■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
京阪電車スッレドPart105
- 1 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:16:02 ID:hOIIhc8E0
-
京阪電車公式サイト
http://www.keihan.co.jp/
京阪電車スッレドまとめサイト(テンプレ・過去ログ・うpろだなど)
http://keihan.xxz.jp/
前スッレド 京阪電車スッレドPart104
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224597723/
京阪電車 運用スッレド3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217405696/
- 2 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:19:06 ID:j/P+wuQV0
- >>1スレ立て乙です
- 3 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:19:37 ID:+5z1YZS40
- >>1乙
- 4 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:22:26 ID:+5z1YZS40
- 朝ラッシュ時の、3000系の通勤快急と、ロングシート車の通勤快急
出町柳始発…6時19分、6時37分、7時4分
三 条始発…(ロング 7時17分) (ロング 7時27分) 7時37分
朝ラッシュ時の、8000系の2扉特急車両と、3扉車両の特急
出町柳始発…2扉…6時10分、6時28分、6時46分、
3扉…6時55分 7時10分 7時20分 7時30分 7時42分
※通勤快急が、快速急行に変わる時刻より手前の時間を、朝ラッシュ時とします。
- 5 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:38:49 ID:fQvVK6ZoO
- >>1
乙でつ。
>>4
朝らっしゅの終わる時間、早過ぎだと思う。
もう少し混んでいる希ガス
- 6 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:03:24 ID:fihJZHQcO
- 出町柳704は中之島1番線折り返しの区間急行になるけど、3000?
- 7 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:04:39 ID:+5z1YZS40
- 快速急行…7時51分 8時11分 8時31分 8時51分
上記の快速急行が、3000系かそれ以外か分からないので、ご存知の方は教えてください。
朝ラッシュ時の、8000系の2扉特急車両と、3扉車両の特急
出町柳始発…2扉…6時10分 6時28分 6時46分 8時21分
3扉…6時55分 7時10分 7時20分 7時30分 7時42分 8時01分 8時41分
朝ラッシュ時の、3000系の通勤快急(※快速急行)と、ロングシート車の通勤快急
出町柳始発…6時19分、6時37分、7時4分
三 条始発…(ロング 7時17分) (ロング 7時27分) 7時37分
- 8 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:07:24 ID:eYFFdgrb0
- >>7
前スレ682-684
- 9 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 12:56:11 ID:+5z1YZS40
- 朝ラッシュ時の、8000系の2扉特急車両と、3扉車両の特急
出町柳始発…2扉…6時10分 6時28分 6時46分 8時21分
3扉…6時55分 7時10分 7時20分 7時30分
7時42分 8時01分 8時41分
朝ラッシュ時の、3000系の通勤快急と、ロングシート車の通勤快急
出町柳始発…6時19分 6時37分 7時4分 7時51分
三 条始発…(ロング 7時17分) (ロング 7時27分) 7時37分
朝ラッシュ時の、3000系の快速急行と、ロングシート車の快速急行
出町柳始発…(ロング7時51分) 8時11分 8時31分 8時51分
これで間違いは無いでしょうか。もし間違いがあったら、ご指摘くださる様お願いいたします。
- 10 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:04:37 ID:6GpiZS+pP
- おけいはんあげ
- 11 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:06:10 ID:Ul6oltPlO
- あがってなかった
- 12 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:07:31 ID:7VXRuCyv0
- まとめサイトはいつの間にリニューアルしたんだ?
- 13 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:26:44 ID:4qWbUZJXO
- スレ立て乙です。
このスレも、あっという間に埋まってしまうんだろうなぁ。
- 14 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:29:39 ID:48giPndcO
- 臨時特急「もみじExpress」の運転日と時刻わかりませんか?
- 15 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:46:52 ID:0mEcLkbbO
- 中之島線へ視察に行きます。
大江橋から阪神福島へ行く。
雨でも歩くのうざくないか調査。
ついでに阪神9300と京阪3000の乗りくらべ
結構人乗ってきてるね
- 16 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:58:48 ID:EDM5cojB0
- >>15
今どこにおる?
阪神の1000系(なんば線用)はまだ運用してへんのか
リポよろしく
- 17 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:04:41 ID:0mEcLkbbO
- ただいま堂島地下センター
京阪開通の祝の張り紙
渡辺橋への案内板発見。
大江橋一番出口から歩くのだが堂島地下センターにはすぐたどり着いた
- 18 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:15:38 ID:c7c/Ns39O
- 話題になってないけど、今日は一本だけ枚方市発の特急が淀始発で走るんだよな
- 19 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:22:35 ID:FD+xNCCmO
- >>18
汁かハゲ!
- 20 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:23:13 ID:0s24B34W0
- み さ の
な ま 足
京阪電車っ♥ きゃはっ♪
- 21 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:24:56 ID:/yw3XZwpO
- 前スレ>>991
大井川と富山はやめれ(´・ω・`)例のように変わり果てた鉄クズになっちまう
すぐ廃車のほうがマシ
今まで京阪の手元で保守整備されてきたからこその名車両だろ
- 22 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:27:26 ID:03QEV2VZ0
- どちらにせよ半世紀物の電車プレゼントしたところで迷惑なだけだろ
- 23 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:27:45 ID:RdxRn/4gO
- もうすぐ人大杉快速急行中之島行きが出るなw
- 24 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:31:58 ID:0mEcLkbbO
- 阪神クロス車両乗車中
やはりドア横が固定
窓位置ずれはいまいち感あり。
- 25 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:36:26 ID:0mEcLkbbO
- 福島駅にて中之島駅へ案内看板に入ってた!
- 26 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/26(日) 15:37:26 ID:WMcvKZLbO
- >>14
臨時特急「もみじEXPRESS」
運転日:
11/22(土)・23(祝・日)・24(休・月)・29(土)・30(日)
時刻:
[上り]
中之島9:45発→出町柳10:44着
中之島10:15発→出町柳11:14着
[下り]
出町柳16:44発→中之島17:47着
※中之島駅で特急発車メロディーが聴けます!
- 27 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:39:20 ID:0mEcLkbbO
- 対面シートの前にブス女座ってきたマジキモ
3000系なら転換クロスだからこんなことはない。
- 28 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:42:47 ID:0mEcLkbbO
- もみじの特急発車メロ聞きたいやつはちゃんと一度改札でるように。
- 29 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:44:23 ID:JSjHVG9n0
- >>27
向こうもそう思ってるよw
- 30 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:45:27 ID:Wa9vtB3G0
- 3000系乗車した
クロスシート一人掛けに綺麗な女性が着席
混んでた
その彼女の頭上の吊革を持った
下を見たら
その彼女の胸ものが広く見えてた
よく見ると真っ白なブラが見えた
そのブラは彼女のサイズにあってないのか浮きブラ
彼女が降りる時
ピンク色の乳首が見えた
いいじゃない
3000系
- 31 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:46:36 ID:OvF5SAZE0
- 2001年頃、
大阪民国で友達と遊んで
1人出町柳行きの電車に乗った。(淀屋橋で)
対面シートに座ってたら
原色ハデハデの服着たギャル2人が向かいの席に座ってきた。
そしたら
ギャルがこっち見て隣のギャルに、
ギャル1「ねぇねぇw(ヒソヒソ)」
ギャル2「プッw」
ギャル1「きもーい」
ギャル2「うけるw聞こえるってw」
ギャル1「(ヒソヒソ)」
みたいなことこっち見ながらずっと笑ってボソボソなんか言ってた。
降りる駅までずっとこいつらに笑われるなんて耐えられないから
席立って遠くの席まで移動した。
そしたら歩く私に対し後ろからギャル2人が
「逃げてんじゃねぇー――よ!!!ww」
「ブー―――――ス!!w」
「ギャハハハハハwwwパンパンパン!(手を叩く音)」
私が背中向けて歩いてってるからか、大声で言いたい放題叫んでた
周りに結構人いたし、心臓ばくばくさせながら遠くの席行くことしかできなかった。
席ついたら寝たふりして下向いて泣いたよ。
向かいは私しかいなかったし
大阪民国の京阪線はマジで乗るとき覚悟いる
結論:大阪民国の民度は低すぎる
- 32 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:46:38 ID:v2f79Z4FO
- 今1900系ってどっちの車庫で夏休みしてるん?
- 33 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:48:52 ID:jFYpYO4f0
- 淀
- 34 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:49:24 ID:EDM5cojB0
- >>22
下手な中古車よりも、古い方がしっかり作られている。
だから、京阪でも52年も持った。
- 35 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:52:31 ID:0mEcLkbbO
- 3000系なら夜外から見えにくいから
びぃちく出しても平気だろう
- 36 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:53:00 ID:v2f79Z4FO
- >>33
Thanks
自転車で来週見に行こーっと
- 37 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:53:15 ID:53jo5YWR0
- >31
そのコピペ、関東の某私鉄スレでも見たことあるけど??
- 38 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:54:31 ID:uZ2lFrJPO
- 淀始発特急記念パピコ
- 39 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:56:14 ID:rSrzjOXt0
- >>24
山陽車の方が良いよな、同じ川重製だしなんとなく京阪っぽい
- 40 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:57:11 ID:Dxo4czwo0
- >>37
俺は常磐線スレで見た
- 41 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:57:36 ID:/eBygmZTO
- 今頃気づいたけど3000って外からだと窓がスモークガラスみたいじゃない?あれは何で?
教えてエロい人
- 42 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:57:54 ID:dnfjwy7n0
- >>31
あまりにもひどすぎるな。
そういう場合は怒鳴りつけてやればいいんだよ。
- 43 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:00:44 ID:EDM5cojB0
- 阪神はなんば線が出来れば劇的に便利になるなあ
一方の京阪は中之島線が出来ても、なんも変わらんw
この差は何なんや!
- 44 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:01:07 ID:0mEcLkbbO
- 深夜急行では何をしてもいいからだよ
- 45 :いちもつ職人:2008/10/26(日) 16:01:14 ID:D2ATov7vO
- >>1 もつ! ω
- 46 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:02:42 ID:pX3eXzkMO
- 今淀始発の臨時特急淀屋橋行きが出た!発車メロディーが昔懐かしい特急の発車メロディーだった。
- 47 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:05:24 ID:0mEcLkbbO
- 臨時特急は何系?
- 48 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:06:47 ID:uZ2lFrJPO
- >>9003F
- 49 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:07:47 ID:pX3eXzkMO
- 9000系
- 50 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:11:07 ID:uLTeBP4UO
- >>32
夏休みでつかワロタ
ならば、期末試験運転か冬休みが、臨時登校でつかw
- 51 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:14:11 ID:2u1MVeQSO
- >>46
つまり牛若丸?
- 52 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:15:52 ID:ScChlNSsO
- ファンファーレみたいなやつ?
- 53 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:19:07 ID:k2BdFdCzO
- 臨時とか言いながら看板無しの件について
- 54 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:21:17 ID:ojYXPW5sO
- 何か今、旧色と新色の混在編成が京都方面へ走って行った
新色は二両だったな、寝屋川市東側のガードで目撃
- 55 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:23:05 ID:4/ryz7RkO
- >>30
乳首がピンクって事は、ま○こ(オ○コ)も!
いかん、想像したら勃ってきた・・・
歳はいくつぐらいだった?
- 56 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:27:56 ID:RbtB1Ger0
- 淀駅始発・大阪方面臨時列車(10/26)
15:58(特・淀屋橋)
16:07、37、47(急・中之島)
京都方面はワカンネ。
- 57 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:28:10 ID:0mEcLkbbO
- 58
- 58 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:32:38 ID:Wa9vtB3G0
- トシは30歳くらいの人妻だった印象
- 59 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:34:36 ID:pX3eXzkMO
- 牛若丸より以前の発車メロディーだった。
- 60 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:37:10 ID:pX3eXzkMO
- http://m.profile2.ameba.jp/m/photo.do?targetAmebaId=3066kcal&albumId=2029824&photoId=6614401
http://m.profile2.ameba.jp/m/photo.do?targetAmebaId=3066kcal&albumId=2029824&photoId=6614412
臨時特急アップしてみました。
- 61 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:37:59 ID:0mEcLkbbO
- 最後にふぁぁーんっていうメロか?
- 62 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:39:27 ID:aW2aIbQ/0
- 淀駅をターミナル化させて阪急の山崎と結ぶ線作って、地下鉄の竹田から南下させる
線も作って特急停車駅にしようってのはどう?
- 63 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:42:32 ID:pX3eXzkMO
- エレクトーンで奏でてるみたいな発車メロディーのやつだった
- 64 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:46:14 ID:u4nU9290O
- ホワンホワンホワンホン
ホワンホワンホワンホワンワー
みたいなやつ?
- 65 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:50:03 ID:pX3eXzkMO
- >>64
多分それだと思うけど
- 66 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/26(日) 16:51:53 ID:WMcvKZLbO
- 特急発車ファンフーレ、昭和世代の私にしたら懐かしいですなー。。。
誰か音録ってうpしてないかなー。聴きたいなー。
- 67 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/26(日) 16:53:05 ID:WMcvKZLbO
- ァが抜けた…
- 68 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:53:13 ID:OgblcdGeO
- 3006の車内案内が故障している件
- 69 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:56:39 ID:FJfgVlikO
- >>68
前からだ。
超絶放送
- 70 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:00:29 ID:rSrzjOXt0
- 今京阪のCMTVで見たがちゃんとした普通のCMダタ
- 71 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:04:49 ID:7UCkBKC9O
- 野江か関目かの
「ポ〜〜〜♪電車が近づいて参りました 黄色い線までお下がりください」
この放送はもう消えた?
- 72 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:05:38 ID:CZMarsG90
- 京阪三条近辺に家を買おうかな.
地下鉄東西線で京都駅はすぐで新幹線乗車.
京阪もすぐ乗れる.特急座れる?
1.5億で家あるかな? 足りないか?
出町にするかな?
叡電沿線はちと遠い.
国際会館あたりでもいいな.
アドバイスありがとう
- 73 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:08:41 ID:rSrzjOXt0
- >>72
京都駅に近いんなら山科も地価が安くて良いんだが、京都駅・三条駅・出町柳と駅の近くは
○○なのであまりオヌヌメできない
- 74 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:12:34 ID:0mEcLkbbO
- 七条がいいよ
- 75 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:13:03 ID:OgblcdGeO
- 寝屋川市の臨時の時刻表が間違っている件
- 76 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/26(日) 17:13:10 ID:WMcvKZLbO
- >>71
関目ですが、放置プレイですorz
- 77 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:13:54 ID:tQ4Sa9tu0
- >>4
つーかさー、その表がすごく見づらい。
ラッシュ時かどうかは どうでもいい情報なんで
3000系の特急 9000系の特急 ロング車の特急
8000系の快急 9000系の快急 ロング車の快急
8000系の他種別 3000系の他種別 9000系の他種別
が明示されているような表にしてくれよう
- 78 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:24:12 ID:LLlSRQ5fQ
- 今D1602Zに樟葉から乗ってるんだが
乗った時からLCDに京阪のロゴが表示されたままで
何も情報が無いんだが
自動放送はちゃんと流れてるし
セットミスでは無いと思うんだが…
淀中書島丹波橋停まって出発しても変わらない
ちなみに3006Fな
…と書こうと思ったら>>68が書いてた
- 79 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:29:45 ID:CZMarsG90
- 京阪,10両編成は無理?
- 80 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:33:01 ID:J4Q9pxZoO
- >>79
その第一歩が中之島線
- 81 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:33:11 ID:tQ4Sa9tu0
- 一部駅は ホームの長さが10両分あるけど 一応は
- 82 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:34:02 ID:rSrzjOXt0
- >>79
三条とか京都側は一応拡張余地はありまんな
- 83 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:36:07 ID:pX3eXzkMO
- 次いでに淀始発の臨時急行中之島行きもアップしときますね!
http://m.profile2.ameba.jp/m/photo.do?targetAmebaId=3066kcal&pageNo=3&albumId=2029824
http://m.profile2.ameba.jp/m/photo.do?targetAmebaId=3066kcal&pageNo=2&albumId=2029824
http://m.profile2.ameba.jp/m/photo.do?targetAmebaId=3066kcal&albumId=2029824&photoId=6616242
- 84 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:37:06 ID:CZMarsG90
- 10両編成希望
混まないのがいいです
満員電車はイヤなの
- 85 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:37:34 ID:0tL9vldn0
- 10両化よりも、まず先に20m車を導入してほしい
- 86 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:42:38 ID:VCWMFLxo0
- この際15両編成にしますか?
- 87 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:45:13 ID:+R6CNnfoO
- 渡辺橋混み過ぎ うぜえ
- 88 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:45:38 ID:48giPndcO
- >>26
14です。thanksです。
- 89 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:46:23 ID:XegWZCI10
- >>83
見れないお〜
- 90 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/26(日) 17:46:46 ID:WMcvKZLbO
- >>80
中之島線って8両編成カツカツでシールドトンネルにも挟まれてるけど?
>>85
大江橋⇔なにわ橋をあんなカーブで造ってしまったら20mは難しいんじゃない?
- 91 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:47:27 ID:2wYqFC9mO
- >>71
野江は新しいヤツだった、17日時点で。
>>85
そりゃ無理。
カーブ式会社な京阪だと、ほぼ全線を改良する必要が出てくるし…
そこまでやるなら幅広車両を導入して欲しくなるし…
急行と大阪口の準急を10連に出来れば、朝は少しラクかもね。
- 92 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:50:32 ID:0tL9vldn0
- >>90
R160程度なら大丈夫。
20m車が走ってる路線で言うと、京王新宿を出たところがR110だったかな。
- 93 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:51:03 ID:dnfjwy7n0
- どんどん乗客が減っているのに10両編成は有り得ないだろう。
そのうち区間急行、普通は4連になるんじゃないか。ラッシュ時のみ4+4で8連とか。
- 94 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:51:15 ID:P3TlczZH0
- 実際おりひめにひこぼしは9両編成で走行してるじゃないのか。
おりひめは枚方市から4両増結
ひこぼしは香里園もしくは守口市で4両切り離し
- 95 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:52:45 ID:civT3Tyf0
- >>71
関目で今日聞いた
- 96 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:02:19 ID:7VXRuCyv0
- >>79
京都地下線や枚方市駅等、バブル期に設計された駅は10連対応だった希ガス
- 97 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:02:25 ID:pX3eXzkMO
- >>89
すいません携帯で投稿したもので、携帯でご覧頂けますか?
- 98 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:02:44 ID:0mEcLkbbO
- 大江橋到着
今日は大江橋→阪神梅田→今津→西宮北口→阪急梅田→大江橋
と乗り鉄
阪急は6300にも乗車
今から3000で帰宅します
- 99 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/26(日) 18:06:28 ID:WMcvKZLbO
- >>92
京王新宿のあのきっついカーブ知ってるw
へぇ〜っ!あれR110だったんだ。
連結面がぶつかりそうでスレスレで、転落防止幌も独特だし。
話はズレるけど、南海も京王と同じ転落防止幌使ってるね。
- 100 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:09:28 ID:f6CBoZSKO
- >>99
東武の浅草駅なんかもっときついぞ。
ホームと電車の間が50cm位開いている所とかあって、電車が着くとホームの人が渡り板をつける程
- 101 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:12:59 ID:8RDbej5Z0
- 中之島・淀屋橋〜萱島間の普通や区間急行昼間は4両でもいいのでは?
その代わりラッシュ時は4+4の8両運転するとして
- 102 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:17:01 ID:8RDbej5Z0
- ジュンク堂って渡辺橋よりも大江橋が便利なの?
あと渡辺橋や大江橋から大阪駅方面行く場合大阪駅前ビル地下を通るのもいいかも
- 103 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:23:08 ID:kvuNlOWhO
- >>92
車両限界とか建築限界で引っ掛かるのかも
- 104 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/26(日) 18:23:33 ID:WMcvKZLbO
- >>100
ウホッwスゲェ〜!
当方浅草生まれでありながら、物心付いてからあの路線には一度も乗ってないわ。
今度いっぺん見に行ってみますwww
- 105 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:25:06 ID:C+K+AIX10
- 中之島駅から先の延伸は
西梅田−梅田貨物駅跡−新大阪と言うルートはどうだろう?
大阪最大のターミナル梅田と開発が期待される梅田貨物駅跡
新幹線接続の新大阪
これなら大金かけても意味があると思うのだがな
- 106 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:28:24 ID:0tL9vldn0
- >>99
国鉄・JRの車両も一応R100および8番分岐を通過できるよう設計されてるらしい。
まぁ実用性は別問題だけど…
- 107 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:30:58 ID:2BUvvt2k0
- >>105 渡辺橋で、延伸がなった四つ橋線にお乗換え下さい
- 108 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:31:13 ID:0tL9vldn0
- >>105
中之島から西梅田まで戻るの?
- 109 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:34:23 ID:a38XcxY80
-
昼間の枚方特急を4+4で運転、
終点枚方で前4両を切り離して私市まで延長運転してくれたらなぁ…
- 110 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:34:53 ID:VQdRKoTKO
- >>68
昨日3006乗った時は何ともなかったんだけどな。
- 111 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:36:39 ID:uZ2lFrJPO
- 梅田貨物駅跡の再開発なんて低入居率の高層ビルばっかり林立して失敗に終わるんじゃね?
- 112 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:44:00 ID:rSrzjOXt0
- >>109
京阪の分割併合嫌いはつとに有名だからなぁ
>>111
一応テナントを見つけてから着工するらしいが、その着工時期が遅れてるそうだな
当然といっちゃぁ当然かもしれんが
- 113 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:48:57 ID:qecCM18B0
- 淀車庫での1900系留置状況
1919・・・北側留置線
1929・・・南側留置線
- 114 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:50:12 ID:+5z1YZS40
- >>77 ご自分で作成してください。
朝ラッシュ時の、8000系の2扉特急車両と、3扉車両の特急
出町柳始発…2扉…6時10分 6時28分 6時46分 8時21分
3扉…6時55分 7時10分 7時20分 7時30分
7時42分 8時01分 8時41分
朝ラッシュ時の、3000系の通勤快急と、ロングシート車の通勤快急
出町柳始発…6時19分 6時37分 7時4分 7時51分
三 条始発…(ロング 7時17分) (ロング 7時27分) 7時37分
朝ラッシュ時の、3000系の快速急行と、ロングシート車の快速急行
出町柳始発…(ロング7時51分) 8時11分 8時31分 8時51分
- 115 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:55:03 ID:C+K+AIX10
- >>105
よく考えてにればこのルートってなにわ筋線と同じルートだよな
- 116 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 18:56:38 ID:kvuNlOWhO
- >>112
分割併合やめたのは、ATS導入の際に機器を全先頭車に載っけるとお金かかるからだよな?
今でもそんなに高いんだろうか?
- 117 :名無しの電車区:2008/10/26(日) 18:56:52 ID:QNQgqe1j0
- >>113
木曜見たところ2本縦列停車されていた気がするのだが…
- 118 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:00:36 ID:8RDbej5Z0
- 中之島線もう少し梅田に近い場所を通っていればもっと使う人が増えると思うのだが・・・
それに大江橋使う人見ているとお金に敏感な人が多いのかな?
- 119 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:07:28 ID:8RDbej5Z0
- 4両編成ある時は交野線や宇治線、昼間の中之島・淀屋橋〜萱島間の列車に
またある時はラッシュ時に4+4の8両で本線で活躍っていう使い方ができる
と思うのだが・・・
- 120 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:18:06 ID:IFXEtqnC0
- 中之島駅は、なにわ筋線は最初から念頭にない構造をしているな。どうみても通路が長すぎるし、
狭すぎだよ。あの通路で地下鉄乗り換えはむりだな。長いし狭いし中途半端。
福島側に歩く人間は最初から期待していないのか。
渡辺橋駅は、堂島地下センターに貼られている「祝中之島線」がむなしいな。
センターを通って、肥後橋と梅田を通る通勤客が多いんだけど、京阪沿線の人間ですら
利用されていない。当然、彼らには何の意味もない。
それより、土日の昼の中之島線の快速急行利用客。ラッシュ時よりも多いのにはワロタ。
若い女性と主婦層。中之島、お目当てはリーガロイヤルホテル。いっそロイヤルホテル前に
したらどうだ。長文スマソ。
- 121 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:20:34 ID:fihJZHQcO
- 京急は分割併合を2分でやってるんだよな。京阪はおりひめ&ひこぼしだけなんだから、難しいことではないだろ。
万系と連結できる電連付きの4連を作るべし!
- 122 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:31:38 ID:8RDbej5Z0
- 何で中之島駅1面3線なの?
正直1面2線でも十分だと思うのだが・・・
- 123 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:45:41 ID:fihJZHQcO
- >>122
ラッシュ時に3番線をつかってる
- 124 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:49:09 ID:Kmn2sMKV0
- >>120
だから定期客は、休日に様子を見てから、決断するんだってば。
- 125 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:54:37 ID:us/LFMhy0
- >>118
大江橋が改札口に一番近いエスカレータを上がったらガーデンブリッジの目の前だから、渡辺橋南詰の交差点まで5分もあれば行けてしまう。
渡辺橋駅も改札口は四ツ橋筋の真下にあるわけではないから、堂島地下街方面には多少遠くなっても60円安い大江橋利用者が多くなるのは当然。
- 126 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:09:34 ID:8RDbej5Z0
- >>123>>125
なるほど
- 127 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:11:18 ID:0tL9vldn0
- でも実際2本で足りるよね。本数的に。
京阪はなぜあの配線が好きなのだろう
- 128 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:12:45 ID:75wK8FWSO
- >>122
お馬さん
- 129 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:21:33 ID:YQjaaNS80
- >>87
それだけ利用者が居るんだ。
ありがたいことじゃないか。
- 130 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:26:25 ID:YQjaaNS80
- 来年度の設備投資計画が明らかになるのはいつ頃だっけ?
3000系が何編成くらい新造されるのか、
そしてどの系列が置き換えされるのか、
快速急行の増発はあるのか、今から楽しみだ。
- 131 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:27:12 ID:RmMytJUx0
- 平日の帰宅ラッシュ時になると淀屋橋駅のアンスリーの近くで魔法のロールケーキなるものが売ってるけど、
あれって堂島ロールといっしょのやつなんかな。
- 132 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:41:31 ID:VCWMFLxo0
- おけいはん上品
車両だけで考えると関西で最も品を感じる
- 133 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:55:16 ID:8RDbej5Z0
- >>128
なるほど
でも中之島駅ダイヤの組み方を工夫すれば1面2線でも何とかなると思うのだが・・・
実際JR中央線東京駅の場合ここよりも多い発着本数ながら1面2線で何とかなっているし
- 134 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:57:11 ID:/l/S8taIO
- >>122
3番線はイベントスペース
かつての天満橋と同じ
- 135 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:57:53 ID:RGBHVyQe0
- 京阪ってロングシートパンチラ率が高い?
- 136 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:12:11 ID:2wYqFC9mO
- >>131
魔法のロールは「アンブラッセ」のヤツでは?
確か、スポンジ主体のオールドファッションな出で立ちだけど、スポンジの口溶け感が堪らんらしい。
堂島ロールとほぼ同一なのは「堂島ホテル」のロールケーキだね。
昔、堂島ロールの「モンシュシュ」は堂島ホテル内でやってて、堂島ホテルの集客用目玉商品として開発された、とか。
なのでレシピはほぼ同じだからほとんど変わらないらしいし、俺も解らん。堂島ホテルではマロンロールが出てる。
- 137 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:17:56 ID:svImuXSJ0
- ここまでなにわ橋駅について語る人をみてないんだが
よほど使えない駅?
- 138 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:18:21 ID:DDCq5grp0
- 誰か言ってたけど中之島は土地がないから1面3線て
聞いたけど・・・上にある道路の幅より出たらだめとかあるのか??
- 139 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:19:13 ID:0mEcLkbbO
- 1900のイベント用です。
- 140 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:23:04 ID:J4Q9pxZoO
- >>138
用地買収で手間取りたいの?
- 141 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:27:03 ID:2wYqFC9mO
- >>138
道路からハミ出ると私有地だから、用地買収に手間取ると、淀の青い屋根や芋掘り園長みたいに大変なコトになる可能性がある。
だからなるべく公共団体の土地でやりたかったんだろうし、だからこそ着工からは早期に完成したんだろう。
構想から着工がかなり長いけどな。
>>139
快速急行に轢かれそうだ…
- 142 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:34:25 ID:0mEcLkbbO
- 壁があるから大丈夫
- 143 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:36:30 ID:cwE++Rkh0
- >>137
1度見に行けば分かる
- 144 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:40:27 ID:2wYqFC9mO
- >>142
そういやそうだったな…すまん。
でも、あそこに1900系を留置して、ソレを撮影しようにも1900系の写真ってよりイベント風景な写真にしかならんよな…
で、遥か後方で構えるゲバ軍が、前入ってくんな!コールw
- 145 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:42:54 ID:dFMEFQlS0
- 下り平日朝ラッシュの特急で、9000系でないやつは出町何分発ですか?
7:30,7:42は9000系です。
- 146 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:43:22 ID:d+oWU3gO0
- 快速急行の車内がなんとなく暗い
- 147 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:58:26 ID:0mEcLkbbO
- 3000系の快速急行以下の運用まとめたやつないか?
- 148 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:05:28 ID:HZ+fUfiVO
- 前スレにあった3000系の運用時刻
誰かコピって貼ってくれませんか?
過去スレ見れない…コピーするの忘れて…
- 149 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:10:28 ID:uaY0ZWnF0
- 682 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/10/25(土) 06:18:52 ID:MUke8qjS0
おまいらの書き込みとおいらの運用調査から
平日3000系のスジを推測してみた。
@★淀車庫★
→急行(__淀0549→出町柳0614)→通快(出町柳0619→中之島0726)
→快急(中之島0738→出町柳0844)→快急(出町柳0851→中之島0954)
→快急(中之島1000→出町柳1105)→快急(出町柳1110→中之島1214)
→快急(中之島1230→出町柳1335)→快急(出町柳1340→中之島1444)
→快急(中之島1500→出町柳1605)→快急(出町柳1610→中之島1714)
→快急(中之島1719→出町柳1824)→快急(出町柳1830→中之島1933)
→快急(中之島1939→出町柳2044)→快急(出町柳2050→中之島2153)
→快急(中之島2159→_樟葉2234)→回送で引上げ→★淀車庫★
A★淀車庫★
→急行(__淀0702→_三条0724)→通快(_三条0737→中之島0843)
→快急(中之島0900→出町柳1005)→快急(出町柳1010→中之島1114)
→快急(中之島1130→出町柳1235)→快急(出町柳1240→中之島1344)
→快急(中之島1400→出町柳1505)→快急(出町柳1510→中之島1614)
→快急(中之島1630→出町柳1735)→快急(出町柳1740→中之島1844)
→快急(中之島1859→出町柳2004)→快急(出町柳2010→中之島2113)
→快急(中之島2119→出町柳2226)→急行(出町柳2231→__淀2256)
→★淀車庫★
- 150 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:10:41 ID:uaY0ZWnF0
- 683 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 06:19:25 ID:MUke8qjS0
B★寝屋川車庫★→→→→→→→→区急(_萱島0620→中之島0647)
→快急(中之島0658→出町柳0804)→快急(出町柳0811→中之島0915)
▲▲▲0804〜0811出町柳引込線▲▲▲
→快急(中之島0930→出町柳1035)→快急(出町柳1040→中之島1144)
→快急(中之島1200→出町柳1305)→快急(出町柳1310→中之島1414)
→快急(中之島1430→出町柳1535)→快急(出町柳1540→中之島1644)
→快急(中之島1659→出町柳1804)→快急(出町柳1810→中之島1913)
→快急(中之島1919→出町柳2024)→快急(出町柳2030→中之島2133)
→快急(中之島2139→出町柳2246)→急行(出町柳2300→淀屋橋0004)
▲▲▲2246〜2300出町柳引込線▲▲▲
→普通(淀屋橋0014→_萱島0041)→★寝屋川車庫★
C★淀車庫★→回送で送り込み →→通快(出町柳0637→中之島0742)
→快急(中之島0758→出町柳0906)→快急(出町柳0910→中之島1014)
→快急(中之島1030→出町柳1135)→快急(出町柳1140→中之島1244)
→快急(中之島1300→出町柳1405)→快急(出町柳1410→中之島1514)
→快急(中之島1530→出町柳1635)→快急(出町柳1640→中之島1744)
→快急(中之島1759→出町柳1904)→快急(出町柳1910→中之島2013)
→快急(中之島2019→出町柳2126)→快急(出町柳2130→中之島2233)
→普通(中之島2239→_萱島2315)→★寝屋川車庫★
- 151 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:10:51 ID:uaY0ZWnF0
- 684 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 06:19:47 ID:MUke8qjS0
D★寝屋川車庫★→→→→→→→→普通(_萱島0634→中之島0708)
→快急(中之島0718→出町柳0824)→快急(出町柳0831→中之島0935)
→回送で引上げ→★寝屋川車庫★→区急(_萱島1016→中之島1040)
→快急(中之島1100→出町柳1205)→快急(出町柳1210→中之島1314)
→快急(中之島1330→出町柳1435)→快急(出町柳1440→中之島1544)
→快急(中之島1600→出町柳1705)→快急(出町柳1710→中之島1814)
→快急(中之島1819→出町柳1924)→快急(出町柳1930→中之島2033)
→快急(中之島2039→出町柳2146)→快急(出町柳2150→中之島2254)
→普通(中之島2312→_萱島2344)→★寝屋川車庫★
E★寝屋川車庫★→回送で送り込み
→急行(__淀0634→出町柳0659)→通快(出町柳0704→中之島0811)
→区急(中之島0814→_萱島0838)→★寝屋川車庫★
→→→→→→→→→→→→→→→→区急(_萱島1807→中之島1832)
→快急(中之島1839→出町柳1944)→快急(出町柳1950→中之島2053)
→快急(中之島2059→出町柳2206)→急行(出町柳2209→淀屋橋2312)
→特急(淀屋橋2320→出町柳0013)→回送で引上げ→★淀車庫★
どうやら3000系は淀車庫・寝屋川車庫とも3本ずつ入るっぽい。
- 152 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:15:58 ID:p9FTfJ7c0
- 3000系のLED部分の急行と特急って同じ色ですか?
- 153 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:16:04 ID:HZ+fUfiVO
- ありがとう
- 154 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:17:47 ID:RGBHVyQe0
- 京阪沿線で一番の居酒屋はどこですか?
- 155 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:17:58 ID:uaY0ZWnF0
- >>149-151から
3000の快急より下での運用(平日)
<急行>
淀発出町柳ゆき 5:49 6:34
淀発三条ゆき 7:02
出町柳発淀ゆき 22:31
出町柳発淀屋橋ゆき 22:09 23:00
<区急>
中之島発萱島ゆき 8:14
萱島発中之島ゆき 6:20 10:16 18:07
<普通>
中之島発萱島ゆき 22:39 23:12
淀屋橋発萱島ゆき 0:14
萱島発中之島ゆき 6:34
- 156 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:21:09 ID:YQjaaNS80
- 快速急行って1時間に2本しかないけど、
3000系が6編成しかないことが原因?
- 157 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:23:08 ID:ZwwfpsNJ0
- 3000系が増える=快速急行が増えるって考えは間違ってる気がする
- 158 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:25:48 ID:CdNeTcV60
- >>152
特急:赤、急行:オレンジ、準急:青、区間急行:緑、普通:黒
ちなみに1/320のシャッタースピードまでならLEDは切れずに撮影できた。
>>155
3000系休日の快速急行以外の運用の早朝分は
樟葉0555→守口0619→京橋0624→淀屋橋0632(準急)
淀屋橋0640→京橋0646→→→→→→丹波0720→出町柳0734(特急)
出町柳0552→守口0644→京橋0649→淀屋橋0656(急行)
淀屋橋0703→京橋0709→守口0714→丹波0749→出町柳0806(急行)
であっている?
- 159 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:29:21 ID:d3b6JkWY0
- >>156
逆、1時間に2本しか運転しないから6編成。
- 160 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:29:43 ID:p9FTfJ7c0
- >>158
どう見ても急行のLEDがオレンジに見えないw
- 161 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:33:17 ID:dnfjwy7n0
- >>154
牧野の酒道場
- 162 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:35:52 ID:SmLYPEgw0
- 三条の赤垣屋
- 163 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:36:28 ID:6f/b4Mon0
- この前急行に乗ってたら、ずっと独り言言ってる奴がいて怖かった。(酔っぱらいみたいな感じ)スーツ着てるから池沼とかではないと思うんだが
ってかそいつ春にも見かけたし。そいつは祇園四条で乗ってきて伏見稲荷で降りるんだが見たことある人いる?
- 164 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:00:05 ID:jhbmqCVd0
- >>145
7:30はロングと共通運用。今のところ確率半々位。
8:01も確率半々くらいで9000系が来る。
9000系が確実に入ってる運用は出町7:42と7:51のみ(とそこから繋がる運用)
多分どっちかが深夜急行、もう片方が前日の深夜急行から繋がってる運用だと思われ。
- 165 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:05:39 ID:6azWgDH50
- 中之島駅が3線なのは、天満橋−淀屋橋間が不通になった時の為。というのが大きな理由。
ちなみに、なにわ筋線の建設が現実化した時は3番線が埋められる予定。
- 166 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:07:27 ID:kwNTg4Uz0
- 中之島から3000系快速急行に乗った時、
シートを逆方向に倒していく池沼。
それをぶつぶつ言いながら元に戻す池沼。
- 167 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:14:41 ID:uLTeBP4UO
- >>105
距離的に行き過ぎてる。
まして、箱根登山鉄道みたいに地下でスイッチバックなんかしないだろう。
そうか!貨物跡地の地下に駅かぁ!発想力にマルかもなぁ。完全に無理やな。
そうなんや中之島駅3番線は朝ラッシュに使ってるのか。
>>134
イベントスペース乙。
天満橋と同じってのは可笑しいよ。
むしろ淀屋橋の真似ホームの方が正しいだろう。
元々天満橋が終点だったからの名残で天満橋発着列車があったのだろうよ。
- 168 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:48:01 ID:MEr28D0Q0
- 進行が早いので亀になってしまったが、
>>64>>66
かなり昔(6〜7年前)に発売された、
スルッと関西CDコレクション?に、地上時代の三条駅の
音風景が収録されてたが、その中で聞ける。
普通列車の発車メロディーはよく覚えてるが、
牛若丸以前のメロディーは確かにあまり覚えていない。
- 169 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:49:43 ID:EDM5cojB0
- >>165
中之島線を西九条まで作っておれば、そんな無駄なスペースは必要なかった。
京阪の計画では、桜島からコスモスクエアに行くそうやからな。
- 170 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:54:29 ID:uaY0ZWnF0
- >>168
スル関CDコレクションって再販しないのかねえ・・・
- 171 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:01:13 ID:zvlLgR3I0
- >169
桜島からコスモスクエアに行くなら
地下路線では無理やな。
どこかで地上に出て高架にせなあかん。
- 172 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:15:51 ID:2S1rdgzP0
- どうでもいいけど、Googleマップまだ中之島線対応してないのな
- 173 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:24:39 ID:Qbc/b5uCO
- 昔の特急発車メロディって、前の普通発車のファンファーレが2回流れて、
その最後がかなり長いやつじゃないかな?
- 174 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:29:12 ID:XWLfscvB0
- ターララン ターララン ターララン ターララン
(音階が徐々に上がっていく)
ターーーーーーーーーーーン
ってやつじゃね?
- 175 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:47:16 ID:hJM/e6NZ0
- この間3000系の快速急行に乗ったら枚方市で待ち合わせた特急が6000系で吹いたw
- 176 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:02:47 ID:YXbb+1d0O
- >>175べつにふつうやがな
- 177 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:06:32 ID:uDJ/QCjFO
- 出町柳〜淀屋橋 でも6000系特急あるし、快速急行でも6000系来る。
- 178 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:07:40 ID:wmZ3IJ140
- まずあり得ないだろうけど、将来中之島駅の乗降客が増えたら、淀屋橋みたいに1面4線式にするのかな?
3番線の向かい側の衝立も外せそうだし
- 179 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:07:58 ID:lebUP3Cp0
- P+nattsというの知ってる。南海のパンフなんだけど、おけいはんが中之島
案内してるよ。南海からどの程度意味あるのか疑問だけどね。
阪神でも配っているよ。
- 180 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:23:32 ID:L6J/Tf0+0
- 今日 本屋言ったら関西私鉄時刻表ってのが売ってた
近鉄とか阪急とか西日本全部載ってた
京阪だけの時刻表なんて買わなきゃよかったよ・・・orz
- 181 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:52:49 ID:rlXxWW0sO
- >>173
その当時の急行の発メロも落ち着いた感じの曲でよかったな。
- 182 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:58:45 ID:2NwhmqVq0
- ttp://jp.youtube.com/watch?v=0UHZTW5U1d0
- 183 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 02:33:29 ID:U9Gw9CTWO
- >>173
俺はその時代のほうが好きだな。
今は各駅に音楽が流れて少しうるさく感じる。
- 184 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 04:55:56 ID:3yqAFso6O
- 京阪も特急や快速急行停車駅は10両編成対応にして、優等列車の10両化をすべきだ。
- 185 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 06:13:21 ID:Ir3sgBIPO
- 土居と滝井
この無人駅まじいらなくね?
土居から次の滝井駅が見えてるってなんだよ
どっちか無くせよ
- 186 :重ねて:2008/10/27(月) 06:25:25 ID:4DxTtSwdO
- >>2363だかやにかい手がベトベトベトベトベトベトベトベトベトベトベトナム人
- 187 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/27(月) 07:12:21 ID:nZNm5GJRO
- >>180
KATT(関西版)やMATT(関東版)はもはや定番だよ。
自分も買っている。
今回の京阪時刻表は中之島線開業を記念する意味もあるから価値はあると思うよ。
- 188 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:21:46 ID:fs0qY6VIO
- >>187
半年もしたら、また買わなきゃならなくなるかもよ。
阪神なんば線開業でw
- 189 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:35:43 ID:5034523c0
- 前から思っているけど枚方市内から高槻や島本、山崎駅方面行くのって距離の割にはかなり
時間がかかるのでは?
個人的には樟葉駅辺りに橋があればかなり便利だと思うのだが・・・
- 190 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:49:46 ID:WS+5ZmPF0
- >>189
京阪バスをご利用下さい。
- 191 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:59:08 ID:8L6L65EjO
- >>180
MATTは交通新聞社の「東京時刻表」に潰されました
- 192 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:12:04 ID:ujQp6fQ4O
- >>191
仕方ないよな…
関東で乗り鉄する際に重要な「列車番号」か…
- 193 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:29:14 ID:hf2lJPvJ0
- >>189
昔、八幡から山崎へ抜ける鉄道の計画はあった。
今なら門真市から大阪モノレールで南茨木に抜けるか
枚方高槻間の京阪バスになるけど
地元では何度も交野線の高槻延長なんて言う
妄想がはびこった。
- 194 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:36:14 ID:f6inDOS30
- >>193
なるほど
それにしても樟葉付近に橋があっても良さそうな感じがする
- 195 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:48:28 ID:9KNxFdqf0
- >>187
ずっと前に両方とも廃刊になったのでは?
関西私鉄時刻表か・・・旭屋にありそうだからみてこようかな
- 196 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:44:43 ID:NOVcyKZ50
- >>172
新名神高速もな。
ほぼリアルタイムで更新されていくYahoo!(Mapion)とは大違い。
見やすさもYahoo!の方が断然上だし。
- 197 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:47:52 ID:RC+k7rP7O
- >>172
たしか、京都高速も未だに反映されてなかった気がする
>>194
御幸橋(ごかうばし)をご利用ください
- 198 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:49:16 ID:/UcUiu2bO
- >>180がみたのはJTBの私鉄時刻表の事だろ
- 199 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:50:53 ID:NOVcyKZ50
- 数年前から、樟葉や牧野から対岸への橋をどーのと言っている知的障害者約1匹見られるな
- 200 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:08:36 ID:H8m0iNvKO
- て言うか関目から滝井まで見通しが良すぎて両隣の駅まる見えやんw
- 201 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:39:41 ID:Mai/OD+gO
- 初めて大江橋きますた
出入口の波形の手すりってどうなん?
デザインばかりで激しく使いにくい気が
- 202 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:44:05 ID:znj3qEOSO
- 御幸橋ってもう新しくなったのかな。
- 203 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:47:01 ID:cWAJ/vQ+0
- >>185
まずお前は実際に土居か滝井を利用してみろ。
それから言え。
- 204 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:51:53 ID:Mai/OD+gO
- 腐るほど既出だろうけど、中之島線の駅にも2扉用の乗車位置目標があるんだな
- 205 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/27(月) 11:03:46 ID:nZNm5GJRO
- もみじEXPRESSは8000系で運転されるのかな?
中之島線試運転では8531Fが一度入っただけみたいだけど。
- 206 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:32:13 ID:gINhQzDWO
- まさかの10000系もみじエスプレッソ。
- 207 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:48:16 ID:Zp2tp4JLO
- >>201
君が80歳になったらわかります
- 208 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:12:39 ID:y4LoE2vH0
- age
- 209 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/27(月) 16:04:05 ID:nZNm5GJRO
- 出町柳から中之島方面へ
D1501B→B1509A→P1511B
で乗り継いだけど、こっちのほうががマターリしてて(・∀・)イイ
- 210 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/27(月) 16:31:52 ID:nZNm5GJRO
- 自動放送の英語の声、南海rapi:tの英語の声と同じ?
- 211 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:20:21 ID:Zf5YZVYpO
- >>202
お昼寝ラッコだっけ?側の方は架け替え済。
八幡市駅側は橋脚に橋げたを置いてみた状態で放置。
夜中に新橋→旧橋方向に車でスッ飛ばしてくと非常にスリリングかつデンジャラス。
- 212 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:55:52 ID:jEQXKzl80
- >>201
杖を突くような、足腰の弱い高齢者が手すりを握りやすくするために、
人間工学によって、波型を採用したらしい。
通常は斜めだが、斜めと違って波型によって、手すりの横部分でしっかりと握れる。
通常 波型
/ | ̄
/ _| ̄
─ 部分を、握ることが出来る。
一般人には使い勝手は悪いが、足腰の弱い高齢者向けの手すり。
ただ、高齢者はエレベーターを利用するのが一番いいと思うが。
- 213 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 17:58:26 ID:rYj6i/k40
- 一般人は 普通は手すりを握らんでしょ、 不特定多数の人間が触ってる物を あまり触りたくないし
- 214 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:02:20 ID:3Dg0duoXO
- >>213
若い女限定の思考だな。3000に専用車を作れって京橋で叫んでる女のような
- 215 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:09:57 ID:rYj6i/k40
- いやぁ、レッテル張りせんでくれよう
- 216 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:13:53 ID:/UcUiu2bO
- 吊革も掴まない握り棒も握らないでバランス良く車内で立つコツを教えて下さい。
- 217 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:31:22 ID:n7YiqC2+0
- >>172
おおさか東線が反映されたのが最近だから、あまり期待しない方がいい
- 218 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:31:32 ID:oES1cYmh0
- >>216
潔癖症なのか?俺もそうだからよく分かる。
そのまま掴むと脂べっとりで気持ち悪いから、ちょっと回すんだよ。
丸い吊革じゃないとできないけどな。
握り棒は真ん中が比較的汚いから、なるべく上のほうを持つ。
何も触りたくない場合は、少し足を広げて立つ。
京阪はカーブが多いし頻繁に加減速するので、常に気を配り、ここぞという所で足を踏ん張る。
- 219 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:33:42 ID:UmRT8MEFO
- 中之島線各駅はエレベーターエスカレーターをケチったのが裏目に出た感はあるな
- 220 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:38:21 ID:9tX7L11P0
- 樟葉駅から阪急まで1区間でいいので電車を走らせろ!
政治力が必要か?
- 221 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:43:38 ID:3Dg0duoXO
- >>220
樟葉・枚方市〜茨木市・高槻市は需要がありそうだけどな。
京阪の1900二本を往復させたらどうだ?
- 222 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 18:59:56 ID:9tX7L11P0
- 単線で十分だろう?
車両も4両編成でいいだろう?
今すぐ敷設しろ京阪電車!
政治力がいるのか?
- 223 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:38:15 ID:7CJcVtHhO
- 紺猿3000系の正面を撮った写真を見てると、なんか瓦斯マスクを着けた人の顔に見えてくるな…orz
- 224 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:43:32 ID:5G8Wiy200
- >>223
レス→時刻表の表紙 を順に眺めて吹いたじゃねーかw
- 225 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:43:44 ID:Zp2tp4JLO
- 6000系とはいえ
特急 三条 は懐かしい
- 226 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:47:04 ID:SieJiElj0
- 中之島でガス爆発があったみたい
- 227 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 19:50:51 ID:4DxTtSwdO
- 中書島で人間ガス爆発があったみたい
- 228 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:03:21 ID:Gq7LOpp90
- >>225
俺はラッシュ時を中心に多数設定されていた準急樟葉行きが
平日4本、休日2本まで減少したのに時代の流れを感じる…
- 229 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:11:07 ID:Y7mobMtf0
- 京都新聞(web版)にも速報来てるな
- 230 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:21:42 ID:rYj6i/k40
- サンテレに向谷が出とる
- 231 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:25:37 ID:GkTHqlm4O
- つまり屁爆発やなwww
- 232 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:31:14 ID:JAsXf46B0
- 島之内(=長堀橋)じゃないのか?>ガス爆発
- 233 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 20:34:40 ID:2wsFXCAZ0
- 樟葉駅から上牧駅まで1500mしかないから
橋を通すと、みんな自転車で上牧に行くだろ
という京阪の考えがある。
- 234 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:05:07 ID:oES1cYmh0
- >>233
そりゃそうだ。もし橋があったら絶対に阪急で京都へ行っていただろう。
特急で行けるようになって随分便利になったようだけど、昔は急行や普通でうんざりしながら行っていた。
確か当時は普通が丹波橋まで先着だったと思う。だから急行だろうが普通だろうが時間的には殆ど変わりなし。
枚方から長岡京市まで行っていたことがある。距離自体は12〜13kmほどしかない。
それなのに四条まで行って阪急に乗り換えて1時間半もかけて行くわけだ。
又は高槻までバスで行って阪急乗換え。こっちのほうが多少早いのだが、更に余計に値段がかかる。
たかが10キロ足らずの道のりなのに。恐ろしく不便でしょうがなかった。
俺が枚方に住んでいた時はどうしようもなく不便な時代だった。
今は特急が停まるようになってかなり便利になっただろう。
- 235 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:10:24 ID:9tX7L11P0
- 線上にかける橋
樟葉上牧間
- 236 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:11:57 ID:fNcuzC2i0
- 20年後に樟葉はどうなってるだろうね。
洛西ニュータウンは高齢化が進んで、客が減ってスーパーなどが撤退。
かなり不便になってきたそうだ。
樟葉が、次の世代も住みたいような街になれるかどうかが問題だな。
- 237 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:18:08 ID:9tX7L11P0
- 20年後の樟葉
くずはパブリックゴルフ場一帯が京阪空港になってます
Okeihan AirwaysがJFK,LHR,CDG,SYDなどに就航
20年後KIXは海の下
- 238 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:24:25 ID:uA6gZYMW0
- 楠葉〜山崎に連絡線(モノレールや新交通システムでも可)があれば非常に便利
- 239 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:25:49 ID:uF7izmgO0
- 枚方市内から東京や名古屋方面に行くのって意外に時間がかかると感じるのは気のせい?
- 240 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:28:30 ID:9tX7L11P0
- 大山崎に新幹線駅を作るか?
その新駅に樟葉から新線を作るか?
のぞみを停めるか?
いい案だ
ありがとう
政治家に言っておく
- 241 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:31:25 ID:n7YiqC2+0
- 京阪沿線の人が東京方面に新幹線乗るときどうしてるの?
東福寺からひと駅だけJR?
守口あたりなら新大阪使うだろうけど
- 242 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:38:19 ID:uDJ/QCjFO
- 枚方だと、丹波橋から近鉄が速い。
近鉄の改札出たら新幹線の改札だからね。
- 243 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:42:27 ID:Y7mobMtf0
- >>241
自分も丹波橋→近鉄だな
- 244 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:45:59 ID:bD/akA210
- 水都・中之島1dayチケットで中之島線ピストンした香具師おる?
- 245 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:53:42 ID:zvlLgR3I0
- >>241
通勤定期が淀屋橋まであるから
京橋駅から大阪市内発
東京から高速バスのときは、京都深草(藤森)で下車する。
- 246 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:54:18 ID:FXA+ZQHHO
- 牧野辺り(牧野橋交差点か上島町交差点か)に高槻側へ橋を架ける計画あったような?
ゴルフ場の妨げになるのか土地買収まではいたらずにorzじゃんになったのか定かでは無いがね。
- 247 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:54:33 ID:rWC0VXg7O
- 枚方市からだと安いのは東福寺利用になるよね
東福寺から新幹線で京都市内の切符使えるし
- 248 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:54:50 ID:uDJ/QCjFO
- >>244
右手ピストンまたは左手ピストンしたヲタはいると思われ。
- 249 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:55:33 ID:Zf5YZVYpO
- >>233
確かにナビタイムで樟葉周辺の駐車場を検索すると上牧周辺が多数出てくる。
泳げということか?
>>241
東京だと丹波橋で近鉄乗り換えで京都。
広島だと京橋でJR乗り換えで新大阪。
- 250 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 21:59:15 ID:gpSbWQbv0
- 第二名神と共に一般道の橋もできます。
樟葉〜高槻か島本、なんて自殺行為のバスを京阪は走らせるだろうか?
けど、他社が参入すればどうなるかわからないが。
あと、東福寺乗り換えなんて不安なルートでは出張はしません。
新幹線乗り遅れても良い人なら別ですが。
- 251 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:02:57 ID:Y7mobMtf0
- >>247
もう少し乗換えが便利だったらなぁ、それに会社なら出張旅費は会社請求だし少々高くても
懐は痛まない
- 252 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:09:14 ID:6ZGYI8bK0
- 樟葉〜高槻か島本、なんて自殺行為っていうけど
枚方高槻線は京阪にとって無くてはならない路線なんだよね
- 253 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:14:44 ID:OVERHsmY0
- >>193-194
もしも橋本南山線(小金川踏切)あたりから対岸に橋が出来たら
おそらく樟葉駅利用者の半分は対岸の阪急orJRに流れると思われるので
京阪はあらゆる手段を尽くして妨害するだろうと踏んでるオレ。
第二名神は一般道の橋ができたとしても京阪のドル箱男山団地からも対岸の
阪急・JRの駅からは少々距離がある(船橋川付近だっけ?)ためさほど
問題にはならないかと思われる。
- 254 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:18:43 ID:9tX7L11P0
- 政治力を使うか
樟葉から対岸への橋
2年後にかけてみせる
- 255 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:30:21 ID:5r2ySpAmO
- >>253
そん時は、京橋〜三条間は樟葉・(丹波橋)・四条のみ停車のK特急(=Kuzuha Ltd. Exp.)登場。
- 256 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:38:48 ID:uF7izmgO0
- 何で樟葉付近って淀川にかかる橋がないの?
- 257 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:50:48 ID:dxIp1aPMO
- 10月19日以降関西の大手私鉄で快速急行が走ってないのは阪神だけだよな?
- 258 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:55:11 ID:uDJ/QCjFO
- 阪神は限りなく準大手…………
- 259 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:57:58 ID:uvxhwqBb0
- >>257
平日の夕方、梅田〜三宮間に走ってるぞ!!
- 260 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 22:59:42 ID:U4s87SVD0
- 阪神はかなり前から快速急行が走ってる件について
停車駅は野田、尼崎、甲子園、今津、西宮、青木、岩屋。
- 261 :257:2008/10/27(月) 23:02:38 ID:dxIp1aPMO
- 走ってたんだ ○rz
昼間に走らなくなったからもう廃止になったもんだと思ってた
- 262 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:20:16 ID:Zp2tp4JLO
- ピストンしすぎて発車しました、
- 263 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 23:21:38 ID:k+eKmWaC0
- 路線単位でみれば、近鉄京都線も一時快速急行が走ってたけど、廃止された。
- 264 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:03:23 ID:ktkaavGwO
- 車内トラブル発生で足止め中@丹波橋駅
- 265 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:04:19 ID:dxIp1aPMO
- 運転再開しました
車内で喧嘩でもしてたんかいな
- 266 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:10:01 ID:ZWv49XCoO
- 橋をかけるとか樟葉のガキバカ過ぎ(笑)
政治力があるなら第二名神が凍結されるわけないわな((笑))
- 267 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:16:22 ID:H4QWovqdO
- 8000系のテレビって放映時間は決まってるの?
水曜の夜に乗ったら車内に例のオープニングテーマが流れたり、金曜の夜なら「この番組は視聴者からの依頼に基づいて探偵局長が…」とか。
- 268 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:21:33 ID:SShIJfct0
- >>267
ワロタ
- 269 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:30:03 ID:ynYrqLeOO
- 相変わらず、森小路0:16各停6007F、先週末は3000の報告したのですが今日は代走?
- 270 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:31:08 ID:Ni6dTODC0
- >>112
3000って夜間分割してなかったか?
- 271 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 00:54:19 ID:+HGTdEvm0
- >>270
昔、夜に3連で走っているのを見たことがある。
いつ頃まで分割していたのか覚えていない。
京都地下線が開通する頃には走ってなかったような気もする。
- 272 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:18:40 ID:iYTFLfY70
- >>271
確か、京都地下線開業時点で分割運用が廃止されたはず。
手持ちの過去のダイヤによると、淀屋橋で2本に切り離し、
それぞれが三条まで行き、淀か寝屋川入庫後に再度併合していたはず。
- 273 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:48:08 ID:bqZEq0SsO
- テレビカーで『タモリ倶楽部』を見るのが僕の夢です。
- 274 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:52:14 ID:5UKwnMw70
- >>194
>なるほど
>それにしても樟葉付近に橋があっても良さそうな感じがする
橋は地元が猛反対して頓挫・・・
- 275 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:05:25 ID:+HGTdEvm0
- 地元って糞袴?何でそんな自分の首を絞めるようなことをしたのだろう。
橋があればもっと発展していただろうに。
- 276 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:10:29 ID:EcmbY1V90
- 橋がないのに橋本とはこれいかに
- 277 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:11:37 ID:H4QWovqdO
- そもそも、テレビカーで民放やってるの自体少ないんだよな。
民放のバラエティー見たのって野球終わりのとんねるずくらいだな。
- 278 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:15:22 ID:H4QWovqdO
- 時刻表見たが、水曜ならB2205Aがいい時間帯だな。残念ながら金曜はない。
- 279 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:41:57 ID:ON8Ut+yW0
- >>274
そんなの初耳だけどな?
- 280 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:49:01 ID:w9LNUYT6O
- >>272
それで昔
- 281 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 02:55:55 ID:h/xZzu7m0
- ラッシュ時に3扉特急が普通になった現状、8000系の今後が気になる。
というか、そのうち確実に3000系のエレサル版が登場するだろ?
いずれ代替新造されるときは2扉車なんてありえない。
コケるかも分からない新ダイヤの新種別のために、わざわざ専用塗装で専用車両を作った京阪の
長期での計画性のなさに乾杯。
- 282 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 03:00:30 ID:w9LNUYT6O
- >>272
再び併合する時、たまに3502や3504といった末尾が偶数の普段中間に挟まっているTc車が先頭に立つ事が稀にあった。
- 283 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 03:04:41 ID:w9LNUYT6O
- >>280まちがえた。スマソ
- 284 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 03:12:32 ID:0URHuBMY0
- http://62614864.at.webry.info/200810/article_4.html
先日天満橋駅西口改札の切符売場においてある時刻表140枚パクってきました。
- 285 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 03:15:14 ID:0URHuBMY0
- 140枚のパクリって許されるのかな?
- 286 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 03:24:04 ID:sAlo3wsUO
- 編成毎にテレビのチャンネルを割り振ればいい。
8001F…NHK総合
8002F…NHK教育
8003F…サンテレビ
8004F…MBS毎日放送
8005F…KBS京都
8006F…ABCテレビ
8007F…テレビ大阪
8008F…関西テレビ
8009F…奈良テレビ
8010F…読売テレビ
8531F…上記で運用に就かない分のいずれか
て゜どうかな?
- 287 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 03:47:28 ID:EkJ6G6go0
- テレビ大阪・サンテレビ・KBS京都は全線では映らんだろw
そもそも奈良テレビって京阪沿線で映るのか?
あと、8002Fのテレビは嫌がらせか?
- 288 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 04:12:43 ID:u9TTCFtyO
- >>281
失敗したら、特急色に塗り替えたら終り。
大袈裟な事言わんでも。
- 289 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 05:24:31 ID:4n+Y8rNoO
- >>286
もしも未だに阪急のままだったら関テレをずっと流しっ放しだったんだろうな
- 290 :286 ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/28(火) 05:35:00 ID:sAlo3wsUO
- コテ付け忘れたorz
漏れの車の地デジ(三菱電機製)で上記の全部が受信可能だから映るんじゃないかな。
奈良テレビだけはしんどいと思う。
- 291 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/28(火) 05:50:46 ID:sAlo3wsUO
- >>287
NHK教育は嫌がらせな部分が多いかもしれんが、赤ちゃんが生まれるしくみ等の
性教育なんかだと嬉しいだろ。
学校時代あれやるとクラス全員が真剣にテレビにかぶりついてたなー。
その後は言うまでもなく下ネタ座談会w
で、度が過ぎて先生に殴られる椰子も居たな。
- 292 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:29:23 ID:Ev4dzf5kO
- 渡辺橋から阪神梅田って、歩くとどれくらいかかるもんなんですか?
10分…で着きますか?
- 293 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:37:20 ID:yoPKdzGg0
- >>292
JR北新地8分
地下鉄西梅田7分
阪神梅田11分
- 294 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:44:54 ID:Ej+dfdeyO
- なあ・・・朝ラッシュは快速特急じゃないのかよ・・・。
どこまで枚方様々にしたら気が済むんだ?
- 295 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:46:31 ID:Ev4dzf5kO
- >>293
そうか…そんなにかかったか…
サンクス
- 296 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:47:59 ID:Xu19nSff0
- >>294
枚方でも朝ラッシュ時大阪方面は(K)特急が大減便
- 297 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 07:55:11 ID:Ej+dfdeyO
- >>296
大阪方面は特急で構わん。
だが、京都方面は快速急行もあるのに「何、贅沢を言ってるんだ枚方市利用者は?」って感じだ。
- 298 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:00:37 ID:kXvxAlKr0
- >>297
枚方市利用者だが、朝のK特急を特急にしろといった覚えは無い
- 299 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:23:42 ID:8sBXXIJQO
- >>274
橋ってゆうか、第二名神の本体が頓挫→添え物の一般道も立ち消え…って感じじゃなかった?
第二名神は船橋川の堤防から地上に出て更に高架で淀川を越える、自動車版中之島線だったな…
>>291
おまえはアホか?w
俺は血が苦手なんで、そっち系は苦手。
>>298
変な人に近付いちゃいけません!めっ!!
- 300 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:34:56 ID:GLtJ3EPH0
- 快速特急は、特急料金とったれよ。
- 301 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:46:37 ID:Ej+dfdeyO
- 枚方市民ってすぐに他の市民を変な人呼ばわりするよね。
まあ、小さい頃に「枚方は創価と文化住宅ばっかりだから近付いたらダメだよ」って言われたのを思い出した。
大阪で枚方市だけハミゴなのは周知の事実だがな
- 302 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:49:15 ID:nYFWDs3oO
- >>294
京阪間の移動は速くて快適な新幹線をご利用下さい。 JR東海
- 303 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:53:10 ID:sGiHhz8KO
- >>301
ぜんぜん周知ではない件
- 304 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 08:56:08 ID:nYFWDs3oO
- >>301
京阪沿線で創価が多いのは門真だろ
- 305 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:12:08 ID:Kc2CagGNO
- ま〜たはじまった
- 306 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:15:18 ID:4JLFuSru0
- とりあえず、
今日のNG…Ej+dfdeyO
ということでw
- 307 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:19:17 ID:C4/IFnjRO
- 枚方市836の淀屋橋行き特急乗ろうと思ってたんだが、混みすぎワラタ
あれはさすがに乗る気にはなれなかったわ・・・
- 308 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:32:42 ID:GLtJ3EPH0
- 京阪沿線のましな住宅地
守口 なし
門真 なし
寝屋川 成田町 成田東が丘 三井南町 八坂町 等
枚方 香里園各町(山手側) 東香里 香里ヶ丘 菊ヶ丘 朝日ヶ丘 西禁野
禁野本町 山之上 小倉町 黄金野 楠葉中町 楠葉並木 楠葉朝日 楠葉美咲
楠葉野田 北山 等
八幡 西山足立 男山泉 等
- 309 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:37:59 ID:GLtJ3EPH0
- 交野 私市 幾野 妙見坂 等
- 310 :名無しさん:2008/10/28(火) 09:42:35 ID:mSC4Kyvr0
- 伏見桃山の国道より東側も豪邸ばかりた
- 311 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:45:30 ID:xnQggoSY0
- >>308
楠葉野田なんてパチンコ屋や在日だらけだぞ
- 312 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:49:37 ID:4JLFuSru0
- >>308
八幡ならきんめい台だろう?
- 313 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 09:57:18 ID:WDKUGz0W0
- お国自慢板でやれ
- 314 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:00:40 ID:qkmv2a7WO
- >>308
修正要求
寝屋川
八坂町を削除
豊野町と八幡台を追加。
- 315 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:01:53 ID:WDKUGz0W0
- お国自慢板でやれ
- 316 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:19:57 ID:GLtJ3EPH0
- 楠葉野田は楠葉野田3丁目な。
きんめい台は、片町沿線になる。
京阪沿線の住宅地と京阪のダイヤの組み方は関係があるから
このスレでも可。
- 317 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:21:37 ID:WDKUGz0W0
- お国自慢板でやれ
- 318 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:23:02 ID:H4QWovqdO
- いっそ、特殊なアンテナでも付けてHTBもtvkも直接受信してしまえよw
- 319 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:30:26 ID:WDKUGz0W0
- どうせならもう一台TV設置して、バラエティーやドキュメンタリー専門TVとスポーツ専門TVに分けたら良い。
- 320 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:35:17 ID:H4QWovqdO
- とまあ、いろいろ書いてるが、延々NHK流して誰もみてないていうのではせっかくのテレビカーがもったいない。
日曜昼ならたかじん流すとか、人気番組を重点的に流すようにしたほうがいいんでは?
- 321 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 10:59:25 ID:IXI3dajF0
- >>310
豊臣秀吉の伏見城の城下町だったので、地名が凄い。
京都市伏見区…桃山松平筑前、桃山毛利長門、桃山福島太夫、桃山長岡越中、桃山水野左近など
桃山小学校の学区。自分も入学して5年間、桃山小学校に通っていた。
- 322 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 11:09:22 ID:TGv5Kg1yO
- お国自慢板でやれ
- 323 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 11:20:02 ID:f8+vwgNb0
- いっぺん勉強してから出直してこい。
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&applicationContextPath=%2Fgp%2Fsearch%2Fconstruct-application-context.mi&index=books-jp&field-keywords=%E6%9B%B8%E5%BA%97&page=1
- 324 :どう思う?:2008/10/28(火) 11:24:35 ID:pVaN0hMI0
- 355 名無し野電車区 sage 2008/10/28(火) 11:17:14 ID:mQsEnuHL0
桜井線高田・桜井間のような不急不要な路線の典型。
ttp://aruconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-9991-3.html
- 325 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 11:40:30 ID:IXI3dajF0
- テレビカーは、NHKが原則。関テレ、毎日、朝日は、昼にドラマが放送されていて
特に、毎日と朝日は昼のメロドラマで、きわどいシーンがあったりするので、
チャンネルを合わせづらい。
ただ、夜のスポーツ中継だけは、民放が放送されているときもある。
前から気になっていることだが、テレビカーのNHKの受信料は、どうやって
支払っているのだろうか?特急全編成で一世帯分か、各編成ごとに支払っているのか
どっちなんだろうか?
- 326 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 11:42:35 ID:sGiHhz8KO
- >>324
以前、阪神戦が見たいっていうリクでチャンネル替えるとき、車掌がえらい苦労してたからな…
なんでそんなに面倒なのかわからんけど
- 327 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 11:44:05 ID:sGiHhz8KO
- >>324じゃなくて>>320だ
- 328 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 11:59:06 ID:6JKKZMmjO
- さっき、樟葉駅向かいの旧1号線を3001の『顔』を積んだトラックが京都(淀)方面に向かっていった。
- 329 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 12:00:27 ID:jEJ77Grl0
- そういや橋本駅移設の計画はどこえやら…完成していれば樟葉〜橋本間の
制限70kが改善されてたのに(バスロータリーのみ完成済み)
- 330 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 12:32:46 ID:hOVvpxsOO
- もうテレビカーはエロビカーでいいよ。
- 331 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 12:39:29 ID:y2ABL6yjO
- 1000系の新塗装かっこいい!!
まじ、かっこいい
- 332 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 13:22:36 ID:Ov//jF5b0
- 6000系を更新するとしたらどうなるんだろう。
内装は7000系と同様に
LCD装備
尾灯LED化
方向幕・種別幕LED化
こんなもん?
- 333 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 14:26:23 ID:4XU1WMjcO
- >>328
この前のグモの後始末だな
誰かが書いてたけど京都方で良かったな
大阪方だったらw
- 334 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 15:11:43 ID:LkguVS0v0
- 顔だけ外せるんだな、アソパソマソみたい
- 335 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 16:11:00 ID:7AQskg26O
- >>332
予算を考えたら内装だけじゃないかな?
>>333
大阪方面だったら何かマズイの??
- 336 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 16:28:20 ID:THevMkrp0
- >>286
8531Fはプレイボーイchにしようぜ。なかなか評判になるぞ。
- 337 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 16:40:53 ID:FqUYNnfmO
- >>333
この前の当該は3005Fだが…
画像あればいいんだけど…
- 338 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:26:18 ID:BA3vVdSs0
- 運転台のモックじゃないの?
- 339 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:30:35 ID:4JLFuSru0
- 運転台がムック?
- 340 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:30:42 ID:41ShDg2Y0
- ひらパーに置いてあったやつだろ
- 341 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 17:54:28 ID:I21Gmro60
- ひらパーにムック居んの? ガチャピンは居ないの?
- 342 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/28(火) 18:22:58 ID:sAlo3wsUO
- >>325
NHK受信料は原則テレビ1台につき1口科せられます。
例えば家にテレビが3台あるとしたら3口支払う事になりますが、一軒一軒テレビの台数を
確認するのは困難で、支払ってる世帯でも大概1台分しか支払われていないのが現状。
そこで登場した地上波デジタルチューナーですが、地デジは原則ユーザー登録をする必要が
あり、登録する事で当然テレビがあるという事がNHKにチョンバレになりますので、その分
追加請求を受ける事になります。
NHK料金を徴収する為の地デジとも言われています。
ちなみに私はユーザー登録はしておりません…
京阪テレビカーの場合8000系11編成11台というのがあらかじめ判っているので、京阪電鉄は
NHKに受信料を11台分支払っているかと思われます。
長々と長文スマソ。。。
- 343 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 18:24:55 ID:zDr9bsgC0
- >>342
なぜ8000系が11編成あるのかと5秒ぐらい考えたが、今自己解決した
- 344 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:01:23 ID:nMSmueSzO
- 一般家庭の契約なら、受像機の台数に関わらず、一世帯一契約でOK。しかし、京阪特急は一般家庭ではないから、1台ごとで契約代金がかかる。
- 345 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:04:34 ID:+HGTdEvm0
- >>342
NHKはしつこいねえ。
何度テレビが無いと訴えても、しばらくするとまた来る。
日曜日の昼間にチャイムが鳴ると、かなりの高確率でNHKの集金員だ。
俺はここ10年ほど本当にテレビを持っていないんだ。
だけど奴らは絶対信じていない。集金逃れの言い訳と思ってるんだよ。
- 346 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:24:35 ID:SCQTxPow0
- >>345
「しばらく」の間にテレビがあるようになっている可能性があるからね。
オイラは「お金がなくて、電話も水道もガスも止められました。
NHKも電波を止めてください。」といって追い返した(^^;)
それ以来NHKは来ない。
- 347 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:37:56 ID:mI6XnLpHO
- 昨日のたかじんの非常事態宣言クレーム企画のネタで「京阪の特急停まりすぎ!」ってカード出てたのは既出?
- 348 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:49:54 ID:5Mx4JPuz0
- 京橋から樟葉丹波橋だけ停めてやるか
そして七条だ
- 349 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 19:55:15 ID:sxWhMIVN0
- >>348
七条なんて快速急行も停めたくないだろう
- 350 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:13:26 ID:PhMaIelE0
- 対岸への計画だが 道路では牧野ー樟葉間のアンダークロスから対岸171までの計画は都市計画
図に出てある
- 351 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:18:40 ID:/QzoMYRpO
- それ以上に対岸の特急の惨状ときたら・・・
同じ会社の路線でも西へイク方は停車駅が一つ増えても
速度向上により小気味良い走りになったと云う酷い落差。
それよりマシやと思いなはれ。
- 352 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:22:20 ID:35JtGJiE0
- >>284
ガキの頃、ダイヤ改正時で段ボールに入ってたポケット時刻表を
大量に持っていこうとして、駅員に怒られた(w
- 353 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:24:56 ID:N9qrARzH0
- >>351
一応115km出しますもんねぇ、西宮北口以東だけかな
- 354 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:38:30 ID:5Mx4JPuz0
- 樟葉から上牧への橋をかけて京阪バスを運行させるか?
線路敷設はきびしいやろ?
- 355 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:42:34 ID:5Mx4JPuz0
- 七条通過とするか?
阪急京都線でも大宮停車しなくなったからな
丹波橋の次は三条でいいか?
- 356 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 20:54:31 ID:qedePXsy0
- ホテルもTVの台数分NHKと契約が必要と聞いたことがある。
病院はどうなんだろう。
- 357 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:00:43 ID:8oGqpVrrO
- >>354
樟葉〜上牧間だけなら線路敷くほどの距離じゃないしな
- 358 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:04:08 ID:5Mx4JPuz0
- やはり橋と京阪バスで十分か?
橋の名前は“楠葉橋”?
- 359 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:07:49 ID:5Mx4JPuz0
- 対岸から樟葉へ買い物に来るやろ?
- 360 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:16:26 ID:rh2gv7sm0
- >>290
フルセグじゃなくて、1セグで
受信してるんじゃないの?
- 361 : ◆1e61wUKJAM :2008/10/28(火) 21:18:20 ID:FPqPd3OY0
- 守口市―萱島間を各駅に停車する列車本数が、守口市―京橋間より多いのはなぜ?
乗降客数に見合っているの?
- 362 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:24:44 ID:3fr26GUDO
- >>284
そんだけ何に使うの?
- 363 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:36:11 ID:BA3vVdSs0
- 国際大和田+門真試験場+モノレール+パナ=いっぱい
- 364 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:37:01 ID:8enMWJblO
- 思い切って
この電車は新特急出町柳行きです。
淀屋橋を出ますと、京橋、三条に止まります。
- 365 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:37:31 ID:ugsm9MDW0
- >>361
乗客数は守口市以東のほうが圧倒的に多い。
- 366 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:39:38 ID:8K0N2KPl0
- >>361
松下に逃げられたら京阪沿線が終了だからということと
モノレールや8号線の影響も少なからずともあるのでは?
今後、大阪外環状線も開通することだし。
- 367 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:40:03 ID:8sBXXIJQO
- >>362
時刻表をダーツの的代わりにするとか???
深夜急行に刺さったら9000点!おりひめに刺さったら2600点!!とか?????
- 368 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:42:04 ID:0URHuBMY0
- >>367
地味におもろそうw
- 369 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:46:05 ID:Xk9ac1Ht0
- >>359
そうそう。対岸の人間が樟葉へ買い物に行ってしまうということで、
対岸側が橋の建設に反対したとかいう話を地元民から聞いたことがある。
- 370 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 21:53:40 ID:8K0N2KPl0
- >>369
それは枚方人の都合のよい解釈
- 371 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:05:34 ID:ESLzQlPE0
- 高槻と枚方って奈良と三重の県境くらい行き来の需要がないのかな?
- 372 : ◆1e61wUKJAM :2008/10/28(火) 22:11:34 ID:FPqPd3OY0
- 阪急高槻市駅前から枚方方面のバスが日中でも10分ヘッドで発着している件
- 373 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:11:42 ID:BA3vVdSs0
- バスが一時間に10本程度の需要
- 374 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:11:57 ID:0URHuBMY0
- >>371
枚方市駅の阪急高槻ゆきのバスはラッシュ時は
枚方市駅の特急+快急+準急+区急+普通とほぼ同じ件。
- 375 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:18:44 ID:+HGTdEvm0
- >>369
高槻の側からすれば橋を作っても何のメリットも無い。大勢が樟葉に買い物に来るとは思えない。
でも不便を被っている樟葉や牧野の住民にとっては橋があればどれだけ便利になることか。
- 376 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:19:06 ID:6QGOWvO8O
- >>374 が何を言ってるかわからない件。
- 377 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:25:20 ID:Ad0wI7QuO
- 糞袴厨大暴れだな。
とりあえず>>369
×枚方人
○糞袴塵
- 378 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:25:58 ID:HcLFkHjYO
- >>344
かもなぁ。
でも、8両編成×11台も各受信料契約しててもwowow
やK-cat契約みたいに2台以上契約してるからかなり半値の受信料だろうね。
亀レスです。
DJ(P56)見てたら『駅名ストラップ』誰かが言ってますたが、6000個限定発売・全60種類って事は、各駅のストラップ存在するってコトかぁ!最寄り駅でも買っとけばよかったなぁorz
- 379 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:28:05 ID:yIPYEPrm0
- >>374
たしかに本数はそれなりだが、1本あたりの輸送能力を考えたらなぁ
まさか時刻表に表示されてる時間に10台一気に運行するはずもないんだし
- 380 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:41:18 ID:8sBXXIJQO
- >>370
対岸が反対、ってのは無いな。
ただ、枚方〜高槻のバス路線が成立してるのは、鉄道とは別料金であること、
枚方市側については京阪本線沿い=どう足掻いても京阪利用を辞めそうにないこと、
そして何より手間と時間が掛かることが要因だろうから、樟葉からバスを走らせてもさほど影響は無いかと。
鉄道を敷設すると、JRで遠距離移動したい人が高槻に出て一気にJRへ雪崩れ込むと思うが、残念ながら阪急の需要増には…
JRの一人勝ちが鮮明になるんじゃないかな?阪急vsJRの闘いに京阪が巻き込まれる形。
>>375
全然不便じゃないけど??
キタもミナミも四条も宇治もデマァチャナギ→一乗寺も簡単に行けるし…
今の状況に慣れてるだけ?
- 381 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:43:46 ID:BA3vVdSs0
- そろそろバス板なり運輸板なり交通政策板なり、各自解散しようか
中之島線がWTCに延伸したらおけいはん勝つる!並みの妄想話続けても仕方ない
- 382 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:49:10 ID:HcLFkHjYO
- >>372
自然渋滞で枚方大橋までかなり混んでるからか阪急高槻行きバスと(毎時本数少ないが)JR高槻行きバスが2穴で続いて走ってるの欲見かける。
先の阪急高槻行きに乗客多く乗り込むからか(数分でも先発車)だからか?
比較的にあとのJR高槻行きバス空いてる時もあるけども…
- 383 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 22:57:52 ID:+HGTdEvm0
- >>380
今の状況に慣れているだけ。
特急が停まるようになって快適さはすごく増したけど。
ほんの10年ぐらい前までは、それはもう酷いものだった。
- 384 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:07:14 ID:8oGqpVrrO
- 橋本、淀、伏見桃山、墨染、藤森、深草、鳥羽街道、東福寺は 15分に1本の普通のみだった
- 385 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:08:56 ID:BA3vVdSs0
- いつの時代だそれ
- 386 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:11:48 ID:8sBXXIJQO
- >>383
個人的には、
今>大昔の15分ヘッド>数年前の、上り急行が丹波橋で特急に接続
だな。15分ヘッドの時代は、取り敢えず下りの普通以外ならどれに乗っても先着だったから楽チンだった。
こう思ってたの俺だけ??上り乗り換え必須ダイヤは面倒臭くて嫌だったなぁ…俺だけ???
- 387 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:12:41 ID:x1ySVNDQ0
- >>380
そういや枚方市駅近くの金券屋で高槻発着のJR昼特を売ってたような気がする。
今も売ってるのだろうか?
阪急の回数券があったかどうかは覚えてない。
- 388 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:18:56 ID:I21Gmro60
- 枚方市駅近くには甲南チケットが
- 389 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:24:02 ID:+HGTdEvm0
- 普通に乗って京都まで行くのが楽チンか?
牧野から五条まで毎日乗っていたことがあるけど地獄だったね。
とにかく少しでも停車駅が少なく少しでも早く着いてほしいので、
今のダイヤは昔に比べれば良くなったと思う。
ただ残念なのは、今はもう京阪とは全く無縁の生活だということだ・・・。
俺も快適に8000系で京都方面へ行きたかった。
- 390 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:29:02 ID:leuf8/XeQ
- 今9054に乗ったんだが
加速時と減速時に物凄い音がする
なんか金属が擦れるような音だった
ちなみに毎日通学で使ってるから思い込みとかじゃないはず
- 391 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:30:33 ID:4o6fQjti0
- >>384
ちょっと寝ぼけてないかい?
普通15分に1本だけの本線の駅は、橋本と淀だけ。
伏見桃山、墨染、藤森、深草、鳥羽街道、東福寺は普通のみだが、15分に1本ずつ淀橋〜出町柳(or三条)と宇治〜三条があった。
- 392 :384:2008/10/28(火) 23:36:46 ID:8oGqpVrrO
- >>391
ふがっ!(((; ゚Д゚)))
- 393 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 23:37:20 ID:8sBXXIJQO
- >>389
高々30〜40分だったような?
これくらいなら橋が在ろうが路線バスが走ろうが、通勤には使わないと思うけどなぁ…阪急フェチには悪いけど。
淀〜大山崎のバスは一回使ったな。
大山崎までチャリでいったらパクられてな…○rz
- 394 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:04:46 ID:JYRoSkT60
- >>342
電車にNHKのシール貼ってたら笑えるなw
- 395 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:05:44 ID:Ar9b7DFP0
- >>361
野江−土居から梅田に出る人の多くは谷町線を使う
野江−土居からなんば・天王寺方面へ出る人の一部は今里筋線を使う
西三荘から先の人は京阪しか使えない
- 396 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:07:33 ID:zGx8l1g5O
- >>390
空転…?
雨の日とかは、すごい空転してるけど…
- 397 :328:2008/10/29(水) 00:07:43 ID:JYRoSkT60
- >>337
スマン。一瞬だったので撮れなかった。
- 398 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:10:39 ID:o5d/zzWc0
- >>393
うん、40分ぐらいだったな。でもそれが我慢ならなかった。
淀駅に自転車を置いておいて長岡京市まで行っていたこともあった。
雨が降ったら最悪で、かといって四条まで行って阪急に乗り換えるのは時間がかかり過ぎる。
あの橋は歩道が狭くて欄干が低いから自転車で走ると怖かった。
- 399 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:13:48 ID:BUPokvw00
- >>394
俺、貼ってあるの見たぞ。
- 400 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:17:31 ID:JYRoSkT60
- >>399
貼ってあるのかw
そういえば、今日も2600系混色編成が走ってたね。
- 401 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 00:21:08 ID:uRLYn9Sw0
- >>287
ETVの良さを知らんとは
>>379
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' 【審議中】
- 402 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:03:52 ID:MKqfa0Ph0
- >>348
京橋から丹波橋・祇園四条・三条で十分w
でだ・・・
次の改訂で夕方の 糞 袴 止め 快速急行 が
旧ダイヤの同時間帯にあった 糞 袴 止め 急 行 並に増回されそうな悪寒
- 403 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:21:43 ID:Y2ISkBp00
- >>400
あのシール廃止したんだろ?NHK。
- 404 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:28:50 ID:Y2ISkBp00
- 6000系が、7両で来たけど…。
- 405 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:48:20 ID:rKwPy2VQO
- >>330
エロビカーよりウラビカーの方がいい
- 406 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 01:51:55 ID:rKwPy2VQO
- >>308
寝屋川に平池町と幸町を追加キボンヌ
- 407 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:24:18 ID:taDt0X0m0
- >>159
てことは3000系の新造はもうないのか・・
- 408 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:25:52 ID:XxuiIqvT0
- 特急車の新造。
ただし色はエレサル
- 409 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:28:44 ID:FF+1h1Vz0
- >>401
俺はETVはまず見ないな。
子供番組とかアニメとか無縁だ。
健康番組を見る年代でもないし。
せいぜいセンバツ高校野球のリレー中継くらいかな。
夏はABC-BS朝日派だから見ないし。
- 410 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 02:56:26 ID:LWjLidu2O
- 出町柳〜淀屋橋の通しの特急はラッシュ時ぐらいは別に快速特急でもよくないか?
樟葉の大阪方がちと不便になりそうだが、枚方市は始発特急と快速急行・準急で間に合う気がする。
- 411 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/29(水) 03:45:45 ID:vHg+WjfcO
- >>410
禿しく同意します!w
私も下りの快速特急(K特急)復活と、♪出町柳から〜の復活を望みます。
だいたい枚方市始発にする意味が解らん。
いや、大方の見当はついてるんですがね。
枚方市始発を樟葉始発にすれば、まんべんなく平等に丸くおさまると思う。
今回の改正(改悪?)はどうも枚方市だけを優遇してるように思えて仕方が無い。
JR学研都市線対策の意味もあるだろうが、絶対それだけじゃないだろ。
大阪市内在住の身からすれば、帰宅するのに京都からの速達列車が欲しいところ。
JRや阪急には乗りたくないし。
またまた長々とごめんなさい。。。
- 412 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 03:54:08 ID:XxuiIqvT0
- >>411
でも枚方始発特急定着してきて、乗降それなりにありますよね・・
- 413 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 05:15:13 ID:Y2ISkBp00
- >>411
>速達列車
そんなに遅くなったの?枚方市停めるぐらいで。古川橋利用なんでどうでもいいけど。
- 414 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:02:51 ID:wf/XgExSO
- >>413
まあ直通厨だし
- 415 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:04:16 ID:LWjLidu2O
- >>413
半分は枚方市で乗り継ぎをしなくちゃいけなくなったしな。
何よりすべて枚方市停車だから気軽に乗れる列車が無くなった。
以前なら大阪〜京都の長距離利用者はK特急、枚方市・寝屋川市方面利用者は急行って完全に分離されていたからな。
今は夕方なんて出町柳でも座れない事がよくあるorz
- 416 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:15:01 ID:AxUMAkyDO
- >>411
またKY特急を朝に持ってくるのか??
枚方特急は枚方急行の格上げだし、快速急行の停車駅が特急(下りは急行)に切り替わるのが枚方市だから、って理由でしか無いんじゃない?
京阪としては枚方市より樟葉を優遇した方が旨味があるワケで…車両が足りないか、ダイヤがふん詰まるか、理由はその辺かと。
こないだ写真撮ってた時に喋った中学生くらいの子も枚方特急とひこぼしの深夜化はふざけてる!とか喚いてたな…w
- 417 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:27:45 ID:qys6zyMFO
- 中学生のくそガキが
生意気!
- 418 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 08:36:30 ID:LWjLidu2O
- 今日は枚方厨が活発だな。
増長しすぎ。
- 419 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 09:00:56 ID:33dW5Nit0
- >>416
KY特急www
>>418
直通厨の敗北が確定したのに、酷い仕打ちですよね。。。
妄想ぐらい勝手にさせて欲しいよねwww
- 420 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 10:28:12 ID:NJx7Sn3+0
- 直通厨と敗方民が死亡するように朝は通勤快急と通勤急行までにすればいいよね(´・ω・`)
- 421 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 10:34:45 ID:WgiqPpha0
- >>416
そうかK特急のKってKYからきてたのね・・・
昼間の淀屋橋発枚方特急を樟葉特急にするのなら
夕方〜夜間の淀屋橋発枚方準急を樟葉準急にもしてほしいな
この枚方準急に乗ったら樟葉に行くまで枚方市で
10分も待たされるという良質なサービス
まぁその待たされている時間に快速特急が通過するんだが
快速特急を特急にしてくれてもいいんだ・・・
- 422 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 10:42:47 ID:7DcSlrWn0
- 今回のダイヤ改訂(朝夕ラッシュ時)の基本的考え方
1.中之島線開業にともなう乗務員・列車増を、
他の部分の削減でまかなう
2.終日10(20)分サイクルダイヤにする
そうなる当然、乗車率の悪い、下り夕方K特急の中書島〜淀屋橋と
特に上り急行の丹波橋〜出町柳を削減したり、他の種別と抱き合わせに
する発想に至った。
- 423 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 10:58:45 ID:Hm7sH1mrO
- >>411
>学研都市線対策
昼間や休日の枚方特急に9000系充当が多い気がする。
学研快速はロングオンリーなのも関係あったりして?
- 424 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 11:13:03 ID:nPPxx1ZT0
- つーかふつうに考えて枚方特急9000充当が自然な流れだろ。
今後ロング改造の進捗によって変わってくるかも知れんが。
- 425 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 11:56:54 ID:UHp5nY0gO
- 寝屋川工場にて9005と思しき番号のない新塗装車ハケーン
- 426 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:10:41 ID:LWjLidu2O
- 特急にも枚方市利用者がたくさん乗車→観光客が座れない。
→観光客激減
- 427 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:20:00 ID:qys6zyMFO
- クロスシートが新色に!
- 428 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:29:45 ID:Bn/HaLowO
- >>427 9000系の?
- 429 :(´-`)ノ昴兄いいよね ◆pNgvIl1rJY :2008/10/29(水) 12:33:59 ID:6S1OwBYS0
- (´-`)ノ呼んだ?
(´-`)ノちなみに関西はわかりません
(´-`)ノ関西に私鉄が存在するのかもわかりません
- 430 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 12:40:32 ID:8bFOIMJe0
- >>411
合理化の結果、枚方が優遇されているように見えるだけ。
学研都市線対策っていうが、フツーは中之島から生活圏内に
ある交野線直通の快速急行をもう少し運転するだろ。
すべては、422の通りかと。
- 431 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 13:00:57 ID:tib5bX+K0
- >>426
阪急もそうだけど観光客は見捨てたんだろ
停車駅少ないときは京都大阪は近いというイメージがあったけど
今ははるか遠くなってしまったね。
京橋出たら次は京都の七条というのは観光客と俺にもかなりインパクト強かった。
- 432 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 13:37:52 ID:c5FoTwDy0
- 大阪から京都方面の観光はみんな車で来るのかね、紅葉の季節の市内の渋滞はものすごい
が中部地方のナンバーに混じって大阪ナンバーも結構良く見るし
- 433 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 13:50:51 ID:LWjLidu2O
- >>431
もう通勤路線として特化していくわけだな。
ところでさっき8000特急の大阪方先頭の座席で携帯をいじってたら車掌さんに注意されちゃったわ。
優先座席は扉を挟んで反対側になったんじゃなかったっけ?
- 434 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 14:51:58 ID:6QdfxpXJO
- 枚方市まで利用する人と枚方市から利用する人のせいで、立ち客が増えて
テレビが見づらくなったな。
テレビカー終わったな。
- 435 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:05:01 ID:K/ADRaHJO
- >>425
漏れもさっきみた
車端部脇の窓間のあの狭さから、間違いなく9005だよ
- 436 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:34:49 ID:UHp5nY0gO
- 大和田にて三百ミリの巨砲をゲバなしてトライする小学生ハケーン!!!!
こーれは将来大物になるぞ!!!!
>>435
そのあと再度確認したら、シートが外されていた。
- 437 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:50:44 ID:Yyq4o2Ux0
- 枚方特急に8000系の運用ありますか?
- 438 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 15:54:53 ID:DR9jjMWe0
- 時刻表でも買って調べてみな
- 439 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 16:41:38 ID:hsYnJKKmO
- >>432
ウチの親も週末によく京都へ行くが殆ど車利用やわ
- 440 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 16:49:58 ID:gR/WvExc0
- >>437
区間運転の特急で8000系は
土休日の出町柳→枚方市の最終特急と
土休日の淀屋橋→樟葉の最終特急の2本だけ。
平日の区間運転の特急は全て3扉車。
- 441 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 16:52:20 ID:dOzWRK1Z0
- >>432
大阪ナンバーって大阪市外(高槻や枚方とか)やろ。
区内はなにわナンバー。
- 442 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 16:56:33 ID:hsYnJKKmO
- ぶっちゃけ大阪市内からの京都への観光客なんてほとんどがかJRの昼得使って京都市内の移動はバスだろ?
- 443 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:03:20 ID:LWjLidu2O
- 確かに観光ならバスだな………あの時期の出町柳は凄いからな
鞍馬の観光客に大学生の帰宅ラッシュが重なって………そして出町柳のK特急が激混みだったのは良い思い出だ……
新ダイヤだともっと恐ろしいことになりそうだ。。。枚方市利用者+鞍馬の観光客+元K特急利用客………死ぬわ
- 444 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:11:12 ID:j7WnX7mt0
- そっから元K特急利用客を引いたらちょうどいいな
- 445 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:28:52 ID:c5QD4Y7t0
- 誰か関東民の俺に教えてくれ
「朝靄の京橋で乗換え」歌詞中の、「枚方市にはこの秋からいいことがある」ってなにがあったの?
- 446 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:35:34 ID:DR9jjMWe0
- >>445
特急停車
- 447 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:37:46 ID:UHp5nY0gO
- >>445
あの歌の発売された年の秋に特急の枚方市・樟葉停車となった。
- 448 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 17:50:11 ID:94FuANc80
- >>446-447
即レスd
だと八幡市もでてきたのはなんでなんだろうね
- 449 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 18:12:03 ID:KO+rnrYL0
- 10/22にD1701Bでトラブルあったって聞いたけど何あったの?
- 450 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 19:45:19 ID:N0iOtSG4O
- 6000系の快速急行って何か詐欺にあった気分になるのは、俺だけ?
- 451 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:00:57 ID:LQyKqi+4O
-
- 452 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/29(水) 20:03:19 ID:vHg+WjfcO
- >>450
ラッシュ時の6000系快速急行は定期運用だし仕方無いよ。
それより10/25(土)の日中代走の6000刑怪速泣行のほうが詐欺だよ。
運用を知らなかったヲタ達は30分余分に待って並んでたからね。
- 453 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:05:18 ID:+0m3aENF0
- >>450
個人的にはラッシュピーク時の快急は6000系の方がありがたいな
- 454 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:07:13 ID:i4I/rKKLO
- >>434
枚方市利用者のせいってどんだけ視野が狭いんだよwww
- 455 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:16:56 ID:N0iOtSG4O
- >>453
ロング8両でくるなら2200系のほうが今ならレアな気がする。
- 456 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:16:58 ID:LWjLidu2O
- 最近は枚方特急のお陰で枚方市利用者もバラけてきたけどな・・・。
朝の上りは枚方特急に乗る枚方市利用者が多いし・・・。
- 457 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:17:42 ID:6QdfxpXJO
- >>449
D2000Zがグモったってのは知ってるけど。
>>454
この前から枚方市で漏れの足を踏んで謝らない椰子は居るわ、隣に座ったと思えば
延々と鼻クソほじる椰子は居るわ、駅に停車しても補助椅子から立たないバカ女が
乗ってくるわ、はいかたじんって本当にサイテーな椰子ばっかだと実感したよ。
あんなだから、まいかた市特急通過運動みたいなスレが立つんだよな。
- 458 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/29(水) 20:20:12 ID:vHg+WjfcO
- >>455
2200系8連の運用は10/24(金)の1日限りで、速攻で7連に戻ったよ。
- 459 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:26:33 ID:DQ3ZhyKMO
- >>448
歌詞ができた段階で、まだ樟葉にするか八幡市にするかが固まってなかったとか?
あのころ、いつか急行停車駅でも作りたいって広報氏が言ってたけど、急行自体が…
>>452
自爆テロ喰らってやむを得ずの代走を詐欺呼ばわりですか
はぁ
- 460 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:28:14 ID:vXEJZc490
- おりひめ・ひこぼしの運転時間がピークから外れているが、
なんでだろう? 学研都市線対策になってない
- 461 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:33:14 ID:2XZH2R00O
- >>460
枚方市で3両増結、解結するならまだしも
全区間5両じゃ…
- 462 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:37:43 ID:Zj5jY6O0O
- >>460
交野線で学研都市線と競合するのは河内森周辺の住人だけ。
河内森での乗り換え時間を考えたら、素直におけいはん。
- 463 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:45:07 ID:WgiqPpha0
- >>433
車掌さんが勘違いしてるかもね。
でも携帯の電源を切る境界がわからないよなぁ
阪急みたいに電源OFF車両を作ってくれたらわかりやすいんだけど
>>457
まいかた市に限ったことではないだろ
どこでもそんなやつはいるよ
でも開くドア側の補助席に座っておきながら
通路を譲りもしない奴は腹立たしいよな。
いっそうのこと補助席ん所に通路を譲るように
促す自動放送とか設置してほしいな
何度も促しても譲らない時は電車接近案内のにいちゃんの声から
ドスの聞いたにいちゃんに変わって「はやくどかんかい!しばくぞ!!」
みたいな放送にしてくれたらなおベターだな
それでも応じない場合はご本人さんが登場・・・
- 464 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 20:56:40 ID:hsYnJKKmO
- >>452
日本語でおk
- 465 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:05:19 ID:j7WnX7mt0
- 流行ってもない当て字を意固地になって使い続けるのは恥ずかしいよ?
誰とは言わんが、末尾がOの奴全般。
- 466 :昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/10/29(水) 21:10:18 ID:75t0IEpT0
- 当て字は流行り廃りじゃないと思うが。
- 467 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:16:48 ID:j7WnX7mt0
- そうか、じゃあはっきり言おう。
>>452
それ、読みにくいし面白くないですよ?
- 468 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:17:50 ID:15wxSlzH0
- 今後ありそうなこと
・ 11000系(緑の3000系)
・ 6000系がリニューアル
- 469 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:19:29 ID:SAsYcXaU0
- 今日快速急行に乗ったんだが(朝の9時過ぎに京橋に着く奴)
ピークちょっと過ぎてるはずなのに混みすぎだろ…
- 470 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:22:17 ID:BMM6npdU0
- 押し屋が活躍するほどギュウギュウ?
- 471 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:26:20 ID:+0m3aENF0
- >>469
半年前までその時間(9時過ぎに京橋着)を使ってたがOLっぽいの多くなかった?
やっぱ派遣とかは時差出勤かのかなぁ
- 472 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:36:23 ID:Zj5jY6O0O
- 店員さんは9時
- 473 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:40:08 ID:Zj5jY6O0O
- 店員さんが9時台に出勤して、10時の開店の準備をする店が多い。
- 474 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:48:03 ID:SAsYcXaU0
- >>471
確かに多かったような
京橋で民族大移動で大半が向かいの淀屋橋行普通に乗り移った
停車駅多すぎだろ・・・守口市はせめて通過でもいいんじゃないか?
- 475 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:48:45 ID:55qqqFamO
- 阪急6300はどうしてあんなに寝にくいの…
- 476 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 21:52:06 ID:AxUMAkyDO
- >>463
優先座席「付近」が補助席まで入るのかビクビクして結局電源を入れられない俺w…○rz
補助席を畳まないのって、オバハンが多い気がする。笑って「こっちが開くんやぁ」とかいいながら畳まないよね。
ドア付近が混雑してるから補助席使わずに立ってたら、座らんのなら使わせろ!とオバハンに言われた上りの中書島…
>>468
3030系とかになるんじゃない?
3000系を増備するなら、快速急行を全列車3000系化→区間運用の特急を3000系化、かな?先は永いな…
>>473
装飾関係の店員さんって、かわいいよな♪
すまん、オッサンの独り言だ…
- 477 :くずは民:2008/10/29(水) 21:59:12 ID:Bn/HaLowO
- まえ、センチゅリーの自宅から見てパピコしてた方は?
- 478 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:02:58 ID:sLQBcY0c0
- >>462
京阪って冷静に見たら学研都市線なんて恐れるに値する路線でないのに
何か焦ってる感じがする。
- 479 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:04:30 ID:+0m3aENF0
- >>475
意外に椅子が狭いからなぁ、車体幅2850mmもあるのに
- 480 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:04:42 ID:MEFivUOH0
- >>468
特急用の新型が出そうな気がする。もし登場するなら20000系か?
- 481 :477:2008/10/29(水) 22:06:41 ID:Bn/HaLowO
- >>477スマソ、なんでもない。
- 482 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:09:01 ID:mHC2dCznO
- >>431
けど、その頃は、伏見区内や宇治エリアへの観光客を見捨てていたわけだし、京阪沿線のベッドタウンからの京都市内への観光客も見捨てていた。
京阪が開発した不動産が売れてこそ京阪が稼げるわけで、京阪沿線に住んだら便利と思わせる近年のダイヤの方が、戦略としては正しいと言える。
- 483 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:27:22 ID:NXGSI6J00
- 質問。
京阪では列車のすれ違い時にライトを減光する・しないについて決まりはあるの?
観察してるとずいぶん人によって差があるようなんだが。
- 484 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:28:52 ID:bD61FaSG0
- 今回のダイヤ改正からライト減光の取り扱いが変わったような気がする。
減光せず入ってくる列車が多い。
特におでこ3灯の3000系なんてまぶしくて仕方ない。
- 485 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:38:06 ID:Dr3xRKsJO
- >>476
3030系だと、20本までしか作れないけど。。。(そんなに作らない?)
3M4T7連なら、3200系でいけると思うが、
3200-3800-3900-3350-3850-3950-3250
3M5T8連はつらいよね。
空番の3400をTに無理矢理当てがうしかない。
3000系が4M4Tだったら問題なかったんだろうけど、3M5Tで3700番台使っちゃったからねぇ。。。
それか、通勤用は4M4Tにして、3300系。
3300-3800-3900-3400-3450-3850-3950-3350
7連は3400or3450を抜いて3M4T。
- 486 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:42:22 ID:+hwtiaMs0
- 3000系を2〜3本ぐらい増やして、
・快速急行(通勤快急)すべてを3000系化
・中之島樟葉間の区間急行8両運用の一部も3000系に変更
が一番いいと思う。
- 487 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:50:53 ID:N0iOtSG4O
- >>485
9000系がロング化したら7200系に組み込んでN9000系にして新しい特急型車輌を造っちゃえば?
- 488 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 22:51:54 ID:byJDZR/j0
- 7200系30番台?
- 489 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:00:28 ID:LWjLidu2O
- 新型は4000系
座席はオールクロスシートで8000系の後継車
快速特急増便に伴う快速特急限定運用に就く。
- 490 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:05:52 ID:BMM6npdU0
- もう3扉車しか造られないような気もします。対岸よろしく
- 491 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:06:43 ID:OZtlFLqu0
- 8000系30番台の表示幕に「快速特急」ってちゃんと表示されてるの?
「K特急」でもギリギリだったしさぁ…
- 492 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:12:20 ID:vZW1C8oi0
- >>491
枠内には収まってるが、その分字が縦長に
- 493 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:14:47 ID:MrgAchk10
- 流れよんでないけど新しい黒色の電車かっこいいね。快速で一回のったよ。
広いしいいじゃん。おわり。
- 494 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:17:27 ID:2dx/00KM0
- もう京阪が2扉車造ることはないだろうな・・・。
あまり融通が利かないから不便何だよねえ。
- 495 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:18:30 ID:mgiBspww0
- 京阪沿線でいちばんマナーがいい人が多いのは樟葉でしょう
- 496 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:22:11 ID:vXEJZc490
- >>495
確かに樟葉が一番レベルが高いと感じた。
寝屋川と大違いだった。
- 497 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:25:07 ID:is7k+cDb0
- >>486
今くさるほどある8連ロング車を少しでも有効活用するために、
そっちへの投入は考えにくいのではないだろうか。
とりあえず今考えられるのとしては、3本程度入れて、
1本検修予備、2本昼間枚方特急用&夕方特急or快急用、て感じ
ではなかろうか。
- 498 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:37:27 ID:2EUgydYyO
- >>468
>>480
漏れが嫌いな数字は4
4000系ってあっても善さそうなのに無い。
縁起悪いから造らないのかはたまたお蔵入りなのか…
- 499 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:52:46 ID:AxUMAkyDO
- >>484
HIDなんて要らないぜ!とアピってるんだなw
>>485
いや、20本有れば玉数的には卵形の半数は減らせるだろうし、宇治線には万系が再増備されるとかの噂も在るし、
そこまで詰めれば後は本線通勤用のN2000系の出番だな。何年掛かるのかは全く予測不能だがな…
>>494
造るとしても20年後に8000系がくたびれた頃だろうけどね。
8030系が引退する場合、代替新造せずに運用を減らすんだろうな…
>>498
忌み番だからね。
本来は9000系も避けたかったんだろうけど。
- 500 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:54:43 ID:qf0WlCrn0
- 4は縁起が悪いから(4=死を連想させる為)4000系とかは無い
- 501 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:55:31 ID:EtgXCVCn0
- いつもより相当早く出勤して、通勤快速と快速乱発の謎が解けますた
- 502 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:56:44 ID:EtgXCVCn0
- 通勤準急と準急の間違いですた、スマソ
- 503 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:56:47 ID:ddZl6dWn0
- >>494
8000系は、少なく見積もっても、あと20年以上は使用されるだろう。
車内・床下機器の点検・交換などを、こまめにしていたら、まだまだ使用できる。
車体がアルミ製(ダブルデッカー車は鋼製)だから、錆びにも強い。
8000系のおかげで、夕ラッシュ時に淀屋橋〜京橋から京都方面へ2扉クロスシート車に、
淀屋橋からなら座って帰れる。中書島・丹波橋で大量の乗客が下車する現状だと、
2扉車は必要。
ちなみに、8000系ダブルデッカー車製造時と同じ時期に、東京の京急が
2扉クロスシート車の2100型が製造されたが、夕ラッシュ時は「京急ウイング」で乗車に
200円が必要だが、朝ラッシュ時・昼間時は、どのように使用されているのだろうか。
- 504 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:57:33 ID:d1YyPCBMO
- 交野線に河内磐船駅ってかなり前になかったけ?首都圏だったら必ず駅設置するんだがなあ。ネットワーク化され両線ともプラスになるはずなんだが。
- 505 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:59:03 ID:ZQhtYSWGO
- >>495
関東人から見たら京阪沿線、いや関西はとてもマナーが良く見える
こっちは座席争奪戦も死に物狂いだし、座ったら座ったで隣の椰子と股広げ合いだし、
立ってる椰子から足踏まれたり肘で突かれたりと嫌がらせを受ける
- 506 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:59:59 ID:AxUMAkyDO
- >>501
どんな謎なのかが謎だ…
>>504
それって俺の親父も産まれてない頃では?
- 507 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:01:35 ID:ZQhtYSWGO
- >>503
朝ラッシュ時はおねんね、日中は品川&泉岳寺〜三崎口の快特に使用してます。
羽田や浅草には行かない
- 508 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:09:32 ID:KF2Z3pDW0
- >>497
今のダイヤだと8連一般車は
平日は朝夕のみ動いて休日はお休みという運用が多いからね
3000系が平日の朝夕のみ動いて休日はお休みだとマズいから
もし3000系の増備があっても、多くて3〜6編成程度で
平日・・・朝の特急/快急〜昼の特急/区急〜夕方以降の特急/快急
休日・・・枚方特急、区急樟葉行き、夜の特急 といった感じの使い方になる
あくまで今のダイヤなら、だけど…淀の高架化で何かあるのかな?
- 509 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 00:52:53 ID:EcCuGoa50
- >>508
通し準急・普通の淀分断があるのでは?(同一ホーム乗り継ぎ)
そうすれば、8連を今以上に活用でき、2200・2600なども減らせるし。
- 510 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 02:06:09 ID:CExBBCwXO
- >>441
>>432は大阪難波って言いたかったんちゃうか。
- 511 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 02:40:26 ID:sOatYTzu0
- オタの言う通りにやったら、京阪はすぐに経営破綻。
- 512 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 03:22:53 ID:sOatYTzu0
- >>509
>大阪難波って言いたかったんちゃうか。
そんなわけないやろ、恥の上塗り。
- 513 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 03:25:48 ID:sOatYTzu0
- 訂正
>>509→>>510
スマソ、オレも恥かいたな。
- 514 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 04:22:27 ID:uiWHYhIx0
- 京阪は肥後橋から難波方面に乗り入れ
西梅田から中津方面に伸ばして阪急神戸線+宝塚線と相互乗り入れ
南海を全線広軌に改造して天が茶屋から和歌山へ乗り入れ
なんでこんあ当た前のことが出来ないんだろう???
大阪市って本当にバカだな
- 515 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 06:51:39 ID:8f6HqF9PO ?2BP(266)
- 新塗装と旧塗装が混ざった2600系を見たんだがレア?
京都方何両かが旧塗装で残りの大阪方が新塗装だった
- 516 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 07:18:58 ID:Z/pE1H7eO
- >>514
お前が金出せよ
- 517 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:07:15 ID:ATuRwSvVO
- >>511
まあ鉄ヲタなんて
日中代走の6000刑怪速泣行のほうが詐欺だよ。
運用を知らなかったヲタ達は30分余分に待って並んでたからね。
みたいな文句ばっかりいうしな
- 518 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:12:57 ID:T9O6S9zCO
- >>515
俺も香里園で7時前に見たわ
同じ車両かな?
混色は知ってたが初めて見た
そのあと中之島行き3000系快急乗った
快適やね
淀屋橋にも行ってよ
- 519 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:22:11 ID:3al94uwi0
- >>508
特急減便の快急増で落ち着くだろう
- 520 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:35:16 ID:Nl86AxI1O
- 次世代通勤電車はN2000系のモノコックボディ。
バケットタイプのロングシート。2〜8両まで自由に編成が組める。
カラーはシテコミ色。
内装は緑の癒し系の雰囲気。
- 521 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:45:33 ID:NnFSY4m/O
- >>503>>507
8000系は、朝ラッシュ時に運用しにくいのが致命的。西鉄8000系みたいに支線で運用できるシステムの方がよいだろうな。
因みに京急は、朝ラッシュ時は、逆方向の特急や三崎口→浦賀の運用がある。
- 522 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 08:47:48 ID:W4g+ChUfO
- >>520
それは願望なのか情報なのか…
- 523 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 09:09:45 ID:MehdpAbD0
- >>503 >>519 >>521
8000系フィーバーで旧3000系の置き換えを予定より早めたから
緑色の通勤車に古いのがたくさん残ってしまったわけで…
データイムの快急を20分サイクルにしろ、みたいな書き込みが
よくあるけど、8531Fの新塗装化が予定されていることから
しばらくは特急の減便や8000系の離脱はないだろうね
- 524 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 11:24:12 ID:WAvLBWDPO
- 中之島線が開通してからかなりのフリーター客が増えたな
11時の京橋2番ホームなんて前は閑散としていたのに今は1番ホームまで列が出来ている。
- 525 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 11:26:13 ID:7JG2Nv63O
- 今日2455乗ったら座席のモケットが模様入りの緑色のやつになってたけど、他の車両のも全部あれになるの?
- 526 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 11:31:56 ID:VAdScZ420
- >>520
それなんて初代2000系?
- 527 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 11:49:32 ID:WAvLBWDPO
- 樟葉の客がかなりウザい……すべての特急と快速急行と準急と区間急行が通過でいいわ。
樟葉も枚方市か………子供の学力はまだマシなのに大人が駄目ではどうしようもないな。
- 528 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 12:28:46 ID:Nl86AxI1O
- 願望…(*^^*)
- 529 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 12:32:32 ID:Nl86AxI1O
- 9005Fはどうなってるの?
ロングシート?
- 530 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 13:30:04 ID:wf4d6ych0
- >>524
乗り換えの客じゃないのか?
- 531 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 15:32:00 ID:RoEAMcpXO
- >>524
朝日の日雇いだったりしてw
- 532 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 15:39:46 ID:uIETpQui0
- 3000系の車内広告の並び一昨日から変わったってのは既出?
従来は2種類の広告が左右に(山側、川側)にそれぞれ並んでいたけど、
新しい並びは前後に(京都向き、大阪向き)にそれぞれ並べてある。
だからクロスシートに座ると1種類しか見えないけど振り返ると別の広告が見れる。
一方、9000系の車内広告は今月16日から一般車両と同じになりました。
- 533 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:21:43 ID:1GLmxDZRO
- >>525
おいおいwいつの話してんだ?
もう半年以上になるぞw
- 534 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/30(木) 16:31:12 ID:hDrbNdnMO
- >>518
淀屋橋にも3000系来るよ。
平日夜に急行で下って特急で上ったり、各停ネヤ信行きなどがある。
- 535 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:41:07 ID:18gm6/byO
- サウンドコレクション買いに行くの夜になるんだけど
売り切れないかな?
- 536 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 16:51:45 ID:aXijkB5rO
- 売り切れないやろ。
先行販売しまっくてたし。
- 537 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:00:16 ID:WAvLBWDPO
- 特急は全車指定席にしてくれ(泣)
二席厨しかいないから友達と二人で座れない(泣)
- 538 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:22:05 ID:eBRclLtn0
- >>537
超自己中な方ですね・・。
- 539 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:22:35 ID:eBRclLtn0
- >>537
お前のような自己中は京阪乗らなくて良し。
- 540 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 17:51:09 ID:WAvLBWDPO
- 座席の無駄遣いじゃん。通勤路線を目指してるんだろ?
クロス車は廃車にしてオールロングにすべきだな
- 541 :518:2008/10/30(木) 17:51:40 ID:T9O6S9zCO
- >>534
マジで?
じゃあ仕事遅くなった帰りに
運が良けりゃ乗れるかもなぁ
3000系で座れるなら
寝屋川まで各停でもいいかもしれんw
- 542 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/30(木) 18:11:25 ID:hDrbNdnMO
- >>541
今のところ確認しているのは、
中之島22:39発普通萱島行き
淀屋橋23:20発特急出町柳行き
淀屋橋0:14発普通萱島行き
です。
今から京阪乗ろうとしたら、ちょうど高架上をコンサルが通過して行った。
夜にコンサルのテール見ると、なんかニッコリ笑ってるように見えるね。
おぉ〜っ!エレサルの普通萱島行きキターw
- 543 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:11:59 ID:WkHkztvPO
- >>537
お前さんの言ってることはなんか矛盾してるような・・・
まあお前は2400系に乗っとけ
- 544 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:16:41 ID:8f6HqF9PO ?2BP(266)
- いつもは淀屋橋から乗るけど大江橋から乗ってみた
ラッシュピークと思われる18:02発の快急乗ったけどロングシートはガラガラで驚いた
天満橋でようやく空き席がなくなった京橋ではさすがにすし詰めになったけどね
- 545 :518:2008/10/30(木) 18:28:22 ID:T9O6S9zCO
- >>542
おぉ、くわしくありがとうです!
しかし、そこまでは遅くならんなぁ…
テールたしかに可愛いよね
今から中之島行こうかなぁ…
- 546 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:28:34 ID:aetmRqjT0
- >天満橋でようやく空き席がなくなった
要するに中之島線は全く意味を成していないわけだ・・・。
何とかならないのかな。
- 547 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:28:55 ID:6iEF2AvS0
- 夕方の下り快急(3000系)も、だいたいこんな状況。
・クロス一人がけ……出町柳でドアが開くと同時にほぼ満席
・クロス二人がけ……出町柳発車時にほぼ満席
・ロング非優先席…… 〃 チラホラ
・ロング優先席…… 〃 ガラガラ
三条でロング非優先席もほぼ埋まり、四条で優先席も含め満席、立ち客が出るといったところ。
- 548 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:30:21 ID:z3qelwI80
- >>546
お前が心配しなくても、なにわ橋以外の駅はじきに何とかなるよ
開業が何日前か知ってるか?
- 549 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:33:48 ID:Nl86AxI1O
- 俺は来月から定期京阪にして中之島線通勤に変るよ
さよなら学研都市線
- 550 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:45:49 ID:WAvLBWDPO
- >>543
2400系特急とかむしろ大歓迎だ!
観光客を切り捨てたならば、8000系もオールロングシートにすべし!
- 551 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:50:36 ID:VjQXqB+z0
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5042379
動画自体は微妙だが快速特急の要らない子さはよく撮れてる
- 552 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:51:34 ID:z3qelwI80
- この携帯は昨日の直通厨か?
- 553 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 18:52:10 ID:T9O6S9zCO
- いま淀屋橋で準急のって特急の発車待ちなんだけど
特急の本数が増えたのか特急最優先のダイヤになってない?
ダイヤ改正前より待たされることも座れないことも多くなったなぁ
- 554 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/30(木) 18:59:41 ID:hDrbNdnMO
- >>544
D1804Z(3002F)もガラガラで〜すw
只今、中之島を出ました。
- 555 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:02:11 ID:WAvLBWDPO
- >>553
×特急最優先
◯枚方最優先
- 556 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:05:15 ID:iFDFjOua0
- http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w31227859
これってまだ売ってないCDだよね?
- 557 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:08:04 ID:T9O6S9zCO
- >>555
そういうことかぁ〜
前のダイヤのがよかったわぁ
- 558 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:09:08 ID:eEm+mx180
- >>555
また君か。せっかく学力テストの結果を認められるまでに成長したと思ったのに…
- 559 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:09:56 ID:qlQqcv8v0
- 今里筋線の二の舞にならなきゃいいが・・・。
- 560 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/30(木) 19:10:09 ID:hDrbNdnMO
- D1804Z、
渡辺橋でポツポツ乗車、
大江橋でもポツポツ乗車で座席余裕あり、
なにわ橋でもポツポツ乗車で座席残り僅か、
天満橋でかなり乗車で乗車率100%ぐらい、
京橋からはすし詰めで〜す。
- 561 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:10:39 ID:WkHkztvPO
- >>556
つ[イベントでの先行発売]
- 562 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:11:59 ID:eEm+mx180
- 「運行本数を減らしたい→速く行って帰ってこれる特急を増やそう」
この流れを受けた特急優先ダイヤだと思われ
- 563 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:25:44 ID:WAvLBWDPO
- >>557
枚方市利用者は殆ど待たずに何処でも行けるようになったり、殆ど待たずに帰ることが出来るようになったからな。
すべての優等が枚方市先着になったし、枚方市利用者はこの上ない利便性を手に入れたわけだ。
だから次に『枚方特急を8000系にしろ!』って喚き出すんだろうな。
京阪枚方線として本線から隔離したらいいのにな
- 564 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:35:16 ID:1mfGfzWUO
- >>556
出品者乙
- 565 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/30(木) 19:47:50 ID:hDrbNdnMO
- >>556
日比谷で買うたけどなー。
http://p.pita.st/?m=crpprs2y
でも明後日から主要駅で発売される。
- 566 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 19:57:01 ID:Iji22Z2QO
- >>537
えらい難しい問題だな
考え方によっては窓側ばっか先に座るのも自己中といえるが…
結局席取りなんか早いもの勝ちになるわけで…
通路を挟んだ両側に別れて座り、どっちかの窓側の先客が先に降りればそっちに1人が移るしかないわな
- 567 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:24:29 ID:7p+kwxbG0
- 全て2階建ての電車とか京阪は作らないかな?
- 568 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:33:04 ID:uIETpQui0
- >>567
これからの新型車両は3扉車だろうから無理だろうね。
2扉車(エレガントサルーン)が無くなった暁には
京阪電車の塗色は青と白(コンフォートサルーン)、
緑と白(シティーコミューター)の2種類だけになるんだろうな。
そのつもりでエレサルは下半身が白にならなかったのだろうと思う。
- 569 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:34:10 ID:7p+kwxbG0
- 京阪電車は花電車を作らないかな?
- 570 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:36:39 ID:a90N70zCO
- 今日のNGはID:WAvLBWDPOで間違いありませんか?
- 571 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:37:22 ID:/0I3HvDM0
- >>563
経営も別にしたら?
枚方線だけ残るだろうな。
- 572 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 20:44:28 ID:W4g+ChUfO
- >>568
そんな15年20年も先まで見越してるとは思えん
- 573 :名無しの電車区:2008/10/30(木) 21:03:47 ID:sRHuS6gB0
- 8000系特急あまりに混みすぎ
早期三扉ロング化希望。
- 574 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:08:39 ID:uIETpQui0
- >>572
そうなんかな?だったら3種類とも下半身を白で揃えたのでは?
>>573
たしかに8000系の車端部はロング化すべきだな。
オールロングは旧3000系からのもので、1700・1800・1900各系の歴代特急車は
大半の車両が車端部、ロングだったから京阪特急の伝統にも反しないのだし。
- 575 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:15:31 ID:jybf02x70
- >>574
ダブルデッカーは特に構造上扉付近に集中してしまうから
ロングにするのはいい方法だね。
- 576 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:20:15 ID:gwhoT8qs0
- >>570
既にNGに入ってある 俺は
- 577 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:21:51 ID:8Z0sYv+30
- >>574
当初の案ではシティコミューターの下半分は薄い緑色だったよ
- 578 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:22:17 ID:aFm5AEdy0
- 酉並みの詰め込みは評価できる。
しかし、多いな。
谷町線・学研都市線から少しは流れてきているのだろうか。
- 579 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:24:08 ID:W4g+ChUfO
- >>574
今回の塗色変更のコンセプトを、もう一度読み直すことをおすすめする
あと、上が赤、下半分を白にしてカッコいいのかどうかも考えるべき
- 580 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:24:58 ID:uIETpQui0
- >>574
それ知ってる、鉄道ファンやったかな。
じゃあ、なぜコンフォートサルーンと揃えて下半分を白にしたんだろうか。
- 581 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:26:22 ID:uIETpQui0
- >>580ミスった。
>>577
それ知ってる、鉄道ファンやったかな。
じゃあ、なぜコンフォートサルーンと揃えて下半分を白にしたんだろうか。
>>579
わかりました。
- 582 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:42:44 ID:8Z0sYv+30
- >>581
新鮮味をプラスしつつ必要なペンキの色数を減らせるからかね
金銀黄緑の細帯を巻く巻かないでも揉めたみたいだし
20年後、エレガントサルーンの後継として
3ドア車ながら2+2配置の格調高いクロスシート車が
登場する可能性とかは考えないのね
- 583 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:44:20 ID:6qzi9dzGO
- 丹波橋〜桃山間でバイクと衝突して4分ぐらい待たされた
- 584 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 21:59:14 ID:Tp3KHnizO
- 上りの牧野通過時に電車が浮く感じがするよな
あれ嫌いだわ
- 585 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:13:02 ID:KwxPkxVi0
- >>570
ありがとう
ID:WAvLBWDPO
をNG登録したおかげでものすごく快適になったわ!
- 586 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:15:53 ID:PyuuKyY+0
- おけいはんネットワーク 鞍馬●
┃ 叡山電鉄
北野白梅町 宝ヶ池●━━●
┏━━━● ┃ 八瀬比叡山口
┃ 出町柳●
┃ 太秦天神川 烏丸御池 ┃ 御陵 坂本●
嵐山●━━●━━━●━━●━━●━━●━━● ┃
帷子ノ辻 ┃ ニ条 三条┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ 浜大津┃
●━● 祇園四条● ●━━━━●
西院 四条大宮 ┃ ┃京阪 ┃
東福寺● ┃山科 ┃
┃醍醐● ┃
中之島 大江橋 丹波橋● ┃ 石山寺●
●━●━●━●なにわ橋 ┃ ┃
┃ 京橋 枚方市 八幡市 ┃ ●六地蔵
●━●━●━━●━━●━━●━━━●━━●━━●
淀屋橋 天満橋 門真市 ┃ ┃ 中書島 ┃
┃ ● ┃
私市● 男山 宇治●
- 587 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:22:52 ID:Iji22Z2QO
- 上りの寝屋川市に停まる時(ホーム進入時に)かなり傾くよな
いつも夕ラッシュ時に乗ってるからバランス崩して人にもたれかかりそうになる
踏ん張るとあしイタいし吊りそう
- 588 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:31:05 ID:a0+p8d2qO
- >>579
近畿日本鉄道に喧嘩を売る気だねw
カッコいいか、よりも優雅さに欠けるから白を避けたんだろうね。
白を入れたら新鮮味が出る一方で軽快感、裏を返せば軽薄にもなってしまうからね。
卵形に新塗装がイマイチしっくり来ないのは、脂ギッシュ(死語)でフラッシュサーフェスって何ソレ?と言わんばかりの重厚な造形だから、ってのもあるだろうね。
- 589 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:35:04 ID:4khyiE350
- 新塗装はなんだかんだで結構いい完成度な気がする。
特に6000系以降のアルミの窓枠は濃い緑色に良く映える。
10000系の10004F以降は黒枠だから地味なんだろうけどなあ・・・
- 590 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:38:42 ID:j0aGOr1h0
- >>588
>卵形に新塗装がイマイチしっくり来ないのは、
2600系0番台の新塗装は良いと思うけどな(今は混色編成だけだが)
- 591 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:44:33 ID:1mfGfzWUO
- あまり役に立たないメモ
淀屋橋22時30分発特急出町柳行き・・3番線に22時26分頃回送で到着 車両は6000系
淀屋橋22時45分発特急出町柳行き・・4番線に22時28分頃回送で到着 車両は9000系 補助椅子は出町柳まで使用中止
- 592 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:47:29 ID:a0+p8d2qO
- >>590
あの幌が上手くバランスを取ってる気がする。視覚的な重心を下げてるような、そんな感じ。
何だかんだ言いながら他の卵形新塗装でも、違和感は多少あるものの嫌悪感までは感じない俺って変???
白が下だと軽過ぎる気もしつつ、じゃあ緑濃淡が「似合ってた」のか?って聞かれると「見慣れてた」だけかも?って気もするし…
- 593 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 22:54:35 ID:s35eKN2G0
- >>587
中書島もでっせ
- 594 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:05:44 ID:YkXhQhGj0
- >>568
上記にも書いたと思うが、1997年のダブルデッカー車製造と、ほぼ同じ時期に、
東京の京急が、2扉クロスシート(ただし手動で座席転換できない)の2100形が、
製造されている。2扉車の特急編成も必要。
8000系(旧3000系を除く)は、鋼製のダブルデッカー車以外は、
アルミ製なので錆に強く、しっかりと整備したらあと20年以上は走れる。
- 595 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:11:44 ID:Iji22Z2QO
- >>593
通過すれば遠心力と相殺されて(傾きは)あまり気にならないんだが
中書島だと全種別停車だから強制プレイか
- 596 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:25:43 ID:Iji22Z2QO
- >>584
わかる。なんか浮ついてる。
「上り勾配〜牧野駅〜下り勾配」になってるからか?
それでフルノッチの高速で牧野駅を爆走通過すると直後に、キッキッキッとかゆう何かが軋むような音がする
- 597 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:36:16 ID:kPIjTLRK0
- 個人的には中書島〜淀間で、周りにビルや人家がないところで
カーブで減速されるのがやるせない。
宇治川との絡みで難しいのかもしれないけど、あの線形どうにかならないかといつも思う。
- 598 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:48:23 ID:a0+p8d2qO
- >>597
どうにか出来たならとっくにどうにかしてるような?
チキンレースみたいに、あのカーブぎりぎりまで減速せずに、かつ、カーブに差し掛かる時にはしっかり減速出来てたら快感。
- 599 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:50:11 ID:pKlPPAyB0
- >>597
まぁー、橋梁は河川に対して直角が原則だからね。
- 600 :名無し野電車区:2008/10/30(木) 23:55:58 ID:a0+p8d2qO
- >>599
中書島〜淀だから千両松付近の話だと思った俺…
- 601 :セクハラ禁止!:2008/10/31(金) 00:01:31 ID:I7Pm7EaT0
- なんと渡辺橋駅にあのセクハラF助役がおった
女子社員にセクハラしても現役継続中なのネ
最近姿を見ないと思ったら中之島線にいてたとは…!
組合パワーがあるから、駅長でさえ何も言えないのか?
やっぱり生ぬるーい会社だわ
早く見切りをつけたのは賢い選択だったかもw
- 602 :セクハラ禁止!:2008/10/31(金) 00:03:05 ID:I7Pm7EaT0
- なんと渡辺橋駅にあのセクハラF助役がおった
女子社員にセクハラしても現役継続中なのネ
最近姿を見ないと思ったら中之島線にいてたとは…!
組合パワーがあるから、駅長でさえ何も言えないのか?
やっぱり生ぬるーい会社だわ
早く見切りをつけたのは賢い選択だったかもw
- 603 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 00:20:25 ID:oVlqMbZS0
- 守口市の大阪方面行きは5分毎に優等列車がくるね
やりすぎだろW
- 604 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 01:24:32 ID:W4zSq5R1O
- 運転士スタフの「なにわ橋」の表記、「な」のひらがな一文字でワロタ。
- 605 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/31(金) 04:49:42 ID:ngNJtf/WO
- >>594
東京の京急が2扉を導入してるから必要という考えは間違いです。
何故なら、京急には東海道線や東急東横線といった強豪ライバルが存在し、その中で
勝ち残るために商売のやり方や車両面それに運用面等あらゆるところで関西流を取り入れ
た結果が2扉転換クロス車の導入である。
もし阪急に次ぎ京阪までもが2扉をやめるような事があれば京急も2扉をやめる可能性はある。
つまり京急は関西の鉄道をまるまるお手本にしてしているわけである。
- 606 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 05:11:21 ID:QNwQ5k160
- >>605
車両内装の点では京急が関西流を取り入れてるという事には同意するが、
それ以外については同意できないな。
京急の神業的な運転や、増解決の技術、人力による運行管理とそれを支える教育・投資
は関西、関東関係無しに京急にしかできないレベルにまで達してる。
まあ、京急が今後2扉転換クロス車を作るとは思えないけどね・・・
- 607 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/31(金) 06:43:48 ID:ngNJtf/WO
- >>606
上記の話は京急で勤めてたツレから聞いた実話でございます。
確かに神業的な運転や増解結は他社にも真似出来ない部分が京急にはありますが、所詮
それだけの事にしか過ぎません。
あと駅ホームにぶら下がっている[×:ト]の電光表示器ですが、これも関西式で、関東
では唯一京急だけで見られるもので、運行管理も関西を手本にしていると言えるでしょう。
関西風商売の極めつけがトレビジョンです!
あれは正直言って京阪テレビカーのパクリだと真面目にはっきりと言ってました。
- 608 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:22:30 ID:l4+zF3Gc0
- その見返りに京急は京橋駅のホームに広告を出してるんですね。
- 609 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:27:10 ID:2s/wx6UcO
- 京急の品川に、京阪の広告も出ていますよ。
前に、京橋で京急のチラシ配ってたりもしたね、そういえば
- 610 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:29:38 ID:7jSlmvZsO
- 品川に京阪の広告ありますが…。
京急の品川駅でスル関西のチケットの現物を買える
- 611 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:32:21 ID:7jSlmvZsO
- 京急ね品川駅に京阪の広告ありますが…。
関西圏外で、唯一京急の品川駅だけでスル関西のチケットの現物を買えるあたり、かなり関西指向な会社だね。
- 612 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:49:01 ID:MsyjqO140
- 何で京阪ってステンレス車両を投入しないの?
- 613 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 07:50:51 ID:QCGH4TjfO
- もうさ
京阪京急ええとこどりプロジェクトとかやっちゃえ
京阪と西鉄、京阪と南海でなんかやってるし
次は東と…
- 614 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 08:38:15 ID:V+WXz0YDO
- 京急が関西流という話だが運行形態はかなり違った。
京急の2扉車は従来から主要駅に停車して、普通電車との接続をして利便性を確保してきた。90年代まで途中駅をすっ飛ばして、三条でしか接続のなかった京阪とは異なっていた。
- 615 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 08:57:59 ID:Y6oegUA2O
- 西鉄と何かやってたっけ?
- 616 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:03:25 ID:O2YYbN/h0
- >>607
そういったサービスは、あくまでも京急というしっかりとしたベースがあって関西のいいところを使っているわけです。
京急は、東京訪問の際に(都営浅草線の)新橋から横浜まで3ドアクロスの『快特』に乗ったけど、乗り心地はよかったし、加速感もよかったです。
それから4年の月日が流れますが…
京阪の3000系は3ドアクロス車として、通勤仕様として使う車両としては本当に満足いく電車にできたんじゃないですか?
9000系は失敗作として、恐らく寝屋川で見た9005Fの風景を見る限りロング化されるかも試練が、9000系で出てきた欠点をあそこまで完璧に修正してのけた京阪の車両開発はネ申だろうなぁ。
その3000を出した上で、8000の後継はやはり京阪がしっかりと作りこんだ作品になることだろうから、きっといい車両を出すと期待している。
無論、特急用車両だから2+2のクロスシートの2ドアで…
…いい車両だったら、そうじゃなくてもいいけど。
- 617 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:24:35 ID:QgbUobfT0
- 京浜急行・・・野暮ったくて好きじゃない。
京阪は,京浜急行なんかを真似しないでほしい!
- 618 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:41:09 ID:oqwrO3UiO
- >>614
会社が違えばやり方も違うんだから、お互いの良いところを見習ってどんどん進化していけばそれでいいじゃん。
- 619 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 09:56:36 ID:l6Es6L/j0
- そういえば京阪3000系と京急2100系って何か内装が似てると思いません?
- 620 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 10:44:48 ID:lTciCI/q0
- 3000系が概ね好評という事は
10年前から2×1シートを採用してた山陽5030系がいかに優秀かを証明した形だな
- 621 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 10:46:22 ID:ECM45dYY0
- 特別似てるとは思わないけど。
- 622 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 11:48:13 ID:h7o2VaJRO
- 開業後のガラガラ具合は、
東京メトロ副都心線といい勝負か?
副都心線は開業後のゴタゴタで敬遠されたが、
中之島線は需要の見誤り?
- 623 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:08:26 ID:oVlqMbZS0
- 京急はアホな常務がいたから2扉だったんだろう
意味不明な片開きドアの大量生産もそいつが原因らしい
- 624 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:28:02 ID:IqgZXFpwO
- 中之島線混んできたな
開業直後は余裕で座れたのに…
- 625 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:29:53 ID:aMqwQp3s0
- なにわ橋駅でスルッとKANSAIを使うと降車駅がなぜか「な橋」と出てくる。
乗車駅は「なにわ」と出てくる。
- 626 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:37:30 ID:1pXZ2h+1O
- >>623
横浜横須賀道路開通という外的要因がなければ
2扉車は二代目600で終わっていたよ
- 627 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:46:51 ID:LWpQvhStO
- まさか京阪スレで京急の話が出るとは思わなんだw
阪急スレならともかく。
つか、京急のオーナーが小林一三をリスペクトしていたのを知らん鉄オタ増えたんか?
- 628 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 12:47:19 ID:85Tj8KGQO
- >>614
京急は、京阪で言えば三条から浜大津・坂本まで直通してるような路線だし、枚方市に相当する川崎は
政令指定都市だからな
ノンストップなどできるはずもない
関西風とかの問題じゃないな
- 629 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 13:00:40 ID:h7o2VaJRO
- 京阪は小田急ですよ。
これで大阪から比叡山・琵琶湖(=箱根・芦ノ湖)に直通していて、
梅田(=新宿)に直通してたらほんとにそっくり。
さらに江若鉄道も京阪本体に組み込み直通していれば
びわ湖ローズタウンをはじめとする京阪田園都市が湖西地域に広がっていた
比良山ゆきロマンスカーとか憧れるよね
- 630 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 13:10:15 ID:yS/vCqfmO
- >>624
JR東西線からの転移が進んでくると思われ。
- 631 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 13:42:12 ID:PX+hNvv20
- 大手とは言え、京急なんて横浜以南でしか勝負出来ない弱小私鉄かと思ったが、それでも京阪より売り上げ多いんだな。
京阪 京急
輸送人員 291,333千人 432,715千人
売上高 2,672億円 3,250億円
- 632 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 14:38:09 ID:FJ946rkf0
- 京急線乗降人員
1 横浜 314,772
2 品川 251,393
3 泉岳寺(都営線含む) 162,390
4 上大岡 140,757
5 京急川崎 115,323
6 羽田空港 75,997
7 金沢文庫 75,008
8 横須賀中央 70,657
9 金沢八景 54,393
10 京急蒲田 48,937
横浜なめんなよ。日本一の人口を誇る大都市なんだから。
- 633 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 15:00:55 ID:Glx89QNa0
- >>631
羽田空港への輸送量も結構あるぞ。
- 634 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 15:06:13 ID:1pXZ2h+1O
- >>632
運賃制度の影響も無視できないよ
都心方面への通勤定期は品川よりも横浜でJRに乗り換えたほうが安いからね
- 635 :京急沿線民:2008/10/31(金) 15:55:50 ID:A7nEN0VV0
- やっぱり京急を見下している人は多いんだな
まあ駅施設も車両も京急より京阪の方が確実にワンランク上。
関西行ったらいつも真っ先に京阪に乗りに行くが
それは確かにいつもひしひしと感じるからな。
京急は関西風だの関東風だのというのはまた別に良くも悪くも
わが道を行く会社
アクが強いからヲタの好き嫌いははっきり分かれるだろうな
- 636 :運用スレ常駐:2008/10/31(金) 16:45:13 ID:KVM8EszjO
- 編成は見えませんでしたが、D1602Zに6000系が入っています。
- 637 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:22:29 ID:tHOnmjO5O
- >>636
だからなんだよ
自分の巣に留まれ
- 638 :6000系好き ◆fOdXcqPZtQ :2008/10/31(金) 17:34:12 ID:tHOnmjO5O
- よく快速急行に6000系が入ったら批判されてるけどさ、そんな嫌いなら乗らなきゃいいじゃん
例え快速急行以外で来てもな
6000系嫌いな奴は6000系乗る価値無し。
- 639 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/10/31(金) 17:52:40 ID:ngNJtf/WO
- >>623
その話も知ってます。
片開きダァ…乗り降りできればいいじゃんw
1つライト…見えればいいじゃんw
といったノリで。
※因みにダァの言い出しっぺは漏れのツレで、本人曰わく意図的にダァと発音したとの事。
ここまで各スレ(主に関東スレ)で取り上げられた事には本人も驚いております。
- 640 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 17:59:03 ID:h0I1ocUG0
- 京阪沿線は普通の地域ではなく、筑豊同様ひどく劣った地域であることは
散々話題になっているが、肝心の京阪幹部はそのことを理解しているのだろうか。
京阪電気鉄道で働いているから京阪沿線に住んでいるのだろうけど、
これでは京阪沿線が社会のなかでどのように位置づけられているのかがわかりづらい。
経営陣は例えば芦屋周辺に、課長級程度は北摂の転勤族の多い地域に住んでみる。
そして京阪沿線の教育環境や住環境、社会的位置づけを客観視するのだ。
もちろん妻子と一緒に、だ。多分妻子は京阪沿線に戻りたいなどとはまず思わないだろう。
そうすれば「選ばれる京阪」がもはや笑い話に過ぎないことがわかるだろう。
- 641 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:05:16 ID:zjaJvEacO
- 敗方電鉄だから仕方がない
- 642 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:14:01 ID:6LtxmRBSO
- >>640
はんきゅうでんしゃがだいすき
まで読んだ
- 643 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:19:55 ID:oxB0ZNYh0
- 自称民度の高い人の集まりのはずの阪急京都線スレが壊滅状態だからな
愚痴りたくもなるんだろ
- 644 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:24:06 ID:85Tj8KGQO
- >>638
・ヲタ「3000系をゆっくり待ったのに、ゆっくりした結果が6000系だよ!」
・通勤利用者「これまで8000系でゆっくりしていけたのに、ゆっくりした結果が6000系だよ!」
前者は勝手にしろと思うが、後者は少し同情する
- 645 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:35:56 ID:RIrnGEGL0
- 明日発売の発メロコレクションのCD、
公式ホムペに「数に限りがありますので、売り切れの場合はご了承願います。」
とあるけど、まさか数量限定販売なの?
- 646 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:46:14 ID:Bu8+e8jA0
- 偽スレに書いてしまったので、もう一度ここに書きます。
はじまりは中之島』の歌詞で「水辺の舗道 中之島」が「水辺の孤島 中之島」に聞こえるのは俺だけ?
陸の孤島の中之島が鉄道開通の喜びを表現した歌だと思っていた・・・orz
- 647 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:50:26 ID:85Tj8KGQO
- >>646
ノシ
- 648 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 18:57:01 ID:zjaJvEacO
- 18時帯の快速急行6本ある時間帯でも混雑がひどい。
守口市では先頭車両には乗ることができない。
- 649 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:26:27 ID:nzaTxYPTO ?2BP(266)
- 今日は区間急行萱島行きに京橋から乗り萱島で準急に乗り換えたんだけど
萱島着く頃にすし詰めの快急に抜かれた。それを見て次の準急もひどいだろうなあと思ってたら
次に来た準急枚方市行きのガラガラっぷりに笑った
座れはしないけど立ってる人がわずかだった
- 650 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:39:06 ID:IZwOijCBO
- ちょっと余談ですけど、次期"おけいはん"はやっぱり中之島線をPRするのに"中之島けい子"になるのかな?
- 651 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:42:02 ID:Xojdb+HKO
- >>650
渡辺圭子
- 652 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 19:50:24 ID:xynGXxCg0
- 普通の5両編成が減ったので、座れる確率高くなりました。
- 653 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:07:23 ID:9McrakHT0
- >>652
でも区急の5連が結構走ってる気がするが
- 654 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:18:58 ID:0k7gqoxo0
- 丹波橋駅にICOCAをチャージする機械って置いてある?
置いてあるとしたら場所は?
- 655 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:19:32 ID:jwp8sXiQ0
- 近鉄の改札内
- 656 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:20:17 ID:jB6XefIC0
- >>654
精算機でおk
- 657 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:21:11 ID:WPtaXeu70
- >>654
カウンターの駅員に話しかけた後に二歩下って、まわりとは色が違う床があるからそこを調べる。
- 658 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:23:42 ID:IZwOijCBO
- >>654
丹波橋には精算機は無いの?確か精算機でチャージ出来なかったけ?
- 659 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:37:13 ID:2ap8eqV5O
- 京橋駅上り、椅子が一部撤去されている。
- 660 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:39:51 ID:85Tj8KGQO
- >>657
微妙すぎて元ネタが分からん
- 661 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:44:23 ID:IqgZXFpwO
- 6000系の正面の傾斜がかっこいい。
- 662 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 20:49:25 ID:cb3OgNLQ0
- 今日(10月31日)の淀屋橋発、快速特急 出町柳行き (8531F) の、京橋駅到着前の
車内アナウンスで、本来、「快速特急」と言うべきところを、「”快速急行”は、枚方市・樟葉には
止まりません」とアナウンス。その後も訂正のアナウンスは無かった。
京阪の社員も、まだ新種別に慣れていないみたい。
- 663 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:00:10 ID:lyK5d8VYO
- 京急みたいに快特と縮めてみる
- 664 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:00:12 ID:7GRseFNMO
- >>657
おまい面白いなw
- 665 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:02:03 ID:cb3OgNLQ0
- >>662 追加
その車掌が、快速特急の車内アナウンスで、「補助椅子は出町柳まで利用できません」と
言っていたが、夕ラッシュ時の快速特急は、すべて補助椅子が使用できないのだろうか?
- 666 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:24:00 ID:APBeCzi+0
- そういや寝屋川の9005Fに何か動きはあった??
- 667 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:34:57 ID:tHOnmjO5O
- >>646
あれって 「水辺の孤島 中之島」じゃなかったの?
- 668 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:38:34 ID:oqwrO3UiO
- 6000系がデビューした時は感動したもんだなー。あの当時は6000系がくるまで待ったりしてたけど、今では敬遠されるようになっちゃったんだな。さみしい話しだ。
- 669 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:55:13 ID:GRjct3GIO
- >>657
調べると…
なんと!隠し階段を見つけた!
- 670 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 21:59:04 ID:GNPMGfFEP
- しかも上り階段
- 671 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:01:42 ID:jwp8sXiQ0
- 大人の階段だな。
今度それを登ってみるといい。
- 672 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:15:40 ID:/4bPkccq0
- >>654
> 丹波橋駅にICOCAをチャージする機械って置いてある?
> 置いてあるとしたら場所は?
北改札の地下通路に一台ある。
- 673 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:16:32 ID:wh5GGnrp0
- 君はまだシンデレラさ
- 674 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:17:11 ID:85Tj8KGQO
- ♪君はまだ おけいはんさ〜
- 675 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:20:06 ID:wh5GGnrp0
- http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26094.jpg
エラーをさがせ!
- 676 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:26:56 ID:TExJlB0VO
- >>654
南改札入ってすぐの柱か何かの横に無かったっけ?
AEDが置いている近く
- 677 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:37:13 ID:Bu8+e8jA0
- >>667
歌詞カード見たら「舗道」って書いてたので吃驚した。ずっと「孤島」だと思ってた。何て自虐的な歌なんだろうって。
- 678 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:39:31 ID:85Tj8KGQO
- <チラシの裏>
楠葉の階段のぼる 君はまだ おけいはんさ
特急は誰かがきっと 増やしてくれると信じてるね
通過だったと懐かしく 思う時が来るのさ
</チラシの裏>
- 679 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:43:24 ID:HtjU6Xs50
- 明日のメロディコレクション、朝何時から並んだらいいかな?
- 680 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 22:52:23 ID:IqgZXFpwO
- 9時30分ごろで充分かえるやろ
枚数限定やないし
- 681 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:01:20 ID:KmhU0anFO
- >>654
今、丹波橋の南改札通ったら、うどん屋「麺座」前の
精算機2台のうち左側にチャージ表示が
あった。
- 682 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:06:13 ID:1VVG7NA20
- >>679-680
このCDの購入のために、どれだけ行列ができるのか、既に日比谷で買った自分も
非常に気になっている。明日こそが「発売本番」なので。
まさか、向谷氏本人が3度販売場所に現れることはないと思うけど…(初回は日比谷、
2度目は10/19・なにわ橋ライブ後のゲリラ発売。)
10/19の梅田でも、15時頃でさえ余裕で買えたみたいなので、明日も購入は大丈夫だと
思うけど、明日で完売するくらいの勢いが是非あって欲しいなぁ。
- 683 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:06:23 ID:48VsWFDy0
- 3000系は宇治川花火大会の臨時輸送に使われることはあるのか?
中間車を抜いて5両編成にすることは可能だが。
- 684 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:09:33 ID:85Tj8KGQO
- そこまでして使わんだろ
- 685 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:11:39 ID:IqgZXFpwO
- 190x 特別運用
- 686 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:16:08 ID:Z+TXoHCc0
- まだストラップ残っているところありますか?
- 687 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:21:23 ID:IqgZXFpwO
- 完売です。人気ないえきならあるかも?
- 688 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:48:41 ID:+T5ztnJF0
- >>654
南改札入って階段の横にあったような
- 689 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:52:05 ID:cb3OgNLQ0
- そもそもストラップ自体が、かなりしょぼいものだったような気がするが。
- 690 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 23:55:08 ID:LGk2lAr+0
- 840円であの小ささは無いよなw
俺は買ったけど
- 691 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:08:27 ID:jEdoEIDw0
- 今日の夜中10時ごろに門真市から寝屋川市まで乗ったんだが新ダイヤはクズだな。
10分以上待った挙句来たのが萱島止まりの普通。しかも準急に連絡しないやつ。
その5分後に来たのも萱島止まりの区間急行。
こっちは準急と連絡したが、先に着いた普通からの乗り換え客でホームいっぱいだし、準急も7両で朝ラッシュ並みの混雑。
ちなみに、15分門真市のホームで待ってる間に快速急行と準急が通過して行った。
守口市まで戻ったほうがが早いっておかしいだろw
- 692 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:13:57 ID:OxiXAQ650
- >>689
でもオク見たら結構人気あるみたいだぞ>ストラップ
- 693 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:30:13 ID:LnIuuaPs0
- >64 >66
ttp://greenshuttle.loops.jp/mid/shitetsu/shitetsu.html
- 694 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:44:12 ID:Ib2hK2wmO
- 牧野が欲しかったがもう無いのか…
- 695 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 00:46:44 ID:MGpAvS9FO
- >>691勝手ながら推測スンマソ
門真市〜乗った電車事態間違って無いかい。
貴方の乗った電車は21:53
普通じゃなくて萱島止まりの区急でしょ。到着が21:59だろうし、5分後あとに来たのが22:06普通萱島止まりだと思う。
そのあとの準急コミコミでも22:13には寝屋川市到着だから守口市へ戻るとしても同じ準急と思うよ。
- 696 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:02:26 ID:kKga8R350
- >>695
>>691がホームに降り立ったのが大体22:10ぐらいで
乗ったのは22:25の区急じゃないか?
- 697 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:06:35 ID:KMOt2e5e0
- >>695
多分22:08着のモノレール→22:21の普通だと思われ。
22:09に普通出町柳行きがあるがこれに乗るのはかなり厳しい。
22:21の電車は萱島で準急接続無し。後続の22:25の区急にのっても一緒。
この間にモノレールもう1本来るし、合計16分の客を受けるので激混みになる。
というか22:09以降、萱島を越える普通&準急は最終間際の香里園行きのみなんだよなぁ…
萱島での接続時間も4〜6分くらい待たされるのばっかだし、22時以降の門真から
寝屋川以遠の移動は相当不便。
- 698 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:09:30 ID:MGpAvS9FO
- >>691訂正すまん。
門真市、22:21萱島止まり
普通だったら樟葉行き準急しか無いでしたね。
申し訳ない。
おれも前ダイヤの時、萱島止まりばっかりで来た電車がまたまた数少ない香里園止まりで(夜遅くの守口市から乗車『当時、準急も急行も通過の時間帯』)
最寄り駅まで到着するのに40分くらいかかった事ありましたわ。m(__)m
- 699 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 01:15:04 ID:+jdKKa3DO
- >>675
× 京阪三条
○ 三条京阪 ですね。
>>682
10/19のゲリラ販売とやらは向谷氏のサイン付きだったんですかね?
- 700 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:19:06 ID:dU3GkgJCO
- おけいはん
- 701 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:19:31 ID:7WXPQPRK0
- >>591
深夜の特急をロング化なんて愚策としか思えん・・・
そんなとこまで板急の猿真似とはいただけない
出町特急の折り返しにも枚方止特急などあるのだからもっと積極的に8000や3000などを活用できないものか
仕事で疲れたガタイを横たえるのにはロングよりもクロスが最適なのは今更いうまでもなし
終電近くにもなると四条やら三条でうるさい若者グループがよく乗ってくるんだけれども
ロングだと奴らの騒音直撃でどうかすると空き缶すら飛んでくるのに
クロスだと絶対そこまで騒がんから安心して乗れる
DD階下席だったら完全にブロックされるので極楽
旧ダイヤの8000系2315発寝屋川急行はその意味でまさに神的運用
- 702 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:29:45 ID:k1rc9V9E0
- 寝屋川まで複々線にしないからこういう事態になるんだぞ
北川&樽
地元をもっと大事にしろ
- 703 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:50:16 ID:jEdoEIDw0
- >>695-698
うはww
こんな愚痴にレスがつくとはおもわんかったw
こんなことならちょっとちゃんと書いておけばよかったな。
正解は>>697の言うとおりモノレールからの連絡。
友達の家でタコヤキパーティやってから阪急とモノレール乗り継いで帰ってきた。
モノレールと京阪の連絡かなり悪いよね。
京阪からモノレールの乗り継ぎは階段をダッシュで駆け上らなならんし。ひざにこたえる。
逆にモノレールからだとほとんど運だな。連絡通路で電車が入ってくるのが見えたら下り階段ダッシュだわw
危ない危ないw
まぁこればっかりは仕方ないなぁ・・・
- 704 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:50:56 ID:OY3ZWkL+O
- >>682
今日の本発売は各発売ヶ所で先着30名に記念ステッカー?みたいなんが貰えるから、それなりに並ぶんじゃないか。
- 705 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 01:57:27 ID:hyo+Onyg0
- >>698
まさか俺と一緒に乗っていたとはw
萱島で接続した準急混みすぎ。萱島止めの各停をなんとか延長して欲しいわ
- 706 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:11:39 ID:NxkjVT8U0
- >>705
俺この準急に乗ってたわ
萱島からどっと人が乗ってきた
おかげで萱島〜寝屋川市が一番激混みだった
- 707 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 02:28:09 ID:+jdKKa3DO
- この際寝屋川市の大阪方に渡り線造って寝屋川市行きにして京急の神業折り返しを
見習ってでもするべきなのかな?
あとは設備投資や要員増をしてでもやる価値があるかどうかという問題だけどね。
- 708 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:35:23 ID:kKga8R350
- うはwww一人間違えた俺ハズカシスwww
>>707
それだったら香里園まで行った方が良くない?
京都側にある折り返し線って使えたっけか
- 709 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:38:02 ID:ofAiF3rZ0
- 香里園の2番線から直接寝屋川市折り返しできるので、それを使えばいいんじゃね?
- 710 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 02:48:35 ID:taB3bmK70
- >>407-408>>468>>476>>480>>485>>487>>499
だから、3000系を現行仕様のまま当面増備していくことしか考えられてないの。
七条〜京橋ノンストップの時代と比べて爆発的に増えた特急など、快急以上の種別に対応できて
かつ最混雑時間帯へも投入できる念願の万能な汎用型を漸く手に入れたんだから。
かなりの規模をもって揃えていくつもりで準備が進められている。1-2シート配列だとロング車と比較して
定員面・収容力で遜色ない上に、ある程度は特急車のアコモとして体裁を保てる。
いま必要なのは3ドアロング車とか2ドアクロス車じゃない訳。
支線用も10000系は既に型落ちとなってしまっている。従来仕様のまま増備はできない。
>>486>>490>>494>>568>>582>>616
車齢20年目になる狭義の8000系は後継車とかを検討する時点に現在はない。
それよりも老朽化した通勤車の取替が吃緊の課題であるから。
将来1stクラス(エレガントサルーン)を維持していくかどうかの処遇は別として、
今の懸案事項が落ち着いた頃に延命するかどうか話が出てくるでしょうよ。
- 711 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 03:14:33 ID:taB3bmK70
- 阪急9300系を見ても解るように、3M5TでもIM過負荷前提により運用上差し支えなく
市交線直通にも耐えうる仕様となっている。同じ東洋電機製の主回路機器による京阪3000系も
同じMT比で急勾配がある新線区間に対応している。ロング車と大して荷重設定が変わらないのに。
阪急は新たな特急車の仕様として2ドアを廃し、3ドアとして汎用車的な位置付けも盛り込んだ。
同6300系が経年により特急から完全淘汰されるという事情もあるが。
近年の種別・停車駅再編により、特急の担う役割が変化したのは京阪も同じである。
京阪の場合は8000系を淘汰していくという時期でないため、現行の2ドアクロス車を補完しつつ
3ドアロング車を取り替えできる、新たなジャンルの車両という位置付けになった。特急自体の位置付けは
以前から変わったが、まだまだ観光輸送等の主力として2ドアクロス車を必要としていることもある。
3000系と阪急9300系の両者で似た仕様だが、取り巻く環境が若干異なるため
もともと通勤特急型として開発が始まった前者は「快速急行」で
後者は「特急」の看板を背負うことになった。
- 712 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 04:13:07 ID:+jdKKa3DO
- >>708-709
香里園行きの存在を忘れてたorz
しかし香里園行きを頻発させるとなると今の線路配置だと下りダイヤを支障する恐れ
があるから、そこで京急の神業折り返しを見習う必要が出てくるでしょうね。
品川止まりのボロ1000が品川発車後Y線入って1分ちょっとで普通新逗子行きになって
戻ってきた時はホント驚いたわ。
- 713 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 05:41:23 ID:NVjDibVFO
- CD買うために並んでる椰子いるか?
- 714 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 06:12:28 ID:rxtKpaDcO
- 萱島普通は枚方市まで延長するがヨロシ。
枚方急行廃止で折り返し線が空いてるし、いざとなれば5番線も使える。
- 715 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 06:54:38 ID:+jdKKa3DO
- >>713
今天満橋と京橋を車で通ってきましたが、並んでる人は居なさそうでした。
- 716 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 06:59:45 ID:IZkCShjSO
- 運用掲示板おかしくね?
- 717 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:03:46 ID:NVjDibVFO
- >>715
dクス。
そうかまだ並んでないんだな。
このスレ見てたら先行発売でかなりのカオスだったから既に並んでるかとオモタ
>>716
ほんまやねorz
なんか削除された気がしないか?
- 718 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:20:46 ID:IZkCShjSO
- >>717
素早いレス乙
枚方市駅には一人CD購入者がいました
- 719 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 07:21:56 ID:+jdKKa3DO
- >>716-717
ほんと、真っ白けですね。
暫くはココ使うって事で、私も書ける時は頑張って書きます。
京阪電車 運用スッレド3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217405696/
- 720 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:27:29 ID:oxONwoLjO
- CD発売開始9時から@天満橋
公式にそんな事書いてたっけ?
今日帰ってくるの9時は9時でも夜の9時なのにorz
- 721 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:32:57 ID:NVjDibVFO
- >>718
CD発売にドキドキして徹夜してるんで、暇やから即レスしたんでつwwww
そうか枚方市はもう購入者いましたかぁ。
わいも後でイコw
情報dクスです。
>>719
どしたんでしょうね・・・魚青が死んだんでしょうかorz
まあ2Chの運用スレの方がkwsiから頼りにしてまっせ(*^-^)
いつも調査乙!
- 722 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:35:27 ID:NVjDibVFO
- >>720
K-PRESSの11月号には載ってたよ。
>>720が無事に購入出来ますように! イノル
- 723 :720:2008/11/01(土) 07:46:55 ID:oxONwoLjO
- >>722
京阪は好きやけど、日常ユーザーやないから、なかなかK-PRESSまでチェックできてなくて。
情報dです。
- 724 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 07:56:41 ID:TVie75tu0
- >>723
通勤に使ってる日常ユーザーだと写真を撮る気にならないしグッズも買う気にならんもんです
もはや京阪が空気の様なあたりまえの存在になってるもんな
- 725 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 08:06:00 ID:oxONwoLjO
- >>724
そんなもんか…
今は阪神・山陽ユーザーやけど、毎日乗っても飽きへんけどなあ。
前に阪急使ってたときは空気やったけど(いまだに阪急はそう)
そんな我が家は近鉄沿線。
- 726 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 08:14:23 ID:iQf/o/sU0
- 阪急も、夜中は糞ダイヤだったぞ。
天下茶屋行きの普通が淡路まで先着で
なかなか発車しないと思ったら通過待ちだったし
やっとこさ発車し、淡路に着いたら千里線からの連絡待ち。
しかも千里線は淡路行きだしw
天六でもやたら発車まで待たされたし
京阪沿線でよかったと思っています。
- 727 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 08:48:30 ID:+jdKKa3DO
- 中之島駅、発メロCDの列出来てるわ。。。
- 728 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 08:54:55 ID:+jdKKa3DO
- >>704
今確認したら、そんなもの無いって言ってたぞ。
- 729 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:06:30 ID:OJ/dSyWp0
- 日比谷でサイン入りを買ったけど、無印も何枚か買っておこうか。
- 730 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:16:19 ID:++rFwB880
- 樟葉は10人くらいの短い列ができていたな。
3〜4人、女の人が混じってたのが意外だった。
- 731 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 09:22:20 ID:+jdKKa3DO
- 何らかのプレミアム付きだったら買おうと思ったけど、何にも無いならやめとくわ。
日比谷で向谷氏サイン入り1枚、CASIOPEAネーム入り1枚、無印1枚の計3枚購入済なので。
中之島駅で買ったらCOMFORT SALOON 3000の袋に入れてくれるというのだけ言っておきます。
その他の駅は従来の800系&9000系&10000系の袋のおそれがあります。
- 732 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:22:43 ID:TVie75tu0
- >>730
京橋でも撮り鉄の女子見た事あるしなぁ、やっぱ鉄子が増えてるのかね
- 733 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:25:37 ID:NVjDibVFO
- 枚方市余裕でしたww
>>730
枚方市は従来の800&9000&10000のデザインされた袋でした♪
てかプラレールもえあートレインも余ってる棚。
余裕ある時プラレール6つ買おかなwwwwwW
- 734 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:27:10 ID:pn5n6+nn0
- 守口市はどうですか?CDまだ残ってます?
- 735 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:42:04 ID:IoXZqhEvO
- 浜大津売り切れ ○rz
超穴場で買おうとしたのが裏目に出た(泣)
- 736 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 09:51:55 ID:EGO5p8e20
- >>623
片開きドアの件は、
実験の結果、両開きと乗り降り時間に大差ない事、
メンテにかかる手間暇が軽減できるって事が理由だったと、
10年以上前の雑誌で読んだ記憶がある。
- 737 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 09:54:53 ID:+jdKKa3DO
- >>735
浜大津が瞬殺ですかぁ。。。
まだ1時間経ってないのにね。
1つのダンボールに60枚入ってるのかな?
中之島駅はそれが1つでした。
- 738 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:04:05 ID:NoynCbrMO
- >>731
中之島線開通日早朝に京阪発メロらしき音楽を車で大音量でかけてた香具師が居たが
おまいか?
- 739 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:05:42 ID:NoynCbrMO
- ↑場所言い忘れた。
リーガロイヤルホテル付近だ。
- 740 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:15:43 ID:sUgf9AK90
- >>699
本人から現地でサインが貰えたなら、サイン付に化けたのではw
※ライブが終わって、インタビューの後にコンコースに出てきてたから。
自分も含め、登場を待ち受けていたファンはいたみたいだけど。
自分は、日比谷で知人用にサイン入り1枚、なにわ橋でもう1枚自分用に
サインを入れていただいた。たまたま持っていたサインペンが、役に立ったw
このスレを見ていると、地道に売れそうな感じだね。>向谷CD
- 741 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:16:03 ID:JO8k5Xhx0
- >>731
買占め厨 死ね
- 742 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:16:57 ID:vHnA7jZAO
- ただいま淀屋橋で発メロCDゲットしました。
- 743 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 10:17:04 ID:cdDXeby90
- >>623
鉄ヲタって「○○のせいで」とかいうのが好きだよなあ。
たかが一人の意見で決まることかよw
会社勤めしたことないニートが多いってのもうなづけるわ
- 744 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:06:13 ID:xpJ4o8wfO
- 大津線感謝祭会場にCD大量在庫有り
- 745 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:11:51 ID:YkW91jLp0
- >>743
確かにそれは感じるな
彼らが10年後20年後まで居られるかどうか?
競馬ほど参入退出期間が短くないとは思うけど
区別する大きなとこは、一眼レフかどうかだよ(極論)
銀塩でも良いけどな
爺さん連中でもM6とか持ってる奴は見たことないな
- 746 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:25:28 ID:yNsnyH8GO
- いま起きますた。
あとCD残ってる駅どこですか?
昼飯くわずに行くよ!
- 747 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:28:05 ID:NVjDibVFO
- >>744
今日大津線感謝祭があることを忘れてたOrz
- 748 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:31:30 ID:tkex08DnO
- CDってそんなに作ってないの?つーか出町柳でも売ってくれよ。
- 749 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 11:39:14 ID:6t+tNirdO
- 大津祭へ今エレサル特急乗車中
停車駅が増えて車内環境騒がしい
通路に立ってるやつらうざい。
ウォークマンは必須だな
- 750 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:02:51 ID:IZkCShjSO
- 叡山人大杉ワロタ
- 751 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:04:10 ID:I8dBbJt8O
- >>731
四条で買ったらCOMFORT SALOON 3000の袋に入れてくれたよ。てか、初めから入ってるのをはいってくれた。
- 752 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:08:09 ID:MJ72PJNlO
- パナソニックが三洋電機を買収だってさ
- 753 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:22:30 ID:hIceAcRZO
- 京橋 CD絶賛発売中
- 754 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:23:53 ID:63Q/qvAIO
- >>752
家電製品板の三洋スレではかなり前から水面下で交渉中だと言われてたよ。
もともと松下から分裂した会社だし、いい話だとは思う。
- 755 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:25:29 ID:BpeG10wW0
- >>753
まじでか。今から言ってくる
- 756 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/01(土) 12:35:56 ID:+jdKKa3DO
- >>738-739
図星です・・・
>>741
たかだか3枚で買占め厨って・・・
日比谷じゃアホみたいに売れ余ってましたよ。
東京人にとって京阪発メロは馴染みが薄いせいか買ってる人あまり見かけませんでした。
今日の発売に迷惑掛けた訳じゃないから、もう少しもちつけよw
- 757 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:44:37 ID:pn5n6+nn0
- 守口市駅で無事発車メロディCD購入出来ました
まだ在庫がある様なので、今から購入される方は守口市で購入されては如何ですか?
- 758 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:44:48 ID:xpJ4o8wfO
- ベビーカー厨を華麗に避けながら大津線感謝祭でCDゲッツ!!
- 759 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 12:54:15 ID:J3w3xN/qO
- そういや昼のNHKニュースで大津線感謝祭やってた
- 760 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 13:02:30 ID:QGbRjI53O
- >732
京橋で最後の天満橋行を撮ろうとしてたスカート姿の女の人の事?
- 761 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 13:35:22 ID:6t+tNirdO
- やなこ…か?
- 762 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 14:44:53 ID:JO8k5Xhx0
- >>756
数量限定って時点で1人で何枚もゲットすること自体が
良識から外れてるだろ。
純粋に聞きたいだけの人が買えない事態になるぐらい予想しろよ。
おれは通常版を1枚買って聞いてるが、
そういう人間のせいで自分が買えなかったら理不尽極まりないだろ?
これだから「最近の鉄オタは一般人の迷惑を考えない」とか言われるんだよ。
マナーを守ってる鉄オタからしたら甚だ迷惑だ。
- 763 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 15:46:03 ID:dBG1TTUNO
- なんで鉄ヲタは自己中なヤツばっかりなんだ?
買い占めたCDを家で並べてニヤニヤしてる姿が思いつく
- 764 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:07:34 ID:QGbRjI53O
- 発車メロディのCD欲しかったのに、中之島・淀屋橋・天満橋・京橋行ったけど、置いてない…。
(T_T)
聞きたかったのに…。
。°・(>_<)・°。
一人で何枚も買った奴まじむかつく!!
- 765 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:14:57 ID:6t+tNirdO
- >>764
あきらめんな!
守口は?なかったら他にあるところ問い合わせてもらうんだ!ガンガレ
- 766 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:41:44 ID:ayyJhRj80
- 【経済】パナソニック、三洋電機の買収交渉へ──大株主3社から株取得、年内合意めざす★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225499904/
守口終了のお知らせ
- 767 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:44:13 ID:6t+tNirdO
- >>764
余裕で守口市駅で発車CD買えましたよ
買いにいくべし!
- 768 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:56:04 ID:PKHqyVNEO
- 今ダメもとで京橋の駅事務室に行ったら、CD買えたよ。机の上のダンボールから、3000の袋に入ったのを売ってくれた。
追加で出してきたのかな?
- 769 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 16:59:26 ID:I5AQGx9x0
- >>752
守口市と門真市も合併しろ
- 770 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:04:48 ID:t1+ucnMs0
- >>764
余裕で丹波橋駅で発車CD買えましたよ
買いに行くべし!
- 771 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:09:18 ID:2jL0sZpaO
- >>766
守口市内にも松下の工場があるんだけど…
- 772 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:12:08 ID:TVie75tu0
- >>771
だよな、登記上の本社は門真市だけど本社も中央研究所も守口市八雲だし
- 773 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:17:28 ID:UNnrSolu0
- 野中を追いだした現在の三洋の社長は寝屋川市出身。
地元からのたたき上げ。
- 774 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:22:41 ID:7CTpnCmc0
- CD、こないだの阪急梅田のイベントではまったり買えたけどなぁ・・・
「出町柳から」のメロディがなくなったのは残念・・・
- 775 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:26:59 ID:NoynCbrMO
- >>762
まぁ日比谷組はそれなりに旅費掛けて買いに行ってる訳だから許してやれや。
- 776 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:31:53 ID:xpJ4o8wfO
- 電車でゴー、有料で5000円位取ればクソガキとにわかヲタの大半は脱落するだろ。
わけもわからんと並んでる奴が当たってるからな。
- 777 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:41:29 ID:rxtKpaDcO
- 今日のこのスレは肝杉
- 778 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:44:09 ID:p2V+f4Wm0
- パナソニックがサンヨーを買収するウワサは以前からあったけどね
サンヨーなんかテレビ・ビデオなど不採算部門からの撤退縮小で最近落ち目だもんな
- 779 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:45:14 ID:p2V+f4Wm0
- パナソニックがサンヨーを買収するウワサは以前からあったけどね
サンヨーなんかテレビ・ビデオなど不採算部門からの撤退縮小で近年落ち目だもんな
- 780 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:48:13 ID:dBG1TTUNO
- >>769
住民投票で反対多数合併はなくなったよ。
それに合併しても守口側にしかうま味がないしな。守口の浄水場もオンボロだから合併交付金で建て替える予定だったらしい。
ソースは門真市役所勤務の俺の父親。
- 781 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:50:53 ID:MLEbkmCn0
- 門真市守口市合併で松下三洋市だ、ってネタは使えなくなったな
エネループとパナループの関係はどうなるのかしら
- 782 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:51:49 ID:wt1aL4LE0
- 守口+門真=守問真
ってのを過去スレで見た気がする
京阪沿線の合併構想と言えば枚方市・寝屋川市・交野市の3市
ttp://www.kadoma-shisyokurou.org/mirai/gappei/gappeikyougikai-no-neyagawa.katano.html
- 783 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 17:58:52 ID:d7igcQJpO
- >>782
京阪沿線からやや外れるけど、四條畷市と大東市も昔から合併話あるみたいだけど昔と違い四條畷市と大東市は今は無茶苦茶仲が悪いから有り得ないかも。
- 784 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:03:34 ID:rxtKpaDcO
- >>782
北河内3市の合併は流れた。
- 785 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:09:07 ID:d7igcQJpO
- まあしかし全国的に市町村合併が盛んな中大阪府はほとんど無縁なのはいかに自治体間の関係が悪い証明みたいなもんやね。
- 786 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:10:20 ID:P37324PU0
- 枚方+交野+京田辺 で合併しる。
- 787 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:17:12 ID:TVie75tu0
- >>785
堺市が政令市になるために合併してなかったか
- 788 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:18:17 ID:5zj4AGmUO
- 中之島、CD売ってるやん。今GETしたで。
- 789 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:18:59 ID:ELuuEYQt0
- 堺市が美原町を吸収
河内長野市が千早赤阪村を吸収(予定)
これくらいか?
- 790 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:31:26 ID:eXZgjKlS0
- 樟葉駅で展示してる3000系プラレール、昼間は動かしてるんだ…
今日初めて気が付いたぜ。
- 791 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:35:09 ID:63Q/qvAIO
- >>785
東京もそうだよ
- 792 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:37:07 ID:5+0mjGaaO
- 会社帰りにCDを買えるところはありますか。
子供が欲しがっているので。
- 793 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:39:48 ID:4xMp4ojvO
- >>786
枚方と寝屋川と交野との三市合併が流れたのは交野が原因だったのをお忘れか?
寝屋川、枚方は乗り気だったんだけど、交野は埋没を怖れて合併は破談。
第二枚方警察とかどうすんの?状態だな…
- 794 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 18:50:37 ID:iQf/o/sU0
- ○○○市と○○○市の合併話が水面下で進んでいるのは言うまでもない。
次の統一地方選辺りで表面化するだろう。
- 795 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:00:27 ID:FkkSNHC40
- 守口と門真ですか?
枚方と交野?
- 796 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:14:24 ID:9IUnVxNSO
- あと寝屋川の借金も原因だったらしい
- 797 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:14:34 ID:4xMp4ojvO
- >>794
寝屋川と四条畷?
隣接してたっけ?
- 798 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:31:04 ID:iQf/o/sU0
- >>796
寝屋川は北河内の中で一番借金の負担割合が少ないんだけどね。
適当な事をいわないように。
- 799 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:32:45 ID:yCTVl/sr0
- なんで森小路にある「スーパー ナショナル」は「スーパー パナソニック」に名前を変えないの?
10月から社名変更したのに
- 800 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:38:11 ID:a+fnhWZH0
- >>797
南東部で思いっきり隣接してる。
- 801 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:42:19 ID:YJ5Tziz0O
- うちにあるナショナル製品でさえ逐次「パナソニック」にペンで書き換えを進めているぞ。
冷蔵庫とか。
- 802 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:47:30 ID:bF+jNSE20
- >>799
m9 三 9m
彡 ∧∧ ミ
m9 (^Д^) 9m プギャプギャプギャプギャー!!
ヾヽ\ y ) 彡
m9/三 9m
∪ ̄ ̄ ̄\)
- 803 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:56:44 ID:xBbda6UZ0
- >>794
学研スレでもそういう話あったよな。
寝屋川と四條畷は関係は比較的良かったような。
- 804 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 19:57:56 ID:9IUnVxNSO
- >>797
すまない
そんな話を聞いたのに…
- 805 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 20:03:16 ID:HFLT3QED0
- 京阪沿線ってパナソニック製品持っている人が多いの?
- 806 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 20:18:31 ID:OJ/dSyWp0
- うちのカーナビはストラーダだぜ。
ところでCDはまだ売ってる?
- 807 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 20:24:34 ID:hyo+Onyg0
- >>806
16時過ぎぐらいに枚方市のぞいたらまだ残ってる感じだったお
- 808 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 20:30:27 ID:5WNsErM+0
- >799
放出に本社がある「ナショナルタクシー」も、「パナソニックタクシー」に名前が変わる気配がない。
- 809 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 20:31:13 ID:UdeAK7AwO
- >>805
俺の携帯、P906i
- 810 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:10:10 ID:4xMp4ojvO
- >>799
アレって本店は大阪だけど全然ちゃうトコに在ったはず、とマヂレス。
- 811 :764:2008/11/01(土) 21:17:00 ID:QGbRjI53O
- 今守口市で発車メロディCDをGETしました!
色々教えてくれたみなさん、ありがとうございました!!!
(⌒∇⌒)
- 812 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:17:04 ID:28LwtBvr0
- >>780
住民投票の投票率が50%超えたのは守口市側だけ、門真の票は開票されず。
>>それに合併しても守口側にしかうま味がないしな
門真市の下水道・道路・公民館整備に化ける補助金ですね、わかります。
- 813 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:25:23 ID:hyo+Onyg0
- >>812
守口市民必死だな
- 814 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:51:27 ID:OzNdb2XxO
- 森小路駅前のスーパー ナショナルも改名?
- 815 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:52:31 ID:36zKR/Ex0
- パラソニックと山陽が合併
- 816 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:52:40 ID:NoynCbrMO
- >>806
ご愁傷様です。
パナソニックはクレームの対応がサイテーだからな。
社員全員が天狗になっとるから、なかなか自社の非を認めない。
- 817 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:55:14 ID:LZ/DtrlQ0
- どうでもいいやん。
- 818 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:14:29 ID:gxcV4d1hO
- 4日に大阪出張があるので寄り道してCD買おうと思ったが・・・、
こりゃ無理だな。
以上、一岡山県人の戯れ言。
- 819 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:27:42 ID:6t+tNirdO
- まだあるんじゃないかな
- 820 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:32:56 ID:6t+tNirdO
- ところで休日パターンの3000系の運用まとめてるネ申はいるかな
あぷよろ
- 821 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:38:39 ID:63Q/qvAIO
- あぷあぷ
- 822 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:40:10 ID:hyo+Onyg0
-
運 用 ス レ で や れ
- 823 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:46:07 ID:zW/+e69e0
- 今日CD買いに行きたかったんだけど、都合で明日になりそうだ・・・
まだ売ってる駅あるかな。
- 824 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 22:53:44 ID:Zi6Adr0XO
- 1900系いますた。
http://imepita.jp/20081020/673850
- 825 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:16:56 ID:jUCa23D5O
- >>824
前髪がシングルアームに(ry
- 826 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:32:59 ID:E0OdG9xm0
- この会社ホンマ危ないワ
中ノ島の償却費・走行料の支払いで大赤字
なにわ橋駅は鳥羽街道より乗降客が少なくワーストワン・・
- 827 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:37:37 ID:pn5n6+nn0
- と、阪急ヲタが申しております。
- 828 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:38:34 ID:AhdFo7q30
- >>818 >>823
慌てなくても、まだまだありそうな悪寒。
俺は、夕方に寝屋川市でごく普通に買った。
ここまでの情報だと、中之島(>>788)、京橋(>>768)、守口市(>>767)、
寝屋川市(俺)、枚方市(>>807)、丹波橋(>>770)に、在庫あり。
- 829 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:46:52 ID:F38Krh3U0
- >>826
本当にそんなに少ないのか
- 830 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 23:57:16 ID:hyo+Onyg0
- >>829
なにわ橋は裁判所へ行くとき便利だ
- 831 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:09:07 ID:U+lRc1R00
- 今日、中之島駅がにぎわってはったけど、なんかあったの?
- 832 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:22:51 ID:Ht6iNLeI0
- 発メロCDが欲しいと以前から思っていたら、中之島線開業日のなにわ橋駅(たぶん、
1dayチケットを使いまくりだったので違う駅かも)で偶然、駅員が長いテーブルを組み立て、
その上に発メロCDを置いて、突然販売が開始された。それを逃さず、開業日に運良く
発メロCDを購入。
入手困難な人には申し訳ないけど、あれは本当に運がよかった。
- 833 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:28:03 ID:Ht6iNLeI0
- >>826
中之島線周辺は、今後も駅周辺が開発されていくので、中之島線に限って言えば
年が経つごとに、利用客数は伸びるだろう。
- 834 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:36:58 ID:Ht6iNLeI0
- >>829
大丈夫だ。現在の利用客数が少なくても、>>833(自己レス)のように、年が経つごとに
利用客数は伸びる。
それと、北浜となにわ橋は、双方の駅の距離が近いのと、北浜駅の乗降客が淀屋橋・京橋ほど
多くない乗降駅なのが、二駅に分散されてしまうから、どうしても利用客が少なくなってしまう。
- 835 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:39:35 ID:n6UvtIkeO
- >>832
それが、なにわ橋ライブで言われたゲリラ販売
向谷さん来てたからね
- 836 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:39:41 ID:/sut40m90
- >>834
定期ならどっちも利用できることアピればなにわ橋の利用客数アップと
朝ラッシュ時の京橋の錯綜を少しは解消できそうな気がするのだが…
- 837 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:49:04 ID:Ht6iNLeI0
- >>836
>定期ならどっちも利用できることアピればなにわ橋の利用客数アップと
全くその通り。京阪は、朝ラッシュ時の複々線区間走行中の車内で、
どちらの駅でも下車可能のア、ナウンスをすべきだと思うが。
- 838 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:50:17 ID:Ht6iNLeI0
- >>837 訂正
ア、ナウンス → 、アナウンス
- 839 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:52:35 ID:mVHcH8qZ0
- 北浜よりなにわ橋の方が便利なんてエリアはほとんどない。
大江橋が新地や梅田へ歩く人に重宝されるのと同様な使われ方は無理。
南森町や天満・天六方向は道がややこしく歩きづらいから堺筋線か環状線に乗るのが一般的。
- 840 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 00:54:40 ID:7yWBFwt60
- >>839
確かにあのあたりの道はややこしい・・・。
地下鉄も純粋に本線を利用した方が近いし。
- 841 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 01:20:42 ID:aYoDiRQnO
- なにわ橋は無くても良かっのでは?
その代わりに大江橋を市役所の北に作った方が良かった希ガス。
- 842 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 02:27:19 ID:FCkUugzd0
- いずれ淀屋橋、北浜はなくなるんじゃないの?
新しい駅の金のかけ方考えたら
- 843 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 02:43:24 ID:+jvvYZDo0
- 駅でライブって言うから京阪どこまでやってるのかなって思ったら
京阪ここまでやってたんですねby向谷さん
- 844 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 03:26:47 ID:WaIBA3eo0
- >>842
アホ丸出しだな
- 845 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 03:29:18 ID:so6gsnm20
- >全くその通り。京阪は、朝ラッシュ時の複々線区間走行中の車内で、
>どちらの駅でも下車可能のア、ナウンスをすべきだと思うが。
同じ京阪の客にアピールしても、売上は増えない。
片町線で北新地あたりに通勤してる客に、大江橋と淀屋橋が使えるとアピール
すべき。
そうすると、京阪に来てくれる可能性がある。
まあ、JR車内に広告は無理だろうけどな。
- 846 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 04:04:14 ID:FCkUugzd0
- >>844
北浜、淀屋橋残すなら、なにわ橋、大江橋なんて作らんやろ。
その方が中之島に早く着くし。いっぺんになくすわけにいかないから
少々時間はかけるだろうけど。
まあ、京阪片町とか、豊野と同じような運命だろな。
- 847 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 04:06:01 ID:FCkUugzd0
- もともと中之島が本線、淀屋橋が支線って言ってたのにオタがうるさいから
黙ってるだけだよ、時期が来るまで。
- 848 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 04:38:03 ID:YVgOdAzx0
- >>736
そいつが京急を退社した途端 両開きドアになったじゃまいかW
- 849 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/02(日) 05:16:58 ID:6Qf+NkjvO
- あとヘッドライトも2つになったね。
- 850 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 05:45:34 ID:2CcEzJAHO
- 土日祝日ダイヤで質問。
3000系が淀屋橋出る時間(夜)を教えてください。後、深夜急行は何系使用してますか?
- 851 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 07:00:33 ID:OUladyEPO
- >>839
「もうあかん、やめます」のオットー見学へ行くには便利かも?
エスカレーターを上ったら公会堂が見えてくる景色は好きだけどな、な橋。
公会堂のライブは柱が邪魔な席が出るのが難点なんだよな。
- 852 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 08:15:41 ID:lseiRQpZO
- >>846
バカなの?死ぬの?
- 853 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 08:18:36 ID:1I9s/+IPO
- 守口市駅、CD20枚は在庫あり
ソース今買ったおれ
- 854 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 08:44:42 ID:rhn3QRxRO
- 9000系の枚方特急をみると嬉しい日々
- 855 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:04:52 ID:knX2rRTCO
- >>824
素晴らしい画像でした!
- 856 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:26:12 ID:n6UvtIkeO
- 混血野郎は淀で寝てます
- 857 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 09:58:37 ID:k0Ne3ECAO
- 特急人大杉
朝ラッシュ並
9000系の直通特急復活しろ!
- 858 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:03:35 ID:FCkUugzd0
- >>852
じゃああんな無意味なところに、駅作った理由教えてくれよ。
まさかオタみたいに梅田に近いからなんて言うなよ。
- 859 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:08:56 ID:k0Ne3ECAO
- 上り特急は乗車出来ない人続出。
行楽シーズンに臨時特急2本で大丈夫なのか?
- 860 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:09:18 ID:g5dodSA50
- >>841
出入り口が造れない。
- 861 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:11:03 ID:GP6YNKow0
- 中之島線各駅は改札口やエレベーターエスカレーターをケチって建設費圧縮したのが
見事なまでに裏目に出たな
- 862 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:18:52 ID:knX2rRTCO
- へぇ〜特急そんなに混んでるんだ…まだ紅葉シーズン本番じゃないよね。
かつての休日特別ダイヤ並みに増発すべきでは??
- 863 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:21:02 ID:FCkUugzd0
- >>841
なにわ橋が、あんなに北浜に近いとは行ってみるまで思わなかった。
オレが、北浜、淀屋橋はやっぱりいずれ無くなるなっと思った
きっかけの一つ。
配線もA線が中之島線だしどう見てもこちらが本線の方向だな。
>>852
いみなく人をバカ呼ばわりはやめような。
- 864 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:22:51 ID:xV/MmtHYO
- 出町柳9:20の特急に乗ってさっき京橋で降りた。
●出町柳入線が遅れたんで、「いったん扉を閉め、車内整備」がなしに。駅員が手旗で停車位置を誘導していた。
●放送機器設定ができなかったからなのか、自動放送がなし。
●すれ違った特急、ことごとく人大杉。あれじゃ絶対積み残し&途中駅で降りそびれた香具師いるぞ。
- 865 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:30:15 ID:v1NrNT6/O
- 特急の混雑ひどいみたいだな。行楽客には枚方特急と快速急行の乗り継ぎなんか認知されてないだろうし、実質1時間4本ではそうなるのも当然か…。
- 866 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:39:07 ID:A66zcHmH0
- 枚方特急もやや混雑
- 867 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:40:59 ID:g5dodSA50
- >>863
北浜、淀屋橋が無くなると思うのは自由だが
無知すぎる。
- 868 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:45:00 ID:GP6YNKow0
- しかし、中之島線がA線と接続されてるのは事実だな
当初の計画では優等を中之島に持ってくるつもりだったんだろう
今となっては西九条延伸の動きを待つ必要があるが
- 869 :名無しさん:2008/11/02(日) 10:51:13 ID:kGTFDjtn0
- 上り特急混みすぎワロタ
乗り慣れてないから
扉付近に集中してる
阪急みたいに三扉の6000刑に差し変えるべき
- 870 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:53:54 ID:DHlYEjHm0
- 中之島線がさらに延伸してメインになった頃をみはからって
淀屋橋を休止して北上梅田までの新線をひくとか
- 871 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 10:54:51 ID:k0Ne3ECAO
- 只今上り列車が5分遅れて運転中
出町柳駅での車内整理はありません
- 872 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:01:47 ID:A66zcHmH0
- 特急は8000系でいいので、2倍に増発すべき
- 873 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:14:18 ID:82j+kWZwO
- 上り大混雑は三連休だからだろうな
今週は淀はそんなに人いないけどね
- 874 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:23:10 ID:5TU3d2JG0
- あ〜牛若丸時代が懐かしい・・
- 875 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:34:38 ID:RprFjS+oO
- >>867
阪神梅田、国鉄大阪と目と鼻の先にあった阪急梅田を、あんな遠くへ移動したこと考えたら
淀屋橋→大江橋 駅移動なんてカルイよ
- 876 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:37:38 ID:qgNsxTBTO
- なんで混む?と思ったら、紅葉のシーズンか…
臨時特急ケチるんだったら、8000系を9000系に差し替えるとかしないと、
人大杉で積み残しなんて、素人が考えても分かるのにねぇ…
何を考えてるんだか
- 877 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:39:53 ID:IWM7sdSD0
- 言われてるように上りの特急混み杉
萱島区急の本数削ってる分
臨時出してくれ・・・
- 878 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:41:40 ID:rB6Ji8JlQ
- 3006Fの快速急行が何故か
車掌肉声で放送してる
LCDは正常だから故障かな?
- 879 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:44:08 ID:g5dodSA50
- >>875
阪急はホームを移動しただけ。
- 880 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 11:50:38 ID:cqkSHs5wO
- >>876
残念な人発見
- 881 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 12:10:09 ID:RprFjS+oO
- >>879
淀屋橋、北浜廃止したら
淀屋橋→大江橋へ駅移動したのと同じ事。
- 882 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 12:36:44 ID:aYoDiRQnO
- 京橋高架化で京橋駅が大移動した件について
- 883 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:07:17 ID:bVH5GhKzO
- >>873
淀は今週一休みで来週が秋の淀GI四番勝負の三番・女王杯のはずやから先週程ではないが込むことは込むやろな。
- 884 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:29:34 ID:ZmCP7Uu/O
- 発メロのCDはどうしてCD屋で売らないの
- 885 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:37:06 ID:fEaiv5/3O
- >>881
近隣周辺第三者地権者の事を考えてみよう。
- 886 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:41:18 ID:lseiRQpZO
- >>863
そもそも、ラッシュ時に複々線を走ってる大量の電車を全て中之島線に入れると
ふん詰まりを起こすと思わんか?
- 887 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:45:35 ID:RprFjS+oO
- >>885
だから、取りあえず駅は、残しておいて時期を見てってことだろ。
- 888 :654:2008/11/02(日) 13:53:15 ID:ZH6zPwhQ0
- その節はありがとうございました。丹波橋北入口でチャージ出来ました。
京阪でも主要駅には置いてあるもんでしょうかね。
- 889 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/02(日) 13:57:37 ID:6Qf+NkjvO
- 淀屋橋や北浜は地下鉄と乗り換える時には絶対に要るぞw
特にアホみたいに深いなにわ橋からの乗り換えは勘弁してくれ。
初日は敢えてなにわ橋から乗ったけど、アホみたいな深さを実感したよ。
- 890 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 13:57:41 ID:lseiRQpZO
- >>888
清算機にもチャージ機能付いてるのあるから、多分全駅でできるんでね?
- 891 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:01:26 ID:qhAnuXDs0
- 中書島レベルの駅に快速特急がなぜ停まるのか理解できない。
同じ支線の乗換駅ならば枚方市駅の方が圧倒的に利用客も多いはず。
- 892 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:10:38 ID:fEaiv5/3O
- >>887
土佐堀通り地下路線の、路線免許返上はあり得ない。新線は既路線の復々線化と考えるのが妥当だと思う。
- 893 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:12:20 ID:mVHcH8qZ0
- >>889
なにわ橋は川の下をくぐった直後にあるから深くて当り前。
利用促進は諦めて優等通過やってくれてもいいと思う。
- 894 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:15:08 ID:aV+SxAwbO
- 淀屋橋北浜廃止したら天満橋止まりが復活してまうがなw
しかも中之島3線しかないし
- 895 :名無しさん:2008/11/02(日) 14:15:19 ID:CsSJ7s4m0
- 発メロのCD三条の案内所で買えますた
まだまだ在庫がありますた
- 896 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:35:36 ID:Ht6iNLeI0
- >>845
言われてみれば、確かにその通りだ。
寝屋川市エリアの新聞に、広告のチラシを入れて、宣伝するのはどうだろうか?
- 897 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:46:48 ID:ys/DlKbj0
- >>893
そして博物館動物園前(京成)化
- 898 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 14:55:22 ID:KVsfpj/ZO
- 北浜と淀屋橋を統合し(まあ淀屋橋駅を潰すわけだけど)曽根崎ー阪神梅田と結ぶか土佐堀通りに延伸して欲しい
- 899 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:04:35 ID:ZHfpPx700
- とりあえず新ダイヤで昼の時間帯に香里園で特急通過を待たなくて済む様になったのがいいな。
- 900 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:05:56 ID:qgNsxTBTO
- >>891
遠近分離
- 901 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:09:04 ID:aYoDiRQnO
- 本線の延伸は検討されたが、巨額の費用が掛かるので実現困難とされた。
大阪市の提案で中之島ルートになった。
国土交通省との絡みも有って、西九条延伸の方針は変わらないと思われる。
- 902 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:13:00 ID:knX2rRTCO
- 向谷CD、京橋にもまだありますよ〜
コンサルの袋に入れてくれます。
- 903 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:25:32 ID:98W+GW2a0
- 淀発臨時特急は、自場G1開催日のみ運行でFA?
- 904 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:26:07 ID:RprFjS+oO
- 3000系先頭車は、今だオタ優先車なんだな。
- 905 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:28:56 ID:K0vYa3dN0
- 今日はこの二つか……
ID:FCkUugzd0
ID:RprFjS+oO
- 906 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:43:07 ID:mESQcWqs0
- 結局、10000系のタコミドリって何だったの?
- 907 : ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/02(日) 15:46:39 ID:6Qf+NkjvO
- >>893
それと京阪本線の下を潜る堺筋線の更に下を潜るからね。
初日に敢えてなにわ橋から乗ったのも怖いもの見たさのためです。
その後乗った電車がいきなりスシ詰めの3000系だったんで、どこぞの首都圏路線かと思った。
- 908 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 15:50:36 ID:k0Ne3ECAO
- 車内で車掌に「枚方公園に快速急行止めろ!ついでに菖蒲池にも快速急行止めろ!」という障害がいます
- 909 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:07:08 ID:SYGoxVBXO
- 積み残しとか遅れるとかとんでもない糞ダイヤですね・・・
- 910 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:16:26 ID:Rt57LCyU0
- いまさらだけど、N3000のCPの始動音って京阪では独特だな
自動車の発進みたい
- 911 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:21:01 ID:RprFjS+oO
- >>905
毎日毎日しょうもないこと書いてる
お前が、一番イタい
- 912 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:34:11 ID:FXgp74Dm0
- 今日の上り特急は大変だった・・・。
枚方市駅では乗車出来ない人が多々発生。
「申し訳ありませんが2番線の準急をご利用下さい」と駅員が言うほど。
それでも丹波橋駅でも乗車できない人が10〜15人ほどいた。
考えれば、
前ダイヤ:特急4本+急行4本=8本
現ダイヤ:特急4本+快速急行2本=6本
で減便されているんだよな。
それなのに臨時特急は去年は3本だったのに今年は2本。
本当に紅葉シーズン大丈夫か・・・?
- 913 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:40:20 ID:mVHcH8qZ0
- 行楽ラッシュの日だけでも、
潔く特急を全部出町柳直通にして、
快速急行をまいかた市で打ち切るようにすれば、
20分開いた後の特急が祭りにならなくて済むと思うのだけど。
スジ的には、快速急行はそのままでも全部のまいかた特急を三条までなら延長できるはず。
そうしたら変更前と同じく8本/hの先着列車を確保できる。
- 914 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:45:18 ID:0emdtecF0
- 「A線につながってるから、中之島線が本線」って単純に結論づける人
京橋駅の構造を知らないの?
時刻表の見方が判らないの?
- 915 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:52:01 ID:NOWq99pJ0
- 少なくとも京阪の考え方が変わったのは確か。
初めから中之島線本線であれば、天満橋の構造も初めから現在のように
3、4番線を淀屋橋にしているはず。
- 916 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:55:57 ID:7yWBFwt60
- 発メロCD京橋にあったよ
- 917 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:56:18 ID:Uv38tR7v0
- どうやら副都心線並の幻想文学ダイヤらしいな。
- 918 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:58:47 ID:AkizcqnS0
- >>914
それでも「A線につながってるのが中之島線」という事実は重い。
- 919 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 16:59:31 ID:CVTdv4120
- >>878
自動放送本当に故障が多いな。
ほどんど毎日故障の話を聞く。
- 920 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:05:19 ID:ys/DlKbj0
- >>914
中之島線が本線にならなきゃ
京橋駅西方のシザースが使われまくって支障が出るだけの話
今でも上り京橋手前での信号待ち大杉
- 921 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:06:22 ID:6DEDuj5gO
- いいじゃないか。中之島線ができても本線にもある程度電車が来ているんだろ?
これが関東なら、新線をPRするためにも、優等は全部之島線直通になって、本線は雀の涙以下の本数になっていたはずだぞ。
普通 天満橋⇔淀屋橋とか登場してそうだ。
- 922 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:11:22 ID:GP6YNKow0
- 将来的に中之島線を本線にしたいorしたかったというのは事実だろう
京橋のポイントを渡るのはスピードには大して影響なくとも面倒くささはある
現状ではお預け、西九条延伸後に様子を見て優等を中之島線に振るかどうか決めるといった所かな
大江橋と淀屋橋の連絡通路を建設できれば本線の線増としての使い方が可能になると思うが
- 923 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:21:37 ID:n6UvtIkeO
- でも、冗談抜きに次のダイヤ改正はいつ?
- 924 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:22:16 ID:K27CcW+zO
- 大江橋と淀屋橋連絡通路、なにわ橋と堺筋線連絡通路、渡辺橋と堂島地下連絡通路が全て出来れば本線として機能する。
- 925 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:22:18 ID:DvweWsjI0
- A線が中之島線に繋がってるから、本線は中之島線認定してる奴がいるが
京橋-天満橋間の配線を絵に描いたりして、落ち着いて考えてみろ
天満橋から北(つまり天満橋1、2番線を新線用)に分岐させるには、こういう配線にするしか方法が無いだろ
- 926 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:28:10 ID:iztX5YLF0
- >>921
ある程度ではなく、大半が淀屋橋に行っている。
中之島線が現状ではそれだけ使い物にならない路線だということだ。
- 927 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:34:55 ID:Ht6iNLeI0
- 京橋〜天満橋間の下りポイント通加速度は、制限45キロだから、後続の列車の遅れは
若干改善されているだろうが・・・
そもそも、京阪のポイント通過速度って、JRより制限速度が低くなっているんじゃないか?
JRでは、主として新快速が駅のポイントを通過する際に、車掌が「この先で車両が左右に
揺れますので、手すりつり革をお持ちください」と言うような内容の、アナウンスをしていて
実際にポイント通過時に車両が左右に揺れる。
京阪のポイント通過の際は、JRほど揺れることは無いと思う。
- 928 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:35:26 ID:jC/3g2Ry0
- やはり積み残し多発かぁ。
この時期限定で、京都への観光客と地元客を分離するような臨時ダイヤにしてもいいと思う。
- 929 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:37:30 ID:cbQizPnx0
- なにわ橋は、裁判所に行くのに便利になったな。
しかし、京阪沿線から裁判所なんか行かんわな。
- 930 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:38:08 ID:DvweWsjI0
- わかりやすい用にA線側を太線に
└天満橋@┘
中之島→━━━→━━━┓‥‥‥┌─→─────→京橋@B線
中之島←━━━←━━┓┗→━━│━→━━━━━→京橋AA線
■■■■┌天満橋A┐┗━←━━↑━←━━━━━←京橋BA線
■■■■└天満橋B┘┌─→──┘┌←─────←京橋CB線
淀屋橋→───→──┘┌←───┘
淀屋橋←───←───┘
┌天満橋C┐
これを無理矢理逆に繋ぐとこうなって
天満橋の西で本線と中之島線が立体交差し、えらいこっちゃ
└天満橋@┘
淀屋橋→━━━→━━━┓‥‥‥┌─→─────→京橋@B線
淀屋橋←━━━←━━┓┗→━━│━→━━━━━→京橋AA線
■■■■┌天満橋A┐┗━←━━↑━←━━━━━←京橋BA線
■■■■└天満橋B┘┌─→──┘┌←─────←京橋CB線
中之島→───→──┘┌←───┘
中之島←───←───┘
┌天満橋C┐
- 931 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:38:45 ID:h+d+nT1e0
- 特急12本と
準急6本(中之島ゆき)
普通6本(萱島ゆき)
これでよし
- 932 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:40:46 ID:cbQizPnx0
- しかしこの路線、存在する意味あるのかねえ。
ダイヤは従来と同じにして、天満橋〜中之島は独立した系統で
ピストン輸送すりゃよかったのに。
はっきりいって迷惑路線に近い。誰がこんな路線考えたんだろうか。
頭おかしい奴が考えたとしか思えんわ。
- 933 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:41:13 ID:jC/3g2Ry0
- >>930
GJ!
昔読んだ何かの本では、
天満橋3・4番線から中之島に行くようになっていた。
立体交差にするのが面倒だったのかな。
- 934 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:48:06 ID:GP6YNKow0
- >天満橋〜中之島は独立した系統でピストン輸送
なんかしたら建設費回収できないから無理矢理京都直通走らせてるんじゃないの
- 935 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:48:47 ID:D+kX4MT60
- >>928
>>913
今日の混雑を見ると、紅葉ピーク時はマジやばい。
11月23あたり、天気が良いと大変な事になると思う。
もみじエクスプレス以外に少なくとも9、10時台の枚方特急4本は三条まで延長するべき。
あと、淀屋橋8時50分発も前との間隔が20分開くから京橋で大量の積み残し。
乗務員の確保とかの問題もあるけど、早急に検討してもらいたい。
- 936 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:49:50 ID:AkizcqnS0
- >>930
A線を淀屋橋方面に繋げたいのなら
└天満橋@┘
中之島→━━━→━━━┓‥‥‥┌─→─────→京橋@B線
中之島←━━━←━━┓┗→━━│━→━━━━━→京橋AA線
■■■■┌天満橋A┐┗━←━━↑━←━━━━━←京橋BA線
■■■■└天満橋B┘┌─→──┘┌←─────←京橋CB線
淀屋橋→───→──┘┌←───┘
淀屋橋←───←───┘ ↑ココを組み替えればよかったんでは?
┌天満橋C┐ 天満橋の発着番線を変える工事より簡単では
- 937 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:51:00 ID:zZmbmJ6DO
- >>934
自前じゃなくて借り物だから支払いに窮するだけ
- 938 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:51:09 ID:n6UvtIkeO
- 真剣に朝から晩までダイヤ乱れるってのは酷い
これじゃ観光客が阪急に逃げる
- 939 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:52:37 ID:7yWBFwt60
- >>938
よっぽどダイヤに余裕がないんだろうな・・・。
早くしようとして無理しすぎたんだろう。
特急に限らず、準急も無理しているわけだが・・・
- 940 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:53:46 ID:cbQizPnx0
- 誰が、いつごろ、この路線の建設を考え出したのかと思う。
どうせアホな有識者団体だろ?
そんなもんの言いなりに建設費かける京阪にも責任はあるけどな。
意味のないことにバカほど金をかけるゆとりがあるのかなあ。
意味のない公共事業(ちっとも公共のためになっていないのだが)に
無駄金突っ込み続けて赤字を抱え・・・
少子化などで利用者が減り続けているんだから、インフラを減らして維持費
を減らす方向に切り替えないとダメなのに、インフラを増やしてどうすんだ
ろうか。
>なんかしたら建設費回収できないから無理矢理京都直通走らせてるんじゃないの
回収しなくていいじゃん。鴨東電鉄のように別会社設立して、ダメなら倒産させ
りゃいい。損切りは必要。
- 941 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:54:39 ID:Ve+/ri7N0
- 枚方市特急を、三条まで運転することも出来るのに…、30分に1本の臨特、三条市発だけでも、随分違うはず。
下りは快速急行の先行で。既出だったりスマソ。
- 942 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:55:20 ID:GP6YNKow0
- >>936
高架の組み換えとなると、まだ天満橋の西側で立体交差したほうが安上がりだと思うが
- 943 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:57:11 ID:MI8ZNWdLO
- 今日も基地外阪急ヲタが暴れてますなw
- 944 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:58:22 ID:ys/DlKbj0
- >>939
全てに無理を強いる快速急行の存在・・・
- 945 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 17:59:33 ID:cbQizPnx0
- 官主導路線はことごとくダメだよな。
JR東西線、おおさか東線、今里筋線、なにわ筋線。
そして中之島線。
建設のみが目的なんだろうけどさ。
税金がこんなところで費消されるのって腹立つよな。
>>935
>乗務員の確保とかの問題もあるけど、早急に検討してもらいたい。
京阪はダイヤ乱れにくかったのにな。
やっぱ元通りのダイヤに戻して、中之島線だけ独立系統でピストン輸送してくれ。
- 946 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:00:57 ID:Ht6iNLeI0
- 休日特別ダイヤ以降、京阪は臨時特急を本当に運転しなくなった。
混雑を避けて帰るのなら、準急に乗って、ゆっくり帰れば
すし詰め状態にならずに済むし、座席に座れる確率も高い。
- 947 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:01:11 ID:KHdBHDhQ0
- >>945
東西線は十分だろ、北新地の乗降はそろそろ10万に手が届くし。
- 948 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:01:28 ID:DhoppsfW0
- >>935他
平日ラッシュ時でもありえないような、「積み残し多数」って…マジかよ。
8000や観光客には気の毒だが、特急スジを朝の時点で6000に変更した方が良いように思えてしまう。
5年前にあった「休日特別ダイヤ」の、新バージョンでの復活を切望したいなぁ。
関西の中では、京都がいかに特異な場所か分かるような気もする(阪急も同じ問題を抱えているのなら)。
きっと、出町から先の「きらら」も阿鼻叫喚だったんだろうなぁ。(このシーズンのピーク時間帯に
鞍馬へ行ったことはないから、肌では分からないけど。)
- 949 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:01:34 ID:GP6YNKow0
- >>943
中之島線の建設に名乗りを上げたのは京阪自身なのにね
この手の煽りはスレ違いにならない範囲なら許容されると思うが、それくらいは調べてから書き込んで欲しい
- 950 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:01:50 ID:AkizcqnS0
- >>942
西側で別れるまでに潜る距離足りるの?と思って地図見たら足りそうだね。
どうせ川潜ってるんだし…
ハッキリ言ってどっちをメインにしていくかって、京阪にもまだわからないんだと思う。
状況を見て改造していけばいいから今は最小限の改造でとどめとこうって感じか。
- 951 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:03:50 ID:aRW1PIWc0
- 発車メロディCDの中に、向谷氏作の名曲が数曲有り!
発車メロディだけじゃないんですね。
- 952 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:09:19 ID:D+kX4MT60
- >>948
「準急多発ダイヤ」の時の休日朝の上りの混雑の醜さを反省して、休日朝夕のみ
15分ヘッド急行運転に改正され、混雑も若干緩和されたのに又元に戻すなんておかしい。
京阪ダイヤ担当者は学習能力ないのか?
- 953 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:10:16 ID:CVTdv4120
- >>927
低いね。
関西本線と環状線との渡りなんか制限60キロだし。
ところで京橋→天満橋間はシーサス移設までして45キロに改善したのに
何で逆方向は制限25キロのままなんだか。
実際淀屋橋ルートがB線になった前回ダイヤ改定から所要時間維持のためか
制限速度の向上が図られたわけで(京橋〜守口市間 105キロ→110キロ等)
所要時間が延びないよう気を使ってるはずなのに。
- 954 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:10:21 ID:0L0dtQew0
- 学力テストで点数が大阪府平均よりも相当低かった門真・守口市民に、今回のごっちゃごちゃダイヤは難解すぎて理解できないのは明白。
- 955 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:14:36 ID:n6UvtIkeO
- >>951
既出だと…
KIRAMEKI
AKOGARE
MIYABI
GENKI
- 956 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:22:33 ID:n6UvtIkeO
- そうそう
発車メロディコレクションの広告貼ってる@東福寺
もひとつ
東福寺の乗降客のイメージが香里園レベルな件
観光客さまの持ってるパンフには
東海道(京都山科)
地下鉄(京都国際会館/太秦天神川山科)
京阪(東福寺出町柳)
叡山(出町柳鞍馬/比叡山)
嵯峨野山陰(京都嵯峨嵐山)
がライトアップされてました
乗換時刻表、直通運賃など
- 957 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:23:28 ID:7yWBFwt60
- >>952
阪急のダイヤ担当者よりは学習能力あるだろ。
現に、大半の場面で混雑が緩和されてるしなあ。
ただ準急等でスジが立ちすぎているか停車時間の設定が短いかで
遅延に対処できていないが・・・。
(新ダイヤスレにも書いたが、
寝屋川市18:12発準急淀屋橋ゆきと京橋8:29発準急出町柳ゆきは毎日ひどい遅延)
- 958 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:26:08 ID:cbQizPnx0
- 快速急行に、中之島線に対する京阪の苦悩が見えるね。
本当なら特急を乗り入れさせたかったのだろうけど、利用者の大半というか
殆どは淀屋橋に向かう。
しかし、中之島線をアピールするために何か目玉になる種別が必要。
そのためだけの存在でしょ。快速急行。
利用者の利便を考えて設定されたとは思えない。
- 959 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:30:42 ID:KVQChuSF0
- ローカル急行停車駅を地元の反発無しに通過させる口実でもあるんだがな>快速急行
- 960 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:36:24 ID:s/T6v2qgO
- >>953
京橋の分岐器改良は朝ラッシュ時の入駅速度を高めるためだから下りだけ。
あと、京橋〜守口市の最高速度は以前から110km/hだが?
- 961 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:43:59 ID:TOk8SqfA0
- >>958
ちょっと違う
快速急行の存在意義は第一には学研都市線対策だよ
あんまりアピールはしてないけどJR東西線開業で北新地のほうへ流れた客を取り戻すのが目的
だからこそ特急では務まらない
- 962 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:49:05 ID:aRW1PIWc0
- 発メロCDは今回“限定発売”とのこと。
伝説のCDになりえるのか?
- 963 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:51:37 ID:Xztjc02w0
- 北新地に流れた客‥
そんなのどれだけいるんだよw
- 964 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:55:14 ID:GP6YNKow0
- >>959
八幡市・伏見稲荷は正月以外はガンになってたからな
- 965 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 18:56:55 ID:Vyzvx4wD0
- たまに日中に土居で撮影することあるが、準急がかなり無理しているのは同意。
守口市から出た準急が通過して2分も経たないうちに特急が怒涛の速度で通過してくる。
最近特急に乗らないから分からないが、京橋手前で信号捕まるんじゃないか?
快速急行は枚方特急の後発だから後ろはあまり詰まっていないが。
- 966 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:01:42 ID:7yWBFwt60
- >>962
だいぶ前に発売されたスル関サウンドコレクションよりは多いと思う(たぶん)。
スル関のほうも再発売して欲しいなあ。
- 967 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:03:50 ID:MjTgfWFv0
- 京都市から要望されていた急行の五条停車も、
相当なしぶりようだったよね。地下化のときにいやいや停めたけど。
- 968 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:09:32 ID:cbQizPnx0
- どっちにしても中之島線は不要ってこったな
- 969 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:12:10 ID:GP6YNKow0
- ↓新スレ
- 970 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:17:25 ID:Ht6iNLeI0
- >>930
ご本人も不可能だとわかって、図面を作成されたと思いますが、マジレスをすると・・・
図面で見るとよさそうだが、天満橋以西で中之島線が、淀屋橋行きのA線の下を
くぐらないといけないので無理。ただでさえ、天満橋駅以西はA線も下り坂なのに、
中之島線のB線は、そのA線の下をくぐらないといけないので、物理的に不可能。
- 971 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:27:32 ID:DvweWsjI0
- >>970
俺は中之島線のA線接続は配線上必然だと思ってあの図面を
- 972 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 19:54:32 ID:rqs5z4sV0
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200811021823217d20e.jpg
- 973 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:37:54 ID:rhn3QRxRO
- 枚方から樟葉行くのに特急乗るな邪魔!
準急あるだろうが!
- 974 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:39:08 ID:aYoDiRQnO
- ↑オマエは京阪に乗るな
- 975 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 20:53:56 ID:lV4M18Kl0
- >>970
本線と中之島線ともにスムーズに運行させるには
京橋〜天満橋間の立体交差の入替えか京橋以西の
ポイントを上下とも60km/h以上にさせるしかないのか?
まぁ京橋〜天満橋間の立体交差の入替え工事はコスト的にも
現在運行してる列車の一部を運休させないと無理だし不可かな?
現実的には京橋以西のポイント通過速度の上限をあげるしかないか
そういえば上りって京橋駅はいる前に30km/hの制限があったような・・・
- 976 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:21:50 ID:w9c/88jJO
- >>911
今日のNGはおれだよ。
スレ事態にレス残ってるだけヨシと思わな。
昼間レスしたの文字変換去れていて書いた文章消去されるよりマシやで。
まぁマジレスやったからなぁw
- 977 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:22:00 ID:30aU7t0r0
- 新スレは?
- 978 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:24:34 ID:fKTeTA5X0
- 初心者でスマソなんだが、京阪のみ1日乗り放題の券ってあるのですか?
市バスとかも乗れるやつだったらあるんだが。
- 979 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:27:21 ID:mVHcH8qZ0
- 今ならすなおにスル関3Day使えよ。
3回位出かけるだろ?
- 980 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:38:49 ID:FCkUugzd0
- >>963
かなりいるんじゃない?知り合いだけでも数人いるし。
- 981 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:39:08 ID:VM7A04Rw0
- そういや寝屋川車庫に黄緑帯無しの新塗装車があるけど
あれって9000系?
- 982 :ご案内:2008/11/02(日) 21:55:04 ID:Tro5ugzt0
- 新スレッドのご案内
京阪電車スッレドPart106
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225630420/
- 983 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 21:55:12 ID:zZmbmJ6DO
- >>978
大津線ならあるけど京阪線のは
奈良・斑鳩1dayチケットだとか京阪みやこ漫遊チケットといった
発駅細かくするの面倒だから京阪線を乗り降り自由にしてしまっているものくらい
- 984 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:01:39 ID:FCkUugzd0
- >>915
建設当初は、京阪自身淀屋橋は「支線として残す」と言っていた気がするが。
その後方針転換かどうかは知らんけど。
こないだの社長発言もあくまでも個人的な思いとしながら中之島線の延伸を
熱く語ってたよ。
どっちにしても、もし延伸したら、確実に中之島線が本線に格上げは間違いない。
延伸できるかどうか??だけどな。
- 985 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:03:49 ID:Ht6iNLeI0
- >>975
制限25キロです。
- 986 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:10:23 ID:FCkUugzd0
- >>発駅細かくするの面倒
ひらパースペシャルとか、中之島1Dayとか発駅ごとだよ。買うときその場で
駅員が機械で発券してる。あれなら自動券売機で買えるようにすればいいのに
と思う。
- 987 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:13:29 ID:Tro5ugzt0
- 京阪本線を天満橋起点に戻す。
天満橋・淀屋橋間は淀屋橋線、天満橋・中之島間は現行通り中之島線とする。
これでいいじゃないか。
京橋・天満橋間の立体交差は昭和44年の高架複々線時に、大阪市の反対を押し切って
京阪が施工したもの。
当初は梅田・難波への延伸を企図。中之島へ行くとは思いもよらなかっただろうが。
- 988 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:47:40 ID:fKTeTA5X0
- >>978
ありがとう。
京阪ってこういう切符買えるのって何時からでした?
1日中乗りたいのですが、時間が分からないので・・・。9時でしたっけ?
- 989 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:49:59 ID:GwGONMCdO
- 普通に考えて、始発からじゃね?(おれの憶測)
- 990 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 22:52:27 ID:GwGONMCdO
- 普通に考えて、始発から終電までを「1日間」ととらえるんじゃね?(おれの憶測)
- 991 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:34:54 ID:KSIEc5HB0
- >>870
大阪府知事選で,「新幹線を大阪駅まで延ばします!」と宣ってた
民主党推薦の教授と同レベル。
- 992 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:40:40 ID:y67gff1CO
- さあ、このスレも梅田
- 993 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:41:23 ID:UX8JvPba0
- 中津
- 994 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:44:11 ID:y67gff1CO
- 西中島南方
- 995 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:46:26 ID:y67gff1CO
- 新大阪
- 996 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:47:34 ID:g5dodSA50
- 東淀川
- 997 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:52:16 ID:Tro5ugzt0
- 中之島線の旅客増加を願うや切!
- 998 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:53:19 ID:0Ge7D1H7Q
- 寝屋川車庫川側にドロンジョ様
- 999 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:57:13 ID:y67gff1CO
- スリーナインか
- 1000 :名無し野電車区:2008/11/02(日) 23:57:44 ID:iUhbGRreO
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★