■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】14
- 1 :名無し野電車区:2009/08/10(月) 20:57:46 ID:nziQVyvX0
- 三重県の近鉄・三岐鉄道・伊賀鉄道・養老鉄道以外の鉄道のスレッドです。
索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ。
過去スレ
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242542485/l50
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】11 (実質12)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1233420699/
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224991603/
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208435550/
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189151542/
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173413251/
近鉄以外の三重県の鉄道【JR伊勢鉄三岐】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158541479/
三重県のJR+伊勢鉄道6【関西紀勢参宮名松草津】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157174232/
三重県のJR+伊勢鉄道5【関西紀勢参宮名松草津】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143976492/
【関西伊勢鉄参宮】JR@三重【名松紀勢草津各線】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133144357/
【関西伊勢鉄参宮】JR@三重【名松紀勢草津各線】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116230928/
【関西伊勢鉄参宮】JR@三重【名松紀勢草津各線】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083058695/
【関西伊勢鉄参宮】JR@三重【名松紀勢草津各線】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053509946/
次スレは980あたりで。
- 2 :名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:04:36 ID:p5tyJBMu0
- 乙
- 3 :名無し野電車区:2009/08/10(月) 21:18:42 ID:epmXdwAf0
- 昨日、例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から新宮へ。
通常とは異なりお盆と言う事で増結で6両編成。
1号車指定席(最後部車両)の中央の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ?
名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席をこっち向きにして4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・
物売りも3回も4回もやってくる
名古屋出てからイラン!と言っただろ?誰も乗っていないの
わかったらそこで折り返せよ!!!!
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです。」
「本日は6両で運転しています。」
「先頭車から6号車、5号車で最後部は1号車です」
「自由席は4号車です。ご利用の方はお回りください。」
「お手洗いは1.2.4.6号車です。」
「くず物入れは各車両のデッキにあります。」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・
- 4 :美樹:2009/08/10(月) 23:46:01 ID:jCTwwi6iO
- 今日の大石育男大先生!
http://hissi.org/read.php/rail/20090810/RHhkT3JCQ1lP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20090810/MWRxQmljN2Uw.html
- 5 :名無し野電車区:2009/08/11(火) 06:59:30 ID:FWvgEkFgO
- 大雨のため名松線&紀勢本線高茶屋〜徳和間運転見合わせ
- 6 :名無し野電車区:2009/08/11(火) 07:54:37 ID:VsbcvFxj0
- >>3
もうお盆か。もはや風物詩だな。
これからもずっと南紀で帰省を続けてくだされw
- 7 :名無し野電車区:2009/08/11(火) 08:17:00 ID:InxTVKb70
- >>6
紀勢線で帰省したら雨量規制で缶詰食らって奇声をあげた
ゴメンナサイ
- 8 :名無し野電車区:2009/08/11(火) 11:05:06 ID:gtX/dUt/O
- 現在、名松線は徐行運転で運行中。一部列車は遅れや運休が出ています。
現在のトップ画面は新幹線の情報@JR東海
http://m.jr-central.co.jp/
- 9 :名無し野電車区:2009/08/11(火) 20:44:57 ID:WkGEYq7c0
- キハ25系だったっけか?313系のディーゼル車バージョンができたら、
F1期間にキハ48系みたいに伊勢鉄道線へ乗り入れるって事はあり得る?
まあそれまでに日本GPが存続していたらの話だけど・・・
- 10 :名無し野電車区:2009/08/11(火) 21:53:47 ID:gAErsoTz0
- >>9
伊勢鉄がキハ25の乗り入れ申請を国交省にとどければ無問題。
- 11 :名無し野電車区:2009/08/12(水) 00:30:41 ID:FYiIMckLO
- >>3
前にも同じような話題なかったか?
それにしてもF1の臨時列車もっと新しいタイプの列車はしらせれないのかね
車体重たくて乗り心地の悪い年寄り列車ばっか
それに田舎くさい
- 12 :名無し野電車区:2009/08/12(水) 02:27:24 ID:6lkn3PYpO
- >>11
つキハ11
- 13 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 10:48:52 ID:GdwVZv4RO
- 名古屋から鳥羽へ行く予定なのですが、快速みえと近鉄特急とならどちらが乗り心地いいですか?
ちなみに快速みえのお盆過ぎの混雑状況ってどうでしょう?幼児がいるので確実に指定席を取った方がいいか、自由席にするか迷ってます。
わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
- 14 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 14:13:10 ID:RF1okGBv0
- >>13
快速みえは単線が多いから駅でポイント通過の揺れが多い
座席も転換シートの快速みえよりリクライニングシートの近鉄特急の方がよい
快速みえは名古屋―桑名間は平日でもよく混んでるから座りたいのなら指定の方がいい
- 15 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 14:45:03 ID:L56d+sv10
- 快速みえは近鉄特急より下で近鉄急行よりは上です。あと
ディーゼルエンジンがやかましいです。
でも私はいつも快速みえ利用です。
- 16 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 16:22:25 ID:HDV6jauiO
- 9月20日紀勢線50周年フィナーレ号がキハ181の6両で新宮から亀山に向けて運転。
- 17 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:07:12 ID:GdwVZv4RO
- >>14>>15
ありがとうございます。どうせ席を取るのなら近鉄特急の方が良さそうですね。助かりました!ちなみに参考までに聞かせてもらっていいですか?>>15さんが快速みえにする理由は?
- 18 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:12:27 ID:4AuozJTP0
- >>16
釣りかと思ったらマジネタか。
わざわざ借りてくるんだから、国鉄色に塗り戻ししてくれるかな?
- 19 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 17:26:49 ID:L56d+sv10
- うるさいけれど、あの力強いディーゼル音が好きだから。
静かな電車のモーター音もいいけれどディーゼルのほうが
鉄道に乗ってるって感じがいいから。
- 20 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:37:17 ID:GdwVZv4RO
- >>19ありがとう。
そうですね〜。私も1人で乗るならそういう趣のある方を選ぶから納得〜。電車のガタゴト好きです。
- 21 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 19:48:52 ID:7rNn/B3sO
- 近鉄特急の欠点は換気が悪いのか空気がこもってる事だな
特に喫煙車は臭すぎる
- 22 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:03:53 ID:GFPb6vQVO
- 181系による急行紀勢本線全通50周年フィナーレ号とな
リバイバルカラーとか最近の東海はおかしい
- 23 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:06:48 ID:sdOh/epNO
- いっそのこと富山から58+28借りてきてよ
- 24 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:09:10 ID:SVGWcKGt0
- マジで
- 25 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:14:46 ID:V+L2EOlM0
- 今回181系DCを、わざわざ借りてでも運転するのは
JR東海の支店や現場レベルでの、サロンカーなにわの分割運転に際して
どうしても超えられなかった壁に対しての、申し訳ないという気持ちの表れだろう
新型形式導入で、来年3月全廃の噂がある181系DCの
多気〜新宮間は、最初で最後の入線か?
85DCの亀山〜津間入線や方向幕・HM程度とは違い50周年ファイナルに
本物のサプライズを持ってきたのは嬉しい限り
チケット入手も50周年号とは比べ物にならない、壮絶を極めそう!
- 26 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 21:51:13 ID:qVycF7j60
- キハ181は荷坂峠でオーバーヒートしたりしないだろうか少し心配。
- 27 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:08:28 ID:ewufD3BSO
- 松阪駅では5番線に停車すると予想。
当然名松線は留守の間に。
- 28 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:16:25 ID:AyoKLtCY0
- 修学旅行列車以外でキハ181系が三重県入線は珍しい
是非とも乗りたいが木曜日は仕事だから撮り鉄か・・・
- 29 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:48:22 ID:P2dawuA50
- 亀山まではいつでも来れるんだから、西日本企画の熊野古道ウォーキング臨時で定期的に来るようにならんもんかね。
どうせこれから修学旅行は少なくなるし、18ジジババの時期など特に亀山で関西線から紀勢線への乗り換えも目立つようになってきた。
- 30 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 22:49:59 ID:qVycF7j60
- >>28
つ 9月のカレンダー
- 31 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 07:56:05 ID:bLFmpE3nO
- 名松線の伊勢奥津行きがキハ11形300番台(一輛)でした。珍しかった。
本来、この時間はキハ11形0番台か100番台の1輛か2輛(通学用)です。
- 32 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 08:58:07 ID:eWIGxW370
- >>30
っマルス
- 33 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 10:23:20 ID:hq0oTi/a0
- キハ181運転おめ。
あの7月の、なっさけない世紀の無意味イベント列車の汚名を晴らす感じで
とてもいいね。
- 34 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 11:43:18 ID:veh+1ARz0
- 亀山駅の展示会って、当初から21日・22日の二日開催だったっけ?
- 35 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:09:44 ID:oepOa3Pe0
- 181系運転は秋の5連大型連休中と日程も良く、全国区的な大フィーバーは間違いない
しかしながら、東海サイトで大々的に告知の上の全国発売で
地元勢のチケット入手の確率は、極めて低いだろう
そこで地元鉄道ファンへの特別優遇企画として、亀山から新宮への回送送り出し列車を
ヘッドマークや方向幕を使わず、本記念列車より目立たない形で
回送だが営業旅客扱いみたいなウルトラ列車を仕立ててくれると、大変ありがたい
売り方は、熊野市花火号と同等のマルスを使わない形の当日売り等の
手売り販売で、亀山と津駅位で販売するのが望ましい
- 36 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 12:17:16 ID:yai1rWIO0
- キハ85の運転なんて、最悪だったよね。
油の無駄遣いだと思う。
同じイベントするなら、キハ181で注目浴びるのが妥当。
- 37 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 13:26:42 ID:WaNz0JSA0
- 急行なら紀勢線に関係ない181より58の方がよかった
- 38 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 14:45:10 ID:uft12+PSO
- またお祭り男のなか○らが団体申請して来るんじゃあないかな?
でも、企画するにも時間が無いか。
- 39 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:03:38 ID:D3EcH/Tq0
- 全国どこでも見られるキハ181よりも、紀勢線と高山線でしか見られないキハ85のほうが貴重
- 40 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:10:18 ID:KVu7OHTNO
- 某旅行社よ、買い占めだけは勘弁してくれ。
あんたらのせいで、地元民は涙するんだよ。
- 41 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 16:52:23 ID:npY0vP4w0
- 地元民が涙するとか意味分からん。
もとからこんな列車、全国区だろ。
「地元民」も含めてのな。
- 42 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 18:06:56 ID:uft12+PSO
- 買い占めしそうな所
五人囃子旅行会社>テンバイヤー>なか○ら>地元団体
- 43 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:21:51 ID:0+/orBYnO
- 今日発売のRDJは紀勢本線&阪和線の特集
- 44 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:32:01 ID:4FnjA0QU0
- 特急にしたほが儲かるのになんで急行?
- 45 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 22:53:56 ID:Tj3IRQ/+0
- 一般的には181はウンコ車両なので、あと、所要時間や、
7月の糞列車とのバランスなどを考慮して、かといって快速では儲けが
ないので、だから急行。
- 46 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:37:14 ID:gCcbduP+0
- とりあえず西のキハ181入れられるんならキハ58も入れてくれ
- 47 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 01:59:55 ID:0Bp/WAUC0
- 最近、南紀軍団の活動状況はどうよ?
- 48 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 07:00:19 ID:3vtuUmtFO
- 紀勢本線で急行が走るのはこれが最後かもな
- 49 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 08:39:15 ID:qFYjz/e70
- ところでこのキハ181はどちらから新宮へ入るのだろう?
西日本だから西回りだろうか。
- 50 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:13:37 ID:dGvqqaN5O
- どうせなら多気以南の駅間に、トンネル内でも良いから信号場作って待機時間減らしたほうが利用客が喜ぶと思う。
- 51 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 11:56:04 ID:nhIiVWMv0
- DML30なんとかで荷坂越え、わくわくするな。
絶対取るぞ。
- 52 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:09:38 ID:6cTBFKmx0
- 今回の記念運転が画期的なのは、老勇キハ181系運転その物より
西日本から車両を借り切って、自社区間で運転するという事象その事が大きい
この事が、SL+12系+運転要員借り切りでの夢運行への、先例になるだろう
また鈴鹿F1輸送等でも裁ききれず近鉄白子駅まで歩く人、続出の中
慢性的な車両不足解消の為、181系一編成を借り切れば
運行が楽になるが、逆に車両固有の人気で鉄道ファンの押さえられ
輪をかけた大混乱の原因になりそうだが、キハ40系気動車4〜6両位の借り上げなら
F1臨時快速や伊勢鉄道普通運用で真価を発揮しそう
- 53 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 12:21:02 ID:T2jeafFu0
- 181なんて京都にいて修学旅行臨でしょっちゅう来てるから良いけど、西の40系なんてわざわざ持ってこないといけないものはハードル高すぎだろ。
>>48
熊野市花火号も急行だと思ったが。
- 54 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 13:33:49 ID:c8jXzfTQ0
- 「参宮線で頻繁に見られる」とサラッと言ってる人が結構いるけど、
撮り鉄の人?
乗り鉄の俺からすれば、史上初と言ってもいいほどの大事件だけど。
- 55 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:53:11 ID:3D4oWLbU0
- 伊勢へ修学旅行ってのは、山陰あたりの小学校なのかね。
先生でもめざせ。
- 56 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 19:57:54 ID:3vtuUmtFO
- 今年の熊野市花火大会は予定通り17日に行われそうだな
- 57 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 20:37:17 ID:l6oEUqvM0
- どうでもよすぎ
通は関納涼花火
- 58 :↑:2009/08/15(土) 20:45:15 ID:bYbMzZZ+0
- 誰も聞いたことがない花火
- 59 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 21:36:05 ID:l6oEUqvM0
- 遅れてるな
http://www.walkerplus.com/hanabi/tokai/detail/fw0457.html
- 60 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 22:26:58 ID:u5Ku9aqI0
- >>55
神戸や姫路の小学校
- 61 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 23:59:39 ID:dGvqqaN5O
- >>48
つ 臨時急行列車「熊野大花火大会」
- 62 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 08:45:32 ID:+XqCNv/X0
- >>49
前日に伊勢運転区に回着、シール貼り付け。
翌日、習熟を兼ねて新宮へ回送。本番に挑むと予想。
- 63 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 12:08:17 ID:/2C95FwO0
- 50周年ファイナル号はJR西日本から賃借しての運行と、複雑な体系だが
亀山駅の車両展示行事は、更にに複雑
亀山駅はJR東海の管轄だが、構内の関西線気動車を保守する亀山鉄道部はJR西日本所属
展示会は東海主催と思われるが、借りてくる181系DCは西日本の持ち物とクロスしまくっている
- 64 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 12:30:49 ID:UTUkSiuc0
- 亀山駅イベントって、亀山鉄道部の車両基地公開まですんの?
最後につながったのが東海区間とは言え、全通イベントなんだからやればいいな。
大阪から関西線に乗ってやってくる客で西に金が落ちれば良い。
かつて紀勢線に14系が走ったこともあるんだから、ムーンライト九州車両の解体部品即売会なんてやれば収入になるぞ。残ってないのかな?
- 65 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:30:30 ID:fBj7Knw+0
- 新宮駅の車両展示は何かな?
- 66 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:38:04 ID:m3+EBQp0O
- 今の紀勢本線で運用されてる車両ってなんですか?キハ11とかキハ120だけでもうキハ40はいないんですか?
- 67 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 15:53:56 ID:wJHtqHh60
- >>66
いや、むしろキハ120が走った実績はなく、キハ40がいっぱいいますが。
あと、キハ11と。
朝のキハ40系の5連とか萌えるよねえ。見てて涙出てくる。
- 68 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 16:42:42 ID:B9PvZCTh0
- 亀山の車両展示に、DD51 1043来ないかなぁ
- 69 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:23:22 ID:m3+EBQp0O
- >>67さん
ありがとう、一応ファンなのですがあまり詳しくないもので。キハ120は東海の路線にはいないんですね。
キハ40系5連が定期運用で見られるなんて凄いですね!JR東海カラーはそんなに好きってほどでもないですが、そんな長大編成は昨今では貴重でしょうし見たいものです…。
- 70 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:37:31 ID:a0DNIwysO
- 長万部→札幌の最終なんかは小樽→札幌で6連よ。
40と150の混結だが・・・
- 71 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:53:50 ID:HrQh14f60
- 美濃太田→美濃太田区間の8連回送は無くなったかな?
東海じゃあれがキハ40・48系列の最長編成。
- 72 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 17:59:36 ID:xg+dRZVC0
- >>70
北のキハ40は田舎臭いので、たくさんつないでも迫力に欠ける。
- 73 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:02:19 ID:4uUCen5QO
- >>69
キハ120は西の所有&関西線所属。亀山駅で毎日見れます。
- 74 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:32:20 ID:mDnEtLfoO
- >>67
例年どおりなら明日40/47/48併結の6連が走る
- 75 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:46:14 ID:WB/suVvQ0
- 明日14系客車の花火臨に乗りに行きます。亀山で急行券買うんですよね?
- 76 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:53:40 ID:RIadXBxk0
- >>75
全国のマルスで朝7時に一斉発売。
なので並ぶのならエリア外の方が
買いやすい。
- 77 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 19:58:50 ID:1ApXXCP30
- >>75 東海区間は、もうディーゼル機関士の資格者はいないから、14系客車
は走らない。亀山発の急行熊野市花火1号は快速みえに使っているキハ75
の4両だよ。急行料金はいります。
- 78 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:06:05 ID:WB/suVvQ0
- >>76
おもしろい
>>77
まあまあ
- 79 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:26:28 ID:B9PvZCTh0
- >>75
懐かしい。
朝からならんでユーロピア充当の急行券を頼んだのに、いざ切符を受け取る段階で
手売りなのに「調子が悪い」というワケワカメな理由で一般14系に変えられた。
ま、おかげで、熊野で列車待ってるときに後ろに並んでいた老夫婦にバナナやフィルムを貰ったりと、
逆にいい思い出になったけどね。
- 80 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:28:52 ID:B1TDcnA10
- >>79
いい人
- 81 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 20:46:13 ID:bnlFg94c0
- 亀山といえば加茂行きの時刻表が
倒壊も二死にサイトにも無い件
- 82 :名無し野電車区:2009/08/16(日) 22:28:29 ID:t/Y8deKM0
- 倒壊の「アクセス検索」で列車検索後、亀山の時刻表ボタンをたたけば出てくる。
「駅時刻表」で出てくるのよりはちょっとしょぼいが。
- 83 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 00:21:05 ID:26W1lr4x0
- 明日は1年ぶりに元南紀のキロが見れる
- 84 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 07:57:33 ID:l3bWjYtN0
- 誰も言わないけどさ、50周年ファイナル号ってどうみても「臨時特急なんちゃって南紀」だよな。
結局、修学旅行を阪神直通の近鉄にとられて、持て余してるんだろ。
これをきっかけに紀勢線にどんどん団臨で入ってくるようになるんじゃないかい?
- 85 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:28:46 ID:B4VVIS3BO
- 今年は亀山発が4連だと今晩から駅前でマルヨしないと指定取れなさそうだな。
- 86 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 10:55:07 ID:Y38r+Zs30
- 09熊野大花火大会は今日開催だぞ!
ちなみに三重・和歌山・滋賀のZTVケーブルエリア局で、19.30〜から生中継される
- 87 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 11:57:54 ID:DGfWqJPf0
- 花火臨が14系で走ってる頃は楽しかったなぁ
- 88 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:33:27 ID:xR5SY1c20
- 花火臨がDF50牽引で走ってる頃は楽しかったなぁ
- 89 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:48:12 ID:BpDp3GG70
- 人生最初のグリーン車は、花火終了後の紀伊長島行臨時普通のキロ80開放w
- 90 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 12:49:04 ID:w/hqNAt4O
- 熊野花火臨って以前は串本まで走ってたね
需要ありそうだけど復活しないかな?
- 91 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 13:31:00 ID:d/xsrRXy0
- 14年ぐらい前かな、花火臨で乗っていた車両が荷坂峠で故障したことがあった。
- 92 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 15:24:59 ID:3pJxf5UM0
- 鹿跳ねたやつだね。
昔の花火終了後の駅前はカオスでちょっと出遅れると日付跨ぎの列車まで待たされたのに
最近はどんどんホームに吸い込まれて運が良ければ紀伊長島行き定期にも乗れたりする。
なんかちょっと寂しい…。でもまぁ、帰りの切符を買わなくても乗れたりするのは
東海太っ腹だなと思うwww
- 93 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 17:30:42 ID:PBcVWV3rO
- 伊勢市14:53亀山行き934D、40/48の6両で4両目と5両目の通り抜け不可でした。
- 94 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 17:34:55 ID:jfsp/ebg0
- JR紀勢本線のマドから見えるモノ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250326381/l50
- 95 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 18:14:05 ID:B4VVIS3BO
- 85ですが今日でしたね。
16と勘違い、逝ってきますorz
今朝の亀山駅はどうでしたか?
- 96 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:05:58 ID:AuXm8UYI0
- 梅ヶ谷あたりで、右手が、つまり西側が、
谷を見下ろすようなとこ走ってたけど、いつの間に登ったんだ
- 97 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:38:50 ID:IoWe/4Ia0
- >>96
宮川-大内山川に沿って徐々に登っていってます。
- 98 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:56:14 ID:BhaG76QW0
- >>93
後ろ2両が335D(だっけ?)の増結に回るので多気切り離し。
今回の花火臨運用で40・48が6連になったのは934Dの
伊勢市-多気間だけ。あとは5連が最長…。
- 99 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:46:50 ID:PBcVWV3rO
- >>98
去年だったか忘れましたが、今年のダイヤでいう9327Dが美濃太田のキハ47×4+伊勢の40/48×2でしたが、今年はちがったようですね。
47も借りて来てないみたいですし
- 100 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:30:11 ID:kTQoL98F0
- 去年も借りてきたのは48x2だった。47は一昨年から来ていない。
- 101 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:19:44 ID:uxgSK0Iu0
- >>94
「マドから見えるマモノ」に見えたorz
- 102 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:58:09 ID:uwG28ygW0
- 南紀92号 約25分の遅延で運行
まもなく津駅着
- 103 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:33:27 ID:uwG28ygW0
- 急行 熊野市花火2号 約30分の遅延で運行
津駅着
- 104 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:54:11 ID:uwG28ygW0
- 急行 熊野市花火4号? 遅延なしで運行?
まもなく津駅着
- 105 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 03:16:31 ID:uwG28ygW0
- >>104
さきほどの列車は南紀でした。訂正します m(_ _)m
南紀96号 約60分の遅延で運行
9322D 約55分の遅延で運行
- 106 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 03:19:22 ID:uwG28ygW0
- 急行 熊野市花火4号 約25分の遅延で運行
まもなく津駅着
- 107 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 05:09:48 ID:7Ad6VP04O
- なんでそんなに遅延したの?乗車に手間取ったのか?
- 108 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 07:30:15 ID:ObE6iD9uO
- 話ブッた切ってスマンが伊勢鉄の定期は玉垣か鈴鹿で買うと、
伊勢鉄地紋の入った紙製の定期券になるんだよな?
あと今って精算券(四日市や津下車時とは違うタイプ)って配ってるの?
- 109 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 07:50:23 ID:RVJsLSjc0
- >>107
急行・特急運用に入る前の臨時快速で遅れたからでね?
- 110 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 08:49:08 ID:N8+APaAYO
- >>107遅延なんて毎度のこと
現場へ行けばそのすごさが分かる
- 111 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 09:01:10 ID:Un4hHlVCO
- 伊勢鉄道をJRにしてくれ!
- 112 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 10:03:56 ID:pYoTLZWrO
- >>108
四日市は車急券型の乗車券で、最下段が名古屋
津は単なる運賃精算済み券だが、共に伊勢鉄地紋
定期は知らないので誰か補足願いますって、常備券スレで聞いた方がいいんでねか?
結構荒れてるけど…
- 113 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 11:22:31 ID:kA+MwL0r0
- >>110
鉄道が大量輸送機関として光を浴びていた頃の姿が、年に一度熊野に再現されてるな
- 114 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 16:03:19 ID:LmuXUkYw0
- >>113
いいこというねぇ。
- 115 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 16:24:16 ID:BBs0AWcd0
- 花火帰りの特急が2回シカをはねたと聞いたけど、まじですか?
- 116 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 19:37:55 ID:edy6eN7o0
- いつも来るはずのない時間に鉄の塊が通るんだから、シカ的にも災難だな。
JR東海もちゃんとシカに事前告知しないといけないな。
- 117 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:03:25 ID:ObE6iD9uO
- >>112
車急型券っていうのは切り離しの筋が入ってる補充券のこと?
それは伊勢鉄車内か鈴鹿で鈴鹿以北に乗り換える時に貰えるやつだよね?
今は伊勢鉄で津または四日市下車時の精算で貰えるのは磁気式B型サイズの精算券だよ。
自分が聞きたいのは四日市以北の乗車券を持っていて、
玉垣以南から伊勢鉄乗って鈴鹿で南紀かみえ乗り換え時に
鈴鹿下車前に鈴鹿から四日市までの運賃払うと貰えた精算券のこと
補充券スレで駅や鉄道会社名出すと荒れて結局聞けないので教えてくれ(汗
- 118 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:50:42 ID:7Ug1o2tr0
- しかたない
- 119 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 21:39:43 ID:b/6wRh/P0
- >>108
玉垣は紙製だったよ。
でも定期入れにはいらない微妙なサイズで困ったので
次からは四日市駅買ってで自動改札対応になりますた
- 120 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:12:02 ID:7IkJsxZ30
- >>117
鈴鹿と玉垣は紙製の定期券だよ。でも伊勢鉄高杉なんだよな・・・。
いくら社会人になったとはいえコレクションで買う気にはならんよ。
精算券は昔だったら津と四日市下車時も地紋入りの紙製精算券を貰えた
今はあんたが言いたいと思う様な場合にしか貰えないと思うよ多分。
最近はあまり乗らない上に鈴鹿方面へは伊勢鉄で行かないから判らんが・・・。
- 121 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:15:24 ID:AoAZtdPY0
- >>118
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' 【新岐阜】
- 122 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:28:02 ID:N8+APaAYO
- 今日紀伊長島駅に行ったらキオスクが無くなってた
熊野古道を歩いてきたが紀勢〜尾鷲間の各地で高速道路の工事をやってるのを見た
数年後には完成しそうな感じで紀勢本線もいよいよピンチになりそうな気がする
- 123 :名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:39:13 ID:FYxn29dw0
- >>122
マジ?何度かキハ58の時代から、何度もビール買ったなあ。
去年、時計回りに半島一周しようと、329Cに乗ったとき
紀伊長島でビール買った。そのとき、1000円札出したんだが、
うっかりおつりを受け取らないまま、車両に戻って、発車後に気が付いた。
結局、尾鷲で下車し、キオスクに電話し、328Cで
折り返し。再び紀伊長島に戻ったら、おばちゃんがちゃんとおつり分を
メモ書きと一緒に確保してくれたんで、助かった。
自分自身の不注意で、予定はパーになったが、ちょっとした思い出だ。
おばちゃんはどこに行ったのだろうか。
- 124 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 01:04:16 ID:scbHmymn0
- 京都府山城地方の近鉄沿線在住民ですが失礼いたします。
今度の土曜日に名古屋で同窓会があるんだけど、何か癒しの時間を求めたいと思い、
昨日になって急遽、紀勢本線を利用して初めての熊野古道歩きを決めますたw
金曜日、京都から朝一番の新幹線で名古屋へ。
駅で「南紀・熊野古道フリーきっぷ<伊勢路コース>」を購入し、8時過ぎの南紀1号の指定席で紀伊長島へ。
ここで駅前の某商店に荷物を預け、15分くらい後に来る上りの南紀・自由席で三瀬谷へ。
三瀬谷駅近くの旨いと噂の中華そば屋で昼食、別途料金を払い三重交通の南紀方面バスに乗り長年の夢だった瀧原宮を参拝。
参拝後、滝原駅から普通列車で梅ヶ谷駅へ(14:19着)。4時間かけて熊野古道のツヅラト峠を越え紀伊長島の民宿泊。
土曜日は朝、民宿の車で紀伊長島駅まで送ってもらい、8:30過ぎの列車で尾鷲へ。
尾鷲駅のコインロッカーに荷物を預け、相賀駅まで一駅後戻り。ここから3時間少しかけて熊野古道の馬越峠を越えて尾鷲駅に。
尾鷲駅から12時半過ぎの南紀・自由席で熊野市駅まで乗車し、普通列車で木造駅舎が趣のありそうな神志山駅へ。
熊野市から先はフリー乗車区間から外れるので、車内で車掌から熊野市から神志山までの乗車券を別途購入。
徒歩で七里御浜をボーっと眺めて、三交バスで熊野市駅に戻り、15時過ぎの南紀84号・指定席で名古屋駅へ。
夜は名古屋での同窓会参加後、最終の新幹線で京都に戻る予定。
- 125 :124:2009/08/19(水) 01:05:03 ID:scbHmymn0
- とりあえず思いつきで急遽、プランを作成してみた。
実は紀勢本線(東海・西日本関係なく)自体が今回初めての利用なので、全く未知の世界だw
三重県の鉄道や観光事情に詳しい皆さんに聞いてみたいことがあるんだけどいいかな?
@梅ヶ谷駅からの熊野古道歩きには「ツヅラト峠越え」と「荷坂峠越え」の2つのルートがあるけど、どっちがオススメか。
荷坂峠越えなら紀勢本線の線路が見れるらしいけど、江戸時代まではツヅラト峠越えが熊野路への入り口だったらしく、
古い時代ヲタの俺としては今回、ツヅラト峠を越えて熊野国に入ってみたいという願望でルートを決めてみたんだけど・・・
A特急・ワイドビュー南紀で熊野灘側(長くは見れないけど・・・)の座席に座ってみたいと思う。
大きな書店で“JR列車座席席番表”を立ち読みしたところ、南紀は名古屋側から1号車・2号車の順で新宮側が4号車。
2号車・3号車の指定席と4号車の自由席の場合は「○番A席」、1号車の指定席の場合は「○番D席」。
これで合ってますかね?
何分、全く未知の世界なもので・・・以上、長文失礼いたしました。
- 126 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 13:32:11 ID:uneBYWy8O
- 9/5
9931D キハ75 4両
名古屋649→相賀929
9932D
尾鷲1449→名古屋1738
- 127 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:00:02 ID:w4pr2HQT0
- >>126
雑誌記事無断転載乙!
- 128 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:21:30 ID:Ama4YXzD0
- >>125
ツヅラトは縁がなくて一度も歩いた事は無いからわからないけど
荷坂の方は古道自体は結構短め、下る一方で30分も歩けば下まで
行けてしまいますが、その前後の道程が歩道の無い国道を歩かされたり
と結構厳しいうえに退屈なルートだったりするので、やっぱツヅラトを
おすすめしますね。まぁ、荷坂も鉄橋とか見晴らし台とかビュースポットも
点在しますが…。
ところで尾鷲駅にコインロッカーって有ったっけ?
- 129 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:30:59 ID:fkjWTyEz0
- そうですね
ツヅラトの次は始神峠に行きましょう
- 130 :WV:2009/08/19(水) 19:50:56 ID:MczRGkku0
- >128
あるよ。駅舎から出てすぐ右、タクシー乗り場の駅舎側。
あらら、またやってしまったのね。鹿身事故、
鹿も二度か…
殖えている筈だよ、帰省先の母の生家の庭が綺麗に成っていた。
毎年草刈りで忙殺されるのに、何もかにも丸坊主状態になってた。(笑)
毎晩、高性能生獣草刈りマシーンが来宅するみたいで、
1年振りに帰省した。尾鷲駅前は昔のまんま、
なんだか、嬉しい反面複雑な心境だった。
銀座通りと化してた港までの目抜き通りは見る影もなくシャッター街と化してた。
高速が出来れば市立病院前辺りにI・Cが出来るらしい。
もっと寂れてしまうのだろうなぁ。
今回の帰省で尾鷲の古道センターに行きたかったが、
色々と忙しく行けなかった。
紀勢本線50周年記念展見たかった。
- 131 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:08:00 ID:A/ZGoeVj0
- 明日の50周念フィナーレ号チケット争奪戦で、地元勢は如何ほどの結果になるか?
新宮という遠隔地出発ながら東京8時頃の、のぞみと南紀3号利用で
余裕の日帰り行程という点も、競争に輪を掛けそう
- 132 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:48:53 ID:nR1g3RXC0
- だから、その「地元勢」ってなんだよ。もともと全国区の競争だろ。
わけわからん。
- 133 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:02:50 ID:A/ZGoeVj0
- ここのスレ冷やかし以外は保々、三重県のJR+の状況・趣味を語り会う
在県か出身ファン
記念列車自体は全国区でも、三重県というコミュニティで
同じ趣向をする仲間に、頑張ってチケットを入手してほしいと言う
同属意識があって当然だろ
- 134 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:16:44 ID:wORqDs6Z0
- さっぱりw
- 135 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 01:36:46 ID:GeJmPnnJ0
- >>125
ツヅラト峠を歩く価値は、「熊野古道で初めて海を峠から見る」という点のみだと思います。
梅ヶ谷駅から古道への取り付きまでに、自動販売機はありますが、あらかじめ飲料水は用意しておいてください
峠までは、低山登山と変わらない、植林地帯を歩くようなものです。アップダウンは激しくありません。
紀伊長島の民宿は、海鮮類の食事が半端なく素晴らしいと聞きました。
送迎してもらえるのでしたら、古里地区の、温泉が利用できる集落の民宿がよいのではないかと。
荷坂峠超えはまだしたことがないので、参考にならず、すみません。
ただ、桜の時期のツヅラト峠は、紀伊長島方面に降りたら、派手ではなく、慎ましい白い桜が綺麗でした。
有久慈温泉は歩いていくのは遠いので、やめておいた方が良いですよ。宿泊すると、豪華な海の幸が楽しめる、と
ネットで読みましたが。
馬越峠は、雨が降った後の霧が漂う時期に歩いたことがあります。素敵でした。
バスハイクで行ったので、相賀駅からどう歩くかは知らないのです。
2日目に、筋肉痛などで歩けない・・・・という場合は、新鹿や波田須などのルートを歩くとよいかもしれません。
2日連続で山越えというのは、好きな人ならよいのですが、退屈するかも・・・・海がよく見えて、民家もある。
そんなルートも良いと思いますよ。
- 136 :124-125:2009/08/20(木) 02:46:51 ID:oyJ201xa0
- 皆さん、いろいろ情報ありがとうございます。
>>128
荷坂峠越えよりも、やはりツヅラト峠越えのほうがオススメみたいですね。当日の天気が少し心配ですが・・・
>>130さんの情報によると尾鷲駅にはコインロッカーあるみたいですね。
>>129
始神峠も含め、熊野古道(伊勢路)は趣あるコースが多くて迷ってしまいますねw
>>135
詳細にカキコしていただきありがとうございます。
そうですか・・・紀伊長島の民宿は海鮮類の食事が半端なく素晴らしい・・・楽しみですw
ツヅラト越えの疲れが翌朝に残った場合は、どこかアップダウンの緩やかなコースに変えるかもしれませんw
- 137 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 07:00:28 ID:cKsCTQ/CO
- >>135
有久寺は以前種村氏がこんなひどい宿もあったもんだと書いてたが
- 138 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:58:31 ID:1Jvm32KN0
- 秒殺…
- 139 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 10:11:52 ID:zkxfyyB/O
- 何とか取れたが、途中駅→亀山(T-T)
50周年85に乗ったからまあいいか。
青空フリーで利用してやる(笑)
- 140 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 10:16:07 ID:6/xmFpgnO
- 玉砕。こういうのははやぶさもひかりもないと思う。
瞬殺は瞬殺。
- 141 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 10:47:01 ID:pa9L7f2y0
- なか◎ら氏は北海道逃亡だそうです・・・つまらんw
- 142 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:52:54 ID:r1gNSrOUO
- 梅ヶ谷ってもう南紀とまらないの?
理由はなをでだろ?
自分はツヅラドの客ではないけど
余談だけど鈴木サチってゆうモデルのばあちゃんの家が梅ヶ谷から少し行ったところみたい
もうばあちゃん死んだけ家あるからたまに帰ってるみたい
- 143 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 22:46:38 ID:cKsCTQ/CO
- 梅ヶ谷は紀勢本線でも5本の指に入る乗客の少ない駅
駅前には神社があるだけで店はおろか自販機も公衆電話も無い
特急が停まった事が奇跡
- 144 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:05:36 ID:PC8vcwej0
- 停まるという意味が違うんじゃないか?
単にこの区間の駅間が長い為の運転交換だろ
元々昭和40年まで信号所だし、キハ82時代は交換した覚えがある
- 145 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:44:18 ID:TVYhgPZm0
- そういえば、三野瀬に止まる変な急行「紀州」が1本あったよな。
- 146 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:28:12 ID:0IX+OWys0
- いっとき「南紀1号」が梅ヶ谷に臨時停車してたけど、もうやらないのかえ?
- 147 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 01:17:20 ID:c0oRTY8b0
- 相賀〜尾鷲間に「小山浦駅」「鷲毛駅」ができたらいいな
小山浦駅は高架駅で、鷲毛駅は熊野古道への最寄り駅
- 148 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 07:51:28 ID:1C/FOA1k0
- 馬越峠の入口へは早くて便利な尾鷲発の三交バスをご利用ください
- 149 :フィナーレ:2009/08/21(金) 15:49:43 ID:/EW3rSEa0
- 9月20日の329Cは増結されるでしょうか?
- 150 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:32:25 ID:rYlAL6/L0
- 明日はいよいよ関宿納涼花火大会か
きっと大体的に臨時列車増発するんだろうな
- 151 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:40:11 ID:Eo2kDMgaO
- ヤフオク二万こえてる>フィナーレ号
7月のパノラマカーイベントの切符がオクに出た時にスレ住民他多数で違反申告しまくって蹴落としたけど、ここでもやる?
- 152 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 18:42:31 ID:34UXK/Z70
- やる
- 153 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 19:14:23 ID:tUsv0KDqO
- 今日の中日新聞、鈴鹿亀山版に鈴鹿のハテナってゆうコーナーで玉垣駅に入ってくる上りの普通列車が下りのホームに到着する不思議な光景が平日二回見れるとゆう内容で掲載されてた
確かになんで上り列車が下りホームに止まるのか不思議だね
- 154 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 20:26:53 ID:f/tv7Yj40
- >>153
後続の快速を待避するために仕方なく下りホームに入線だね。
- 155 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 20:58:12 ID:lU2Dwfac0
- おいらののったのは日曜日て下りホームに止まったあとすぐに発車したぞ。
鈴鹿で快速に乗換えたので快速待避でもないし。
- 156 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:27:35 ID:4WsuPGdg0
- 鈴鹿サーキットの臨時列車概要が発表されたな
今年は記念に朝早くから鈴鹿サーキット1号に乗ってみるわ
もちろん指定席券のコレクション目的なわけだがw
なぜなら下手すりゃ来年からは日本グランプリ自体がなくなるかも試練からな・・・
- 157 :名無し野電車区:2009/08/21(金) 22:51:27 ID:eYkfF/Rq0
- >>144
梅ヶ谷って有人駅の時代はどこに出札や改札があったんだ?
- 158 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 00:02:45 ID:RBkhDncW0
- >>143
少し離れた国道42号線沿いに、店はあります。
でも、ツヅラト峠越えの人は、予め必要なものは揃えていった方が良いかも。
地元を潤す、と言う意味で、ぜひ立ち寄ってみて欲しいものですが。
>>148
伊勢から馬越峠まで、三交バスでバスハイクで行ったことがありますが、
結構な時間がかかりました。
三瀬谷の道の駅で、他地方からの客を待つためでもありますが。
歩く、ということを楽しみ、昔の順礼を楽しむならば、せめて相賀駅から
歩くのも良いと思います。三交の熊野古道バスハイクは、
やはり地元の人向けですからね。
>>137
有久寺温泉は、とにかくボロいですからねw
父が昔行った時と、同じ壊れた何かのエンジンがほったらかしでしたからw
ただ、温泉の効果は良いもので、入浴したあと、車で自宅に帰るまで、
体がホコホコと温かさが持続していたそうです。
車で行っても、かなりの秘境な場所ですなw
- 159 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:12:05 ID:5Ta72YEmO
- >>158
あのプレハブみたいな店潰れたよ
めちゃうまな大内山のソフトクリーム売ってたのに残念
- 160 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 03:51:31 ID:YYZvzHW5O
- >>151
攻撃するべし。現時点で14席分出品されているし、既に1件落札されたらしい。400席中15席がオク枠なんて、転売屋に対して激しい憤りをおぼえる。ちなみに、俺はゲットできたが。
- 161 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 07:58:06 ID:TozjJs40O
- >>160
ここは皆で一致団結だな
- 162 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 09:47:59 ID:xac0I0inO
- ヤフオクに指定席が本格的に出回るのは半月前あたり。
「仕事で行けなくなった」と口実しやすいから。
- 163 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 09:52:27 ID:EcZyY8XJ0
- あと、2席厨枠もありそうだな。
キハ181ならではの大人気。
7月のキハ85の快速がますます油の無駄遣いに思えてくる。
ひょっとしたら、その糞臨時のおかげでキハ181フィーバーが
ある程度緩和されてるのかもしれないがw
- 164 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:27:51 ID:K9umyg74O
- 今の倒壊ならサプライズでフィナーレの記念乗車券出してくれないかな〜
- 165 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:50:20 ID:IvOgs0vsO
- 俺はとにかく国鉄色に戻して欲しい
- 166 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:52:44 ID:pTrVQ6SS0
- これ、入札やめようぜ。
どうせ通路側だろうに、高値を期待してるあさましい奴。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133103092
- 167 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 14:17:45 ID:idlq22ca0
- さて関宿納涼花火大会に向かうぜ
久しぶりの亀山越えだ
- 168 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:51:07 ID:q+cayrm30
- 架空の花火大会をでっちあげるのは良くない。
- 169 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 17:56:47 ID:k1+H2kWI0
- >166
今見たけど、9件も入ってるじゃねえか。
この出品者、なにを肝心なとこ隠してるんだ?
入札するやつもヴァカかと。
- 170 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 21:49:14 ID:tXlsh5tW0
- 違反報告しても効果がないから、問い合わせフォームから抗議してやった
http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
- 171 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 10:45:03 ID:QGxbdVjk0
- 何やったって無駄無駄。禁止品目か落札して詐欺に遇いましたと
申告しない限りYahoo!は動かんよ。でも嘘は良くないよな。
まぁ、頑張んなさいってww
- 172 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:20:45 ID:FAQq8IpBO
- 快速みえめちゃ便利じゃん。960円で近鉄特急並みの速さ。
これから近鉄使うの止めよう。
- 173 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:23:15 ID:wdB9RZ2tO
- キハ11形300番台(1輛)が名松線に入線。
方向幕が<松阪―伊勢奥津>になってました。
- 174 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:47:01 ID:cVllEKwc0
- >>166
結局9600円まで行ったんだ。
現時点では窓側の相場レベルだな。
キハ181は紀勢には似合わない。そんな大金払うなら、
「はまかぜ」に乗っておこうっと。
- 175 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:34:53 ID:jSnslgeh0
- >>171の言う通り。
ヤフーはダフ屋とも提携してるとも今じゃ噂されてるからな。
富士ぶさの時なんて取り消されたのは全体の1割にも満たない上に、
転売目的と本人が質問欄で宣言しても消さなかった糞会社だからな。
あとヤフーも出品取り消ししたら落札システム料を徴収できないわけであってだな・・・。
だから自分たち(ヤフー)に利益のない出品取り消しなんてめったにしないんだよ
最近のパノラマカーイベント券転売での出品取り消しを最近しているけど落札値段がはねないから。
富士ぶさの時なんて6桁とかのレベルだったからヤフーも出品取り消せば利益を得られないから消さなかった。
いつか糞ヤフーをぶっつぶしてやりてえよ。てかつぶれろヤフーならぬダフーめ!!市ね
- 176 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:41:34 ID:jSnslgeh0
- ヤフーならぬダフーは証拠がないと動かないくせにネズミ取りには意欲的な国家の犬・警察と一緒
- 177 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:57:42 ID:FAQq8IpBO
- 証拠が無かったら動かないに決まっているだろwww
鉄ヲタ頭弱すぎwww法律少しは学べよ。
- 178 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 17:37:36 ID:z2H3zs+T0
- 要約すると、
>>166のような臭いものには入札をしない。
出すほうも入れるほうも、どっちもどっちということだな。
- 179 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:38:10 ID:QBUWNLEc0
- 馬鹿正直に窓口に並んだけど買えず、ヤフオクで落札する金も無い貧乏人が吠えるスレはここですか?(ですね)
- 180 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:48:30 ID:Twad5SHT0
- と、クズヲタが吠えております。
- 181 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:50:25 ID:jCeVjTaLO
- >>179
心の貧乏人が吠えてるなw
- 182 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:57:19 ID:Twad5SHT0
- それにしても、>>166の奴、こりずにまた同じ出品してるぞw
- 183 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:24:11 ID:WWH/SjXA0
- キハ85のワイドビューチャイムって2種類あるの?
- 184 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:42:21 ID:SWPnaZGPO
- 松阪牛焼き肉弁当旨し!
- 185 :名無し野電車区:2009/08/24(月) 07:51:55 ID:JLNJdb/a0
- おーおー、貧乏人どもが吠えとる吠えとる。
>>166の策略にも気付かず宣伝活動協力お疲れ様です。
おまえら甘ぇーんだよ。アハハ
- 186 :名無し野電車区:2009/08/24(月) 18:35:25 ID:2zGqw80M0
- >>159
あー、あの小さな店潰れたですか。
そこでなくて、梅が谷の信号の所に、お店があると思うんですよ。
まぴおんでは表示されないんですけど、ツヅラト峠に行くなら、そこが最後のオアシスになるんじゃないかと。
もうキハ181、定期運行しちゃいなYo!
- 187 :名無し野電車区:2009/08/24(月) 20:11:28 ID:uQ8v5ZGlO
- 【F1】鈴鹿サーキット、2010年のF1開催を正式発表 2011年まで鈴鹿サーキットで開催されることが決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251026464/
- 188 :名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:51:58 ID:8sWCw8QA0
- 関係ない話するのやめろよ!!!
しかししたいというなら仕方ない、応じてあげよう
梅ヶ谷からツヅラトまでは迷わずいけるのか?
- 189 :名無し野電車区:2009/08/25(火) 20:15:03 ID:43aeVv6d0
- 紀勢50周年フィニッシュ号は
キハ11−キハ11
の編成に変更となりました。座席は自由席です。
指定券は払い戻します。 JR東海
- 190 :名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:12:20 ID:j41OMOay0
- 今年のF1臨時列車の暫定ダイヤが発表されたけど、
今までみたいに運用車両もわかるようにならないかな
2006年も下のような運用表があって撮り鉄には助かった
http://www.isetetu.co.jp/f1/deta/okaeri-sun1.pdf
- 191 :名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:23:59 ID:rU2dMhXM0
- 9月20日の運用車両ならわかります。
←亀山 新宮→
キハ11 0−キハ11 0
- 192 :名無し野電車区:2009/08/25(火) 22:32:35 ID:eqcbsKRW0
- DD51-コキ104(コンテナ無し)
- 193 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 02:36:00 ID:Ih07rPEp0
- >>192
なんだワム8使って懐かしの3160レをやるんじゃないんだ・・・w
- 194 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:54:39 ID:NHB768kb0
- 紀勢本線全通50周年乗り放題きっぷがリニューアル発売されるようだ。
今度は特急も乗れる。
- 195 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 16:12:25 ID:o4Zi/MS+0
- 和歌山や亀山までの運賃を計算するのがめんどくさい。
- 196 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:36:45 ID:+2odtLRXO
- >>195
素直にクグれや。
- 197 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:04:28 ID:EoLDhPEl0
- http://jr-central.co.jp/news/release/nws000372.html
- 198 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:27:31 ID:JeRQDKgB0
- 3日間で6000円か。安いな。
- 199 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:37:50 ID:N5oaG2C/0
- 津〜和歌山の片道普通運賃だけで6090円
- 200 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:21:05 ID:ZP0DaZwaO
- 何という激安太っ腹
- 201 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 21:42:30 ID:8aLU9urp0
- 3日もいらんから1日2000円にして。
- 202 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:07:32 ID:yGx6WOWPO
- 今日久しぶりに津駅でシキの回送を見た
編成は多気方からDD51 891+ヨ+シキ800C
- 203 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 22:17:20 ID:zOZpsk5v0
- 特急の自由席も乗れて3日間6000円とは、何と血迷った安さ
元々JR東海は快速みえの特ダネ切符や青空フリーなど、近鉄をも苦しめる
激安切符を販売していたが、よく渋チンの西日本が協調販売に同意したものだ
- 204 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:19:32 ID:6yld9vJ9O
- 高茶屋から名古屋に通ってた人がいたけど、津から近鉄に乗り換えてた。
快速みえも通勤時間帯に走ってないようじゃ話にならん。
- 205 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:34:51 ID:Vm8mhlT10
- みえを褒める奴は金のない学生だけだな。
近鉄の急行と比べて、勝ってるところは一つもない。
- 206 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:54:30 ID:N5oaG2C/0
- 近鉄急行はイスが固い
- 207 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:56:36 ID:dy81fUr3O
- >>186
えびす屋のことか
紀伊長島向かって左にある
あそこはもっと前に潰れてたとおもうよ
もともとツヅラド峠手前の集落に車で移動販売してた店で兄弟でやってたんだけど喧嘩してやめたらしい
すれ血スマソ
- 208 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 00:16:54 ID:0bk1hbPZO
- 名古屋18時台発の区間快速がほしい
- 209 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:30:04 ID:7VfABZX6O
- 特急「急行」の自由席が乗り放題って
まさか自由席付き急行が走る計画でもあるのか?
- 210 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 01:44:13 ID:VD3VserG0
- >>209
だから、9月20日のフィナーレ号がキハ11の自由席に変更だと言ってるだろ。
ちゃんとカキコ嫁
- 211 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 02:00:41 ID:7VfABZX6O
- つまらん厨房は早やく寝ろ
- 212 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 02:10:29 ID:VD3VserG0
- >>211
あほかおまえは。
- 213 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:18:12 ID:0/BIwFEe0
- >>197
名古屋から使えないと話になりませんねえ
亀山までの運賃高すぎる
- 214 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:58:22 ID:frPvJQb40
- 異様に安い料金から見て大都市ユーザーの、名古屋〜亀山・名古屋〜河原田+伊勢鉄道
天王寺〜和歌山の往復料金収入も見込んだ設定と見た
- 215 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:00:33 ID:PWTmyG/PO
- >>213それが東海の目論見
- 216 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:39:59 ID:E5X4Qtss0
- 金のない人は近鉄で津まで行けばいいんじゃないかな。
- 217 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 11:48:45 ID:vYnu9VDx0
- つ青空フリー
- 218 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 12:35:53 ID:U6tKGrbb0
- いま、南海近鉄名鉄の3・3フリーがあれば、これと合わせて紀伊半島どこでも行き放題だったな。
- 219 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:33:00 ID:TXPiQQOI0
- 「紀勢本線50周年乗り放題きっぷ」での乗り鉄&グルメ&観光
1日目
名古屋〜津 近鉄急行
津9:00〜新宮11:19 南紀1号
駅前の寿司屋でさんま寿司
新宮13:03〜和歌山15:46 オーシャンアロー22号
和歌山ラーメン&プチ観光
和歌山18:04〜新宮21:07 スーパーくろしお25号
新宮21:12〜熊野市21:41 鈍行
熊野市22:02〜新宮22:31 鈍行
新宮泊
2日目
新宮5:36〜紀伊勝浦5:51 スーパーくろしお6号
紀伊勝浦5:57〜新宮6:19 鈍行
新宮〜三輪崎の海岸線で日の出を見る
新宮6:21〜津8:40 南紀2号
津9:00〜新宮11:19 南紀1号
めはり寿司、レンタサイクルで早玉大社、神倉神社、鵜殿駅、熊野川鉄橋で撮影
新宮17:58〜和歌山20:48 オーシャンアロー36号
和歌山21:08〜新宮0:08 スーパーくろしお31号
3日目
新宮5:36〜和歌山8:43 スーパーくろしお6号
和歌山8:54〜御坊9:31 くろしお1号
御坊9:52〜西御坊10:00 紀州鉄道
西御坊10:14〜御坊10:22 紀州鉄道
御坊10:40〜白浜11:17 オーシャンアロー5号
白浜観光
白浜15:17〜紀伊勝浦16:36 オーシャンアロー17号
紀伊勝浦17:12〜津19:48
津〜名古屋 近鉄急行
- 220 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 20:04:14 ID:3UUE35LuO
- >>204
同意。
通勤時間帯に走ってくれ。
8:30ぐらいに名古屋についてくれればいい。
- 221 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 20:36:47 ID:uDhMwo2z0
- >>204>>220
今までは車両が足りなかったから無かったけど
キハ25が出場したら余裕が出来るので朝の上りが
出来るかもね。
- 222 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:37:40 ID:PWTmyG/PO
- 名古屋〜四日市間を複線化しないと無理だな
- 223 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:40:47 ID:1yDyN5SLO
- 紀勢本線&名松線の分岐点が、何故か構内扱い。
http://yonkaku.com/sss5/sss5.html
- 224 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:09:47 ID:j1sOSjrLO
- 朝の快速みえは休日は走ってるしうまくすれば平日走らすことも出来なくないような
しかしそのためには亀山発の区間快速1本を普通に変更したり桑名始発を1本なくしたり…
結局得する人より損する人が多いような気がする
- 225 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 02:33:51 ID:p1/Z2UVd0
- 桑名始発の区間快速みえを増発すればいいんじゃね?
- 226 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 06:37:07 ID:B4dup+xo0
- そろそろ桑名からは通勤特快を設定しても良い頃か。
- 227 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 07:55:04 ID:lBrwzS0I0
- >>224
平日のキハ75運用は朝の武豊線でいっぱいいっぱいだから
現状では平日朝の増発に使うのは無理。
- 228 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 09:04:49 ID:YbIwYcT9O
- 9/21、22日は久しぶりに亀山までさわやかウォーキング号が走るな
車両は75か?
- 229 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 09:50:44 ID:wZMckGbb0
- >>228
なんにしろ、展示の対象ですね。
- 230 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 11:19:32 ID:p1/Z2UVd0
- >>227
平日なら逆にキハ85がいっぱい余ってますがな。
亀山と津あたりから通勤ライナーを1本ずつ走らせましょう。
最初は2連で試してみて、需要が確認できたらどんどん増結すればいい。
- 231 :130:2009/08/28(金) 14:37:49 ID:dIwEDkV40
- 「セントラルライナー伊勢」 名古屋〜多気
DD51−オハフ33−オハ46−スハフ42−オハフ46
整理券300円、毎時2本
- 232 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 15:44:26 ID:BqVNL7K20
- >>153
ものすごく亀だが、これのことか
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200908/CK2009082102000237.html
てか、旅客収入の8割が特急と快速からって、もう東海の子会社にしちまえよって感じだ。
なんかの法律で無理なんだっけ?
- 233 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:12:56 ID:2XLQY1fO0
- 関西線の朝ラッシュ時にみえが走ってない理由は車両不足というより線路容量が現状で限界だからだろうな。
- 234 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:15:59 ID:p1/Z2UVd0
- じゃあ複線区間を増やすしか
- 235 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 17:18:40 ID:4aECjwXp0
- >>233
以前は亀山まで往復していたので電車と平行して走るのには
なんら支障は無いし、線路容量が厳しいのは愛知県側の単線区間だから
上りは桑名始発のスジを召し上げて津以遠から走らせれば問題無い。
- 236 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:32:07 ID:GJsK9HY10
- 灯油まき包丁、郵便局から60万円奪う 強盗容疑で無職男逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090828/crm0908281639020-n1.htm
- 237 :名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:32:58 ID:YEbjWP5mO
- >>235
名古屋駅付近の関西線は事実上一線のようなものだからね。
- 238 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:27:28 ID:PO8t3VB+O
- 今日サロンカーなにわから引き継ぐ深夜の85団体は3両となんとも寂しい編成
- 239 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:43:55 ID:wfOrMipY0
- >>238
存在自体お忘れてた。今日だったんだな。
- 240 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 12:55:13 ID:PO8t3VB+O
- >>239
こっちも朝思い出した
回送は3008の前走りで下るよ
- 241 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:02:27 ID:PO8t3VB+O
- 訂正
3008は3007
- 242 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 15:23:57 ID:3Bfdl3Pe0
- 85の団臨のダイヤって誰か知りませんか?
- 243 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:35:00 ID:AHGPybCc0
- >>238
>>242
とりあえず名古屋到着時間を教えて
- 244 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:39:48 ID:oknYu2DdO
- >>238
名古屋までのスジは?
- 245 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:41:26 ID:sRDo9ISe0
- 紀伊勝浦駅--新鹿駅--(駅前から見る新鹿海岸と星空鑑賞)--新鹿駅--(三野瀬駅付近で列車内からサンライズ鑑賞)--名古屋(9:00頃着)
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:dPTbWmbKGqwJ:smcb.jp/crse-74500+%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0+%E7%B4%80%E5%8B%A2%E6%9C%AC%E7%B7%9A&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
- 246 :名無し野電車区:2009/08/30(日) 00:08:21 ID:qXPiNec70
- 浦島まで行って風呂浴びて車中泊かw
凝ってる部分は評価できるが、ある意味むなしいのお。
- 247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:35:52 ID:XJhYdetSO
- 紀勢東に夜行走るの何年ぶり?
- 248 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:15:32 ID:hnGB1lM70
- 50周年号、団体幕・3両時代の南紀編成で名古屋到着〜
リバイバル南紀かよ…orz
- 249 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:26:32 ID:U58oWL8jO
- 三重のJR線のマドから見えるもの
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1251588331/
交通政策板で復活!
路車板のようにすぐに落ちないはず
- 250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:39:08 ID:mi3AxrP20
- >>248
乙。でも、なんか、不健康な行程のツアーみたいだな。
- 251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:28 ID:8/CA9r/S0
- >>247
約2週間ぶり
- 252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:03 ID:YSt/si120
- 先週日曜の昼過ぎに名古屋発の快速みえに乗った。
名古屋出発時には座れない客も結構いたけど、2両で充分収容できる数。
桑名でだいぶ降り、桑名以降は全員座れ、指定席はガラガラに。四日市・鈴鹿はほとんど乗降なし。
津でもだいぶ降り、津以降は空席も目立つ。
こんなんで伊勢鉄道は本当に儲かってるの?18きっぷ期間なのに検札もないし。
- 253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:09 ID:oVgZ/7/D0
- 伊勢に「みえ」で行く奴は相当の変わり者か金ない奴。
- 254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:52 ID:kGoS4/TIO
- >>252伊勢鉄道は3セクでは数社しかない黒字の優良企業
- 255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:46:37 ID:Jv6igjn40
- 特急様さまだな。
北近畿タンゴ鉄道も、北近畿朝鮮鉄道にして、京都〜ピョンヤンの
直通列車作ったら黒字になるだろうな。
- 256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:49:24 ID:P8/5aYME0
- だって自社より他社の列車のが多いんだもん
三セク側にJRの普通列車がこれだけたくさん乗り入れてくるってだけで珍しい
- 257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:10 ID:hkRbtj1+0
- 日曜の昼に名古屋を発車する列車なんて東京じゃあるまいし、近鉄でもガラガラだろ
- 258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:49:38 ID:Tu6kqMYG0
- 近鉄の急行、ガラガラでもないよ。
- 259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:04:12 ID:Ynfs0TM8O
- >>258
伊勢中川以南はガラガラですた。
- 260 :258:2009/08/30(日) 22:15:14 ID:EssBxbyd0
- 6両編成で中川以南が混雑してたら笑うわw
- 261 :名無し野電車区:2009/08/30(日) 22:47:04 ID:P8/5aYME0
- 人口密度とか分布からして利用者が少ないのは明らかだし
- 262 :名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:35:38 ID:vbdwksKu0
- てか、遠来の特急乗客がさ、
伊勢市や賢島まで、特急料金をケチると思うか?
どうせなら最終駅まで特急に乗っていたい。それが当たり前。
中川以南から、急行に乗る乗客は、
急行停車駅に用がある人か、停車駅で降りて、普通列車に乗り換える人。
中川以南の急行に乗る乗客を観察することが、
地元住民の利用率を見るのに相応しいと思うけど
- 263 :187:2009/08/30(日) 23:40:52 ID:EssBxbyd0
- なにこの噛み合ってない感じ
- 264 :名無し野電車区:2009/08/31(月) 09:17:52 ID:VzcnY3ru0
- >223
最遠の場内信号機までだから当たり前だろ
- 265 :名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:59:53 ID:KJrTCqym0
- >>264
当たり前ってことはないぞ
停車場中心から分岐点まで距離がある場合は信号場にしてしまうことのが多い
- 266 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 07:19:03 ID:zKBEpYvhO
- てか50周年団体についてはここ含めて全く盛り上がらなかったなw
だが20日後に控えたフィナーレ号は多少ながらカオスになりそうな予感(特に亀山)
- 267 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 10:09:30 ID:Z8dVcoox0
- てか50周年団体はサンセット・星空・サンライズは楽しめたのかな?
当日の天気を考えると全滅だった様な気がするが…w
- 268 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 11:20:46 ID:yAZrZiFLO
- >>267
サンセットと星空は大丈夫(星空以上のサプライズ仕掛けもあった)
サンライズは失敗。保線員さん乙でした。
- 269 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 11:24:03 ID:cqA+PcGeO
- >>247
昔、キハ58系の夜行に乗ったことがある。夏の時期で、新鹿に停まった。
- 270 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 13:43:13 ID:MrdVedifO
- 平日昼間の亀山の接続の悪さは神だな。
各方面1時間1本しかないのに30分以上待たせるとかまじ終わってる。
- 271 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 14:55:32 ID:2fLE1o0Y0
- >>268
乗客乙!
サプライズって東京放送ばりの深夜の花火大会でも有ったのか?w
- 272 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 16:55:51 ID:8khCRVME0
- >>270
1時間1本しかないから接続に充分な余裕を持たせていると思えば
いいんジャマイカ。5分接続でキハ120が5分遅れて来て目の前で
発車されるよりはマシだ。
- 273 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:14:17 ID:Dz87yYQT0
- JR東海の関西線は、不備な施設の中で可能な限り増発した上
足の長い紀勢東線や、参宮線乗り入れなどを考慮しなければならず
関西山線の接続を考える余裕がない
逆にJR西日本の反対側の昼前の加茂接続に木津長時間停車など、ゆとり過ぎるダイヤ
を見ても同じ会社ですら、交換施設は充実しているに関わらず問題を抱えている
別に東海が偉いわけでないがここに限っては、西が東海に合わせたダイヤに見直す方が
条件制約からみても適切
- 274 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:28:49 ID:Wrf1KthL0
- フィナーレ号、F1臨時各種の後に三重県JR線で撮り鉄するような列車ある?
- 275 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:36:03 ID:8t2Ru0iO0
- >>272
そういうレベルだったらいいんだけど、
40分以上待ちとか、余裕を持たせるとか
以前だと思うよ。一回ダイヤを見比べてみる
といい。地元の人間に取っては、腹ただしくなる
ぐらい、接続が悪い。
以前もダイヤ改正でわざわざ接続しなくなります、とか
亀山に丁寧な説明のポスターが貼ってあったけど、
そんなの作るなら、直せよ、とか思いたくなるorz
難しいのは分かるんだけど。
- 276 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:01:29 ID:DqVfAJaU0
- 駅の外に出ても何もないからなw
そう、あの感覚は多気に似ている。多気の方が遙かに接続は良いけど
- 277 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:53:13 ID:ZorWsord0
- 駅前に何もないんで旧国道1号沿いのスーパーまで行ってくるのに、
「40分あるからちょうど良い」んだよ。
三重県的であり、関西線的である。
- 278 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 00:10:20 ID:K2EP/6Gq0
- >>274
キハ48の4連・5連とか、あと数年の命だろ。
- 279 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 09:13:50 ID:pmnzuAYSO
- >>278
1輛でも良いからさよなら運転には、名松線にも入線してほすぃ。
- 280 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 10:56:30 ID:kJYiM+qMO
- キハ40系よりキハ11系が先にリタイアすると思う
- 281 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 17:00:45 ID:rsaKQjRE0
- >>277
しぐれ茶漬け頼んですするには、丁度良い時間だ罠w
ところで駅前のあの店はまだ有るのかな?
- 282 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:32:31 ID:z7J5+Z1c0
- あるよ
亀山名物 あさりのしぐれ茶漬け弁当
- 283 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:18:52 ID:x/w3NKxU0
- 亀山ではそんなに美味しいアサリが採れるのかぁ(棒
- 284 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:23:53 ID:2E7isVT+0
- 最近紹介されないので、しぐれ茶漬け弁当も無くなったのかなと思っていたら
先週の土曜の夕方の石原直純がやってる、JR東海提供番組の亀山特集内の冒頭で扱われていた
- 285 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:30:46 ID:2E7isVT+0
- 良純だった
- 286 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:35:06 ID:6IXlCkNX0
- 亀駅のパン屋の 亀の尾パン うめーよ
- 287 :名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:50:32 ID:D+pvZSYo0
- 南四日市駅に監視カメラが設置されたが、あれはどこを監視するものなの?
貨物の監視かな。
- 288 :名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:11:39 ID:L6sQcobk0
- 近くにある高校の生徒の監視。
- 289 :名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:51:21 ID:wGQt86Qm0
- >>288
四工か海星の連中が駅で問題でも起こしたのか・・?
監視カメラなら桑名とかにも以前からあるがな。防犯に役立ってる
のかは知らないがw
- 290 :名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:15:11 ID:Brdi+cbmO
- 監視カメラなら富田にもあるよ
- 291 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:21:14 ID:AFOOMaUTO
- ひとつ聞きたいけど12系ユーロライナーが現役だった頃、F1臨時で伊勢鉄道に入ってたけど、
果たしてどんな列車種別での運行だったか分かる?相方の14系の方は快速運用だったのは覚えているが…
ツアー団体とかなら納得だし理解できるがユーロライナーが快速とかだったら羨まし過ぎるw
- 292 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:50:57 ID:+K6Qv7W00
- >>291
東京からのツアー団体。
昔は東海でF1の観戦チケット扱ってたから
結構ツアー観戦列車走らせてたよ。
- 293 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:20:34 ID:PGizBQ4s0
- F1臨は東日本のJTがいろいろ来て面白かった。
加佐登へなんたらアルプスを見に行った記憶がある
- 294 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:32:46 ID:vXOyBxJz0
- 亀山から名古屋までの快速ができたから便利ね。でも 本数ふやしてね
。せめて 1時間に2本にしてほしいなあ。
- 295 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:49:44 ID:it62MCiF0
- 記念入場券第二弾発売@公式
- 296 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:50:14 ID:KsRIx1a+0
- うんこ発売@公式
- 297 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:25:16 ID:Pnb1Q6uv0
- 亀山駅イベントが公式発表されたが、本来縁のない
西のキハ181に東海のキヤ95を展示だそうだが
なんで目玉に由来のあるDD51を、貨物から借りて呼ばないのか不思議
今でこそ知らん人にとっては、亀山とDD51?という状況だが
一昔前には40両近くの、驚くべき大量配置の大機関区であった
キハ120の工場搬入でしょっちゅう亀山に来ているので、展示入線は
問題ないはずなので、最近吹田区に転属したらしい関西線名古屋口の客車列車を
日常的に牽引していた、750号機をサプライズで呼んで欲しい
- 298 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:31:01 ID:SRUtrtaG0
- なんか東海のホームページトップのフラッシュ面白い
- 299 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:50:48 ID:oSz6caHz0
- ひょっとして20日のキハ181にもあのややこしい牛の着ぐるみが
乗車するのか?
- 300 :名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:54:14 ID:8gjy3/baO
- 美濃太田のキハ30もお願いします!
- 301 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:56:23 ID:z+daCsA/0
- 美濃太田の放置車のうち、381系以外はみんな亀山と関係あるんだよな。
どれも関西本線や紀勢線の定期列車に使われてた。
- 302 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 03:13:31 ID:pMGAYiXSO
- >>297
寝台特急「紀伊」の牽引もしてたよね
- 303 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 06:58:01 ID:7etZPqfHO
- DD51なら四日市で飽きるほど見られるよ
- 304 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 11:34:22 ID:PcCHJX9/O
- >>302
だからこそ原色DD51を紀伊のHM提出して展示してほしかった
- 305 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 13:13:28 ID:5KIpZjXuO
- まさかと思うが、21、22のウォーキング臨時快速に117を入れて亀山で展示というサプライズでもやるのかな。
- 306 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:20:26 ID:YFd9VPqZO
- >>297
亀山カマと言えばかつての1043に代表する帯び無しだろ?
ただし、国鉄末期限定だが
- 307 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:36:05 ID:dzz348nO0
- >>305
そしてその運用を国鉄色復活した117系S11だったら言うことなしだな
話は逸れるが鈴鹿グランプリ号は売り切れたのか?
- 308 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:31:51 ID:u9SGCoK50
- キハ85やキハ75は来ないのか。
まぁ連休真っ只中だから、フル稼働なのかもね。
欲を言えばDD51は来て欲しかったなぁ。
- 309 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:29:56 ID:/0r7itZg0
- キハ85とかキハ75とかはこのイベントではどうでもいい存在。
来る必要ない。
- 310 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:36:15 ID:prK8wg420
- でも、キヤ97は展示して欲しいな…
- 311 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:20:50 ID:aJwzF/i/0
- 鈴鹿F1輸送のレース終了後の重要な輸送の柱である、臨時快速の運転を
今春の関西本線大増発で激混みダイヤの夕刻時間に、どのように運転するのか注視していたが
何と名古屋行きでなく、複線化がある程度進んでいる桑名で打ち切りにして
桑名始発の定期便の普通列車に乗り換え接続にするウルトラCには、さすがに驚いた
- 312 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:50:21 ID:ocWJ6eMK0
- >>311
あのダイヤはアカンやろ。
名古屋から新幹線に乗り換える客がぎょーさんおるのに、桑名で乗り換えさせるって。
どうせ、桑名から回送で返して稲生→津の臨時快速に回すつもりだろうけど、
それだったら、2本くらいは名古屋まで走れそうな気がするんだけどなぁ。
JR、やる気あるか?
- 313 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:49:35 ID:niHMTrmV0
- 桑名からは近鉄でしょ
全線複線だし特急も急行も6連だから輸送力が何倍も違う
- 314 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 01:08:08 ID:Ys5ffNg2O
- せめて複線用地がある関西本線を複線化すればなぁ・・・
- 315 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:26:16 ID:hsoZPbFM0
- だから鈴鹿は駄目なんだ
やはり富士しかないな
- 316 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:39:36 ID:BA7/PeNR0
- トヨタ社員乙
- 317 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:08:41 ID:z8vw3CHd0
- >>315
あんな糞レイアウトな上に馬鹿みてえに意味のない糞長ストレートを
売りにしているサーキットを持ち上げる工作員が笑えるわw
鈴鹿は輸送の面に関しても分散されているから混雑はまだマシ。近鉄だけでも
名古屋本線(白子)・鈴鹿線(平田町)で分散される品
- 318 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:27:32 ID:qRwODAGH0
- >>311
既に線路容量が限界だから苦肉の策だろうな。
- 319 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 14:43:36 ID:P7QYIxUeO
- モータースポーツの聖地鈴鹿
- 320 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 15:24:56 ID:QymAh8EFO
- どうせなら伊勢鉄道で気動車レース同時開催をw
河原田〜中瀬古で2台づつのタイムトライアル!
- 321 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:09:41 ID:PkwFcpIK0
- 鈴鹿グランプリ号の切符売れ行き状況質問に、何方も答えないので私が答えてシンゼヨウ
直接のグランプリ号に関しては判らないが、10月4日決勝後上り発売分の
9月4日のサイバーステーションを10時近辺に覗いていたが
掲載帰宅関係列車の南紀84号・8号伴瞬時に、指定・グリーン席とも×印になった
当然、その売れ行き状況からグランプリ号自体も曜日・上下問わず瞬間的に売り切れていると思われる
- 322 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:17:10 ID:RezXqzZ80
- キハ85を和歌山市まで乗り入れて欲しい
- 323 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:20:55 ID:GqIET9G70
- >>322
うるさい
- 324 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:47:58 ID:z8vw3CHd0
- いま九州でリバイバル運用に使われている車両使って“リバイバル紀伊”を・・・
三重県の鉄道・ブルトレファン共通の夢であり願望でもあると思う
- 325 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 19:48:12 ID:FccAL9890
- >>309
懐古主義者はカエレ
- 326 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:30:44 ID:OejvsUQj0
- >>325
もっと適任がいるから75とか85は邪魔ということ。
バカ?
- 327 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:10:31 ID:RezXqzZ80
- そんなこと言って、オーシャンアローが東海区間を走ったら大喜びするくせに
- 328 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:31:17 ID:ZuFryXIP0
- >>305
時刻表見た限りでは末尾にDと書かれてたので多分キハ75だと思う。
- 329 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:49:10 ID:ebMOctA4O
- >>324
たしかに九州内だけでリバイバルも悲しいから紀伊のリバイバルもしてほしいな…
こっちで無理なら九州内で運転するリバイバル列車で紀伊復活(要は紀伊マーク提出で運転)させてほしい
- 330 :名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:39:20 ID:cLLr+PSX0
- >>327
しなのの代走で?
- 331 :名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:45:12 ID:D7KBhNro0
- >>330
関心あるヲタだったら、親の危篤でも撮影にくるレベルだろうな。
俺は興味ないけど。
- 332 :名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:38:49 ID:olFESctz0
- オーシャンアローは紀勢西線のフラッグシップ(トレインか?w)
にしてほしい・・・・
- 333 :名無し野電車区:2009/09/08(火) 03:23:37 ID:nOhB6+x70
- そういえば、「くろよん」とかが日根野の381使ってたよなあ。
つい5〜6年前。
- 334 :名無し野電車区:2009/09/08(火) 10:22:55 ID:zTvpE7P+O
- 391系振り子式ガスタービン気動車を紀勢東線に導入しスピードアップを
- 335 :名無し野電車区:2009/09/08(火) 15:04:48 ID:MIdTTiIA0
- そして逃げ遅れた鹿を大量虐殺
- 336 :名無し野電車区:2009/09/08(火) 16:43:23 ID:QYMO4AqSO
- まさに「あたしか」。
- 337 :名無し野電車区:2009/09/08(火) 18:47:22 ID:oBSFxJfz0
- >>335
今日、たまたまテレビのニュースで鹿の被害のことやってたなw
- 338 :名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:07:59 ID:kfCoxXZRO
- 鈴鹿サーキット稲生から鈴鹿サーキットまでウォーキングとメタボな人にはちょうどいい距離だな
- 339 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 00:25:53 ID:kwmX6VDf0
- >>333
「ちくま」は神領の381だった
- 340 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:00:40 ID:2Dcg4w5f0
- スレチ失礼
>>339
「ちくま」って381使ってたっけ?
- 341 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 01:33:15 ID:kwmX6VDf0
- >>340
ttp://shinsyu.la.coocan.jp/tikuma2003/1010ti01.htm
- 342 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 16:09:33 ID:RL+V87+AO
- 誰か第三セクターと私鉄の違いを教えてください
- 343 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:04:11 ID:y+3SXLd40
- >>342
国や地方自治体が出資しているかしていないかの差
- 344 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:21:51 ID:RL+V87+AO
- >>343サンクス
- 345 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:25:29 ID:E3fCQefP0
- >>342
第1セクター → 公営
第2セクター → 民間企業
第3セクター → 公営+民間企業
鉄道の場合、一般の私鉄は第2セクター、昔の国鉄は第1セクター、官庁等と民間企業の共同運営が第3セクター
- 346 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:29:34 ID:E3fCQefP0
- 鉄道では、
第1種鉄道事業→自社設備+自社運行
第2種鉄道事業→他社設備+自社運行
第3種鉄道事業→自社設備+他社運行
というものもある。
- 347 :名無し野電車区:2009/09/10(木) 14:59:37 ID:yCFGWFLrO
- >>346
サンクスです
ってことは第三セクターとJRは分け前や営業方針とかで揉める可能性もあるとゆうことですね
- 348 :名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:01:22 ID:yCFGWFLrO
- JRと第三セクターじゃなく
JRと民間企業ですね
間違えました
- 349 :名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:18:13 ID:ehCVFvCM0
- >>348
出資比率が物言う物言う
- 350 :名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:23:51 ID:tVHY9pdTP
- 快速みえが30分ヘッドになるらしい。
4両編成の一部は鳥羽行きと三瀬谷行きに分割。
- 351 :名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:57:24 ID:OaYnyVkv0
- 妄想乙
- 352 :名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:51:46 ID:X58vEtRCO
- >>350
もっと延伸して、東海にも「紀州路快速」w
- 353 :名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:37:50 ID:P6SNyKrM0
- フィナーレ号って当日送り込みなのね。
亀山10時過ぎ着ってそんな遅くで新宮発車に間に合うの?
- 354 :名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:38:35 ID:FPFDba4F0
- >>353
2〜3時間あれば間に合う
- 355 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:40:07 ID:Hs50PV030
- ねんで西線から送り込まないの?
京都からだったら、東からのほうが近そうか。
- 356 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 02:23:11 ID:4ztZD3dBO
- 練習兼ねてるんじゃないの?
- 357 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 08:41:06 ID:DwDy0SHDO
- 今日と明日はバスの日記念で三重県内のバス運賃半額
鉄道もいいけどたまにはバスに乗ろう
- 358 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:41:09 ID:Vgpkz/550
- >>357
ttp://www.sanco.co.jp/company/news/release0609_1.html
↑来週の土日な。
鉄道でも似たようなイベントやってくれればいいけどな。
全線運賃半額とかw
- 359 :358:2009/09/12(土) 09:42:27 ID:Vgpkz/550
- ×土日→○日月
間違えた・・orz
- 360 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:07:49 ID:X7iPBqEC0
- >>358
平成18年の記事だな
今年は12,13日
http://www.sanco.co.jp/shuttle/support/img/h21_busday.pdf
- 361 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 15:21:43 ID:dQtGmOf4O
- 久しぶりに訪問した伊勢奥津駅。
元あった構内の奥に寄せられた格好に変化してんだ。
それにしてもローカル線の新しい駅舎ってどうして虫が多いのか。
蒸機時代の給水塔が残ってたのが良かった。
- 362 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:05:10 ID:ehQTR0uW0
- その給水塔のせいやろ
- 363 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:51:54 ID:rXZbj3fTO
- 上野車庫から息子と名古屋往復しました。
大人片道1800円が900円、息子(小学生)片道50円でした。
着いてから名鉄バスの”電車“みたいなバスで栄へ。
帰りは名駅まで市バスに乗りましたが、三重交通にいたはずの同級生が運転!
後でメールしたら転勤で市バス運転している訳判らん内容を見て帰宅。
トイレつきバスは安心出来るね。
- 364 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:01:09 ID:dY5Pida+O
- フィナーレ号、相変わらず大量に奥に出てるね。
当日空席がでるのは間違いないだろうから車内精算でも乗れそう
- 365 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:08:01 ID:3g2VqqWCO
- みえ24号、鳥羽〜松下で鹿と衝撃したらしい。
- 366 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:10:52 ID:Hic7f/oP0
- また鹿か。
鹿とイノシシ以外、はねたことのない三重のJR。
- 367 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:44:05 ID:dvYL9L2z0
- >>365
珍しい。ほとんど海沿いなのにね。
- 368 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:51:10 ID:0RsJ0xKD0
- >>367
時刻表以外の地図もしっかり読み込もう。
- 369 :名無し野電車区:2009/09/13(日) 09:01:34 ID:dX69gfFZ0
- >>368
いや池の浦シーサイドまで山があるのは知ってるよ。
ただ線路と平行して国道が走ってるから、そんな所まで鹿が出てくるのかって言いたかった。
- 370 :名無し野電車区:2009/09/13(日) 14:21:39 ID:gzwBWcna0
- 国道だってしょっちゅう動物が歩いてるんだから、道路があるかどうかは関係ない
- 371 :名無し野電車区:2009/09/13(日) 18:55:46 ID:uKSWORe3O
- 伊勢二見鳥羽ラインはよく鹿出ます。
ちなみに県道32号(伊勢道路)は夕方過ぎ〜早朝にかけては必ず遭遇するよ。
伊勢道でも勢和多気あたりで鹿のグモ遭遇すりよ。
- 372 :名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:20:22 ID:bmRQ0eJ3O
- >>350
各停一つ減らさないと無理。
まあ各停減らしたら、富田と弥富と八田の客が逃げる。
- 373 :名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:59:32 ID:T5pG+Sfw0
- 伊勢道路は、夜走ってるとビー玉みたいな鹿の目が
何度もキラキラ光るからねw
それにしても松下〜鳥羽の間で鹿かぁ、
出るとしたら松下からシーサイドの間だ?
どんだけ自然豊かなのかと
>>361
そんなに虫が多かったの?
もう秋になってくるから、これから行くと物寂しくて
旅情たっぷりに味わえるかも。
- 374 :名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:55:40 ID:17/UqsJT0
- 紀勢本線50周年記念に、TBSで84年1月に放送された
寝台特急「紀伊殺人行」(西村京太郎)を再放送しる!
岡田奈々が紀伊に乗車してるシーンが見たいぞ。
ついでに在りし日の下川辰平やカッコ良かった時代の若林豪も。
- 375 :名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:51:59 ID:LO6jgogPO
- 紀勢本線が出てくる作品といえば、中上健二原作の映画「火まつり」も外せない
以前二木島であった殺人事件を基にした話で二木島駅や旧客列車も出てくる
紀勢本線の全通がこの話の鍵になってて、開業記念列車(映画用に撮影したもの)も出てくる
- 376 :名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:18:55 ID:jelQGc3dO
- 紀勢本線全通100周年の際には寝台特急紀伊のリバイバルを是非とも…
まぁその時まで生きてるか微妙だし客車どころかキハ85系、75形が残ってるかさえ微妙だなw
- 377 :名無し野電車区:2009/09/15(火) 10:15:12 ID:WqdQHigX0
- それまで残っているがが問題だ
- 378 :名無し野電車区:2009/09/15(火) 12:05:20 ID:okZJ+1zD0
- きっとリニアになってるさ
- 379 :名無し野電車区:2009/09/15(火) 15:19:02 ID:dQfvjAlA0
-
有
名
人
検
索
1
位
↓
厳
選
韓
国
コ
ピ
ペ
版
- 380 :名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:13:54 ID:G6sXLrk40
- >>378
リニモかw
- 381 :名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:06:53 ID:Wy6do6KW0
- 20日に紀勢東線にキハ181記念列車が運転されますね。
この列車新宮からの片道運転みたいですが、
JR西日本エリアからきのくに線を使って回送するんでしょうか?
それか関西本線を柘植とか通ると思います?
20日に撮影に行こうと思うんですが
沿線はどこも人がいっぱいでしょうか?
(私、普段は撮り鉄はあまりしないですし、記念列車などは初めてなので)
じゃまだゴルァ!とかマナーの悪いカメコだらけとかだったらやだなぁ
- 382 :名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:49:46 ID:xrEYhMopO
- 20日は下手すりゃ台風で運行中止かもな。そうなりゃ転売厨から高値で指定券買ったバカざまぁw
今日鉄道DJでF1臨の運用情報見てきたけど今回はキハ47入線しないね
- 383 :名無し野電車区:2009/09/15(火) 23:52:48 ID:MvsceWiFO
- >>382
逸れるようです。
残念でした。
- 384 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:05:13 ID:AmjrUloK0
- >>373
鹿が出るところは自然豊かだって?
無知男は困りますね。
自然の多い山々に餌が無くなって
里山にまで下りて来る鹿が増えてるってことですよ。
鹿が多いところにはヤマビルといって
人の血を吸うヒルが多くいます。
伊勢神宮周辺の山々には、このヤマビルが
大量発生しています。
自然の歪みに気がつかない人が多いですね。
ちなみに鹿で有名な奈良春日山にも
このヤマビルが大量発生しています。
- 385 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:07:28 ID:HW3coJ4P0
- >>384の訂正
自然の多い山々に餌が無くなって→×
人工林が増えすぎて、餌の多いはずの山々に餌がなくなってきて→○
- 386 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:33:23 ID:Zhx5FG3f0
- >>382
近年は熊野花火でも47が来なくてさびしいな。
伊勢にいた車なのに。
- 387 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 00:39:57 ID:mgZIPr5l0
- 台風がそれて、382の期待が外れて、とてもうれしいです。
- 388 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 05:05:17 ID:rfEnJdRAO
- >>382
俺は普通に切符買ったし、運休はヤダ。まあ、エルニーニョのおかげで東に逸れ、今年は台風シーズン無いんじゃないかな?台風の西側で、雨の影響も無いだろうし。ただ、フィナーレはオク出品され過ぎで、腹は立つ。
- 389 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 07:10:41 ID:94RhlZyQO
- 今のところだけど今年はF1臨の運用車両が伊勢鉄公式HPで分からなくなったのは残念
2006年までだったら臨時時刻表に絵入りでご丁寧に使用車両・編成数まで記載されてたんだけどな…
今年は鉄道DJ買うしかないか…
- 390 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 14:21:08 ID:jnLQmcJXO
- http://imepita.jp/20090916/515050
- 391 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 14:36:38 ID:WrxYUQqo0
- ためしにF1でも見るかと思ったがチケット糞高すぎてワロス
やっぱやーめた
F1なんて所詮新幹線にはかなわんわい
- 392 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 14:59:20 ID:un8M2x0e0
- トヨタのせいで自由席がなくなってしまったからな
- 393 :WV:2009/09/16(水) 15:15:47 ID:u8+dLK3y0
- 鹿ネタゴメン。
去年の夏、東京から「のぞみ」、最終の「南紀」で、尾鷲着、
九鬼まで車で従兄弟に送迎してもらった。
九鬼の網干し場に面する道路には、無数のビー玉の目(海岸に至近)
ガクブル、(AAry
網干し場には雑草の新芽が出るらしく、鹿にとっては最良のレストランになっているらすぃ。
大人の背丈近くある奴らに囲まれたときは、まじでどうしようかと思った。
- 394 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 06:11:50 ID:Wge6KQC9O
- 第2弾記念入場券1人1セットまで
各駅発売セット数
亀山駅2800セット
その他300セット
- 395 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 07:18:25 ID:FOZsFAMBO
- >>394
自分は明日津駅で買うので皆さんよろしく。
販売開始時間って前回(駅営業開始時)と一緒?
- 396 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 11:01:17 ID:3tQOJb7nO
- 324Cで行って熊野市で買おうと思ってるけど300セットだから無理かなぁ・・・
- 397 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 17:22:20 ID:ykPGN76c0
- 明日中に全駅完売して
紀勢フィナーレ号乗客総涙目とかなったらメシウマwww
- 398 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 17:27:13 ID:xFEVi7Tt0
- どうでもいい。紙切れだろ。ウンコでもふいてろ。
入場券とか会社に釣られてるだけだって。バカが。
キハ181のほうは、金払って乗車して有意義な時間を過ごすという実体が
ある。ウンコ紙とは全然違う。
- 399 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 19:30:18 ID:2hfX8XeBO
- >>391そんな高いの?
- 400 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 19:51:12 ID:MUPGzV+I0
- 津駅は第1弾の時みたいにまた営業時間前から並ぶ奴が多数いるのかな・・・
とか書いてる今の時点でもう駅周辺をうろついて待っている奴がいたりしてw
- 401 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:43:11 ID:+ZhFGLDGO
- あの時は別に津だけじゃ無かったよと、熊野市で2時間待ち人より
0001狙いの業者ならもう並んでるだろね
- 402 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:33:34 ID:2t8OO5llO
- >>400
18時頃では見かけなかった。
やはり終電間近だろうね
- 403 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:01:59 ID:FOZsFAMBO
- >>402
日付け変わったら津駅見に行ってみるわ@地元民
- 404 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:06:06 ID:FOZsFAMBO
- でも金無い奴にとっては津駅での徹夜は辛いだろうな〜
近くにネカフェないし駅前マクドは24h営業じゃないから
- 405 :名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:06:51 ID:Eck1yvkL0
- フィナーレ号の回送、紀伊長島以南は臨時普通の8333Cのスジとほぼ同じっぽい。
- 406 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 02:42:02 ID:sEYEwa6FO
- 亀山8
- 407 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 03:19:36 ID:QQ64GlDRO
- 津駅マクドナルドは24時間営業中
- 408 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 04:37:28 ID:QQ64GlDRO
- 松阪4
- 409 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 04:59:37 ID:sEYEwa6FO
- 亀山フォークダンス開始じゃ!
- 410 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 06:22:22 ID:PbOsU6qLO
- 業者市ね
- 411 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 06:31:16 ID:gqNNZQsVO
- 津駅は販売部数は知らないけど販売開始からまだ20〜30人しか買ってないと思う
だから今はまだ売り切れてないと思われるので購入はお早めに
あと入場券買いに来たついでに貨物の2088レ撮ってた奴多かったなw
- 412 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 06:41:54 ID:RomXBpZnO
- 熊野市まだ余裕あり NO.3714
私が買った後に2人購入
- 413 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 07:15:07 ID:f7GGsDUy0
- 明日朝8時頃では全駅売り切れでしょうか。
前回、駅によっては翌日でもOKらしかったですが。
- 414 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 07:38:01 ID:f6OVjkncO
- 亀山2800
津 松阪 尾鷲 熊野市各300
亀山もフィナーレ号到着までは余裕だろw
- 415 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 10:18:29 ID:IQTQzu2I0
- バスの日記念もあったっけ
なんか面白い路線あるのか
- 416 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 10:47:29 ID:36Z5ePhIO
- 南紀1号で尾鷲着いたら入場券在庫280枚以上あり
- 417 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:42:56 ID:IunSMNDY0
- 津駅 11時 在庫豊富
- 418 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:48:31 ID:RtrhmVJv0
- バスの日割引先週じゃねーか
騙された
- 419 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:49:56 ID:BgyhUe/PO
- 熊野市はまだ残ってるか、分かる人ご教授おねがいします。
- 420 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 15:55:16 ID:e06rhsQAO
- >>419
先程15:20頃購入。
残200程との事。
- 421 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:02:58 ID:f7GGsDUy0
- 今回余裕ですか?
亀山2800にかけるか。
フィナーレ号乗車予定です。
- 422 :419:2009/09/19(土) 16:26:49 ID:BgyhUe/PO
- >>420
dクス
- 423 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:34:16 ID:rAfg0bFlO
- 松阪残りどうかな?みえ51号→南紀1号乗り換え時に買おうと思ってるのだが。
>>421
俺も乗車予定
- 424 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 17:21:07 ID:7Wt53UTN0
- 値段、ボリューム的に今回は前回よりも購入者が少なそう
まだ各駅共々在庫が多数あるみたいだから朝早く並ばなくても・・・
- 425 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 17:34:35 ID:sPXBGa0sO
- >>415
明日は奈良でスルッとKANSAIバスまつりがあるよ
- 426 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 23:57:35 ID:Yim00GdtO
- 松坂4とか残り200とか何があったんだ
プチ電車オタクの俺にはわからんが好奇心が湧いてきた
- 427 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:00:58 ID:vitawxbE0
- >>426
今日から発売の紀勢本線50周年記念入場券
松阪4:駅の営業開始前の並び人数報告
残り200:津・松阪・尾鷲・熊野市駅の販売割当は各300セット
1 報告の時点でまだ100セットくらいしか売れてない
- 428 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 00:09:50 ID:euYnugO90
- 2800とか多すぎだろw
- 429 :427:2009/09/20(日) 00:20:56 ID:h1CnJeMa0
- 今日=9/19
>>428
20日フィナーレ号の乗客400人とその見物客・21〜22日のイベント客で捌くつもりだろ
7月のはあまりにも少なすぎた(各駅100セット)上にデフォで3セット買えるのは無茶すぎ
ガチで早朝に並んだ各駅40〜70人くらいにしか行き渡らなかった
今回の売り方なら欲しい客に欲しいだけ(売場の列が一巡したら再度並んで買ってよい)行き渡る
- 430 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 01:25:33 ID:VD3695d60
- 96駅セットで売ってくれよ!
- 431 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 06:45:54 ID:zQtfWM/A0
- 2089レウヤ
- 432 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 09:24:30 ID:7JTJRpR9O
- 松阪駅窓口、長い列ができていて、しかも、モタモタしている客が続いたので、記念入場券をここで買うのは諦め、「南紀」に乗車。あらかじめ入場券をセットに組んで、用意しとけや。
- 433 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 09:36:58 ID:PRL1sCECO
- しゃあない、東海にとって久々のイベントだし。
要領分からない社員多いんじゃね?
- 434 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:01:04 ID:h1CnJeMa0
- >>432
昨日松阪駅で買ったときはザルにあらかじめ
お釣りの10円玉を大量に用意してたりして
結構好印象だったよ・・・
どうやらいちいちマルスに打ち込んでいかないとだめみたいだから
許してやってくれ、長机くらい別に出してそっちで売りゃ楽なんだろうが。
- 435 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:21:09 ID:FLpm0H3qO
- フィナーレ回送
亀山10:54→新宮14:49
- 436 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:21:34 ID:sWgM5apb0
- 亀山駅記念入場券セット絶賛発売中〜。
さっき買ったらまだ170番台w
- 437 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:28:01 ID:nET+jjwEO
- 326D 5分延
- 438 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:40:30 ID:SOxvcOYvO
- フィナーレ号ヘッドマークつけてた?
- 439 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:55:57 ID:BR36OdLi0
- てゆーかフィナーレ号なんだけど新宮夕方発の亀山夜着だよね
夜行以外のイベント列車が夕方以降に走るのも珍しいよな?
まあフィナーレ号の列車入線時に辺りが暗くなると思われる松坂や津、亀山で
誰かのフラッシュが原因で罵声大会へと発展することがないと願っておくわw
三重県の撮り鉄は名鉄イベントで度々迷惑だった名古屋のDQNヲタとは違うと信じておきたい
- 440 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:14:19 ID:kIS+y+hqO
- >>438
向日町出たときは何もつけてなかったと聞いた
- 441 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:34:38 ID:8Z2NZB8zO
- 記念入場券、新宮の車庫にある受付横で臨時出張販売中
- 442 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:42:36 ID:SULcgeW+O
- >>440
亀山から文字シールがついた
- 443 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:43:41 ID:SOxvcOYvO
- ヘッドマーク掲出確認
- 444 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:52:19 ID:iQgkg1l+O
- 今日の松坂や津、亀山の人出はどれぐらいになると思う?
50周年快速であの人出だったから夕方で撮影条件悪いとは言え結構来るかも?
- 445 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:02:08 ID:IG8vnYzx0
- >>444
新名神と東名阪が渋滞するくらいと予想されてる
- 446 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:02:24 ID:SBXWXry+0
- 南紀81号グリーンにタモさんらしき人が乗ってる。
- 447 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:48:05 ID:7JTJRpR9O
- >>441
松阪で買い損ねて、そこで買ったわ
- 448 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:47:03 ID:4QdCfGBJO
- フィナーレ号回送は新宮に何時着?
- 449 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:08:18 ID:LUSAOUY00
- >>448
14:49
- 450 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:07:09 ID:7JTJRpR9O
- フィナーレ、車内チャイムあり
- 451 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:12:51 ID:LF9zgr3PO
- 船津〜三野瀬の踏切過ぎた墓地横右カーブで
進行左手で撮影します
乗客手を振って
- 452 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:20:50 ID:iQgkg1l+O
- 明日キヤ95が亀山来るけど亀山までの回送スジは?
- 453 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:24:59 ID:433xaEEJO
- >>451 手振ってましたね
@中の人
- 454 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:32:19 ID:kIS+y+hqO
- 早く来い、早く来い…
日が沈んでしまう…
櫛田川にてお待ちしています。
シルエット狙いですw
- 455 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:36:09 ID:4ISDaU3+O
- フィナーレ号松阪は3番線に停車します@松阪駅
- 456 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:59:36 ID:7JTJRpR9O
- 松阪、罵声大会
- 457 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:04:09 ID:433xaEEJO
- 横サボが姫路にww
- 458 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:16:12 ID:b5kHFTsr0
- 記念入場券って、紀勢東線全駅の硬券入場券なのですか?
- 459 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:23:43 ID:N/jiDfm70
- >>458
一身田・九鬼・三野瀬・三木里・新鹿・二木島・三瀬谷だけ
- 460 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:42:52 ID:afor0K/P0
- 多気手前で撮影してたけど、太陽が間に合わなかったorz
- 461 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:14:55 ID:iQgkg1l+O
- 入線時の津駅は見事に真っ暗だったよ…
でもヲタクじゃなくてファン・マニアとしてフラッシュ撮影しなかった
- 462 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:15:19 ID:7JTJRpR9O
- 何に一番驚いたかって、東海がTシャツ作ったなんて
- 463 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:23:32 ID:4ISDaU3+O
- フィナーレ号を撮りました。当方携帯しかカメラがないので画像の画質、サイズの変更が出来ないので悪しからず。
松阪での案内↓
http://imepita.jp/20090920/687470
フィナーレ号先頭↓
http://imepita.jp/20090920/688650
1号車横↓
http://imepita.jp/20090920/689730
フィナーレ号最後尾↓
http://imepita.jp/20090920/691830
- 464 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:36:18 ID:1Ilku1hh0
- >>462
そのTシャツ着てた人が新宮の受付で熊野市駅長と共に記念入場券売ってた。
車内でこれ売るよーとか聞いたわ。
- 465 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:55:57 ID:QJ1w6cyV0
- 津に行ってきた。やっぱり暗かった。
三脚立てて待ってる人もそこそこいたけど、
それよりも車両から降りてきて写真撮ってる人がたくさんいた。
あの人らもしかして、駅に着くたびに降りて撮ってるんだろか。
- 466 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:56:53 ID:8MDb0Se80
- 463乙
- 467 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:59:43 ID:7JTJRpR9O
- >>465
松阪、津しか余裕なかった
- 468 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:59:44 ID:4ISDaU3+O
- >>465
松阪では写真撮影の他に、特製弁当を購入する方達もおりました。
罵声の中、駅員さんや関係者の方々御苦労様でした。
- 469 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:17:04 ID:BR36OdLi0
- >>461
俺もヲタクどうこう以前に常識人としてストロボ焚かなかったよ。
津は罵声大会はなかったけどフラッシュ焚いてた馬鹿は複数人いたが・・・
このご時世なんだからフラッシュ撮影する馬鹿は自重しろよ・・・
フィナーレ号のヘッドマーク撮り損ねたよorz
明日のイベントで付けてくれないかな〜・・・
- 470 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:22:22 ID:4qKzVRce0
- え?今ってフラッシュ撮影は御法度なの?いつのまに、そんな世の中に・・。
- 471 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:35:25 ID:P0bDoGcq0
- 和歌山、フィナーレ号に400人 旧国鉄時代に活躍
JR東海は20日、旧国鉄時代に活躍した車両(キハ181系)を6両編成し、臨時の急行列車として約400人を乗せて和歌山県新宮市の新宮駅から三重県の亀山駅まで運行した。
紀勢線でことし4月から9月にかけて実施されている同線全通50周年キャンペーン締めくくりの「フィナーレ号」と名付けられて運行された。
同車両は1968年に製造が開始され、主に山岳路線に投入された。電化によって多くが姿を消し、民営化後は西日本の一部路線(大阪―鳥取間)などでしか使用されておらず、新宮駅に入線するのはこの日が初めて。
新宮駅職員によると、急行列車の切符は発売から1日で完売する人気ぶり。同駅には、車両を一目見ようと多くの鉄道ファンが訪れ、カメラに収めるなどした。キハ181系の車両は21、22の両日、亀山駅のイベントで展示される。
- 472 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:46:23 ID:4qKzVRce0
- フィナーレ号に乗った人は、殆ど皆、50周年記念フリー切符を使ったのだろうかな。
この20日を挟んだ前後の3日間(計5日間)は紀勢特急自由席は物凄く混むだろうね・・。
- 473 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 20:54:44 ID:afor0K/P0
- フラッシュ禁止の理由って、運転士さんに迷惑がかかるからだっけ?
- 474 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:07:40 ID:BR36OdLi0
- >>470
>>473
色々理由があるよ。主に・・・
1.運転士に迷惑
2.駅構内にいる一般客に迷惑
3.フラッシュ撮影が元で罵声大会に発展
1と2のことを考えずにフラッシュ焚く奴が相変わらずいて、
最初はそれを注意しようと怒鳴っていた奴がいたのだが、
いつしかただ叫ぶ奴や某軍団なども沸いてきたから3のようなことに・・・
どっちにしろ撮影者以外の現場関係者、一般利用者(ストロボが眩しくて嫌悪する人もいる)がいる中で焚くこと自体が非常識
- 475 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:16:28 ID:afor0K/P0
- >>474
サンクス。
自分も設定ミスでフラッシュ焚いてしまわないように、さらに気をつけるわ。
- 476 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:20:59 ID:4ISDaU3+O
- どうせなら構内放送で「撮影の際、一般のお客様に迷惑になりますからフラッシュ焚かないで下さい」とアナウンスしたほうが良いと思う。
- 477 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:40:35 ID:XB8Xac2O0
- 乗車組と撮り組おつかれ。
6号車の最前列にずっといた黒ブタみたいなヲタが目障りだった以外、
本当にいい時間を過ごせました。
倒壊と車両を貸した酉に感謝。
- 478 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:07:01 ID:iQgkg1l+O
- もうキヤ95は亀山に回送されたのか?
- 479 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:26:02 ID:b5kHFTsr0
- >>459
レスサンクス
なんか中途半端に散りばめられていますね。
紀勢東線の最後の建設区間に集中しているのは
わかるのですが、大泊と大曽根谷がないですね。
大昔、大泊駅で駅の入場券を買ったとき、
駅員さんから紀勢線全通○周年かなにかの
記念乗車券を頂いたことを思い出しました。
今でも残してある気がする。
- 480 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:30:12 ID:h1CnJeMa0
- >>471
1日どころか1分保たなかっただろw
- 481 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:30:37 ID:PRL1sCECO
- チャイムはアルプスがかなり鳴ってたけど、毎回ちゃんとメロディーの
始めから終わりまで途切れる事なく鳴ってたよね。
アルプスチャイムと言えば中途半端な鳴り方しか聞いた事なかったから
今回は東海の車掌GJでした。
今日乗務してた運転士、車掌は80系時代の南紀に乗務してた人なのかな?
形式は違えど、久々に国鉄型気動車特急で紀勢線を走って懐かしかっただろね。
- 482 :名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:53:33 ID:XK/3kvaU0
- >>479
サンキュー(三野瀬、九鬼) 三木里〜新鹿
12.3km開通(一身田、二木島、三瀬谷) だってさ。
- 483 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:01:19 ID:ZM8hvwBfO
- >>481
今回のウテシはわざわざ、キハ181系の運転実績がある伊勢運
輸区の経験者を引っ張ってきたそうだ。
車掌は車内改札自体は若い車掌だったが、何と運転扱いは亀山運
輸区の助役がやってた。元カレチでやはり、昔の乗務経験をかわれたそうです。
- 484 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 01:20:57 ID:5WvUCk3hO
- >>483
車内放送はどの人がやってたの?
少し声が小さかったけど放送上手かったよね。
オルゴールの鳴らし方も良かった。
なんか、本当に80系南紀に乗ってる気分でした。
- 485 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 02:38:36 ID:n6F7OqFQ0
- >>462
社員用を一般にも売っている感じ。袖にJR東海って書いてある。
- 486 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 07:09:45 ID:RAgQkXDg0
- これから亀山へ行ってくるわ。天気もいいし楽しみ
- 487 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 08:41:38 ID:5bJKiiMYO
- >>486
俺もw
現在大きなおともだちと大量の支那畜を混載で加太超えちう
- 488 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 08:53:17 ID:YDHFHC5DO
- 名古屋9:03発快速、わずかな一般客と大量のヲタを満載して待機中
- 489 :451:2009/09/21(月) 09:51:32 ID:xTGG6sFy0
- 亀山のみなさん楽しんでますか?
一応、昨日のフィナーレ号
ttp://hwm6.gyao.ne.jp/kanp/new/50_1.mpg
フルHDで撮ったんで原版は35MB
さすがにこれはUPするとこないですかね
- 490 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:02:40 ID:YDHFHC5DO
- 亀山快速なんで混んでるかと思ったら井田川でさわやかウォーキングやってたのか…
- 491 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:17:45 ID:qWwLrJuyO
- 亀山駅カオスw
特にWV南紀の指定券買うのかみどりの窓口が激混み
なんでWV南紀自由席の状況レポ頼む
- 492 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:41:50 ID:+f2uyUW00
- 亀山は5番線にキハ181、6番線?(ホームのないところ)にキヤを展示しているの?
レポお願いします。
- 493 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:57:02 ID:qWwLrJuyO
- >>492
何番線か忘れたけど縦列停車してるよ
今は知らないけど213系が真ん中の留置線にいたのでキハ181全体が撮れなかった…
- 494 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 12:27:08 ID:x193zZJ/O
- >>493
ウォーキング臨時快速の213かな
- 495 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 12:38:31 ID:5bJKiiMYO
- >>492
携帯画質で申し訳ないが
つhttp://s.pic.to/10nj8a
2番線奈良寄りにキハ、後ろにキヤが並んで展示。
キヤは車内公開してなかた。
- 496 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 13:24:25 ID:a62XpnvK0
- 亀山駅行ってきた。
あんなに活気がある亀山駅は初めて見たw
・駅前には車止められない。文化会館が駐車場になってた。
・入場券が窓口でしか買えないせいで一時長蛇の列。そのかわり入場券買うと台紙もくれる。
・レールスクーターの展示場所が1番線の端。場所がわかりにくくて人あんまりいない。
・紀勢線の駅の入場券がいっぱい貼ってあった。
キヤの中、見たかった。
- 497 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 13:38:27 ID:qWwLrJuyO
- 確かにあんな活気ある亀山駅も珍しいなw
三重テレビも来てたけど今日の夕方ニュースで放送?
みんな50周年きっぷで四日市か津から南紀乗って紀伊半島行くんだろうか…
- 498 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 13:54:51 ID:taX4dhxW0
- ていうか、紀勢線が花火以外で祭り状態になることが非常に珍しい。
「くろしお」だって、今回の切符がなければ381系にはいかにも乗らなさ
そうなヲタ満載だったし。
- 499 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 15:10:39 ID:WSFtuYm50
- もちろん”紀勢線と関西線の複線化を実現させよう”という横断幕掲げたんだろうな!
- 500 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 15:27:24 ID:U3YBuxaX0
- 500
- 501 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 15:59:15 ID:UG5y+ePdO
- グッズ売り場の幻の紀伊の板、一枚9万8千円とはいやはや…
しかもレプリカ
- 502 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 17:35:23 ID:qWwLrJuyO
- サプライズで117系のデビュー時塗装車両入れて欲しかったな
- 503 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:12:33 ID:LnXIGZ1v0
- >>501
パンフに載ってない、ヤミ店だろ?。
http://www.city.kameyama.mie.jp/event/20090907.data/02.pdf
- 504 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:19:17 ID:jjQb47XpO
- 昨日一昨日の新宮イベント行って、コースター貰えた人いる?どんな物?
- 505 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:00:50 ID:aP3pWOp90
- >>497
18時45分からのNHKローカルニュースで放送された。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/lnews/03.html
20時45分からも放送されるのでは?。
- 506 :501:2009/09/21(月) 20:25:39 ID:UG5y+ePdO
- >>503
パンフ持って無いからわからんが、駐輪場横(中で模型走らせたとこ)にあったが、そこにあったキハ82の貫通扉の南紀のHMには萌えた…
- 507 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:48:15 ID:GiXg7XMS0
- 駐輪場とコロッケ屋の間だな
はやぶさとかもあったな
倒壊のTシャツ1200円、ピンバッジ1000円が良心的に見えて困るw
- 508 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:01:25 ID:Zh7XxV+P0
- 地元住民が、駅からの乗車の際に満員の快速を
見て驚いているのを見ているのがおもしろかったぜ。
座れないからと、名古屋までトイレに篭ってた奴が
いやがった。
- 509 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:07:41 ID:TvFqRvLp0
- こんなヲタが集中する祭り騒ぎ、勘弁してほしい。
どうせ一過性だから別にいいのだが。
- 510 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:36:40 ID:RAgQkXDg0
- 蟹江でみえ19号とキヤ95が交換
- 511 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:42:30 ID:TvFqRvLp0
- だからなに
- 512 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 22:48:59 ID:UG5y+ePdO
- >>507
そそ、そこ
あと、レプリカホーローサボも一枚一万…
正直レプリカだったらあの値段の1/3が妥当かと?
- 513 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:01:20 ID:7Y3lroA+0
- とりあえず今回のイベントには感謝しないと。
JRC&JRWの担当者の皆様、ありがとうございます。
是非また何か企画してください。
個人的にはキハ40をタラコにして名松線を(ry
- 514 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:10:21 ID:RcDDifAjO
- グッズはTシャツやピンバッジの他にどんなのが販売してた?
- 515 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:18:36 ID:n6F7OqFQ0
- ヘッドマーク3種類(50周年記念号キハ85-0用・キハ85-1100用+フィナーレ号)を1枚の台紙に納めたシール
- 516 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:20:12 ID:FNRazDeHO
- おまいら、さっき三重テレビの中日ニュースのトップニュースで開通イベントを出していたぞ!
モー太郎やキハ181、ミニSLが写っていたわ。
- 517 :名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:50:20 ID:M4ADq8WC0
- コロッケ行列出来てる時に買うと生煮えな時があるから明日行く奴ら気をつけれ!
それなりにうまかったが中心冷たかったよ…orz
- 518 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:00:45 ID:jjQb47XpO
- パノラマカーイベントに慣れ過ぎたせいか、フィナーレ号のあくまで臨時列車としての車内放送に違和感を感じたw チャイムはよく鳴ったが
- 519 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:06:29 ID:GSJzkT1b0
- しかも不審物を発見した際は触らずに・・・
という聞き飽きたフレーズもちょっと萎えた。
マニュアルで言わされてるんだろうが。
- 520 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:23:25 ID:DCR7Kviw0
- >>510
展示とは違う編成だよね?
展示終了後はその日のうちに名古屋へ回送するんかな?
>>515
ボールペンとピンバッジは買ったがそれは気づかなかったorz
- 521 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:52:01 ID:Huv8UuiR0
- 特定旅客居た?
- 522 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 01:03:47 ID:mfIGlt480
- マターリとした良いイベントで楽しかったよ
Tシャツ安かったし JRさん ありがと
今日行く人のために雨が降りませんように
- 523 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 05:56:39 ID:GzZN5souO
- 倒壊にイベントやれば儲かると思わせるために、今日も大勢のヲタに亀山行って欲しい。ジョイフルトレインを造らせようw
- 524 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 05:59:05 ID:wmOCmzgcO
- ピンバッチとネクタイピンの車両が、373系に見えるんだが…。
- 525 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 06:12:21 ID:Zo4+rqsB0
- 車両展示は10〜12時と13〜15時。
昨日は12時ぎりぎりまで車内にいたらチャイムが鳴りだしてそれの連絡放送があった。
- 526 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 07:00:18 ID:hW0Mx7HA0
- 181系の編成全体を撮影できるのは14時35分頃からだけ。
それまでは213系4連が真横の中線に留置。
- 527 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 09:48:20 ID:9jrta4nlO
- キヤ95系、松阪駅に停車。亀山駅に同型ありますか?
- 528 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 09:51:40 ID:3LRrTE1e0
- >>527
昨日の今頃はもうキヤ95は展示されたよ。ちなみに1番編成。
まさか、亀山で2編成並びがあるのか?
- 529 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 09:56:13 ID:9jrta4nlO
- >>528
こっちは多気方面へ検査用に使用していると思われ。まさか同一路線に2編成あるとは思わなかった。
- 530 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 10:44:32 ID:gbUVp4c5O
- イセカシで回送待機中です。ファン4人とまたーりw
- 531 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 11:27:10 ID:+dhl84CrO
- キハ181、幕回し大会ってぐらい回してる時間帯があって楽しめた。
Tシャツは購入。ピンバッジはどうみても373系w
アルミカートは初めて現物を見た。かわいいお姉さんに
誘導されて記念撮影。
- 532 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 11:53:56 ID:f2NdoCdI0
- 早くヲタの群れを紀勢から一掃してほしい。むさくるしい。
- 533 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 12:18:25 ID:umesfyfuO
- >>530
11:24伊勢市着
- 534 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 12:22:14 ID:+dhl84CrO
- >>532ここに来ている時点で(ry
- 535 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 14:00:39 ID:GEr4cRhuO
- 紀勢本線制覇!
さぁたま駅長でも見てくるか
- 536 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 14:15:01 ID:FoK34eBz0
- フィナーレ号、どうしても西日本色がなんちゃって80系に見えて価値を感じない・・・
- 537 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 14:21:29 ID:h1ZFTBZb0
- もとより価値はないのはわかってるが、妄想力で楽しむ企画ですから。
キハ85よりはマシと思える人が乗ったり撮ったりすればいい話なのです。
- 538 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 14:24:39 ID:TW0hqwgW0
- 今の色の方が好きだから良いや
- 539 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:06:42 ID:EWIQlkfRO
- 新しい紀勢本線を受け入れろや〜
- 540 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:12:56 ID:6qeEEsKf0
- それでも181を借りて東海がイベントを打つのが成功したって実績にはなるんじゃないか?
今年の紀勢線はすごかったと思うよ。やっぱり紀勢東線は夜行が似合う。
フィナーレを始まりにして、もっと臨時に181を使えないものか。
- 541 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:13:51 ID:h1ZFTBZb0
- 受け入れた上で、それでも昔のほうがいいと言ってるんですわw
キハ85も倒壊らしいし、デザインもいいじゃないですか。
それはそれとして。
ただの懐古だと、手におえないけどね。
- 542 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:16:47 ID:h1ZFTBZb0
- あと、モー太郎君大活躍だったね。
あの目が激カワユス
今後も連休など、松阪駅で「南紀」を見送ってくれないかな。
- 543 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:41:45 ID:EWIQlkfRO
- 181返却回送、どの辺?
- 544 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:59:26 ID:RPPUgTqy0
- >>540
キハ181は毎年20回以上団臨で紀勢線に入線してるよ
>>543
まだ亀山にいるはず。18時頃発じゃなかったっけ?
- 545 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:06:59 ID:EWIQlkfRO
- >>544、そうか。サンクス。撮影あきらめるか
- 546 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:23:35 ID:TiSLZZiv0
- ミーハーな奴
- 547 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:08:06 ID:6qeEEsKf0
- >>544
修学旅行や宗教じゃアレだからさ・・・
- 548 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:33:06 ID:qZ1ADmid0
- 20日のフィナーレ後の関西線キハ120、ピーマンの肉詰めかと
思うほどヲタ詰めでワロタ。
しかも、折り返し前は2連で、大量のヲタの前で1両無慈悲に切り離し。
いい気味だwww
と言う俺も乗ってたのだがw
- 549 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:44:05 ID:Dadq1cAf0
- 想像した以上に亀山エキサイティング祭りは、賑やいで活気がある良いイベントだった
地元の商工会も寂れてしまった鉄道の街駅前復興として、手ごたえをつかんだように見えた
鉄道車両展示も広い構内や番線に余裕があり、名古屋・関西圏両方からファンを呼び込めれば
両鉄道会社伴、ある程度の運賃収入が見込める地理的位置にあるので
50周年イベントに拘らず、亀山名物として毎年開催で掘り出し現役車両を展示する催しとして大きく発展してもらいたい
- 550 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:44:21 ID:98LtDfl90
- 紀勢線で津へ行って近鉄のがよかったんじゃねww
- 551 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 19:53:32 ID:wQWkPf3I0
- 新宮のイベントはどうだつたの?
- 552 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:42:57 ID:GzZN5souO
- 名古屋、大阪から遠いせいか、マターリとしてたよ。105系の運転台見学も、あまり待つことなかったし。
- 553 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:07:57 ID:Z2MujCKY0
- 東名阪の大渋滞のように
快速みえも特急南紀も全列車満員御礼だったらいいのにね。
- 554 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:11:13 ID:EWIQlkfRO
- なんか四日市〜亀山ノンストップの213快速が運転されてたぞ。急行かすがの再現か?
- 555 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:39:32 ID:YlNgYJIS0
- この辺からキハ58が消えて10年だな。早いもんだ。
- 556 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:39:39 ID:GZ+Lpx6A0
- ピーマンの肉詰め ── 美味しく食べられる
オタ詰め ────── 何をしても食えん
- 557 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 21:48:20 ID:4sXdZx4h0
- >>554
さわやかウォーキング。ちなみに井田川止まり。
- 558 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:03:38 ID:umesfyfuO
- >>555
58と時期を同じくして47も伊勢から美濃太田に行っちゃったな
- 559 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:13:37 ID:TW0hqwgW0
- イベント列車は、その時代にその時を生きるその車両が走る
10年後、紀勢本線全通60周年のイベントのときにはまた違う車両が走るさ
そしてその10年後にも また
- 560 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:22:47 ID:SOmlChSM0
- モー太郎って、このイベントが終了したら倉庫にしまわれるのか?
もったいないな。たくさん出てきてほしい。
- 561 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:40:20 ID:E7hHPOmi0
- モー太郎・・・・明日23日は 津の百貨店・松菱の「三重県物産展」に来るらしいよ。
http://www.tsu-matsubishi.co.jp/php/6f/detail.php?id=4
- 562 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:50:35 ID:D/PAoMfi0
- >>558
47は99年まで名古屋にいたよ
伊勢にいたのはJR直後
- 563 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 22:55:33 ID:MzRNNthw0
- 僕は亀山イベントにかかわってましたが商店会もすごく積極的で市長も
嬉しそうでした。JR東海の人もものすごい集客に驚きとともに笑顔が
光っていましたよ。JR西日本の人たちも亀山のイベントを見に来てま
したし大成功でさらにお釣りがきたと思います。
新宮は大都市圏から遠かったから比較的まったりとしてましたがあの
場所にしてはかなり盛況と言える状況だったと思います。JR東海の
人たちも新宮にも出向いていたようで、東海と西日本が非常に良い形で
の脅威力関係を結んだように思います。今までイベント事に及び腰だった
東海も積極姿勢に転換するいい機会になったと思われます。
色々と言われた両社ですがこれから驚くような面白い企画がどんどん
生まれてくる予感がします。
亀山市長は蒸気機関車の復活運転にも強い関心を持っておられるようでした。
- 564 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:28:39 ID:Z2MujCKY0
- 伊勢の名物
へんば餅はいいじゃないか
- 565 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:33:10 ID:zY7ztVgU0
- モー太郎はなぁ、
着ぐるみと弁当の中身はまぁいいんだが
弁当箱の牛の顔が怖い。後で容器使おうとかいう気がまったく起きん。
- 566 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:40:15 ID:MZnycuQj0
- 数量限定だったが、あら竹の弁当買ったら数十年前の紀勢本線の走行音CDプレゼントしてた。
- 567 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:45:36 ID:9KMQ9I2Y0
- 中日新聞によると日曜は5千人来たらしい
亀山駅の出店でで味噌焼きうどんて奴が(亀山名物?w)あったが
当初30食しか出さない予定だったとかいってた。
(結局250食になった)
いくらなんでもJRナメスギだろうとオモタ
- 568 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:50:48 ID:RPPUgTqy0
- だって普段はJRに人ぜんぜん乗ってないんだもん
昼間は1時間に1本の超ローカル線だし
- 569 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:51:29 ID:9VKzMbihO
- 馬鹿は帰れと
返馬餅
- 570 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 23:58:22 ID:umesfyfuO
- >>562
とあるサイトの年表読み間違えてたorz
91年3月に伊勢から名古屋に転属になったようですね。となると伊勢にいた頃はタラコのまま?
- 571 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:20:37 ID:TAkHLBNl0
- >>570
タラコだったな。
俺が88年に乗った新宮15時台の亀山行きが、
キハ58−キハ47−キハ30
だった。
あの頃は58もJRロゴが朱色だったなあ。あれ、なにげに倒壊らしくて
好きだったのに。
亀山でカメの58(関西線用の酉の白ロゴ車)と並ぶ光景が激萌えだった。
- 572 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:27:06 ID:24KbPoH0O
- 伊勢市の玄関は近鉄の宇治山田の認識でおk?
- 573 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 00:27:24 ID:TAkHLBNl0
- >>565
あの牛は怖いね。
あと、弁当のメロディーもなかなか厄介。
案の定、フィナーレ号の車内でもあちこちでピーピーと「ふるさと」が
鳴ってた。車内で開封するとき、時限爆弾の導線をカットするような
緊張感が走るものだ。メロのかわりにしぐれ煮を一つまみでも
付けてほしいw
- 574 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:18:15 ID:J05kLmrI0
- >>572
宮川です
- 575 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 02:11:11 ID:1rDBACmWO
- >>548
キハ181が車庫に行くのをしっかり見送った後、名古屋行きの列車に乗ったら、まだ空席があり、拍子抜けした。席がなかったら、一旦津に出て、「みえ」で帰ろうと思ったのだが。
- 576 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 03:10:50 ID:gXvNOLqJ0
- ピーマンに乗ってたヲタって、かなり多くが草津線に避難してたよな。
奈良民な俺なので、退散してくれてありがたかったが。
- 577 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 04:58:40 ID:15LzEwPWO
- >>573
そうだよあの弁当だよ
あら竹で買って家で食って夜二階で寝てたら変な奇妙な声が下から聞こえるんだ
おそるおそる除いてみたらその牛弁当だった
配線か何かのミスで夜中ずっとなっててきみ悪かったからトンカチで一撃したらモーって鳴きながら止まった
超こわかったのを覚えてる
長文スマソ
- 578 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 07:02:55 ID:YZMa3HtJO
- >>577
夜食べることを想定していないから仕方ない。
- 579 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 07:31:46 ID:nomdItTm0
- >>577
光センサーなのに夜中に鳴るとは怪奇現象ですね。
お祓いをお勧めいたします。
- 580 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:13:06 ID:fvN42nYG0
- >>572
山田上口
- 581 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 09:56:25 ID:yNuFk1fV0
- 20日の話だけどフィナーレ号の後荷坂峠の上の駐車場に10人くらいの
撮り鉄がたまってたけどなにか通ったのか?5時ころだったからフィナーレ号は
通過した後だったけど。まさかウヤの貨物待ってたってことないよなあ。
- 582 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 10:14:56 ID:bCm6cvAgO
- >>563
>亀山市長は蒸気機関車の復活運転にも強い関心を持っておられるようでした。
シャー●で潤った財政でなんとか実現して欲しい
- 583 :DON:2009/09/23(水) 10:36:02 ID:RzCWMap4O
- 久々に、カメラ片手に奈良県内の自宅から新鹿で50執念号撮影してきました!
しかし波田須での背の高い同業者には閉経!もとい閉口…
しかし、紀勢貨物重連末期以降、久々に盛り上がってよかったです!
- 584 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 10:58:06 ID:Snwef++gO
- 盛り上がって良かったね。東海もこれから積極的にこんなイベントしてほしいね。感謝だ
- 585 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:19:28 ID:iPQwa2kYO
- ほんと、地元と西日本を巻き込んでよくやってくれました。
それにしても新宮と亀山にでたかた、両方でてもガラポンでしか、記念品がもらえないなんでショックすぎるなー。しかも鉄道柄でないし、
一枚だとハズレがかなりいたのでは…。2日やってかなりあまりがでたと思うが…。2日目はガラポンでなく配ったのかな。
- 586 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:46:10 ID:KR6VxLgF0
- モー太郎弁当を食べるときは、ハサミ必携。これ定説。
- 587 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:57:25 ID:HEInd1xh0
- 来年は原色に戻した181を呼んで来てまた亀山で。
そこに再来年はしなのヘッドマークをつけて中央線全通100周年でお願いします。
運転士はどうせ伊勢の人で、亀山から東海線区に入ることになるでしょ。
- 588 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:20:06 ID:iPQwa2kYO
- モー太郎弁当、
昔買ったことあるが脂身ばかりでうまくなかった経験がありあまり好きでない
音のはテープははがせばとれたけど今は違うのかな。
- 589 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:28:05 ID:KR6VxLgF0
- >>577
>モーって鳴きながら止まった
さらっと読み流してしまったが、これは事実か!
- 590 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:38:23 ID:IDffRtc30
- >>572
松下だ。
- 591 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 15:33:52 ID:u0UYAaZh0
- 弁当のオルゴールはテープで貼ってあるだけだから
はがして電池抜けば沈黙する
- 592 :DON:2009/09/23(水) 16:03:14 ID:RzCWMap4O
- キハ181国鉄色でリバイバル南紀…
雰囲気だけじゃファン怒るかな?
っても82はないしね…
- 593 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:26:32 ID:iPQwa2kYO
- 特選弁当、肉最高だったなー。
それにしても、特選弁当買ったらイベント限定でついていたおまけの生音CD以外と雑音があり聞きにくかったなー。
夜行の放送なんかはよかったが…。
昔の録音だから仕方ないかもしれんが…。
- 594 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:55:18 ID:u0UYAaZh0
- >>592
今ならまだ間に合うんだけどねえ
博物館が完成したら各地の保存車は整理して、まとめて解体って噂があるから
美濃太田のキハ82フル編成をなんとか復活できないものか…
- 595 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:04:53 ID:5Ff5OZtU0
- 車籍復活させて、整備して、試運転して、微調整して・・・
イベント1回じゃ無駄だ罠。何度もやらないと厳しい。
- 596 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 17:58:05 ID:A95flE4J0
- >>594
足まわりはズタボロで空気バネのゴムの替えも手に入らないしエンジンも始動しない。
オマケにキハ82の前面貫通扉一枚盗まれて無残な姿なのに復活出来る訳無いよ。
ちなみにキハ82 2両並べて展示した時は喫茶ニセコから扉借りてきてるからね。
そん時の写真見てみ。色調が扉だけ違うからw
- 597 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:05:59 ID:38nbA8SO0
- >>592
国鉄型はもはやどこを走ってもウケがいいので、
あまり「リバイバル」とか「忠実に」とかそういう路線は特に望まないな。
というか、今や望めないしw
国鉄型で企画してくれるだけで満足だ。
>>593
俺もそう思う。味の面でもオリジナリティを確立してるところがいい。
あと、弁当らしい素朴さを大事にしてる点。
米沢の普通の牛丼の延長や、ワラジみたいな近江のどっかのステーキと
全然違う。
- 598 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:19:42 ID:CXDBBKX70
- 昨日、例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から新宮へ。
通常とは異なりシルバーウィークと言う事で増結で6両編成。
1号車指定席(最後部車両)の中央の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ?
名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席をこっち向きにして4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・
物売りも3回も4回もやってくる
名古屋出てからイラン!と言っただろ?誰も乗っていないの
わかったらそこで折り返せよ!!!!
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです。」
「本日は6両で運転しています。」
「先頭車から6号車、5号車で最後部は1号車です」
「自由席は4号車です。ご利用の方はお回りください。」
「お手洗いは1.2.4.6号車です。」
「くず物入れは各車両のデッキにあります。」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・
- 599 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:26:15 ID:J05kLmrI0
- 耳栓するか、音楽を小さな音でヘッドフォンで聴きながら寝たら良いのに
馬鹿なの?
- 600 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:46:14 ID:15LzEwPWO
- >>578昼食べてゴミ箱にすててからよるなりはじめたよ
>>589
ほんとだよ
トドメさしたらモーって長いことなって本当の牛を殺してるみたいだった
>>427
遅くなったけどサンクス
- 601 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:17:54 ID:vqdUFHQW0
- >>563
イベント運営おつかれさまです
そういや亀山2800セットの入場券は無事完売したのだろうかw
- 602 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 21:23:22 ID:YZMa3HtJO
- >>600
センサーに光が当たったから怖いな。電池抜けば良かったのにね。
- 603 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:41:12 ID:u0UYAaZh0
- >>599
598はコピペ
あちこちのスレに、列車名や路線名だけ書き換えたやつが貼られまくってる
相手しないように
- 604 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 00:45:18 ID:9H9+VcvhO
- >>583
DQN久しぶり。
嫁さんと仲良くやってるか??
鉄と嫁さんとうまくやれよ(笑)
- 605 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 01:35:51 ID:4ihLc5KjO
- ネットで鉄道写真見て思ったが、寝台特急の「紀伊」のテールマーク(ヘッドマークがこの列車には無い)と特急「南紀」のヘッドマークは、同じデザイン(那智勝浦の滝)使っているんじゃね?
- 606 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 01:47:59 ID:GrSyxipe0
- 紀伊にもヘッドマークはあったらしいよ
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/150/01/N000/000/000/121123888214116230822.JPG
- 607 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 03:17:09 ID:GrSyxipe0
- >>605
モチーフは那智の滝だけどデザインはだいぶ違う
ttp://nagamochi.info/src/up36765.jpg
- 608 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 08:31:51 ID:4ihLc5KjO
- >>606
余りにも短命の寝台特急なので存在しないと思ってました。
>>607
「紀伊」は端っこ、「南紀」は真ん中でデザインも明らかに違いますね。しかもキハ82系とキハ85はカラーも違ってて、面白いですね。
>>606-607さんありがとうございますm(__)m
- 609 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 10:22:31 ID:JBgi4WiQ0
- >>606-608
紀伊のヘッドマークは53-10ダイヤ改正を記念して2日間だけ付けた物だから正式のものでは無いよ。
デザインは那智の滝の他にハマナスをモチーフしたのとかも有りました。
- 610 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 10:53:10 ID:ApFgLxjbO
- 津駅で記念入場券絶賛発売中
発売は明日で終了
- 611 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:48:31 ID:4ihLc5KjO
- >>609
国鉄職員手作りのほうが貴重で良いじゃないか
- 612 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 18:54:22 ID:rl+aHzgL0
- 寝台特急「紀伊」東京〜紀伊勝浦
←紀伊勝浦
クハ111−モハ112−クハ111
- 613 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:43:01 ID:ilS9DTAr0
- >>612
自走できないじゃないかw
- 614 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 21:20:38 ID:8SlQEZC30
- モー太郎、マジかわいい。
一弁当屋のキャラにしておくのはもったいない。
ひこにゃん、はばたんと張り合うこともできるぞ。
まずはぬいぐるみきぼんぬ。
- 615 :名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:08:20 ID:GrSyxipe0
- >>613
モハ113が入ってたとしても、どうせDD51で牽引することになるからいいんじゃない?
- 616 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 08:37:58 ID:Pp072GA7O
- 着ぐるみ確かにいいよね。
亀山で携帯で向けてもピースをしてくれた。
あれなら東京にきてもうける。
京王デパートの駅弁大会にきてくれないかなー。
結構売上に貢献しそうだ。
- 617 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 09:02:37 ID:BktBS/DOO
- 津駅記念入場券完売
他駅は不明
- 618 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 15:51:41 ID:YL3Vb/mxO
- 熊野市も完売
尾鷲駅をご利用くださいって貼紙してるけど尾鷲はまだあるのか?
- 619 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 16:22:12 ID:jMupIil20
- >>618
尾鷲駅は存在しております。
特急「南紀」の停車駅で御座います。
- 620 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 17:31:45 ID:jMupIil20
- そういえば、亀山駅のイベントは↓のイベント以来じゃね?
http://www.geocities.jp/silkroad_7152/DF50sayonara/df50sayonara.html
- 621 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 19:53:39 ID:rINB/KXPO
- 汽笛亭が津店と松阪店の2店になっていたとは・・・
絶滅危惧種orz
- 622 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:21:47 ID:BktBS/DOO
- 今日はWV南紀で新宮まで行ってきたが、上りの南紀が尾鷲駅の1番ホームに停まった
いつの間に信号復旧したんだ?
- 623 :名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:41:06 ID:c0r/Z3k6O
- ↑
1番線に停まるようになったのは8月1日からだよ。
- 624 :名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:00:59 ID:V+slv+JGO
- 来週末は久々に伊勢鉄沿線で撮鉄が沸く3日間か…
でもイセT形三重連や客車列車、キハ58がいた9年前に比べたらネタ的には劣るなぁ…
しかも今年は岐阜からキハ47が入線しないしね
やはり東海が製造するキハ25(?)が入ったら多少話題性あるかもしれんね
- 625 :名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:50:41 ID:bLF12LKpO
- >>617
亀山
25日迄好評発売中の貼紙を今朝見た
>>624
F1は複線前が一番鉄としては良かったかもね…
- 626 :名無し野電車区:2009/09/26(土) 17:43:44 ID:G09uhBR8O
- 伊勢湾台風から今日で50年
あの時は弥富のあたりが長いこと浸水して大変だったな
- 627 :名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:15:58 ID:VQFH7daIO
- >>626
名松線としては最悪の台風でした。
- 628 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 04:44:45 ID:s4CNpGSTO
- 荒武の松阪牛弁当が一番駅弁らしいパッケージだよな
F1で売ればいいのに
もうアホの一つ覚えみたいに赤福、赤福だもんな
- 629 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 07:29:41 ID:wNUxMLnY0
- そりゃ誰だって原価が安くて儲けが大きい方を売りたいだろ
- 630 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 08:43:01 ID:r1cVSLzxO
- F1の臨時快速の所要時間何?
普通よりも遅いのだが
停車駅は快速みえの感覚だと(名古屋)桑名、四日市、鈴鹿(稲生)なのかな。
- 631 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 09:26:17 ID:yH+B+Rtv0
- >>630
臨時列車だからw
ダイヤを乱さないように先行列車を抜かせないし
後から来る定期快速や酷いのになると普通にさえ
抜かれてしまう。早く行きたかったら特急使えって
学習させてくれるそんな存在。
- 632 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:18:19 ID:r1cVSLzxO
- かといって臨時特急も遅かったような
- 633 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:31:56 ID:hcUQrzy/0
- 行けるだけいいだろ。
みんな富士と比較するから不満ないんじゃない。
- 634 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 15:30:43 ID:nMkBRSHi0
- >>632
今回は有るか知らんけど、永和駅で停車中の普通を
中線を使って追い抜きをした臨時特急が有ったのには
驚かされたな。さすがは特急だと思った。
- 635 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:22:26 ID:HSZWV2dlO
- 鈴鹿のF1輸送は富士と違って鉄道だけでも近鉄(白子と平田町下車)とJR(伊勢鉄)の3つに分散されるから比較的混乱はない
でもJR(伊勢鉄)が一番近くてそっちに多少片寄る上にその片寄る方の輸送容量が近鉄に比べて少ない(線路、車両数)のが問題かと
だから普通運用ではイセV形を4重連にしてあとはJRから借りて4〜5両編成の普通列車運行でおkでは?
残りの快速や特急は今のままでもいいかと。あとは名古屋〜津の完全複線化だけかな
- 636 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:24:58 ID:EI49PF7w0
- 伊勢鉄電化すればすべて解決
- 637 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:58:23 ID:Xy4Dig2d0
- イセ1形のときは4重連組んでたなあ。
あの頃は、キハ5828の3連が借り入れられていたっけ。
- 638 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 17:25:47 ID:HSZWV2dlO
- >>637
そんな時もあったね。たしかキハ5828の普通列車には伊勢鉄道線と書かれたサボがドア付近に付けられていたっけ
今でも鈴鹿駅旅行センターの待合室に飾ってあるよ
- 639 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:47:05 ID:uyfjiUHL0
- イセI型は4両も居なかった件
- 640 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:51:59 ID:LDYk93nK0
- >>637-638
>>639の言う通り4両もいなかったぞw
伊勢鉄所有で4両在籍していた内の1両はイセU形
たしかにキハ58とかの普通運用あったよな。
俺が覚えてるのは国鉄色+みえ色のキハ282両編成が普通運用に入っていたのを覚えてる
あとネットではなぜか写真が出てこないがキハ65形国鉄色も5両編成で伊勢鉄道線入ってたよな〜
- 641 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:55:33 ID:DR/i/zXu0
- 今年の運用は、定期列車はイセ3型2両を2編成、臨時快速はJR車両ですよね。
- 642 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:17:24 ID:dSIIuoO90
- 以前は土休日も夕方の河原田始発普通列車を運転していたので、2001年以降のF1は夕方に単行普通列車が発生して悲惨だった。
あと、イセ101デビューの2003年とイセ4最後の2005年は、レールバスとイセIII型が混結できないので朝も単行が発生して悲惨だった。
- 643 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:04:35 ID:cSgd5QWl0
- 名古屋⇔津間の完全複線化!
- 644 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:12:43 ID:2ILfKg5I0
- イセ3とキハ11は連結できないんだっけ?
- 645 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:44:56 ID:DuUqK2fd0
- だいたい伊勢鉄道のホームは4両対応では無いので
4両編成の普通は有り得んのだが…。
- 646 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:35:43 ID:YVEMvtziO
- >>645
4輛編成の場合は、津駅ではギリギリ入れそうだが見に行かないと判らない。
四日市駅のほうはどうですか?
- 647 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:44:06 ID:yxqTXlIk0
- 「鈴鹿サーキット稲生駅」とは、どのような感じの駅ですか?
今週末初めて行くもので・・・
- 648 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:47:08 ID:mpfrMZFi0
- ここで聞いた方がいいよ
【4輪も】2009年も鈴鹿に集合しようぜ6【2輪も】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1250951867/l50
□■シンガポール□■F1GP総合 LAP505□■鈴鹿□■
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1254038810/l50
- 649 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 09:55:25 ID:czlvjC9R0
- >>644
連結はできるけど幌はつなげれないと思う。
- 650 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:07:20 ID:qCDplJFH0
- >>647
駅前に何も無い駅。サーキットまでも何も無いから食料確保はお早めに。
- 651 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 11:01:37 ID:tj3ZXZkh0
- >>647
ホームが2つに椅子が数個あるだけの無人駅。駅前広場は単なる空き地。
食べ物、飲み物、身の回りの物が必要なら名古屋駅で列車に乗る前に買っておいた方がいい。
空き地や沿道に屋台かケータリングが出るかも知れないけど保証はできない。
毎年開催じゃないと、こういう点で困るんだよな。行ってみないとわからないことが多すぎて、
お客さんにどう案内したらいいのか…
- 652 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:29:17 ID:V9/FI5sE0
- >>650
SC稲生駅からサーキットまでの途中にあるFujiっていうパチンコ屋の駐車場敷地内に
パスタ屋(だと思った)があるけど営業時間は把握してないので分からないわ・・・
駅から伊勢湾方向に行けばコメダコーヒーあるしF1マート内にもモスバーガーがあるよ
- 653 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:58:20 ID:ZqLrjcFgO
- 最近まで駅横に右翼のバスがとまってたな
スレ地でスマンが平田町駅からくると便利24時間スーパーやコンビニ多数、なか印、本屋、FM鈴鹿ができたからね。
2006年からだいぶ鈴鹿かわったからびっくりするとおもう。
- 654 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:28:53 ID:x2woT9Dg0
- 【鉄道/話題】明治に『幻の新幹線』…東京−大阪間を結び三重県を通る民間案、「鉄道国有法」が阻む[09/09/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253457560/l50
- 655 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:43:12 ID:zX7yU/vX0
- 50周年記念の写真を眺めていたら、寝台特急「紀伊」のヘッドマーク3種類と快速「みえ」のヘッドマークを発見!
http://www.geocities.jp/silkroad_7152/tabi/20090715-kisei50years-ivent/20090715234.jpg
- 656 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:06:30 ID:egXQUbcU0
- 平和な暮らしがもうすぐ失われる
日本が非常にやばいです
協力お願いします。
【売国】新政権の裏政策対策本部【止めろ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1254124425/
拡散頼む。
- 657 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:06:48 ID:V9/FI5sE0
- 久々の鈴鹿でのF1開催でJRの臨時列車乗り入れに三重の鉄が注目する伊勢鉄道(JR)だけど、
一方今月いっぱいで大いに沸いた紀勢本線全通50周年のキャンペーン期間が終わりなんだね・・・
久々に三重県のJRが活気づいたキャンペーンだっただけに何処か名残惜しいね。
でも記念の快速、団体、急行列車のイベント列車運行や記念乗車券・入場券販売など久々に東海GJだった。
また何でもいいから三重県の鉄道マニアや地元民がお祭りになるイベントをしてほしいよ。
- 658 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:48:16 ID:6bSdJXy+0
- イベントで賑やかになるのではなくて
毎日でも(近鉄のように)賑やかな
三重のJR線であって欲しい。
- 659 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:33:33 ID:ACGd87H70
- F1決勝日に運行される85系使用臨時快速津発鈴鹿サーキット稲生行き9時と10時8分だったかの
DJで表記のグリーン車は通路扱いとあるのは開放という意味か?
- 660 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:11:20 ID:vbIhVbaS0
- 近鉄も賑やかってほどじゃないよね
近鉄の三重事業は儲かってるのかね
- 661 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:55:39 ID:tj3ZXZkh0
- >>659
通り抜けだけで着席は禁止だろう
車掌に見つかれば追い出されるはず
- 662 :名無し野電車区:2009/09/28(月) 23:19:18 ID:oRHaQ/5R0
- >>644
ブレーキが電気指令と自動ブレーキで全然違うので、故障で引っ張る程度しか無理。
>>645
レールバス4連信じてない?
ホームが短い駅では後ろの方の車両を締め切っていた。
徳田・伊勢上野はキハ58+28の2両編成ですらはみ出してしまうので、同様に締め切り。
快速みえ1号が中瀬古に停車していた頃も、正月など4連-6連の時は後ろの編成を締め切り。
- 663 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:13:57 ID:4B75M6Q4O
- 近鉄は情緒がない
皆何かしら急いでるし疲れ果てて寝てるリーマン多いし
この間ワイドビュー乗ったら横の人が飴くれてどこまでいくかとか和やかに語り合った
車掌さんも老夫婦に話かけてて実に微笑ましかったな
まぁ近鉄は商業電車だからしかたねーけど
- 664 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 09:28:44 ID:wpt5RPfb0
- >>663
お隣の情緒がない上に車両ももろビジネス向けな赤い車両の会社●鉄よりマシだよ
●ースカイとか言う列車もビジネス向けな上にどこにも情緒とか感じられんし・・・
近鉄はまだダブルデッカーとかアーバンライナーとかあるからまだましだよ
でもこの前曇りの日に急行乗ってたら俺が窓際にも関わらず通路側の奴が窓閉めようとしやがった
晴れて眩しいとかそんなことがないのに何故と思って俺は窓の上に肘置いて阻止してやったよw
- 665 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 09:52:14 ID:wpt5RPfb0
- 今年は鈴鹿F1復活記念としてチョロQと稲生駅入場券のセット発売しないかな〜
06年は鈴鹿でのF1開催20回記念と銘打って数量限定でチョロQ+入場券のセットが発売されたらしいが・・・
- 666 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 11:55:19 ID:FEmfUsva0
- >>662
4連なんて信じてないよ。3連なら何度でも見てるけど
4連なんて写真でも見た事ないぞ。信じて欲しいのなら画像を
うpしてね。
- 667 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 15:25:53 ID:Xfev7M9J0
- 伊勢柏崎駅が改築されてる?
- 668 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 17:01:24 ID:wpt5RPfb0
- >>662
>レールバス4連信じてない?
信じるも何も当時から引退までイセT形は3編成しかなかったから・・・
- 669 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 17:57:26 ID:wpt5RPfb0
- F1開催前だけどキヤ95系は伊勢鉄道線に検測しに入らないの?
昔はF1開催前になると入ってきたのを何度か見かけたんだけど・・・
- 670 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 18:47:15 ID:sAjW3M0HO
- >>669
9/22にキヤ95が亀山経由せずに伊勢鉄道で松阪に来ていたから、その時に検査していたと思われ。
- 671 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 19:33:44 ID:g0dcR2F60
- 鈴鹿F1レールバス4連なんて珍しくもなんともなく、普通にあった
実際ユーチューブで鈴鹿F1臨 DC編と入力で簡単に映像も見れる
イセ1型自体は3両だが1両1形式の2型自体、単に1型の貫通版程度の車両なので
伊勢鉄道フル4両編成でも技術上、何の問題もない
実際に乗った事もあるが、ホーム長の問題や1両ごと締め切り運転で本来降りれる
車両以外に乗った河芸など途中駅に車を置いた無恥客が
掟破りの非常ボタンを押して降りようとするなどの対処と装置解除で
遅延運行の原因を作り出していたので、早い時期に辞めてしまったと思われる
- 672 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 03:36:26 ID:UWUFPgXM0
- >>671
掟破りwwww
非貫通だからなw
- 673 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:25:23 ID:qBsEj4WYO
- 非貫通の連結なら昔名鉄の揖斐線で510系がよくやってたな
- 674 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:36:27 ID:NYsR1PZdO
- いつも素朴におもうんだがエフワン開催時臨時列車を除いて通常運転の南紀や快速みえも稲生に止まるわけだから稲生で満員になっちゃうわけだよね
じゃあ四日市から快速みえや南紀に乗りたい人は乗りたくても満員で乗れないわけ?
- 675 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 07:51:29 ID:BmlhjiFj0
- >>671
確認した。疑ってすまんかったのぉ。
キハ58・65-5000で統一された6連に萌えたわw
- 676 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:17:03 ID:IcNnqXr/0
- >>674
F1の帰りに稲生から津まで鈍行に乗ったが、徳田かどこかで「2本乗れなかった。これに乗せろ!」と怒鳴ってる客がいた。
かなり時間かけて無理矢理詰めて2人乗れた。
- 677 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 11:55:01 ID:U9BDb97AO
- >>676
F1以外の利用客のことも考えると、稲生以外の各駅に停まる臨時列車を2時間に1本ぐらいの割合で設定するほうがいいかもしれないね
- 678 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 12:14:13 ID:9J+62pGy0
- F1時でも加佐登駅の方は相変わらず空いてるのか
- 679 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 13:04:13 ID:NdAoqoJP0
- >>678
距離的に加佐登はありえないだろ。歩いて行くには遠すぎる。稲生の混雑を回避したい人は近鉄へ行くだろうし。
とくに今年は帰りの臨時が桑名止まりだから、あからさまに近鉄に誘導しようとしていると思われる。
鈴鹿サーキット正門からの距離
稲生…2.2km
徳田…3.2km
平田町…3.6km
白子…5.6km
加佐登…6.1km
下庄…8.0km
というわけで、名古屋方面なら徳田から、津方面なら平田町から乗るのが一番いいんでないかな。
ちなみに俺は稲生で臨時と混雑したホームを撮影したあと白子まで歩いた。
- 680 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 13:33:48 ID:ymc7IPm10
- ほれ、やっぱり白子と加佐登は同じくらいの距離だろ
加佐登まで歩くのが一番賢いのにな
俺も前白子から加佐登まで歩いたからようわかる
- 681 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 14:56:13 ID:EfOOPcdy0
- >>679
初期は加佐登からの連絡バスも有ったよ。
駅前が狭いのと渋滞の真っ只中を走らなければならないので
まともに運行出来ず1〜2年で消滅。今では唯一の団臨が
ここを目指してやって来るのみ。
- 682 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:52:26 ID:NzUzUbLI0
- 鈴鹿臨。長編成の列車を仕立てて、乗車はホーム有効長分、列車をずらして行い
名古屋まで無停車にしたらええんちゃう?
- 683 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 16:39:47 ID:Udh24iky0
- F1案内の詳しさ
伊勢鉄道HP>>>>>JR東海HP
まあ当然か…
- 684 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 16:41:20 ID:qBsEj4WYO
- 大雨で紀勢本線伊勢柏崎〜梅ヶ谷間運転見合わせ中
- 685 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:13:38 ID:p5jvGDs80
- ダイヤ情報誌によると鈴鹿恒例3年振り運行の品川〜加佐登間4日(日)早朝着
弾丸片道団体臨時電車は幕張の183系あずさ色6連での運用との事
- 686 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 19:57:35 ID:xsnfRvKOO
- >>685
ながらのスジで来るのかな?
- 687 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:01:13 ID:tRjTLOE40
- >>679
玉垣駅…3.6Kmもあるよ。
- 688 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 20:18:55 ID:GHzFRst70
- F1当日の時刻表見たけど、今年は6両の快速「みえ」無いんやね
5両はキハ11×5
6両と「みえ」以外の4両はキハ40、47だろうな
>>685
その臨時に乗ってきた人は強制的に加佐登から歩かされるのか?
- 689 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:02:24 ID:p5jvGDs80
- 貸切バスが迎えに来る
帰りも貸し切りバス白子駅+近鉄+新幹線で当日の内に帰京
- 690 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:27:43 ID:3IpEM2VK0
- 稲生から名古屋まで車両を並べて、客に車内を歩かせればOK
- 691 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:10:51 ID:lNbxecE5O
- 臨時快速は鈴鹿通過なのか
特急が止まる駅なのに
- 692 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:25:04 ID:I5/V8M3r0
- 平田町は話題に出ないね。加佐登ほど遠くないと思うのだが
- 693 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:55:12 ID:p5jvGDs80
- F1ファンの間では平田町駅は十分話題になっているが
ここはJR版なので、こもスレにはあえて関係ない分野外の駅
- 694 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:05:48 ID:Som+c1fn0
- 何故鈴鹿臨時が桑名止め?
- 695 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:23:01 ID:bMu5EqLy0
- >>688
少なくとも、2000年から6両「みえ」はなかった・・はず。
- 696 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:38:17 ID:1w0dIC3N0
- ある
証拠は
ユーチューブで
伊勢鉄道展望台「徳田〜稲生」+臨時列車到着の様子などを検索
- 697 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 01:52:44 ID:nW5iiGs30
- >>695
2006年に1本だけ組成。10/7・8にかけて5往復くらい名古屋-鳥羽(伊勢市)間を運転してる。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200910010146374fbc9.jpg
- 698 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 02:56:25 ID:JTBG+SHy0
- じゃあ俺もWEB未公開の写真を貼ってみよう。
2006年のF1臨時輸送の様子。1枚目2枚目は予選の日、3枚目4枚目は決勝の日に撮影。
6連に増結された快速みえ11号
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22958.jpg
イセとミオの余剰車をかき集めて仕立てたキハ11の5連 (臨時の回送、四日市行)
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22959.jpg
鈴鹿サーキット稲生駅の混雑と、津行き129C (乗車に時間がかかり、3分遅れで発車)
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22960.jpg
鈴鹿サーキット稲生駅に臨時停車するワイドビュー南紀84号
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22961.jpg
- 699 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 03:11:37 ID:JTBG+SHy0
- 続き
キハ47+47+47+47+40+48
折り返し時間の不足で幕を直す時間がなかったのか、定期列車なのに臨時幕を出したままの128C
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps22962.jpg
- 700 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 07:19:25 ID:T6TdGAx40
- 難波行きのノンストップ特急は、白子に止まりますのか?
- 701 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 10:43:12 ID:BZ+4QP3B0
- >>700
とまらない
- 702 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:41:42 ID:m1WjWqyHO
- やめれない
- 703 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:25:41 ID:vGgwQnHTO
- 2時間くらい前に二見で西の181とすれ違ったよ
- 704 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:20:39 ID:wqEhNU/tO
- >>703
修学旅行始まったか。
キハ58をもう一度伊勢で見たい・・・
- 705 :695:2009/10/02(金) 00:15:56 ID:AwxJnwMS0
- >>697-699
すんません。こちらが勘違いしていました。
6連のF1快速と言われると客車しか思い浮かばなかったw
- 706 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:50:00 ID:Ymp+JvkX0
- >>700
一部は津駅だけには停まるよ。時刻表見たらわかる。
今日サーキット稲生駅見てきたけど臨時販売所をどちらの乗り場にも設置されてました
- 707 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 02:08:39 ID:gQtL1lucO
- >>706
右翼車とまってた?
- 708 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:33:33 ID:eXb9x3tmO
- >>706
こんなん出来たよ
鈴鹿サーキット周辺の鉄道情報(JR東海・近鉄)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254453515/
- 709 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 13:26:51 ID:7Ec1XWj8O
- >>703-704
13:28頃松阪を通過しました。
- 710 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:43:39 ID:vtT9MXb7O
- キハ181は津で停車中・・・みえ待避かな
伊勢方面へ向かうようだ。客は姫路の小学校
- 711 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:22:50 ID:zD46L/6JO
- 明日からF1臨時列車撮る人は雨で大変だな
まだ撮影場所を決めてない…
- 712 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:55:25 ID:HtdbZlzdO
- 亀山行きに乗車中、富田浜駅に差し掛かったところで室内燈が一瞬消えたが、この辺で離線起こすことよくあるの?
千奈美に213系4連
- 713 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:59:19 ID:6LTAMlBk0
- 今更だけど集臨阿漕1805-09 約25分延
雨の中濡れて行ったのにロクな写真が撮れなかったんで記念カキコorz
- 714 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:30:01 ID:LN734hHq0
- 鈴鹿F1臨時列車本体より土日に運転する18.30分前に稲生発
臨時快速桑名行きを請ける定期の19.29発名古屋行きの唯一の6両化列車の使用車両が気になる
- 715 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:08:58 ID:Ymp+JvkX0
- イセVの2両重連が珍しがられてそっち撮る人が大半だけど、
俺が思うに直前の幌付けて単独で走ってる方も貴重かと・・・
ちなみに今日の帰りに乗った車両は幌がついていたよ
- 716 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:28:02 ID:p46iHiik0
- >>699
普通列車に40系充当は無いに。
遅れていて128Cのような時間になっただけかと。
>>715
おぉ、それ見てみたい!
- 717 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:49:09 ID:Ymp+JvkX0
- >>716
>おぉ、それ見てみたい!
今日の内しか見られないと思うよ。
明日から日曜日まで終日普通列車も2両編成だから
カメラ持っていればよかった〜・・・
- 718 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:33:34 ID:p46iHiik0
- >>717
なるほど
今日の最終列車見に行こうかと思ったけど、15秒停車じゃ厳しいので諦めた。
(カメラ構えていた側が幌の付いていない側だったら悲惨だし)
- 719 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:24:31 ID:onS1yEA6O
- >>710
ニアミスwww
17:35頃から発車する17:59までずっと粘ってましたw
本来は17:18に通過のようです
- 720 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:20:20 ID:JAFdhYf60
- >>718
最終列車はわからんけど幌は津方面についてたよ
- 721 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 03:50:23 ID:b841ul7NO
- 白子では赤福売ってるけどF1開催中、稲生でもかえるの?
- 722 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 07:59:19 ID:zhP+qys7O
- 駅前にはないよ(そういう土産店舗自体が)
- 723 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 08:45:07 ID:flU8DlXv0
- 赤福なんて買っていないでさ、へんば餅買った方がいいよ。
- 724 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 09:06:40 ID:rAqBDhB6O
- へんば餅なんて伊勢周辺でしか買えないジャマイカ
鈴鹿の土産なら若松のアナゴとかだろ
- 725 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:33:11 ID:JAFdhYf60
- おまえらせっかく三重県来たんなら津ぎょうざも買えよ
どでかい上に揚げ餃子で多少もたれるかもしれんがうまいぞ!
- 726 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 10:37:52 ID:yK9lJ1np0
- 免許の更新が今回は津送りになると思うからそれまでは行かないぜ!
- 727 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:08:41 ID:wHFC9L5iO
- 二軒茶屋餅買いに行ってコロカのノベルティを貰うのデフォ。
- 728 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 11:41:19 ID:b841ul7NO
- すげー人だ
F1ファンと鉄オタがミスマッチしてるのがおもしろい
- 729 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 12:12:38 ID:DUCVWaKv0
- 鈴鹿F1臨 DC編&DL編
http://www.youtube.com/watch?v=wL6jabmVakU
http://www.youtube.com/watch?v=xMcX1yoKaGY
- 730 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 14:36:13 ID:w0UwykZ30
- 鈴鹿名産「おはらぎ」は稲生駅で販売してますか?
- 731 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:07:49 ID:bxYUCs+HO
- 皆さんお疲れ様です。今日はどこで撮影されましたか〜?自分は明日参戦予定っす
やはりおすすめは鈴鹿駅上りホームから下り列車を撮るのかな?
あと徳田駅や伊勢上野からトンネル出てきた列車を撮るとかもいいかもね
- 732 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:26:44 ID:ydlCHF2g0
- 俺も明日出撃だけど、定番の鈴鹿川予定。
稲生駅にも撮影班いるのか?
久しぶりなので、かつてのポイントも使えないような気がしてるよ。
- 733 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:03:26 ID:8pQXfAWP0
- 見る鉄の俺は河芸駅
無理やりダイヤ挿入の臨時列車等は交換停車の可能性が高いのでマジマジと観察出来る
撮り鉄の人も前後伴、変則ポイントで車両に角度が付くので写り栄えすると思う
- 734 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:20:38 ID:JAFdhYf60
- 有名・絶好ポイントで撮るなら鈴鹿川、鈴鹿駅、徳田駅
まったりと列車行き違いなどの際に撮るなら河芸駅か津駅
F1開催の活気と列車を一緒に納めたいならSC稲生駅かその上を跨ぐサーキット道路歩道から駅を撮影
てな感じかな?自分も明日はいろいろ回ります。地元民なんで
- 735 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:58:19 ID:08uwmagy0
- 伊勢鉄で真正面からアウトカーブで撮影できるところってある?
山陽新幹線の三原上りとか、飯田線の豊川駅下りのようなかんじで撮影したいのだが
- 736 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:29:19 ID:bxYUCs+HO
- >>735
伊勢鉄自体カーブが少ないからなぁ…@地元民
カーブがあって撮影できそうなのは以下の通りだけど何処も望遠レンズは必須
・鈴鹿〜玉垣間の踏切近く(踏切から鈴鹿方面)
・SC稲生〜玉垣間のF1マート裏付近(立ち入れたかは不明)
・徳田〜中瀬古間の徳田駅付近(徳田駅から津方面に望遠レンズで撮影)
まぁカーブでうまく撮れる場所なんて伊勢鉄内では無いと思う
明日朝早くから行って一通り見て自分で開拓した方がいいかも
- 737 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 19:42:36 ID:08uwmagy0
- >>734
情報ありがとう、
確かに鈴鹿玉垣間に一個だけ踏切ぽいものがあるね。
土盛ばっかりで踏切が無く、条件悪いのがわかります。
でも三重県で撮り鉄初めてなんでオラわくわくすんぞ
ttp://www.movie3mai.net/dwL6jabmVakU.html
これの2分40秒くらいとか正にだけど何処なのかなぁでも夕日っぽい品
- 738 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:33:26 ID:L1okGAKb0
- >>737
津〜東一身田っぽいけど
- 739 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:45:19 ID:lOUoCtsQ0
- >>735
伊勢鉄外だが関西線・南四日市の河原田寄りの上り線が
アウトから撮れる大カーブ。朝のみが順光なのでF1関連は
回送なのが難点だけどね。
- 740 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 20:51:25 ID:ydlCHF2g0
- そいや、臨時はHM付くの?
- 741 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:01:51 ID:5yiuyK/r0
- そんなチャラチャラしたもんは無い。
撮りたければあおなみ線逝け。萌え〜なヘッドマークが明日から付くぞ。
- 742 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:58:18 ID:08uwmagy0
- 情報ありがとう、津東一身田カーブかなぁ…6両きつそう
- 743 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:03:50 ID:b841ul7NO
- 稲生駅白いタイヤキうってたけどなんか違うよな
- 744 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:12:02 ID:DJjQuizv0
- 車内から鉄ヲタ見て歓声上がるのも3年ぶりだったわ。
「うわー、たくさんいるー。」
「うわー、こんなところにもいるー。」
- 745 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 03:20:15 ID:ihh5J84j0
- >>737
今ここで撮ったら通報されますねw
- 746 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 04:35:22 ID:hUp73UJp0
- 稲生駅構内に売店ありますか?
- 747 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 04:41:49 ID:rNbDOzYcO
- 今回はキハ75の3重連はないのかね?
今回はキハ11しか入らないの?キハ40のスジ知ってたら教えてくださいm(_ _)m
- 748 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 09:19:45 ID:751hHjuTO
- 今日は電車もみえも4両だな。
車両あるなら普段から4両にしてくれよ。
名古屋発でいつも座れない状況(列車到着前から並ばないと座れない)をなんとかしてくれ。
- 749 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 09:32:48 ID:8MTZ0CDs0
- 今の名古屋駅の関西線ホームは様子どんな感じですか?
- 750 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:27:59 ID:F0LUcOku0
- しかし普段の快速みえは1時間1本、2〜4両でも近鉄急行(1時間3本×6両、特急もあり)と同じくらいの乗車率だから、
近鉄名古屋線とJR関西線の差は大きすぎる。
- 751 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:52:34 ID:KRb/24IC0
- >>747
4両の臨時快速にキハ75が使われているので
6両みえは今回無し。来年以降に期待してください。
- 752 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:01:39 ID:rNbDOzYcO
- >>751
みえの3重連もないしキハ47系入線もないし今年は今までの中で一番外れ年だな
今後のF1輸送でJR東海が製造予定の313系顔のキハ25形が伊勢鉄に入ったら撮りがいあるかもな
- 753 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:17:28 ID:ZMlvpbi90
- キハ47系が入線もない?
ちょっとはいろいろ調べてから書き込め
前にも今年は美濃太田のキハ47は入線しないと自分の思い込みで
語る奴がいたけど、それも事前情報を調べれば簡単に間違いとわかるはず
- 754 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:35:06 ID:qYs0tpjPO
- >>743鯛焼きは津が発祥の地
- 755 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 15:54:21 ID:kXNu9K/F0
- これから伊勢鉄道は稲生駅は祭りか近鉄の白子駅共々
- 756 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:42:28 ID:rNbDOzYcO
- 今回伊勢鉄で記念グッズとか入場券販売は無かったの?
- 757 :DON:2009/10/04(日) 17:44:20 ID:WjyXBAWJ0
- 久々に伊勢鉄道線まで撮影に行ってみますた。
キハ40系6連のグランプリ号は渋くて思わず勃起したわwww
- 758 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:20:41 ID:Xq00dr0x0
- >>757
うpきぼん
- 759 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:48:34 ID:lkgMTEcP0
- >>757
こんなのあったよ
http://photozou.jp/photo/show/125968/27259823
- 760 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:06:23 ID:Ywcy8k150
- 稲生駅今日大混雑だったね
鈴鹿さまさま
- 761 :735/737/742:2009/10/04(日) 19:33:45 ID:5PlKTmam0
- お疲れした良いもの撮らせて貰いました。
>>745
ロケハンしても分からなくて、該当の場所の複線用地側から上ってみたけど
鳴らされたり停められたりしたくなかったので断念。
結局、津寄りの踏切カーブから下りを撮りました
- 762 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:34:20 ID:xYXgxoRV0
- やっぱキハ75系の3重連がなかったのが少し残念だったよ・・・。
それにしても今回のキハ11系5連はステンレス車両無かったね
- 763 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:50:46 ID:HlVR+gqZO
- そうとう、儲かったのかな?
今回、子供のように喜んでるトヨタの社長がテレビにたびたび写ったが、
激しい違和感感じた
- 764 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:55:13 ID:szcuwMInO
- >>763
レースでは全然ダメだったのになw
- 765 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:59:15 ID:99tnVGjh0
- 画像を取り込んで気付いたけど、臨時快速に使われていた2両のキハ40って
側面の窓が微妙に違うみたいですね。
- 766 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:01:52 ID:sqpASH+E0
- >>764
期待のグロックは予選のクラッシュで欠場、アホみたいに飛ばすベッテルちゃん、後ろから去年の王者。
つるーりはがんばったよ。ベッテルちゃんがあまりにも早すぎて優勝は無理だと思ったけど2位でも十分だ。
- 767 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:41:44 ID:Pc4qtGqI0
- >765
あれは美濃太田のキハ47
地元民な俺はこいつが今日の本命でした
- 768 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:09:09 ID:hlD5SIhJO
- >>763なんでトヨタがほくほく顔なの
今回の鈴鹿はかなり空席めだってたな
伊勢鉄の駅員イライラしてたけど
- 769 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:11:27 ID:LgDeiI+w0
- 2位になったから。
- 770 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:13:53 ID:99tnVGjh0
- >>767
いや名古屋寄りの2両なんだが。
- 771 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:28:32 ID:YCLeOlND0
- キハ11X5両で300番台なしは今までにあったのかな?
そろってると5両はなかなかサマになるな。
- 772 :名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:41:44 ID:vN8ADq8L0
- >>767
キハ40は暖地用と寒地用でサッシが違う。
暖地用(津方)はキハ47や113系と同じ上段上昇で、寒地用(名古屋方)はキハ48や急行形と同じ上段下降。
>>771
初めてのトイレ無し。
津方先頭のスカート延長伊勢車が無くて、全車原型の美濃太田車だったらもっと良かったのにな。
- 773 :767:2009/10/04(日) 23:24:29 ID:Pc4qtGqI0
- >>772
あーそういうことか 勉強になりました
- 774 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:58:44 ID:xmVkVmOO0
- >>771
運用の都合か、はたまたトイレ無しでも問題ないって判断したんだろうか
ところで揃ってるって点で、300番台の4両編成が少し懐かしくなった
- 775 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 04:30:28 ID:PHCYGY9uO
- みんなおはよう。このあと朝の貨物撮ってくるわ
さて伊勢鉄のF1輸送だけど2006年よりもちょっと物足りなかった人も多いのでは?
でも今後は新しく登場するキハ25形(313系の気動車版)が入る可能性もあるので長い目で見てやりましょう
肝心のレース結果はSC導入があっても圧倒的速さでベッテル優勝で少しつまらなかったなぁ
肝心のオーバーテイクシーンも殆んど無くてヨタvs枕みたいに実質はピット作業対決ばかりだったね
更に期待できない二世ドライバーならぬ偽ドライバーのカジキは母校でオーバーテイクされる始末…
おまけにせっかくの3年振り開催も富士のせいで値段UP&自由席撤廃で少し空席目立ってたね
来年はチーム増えるけどこのままじゃ観戦客増加見込めなくて富士の二の舞になっちゃうよ…
日本チームの大健闘か速い日本人ドライバーがいなければ鈴鹿も未来はない……
- 776 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 07:32:33 ID:cCZqqHvN0
- >>774
乗車時間が短いしトイレがあっても満員だとたどりつけないし。
新製されたときに固定運用で300番台4両あったな。今6両しかないから
300番台2両さえもめずらしい。増備する気もないみたいだし。
次に300番台4両が見られるのは30年くらい先のさよならのときかw
- 777 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 11:10:03 ID:1dJGMTY9O
- >>775不景気だから仕方ない
まぁ近鉄と伊勢鉄は去年より黒になるからいいんじゃない
ブログとかみてると鈴鹿は皆親切って声多かったし
- 778 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 13:37:31 ID:zqu2nnSD0
- >>737、>>738
津東〜一身田で間違いないです。
- 779 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 14:42:48 ID:eT4nvGdv0
- と、撮影者が申しておりますw
- 780 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:02:35 ID:BnITVHDY0
- >>763
カメラが自分撮ってるときだけの演技
多分そばでキューだしてるヤツがいる
本音は「これだけカネ使ってやっと2位か・・
F1なんか参加するんじゃなかった」
A新聞なんて「御前レース」なんて表現してるw
- 781 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:24:13 ID:hQuuL5KQ0
- >>780
だから今回はベッテルが早すぎたんだよ。Mシューマッハが再来したようなもんだ。
もしベッテル居なくてトヨタが今の調子なら1位は確実だっただろうね。
そしてグロックが欠場じゃなかったらワンツーフィニッシュも考えられたよ。
- 782 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 17:08:58 ID:PHCYGY9uO
- F1期間中ぐらいはヘッドマーク付けてほしいな…
- 783 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 18:32:25 ID:hf4HD2Ac0
- >>781
鈴鹿に新しいエンジン下ろしてるのに、中古エンジンしか残っていなくて壊しようが無いベッテルに
置いていかれるようでは・・・
今回は18:54の臨時快速で帰ったが6両くらいあったか?
大してホームに人がいなかったのにえらく長い列車が入ってきたので車内はガラガラだった。
おかげで快適だったが観客少ないねえ。
- 784 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:05:32 ID:ba1Ew/Rl0
- >>737
間違いなくこのあたり。
ただ、既出のとおり立ち入り禁止部分だと思われる。
http://www.mapion.co.jp/m/34.7455775_136.508894166667_10/
- 785 :名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:30:27 ID:1nxe+0eq0
- You Tubeにキハ11系に40系・85系から加佐登団臨の183系まで
さまざまの鈴鹿F1臨時動画が早くもUPされ、ありがたく見せてもらっているが
土日とも超晴天だったので、どの画像も驚くほど綺麗に撮れており見ていても気持ちがいい
- 786 :名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:57:02 ID:GVK8JY9N0
- >>782
JRはともかく、伊勢鉄道普通列車はつけても良さそうだな。
- 787 :名無し野電車区:2009/10/06(火) 04:06:16 ID:ztGuNkXLO
- まぁ鈴鹿市側はあえて
自由席や立ち見席をなくし人数より快適性を求めスタンドも席を減らした上で10万人も入って大満足、って言ってるから成功だったんじゃないの
さっそくユーチュウブみてみよ
- 788 :名無し野電車区:2009/10/06(火) 04:23:05 ID:6M56t6Lk0
- F1のあった日の夕方、稲生方面から来る列車を駅で待っていたら、伊勢鉄の臨時駅員が
「次の列車は超満員で乗るのも難しいですよ」って言ってたのに
ガラガラでびっくりしたわ
- 789 :名無し野電車区:2009/10/06(火) 11:12:19 ID:0Mdhx3KWO
- 鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷのポスターに一身田駅キター
- 790 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 10:33:46 ID:PpImJT59O
- あ〜おっきなイベントがなくなってきがぬけたなぁ
もうしばらく三重での鉄道祭はねーな
- 791 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:03:49 ID:A7ad4L/bO
- もうすぐ近鉄名古屋線改軌50周年
スレ違いだが
- 792 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:18:37 ID:EHMpkHHk0
- >>790
明日から1ヶ月くらいは祭りになるよ
- 793 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:28:13 ID:YS0OxwdM0
- JR東海 運行状況(14時10分現在)
(運休列車)
10月7日
快速みえ21号名古屋駅〜伊勢市駅間
快速みえ23号名古屋駅〜伊勢市駅間
ワイドビュー南紀7号 名古屋駅〜新宮駅
ワイドビュー南紀8号 紀伊勝浦駅〜名古屋駅
10月8日
ワイドビュー南紀号全列車
快速みえ号全列車
10月8日
紀勢本線(多気〜新宮)・・・始発列車より運転を見合わせます
参宮線・・・始発列車より運転を見合わせます
名松線・・・始発列車より運転を見合わせます
関西本線(名古屋〜亀山)・・・始発列車から運転本数を少なくして運転します
- 794 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:03:10 ID:RBH08t5P0
- >>793
倒壊のヤル気の無さにはもう…
早々と明日まで見合わせとか出すなよ全く
西でもまだ明日まで見合わせるとは書いて無いぞ
南紀とみえは午後から運転できるだろ
- 795 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:22:03 ID:SZ1214BF0
- >>794
運行することと乗客の安全の確保。どちらが大事だと思う?
俺は後者ね。
- 796 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:39:03 ID:RBH08t5P0
- >>795
安全の確保なんてのは当たり前
午後には抜けてるんだから安全が確保できれば運転できるだろ
状況に応じた運転は出来ないのかと言いたいんだ
- 797 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:44:51 ID:o8N1pGRuO
- >>796
責任取れる立場になってから言えカス
- 798 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:49:45 ID:SZ1214BF0
- >>796
台風が抜けたら安全が取れるとでも?
直撃フラグがビンビンで台風が通過した後もちょっとの間は吹き返しの風が吹くわけで。
しかも線路の状態も見ないといけない。
台風が通過したら即運転再開、そんなことできないんだよ。
東海は他社よりも数倍は安全を優先するからね。
- 799 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:54:08 ID:tjtRXdVS0
- 明日は近鉄利用か・・・。駅まで遠いんだけどしゃーないか・・・
- 800 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:59:22 ID:1+70DcRY0
- 明日は台風の直撃だなw
- 801 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:06:01 ID:aEjH+yuR0
- 国にダイヤ申請して運行しているんだし、
状況に応じた運転はできないよ。
運動会や遠足の雨天中止か決行かの判断じゃあるまいし。
たとえば鉄道会社が、自分の線路や駅が無事だからって、
運行してさ、人身事故とかあった場合、その対応に警察呼ばなきゃいけないけど、
地域の被災度が大きくて、警察の手が回らない状況だったら
運転見合わせですごい損失になるわけだ。
国道とか、県道を使って現場まで救援用の車両とか人員を送らなきゃいけないほどの
事故が起きた時、台風の影響で通行止めになっていたらどうしようもない。
鉄道は、単独で運行しているものじゃないからさ、
「台風去りました、線路に被害はありません、運行します」っていうわけにはいかないのよ
地域の被災状況を確認して、その上で運行しなきゃならない。
- 802 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:06:38 ID:ipiAcclX0
- 自宅警備員も大忙し
- 803 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:43:28 ID:RBH08t5P0
- まぁ俺の言い方が悪かったわ
いつも近鉄が動いてるのにJRは止まったままってのが多いから
もちろん安全確保したうえで出来れば早く運転してくれってことを言いたかっただけだ
尾鷲の方の人とか止まったままでは困る人もいるからね
>>797
お前に聞いてねぇよカス
- 804 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:06:27 ID:uupRU1840
- 三重ちゃんねる
パソコン:http://jbbs.livedoor.jp/travel/8171/
携帯電話:http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/8171/
- 805 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:17:31 ID:aEjH+yuR0
- 近鉄はなかなか運行停止しないことで
国土交通省から叱られてるからねw
比較対象にしちゃダメでしょ
紀伊長島の赤羽川橋梁の時は向こうの人は困ったんだろうなぁ
- 806 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:28:50 ID://1FigvV0
- 飯田線みたいにたいした台風でも無かったのに
とんだ弾みで脱線しちゃうかも知れんしねww
- 807 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:30:42 ID:Edpapmt00
- >>805
おこられたの?
- 808 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:31:56 ID:xsR70TntO
- >>805
安全より銭が命の大阪の会社だからね。でもさすがに地震には勝てなかったから。
- 809 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 06:08:25 ID:ODHYNaBMO
- 今日は近鉄も運転見合わせだな
- 810 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 07:51:12 ID:4JTU4eBqO
- >>794
快速みえを四日市止めにして運転出来ないのかな…
伊勢側で何かあるたびに全区間運休してしまうのは勿体無い
ディーゼルだから難しいかな
- 811 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 08:57:06 ID:vckcxWD/O
- 08:40現在、「快速みえ」と名松線普通列車が松阪駅にて滞泊中・・・
携帯で撮影したけど、うPする?
- 812 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:47:43 ID:1wd0Btf00
- 近頃はどこの鉄道会社も人員削減で、線路点検に時間が掛って復旧が遅い。
そこで小型の無人点検専用車を作って点検させたら良いと思う。
カメラ付で指令と無線交信。安全に疑問があれば問題箇所に保線員を急派。
事後回収制の華奢な造り。線路外へは営業列車が跳ね飛ばして迅速な運転再開。
- 813 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:58:49 ID:19RwSNyW0
- まず名松線で試験運転ですね
- 814 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 15:04:58 ID:30CUCU+zO
- 新規開発は金がかかるから、夜間にキハ11で無人走行のテストしたらいいじゃん
- 815 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 19:32:15 ID:N1G3sfjb0
- キハ40-3005が線路を確認するために試運転中、紀伊井田〜阿田和で確認。
列車走るの24時間ぶりだな・・・
- 816 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:11:44 ID:PHkBizXK0
- 伊勢鉄道どっかで土砂崩れをおこしたみたいだが、どこ?
- 817 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:13:27 ID:eBKKORpy0
- 質問〜!!
マイクロエースからキハ11出てるけどF1臨時を“正確”に再現するにはどうしたらいい?
マイクロは300番台以外は全部スカートが強化前だし車番とかもバラバラ・・・
- 818 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 20:20:37 ID:svzZ1eaZ0
- >>817
まず乗客人形を1000人分用意する。
- 819 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:46:42 ID:MLuCdBWsO
- >>818
もちろん乗客の大半は上着と帽子赤く塗ってティフォシ仕様にw
- 820 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:53:10 ID:vckcxWD/O
- >>817
つ自前で改造
- 821 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:44:50 ID:8krX9ccgO
- >>815
yamajitrain?
- 822 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 06:53:10 ID:OFXMTtVsO
- >>816
河芸〜伊勢上野のオリエンタル印刷裏線路の盛土にブルーシートかけてあった
でも土砂崩れによるものかは分からんが…
- 823 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:13:02 ID:HPFHgEXpO
- 名称千あぼん?
- 824 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 08:19:12 ID:kNZiLsItO
- 名松線
08時00分現在
台風号の影響で松阪〜伊勢奥津間にて終日運転見合せ。運転再開については時間を要する見込み。
公式サイトより
個人的見解としては、土砂崩れの復旧に時間がかかると見ている。
- 825 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 08:37:08 ID:Qu6AJwh6O
- >>824
このまま廃止で良いだろ。津駅直行のマイクロバスでも運行すれば足りる。
- 826 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 09:12:59 ID:lZ64wEq60
- 家城−伊勢奥津間復旧させずこのまま廃止 代替バス運行(鉄道扱い)
- 827 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:43:00 ID:+pmlgFZ/O
- そんなえらいことになってるの?
- 828 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:49:30 ID:lZ64wEq60
- つ 名松線の収入1日6万円
- 829 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:55:49 ID:h+ykrZBmO
- 中日新聞には今日にも運転再開って書いてあったけどな
- 830 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:46:02 ID:2uSTa9V/0
- 三セク化も廃止もされなかったってことは20年前はもっと乗ってたってことだよな…
- 831 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 14:57:23 ID:Nwg3a4Ri0
- 当時は道路状況の悪い場所があって廃止→バス転換が出来なかった
家城−伊勢奥津間廃止
廃止後は美杉コミュニティーバス白山線 運賃100円
バスルートを家城駅経由ルートに
経路を一志病院−滝川歯科医院−南家城交差点から
一志病院−滝川歯科医院−家城駅−南家城交差点に変更
路線図
http://www.rosenzu.com/brmi/brm252.html
時刻表
http://www.info.city.tsu.mie.jp/uploads/photos/12591.pdf
- 832 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 15:01:00 ID:vWYOG5X3O
- 初のDMV路線に…
- 833 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 15:06:50 ID:Nwg3a4Ri0
- 変更後
この地図の緑の線のルート
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E136.19.15.1N34.37.11.0&ZM=10&CI=R
- 834 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 16:31:44 ID:gUcBv2pZO
- 代行バスを出すみたいですね。
4往復・・・片道2時間半弱です。
公式に簡単なダイヤあり。
- 835 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 18:34:11 ID:edi+X/OfO
- 今NHKで映像見たけど、名松線酷いな
土砂崩れや土砂流入複数箇所あり
線路も埋まってた
- 836 :名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:26:17 ID:gNWj0Wbt0
- 土砂がどしゃーっと
- 837 :名無し野電車区:2009/10/10(土) 00:31:06 ID:Owyp2vEj0
- キハ11が1両か2両浮くだけだ
- 838 :名無し野電車区:2009/10/10(土) 07:08:23 ID:9vdfS2rEO
- 家城ぐらいに取り残された11系あるの?
- 839 :名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:02:44 ID:mcTkI+kLP
- 快速みえ伊勢奥津行き
夢が消えるかも
- 840 :名無し野電車区:2009/10/10(土) 10:05:39 ID:IegbVHlT0
- 今日のさわやかウォーキング号は404+3で運転。
臨時+熊野市幕表示。沿線のカメラマンは極少数。
- 841 :名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:29:08 ID:bxcHzhGJ0
- 快速みえ 伊勢奥津行き
途中停車駅は、
一志 家城 伊勢八知 の順で ございます
・・・・ん? これって近鉄のアナウンスだっけか?w
- 842 :名無し野電車区:2009/10/11(日) 00:38:43 ID:YUVQVqssO
- 都合よく一志に止まってくれるかな…
- 843 :名無し野電車区:2009/10/11(日) 02:45:57 ID:aYamZ25d0
- この3連休に乗り潰す予定の名松線が・・・
- 844 :名無し野電車区:2009/10/11(日) 04:46:15 ID:boI6rxOHO
- バス代行ダイヤによれば、5分前後走っては5分停車の訳判らん時間設定。
遅れ見越しているみたいだが、誰か暇人リポートお願いします。
- 845 :名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:06:25 ID:YUVQVqssO
- バスダイヤ見たけどあれでは通学通勤成り立たない気が
- 846 :名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:41:32 ID:4taaKFLvO
- >>845
あれは休日明け迄に復旧させるから、あまり代行運転させたくないという表れかな?
- 847 :名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:40:38 ID:NBs7WfNp0
- 代行バスはどこが出してるの?やっぱり三重交通?
- 848 :美樹:2009/10/11(日) 20:48:25 ID:BEYBkoI0O
- 今日も各地のスレで賞賛の嵐を受けてる、「中京の至宝」こと大石育男大先生!
http://hissi.org/read.php/rail/20091011/dXhoVm51cnFP.html
http://hissi.org/read.php/rail/20091011/dTQwWUgrbTQw.html
- 849 :名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:15:59 ID:uZ6jX3XiO
- 公式に通勤通学バス代行開始告知
- 850 :名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:32:55 ID:boI6rxOHO
- >>847
バスは三重交通だが、ウテシは三重急行。
- 851 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 01:10:30 ID:NbFyBlxF0
- >>850
d
まさか、先日廃止になった瀬戸から持ってきたりしてないかとw
- 852 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:42:36 ID:/r7+vNW5O
- 公式サイトより
22時30分現在
台風18号の影響により
松阪駅〜伊勢奥津駅間で終日運転を見合せております。運転再開には時間を要する見込みです。
このため、同区間で「代行バス」を運行します。
※ 実施日 平成21年10月13日(火)14日(水)
運行区間 松阪駅〜伊勢奥津駅間(下り5本・上り6本・各駅停車)
運行ダイヤ松阪駅発
1便 松阪駅07:28→伊勢奥津駅08:58
3便 松阪駅11:12→伊勢奥津駅12:42
5便 松阪駅15:15→伊勢奥津駅16:45
7便 松阪駅17:18→伊勢奥津駅18:48
9便 松阪駅19:06→伊勢奥津駅20:36
運行ダイヤ伊勢奥津発
2便 伊勢奥津駅05:57→松阪駅07:27
4便 伊勢奥津駅07:37→松阪駅09:07
6便 伊勢奥津駅11:20→松阪駅12:50
8便 伊勢奥津駅13:26→松阪駅14:56
10便 伊勢奥津駅17:26→松阪駅18:56
12便 伊勢奥津駅19:07→松阪駅20:37
※復旧作業の状況により実施日・運行区間を変更する場合があります。
※運行ダイヤは道路状況により変更する場合があります。
※詳しくは駅係員にお尋ねください。
- 853 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 06:01:31 ID:UXPAvGAB0
- 名松線は1982年の台風で10ヶ月間不通になったときもバス転換を検討してたな
しかし代替道路が通行困難であることから結局復旧したが。
- 854 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:26:03 ID:BOWnXKvF0
- 今はコミバス走っているくらいだし、
代行バスも鉄道と同じくらいの時間だから
いつ廃止になっても問題ない
- 855 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:46:41 ID:1PdyC2FCP
- まもなく一番ホームに伊勢奥津経由賢島行き特急が参ります。
止まります駅は>>856
- 856 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:54:20 ID:4BDAxOBVO
- >>855
停車駅は家城、松阪、松阪から近鉄線に入りまして、伊勢市、宇治山田、五十鈴川、鳥羽、志摩磯部、鵜方です。
松阪まではこの列車は運転士・車掌ともにご乗車しておりません。
- 857 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:20:31 ID:lZ3doNj10
- >>856
敬語の使い方がおかしい
「運転士・車掌ともに乗車しておりません。」
でいい
- 858 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:21:41 ID:lZ3doNj10
- 乗車じゃなくて乗務か
- 859 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:42:23 ID:JISxLnpz0
- バスも青皿で乗れるんか
- 860 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:00:15 ID:PKCGLoZl0
- 無人フリーゲージトレインか、楽しそうだな。
- 861 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:02:47 ID:NY4Vdwyc0
- 名松線不通 台風10号のつめ跡
雲出川に流出した線路 伊勢竹原−伊勢鎌倉
http://www.geocities.jp/silkroad_7152/tabi/198208-meishosen/1982083030.jpg
雲出川に押し出された線路 伊勢竹原−伊勢鎌倉
http://www.geocities.jp/silkroad_7152/tabi/198208-meishosen/1982083028.jpg
伊勢竹原−伊勢鎌倉
http://www.geocities.jp/silkroad_7152/tabi/198208-meishosen/1982083026.jpg
伊勢鎌倉−伊勢八知
http://www.geocities.jp/silkroad_7152/tabi/198208-meishosen/1982083022.jpg
伊勢八知駅の先
http://www.geocities.jp/silkroad_7152/tabi/198208-meishosen/1982083019.jpg
伊勢八知−比津
http://www.geocities.jp/silkroad_7152/tabi/198208-meishosen/1982083017.jpg
伊勢八知−比津
http://www.geocities.jp/silkroad_7152/tabi/198208-meishosen/1982083010.jpg
- 862 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:14:11 ID:lZ3doNj10
- なぜ白黒
40年前の写真か
- 863 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:43:09 ID:9G00oLn+0
- 27年前だろ
- 864 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:03:13 ID:1PdyC2FCP
- この列車は快速みえ、伊勢奥津行きです。
途中、松阪で前2両と後ろ2両を切り離しいたします。
前2両は名松線に入る伊勢奥津行き、後ろの2両は名古屋より東海道線に入りまして沼津まで参ります。
次は新宮に止まります。
新宮の次は熊野市にとまります。
- 865 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:44:33 ID:yWVAjTvN0
- >>861
ここまで満身創痍になっても復活させたのはすごい。
今の国道では無理な、大きな貨物を運ぶ必要があるから残しているのかな?
それか廃止すんのもめんどくさくなったのかw
>>864
宇宙の法則が乱れる!
- 866 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:47:32 ID:nGtttdkO0
- 紀勢線・参宮線系統のキハ40系気動車いいな。
JR東海と言うと国鉄方一掃するイメージ強いけど、
実質的にローカル線である紀勢本線にはまだまだ元気に国鉄残ってて感動した。
国鉄置き換えってまだ廃車の出てないキハ40も対象に入るのかな?
- 867 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:06:34 ID:yhG3A5Y0P
- >866
カミンズ換装じゃなかっけ?
- 868 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:15:46 ID:nGtttdkO0
- >>866
改造はされててもあの顔と車内は昔のまま。
それを言うならキハ28・58の急行や快速もそうジャマイカ。
車齢30年くらいだけど、数年でキハ25系に置き換えられちゃうのかな?
- 869 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:31:48 ID:l+UinkHE0
- 置き換えはキハ40よりもキハ11の方が先らしい
- 870 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:39:21 ID:nGtttdkO0
- キハ11は走ルンです車両だったのか。
- 871 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:06:55 ID:OVS5cBo3O
- >>861
伊勢湾台風の頃の写真ですな。
運悪く翌年に赤字83路線の一つに挙げられてしまったが、当時の住民達が存続運動を行い、ご存知の通りバスの代替え運転が困難と言う理由で、存続が決定された。
- 872 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 03:25:17 ID:GpqImwjE0
- 鉄道大好き!日帰りバスツアー『伊賀鉄道とJR名松線キハ11』を
募集中です。
http://www.kintetsu-bus.co.jp/news/topics.cgi?no=397
JR名松線
・沿線でJR東海のオリジナル気動車『キハ11』の走行写真を撮影。
・全線乗車
- 873 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 03:25:56 ID:Lew//UZeO
- >>870
トイレ無いがあるんでは?
- 874 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 07:11:22 ID:OVS5cBo3O
- >>873
キハ11の基本(0)台と100番台はトイレ無し、300番台はステンレスボディのトイレ付き。
(200は東海交通事業所有:トイレ無し)
- 875 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 14:09:03 ID:39gRHZzJ0
- 松阪〜家城は明日から運行再開?
- 876 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 14:30:06 ID:OVS5cBo3O
- 15日より松阪駅〜家城駅は運転再開。
家城駅〜伊勢奥津駅はバスによる代行運転。
公式サイト(携帯サイト)↓
http://t.jr-central.co.jp/sep/extlink/imode/senku08/KM03.html
- 877 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:51:36 ID:RSNceN020
- キハ11は平成元年だから20年くらいしかたってない。キハ40系と共に
あと10年から15年は使うよw
- 878 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:09:24 ID:GYlyQHlW0
- 片方だけ残すんじゃなくてまとめて廃車だろ。
- 879 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:40:21 ID:w7tlJsGk0
- 白山高校
- 880 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:42:30 ID:vsBKs95eP
- 伊勢奥津〜名張間はいつ延伸するんだろう
- 881 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:03:33 ID:M7hqqd6sO
- こんなド平日から夜釣りとはいい趣味してらっしゃる。
- 882 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:07:52 ID:ei3g3OMj0
- >>865
貨物はもう営業してない頃だろ
>>871
伊勢湾台風ではなく1980年代
- 883 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:28:45 ID:DfitbX720
- 家城駅〜伊勢奥津駅の開通は今月中は困難です。
- 884 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:40:50 ID:pBuxeMML0
- キハ25欲しいな。伊勢車両区に転属キボンヌ。
松本さんのためだ。
- 885 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:51:57 ID:nsUzjiQy0
- >>882
将来何か大規模な工事をする時に、
資材搬送のために残しているのかもしれぬ
>>880
伊勢奥津から御杖村までの道路も、
工事で立派なのが走ったから、長大貨物を運ぶとしたら伊勢奥津までで、そこからトラック輸送にするかも。
伊勢奥津からの延伸はもう無いんじゃない?
伊勢奥津駅周辺は、どの辺りまでJR東海の所有地なんだろ?
貨物積み替えの作業場にするなら、あっさりと給水塔を撤去しそうな予感
- 886 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 08:53:31 ID:TqIVQfMvO
- キハ11よりキハ40の方がもちが良いらしいし故障しにくいらしいから置き換えはキハ11が先かもらしい
顔とか外観は全く逆に見えるけどねw
要は車両を長く使えるようにと言う風潮の時代に造られたか
逆に低コスト・低寿命の風潮の時代に造られたかの違いだな
最もキハ11が低コスト車両かは全く知らんがw
- 887 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 09:02:46 ID:Zt0+cIzh0
- 家城駅〜伊勢奥津駅はこのまま廃止してもらって
100円で乗れるコミュバス増発してもらいたいな
- 888 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:23:41 ID:fc+PfqWe0
- キハ11が1両浮くだけw
あとは保線コスト削減だけど、これは大してかかってないだろうし・・・・・
- 889 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 19:23:45 ID:vO4/Idme0
- >>886
北海道なんてまさにそれだからな
キハ40の置き換え用に投入されたキハ130をキハ40で置き換えてるんだからw
- 890 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:00:02 ID:TqIVQfMvO
- 300番台もダメダメ車両なん?100、200番台よりは良いと聞くが
個人的にはあのステンレス丸出し感が逆に(ry
- 891 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:12:15 ID:7qePdi6Q0
- なんとかビークルの出番や
- 892 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:20:31 ID:fc+PfqWe0
- 300番台の運用は4/6で合ってるかな?
- 893 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:24:41 ID:7kH5/3iWO
- 北海道は日高線の塩害が原因だからな。
- 894 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:36:32 ID:D1mENGa20
- この前の東名高速みたく人海戦術で24時間体制で復旧作業を行うべき
- 895 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:58:24 ID:m+kjwzpu0
- 不況で失業者はいっぱいいるんだから短期のバイトでもいっぱい雇えば数日で復旧できそうなもんだけど。
- 896 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 22:46:20 ID:D9/XHBbA0
- >890
300代はわりとしっかりしてるよ。ってかまだできて間がないからね。
NDCの初期タイプの車(キハ11とかキハ120)の寿命は
一応10年ぐらいって現場には言っているみたい。
ただ鉄道車両は見た目よりは長持ちするからって
感じで来てるんじゃないかな。
となると40が残るのかなーと。
11の300台は紀勢本線に閉じ込める運用に終始するのではと
ふんでるけどね。
- 897 :名無し野電車区:2009/10/16(金) 09:09:58 ID:L/Njgp32O
- >>896
キハ11形300番台は、紀勢本線の長距離運転対応にトイレ付きだからね。
車輛調整の為に、名松線に一日中入線するのは珍しいほう。
- 898 :名無し野電車区:2009/10/16(金) 15:42:25 ID:WVfuTHj40
- http://mainichi.jp/area/mie/archive/news/2009/10/15/20091015ddlk24040131000c.html
台風18号:JR名松線、松阪−家城間で運転再開 「全線復旧めど立たず」 /三重
台風18号による土砂崩れなどで8日から全線で運転を見合わせていたJR名松線が15日、松阪−家城間で運転を再開する。
JR東海は「全線復旧のめどは立っていない」としている。
家城−伊勢奥津間は引き続き運転を見合わせ、バスによる代行運転を行う。バスは列車の発車時刻に合わせて1日5〜6本運行する。
JR東海によると、台風18号の影響で井関−伊勢大井間で落石、家城−伊勢奥津間で土砂崩れが発生するなど、被害は約40カ所に及んでいる。
- 899 :名無し野電車区:2009/10/16(金) 19:25:12 ID:nQrdVuQF0
- “冬”の臨時列車のお知らせ
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000402.html
○ 金曜日の夜、名古屋発21時台の臨時「快速みえ」を継続して運転!
・毎週金曜日(1/1を除く)に、津・松阪方面へ臨時「快速みえ」を引き続き運転します。ビジネス等でのお帰りに大変便利です。
○ 年末年始や週末を中心に、帰省やご旅行に便利な臨時列車を運転します。
・「松本・白馬方面」へは臨時特急「しなの」を合計24本運転。
・「下呂・高山方面」へは臨時特急「ひだ」を合計35本運転。
・「南紀・熊野方面」へは臨時特急「南紀」を合計80本運転。
- 900 :名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:26:21 ID:Ww2V/3ID0
- 南紀そんな需要あるんかよww
小都会松本なら納得だが
- 901 :名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:34:15 ID:+tO2fZW10
- タモリがガラガラだと言ってた南紀
- 902 :名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:59:48 ID:y7fJgcMt0
- 定期列車、にすると国交省に届け出とか、恒常運転のために必要なものが出てくるんだろうけど、
臨時列車の扱いにしておいた方が、将来のダイヤ増強・予備列車の確保に役立つからじゃない?
キハ85の保有両数がもう少し増えたら、この臨時列車も定期列車になるんだろう。
- 903 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 08:12:15 ID:tLU19ORa0
- 需要の多い土休日を中心に運転されるのだから
車両が足りないって訳では無いよ。単に集客が
見込めないだけのお話。
- 904 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 08:17:55 ID:o6CfBi4WP
- 快速みえ6両編成にならないかな
- 905 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:26:54 ID:tq1qdwoTO
- 輸送実績も南紀だけ急増してるが、
あれはF1が理由かな?
- 906 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:57:12 ID:goZsL09X0
- >>904
6両で伊勢鳥羽までは、乗客が見込めない。
6両にするなら、四日市で切り離して、2両を亀山行きに、
松阪で2両を切り離して、半分を松阪止めにすればよい。
- 907 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:31:18 ID:7/3z8rSy0
- どこで離合させるかを考えないと大変だよ。切り離した編成が逆方向の編成とスムーズに連結できるように。
- 908 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:23:23 ID:gGzHSvlo0
- 明日から美杉でセラピーロード開通だというのに
- 909 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:11:41 ID:Wh5M9orX0
- 名松線の早期復旧は難しいと思うぞ
倒木や土砂崩れでかなりの区間が被害を受けている。
今日、県道を走りながら見えたんだが、
伊勢竹原駅のホームで何人かがたむろしているのが見えた。
マイカー組か? なにしてたんだろ・・・・
- 910 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 07:51:19 ID:MMRx0moQ0
- >>906
分割する方は簡単だが併合する方は難しいんだこれが。
東海は他社の様に増結する車両をホームに停めておいて
誘導信号で列車をホームに入れるやり方を禁止しているから
連結に時間がかかるし、その間上下線の線路を塞ぐ事となるので
ダイヤにも影響する。
一度岐阜駅でやってる大阪ひだの増結方法を見てみたらいいよ。
- 911 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:57:30 ID:vyiIFrNZ0
- >898で紹介されている、暫定ダイヤです。
ttp://railway.jr-central.co.jp/jikoku/_pdf/meisho_line.pdf
- 912 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 15:25:18 ID:swJSfDJVO
- 本日の名松線(携帯のカメラから)
http://imepita.jp/20091018/553751
- 913 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 19:34:09 ID:1Poycb9t0
- >>910
留置線で増結してホームに入線?
- 914 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 20:26:11 ID:Wh5M9orX0
- >>910
記憶を辿ってみても、ホームに停車しているひだに、
他のひだが入線してきて連結するさましか思い浮かばないんだけど、
東海はどうやってるの?
- 915 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:20:50 ID:TS6DZ3xCO
- 大阪編成→
岐阜駅
←大阪
岐阜駅
←名古屋編成
大阪 岐阜駅
大阪→ 名古屋
岐阜駅
大阪+名古屋→
岐阜駅
家城駅 これひどいよな
http://imepita.jp/20091018/792900
- 916 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 22:33:02 ID:TS6DZ3xCO
- >>897
今日はずっと名松線に居たけど
変407C〜変412Cまですべてキハ11 306でした
- 917 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:11:15 ID:IOzfh7Tx0
- >>915のに補足
岐阜駅4番線にひだ25号が入線し客扱い
一旦ドア閉めて、大垣方にある引き込み線へ
その後、名古屋からの5号が到着後、25号が入線し5号と併結作業、客扱いして発車。
だからひだ25号は岐阜駅で15分も停まっていることになっている。
高山での富山編成増結も、富山編成入線→付属編成入線・併結→発車。
名古屋で中央線が7両から10両に増結する際も同様。
付属編成を先に入線させない。
- 918 :名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:18:10 ID:IOzfh7Tx0
- 訂正
×岐阜駅4番線
○岐阜駅3番線
名古屋編成が入線し、併結作業するのが4番線
- 919 :名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:36:16 ID:fm4aLlVtO
- >>916
家城〜伊勢奥津が不通の為、ほとんど上下同じ車輛でした。(普段は上下それぞれ別の車輛)
全面復旧までこの体制だと思われ。
- 920 :名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:42:29 ID:aPNXqyjB0
- >>915
名松線部分廃止フラグキター!w
- 921 :名無し野電車区:2009/10/19(月) 11:02:17 ID:WftOwUD3O
- 士幌線みたいにならないことを祈る
- 922 :名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:45:13 ID:WZ1Siuw4O
- >>917
北アルプスが居た頃美濃太田でも同様の入れ替えしてましたが待避先は長良川鉄道w
北アルプス+臨時ひだ名古屋編成+臨時ひだ大阪編成になるときは岐阜と美濃太田でウロウロしてた
北アルプス+ひだ
http://b.ula.cc/mise/henkan.cgi?url=http://6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000111.jpg
- 923 :名無し野電車区:2009/10/19(月) 12:57:43 ID:QjOMVKtF0
- ↑携帯 PC↓
ttp://userimg.teacup.com/userimg/6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000111.jpg
- 924 :名無し野電車区:2009/10/19(月) 14:48:01 ID:LKd8b3Lw0
- >>922
5連とはえらく懐いカットやな。
3階建てで運転してた時の車内アナウンスがおもしろかったなぁ。
車内設備とか延々と説明してたから美濃太田発車してから一駅分以上
アナウンスに時間かかってた。もう一度あのアナウンス聞いてみたいな。
スレチでゴメンね
- 925 :名無し野電車区:2009/10/19(月) 15:05:37 ID:QjOMVKtF0
- 大阪ひだと名古屋ひだはどっちもひだだから三階建てにはならない気がする
途中で分割する特急はほかにもあるけど列車名が同じ場合は二階建てと言わないし
- 926 :名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:33:47 ID:fm4aLlVtO
- 寝台特急の出雲+紀伊編成みたい
- 927 :名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:17:47 ID:5fsQRYjB0
- 紀伊は亀山経由だったの?
- 928 :名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:35:13 ID:bbLqdfWz0
- 近々シキでも走らないかな?
- 929 :名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:55:54 ID:g7EvnCzVO
- >>927
実際スイッチバックしていたようです。
- 930 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:14:16 ID:gCaOw0yI0
- 寝台特急紀伊は名古屋と亀山で2回スイッチバックして元の向きに戻ってた。
- 931 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 06:13:18 ID:tY5o58w+O
- 津や亀山、四日市にもブルトレが停まっていた時代があったんだなぁ〜…
今九州でリバイバルに使われている編成借りてリバイバル紀伊を運転してほしい
一番のネックはスジや運行区間以前に機関士の問題があるからなぁ
- 932 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 06:30:00 ID:em8LRiroO
- 東海と仲良くしたいと思ってる事業者は居ませんよ
名松線ネタでスレ浄化
http://norari.ruby.rm.st/img/meisyo/
- 933 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 06:58:06 ID:6drgy6KwO
- >>928先週関まで走ったらしい
- 934 :WV:2009/10/21(水) 07:55:02 ID:LVKdRoIvO
- 紀伊ネタ投下
昭和50年代中〜後半東京〜名古屋
EF58
名古屋〜亀山
DD51
亀山〜紀伊勝浦
DD51orDF50
だった気がします。
8月の盆の帰郷に使ったなぁ。幼少の頃だったんで詳しくは覚えていませんが、乗降口が手動だったのを朧気ながら覚えています。
鉄に目覚めたのは、この列車から、マターリ時が流れていました。
- 935 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:49:46 ID:/QtOANkB0
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255751895/
551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/19(月) 22:14:01 ID:E1vdnfIZ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1202252109/551
871 :Miss名無しさん :2009/10/18(日) 22:39:37 ID:5ff7Z5OJ
三重はブサイクなだけでなく根性曲がってる女が多い。 初めて関東に来たとき、若い女が優しくて驚いたぐらい。これが普通なのか?三重では何もしてなくとも初対面の女から罵られたりする。特に南部。
876 :Miss名無しさん :2009/10/19(月) 15:17:35 ID:urIZH74H
俺の知ってる限り、北海道と長野にはあからさまなブスは数えるほどしかいなかったし性格もいいし人懐っこい。結婚するなら長野か北海道だな。三重は極悪。とくに尾鷲、とくに西山眞紀子(40、尾鷲総合病院受付)
884 :Miss名無しさん :2009/10/19(月) 21:04:53 ID:XjzdnL7e
>>871>>876
その影響からか、和歌山県の東側(三重県寄り)の地域は根性が曲がっている。
女だけでなく男も。
よそ者排除意識がすごく強いから、私以外にもその地域にいたことがある人も「あそこの人間は
最悪!」と言う。
684 : ノイズc(大阪府) :2009/10/20(火) 01:34:03.96 ID:bIpKKv0z
伊勢も本当は極悪だよ。傷害沙汰は毎日のようにあるしケチだし表裏激しいし恩を仇で・・ああもう書ききれない!!
三重は兎に角人間が最低。参考までに武道板「三重のフルコン空手」のスレを見てみて下さい。空手より悪口の強い連中ばかりです。
- 936 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:58:02 ID:OP8ShZzK0
- >>934 1975年3月新幹線博多開業のとき、銀河の一往復を米子まで延長し、名称
を「いなば」のちの出雲3・2号と併結するときに特急紀伊になった。このとき
三往復から、一往復分減らした「あさかぜ」を財源にして14系になって、自動扉になった。
手動時代は、昭和50年3月以前になります。列車の廃止は1984年2月
- 937 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:33:12 ID:R8rOMWFq0
- 今月のレイルマガジンの屋敷要の保存蒸気撮りつぶしコーナーは
三重県の保存SLと、その機との少年時代の亀山機関区等の父との撮影思い出を
懐かしみ郷愁を誘ういい内容だ
- 938 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:45:07 ID:ChvfkUOmO
- ようつべに鳥羽08:08発松阪08:57着、亀山行き09:03発と伊勢奥津行き09:34発の松阪駅5番線の分割作業が上がってますた。
ようつべ(携帯サイト)
http://m.youtube.com/watch?v=gy7gaZESpFI&fulldescription=1&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
5番線にしか名松線用の信号機がないです。
- 939 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:33:54 ID:pRpnyUzS0
- 名松線、復旧のメドたたずって
オイオイ、1982年の被害規模の方がはるかにデカいのに何言ってんだか
マスゴミ、ほんとムカツク!(続きはチラウラにでも書くわ)
- 940 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:11:36 ID:Wrm2SWmd0
- もしかしたら東海は、
今回の罹災を機に、名松線の設備の見直しをするのかな?
無人走行の件も含めて、もっと安全でメンテナンスコストを抑えられる
新しい形のローカル路線を模索してるのかも。
他の路線でここまでの被災は無いのだから、
名松線には重要な問題点があるに違いないんだ。
何十メートルにもわたって倒木が線路を塞いでるなんて、
他の路線では聞いたことがないし。
ローコストで自然災害にも強いローカル路線を時間をかけて模索することは、
東海にとっても必要だし、メリットのあることなのかもしれない。
だから復旧には時間がかかるんじゃないかな?
- 941 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:37:05 ID:5sUI+/Pr0
- つい最近、高山本線や飯田線でも大雨で線路が流れて何ヶ月も運休したのをお忘れか
- 942 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:22:35 ID:XDdPTDjc0
- 伊勢奥津って自然は豊かで景色いいけど、観光産業で大失敗したんだよな。
あそこらへんには確か北畠の庭園があるけど、荒れてるイメージがあるわ。
さらに、この不景気の時期に観光需要なんて皆無。人が住むなどもってのほか。
もし名松線廃止したとしても、東海が代行バスを運転することもないだろうな。
- 943 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:51:20 ID:c3vbBA9l0
- >>939
JRになってから最大と言ってたはずだが。JRにとって国鉄時代の
話は別物。
- 944 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:52:45 ID:Oai3T2uV0
- http://www.hicbc.com/news/movie/0002996E_1022184430.asx
JR名松線、土砂崩れ現場を公開
台風18号による土砂崩れで、いまだに一部の区間で運転がストップしている三重県のJR名松線の被災現場が、22日報道陣に公開されました。
大量の土砂や倒木が線路を埋め尽くしていて、被害は、およそ13キロに及んでいます。
JR東海によりますと、工事をどう行うかの調査に時間がかかっているため、復旧のメドは立っていないということです。
http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=30852
三重のJR名松線一部 台風18号被害で復旧めど立たず
三重県内を走るJR名松線が、今月初めの台風18号による被害で、津市内の家城駅から伊勢奥津駅までの区間で、上下線ともに運転が再開されていません。
JR東海によりますと、38カ所で土砂崩れなどの被害が出て、周囲の河川や森林を含め、広い範囲で調査が必要なため、復旧のめどが立っていないということです。
JR東海は、運転再開まで各駅を経由するバスを運行しています。
- 945 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:53:25 ID:Oai3T2uV0
- http://www.tokai-tv.com/news/fnn-tokai/ondemand/20091022/20091022_01.html
今も不通、JR名松線の台風の爪あと
今月8日に東海地方を直撃した台風18号の爪跡は今も残っている。三重県のJR名松線では土砂災害などで現在も一部区間が不通となっていて、現場が報道関係者に公開された。
公開されたのは、津市美杉町地区のJR名松線の被害の現場で、土砂や倒木が敷地内に流入したり、線路脇の地盤が大きく陥没したままとなっている。
この場所をはじめ名松線の家城駅から伊勢奥津駅の間およそ11キロの区間ではあわせて38ヶ所の被害があり現在もこの区間が不通となっている。
JR東海は、今も被害状況の詳しい調査をしていて不通となっている区間の復旧のメドはたっていないという。
- 946 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 08:54:09 ID:Oai3T2uV0
- http://www.ctv.co.jp/newsrealtime/index.html?id=47547
JR名松線 台風被害で復旧のめど立たず
三重県津市のJR名松線は今月上旬の台風18号のつめ跡がまだ深く残り、復旧のめどは立っていない。
東海地方を直撃した台風18号の影響で、津市美杉町など山間部を走る名松線は、家城駅から伊勢奥津駅までの6つの駅の間で運休が続いている。
山からの土砂で線路が覆われているほか、増水した川によって線路下がえぐられたりした個所があわせて38個所あり、JR東海の担当者は「過去最大の被害だ」と話している。
現在も、被害状況を把握する調査が続けられており、運行再開のめどは立っていない。
- 947 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 09:18:49 ID:jhiXr0PZ0
- むか、もう潰していいよ
- 948 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 10:10:59 ID:70tCq040O
- 公共事業が減って困っている土建屋のためにも復旧を
- 949 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 11:45:31 ID:UiJLxPrm0
- こうしたことが起こるたんびに
「ローカル線の保守に関して為政者は何やっているんや!」
などと思ってしまう。
- 950 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:57:57 ID:wClcQxwS0
- さようなら名まつ線
- 951 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 20:17:16 ID:Wrm2SWmd0
- >>942
観光地はいずれも名松線沿線から遠いからねー
しかも駅からバス、と行きたくても便がない。
駅間ハイクはそもそも県道が狭くて危ない。
北畠神社の庭園は手入れを怠っていないよ。GWに行ってきた。
温泉があればもっと需要があるんだろうけど、
一志温泉は良いとして、火の谷温泉の日帰り入浴は高い割にクオリティ低いし。
どう応援して良いのか、かなり迷うな。
- 952 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:47:48 ID:019uRMwx0
- そこであれですよ
美杉村に森林セラピー基地と森林セラピーロードがオープンしたぞ
http://forest-therapy.jp/modules/tinyd37/index.php?id=1
- 953 :名無し野電車区:2009/10/23(金) 22:58:15 ID:uMfeyyCNO
- 近々四日市港(可動橋)に珍しいもんが入るらしい…
- 954 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:08:39 ID:/44g95VI0
- 大井川鉄道だって沿線にはなんにも観光地がないんだけどな。
千頭までの距離は名松線と同じくらいだけど。
- 955 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:16:39 ID:qS2KP11lO
- SLなんてケチで面倒臭がりな倒壊がやるわけない
- 956 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 00:21:19 ID:JuyDw7jQO
- >>955
そもそも転輪台は撤去済みだし、伊勢奥津は1線の駅に改造済みでSL入る余裕もない。
- 957 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 08:17:03 ID:EDrB++l10
- >>951
入湯料を値下げして雲出湯館前に臨時で「火の谷温泉駅」でも作れば活性化に・・ならんかw
- 958 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 08:27:16 ID:JuyDw7jQO
- >>957
つ伊勢八知駅
- 959 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:19:45 ID:/44g95VI0
- >>956
転輪台ってなんだ?
本気で走らせようと思ったら機回し線作るのなんかたいした金額ではない。
- 960 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 09:49:55 ID:jPTBfetb0
- >>954
途中駅でSL急行を乗り降りする客がいなくても、
終点の先に日帰りスポット (井川ダム)、一泊できるスポット (寸股温泉) があって
両方のニーズに対応できるのが強み
- 961 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 12:02:53 ID:JuyDw7jQO
- >>959
転車台の間違いスマソorz
転車台
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E5%8F%B0
- 962 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:55:46 ID:r6Vvp7y20
- 橋梁流失はないようだな。
3ヶ月程度で復旧できるのでは?
越美北線や高山本線は橋梁流失が原因で復旧に3年近くかかった。
同じように橋梁流失の被害を受けた高千穂鉄道は廃止に追い込まれた(試算では復旧に3年半、費用が新線建設並みに上ったとか)。
- 963 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:56:23 ID:/44g95VI0
- 伊勢奥津は転車台はない。上りはC11のバック運転。
- 964 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:08:32 ID:r6Vvp7y20
- 名松線は確かJRの路線で数少ない10mレール残存線区らしいが。
復旧工事で定尺レールに交換されてしまう?
- 965 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:40:41 ID:7U0m6yusO
- 今の時期ワイドビュー南紀って勝浦方面自由席すわれますか?
- 966 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 19:48:04 ID:6VDzJMC10
- >>964
松阪〜家城間の直線区間に残存しているので、水害に遭った奥地は関係ない。
- 967 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:00:27 ID:78HJp4qy0
- >>965
名古屋から乗車であれば、30分前くらいに行けば間違いなく座れる
途中からの場合は曜日や乗車駅、列車にもよる
- 968 :名無し野電車区:2009/10/24(土) 23:06:45 ID:HeCG2uqW0
- >>965
爽やかウォーキングが紀勢線沿線である時は座れなかったなあ。
南紀熊野古道フリーきっぷとか、ゾーン内の特急自由席乗り放題ならともかく、
名古屋から遠くへ行くなら指定席はとっといた方が良いよ。
- 969 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 05:36:50 ID:S/9synAbO
- >>967>>968
サンクス
- 970 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:39:08 ID:HMu2E+Eg0
- あら竹の3000円以上の弁当を食う時は名松線と決めていたのに。
廃止とは残念です。
- 971 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:56:05 ID:Lw7WoV6A0
- >>970
まだ決まったわけじゃねえよ。
- 972 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 20:36:06 ID:ekyqW5G30
- 台風被災現場を公開 一部不通のJR名松線
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railway/list/200910/CK2009102302000210.html
復旧できたとしても来年以降だな・・こりゃあ。
- 973 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:03:52 ID:W2mV0GuY0
- 高山線の次は名松線か…。
幹線の強化もさることながら、ローカル線のお守りも大変だわな。
- 974 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:46:06 ID:lJTrCLwA0
- 名松線を復旧するくらいなら、そのカネを伊勢鉄道を買い取る資金にまわした方が長い目でみたらみんな幸せになれ
るかも・・・。
- 975 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:50:38 ID:5oW1/hDg0
- ニュース映像見る限り、高山線と比べ物にならんくらい軽微な災害だな。
本気出せば一週間くらいで仮復旧するやろ。
- 976 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:19:38 ID:nQaTgH0LO
- 高山本線は特急が走る亜幹線
名松線は輸送密度500人未満の超ローカル線
- 977 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 13:46:34 ID:/sUP4QnyO
- 何てったって、本線だしな
- 978 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 17:49:07 ID:DhXE2drj0
- >>974
伊勢鉄道買収したらトイカのエリアも一気に広がるんかな?
- 979 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 18:48:40 ID:PVGPOjrOO
- 伊勢鉄道経由が最短距離になる駅同士であれば、伊勢鉄道経由扱いでいいじゃん
って思うけどね。
天下のJR東海が何をけち臭いこと言ってるのやら。
- 980 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 20:35:51 ID:ahGCD3650
- 無人運転が無くなるか? w
- 981 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:56:09 ID:xveMXfGE0
- もうちょっと伊勢鉄道沿線て、発展して乗客が増えると思ったんだけどなぁ。
今のところ、ワイドビューと快速みえのために、線路を高架・複線維持するための会社、
としかみえない。
降りてみたい駅がないんだよね。お勧めの駅って、あるのかな?
美味い飲食店が付近にあるとか、スーパー銭湯があるとか。
いっそのことF1の駐車場駅みたいなの作るとか・・・・無理か。
- 982 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:19:17 ID:JPiZCst+0
- 天下の鈴鹿駅があの状態だからな。
- 983 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 23:45:59 ID:P921hnBC0
- >>981
そりゃあんた、沿線の利便の観点では、既に近鉄があるのにわざわざ沿わせて引いた路線だから、
短絡以上の意味はないわな。
- 984 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:18:58 ID:6fBvzh6Z0
- ちょw 徳田駅マピオンでしらべて、wikiで検索してワロタww
辺り何にもないじゃん
ベッドタウンが出来てもおかしくない沿線のはずなのに。
別に伊勢鉄道が存続しても良いんだけど、
どうしたら活性化するんだろ?
東海が亀山経由で、接続良好、快適な列車を走らせたら、
すぐにもジリ貧になって東海に身売りしそうなヨカソ
東海としては、今の形態の方が楽なのかも。
考えられないけど、伊勢鉄道が運休になったとして、
亀山経由で走るキハ85を見てみたい気もするー
- 985 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 00:25:52 ID:MOG/KN550
- ワイドビュー南紀は今までに何回か亀山経由で走ったことがある
- 986 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 04:03:28 ID:W6npx0gzO
- 次スレ 立ったよ。
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256666638/
- 987 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 11:40:08 ID:Razvg+bYO
- >>986乙です。
- 988 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 14:10:52 ID:t7r9bUAAO
- >>986乙です
せめて駅前にコンビニ一軒でもあったら明るくなるのに
- 989 :名無し野電車区:2009/10/28(水) 21:03:20 ID:SJBdRciq0
- >>982
鈴鹿駅で降りようと運賃箱の横に立ってるのに、気づいてもらえなかったことがあったよ。
- 990 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 11:12:40 ID:mQHoiDArO
- 梅ヶ谷
- 991 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 13:42:35 ID:7FsmjNIzO
- 名松線は復旧工事のついでに名張まで延伸 全線複線電化 高規格化きぼん
- 992 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 14:17:56 ID:iza26rn2O
- >>990
が、どうしたんだ?
- 993 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 14:51:44 ID:87jq5e4F0
- 990を過ぎたからスレを埋め立てしよう、という意味ですよ
- 994 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 15:22:40 ID:IcAkRyquO
- 紀伊長島
- 995 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 16:26:05 ID:aS6FbMniO
- 長島(関西本線)
- 996 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:36:46 ID:H4XTM4XkO
- 廃線決定age
- 997 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:24:16 ID:4RZC/d5TO
- 諦めんなよ
- 998 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:31:03 ID:870mDYuTO
- やはり廃止か
- 999 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 18:55:01 ID:LXmXkKRQ0
- 999なら名松線復活!
- 1000 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 19:03:14 ID:uG0i6dYwO
- 1000なら美杉村が津市から分離し、名松線復活!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)