■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
戦隊史上最弱のラスボス ヨゴシマクリタイン
- 1 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 11:05:57 ID:8nsLT4S70
- 過去スレ
戦隊史上最弱のラスボス 全能の神
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1224468803/
戦隊史上最弱のボスガジャドム
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171187210/
戦隊史上最弱のラスボス ロン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1202653915/
特撮作品のラスボスを語るスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1155639918/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ 二戦目
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1079789537/
戦隊史上最弱のボスデズモゾーリャ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076139916/
戦隊シリーズで最強のラスボスって誰よ
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1015/10156/1015631079.html
テンプレ>>2-10
- 2 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 11:06:44 ID:8nsLT4S70
- ラスボス
S(勝てたこと自体が奇跡。弱点を突くなど戦隊外部の手助けが無ければ勝てなかった)
黒十字総統、銀河超獣バルガイヤー、ラゲム、エグゾススーパースロング、絶対神ン・マ、無間龍ロン
A(単独で戦局を一変させてしまう強さ。必殺技だけでは勝てない)
バンリキモンス、地球魔獣、ゼイハブ船長 、センキ
B(組織内では最強クラス。まあこんなもん、最強必殺技では倒せない可能性あり)
バンリキ魔王、キングメガス、ゴズマスター、ザ・デーモス、妖怪大魔王、
グランネジロス、グランディーヌ一家、デズモゲヴァルス
C(組織の中でも強豪。ラスボスとしての風格が保てる最低ライン。最強戦力&最強必殺技でなら勝てる)
サタンエゴス、キングマグマー、総統タブー、
暴魔大帝ネオラゴーン、大サタン、ドーラタロス、 ゴーマ16世、邪悪なる意思 、エージェントアブレラ
ブルピー夫妻、ガジャドム、害悪総裏大臣ヨゴシマクリタイン
D(弱い、一般怪人同程度、通常の必殺技で簡単に勝てる)
戦士鉄の爪、ファイヤースフィンクス、帝王メギド、リー・ケフレン、リサールドグラー2世、デンシヅノー、ネオクライシス
E(下手すると一般人以下かもしれない、戦闘力ではなく政治力で支配しているタイプ)
大首領シャイン星人、全能の神、大教授ビアス
- 3 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 11:14:02 ID:8nsLT4S70
- 組織
S(強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも)
大星団ゴズマ、次元戦団バイラム
A(強い、相手した戦隊はよく頑張りました)
武装頭脳軍ボルト、銀帝軍ゾーン、
マシン帝国バラノイア、宇宙海賊バルバン、インフェルシア
B(まあまあ、壊滅させたことを自慢してよい)
新帝国ギア、改造実験帝国メス、妖怪軍団、
邪電王国ネジレジア、災魔一族、宇宙忍群ジャカンジャ 、クエスター
C(普通、まあ他の戦隊でもどうにかなる)
黒十字軍、機械帝国ブラックマグマ、ベーダー一族暗黒科学帝国デスダーク、
バンドーラ一味、ゴーマ、 オルグ、ジャリュウ一族、ゴードム文明、臨獣殿
D(弱い、Sの組織が相手したら簡単に滅ぼされる)
有尾人一族ジャシンカ帝国、地底帝国チューブ、
暴魔百族、エヴォリアン、ロンダーズファミリー 蛮機族ガイアーク
E(何じゃこりゃ!お前ら一体何だったの?)
犯罪組織クライム、秘密結社エゴス、 宇宙暴走族ボーゾック
※なんか色々と再考の必要がありそう
- 4 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 11:15:12 ID:8nsLT4S70
- 怪人の平均
Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン、クエスターロボ、
冥府十神
Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、ジューノイド五獣士、メカジャイガン、
バイオ次元獣、ヅノー獣
Bランク(強い。簡単には勝てない。)
銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍、
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ、邪悪竜、双幻士
Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット、機械生命体、
合成怪獣・コング、獣戦士、地底獣、暴魔獣、進化獣、ゴーマ怪人、
ネジレ獣、サイコネジラー、トリノイド、怪重機、冥獣人、リンリンシー、オルグ怪人
Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪 、アリエナイザー、 冥獣、ツクモガミ、蛮機獣
Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人
※もう少し考えてもいいかも
特にコメディ系の評価が低いような
- 5 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 11:33:54 ID:DjJzrl5T0
- 味方消滅は衝撃的だったけど、まぁそれだけだったな
不死身なのかなんなのかよくわからんかったし
- 6 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 11:46:00 ID:SP9u4OmW0
- S多すぎね?
- 7 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 12:06:09 ID:bAeNmICQ0
- 多くて何か問題があるの?
- 8 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 12:14:11 ID:EWIqG2EO0
- >>6−7
前にも見たなこのやりとり
- 9 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 12:48:10 ID:EJiDqKdC0
- このスレのマスコットが誕生した前々スレのURLを忘れないで!
戦隊史上最弱のラスボス ネオラゴーン
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214917466
- 10 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 18:43:14 ID:VMmtP4kc0
- あーあ本当にヨゴシマクリタインが最弱のラスボス確定になってしまったな。
まぁG12が強すぎた部分もあるけど、パワレンだとG12を倒してしまうほど強さを見せてくれそうな予感。
- 11 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 18:50:01 ID:EJiDqKdC0
- 前スレでG12ならラゲムも倒せそうとあったが
正直、ラディゲは倒されても
「おのれ、ゴーオンジャ〜〜〜〜〜〜!」とか言って
さらにパワーアップして復活しそうなんだがw
- 12 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 18:58:54 ID:Bz3fTskD0
- つよいちゅーても敵が弱すぎてそう見える部分もあるからな…
まぁG12が苦戦した事が無いのもあるけど、身長差ありすぎ。
92.3m、は一万二千トンは戦隊ロボでもでかくて重い。
究極大獣神さえ110m、1250トンでものすごく軽量級。
はっきりいって敵なしだな設定さえ。
- 13 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 19:17:54 ID:Bz3fTskD0
- ちなみにバルガイヤーと戦った
スーパーファイブロボは52m、560トン
トラの子のマックスマグマで77.8m、2980トンと究極大獣神より重い。
ラゲムと戦った、グレートイカロスで77.5m、199トン。
戦隊史上においてもトンでも性能だなG12。
ちなみにウルトラマン氏で40m、2万トン、むしろこっちに近い…
- 14 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 19:18:48 ID:ZX4h352D0
- ラゲムは倒せると思うけど
その後ゴーオンブラックがラディゲそっくりな男に刺殺されると思う
- 15 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 19:18:51 ID:f/hq7wW50
- 前スレで首領ラゴーン幹部ラディゲが最底辺って話があったが
それだとあっという間にラゴーンが簒奪にあってラディゲ独裁になるから
意外とまとまる気がしないでもない
- 16 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 19:26:05 ID:ZX4h352D0
- >>15
個人的にまとまるというのは最低
首領ラゴーン幹部ラディゲの状態を維持することだと思う
- 17 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 19:28:15 ID:8oZ4yzPL0
- ラディゲは首領の器じゃないよ
- 18 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 19:38:44 ID:EJiDqKdC0
- 結局バンダイが全て悪い
- 19 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:27:28 ID:yfXpsJQ90
- G12と究極大獣神はどっちが最強か?
というのが一番気になる。
- 20 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:30:29 ID:JsuA/yWvO
- 前スレ>>998の理想の外道組織を考えてみた
戦闘員:ジンマー、バーロ兵
怪人:バルバン魔人(バットバス魔人部隊)、ギガノイド
幹部:ゼノビア、ケフレン、ラディゲ、ギレール、サンダール
首領:ラゴーンORゼイハブ
異論は認める
- 21 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:32:34 ID:8nsLT4S70
- >>17わからんよー
ああいうまめに働く奴は抜け目が無いから
意外と良いトップになるかもしれん
>>10
戦闘力はまぁともかく
政治力がダメダメだったというのが個人的に推した理由。
前も言ったが、
「配下が一人しかいない」
しかも、そのチラカソーネが死んでも「役立たずめ」の一言で済ませて
損失を埋めようとかいう気も無い
ヨゴシュタインはこの阿呆な父親を嫌って民主主義政権を立てたんだろうし
キレイズキーはこんな奴の元で働くのが嫌で脱走したのだと思われる。
- 22 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:38:29 ID:EJiDqKdC0
- >>20
小さなお友達大泣きだなw
- 23 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:43:19 ID:8nsLT4S70
- >>20
幹部はまあそんなもんだとしてw
首領は「冷酷且つ優秀」だとバズーかビアスかバルガイヤー
雑魚兵はコットポトロ(幹部キャラの魔拳士ジンを倒した)とゼニット(タイムファイヤーを暗殺した上にとにかく数が多い)、あと念のためにイーガロイド
巨大係でゴルリンは便利だと思う
怪人はリンリンシーが巨大化縮小自由自在でうまく指令できれば
様々な作戦に対応できるから便利だと思うが、鼻っ柱強い奴が多いんで扱いに注意がいる
- 24 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:45:20 ID:M59FNDhUO
- >>19究極大獣神の圧勝です
- 25 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:46:47 ID:EJiDqKdC0
- 究極大獣神とG12が同じ怪人と戦ったとして
多分、G12の方が難なく倒すと思う
だが、神である究極大獣神にG12が勝てるビジョンがまったく浮かばない
- 26 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:47:50 ID:CwTdccsM0
- ドリームではなく各組織で途中離脱や加入を考慮してベストな布陣を想定した場合、
やはり組織の団結力というのは戦隊サイドほどではないにしろ必要だよね。
首領をダークナイト、アトンをメギドの補佐に専念させて、
他は劇中どおりにしたジャシンカ歴代最強の組織なんじゃね。
後ベーダは他の戦隊ではまず勝てないよ、ベーダ次元から攻撃してくるから。
多分デンジマンかバイオマンぐらいのスコープ能力もってないと
攻撃されていることすら理解できずに負ける。
シャボンラーとかメダマラーとか大半のベーダー怪人が該当する。
デンジマンって二話の時点で既に敵が反則能力、七話で最強怪人投入って
勝てたのが奇跡ぐらい序盤は総力戦の連続だよ、中盤以降は落ち着くが。
- 27 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:49:06 ID:9zLqgasw0
- ラディゲが幹部だとたとえバルガイヤーでも自分の体と無理に融合
させようとするかも
- 28 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:49:44 ID:EJiDqKdC0
- >>26
もう少しわかりやすく頼む
あとベーダってなんだ
- 29 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:50:59 ID:R8d+B8Oo0
- >>27
寧ろバルガイヤーをシドンの花で謀殺するんじゃね?
- 30 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:53:08 ID:Oz1AOQtXO
- テレ朝公式のヨゴ父の項目読んだら、ヨゴ父はデウス歯車と一緒に、
ガイアークって組織自体を息子に託して、マシン&ヒューマンワールド
滅ぼせっつって他所に行ったらしいんだよな…
まあ、ガイアークは思い込みや勘違い激しい天然な人達でできてるから、
ガイアークを支配してるつもりのヨゴ父が、息子に適当に丸投げ。
息子が独自調査や三顧の礼で、キタケガや有能な部下ヒラメ見つけて
親交を深め、それで立ち上げたのが、反乱決起時のガイアークじゃなかろうか。
- 31 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:56:26 ID:EJiDqKdC0
- あれ、ヨゴ様ってかなり有能じゃね?
- 32 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 20:59:57 ID:c9xB1Wki0
- ヨゴ父 Cスタートか
- 33 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:05:51 ID:CwTdccsM0
- >>28
ベーダーだったね。
ベーダー怪人は特殊能力を発動中、視認することができない特性を持った奴が何体かいる。
これは保護色やステルスなどによる物ではないというのがベーダーの強因。
劇中で説明がマチマチだけどミクロ化して完全に融合している場合、
ベーダー次元から干渉している場合がある。
デンジスコープで敵の正体が判明し、攻撃に移行するパターンもあるが、
大抵は策を講じて、誘き出さなければこちらの攻撃が当たらない。
戦隊のフォーマットが確立する以前だったので巨大化ミクロ化を自由に行う等
神出鬼没且つ特殊能力の反則性から他の戦隊では「戦う」事すらできるか怪しい。
なので他の戦隊でも倒せるっているのは過小評価かなというのが個人的な意見です。
- 34 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:10:36 ID:CwTdccsM0
- ごめんAランクだったんだね。ずっとCだと思ってた。
スレを汚してすいませんでした。
- 35 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:27:49 ID:8nsLT4S70
- というか
強すぎ!他の戦隊じゃとても勝てないかも)
普通、まあ他の戦隊でもどうにかなる)
って呼び方が変なんだと思うよ
そもそもチェンジマンやジェットマンが戦隊の中で強い方なのかというと・・・・疑問が
チェンジマンは全員プロの軍人で地球規模の組織だから科学的には割りと強いかもしれんが
魔法系についてはど素人でアースフォースの使い方を全く理解できず苦戦してた
にもかかわらず、アースフォースが無きゃ勝てる相手ではなかったという
ジェットマンはど素人集団、プロはレッドだけ・・・なんだけどそのレッドの性格がkyで一番困るという
他の戦隊ヒーローと比較して強いとか弱いとか言う事もそんなにゃないだろうて
- 36 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:31:40 ID:tzDoU9va0
- 前スレからちょくちょくある違う作品の戦隊とラスボスが戦ったらどうなるかってのは判断つきにくいな
どうとでも言えるというか
- 37 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:34:01 ID:EJiDqKdC0
- 個人戦闘力ならダイレンジャーが最強のような気がする
- 38 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:39:13 ID:R8d+B8Oo0
- >>36
ぶっちゃけマジレンジャーに勝てるラスボスはいないだろ
後、ン・マに勝てる戦隊もまず居ない
反対に、ボーゾックなら大抵の戦隊が勝てるだろうし
戦士鉄の爪に負ける戦隊もまずいない
全ての戦隊は相応しい相手と戦ってるから、無理に考えないほうが良いと思う
- 39 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:43:34 ID:98oWjFP90
- >>27
奴の根性は認めるが、バルの正体に気づけるだけの知性があるとは思えんな。
遥か天空のメドー様に向かって、延々と届かぬブラディゲートを振り回し続ける、
お釈迦様と孫悟空みたいな図になりそうな気もするぞ。
バルは死んだ後のエキスしか吸わないから、ベロニカみたいな事態にもならないし。
- 40 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:47:05 ID:CwTdccsM0
- 魔法>>(壁)>>科学の根拠がないからなんとも言えないが、
最後の一文は同意せざるを得ない。
ファンタジー系は基本は対敵用特殊能力所有したりしてるからね。
ただジャッカーだけはクライムと結構差があったような。
- 41 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:52:23 ID:axvwCuQAO
- ガイアークが組織・怪人Dって厳しくないか?前スレでは怪人は評価されてたような。まぁ性格が戦闘向きでないにしろアンテナ・カガミ・ボンベは一時的とはいえロボ封じ出来て、バキュームは美羽の変身アイテムを奪い、ハンマーは美羽ボコボコ。
作戦もカメラ→カガミとかボンベ→ボーリング・オイル→オイル改・ノコギリ→チェーンソーで負けても只では終わらん強かさがあった。
- 42 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:54:35 ID:8nsLT4S70
- 尺度を考え直したいので組織を迷惑度で評価してみた
強い弱いとはまた別問題で「戦隊が負けたらどーなるか」って事で
S(超ヤバい、多数の惑星や次元を制圧ないし滅してきた)
大星団ゴズマ、銀帝軍ゾーン、次元戦団バイラム、 邪電王国ネジレジア、
宇宙忍群ジャカンジャ、マシン帝国バラノイア、宇宙暴走族ボーゾック、宇宙海賊バルバン
A(ヤバい、地球の全生命滅亡の危機)
ベーダー一族、新帝国ギア、改造実験帝国メス、武装頭脳軍ボルト、災魔一族、エヴォリアン、冥府十神
B(人類制圧もしくは滅亡の危機)
黒十字軍、暗黒科学帝国デスダーク、 バンドーラ一味、ゴーマ
C(日本制圧の危機、ローカルで地域密着型の恐怖)
機械帝国ブラックマグマ、有尾人一族ジャシンカ帝国、地底帝国チューブ、 妖怪軍団、 オルグ、 蛮機族ガイアーク
D(社会的な危機、犯罪集団)
犯罪組織クライム、秘密結社エゴス、暴魔百族、 ロンダーズファミリー、アリエナイザー、地底冥府インフェルシア、ネガティヴシンジケート、臨獣殿
※期間限定的なラスボスだけ突出してるとかは無視であくまで組織力
※アリエナイザーは惑星をいくつ滅ぼした云々という解説がされるが
これはバイズ・ゴアのように爆弾を購入して使ったのだと思われる
自力で地球を破壊できる奴が実はトカチェフとブラウゴールだけな罠
※ガイアークは三大臣政権について。いくつか次元滅ぼしてるのは三大臣とは関係ない
※インフェルシアは十神がいるかいなかいかであまりにも方向性に差が出るので分けてみた
- 43 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:55:08 ID:Bz3fTskD0
- それは作戦勝ちなだけで、成功しなきゃ評価に並んでしょ…
単純な殴り合いだと重量だけでG12の圧勝なんだがなぁ。
やっぱファンタジー戦隊は魔法補正あるから強いのだろうか?
- 44 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 21:55:17 ID:R8d+B8Oo0
- >>40
いや、マジレンジャーが余りに万能すぎるってだけ
勇気がある限り絶対に負けない上に都合のいい魔法で大抵の状況は打開できるしな
ン・マに至っては「無限のエネルギー」を何処からか引っ張り出して勝ったし
で、対するン・マも無限のエネルギーをぶつけない限り倒せない強豪
時間すら食えるから並みの戦隊だとその時点で一発全滅だしな
早い話がマジレンジャーは敵も味方もチートだったって事だが
- 45 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:00:49 ID:JsuA/yWvO
- >>42
ブラックマグマは全世界に宣戦布告してるし太陽戦隊の結成はサミットで満場一致の結果だぞ
地域密着なんてとんでもない
- 46 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:09:22 ID:EJiDqKdC0
- メスは制圧こそしていないがいくつもの星の生命を乱獲して
生体実験繰り返してるからどうなんだろう?
- 47 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:22:04 ID:8nsLT4S70
- >>45
国連で採択ってのは世界レベルの大戦に対してでなく、地域紛争に国連軍を派遣する場合にやる。
むしろ世界レベルの危機だと国連開く余裕すらなくなって一番ヤバい国からどんどん戦いに借り出される。
レッドをNASAに呼び戻す余裕があるようでは世界の危機とは言い難い。
>>46
制圧とか滅ぼすじゃなくてあくまで乱獲と実験だからなぁ
実験した開発生物を野に放って、その結果として惑星の生態系がガタガタにした事があれど、
それが惑星を滅ぼしたことになるのかという疑問が
例えば、日本にアライグマやハクビシンが持ち込まれたことによって
日本の生態系が狂ったとして、それが日本が滅亡の危機なのかという
フラッシュ星やデンジ星バイオ星みたいな星間国家レベルの敵を相手にしてなかったんかと
・・・デンジ星滅ぼしたベーダーすげぇな
- 48 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:24:19 ID:TZEQeWdz0
- ンマがエグゾスに勝てるのか?
- 49 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:26:37 ID:xcujB0ZzO
- >>38
カーレンジャーのラスボスはエグゾスだ
じつはあれは腐った芋羊羮でパワーが下がらなけりゃ勝てなかったらしいし案外相当な危機だったんだぞw
- 50 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:28:42 ID:CwTdccsM0
- ジャシンカ帝国、地底帝国チューブ、 妖怪軍団等は種族主義だから
戦隊討伐後の人類は奴隷化、殺害の一途でしょ。
そもそも「日本」を意識して活動していたのはボーゾックだけじゃないかな。
後は日本という小規模での妥協はないと思うよ。
偶々目覚めた場所が、降り立った場所が、怨敵がいる場所が日本だった。
それだけで将来的には征服侵略は地球規模にまで発展していくでしょ。
- 51 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:29:19 ID:R8d+B8Oo0
- >>49
暴魔百族とかジャシンカの方がみんな勝てそうだったかな?
- 52 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:36:40 ID:Oz1AOQtXO
- >>47
スレ違いなんだけど、昭和特撮板のフラッシュマンスレが、少し前まで、
「フラッシュ星人によるメス殲滅計画に利用されたのが、フラッシュマンの五人」
てな、どす黒い読みで盛り上がってた。
メスに存在を知られてるのに手出しされないのと、よそに出られない体質とで、
下手な悪の組織じゃ返り討ちになるくらいに、フラッシュ星人の専守防衛力は
洒落にならんレベルな気がする。
- 53 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:46:28 ID:8nsLT4S70
- ボーゾック舐めすぎ
あいつ等幾つもの惑星を滅ぼしてるんだぞ。
ダップの故郷すら破壊してるんだから、そーとーなものですよ
>>44
マジレンジャーが勇気で超反則的だったのは最終話限定。
勇気だけで簡単に勝てるなら十神編であんなに負けません。
しかも、家族全員揃わないと最終家族魔法使えません。
前も言ったが、レッドがフェイタルブレードを習得するには
ブレイジェルが死んだという精神的ショックを乗り越えないといけない。
でも、ブレイジェル死んでると家族愛が足りなくて家族魔法が使え無い。
フェイタルブレードと家族魔法の両方無いとンマには勝てない。
バンキュリアが親父と婿殿生き返してくれなきゃ詰み。
- 54 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:53:13 ID:CwTdccsM0
- 科学側の555が無限のパワーを使ったことをみんな忘れてるのかな。
- 55 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 22:58:18 ID:R8d+B8Oo0
- >>53
マジレンジャーは何だかんだで生き残ったじゃないか
負けはしたが再起可能な負け方しかしてないぜ
まあ、いつでも無敵超人って訳じゃなかったし、それはそもそも否定してないけどな
本当に無敵だったのはゴーオンジャー
誰かの口癖が「こんな事もあろうかと」でも違和感無かったと思う
>>54
何時?
- 56 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 23:08:02 ID:CwTdccsM0
- >>55
最終回で思いの強さで強くなる黒ロボットが出てきた。
マジレンと違って通常戦力として存在してる分こっちの方が厄介な気すらする。
- 57 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 23:12:00 ID:R8d+B8Oo0
- >>56
あれ無限に強くなるなんて言ってたか?
思いの強さで強くなる=無限に強くなる、じゃ無いだろ
- 58 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 23:24:01 ID:0ysdAIFW0
- 思いの強さが力になるは、ボウケンジャーの最終決戦で
改造ネオパラレルエンジンもやってたが
- 59 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 23:31:06 ID:67qnqsx00
- というか怪人ランクまた戻ってるじゃん
Sランク(ムチャクチャ強い。毎回が総力戦。幹部並み!?)
バルバン魔人、宇宙獣士、ネオメカジャイガン、クエスターロボ
Aランク(なかなか強い。一瞬も気が抜けない。)
合身銀河闘士、ベーダー怪物、メカジャイガン、
バイオ次元獣、ジューノイド三獣士
Bランク(強い。簡単には勝てない。)
ジューノイド五獣士、銀河闘士、ギガノイド、マシン獣、サイマ獣、ジャカンジャ中忍、
次元獣、ドーラモンスター、デウス獣戦士、メカシンカ、邪悪竜、双幻士、頭脳獣、サイコネジラー、
Cランク(普通。普通にやってりゃ勝てる。)
デビルロボット、エゴス怪人・悪魔ロボット、機械生命体、
合成怪獣・コング、獣戦士、地帝獣、暴魔獣、進化獣、ゴーマ怪人、
ネジレ獣、トリノイド、怪重機、冥獣人、リンリンシー、オルグ怪人
Dランク(弱い。適当に戦っても勝てる。)
ロンダーズ囚人、妖怪 、アリエナイザー、 冥獣、ツクモガミ
Eランク(かなり弱い。というかやる気ないだろ?)
仮面怪人、ボーゾック怪人
- 60 :名無しより愛をこめて:2009/02/09(月) 23:38:43 ID:8nsLT4S70
- >>57設定上出力∞
- 61 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 00:01:17 ID:EJiDqKdC0
- 蛮機獣は強い奴と弱い奴の差が結構激しいけど
平均してBあたりでいいか?
- 62 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 00:04:56 ID:wHGVeCc10
- ちょっとゴズマスターの考察
ゴズマスターはドラゴンが正体に気づかなかったら負けていた。
あとゴズマスター体内でのこれまたドラゴンの機転がなければアウトだった。
そう考えるとゴズマスターは弱点=正体を突かれない限りSランクと思われるが、
呆気なく弱点を突かれた上に通常必殺技でやられたとこが減点要素だと思う。
まあAかBの上位で妥当なとこ
- 63 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 00:07:01 ID:MG9cnJTy0
- 通常必殺技というかまあ一応劇中最大の技ですが
特に最終話限定技ではないしねー
- 64 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 00:09:30 ID:euuxWoXk0
- >>61
格闘戦でゴーオンジャー複数相手に優勢な奴が多かったな
でもまぁ「どれだけ苦戦させたか」で言ったらゴーオン側も強いしBに同意。
- 65 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 00:20:58 ID:MG9cnJTy0
- 幹部は強いけど蛮機獣はそれほどでもないよーな。
前半ゴーオンジャーに負けて撤退するイメージが強いからな
で、後半パワーアップしてもその週の内にやられちゃうのが日常的だし
- 66 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 00:42:32 ID:nNLm19pu0
- ガイアークが基本特殊能力で攻めて、ゴーオンジャーが力押しで戦うから
能力破られた時のやられっぷりが際立って弱いようにも思える
あと、後半に弱い奴が多いのも悪印象か
39話 ヤタイバンキ(誘拐用)
42話 ビンバンキ(防御力皆無)
46話 ダンベルバンキ(欠陥品)
って酷すぎだろ……(ちなみに間は他ワールドの外様やキレイズキー)
ヒラメキ登場〜ホロンデルタールまでは結構強い奴も多かったと思うんだけど
それでも総合するとやっぱりBいくかどうかかな
- 67 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 01:11:12 ID:TRXbHJ0A0
- 優勢だったのに、新炎神や新武器の登場で形勢逆転した話が何度もあったし、
ぎりぎりBクラスで手を打ってもらえまいか…。
- 68 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 01:38:06 ID:t96Hoyrj0
- ゴーオンジャーはご都合主義無双だからな
- 69 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 03:09:30 ID:j+MhG/J80
- 話が長引けばきっとG15やG20になってただろう
- 70 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 07:23:41 ID:VsbI91vEO
- >>69
それもう『汚濁戦隊ガイアーク』に改題した方が
熱い展開になるんじゃなかろうかw
- 71 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 08:47:31 ID:euuxWoXk0
- 他のCのメンツを見るに、Bでいいと思うけどなー
- 72 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 09:02:47 ID:gHdddFXJO
- 今までの話見てると、相手が悪かっただけで
実はヨゴ様は組織の長としては結構優秀だったのかも・・・
と思えてきた
中盤で暴走しかけた以外は、基本的に部下に優しいし
ギャグ回でのコスプレなどノリもいいし
話わかる人だよね
- 73 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 11:10:18 ID:3ONAicBM0
- 相手が悪いのもあるが、ガイアーク自体
優秀な人材がいても規模が零細すぎるからなぁ
- 74 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 11:48:53 ID:K/K2l3S9O
- >>72
パワータイプでも、脳筋じゃなく文武両道型。リーダーシップと人心掌握に
長ける性格とか、執政者としての器は明らかに親父より上だよね。
惜しいのは、本人と補佐役となるべきケガキタが、余りにもガイアークの特性=
飲んだくれとお笑いに走りがちな気質だったのと、ヒラメに肩入れし過ぎた流れに
始まった二大臣との溝(視野狭窄と強行手段に走ったヨゴに付いていけなかった)と、
本人の心の隙間(親父と関係ない、絶対の強さを求める欲望)が予想外に深くて、
それがそのまま死因に直結したことか。
- 75 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 12:10:13 ID:3ONAicBM0
- つまりヒラメが早々に死んだのが全ての不幸か
- 76 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 12:23:15 ID:bEqKhoIr0
- >>42でも暴魔百族は評価低いな…本当にないないづくしの敵組織だな
- 77 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 13:56:10 ID:gHdddFXJO
- よし、今度暇があるときにプレステの歴史ゲームで
ガイアークの面子をオリジナルキャラとして作ってみるか
本編でなし得なかった日本制圧の夢、叶えさせてやるぜ・・・
いかん、このスレにいると必要以上に悪役に感情移入してしまう・・・w
- 78 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 16:11:38 ID:K/K2l3S9O
- >>75
ヒラメはヨゴ様には忠実だけど、組織全体の和は考えてなかったよね。
いまわの際に「ヒューマンワールドを手にお入れください、ヨゴシュタイン様」
くらいのことヒラメが言えば、ヨゴ様もあれほど意気消沈や迷走しなかった気が。
一方で、ヨゴ様に重用されて二大臣(特にケガ様)に慇懃無礼な態度取ってた
ヒラメを諌めたり、二大臣にちゃんとフォローをしなかったりはヨゴ様の失点か。
あれで「結局、同属贔屓か」と害気・害水の反感招いたっぽいし。
…なんか、ヒラメって石田三成タイプ?。
>>77
ローレシア=ヨゴ様、サマルトリア=キタ様、ムーンブルク=ケガ様で、
ドラクエ2やりたいなと思ったことが。
- 79 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 18:36:15 ID:MG9cnJTy0
- >>74
ヨゴシュタインは権力的にケガレシア・キタネイダスと同格だよ。
三大臣はあくまで同格の連立内閣。
父の独裁制を嫌ったのかは知らんがケガキタが最期に言ってた「全ての蛮機族が平等に暮らせる社会」というのは
あの二人の考えではなくてたぶんヨゴシュタインが考えたんじゃないかと思う。
ヨゴシュタインは歯車持ってるんだから、それで独裁を始めようと思えば出来たんじゃないか
最期らへん焦ってたのはひょっとしたらヨゴシマクリタインと対決する為の力を欲してたのではないだろーかとかちょっと思う。
ヨゴシュタインが一番惜しいのは部下に肩入れしすぎる事じゃないかなー
あまり冷酷な事は出来ない。
- 80 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 19:21:10 ID:mkFXbpr30
- まあ厳しすぎたらラゴーン様のようになるがな
加減が難しい
- 81 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 21:13:13 ID:uYaJb9FpO
- 首領駄目、幹部怪人は並な暴魔百族にも一つ独自の長所がある
それは幹部全員がお手軽に怪人を巨大化できること
これだけは歴代でもかなり優秀だと思う(死体人形なのか戦闘力下がってるけど…)
まぁ、ランクには全く影響ないだろうけど一応w
- 82 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 21:55:40 ID:jwqtJyLO0
- ボーゾックなんて芋長の芋羊羹さえあれば巨大化できるから幹部が何かする必要すらないし
- 83 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:09:58 ID:TXgc4ebg0
- 絶対に最強アイテム芋長の芋羊羹 これを超える物は無い。
- 84 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:16:22 ID:uZj17UhE0
- 幹部も専用モンスターもアイテムもいらず、怪人が独力で巨大化
できるとこもあるしな。バイラムとかベーダーとか。
>>81が言ってるのは怪人ではなく、幹部の能力のことだろうけど……そもそも
それが不要な組織・怪人もいくつもあるからな。
- 85 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:26:01 ID:Gglr49Il0
- そういえば、科学力・技術力尺度のランクづけってあったっけ。
- 86 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:36:20 ID:MG9cnJTy0
- ジンバ・レーダ・ジャーミンは並みっつか印象薄いだけで
人格・忠義心・知性どれをとっても平均以上のレベルはあるだろうと思える。
なかなかに使える連中ではないだろうか。
ブラックターボと一騎打ちで負けたジャーミン以外は戦闘力もそこそこ
ジンバなんか前半はレッドのライバル扱いだったし
巨大化すればターボロボを軽く撃破
仕える主がアレでさえなければ・・・と思うとつくづく惜しいかもしれない
キャラ薄かったからリストラされたって事情もあるだろうけどね
- 87 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:37:10 ID:bEqKhoIr0
- ゴズマにとってのギョダーイの家出は、ボーゾックにとっての芋長閉店と同義ってのがすごいよな。
- 88 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:42:13 ID:MG9cnJTy0
- >>87
生身でチェンジロボ殴り倒すリゲルパワーアハメスもいるんでそこまで致命的ではないだろう
巨大怪人以外にも色んな戦力があるのがゴズマ。
ギョダーイによる巨大化は運用しやすいだけで、無くても他に手はある
- 89 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 22:47:59 ID:r8k8cejQ0
- ヨゴシマクリが息子のような人格者だったら確実にゴーオンは負けていた。
- 90 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 23:11:42 ID:uXRaj9VK0
- >>88
いやしかし、ボーゾックにだってノリシロン(12・増刊・最終)やスカイギギューン・マリンザブーン・ランドズズーン・ブレーキングがあるし
芋羊羹での巨大化は全てではないぞ
- 91 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 23:18:25 ID:TtM0a6o30
- シンケンジャーの最後の敵はどうなるかな?
今から楽しみだ
- 92 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 23:55:45 ID:b74el8IxO
- >>89
歯車破壊できりゃなんとかなりそうだけど
- 93 :名無しより愛をこめて:2009/02/10(火) 23:58:28 ID:DS3zmdkyO
- >>89
バイラムが仲がよければと同じ、ヒーローを勝たすための
あってはならないIFだね。
- 94 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 00:05:14 ID:uZj17UhE0
- 「○○でなければ負けるところだった、大苦戦の辛勝だった」
というハラハラ感は、「バトルの面白さ」の中でも最も重要なものだからな。
敵の不和ってのは○○に入るものとしてトップクラスに有効なもの。
そこが問答無用な奇跡や根性、唐突な新兵器登場だと萎える。
- 95 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 00:10:35 ID:ke18iu6x0
- 最強のロボは究極大獣神か、G12かって話だが
最強の等身大兵器はバイモーションバスターでおk?
- 96 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 00:29:56 ID:ltFVbsWNO
- >>92
部下が謀反起こして歯車の秘密を話さなければ敵に歯車壊される事もなく作戦を遂行できたと思う
- 97 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 02:04:04 ID:SaTr6AA7O
- 腐った芋羊羹がアリエナイザー系全般(宇宙獣士、バルバン魔神、ロンダーズ、ジャカンジャ)に効いたら笑う
- 98 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 02:07:18 ID:puAumyzU0
- >>95
最強の等身大兵器はインパクトと実績で
ニュースーパーダイナマイトだろ
- 99 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 02:13:05 ID:SaTr6AA7O
- >>95
当たれば必殺だけど一度だけギルドスのバリアでアッサリ防がれたな
- 100 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 05:45:15 ID:Ku8Yoq7BO
- ジェットカノン最強!!
- 101 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 06:20:01 ID:uph+CUPw0
- 暴魔百族ってさー、あの程度の戦力で一話の
歴代戦隊丸ごと相手にしようとしてたよなww
あの貝頭ジジイ馬っ鹿じゃねーのwwwと幼心に思ったもんだ。
そして俺の読みは正しかった。
いやほんと、あのジジイどっからあんな自信が出てきたんだ?
俺があの貝頭だったら即座に
「スンマセンでした!!! 封印から甦ってしまってマジでスンマセン!!!」
と土下座するね。だってそれ位絶望的だよあの情況。
- 102 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 07:47:43 ID:CYb82tJvO
- >>101
こういうスレで役者さんのことを言うやのは駄目かなとは思うし大分個人的な感情もあるんだけど、石橋さんを馬鹿にするな
ちなみにレーダはターボラガーを地中に沈めたりレッドターボ相手に勝利寸前までいってる実力者だ
- 103 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 07:59:30 ID:cRIF3Qcp0
- >>101 今までなかった妖怪タイプの組織だし
科学の力など魔力の足もとにも及ばんと思ってたんじゃないの?
- 104 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 08:06:53 ID:TY2Psaak0
- 漫画だが、「魔女っ子戦隊パステリオン」で、敵幹部が強力な魔法の呪文を唱えている
ところに刑事が銃弾一発撃ちこんで、「お前らが呪文唱えるのと俺が引き金を引くのと、
どっちが速いと思う?」ってやってた。
まあ実際には指差すだけでビームが出る魔法なんてザラにあるけど、作中での描き方一つで
科学>>>>魔法にしてしまうことは充分可能だからな。要はその作品ごとの固有の設定次第。
- 105 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 08:12:20 ID:KVVUqTNo0
- 呪文唱えてる間に撃ち殺されるなんてよーあるしねぇ…
単純な話コップに水注ぐためだけに専用魔法を作る手間なんていらんって話。
- 106 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 10:03:22 ID:9NHa3Q9ZO
- >>91
武蔵だな。
- 107 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 17:03:48 ID:i4xFiTzn0
- そう言えば芋長の芋羊羹はブレシャスなのか?
- 108 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 19:50:56 ID:77lukXQmO
- いえ、イモタクのほうこそプレシャスです
- 109 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 20:11:43 ID:cRIF3Qcp0
- >>101 そういやあの場にジャーミンがいなかったけど何処行ってたんだろう
- 110 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 20:11:47 ID:DMUBGTop0
- >>102
小さい頃白兵戦を挑むレーダを見て
こんな爺様まで戦わせるとは暴魔ってのは厳しい組織なんだなと思った
- 111 :名無しより愛をこめて:2009/02/11(水) 21:11:50 ID:H6gd7X420
- 111
- 112 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 11:40:20 ID:9r+mD9uk0
- ハイウェイバスターとスーパーハイウェイバスターは、当然後者の方が強いんだろうが
そんなに差が無かった印象があるなあ
- 113 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 13:09:04 ID:N7hKdLqvO
- >>98
インパクトじゃ負けるが実績なら負けてないゴーグルゴールデンスピアを俺は推す
- 114 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 17:49:38 ID:aSxXTTBz0
- >>98
あくまで「兵器」なら違うんじゃね?
- 115 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 18:44:30 ID:WemwKZfD0
- 理想の最強組織 首領メドー 博士 大教授ビアス ドクターマン ドクターヒネラー 司令官カー将軍 戦隊じゃないがジャーク将軍 戦闘員バーロ兵 戦闘機 タコンパス
- 116 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 18:47:43 ID:WemwKZfD0
- 追加で、怪人 バルバン魔人 巨大化 芋長の芋羊羹
- 117 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 18:50:21 ID:dX1JdIj30
- はたしてバルバン魔人が芋長の芋羊羹食って巨大化できるのか…?
つか、それを買いに五百円持って芋長に通うバルバン魔人が想像できないw
- 118 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:03:52 ID:UzBUJQS00
- >>115
女スパイが欲しい
シボレナ辺りが最有力かな
- 119 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:13:47 ID:ImGIDwXl0
- >>115
ヒネラー怪しいな
劇中でわかるがあの性格だと全幹部謀殺しかねないぞ
- 120 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:15:02 ID:gHz6nNBE0
- ジャーク将軍は戦隊じゃないからいらね
- 121 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:16:52 ID:gHz6nNBE0
- バルバン魔人は宇宙人だから巨大化できるよ
根拠は芋羊羹だから
- 122 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 19:51:18 ID:7LLeH0CP0
- カクレンジャーの妖怪は「こうなったらおっきくなってやっつけてやるう」でもっとお手軽に巨大化できる。
一応エネルギーを吸収しているということになってるが。
- 123 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 20:11:10 ID:c4rVcqgvO
- キャラ付けは無視して能力だけで選ぶなら、戦闘幹部はサンダールもあり。
- 124 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 20:21:42 ID:N7hKdLqvO
- >>123
上が使い捨てにしなければ以外に忠臣みたいだしなサンダール
あと総合能力の高い忠臣ならヒラメキメデスもありじゃないか
- 125 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 20:53:30 ID:WemwKZfD0
- でも、サンダールはタウ・ザント裏切ったし能力ばかりで選ぶとラデイゲも裏切ってる。結構能力の強い奴大体裏切ってる。恐らく能力抱けが全てではない。
- 126 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 20:57:11 ID:aSxXTTBz0
- バンドーラ一味は幹部こそ弱いが(トットとブックは下手すりゃゴーレム兵以下)
ドーラモンスターはかなり強い方だと思う。
理由は特殊な条件が無いと倒せない奴が多いってのもあるけど
単純に戦闘力でジュウレンジャーに優勢だった奴が序盤からかなりいる。
(中にはバンドーラが早々に巨大化させて等身大戦で勝ち逃げな奴もいるし)
というわけでドーラモンスターをAクラスに推薦する。
- 127 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 21:09:57 ID:WemwKZfD0
- 追加 女スパイ シボレナ マズルカ ギャグ幹部サタラクラ 剣士 ブーバ ビリオン(サーベル)バックアップ エージェント・アブレラ エグゾス これにジャーク将軍(戦隊じゃないが)を入れたら完璧。
- 128 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 21:14:06 ID:N7hKdLqvO
- >>127
何でそんなにジャーク将軍にこだわるんだよ
あとsageてくれ
- 129 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 21:44:21 ID:gHz6nNBE0
- エグゾスとかアブレラはいらねえだろ
あと、ギャグ幹部はモンスターとジュウオウのが有能
- 130 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 21:46:30 ID:Pu1drS8h0
- 初めてエグゾス見たときジャーク将軍思い出した
あの手の敵デザインはいい
- 131 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 21:47:08 ID:PuZ3j3ny0
- 通りすがりの者だが、なかなかこのスレのガイアークについての考察、興味深いな。
つまりヨゴ様は、当面の敵はゴーオンジャーではあるものの、最終的には父を倒して、ガイアークみんなが仲良く平和に暮らせる世界を目指していたのか。
思想的には、ガイアーク版大東亜共栄圏プラス最終戦争論みたいな感じかな?
- 132 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:12:05 ID:WemwKZfD0
- すみません、ジャーク将軍もちあげすぎました。
- 133 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:13:12 ID:WemwKZfD0
- ついでに、ロボ幹部は必要?
- 134 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:35:47 ID:AbGYtD0W0
- >>133
入れるならガッシュとグレイ、この二人だけで十分。
- 135 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:46:51 ID:Ec7ekuI70
- >>132 個人的に怪魔戦士は好きだけどね
- 136 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:50:24 ID:gHz6nNBE0
- >>133
何度も言うようだがsageろよ
- 137 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 22:56:57 ID:MmjYD+570
- しかしこの理想の悪の組織でも大神龍が出てきたら勝てないだろうな・・・
- 138 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 23:06:22 ID:c4rVcqgvO
- だから研究で負かす頭脳陣が要るわけで
- 139 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 23:08:42 ID:eJN7hRR20
- >>137
正直、本気の力がどれ位かはわからないからなあ・・・
でもまあ、ランクSのラスボス達なら互角には戦えそうな気がする。
- 140 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 23:09:58 ID:aYLQtcTI0
- >>134
ジェットマンもバイラムも大好きだが、最強ドリームチームを作るって話なら
グレイはいらんだろ。戦闘力も頭脳も忠誠も、正直言って見るべきものはない。
- 141 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 23:25:49 ID:Cn3QBXpQ0
- >>139
このスレのランクは戦隊との相対評価だからSのボスがAのボスと直接戦って勝てるとは限らないよ
設定だったら大神龍とバラクティカが同じ位の強さだし
- 142 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 23:44:52 ID:Fi/YJ1GYO
- G12と究極大獣神がタッグを組めば大神龍相手にいい所までいけそうだと思うがどうだろう。
- 143 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 23:46:38 ID:5BIvKjg60
- G12(12体の炎神)&究極大獣神vs大神龍か・・・まさに神々の戦い
- 144 :名無しより愛をこめて:2009/02/12(木) 23:55:55 ID:9CdG8O88O
- 大神龍にとっちゃ暇をもてあました神々の遊びレベルだろ
- 145 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 01:01:19 ID:RgPmUeCxO
- ヒラメキがいたらロボット系の戦闘員とか怪人を強化してくれそう
- 146 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 01:05:49 ID:Bvzm8b9x0
- 戦闘員強化なら強化系アイテム販売大手のアブレラさんを一押ししたい
- 147 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 01:08:25 ID:Qjv/vfCE0
- なんかこの流れ見てたら
ギレンの野望みたいなの戦隊物で出来ないかなと思った
- 148 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 01:16:55 ID:Bvzm8b9x0
- 各悪の組織が乱立する戦国時代かw
戦隊は一向一揆とか農民の反乱とかそんなかんじの
- 149 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 01:23:53 ID:b4ySJ4ONO
- 下手にマシンワールドやらデンジ星、ヒース星やハザード星に手を出すとえらいことになるわけだな
- 150 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 01:28:24 ID:8KltJlV4O
- 暴魔は難易度高そう
バイラムは強いけど忠誠低そうだし
ゾーンあたりが使い易そう
- 151 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 01:32:49 ID:Bvzm8b9x0
- ステータスだけみてバイラム選んだら良いところまでいくと反乱造反起こされまくりでコントローラーぶん投げですねわかります
- 152 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 08:48:08 ID:BvnteQyFO
- レベルMAXまで育成したトランザが廃人にwwwwwwオワタwww
- 153 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 09:16:50 ID:UM8AuCuN0
- まずタイトルが「誰の野望」になるかで大争奪戦に
- 154 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 10:39:37 ID:K4xU6JkpO
- 悪の建国史でいい。
ゾーンは道化と伊達男が指揮官で実戦派・科学者・スパイ・ギャグ担当(しかし独自の作戦を立てる)と
顔触れの多彩さは屈指だからやってみたい。
- 155 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 11:00:34 ID:UM8AuCuN0
- ガジャ様と三大臣では、どっちが初期条件が厳しいだろうか
- 156 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 13:00:37 ID:DhOuqPxy0
- 能力自体はレオン・ジョルダーナの画帳を一目見ただけで記憶してゴードムエンジンを
開発したり、自身もそこそこ戦闘をこなせるガジャ様の方が良さそうだけど、クエスターに
あっさりと裏切られるほどのうっかりさんだしな…
- 157 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 13:28:07 ID:qf2scPHEO
- 歴史ゲームといえばよく「○○は××でございます」といった
台詞のテンプレがあって、○○に入る人名によってはいいネタになるんだが・・・
軍師いわく「バンリキまおう は ちゅうぎのしです」
「このラディゲを不忠者にしたいらしいがそうはいかぬ・・・」
ネオラゴーン「ロンごとき わしの突撃で 打ち砕いてくれるわ!」
- 158 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 13:49:39 ID:F/uNJNOVO
- >>157
進言の信憑性を察するに、恐らく軍師殿はDrアシュラかイガアナ博士とみた!
- 159 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 14:43:18 ID:03lKGtVFO
- >>155
三大臣は三人揃ってさえいれば、知恵と力と勇気が相乗効果を発揮して
結構強いユニットになりそうだし(ただし一人でも欠けたらガタガタ)、
身一つで叩き出されても半年でヘルガイユ築いたけど、
ガジャ様は基本的に一人きりの宿無しだからなあ…
「話術」を磨いて他勢力の協力をあおいだり、「ラーニング」で一度見た
ユニットのコピーを造れる(でも回数限定)とか、固有スキルが
優秀だったらなんとかなるかもだが。
- 160 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 22:06:37 ID:XcyYsK/hO
- 短パン
- 161 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 22:36:40 ID:WeILIn+H0
- なんかゴレンジャーの仮面怪人の評価が低すぎるが、
1度はゴレンジャーになる5人以外のイーグルを全滅させた彼らが雑魚同然ってことは、
彼らに滅ぼされたイーグルって雑魚組織ってことか?
あと、チェンジマンは見たことないから評価は出来んが、
ゴズマに征服された星の戦力って地球側より上?
- 162 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 23:02:55 ID:zRWGxfM40
- >>161
>ゴズマに征服された星の戦力って地球側より上?
ゴズマに勝った地球。ゴズマに負けた地球以外。これが全てだろ。
地球外から協力を得られたのも、地球勢がゴズマ相手に踏ん張って見せたからのこと。
その源であるアースフォースも、もちろんチェンジマンの五人も、純地球産の地球の力だし。
ゾーンやメスもそうだし、フリーザなんかもそうだが、「地球に関わってしまったのが運の尽き」
だよなつくづく。地球にさえ無関係でいられたら、地球から遠く離れてさえいれば……
- 163 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 23:20:14 ID:OhWfnn0B0
- >>161
仮面怪人は普通に強いと思うんだけどなぁ。
確かにかなりのうっかりも多いけど、ゴレンジャーを窮地に追いやってもいるし。
テムジン将軍の軍団なんかがその例。
あと、チェンジマンの場合、地球に攻め込んだゴズマの軍団は、ゴズマの全軍団の一部に過ぎない。
ただゴズマの場合は、バズーが自信ありすぎて、配下の忠誠心とか気にも留めていなかったから、終盤寝返り続出したが。
- 164 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 23:22:20 ID:7bhiclT20
- >>161
基本的には強豪揃い
銀熱仮面みたいに全戦隊の中でも最高クラスの破壊力の持ち主も居るしな
ただ、ゴレンジャー(特にアカレンジャー)がアホみたいに強かった…
- 165 :名無しより愛をこめて:2009/02/13(金) 23:27:50 ID:5h1VNV570
- ゴレンジャーハリケーンは相手の弱点をつく最強クラスの必殺技だからな
- 166 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:00:04 ID:FnS2xNqZ0
- 余談だが、アカレンジャーこと海城剛を演じた誠直也さんは、当時の東映の素手ゴロナンバーワン候補の1人だったそうです。
(対抗は藤岡弘)
あと組織の強さの話ですが、活動期間で考えたら、ほとんどの組織が1年しか持たない中、2年間も活動した黒十字軍は、相当強いと思います。
もっとも、その理論で行くと、ジャッカーのクライムは最弱ということになりますが。
(活動期間9ヶ月)
- 167 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:18:32 ID:iPM1gHzg0
- クライムは後にサイボーグとなる東が「クライムに楯突くほど馬鹿じゃねえ」と言ってるからある程度相当な組織だとは思う。
が、電撃隊には万能戦士であるビッグワンがいた。
- 168 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:20:01 ID:tPHdONvH0
- >>164
となるとゴーオンと状況は似てるのか?
- 169 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:25:45 ID:D+DGYV300
- >>168
ある意味似てるな。
黒十字軍も、ギャグ好きな奴が多かったし。
- 170 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:30:15 ID:D+DGYV300
- >>169補足。
正確には、ギャグ好きと言うより、ギャグについ反応してしまう悲しい性の持ち主が多かった。
例えるなら、バナナの皮が落ちてると、ついつい滑りに行ってしまう、ケロロ軍曹みたいな感じ。
- 171 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:33:51 ID:bI1iYyk40
- 絶対的な力は有ったが、それを使うには仮面怪人は余りにも人間臭すぎたんだよな
- 172 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 00:39:53 ID:iPM1gHzg0
- ちょっと待てよ?
クライムの鉄の爪に指令を出してた宇宙人がいなかったっけ?
- 173 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 02:25:47 ID:eDoMfRvV0
- >>162-163
伊吹長官がヒース星人ユイ・イブキだから、アースフォースの利用についての彼の教授がなければ
多分地球技術だけでは勝てなかったと思う。
- 174 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 08:02:12 ID:mUuytQXt0
- 出てくる怪人が全て「ゴズマに負けた星から徴兵された」奴ばかりで
中々の強豪が多いから、ゴズマって怖いなぁってわかる
- 175 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 08:11:11 ID:vfV2yAo90
- ボーゾックとバルバン魔人とジャカンジャ忍軍も同じ方法で集った連中だな。
ひっくるめてアリエナイザーなんだよな…つまるところ。
まぁ、ボーゾックだけ別格に弱いがw
- 176 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 08:30:49 ID:mUuytQXt0
- ジャカンジャは徴兵じゃなくて傭兵だと思うんだ
ボーゾックはフザケてるだけで別に弱いわけでは
- 177 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 09:10:01 ID:eDoMfRvV0
- ボーゾックは、(リッチ)リッチハイカー教授を除けば
基本的な行動原理がその辺で暴れてる暴走族レベルでしかないからな
チームのマドンナが喜ぶからその辺の建物に火を付けるとかいうレベル
それで星をいくつか破壊できるんだから基本の戦闘力は異常に高い
- 178 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 10:16:06 ID:1B5lTDSo0
- 星の破壊は個人の能力じゃなく強力な爆弾でやってるんだろう
- 179 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 10:20:43 ID:eDoMfRvV0
- >>178
星を破壊しようとしたら、当然その星の住人は抵抗するだろう
成熟した星なら、アースフォースを出して住人に与えたり、星獣に守らせたり
そういうのを排除できないと星の破壊ってできないんじゃないか?
一部のアリエナイザーの様に謀略で隙を突くというやり方もあるだろうが
ボーゾックの構成を見る限りそんな策を使った様子は欠片もない
- 180 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 11:12:52 ID:/ab2Ac9f0
- 暴走族だと思って舐めてたら惑星破壊爆弾持ってました的な
流れで防備を怠ってたのかもしれない
- 181 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 12:43:43 ID:S3a8PK5dO
- そしてそれほど凶悪な奴等が何のお咎めもなしにあっさり改心
- 182 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 13:00:07 ID:GXAKEv/GO
- 今更だけどダイレンの大神龍?とロンはどっちが強いの?
- 183 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 13:00:55 ID:NL66+1aGO
- >>176
ボーゾックの皆さんは別にフザケちゃ居ない
当人達は至極真剣にやってる
- 184 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 13:10:45 ID:48ISQKqvO
- バイラムって今見ても怖かったりするよね
- 185 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 14:47:21 ID:uTNyCdU50
- >>181
彼らが悪やってたのは、宇宙の悪のエネルギーを吸うボーゾック祭りの影響がでかいのでは?
あれをやり損ねたために、あのあと急激に改心の方向へ行ったのではないかと。
そして祭りを最初にやらせたのがエグゾスだったとするなら、ボーゾックも被害者ということになるのでは。
- 186 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 15:02:45 ID:eDoMfRvV0
- >>185
つまり元のボーゾックの連中はちょっと無軌道な若者だったが
悪のエネルギーでラリって無茶苦茶な事をしていたが
ヤクが補充できずに抜けてしまったら、更生して真人間になったって事か
- 187 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 15:14:11 ID:RWK5EVUV0
- 宇宙皇帝を名乗るが、その実はスピード違反は当たり前、
交通事故も起こし放題の「恐怖の大宇宙ハイウェイ」を建設することを
目論む宇宙の地上げ屋。
本来ボーゾックとは無関係だったが、ハイウェイの建設予定地にハザード星や
地球等の惑星が点々と存在している事を邪魔に思い、
自分の手を汚さずにそれらの惑星を始末しようという考えから
ボーゾックを唆して操っていた。
一方のボーゾックはエグゾスを“ボーゾックのファンで、色々物をくれる気前の良い
おっさん”程度の認識しか持っていなかった。
「占い師スゾグエ」を名乗り、ガイナモに「『ハ』で始まる星を滅ぼすと
良い事があるでしょう」という年賀状を送って、ハザード星を滅ぼさせるよう
仕向けた。
これを見る限り悪のエネルギー=麻薬で当たりなのかもしれない。
- 188 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 15:16:52 ID:jIe5ZW/3O
- >>186
ナイスな説明だなw
確かにボーゾックは序盤が一番悪かった。
- 189 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 16:32:23 ID:eDoMfRvV0
- ジャカンジャのタウザントさんが求めてたアレも
純粋な悪のエネルギー=純度の高いヤクみたいなもので
タウザントさんはヤク中でヤクがないと居られない状態だったのかもな
- 190 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 16:38:24 ID:se3yw1yD0
- >>179
まあ総長のガイナモ曰く「俺たちは健康でバカが取り得だ」と言っているからねぇ。
謀略戦と言う言葉ほど彼等に似合わないものもないなぁ。
>>176
二の槍チューズーボ配下は傭兵ですね。
五の槍サーガインは傭兵並びに自らが設計した物。
六の槍サタラクラは、傭兵と言うより、ノリで集まったとしかいえない集団。
七の槍サンダールは、自らが支配下に置いている扇獣。
- 191 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:19:26 ID:mUuytQXt0
- >>178
惑星破壊爆弾なんてそう簡単に手に入るものじゃない。
チェンジマンの頃はゴズマが惑星破壊爆弾を手に入れるのにとても苦労してた。
デカレンジャーの頃はアブレラが大量に売り捌いてたけど、それはきっともっと後の時代だから。
そもそも市販品の爆弾で簡単に済むなら大金持ちのエグゾスはボーゾックに依頼する前に爆弾買っちゃえば済む。
ってわけでボーゾックは自力で惑星を破壊してるんだと思う。
カーレンジャーのクルマジック技術の元となったハザード星を破壊したボーゾックの実力は計り知れない・・・はず
- 192 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:19:50 ID:RWK5EVUV0
- もしかするとヨゴシマクタリンも次元汚しの中
悪のエネルギーを吸い込みあんな同属にもひどい事をする
独裁者になったのかもしれない
- 193 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:34:10 ID:D6oN8IYq0
- >>191
そう考えると個人で惑星を破壊できるジャカンジャの面々は凄まじいな
- 194 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:39:28 ID:tPHdONvH0
- ジャンカジャとジャシンカって名前は似てるよね
規模も雰囲気も全然違うけど
- 195 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 20:50:00 ID:se3yw1yD0
- >>193
何だかんだいって七本槍の面々は強者ぞろいだからねぇ。
惜しむらくは、サンダール加入で組織の結束が崩壊しちまったことだけど。(サーガインが焦りすぎた)
そういや、戦隊の敵組織で最初から最後まで結束崩さずに終焉した組織ってあったっけ?
精々がデスダークかゾーン、バンドーラ一味位だったような気が。
- 196 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:02:12 ID:iPM1gHzg0
- デスダークってゴーグルファイブの?
あいつら途中で博士2人を殺しただろ
- 197 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:22:10 ID:zVapwMoV0
- >>173
そりゃそうだが、それはつまり彼が「他の星では無理だが、地球ならゴズマに勝てる」と
判断したからであり、事実それは証明された。助言は確かに得ているが、アースフォースだって
「地球しか持っていないもの」には違いない。それは地球人の知力や腕力と同じく「地球の戦力」だ。
地球「だけ」の力ではないが、地球「だけ」がゴズマに勝てたってのは現実。
- 198 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 21:27:36 ID:/1CIUrhH0
- やっぱ領土に強力なエネルギー資源がある国は強いな
- 199 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 22:41:12 ID:se3yw1yD0
- >>196
あれは無能な部下の粛清だからね。組織を揺るがせるではなく組織の引き締めになっている。
一応、歴代敵組織の結束度みたいなのを分類するとこうなるか。(アリエナイザーは除く)
1 全く揺るがなかった組織(離反・反乱なし)
黒十字軍、鉄の爪、秘密結社エゴス、暗黒科学帝国デスダーク、銀帝軍ゾーン、バンドーラ一味
ゴーマ(強硬派と穏健派の対立はここでは考えない)、ジャリュウ一族、クエスター
2 離反・反乱者が出るが持ちこたえた組織
マシン帝国バラノイア、新帝国ギア、ゴードム文明、ダークシャドウ
3 離反・反乱に持ち堪えられなかった組織
ベーダー一族、機械帝国ブラックマグマ、ジャシンカ帝国、大星団ゴズマ、改造実験帝国メス
地底帝国チューブ、武装頭脳軍ボルト、暴魔百族、ボーゾック(※)、邪電王国ネジレジア、
宇宙海賊バルバン、災魔一族、ドルネロファミリー、宇宙忍群ジャカンジャ、侵略の園エヴォリュアン、
地底冥府インフェルシア、臨獣殿アクガタ、蛮機族ガイアーク
(※)ボーゾックは組織としては裏切り者が殆どいないのだが、ラスボスエグゾス裏切っているのでこの位置に。
- 200 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 22:44:14 ID:vfV2yAo90
- だから地球を狙うやからが後を絶たない…
地球そのものの持つエネルギー「アース(ファンタジー系戦隊が使う魔法も含めて)」や
人間そのものから湧き出す「気(超能力も含めて)」
で、戦闘服を纏ったやたら強い戦士がたくさん。
オマケに人体改造も妙にしやすいという(死んでオルフェノク、鍛えて鬼)…
- 201 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 23:07:28 ID:brJ/AvwQO
- >>199
ゼルモダとグラッチは一時期ガイナモを裏切ったような
- 202 :名無しより愛をこめて:2009/02/14(土) 23:19:49 ID:DH/aAQcv0
- >>199
さらに細かく分類すると、ベーダー、ブラックマグマ、ジャシンカ、メス、
ジャカンジャ、アクガタ、ガイアークはスタート当初の陣容なら問題なかったが、
新規加入者が問題児で、組織崩壊の引き金になったというところかな。
- 203 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 00:01:18 ID:rU0luvh/O
- >>199
バイラムは数にもいれてもらえない程組織としては脆弱と(笑)。
初期の戦隊の敵組織や、最近じゃインフェルシア(ガイアークもか)なんかは離反・内乱が主な敗因と思うから納得。
けどメスやネジレジア辺り…反乱規模はでかい(ってか成功した)が、むしろ組織として強化された気がするが。
- 204 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 00:01:48 ID:H3slHq8F0
- ジャリュウ一族も裏切ったやつがいたな。まあ、アレは組織の活動に対して支障になったわけじゃないんだが。
インフェルシアとかガイアークはまさに裏切りで滅びた組織だよな。
まあ、ヨゴシマクリタインに関しては自業自得のような気もするが。
- 205 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:15:53 ID:guQ9Yjbw0
- >>203
>>199記載したものですが
バイラムは個々人レベルでは戦隊史上最強クラスなんですが、「組織」としてはどうしようもないレベルですから。
幹部陣のいざこざだけに留まらず、本来のボスを幹部陣総がかりで抹殺なんて無茶苦茶やっていますから。
それと、ネジレジアはヒネラーが絶対的な存在になりましたが、邪電王国そのものが崩壊していますからねぇ。
メスにいたっては、強化どころか内部分裂による組織弱体化の典型例かと。反フラッシュ現象出したフラッシュマンを攻めきれませんでしたし。
あと、妖怪軍団とオルグの位置づけどうしようかな。
どちらとも、白面朗とロウキ(ガオシルバー)離反で悲惨な目にはあったとは言えるけど、位置づけが難しいんだよなぁ。
- 206 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:18:25 ID:qiviP7ek0
- 史上最低の結束皆無殺伐組織の翌年に
史上最高のほのぼの馴れ合い組織が出てるのは面白いな
- 207 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:20:19 ID:qiviP7ek0
- >>205
メスは無軌道な客将や獅子心中の虫に引っ掻き回されるんじゃなくて
ケフレン・カウラーの派閥争いの延長で首領が倒れるってのが
なんか妙にリアルだった気がする
- 208 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:23:57 ID:guQ9Yjbw0
- 後、面倒なのが災魔一族。
最後の場面でのジルフィーザの行動を「離反」と考えたけど、あの場合、離反しようとしまいと大勢には殆ど影響を及ぼしていないからなぁ。
どっちかというと、内部の権力争いに、ゴーゴーファイブがうまく付け込んでの勝利だったからなぁ。
- 209 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:34:02 ID:+SGy2hhJ0
- >バイラムは個々人レベルでは戦隊史上最強クラスなんですが
これは過大評価し過ぎだろ
ジェットマンを圧倒したのってジューザとトランザ、つまり首領格の2人だけじゃん
- 210 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 01:46:19 ID:9N6OtKrm0
- 二人もいれば上等だろう
それにラディゲだって押してたし
- 211 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 02:14:05 ID:d50R8xwu0
- それにグレイもマリアも弱かったわけじゃないしな。
普通の組織の武人クラスの強さはあった。
- 212 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 02:32:51 ID:qiviP7ek0
- バイラムはボウケンジャーの番組末のコーナーでも『強敵』と強調されていた
- 213 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 03:21:47 ID:FUtcf1e80
- ってかジェットマンが弱かったイメージだな
レッドとブラック以外戦力的には足手まといだろ
- 214 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 04:29:42 ID:1OsLbPTnO
- >>213
ターボ、ファイブの後だとレッドと同格の味方がいる時点で戦力としちゃ充分な気がしないでもない
バイラムも言われてるほど圧倒的じゃなかったと思う。幹部は強かったけど次元獣は良くも悪くも普通の怪人だった
- 215 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 08:01:19 ID:ZvHP7yTC0
- とりあえず、現時点では外道集はまだ何とも言えんな
戦闘員は強そうだ
- 216 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 08:03:17 ID:qiviP7ek0
- だいぶオブラートされてるとはいえ
一般人虐殺描写久々じゃね?
戦闘員も小さいお友達泣きそうだ
- 217 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 08:03:25 ID:8MAlTlSs0
- それよりシンケン勢が第一話時点では歴代最強クラスっぽい。
- 218 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 08:06:33 ID:26BHkzUrO
- >>217
緑はヘタレっぽいけどな。
- 219 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 08:27:40 ID:9N6OtKrm0
- 真剣は敵がやたらかっこよかった
これは期待できそうだ
- 220 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 08:52:36 ID:Yz0dGGFKO
- >>216
臨獣伝も襲いまくってたような
>>217
ゴーオンとバンキ獣みたいにどっちもそれなりに強く見えるくらいのバランスだといいな
スレ的にはつまらんかもだけど
- 221 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 08:59:02 ID:5CLXM1bf0
- >>220
目的は臨獣殿と同じ「人間界に恐怖と絶望を」撒き散らすこと、
で、三途の川を氾濫させて、人間界をそのままあの世に繋げる事らしいし。
人を襲いまくるのは当然の行動パターンだな。
ガイアークは半端に公害撒き散らす事しか出来なかったから…失敗ばっかなんだよなぁ。
- 222 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 09:24:50 ID:1OsLbPTnO
- >>217
赤>>>>青≧桃>黄≧緑
っぽいな今の所
緑は修行不足ってのがしっかり戦闘面で描写されてて良かった
しかし……ドウコクはラスボスになれなさそうな予感
- 223 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 09:39:33 ID:SVXe22wHO
- いきなり
・五体バラバラにされて、復活まで眠ってた過去有
・女(薄皮太夫)と酒で憂さ晴らし
って辺りがちょっとヤバイかな、ドウコク。
あのガイアークだって、一話はしらふだったのに。
「邪魔者を倒せるならなりふりも手段も問わない」ラディゲ系っぽくもあるが。
- 224 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 10:01:31 ID:+SGy2hhJ0
- >>210
じゃあ幹部1人1人が戦隊より強かったジャカンジャやインフェルシアは強過ぎるって事か…
- 225 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 10:05:06 ID:z5AiKfxj0
- 見忘れた。シンケンそんな強いの?
- 226 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 10:07:42 ID:8MAlTlSs0
- 緑は心構えがチャライだけで弱くはなくね?
いざ必殺技発動させたら、ドギークルーガーみたいに戦闘員なぎ払って
消滅までさせてるしるしw
ロボの扱いもあっさり捕まった桃より上だろ。
- 227 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 11:20:00 ID:+XVALEw30
- >>204
ヨゴシマクリタインはガイアークの組織のメンバーじゃなくて客将と考えれば
・・・客将に滅ぼされた事になるかな
- 228 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 12:43:46 ID:7a6Zd1QrO
- 就職したい悪の組織No.1は間違いなくガイアーク
- 229 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 12:49:43 ID:5CLXM1bf0
- >>227
三大臣が組織全体を把握してないってのがまず前代未聞だったしなぁ…
三世界を滅ぼした掃除大臣の噂は知ってたが、その上の総裏大臣(しかもヨゴシュタインの親父)がいるってのは知らなかったみたいだし、
まぁ、ホロンデルタールの情報さえ出所不明だし、
総裏大臣どころか「行方不明だった」害頭領なんてのまでいる始末。
やたら懐が広い蛮機族だが、各位弱い。
- 230 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 13:32:29 ID:+XVALEw30
- >>229
三大臣がトップでいいだろ。
ウガッツ一匹たりとて従うものがいなかった総裏大臣は国家のトップとはいえないだろう。
ヨゴシマクリタインは何も政治してないくせに勝手に全世界の支配者を気取ってる
(しかも政治指針も何もなくぶっ壊してまくれば支配した事になると勘違いしてる。)ので
ガイアークを支配してるような気になってる発言もその手の誇大妄想だろう。
キタネイダスとケガレシアも戦力欲しかったのでヨイショしてただけで協力してくれる蛮機族なら誰でも良かった。
- 231 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 13:55:50 ID:guQ9Yjbw0
- バイラムはまんまデルザー軍団だからねぇ。幹部陣の総合戦闘力は戦隊史上でもインフェルシアと並んでトップクラス。
ただ普通に戦っていれば確実に勝てるのに、仲間が足を引っ張りまくったのと慢心で敗北だし。
- 232 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 14:19:19 ID:YP2dH2nd0
- >>216
オブラートだけどゲキ第1話で幼女の両親死んでる
- 233 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 14:49:19 ID:dhDY7itr0
- 蛮機族という種族の中に色んな組織があると見てもいいかも。
そうすれば3大臣はその中のガイアークという組織を管轄していただけともとれるし。
総裏大臣(総理大臣)を知らなくても不思議は無い。
- 234 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 15:06:48 ID:+SGy2hhJ0
- >幹部陣の総合戦闘力は戦隊史上でもインフェルシアと並んでトップクラス
客観的に見てそれはバイラムを過大評価してるだけだと思うが
思い入れ補正で強く見えるんだろうか・・・
- 235 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 16:07:04 ID:bXg4ncSb0
- >>234
絶対神ン・マ+生き残り冥府神体勢のインフェルシア>バイラム>冥府神以前体勢のインフェルシア
は確定だと思うな
- 236 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 16:14:28 ID:/b751YB10
- インフェルシアはン・マは勿論、冥府神も強すぎる
前半と後半であれだけ戦力に差がある組織は珍しいと思うぞ
- 237 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 16:25:28 ID:FUtcf1e80
- バイラムはマリアはそんな強くないしグレイもブラックに結局はタイマンで負けてる
トランザはやばいね 正攻法でまず勝てない
ゴーゴーVも結構敵が強かった印象があるが
あれは戦隊側は戦闘のプロと言うわけではなかったしなぁ
- 238 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 17:53:58 ID:guQ9Yjbw0
- 話変わるが、エヴォリュアンと暴魔百族ってラスボス弱いわ、古参の将は頼りにならないわ、客将には引っ掻き回されるわと
歴代戦隊の悪の組織の中でも1、2を争うほど悲惨な組織のような気が。
ボーゾックの場合は、最悪の場合でも、歴代ラスボス屈指の強さを誇るエグゾス控えていたからいいけど、こいつらはなぁ。
- 239 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 17:59:17 ID:/b751YB10
- >>238
暴魔百族は古参の将が頼りにならなかったんじゃなく
ラゴーン様が弱い上に部下の使い方を知らないアホだっただけ
エヴォリアンはデズモ様がリジュを早く何とかするべきだった、の一言に尽きる
ヴォッファとミケラは頑張ったよ…
あれ?両方とも首領が無能…?
- 240 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:04:37 ID:F4RnNhWB0
- >>237
死んだふり作戦で反撃っての多かったけど
災魔が強いつーかVランサーが手に入るまでのゴーゴーVの武装はわりと貧困だし
とは言えグランディーヌはガチで強かった印象あるけど
- 241 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:38:00 ID:jzQskQdF0
- >>238
暴魔の古参幹部はターボロボに完勝してるジンバとか、等身大でラガーを沈めたりロボとラガーの腕タッチがなかったらレッド倒してた可能性のあるレーダとか意外と強者
あの幹部をあんなに粗末に扱うラゴーンが悪い
エヴォリアンはドラゴンドランとかヒルリンドウ、英雄を見ると最初はやる気あったみたいなんだけどな……
ヴォッファがもっとギガノイドを沢山作れれば良かったんだけど。結構えげつない奴多かったし、ギガノイド
- 242 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:44:00 ID:8MAlTlSs0
- まぁマリアは所詮幹部と言ってもラディゲの操り人形みたいなもんだったからな。
- 243 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:52:08 ID:b/ddHwG50
- バクダンデライオンは一話の敵にしてがそこそこ手強かった
イワガミボーマなんかろくに見せ場無かったし
- 244 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:52:32 ID:b/ddHwG50
- ×してが
○しては
- 245 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 18:57:26 ID:1OsLbPTnO
- バクダンデライオンは三話の敵な
確かに怪人としちゃ最初の相手だけど
- 246 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:50:56 ID:Gxs/60Kn0
- >>241
アバレキラーとリジュエルが組織の計画を滅茶苦茶にしたからな
リジュエルが宝石を欲しいから作らせた悲劇的とか…
- 247 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:53:00 ID:b/ddHwG50
- >>245
すまん間違えた
- 248 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 19:56:13 ID:c3dnUb7e0
- >>216
あれは「恐怖と混乱に陥れる」っていう抽象的な描写。
特撮住民は強いんです。ビルが爆発しても無事ですから。
喰われたり溶かされたり砂化したり、とかでない限りまず無事と見ていいかと。
- 249 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 20:21:05 ID:qiviP7ek0
- >>248
何人か思い切り刀で斬られてたが
- 250 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 20:22:17 ID:81C4m3HvO
- 斬られた後もうわあーって落ちてたし。
マジでは喰われも砂化もありましたけど。
- 251 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 20:29:20 ID:3IVFfcXR0
- ヴォッファとミケラは、頑張ってたことは頑張ってたけど、
芸術家気質の方がそれを上回って、効果的に用兵できなかった印象があるな。
筆で加筆したり、幼女がチュウしただけで怪人をパワーアップできる、なかなかの技術力なんだが。
- 252 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 21:22:27 ID:+9tHepix0
- 刃物で斬られるのが1番リアルに怖いって。
ウルトラマンレオのツルク星人なんて、強さ云々よりも人体真っ二つ(斬った赤身がちゃんと映ってる)でトラウマ怪獣ナンバーワンだし。
あと外国人は、銃を見慣れてるせいか、日本刀の方が却って怖いらしいし。
- 253 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 21:31:20 ID:5CLXM1bf0
- >>251
リジェのヴェーゼは次元超えるための施しだと思うが…
- 254 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:07:32 ID:guQ9Yjbw0
- >>239
そういや両方ともラスボスがえらくしぶとかったのも共通していますね。
デズモゾーリャなんか、デズモリジュエル、デズモヴォーラ、バクレンオー、デズモゲヴァルスと
4回も現れとったな・・・(汗)
- 255 :名無しより愛をこめて:2009/02/15(日) 22:24:39 ID:8MAlTlSs0
- >>252
ウルトラギャラクシーで、普段はどんなに殴られたり光線とか浴びても
肉を切らせて骨を絶つみたいな感じで勝つゴモラが
刃物はよけまくってたのがなんか可愛くて笑えた
- 256 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 01:00:22 ID:lJp4CiEO0
- >>248
結構、死んでるような
たしかロンダーズのブラスター・マドウとか人が乗ってる車に爆弾投げ込んだりとかエグかったな
- 257 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 08:40:21 ID:lJp4CiEO0
- そういやリサールドグラーが急にDに下げられてるのはなんで?
ネオラゴーンよりちょっと強いくらいなのに
- 258 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 08:44:22 ID:lJp4CiEO0
- いや、ちょっと強くもないか…
でも大体同じくらいな気が
- 259 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 09:33:38 ID:yVQKaF/eO
- ゼーバもネオラゴーンも等身大戦なら結構善戦してるんだけどな。特にゼーバ
- 260 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 09:47:32 ID:OfYQGw8Y0
- >>259
>等身大戦なら結構善戦してるんだけどな
だがそれは、通常怪人には非常によくある話でもある……
- 261 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 10:37:10 ID:YQmZK/YC0
- 強さが巨大化>等身大という逆パターンのラスボスは誰かな?
・・・ラディゲか
- 262 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 10:39:36 ID:0NeM76cc0
- ロン
- 263 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 11:05:45 ID:DaGPVGuy0
- エグゾスもだな。
弱体化して縮小したんだから当然だが。
- 264 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 13:11:54 ID:VaL7Gkqr0
- >>254
しぶといだけで大して強くないところも共通している。
- 265 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 17:55:42 ID:GSlwz9/aO
- デンシヅノーも威厳は無い、というか一般怪人だけど戦績的にはCで良いと思う
弱体化も脳達が離反したからみたいだし
それまではライブマンより強かったからラゴーンと差を付ける必要も無いかと
ゼーバはたしか通常攻撃は余裕で弾いてたからこいつもラゴーンと似たような評価でいいかと
- 266 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 19:43:43 ID:q6ASUo950
- ゼーバ戦はイガム姉妹の助力無しだと負けてたっぽいからデンシヅノーやラゴーンよりは上だろ
- 267 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 20:02:54 ID:LWiP8lPf0
- ゴズマとフーマはどちらが強い?
- 268 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 20:40:17 ID:gTOONJA20
- 一応ネオラゴーンとの戦いに流れ暴魔たちも加わってるんだけど
・・・なんか戦いの流れ見る限り実質レッドターボ一人で倒してるよーな感じなんだよな。
レッドターボが後半一人でレベル上げまくってぶっちぎりに強かったってのもあるんだが
巨大戦の瞬殺っぷりはどっちもどっちだよね。
ゼーバもラゴーンもどっちも別に最強戦力出さずに
ごくごくフツーの必殺技一発で簡単に沈んじゃってるんだよね。
ゼーバ様もせめて二体がかりで倒したとかなら花実が咲くんだが
- 269 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:00:06 ID:N7zx0yUbO
- 戦闘で被害を一番出してるのはどこだろ
- 270 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:19:42 ID:LWiP8lPf0
- >>269バラノアじゃないの。
- 271 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:23:07 ID:gTOONJA20
- 七本槍のサンダールが一人で1000以上の星を破壊し、
雑魚怪人の中忍オクト入道ですら87の文明のある惑星を滅ぼしてる
ジャカンジャが宇宙では一番だろう。
少なくとも「アレのてかかりを探す」という彼らの目的からすると文明のある星を狙って活動してるしね。
ゾーンやボーゾック、バルバンも幾つもの星々を滅ぼしてる。
しかも、ロボを保有する星を滅ぼしてたりする。
次元をいくつか滅ぼしてるというバイラムやネジレジアってのもいるが
この場合の「次元」ってのが地球のある宇宙と比べてどのようなものなのかよくわからない。
少なくともバイラムに滅ぼされた連中はガルーダ保有してたりしたので、すごいのは確かなんだが
戦隊に被害を与えたという意味なら一人殺して一人リタイアさせたエゴスが地味に凄い。
なんか棚ボタ的な勝利の気もするけど
地球を半年制圧したバラノイアや
一時的に戦隊メンバーが死にまくったオルグも
普段のイメージとは裏腹に凄い連中
みんな大好き暴魔百族は
二万年前の過去の大戦でもボロ負けし、現在(1989)の時点でも封印が解けてない奴がほとんど。
組織でも大した事をしてないわ、内紛ばかりしてるわで
最ダメ組織ナンバーワン候補の座は揺るがないだろう・・・・
前々から言われてる通りジンバとレーダは地味に優秀なんだが、トップか駄目すぎるとどーしょもない。
つーか、戦国時代に生まれた新人のジンバが幹部って時点で色々とツッコみたいんだが
- 272 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:24:56 ID:gTOONJA20
- ただし、暴魔の作戦はかなりホラー色が強く、実際に被害にあったらすごい怖いぞーと付け加えとく
- 273 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:30:45 ID:nQxNv6gD0
- >>271
一人で1000以上滅ぼしたのはサタやん
ハッタリすぎたのかサンダルさんは星1つ程度に抑えられてなかったっけ
- 274 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:32:02 ID:beIPKKhE0
- >>272
確かになー。人間ダンゴなんか絶対なりたくないw
- 275 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:34:56 ID:Ce2aKA3H0
- バラノイアは半年間地球を占領したけど
どうもその間の統治は強引なやり方ではあまりなかったみたいだね
それまでのように人々を奴隷にしたり、機械に改造したりとか
もなくただ東京の真ん中に宮殿を造営したくらいだし
街の様子もほとんど変わっていないところを見ると
案外うまくいっていた可能性もある。
次の戦隊のカーレンジャーがバラノイアに関してほとんど
知らなかったみたいだし
- 276 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:35:56 ID:91wN92ql0
- >>273
劇場版でトライコンドルに乗ってきた姫の星な
- 277 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:40:37 ID:COEudVzk0
- リー・ケフレンは何故D?
こいつはどう考えてもEのような気がするのだが・・・
- 278 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:52:49 ID:LWiP8lPf0
- ゴズマはあんまりないな。
- 279 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 22:55:14 ID:L6s8K9mo0
- >>271 何でジンバが戦国時代生まれなの?
- 280 :名無しより愛をこめて:2009/02/16(月) 23:31:39 ID:MGlKef3x0
- まあ、仮に鎌倉時代の生まれだとしてもおかしいんだがな
- 281 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 02:00:42 ID:gUp/kq+xO
- >>275
一応オーレの舞台は1999年だからカーレンは……(VSはパラレルで)
- 282 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 11:07:18 ID:3v3OVxET0
- >>277
ケフレンはプリズム聖剣に叩き斬られても死なないので
一応一般人よりゃ強いかと思われる。
自身を一応改造して何百年か生きてるそうだしね
攻撃力はなさそうだけど、案外タフ。
- 283 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 14:09:27 ID:KoyPusQF0
- >>264
デズモリジュエルは結構強いと思う
- 284 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 15:31:46 ID:iAQomdZ5O
- >>283
まあアバレマックスに勝ってるしな
てかリジュエル自体が女幹部としちゃそこそこ強い
性格に難がありまくりだが
- 285 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 16:58:11 ID:3v3OVxET0
- それってデズモ様じゃなくてリジェが強かっただけなのでわ
- 286 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 21:43:44 ID:zVcCIrQl0
- エゴスの組織ランクE。これを見直そうぜ。
考えてもみろ、兄弟で襲ってくるロボと等身大の分断戦。
対応できる戦隊が一体どれほどいるというのか、
戦隊に与えた損害は歴代随一、財界政界のトップも入信、
国防省を除くと日本の侵略はバラノイアに次ぐ功績。
信者獲得・布教を目的としているため
他の組織のような大規模破壊作戦に着手しない点がマイナス評価の原因、
これでEは不毛だぜ。
- 287 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 22:24:53 ID:fWMcNHFr0
- >>284
マックスを敗北させたのはヴォーラのほうだぞ。
デズモリジェエルに対してはアバレマックスになろうとしたけど変身を妨害されられた。
- 288 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 22:58:23 ID:iAQomdZ5O
- >>287
マジか。リアルタイムで見たきりだったから色々混ざったみたいだ
そのうちまたアバレ見てみようかな
- 289 :名無しより愛をこめて:2009/02/17(火) 23:37:40 ID:6rzw2mpQ0
- >>286
倉間鉄山将軍なみの実力者がいなけりゃエゴスには勝てないんじゃないか?
- 290 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 00:17:10 ID:ik2foo5S0
- >>289
マジパパとかデカマスターとかと同レベルだよね。あの世界観では最強だし。
この人がBFを設立した意図が見えない、お前が戦えよ。
- 291 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 00:32:36 ID:4tkX56al0
- >>284
そこそこっつーか女幹部ではかなり強い方だと思う
女幹部でランク作ったらどうなるかな
マゼンタとかメレも強かったな
- 292 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 00:41:31 ID:7lU3w+py0
- 首領除いた強い女幹部でパッと思いつくのが
アマゾンキラー、ゼノビア、アハメス様、マシーンマゼンダ、鎧キリカ、妖帝イリエス、リジュエル、メレ
ただしゼノビアとリジュエルは性格に問題ありまくり
個人的にアハメス様が最強候補だと思う
- 293 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 00:43:47 ID:JZRAy9+P0
- 合身銀河闘士を作ったドルドラはもっと評価されていい
- 294 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 00:45:56 ID:7lU3w+py0
- あー、ドルドラも文武両道型だったなそういえば
このスレではもっぱらメドー様正体バレ後のアヒャ化しか語られないが
- 295 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 00:48:25 ID:7lU3w+py0
- あー、あとウェンディーヌも星一個破壊できるんだっけ
やる気ないけど
- 296 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 01:57:51 ID:EEDUmV8O0
- ウェンディーヌの価値は、巨大化担当だから。
3種の異なる巨大化アイテムを使いこなすからね。
- 297 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 02:46:43 ID:1NIu/o0qO
- イガムは女幹部にカウントするべきなのだろうか……
- 298 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 11:12:28 ID:VBHGPK810
- 女幹部最強はララバって決まったじゃないか?
- 299 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 12:52:42 ID:WX82Nvje0
- ゴーゴンとスフィンクスも結構強いと思うんだが。
あと、フラビージョも結構強かった記憶がある。
強くはないけど不死身という点ではバンキュリアも強いと言って良いのか?
- 300 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 15:07:50 ID:5myFVPs0O
- フラビージョは組織の目的を差し置いてどっちが強いくノ一か競ったので同格。
ドルドラはサイボーグのゾーバを寄せ付けなかったが、自爆するための演技の可能性もある。ザザはウィキに銀河闘士以下と
あるが、いつ語られたろう。因みに個人的にはシュバリエが来た時の腐女子ぶりが印象的。
- 301 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 15:11:08 ID:o9/WbaGZ0
- フラビージョは知力の低さが弱点…せっかく探り当てた戦隊の本拠地の場所を忘れてどうする
- 302 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 15:35:34 ID:7lU3w+py0
- >>300
kwsk
- 303 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 16:56:33 ID:iozCJ0LA0
- みんな世界最強の美女を忘れるな。
- 304 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:14:34 ID:HRrmELZmO
- >>299
バンキュリアはノーマルマジレン相手には善戦してた気がする
- 305 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 19:27:05 ID:7lU3w+py0
- >>303
サロメ?
- 306 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 20:52:48 ID:cwu2vLer0
- ファラキャット?
- 307 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 21:04:54 ID:XgPN7WAU0
- おちゃらけが過ぎるので忘れられがちだが、何のかんの言ってもケガレシア様、けっこう強いと思うよ。
総裏大臣に粛清されて亡くなられたこともあって、結局ゴーオンサイドはやられっ放し。
一対一の戦いでは負け知らずで、人数揃えてようやく追っ払える程度。
最強のロボG12相手でも、(お互いに本気ではなかったとは言え)殴られて吹っ飛ばされて「覚えてろでおじゃる〜!」で済ませちゃうし。
ついでに言うと、私生活でも最強。
他の悪役の女優さんなら、スキャンダルが発覚したらアウトになる人も多いが、及川さんなら大概のスキャンダルは問題無し。
裸の写真だろうがセックスの写真だろうが、「今さら何を?」のひと言で一蹴出来る。
- 308 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 21:05:47 ID:xYo1lgWt0
- >>295
ウェンディーヌは怒りで我を忘れると地球を破壊するほどのパワーを発揮する
やる気が無いというよりは地球が無くなるとジャカンジャたちも困るのでやらないだけ。
仲間達の慌てぶりから地球以外の惑星を砕いた実績はあるんだろうと思える。
アハメス様は等身大でチェンジロボ倒しちゃったのが印象深い。確かに無茶強い。
チェンジマンたちよりも敵のパワーアップイベントが無茶苦茶多いの・・・
メレ様は一度ゴウ兄さんに負けた後、あっという間にパワーアップして(しかも二回パワーアップ)
レッド以外の四人を全員一度に相手にしても圧倒出来る程の強さに
幻気抜けた後に、フェニックス拳の時よりも格上のはずの四幻将サンヨを倒しちゃうし、レンジャー側の立場がないぐらい強かった。
- 309 :名無しより愛をこめて:2009/02/18(水) 23:42:17 ID:S+W+Gki40
- >>307
ケガレシアは正直強いとはいえないでしょ
ゴーオンが本気になればすぐに倒せるレベル
普通の戦隊なら1vs1で最終回付近で普通にやられる感じ
- 310 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 00:04:28 ID:mSkRf4zf0
- まあゴーオンもガイアークも場面によって強くなったり弱くなったり極端だから判断のしようがないわな
ケガレシアも気合が入っている時はムチさえ振るえばゴーオン側からの攻撃はたいてい撃退できるが
弱いときはVSでハントに顔面グーパンチされて悲鳴を上げたりしてるし
- 311 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 00:26:23 ID:jwOg3Af50
- マゼンダは単体での戦闘力は勿論、おそらく最強の頭脳獣と思われる
アクムヅノー製作してるあたりが凄いと思うんだが
文武を総合するとやっぱアハメス様が最強?
- 312 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 03:55:44 ID:4pwlXJLn0
- リアルだと男最強バンリキ魔王、女最強サロメだろう
身長190以上で柔道5段とかヤバ過ぎる
- 313 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 04:21:38 ID:ctmm+eabO
- 石橋さんもたしか無茶苦茶強くなかったっけ?
リアルでも強豪なカー将軍まじパネェ
- 314 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 07:12:53 ID:u/J33/z60
- >>311
マシーンマゼンタは火力だけなら恐獣ケンプやアシュラより強そうだな
- 315 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 08:44:59 ID:4pwlXJLn0
- >>313
空手の先生やってたんだよな
- 316 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 10:46:51 ID:0Wz/aBqfO
- 学者の優秀度だとカー将軍とサーガインがトップ、イガアナとザゾリヤが最低。二体だけでもスーパーファイブロボを
苦しめる合身銀河闘士を作ったドルドラはどの辺?
- 317 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 11:50:11 ID:ctmm+eabO
- >>316
どうしてイガアナとザゾリヤが最低なのか理由を書いてくれ
- 318 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 13:38:49 ID:8fLVu+L0O
- バンリキ魔王はリアルでも悪い奴だったんだよな
- 319 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 14:05:07 ID:0Wz/aBqfO
- >>317
共同で改良したマンモスコングもあっさりやられて、自信ありげの新システムに基づく
モズー型コングもたいして強くないから。
- 320 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 19:04:01 ID:NCo6fnVn0
- >>313
大山道場だった時代の、極真会館の師範代。
化け物みたいに強かったらしい。
いや、70過ぎた今でも、30秒以内なら最強かも。
- 321 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 20:24:35 ID:roSL5rLb0
- >>316
学者としては博士なのに勉強した事が全く役に立たなかった暴魔博士レーダが最低では。
まあ強いんだけどねこの人。
歴代の戦隊をする歴史の博士だったのかもしれないね
- 322 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 22:39:57 ID:G1m6nFgn0
- >>320
空手道場で撮影したりするとき、石橋さんを通すとものすごいあっさり話が通ったらしいな。
- 323 :名無しより愛をこめて:2009/02/19(木) 23:01:28 ID:sOflwQ4f0
- >>265,266
遅レスだけど、ゼーバ本人は戦力より、謀略面で優秀だったんじゃないかな。
あと、背負ってるドラマもちょっとプラスしたい。
親の血肉と怨念を喰らって生まれた出自で、地帝獣の正体を隠して勢力を築き、
地底国家の正統王家たるイガム家を滅ぼし、自分がトップに立ったっての。
リアルタイムでマスクマン見てて、死に際の先代リサールが産み落とした
卵から生まれたゼーバが、咀嚼音付きでまだ生きてる親の血肉を貪って
(親もそれを受け入れてる)一気に成長したシーンは、子供番組とは
思えない鬼気迫るシチュエーションで、大変怖かった。
- 324 :名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 00:35:58 ID:pL1jLI6Y0
- >>316
バラドルギンは低評価にされがちだけど
巨大化前は普通に押してた気がする
- 325 :名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 01:08:06 ID:iHoBaeen0
- >>324
あの回ほぼレッドとビリオンの一騎打ちが占めてたからな
バラドルギンは攻撃を受けた描写が一切無くいつの間にか弱ってた。実際どういう展開があったのかわからない
- 326 :名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 11:30:50 ID:fHnIjWK50
- 石橋さんが演じているキャラがいる悪の組織ってなぜかどれも低評価だよな。
- 327 :名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 17:54:17 ID:mAEzUOU2O
- カー将軍はやたら評価高いがな
- 328 :名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 18:29:04 ID:037UOTM5O
- 組織の。アトンはゼノビアの権謀術策にはまり彼を活かせなかった。
- 329 :名無しより愛をこめて:2009/02/20(金) 18:34:03 ID:XGQ9M3180
- 人間でも始皇帝とかジンギスカンとか劉邦とか豊臣秀吉とかも若い頃元気一杯で優秀で覇権を握れば握る程年老いた後は衰えから
「不老不死と若返り」の誘惑に負けてしまい疑心暗鬼になって部下を虐待して行く物
- 330 :名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 12:34:47 ID:dtJrGHQM0
- 電影版ゲキレンの健在ぶりを見る限り、石橋さんは
もう1回くらいレギュラー幹部が務まりそう。是非!
- 331 :名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 13:30:29 ID:aNrHm0uCO
- 石橋さんや広瀬氏をラスボスに
大教授プンケ!
- 332 :名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 15:01:28 ID:yVLu2AuQ0
- >>330
10秒ぐらい撮影するごとにカットして休憩入れれば、今でも十分戦隊と戦えそう。
頑張れ石橋さん。
あと大前さんも事件後復帰したみたいだし、ぜひ戦隊に参加熱望。
- 333 :名無しより愛をこめて:2009/02/21(土) 17:49:11 ID:jTwobOd50
- 333
- 334 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:14:09 ID:chqlJW160
- 外道衆
戦闘員は最強クラスじゃないか
巨大化って
- 335 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:18:16 ID:chqlJW160
- 外道衆
戦闘員は最強クラスじゃないか
巨大化って
- 336 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:18:23 ID:3uC3y+sm0
- あの戦闘員元々デカい状態で待機してるのかね?
- 337 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:34:17 ID:QbPfgMnP0
- 前から突発的に巨大化する雑魚はいるからなぁ。これだけだとなんとも。
邪龍兵だってイベント次第じゃ巨大化するし
- 338 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:35:13 ID:ByIUP0On0
- 小さいナナシ連中とは種族が違うみたいだし、
そうなんじゃね?
でも、敵が強いのはいいことだ!
そうでないと正義の味方も栄えない。
- 339 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:38:17 ID:0POuD57l0
- クネクネも巨大化したな。
- 340 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 08:42:31 ID:niGvGP830
- 「オオナナシ連中」つってたから、普通のナナシ連中とは
別タイプじゃないかな。
- 341 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 09:02:47 ID:UWDQAD+TO
- ナナシの中には大きく育つ?やつが稀にいるらしい、数は少ないみたいだが
そういう設定
- 342 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 09:09:53 ID:EfyBzlK00
- 衣装も黄色→茶色だったし。>大ナナシ
- 343 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 09:20:48 ID:g4XpT10D0
- >>341
だったら現世で暴れるより、三途の川に飛び込んでバシャバシャやれば、
あっという間に三途の川が溢れるんではなかろうかw
- 344 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 09:29:08 ID:ByIUP0On0
- 問題はナナシ連中の数とと三途の川の規模によるのでは?
- 345 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 11:03:19 ID:QD/Cut3y0
- ナナシってなんか2ちゃんねらみたい(´・ω・`)
- 346 :名無しより愛をこめて:2009/02/22(日) 22:01:31 ID:9rdHhsEr0
- ナナシ連中は結構錬度高いと思うな
矢を放つときとかきちんと隊列組んでるし
今回のシンケンオー相手の戦いの時も位置取りは上手かった
バーロ兵も一列に並んで
槍先そろえて突撃してきてたら結構危なかったと思う。
- 347 :名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 02:06:45 ID:maxezpMV0
- バーロ兵が凄いのは武装が雑魚のくせにヤバいくらい多いところだな
手裏剣やらネットランチャーやらビームやら槍やら……
- 348 :名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 02:34:01 ID:HV9G0T1HO
- メガレンやゴーオンの最終回を見ると数の脅威をひしひしと感じるな
- 349 :名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 16:07:29 ID:aDeDBJbb0
- バーロ兵も強かったけど戦闘機のタコンパスも強かった。
- 350 :名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 21:28:01 ID:NA8PJTqD0
- なんにせよ今度の敵はスペックが高そうだな
これは楽しみだ
- 351 :名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 21:40:41 ID:kqHWQ1ET0
- >>347
それを反映してかレンストでもバーロ兵のBPは他の戦闘員より高い。
- 352 :名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 22:38:07 ID:U41ch3du0
- 以前見た、戦闘員のランキング表を、どなたか改訂してはくれまいか。
ナナシ連中は今のところA〜Bか。ウガッツはおそらくEだろうが、
やむを得ないな。奴らは強さではなく、面白くて可愛げが
あるところがチャームポイントなんだからw
- 353 :名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 22:41:36 ID:mCMRutPl0
- ウガッツは戦闘力こそ低いが知能が高いし、忠義心もあるし、生産性が高い。
戦闘員は戦闘力以外にも評価すべきところはあるのではないだろうか
巨大化といえばオルゲットも出来るんだよね。
なぜかあまりやらなかったが。
- 354 :名無しより愛をこめて:2009/02/23(月) 22:44:40 ID:mCMRutPl0
- >>350
ナナシ連中の練度が高いが、トップが呑んだくれでは、この先がちょっと不安だなあ
幹部連中が真面目に前線に出てくるようになったら状況が一気に変わりそうなんだけど、
今の所三人揃って宴会中。(シタリは真面目にやってるけど)
お前ら働けよ、と思う。
シンケンジャーが最近の戦隊にはめずらしいまでにき真面目だから余計にそう思う
- 355 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 00:43:19 ID:Wo3D7y9m0
- >>354
本拠地が船、トップが野盗の親分タイプで、部下がボスにタメ口を叩くあたり、
バルバンとかぶってる部分が多いかな。
オープニングにだけ出てきた、4人目の幹部が今後の方向性を左右するかも。
- 356 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 00:46:23 ID:TwVBr6350
- >>355
あの4人目絶対裏切るね そんなオーラを感じる
ゴーオンではまんまと騙されたけど、今度は間違いない
- 357 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 05:25:08 ID:vzchI/efO
- 外道衆のモチーフって七福神だったはずだから、オープニングの四人に後三人加わるかも
だからどうしたって話だが
- 358 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 07:54:30 ID:Oy8PJPFS0
- しかし七福神を悪役のモチーフにするなんて随分とバチあたりな事をやっているよな
- 359 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 07:59:11 ID:qdWS/9830
- もう3人でるとしたら新勢力っぽい気がする
7人仲良くは絶対ないだろうしな
- 360 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 12:24:18 ID:sUsiZdsOO
- 弱くても指揮する怪人に合わせられるマダラマンは中?
- 361 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 13:42:11 ID:0YmnF+mm0
- >>358
諸星大二郎とか仏ゾーンとか色々あるけどねw
しかし7人も敵が集まるとなると、ハリケンジャーとか冥府十神みたいに内部分裂はあるんだろうね。
- 362 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 13:46:55 ID:hOZjsqDy0
- >>354
ドウコクが前線出てきたら……赤はかなりカタくなるだろな
父の仇を目の前にしてどこまで乱れずに居られるかな
- 363 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 16:17:59 ID:GxLPKNCO0
- >>361
出てくる端から倒されて結局初期メンバーしか残らないゴーオンジャー方式というのも
- 364 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 18:50:22 ID:n0lBvC4TO
- 新幹部きたと思ったらゲスト扱いで即退場は、新しいパターンだったなゴーオン
- 365 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:15:10 ID:ZsV6X9RD0
- 強豪戦闘員といえばバーロ兵を筆頭に
メカクローン・ジンマー・グリナム兵・ゼニット今回のナナシ連中あたりか
指揮体系がしっかりしてるシッポ兵とウーラー兵も個人的に高評価
怖さなら間違いなくヒドラー兵なんだがwあいつら頭が弱すぎるからなぁw
- 366 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:28:19 ID:hCvsR+Np0
- アナ・バツ・イガもレベルは高かったって、過去の評価ではあったな。
イーガロイドに関しては、出てくるアリエナイザーの護衛役がおおかったし。
- 367 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:32:16 ID:39dLvcxc0
- イガはアナを従えてたりもしたから、「その作品における最下級雑兵=戦闘員」
を定義とするなら外れると思ってる。
- 368 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:40:05 ID:Xyz0kn8D0
- イーガは一般怪人レベルの強さを持ってるしな。必殺技がある上に
初期のデカ5人ボコボコにして、中盤の緑がタイマンで相討ちだった
- 369 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 19:43:48 ID:76Wx30Qu0
- アーナロイドとバーツロイドは戦闘員・上級戦闘員扱いで良いと思うが
イーガロイドは量産型怪人扱いじゃないかと思う
- 370 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 20:48:55 ID:cZJlv9tP0
- デカレンは後半でも強さは序盤怪人並って奴もいるからランクがつけにくいが、
ジェニオ、ヘルズ三兄弟ほか>シェイク、ベン・G、ヴィーノほか≧イーガロイド>ケバキーアほか≧バーツロイド≧アーナロイド
って感じじゃないかな。あくまで俺が見てて思った基準になるから、意義がある人もいるだろうが………。
- 371 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 22:17:20 ID:Gp6sSzmtO
- >>358
大黒さんはマハーカーラ(破壊神シヴァ)に繋げられたり、
えべっさんはヒルコに繋げられたり、福禄寿と寿老人は同一存在と
言われたり、ある面では縁起でもなかったり曲者だったりする連中だから。
既出だけど、諸星大二郎の「六福神」では民俗学に裏打ちされた、
外道衆並にグロい七福神が出てくる。
多分日常に一番実害もたらしそうなのは、カップルが参拝したら嫉妬で別れさせる、
なんてジンクス持ちの既婚者(毘沙門の嫁)弁財天。
- 372 :名無しより愛をこめて:2009/02/24(火) 22:29:58 ID:ugXFP8QE0
- >>370
実際ヘルズ三兄弟より強い奴ってあんまいないんだよな
そこをマッスルギアで一律強化。ラストバトルまでマッスルギアってのはなんか拍子抜け。
ウニーガのビッグマウスと実力の伴わなさは一体・・・
地味に最強なのはボスと渡り合えたビスケスだったと思うけどね
あと、光速で戦闘できるジォニオや、惑星を呑み込む火炎生命体コラチェク辺りが強豪
ラスト付近だとテリーXもそこそこか
- 373 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 00:56:11 ID:+6so8UEU0
- >>372
ビスケスは毒水鉄砲をくらわせての不意打ちが多かったので、微妙なところ。
- 374 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 01:29:32 ID:srzWIqVx0
- 外道衆の元ネタが七福神なら、OPの謎の四人目はカラーやフォルム的に
クラゲを思わせるから「恵比寿」モチーフかな。
布袋や福禄寿だったら、もっとメタボ体型か頭の位置低いだろうし。
武人型=毘沙門ぽいドウコクよりも、シヴァだの大暗黒天だの大国主だの、
絶対者・破壊者・支配者イメージに関連してる「大黒」が、ラスボスに来そうな予感。
- 375 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 16:41:26 ID:cwrV060B0
- 前々スレにこんなのがあった
悪の組織BEST5
仲の良い組織 仲の悪い組織
1,バンドーラ一味 1、次元戦団バイラム
2,宇宙暴走族ボーゾック 2、改造実験帝国メス
3,マシン帝国バラノイア 3、大星団ゴズマ
4,ベーダー一族 4、ゴーマ
5,宇宙忍群ジャカンジャ 5、宇宙海賊バルバン
ジュウレンジャー見てないんだけど、ガイアークは
どの辺に入るかね
- 376 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 18:12:02 ID:npuPwYYM0
- 俺もジュウレンジャーは見てないんだが、あいつらは是非とも1番に入れてやりたいww
- 377 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 18:45:43 ID:V6uJsM2m0
- >>375
ガイアークは三大臣だけでみればボーゾックの上に行けるんだが
ケガレ・キタネとヒラメがいまいち上手く行ってないし
総裏、危官房長官、掃治の不和っぷりも計算に入れると
ジャカンジャよりは上位じゃないかな?
- 378 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 20:11:22 ID:1JwUPZeB0
- >>373
ボスに「お前など俺の敵ではない」とか言われてたしなぁ
デカメンバー4人を倒したのはまあまあだけど
- 379 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 20:28:01 ID:wSjEfD4z0
- ボスが強すぎるのがいけない
- 380 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 22:06:56 ID:hk/wKevR0
- >>372
不意を突けるのも立派に実力の内だろう。別に他の人の助太刀で勝ったとかいうわけじゃないし。
悪役側だから卑怯者扱いされてるだけで、ヒーロー側が同じことやったら「相手が油断した一瞬のチャンスを掴んだ」とか言われるのが世の常
まあ、しょせんは奇策なんで二度目は無いけど。
- 381 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 22:15:49 ID:hk/wKevR0
- ヒラメキメデスはヨゴシュタインに突かれて腹に穴が開いた(演技をした)ときに
キタネイダスたちはむっちゃ心配してたので不和って程の事はないだろう。
少々ソレが合わなくても足を引っ張ったり殺しあったりするような事は無く
死んだら悲しみを分かち合うような同胞意識は持っていた。
>総裏、危官房長官、掃治の不和っぷりも計算に入れる
あいつらは客将でいいんじゃないかと。
そもそも部下に認知されていないって時点で上層部でもなんでもない外部勢力。
・・・キレイズキーはガイアークとかなり上手くやってたよーな
自称「全次元の支配者」と思い上がってるヨゴシマクリタインが悪いだけ。
- 382 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:09:38 ID:trw9I/Xs0
- でもバンドーラ一味のファミリーっぷりは見ててすげぇ微笑ましいぜ。
ジュウレン見ればわかると思うし、これに異議あるって人もあんまりいないと思う。
それくらい仲が良かった。
上でも言われてるけど、ガイアークはボーゾックやバラノイアよりはちょい下、ジャカンジャの上くらいだと思う
- 383 :名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:13:05 ID:SjnoX27x0
- バンドーラ一味は確かに仲良かったからな
- 384 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 01:16:21 ID:nj3yVQb00
- ゼルモダとグラッチはリッチハイカー教授に買収されて、すかっと
ガイナモとゾンちゃんたたき出したからなあ…。
他の奴らもパチンコ屋の住み込みバイトになった総長とマスコットのこと
気にしなかったし、仲がいいってよりも、全員バカだから終わったことは
即座に水に流せる便利な性格してるってだけじゃなかろうか。
ベーダー、バラノイア、ガイアークの主要メンツの絆の固さは、
ボーゾックより上だと思う。
- 385 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 01:31:50 ID:OIDWIgvL0
- うんー
ボーゾックがそんなに仲良し集団な印象無いなあ
少なくとも部下が死んで悲しみにくれる情け深さは
奴らには無い
- 386 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 03:56:02 ID:1F5eaPhu0
- >>380
一度技で敗れた後に
身内の情を持ち出して命乞いしてる時点で実力では完敗だろ
- 387 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 08:22:18 ID:FaEjRpCpO
- バンドーラ様たちが一位なのは鉄板だけど、ボーゾックはもっと下だよな?
- 388 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 08:54:44 ID:Owae7zIq0
- ボーゾックは割りと薄情な奴らだぞw
ヨゴシマクリ以外とは仲の良かったガイアークのが上
- 389 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 09:00:29 ID:pj670EgU0
- シビアな部分は割り切れてるだけでロンダーズも中々仲が良い。
まぁ、むしろドルネロがギエンを切れなかったから負けたようなもんだけど。
ぶっちゃけ地球侵略なんかが目的じゃないロンダーズは
あのままならずっと勝ち逃げできてた。
- 390 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 09:12:30 ID:eiF4wOdn0
- ラスボスの強さについて一つ燃料を投下
スティーブン・セガールと戦ってどれだけ持ちこたえるか
- 391 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 10:03:21 ID:/jtcSQXq0
- ……セガールごときに負けるようなヤワなのいないだろ、ってマジレスしていいのかな?
- 392 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 10:07:23 ID:Z/L40S5r0
- ガイアークは二位で良いと思うよ
ヨゴシマクリタインと仲が悪いなんて話は
ボーゾックたちがエグゾスと仲が悪かった、と似たようなものだろう。
バラノイアは仲が良かったのは王族たちだけ。
王族の気紛れで部下は振り回されたり改造されたり処刑されたりとかなりアレな組織。
仲の良さはもっと下で良いとおもう。
- 393 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 10:14:35 ID:Z/L40S5r0
- ついでに言うとバンドーラたちは仲が良いというのは少数民族(?)で
統治する臣民がいないというのもあるかと。
怪人達(ドーラモンスターやゴーレム兵)はすべて泥で作った人造生命体。
自我はあるけど、所詮は仮初めの命。
同種族の生命体を使役しその中でも割りとうまくやってるガイアークとは違う。
まあ泥で造ったドーラモンスターにもラーメンを振舞うバンドーラたちがやはり最強って気はするが
- 394 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 10:15:14 ID:/jtcSQXq0
- ベーダーが四位ってのも謎なんだが。
バンリキ魔王のことなら、あれは本来ベーダー一族じゃなかろ?
- 395 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 13:26:05 ID:/Gu2PPes0
- >>392
個人的にはベーダーのが上だと思うんだがなぁ
- 396 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 14:18:06 ID:RktV5QC50
- >>384で似たようなことを言ってるが、明るい=仲が良いとは限らないよな
深刻で陰惨な敵組織でも、失敗した仲間をフォローするとか、ピンチの時
助けに入るとか、そういうのを含めて考察すればちょっと変わってくるかと
ベスト5のどこかに入るのは鉄板だと思うが>ガイアーク
- 397 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 14:56:13 ID:ESgba5hX0
- 家族的である事だけが連帯感じゃないと思うが。
ボーゾックはほんきで宇宙暴走族だから、つるんで悪さする仲間としての連帯感。
終始ベタベタしてる訳じゃなく、死んだ仲間は抜けた仲間と同じなんだろう
そもそも悪側内部といっても、その中で死んだ奴の死を悼んだり拘る姿を描き過ぎると
殺した戦隊側が悪く見えてくるから、死んだ奴の事は流すのが基本だろう。
- 398 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 16:48:02 ID:Z/L40S5r0
- 葬式まで挙げるガイアークって一体・・・?
ウガッツに旅行つきの休暇をあげたりしてたし。
ヒラメキも全てヨゴ様の為に捧げていて他人を抹殺して下克上して自分がトップに立ったり新大臣になったりする気はまったく無い
散々言われてるバイラムの四人も基本的にはゼノビアとカーみたいに殺しあうほど仲が悪いわけではないし
- 399 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 17:42:35 ID:/Gu2PPes0
- へドリアン女王も部下の死は悼んでました
- 400 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 18:45:45 ID:KY/o4/Qe0
- セガールはデンシヅノーは倒せると思う
- 401 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 18:50:36 ID:lROzXulfO
- >>397だからそれを含めてジャカンジャがいるんでないの?
- 402 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 20:42:35 ID:JblEDrai0
- >>398
>散々言われてるバイラムの四人も基本的にはゼノビアとカーみたいに殺しあうほど仲が悪いわけではないし
ジューザは全員からボコボコにされて殺されたし、トランザとラディゲも殺しあってる。
ラディゲへの態度を見るに、マリアやグレイも逆らいさえすればトランザに殺されてた
だろうし(そうなるのを危惧して、マリアの反抗をグレイが制止してた)。
トランザもジューザも恐怖で抑えていただけで、隙を見せればいつでも部下から
殺されてるぞ。逆に言えば、部下たちはいつでも殺す機会を狙っている。共通の敵であるはずの
戦隊と戦うときですら、致命的な足引っ張りをやらかすし。
忠誠とか仲のよさどころか、組織としての仕事上のチームワークすらない連中だ。
- 403 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 21:54:19 ID:xvt+OUlk0
- ・怪人はもちろん、戦闘員まで大事にする
・基本部下は褒めて育てる
・知恵と力と友情で戦う
・仲間や部下が死ぬと、葬儀やったり喪に服したり自分探しの旅に出る
・そして最後にその理念を示した名台詞「ガイアークに独裁者は要らないぞよ!」
>>375の仲の良い組織ベスト5って、こんなガイアークよりも上なのか?
どんだけ仲良しなんだw
- 404 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 22:13:13 ID:twjpdXXp0
- ガイアークは仲がいいのは三幹部とその周辺だけでそこまで上ではないでしょ。
ヨゴ父はまぎれもなくガイアークの一員であることを考慮すると4位が妥当じゃないか。
戦闘員にもメンタルケアーをしてたのは評価できるが…
1位:バンドーラー
同意:ベーダー
3位:バラノイア
4:ガイアーク
5:ボーゾック
こんな感じじゃないかな。
- 405 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 22:31:28 ID:E1AB4tVc0
- サーガインとチュウズーボーの友情は熱い
- 406 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 22:45:43 ID:FaEjRpCpO
- ケガレシアが蛇蠍のごとく嫌って、最後見殺しにしたニゴールの事もたまにはry
- 407 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 22:56:11 ID:Yv/vFjJN0
- >>375 それが書かれた時期、やってたのはゲキレンだ
- 408 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:02:58 ID:C3jaKlvMO
- バイラムが普段から互いに殺そうとしないのは
自分が平伏させたいからでしょ。
ジャカンジャはサタラクラを邪険にしつつ、残暑見舞を書くのに
協力するマンマンバがほほえましかった。
- 409 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:05:28 ID:ESgba5hX0
- >>405
部分的に仲の良い幹部が居るというのは
グレイ・マリアの様に仲の悪い1位バイラムにだってある話
首領タウザントと配下の関係もかなりドライだし、サンダールの存在もあるし
ジャカンジャ自体は割と仲のいい方ではあっても、トップクラスからはこぼれると思うな
- 410 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:08:17 ID:E1AB4tVc0
- タウザントは椅子代わりにされても何も言わないが、作戦に失敗すると怒る
- 411 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:08:52 ID:97eezFCQ0
- 2位までは異議が出るが、バンドーラ一味の壁は分厚いな
- 412 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:15:23 ID:iHEMQ7VmO
- バンドーラとバイラムの評価は鉄板って事か(笑)。
- 413 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:15:28 ID:WdMYDBgd0
- 幹部同士で結婚&子作りまでされてはなw
まあ仲間入りしてから結婚したのか夫婦で仲間入りしたのかは不明だけどね。
- 414 :名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:26:22 ID:Z/L40S5r0
- >>404
ガイアークの基本理念は三権分立民主主義国家。
ヨゴシマクリタインは単に同じ種族なだけで、同じ組織とは言えない。
面識のある奴が誰一人いないのでは同じ組織の構成メンバーとはとても呼べない。
(そもそもヨゴシュタインが父をどう思っているのか、つーか覚えているかどうかすら分からん)
ちなみに、ヨゴシマクリタインの部下だと明確に言えるのはチラカソーネ一人だけ。
キレイズキーはヨゴシマクリタインの部下だったかどーかは実は分からない。
いっちゃなんだがヨゴシマクリタインは蛮機族ならば勝手に誰でも自分の部下だと思い込んでいるよーな奴。
部下が一人しかいないのに「全次元の支配者」と自称してるのは困った物。
歯車をヨゴシュタインに与えたという側面もあるものの
それならば出資者というエクゾスの立場が近いだろう。
エグゾスをみんなで殺したボーゾックより不和なんてことは無い。
バラノイアに至っては仲が良いのは王家だけ、雑魚怪人は平気で使い捨て・・・
ひれどころかなにもしてないのに「兄弟仲が良いのはバラノイアに相応しくない」って理由で怪人を処刑しちゃう恐怖の組織だ
(処刑したとうのバッカスフンドは家族仲がいいのにもかかわらず)。
>>406
ニゴールは元々叛乱同然の騒動を起こして組織を追放された奴で、今でも自分を王侯貴族だからガイアークのナンバーワンであると考えている。
あのままでは自分勝手にガイアークの代表面をしてゴーオンジャーにくだりかねない獅子身中の虫。
部下が死んだのに全く気にしない冷酷さでそのまま独裁しかねない、はっきりいって粛清されて当然の奴だった。
週一怪人や戦闘員に対して面倒見がいいのはガイアークの団結力の強さと言えるだろう。
結局誰一人として「三大臣を裏切る」奴はいなかった。
- 415 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:08:35 ID:yvdkMWqV0
- >>414
そういう風に考えるとガイアーク、けっこういい線でバンドーラーに対抗出来るな。
と言うことは、と我田引水的に考えたのだが、もしかして及川奈央さんって、曽我町子さんの後を継げる名悪役女優になれるかも。
いや及川さんなら、曽我さんですらなし得なかった、戦隊サイドのキャラ(それも出来れば戦隊の1人)もやって、善悪両方を制することも出来るかも。
- 416 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:16:00 ID:hFiXCnJY0
- >>面識のある奴が誰一人いないのでは同じ組織の構成メンバーとはとても呼べない。
・子供(ヨゴシタイン)が最前線にいる
・エンジンでも知っているのは一部
この点から単純にヨゴ父と大臣は世代が違っただけでしょ。
ゾーンで言うシュバリエとガロアみたいな感じ。
そもそもヨゴシマクリタインがガイアークを名乗っている以上
客将扱いするには説得力が弱すぎるでしょ。
むしろヨゴ父の弱肉強食思想がガイアークの本来で、
三大臣の温厚な民主主義は異端なのではないかな。
明らかに世代交代の際にガイアークが弱体化してる。
- 417 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:18:00 ID:7z0ai9Mt0
- そもそも、幹部の1人が死んだからって葬式開いた組織なんか前代未聞じゃないか?
しっかりと部下(ウガッツ)の要求を聞いてあげたり、怪人たちともほのぼのとした感じで中盤ぐらいからは常に好感が持てた。
少なくともバラノイアより下ってことはないはず。
- 418 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:19:24 ID:REYlZD1Q0
- あの3人の一派が仲が良かったのは確かだろうが、
ヨゴ父もニゴールもガイアークに含めるべきだろうと思う
- 419 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:20:44 ID:yvdkMWqV0
- >>416
おそらくヨゴ様は、ヒューマンワールド征服を足がかりに勢力を拡大し、最終的には父ヨゴシマクリタインと戦うつもりだったんだろうな。
どう考えてもあの父子が、相容れるとは思えないし。
最終回の1回前のキタ様とケガ様の、民主主義万歳な名台詞も、明らかにヨゴ様の影響だし。
- 420 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:21:59 ID:hnIsfAIn0
- なんか三大臣VSヨゴシマクリとの闘い描いた方が面白そうな
- 421 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:22:49 ID:2CDsEV/9O
- バンドーラ一家は空前絶後の幹部死亡者ゼロだから比較できんな
- 422 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:27:09 ID:yvdkMWqV0
- >>421
>幹部死亡者ゼロ
負けましたガイアークw
こうなったら及川さん、3年後ぐらいにバンドーラープラスガイアークな、最強のほのぼの悪の組織の女王になってくれ。
- 423 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:30:22 ID:/XUP2Dxb0
- >>415
レギュラーでこそないが、曽我さんはマジエル様を…
でも、及川さんへの期待については超同意。
- 424 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:30:36 ID:2CDsEV/9O
- あとガイアークとはベクトルが違うが、ベーダーもヘドリアン女王中心の、強固な絆を誇ってたぞ
女王も、ヘドラー将軍を死地に追いやった魔王に対してデンジマン応援するくらい憎悪してて、
部下全滅後の痛々しい憔悴ぶり
ずっと外部にいたアマゾンキラーも忠誠心がゆらがなかったし
ただサッカラーという裏切り者がいるのがな
- 425 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:32:10 ID:4QfSm0e30
- 仲間の葬式してたのは同じ特撮の中じゃ死ね死ね団以来だな
葬式の最中位覆面取れよと突っ込んだのを憶えてる
- 426 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 00:34:12 ID:yvdkMWqV0
- >>423
やってたんだ曽我さん。
やっぱり曽我さんは偉大だな。
目標は強大だが頑張れ及川さん。
あなたなら曽我さんの後を継げる。
- 427 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 01:50:23 ID:Q5SVQH53O
- >>425
つい最近(つっても2006年だけど)ジャマンガという組織が葬式を行ってました
あれがあったからガイアークの葬式にはそれほど驚かなかったな
- 428 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 02:46:13 ID:Sb59puOn0
- >>414
ニゴールを助けなかったのは、そういう理由ではないと思う。
おまえらも気をつけろ。一度口説いたことのある(振られたとしても)女の前で
他の女をチヤホヤすると、きっと何かよくないことがおまえの身の上に起こる。
- 429 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 08:08:14 ID:/N9J0Y430
- >そもそも、幹部の1人が死んだからって葬式開いた組織なんか前代未聞じゃないか?
戦隊モノじゃあないけどリュウケンドーでも幹部が死んだ時に葬式あげていたぞ。
しかも敵、つまり亡き者にした張本人と共に。
- 430 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 08:08:51 ID:e/Bwj1+HO
- >>414
アチャとコチャはボンバーに諂ったし一枚岩といえない
- 431 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 08:41:58 ID:kePXusYR0
- >>429
あれは組織じゃなくて個人が開いたものだから、ちょっと違うような。
でもあの話は感動した。自分を馬鹿にする味方、尊敬できる敵、
その狭間に立たされて尚ボスへの忠誠を誓う姿……(涙
- 432 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 08:50:35 ID:FI1ENiOO0
- バラノイアは仲良いっていっても身内だけだしアチャコチャは裏切るし
マシン獣は道具としか思ってないし微妙じゃね
- 433 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 11:30:14 ID:t6TQVF370
- >>424
裏切り者が一人いるってぐらいなら上司のせいじゃなくて、裏切った部下の方の問題だと思うよ。
三分の一ぐらいついてこなかったラゴーン様とか
誰も忠誠誓ってくれなかったン・マ様とか
多くの部下に見放されてるのならともかく
- 434 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 11:33:01 ID:t6TQVF370
- >>416
シュバリエはトップのメドーが直々に部下だと認めたから事情が違うでしょ
当のメドー(バルガイヤー)も「まさかシュバリエが帰ってくるとは思わなかった。」と喜んでたので
帰ってくるまでは外部勢力だと考えてた事になる。
- 435 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 13:02:45 ID:t6TQVF370
- バイラムは「殺しあう程仲が悪い組織」とよく呼ばれているがジューザ以外は実は殺しあって死んだ事は殆ど無い。
むしろラディゲが泣いて謝ればトランザに許してもらえると言う微妙に屈折した愛情がある組織
他の幹部は膝間づかせる対象であっても直接謀殺する対象ではなかったりする。
ジューザが帰ってきたら一致団結するし奇妙な関係ではある
- 436 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 13:12:04 ID:ADk93pUa0
- >>435
ガイアークの三大臣とは真逆の武力均衡による平和(第1次大戦前の世界情勢)
みたいな状態だったのだろう
抜きん出たいとは思ってるんだが、正面から衝突するのはリスクが高いから嫌と
だが、誰かの下にはつきたくないそんな感じ。
- 437 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 14:47:24 ID:e/Bwj1+HO
- >>433
ズルテンはアチャ・コチャと同じ日和見主義だから、ボスのカリスマや組織力と
関係ないか。
- 438 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 16:52:49 ID:5U64kbKa0
- バイラムの場合「殺してやる情けすらない」というのもある。
殺すよりも、自分の下僕にするとか下等な人間にして追放するとかより屈辱的な方法を選ぶ。
- 439 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 18:42:12 ID:4QfSm0e30
- バイラムもラディゲだけがアレなんであって、グレイとマリアは割と大人しい
バイラムの構造を人に例えると脳(首領格の2人)に異常があって尚且つ癌(ラディゲ)持ちの状態
- 440 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:30:19 ID:/yn1bQbd0
- いちおうジャカンジャでも、葬式というかマンマルバの遺影を掲げて惜しんだりしてたぞ
すぐサタラクラに取っ払われたけど。
ガイアークみたいに同族の集まりでもないし、
ゾーンのようにボスのカリスマ性でまとまってるわけでもないジャカンジャが、
サンダール以外あんなに仲がいいのは正直言って謎だ。
ところでガオ見てないんだけど、オルグってどんな感じだった?
ツエツエ&ヤバイバは名コンビで、ボスにも絶対忠誠だったって聞くんだけど。
- 441 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:51:04 ID:t6TQVF370
- オルグはけっこー仲悪いよ。
基本的にハイネスたちはみな薄情で部下は使い捨てだと考えてる。
ツエツエとヤバイバ以外と他のデュークたちの仲も悪い。
戦闘力の低いヤバイバとツエツエは他のデュークから見下されてるし、二人はそのことに警戒感を抱いている。
他方でヤバイバとツエツエ以外のデュークって戦闘力は高いけどゲスト扱いですぐ死ぬ奴ばかり。
でもって他のデュークが死ぬとヤバツエは政敵がいなくなったとむしろ安心する。
しかも三人のハイネスたちはそれぞれ政治指針がバラバラで
シュテンは真面目に人類に挑んだが無策
ウラは奸智に長けるし部下に優しいが美容以外は興味ないし
ラセツはなんかおいしいもの食えれば幸せ
でもハイネス三人体制の時はなぜかこの三人の息は合っていたという。
- 442 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 21:14:10 ID:ADk93pUa0
- >>441
3ハイネスが仲良かったのは、本来は1つの百鬼丸ないし千鬼が分かれた物だからじゃね?
眼と鼻と口で欲求の傾向が違うんだが、本質は同じみたいな感じで。
- 443 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 22:09:11 ID:e/Bwj1+HO
- 秘術で初めて合体したから違うと思う。
ヤバツエコンビはラセツの出現前シュテンが力押しでウラは公家言葉が気持ち悪い(だから今度はいいハイネスにきてほしい)と
言っていて必ずしも敬っていない。通常のオルグ(他作品の怪人)はどれも一目おいてはいる。
- 444 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 22:41:05 ID:fJ6yetbL0
- ファイブ・ジェット・ジュウレンの三年間は、つくづく
濃かったよな。バルガイヤーとラゲムの強さ、バンドーラ一味とバイラムの対比。
バルガイヤーの見事なゾーン統率、ラディゲによる内紛の極限、バンドーラと愉快な仲間たち。
そういや前年はラスボスがトップクラスのヘタレ(そのせいで組織もかなり……)なので、
通算四年にわたる「敵組織いろいろトップクラス詰め合わせ」だったわけだ。
- 445 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 22:51:40 ID:e/Bwj1+HO
- 次のダイレンは多くの矛盾をノリで忘れさせるので、それほど
組織像を語る気にならない。
- 446 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 23:01:10 ID:t6TQVF370
- その前のボルトも凄いぞ
ライブマンが「ゲストキャラをボルトの手から守り抜くんだ」ってシナリオのたびにゲストキャラ死亡
という悲劇的な展開が多かった多かった。
ビアス様は凄い人だよ、戦闘力はないけど。
- 447 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 23:05:10 ID:MU4vjYjV0
- ダイレンは戦隊シリーズ最強の大神龍が現れたじゃないか
- 448 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 23:29:30 ID:mSvEtzYa0
- >>417>>425
ダイナマンでは、カー将軍の帝国葬が執り行われていた。
悪役の遺体は大抵爆発して木っ端微塵になるのが通例なのに、
カー将軍はグランギズモに帰還してから息絶えたので、
遺体は棺に納められ、謀反の疑いをかけて将軍を死地に追いやった
帝王アトンも自らの過ちを悔やみ、「許せよ、カー将軍…」と
声をかけていた。悪役としてはかなり異例であり、今でも
人気がある所以。
- 449 :名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 23:35:44 ID:2CDsEV/9O
- 流石はカー将軍だな、理想の幹部だけある
アトンも本来英雄の器なのにな…げに恐ろしきは欲望
- 450 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 08:52:32 ID:A3/6y+WD0
- >>446
でもライブマンが直接手を下した幹部はほとんどいなかったよーな
- 451 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 09:10:13 ID:pshJRKW/0
- >>449 アトン・メギド親子はそろいもそろって馬鹿だったよな
アトンはゼノビアの言うことを真に受けちゃうし、
メギドはゼノビアと組んでカー将軍を死なせちゃうし
- 452 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 09:20:56 ID:jUeLxO4v0
- メギドは見た目に反して単細胞だからなw
将軍の「メギド王子にしては大変なお手柄ですな」というセリフでもよくわかるw
- 453 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 14:32:07 ID:Go+jyOU50
- >>446にも忘れられている暴魔百族カワイソス
- 454 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 14:55:14 ID:7CXdrdN4O
- ここまでくるとスレ違いだが、ここから星になったアラクレボーマに兄弟に戻り二輪の花に生まれ変わるゴクアクボーマと
善玉怪人が死なないようになるから悲劇的な結末があっても印象に残らないんだな。
- 455 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:07:18 ID:lxe6zxw30
- スズナリボーマとかカシムとか死んだやん。
なにげに善玉怪人が多いんですよ暴魔って
やはりラゴーン様の人望の無さが・・・
善玉怪人以外にも流れ派とかもかなり居るから
ラゴーンは暴魔をうまく統治できてない
そもそも何の理由があって大帝やってるのかも分からないが
- 456 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 17:04:36 ID:lxe6zxw30
- アトンは歳ですから。若い頃はどんなに優れた英傑でも老ければ「不老不死」とか「若返り」とか吹き込まれてしまう脆弱さも人間らしいる
ゼノビアも十本尻尾が実在すれば稀代の下克上した強敵として語られたかもしれないがあんなモノが正体では・・・。
あんなショッキングな最期だからこそ語られている、って気もするけど。アトンも最期は諦めて潔く死んでカーの後を追えたのでは?
ダイナマンはレンタルも再放送も無くてセルDVDだけだからどっちかして欲しい・・・。
- 457 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 17:09:01 ID:WV18mQNZ0
- >>454
日本語でおk
- 458 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 18:09:34 ID:jUeLxO4v0
- >>455
一族じゃなくて百族だしなぁ
暴魔は設定がいい加減な所があるからよくわからんけど別種百種類の寄せ集め?
それぞれのボーマは犬と狼くらいの違いなのか犬と猫くらい違うのかどうなんだろ
- 459 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 19:34:30 ID:pshJRKW/0
- >>455 暴魔百族の立てる作戦には人の弱みにつけこんだえげつない作戦が多かったからな
- 460 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 19:58:30 ID:DmYJGeYf0
- >>450
ライブマンは敵幹部はもちろんのことビアスまでをも救おうとしたお人よし(褒め言葉)だからな。
あんまり強くはなかったが、ヒーローとしては最後まで軸がぶれていなかった。
- 461 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 20:06:23 ID:3KEp9aTC0
- ガイアークはスタッフの軸がずれちゃったから、
ヨゴシマクリタインなんてぽっと出ラスボスで納めざるを得なかったと、
ぶっちゃけられたんだよな。
- 462 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 21:15:12 ID:lxe6zxw30
- >>458
ウーラー兵士たち以外はメンバーが108人しか居ないそうなんだよ。
小夜子の両親って二人としてカウントされてるんだろうか
- 463 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 23:23:31 ID:JTMmbm7h0
- 47話でラディゲが露骨に竜の手を利用したのは、
当時まだ自分がパワーアップした事に気付いていなかったからではないかと思われる。
だから、タイマンではトランザには絶対勝てないと思い込んでいたのでは?
事実、トランザとの決着は竜一人でつけたようなもので、ラディゲ単独ではトランザにほとんどダメージを与えていない。
ファイヤーバズーカを受けて瀕死のトランザに剣を突き立てただけだった。
そして次の回にラゲムが登場するが、変身前にラディゲが発作を起こしており、
この時になってようやく、パワーアップが発動したと思われる。
しかしラディゲとトランザって、もともとトランザはそんなに圧倒してたっけ?
- 464 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 23:31:09 ID:4pNOViBb0
- >>463
それより前から気づいてたと思う
マリアの訓練中のぞき見した後姿を見せた時電流走ってたからな
それにマリアがラディゲあんたは強くなったと言われても顔色一つ変えるどころかニヤついていたからな
- 465 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 23:32:36 ID://QH9Ov+0
- 3幹部まとめてぼこぼこにされてたじゃないか
巨大化したラゲムの戦闘力はともかくラディゲは最後までトランザほどの力は見せてない
- 466 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 23:33:22 ID:xyrsGLzf0
- >>463
つ「トランザ……トランザ様ああーーーーっ!!」
- 467 :名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 23:58:57 ID:u5j/z2/y0
- >>463
なんか以前も見たことのある文章だな・・・デジャヴ?
- 468 :名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 00:21:08 ID:18/4DfLm0
- 隕石ベムの話のラディゲ、グレイ、マリアの仲のよさは笑える
トランザが邪魔しなければ普通にジェットマンもネオジェットマンも倒してるし。
そのチームワークを普段から見せろw
- 469 :名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 09:55:20 ID:liD8CkjD0
- ラディゲってラディガンにはあんまりならなかったな
あんまり戦闘力が上がったって気もしなかったけど
- 470 :名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 12:48:32 ID:E03x2A8h0
- >>467
前スレで見たな。俺が反論したから覚えてる。ラスト一文がそのまんまだ。
- 471 :名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 21:52:28 ID:UxGOIPq50
- しかし外道衆ってのは怪人と幹部の境目があいまいだね
怪人が幹部を本人を目の前に堂々と馬鹿にしたりするのって他の組織だと
なにがあったけ
- 472 :名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 21:55:28 ID:y8a2dyNe0
- >>471
エゴスは怪人の方が身分が上だな。
- 473 :名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 22:19:14 ID:XA1BybHw0
- >>471
ゴーマ
- 474 :名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 22:59:22 ID:6G7zTpWM0
- 外道衆は「みんなで規律を守って世界征服がんばっていきまっしょい」な組織じゃなく
「殺したい奪いたい暴れたい」なならず者の集まりだからねえ。
階級に厳しいとか言葉使いに気を使うとかは無いでしょうよ。
- 475 :名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 23:26:25 ID:CvbB493d0
- ゴーマは普通に怪人でも階級が
シャダムたち幹部と同格またはそれ以上の奴が多いからな
- 476 :名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 23:33:07 ID:EN66zSoT0
- ドウコクとかはそのなかでも力があるから上に立ってるだけで、実際暴走族とかのヘッドみたいな感じだろ。
- 477 :名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 00:58:36 ID:+M0Yg1w40
- 今のとこ、ドウコクには「首領」の重みがないからなあ…
OPの謎の四人目が対立しそう。
去年が仲良し集団だっただけに、今年は油断してたら寝首をかかれかねない、
下剋上渦巻くバイオレンス組織になるんじゃなかろうか。
- 478 :名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:21:08 ID:qOTQK8J20
- >>471
トットパットやブックパック、グリフォーザーは普通にドーラモンスターにタメ口きかれてた
泥人形ごときに…
- 479 :名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:45:42 ID:KWK/r1Pt0
- まぁ、トットパットとブックパックは役立たずだし
グリフォーザーは最初日本語しゃべれなかったしな
- 480 :名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 21:07:34 ID:pb7G65iJ0
- トットパットとブックパックは
幹部全員が何から何まで出来たバイラムの後に
なんなんだこの使えねー奴らはwと思ったもんだ。
- 481 :名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 23:11:03 ID:wruDZYYeO
- ゴーレム兵はおろか一般人より弱そうだしなw
あと幹部じゃないけど純粋な有尾人なのに生物兵器の進化獣にこき使われるシッポ兵に泣いた
- 482 :名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 23:14:12 ID:ATpPD0+B0
- でも見てるとドウコク、部下を蔑ろにしては居ないよ。
大工の棟梁と職人みたいな感じ。
口は悪いけど、お互い解ってる、みたいな。妙な信頼関係がある。
だから俺には、寝首をかくような奴が居るとは思えない。
三拳魔のマクのような恐怖政治では無さそう。
何というか、昔の任侠?みたいな感じ。
- 483 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 07:36:45 ID:SdYQH0/70
- 実力もぬきんでてるはずなのに(一応「御大将」と呼んではいるが)、
怪人がため口だもんな・・・義兄弟ってかんじ。
- 484 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 13:41:09 ID:c55KVTk+O
- 明確にバカにされてたのは薄皮大夫だけだな
姫様気取り云々みたいな台詞を今週の怪人が言ってたし
元々は高貴な身分で、外道衆のなかでは外様扱いなんだろうか
- 485 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 14:29:14 ID:dopbSDfAO
- 逆だろ
ドウコクに拾われなければ野垂れ死んでたような下賤の出身なのに
その寵愛を頼みに、身分不相応な姫様気取りって意味だろ?
- 486 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 17:04:56 ID:6OXsMn420
- >>481
当のゴーレム兵は戦闘員のくせになかなか戦闘力あるし
(戦隊シリーズでは非メカ系戦闘員はそんな強くないイメージだけど)
なにより戦隊メンバーの肉親がゴーレム兵に殺されてるしな
非メカ系戦闘員ではゾルダーやグリナムに並ぶんじゃないか
- 487 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 19:37:22 ID:d8w3kiU80
- ドーラモンスターも強くね?
ミノタウロス=ゲキ、ゴウシ、ダン3人を相手に圧倒、等身大戦では勝ち逃げ
キルケ=見た目に似合わず素早い動きでジュウレンジャーを翻弄
ジン=等身大、巨大戦ともにジュウレンジャーを圧倒
ラドゥーン=メイ以外の四人を圧倒(プテラアローが無ければ負けていた)
ナイト=相手はゴウシ一人だけど優勢だった
意外とジュウレンジャーは序盤から苦戦しまくりな感じ
- 488 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 19:57:38 ID:nA4OGjhx0
- ジュウレンジャーはむしろ後半の方が戦力し充実して楽に勝ってる
究極大獣神なんかは出れば勝ちだし
バンドーラたちは高い評価上げても言いと思うよ、仲良いだけじゃなくて
剛の者もいれば、賢い奴、特殊能力が厄介な奴、全編通じて色々いる。
バンドーラ本人は最後まで誰も勝てなかった強さで、しかもかなりまめな性格。
しょーじきよくこんなの勝てたと思う。
ただ、あくまで少数の家族で、組織としての規模は無い
- 489 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 21:27:14 ID:OefU9B6a0
- >>478
幹部全員が泥人形の組織にあやまれ
- 490 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 21:31:41 ID:VlIm6IbqO
- 3回進化したサタンフランケは衝撃だった
- 491 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 21:45:24 ID:1EvqL44z0
- バンドーラ様はその気になれば大陸一つ破壊できるからなw
- 492 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 22:57:34 ID:zJzMOPBN0
- 戦隊のラスボス倒せると思う 倒すまではいかないが石化だったら出来ると思う。
- 493 :名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 23:58:42 ID:6OXsMn420
- もしもバンドーラパレスにケーシー・ライバックが乗り込んだら
たぶんグリフォーザーまでは余裕で倒せそうな予感
- 494 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 03:05:56 ID:M6xaPUjg0
- >>491
あれ?バンドーラ様ってその気になれば地球を石コロに変えられるんだろ?
惑星サイズを石化って凄いよな。
- 495 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 07:04:29 ID:+UZ2+RiH0
- まぁ、バンドーラ様がやられてる所なんか想像できないしなw
- 496 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 22:23:51 ID:/gqr7vBi0
- ただ、その魔力も大サタンに魂を売って得たもの。
それほどの力を与えたのなら、さぞかし大サタンの魔力も凄まじいと思われるのに、
なぜかそんなに強い印象がない。バンドーラに魔女の素質があったからかな?
- 497 :名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 22:44:40 ID:wx5zT3Ld0
- >>494それは最初の施政方針演説での発言等で
地球を死の星にして、生物のいなくなった状況を「ただの大きな石ころ」と表現している
大獣神によれば、ジュウレンジャーが負ければ本当に地球の全生命が滅ぼされてしまうとかで
滅んだ地球の未来のビジョンを作ってジュウレンジャーたちに見せつけていた。
地球を死の星に変えることは可能だけど、普通に実行しようとするジュウレンジャーに阻止されてしまうリスクのある方法でやっているのだと思われる。
バンドーラ自身は自分の方針についてちょくちょく変えていて
「全生命抹殺」から「子供を泣かせる」ぐらいまでギャップが色々ある。
かなりの気分屋で明確な方針が無いんだろうと思うが
- 498 :名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 17:33:24 ID:0mdvIHyJO
- >>497
そんなバンドーラ様が大好きです
割と凶悪な事もしてるはずなのに何故か憎めないんだよなあ
- 499 :名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 20:32:19 ID:jFmYigCO0
- バンドーラ様がボスのバイラムってどんな感じだろう
バンドーラ様「ラディゲ!グレイ!マリア!トラン〜!地球を石ころの星にするよー」
やっぱりラディゲは歯向かうのかな。
- 500 :名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 20:45:21 ID:+y5SpQVA0
- アットホームなバイラムとか想像できねぇw
あんなに仲の悪い組織もないのに。
- 501 :名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 22:16:31 ID:DEHa6UbPO
- ラディゲは魔法で椅子にされる
- 502 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 00:18:44 ID:+vgvfLw4O
-
- 503 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 08:13:02 ID:Pm8TBDb0O
- そのうち外道衆におなご系アヤカシが出るとしたら、薄皮姐さんと縁のあるキャラになるんだろうか。
外道衆を見てると、どうしても女を「おなご」と呼んでしまうぐらいの、雰囲気がある。
- 504 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 10:36:50 ID:f/mRtn700
- 七福神モデルだとすると女は一人だけじゃね?
- 505 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 10:44:11 ID:LMfBVxZk0
- 弁財天に七福神の席を譲った吉祥天という神さんがいてな…
- 506 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 10:44:12 ID:bDy4ET1CO
- ゲスト怪人の話だろう
今年は味方の女戦士も2人だし、何度かあるだろうな
- 507 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 23:06:38 ID:tKeNXlIp0
- 薄皮太夫を姉さんと呼ぶ釘宮声の巨体の妹?
- 508 :名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 23:23:05 ID:kNdafRZy0
- 曽我様が演じる組織の首領はどれも好きなのだが、特にこのパンドーラ様が一番好きだ。
- 509 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 06:41:30 ID:7GbOGw6CO
- バンドーラ様は特撮の女王の集大成
- 510 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 11:19:09 ID:Qy0FTPgV0
- ジュウレンジャーは正直あんま好きじゃないけど
バンドーラ様はガチ
- 511 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 12:16:41 ID:rstnY+hPO
- >>509
バンドーラ様は別に女王では……w
集大成はそれこそ曽我さんの遺作にして集大成、暗黒銀河女王を押したいな
最後の最後、あの人はとうとう銀河をも統べた
- 512 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 15:19:58 ID:wzcKpuQWO
- 文字通り宇宙組織を統べる雁首を揃えて従えたね。でも声が声だからレスリング技をかけたり、ペンペンしなさいと
いう様子を思い浮かべてしまう。
- 513 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 16:08:21 ID:oK7YQIQaO
- で、あれだな。ドン・ホラーやサイコやクビライが「宇宙刑事のお尻をペンペンしてまいります」とか言うんだな
- 514 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 18:05:08 ID:KXkijRlyO
- ヲイヲイここは戦隊の悪の組織スレだぞ
というわけで戦隊の飯塚キャラで悪の組織作ったら、とんでもない規模になってしまうな
サタンエゴスにヘルサターンにバンリキモンス
それに仮面怪人やベーダー怪物の大半
かなりいいとこいくんじゃね?
- 515 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 22:07:30 ID:VaDA5Is6O
- ラゴーン様!
- 516 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 22:33:00 ID:cP4OKWfz0
- >>514
その条件(飯塚氏の声)だとゴレンジャーに限定しても鉄人仮面テムジン将軍に火の山仮面マグマン将軍、ゴールデン仮面大将軍が揃っちゃうんだよなぁ
テレビシリーズ以外も含めるならジャッカーvsゴレンジャーの四天王ロボ、ガオレンジャーvsスーパー戦隊のラクシャーサ、
ボウケンジャー劇場版のハイド・ジーンまで入っちゃうぜ。
- 517 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 22:50:59 ID:kHf2ikiS0
- クソ強いベーダー怪物にデビルロボット&侵略ロボットで怪人連中の問題はクリア
幹部クラスにはテムジン、マグマン、ゴールデンの優秀な三幹部
バンリキモンスやラクシャーサなどラスボスクラスの怪人も多数
さて、問題は誰が首領をやるかだ…まさか全能の神じゃあるまいな?
- 518 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 22:51:07 ID:cP4OKWfz0
- クッキーが消えていたのに気付かずageてしまった……
- 519 :名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 23:58:18 ID:wzcKpuQWO
- オルグマスターはいなかったからラクシャーサでいいかな
- 520 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 00:40:11 ID:uLQa9/68O
- >>507
子安声の兄貴もついてくる
- 521 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 08:01:07 ID:gSp2RHgEO
- 強いか弱いかは別として、外道衆まさに外道w
- 522 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 09:31:04 ID:mGRMmbjj0
- 首領はサタンエゴス様でいいじゃないか。
・・・あの人何も考えてなさげだけど割と面倒見いいし
それなりに強かったし、首領として悪い方ではないと思うんだ
- 523 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 09:51:01 ID:5CHapOI40
- >>521
実況がそればっかでわらた
単に人殺しするより陰湿で性質が悪いなw
- 524 :名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 12:19:08 ID:FJ9WpHbVP
- 外道衆は文字通り外道でいいよな
リオメレだのガイアークは「キャラクタ」としてはともかく、「悪役」としてみるとちょっとね・・・
- 525 :名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 13:57:47 ID:7NPoVFTrP
- そうだね
純粋に正義は正義らしく悪は悪らしく描いたほうがそれぞれが引き立つな
- 526 :名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 17:33:31 ID:1nKrPgI90
- まだまた悪行っぷりが足らんよ>外道衆
人類に酷くするなんて当たり前、仲間を後ろから撃つぐらいの悪いことしてくれ。
- 527 :名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 18:01:31 ID:SnHyoIA60
- バルバンは平気でやってたよな…
- 528 :名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 19:49:06 ID:Rm7vfzlo0
- 仲間を攻撃という話に欠かせないのがバイラム。
というより、このスレに欠かせないと言うべきか。
- 529 :名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 20:26:37 ID:Gfn8G4ym0
- ケフレン博士がキルトを改造したのはエグかった
- 530 :名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 20:37:38 ID:m4ERWCBQ0
- >>528
首領の絶大なカリスマの下でガッチリ固まってるゾーンと、
首領を家長とした家族愛に満ち溢れて和気藹々なバンドーラ一派の
間に挟まってるのがまた。つくづく>>444だ。
- 531 :名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 23:19:04 ID:SOge+6avO
- 逆さまデーじゃガロアに下の幹部も命令していたが。ビリオンもそうして、話はずれるが人形劇に怒ったりテレビに
ピースしていて孤高の剣士でいてほしかった。
ザザはドルドラに命令しなかったが。
- 532 :名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 01:24:50 ID:xJ4BKFbT0
- >>526
アレは十分酷い事だろ、「子供の心を汚した罪は最も重い」と対バイオロン法にも明記されてるんだぜ。
- 533 :名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 07:29:27 ID:jdkJ/8E00
- >>531
>逆さまデーじゃガロアに下の幹部も命令していたが
便所掃除もそうだが、そういうことを内輪でやりながらも、
戦隊が漁夫の利を得てしまうような「内紛」に発展することは決してない
のがゾーン。
シュバリエも、ガロアに嫌味は言うがトランザやジューザみたいに暴力は
振るわない。ガロアもそういう反抗はしない。おかげでファイブマンが楽できない。
- 534 :名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 13:21:14 ID:ahpnaSYi0
- ラディゲがほんのちょっと協調性とか空気読む能力とか持ってれば
ジェットマンは2クールくらいで終わってたな。
でもラディゲがラディゲじゃないとトランザも出てこないし
ベロニカの力吸ってラゲムにもなれないのか
- 535 :名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 20:33:39 ID:OfXsSa3c0
- ジューザって独裁者だったんだろうか?
たった二話なので判断材料が少ないが
少なくとも画面で見る限りは嫌われてる割に部下に大して理不尽な対応をしてるようには見えなかった。
本人もラディゲに歯向かわれた時「あれほど目をかけてやったのに」って怒ってるし。
ラディゲじゃ首領の態度に関らず、自分の上に立つやつがいるだけで気に食わないって下克上目論見そうだからな。
とりあえずトランザよりマシなことは間違いないだろう。
- 536 :名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 22:53:22 ID:/fkShVrK0
- そういえばここって、エゴスの評価低いみたいだけど、そんなに酷評される組織だったっけ?
何だかんだいって、戦隊側より先に巨大ロボ作るわ、初期隊員を2人も戦線離脱させたりしている。
あの組織にとって何が一番不運だったかというと、鉄山将軍というチートキャラが敵だったことだと思うんだが。
- 537 :名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 07:39:52 ID:ikaJz+co0
- エゴスが酷評される最大の問題は、組織が小さすぎることじゃないかな?
首領と幹部と、女性幹部だけだもの。おまけに首領の正体もはっきりわからない。
これではいくら戦果を上げても、零細の印象は払えないと思う。
- 538 :名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 10:52:52 ID:XXmm30WY0
- まぁエヴォリアンがオールEだった時期もあったし
- 539 :名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 12:10:10 ID:9od0ECxQ0
- 戦隊メンバー倒せたのは棚ボタに近いイメージが>エゴス
基本宗教法人なので世界征服とかにはあまり興味なく、布教が目的。
だからスケールが大きい作戦をあまりたてない。
というか、傍から見てて意味不明な作戦が多い。
巨大ロボをバンバン作ってるから金は案外持ってるけど、
戦隊組織では巨大戦力をいっぱい持ってるって普通だしなー
結束力がすごい高いからダメな組織ではけっして無いはず。
たまに強い怪人いるしね。
あとエゴス様って
カリスマ性あるし、マメに働くし、組織最強の戦士でもあるし
割りと優秀な悪の首領だよ。
けっきょく正体がわからない、というか、なんだったのかわからないが。
- 540 :名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 16:25:00 ID:T4gyySTQO
- コサックはともかくアメリカ離脱はエゴスの手柄で良いと思う
- 541 :名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 19:33:59 ID:GCgY2upT0
- エゴスの最大の長所は結束力だろう。
そして、結束力ってのは組織にとって最も大切な要素。
ジェットマンを見よ・・・と、またもやバイラムを引き合いに出させていただきます。
- 542 :名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 23:48:47 ID:E3AVxhU60
- エゴスは各国要人を手懐けてるので
ある意味世界を手中に収めてると言える
- 543 :名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 07:26:57 ID:WWQDFPiDO
- それ当時見てたときは別に気にしなかったが、今となっては生々しい…
- 544 :名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 16:57:42 ID:0HAGfqpl0
- 本当に世界規模で信者増やしてたら零細規模の戦隊じゃ追いつかなくなるからな
- 545 :名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 18:19:52 ID:WRPyD2nj0
- 初代仮面ライダーなんて、
世界中を飛び回って、ショッカーと戦ってたしな。
その所為で画面からはフェードアウトしたが。
ゴーオンジャーも害頭領退治に、いまも戦ってるだろう・・・
- 546 :名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 19:46:15 ID:K+ryRXQEO
- スガシカオの歌でそんな感じのがあったのを思い出した
- 547 :名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 08:24:42 ID:aCe7EXb+O
- 「エゴスが侵略を目論み大攻勢をかければ」は「バイラムが仲がよければ」と同じ戦隊を勝たす上で
あってはならないIFか。
- 548 :名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 11:21:33 ID:APeMH3G80
- エゴスもある意味某S学会がモデルなんだろうか
- 549 :名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 12:32:50 ID:c2J3/tY/0
- サタンエゴスの全身を包む黒い布や手袋を剥がすと
出てきたのは池田大作とか絶対に嫌だ
- 550 :名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 07:43:29 ID:M9XveSVm0
- アヤカシは活動限界時間がネックだな。
- 551 :名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 08:45:06 ID:vRq5Mu5sO
- 五人で一番強い描写の殿でも苦戦する描写だから
今のところ手強い敵としては描かれてるな
- 552 :名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 11:36:26 ID:90UjeaFt0
- そうかな
ほとんどレッド一人で倒してるってことは逆にレッド一人でも倒せるランクって感じかな
普通は5人で力を合わせてはじめて勝てるって事なのに
過去に相打ちとはいえ戦隊を滅ぼしてるのはすごいけど
- 553 :名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 17:31:28 ID:FU5p8cxGO
- 今のシンケンジャーの場合赤と他四人の実力が本気で段違いだから簡単には決められないな
他四人が束になるより赤一人の方が強いみたいだし
- 554 :名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 20:53:27 ID:9hqb1DTt0
- シンケンはレッドがかなり訓練してて強い設定だからな
ゴーオンでいうとウイングスみたいな感じ
- 555 :名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 02:10:40 ID:pU97BtmwO
- >>552
いやレッド意外は負けてるという見方もあるぞ
それに戦隊の場合タイマンで負けるのは必ずしもマイナスではないし
まぁアヤカシについてはまだまだこれからだけど
- 556 :名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 21:12:20 ID:NaGN9wIg0
- ガイアークが今ひとつうまくかみ合わなかった原因って
とどのつまりは奴ら悪人じゃなかったと言う事じゃなかろうか?
- 557 :名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 23:59:32 ID:DO8nd+xa0
- a
- 558 :名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 00:17:03 ID:bCVqPdBNO
- g
- 559 :名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 08:40:10 ID:owSEsJgjO
- r
- 560 :名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 10:05:17 ID:ee5j1PI70
- 保守
- 561 :名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 14:42:22 ID:D/RDwG7eO
- 今日は言葉のパワー爆発し過ぎワロタ
- 562 :名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 14:49:13 ID:h37jJwhh0
- しかし、殿以外の4人の家族もなあ
不憫に思って泣くくらいなら、
もっときちんと鍛えてやれよと思わんでもない。
戦闘マシーンに仕立てあげろとまでは行かんが
もうちょっと職業軍人レベルの戦闘力とメンタルを鍛えられなかったのか
- 563 :名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 19:37:50 ID:mI49z56H0
- ヘッダー怪人(兄)のやられ方を見ると、一般人でも
それなりの装置を使ってうまく罠を仕掛けてハメさえすれば
幹部レベルの怪人でも倒せる事が証明されたよなw
(ただ、失敗したらヤバいが)
そういやヘッダー怪人ロボット(弟)って、
クロスフィーバーも電光剣唐竹割も効かなかったんだから
かなり強くないか?
まあその直後あんなふうにヤラれたから、あんまし強いイメージは無いし
バンリキ魔王よりは下ランクになっちゃうと思うけど。
- 564 :名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 11:58:16 ID:GTJ9O0rAO
- バンリキ魔王は普段の決め技しか受けていない
- 565 :名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 19:17:10 ID:Jy7Q66PW0
- >>564
いや、主役ロボに「やられなかった事」に意義があるので
クロスフィーバーも電光剣唐竹割も防いだとはいえ
初戦闘の数分でそのままやられたヘッダーの方が「実績」での評価は落ちるだろう。
「実力」の評価なら別だけど。
プロレスでいえば、その団体のエースレスラーと戦って
相手の必殺技をかけられたのに耐えてリングアウトにしたのがバンリキ魔王、
相手の必殺技をかけられて耐えたが、さらなる初披露の大技を突然くらって負けたのがヘッダー。
負けなかったという点で成績ではバンリキ魔王が上だが
レスラーとしてはヘッダーの方が名は挙がるだろう、そういう違いだなw
- 566 :名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 11:47:25 ID:JP2SZL1a0
- シンケンジャーは家臣の4家から代々選出されるのかと思ったら
もっと多くの家から選出されるっぽいね
もしかしたら志波家って結構強力な組織力持ってるのかな?
- 567 :名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 07:15:15 ID:lN8ppzS/0
- >>539
サタンエゴスって、働くっていうか毎回火花みたいな精子ぶっかけて
子供産ませてただけのような気がするのだが・・・いい身分だ
ラストで子宮がバトルフィーバーに倒されたので
お楽しみが無くなって仕方なく自分で出て行ったように見えなくもないw
- 568 :名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 13:36:52 ID:bg1omT7N0
- サタンエゴス様は毎回出産するのに苦労してるんだから、頑張ってるよ
- 569 :名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 00:55:40 ID:APuqNtNlO
- バクダン怪人の時は難産だった。しかしベンキョウ怪人をおしつけたのはどうも。天才は気まぐれと納得する
ヘッダーもヘッダーだが。
- 570 :名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 21:24:44 ID:5ehLFUrs0
- いや産んでいて大変だったのは子宮の方で
サタンエゴスは単に種馬状態だったじゃんw
- 571 :名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 21:32:06 ID:uE0Y4zXK0
- 子宮はサタンエゴス様の身体だぞ。つまるところ、サタンエゴス様は♀。
種はしいていうなら怪人の材料。物だったり人だったり場合により変わるが。
- 572 :名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 22:42:55 ID:cHR147IB0
- ガイアークの蛮機獣も、ケガ様に産んで欲しかったな。
害地目や害気目の蛮機獣の時には、ヨゴ様やキタ様が種付けして。
- 573 :名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 23:02:49 ID:uE0Y4zXK0
- 新作蛮機獣は三大臣の子供だって言ってなかったっけ?
- 574 :名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 07:43:45 ID:gjSeaQ+60
- AV女優って妊娠しにくいという説を聞いた事あるがなぁw
- 575 :名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 19:59:59 ID:BLC7SHaM0
- 何この流れ
- 576 :名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 22:41:02 ID:FErZwjLX0
- >>573
と言っても、あの3人が3Pして作って、ケガ様がお腹痛めて産んだ訳でも無いだろうし…
- 577 :名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 22:46:56 ID:oMthLXrGP
- ケガ様、最初の頃は害水目蛮機獣を「愛しいわが子」とか呼んでたのが
後半はそういう言い方をしなくなったなあ
- 578 :名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 23:58:29 ID:JXACPCWxO
- ケガ様は擬似親子、ヨゴ様は杯交わした兄貴と舎弟って感じ。
二人に比べるとキタ様は、褒め称えることはあっても、あくまで
「上司と部下」の距離感が常にあった印象。
優秀スキルの持ち主に待遇改善突きつけられて飲まざるを得なかったのは、
ヨゴケガ様じゃあり得ない事態だったと思う。
ケガ様が「妾の子ども」「可愛い○○バンキ」と擬似親子風味醸し出してたのは、
絶命危惧種のガイアークの中で、現在生存が確認されている
蛮機獣じゃない唯一の女性=次世代の蛮機族を産める可能性を持つ
個体であるって、自他共に期待せざるを得ない状況が言わせたことかなあと妄想。
まあ、ガイアークの血縁関係や繁殖方法は具体的には分からんから、
資源と生産ライン確保すれば、いくらでも工場で大量製造できるのかもしれんけど。
- 579 :名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 10:44:49 ID:eGRfoZRN0
- >>578
遺伝子的なものがあってそれを混ぜ合わせたり
変質させたりして子孫生み出すんじゃないかな?
男女差自体は技術力でカバーされて
体内で子を育めるか、製造装置を使って生み出すかの違いだけとか
もしかしたら害水目の蛮機獣にはケガレシアの遺伝子(的なもの)が一部使われてて
本当にわが子と呼べるようなものだったのかも
- 580 :名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 15:48:37 ID:XaK6L1zQO
- 雌雄体の結合による自然生殖で産まれた〜大臣ズみたいな高位の蛮機族
各大臣の遺伝子的な何かや、体を構成しているナノマシンみたいなのをベースに
製造機で生産〜蛮機獣(下位の蛮機族)
こんな感じかね。
- 581 :名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 16:34:18 ID:Wsf4/hDe0
- 害統領が女性である可能性はないかなー
あ、そうそう、東映チャンネルでターボレンジャーが来月スタート。
みんなでラゴーン様の大活躍を見よう!
- 582 :名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 16:59:50 ID:PM5lSss30
- 39話と46・47話視たいな
ネオラゴーンは口が開いてるのが不評みたいだけど
俺はそうでもない。口が開いてるのもアクセントになってると思う
- 583 :名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 19:29:24 ID:xim9aD0S0
- 誰だ欠点なんて言ったのは
あれはチャームポイントじゃないか
- 584 :名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 19:46:44 ID:6fvLAEsL0
- そういえばネオラゴーンってAAあったよね。 どんなんだっけ?
- 585 :名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 23:31:16 ID:PM5lSss30
- ノ ̄ ̄ \
| |
| |ヽ
ノ ヽ.__/ ヽ
/ ..:::::\
| (◯), 、(◯)、 .:|:|
| " ,,ノ ヽ、,,"" .::|:|
| ノ ・ ・ ヽ :::|:|
| ´,rェェェ、` .::::::|:| 暴・・・魔じょぉおおおおおおおおお!!!!
| |,r-r-| .:::::|:|
ヽ .|,r-r-| .:::/
\ : |,r-r-| ./
|  ̄ .ノ
ヾ`ニニ ノ
>>584
これか。ダディをモチーフにしてるから怖さがないな
本物はもっと目ひきつってたw
- 586 :名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 00:38:52 ID:eWpHH5EZ0
- あとこれか
ノ{{.::::〃´ .::::::::j}:::::::::!::::::::〉
/'⌒ヾ〃 .::::::::::::リ::::::::j:::::::::{
/ Y ..::::::::::::::/:::::::ノ:::;;:::::}
{ .::{ ...:::::::_::::::イ::::((::::/`Y;;)
} :::::} 、_:::;斗==z:::`:::::ヾ::::::::/∧:://
{ ....::::::::八ヽ::::`ー=‐'´ ノ::::::::::::::V{:::::{/
`ーr彡} ::::::::::..\::::::::::::::::;;;〉:::::ノノ:;;;ノ
j 'ノ :::::、:::::::::::::::::::::::::/:::::::;J;;;/
{ ヽ.:::- \::::::::::::::::::イ:::::::;;;;;;ノ
ヽ }`_....:::::::::::::、::::::: /:::::;;;;;;;/二二二二≧、
Y-r―‐-イ }}:::j/::::;;::=≠¬'7777777//\ /〉
_} 、_ ̄イ::::〃:::::;;=≠ ////////////////〈/
/ニヘ '⌒::::::::::=≠'////////////////////∧
なんかアニメのAAとかに比べて戦隊物ってAA少ないね
実写だからかな
- 587 :名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 09:33:48 ID:xGCUfZmQO
- 作った(というか仰る通りダディをいじった)者だけど、全然似てないなw
- 588 :584:2009/04/04(土) 09:48:25 ID:sWHRByBx0
- なんとなく特徴は現せてるからいいんじゃない?
しかし下のAAはネオラゴーンじゃなくてマクロs(ry
- 589 :名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 17:36:50 ID:OrSm/Rk30
- ネオラゴーンって、戦いはじまっていきなり
スーパーミラージュビーム1発でやられたのはあんまりだと思うよなぁ
あれじゃレオパルドンの戦闘時間より短いぞ下手すりゃ
- 590 :名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 17:50:49 ID:sWHRByBx0
- 具体的に流れを言うと
ネオラゴーン巨大化→ロボに向かってズンズン歩く
→ロボ、弾を撃つ→足がたじろぐ→スーパーミラージュビーム!
→暴魔城ー!
うん、ひどすぎるわ
- 591 :名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 19:51:21 ID:IDBZZK6R0
- 巨大化前にターボレンジャーごと暴魔城の床崩した時
死なばもろとも とか言ってたから瀕死だったんじゃないの?
- 592 :名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 22:16:57 ID:OrSm/Rk30
- まあ、それ言ったらメギドもかなり酷いよな
そもそもメギド政権なんて
幹部=キメラというサポート系のがたった1人いるだけ
怪人=カー将軍が死んでしまった為、すでに製造不能(笑)
その時点で残っているファイヤースフィンクスという並怪人が辛うじて1体存在するが
コイツがやられたらその時点でもはや戦力ゼロに等しい
戦闘員=数名いるがダイナマンに対抗する戦力としてはほぼ計算外
っていう、過去最低レベルの超オンボロ政権だしな。洞窟に閉じ込めるのが最強最後の大技だしな結局。
2人しかいなくても実力が超高いバンリキコンビ政権はレベルが違うし。
等身大の戦闘でメギドが普通にボコられて、かといって怪人化や巨大化ももう出来ないから
グランギズモで最終決戦するしかなくなっちまうし、グランギズモはさして強いわけでもないし
稲妻重力落としで普通に壊滅したわけだけど、ダイナロボがいつものように
ダイナミックジャンプした時にキメラが「ダイナロボがあんなに高く!」って叫んでたけど
今までダイナロボと怪人のバトルの何を見てきていたのかと・・・こんな無研究じゃ勝てるわけがないだろう。
- 593 :名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 22:29:29 ID:xGCUfZmQO
- メギドはやっぱりメギドでした
- 594 :名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 22:54:10 ID:HYK+kbRU0
- >>586
これってマクロスのブリタイじゃね?
- 595 :名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 01:34:25 ID:Wh9lIvkT0
- いっそ巨大化無しで終わってたらこんな馬鹿にされることもなく
評価も高かったんじゃないかと思う
- 596 :名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 01:35:59 ID:Wh9lIvkT0
- あんかつけるの忘れてた
>>595は>>590に
- 597 :名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 09:12:11 ID:LrFroA2OO
- ラゴーンは采配に関しては前から優れなかったが。
>>592
ダイナロボは飛んでいるグランギズモを越えたからいつもより上がっているわけで、だから驚いたんじゃね。まあブルピー・
マルピー夫妻のような連携(そういえばこれも従兄弟)がなかったのにも駄目だと思った。
- 598 :名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 09:12:15 ID:SPRK0vF10
- >>586がマクロスAAならエキセドルって奴じゃない?
- 599 :名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 16:01:04 ID:BTnqQfwh0
- ボスって昭和期は等身大で巨大化もしないタイプのが結構いたけど
いつ頃からか「最終的に巨大・最強→正義側も最強巨大兵器で対抗」
っていうタイプが大半デフォになっちゃったよね
ネオラゴーンもその流れの弊害からああなっちゃと言えなくもないかも・・・
ビアスみたいに前線に出るタイプじゃなくて静かに滅びるのとかいう
タイプのも結構あってもいいと思うんだけどね、盛り上がりに欠けるって事なんだろうな。
そういや、等身大のボスなのに巨大ロボの剣の刃先で
直接切られたのが致命傷になって死んだのってドクターマンくらいかなぁ?
この時だけやたら時代劇がかった切り方だったし
郷さんはオヤジの件でよっぽど燃えていたんだろうなw
- 600 :名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 16:09:49 ID:o3sd6SQS0
- 600
- 601 :名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 20:38:59 ID:ORxvkQBa0
- メギドとキメラのやられ方は実は生きてました的な後日譚があっても違和感無いな
- 602 :名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 21:34:23 ID:Mvkt1B10O
- >>601
キャラデザの人の画集には、「ひょっとして?」と思わせる描き下ろしがあるんだよね。
「神聖ジャシンカ帝国 初代皇帝メギドと女王キメラ」ってタイトルで、
甲冑姿じゃない、臣民へのお披露目を思わせる正装のツーショットイラストが。
- 603 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 14:58:05 ID:yuP+t7Uk0
- そのデザイン画のメギドは普通に賢そうだから困る
- 604 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 15:36:55 ID:5UKKUpwI0
- >>601
あれで生きてたという事に出来るなら、絶命シーンが露骨に描かれて無いやつ
(ビアスとか)も皆かなり強引に生きてた説に出来てしまうぞw
ヘドリアン女王なんて一番「実は生きていた」でもおかしくない
終わり方だったのにサンバルカンに出た時は機械化しないと生き返れない
結局死んでたも同然の状態になってたわけだし。
- 605 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 19:48:07 ID:i6hkZdUD0
- いや、メギトとキメラは本人に直接致命傷を与えた訳じゃなかったから
「実はすんでのところで脱出していた」と言われてもさほど無理が無い、ってことでしょ
別に「あれは絶対死んでない」とか言ってるわけじゃないんだし
もっとも、超星神シリーズなら絶対生きてるけどな、アレはw
- 606 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 20:28:50 ID:rzBcW4c70
- どう見ても爆死してたんだけどなー、ロギアw
- 607 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 20:59:16 ID:VjwIn8Cx0
- あっちの世界にいたならヨゴ様キタ様ケガ様も生き残れたかもしれなかったのに…
- 608 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 22:13:49 ID:AZcoevnyO
- >>607
ヨゴ様はともかく、キタケガ様は爆発も埋葬もされてないから、ゴーオンが去った後に
「…もういいでおじゃるよ」「まったく、死んだフリも楽じゃないゾヨ」とぼやきながら
起き上がって…ゴメン、ちょっと夢見たかった。
三大臣はサムライワールドやヒューマンワールドに魂の共有を連想させる人達がいたが、
(そしてサムライワールドの三人組にとっての魔姫が、三大臣にとっての炎神になる図式)
そうするとジェットマン最終回で、竜と香の結婚式に参列してたラディゲの
そっくりさん(中の人のカメオ出演)も、多次元宇宙に於けるラディゲの一人なのかと思うと、
微笑ましいような、ただでさえ結婚式で死人が出た縁起でもない門出の、
天堂夫婦の未来が案じられるような。
- 609 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 23:21:25 ID:5UKKUpwI0
- >>605
いや、あの最後の2人の断末魔シーン考えたら少なくとも「脱出」はありえない。
お互いの名前呼び合うああいう断末魔でその後すんでで脱出って不自然すぎるし。
レオのシルバーブルーメの時のダンみたいな脱出アリアリな状況とはわけが違うし。
最後まで希望を捨てずに脱出にかけていたのなら2人からああいう
最期を悟ったような断末魔は出ないよ。もう絶対死ぬっていう寸前だから
あのようなお互いを呼び合う滅びの美学の断末魔が出ていいわけで、
あれで死んでなかったらそれこそ萎えだろw
- 610 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 23:32:52 ID:c2LLTsyH0
- >>609
だから>>605は生き延びたと断定しているわけじゃなくてだな
- 611 :名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 23:37:13 ID:DKs/Q1rT0
- 可能性以前のあの決死の状況なのに生きてましたとか格好悪いよね
まあ帝王メギドはそれでもいいけど
- 612 :名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 00:09:45 ID:fQOeOk1n0
- メギドはどんな醜態晒しても気にならないw
- 613 :名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 13:21:05 ID:b/Ufl17r0
- 戦隊vsシリーズだと「実は生きてました」とか「死んでたけど生き返りました」とか結構いるんで
あまり深く考えたら負けのような気もする。
結局フラビージョは生きてたのか死んでたのかどっちなんだ(笑)
- 614 :名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 13:45:39 ID:xn2nZs3L0
- VSスーパー戦隊で蘇生されてるから、死んでたんじゃね?
デカレンのフラビ&ウェンに関しては知らん。
- 615 :名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 18:41:37 ID:5mzJo8ZG0
- VSのアバレキラーとかは一時的に生き返っただけで番組内で結局また地獄行きだし
一時的に生き返るだけのパターンは単なる祭りの顔見せでしょう。
それよりも魔拳士ジンってやっぱりアレで死んだのかな?サブタイトルからしたら死んでる方が自然だが・・・。
まあ井上が書いてるんだから多分死んだと見るべきなのだろうが(井上が言うにはガイも死んだらしいし)。
ただ、井上が書いてなければ
「実はあの戦闘でコットポトロ全員倒して逃げのび、どこかに修行の旅に出た」
とか普通に成り立つんだろうけどw
しかし、バトルコサック(っていうか白石)とジンって単に
「最後は雑魚戦闘員に殺された」
とだけ書くと非常に間抜けだなぁ・・・
- 616 :名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 19:57:21 ID:26sIcVIm0
- ジンなら後にアンノウンを保護するとか言ってたよ
- 617 :名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 21:01:57 ID:StTr/0I2O
- >>615
> しかし、バトルコサック(っていうか白石)とジンって単に
> 「最後は雑魚戦闘員に殺された」
> とだけ書くと非常に間抜けだなぁ・・・
時間炎のことも忘れないで…
- 618 :名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 22:11:35 ID:o6aZy63i0
- >>609
それでも三大臣なら
「死ぬかと思ったなり!」
「死ぬかと思ったぞよ!」
「死ぬかと思ったでおじゃる!」
と、声を合わせて叫び、3人ともアフロになって帰って来ても、何だか許せてしまう。
- 619 :名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 23:45:23 ID:CFO7vBuj0
- >>618
(´-`).。oO(どこがアフロになるんだろう…)
- 620 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 06:30:05 ID:zjlTg8I80
- ちょっとワロタ
- 621 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 10:41:17 ID:bGgNBByNO
- ボーゾックなら有り得るレベルの話
- 622 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 14:41:04 ID:OOeiZXUkO
- 慟哭の怒りを抑えられるのは太夫だけとあるが、むしろその太夫が怒りを買ってるように見える
- 623 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 16:25:09 ID:sKRAz+e40
- >>622
あれだ。すんごい怒りのエネルギーが蓄積して大爆発する前に、
小出しで発散させてるとか、そういうの。
- 624 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 17:42:13 ID:OOeiZXUkO
- あと慟哭は紹介文に比べると結構冷静ね。
- 625 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 17:57:17 ID:gbRfFakZ0
- ドウコクって口が悪いけど、
実際には荒くれ者どもをなだめすかして、時には喧嘩を仲裁したりしながら、仲間達を纏め上げてる。
一見武闘派の割りに実は平和的な思考の人だね。前線切ることや手柄に執着しないし。
- 626 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 21:42:49 ID:Qp4gCMKb0
- ある意味ガイアーク的だな、ドウコク
案外仲間になれるかも
- 627 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 21:50:16 ID:NQi+Wz3o0
- ガイアークもそうだったが、今回も就職したい組織で上位になるかもしれない。
今後の展開によるが。
- 628 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 21:56:59 ID:Qp4gCMKb0
- >>627
ただなあ、ドウコクも太夫も気分屋っぽいからなあ。
下に着くと大変そう。
それに外道衆の作戦は、マジで外道だし。
末期にはケロロ軍曹の侵略作戦レベルまでスケールダウンしてた、ガイアークとえらい違い。
- 629 :名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 23:44:08 ID:R2oIESTh0
- ラス前一話で「俺たちの目的はアヤカシどもが皆気持ちよく暮らせる現世を作ることだ!!」
と大ボスに反旗を翻すドウコク
- 630 :名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 00:04:28 ID:LY0GKe620
- >>628
キタ様は、ウガッツの待遇改善要求もお小遣いでなんとかしようという
寛大なお方だからな。ドウコクにナナシ連中がそんなこと言おうものなら、
八つ裂きにされるわw
- 631 :名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 03:31:26 ID:xtF2Jqy30
- トウゴクは冷静なブランケン様といった感じか
- 632 :名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 19:41:26 ID:keNFZtQv0
- バズー並に絶大で個の力では反旗翻せないほどの恐怖支配
の組織とか最近あんまし見ないな
- 633 :名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 19:51:57 ID:FbkkLEME0
- 一番カワイイ首領はゲッコウさんだよね??
- 634 :名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 20:19:21 ID:keNFZtQv0
- 傀儡的存在なのも含めていいならメドー
(元はただの女だし)
- 635 :名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 20:59:48 ID:6nxQ9yqUO
- あんな渋い声して、宇宙ランド発刊してるマメな性格で、しかも強い。
なのに、腐った芋羊羹に負けるエグゾス様に胸キュン。
あと、ゲッコウよりガジャ様のほうが可愛いだろ。
ダメな子ほどナントカな意味で。
- 636 :名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 21:37:08 ID:iFKoVxgK0
- (火)ドウコクがいいやつって・・・そんなことあるか
- 637 :名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 12:36:43 ID:HZUFYJFa0
- 敵対者にとって冷酷なのは悪の組織なら当然のこと。
問題は身内に対してどう接するかってことで
- 638 :名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 23:34:20 ID:L6OqjcHO0
- 一番マメな奴は誰になるんだろうな
- 639 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 02:53:39 ID:vQl40nCf0
- >>637
まあ失敗が続いて大恩ある上司に顔向け出来ないと帰ってこなくなっちゃった部下に、
許すから帰ってきてくれなんて叫ぶ悪の幹部は空前絶後だろうが
- 640 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 03:43:40 ID:X1fc88cfO
- >>639
加えて、喪で引きこもり(しかも蛮機獣製造機の中だから、ケガキタは配下作れなくて困った)、
挙げ句「探さないで」と書き置き残して自分探しの旅に。
二度と出ないだろうな、こんな悪の組織の幹部。
- 641 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 09:47:53 ID:ET7ilqsX0
- >>640
しかも愛する近親者が亡くなったショックで、オカルトや怪しい宗教にはまるというのは、現実に真面目で善良な人に多いパターン。
- 642 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 10:23:54 ID:3Oody2RV0
- ドウコクさん最近クールでカッコイイッス
- 643 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 10:33:41 ID:lYJLUN+70
- >>642
まだ九話の時点で決め付けるのは早計かも知れんが、御大将は一、二話あたりの
凶暴さがすっかり影を潜めてしまい、やや物足りない。
逆に「ドウコクを宥める役」のはずの薄皮姐さんが、外道衆とも折り合いが
悪く、過去に触れられるとキレるという訳ありキャラを確立してしまっている。
十蔵も出てきたし、今後しばらく空気化しそう。早く前線に出るべし。
- 644 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 10:38:51 ID:BJz6ry500
- >>640
バイオマンのモンスターが近いんじゃないの?
家出もしたし
- 645 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 10:57:01 ID:7zlEY+DIO
- >>644
粛正された(ってか選別に敗れた)、破壊された部下のパーツを回収して、首領に願い出て再生&強化改造してもらってたな、そういえば。
- 646 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 11:20:24 ID:qlUZNsVN0
- 十蔵は、狼鬼っぽいポジションでライバル的に動いたあと
改心して6人目になるキャラじゃねえの?
はぐれ外道衆になった人間というキャラらしいし
- 647 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 11:24:18 ID:ET7ilqsX0
- むしろ十臓、タイガージョーやザムシャーみたいに、終盤で味方になった末に死にそうな悪寒がひしひしと…
- 648 :名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 11:42:51 ID:AZSKBz4u0
- >>647
俺もそれ臭いタイプだと思った…
真実がわかって邪魔になった挙句にドウコクに斬られる。
そんなポジション。
- 649 :名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 23:18:37 ID:FMvgDRit0
- その頃には、もっと上位の凶悪なのが組織を牛耳ってると思う。
ドウコクさんは、なんかブランケンさまみたいな死に方しそう。
- 650 :名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 23:52:12 ID:C8Qoi6Dm0
- 薄皮姐さんがそいつにさらわれて、ドウコクさんが奪い返しに行って
返り討ちにあってしまうんですねわか(ry
- 651 :名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 23:57:04 ID:Ux+qqqt1O
- ドウコクさんは一回消えてラスボスとして帰ってくるに一票
- 652 :名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 00:16:54 ID:9j+XvQmk0
- ネオドウコクになる
- 653 :名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 00:47:51 ID:lQhUBo0b0
- ネオドウコク「六門船んんんんんんんんんんんんんんんんんっーーーーー!!!!」
- 654 :名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 01:23:48 ID:Sg6Z2Mh50
- クソワロタw
てかネオドウコクとか本来の名前が日本名なのにネオとかw
- 655 :名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 06:15:37 ID:76xb+JpxO
- でもラゴーンもネオって感じじゃなくねw
そういやラゴーンのモデルって何?
仏教系?
- 656 :名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 20:50:19 ID:r8YysGMq0
- 暴魔城ー!ってやったあと蛇みたいなのになって爆発してたから
蛇の化身かなんかがモデルなんだなと思ってる
インドとか行けばいそうだな
- 657 :名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 22:23:33 ID:UMPFkM7m0
- そういえば肩からヘビみたいな触手も出して攻撃してたな
最初はジャーミンと関係でも持たせるつもりだったのか?
- 658 :名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 23:16:37 ID:QBkcPuX20
- ジャーミンが肉親や家族の愛を嫌悪していたのは
実はラゴーンの娘だったからとか路線変更がなければ
そういう展開があったのかもな
- 659 :名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 04:27:08 ID:nYJkySFH0
- そりゃあんなんが授業参観とかに来たら
間違いなくいじめられて嫌いにもなるよな
- 660 :名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 06:52:49 ID:ekwY+pdZO
- ラゴーン、ラディゲ、シャダム、ヨゴ父あたりは、授業参観に来て子供が何か
失敗しようもんなら、帰ってから嫌味三昧とか、「躾」と称した体罰しそうでイヤだな。
バンドーラに代表される曽我ママは、「お前は悪くないよ」と甘やかして、
アトン様は最初から期待してないから何も言わず、却って子供心が傷つく。
- 661 :名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 06:57:57 ID:hyC4R4N70
- 授業参観に来てくれるだけいいパパ達wシャダムとか絶対こねーよ
ラディゲはむしろ
「ええい俺がやる!」とか言って
授業にしゃしゃり出てくる
- 662 :名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 09:14:03 ID:dfU2El5C0
- そのお陰で恥をかいたトランがトランザに成長
生徒側から保護者側へ
- 663 :名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 09:35:54 ID:VB/e5F0+0
- >>661
浦安の垣母を連想させるな
- 664 :名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 13:04:14 ID:kFnfPzGw0
- >>661
ラディゲうぜぇw
- 665 :名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 21:13:32 ID:/6NqS5kV0
- 授業参観と言えば子沢山のサタンエゴス様は一学年丸々占領。
八十四人兄弟だっけ?
- 666 :名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 23:13:23 ID:8oCjFN040
- 666
- 667 :名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 08:22:26 ID:B7Qry1g0O
- シャダムは愛がない(妻とともに死んでも何とも思わない)のに子を作ったのはその泥人形を用意し操っていた50年後活動する
黒幕が競わせるため?
- 668 :名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 08:54:34 ID:bk+RlwJ90
- 双子の親はオリジナルのシャダムで、泥人形シャダムよりはマシな人格だったのではないかと思うよ。
ガラ見る限り、かなり人格に差が出るらしい。
- 669 :名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 09:37:50 ID:1dxm2bGY0
- オリジナルシャダム=ドウコク様
- 670 :名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 12:55:39 ID:mZekCflEO
- 何の目的で作られた人形かまったく分からないってのが不気味だな。
情報がまったく無いから、えたいのしれなさだけが募っていく。
- 671 :名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 15:29:18 ID:J8z6L5F00
- その辺上手いよな
当時はよく分からないままに見てても少し年を取って思い返すとゾクっとする
- 672 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 00:18:02 ID:eZQKI15P0
- 悪く言えば話がぐだぐだってか
- 673 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 01:35:31 ID:rTAHkaxO0
- 何でも叩きゃいいってもんじゃないぞ
- 674 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 04:00:46 ID:kfW2aUhyO
- 全ての謎が解明されるのが当たり前というわけじゃないからな。そういう作品結構あるから、手法のひとつだぞ。
それに、特にぐだっては無かった。世代さえ越えて続く終りの見えない戦いにやるせなさは覚えたが。
- 675 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 04:38:45 ID:BpdK3DhG0
- グダグダって便利な言葉だな
- 676 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 10:32:59 ID:Fr5igI9DO
- 意味も分からず使ってる奴多いな
まぁ道士の行動に突っ込み所はあるけどグダグダとは違う
- 677 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 11:18:17 ID:dHauI0h20
- グダグダってのはスピルバンみたいな作品を言う
- 678 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 11:56:00 ID:jO9LKQia0
- 解明されたらソレまでだけど、
謎のままだと人知を超えた存在が関っているみたいで空恐ろしさがある。
- 679 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 11:57:22 ID:jO9LKQia0
- とまあ書いてみたが、まあアレだ。
手品を見ていると不思議な現象に惹かれるけど
タネを明かされるととたんに詰まらなくなるのと同じ理屈じゃあないかな?
- 680 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 20:11:58 ID:42+6mybc0
- ガラとキバレンジャー関係はグタグダで終わったじゃん。こいつらの関係者は死んだり生き返ったりしすぎでわけわからん。
ザイドスとシャダムの最期は良かった。
- 681 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 21:01:30 ID:K5ZgsP0rO
- 自分にとってはあの50年後ってのが一番許せなかったりする。
夢落ちに匹敵する詐欺話って評価かな、それまで1年間楽しんだけどぶち壊し。
まあ人それぞれなんだろうが。
- 682 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 21:09:52 ID:Gq27RWVe0
- ダイレン一番の失敗は大神龍なんて出した事
場を引っ掻き回しただけで必要性が感じられない
悪いのは東映じゃなくてバンダイっぽいけど
- 683 :名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 22:34:10 ID:cyESpxLK0
- ダイレンはあのカオスっぷりを楽しむ作品だと思うので……
- 684 :名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 18:41:53 ID:8YHgqR4v0
- ダイレンは脚本をキャラ毎に分けたりしててその反動なんだろうなあ。
もっと言うと昭和のジャンプ漫画っぽい「作者にも次の回にどうなるかわからないその場のノリと読者の反応を見て決める展開」
なので意外な方向に面白くなる反面、細かい整合性が取れなくなりやすい。
大神龍は凄いよなあ、問答無用の超戦力ででダイレンジャーとゴーマがラディゲみたく手を組んで戦ったとしても勝てそうにない・・・
ある意味ランキングのしようも無い。
個人的には一度バルガイヤーやンマと殴り合ってるのを見たいけど
- 685 :名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 21:57:27 ID:bDkAPiGM0
- ところで最強の怪人って何だろ?
- 686 :名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 22:46:24 ID:A+x4KZFe0
- バラミクロンかアクムヅノーあたりじゃね
- 687 :名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 23:22:53 ID:b1VeWqs/0
- 何らイベント回でもない、特殊パワーアップをしたわけでもないのに、
素の実力でレッドを殺すという快挙を成し遂げたワニカエルギンをお忘れなく。
- 688 :名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 20:12:43 ID:BkyX6Psg0
- アクムヅノーはマゼンダと直結してるし幹部怪人と考えてもいいんじゃない?
ライブマンの敵で最強だったのは確かだが
- 689 :名無しより愛をこめて:2009/04/22(水) 04:17:43 ID:m9PuEHmJ0
- >>682
個人的にはその場を引っ掻き回す様にwktkが止まらなかったので必要性は十分にあったな
確かに物語の上で必要はないんだが
- 690 :名無しより愛をこめて:2009/04/22(水) 17:18:26 ID:+Kl3+fChO
- 第三勢力の癖に無双過ぎたな、傷をおって退場ならまだ可愛げがあった
- 691 :名無しより愛をこめて:2009/04/22(水) 21:31:48 ID:hHUpeJTlO
- >>681
あのラストはある意味少し自虐入ったセルフパロだと思ったけどな
一年間かけて決着つけた翌週にまた新たな戦いが始まるんだからさ
- 692 :名無しより愛をこめて:2009/04/22(水) 21:43:11 ID:mYEW4SE50
- >>681 >>691
別に、戦いが延々続くってのはいいけど、わざわざ年老いて「弱くなって引退した」
五人を描いたことが許せん。未だに語り継がれてる素顔名乗り→素顔バトルなどで、
強さカッコ良さをさんざん見せといてあれでは……当時、俺はもう高校生だったが、
五人に真剣に憧れてごっこ遊びとかやってた小学生なんかは、
かなりガッガリさせられたんじゃないか?
- 693 :名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 16:36:07 ID:NzstqJVQO
- 俺はバトルアクション目的で見てたし毎回違う奴の出てくる敵の方が好きだったから、特にヒーローに憧れてたとかは無かったが、新世代旧世代ともに誰だお前らとは思った。
ヨボヨボの爺共はないな、格闘技とかやってたんだからせめてもうちょっとダンディな感じで出てきて欲しかった。
- 694 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 10:40:26 ID:r6PZrQpCO
- 最強の一般怪人は
・操られて倒されたコンピュータードラゴン(ダイナマンもその手は使えそうだが)
・怒涛武者
・終盤で新合体を使わせた蒸気機関オルグ
・ドラゴンドラン
も候補
- 695 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 20:04:38 ID:FgHG4hOF0
- 最強怪人を選ぶなら、番組ごとに一体ずつ抽出したほうがいいと思うけどなあ。
- 696 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 20:20:00 ID:4niy37/T0
- 絶対的にエンジンオーG127サイダイゲキリントージャや金平や究極大獣神、グレートタイタンみたいに出れば勝ち勝率百パーセントの戦隊ロボもいますから・・・
相対的にそれらの作品のラスボスの戦闘力の評価は概ね低め
逆に政治的には如何に合体封じを編み出して対抗するかという見せ場に架かっていると言える。
- 697 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 20:53:16 ID:7TJ9LnfI0
- ゴーオンジャーに関しては…
強力怪人登場
↓
初戦敗退
↓
新装備登場
↓
逆転勝利!
ってパターンが一回もないからなw
初戦敗退の部分がすっ飛ばされて、敵の撤退ばかり。
逆にゲキレンジャーは初戦敗退で新武器登場が多かったけど、
おおむね全体的に怪人の方が強かった。
- 698 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 20:58:29 ID:4niy37/T0
- ゲキレンジャーは新装備が出た翌週に破られちゃいますから・・・・
ゲキバズーカもゲキファイヤーも登場二回目で敵に破られてしまった
さすがにこれにはスタッフの正気を疑った。敵が強いのは好きな展開なんだけどさ、もうちょい見せ方ってモノがあるだろうに
- 699 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 21:16:34 ID:CjEWufRY0
- とりあえず作品ごとに最強と思われる怪人を上げていこうか?
と言いつつメガレンジャー以外みたことないし分らんわスマン
メガレンジャーはネオコウモリネジレかな?
- 700 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 21:28:17 ID:7TJ9LnfI0
- 55Vはキマイラーかなぁ…
- 701 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 21:52:54 ID:r6PZrQpCO
- 通常規格だとリザーデス
- 702 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 22:06:12 ID:F1uRy+a80
- 宇宙獣士とかは全体的に強い奴が多いから、誰が最強とは断言しにくいな。
やっぱりギラスか、メーズ?
- 703 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 22:31:00 ID:tBz4sTWO0
- ゴーオンはキレイズキーかチラカソーネかな。でも、こいつらは幹部扱いか。
そうなるとやっぱりケッテイバンキ?ハンマーバンキやノコギリバンキなんかも捨てがたいが。
ボウケンはなんだろう。
クエスターは幹部扱いだとすると、やっぱりデスペラート?
マジレンは冥府神とか除いたら何がいるかな。
デカレンはまず間違いなくブリッツかジェニオの二択だろ。
ゲキレンは見てないからわからないわ。
- 704 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 22:55:19 ID:7CWy8jV10
- ゲキレンは必ず1回負ける作りだから誰が強いかは分からん。
>>698
それがゲキレンの致命的問題で人気が無かった最大の理由とオレは見る。
- 705 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 22:57:18 ID:kWEJBFCu0
- ゲキレンの不人気を致命傷にまで至らせたのはキャラのほうでしょ。
- 706 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 23:00:15 ID:tBz4sTWO0
- 正直、どっちもどっちだと思うけどな。
理央メレは人気あったわけだし。
- 707 :名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 23:06:51 ID:q06gyLke0
- マジレン>冥府十神を除けば苦戦したのは幹部怪人位
あえて言うなら冥機ゴーレムじゃないかね
- 708 :名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 09:44:50 ID:PUVYa4pYP
- 理央メレは人気とか言うけどゲキは敵描写偏向なのも癌の原因だろ
キャラも装備もかませ扱いでなぜ不人気だったかもクソもねえよ
- 709 :名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 11:20:39 ID:sanaImfu0
- ボウケンならダイボイジャー倒したホムンクルスに一票。
>>703
ブリッツは論外。
後半コピーが瞬殺されたけど、これはコピーだから弱いって事ではなくて
スワットモード等のインフレについてこれなくなってたから。
スーパーデカレンジャーロボになる前にバイクロボに負けてたし、最強というのはあくまで素手の実力の事。マッスルギアが生産される後半では平凡。
ジェニオは特殊能力がハマれば強いし、光速で動ける等普通に考えれば最強キャラ議論すれにいけるかも
しれんが、超光速拳ってみもふたもない技で倒されるのは気の毒
デカレンジャー最強は個人的にビスケス。
デカマスターとある程度渡り合える技術、他メンバーを相手にしても終始圧倒。含み針にしたって、立派な武術の内だろう。
命乞いとかで印象悪いけど、純粋な強さだったら実はナンバーワンはこいつだったと言いたい。彼以外にデカマスターと闘って勝った奴はいません。
巨大戦ならフレイムギアかな。
パワーだけでは勝てないし、自力で惑星を焼き尽くせるパワーがある(らしい)。
大気圏外まで放り出せるウィングロボ以外で倒すのは困難だろうて。
マジレンジャーは最初の方のコカトリスに地味に苦戦したような記憶が
後半のインフレ考えると大して強いわけじゃないんだろけど
- 710 :名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 23:40:02 ID:CYTe1SzhO
- タイムはブラスター・マドウ
マジレンは冥獣ならコカトリス
冥獣人ならイエティとか
- 711 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 00:45:12 ID:RJ6uDxaV0
- アルタイル好きなのでビスケスの評価が高いのはうれしい
だがベガに比べてやっつけ間に合わせ的な拵えは仕方ないとはいえ少し悲しかった
- 712 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 07:32:49 ID:codDEsmm0
- こないだ意外と冷静と言われてたドウコクが
早速マジ切れした件について
- 713 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 08:09:29 ID:25Td2a/s0
- 意外と冷静だと思っていたが
意外とそうじゃなかった
- 714 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 11:38:12 ID:XEU45xXPO
- 予告で戦ってたし次回でドウコク死んだりしてな。
赤が他と比べて圧倒的だな。タイマンで怪人と戦えるのあいつくらいか。
ナナシが一般兵にしてはかなり強い印象があるな。
- 715 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 13:32:55 ID:/FseZ+M6O
- 今日のアヤカシやけに強すぎと思ったらセミマルポジションだったか
- 716 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 16:23:39 ID:PWnrGlbY0
- もう10話超えているから政権交代があるとしたらそろそろなので、ドウコクが敗れる可能性は十分にある。
が、後2〜3話は必要かと。
- 717 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 17:57:22 ID:olgieWGx0
- >>712機嫌が悪いときでも部下を殺したり、苛立ち紛れで先走って戦場走ったりしないんだから
むしろ怒っている時でも非常に冷静な将に相応しい人物だと思うよ。
剣をチョーさんに向けたり脅したりはしたけど、実際に傷付けたりはしなかった。
今日は作戦もヘッタクソもなくドウコクが怒った分の余剰戦力が勝手に戦ってただけ。
ドウコクはなんら失策をしていないし、戦力を損耗したりもしてない。
- 718 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 18:33:31 ID:BT7waduV0
- ドウコク次回からパワーアップして復活するんじゃね?
- 719 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 20:03:37 ID:xtoTI4w9O
- >>702
ギラスじゃね?チェンジマンから最強認定されてたし
- 720 :名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 20:16:51 ID:BT7waduV0
- てかギラスとか一般怪人1回限りとはいえ
幹部クラスの奴が変身or媒介にした怪人は微妙だな
幹部なのか一般怪人なのか境界線がわからない
- 721 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 05:12:51 ID:B4wNVY5XO
- とりあえずよく覚えてる作品で強い一般怪人を挙げるとすると、
ゴーグルV:ヒトデモズーorワニモズー
バイオマン:メタルメガスorサタンメガス
ジェットマン:隕石ベムorヒルドリル
メガレンジャー:ブタネジレorカマキリネジラーorジゴクネジラー
タイムレンジャー:ブラスターマドウ
ガオレンジャー:蒸気機関オルグ
ハリケンジャー:マドーギorデザーギ
アバレンジャー:ヒルリンドウorドラゴンドラン
デカレンジャー:ジェニオorビスケス
マジレンジャー:冥獣人イエティのズィー
ボウケンジャー:ホムンクルス
ゲキレンジャー:コウorヒソ
ゴーオンジャー:ダンベルバンキorケッテイバンキ
個人的にはこんな感じ
- 722 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 07:29:18 ID:xv6EcHnc0
- ジェットマン:ドライヤージゲン を追加してほしい
- 723 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 07:54:07 ID:QlDj3Hmx0
- ドライヤージゲンは確かに強かったけど
強敵という感じは全くしない不思議w
- 724 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 12:15:49 ID:LFu+11Zw0
- ゴレンジャー:鋼鉄剣竜、剣道仮面
バトルフィーバー:四面怪人
デンジマン:ジシンラー
ダイナマン:コンピュータドラゴン
ジュウレンジャー:フランケ
ダイレンジャー:ジン、壺同人
カーレンジャー:ゾクレンジャー
- 725 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 12:37:45 ID:LFu+11Zw0
- まとめ
ゴレンジャー:鋼鉄剣竜、剣道仮面 バトルフィーバー:四面怪人 デンジマン:ジシンラー
サンバルカン:イナズマギンガー、ハナビモンガー ゴーグルV:ヒトデモズーorワニモズー
ダイナマン:コンピュータドラゴン バイオマン:メタルメガスorサタンメガス チェンジマン:ギラス
ライブマン:アクムヅノー ファイブマン:ワニカエルギン
ジェットマン:隕石ベムorヒルドリル ジュウレンジャー:フランケ、ドライヤージゲン
ダイレンジャー:ジン、壺同人 オーレンジャー:バラミクロン カーレンジャー:ゾクレンジャー
ギンガマン:怒涛武者 メガレンジャー:ブタネジレorカマキリネジラーorジゴクネジラー
ゴーゴーファイブ:キマイラ タイムレンジャー:ブラスターマドウ ガオレンジャー:蒸気機関オルグ
ハリケンジャー:マドーギorデザーギ アバレンジャー:ヒルリンドウorドラゴンドラン
デカレンジャー:ジェニオorビスケス マジレンジャー:冥獣人イエティのズィー
ボウケンジャー:ホムンクルス ゲキレンジャー:コウorヒソ ゴーオンジャー:ダンベルバンキorケッテイバンキ
?:ジャッカー、フラッシュマン、マスクマン、ターボレンジャー、カクレンジャー
- 726 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 13:19:52 ID:Zuh4+rTd0
- >>723
奴は人が良過ぎるw
怪人には向かない奴だった…
- 727 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 14:03:20 ID:YbnFY1pH0
- >>726
実際に劇中で凱にそう言われてたからな。
- 728 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 14:37:08 ID:QqmO/fcE0
- カクレンジャーはダラダラだろ。
あと、ゴーオンジャーでダンベルバンキはないと思う。ウガッツいないとまともに戦えないわけだし。
だったら、ハンマーバンキとかノコギリバンキの方が強いでしょ。
- 729 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 15:27:53 ID:evKsCP1IO
- ジンはゴーマ怪人じゃないだろw
- 730 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 19:34:19 ID:bmyP3Pi+0
- ファイブマンはカニアリギンの方が強かった気が
- 731 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 21:19:17 ID:JBpAMkd80
- ドライヤージゲンが本気出したらジェットマン全滅だからw
- 732 :名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 22:38:34 ID:sm6/4y8c0
- フラッシュマンは?
- 733 :名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 07:17:17 ID:wCblXhGTO
- ノコギリバンキってそんな強かったかな……
- 734 :名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 12:27:12 ID:SW7UNwZpO
- >>732
再生能力が手に終えず、正攻法で倒しきれなかったザ・ズコンダかなあ。
グレートタイタンが出てくる前だったから、それと戦わせたら
どうなったか分からんけど。
- 735 :名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 23:49:59 ID:wnlluHgR0
- ズゴンダは化け物
初めて戦隊のロボットを粉々に破壊した
- 736 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 09:37:42 ID:sYY+07W90
- あれは爽快だったな
- 737 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 13:07:49 ID:PMdi4HP10
- >>733
強くなかった…チェーンソーバンキになってもたいしたことは…
強いてあげるなら、ハンマーバンキ(被害的に)かエンジンバンキ(気合的に)、
あとはパワーアップしても、ゴーオンジャーに善戦した奴はいない。
- 738 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 13:19:00 ID:Kxj6088qO
- >>737
実力自体は微妙だけど、オイルバンキはジャー、ウィングスの
両チーム相手に、そこそこ頑張ってたと思う。
あと、アンテナバンキあたりも、余計な軍平いじりさえなければ
勝利の可能性高かった。
- 739 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 13:25:15 ID:6aLOdLPBO
- 特殊能力が凄い類の初見殺し、だけど基本能力は並ってのはやっかいだけど強くは見えないな、戦闘用の能力ならともかく。
ハンマーバンキも、強い怪人というよりは限界を越えて暴走してるという感じ。ほっといたら自壊していく一時パワーアップみたいな印象。
- 740 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 13:47:10 ID:Kxj6088qO
- と、書いてて思ったんだが、ガイアークって敗北を元に創意工夫したタイプか、
状況や偶然の産物のほうがゴーオンらを苦しめてるような。
カガミ レンズの情報を元にしたコピー能力と、三大臣武装所持
ハンマー 仲間なんかいらん!とテンパってるヨゴ様が、その勢いで製作
エンジン ヨゴ様の弔い合戦で、キタさんモチベーション最高潮時に製作
シャワー ケガ様が、誤って男限定凝固剤を作った
ケッテイ 過去のデータを元に、全ての蛮機獣の武器と口調を装備
そもそも破壊活動じゃなく、自分たちにとっての環境改善を目的にしてる
連中だから、強力凶悪なものを作れる素養自体が薄いのかもしれん。
- 741 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 15:35:08 ID:y/G96BU6O
- そう考えると三大臣は本当に理性的な奴等だな。
地球人類なんて脅かしの為だけに地球ブッ壊せる爆弾大量に抱え込んで困ってるのに
- 742 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 17:10:14 ID:+TyNM53k0
- 征服とか支配とかを考えているわけじゃあないから過剰な攻撃力は要らないもんな。
蛮機獣もその殆どは蛮機族にとって都合の良い環境を作るのが目的だったし。
- 743 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 19:04:41 ID:dkYKoa4rO
- でも単純な格闘戦ではゴーオン複数を圧倒する奴も結構いたな
- 744 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 19:05:37 ID:lyoAl1kr0
- 大出力の工作機械が危険なのと大して変わらないのがね
- 745 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 19:28:25 ID:6aLOdLPBO
- それは多分あれだ、エンジンバンキだったかな?そいつが環境に配慮してない分おまえらより出力が高いみたいな感じの事言ってたから、似たような理由だろう、多分。
- 746 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 20:11:52 ID:FF16Jfq00
- ジャッカー…アトミック魔女
理由…ジャッカーコバックが通じなかった。ビッグワンがいなかったらどうなっていたか。
- 747 :名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 21:28:05 ID:uMvP1o/m0
- 部下二人が揃った友情パワー全開状態のダンベルバンキは正攻法で勝てなかった強敵だったと思う。
あそこでボンパーが狙い打たなかったらヤバかった、かも。
それにしても巨大戦ならG12、等身大ならスーパーハイウェイバスターとロケットブースター、カンカンマンタンガンの揃ったゴーオンはパワー戦なら無敵に近い。
- 748 :名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 01:57:26 ID:PzsDIn4l0
- これじゃあんまりだからG12はあまり使わないようにしてあげよっか?てな雰囲気だったもんな
- 749 :名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 07:11:28 ID:TxlhQznnO
- G12か……あそこまで強いと清々しいな。敵より頭二つ分くらい大きい辺りもいい。
- 750 :名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 11:57:21 ID:l5LZ0B8+0
- 最初だけでかかったグランドライナーと違って最後まででかかったしそれで
格闘戦までやっちゃうからなあ
スーパーターボロボとは大違いだぜ
- 751 :名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 12:26:31 ID:mfs3aB1EO
- ラスボスの攻撃まともに受けて大破どころか合体解除すらしない無体な硬さだしな
硬さに定評のあるダイデンジンもバンリキモンスには分が悪かったのに
全部見た訳じゃないから詳しくは分かんないんだが、
巨大戦力に最もダメージを与えたラスボスは百獣数十体を葬った千鬼か?
バルガイヤーがマックスマグマに触手ブッこんで爆破したのは
おちよしひこの漫画だけだっけか?
- 752 :名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 21:25:21 ID:JDtS01j/0
- G12は、
頻繁に出さないから無敵に近いなのか
無敵に近いから頻繁に出さないのか
ホントの所はどうなんだろう?
- 753 :名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 21:46:37 ID:TNzDpCFg0
- バルガイヤーはテレビ本編でダイヤモンドマックスを弾き返してマックスマグマを一撃で撃破した文句なし最強クラスのラスボス。
戦隊シリーズのラスボスは無茶強いのが多いがその中でもあまりに状況が絶望的過ぎてインパクト絶大
- 754 :名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 22:01:44 ID:ZIn7s96r0
- >>752
キャリゲーター氏曰く「エネルギー消費が激しいから、数分しかもたんでござる!」
なんだそうだから、早々乱発できんと考えられる…
…のだが、出れば視聴者から見れば、弱いものいじめにしか見えないという、
番組配慮もあったと考えられる。
…そんなもんG9辺りからすでにガイアークとゴーオンジャーとの、
戦力バランスなんぞ崩壊しとるがな。と突っ込みたくなる…
- 755 :名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 22:25:39 ID:vrtNn/lrO
- エンジン、ガンバル、セイクウ、キョウレツ、ゴローダーが勢揃いして、
とどめがG12のキレイズキー戦は、惨殺に近かった記憶。
あんな敵を目の当たりにしたら、そりゃ、とにかく酔って現実逃避したくなる。
- 756 :名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 22:26:47 ID:x1AFYx8T0
- G12よりもG2も忘れちゃだめだね
- 757 :名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 01:57:43 ID:JewFlXim0
- ゴーオンの、次々に合体してどんどん強くなる戦法は、
正直なところ、巨大戦をつまらなくしたと思う。
バラバラになったり動かなくなったりするから、ハラハラしたり、
復活したときワクワク出来るのに。
まぁ強さ議論スレで言うことじゃないが。
- 758 :名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 02:54:37 ID:X0LRo6QI0
- ?????
結構ロボ戦はバリエーションあったと思うが
- 759 :名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 20:00:38 ID:fcSwZGoj0
- 初めてG12になった時の
ケガ「ま〜だ合体するでおじゃるか〜」は、心から可哀相と思った。
- 760 :名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 20:45:44 ID:waKOgqh80
- >>757
?????
基本形態での戦闘はかなりあったぞ
さらに基本形態どころか巨大戦自体が無かった話が1話だけある。
>>759
あん時はホントにガイアーク側が不憫に思っ。
- 761 :名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 20:50:47 ID:wHwHxUJXO
- 俺的にはゴーオンのロボ戦はG12が出てからはむしろ合体以外の色々なバリエーションが出て楽しかった
- 762 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 02:03:26 ID:DPUGYLnuO
- 別に悪いという訳じゃないんだけど
戦隊側ロボがデカ過ぎて敵のがパッと目からして弱そうに見える時あるなw
まぁスーパーライブロボの頃からだけど最近は特にw
- 763 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 08:29:08 ID:0COu11nVO
- 戦闘機にもなれるナナシ連中ぱねぇ
- 764 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 10:43:59 ID:mkBON8P20
- >>753
Sに入る連中は揃いも揃って、アホみたいに強いからな。
特に星座を飲み込んだエグゾスあたりは凄すぎる……
- 765 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 11:15:25 ID:PB/oAsGj0
- エグゾスはあれだけ強いのになんでわざわざボーザックなんて使ったんだろう
- 766 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 11:17:00 ID:PB/oAsGj0
- >>765
×ボーザック
○ボーゾック
訂正orz
- 767 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 11:21:50 ID:Jkpqt5Ua0
- 自分で動いて警察に目をつけられたくなかったんじゃない?
さすがに全宇宙を相手にして勝てるほどには強さに自信がなかったんだろう。
- 768 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 12:37:23 ID:eG2POIJu0
- >>765
ボーザックってほとんどポテチじゃねーか
- 769 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 13:06:16 ID:QLXcrngzO
- >>764
スケールのでかさなら邪悪なる意思が一番だよ
- 770 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 19:51:11 ID:rr8pLKc80
- 等身大ラスボスでは俺の記憶だとゼイハブが最強
- 771 :名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 22:14:37 ID:9NrOUO340
- 等身大なら地味にリサールドグラー2世じゃない?
- 772 :名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 01:34:31 ID:wb8Mw5/RO
- いやそれは無いだろ
雑魚という程ではないがラスボスとしては並
ゼイハブと比べたら段違い
- 773 :名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 02:11:48 ID:4Dd5ZBlcO
- リサールドグラーと言うかゼーバはイガム姉妹の能力がなければ無敵だったからな
- 774 :名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 11:30:11 ID:tV3ntkkl0
- あと等身大で強いのは黒十字総統。あれまた奇跡が起きなきゃ殆ど不死身の実力者。
- 775 :名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 14:49:06 ID:0Xx92io+0
- >>773
リサールドグラーになってもジェットカノン弾いた上
フルパワーのジェットカノン吸収する始末
そこで巨大化しなければ・・・
- 776 :名無しより愛をこめて:2009/05/05(火) 15:17:45 ID:GBU+Y1Zv0
- ギャラクシーロボある意味最強w
座禅を組むロボ。必殺技は「鉄拳オーラギャラクシー」というチョップでクビちょんぱ。先年の巨体のグレートタイタンと比べて色々えげつないかも。
マスクマン見てないけどギャラクシーロボってどの程度苦戦した事あるの?
一応フラッシュと違って二大ロボチームとか出来るとか。
- 777 :名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 02:22:59 ID:j/tst0/UO
- 1号ロボの着ぐるみだかミニチュアだったかが大破した(強度に問題があった)という大人の事情があったと聞いている。
実際共演どころか殆ど出なくなったよ、グレートV(1号ロボ)。
- 778 :名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 19:13:17 ID:NBvE2OJF0
- かっこいいけど強度低そうなデザインだからな、グレートV。ギャラクシーロボは頑丈そうだな
それにしても普通なら直すか新品作り直すトコなんだろうけど・・・。
- 779 :名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 21:30:18 ID:yjO11XF90
- >>776
ラスボスですらバンク必殺技一撃の破壊力です。
ギャラクシーも急遽製造したそうなスーツだったから
あまり激しいアクションに耐えられなかったんだろうなぁ
- 780 :名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 12:52:51 ID:yYm5iWtm0
- 若干趣旨から外れるけど
戦隊側のメカで最強はなんなのかな
やっぱり自慰12か
- 781 :名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 13:34:58 ID:q1QqtVTKO
- >>780
個人的にはキンピラ
候補としてはグレートタイタン、究極大獣神、キンピラ、G12辺りかな
このラインナップだとタイタンはちょい微妙だけど
- 782 :名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 18:08:13 ID:wVSnvVL10
- 究極大獣神は一回も苦戦してないからな。
- 783 :名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 19:52:34 ID:uXdikQC+0
- ブラックマックスビクトリーロボと三十周年ダイボイジャーはどうでしょ
- 784 :名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 22:13:31 ID:zglLuyHk0
- 1回だけのロボに苦戦描写が無いのは当然なので
最低5回ぐらい出てきていずれも圧勝だったようなロボに強さを感じる
後アクション無しの砲台ロボもイマイチかなあ
というわけでG12を押す
- 785 :名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 22:20:21 ID:Sbs7gOwE0
- G12は圧倒的で唯一怯ましたのがヨゴシマクリタインなんだよなあ。
最もそのすぐ後あっさり倒されたけど。
- 786 :名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 01:43:20 ID:ouLa+sb7O
- 一番苦戦したのがジェットイカロスなんだろうな。
バイラム強敵説の根拠ともいえる。
サンバルカンロボやダイデンジンは地味に強かった記憶があるが気のせいかな?
- 787 :名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 11:32:28 ID:li3u1xON0
- 初期のロボ戦はストーリーほとんど絡まない
消化試合みたいなもんだからピンチは少ないよ
良くも悪くもロボがたくさん出るようになってからピンチが増えた
- 788 :名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 12:30:57 ID:Ruf8lm0aO
- 戦隊ロボ第0号と言えるレオパルドンなんてその極致だもんなぁ
- 789 :名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 13:36:03 ID:b8gFBMqg0
- マーベラーチェーンジ(ry
ソードビッカー
剣が刺さって大爆発
この繰り返し。
- 790 :名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 22:08:31 ID:VC1BOpG60
- きぐるみが痛んでて、アクションさせるどころじゃなかったらしいからな
- 791 :名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 05:42:58 ID:lSdpLwSHO
- ライブマンとかもギガボルト戦以外ほとんど文字通り秒殺でオマケみたいなもんだったな
この辺の1、2号合体ロボは存在自体が必殺技みたいなもん
- 792 :名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 22:25:52 ID:wekyEApW0
- 放送時間の関係もあったからね。
ファイブマンあたりから結構ロボの苦戦が目立ったけど、ダイレンジャーでまた秒殺に戻ったな。
- 793 :名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 23:46:08 ID:j24aMxn10
- ロボットの腕切り落とされるとか体の一部が欠損すること無かったからな
カクレンジャーもそうだったね
- 794 :名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 00:29:32 ID:U2QwOelyO
- 昭和の巨大ロボは多少苦戦しても負けはしないもんだったから、
フラッシュキング大破は一大事だったなあ。
- 795 :名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 23:08:48 ID:/vUfX0PY0
- ギンガイオーやガオキング、マジキングみたいに壊れるのがまずいロボもいる。
でもマジレジェンドは負けっぱなし。
- 796 :名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 05:10:20 ID:76kes2KbO
- >>795
確かマジレジェンドってゴーゴン倒したのを最後に敵倒してないんだっけ?
トード戦は中断、アフロ君以降は全敗だし
- 797 :名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 15:19:31 ID:sUCDv86q0
- 冥府十神ってそれぞれ誰が倒したっけ?
レジェンド殆ど倒してないよな・・・
ライブマンはそれまで殆ど無敵だったスーパーライブロボを倒したアクムヅノーみたいな話もあってシビアだったなあ。
翌年のターボは逆にロボ戦が淡白にならないようにアクションしやすい着ぐるみ使ったりして工夫されてたりする。
- 798 :名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 21:44:32 ID:mDma3DS+0
- マジレンは後半ロボ戦で敗北して等身大でリベンジばっかだったな
伝説は最終回でも扱い酷かったし、そら売れ残りますよ
- 799 :名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 23:06:45 ID:0J/K+Q040
- こういうのって玩具が売れないからロボが弱体化するのか
ロボが弱くて玩具が売れないのが・・。
- 800 :名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 23:07:51 ID:mDma3DS+0
- 玩具が売れないのにロボ弱くしたらもっと売れなくなるだろw
- 801 :名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 23:24:12 ID:UH6fEsxlO
- ちなみに2000年代で一番売れたロボって何?
やっぱ強い奴が人気?
- 802 :名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 23:27:56 ID:cQrQgcOw0
- ガオとゴーオンが特に売れたと聞いてる。
- 803 :名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 10:11:20 ID:4jG2kewb0
- 売れなかった玩具といえば、ファイブマンを外すわけにはいかんな。
2000年代じゃないけど……
- 804 :名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 10:33:38 ID:WBM283t90
- マックスマグマは人気が無かったのかバブル崩壊のせいなのか
売れなかった原因がはっきりしない玩具だけどな
- 805 :名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 13:02:29 ID:qBuBicR6O
- >>804
バブル崩壊はキー局基準にしたら放送終了半年後だが?
- 806 :名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 22:31:33 ID:lGEVQTG+0
- ファイブマンではマックスマグマのみ好きなんだけどなあ
- 807 :名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 23:01:42 ID:3XLNCLAf0
- 売れなかったからバルガイアー様に破壊されちゃったね(´・ω・`)
- 808 :名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 23:12:36 ID:bozk6gco0
- 実物をリバティ8号館で見たけど、マジでかかった。
これは購買意欲があっとぇも置き場がないね。
- 809 :名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 23:23:04 ID:Z6/a5V8D0
- デカベースも相当大きい印象があるが、どっちが巨大?
- 810 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 00:21:22 ID:ZI+Mt0W1O
- 一年の間にロボを沢山出すのはいいけど、それらを全部買って貰える子供ているの?
マニアかデッサン目的の漫画家くらいしか全部買えなくね?
- 811 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 00:26:16 ID:IauqYKB/0
- カクレン、オーレン、ギンガ、ゴーゴーなどは次々に新しいメカが出てきて、
1号ロボが終盤では完全に空気と化してたけど
ジェットマンは、最後のトリを1号ロボに飾らせたというのもある意味凄く評価でき
る点じゃない?
空気と化しかけたものの、最後に意地を見せたというか。
しかも、ラゲムを押さえ込めたのもガルーダ独特の手の形あってのものだった。
ただ、どんな攻撃を受けてもびくともしないラゲムがバイロックを叩き落された後
ガルーダに簡単に押さえ込まれていたのはやや拍子抜けする。
- 812 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 00:33:09 ID:OAZkhuioO
- オーレとかと違ってせいぜい3号ロボ(スーパー合体含め4形態)迄しかなかった時代だからなあ。
前2年の基地ロボに代わって武器ロボ(=テトラボーイ)になったが。
見せ方は上手かったと思うが、ベロニカ戦といい。
- 813 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 00:39:46 ID:IauqYKB/0
- 何でラディゲは47話で竜の手を借りたんだろ
ラゲムにならなくとも、50話での戦いぶりからすれば十分トランザに勝てたと思う
が。
- 814 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 01:03:46 ID:zdmmaMlD0
- >>810
少子化で子供1人に6つの財布がついてくるから
単価を下げると割と勝ってもらいやすいみたいだぞ
お父さんの財布、お母さんの財布
父方祖父母の財布(2個)、母方祖父母の財布(2個)
去年のゴーオンジャーなんて炎神もなり切りも全部欲しくなるギミックが功を奏した感じだし
>>811
ギンガマンは全然空気じゃないだろ?
ブルタウラスもギガフェニックス、ギガライノスも脇メカ扱いだし
超装光ギンガイオーはギンガイオーにおまけパーツがついただけだし
- 815 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 01:26:38 ID:mUhni8mkO
- >>810
俺ん家には、ジュウレンジャーのロボ全部有ったぜ。
- 816 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 02:13:46 ID:9dP7p7zRO
- >>813
トランザが実際の描写以上に強いってことじゃねーの
- 817 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 05:44:34 ID:XTvL7wpM0
- >>815
俺も全部持ってた
ジュウレンジャーのは完成度高かったからな
ああいう怪獣ものっていうのは俺みたいな怪獣好きの子も食いつくし
いっぱい見てきたけどターボとジュウレンだけだな全部集めたのは
ダイレンも良かったけどさすがに大神龍と亀のダブル買いには至らなかった
- 818 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 19:12:22 ID:bM/It39iO
- バブル真っ盛りにライブロボを買って貰ったのが最初で最後だったな…
移動基地を沢山持ってる友人が居たんだが羨ましかったぜ
つか、懐かしのロボ談義になっちまってるな
- 819 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 19:28:08 ID:40auKKKI0
- 何故竜の手を借りたか?
諸共竜を抹殺したかった
戦士として、実は隠れた友情、共感を持ってた。
もともと残忍な性格だから、トランザを徹底的にいたぶりたいための
囮として使った。
こんなとこかね??
- 820 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 20:58:22 ID:Do1kQvqQ0
- >>809
圧倒的にマックスマグマのほうが大きい
- 821 :名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 22:40:57 ID:EldaJOnT0
- >>820
d
- 822 :名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 09:58:27 ID:qc1QIdwN0
- バルは、そのマックスマグマの四倍ほど大きいんだよな。
どんだけでかいんだよ、バル……
でも、それで巨悪に立ち向かう正義としての構図も映えたから良いよな。
例えばマックスマグマや究極大獣神、リボルバー轟雷旋風神が通常の怪人
と戦っていると、圧倒的な戦力による弱い者虐めに見えるし。
バルガイヤーほどの巨体なら、その心配はない。
- 823 :名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 11:21:41 ID:CT1BmOjKO
- マックスマグマがデカベースよりでかいって
玩具の話をしてたんじゃないのか?
設定上だとデカベースロボの方が大きいし
マックスマグマは確かオーブロッカーより小さいはず
- 824 :名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 11:41:51 ID:Al5ZBlHkO
- 実はファイブマンのロボって全体的に小さめ設定なんだよね。
他の戦隊ロボが軒並み50メートルはあるのにファイブロボは30メートル級だし。
- 825 :名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 13:57:55 ID:v3glD4e4O
- まあ家庭内手工業だからな。
- 826 :名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 22:04:48 ID:70ZInlDH0
- 逆にオーレンジャーのロボ群は他の戦隊に比べて大きめな設定だった。
- 827 :名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 06:59:14 ID:TpyhyVP+O
- バックアップの差か…
- 828 :名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 17:00:12 ID:hvsK1m4R0
- ファイブマンはバックアップなんか無いも同然の状態だったからな。
- 829 :名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 17:12:43 ID:vqUJM+Yj0
- ファイブマンのないない尽くしについてはここでも何度か言われてる。
公的組織・私的組織問わずバックアップなし、
超能力なし、特殊な武術なし、英雄の血筋なし、
異星や未来の技術なし、そういったところからの助言者もなし、
軍人などの肩書き・経験なし、バックアップがないから訓練メニューも施設も全部自腹、
それでいて敵組織は経験豊富な宇宙規模、ラスボスは歴代トップクラス。
戦隊側の弱さと敵側の強さのアンバランスでいえば、おそらく歴代一番ではないかと。
- 830 :名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 17:17:30 ID:WPIpEgv50
- カクレン・オーレン・ゴーゴーなどは兵器のインフレ化が顕著だったな
まぁそれはともかく、ラゲム戦ではテトラボーイはただのやられ役で終わったんだな
バードニックセイバーでとどめを刺したのはよかったが
- 831 :名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 17:46:36 ID:WPIpEgv50
- そういえば合身銀河闘士って、カニアリギン以外は弱いよね
- 832 :名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 21:33:18 ID:hvsK1m4R0
- >>831
そんなことはない。
シュバリエと共闘してファイブレッドを見事に抹殺したワニカエルギンは普通に
凄いと思う。
カニアリギンが異常に強いから、他の合身銀河闘士が弱く見えるのかもしれん。
……まあ合身銀河闘士が弱くても、バルが強いから全然問題ないけど。
- 833 :名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 21:40:23 ID:b7rHUpZy0
- >>829
何で勝てたんだろうな、ファイブマン
- 834 :名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 21:43:06 ID:vqUJM+Yj0
- >>832
そうそう。石化とか催眠術とかの状態異常ではなく、本当に「レッドの息の根を止めた」
のは戦隊史上でもあいつぐらいだろ。しかもパワーアップイベント回でもなんでもない、
ただの一般怪人の分際で。
復活へのプロセスも上手かったしな。愛や友情の奇跡ではなく、きっちり手順を踏んだ。
- 835 :名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 22:50:55 ID:CcYmYI0C0
- ファイブマンは光栄三国志における初期〜中期シナリオの劉備軍みたいなものか。
国力、兵力ともに乏しいが人材の質だけは高い。
- 836 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 00:22:46 ID:S+fCPXFJ0
- >>833
ファイブマンは実質負けてたよ。
シドンの花なんて好都合展開が無ければ
バルガイヤーには勝てなかった。
というか画面を見る限り、バルガイヤーはマックスマグマをただの障害物程度にしか思ってないようだ。
たまたま破壊の行進を続けてるところにいたので潰したって感じ。
それにバルガイヤーは愛する女(メドー)のためにチートを発揮していた説もある。
愛の力は最強なんてまるで正義側みたいなラスボスだよ。
愛する女が消失した途端、ファビョって瞬間弱体化したようなもん。
- 837 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 00:27:40 ID:S+fCPXFJ0
- バルガイヤーは今で言うヤンデレ。
メドーは好意を寄せてくれないのに一方的に想い続けて
メドーが事故で死んでしまえばその亡骸を自分の体内に閉じ込めていたとか
ストーカーの領域を超えてる。
しかもその正体は戦艦なのか生物なのか分からんバケモノ。
そんな奴が人間となんら代わらないメドーにアタックをかけるシーンが実際に回想シーンで流れているわけだし
あれは子供番組とは思えない設定。そういう意味でもバルガイヤーは凄いラスボス。
- 838 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 00:30:26 ID:f/ukOPEM0
- 俺も本編を見るまでは「バルガイヤーって結構可愛そうじゃね?」とか
思っていたが、あの姿で追いかけられたら普通に怖いよね
- 839 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 00:39:49 ID:S+fCPXFJ0
- というか、全長が数百メートルあるバルガイヤーと人間サイズのメドー。
性処理はどうすればいいんだ。
- 840 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 00:49:44 ID:zTxe9HDc0
- バルガイヤーの体液でメドーが水死しそうですね
- 841 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 01:55:34 ID:r2Bpf8EIP
- シュバリエ様的な人間態があればメドーもその気になったかも知れないのにね<バルガイヤー
- 842 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 01:57:25 ID:+e1SPuXH0
- メドーの姿を空間に投影して『銀河皇帝メドー』を名乗り、自分自身は単なる戦艦の
フリをしていたのも、正体を知られたらメドーみたいに逃げられると思っていたから
だろうな。
そういえば脱皮した後、
「1000個目『地球』を滅ぼし、私は銀河の神となる!」
って言ってたけど、ファイブマンが倒した時点では完全体じゃなかったんだな。
脱皮に足りないエネルギーを最高極上の死のエキスで代用していたのか。
……完全体になっていたら、どれだけ凄かったのやら。
- 843 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 07:11:36 ID:GhUoc0kKO
- >>837
「いとしのメドーよ!」「なぜ逃げる!?」だもんな。
たとえ性格が良かったとしても、あの図体の生き物にあの勢いで迫られたら、絶対に逃げ出すわ。
>>839
内部に人間サイズ対応の触手があったから、本人の創意工夫次第で代用できるかも。
- 844 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 13:23:14 ID:ILt4QxW00
- バルガイヤー完全体
ここでの強さランキングでは推測するしかないので不確定だが
シドンが効かない、死んだメドーを生き返らせて不老不死にできる、などなど想像したくもない恐ろしさに。
ファイブマンは十五年しっかりと準備期間を持って特訓、装備開発に勤しんでいたのでそんなに弱くはない・・・けどなぜ教師なんかやってたのだろうか
レッドは剣道、イエローはカンフー、ブラックは語学の達人。
恒星間航行すら出来る機動要塞マックスマグマも地味に凄い。
- 845 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 15:16:59 ID:ezMmJ90JO
- 恒星間航行か
できそうな奴含めてマグマベース以外だと何がいたっけ?
デンジランド、バイオドラゴン、シャトルベース、スターコンドル、シグナルマンのメカ全般、野生の車、ビクトレーラー、星獣、デカベース、ダイボイジャー
位か
地球のデカベースに恒星間航行能力があるかは微妙だけど
- 846 :名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 15:25:00 ID:aHp/yoRS0
- >>845
デカレンジャーのメカは基本全部恒星間航行可能なはずだ
バンがパトストライカーで地球に来たし
デカバイク使って別の星行ったりしてる
劇場版ではデカマシン単体とデカベースどっちでレスリー星まで行ったんだっけ?
- 847 :名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 20:24:29 ID:+7/WxqrAO
- 邪悪なる意思は倒すのに2つもアイテムが必要なのに評価低いな。
嘆きの弓はたまたま足元にあって、怒りの矢も運良くすぐに見つかったからか?
- 848 :名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 20:36:25 ID:cPXkxU3L0
- スターコンドルは基地の中に入った状態で地球に来たから単体で恒星間航行可能かどうかはあやしいぞ
フラッシュタイタンは確実に可能だね
- 849 :名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 20:53:18 ID:8srkiMXBO
- でもフラッシュマン最終回じゃスターコンドルでフラッシュ星に帰還してるから恒星間飛行も可能なのでは?
ベースもロボも置きっぱなし。
- 850 :名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 20:58:21 ID:GUS8puaE0
- >>847弓矢はそもそも復活させるのに必要なアイテム。
復活した時点で揃ってる。
- 851 :名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 22:43:54 ID:49JBIfCS0
- >>847
邪悪なる意思の評価が低いのはサンダールがあまりに目立ちすぎたからだろう。
- 852 :名無しより愛をこめて:2009/05/20(水) 23:19:11 ID:+7/WxqrAO
- >>850
しかし矢はアレの中だし弓だってたまたま地上にあったからよかったようなものの
もし海の中に落ちてたら探すのメチャ大変じゃね?
つか、アレの消し方が分からないと弓矢を探す以前にお手上げ状態になる。
>>851
スタッフがシャアオタだからサンダールを優遇してたのかな?
- 853 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 01:06:59 ID:DeHJTenJO
- >>852
「もしも……」は言い出したらキリがないよ
- 854 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 01:39:21 ID:VZx6reszO
- サンダールやサタラクラって何気に一人で恒星間移動してるんだよな・・・
- 855 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 03:31:25 ID:/1oHl5bkO
- 惑星何十個も破壊してる奴がうようよいる設定はとんでもない奴らだからな
- 856 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 07:48:01 ID:L4QaVZCQ0
- 惑星を幾つも破壊してる奴らはデカレンでは当たり前のようにいたな。
- 857 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 08:22:46 ID:ERz0pAMv0
- アリエナイザーはアブレラから購入した爆弾とか使ってやってるだろうから、
フリーザみたいに指先ひとつ(とまでは行かないにしろ)で破壊できる力は持ってない。
- 858 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 09:15:48 ID:kvtqfivj0
- それを言ってしまったら、ゾーンが大したことない組織に見えてしまうんだよな……
組織ぐるみで滅ぼした星が999個で地球が1000個目。
シュバリエ、ガロア、ビリオンと優秀な剣士が何人もいるし、バルガイヤーまでついて
いるのに、滅ぼした星の数が……
- 859 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 09:59:52 ID:CHcU/eCp0
- 惑星といっても無人の可能性が(ry
- 860 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 10:47:42 ID:oNScQfO+0
- ゾーンは生命のエキスを絞り取るのが目的
ジャカンジャはアレを手に入れる条件を満たす。
どちらも文明のある星でないと滅ぼす意味がないはず。
ゾーンは滅ぼすといっても砂漠化程度だけどね。
粉々に惑星を砕くジャカンジャと違って、再建可能なレベル。
シドン星の再建をファイブマンたちが試みると言ってたので
ゾーンは「銀河共通通貨ドルエン」「銀河共通自動車免許」を持っている支配力がウリだと言うべき。
ジャカンジャはひたすら破壊と殺戮に明け暮れていて、支配するという事をしない。
- 861 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 18:22:39 ID:kvtqfivj0
- 確かに銀河規模の通貨単位を持ってるのは凄まじいよな。
銀河共通の免許といい、ゾーンの真の恐ろしさは政治力と支配力か。
ドルドラが発狂したりしてるけど、それほど『銀河皇帝メドー様』の
カリスマ性と統率力が凄かったんだろう。
なんだかんだで、結構まとまった連中だし。
- 862 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 19:13:49 ID:MCs2gEw40
- >>861
それが全部、たった一人の女の為だもんなぁ……首領本人の武力、支配地域の政治力、
組織の統率力と文句なしのバルガイヤーの動機は歪んだ恋心。うーむ。
これは俺の妄想になるが、エキスを絞るのに適した星とそうでない星があるってことかな。
適した星は吸い尽くして砂漠化、そうでない星は支配して兵站に利用。
で「適した星」はなかなかなくて貴重だから、FMにさんざん邪魔されても目標を変えるわけには
いかなかった、とか。
- 863 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 20:26:59 ID:c6TjWklg0
- >それが全部、たった一人の女の為だもんなぁ…
北斗の拳に出てきたシンを思い出した
- 864 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 20:44:21 ID:KxZnVZL+0
- >>851
サンダール目立ちすぎだったよな。こいつが出てからハリケンはつまらなくなった。
厳密に言えばその前のマンマルバ復活からだけど。
ラーメンで終わってこそ意味のあるものだったのに。ラーメンがハリケンのピーク。
いつまでも雷兄弟のしがらみで引っ張るなって思った。この2話で青黄主役の話が出来たろうに。
話をサンダールに戻す。
こいつが登場してからハリケンが鬱展開になった。
しかも全てこいつ中心に話が動いてるし。実質的な主役交代。
途中で主役が完全に代わったのって後にも先にもこれだけでしょ。
番組タイトルも「サンダールと愉快な仲間達」に改題してるし。
正直黄よりセリフ多かったと思う。
ゲキは青黄空気化って言われてるけどハリケンの比じゃない。
メインメンバーのはずなのに物凄く居辛そう。
ジャカンジャもそれまでは何だかんだで幹部が仲いい感じだったのにこいつのせいでギクシャクし始めた。
サーガインとサタラクラがあんな最期だったのもこいつのせいだし。
ただ作品をつまらなくさせただけならまだしもこの鮫が大嫌いな理由はもう一つある。
それはこいつの声優がシャアと同じ人だからか
当時2chでも一般サイトでもシャアだシャアだカッコいいだのマンセーされてたこと。
ガンダムに全く興味ない自分としては肩身が狭くて仕方なかった。
作中でシャアのセリフを言った時なんてまさにそれ。
サンダール批判は受け付けないみたいなのがあって自分の方が間違ってるようにすら感じた。
ねらーが皆ガンダム知ってると思うな。シャアくらいは聞いたことあるけど。
青黄にフルボッコにされてれば少しは鬱憤が晴れたのに。
敵キャラとして嫌われるならキャラが立ってる証拠だけど
この鮫の場合は番組をつまらなくさせた元凶だから。
- 865 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 20:56:31 ID:NbhRexnj0
- >>864
私怨乙としか言えんな
悪の組織ってのは負ける為に準備が必要なんだよ
個々が強く結束も固いと倒されるのがうそくさくなる
だから、個々は強いが足引っ張りあってるバイラムのような展開か
結束力はあるけど個々の強さは微妙なガイアークのような組織でないと
上手く綺麗に負けさせせられない
ジャカンジャの場合はその役目をサンダールが背負っていただけで
あれが池田さんの声だからそうなった訳ではない
- 866 :名無しより愛をこめて:2009/05/21(木) 22:39:30 ID:2G3f+Lka0
- >>864
ジャカンジャ大好きな俺が全力で擁護
マンマルバの復活は、天雷旋風神の販促のために巨大戦をやりたいけど
一甲としっかり決着をつけさせたい、っていうのを両立させるためだと勝手に解釈してる。
サンダールはたしかに目だってたし、終盤の展開がgdgdなのは認めるけど
御前様の元で結束する地球忍者vsサンダールの出現によって崩壊するジャカンジャ
っていう構図で、主役とまでは言えなかったと思うよ。
サーガインの最期はあれでよかったと思ってるけど、
年明けの話くらいから展開が詰まってきて、サタラクラの最期やサンダール戦とかはちょっとダメかも。
だんだんサンダールのキャラ描写が適当になってる印象はあった。
あと二月あったら、終盤のドラマもきっちり書けたかなぁ…とは思う。
シャア云々はシラネ
当時のアンチスレにでも行ってこい
>>865
ちゃんと強くて、でも負けるのにも説得力のある悪の組織って描くの大変だと思うよ
- 867 :名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 01:15:36 ID:v+iAQATM0
- 負けるのにも説得力のある悪の組織……か。
よく考えたら、黒十字軍に勝てたのは運以外の何物でもないよな。
あのタイミングで宇宙線が地上に降り注がなければ、総統の弱点に気づくこと
もないまま五人全員が殺されてたし。
- 868 :名無しより愛をこめて:2009/05/22(金) 03:28:01 ID:1q3/hz/bO
- >>865-866
>>864はコピペだから構っても無駄だぞ。よく見るし
- 869 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 03:32:44 ID:wq5xciYKO
- ライダーがめちゃ盛り上がってるけど
戦隊でディケイドみたいなのは難しいか……
個人手にヒーローより敵組織の共演が観たい
- 870 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 04:47:22 ID:ZsRuls6K0
- 冒険VSスーパー戦隊である程度見れたけどね、敵の共演。
VS見る限り、敵同士でも仲悪そうだしな〜
- 871 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 12:31:43 ID:z567qdfe0
- ワニカエルギンの功績は評価されてしかるべきだな
ただ、合身銀河闘士は戦闘能力という点では
カニアリギンぐらいしか強いのがいない。
バルガイヤーとラゲムが最強を争ってるのは、倒せたきっかけが「タナボタ的要因」であって
戦隊の能力、戦力ではどうにもならない所だからだと思う。
ラゲムは「リエに刺された後の傷」、バルガイヤーは「シドンの花」と、
攻略できるとしたらそれしかないというのがポイントだ。
テトラボーイとマックスマグマは何の見せ場もなく単にやられ役で終わったが。
傷口をバードニックセイバーで貫く、というのもやはりこれしかないという倒し方。
バルガイヤーは、体内から超次元ソードで滅多切りにするという手もあったかな。
確かブラックかRXが創世王かクライシス皇帝戦で同様の戦法をとった気がする。
- 872 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 14:54:06 ID:46khjvLeO
- 創世王はサタンサーベルに貫かれそれしか倒す方法がなかった。クライシス皇帝は普通にリボルクラッシュ。
戦隊で倒し方が一つしかないラスボスは他にエグゾス。
- 873 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 15:34:08 ID:0g/v/wAoO
- >>871
タナボタ要因がきっかけで倒せたのなら黒十字総統やゼーバもそうだし上で話題になってる邪悪なる意思もそうじゃん
前から思ってたけど、バルガイヤーとラゲムをマンセーしすぎでは?
- 874 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 16:17:09 ID:qbjfAPOK0
- 黒十字総統は結構評価高いよ。古すぎて見た事がある人が少ないのがネックだ。
ゼーバや邪悪なる意思は、防御力はともかく攻撃力描写がいまいち。
逆にタナボタがないけど圧倒的な攻撃力でSに上り詰めたン・マなんてのもいる。
要は、持ち上げられる奴にはそれなりの理由があるってこと。
- 875 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 16:57:24 ID:wq5xciYKO
- ロンなんか本編だけならAと言われてたのに何故かVSシリーズも考慮して急にSに
- 876 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 17:47:45 ID:FIo2+T+X0
- ラゲムとバルガイヤーはタナボタ必須だけではなく、
「戦隊側の最強攻撃をノーガードでノーダメージ、喰らいながら平気で前進」
「戦隊側の最強ロボを自分の通常攻撃で楽々と戦闘不能に」
という、攻防両面での強さをはっきり見せてるしな。
- 877 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 18:15:04 ID:0g/v/wAoO
- >>874
攻撃力で言えばゼーバは単体で地上を壊滅させる事ができるし邪悪なる意思は宇宙を消せる。
攻撃力が低いとは思えないんだが?
それとこの2人、必須アイテム(能力)があって初めてまともな戦いができる訳だが
必須アイテムを使ったらほとんど何もできずに死んだバルガイヤーより評価が低いのは何故?
- 878 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 18:33:55 ID:xGn+QOHp0
- >>877
設定だけ凄いのは珍しくない
巨大でも砂の山は簡単に砕く事ができるが、鉄球を砕くのは素手では無理
戦隊の最強ロボという強い力の象徴みたいなものを破壊できたかどうか
あるいは戦隊のサポートである力ある存在を倒せたかどうかは
明確な脆くない者を倒した描写の有無は実力確認として重要なプロセスってことだろう
- 879 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 18:44:02 ID:FIo2+T+X0
- >>878
だな。単体で人類滅亡ぐらいは、戦隊がジャマしなければ一般怪人でも
できる奴はいるし。戦隊にジャマされてできなかったというオチも同じ。
だから、その「ジャマ」=戦隊との戦いの内容が比較基準になる。
で、そもそもこのスレにおけるラスボス比較の物差しは、議論の末に
「相手の戦隊をどれだけ苦戦させたか」ということで決まったはず。
- 880 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 18:56:32 ID:FIo2+T+X0
- >>863
「銀河の覇権も、ゾーン首領の地位も、多くの星を滅ぼした強さも、虚しいだけ。
俺の欲しかったものはたった一つ……メドーだああぁぁっ!」
……か。ラディゲはラディゲで「俺は死なん! トランザァァ!」でラゲムパワーを
入手したし、漠然とした「宇宙征服」「人類滅亡」よりもこういったものの方が
執念の原動力としては強いのかもな。
- 881 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 18:59:02 ID:xGn+QOHp0
- >>880
まあ、原始的で単純な思いだけに純化し易いんじゃないかな?
- 882 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 19:13:42 ID:0g/v/wAoO
- >>878-879
アニメのボスキャラを同じルールで考察した場合
白イタチのノロイ>デビルガンダムになるって事か?
- 883 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 19:45:34 ID:V+b/3HX70
- >>882
作品によって設定が違うのは当たり前だろ。
そんな事言ったら、勇次郎はDBの世界ではヤムチャ以下だぞ。
- 884 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 20:07:36 ID:w+cVv8eN0
- >>871
あまりに防御力が高くてりボルクラッシュも白羽取りされて仕方なくバイオライダーに変身して体内からスパークカッターでずたずたに切り刻まれたのは
皇帝じゃなくてクライシス「最強怪人グランザイラス」さんね。
まともに戦うと十人ライダーを蹴散らす程のパワーの持ち主。ハッキシいって皇帝よりも遥に強いライダー界最強クラスの猛者。
それだけにRXに体内進入されて倒されるシーンは子供心に可哀想だった。相手がナンデモ有りのRXだったばかりに・・・。
- 885 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 20:18:53 ID:FIo2+T+X0
- >>883
そうそう、それもルール決定議論の中で出てた例示だな。
単純に直接対決で考えてしまうと、極端な話、
白ゴルリン>踏み潰されてトランザ
になってしまうし。その辺も考慮した上での「担当戦隊苦戦度ルール」なわけで。
- 886 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 22:45:09 ID:0g/v/wAoO
- >>883-885
ヤムチャ>勇次郎
白ゴルリン>トランザ
これの何が問題なんだ?
- 887 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 22:51:01 ID:xGn+QOHp0
- >>886
色々あると揉めるから
揉め難い基準として、戦隊との相対的力の差を扱うとここでは決めたって事だろ
- 888 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 23:01:11 ID:FIo2+T+X0
- >>886
>白ゴルリン>トランザ
>これの何が問題なんだ?
……トランザが白ゴルリン以下のザコ中のザコ、強さ議論に
挙げる必要もない通常怪人未満のザコ、もしファイブマンに出てたら瞬殺、
トランザ弱っ! と言いたいのか?
巨大戦力は巨大戦力同士、等身大は等身大同士で比べるのが当然だろ。
同じ理屈で、「それぞれの作品世界での設定内でどれだけ強かったか」で比較
してるんだ。よそは知らんが、少なくともこのスレではな。
でないと、「バルガイヤーが強いんじゃない、ファイブマンが弱いんだ」「ネオラゴーンが
弱いんじゃない、ターボレンジャーが強いんだ」になって、ラスボス比較議論をするはずが
戦隊比較議論になって、そこからまた「ファイブマンが弱いのではなくて、」とか収拾がつかなくなる。
……という議論を経て今の形になったんだ。知らないならしょうがないが、ここでは
そう定められてる。
- 889 :名無しより愛をこめて:2009/05/23(土) 23:12:06 ID:0g/v/wAoO
- >>888
自分からトランザと白ゴルリンを例に挙げといて
等身大と巨大を比較するのは駄目みたいに言う意味がわからん。
それに繰り返すけど白ゴルリン>トランザの何が問題なのかもよくわからん。
仮にトランザがファイブマン世界だとカスだったとして何が問題なのか?
作品ごとにスケールが違うんだから仕方の無い事では?
- 890 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 02:32:53 ID:wKTYySE+O
- ルール気に入らないなら自分でスレ立てて好きなようにやりゃいいだろ
- 891 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 03:03:00 ID:I6wPgamGO
- 気に入らないと言うか
相対評価なのに、何でバルガイヤーとラゲムを最強のボスとして奉ってるのか?と疑問に思っただけ
ジャンプ漫画で例えたら志々雄真実はフリーザやセルより強いって言ってるのと同じでしょ?
つまりバルガイヤーが「地球戦隊ファイブマン」の中で最強扱いされるなら解るけど
戦隊シリーズ全てに登場した敵キャラの中で最強であるかのように言われてるのは変だと思う
- 892 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 04:15:20 ID:BaAdCSq60
- >>891
「戦隊史上最も強いボスと見えるように描写されたボスであるバルガイヤー」
なんていちいち言ってられない、というただそれだけの理由だよ。
- 893 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 05:31:13 ID:zQTYcsOTO
- また前と同じ人じゃないだろうな
- 894 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 06:42:38 ID:SxAg4WKz0
- >>891
それじゃ、どういうふうに評価してどれが最強だと思うの?
- 895 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 06:54:16 ID:GGEBLQTM0
- >>891
ボス同士の戦ったらどっちが勝つか比較なんてしてないっての
対戦隊比何%の強さかという評価基準でランキングをしているんだ
戦隊比200%のボスは、戦隊比130%のボスより上にランキングされる
これはセリーグの優勝とパリーグの優勝どっちも優勝というようなもの
セリーグ優勝チームがパリーグの2位より強い事に保証はないが優勝は優勝とするって事
直接対決してないものを比較はできない
特に実際に戦う場合には、相互の相性という物も発生するから意味がない
- 896 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 07:02:43 ID:I6wPgamGO
- >>892
それでこんなにバルガイヤーとラゲムをマンセーしてるの?
「バルガイヤー最強を認めない奴は出ていけ!」て感じだけど
>>894
そりゃ各作品の設定を調べた方がいいんじゃないの?
ライダースレも似たような感じで上手くやってるし。
それで誰が最強になるかは分からないけど
- 897 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 07:05:45 ID:GGEBLQTM0
- >>896
戦隊のボスってのは、特別な方法でしか倒せないってのが多いから
設定比較じゃ、こっちも負けないあっちも負けないになるのがオチ
- 898 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 07:08:37 ID:BaAdCSq60
- >>896
評価の軸になるものさしもないのに、そんなことやったって泥沼になるだけ。
戦隊はライダーよりも設定のブレが大きいんだ。
例えば絶対神ン・マと絶対悪大サタン、どっちの方が強いかなんてどうやって判断するんだ?
- 899 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 07:12:58 ID:D42s4BeL0
- >>896
>「バルガイヤー最強を認めない奴は出ていけ!」て感じだけど
いつ? 誰が? 第一、Sクラスにはバルガイヤーとラゲム以外にもいる。
ただ、そいつらを今語ってないってだけ。バルガイヤーとラゲム「だけ」が
マンセーされてると感じたのは、お前が直近のレスしか読んでない証拠。
……ああ、それで一人だけスレのルールを知らずに喚いてるわけか。
>ライダースレも似たような感じで上手くやってるし。
だから、このスレでは>>895のやり方でうまくやってるの。知らないのは
お前だけ。もっと読み返せ。そして気に入らないなら出て行け。
ついでに言うと、昔、俺はこのスレのルールを某最強スレに持ち込もうとしたが、
他の住人に反発された。で諦めて出ていった。お前も、気に入らないならそうすれば?
というか、これは2ちゃん全域の共通基本ルールだぞ。それぞれのスレにそれぞれの
ルールはある。お前一人の好き嫌いで、皆が楽しく語る場を乱すな。迷惑だ。
- 900 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 08:17:52 ID:I6wPgamGO
- >>897
そうかな?同じ「倒せない」しても攻防力の設定で優劣を決められるのでは?
>>898
ある程度の物差しはあるんじゃないか?
誰々は何々を破壊できるとかって設定はあるんだし
>>899
確かにマジレンを相手にしながら地球を滅ぼして最強ロボを瞬殺したン・マが
戦隊を一度倒しておきながら地球を滅ぼせなかったバルガイヤーより評価が低いのは変だもんな
相対的に見ればン・マの方が高評価になるし
でもお前が何をキレてるのかは知らんけど
俺は別にルールを変えろって言ってる訳じゃなくて
異様なバルガイヤーマンセーについて疑問に思っただけ
しかし最強スレにこのスレのルールを押し付けるって随分無茶な事を・・・
よほどこのスレのルールが好きなんだな。
それと皆が楽しく語る場って少し語弊があるよな?反論に詰まったら「出ていけ!」だし。
ルール議論にせよランク議論にせよ反対意見があるから議論が成立するんじゃないの?
- 901 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 08:29:04 ID:2goDcXHu0
- 荒れそうだから話題を変えよう。
黒十字総統がゼイハブより上に来る理由が分からなかったんだが、昨日ビデオで最終回
を見て納得した。
ゼイハブの『不死身』は星の命に依存したものだけど、黒十字総統の『不死身』は自前
なんだな。
黒十字スパークとかいう技で五人全員を瞬殺するのも凄いし、ゼイハブの上位互換みたいな奴
ということか。
- 902 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 08:29:17 ID:BaAdCSq60
- >ある程度の物差しはあるんじゃないか?
>誰々は何々を破壊できるとかって設定はあるんだし
そりゃあるさ。だからある程度の格付けはできるよ。
でもそれじゃ納得できないって人間の方が多かったんだよ。
だから自然と今のルールになったの。
このスレ、こう見えても8スレ目なんだよ?
それなりの歴史あるんだからさ、ルール変えたいって言うんならまず歴史把握しなさいよ。
- 903 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 08:33:39 ID:D42s4BeL0
- >>900
お前がバルガイヤー嫌いなのはわかった。それについては何も言わん。
というかどうでもいい。
で、このスレのルールに文句がないなら、このスレのルールに従って
「議論」してくれないか? 明らかにルール外の論法でバルガイヤーに
言いがかりつけるのはやめてくれ。
>ジャンプ漫画で例えたら志々雄真実はフリーザやセルより強いって言ってるのと同じでしょ?
>つまりバルガイヤーが「地球戦隊ファイブマン」の中で最強扱いされるなら解るけど
>戦隊シリーズ全てに登場した敵キャラの中で最強であるかのように言われてるのは変だと思う
このスレのルールではそうなってるの。それが気に入らないなら出て行け。
ルールに文句がないというなら、↑こういうルール外の言いがかりはやめろ。
- 904 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 09:04:30 ID:GGEBLQTM0
- このスレのルールの一番良い所しってるか?
あまり知らない戦隊の事は触れなくても
良く知ってる戦隊の分のラスボスについてだけ評価がどの程度かって話をできるんだ
34年も続いてるシリーズなんだから全部をリアルタイムでしっかり観てた
なんて人間はそうそう居ないだろう
どうしても時期・好みで思い入れの差がでるもんだ
だが、個々の作品毎に語れるから、思い入れのあまりないのや見てないのがあっても大丈夫なんだ
- 905 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 09:53:01 ID:I6wPgamGO
- どうも言ってる事が伝わってないなぁ
ルールを変えろとかそんな事を言ってるんじゃなくて
何故相対評価なのにバルガイヤーが戦隊シリーズ最強のラスボス最強みたいに言われてるのか?って事を聞てるんだけど
何でルールを変えるとかそんな話になるんだか?
- 906 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 10:01:21 ID:BaAdCSq60
- >>905
シリーズ最強みたいに言ってないから。
単に相対ルールにおいて最も戦隊を苦しめた敵、って言ってるだけ。
相対ルールは前提だから、わざわざそれに誰も言及しないから
絶対最強って言ってるように一見見えるだけ。
- 907 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 11:37:22 ID:iNcCP1b10
- >>905
よし、じゃあこれを見るがいい
ネオラゴーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=ObanecALzck
ttp://www.youtube.com/watch?v=jLy3GiYiAqk&feature=related
バルガイヤー
ttp://www.youtube.com/watch?v=AttDmPSJ3vU
ttp://www.youtube.com/watch?v=2rNjPGWwVXM&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=9y61nOOF4C8&feature=related
さあどちらが戦隊を苦しめたと思うね
- 908 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 11:58:23 ID:ylTWug5Z0
- >>907
ネオラゴーンはやはりかっこ悪良いね
- 909 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 12:15:17 ID:I6wPgamGO
- >>904
そんなの他のルールでも同じじゃん
戦隊の強さがバラバラなんだから、相対評価ほどアンフェアな考察基準は無いと思う
>>906
本当にだったらいいんだけどね
- 910 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 12:21:21 ID:zQTYcsOTO
- なんか定期的に同じ事いう人湧くけど
バルとラゲムは話題に上ることが多いから目立つんだろ
インパクトとか展開の奇麗さとか前年が情けないからとか理由はもろもろ
ランクだけじゃなくて敵組織について語るスレなわけだし
なんだかんだで名前上がったキャラはレス付いてるし語りたい奴がいれば話題だせばいい
- 911 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 12:30:31 ID:BaAdCSq60
- >>909
本当にだよ。失礼な奴だな。
- 912 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 12:53:46 ID:I6wPgamGO
- >>911
お前の言うこのスレの歴史とやらを知るために過去ログ読んだけど
とりあえず古い戦隊をマンセーすればいいんだな
カー将軍>冥府神全員とか言われてたし
- 913 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 12:55:12 ID:2goDcXHu0
- Sに入る奴らはバルやラゲム以外にもいるのに何でこの人、この二人にだけ
噛み付いてるんだ?
確か前にも、同じことで喚き散らしてスレの雰囲気を悪くした奴がいたけど
同じ奴か?
- 914 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 12:57:50 ID:2goDcXHu0
- >>912
?
お前、脳内で勝手に改変してないか?
古い戦隊をマンセーしろとか誰も言ってない。
もしそうなら、エグゾスやンマがSに入ることもないだろうし。
- 915 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 13:03:24 ID:BaAdCSq60
- >>912
…………本気で言ってるのか?
ならお前は読解力0のバカだ。
本気で言ってないのなら、煽り荒らしのバカだ。
そしてバカを相手にした俺もバカだった。
もういい、俺はお前を無視することにする。
- 916 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 13:07:26 ID:zQTYcsOTO
- >>912
> カー将軍>冥府神全員とか言われてたし
いやこういうのは流石に極端な例だろw
- 917 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 13:30:03 ID:2goDcXHu0
- ファイヤースフィンクスは、巨大化できたらCに行けたかな?
- 918 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 13:32:56 ID:I6wPgamGO
- >>914
ン・マは大分揉めてたな
ン・マみたいなカスがバルガイヤーと肩を並べるなんて有り得ないみたいな感じで。
あと、優秀な科学者系の敵幹部は誰か?って話になって
サーガインを挙げたら「最近の戦隊しか知らないだろ?サーガインはデスマルクに殺された2人と同レベル。本当に優秀な幹部はカー将軍」
とか
「最近の下らない戦隊しか知らない奴は可哀想。90年代の素晴らしい戦隊を見せてあげればさぞかし驚くだろう」
とか
「着ぐるみの造形技術やストーリー展開は90年代に比べ劣化してる」
とか
明らかに最近の戦隊を貶しながら古い戦隊を持ち上げるレスが結構あったが?
- 919 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 13:39:31 ID:wKTYySE+O
- ここの空気が気に入らないって言いたいだけか
やっぱり自分でスレ立てればいいと思うよ
- 920 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 13:42:45 ID:I6wPgamGO
- >>913
Sに入ってるとかそんな問題じゃないよ。
相対評価でSに入っても強い事にならないし。
つか、今はバルガイヤー&ラゲムマンセーだけど一昔前はバルガイヤーだけマンセーで
「ラゲムごときがバルガイヤーと同格なんて考えられない」って人がいたんだな。
あと、別スレでこのスレのルールを押し付けてた人が
「戦隊ではバルガイヤーとラゲムの戦い方ややられ方は美しい。グランディーヌやン・マは弱いしやられ方が白ける」みたいに言ってたけど
流石にこれでバルガイヤーとラゲムなんてマンセーしてません!
なんて言われても説得力がない
- 921 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 13:45:58 ID:I6wPgamGO
- >>919
いや、何も考えなくていいし頭を使う必要もない。非常にいいスレだと思うよ。
- 922 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 14:00:05 ID:2goDcXHu0
- >>921
だったら、わざわざスレの雰囲気を悪くするようなこと、やめてくれよ。
それに、このスレにいる人達全員が同じ考え方するわけじゃないし。
俺は昔も今も良いと思ってるよ。
一番好きな首領はサタンエゴスだし。
- 923 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 14:07:08 ID:zQTYcsOTO
- 前と同じ奴だな
文が一緒
- 924 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 14:10:19 ID:2goDcXHu0
- >>923
前にも、こういう奴いたよな。
やっぱり同一人物か。
- 925 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 14:24:59 ID:TGc7SBIc0
- どう考えても最強は大神龍だろ。
戦隊の最強戦力でも傷一つ付かないのはラゲムやバルガイヤーと同じだけど、こいつは倒せなかったんだからな。
敵とかラスボスという概念に当てはまる存在じゃないから例外扱いということか?
- 926 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 14:39:03 ID:zQTYcsOTO
- 大神龍は特殊なポジションだからなぁ
- 927 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 14:47:18 ID:2goDcXHu0
- 大神龍はラスボスじゃないからな。
宇宙の調停者みたいなもんだから、設定的にも最強だと思う。
……作中で実行したことに関して言えば、エグゾスの方が凄いけどな(星座を飲み込んだ)。
- 928 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:19:09 ID:zQTYcsOTO
- にしても大神龍って設定より明らかにデカいな
- 929 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:19:58 ID:I6wPgamGO
- >>923-924
さっきから気になってたけど
「相対評価とバルガイヤーをマンセーしない奴は日本に1人しかいない!」って思ってないか?
まぁ最強スレに相対評価を押し付けに行った傲慢な奴もいる位だし
そういう極端な考えに至るのも無理はないと思うけど
- 930 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:23:27 ID:2goDcXHu0
- >>928
どう見ても五百メートルには見えないよな。
>>929
そんなわけないだろ。
お前の方こそ、考え方が極端すぎないか?
もっと柔軟に考えた方が良いと思うぞ。
- 931 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:26:39 ID:I6wPgamGO
- >>930
そんなわけないなら何で同一人物認定なんかするんだ?言ってる事がおかしいだろ
- 932 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:28:06 ID:wKTYySE+O
- スレの雰囲気乱すからしょうもない疑いをかけられたんだろ
- 933 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:29:46 ID:2goDcXHu0
- >>931
前に同じことを書き込みまくった奴がいるんだよ。
文体も同じだし。
- 934 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:30:49 ID:GGEBLQTM0
- ID:I6wPgamGOはさ、このスレでは荒らしでしかないと自覚して
このスレからは去って、自分の考えに合うスレで楽しめばいいんじゃない?
- 935 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:31:34 ID:I6wPgamGO
- >>932
雰囲気を乱すなって事は
疑問に思った事があっても質問せず
反対意見があっても意見するなって事か?
- 936 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:35:30 ID:ylTWug5Z0
- バルガイヤーのあれがイヤー
- 937 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:36:29 ID:2goDcXHu0
- >>935
また、前と同じ流れだ……このスレは、このままの流れで終わりそうだな。
次スレまで待つか……
- 938 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:36:42 ID:I6wPgamGO
- >>933
そりゃ相対評価してる奇特な強さ議論スレなんて普通じゃ考えられないし変に思う人は多いだろうね。
しかし文体で人を識別できるってのは凄いな
>>934
いやいや、これからはバルガイヤー教に入るよ
- 939 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:38:21 ID:I6wPgamGO
- >>937
自分から人にレッテル貼っときながら逃げるとは・・・
- 940 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:45:18 ID:2goDcXHu0
- >>939
なんとでも言え。
話が通じないことが分かったから、話しても無駄。
あと、レッテル貼られるような言動してることを自覚してくれ。
このスレのみんながみんな、同じ考え方してるわけじゃないこともな。
- 941 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:46:01 ID:zQTYcsOTO
- 同じ過ぎてワロタ
- 942 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 15:48:26 ID:GGEBLQTM0
- >>938
君がどんな宗教に入ろうと勝手だが
俺はバルガイヤーの話なんて一度もしたことないな
俺が一番見てなかった戦隊がファイブマンだから
相対評価だという一点さえ理解していればスレの空気に合わずに
もだえ苦しみ他人を不快にさせずに済むだろう
自分の好きでないボスが高評価なら、戦隊が弱かったと思っておけば良いだけだろ
ここで扱ってるのは、対戦隊比どれだけ強かったかという話題なんだから
他の戦隊に置き換えた時、勝てる保証がある訳じゃないんだがな
「○○でしか倒せない」ってラスボスは、どれほど強くても○○がないと倒せないんだし
- 943 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 16:02:22 ID:I6wPgamGO
- >>940
反対意見を言えば即同一人物認定ってだけの話でしょ?
自分に意見する奴は常に1人しかいないって考えてるから
>>942
相対評価がどうこう言ってるんじゃなくて
異様なバルガイヤーマンセーが気になっただけ。
- 944 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 16:08:25 ID:I6wPgamGO
- そういえば白ゴルリン>トランザだったら何が問題なのか?まだ答えて貰ってないな。
- 945 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 16:16:13 ID:2goDcXHu0
- >>943
>>自分に意見する奴は常に1人しかいないって考えてるから
いつこんなこと言った?
お前、勝手に脳内で人の考えを改変してるよな。
こりゃ本当に話が噛み合いそうにないな……
>>944
別に問題ない。
等身大のトランザと、巨大な白ゴルリンだったら戦う前から結果は見えてるからな。
……白ゴルリンと比較する意味は分からんけど。
- 946 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 16:25:18 ID:I6wPgamGO
- >>945
最初から相手にレッテル貼ってる癖して
相手に意見を聞いて貰おうってのは虫が良すぎるんじゃないかと
- 947 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 16:28:05 ID:zQTYcsOTO
- その異様なバルガイヤーマンセーってのがよくわからんなぁ
ファイブマンもジェットマンも別に思い入れはないけどそんなに不自然とも思わないけど…
確かに前はそんな空気もあったかもしれんが
少なくとも今はン・マもロンも評価されてるし
>>910でも書いたけど印象が強いから話題にされるんじゃないの
- 948 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 16:36:54 ID:2goDcXHu0
- >>946
分かったよ。
もう何も言わん。
好きなだけここで吠えてろ。
- 949 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 18:25:45 ID:AsOHRHM+0
- ン・マとロンて戦ったらどっちが強いかな?
「無間」龍っていうだけあって、ン・マに時間食われても「はぁ?それで?」って感じなんかな
- 950 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 19:50:21 ID:pdvouuwT0
- ロンは負け惜しみの口だけ野郎で
ほとんどたいした事しないでやられただろ
- 951 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 23:13:54 ID:RVgUTAofP
- とりあえず次スレのタイトル案だけど
「戦隊史上最弱のラスボス 帝王メギド」を推したい
最弱というか最アホ?かもしれんがw
- 952 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 23:23:40 ID:BaAdCSq60
- メギドを最弱というのはかわいそうだ。
最萌ぐらいで。
- 953 :名無しより愛をこめて:2009/05/24(日) 23:55:58 ID:zQTYcsOTO
- ダークナイトじゃない時は微妙だからなw
次次スレが立つ頃にはシンケンのラスボスも出てるかな
- 954 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 00:09:08 ID:sinBD7aq0
- 俺もここ見始めたの最近だから絶対評価してるのかと思ってた
- 955 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 00:31:18 ID:DJ/A5HPfP
- >>952
いや、最弱とまではいかないと思うけどさ
ラゴーン様に及ばずともタイトルにすれば
それなりにインパクトありそうなのはこの人かなと
愛しているからこそだよ
- 956 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 01:06:37 ID:HzISqyyF0
- ところでこのスレ、タイトルにpart〜とか付けないの?
- 957 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 01:30:41 ID:iD7Yj4SX0
- とりあえず、次のテンプレの一番最初か、>>1に
「戦隊をどれだけ苦しめたかの相対評価を基準にしている」
っていう事を断っておいた方がいいんじゃね?
- 958 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 01:57:36 ID:IhdkLQt00
- その方が良いな。
そうしないと、また今回みたいなことになりかねないし。
- 959 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 14:07:47 ID:byyTYxIx0
- バルガイヤーが評価高いのは戦闘力だけで最強ロボ瞬殺して軽くSランク行ったり出来るのに
最高クラスの政治力も併せ持っているからだよなあ。
ところで次スレのタイトルは誰にする?
慣例的にはロン蛮機か黒十字総統あたりがいいかと思うんだけど
- 960 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 17:11:31 ID:f76ZCwJmO
- メギドがいいなw
- 961 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 17:51:09 ID:gX76IdjWO
- >>959
>最高クラスの政治力も併せ持ってるからだよなあ。
いや、ただの思い出補正だと思う。
しかも政治力と強さに何の関係があるのか分からん
- 962 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 17:57:25 ID:2FrUgU3r0
- >>961
まぁ政治力と強さに関係はないが、「組織の首領」としての能力を比べるのも面白いよ。
バルガイヤー(メドー)なんて、同じ一族の長ってわけでも、脅したりしてるわけでもないのに
部下みんなから崇拝されて、すばらしい首領じゃないか。
脅してもお仕置きしても、ろくろく言うことを聞いてもらえない首領だっているってのに…。
- 963 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 18:19:34 ID:363DiN950
- そういう意味ならバンドーラ様が最強だな
- 964 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 18:20:50 ID:boV9uofGO
- したっぱが知性を得たら途端に日頃の作戦にダメ出しされた挙げ句
労働組合結成されそうになった人がいたり、首領じゃなくて
幹部(と言うか共同経営者の一人)だけどしたっぱに家出されて自腹で
特別ボーナスを出すのを条件に戻ってきてもらった人がいたり。
- 965 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 18:28:39 ID:gX76IdjWO
- >>962
そうか?正体がバレた途端ドルドラから「こんな物のために人生を賭けていたのか」と失望され
ショバリエを自分が復活するための生け贄にして
ガロアからは最後まで戦艦呼ばわり&呼び捨て&命令口調
ドンゴロスはバルガイヤーより金が大事みたいだったし
- 966 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 18:39:06 ID:8YnvbGSS0
- >>965
>正体がバレた途端ドルドラから「こんな物のために人生を賭けていたのか」と失望され
それだけ「メドー様」に忠誠を捧げてた=バルガイヤーがうまく騙せてたってこと。
バルガイヤーは自分の正体が嫌われることをメドーの死で知っていたから、メドーの映像を
使って皆を騙してたわけだ。それが凄くうまくいってたからこそ、「私が忠誠を誓った美しいメドー様が、
こんなバケモノだったなんて!」と思われた。その騙しまで含めて、組織統率力だと思う。
あんな段階でドルドラにバレても損害はないし、実際あっさり捨てた。失点にはならんだろ。
>ショバリエを自分が復活するための生け贄にして
悪の組織の首領なんだから、最終段階で目的の為に味方をも糧にするのは当然かと。
>ガロアからは最後まで戦艦呼ばわり&呼び捨て&命令口調
見ればわかるが、その時ガロアは完全に錯乱してた。シュバリエが死ぬまでは、
以前と変わらず忠誠をもってFMと戦ってたぞ。
ドンゴロスはどうでもいい。ああいう奴はどこにでもいるし、あいつのその性格がゾーンにとって
マイナスだったわけでもないし。
- 967 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 19:20:31 ID:byyTYxIx0
- シュバリエもガロアも自分の事を最後まで銀河皇帝の一番の部下だと信じて戦っていた。
ガロアがバルガイヤーとメドーの関係については今一理解してなかった気もするが
結局正体バレた後も、離反する奴が誰一人いなかったのだからすごい。
錯乱したドルドラを改造して捨て駒にしたのにもかかわらず・・・
骨の髄まで銀河帝国という国家の支配システムがしみこんでいた。
先年に一度のさかさまデーが恒例行事扱いされているのだから
少なく見積もっても三千年の歴史はあるだろう、その全ての期間において君臨し続けた名君がバルガイヤー
ドンゴロスに関しては、その銀河共通通貨を発行してるのはゾーン。
バルガイヤーの政治体制が通貨の価値を保障してるわけだ。
逆に言えばバルガイヤーが死んだら貨幣価値が大暴落するとはずなんだが
ドンゴロスはその事について全く考えてなかったのは、
ドルエン通貨に対しての全面的に信頼を商人たちからそれまで得ていたという証拠で
バルガイヤーの政治家としての優秀さを証明していると言うべき。
通貨をきちんと流通させている悪の組織って他にいたっけ?
>>961
そもそも最初に「史上最弱のボスデズモゾーリャ」スレが立った時は
デズモ様の戦闘力よりも政治力のショボさがポイントだったという由緒ある歴史が
実はデズモ様の戦闘力はそんなにはショボくはない・・・よね?
一応最終回限定技で死んだんだし
- 968 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 20:00:01 ID:CTVAOyKpO
- >>961
強さランクには関係ないけど敵について語るスレだし
それをわかってない奴が過大評価と言ってただけかと
- 969 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 20:59:24 ID:gX76IdjWO
- >>967
それなら6億年も全宇宙規模の帝国で皇帝の座に居続けたバッカスフンドの方が凄くないか?
>>968
過大評価と言うか変にファイブマンやバルガイヤー、ゾーンを持ち上げる傾向はあるけどね
ジャカンジャ中忍が1人で星を何個破壊したかの話になった時も
それだとゾーンがへぼく見えるとか
ジャカンジャは破壊しかしてないけどゾーンは共通通貨まで発行してるからジャカンジャより凄い
みたいな事を言ってた奴もいるし
- 970 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:02:22 ID:tGgBw40P0
- デズモゾーリャは体を得るのに失敗し続けて結局やられたから、ものすごく
弱い奴という印象しかなかったけど、設定が凄い。
設定が凄いと言えば、大サタンも人類を一瞬で滅ぼすほどの力を持つという
設定だったよな。
……そういえば、サタンエゴスは結局何者だったんだ?
謎のまま死んでしまったな、あいつ。
- 971 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:09:00 ID:gX76IdjWO
- >>970
本体がネジレ空間そのものだったジャビウスも設定は凄い
描写的にも絞りカス程度のエネルギーで、メガレンの全ロボを破壊しかけたし
- 972 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:22:31 ID:tGgBw40P0
- >>971
ジャビウスも設定は凄いんだけど、ものの見事にヒネラーの策略で謀殺された
のがな……ラスボスにすらなってない。
しかもヒネラーが三話で
「私はDr.ヒネラー。ネジレジアを束ねる者だ」
とか自己紹介したから、健太達の認識ではヒネラーがネジレジアの首領になってる。
ヒネラーが地球人だと判明して、なら首領は別にいるはず、ということになるけど
元々トップに立っていたのが誰なのかは分からないまま。
おまけに、最終回で初めてヒネラーの口から
「ジャビウスは〜」
という台詞が出てるけど、それが何者なのかは語ってない。
あれじゃ健太達の印象には残っていないだろうよ……
- 973 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:28:32 ID:tGgBw40P0
- でも最強スレでは上の方に来てる。
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/56.html
ものすごい拡大解釈が混じってる気もするけど。
- 974 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:34:30 ID:LgrYG8OE0
- >>970-973
でもこのスレでは設定より描写優先だからねぇ…。
- 975 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:36:28 ID:iD7Yj4SX0
- 最強スレのあれは、痛い設定自慢合戦的だからな
設定上こうだから強い、実際の描写であったこれはこういう解釈ができるから
それを破ったのだからこれだけ強いとかそういう感じ
- 976 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:41:30 ID:gX76IdjWO
- >>975
最強スレは
>これはこういう解釈ができるから
この部分に関するルールが曖昧だから詭弁の応酬になりやすいんだろうな
- 977 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:42:49 ID:tGgBw40P0
- そういえば、今のところ最も情けない首領と認識されてるのはネオラゴーンかな?
それともメギド?
どっちにしても、まだこの二人は良い。
ジューザなんて前後編だけで死んだから、首領とすら認識してもらえないことが
あるからな……
- 978 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:47:19 ID:byyTYxIx0
- >>969
バッカスフンドは、最初の時点で六億年前に超力文明に負けてスタートってのはちょっとしょっぱい。
その後はなぜか六億年もの長きに渡って地球を侵略しなかった。
まぁいざ地球侵略を開始したら、あっというまに半分以上支配したけどもね
部下の忠義心は全体的にあまり高いとは言えず、バッカスフンド政権に疑問を持つものは少なからずいる。
全体的にレベルの高い組織ではあるものの、その凄さの立役者がバッカスフンドだったとはあまり言えない。
劇中で描かれているバッカスフンドは失策がすごく多いし人心掌握も下手。
バラカクタスを無意味に撤退させた上、無意味に処刑したりとか、そういう優位な状況で撤退命令を出して、
後で倒されてしまうというエピソードがけっこうある。
部下をないがしろにするバッカスフンドに反感をもったバラリベンジャーとかみたいな反逆者もいる。
何より最期どうでもいいところで前線にシャシャリでて犬死。
その間に後継者をしっかりと立てなかったおかげでちょっと大変な事に・・・・まあこれは後でフォローしたけど
後継者のブルドントが戦隊を敗退させて半年に渡って地球支配をしたという実績もあるし
バラノイアは凄いけど、バッカスフンドが皇帝としてそんなに優秀かというまた、微妙な問題。
>>970
デズモ様はその設定と実際の劇中での活動とのギャップがまた凄い・・・・爆竜だらけのダイノアース滅ぼしたという実績もあるのになあ
大サタンは個人的にいつかスレタイに推したい(笑)
サタンエゴス様はああいう生物なんだと納得するしかない。出生は不明だが。
変な事してる印象ばかりあるけど部下との信頼関係がしっかりしてるし、まめに作戦も立ててくれる、実はそこそこ優秀な首領だったりしないか
- 979 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 21:48:38 ID:iD7Yj4SX0
- >>977
まあ、ジューザはな。
居なくなってもバイラム何ともなかったし
もしかしたら居た方が纏まりがあって強かったのかも知れないが
居なくなった後に弱体化した印象がないから首領と呼ぶのが難しいな
- 980 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 22:04:34 ID:tGgBw40P0
- >>978
謎のまま死んだことで、何者だったのか分からない方が恐怖も増す、という考え方
もできるかも。
そしてサタンエゴスは戦闘能力も高いからな(エゴス怪人と比較した場合の話だけど)。
「風よ吹け―――嵐よ起これ―――」
とか言って竜巻を発生させた時は素直に凄いと思えたが、終わってみれば結構あっさり
した戦いだった。
あのやられ方が不満で、最終回の戦闘場面を少し変更したSSを書いたこともある。
神と崇められている人物だから、バンリキモンスぐらい強くてもバチは当たらんと思うけど
そんなに強かったら番組が終わらないし、あれで良かったと今は思う。
- 981 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 23:03:49 ID:3U1Rh9UI0
- 次スレ立てました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243259380/
- 982 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 23:15:35 ID:gX76IdjWO
- >>978
最終的に地球制圧までしたのにバルガイヤーより評価が低いってのはあり得んだろ
ブルドントのパワーアップもバッカスフンドの力添えがあったからだし
自分が倒れた後に備えて変な施設を作ってたりと、肝心な所は抜け目ないぞ
- 983 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 23:27:31 ID:tGgBw40P0
- >>981
乙。
次のスレタイがネオクライシスとは意外だった。
時空剣をへし折ったりして地味に強いんだけど、なぜか弱いイメージがあるのは
戦いが大消滅と同時進行していたからかもしれん。
あれほどの大事件と同時進行していたら、そりゃ、な……
- 984 :名無しより愛をこめて:2009/05/25(月) 23:42:03 ID:HzISqyyF0
- ジャビウス1世弱ってるけどネジレンジャー作ってるのばれたら
一瞬で消されちゃう、とか言ってたからな
このセリフだけでけっこうな凄みが伝わってくるけど
それより全能の神もそいつ等に近いものが・・・
- 985 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 00:51:16 ID:RI6OwprhO
- >>982
バラノイアの地球制圧は驚いた
描写的にも戦闘員は強いし怪人も弱くはない
兵力も凄いし平成じゃかなりの巨大組織だな
- 986 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 01:00:11 ID:jH5OUedc0
- >>979
>もしかしたら居た方が纏まりがあって強かったのかも知れないが
難しいんだよなぁ。さんざん言われてるけれど、連中の仲が良ければ
トランザもベロニカもラゲムも生まれなかったわけで。
でも仲が良ければ、水晶化ビームのジューザ+チームワークのいい四人+
じきに生まれてくるセミマル(そうなればジューザも身重でなくなる)で、
JMには問題なく勝ててただろうし。
隕石ベムなら作れるしな。
- 987 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 02:44:53 ID:mpto/vsUO
- >>985
対するUAOHも全戦隊中じゃ最大規模の組織だしな
とりあえずキングピラミッダーとバスターオーレンジャーロボが強すぎたのがバラノイアの不幸な気がする
- 988 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 07:40:14 ID:AZ5hP6KF0
- まあ、ブルピー夫妻は戦闘力があれだからランクアップは望めないとして、
バラノイア自体は組織ランキングSランク入りを検討してもいいかもしれんね。
マイナス点は組織内の内紛の多さだが、それもブルピー体制になってからはなくなったし、
まがりなりにも地球制服を果たした唯一の組織だし。
- 989 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 09:29:47 ID:C+3vuLmx0
- いいかもな。
バラノイアの真価は組織力か。
そういう意味では、戦隊のメンバーを一人抹殺した黒十字軍も凄い。
……そういえばギアも一人抹殺してたな。
ふと思ったけど、エゴスもランクアップできるんじゃないか?
戦隊のメンバーを一人殺して一人リタイアさせたのは凄い。
一般人から財界政界の大物も数多く入信していることを考えると
結構規模が大きい。
- 990 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 09:57:18 ID:mpto/vsUO
- >>989
組織力でいえば確かにエゴスは上々
ただ、ダイアン離脱はともかく白石はバトルスーツを持ってなかったから殺せたって側面が強い
あと怪人が平均的にぱっとしない。弟妹と同時に作戦が行えるのは評価したいけど
- 991 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 10:46:56 ID:6PUWxN6AO
- バイラムがSでバラノイアがSじゃないってのも変な話だけどな
- 992 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 10:55:41 ID:AIAz7nRu0
- >>988
ブルピー夫妻が弱く見えたのは最終話直前の半年経過時にオーレンジャーがものすごいパワーアップしてたからだと思う
生身での強さが半端なかったし、ブレス無しで変身とか人間の限界超えてたような
しかし、地球制圧後に怪人が一切登場せず、皇帝夫しか前線に出てこないのは
地球制圧に相当な無理をしてて、今一統治がうまく行ってなかったからではないだろうか
とも思ったり
>>982
地球制圧に成功したのはブルドントであってバッカスフンドではない。
それに、バラノイアは地球以外の惑星を制圧した描写も無い。
外宇宙にいくらか領土となる惑星が存在するのは確認できるものの、
それらが元々文明のある惑星だったというエピソードは無く、無人惑星に進出しただけのようにも感じられる。
文明のある惑星を侵略し支配下に置いたゴズマやゾーンはやはり政治の質が高いよ。
- 993 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 10:57:17 ID:GYdbZW+50
- >デズモ様はその設定と実際の劇中での活動とのギャップがまた凄い・・・・爆竜だらけのダイノアース滅ぼしたという実績もあるのになあ
エヴォリアンの人材不足は、ダイノアースとの戦いで優秀な人材の大半を失ったと考えれば…。
- 994 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 11:02:38 ID:AIAz7nRu0
- >>993
初期に無意味に粛清されてしまったガイルトンが
実は優秀だったのではないかという説もある。
まあそういう優秀な人材からリストラしちゃうのはラゴーン様もやっちまったし・・・・
- 995 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 11:43:38 ID:mpto/vsUO
- 映えあるトリノイド第1号ドラゴンドランや第2号ヒルリンドウ、たまにしか出ないけど全体的にハイスペックなギガノイド
やる気を出せばかなり高スペックな怪人を作れる辺りミケラとヴォッファが芸術肌な性格だったのが不味かったよな
- 996 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 11:53:17 ID:m3a8LaoS0
- >>994
仮にガイルトンが優秀だったとしても、ベースが洗脳した竜人だからなぁ…
自前でなんとかしろと言いたくはあるw
- 997 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 12:42:17 ID:6PUWxN6AO
- >>992
本当にゾーンが好きなんだな
- 998 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 12:48:10 ID:6PUWxN6AO
- つか、組織ランクの基準がわからん
バイラム程度の組織がSでジャカンジャやインフェルシアがAとかBなのは何で?
- 999 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 12:53:29 ID:AIAz7nRu0
- >>997
好き嫌いでは語っていないよ。
個人的に好きなのはジャカンジャと臨獣殿。
そして言うまでもなく臨獣殿は、脳筋しかいないダメ組織
最初の頃は世界征服とか言ってたのに
中盤で「もう世界制服なんてどうでもいいや」と首領自ら方針転換
本当に世界の危機からは遠い連中だった
ジャガンジャは凄い。何より統治する気が全くなくて、ひたすら破壊と殺戮しまわってるのが怖すぎる。
- 1000 :名無しより愛をこめて:2009/05/26(火) 12:56:22 ID:mpto/vsUO
- >>1000ならドウコクはそこそこ頑張ってくれる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
♪進め ♪進め 次スレへ ♪新スレ 始まるぞ〜
∧ 人 /‖ ∧∧
♪〜 < ・∀・>( 0w0) ( ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉 〜♪
ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;: ;;..: :; ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /., ,;.: ,,。,, .;
:;.. .; ; ,,。゚ ::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; :: :; ;: ;;.
長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
新番組「次スレ」 お楽しみに!!
特撮!
http://anchorage.2ch.net/sfx/
278 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)