん:2009/06/26(金) 01:34:03 ID:vOBfwm4f
- 私は発症から10年経ち、
だいぶ落ち着いてきて普通の生活が出来るくらいになってきました。
この病気は辛い時は辛いし体調は一定なはずがありません。
いつも通り無理をせず薬を飲んでおきましょう。
- 35 :優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:09:17 ID:Mpw+xN6q
- 統合失調症の急性期がおさまったあと、リスパ0.25mgのみ(メジャーは単剤)で維持できてる人はいないのかな?
- 36 :優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:55:53 ID:3Jt3DT/t
- 統合失調症になって、就職もままならないんですけど、
病院に行って、なかなか治るのは難しい、共存していかないと、
みたいな事を言われました。
しかし、このままでは、医療費もかさむし、
(言う人にとっては、お前は実家住まいじゃないかみたいな
見方もあるとは思うんですけど、親もいつかは死にますよね。)
つまりこのままでは、自立もままならない環境であって、
今実家の手伝いなどをして、のらりくらりとかわしては、いますが、
はっきり言って、誰でも出来る仕事です。
パソコンに興味の無い人と、上級者のプロなみが、同じ作業をする事が
困難なように、(何故なら、上級者の負担が増えるでしょ?
初心者なんかいきなり難しい単語なんかわからないじゃない?)
統合失調病の人には、統合失調症共通の悩みみたいなの
が、日常生活に、あるとは思うんですけど、そういった、
精神をわずらって、
仕事を長期的に辞めてしまった人専用のハローワークみたいなものは
この国には無いのでしょうか?
- 37 :優しい名無しさん:2009/06/26(金) 10:36:28 ID:bWifA1xX
- >>36
ハロワには障害者専用窓口有るけど、どちらかといえば身障向け。
求人もそんな求人ばかり。
精神障害はまだ認知度も低いし、精神=キチガイのレッテルは貼られたまま。
だから精神障害手帳にしても、精神だと受ける恩恵薄いし。
やっぱり、身障や池沼は昔から知られていたから恩恵多い。
田舎のジジババあたりだと精神=池沼みたいな目で見てくるし。
- 38 :優しい名無しさん:2009/06/26(金) 10:58:43 ID:qRi8RZ6n
- >>37
>>>36
>ハロワには障害者専用窓口有るけど、どちらかといえば身障向け。
>求人もそんな求人ばかり。
そうかなぁ?
当方、左上肢障害と、統合失調症持ちだけど、紹介された県の障害者向けの職業訓練は、
精神、知的障害向けの方が多かったよ。
で、結局不合格だったけどね。(要は職業訓練のレベルが低く設定されていたから)
県の障害者職業訓練センターも、精神の方では職業訓練やってるみたいだけど、身体はないとの事。
ハローワーク、障害者職業訓練センター、雇用能力開発機構、民間のジョブサーナetc
色々なところで相談している。
とりあえず色んなところへ相談してはどうでしょうか?
- 39 :31:2009/06/26(金) 14:19:01 ID:DwjRdfr3
- >>32
回答ありがとうございましたm(_ _)m
- 40 :優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:12:22 ID:Xf8svQQY
- >>27
職業訓練を駄目だと言う訳じゃないんだ。ただ、福祉から金を出せないだけで
自分の責任なら誰も止めないって。自分は責任を取れないから明言しないだけなんだよ
だから、思い切って行ってみたらどうでしょうか? 費用は自己負担だし、仮に具合が悪くなっても
だれにも責任転換できないけどそのくらいは承知だと思うし
- 41 :優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:30:39 ID:Xf8svQQY
- >>32
それだったら、一度生活保護を受けると二度と抜け出せなくなってしまうよ
精神障害は本人の自己申告と態度と経済的な状況で決めつけるしか無いのが現状なので、
その3点が駄目なら生活保護となる。だけど、本人が症状があるけどやる気を出して働けるようになったら
生活保護は解除される、生活保護による制限は無くなるという希望はある
自分は生活保護の制限から解放されて(自分の収入は自由に使える)、恋人(相手)を見つける人生を歩んで欲しいと思う
恋人は似たような症状の方が自分が出来ない事に理解があって良いと思うけど、最終的にそういう人が見つかって二人三脚で
っていう人生を歩んで欲しい
自分は病院で知り合って10年になる相手がいるけど、去年の秋まで稼げなかったから友達のまま。今は夜4時間だけだけど、
安定して稼げるので少しは自信がついた。近いうちに、午前中4、5時間と今の夜4時間と合計8時間稼げるようになりたいと思う
- 42 :31:2009/06/26(金) 22:24:51 ID:DwjRdfr3
- まずは今秋から行くデイケアで対人恐怖(スト−カーに被害で)を直し
睡眠リズム障害をデイケアへ通うことで調整しつつ
OTだっけ?作業療法もできるようになっていって
小平市障害者就労・生活支援センター「ほっと」で仕事探して・・・。
って書きながら長そうな道のりに軽く絶望感をおぼえる。
いや!まずは一歩づつだ!
無理せず頑張ろう!と思う。
>>40さん
貯金して通うか無料講座もあるので考えて見ます。
電車代位は日々の生活費を削れば何とかなりますし。
度々回答ありがとうございます。
>>41さん
8時間働けるようになるのは凄いと思います。
でも無理せず励んでください。
病院で知り合った相手と結婚できるといいですね^^
私は結婚諦めていますが希望をもっている貴方を応援したいです。
貴方に将来の栄光を!
- 43 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 01:33:32 ID:Z+JcuR6s
- 八木 剛平先生(おおぞらクリニック院長)
>WHOの基準では、幻聴なんかでも一ヶ月以上続かないと、統合失調症とは
>いいません。入院して2〜3日か2〜3週間で消えちゃうものは統合失調症と言
>わないで、急性一過性精神病性障害といいます。ですから初診の時点で統合
>失調症という診断はまず普通は付かないはずなんです。ところが今は、どう
>も気楽にそういう診断をつけて、どっさり薬を盛る、ということがあるので、
>必要もないのに薬を沢山飲んで副作用で困っておられる方が、結構いるみた
>いです。
> では、「急性一過性精神病性障害」と「統合失調症」とは、どういうふう
>に違うのかというと、使う薬は同じなんです。それから、一過性精神病性障
>害でも再発の恐れがありますから、やはり薬はずっと飲み続けた方がいいん
>です。ただ量が違います。私の経験で言うと、再発予防のために飲む薬は、
>治療している最中に飲む薬の、だいたい五分の一から半分位に減らします。
>統合失調症という診断をつけてしまうと、そのままずっといってしまいます、
>再発が怖いとか、症状がまたぶり返すんじゃないかとか。
急性一過性・短期精神病↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242619411/
- 44 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 07:49:17 ID:msceruH3
- 発病後仕事辞めて実家に帰ってから三年、最近は死にたいって思わなくなったし、ちゃんと眠れるし、音楽を楽しめたり、本も読めるようになったし、早朝なら散歩に出かけることもできるようになった。リスパ1mg服用。
でも月に散歩以外に外出するのは三度くらいだし(病院含む)、外に出るのが怖い。帽子にマスクしなきゃ怖くて出られない。常に人に見られてるんじゃないかという感覚がある。外に出ると悪口が聞こえてくる。なので外が怖い。
家の中にさえいれば調子いいんだけどな。
これって順調に回復に向かってるのかな。
- 45 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:48:47 ID:etSB8P82
- >>44
俺も似たような状況(病状)だった。
朝の散歩以外の外出がなかった分、あなたより酷かったのかも。
今は、友人とメシ食ったり、ドライブに連れて行ってもらうこともある。
こうなるのに10年かかったが(笑)
諦めないことだ。
- 46 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:49:28 ID:etSB8P82
- test
- 47 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:02:44 ID:UzoRr862
- 統合失調症はよくなったが(幻聴等一切なし)ここにくるまで多くのものを犠牲にしすぎたか
友人はみんな就職して家庭を持ってる人もいるし、少なくとも彼女はいる
俺は今週も誰とも会わずに週末を過ごすのかな
粘着して留守電やらメールしまくったが、迷惑だと気づいたからもうしない
外にいると鬱が悪化するから当分家からでないし出たくない 酷くなるのが恐ろしい
もう残された道は宅間と同じ方法で最後を迎えるか、いや他人に迷惑かけたくないからやめるか
徐々に朽ち果てていくだけか…
死にたいが死ぬ勇気がない
- 48 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:28:51 ID:V4WEy8ol
- くよくよしてる間があったら、行動する努力をしろよ。
努力し続けなかったら自分を救えるわけないだろ。
どうしたらこの状況を打破出来るのか考えろ。
そして実行しろ。失敗ばっかりするだろうが、その度に成長して前進してくんだよ。
- 49 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 17:21:21 ID:06mxDD84
- >>48 いいこと言った
- 50 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 17:36:05 ID:fmlXvnw2
- >>47
陰性じゃないすか。外交的思想は正常でも内面的感覚が陰性
死にたい という言葉・・・どこから出てきてこのスレにて書き込んでんすか?
- 51 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 18:25:16 ID:voKxRkYw
- >>47
バリバリ陰性じゃん
陽性症状が消えただけでは、治ったとは言わん。
陽性が治まって、使い果たした精神で消耗していくのが陰性症状。
まだまだ、かかるよ。
ちゃんと薬飲んでね。
- 52 :優しい名無しさん:2009/06/27(土) 19:04:02 ID:3FoJxUKb
- >>47
休日の過ごし方は、外出るのが億劫なら逆に開き直って一日中寝るってのもいいかもしれない
人間元々は駄目駄目な奴ばかりなんだから。マシに見せようとして良く見えてるというのが多いと思うよ
個人の意見でしか無いけど、仮に結婚した後で駄目駄目な面を知って騙されたと思う、思われるくらいなら
今のうちに駄目駄目な面を見せてしまうな。自分だったらね。で、それが受け入れてもらったらクリティカルヒットじゃん
あなたが男性なら一方的でしつこいメールや留守電は絶対しないように。あなたに対して安心できないと思われたらおしまいです
恋愛で安心感はものすごい大事。特に男性は女性から安心できると思われたら得する事多いと思うよ
- 53 :47:2009/06/27(土) 19:39:36 ID:UzoRr862
- メールは信頼してる(た?)男の友人くらいにしかしないよ
総合スレで見たんだが感情病が併発する場合もあるらしいじゃん
俺は躁鬱みたいに一ヶ月おきくらいに(といっても記憶にあるのは凹んでるときだけだが)気分の波があるんだ
感情病の意味するところは専門家でもないんで詳しくは知らないが
だからデパケンも飲んでるよ
一応俺はまだ学生の身分で資格取って社会復帰しようとしてる
試験直前だから模試があるけど今週はお休みしたが…
あと今の学校には友達いないんだ それが居づらい原因で孤独の原因でもあるかな?
ちょうど今日一次試験の合格通知が来たが、それに受かって働き始めれば色々変わるはず
金が稼げるようになるし仕事を通じてでも知り合いができるから
それ目指して頑張りたいが学校には生きたくないから自習室使えないし、喫茶店とかでやると孤独やら鬱やらが酷くなる
多分勉強のプレッシャーもあるのかもしれないかな
家だと寝ちゃったり、テレビ見たりでできないし…
今年に受からなければまた一年だし色々焦ってるかな
色々ありがとうございます
今日は主治医の日じゃないけど頓服貰って知らない町を探検したら気分良くなったかな?
月曜日に主治医の診察なんで色々相談してみます
- 54 :本当にあった怖い名無し:2009/06/27(土) 21:50:53 ID:KKR/MvMr
- http://www.youtube.com/watch?v=aQ5XOwiryv0
- 55 :優しい名無しさん:2009/06/29(月) 18:41:38 ID:cLMJ41pd
- とにかく医者を信じて薬を飲むことだね
- 56 :優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:14:49 ID:EsXqG4Hr
- ほぼ寛解したけど、勃起障害が残ったw オナニーしても7部立ち位で発射。
飲んでる薬は
リスパダール 3ml液
コントミン 12.5mg
セルシン 2mg
ベンザリン 10mg
を寝る前飲んでるんだけど。
- 57 :優しい名無しさん:2009/06/29(月) 19:54:57 ID:E9OPjsUb
- >>56
私も勃起が全快までいかなくなった・・。
彼女作る気ないからいいけど男として自信なくすorz
私は
エビリファイ6mgX2錠
リボトロール
リーゼ
漢方がサイコカリュウコツボレイトウとハンゲコウボクトウ各1袋。
サイコカリュウコツボレイトは勃起不全?に効く筈なんだけど。(薬辞典で読んだ)
- 58 :優しい名無しさん:2009/06/29(月) 22:29:04 ID:CH3BHwXF
- 統合失調症の治療薬には性欲を抑える働きがある。性犯罪の予防になるからいい事だ。
- 59 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 10:05:31 ID:v08MAo+a
- 私、女だけど、性欲なんて全くなくなったよ。したくないし、濡れないし
もう旦那も諦めてると思う。そもそも淡白な旦那だったから良かった。
- 60 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:19:49 ID:Owy3QZPK
- 俺も統合失調症で、症状はもうほぼ直ったけど、勃起不全で今、悩んでいる・・。
統合失調症と勃起不全には何かの因果関係があるのだろうか??
- 61 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:54:45 ID:IOXC494n
- 前にも別スレ?で書いたけど男なのに3ヶ月オナキンしてた 自然と
エロ目的だけのパソコンしまってたのが大きいかな
フルボッキしなくなったこともある
両方の期間の最初と最後が重なってたように思う
でもいつからかパッとするようになって今じゃ2日おきくらいでしてる
薬はとおの昔から維持量で変化ないからあんま薬の直接的な影響は少ないとは思う
ただ普通にオナニーしてる今でも昔より精子の量は減ったかな
- 62 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 15:25:16 ID:TWS9WLFr
- >>60 抗精神病薬の副作用では?
http://www.jpna.or.jp/kangoshi/effect.html
>男性では陰茎の勃起不能(インポテンツ)が起こる場合があります
- 63 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:44:34 ID:iwOuRQ6u
- 副作用なのか何なのか、泣けなくもなった。この間、お葬式があったんだけど、
全く泣けなかった。まるで、他人事。
- 64 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 17:29:36 ID:SmIvdCQs
- >>63
それは統合失調症の感覚鈍麻なのかな?
それとは別にご愁傷様ですm(_ _)m
- 65 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:03:47 ID:9WnYh21i
- >>63
俺も統失だけど(薬ジプレキサ5mg)、こないだじいちゃんの葬式でボロボロ泣いた。
あとルーキーズの映画観た時もボロボロ泣いた。
よくなってきた証拠かな。不謹慎だけど。
- 66 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:10:24 ID:pqBhIlxt
- ルーキーズ(笑)
- 67 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:11:03 ID:B790Ddhb
- オナニー30日前にして、次は10日前にして失恋(片思い)してまた萎えちゃった。
中途半端なムラムラって嫌じゃない?
- 68 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 22:44:58 ID:JsZzLNnr
- 自分も性欲がなくなった。だが、ストレスのためか、
映画をみるとボロボロ涙がとまらない。
その後、スッキリしてよく眠れる。
感情は薄れてないので、改善した証拠か。
- 69 :優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:32:30 ID:9YgLmHvU
- 私は女だけど、性欲は皆無。もともとあの行為には吐き気がするからちょうどいい
- 70 :優しい名無しさん:2009/07/01(水) 05:05:18 ID:r6J+232r
- 自分は「私は貝になりたい」に感動した。主人公、障害者なんだよね
- 71 :優しい名無しさん:2009/07/01(水) 05:08:31 ID:r6J+232r
- 感動というか、色々考えさせられる映画だった。
エンディングのミスチルの「花の匂い」を聞くと今でも涙が出る。
- 72 :優しい名無しさん:2009/07/02(木) 13:40:02 ID:rEN/Nxkz
- 完解してるからこのスレ卒業するでふ。
- 73 :優しい名無しさん :2009/07/02(木) 15:40:23 ID:PfWZuX85
- >>69
※但し女には萌えます(笑)
- 74 :優しい名無しさん:2009/07/02(木) 17:14:29 ID:lr5RpPB+
- >>72
寛解おめでとうございます。(・∀・)ノ
でも服薬・通院はつづけるんだよ?
- 75 :優しい名無しさん:2009/07/02(木) 21:36:56 ID:9QZUpvkO
- 最近2回お酒飲んだんで、さすがに今日はやめとこうかと。毎日晩酌してる人も
いるんだろうけども。
眠気に負けずに用事を済ませることができたので、気分変調も治ってきたかな。
馬鹿力、これでも出してるんだよ〜と主張してみる。違う世界に生きてすみません。
- 76 :優しい名無しさん:2009/07/02(木) 23:57:32 ID:uieV5YLS
- >>73
あのね、レズじゃないから。生理の時だけホルモンの
バランスが多少は正常になるみたいだけど
- 77 :優しい名無しさん:2009/07/03(金) 00:42:55 ID:npB+hixZ
- 1日1日頑張ると夜よく眠れる。病状出ててもよく眠れる。まぁ、頑張ろう!
- 78 :優しい名無しさん:2009/07/03(金) 09:44:45 ID:P3zpw7CJ
- みんなで寛解目指して無理せずがんばろう!
週1〜2回市営の体育館で運動出来る様になった。
俺よ、この調子だ!がんばれ!
- 79 :優しい名無しさん:2009/07/04(土) 18:54:13 ID:J6jNwq8B
- 仕事出来たら寛解してると言えるのかな?
- 80 :優しい名無しさん:2009/07/04(土) 19:23:53 ID:1uN+RNQ1
- >>79
そうだね、仕事が続いたら寛解したと言っていいだろうね。
- 81 :優しい名無しさん:2009/07/04(土) 20:43:05 ID:XVRuVEJI
- 早く仕事してお金稼いで自由に好きなもの買いたい!
みんなで寛解目指そうね。
ただ、無理せずにがんばろう。
- 82 :優しい名無しさん:2009/07/05(日) 18:11:24 ID:1fdWvMN3
- ところで、
知的水準の高い人が病気になり、
それほど高くはない医師の下で通ってしまうと、
かえって悪化する可能性が中長期的には高いです。
アドバイスなどがその人にとって不適切になるからです。
それが患者を悩ます原因にもなり得ます。
難しい国家試験をパスした医師でも、
知的水準が不思議とそれほど高くはない人もいます。
ギリギリで運良く通っただけなのかもしれません。
医師の知的水準は、
出身医大に左右されることもあれば、
あまりそうではない場合もありますよ。
知的水準の高い医師は、
温和な人に多いようです。
優しい人が、
優れた人ということは多いのです。
(字がそれを示しているのかもしれませんね。)
- 83 :優しい名無しさん:2009/07/05(日) 21:45:12 ID:Y7PbaOye
- なんか昔読んだことあるような書き込みだなぁ……気のせいかな。
急にぼ〜っとして行動不能になったり、寝込むのが昔の自分で、今はぼ〜っとする
ところで止まってます。今日は酒解禁した。
- 84 :優しい名無しさん:2009/07/05(日) 21:49:36 ID:Y7PbaOye
- 下手すると躁状態に入り込んですっかりわやになることも考えられるんで、
小パニックの時には慎重にならないとと。しかしもう限界超えてるって何度も書いてるしね。
- 85 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 00:17:26 ID:F4c0yadu
- 症状がおさまってから、抗精神病薬を飲まなくてもよくなって何年も経った人っているかな?
完全寛解した人がいたらレスよろしく。
- 86 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 10:45:02 ID:Fiz6NpTz
- 完全寛解・・・いい響きだ(・∀・)☆
- 87 :83:2009/07/06(月) 11:10:22 ID:sy8dEw5b
- >>83
補足なんだけど、疲れてぐったりするのとストレスでキレそうなのとを感じたので
これは動かない方がいいだろと酒を飲んでさらにぼんやりしてみた。
自分の場合はこれで良かったけど、もちろん人によるかな。
今日は寝不足の原因を一つ取り除いてみたので、ぐっすり寝られるといいんだけど。
これでも早く目が覚めるなら、早寝するか短時間でも深く眠るかかなぁ。
- 88 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 17:23:32 ID:RdiIPC7R
- >>85
自分がそうですよ。
抗精神病薬を飲まなくなって1年3ヶ月です。
ストレスや人間関係もあるけど仕事も続けて行っています。
一般企業でクローズです。
ポイントとしては医師や薬にあまり依存しないこと。
自分の本来の能力を信じましょう。
医師や親の言いなりになっていても自分の将来を保証してくれませんよ。
今は交際相手を見つけることが目標です。
もちろん健常者のね。
- 89 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 18:09:56 ID:vTTfO71h
- >>88
おいくつですか?
- 90 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 20:27:58 ID:WRMGZMJd
- >>88
自分が薬を飲まなくてよくなったからって、それを人に押し付けるのはよくない。
本来統合失調症は完治はない。寛解があるだけだ。
社会復帰は出来ても、薬は飲み続けなければいけないのが普通。
貴方だって再発の危険性は当然ある。
薬をやめた事で再発した時の症状悪化の危険性すらある。
たしかに薬出すだけのダメな医者はいるが、
症状とちゃんと向き合ってくれるいい医者もいる。
自分だけの視点で物を語らない事だな。
- 91 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 21:16:32 ID:svK4fLEa
- 12年ぶりに薬飲まなくて
再発した自分が通りますよ〜
- 92 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 22:48:42 ID:eE3wuazD
- >>88
抗精神病薬飲まなくてもよくなったのは医者も納得してるんですか?とにかく再発しなくてよかったですね。
>>91
薬をやめてから12年もたって再発されたのですか(それならほぼ完全寛解にちかいのでは?つぎに再発するのも10年以上後ならいいですね)
それとも最近薬やめたら数か月以内に(12年ぶりに)再発されたのですか?
- 93 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 22:52:22 ID:0uln7g5h
- そうですね。再発の恐れがあるので等質と診断された方
薬は義務ずけられてると思います。
症状はでなくてもの飲みつずける必要があります。
油断は禁物です。
- 94 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:13:17 ID:wLhvq8sX
- >>90
病院依存から抜け出せないトリックがあるもんな
>>93
どうして薬を飲み続ける必要があるのでしょうか?
飲む、飲まないは本人の自由意志なので不思議でしょうがないんだよね
- 95 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:24:21 ID:0uln7g5h
- 統合失調症は再発が医者の間では、必ずあると言われています。
事実、再発して入退院を繰り返してる患者がほとんどです。
患者の多くは病気の自覚がないのも指摘されています。
重い病気です。診断されたかた、薬をやめないでください。
- 96 :優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:59:07 ID:AtBIRGNv
- ちょっと回復してきたら断薬したがる統失患者はけっこういるみたいだね
統合失調症の諸症状は根っこの病理が引き起こした表面上のものであって
その根は「認知の歪み、情報の処理不良、思考の分裂・不統合」にあるのだから
統失に強い信頼できる医者の存在が少ないから不信感強くなるのも分かるんだが
ヘタに自己判断するとそれはやはり歪んだ判断になってしまっていて
病状逆戻りしたりさらなる悪化をしかねないことは頭に置いておいた方が良いよ
- 97 :優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:13:06 ID:FLA/ADw9
- >>95
病気の自覚が無いと言うのは、「自分はおかしくない」と言ったのを額面通りに受け取っているだけで
実際は異変には気づいているものなんです。ただ精神病のレッテルが大きいだけに拒否するのです
治療者側が「病識がない」と言えば精神科に従わせる事が出来る魔法の文句として使っているだけなんです
家族との関係が悪いなど環境が悪いと再発しやすいかと。そういう人は精神科に通っていない人と比べて
対人関係のストレスの処理の仕方が下手だと思う。で、あるストレスで考え込んでしまって暴走してしまったり
最悪感情的になってしまったりするのかなと思う。抗精神病薬はその考え込んだり感情的になるリスクを抑える効果
があるので「再発しないように薬は飲みましょう」と言う訳です
人によっては一時の暴走で統合失調症と診断されてしまう人もいる。長い間薬を飲まなくても対人関係のストレスを
難なく処理できるなら薬を飲まなくてもいいと自分は思う
ただ、どちら側の人間も人によってかなり違うというのを頭の片隅にいれて欲しい
- 98 :優しい名無しさん:2009/07/07(火) 07:23:55 ID:f9/4WUF7
- 問題は対人関係のストレスなんだよね
自分は認知の歪みがあるから薬飲んでてもぶり返す
- 99 :優しい名無しさん:2009/07/08(水) 02:50:28 ID:LLqy1HwO
- >>94
また集ストスレから出て来たのかな?
社会復帰を目指す人の邪魔をしては、いけませんよ。
- 100 :優しい名無しさん:2009/07/08(水) 06:50:25 ID:G0SJ3lDB
- >>99
病院依存こそ社会復帰の邪魔をしているじゃん
このスレで服薬を否定する=集団ストーカー肯定派と関係妄想ですかね
- 101 :優しい名無しさん:2009/07/08(水) 11:21:13 ID:dlcEEwn3
- 科学的に臨床例集めて断薬とその劇的効果とでも銘打って
新説として論文発表して多少なりとも理があると認められてから
公の場で主張してくれよ
断薬するならあくまで自分だけにして巻き込むのは自分の家族だけにしてくれ
- 102 :優しい名無しさん:2009/07/09(木) 13:07:07 ID:EOkUsbg9
- >>97
家は家庭自体がストレスそのものなんだが早く家出たほうが悪化を防げるようだな
- 103 :優しい名無しさん:2009/07/09(木) 17:24:26 ID:dnGiSnBE
- 医者に自分が人格障害やアスペルガーも併発してるんじゃないかというと否定されるのだけどそんなの超越してるのがこの病気なんだろうか
人格障害や抑うつや対人恐怖やら何やらあらゆる精神症状出てるんだけどそういうのひっくるめてこの病気?
- 104 :優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:01:31 ID:H4ty+QP+
- 強く命令してくるような医師だと、
たいしてよくならないか、そのうち悪化する。
困ったときにアドバイスをくれる医師や
問題解決の糸口を教えてくれるような医師だと
かなりよくなる。
- 105 :優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:06:16 ID:H4ty+QP+
- ただし明らかに失敗をしているのに
軽い注意すらしない医師も駄目。
甘やかしているだけだから。
放任するような医師はあまりよくない。
- 106 :優しい名無しさん:2009/07/09(木) 21:42:35 ID:KKT0c6l3
- >>105
医者性格うんぬん言ってないで出された薬飲んでりゃ治るだろ
- 107 :優しい名無しさん:2009/07/09(木) 21:48:57 ID:KKT0c6l3
- >>106
医者性格→医者の性格
- 108 :優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:11:52 ID:FLUhrD54
- 私、幻聴・幻覚がまったくないんだけど、統合失調症だって診断されてる。
被害妄想だけで人に危害を加えるわけでもない統合失調症ってありえるの?
- 109 :優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:27:27 ID:/ted3Kdf
- >>108
いろんなパターンあるよ。
俺は幻視だけが未だに抜けない、そのくせ陰性続いてるし。
妄想無いと思っていたけど、遡及分の診断書では「妄想」に丸が付いてた。
- 110 :優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:33:57 ID:FLUhrD54
- >>109
どうして言い切れるの?
- 111 :優しい名無しさん:2009/07/10(金) 00:34:18 ID:zdy5FzPE
- >>103
> 人格障害や抑うつや対人恐怖やら何やらあらゆる精神症状出てるんだけどそういうのひっくるめてこの病気?
そのとおり。どんな症状が出てきても不思議じゃない。
抑うつや対人恐怖は統合失調症によく見られる症状。
>>105
医者と良好な関係を築けるかどうか、が結構大きなファクターだと思う。
>>104に同意。適度な距離感が大切。
- 112 :優しい名無しさん:2009/07/10(金) 23:49:01 ID:3bsdohHz
- >>106
知っている医師が二人ほど、
「薬だけでは治らない」と言ってましたよ。
どちらも腕がよくて評判がよいお医者さんですけど。
- 113 :優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:55:22 ID:GySYexCa
- >>112
じゃあ、薬と何で治るの?
- 114 :優しい名無しさん:2009/07/11(土) 01:04:32 ID:WAAAk+Db
- >>113
カウンセリングみたいなものかな?
ただ明らかに「カウンセリングやってます!」
という感じでは、最近はやらないようですよ。
その手法では逆効果になる場合があるのかもしれない。
ちなみに薬だけの医師も多いですよ。
薬である程度よくなるけど、
それだけだとそれほど減薬できないだろうね。
- 115 :優しい名無しさん:2009/07/11(土) 03:39:01 ID:6dIOsNKA
- 去年再発して、現在は恐らく寛解。バイトが半年以上続いてる。
接客の立ち仕事だが、苦手でも続けたお陰か、声や表情が生き生きしてきたようだ。暗算も速くなった。
それはいいんだが、いつまでもちまちまバイトばっかりしてられん。
元々制作業だったから、早くそっちに戻りたくて仕方ないんだが、作業ペースが遅くなっちまった。
今、元いた時より良く作業できるように、空いた時間で訓練してる。
で、制作って徹夜しなきゃならんし、大体は睡眠不足で仕事してるようなもんだから
復帰できたとしても、何かあったらすぐ再発しそうで怖いんだ。でも、これが生きる目標だったし…
作業に支障が出ないようにって、少ない薬で丁度よくしてる。薬のバランスって絶妙だと思ったよ。
どうやったらうまく、制作に復帰できるかな。フリーじゃ収入弱いから、ちゃんと会社入りたくてな
スレチだったらすまん
- 116 :優しい名無しさん:2009/07/11(土) 12:43:39 ID:Z0YUmuBj
- >>114
カウンセリングじゃなく認知療法などの医学的療法では
カウンセリングは統失には打つ手ないと知り合いのカウンセラーは言っていたよ
- 117 :優しい名無しさん:2009/07/11(土) 15:37:44 ID:WAAAk+Db
- >>116
カウンセリングそのものではないとは思うよ。
- 118 :x=arctan(y):2009/07/11(土) 18:30:52 ID:5x9Kg71X
- 自分に合う薬に出会えるかどうかに、改善ひいては、人生に関わってくるものだと思います。
合う薬を処方されれば、一か月でたいていの症状が治まりました。
- 119 :優しい名無しさん:2009/07/12(日) 00:50:12 ID:HsfVJcRE
- 陰性は?
- 120 :優しい名無しさん:2009/07/12(日) 02:56:33 ID:Y2yzW8z9
- >>118 x=arctan(y)
一か月で症状が治まってしまったのならトーシツではなくて急性一過性精神病では。
>八木 剛平先生(慶応大学客員教授 おおぞらクリニック院長)
>WHOの基準では、幻聴なんかでも一ヶ月以上続かないと、統合失調症とは
>いいません。入院して2〜3日か2〜3週間で消えちゃうものは統合失調症と言
>わないで、急性一過性精神病性障害といいます。ですから初診の時点で統合
>失調症という診断はまず普通は付かないはずなんです。ところが今は、どう
>も気楽にそういう診断をつけて、どっさり薬を盛る、ということがあるので、
>必要もないのに薬を沢山飲んで副作用で困っておられる方が、結構いるみた
>いです。
> では、「急性一過性精神病性障害」と「統合失調症」とは、どういうふう
>に違うのかというと、使う薬は同じなんです。それから、一過性精神病性障
>害でも再発の恐れがありますから、やはり薬はずっと飲み続けた方がいいん
>です。ただ量が違います。私の経験で言うと、再発予防のために飲む薬は、
>治療している最中に飲む薬の、だいたい五分の一から半分位に減らします。
>統合失調症という診断をつけてしまうと、そのままずっといってしまいます、
>再発が怖いとか、症状がまたぶり返すんじゃないかとか。
急性一過性・短期精神病↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1242619411/
- 121 :優しい名無しさん:2009/07/12(日) 07:11:25 ID:PtxhqaJD
- そのコピペもう張らなくていいよ
- 122 :優しい名無しさん:2009/07/12(日) 18:27:16 ID:VC+xEpTD
- ほとんど良くなった人ではなく、
良くなりかけの人が、かなり良くなったと思うそうです。
そして無茶をして再発することがあるようですよ。
この時期には焦らないで大事に療養した方がいいようです。
あと短絡的に一つの事柄から、単純に推測してしまうと、
それは関係妄想の可能性が高いです。
どの人も認めるような明確な根拠があるかどうか、
そうでなければ複数の理由が認められるかどうかを考えれば、
関係妄想が少なくなります。
- 123 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/13(月) 12:53:08 ID:KMiMGD2X
- 統合失調の人の誇大妄想はお笑いになる
- 124 :優しい名無しさん:2009/07/13(月) 15:05:15 ID:+F9oxtT+
- こんなんじゃお嫁に行けない〜って私は行ったけど……。
- 125 :優しい名無しさん:2009/07/13(月) 15:20:30 ID:+F9oxtT+
- 自分にとってODって何なんだろうなぁ……。
- 126 :優しい名無しさん:2009/07/13(月) 17:29:56 ID:CmnwfE33
- >>122
そうなんだ、私大分よくなったような気がして、最近ちょっと調子に乗ってたかも。
でも考えてみればまだ良くなったというより、よくなりかけってとこだと思う。
もうちょっと大事にいこう。
- 127 :優しい名無しさん:2009/07/14(火) 03:07:20 ID:iSa1YUly
- 30代前半トウシツニートだが人生終わったって感じする
- 128 :優しい名無しさん:2009/07/14(火) 11:14:53 ID:Mk/DabK6
- >>127
そういうなって・・。
無理せず行こう
- 129 :優しい名無しさん:2009/07/14(火) 15:00:36 ID:77289uQa
- わりと調子よくて家事とかこなせるようになった。しかし働ける気がしない。これってただの怠け癖なのかな。
外に出て働きたくないんだが。だって怖い。
- 130 :優しい名無しさん:2009/07/14(火) 15:21:28 ID:SgeNvb/+
- 全く同じ状況
働く能力がもともと無かったのに益々落ちて敬語とか連携とかマルチタスクとか働く上で必要なスキルや勘が皆無で社会人一年生からやり直しです
- 131 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/14(火) 16:59:32 ID:ovoBHih+
- 免許取れる?車乗れる?
集中力ないし妄想出てきちゃって幻聴聞こえちゃって
幻覚見ちゃって、運転どころじゃない気がするのですけど。
- 132 :優しい名無しさん:2009/07/14(火) 19:37:46 ID:tFJAXdP9
- >>127
僕も一緒だよ。でも努力すれば何とかならないかな?今僕は就活してるよ。まだ就職決まらないけどね…。
- 133 :優しい名無しさん:2009/07/15(水) 02:57:37 ID:in8yWMQs
- 奇跡的に免許が取れた人もいるんですかね……?
突然調子が悪くなると運転はまずいですよね。
- 134 :優しい名無しさん:2009/07/15(水) 13:05:58 ID:zE7fki9+
- 悪かった時は対向車とすれ違うのが怖かったけど、今は何の問題もない。
むしろ、カリカリしなくなったから昔より安全運転してるな。
- 135 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/15(水) 18:59:47 ID:rt6afrpi
- youtubeに集団ストーカー被害者の投稿ビデオがあります。見た事ありますか?
運転しながら停車している車や追い越す車を撮影して「怪しい怪しい」と言ってました。
警察官に対抗心むき出しで反抗的な態度をとっているビデオもありました。
こんな危険なことを書くと僕が一組員として、目の敵にされてしまうかも知れませんが
多くの方に実態を把握して頂くためにも書いていこうと思います。
- 136 :優しい名無しさん:2009/07/15(水) 19:46:22 ID:bGeZ4lL+
- いいえ書いて頂かなくて結構です
あなたの書き込みは目ざわりです
- 137 :優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:43:15 ID:TE0oT52U
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー\(.\ ノ
、ハ,,、 ̄
- 138 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/16(木) 15:30:47 ID:RxL2a08U
- さきほどクッキーを焼きました。
甘さ控えめで冷たい紅茶とよく合います。
順調良好です。
- 139 :優しい名無しさん:2009/07/16(木) 18:41:11 ID:wEMeccJL
- こないだデイケア体験に行って来ました。
自閉の私にはコミュニケーションが必要だと思い通うことに決めました。
今、手続き中。
デイケアではパソコンの仕事の委託もやってるらしい。
内容は詳しくは解らないが。
- 140 :優しい名無しさん:2009/07/16(木) 20:12:11 ID:wtO1W3gz
- >>135
こころのほしは、心の病気(笑)
- 141 :優しい名無しさん:2009/07/16(木) 22:24:21 ID:eN+nUMU1
- 退院してすぐ、暇だから教習所に行ったら(正確には親に強制的に行かされた。)
仮免受かって本験も一発で受かった。無事故無違反で10年以上乗ってるよ。
10代だったからすぐ取れたのかも。今だったら無理だと思う。
- 142 :優しい名無しさん:2009/07/16(木) 22:28:19 ID:eN+nUMU1
- >>131
私の統合失調症の友達みんな車乗ってるよ。
医者から勧められた子もいれば、医者に許可もらってから行く子とか色々。
免許なんて簡単に取れるよ。よほどバカじゃない限り
- 143 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/16(木) 22:54:21 ID:RxL2a08U
- >>140
病気を移されたかも知れないけど、移ってないかもしれない。
3ヶ月半前はやばかったけど、今は、普通だと思います^^
>>142
このスレとか他のスレを見ててわかったことがあって
僕の統合失調症の友達は重症を越えてしまった廃人なんだと思いました。
ちゃんと薬飲んだり通院を止めないで治療している人は普通乗れますよね。
- 144 :優しい名無しさん:2009/07/16(木) 23:00:15 ID:eN+nUMU1
- >>143
廃人が車に乗れないわけではないでしょ。車に乗れない人は廃人なわけ?あんた何歳?
- 145 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/17(金) 14:02:29 ID:TtKgoHfG
- 統合失調症の大中小の分類の次は、廃人の大中小の分類のお話になりそうです。
みんなが順調良好でありますように・・・★
- 146 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/17(金) 21:15:07 ID:TtKgoHfG
- 事件に小さいも大きいもない、事件は事件だと言う。
病気に小さいも大きいもない?
統合失調症にも?
通院して薬飲んで今日の出来事をブログに事細かに記している患者さんがいる。
通院やめて薬捨てて妄想で起きたことを事細かに記している人がいる。
結婚していて心の支えや身寄りがある人がいる。
結婚していなくて心の支えや身寄りがない人がいる。
寛解して規則正しい生活と食生活、性生活と人間関係を再構築した人、
寛解して結婚して子供を授かって家庭を持って笑顔で働いている人がいる。
一日中、病院の壁に話しかけて笑ったり怒ったりしている男性や
大きな声で延々と独り言を言いながら知らない街まで徘徊している女性がいる。
車の運転について一般市民の僕が何か言える立場にいるわけじゃないけど
人を轢いた時、事故を起こした時に責任とれるなら乗っても問題はないけど
責任とれない人間が乗ると轢かれた人や事故の被害者があんまりだなと思います。
廃人さんの場合、心神喪失状態だったとして減刑もしくは無罪とかなることが多いからね。
- 147 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/17(金) 21:17:58 ID:TtKgoHfG
- 書いておかないとカビが生えそうだから書いておくと
第一に事故に巻き込まれる相手がたの命を思っての発言です。
- 148 :優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:32:32 ID:Ida2v05u
- 適性検査に受からない人には免許証は交付されないよ。
- 149 :優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:35:33 ID:Ida2v05u
- 統合失調症で交通事故を起こしても自己責任なのは当たり前
そんな事わざわざ書かなくても人間なら分かる
- 150 :優しい名無しさん:2009/07/17(金) 22:32:03 ID:0Y7FZC7G
- >>146
それってもうとっくの昔に考えられてて、それに絡む法律はもうとっくの先に進んでるような気がする
日本も精神障害者は危ない存在ではないって方向に進んでるし
免許を与えるべきではないって主張なら時代と逆行してるよ
- 151 :優しい名無しさん:2009/07/17(金) 22:48:01 ID:Ida2v05u
- 〇〇という言葉を使うコテハンさん、考えた方がいい。
病気でもみんな人権があるんだよ
なりたくて病気になる人なんていない。コテハンさんが
使う〇〇と言われてしまう人だって、もう少し遅く産
まれてたら、そんなに悪くはならなかったはずだし、
今からでも十分回復できる可能性があると思う。
- 152 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/17(金) 22:57:18 ID:TtKgoHfG
- >>148さん
適性検査も周期的にやったほうがいいですよね。
国土交通省はそこらへんがまだ甘くて、人が病むスピードについてこれていないなぁって思います。
>>150さん
はい〜。現実と妄想の区別がつかない統合失調症疾患者さんが運転するとどうなるか分かりませんが、
現実と妄想の境界線をちゃんと意識できて運転している統合失調症疾患者の人々は、普通に運転していますね。
- 153 :優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:01:53 ID:0Y7FZC7G
- >>152
統合失調症じゃない人はスレ違いなので別の場所に移動してください
- 154 :優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:14:49 ID:Ida2v05u
- >>152
それは認知機能検査ではないですか?適性検査はあくまで適性検査ですから
- 155 :優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:29:46 ID:Ida2v05u
- >>152
あのですね。免許証には更新時に適性検査があるんですよ。
更に必要になるなら認知機能検査でしょう。
- 156 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/18(土) 01:40:23 ID:O+gy4wDb
- みんな仲良しだから喧嘩する必要はないよ。落ち着こう。僕は常に裸だよ!
ブレークタイム!
関東地方は今夜はムシムシして寝づらいね。いつもなら寝ている時間だけど
さっき、ヒクヒクと泣いてる霊に起こされたもんだからインターネットに繋いでいます。
幻聴、幻覚ありません。妄想も大丈夫で〜す。ムーディだけど、やっぱり夜中は寝たほうがいいね。
- 157 :153:2009/07/18(土) 02:29:32 ID:EQVYXPLs
- 一応確認してみましたが、やはり話が通じない人のようですね
統合失調症でないのにここにいる理由は無いでしょう
他のスレの書き込みも読みましたがどうも統合失調症をターゲットにしている荒しのようですので
こころのほし ◆F3f7z877gMに関わるときはそう思って関わって下さいと言っておきます
- 158 :優しい名無しさん:2009/07/18(土) 02:43:01 ID:jO/lXNee
- こころのほしさんは統合失調症じゃないんですか?
だったら何?
- 159 :優しい名無しさん:2009/07/18(土) 02:48:59 ID:ikYUOx/Z
- ここでこれは自演だな。
- 160 :優しい名無しさん:2009/07/18(土) 03:51:18 ID:RCBG9yYt
- E・クレッチュマーという精神医学者で、気質学者の人を知っていますか?
気質は、体型によって分けられるという理論の人です。(もちろん例外も認められる)
肥満型・・・循環気質(躁と鬱が循環する)
狭長型(やせ型)・・・分裂質(分裂病、統失になりやすい)
昭和二十年発行の古い本ですが、『体格と性格』は、なかなか面白いです。
力士型(筋骨隆々)もあるが、上の二大別に対して、なりやすい病は明確には書かれていない。
分裂質は、その成長の過程で罹り、その経験の発展型として、人格も形成していくのだとか。
医学の見方は、ちゃんと、症者、健常者の二つは明確には大別しきれない、としている。
確かに症状が出てしまうのは、目に見える分け方だけど。
統失は、発情期になりやすいのだとか。
精と性は、相互的で、それは宗教心に傾いたり、芸術に傾いたりするのだとか。
自分もやせ型でストレスと薬物で急性の統失になったんだけど、その後寛解して、普通の生活しているけど、
感受性が強すぎて困っている。正体不明の不安(多分、バイトが厳しいから)、よく(仕事で)すっぽ抜けてたり。
- 161 :優しい名無しさん:2009/07/18(土) 10:49:28 ID:JJTAO6uD
- うーん、薬でごまかそうとしてるな。
自覚してんなら、甘えは禁物だぞ。
統失でも、みんながんばってんだ。
おまえもだぞ。
- 162 :優しい名無しさん:2009/07/18(土) 10:50:53 ID:CkH5q/FH
- いろいろ考えてもメモる時間が……メモるためのメモを書けばいいのか。
- 163 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/18(土) 13:55:59 ID:O+gy4wDb
- >>153さん
揚げ足取りは悪人のすることだからしたくなかったのです。
でも無視も嫌だからちゃんと書こうと思います!
このスレの趣旨は治った人若しくは順調良好な人が集うみたいです〜。
>>157さん
言いなりになること≒話が通じるという理論はちょっと無理があるかと思います。
うう。でしゃばってすみません。平和にいきたい。平和にいこうよーー。
- 164 :優しい名無しさん:2009/07/18(土) 19:45:50 ID:u9JOzlAc
- 兄者、弟者。
仲良くしようジャマイカ。
- 165 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/19(日) 22:08:59 ID:yrFC+aWI
- ジャマイカと単語を聞いて思い出すのはSPEEDのhitoeちゃんです。
hitoeちゃんは一番不人気でしたが今思うのは一番かっこよかったことです。
レゲヶが好き、ソウルが好き、R&Bが好き、アートが好き。
自分の好きな物を具体化させて追及していく勇ましい姿は、単身アメリカ留学した彼女が証明です。
日本人はまだまだ幼稚な一面があって少しでも外見的に劣っている部分を発見すると嘲笑うことがあります。
彼女は自身のスタイルを貫き人生を謳歌している。
彼女はたくましい女性です。女も惚れる女性であること、素敵な男性は彼女を愛して、彼女は幸せの世界を永遠にします。
- 166 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/19(日) 22:10:43 ID:yrFC+aWI
- 正しくは、レゲェです。
- 167 :優しい名無しさん:2009/07/20(月) 00:18:35 ID:9zxqQiXX
- このスレに重症患者が紛れこんでるようだね。
- 168 :優しい名無しさん:2009/07/20(月) 10:02:25 ID:yCX9fe0s
- 症状は落ち着いたんだけど薬は一生飲み続けなければいけないの?めんどくさいからやめたいんだが…。ルーラン4mgとドクマチール100mg毎日1錠ずつ飲んでます。
- 169 :優しい名無しさん:2009/07/20(月) 10:25:06 ID:tYWiWyaE
- 再発の危険性はハネ上がりますので、減薬・断薬は
担当医と十二分に相談の上で結論出して下さい
自分で症状落ち着いたと思っていて、確かに急性的陽性的症状は落ち着いても
外から見たらまだ統失の症状全然残ってるよ、ってのはザラにあるし
- 170 :優しい名無しさん:2009/07/21(火) 08:02:38 ID:agcvIzdb
- >>169
やっぱりそうなんだ。医者にもそう言われたよ…。再発こわいし続けて飲むしかないんだね。
ありがとう。
- 171 :優しい名無しさん:2009/07/21(火) 13:49:55 ID:GqHt1I2T
- 音楽幻聴と思考化声が消えない!いつになったら消えるんだ!
- 172 :優しい名無しさん:2009/07/21(火) 18:55:30 ID:pSO3LdWn
- 目がキツくなってしまい戻らない
- 173 :優しい名無しさん:2009/07/21(火) 19:30:03 ID:TRO275mQ
- うつかなあ
休みを取ろうか
- 174 :優しい名無しさん:2009/07/22(水) 07:32:17 ID:+90fnO9g
- 等質なのにウツとかwww
おまえは等質でもウツでもねーよ
ただのナマケビョウ
- 175 :優しい名無しさん:2009/07/22(水) 08:01:36 ID:hI+sxCre
- 病気になって気付いたこと。もっと単純に考えればいいんだなってこと。前までは深く深く考え過ぎて楽しむ心を忘れてた。
もっと気楽に、いけたらいいのにな。
- 176 :優しい名無しさん:2009/07/22(水) 11:04:58 ID:xh/Ojya4
- 自分変えないとだめだなとつくづく…
なんで病気になったか考えると…成長してくしかないんだよね
- 177 :優しい名無しさん:2009/07/22(水) 15:53:23 ID:tbFsLWF1
- めんどっちい病かしら……CD注文したいなぁ(すりゃいいじゃん)
洗濯物たまってるよ……干して取り込んで畳めばいいじゃんアイロンもかけりゃいいじゃん
天気悪かった日のせいじゃん、外出もしたからでしょ。
午前中は日食も見たしね。他にもチェックすることしたり、新聞も読んだし。
ってなわけで次は洗濯物片付けとCD注文と皿洗いだ。
音楽がねぇ……聞きたいものと聞いて元気になるものとがだんだんずれてくるような。
じゃあ別の聞けばいいじゃん、新しいの聞けばいいじゃんと。だから買うんだってば!
- 178 :177:2009/07/22(水) 17:21:41 ID:tbFsLWF1
- なんかつい食い気に走ってしまった……
- 179 :こころのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/22(水) 19:22:38 ID:IyHL1h2f
- >>177
ありがとうございます。
茶碗洗いしてきます
- 180 :優しい名無しさん:2009/07/22(水) 19:48:49 ID:um3u6CKJ
- resperidon のOD錠が手に入る予定
ロナセンって、どういう薬なのかな
- 181 :優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:07:23 ID:r15za1MY
- 個人的にはいい薬と思ってるよ>ロナセン
なかば寛解したかなー 睡眠障害がちょっと難儀だけど、結構良くなった
- 182 :優しい名無しさん:2009/07/23(木) 11:11:25 ID:GRkHIonn
- 昨日の左側頭部の軽い違和感、頭痛薬飲むほどでもなく。
今日は胃がどんより重い。ちょっと喉に来てた気もするし、風邪だ風邪なんだ〜と
思い込む。
- 183 :優しい名無しさん:2009/07/23(木) 16:15:49 ID:+cR4i22u
- 病気も脳が風邪ひいたと思えばいいのかな
長くこじれた風邪だったよ
- 184 :優しい名無しさん:2009/07/23(木) 17:13:07 ID:a4lgKVHs
- 調子がいいなら仕事にいけって言われるんだけどいやな感じだ。普通に生活するにはなんともなくなってきたけど仕事に半月ぐらい行くと調子がわるくなるまだ回復していないんだろうか
- 185 :優しい名無しさん:2009/07/23(木) 17:15:10 ID:p3KIJNwN
- ずっと頭痛がある。
薬が効いてるからか、副作用なのかわからない。
- 186 :優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:05:20 ID:VF6CKFbR
- ここ一年くらい順調なんだが最近人の話し声が怖くて人前でたくなくなった
薬を増やしてもらったほうがいいかな
今はロナセンを通常の半分くらいらしいけど
- 187 :sage:2009/07/23(木) 22:37:46 ID:9LV/Se3e
- 急性期を2週間程で乗り越え、現在消耗期間にいる者ですが、
今の身体、生活の状況、将来に不安を感じています。
このどうしようもない、体の機能の低下はいつ頃まで続くのでしょうか
- 188 :優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:39:20 ID:9LV/Se3e
- しまった。
- 189 :優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:07:03 ID:yJL4wRZS
- >>187
薬を飲み続けましょう。きっと良くなると思います。てか良くなります様にorz
>>188
なにがしまった!?
- 190 :優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:28:00 ID:6SMfwGPh
- sageなかったことだと思われめ
- 191 :優しい名無しさん:2009/07/23(木) 23:59:34 ID:qevpyC3u
- ルーランとリスパダールを飲んで者ですが、
量が多い方が良いってわけでもないんでしょうか?
Dr.林さんでは、症状がひどいと薬の増量を勧めてきますが・・・
- 192 :優しい名無しさん:2009/07/24(金) 00:56:49 ID:IgJPrlS0
- モナー薬局で聞いてみたら?
- 193 :優しい名無しさん:2009/07/24(金) 01:18:18 ID:Yc/FO6cI
- sank
- 194 :優しい名無しさん:2009/07/24(金) 07:23:52 ID:9xsbFzKk
- >>191
私はエビリファイ飲んでます。
ここでルーランの評判聞いて薬の変更を希望したら
「症状が落ち着いてきているから薬は変えないほうがいい。」と言われました。
あと具合が悪くなったとき?にのむリスパダール液もあるそうですね。
医師と相談して貴者にあった薬が見つかります様にorz
- 195 :優しい名無しさん:2009/07/24(金) 16:27:44 ID:ym1Lpqi7
- >>194
私はルーラン飲むようになってから対人恐怖がなくなったけど、
部屋が片付けられない。将来の事も考えずお金はあるだけ使ってしまうとか
いいのか悪いのか良く分からない
計画的に物事ができないとか、悪い事もある。ルーランは楽になるけど
いい薬というわけではないのかもしれない
- 196 :優しい名無しさん:2009/07/24(金) 17:05:06 ID:9xsbFzKk
- >>194です。
>>195
セカンドオピニオン受けてみてはどうですか?
投薬の相談をしてみては。
あと部屋を片付けられないはこないだTVでやっていました。
脳の障害らしいです。
でも私は医者じゃないので脳の障害かどうかはわかりません。
そこん所も含めて相談してみてはどうでしょうか?
早く良くなります様にorz
- 197 :優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:18:19 ID:ym1Lpqi7
- >>196
片付けられないって脳の障害なんですね。ルーランは8年前から飲んでるんだけど、
それ以前はきちんとできていました。お医者さんは取り合ってくれません。
来週、母親と一緒にセカンドオピニオンに行くことになりました。ありがとうございました。
- 198 :>>196:2009/07/25(土) 12:28:16 ID:YSGdqath
- >>197いいえ^^ノシ
- 199 :優しい名無しさん:2009/07/25(土) 21:36:20 ID:4HQbRtuG
- 今日病院行ってきた。
仕事も派遣だけど決まり、6月から働いてるし、会社での評判はまずまずだし、
契約も延長されたので、薬を減らしてほしいといった。
微妙にお医者さんはえ?って感じだったけど、余りがあるなら、
調子悪い時はそれを飲むという条件付で、エビ一日9mgから6mgに減らして
もらいました。
無理せず、調子悪、と思ったら、薬飲むつもりだと、減薬続くと良いなあ…。
- 200 :優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:35:11 ID:y188+3eR
- 今までの自分が人としておかしいと反省しました
我に帰るとかなりおかしいです
もう病気は治ってきてるかとこれからは自分を律して
- 201 :優しい名無しさん:2009/07/28(火) 03:43:34 ID:YVaAJcLs
- 寛解した、順調良好なひと
意見をお聞かせ下さい
- 202 :優しい名無しさん:2009/07/28(火) 16:40:18 ID:ISr2QtJd
- ほぼ寛解したと思う
薬もやめました
よかった
- 203 :優しい名無しさん:2009/07/28(火) 17:45:28 ID:lYHVQ+7Y
- >>201
鬱予防にドグマチール飲んでて、睡眠障害っぽいですが、
統合失調症の症状はなくなりました かな?
なんでも質問には答えられますよ
他にも答えられる方はいると思うから、質問内容を具体的に聞いてみてください
- 204 :優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:11:56 ID:tHOT7RDr
- >>203
発病時と現在の年齢を教えていただけますか?
- 205 :優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:18:46 ID:lYHVQ+7Y
- >>204
発病が23で今は26です
就職は結構上級の資格取ってからとまだ思ってしてません
- 206 :優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:34:50 ID:l+32QMFj
- >>205
就職すれば再発するだろうな。就職して5年続いたらまた来てくれ
- 207 :優しい名無しさん:2009/07/29(水) 06:53:19 ID:mUjv+s7G
- >>206さん
乙です
- 208 :優しい名無しさん:2009/07/29(水) 08:56:53 ID:09hv2SZR
- >>202
勝手に薬やめたんでしょう? 寛解しても薬は普通飲むからね。
- 209 :優しい名無しさん:2009/07/29(水) 12:42:34 ID:BbVdWkJn
- >>206
それは実体験に基づく話ですか?
聞くだけで将来への不安がつのるんですが
勝手な憶測なら無用な不安を煽るだけだからやめてください
- 210 :優しい名無しさん:2009/07/29(水) 12:43:25 ID:BbVdWkJn
- あげます
- 211 :優しい名無しさん:2009/07/29(水) 12:49:31 ID:P3p3pIWC
- 自分は薬剤性で症状出てるんじゃないかと思ってきた
薬飲み始めた頃は元気だったのにどんどん酷くなってようやく治まってきて
- 212 :優しい名無しさん:2009/07/30(木) 13:11:28 ID:XcdZDdDU
- 上司が阿呆すぎてムカつく。この間も次長に怒られていた。
自分は病気をクローズして働いてるけど、
真面目に、残業もしないで頑張るからかやたら頼られる。
正社員でも案外馬鹿が多いよ。
働いているからといってみんながみんな優秀な訳じゃない。
ここにいる人も調子がいいならぜひ社会復帰してみて欲しい。
社会ってそんなに怖いもんじゃないよ。
いいかげんでもクビならない人はならない。
- 213 :優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:06:20 ID:TtBiznIS
- >>212
その「まじめだから頼られて」で、再発何度も繰り返している。
- 214 :優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:08:55 ID:P3NfGUTu
- >>211
その時は陽性の症状がでてたんじゃないかな?それで薬飲んで陰性の症状がでたと
- 215 :優しい名無しさん:2009/07/31(金) 11:59:18 ID:yAAZHw/T
- >>213
出来ないことは出来ないとはっきり言ったらいいんだよ。
自分もあまりに無茶言われたらキレ気味になって反論する。
言いたいことはどんどん言ってストレス溜めない。
まあ、これができるのは自分がバイトだからだけど。
ちゃんと就職したらキレたりなんか出来ないよね。
転職したいけど、この不況がなあ・・・
- 216 :優しい名無しさん:2009/07/31(金) 17:19:57 ID:rLG9892R
- 断るって技術いるよね
自分は断るのが人間関係で一番難しい
- 217 :優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:33:30 ID:kzwKmWQ2
- >>209
もちろん。バイトから始めてハローワークで正社員枠を
紹介してもらって2年後に再発しました。薬はその間
もずっと飲んでいました。知り合いも同じ会社で働くのは
3年が限度で再発してる。酷い人は入院するくらいだからね
長く続いてる人はいないに等しい
- 218 :優しい名無しさん:2009/08/01(土) 00:20:40 ID:hRA3w9p0
- 寛解してなかったんじゃないの?
- 219 :優しい名無しさん:2009/08/01(土) 02:41:44 ID:cYpxcwzF
- >>218
寛解してましたよ。医師にも、もう大丈夫でしょうって言われてた。けど、ダメだった。
だけどね、女の子なら最低2年くらい働いて結婚しちゃうのも一つの方法だと思うから、
これから働く人は頑張ってね!仕事をするようになると友達とも付き合いやすくなるし、いい事も沢山あるから
- 220 :優しい名無しさん:2009/08/01(土) 02:50:17 ID:cYpxcwzF
- 因みに、医師には薬は予防の為に飲んでね。と言われてました。
私の書き込みに不安を感じる人がいたら、ごめんね。
だいたいが2年くらいちゃんと仕事して結婚してるし、
家事手伝いの子なんかも見合いとかで結婚してる。
例え、仕事ができなくても女の子なら、将来にそんなに不安に思う事もないと思うよ。
無理すると再発する危険があるから、それだけは気を付けて
- 221 :優しい名無しさん:2009/08/01(土) 08:29:24 ID:GKkKkzo4
- >>220さん
優しいね^-^
- 222 :優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:08:34 ID:t2EXiXdM
- 男はどうすりゃいいんだよ
- 223 :優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:18:30 ID:cYpxcwzF
- 無理さえしなければ再発しないから。
男の人で19歳で発病して大学を一時休学して今は公務員
として働いてる35歳の人だっているから。ストレスのあまりない
職種選ぶといいかも。トラックの運転手を長くしてる男の人もいるし、
男と女では仕事に対する考えが違うかも。女の子では
長く続いてる子はいないけど、男の人はちゃんと仕事してる人いるよ。
メンタルサロンの方でも男と女の仕事に関する適応の違いを書いてる人いたし
- 224 :優しい名無しさん:2009/08/02(日) 10:48:35 ID:9WTGVBp+
- 一覧表の最後に示した「抗精神病薬の単剤化率」は、
統合失調症の患者のうち1種類の薬だけで治療を行っている患者の割合だ。
一般に、この割合が高いと、適切な治療が行われていると言える。
(読売新聞より)
- 225 :優しい名無しさん:2009/08/02(日) 11:19:40 ID:yO80VZnY
- 欧米での単剤化率は80%前後みたいだね
中国でもそれぐらい
- 226 :優しい名無しさん:2009/08/02(日) 21:20:16 ID:tBg0/WAJ
- ずっと単剤処方だから適切な治療なのかな
- 227 :優しい名無しさん:2009/08/03(月) 10:16:28 ID:M/jAxQdz
- >>206
そもそも、寛解して普通に働きはじめたらこんなスレにはもう来ないんじゃ…
- 228 :優しい名無しさん:2009/08/03(月) 13:50:16 ID:1POv3lLv
- 欧米人と日本人の体はちがう。
単剤だけが適切な治療と思うのは間違っている。
- 229 :優しい名無しさん:2009/08/03(月) 21:01:11 ID:RQyOcaAe
- 妄想様思考がある
ただ、妄想とも言い切れず、精神病とされてない健常者にも認められるような
たとえば、アメリカ主義者とか
強迫観念とか妄想ら辺の本を読んでみようかな
ばてる、余計な思考・・・無駄な時間
- 230 :優しい名無しさん:2009/08/04(火) 18:04:54 ID:yO4UjFd0
- 喫煙者多い?禁煙考えてる人いる?
- 231 :優しい名無しさん:2009/08/04(火) 18:09:17 ID:v8imN020
- >>230
禁煙は考えていないけど、減煙はしている。
一日1箱ペースが、1日半箱になった。
- 232 :優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:37:37 ID:PEHIaSST
- >>231
ファーイト!
戦うーひとーへエールをー♪
私は禁煙して3〜4年。今日吸いそうになったorz・・・
- 233 :優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:44:34 ID:yO4UjFd0
- >>232
どうやってやめましたか?自分やめたいんだけど、なかなかやめられなくて
- 234 :優しい名無しさん:2009/08/04(火) 23:13:58 ID:KFkVv9Tj
- 初めて書き込みさせていただきます。長文失礼。
私は20歳の女性で16歳のときに発病し現在も闘病中です。
発病当時は週1親同伴で通院。現在は月1親同伴で通院しています。
主治医からは三ヶ月に一度の通院でも良いといわれていますが、自身の希望もあり月1に。
16歳春、開放。18歳春、閉鎖(保護室も)の入院も体験し高校卒業時に再発もありました。
結果、合格した短大も1年休学しないといけませんでしたが、その間のリハビリの成果もあり現在の経過は順調です。
発病から約5年。あくまで私の意見ですが、どなたかの参考になれば良いと思います。
1:医者の処方通りに毎日服薬する事。自分のオリジナル処方(増減)は悪化の一歩。
2:夜はちゃんと休む。寝れるときは寝る。
3:無理はしない。頑張るのは良いがしすぎるのは良くない。
自分の得意なところは頑張り、苦手なところは程ほどにするとバランスが良い。
当たり前すぎて今更ですが。その「当たり前」を年単位で続けれなかった人達が多いんだよ。と主治医。
あと、実家住まいの方にお勧めなのが通院するときに親を同伴する事。
正直色々な気持ちになるが、自分が立ち直る事が一番の親孝行のはず。
一緒に生活してくれている人からみた自分の行動を主治医に相談する事で本人が気が付かなかった症状に気が付けるかもしれません。
また、再発は脳に何かしらの後遺症を残す可能性があります。再発してふりだしに戻るくらいなら、我慢して休む事が吉。
本当に治療に根気がいる病と思いますが、地道な努力の積み重ねが一番強いです。
私も含め治療中の方、大変ですが気長に頑張りましょう。(`・ω・´)
長文で失礼致しました。
- 235 :232:2009/08/05(水) 08:17:16 ID:+HNdvPDN
- >>233
大晦日に好きな銘柄(私はショートホープ何_か忘れました。10本)を吸い始め
元旦になり4本位吸いそれを元旦記念の願掛け?みたいにしてやめようと年間目標にかかげました。
アドバイスとしては記念日を作るといいです。
例えば誕生日とか月初めや月末。
そしてそれを携帯電話にスケジュール記録。
最初の1週間はきついです。
2週間は他の人のタバコの副流煙に鼻が惹かれます。
1ヶ月過ぎると記録となり自分に自信が持てます。
そしてご飯が美味しく感じます。
でもここで注意!
ご飯が美味しいのとタバコをやめて口寂しいので太りやすくなります。(私は太りました)
それと口寂しいのはメントスとかをかじりましょう。
飴は太るかな?・・・
以上が私の体験談です。
どうしても吸いたくなった場合でも(特に酒の席)肺にいれてはいけません。
これ絶対。
素人にはお勧めできない。
危険
危険。
では禁煙エンジョイライフを^^ノ
追伸
空気も美味しく感じます。
朝の冷たい空気を吸ってみてください。
美味しいはずです^^
あと失敗しても諦めないこと。
また記念日を作って禁煙リスタートしましょう。
- 236 :232:2009/08/05(水) 08:19:18 ID:+HNdvPDN
- >>234
ナイス書き込みです^^>
みんなで寛解目指しましょう!
- 237 :優しい名無しさん:2009/08/05(水) 22:05:44 ID:TpCUqVmr
- 初めて書き込みします。
プライベートな事をやろうとすると(絵画を描
いたり楽器演奏など)、そこらじゅうから
見られている感じがしてきて怖くなって
しまって全然できません。
今は寛解しているのである程度の生活ができる
だけでもありがたいし、趣味は高望みしすぎ
かもしれませんが…。
こういう不安感はあって当然なのでしょうか?
- 238 :優しい名無しさん:2009/08/05(水) 22:09:36 ID:pgk5yjYd
- >>237
それは寛解じゃないよ。
再発の恐れがあるよ。
統失の場合、年単位で波が有るような気がする。
- 239 :237:2009/08/05(水) 22:44:34 ID:TpCUqVmr
- >>238
そうなんですか…。
てっきりもう寛解したもんだと思い込んでました。
長く付き合うことを受け入れないとなりませんね。
- 240 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 01:07:39 ID:o0PKlHUs
- >>235
ありがとうございました。色々参考にさせていただきます。
心を強く持たないとダメですよね。頑張ります!
- 241 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 06:20:07 ID:VQrXCe9x
- 私も楽器演奏すると周りから見られている気がするのですが観客だと思うようにしました。
妄想は褒め言葉にも調節できるので、天才とか日本一とか言わせています。
薬も飲んでいませんが絵もかなり、先生!とか言わせながら描いています。
最低な奴かも知れません
- 242 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 10:52:32 ID:hT05Paay
- 糖質は寛解になれば子供を産む事ができますか?
針治療で治療効果が期待できると、ある鍼灸医院に書いてあったのですが、どなたか試みて善くなった人いますか?
- 243 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 11:24:29 ID:byZ8Pkxc
- >>241
薬飲んだほうがいいと思いますよ
症状がかなり悪そうです
- 244 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 11:44:33 ID:VpTMrrvR
- 自分も薬飲んでいませんよ。
もちろん幻覚妄想なんてありません。
昨日以前部署の上司から「表情が良くなったね」と言われました。
思い当たることは以前より仕事を任されるようになったこと。
暇すぎるより、多少辛くても責任ある仕事をした方がいい。
忙しくしてれば周りの意見も目も気にならなくなるしね。
少しでも妄想などある人は薬飲んだ方がいいと思うけど、
自分の場合全く必要ないみたいです。
- 245 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 13:25:00 ID:o0PKlHUs
- >>242
針でかなり良くなりました。ただネットではなく口コミで
有名なおじいちゃん先生で神経にはここのツボが効くとか
半年くらいですごい回復して社会復帰もできた。
その先生が具合が悪くなって他の評判の良い所に行ったけど、
そこは全然効果なかったから、腕もあると思うよ
- 246 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 15:03:54 ID:hT05Paay
- >>245
そうなんですね!こちらの方もクチコミで評判なので行ってみる事にします。
- 247 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 15:07:22 ID:8GVqTiBX
- 統合失調、治っ方に質問があります。
(口舌ジストニア)を克服なされた方がおられましたなら、
是非そのお薬を教えて下さい。
- 248 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:08:24 ID:G4FE732Q
- >>247
治って働いているけど舌が動く副作用は消えないね。自分も教えて欲しい。
- 249 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:00:14 ID:N4Ehp2W6
- 寛解ってなんて読むの?
- 250 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:20:01 ID:67MQYMNR
- >>249さんへ
寛解=かんかい
です^^
>>245さん
是非私もその針のおじいちゃんの受けてみたいです!
でももう引退しちゃったのかな(´・ω・`)・・・
寛解したい!
- 251 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:24:57 ID:N4Ehp2W6
- >>250さん
ありがとう(*^_^*)
- 252 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:40:49 ID:rmuufd/z
- 針で分裂病が寛解てw
いい加減にしときなさい。
- 253 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:50:15 ID:67MQYMNR
- >>252さん
針じゃトウシツ寛解しないですか?
完治はむりでも寛解したいですorz・・
- 254 :優しい名無しさん:2009/08/06(木) 21:50:11 ID:ARiIirBs
- >>249
ググレカス
- 255 :優しい名無しさん:2009/08/07(金) 04:10:03 ID:wbK93blY
- 悩みあるひといますか?病気は順調良好で
- 256 :優しい名無しさん:2009/08/07(金) 07:08:01 ID:J5IwuJkn
- >>255さん
順調で結構な事です^^
私も順調な状態になりたいな(´Д`)
- 257 :優しい名無しさん:2009/08/07(金) 11:11:45 ID:g0sZzxPA
- 遅発性ジスキネジア(?だっけ?)が治った人いますか?
- 258 :優しい名無しさん:2009/08/07(金) 20:00:10 ID:lLu3D1yi
- >>257
薬はあるらしいけど、効くかどうかは
ヤフーの知恵袋で、鬱について回答していたおばちゃんがいたが、
一般の鬱に対する認識ってあんなものかなあ
あんなおかしな精神療法やられたらおかしくなるよ
しかも、私は正しいと言って聞かない
- 259 :優しい名無しさん:2009/08/07(金) 22:40:12 ID:iawpuxR0
- >>253
針じゃ良くなりません。林先生に怒られますよ(`・ω・´)
- 260 :優しい名無しさん:2009/08/07(金) 22:54:08 ID:I4+/089l
- 針とかお祓いで治るんだったら苦労してねぇ〜(*`Д´*)
- 261 :優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:25:23 ID:MHOEwrFt
- でも友達の知り合いの糖質の人が症状が出て(発作?)その時針してもらったら治まったって…orz
- 262 :優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:54:27 ID:bmzLgNxJ
- 実際自律神経には針が効くこともあるみたいだからあながち神経に効くのは間違ってない
- 263 :優しい名無しさん:2009/08/08(土) 19:22:16 ID:tp3Z5eXD
- >>228
欧米人と中国人は一緒だけど
日本人だけ違うのか…
- 264 :優しい名無しさん:2009/08/08(土) 21:00:02 ID:clQBIKxL
- >>260
針は東洋医学の重要な治療法だよ、お祓いと一緒にしたらダメだろw
- 265 :優しい名無しさん:2009/08/09(日) 14:21:17 ID:yHaqX8QA
- >>226
比較的新しい治療を好む先生だと、
単剤処方のことが多いみたいだよ。
そういう先生の場合には、たぶん複数の薬を使うのは、
不安定なときや急性期に、やむを得ず対処する際にだと思うよ。
あともちろん日本の先生だけど、
脳の受容体が薬の刺激を受けてしまうので、
複数の薬をずっと使っていると、
それが災いして安定しないと言っていました。
ようするに病状が落ち着かないで、
不安定な状態になるということだと思う。
- 266 :優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:39:13 ID:5gejl4EV
- 治った方々、今どんな気分ですか?
何事も心から楽しめてますか?
人目が気になったりはしませんか?
- 267 :優しい名無しさん:2009/08/11(火) 10:18:35 ID:wY4CHXlX
- 2行目がまだちょっと・・・
- 268 :優しい名無しさん:2009/08/11(火) 11:08:28 ID:v2+emR+j
- 統失じゃない普通の神経の持ち主でも
何事も心から楽しめるなんてのはそうそう感じられるものでもないよ
- 269 :優しい名無しさん:2009/08/11(火) 12:58:14 ID:XJySKaPp
- 意欲がわかない。
しんどい。自分に出来ることってなんだろう。みんな働いてるの?
働ける自信ない。
- 270 :優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:38:57 ID:QpnuSgNT
- >>269
とりあえず、それを探す為に今生きるんだね。
- 271 :優しい名無しさん:2009/08/11(火) 16:19:25 ID:0Kw3vEKV
- 治った人が羨ましい
自分はこの病気のせいでリハビリのためのちょっとした仕事もできません
統失を治す時間が、統失にかかった年月の分だけ必要ってほんとですか?
私は発症して10年間医者にかかってなくてそのあと7年治療したからあと3年の我慢なんでしょうか
- 272 :優しい名無しさん:2009/08/12(水) 19:55:59 ID:aRcr6b5a
- おれも治ったら、一日でいいから気分爽快でいたい
- 273 :優しい名無しさん:2009/08/13(木) 18:35:55 ID:brqZn0T3
- 治ってないけどフルタイムで働いてるよ。
軽症だったのかもしれないけど。
でも、薬はメジャーを最大処方されてるから、そう軽症でもないのかも。
気分爽快な日なんて一日たりともない。常に僕を支配しているのは憂鬱感。
- 274 :優しい名無しさん:2009/08/13(木) 19:59:24 ID:I+nUOJBn
- 統合失調症の自分と他人の境界線が曖昧とはどんな症状だろうか
順調だけどこれなんじゃないのかなと思うけど…
- 275 :優しい名無しさん:2009/08/13(木) 20:02:18 ID:zRMIDjg4
- 気にしすぎもよくないよ?
- 276 :優しい名無しさん:2009/08/13(木) 22:57:32 ID:KOV7+SK2
- >>274
自分、今そのドツボにはまってる
説明はすごくしづらい・・
常に自分の考えを他人と共有してるような錯覚に陥る・・
陥るっていうか普段の感覚がもうそういう風にできあがってる
- 277 :優しい名無しさん:2009/08/13(木) 23:12:06 ID:D/Thi5l5
- それが要するに妄想の症状なんだけど、それに自分だけで気付くのは難しいかもね。
解決するには薬を飲みながら、実生活の中で徐々に妄想と現実の境を見つけていくのしか無いのだけど。
- 278 :優しい名無しさん:2009/08/14(金) 02:51:37 ID:aGcU3+30
- なんでこんな必死なんだろ〜って言いたい相手はたくさんいるよ。
- 279 :優しい名無しさん:2009/08/14(金) 13:28:18 ID:pBlJDQCl
- あんまり詳しいことは書けないけど湯舟の中に潜ると幻聴は回避できるよ
落ち着きたいときなんかに試してみてくださいm(__)m
- 280 :優しい名無しさん:2009/08/14(金) 18:00:04 ID:dhE0G9xk
- 他人との境界線が曖昧とは
人は人と考えればられればいいのかな
あの人はこうで自分はこうでみたいな明確な線引きができるように考えればいいのかな
- 281 :優しい名無しさん:2009/08/14(金) 18:53:50 ID:/x4yoLNa
- 非現実的な見方が多いと妄想が酷くなる
事実を基にして発言したり行動すると妄想が緩和する
憶測レベルの話(確度がかなり低い)
推測レベルの話(少しは確度がある)
明確な根拠があるか、目で見て確認した現実的な話(確度が高い)
以上に分類して、より下の方が中心になるように行動したり発言するとよい
また聞いた話、本の中の話というのは事実ではないものも多い
百聞は一見に如かず、と言うが、聞いただけの知識は曖昧なものが多い
本も種類によっては、あまり正確ではないものが多い
- 282 :優しい名無しさん:2009/08/14(金) 19:00:28 ID:/x4yoLNa
- 共依存的な性格の人は
他人との境界線が希薄
精神疾患になる人は、この性質の人が多い
社会に奉仕するような職業に就く人に、病気になるほど酷くはなくても
この手の性格の人が多い、たとえば介護士、福祉士、医師などに多い
共依存でも問題のないレベルかどうかは
他人に頼り過ぎないかどうかで判断できる
特に精神的に強い依存をしている状態だと問題がある
不安があるからといって、他の人にあまりにも頼っている状態はよくない
たとえば不安があるからといって、相手に過度に同意を求める状態などが、これに当たる
残念なことに医師の中にも、問題があるほど共依存が酷い人がいる
こういう医師は、あまい良い治療成果を出せないようだ
かえって病気を悪化させてしまう医師もいる
こういう医師は薬を大量に投与することにより、患者を半分麻痺させた状態にしてしまう
その状態にしてしまい、辛うじて患者の体調を維持してるだけなのだ
- 283 :優しい名無しさん:2009/08/14(金) 20:14:12 ID:oP7bfS1b
- ジプレキサからエビリファイに変えてもらったら、快調になった。
幻聴があったけど、今はほとんど聴こえなくなった。
このままの経過が続けば、薬を減らしていく方針だと医者に言われて
最終的にはリスパダールをちょっとだけ処方してもらうということだといわれた。
30代前半だけど、時間と薬でかなりよい方向に向かうらしいから、みんなあきらめないで薬を飲み続けようよ。
- 284 :優しい名無しさん:2009/08/14(金) 23:44:41 ID:eFYVQhwx
- 漢方の「大黄」も統合失調症に効くらしいよ。
- 285 :優しい名無しさん:2009/08/15(土) 00:28:15 ID:BaR3690Y
- 栄養療法で治ったようつ病は。
- 286 :優しい名無しさん:2009/08/15(土) 12:08:45 ID:4o//K9mo
- 自分は柴胡加竜牡蠣湯エキス顆粒とコタロー半夏厚朴湯エキスで楽にはなった
自律神経の漢方だけどおすすめ
- 287 :優しい名無しさん:2009/08/15(土) 13:17:43 ID:FgB9XQ7z
- 大黄はサイコカリュウコツボレイトウとハンゲコウボクトウにはいってるのかな?
それで効くのかな?
- 288 :優しい名無しさん:2009/08/15(土) 13:24:02 ID:SL8rddn6
- 大黄って下剤だよ。
うんこしてスッキリ〜みたいなもんじゃない?
- 289 :優しい名無しさん:2009/08/15(土) 18:26:03 ID:5Yz9EZ3A
- >>288
大黄は単なる下剤じゃなくて、向精神作用成分も含まれた生薬の寫下剤だよ。
他の生薬がブレンドされた漢方薬で飲むことで
化学的に複雑な経路で効果が発揮される。
漢方薬は奥が深いのだよ。
- 290 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 09:49:59 ID:AYW0ZqD1
- >>288
>>289
アドバイスサンクスorz
- 291 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 11:56:17 ID:DIdrd+aE
- 酒井法子の件で、もと薬中毒者(克服済み)
の人が体験談をかたってて、
21歳のときから麻薬にてをだして3年後に幻聴・被害妄想に駆られて
奥さんとの出会いで救われたってやってたけど、
オレ麻薬なんか手だしたことないのに、幻聴・被害妄想聞いていたら
あまりにも似てて驚いた。
- 292 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 14:18:25 ID:PU4IWy6P
- 薬だけで糖質って治るもんなんですか?
- 293 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 16:14:15 ID:FGA0oAvG
- >>292
複数の精神科医によると
「薬だけでは治らない」
そうです
ただし投薬療法が一番効果的なのも事実
しかしそれだけでは完治はしないということでしょ
またそれほど減薬もできないでしょう
- 294 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 16:43:18 ID:RZwhDdgO
- >>291
マリファナやってると統失になったりするから。
実例も知ってる。
まあ、俺も麻薬なんかには無縁だけどな。
- 295 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 17:48:25 ID:DLPPHxkv
- 薬だけでは治らないよね
自分の場合対人スキル上げたり認知の歪み治さないとな
- 296 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:14:01 ID:nq8CHlXn
- 認知障害って服薬を続ければ治るものなのかな?
- 297 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:26:06 ID:FGA0oAvG
- >>296
服薬そのもので認知の歪みが治っていくわけではないだろうが
服薬しないと悪化する可能性が高い
- 298 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 20:12:04 ID:DLPPHxkv
- 統合失調症の薬飲まないと眠れない
飲み忘れで寝れなくて飲んだら眠れた
- 299 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 22:58:16 ID:DRoxVTki
- >>298
ナカ―(・∀・)人(・∀・)―マ
なんか寝付けねーなと思ったときは忘れてる。
- 300 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 23:31:50 ID:fIR07Lnb
- >>289
漢方薬で治った人いるんですか?
- 301 :優しい名無しさん:2009/08/16(日) 23:36:40 ID:cztl3ITF
- >>299
俺も寛解したつもりだが、
薬を飲まないと、途端に眠れないw
- 302 :優しい名無しさん:2009/08/17(月) 01:05:12 ID:hO0BGTko
- 治ったら幽霊見えなくなる?
- 303 :289:2009/08/17(月) 03:47:51 ID:k6D+DkQa
- >>300
高名な先生にかかってたけど、向精神薬の完全な代替は無理みたいだね。
- 304 :優しい名無しさん:2009/08/17(月) 03:48:07 ID:nVxvLFjQ
- 普段は何ともないんですが、ライブに行くことになって、人込みでまた幻聴とか聞こえてきたらコワいなぁ。でもライブ楽しみ。
- 305 :優しい名無しさん:2009/08/17(月) 07:02:38 ID:I2o7KnE5
- >>304
幻聴聞こえないといいね^^
ライブ楽しんできてね^^ノ
- 306 :優しい名無しさん:2009/08/17(月) 07:12:51 ID:Vh/Jb5RO
- 去年の11月に京都に旅行に行ったんんだが、
人のしゃべり声の多さに「あーっ!!!」ってなりそうになった。
- 307 :優しい名無しさん:2009/08/17(月) 15:46:01 ID:eIAbueTw
- 統合失調症には、”腸漏れ(LGS)”という症状が
原因として隠れているケースが多いという説があるそうです。(既出?
そういう患者さんは、上に出ている下剤の漢方なんかは治療に効果的だと思います。
私も試してみたい。洗腸を繰り返して症状が緩和したというケースも本で読んだ。
- 308 :優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:18:28 ID:xjsS2EAZ
- 針や漢方や腸内洗浄で、人類の謎の一つが解決出来ればイイねw
- 309 :優しい名無しさん:2009/08/18(火) 16:41:45 ID:eg7GRbTK
- 「多くの人が、自分の定規の範囲内でしか考えない」
by アルバート・アインシュタイン
(だから考えの狭い人がいる)
- 310 :優しい名無しさん:2009/08/18(火) 20:52:52 ID:vh4M9pdq
- ここ半年くらい通っている整体の先生が、
なにか人生を達観しているように感じる。
- 311 :優しい名無しさん:2009/08/18(火) 22:42:03 ID:S6G3uRhf
- 定時あがりの仕事1ヶ月半続いている。
これが続けば寛解してるといえるのでしょうか?
- 312 :優しい名無しさん:2009/08/18(火) 22:47:10 ID:ffXiywhF
- 病気が苦になって社会生活が送れない状態から抜け出せたと言えるなら、
寛解と言えるのではないでしょうか。
- 313 :優しい名無しさん:2009/08/18(火) 22:55:09 ID:ffXiywhF
- ちなみに僕は病気になってから、5年引きこもり、
バイトを始めて4年経過して今に至ってます。
でも、バイトを始めてからつい3,4ヶ月前までの3年8ヶ月程の期間は
とても寛解したと言える状態ではありませんでした。
毎日が地獄で、凄まじい痛みと苦しみの中にいました。
でも薬をちゃんと飲み続け実生活の中で試行錯誤を続けるうちに、
生活がそれほど苦でなくなってきて、今ようやく「寛解した」と呼べる状態になったと思います。
あきらめず、頑張ってみて下さい。
- 314 :優しい名無しさん:2009/08/19(水) 07:59:53 ID:rZqp3JtC
- みんな無理せずがんばて寛解目指そう^^ノ
- 315 :優しい名無しさん:2009/08/19(水) 14:53:29 ID:XqR1npJW
- >310
俺も生体いきたい。
身長たかいから歪みが大きい
- 316 :優しい名無しさん:2009/08/20(木) 21:54:21 ID:w679dMP3
- みんな医者選べよ
明らかに差があるから
半年以上通院しても
改善した自覚がないなら
医師の変更を強く視野に入れた方がよいよ
患者のストレスが溜まるような医師の場合にも
病院を変えた方がいいよ
- 317 :優しい名無しさん:2009/08/21(金) 16:54:46 ID:FH5FyY6f
- 病気になって人間性おかしくなって性格がもの凄い歪んでる
自分でも悪いって思うんだけどなかなか変われません。
そして周りの人を変えさせてしまいます
自分で育て直すにはどうしたらいいのかな
- 318 :優しい名無しさん:2009/08/21(金) 16:58:58 ID:7WSXvJwk
- >>317
周囲の人間を変えようという意識を強く持ってしまう人は、
自身が誰かから変えようとされている人に多いはず。
その誰かから遠ざかることが肝心。
物理的にでも精神的にでも、どちらでも良いから遠ざかる。
- 319 :優しい名無しさん:2009/08/21(金) 17:08:10 ID:FH5FyY6f
- >>318
なるほど
自分の場合変えさせてしまうのは年上の人ばかり
年上の人がとても支配的です
自分が悪いんだろうな…
- 320 :優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:55:05 ID:vQ+UyFV7
- >>319
自分が悪いと思う理由はあるの?
- 321 :優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:08:44 ID:/SmIgow0
- >>309
そうだね
イライラする
この個人的な感覚も間違いだろうか
躁状態であって、イライラとは呼ばないのだろうか
- 322 :優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:24:56 ID:3fCTihq/
- カレー粉食べてもトリップできなかった人〜
- 323 :優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:30:03 ID:/SmIgow0
- 日々に退屈してる人が享楽を求めるのは否めないけど、
誘わんでくれ
こっちは、ノーマルで頭が活発
ハイになったら飛ぶ
- 324 :優しい名無しさん:2009/08/22(土) 11:47:56 ID:8T+nOPzV
- ついについに2年ぶりに働く決心をしました!
人が怖くてひきこもってたけど、じょじょに外出を
増やして馴らしていくつもり
ここまで来るのに長かったよう
- 325 :優しい名無しさん:2009/08/22(土) 13:19:38 ID:CGKHSeQo
- 統合失調症の皆さんは集団ストーカーと電磁波犯罪被害者を統合失調症と思いますか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1250820478/
- 326 :優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:00:14 ID:J5bVoYn4
- >>319
もしその年上の人が、
「年上だから」という理由で支配的なら、
あまり付き合わない方がいいかもね。
本当に成熟した大人の人は、
押し付けがましい態度は取らないものですよ。
- 327 :優しい名無しさん:2009/08/22(土) 22:49:24 ID:BFv+V6BJ
- >>326
なんか精神科医にもそれが言えそう・・・
- 328 :優しい名無しさん:2009/08/23(日) 12:45:38 ID:jvJs83Os
- 統合失調症の人が被害妄想の疲れや逃避から
自殺を選択することはありますか?
それとも殺される【妄想】の前に相手を殺しますか?
- 329 :優しい名無しさん:2009/08/23(日) 14:08:54 ID:tawWsI8C
- >>328
被害妄想の出ている陽性状態なら逃避で突発的に自殺する事もあるかも。
被害妄想の疲れなら陰性に入って死を選ぶ様な事もめんどくさくなる。
- 330 :優しい名無しさん:2009/08/23(日) 18:35:49 ID:LrcNfbep
- 今処方されている薬だけでは落ち込みが激しいときがあるので
前の病院でもらっていたジプレキサを飲む。気持ちがとても楽に
なるが目がどうも上のほうに行くようになっておかしい。これを
乗り越えれば昇天かな。
- 331 :優しい名無しさん:2009/08/23(日) 18:44:13 ID:2HCO8dJg
- >>330
なんで今の医者に言ってジプレキサ処方してもらわない。
自己判断で勝手に薬飲むな。
- 332 :優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:26:02 ID:OO+wEJti
- >>328
それは統合失調症は心神耗弱状態になりやすいが、
自殺に行き着くかは、健常者と同様、ひとそれぞれ
- 333 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 11:25:14 ID:e8KRHuza
- 統合失調症と診断されて約2年。
診断された頃は妄想が特に酷かった。
今は何も症状がない。
通院はしているが、薬も飲んでいない。
自分は本当に統合失調症なのか?とも思っている。
それぐらい何も症状がない。
- 334 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 11:27:30 ID:Id42hLPk
- 急激なストレスで再発する可能性もあるから
ゆっくりしていたほうがいいよ。
- 335 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 13:45:08 ID:aIa7rhMd
- 通常通りの生活に戻れ、社会復帰もできたけど、たまに不安定になり、デパスに頼ってしまう。
完全におさらばとはいかないのがつらいな。
- 336 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 16:17:16 ID:waeEyUT3
- 社会復帰した方はどういう仕事してますか?
- 337 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 20:13:59 ID:6x6RUNH+
- 工場でバイトしてるよー
- 338 :優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:32:21 ID:Ex9CDFWA
- >>328
人を殺す…
それはないかな
少なくとも俺は!
?
それより等質になる前に「DAY DREAM BELIEVER」ってコミック読んだが
怖くなって読むのやめた
- 339 :優しい名無しさん:2009/08/25(火) 12:07:36 ID:E4rw/dfH
- 自分の立場がわからず話してる時がよくある
- 340 :優しい名無しさん:2009/08/26(水) 20:00:03 ID:m2DS/VK3
- これ拾ってきたけど、本当なら底辺である我々は生活できんぞ!
自民のネガキャンなのかねぇ
【民主党の政策】
自動車税5万円増税
固定資産税5万円増税
所得税5万円増税
地方税5万円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
環境税5万円
配偶者控除廃止
扶養控除廃止
消費税+10%増税
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止
年金収入の15%に増税
介護保険料増税
健康保険料+10〜20%増税
- 341 :優しい名無しさん:2009/08/26(水) 20:37:11 ID:blh+22WI
- ロナセンに変えたらとたんに調子が良くなった。
陰性症状に苦しんでいたが、それから抜け出したいが為のアルコール依存さえ治りつつある。
気分が良いから短期のバイトを始めてみたが、
仕事に行けるのは行けるが仕事自体がめんどくさい…帰りたい…
事務はやはり向いてないのか…まだ時期尚早だったのか…
- 342 :優しい名無しさん:2009/08/26(水) 20:50:52 ID:c0xWO2RH
- LineageUセカンドスローンUT〜天空の覇者part1〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1237340124/
ここのやつのせいで、統合失調が悪いように言われてる・・・・・・
- 343 :優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:26:50 ID:x7TH62J9
- >>340
民主党は無駄使い廃止で賄うって言ってますよね?
そんな事したら支持率落ちて、内閣総辞職
自民党はやる事汚いね〜
私は民主党に入れますよ
- 344 :優しい名無しさん:2009/08/27(木) 00:07:58 ID:82kGeFTf
- >>343
やってる事は一緒だろ
- 345 :優しい名無しさん:2009/08/28(金) 00:18:47 ID:c0e+qxCN
- >>341
自分は、体動かすと体調よくなるかと思って、思い切って立ち仕事にしたら元気になってきた。
これはあくまでも自分の例だけど、軽い運動っていいかもしれんよ。
今大分調子良くなってきてて、リハビリのバイトも快調だから
そろそろ再就職目指したいんだけど
睡眠不足の時って相当やばくなったりしないか?今狙ってるやつは確実に睡眠時間減るんだよな。
昨日も夜中まで飲み会付き合って、ちょっと大変だった。眠いわイライラするわ、話がわけわかめだわで。
デイケアやってる病院に転院したから、社会復帰とかの相談しやすくなったけど…
無理するな、の無理のラインが、まだちょっとわからない。
- 346 :優しい名無しさん:2009/08/28(金) 05:32:30 ID:/eQV4Dc9
- 統合失調症の陰性とうつ病って誤診されやすいの?
先生は統合失調症は間違いないって言ってて私もそれでも構わないから納得できないわけじゃないんだけど、
どっちかって言ったら社会不安障害とかうつな気がして。
- 347 :優しい名無しさん:2009/08/28(金) 11:12:19 ID:M+IAmVZk
- 薬飲みたての頃は全く普通の人間だったのに今は挙動不審で店の店員に睨まれたり日常生活に支障が出る位頭が回らない
薬飲み始めの頃は受け答えも普通だったのに
- 348 :優しい名無しさん:2009/08/28(金) 18:47:20 ID:QDK0bqzb
- >>346
統合失調症の誤診例が多いのは事実のようだ。
実際には躁鬱などのケースがあると、精神科医から聞いたことがある。
>>347
薬が適量かつ、その他の精神療法などが効果的な場合には、
自分勝手に断薬などをしない限りは、それほど悪化したりしないと思うけどね。
むしろ時間と共に良くなっていくはず。
(藪医者さんに通っている場合は別)
- 349 :優しい名無しさん:2009/08/28(金) 20:43:41 ID:GG3jnQM7
- むしろ薬のお陰でアチラの世界から現実のこちらの世界に戻って来たから
やっと自身の現状というのを認識できるようになった
という可能性も無くはないかと
- 350 :優しい名無しさん:2009/08/29(土) 07:43:24 ID:Fdkr9UFx
- >>348
年々悪化してます。
病院行った頃が一番軽かったような
- 351 :優しい名無しさん:2009/08/29(土) 16:39:25 ID:SXmF7CcA
- 347さんが該当するかはわかりませんが、
精神医学を専攻していなかったのに、
儲かるという理由で精神科医を標榜する
開業医が数多くいるそうです。
前にNHKでチラッとやっていました。
そういう医師だと、まともな治療が期待できないだろうね。
それと、
幻聴=統合失調症
と決め付けるような医師に、誤診例が多いかと。
実際には躁鬱病などでも、幻聴を伴う場合があるそうです。
自称精神科医などは間違いそうだな。
- 352 :優しい名無しさん:2009/08/30(日) 02:44:10 ID:8yQWx2xc
- まともな人間に戻れるなら戻りたい。治るなら治したい
- 353 :優しい名無しさん:2009/08/30(日) 02:50:09 ID:rty7fM5P
- はやくにんげんになりたい
- 354 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:43:39 ID:pr/b/HQa
- 人間関係のつながりばかり気にしてるというか、なんか孤立することにおびえてる
昔は一人でも気にならなかったし、適当に動き回って見つけた人の中にはいって遊んでたのにそれが出来なくなった
俺はどうしたらいいんだろうと悩むよ
自信が欲しいんだ。揺ぎ無いような自信が
周りの目をものともせず生きていきたい
他人との人間関係でおびえながらやってるもんだからそんな状態じゃみんな離れていく
だからこそ今度こそと思って怯えてばかりだから困った
色んな書物読んで解った。クヨクヨ悩まないでやりたいことやっとけってさ
その内みんなついてくるからって言われた
- 355 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:10:58 ID:VxjUAaQJ
- 人間なんか自分のことしか考えてないから大人の対応しとけばいい
- 356 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:57:39 ID:XtxPoNac
- 病状が悪化していると
全能感なるものを抱いたり求めたりする
または極端に自信を失って、過度に怯えたりする
人間関係についても
信者かのように信じてみたり、逆に極端に人間不信になる
これらは非常にバランスに欠いている
適度な自信と、適度な信頼関係が健全
なるべく普通の生活が出来れば、この状態に近づいていく・・・
- 357 :優しい名無しさん:2009/08/30(日) 21:00:17 ID:dgPq3Luc
- >>354
>自信が欲しいんだ。揺ぎ無いような自信が
ありきたりな言葉だけどいきなり大物にはなれない
小さな努力の積み重ねがやがて自信になる
欲しい物=自信と分かったらあとは上を目指すだけ
- 358 :優しい名無しさん:2009/09/04(金) 16:38:33 ID:xN27NLGK
- 患者をけなすような医師は、かなりよくない。
それにより精神状態が不安定になり病状が悪化する可能性が高い。
患者をやたら褒めるような医師がよいかと言えば、そうでもない。
こういう医師は患者を虜にしてしまい、医者依存にしてしまう。
その手の言葉は、医師は慎重になって使うべきだ。
また患者が心地よい言葉を使った際に、やたら喜ぶような医師もよくない。
こういう医師は持ち上げ行為に弱いのだが、これはその医師が精神的に未熟な証拠でもある。
患者を虜にしてしまう医師には、こういう側面が見られることがある。
患者と医者で互いに持ち上げ行為を繰り返す、溺れ愛…。
患者をけなす言葉がなく、患者が持ち上げてもスルーできるような医師はよい。
おそらく精神的に健全な医師ならば、こういう状態のはずだ。
そういう医師ならば病状をよくしてもらえる可能性が高い。
- 359 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 13:13:40 ID:QFkLZ0mP
- 明日からハローワーク通いします。このご時世で厳しいとは思うけど、なんと
か働けるよう頑張ります!
- 360 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 15:04:09 ID:XY5z62K1
- とても小さな音量の幻聴が毎日、お風呂とか一人で道を歩くときに聞こえるくらいで
生活には困らないくらい回復しました
療養中そしていまでも社会復帰にむけて資格の勉強してましたが、その資格の
市場がやばいらしく、まだ合否もでてませんが無い内定な状況です
働けなくはないので派遣かパートしたほうがいいかとも思いますがどうなんでしょう
無駄に学歴だけは高くプライドも高く、今後の生活に適応できるか不安です
誰かアドバイスいただけませんか?
- 361 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 15:10:18 ID:/bgUuvX7
- 旗ラオ絵バカ
- 362 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 15:50:09 ID:YbY/ZW2v
- >>360
統合失調症になったら脳がやられてバカになるので、
工場とかでアルバイトして食いつないでいくしかないんじゃない?
俺も発病前まではそこそこ頭よかったはずなのに、
発病後は簡単な計算すら出来なくなるくらい頭悪くなって、
プログラマーの道を諦めざるを得なかったし。
というわけで今は実家通いで工場でバイトしてます。
- 363 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 17:33:48 ID:WZzfei+Q
- 発症して6年。最近朝普通に起きられて、昼起きてられて家事出来るようになったし、
あれだけひどかった被害妄想もなくなった。何故かリチウム処方されてた時もあったけど、
転院した後のリスパダールが効いたのだろう。ただ一日1mgでも飲まなかったら寝る前に
ひどい幻聴がある。これさえなければ快調。前の病院ではリスパダールに変えてくれと言っても変えてくれなかった。
病院変えて良かった。目標は薬飲まなくてもよくなる事。バイトは免許とってからかな。
田舎だから交通手段がなさすぎる。
- 364 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 17:50:24 ID:YbY/ZW2v
- 薬なしはハードル高いだろ・・・この病気
- 365 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 19:16:29 ID:aG1ieb0s
- >>362
やっぱそうなのか俺も頭悪くなったと思ってたんだ
何が無いって集中力がまるでないし何か頭の中がずっとボーっとしてる
それでも心が折れるまで勉強するけど
ちょっと壁を感じてる
- 366 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 19:46:57 ID:p8WbytQh
- 一応それなりの難関資格でいけそうなところまで(合否はっぴょうは11月末)
いけたから、能力的には問題ないとは思うが、、、
ただ何か話してて論点見失ったりはあるけどさ
就職がさらに難関そうでまいってる
確かに能力の低下はあるかもね あと働くことの負荷のかかりようとかわかんないし
- 367 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 19:47:16 ID:YbY/ZW2v
- >>365
ぎりぎり普通免許は取れたけど、
プログラマーとかの国家資格になってくるとまるで無理。
勉強が頭に入ってこないし、そもそも理解出来ない。
将棋とかのゲームも出来なくなってしまった。
ただ自分がそういう障害持ちになってしまった事を理解(自覚)してれば、
そこそこ道はある。
なるべく頭使わなくていい仕事選ぶとか、
いっそ将棋とかのゲームはもうやらない事にするとか。
- 368 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 19:50:32 ID:YbY/ZW2v
- >>366
働く事に関しては、多分対人関係で一番つまずくと思う。
- 369 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 20:56:57 ID:ebTuhe2J
- 調子良くなってきた
気付けば病気になって人生低迷 三十路になってた
人生もう一花咲かしたいな〜
- 370 :フランケンうつに今・・・キチガイに手遅れとオワタは必要なの?:2009/09/06(日) 21:18:59 ID:kzPj/7fV
- >>369
無理だ、もう遅すぐる。
残念だが諦めろ♪ワカルヨナ
- 371 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:27:18 ID:ebTuhe2J
- 余計なお世話です
- 372 :優しい名無しさん:2009/09/06(日) 22:26:59 ID:IEf1h9n/
- 370
じゃあ、47歳のスーザン・ボイルはもう死骸!?
371
頑張って、自分の余生、輝かせてください!
- 373 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 13:02:54 ID:8OMtPfFr
- 本当に残りの人生は余生だよ
80位の老人みたいな生活してた時もあるしゴロゴロしてるから足腰弱るから散歩したり
年金暮らしの親と同じような生活したり旅行についていったり
- 374 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 16:05:37 ID:sGTEFQoG
- 皆さん寛解してから本格的なけんかってしたことある?
- 375 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 16:18:31 ID:sGTEFQoG
- あとネット上でよく見る等質のサークルなんですけど、病人同士集まって
何か良い事あるのかと。なんつーか、ある程度良くなったら健常な生活を
目指すべきで、あんま傷のなめあいばっかしてるとそのままいっちゃうっ
つーか。もちろん直り方の具合にもよるけど。
もっと健常者と向き合っていったほうが僕はいいと思っているんだけど。
- 376 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 17:42:35 ID:Y27MSEYd
- 田舎の新聞でこんな記事が出てた。
http://www.tokachi.co.jp/news/200909/20090907-0002667.php
この病院には通ってないけど。
町役場で精神障害の月一で集まりが有るけど、最初一回だけ行って全く行っていない。
共済もらっているおっさんがずーっと「この集まりに出てると共済年金もらってるんだ
けどなんか影響有りますかねぇ、もらえなくなったりしませんかねぇ」って
どう考えても、そんな事考えつくくらいだったら働けるだろって思った。
俺も厚生年金申請しているけどそんな話聞いていて嫌になった。
不労所得だから、もらい続けていると労働意欲無くなるのはわかるけど・・・
それから、傷の舐め合いみたいだから行きたくなくなった。
- 377 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 18:14:32 ID:tiHdzbaR
- >>374
あなたがされて悩んでるのでしょうか?
けんかまではいかないですけど、キレやすくはなったかな
感情の起伏が激しいともいいますが デパケンRもらってますよ
最近だと薬局が180円か、少なく請求したとかで払ってもらえないかって電話来ましたが
実家に帰る途中だからといって断りました そこの薬局で扱ってない薬だったから
実家に帰る旨は前もって言ってましたがね
あとは銀行の個人情報確認で引っ越し前の住所を、間違って登録したらしく
最近アマゾンに履歴があるの発見して言ったけど間違ってるって言われてめんどくさくなったりですかね
まだ学生なのでこれからのことを思うと気が重いです
- 378 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 21:48:53 ID:D3XuTDEr
- >>375
傷の舐めあいで済めば、まだマシですよ。
実際には、お互いに悪い影響を与え合って、
専門家が介在しないサークルや付き合いでは、悪化し合う場合が多いです。
- 379 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 21:56:00 ID:Y27MSEYd
- いま行っている病院の喫煙所が気持ち悪い。
何でもアリの病院だから、あうあうあーと統失の陽性の連中が一緒にタバコ吸っていて、
なんか宇宙人がいっぱい居るみたいで怖いガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
んで、話しているの聞いていると辻褄が合っていないのに会話が成り立ってる。
陰性のおいらには想像を超越した世界でいつも気持ち悪くなる。
- 380 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:02:20 ID:PmGRN59j
- >>362
>>373
わかるわー。
本当に良く分かる。
ネット上だけでも、こんなに理解できる人に出会えて嬉しいわー。
俺も残りの人生は余生のように思ってる。
治って、なんとか普通の生活できるようになるまで、
もう10年くらいはかかったけど、
この10年は普通の人生の40年分くらいは十分にあったんじゃないかと思う。
真剣に自殺しかかった時もあったし、毎日毎日、ただなんとか生きることだけを考えてきた。
もう残りの人生は本当に余生。
ふと余裕ができて周りを見渡せば、みんな結婚して家庭持って・・・
本当に浦島太郎状態だわ・・。
でも仕事しないと将来ホームレスなので求職中。
もう脳ミソも集中力も相当衰えた。
頭使いそうな仕事は結構難しくて
前は自分も工場でバイトしてたけど、わりと良かった。
とりあえず、仕事を探さないとマズい。
- 381 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:21:33 ID:tz6J9cdw
- >>373
良かったら、kwsk
- 382 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:25:02 ID:8OMtPfFr
- >>380
わかります 本当に浦島タロ子になってました
私も周りは結婚したり子供がいたり取り残されてしまいました。
病気はよくなりましたが走り出せる日は来るのかな
- 383 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:40:14 ID:tz6J9cdw
- >>382
病気が良くなったと聞くだけで、元気がでます。
どれくらい闘病生活送られてたんですか?
- 384 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:45:50 ID:8OMtPfFr
- >>383
6年位です
- 385 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:52:54 ID:HXH2Weu6
- >>374
波がある
ストレスが溜まると調子を崩す
- 386 :優しい名無しさん:2009/09/07(月) 23:48:31 ID:D3XuTDEr
- 本当に完全寛解できれば、能力的にかなり回復しますよ。
思考力などが病気前とそれほど遜色がないか、
腕の良い医師ならそれ以上のレベルまで回復できます。
現状維持しかできない医者も多いようですが・・・。
- 387 :優しい名無しさん:2009/09/08(火) 00:13:09 ID:DXtvALt+
- まー、失った時間はどうにもならないよね。
人生の基礎を固めて、
これからの方向性を決める20代を丸々全て失った。
治ったぶんだけマシだと思って、のんびり生きるよ。
そういう意味でも残りの人生は余生みたいなもん。
- 388 :優しい名無しさん:2009/09/08(火) 08:18:04 ID:lNhCZL57
- 能力って本当に回復するのだろうか?
長年 自宅にこもってしまって能力が…
- 389 :あ:2009/09/08(火) 08:26:51 ID:qtGMcDI5
- 今陰性症状に苦しんでいます。うつみたいです。みんなはどんな感じですか!
- 390 :優しい名無しさん:2009/09/08(火) 15:15:00 ID:sdWekE7E
- 詰め込みの暗記力とか量をこなす勉強の能力は落ちたけど
思考を体系的に組み立てながら3次元的に考える力は病気前よりレベルアップした。
そんなこんなでちょっとなめて数年薬のまずにいたら「考えが他人につたわってる」感が再発
日常生活にはそう支障ないけどそれが完全には消えてくれない
再発さえなきゃ病気になったおかげで前よりレベルアップでウハウハだったのだが
- 391 :優しい名無しさん:2009/09/08(火) 16:35:51 ID:t7+9U8S7
- 俺の場合、
・感情鈍麻は無い。
・趣味に対する意欲が減った。
・彼女と会話することが楽しみ。
・幻聴は過去のもの。
・作業所で働くぐらいができる。
・たまに被害妄想
こんな感じです。
- 392 :優しい名無しさん:2009/09/09(水) 09:16:09 ID:hov2r6wE
- 能力が回復しても
がむしゃらに動くと、また再発するよ
というよりそれが病気の原因かもしれない
したたかさを身に付ければ、能力を回復しつつ
がむしゃらさを上回る効率が身に付けられる
柔軟になればいいのだが、かなり経験を積まないと難しい
- 393 :優しい名無しさん:2009/09/11(金) 09:33:25 ID:WC8gA9sH
- 治った気もするがひ弱で打たれ弱い性格はどうしようもないわ
- 394 :1/2:2009/09/11(金) 11:13:07 ID:KuscVWYw
- 夢診断板に貼ろうと思ったが色々書きすぎたのでここに貼ってみるよ
【年齢】24
【性別】男
【職業・学年】仕事を三年間続け今年の初めに統合失調症を発症し精神科に入院。
途中、外泊許可(自宅療養)中に幻聴を酷く発症。ポンコツになったオレはもう駄目だと思い
骨までたっする程のリストカットと首を切り血祭り七転八倒。病院に救急車で運ばれる。
そこで二週間の昏迷状態になりその後、元の精神科の病院に戻る。七月後半に退院。
一日、計二十錠の薬を毎日服用。期間雇用社員だったため雇用期間満了のため解雇。
現在、無職。自宅療養中。
【悩み事・気になっていること】リハビリでだいぶ動く様になった左手だが癒着と麻痺してるのが気になる。
高額医療費の払い戻しと傷病手当金はいつになったら口座にはいるのか気になる。
あと毎月、一万円以上も薬代もかかるのがキツイ。市県民税と年金の積立とか保険証とかで金がかかってヤバイ
【夢の内容】
地元のとある駅に知り合いの女の子(誰だかは分からない)と居て一緒に東京の先の
何かの資格を取得するための試験会場に行こうとする。俺の地元の駅は路線が三つしかない。
めざす路線の切符を買おうとしてた。だが乗ろうしてた路線が見付からない。
とりあえずなんだかわからない路線の切符を二枚二人で買って駅構内に入ってみる。
すると構内にも切符売り場があって東京方面と別の方面に行く切符が路線図を見る限り売っていた。
しかし目当ての路線ではない何だか解らない路線だったので買わなかった。
乗ろうとしてた○番ホールも見当たらない。それで駅の構内を東口の方に行ったりずっとうろうろしてた。
切符を買って中に入ってるので出ることも出来ない。駅員に聞こうと思ったが結局聞かずずっとうろうろ。
そんなことをずっとしていたら試験開始の時間が近付いて間に合わないと思えて来た。
もう無理だなと諦めそれで東口の改札付近にある精算機に買った切符を入れてお金を取り戻した。
そして東口の駅員の居る一番はしの改札口が無いとこを通って駅を脱出した。
そこで目が覚めた
- 395 :2/2:2009/09/11(金) 11:14:52 ID:KuscVWYw
- 【その他】
今思うと精算機で切符をお金に戻すことは出来ないのではないかとか
駅の路線が全面改築されて居たのではないかとか思う
これもそうなのだが退院し寝て起きた時に「夢でよかった」ってほっとする夢ばかりみてる
なんでだろ?死にかけた時はぶっ倒れて気絶して朦朧としながら意識が戻った時に
やっぱり手首と首を切っていて「夢ならよかったのに」と思ったが部屋のあっちこっち血だらけで
もう親にはすごく迷惑かけた。本当にすまないと思っている。
病状が酷かった時はテレビが自分のことを言ってる様に聞こえてテレビと会話したり
雨の音がパチパチと家がもえている様な音に聞こえて深夜に眠れなかったり
いつも誰かに監視されているような気がしてビクビクしていたり
会社では横で会話してる社員二人が自分のことを言ってると思いこんだり
たとえば1、2、3、4、5と並べなければならない仕事を再確認したときに
3、1、5、2、4とか成ってたりして驚いたりと仕事するペースも遅くなった。
とにかく疑心暗鬼が凄く強かった。誰かが嫌がらせでやってると思ってた。
ぶっちゃけて言うと自分は人間じゃなくてサイボーグか宇宙人か地底人か何かで
親は組織から派遣されてきた偽物だと思ってたw友達も組織の人間だと思ってたw
MIBって実際に居るんだよ!!俺の部屋は監視カメラだらけで外に行くと
通りすがりの人とかすれ違う車とかにMIBがまざっててずっと監視されているんだよ!!
バイクで出かけるのに乗るんだが制限速度を超えたら衛星でキャッチされてすぐ捕まると思ってたし
銀行も信用できなくて貯金を全部引き出して部屋に隠してた。
典型的な被害妄想型だね。でも今はもう何ともないよ。
もともとやせ形だった体重が10キロふえたのと変な夢をみるぐらい。
病気になった原因は携帯とかパソコンで短期の株式トレードしながら仕事してたからかな。
1〜3日の短期で株取引しながらストレス溜めて仕事でストレス溜めて
もう株取引も仕事もしたくない。まぁ、仕事はいつかしなければならないだろうが・・・
- 396 :3/2:2009/09/11(金) 11:37:45 ID:KuscVWYw
- あ、あと自分の心の声が二つあって多重人格っぽいことになってたよ。
一つは神様でもう一つが自分。なんか神様(宇宙人?)が言うには天国に逝けるのは犯罪を犯した人間と
自殺した人間って事になっててあべこべで普通に暮らした人間は同じ並行世界を赤ん坊の時から
繰り返させられるんだって。お前が死ねば神様の執事にしてやるとか何とか言ってたw
もっと色々設定があるんだがここに書ききれない。小説一冊かけてしまいそうな変な内容だ
- 397 :優しい名無しさん:2009/09/11(金) 11:38:32 ID:IaCo8cGU
- 糖質は遺伝する
遺伝子を持っていて思春期に
超スーパー最悪なストレスを感じて発症する人が多い
じわじわと妄想がひどくなって
治療すれば悪化しないけど
放置すれば廃人になる
- 398 :優しい名無しさん:2009/09/11(金) 14:41:55 ID:5ZRD42Kr
- 統合失調症の遺伝的素因は誰にでも存在していると
医者に聞いたことがあるよ
例えば、鳩山次期総理や麻生総理にもあるわけだ
イチローも病気になる遺伝子自体は持っている
- 399 :優しい名無しさん:2009/09/12(土) 20:05:45 ID:2oukw3xI
- 病気は治ったけど、もう廃人みたいなもん
30歳で無職のプータロー
友人も全部ぶっちぎって誰一人いない。
人生を打開しようとする気力も起きない。
このままいけば、たぶんホームレス。
あと何年生きればいいんだ・・。
- 400 :優しい名無しさん:2009/09/12(土) 21:42:11 ID:tT/7wkEp
- 治ったくせに働かないの?
雑魚じゃん
- 401 :優しい名無しさん:2009/09/13(日) 00:07:43 ID:6R5oUcw2
- 治ったという定義が人それぞれになってしまっているようだけど、
本当に完全に治ったというのならば、
薬を飲まなくても大丈夫で、就職が全然可能な状態かな。
寛解を治った状態と定義することも可能だとは思うけど、
完全寛解と不完全寛解がある。
薬を飲んではいるけれど、就職などが問題なく可能な状態ならば完全寛解。
これ以上の悪化はあまりないけれど、就職などが困難な状態ならば不完全寛解。
- 402 :優しい名無しさん:2009/09/13(日) 01:15:59 ID:L7b3Qj1r
- 私は神です
- 403 :優しい名無しさん:2009/09/13(日) 11:20:41 ID:9ZClmW4o
- >>394あの世の入口から帰宅する人が見る夢です。他に空港や、列車まで行く方々が。
- 404 :優しい名無しさん:2009/09/13(日) 15:27:10 ID:Z/unGYjD
- >>398
遺伝はすると思う
母方がその家系で母の兄弟三人中一人が等質
俺の母方のいとこが二人中一人等質
母の子(要するに俺と兄弟)が二人中一人等質
んでひい婆ちゃんちには座敷牢(昔は家に出た精神病者をそこに閉じ込めてた)があったんだとさ
- 405 :優しい名無しさん:2009/09/13(日) 15:54:12 ID:RqsDb8M0
- 親兄弟親戚にも等質どころか精神病の人もいないんだけど、やっぱり遺伝するんだろうか…
最初に幻聴が出た時は親にアル中を疑われて胃腸内科に行った。
そこで勧められた精神科では最初はクスリを疑われた。
私は親が本当の親じゃなかったと知り、躁鬱病になった仲の良かった同級生がいたから、
本で調べて精神病を疑い等質じゃないかと先生に言ったんだが…
仮に寛解しても結婚や子供はやっぱり無理だよね…
- 406 :優しい名無しさん:2009/09/13(日) 16:23:25 ID:0AEtvo5x
- >>405
考えるから無理だと思う。
この世はやったもん勝ち。
結婚したきゃすりゃいいし、子供作りたきゃ作ればいい。
周りが反対しようが、自分がやりたいならやってしまえばいい。
- 407 :優しい名無しさん:2009/09/13(日) 16:48:27 ID:RqsDb8M0
- >>406
レスありがとう。
やってしまいたいけど、そんな無責任なこと出来ない。
私が苦しかったから子供にそんな思いはさせたくないし…
調子の悪いときはそんな事全く興味が無かったんだけど、今は絶望的な気分になってしまう。
話を聴いて欲しかっただけなのかも。
レスホントにありがとう。
- 408 :優しい名無しさん:2009/09/13(日) 16:50:32 ID:Z/unGYjD
- >>405
俺の叔母ちゃんが養子に出された先で等質になったらしい
その人は50位だけど結婚してない
俺も等質だけどどっかの本に結婚について、
「女は等質は結婚に関係なく、逆に良きパートナーを得ることで病気が良くなったりする
男は収入面から結婚は難しい」って書いてあった
だから俺は病気収入の両方を解決すべく精神科医になるつもり
精神科医になれば自分の病気についてももっと深くわかるし(興味もあるしね)
もし子供が病気になっても普通の親よりは早く発見できると思う。いい事ずくめ
- 409 :優しい名無しさん:2009/09/13(日) 17:03:38 ID:RqsDb8M0
- >>408
レスありがとう。
あなたは前向きだね。
少し元気が出てきたよ。
好きな人はいるんだ。
だけどその人が子供を欲しがっててね、年齢的に焦ってる部分もあるのかなって思う。
精神科医になる夢があるんだぁ、すごい。
等質の人やその他にも苦しんでる人達を助けてあげてください。
応援しています。
- 410 :優しい名無しさん:2009/09/14(月) 08:58:32 ID:YnO0ewLh
- 自分は統合失調症ではなかったんじゃないかと思ってきた。
本当はうつ病か不安障害だったんじゃないかと思ってきた
何年も統合失調症として病院通ってなんだったんだろう
早めにセカンドオピニオンしてれば…
一生薬飲まないといけないなんて本当だろうか
- 411 :優しい名無しさん:2009/09/14(月) 18:56:39 ID:/ujP1Tip
- 私は毎晩の深酒が止められず、何年も毎日飲み続けていたら幻聴が聞こえるようになった。
最初はお酒を辞めたくないから本で調べて等質だと判断し、先生もそうだと言った。
最近調子が良くなって結婚に憧れたり、お酒もコントロール出来るようになって
飲まない日はうっすらと聞こえていた幻聴が聞こえないことに気づいた。
私は思ったよ。
やっぱり私は等質じゃない!アルコール依存症だ!って。
だけど先生はアルコール依存からくる幻聴と等質の幻聴の違いを説明して、私は納得せざるを得なかった。
その時の絶望感…
セカンドオピニオンもいいかも、納得するまで聞いてみるといいよ。
もしかしたら誤診の可能性も無いとは限らないからね。
長くなってすみません。
- 412 :優しい名無しさん:2009/09/15(火) 23:14:00 ID:cb4ijyDt
- 私も医者にきっぱり統合失調症です。って言われるけど、違う気がしてる。
幻聴も幻覚も一度もないのに、被害妄想だけなんて。
被害妄想なんて多少は誰にでもあると思うし
- 413 :優しい名無しさん:2009/09/15(火) 23:24:55 ID:Y4+1R3Wa
- うちは等質?って聞いたら違うって言われた
幻聴あり被害妄想は無いほう?。
幻聴ひどかったのは半年間、その2年後ネットみて
これって等質だったのか!?と思って病院行った。
カルテに、受け答えするときの目玉を上に上げて考えるのとか
書いてたけど・・・(たぶん)
遺伝は聞かれたが各当者なし。
薬は統合失調症用だった、
精神疾患は、きっぱり本人には言わない例もあるのかな?
いま家業手伝ってるけど、かなり疲れるぜ
就業したらどうなるのかな。
- 414 :優しい名無しさん:2009/09/15(火) 23:40:49 ID:jd6/h+y6
- >>413
目玉を上に上げて考えるってどういうことですか?
- 415 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 00:37:42 ID:d7aPq1dV
- >>414
当時(3年位前)くぐったら
等質の特徴に
視線を上向きで会話するようなこと書いてたサイトあったんだよね。
どうやら、リスパの後遺症の症状かもしれない???
あ、おもいだした
現実わかってるから、あなたは統合失調じゃありませんとは
言われた。幻聴が他責じゃなくて自責系だったからかな?
- 416 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 13:41:51 ID:fd7Kzr+4
- >>410
>>412
統合失調症だと、はっきりと、これは何かの精神障害だって
自分で分かるよ。
明らかに異常な事態。
うーん、鬱かなー、不安障害かなー、それともちょっとした被害妄想かなー、
なんていう程度では済まないと思う。
- 417 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 15:19:26 ID:WZd2S6Uj
- 統合失調症の患者には、病識のない奴が多い
- 418 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 15:55:28 ID:pfTsPRDz
- 私も長い間病識なかった。そのせいで時間無駄にしちゃったなぁって
思う。
- 419 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 16:46:50 ID:r3o6BS2q
- 自分も時間無駄にしてる
だからこれからは無駄にしない
- 420 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 18:32:27 ID:Ig8NAlTZ
- 今日は人が冗談を言ってきて一緒になって笑えた。
テレビを楽しく見れるようになりたい。
趣味が持てるようになりたい。
普通になりたい。
- 421 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 18:58:49 ID:c7IPoYyX
- 薬が一生手放せないのは嫌だ。
幻聴妄想一切消えた。空気も読める。 統合失調感情障害だけどね。作業所だけど働いているしね。でも一般企業で働く自信はまだ無いね。
薬が命綱だってことはわかっているが煩わしい。健康になりたいよ。50くらいになればいらなくなるかな薬?
- 422 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 19:57:45 ID:606/Sjox
- 統合失調症感情障害は統合失調症に比べてずっと予後がいい
あんたラッキーだね
- 423 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 20:34:55 ID:c7IPoYyX
- >>422
ラッキーはいい過ぎだよ。口舌ジスキネジアだしね。
年金は該当しないとのことで却下されて、しかも天涯孤独なんだ。
金があればだいぶ違うのに。好きなことも出来ない暮らし。
つまらないよ。
でも再発しないのかな?薬飲んでれば…。
- 424 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 20:45:56 ID:606/Sjox
- 陰性で風呂すら入れない俺からすればラッキーだよ
- 425 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 20:56:46 ID:c7IPoYyX
- >>424
俺も週二回くらいやっと入れるようになったんだ。
3年陰性症状で廃人生活していたよ。大変さはわかるよ。風呂も飯も食う気しないのかな?よくなるといいな。
- 426 :優しい名無しさん:2009/09/16(水) 23:00:59 ID:606/Sjox
- あなたはやさしい人
治るかわからないけど頑張るよ
- 427 :優しい名無しさん:2009/09/17(木) 18:21:02 ID:OO84HwTt
- 満たすことばかりを考えているうちは、治らない。
- 428 :優しい名無しさん:2009/09/17(木) 18:43:47 ID:S9RMgUoq
- 満たされたいと希望を持つことは悪いことですか?
- 429 :優しい名無しさん:2009/09/17(木) 18:52:48 ID:SuKTTAxN
- 満たされてることを考えようかな
幸せはとるに足ることを知ること
- 430 :優しい名無しさん:2009/09/17(木) 18:56:44 ID:S9RMgUoq
- 毎日小さいながらも幸せが生まれるといい。
幸せが感じれる心理状態になるには、まだ少し先かもしれないけれど。
- 431 :優しい名無しさん:2009/09/17(木) 19:04:35 ID:S9RMgUoq
- 連投すみません。
ある人が言ってた。
良い日っていうのは嫌なことが何も無かった日。
人生生きてると嫌なことが沢山、だけどそれがなく平穏に過ごせた日は良い日だと。
今日は良い日でした。
- 432 :優しい名無しさん:2009/09/17(木) 21:31:42 ID:Cjya/pES
- 聞きたいんだけど疲れやすいとかある?
昨日遠出してきたが、今日はまるで力が入らない
鬱っぽい傾向はあった前からあったけどここまでは初めて
重力を強く感じてまともに立ち上がれなかった
自立支援の診断書には意欲の減退って書かれたけどこれのことかな
ただ鬱と併発してるとかかと思ってたがこれも病気の内?
- 433 :優しい名無しさん:2009/09/18(金) 04:32:41 ID:wyR32fgj
- 医者にきけよ
- 434 :優しい名無しさん:2009/09/18(金) 06:33:30 ID:XkpHt198
- 医者は二週間後で、ここか知らんがいべんとがあったあと二日間廃人のようだったって
書き込み見たから。。。。
- 435 :優しい名無しさん:2009/09/18(金) 10:21:09 ID:0FuwHzOo
- 面接行くと 今どこか通院してますか?って聞かれた。
やっぱりおかしいのばれてる?
- 436 :優しい名無しさん:2009/09/18(金) 11:31:53 ID:n4E7vi1A
- 健康な人なら、
軽い不安を覚えるような場面では、
それに立ち向かって、勇気を身につけたり、
克服して自信を得る。
強い不安感がある場合には、
それから遠ざかったり、迂回路を見つけて対処する。
無理に乗り越えようとはしない。
こういう行動をして、着実に一歩一歩と自己を確立するわけだ。
ところが病気になった人や、そうなる人は、
これの逆をしてしまい、強い不安があるのに立ち向かったり、
軽度の不安なのに、やたらと逃げる。
そして過剰に傷ついたり、自信を喪失していく。
こういう悪い癖を修正していけば、だいぶ良くなるかもしれない。
- 437 :優しい名無しさん:2009/09/18(金) 17:44:06 ID:sILsGhkV
- >>436
単純な肉体労働でもやる気が起きなくて躊躇してしまうんですが、どうしたらいいでしょうか?
- 438 :優しい名無しさん:2009/09/18(金) 18:47:40 ID:AZBbnVA7
- >>435
たぶん健康ですか?という意味で聞きたかったんじゃないかな。
恐ろしく無表情無感情気味だった時期の私でも面接に受かったから
そうそう分からないはず。
そのとき先生は面接受かったのを驚いていた。
分かるときは面接以前に職安で聞かれるはず。
私は聞かれたから。
通院してますか?
先生から就業許可は降りてますか?ってね…
- 439 :優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:36:02 ID:uJrMS2X4
- しんぶん赤旗を燃やしましょう
ばーか
- 440 :優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:38:37 ID:dof4jp4c
- 新聞赤旗読んでると眠くなって気持ちよくなってきて毎日寝てた
何か。。。楽をしても許されると言う誘惑に駆られる
- 441 :優しい名無しさん:2009/09/19(土) 17:34:10 ID:hKEP+Qcs
- >>435
こういう返し方は掲示板として良くないのだろうが、それこそ医者に聴くのがいいんじゃ
挙動不審とか表情とかなら医者はよく把握してるだろうから
俺も面接前に履歴書に貼った写真が心配で医者にプレコックス感がないか聞いたことあるよ
素人にはわからないってことだったが
- 442 :優しい名無しさん:2009/09/21(月) 22:04:55 ID:Q1zUhKtA
- >>437
働くこと自体が、今の自分にとってハードルが高いのかもね。
家の掃除や家事の手伝いで慣らすのはどう?
あとは出来ていないのならば、身だしなみなどをしっかりするとか。
- 443 :優しい名無しさん:2009/09/21(月) 22:21:32 ID:iisCmKwp
- 私なんて、パソコンのやりすぎで親に危険に思われたらしく、119じゃなくて110された。
むりやり警察の車に乗らされて、左小指の骨折・・・
もうドーパミンをおさえられる薬飲みたくないよ。廃人みたいだ・・・
むかし非創価と名乗ってたものですが・・・
- 444 :優しい名無しさん:2009/09/21(月) 23:46:10 ID:0aUvkd+E
- >>443
パソコンで家族を殴ったりしてたんだろう。
キミは、昔も今も陽性バリバリた。
- 445 :優しい名無しさん:2009/09/22(火) 00:37:56 ID:ZNXocJEK
- 警察呼ぶってことは何かしら原因あったんじゃ?
ゆっくり静養したほうがいいよ
- 446 :優しい名無しさん:2009/09/22(火) 18:31:47 ID:8HMCuUms
- >>435
あなたが精神科に通っているとか関係なく、ただ単に健康状態のチェックだと思うよ
安定して能力が出せるかどうかは見極めたいと思うし
だから、気にしなくても良いです
仮に、職場でバレてるんじゃないかと不安になる事もあろうかと思うけど、
(服薬していても)安定して能力が出せていれば大丈夫です
- 447 :優しい名無しさん:2009/09/22(火) 19:18:24 ID:v7bHtea2
- 幻聴がひどくなり、辞めたくなかった会社を辞める事になった時
周りとなじめず、一人でいがちで…みたいな事を離職票だかに書かれたな。
自分では今までの会社より周りとは話せてる方だと思ってたんだけど。
よくミスして上司に怒られたりしてたから、元気がないと「怒られすぎて鬱病になった?」
とか言われたな。
今思うとミスしまくるから嫌味だったのかな…
幻聴とか症状が出てる時は分かるみたいと思った。
- 448 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 15:37:11 ID:ZhMUtUKC
- 婚活していいものか…
- 449 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 19:57:37 ID:GH8q6fhW
- 統合失調症寛解した人に聞きます。自分に合う薬や効く薬っていうのは初めて服用した時にわかるものなのですか?
合う薬を使っていると頭の中はどんな感じになるのですか?
- 450 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 20:22:53 ID:Gw4rO8bE
- >>448
婚活は悩むよね。
仕事も結婚も子供も諦めきれないけど、親が言うには晩年に一緒になれる人が見つかれば
一番いい人生だ…て言ってる。
私は納得せざるを得なかったけど、あなたの人生だから誰にも決められないと思う。
婚活応援してるよ。
>>449
調子がいいと私も思い、合ってる薬と医者が言ってた薬は最初躁転した。
今の薬もわりと調子いいけど、最初躁転しかけた。
気分がいいと調子いいと思っちゃうけど、仕事始めてそうでもない気もしてきた。
寛解まではしてないですが…
- 451 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 20:46:58 ID:ZhMUtUKC
- 婚活しとかないと後で後悔するからやるだけやります
- 452 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 20:53:39 ID:Gw4rO8bE
- 婚活出来るほどなら寛解したのですか?
薬はどうでしたか?
私も知りたいです。
- 453 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:06:51 ID:ZhMUtUKC
- 寛解かな?
ルーラン飲んでます。何をもって寛解というのでしょうか?
症状はありません
- 454 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:12:28 ID:Gw4rO8bE
- 寛解の詳しい知識はありませんが、薬飲みながらでも発病前と同じ状態になりたい。
ルーランは最初に合ってると言われた薬です。
でもアカシジアがひどいので色々変えました。
寛解までルーランはだいぶ飲み続けましたか??
躁転みたいな症状はなかったでしょうか。
- 455 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:18:41 ID:ZhMUtUKC
- 6年です。
社会復帰して働けたら寛解なのかな
- 456 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:27:53 ID:Gw4rO8bE
- 私もたまに働いたりしてますが完全には社会復帰出来ていません。
無理なく働けて症状がないのが一番じゃないでしょうか。
六年飲み続けたのなら、私も今の薬を飲み続けてみようかなぁ。
起きていられるようになったんです。
レスありがとうございました。
また色々聞かせてください。
婚活頑張って!あなたなら大丈夫。
- 457 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:30:26 ID:ZhMUtUKC
- ありがとう。
あと漢方もいいですよ。
- 458 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:35:31 ID:Gw4rO8bE
- 漢方?漢方は試したことがありません。
ドラッグストアとかでなく、病院で貰うものですか?
どんな症状に効くのでしょう?
- 459 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:49:45 ID:ZhMUtUKC
- 自律神経や不安障害に効く漢方薬で漢方医のいる内科で出してもらってます。
紫胡加竜骨牡蠣湯エキス顆粒とコタロー半夏朴湯エキス細粒
これを飲んでから陰性?(寝てばかり 疲れやすい)が格段に良くなりました。一年前から飲んでます。
- 460 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 21:58:13 ID:Gw4rO8bE
- 私、明日病院に行くから聞いてみます!
病院には内科もあります。
仕事始めると陽性症状がでるのですが、普段は陰性の何も興味持てない、やる気出ない症状があります。
試してみます。
沢山沢山ありがとう。
またお話聞かせてください。
陰性スレにも陽性スレにも行けず、このスレや楽しめますかスレに居座ってます。
良かったらまた話そ。
元気出るからまた話したい。
沢山沢山ありがとう。
- 461 :優しい名無しさん:2009/09/25(金) 22:05:43 ID:ZhMUtUKC
- >>460
漢方おすすめです。
私もこのスレか人生楽しめますかスレをのぞいてます。
私も完全には良くなってなくてまだまだ波がありますが良かったらまた〜
- 462 :優しい名無しさん:2009/09/26(土) 00:09:42 ID:hONl3C/O
- 結婚してる人もしくは恋人のいる人いますか?
相手に話すタイミングっていつ頃かいいんでしょうか?
昔、ソーシャルワーカーにすっとぼけれてばいいと言われたから、
すっとぼけてるけど、結婚するのであれば話した方がいいかな?
すっとぼけてていいレベルなのかな?
特に女の人で結婚してる人に意見聞きたいです。
- 463 :優しい名無しさん:2009/09/26(土) 03:38:21 ID:bxNG8So0
- ちょっとお聞きしたいのですが、
周囲の人が、自分を見てる
こちらを卑しい目で見て来て腹立たしい
隣の家の人が、こちらの考える事を推理して話してる
これらは確かに、統合失調症の症状ですが、
この症状を話した途端、
医者が、カルテにさらさらさら〜って何か書いて、
措置入院という事で、病院に有無を言わせず、入院させられました。
両親は、医者の言う事だから、と、措置に同意し、三ヶ月入りました。
おかしいのだ、と分かれば、自律する能力はあったのですが。
退院後、断薬してしまい、また周囲の人が噂してるように感じると言ったら、
また強制入院です。
入院中は、「どこが悪いの?普通じゃん。」と、他の患者さんから言われました。
措置入院って、そんな事、しょっちゅうあるんでしょうか?
ノーマライゼーションで、全然大丈夫だと思ったのですが。
なんか、人権蹂躙というか、大鉈で、人を物みたいに扱われたというか、
この病院、危険じゃないですか?
- 464 :優しい名無しさん:2009/09/26(土) 07:53:08 ID:y4LmcOdr
- 入院に至るほど酷い状態てはないのでは?
気にしすぎ 神経過敏なだけかもしれない
それに他人はいろいろ言ってるものだから
- 465 :優しい名無しさん:2009/09/26(土) 08:27:24 ID:Gs+ndPHb
- 慢性病だよ。急性期のある。
- 466 :優しい名無しさん:2009/09/26(土) 10:50:29 ID:y4LmcOdr
- 人間が好きになってきた
これはいい兆候。
- 467 :優しい名無しさん:2009/09/26(土) 14:13:59 ID:LKBtHmMQ
- 俺は人間大っ嫌いだけど、
社会生活を営んでるけどな。
- 468 :優しい名無しさん:2009/09/26(土) 16:43:55 ID:I/oMBx35
- >>463
自分じゃ普通って思っても周りからみると普通じゃないから病気なんだよ
どこが悪いの?普通じゃん。」って言ってくれた人達も普通じゃないからそこにいる。
そんな連中に普通と異常の判断能力は無い。
納得できないなら病院変えればいいけど
中には自分の納得できる診断を得られるまで病院を変え続けて
病状悪化の一途をたどってる連中もいる。
病状悪化である一線を越えるともう後戻りできない。
ずっと閉鎖病棟だよ。
- 469 :優しい名無しさん:2009/09/26(土) 19:00:58 ID:Vh5mq+WV
- >>463
>周囲の人が、自分を見てる
>こちらを卑しい目で見て来て腹立たしい
>隣の家の人が、こちらの考える事を推理して話してる
こんなの統合失調症でなくてもあります。周囲の人が自分を見ている感じは見てくれでコンプレックスが
ある人なら同じ感じ方はする。鏡で自分を見て不安要因を一つずつ無くす様にするとそういう感じは無くなったりする
卑しい目で見られる感じも前の行の鏡で〜で大丈夫でしょう
隣近所の自分の家を推理してどうこう言うのは、はっきり言ってどこ行っても良くある事。ただ、あくまでも推理で
無責任に言うし、他の隣近所の事も同じように推理で言う。例えばAさんとBさんがあなたの事を推理で言った。でも
Aさんは他の人にBさんのことを推理で言う事もあるし、BさんもAさんのことを推理で言う事もある
他人なんてそういうものなんです。それこそお互い様というか。そいうい事で不安になるのはだいたい
自分や家族に引け目があるからだと思うのですが隣近所は(たとえ精神科に通っていると聞いてても)害がなければ
どうでも良いと思うものです
どうしてもそういう事で気持ちを切り替える事が出来ないのなら安定剤を貰って、あくまで気持ちを切り替える手助け
にすれば良いし、別に気持ちの切り替えが出来るのであればぶっちゃけ安定剤はいりません
本当に継続的に安定剤(抗精神病薬)が必要な人はそういうのとは別次元の訴えがあるものです
- 470 :463:2009/09/27(日) 00:55:49 ID:FMX8ZEwL
- 皆さんありがとうございます。
そこの病院に行ったら、即措置入院という事になり、セカンドオピニオンなり、変更なり出来ない状態でした。
やっぱり危険な病院ですよね。
今は引っ越したため、別の病院に通っているのですが、二度とそこには行きません。
今は、薬がないと、不安症になるくらいで、生活は上手く行っています。
この不安も、バイト先(パチンコ店)がギスギスしてるからなんですが。
- 471 :優しい名無しさん:2009/09/27(日) 17:13:29 ID:a7PIqv0Y
- 患者を屈服させる医師は、
将来的に病状を悪化させる。
- 472 :優しい名無しさん:2009/09/27(日) 17:34:38 ID:zJPrbW2s
- なんかこの病名ついたらそれだけで信用なくなって辛い
- 473 :優しい名無しさん:2009/09/28(月) 10:14:22 ID:AZUGPHHz
- 治って転院して病名変えたい位だ
人に絶対言いたくない病名だ
- 474 :優しい名無しさん:2009/09/28(月) 18:59:23 ID:4WmIo9V1
- 今日は掃除して、料理した。これからシャワーに入ろうと思う。
順調でなにより嬉しいです♪
- 475 :優しい名無しさん:2009/09/29(火) 01:41:17 ID:R7souwE/
- 皆さんはは他の病院(内科や歯科、その他)で精神科の薬を服薬してると話しますか?
- 476 :優しい名無しさん:2009/09/29(火) 09:23:24 ID:xjLxXkVc
- はい 話します
- 477 :優しい名無しさん:2009/09/29(火) 12:10:16 ID:R7souwE/
- >>476
偏見受けませんか?
- 478 :優しい名無しさん:2009/09/29(火) 13:44:22 ID:MO57nsrf
- ほぼ病気の前の状態に戻ったのですが、
やや疲れやすさが残っています。
これも時間が経てば回復していくのでしょうか?
- 479 :優しい名無しさん:2009/09/29(火) 18:16:00 ID:AqhhRyDd
- 他に行く病院って歯医者くらいだけど、他に通院服薬してますか?の質問をついつい、いいえに◯してしまう…
波があるから陰性出てお風呂や歯磨き出来ないときに、歯がヤニで真っ黒になるから
それで何度か通ったけど、いつもいいえにしてる…
たまに治療で麻酔することもあるけど、歯医者もやっぱり言わなきゃダメ?
- 480 :優しい名無しさん:2009/09/29(火) 18:24:01 ID:AqhhRyDd
- 連投すみません。
仕事が面倒に感じてしまってなかなかはかどりません。
気分ばかりがあせり、とてもキツいです。
月末だというのにまだ請求書のチェックに取りかかれない…
調子が良くなり仕事を始めてもすぐやる気のない症状というか、仕事が面倒になってしまいます。
仕事を始めるには時期尚早なのでしょうか。
休まず行ってますが、やるべき事をきちんとこなせるようになりたい…
- 481 :優しい名無しさん:2009/09/29(火) 20:27:59 ID:hN11qYGq
- 歯医者は俺は言うけどあれって一緒に服用しちゃだめな薬ないか聞くのが主旨でしょ
俺の経験ではまぜっちゃだめってのは抗生物質と整腸薬くらい あとは鬱の三環形の薬にあるだけで
実質何もないも同然でしょ?
言いたくなければ言わなくていいんじゃ まぁ医者なら精神疾患の発病率が高いこととか知ってるから
恥ずかしいことじゃないだろう
- 482 :優しい名無しさん:2009/09/30(水) 19:29:12 ID:EtPkMFI5
- 症状ないけど人格障害ぽい 共依存もある
人格障害は治らないかもね
- 483 :優しい名無しさん:2009/09/30(水) 21:57:57 ID:QB9fZ/td
- 自分は何年も棒に振った口だが、
よくない医者にかかると、本当によくならない。
出来るだけ早い段階で、良い医者にめぐり合えば、
人生を何年も無駄にすることがなくなる。
そして驚くほど早く、良くなっていく場合がある。
ところが、病状がよくならない人に限って、
吸い寄せられるように、悪い医者にひっかかる。
周りを見ていても不思議なことに、悪い医者ばかり選ぶ。
そういう性質の人は、本当に医者選びが下手。
慎重に見極めた方がいいよ。
- 484 :優しい名無しさん:2009/10/01(木) 00:10:58 ID:OcfDg1ld
- 藪医者は、否定的な話が多いよ。
ネガティブな内容の言葉や会話を好む。
こういうのを避ければ、結構いい医者選びができるよ。
- 485 :463:2009/10/01(木) 23:13:37 ID:iEpXpMpj
- 私が、初めて診断しに行ったその日に、措置(強制)入院させられた病院は、
最初薬を飲むのを拒否したら=勘違いや気にし過ぎを訂正してくれず、症状としてある事も説明せず、
まず病棟にぶち込み、「なんで薬飲まないんだよ!!」と怒鳴り、
回復してきたら「それで、あなた外出したいの?」と、上から目線。
医原症(本によっては、カッコで威厳とも書いてあった)になりかねないんじゃないかって思います。
私は、確かに、>>463で書いた事を過剰に信じていたので、日々の鬱憤を吐露したのですが、(それでも、冷静な自制心は持ってて、現実を見極めようとしていた)
やはりあそこで説得して欲しかったし、悪辣な人間も世の中にはいる訳ですし、私には私に起きた現実がある訳ですし。(今思えば、周りの目を意識しすぎたから、さらに変な目で見られてたと思いますが)
当時の私は、精神病に偏見を持っていたので、強制入院となった時は、ショックでショックで、両親も泣いていました。
症状は放っておくのは良くなく、入院する事により、結果的には確かに治ったのですが・・・。
結果ありきで、逆に心的負担が増えるんじゃないかと思います。
その医者は相当なメタボで、このように簡単に強制入院させ、治療費を粗儲けして、いい物食ってるんじゃないか?って思うぐらいです。
皆さんには上記の事をどう捉えるかはお任せしますが、
どこの病院か書いときます。
東京都清瀬市にある、山崎病院です。
主治医(院長) 山崎潤
付近に設備の整った病院はないそうで、(私は最初、市の保健課に相談した。)
皆、ここに連れて来られるそうです。
でも実際、すぐ近くの小平市に、国立精神・神経センターがあるんですけどね。
私立だから、設備は金掛かってていいけど。
妄想幻覚状態、という診断でした。
私は相談のつもりだったのですが。
「よく見られる、しかも変な目で、」なんて、女性ならよくある事でしょうし。
症状のあった自分は、当時、何かの陰謀なんじゃないか?って思いましたよ。(映画「チェインジリング」みたいに)
セカンド・オピニオン、当時は知らなかったし、訴えても聞いてくれたかどうか・・・
苦痛でした。
- 486 :優しい名無しさん:2009/10/01(木) 23:20:56 ID:BBwps/G2
- >>485
お前・・・復讐のためにここで晒すか・・・。
- 487 :463:2009/10/01(木) 23:49:55 ID:iEpXpMpj
- >>486
対医者の裁判なんて、もう今更出来ないですよ。一度はいいかと納得してしまったし。
それに、「好訴妄想」、何てものもありますし、なんか、危ない橋渡るみたいで。
だから、現実にあった事を伝えるだけです。
自分としては、良くない医者なんじゃないかな、って思うので。
勘違い(思考形態の自己誘導で、それと感じる)か、それを信じて盲信しているか、
冷静な目があるか、ないか、の理解を得られなかったわけですが。
- 488 :優しい名無しさん:2009/10/02(金) 00:47:24 ID:Wuz1M1BD
- >>463
ちょっと、遠回しになるのですが、
はじめにAの話をした
Aの話の中で、あるキーワードに思う事あって、そのキーワードの話、Bの話になる
Bの話の中のキーワードに思う事あって、そのキーワードの話、Cの話になる
はじめのAの話とは接点が無いCの話になってしまった。言いたい事がなんなのかわからない
こういうのが支離滅裂だと言われる理由なのだと思います
よく話が支離滅裂なのは統合失調症の症状の一つだと言われますが、支離滅裂=統合失調症では無い
統合失調症と診断されている人の多くは言いたい事を、そのとき思った事を言う、それがAの話だったのに
Bの話になりさらにCの話になってしまう、統合失調症=支離滅裂な会話 が成り立ってしまうのだと思います
言いたい事を「軸に」頭の中で組み立ててから話す。これは他の統合失調症と診断されている人にも言いたいのですが、
話をするときに軸からぶれないようにすれば大丈夫だと思います
- 489 :優しい名無しさん:2009/10/02(金) 01:08:27 ID:Wuz1M1BD
- >>463=487
>勘違い(思考形態の自己誘導で、それと感じる)か、それを信じて盲信しているか、
>冷静な目があるか、ないか、の理解を得られなかったわけですが。
これ、事実関係で言うなら精神科医も人の心は読めないから「神のみぞ知る」のだと思います
ですが、こういう曖昧なのは精神科が介入するチャンスという見方があるのではないかと
それよりも気になるのは彼氏からデートDVを受けてたと書いたよね? そういうのを精神科医に言った方が良いです
ただそれを言ったからって痣など証拠が無いと本当か嘘か第三者からわからないから、本人が主張している程度にしか
思われないのは覚悟した方が良いです。その場合、精神科医は楽にさせる=介入したがる訳で介入する理由(診断の内訳)が
貴方の主張とは違ったものになる場合があります。それは貴方が受け入れられない理由を言う精神科医もいるかもしれません
それなら納得いくまで病院を変えるのも良いかと思います
- 490 :優しい名無しさん:2009/10/02(金) 16:26:21 ID:yqVRFU+5
- というか、いったん診断書とか出されたらもう勝ち目ないよね。
相手は医者で、こっちは精神病患者だもん。
何言っても信じてもらえないことってあると思う。
- 491 :463:2009/10/03(土) 02:22:35 ID:TFibIOsg
- 先にも書きましたが、
TSUTAYAで、今「チェインジリング」という映画が貸し出されています。
アンジェリーナ・ジョリー主演で、腐ったロサンジェルス市警が、面倒な事(行方不明になった息子が戻ってきたが別人で、それを主人公が訴える)を
様々な手(精神病院も含まれる)で隠蔽・捏造して、都合よく運んでいたという、
1930年位の、実話に基づいて作られた映画です。
面白い映画ですので、おススメです。
私はこんな事があったので、ドキドキでした。
- 492 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 02:27:09 ID:bWJoklP7
- オレの初体験20万で売れました^w^
- 493 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 03:06:57 ID:6LwCMfrv
- >>487
自分が悪いと思ったからといってネットに曝すことは犯罪ではないのですか?
- 494 :463:2009/10/03(土) 03:37:46 ID:TFibIOsg
- さぁ・・・でも、あそこはいい、あそこは悪い、ぐらいはあるんじゃないでしょうか?
レスの流れ的にも、いい医者にあたるべきだ、とありますし。
私は、確かに多少の主観、下心はともわれ、
事実を書いて、危険性を訴える体ですが。(まぁ、根本的には皆さんに判断をお任せしますが)
どうなんでしょうね。
ただ、初診→有無を言わさず入院、というのは、医者の横暴に思います。見境つかなく、暴力の危険があるのならともかく。
会話は出来てたんですよ?
偏見があったのは事実ですが、それでも、無理矢理高いところから、突き落とす様なこの扱いは、
やはり疑問です。
- 495 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:24:10 ID:7V5nACnH
- 糖質です。
私の場合は自分でおかしいと思って受診しましたが、会話と言うか応答は普通に出来ていましたが、
言っていることは支離滅裂なことを言っていました。
それでも自分が病気だと言うことは認識していて、薬を飲むことを拒否なんてしませんでしたよ。
あなたの病気は○○でなんて説明も症状の説明もは一切なしでしたが、素直に全部医者の指示に従いました。
相当支離滅裂なことを言っていましたが、医者も一切それを否定しませんでした。
医者が陽性症状真っ只中の糖質患者の言うことを、勘違いなんていう訳ないの、当たり前です。
薬を飲むことは基本中の基本です。
それを拒否する態度が見られたり、家族でも無理な場合は入院はやむを得ないのではないかと思います。
私の場合は結果的に入院させられませんでしたけど。
数ヶ月で寛解、職場に復帰、何年も経っていますが、普通に仕事をしていて復帰してから一度も再発なし
病気で調子が悪くて休んだこともありません。医者には感謝しています。
- 496 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:37:05 ID:7V5nACnH
- 寧ろ入院までしていて薬の重要性を認識している筈なのに、断薬をしてしまったという
行動自体を考えると、入院措置を取った病院側の行動は正しいと思います。
もし家族と一緒におられたとしたら、家庭自体に管理能力がないということになりますから。
でも今自分にあった病院に通われていて症状が安定しているなら、過去の嫌なことは
忘れたほうが良いですよ。
それに拘っていても良いことはないように思います。
- 497 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 11:08:39 ID:3b9q3S4w
- 489です
489のデートDV〜 は他のスレの別人と勘違いしていました。スマン
- 498 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 11:30:54 ID:sNKy+s6D
- 薬2つになってよくなりました
- 499 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 11:34:18 ID:3b9q3S4w
- >>494
ところで>>463に措置入院で両親も同意したとありますが、措置入院は家族の同意が無くても入院になります
よくみたら488の支離滅裂の話も別スレの別人の勘違いでした。ホントにスマン
>>495
評判の悪い病院に入院すれば463の気持ちが少しわかるよ
- 500 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 15:19:05 ID:8nV0vrax
- 思い出した・・・自分は首吊り未遂してた
- 501 :463:2009/10/03(土) 16:10:34 ID:TFibIOsg
- 措置入院というのは、病院に入れられた時に、中にある公衆電話で、精神保健の機関に電話した際に、「措置入院の事ですか?」と聞かれたので、そうだと思ったのですが、
ちょっと、wikiでですが、調べてみたところ、
措置入院は、「ただちに入院させなければ、精神障害のために自身を傷つけ、または他人を害するおそれがある」場合において、精神保健指定医、2名の診察が一致した場合、採られる事で、
応急入院が、72時間まで、本人の同意がなくても、入院させられるもの。
医療保護入院というのが、保護者、または扶養義務者の同意で入院させられる。
というものでした。
ですので、私のは、医療保護入院だと思います。
もう、怨恨とか、そういう黒い感情は普段から持たないようにしてるんですが、
他の例を挙げるならば、障害者自立支援を、「(有無を言わせず)受けなさい」と、強制するような姿は、医者の横暴ですよ。
私は一度は受けましたが、障害者と公的に認められたみたいで嫌で、その後放置しています。まぁ、医療費は生活が出来てるのでいいんですが。
そんなポンポン任意じゃなく入院を決めたら、それこそ、(精神病院に・・・もうダメだ)と、自殺してしまいかねないですよ・・・物じゃなく心情のある人なんですから。
そして両親は医者を崇めてる。
- 502 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 17:16:34 ID:Fw6kNtHz
- 疑問なんですが、きちんと自立して親の援助を受けずに働いて生活していますか?
自立支援は医療費も1割負担になるのではないでしょうか。
医者が勧めるのは、そういうこともあってのことではないですか。
私は仕事も普通にしており、また親からの援助を一切受けずに自分の力で生活をしています。
医療費は幸いなことに糖質に関してはあまりかからず助かっています。
ですが頻繁に受診し医療費が嵩むようなら、負担に思うと思います。
また、障がい者と公的に認める云々に関しては差別意識があるように思いますし、私を含めた患者に対して
失礼です。
ご両親が医者に対して感謝するのはあなたが状態が良好になったのであれば当たり前のことです。
もう少し色々と自分のことだけではなく、周囲の人の気持ちとか広い視野で物事を見たほうがいいですよ。
- 503 :463:2009/10/03(土) 17:57:23 ID:TFibIOsg
- 今の現状は、通院して薬をもらう程度で、自分のお金で工面しています。
確かに、もし、急激に悪化して、入院となれば、自分のお金だけではどうしようもないので自立支援を受けるべきですが、
はっきりいって、自分としては、軽度なものだと思っていますので、
医者と自分との間に乖離があったのです。
自立支援は、入院の最後の方かな?退院が決まった辺りかな?良く覚えていませんが。
別に障害者でもいいではないか?という事に思うんですが、
私自身、入院=(積み重ねた思考とそれによる現状認識が)間違っていたのだ、という事で、症状が治まりましたので、
強要までする事ではないかと思います。両親も別に要らないと言っていましたし。
障害者として認める=扱いを受けるは、個人の裁量もあると思います。
事実がそうであって、耐えて頑張って申請している人を、見下げるつもりもないです。
ですが、不必要に障害者認定するのもどうかなと思います。
自分が本当、どうしようもない症状だと思えば、自分も申請に対して、何も疑問は持ちません。
入院を同意したのは、医者のいう事だから、という事でです。
現実はどうあれ、
もし仮に、過剰診断であったら?
過小な症状で、入院させる事による生活を奪う権利は、医者にはないのでは?妥当処置とは、自分には思えないのです。
そもそも発言全てが高圧的なのですが。
薬を飲まないと取り返しのつかなくなるという事を説明して、ノーマライジェーションでも良かったのでは?
両親は医者という事で、追従しただけです。退院後は、なんだかんだ言って、この医者に対して懐疑的です。
二人とも医療関係者なので、お医者様扱いしがちなんですが。
薬がないと現状、不安症になるので、私も障害者ですが、
あまり人に知られたくないと思うのは、自然なことではないでしょうか?
- 504 :463:2009/10/03(土) 18:20:36 ID:TFibIOsg
- わざわざ自分でも(正確には、障害者ぎみ、と)思うのに、公から「障害者」と貼り付けられるのが嫌なのかな?
別に受給してる人を見ても、なんとも思いませんが。
ちなみに不安症は、一昨年、大学受験を受けた時から+今バイトしてるパチンコ屋がギスギスしているから、です。
バイトが休みの日は、心中穏やかですが、
長期バイトに行かずに、断薬したらどうなるか、というのは、やった事がないので分かりません。
ちなみに飲んでる薬の量は、
リスパダール3mg
ワイパックス1.0mg
1日1回、夕食時です。
- 505 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 18:52:15 ID:Xopp/32f
- 仕事は嫌じゃないけど人間関係で必ずつまずく
自立は遠い
- 506 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 18:54:28 ID:F07S6/9W
- (⌒∨⌒)/::"\
(⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
( ̄>::(゚ー゚)<(⌒\:::::::/⌒) ○○○のお祝いにやってきました
( ̄/:::::::: (_>::( ゚ε゚,,)::<)
/((⌒∨⌒(_/U::U\__)
/ (⌒\::::::::/ (_∧_)∨⌒) 、@,
<(_>:(¬_¬):<__し//J:::::::/⌒;@@^
|ヽ(_/::::::::\_)(_>:< ̄! ̄>つ|/`
| ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
| \し|.|J ////(_∧_)
l `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
ヽ / .:::/
/ ̄ ̄ヽ(●^〜^)イ ̄ヽ ┏━━┳━┳━┳━━┳━━┓
ヾ二ニ=/./ハゞ\=ニ二ン" ┃ ━┫ ┃ ┃┏┓┃┏┓┃
/ / /| |ヽ \ ┣━ ┃┃┃┃┃┏┓┃┏━┛
(__ ̄l/__U"U V`" ┗━━┻┻━┻┻┛┗┻┛ 板より
- 507 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 21:26:14 ID:Xopp/32f
- 社会に久々に出て困ったことは挨拶ができなかったこと
挨拶って難しいよね
- 508 :優しい名無しさん:2009/10/03(土) 21:37:14 ID:FC1taQXm
- 難しいね。
- 509 :優しい名無しさん:2009/10/07(水) 09:50:03 ID:B+q+cU2d
- 過剰睡眠が治らない。
あとは調子がいいんだが・・。
- 510 :優しい名無しさん:2009/10/07(水) 12:37:34 ID:RceqEIkZ
- >>509
俺もそれで悩んでる 幻聴はなくなったのに・・・
一時期陰性っぽい時期があったけどそれは大体治ったかな 普通にゲームくらいはできる
昔の長期病欠のときはひとつもクリアできなかったからかなりの進歩だ
基本的には不眠のはずが、ベンザリンって強いらしい薬飲んでるんだが、寝てから5,6時間で起きて
音楽聴いたりしてまた寝る 次に起きるのは朝の11時くらい トータルでは12時間以上寝てる
しかも何かやった日の次の日、またはたまたま眠くてたまらない日もある
昨日もミノワマン見てすぐ寝たが、12時間睡眠してもまだ眠い 昼寝するかも
カフェインと眠剤の使い分けで行けるとも聞いたが、易疲労性とか別の症状な気がする
- 511 :優しい名無しさん:2009/10/07(水) 12:39:13 ID:n4IS7DGC
- >>509
俺もそうだけど眠れないよりはマシかなと思ってる
- 512 :優しい名無しさん:2009/10/07(水) 14:40:07 ID:I1Jz4BWv
- せめて9時間睡眠ぐらいで生活できるようになりたい。
疲れやすいのはだいぶ良くなってきたんだがな。
- 513 :優しい名無しさん:2009/10/07(水) 15:07:44 ID:DI3f/GOf
- 睡眠時間は大事
- 514 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 15:52:53 ID:D2URS87+
- 今日通院行ってきた
受験勉強と病気は順調なんですが○バコがやめられないんですよ〜
って言ったら主治医にそれは欲張りですよ〜って言われた。
欲張りなんかな…
- 515 :優しい名無しさん:2009/10/09(金) 17:27:25 ID:16E/eCsg
- 最近仕事し始めたばかりですが周囲がおかしいことにうすうす気がついてるんじゃないかと思う…
やはり言動が微妙…
- 516 :優しい名無しさん:2009/10/10(土) 16:35:12 ID:AMfnNWM+
- 私は働いてるとき鬱病?と言われたよ。
- 517 :優しい名無しさん:2009/10/10(土) 16:54:46 ID:uZk7ZvXf
- 統失だと、寛解しても就けない職業ってあるんだよね?
警備員は聞いたことあるんだけど、他になにがあるんだろう
- 518 :優しい名無しさん:2009/10/10(土) 18:07:44 ID:XQDgXCVo
- 友達といる時は割りと普通なのに職場行くとおかしい。
緊張しすぎて微妙なんだよ
- 519 :優しい名無しさん:2009/10/12(月) 16:22:12 ID:BlADjNOZ
- やばい職場でマークされてる
常に仕事ぶり見られてる
- 520 :優しい名無しさん:2009/10/12(月) 17:05:20 ID:D3b6ibUm
- 今何してるんだ、と机を覗き込まれ、監視され、
ミスしたり分からないことがあると罵声を浴び続けた会社があったなぁ…
とても耐えきれなかった。
- 521 :優しい名無しさん:2009/10/13(火) 14:11:28 ID:bdZzzJM5
- 仕事できないから目をつけられてる
- 522 :優しい名無しさん:2009/10/14(水) 11:02:57 ID:GXUYl993
- ちょっとどこの職員行っても気持ち悪いって言われる…ちなみに女なのですが…もう慣れましたよ。
- 523 :優しい名無しさん:2009/10/14(水) 11:04:21 ID:GXUYl993
- >>522
どこの職員→どこの職場
- 524 :優しい名無しさん:2009/10/14(水) 17:33:06 ID:g7PqRuEn
- この病気って、親の財産相続権ないの?
- 525 :優しい名無しさん:2009/10/14(水) 20:53:54 ID:+wBYMrCG
- 寝すぎるとアカシジア出てくる人いない?
俺だけかな。規則正しく生活している分には問題
ないんだけど、休みとかで寝すぎちゃうと夜になって
モゾモゾが。我慢して寝付ければ翌日は治っていると
いうパターン。
- 526 :優しい名無しさん:2009/10/14(水) 22:10:54 ID:vBULKEiR
- >>524
んなこたぁない
相続等の法律行為に影響するのは成年後見制度を使った場合のみ。
家庭裁判所で申し立てて審判で認められなければならない。
相続が該当するかどうかは忘れた。民法の初めの方の条文に載っているのですが。
- 527 :優しい名無しさん:2009/10/15(木) 07:02:54 ID:AMn7ONmJ
- 1年程前にピタリと薬のまなくなり、通院もしてないのに心身共に絶好調な私はマイノリティですか?
- 528 :優しい名無しさん:2009/10/15(木) 07:05:21 ID:AMn7ONmJ
- 1年程前にピタリと薬のまなくなり、通院もしてないのに心身共に絶好調な私はマイノリティですか?
- 529 :優しい名無しさん:2009/10/15(木) 19:26:37 ID:oc600Rum
- 2回言っちゃうくらいなんだから、マイノリティなんじゃない?
- 530 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 09:11:35 ID:36vUfZLl
- >>528
自分の判断で薬止めたんならそうやって調子こいて再発した奴知ってるわ
- 531 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 13:19:23 ID:8ts7EieN
- 自分はパニック障害と診断されているのですが
いつもとは違う不安感に急に包まれ、その事が不安でしょうがなく
もしかしたら違う病気なのかなあ?と思い色々調べたら糖質に
行き当たりました。
何故かというと、不安感が出てきた時に顔(左耳辺り)が圧迫される
様な感じがし、何かお化けでも憑いてるのかなあ?見たいな事を
漠然と考えていたら、そんな事を考えている自分が恐くなり
もしかしたら、糖質なんじゃないか??っていうのが事の始まりでした。
それで、色々調べている内に妄想、幻覚、幻聴が特徴的とあって
まあ、自分はそこまでじゃないな!と思っていたのですが
初期症状に当てはまる事柄が沢山あり、部屋に閉じこもる&片付けられない
人と喋るのが何となく億劫。
これは、鬱でも見られる事なのでしょうが、糖質でも見られるの事なので
正直恐いです。
また、寝る前などに音楽が流れた事も有ります。。。
又、最近では確信している訳では勿論無いのですが
電話を掛けようとすると、盗聴されているのではないか?
と言った事が頭をかすめます。
ただ、この症状は盗聴されているというより、そう思ってしまった
と言う事に不安を感じるんです。
私は考え過ぎでしょうか??
- 532 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 14:51:20 ID:nq2NE89R
- >>531
不安なのはわかるが、マルチするなよー
その症状をそのまま医者に相談すればいいんでないかね
ここで聞くよりその方が有益だし確実だよ
- 533 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 22:33:41 ID:ETXZ6s6O
- 薬を飲まないと再発するってよくいうけど、薬を飲んでる
から副作用で症状が出てるとも考えられない?
- 534 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 22:43:50 ID:ZeYWcxuW
- それはないだろ。
副作用で症状が出るといっても幻聴や幻視の出るものだったら投薬しないと思うぞ。
今なら副作用を緩和させる薬も一緒に出してるだろうし。
- 535 :優しい名無しさん:2009/10/18(日) 22:49:33 ID:8kDrJ8/c
- >>533
統失の症状と、
薬の副作用で出る症状は
全く別。
- 536 :優しい名無しさん:2009/10/19(月) 04:31:25 ID:zfCoJwZg
- 私は統合失調症の診断を受けてからしばらくは毎日リスパダールを2錠服用していたのですが、副作用のアカシジアや食欲性欲の減退に悩まされました。
生きてる実感が全くと言っていい程なく、家の中をせわしなく歩き回ってはベッドの中で音楽と眠りの中に努めて逃げようともがいてました。
副作用に耐えきれず薬を飲まないでいると、本来の症状である妄想の中にどっぷり浸かって身動きがとれなくなるといった感じでした。
それから薬の量を1錠に減らし、数年なんとか乗り切り、液体のリスパダール(1錠に相当量)を服用するようになってからは主症状、副作用共にかなり落ち着きましたね。
1年程前になんとなく薬を服用しなくなり、現在に至ってます。
私の症状は妄想、幻聴、極度の緊張等でしたが、現実というものを正確に認識しようとするクセをつけたことでかなり改善されたように思います。
あと、バランスのよい食事と適度な運動ですね。 煙草も酒もやめました。 「健全な精神は健全な肉体に宿る」。
あと脳や中枢神経系に必要な栄養素はブドウ糖オンリーだそうです。 白ご飯よく噛んで食べるみたいな摂取の仕方がイケてるみたいです。
私には目的があるので再発させるわけにはいきません。
- 537 :優しい名無しさん:2009/10/19(月) 12:32:41 ID:NwBYmTCP
- 幻聴はほぼ聞こえず、扇風機の弱くらいっていえばいいかな?かなり陽性症状はよくなりました
ただ眠気と疲れやすさは治らず、就労に困ってます
同じような症状を克服された方がいればアドバイスください
眠気は夜9時くらいに寝れば朝9時くらいに起きれて、12時間は寝てます
義理の兄に釣りに連れて行ってもらった後には眠気とは違うだるさで午後3時まで布団の中でした
病院は朝早くですし何か大事な行事があるときはなんとか起きれはしますが、すごく眠かったりします
あとゲームへの興味が無くなりました 意欲の減退かもしれません
医者には診察時間が短いのと最近実家に帰って新しい医者になり、幻聴中心だったのと中途覚醒が原因と思ってたので
医者にはまだ詳しくは相談してないです
今はメインがロナセン4錠と睡眠薬数種です
よろしくお願いします
- 538 :優しい名無しさん:2009/10/19(月) 18:18:48 ID:jQ1oYaKC
- >>536
栄養素×
エネルギー源○
青魚に多く含まれるDHAも脳の栄養になる
- 539 :優しい名無しさん:2009/10/19(月) 22:03:58 ID:FHETDht9
- 食事は1日1食でカフェオレを1日4〜5杯飲んで更に
甘い飲み物ばかり飲んでるのは良くないよね?
- 540 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 00:07:36 ID:q0/Dl/aa
- 良くないね
- 541 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 08:58:01 ID:YwRmrsfk
- >>537
私も陽性の後、しばらく眠気やだるさがあった。でも、薬のみ続けてたら
なくなったよ。今では何ともない。普通に仕事も出来るし。
時間の問題だと思う。
- 542 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 10:37:18 ID:Mx+z79OJ
- >>541
ありがとうございます 思えばかれこれ一年近く寝すぎです
ジプレキサからロナセンに変えたら不眠症になって睡眠薬処方されて以来です
医者とはまだ詳しく話してないから今度真剣に食い下がってみます
今も睡魔とは違っただるさに襲われて布団の中でしたが、ちょっと散歩に行きました
ありがとうございます
- 543 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 14:37:01 ID:Pp7Tta9m
- 統合失調症後抑うつで不安やあせりなどに襲われてつらいのですが、
良くなった方いますか?
発病から3カ月のものです。
- 544 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 15:54:42 ID:isol1rZ+
- 統合失調症でもいいじゃないか
治らなくてもいいじゃないか
生きていればいいじゃないか
- 545 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 15:56:35 ID:isol1rZ+
- 僕は今までずっとおかしいと思っていたけど最近そんなことを考えてます
個性のひとつだとおもって楽な気持ちで
良くなりたいと思うのはいいことだ
医者に行くのも重要だと思う
- 546 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:01:29 ID:isol1rZ+
- 人を愛することさえ忘れなければそれでいいと思う
身近にいる人を愛して
- 547 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:03:20 ID:mbGox7X0
- >>543
焦ってるなら焦りに任せて働くなりなんなりすればいいじゃん。
それでダメだったらあきらめがつくでしょ。
何かやらないと本当かどうかわからない。
- 548 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:15:57 ID:isol1rZ+
- 僕はセレネースからリスパダールにかえたら
すごくいい感じになった
- 549 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:29:13 ID:ITELWkEg
- >>547
うつ状態で働くのは無理です。過剰睡眠の症状もあります。
感情があるので陰性症状ではないと思うのですが。
- 550 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:41:53 ID:isol1rZ+
- >>549
趣味とか自分の好きなことを探すのはどうですか
- 551 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:45:42 ID:ITELWkEg
- >>550
趣味とかも今日みたいに調子のいい日はできるんですが、
鬱や漠然とした不安に襲われて苦しい日が多いんです。
似たような症状から回復された方がいませんかね・・。
- 552 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:50:31 ID:mbGox7X0
- >>551
だから働けって。
やってみないと出来るかどうか分かんないだろ。
- 553 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:53:12 ID:isol1rZ+
- >>551
僕は今でもひどい時は部屋のなかをずっとぐるぐる回って
早く時間が過ぎないかなと思ってたりしますが
良くなったり悪くなったり繰り返してます
- 554 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:54:59 ID:isol1rZ+
- でも必ずよくなるとおもっていれば
何時か良くなるとおもいます
- 555 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:55:59 ID:isol1rZ+
- ちなみに僕は無職です
- 556 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 17:04:55 ID:isol1rZ+
- 働くのはそんなに重要とは思わない
まずは病気を治していい感じになるまで
休めばいいと思います
- 557 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 17:07:39 ID:ITELWkEg
- 早く働けるようになりたいんですがね・・。
私は休職中です。
- 558 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 17:12:47 ID:isol1rZ+
- まずはゆっくり直してから考えればいいと思います
心にゆとりができれば仕事に復帰した時に
いい感じでいられるからです
- 559 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 18:44:25 ID:KjZJYCnV
- >>542
私もジプレキサ飲んでた時、物凄い眠気とだるい感じがあったよ。
今はルーランなんだけど、ベッドに入って5分くらいで夜眠れるし、昼間も
元気だよ。でもね、副作用のそわそわ感とかあるから、副作用止めもらってる。
副作用ない時は健常者と変わらないくらい、元気だよ。副作用も2,3ヶ月に一回くらい
しかないしね。
- 560 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 19:05:58 ID:MzWkYVtP
- 【き ち が い】
精 神 分 裂 病 (統 合 失 調 症)
■糖質自らが「治った」と言う時が一番怖い。たいてい悪化している。
■糖質自らが「最近調子いいの〜」と言う時、周りはゾッとする。たいてい悪化している。
■糖質が薬を捨て去った時、ゾッとする。必ずおかしな行動をする。
■糖質がニヤっとニヤけだした時、必ず悪化している。必ずなにかをやらかしている。
糖質が「治った」「調子いい」「薬飲まなくても平気」と言った時ほど危険なことはない。
- 561 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 19:54:45 ID:yTdGTlmy
- >>559
自分もジプレキサが合わなかったなぁ。あれって統合失調症に
有効と言われてるけど、攻撃性が出るわ、悪夢見るわ最悪だった。
同じくルーラン4mgで安定してる。
- 562 :優しい名無しさん:2009/10/20(火) 23:52:17 ID:ZGm77wxH
- >>559
ジプレキさからロナセンに変えて幻聴は大幅に改善したから戻したくはないですね
ジプレキさのときは睡眠薬なしだったけど過眠はありましたし
ただこの症状が陰性とかが軽く出てるならジプレキさもいいかもしれません
よくわからないので医者に詳しいことは聞いてみます
- 563 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 08:32:20 ID:NGUECXQI
- >>561
ルーラン4mgでいいんだ? 私、16mgだよ。
しかも、主治医にはそれがミニマムだと言われた。
私も4mgくらいで十分じゃないかと思うんだけどね。
羨ましい。
- 564 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 11:25:25 ID:s5iP73Wr
- リスパダール2mgで12時間以上眠ってしまう・・・。
眠れないよりはましなんだろーが、これじゃ仕事できない。
- 565 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 11:34:03 ID:GYSoR7EP
- >>560
「治った」「調子いい」「薬飲まなくても平気」
上司から期待され、パートのおばさんにも容姿や仕事ぶりを認められ、
学生バイトからは新入社員の若い女子よりも人気があります。
妄想じゃなくちゃんと口で言われましたから。
- 566 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 12:12:56 ID:IBaV5TIi
- 診断書のICDカテゴリーがF20になってる場合は妄想型でしょうか?
- 567 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 12:49:31 ID:gKmf01bY
- F20-1が確か妄想型 ハイフンの後の数字がないのはわからないからかな?
陰性スレ行ってみなよ 詳しい人がいるwww
- 568 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 13:47:39 ID:IBaV5TIi
- ありがとう。陰性スレ見てきたけど、今は荒れてるみたいで
ハイフンの後に数字はなくてF20としか書いてない
主治医は何型かは分からない。型が変わる事もあるって言ってた。
10代発症だけど、妄想型ならいいな。
- 569 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 18:03:21 ID:K5vO4hI7
- 自分はジプレキサで安定しています。
あと他人の評価が気になるなら、まだそれほどには良くなっていないと思う。
- 570 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 18:54:53 ID:gKmf01bY
- >>568
ハイフンじゃなくてコンマだった でも20の次に何か数字が来て型がわかるみたい
つけられてないならまだ確定してないんじゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87
>分類
- 571 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 21:01:56 ID:9+meOLu3
- リスペリドン飲んでいます。
エビリファイ最初に飲んでて自殺願望がでたので、
服薬中止。
ネット、ゲームもできるようになりましたが、
本は読む気になれない。
それと、自立支援センターに行かなくても、
ひとりでゆったりと過ごすことができてる。
- 572 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:18:47 ID:IBaV5TIi
- >>570
ありがとう。F20しか書いてないから、確定してないのかも
症状から見ると妄想型だと思うんだけど、
10年以上経ってるのに判別できないものなのかな?
- 573 :優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:55:34 ID:HG1oN6yr
- >>276
あなたは俺か!!!
頭の中だけで思った事に
反応したような行動や反応を他人がした
と
錯覚?する事が多い
思い切ってその可能性を聞いて見ても
思わせぶりな反応だけで
はぐらかされる
- 574 :優しい名無しさん:2009/10/22(木) 07:56:15 ID:W0av/9Ua
- 自分はF20.5の残遺型ってやつらしい。主な症状は弱くなったけど、陰性症状が続いてる型らしいが、自分、月残業30時間とかこなしてます。別に医者に悪く書いてくれと頼んだ訳じゃないのに、加えて強い不安っていうのにもチェック入ってた。
もしかして自覚ないけど治ってなかった?
- 575 :優しい名無しさん:2009/10/24(土) 16:48:27 ID:tszC7/mJ
- >>573
それって相手によって変わらない?
それをすごく感じる相手がいる
全く感じない人もいる
- 576 :優しい名無しさん:2009/10/25(日) 18:08:41 ID:eYa+/UY3
- 親戚に統合失調症だった人がいる。
私も今統合失調症なんですけれど、原因が全く分からないんです。だから私が思うに遺伝でなったんじゃないかと思う。
その親戚の人は40代で疲労が原因でなり、薬もろくに飲まないまま2年で治っりました。今は70代だがどこも異常なところはないです。
その人の父親(私の曾祖父)もその傾向があったと聞きました。
そこで質問なのですが、もし遺伝でこの病気になっているとしたらその親戚の人みたいに2年で治る(寛解?)するんでしょうか?
統合失調症の症状は人それぞれといいますが症状も似ています。
- 577 :優しい名無しさん:2009/10/25(日) 18:46:03 ID:/7+f++rU
- >>576
そういう質問はこちらのスレでどうぞ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1255861856/
- 578 :優しい名無しさん:2009/10/25(日) 20:34:41 ID:ccsxSSGU
- >>576
家族が統合失調症だった場合の統合失調症の発症率
一卵性双生児 46%
二卵性双生児 14%
兄弟姉妹 10%
両親のうち一人 13%
両親とも 46%
遺伝だけが原因じゃないよ
- 579 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:53:19 ID:b1Tv5zdQ
- 遺伝性については何とも言えんが、100%遺伝子病だ。
- 580 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 02:23:59 ID:lHoZ2Nei
- >>579
>>578は
遺伝子的が完全に同じな一卵性双生児の片方等質だったら、もう片方は46%の確率で等質になるって事。
どんな病気にも遺伝の要素はある。
もし統合失調症が遺伝子病なら、
完全に同じ遺伝子の二人のうち片方が等質になったら、もう片方がなる確立は100%近くになるはず。
それが統合失調症だと50%以下だから、遺伝子病と言うには低すぎる。
- 581 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 14:37:56 ID:Puq/pyIJ
- 妄想型の場合、発病からどのくらいで回復しますか?
- 582 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 14:50:33 ID:f6jX1rmx
- >>578
なるほど。
私の場合は本当に原因らしきものがないので、46%の確率にて2年で治る(寛解する)んですかね?
- 583 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 16:48:30 ID:zhUCjjS8
- >>582
なんか勘違いしてない?
発症するかどうかで治る治らないは別だよ
- 584 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 16:52:09 ID:zhUCjjS8
- 働いてる方がいらっしゃればどうすればいいかアドバイスくれませんか
就職にあたって苦労したところをどう乗りきったかとか
今は幻聴は落ち着きまして就職しようかというところですが、睡眠過多とか疲れやすさで困ってます
- 585 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 17:58:46 ID:L/XxltW9
- >>584
主治医のOKは出ましたか?
私は自己判断でいつも働いているので長続きせず、働くと幻聴が再発したり陰性がひどくなったりを繰り返しています。
最初は調子いいのですがだんだんやる気も出なくなり苦痛な日々となっていきます。
疲れやすいとのことですが、今は起きてる間は何をしていますか?
疲れやすいと次の日の仕事もままならず、かなり辛いです。
私は現在仕事がうまくいってないのでこのような書き込みになってしまいますが
うまくいってる人の話だとまた違うかもしれません。
初めはリハビリのつもりで短時間の仕事をお勧めします。
- 586 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 19:04:57 ID:zhUCjjS8
- >>585
実はむずかしめの資格の勉強してまして、それの取得のため独り暮らししてました
しかし独り暮らし及び東京で働くのは医者から心配だという意見をもらいました
今は結果待ちで実家の近くの医大に通ってます
親とは大体実家から通うことで合意しました となると田舎だから資格の価値がなくなりますが…
多分今年は落ちてるから来年も受けるつもりではいます
リハビリがてら短時間バイトはするつもりです
無職期間の説明くらいにはなるかな〜って感じです
暇な時は資格の勉強してたりですかね 通信講義受けるのは敷居が低いので
今は実家に帰ってるんですが医者とは数回しかあってないんで幻聴の有無くらいしか話してません
今度の水曜日に障害者年金とか疲れやすさとか睡眠障害について詳しく訴える予定です
- 587 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 21:18:44 ID:xCp+FWan
- 空笑と独語がなくなった人教えてください。
どの薬飲んだらなくなりなしたか?
私は今リスパダール2ミリ飲んでます。
- 588 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 21:34:25 ID:YvooGVv+
- 第二回ガンバスカンビオカップに出たいのでガンバ大阪に
ガンバスカンビオアカデミアのサッカースクールの練習の見学に
行きたいのでどうすればいいですか?ってメール送りました。
なんとか出場に漕ぎ着けたいです。
- 589 :優しい名無しさん:2009/10/26(月) 21:48:28 ID:+OBogiC2
- 統合失調症の陰性症状改善のためのスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256552014/
- 590 :優しい名無しさん:2009/10/27(火) 00:27:36 ID:L1AunwjD
- マルチうぜー
似たようなスレあるだろ
頭悪いのか?
- 591 :優しい名無しさん:2009/10/27(火) 00:29:06 ID:L1AunwjD
- >>589
テメー削除依頼してこいや!
- 592 :優しい名無しさん:2009/10/27(火) 00:32:00 ID:o7QSDM7V
- >>586
資格の勉強をしてるなんて偉いですね。
私も発病前に取った、役に経たないですが国家資格があり、これが就職に役立っている面もあります。
就職して期待はずれと思われる面にも役立ってますが…
どのような資格か分かりませんが資格は即戦力ではなく、その人の努力を表すもの、と聞いたことがあります。
あなたは発病してからの勉強のようで、それは多いに就職に役立つでしょう。
疲れやすさと睡眠過多が良くなるといいですね。
あなたの就職がうまくいきますように。
- 593 :優しい名無しさん:2009/10/27(火) 09:53:07 ID:9GAjyV3t
- >>587
ジプレキサです
- 594 :優しい名無しさん:2009/10/27(火) 18:14:33 ID:bIUE3zfD
- 本当に治った人っているんだ
- 595 :優しい名無しさん:2009/10/27(火) 22:31:59 ID:JvVhA1zR
- >>587
自分なりの方法ですが、なにがあっても(聞こえても)独り言をしない、
という決まりをつくり、しなくなりました。
始めは、口に出す独り言を禁じて、次に心の中の独り言を禁じたところ、
幻聴はありますが、独り言は治まっています。
- 596 :優しい名無しさん:2009/10/28(水) 17:21:50 ID:r81/YFTT
- 「海馬は疲れない」って本があったんだっけ……でもさすがに疲れたと
言っていいくらいの経験値アップだぞと。これでぐっすり寝れば身になるのかなぁ。
- 597 :優しい名無しさん:2009/10/29(木) 16:05:06 ID:CB5LpqCr
- 症状あまりないけど自分の人間性とかは取り戻せない
明るく楽しい人だったのに、くら〜い愛想のない人になってしまった…
- 598 :優しい名無しさん:2009/10/29(木) 18:55:04 ID:e26IN+dz
- いややなぁ〜
自分もそうなるんやろうか
- 599 :優しい名無しさん:2009/10/30(金) 00:57:03 ID:jOrNT1Gs
- 自分はルーランを飲むようになってから、楽観的になっていつもニコニコしてる。
対人恐怖もなくなってきて楽になった。だけど、楽観的になり過ぎてる面もあるかな
- 600 :優しい名無しさん:2009/11/01(日) 01:40:09 ID:hMu3WLcf
- 統合失調症というのは、あらゆる精神障害(不眠症とか対人恐怖とか色々。)が出るので統合失調症っていうの?
- 601 :優しい名無しさん:2009/11/01(日) 09:15:24 ID:J+MnLVS3
- >>593
ジプレキサは体重が増えやすいので気をつけて下さいね
かといって薬をやめてしまうとまた辛いです
いつも通り薬を飲んでおきましょう。
- 602 :優しい名無しさん:2009/11/04(水) 10:12:14 ID:TU16vcWM
- ジプレキサって、太るの初めだけじゃない?
慣れてくると安定してくるよ★
- 603 :優しい名無しさん:2009/11/06(金) 13:52:48 ID:Kd8E+uUg
- 昨日の福祉ネットワーク(NHK)見た人いる?
来週の再放送をとりあえず録画予約したけど、
うちの糖質(ほぼ寛解)に見せてもよさげな内容だろか?
- 604 :優しい名無しさん:2009/11/06(金) 18:20:03 ID:70JMkGbe
- 物事を深く考えなくなったんだけど、いい兆候かな?
- 605 :優しい名無しさん:2009/11/06(金) 18:31:29 ID:/a8elo4I
- >>604
陰性症状じゃね?
- 606 :優しい名無しさん:2009/11/06(金) 18:38:28 ID:ZMdUxxWg
- >>604
昨日の晩飯何食ったか直ぐ思い出せる?
- 607 :優しい名無しさん:2009/11/06(金) 18:52:03 ID:70JMkGbe
- 短時間だけど働いてるけど記憶力は悪いしスピードも遅い
昨日の夕飯は覚えてないけど昨日したメールの内容とか見たテレビとか、朝ご飯やおやつは覚えてる
- 608 :優しい名無しさん:2009/11/06(金) 19:12:23 ID:60JAqxd6
- 本当に治った人
とても順調に生活を送っている人
こういう人は全くここに来ないか、稀にしか訪れないと思うよ
治ったつもりになっている人
少しは良くなったが、かなり良くなったと思い込んでいる人
こういう人がここに来て、よく書き込みをしている気がする
- 609 :優しい名無しさん:2009/11/08(日) 17:51:45 ID:pObabdt5
- >>603
見た人探してたけど、いないみたいね。私は2日共、録画して見た。
内容はかなり良かったよ。当事者療法というので患者自身に問題解決を考えさせるとかって内容
- 610 :優しい名無しさん:2009/11/08(日) 17:58:45 ID:Vr3ZCh89
- 自分も見たけど、前向きに病気と向き合ってたけど難しいことしてるなという印象
結構、自分の感情を掘り下げて研究しててある程度回復してた人には良いかも
- 611 :優しい名無しさん:2009/11/08(日) 19:48:10 ID:iiy8g6Ec
- 睡眠時間が長いってこと以外はほぼ治った。
このままじゃ眠りすぎで仕事できないな。
- 612 :優しい名無しさん:2009/11/09(月) 04:27:32 ID:Smtr1nNR
- >>609
俺は、見逃した。
出来れば詳しく教えてほしいな?
- 613 :優しい名無しさん:2009/11/09(月) 09:04:43 ID:ae6g0aYK
- 来週の昼間再放送があるよ
- 614 :優しい名無しさん:2009/11/09(月) 09:09:11 ID:ae6g0aYK
- ごめん、今週かもしれないNHKの番組表見てくれないかな?
- 615 :優しい名無しさん:2009/11/09(月) 11:26:34 ID:ae6g0aYK
- 1日目は思春期に発症しやすい病気だから、学校や他の医療機関(内科など)に協力を求める内容で
2日目が当事者がモザイクなしで何人か出てて、当事者療法を紹介する内容だったと思う。
再放送見た方が分かりやすいと思うよ
- 616 :優しい名無しさん:2009/11/09(月) 11:51:50 ID:MhKzPlBz
- >>608
こういうこと書く人定期的に現れるけど、
自分は本当に調子いいけどここ見てるよ。
診察は2ヶ月に1度だし、バイトも3年以上続いてるし、
契約更新では時給上げて欲しいと頼んじゃったw
そしたらお偉いさんに帰り間際
「評価あがるといいね。頑張って」と言われた。
ほんと阿呆みたいな給料だから、仕事変えたいんだけどね。
足元見られてるわー
調子良くても不況で仕事見つからない。
嫌な時代だね。
職場の人皆じゃないけど好いてくれる人は好いてくれてるし、
真面目に仕事してれば見てくれてる人はいるし。
今度親戚のおじさんが海外に連れてってくれるってことで、
パスポートの準備してる。
おじさん以外は知らない人だけど、かなり楽しみ。
来年は友達4人で3度目のディズニー行く予定。
そんな感じで充実してるよ、自分は。
- 617 :優しい名無しさん:2009/11/09(月) 18:35:42 ID:IHK4rzrw
- >>616
どうしたら良くなりましたか?
- 618 :優しい名無しさん:2009/11/10(火) 09:58:53 ID:kilc78VE
- 私も、妄想、ヒステリーがすごかったけど、退院してから、デイケアに通って、今は働きだして二年ぐらい。
お薬なしで眠れているし、大丈夫なところまできています。
みなも早くよくなるといいね★
- 619 :優しい名無しさん:2009/11/10(火) 14:12:50 ID:xKdWsgRU
- まずはデイケア通いですか…
まだ駄目そうです。
- 620 :優しい名無しさん:2009/11/11(水) 10:02:59 ID:JGCQuiah
- >>616
2ヶ月に一度なんてあり? 私は一ヶ月半に一度だけど、劇薬出してるから、
これ以上は無理だと言われたよ。
- 621 :優しい名無しさん:2009/11/11(水) 10:26:11 ID:ebW8lDPP
- >>619
焦らずに、今はゆっくりする時期かもね…。
もう少し辛抱して待ってみよう。
- 622 :優しい名無しさん:2009/11/11(水) 10:52:52 ID:jcEgC5sy
- >>619
同じく…
- 623 :優しい名無しさん:2009/11/11(水) 23:41:55 ID:gEXhOj3B
- 少し良くなっても、
凄く良くなったと思ってしまうのは、
この病気が酷いものだから、それは普通です。
病気が酷い人ほど思い上がりが強いようですよ。
そういう点が少ない人は、
病状も軽いようです。
軽い人は正社員で働く人もいます。
診察をパスして、ほとんど薬を貰うだけの人もいますよ。
- 624 :優しい名無しさん:2009/11/11(水) 23:42:32 ID:7T9eIaNE
- デイケアっていやだったな。寝てる人もいれば男探しや女探ししてる人がいて
真面目にやってる人もいるけど、わけの分からない事で泣き出す女や
死にたい死にたいと毎日言ってる女がいたりで
他のもっとマシなリハビリはないかな?
- 625 :優しい名無しさん:2009/11/11(水) 23:50:37 ID:BWlSt+3u
- >>624
バイトするのが一番
- 626 :優しい名無しさん:2009/11/12(木) 10:36:46 ID:t5g3pGtd
- うん、軽いバイトするのが一番だと思うよ。
負担にならないようにね!
- 627 :優しい名無しさん:2009/11/12(木) 11:02:38 ID:v/8w/2Ww
- スレチかもしれないけど…、幻覚・幻聴がなくても統合失調症の可能性ってあるんですか?
みんな嫌って去ってるのに本人は、相手は自分のことを好き、
自分に本音を見抜かれ去った(その内容・解釈があまりにも見当違い)って思っていて。
これだけなら自己愛かも、なんですが
被害妄想が強く、○○が不法侵入して家を荒らす、大勢が自分が素晴らしいから狙っているみたいな。
(○○は現実的にその人に興味がなく別世界の人)
複数の人に自分に気があると勘違い、暴言、性的なメールをし、みんなに同じことを言い、有名で
複数に訴えられる手前です。
柔らかく、やってることが訴えられら法に触れると言っても「○○が悪い!」
そして法に触れることを伝えようとした私にも暴言暴言です。
自分の事を全部知ってるのが当然のような解釈で困ります。人はそこまでその人に興味ないです。
何年も何年も無実の人を被害妄想で実名でネットで中傷しているのを見ると、恐くて
短い言葉で仲良くしとくのが無難だと思ったので、そうしています。
何を言っても伝わらないのが困ります。
なんて言ったら、恋愛的好意のないこと、そして被害妄想なことが伝わりますか?
なんて言ったら、自分を省みるんでしょう?
- 628 :優しい名無しさん:2009/11/12(木) 12:32:10 ID:qOIwFpfy
- >>626
派遣の仕事をしてみたら、2週間しかもたなかった。
医師には骨折した人が走るようなものと言われてて、
仕事はまだ無理みたいで、障害者の職業訓練所の見学に
行ったら男性しかいなかった。人との関わりをどこで
持ったらいいのか分からないです。
- 629 :優しい名無しさん:2009/11/12(木) 21:30:33 ID:t5g3pGtd
- >>628
そっかぁ派遣ダメだったのですね…
職業訓練は男性ばかりで辛いでしょうが行った方頑張ってあなたの為になりますよ。
慣れてくれば、仲良くなれるかもです。
- 630 :優しい名無しさん:2009/11/12(木) 21:47:37 ID:xk7YtWUx
- 俺は障害者男性しかいない訓練所なんかに行くのは勧めないけどな・・・。
- 631 :優しい名無しさん:2009/11/12(木) 22:06:35 ID:qOIwFpfy
- >>629
>>630
レスありがとうございます。男性ばかりの職業訓練所は抵抗があって…。
少し調べてみたら精神保健センターでリハビリ施設の相談に応じている
と書いてあったので、体調の良い日にでも行ってみようと思います。
- 632 :優しい名無しさん:2009/11/13(金) 14:46:22 ID:CGi08zfr
- >>631
いいところが見つかってよかったですね!
体調が良い時に見学させてもらうといいですね。
- 633 :優しい名無しさん:2009/11/13(金) 17:00:31 ID:Q0FHq1AC
- 2ヶ月後に復職が決まったんですが、
これからどんな感じでリハビリしていったらいいのでしょうか?
治った方アドバイスお願いします。
- 634 :優しい名無しさん:2009/11/13(金) 18:35:24 ID:FuWSXX2b
- 自分もリハビリしようと思ったけどいきなり働いた
実際リハビリって何したらいいのか
- 635 :優しい名無しさん:2009/11/13(金) 21:28:28 ID:hqiJaX5y
- とりあえず自分はリハビリにOAスクールと英会話学校に行ってみた。どちらも安くはなかったけど、Excel苦手だった自分にはOAスクールは為になったと思う。
金をかけたくないひとは、本買って、勉強はどうでしょう?
- 636 :616:2009/11/14(土) 10:44:29 ID:3i4p2AGj
- 規制に引っ掛かってました。
>>617
自分はもともとの性格が負けず嫌いだったり、
社会人を経験したり適応能力がなかったわけではなかったので、
病気で親や医師が保守的になりすぎて、返って
「本当の自分はもっとできる、能力があるんだ」
と思い行動に移してきたことが良かったように思います。
いわゆる病気になる前よりも生き生きとしています。
自信がついて表情も良くなり笑ったり、お洒落したり、
色々なところへ出かけるようになりました。
かなり年下だけど、好きになってくれる人も現れました。
(勿論健常者です)
症状が酷い人には難しいかも知れないけど、
人間向上心をなくしたら駄目ですよ。常に前向きに。
>>620
睡眠薬は一切なくなったので、抗精神薬のみの処方です。
そうしたら最大3ヶ月に1度に引きのばせるみたいですよ。
- 637 :優しい名無しさん:2009/11/14(土) 11:31:50 ID:qscIZ9Z4
- 俺は睡眠障害以外ほぼないんだが主治医にいわせると統合失調症の人はできるだけストレス避けろと
先生の患者で無理しすぎて自殺なされた方もいるって
まずはコツコツバイトあたりから始めようかと思ってます
仕事のストレスで悪くなった人いる?体験談ききたいです
悪くならなかったかたにも
- 638 :優しい名無しさん:2009/11/14(土) 12:13:53 ID:4+HJh8wd
- 統合失調症だけど、今はあまりストレス感じていませんね。
仕事が暇で人間関係もまぁいいですからね。
確かにかなりのストレスがかかったら、また再発しそうですね…。
ほどほどがいいですよ。
- 639 :優しい名無しさん:2009/11/14(土) 12:37:03 ID:6YxMOqkb
- test
- 640 :優しい名無しさん:2009/11/14(土) 15:05:50 ID:7NoPGF21
- 病気になるまえの経験や性格で予後が変わるんですね
- 641 :優しい名無しさん:2009/11/14(土) 15:37:38 ID:VCTB90rV
- こつこつバイトを続けてきたけど、やっと主治医から正社員での就労許可が下りたよニ
- 642 :優しい名無しさん:2009/11/14(土) 16:27:22 ID:1rgBV0J5
- 目撃ドキュン! フイタwwww
- 643 :優しい名無しさん:2009/11/14(土) 19:27:00 ID:qscIZ9Z4
- >>640
経験っていうかパフォーマンスがひとつの判断基準ってか統計的に有意な差があるらしいね
IQとか学力とか仕事での行いとかかな
- 644 :優しい名無しさん:2009/11/14(土) 22:05:49 ID:VCTB90rV
- 統失で入院して退院後に医学部とかに進学してる人結構いるみたいだね。もっとも、そういう人が何%いるかとかは知らないけどさ…。
- 645 :優しい名無しさん:2009/11/15(日) 07:02:43 ID:XHlqdeTK
- 私は、以前バリバリ仕事していて、出世もしたし、年収も物凄く良かった。
でも、会社が日本撤退を決めて、リストラにあった。
それから、統合失調症になったよ。仕事のストレスでなる人多いみたいだけど、
私は逆だった。
- 646 :優しい名無しさん:2009/11/15(日) 10:34:08 ID:k1HD+uGu
- ピレチア飲んでいるんですけど汗でますか?
- 647 :優しい名無しさん:2009/11/15(日) 18:06:36 ID:kFxRyRw7
- >>636
失礼だったら申し訳ない。〇代前半、後半でもいいんだけど、年齢を教えていただけませんか?
- 648 :優しい名無しさん:2009/11/15(日) 19:34:22 ID:tgT9cXco
- 仕事にはありつけたけど、これからの時代資格とか必要ですよね?オススメありますか?
- 649 :優しい名無しさん:2009/11/15(日) 19:57:25 ID:Kq6ll+Lk
- 耳かき5級
- 650 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 00:16:58 ID:oZpEAHlo
- >>648
必要なのは資格よりも、コミュニケーション能力・営業力。弁護士でも、それが無くて年収300万とかの人がいるらしいよャ
- 651 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 00:19:04 ID:KV/nMxSb
- みんな夢や希望はある?
- 652 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 00:23:31 ID:QBwhl/Y2
- >>648
資格も自分がやりたいことあって取るんなら別だけど、ただ何となく
履歴書の飾りとして取るだけなら逆に不利になることもある・・・と
職業指導員が教えてくれた
- 653 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 00:26:39 ID:KV/nMxSb
- >>650
コミュニケーション能力も大事だけど、資格を取る勉強ってのは脳が活性化されるからいいと思うよ
- 654 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 10:33:37 ID:sbOQHFon
- 人生終わり過ぎてるから、資格に走って一発逆転狙うしかないな。
- 655 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 11:28:36 ID:KV/nMxSb
- 年齢がいってて実績や経験がないと現実には受け皿がないけどね
- 656 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 13:20:16 ID:b4rXXQyA
- 資格について、書いた者です。
そうですか、結構難しいのですね。
ちなみに私が持っているねは、
免許、Mouseワード、エクセル、英検一級、ヘルパー2級です。
ヘルパーは祖母の介護の時に取りました。
英検は英文科だったもので。
今、リハビリの為に楽な職場で、時給800円の事務をしています。
将来どうしたいか、わかりません…。
- 657 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 13:26:14 ID:sbOQHFon
- 英検一級はすごいな。それで糖質ってかわいそすぎる。
- 658 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 13:43:18 ID:AASJFfJP
- 弁護士とか公認会計士で統合失調症の人って存在するのだろうか?
発病後に合格は不可能かな。公務員ならたまにいるみたいだけど。
- 659 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 14:06:11 ID:cQ3V+E3e
- 後2週間弱で復職です。
正直心配です
- 660 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 17:26:20 ID:5K9ek8uQ
- 俺も復職間近で不安だ。
再発はない気がするが、抑うつが治ってない。
- 661 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 20:19:54 ID:J8WcarOx
- >>658
よくぞ聞いてくれました!
発病後に会計士始めて一回一次落ちたけど二回目で受かって今は結果待ち
だけど監査法人の内定無いんだ しかも医者に地元で働けって言われて結局公務員か民間で働きそう
勉強時間の分だけ人生損したよ 監査法人入れなきゃ意味ないし
日経とかダイアモンドで就職難が報じられる(た)から読んでね
- 662 :優しい名無しさん:2009/11/16(月) 21:41:03 ID:s7xO519J
- 監査法人が政権交代してからはね
25,6歳でも厳しくなったように思う
実質税理士仕事になるとこ多いのかな
- 663 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 01:05:17 ID:takUvLLx
- 監査法人て忙しいときは睡眠削りながらの激務てイメージがあるんだけど、そうではないの?
でもカツッと稼いで早くリタイヤできたら理想だな。
- 664 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 01:28:10 ID:rslzocOH
- >>662
内定のことね
- 665 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 10:07:34 ID:uZfL5dac
- 仕事があるうちはいいけど、歳とってなくなったらと思うとかなり心配ですね…。
暮らしていけないもん。
- 666 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 11:05:55 ID:gamqgPlG
- 調子いい月が3カ月あって、悪い月が1カ月あって、またいい月が3カ月ある…
って感じです
早く>616さんみたいになりたいです
- 667 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 11:12:13 ID:ouu6Mg2r
- >>661
公務員でも会計士試験合格ってのは活かせるんじゃないかと思うが
- 668 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 12:54:10 ID:FrJ+jnfx
- てsっと
- 669 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 12:55:38 ID:FrJ+jnfx
- >>667
国税専門官ってのがあっていいかなって思ってる
公務員試験に日商3級がつくだけだかたうかるかな?受かるといいな
- 670 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 14:43:00 ID:ouu6Mg2r
- >>669
専門官に限らず地方公務員でも、経理とか税務とかの部署があるし、
商工課なんてのも融資とか企業支援とかで関係ありそうに思える。
面接のとき強力にアピールできると思うけど
- 671 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 15:00:43 ID:Xm155qGW
- 会計士合格する努力ができるなら、どこでも余裕で働けるだろうし
うらやましい。
俺は、抑うつが治らなくて働けない・・。
- 672 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 21:07:07 ID:LzZxNyMT
- 診察は3か月に1度
仕事は順調
5年間再発なし
診察が1年に1度とかせめて半年に1度にならないかな
- 673 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 21:21:13 ID:uZfL5dac
- >>672
3ヶ月に一度ならいいよ!私は月一ですよ。
仕事も二年目だけど、まだ薬飲んでいます。
ずっと飲み続けないといけないのかなぁ…。
- 674 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 21:23:25 ID:DzgRbLPT
- >>673
サプリメントだと思って飲んどけ
- 675 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 21:24:20 ID:gsPBkMQW
- 小さなことからコツコツと
- 676 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 21:39:05 ID:YVCfJ/4y
- みんな恋愛とかできる?
ハードル高いよね
- 677 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 22:35:46 ID:I8aA8iX5
- 最近知人に紹介というかメアド交換してもらった人がいるけど、住んでる所が遠すぎて現実味がない。
- 678 :優しい名無しさん:2009/11/17(火) 22:49:15 ID:Sp8cgCrm
- >>661
あなたのような人の存在は非常に勇気を与えてくれます捧漱
- 679 :優しい名無しさん:2009/11/18(水) 09:06:48 ID:+3h5Uej3
- >>672
3ヶ月に一度でいいの? 物凄く回復してるんだね。 羨ましい。
私は、1ヶ月半に一度。
- 680 :優しい名無しさん:2009/11/18(水) 13:10:16 ID:dTIJ5DlN
- 恋愛はあまりうまく行かないですね…。
土日は仕事で疲れているから、寝たいしね…。
疲れやすいのがネックかな!
- 681 :優しい名無しさん:2009/11/18(水) 13:43:36 ID:pGUVsst8
- 二週間に一度の通院だし。三ヶ月とかうらやましい。
- 682 :優しい名無しさん:2009/11/18(水) 21:15:42 ID:61yWIqVG
- >>556
働かずに生きていけるなんて羨ましいですね。
ルーランの副作用で毎日疲れているので
もう働きたくないですが蓄えがないので仕方なく
働いてます。
ベーシックインカムで6万/月もあればバイト
をしながら生きてもいけるかもしれませんが。
- 683 :優しい名無しさん:2009/11/18(水) 21:37:10 ID:zIyMtsek
- 最高っす。http://blog.auone.jp/gjmptwadadg
- 684 :優しい名無しさん:2009/11/18(水) 23:42:12 ID:XK74/h8S
- >>682
ルーランを飲んでると疲れるの?毎日、全身倦怠感
みたいな感じで何しても疲れるのはルーランのせい?
- 685 :優しい名無しさん:2009/11/19(木) 02:34:18 ID:HbMIbrki
- ギャル系の彼女できたマ結婚したいし正社員で就職しなきゃ明日は面接だぁャ
- 686 :優しい名無しさん:2009/11/19(木) 06:18:47 ID:CKCmR3Mz
- >>684
それは、統合失調症の症状だと思う。まだ、回復してないんだよ。
そのうち、元気になると思うけど。
- 687 :優しい名無しさん:2009/11/19(木) 10:19:49 ID:cSawLT9f
- 胸が苦しいのも統合失調症の症状ですか?
- 688 :優しい名無しさん:2009/11/19(木) 18:35:00 ID:fbwbm9Gg
- >>684
副作用は人によりけりですが、
私はルーランを2日ほど飲まないでいたら
疲労はなくなりましたよ。
けども、再発はともかくとして、これがないと
胸に神経痛が走るのでルーランに依存して
います。
- 689 :優しい名無しさん:2009/11/19(木) 18:44:31 ID:GR7Ysc1g
- またまた規制に引っ掛かってました。遅れてすいません。
>>647
恥ずかしながらもう30代前半です。
見た目が若く見られたりするので
(精神障害の人って割と幼く見られがちじゃないですかね?)
好意を寄せられてるのは学生さんですが・・・
いつかちゃんと正社員として働いて、自立した人間になるつもり。
結婚だって諦めてはいませんよ!
とにかく自立しないことには
恋人が出来てもいい関係は築けませんからね。
- 690 :優しい名無しさん:2009/11/19(木) 20:24:46 ID:+gB3hK8F
- このスレを見ている人はこのスレも見てください^^;
親が統合失調症(精神分裂病)
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1235037797/l50
[精障本人]家庭に精神障害者がいる人 18[出入厳禁]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1252039647/l50
統合失調症(精神分裂病)を目撃ドキュン!
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1194764500/l50
嫁が精神病またはボーダーな既婚男性
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1178349291/l50
後、目撃ドキュン! フイタwwww
- 691 :優しい名無しさん:2009/11/19(木) 21:10:00 ID:xo72tN5H
- 今日歩いていたら、生命保険会社にスカウトされた。ちゃんと働いているから、断ったけど…。
普通に見られているんだなぁと思いました。
- 692 :優しい名無しさん:2009/11/19(木) 22:00:04 ID:ZsoTO4a5
- >>687
俺にも一時期あったわ
- 693 :優しい名無しさん:2009/11/20(金) 09:58:29 ID:qNm7pJDq
- >>692
すぐに治りましたか?
- 694 :優しい名無しさん:2009/11/20(金) 14:21:27 ID:sQtVix+8
- 明日から三連休ですね。
同窓会があります。
みなさん行ってますか? 今はアルバイトなので、気がひけますね…。
- 695 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 00:52:39 ID:hQsVgzBp
- >>689
答えてくれてありがとう。良くなって良かったね。
年代によって治療薬が違うから気になって、新薬できてからまだ10年くらいだから
- 696 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 01:13:16 ID:akP7cqmD
- >>693
すぐではないけど気付いたら治ってた
- 697 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 02:02:21 ID:NjuqH2ej
- 統合失調症というレッテルは生半可じゃ剥がせないよね!
みんなで司法試験の予備試験や会計士試験受かってキャリア・ロンダリング(経歴洗浄化)しない?
- 698 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 03:17:30 ID:EDZ/d+2h
- 法検2級とか簿記2級はあるけど
受ける気力もなし本も5年前のはあるけど改定版なし
- 699 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 03:48:14 ID:EDZ/d+2h
- コリオリ力か何かで曲ってるとしか思えない
- 700 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 08:34:14 ID:NtlkZjTw
- >>687
そうだと思う。私は、発病したての頃出た。
- 701 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 17:21:20 ID:hIPQQqVY
- もう一度勉強しなおしたいけど、なかなかやる気がおきません。
きっかけが必要ですね。
- 702 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 17:49:43 ID:ahS7WTK+
- 勉強できるほど回復してる人うらやましい。
- 703 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 17:55:22 ID:LozJRrcG
- 人生勉強したいよ…
- 704 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:03:24 ID:AkpBZXzM
- >>703
バイトしろ
- 705 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:12:56 ID:NbQdCrq0
- 症状はほぼおさまったが、睡眠時間が13時間。
これでは働けない。
- 706 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:18:20 ID:7H4ADV7d
- >>705
俺も同じ感じ だけど診察とか作業療法の日には起きれるし、意外と頑張ればできるかも
- 707 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:23:18 ID:7H4ADV7d
- >>705
すまん 言葉足らずだった 起きれる日には起きれるから働けって親に言われてるが
そっちはどう? いつでもその睡眠時間?
気合いなりカフェインなりとったり、やるべき仕事があれば起きれるかもって思ってるんだが・・
- 708 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 18:24:21 ID:AkpBZXzM
- >>707
ニート状態で起きられないのは普通
- 709 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 19:46:27 ID:NbQdCrq0
- 薬の副作用で眠気がすごい。
14時間寝てもまだ眠い。
- 710 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 20:25:13 ID:eZ4HnUhq
- ニート主婦状態ですが、一年前までは一日中寝ていたけれど夫のお弁当作りが必要になってから
毎朝起きられるようになりました
就労していなくても、始めは家のなかでできる仕事を見つけるといいと医師にも言われていたので
効き目があるかもです
- 711 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 21:25:15 ID:LozJRrcG
- 自分も副作用で眠いのかなと思ったけど、違ったよ
生活リズムが整ってなかったから
- 712 :優しい名無しさん:2009/11/21(土) 22:19:39 ID:7H4ADV7d
- バイトから始めようかって話になってんだよね
9時からだけどなんとかなるかな?
親の扶養に入ってて正社員までのつなぎだから楽で体を慣らす程度でいいかなと思ってる
- 713 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 02:23:56 ID:iGi+SgPv
- 精神病は脳の病気。
脳に異常ないと本気で思えるなら薬やめた方がいいと思う。
薬は攻撃性を失わせるが、攻撃性こそ人間の知的能力の源だからね。
- 714 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 08:38:29 ID:fJ+yhhUM
- ほぼ寛解していると思っているんだけど、薬は飲み続けています
再発しないか不安で断薬に踏み切れません…
ここの方達は薬はどうしていますか
- 715 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 10:56:59 ID:dx0FKmo2
- 私も二年働いているけど、ジプレキサゴミリを飲んでいるよ!
再発防止ですね。
- 716 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 12:50:20 ID:Gas3URCH
- 攻撃性が尋常でなく精神異常者だから薬は飲まざるを得ない
薬を飲んで鎮静化させて社会に適応できればいいじゃない
一昔前は、この病気の人間は薬がなくて座敷牢に入れられてたんだから
- 717 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 12:59:11 ID:8yR3WioP
- >>697
学生のとき発症して、何とかマトモな生活ができるようになった今まで
10年くらいのブランクがあるけど、集中力の衰えは半端ないよ。。。
予備試験や会計士とまではいかないけど、司法書士の勉強やったり
就職活動もしてるけど、もう30も越えて何もかもが遅すぎるって感じ。
このスレで会計士受かったっていう人がいてビックリしたけど、
本当にそれくらいの資格が無いと、
治ったところで、もう普通の生活は望めないと思うわ。
- 718 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 13:11:47 ID:umlinmB6
- >>707
13時間寝ても眠いぐらいだから、朝早く起きられないかな。
その気になればもう少し睡眠時間削れるかもしれないが、限度があるな。
- 719 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 17:31:21 ID:Gas3URCH
- 30過ぎてる人多いのかな?面接に行ったら、空白期間の事を聞かれて、
親は働かない事を何も言わないんですか?とかボロクソ言われた。
面接を突破できないから派遣会社に登録して働いてたけど、
毎日のフルタイムはまだ無理だった。医師からは週に3日くらいで短時間の
仕事を探しなさいって言われてるけど、結婚もしてない、子供もいないで、
フルタイムで働けない理由はなんですか?とか聞かれちゃうんだよね
医師って社会の事、分かってるのかな?雇われる側の都合なんて通用しないのに
- 720 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 17:36:50 ID:aprlzw5V
- 働けない理由は、自律神経失調症とか言えばいいだけだろ。
- 721 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 17:40:27 ID:Gas3URCH
- >>717
私も二十歳前障害。思春期に発症するのが特徴の病気だから、
発病後に大学受験する人もいるらしいけど、元々持ってるものが違うんじゃない?
自分は退院後、専門学校の見学に行ったけど、無理だなって諦めて、
就職したけど、長続きしなくて、自信とか自己肯定意識とか低い
- 722 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 17:42:28 ID:Gas3URCH
- >>720
世の中そんなに甘くない。まず病気の人間なんて雇ってくれない
病気治すように言われるだけ
- 723 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 18:00:49 ID:aprlzw5V
- まずは、派遣で働け!
働きながら正社員になるための就活しれ!
- 724 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 18:21:10 ID:n4brzOVp
- 発病して7年、何度も就職しては半年くらいで辞めて職歴はボロボロ。
大きな会社の正社員になれた事もあった。
だけど陽性が出て無理だった…
今、短期のパートが25日で終わるけど、毎日毎日がやる気出なくて辛かった。
長く、出来れば一生続けて働ける日は来るんだろうか…
- 725 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 18:54:33 ID:TnUsSzGN
- >>722
そうですね。
派遣でもそうだけど面談?のときに大きな病気に
なったことないか聞かれますね。
体力的にフルタイム勤務できない人は英検を
取るために勉強時間が必要とかいうしかないんじゃ
ないですかね。
もっとも今のご時世、英検準一級でも持ってないと
派遣ですら働けないので、私も抱えている借金を返済
したら会社辞めて資格とってから職探ししてみたいと
思ってます。
仕事が見つからなかったら幸い車もあるので一酸化炭素
で終わります。
- 726 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 19:42:59 ID:Gas3URCH
- >>725
借金で苦しんでる人を救済してる団体なかった?悲しい事言わずに誰かに相談して
- 727 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 22:35:33 ID:8yR3WioP
- 俺は、どんなに人に迷惑かけても、
ホームレスになっても、何があっても最後まで生き延びるよ。
こんな病気になったんだから、最後まで生き延びるだけで、
普通の人の普通の人生よりは価値があると思ってる。
生まれ変わりって、あると思ってるので、
どんな状況であれ、生きることは自殺よりはマシだと思う。
- 728 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 22:39:57 ID:j4SCRrpC
- >>727
偉いな。その意気だ。
俺も最後まで生きるよ。
統失を一生抱えながら。
- 729 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 23:23:43 ID:Gas3URCH
- 自殺をするとか、口に出して言うのは良くないね。
周りにいる人間を苦しめる事になる。
かといって障害者年金だけじゃ生活していけない。けど、
働く事もできない人は未来にどんな希望を持てばいいの?
働く事は生活が豊かになるだけでなく心も強くなるって新聞に書いてあったけど
障害者枠なんて精神障害者の雇用はないに等しい。生きる為に
必要なお金はどうに工面したらいい?
- 730 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 23:49:54 ID:j4SCRrpC
- どんなに苦しくても、どんなに困難でも
働いて自分で稼ぐしかない。
それは健常者だって、精神疾患者だって変わらない事。
現状で働けないなら、病院や薬を変えてなんとか働ける状態にまで自分を持って行くしかない。
俺だって10年地獄だった。バイトいくつもクビになって変えた。
でも小さな小さな努力をずっと積み重ねて、ようやく社会でなんとか働いて生活出来る自分を作り出した。
病気のせいにしたい気持ちは分かるけど、誰も助けてくれないし、
自分で何とかするしかない。だったら、努力するしかないんだよ。
自分なりに自分のペースでいいから。
- 731 :優しい名無しさん:2009/11/22(日) 23:56:02 ID:Gas3URCH
- >>730
その通りだね。働けない現状を変えるしかないね。
力強いレスありがとう!なんとか現状を打開してみる
- 732 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 00:24:16 ID:0E5LEs4y
- >>731
頑張れ
- 733 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 01:38:32 ID:H7erP2iX
- 病気になったからこそ一度しかない人生を本気で生きてみようと思えるようになったニ
病気になる前の俺は、ただただ失敗するのが怖くて何もしないでいた。
不利なことも多いけど、今毎日が輝いている捧
- 734 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 11:45:17 ID:8jjqGhFs
- 仕事してる人はどんな薬をどのくらい飲んでる?発病して何年?
- 735 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 12:56:15 ID:qLNxRp/b
- >>734
発病して、三年目。
入院は三ヶ月。
薬はジプレキサを5ミリです。
これで、社会生活送れています。
- 736 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 12:58:48 ID:VkGFVjGI
- リスパとレメロン飲んでるが、寝たきりだ。
- 737 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 16:31:50 ID:9STES95l
- 今日、面接行ってきた
お話にもならないって感じで終わった
20代が丸々空白期間とか痛すぎるわ
新卒とか、きちんとした経歴のある人でも就職が難しいのに
もう、どうしようもない。
- 738 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 17:49:49 ID:0E5LEs4y
- >>737
ちょっと精神的に落ち込んでしまって、
ずっと養生してましたって正直に言え。
今は立ち直って大丈夫なんだって事がアピール出来ればいけるはず。
(大丈夫ではないにしろ、前向きに働こうという意思がある事を主張すればいいんじゃね?)
- 739 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 17:51:06 ID:0E5LEs4y
- あと多分いきなり就職は無理だからバイトにしろ。
- 740 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:04:37 ID:2dV2s+WN
- なぜ無理だ?
- 741 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:07:46 ID:ONRqKozE
- 病気のせいで無駄に薬に詳しくなっちまった
リスパダールおいしいなあとか
もう俺病気×病気だよ
- 742 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:10:19 ID:0E5LEs4y
- 自分で出来ると思うならやってみればいいが、
社員とバイトじゃ、責任、仕事内容、精神的負荷共に
天と地ほどの差があるからだよ。
やってみりゃ分かるけど、仮に社員の面接に通っても、
自分から辞めちゃう事になると思うよ。
色々大変過ぎて。
特に俺らは統失っていうハンデ持ちなんだからな。
徐々に慣らしてけよ、心も体も。
バイトが余裕過ぎると思ったら、社員にチャレンジしてみればいいんじゃない。
- 743 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 18:26:57 ID:VkGFVjGI
- バイトができればなんでもできると思う。
寝たきりの俺はこう思う。
- 744 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 21:15:39 ID:DJ9y1sDO
- >>737
大卒なら公認会計士か弁護士目指してました、はどう?私昔目指してた。
- 745 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 21:34:30 ID:8jjqGhFs
- 面接官を騙せるわけないだろ
兄貴が良く言ってる。人事は人を見ればどんな人間かすぐ分かるってね
自分も若い頃はやる気見せて使ってもらってた。
だけど、薬を飲みながらの仕事に無理が生じてだんだん年齢と共に意欲もなくなってきた。
30代だけど闘病20年。もう疲れた。
- 746 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 22:09:43 ID:DJ9y1sDO
- スレチだが、前に派遣の職場で出会った人が、「私は霊が見える。貴女の後ろにもいる」って言ってて、睡眠薬飲みながら働きにきてたんだがこの職場厳しいよっていうとすぐに辞めていった。今考えると統合失調症だったのかなぁって思ったり。それにしても働けてるだけ羨ましい。
- 747 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:09:30 ID:8jjqGhFs
- 派遣で働くと、統合失調症の仲間?って思う人っている
機関銃のように喋り続ける男の子がいて、仕事のやり方も自分流
上司は困り果ててたけど、本人は気付かず、毎日、機関銃トーク
一緒に仕事したくないから、私が辞めたわ
そこの会社は私をパートで使ってくれるって話だったけど、
勤務時間が毎日、夜9時までで体調が悪くなったから断った。
- 748 :優しい名無しさん:2009/11/23(月) 23:11:09 ID:B2JJtdH0
- 発病して5年近く
ルーラン8ミリ
10年以上前からの仕事を今も続けてる
休職はしたけど、すぐ寛解してフルタイム復帰、
以来全く再発なしで普通に働いてる
- 749 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 00:12:52 ID:ZCLBdkxr
- 10代で社会経験がまだなく、発症してる人は社会復帰が難しいと親が医師に言われた。
社会に出た後に病気になった人は、社会復帰は容易いそうです。
- 750 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 02:29:53 ID:8jqgKuPS
- >744
その論法で俺は正社員としてとある地元有名(?)企業に正社員として採用内定した。
俺の主治医も「統合失調症で入院してましたなんて馬鹿正直に話せば、マトモな企業なら99.9%そいつを落とすだろうから、お前はそれで行け」と勧めていたから迷わず詭弁で乗り切った
法律や会計の高度な専門知識のある面接官なんて三菱商事みたいなトップ級の企業にしかいないないし
また、それぐらいの詭弁が使えないようでは営利追求を目的とする民間企業ではまず使い物にならないだろう。
今までやってこなかった人も、今から少しでも勉強して「長年やってきましたが、要領が悪くて受かりませんでした煉ォ」という話にすればよい。
高卒でも国立医学部狙いだったことにすれば、この論法使えるでしょ
実際、超難関試験では10浪以上してる人間なんてざらにいるんだから。
- 751 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 10:30:35 ID:2YrrSLnT
- 正義のための嘘だもんねしょうがないよ
- 752 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 13:35:10 ID:+xytyPEt
- 私も嘘ついて入社しましたよ。
等質だとばれたら、かなわないからね…。
- 753 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 13:36:44 ID:Wl+v8EFg
- ばれるとなにかまずいの?
- 754 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 13:40:55 ID:7cVkCzyu
- 以上をもって統合失調症=詐欺師だと証明されました
- 755 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 13:41:06 ID:huYxFFM0
- >>746
そういう人は意外といるよ
自分で心身を鍛えて、
そういうのをコントロールできるようになった人もいるし
たぶん病院に行って、統合失調症と診断される人もいるだろうね。
統合失調症って一言で言っても、その根っこにあるものは様々だと思う。
- 756 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 14:43:03 ID:1gZ3z9Ab
- 仕事するのも隠さないといけないし、初めは恋愛や友達にも嘘つかなきゃいけないし、何?この人生〜
詐欺だわ、泣きたいけどなんでもかんでも正直に話せばいいってもんじゃないけど…
- 757 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 17:33:47 ID:+xytyPEt
- うん、仕事するのも、結婚するのも大変ですよね…。
参ったね(>_<)
- 758 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 18:23:16 ID:7XGJnpLz
- 統合失調症と診断されて4年半。
ジプレキサ20ミリ飲みながら、仕事頑張ってます。
職場では、皆の輪の中にはあまり入れませんが(雑談がうまく出来ない)、まだ仕事して半年。まだまだ続けていきたいです。
幻聴も消えました。
- 759 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 19:05:54 ID:8r3bNsQJ
- 仕事してる皆さんは、どのくらいの期間で寛解しましたか?
- 760 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 19:10:20 ID:rkrcXh+u
- 私は、半年で寛解した。
- 761 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 19:16:02 ID:GQJi8O8m
- 俺は寛解するのに、10年かかった。
- 762 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 20:12:24 ID:+1qikO0c
- 寛解してないけど特例子会社に入りました。
英語力をつけてもっと待遇のいいところへ
行こうと思ってます。
今、手取りで10万程度です。
- 763 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 21:00:10 ID:EfwUgr1O
- 睡眠時間を減らすにはどうしたらいいのだろうか?
このままじゃ働けない・。
- 764 :優しい名無しさん:2009/11/24(火) 21:08:06 ID:GQJi8O8m
- >>763
ニート状態で起きられないのは普通。
働いて生活リズムが整えば起きられるようになる。
もっとも体と心に休息が必要なうちは、十分休む事も大切だけど。
- 765 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 02:36:23 ID:ge2U0q0N
- >>754
詐欺ってでも本格的な社会復帰できないような状況なんだから詐欺るしかないのでは?
俺らに失うものなんて無いだし、心神耗弱という事になって詐欺罪で刑務所送りになることもないだろうから、ある意味『手段を選ばず』という姿勢が必要だろ?もっとも、殺人や傷害致死みたいな凶悪犯罪犯せば昨今の裁判所は責任能力が無いとは認めないけどね
- 766 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 02:40:04 ID:ge2U0q0N
- >>765
詐欺ってでも→最悪、詐欺ってでも頑張らなきゃ
- 767 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 10:38:08 ID:NwRSGg9W
- 寒くて朝起きられない。やる気も出てこない。
もうすぐ復職なのにこんなんで大丈夫だろうか?
- 768 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 12:46:49 ID:5eCejqt0
- >>767
先にエアコン入れてあたまってから、布団出たらいいよ。
毎日外に少しでも出る事をオススメします。
- 769 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 14:29:17 ID:7C5lPa55
- 英語力でも身につけて働けるようになりたい。
まずは、体調が良くならないとな。
- 770 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 14:40:20 ID:W8c4wVZm
- リハビリに英会話学校に行ってる。
予想外の質問されるとけっこうきついが、頑張っています。
- 771 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 14:50:08 ID:FNEHT/XK
- 契約社員とかでも話にならん感じだから
派遣でもやろうかと、電話してみたら、
登録派遣なのに職務経歴書とか必要なんだな・・。
そんなもん書ける要素が全く無い。
あれ、経歴書不要の派遣とかもあるんかな?
- 772 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 14:58:16 ID:7C5lPa55
- 派遣なら職務経歴書なんて適当でも大丈夫だろう。
正社員はきついだろうが。
- 773 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 15:01:36 ID:/xELeyce
- 夜は薬を飲まないと眠れません
昼は自営業の仕事をやっています
- 774 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 17:25:38 ID:7C5lPa55
- 夜どころか朝も昼も眠い。
寝ないですむ人がうらやましい。
- 775 :優しい名無しさん:2009/11/25(水) 18:30:01 ID:6JMNPmH4
- 自分も飲まないと眠れない
- 776 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 10:55:19 ID:ZWqThUEZ
- 寝つきは俺も悪いな。
- 777 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 10:55:51 ID:d3hYNQvH
- 777
- 778 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 13:08:13 ID:3elf2cdv
- 今は、アルバイトでも職務経歴書を出すところが増えましたよ。
現に私のところがそうです。
事務職だからかな…。
- 779 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 13:30:00 ID:1hGi/Cu0
- 事務出来るなんて凄い自分も発症前にオリコにいたんだけど、もう使えないです…
- 780 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 13:46:04 ID:Do+zDCtB
- 働ける人多いな。
さすが順調良好な人スレ。
- 781 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 14:29:27 ID:45iirkx0
- 治ってくると家で引きこもってるの嫌になってくるよ
- 782 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 15:05:21 ID:X3ZULCYw
- 本当にバイトすら受からんので
警備員でもやってみようと思ってるんだけど、
警備やってる人いる?
警備も落とされるかもしれんけど。
- 783 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 15:14:56 ID:Do+zDCtB
- >>782
面接なしの短期バイトでもやってみれば?
- 784 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 15:52:09 ID:ZoCm1X+t
- クローズでばれると首になっても一切お金は入らない。
損害賠償を請求される可能性もある。
嘘ついて入ったんだから仕方ないけどね。
- 785 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 15:54:43 ID:ZoCm1X+t
- 詐欺ってすごく重い犯罪なのに
- 786 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 15:56:33 ID:45iirkx0
- でもみんなクローズで正社員やってたりするんでしょ
- 787 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 16:00:18 ID:ZoCm1X+t
- 確定申告を会社に任せるとバレるよ
- 788 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 16:11:59 ID:X3ZULCYw
- >>783
30越えて、とりあえず短期バイトとか、
もうなんか、そういう状況じゃないよ。。
- 789 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 16:13:51 ID:Do+zDCtB
- いちいち持病を報告する必要なんてないだろ。
- 790 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 16:24:25 ID:45iirkx0
- 聞かれても答えず仕事始めてからストレスで病んだとか言っとけばいいのか
- 791 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 16:29:06 ID:ZoCm1X+t
- 大変だよね。不況のせいか、契約以内に辞めると
損害賠償請求してくる会社もあるらしいから、気をつけて
- 792 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 16:32:20 ID:Do+zDCtB
- 面接で聞かれたことを全部素直に答えていたら、
東大生でもどこの企業も雇ってくれないよ。
弱点、欠点を隠したり、誇張して自分の長所をアピールしないと。
- 793 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 17:00:19 ID:MmC4GBOL
- すまん 会計士最終合格と誤解してる方がいるようだが、一次だけ合格だから・・・
今日結果発表で一括はだめ 選択の経営学だけ科目合格
正直続けるか悩んでる 今年は無い内定だったし、来年もわからないというかだめだろう
監査法人入れなきゃペイできないし まぁ医者から田舎の実家から通えって言われてるから東京でバリバリ働けはしないけど
行けるとしたら民間経理くらいか 今は若くもないしどうしようか本当に悩んでるんだ
- 794 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 17:14:56 ID:xJ0/H6aQ
- 会計士(監査法人)が目的なのか、就職するための会計士なのか
会計士受かっても監査法人は入れないような状況のようだし、
病気もちで若くない?ことを考えたほうがいいと思う。
一次合格をアピールして、民間でも役所でもいいところがあれば
就職したほうがいいんじゃなかろうか。
受かっても退職はしませんて強調してさ。
- 795 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 18:02:02 ID:ZWqThUEZ
- 会計士の勉強を続けつつ、とりあえずどっかに就職するのがいいと思われ。
- 796 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 18:24:56 ID:X3ZULCYw
- 会計士あれば、俺らみたいなのでも
なんとか普通の生活はできるだろうな。
一次合格って、司法試験の択一合格みたいなものなのかな。
会計士は論文は科目合格できるんだっけ?
それでもすごいわ。
- 797 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:14:17 ID:ZWqThUEZ
- 会計士俺も狙ってみようかな。
過剰睡眠で働けない状態だから厳しいがな。
- 798 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:26:06 ID:ZoCm1X+t
- 頭が良くても社会性やコミュニケーション能力がなければ厳しいんじゃないの?
会計士って人と関わらないの?
- 799 :優しい名無しさん:2009/11/26(木) 21:31:03 ID:F+hNSfuw
- 完了殺人被告の小泉毅氏が、裁判で等質の演技の様な事をしてないか。
映像では彼は等質ではなくて、暴力団などの関係者のように見えるのだが。
もし本当に、病的なおかしな言動が本当に有ったするのならば、それは
薬物などによる物ではないのか。
- 800 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 06:20:35 ID:WkuKjlVR
- >>797
俺も過剰睡眠でひどかったけど短答受かった
継続して勉強するのが大事
だけど今は就職難だしとるほどの価値があるか不明
コミュ力とか色々無いと受かったあと無理
監査はグループでするものだから
- 801 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 10:06:44 ID:GBo74e0S
- 今日は病院の日。
お薬貰ってくるだけ…。
3分診療です。
- 802 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 13:00:08 ID:6sZvmaFx
- >>800
過剰睡眠って何時間ぐらい?
会計士受かれば、コミュ力不足をある程度補えると思われ。
- 803 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 13:20:13 ID:EoNXfiGG
- 士業って、自営みたいなものだから
営業力というかコミュ力は必須だよな。
会計士は知らないけど。
自分も性格なのか、こういう病気の特徴なのか分からないけど、
仕事の話とかは普通にできても、雑談とかが全くといって良いほどできない。
でも専門職で、きちんと仕事がこなせれば、雑談とか難しくてもなんとかなるのではないかと思う。
普通の仕事だと致命的すぎるけど。
- 804 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 16:32:07 ID:WkuKjlVR
- >>802
12時間は確実に寝てたわ 次の日の朝10時からの授業に出れないこと多数
でも起きてた時間はほぼ勉強一色だったかな 独立開業したいから公務員はないかな
まぁそれよりずっと専念っだったからバイト始めることになったよ
そっち続けながら何になるか考えるわ
- 805 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 17:09:00 ID:iI2+ndo+
- >>804
12時間寝ないといけない状態で努力できるのは凄いな。
今は、普通の睡眠時間に戻ったの?
- 806 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 19:32:33 ID:GBo74e0S
- 私も一時期、12時間ぐらい寝ていたけど、治ってくると、睡眠時間短くなるよ!
- 807 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 19:41:24 ID:ZC+5IRzs
- 睡眠に、バラつきがあるのが悩みです。
ほぼ一日眠っていることもあるし、かといって普通のときもある・・・
主治医いわく、何もすることがないから、体がそうなるのでは?との解釈。
今、無職で、ハローワークの求人をネットで見る毎日です。
今まで仕事では、(他人にも)病気のことは、隠しています。
この間の診察のとき、先生が、障害者職業センターに 行ってみてはどうか?
と、言いました。 つまりは、精神障害ということを前提として、探すと・・・
悩みが増えました・・・
- 808 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 19:44:03 ID:pXyHupog
- >>807
派遣の工場でアルバイトしろ
- 809 :優しい名無しさん:2009/11/27(金) 20:37:22 ID:iLtaWYbX
- 寛解すると、睡眠時間なんて普通になるよ。症状が出てる時はやけに寝てた。
- 810 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 00:51:28 ID:mcg35+o4
- あのね・・・・
ブ リ ブ リ V
(*ノノ)
- 811 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 00:53:36 ID:fLVJwiXE
- テスト
- 812 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 00:56:15 ID:fLVJwiXE
- クローズで働いてます。年末調整があるんだけど、それでバレますか?
- 813 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 00:56:43 ID:gk0LOUKy
- 精神と食物
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1245149849/l50
- 814 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 11:25:47 ID:FLFr4X5Q
- 結局、ここって、寛解もしてなければ、順調でもない人いるんだねw
- 815 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 12:57:46 ID:iuFyBX8l
- まあ、寛解を目指している人のスレでもあるから。
- 816 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 13:05:08 ID:ZfYAYP4R
- 治ってないから、このスレ見ると元気がでる。
- 817 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 13:21:22 ID:FLFr4X5Q
- 希望が持てるのはいい事だけど、まだ発症してる人が書き込みしてるようじゃ
どうななの? ちなみに統合失調症なんて簡単に治るよ。薬さえ飲み続けてれば
健常者と何ら変わりない生活が送れるようになる。まぁ、妄想型のみかもしれないけどね。
- 818 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 14:06:13 ID:U++pnP4I
- >>817
全員がそうであればいいが、事実としては違うだろ。
- 819 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 14:26:55 ID:qs7j17qS
- >>806
今も長いよ ただ中途覚醒はするからトータルでの話 いつもは4時間+3時間+αで12時間くらいかな
会計士は選択科目の経営学だけ科目合格だった 合格者が全員就職できてたのは去年一昨年まででもうだめぽ
医者に地元から通えって言われてるから物理的に監査法人無理 先輩からは撤退勧告されたわ
地元の経理か、公務員狙うつもりだけどいまは手元の現金ほしいから実家に帰ってアルバイト先探してる
コンビニのバイトはあとはオーナーの許可もらうだけで店長はおkしたから受かってそう
ただ競合店が無くて客が多いらしいから勤まるか不安ではある
- 820 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 15:46:23 ID:xeA3H22N
- 今日は休みです★
運動ができるようになりました。
フルタイムで働くように、体力つけようと思います。
- 821 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 16:18:19 ID:ZfYAYP4R
- 夕方〜夜だけは調子がいい。
朝ひどい状態なのはなんとかならないのかなぁ。
- 822 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 18:45:19 ID:xeA3H22N
- >>821
朝ちゃんと起きてる?
規則正しい生活してたら、よくなるよ。
私も10時間には寝てるもん。
- 823 :優しい名無しさん:2009/11/28(土) 20:58:02 ID:Vb7YqM31
- >いちいち持病を報告する必要なんてないだろ。
糖質は持病なんてレベルじゃないでしょwww
- 824 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 07:47:13 ID:WpHTSKtG
- ルーラン4年飲んでいて、順調なんだけど、先日血液検査でγ-GTPが基準値を
上回っていた。肝臓に副作用があるみたいなんだけど、皆さん大丈夫ですか?
- 825 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 10:10:46 ID:oyGo14CT
- ルーラン1日8ミリ5年飲んでるけど、今年の健康診断での血液検査、全ての値は正常範囲内
肝臓も特に問題はなしだよ
こればかりは個人差があるみたいだね
- 826 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 12:43:32 ID:trPFVS/0
- 症状無し、精神状態は安定して、精神の働きを実感するけど、まだ時々過剰睡眠がある。
特に疲れていると感じていなかったのに、20:00就寝〜18:00まで眠り続けたりする。でも、起きる時は楽になった。
3ヶ月前よりもまた頭の働きがよくなって、簿記の内容がより理解・記憶出来るようになっている。電卓打ちの指の動きが良くなっている。
ボールリフティング2、3回が限界だったが、7、8回くらいは普通に出来るようになった。能力が着実に戻っている。順調良好。体力をつけてゆこう。
- 827 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 12:58:46 ID:58kU9+p4
- >>826
完全に元には戻らないけど、
近づける事は出来る、って事だよな。
- 828 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 13:03:34 ID:Z+ilrY+u
- 睡眠時間を10時間程度に減らしたい!
このままじゃ調子が良くなっても働けない。
- 829 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 15:43:08 ID:6FmHMU/h
- 糖質て完治するもんなの?
- 830 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 15:47:55 ID:fpL5Hir3
- >>829
治っても完治といういい方しない、寛解って言うんだ
- 831 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 16:11:00 ID:wyiplYGf
- 妄想型なら7、8割の人は治るんじゃないか。
- 832 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 16:16:15 ID:58kU9+p4
- 統失は脳の病気なので、一度なったらもう二度と完治しない。
ただ薬を使えば、一応社会復帰出来るので、
そういう状態の事を寛解と呼ぶ。
- 833 :sage:2009/11/29(日) 16:35:35 ID:xfI1SlhK
- 正確には、脳内の伝達物質が過剰分泌され続けると、その部分が壊れて、分泌しっぱなしになるのだとか。
だから早期治療が望ましい。
- 834 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 16:39:25 ID:9r+zGhkp
- とはいえ幼稚園のお歌の大会で優勝した女児軍団を
小6までに完全虐殺するのは並の苦労ではないなぁ
- 835 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 16:41:36 ID:9r+zGhkp
-
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ 韓国が
/( ) 日本に勝つと思ってるんなら
(^o^) 三 / / >
┃ (\\ 三
┃ (∀゚ ) < \ 三 そのふざけた幻想を
 ̄( \ノ
/ \ 俺のバットがぶち壊す
- 836 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 17:01:30 ID:58kU9+p4
- >>834-835
誤爆乙
- 837 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 17:42:57 ID:+omNj+Rp
- 寛解というのは服薬はしているけど
服薬していない発症前のときと同じぐらい
の健康状態を保てている、ということでは?
私は障害者枠で働いているけど朝の調子が
悪くてとても寛解とはいえない。
けども来年は転職しないとやっていけない。。
- 838 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 17:47:58 ID:58kU9+p4
- 心が、脳が壊れた以上、
発症前の状態に戻る事は出来ない。
全く新しい違う自分を見つけ、それになり、生きていくしかない。
統失の寛解とは、
発症前とは違う、新しい自分を見つけ、
そしてそれで社会生活を自分なりに何とか営める状態を維持出来る
・・・って事を言うんだと、俺は思ってる。
- 839 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 17:51:05 ID:oyGo14CT
- 寛解してるけど、発症前より状態は良くなったよ
部屋の片付けができなかったのが、整理整頓できるようになった
何事も間際までやることができなかったのが、計画的にできる
遅刻が多かったのが、遅刻が一切なくなった
つくづく脳が壊れてたんだなと自覚した
- 840 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 19:16:55 ID:WEWg/vSy
- >>831
妄想型だったのに治ってない私って…
今は幻触や幻聴や頭の中の声に苦しんでる
- 841 :優しい名無しさん:2009/11/29(日) 20:29:56 ID:Z+ilrY+u
- 妄想型で治ってないって言ってる人は、実は墓型なんじゃないの。
- 842 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 00:41:47 ID:hwOW3JlX
- ですね。破瓜型の人もいるでしょう。
私の場合は医師が何型か教えてくれませんが、
発症年齢が10代なので破瓜型なんでしょうね
私には陽性(幻聴・幻覚)が全くなかったですし
妄想型でも早期発見ができないと重症化する人も多いらしいですよ。
妄想型で寛解できた人は幸せな人生を歩んで下さい
- 843 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 12:31:56 ID:LvDDCsDt
- 統合失調症から回復しながら公認会計士の一次に通った人がいて、
自分はよい刺激を受けました。勇気付けられましたが、会計士業界が就職難の状況だとは知らなかった。
一昨年、取り敢えず受験したけど、全然勉強が進まなくて、簿記3級の内容すらあやふやな
「受かるわけがない」という状態だった。問題の意味すら分からないし、
試験中に関係の無い考えがごちゃごちゃと頭に浮かんできて、朦朧とするし、寝ました。
昨年は願書を出したけど、眠っても眠っても体の具合が悪くて、全く勉強が出来ず、
受験票を開封することもなく、結局、当日は起きる事が出来ず、気づいたら、会場には行かなかった。
今年は、願書を取り寄せはしたけど、申し込みはしなかった。
この半年で、加速的に心身の問題点が改善して、好調な日は、体調、精神の働き、脳の機能が戻っているので、
簿記の過去問に当たってみて、以前よりずっと手応えがあった。
まだ波があるけど、つい今年初めの寝たきりの状態に比べれば、悪い状態でも、ずっと好調な範囲にいる。
まずは、自分の回復を優先し、体調の問題点を改善させて、集中力が持続するようにしたい。
- 844 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 13:03:36 ID:5EM5MBhn
- 私は統合者
- 845 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 14:32:12 ID:i5qi8+42
- 妄想型で発病4カ月だが、寛解できるのか不安だ。
最近はむしろ悪くなってる感じすらするし。
- 846 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 15:35:37 ID:EA+Xz4XF
- 何か頭に響いてきた。
838さん、すごく良い事、言ってくれました。
そうか…もう壊れたものは戻らない。
新たに歩き出すしかないんだ。
- 847 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 16:22:02 ID:2wOTg1Rr
- 第2の人生だね
精神的な病気だけじゃなくて病気になったら生き方変わる人多いし、離婚して生き方変わる人いるし、自分ができる新たな道を探す それができればいいね
病気になって無理しなくなったかも
- 848 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 16:23:50 ID:YPLBKBjo
- 私は、うつ病なので、日内変動というか、朝はとても憂鬱な気分ですが、
朝の彼のとても固い肉棒の刺激が激しい快感を呼び、我を忘れていました。
「ゴムの中に出してぇ〜!」と言ったつもりだったのですが、彼は、
「中に出してぇ〜!」としか聞こえなかったと言っています。
お互いに興奮しているときの言動なので、どちらが正しいのかよくわかりません。
でも、新しいこれから生まれてくる命のために、一時は自殺も考えましたが、
踏みとどまってなんとか生きて行こうという気持ちになっています。
- 849 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 16:46:10 ID:i5qi8+42
- 俺も休職中の会社辞めなきゃいけなくなるかもしれないし、
第二の人生を考えないとな。
- 850 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 16:49:53 ID:hwOW3JlX
- 治るとか言ってる人って服薬してるの?
風邪が治ったら薬は飲まないよね
統合失調症を軽く見すぎ、ストレスがかかれば
いつでも再発する可能性のある病気だよ
- 851 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 16:52:51 ID:hwOW3JlX
- 破瓜型のスレに行くと、おまえは妄想型だと、弾かれる。
何型か分からない私は、どこのスレを使えばいいんでしょうか
- 852 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 16:57:21 ID:i5qi8+42
- >>851
発病の時期と陽性があったかどうかでわかるだろ。
- 853 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 17:29:30 ID:C1shIlVq
- 私も妄想型です。
やっぱりすぐに働けますね。知り合いは、まだ入院しています…。
- 854 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 17:45:54 ID:sEPH/aVU
- >>843
すまん 二次の結果来たがとても晒せるようなもんじゃないわw
頑張ればできることもあるからお互い頑張ろう
俺は税理士転向か一般企業か公務員かまだ迷ってる
- 855 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 18:03:25 ID:Wj0rjWkn
- >>854
士業は自分が働けなくなったら即収入0
働けるようになっても以前の顧客は戻ってこない可能性大
公務員のほうが安全だよ
- 856 :優しい名無しさん:2009/11/30(月) 18:22:43 ID:+kXlVJKg
- 病気が治ったら、資格に走るしかないな。
妄想型だからそのうち治るだろう。てか治ってくれ!
- 857 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:03:07 ID:+vQWwpCv
- >>852
18歳の時、本に自分の事が書いてある(怒)!訴えてやる(怒)!
と、翌日の朝、幻聴で「〇〇だ行け」と言われて、裸足で
家から走って行って意味不明に叫んでいて警察に保護されて
精神病院に入院した私は何型でしょうか?
幻聴は後にも先にもその一度だけで、入院中や退院後は、
よく宇宙人の話をしていました。寛解して(服薬はしていました)
社会復帰できていた時期が、20歳から22歳の2年間でした。
医師は何型か分からないと言っていました。何型なのでしょうか?
- 858 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 00:12:47 ID:K/5F4VcE
- 薬飲めばなおるんだよね
- 859 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 10:38:20 ID:SqBeCL5C
- 治ってほしい。
- 860 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 10:40:41 ID:1pDUdF4g
- あんたバカぁ!?
_/⌒/⌒丶ー、_
(/  ̄\)
`/ | マ
/ / 人丶丶\ 丶
レ/ / /ニ レ| |リニ\丶 |
/イ从<TOソ 丶|イTO>)ノノ
|(| ̄ `  ̄|)|
| 丶 ( ̄) /ソ||
| | \  ̄ / |||
||| )`ーイ |||
|_へ_L二二]_へ_|
/ </L/ YL) \
|| ||
/Y ̄ ̄\/ ̄ ̄Y\
人 ノ
- 861 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 12:58:39 ID:gcFL+Bbd
- 妄想型なら、薬飲めば治るよ。
ファイト。
- 862 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 13:13:57 ID:MM2mtqUb
- 妄想型は半年で治る。早ければ3カ月。
- 863 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 14:55:04 ID:+vQWwpCv
- やっぱ破瓜型かな?寛解してる時に同じ高校だった今の旦那と
結婚して、2年後、断薬して出産したけど、まだ治ったと言える状態じゃないや
2人目欲しいけど、医師が今は不安定だからねって言ってる。
- 864 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 15:10:48 ID:SqBeCL5C
- 妄想型なら一年以内に大半が良くなるよ。
幻覚や妄想がなくなっても不安や焦りやイライラがしばらく続くけどね。
- 865 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 16:04:28 ID:LjZkd0B+
- 寝てても社会に適応できなくなっていくばかりだと感じて、今は英語や資格の勉強してます。
今日も15kmのジョギングとランニングをして、薬の副作用を抜くようにしてます。
ただ人間関係をすぐに切ってしまうという悪い癖があり仕事が続きません。
コミュニケーション能力と語彙の貧弱さにも原因があるなかも?と考えて、
日本語検定1級を受ける為に、こちらも勉強しています。
新しい自分を必死に探す旅をしているようです。
- 866 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 17:07:17 ID:eM52t7B7
- 最近思っていることがあります。
私たちは、医者に薬漬けにされて、金儲けの道具にされているだけじゃありませんか?
薬漬けになる前は、ここまで酷くなかった。
薬をはじめてから、あきらかにおかしくなった。自分でもわかります。
薬に依存して、薬なしではいきていけない人生になりました。
薬をやめたくても、やめれません。完全に依存しています。
初診から簡単に薬を処方し、32条に嵌め込み、定期的に受診する常連にされてしまったのではないか?
そう思います。家庭も何もかもボロボロになりました。
こんなこと考えているのは、私だけでしょうか?
- 867 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 17:33:58 ID:g32mwaAR
- 復職できそうにないな。
会社辞めてしばらく休養して、資格取って再就職目指すかなぁ。
- 868 :843:2009/12/01(火) 17:38:45 ID:u9sdNdT7
- >>854
お互い頑張りましょう!
- 869 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 17:45:42 ID:u9sdNdT7
- 今日は気怠くて、起きるときはきつかったけど、起きてしまうと、けっこう動いたり考えたり出来た。
起床してから、ステーキを230g食べました。脂身も頑張って食べた。
最近また過剰睡眠気味だけど、体や脳を十分に改善させるために必要な反応なのだと思っている。
眠れることも、有り難い。能力が発揮出来るようになってきて、有り難い。
- 870 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:47:28 ID:bHrWO09w
- 過剰睡眠もつらそうだけど、俺は眠剤と安定剤飲まないと眠気が来ない。
寝てもすぐ起きちゃうし、熟睡した感じがここ数年無い。だから昼間もグダグダ。
- 871 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 18:56:36 ID:g32mwaAR
- 俺は、過剰睡眠だが熟睡した感じがない。
眠りが浅い。
- 872 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 20:03:10 ID:kDevbIaD
- 最近夜眠れない(´;ω;`)辛い
- 873 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:25:42 ID:SqBeCL5C
- 俺も眠れない。
- 874 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 21:34:41 ID:gcFL+Bbd
- 私は過剰睡眠です。
もうすでに眠たいです…。起きてるのが苦痛。
- 875 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:06:54 ID:SqBeCL5C
- 眠れない。
- 876 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 22:15:11 ID:gSFMtNwz
- >>875
つドリエル
- 877 :優しい名無しさん:2009/12/01(火) 23:00:52 ID:Fbsq+Ujx
- 脳のいうことに耳を傾けてあげよう
でも起きたくないのに3時とかに必ず目が覚めるのはちょとツライ。
- 878 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 00:30:39 ID:XfnFwm+g
- 妄想に効く薬は何がありますか?
- 879 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 08:36:08 ID:3iJVZdDf
- >>878
たくさんあるよ。
- 880 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 10:50:04 ID:XfnFwm+g
- 何がありますか?って聞いてるんだけど
- 881 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 11:20:27 ID:3iJVZdDf
- エビリファイ、ジプレキサ、ルーラン等。
- 882 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 11:37:03 ID:NltZGA2y
- 抗精神病薬とかで調べればいろいろ出てくるよ
製薬会社によって同じ系の薬でも名前(商品名)違うからいっぱいあるよ
医者に「妄想に効く薬出して」といっても出てくる薬は人によって変わっちゃうから
どれが良いかはわからんね。
自分は多分妄想型だと思うけど飲んて良かった薬はジプレキサとリスパダール。
セロクエルとルーランは合わんかった。
- 883 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 12:41:48 ID:92+lDfWg
- 妄想も治ってきたし、会社から、そろそろフルタイムで働きませんか?って打診が来てるのだけど、あまり自信がない…。
週に四日だったのが5日に変わるだけなんだけど…。
- 884 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 14:56:39 ID:kh7IvGca
- 病気の発見は、医者ならまず間違いなく出来る
でも、治し方が上手い医者と、下手くそな医者がいる
- 885 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 15:57:51 ID:FcElbIqp
- 陽性はすぐ消えたが、胸が苦しい症状で働けない。
あと過剰睡眠もひどい。
- 886 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:06:21 ID:OlTywB4p
- 会話が聞き取りにくいというか
非常に疲れる人っています?
- 887 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:20:56 ID:qA9b3TK+
- >>886
一対一の会話だと大丈夫だけど、複数人との会話は駄目。
ものすごく疲れる。
- 888 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 17:39:05 ID:OlTywB4p
- これって統合失調症の症状なのかな?
- 889 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:18:57 ID:k+RVPgIh
- 統合失調症の症状だよ。
- 890 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:27:50 ID:JXRcUe5B
- 症状も緩和してきた所で働こうと思ったんだけど殆ど就職に対して絶望的だ
社会に見捨てられたってこのことを言うんだろうな
- 891 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 18:32:17 ID:bHZTMXR9
- 関係妄想は他人の行動を自分に結びつける妄想です
- 892 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:00:12 ID:mRGjl9bv
- 関係妄想ってどこまで本当でどこまで妄想かわからないときある
単なる偶然の時もあるし、他人の行動が自分に関係してる時もあるし、線引きが自分でもわからない。
- 893 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:38:24 ID:bHZTMXR9
- 線引きなどしなくても良いと思います
自分と他者はもともと線引きされています
自分は自分と向き合うだけで充分です
人間は誰もがバリアをはっています
他者には時と場合により警戒します
それはまっとうな心理です
ただあなたの場合は客観的にご自分を見ているので病的な妄想ではないと思います
心理的葛藤ではないでしょうか
緊張から心身を解放しましょう
- 894 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:56:51 ID:k+RVPgIh
- 眠れない
- 895 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 19:57:37 ID:mRGjl9bv
- バリア、最近これができた気がします。
前はバリアが全然なかった…
- 896 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 21:04:45 ID:92+lDfWg
- まだ水曜日なのに、疲れた…。明日も仕事なのに。
- 897 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 21:36:33 ID:9fqDZakH
- AーTーフィールドがあるんだからあああああ!
- 898 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 21:47:37 ID:TBW3VEAm
- 他人のバリアに無理に入ろうとはしなくなった。
良い意味で距離を取れている感じ。
ATフィールドはあるかも?
- 899 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 22:49:39 ID:HWPPjvFs
- ATフィールドを展開しないと、工事音や動物の鳴き声にもやられるw
- 900 :優しい名無しさん:2009/12/02(水) 23:13:59 ID:YS0CUaQp
- 他人なんかどうでもいいと考えられる人が羨ましい
- 901 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 00:03:05 ID:7ShikOji
- 妄想型には障害年金あげなくていいよ。すぐ治るんだから
- 902 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 09:00:42 ID:ooxxrmLH
- 破瓜型って診断されて1年ほど
等質が発症しはじめて3年くらいになるけど
はじめは、幻聴がものすごく酷かった・・・。
だけれど薬飲み始めてからはぴたりと止まったんだよね。
最近は週4〜5でバイトにも入ってるし
これって本当に破瓜か?
って感じがしてきた。
でも妄想型はこんなに長く続かないよね・・・。
なんなんだろう。
- 903 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 10:15:07 ID:PStrBmOG
- 妄想型なのに、治らないんだが。
- 904 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 11:21:02 ID:cIvKMoXF
- 業を煮やすことがある人は、
悪化傾向にあるかな。
それほどよくならない。
- 905 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 11:29:35 ID:a3Lbkqys
- 統合失調症になったハッキリとした原因って自分で分かりますか?
私は刃物で殺されかけた事と仕事のストレス両方です。
仕事は一度は復帰したけど、1年で体調悪化しました。(健康な時と同業種)
今は大分行動できるようになったので、ハローワークで身体動かす仕事を探しています。
- 906 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 13:13:22 ID:FLRub19b
- はっきりとした、理由?
ストーカーにつきまとわれて、おかしくなったよ(>_<)
- 907 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 13:40:46 ID:GY1vvP48
- >>905-906
被害妄想が治ってないよ。薬ちゃんと飲まなきゃだめだ。
- 908 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 14:05:35 ID:a3Lbkqys
- >>907
?
刃物の件が実際に警察が動いて、地元では事件扱いになりましたが…
- 909 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 14:15:11 ID:GY1vvP48
- >>908
被害妄想が治ってないよ。薬ちゃんと飲まなきゃだめだ。
- 910 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 14:28:37 ID:a3Lbkqys
- 比較的良好な人たちのスレかと思いましたが、
ただの粘着もいるんですね。
- 911 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 14:51:33 ID:GY1vvP48
- >>910
つらいかもしれないが現実を受け入れろ。
すべてが被害妄想だったと気づく日がきっと来る。
刃物で殺されかけたって医者に言ってみな。
被害妄想だって言われるからw
- 912 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 15:12:02 ID:75F5/7oP
- >>866
自分は何年も前から薬は止めてますよ。
何も変わりないです。
理由は医者不信と薬が嫌になったからです。
自分は薬がなくても大丈夫ですが、あなたがそうとは限らないので
断薬は勧めません。
でもここに薬は飲まなくても
何年も社会生活を営めている人間は確かにいます。
- 913 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 15:25:09 ID:PStrBmOG
- 順調良好スレとは思えない雰囲気ですね。
- 914 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 17:28:19 ID:9Qub9hok
- まぁどこの世界でも足を引っ張る奴はいるもんだ
不毛なゲーム
同じ文面をコピペするやつの言葉に「愛」は全く感じないだろ?w
- 915 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 18:51:19 ID:ObRSHAKU
- もうすぐ正社員として就職ですナ
今、年金を受けているんですが、入社すると源泉徴収で厚生年金を支払うことになりますよね。
この手続きの時に、会社に障害年金を受けていることバレちゃうんですかね?
- 916 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 19:39:05 ID:LCKIP0v0
- 自分が人間性良かったらなって思う。
- 917 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 20:52:07 ID:PStrBmOG
- 統合失調症にならなければどんなに良かったか。
- 918 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 21:27:11 ID:FLRub19b
- >>915
年金の種類は?
厚生年金?
基礎?
基礎だったら、ばれないよ。
- 919 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 21:34:02 ID:krw/aadW
- >>911
刃物で殺されかけたとか、余裕で現実だろ。
お前統失のくせに、「闇」も知らないってんじゃねーだろうな。
- 920 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 22:39:23 ID:ooxxrmLH
- まぁなってしまったものは仕方ないよ。
これから先どう生きていくか考えないと。
- 921 :優しい名無しさん:2009/12/03(木) 23:13:11 ID:ObRSHAKU
- >>918
基礎年金です。
バレないと聞いて安心しました。国民年金と厚生年金は別のシステムなんですもんね。
年金制度は分かりにくいと思っていましたが、高齢化社会で時事問題にもなってますし、これを期に調べてみます。
- 922 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 00:35:58 ID:VPyHysiT
- 統合失調症寛解した者です。
一応デパスだけ頓服で貰ってるけど飲んでない。
統合失調症を経験したから、結構辛い悲しい事があっても
あまり落ち込まなくなった。統合失調症の体験より辛い事は
ない、って思う。昔みんなに迷惑をかけた分、人に感謝
しながら今は生活してる。
- 923 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 01:44:34 ID:r1Nuey90
- >>905
分裂病の原因は遺伝にしろ変異にしろ、遺伝子です。
後天的な事象と発症は無関係。再発には影響有りと思いますが。
- 924 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 02:11:23 ID:YdkMQL44
- 遺伝というか気質な
発症の原因はそれぞれ異なる
- 925 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 08:28:15 ID:OeSuJfSQ
- じゃあ親の育て方が悪かったということだな
- 926 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 17:46:12 ID:Up7XNuuP
- 昨日、少し離れた商業施設まで1時間30分くらいかけて歩いてみたけど、
体がずっと軽かった。景色が綺麗だった。いつの間にか、充分な体力が戻っていた。脳の働き、集中力も。
精神状態も良好。昨日から、過剰睡眠も解消された。『完治』という感じがする。
今年の初めは、体も心も疲弊しているのに、眠れないために回復できないという状況だったけど、
現在は、普通の生活が営める状態まで改善出来ている。とても有り難い。やはり、眠りは一番の薬だと思う。
過剰に眠りを欲するということは、それだけ体が回復を要求しているということだったと思う。
不眠の原因はいろいろあるかと思うけど、自分は、眠りを誘導する体内のメラトニンの枯渇が一因であったようだ。
多くの人もそうではないのか。メラトニンの原料になる、トリプトファン等を継続的に大量に摂って解決していった。
- 927 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:13:25 ID:CQW3yIcT
- 統合失調症かは病院いってないから微妙だけどそうらしいです。
沢山頭殴ってたけど今は落ち着いてます。
でも、衝動を止めるのって難しいですよね。
- 928 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 18:45:41 ID:o8bUay9w
- 自分も落ち込まなくなったなー
でも自閉ぽいし…
- 929 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:27:56 ID:Y6kHZIQS
- 誤診だった。
不安神経症でした。
良かったのか悪かったのかよくわからん。
- 930 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:31:52 ID:eVdy8tad
- 再発防止に、ジプレキサ、25_飲んでいます。
ちゃんと、働けてるし、何より、もう8年間も飲んでいた、睡眠導入剤を使わなくなったのが大きいです!
眠ると疲れもとれて、いい感じですね。
- 931 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:43:59 ID:pYAhh4Qx
- パキシル飲んでる人いる?
- 932 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:51:00 ID:W/nXXXs0
- 夜に20ミリ飲んでる
- 933 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 19:57:58 ID:Uq+Fv0mT
- 横やりスマソ
今日歌聴いて泣いてしまいましたと彼氏に狂ってるよ と云われてしまった 自力では判別できなくて…
- 934 :優しい名無しさん:2009/12/04(金) 21:42:21 ID:pYAhh4Qx
- アモキサン飲んでる人いる?
- 935 :優しい名無しさん:2009/12/05(土) 07:53:39 ID:WXxaVvhK
- います
- 936 :優しい名無しさん:2009/12/05(土) 07:58:38 ID:GNiJYYMN
- レメロン飲んでる人いる?
- 937 :優しい名無しさん:2009/12/05(土) 13:06:13 ID:/x/wSOk6
- 良くなりたい人は
「モラハラ」を調べておいた方がいいよ
それする精神科医がいるから
絶対に良くならない
- 938 :優しい名無しさん:2009/12/05(土) 16:24:56 ID:EYBQCJTi
- >>929
良かったじゃん
統合だと薬の量が違うし、閉鎖なんかに入れられたらシャレにならん
と不安神経症から統合失調に切り替わった自分は思う
不安神経症は不安神経症で辛いこと多いと思うけど、統失よりはいいと思うよ
- 939 :優しい名無しさん:2009/12/05(土) 18:28:23 ID:W5KIZb2z
- 私も不安神経症から、統合失調症になりました。
始めは軽いのに、どんどん悪くなっていきました。
今は落ち着いているけどね。
- 940 :優しい名無しさん:2009/12/05(土) 22:26:50 ID:XWLR/+f0
- 統合失調症の方、ある日、突然、世界が変わったって症状ありましたか?
私はそれで入院。ブログに同じような事を書いてる人がいて
みんな同じなのかな?って思って
- 941 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 13:22:52 ID:AcNgJwkp
- 不安神経症と統合失調症の区別が自分でつかないとか
ちょっと考えられないんだけど。
自分が症状ひどかった時は、苦しくて苦しくて、
もうマトモに生活なんてできなかったよ。
朝、目が覚めた瞬間に、自分がまだ生きていることを呪いたくなるくらいに。
統失っていっても色々あるんかね。
- 942 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:14:25 ID:L9zM5PZD
- 苦しかったけど、パキシル飲んだら治ってきた。
陰性さよなら(^_^)/~
- 943 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 14:29:32 ID:9hjxXFm8
- >>940
世界が変わった感じ、ありますよ。
今は、まあ世界が変わっても別にいいじゃん。という心境。
不安ならプレインズウォーカーという言葉を調べて見ればいい。
- 944 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 15:54:59 ID:9hjxXFm8
- 普通のマルチビタミン剤が効くケースもある。
- 945 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 16:28:49 ID:L9zM5PZD
- マルチビタミン剤でいいの教えて!
- 946 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 16:46:20 ID:9hjxXFm8
- 明治製菓株式会社の
「サプリメントスクエア マルチビタミン」が売店に売っていました。
水で(※お湯はビタミンを破壊する)飲んだら、下痢が止まり、気分が安定しました。
あくまで個人的体験として報告。
まだ具体的にどのビタミンが効いたのかわからないから、ODしちゃダメだよ。
- 947 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 18:21:59 ID:Vjr+cy1p
- 統合失調症で抗精神病薬飲んで正直何が変わったと思う?
幻聴や幻覚の頻度とかでもいいから体験談語ってください
これって良くなる病気なのか?
- 948 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 18:29:40 ID:S9gp/7fj
- 周りの人が全て自分の悪口を言っていると思ってた
気になって仕事が手につかなくなった
最後には超能力者になったと思ってた
ストレスによる過食が止まらなかった
薬を飲んで1か月も経たずに妄想、幻聴が全部なくなった
幻聴、妄想がなくなって人間関係が物凄く楽になった
長年苦しんできた人間不信から解放された
仕事がスムーズにできるし、楽しくなった
体重コントロールができるようになった
ようやく人生が始まった感じがしている
長年苦しんできた過去はもう思い出したくない
- 949 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 20:01:15 ID:88S+/V5p
- 絶対に治る病気だよ。
・自分の場合、幻聴の相手に自分の考えが全て見通されてる。
・自分を殺すという幻聴に脅されてた
・幻聴に命令されるとその通りに動かなくてはならない。(土下座等)
でも、入院2週間位でそれもなくなった。
あとは減薬・断薬を待つばかり・・・
- 950 :947:2009/12/06(日) 20:38:31 ID:Vjr+cy1p
- そうなんだ。逆に抗精神病薬が効かなかったって人はいないのかな?
- 951 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 20:47:54 ID:L9zM5PZD
- 統合失調症
- 952 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 20:48:45 ID:L9zM5PZD
- 最高!
- 953 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 20:51:04 ID:aRZjZNQg
- 少しずつ戦ってる
- 954 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 21:22:27 ID:IRo8a84B
- 脇見恐怖症って統合失調症の可能性ってありますか?このスレの人の意見を聞きたいです。
参考に視線恐怖症スレのテンプレ貼ります
●脇見恐怖(視線が伝わる)●
自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、
相手を異常に意識してしまい、焦点は他の物に合わせているのに、
その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
見てないのに見てしまう。
自分の意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の
緊張状態になる。
また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる。
- 955 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 21:29:11 ID:KLXNSbOY
- >>954
本スレで大佐にでも聞いて下さい
- 956 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 22:18:29 ID:9a1jnbJM
- >>954
俺は脇見の二年後に等質の急性期が来た
脇見は完全に治ったけど自己視線恐怖はまだ続いてる
- 957 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:37:18 ID:IRo8a84B
- >>955
本スレは怪しい香りがするので…
>>956
脇見が治るとは、凄い!
どのような治療をされたんですか?(医者への説明など)
- 958 :優しい名無しさん:2009/12/06(日) 23:58:35 ID:9a1jnbJM
- >>957
特に治療という治療してないよ
と言うか薬飲んでた時もあんま効果を感じなかったから途中から病院に通わなくなってたし
そしたら等質の急性期が始まり脇見どころじゃなくなって
急性期が終わったら脇見も治ってた
何で治ったかは言葉で言ってもあまり意味が無いような気がするかも
- 959 :優しい名無しさん:2009/12/07(月) 04:34:24 ID:ZaMev2e0
- いいお医者さんに巡り会うのが1番でしょうね
そして処方された薬を決まった量欠かさず飲む!
これを続けたらよくなると信じてる
- 960 :優しい名無しさん:2009/12/07(月) 11:35:24 ID:fu9h+ayh
- 陰性治ってきた。
- 961 :優しい名無しさん:2009/12/07(月) 12:58:59 ID:OreTdwmm
- 仕事行く前に散歩をするようになりました。
身体が軽く感じますよ。
- 962 :優しい名無しさん:2009/12/07(月) 17:08:47 ID:fu9h+ayh
- ウォーキングすると調子が良くなるな。
- 963 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 05:56:19 ID:2lj1PSW3
- >948 >949
そうなの。なんか勇気でたよ。
自分も官界すると信じて耐えるよ
- 964 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 09:50:05 ID:B9u5BdWP
- 陰性は治ってきた。早く官界したい。
- 965 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 10:24:41 ID:cZSra6Q8
- 環海してきた。
- 966 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 16:04:33 ID:9O1KMhYg
- 隣に1人で住んでる変態ハゲじーさんをどうにかしてくれ
覗くは大音量でエロビデオ見てるわ。
こいつも統合失調症らしいが
- 967 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 16:30:18 ID:StiLjndW
- 陰性症状だけの破瓜型は楽勝型。
- 968 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 16:58:46 ID:AtgR+Lig
- というのは大きな間違い
陽性だけの楽勝妄想型が一番楽
薬を飲めば三日で治るし
- 969 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 17:01:46 ID:8Llicq7C
- 【代金引換の宅急便で後から「金額が足りない」と言ってきました。】を 世間に広めろ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433226649
真面目に働く宅配人を陥れようと 嘘を繰り返す非常識人が、開き直って詐欺を働こうとした
こんな理不尽な諸行が許されて良いものなのか?
正直にな働く人間に罪を着せて自分が支払う金額を弁償させをうとしたヤツ
謝りと説明に来た宅配人を追い返し 【知らぬ・存ぜぬ】を決め込んだ
こんなヤツを 世間に知らしめて、不正を正し。コノ詐欺紛いの行為をしたヤツを更生させよう
さあ!!
世間に問いかけよう 世間の意見を聞こう 世間に正義の答えを導き出してもらおう
- 970 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 17:15:19 ID:StiLjndW
- >>968
自称?
妄想型は、陽性の後に陰性があるんだよ。
- 971 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 19:58:39 ID:aJZalLYf
- 統合失調感情障害もここでおk?
- 972 :優しい名無しさん:2009/12/08(火) 23:04:51 ID:9O1KMhYg
- 明日も変態ドスケベエロジジイがうるさいと思うとイライラする。
ゴミは漁る、近所中覗いて歩く。のら猫集めて飼うわ近所中の嫌われ者
- 973 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 00:46:57 ID:hPuQhE/M
- 困ったもんですね
- 974 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 00:49:40 ID:liTcVHN3
- 頭の中が騒がしい・・・頼むから静かにしてくれ
- 975 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 01:15:49 ID:hPuQhE/M
- 「レイプで逮捕された在日の一覧表」
http://sexoffender.99k.org/hanzai.htm
- 976 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 02:14:01 ID:NoaprQ8l
- 誰か次スレたててくだはい
- 977 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 03:05:29 ID:+EsOreOC
- ・与○も○党もtyousen人だった
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&q=yotoyato&btnG=Google+%E6%A4%
- 978 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 03:26:29 ID:NcFJbFXh
- 仕事中、9−6ができなかった。
なんか、脳が思考を拒否しているかのよう。
思考を使いすぎておかしくなった、トラウマでもあるのかな。
- 979 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 10:00:12 ID:sVygNLIS
- >>976
やってみます
- 980 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 10:02:54 ID:sVygNLIS
- 立てました
次スレ
://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1260320504/
- 981 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 10:04:20 ID:sVygNLIS
- すみません、貼り間違い
こちらが次スレです
投合失調治った人、順調良好な人のスレ その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1260320504/
- 982 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 10:40:26 ID:VnMCI3IZ
- 投合かよ。
- 983 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 11:08:56 ID:sVygNLIS
- すみません、スレタイを間違えてしまいました
gdgdになってしまい申し訳ありません
- 984 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 12:36:06 ID:benCsXU8
- 抗ウツ剤中止でロナセンとユーパンだけに
なってたが
調子悪いんで抗ウツ剤も久しぶりに服用したら
かなり調子良いんだが…
- 985 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 12:58:27 ID:gNmoKWBs
- >>981
さすがにそれは検索に引っかからない
- 986 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 13:09:52 ID:4DU7TWn9
- >>984
抗うつ剤で陰性治るからな。
- 987 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 13:25:06 ID:vO7Pd8/O
- 陰性に抗ウツ剤って、一体今まで何億人が挑んで敗れ去った処方なんだか。
- 988 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 13:34:48 ID:4DU7TWn9
- >>987
効く人には効くだろ。
- 989 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 14:24:39 ID:dYrpRU6w
- 抗うつ剤を飲む前は単に意欲がなかっただけでしょ?
陰性症状だったら意欲がないという言い方はしない
感情と意欲と興味がないと言う
つまり、おまえは陰性症状ではなく、抑鬱だったんだよ
抑鬱がパキで治ったんだよ
それは当たり前のことだから、騒ぐことではない
というか、何を必死になってマルチポストしてるの?
もはや荒らしレベルだよ
次マルチしたら運営に報告するからな
- 990 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 14:39:18 ID:4DU7TWn9
- >>989
いちいち細かいことで怒ってないでパキシル飲めや。
陰性症状吹っ飛ぶぞ!
- 991 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 14:57:54 ID:dYrpRU6w
- 抗うつ剤を飲む前は単に意欲がなかっただけでしょ?
陰性症状だったら意欲がないという言い方はしない
感情と意欲と興味がなくて、思考障害があると言う
つまり、おまえは陰性症状ではなく、抑鬱だったんだよ
抑鬱がパキで治ったんだよ
それは当たり前のことだから、騒ぐことではない
というか、何を必死になってマルチポストしてるの?
もはや荒らしレベルだよ
次マルチしたら運営に報告するからな
- 992 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 15:43:27 ID:sYL69Lap
- 992
- 993 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 16:15:37 ID:sYL69Lap
- 993
- 994 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 17:32:14 ID:sYL69Lap
- 994
- 995 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:02:19 ID:VnMCI3IZ
- 995
- 996 :momozou ◆DSQQZNlANY :2009/12/09(水) 18:27:44 ID:OfRY/OEk
- 半年間急な陰性に苦しめられてきましたよ(>_<)
やっと回復してきた!(^^)!
薬ちゃんと飲んでたのになぁ〜・・(−−〆)
- 997 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:38:27 ID:VnMCI3IZ
- 陰性には抗うつ剤!
- 998 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:56:14 ID:Fsabza+Y
- 良好過ぎておかしくなりそうだ。
つまりヒマでしかたがないってこと。
仕事はまだするなと家族から言われてるし、
みんなは何して過ごしてる?
- 999 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 18:59:30 ID:q3dLPjoK
- 誰かスレ立て直して
- 1000 :優しい名無しさん:2009/12/09(水) 19:41:56 ID:vO7Pd8/O
- 統合失調症治った人、順調良好な人のスレ その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1260355037/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
270 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)