■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part59
- 1 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:29:35 ID:CD3nFcugP ?2BP(0)
- 東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。
東京メトロ公式サイト http://www.tokyometro.jp/index.html
前スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part58
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225081283/
- 2 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:30:03 ID:CD3nFcugP
- 過去スレ(その1)
57 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222658019/
56 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220526500/
55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219652592/
54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218464327/
53 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217738970/
52 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217077943/
51 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
50 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
49 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215601104/
48 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215274294/
47 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214999207/
46 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214358374/
45 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213949462/
44 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213939610/
43 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213793295/
42 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213745579/
41 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663324/(重複再利用)
40 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663320/
39 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213628157/
38 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213621872/
37 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213616215/
36 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213603114/
35 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/121354159/
34 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213508608/
33 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213436168/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213384503/(重複再利用)
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213383262/
- 3 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:30:47 ID:CD3nFcugP
- 過去スレ(その2)
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213325260/
29 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212566675/
28 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211874052/
27 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210492277/
26 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208432941/
25 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206684141/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203088169/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809959/
22 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194404718/
21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189688610/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183383119/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176731915/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170761926/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169635523/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161941039/
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156999931/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153150751/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149059050/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144717395/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133088653/
9-2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123600906/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122118280/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101172904/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089711224/
4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080198367/
3 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074651732/
2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066687728/
1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498026/
- 4 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:31:21 ID:CD3nFcugP
- 関連スレ
【元準急停車駅】(東武)東上線 Part75【ときわ台】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226231799/
西武池袋線part36
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225257562/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告7【西武】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213885564/
傍系スレ・隔離スレ
東京直結鉄道【豊洲⇔野田市】メトロ有楽町線延伸
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222329298/
有楽町線の準急は最高!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217181900/
東京メトロ有楽町線 part53
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217201886/
東横線副都心線直通ダイヤ予想スレッド part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214829223/
こんな副都心線は嫌だ 苦情二件目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221891489/
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213533977/
東京メトロ副都心線
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217905275/
【東京の】渋谷━新宿━池袋を語るPart1【副都心】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1213274518/
- 5 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:32:00 ID:CD3nFcugP
- 以上、スレ建て完了。
- 6 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:32:59 ID:xTP21xQ2O
- 明石町
- 7 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:36:48 ID:fR1Y/l1B0
- >>1
乙
- 8 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:46:59 ID:hLMolzLx0
- 「このスレッドの目的は、東京メトロ有楽町線・副都心線について
語ることであり、特定の地域や事柄に関する誹謗や中傷、
両線と関係のない個人の主張など、
先の目的と関係のない内容の当スレッドへの書き込みはご遠慮ください。」
(Part55 スレ907より抜粋)
あらし対策においとく
>>1
乙
- 9 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 00:58:14 ID:84OvA8a60
- >>1乙
長文の奴は個人的主張をするのみで、
自分のレスに突っ込まれると関係なくても通過厨と言って、
論点ずらして真っ向から否定するから無視してね!
- 10 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:02:05 ID:84OvA8a60
- 前スレより
922 :名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:39:05 ID:+7Gtm5bt0
(中略)
まさか、有楽町線で成増や和光、はたまたもっと埼玉の奥地から新木場まで行く人は皆無といってもよかろう。
923 :名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:47:22 ID:00lsIeT40
>>922
和光でネズミの袋もってる人見かけるけどね。
(以下略)
924 :名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:48:50 ID:EXn9H1YuO
つネズミーランド客
新木場から池袋以西まで乗り通す奴なんてザラにいる。
まあ有楽町線急行は否定するが、「埼玉の奥地」なんて表現はいかがなものかと。
926 :名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:53:40 ID:+7Gtm5bt0
ディズニーランドを持ち出す必要はなかろう。
927 :名無し野電車区:2008/11/14(金) 08:56:34 ID:+7Gtm5bt0
ディズニーランド対策として、土日のみ急行を走らせるとか、
頭は柔らかくせんといかんぞ。
- 11 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:20:27 ID:CD3nFcugP
- ありゃりゃ、関連スレの西武池袋線が新スレになっていた。
西武池袋線part37
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226667023/
で、ディズニーランドの件だけど、遊び疲れた体で新木場始発から座って帰れるのは、
各駅で時間がかかるけれど楽だよ。
- 12 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 01:24:35 ID:TJRLjcPm0
- >>1乙
ここまで分離厨不在
- 13 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 02:05:04 ID:yV75m6CdO
- 8両ウザい
- 14 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 02:13:43 ID:dCTn7ZWaO
- Y線の準急、池袋から先も乗降客少ない駅は通過してもいいんじゃね?
- 15 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 02:43:44 ID:V/NUHdrdO
- >>1-1000
このスレに出没する迷惑な人たち
・有副分離厨(東武-副線、西武-有線に直通を固定させようと主張。また、スレを分離させようとする)
・全各停化厨(副都心線の急行運転の廃止、全列車各停化を主張)
・有線急行厨(待避設備が無い有楽町線池袋以東での急行運転を主張)
・直通廃止厨(西武線、東武線との直通の廃止を主張)
・護国寺婆(自称東大生、護国寺在住、渋谷勤務。選民思想的言動が目立ち、かなり自己中心的)
・営団爺(地下鉄成増を営団成増と記述するなど、大時代的言動が目立つ。珍妙な方言の長文を連発)
これらは全てスルー対象かと。「田舎者」「都会人」「奥地」などの差別用語、選民思想的用語はNGワード。
建設の経緯や利用状況に反する等あまりに現状認識に掛け離れた言動もスルー対象、でおk?
- 16 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 02:51:52 ID:iuwD/Ag10
- >>15
さんせい
- 17 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 03:39:08 ID:dCTn7ZWaO
- メトロTJ、メトロむさしについてはおk?
- 18 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 05:16:04 ID:ay6xi8t4O
- 東京メトロ有楽町線・副都心線 Part58
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225081283/1000
- 19 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 05:47:24 ID:wdivk42BO
- 待避設備がある駅が一つもない有楽町線での優等運転はありえない
- 20 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 07:00:40 ID:QZsMiDt20
- 今日の副都心はかなり賑わいそうだな。
- 21 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 07:32:49 ID:whgFUT8HO
- 直通廃止厨の変形で西武との直通のみをやめろってのもある。
- 22 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 08:36:29 ID:i4XAh/xYO
- >>15
賛成、GJ!
>>21
池袋線スレを見るとわかってくれると思うけど、そのニュアンスは、
「副都心線に西武は入って来るな」
という、メトロ側から見た排除思想というものではなく、
「西武電車はまっすぐ池袋に行け、直通なんて練馬でほぼ全員が降りちゃうじゃないか。誰も乗ってないメトロ直通なんてやめちまえ」
という、西武池袋絶対主義と言うべきもの。
- 23 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 08:42:43 ID:ShmJdXLX0
- これだけ準急を削減してくれたんだから、
次回は誰も乗らない和光市行き準急の全廃は当然だな。
田舎をバカにする田舎者は、東武西武の急行と埼京線を使ってくれ。
有楽町線と副都心線は都心に近い区民が、都心に移動する路線なんだよ。
銀座線や山手線みたいにしてくれ。
- 24 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 09:01:41 ID:i4XAh/xYO
- >>23
主張の是非にかかわらず、
「田舎者」という語自体がNGワード推奨されている、このスレのローカル環境にも配慮すべきではないか?
自分自身が護国寺婆・営団爺と同水準の迷惑自己チューだと認めるなら話は別だが。
- 25 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 10:06:18 ID:uw0GwU5P0
- >>15に「全各停化厨」だけを挙げて、
「急行存続厨」(ときに「通過厨」と同一視)がないのは、
>>15自体を急行支持派がつくったからでしょ。
前スレ980はこういってる
「急行利用者が急行擁護を、通過駅住民が各停擁護をするのは
当たり前の話で、それぞれの意見がぶつかっても変なことではない」
ならば両方の論をたたかわせなければバランスを欠く。
ちなみに同じスレで
「実際、急行利用者が通過駅住民を「厨」呼ばわりしてるか?」
とあるが、「全各停化厨」とか「各停厨」とか、「厨」呼ばわりされてる。
優等支持派の主張の陥穽は以下のような点にあると思われる。
(1) 乗客獲得の意図に反して未だに優等がすいていること
(2) ダイヤ複雑化・ダイヤ乱れ復旧遅延リスクの増大になっていること
(3) 三方一両損などといった言葉に反して、企業努力の乏しい安直な
利潤拡大策で自社と埼玉利用者を利するも、全ての不利益を都区内の
沿線住民に押しつけたというモラル問題
(金儲けのために何をしてもいいなら、健康被害さえ出なければ
食品賞味期限でも産地表示でも偽装していいことになる)
(4) 乗客獲得といいつつ東武に6万のパイがある成増を通過にしたこと
通過駅は冷遇しても客減らずという意見もあったが、成増と赤塚は例外。
東京メトロの不便さと二級乗客的扱いに失望したこれらユーザが東上線を
より積極的に利用するようになったとしても個人的に不思議はない。
- 26 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 11:38:50 ID:3fOxlgbY0
- >>25
(4)成増と赤塚については同意。
ただ、企業として他社と全く同じことをしてもしょうがないというのが運営の常識。
そもそも、優等支持者も現ダイヤは評価していないと思うけど。
優等の利用もそんなにすぐに転移が進むはずがないだろうに。
メトロの場合は明らかに努力や投資を最低限を下回るレベルしか行わなかったことが問題。
しかし代償として小竹で接続を確保することはそこまで困難だったのかな?
- 27 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:19:07 ID:95QxMDGu0
- 半数がIC専用機という外道仕様の東急改札(これでも減らした…らしい)
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200811142309036a559.jpg
事実上副都心線用となっている新中央改札は遠慮してかこうはなってないが
東横線が移転したらどうなるのだろうか…(((( ;゚Д゚)))
- 28 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:19:20 ID:gF+MheRwO
- これだけ顰蹙買った有線準急、廃止汁廃止汁言うのは簡単だから、
残った準急をどうすれば活かすことができるか折衷案を考えてみた。
1 全て東上直通もしくは和光市で必ず東上急行に必ず接続
2 小竹で渋谷発着の和光市方面各停に必ず接続
3 ダイヤ異常時は各停に格下げ
4 池東通過は論外
4はともかく、これができれば残った準急の本数くらいは残してもいいと思うけど。
素人考えだし、東武の都合もあるから難しいのは承知の上で。
ちなみに平和台→有楽町利用者です。
- 29 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:22:36 ID:dCTn7ZWaO
- 準急や急行が空いていようが、利用者がいるんだから需要はあるということ。
別に混んでいなければならない必要は無く、優等があれば便利な人も居るわけだから、優等は維持すべき。
- 30 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:30:29 ID:i4XAh/xYO
- >>28は、渋谷−西武急行と準急の接続を論じていない時点で評価対象外に転落。0点。
- 31 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:31:38 ID:HXm6zJLhO
- まあ日中の小竹から和光市は乗車率15パーセント以下だからほぼ赤字だがな。
- 32 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:32:12 ID:i4XAh/xYO
- >>28は、渋谷−西武急行と準急の接続を論じていない時点で評価対象外に転落。0点。
- 33 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:37:54 ID:iuwD/Ag10
- >>25-26
ほんと、厨って長文多いよな
- 34 :31:2008/11/15(土) 12:37:59 ID:HXm6zJLhO
- ごめん準急の話ね
- 35 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 12:43:10 ID:HXm6zJLhO
- >>30
それをすると氷川台から成増が犠牲になるわけだが…
- 36 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:01:19 ID:8EdApDVx0
- てか、今日は副都心線の完全並走区間(池袋〜渋谷)で
湘南新宿ラインと埼京線が運休状態なんだが
副都心線の混雑が普段の土曜日と変わらないのはどういうこと?
(振替輸送対象としては山手線の次くらいに有力な路線だろw)
- 37 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 13:04:29 ID:gF+MheRwO
- >>30
西武直通系は急行・各停を含めて準急との接続は無理やり考えなくていいと思う。
ましてや有線準急と西武急行の接続って必要か?
西武急行と和光市発着の有線各停との接続は個人的に欲しいと思うが、
準急とは関係ないしな。
- 38 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:17:32 ID:HRVWKDt5O
- いくら通過ヲタがここでワメこうか、苦情の多い準急は廃止される。
鉄道会社もヲタの妄想に付き合うより、利用者の苦情が大事だからね。
- 39 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:23:53 ID:Jt+K7B+j0
- ダイヤ改正しても氷川台〜成増はほとんど改善なし。
不便なままなんだが…。
- 40 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:26:20 ID:RFxdqoiFO
- >>39
結構本数は増えたよ?
- 41 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:29:39 ID:zmoK3kMo0
- 昨夜、西武線の人身事故でダイヤ乱れの頃
新宿三丁目駅の出来事
21時くらいだったかな
先発 西武線直通各停(事故のため池袋止まり)
次発 急行和光市行き
1。先発列車がホームに来る。「池袋止まりです」のアナウンス有り、
ただし、次発の急行が追い抜くかどうかは一言もなし。
電光掲示板に「後続電車接近中」の表示があるのでどうやら追い抜くらしい。
2。先発列車がでた後、間髪おかず次発列車が来る。(私はこれに乗った)
次発発車直後、まだホームに車両がある位置で急ブレーキで止まる。
再度発車し、ホームから列車がでた直後あたりで再度急ブレーキで止まった。
3。小竹向原で各停に接続。各停ブリ込み。
乗り換え客が降りた急行はガラガラ。
私は接続列車に乗らず、後続の各停を待ったんだけど、
後続もブリ込み。あきらめてその電車に乗った。
長文で大変申し訳ないけど、新宿三丁目で2回急停車したとき、
電車に乗って初めて「事故るかもしれない」って恐怖を感じた。
「そんなバカな」って思うかもしれないけど、ずっとトラブル続きだし、
「このままだと何があってもおかしくないな」って。
10年以上地下鉄成増使ってるんだが、東武に切り替えるか
光が丘まで歩いて大江戸線使うか本気で迷ってる。
- 42 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:33:43 ID:Jt+K7B+j0
- >>41
おいらも地下鉄成増ユーザーだったけど、東武に切り替えたよ。
定期代高くなったけど、地下鉄のダイヤの不安定さを訴えたら会社も理解してくれたよ。
- 43 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 14:44:16 ID:dtEsei2P0
- 準急の減便というたいして重要でもない時間帯の話で厨の目をそらしておいて
もっと本質的なところは改善無し。メトロの策略勝ちですね
- 44 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 15:04:55 ID:i4XAh/xYO
- >>35
>>37
いや、西武急行に接続して、和光方面に15分間隔の優等を提供しないなら、準急の存在意義自体がなくなる。
現時点では接続していないから、総スカンを食っているわけだが。
接続できないなら、改定後も残るとされる準急も意味がないので、やめてしまえばいい。
- 45 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:14:12 ID:Y6zZmOFf0
- プレスで改正後の接続について一切触れていないのが非常に気になる。
乗客の一番の関心事はそこなのに。
- 46 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 16:55:29 ID:2i9mHyJ80
- >>40
平日の氷川台〜地下鉄成増は大して増えてないぞ。
川越市行きの準急が1本各駅停車になったくらいで。
千川と要町はかなり停車本数が増えたけど。
- 47 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:17:15 ID:QBhHp/g6O
- >>46
いいじゃん
日中は>>31の言うように恐ろしい乗車率なんだから
- 48 :ななし:2008/11/15(土) 18:28:39 ID:pgToxNfPO
- とにかく混んでるくせに本数が少ないんだよ有楽町線!
本数を副都心線と揃えないと接続出来る訳がない
今日も地下鉄成増から銀座に行こうと渋谷行きと通過しかないからとりあえず渋谷行きに乗って小竹向原で乗り換えようと思ったものの有楽町線は全然来ず待ちきれず諦めて副都心線で池袋 丸の内線で銀座のルートに変更
本気でムカつくよ!!
東京メトロバカじゃないの!!
- 49 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:29:20 ID:YeAK1oRX0
- 乗車率すくないところにさらにガラガラの優等走らせる必要性はあるのか?
- 50 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:34:30 ID:HXm6zJLhO
- >>47
だからそれは準急の話で各停は普通に混んでるから。とくに和光市日中10分発30分発45分発ね。
特に45分発の各停と50分発の準急の小竹到着時の乗車率の違いは笑えるぞ。
一方は吊革が七割程度埋まり一方は7人がけの席に0人から3人。
- 51 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:38:27 ID:wdivk42BO
- 有楽町線の日中の本数は、副都心線よりも少ないんだが・・・
銀座や有楽町を通る路線が渋谷や新宿を通る路線なんかに負けてるのが悔しい
- 52 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:40:23 ID:EVEjNzFe0
- 有楽町線なのに副都心線の方が本数多いのがムカツク
- 53 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:45:58 ID:MHtWxecq0
- >>50
そんなにひどいのか。千川を通過するときにはそれなりの乗車率だったが、それは成増〜氷川台の客が大半ってこと?
- 54 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:47:57 ID:eIpmwW72O
- 有楽町線
池袋より先も準急運転してくれ
池袋〜飯田橋〜永田町〜有楽町〜豊洲〜新木場
- 55 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:28:18 ID:2i9mHyJ80
- 江戸川橋に待避線作って豊洲でも待ち合わせできるようにすれば可能かもね
- 56 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:39:00 ID:dKw6fXjh0
- >>15 それはいかんぞ。
言論の多様性を否定することはそれこそ政府の御用学者の研究会や調査会と同じになる。
あるはいまた思想によるバイアスのかかったマスメディアとも違う。
掲示板のマナーを守ればいかなる言論も受容すべき。
急行否定論、肯定論、併用論、いかなる見解も自由に投稿すべきだ。
そもそも、このスレに限ってはいわゆる鉄、電車お宅以外の者の投稿もおおかろうと感じる。
当方自体、電車関係のスレには興味ないが、
副都心線の開通によって、由々しき自体が生じておるため、副都心線・有楽町線問題を論じるためにここにきた。
豊島区議会が動いて、急行の問題を扱ったこと自体、当為の問題であり、
半年で時刻表の改定を行ったこともその問題が生じていることを肯定していることだ。
ここの投稿自体、論争の場となっておるが、
このスレには電車お宅ではない、電車自体には興味がないユーザーの生の声が反映しているととるべき。
例えば、当方の便宜だけを考えればすべて各駅停車でもよいが、
>>54の投稿にも傾聴する余地はある。
前スレにも投稿したが、有楽町線では成増から有楽町(銀座一丁目)までの利用客(A)と、新木場から池袋(主として有楽町〜永田町)までの利用客(B)とが混在しておる。
従って、準急に関していえば、
Aの客のためには、成増から池袋までは各駅にして以降、54の停車駅に市谷を加えての準急、
Bの客のためには、新木場から豊洲までは各駅に停車して、以降、池袋までは上記急行、池袋より先は各駅停車。
運行時間は朝と夜のラッシュ時のみ一時間に2本、日中は運行なしなどが考えられよう。
副都心線はすべて各駅停車にすべきだ。
副都心線はしょせん短いローカルな電車。
乗客の目的地は早稲田大学生や学習院大学などを除けば、しょせん、池袋、新宿三丁目、神宮前、渋谷。
あとの乗客はその目的地のために乗る者が大多数。
最大多数の最大幸福を追求するためには各駅停車が、ザインのみならず、ゾルレンとなるべきなのだ。
- 57 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:48:34 ID:dKw6fXjh0
- このスレに電車おたくだけの安逸なほのぼのとしたうちわでの盛り上がりを期待しても無理。」
一般ユーザーがこのスレには多数参加しておる。
ブラインドタッチ大得意、あっというまに長文を打つ輩(やから)も多数おる。
およそ論争は弁を尽くしてすべきものであり、言葉足らずは誤解のもと。
人間は言論を駆使するから他の生物とは違う。
人間の争いの元は言語であることもこれ事実だが、文化の発展これもまた言語による。
旧営団がその官僚的体質から時刻表を半年後に中庸な形で改善したが、
面子(めんつ)のために中庸にしたことは否定できなかろう。
現業の正規・非正規の労働者はがんばっておることは認める。
大本営たる東大出を頂点としたダイア作成部門が考えるべき問題。
なお、官僚さんにがんばってもらうために有楽町線の永田町での停車には誰も反論はないと思う。
- 58 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:50:04 ID:VBFMbhaJ0
- おれのちんこはくさい
まで読んだ。
- 59 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:53:50 ID:Y6zZmOFf0
- それではCMです。
クルムクルムクルムうぇwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwww
クルムクルムクルム伊達公子!
- 60 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 19:59:27 ID:GHYXKb/y0
- >>15 ってほんといいこと言ってるよな
反対するやつはみんな長文ってとこが笑える
- 61 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:02:56 ID:dKw6fXjh0
- >>58->>60
スレを汚さずに、少しは実のあることをかけんもんかね。
淡々とおのれの見解を書くのみ、そういうスレにしようではないか、ねえ君。
- 62 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:25:09 ID:n6l/KoL90
- 東大卒は糞ダイア作成が好きまで読んだ
- 63 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:29:55 ID:Y6zZmOFf0
- やはりダイヤ引かせるなら西の大学卒じゃないと
- 64 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:33:42 ID:QdsZPIfq0
- 結局、この21時代B線成増〜氷川台間の最大の9分の穴は今回改善されないワケね
小竹基準
2135発B2101S(渋谷→和光市先着)(→西武方面客下車)
2137発B2087S(新木場→和光市先着)(→西武方面客下車)
(ここまでは和光市で急行森林公園行に乗車できる)
・・・<5分後>
2142発B2109T(→西武方面客下車, 急行通過駅利用客下車:小竹での接続無)10連空席有、というかガラガラ
・・・<4分後>
2146発B2179S(新木場→小手指)(→和光市方面客下車, ←B2109Tの急行通過駅利用客乗車)
2146発B2119S(渋谷→志木)(←B2109Tの急行通過駅利用客乗車,B2179S(小手指行)の和光市方面客乗車)8連大混雑
- 65 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:36:12 ID:QdsZPIfq0
- >>64
1行間違えたorz
2146発B2179S(新木場→小手指)(→和光市方面客下車, ←B2109Tの西武方面利用客乗車)
- 66 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:49:51 ID:uh3m6k/f0
- >>56-57
あなたは評判の悪いお年寄りですね?
相変わらずの長文もさることながら、
ザインとかゾルレンとか、いったい何ですか?
変な教養のあるところを見せたいのかもしれませんが、
スレの雰囲気には合っていません。
ご自分の投稿と、他の方の投稿を良く見比べた上で、
以後の対応を考えてください。
- 67 :もうひとこと:2008/11/15(土) 20:51:53 ID:uh3m6k/f0
- >掲示板のマナーを守ればいかなる言論も受容すべき。
守ってない、守れない人は、投稿を自粛していただけませんか???
- 68 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:54:05 ID:VnaK6Qjc0
- 正直な話、大きく準急を削減するのもいいけど、
1本1本を検証していき、小竹向原での接続を出来る限りで改善させていった方が
よっぽど良いような感じが。
- 69 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 20:59:45 ID:KArOQSpM0
- ぶっちゃけ言うけど、長文レスはちっとも読む気がしねぇな
- 70 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:15:10 ID:2i9mHyJ80
- >>68
むしろ今回の準急削減で日中の和光市方面の接続は悪化するからな。
小竹の発車時刻は変わらないのに、西武線直通の準急が各駅停車になって小竹の到着時間が遅くなったから
日中の小手指行きは絶対に接続できなくなった。
ただ各駅停車にすればいいとメトロは思ってるんだろうね。
- 71 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:15:40 ID:idQOZ8yv0
- >>63
KQから中途採用すればいい。
- 72 :sage:2008/11/15(土) 21:23:08 ID:MTyvOAUz0
- 有線ユーザーだがメトロの運転手は運転下手すぎ。
朝ラッシュ時に乗っていると、
駅を出て加速しながらいきなり減速、そして再加速しながらまた減速。
停車時もどっかんブレーキで急停車。
いつも転倒しそうになり乗っていて本当に怖い。
車みたいな運転をしないで欲しい。
- 73 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:23:19 ID:uxS5sKk3O
- 今朝9:07練馬発の準急新木場行き、メトロ内も準急だったんだけど、千川で今にも止まりそうな位に減速。
多分ウテシが間違えたんだと思うが。
ホームの客も接近電車に乗り込もうと近付いてきたものの再加速したもんだからかなりビックリしてたよ。
- 74 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:24:08 ID:krYBlDL10
- >>70
準急廃止したら余計糞になったよって
(小竹接続悪化、各駅停車の各駅停車待避等)
準急への苦情寄せた乗客に見せしめる気なんだよww
…そんなわけないか。
- 75 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:28:15 ID:Y6zZmOFf0
- >>74
そんな高等戦術が使えるくらいなら
もっと他のところで能力を発揮してくれよ…
- 76 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 21:57:31 ID:7h6nvetv0
- >>70
準急のまま残したら、「タッチの差で乗り換えできなかった。接続が悪い。」
各停にしたら、「絶対に乗換えができなくなった。接続が悪い。」
どっちにしろ文句が出るわけだな。メトロも大変だw
- 77 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:26:07 ID:Yh5vD/Do0
- 期待されなかった大江戸線の成功と 期待された副都心線の惨敗
- 78 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:26:12 ID:R0zsiWbw0
- インフラが糞だし、社員はアホだし、ATOは真空管時代並みのボロ。
ダイヤをどういじっても、必ず苦情が殺到すると思うよ。
- 79 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:30:48 ID:Y6zZmOFf0
- >>77
大江戸線は世間の関心を名称ネタにそらせたのが最大の勝因。
- 80 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:35:35 ID:GkLumynL0
- 阪急見習えよ
平日通勤してるが、今年になってから一度も大きなダイヤの乱れに遭遇してないぞw
- 81 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:45:32 ID:f6MVN/pZ0
- 関西はラッシュそのものが消滅しつつあります。
- 82 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:56:21 ID:M/wkT3AQ0
- ふと思ったんだが、混雑率をはかる場合
統計上、副都心線の区間ってどうなるんだろう?
単純に和光市〜渋谷にすると、和光市〜池袋が有楽町線と重複するし
池袋〜渋谷とすると、池袋以西の副都心線利用客が有楽町線にカウントされて
正確性に欠ける。
www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html
- 83 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 22:58:49 ID:dCTn7ZWaO
- お前らが準急不要を言っても無くならへんよ。
ラッシュ時は有楽町線の急行があれば利用価値上がるぞ。
- 84 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 23:17:30 ID:+6tqQJH/O
- 有楽町線に急行なんかできたら苦情がまた激しく増えるだろうなww
- 85 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 01:11:00 ID:bfZtISW+O
- >>83
> ラッシュ時は有楽町線の急行があれば利用価値上がるぞ。
駄目駄目駄目だよwww
急行厨房の俺が無理と言うから。
今のメトロはインフラが貧弱杉。
昼間で遅延頻出なのに通勤にしたら終わりだよ。
- 86 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 08:25:00 ID:vgGy7mZ8O
- >>85
有線急行厨は>>15の通りスルー対象。
いちいちそんなのに相手してもスレの無駄。
- 87 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 08:40:27 ID:vvHpjTEt0
- >>83
そんなにほしけりゃ有楽町線の下にもう一本トンネル掘れよ
おまえの金で
- 88 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:31:57 ID:LxKVBaYuO
- 和光市で車両点検。
- 89 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 09:54:06 ID:SRUoO0glO
- 車両点検という名の機器取扱ミス
- 90 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:01:09 ID:b7aWmZ/k0
- >>76
いや、到着寸前でドア閉められるから苦情が出るんであって
到着時に乗り換え電車がなければ誰も文句は言わないよ
絶対に接続しないってのはちゃんとクレーム対策になってるんだよ
- 91 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:09:14 ID:Y3hBHm5D0
- 湘南新宿ラインの客が6万〜7万人副都心線に流れたみたいね。
JRは9万人くらい減ると予想してたみたいだけど。
- 92 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 10:37:33 ID:k1j/mb1/0
- 日中の池袋17分発の西直準急は、残してほしかった。
あいつは小竹で各停和光市に接続することが多かったのにな。
- 93 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:07:02 ID:b7aWmZ/k0
- >>91
定期の期限がきたら戻してやると思ってる人がどれくらいいるのやら…
- 94 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:22:33 ID:Czaj1iK0O
- まあ、メトロさんは頑張っているよ。
色々と大変でしょうが、安全第一に引き続き頑張って下さい。
- 95 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 11:43:15 ID:uRXa6OMjO
- 所詮メトロとかJRの敵にならないな
- 96 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 12:55:25 ID:iwWxnY+ZO
- >>95
郊外から池袋〜新宿への速達輸送は東武西武の急行と埼京線にまかせるべきなのに、
メトロは競争に勝てぬ優等なんかワザワザ走らせてダイヤの間隔を乱し、
地域密着型の各駅停車を減らすという愚行をしたからね。
これじゃあ苦情も2500件になるわな。
- 97 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 13:26:10 ID:RBpXRMGk0
- おまいら!悠長に電車の写真撮ってる場合じゃなくなるかもですよ?
日本が中国化される法案が成立の危機
【政治】国籍法改正案審議入り 不正認知横行の懸念も 独逸で悪用例★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226788818/
【政治】 "数万人に日本国籍取得の道" 日本人父の認知で、日本国籍取得OK…国籍法改正案、自民と民主が今会期内成立で合意★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226747542/
【政治】 国籍法改正案、有志議員が慎重審議の申し入れ★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226802818/
国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atあwiki.jp/kokuseki/ ←平仮名の"あ"は抜いて
とにかく、この法案のヤバさをもっと認識すべきだと思います。
- 98 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:21:15 ID:In9laUzz0
- >>96
その急行と埼京線の混雑緩和のためにF線は作られたんだけどね
つまり、敵ではなくて、相互補完の関係
- 99 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:25:07 ID:a8rVgTFtO
- なんか臭いものが匂うな
- 100 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:35:24 ID:8KztVODU0
- 今回はとりあえず千川・要町救済の意味合いでしょう。東武・西武からすれば
ほとんどダイヤ変更していないし。
次回は本格改正にしてほしいな。ただ、有線が6分サイクルのままだといつま
でも糞ダイヤには違いなし。池袋折り返しを入れても良いから5分サイクルに
してくれないと。
- 101 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:51:23 ID:Y08S8h6DO
- ♀車の設定位置もどうにかしてもらいたいところだ。オス専用車両は
要らん。
- 102 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 15:57:35 ID:+Z1EO7gy0
- >>100
下手に池袋折り返しなんて入れると、
メトロは馬鹿だからひとつ覚えに陥って、
その必要がなくなっても存置して客に迷惑をかけ続ける。
いい例が丸線の新宿折り返し。
- 103 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:24:17 ID:a8rVgTFtO
- 池袋折り返しって最高じゃん
- 104 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:28:33 ID:bGP4Kv2d0
- 池袋折り返しで5分間隔ということは10分の穴を作るってこと?
今より状況悪化するじゃん
- 105 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:35:00 ID:1shLT9tV0
- 本日、四谷三丁目に副都心線と丸の内線とで到着。
たまたま、東京女子マラソンの応援の列で、先頭集団があと少しで着くとのこと。
渋井あたりまで見て、目的地の慶應病院へ。
帰りはブラブラ四谷まで思い出の地を巡りながら、南北線と副都心線とで帰宅の途へ。
ここで、副都心線が準急とのこと。
休日の外出に水を差す不快な準急。
池袋で下車して各駅停車を待つ。
休日の夕方に有楽町線の準急が不要なことは明らか。
当然、各駅停車のほうが、準急よりも混雑しておった。
半年でダイア改正ということは、
稟議の時間を考えれば、8月9月ごろにはダイア改正を検討していたということ。
最悪のダイア改正となった。
味噌をつけたな、有楽町線の準急は。
- 106 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:43:04 ID:nzdYnNSKO
- 今日平和島競艇でオケラになった
まで読んだ
- 107 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:50:33 ID:a8rVgTFtO
- 池袋折り返しを嫌う奴=都会人に迷惑をかける民度の低い田舎者
- 108 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 17:57:27 ID:6QMBhPxwO
- 渋谷〜池袋を全列車各停にできないのなら、優等通過駅の地上出入口にも発車案内付けてくれ。
10分以上来ないなら最寄りの山手線の駅まで歩くから。
- 109 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:02:11 ID:E1Y6gk9S0
- とりあえず日中と土休の急行を通勤急行化して種別の名称を急行にすればよい
と思う。
- 110 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:13:22 ID:a8rVgTFtO
- 通勤急行=準急
- 111 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 18:41:31 ID:4clEn88I0
- >>100
ほぼ同意。
池袋〜和光市でも、最低でも10分待てば新木場行が来るようにすれば
現状よりはましになると思う。
ただ、実際に有楽町線12本/時の実現はワンマンとひきかえの悪寒。
- 112 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:22:51 ID:N64Hx5lH0
- >>104
現行ダイヤでは池袋以西で10分以上間隔が空くことがあるから
今より悪化することはないと思う。
やる気になれば、小竹折返しも物理的には可能だし。
(人件費がかかるから、やらないだろうけど)
- 113 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 19:52:56 ID:pyT0CU6aO
- 東武9000、9050って有線で運用してるか?
- 114 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:04:55 ID:fiWAbzjl0
- >>109のように通勤急行を正当化するやつはクズ。
急行維持か全列車各停化か、正解はこのどちらかしかない。
通勤急行を終日化するくらいなら、副都心線は廃止して埋め戻す方がマシ。
- 115 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:11:01 ID:wY/m8YlA0
- 和光市方面に急行や準急を走らせてるのがそもそもおかしい。
当初の計画通り優等は全部西武線方面へ流してれば、
小竹の接続は西武線の優等と和光市方面の各駅停車というパターンだけで済んだのに。
和光市方面への優等を走らせてるせいで小竹向原では和光市方面の緩急接続と、
和光市方面と西武線方面という方向別の接続という2パターンの接続を考慮しなければならなくなってる。
このせいで氷川台〜地下鉄成増間の各駅は西武線方面へ行く列車と、通過する急行・準急列車という
二重の間引きに合ってるし。
- 116 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:11:43 ID:gD5KF567O
- またお前か…
すぐクズ扱いするし、あれだけ叩かれてもまだ言うんだ…。
- 117 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:12:16 ID:e79JoHxx0
- >>113
してます。
9102F〜9108F、9151F、9152Fのそれぞれ9000系統は
有楽町線、副都心線の両方で運転されています。
- 118 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:38:18 ID:RrPq6RkkO
- いずれにしても東横線が乗り入れたら ほとんど毎日がお祭りです
横浜で遅れが出れば 川越で遅れが出れば 所沢で遅れが出れば それはこれから祭りのはじまりを意味します
- 119 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:43:23 ID:RrPq6RkkO
- 己 「すみません今日は祭りで遅れました」
上司 「祭りじゃしょうがないな」
なんて会話が成り立つ日もあと少し
- 120 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 20:47:32 ID:fiWAbzjl0
- >>116
通過駅住民の遠吠え乙w
俺がいつ、どれだけ叩かれたのか、レス番号を引用して示してくれ。
無論おまえは、心の中で俺を散々叩いただろうがなwwwww
誰がどう愚論を吠えようと、
急行維持or全線全列車各停化>>(超えることのできない別の次元)>>全優等の通勤急行化
なのは反駁の余地なし。
有楽町線の準急に5`ぐらい引きずられて死んでしまえカス!
- 121 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:30:08 ID:N64Hx5lH0
- >>118-119
西武線は12月に本当に「祭り」があるからなw
- 122 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:37:06 ID:zKSN/iShO
- ラッシュ時以外は急行を8両にして各停を10両にすれば良くね?
優等減らすより簡単だろ
- 123 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:39:38 ID:MQ1tVXrz0
- >>118
その上一部相鉄も入るからね。
結果、東海道線か高崎・宇都宮線か遅れ→埼京線遅れ→乗入れる相鉄遅れ→相鉄に乗入れる東急目黒・東横線遅れ→副都心線遅れ→東武凍上・西武池袋遅れと連鎖する
(当然その逆も)
品川あたりで「本日東海道線は、東武東上線内の人身事故の影響で副都心線・相鉄線・埼京線のダイヤが乱れたためその影響で遅れが出ています」なんてアナウンスされたりして。
- 124 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 21:50:26 ID:zNpyJikA0
- >>118
まあ半蔵門の混乱時の田都優先と同じように、副都心も東横優先にするんだろうからな。
そうしないと東横民は大混乱だ。
渋谷駅も地下五階で二面とか、ラッシュ時の乗り換えは殺伐としそうだ。
目黒線代替を考えたとしても、目黒駅のあの貧弱さ。
束急は田都の過ちから何も学ぼうとしないw
- 125 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:12:49 ID:tt0CCdXF0
- >>124
東急には田園都市線は成功だからなw
- 126 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:24:04 ID:RmGKVV6mP
- 毎日渋谷で副都心線(B5F)から東横線(2F)に乗り換えてるが、遠いな。
東横が直通になったらJR⇔東横の乗り換えづらさが嫌われそう。
- 127 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:49:41 ID:RVxE4T7E0
- 小田急新宿方式で、代官山から分岐・地上に8連各停専用の1面2線ホームを設ける計画なら…
そうすればメトロが4年前から8連なんて用意する必要なかったし、
地上に着く線内各停と所要時間短縮の地下直優等とで棲み分けも出来ただろうに
- 128 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 22:54:51 ID:wY/m8YlA0
- 西武車を各駅停車の運用には使わないで欲しい。
乗っててカク、ガタが激しすぎる。
優等運用専用にしたほうがいいよ。
ホームドア位置に合わせて停止させるのも大変そうだし。
- 129 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:00:59 ID:JP5mzJHB0
- 11月末に10123Fが日立製作所から甲種輸送される模様
朝予備車の確保が目的だろうか。
- 130 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:08:15 ID:0xNSDNpO0
- 7000の廃車の置き換えかな?
- 131 :sage:2008/11/16(日) 23:37:08 ID:LxKVBaYuO
- >>128
そこで西武車を責めないでくださいm(__)m
西武車の設定が駄目なわけではなく、
ダメトロのATOの設定が糞なんです orz
- 132 :名無し野電車区:2008/11/16(日) 23:55:14 ID:26hDlBDr0
- 副都心のATOはマジで停止する時がカス。
この前、東武9000でも凄い止まり方したし。
西武6000って有楽町線や西武線に乗っている時は、そこまで酷くないよ。
- 133 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:13:31 ID:sHk6QRRgP
- >凄い止まり方
副都心線ダイエットが流行るに違いない。
- 134 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:23:13 ID:Z15Ti5Lb0
- 有楽町線でも西武6000をメトロの運転士が運転するとブレーキがきついから、
やってくると1本見送っている。
- 135 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:25:09 ID:K8t90BeK0
- もともと西武車はブレーキがきつく感じることが多い。
音もキィーってうるさいし。
あ、有楽町線での話ね。ATOは抜きで。
- 136 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 00:25:35 ID:SAsaCnLb0
- >>132
地下線内だと殆ど差は感じないが、西武線で郊外に出ると7000や西武2000と比
べて西武6000は小さな不安定な揺れが抑えられてる。
- 137 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:01:45 ID:92B+0yYv0
- >>122
和光市〜小竹向原は各停の方が混んでるが、池袋〜渋谷は急行の方が混んでる。
ちなみに副都心線が一番混むのは氷川台〜小竹向原。
- 138 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:24:01 ID:mzgfijT5O
- 平日の渋谷9時前後の各停11分空き、解消されてなかった…
ホームまでの移動時間考えると、西早稲田までなら池86の方が早いんだよなあ…
池86の本数戻してくれれば、副都心線使わないで済むんだけどね。
- 139 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:34:12 ID:BckjBXKlO
- >>135
そして車両がシューシューハァーハァー言うしな
- 140 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:43:53 ID:C+wr4NZHO
- >>126
それが狙い
- 141 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 08:28:55 ID:KFNmoSL5O
- >>138
急行無くすれば解決するのに。
1日何十本も増発と同じだから。
- 142 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 08:41:52 ID:IYk2s9hs0
- >>124
渋谷、新宿3丁目、池袋で簡単に切れるからな。運用の制限もせいぜい各停に8両のみくらいだし
渋谷地下は直通客を見込んで改札を思いっきり減らしそうだな
- 143 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 14:33:12 ID:tqYq6GltO
- >>142
改札もそうだが、駅全体の規模を見ていて、
あそこに東横なんか入れて、本当に捌ききれるのか不安だよね。
ホームの階段横の狭くなってるところなんて、ラッシュ時には身動きできなくなる悪寒。
- 144 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 14:44:02 ID:yOj3pZEi0
- どう考えてもキャパ足りないよな。
- 145 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 14:54:01 ID:7HPrjpVr0
- あきらかにキャパの足りない田園都市線ホームがなんとかなってるんだから、東横ホームもなんとかなるだろ。
- 146 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/17(月) 14:56:08 ID:q9PgJ7f9P
- 私に対して「マダムルルは護国寺厨」だと
根拠の無いレッテル貼りをするのは、いい加減やめて下さい!!!
私の行く先々に必ずいますよね?>護国寺認定厨
- 147 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/17(月) 15:01:06 ID:q9PgJ7f9P
- 言っておきますが、私は「護国寺」なんていう
右翼団体がウジャウジャいそうな、危ない所には住んでいないのですよ!!!
私が住んでいる所というのは、日本一の高級路線である
東急東横線・大倉山駅界隈なんですからね!!!
そこに念願のマイホームを建て、子供も産まれ
家族一同幸せに暮らしているという、貴様らとは掛け離れた暮らしを
今現在進行形でしているのが私ことマダムルルなのです
- 148 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/17(月) 15:09:52 ID:q9PgJ7f9P
- 私マダムルルは、あらゆる低民度路線のスレにお邪魔して
その低民度路線を舞台にした小説を書かせて頂いております
「マダムルルの低民度シリーズ」という名前です
まぁ、名前だけ覚えて頂ければ幸いです・・・
因みに、私は有楽町線を低民度路線認定する気はありません
では、何故マダムルルがこのスレにお邪魔したのかと言いますと
先述した通り、私を護国寺厨認定する輩がウザいからです
何度も言いますが、決して有楽町線を侮辱するつもりはありません・・・
ただ、余りにも護国寺認定厨がウザい場合は
連帯責任として、有楽町線全体を叩く場合がございますので
そこんところはご了承下さいね(笑)
- 149 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 16:11:21 ID:tqYq6GltO
- 妙に伸びていると思ったら、
また変なスレ破壊者が湧いたのか orz
- 150 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 16:14:47 ID:TBpt/3xN0
- >>146-148
>「やだ……! お兄さまったら、何をするおつもりなの!? そんな汚いモノを見せ付けないで!!」
ここまで読んだ。はしたないなあ。
- 151 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 20:17:16 ID:nGyHwgPBO
- 東横線のほうがよほど腐れ路線じゃろが
- 152 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 20:58:24 ID:Z15Ti5Lb0
- また相撲取りの大倉山!
- 153 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 21:47:26 ID:USLu3U3r0
- >>127
チラシ以外にもそういうこと考える人っていたんだな。
- 154 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:12:39 ID:NvaETM1W0
- ダイヤ改正って西武直通準急が消えるだけかよ
本数じゃなくて日中の間隔をどうにかしろ
10分ブランクの後2分間隔で来るとかw
小竹で待たされる時間も増えたし最悪
- 155 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:15:10 ID:8ZRQ9/pd0
- 705S(和光市8:06発各停渋谷行き)って10両になった?
- 156 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/17(月) 22:27:26 ID:q9PgJ7f9P
- >>151
嫉妬ですね、わかりますwww(猛苦笑)
- 157 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 22:42:13 ID:r5oagq1t0
- 副都心線はすべて各駅停車にすべきだ。
副都心線はしょせん短いローカルな電車。
乗客の目的地は早稲田大学生や学習院大学などを除けば、しょせん、池袋、新宿三丁目、神宮前、渋谷。
あとの乗客はその目的地のために乗る者が大多数。
最大多数の最大幸福を追求するためには各駅停車が、ザインのみならず、ゾルレンとなるべきなのだ。
初心を忘れ、金儲けにひた走る営団の情け無さには、
まさに失禁の念を禁じ得ない。
- 158 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:17:29 ID:Z15Ti5Lb0
- ここ1週間、通勤の往路も帰路も定時に運行している電車に乗ったことがない。
どいつもこいつも始発駅から大して距離のない駅から2分ぐらい平気で遅れ、
目的地に着く頃には5分以上遅れている。
あー使い物にならん。
>>138
地方都市で地下鉄を開通すると交通局が途端に赤字部門になるのと同じ現象です。
- 159 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:35:59 ID:fOjavvvjO
- >>156
氏ね。
- 160 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 23:40:00 ID:92B+0yYv0
- 副都心線なんてもう乗らねぇ。
- 161 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/17(月) 23:55:48 ID:q9PgJ7f9P
- >>159
はい敗北宣言乙www
すでに私は数々のスレに勢力を伸ばしているんだよ(暗黒笑)
東武東上線、舎人線、南武線、横浜線、西武新宿線、東急東横線、有楽町・副都心線、京急線
上記の路線スレはマダムルルの「統治監視下」に置かれています!!!!!!
- 162 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:05:17 ID:wgq+rW9D0
- 煽るな。大人になろう。(暗黒笑)
- 163 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:28:33 ID:gMbDaN6nO
- 大倉山とマダムをNGワードにして以後放置ヨロ>>all
- 164 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:34:52 ID:JsNcMvN3O
- 有楽町線にホームドア設置まだー?
- 165 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:42:43 ID:U9T5ro2l0
- いちおう副都心線名乗っている和光−氷川台にホームドアを
設置で急行スピードアップ
- 166 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 00:51:31 ID:JaasIJ/WP
- 放置って言ったってねぇ
私はスレの流れ関係なく、一人で喋り続ける
基地外かつ精神異常者なわけだからねぇ・・・
- 167 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 00:55:49 ID:JaasIJ/WP
- やっぱり自分でも自覚はあるのよ・・・
「私、何かがおかしいんじゃないかしら!?」とね
でも、具体的に何がおかしいのかは解らないの・・・
顔つきも自分では満足しているし、スタイルも良い方・・・
性格も明るいんだけど、何か歯車が狂ってるような気がするのよねぇ・・・
- 168 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 00:58:51 ID:JaasIJ/WP
- 一応、精神科にも行った事があるわ
確か、都内の有楽町線も乗り入れてるトコロだったわ・・・
麹町かそこら辺の・・・
でも、私は正常だったのよ
どこもおかしくなかったの!!!!!!!!!
- 169 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:59:04 ID:y/ZqcF5tO
- さようなら、川越市行き・森林公園行き準急
あと10日
- 170 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 08:01:56 ID:oyHWScVU0
- 準急はやく無くなれ!
- 171 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 08:55:02 ID:JaasIJ/WP
- 有楽町線の準急て意味を成してないわよねw
- 172 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 09:16:51 ID:Xv1NUFciO
- ルルさんの存在も意味を成してないと思いますよw
- 173 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 09:36:23 ID:JaasIJ/WP
- >>172
何言ってんのかしら!?
私は低民度路線民の精神の更正に
非常に大きな役割を果たしていると自負しているわ!!!!!!
少なくとも、貴方みたいな揚げ足取りよりは
余程社会に貢献していると思うわww(見下笑)
- 174 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 10:29:23 ID:W6ih1OniO
- 護国寺が池袋の乗り換えに嫌気がさして、渋谷へ行くのが護国寺よりは「まだ」便利な大倉山に引っ越した
だけだろwwwまあ護国寺程度の家賃相場の東横線だと大倉山あたりまで下らないとダメなんだろうなwwwww
- 175 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 11:09:49 ID:sgcvW4R40
- せっかくコテハントリップつきでNG指定しやすくしてくれてるのに、反応するやつってバカなの?
- 176 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 11:46:18 ID:gMbDaN6nO
- >>175が正しい。
基地外は放置。
- 177 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 12:58:15 ID:Xv1NUFciO
- >>173
貴方の言う社会貢献ってその程度なんですね
全然自慢にもならないですね
馬鹿馬鹿しい
- 178 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 13:52:43 ID:JaasIJ/WP
- >>177
昼間っから2chに書き込む事しか出来ない
貴様らみたいなのよりはマシだよwww
- 179 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 15:13:42 ID:Jeirv9jV0
- >昼間っから2chに書き込む事しか出来ない
>貴様らみたいなのよりはマシだよwww
書き込んでるじゃん、お前もwww
- 180 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 15:29:32 ID:TtHnYc620
- 最寄り駅東池袋なのだが、副都心線をもっと利用してあげたい・・・。
有楽さんから副都心さんへの乗り換え、もうちょっと楽にならないのかねぇ。。。
- 181 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 15:38:55 ID:GekuIJhw0
- つ都電荒川線
- 182 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 15:49:00 ID:sgcvW4R40
- >>179
相手すんな
どうしても相手したいならアンカーつけて連鎖あぼーんの対象になるように書いてくれ
- 183 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:05:47 ID:vXQT0R/TO
- >>134
運転士ではない。
ブレーキがきつく不快なのはATC制限にかかるから。
かの有名なガックンブレーキだよ。
西武のは特にきつく弛緩する速度まで過剰に減速させられる。
あの車両は古いからATOには向かないからね。
- 184 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:38:31 ID:5y3zdX45O
- >>180
同感
メトロは東池袋住民のことを全然考えてないんだな
- 185 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 16:50:51 ID:JaasIJ/WP
- >>182
必死すぎワロタwwww
- 186 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:52:24 ID:Xv1NUFciO
- いや貴方程ではないよ
- 187 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 16:54:00 ID:JaasIJ/WP
- >>186
即レスすぎワロタwwwwwwwww
どんだけ必死なんだwwwww
- 188 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 16:57:32 ID:Xv1NUFciO
- >>187
貴方も即レスしてるじゃないですかw
こういうのブーメランって言うんですよw
- 189 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 16:59:08 ID:JaasIJ/WP
- >>188
は?ブーメラン?
何言ってんだコイツ
- 190 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:00:15 ID:gMbDaN6nO
- >>183
6000は定位置停止が効かずに、ずれて停まる例が他の車種より圧倒的に多いね。
あの車の制御系と、副都心線のATOの相性が悪いのではないかとも疑ってしまいたくなる。
そのうち大事故おこすんじゃないか?
- 191 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:02:06 ID:Xv1NUFciO
- なんだ
只の2ch初心者だったかw
- 192 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 17:04:44 ID:JaasIJ/WP
- >>191
2ch古参って恥ずかしくないの?www(侮辱笑)
私は2ch古参って呼ばれるより、2ch初心者って言われる方が
まだマシだわよwwwwwwwww
- 193 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:05:29 ID:sgcvW4R40
- >>191
相手したかったらちゃんとアンカー入れて連鎖あぼーんの対象になるようにしろ
それもできないならお前も荒らしだ
- 194 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:06:55 ID:SDuGiKbI0
- >>191
はいはい、また変なのが湧いてきたけどスルーしろ。
- 195 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:07:57 ID:Xv1NUFciO
- >>192
自分の事を古参だとは一言も言ってない訳だが?
っていうか、自分で初心者だと認めちゃったねwww
- 196 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 17:11:04 ID:JaasIJ/WP
- >>195
は?私自分の事を2ch初心者だとは言ってないけど?
盲目乙wwwwww(大苦笑)
- 197 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:14:10 ID:Xv1NUFciO
- >>196
ブーメランの意味が解らない古参さんですかw
さぞかし学習能力が無いんでしょうねw
- 198 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 17:17:05 ID:JaasIJ/WP
- >>197
は?なんでブーメランが解らないと学習能力が無い事になるんだ?
馬鹿じゃね貴様
- 199 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:19:12 ID:Xv1NUFciO
- 駄目だこいつ
話にならない
- 200 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 17:21:35 ID:JaasIJ/WP
- >>199
敗北宣言乙wwwwwwwキャハハハハハ
悔しかったら、なんでブーメランが解らなかったら
学習能力が無いのか説明してみろやwwwwwキャハハハハハ
- 201 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:24:07 ID:Xv1NUFciO
- >>200
第一、俺らが話してる事はスレ違いなんだよ
そろそろ自重しようぜ
- 202 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:25:42 ID:JaasIJ/WP
- キャハハハハハwwwwww答えられないんだwwww
キャハハハハハwwwwwwwwwww
- 203 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:30:09 ID:dmJOrZcLO
- 3
4
2
5
9
8
11
7
13
- 204 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 17:33:55 ID:Xv1NUFciO
- >>202
キャハハハハハとか気持ち悪いわ
自重しろや
- 205 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 18:26:38 ID:JaasIJ/WP
- >>204
揚げ足取りしか出来ないんですね、わかります(大猛笑)
- 206 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 18:43:48 ID:Xv1NUFciO
- >>205
お前だって揚げ足取りしかしてないだろ
またブーメランだよ
- 207 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 18:49:09 ID:wjl1p5g80
- 丸線連絡通路@副線池袋で、緑のテープで囲ってある所がエチカ予定地?
あんな所にできたら邪魔そう…
- 208 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 18:56:59 ID:JaasIJ/WP
- >>206
すぐ貴様はブーメランっつ言いたがるなw
そんなに自らの優越性を示したいんかw
- 209 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:00:08 ID:Xv1NUFciO
- >ブーメランっつ
wwwwwwwwwwwwwww
- 210 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:16:57 ID:Z/bh101JO
- >>208
文末に関西弁が滲み出てるなw
- 211 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:52:37 ID:W6ih1OniO
- >>174は無視ですかそうですかwww
- 212 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 19:59:01 ID:0ITKjuVz0
- >>209 >>211
おまえら >>175 >>182 を読め
- 213 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:05:41 ID:SsC7+KBi0
- きょうの有楽町線、10日ぶりに定時で目的の駅に着いた。
奇跡だ。
- 214 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 20:13:31 ID:JaasIJ/WP
- >>209
はいまたまた揚げ足取り乙wwwww
あっ、因みにブーメランは禁句なww
>>210
は?関西出身なんだが?
>>211
護国寺認定厨は本当に陰謀論が好きなんでつねwwwwww
- 215 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:15:33 ID:NcQsrUt6O
- 護国寺厨、神戸に引っ越したのか?
- 216 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:18:36 ID:QlZQ0g330
- 公共交通機関、
この文言の持つ深い意味を捉えるべきであろう。
資本主義の自由競争の社会において、
旧JR、郵政公社、日本電信電話公社、日本専売公社、営団は公共性から民営企業として成立した。
にもかかわらず、民営化という特権を与えられた。
最初から勝ち組となるためのインフラを与えられておるのだ。
そして、東京地下鉄は上場しようとしておる。
未公開株がどこに振り分けられるか。
当然、西武、東武にも振り分けられ、
旧営団幹部の天下り先として、不動産、流通、物流、警備などという多様な企業を傘下にもつ営団幹部の天下り先にもなるのだ。
公共サービス。
この文言をかみ締めたとき、経済的合理性を犠牲にしようとも、住民のために何をすべきか。
おのずと結論は出よう。
- 217 :訂正:2008/11/18(火) 20:20:14 ID:QlZQ0g330
- 旧JR、郵政公社、日本電信電話公社、日本専売公社、営団は公共性から「公営」企業として成立した。
- 218 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:30:29 ID:dmJOrZcLO
- WCCHHKSKIHGEIIKNSYGSTTTS
WCCHHKSKIZNHSKMS
- 219 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 20:33:02 ID:A2rW+4uh0
- 旧JRってなんだ?
- 220 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:14:08 ID:0ITKjuVz0
- JRが民営化するにあたり、そのインフラの買い取り費用がかかってることも知らない
おバカさんですよ
- 221 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 21:34:11 ID:JaasIJ/WP
- >>215
なんか貴様はネトウヨの特徴とそっくりだなw
陰謀論を展開し、レッテル貼りが得意なトコロとかw
- 222 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:40:52 ID:Xv1NUFciO
- >>221
貴方もネトウヨそっくりですよw
色々なスレに邪魔をして暴れまくるトコロとかw
- 223 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 21:43:46 ID:JaasIJ/WP
- >>222
はいまたまた即レス乙www
ってか、なんで私にそんな粘着するわけ?
私、有楽町線の事なんて全く叩いてないんだけど?
- 224 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 21:49:45 ID:Xv1NUFciO
- >>223
お前の存在自体がウザイんだが?
お前のせいで微妙にこのスレ過疎ってんだよ
あぼ〜んしたと言っても、レスも飛び飛びになる訳だから
気分が良いモノでもないしな
- 225 : [―{}@{}@{}-] ☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/18(火) 21:53:31 ID:JaasIJ/WP
- >>224
それだと私の人格を全否定する事になるじゃない!
酷いわ!!!
私はただ単に護国寺認定厨を注意しに来てるだけなのに
- 226 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 22:48:19 ID:mS0/QmqnO
- >>225
ちょっと俺通るから、ほらそこのNEET邪魔だよ、社会の底辺はどいて
と、田園調布民の俺が言ってみる
- 227 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:09:11 ID:XjI3+t510
- つまらないスレになったな。
- 228 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:24:57 ID:aJRu+4Vf0
- 私がいなくなってからね
やっぱりこのスレは真の主宰者=私、護国寺嬢がいなきゃダメだとROMしていてつくづく思った
私という宝物を失ったあなたたちって可哀想だね
- 229 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:36:10 ID:9WQDwO670
- 各位
ダイヤ改正までスルーでお願いします。
- 230 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:39:26 ID:aJRu+4Vf0
- >>229
可哀想だね・・・
- 231 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:46:59 ID:SDuGiKbI0
- >>229
了解しました。
- 232 :東武指令@川越市:2008/11/18(火) 23:47:03 ID:bPLX2Sc60
- こちらは東武指令です。
東上スレは大倉山エセマダムの撃退に成功しました。
有楽町線・副都心線沿線のみなさまも完全スルー及び荒らし報告の方よろしくお願いします。
- 233 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 23:50:02 ID:aJRu+4Vf0
- どっちかというと大倉山在住マダムがあんたたちより一番まともに見えるんだけどねw
- 234 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:11:07 ID:52e/esf/O
- このへんで耐え兼ねて反応するのが出そうだな。スルーだぞ。
- 235 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:39:36 ID:QMwUEdSzO
- 改定実施の29日までは話題もないので、ある程度は過疎(と荒らし)が続くだろうね orz
さて、改定後は糞ダイヤと混雑遅延の相乗効果で、どんな怒りの投稿が現れるのか・・・
有楽町線・副都心線では、お客さんが怒ってるのは当たり前だからね。
- 236 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:45:49 ID:+/CfX0tT0
- 祭りと同じようなもんで、
改正になったらどうなるかなーwwwとか言ってる間が1番なんだよね
実際、改定されたら改定前のほうが良かった!とか言い出しそうな予感
まぁ、利用者みんなが満足するってダイヤは夢物語なんだけどさ
- 237 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:55:27 ID:zUW+yfbo0
- 平日ダイヤ初日の異常事態を経験したから怖いものなしw
- 238 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 02:04:22 ID:Lggy1QTp0
- あの時は、振替が使えるってはじめからわかってたから、
大胆に行動できたんだが、中途半端に遅れるのが一番困る。
- 239 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 02:43:35 ID:YegyFvAF0
- ●クズ路線は抜本的な改良からしないと直らない▼
クズ路線の副都心線。クズぶりを調べて
・余裕時分がない
・指令所が機能していない
何かあったら他では考えられないくらい遅延。
指令所が全く機能していないのか、リストラしすぎて経験のない奴ばかりか、権限集中しすぎかだ。
ひとつ確かなことは、指令所が余りにお粗末な組織だということ。
・ATO、ATC、ORP全てが完全なクズ
(1)自慢のメトロ新CS−ATCは完全なウンコ
遅延原因の一つに信号保安装置のクズ度。メトロ工作員は「新CS-ATC」を開通前は自慢していたが
非常にお粗末なクズクズシステムだった。ATCの設定が完全なクズ設定。
ATSPやD-ATCのようなパターンでやっていないようだ。速度が遅くても制限速度数百m前で減速現示に変わるし。
しかもいきなり制限速度まで落ちる手抜き設定w
(2)メトロATO
これもクズ設定。制限速度−5〜−10で走る。平均すると−8程度。ぬるすぎ。
他社見たら皆制限ギリギリで走っているよ。ATCのガックンブレーキが怖いから守りのような制御?
最新のATOは下り坂なら抑速ブレーキ、上り坂なら速度維持ノッチが可能だぜ。
ATOの性能を最大限に生かすなら、速度を維持して走るのが常識だろ。
どのメーカの製品かは分からないが、欠陥商品を納入したかメトロが金ケチりすぎて安物仕様で納入させたかだ。
(3)ORP
極めがウンコORP。抑止のある場合でこれがかかるが、完全に退化した製品だ。
パターン超過で非常ブレーキだが、昔のATSより過剰安全というか入れた奴マジで馬鹿だよ。
本当に氏ねよ。和光市、小竹向原でこいつのおかげでどれだけ遅延のオンパレードだよ。
そして見切り発車で客殺ししているのかよw
昔に戻すかパターンの引き方を10m先にずらすとかしたりしてね。
・ホームドアの設定もクズレベル
今のホームドアはまだまだ動作が遅い未完成システムで混雑路線ではまだまだ使えないシステムである。
副都心線はまだクズレベルのままw
- 240 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 02:54:34 ID:ji4fv4fYO
- やっぱりD-ATCが1番なのね
わかるわかる
- 241 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 03:01:03 ID:kJlc7nZlO
- >>240
そこで打子式ATSですよw
- 242 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 05:37:38 ID:QMwUEdSzO
- 発車メロディも長すぎる。
西武だと3秒、東武でも5秒位なのに、糞メトロは7〜最長9秒近い発車メロディを導入している。
加えて、発車メロディが鳴り終えてからドアが閉まるまでと、
ドアが閉まってから動き始めるまでの時間も異常に長いので、
(各6〜最長15秒)
停車時間はふつうにしていても1分を優に超える。
主要駅ではこれにさらに時間調整が加わる。
こうして、たかだか20`程度の路線で、時間調整を含めた停車時間が6〜8分を超える、
「鉄道史を汚す空前絶後の伝説的スーパー糞ダイヤ」が生まれるわけだw
- 243 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 06:05:00 ID:QMwUEdSzO
- >>239
カブリつくw習慣はないんだが、
休日に高島屋に行くために先頭に乗ってると、糞ぶりがわかるな。
数秒ごとに「チーン」音が響き、その都度ガクガク加減速www
- 244 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 07:30:16 ID:vuYUZRCPO
- とにかく速達化もせず使えない準急が多数各駅停車になった事だけは、
評価しないとな。
各駅停車が嫌な人は、東武西武の急行という選択肢もあるのだから。
- 245 :☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A :2008/11/19(水) 07:46:53 ID:6Tpp0LJqP
- ルル様の目覚め
おはようございます!!!!!!!!!
- 246 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 09:21:31 ID:X3dMAwIm0
- >>242
大音量の発メロもウザいわな
JRにも言えるが「俺の歌を聴け」といわんばかりの音で鳴らすなと
東上線くらいのでちょうどいいわ
- 247 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:00:47 ID:iA1wIIqQ0
- >>242
メトロが発車メロディーを導入した事は、メトロ好きとしては嬉しいんだが、
朝夕ラッシュ時には邪魔だねぇ。
副都心の新宿三丁目とかの発車メロがラッシュ時に流れると思うと笑えるw
- 248 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 10:22:00 ID:QMwUEdSzO
- >>246
発メロの音量も大きいが、おっかぶせてわめく駅員の放送もウザイ。まるで選挙演説。
>>247
ラッシュ時も鳴らしてるけど影響ないよ。
無意味に時間調整してるからw
- 249 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 11:50:08 ID:uUAtxDkl0
- 池袋駅和光市方面の発車メロディーが好きです(´・ω・`)
- 250 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:17:40 ID:ZjXXOqy00
- 要町駅で、改正後時刻表を配ってたよ。
- 251 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:21:09 ID:/nlacJ+l0
- 氷川台〜成増のみんな、今回の改正の糞ぶりの苦情をメトロに送ってるだろうな!!
- 252 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:22:45 ID:ZBMchV8p0
- >>239 >>242 はいつか荒らしのように書き込みしてた反ホームドア厨ですよ
小竹〜渋谷でプレスより10分以上遅れるのがデフォとか中々香ばしい
書き込みしてたね
ということで、みんなあんまり反応すんなや
- 253 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 12:26:49 ID:ZBMchV8p0
- すまん、>>242 は濡れ衣だ
吊ってくる
- 254 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:15:52 ID:selBifs6O
- 護国寺嬢が戻ってきた!
大いに歓迎するよ!!
- 255 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:15:59 ID:cv4TUX0c0
- 夕方の下り和光市方面急行を通急にかえてほしいな。
せめて21時台まで運転してくれ。利用者増えると思うんだが。
- 256 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 13:25:05 ID:vuYUZRCPO
- >>254
護国寺厨=神戸大倉山マダム=ネカマの見本
- 257 :242:2008/11/19(水) 14:06:06 ID:QMwUEdSzO
- >>253
反論する前に気づいてくれてありがd。い`。
念のために書いておくと、俺はホームドアには賛成。
安全上は申し分ないし、前に書いた通り、ホームドアがなくてもグズなダメトロはだらしなく遅れるww
- 258 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 14:31:41 ID:O38W8zdM0
- 小竹向原の夕方下りの話だが、急行のあとの各駅混みすぎ。
ガラガラの急行が去ったあと、有楽町線からの各駅が来たはいいけど、もともと混んでる車両に
急行から降りて小竹ホームで待ってる人たちが乗り込むからさらに超混雑。
- 259 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 16:18:58 ID:D5xP4kH/O
- >>252
メトロ工作員乙
遅延垂れ流しするな
氏ね
239は反ホームドア厨房だが242は知らない。
それから最近は以前ほど反ホームドアキャンペーンはしていない。
丸ノ内線は多少はましになったしね。だから副都心線も期待してあげて控えている訳。
それより司令部の教育をやったらwww
- 260 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:30:05 ID:D5xP4kH/O
- >>243
先頭は最近はシャッター閉めて見えない場合が大半。
乗り換えの関係から誰もいない後ろから見れば分かる。
後ろじゃないと分からないし、ワンマンなら迷惑かからない。
ATOが余りにぬるい運転かがミエミエだよ。
ATCだってもっとギリギリまで引っ張ってあげたり閉塞式なら多段階で落としたり出来るはず。
メトロは一段ブレーキの意味を取り違えたな。
混雑路線で金かけるべき場所でケチったからこうなる。
今時パターン使わないなんて時代遅れだしね。
パターンにすれば糞ORPは代用できるし。
- 261 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 17:39:13 ID:D5xP4kH/O
- 更にメトロのATCは運転に支障きたす程過剰に介入している。
制限速度区間前のATCダウンが早過ぎてその度にガックンブレーキだろ。
メトロの最新車両は緩衝ブレーキも併用しているが古い西武車両は酷い位のガックンブレーキ。
山手線に乗って思うがATC更新して明らかに機械の介入が減った。
ましてATSPは機械の介入はまずないから。
ATO区間はATCが義務付けられているが設定が余りに性悪説的だ。
- 262 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 18:11:14 ID:ji4fv4fYO
- やっぱりD-ATCが1番なのかぁぁ?
- 263 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:01:17 ID:/E8HjxMe0
- そういえばDJに10000系の甲種回送があると出ていたが次は7000の何番が離脱するんだろ
- 264 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 20:23:23 ID:YnXaibC50
- 護国寺厨が落ち着いたと思ったら反ホームドア厨か…orz
- 265 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:06:04 ID:QMwUEdSzO
- ガックンブレーキ氏は反ホームドア氏と同一人物なんですか?
- 266 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:23:23 ID:YnXaibC50
- あの特徴的な書き方、ATOを目の敵にする論調、決定的に欠けている論理性、
すべてあの反ホームドア厨と一緒だからね
- 267 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 21:25:51 ID:wZfWKRvhO
- >>260
メトロは、客室から見て、一番右端のブラインドは開けないといけ
ない規定がなかったっけ?
- 268 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:12:05 ID:SXZk44jS0
- >>263
7108F辺りじゃね?
- 269 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:52:48 ID:D5xP4kH/O
- >>266
反ホームドア厨房かは君達に任せる。
俺は改善しないとこの路線マジ終わるから言うだけだ。
> ATOを目の敵に
ATO自体は馬鹿にしていないよ。
メトロの設定がウンコだからさ。賢く運転すれば文句は言わない。
ホームドアも同じ。遅延問題が少なくなれば、一気に普及するはずだし。ただ現状は開発途上だから十分改善点洗い出してからだろう。
ATCも高い保安度を持った素晴らしい装置さ。が高すぎる保安度が過剰安全になるから設定は慎重にと言うことだよ。
- 270 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 22:57:58 ID:D5xP4kH/O
- >>267
> メトロは、客室から見て、一番右端のブラインドは開けないといけ
> ない規定がなかったっけ?
今はないよ。
営団時代は保安上の理由であったかもしれないが。
少なくても東武車はほぼ必ず閉まる。西武車も結構閉まる。メトロ車は右側シャッター無いのかな?
- 271 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:03:13 ID:3PTAplXB0
- ATO、CS-ATC共々調整不足なのは否めないな。
散々言われてるだろうけど
トトロのCS-ATCって車両性能統一が前提。
加減速性能が数値的に同じでもチョッパ、VVVFで違う訳だし。
(同じVVVFでも多少異なるだろうし)
D-ATCみたいに異なる車両性能でもおkな奴の方がいいのかも。
- 272 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:09:49 ID:X3dMAwIm0
- >>270
俺、副都心線初乗車は9050系でかぶりついてたんだけどな…
- 273 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:32:41 ID:QMwUEdSzO
- ATCでもATOでも鋏でも、賢く使えば安全で便利な保安装置になります。
ただ、この国には「きちがいに刃物」という言葉もあります。
・・・すみません、ダメトロなんかと一緒にしたら、きちがいに失礼ですねwww
- 274 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 23:56:44 ID:dJn+r1Ir0
- きょうも意味不明の抑止で2分遅れ。
正確な時間で電車が走った日から2日目。
- 275 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:04:38 ID:KYge0SAH0
- >>255
>>258
どさくさに紛れる形で、通勤急行ごり押しを進めようとする、
卑劣なやり方はやめてくれ。
今の副都心線は、急行の10分短縮で、ぎりぎり緩急運転による不具合を埋めている形。
通勤急行は短縮効果が5分しかないので、全列車各停より悪い状態。
こんな優等なら、存在する意味はない。
私は単なる通過厨ではない!
通過運転が全旅客の最大利益に沿わないなら、全列車各停でもいいと考える。
しかし、全優等の通勤急行化は、考えられる限り最悪の選択。
@朝夕ラッシュは全各停、他は副都心急行維持
A終日全列車各停化
これ以外の選択をする奴はゴキブリ以下の屑。
但し、有楽町線準急の要町・千川停車化には全面同意(通過する意味はない)。
- 276 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:09:46 ID:ySYDFEP40
- メトロはお客様に対して思いやりのある会社だと感じる。
有楽町線で急行運転を始めたら最高だ。
- 277 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:17:12 ID:GpSTKJoN0
- >>275
>>255はともかく>>258は通勤急行には一切触れてないぞ。
俺は255でも258でもないが、どう見てもお前のほうがよっぽど卑劣。
だから通過厨って言われるんだよ。
まあもっとも、氷川台〜成増の客を8両に無理やり詰め込むメトロも
そうとう卑劣だと思うがな。せいぜい遅延しないように頑張ってっていう感じ。
- 278 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:54:15 ID:KYge0SAH0
- >>277
なら、全列車各停にすればいい。
人の意見を曲解して引用して決めつけるID:GpSTKJoN0こそ卑劣。
副都心線も有楽町線も、氷川台〜成増の客のためだけにあるわけじゃない。
遅延しないように頑張るべきはメトロ工作員のID:GpSTKJoN0であって、
私達乗客ではない。ID:GpSTKJoN0は早く死んでくれ。
- 279 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 00:58:39 ID:KYge0SAH0
- ついでに言えば、こちらは全線全乗客の待ち時間と乗車機会均等化まで考えて、
ふたつの意見を提示してる。
ID:GpSTKJoN0はそれを認めず、自分の出す通勤急行絶対の意見だけを全面に出し、
人を通過厨呼ばわりする。
氷川台〜成増間のお客のみなさんは、中央線のあの辺みたいに、
「練馬板橋特定4駅」なんて不当な誹りを受けないように、
ID:GpSTKJoN0のような自己中間抜けを是非排除してください!!!!
- 280 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:03:32 ID:8lKsvEJB0
- おいらも全列車各駅停車に賛成。
だが、どうしても優等を走らせたい場合は通勤急行化もありだと思う。
結局のところ、有楽町線・副都心線の池袋以西では、利用者のほとんどが
急行停車しない駅の乗降客で占めてるしね。
- 281 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:04:06 ID:GpSTKJoN0
- 完全に基地外だな
そもそもIDがKYな時点でwwwww
通勤急行絶対なんて私がいつ主張しましたかねぇ
さっきから曲解して決めつけてるのはそっちじゃありませんか
- 282 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:10:23 ID:AYgbxiSL0
- >>275
>>通勤急行は短縮効果が5分しかないので、全列車各停より悪い状態
これ、京葉線のダイヤ作成者に聞かせてやりたい。。。。
東京〜蘇我間で6分しか速くない・・・
- 283 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:22:28 ID:WmgbAJpJ0
- >>280
>おいらも全列車各駅停車に賛成。
心強い援軍です。
ただ、
>どうしても優等を走らせたい場合は通勤急行化もありだと思う
は疑問です。
優等による待ち時間増加と間隔不均等化、乗り分けの煩わしさを、
今の急行は辛うじて「速達10分」でカバーしています。
しかし、全てを通勤急行化すると、デメリットを埋め合わせきれず、
結局新宿渋谷−東上線の客も不便になります。
全てを各停化すれば、待ち時間も縮むので、長い目で見ればみんな得をします。
なので、通勤急行が存在する位なら、優等は全て無い方がいいのです。
ID:GpSTKJoN0は、こういう理論的な説得材料を全く提示せず、
こちらの説を完全否定していますね。
こういう人は、多分自分の都合だけで物を言っていて、
裏付けが何もない老年ハゲなんでしょうねwwwww
>>277にしても>>281にしても自分が正しく、私が間違いだと言い募るばかりで、
なぜ自分が正しいかの論拠は一言も詳述していない。
ID:GpSTKJoN0はこのスレのガン、自分の言いたいことだけを書き殴る、
護国寺婆・営団爺・メトロマンセーと同様の屑であることは、
この短いやりとりの間だけで、既に立証されている。
なぜなら、何一つ説得力のある論理的反論がなされていないからだw
- 284 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:28:42 ID:cyYXCTdJ0
- >>15 読めよ、おまえら
- 285 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:39:57 ID:F+NSY0qyO
- >>15には
F線終日通勤急行化厨
も加えるべきだと思う。
この線で一番デリケートな問題だけに、これが出てくるとてきめんスレが荒れます orz
- 286 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 01:46:50 ID:4qTHY8710
- ID:KYge0SAH0(ID:空気嫁ge0Sアホ)
ID:WmgbAJpJ0
はNG登録しといた方がいいな
ほんと2台のPCでご苦労なこった
- 287 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:02:04 ID:QTIcspSdP
- 通勤急行は5分しか短縮できないから不要だなんて考え持ってるのは全停厨くらいだ。
世間様は優等と聞いただけで喜んで乗りたがる。
ここで机上の空論並べても、乗客の社会人は通勤時間一分一秒が惜しいんだよ。
だから通勤急行も急行もなくならない。これが現実。
- 288 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:03:37 ID:8i8imHKm0
- これは参ったなw
>ほんと2台のPCでご苦労なこった
同一性など否定していない。IDが変わるのは、
万一のウィルス汚染を警戒して、常時接続可能でも、
意識的に頻繁に接続を一時的に切るから。
ID:GpSTKJoN0は、この程度のセキュリティ意識もないガキらしい。
多分、キンタマウィルスとかを盛大にばらまいてるぞ。
むろん、無学なID:GpSTKJoN0は、キンタマウィルスの何たるかもわからないだろうがw
セキュリティ上、隔離されるべきは、
ID:GpSTKJoN0のようなダメトロ並みのヴァカだな。
ちょっとIDが変わっただけで、端末を2台使ってると思うあたり、
PC知識の未熟なガキの所業だと推測すべきwwwwww
- 289 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:05:54 ID:8i8imHKm0
- >>287
ならば、有楽町線準急が半年も持たず撤退に追い込まれた事実をどう説明するの?
語るに落ちた感じだなw
- 290 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:11:57 ID:VP4XT5/PO
- 撤退では無いだろ。削減って言うんだよ。
- 291 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:15:14 ID:QTIcspSdP
- >>289
準急が動いてる昼間は社会人(ここでいう社会人は通勤客)が使う時間から外れてる。
論理的な理屈だけで優等の必要性を語られてもね。
- 292 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:18:44 ID:VP4XT5/PO
- そこで、朝ラッシュ時に有楽町線急行の登場ですよ!
- 293 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:19:41 ID:pUvgaHKc0
- >>272
開業日はサービスしてくれたわけ。
メトロ10000系は真ん中のシャッターも開いていたよ。それは開業日のみだがね。
東武車両も初めのうちは開けていたがじきに全て閉めるようになった。
稀に開いている日もあるが珍しい感じ。
メトロ車両は右側のシャッターが無いから仕方なく開いているのかな?と思うが実際は?
最近の列車は右側は閉まらないようになっている形式が多い。
束の車両もそんな感じだし。運転士に不正させないように他人の目を入れる思想だろうな。
というより俺はシャッター下ろしてもいいから右側だけ両目だけ覗ける
小さな穴をいくつか開けたほうが反射も防げてかつ見えると思うのだが。
- 294 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:32:06 ID:pUvgaHKc0
- >>273
もともとATCは新幹線向けの保安装置だった。
高速で走るから信号見落としの危険性を考えて車内から常時把握できるようにとした。
その後、在来線の事故で運転士の監視強化で山手線等に導入されたわけ。
(地下鉄などはトンネルやカーブで見落とすからで導入している)
予定は幅広い路線に設ける予定だったが、金がかかりすぎて国鉄改革と重なって頓挫。
しかも過剰制御だから別の方法が考えられた。ATS-Pがそれにあたるわけだ。
ATS-Pの思想は「基本は運転士が操作する」「現行の運転を阻害しない」「取扱ミスで助ける」
薬でも「比較的弱い薬」で必要保安レベルは取るが過剰に介入はしない。
ATCは「非常に強い薬」で保安レベルは高いが過剰介入する可能性が高い。
だからATSからのATC化はよく考えないと運行速度の低下を招くわけ。
強い薬という表現を以下の例で示す。「制限速度60」の場合
・ATSなら60km/hで通過できる。61km/h程度の超過はよく目にするが問題なし。
・ATCなら60km/hで絶対通過できない。頑張って56〜57km/hが限界。55km/h以下で走行するのが普通。
速度制限にかかりガックンブレーキで強制減速だからだ。
- 295 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 02:50:21 ID:pUvgaHKc0
- >>271
>CS-ATCって車両性能統一が前提。
きっとそういう思想なんだろうな。副都心線で池袋−雑司が谷間がいい例。
A線の場合、池袋出てかっ飛ばすがすぐに制限50でATC50。
150m手前で40〜45程度に減速し終えてカーブに進入する。
一番低いブレーキ性能の車両のレベルに合わせてかなり余裕持たせて作られている。
R200程度と思われるきついカーブは150〜200m程度なのにここを抜けるのに
1分近くトロトロ走っている。
B線も同じだが池袋進入直前に先のポイント通過のためにいきなり50制限に切替わる。
そのため池袋駅の進入時に45程度まで減速させられる。
これがATS-Pや気が利いたATCなら起こりえない話だ。
池袋−雑司が谷間の制限50も直前でちょうど50に落として30秒程度で完全に通過する。
B線の池袋進入時でも進入速度は70で入るし。
「ATC保安装置は強力な薬なわけ。過剰投薬は副作用ばかり出る」
- 296 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 03:21:07 ID:cyYXCTdJ0
- また出たな
- 297 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 05:38:36 ID:wAWJTvK/0
- 西武からの直通を全部急行にすれば、通勤急行という種別はなくなるね。
- 298 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 07:17:32 ID:juSItIF40
- 結局
−−−−−−−−−
現状維持 ←東上直通客に有利
通勤急行維持 ←氷川台〜成増の利用者のみ有利
全各停化 ←全駅利用者に有利
−−−−−−−−−
の議論において、通勤急行維持派は真ん中にのみ固執しているということね。
キチガイの>>277 >>281 >>286はこれに該当。
私=>>278-279は上下のどちらでもよい
しかも私が>>283において論拠を示して反論したのに、
通勤急行維持派からは反論は>>287ぐらいで、それも>>289や>>291であっさり全否定にw
やはり、状況がどう動こうとも、通勤急行維持or拡大派は間違っているということだね。
- 299 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 07:39:03 ID:rVVoWdh9O
- >>298
で、結局>>287に対する反論が為されていないわけで…
>>289も朝早いからかもしれないが反論してないみたいだし
- 300 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 07:44:33 ID:juSItIF40
- >>287に対しては>>289の人がとどめを刺しているとみるべき。
通勤急行を擁護する奴の反論なんて、このスレが始まって以来、
まともなものはひとつもない。
やはり、通勤急行は全否定されているとみるべきだな。
- 301 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:30:49 ID:TDTOLRsI0
- 利便性はともかくとして、
メトロは副都心線で優等列車を扱い続けるだろうな。
せっかつ作った通過線を使わず、平均所要時間を増すことになれば、
「何のために作った路線だ!」と非難されかねない。
一方で、準急縮小からもわかる通り
ラッシュ時にダイヤホールを作ろうものなら苦情が殺到しかねない。
よってラッシュ時の和光市→小竹向原は
各停のみというのはこれからも変わらないだろう。
ただ、>>297の言う通り和光市〜を全て各停化し、
西武からの列車を急行にして
通勤急行を廃止するということはあり得るかもしれない。
最後に、個人的には有副全列車(特に朝夕夜は)各停で構わないです。
- 302 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:42:56 ID:iky+j01V0
- 反論されないのは基地外で聞く耳を持たないからということに気がついてないようです
- 303 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 08:49:24 ID:F+NSY0qyO
- 結局、まともな定時運転もできない半人前以下の鉄道会社の分際で、
急行運転なんて始めたのが間違いのもとかも。
ぜんぶ各駅停車なら、こんなに非難されることもなかったのにねw
- 304 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 09:01:53 ID:7SVT7fz1O
- >>297
それ良いな
各停と急行だけでスッキリする
- 305 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 09:17:26 ID:SLo6EInOO
- 小竹向原付近の配線図を公開しているページってあったよね?
わかる方、教えて下さい。
- 306 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 10:17:22 ID:cyYXCTdJ0
- >>15 読む気ゼロのやつらだな
- 307 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 10:25:05 ID:HCoFLwdoO
- 小竹向原駅の手前は6線区間になっている。4線かなと思ったらもう2本あったので引上線でもないしまさか次の新線計画なのか?
- 308 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 10:48:59 ID:VrbrTawg0
- >>305
wiki
- 309 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:19:45 ID:HJe/3Kiq0
- >>307
平面交差の緩衝地帯 そこで放置されることもしばしば
- 310 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:24:59 ID:trmOsyLf0
- 緩急接続しない急行などいらん。
- 311 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:28:36 ID:gnTv1NZD0
- 豊洲の地下コンコースにエキナカを!
- 312 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:31:50 ID:QKDI/FVE0
- デジタルサイネージ最前線:遅延によるイライラを解消 副都心線で稼働する運行情報ディスプレイ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/20/news010.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/20/news010_2.html
- 313 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:36:17 ID:Cr5A4kmv0
- >>312
これホームにおいて欲しいよな
改札においても立ち止まって見る気ないわ
- 314 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 11:37:23 ID:QKDI/FVE0
- >>309
小竹向原の1番線から有楽町線の電車、2番線から副都心線の電車が同時に
発車するときに、2番線からの電車は駅を出た後に、1番線からの電車が有楽町線の線路に
入るまでまちぼうけを食らうことがよくあるw
- 315 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 12:19:38 ID:cqF5J1SoO
- 数時間前東上線で事故が発生したらしいが、またgdgd運用の開始か?
- 316 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:01:21 ID:trmOsyLf0
- >>312
これ、いつもの2〜3分遅れでも表示されるんだろうか?
有楽町線や副都心線だと、Webサイトの運行情報が「平常通り」なのに実際は2〜3分遅れてることが多いんで。
- 317 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:03:39 ID:Wanm4esi0
- 小竹の1,4番から西武へ行けるように配線変更できないの?
- 318 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 13:15:03 ID:5zyTaifF0
- >>317
あそこを両渡り線にするには、勾配開始地点を氷川台方向にずらす必要があるけど、
トンネル高との兼ね合いもあるからな。
建設当時は、今のgdgdな有副混合乗り入れの惨状なんて想定できなかったんだろう。
- 319 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 14:06:45 ID:HJe/3Kiq0
- >>316
表示しないだろ
>>遅延が起こった場合、総合指令所内にある専用のWeb画面から必要事項を手動で入力する。
- 320 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 15:53:48 ID:F+NSY0qyO
- >>316
ダメトロの定義では、2〜3分程度の遅れは定時運転(誤差の範囲)ですw
- 321 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 16:42:12 ID:bpvjwNNE0
- (副都心線は)「今や全9路線の中で最も正確な路線」(広報部)に回復した
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080914/trd0809141302012-n1.htm
- 322 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 16:47:09 ID:Cr5A4kmv0
- こんなムカつく記事わざわざ持ってこなくてもいいよ
- 323 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 17:01:39 ID:kyqBHQYt0
- >>312
>また運行情報ディスプレイの設置場所や性質上、立ち止まって見るものでもない
いやこれ自分の使う路線が遅れてるかどうか判断するには
結構な時間立ち止まって見ないとわからんのだけど…
- 324 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:41:53 ID:9smfIg3rO
- ドラクエWみたいなRPGにできないかな、反メトロ運動を
第一章のボスはメトロのてさきで、キャラクターたちはメトロのせいでひどい目に遭って、
最終的には勇者率いる乗客たちが、デスメトロというモンスターに変身したメトロをぶっ殺す
エンディングは爽快だろうな
- 325 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:43:51 ID:Cr5A4kmv0
- 元厚生省事務次官を殺した犯人みたいな考え方だね
- 326 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:44:53 ID:uflaaJ410
- >>312
JRタイプより都営タイプの表示の方が、個人的には見やすい。
内容も詳細に書かれているし。
>>316
JRの例を見る限り、よっぽどの遅れがない限り表示しないと思う。
発車案内が「先発」「次発」表示か発車時刻表示か確認した方が
早い気がする。
>>323
同意。
複数の路線で運行障害が発生していることもあるし。
- 327 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 18:57:51 ID:9smfIg3rO
- >>325
ゲームと現実の区別もできない可哀想な人か・・・
- 328 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:42:18 ID:GLTBrbjS0
- >>324
6章はあるの?
- 329 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:48:02 ID:eu8mkDjB0
- 今日準急小手指行き撮ってきたw
5ヶ月で消えるとはw
- 330 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 19:56:35 ID:trmOsyLf0
- >>324
渋谷駅がラストダンジョンで、副都心線ホームにラスボスが居るわけですね。
わかります。
- 331 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:41:54 ID:4ZtCXuY40
- >>293
束式50070は全閉がデフォだけど、束式も9000と酉式6000は本来右側開放なはず。
- 332 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:53:08 ID:jD6dAn7/0
- 副都心線は日中10分間隔各停のみに減便すべき
- 333 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 20:56:28 ID:RB2aaXvM0
- 本当に東横と直通なんてやるのかね
どう考えてもまともに動くと思えない、今からでも遅くないからやめてほしい
せっかく渋谷から座れるのに座れなくなるし
今から8両と15分サイクルやってるのも東横のせいだよね
元々直通予定なんてなかったのに後からしゃしゃり出てきて迷惑なんだよ糞東急が
- 334 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:04:51 ID:oTCMH3Qt0
- >>328
どう考えても6章はないでしょうw
メトロは悪の親玉で悲劇の悪役じゃないんだから
- 335 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:34:45 ID:F+NSY0qyO
- >>335
直通したら、怒り狂った東横利用者が、このスレの住人に加わるだろうねw
- 336 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 21:50:29 ID:oZ7nxN6x0
- >>321
大爆笑wwwしたよ
JR東は山手線と並行する貨物線などを利用し、
埼京線の延伸や湘南新宿ラインの増発などを行ってきたが、
清野社長は9月2日の会見で副都心線への新たな対抗策を聞かれ、
「地道だが、安全確実で安定的な輸送を心掛けること」を挙げた。
↑
お前の会社が言えることなのか?お宅が規制緩和を推進したようなもんだろw
今日も変電所トラブルで「なんとか線」止まったよなwwww
- 337 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:10:52 ID:aLtTjFps0
- 来年はガラガラの和光市行き準急が廃止。
これで有楽町線は全部各停化される。
田舎に住んでる通過ヲタは涙目だな。
- 338 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:20:42 ID:U1v0KMGO0
- >>294
そもそもシカセ向け技術だったATCを地下鉄に導入するのが間違いかと。
何しろ前(の信号の状態)が見えないから踏むまで分からないし、
踏んだところが0信号だったら途端に急ブレーキだもんな。
>>331
西武車も■■■のことが多いよ。
特に夜の西武線直通は新木場の時点で予め閉めておくのが多いように思う。
- 339 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:23:22 ID:eANeI8nA0
- >>303
通過運転より小竹向原の捌きが下手糞だからじゃないか?
東西線は混雑以外でまず遅れないぞ。
- 340 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:33:04 ID:oZ7nxN6x0
- >>337
あの準急の設定の価値がよくわからんかったし。
メトロが他系統の運転整理がここまで下手だと思わなかったし
東上線と有楽町線の相互直通やめると各駅停車は半減する東上線。
押上・大手町利用者が困る完全打ち切り伊勢崎線半直急行。
北千住を絶対確保・どんなに遅れても雪でも走らせる日比谷線直通各駅停車。
なんでこんなに違うんだw 東武⇔メトロ。
- 341 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:54:02 ID:XJ4LehUz0
- 小竹利用者からすれば準急の削減には反対です
池袋にも和光方面にも余計な停車が無く速達性があって快適なのに・・・
- 342 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:54:37 ID:0tWcLeBn0
- >>340
ヒント) すぐ直通を打ち切る日比谷線・東横線
ほぼ確実に直通を厳守する半蔵門線・田園都市線
なんでこんなに違うんだw 東急⇔メトロ。
- 343 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 22:58:15 ID:VP4XT5/PO
- 有楽町線の準急は価値あり。いずれは急行も導入されるだろう。
批判ヲタは残念だろうが。
- 344 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:00:18 ID:RB2aaXvM0
- 準急の設定価値?
そりゃ小竹接続の急行と合わせて和光市から毎時4本優等確保じゃないの?
でもあの貧弱なインフラじゃ最初からそんなの妄想だったんだな
妄想を無理やり実現したらとんでもない糞ダイヤができたとw
- 345 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:00:52 ID:oTCMH3Qt0
- >>343
死ね。
- 346 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:01:26 ID:oZ7nxN6x0
- >>342
分かっているがなwww
ちなみに有楽町線の新木場側は乗り入れないけどなww
東急なら南北線との兼ね合いだなあと。
- 347 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:05:10 ID:bBHeBW7UO
- >>345
スルースルー。>>15をよく読めって
- 348 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:08:37 ID:aLtTjFps0
- >>343
今度のダイヤ改正知らないの?
苦情が余りにも多くて、準急かなり削減されたでしょ。
来年はこのペースでいけば全廃なんだよな。
- 349 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:10:20 ID:ncPWGSU2O
- 有楽町線に関する都市伝説って、滑稽だが頷ける点も多い
なにより、市ケ谷駅ホーム
- 350 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:29:11 ID:iRu71D/bO
- 半蔵門線は田園都市線深夜を除いたら全列車直通運転してるからでダイヤ乱れても直通続ける
日比谷は一部列車しか東急に乗り入れしないし、ダイヤ乱れ時、直通運転中止するんじゃないの
- 351 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:34:14 ID:oZ7nxN6x0
- >>349
今日よ銀座線と有楽町線に乗ったんだよ。
有楽町線は席埋まるくらいで走っていたんだけど
銀座線はスゲー混雑。
なんだよこの差。銀座一丁目駅はもっと周知させる必要があるな。
- 352 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:37:20 ID:bBHeBW7UO
- >>351
銀座線の日本橋〜赤坂見附はいつ乗ってもそんな感じ。
有楽町線にもそんな日は…来ないなw
- 353 :名無し野電車区:2008/11/20(木) 23:58:07 ID:9S/MKotj0
- 本日渋谷21時19分発の各駅停車志木行。
駅の放送でさんざん「東新宿で後続の急行森林公園行の通過待ち」と言ってたのに、
東新宿で最短時間で扉を閉めた後、発車できず(通過待ちなので当たり前)。
思い出したかのように扉開けて、「通過待ちですしばらくお待ちください」のアナウンス、
車内失笑。
ワンマンってのは運転士と車掌のダブルチェックがないから、怖いもんがあるな。
- 354 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:11:14 ID:UlNZQkjK0
- 小竹向原で交差するはずの電車が同時発車したときほど恐いものはない。
いつかクラッシュ!
- 355 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:13:58 ID:emmiHjrg0
- >>344
準急と西武直通急行を接続させなかった時点で、糞ダイヤ確定なんだよね。
普通の鉄道会社ならやるはずのない糞ダイヤを、徹底的に極めてしまった。
こんな状況で、誰も責任をとらないメトロって会社は、
北朝鮮の人も驚くほどの(ry
>>353
そのうち事故おこすから、
ドアに寄りかからない方がいいよ。
走行中にドア開扉した7110Fも元気に走ってるし。
- 356 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 00:39:39 ID:KNBhq57WO
- 安全よりパフォーマンスを優先するようになった東京メトロという会社
営団地下鉄の時の方が間違いなく堅実だった
- 357 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:26:21 ID:ROiXU2dt0
- >>ワンマンってのは運転士と車掌のダブルチェックがないから、
怖いもんがあるな。
同感。
- 358 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 02:46:01 ID:Kl7tLkp6O
- >>354
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5094780
- 359 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 04:02:18 ID:1vzVj79IO
- >>351
銀座線の混雑は、都市伝説なんですか?
- 360 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 05:20:53 ID:qkriwA7h0
- 何でいつもいつも…
逆に聞こう、どうすれば副線千川〜小竹間の停車はなくなる?
- 361 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:23:46 ID:QwAaZyHWO
- >>360
こたえ
副都心線を埋め戻し、池袋を新線池袋に戻せば、
あなたの望む通りになります。
一番問題なのは、そうしてほしいと思ってる人が、沢山いそうな気配がすることですw
- 362 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 07:30:35 ID:HMhMBw47O
- 今回のダイヤ改正で準急が沢山削減されます。
どうかこの勢いで来年度も準急全廃を目指してもらいたい。
メトロも通過の苦情対応が大変なんでしょ!
- 363 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 08:51:18 ID:ENnn82S70
- >>337
別に涙目ではないよ
到着時間が遅くなるなら池袋まで東武の優等に乗ればいいだけ
選択肢はあるのだ
- 364 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:08:57 ID:7W0zUxO30
- >>360
西武直通急行、千川〜小竹間で停車
↓
ホームに入ると隣の和光市行きに逃げられる
↓
小竹で待ちぼうけ
嫌がらせかよ
- 365 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:13:35 ID:ZCFk0PrsO
- 副都心線は小竹向原⇒池袋⇒新宿三丁目⇒渋谷の急行を中心にダイヤを組んでほしい。各停は15分ヘッドで運転願います。
- 366 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:35:25 ID:QwAaZyHWO
- >>364
嫌がらせだよ。
接続に間に合うように停止しても、乗り換えられないように、わざと開扉を遅らせることは、小竹ではしばしばある。
乗り換え客がだらだら続いて、遅延するのを嫌っているのかも知れないが、
そもそもそんな余裕のない糞ダイヤを組むのが間違いだし、
理由はどうあれ、世間から嫌がらせのそしりを受けても弁解の余地はない。
- 367 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:43:08 ID:YHp0mV5D0
- そうだよな、東急直通時には急行は毎時8本になるだろうが今してほしい
明治神宮前なんか開業当時はもの珍しさに賑わってたが今はガラガラじゃん、
各停なんか毎時4本で十分だろ
東急と乗り入れしても4本でいい位だな。
- 368 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 09:59:15 ID:7W0zUxO30
- >>366
しかも夕ラッシュ前の結構空いてる時間帯
後続列車が接近してるわけでもないのに
つか準急って和光市民専用列車なのか?
和光市より先の人は結局和光市で乗り換えなきゃダメだでめんどくさいじゃん
まあ川越とかまで行く場合は急行に乗り換えた方が便利だろうけど
さて、10分の穴にはまらないように出かけるか
- 369 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:02:27 ID:YTLRjXkA0
- >>351
有楽町線の乗り換えが悪いのはデフォだろ。
都営との乗り換えはだけはまともw
銀座一丁目→銀座、新富町→築地とか乗り換え認めてくれって感じだよ。
別に地下道掘らなくて全然いいから。
>>367
東横の各停を現状より半減させるわけですね、わかりますw
- 370 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 10:23:07 ID:rV0i6V/s0
- >>369
渋谷で折り返すってことじゃない?
- 371 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:05:19 ID:XAc1UIU70
- 緩急接続しない優等なんて、利用者が少ないの当たり前。
- 372 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:19:31 ID:kk+UXlFKO
- 有楽町線の準急は重宝している。池袋から先も通過駅を設定して欲しい。
- 373 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:23:12 ID:QwAaZyHWO
- >>368
その準急が和光市停止直前に、向かいの東上線急行のドアが閉まるwwwww
糞ダイヤもここまでくると芸術、いや、神話レベルだな。
- 374 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:25:32 ID:xIc5U6X1O
- >>372
いい加減しつけぇよこのアホが
一回有楽町線の先頭車にかぶりついて池袋から新木場まで乗ってみろ
副都心線なんて比較にならないほどの、想像を絶するぐねぐねっぷりだぞwww
- 375 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 11:28:36 ID:kk+UXlFKO
- 批判ヲタも十分しつこい。
- 376 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 13:17:18 ID:YcuDikup0
- >>373
お互いが気遣いしていないだけだろう。
- 377 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:09:52 ID:YZX7q6UI0
- 準急がガラガラなのは和光市止まりばっかだからだろ。和光市止まりの優等は全部川越市まで延長運転しろや。
まぁ、東武の圧力でできないんだろうがな。
- 378 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:18:57 ID:iVL0N3IA0
- 川越市まで急行運転して森林公園まで直通すれば準急も固定客つくだろうが、
東武東上サイドが積極的でなければ実現は難しそう。
なにせ西武池袋は副都心の急行運転見越して?東長崎を待避可にする程だし。
- 379 :名無しの権兵衛:2008/11/21(金) 14:44:26 ID:X+XR7QaZO
- >>368
> つか準急って和光市民専用列車なのか?
そうですよ…それが何か?
- 380 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 14:48:57 ID:6XzRSKkM0
- >>378
東長崎の件は、待避可能駅がターミナル駅に近い方がダイヤの自由度と回復力を
向上できるからなんだが。
人身事故などで直通中止になるとメトロ車の西武池袋流し込みもあるし。
- 381 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:18:13 ID:seQeZNrB0
- むしろ東長崎は江古田の改良だろ?
江古田が10連にできないから東長崎を改造してるわけで。
- 382 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:21:59 ID:WfIMSMo00
- しかし、江古田を棒線駅化したところで前後の踏切があるかぎり10連対応は無理なんだが
- 383 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 16:24:51 ID:WKJ9ItfNP
- >>382
前か後ろは締め切りで浮かせるか
- 384 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:13:47 ID:hQLRrETl0
- 準急に乗れない通過駅住民と乗り換えが面倒な奥地の田舎民くやしいのうwwwwwwwwwwwww
それが嫌なら引越せば?wwwwww通過する雑魚駅とか奥地の田舎なんてどうでもいいからwwwwwwwwwwwwww
- 385 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:15:06 ID:Q4Q9p91s0
- >>384
誰?
- 386 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:24:17 ID:s4064kJf0
- 和光市民きめぇ
- 387 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:37:04 ID:Y8+z8/LSP
- まとめ
勝ち組:優等支持派
負け組:全停推進派
- 388 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:57:03 ID:jXdIaNpDO
- >>343
メトロ工作員乙
今の準急は意味ない。需要が無さ過ぎ。個人的には有楽町線準急、急行はあってもいいが確かな運転のインフラがない。
副都心線の優等でこの様だから。
俺が何度も言うように有楽町線専用は無くす、信号設備の設定変えてもう少し速く運転する、小竹の改良する等して
まずはダイヤが遅延しないで定時運転できることだよ。
今は準急は止めて副都心線の急行4本で十二分。
- 389 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 17:59:20 ID:jXdIaNpDO
- >>384
あまり敵を増やさない方がいいのでは?
- 390 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:03:51 ID:IlvJrdbXO
- いやいやただのレス乞食の粗チンだから。相手にしないのがデフォルト。
- 391 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:05:34 ID:yPUl196v0
- >>389
そういうのはスルー推奨だ。
- 392 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:12:56 ID:QwAaZyHWO
- このスレ、どんどんスルー対象が増えてくな orz
メトロ工作員がスレを過疎化させるために荒らしてるのか?
- 393 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:20:41 ID:qht6nrwM0
- 最近忘れているような07−102はどうなったの?
- 394 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:29:57 ID:/cJXJeTD0
- >>388
昨日の荒らしにレスすんなよ
- 395 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:42:04 ID:HMhMBw47O
- もうすぐ有楽町線準急瀕死状態に。
来年度ダイヤ改正で御臨終だろうな。
チーン。
- 396 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:47:07 ID:cEA4ueQDO
- というか有楽町線急行があってもいいと言ってる辺り、>>388も荒らしの類だけどな
有楽町線急行を否定しない奴は全員荒らし
- 397 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 18:53:31 ID:lqI5QwEc0
- >>396
それはちょっと暴論だろ。
急行自体の賛否両論は別にいいだろ。
- 398 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:12:56 ID:HMhMBw47O
- そもそも山手線内のような高密度ような場所で、
通過待ち型の急行運転をやるのが間違い。
- 399 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:22:20 ID:rV0i6V/s0
- >>398
つ新宿線
- 400 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:39:59 ID:g6//zLTQO
- もうなんだか
優等擁護派→航空幕僚長
優等反対派→ニダ朝鮮人
にしか見えん。どちらもエゴの押しつけ合いで見苦しい。
- 401 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:57:27 ID:vCcfEQ+w0
- >>400
お前が見苦しいよまじで、そういった目でしか見れないお前が
- 402 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:59:00 ID:Q4Q9p91s0
- >>400
そういわれればそうだよな。
どっちも自分の意見を無理やり押し通そうとしてるし。
見苦しいな。
- 403 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:16:37 ID:8q+Kx/Kf0
- >>369
乗換を認めさせればいい、というのは本来の混雑緩和目的の路線に関しては
間違い。
- 404 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:20:46 ID:qkmQOf1jO
- >>369
同じ名前の駅なのに遠すぎるし連絡通路もない、っていう苦情が殺到するだろうな。
- 405 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 20:50:31 ID:KRy0MzKI0
- まともな設備があれば準急もあっていいと思うぞ
小竹で優等同士と各停同士が2分以内で必ず接続とか可能なら便利だと思う
でもあの貧弱な設備でそんなの無理だよねw
準急と急行で一時間4本は偉い人の会議で確定事項、ダイヤ作成担当には無理難題が降ってきたのかも知れないな
会社じゃよくあることだが
- 406 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:06:54 ID:7vlKRcEB0
- 「願望」と、「実際に可能なこと」は、まったく別物・・・
- 407 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 21:12:36 ID:8v5jE01S0
- >>400
うまい例えだなwww
どっちもレベル低すぎw
- 408 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 23:31:55 ID:ROiXU2dt0
- 次のダイヤ改正は3年後まで予定が無いよ。
- 409 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 23:36:20 ID:LQOW99+m0
- 610 :名無し@良識派さん:2008/11/21(金) 22:32:24
国土交通省が21日発表した今年10月1日時点の全国主要都市の地価動向報告
によると、調査対象の150地点のうち、3カ月前の7月1日に比べ下落したのは
128地点に上り、85%を占めた。残る22地点も横ばいで、7月時点の前回調
査で13地点あった上昇が姿を消した。下落地点の割合は前回の38%から急増し
ており、景気後退による地価下落が鮮明になった。同省では「地価は上昇の鈍化か
ら下落傾向に移った」(地価調査課)と警戒している。地域別でみると、3大都市
圏では、下落地点が9割以上を占めた。東京圏は調査対象の65地点のうち下落が
61地点を占めた。下落幅は、47地区が3%以下だったが、14地点が3%超だ
った。これまで上昇を続けていた銀座や大手町などブランド力のある地域も軒並み
下落に転じており、「景気停滞に加え、資金調達の悪化の影響が出始めている」
(同)という。大阪圏は39地点のうち36地点で下落し、3%以下の下落が15
地点、3%超が21地点だった。名古屋圏は14地点のうち13地点が下落し、
3%以下が4地点、3%超は9地点となった。大阪、名古屋は、需要が少ないこと
もあり、東京よりも下落幅が大きくなっているとみられる。これに対し、地方圏
では32地区のうち18地点が下落したが、14地点が横ばいを保った。下落幅は
3%以下が15地点、3%超は3地点だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081121-00000628-san-bus_all
611 :名無し@良識派さん:2008/11/21(金) 23:16:22
国土交通省が21日発表した全国主要都市の地価動向報告、H20年10月1日時点の総合評価によると、
東京23区部全域及び多摩地区全域で上昇地点はなし、横ばい地点は、新宿区新宿三丁目、
新宿区歌舞伎町、渋谷区表参道のみで、銀座、丸の内、大手町、六本木などの千代田区、港区、
中央区などの全地点で下落に転じた。
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20081121a.pdf
- 410 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:17:23 ID:psRolKuDO
- 馬鹿は馬鹿なりに、メトロの中の人は、理想的なダイヤを妄想したのだと思う。
でも、貧弱なインフラや、直通先の都合とかの制約に縛られて小手指・・・じゃなく小手先の修正に終止し、
出来上がったのが今の、「副笑い」ならぬ福笑いみたいな究極の糞ダイヤw
批判をすると、ダメトロ工作員から猛烈な荒らし反撃を受ける、このスレだけど、
ダメトロの馬鹿共に「おまえらの作った糞ダイヤは、さながら福笑いみたいなgdgdぶりですよ」と警鐘を鳴らす意味で、
意味があってほしいなと思うね。
- 411 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:22:04 ID:6HwEQSza0
- 俺は馬鹿ですが、まで読んだ
- 412 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:30:59 ID:DeJzk04fO
- 俺は馬鹿ですが、ゴキブリ並みの知能です、まで読んでみた。
- 413 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 00:35:09 ID:9BX7Eks7O
- 通過ヲタ怖いな
通過をするために人を殺しそうだ
- 414 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 01:29:47 ID:tQzWvwAN0
- >>408
あの糞ダイヤ、3年も我慢しなければならんのか。
ほんとうフラストレーションが溜まる。
- 415 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 03:21:17 ID:4sc1BrRn0
- 平和台は道路工事の際に2面4線化、都心方向への折り返し設備の新設をした方がイイ
- 416 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 05:25:27 ID:psRolKuDO
- >>411-412
社員2人も稼働させてご苦労様
東京地下鉄株式会社どの
- 417 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 05:50:30 ID:6HwEQSza0
- ほら、携帯だろ?
- 418 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 06:05:42 ID:psRolKuDO
- >>417
俺は連休で出掛けるので、この時間から起きているんだが、
おまえらダメトロ社員は、一晩中2chに貼りついているのかい?
ご苦労なことだなwww
- 419 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:39:32 ID:647Hg37x0
- もう有楽町線と副都心線は使わないことにした。
(東上線が止まったときの振り替え輸送を除く)
- 420 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 12:44:20 ID:GzM/7aPKO
- メトロはくそ
- 421 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 14:11:02 ID:D4IVqa5o0
- >>415
平和台になんかつくったら
成増赤塚の人が今度暴れるだろうね
- 422 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:46:26 ID:IZQ9PU25O
- >>416-417
神経過敏なんだよ
いろいろと噴出・露呈してるからな
- 423 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 15:47:55 ID:IZQ9PU25O
- あっ>>418も含めるの忘れてたよ
- 424 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 17:44:44 ID:gR42CRKnO
- >>421
成増住民だが、大丈夫だよ。何もみてないから。
(「Hit The Road,Jack」をピアノで演奏するレイ・チャールスの形相で)
- 425 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 18:24:48 ID:xNHQYIpp0
- >>410
東武東上線のY直通が15―45間隔が原因だと言いたいのですね分かります。
- 426 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:29:51 ID:wxrLqGBkO
- >>405
まともな設備がないから問題なんだよ。車両もホームドア連動しない列車あり
待避駅が小竹、東新宿共に余りに貧弱
終点駅の和光市、渋谷共に貧弱
信号設備もATC、ATO、ORPウンコ
ホームドアのレベルも他路線より貧弱
全てにおいて改善しないと
- 427 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 20:38:28 ID:psRolKuDO
- >>426
ダメトロ社員の脳が貧弱なんですwww
俺に否定的な投稿がされたら、それは間違いなく図星をさされたダメトロ社員の反撃なw
- 428 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 21:19:17 ID:Va05tl/A0
- 年末の金曜日は増発するのか?
- 429 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:17:24 ID:F3En/V5J0
- 大晦日はどうなるんだろうね
- 430 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:56:04 ID:NtKYp5RC0
- 終夜運転は中止で・・・
- 431 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:53:35 ID:yUpXIggaO
- >>429
副都心線をPRさせるため夜間も急行を運転させます。
明治神宮?知らんよそんなの。
だったら明治神宮前で暴動が起きそうで傑作なんだがw
- 432 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 23:56:47 ID:l+XOvUF+0
- 大晦日は明治神宮停車の「区間急行」を新設ということで一つ。
- 433 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:01:56 ID:6HwEQSza0
- >>427
かなりかわいそうなことになってるな
- 434 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:02:59 ID:NtKYp5RC0
- ATOに明治神宮前停車の急行なんてプログラムされてないんじゃね?
- 435 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:11:16 ID:tV3YqU6G0
- 優等電車が悪いとは思わない
ただインフラをちゃんとしないで
目先の利益だけを優先させた結果がこれ
和光市→小竹はどっかに待避線作って
せめてちゃんと接続
通過駅住民からも不満でなかったのに・・・
- 436 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 00:37:13 ID:v7ktWvwwO
- >>434
いや元々終夜運転で急行なんて無いだろ…
- 437 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:14:43 ID:4GufZeb70
- >>436
1時間に1本なのに急行、とかありそうw
- 438 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 01:16:21 ID:LBOiTK+V0
- 終夜運転で急行なんて、とてつもない空気輸送っぷりが楽しめるかもな。
- 439 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 02:43:55 ID:7ntyCRsc0
- >>431-432
すでにガラガラだしな。
毎年見ているからわかるだろw
やっても池袋〜渋谷だろ。東武もやっとらんし。
ついでに西武が合理化したければ副都心線〜西武球場とかな。
池袋〜練馬は中止するかもな。
- 440 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 02:50:03 ID:VRJ74L/wO
- A線最終急行とか本当にうざいんだが。
ただでさえ本数が少ない時間にガラガラな急行走らせてるせいで21分も各停が来ないじゃねえかよ。
昼間のB線もガラガラの急行の後に待避無しの各停が明治神宮前時点で立ち客まで出して入線してくると本当腹がたつ。
急行に乗ってる客なんか明治神宮前のホームで待ってる人数より少ないじゃないか。10分も来ないからってのもあるだろうが。
- 441 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:25:24 ID:LFU8yGmM0
- 「明治神宮前」という駅を抱えている以上、終夜運転はやるだろう
ただし、全列車各停(これは確実)、直通はなし(ひょっとすると西武直通はやるかも)だろうけど
- 442 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 03:26:24 ID:SO0hldsZ0
- きょう初めて外でウンコ漏らした。副都心線のシートに座ってたら
おならがでそうになって、朝下痢してたの忘れてスカそうとしたら
液状のものが出てきてしまった。すぐに立ったから大丈夫だと思うけど
幸い副都心線のシートは茶色だからもしうんこがついててもばれないね。
ウンコ路線に感謝だ。
- 443 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 08:19:09 ID:jrpjASTn0
- 終夜運転でダイヤ乱れとかやってもらいたい
- 444 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:10:35 ID:Do5gNDCyO
- >>442
大学で漏らしたことある。お疲れ。
- 445 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:18:56 ID:lBDxfATL0
- >>435
有楽町線準急なんて思いつきでやって失敗したようなもの。
大体他所の会社から乗客をかすめ取るという発想が良くない。
地元密着型に徹して準急を無理やり作ったから、
沿線住民全部を敵に回した。
優等が走らないということで、東武や西武で無くわざわざ有楽町沿線に
数千万も払って家やマンションを買った人の怒りは大きい。
何も急行を作った石原独裁地下鉄の真似なんかしないでよろしい。
- 446 :訂正:2008/11/23(日) 12:20:35 ID:lBDxfATL0
- ×地元密着型に徹して準急を無理やり作ったから、
○地元密着型に徹さず準急を無理やり作ったから、
- 447 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:25:39 ID:ad9t3b8tO
- 445がいいこと言ったな
- 448 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:50:36 ID:LFU8yGmM0
- >>445
営利企業としては当然の発想だが
実現方法は最悪だったが
- 449 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 12:53:31 ID:66dX+wLK0
- 平和台とか氷川台とか、有楽町線がなければ陸の孤島でしかないしな…
- 450 :名刺で人を決めるなよ :2008/11/23(日) 12:54:43 ID:8Engifhl0
- ヤフーニュースで見たんだけど副都心線が最後の路線になるのか。
全線開通で終わりにするみたいだけど
赤字がどうのこうの言わずにもっと増やしてほしいものだが。
- 451 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:18:44 ID:FDFWOVy20
- 一応は有楽町線に絡むから書くけど
まだ豊洲〜住吉が残ってるよ
- 452 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 13:45:55 ID:3zzS1w03O
- >>449
意味が良く分からない。
東武練馬は東上線が無ければ陸の孤島、石神井公園も池袋線が無ければ陸の孤島、千歳船場も小田急線が無ければ陸の孤島。
電車が無ければ陸の孤島になるところはいっぱいある、と言いたいのか??
それなら当たり前だが…。まぁ、言いたい事が良く分からん。
- 453 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 14:11:36 ID:HGwKCrqL0
- >>451
メトロの路線として作ることはおそらく無い。
そういう意味で最後の路線ということになっているのだろう。
- 454 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:17:06 ID:40uXZ9Dj0
- なんか、せっかくの今までに培われた建設技術がもったいないよな。
- 455 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:18:50 ID:LFU8yGmM0
- 他の都市で活躍してくれるでしょう
- 456 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:30:45 ID:3BG8NjHe0
- 日本の都市なんか東京しかないわけだが。
- 457 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 17:31:41 ID:K+a5NdXc0
- 他の国で活躍してくれるでしょう
- 458 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 18:30:43 ID:0vhVZXX/0
- >>442
いや、今日はリアルにガキが10000系でクソ漏らしてたw
親が必死に拭いて下車したけど、その車両だけ異臭が残ってた。
他の乗客もその周辺だけ避ける始末だし。
- 459 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:15:05 ID:3BG8NjHe0
- 山手線や半蔵門線よりマシだろ
山手線で酔っ払いながら上と下から出まくった人を見たことがある
半蔵門線で酔っ払った女がこっちに向かって嘔吐し出した
- 460 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:22:31 ID:1dkCZVI90
- ふざけるな。
都心の乗客は時刻表などをみずに電車に乗る。
これが郊外の住民との大きな違いだ。
そして、東新宿での急行の通過待ち。
都会のど真ん中で急行のために各駅停車が5分前後待ちをくらわされる。
話にならん。
一笑に付す。
- 461 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 20:23:55 ID:3BG8NjHe0
- 郊外の住民w
郊外の住民ww
郊外の住民www
素直に田舎者って書けよかっぺがwww
- 462 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:15:53 ID:ODVcoxx90
- はいはいNG登録ね
- 463 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:18:33 ID:3BG8NjHe0
- あんですとー!?
- 464 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:19:52 ID:xOatOTNDO
- 東新宿の通過待ちは長いよな
西武新宿線は電車2本の通過待ちでも4分くらいだ
- 465 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:31:21 ID:JRjChHgr0
- 副都心線は西武に、有楽町線は東武に限定すればもうちょっとマシだったかもしれないな。
- 466 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:50:38 ID:LFU8yGmM0
- >>460
多分、自分の住んでるところが郊外だってメトロから指摘されたのが悔しいんでしょ
山手線内でも中央線の北側ははっきり言って、繁華街でもなんでもないからね
例外は上野と池袋ぐらい
明治神宮前?正月だけ停めればいいでしょ
>>465
西武はそこまでの本数を受け入れられません
- 467 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 21:55:13 ID:3BG8NjHe0
- 中央線の北側を馬鹿にした>>466は早く殺されてほしい
- 468 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:01:35 ID:LFU8yGmM0
- >>467
馬鹿にしたつもりはないけどなー
単純に、南側と比べて乗降客が少ないと言いたいだけで
大江戸線の東新宿、若松河田、牛込柳町とか見れば分かるでしょ
- 469 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:07:02 ID:3BG8NjHe0
- >>468
山手線の最混雑区間が中央線北側の上野〜御徒町ですが
- 470 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:07:52 ID:ODVcoxx90
- >>468
そいつはスルーでおねがいします
山手線の外側は基本的にすべて田舎として馬鹿にしてきた奴だから
- 471 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:17:30 ID:ibNDw7zG0
- ついでに護の駅もスルーしてしまえばいいのだけど
- 472 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:20:59 ID:LFU8yGmM0
- >>470
悪かった
- 473 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:25:20 ID:3BG8NjHe0
- ハァ?
- 474 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 22:30:21 ID:zFKtO+RP0
- >>458
さすがは「うんち君」と呼ばれるだけはある>>メトロ10000系
- 475 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:09:03 ID:yvdtjl860
- >>458
編成と号車を詳しく
- 476 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 00:09:44 ID:h4+eZ7dm0
- >>442>>458
怖すぎる
- 477 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 11:24:12 ID:qvwmqinNO
- 副都心線の営団7000系は糞
客室内が東武9000系と比較すると手抜きだろ
案内表示器が二段LEDになっている点だけしか勝ってネーダロこれ
副都心線開業後10年位で新車に置き換えてくれ
副都心線建設費用節約の為に新路線に中古とか止めてくれ
JR西日本じゃあるまいし
- 478 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 12:15:03 ID:es78lW4IO
- >>477
不満は理解できるけど、
今は、あらゆる糞ダイヤを超越した、スーパー糞ダイヤの是正が先でしょ?
糞ダイヤを一刻も早くなんとかしろと言ってる人はたくさんいるけれど、
ぼろ電車をすぐなんとかしろと言う人は少ない。
まあ、7000の更新が、あまりに「みみっちい」のは事実だなww
- 479 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 12:21:26 ID:tKbfplgH0
- >>444
家に帰ったらもれてなかった。なんか熱いものを感じたんだけどwww。
- 480 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 12:29:52 ID:2t7rv9CkO
- >>477
副都心線建設に国の金が使われたという罠
- 481 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 12:42:02 ID:YNVh4kSJO
- とにかくどの駅も6分間隔なら不満は出ない。
ちょっと前まではそうだったのだから。
- 482 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 13:03:11 ID:QkKUH+YC0
- >>477
乗客が少なくて常にガラガラの赤字垂れ流し路線なんだから仕方あるまい。
- 483 :458:2008/11/24(月) 14:18:42 ID:nj/pG/z60
- >>475
情報が少なくてスマソ。
昨日の33S運用に入った10000系で、和光市寄りから3両目だった。
- 484 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:19:50 ID:z/4QNKS30
- >>481
「前はそうだった」から「これからもそうであるべき」というのは、
既得権益にしがみついてるだけ
新路線開業によって不便な地域が出る例はたくさんある
- 485 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 14:44:36 ID:W0brHQ/M0
- >>484
新幹線開業でいろいろなくなりましたね・・・
- 486 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 16:16:13 ID:qV8J1id5O
- >>485
都バスの減便で涙目な俺が通ります
- 487 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:21:55 ID:qvwmqinNO
- 副都心線はデータイムしか利用しないからダイヤに不満は無い東上線から乗車しても
川越線の様に本数が少ない訳でも
埼京線のように混雑もしないからな
東上線から直通でも小竹向原で接続するから新木場方面に逝くのも便利だ
- 488 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:29:30 ID:aK1aaEtN0
- この路線のおかげで毎朝の通勤がめちゃめちゃ楽になったわ
- 489 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:31:37 ID:I4jbvB3HO
- >>464
確かに渋谷・池袋方面とも、急行が通過してから50秒で各停を出してもいいのにね。
渋谷方面は新宿三丁目の手前で詰まるのを承知でもいいような…。
- 490 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 17:34:14 ID:OzTcdg8D0
- 駅の入り口に発車案内が出てると参考になるんだがなぁ@副都心線
改札たどり着くのに5分、降りてみたら電車がたった今出たところで
急行通過待ちで次10分後とかなら、バスの方が早い
・・・結局電車利用しない言い訳になるから付けないかとか思うが
ダイヤが不便なら、案内で便利にしようとする気概がないのは怠慢だと思う
- 491 :東横隔駅停車:2008/11/24(月) 17:46:41 ID:l+KUsaKPO
- 今の副都心線はガラガラだが東横線が乗り入れるようになったらかなり混雑するのでは。横浜⇔池袋はJRと比べると170円安いからJR東も特定区間運賃や埼京線の横浜乗り入れで対抗するだろう。
- 492 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:23:21 ID:oK7WhHLs0
- >>490
そんなに待たされるのが嫌なら時刻表見ろよと思うんだが・・・
俺もいろいろ不満はあるけど
15分と45分は気をつけろとか平日はY線、土休日はF線というように
大まかにポイントをつかめば最近はストレスなくなってきたわ
まあ来週からまた考え直しだけどね
- 493 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:47:31 ID:QkKUH+YC0
- メトロ副都心線はなぜ失敗したのか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213533977/
- 494 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:50:19 ID:z/4QNKS30
- 西武にだって似たようなダイヤホールはある
池袋への最先着が直通各停→練馬で池袋各停に乗り換え、なんて最悪の例もある
でもそれだって時刻表見て行動すりゃ問題はない
「地下鉄は時刻表見ずに乗れるようにするべきだ」なんて意見もあるけど、
いわゆる放射部に過ぎない要町〜成増の住民が何贅沢言ってるんだか、と俺は思う
今までが恵まれすぎてただけだよ
- 495 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 18:58:28 ID:OzTcdg8D0
- 490です。
書き方がよくなかったけど、自分自身が使う時は時刻表見るよ。
普段使うのは要町と西早稲田なので、昼は時刻表なしじゃ行動できない。
たまに使う西武池袋線椎名町も、なおさら時刻表なしじゃ無理。
でもそんな人ばかりじゃないわけで、
西早稲田で空いてるホームと混んでるバス見るたびに思うよ
何だろなこれって。
- 496 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 19:17:48 ID:fjUtmWFL0
- >>490
副都心線に限らずすべての地下鉄の駅にいえる事
- 497 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:41:08 ID:Va9Bg0V60
- せめて入り口に時刻表くらい標準装備してほしいぜ
- 498 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:52:43 ID:dPWI30cd0
- ちょっと前に書いたが、
有楽町線準急を大幅削減して大幅便利になりそうかい?
ならないでしょ?
クソダイヤだ何だと文句言う奴は多いけれど、
それなりに客が対応して慣れてきたこの時点で、
また改正っていうのは感心しないな。
理想を言えば、この線の優等の組み合わせは、
副都心線急行+有楽町線準急の組み合わせではなく、
副都心線急行+副都心線区間急行
(小竹で西武急行に追いつかれる各停を小竹−和光通過運転)
にすべきだったと思う。
有楽町線が毎時10本を維持なら、池袋−和光市の通過駅乗客だって、
ほとんど文句なんて言わなかっただろう。
- 499 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:57:59 ID:qvwmqinNO
- まあ東横線方面からだと池袋まで乗車するのがほとんどでしょ
和光市や東上線まで乗る人は寝過ごした人くらいだろ
しかし後4年後には渋谷から着席できた急行も東横線と乗り入れ始めたらきっとかなり混雑するんだろうな
東横線はラッシュにしか乗ったこと無いし
- 500 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 20:59:24 ID:XrvrJ/St0
- えみをを阻止
- 501 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:33:20 ID:D0CZTvcIO
- 今、小竹向原なんだが
急行がガラガラで発射したあと
各駅待ちでホームが埋まってるwww
- 502 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 21:58:44 ID:kbpo40O40
- >>501
全線全列車各駅停車にすれば、
あなたもその苦しみから解放されます。
ここも東西線も、優等列車は大半の乗客から総すかんを食って破綻寸前。
優等を維持するために、投資をして路線を改良するというならまだしも、
これ以上の線増も、待避線の増設もできないというのなら、
メトロは全線全列車を各駅停車にするしかないな。
- 503 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:03:41 ID:Q2yVLMQB0
- >>502
東西線の快速は元々遠距離客用で、総スカンなんか食らっちゃいない。
後から沿線住民が増えて朝ラッシュ時B線の混雑遅延が問題になっただけ。
副都心線とは訳が違う。
- 504 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:14:22 ID:O3jjOpVv0
- >>503
東西線=田園都市線だな。
副都心線は…南武線みたいな感じか?
- 505 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:17:44 ID:jCulwH3D0
- >>501
そんで、次発が3番線か4番線か表示されてないんだろw
そいや、小竹で柱に貼り付ける大きな案内フィルムを
3番線と4番線で左右貼り間違えてるところがあったんだけど、直されたのかな。
- 506 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:22:37 ID:QkKUH+YC0
- >>501
いつものことだ、気にするな。
その後に来た各駅停車が8両編成だったりするともう激混み。
平日だと氷川台〜成増で乗り降りに時間かかって、だいたい遅延する。
和光市手前の渋滞の原因にもなってると思うんだがなぁ。
- 507 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:23:17 ID:kbpo40O40
- >>503
沿線住民>乗り通し客(実勢は兎も角沿線住民の意識として)である以上、
東西線も副都心線も変わらないでしょ。
確かに東西線が出来た頃は沿線に誰も住んでなかったかもしれないが、
情勢が変わったなら対応も変えて当然。
副都心線も、優等を運転できるような満足なインフラ+運転整理能力がないのは、
完全に証明されたとみていいので、優等はやめるべき。
- 508 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:33:52 ID:nj/pG/z60
- >>501
いつものことだ。
副都心線から来た和光市方面行きの急行なんて、ほとんどの乗客が小竹向原に着いたら
電車から降りてすぐにUターンして並ぶからな。
- 509 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:41:35 ID:z/4QNKS30
- 各停厨が湧いてるな
- 510 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 22:54:46 ID:W5wdbVPA0
- 準急はいろないだろ。特に。
副都心線は優等前提で路線作ったわけだし。
準急やるなら開業当初からやればメトロも慣れていたのでは。
まぁ全部各駅がラクだろう。
- 511 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:02:35 ID:jCulwH3D0
- >>509
なんでも「厨」の一言で片づけられて、便利ですね。
では貴兄の現状分析と、あれば対策を聞こうか。
- 512 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:06:28 ID:epdcvYZuO
- Y線に急行があれば便利だと思う人もいるから、是非考えて欲しいものだ。
- 513 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:08:43 ID:jCulwH3D0
- あ、これが貴兄の見解ですね>>494
今までが恵まれすぎ。
そうかもしれない。
でも、これからも沿線人口はどんどん増えていく。
だから、それでいいんだよ。
沿線人口は増える、電車は減る。これを是とするとは恐れ入る。
沿線人口がこれからも増える、というのは練馬区に15年住んでる俺の実感。
96年当時、朝でも余裕で乗れたし、夜の下りも23時代はガラガラだった。
でもいまは違う。6月改正まで、最終は朝ラッシュ以上の詰め込みで、
23時代を増やさなければならないほどに沿線人口は増加した。
- 514 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:09:52 ID:jCulwH3D0
- >>513
× だから、それでいいんだよ。
○ だから、6分間隔・10本/1hでいいんだよ。
- 515 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:53:24 ID:lkyvgCNuO
- >>494の利用駅はどこなの?
要町から成増をバカにしといて自分は埼玉県民だとしたら笑えるな。ってか東京に住んでて六分間隔てそんな恵まれてるか?
- 516 :名無し野電車区:2008/11/24(月) 23:59:39 ID:XIn/sUjs0
- >>494のいうダイヤホールはダイヤ改正により各停じゃなくなっている
準急新木場→練馬乗り換え池袋が西武池袋に最先着、秋津〜石神井公園間のこと
なお埼玉では特急が使えるのでダイヤホールはいくらかマシだったりw
練馬高野台〜中村橋なんて直通乗り換えと池袋行きの交互だけどな
- 517 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:01:06 ID:qvwmqinNO
- >>515都内で6分間隔は遅いかと思う
特に東上線成増〜北池袋とか
小田急線新宿〜代々木八幡とか
- 518 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:06:22 ID:IQfqy2WHO
- >>517
六分間隔が遅いってどういう意味?
ってか今更だけど毎時10本から14本に増えてる癖に12分待ちってダイヤ作った人センスなさすぎwwしかも都内でw
- 519 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:08:08 ID:ueiSeQaA0
- >>507
>>503は東西線の快速は総スカンを食らっていないと言っているだけ。
遠距離客としては、快速があった方が有難いという事。
有楽町・副都心線の優等については、漏れはコメントいていない。(しない)
- 520 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:24:06 ID:PPBUv/pBO
- どうせインフラは変わらないんだから、急行は成増停車にすれば、東武にも流れず、かつダイヤもマシになるんじゃね?
- 521 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:31:24 ID:IHn9bL6sP
- 副都心線は東上線と池袋線方面から山手線西端エリアに1本で行ける事に意味がある。
じゃなかったら既に他社線が複々線のエリアに地下鉄引くとか狂気の沙汰だよ。
直通させるための路線なら、直通客の需要(今まで池袋から山手線・埼京線)を考えれば、
優等ないとだめじゃん。
- 522 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 00:34:56 ID:dbWyFR1Q0
- 最大12分の穴に加えて小竹での待ち時間が問題
今まで池袋まで必ず10分で着いたのにな@平和台
- 523 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:33:18 ID:wLbXBqQG0
- いいなー成増、赤塚住民は、東上線があってさ・・・
待避できて・・・
平和台も氷川台も陸の孤島ですよ
準急はいじめでしかない、本当に
- 524 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:34:33 ID:kGDO+3tP0
- >>509
急行通過でメリットのある利用者よりも、通過によるデメリットの大きい各停利用者の方が
圧倒的に多いのだから、ある意味当たり前のような気がする…。
- 525 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:36:55 ID:0hJt0VynO
- 和光市 地下鉄成増 小竹向原 池袋 新宿三丁目 明治神宮前 渋谷
- 526 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:48:14 ID:lNccVnwyO
- 有楽町線の池袋〜新木場を5分間隔にしてくれないから、全てに影響を及ぼしているではないか!
- 527 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:56:45 ID:MQyBe3Y30
- 「いじめ」ってキーワード好き奴多いな。
今までが恵まれ過ぎで、甘い汁を吸い続けていただけなのに。
もちろん、すぐに別の環境へ移ろうとするのは難しいし、抵抗があるのは十分承知だが。
それを次のステップへ進もうとしたら「いじめ」ってw
後期高齢者も「老人いじめ」というが、
将来の国民がもっとひもじい思いをすることになるのは無視。
需要が伸びない以上(現状でも持て余しているが)、
新木場方面が以前と同様かそれ以上に便利になることはほぼあり得ないんだから。
ただ、毎時14本も走らせて12分の穴を作れるダイヤには脱帽。
諦めて有楽町線を池袋以東毎時12本化すればいいのに。
- 528 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 01:59:07 ID:MQyBe3Y30
- 連投スマソ
メトロ民営化は現各停利用者には確実に不利益だったろうね。
住民の利便を確保するのが目的だった公的サービスの要素が強い営団から
利潤を求める一民間企業へと変わってしまったのだから。
- 529 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 02:28:27 ID:kGDO+3tP0
- >>528
その割にはいつも空っぽの副都心線がやたら本数多いのはナゼ?
利潤を求めるなら実需に合った本数まで減らせばいいのに。
- 530 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 02:38:04 ID:0R6+D+Y00
- 東急との直通運転が始まれば大丈夫なのれす。
すべて未来を先取りしてるだけなのれす。
心配は無用なのれす。
- 531 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 03:01:56 ID:jfTkcFEf0
- >>528
8連化などというくだらない改造をしてまで副都心線の本数ばかりを増やすなら、
全部10連で本数を見合った数に減らしたほうがよっぽど効率がいい。
- 532 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 05:34:37 ID:+aHpG5k2O
- 有楽町線の準急イラネ
- 533 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 05:43:11 ID:0hJt0VynO
- 豊洲
- 534 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 06:25:15 ID:36x4rHdqO
- 要町、千川、氷川台−成増間の人は、6分間隔で有楽町線が来ていれば、不満はない訳でしょ?
それなら、6分間隔の有楽町線はいじらず、もちろん有楽町線準急もなく、
純粋に副都心線開業で増えたスジをやりくりして、急行と区間急行
(渋谷−小竹は各停、西武直通急行に接続して小竹−和光市を通過運転)
にすれば、氷川台−成増は今まで通りで、かつ急行も維持でき、さらに副都心線方向から和光市以遠まで、
乗り換えも含めて完全15分間隔で優等が使えることになる。
これこそ、誰もが最少の妥協で済む、最大公約数の正解。
ひとつだけ引っかかるのは、渋谷・新宿・旧新線池袋と、氷川台−成増相互間を利用する人が、
自分が乗り換えたく内からと、急行を通勤急行にしろと主張する動きがあること。
確かに今の接続は最悪だし、有楽町線の準急は何の役にも立っていないが、
この文の冒頭に書いたような前提が実現すれば(実現可能だし、実現しないとだめ)、
急行をなくす必要はなくなる。
そこまでしても尚且、通勤急行化を主張する氷川台−成増利用者が現れたら、
容赦なく「杉並三駅」並の地域エゴと認定して良いのではないかな?
- 535 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 07:03:02 ID:H8iFdsVNO
- あと4日で有楽町線準急も瀕死の状態に。
METROとしては一部の鉄ヲタの趣味より、2500件の前代未聞的な苦情を優先したわけで、
上場を目指す企業としては当たり前のことである。
さらにこのまま全廃に向かって欲しい。
- 536 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 07:21:38 ID:liwcdS3VI
- 成増は全停車でいいな
- 537 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 07:46:08 ID:kGDO+3tP0
- 急行は西武方面だけでいいな
- 538 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 07:49:06 ID:rzdqJFwV0
- http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2008/11/1122-c0bf.html
11/24 地下鉄の「後続電車の遅れのため時間調整」やめてもらいたい
6月からの副都心線の開通で、東京メトロ有楽町線と副都心線がほぼ毎日、ほとんどの電車で時間通り運行されていないことは何度も書いている。
全体ではわずか1〜2分とはいえ、乗りかえられるはずの電車に乗れないため15分、30分単位でロスしたなど、その弊害は少なくない。
時間通り運行する、ということにほとんうに細心を砕いてもらいたいものだ。
まずは、始発電車の始発駅での発車時間がどうして厳守できないのだろうか。
和光市駅で始発電車を待っていると、発車時間になってもホームに入ってこない。駅の管理をしている東武の駅員がイライラしながら待っている。
その始発電車の発車が遅れて、東上線からの直通電車がなかなか和光市駅に入れない。
和光市駅で東上線急行に接続する設定になっている直通電車が多いのに急行に見切り発車されて、通過駅の利用者は貧乏くじをひいた気分になる(東京メトロにとってはざまあみろなのかも知れない)。
次のチェックポイントは、2方向から電車が来て2方向に平面で交差してさばく小竹向原駅。
この駅に予定通り電車が到着し、予定通り発車すれば、その先の駅で電車が遅延を起こしても、単純な遅延で処理できる。
小竹向原駅でのさばき方が悪いと、全線全電車のダイヤの混乱が始まる。
この2駅の処理がどうもうまくいっていない。和光市駅には、東京メトロの駅員がおらず、現場の状況を判断できる仕組みがない。
両駅とも運行司令室の画面だけを見て、テキトーに処理しているんではないかと思うようなことがある。
- 539 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 07:50:32 ID:VFajWqcGO
- 有楽町線急行を目論むバカは頭が弱いし、何より人を犠牲にして
ほんの数分の速達性を求めるなんて最低な人間の見本だ
- 540 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 07:51:19 ID:rzdqJFwV0
- また、最近の有楽町線、副都心線はよく「後続電車が遅れのため時間調整」といって、たびたび1〜2分の人為的な遅延を発生させる。
しかも1度そういうことがあると、同じ電車で何回もそういう目に会う。これはやめてもらいたい。
目的地に予定時刻に着くことができなくて、乗り換えの急行を1本見逃して15分待たされたとか、新幹線1本のりのがした、とか、本当、損害賠償請求してやろうかと思うようなことが多い。
かつて山手線がよく時間調整をやって、目的地にいつ着くかわからないようなところがあったので、私はなるべく山手線を使わないようになったが、今は有楽町線・副都心線がそうである。
後続電車の遅れで時間調整するのは、後続の電車の乗客数をパンクさせないために、前の電車にできるだけ乗客を吸い取ってもらうためにやるものだと思うが、効果が的はずれなことをしていることが多い。
時間調整もやるなら、区間や駅を選ぶべきで、どうも今の有楽町線・副都心線の運行管理の責任者は定間隔で運行することが至上の価値になっているだけのように思える。
乗客より降りる客が圧倒的に多くて、時間調整しても効果のない池袋より都心の駅で時間調整がよく行われる。
池袋より都心の区間に入ったら、時間調整よりも、早めに大きな乗り換えのある駅まで持っていくことの方が混乱回避には重要だろう。
- 541 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 07:52:30 ID:rzdqJFwV0
- 帰宅時も、永田町駅や麹町駅ですでに2分遅れていたりする。新木場駅からそこまでに混雑で出発できないような駅があるとも思えない。遅れるから大混乱になっている。
いったい何やっているんだといつも思う。この時間帯の問題は、そもそも乗客数に対して電車が少なすぎる。夕方のラッシュなのに5分間隔である。だからいつも少々の混雑で遅延が発生している。
●あと東京メトロの遅れの原因として、駅員が出発を指示しないと出発できないシステムにあることだ。
安全管理ではいいことだと思うが、駅員が1人しかいないのに、電車が上下線で同時に駅に着いたりして、駅か運行管理の判断ミスがあると、遅延の発生源になっている。
またドアにものが挟まったときに、他の私鉄なら、挟まったドアだけ開けるのに、東京メトロは全部開ける。全部開けるから、飛び乗ったり、おさまっていたものがはみ出したり、また混乱が始まる。
とくに遅延の発生したときには、何度もそれを繰り返して、出発がどんどん遅れる。
投稿日時 2008.11.24 08:05 明日にも廃止を!副都心線 | 固定リンク
- 542 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 10:12:21 ID:DHcfW7gN0
- 東京メトロ有楽町線 遅延日記
http://yuurakucho.jugem.jp/
- 543 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 10:41:22 ID:X2IkT8E/0
- >>538>>540-541
是非、直接トトロの客セへ!
(良い理論でも、ここで言っているだけでは解決にならない)
>>539
単に山手線や湘新なんかとの対抗意識で設定しただけだろう。
- 544 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 10:51:01 ID:klOcxHr00
- 時間調整は大きな駅でやれには賛成だわ
それにしても文章もっと短くならんのか
- 545 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 10:52:52 ID:V3wlsKuX0
- >>504
そういえば南武線って快速運転やったけど全然意味なくてやめたんだっけか
- 546 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 10:59:10 ID:36x4rHdqO
- >>543
客セになんて言っても無駄。
ダメトロ自体、客の苦情なんて聞く耳なしだから。
国交省に直接メル凸。
- 547 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 11:32:48 ID:DHcfW7gN0
- >>546
一応苦情の件数はカテゴリに分類してカウントしてると思うが?
ただ、また今度大きなトラブルがあったら国交省へのメル凸も有効カモ。
メトロ責任者に腹くくってもらうには国交省からのの圧力も重要だしな。
- 548 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 11:41:37 ID:83QbUsfsO
- 有楽町線はホームゲートとATO導入してワンマン運転にしてくれ
人件費を少しでもカットしてくれ
- 549 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 12:04:43 ID:VFajWqcGO
- 長文連投キモいうざい死ね
- 550 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:09:38 ID:36x4rHdqO
- >>547
カウントするのはいいけど、それが改善につながってないから、意味がないでしょう?
さすがに準急は余りにひどいので減らすが、それ以外の接続gdgdとかは依然として手つかず。
本気で改善する気があるとは思えない。内部で責任のなすりあいをしてるだけでしょ。
- 551 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:16:34 ID:VFajWqcGO
- 準急は問題ない
池袋以東の有楽町線急行(笑)こそが最大の問題
絶対に実現させてはいけない!
- 552 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:23:51 ID:XQWo7zxH0
- でも、副都心線がすいてるうちは、不幸中の幸いだな。
もし、副都心線が激混みなんかになったら、それまた恐ろしいことになる。
- 553 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 13:31:56 ID:X2IkT8E/0
- >>550
少なくとも、ここで言っている方がもっと効果は薄いと思うが(w
- 554 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 14:53:02 ID:IGDTm4qcO
- 小竹の配線をどうにかすれば遅延も大幅に減るはず
- 555 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 15:27:10 ID:36x4rHdqO
- >>553
いや、俺は既に国交省に苦情入れてますw
- 556 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 16:12:47 ID:ttsWDxX6O
- 不満や苦情は現場の雌車番にもガンガン言おう。
現場に言うのは意味がないという奴が出てくるがそれは社員や工作員なのでスルー汁。
- 557 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 16:45:19 ID:pSGV93lc0
- 俺は雌車について肯定も否定もしないが、
批判をレッテル貼りで封じ込めようとするのはいかがなものか
- 558 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 16:51:49 ID:VFajWqcGO
- 女性専用車は必要です
今度現場の駅員を誉めてやろう
女性専用車がなくなると私みたいなか弱く可憐な女子が危ない。男はキモいし臭いからねぇ
- 559 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 16:57:39 ID:pSGV93lc0
- あ、ID:VFajWqcGO は例の人なのでスルー、ってとこは賛成だよ
- 560 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 17:02:25 ID:VFajWqcGO
- あらら、指名していないのに臭くてキモい男は早速自ら登場しましたねw
- 561 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 17:03:16 ID:Nmk2Ga81O
- >>559
了解。
- 562 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 17:06:51 ID:VFajWqcGO
- はいはい臭い臭い
- 563 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 17:28:11 ID:X2IkT8E/0
- >>556
気持ちは分かるが、雌車番に言ったところで、解決にならないぜ。
昔の109みたいに、正規の手順で正規にいかないと。
あ、漏れは社員や工作員ではないので(w
- 564 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 18:22:32 ID:6zt/7LK/0
- 流れぶった切りだが
小竹以西で退避設備を増設できそうな駅ってどこ?
(今のホームの横を掘れるかってことで)
- 565 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:03:08 ID:DHcfW7gN0
- 雌車なんて気にせず乗りゃいいだけ。
階段近くの雌車だったらなおさら。
どうせ任意協力なんだからさ。
東横線では中途半端な位置に雌車あるから普通に乗ってる人たくさん居るよ。
- 566 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 19:23:46 ID:X2IkT8E/0
- >>565
漏れは、109は今の方が正規だと思っている。
昔は全日で、しかも端の車両に設定していたから、避けるの面倒だった。
スレ違いスマソ。
- 567 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:09:52 ID:lGPNE943O
- >>564
平和台〜氷川台間の直上道路(放射35号線他)が拡幅すれば、
2車線が4〜6車線になる筈だからその辺かな。
平和台は南側に寄ってるから、拡幅部分の北側の下は空いてる筈。
そういえば一時期、平和台から分岐して新大宮BPの下通して大宮へ…
とかいう話もあったような。誰かの妄想話だったかもしれないけど
- 568 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:26:46 ID:ylrG4ohT0
- >>567
氷川台住民だが、できるのは20〜30年後だなw
http://www.city.nerima.tokyo.jp/mati/plan/master/chiikibetsu/f1/zu3.pdf
- 569 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 20:28:24 ID:FqUdPlCc0
- ただ平和台は
道路拡張に伴い地下駐輪場とか通路が出来るから通過線は無理なキガス
- 570 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:34:02 ID:ttsWDxX6O
- 層化スの工作員がいるからレッテル貼りになっても仕方ない。
雌車番には雌車に関する苦情だけでなく社員の不祥事や遅延やダイア改正の不満など何でも気付いたことはガンガン言うべき。
- 571 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:39:46 ID:K1ZgCDyX0
- >>569
えらい深いとこに駐輪場とか通路作るのね
- 572 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 21:53:28 ID:9nu2AgZ00
- 層化は何でこだわるんだろうね?
こんなとこでこだわったところで票には結びつかないのは明らかなのに
- 573 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 22:54:04 ID:iQbi+s/60
- 小竹以西に待避設備をつくらなくても、ダイヤさえしっかり組めば
もう少しマシになるけどな。
例えば、Y線は全て各停で日中5分間隔12本/h
F線は東新宿待避を小竹待避に変更して、各停の運転間隔を見直すとする。
地下鉄成増〜氷川台が5分〜7分30秒間隔となり、15分に1本は小竹でF線とY線の各停どうしが接続し
同じく15分に1本はF線の緩急接続が可能となる(西直急行と和光市方面各停の接続含む)。
石神井までの複々線完成まで西武直通に本数的な制約があるとしても
暫定的にY線に小竹止まり・千川始発を設定するとか、いろいろ手はある。
- 574 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:19:31 ID:ttsWDxX6O
- >>572選挙の時に腐人部を総動員する餌。
札幌なんて衆院選を意識して12月、都議選応援のため来年7月の2回に分け雌車を導入。
- 575 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:29:36 ID:ihbZWL+a0
- >>567 >>569
残念ながら、拡張部分は放射35号線のアンダーパスに成増
A線の壁の向こう側は車が走ります
- 576 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:42:49 ID:kGDO+3tP0
- 有楽町線はともかく、副都心線は雌車いらないだろー。
通勤ラッシュ時でも押し合うような事はないし、ダイヤが乱れると「混雑のため雌車中止」になるし。
副都心線は最後尾の車両が一番便利なのに、せっかくの便利さを失わせてるだけだ。
- 577 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:01:59 ID:U1yM+kyh0
- >531
効率重視ではあるけど、その前段階として、需要開拓のための先行投資も
重要と認識しているんだと思うけど。
そういう先行投資期間である以上、需要にあってない(本数以外に、急行は
ガラガラ云々も)を言っても意味がない。
12分の穴も、絶対あってはならないものなのか…
都内で3線のあつまるターミナルである多摩川は、急行停車駅にも関わらず
対渋谷の有効列車は、毎時4回11分の穴がある(要は11-4分の15分ヘッド
なんだけど)。
都内でも、山手線の外側なら、10分間隔くらいまでスタンダード、11〜12分
穴があくと、若干サービス水準が低い、という程度が世間一般の評価かと。
- 578 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:13:33 ID:8cqmanfv0
- >>577
需要開拓分を考慮に入れても、あまりにも急行・各停の混雑度が違いすぎる
まあ、そうやって他線を引き合いに出すけれども
じゃあ逆に聞くが、東横の各停が優等より混雑したりしますかねぇ?
- 579 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:25:18 ID:aNknhksXO
- >>576
女の肩を持つ気はないが、雌専車は逆差別だと思うね。
本来、女がどこに乗っても、何の危険も感じずに済む程度の混雑率まで下げるのが筋であって、
ダメトロの怠慢で混雑している副都心線程度の路線で、雌専車など筋違いもはなはだしい。
まともな女性は、雌車のせいで却って乗車車両を自由に選ぶのが気がひけると嘆いている。
- 580 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 00:38:58 ID:aNknhksXO
- >>577-578
この問題は必ず揉めるんだが、早急に結論を出せるものでもないと思う。
急行反対派は「急行はガラガラだ」というけれど、ダメトロのダイヤが糞すぎるので、
急行に乗りたい人が乗れていないという側面もある。
たとえば、有楽町線西武直通で小竹まで来た人が、わずかな待ち時間で和光市行き各停と、東上直通急行に乗り継げたら、
或いは、夜間の有楽町線各停が、小竹で副都心急行と完全接続していたら、
両方がうまく補い合い、バランスの良いダイヤになったと思う。
- 581 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:15:24 ID:vgFQ5mWNO
- >>580
埼玉都民の利用者が少なくないのもわかるけど、
平和台、赤塚、成増各駅の利用者も結構多い割に西武直通と急行を受ける小竹向原にいる各停が8連てのが納得いかないのよ。
満員の8連から見ると、西武直通も急行も席が空いてて立ち客もまばらだったりして、急行なんていらないとか思ってしまうだろうと。
多分、各停も全て10連にすれば、別に急行がガラガラだろうが文句はあまり出ないんだろうと思う。
ただ、こう話が流れると今度は東急がどうとかいう話になるからややこしいんだよね。
長文失礼
- 582 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 01:26:36 ID:sm0KDLRy0
- 急行自体は悪くない発想なんだが、西武東武への接続が悪すぎる
夕ラッシュ下りだと、急行和光市は和光市で東新宿で抜いたはずの各停志木に乗らざるを得なかったり、
小竹でも西武方面へは各停にしか接続していなかったり
西武方面へは有楽町線から来る快速飯能に接続する副都心線が東新宿退避をしない各停だったり
もっと急行を活かすダイヤを組めば、少なくとも西武東武住民からは反発されなかったはずなのに、
今のままでは、西武東武住民には評判悪いわ、急行通過駅住民の苦情はあるわでいいことは何もない
- 583 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 02:53:57 ID:Q5lCSRxw0
- >>540
>>541
はははは、ついにブログでもメトロ批判記事がねwwwwwwwww
笑いが止まらないね。
メトロは列車が遅れるのがデフォだが。束なんか朝の上りは駄目でも
そうでない路線はまず遅れない。他の私鉄でもそんなに遅れないから。
大体メトロは必要な投資をしていないからこうなるわけだ。
副都心線はケチりすぎだよ。
●駅の待避設備が余りにお粗末(渋谷、東新宿、小竹向原、和光市の引上線)
●ホームドア連動しない車両改造しろ、小竹向原の遅延原因
●動作の鈍い副都心線ホームドアの大幅改良(メトロのホームドアは列車停止から発車まで
全てワンテンポ遅い。M線等は最近改良されたが副都心線は相変わらず駄目)
●保安装置ATCが超ウンコ。すぐに低速に落ちるし、余裕距離とりすぎ。
不快なガックンブレーキばかり!
●糞ATO。今後の重要路線だというのにお粗末なATO運転。
他社は勾配のあるところでも微妙に調整して制限−4〜−2程度を維持して走る。
しかしメトロのウンコATOは制限−10〜−5程度。制限速度に近づくとATO自ら
「ガックンブレーキ」で制御になっていない。
●終端駅の糞ORP。もっと速度出せるのにいきなり30km/h減速。そこから時
間かけてタラタラ走る。それでも自動運転時はそれなりの時間で止まるが
手動運転にはえげつな設定で40〜50秒も停車に時間を取られる。
そしてその為に小竹向原では先に電車に行かれてしまい10分以上待たされる嵌めに。
- 584 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 02:56:59 ID:Lgk1q7jWO
- >>541
豊洲
新富町
有楽町
- 585 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 05:10:57 ID:aNknhksXO
- >>583
その、朝霞の某氏のブログ、開業以前からダメトロを叩きまくってるよw
全部賛成とは言わないが、もっともな指摘も多分にある。
て優香、今のダメトロには批判的な意見しか出てこないはずなのが自然で、
肯定的な意見や、ひどいものでは礼賛的意見などは、
全て社員の反撃、煽り、頭がおかしくてたまにしか外に出てこない無職ニートのたわごとの
いずれかに分類すべきものだなww
- 586 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:31:31 ID:9Df8n3/E0
- メトロに批判されるべき点が多々あるのは当然だが、
> 肯定的な意見や、ひどいものでは礼賛的意見などは、
> 全て社員の反撃、煽り、頭がおかしくてたまにしか外に出てこない無職ニートのたわごとの
> いずれかに分類すべきものだなww
こういうレッテル貼りで自分の意見に対する反対意見を封じようとするのはいかがなものか
- 587 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:53:51 ID:oq1DkTf1P
- つか、そろそろ和光で直通車に入場待ちさせるのやめてくんないかね。
- 588 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 09:53:56 ID:aNknhksXO
- >>586
現に今朝もgdgdじゃんw
- 589 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 10:08:32 ID:sHCG9oMtO
- 有楽町線急行派は基地外だからスルー対象
- 590 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 10:27:33 ID:9Df8n3/E0
- >>588
今朝は東武人身と所沢での非常停止ボタン作動が原因だが
- 591 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 10:51:22 ID:XbjFgfNZ0
- >>581
氷川台、平和台はともかく、成増、赤塚の客にはちょっと東武にシフトしてくれってのがメトロの狙いかもな。特に成増。
”成増の客よ、おまいら東上急行、準急や始発の各停+池袋乗換えで丸、有で都心にいけるのにうちの優等はイラネ、渋谷行きイラネ五月蝿いんじゃ。悔しかったら東武使えや。
東武さんすんません、成増と赤塚の客は譲りますんで和光市以遠の客をもうちょっとください。”
こう考えても言いすぎじゃないな。
- 592 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:19:16 ID:c72clQMU0
- 西武の駅で改正後のダイヤをもらってきたけど
やっぱり日中のダイヤで小手指行きが各駅停車になったことで
完全に和光市方面の各駅停車の接続がなくなったね。
毎時21分、50分に小竹を和光市方面の各駅停車が発車し、
22分、52分に小手指行きが小竹に到着する。
住民が望んでたのはこんなダイヤなのか?
準急を各駅停車になったことで不便になってるじゃん。
ま、西武住民だから関係ないけど。
- 593 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:42:46 ID:tLzB5BNG0
- http://www.asahi.com/national/update/1126/TKY200811260003.html
半蔵門線で発火
- 594 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 12:48:10 ID:ajEV7IJGO
- 早く有楽町線も副都心線みたいにホームドアとワンマン運転をしてくれ
人件費を削減しろ
- 595 :bun-fw.l.u-tokyo.ac.jp:2008/11/26(水) 12:58:10 ID:9J4MGa3/0
- 女性専用車両断固支持!!
有楽町線池袋以東の急行断固反対!!
- 596 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:03:59 ID:EBPswT090
- やっぱ、西直小手指の21分着の準急は残すべきだったろ。
- 597 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 13:41:11 ID:aNknhksXO
- >>590
他線のどこが原因であろうと、自線内の運転整理がマズくて遅れを拡大させるのが、この糞線区の十八番。
事故った西武がとっくに正常に復してるのに、gdgdを解消できず、
「池袋線人身事故で乱れております。復旧の目処がたたないので、池袋線への振替輸送を実施しています」
なんて、並の漫才師でもたちうちできないような馬鹿運転もよくやってるよなwww
こんな糞会社をどう良く言えと?
- 598 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 14:03:40 ID:9Df8n3/E0
- >>597
そりゃ、西武有楽町線が止められた時点で回復が遅れるのは当たり前だろう
文句なら西武に言えよ
- 599 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 14:10:45 ID:HCeJFgqt0
- 東大婆ってまだ生きてたのかよ。
雌車は廃止でよし。
- 600 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 14:15:15 ID:V9VbNkHLO
- Y線に急行出来ないかなぁ。
超ラクになるんだけどなぁ。
- 601 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 14:51:23 ID:Z7//jQyL0
- >>591
池袋まで240円(メトロは190円)じゃなければ
ガンガン成増から東武に乗るんだがな〜
- 602 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:12:25 ID:wDyxwQfs0
- >>595
わざわざ串まで刺してご苦労さん。
- 603 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:29:01 ID:aNknhksXO
- >>598
だからぁ、そうなった時に自線に遅れを波及させないような、
まともな危機管理ひとつできてないから、いつまでもgdgdが続くんだよ。
そういうところが糞だと呼ばれる所以。
「他社が止まったらもうお手上げ、文句は他社に言ってくれ」なんて言ってるようでは、
プロの資格はない。
- 604 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:40:53 ID:9Df8n3/E0
- >>603
もっと言うと、西武が簡単に打ち切るのは、石神井公園の工事の影響の遅れも大きい
この遅れの原因は外環の計画が決まらなかったからなんだが、それは西武のせい
じゃなくて、杉並あたりのプロ市民が余計なことしたからなんだよな
つまり、だ。メトロが一切悪くないと言う気はないが、何かあると「ダメトロ」「糞メトロ」と
まるでカラスが黒いのもメトロのせいだ、と言わんばかりの論調は受け入れられんよ
ということだ
- 605 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:42:55 ID:EDSlXE0P0
- 1つの路線が事故るだけで
他の3車線のダイヤがすべて乱れる
この事態を異常とはおもわんのか?
- 606 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:44:31 ID:c72clQMU0
- 営団の総裁が西武の社長の言うことを聞いて
練馬方面からは有楽町線のみ、和光市方面からは副都心線のみの乗り入れにしてれば良かったのに。
混ぜるなら小竹の立体交差とか設備もきちんと整えるべきだった。
西武の社長と大激論したらしいけど、それだけ西武側が有楽町線のみとの直通を強く主張していたのなら
それだけの本数を全て西武側で受け入れるつもりだっただろうに。
- 607 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 15:58:55 ID:muAlFPq7O
- 平日は1本だけの準急川越市行きは短命だったな…
- 608 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:03:16 ID:BwZ8VHNa0
- >>597>>603
しRでは、横須賀線のトラブルが総武快速線、京葉線、東海道線、湘南新宿ライン、
高崎線、東北線に飛び火するのと同じだな。
- 609 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:43:01 ID:2nFtMD610
- ミシュラン2009。
もちろん出たばかりだ。
地図を見ると、
「副都心線 工事中」
その程度の存在感。
- 610 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 16:49:57 ID:EBPswT090
- >>607
あれはよかったのになぁ。
俺にとっては、着席保障された優等、車内は静かで、
さながら、YRライナー的な感じだったのに。
- 611 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:24:27 ID:aNknhksXO
- >>604
「受け入れられない」のはお前だけ。開業以来、あらゆる非難が飛び交ってきているのに、
その現実を受け入れない方がおかしい。
ものの試しに、次にgdgdが起こったら、小竹のホームで乗客に、
「gdgdになってるのはメトロのせいではなく、
西武がダメ→石神井工事遅れ→外環工事遅れ→杉並が暴れたから」
と説明して、責めるならメトロではなくて杉並だと演説してみ。
ひっぱたかれるのがおちだぜw
外部に責任を転嫁する癖は直した方がいいな、ダメトロの犬くんw
- 612 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:29:25 ID:ZGrhNsEZ0
- 正直、石神井公園までの複々線工事が完了してもgdgdは続くと思う。
東横線の乗り入れが始まったらなおさら。
- 613 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:34:53 ID:c72clQMU0
- >>612
和光市に大きな車庫がある東武線方面でも始発駅から定時で運転できないんだもんなぁ。
ただ明らかに今の和光市方面の列車は設備に対して限度を超える列車を走らせているから
その分を西武からの直通に回して余裕ができれば、かなり改善されるとは思うんだが。
- 614 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:46:48 ID:9Df8n3/E0
- >>611
はぁ?
非難するべきところがないとは言ってないだろ
お前みたいな「何があってもメトロのせい」というのがだめだと言ってるんだが、日本語分からないかい?
- 615 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:49:08 ID:EszeoJ80O
- じゃあ東上線方面は西武と比べ格段に便利か
というとそうでもないから変な話しだ。
- 616 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 17:52:37 ID:a4+KRNgeO
- >>606
それは分離厨と言って有楽町線準急崇拝者並みのDQNなんだよな。
- 617 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:11:04 ID:ajEV7IJGO
- 池袋線の大泉学園まで複々線化もいいけど
東横線は将来的にはすべての駅を10両編成対応にしてくれよ
何で田園都市線が出来て東横線が出来ないんだよ
- 618 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:21:38 ID:Y3KTMI320
- 「Echika池袋」副都心線部 2009年3月オープン予定
>さらに平成21年秋に予定している有楽町線部オープンにあわせ、
>商業ビル(池袋12番街区ビル(仮称))の開業も予定しております。
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-63.html
全部の計画が延び延びなんだな
- 619 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:34:54 ID:aNknhksXO
- >>614
あのな、運行がgdgdになって、
1.メトロはダメだなぁ
2.いや、それは杉並の住人が暴れて云々…
どちらがその場の乗客の実感に近いかなんて、火を見るより明らかだって。
お前の杉並云々なんて、こじつけとしても程度低すぎ。話にならん。
駅に来て、ダイヤgdgdになってたら、理由はどうあれ路線の運行会社が対策取るのは当たり前。
>>614は、メトロを擁護するために杉並まで持ち出してきたものの、
困っている乗客の気持ちにまで考えが及ばないようです。
- 620 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:41:15 ID:9Df8n3/E0
- 困ってるのは確かだろう
しかし、困ってる=すべてメトロのせい、ではない
メトロだって限られた予算、インフラの中でできるだけのことをしようとしている
(もちろん、Y線準急のような的外れな施策もあるが)
何でもかんでもメトロ悪いメトロ氏ね、と叫んでいるだけでは何も解決しない
困ってるなら原因は何か、メトロにできることは本当にないのか、そういう
考え方をしないと建設的議論にならない。チラ裏に書いとけ、という話だ
小竹立体にしないメトロが悪い、西武有楽町線が切られた場合でも支障なく
さばけないメトロが悪い、ではいかんだろ
- 621 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:45:18 ID:EszeoJ80O
- 何でも他人のせいにしてたらキリがなかろうよ。
今出来ることを100%やってるがどうかだ。
メトロからはそれが伝わって来ないから非難される。
- 622 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:51:21 ID:sHCG9oMtO
- 殺狗好好玩!!!
- 623 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 18:59:07 ID:vgFQ5mWNO
- >>591
>>601も言ってるが、運賃同額の下赤塚、割高の成増を使うために池袋でわざわざ東武に乗り換える人なんていないと思うよ。
- 624 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:01:36 ID:+HDJc4zy0
- 半蔵門線の発煙騒ぎ(発煙ってほとんど半蔵門線でしか聞かない気がするが)は
副都心線のぐだぐだを紛らわせるためにわざとやってますか?
とふと思った。
- 625 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:35:02 ID:ZGrhNsEZ0
- 副都心線でもこの前、発煙あったじゃん。
- 626 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 19:41:02 ID:+HDJc4zy0
- >>625
まあね、1回ね。だから「ほとんど」って書いたんだけど。
副都心線の発煙騒ぎは「資材が燃えかけた」だったはずだけど、
半蔵門線のもそんなかんじなの?
- 627 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:40:48 ID:aNknhksXO
- >>621がいいこと言ってくれた!
まさに乗客の実感。
くだらない擁護厨の能書きなど瞬時に全否定される。
- 628 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 20:55:50 ID:2Rh+WLou0
- そうだよね。客の立場にたってないから準急と急行張り切って作っちゃったんだよね。
あとメトロの定期券の売り方も問題あるとおもう。
主要駅でしか買えない、クレジットはメトロカードのみ利用可、ってドンだけ殿様商売だよ。
しかも池袋駅でさえ窓口2つしかなくて、座ってる係員が爺さんだから行列できまくり。
夕方から夜は窓口もう1つ増設するとか、爺さんは座らせないようにするとか工夫できるでしょ?
もしギリギリの経営でそんな努力さえ出来ないんなら、ガラガラの副都心線なんか走らせちゃ駄目!
究極の無駄ですよ。
- 629 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:17:20 ID:nOUBm8R0O
- ただ言える事は東上線の有楽町線 利用者は和光市乗り換えから池袋乗り換えに変えている人が多いという事実
渋谷組は和光市乗り換えに変えてる人も多いだろう
しかし急行の止まらない駅は辛いな
- 630 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:21:56 ID:aNknhksXO
- >>628
あぁ、あの定期券売り場の爺ね。
たぶん退職者の再雇用対策として使ってんだろうけど、
耳も遠くなったやつが多く、客の指示が聞き取れなくて大声で聞き返してるなw
定期券発行機を置いてくれた方が余程マシなんだが。
- 631 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:27:01 ID:ajEV7IJGO
- 客に向かって暴言吐きまくる高崎支社よりマシ
- 632 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 21:42:25 ID:iACRvXaW0
- 朝のラッシュ時からgdgdになるのは勘弁してくれ
- 633 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:03:23 ID:3YFZIxAr0
- 今日、久しぶりに副都心線に乗ったんだけど
ちゃんとメトロの運転士が西武線内の停車駅案内をするようになったんだね。
乗務員のスキルが向上したなぁと感心した。
以前乗ったときは自動放送のみで、池袋から小竹の手前まで
急停車(非常ブレーキ)&発車の連続だったんだけど
今日は常用ブレーキで小竹の手前で停車しただけで、運転士が小竹の接続案内もしていた。
まあ、上りでは西武の乗務員がメトロ線内の案内なんて、当たり前のようにやってるけど。
- 634 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:04:23 ID:zRA8CIgK0
- >>592
準急無くしましたもっと不便になりましたざまぁ
byメトロ工作員
とか言う高笑いが聞こえてきそうだな。
- 635 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:08:57 ID:F/lgx4UlO
- >>628
メトロカードではなくトゥミー(To-me)カードじゃないんですか?。束トトロが出してるクレカは
- 636 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 22:36:15 ID:nz/mOeHO0
- メトロはJR尼崎駅に研修に行け
- 637 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:25:13 ID:0/bagcSj0
- 12月のダイヤ改正で急行はメトロ区間のみで直通は全て各停になっちゃうんですか?
- 638 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:26:35 ID:eyBRPVQaO
- >>633
現場はまだまだ頑張っている。指令所がウンコなはず。
> 急停車(非常ブレーキ)&発車の連続だったんだけど
ATC常用のガックンブレーキだよ。
> 今日は常用ブレーキで小竹の手前で停車しただけで、
運転士がハーフで緩衝しているから
- 639 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:48:45 ID:3YFZIxAr0
- >>638
>ATC常用のガックンブレーキだよ
いや、非常ブレーキなのは間違いない。
以前乗ったのも今日乗ったのも西武6000系だったんだけど
あの車両は非常ブレーキが作動すると
「急停車します」というLEDと自動放送が流れる。
- 640 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:53:17 ID:UbZqfBOA0
- この前、副都心線の急行(西武直通)に乗って帰ったけど予想以上に混んでた。
平日20時台だったけど、新宿三丁目の時点で立ち客がちらほら出てたし、
小竹向原で客が入れ替わったけど、下車客と同じくらいの乗車があったから
西武線内に入っても立ち客が出たままだった。
客がいないだの不便だのと言われてるけど、便利だし意外と利用されてることを
メトロはもっと宣伝してもいいんじゃないかね。
まああまり混むと山手線と同じくらいの疲労度になっちゃうから困るけど。
- 641 :名無し野電車区:2008/11/26(水) 23:55:20 ID:muAlFPq7O
- ラストランまで2日。最後の東武直通準急に乗ろう!
【89S・川越市行き】
新木場16:03
辰巳16:05
豊洲16:08
月島16:10
新富町16:12
銀座一丁目16:14
有楽町16:15
桜田門16:17
永田町16:19
麹町16:21
市ヶ谷16:23
飯田橋16:25
江戸川橋16:27
護国寺16:30
東池袋16:32
池袋16:34
要町レ
千川レ
小竹向原16:39
氷川台レ
平和台レ
地下鉄赤塚レ
地下鉄成増レ
和光市16:51
川越市17:16
東京メトロ広報部
- 642 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:09:03 ID:0J5237UY0
- >>640
その時間帯の、Y線→和光市方面と比較してモノ言ってくれないかな。
> 客がいないだの不便だのと言われてるけど、便利だし意外と利用されてることを
その時間帯に、その方向に向かう人にとっては便利だし、当然利用するわ。
でも、それ以上にY線→和光市方面の人数が何倍も多い。
お前みたいなのが、RJの記事書いてんだろうな。
今日、ほぼ同じ時間帯にY線→西武快速乗ったが、
小竹で9割方下車して隣のホームの8連和光市行き各停に乗り換え、
立席定員ベースで100%以上。
西武快速は座席の半分がやっと埋まる程度だ。
- 643 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:11:05 ID:TpsL9Bty0
- >>640
新宿三丁目の乗り換えのしやすさをもっとアピールすればいいと思う。
あそこで丸ノ内線に乗り換えて赤坂見附で銀座線に乗り換えれば
楽な乗り換え同士で新橋とかいけるのに。
しかも丸ノ内線・銀座線とも短い間隔で列車が来るから
ほとんど待ち時間もないし。
- 644 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:14:08 ID:dkgzQgAzO
- 昨日はへんな擁護厨が湧いて、参ったね。
俺は職場での一休みのタイミングでこのスレを覗くんだが、
擁護厨はこちらの投稿の数分後には即レス!
一日中このスレに貼りついてるのか、上野の本社ビルの一室でw
- 645 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:14:52 ID:TpsL9Bty0
- >>640
640ではないけど、だから何なのよ?
西武池袋からの列車は混んでるんだから地下鉄直通は空いててもいいんだよ。
空いてることをとやかく言われる筋合いはないね。
座席が埋まる程度ということは、きちっと着席サービスを提供しているということだし。
和光市方面なんて知ったことか。ただの嫉妬だろ。
- 646 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:15:28 ID:TpsL9Bty0
- 645は>>642の間違いね
- 647 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:23:28 ID:edDweNNS0
- >>642
リアルでキモイ
- 648 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:30:01 ID:MQ/n9fMa0
- >>628
東上線は7〜8割の券売機が定期券購入機能つきなのに…
- 649 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:50:32 ID:dkgzQgAzO
- >>648
ダメトロは未だに「売ってやるから20時までに売り場に出頭しろ」という考え方なんだろうね。
役人もびっくりの官僚主義。
ちなみに、あまり評判のよくない石原地下鉄でさえ、定期券発行機は大半の駅に設置済み。
- 650 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 01:36:10 ID:UQMazAVhP
- 使わせてやるっていう態度なら使ってやるっていう態度で毎日使わせてもらってます。
- 651 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 02:19:33 ID:3gNmH3KE0
- 有楽町線急行(゚听)イラネ
- 652 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 02:24:14 ID:s/+Z1x2i0
- 有楽町線急行(゚听)イル
- 653 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 05:02:11 ID:fpPyTXGi0
- 小竹の和光市方面のホーム中央に電光掲示板をつけてほしいんですが・・・
どっちかの端っこに行かないと、電車の行き先と発車時刻が分からない・・・
- 654 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 06:21:57 ID:LLrjdCSP0
- >>653
ついても「発車時刻」は分からない悪寒
- 655 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 07:33:14 ID:ejKuejlAO
- 4分遅れ
- 656 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 08:26:34 ID:MQ/n9fMa0
- >>654
ラッシュ時間になると当たり前のように時刻消すからな
- 657 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:25:37 ID:iCnAVXQW0
- 数分遅れなんて首都圏のどの路線でもやってること
未だに対応できないなんて、どれだけ適応力ないんだか
- 658 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:37:07 ID:9npv3ovu0
- >>643
新橋なら、有楽町-日比谷で三田線乗り換えて内幸町から歩くのが最速。
- 659 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 09:49:47 ID:dkgzQgAzO
- >>657
路線がX字に交差しホームも入り乱れて使用されている状況で、
数分遅れが出ただけで時刻表示が消されて先発列車がわからなくなり、
並びあぐねて困っている小竹向原ホーム上のお客さんに、その言葉を大声で言ってみてくれ。
- 660 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:01:13 ID:iCnAVXQW0
- >>659
小竹ホームでは、先発がどっちか連呼してるけどなー
それでもLEDないと、並びあぐねて困るの?
何かさ、メトロ貶めるために、作ってないか?
- 661 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:24:02 ID:IZNYwPX70
- 最近、電光掲示板の発車時刻が消えてることが多いんだけど、なんで?
- 662 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:38:17 ID:FNTGijsM0
- >>649
全く同感だわ
どうでもいいテレビコマーシャルとかにかける金で
きちんと設置しろって話だよ。
あんなイメージ広告なんて10年はええよ。
- 663 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:45:46 ID:Vble2ef+0
- >>645
>>640は、Y線・F線の旅客動線をぜんぜんわかってないだろ。
「乗ってみたら意外と客乗ってるじゃん」
とかいう一見さんに、毎日の利用者を一絡げに語ってほしくないね。
なにが着席サービスだよ、Y線利用者には乗車サービスも満足にできてないのが現状だろ。
じゃなきゃ、6月改正以来、こんなに荒れてないって。
西武直通やF線が空気輸送だろうがなんだろうが、Y線利用者へのサービスが
従来どおり(少しはサービスダウンがあったとしても)ならこんなに荒れないんだよ。
> 和光市方面なんて知ったことか。
お前がそう言うってことは
「西武方面なんて知ったことか。全部廃止でいいよ。」
って言ってもいいんだよな。
くだらねえ。
>>660
乗客が並びあぐねているのはいつもの光景。
連呼してるような親切に出会ったことはない・・・
- 664 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:47:06 ID:iCnAVXQW0
- >>663
おかしいなあ、俺が聞いてるのは空耳か?
それともラッシュ時でも時間帯によってやってるときとやってないときがあるのか?
- 665 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 10:49:48 ID:dkgzQgAzO
- >>660
今日も即レスご苦労様w
連呼ねぇ(苦笑)
平常時には確かに連呼してるが、乱れて出発順序が怪しくなると、しどろもどろじゃんw
妄想して話を作ってるのはお前の方。
寝言みたいなこと言ってないで、「小竹向原 混乱」とかでブログ検索してみ。
- 666 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:15:48 ID:iCnAVXQW0
- ダイヤ乱れ時の指令のgdgdは有名だし、そこは直して欲しいさ
そうなったらホームでのアナウンスも朝令暮改二転三転当たり前だからな
でも、話は平常時だろ?
平常時は数分の遅れじゃ出発順序変えないし
- 667 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 11:34:02 ID:Vble2ef+0
- >>664
朝の上りの話?
だったらゴメン、話勘違いしてた。
- 668 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 12:26:29 ID:HFGE+xDvO
- >>652
荒らしか?池袋以東の有楽町線急行を提唱する奴は荒らしって決まったけど
お前死ね
- 669 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 13:00:41 ID:KU7Syetm0
- 小竹の電子掲示板、時刻消しても良いけど、たとえば
3番線、4番線独立して「先発」だの「後発」だの書くなよ。
そんなの表示されてる順番でわかるっつうの。
お客は、どっちの番線が先発かを知りたいんだから。
- 670 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 13:22:49 ID:dkgzQgAzO
- >>664は単に願望しているだけのことが、空耳として聞こえるらしい。
幻聴は統合失調症の顕著な症状のひとつだな。
- 671 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 13:41:21 ID:iCnAVXQW0
- >>670
> 平常時には確かに連呼してるが、
お前こそ、自分で言ってるのと内容が違うが、大丈夫か?
- 672 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 14:41:26 ID:MQ/n9fMa0
- >>669
まぁ、現実は駅員はおろか指令も知らないんだけどねw
- 673 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:22:42 ID:dkgzQgAzO
- >>671
統合失調症はレスが早いねww
- 674 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:24:39 ID:iCnAVXQW0
- なるほど、自分の発言の矛盾は棚上げですか
- 675 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:34:37 ID:dkgzQgAzO
- 統合失調症には理解できんだろうが、何も矛盾していない。
最初から「遅延発生時」の話をしている。
ダメトロの案内がなってないのはみな同意してる。
- 676 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 15:46:53 ID:iCnAVXQW0
- 俺は最初から「大きな」遅延発生時の話はしていないが
>>657 が俺の最初の発言だから、読んでみろ
- 677 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:17:17 ID:dkgzQgAzO
- 大きな遅延などは前提としていない。はなから「少しでも乱れて順序が怪しくなるとしどろもどろ」と言っている。
それと、レスまでに間が開いてすまんな。仕事してるんだ。統合失調症で治療中のお前と違って。
- 678 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:20:14 ID:ORwTQHVe0
- 小竹のホームの発車案内だけど、1番線、2番線で別々に2本先まで案内しないで
1番・2番と3番・4番でそれぞれ同じ1つのLEDで4〜5本先の列車まで案内した方が
発車順序が明確になって、わかりやすいと思う。
- 679 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:30:17 ID:yhum8WAp0
- 2番線だけ遅延で時間非表示なんて事が結構あるから、無理じゃね?
- 680 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:42:16 ID:TpsL9Bty0
- >>658
それだと都営の運賃がかかるじゃん。
- 681 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:46:00 ID:xfavqVVO0
- せめて発車順でも表示してもらえればね。
- 682 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 17:50:00 ID:TpsL9Bty0
- >>663
「乗ってみたら意外と客乗ってるじゃん」
って発言がそんなに気に入らないか?
メトロへ不満があるのはわかるが、その八つ当たりにしか見えないけど。
ギスギスしすぎだよ。
自分が不満だからって、他の人まで叩く必要ないでしょ。
- 683 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:14:51 ID:iCnAVXQW0
- >>677
数分の遅れでは順序入れ替えはしてないんだが
俺は「朝ラッシュで数分遅れるぐらいで文句言うな、東京はどこも同じだ」と言ったんだが、
何でそれに対して「大きな遅れのときは順序がうんぬんかんぬん」という話になるんだ?
- 684 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:30:51 ID:wfVZ7iHt0
- >>683
>>677の内容を「順序入れ替え」と受け取ってしまうぐらいだから相当頭弱そうだな
以下スルーでいいよ
あぁ、あと駅員が先発どっちとかまともに言うようになったの最近のことだし、
今でも昼間だと時刻消えても案内放送なかったりするので、先発がわからないことはある
- 685 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:40:13 ID:iCnAVXQW0
- 「順序があやしくなると」の部分は、事故なりが起きてgdgdになったときの話だろ
俺はそんな話はしてないのに、「gdgdになったときのメトロはひどい」ってなんだよ?
そんなの俺も分かりきってる話なんだよ
俺が問題にしてるのは、普通の朝ラッシュではそんなことないだろ?数分遅れてるだろうが、
そんなのは東京に住んでりゃどこでも経験する話だって言ってるだけだ
- 686 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 18:59:00 ID:wfVZ7iHt0
- >>685
>「順序があやしくなると」の部分は、事故なりが起きてgdgdになったときの話だろ
>>677を百回声に出して読んでみろよ
お前の頭がいかに悪いか分かるからww
わからなかったらもう(ry
- 687 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:02:31 ID:iCnAVXQW0
- 数分遅れは毎日経験しているが、しどろもどろは聞いたことがない
- 688 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:07:21 ID:dkgzQgAzO
- >>685
統合失調症はしつこいな。
いいか、小竹はFY両線が両方のホームに入り得るから、片方がものの1〜2分遅れただけで、両ホームに同じ行き先の電車が入る。
こうなるとしどろもどろになり、どちらが先かと悩む乗客に対して、「連呼」と呼べるような的確な放送案内などできていない。
こういう特殊事情をかかえるFY線を、他の普通の路線と同じ尺度で見て、
「遅れなんてどの路線でもある。文句言うな」
などと言ってる時点で馬鹿確定だ。
しかも、そんな路線を、「全路線の中で最も正確な路線」などと報道発表しているんだから、ダメトロは糾弾されて当然だし、
そんなダメトロを必死に擁護するお前の立場もないということだ。
- 689 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 19:13:50 ID:IZNYwPX70
- 同じ方面の連発ダイヤが多いから、5〜10分遅延すると、ちょうど西武からも東武からも同じ方面行き
連発ダイヤにぶつかってしまうことがあるよね。
小竹向原を発着する電車があっちもこっちも渋谷行きばっかりで5本以上渋谷行きが連発したときは
いい加減キレそうになったよ。
連発ダイヤをやめて交互ダイヤにできないものだろうか…?
- 690 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:22:32 ID:8ByRMYXA0
- さっきから暴れてるのは急行通過駅の有楽町線利用者か?どこが目的地なのか知らんが場所によったら池袋や新三で丸ノ内線に乗り換えたら?
だいたい小竹以西から飯田橋、市ヶ谷、永田町、有楽町まで立ちっぱなしはきついと思うんだが。池袋で座れるんならともかくな。
- 691 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:28:06 ID:LH/6KsUe0
- 明後日のダイヤ改正って副都心使ってる分にはほぼパターン変わってないんでおk?
- 692 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:29:27 ID:ehuE/CUD0
- >>691
毎度お馴染の死亡パターンですw
- 693 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:31:45 ID:WlYz9ZUn0
- >>691
ほとんど変わらない。
土休日夕方におけるY準急を小竹で待避するパターンは、
Y各停を待避することになることが変更点。
ただしその列車の小竹発着時間は1分ずれるので、
もともとのF各停のスジに乗ってただのスピードダウンだが。
(そのあと2分後をF各停は雁行する)
- 694 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 22:41:51 ID:LH/6KsUe0
- >>692-693
サンクス!
平日の準急待ちの志木行きをもう1分遅らせてくれたらよかったのにな。
- 695 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:04:25 ID:V/k5hUwC0
- 準急が和光市行きで各停が志木行きってwww
どう考えても逆の方が便利だろw
- 696 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:10:44 ID:4hQ4vTHBO
- >>648
東上線はライバルができたからサービス向上させないと。
まずは駅からだね。次に信号設備更新と車両更新と速達化サービスだね。
- 697 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 23:54:22 ID:TJrN1ng40
- 未来の東京、東京駅と新宿駅が発展し過ぎている↓。
327 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:00:48 ID:/FH5WVjC0
良識派板(埼玉スレ)からのコピペですが、、、
未来の首都圏鉄道地図(英語版)
http://www.mukiryoku.com/Tokyo_suburban_2020.jpg
- 698 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:13:27 ID:kI9AjgST0
- >>606
同意。
- 699 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:38:19 ID:xVs7518SO
- 池袋新木場北参道雑司が谷江戸川橋麹町渋谷地下鉄成増和光市平和台銀座一丁目永田町有楽町西早稲田千川豊洲東池袋新宿三丁目桜田門月島氷川台要町飯田橋小竹向原市ケ谷
- 700 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:47:27 ID:EDYgJ3XT0
- >>696
東上線はATC化が決定してるけど実際入れたらどうなるんだか
当然、良くなるとは限らないわけでして
- 701 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:52:31 ID:EAmZCwgu0
- >>688
おかしいな
俺は小竹利用者だが、そんな迷走駅員はあまり見かけないけど
(全然いないとは言わないが)
俺の感覚では、5日に1回(つまり週1)見かけるかどうかなんだが、>>688 はどれぐらい見る?
- 702 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:41:17 ID:FI/al2ln0
- >>700
信号機のメンテがいらなくなるだけっだったり
- 703 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 01:42:20 ID:beqAIfHZO
- 本日ラストラン。最後くらい、全席を埋めて有終の美を飾らせてあげて下さい。平日は1本だけの、最後の東武直通準急に乗ろう!
【89S・川越市行き】
新木場16:03
辰巳16:05
豊洲16:08
月島16:10
新富町16:12
銀座一丁目16:14
有楽町16:15
桜田門16:17
永田町16:19
麹町16:21
市ヶ谷16:23
飯田橋16:25
江戸川橋16:27
護国寺16:30
東池袋16:32
池袋16:34
要町レ
千川レ
小竹向原16:39
氷川台レ
平和台レ
地下鉄赤塚レ
地下鉄成増レ
和光市16:51
川越市17:16
東京メトロ広報部
- 704 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 02:31:44 ID:WgxKLGiSO
- 準急の本数、いずれまた増えるし急行が出来るだろうから、数年後が楽しみだ。
- 705 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 02:54:27 ID:TNFZUTN40
-
本日霞ヶ関犯行予告。
注意して下さい。
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1227807106/
- 706 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 03:05:05 ID:lEa6lNmSO
- >>705
漏れの家の隣は交番ではなく警察署だけど犯罪予告を受理してくれるのかな?
- 707 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 04:03:16 ID:qSyxxgAO0
- >>704は荒らしなのでスルーお願いします。
>>15を参照。
- 708 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:24:05 ID:oZOKb9UfO
- 来年のダイヤ改正で有楽町線準急は小竹〜成増間の利用者の苦情が多過ぎ、
全廃の見込み。
副都心線急行も一時間に二本程度になるだろう。
- 709 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:35:55 ID:iM492kpd0
- >>708
はいはい、ワロスワロス
- 710 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:48:22 ID:+Pv+lyyNO
- >>708
有楽町線準急はなくならないよ。
なくしたらFY全駅+全車両+各種刊行物の全てを修正せねばならず、かなり費用がかかる。
ただ、その本数は、「休日のみ、早朝と深夜に計2往復」とかだろうねw
結局、有楽町線準急の全廃は、路線図とかの全とっかえが可能になる、東横直通まで実現しないだろうね。
準急ぎらいの奴らは怒るだろうけどw
冗談はさておき、F急行とY準急を組み合わせるという、現ダイヤの基本スキームは、客から完全否定されたとみていいな。
ダメトロのセンスの欠如が明快に証明されたということだ。
- 711 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 07:50:19 ID:zxyBp5owO
- @東新宿
朝から5分以上の遅延。
ムカつく。
スケジュールが立てられん。
- 712 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 08:08:11 ID:IAjzf8Ct0
- 今日はひどい遅延だ
小竹の時刻も消えてるよww
- 713 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 08:13:44 ID:EAmZCwgu0
- >>710
少なくとも夕ラッシュにおいて、F(通勤)急行とY準急は、今のところ組み合わさっていない
それぞれが独立してあるだけ
本来は両方が小竹で接続して、YF双方からの速達列車が15分に1本走るようになって
いるはずなのに、独立してるため、30分に1本しかないことになる
しかも、西武方面へは1時間半の穴つき
これは西武の受け入れ本数が影響していると思われるので、3年後の改正では、準急は
華麗に復活するのだろう
ただし、その際、千川、要町は停車にしないとね
- 714 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 08:51:50 ID:+Pv+lyyNO
- >>713
そもそも、F急行とY準急が接続できないとわかった時点で、準急の運転を断念すべきだった。
あんたの言い分は概ね正しいと思うけど、馬鹿なダメトロが稚拙なダイヤで、
強烈な「準急アレルギー」を利用者に植え付けてしまった現在、
仮に要町千川を止めるにせよ、「準急復活」は大ブーイングにつながるだろう。
設定によっては、多くの人の役に立ったかもしれない準急という種別を、ダメトロは自らの無能によって潰してしまった。
- 715 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 08:56:17 ID:SMP8d0Bi0
- ×利用者
○ヲタ
- 716 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 10:07:03 ID:QBhQqmmX0
- >>714
ということは、準急を快速に名称変更するかもねw
- 717 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 10:37:40 ID:fvfYVvay0
- 少なくとも今後準急が増えることはないだろう。
かといって、東横線乗り入れまでダイヤを大幅改定するつもりも無いだろうから、当面廃止もないだろうなぁ。
- 718 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 11:13:44 ID:nAH00RFuO
- 48:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/27(木) 23:42:17 ID:jutNqs1l
未来の東京、東京駅と新宿駅が発展し過ぎている↓。
327 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:00:48 ID:/FH5WVjC0
良識派板(埼玉スレ)からのコピペですが、、、
未来の首都圏鉄道地図(英語版)
http://www.mukiryoku.com/Tokyo_suburban_2020.jpg
- 719 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:40:38 ID:oZOKb9UfO
- どの駅からも6分間隔で有楽町へ行ければ誰も文句は言わない。
やはりF開業前のダイヤに戻すことだな。
- 720 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:43:56 ID:QBhQqmmX0
- >>719
そりゃ無理だろ
お前にとってF線は役に立たないかもしれんが、ダイヤはお前の都合だけで
決められるわけじゃないからね
- 721 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:57:33 ID:oZOKb9UfO
- でも明日からは部分的だが戻るぜ。
- 722 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 13:00:48 ID:QBhQqmmX0
- 千川、要町対策としてはこれでOKだろうね
小竹以北については…ご愁傷様というしかない
本数はこんなもんだろうから、小竹の接続を何とかすればいいのにね
- 723 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 13:25:09 ID:mZdhnp6s0
- >>719
池袋で丸ノ内線に御乗換え下さい。そして東京か銀座で下車なさって下さい。
- 724 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 13:46:02 ID:rHIKmPN10
- 年末年始終夜運転のお知らせ
ttp://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-67.html
有楽町線は和光市〜新木場間約30分間隔
副都心線は小竹向原〜渋谷間約30分間隔
- 725 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 13:48:43 ID:m4Ad9UXe0
- 直通運転なしでこの運転間隔なら池袋〜和光市の住人はちょっと得した気分じゃね?
- 726 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 13:53:41 ID:2akYCY8IO
- おい!半蔵門線(渋谷方面)が5分以上遅れているのに公式ページでは通常通りになっている
おかげで俺は遅刻決定。ファック東京メトロ、日本一信頼できないクソ鉄道会社!!
副都心線・有楽町線といわず東京メトロの社員・職員全員の惨死をお祈りしております。
東京メトロ社員・職員全員今すぐ死ね!
- 727 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:02:08 ID:m4Ad9UXe0
- 有楽町線 市ケ谷駅構内訓練線(トンネル内)で
異常時総合想定訓練を実施いたします。
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-66.html
でも列車は南北線だって
- 728 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:04:17 ID:m4Ad9UXe0
- 「Echika池袋」副都心線部、09年3月にオープンへ
http://www.nejinews.co.jp/news/business/eid1620.html
09年3月、池袋駅に「Echika 池袋(エチカ池袋)」誕生!
http://news.walkerplus.com/tokyo/machi/200811/00001505/
- 729 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:04:55 ID:5ppZkqP2O
- >>726
5分遅延程度で遅刻するような時間に出たお前が悪い
半蔵門線なんて有楽町線副都心線に並ぶ遅延路線だろ
そしてスレチだバカタレが
- 730 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:10:08 ID:h62zMLDMO
- Tみたいに、区間急行と区間準急ができたりしてねw
- 731 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:15:26 ID:fvfYVvay0
- 今日、有楽町線も5分くらい遅れてたのに、Web上は「平常通り」だった。
- 732 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:18:10 ID:+Pv+lyyNO
- >>722
そう、氷川台⇔成増は、本数だけなら毎時10本あるんだ。
間隔をうまく調整して小竹の接続にも配慮すれば、毎時4本位の通過列車があってもなんということもないはず、本来ならば。
ダメトロは本数の帳尻が合っていれば、間隔も接続もどうでもいいと思っている節があるが、
そんなのは大間違いだったということを、「究極の糞ダイヤ」とさげすまれた、この大失敗から学ぶべきだ。
- 733 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:29:22 ID:QBhQqmmX0
- >>732
論は同意だが、その何かあるとすぐに「ダメトロ」って言う癖はやめた方がいいよ
何ていうか…民主党みたいw
- 734 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 14:56:29 ID:x5IEtjkT0
- >>727
飯田橋検車区(二代目)は6/14改正で定期の運用が無くなったんだな。
「市ケ谷駅構内訓練線」になったのか。
- 735 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 15:23:51 ID:gR/8nGek0
- あれ小さくても検車区だったんだ・・・
- 736 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 15:30:15 ID:2akYCY8IO
- >>729
メトロ擁護ヲタ死ね
- 737 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:14:33 ID:+Pv+lyyNO
- >>733
指摘の向きは理解できるんだが、
あまりの糞ダイヤと、やることなすこと全て外しまくりのダメぶりに、
ダメトロと言わずにはいられないよ。
>>736
ログ読めばわかる通り、俺は徹底して反メトロだが
その俺から見てもお前の落ち度だ。
今のダメトロは乱れがひどすぎて、たかが5分程度の遅れなんて一々かまってられないんだよ。
- 738 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:22:08 ID:m4Ad9UXe0
- >>737
また喧嘩になるから普通の言葉で書いてよ
- 739 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:29:24 ID:fvfYVvay0
- メトロも銀座線とか丸ノ内線は頑張ってると思うよ。
ダメなのは有楽町線・副都心線と半蔵門線。
- 740 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 16:41:04 ID:Id+IWN27O
- 銀座線ホームドアとATO入れてくれよ
- 741 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:04:17 ID:h62zMLDMO
- >>739
東西線もダメだろ。田園都市線並みに酷い。千代田線も6000をいつまでも走らせる時点でダメ。
- 742 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:10:19 ID:xJfIfC4L0
- 次スレからは「ダメトロ」を主張の如何によらずNGワードにすべきだな
- 743 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:39:49 ID:gm0C6/Tv0
- >>724
>有楽町線は和光市〜新木場間約30分間隔
>副都心線は小竹向原〜渋谷間約30分間隔
小竹向原で接続あるよな…?
- 744 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:44:12 ID:m4Ad9UXe0
- >>743
西武との直通運転がないんだから
むしろ15分毎に交互で運転してもらった方がいい
- 745 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 17:52:45 ID:+Pv+lyyNO
- >>742
擁護乙
でも、お前にそれを決める権利はないだろ!
一昨日は粘着犬、昨日は統合失調症だった奴か?
- 746 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:22:19 ID:2akYCY8IO
- 擁護厨の必殺技:
自分もメトロを批判したと弁解しながらメトロの遅延の責任を乗客に転嫁
- 747 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:25:06 ID:mkG4zpa5O
- >>746
>>729のことですね。わかります。
- 748 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:26:45 ID:2akYCY8IO
- わかってくれて嬉しいです。
- 749 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:33:31 ID:QBhQqmmX0
- >>746
半蔵門線が遅れたことはメトロに責任がある
(半蔵門線はよく遅れることを分かっているくせに)5分程度の遅延で遅刻したのは >>746 に責任がある
こういうことだろ
- 750 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:37:41 ID:xJfIfC4L0
- >>745
俺は別にメトロ擁護でもアンチでもないんだが。
ただ闇雲にダメトロという言葉が飛び交うスレの流れにはウンザリしてるだけだ。
批判したいならもっと冷静かつマトモな言葉使えよ。
- 751 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:37:42 ID:2akYCY8IO
- が、電車が時間通りに来れば遅刻しなくて済むから、最終的にはメトロの責任
というかそんなにメトロの肩を持ちたいのか?たとえ自分はそうじゃないと思っても
メトロ擁護厨と非難されてもしょうがないよな
- 752 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:40:27 ID:QBhQqmmX0
- >>751
残念ながら、それは「よく遅れることを判っていなかった」場合にしか通じない論理だよ
そりゃ、列車が遅れるのはメトロのせいだよ
でも遅刻はお前のせいだろ?いくらメトロが糞でもこれは擁護できんよ
- 753 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:44:05 ID:2akYCY8IO
- はいはいワロスワロス
とにかく結論は一つ:メトロ擁護厨乙。
- 754 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:48:05 ID:QBhQqmmX0
- もう何言っても通じないね。自分を批判するやつは擁護厨にしか見ようとしないみたいだから
俺の過去の発言を見れば擁護厨じゃないことは判るだろうし、「ダメトロ」こと >>737 にすら批判されてるのにね
- 755 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:52:06 ID:2akYCY8IO
- もうお前の陳腐な自己責任論を聞き飽きたから帰っていいよ。
- 756 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:53:30 ID:m4Ad9UXe0
- >>755
おまえがそもそもスレ違いなんだがな
- 757 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:54:47 ID:kz88qPWr0
- >>750
2ちゃんなんかやめれば?
- 758 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:55:29 ID:2akYCY8IO
- 有楽町線、副都心線にも同様に言えることで、有楽町線、副都心線を含んだメトロ全体の問題だから
スレ違いでも何でもない。
- 759 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 18:56:31 ID:2akYCY8IO
- >>758は>>756へのレス
- 760 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 19:04:20 ID:+Pv+lyyNO
- 批判の手をゆるめるつもりはないが、>>750のような統合失調症患者はしつこいので、
煽りに対する無駄な反撃の手間を避ける意味で「ダメトロ」はやめておく。
>>750のような統合失調症患者は放置が一番。
- 761 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:09:01 ID:xJfIfC4L0
- >>760
「ダメトロ」使用止めろと言っただけで統合失語症患者扱いかよw
マジ笑えるんだがww
>>757
さっさと氏ね
- 762 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:25:14 ID:Yp4cQuf90
- >>761
言葉がそんなに気になるならmixi(笑)でも行けば?
- 763 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:39:55 ID:M2TwcZTl0
- そんなくだらないことでいちいち荒らそうなよ
嫌なら黙ってNG登録で終了
- 764 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 20:50:29 ID:EAmZCwgu0
- テンプレ化しておけば、初めてスレを見る人に対しても役立つからね
ま、やめろとは言わないが、やめた方が本質で議論できるよ、と
- 765 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:05:37 ID:+Pv+lyyNO
- 気を取り直してw
ここ2日ほど、悪天候を警戒して、大江戸線に逃げていたんだが、
みんなの投稿をみると、だらだら5分程度遅れていたみたいだね。
やっぱり、雨の日は、有楽町線・副都心線はあてにならないと思っておいた方がいいのかな?
- 766 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:23:09 ID:gWnB7qiM0
- でも、なんで雨だと遅れるんだろう?
- 767 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:53:16 ID:8IFsAdYb0
- 明日から成増〜平和台は見せかけの使えない列車が増えるだけで
利用できる列車は減るという開業ダイヤ以上の糞ダイヤに…orz
- 768 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 21:53:40 ID:WfCfK2yV0
- まずあんな都心に近くて利用者が多いんだから列車の間隔を10分以上開けないことを努力しようか…
- 769 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:26:38 ID:WgxKLGiSO
- 東京メトロは一生懸命やっているよ。
東京メトロ、引き続き頑張って!
- 770 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 22:52:37 ID:+Pv+lyyNO
- >>769
お前は統合失調症以下の、人格完全崩壊だなwww
和光検車区の並びにキチガイ病院があるから、そこに入っておとなしくしとけ!w
- 771 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:14:28 ID:EAmZCwgu0
- まあ、首都圏の鉄道は遅れるのが当たり前だからな
じゃあ、余裕時間作ればいいじゃないか、と思うのだが、そうすると本数を詰め込めないし
痛し痒しだよな
あと、鉄道ってのは遅れに対しては「しょうがないか」で済むけど、時刻より早く出るのは
絶対に許されないというのもあるね
だから、空いてる駅で時間を稼いでおくという手が使えない
ということで、>>765 のように、比較的余裕時間が持てて乗客の多くない大江戸線のような
選択肢があるなら、それを使うのが都会人としての賢い生き方なんだよね
- 772 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:22:48 ID:+Pv+lyyNO
- >>771
でもね、俺は定時運転ができないなら、速度を落とすのもやむを得ないと思う。
これこれの所要時間で運びますと言って客を集めておいて、実際にはその履行が困難だというのは、
「詐欺」に他ならないと思う。
裁判所に訴える前に、JAROに訴えてみるかw
- 773 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:23:20 ID:beqAIfHZO
- ご丁寧に…
http://1st-train.net/topic/200811/metro.html?2230
- 774 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:36:25 ID:EAmZCwgu0
- >>772
本数は確保しないと、今度は積み残しが出て、遅延してる現状より批判が大きくなる
地下鉄という性質上、豊富なインフラを安易に作れるわけでもなし
大江戸線の大赤字は建設費がほとんどだからね
とはいえ、その大江戸線もY線のバイパスとして機能してる部分もあるわけだから、
これがなかったらY線はパンク状態になってただろうし
じゃあF線が余計なのかと言われると、これを作らないと、今度は池袋線・東上線の混雑緩和が
おろそかになるしねぇ
Y線はF線の開業前から遅れてた路線というのはこのスレでは散々既出だが、
池袋線・東上線も地味に遅れてたから、やはりF線に対する期待は大きいだろうし
つらつら書いてきたが、何やっても一緒のような気がする
根本的には東京一極集中を何とかしないと
- 775 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:39:13 ID:2GBEHueX0
- >>774
>本数は確保しないと、今度は積み残しが出て、遅延してる現状より批判が大きくなる
積み残しが出る状況で、定時運転なんてありえないだろうしな。
- 776 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:43:13 ID:EAmZCwgu0
- >>775
うん、その通り
メトロもそうだし、他の首都圏の路線も、定時運転より輸送しきることに重きを置いてるんだろうね
- 777 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 23:48:38 ID:Pdo5S2Zt0
- >>774
たしかにねぇ
まあ難しいところだよね
でもやっぱり金がないないというわりには、メトロは広報活動を派手にやりすぎな気がするんだが
とにかく外見ばかり飾るのはやめてほしい
副都心線の駅見てるとすごくそう思う
- 778 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:02:10 ID:EAmZCwgu0
- >>777
飾りなんて全体の建設費からしてみれば微々たるもんだよ
それに、F線の駅がみんな銀座線みたいだったら嫌だろ?w
- 779 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:05:16 ID:+s6yB2XU0
- ここでお約束のAA
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「今や全9路線の中で最も正確な路線になりました。by広報部」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 780 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:14:52 ID:8naMF7YO0
- >>778
微々たるものを無視してたら節約なんかできませんよ
小竹向原のB線の電光掲示板を両数表示対応させたり、増設するのにどれだけかかるのか知らないが
副都心線の飾りをやるよりよっぽど多くの人を助けるだろ
だいいちCMとかのイメージと実態があまりにもかけ離れているからなおさら腹が立つ
もっと違うところに金かけろよって言いたくなるさ
- 781 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:36:56 ID:zO/6c3qVO
- >>774
いろいろ制約があるのは、どの業界でも同じこと。メトロだけが免罪符を得られるものではない。
メトロのようなモラルハザードを極限まできわめたような低モラルな企業には、
遅れを正当化する、あらゆる言い訳の機会を与えてななりません。
それを認めたら、メトロは自らの努力不足を全て外部要因のせいにして、
遅延解消のためのあらゆる努力を放棄するでしょうね。
メトロのくだらない言い訳を一切認めない、徹底的に糾弾し、全ての矛盾をつきくずし、
逃げ場の全くない局面まで追い込んで叩いて叩いて叩きまくる・・・
このくらいの意気込みで攻撃しないと駄目なキチガイ企業であることは、
「接続・間隔無視の準急」みたいな糞ダイヤをまのあたりにした人なら、理解してくれると思う。
- 782 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 00:44:47 ID:zO/6c3qVO
- >>778
>>780
連カキスマソ
いまのメトロに、リクルート向けのイメージCMを流す資格はないな。
しR束の田端みたいに、構内で放棄か?
- 783 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 01:10:50 ID:xaml4D/z0
- 本日(正確には昨日)、所要で都営三田線に有楽町より三田駅まで乗る。
数十年ぶりの都営地下鉄の乗車。
東急線日吉行き急行との接続。
しかしながら、三田線内は目黒まで各駅停車。
ふつふつとこみ上げる怒り、ふつふつとこみ上げる怒り。
副都心線は成増までは副都心線の線路なり。
繰り返す、副都心線は成増までは副都心線の線路なり。
各駅停車にせよ、すべて、各駅停車にせよ。
副都心線正規乗客は怒っておる。
東上線が東上線線路のどこで止まろうが、あとは野となれ、山となれ。
我関知せず。
- 784 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 01:22:46 ID:AFkxumPx0
- >>781
>>764 を読んでみたら?
- 785 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 07:06:34 ID:33hWSc6wO
- >>783
加齢臭きついぞジジイ
全身ファブリーズしてけよwwww
- 786 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:06:40 ID:o4IJG/X3O
- >>783
うちはうち、よそはよそ
- 787 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 09:25:20 ID:KBvRdPdB0
- 千代田線みたいに自線内は各駅停車、
乗り入れ先では準急(急行)なら、問題は一切起きない。
ダイヤホールも発生しない。
無駄な接続・通過待ち時間も発生しない。
結果的に速達化になる。
- 788 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 10:56:17 ID:AFkxumPx0
- >>15 の全各停化厨ですね、わかります
- 789 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 11:33:41 ID:wHVXsjYY0
- 有線準急もなかなか好きだったんだけどなぁ。
土休日の夜なんかは小竹向原でうまく和光市方面への各停に接続してたし。
- 790 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 13:55:23 ID:KBvRdPdB0
- 通過ヲタってのはバカだから、通過しても小竹で5分停車する方が良いんだろ?
- 791 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:19:10 ID:UIlOGqOz0
- 準急減便で快適や!メトロ最高や!
アンチざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 792 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:21:17 ID:zO/6c3qVO
- メトロ優等(直通先で優等になるものを含む)の欠点は、
都心側で等間隔で運転しているものの一部を、ある駅を境に優等にしていること。
東西線、半蔵門線、南北線、有楽町線、全てがこれだ。
その結果、緩急の接続はお粗末なものとなり、通過区間では間隔に穴があくことになる。
都心側の等間隔に加えて、純増分を通過区間の優等になるように走らせるという考え方に転換しないと、
いつまでたっても各停・優等双方の利用者ともに不満だらけの状況が続くことになる。
- 793 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 14:59:43 ID:MzxoeK84O
- 平日朝有楽町線和光市方面の列車が四本減便されてる件
- 794 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:04:57 ID:hqwU/h6cO
- 7000系を全て副都心線対応にしろよ
- 795 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:05:10 ID:ye1oBaZwO
- 有線急行ヲタはいつになったら死ぬのかな?
めちゃくちゃ不愉快なんだけど
そんなに通過が好きなら池袋から新木場まで線路を自分の足で走って全駅通過しちゃえよw
- 796 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:06:12 ID:AFkxumPx0
- 完全等間隔は無理でも、時間10本なら4〜8分ぐらいのバラつきに抑えてほしいもんだよな
- 797 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:33:10 ID:g9qBjlSU0
- ここ久々に見たが路線もスレも相変わらずでワロタw
特に東労組のP原理主義者の学習のなさといったら…
- 798 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 16:37:57 ID:NXuKEcJ10
- 有楽町線のダイヤは副都心線開業前のまま等間隔として、
その合間に副都心線の急行や各停を入れていくことはできないのかな?
それと副都心線の急行は要町と千川に止めてもいいような気がする
そんなオレは東武民
- 799 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 17:46:09 ID:rL+Uu8SH0
- >>798
千川民の俺としてはしてほしいとこなんだが>急行停車
実際、有楽町線の本数増えたのに副都心線少ないから、副都心の利用率の少なさに拍車がかかりそう。
渋谷に用事があってもJR+メトロな俺は天邪鬼じゃないよね?
- 800 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:05:29 ID:9pHjBpbU0
- それは天邪鬼だろ
新宿までだったらまだわかるけど
- 801 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:14:41 ID:XBwdoqUY0
- >>798
天邪鬼じゃないよ。
池袋まで定期がある人は料金的にもJの方が安いし
本数が多いから平均所要時間も速い。
(千川、要の人は、乗った電車を乗り換えないと新宿渋谷に後着になる率が50%)
それとY線下りからF線への乗り換えも要町が一番便利なのだから、
千川・要町への急行停車は必要だね。
停車本数が増えれば丸線への乗り換え客が使いやすくなり、
Y線の混雑緩和にもなる。
でも、池袋のデパートや店にとっては、直通が使いにくいほうが乗り換え客の来店が減らず、
良いのかも…。
- 802 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 18:29:45 ID:AFkxumPx0
- > それとY線下りからF線への乗り換えも要町が一番便利なのだから、
小竹でいいだろ
千川、要町自体それほど乗降客が多いわけでもないので、せっかくの速達性を
落とす必要もない
石神井公園高架後は優等の接続も直すだろうし、一度停車にしてしまうと
今度通過にするとき揉めるしな
- 803 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:12:41 ID:mtoMH00B0
- 要町民としては副都心線は、時刻表をみて気が向いたら乗るもの
有楽町線は早く残りの準急も亡くせ
- 804 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:22:58 ID:MzxoeK84O
- 千川要町なんて副都心線で一番利用客少ないじゃん。
準急はともかく急行まで欲しがるとかバカなの?
- 805 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 19:36:00 ID:O+UAM2nt0
- >>799
オレは成増住民だが、渋谷に行くときにも有楽町線+山手線使ってる。
つーか、今日も有楽町線+山手線で渋谷行ってきた。
理由は、有楽町線の定期を持っているのと、実際にネットの路線検索で調べても
山手線乗り換えの方が早くて上位に出てくるから。
何で路線検索で副都心線が上位に出てこないのか調べてみたら、小竹向原で
4分くらい待たされるダイヤばっかりだから到達時間が長くてランクが下位の方に
行っちゃうみたい。
- 806 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 20:36:33 ID:kbt15OyV0
- 急行?通勤急行の間違えじゃないの?w
- 807 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 20:36:34 ID:KJO7vzOu0
- 家やマンションを買っちゃった人は仕方ないけど、
賃貸だったら、快適な路線の方へ引っ越しちゃった方が気楽だろうな。
通勤通学で余分なストレスが溜まるなんて、やってられんし。
- 808 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:16:44 ID:NLC5jymCO
- >>803
出ました!杉並三駅と同レベルの地元エゴ丸出しwww
- 809 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:23:17 ID:aQtZWaHg0
- 大晦日終夜運転
http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-67.html
副都心線は約30分間隔で小竹向原〜渋谷間で行うそうだ。
その他は例年通り。
- 810 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:26:22 ID:uHiRreQt0
- 6分間隔の路線に無理やり
時間3〜4本突っ込んだのがそもそもの間違い。
最初から時間2本で良かった。
5分感覚になってから4本にするべきだった。
- 811 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 21:29:51 ID:V+5tHmmN0
- >>809
もう通常運転のときもそこだけ往復してろよw
直通列車だけ有楽町線通っていいからさw
- 812 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:03:48 ID:zO/6c3qVO
- >>811
和光から渋谷まで、全線まいにち乗り通す俺でさえ、みんなが平和に暮らせるならそれでもいいじゃんと思いかけたんだが、
現実には、小竹から渋谷方向への高密度の折り返しが全く不可能なので、いかにいい案でも実現できないんだ orz
あらゆる改善の可能性をことごとく塞いでいる、メトロの見通しの甘いインフラ設置には言葉もないわ。
- 813 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:04:12 ID:IE7+Ixd30
- >>792
南北線は違うだろうが。
ろくに時刻表見ないで勢いで批判したただのダメトロ厨かな
- 814 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:09:41 ID:AFkxumPx0
- >>812
地下鉄に対して安易に「インフラ整備」と言うのは酷だな
1km何億という金が飛んで行くんだぞ
- 815 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:18:04 ID:zO/6c3qVO
- >>813
つ目黒線急行
また統合失調症の擁護厨か、やれやれ。
- 816 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:24:09 ID:/te8/dfb0
- めぐ線急行は速い。110km/hで爆走だ。
目蒲線時代には考えられない。
- 817 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:24:43 ID:zO/6c3qVO
- >>814
だとしても、小竹下り方に引き上げ線一本作っておけば、異常時でも今の何倍も施設を有効利用できた。
見通しが甘く、必要な経費すらケチった結果、ちょっと乱れると使い物にならなくなるような、中途半端な施設になってしまった。
- 818 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 22:57:10 ID:KJO7vzOu0
- 構造上、相当難しいと思う。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/5f/Kotake-Mukaihara_Rail_Pattern.jpg
- 819 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:01:48 ID:LiVUbboXO
- なんで氷川台側にポイントがあるのかわかる人いる?
- 820 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:02:32 ID:HrdOufp+0
- >>812>>817
昼間の本数なら現状設備でも小竹折返しはできるはず。
有楽町線を5分間隔12本/hにして、小竹の接続を改善し
増発した2本分を小竹で折り返せば良いのにと思う。
ジグザグ折返しが嫌なら、新木場方面→小竹止まり→千川始発→新木場方面
という手もある。
- 821 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:07:55 ID:AFkxumPx0
- 結局 >>817 は、フリーハンドで路線やダイヤが引ければこうすればいいのに、ということを
言ってるにすぎないのが >>818 で判明したね
現実はさまざまなしがらみで動いているんだから、できることとできないことがあることを
分かっているのが大人というもんだよ
でも、メトロは優等走らせるなら小竹以北のダイヤホールと小竹接続ぐらいちゃんとせえよ
これはできないことじゃないはずだぞ
- 822 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:19:28 ID:W8gZ4cfDO
- 有楽町線の準急無くして、変わりに急行を新設。
急行は朝と夜のラッシュ時のみ運転。
急行停車駅は今の準急に飯田橋と市ヶ谷と永田町と有楽町と豊洲。
いい案じゃね?
まぁ、メトロ批判厨はずっと批判して楽しんでろ。
- 823 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:25:24 ID:AFkxumPx0
- 批判厨は消えて欲しいが、>>822 には氏んで欲しい
- 824 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:27:33 ID:DEooRBmg0
- お前ら喧嘩していないで10023Fの話題ぐらい出そうぜ
- 825 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:49:09 ID:XKlI3fXa0
- >>814
「1km何億円」で地下鉄ができたら安いじゃないかw
- 826 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:51:09 ID:KBvRdPdB0
- >>823
心配するな。次のダイヤ改正では小竹〜和光市利用者の救済で、
急行の停車駅増で停車駅が通勤急行と同じくなるか、
準急の完全廃止だ。
- 827 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 23:53:13 ID:42RWXohX0
- 少なくとも準急はそのうちに消滅する気がする。
- 828 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:08:25 ID:JB+FSWXK0
- >>826
有線急行厨と並び嫌われてる全各停化厨に心配するなと言われてもね
- 829 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:44:53 ID:3A6sh5v/0
- >>828
有線急行厨と全各停化主張する奴とは質が全然違うだろ。
- 830 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 00:47:06 ID:JB+FSWXK0
- 現実味のない妄想をぶちまけてスレを荒らす点は同じだよ
- 831 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:09:15 ID:mJeEKzqK0
- >>830
JB+FSWXK0はバカか?
6月14日前は何十年も有楽町線は各駅停車しか無かったんだぞ。
まだ有楽町線で非常識な準急運用が始まって6カ月。
そしてすぐに非常識なダイヤの修正。
- 832 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:18:37 ID:dJdqYP6N0
- F線は急行ないとダメだろ
Y線は今すぐ元に戻せ
- 833 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 01:20:03 ID:JB+FSWXK0
- 今メトロが準急をやめるわけないだろ
今回だって削減(しかもほとんどは西武直通)で済ませたぐらいなんだから
現実を見ろって
- 834 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 02:47:28 ID:3A6sh5v/0
- >>831
JB+FSWXK0は和光市の住人かつF線ユーザで、
時刻表見て「いまから○分発の急行(準急)で渋谷に行くぞ」
という希有な人なんだよ、多分。
- 835 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 02:58:50 ID:JB+FSWXK0
- なるほど、自分の主張に合わない人間にはレッテルを貼るってか
これだから各停化厨って呼ばれるんだよ
- 836 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 03:21:35 ID:wJ26x/3DO
- >>821
いや、まさに施設設計の段階から、将来を見据えた視点が必要だったと言いたいのだ。
1970年代の時点では、8号線は西武へ、13号線は東上への直通で固定と、漠然と考えられていたと思うが、
それでも、万一の異常時に備えて、小竹の西方に折り返しのための設備が必要だということは、馬鹿でもわかること。
>>821は大人がどうのこうのと、一見わかったような口をきいているが、これは昔、後藤新平がちゃんとした施設を作ろうとした時に、
「金がかかりすぎる」と足を引っ張った奴らと同質の口上だな。
50年、100年と使われ得る施設なんだから、その構成には厳しすぎるほどの熟慮と余裕が必要。
当時、後藤の構想で「広すぎる」と言われた昭和通りは今や「狭すぎる」状態だし、
足を引っ張られて、作ることのできなかった東西方向の幹線道路の不在は、今でも深刻な問題となっている。
まさに、>>821のような、目先の出費しか考えられない、超近視眼で早漏出っ歯のハゲデブが、足を引っ張った挙げ句の悲劇だ。
- 837 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 03:30:49 ID:JB+FSWXK0
- >>836
典型的な結果論
- 838 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 03:56:39 ID:wJ26x/3DO
- >>836
なら、より建設的な提案ができるのか、このチビハゲ!
煽るばかりで前向きの提案が何もできない短小は死ねクズ!
- 839 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 04:05:53 ID:wJ26x/3DO
- 酔ってるからアンカー間違えたが、>>838は糞>>837へのレス。
俺はチビハゲではない、>>837と違ってwww
- 840 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 04:10:20 ID:JB+FSWXK0
- 自分の言ってることが「建設的な提案」とでも言うんだろうか
後からなら何とでも言える話なのに
- 841 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 05:08:48 ID:afSD5G8yO
- 志木から渋谷まで座って行ければどうだっていい。
- 842 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 05:55:11 ID:udZeCqRO0
- ID:JB+FSWXK0
ここはすでにアンチメトロと全各停厨に占拠されました。
単細胞しか存在しないんだから何いっても無駄。あきらめとけ。
- 843 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 07:50:11 ID:H3XECMfeO
- >>816
めぐ線て何か可愛いな
- 844 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 08:04:28 ID:wJ26x/3DO
- >>840
じゃあ何か、前向きに取り組めそうな提案を書いてみたらどうだこの寸詰まり野郎!
まぁ、てめぇのようなデブハゲは、頭髪と体型の再建すらおぼつかないのだろうがなwww
失せろ、すぐに死ねクズ!
- 845 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 09:33:51 ID:3A6sh5v/0
- >>835
お前は、>>828で他人を「急行厨」「各停化厨」とレッテル貼ってるわけだが、
つまり、お前は「自分はバカでーす」って言ってるわけですね。
>>844
「備えておくべきこと」と「結果論」をはき違えたバカにつけるクスリはありません。
交通事故起こしても「結果論」とか言うんだよ、こういう輩は(←レッテル貼ってやった)
- 846 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 09:51:24 ID:a3eUiYweO
- このスレの状態いつまで続くんだ…
たまに急行か準急が来るけど、地下鉄だから多くは各停。これで良いだろ?
- 847 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:10:35 ID:munFTHrCO
- >>831は池沼
>>828>>830は明らかに副都心線の全各停化と有楽町線急行を妄想する基地外のことを批判してるのに
いきなり有線準急のことを持ち出して人を罵倒するとか低能過ぎ
それにしても待避施設のない池袋以東で有線急行を妄想する奴って頭大丈夫?
池袋から飯田橋まで9分かかるんだから、急行列車を走らせると衝突事故を起こしてしまうか、
さらに穴だらけのありえないダイヤになるだけだぞ。ちゃんと脳を使ってないだろうな。
- 848 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:11:23 ID:wJ26x/3DO
- 評論家のような中身のない発言で他人をあてこすってばかりで、なにひとつ役に立つ意見を書けない>>845につける薬はありません。
>>845の知性は、その髪の量に比例し、無駄なぜい肉の量に反比例するのです。
存在自体が邪魔です。早く死んでください。
- 849 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:15:47 ID:GqK/GHrU0
- 池袋で客がある程度入れ替わればいいんだよな。運賃・目的地にもよるが、
東武、西武の有直利用客は、池袋乗り換えに回ってもらい副直の本数を増やす。
有線乗換えのほうが楽なので副直が多くても問題ない。
新木場行きは和光市発を中心にする。氷川台〜成増の客は丸ノ内線乗り換えを考えてもらう。
Y線・F線どちらからでも乗り換えしやすいからな。
逆に東武、西武池袋で丸ノ内線乗り換えの客は有線乗り換えを要請。
小竹の平面交差が増えるだろうが、今の対面乗り換えでもこれだけ混乱しているんだからあえて平面交差にして乗り換え時間に余裕を持たせる。発車優先順位は、優等渋谷>新木場>各停渋谷 でOK。
全て妄想、チラシの裏だが客の棲み分けが、今よりもできると思うんだが。
- 850 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:16:46 ID:uFR8xYuk0
- まぁ準急は私鉄2社に嫌われちゃったし…もう無理じゃね?
今回の改正はY線メインだったから、次はF線を弄りそうな予感。
でも、準急小手指に接続してた各停を時間ずらしたり、急行をY線と上手く組み込ませる位しかやらなさそうだけどな。
ところで、東新宿退避と小竹の緩急接続って、どっちがいいと思ってるのかい?
小竹接続のほうが非常時のリスクが高くて、俺は好まないんだが…。
東新宿は、配線の都合上カスな面もあるけど、小竹よりかはリスクなく使えると思ってる。
- 851 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:24:12 ID:UGUqya5pO
- 急行地下鉄を走らせるなら、ニューヨークみたいに複々線にするか、
パリみたいに別路線で作るのがいいね。
- 852 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 10:31:03 ID:CxoC62550
- メトロの株が公開されたら、株主になって総会に参加するぞ〜
参加できたらいいな
参加したら文句いうぞ
そうとでも考えないと6月からのgdgdは許せないよ
- 853 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:29:18 ID:p4QJyHtY0
- 和光〜小竹が毎時急行2準急2なら小竹〜渋谷の急行毎時4にあわせてくれればいいのに。
今のままじゃ和光以遠も和光〜小竹もどっちも間隔バラバラじゃん。
なんとかならんのかなぁ〜
- 854 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:30:48 ID:HpO84DlWO
- 昨日早朝に起きた山手線新橋駅での人身事故、多くの人が振替に埼京線を選んだという罠
- 855 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:43:19 ID:ds2wbspV0
- このスレがgdgdなのはダメトロが原因なわけだが
そもそもメトロが優等電車作ったからなんだよなー
作らなかったら、通過厨、各停厨、その他もろもろあらわれなかっただろね
- 856 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 11:52:28 ID:HJVt/xa20
- >>834
普通は時刻表等を見てどの電車に乗るか決めてから出発するのでは?
特にダイヤホールが存在する路線や本数の少ない路線で時刻を確認しないのは危険。
- 857 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 13:59:58 ID:SgA5/WeA0
- 地方ならそれが普通だなw
- 858 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:05:25 ID:4QhcI6Cq0
- つまり、有楽町線・副都心線は地方交通と一緒だと。
- 859 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:11:42 ID:3A6sh5v/0
- >>848
>>845は「>>844に同意、>>840はバカだね」と書いたつもりなんだが。
じゃないと、意味が通じないだろw
「>>840みたいに」と書いときゃよかったな。
>>856
6月まではそうしなくてよかったのに、って話よ。
- 860 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:17:44 ID:f5AyLwPM0
- >>856
郊外の方に住んでないとその感覚はわからないだろ。
23区は人口が多いから本数が確保できるし、都心に近いので優等の重要性は低い。
優等と各停で狙う乗客層が全く違うから互いに補完、代替の役割は果たせない。
これを理解していない限りバカは止まらんw
- 861 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:18:59 ID:f5AyLwPM0
- あと、ハゲデブさんは物事のメリットデメリット両面から見てくれ。
将来云々を言い出すと、何でもかんでもと収拾がつかなくなって計画は肥大化するばかり。
乗車率200%300%が当たり前の時代に必要な物が作られず後手後手になる。
…遅れに遅れた西武の有直が現在どれだけ悲惨かは知ってるよな?
これは「人間の能力」という存在を忘れている某ATS-P原理主義者にも言えることだな。
- 862 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:30:38 ID:wJ26x/3DO
- >>859
そいつはスマンカッタ m(__)m しばらく、統合失調症の擁護厨がしつこかったんで、少し過剰に叩いてしまった。
許してくれ。
それにしても、擁護厨はカスばかりだ。擁護厨はさっさと死んでほしいね。
- 863 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:50:26 ID:KGHRNlu40
- そもそも、有楽町線と副都心線の池袋駅が離れすぎているのが問題
平行しているはずなのに、現実的な有線、副線の乗換駅が小竹向原しかない
だから有線は各駅停車、副線は急行系の図式が成り立たない
東急直通までに方向別にできないものかな?
- 864 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 14:50:53 ID:HJVt/xa20
- >>860
23区でも西武線沿線から飯田橋や渋谷に行こうとする場合は
時刻表等での下調べは必須だよ。
834のケース(F線)で言うなら、副都心線で渋谷に行くのに時刻表を見て
急行を選ぶのはそんなに希有なケースとは思えん。
- 865 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:04:52 ID:jDjJq+3tO
- >>670
症状として幻聴が顕れる病気は他にもいろいろありますが。
- 866 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:08:29 ID:L0kgtYEeO
- とうとう通過ヲタ脂肪。快適な土日だ。
どう足掻いてもこのまま行けば、来年は準急全廃は決まりだ。
田舎者は東武西武の優等でも使うんだな。
- 867 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 15:16:39 ID:AAO6SjkKO
- 和光市発、急行新木場
- 868 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:42:19 ID:mPwVT0LxO
- 867
嫌がらせ列車
- 869 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 16:45:52 ID:hwGF9c1KO
- D-ATCとATOと車内信号閉塞式
これで完璧だったのに…
- 870 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:08:26 ID:JB+FSWXK0
- >>866
ついに >>15 の護国寺婆のような選民思想まで出てきたか
各停化厨に多いんだよね、こういうの
- 871 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:13:23 ID:f5AyLwPM0
- >>864
例外だろw
つか、例外だから揉めるんじゃないか。
>>869
何が完璧だw
D-ATCで車内信号式とか意味ないじゃないか。
- 872 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:21:43 ID:yusfRle40
- やっぱり日中の小手指行きから氷川台〜地下鉄成増への客は小竹で不満そうだなw
- 873 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 17:40:50 ID:GaL30efiO
- >>870
護国(ryと各停化厨は同類ってことだな。
前誰かが言っていた「各停化=チョソ」(急行厨は航空長)ってのにピッタリ当てはまるね。
今後やたら各停化って騒ぐ馬鹿は「うるせーチョソ」で済ませようぜ。
- 874 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:43:42 ID:CxoC62550
- と〜だい出でブログに予告書いて捕まったヤシがいるんだよな
護 wも今はきょ〜ふに怯えてんだろな
- 875 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 18:50:12 ID:rDNFnd840
- 本日16時30分ころ、Y線池袋駅。
来た電車にそのまま乗ればよいあたり前の光景が戻り、ちょっと感動。
ちなみに要利用者。
池袋駅も各停待ちの人が減って混雑しないしね。
- 876 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:03:38 ID:wJ26x/3DO
- 昨日の改定について思うに・・・
要町千川=準急が残ったので半負け
氷川台−成増=土休日も含め、昼間は準急が減らなかったので半負け
小竹・和光市・東上線=優等が減ったので半負け
西武=準急が全滅したので半負け
さて、
メトロ=何の努力も追加出費もなく、とりあえず苦情を沈静化できたので勝ち。
なんか釈然としないな orz
- 877 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 19:22:13 ID:f5AyLwPM0
- 印象操作ってすげーな。
- 878 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:31:50 ID:p4QJyHtY0
- 初めは悪い状態で小出しに良くしていけば最終的に印象がいいという罠
- 879 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 20:45:08 ID:HJVt/xa20
- >>878
ラブコメみたいだな
- 880 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:03:31 ID:3A6sh5v/0
- >>873
いまのダイヤを擁護するお前が何駅利用か、まずそれを聞こうか。
おれは通過駅だ。
- 881 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:48:06 ID:GaL30efiO
- >>880
俺は氷川台利用者だから通過擁護なんかしてねぇっつーの。
あまりにも既得権や我田引鉄のキーキー言う姿がみっともなくチョソや杉並三駅とかぶるだけ。
別に俺は時刻表やネットの乗り換え案内見て乗ればいいやって感じ。元々そうしてきたし。
- 882 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 21:57:33 ID:bG525bw50
- >>876
>氷川台−成増=土休日も含め、昼間は準急が減らなかったので半負け
ここに異議を申し立てる。
新木場方面からの有効本数が減ったうえ、
増えた各駅停車も2分後ケツ舐めの上小竹向原で結局相互連絡。
よって準急があった時より悪くなっており、大負け。
- 883 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:01:29 ID:bG525bw50
- ついでに連投スマソ。これは言っておく。
>>815
南北線は全時間帯に渡って白金高輪で本数増えているのだけれども。
それに白金高輪〜目黒間は3−6−6間隔ですけど。
- 884 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:16:30 ID:kmss6cBRO
- 次のダイヤ改正で通勤急行がなくなるんじゃないか心配になってきた
- 885 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:19:40 ID:3A6sh5v/0
- >>881
同じ駅利用者かよw
よく我慢できるな。立派(おめでてーなw)
- 886 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:34:34 ID:gAoVRlmfO
- 中央線利用者だが杉並三駅利用者見直したわ
- 887 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:35:19 ID:6H7kJuGM0
- >>885
そんなに今のダイヤが嫌なら山手線や銀座線沿線にでも引っ越せよ
おまいらがギャーギャーほざいた結果がこのザマだよ各停厨君www
とんだとばっちりを受けた西武線住民より
- 888 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:36:24 ID:JB+FSWXK0
- 中央線は方向別複々線になってないからね
あと、強力なプロ市ry
- 889 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:44:12 ID:Fs5jySCXO
- 個人的な意見で恐縮だが、号車設定が更新された各形式車両、並び
に各編成をまとめてみたいんだが、いかがかな?下記のような形で
まとめてみたいです。
号車設定更新済の各形式、並びに各編成一覧
・10000系10両編成車
10104F
・10000系8両編成車
・7000系10両編成車
7121F〜7126F
・7000系8両編成車
- 890 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:04:18 ID:3A6sh5v/0
- >>887
それは俺のせいではないよ、西武君。
俺たちが何か言ったから、優等が走り始めたのかね?
因果関係を説明してくれないか?
各停化厨と呼ばれるのもなんなので立場を表明しておくと、
以前の6分間隔に戻せとまでは言わない、
せめて12分アキを8〜9分アキに縮めた上なら優等がいくら走ってもかまわん。
- 891 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:04:36 ID:dsLgqW9rO
- 副都心線に直通できない7000系を早く無くしてくれ
- 892 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:07:11 ID:Q5pYKm7w0
- >>887
不便になったの?
元にもどったの?
引っ越せば?
- 893 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:13:42 ID:gAoVRlmfO
- >>888
ごめんねうちの市民バカで
保谷線予定地が徒歩2分の住民より
つーか真面目な話この路線メチャメチャなのってこっちのせいだよな
- 894 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:19:08 ID:Yxwx3ZfTO
- よく考えたらダイヤ乱れの原因ってほぼ東武西武の人身だよな…
- 895 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:21:50 ID:dsLgqW9rO
- 最近の副都心線が原因の遅れは無いし
東急と直通したからますます大変だな
- 896 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:29:47 ID:6H7kJuGM0
- >>890
逆だよ。一部の馬鹿な奴らが準急廃止汁廃止汁と叫んだ結果
糞メトロがまだ使える準急を全く使い物にならん各停にしやがった。
これは事実でしょ?
ま、あんたの譲歩(8〜9分間隔の許容)には文句は無いよ。
たまに出没する6分間隔に戻せって馬鹿は腹が立つけど。
こちらも元々準急が無かったものと思いこむしかないな。
本音を言えば準急はむしろ要千より新桜台の方が通過してもらいたかった。
- 897 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:34:08 ID:JB+FSWXK0
- >>893
石神井公園が間に合っていればなぁ、と思うこともあるけどね
悪いのはプryであって、>>893 ではないんで、気を悪くしないでくれ
- 898 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:34:26 ID:Yxwx3ZfTO
- 事実じゃねえよw
このスレでも準急擁護してる奴なんて一部だろ。和光市方面の客も含めて。お前は西武利用者みたいだがそんなに千川要町が嫌なのか?w
- 899 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:38:53 ID:xrq9mukm0
- メトロは小竹〜明治神宮前間を190円にできないもんかね
休日は西武沿線の定期外客を取り込めると思うんだが
- 900 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:52:01 ID:jnD9MwLM0
- 私も地下鉄成増〜氷川台の通過駅利用者だが、優等列車自体には反対しない。遠距離(直通客)にとっては便利な一面もあるだろうから。
通過駅利用者として不満なのは間隔が歪なダイヤであるところ。
メトロの運行のキャパから考えれば各停を6分間隔で毎時10本運転してかつ優等運転など難しい。
だから、個人的には各停を7.5分間隔で毎時8本運転にするというのはいい案だと思う。
等間隔ダイヤであれば以前より間隔が広くなったとはいえ、不満も少しは収まると思う。そうであれば通過列車があっても大きな不満は出ないだろうし。
しかし、そうなると運転本数を合わせるには和光市方面からの優等列車が毎時6本必要になってしまう。
西武側に毎時2本追加出来れば問題は解決するが、石神井公園の高架化工事が終わらない限りは難しいだろう。ただ、毎時2本なら練馬高野台折り返しを設置するというのもアリかもしれんが。
あと、個人的にはF線の千川の小竹寄りにある引込み線(?)を延長して折り返し線に出来ればいいのに、と思ってしまう。6線区間で立体交差させるという工事よりも折り返し線設置の方が建設費がかなり抑えられると思うんだが。
折り返し線が2本ぐらい設置されれば異常時に威力を発揮すると思うのだが、どうだろうか?
- 901 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:56:30 ID:Yxwx3ZfTO
- ついでにどうしても突っ込みたい所があるんだけどいい?
>ま、あんたの譲歩(8〜9分間隔の許容)には文句は無いよ。
たまに出没する6分間隔に戻せって馬鹿は腹が立つけど。
なんで西武利用者が、氷川台から成増まで副都心線合わせて6分間隔に戻せっていうのがそんなに腹がたつの?
現実には各駅6分間隔の間に優等走るってダイヤもあるんだから不可能じゃないし。
ねえどうして西武利用者がそのことに腹をたてんの?どうして?どうして?ww
- 902 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 23:58:45 ID:HJVt/xa20
- >>898
896じゃないが、千川と要町は東長崎と椎名町みたいなもんだから、
準急が通過しても全然違和感ないな。
有楽町線と副都心線は直通ユーザを呼び込む必要があるから、
現行のY準急とF急行は必要な存在。
- 903 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:11:54 ID:oWMLdogz0
- 自分も西武線利用者だが、直通の準急は廃止しておいて
和光市止まりの準急だけ存続させるのは、おかしいと思う。
少なくとも西武からの新木場ゆき準急は速達効果があった。
東武・西武直通の準急より和光市止まりの準急を廃止した方が
要町・千川だけでなく、氷川台〜地下鉄成増の利用客にとっても便利になったはず。
路線図の書き換えなどに費用が掛かるというなら、早朝に数本残せば良い。
もちろん、有楽町線準急を完全に廃止するなら
西武直通が各停になっても賛成だけどね。
- 904 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:22:59 ID:M5rubSON0
- 896だが、ID:Yxwx3ZfTOは頭おかしいの?
>>事実じゃねえよw
苦情があって急遽ダイヤ変更になったんでしょ。
それとも糞メトロが勝手に日曜からダイヤを変えたとでも?
>>千川要町が嫌なのか?w
別に嫌いではないが、今回みたいにいらない茶々をいれて
誰もが不必要に悪くされたのは歓迎しないね。
>>ねえどうして西武利用者がそのことに腹をたてんの?
あのねえ、うちでもダイヤが改悪になってんだよ。有線とは直接関係ないけど。
通準練馬停車とか、あんまり喜んでる人いない。
でも一部の人以外は結構割り切ってるよ。いずれ通準→準急格下げだって。
でも有線通過駅の奴らの中には元のダイヤに戻せ戻せってうるさい奴らがいる。
自分の所だけ良ければいいって考えの奴らに対して、腹を立てたらいけないのか?
- 905 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:23:49 ID:iOP0Q6PC0
- >>901
>>896は「西武の準急利用者である自分にとって、朝夕の西武準急廃止は不都合だった」ってことでしょ。
だから>>896みたいな被害妄想が出てくる。
一方、せっかく準急廃止したのに今度は西武ユーザに怒られはじめるメトロ・・・
>>903に完全同意する。
>>902
有楽町線以北の住民(大谷口とか高松とか。住宅開発されてるのはこっち側)を無視しちゃいけんよ。
- 906 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:26:58 ID:iOP0Q6PC0
- >>904
> でも有線通過駅の奴らの中には元のダイヤに戻せ戻せってうるさい奴らがいる。
> 自分の所だけ良ければいいって考えの奴らに対して、腹を立てたらいけないのか?
通過駅住民は「元のダイヤに戻せ戻せ」って言ってるだけで、
「西武の準急廃止しろ」「練馬に通準停めろ」と言ってるわけではないでしょ。
被害妄想もたいがいにしとけ。
- 907 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:31:27 ID:7OATmcYm0
- 今のインフラだと池袋以東等間隔と、池袋以西等間隔は、準急を動かす限り不可能
だから池袋以東等間隔を優先しただけなんだろうな
- 908 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:36:47 ID:0X9Yc3ioO
- >糞メトロがまだ使える準急を全く使い物にならん各停にしやがった。
これは事実でしょ?
これに対して異議を申し立てたんですけど。読解力をつけた方がよろしいのでは?
>うちでもダイヤが改悪になってんだよ。有線とは直接関係ないけど。
通準練馬停車とか、あんまり喜んでる人いない。
全く今回のダイヤ改正と関係ないんですが。あなたは本物のバカですか?
- 909 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:40:49 ID:Mx4bnPs6O
- >>904も>>908もバカ同士。
両方とも論点がおかしい。
帰れ。
- 910 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:44:33 ID:et5THzd6O
- 阿保草。
- 911 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:45:40 ID:L73dbGjx0
- いやー、今日もみごとな空気輸送っぷりだった。
ムリに優等走らせて空気輸送するよりも、全列車各駅停車にして
わかりやすくした方が利用者増えると思うのだが…
- 912 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:51:10 ID:84tQFdvP0
- 有楽町線準急が飯田橋まで延長してくれれば利用者増えると思うのだが・・
飯田橋からは各駅停車でOK!
- 913 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 00:53:41 ID:iOP0Q6PC0
- >>896=904は、土曜に統合失調症呼ばわりされてたID:iCnAVXQW0な気がしてきた。
ID:iCnAVXQW0も小竹で乗り換えしてるしな。
まあ、それを追ってるヒッキーな俺も俺だが。
>>912
撒き餌せんでよろしいww
- 914 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:06:31 ID:PtAqqDEyO
- 副都心線各駅停車の池袋以西の車内はガラガラで貸し切り状態だから
こんな行為ができるらしい
http://u.upup.be/?wyLkACQ48t
その時間帯の有楽町線の池袋以西は混雑しているのにさ
- 915 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:06:41 ID:Mx4bnPs6O
- >>913
いやまて、いま思ったが>>896>>901>>904>>908かもしれんぞwww
統合失調症なら、書いてるうちに性格変わって自作自演の可能性もw
そんなこと考えた俺キモス
↓もう飽きたので他のネタで
- 916 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 01:57:35 ID:cpZ5NYP50
- ダイヤ改正後なのに、池袋以東で8分待ちとか9分待ちとかあり得ないよな。
優等も走ってないのに。池袋あたりで時間調整させればいいのに。
池袋以東のダイヤ均等化の願いは誰もの共有認識で桶?
- 917 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 02:18:48 ID:L73dbGjx0
- >>916
いや、池袋以西も含めた全体のダイヤ均等化が必要。
そうしないといつまでも「糞ダイヤ」と呼ばれ続ける。
- 918 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 03:20:20 ID:GSvvHkEW0
- >>917
均等化ってのは絶対6分間隔、じゃないよね?
4〜9分間隔ぐらいってことだよね?
- 919 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 04:08:05 ID:CPk/9luR0
- >>903
完全に同意。ホント、日中の小手指行き準急をなくすのは小竹でかなり時間調整してたから各駅にしてもまぁいいけど
土休日夕方の準急小手指行きとか、日中の速達効果のあった西武からの準急新木場行きは残してほしかったね。
和光市行きの準急を廃止すればよかったのに。
そもそも和光市方面に優等を走らせるのがおかしい。
だから通過駅は小竹で西武線の直通と急行・準急という2重の間引きになって文句が出るのに。
西武線の直通のみ優等を走らせれば何も問題はなかった。
通勤急行なんて種別もなくなってすっきりするしね。
- 920 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 04:12:30 ID:ArZGLKSiO
- >>882
まあ、準急が存在することを前提とした、「究極の糞ダイヤ」の骨格は変えずに、
ちょこっと誤魔化しただけのダイヤ改定だからね。
有楽町線・副都心線の利用者である我々全員が、ウルトラ負け組で、経費をケチって最悪の糞ダイヤで済ませているメトロのみが勝ちってことか。
正直者が馬鹿をみる、最悪のパターンだな orz
- 921 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 05:08:17 ID:N71jEddV0
- >>902
東長崎と椎名町のどこに日中12分のダイヤホールがあるんだ?
- 922 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 07:19:09 ID:ydgPtvnoO
- 有楽町線は昔のように準急無くして均等6分間隔タイヤに戻せば、
利用者の苦情は無くなるだろう。
- 923 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 07:41:07 ID:Z3sdSdtrO
- 今の有楽町線の嫌な所は、一定間隔で電車が来ない事と、なかなか発車しない(間隔調整)ことです。
- 924 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 07:57:21 ID:HDYzRVQ9O
- 副都心線のせいで全有楽町線利用者が迷惑を被ってる
- 925 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 08:14:59 ID:KYMFssEZO
- 923
全くその通りです
あとは小竹向原〜和光市間の時刻表は目を疑いたくなるほどおかしい
渋谷行き三本続きで有楽町線20分以上空くのはザラです
あげくのはてに渋谷行き続いたあと新木場行き2分の間隔で続いたり
それは結局小竹向原で時間調整
まか不思議
- 926 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 08:49:20 ID:Sy6jdM+wO
- 西武池袋線内混雑のため、一部列車遅延@テロップ
小竹ルーレットダイヤはどんな感じですか〜?
- 927 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:18:01 ID:608Ohp/VO
- >>925
小竹で乗り換えもできないのか君は
運動しようぜ社会人
- 928 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 09:27:05 ID:ArZGLKSiO
- 小竹前後からgdgd。
全体として10分ほどの遅れ。
- 929 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 10:22:51 ID:THuFyRsQ0
- 小竹以西の人たちって新木場方面に行くときは新木場行きにしか乗らないの?
ダイヤホールだなんだって騒いでるけど来た電車に乗って小竹で乗り換えないの?
あんだけ電車来ればまったく文句ないんだけど。
ここで騒いでんの埼玉寄りの人たちだけだよね。朝の新木場からのB線も相当遅れてるけど
ここじゃそんな話でてこないよね。
- 930 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 10:32:46 ID:b6DcEK9fP
- >>929
小竹以西で他線に逃げられない連中(+α)が一番の負け組で不満も多いから、そればっか書き込まれる。
直通客と池袋以東はY線F線以外にも経路がいくらでもある。それで納得して乗ってるわけだから不満が出ない。
- 931 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 11:38:37 ID:ArZGLKSiO
- 埼玉民なので、直接ダイヤホールの被害を受けている立場ではないのだが、>>929の認識が誤っていることは指摘できる。
まず、小竹まで進もうとしても、12分とか各停がこないことがある。これが第一の穴。
それから、小竹まで進んでも新木場行きの接続がなく、結局次に来る新木場行きまで待たされるケースがある。これが第二の穴。
>>929は実態を知らない通過列車利用者か、一連の擁護厨か、メトロの犬のどれかだろう。
- 932 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 11:41:32 ID:TO+6nBkN0
- >>931
最後の余計な一行を書くからスレが荒れるんだよ
普通に会話しようぜ
- 933 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:49:07 ID:ydgPtvnoO
- 準急が無かった頃は誰もダイヤで苦情はなかった。
どの駅もダイヤホールがなく無駄な待ち合わせもなく、
平和だった。
ダイヤ改正で少し平和が戻って来ようだ。
- 934 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:54:41 ID:GSvvHkEW0
- >>931
純粋な12分穴は微調整で消せるんだから、メトロも何とかすればいいのにね
日中の1時間に1回だけなんだから
あと、小竹で後続の列車に乗り換えなければいけない場合、それをアナウンスして
おいてほしいね。これもアナウンスだけで済む話なんだから
それとは別に >>929 の意見は >>925 に対するものだろうから、的外れではないと
思うぞ
- 935 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:54:53 ID:ik7AVbGS0
- 優等廃止で等間隔
それしかない
- 936 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 12:57:45 ID:GSvvHkEW0
- はいはい、各停化厨さん、お疲れ様
- 937 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 13:04:15 ID:ido3ZygyO
- よく知らなかったんだけど、今まで12分空いたくらいで文句言ってたんだ??
俺の田舎は2時間に1本なのに
- 938 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 13:51:44 ID:K6rw/nwj0
- 田舎者は田舎に帰ってねw
- 939 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 13:53:20 ID:K6rw/nwj0
- あ、でも田舎に帰ると携帯が通じなくなっちゃうかもしれないしやっぱ取り消すw
- 940 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 13:55:46 ID:FZib91kL0
- >>933
ダイヤで苦情は無かったが、今と変わらず毎日遅延しとったよ。
- 941 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 14:13:01 ID:r9gr+oGXO
- メトロは遅れが酷すぎる。昨日もわけなく10分遅延。
急行廃止以前に何でもない時間帯になぜこれだけ遅延するか調べて
どうすれば遅延解消するか研究しろだ。シミュレーションと現場の違いとかね。
対策は例えばさ
‥ダイヤに余裕持たせる。
‥発車ベル見直す
‥全列車ホームドア連動
‥ATC設定見直し
‥ATO設定見直し
‥ORP設定見直し
‥ポイント付け替える
改善は金かかるが広域化運行するなら支障ないようにしてほしいね。
- 942 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 16:47:57 ID:fCfcaXON0
- >>941
その幾つかは先月改正直前からコッソリと変更されてるよ。
このスレでも気付いてる香具師がいない&目に見える効果が出ていない位の小変更だけどw
- 943 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 16:50:38 ID:TO+6nBkN0
- >>942
解説をお願いします
- 944 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 17:06:49 ID:dz3CqM0h0
- >>941はいつもの中国人だよw
日本語は変だし、机上の空論ばっかりで技術理論も現場の事情も無視。
- 945 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 17:52:22 ID:r9gr+oGXO
- >>944
日本人だよ。
大体からこのスレに中国人が出るわけないだろ。
それから、俺のが改善策が理解出来ない奴はメトロに文句言う資格なし。
- 946 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 17:55:42 ID:Sy6jdM+wO
- 新木場行、1〜2分遅れ。
何でこんな時間の新木場行が、要町の時点で遅延しているんだ…
- 947 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 17:56:04 ID:r9gr+oGXO
- 追加
中国人を含め海外は鉄道は遅延して当たり前の文化。
たかが数分程度の遅延なら非常に優秀な鉄道会社と見なされるから。
- 948 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 18:31:44 ID:ArZGLKSiO
- >>941氏の言い分は至極もっともだと思うが。
中国人とは思えないし、ガックンブレーキ氏とも違うようだしw
俺が考えるに、メトロはドア開閉前後の挙動が異常に遅すぎ。
停止してから開扉までに5〜6秒、閉扉してから走り出すまて、7〜8秒なんてこともザラ。
これ、新幹線よりも時間かかってるぞwww
- 949 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:19:20 ID:dz3CqM0h0
- >>945
だまされている奴もいるけど明らかに東労組の中国人じゃないかw
「こんなの考えたアルヨ。すごいアルヨ」
だけ言われて何も知らない奴が納得せんわ。
まして知ってる奴がw
- 950 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:30:17 ID:MF3HV7rjO
- 営団7000系の副都心線対応工事今年度中に終了してくれ
- 951 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:36:35 ID:IiSiWtC+0
- せっかくのラインカラーを台無しにする塗装
- 952 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 19:49:38 ID:RYCSuRUxO
- 利用者が少ない東池袋、護国寺、江戸川橋なんか通過しても問題無いだろ。
準急は飯田橋まで延長すれば良い。
- 953 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:02:37 ID:ov8vAVWV0
- こんなに苦情が激しければ、次回ダイヤで準急廃止ですな。
==============================================================================
【鉄道】メトロ有楽町線「準急」大幅減便へ 通過駅利用客から苦情[08/11/11]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/11/11(火) 12:25:08 ID:???
東京メトロは、11月29日の有楽町線のダイヤ改定で、今年6月に導入した「準急」の大半を
各駅停車に戻すと発表した。通過駅の利用客から「不便になった」との苦情が多数寄せられて
いたという。副都心線開通に伴って華々しく登場した準急だが、半年を待たずに方針転換を
余儀なくされた。
改定では、平日の準急44本のうち24本、土曜・休日の同88本のうち68本が各駅停車に
なる。準急はすべて和光市発着となり、西武線直通の準急は廃止される。
運転時間帯も縮小され、平日、土曜・休日いずれも11時〜16時となる。
今年6月のダイヤ改定まで、有楽町線は全列車が各駅停車だったが、準急は、池袋―和光市間を、
途中1駅を除いてすべて通過する。副都心線の開通で同区間の列車本数が増えたため、従来
各駅停車だった列車のうち、毎時最大3〜4本を準急に置き換えることで乗客増を狙った。
しかし、東京メトロによると「準急の止まらない駅、特に千川、要町のご利用者から、不便に
なったとの意見が多数寄せられた」(同社広報)という。千川、要町の2駅では、有楽町線の
日中の本数が毎時10本から6〜7本に減少。副都心線の列車も運行されるようになり、
合計すると従来よりも増える計算だが、「有楽町線よりも下の階にある副都心線のホームには、
行きづらいとの声があった」(同)という。
さらに29日の改定では、朝ラッシュ時の副都心線と有楽町線のダイヤも一部修正される。
現在では、和光市発新木場ゆきの列車が、20分間開いてしまう時間帯があるが、それが
解消されるという。
ソースは
http://www.asahi.com/travel/news/TKY200811110144.html
6月に運転がはじまった有楽町線の準急
http://www.asahi.com/travel/news/images/TKY200811110125.jpg
小竹向原駅の案内図。池袋から先の都心部には、通過駅はない
http://www.asahi.com/travel/news/images/TKY200811110122.jpg
- 954 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:28:52 ID:x4aE8LBcO
- 7134Fでいつ出るの?
- 955 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:34:22 ID:QHIqh9/d0
- 東京地下鉄、特に副都心線は人間の尊厳を踏みにじってはいかんのではないかな。
一体いつから、警備員が駅員と兼任するようになったのかね。
副都心線に肩のところにどこぞの警備会社のワッペンのついた制服を着た警備員がいる。
それだけでも違和感があるのに、
何とその役目は警備員なのか、駅員なのか不明。
いや、警備員なのだとこちらは思っていたが、
電車のホームに立ち、声を出しての電車のアナウンス、電車の案内までしておる。
つまりは、服は警備員の制服を着ているが、その実体は駅員であり、兼任で付属的に警備員もしているのだ。
これはまず、法律上、適法なのか。
乗客の側としても、それならば、非正規雇用の日給月給の駅員として雇うにせよ、
駅員の制服を着させてほしいものだ。
一体地下鉄は、北朝鮮なり戒厳令下の駅なのかね。
この東京という大都会で、制服を着た警備員が駅員をしている。
こんなことがあっていいはずがない。
多くの乗客も違和感を持っていることと思う。
- 956 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:52:37 ID:fvT7uwLk0
- 少し早いですが新スレ立てました。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part60
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228132002/
- 957 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 20:58:14 ID:tgnYw/LT0
- >>956
乙。にしても早くね?
- 958 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:01:50 ID:XUNclb4g0
- これからは10000系新造が来るたびに同数の7000系って廃車?
- 959 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:36:17 ID:ArZGLKSiO
- 何かというと束、束と言い出す>>949とかはメトロ工作員か?
束はまともなパターンダイヤも作れないような、しょうもない会社なのは事実だが、
このスレには関係ねえだろ!
他社を引き合いに出して自社への批判を封じようとするメトロは本当に卑怯だな。
- 960 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:48:45 ID:Mx4bnPs6O
- >>959
自社内で起きた遅延は事故以外全て「お客様混雑」で済ます会社ですからwww
- 961 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 21:49:42 ID:CPk/9luR0
- 時間があったから午後小竹でダイヤ改正後の様子を見てたけど
千川・要町は停車本数が増えて良かったのかもしれないが
有楽町線から氷川台〜地下鉄成増の移動はかえって悪化したような感じ。
各駅停車になった小手指行きの接続が必ず急行川越市行きになって30分に1回
多くの乗客がホームに取り残されてる光景が見受けられるようになった。
あと清瀬行きも1分遅れただけで和光市方面の列車が待たずに発車してしまい、
結局準急を先に通す8両の各駅停車に有楽町線からの2本分の乗客が乗り込むという光景も見られた。
ただ準急をなくして改正なんて言ってるだけじゃ駄目だろ。
- 962 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:22:26 ID:atWwf5iV0
- 超今更だけど8両編成なんか走らせておいて「混雑のため」遅延なんて激しく納得できない。
(いや、8両編成が何故存在するのかはここで散々聞いてるから分かってるさ…)
でもやっぱり理不尽。
- 963 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:28:04 ID:dz3CqM0h0
- >>959
束を引き合いにして賞賛していたのは中国人なんだけどな。
それとも奴に頼まれた組合員か?
- 964 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:43:27 ID:ArZGLKSiO
- >>961
メトロは、「頻繁運転なので、接続という考え方はしていない」ってことらしいですよ。
糞ダイヤのなれの果てですね。準急を各停に変えてお茶を濁したつもりが、
元のダイヤが史上有数の歴史的糞ダイヤだっただけに、次から次にボロが出てくるww
糞ダイヤを放棄し、常識に基づいたダイヤを一から構築するしかないが、まあ、あの会社には無理か(プゲラ
- 965 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:46:40 ID:4qr9CeMr0
- >>962
大体、将来トンネルの向こうから8連が入ってくると言っても、
8連各停は新宿3止まりなんだから、現段階では10連でも構わないよな。
- 966 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 22:52:16 ID:ArZGLKSiO
- >>963
だから、このスレで関係のない束の話題は出すなよ。
本当にメトロの卑怯さはどうしようもないな。
- 967 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:01:56 ID:dz3CqM0h0
- >>966
自分ら先に出しておいて、マッチポンプとは東労組もやるなぁ。
おたくのATS-Pが素晴らしいのはわかったから中野駅どうにかしてくれよ。
- 968 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:08:06 ID:zKX8e9ltO
- 革○の話やめろwww
- 969 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:16:47 ID:ArZGLKSiO
- 俺のIDの書き込みの内容と、糞メトロ工作員の>>967の書き込みを比較すれば、
どちらがメトロのダメぶりを糾弾し、どちらがメトロのダメぶりを隠蔽しようとしているかは一目瞭然なはず。
そういう意味で、俺にとって不本意な誤解を受けることはないと考えている。
また、この一連の煽りをもって、メトロという会社がいかに卑怯な連中なのかも浮き彫りにできたと思う。
- 970 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:36:57 ID:dz3CqM0h0
- >>969
おまい、糞糞わめいて何かと工作員認定するだけで自分がいいことしたと思ってる?
つか俺はメトロはともかく中国人がウザイだけなんだけど。
彼を叩いたり束って言葉が出ただけで何を敏感に反応しているんだ?w
- 971 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:40:35 ID:84tQFdvP0
- 利用者が少ない東池袋、護国寺、江戸川橋なんか通過しても問題無いだろ。
準急は飯田橋まで延長すれば良い。
- 972 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:55:20 ID:ArZGLKSiO
- >>970
このスレに今まで出て来なかった「中国人」・「束労組」とかいきなり言いだして、
うざいだの何だの言われたって、ほとんどのスレ住人は「ハァ?」って感じだろ?
それなら、お前が中国人だというやつが、本当に中国人だと誰もが納得できるような論拠がネット上のどこかにないとおかしいから、
それを示すリンク貼れよ。
ま、どうせそんなものは無いだろうけどw
- 973 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:58:36 ID:iL/Pil9O0
- 日本一安い地下鉄にガタガタ文句ぬかすな、カスどもが
- 974 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:59:50 ID:dz3CqM0h0
- >>972
ずっと前に言われてた件。
彼は教えてくれなかったのかw
- 975 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:06:38 ID:2CaMxo/jO
- >>972
意味不明
ちゃんとリンク貼れよ。
- 976 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:16:07 ID:RwWOjlXKO
- >>914
動画の主は包茎?
- 977 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 00:46:35 ID:CldAl/mP0
- みんな、新スレのほうに行っちゃって、人いねぇな
このスレ使い切ってから移動しようぜ……
- 978 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:24:21 ID:2bHTyyK90
- 結局カントン人は緩急接続のいろはも知らないのに無理するからこうなる。
- 979 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:34:57 ID:5nJsab180
- 10000は有楽町線、副都心線の両線で使う為にブラウンとイエローのラインにしたのかな?
- 980 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:43:03 ID:g3VTwUSS0
- 残りが少ないのでチラシの裏代わりにでも。
有楽町線・副都心線ともに
6本各停和光市方面・2本優等和光市方面・4本優等練馬方面
てな感じにできなかったのかとつくづく思ってしまう。
どういうケースでも10分待ちは無いし、
わかりやすい等間隔なら千川・要町も我慢できただろうに。
来たり来なかったりが一番損。
- 981 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 01:44:34 ID:g3VTwUSS0
- 訂正
10分待ち→10分を超える穴
- 982 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 07:21:51 ID:OObrPR+zO
- 和光市行き準急はガラガラで不評なため、今度のダイヤ改正で各駅停車になります。
たった1年の短い一生だった有楽町線準急に通過ヲタが大泣き。
- 983 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 07:48:33 ID:kVUsfsF0O
- かつて、♀車の設定車両は東急側に合わせると聞いたが、いつ頃に
変更されるの?
- 984 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:48:07 ID:jitwtl430
- >>965
というか何で東急の都合に振り回されなきゃならんのかと
- 985 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 08:58:06 ID:MVUKJH7+0
- 東急対策で8連ってな…。
田園都市線のように全車10連化できないのかな…。
- 986 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:37:46 ID:Yfla+ktO0
- 副半線渋谷でパスモスイカでメトロのきっぷ(回数券、1日券など)購入できないのも東急が糞だからなの?
- 987 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 10:58:45 ID:F7ddjvrp0
- 雌車は無くした方がいいよ。
- 988 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 14:40:26 ID:LlRJajR40
- age
- 989 :名刺で人を決めるなよ :2008/12/02(火) 14:47:50 ID:MXNt8+Pr0
- 東京メトロ副都心線が最後の路線と、いうのは
どうしてと、今も思うのだが。
東京メトロに限らず赤字、赤字企業がこうも増えるのは
時代の流れか。
- 990 :超便利w:2008/12/02(火) 15:04:36 ID:nwCq0zHYO
- 渋谷駅 標準時刻表
00 特急 川越市
01 各停 清 瀬
05 急行 飯 能
06 各停 志 木 (始発)
11 各停 和光市
15 特急 川越市
16 各停 清 瀬
20 急行 飯 能
21 各停 志 木 (始発)
26 各停 和光市
30 特急 川越市
31 各停 清 瀬
35 急行 飯 能
36 各停 志 木 (始発)
41 各停 和光市
45 特急 川越市
46 各停 清 瀬
50 急行 飯 能
51 各停 志 木 (始発)
56 各停 和光市
- 991 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:07:09 ID:V6up3kS60
- >>989
上場を視野に入れてるから財務体質の改善だろ
下の行は意味がわからん
- 992 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 15:27:19 ID:N5sp+p0vO
- >>989
東京メトロが赤字だったら上場できないだろ
- 993 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 16:04:43 ID:9FA9qsW/O
- >>963
メトロ工作員はここまで腐ったのか。
反論意見は中国人、束、労組等言う。
他の揚げ足取るなら自分達の腐った体質から改善したら?
束、東武もお世辞でも良いと言えないがメトロに比べればずっとましだ。
土日に昼間に理由なく平気で5分遅延する路線は他にはないだろ。
- 994 :埋めるぞ:2008/12/02(火) 19:48:22 ID:pRAIPrXFO
- 亀有
- 995 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:49:21 ID:pRAIPrXFO
- 新四ツ木
- 996 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:50:15 ID:pRAIPrXFO
- 地下鉄曳舟
- 997 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 19:51:15 ID:pRAIPrXFO
- 押上・スカイツリー前
- 998 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:00:53 ID:MV/yzSXV0
- 住吉
- 999 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:02:25 ID:d/oGtJBBO
- 護国寺Love
- 1000 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 20:03:03 ID:ur1ksdQG0
- 江戸川橋
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
278 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)