■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自社線内完結なのに乗り入れ先の車両で運転する列車
- 1 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:24:55 ID:2rZfztc50
- 挙げてくれ
- 2 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:33:13 ID:PPaVp2Qu0
- 阪神車の近鉄奈良線列車
- 3 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:35:55 ID:JVfgKL7bO
- しらざき車両で運用される東海のホームライナー
- 4 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:37:24 ID:DBgoT6170
- >>1
清算運転についてぐらい勉強しろ
- 5 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:38:19 ID:1RfAHo2UO
- 13日のダイヤ改正から
タンゴエクスプローラー3号(新大阪→福知山)
- 6 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:44:50 ID:G+6NT1hkO
- その逆バージョンで、
とりあえず今のところ、福知山6:03発宮津行き快速と福知山7:45発天橋立行き快速など…JR183系♪
- 7 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:07:32 ID:3+WOrE+FO
- こんなの相互乗り入れやってる路線ならどこでもあるだろ。
- 8 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:14:59 ID:IdmpV7EC0
- 去年までなら阪神線と神戸高速線だけを走る山陽車
大阪市営地下鉄堺筋線内のもを走る阪急車
京都市営地下鉄の烏丸線内のみを走る近鉄車
東海道新幹線内のみを走る酉車
思い浮かぶだけざっとこんなもんか
- 9 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:23:13 ID:QoMBd+Y+0
- もうすぐホームライナー鴻巣・古河が解消
都営浅草車は京急線内運用あったような
これは清算ではなく入庫がメインだが(確か上り新町行き特急)
- 10 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:34:08 ID:kiQke+680
- 京王相模原線内のみを走る都営新宿線車両。
もうすぐ相模原線各停10両化でこの運用は消えるが。
- 11 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:37:20 ID:kqo86fpG0
- 東武なんて、半蔵門線より向こうでの運用ばっかり
- 12 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:47:20 ID:zRU7Qh3RO
- 日比谷線内のみ運転の東急1000系。
- 13 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:50:05 ID:ffVkUkyx0
- かつてあった京急車の京成上野⇔成田空港
- 14 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:47:06 ID:HBFDDsmG0
- 名古屋市交
上小田井ー赤池の名鉄車運用があったような
- 15 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:01:57 ID:zBRYUwCoO
- 御殿場線のE231列車(国府津〜山北)
- 16 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:21:21 ID:u/rGP1hhO
- 今はないけど、静岡113系の伊東線運用。
もうすぐ無くなる金沢489のホームライナー運用
- 17 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:24:49 ID:xKai4Jc40
- E231系の東京メトロ東西線
E233系 203系の東京メトロ千代田線
- 18 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:27:22 ID:q1SLpYYdO
- 近鉄の竹田行き
- 19 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:28:26 ID:NvnfBCJtO
- メトロ有楽町線の西武6000系 しかも和光市では東武の駅に西武車が来るミスマッチも てか副都心線内電車でも西武車・東武車はあったかな?
東武の浅草〜東武日光の快速・区間快速運用に就く会津鉄道車・野岩鉄道車
- 20 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:31:09 ID:TQ73gIFPO
- 東急3000、5080は日中は三田線、南北線内の折り返し運転が中心
- 21 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:32:45 ID:ieVQMN950
- 霞ヶ関行の小田急4000
- 22 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:33:44 ID:uyKvpCiO0
- 東京発名古屋行きのひかり。
- 23 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:45:29 ID:wSbPz3QF0
- >>17
東西線は確か東葉車の運用もあったような
- 24 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:49:12 ID:3Qhy/8QuO
- 特急つがる6号
- 25 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:51:30 ID:dvm8iu2X0
- 綾瀬行きのJR203
- 26 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:00:37 ID:0oW84UWI0
- ここまでで芝山鉄道の3618Fが出て来ないとは・・・
- 27 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:10:31 ID:XQayOZeeO
- 京成・都営・北総車の品川〜羽田空港の運用。
伊豆急車の伊東線内折り返し運用。
- 28 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:33:14 ID:4V4+cWTGO
- 埼京線内でのりんかい線70-000系
またはりんかい線内での埼京線205系
- 29 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:47:46 ID:Ng9UktnT0
- 京急車には上野以外にも西馬込折り返しがあったな
今もあんのかは知らんけど
- 30 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 18:50:46 ID:miHsLNhv0
- IGRいわて銀河鉄道車の三戸−八戸間普通列車や
青い森鉄道車の盛岡−いわて沼宮内・滝沢間普通列車ってあり?
プール運用だからありうる。
- 31 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 19:03:33 ID:e+mhzlgwP
- イベント列車だが、J束583使用の懐かしの月光っつうのもあったな。
J酉キハ181系使った四国のなつかしの特急もこの部類か
- 32 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:03:18 ID:dmDWCVoc0
- 昔の急行ちくまの大阪−名古屋(西日本・東海)間の牽引はJR東日本・田端のEF65-1000
ちなみに客車はJR西日本、車掌はJR東日本、名古屋−長野間の牽引機はJR貨物のEF64
JR貨物機担当の定期優等列車としては唯一の存在だった
- 33 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:09:32 ID:1hvIk1ym0
- 静岡→島田
東チタ211系・2階建G車連結
※2004年10月改正で消滅
- 34 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:11:00 ID:Ob18Vfan0
- かつてあった秩父鉄道内の西武4000系近郊型のバイト運用
人身事故時の西武池袋線、東武東上線池袋駅への東京メトロ車両の乗り入れ
同じく東横線渋谷、小田急新宿への東京メトロ車両乗り入れ
横須賀線の大船〜逗子間区間運転へのE231系充当(同じJR東日本だが違う線区
の車両を使うという意味で)
- 35 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:21:58 ID:dmDWCVoc0
- 究極は東京メトロ千代田線だろうな。
メトロ車(S運行)は稀にJR車が代走できる運用があり、203系が代走し綾瀬検車区にも入ることがある。
203系の後釜のE233系と小田急4000系は同一設計のため今後も何かやりそう。
- 36 :名無し野電車区:2010/03/09(火) 00:25:57 ID:doB2lv/L0
- 会津鉄道の車両で運行される、只見線・会津若松⇔西若松
- 37 :名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:11:34 ID:Q/cxLRHUO
- 東武のダイヤが乱れた時に見られるメトロ車や東急車での北千住〜久喜、南栗橋折り返し列車がここまでないとは…。
- 38 :名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:28:51 ID:nJXZIFG7O
- 西武の和光市〜新木場
- 39 :名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:39:13 ID:8iwitq7BO
- ここまでつがる6号ナシ
- 40 :名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:19:22 ID:x/s9THnf0
- 北総鉄道の車両による羽田空港〜品川・泉岳寺
都営の車両による羽田空港〜品川・泉岳寺
京急の車両による西馬込〜押上
- 41 :名無し野電車区:2010/03/11(木) 16:32:40 ID:3/uA7acpO
- 昔、下関〜小倉で西のキハ40での運用がなかったけ?
- 42 :名無し野電車区:2010/03/11(木) 17:00:10 ID:uu3N6AK8O
- >>39
その時間は逆にE751系が蟹田に行くんだよね・・・。
入れ替えればすっきりするのに。何で北海道の電車が弘前に(まあ将来弘前発函館行きができそうだが)とか、いつからE751が青函トンネル通れる(くぐらない蟹田までだが)ようになったんだ、と思う・・・。
- 43 :名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:06:46 ID:UUFv8Zzk0
- >>41
その逆で九州車の下関⇔新山口・宇部新川もなかったっけ?
- 44 :名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:25:18 ID:UUFv8Zzk0
- >>8
御堂筋線のみを走る北急車もなかったか?
- 45 :名無し野電車区:2010/03/11(木) 21:34:02 ID:2oHU68ttO
- ここまで来て智頭急行HOT3500の鳥取〜郡家・智頭が出て来ないのかw
- 46 :名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:45:17 ID:RyisjDl20
- >>10
日中はな
どの道精算はしないといけないから夕方以降では残る可能性大
- 47 :名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:30:54 ID:WrGIdIB70
- 最近♪でみたスレだな
和光市行西武電車
- 48 :名無し野電車区:2010/03/20(土) 03:54:05 ID:ToXeB0t50
- >>8
阪神線内のみを走る山陽車が今もあるよ。
24時梅田発御影行き特急
- 49 :名無し野電車区:2010/03/20(土) 05:22:42 ID:v8SBX1XTP
- >>47
昔からあるよな。
初めて見た時はびっくりした。
西武6000の市ヶ谷や銀座一丁目って幕はまだあるのかな?
- 50 :名無し野電車区:2010/03/20(土) 08:22:10 ID:VxMZlg3f0
- >>42
他社の特急車両を普通列車に使うのはためらいがあるんじゃないのかね?
末端部普通や快速になったり間合いで特急車両を普通列車に使うケースは少なくないけど
他社の車両を使うケースはあまり聞いたこと無いし
今は無きサワの489の上野口ホームライナーにしたってあくまで特別料金をとる運用だし
- 51 :名無し野電車区:2010/03/20(土) 17:21:02 ID:jGRROXmm0
- 千代田線内アルバイト運用多数の小田急車
- 52 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:30:00 ID:r75tK/dq0
- かつての東京口113系15両編成(束車11両+倒壊車4両)
倒壊区間に乗り入れるのは束車11両のみで、倒壊車4両は束区内で切り離し
- 53 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:36:15 ID:odVxwzA80
- >>41 >>43 両方あった
- 54 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:48:49 ID:vpbLrDfv0
- 今日(厳密には昨日だが)京王の改正で都営車が競馬場線ピストン運用に
乗り入れ先に接しないアルバイト運用って萌えるよな
- 55 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:09:21 ID:omEK+LcQ0
- >>54
都営浅草線系統では、もう当たり前すぎちゃって、何が出てももう驚かない。
京急・都車の上野行き、北総車の「 」快特&紙貼りでの行先表示で空港線封じ込め、
京成・都・北総車の品川止めに、京成・都車の三崎口・逗子行きに
昼間の北総線内他社車両ばっかり、などなど枚挙にいとまがない
成田スカイアクセスが出来たら、また何か突拍子もないのができるんだろうなぁ。
- 56 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 08:58:25 ID:vpbLrDfv0
- スカイアクセス(日本医大以東)には京成車しか運用しないんじゃなかったっけ?
だけど、スカイアクセス用の一般特急用の新型車は浅草線乗り入れ仕様で
資料見ても実際に浅草線乗り入れに使うようだし
- 57 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:22:58 ID:9vx4kZ8M0
- 京成3050系が西馬込〜泉岳寺の区間運用に入ってたりしてw
- 58 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 18:28:10 ID:rv2qRE840
- >>56
今のところ京急車は分からないが3050の他3000と3700が
SA新線に使われる
- 59 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 18:40:09 ID:6SEaZDK4O
- >>57
泉岳寺〜羽田空港に3050形最強だろ、空港アクセスだしw
- 60 :名無し野電車区:2010/03/22(月) 08:22:02 ID:a7Du4CZb0
- >>29
高砂発西馬込行きで車が京急車もある。しかも押上線
にしかない急行までつくおまけも。車は三崎口から
来たのが変わるので1500・600から銀1000までくる。
- 61 :名無し野電車区:2010/03/22(月) 08:49:23 ID:YN9TRCiZO
- 中央林間発長津田行き普通列車が東武か地下鉄の電車だったのは見たことがある。
- 62 :名無し野電車区:2010/03/24(水) 14:17:57 ID:1ZY0aBlx0
- >>52
倒壊車4両×2での伊東線内運用もあった。
- 63 :名無し野電車区:2010/03/24(水) 15:56:37 ID:Ez9MuWfQ0
- 東横線・みなとみらい線
渋谷発武蔵小杉止まりのY500系。
早朝の横浜始発元町・中華街行きの9000系や5050系。
- 64 :名無し野電車区:2010/03/24(水) 18:00:04 ID:8/izJlLU0
- 東武線内での6050野岩車&会津車
- 65 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:58:23 ID:gwSANIQo0
- >>63
そこは車両運用が一体化してるからねw
- 66 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 09:41:38 ID:t1AcLzQ7O
- 茅野発辰野行きで飯田線の119系
- 67 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 16:08:03 ID:InrObS/m0
- >>44
それはない。逆ならあるよ(千里中央発最終江坂行き)
- 68 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:39:56 ID:98wXMEpf0
- 都営車両の競馬場線
- 69 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:03:42 ID:GHpzKqsj0
- >>50
今は亡きびわこライナーも新カヌ485系だったな
- 70 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:25:52 ID:LEdlvzHe0
- 堺筋線の天六⇔天下茶屋で阪急車両がよく閉じ込められてる。
- 71 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:00:07 ID:b1vy0BLO0
- 伊東線がらみで
リゾート21で折り返し運用があった気がする
スレチだけど
JR東海113系は日中伊東線〜伊豆急線と自社以外の2社の路線を走って完結する運用にでしたねw
- 72 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:18:05 ID:lB+PjZdZ0
- JR移行直後は
別の乗り入れがあった。
東京発小田原行の案内放送で
「担当車掌はJR東海、静岡運転所の××です。」
と案内していた。
- 73 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:36:48 ID:0FTBDsiw0
- >>72
湘新の代走で静シス113系が新宿に乗り入れというのもあったよね。
- 74 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 23:08:21 ID:AWG6rQLQ0
- >>64
東武車の野岩&会津封じ込めもあるな。
メトロ・東急含めると他社線内のみ運用は結構多いと思う。
- 75 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 23:28:37 ID:oe0zA7saP
- ここ10年で増えた気がする。
- 76 :名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:00:01 ID:nQthJOqK0
- 烏丸線の近鉄車
阪急千里線北千里発淡路行
あと・・・
鶴舞線にもなかったか?
以前には
姫路発東二見行き直通特急
南海国社連絡線
- 77 :名無し野電車区:2010/03/30(火) 17:08:22 ID:yGxBXu1K0
- 京急の都営車による特急久里浜〜新町
- 78 :名無し野電車区:2010/03/30(火) 17:39:20 ID:qQjgHdMF0
- 1989年まで設定されていた、泉北高速の車両による南海高野線だけを走る列車。
- 79 :名無し野電車区:2010/03/30(火) 17:56:17 ID:yGxBXu1K0
- 小田急車による
箱根湯本〜小田原間各停
- 80 :名無し野電車区:2010/03/30(火) 18:51:22 ID:Q+b6fZcBO
- >>73
つまり新宿には2ヶ所にJR東海の車両ということかw
>>77
正直、都営の乗り入れは羽田空港だけでいいと思う。速度出せないし。
スレ違いだが、スカイアクセスの印旛日本医大から先は京成しか走れないでしょうね。130キロ出す関係で。開通時は120キロかもしれないが。
- 81 :名無し野電車区:2010/03/30(火) 20:09:40 ID:1tVDsP4HO
- >>76
たしかあった
鶴舞線内運用の名鉄100系
- 82 :名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:14:43 ID:9dIqVFLE0
- 近鉄と阪神
近鉄線内だけの阪神車の運行ならまだしも、奈良県内閉じ込めの阪神車の運行もある、大阪府にすら入らない運行が。
- 83 :名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:31:17 ID:Dg9U6yOq0
- >>70
あれは閉じ込められてるというか、
北千里・高槻市から直通してきた車両は天下茶屋で天六行きになって折り返し、
天六発の列車の車両は天下茶屋で北千里・高槻市行きになって折り返すという
ダイヤパターンだからな。
- 84 :名無し野電車区:2010/04/01(木) 12:35:43 ID:RqzF1emaO
- 鹿島神宮〜鹿島サッカースタジアムの臨時列車
鹿島臨海鉄道の車両を使用
- 85 :名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:11:22 ID:p5zNOS5f0
- 同一事業社内だけどスレの主題とよく似た事例として、
下関所属の115系による岡山発糸崎行の列車。
115系の4連なら地元の岡山や次に近い広島にも多くあるのに
さらにその向こうの下関の車両というのに萌える。
- 86 :名無し野電車区:2010/04/04(日) 20:01:28 ID:x9glOpzDO
- >>85
似たようなパターンで
中央線高尾〜大月の区間運転でE233系
東金線内の区間運転で京葉線201系4両編成
- 87 :名無し野電車区:2010/04/05(月) 03:32:08 ID:jFFmEipB0
- 相互乗り入れしてるならほとんどそうじゃね?
- 88 :名無し野電車区:2010/04/05(月) 19:02:25 ID:8WD4C/uB0
- 中央線コスモスクエア→森ノ宮止めが一日1本だけ近鉄車両。
- 89 :名無し野電車区:2010/04/05(月) 19:05:10 ID:MJ3jOMPj0
- 京成車による、西馬込〜泉岳寺の区間運用
- 90 :名無し野電車区:2010/04/05(月) 19:57:42 ID:74iDQQOuO
- 南海車の泉北高速運用
智頭急車のJR運用
- 91 :名無し野電車区:2010/04/07(水) 23:46:20 ID:b5XYAR5o0
- この際京急と京成は経営統合したらどうかと
- 92 :名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:20:04 ID:w2NXieB3O
- >>85
大月も八王子支社内だし、全然似てなくないか?
- 93 :名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:01:41 ID:DDNtuzWp0
- >>85
名古屋線特急車が阪伊乙とか
京都線特急車が名伊乙とか
F編成東海道こだまとか
- 94 :名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:46:07 ID:P8nB4XH80
- >>91
京成は強い労組が反発するだろうし、京急もそんな労組が社内に入ってくるのは嫌がるだろう。
- 95 :名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:09:52 ID:5lc7EQOL0
- >>93
同一事業者内なら他には奈良電車区の221系による阪和線天王寺〜日根野の快速なんかも
- 96 :名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:13:46 ID:ZTcvpo1YO
- 京王競馬場線
東府中←→府中競馬正門前
土日は区間運転全便、都営車
- 97 :名無し野電車区:2010/04/19(月) 21:51:32 ID:IbwNyZOP0
- >>76
阪急線内のみの列車で地下鉄堺筋線車両によるものとしては
平成9年〜13年のダイヤで高槻市朝8:35頃発の正雀行というのがあった
- 98 :名無し野電車区:2010/04/29(木) 14:02:51 ID:ErUMiHdX0
- おんぷちゃんねるに同じ主旨のスレがあった
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?startno=20&id=866289
- 99 :名無し野電車区:2010/05/02(日) 03:56:27 ID:VuU/uK4v0
-
ダイヤが乱れたときに新京成車が京成千葉線内折り返しになった
- 100 :名無し野電車区:2010/05/04(火) 10:58:36 ID:PdJ7gXmT0
- 阪急堺筋線
東武半蔵門線
- 101 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:46:07 ID:GVMJNWR20
- 北上→盛岡(IGR・青い森車)
いわて沼宮内→盛岡(JR701)
好摩→盛岡(JRキハ100)
いずれも直通運転した列車が入庫するための列車な訳だが
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)