■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part57
- 1 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:13:39 ID:BHbyeOVg0
- 東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。
東京メトロ公式サイト http://www.tokyometro.jp/index.html
前スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part56
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220526500/
- 2 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:14:21 ID:BHbyeOVg0
- 過去スレ(その1)
55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219652592/
54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218464327/
53 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217738970/
52 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217077943/
51 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
50 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
49 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215601104/
48 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215274294/
47 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214999207/
46 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214358374/
45 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213949462/
44 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213939610/
43 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213793295/
42 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213745579/
41 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663324/(重複再利用)
40 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663320/
39 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213628157/
38 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213621872/
37 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213616215/
36 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213603114/
35 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/121354159/
34 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213508608/
33 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213436168/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213384503/(重複再利用)
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213383262/
- 3 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:14:47 ID:BHbyeOVg0
- 過去スレ(その2)
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213325260/
29 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212566675/
28 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211874052/
27 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210492277/
26 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208432941/
25 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206684141/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203088169/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809959/
22 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194404718/
21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189688610/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183383119/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176731915/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170761926/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169635523/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161941039/
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156999931/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153150751/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149059050/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144717395/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133088653/
9-2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123600906/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122118280/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101172904/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089711224/
4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080198367/
3 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074651732/
2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066687728/
1 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498026/
- 4 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:15:09 ID:BHbyeOVg0
- 関連スレ
【移転再開発】(東武)東上線 Part72【下板橋】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220749378/
西武池袋線part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1221706971/
【第二の】メトロ06系&07系を語るスレ 02S【人生】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216104033/
隔離スレ
【都会】有楽町線・副都心線(池袋以東専用)【だけ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218157242/
東京メトロ有楽町線 part53
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217201886/
東京メトロ副都心線
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217905275/
- 5 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:15:40 ID:oz50HY1M0
- スレ立てはや〜
- 6 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:24:38 ID:Kl/WUfw60
- 「このスレッドの目的は、東京メトロ有楽町線・副都心線について
語ることであり、特定の地域や事柄に関する誹謗や中傷、
両線と関係のない個人の主張など、
先の目的と関係のない内容の当スレッドへの書き込みはご遠慮ください。」
(前々スレ907より抜粋)
>>1
乙
- 7 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:35:01 ID:g2eL5NxwO
- メトロにお願いです。
和光市で次の始発の行き先を少なくとも向こう3本は案内するように東武にいってください。
頼む。今日みたいに新木場行きに乗るのに案内がないから次発に並んでみたものの渋谷行きになりやがり引き返すこともできず。
ジョーダンじゃない。
- 8 :1:2008/09/29(月) 12:35:58 ID:BHbyeOVg0
- 専ブラで誤った手順を踏んだため、gimpoサーバのどこかに、
このスレとは別に「東京メトロ有楽町線・副都心線 Part57」を
建ててしまった可能性があります。
見つけた方は、ご連絡ください。削除依頼します。
- 9 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:42:15 ID:pFoWe4IcO
- MRです。
- 10 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:42:38 ID:k90Qgl2wO
- 関連スレ
【東京の】渋谷━新宿━池袋を語るPart1【副都心】
http://speedo.ula.cc/test/r.so/love6.2ch.net/chiri/1213274518/l10?guid=ON
- 11 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:53:48 ID:xyyWuqqVO
- 都営副都心線ワロタ
- 12 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 14:38:09 ID:pHiYqlyt0
- ここは重複スレです。移動して下さい
有楽町線スレ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217201886/
副都心線スレ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217905275/
- 13 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:25:31 ID:eV5utlQ/O
- >>12
粘着死ね!
- 14 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 15:42:22 ID:xwVr2G9G0
- >>1
乙!
>>12
生きてて恥ずかしくないw?
- 15 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:14:32 ID:tZuJAccT0
- ちょっとしたきっかけでダイヤがボロボロに崩れるウンコダイヤ。
- 16 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:25:42 ID:dsH/eRWXO
- 7110Fによる急行運用
http://a.pic.to/vvj1d
- 17 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:32:05 ID:dsH/eRWXO
- 全国交通安全運動のテロップを全面に流したけど上下ちょっとズレてるぞおーい
- 18 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 16:59:59 ID:qh1Sqr9z0
- >>12 はやり過ぎだが、"東京メトロ副都心線・有楽町線"にすべきだとは思う。
新木場?アァ?
銀座一丁目?演歌?
飯田橋?英国訛り?
- 19 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 17:03:58 ID:dsH/eRWXO
- >>12
とっとと首吊れ
- 20 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 21:27:58 ID:gwT44+u20
- 8号と13号だから、
このスレタイでよいと思う。
- 21 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:14:49 ID:Mvaka64f0
- 建設順番で言うと、有楽町→(間に9号〜12号)→副都心だから、
このスレタイで良いと思う
- 22 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:05:50 ID:Z6wx0hWEO
- 一体何百回ホームに降りた瞬間電車が発車して、そして10分待たされる(しかも次の電車が遅延)
という屈辱を経験しなければならないんだ?
メトロ職員全員氏ね!!
- 23 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:06:43 ID:Z6wx0hWEO
- 一体何百回ホームに降りた瞬間に電車が発車して、そして10分待たされる(しかも次の電車が遅延)
という屈辱を経験しなければならないんだ?
メトロ職員全員氏ね!!
- 24 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:08:48 ID:Z6wx0hWEO
- ごめん、一回しか書き込んでいないのになぜかダブった
とりあえずメトロ氏ね!!
- 25 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 23:22:03 ID:Ps4iPbhr0
- 2時間ほど前の有楽町線池袋駅改札そばのトイレで盗撮事件発生。
若い女の子が半べそでトイレから出てきて駅員に報告してました。
対応したメトロ駅員は「俺に言わずに警察池」な感じでした。
- 26 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:31:00 ID:Hf4KW66i0
- 東京ヘドロへの苦情はこちらへ
新スレ
■■【問題多発】東京メトロ【ドケチ】■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222190698/l50
- 27 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:32:13 ID:zMQS52IV0
- >>25
有楽町線池袋駅改札そばのトイレって工事で閉鎖してなかったっけ?w
それはそれとして、メトロの馬鹿駅員なら、
そういう事件がおきてもたぶんそういう対応をするな。
メトロという会社にはそういう馬鹿しかいない。
>>1
乙
>>12
悲しさのあまり鼻をすすりながら、
「このスレは重複スレです。移動してください」
と入力する、ピザデブニートの君の落ちた肩が見えるよwww
そろそろ無駄な努力だと気づいた方がいいよwwwwww
- 28 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 06:14:34 ID:dgaj2ycJ0
- >>8
find.2chによると現在は板誤爆のスレは存在しない模様。
すでに落ちたか消されたかしたのではないだろうか。
- 29 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 07:54:41 ID:6LBigqnUO
- ホームドアの号車表示張り替えたようだが、車輌の号車と反対に和光方から1号車になってるぞ
- 30 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 08:48:24 ID:DGlatqUP0
- >>29
和光市方から1号車が正しいんだけどね
まあ、今まで新木場方が1号車で定着しちゃったし
変更された後もあちこちで誤表記だらけだったから
メトロが何をやりたかったのかいまいちよくわからん
- 31 :1:2008/09/30(火) 09:19:36 ID:a8mMK1FN0
- >>28
どうもです。ありがとうございました。
- 32 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 10:29:07 ID:6Lq+XZjE0
- >>30
10000どころか7000改も
渋谷側が1号車になってるしどうすんだろ。
- 33 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:49:30 ID:QXILkHFUO
- 自社車両の号車表示の統一ひとつできない馬鹿企業www
- 34 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 14:58:40 ID:dUyA+OCK0
- >>30
朝日新聞あたりに号車番号ネタを投稿したら
喜んで取り上げてくれそうな気がする
そういや新線池袋の工事の時の異臭騒ぎは
朝日がこのスレを見たんじゃないかと話題になったよな
- 35 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 15:52:59 ID:CX1fNKjiO
- 列車が詰まってるね@有線千川
- 36 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:13:30 ID:UL7e+SjYO
- >>15
普段からまともに動かないメトロ副都心線が、事故に巻きこまれたらおしまいだよ。
事故に強いようにインフラから作りかえないとね。
今のままなら未来永遠に遅延垂れ流しwww
2012東急接続時は笑いを超えた絶頂糞路線になるだろうなwww
- 37 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:16:58 ID:UL7e+SjYO
- だいたいから昼間から遅延垂れ流しな路線なんか他に見たこと無いな。
ま、メトロの常識は他社の非常識だからwww
精々容量オーバーフローした小竹向原でオーバーフローの発車ベル鳴らしたらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 38 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 16:45:10 ID:DQvqWuRh0
- >>37
田園都市線や小田急線も昼間から遅れてますが
- 39 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:18:21 ID:UL7e+SjYO
- >>38
メトロが遅延原因を作っているからだろ。
- 40 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:18:28 ID:EzES/6XFO
- 東上線民を涙目にさせた副都心線が憎いんですが…。
- 41 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 17:20:40 ID:DQvqWuRh0
- >>39
田園都市線はともかく、小田急の遅れは小田急のせいだけどね
それも複々線完成すればおさまるかな…?
- 42 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:03:34 ID:vlwV6f0/0
- 今日も見切り発車がひどかった。
自分が乗った和光市行きが小竹向原に到着して3分間停車。
3番線に清瀬行きが入線して、到着を待ってからの発車かと思ったら発車ブザーが鳴る。
結局清瀬行きが停車する前に和光市行きが発車。
乗り換えようとした人たち涙目。
3分も停車した挙句、西武線と接続とらないっておかしすぎる。
和光市行きの前の列車は6分も前に発車しているから、すぐに発車しても詰まるはずがない。
これはもう利用客が反感を買っても仕方がない。
- 43 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 18:16:45 ID:NQNQ74wd0
- 有楽町線・副都心線名物:
見切り発車
- 44 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:04:45 ID:FA4HLAaP0
- >>42
客に対する嫌がらせダイヤだな(w
- 45 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:20:32 ID:NQNQ74wd0
- 意図的に反感を買っているとしか思えない
- 46 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 19:41:07 ID:++QNeszSO
- >>45
片や準急なんて作って東上線の客を奪おうとしてるんだからな。
全く…東京ヘドロは一体何がしたいのか訳がわからん。
- 47 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 22:10:52 ID:bLvOwgLj0
- 冬になったら毎日「遅延原因は着膨れ」って言うんだろうなぁ。
- 48 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 01:50:55 ID:mtcNeZgW0
- お客様混雑でダイヤが乱れてるとか言ってたよ。
- 49 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 01:56:05 ID:ivbPc0Zp0
- まぁ、メトロはよく頑張っているよ。
これからも利用させてもらうよ。
- 50 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 07:49:23 ID:wD8B7KJeO
- >>49
メトロ工作員乙
氏ね
散々迷惑かけているのに
- 51 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 07:58:22 ID:STg8pOip0
- 今日から10月。
定期切り替えで客は増えてるのかな?
- 52 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 10:46:35 ID:+dTM2aSh0
- 90%は1分以内、98%は3分以内、ってのは、何かオフィシャルの基準があるの?
- 53 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 12:19:31 ID:ZgNpdHr1O
- >>51
JR東日本から地下鉄に定期を変更したよ。
- 54 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:23:00 ID:TQ3F6l1eO
- 最近混むようになってきた
- 55 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:35:33 ID:O77Aqf1XO
- 池袋〜渋谷は全然混まないが何か?
- 56 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 18:46:13 ID:WtE+XABv0
- >驚くほどすいてる。
- 57 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 19:21:19 ID:xi6r9vM80
- でもだんだん渋谷行きも混んで来てる感じはする。
ところで和光市の上りホームの朝霞よりにできた新しいベンチ、邪魔なんだけど。
- 58 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:14:57 ID:BmSRNObK0
- 開業当初から乗ってるが
ふと気づくと新宿三丁目の丸線乗り換えに殺到する人の数がかなり増えてる
- 59 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:10:45 ID:mLIkShaT0
- >>51
むしろ、開業当初に定期を切り替えた客がF線から逃げて
逆に定期客が減ったりしてw
- 60 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:17:05 ID:xIYvEx9sO
- 副都心メイン、たまにJRで池袋新宿(三丁目)間を利用しているが今日1日を見るかぎりは副都心線が昨日に比べて混雑したという印象はない。なにより副都心開業以来山手線の池袋新宿間の混雑は変わりがないのはどういうことだ
- 61 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:51:23 ID:O77Aqf1XO
- どういうこともこういうこともない
副都心線は失敗に終わった、という解釈だけで十分かと
- 62 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 22:54:59 ID:SerhtfnN0
- >>60
山手線1本あたり30人くらいのお客が移転した程度なので 目で見てわかるほどの変化は見られない
- 63 :若ノ鵬の大暴走だー:2008/10/01(水) 23:02:06 ID:ie8ztEmWO
- 長い目でみれば副都心線は重要な路線。東急が乗り入れて埼玉へ足を延ばすようになるとJR埼京線も横浜方面へ足を延ばして東急・メトロ・西武・東武と全面対決だろう。
- 64 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:17:27 ID:Duehm0rs0
- 昨日は遅れていたこともあって混んでいたから、
昨日と比べて増えた気はしないけど、先週と比べると増えた。
つり革につかまれないかも!と焦ったのは開業以来初めて。
- 65 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:46:19 ID:8oohtCWv0
- 私は増えた気がしないね
それより有楽町線はさっきも市ヶ谷で何のトラブルもないのに長々とドアを閉めず2分遅延
やっぱり遅延は東京メトロの文化ですねw
- 66 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 23:50:45 ID:/WWL+LsuO
- 池袋→丸の内線へ近い車両が混んでてびっくりした。
しかし最近また遅れだした気がする。
ちょっと前までは1、2分早めに出発するくらい張り切ってたのに。
時刻も表示されたりされなかったり間違ってたり…。
- 67 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:19:05 ID:yw/ZgDkpO
- 客が増え始める→どこか郊外でグモ→折り返し+長時間gdgd→信頼激減→乗客減を繰り返しているだけだと思うが。
それに加えて、急行でも無意味な長時間の時間調整、
路線間および緩急間の接続のないお粗末なダイヤで、
せっかく試しに使ってみた新規のお客さんをガカーリさせ、
ずるずると信頼を失ってきたのが、副都心線の真実。
- 68 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 00:39:10 ID:R+cejPD3O
- お前ら、ホントに日々同じような時間に乗っているのか?
俺の乗る7時半前後の急行、通急は確実に混んでるぞ。
始めの頃は小竹向原で確実にロングシート前吊り革GET出来ていたのが、
最近はほぼむずかしくなった。
たまたま乗った時の印象じゃないからな!
- 69 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:10:32 ID:JmafT8M20
- 毎日朝通勤するときに乗ってるけど座れなかったことがないぞ
- 70 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:11:43 ID:JmafT8M20
- ちなみに池袋から渋谷方面の急行
池袋でたくさんの乗客が降りてくるから車両の中はガラガラ
- 71 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:17:21 ID:4re0Ljp80
- >>68
俺は毎日、和光市8時12分発の通勤急行。
着実に混み始めてる。
- 72 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:19:41 ID:9yw5ttON0
- >>60
山手線よりかは埼京、傷心の方に影響がでていると思われ。
混雑緩和になってるかはわからないけどね
- 73 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:21:18 ID:vQUidEPC0
- 確かに通勤は最近混んでる印象はある
急行、準急は・・・('A`)
もういいでしょう正直廃止でも
- 74 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:31:46 ID:JmafT8M20
- なるほどね・・・
私は池袋から渋谷に行くから、急行にしか乗らないわ
急行じゃない列車は前より混むかもしれないけど、急行は全く変わらずガラガラですよ
- 75 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:43:46 ID:A/C4wlMKO
- メトロ批判厨は、とにかく不便で利用客減をアピールしたいだけだからな。
実際は批判厨の思惑に反して利用客は増えているのに。
批判厨はただのアホ。
- 76 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:59:38 ID:vQUidEPC0
- >>74
護国寺嬢さんおかえり^^
- 77 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 01:59:57 ID:JmafT8M20
- マンセー厨が出たぞ!みんなNGの用意を!!
- 78 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 07:43:19 ID:sX850SCS0
- >>74-75は護国寺ネカマ=マンセー厨
スルーで>>all
- 79 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 08:20:13 ID:O8Bl9nWC0
- 見てると、
東武西武から直通を狙って乗ってくる&帰る利用者は確実に増えている感じなのかな?
反対に、線内利用者(特に優等通過駅?)と和光市始発狙いの利用者は相変わらず不満大爆発、って所?
- 80 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 10:32:39 ID:yw/ZgDkpO
- とりあえず副都心線は毎時8本化。
話はそれからだ。
今のインフラで今の本数だと、
誰がやったってまともなダイヤは無理。
- 81 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 11:59:36 ID:qk+lVbZy0
- >>80
また出たか、「身の丈」ヤロー
- 82 :80:2008/10/02(木) 14:00:37 ID:yw/ZgDkpO
- いまの副都心線が身の丈に合っていると合理的に証明できなければ、
>>81はマンセーネカマ決定。
- 83 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 14:26:54 ID:qk+lVbZy0
- 逆だろう。身の丈に合ってないという証明をしろよ。
あ、遅延とかは他路線の現状も鑑みてくれたまえよ。
- 84 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 15:23:06 ID:Og4Vln+/O
- 池袋〜渋谷で乗ってるだけで護国寺と認定するのはどうかと
というかマンセーレスしてないし。むしろガラガラと言ってるのではないか
なんか変になってるなこのスレ
- 85 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 16:19:28 ID:KIpec/9Z0
- >>84
そんなあなたに
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217905275/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217201886/
- 86 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 16:52:57 ID:1/Bfx+weO
- 朝早くに小竹向原で西武からの急行渋谷行きに乗るのが通
- 87 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 17:05:56 ID:yw/ZgDkpO
- >>83
両線渾然一体となって運行されているのに接続はお粗末。
異常時のダイヤ回復までの時間の長さ。
はぁ、簡単に身の丈に合っていない証明ができた。
次にはどうせ、
「頻繁運転なんだから小竹で次の各停を待てよ。
独占区間である氷川台−成増間はサービス低下もやむを得ない」
とか言い出すんだろ、馬鹿マンセー君www
- 88 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:40:39 ID:qk+lVbZy0
- >>87
それが、「F線毎時12本多すぎる」ことの証明にはなってないが
毎時8本にしたところで、接続は改善しない(むしろ本数が減る分悪くなる)だろうし、
異常時は現状F線は池袋で打ち切ってる以上、本数は関係なくなるね
- 89 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 18:41:39 ID:yw/ZgDkpO
- >>87
マンセー挑発イクナイ。放置が一番。
- 90 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:03:05 ID:ys1yiF1eO
- 新宿三丁目は所詮"三丁目"でしかないし渋谷での乗り換えは田園都市線・半蔵門線以外は不便だから渋谷まで乗る人はそんなたくさんというわけではないような気が…
- 91 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 20:56:30 ID:wADFonCG0
- >>89
自演してまで何がしたいんだか…
「俺の主張の方がおかしいです」と言ってるようなものだぞ
ま、それは事実なんだが
- 92 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 21:46:12 ID:QwSlrSok0
- >>90
山手線外側に住む農民田舎者は新宿三丁目が新宿の中心地だと言うことを知らないらしい。
- 93 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:02:35 ID:wbfnxToSO
- 新宿三丁目にあったほうが高校に通うのに便利でしょ
- 94 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:17:43 ID:XKLWMGVuO
- >>92
新宿通勤の人の目的地はほぼ西新宿であることを山手線内側の極狭い視野しか
持たないゆとり人間は知らないらしいw
- 95 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 22:32:58 ID:QtdBELP50
- >>94
こういうことか?
東京オフィス街ランキング
ttp://www.english-resume.net/indiv/ent42-04.php
「新宿」ではなくて「西新宿」なんだなw
- 96 :名無し野電車区:2008/10/02(木) 23:04:52 ID:A/C4wlMKO
- 有楽町線も副都心線も、便利な電車だよ。
有楽町線にも急行が出来たら最高だ。
- 97 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 00:36:54 ID:ymSxyOCX0
- 副都心線が失敗だという意見は多いが、
少なくとも朝の永田町で有楽町線→半蔵門線の乗り換え
と夜のその逆はかなり空いた気がする。
逆側を通り過ぎるだけなので、定かではないが。
- 98 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 07:57:03 ID:USd/AvoLO
- >>75
所詮副都心線はクズ路線。
慢性的遅延垂れ流しをしている惨状知らす、ただ定期ケチる会社があるから多少は増えるが、混雑路線にはならない。
この路線が混雑したら、それだけで大幅遅延や。
現状でもオーバーフロー状態なのに。
容量オーバーの小竹向原でオーバーフローの発車ベル鳴らしたらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww%
- 99 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:05:05 ID:USd/AvoLO
- >>63
その通りや!
俺が批判するのはこの路線は非常に重要な路線になるから。だから今から遅延ないようインフラ整備を十分やらないといけないがこの様だからwww
遅延垂れ流しの印象じゃ乗客増えないよ。
- 100 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:10:36 ID:UrxtoiVl0
- 急行は全区間で維持すべき。
和光−小竹間を各停化という馬鹿な意見は多いが、
それをやったら急行の意味はない。
待ち時間均等化のため全列車各停化した方がよい。
- 101 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:29:28 ID:SVKI1m/qO
- その意見の方意味不明。どこらへんが意味なくなんの?
- 102 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 08:31:09 ID:SVKI1m/qO
- 訂正。その意見の方が意味不明。
- 103 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 09:27:36 ID:8PHi9d6X0
- >>100
まず日本語を勉強すべし
- 104 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 10:45:11 ID:fGmsdBtM0
- >>89
この自演は醜いなwwwww
- 105 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 13:46:49 ID:S3BWRpxU0
- 8両編成の最後尾って副都心線のくせに座れない。
10両にしてほしいわ。
- 106 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 14:18:34 ID:ZLwAlB13O
- >>100
「急行運転やるなら氷川台〜成増には停めるな」
「氷川台〜成増に急行停めるくらいなら全列車各駅停車にした方がいい」
…ってことか?
氷川台〜成増に急行を停めたくない理由がいまいち浮かんでこないんだが。単に客の乗降が煩わしいだけか?
まあそれもそうだけどさ、ノロノロで駅間停車しまくりな急行よりは駅に停めた方がいいとは思わないか?
- 107 :名無しの権兵衛:2008/10/03(金) 16:35:23 ID:F4Egd70yO
- 和光市使ってます。
副都心線開業で急行できたのは最高ですが、ガラガラ急行を横目にされると心が痛いです。
次のダイヤ改正の時に是非改善して欲しいですね。
こないだ日曜夕方に入間のアウトレットからの帰りに小手指から有楽町線直通乗車したのですが、清瀬まで私以外にお客はゼロ!
西武線直通列車を減らしてはいかがものかと思いました。
新宿出るにも所沢から新宿線乗ったほうが早いだろうし、渋谷も高田馬場乗り換えが早いだろうし…
成増〜氷川台ユーザーのニーズを考えれば西武線直通を半分くらい減らし、その分和光市行きを増発。
和光市には巨大な車庫もあるし、いいと思うんだけどなぁ
- 108 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:17:13 ID:oOihDtwbO
- 営団時代の構想では氷川台〜成増も急行を止めるつもりだったのにね
- 109 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:17:30 ID:FXDbQMw10
- >>107
その巨大な車庫の前で詰まりまくるから、ちょっとどこかでグモると大混乱なのだが。
和光市使ってるんだったら経験してるだろ。
和光市行きを増発するためには、ダイヤをいじくるぐらいでは無理。
それに、小手指から清瀬まで乗客ゼロ = 西武直通を減らしたほうがいい
という論理がおかしい。
練馬から小竹向原まで乗客ゼロだったって言うなら分かるけど。
まあ和光-小竹の急行・準急はひどいね。各停と比べると恐ろしく空いてるもんな。
あれは客のニーズにこたえてないとしか言いようがない。
- 110 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 17:44:32 ID:jaIfCf5w0
- http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2008/10/930-64fc.html
2008.10.02
10/2 始発駅から遅れる有楽町線・副都心線
月曜日、東上線の東松山周辺で人が立ち入ったせいでダイヤが大混乱で、ひどい遅延があった。
それでふだんから気になっていることを改めて書きたい。
和光市駅を始発にする有楽町線・副都心線の電車。出発時間が過ぎてもホームに入っていなくて、和光市を出る段階でいつも1分〜3分遅れて発車している。
ダイヤが複雑しパターン化されていないから、時間通り運転しないと修復しにくいはずなのに、始発駅からして時間を守っていないで遅れが遅れを呼ぶようなことになっている。
また、和光市駅の始発電車が車庫からなかなかホームに入らないので、逆方向の和光市止まりの電車が和光市駅のホームから車庫に入れず、渋滞を起こしている。
東京メトロの混乱収拾策って、運行停止(「抑止」というらしい)しかないのかと思う。
副都心線のダイヤが乱れると、後先考えずに、渋谷と池袋の間だけの運転に切ってしまうし、つまらない理由でよく相互乗り入れを全面的にやめてしまう。
その結果、もっと混乱していたりする。
何やってんだと思うような毎日である。
投稿日時 2008.10.02 23:54 明日にも廃止を!副都心線
- 111 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 18:13:58 ID:fAiEUGEg0
- ってか和光市側も供給過剰だろ。どう考えても。
和光市手前で渋滞しまくるし。
西武線削ってさらに和光市行きを増やすなんて物理的に無理。
それこそ開業当初に西武でグモがあったときみたいになる。
今みたいに副都心線を池袋折り返しにせずに和光市まで送ったもんだから
各駅間で10分ぐらい止まる大渋滞が発生して和光市でもとんでもないことになり
クレーマーまで現れて車庫入りを妨害する事態にまで至った。
本当は西武方面・和光市方面と有楽町線・副都心線を本数を1:1ぐらいにして
きちっと小竹で方向別に接続を取るほうがいいダイヤになると思う。
今は和光市方面は渋滞するほど列車が走っているのに、使える列車が少ないという状態だから
少々本数が減ってもそっちの方がいいよ。
- 112 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 18:26:27 ID:gRWy1UDN0
- 副都心線無ければ問題なかったのにね
- 113 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:49:26 ID:IZxBYyQOO
- >>110
日本語出来なくても議員は出来るんだな。たいそうなまちだこと。
- 114 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 19:58:42 ID:968/o2Na0
- 有楽町線はむしろ増やして欲しいぐらいだからなぁ
つまりは副都心線がなk(ry
- 115 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:11:48 ID:IZxBYyQOO
- 和光からは副都心線のみ、西武方面からは有楽町線のみとかに出来ない?各線の建設背景を見ると↑が一番理に叶ってるように思うのだが。
- 116 :名無し野電車区:2008/10/03(金) 21:49:41 ID:MAR9+kdX0
- >>115
建設背景を顧みたところで、時代は動いていくもんだろ
現状の利用乗客数は、
和光方面Y線ユーザ>>>>>(越えられない壁)>>>>>>和光方面F線ユーザ
その意見は机上の空論だな
- 117 :100:2008/10/03(金) 23:00:33 ID:JTRAfjfd0
- 説明が不足してスマンカッタ
副都心急行が全て通勤急行化する位なら、
むしろ全て各停化すべき理由は、純粋に
●待ち時間を含めた総所要時間●の問題。
有楽町準急が西武−副都心急行と完全接続することを前提にすれば、
あるいは、夜間下りのように急行全列車が和光市方面行きであれば、
今のダイヤなら、急行が各停より全区間で10分速ければ、
急行が入ることによる待ち時間の不均等化を考慮しても、
全列車各停の場合と、同程度の所要時間(待ち時間込み)が見込める。
しかし、通勤急行と各停の所要時間差は5分しかなく、
これでは優等列車を倍にしなければ、待ち時間込みの所要時間は、
全列車各停の場合より伸びてしまう。
これを避けるには、パターンを15分より縮める必要があるが、
そんなのは無理なのは明らかだ。
渋谷−小竹のみ優等運転するのを正当化する理由は、上記の通り全く無く、
強いて言えば「通過すると出入りがなく気分的に楽」というものでしかない。
だから、小竹−和光を各停化した優等を走らせるくらいなら、
全列車を各停化して●待ち時間まで含めた総所要時間●を短くする方が、
より多くのお客さんの利益になると言いたいだけ。
ちなみに、「全列車各停化」を主張する位だから、
単なる通過厨ではないことは理解してもらえると思う。
- 118 :100:2008/10/03(金) 23:03:06 ID:JTRAfjfd0
- もう一つ補足。
西武−副都心急行と有楽町準急が接続しないなら、
有楽町準急はやめるべき。全く無意味。
また、接続したとしても、千川要町通過は意味がないのでやめるべき。
両駅を通過して、小竹で5分も止まっているなんて、クソダイヤの極致ww
- 119 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:00:26 ID:oOihDtwbO
- >>118
あれは千川・要町ユーザーに対する嫌がらせだよなww
有楽町線は各停のみでいいし
- 120 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:17:02 ID:1b8WzzSfO
- >>117
なんだか書き方が昔いたアンチホームドア厨に似てるんだけど気のせいかな?w
ちなみに急行が小竹から和光市で短縮する時間は2、3分。
それからお前の脳内では急行を利用するのは埼玉県民だけなの?池袋から渋谷まで急行又は通急狙いで乗る人もいるだろうに。
- 121 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:24:42 ID:1b8WzzSfO
- ごめん。追加。
待ち時間の平均とかそんな理由はどうでもいいけど結局違いは都内4駅停車か東上の客の2、3分短縮かなんだから、そのどちらを優先すべきかを話し合えばいいんじゃないの?
少なくとも小竹から渋谷は今と変わらないんだから。
- 122 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:25:17 ID:G7/qKzG1O
- >>120
護国寺乙w
- 123 :100:2008/10/04(土) 00:38:33 ID:vdbL7nHt0
- >>120-121
お前普通にアホだろw
>池袋から渋谷まで急行又は通急狙いで乗る人もいるだろうに。
池袋から渋谷まで、15分間隔の優等狙いで乗る奴なんて、
お前みたいな通過厨の鉄オタだけ。
副都心線はサイタマまで走って初めて意義が生まれる路線。
>都内4駅停車か東上の客の2、3分短縮かなんだから、そのどちらを優先すべきか
そもそも「2、3分短縮かなんだ」なら、メトロの発表が虚偽広告ということになる。
公示したダイヤが守れないなら、潔く力量不足を認めて、
優等運転を取りやめ、全列車各停化するのも、
社会的責任を担う企業のとるべき方針として、妥当なものだと思うがね。
- 124 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:41:06 ID:QRll/0M70
- ニーズにあってない設定だからクズ路線、というのはナンセンス。
メトロは、ニーズを(これから)発掘しようとして現状の
設定にしているのだから、現時点でニーズにあってないのは
あたりまえ。
現状のニーズに合わせろと叫ぶのは勝手だけど、上記理由により
メトロが聞く耳をもつべくもないことも、踏まえるべきかと。
- 125 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:43:04 ID:G7/qKzG1O
- >>124
マンセーうざい。死ね!
- 126 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:47:20 ID:HgF7z5gvO
- 千川、要町はダイヤ改悪前は新木場方面行きは日中は6分に1本だった
だが今は最大で12分のダイヤホールができてる
和光、西武方面は千川の場合日中17、47分発の和光市行きを逃すと急行川越と準急小手指が通過
なので次の26、56分の電車に乗っても優等には接続できない
西武方面は結局15分のダイヤホールができる
- 127 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:52:38 ID:NedGyUnF0
- 今日もメトロはダメでした
2254永田町発の和光市行き有楽町線列車は、市ヶ谷駅でオーバーランして2分の遅延w
まったくしょうがないなw
- 128 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:53:08 ID:1b8WzzSfO
- >>123
いやだからさあ、小竹以西が急行だろうが通急だろうが西武や渋谷から小竹の客には関係ないだろって話。それとも小竹以西が各停になるなら西武からの快速も各停にしろと?
ずいぶん自分勝手な話だな。
- 129 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 00:54:28 ID:rPvgRS5l0
- 優等は全部西武方面に流せばいいよ。
- 130 :100:2008/10/04(土) 00:58:48 ID:46ADG4Ni0
- >>128
>西武からの快速も各停にしろと?
>ずいぶん自分勝手な話だな。
自分勝手なのはお前。
俺は「有楽町準急が西武−副都心急行と完全接続することを前提にすれば」
と、はっきり書いている。
読解力もないのにまぜ返すなカスwwwwww
- 131 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:51:17 ID:ALrUOHJ/0
- 飯田橋以東のみの利用客からしたら、
平和台・成増間の人間が延々と不満を言っているようにしか感じないが。
信頼性の低下は否めないが、結局は利便性が向上しているわけだし。
そもそも、日中のダイヤに穴がある時間にその区間を利用するのか?
休日なら有楽町線でないと困るエリアに行くことは少ないんじゃないか?
感覚が麻痺したせいか、最近は遅延も少ないように思うし。
もちろん、お世辞にもよいダイヤとは思えないが
>>126
本当の被害者はその2駅だろうな。
ただ、その2駅から西武方面への需要は
かなり限定的だから議論の価値はないかと。
- 132 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 04:02:34 ID:EIEIiIph0
- >>127
有楽町線では2分の遅延は「常識」ですから。
常に1〜3分遅れと見ておいたほうがいい。
- 133 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 07:13:39 ID:0Il+EzQo0
- 久々に小竹向原で乗り換えて(普段は直通)
3段になった電光掲示板みたよ。
3段あってかなり見やすくなった。
常に1−2分遅れてるが。
思ったのが
2分先発の向かい側の同じ新木場行きに乗り換えて
混雑でドア開閉やり直し、1分遅れて発車
こうやってじわじわ遅延広がるのな。
- 134 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 07:18:30 ID:A9B4mmL7O
- メトロは頑張っているよ。
引き続き安全第一でお願いします。
- 135 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 09:52:23 ID:voyL37yj0
- >>131
だからその区間では急行と各停の混雑具合があまりにも違うんだと何回言えば(ry
これは明らかに需要と供給がかみあっていない証拠だろ
優等のほうが空いているなんて他線では考えられないだろ
有料特急じゃないんだから
実地に行って実態を見たこともないのに、感覚とかで言われるのは不愉快
マンセー厨が、乗降客数のデータから見て各停はそんな必要ないとかほざいていたが
実際に小竹向原でB線を見ていれば、どう見たって急行が空いている
急行が和光市行きで、各停が志木行きであることが原因だという言い分もあるが
どちらにしろこのあたりは実態に基づいてしっかり改善してもらわないとね
- 136 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 10:06:14 ID:vcgV1n2H0
- >>135
その論理で言えば、小竹−渋谷間も、
優等は立ち客がサラリ、各停はけっこう立ち客がいる感じ。
副都心線は全線各停化するべきだね。
- 137 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:21:07 ID:i4fTxATQ0
- >>136
それは違うな
仮に全線各駅停車化した場合、現在急行に乗っている人たちが各停にそのまま移行する
とは限らない
「急行ないなら東上線(池袋線)+JRの方が速いや」となって乗客が流出可能性の方が高い
各停に積み残しがあるわけでもないので、現状維持がいいんじゃないか
- 138 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:40:27 ID:weKl5uUv0
- 東武から直通の副線通急は、和光市の時点で相当混んでるぞ。
和光市始発の各停副線はガラガラ。
- 139 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 12:42:32 ID:voyL37yj0
- >>137
速さを求める東上・池線沿線客が利用するとは考えにくい
平均的に見れば、全部各停になってもそこまでの差は生じない
特に東上の和光市より先に関しては、直通がかなり少ないし、
急行和光市行きに乗ったところで、和光市で接続がなくて結局後続の
各停に乗るはめになったりするぐらいだから
だいいち「積み残しがあるわけでもない」ってww
どれだけ各停に人を詰め込めば気が済むんだ
各停を冷遇してもかまわんが、無理に詰め込むと遅延するからなww
前が詰まって急行も各停状態ww
完全に本末転倒ですね
- 140 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 13:19:19 ID:i4fTxATQ0
- >>139
「積み残しがあるわけでもない」以前の状態なんだろ?
急行があることによって、各停が「無理に詰め込む」状態にすら
なってないんだから、それが原因で急行も各停状態になってるんなら
各停化も考えるべきなんだろうが、そうじゃない以上、現状維持で悪い
とは言えないだろ
乗客の流動に関しては、これ以上言っても水掛け論だろうから触れない
- 141 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:07:53 ID:UujdBZQK0
- 小竹−和光通過反対派も、
全列車各停化なら納得する筈。
俺は全線各停化がイチオシだが、(論拠は>>100)
現状維持案も根強いということね。
少なくとも、全優等の通勤急行化はワーストチョイスということで、
スレの合意は得られたと考えていいね。
- 142 :141:2008/10/04(土) 15:09:58 ID:UujdBZQK0
- 連カキスマソ
●強調●は、
反ホームドアがやってたのが、目立ち度が高くて良いからパクっただけで、
俺自身はホームドアには反対していない。
- 143 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 15:16:39 ID:UIxmIcse0
- >>142
>反ホームドアがやってたのが、目立ち度が高くて良いからパクった
それマジでやめてくれ。
アンタがいくら良い事書いてても、それだけでウンザリする。
- 144 :140=141:2008/10/04(土) 15:18:12 ID:UujdBZQK0
- >>143
スマソ。以後はやめる。
- 145 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 16:30:22 ID:O/g8mRH/0
- フフフフ、俺は反ホームドア厨房だ。時々カキコしているが、強調●は飽きたからおしまい。
それにしてもこのスレ最近は堂々巡りな感じ...
メトロは相変わらずの体質というわけだし、このままでは4年後が恐ろしいね。
最近乗ってて思うが、反ホームドアよりメトロ全体として運行管理が甘すぎて開いた口がふさがらない。
今のダイヤでも駅間速度上げたり、迅速に発車したりするだけでも定時運転は十分可能なはずなのだがね。
特に小竹向原なんか、列車改造ケチって連動しない列車がやたらと時間取られるし。
- 146 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:09:07 ID:TUMLEV5Z0
- 西武6000系のホームドア設定に「2両締切」扱いがあるのは既出?
東横直通後も10両各停・締切扱いフラグかと思うんだが。
- 147 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 18:26:25 ID:szzqhsuQ0
- >>146
西武線内の8両しかとまれない駅(椎名町〜桜台など)に、急病人等で
電車を停めざるを得なくなったときに使うのでは?
- 148 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:11:49 ID:2YJBSbUwO
- 西武車はいつまで和光市に行かないとダメなの?
ややこしいから止めて欲しいんだけど。
- 149 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 19:46:02 ID:0Il+EzQo0
- >>148
西武車はいつまで新木場に行かないとダメなの?
ややこしいから止めて欲しいんだけど。
西武車はいつまで渋谷に行かないとダメなの?
ややこしいから止めて欲しいんだけど。
と同じなんだが
- 150 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 20:11:48 ID:t+0DsXIjO
- 10月になってあきらかに客増えたな、副都心線。
- 151 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:02:17 ID:weKl5uUv0
- そもそも、8両で有線走れない車両があったり、
ATO不対応で副線走れない車両があったり、
東武の車両が西武、西武の車両が東武を走れなかったりするから
ダイヤがややこしくなるし、和光での折り返しもゴチャゴチャして遅れるんだろ。
- 152 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 21:41:12 ID:NedGyUnF0
- >>150
ガセ乙
- 153 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:12:49 ID:P5xfWaVs0
- >>150
俺の駅から座れなくなった・・・
- 154 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 22:32:59 ID:NsMkqjTTO
- 副都心線って商業地よりも住宅地の駅の方が利用者の多い唯一の路線じゃね?
これってすごくね?
- 155 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 00:07:32 ID:npjLSDcs0
- >>110
相変わらずなようで。
- 156 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 02:33:17 ID:xPzW9sBT0
- 副都心線の最混雑区間は、氷川台−小竹向原の間。
- 157 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 05:27:56 ID:Ssy00S3u0
- じゃあ、通勤急行(渋谷)と通勤準急(新木場)と各駅停車(渋谷・新木場)だけにすれば。
- 158 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 06:22:53 ID:TuO1rG3gO
- >>149
そうじゃないだろ。
西武車が氷川台癢a光市の運用に付くのは一般人的に確かにわかりづらい。
- 159 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:36:05 ID:V+3lMkjx0
- >>158
西武が直通区間をメトロ車両だけでも小手指までにすれば可能かもね。
- 160 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 09:57:10 ID:6/+o+lNn0
- >>158
実家が八高線沿線で
川越線・八高線・中央線
カラフルだったから違和感無いおれは一般人じゃなかったのか・・・
- 161 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:18:26 ID:f+f1OaV60
- >開業3日目でダイヤが大きく乱れ、苦情が殺到した東京メトロ副都心線(和光市−渋谷)が14日で3カ月を迎えた。
同社は駅設備の改良、乗務員や駅員に対する教育の徹底、連絡態勢の見直しを実施し、「今や全9路線の中で最も正確な路線」
(広報部)に回復したとするが、
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080914/trd0809141302012-n1.htm
>「今や全9路線の中で最も正確な路線」(広報部)
>「今や全9路線の中で最も正確な路線」(広報部)
>「今や全9路線の中で最も正確な路線」(広報部)
>「今や全9路線の中で最も正確な路線」(広報部)
>「今や全9路線の中で最も正確な路線」(広報部)
この通りメトロ本社の見解では遅延はないんだが。
- 162 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 11:59:43 ID:5Yn7sH/9O
- >>161『全9路線の中で最も正確』って、他の8路線はもっと乱れてるって事なんだろうな。
さすがダメトロクオリティ。
- 163 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 12:31:28 ID:+XC3CdrMO
- 有楽町線と副都心線は非常にいいね。
東京メトロ最高!
- 164 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 13:57:44 ID:fEbVAxXgO
- >>162
そんなはずないだろ。毎日遅延垂れ流しが現実だろwww
1分以内の遅延で行くことなんか3回に1回程度だろ。
多くは数分遅延で接続出来ないパターンwww
クズ路線で決定www
- 165 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 14:56:11 ID:I2kqj8KB0
- >>117
朝ラッシュ時は狙った列車に乗る。
西武からの遠距離客も直通快速を狙い乗車する。
彼らにとっては、「待ち時間込みの平均時間」より「実乗車時間」が大事だよ。
だからFの通急・急行はある方が良いと思う。
Y準急は要らないし、夜の急行は通急にしてほしいけどね。
- 166 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 16:53:55 ID:eAqjVbpEO
- >>158
一般人は「青い電車は西武線の電車だ」なんて考えないだろうよ。渋谷の路線図でも、なぜか西武線が
オレンジ、東上線が青になってるし。そんなのはオタぐらいしか気にしないさ。
しかし千川の構造は面白いな。有楽町線のホームは小竹向原寄りですぼまるのに、副都心線のホームは逆に
広がっている。小竹向原方の引込線も有楽町線は外側に分岐するのに、副都心線は内側に分岐している。
「千川短絡線はデマ」というのは定説だが、はっきり言ってそれが信じられないほど都合のいい構造だった。
- 167 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 17:06:52 ID:BZaqGZS+0
- >>147
桜台と南長崎は非常時のために10両対応になっているよ。残る江古田や
椎名町も同じ理由で10両対応に改築される。
- 168 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:18:09 ID:AeEDs9BB0
- 南長崎? 大江戸線の落合南長崎のことかな。
- 169 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 20:47:15 ID:z4y9m+o00
- 新木場の目に見える位置でドア外されて放置されてる編成って廃車だよね?
車番も消されてたのでわからんかったのだが分かる人いる?
- 170 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:05:13 ID:HZ7L0eUR0
- 目に見える位置というのがどこから見てをいっているのかがわからないが、
既に7111Fは解体始まった。もう何両か消えているのでは?
あとは7133Fが8連化されるときに抜かれる2両のことかな?
- 171 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:11:54 ID:L3+W9xMG0
- >>157
お前は少し前の過去レスすら読めないのか?
副都心線はラッシュ時以外は通勤急行は要らないというのが結論。
>>100-141を600回位、声に出して読み返せ!
切り捨てられた間違った意見を蒸し返すなカス!
- 172 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:36:48 ID:yV05aQt/0
- >>171
ちょw何勝手に結論だしてんのwww
なにそのみんなの総意みたいな?w
とりあえず工作員乙です!
- 173 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:48:11 ID:L3+W9xMG0
- >>100-141を600回位、声に出して読み返せ!
優等の全通勤急行化は最悪の選択で確定。
- 174 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 22:49:45 ID:5cik8TD10
- >>172
荒らしはスルーしましょう
- 175 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 23:29:02 ID:leNcguc80
- 和光市で乗り換え利用ですが、
お願いだから副都心線4連続とかやめてほしいんだけども。
直通なら最初から直通に乗っていくし、始発なら待てばいいけど
有楽町線が無いと乗りかえないと駄目なんだが。。。朝9時前後最悪!
- 176 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 00:24:48 ID:ZWNWwEfs0
- >>175
そのせいで副都心線が連発した後の新木場行きが9時台なのに激混みするんだよね。
池袋でなかなかドア閉まんないし、遅延の原因にもなってる。
- 177 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:02:50 ID:TD3a204f0
- >>166
西武線利用者や東上線利用者なら、さすがに一般人でも
それぞれ自社の電車の色くらい判別できると思うが。
(東武のオレンジ色は数が少ないから認知度が低いにしても)
しかし、路線図と車両の色の青とオレンジが逆って言うのは
確かにいかがなものかと思ってしまうな。
西武がコーポレートカラーの帯というのは理解できるが、
なぜ東武がオレンジなのか?
これで東急も加わると、
茶、マルーン、オレンジ、青、赤、水色?
ひょっとすると黄色?
が走るんだよな?
系統が複雑でも同じ車両が走る湘新とは大違いw
- 178 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 01:11:28 ID:Qq51yvvW0
- >>170
一番へリポート寄りの留置線に止まっていたのだがあれは7111Fか
ありがとう
- 179 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:33:43 ID:csGrbShSO
- 通急は昼間はいらないから
有楽町線の準急のようにして、夜は急行をなくしてくれ
- 180 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 07:54:35 ID:kr2HojCg0
- >>179
夜間の急行を通勤急行にせよという意見よりはより正論に近いね。
ある意味、検討に値する意見だと思う。
- 181 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 13:08:47 ID:Tpsd4mbAO
- 金持ち東急が全駅10両編成対応にすればよかったものを…
これ一番のネック
- 182 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 14:29:38 ID:7vE3sjKJ0
- >金持ちだけど、どうしようもなくケチだからなあ。
施設面では東武より劣る。見た目は小奇麗だけど。
けっきょく所詮は強盗なんだよ、東急は。
- 183 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:03:35 ID:qFCb2+Ph0
- 東急東横線全駅10両化するまで、乗り入れは無しとしてほしかった。
- 184 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:06:33 ID:quLINgG0O
- 第一さぁ、東横線のホームって10両化する程余裕があるのか?
あとみなとみらい線の地下駅なんかどうかと…
- 185 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 18:53:56 ID:2LjliNciO
- >>182
強盗?バカなお前は肥だめに浸かってろ。
- 186 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 19:31:35 ID:W+gLk/oW0
- 肥だめに浸かってるべきは西武だろ。
実際に肥だめ列車走らせてたくせに。
- 187 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:41:32 ID:ROsTrUvO0
- >>184
もう工事始ってるし決定している できないなら始めからやらない 素人
- 188 :名無し野電車区:2008/10/06(月) 21:48:46 ID:0Z1UCx2R0
- 渋谷〜日吉の各駅を10両対応にして東横線の各停をこの区間だけの運行にして、
それより南側への各停を目黒線の直通に立て替えれば・・・
と、妄想してみる。
- 189 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 02:17:19 ID:1TihlGBw0
- >>188
そのメリットは?
基本的に渋谷寄りの駅の方が10両化の困難度合いが高いと思うのだけど。
急行停車駅の10両化対応については
みなとみらい線も含めて既に目処が立っているよ。
- 190 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 02:31:49 ID:SHyoLNY1O
- >>186
お前日本語おかしいよ
- 191 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 09:36:24 ID:b4/X8gdV0
- >>185
まさかとは思うが、強盗慶太を知らないで言ってるんじゃないか…?
- 192 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 11:29:53 ID:C5Xjojzk0
- 10両なんて渋谷と武蔵小杉と横浜とみなとみらいと元町中華街だけであとは通過でいいよ
それで湘南新宿ラインに対抗できる
- 193 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 12:19:11 ID:ygdieLLuO
- いい加減、急行通過してる時に
「各駅停車新木場逝きです」っていう
構内放送のバグ、なんとかならんかねぇ…
- 194 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:07:38 ID:AfGVGEKoO
- 東京メトロは運行障害の王者だなw
今朝有楽町線に乗ったらまた「お客様混雑のため」遅延してんの
そして昼頃に日比谷線に乗ろうとしたらまた障害発生w
すごいよ東京メトロw
- 195 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:13:28 ID:Lrk9JeIw0
- ID:AfGVGEKoOが出かけなければ障害起こらないのでは?
- 196 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:26:37 ID:AfGVGEKoO
- こっちは仕事で出かけなきゃいけないんだよ
というか誰も出かけなきゃそりゃあ運行障害もないだろうなw
東京メトロは倒産するけどw
- 197 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:31:56 ID:Lrk9JeIw0
- とことん運の悪い奴っているよな
- 198 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:55:35 ID:AfGVGEKoO
- 明日は仕事で有楽町線と半蔵門線、千代田線に乗るけど、
また遅延とか運転見合わせじゃないだろうな・・・
- 199 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 13:57:49 ID:b4/X8gdV0
- >>198
お前が出かけるんなら遅れるよ、きっと
- 200 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:10:16 ID:AfGVGEKoO
- な、なぜた・・・
私の信用が・・・
- 201 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:27:47 ID:Lrk9JeIw0
- >>198
明日は家でおとなしくしててよ
- 202 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 14:41:10 ID:ocmzsxbdO
- 号車番号がいまだに統一されない件!
- 203 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 15:13:26 ID:60vBhkho0
- 小竹のホームドアに10両と8両の号車番号が表示されてたな。
それなのに>>202が言う様にまだメトロは号車番号を統一しない。
- 204 :名無し野電車区:2008/10/08(水) 10:53:19 ID:8a+80AOQO
- 有楽町線・副都心線web 情報掲示板の車両運用スレより。
以前えば板を荒らした低脳たまよど君の投稿。
2008/10/08 09:15
名前: 山本
>7000系福都心線対応車も外部スピーカーもクーラのすみに付いているのを始めて知りました。
- 205 :名無し野電車区:2008/10/08(水) 18:17:57 ID:EYF3aCvV0
- 移転したのけ
- 206 :名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:28:49 ID:a1Uvy6nc0
- 朝の通勤時間に東武からの有線、西武からの各停の副線が小竹で、並び同時発車するとなんか夢と現実って感じだな。
副線はガラガラ、そして発車メロディーがなる。
有線はギュウギュウに押し込まれ、ブザーによって発車する。
- 207 :名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:33:56 ID:s0FvG6wC0
- 東武8000スレに出てたが、7111Fが北館林へ旅立ったそうだな・・・
- 208 :名無し野電車区:2008/10/08(水) 22:44:21 ID:8weZ0y140
- >>207
新木場での解体じゃないんだ。
- 209 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 03:02:31 ID:noyDxbDC0
- >>198だけどやっぱり千代田線が遅れた・・・おかげで5分くらい遅刻したよ
幸い(?)同じ日に、出張先に向かう途中で迷った揚げ句1時間も遅れた同僚がいるから、
こっちの遅刻は全然目立たなかったけどな
- 210 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 04:11:41 ID:EtDKLsBw0
- >>209
やっぱりお前は疫病神だな
- 211 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:46:13 ID:u6+Ova5z0
- 朝夕の通勤急行もいらない気がしてきた。
無理して中途半端な区間急行みたいなのを走らせる意味はない。
短縮してもたった5分、しかも抜かれる側のロス・乗車率の不均衡化も大きい。
有楽町線にも準急がないんだし、
ラッシュくらいは全部各駅停車でいいじゃん。
- 212 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 07:59:14 ID:9wl/LsMf0
- 質問です。
目白→代々木の通勤を
雑司が谷→北参道へと切り替えを検討してます。
朝8時50分頃、帰り17時30分頃、
それぞれ着席できそうですか?
なんでもガラガラと聞いたので…
- 213 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 09:49:44 ID:y1MuNIa1O
- >>212
どちらも着席は無理。
ただ、山手みたいに牛牛詰にはならないので、
待ち時間の長さが気にならないなら使ってみては?
- 214 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 10:32:59 ID:A4tmoJkT0
- >>209
お願いだから電車に乗らないで
- 215 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:02:30 ID:sUfGQJDIO
- メトロ車両の号車設定が、全車両統一されるのはいつ?
- 216 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:43:30 ID:Tm5HZDglO
- 各停と普通、統一されるのはいつ?
- 217 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 11:44:38 ID:1CVWXeBj0
- 東武が普通を使い西武が各停を使う限り、されない。
- 218 :平和台利用者:2008/10/09(木) 11:52:40 ID:tk5UVok60
- まだオフピーク通勤の裾野にあたる10時前後に
有楽町線14分のダイヤホールは止めてほしい
座れる電車を逃したら14分待って混雑した電車って
どんな不均衡かと…
途中に挟まっている渋谷行きが2分早ければ
小竹で接続できるのに…
ってか6/14以前は接続していたのに!
- 219 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 12:16:52 ID:iTvEZrjz0
- 各停に統一すりゃあいいのに。南海沿線の人が来たら混(ry
ってかメトロ線内は各停表示だから問題ないか。
- 220 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 13:04:18 ID:YxdIDDJ40
- 7000系の場合は西武から直通した運用でも普通表示があったりしてめちゃくちゃだな
- 221 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:50:20 ID:zxOpnrIW0
- 新日暮里公園
- 222 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 23:56:09 ID:bo4pPRsD0
- >>216
各停と普通の呼称を統一せず、
普通:和光市・東上線方面列車
各停:西武線方面列車
に割り当てて、列車の行き先の区別に役立て・・・
・・・るのに使おうにも、分かりにくいか。
- 223 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 01:48:52 ID:NvYKUln50
- >>222
多分それを狙ってたんだと思う。メトロは当初。
でも東武・西武でその願いを聞き入れてもらえるはずもなく…果ては自社社員も無視ってところか。
でもB線のほうは各停が西武に、普通が和光方に使われてる感はある。
けどどーでもいいw
- 224 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 02:31:33 ID:UviCQNBh0
- >>220
西武線内では「普通」表示見ないけど(未改造6000系除く)、メトロ社員がわざわざ変えるのかな。
東急も「各停」で入ってくるだろうし、東武がさっさと空気読むべきだな。
- 225 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 02:50:22 ID:P8Ty0b8YO
- >>224
いや、それが普通表示出してる7000系がいるんだよ。
- 226 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 02:55:40 ID:IeNV7CKzO
- >>216
うるせーバカ
黙ってろ
- 227 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:11:27 ID:ghdZBdLV0
- >>213
ありがとうございます。
座れないなら変えるほどのメリットないかもです…
- 228 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 09:32:53 ID:HCwnICRMO
- >>226
おまえが黙ってろ!
- 229 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 11:26:09 ID:S8rNcWkN0
- 渋谷駅が狭い、東横線ができたあとも確実に列車遅延の原因になるな。
という話はおいておいて一つ疑問。
将来中二線が使われることになると思うんだが、
どうも池袋方が降りられない構図になっている気がしてならない。
ここが8R専用のホームになるんでしょうか。
それにしてもかなり狭い駅になりそうだよね。現在の駅のがマシじゃね?
田都渋谷駅で何も学ばなかったのか。
- 230 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 11:28:46 ID:S8rNcWkN0
- 確定事項なのに「思う」って表現はおかしかったな。
ま、どーでもいいけど。
- 231 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 11:39:17 ID:UTP760pqO
- >>228
東横線直通開始時には今より停車位置が代官山方に2両分程度ズレるから、それは大丈夫。
渋谷の池袋方は内装が多少手抜きだろ?
- 232 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 17:58:03 ID:IeNV7CKzO
- やっぱり空気ドアは駆け込み乗車等で再開閉した際に勢いよくバタンと閉まって危険だな
その面ではやはりリニア式な方が安全だな
- 233 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:03:50 ID:IeNV7CKzO
- やっぱり空気ドアは駆け込み乗車等で再開閉した際に勢いよくバタンと閉まって危険だな
その面ではやはりリニア式の方が安全だな
- 234 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:21:04 ID:5UBteFnA0
- 何度も開閉したからって同じもの2つ書き込まなくてもいいよw
- 235 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:21:48 ID:IeNV7CKzO
- 違う違う
文字を1文字間違えたから再投した
- 236 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:32:06 ID:SACPpP3YO
- 夕方の通勤急行は急行にしてほしい。
- 237 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 18:37:02 ID:IeNV7CKzO
- 飯能行きがあるじゃないか
- 238 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:04:27 ID:fCztthJe0
- 小竹のホーム蒸し暑いから
嫌だ
もうこの際だから全部通勤急行でおk
小竹のホームが2倍広くてホームが快適にすごせるなら
いいけど
- 239 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:06:59 ID:SACPpP3YO
- >>238
通勤急行は百害あって一理なし!
死ね!
- 240 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:18:23 ID:R7o2vSdo0
- 後続の電車が遅れてるからって1分止まるな!
そんなことしたって、混雑の解消にならない。
1分間停車してる間に、誰か乗ってきたことなんてない!
即刻やめろ!こっちは朝急いでるっていうのに!
あと、関係ないけど、女性専用車両でたまに
すんごく足臭い人いるんだよね。
今日もすごいにおいだった、プーんって
よくあんな臭い靴はいて出かけるな!自分で気づかないのもすごいね。
- 241 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 21:58:44 ID:zJAVtSLP0
- 雌車は廃止しろ。
- 242 :名無し野電車区:2008/10/10(金) 22:18:24 ID:vaHqzFIr0
- >>241
香水臭い雌が一般車に乗っている時は
とっとと雌車行けって思うけどな。
- 243 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:19:36 ID:NdOt2B8KO
- メトロ車の号車表示は今月から順次統一されるよ!
by西武社員
- 244 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 11:37:27 ID:j9wvKJD/0
- 確かに、8両編成に雌車があるのも遅延の要因の1つのような気がするな。
小竹向原で乗客の乗り換えに時間かかってる。
- 245 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:00:00 ID:6u07UZZ6O
- さっきからこのスレに現役東大生がいる気配がするんだがw
- 246 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:17:43 ID:mcI3t7RW0
- >>224-225
西武線内でメトロ車が「普通」を使っている編成は、運転士がしているのでは、車両の都合かと。
改正にあわせた表示機整備で、表示機に「各停」を出せるように追加したのでは。
「普通」は使っていなかったけど、もともと出せたのだと思う。
廃車予定の編成は「普通」ばかり見るので、ROMを直すお金をケチったとか。
・・・と適当に予想してみる。
- 247 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:48:22 ID:/dPofgkqO
- 未だに停止位置で止められず何度もやり直すDQN運転士。
東新宿だったから事なきを得たが他の駅なら遅延の元。
いい加減にしてくれ。
- 248 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 12:48:47 ID:sEW4iGTN0
- この前、64Sの7122F見たけど「普通小手指」表示で走ってたな。
話変わるけど10122Fが、ちょっと前までドアが閉まった時に「プシューッ」って音が鳴っていた。
- 249 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 15:22:06 ID:37vIZc1HO
- >>243
やっと全車両で統一化か。思ったより時間が掛かったような気もする。
>>244
号車表示が各会社路線で一致したことによって、♀車も中間車に変
更とかできないものかねぇ…。
- 250 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 15:29:49 ID:CUY6Et/00
- 今日初めて気がついたのだが、池袋が4列から3列乗車になったんだな。
副線が出来て利用者減ったのかな。
- 251 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 15:47:25 ID:qLDBhGPXO
- >>248
でも空気ドアは何かと危険だしうるさいよ
- 252 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 16:31:21 ID:J4ccN6t70
- >245
○○○駅通過・廃止で釣られて出るか w
- 253 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 18:09:25 ID:/a25RizuO
- >>240
マジレスすると、後続列車が遅れて先発列車が時間調整するのは、こういうこと。
後続列車が遅れる→先発列車との間隔が開いて、その間にホームで待つ客が増える→後続列車に乗る客が
先発列車以上に増える→増えたぶんだけ乗降に時間がかかる→停車時間が更に長くなり、遅延が拡大…
…っていう悪循環に陥るから、列車の間隔を調整してこれ以上の遅延を抑えているってわけ。
- 254 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 19:02:55 ID:iM/V1nC/0
- 副都心線=埼玉(新都心)線
- 255 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:11:47 ID:gd0slEhz0
- >>254
だったら、さいたま新都心まで地下鉄伸ばしてよ。
- 256 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:13:19 ID:mihU5yKW0
- >>253は>>240の3行目嫁
- 257 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 02:40:42 ID:1+BVnjfe0
- >>256
>>240は雌車にしか乗らないから…。
雌車には誰も乗ってこないんだよ。
- 258 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 05:22:56 ID:DN9GSx3a0
- 懐かしの朝ラッシュ時の下り池袋行き
ラッシュ時の小竹向原始発新木場行き
- 259 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 11:25:17 ID:LMAonDee0
- 10000は初代限座線の汽笛に加えて通常の汽笛も鳴らせる事今頃知ったわw
雑司ヶ谷通過時にホームドアに寄り掛かってたアホに思いっきり鳴らしてた。
- 260 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 14:28:44 ID:J1q4HvC60
- 副都心の急行良いけど、和光市方面の本数少なすぎ。
結局渋谷までだとJR+東武の方が便利なのがな…。
有副両方の各停を確保しつつ和光市方面の優等15分間隔で
走ってくれたらいいのに。
- 261 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 14:55:32 ID:2Cc8NdbU0
- >>260
西武線方面の優等も走らせたら凄い過密ダイヤになるだろ。
普通に西武線方面の優等に乗って小竹向原で乗り換えればいいだろ。
和光市方面は豊富に列車があるんだし。
- 262 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 15:06:17 ID:27WPOXMt0
- >>259
一部の編成は東武9000系みたいな警笛しか積んでなかった気がする。
- 263 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 16:36:12 ID:XoqgHtrW0
- >>260-261
単純な話、西武副都心急行と和光有楽町準急が、
小竹向原で対面乗り換えになれば、実質15分間隔になる。
て優香、この二つを接続させるのは常識、接続してない今が異常。
有楽町線の準急は、単なる通過駅いじめとしてしか機能していない。
そのへんも含めて、鉄道史に燦然と轟く究極の糞ダイヤなんだがwww
- 264 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 16:45:08 ID:2Cc8NdbU0
- >>263
逆は接続してるじゃん。
東上副都心急行と西武有楽町準急は。
西武副都心急行と和光有楽町準急だと平面交差するから
無理なんだろうね。
- 265 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 18:20:07 ID:IZI24vpbO
- 副都心線の急行は別に良いが、追い抜きもできない有楽町の準急は廃止してくれ
- 266 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 19:07:28 ID:aAkz2i5P0
- というか池袋以東でも有楽町線急行を導入しろって言う奴は狂気の沙汰だな
- 267 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 19:28:00 ID:J1q4HvC60
- >>264
東武直通急行と西武直通準急の接続って準急である意味ないじゃん。
下りは西武が種別決められるし、上りは千川要町しか通過しないし。
- 268 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 19:50:21 ID:2Cc8NdbU0
- >>267
一本はその前の各駅停車に接続するから意味あるよ。
もう一本は各駅停車でもいいけど。
- 269 :氷川台〜地下鉄成増:2008/10/12(日) 20:36:17 ID:msVzp8Ob0
- 一番嫌なのは、西武線直通に乗ってきて、小竹での接続が急行だったとき。
- 270 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 21:37:48 ID:27WPOXMt0
- >>269
平日の日中26分と55分のことですね。
- 271 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:18:34 ID:CT+yQ7xV0
- >>267
>東武直通急行と西武直通準急の接続って準急である意味ないじゃん。
平日昼間の西武線上り快急と準急が石神井公園で接続してるんだけど
この準急がY線準急になる(休日は西武線急行と接続)。
この組み合わせは1時間にたった1本しかないけど
池袋乗換えとほとんど所要時間の変わらない最速乗継ルートなので
西武線利用客の自分としては、かなり重宝してる。
- 272 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:28:02 ID:izpVwVoh0
- >>268
それで準急が小竹向原で5分間、ぼーっと止まってると。
優等列車の意味無いじゃんwwww
やっぱり糞ダイヤ確定だな。
>>264
平面交差は関係ない。
どちらかが1分、出発を遅らせればすむこと。
朝ラッシュ時にはよくやっている。
もっとも、どちらかから来た電車が遅れて平面交差への同時発車になり、
出発後すぐにどちらかが止まっちゃうけどねwww
随所に顔を出す糞ダイヤの綻びということか。
- 273 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:41:04 ID:J1q4HvC60
- >>271
そうか、それは俺の考えが至らなかったなすまん。
とりあえず、小竹はシンプルに優等同士の接続をしてほしい。
- 274 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 22:51:08 ID:2Cc8NdbU0
- 上りの西武線内準急は小竹で急行渋谷との接続はすぐ発車するしいい感じだけど
下りが5分も止まるのは確かに改善するべきだね。
ってか上りも下りも日中は副都心線の急行は西武方面は全部有効列車になってるけど
なぜか和光市方面は接続が軽視されてるな。
メトロは東上から客を奪いたいんじゃなかったのか?
- 275 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:24:37 ID:tR3qFWbD0
- 急行、準急つくったのはいいが
遅延が多杉て東上、西武線に総スカンされ
さらに通過駅利用者からも普通電車が来ないと
不満がでてるのが現状www
素直に廃止して全ダイヤ組みなおせよw
いやあってもいいとは思うが(´・ω・`)
素人目に見ても複雑なダイヤなんだし
慣れてからでも遅くはないと思うんだが・・・
- 276 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:31:39 ID:1+BVnjfe0
- 一番シンプルなのは優等を無くす事だろ。
小竹向原で緩急接続と方向別の接続がランダムだから混乱するんじゃねーか。
10両と8両が混在してるのも混乱のもと。
とにかくシンプルにすることが安定運行の大原則だ。
- 277 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:32:20 ID:izpVwVoh0
- >>274
その代わり、夕ラッシュ以降の副都心線の急行は、渋谷22時台まで、
西武方面は完全無視なんだよねww
しかもその優等、「自慢の」東新宿での追い越しもないので、
その分各停の間隔が空き、通過駅にも迷惑になっている。
なんというか、糞ダイヤもここまで極めると、むしろ見事だよw
- 278 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:50:26 ID:J1q4HvC60
- ことの発端は和光市〜池袋の急行運転じゃないか?
新線時代のダイヤでそのまま渋谷行けば良かったのに。
急行やりたければ池袋〜渋谷だけでやってりゃ、
こんな状況にはならなかっただろうに。
- 279 :名無し野電車区:2008/10/12(日) 23:58:45 ID:tR3qFWbD0
- >>278+池袋←→渋谷の折り返し運転
でおk、まぁ待避線作らなければいけないけど
- 280 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 00:01:37 ID:6eB96jUM0
- すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、渋谷から池袋まで駅ホーム周辺でも
携帯が圏外なのですがこれってauだけですか?
- 281 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 01:18:28 ID:q/zaqBwA0
- 禿の2Gも池袋以外圏外
- 282 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 01:29:42 ID:dUxQyFtI0
- auは周波数移行中だから、最近出来た基地局は
古い機種だと圏外になるかも。
- 283 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 01:59:34 ID:3q4qqgN00
- PHSは逆に既設の駅よりも入りやすくなった
- 284 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 02:17:07 ID:JZRdPeIP0
- しかしながら東上線住みにとっては便利だ
新宿、渋谷まで乗り換えなしだもんな
- 285 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 02:46:35 ID:8515b4ry0
- 西武沿線民の俺にも便利だ。
渋谷まで乗り換えナシ、更に2013年には、横浜まで乗り換えナシだもんな
- 286 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 04:49:35 ID:NuUy3RXW0
- >>284
東上沿線住み人間だが、Y線だけの利用者にとってはF線は迷惑極まりない
休日だからって言って、スイーツ(笑)御用達の渋谷に行く理由もないし
まぁ、これ言っちゃうと>>284にとっては新木場行きが迷惑になっとるのかもしれんが
- 287 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 05:07:48 ID:3q4qqgN00
- 散々言われていることだけど、
(有楽町線・池袋〜)小竹向原〜和光市は急行も準急も要らないんだよね。
追い抜きもなければ、穴あきダイヤにもなって迷惑なだけ。
(小竹向原の立体交差も、平和台辺りに追い抜き線も作る気は無さそうだし。)
一方で小竹向原以南の副都心線は、
各駅停車よりも急行の本数を増やした方が、より利便性が高まると思う。
特に利用者の少ない要町・千川は現状では本数過剰。
- 288 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 05:30:53 ID:JZRdPeIP0
- >>286
うんそれはわかるよ
自分はY線もF線と同じくらい利用してるし
ほんと便利だなーって思う
- 289 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 08:33:22 ID:v+8pxrtk0
- >>287
通過厨は巣にカエレ!
いまだに急行の本数増やせなんて言ってるのは馬鹿の証拠!
最低でも現本数維持、場合によっては全列車各停化が望ましいという説もあるのに、
事情も知らずにこういう身勝手な意見を吐くやつは腹が立つ。
時間帯問わず、副都心線南側は優等より各停の方が混んでいる。
また、有楽町線準急まで含め、要町・千川の冷遇ぶりは気の毒なほどだ。
>散々言われていることだけど
だって? そんなことを言っているのはお前だけ!
早く死ね!
- 290 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 08:37:43 ID:8sxRn0+G0
- スイーツ(笑)だけじゃなく、
ヤングの街 渋谷の領域
だからじゃないよね、まさかw
渋谷行き批判を見ると、どうもこのガイドラインを思い出してしまうw
たまに、素でガイドラインそっくりのカキコする椰子がいるからなあ。
- 291 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 09:45:56 ID:aP7r1tNc0
- >>278-279のように急行は池袋〜渋谷で、
毎時和光市2本、東武2本、西武2本で、小竹で有副接続。
後は池袋、新宿三丁目、渋谷で各停が折り返せば、
だいぶ小竹はすくはず。
小竹〜池袋が減るが小竹でどれ乗っても和光市、西武方面に乗り換えられる。
- 292 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 11:20:29 ID:qBB71LEwO
- >>291は一見正論に見えるが実は机上の空論。
副線池袋に折り返し線がないので、頻繁な折り返しは不可能。
どうしても急行を残したい、通過厨の妄想に過ぎない。
- 293 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:43:14 ID:k71QLDCT0
- 有線準急は千川、要町、桜田門通過にして、小竹ー和光市各停に直してほしい
- 294 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 15:54:56 ID:dqzlus3JO
- >>293
むしろ東池袋〜江戸川橋を通過した方がいい
トロトロ走ってしかもあんな駅に停まるのがウザくてたまらん
- 295 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 16:06:37 ID:ey/+XD1e0
- >>293-294
準急の都心側通過はないよ。
停車駅追加するなら要町・千川。
小竹ー和光市各停にするならスピードメリットがないので、
準急自体を廃止した方が合理的。
- 296 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:02:18 ID:WeOtGzc90
- いや、千川、要町を通過で良いじゃん。
地下成増〜小竹利用者はそう思うだろ?
- 297 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:03:38 ID:p0scIyof0
- 昔、千代田線の直通種別「多摩急行」を考えたのは小田急の鉄ヲタ社員だって噂があってなぁ
で、現実は利用客の実情にあってない優等種別で従来の準急の方がマシって評判
何か、メトロのダイヤ担当者も利用実態無視の鉄ヲタ脳な社員なんじゃないかと思える
MSEの新木場直通とか、有楽町線の準急とか、副都心線の急行とか
- 298 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:13:34 ID:3q4qqgN00
- >>289
お前は何でそんなに熱くなっているんだ。落ち着け。
「散々言われている」のは「優等の不要論」にかかっている。
今は様子見で利用しない人もいるから、
歩数を増やし利便性を高めることによって
埼京線ユーザを引っ張って来られると考えたから。
(渋谷でのJRへの乗り換えは面倒だからね。)
自分の意見が必ずしも正しいとは思わないし、押し通すつもりなんて無いけど、
死ねと言われる筋合いはないぞ。
- 299 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:14:57 ID:gPYNZ08Q0
- >>297
確かに。
新百合から変な方に行っちゃうから、乗り換えなしで帰れる
半蔵門〜田園都市線を使ってる。
池袋や新宿に行く時、F!の駅が不便な所にあるから、
結局山手線利用に戻った。
渋谷駅で見てると、田園都市線〜副都心線乗換客は
全く増えてない感じ。
- 300 :298:2008/10/13(月) 17:18:34 ID:3q4qqgN00
- 訂正:歩数→本数
>>289
>要町・千川の冷遇ぶりは気の毒なほどだ。
準急は不要と書いたんだが。良く読んでないだろ?
- 301 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 17:48:08 ID:RMHhAba70
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
副都心線は要町おりかえしでいいんじゃね
- 302 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:14:28 ID:/ARntvOjO
- まあ、東武で代われない平和台、氷川台だけは準急停車でも良いかな。急行は引き続き通過で。
というか東武直通を準急にして欲しいという意見が出ないのはなぜ?
和光市までの準急じゃ結局乗り換えない方が良かったり…
- 303 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:36:44 ID:4LWJ1YUN0
- 副都心線はうんこ
- 304 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 19:47:53 ID:4Ql9aRMw0
- >>302
東上線からの直通客はそれを望んでいるのでしょうけど
・・・ただでさえ客が流出して困っている東武がそんな事許すと思うか?
- 305 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 20:36:24 ID:WeOtGzc90
- >>304
以前にそういう意見もあったが、東武が許さないということで決着してしまったよ。
- 306 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:10:00 ID:coabsCyQ0
- >>287=298=300=ID:3q4qqgN00=通過厨
>特に利用者の少ない要町・千川は現状では本数過剰。
から「準急は不要と書いたんだが。良く読んでないだろ?」につながらない。
お前こそ、自分の書いた文章すらよく読んでないだろヴォケ!
>「散々言われている」のは「優等の不要論」にかかっている。
というのも、
>一方で小竹向原以南の副都心線は、
>各駅停車よりも急行の本数を増やした方が、より利便性が高まると思う。
とは完全に矛盾する。お前の論旨は、
『池袋以西は全各停化、以南は急行倍増』ということに他ならないではないか。
それは、このスレ住人が>>100-からで議論して帰結した、
「現状を維持するか、全列車各停化かこそベター、
いわゆる現通勤急行の終日化は最悪の選択」という、スレの合意に反する。
落ち着けというが、明らかに間違ったことを言う馬鹿を放置はできない。
「押し通すつもりなんて無いけど」などと言っているが、
言ってることが矛盾だらけでまるっきり意味が通っていない。
やはりお前のような奴は死ねと言われて当然。
- 307 :306:2008/10/13(月) 21:15:35 ID:coabsCyQ0
- 補足
>>298
>埼京線ユーザを引っ張って来られると考えたから。
ただでさえ不安定、一度グモあれば5〜6時間gdgdの副都心線が、
埼京線から客引っぱるって?wwwww
寝言は寝て言えヴォケ!!!
- 308 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:24:48 ID:Os3kgz9/0
- お前らあまり運転士を怒らすなよ・・
ttp://www.uploda.org/uporg1724009.avi
- 309 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:31:21 ID:Os3kgz9/0
- こっちね
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0518.avi
- 310 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:57:32 ID:e203QGyrO
- >>それは、このスレ住人が>>100-からで議論して帰結した、
「現状を維持するか、全列車各停化かこそベター、
いわゆる現通勤急行の終日化は最悪の選択」という、スレの合意に反する。
合意した人は挙手してみて。
- 311 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:59:40 ID:e203QGyrO
- ちなみに俺は反対。だって平和台民だもんw全部通勤急行にしてくれww。
- 312 :306:2008/10/13(月) 22:10:23 ID:0mHaqRg00
- >>310
じゃあ、それをひっくり返すに足る、説得力ある意見を持ってこい。
藻って来れなければ単なる煽り認定。
>>311
地域エゴは認められないので却下。
通過がいやなら杉並三駅沿線にでも住むか、
全列車各停化で納得するんだな。
- 313 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:26:23 ID:d4wrX4wf0
- このスレで副都心線は混み過ぎになるとか
必死でほざいてた厨は今頃どこで何してるんだか
- 314 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:34:47 ID:m5Ks5nuT0
- >>310
この路線の目的は直通民を釣ることだから悪くとも現状維持で
- 315 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:39:41 ID:dqzlus3JO
- さっき小竹向原に21:42着の副都心線急行小手指行(西武池袋線内各停)で着いたんだが、接続の和光市
方面行が無かった。電光表示は「3 21:47 森林公園」「4 先発 和 光 市」で使い物にならず、時刻表を見る
羽目に。そうして時刻表を見れば、21:37に各停志木行、21:40に各停和光市行とあった。おれが乗って
きた21:42の各停小手指行を受ける次の和光市方面は、21:47の各停森林公園行まで無かった。以下参照↓
21:37 各停志木行(副都心線)発車
21:40 各停和光市行(有楽町線)到着、発車
21:41 急行小手指行(副都心線)到着
21:42 急行小手指行(副都心線)発車
21:47 各停森林公園行(有楽町線)到着、発車
21:48 各停和光市行(副都心線)到着
21:50 各停和光市行(副都心線)発車
21:51 各停和光市行(有楽町線)到着
21:53 各停和光市行(有楽町線)発車
21:56 急行和光市行(副都心線)到着、発車
…唖然とした。21:40の和光市行は、なぜ2分待ってくれなかったのだろう。21:47の各停森林公園行は7分
後だし、和光市行はすみやかにホームを明け渡す必要は無い。西武線直通と接続しているわけでもない。
おまけに森林公園行は有楽町線からの東上線直通なので、かなり混んでいる。要するに、和光市行が2分
待てない理由はどこにもない。副都心線急行で来た客を5分も待たせ、混んでいる森林公園行に乗せる理由
が一体どこにある?しかも、東新宿で追い抜いた各停和光市行が21:47発の森林公園行の1分後に到着して
(実際はほぼ同着だが森林公園行は振り切った)いて、急行の速達効果がほとんど帳消しになっている。
その追い抜いた各停和光市行も21:48から21:50まで2分も停車するため、後続の各停も21:51から21:53まで2分停車せざるを得ない。
その結果、21:56の急行和光市行との差が3分しか無くなっている。これでは急行が詰まらない訳がない。
なぜ21:50の各停を1分停車程度でさっさと発車させず、後続列車に2分停車を強要させる上、さらに急行を
詰まらせる?仮に21:50の各停が21:49に発車していれば、21:53の各停は21:51に時間調整無しで発車出来る
上、21:56の急行との時間差も5分に開く。直通列車の時刻をずらさなくても、小竹向原で和光市行の停車
時間を調整するだけで解決出来るのに、なぜこんな設定にしているのか、全く理解出来ない。
- 316 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 22:57:22 ID:qBB71LEwO
- >>315
気持ちはわかるが、そんなのはこのスレで散々議論されてきたこと。
この路線の根本的欠陥の一例に過ぎない。
メトロマンセー君と称する東京メトロの代弁者君によると、
東京メトロの公式見解は、「別路線なんだから、接続という考え方をしていない。頻繁運転なんだから、5分程度の待ち時間は我慢しろ」ということらしい。
文句をいう利用者の態度が悪いんであって、メトロはあくまで被害者だと。
- 317 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 23:05:49 ID:Ic+etuBy0
- >>310
ID:coabsCyQ0
キチガイだからかかわらない方がいいよ
- 318 :298:2008/10/13(月) 23:11:59 ID:3q4qqgN00
- >>306
>『池袋以西は全各停化、以南は急行倍増』ということに他ならないではないか。
全くその通り。主張はそうだよ。
ぞれがわかっていてなぜ通過厨呼ばわりされるのか?
有楽町線及び、小竹向原〜和光市についてはむしろ廃止論者なんだが。
そもそも「各駅停車を減らして急行に置き換えろ」なんて言っていない。
馬鹿呼ばわりする、頭の良い君なら理解できると思うのだが。
>このスレ住人が>>100-からで議論して帰結した
>>310の言うとおり合意なんてないし、
そもそも色々な意見があっても良いだろ?
自分が常に正しく、自分以外の意見は書き込むなとでも言いたいのか?。
>>312では偉そうに「単なる煽り認定」と言っているが、
一意見に悪意を持って煽っているのは明らかにお前だろ。
一体何様なんだ。
- 319 :..:2008/10/13(月) 23:23:52 ID:LaRUx3cj0
- >>289>>306自治厨必死すぎワロタ
開業前の同じ話題3回ループが懐かしい
- 320 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 00:20:44 ID:1MiuSVp/0
- >>315
よくあること
先日池袋で“西武直通急行”の6分後に“和光市方面各停”というダイヤに当たった。
和光市方面に行きたかったのだが小竹では7〜8分の差になると思い西武直通に・・・
有線からの和光市方面列車は待ってくれず、
待っている間に有線からも西武直通が来た。
結局池袋で6分後の各停(8両)に押し込まれましたとさ。
- 321 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 01:23:24 ID:n0MLxpnn0
- 地道にメトロに苦情を出し続けるしかないと思うが。
小手先でどうこう言う問題でもないし。
- 322 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 04:55:54 ID:QkyNLYuPO
- >>303
副都心線はウンコ&クズ路線だよ。
決まっているだろ。それにしてもここの遅延垂れ流しは最悪だな!
先日京急の普通列車に乗ったが対極的だった。
停車時間は同じ10秒でも前後の動作が素早い。
加減速もほぼ同じ性能の車両なのに手抜かりない。
カーブの制限速度もギリギリまで引っ張って入り口でジャスト速度!
京急GJ!
それに比べメトロは糞杉!
動作が緩慢杉のウンコホームドア、ドアが閉まってもなかなか発車しない列車、ガックンブレーキのATC&ATOでウザイ運転と悪い乗り心地www
やはり副都心線はクズ路線は改めて見せ付けられた。
- 323 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 05:13:38 ID:/NxXFU850
- >>318
>>『池袋以西は全各停化、以南は急行倍増』ということに他ならないではないか。
>全くその通り。主張はそうだよ。
>ぞれがわかっていてなぜ通過厨呼ばわりされるのか?
お前、ふだん副都心線に乗ってないだろ!?
副都心線池袋以南は各停の方が混んでいる。
>そもそも「各駅停車を減らして急行に置き換えろ」なんて言っていない。
ではどうする? 池袋にも小竹向原にも、渋谷方への折り返し線はないぞ。
「本線折り返しすればいい」なんて言うなよ。
異常時の池袋折り返しでは、毎時8本程度でも四苦八苦している、
即応能力の低いメトロには、そんな緻密なダイヤは無理。
同じ理由で、全列車を和光市に持って行く、または西武直通に仕立てるのも無理。
この時点でお前の論理は破綻している。
>そもそも色々な意見があっても良いだろ?
>自分が常に正しく、自分以外の意見は書き込むなとでも言いたいのか?
>>100-143あたりの論議は、現状のインフラと、メトロの処理能力までを勘案して、
落としどころを探る上で有意義な議論だった。
議論は多様であっていいと思うが、お前の主張は、すぐ上に書いた通り、
実現性自体が既に怪しい。
だから叩かれても仕方がない。
>>317
言い返せなくなると無駄な煽りに転ずるダメトロ工作員乙ww
- 324 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 07:42:31 ID:I96ZG4as0
- >>323
本当にダメトロ工作員なんて思っているのか。
むしろ現在のメトロを批判しているというのに……。
>無駄な煽りに転ずる
いきなり「死ね」などと書いた輩が自分を棚に上げて何を言うか。
意見に反論があることは普通のことだけれど、むしろお前のは意見ではなく煽りだろ?
主張したいことと、>>100であることはわかった。
けれど>>100からの流れを見ての通り、傲慢で、
他の意見を聞かず、抑圧的、そして激高するタイプである人間であることも。
最近良くいる、どうでも良いことでも突然キレる犯罪者タイプなのかな。
このような人とまともな意見を交わすことが難しいのは当然で、
普通に考えればあまり関わらない方が良いのかも……。
具体的な論議に入ったところで煽られるだけでしょうから、
まともに議論できそうにもないので私は引きます。
他人をけ落とし最終的に1つの意見を得て満足。というのが希望でもないので。
煽ったわけでもない一意見に何故そこまで食いつきたいのかわからないけれど、
まあ、取りあえず落ち着けよと。
- 325 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 08:18:46 ID:GYOMlE6M0
- >>324
実現不可能な意見を書いておいて、「抑圧的」とは不可解だな。
自分の意見に自身があるなら、
「具体的な論議に入ったところで煽られるだけでしょうから」
などと書かずに、堂々と自分の意見を主張すればいい。
むろん、俺の指摘に何一つ的確な反論をしていないところからみて、
しっかりした論拠に基づく意見の開陳ではなく、
単なる願望、思いつきの類であると考えられるのだが。
さまざまな状況に照らして考えるに、通勤急行を終日化するくらいなら、
待ち時間を含めた総所要時間の観点から、全列車を各停化した方が、
より多くの乗客の利益になるのは事実。
通勤急行は百害あって一利無し。
- 326 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 08:59:50 ID:1fujf6cTO
- >しっかりした論拠に基づく意見の開陳ではなく、
単なる願望、思いつきの類であると考えられるのだが。
2ちゃんで何いってんだかw
ブログでやれwお前の自作データなんてどうでもいいよ。
- 327 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 09:13:39 ID:O0Y5m2nu0
- どっちも反論を繰り広げていたらスレが荒れてただろ
しつこく食いつきそうだしな
- 328 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 09:18:37 ID:1fujf6cTO
- 結論ID:GYOMlE6M0が書くとスレが荒れる。だからブログでやってくださいお願いしますスレを汚さないでくださいあなたはキチガイ認定されてることに気づいてください。
- 329 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 10:00:49 ID:FivpxpuG0
- メトロ厨、護国寺厨に加えてまた新たな基地外が出現かよ
- 330 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 10:09:36 ID:oXx6tVUA0
- 各駅厨かね
- 331 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 10:28:42 ID:etN4w7J3O
- >>326-330は一生懸命ID変えてまでの煽り乙だが、
こちらとしてもスレを荒らすのが目的ではないので、
通勤急行終日化を主張するやつが出てこない限り沈黙する。
- 332 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 10:44:15 ID:+tLlk5Ow0
- お互いもう少し言葉遣い気をつけようぜ
感情論になって建設的な論議になってない
- 333 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 13:20:50 ID:H3LzvqVu0
- >>315が書いている通り、接続の悪さで急行の速達性が帳消しにされる糞ダイヤ、いい加減改善されないものだろうか…。
今の急行・準急なんて通過駅に対する嫌がらせでしかない。
- 334 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 13:46:19 ID:hJbSBxyFO
- メトロ批判厨ウゼェよ。
批判ばかりするなら、批判スレ立ててそこでやれ。
- 335 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 13:55:56 ID:ZrGSxSl80
- >334
ここって批判しかあつまらんだろうが...
- 336 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 14:22:03 ID:/qiXe36tO
- 護国寺は厨じゃなくて嬢でしょうが。
- 337 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 14:26:41 ID:LR7VdT4h0
- 護国寺言うな。アレはフェミネカマだ。
- 338 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:44:29 ID:Tq5hCFbYO
- >>334
お前こそメトロを崇め奉りたかったら、そういうスレ作って有楽町線・副都心線だけでなくメトロの他線
ユーザーからも賛同者を募ってやってりゃいいじゃん。
「何で東京メトロは叩かれるの?」みたいにさw
- 339 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:38:18 ID:9KZBabYs0
- >>334はマンセー厨
スルーで>all
- 340 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 23:27:32 ID:knUODFxN0
- いつも思うのだが新宿三丁目のドアが閉まってから
丸ノ内線、都営新宿線はお乗換えですって放送意味ないだろ いつになったら直すのか?
- 341 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:07:01 ID:tFiA/h1/0
- 有線池袋もそうだな。
- 342 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:20:48 ID:Yn62B+IKO
- ついでにいうと、号車表示もいまだバラバラw
- 343 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:26:45 ID:bbFeCa/80
- それ言うなら地下鉄赤塚で急行が通過してる最中に
「地下鉄赤塚、地下鉄赤塚。到着の電車は新木場逝きです」
のバグもどうにかしてほすぃ
- 344 :懐かしいコピペを貼る:2008/10/15(水) 00:26:45 ID:SSx3GFMe0
- ※頑として自社線のダイヤを優先させるため、乗り入れ先の全てのダイヤパターンを乱してしまい、全ての乗客の迷惑になっている
−>「迷惑乗り入れ」
※乗り入れ先どころか自社線にすら合わない糞車両を投入して、乗り心地が悪く、乗客にも不便をかけている
−>「駄作車両」
※最短距離で乗り換えさせる工夫を何もしないばかりか、乗換通路をわざわざ遠回りさせるなど、乗客に大きな負担をかけている
−>「不便な乗換」
※JRが民営化前の汚名返上を達成したと言うのに、客に対するタメ口、暴言、馬鹿にしたような口利き、メールによるいやがらせ
−>「最低最悪の現場社員」
※常態化して久しい東西線朝の遅延・酷い混雑を放置するなど、輸送を改善しようとする工夫と努力を全くしていない
−>「公共輸送責務の放棄」
※オウム事件でたくさんの乗客が死傷したのに、ゴミ駅員2匹の犬死にを盾に、被害者づらを決め込む厚顔さ。中目黒事故でも、その無責任体質をいかんなく発揮
−>「責任転嫁と、乗客への責任感の欠如」
※昔の「地下鉄では冷房はできない論」など、乗客も世間もド素人だから、騙しても嘘をついてもいいという腐った根性
−>「身に染みついた嘘つき体質」
こんな糞東京メトロは解体して、JRと民鉄各社の共同運営の新しい機関に地下鉄を運営させよう。今の東京メトロ社員は全員解雇し鉄道界から追放しよう。
- 345 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 00:49:38 ID:N5EhXILTO
- >>340
一番意味無いのが東新宿。
通過待ち
↓
♪♪♪♪♪
↓
ドア扱い
↓
都営大江戸線はお乗り換えです。
今さらかよww
- 346 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 01:12:05 ID:hCsI3tLk0
- 副都心線は時刻表見て乗らないとだめだな。小竹で連絡が悪すぎて待たせすぎ。
どう考えても東上線と埼京線使ったほうが早いし、本数も多い。
とはいっても、汚い車両と高い運賃、生気を吸い取られる缶詰列車から開放されて、
行き帰り座って通学なんて快適すぎて戻る気なんてこれっぽっちもございませんございません。
- 347 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 01:29:43 ID:a3D/CHjfO
- お前ら逝ってよし!
- 348 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 02:34:15 ID:RrYWEasy0
- >>340
駅名を連呼したり、乗換路線の案内を駅でしてるが、
そもそもあれって必要あるか?
車内でも案内をしているし、車内の乗客にはよく聞こえないケースも多い。
降りた客には耳に入るが、降りた時点で駅名はわかっているはずだし。
一体誰のための放送なんだ?
- 349 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 03:10:05 ID:2/b5YP+BO
- 寝過ごしそうになった人のため?
- 350 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 03:12:33 ID:hPU/ERgm0
- 12月にダイヤ修正って本当なの?
- 351 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 07:09:47 ID:p4MhAZjU0
- >>347は死んでよし。
- 352 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 08:16:43 ID:2udJMKxDO
- 振替ぐらいとっとと手配しやがれ。どこまで図々しい東京地下鉄!
たとえ他社線遅れでも東急ならとっくに振替出すレベル
- 353 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 08:27:47 ID:Yn62B+IKO
- またgdgd発生?
- 354 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 08:58:04 ID:28p8KIMDO
- 飯田橋表示真っ黒・・・
- 355 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:11:55 ID:mCTtuJuu0
- もうこれテンプレ化するしかないなw
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <今や全9路線の中で最も正確な路線」(広報部)
| |r┬-| | になりました!!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 356 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:12:25 ID:mCTtuJuu0
- あーずれたか、まぁいいや
- 357 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 09:19:19 ID:Yn62B+IKO
- 朝のニュースを聞いて、即時副都心線を見捨てて、他社線通勤に切り替えた。
今はどうなってますか?
- 358 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 14:52:00 ID:d+DOsK0K0
- 10月15日 14時12分 【ダイヤ乱れ】
7時20分頃、東武東上線 ときわ台〜上板橋駅間で人身事故のため、ダイヤが乱れています。
JR線、都営線、東武線、西武線、臨海線、ゆりかもめに振替輸送を実施しています。
詳しくは駅係員にお尋ね下さい。
- 359 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 14:54:21 ID:d+DOsK0K0
- 10月15日
始発〜10時 40分程度の遅延
10時〜18時30分 40分程度の遅延
このまま夕方のラッシュに突入か?
- 360 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 15:23:53 ID:rA2exgd5O
- やっぱ副都心線はこうでなきゃwww
- 361 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 15:35:18 ID:4GelAqPP0
- 昼頃のB線はかなりひどかった
小竹〜和光市に急行で30分近くかかった
急行とは言いながら200m毎に止まって一分停車を繰り返していたが…
開業直後の月曜日の惨状がB線で起きたような感じだった
- 362 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:09:03 ID:QVLnw7QB0
- 朝8:30ごろの有楽町線、のろのろと動いてはいたけど、
池袋で降りたら、人でごったがえしてて、ホームから改札の外へ
なかなか出られないほどだった。
まだ混乱中なのかなぁ。
- 363 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:31:39 ID:bgZGl15X0
- >>361
朝の乗り入れ先の事故の影響で昼頃でもそんなに影響があるのか?
最近、副都心線池袋折り返しを使ったりして、
信頼度を上げていたと思ったのは、幻想だったか。
酷過ぎるな。乙でした。
- 364 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 16:36:21 ID:HotCY1hp0
- >10月15日 16時13分 現在、平常どおり運転しています。
9時間してようやく正常かよ
有楽町線とかも朝は激混みだったもんな
- 365 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:03:01 ID:PdOSJhVm0
- 練馬高野台発をたくさん作ろう
- 366 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:12:37 ID:DMZLH5DeO
- 8両編成を有楽町線に入れたらまずい駅とかあるか?
副都心線でも両端に階段がある駅とかあるし、大丈夫だと思うんだがな。特に昼間。
- 367 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:14:25 ID:HotCY1hp0
- >>366
Y線専用なくせばできそうな気がするけどね
- 368 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:14:57 ID:0iFVIMqVP
- >>366
車掌に合わせて後ろよりになると思うのだが8両の停止線がないだろう
- 369 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 17:16:03 ID:HotCY1hp0
- >>368
停止線ぐらいはたいしたコストじゃないでしょ
- 370 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:06:23 ID:Yn62B+IKO
- それより、有楽町線をわざわざ8両に改悪する理由は?
- 371 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:18:35 ID:RGX07UGT0
- >>370
運用を楽にするためだろ。
だったら、副都心線を全10両にしろってんだ。
- 372 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 19:55:04 ID:mw636Uz80
- てか、小竹向原の案内酷すぎ。
「今度の4番線には急行和光市行きがまいります。」と駅員が放送し、自動放送も同様の内容が流れる。
しかし入線してきたのは回送表示の列車。
「4番線停車中の列車は回送列車です。急行和光市行きはこのあとにまいります。」と訂正の放送が流れる。
それなのにしばらくすると「今度の4番線は各駅停車和光市行きです。」とさらに訂正。
4番線に入線した列車は各駅停車だが、和光市行きではなく志木行きだった。
氷川台〜地下鉄成増、和光市、東上線方面に行く人には問題なかったにしても、次の列車くらいきちんと案内してほしい。
と言うよりもこんな状況で優等列車を走らせるな。
- 373 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:24:16 ID:hsciCm9I0
- この4ヶ月でメトロには期待しちゃいけないんだと思い知ったよ
- 374 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 20:41:38 ID:XiXmMAP7O
- 今日の副都心線は珍しく池袋・渋谷間の折り返し運転はしなかったな
- 375 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 22:51:59 ID:ChiybGq60
- 朝ラにそれやったら和光〜小竹の本数激減で捌けなくなる。
- 376 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 00:24:47 ID:9mad8ENIO
- いずれにしても、異常時のリカバリーに対して、
糞メトロが何も策を講じてないことが、はからずも明らかになったね。
こんな体たらくでよく「全路線中最も安定した路線」なんて大嘘叩けたものだねww
ここ何回か、短時間で混乱を収拾できたのも、単なる偶然の幸運に過ぎなかったということだ。
今日のgdgdが動かぬ証拠。
- 377 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:02:35 ID:woaWrqDQO
- 和光市以南グモで西武まで遅れるのには言葉も出ない。
せめて志木〜和光市の緩行線だけ使って有直,副直動かせば良かったのに。和光市分断じゃ困る。
- 378 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:25:58 ID:B5z48lh80
- >>371
ところが、東横線直通運転をにらんだダイヤだとすると
S車のみを有楽町線とともに運用したところで焼け石に水。
ただ、有楽町線内でも試運転してたんだけどな。8連
もしK車をS車と完全に一体で運用できれば話は変わってくるだろうけど。
- 379 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 01:37:09 ID:dyddgVmnO
- まぁメトロは利用者が多い中、良く頑張っているよ!
細かいダイヤだから、トラブルが起こった時は遅れても仕方ない。
日頃、便利な交通手段として利用しているから、これからも頼みますよ。
メトロさん!
- 380 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 06:45:14 ID:9mad8ENIO
- >>379の必死の擁護をあざ笑うかのように、
今日は西武でグモだってwwww
こう毎日じゃ、客も呆れるよな。
- 381 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 07:08:15 ID:OPNYwH+HO
- 昨日の仕返しか、今日は西武で人身w
昨日の教訓か、Fは速攻池袋〜渋谷折返しなようで。
- 382 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 07:10:46 ID:fC75ls2J0
- いまNHKの字幕で見たよ
ご愁傷様
- 383 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 07:28:12 ID:qjPRGUOY0
- 通勤急行渋谷行きは各駅に変更して渋谷まで行くみたい。
@氷川台
- 384 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 07:34:43 ID:fRdX+pRg0
- いずれにしても、ちょっとした異常事態で全線麻痺はつきものだな>副都心線
10月に定期を変えたやつらは、自分がとんでもない惨禍に巻き込まれたことを悟り、
定期を元に戻す検討を始めただろうなwww
- 385 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 08:35:27 ID:GmgzdM2jO
- 二日連続でF!各停ユーザー涙目wwwww
要町までF!来いやwwwww
- 386 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 09:10:29 ID:2SN7FTC80
- 朝ラッシュ時に池袋折り返しするんじゃねぇ。
- 387 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 09:40:42 ID:NCEuaI0hP
- 池袋で打ち切るなよ…柔軟性0だな。
渋谷まで行くなら、池袋まで東上線で、そのあと埼京線乗ったほうがいいかな。振替貰いに池袋で副線の改札いくのだりいけど。
- 388 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 09:45:46 ID:frY4sL9LP
- 丸の内の改札でも有楽町の改札でもくれるよ
- 389 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 09:53:52 ID:NCEuaI0hP
- まじか。乗り換えの時間無かったからそのままJR行って定期見せたら入れてくれた。
もう何かあったらすぐ地上に逃げよ。
- 390 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 09:56:30 ID:0Xf06Sxm0
- 有楽町線池袋駅ちょっとしたカオス
副都心線は池袋渋谷運行にしたのは賢明
つうか副都心線使えなさ杉
- 391 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:00:27 ID:2SN7FTC80
- 副都心線は、池袋以西から新宿・渋谷方面に向かう客だけじゃなく、池袋で丸ノ内線に乗り換える客も相当利用してるんだよな。
副都心線を池袋打ち切りにしたもんだから有楽町線がカオスになるのは当たり前。
せめて小竹向原まで動かせないもんなのかね。有楽町線のバイパス効果も見込めるのに。
- 392 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:06:43 ID:mxu54su2O
- 池袋駅、エスカレーター設置工事のせいでかならカオスってた
- 393 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:18:03 ID:9mad8ENIO
- 東上線に乗ったら、10分以上遅れてた。
副都心線って、ほんと疫病神以外のなにものでもないな。
- 394 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:39:41 ID:1QmSTa9c0
- 最近は、直通中止とか
池袋〜渋谷間折り返しとか
来るべきものが来ないって
メトロが勝手に運休してるようなものですね。
朝ラッシュ時から電車を運休しちゃうのは
疑問に感じます。
とにかく今日のY線池袋駅はすごかったw
ホームに降りれない人が階段で待っている状態なんだもん
なぜに、西武で人身が
こんなに有楽町線を変えちゃうの?みたいなw
- 395 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:41:32 ID:5yzGtWNb0
- 異常時の有楽町線の本数が少なすぎ
和光市ー池袋の増発しないとさらに遅れるだろ
- 396 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 10:47:03 ID:B2lokztg0
- 和光市ベースで見ると、副都心線3連発のあと有楽町線3連発とか変則的なダイヤしてるからこうなる。
有楽町線と副都心線の交互ダイヤなら片方が無くなってもダイヤホールが広がらずに混乱も最小限で済むはず。
- 397 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:14:07 ID:5yzGtWNb0
- 要は急行と各停が入れ替わってもいいように2本セットでダイヤを組んでいるのが悪い
Y線専用車をなくすことと8両編成のY線運用を考えた方がいい
- 398 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:18:42 ID:rvqwltPp0
- 問題の本質は相互乗り入れにある。
地下鉄は地下を走る、故に事故率が低い。
すべて、折り返し運転で副都心線は運行すべきなのだ。
西武の乗客は全員、練馬で車両を降り、
東武の乗客は成増で全員降りるべき。
副都心線はあくまでも平和台から都心寄りが本来の駅。
そして、すべて各駅停車にすべきだ。
そして、いびつなダイアは是正すべきだ。
有楽町線、副都心線、すべて等間隔にすべきだ。
特に、副都心線のダイアの乱れはひどい。
都心を走る電車はダイアを守ることが基本。
郊外電車との相互乗り入れでなく、上記の折り返しで運行すべきなのだ。
- 399 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:19:57 ID:2X6X2bIQ0
- >>397
馬鹿言うな。
有楽町線は需要に対して本数が少ないぐらいだ。
(だがこれ以上ダイヤ的に増やせる余裕がない。)
8両(女性車除いて7両)なんてあり得ない。
- 400 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:24:51 ID:B2lokztg0
- >>397
それなら急行を無くせばいいだけじゃん。
メトロに急行運用なんてムリなんだよ。
- 401 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:26:09 ID:5yzGtWNb0
- >>399
異常時の運用の話な
間引かれるよりはいい
- 402 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:38:13 ID:H2EVXV7J0
- >>398
日比谷線も千代田線も南北線も東西線も新宿線も三田線も浅草線も乗り入れをやめろってか?
アホ丸出し意見だな
- 403 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:40:30 ID:rvqwltPp0
- 我々は、平和と秩序と安寧を取り戻さなければならない。
そのために、副都心線問題とそれによって引き起こされた有楽町線の問題も解決しなければならない。
有楽町線は副都心線ができるまで、何の問題もなくその利用者に幸福を与えていた。
だが、副都心線によってその平和が破壊された。
副都心線に関しても沿線住民の満足のいく路線ではない。
解決策は2つ。
1.すべて各駅停車化
2.営団終点駅での折り返し運行
急行なり、快速なりを運行したければ、各駅用のホームを別個に作り、
各駅と急行が常に並行して走れ、停車できるようにしなければならない。
その穴を掘ることが不可能ならば、営団プロパーの駅はすべて各駅停車にしなければならない。
プロパーの駅の都心住民に平和と秩序と安寧とをもたらさなければならない。
それが営団の使命なのだ。
- 404 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:46:21 ID:5yzGtWNb0
- 営団という言葉を使ってる奴のレスはほとんどのケースでつまらない
- 405 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 11:47:48 ID:6bHG134s0
- すでに営団では無いので関係ありませんね?
開業前も有楽町線は定時運行せず、
平和なのか疑わしい面はあった。
- 406 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:02:52 ID:EbrRYPGL0
- 昨日は東武東上線、今日は西武池袋線で人身事故。今日の朝は西武池袋線が、副都心線と
東京メトロ有楽町線への直通運転を取りやめたってラジオで聞いた。
なんか東京メトロ有楽町線・副都心線は、ついていないような気がする。
- 407 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:10:57 ID:H2EVXV7J0
- 想像するに、ID:rvqwltPp0 は小竹〜和光市の急行通過駅住民なんだろう
全列車停車という既得権益が侵されたもんだから、人身事故にかこつけて
各駅停車化させたいだけとみた
発想としては、杉並三駅のプロ市民と同じ
もっとも、彼らはそれを実現させるために行動を起こしたという点で、ID:rvqwltPp0 より
タチが悪いんだが
- 408 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 12:20:26 ID:D2hZ9HY90
- 埼玉人は急行で運んで
その10倍の本数の成増始発の各停で(・∀・)イイ!
- 409 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 13:13:13 ID:VH4a8D/k0
- なぜダイヤがなかなか回復しないか こんな運用があった
副都心→東武→有楽町→西武→有楽町→副都心→東武
これではいつまでたってもダイヤ回復しない この編成は有楽町のみとかしないと改善は無理
もっと言えば有楽町から東武のみ西武のみとかしないと こんなんで東横と乗り入れするのやめろ!
- 410 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 13:29:43 ID:ZoYje4d9O
- 要町で「今度の新木場行はただいま氷川台駅に到着しております」とか言われてもねぇ…呆れるだけだw
4年後までに小竹立体化と新桜台折返しをやらないと、とてもじゃないが東横線は受け入れられないな
- 411 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 13:35:50 ID:5yzGtWNb0
- 小竹立体化しても数十秒しか稼げないから意味内
- 412 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 13:52:24 ID:ZoYje4d9O
- >>411
同時到着、同時発車が出来るようになる効果は高いよ。余計な待ち時間も減らせるし、何より朝はサクサク
電車を発車させられるから遅延の軽減、いびつなダイヤの是正にもなるし、ひいては数本増発にも繋がる。
- 413 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:02:49 ID:5yzGtWNb0
- >>412
費用対効果の問題
小竹のポイントが変わらなくて遅延しているというよりは
先にホームへ入るべき列車がなかなかこなくて待たされて遅延している
むしろ回復時間を稼ぐなら和光市と新木場、渋谷の折り返し時間の見直しが先だと思う
- 414 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:15:38 ID:frY4sL9LP
- 平面交差はさほど問題じゃない、ココは進行方向は同じで交わるだけだから。
他のところはAB渡りもあって進行方向も交差しているのにちゃんと運用しているぞ。
- 415 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:17:48 ID:H2EVXV7J0
- 最大のガンは、車両運用にあると思う
YF両線で共通車両が使えれば、トラブったときも回復は早くなるはず
それを8連とか混ぜるからややこしいことになる
- 416 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:25:19 ID:5yzGtWNb0
- >>415
8連は東横線と直通した時に10連停まれない駅があるからやむを得ない
- 417 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:53:41 ID:kaKXjJn5O
- 東横直通後は確実に利用者は減る。
東横地下移転
↓
今の東横の場所に埼京・湘新移転
↓
とても便利になる
↓
横浜以遠の湘新利用者増加
↓
東横廃線
- 418 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:58:17 ID:9a6AyWX70
- 西武車も東武車もお互いに乗り入れて共通運用にしない限り
メトロ車がYF共通になっても混乱は続くと思う。
特に東武車。
西武車はまだ和光市まで乗り入れられるから柔軟な運用できるけど。
- 419 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 14:58:20 ID:H2EVXV7J0
- >>416
そりゃ分かってはいるんだけどね
>>417
東横って地域輸送中心なんだけどなー
- 420 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:05:29 ID:2jKsG5Ql0
- つうか東横線がいらんわw
渋谷乗換でいいから全部10連にしろよw
- 421 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:19:40 ID:lqCFv1+XO
- 東横線で10連止まれない、もしくは10連止まれる仕様にするのすら無理な駅ってどこよ?
相直始めたらそんな駅切り捨てて全列車10連にしちゃえばいいじゃん。
- 422 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 15:35:44 ID:9a6AyWX70
- 渋谷から東横乗り入れじゃなくて
品川・羽田空港方面に延伸してくれれば良かったのに。
メトロ運賃だけで羽田空港まで行ければドル箱路線になるだろうし。
- 423 :めじろん:2008/10/16(木) 15:51:47 ID:E8EqjmM9O
- なるべく既存の路線を生かしつつ必要に応じて工事をした方が安上がりだ。ただ京急に乗り入れるにしても軌間が異なるからフリーゲージ車を導入かどこかで軌間変更をしなければならない。西武・東武東上沿線から羽田空港へ乗り換えなしでいけるのはありがたい。
- 424 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 16:22:55 ID:9mad8ENIO
- 羽田まで建設したとしても、今日みたいな事故一発で夕方までgdgdだったら、そんな路線使えない。
- 425 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 16:47:33 ID:tNxuROLb0
- >>421
白楽。
地下化計画図の断面図見ると、代官山もする気がなさそう
- 426 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 17:39:51 ID:DPhoMcz00
- まだ始まってもいないのに、もう4年後のことで縛られるとはまさに迷惑乗り入れだな。
さすが日比谷線と半蔵門線で先見性のなさを見せてくれた東急とメトロの組み合わせだ。
- 427 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:21:47 ID:3N2pN54v0
- つかね
NKTHだって、京急の普通車は6連しか止まれないけど
地下鉄直通を優等だけにして8連に統一したじゃん。
確かに長いこと6連も少数混じってたりしてたけど。
東横も運用工夫してなんとかしろよ。
少なくとも8連は新宿回転にするとかさ
今から8連なんか要らんわ
- 428 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 18:58:31 ID:2jKsG5Ql0
- 京成押上線側からはほんのわずかに6連の浅草線直通があるんだよな。
- 429 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:41:37 ID:TOfEYzvc0
- 朝、今日に限って早く家を出たんで巻き込まれなかった。
会社で昼休み、運行状況見てたらまだダイヤ乱れ。
会社から帰り、新木場まで来たら
「18:25清瀬行きは今朝の人身事故の影響で運休です」
公式HPでは正常運転となっていたが・・・・
次の和光市行きがちょっとしたカオスでした。
- 430 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:55:22 ID:TOfEYzvc0
- 東急は3両分しか止まれない駅があるんじゃなかったっけ。
大体2〜3駅に1駅ぐらいが8両ぐらいかな。
あと、横浜寄りの駅はほとんど8両しか止まれないんで、仮に横浜方面で人身が起きて
10両編成の電車がそこへ進入してると、抑止掛かった後続電車が駅に侵入不可となる。
ちなみに東横線は8両以上繋げないとかと言う条件をトレードオフにして補助金をもらって
複々線化。なので10両の電車を新たに入れる事が出来ないんだと。
- 431 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 20:57:07 ID:V6kHpb/H0
- 東急は、地下鉄直通電車を「メトロ急行(仮)」ってなかんじの種別作って、
10両化された駅だけ止めるようなの運行できないかな。
- 432 :ブーン:2008/10/16(木) 21:11:28 ID:eeTHFJ730
- 副都心線開業日から和光市⇔新宿三丁目を 6or7日/週
使用しているものです。
池袋〜渋谷間の折返しは勘弁。
今朝の場合も、西武から入ってこないんだから、
本数減らしてでも、和光市折返し可能でしょ。
っつーか、和光市で詰まる、詰まるって言うけど
全部、留置線じゃなくて、車庫まで突っ込んで
やりくりして!
- 433 :ブーン:2008/10/16(木) 21:15:05 ID:eeTHFJ730
- もう一つ、
夕方の折返しも、池袋じゃないと
降りてくれないからというメトロの
言い訳は聞きたくないけど、
せめて、
池袋ホームを池袋⇔渋谷専用と
(和光・小竹折返しができないなら)千川・要町⇔池袋専用に
分ける位のサービスはして欲しい。
- 434 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:28:33 ID:KrElhB/+O
- 池袋副都心線通路で火災発生の模様。消火活動中。電車は動いてます。
- 435 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:29:58 ID:KrElhB/+O
- 煙充満らしい。近づかないように!
- 436 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:33:23 ID:KrElhB/+O
- 連投失礼。
副都心線運転見合わせ。雑司が谷で停止。
- 437 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:37:09 ID:F27FNlMZO
- 有楽町線も運転見合わせ。
- 438 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:40:06 ID:OjJm2Se+O
- 有楽町線は動いてるとアナウンス@小竹向原
1、2番ホーム共に渋谷行きが回送扱いで停車中
- 439 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:41:43 ID:KrElhB/+O
- 雑司が谷→西早稲田まで行き見合わせ。振替開始みたい。
- 440 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:48:36 ID:z0rS7Spq0
- >>434-436
一瞬、釣りかと思ってしまった……
公式にも21:30に発煙で運転見合わせって出てたわ
マジでスマン
- 441 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:48:55 ID:1bWL7OOX0
- NHK
- 442 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:49:03 ID:2ZrdRL780
- NHKニュース 来た!!!!
- 443 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:49:09 ID:ZNxEIqtR0
- きたね。
- 444 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:49:09 ID:9mad8ENIO
- もはや「ポカーン」って感じ。
なにこの糞路線w
- 445 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:49:16 ID:vsNl9Pdq0
- 火事!!
- 446 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:50:18 ID:Us1JVRMc0
- それもこれも副都心線を開通させた東京メトロの責任だな
- 447 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:50:35 ID:i7Xogklk0
- 煙が出てる(笑)らしいのできてみたよ
- 448 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:51:28 ID:+eMrAGe+0
- 朝はグモで夜は火事か・・・
踏んだり蹴ったりだな
- 449 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:52:16 ID:ZNxEIqtR0
- まさか、連日の遅れで頭に来た椰子が放火した・・・
ということじゃないよね。日が日だけに・・・
- 450 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:52:59 ID:U0NuhMmM0
- 副都心線の「F」って「Fuck」の頭文字でしょ?
ここまでクソな路線はないな。
- 451 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:55:06 ID:i7Xogklk0
- >>449
そんな上尾事件じゃあるまいし…
- 452 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:56:31 ID:pg2sRII10
- 社長の引責辞任まだか?
放火だったとして責任がないなんて言い訳は論外
- 453 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:57:24 ID:A4195KMI0
- 明日も遅延になりそうで怖い
朝仕事行く前からクタクタだよ
- 454 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:58:17 ID:aGJqTaKH0
- おいおい、これじゃ有楽町線・副都心線の祟りじゃないか・・・
「明日も・・・」なんてことないよな?
さすがに勘弁してくれよ。
- 455 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:58:43 ID:eW73fTYfO
- 上空にヘリ来たよ
- 456 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:59:21 ID:HTQQJs2G0
- ほんとう辞めろ梅崎!
(崎が倍角にならない。)
- 457 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 21:59:44 ID:DPhoMcz00
- >>448
東上線スレで昨日が東武今朝が西武なら明日はメトロだとか言ってる香具師がいたが
まさか明日を待たずにメトロが火事とは、やってくれるわ
- 458 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:00:37 ID:28kobuwuO
- 火災ってなんなの?
廃線か?
- 459 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:03:08 ID:3AhK3cPO0
- 大江戸線でも使ってくれ。
比較的にすいているし都心(汐留)あたりなら座って練馬までこれる。
練馬春日町駅に比較的近い人もどうぞ。
- 460 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:03:12 ID:JJujWw1w0
- 火付けた奴は悪くない
連日遅延のせいで腹に据えかねた奴がやったなら同情すら覚える
メトロの責任は重い
- 461 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:03:31 ID:+eMrAGe+0
- >>457
朝と夜に巻き込まれた人がカワイソすぎるw
俺は朝だけだったが
- 462 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:03:42 ID:KrElhB/+O
- 西早稲田の駅員何なの?遅延証明をJR高田馬場で出すとか。意味不明。使えない駅員ばっか。
- 463 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:04:20 ID:V6kHpb/H0
- まさか明日の朝、事故調査とかいって、副都心線始発から運休とかないよね?
- 464 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:06:18 ID:bdrDiBW10
- B1でゴミ箱の横にあった段ボールが燃えただけだったよ。
- 465 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:07:26 ID:iU65I9+YO
- >>455
AH-64アパッチが7000系を撃破しに来たのか?
- 466 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:08:16 ID:yu8wQiy+0
- 誰かがホームレスの家に火を放ったんだな。
- 467 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:08:24 ID:i2L1G1QZO
- トトロは大金かけて、石原マラソンのスポンサーになっている場合じゃないだろう。
- 468 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:09:26 ID:2ZrdRL780
- >>431
千代田線→小田急の乗り入れ当初
経堂に停まる準急、停まらない準急が有ったね
たしか編成両数の都合で
>>462
開業当初は改札脇にダンボール箱に遅延証明てんこ盛りだったのに
- 469 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:10:30 ID:mpin/o2Q0
- いつどこで段ボールが燃えたんだか。
情報に踊らされるって、このことだな。
- 470 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:12:14 ID:ZNxEIqtR0
- 公式では
Y→ダイヤ乱れ
F→運転見合わせ&相互直通運転中止 運転再開23時ごろ
- 471 :地下成増⇔明治神宮:2008/10/16(木) 22:24:04 ID:ZckSFDekO
- 行きは我慢して池袋でYーF乗り換えしたけど、さすがに帰りは振替貰って山手線に避難。
案内してた警備員さんに言われた時、つい「また!?」っていっちまったよ…
警備員さんゴメン。
- 472 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:31:23 ID:Bt9VZF7A0
- 明日の朝、メトロがやってくれるはずだった遅延を
今夜に早めてくれたんですね。
3日連続は勘弁な。
- 473 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:31:29 ID:c2rZ9vd4O
- 池袋ホープセンターかなり煙い!
丸井周辺にマニアックな消防車両がきてるよ
- 474 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:32:54 ID:Ocds+mVbO
- 22:31全線発車待ち解除
- 475 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:34:47 ID:0yi5mz6M0
- 何かと話題が尽きないですね。
メトロ系のスレの中で、一番多く立ってる路線なのにスレの伸びも著しい。
- 476 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:36:58 ID:aGJqTaKH0
- >>472
そう考えよう。
明日こそは大丈夫!
- 477 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:38:16 ID:T3kvh2Ue0
- 副都心線が渋谷〜池袋の折り返し運転を行っているので
有楽町線からの乗り換えは池袋でお願いします〜とか車内放送してた
聞こえはいいけど、ホームが別でかなり歩かされたよ
今後も同じようなことは起こる
頼むから池袋の有楽町線、副都心線は方向別ホームにしてくれ
- 478 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:38:29 ID:vsBsNIYD0
- >>462
単なる失火くさいから大丈夫そう。
>ダンボールから出火
ホムレスかどっかからだろう。
まあ大迷惑には違いないワケだがw
- 479 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:38:47 ID:yAWdKx2GO
- ぶっちゃけ言っていい?
有楽町線、副都心線、西武池袋線、東上線を見て学校で例えると学級崩壊しちゃった感じですわ。
先生がメトロ、生徒が東武、西武で学級崩壊状態ですし…。
副都心線に期待した濡れが無駄だったしバカだった…。
4年後どうなることやら…
- 480 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:40:03 ID:/+2OBQhlO
- 2210新木場発のシリコ行き各停、4分遅れ→飯田橋で6分に拡大
車内ゲロ混みで身動きとれない…
- 481 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:41:55 ID:vsBsNIYD0
- >>471
ある意味トラブり度は日比谷線を超えた気ガスw
>副都心線
- 482 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:46:39 ID:i1J6xYDT0
- これって駅じゃなくて、
地下街じゃないのか?
- 483 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:48:02 ID:3AhK3cPO0
- 【★★都営大江戸線〜振替乗車情報★★】〜テンプレにどうぞ。
【飯田橋→都庁前方面行】
飯田橋0:05→東新宿0:13→都庁前0:18
飯田橋0:23→東新宿0:31→都庁前0:36
【大門・六本木経由光が丘方面】
月島23:59→代々木0:22→新宿0:23→練馬0:41
月島0:09→代々木0:32→新宿0:34→練馬0:51
月島0:19→代々木0:42→新宿0:44→練馬1:01
↑ここからなら座れます。
【練馬春日町駅と有楽町線平和台駅は環八を歩いておよそ1`です】
【築地市場駅と有楽町線新富町駅は新大橋通りを歩きおよそ1キロです】
- 484 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:51:43 ID:vsBsNIYD0
- >>479
ぶっちゃけると、今んとこ東急側から利用する分には、
副都心線は
すこぶる快適な路線。
東横直通後はいろいろあるだろうが、
東武・西武の小竹合流によるダイヤメタメタと違って、
東急はただ流すだけだから、
まだマシな予感。
東武西武がY線・F線両方の運行状況に左右されるのに対して、
東急は小竹に辿り着くまで
副都心線のみ。
最悪の場合はいつもの通り、池袋でぶった切れば良い罠。
なにもかもが、東急有利な仕様。
ふざくんな。
- 485 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:57:48 ID:0bdjxxQA0
- 梅崎はトラブル続きでも、のうのうとヘドロ社長の座に居座っているな。
このことは束の海坊主や束弐の○正日にもいえることだが。
- 486 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:59:10 ID:pAYNKboiO
- そりゃ、あんた、
東急メトロだからw
当然。
- 487 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 22:59:57 ID:q/kTiO2P0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <今や全9路線の中で最も正確な路線」(広報部)
| |r┬-| | になりました!!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 488 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:03:55 ID:YPLWAEG90
- >>484
それは俺も思った。新宿三丁目、池袋折り返ししても東急にはデメリットが少ない。
駅を地下化するだけで、新宿までのアクセス時間が短くなって沿線の価値も上がる。
さらに地上に空いた膨大な都心の一等地を再開発に使え、
自分の商業中心地である渋谷や横浜周辺まで他路線の客を持ってきてくれるのはおいしすぎだろ。
- 489 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:04:57 ID:KO7cPirMO
- 副都心線なんて無理やり西武・東武に乗り入れなくて良いよ。
同一ホームでの対面乗り換えで充分だから。
四年後の東急乗り入れのみでいいぢゃん。
- 490 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:05:18 ID:aGJqTaKH0
- 工事用の木材が燃えたらしい。
>報道ステーション
- 491 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:07:23 ID:WFQjM2AlO
- もうこれ以上言うことはないな
有楽町線・副都心線と言わずメトロ社員・職員はさっさと全員死ね!!
- 492 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:08:25 ID:znhYLE/90
- 有楽町線のホームで副都心線が折り返しとアナウンスしたので行ってみると
ホープセンターからの通路が閉鎖されて通れなかった
警備員が情報ないんですと謝ってたけど池袋駅の案内は前回に続きいい加減
- 493 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:16:17 ID:KrElhB/+O
- 池袋で非常ベルが鳴った時、まさに副都心線ホームを歩いていたが、普通に運転続けていたけど、これはマニュアルどうりなのだろうか?
なんにしても使えない路線に駅員。
- 494 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:17:20 ID:1a74MwMv0
- >>488
利用客は地下深くに沈められて地獄を見る羽目になるのだがな>渋谷
- 495 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:23:44 ID:DI4IqVd+0
- >>494
1人幅のエスカレーターとか、ターミナル駅である事を完全に無視したホーム幅等、
副都心線渋谷駅は利用客数を全く予想してない常軌を逸脱した糞構造。
直通開始したら、ラッシュ時あの地下深くから地上に出るのに何分掛かるのやら・・・
- 496 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:25:37 ID:YPLWAEG90
- >>494
だな。利用者には不便になるよな。俺も東上、東横ユーザーだが。
経営者優位、技術者優位、利用客優位の設計ではまるで違うだろうからな。
副都心と東横渋谷の場合、利用者を妥協した経営優位な気もする。
池袋、新宿を2面4線にして、通過待ちを西早稲田にできれば違ったのに。
- 497 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:25:47 ID:yAWdKx2GO
- 連続スマソ
有楽町線に明るい未来はないかな…。
一体どこまで続くんだこの遅延
メトロのやり方に失望した
- 498 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:27:22 ID:d7w/pyRn0
- >>497
東横線乗り入れで、さらに酷くなることはあっても良くなることは無いな。
- 499 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:32:38 ID:35ywShIW0
- こんな日でしたが、今朝、氷川台でアンケートやってた。
糞ダイヤについて書いといた。
夜はボヤか。
あと30分、帰宅が遅れたら俺も巻き込まれてたな。。。
- 500 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:33:52 ID:dyddgVmnO
- メトロを侮辱する輩は死ね。
- 501 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:34:33 ID:froKqKHY0
- まぁ、アレだ
誰か、犠牲者というか
客 か ら 死 人 が 出 な い と
変 わ ら な い ん じ ゃ な い の ?
あ、日比谷線で5人も死んでるのに
全然変わってな(ry
- 502 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:35:18 ID:froKqKHY0
- >>500
メトロを擁護する貴様が死ね
- 503 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:36:50 ID:9a6AyWX70
- >>499
どんなアンケート?
ってか京急蒲田なんか2面3線で空港線自体が一部単線で、
そこへスイッチバック&本線横断が6回/hあり、
スイッチバックを捌いているホームは同時に18本/hの列車を捌いている。
小竹向原なんてこれに比べたら楽な方だろ。
京急にできてメトロにできないことはない。
- 504 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:37:01 ID:9a6AyWX70
- >>499
どんなアンケート?
ってか京急蒲田なんか2面3線で空港線自体が一部単線で、
そこへスイッチバック&本線横断が6回/hあり、
スイッチバックを捌いているホームは同時に18本/hの列車を捌いている。
小竹向原なんてこれに比べたら楽な方だろ。
京急にできてメトロにできないことはない。
- 505 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:37:23 ID:xFW84JjFO
- 昨日初めて雑司ヶ谷で降りたのだが、
ホームから目白通り出口までスゲー時間かかった。
てか深すぎ。w
なんであんな何もない場所で深いのかわからん。
- 506 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:37:25 ID:9a6AyWX70
- 2重投稿スマソ
- 507 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:39:48 ID:ZNxEIqtR0
- >>505
目白通りは1段高いからな・・・
ただでさえ、雑司が谷から、神田川に向けて降りることもあって深い上に・・・
降りて「何もない場所」と言うのはさすがに・・・
(いきなり目白通りを東の方へ歩いただけ?)
- 508 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:40:41 ID:Cg8JhmVD0
- >>504
そりゃ隣の息子が東大に入ったんだからうちの息子も入れないはずがない。と同じ理屈だ。
この会社や駅員の能力の限界を超えたら出来ないこともあるぞ。
- 509 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:50:10 ID:jZbhaz/v0
- >>508
隣の息子に負けないように誰かにビシバシ鍛えてもらわないといけないなw
- 510 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:50:42 ID:35ywShIW0
- >>503
3枚の紙があり、質問に5段階評価で答えるもので、たぶん50題くらいあった。
糞ダイヤについての項目として、
・早朝の〜/昼間の〜/夜間の本数はどうか
・女性専用車はどうか
・駅の案内表示はどうか
・車内の乗り換え案内はどうか
みたいな項目があったので、ダイヤ改正の参考にしてくれたらいいな、と思った。
最後にフリースペースがあったので、びっちり書いておいたよ。
- 511 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:51:29 ID:DPhoMcz00
- >>501
不謹慎だが、日比谷線脱線事故時の営団と副都心線開業トラブル時のメトロ
それぞれの対応ぶりを比べても、教訓を活かして進歩してるとはお世辞にも言えないなぁ
- 512 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:54:11 ID:9a6AyWX70
- >>510
急行や準急については聞かれなかったの?
- 513 :名無し野電車区:2008/10/16(木) 23:54:14 ID:h/U3kkCy0
- >>510
ちょ
項目多いなおい
- 514 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:00:04 ID:dyddgVmnO
- 社会に貢献してない奴が、人を侮辱する。
なぜなら社会の負け組だから。
- 515 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:03:28 ID:GoB8h7Ck0
- 実現しては嫌なのだが
東上、西武、Fuck、と続いたということは明日は有楽町線か?
勘弁してくれよ
意外と東横線だとしたら笑えるがw
- 516 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:08:05 ID:35ywShIW0
- >>512
「急行」「準急」は利用できない氷川台でのアンケートだからか、なかったような。
>>513
多いよ。
駅員の態度、駅施設や車両の清潔さなんてのはどうでもいいし、
改札の数やバリアフリーについて聞かれれば
「多い方がいい」「あったほうがいい」って書くに決まってる。
そんな項目ではなく、ダイヤそのものや、案内放送の回数、
案内表示器の使えなさ等について、もっと聞いてほしかった。
- 517 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:12:12 ID:/ArTNhEF0
- 月平均3回はgdgdになるわけだが、
今月はもう使い切ったな。
ここから先は前人未踏の糞ダイヤ。
停電・火災と、普通の路線では考えられない事故続出で、
次は脱線か?衝突か?
呆れ果てて物も言えんわ。
- 518 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:14:10 ID:kmy/GoXJ0
- そんな回数券制だたのか
知らなかったw
- 519 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:14:32 ID:qFNeAiMf0
- >>517
> 次は脱線か?衝突か?
それだけは勘弁!><
- 520 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:34:34 ID:FCskoGPQO
- バ関西人の言う事なんか聞くな
- 521 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:34:37 ID:v2C34Mu90
- メンテに金を回していないようだから
危ないっちゃ危ないね
- 522 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 00:40:49 ID:FM5MnWQM0
- >>516
>駅員の態度、駅施設や車両の清潔さ
>改札の数やバリアフリー
メトロは何が必要なのか冗談じゃなくて本当にわかってないのか
- 523 :電車区?:2008/10/17(金) 00:43:38 ID:G48dMJrb0
- 惚れてまうやろ=
死ね死ね 言う奴と
柔軟性の無いダイヤ
- 524 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 01:42:25 ID:tWEDkcrg0
- >>432和光のかっぺ田舎者は東上線で池袋に乗り、しかる後に副都心線に乗り換えよ。
東急東横線は日本一格式のある路線。
当方、渋谷から乗るときに、朝、慶應志木、学習院女子の生徒が副都心線を利用しているのを見かける。
そして、慶應志木の生徒は各駅停車にも乗っておる。
場合によっては各駅のほうが式に一番早く着くのである。
ゆえに、通学の慶應志木生ですら、その状況を鑑みるに、すべて各駅停車でよろし。
学習院女子の生徒にとっても利便なり。
昨日の放火事件は、昨朝の件で損害を受けた者の怒れる行動であろう。
是認できないことは言うまでもないが、
営団地下鉄取締役は市民の声を謙虚に受け止め、
すべてを各駅停車にし、速やかにすべてを営団練馬、営団成増との折り返し運転とするか、
ホームを増やし、各駅停車と急行、快速との並行運転、池袋、新宿三丁目などでの並行停車が可能となるよう穴を掘るべきである。
営団有楽町線と営団副都心線という連立方程式を、西武池袋線、東武東上線との連立方程式と合体させること、
すなわち、2×2の連立方程式を解くことは不可能。
基本、原理原則に立ち返り、上記提言を実行すべし。
- 525 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 02:03:09 ID:GoB8h7Ck0
- >>522
ちっともどうでもよいことでないと思うが。
民営化後もお役所仕事気分が抜けきらない糞駅員ども、
いつまでたっても貧弱な冷房のせいで蒸し暑い駅、
空調がカビ臭い車両、いつも渋滞している改札…
文句のつけどころはかなり多いと思うが、
もちろん安定的な運行があっての話だけどねw
本当に明日は頼むぞ
>>517
普通に考えれば、人身×2、急病人、火事、と来れば
次は車両故障か信号トラブルじゃないか?
お客様トラブルなんてのもあるが、地味に混雑かもww
- 526 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 02:03:14 ID:Hxo7pvRC0
- >>504
>京急にできてメトロにできないことはない
京急だからできる ほかの私鉄ではできないことたくさんある
- 527 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 02:03:41 ID:DUQoP5bLO
- >>524は拘束して、梅崎と一緒に絞首刑でいいですね?
- 528 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 02:43:53 ID:fpb+FL5H0
- >>521
ちなみに千代田線は、メトロ車が故障で足りなくなって、小田急車を借りるのが日常茶飯事でした
最近は半蔵門線がこのパターンらしいね
有楽町・副都心線はまだ新しい10000系が幅を利かせてる分マシなだけかも
- 529 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 08:09:25 ID:Ng15cdlE0
- >>505
雑司が谷の糞構造っぷりは凄い。
地形的に深いのは仕方ないが。
地上からエレベーターで降りるといきなりその先階段しかなかったり
バリアフリーの地上ルートのある改札口と
バリアフリーのトイレのある改札口が別々だったり
スポット利用可能な自転車置き場がないのに
放置自転車規制したり、もう意味が分からん。
おまけに半分くらい通過電車だし
地元では使えない駅認定された。池86を返せ。
- 530 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 11:31:49 ID:HDau/lcY0
- >>529
駅を設置してやっただけでもありがたいと思えよ。
- 531 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 11:40:06 ID:DUQoP5bLO
- 副都心線はもうどうしようもない糞路線になり果てたな。
通勤には使えない。
急ぐ時にはやめておけ。
ここぞという時には避けよ。
こんな糞路線、他にないぞ。
- 532 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 11:47:49 ID:iDn5IoJJ0
- 結局JR目白のほうが10倍便利と認識されたな>増死賀屋
- 533 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:01:39 ID:GQOTPciu0
- とりあえず今朝は普通に走ってくれてホッとしたww
- 534 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:17:17 ID:Bv4sYNC/0
- もう
副都心線・東武東上線
有楽町線・西武池袋線
に固定してくれ(逆の組み合わせでも良い)
これ以上のgdgdはごめんだ
- 535 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:20:02 ID:CAnq8itl0
- 小竹ホーム増やしたほうがいいんじゃないのか?
- 536 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:41:37 ID:u+LOSHW40
- >>530
駅廃止してもいいから、池86返せってことだろw
- 537 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:49:22 ID:VAIgcely0
- そもそも不要不急と言われながら、政治決断で建設された路線だし・・・。
建設費圧縮の跡がそこかしこに、見られる。
- 538 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 12:56:42 ID:iDn5IoJJ0
- 我田引鉄を21世紀にもなってやってるんじゃねーw
- 539 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 14:18:40 ID:Qliefi9Q0
- >>495
渋谷駅の設計施工は東急
東急はまったく利用者不在の思考だから
回数券のIC対応など金のかかる対策をなにもせず
いきなり改札を3分の2もIC専用にして大顰蹙を買うのだろう
- 540 :本社でやろう:2008/10/17(金) 14:56:10 ID:DUQoP5bLO
- 駅の建設資材置き場(乗客の立ち入れない場所)での資材への着火は、
多くのお客様及び直通先へのご迷惑となりますのでご遠慮ください。
やりたくなったら上野本社でお願いします。
Please do it in your headquarter.
>東京メトロ社員殿
- 541 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 16:06:52 ID:8KmgMQts0
- 昨日の有楽町線池袋駅の危険な状態写真を他スレで見つけた。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2008101522202729635.jpg
- 542 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 16:26:57 ID:v692mCpKO
- >>541
ある意味どう危険なのか分かりにくいなw
エチカ池袋早期開業きぼん
- 543 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 16:44:08 ID:NocFpzFT0
- サングラスの人が多いんだな
- 544 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:29:08 ID:Ke251kouO
- 雑司が谷、高戸橋の方からだと、すんごい急な上り坂登りきった所に入口があって、延々下っていくんだけど、もう少し出入口の場所変えられなかったんだろか…
- 545 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:32:01 ID:HhnLXc/10
- 俺なんか、いつ撮られてもいいよう、ポケットに目線を常備している。
- 546 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 17:36:23 ID:w1lcku5x0
- 今日、和光市16:08発 急行渋谷行きが、
準急新木場行き(駅員は急行新木場行きと連呼してたが)にかわってたんだが、なんでだ?
ちなみにその時、電車の案内表示も「急行 新木場」になってたw
出来ればうpしたいが…
- 547 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:21:49 ID:MbyC7nx30
- 高田の方から来るなら無理に目白通りまで上がるより
明治通りで千登世橋くぐったところの入口が
多少はマシ。でもエスカレーターが上りだけだけど。
つか目白駅のシンプル構造に慣れてると
雑司が谷とかあり得んわw
マジで駅要らんからバス返せw
開業前(ダイヤ発表前)はこれでもワクテカしてたんだぜw
地元でも開業2日目にパレードやったりさあ
- 548 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 18:42:53 ID:9Pqh2dRkO
- 田舎の町に地下鉄が通っただけでも感謝しろ!
- 549 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 21:55:29 ID:NY4TaOzi0
- >>546
ダイヤスレの妄想が現実に…
- 550 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:13:42 ID:HD4XOdiU0
- >>546
今日は平常運転しているように見せかけて、そんなことがあったとは・・・
- 551 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:52:18 ID:qFNeAiMf0
- >>550
ひさしぶりに午後6時ころの銀座一丁目発和光市行きに乗ったが、
4分くらい遅れたままだったよ。
これ、いつものこと?(いつもはもっと遅い時刻に乗るんで・・・)
- 552 :名無し野電車区:2008/10/17(金) 23:55:53 ID:2Hex1pwD0
- いつも。
有楽町線が定時運行しているの見たことない。
- 553 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 00:15:53 ID:vGLO4fkw0
- >>551
有楽町線は2〜3分遅れが普通だよ。
4分送れはいつもより少し多く遅れてる感じだね。
- 554 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:40:51 ID:sn88826/0
- >>551
日中や夕方以降の新木場方面はほぼ定時。
6時頃の和光市方面は2分くらいの遅れなら珍しくないが、
4分は553氏の言う通り通常よりやや遅れ気味。
- 555 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 06:06:58 ID:rcnM1I1E0
- 気のせいかどうか、ここのところの夕方の有楽町線は遅れてなくても込んでいる。
乗降客の少ない駅が多いくせに、これらの駅は乗客の乗り降りがスピーディーじゃないから
余計に遅れが増大する。
それで小竹でまたまたつまる。
- 556 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 06:11:14 ID:rcnM1I1E0
- >>504
同感。
京急を見習え。
研修に行った方がいい。
小竹の対応を見ていると、
運転部門も
ホーム駅員も
ぼろぼろな対応だ。
- 557 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 06:24:07 ID:rcnM1I1E0
- >>534
線別運用にするのが1つの解決策にはなるだろうけれども、
そうするのなら今すぐにでもやらなきゃ
西武・東武沿線に直通固定客が増えないうちに。
それより、西武・東武からの直通は
総て急行速達にして
各駅停車は自社で後からダイヤを組み立てればいい。
どうせ各駅停車駅の乗降客は少ないんだし、
小竹・和光市間は不必要な過剰ダイヤだし。
西武直通の多くは各駅停車が
結局後からの急行に抜かれるダイヤパターンが多く、
各駅停車に乗る意味がない。
問題だらけのダイヤだ。
- 558 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 06:59:53 ID:d/yMgHio0
- >>555
つ[夏休みが終わった大学生]
- 559 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 08:48:00 ID:yHRY04RM0
- どんな鉄道会社にも「この会社だから良かった」という面がある。
評判の良くない東武だって、車両は汚いが、路盤整備の盤石さによる乗り心地の良さは格別だ。
評判の良くない西武だって、施設はみすぼらしいが、それを補う車両の整備のよさと行き届いた清掃が徹底している。
で、「メトロ(旧営団)の運営だから、こんな点が良かった」と言えるものはある?
何もないじゃないか。
遅い鈍い時間は不正確、電車は汚いし遅れても平然としてる。
平行ダイヤの時は目立ちにくかったが、副都心線で急行を始めたら、
接続もろくにとれない糞ダイヤを平気で出してくる無粋さ。
目の前のホームから、数秒の差で、接続を無視した電車が出て行く無神経さ。
完全に麻痺したダイヤ、笑いながらお詫び放送を入れる、
客を逆撫でするような、人としてあり得ない対応をする駅員。
もう、こんな会社、全員解雇して解散すべきじゃないのか??
- 560 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 09:38:48 ID:GGCpAx6s0
- >>559
メトロのいい所は回数券で区間を特定されないこと
ぐらいかな
- 561 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 09:57:01 ID:pT3rGD3eO
- 確かに…特に土休券の安さは。愛用しとります。
- 562 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 10:58:46 ID:+M8xEDl/O
- >>559
長距離の運賃が安い所だろ
和光市から西船橋まで300円はネ申
- 563 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 12:07:34 ID:/kO2SIY5O
- 号車表示はいまだに不統一だし、
第一、LEDで号車表示する必要性があるのか?
- 564 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 13:28:21 ID:f2E0q8lC0
- >>563
ないない。
普通に西武みたいに号車ステッカーを貼っておけばよかったのにね。
無意味な表示と言えば改造7000系の地下鉄線内各駅→西武線内準急運用の時の車内LED表示。
「西武線内 準急」をしつこく表示する。
あとは、わざわざ上で「清瀬 行き」って固定表示しているのに
下で「この電車は 清瀬 行き」とかスクロールさせるのも意味あるのか?
- 565 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:00:18 ID:x4QW5g4YO
- 最近車両が汚いと思う。
特に10000なんて、東武と同じ様な色になってる気がする。
- 566 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:12:10 ID:dlNaTMcEO
- 今渋谷に居るが、東急の車内清掃の人が、乗り込むや否や「ご乗車ありがとうございます」と深々と頭を下げていた。
東急グループの社員教育はすごいな。
- 567 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 14:29:23 ID:VQ0Pb3Ni0
- 今日の朝の和光市7時36発の新木場行きの10000系、
広告用液晶に「東京メトロ」とだけ表示して、映像をまったく流してなかった。
- 568 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 15:57:12 ID:Qor3Rb+H0
- 作業員のたばこの不始末原因か 東京メトロ池袋駅の火災
ttp://www.asahi.com/national/update/1018/TKY200810170417.html
> 東京都豊島区の東京メトロ副都心線・
> 池袋駅地下1階の改装工事現場で16日夜に起きた火災で、
> 警視庁が燃えたごみ袋の中から、
> たばこの包装紙を採取していたことが17日わかった。
> 同庁はたばこの火の不始末による失火の可能性もあるとみて、
> 工事に携わった作業員らから事情を聴く。
> 池袋署によると、出火場所は廃材集積所内部とみられ、
> ごみ袋はこの中で激しく燃えていたという。
> 一般人は集積所に出入りできず、
> 16日は工事を終えた作業員らが午後9時10分ごろに施錠。
> 出火したのはその約10分後だった。
- 569 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:13:52 ID:QbOakpu50
- そもそも、何でLEDに号車表示をしようという気になったのか、
その動機がわからない。
小田急みたいに解結がある路線でも、号車表示はステッカーなのに、
固定編成のメトロがなぜあんな方式をとるか??
意味不明というより、単なる馬鹿だな。
- 570 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:55:13 ID:kN3KbfRR0
- >>564
そのスクロール無意味杉だな。
社員が一回乗りとおしてみれば、いろいろと分かりそうなのにな。
10000系のLCDも、JRのように1駅ずつ遷移してくれないと見づらくないか?
市ケ谷を出て麹町に向かっているのに、表示が江戸川橋〜桜田門では、何だかなあ
JRと違って液晶で全区間の路線図は表示させないのに、紙のやつは撤去してるし。
乗換案内もラッシュ時の音声は不要かもしれんが、それを補うのがLED、LCDな訳で。
7000系はステッカーを変えるだけだから号車表示はじきに完了するだろうが
10000系はLED、LCDのソフトを変えなきゃいけないから、この会社だと当分無理だな。
>>566
有楽町線の場合は、無愛想な方々が走行中に雑誌を清掃してくれるぞw
- 571 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 16:56:55 ID:kN3KbfRR0
- >>569
車内にステッカーを張って、車外ではLED。理解不能です。
- 572 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:33:58 ID:ZKCfrVicO
- 確かにあの号車表示は謎だ…
特に副都心線内なんか、ホームドアにもデカデカとシール貼ってあるのにね。
わざわざ行先表示に割り込ませる意図がわからない…
- 573 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 17:45:40 ID:WyYjWNijO
- そもそも車外に表示する理由がわからない。
始発駅はともかく、号車なんて
乗車口のステッカーやホームドアに表示されてて
わずかな停車時間の間に確認する人は
いないだろうに。
号車表示よりも行き先と種別を
ずっと出しといてほしい。
- 574 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 18:41:43 ID:zbl5m3pOO
- >>573
激しく同意。渋谷に停車中の電車の行き先を見たいのにいつまでも(主観的に)「5 号 車」のままだったり
するとかなり苛立つ。揚句の果てにそれが急行で、乗れないじゃん…ってなった時の不快感は半端無いw
せめて、横浜線みたいに上下二段に分けて表示してくれればよかったのにな。
_急行__飯_能_
__5_号_車__ …みたいにさ。
- 575 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:19:58 ID:/9W/6b6t0
- せめて側面LED表示器を小田急3000形並みに馬鹿デカくして
急 行 川 越 市
Exp. kawagoeshi
東上線内は各駅停車
にした方がスッキリ…しなくないか?
- 576 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 20:16:51 ID:6mt7W41PO
- 号車案内は、車両にはステッカーを貼って、ホームドアには10両のと8両のを併記すれば必要十分だと思う
各駅の出口案内の表には8両のが書いてあるくせに、渋谷以外のホームドアに8両編成の号車案内がないのはどうよ
車両のLEDは、E233みたいに
急行 飯 能
次は 新宿三丁目
西武池袋線直通
小竹向原から快速
Exp. For Hanno
Next Shinjuku-sanchome
みたいにすりゃよかったのにって思う
結局、メトロは東急やJRを見習えってことかな
- 577 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 20:52:46 ID:NaRm7SUx0
- >>576
次駅案内はいらないと思う。
急行 飯 能
Exp. Hanno
西武線内快速
この2つを交互表示すれば良いと思う。
>>575
小田急3000形のLEDは大きくて見やすいよね。
- 578 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:03:09 ID:/kO2SIY5O
- 号車表示の糞ぶりもさることながら・・・
某サイトのブログに「3本連続渋谷ゆき」と書いてあったので、
そんな馬鹿なと思い、東京時刻表を買って来て調べた。
3本どころか5本連続があるよ!
849 各停 渋谷 始発
853 通急 渋谷 直通
856 各停 渋谷 始発
901 各停 渋谷 始発
905 通急 渋谷 直通
糞ダイヤどころの騒ぎじゃないなwww
- 579 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:30:14 ID:88ZYp9XG0
- >>578
副都心線なんだから、全然変でも何でも無い。
- 580 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:34:01 ID:rS/m1Glh0
- あまり複雑な交互表示にするとバグるぞw
5 号 車
快速線内 和光市
次は 西武線直通
各停 通勤急行
地下鉄線内 清瀬
- 581 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 21:38:47 ID:WW++a1sdO
- 新木場方面って…赤字路線なの?何で本数に差があるわけ
- 582 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:08:20 ID:VhCk8pqx0
- >>578
和光方から副都心が多いのは、小竹の配線上仕方ないことなんだけど。
需要の問題もあるが、複雑にしすぎると朝が4分遅れで収まらなくなってくる。
結局次の改正で朝は完全に系統分離するのかな?
- 583 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:53:57 ID:Isc0Wwgx0
- さっさと千川短絡線を建設すべき
- 584 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:56:55 ID:NaRm7SUx0
- 副都心線の各停は8両だから、系統分離すると
小竹から和光市方面の輸送力が減少するんだよね。
- 585 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 22:59:41 ID:Isc0Wwgx0
- >>576
一番ぜいたくなのは阪急8200系みたいに
種別・行先用と詳細案内用と2面の表示機をつけることかなぁ
- 586 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:06:04 ID:6mt7W41PO
- 完全系統分離にしたらしたで文句出そう
7・8時台だけ、
小竹向原発
00―14分、30―44分
東武―有楽町
西武―副都心
15―29分、45―59分
東武―副都心
西武―有楽町
という感じに時間を区切って系統分離する案を思い付いたけど、どうせうまくいかないよね
- 587 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:12:04 ID:5f0HmxoS0
- >>578
最繁時間帯なので、小竹でクロスしないようにしてるだけだろう
- 588 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:24:44 ID:XsZpZ1a3O
- >>511
当時の営団総裁だったか知らんが、一周忌を一周年と言って遺族に大顰蹙を買っていた
覚えがあるな。所詮その程度の会社なんでは
- 589 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:33:36 ID:XoBodcs/0
- 副都心線池袋から清瀬行きに乗って、平和台に行きたいから小竹向原で降りたんだけど
次の各停和光市行きまで8分ってふざけてるだろ。
しかもその一本前の各停志木行きはこっちがホームに入った途端に走り出すし。
新線の時代は6分どころか1分もかからずに乗り換え出来た。
それが今になってなぜ出来ない?
- 590 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:40:41 ID:5f0HmxoS0
- >>589
新線時代と本数が違いすぎるからねぇ
無理に接続させると遅延するだけだから
どうもこのスレの住民は「新しい路線ができた後、今まで以上に悪くなる部分があってはならない」
という幻想に取りつかれている人が多いね
現実はそうではなく、「渋谷方面に乗り換えなしで行けるようになった」というメリットの代わりに
悪くなる部分があるのは仕方がないことなのに
- 591 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:47:12 ID:LeD79/u90
- 渋谷行きなんていらねーよ
一時間に一本で十分だろうが
- 592 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:48:19 ID:0TEBgB9G0
- >>589
いまや、氷川台〜地下鉄成増よりも、新桜台のほうが便利なのよ。
なにせ、昼間は新木場・渋谷方面あわせて6〜9分間隔。
氷川台〜地下鉄成増は、同条件で12分間隔が3回あるからね。
>>590
メトロマンセー氏ね
- 593 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:52:04 ID:D6LlRGb90
- >>559
都営地下鉄よりメトロのいいトコロ。
運賃がちょっと安い。時差回数券があるトコロ。都心に便利。
都営地下鉄はワンデーパス位しかない。
しかし走る。規制緩和の影響などをまだロクに受けずそれなりに走っている。
使ってみるか?
- 594 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 23:53:48 ID:5f0HmxoS0
- >>592
一般論を言っただけだが
他社での例なんていくらでもあるよ
西武有楽町線開通後の中村橋〜練馬高野台は池袋への直通が半減したし、
東急目黒線の整備では多摩川以南は目黒方面への直通が消滅してるしね
- 595 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:04:30 ID:0TEBgB9G0
- >>594
一般論(笑)
いいから氏んどけ。
- 596 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:04:58 ID:TV8Vw7BX0
- >>592
新桜台のほうが本数少ないけど?
- 597 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:05:51 ID:G/rZ5bYG0
- >>595
論理的な反論ができないなら、そっちが氏んどけ
- 598 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:16:56 ID:MqBY/z1t0
- >>592
新桜台は、ダイヤが乱れると、電車が来なくなるよ
- 599 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:24:01 ID:ekQjrzydO
- エチカ池袋マダァ?
- 600 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:24:34 ID:khKojEqi0
- >>596
4本/Hから、ずいぶん増えたでしょ。
>>597
論理的(笑)
じゃあ、
> 現実はそうではなく、「渋谷方面に乗り換えなしで行けるようになった」というメリットの代わりに
> 悪くなる部分があるのは仕方がないことなのに
これを是としている人>否としている人、という調査でも出してほしいもんだね。
デメリットが出るくらいならメリットイラネ、だからF線開通以来、スレがずっとこうな訳だろ。
>>598
それは異常時ということで。。。
- 601 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:30:38 ID:TV8Vw7BX0
- >>600
氷川台〜地下鉄成増も新線発がなかった頃は新桜台行きに乗っても接続がなくて
1時間に6本だったんだが?
- 602 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 00:31:36 ID:G/rZ5bYG0
- >>600
そんなのは「不便になった人の方が声が大きい」だけだろ
満足より不満の方がエネルギーを出しやすいんだろうからさ
「便利になりました〜☆」ってわざわざ書き込むやつがいるか?
「俺は平和台〜有楽町方面使ってたのに不便になった!」って
言ってるやつらって、>>407 で書かれてるように既得権益に
しがみついてるようにしか見えないね
- 603 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:01:18 ID:9OBcqUgFO
- 「データイムも毎時10本確保しろ」って言ってる訳じゃねぇってことぐらい理解しろよ
スレ住人が怒ってるのは「接続出来るのに何で1分待ってくれないんだ」ってことだよ。本数は決して
少ないわけじゃないのに、それらが有機的に結び付いていないから有効本数が少ないから勿体ない。
土休日夜なんか酷いぞ。渋谷22:11発の急行森林公園行は小竹を出て行く各停小手指行(渋谷22:02発)を
見ながら小竹に着くんだが、次の西武直通は15分後。各停の渋谷発を多少ずらせば接続出来るのに…。
こういうのが数え切れないほどあるから、不満が出ない訳がない。
- 604 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:06:59 ID:G/rZ5bYG0
- >>603
俺だって「メトロももうちょっとがんばれる点もあるよねぇ」と思ってるんだよ
それを全否定して「F線なかった頃の方がよかった。F線廃止すべし。メトロは糞」という意見に対しての
アンチテーゼを出してるだけだよ
利用者の最大公約数をダイヤにするしかない以上、不満が出るのを抑えきれるわけはないし、
新路線ができたら最大公約数は変わるんだというのを理解してない人間が多すぎるのでね
- 605 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:16:30 ID:c0aslnKU0
- 何だかわからんが、
あの座席の両サイドがグレーの扇型のやつはいかんな。
通常の車両同様に、銀のポールにせんと肘も置けんし、
肩に当たると痛いので、そのこともしちにん掛けに椅子を6人掛けにさせている遠因の1つとなっておろう。
使い勝手を考えとらんデザイナーの設計としか言えん。
さて、有楽町線を100点とすると、副都心線はせいぜいが20点。
総合評価はその程度だな。不便なこともあるが、文化度、民度が低い電車だからな。
乗客に出身高校、出身大学、職歴のバッジを付けさせれば、その差は明瞭であろう。
営団練馬、営団成増〜渋谷をつなぎ、急行が池袋、新宿三丁目、渋谷にしか止まらない電車のお里など知れよう。
- 606 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:20:40 ID:G/rZ5bYG0
- 営団練馬とか言ってる時点で>>524と同一人物であることは明白
差別主義者の意見に耳を傾ける必要性がないことは自明
- 607 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:25:04 ID:khKojEqi0
- >>601
なんでそこで、今回のダイヤ改正じゃない時と比較するの?
練馬開通して、氷川台〜営団成増が不便になったのか?
>>602
既得権益を侵されれば文句も出ようさ。
利用者合計約20万人を無視した糞ダイヤにね。
>>605
パイプだと、そこに寄りかかる人の背中や鞄が座席側にせり出して、
座ってる人に干渉するからそうしてるんでしょ。
- 608 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:27:58 ID:c0aslnKU0
- 副都心線によって有楽町線の得た損害大なり。
いずれにせよ、各駅停車の運行感覚が日中は6分待ちと12分待ちといういびつさ。
等間隔にせんといかんわな。
渋谷の副都心線。地下3階と地下4階のエスカレーターの距離の離れ具合も異常。
永田町の半蔵門線のように一気に気合で持っていくべきだった、腐れ安藤さんよ〜。
いずれにせよ、ホームも両サイドに分かれておるので、降りてみたら逆のほうが使いたい電車でストレスを感じている者も多いと思う。
ましてや、急いで降りたら逆側の電車のドアが閉まった日には一日中イライラしよう。
宮益坂寄り改札にしか車両掲示板が無い(何のことを言っているかわからん人もおろう)ので、まるでルーレットの赤か黒かの世界なのも異常。
渋谷駅は改善工事したほうがよかろう。まずは、エスカレーターの近くの天井にでっかいランプを付けて、
先行する発車車両のあるエスカレーターのランプが着くようにすべし。
- 609 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:29:20 ID:G/rZ5bYG0
- >>607
その利用者合計20万すべてが有楽町方面に行ってた訳でない
池袋乗換え渋谷方面に行ってた人もいる
確かに、端に座ってて、背中を押し付けられると腹立つよなw
- 610 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:30:01 ID:c0aslnKU0
- >>607
ぬしのいっちょることはわかっちょる。
その上で、それは欠陥やというちょるんや。
都市住民の乗客はそれで今までやってきた。
山手線も、丸の内線も。都市住民は混んでなければひじを置き、混んでいれば置かないというルールをしっちょる。
- 611 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 01:37:50 ID:QYWxCFLZ0
- 車内のLED表示もかなり馬鹿っぽいぞ。
ホームに電車が入って「どこの駅だろう」と思って表示をみると「こちらのドアが開きます」固定。
知りたいのはどこの駅に着いたかだろ、普通。
どっちのドアが開くかは明るい方に決まってるだろうが。そんな無駄な表示は要らん。
ホームの行き先予告表示も無駄が多すぎ。
いつまで「特別警戒中」の情報をスクロールさせてんだ。
しかもご丁寧に英語表示までチンタラ流しやがって。
知りたいのは次の電車が何分にどこ行きかと種別だろ。
ひょっとしてメトロの社員は地下鉄に乗ったことがないのか?
- 612 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 02:16:55 ID:9piHl7xB0
- 副都心線の電光掲示板は案内することが多いから
縦
ス
ク
ロ
│
ル
表
示がいいと思う。
- 613 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 02:44:05 ID:TV8Vw7BX0
- メトロは接続という考え方を捨てたんだからしょうがないでしょ。
前の新線時代は有楽町線に属していたけど今は副都心線として独立した路線扱いだから。
例えば赤坂見附で丸ノ内線と銀座線が接続を取らないのと一緒。
あくまで一部路線を共有しているだけで有楽町線とは別路線というのがメトロの論理だから。
それはそれで筋の通った論理だと思うが。
有楽町線と副都心線の接続を厳守したら、それこそ赤坂見付も接続しろとか他の路線でも
言い出しかねないし。
それと氷川台〜和光市間は副都心線がメインなのは計画上しょうがないだろ。
配線のことがあるし。
次の改正ではさらに新木場行きの比率を減らして、渋谷行きの比率を上げるみたいだから
ここで文句の多い遅延も少しはなくなるからいいだろ。
- 614 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 04:44:41 ID:G/rZ5bYG0
- > 次の改正ではさらに新木場行きの比率を減らして、渋谷行きの比率を上げるみたいだから
ここ、ソースぷりーず
- 615 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 05:08:33 ID:Fbte6CDJO
- ふたつ、確実に言い切っていいことがある。
副都心線のダイヤ考案者は死んでいいし、
メトロマンセーは死ぬしかないってことだ。
全員、スルーでよろ>all
- 616 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 05:42:52 ID:L6yw67QL0
- 副都心線にも千川・要町に駅を置いたが、営業キロを別々に設定したせいで
平和台-池袋などの運賃が安くなっていたのか。ガイシュツだろうが知らんかった。
小竹 Y F
1.0 1.1
千川
1.0 1.0
要町
1.2 0.9
池袋
今さら千川・要町は片方の路線全部通過、なんてことしたら
運賃計算に特例が増えてややこしいことになりそうだ。
- 617 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 06:41:57 ID:CGrP1w+x0
- >>616
平和台-池袋は安くなんかなってないだろ
- 618 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 07:22:00 ID:OwTUldrn0
- >>616
ttp://www.tokyometro.jp/fukutoshin/
もう一度ここ見て出直して来い
- 619 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:21:41 ID:iXK5mHTr0
- 俺は副都心線のせいで不便になったなぁと思うけど、
人間っていうのは悪いところはすぐ見つけて指摘するけど、いいところって、なかなか見つけられないものなんだよね。
- 620 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 10:43:15 ID:phmi/+Jz0
- >>579
和光市駅で、この15分に有楽町線が1本もないことを言っている。
と思ったら和光市駅とは書いてないなスマソ
- 621 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 12:19:24 ID:4w1Br33w0
- >>620
でもこのもともと15分開いたダイヤのせいで、副都心線が池袋折り返しになったとき本数激減して、和光市から氷川台のホームに人があふれて悲惨な状況になってる。
- 622 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:01:12 ID:DAVrL4LyO
- 田柄は元々陸の孤島だったが、ますます悪くなったな。
- 623 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:11:20 ID:tt5AYYQwP
- 何もなかった所なんだから鉄道が通ったぐらいで後からキタヤツは
- 624 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 17:40:58 ID:Dcv/6XHV0
- >>623
鉄道は新橋〜横浜だけで良いということですね?わかります。
- 625 :名無しの電車区:2008/10/19(日) 20:11:03 ID:MXM4IH8G0
- ダイヤ改正しないかなー
- 626 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 20:28:23 ID:gYeixZH+0
- 大阪で中之島線が開業したようだが、
どっかの糞路線と違って、開業日のオタ殺到下にあっても、
深刻な遅延はなかったらしいな。
どっかの糞路線は、開業から4ヶ月たっても、ことあるごとにgdgdだが、
そんな路線とはまるで異なる、安定した運営を続けていってほしいですね。
ま、メトロほどの糞ダイヤと混乱なんて、他社じゃあり得ないかwwwww
- 627 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:09:58 ID:O3VQtUcxO
- まだ営団地下鉄に乗ってる浦島さんがいますね
- 628 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:13:47 ID:N+A6KXVD0
- >>602
それが2ちゃんだからな。
アホ、世論形成、勘違い、暇つぶしとかいろいろある。
まぁ都市交通なら本数大いに越したことはない。
- 629 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:31:16 ID:l9dUy6UT0
- >>626
明日は天満橋〜中之島の折返し運転に陥ったりして
- 630 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:44:00 ID:iGFfHXNy0
- >>629
どっかの路線とは違ってそんなことはないだろ。
- 631 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 22:53:25 ID:G/rZ5bYG0
- 小竹向原を挟んで2線対2線が行き交う路線と1線対2線の京阪を比べてもしょうがない
しかも、京阪は完全自社線+車両運用の融通も利く
あと、これは勝手なイメージだが、関西人って自殺には縁が薄そうなので、人身も少ないのでは?
- 632 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:10:12 ID:dixsE4h20
- >>631
東京は六本木ヒルズを目指す野心家と成り上がり、それにベンチャー投資家たちの煽りと
精神格闘技戦に巻き込まれる確率が大きいからな。勝つか負けるか。負けたら飛び込み。
- 633 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:35:27 ID:sWmyIiYi0
- >>632
いや、負けても飛び込まんでくれ。w
- 634 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 23:59:10 ID:IhQbGbfl0
- 新宿三丁目と東南口連絡通路はいつできるんだ?
- 635 :616:2008/10/20(月) 01:31:21 ID:qlcRhGif0
- ふた昔:平和台(Y)小竹(Y)池袋6,1km190円(現運賃換算)
ひと昔:平和台(Y)小竹(新)池袋5.9km160円
ただ今:平和台(Y)要町(F)池袋5.8km160円
計算ミス、というよりも例に取った区間が明らかに間違いかつ不適切でした。
お騒がせしました。
- 636 :616:2008/10/20(月) 02:09:45 ID:qlcRhGif0
- 地下鉄成増-護国寺ならY経由で11.3kmなので
直近の駅追加で運賃変更になった……かな(弱気)
ということで出直してみました。
- 637 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 07:02:53 ID:yzkKjWq10
- ていうか小竹〜池袋って運賃計算は有楽町線の営業キロを使う特例があった気がするが。。。
- 638 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 08:00:26 ID:aTrsKbCz0
- ATOの不具合って、まだ調整しきれてないのか…。
きのう久しぶりに副都心線に乗ったら、雑司ヶ谷と北参道で停車位置修正。
そのたびにガックンガックン揺れてる。降りようとしてドア前に立った人が
よろけてた。ちなみに西武の6053Fでした。
- 639 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 09:49:51 ID:A+M/HD2G0
- >>637
駅一区間で複数路線がある場合は
開業が早い路線を運賃計算キロで使うって決まりだね。
日比谷⇔霞ヶ関では千代田線ではなく日比谷線で計算ってな感じで。
- 640 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 15:52:17 ID:iVEUh8cm0
- 今日、渋谷の改札前でアンケートやってたわ。
- 641 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 16:38:13 ID:zezy+AIfO
- >>640
>>449の氷川台でやってたようなアンケート?
- 642 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 16:39:17 ID:zezy+AIfO
- >>>>499
- 643 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 16:40:53 ID:zezy+AIfO
- >>449ではなく>>499だったorz
- 644 :546:2008/10/20(月) 17:09:50 ID:0cnamFy90
- 今更だけどうpしとくわ
ttp://imepita.jp/20081020/614900
ちなみに10/17な
- 645 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 20:45:25 ID:h5P1fIb90
- >>644
乙
- 646 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:20:53 ID:hHGiS0Mt0
- >>644
停車駅がスゲぇ気になるwww
- 647 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:37:53 ID:0JdSxS4K0
- >>644
thx
こりゃすげえ
- 648 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:24:19 ID:yyC1dKe3O
- >>638
他社電車は未だにATO切って運転しているはず。
手動で全て操作www
それでもATO無い方がましかも
所詮クズ路線だから
- 649 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 23:48:19 ID:iVEUh8cm0
- >>641
おそらく氷川台のと同じ。3枚で5,60問くらいで5段階評価だった。
書いたらロゴ入りのボールペンを粗品でくれたわ。
- 650 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:06:08 ID:RbK3MS4i0
- 設問の中身が気になるな。誰か用紙撮影してうpしてね。
- 651 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:32:57 ID:AHc8Oa3vO
- アンケートなんていくら取っても無駄。
インフラ改善しないと抜本的な改革なんて望めないし、
そもそも、こんな糞ダイヤを平然と実行してしまう、メトロの最悪の品性を叩き直さないと、
いつまでも乗客は糞ダイヤに苦しめられることになる。
- 652 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:42:00 ID:326jOWkO0
- >>651
バカだなあ
企業たるもの、利益を上げるためにどうすればいいか考えないわけなかろうに
まして上場を控える身なんだから
アンケートだってその一貫だろ
それとも何か?メトロにはダメなまま居てもらわないとお前のイビリ相手がいなく
なってさみしいか?
- 653 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:48:19 ID:dt67TmY90
- >アンケートだってその一貫だろ
>一貫だろ
>一貫だろ
>一貫だろ
メトロマンセーが馬鹿だということはよくわかったwww
- 654 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 00:54:43 ID:0jfNRpok0
- 国家権力の力をもって、国民の福利のために線路を引いておきながら、
その後、民営化し、株式を上場して利益をむさぼってはダメ!
国鉄民営化後のJRも駅中に店を経営して、駅周辺の商業経営者の利益を奪っている。
営団のメトロ化後以降の、駅中で利権をむさぼり、そのために利益を追求してはいかん。
鉄道屋は鉄道屋のみに徹し、店舗を経営しない、駅構内に店舗を入れるのは必要最小限度にし、
鉄道屋としての事業以外の行為をすることは独占禁止法できつく取り締まる必要があろう。
あくまでも、営団の場合には東京都民の福利のための鉄道屋であるから線路を引けたことを忘れるな。
株式上場して利益をむさぼるなどもってのほかだ。
- 655 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 01:00:23 ID:0jfNRpok0
- 民営化による民業圧迫は郵便局の民営化でもいわれたこと。
郵便局という日本最大の物流網を民営化し、
各種民営の金融機関及び物流業に対抗することはまさに民業圧迫。
アメリカのマイクロソフト同様に独占禁止法で厳しく取り締まる必要があろう。
日本の独占禁止法を有名無実化し、国家権力のおもいのままに独占禁止法を適用させてはいかん。
郵貯やメトロの株式上場の前に、まずそのことを国会で議論し、法規制により、正す必要がある。
民営化して殿様ですなどという侵略者を成立させてはいかん。
- 656 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 01:02:32 ID:326jOWkO0
- 選挙が近いんですね
- 657 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 01:09:20 ID:0jfNRpok0
- はっきりいおう。
都心のJRやメトロ構内に店舗をテナント導入し、儲けることは
まさに、サルでもできる金儲け。坊主ぼろもうけの世界。
民間企業は土地探しから苦労して、高額の賃料を払っておる。
JRよろしく、メトロのやろうとしてることは
戦前の大地主が小作農から年貢(テナント代)を徴収して、おいしいところだけをもっていく商法。
営団という都民の福利のために特権をもって線路を引けた団体が、
民営化です、株式会社よろしく、利益をむさぼりますなどもってのほか。
まさに二極化社会、勝ち組の論理。
厳しく取り締まるべし。
- 658 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 01:21:25 ID:326jOWkO0
- >>657
じゃ、どうすりゃいいの?
・駅にある売店はすべて撤去。利用者には不便を強いることになりますが、
俺たち鉄道以外で儲けちゃいけないみたいなんで我慢してね
・売店は外部企業にやってもらいます。もちろんテナント料は格安。その分は
運賃に上乗せしますけど、俺たち鉄道以外で(以下略)
- 659 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 01:42:00 ID:0jfNRpok0
- >>658
新聞、雑誌、ガム、タバコを売るくらいは常識の範囲内でゆるしちゃる。
飲料もな、じゃが、特定のブランドだけを売ったらあかんで。
なんじゃ、あの駅構内のサントリーだったか(?)だけの自動販売機は。
たわけが、身の程をわきまえよ。外食産業導入は絶対にしたらあかんぞ。
営団は鉄道という公共性から特権を与えられていたのだからな。
決して飲食業や小売、不動産賃貸業のために特権を与えられたのではない。
鉄道だけで勝負できなきゃ、赤字路線の副都心線など身の程しらずに作んなや。
都営バス、有楽町線利用者、JR山手線が迷惑しとる。
本業のポータルサイドで儲けられんから、犯罪に手を染めた堀江のライブドアそのもんやな。
- 660 :653:2008/10/21(火) 07:42:13 ID:/m398zDv0
- 通常の常識では考えられない誤字を指摘したら、
粘着のメトロマンセーは反撃できなくなったなwwwwww
また出てきたらボッコボコにしてやんよw(AA略)
- 661 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 08:50:14 ID:5fzqM/1tO
- >>660
おれも加勢しようwあの目障り糞ニートがwwww
しかし、何の為にあの糞企業を擁護してんのかね。
生きがいがそれしかないんだろうなwwwwwwwww
- 662 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 10:18:48 ID:iipQfCWY0
- >>660-661
■■【問題多発】東京メトロ【ドケチ】■■■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222190698/
87 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 02:16:24 ID:LK0bw8JPO
>>86
定期はボッタクリなので週休二日の人間だと回数券の方が安い場合もある。
88 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/10/20(月) 23:54:26 ID:WTukPHk40
>>87
できれば、例をあげてもらいたい
89 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2008/10/21(火) 00:55:43 ID:326jOWkO0
>>88
例:池袋〜要町
1ヶ月定期:6,160円
今年の12月の場合、平日は19日(28日締めの企業の場合)なので、
1,600円x3(33回分)+160円x5=5,600円
ちなみに、回数券を使わなくても、
160x38=6,080円
このレスを見ても分かるとおり、俺には ID:326jOWkO0 はマンセーに見えない
このスレでは、ちょっとでもメトロ寄りの発言をしたらマンセー扱いするような
空気ができてるのか?
- 663 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 10:35:20 ID:1OzLg7VZ0
- メトロは優良企業。
メトロは頑張っているよ。これからも安全・安心を追求していってください。
- 664 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 12:08:40 ID:CH6wrKLY0
- >>662
俺も、あのレスがマンセーには見えんな
メトロは糞だが。
- 665 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 13:46:15 ID:AHc8Oa3vO
- >>663
下手な煽り乙。
消えろ!
- 666 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 15:49:47 ID:hpecpO6P0
- メトロマンセー認定厨はどうせJR社員とかだろ
死ねよ
- 667 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 17:58:56 ID:XVdOYA5JO
- >>546じゃないけど、なんか和光市のLED表示はバグが多いな。
しかも東武の駅員はそのまま読んでしまう…
- 668 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:05:28 ID:oSiiWQzI0
- >>663
はいはい。あんだけコストに気をつけてケチれば、経営状態のいい優良企業ですね。
- 669 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:36:32 ID:J2gOSSnRP
- なんで夜の急行和光市止まりだらけなんだよ…
- 670 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:46:01 ID:XVdOYA5JO
- >>669
TJライナー・急行待避の問題
昼の下り「副直メトロ線内急行」の後の急行ですら必ず詰まるし。
- 671 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 19:48:42 ID:AHc8Oa3vO
- >>669
あくまでも推測だが、
既設の有楽町線→東武の直通スジがあるから、
副都心線急行まで全部直通にしてしまうと、直通が過剰になってしまうということでは?
かと言って、有楽町線からの直通を減らせば苦情殺到だろうし。
- 672 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 21:28:33 ID:ng+5Oe190
- いっそ、和光市〜志木間を東急目黒線のように
路線別複々線として使えばいいのに。
東上線の乗り入れ区間を(ラッシュ時を除いて)和光市〜志木に縮小しすれば
東上線かメトロでトラブルが発生しても互いに影響することはない。
どうせ直通は東上線内各停なんだし、東上線急行は複々線内で朝霞しか
通過しないんだから、乗り入れ区間を縮小して路線別運用にしても
利便性が大幅に低下することはないと思う。
- 673 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:10:30 ID:XVdOYA5JO
- ただ、そうすると志木〜川越の急行通過駅の慢性的な混雑が問題になるだろうな。池袋口各停を川越市まで運転しないと。
- 674 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 22:41:29 ID:eOYx2LGK0
- 早くどっか副都心線の展望DVD(できればマルチアングル)出してくれないかな。
民生用のHDビデオカメラじゃトンネル内はどうしてもノイズが気になる
- 675 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:06:06 ID:7cyuh70r0
- あれだな。トラブル時に副都心線は池袋折り返しじゃなくて、
千川か要町折り返しにしてほしい。無理かな。
- 676 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:07:14 ID:Jel0654/O
- >>666
それはない。
俺はフツーの会社員であり束とは関係ない。
- 677 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:20:37 ID:l0ns+wHEO
- メトロ批判厨、死ねよ。
- 678 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:59:50 ID:m+1XPaSF0
- >アンケートだってその一貫だろ
>一貫だろ
>一貫だろ
>一貫だろ
そんなに寿司が食いたいの?
- 679 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:13:15 ID:d1MHYZaY0
- メトロマンセー厨、またはその模倣者を排斥するのは、理由があってのこと。
副都心線を巡るメトロの対応は最悪のもので、
苦情2500件+国土交通省による改善命令など、
メトロの糞ぶりを裏付けるネタには事欠くことはない。
そんな環境でメトロを擁護するような論陣を張っても、
スレ住人を不快にさせ、スレを荒れさせるだけなのは明らか。
メトロマンセー厨、またはその模倣者は、こういう状況を面白がって煽っているだけで、
一般的に言う「荒らし」と同義でしかない。
ここまで正論を指摘されても、無駄な反論をするなら、
メトロマンセー厨、またはその模倣者はただ迷惑なだけの愉快犯。
- 680 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 01:04:20 ID:cBuCwGM00
- 新しく出来た副都心線を利用する人が、毎日10数万人いるということは、
その10数万人のニーズに応えているわけだろ。
出来て便利と思っている人もいるんだから、メトロは評価されている証拠でもある。
そういう見方もしてみろ。批判厨。
- 681 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:33:21 ID:5H7WjQVj0
- 直通メトロ+JRのほうが早かったのに、
F線が出来ちゃったせいで、会社から通勤経路変えろって言われた
で、仕方なく使う羽目になってしまった…って奴もいる
F線がクソだと思う人(含むY線利用者)>>>>>(越えられない壁)>>>>>出来て便利と思ってる奴
- 682 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 02:38:31 ID:cbCZzzOT0
- >>681
>>680は人間のクズで氏んだ方がいいと思うけど、
「F線がクソだと思う人(含むY線利用者)>>>>>(越えられない壁)>>>>>出来て便利と思ってる奴」
というような決め付けは良くないな、蛆虫野郎
- 683 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 07:43:34 ID:5sb82o20O
- 苦情2500件という事実は動かない。
副都心線=糞というのが一般的な認識。
- 684 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:12:07 ID:dge4iDCL0
- どっちもどっちだな
マンセー厨も批判厨も
原理論者が嫌われるのは同じ
- 685 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:49:26 ID:5sb82o20O
- それでも批判封じはおかしい。
駄目なところが多いから、みんなが意見を言おうとする。
マンセーで終わらせてしまったら、いつまでも糞ダイヤに苦しめられることになる。
- 686 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 09:52:21 ID:dge4iDCL0
- 批判を封じてはいない。批判厨を封じているだけだ
何かある度に糞糞叫んでるやり方じゃ、賛同は得られないよ
- 687 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 10:39:30 ID:XZgg5wcHO
- 100人居て、たとえ俺以外の99人が副都心線は糞だ要らないと思っててもかまわない。
俺は便利だと思う。メタボは俺と副都心が必要だと思う人の為に電車を走らせてくれればそれでいい。
- 688 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 12:15:38 ID:w+hUAsiyO
- >>687副都心線は走っててかまわない。ただし直通電車はいらない。
- 689 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 13:03:26 ID:3dyVYjJD0
- 正直、副都心線を便利だと思って利用しているのは、
丸ノ内線沿線の人と田園都市線沿線の人だけだと思う。
- 690 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 13:50:03 ID:7xyTUniX0
- 東上住民もだろ
- 691 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 13:53:48 ID:9PBBTHJ80
- 池袋以北の人間だけど
普通に新宿渋谷へ行くのが便利になったけどね
行先によってJRとうまく使い分ければいいだけのこと
- 692 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 13:53:53 ID:zZvLlxBiO
- ようは副都心線の利用者は埼玉人なんだろ!グダグダ路線は東横線に入って来られたら迷惑だよ
- 693 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 14:01:29 ID:nVpF9T6GO
- >>692
漢字変換もまともに出来んのか、東急厨はw
- 694 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 14:04:45 ID:mzoG2OQc0
- 逆に乗り入れてくる前から各駅停車8連を強制するんじゃねー、
ウンコ楕円会社め!
と釣られておくw
- 695 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 16:05:12 ID:vHnVWoZ+0
- 西武も各駅停車は8連ですが何か?
- 696 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 16:47:42 ID:w6XBWZbQP
- 有楽町線に乗り入れる車両は10両4ドアのみだった
- 697 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 17:50:34 ID:zZvLlxBiO
- だから?何ですか?埼玉人さん…能書きはそれだけですか
- 698 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:13:13 ID:uKQKOfoQ0
- まだ直通していないというのに東横の迷惑さは異常
8両があるせいで多くの人々が苦しめられている
- 699 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:22:37 ID:5B9sMWrpO
- あのさぁ、副都心線が糞なのは分かるがだからといってメトロ自体が糞っつーのは変だな
それに副都心線は糞でも一日十数万の人に利用してもらっているのは紛れもない事実なんだよ、つーか殆どの奴慢性的に使ってるだろ?主観視しすぎ
皆見えない相手に対して随分強気になっているようだが相手を露骨に批判して激しく攻撃し、相手の意見をねじ伏せて自分の意見を正当化しようなんて莫迦、いや、幼稚だぞ?
そう、目も当てられない、ということ
- 700 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:38:09 ID:5sb82o20O
- 一日十数万人が利用≠メトロがちゃんとしている
>>699は認識自体が間違い
- 701 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 18:41:39 ID:GaPqnCvCO
- でも安全対策万全なメトロは良くやっているよ。
不満もあるだろうが、満足度も得ているはず。
これからもメトロに期待。
- 702 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:06:52 ID:7geL2yAB0
- なんで、相手の意見をねじ伏せようとしちゃうのかな。
もっと、相手の意見を受け入れるっつうのができないのか。
だいたい、賛否両論あるのは、当たり前だろ。
人間なんだから。
- 703 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:29:06 ID:MPgD5K2DO
- 副都心線の駅ってなんかがらんとしてるし、東新宿とか安っぽすぎ
- 704 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:34:24 ID:BELUQszW0
- 安全対策万全なわりには、通過線と待避線を間違えるんですね。
- 705 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 19:35:15 ID:5B9sMWrpO
- >>700
またそーやって自分の主張ばっか…
誰が「ちゃんとしている」なんて言った?都合のいいように辻褄を合わせるな阿呆
多くの人が使うっつーことは"信頼"されてるっつーことだろ?信頼のおけない路線なんか使わないっつーの
わかってるよ、あんたが言ってるのは設備諸々のことだろ?
だから"列車"の利便性と設備諸々は別物だろうに
- 706 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 21:20:54 ID:w/piPCU40
- >副都心線が糞なのは分かるがだからといってメトロ自体が糞っつーのは変だな
その糞な副都心線の運行はメトロで1番正確だそうですよ。
それ以外の路線は糞な副都心線以下というわけです。
メトロが糞なのかそうでないのか……わかりますね?
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/080914/trd0809141302012-n1.htm
- 707 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:17:44 ID:7HG/H7DL0
- 基本副都心線を利用しているのが、
副都心線はやたら自動音声の車内放送がうるさい。
たまに有楽町線に乗ると混んでいるけど車内放送がうるさくない。
ワンマン運転のせいで、時間帯・駅によって日本語の車内放送・英語の車内放送・乗務員の肉声の車内放送が連呼される。
しかし、車内はガラガラなんだから不慣れな人でも別に放送してもらわなくても、文字情報・路線図・肉眼でなんとかなる。
人件費を削った結果なのだろうが、もはや乗客など眼中にないようで…
乗客を荷物のように扱い、お決まりの放送で目的地に配送することが仕事の東京ヘドロ。
- 708 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:29:55 ID:XFKx5+oW0
- >>699=>>705=ID:5B9sMWrpOは何をいきりたっているのかな?
メトロの全部が糞かどうかはわからないにせよ、
(1) 開業以来度重なる全線麻痺レベルの遅延
(2) 接続の崩壊による寸前での乗り換え列車逃しと長い待ち時間
(3) 前代未聞の苦情2500件
(4) ついには国土交通省からの業務改善命令
・・・・・とくれば、いくら客がいようと、その多くが不満だということは、
容易に想像できるはず。
>多くの人が使うっつーことは"信頼"されてるっつーことだろ?
いいや、あれば便利だから使っているけど、信頼とは別次元。
いざという時には容易に振替先が使えるから、動いてる時には使うというだけ。
>相手の意見をねじ伏せて自分の意見を正当化
上記(1)〜(4)の通り、事実を“客観的に”指摘しただけで、
メトロの言い訳なんて全て勝手に瓦解しただけ。
ねじ伏せるまでもないww
こんな状況で、副都心線を運行している東京メトロに対して、
批判的な意見が出るのは当たり前。
どうして批判を許さないという発想が出てくるのかが理解できない。
お前さんが意味不明な発想を他に強制しようとして、勝手にこけただけ。
こういう奴が、「ネット上でいじめられた」とか主張して、
通り魔や放火に走るのだろうね。
- 709 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:39:42 ID:i3xb/fqhO
- メトロ工作員は何を言ってもねじ伏せる。
らちがあかない訳。副都心線以前に比べたら定時運行の可能性は高くなったが相変わらず遅延は多い。
安全意識はあってもメトロは過剰安全だからwww
過剰安全で小竹向原の接続しない、数分の遅延は止めてほしい。
- 710 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:42:04 ID:D7jGVJRL0
- >>705
> 多くの人が使うっつーことは"信頼"されてるっつーことだろ?
ものすごく多くの人が使う2chは「信頼できる」ということですね?
その2chで、これだけ叩かれてるんだから、、、
- 711 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:05:24 ID:K+TrS1RKO
- 信号開通後に発メロ
これで少しずつ遅れていく。
- 712 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:07:59 ID:nhfLi36/0
- 批判が厨房だと言うなら論理的に反論すればいいのでは?
たとえば上にある電光掲示批判とか
- 713 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 23:58:26 ID:5B9sMWrpO
- >>710
あなたはホンマもんのアホだ…
>>706
副都心線の遅延による被害者の数は他のどれと比べられようか、いやない
利用者にとって要はその不正確さが目に余るものかどうかだと思うぞ?
- 714 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:02:21 ID:STjhd2Yj0
- 東武なんかは、赤信号のうちに発メロ鳴り始め→鳴り終わりと同時に青信号
だったと思うけど、副線もそう出来ないものかな。
- 715 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:17:32 ID:3QRrT6sx0
- 常に1〜2分遅れているっていうのはどうかと思う。
ほかの路線では経験しないようなことだ。
たった1分と言うかもしれないが、ダイヤを守れないんだったら
ダイヤを分単位で組む意味がない。ダイヤ通りでないことのほうが多いんだから。
できないなら最初から1分プラスしておけっていう話ね。
- 716 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:26:59 ID:7gwUoQAh0
- >>715
激しく同意
- 717 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:27:39 ID:09j+ZaOv0
- 平日の日中に乗るけど遅れてないよ。
夕方の和光市方面は確かに小竹向原手前で信号待ちして1・2分遅れることはあるが。
“常に”というのは大袈裟だと思う・
- 718 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 00:27:53 ID:g9rUYzFH0
- >>713
710ですが。
貴兄は
「多くの人がメトロを使う=メトロは信頼されている」って>>705で書いてるでしょーが。
じゃあ、
「多くの人が2chを使う=2chは信頼されている」っていうのも正しいでしょ?
その、信頼されている2chで、6月のダイヤ改正以来、「糞ダイヤ」って言われ続けているんだから、
それも「正しい」ってことになるでしょ?
なんでこれを認めないの? ヴァカかの? 氏ぬの?
- 719 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 01:10:38 ID:a+PSOgbl0
- 俺は東上民で和光市から乗り換えて副都心使っているが、
副都心・有楽町線ユーザーの大半が氷川台〜地下鉄成増民だということが
分かった。特に下り急行は混雑時間帯でも小竹で各停待ちの客がどっと
降りてガラガラになる。そんな状況なので氷川台〜地下鉄成増は各停、
小竹〜渋谷間のみ急行があればいいと思う。つまり今の通勤急行を
「急行」として終日運転にすればよい。
- 720 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 01:12:54 ID:ZWd1i1W00
- >>715
しかも小竹向原の接続を拒絶しての遅延だからどうしようもない
きのうも新木場行き入線と同時に渋谷行き発車の光景に出くわした
- 721 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 01:19:08 ID:09j+ZaOv0
- >>720
和光市からは本数があるから接続は解除してるけど
西武線との接続は重視してる感じがする。
日中の西武線からの準急新木場と和光市方面からの急行渋谷の接続とか
タッチの差で出て行く光景見たことないし。
逆に西武線からの急行渋谷は和光市方面からの列車がホームドアを開く瞬間に
ホームドアが閉まって発車する。
- 722 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 01:50:24 ID:pKkyCHJnO
- >>718
ボクは小学生のような屁理屈言う方のためになんか時間を割きたくないんだ、ゴメンな
- 723 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 02:24:57 ID:pKkyCHJnO
- >>708
客観的なデータを出すだけ出してある一点からしか物事を見れていないのは一体どういう…
しょっちゅう遅延の副都心線を便利という理由だけで使う奴がいるのか?
だから誰が「批判を許さない」なんて言ったよ?情報操作も甚だしい
大体"批判"と"意見"のニュアンスの違いくらいわかるでしょ?
- 724 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 02:41:44 ID:g9rUYzFH0
- >>722
つか、貴方の理屈が破綻していることを反語的に書いてるだけなんですが。
それすら理解できないんだね。かわいそうに。
>>723
なんで貴方は「糞ダイヤだ」つー意見を認められないの?
まあ、かわいそうな人だからしょうがないね。
> しょっちゅう遅延の副都心線を便利という理由だけで使う奴がいるのか?
これを「いない」と思ってるあたり、本当にかわいそうな気がしています。
- 725 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 03:08:45 ID:jy8In4B3O
- 電車が遅れるのは客のせい。
チンタラチンタラ乗り降りしたり駆け込み乗車してっからだ!
客の意識が変わらないとイカン。
- 726 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 03:12:12 ID:7gwUoQAh0
- また擁護厨が出たぞー!!
- 727 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 03:34:14 ID:gGS2tlw0O
- どうしてこんな遅くに熱くなれるんだよ…
正確に走ってる時は正確じゃないか。直通は予てからの構想だったんだし、旧営団も弊害が出ることを割り切ったんじゃないの?
- 728 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 05:29:25 ID:xFK+A5ZQ0
- >>719
>>100-142参照
終日の通勤急行化は全列車各停化に劣る。
総待ち時間が増加し却って利便性が悪くなる。
通勤急行は、小竹向原−和光市間のラッシュ時の本数限界により、
「やむを得ず走らせざるを得ない」種別。
このような中途半端な種別を終日化するなどは全くの誤りで、
急行が否定されるなら全列車を各停化するべき。
総待ち時間の点で、その方が遠距離利用者も得をする確率が高くなる。
- 729 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 06:23:46 ID:MQLK0Yi0O
- ったく、ここまで不毛で馬鹿馬鹿しい話しか出来ないのか。阿呆らしい。
もはや東海道新幹線スレ並の糞スレ。自分が恥ずかしくないのか?
今の自分を鏡に映してみろ。そこに映った自分の姿を自問自答してみ。
- 730 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 06:25:09 ID:QR1tnb2R0
- (´・ω・`)それが分かってたらそんな話しないお
- 731 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 07:30:43 ID:pKkyCHJnO
- >>724
副都心線同様多くの人が利用するから2chも信頼できるなんて屁理屈だと思わないのか?
漏れは副都心線に関してのことを言っているんだ、2chとは別物、話を優位に進めたいからってへんなところからまた話を引っ張ってこないでくれ
だから誰が「糞ダイヤを認めない」っつったんだよ、また情報操作かよもう、これだから大人は…
むしろ漏れは糞ダイヤっつーことを充分承知なんだよ
いい?会社と顧客は信頼の基に成立っているんだよ、いくら糞ダイヤでも信用して使っているんだよ、便利だけで信用のおけない路線なんか使わないでしょーが
- 732 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 07:39:08 ID:3QRrT6sx0
- 信用していなくても使わざるを得ない場合もあるっていうのがわからんかね
- 733 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 07:52:48 ID:n78vnIf+0
- >>731
724ではないが俺もわからん。
2chも多くの人が利用しているが、信頼している人は少ないだろ。
副都心線も同様。俺も利用者の一人だが、信頼はしていない。
5分以上遅れているときは自腹を切って他路線に逃げているよ。
>>713にも一言。
>他のどれと比べられようか、いやない
これは逆に小竹向原での交差がある分、遅延が拡大し易い。
例えば丸ノ内線は毎日数分遅れは当たり前だが、
一定間隔で流れているし他路線が絡まないだけに混乱はない。
そういうことだよ。
- 734 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 07:53:26 ID:xFK+A5ZQ0
- >>731
「情報操作」なんて誰もしてないよ。
副都心線が開業して、gdgdになって、スレが1日も持たない状況になって、
その頃と何も変わっていないよ。
どうしてそんなに意固地になるの?????
>いい?会社と顧客は信頼の基に成立っているんだよ、いくら糞ダイヤでも信用して使っているんだよ、便利だけで信用のおけない路線なんか使わないでしょーが
わからないかな?
使う=信頼する
ではないってことに!?
これをわからないと、きみの主張はますます痛いだけのものになるんだが・・・
- 735 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 08:13:35 ID:qzn7WS4B0
- ID:5B9sMWrpO=ID:pKkyCHJnO は、
>>699でこんなことを言っていながら、
スレのみんな意見を聞かずに持論を崩さず頑なになり
一番主観的な気がするんだが?
>主観視しすぎ
>相手を露骨に批判して激しく攻撃し、
>相手の意見をねじ伏せて自分の意見を正当化しようなんて莫迦、
>いや、幼稚だぞ?
>そう、目も当てられない、ということ
- 736 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 09:00:05 ID:Wwhyr69z0
- >>719
千川と要町の人間を無視せんでください。
本数減ってるのはこっちも一緒
- 737 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 09:45:16 ID:pKkyCHJnO
- 言いたいことはいろいろあるけど核心からどんどん離れて墓穴掘ってるみたいだからもうやめるわ、悪かった
とりあえずその核心をね、理解してくれ
- 738 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 11:02:09 ID:MoUJHQtiO
- >>737
勝手に意味不明な擁護論を展開し、スレを荒らしただけ。
離脱を歓迎するよ。もう来ないでくれ。
- 739 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:09:58 ID:jrxVGblBO
- とりあえずどっかの路線みたいに「地下鉄線内は各駅です」にしてほしい。
- 740 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 12:56:32 ID:pKkyCHJnO
- >>738
俺を逆撫でしてどうするw
また来るわ
- 741 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 13:01:52 ID:gGS2tlw0O
-
議論打ち切り
- 742 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 17:43:18 ID:s10jHEl70
- ID:xFK+A5ZQ0は
急行通過厨なので注意してねっ!
スレの同意が得られたとかほざいてるけど
同意してるのはID:xFK+A5ZQ0の脳内だけだから
- 743 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 17:46:17 ID:leQMoO0g0
- >>742
レッテル貼りもういいよ
議論が前に進まん
- 744 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:08:32 ID:7gwUoQAh0
- このスレって護国寺嬢がいなくなってからずっと荒れてるんだなw
やっぱり護国寺嬢は必要なんだな
- 745 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:20:14 ID:pDnyK4Ip0
- >>744
フェミネカマ自演乙
- 746 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:23:11 ID:7gwUoQAh0
- 予想通りのクソレスが来たw
- 747 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 20:32:41 ID:s10jHEl70
- >>746
護国寺嬢さん
復活キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
- 748 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 21:58:26 ID:qjHkt1vb0
- | │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
_______∧,、 /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
- 749 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:55:32 ID:6kTsSefmO
- 護国寺嬢とかいってるやつリアルにきもい…
- 750 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 23:59:22 ID:obNsRSIa0
- 雑誌拾いホームレスはまだ生きてます??
- 751 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:47:21 ID:aZf1ILy70
- 護国寺嬢がいないとここに平和が訪れないのは事実だ
護国寺嬢こそこのスレの平和の女神。護国寺嬢がいない限り、いつまでも不毛な争いを続けてくれw
- 752 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:34:48 ID:PrjoTnbg0
- マジレスするのもなんだがな、副都心線開業以来ずっと荒れているよ。
残念ながら護国寺もその燃料の一つなんだ。
- 753 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 01:44:10 ID:L59vemE30
- >>750
相変わらず見かける
有楽町・副都心って、車内美化云々の案内放送がよくかかってるけど、雑誌の放置率が高いのかな
- 754 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 07:58:19 ID:FAzra2k40
- >>725
乗降時間がかかる原因となってる超混雑するような糞ダイヤを組んだり、
8両編成を混ぜて混乱させているのはメトロのせいだべ。
小竹向原ではあきらかに10両から8両への乗り換えに時間かかってるし、
そのせいで先頭と最後尾の車両が超混雑して乗り降りに時間かかってる。
- 755 :117:2008/10/24(金) 08:04:07 ID:hvEAdrLd0
- >>742は読解力の欠片もないヴァカ。
みんなで囲んで地獄に叩き落とそう。
俺の理想は全列車各停化。
(待ち時間を含めた総所要時間の最小化)
通過厨とは相容れない考え方。
開業後、このスレが大荒れだった頃、
「5分の時間短縮のために15分待つのか? 馬鹿じゃねぇ!?」
という書き込みがあったが、名言だと思う。
(もちろん、自作自演ではない)
ぜんぶ各駅停車にした方が、全ての駅の利用者にとって、
いちばん総所要時間が短くなるんだと思う。
だから、俺を通過厨と呼ぶ>>742こそ、
死んで詫びるべきヴァカ。直ちに死ね!
- 756 :117:2008/10/24(金) 08:12:17 ID:hvEAdrLd0
- 連書きスマソ
>>117以降、通勤急行終日化を肯定するに足る、
説得力のある意見は皆無。
通勤急行終日化こそ、完全な誤りであることは明々白々だな。
5分しか短縮しない優等のために、死にスジと多大な待ち時間を発生させることは、
全ての乗客に対する迷惑の発生を意味する。
>>719はすぐに意見を撤回するべき。ヴァカとしか言いようがない。
- 757 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 10:47:36 ID:FUN7YhoP0
- >>755-756
急行通過駅住民乙
- 758 :755:2008/10/24(金) 11:03:07 ID:u7rg3OrCO
- 和光市居住(成増は遠い)だが。
- 759 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:58:02 ID:gY54H483O
- >だから、俺を通過厨と呼ぶ>>742こそ、
死んで詫びるべきヴァカ。直ちに死ね!
そういうのが荒れる原因だというのがまだわからんのか…哀れだな。
- 760 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 11:59:36 ID:/QAmMxNcO
- 夜中は有楽町線のように副都心線もすべて各停にすればいいと思う
- 761 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 12:36:04 ID:01MLzmWQO
- 数多の埼玉都民のためだ、最強線への流出を最小限にするため優等設定は仕方ない
鉄ヲタでもなければ各停と急行でどれくらい違うのかというより急行だから速いという先入観に駆られるのさ
- 762 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 13:12:15 ID:u7rg3OrCO
- 単純に、6月14日以降の純増スジだけを急行にすればよかったのにね。
どう考えても有楽町線準急はいらないだろ。
- 763 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 14:17:46 ID:Xaj8LT3ZO
- なんていうかさ、もう、何で暇潰しの匿名無根拠掲示板にここまで熱くなってんのかね。
自分とは違う愚か者は何が何でも俺様の文才をもってして捩伏せなならんとか思ってんのか?
傍目から見ると、何とも哀れ。他人ながら、同じ趣味人にこんなのがいると思うと情けないよ。
- 764 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 14:48:43 ID:t8QsENAM0
- 自分だけワカッテルオトナ(笑)なつもりw
- 765 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 17:53:43 ID:sfB2uzKdO
- 副都心線は何だかんだで色んな意見が出てるな。直通運転によってグダグダになってる湘南新宿ラインなんかは、みんな遅れるものだと割り切ってるからね。
- 766 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:10:42 ID:+5luTcEkO
- 渋谷で全部席が埋まってる・・・
通勤急行
- 767 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:36:20 ID:yT3q+1JY0
- メトロは八方美人
- 768 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:38:34 ID:OBVekxktO
- ガキは頭の中がお花畑だから理解力に乏しいだよ!
- 769 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 20:25:00 ID:lf/nXQC20
- >>766
最近の夕方の下り通勤急行川越市行きは新宿三丁目から乗っても座れないからな。
座れない副都心線は存在意義ないよね。
- 770 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:02:26 ID:yVZ4tmwSO
- 東武の車両は、運転席のシャッターを落としている。ただし100%かどうかは分からないが
メトロの車両は落としていない。
何かメトロにとって不都合な事が有るのだろう。
ATO切って運転しているのを見られたくないのか、何か秘密があるのか?
非常に疑心暗鬼になるなwww
やはりクズ路線という訳だwww
- 771 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 22:14:27 ID:o0UwCos10
- 今日も見てしまった「混雑による...」
はぁ〜
- 772 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:12:13 ID:fu5NbD+Z0
- >>755>>117
今まであえて書かなかったけど、>>117は乗降人員が考慮されていない。
もし、全駅で乗降客数がほとんど同じなら、それで正しい。
でも実際は利用客の多い駅と少ない駅があるわけで
単純に待ち時間と緩急の時間差だけで通勤急行は無意味とは言えない。
- 773 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:24:09 ID:fhSr7AfN0
- Y7000系の号車ステッカーが和光市側から1号車、2号車…になったね。
全編成か分からないけど。
あと21時25分頃に有線池袋を98S回送表示の7108Fが和光市方面に通過していった。
綾瀬出場?
- 774 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:27:45 ID:I/JAaFHFO
- 荒れているなw
やっぱり護国寺嬢がいないと有楽町線・副都心線スレは永遠にダメだねww
- 775 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:32:58 ID:yT3q+1JY0
- >>773
7108F今日運用ついてたけど。朝と夕方2回見たよ。
- 776 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:40:24 ID:3sKaLdUu0
- >>772
有楽町線 (平成17年度)
小竹向原 78,734
氷 川 台 31,077
平 和 台 33,883
地下鉄赤塚 26,143
地下鉄成増 33,868
ttp://www.nerima-posting.com/d09.html
ちなみに和光市は約10万人程度らしい。
乗降人員を考慮しても通勤急行は無意味ですね。
- 777 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:47:10 ID:h5Nknh2u0
- ,.、、.,_ 座 護 ふ
_,,.、、、、、.,,_ ,ハ爪、,::゙ヽ. っ 国 と
/.:::::::::::::::::::..`ヽ、 `l 'i 'i'`ln:} て 寺 見
/ .:::::::::::::::::::::::::::::::. '、 l ゙ァ 人{ い に る
| :::::::::::::::::::::::::::::::::,ヘ{ツ `コfェエlユュ た 一 と
| ::::::::::::::::::::::::,ィゥ ノ j /;.;.ヽ ヽ, 人
|::::::::::::::::::::::( |.! ;{ l;.;.;.;.;.| i'、 の
.|::::::::::::::::::rリ`l,〉 j}゙ '!;.;.;.;.;| !;'!_ ネ
}:::::::::::::::ノ゙ l / '!;.;.;.;.| 「 ||| カ
,xァ''ー'゙'` '、 / ノ;.;.;.;..j |,,||| マ
/ ー`¨`''''ー-- 、」゙'′_ ..,;:';;'. ;:;:;:;.. /;.;.;.;/ __三」 ||| が
''^ーァ 、_____  ̄ / __/;.;.;/lニl-'┴┴厂
`>'、, '''"´ ̄ ̄_二ヽ、 ,';';'; / >'′ | | l`'Y'))i
/ / ヽ `ー' :;:;: ,|-' 'ー'ニノノ,.,:,:,:
,' , / ゙、""''''''-= :,,_ /| l: : :"''|'′,.,.,.,.
l / __ ! / :| l: : : :.|
l, l く,_ 、 | /_:::| l: : : :|
''''ー--_ 、、,,,_リ `ヽ、ヽ, ,! /  ̄`''ー'、
 ̄`¨`'''|! _,,..、二,,_,〉'_ー_/ , ,、 `ヽ,
|! 'ー''"´ '! / /ニ''''ー ---'-
- 778 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:54:12 ID:fu5NbD+Z0
- >>776
どうやら>>772の意味がわかってないようだが
小竹向原〜地下鉄成増間だけのデータを持ち出されても困る。
- 779 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 23:56:11 ID:t8QsENAM0
- >>772
そりゃ、どんな施策にも「無意味」なものはないよ。
新木場行きが小竹に入ったとたん、渋谷行き急行がドア締めて出て行くのも、
それに乗っている人にとっては「無意味」ではない。
君の理屈では、これを否定できないよね?
ただ、君が何を言おうと、通過駅において、
ガラガラの急行が通過したあとで混雑の各停が来るという事実は揺るがないんだ。
- 780 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:10:13 ID:QZeukgTLO
- >>774
わざわざ三年前のデータを持ってくるなんて…今は+各駅2000くらいはあるし。和光市のは東上線直通のも含まれてるから客の数では、通過4駅>>和光市以北じゃね?
俺としては準急を廃止してくれれば急行でも文句ないけどね。
- 781 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:11:20 ID:QZeukgTLO
- >>776だった…
- 782 :772:2008/10/25(土) 00:25:23 ID:y2ev+1220
- 言いたかったのは、和光市〜小竹の急行通過駅と小竹〜渋谷の急行通過駅では
各駅の乗降人員が違うということ。
書き方が悪かったかな?
- 783 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:29:03 ID:U06MN+l00
- 面倒だから全部各駅でいいじゃん。
誰も悩まなくなる。
そもそも地下鉄なのに急行とかいらないでしょ!?
浅草線だって新宿線だって急行のろのろ・各停いらいらですよ。
- 784 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:30:21 ID:3fApUBiB0
- むしろ全部急行でいいよ
- 785 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:37:39 ID:MH6ZGZhkO
- >>782
氷川台-成増間は有楽町線の電車も使えるが、
池袋-渋谷間は当然ながら有楽町線の電車は来ない。
勝手に見下して通過当然みたいな言い方はしないでくれ。
- 786 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:39:36 ID:22UTWHDT0
- >>773
Y編成は変わってるのが多いよ。
廃車になった7111Fも変ってたっけ・・・
とっても無意味w
- 787 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:45:22 ID:Z+ZprE3q0
- 各停!各停!全列車各停!
- 788 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:46:48 ID:QZeukgTLO
- まあ今のダイヤは明らかにコンピューターが適当に作ったダイヤだろうからな。糞なのはしょうがない。
休日8時47分和光市発の準急のダイヤがその証拠。
川越市始発で和光市で4分わざわざ停車した挙げ句さらに小竹で2分停車。6駅通過したのに2分しか短縮してないwwしかも和光市で4分停車してるからな。和光市を2分早くでれば皆ハッピーになるのにww(通過厨除く)
次からはスジやが無駄のないダイヤを作ってくれるよう私としては祈るばかりです。
- 789 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:47:07 ID:CeQf+HV20
- 東武と西武から見たら、急行に通過される駅って都会か
都会のアクセスが良すぎで羨ましい。
- 790 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 00:52:03 ID:7+7mrc2d0
- >>785
それをいうなら
池袋・渋谷間は和光市方面発着の電車も西武線直通の電車も使えるが、
氷川台・成増間は、西武線直通の電車は来ない、
ということになってしまう。
氷川台・成増間は、西武線直通分だけ減り、
優等列車通過で使える電車がさらに減る、という
「二重の間引き」を受ける区間。
それは下りに乗るとき常に感じる不便さ、というか、
なかなか自宅最寄駅に帰りつけない「不安」。
地下鉄なんだからオール各停にという>>783に同意。
ただしメトロが何を考えているかは・・・。
- 791 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:03:18 ID:h2N8GpRX0
- メトロは、ポエムとか、あのセンスのない自社広告のことしか考えてないよ、きっと。
- 792 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:13:26 ID:MH6ZGZhkO
- >>790
なぜ怒ったかといえば、
>>782が、客が少ないから池袋-渋谷は通過してもいいというような自分勝手な意見を言ったから。
通過電車に苦しめられる駅の利用者同士で共闘しようにも、
>>782のような自己チューな氷川台-成増間の利用者が相手では無理です。
有楽町線利用者は、接続が駄目になったと文句を言いますが、
池86バスでさほどの不自由もなく暮らしていたのに、
いきなり減便されて泣いている人がいることを忘れてほしくない。
副都心線の全便各駅停車化に無条件で賛成です。
- 793 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:14:54 ID:3fApUBiB0
- 今日(もう昨日か)の帰りもメトロ車両がドア故障とか言って遅れてたな。
19時20分頃の小竹向原だけど。
せめて整備ぐらいはきちっとやってくれ。
- 794 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:28:35 ID:zEMHpyC20
- >>783
埼玉都民にとって各停渋谷はダルビッシュ
それだったら東上→JRへ流出
そうなれば採算がつかない、maybe
- 795 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:33:05 ID:3fApUBiB0
- 確かに川越から渋谷まで各駅停車じゃ
ほとんど乗らんわな。
- 796 :790:2008/10/25(土) 01:46:29 ID:7+7mrc2d0
- >>792
私は、氷川-成増間〜Y線方面のユーザですが、
>>782と同一人物ではありません、念のため。
貴殿とオール各停化(但し私はY線含む)では意見が合うようですが、
実際問題としては、「メトロが何を考えてるか」につきると思うのです。
例えば、さんざん批判や要望を受けたかもしれないが、
あっさり無視するかもしれないし、無視しないまでも
一度立ち上げた「急行」という目を引く売り物を
引っ込めないためのあらゆる可能な手を尽くすかもしれない。
>>794
東上-JRでいいんじゃないの?それで帰宅難民が出るわけじゃなし。
利用者側が採算性など考える必要なし。
仮に独立採算つかなくても路線廃止はありえないし、
9路線が絡み合って地下鉄網を構成し、網内乗換客もいるわけだから
各線別に採算性を考えるのは無意味とも思える。
- 797 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:51:57 ID:3fApUBiB0
- >>796
>東上-JRでいいんじゃないの?それで帰宅難民が出るわけじゃなし。
採算性もあるが、池袋駅と平行路線の混雑緩和も目的だからね。
それに採算性もメトロにとっては重要なこと。
通過駅は乗らざるをえないから冷遇しても構わないというマンセー厨の意見は
企業の論理としては正しいよ。
- 798 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:57:20 ID:Wc3YY/SsO
- >>794は今携帯に移りました
>>796
それではそもそも副都心線の存在意義を忘れてはいないだろうか…?
- 799 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 01:59:40 ID:cOrUXi1Y0
- 冷遇した結果、各停が混雑して、それが遅延を引き起こし
急行を詰まらせるという現状では、本末転倒と言わざるを得ない
- 800 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:05:48 ID:Wc3YY/SsO
- >>799
ただ単に混雑による遅延なんて企業が努力してないのと同じよーな…
- 801 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:17:31 ID:Us1Dzq5R0
- >>771
そもそも始発駅からして出発時刻になっても電車が来ていなかったりしていて、
それなのに「混雑」が理由で遅れの言い訳をしている。
- 802 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:24:26 ID:cFhi7bRg0
- このスレが荒れれば荒れるほど愉快だねw
いまだに護国寺嬢の必要性に気がつかない馬鹿野郎どもめw
- 803 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:27:03 ID:HJKmzxOjO
- バカな現象
小竹向原1番線
62S各停新木場
小竹向原2番線
06M急行渋谷
にて、同時発車や2番線の急行が先に出たのにも関わらず
小竹向原発車後すぐに停止信号により停車し62Sを優先させる。
何がしたいの?
ほぼ毎日、こんな現象が起きてるじゃん。
だったら先に62Sを出すか急行渋谷を優先するかにしろ。
氏ね
- 804 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 02:49:13 ID:22UTWHDT0
- >>803
どうせなら、列車番号でなくて時間で書いてくれないか?
ラッシュ時とかなら、後続の列車の事もあるだろうし・・・
- 805 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 05:46:48 ID:3fApUBiB0
- >>803
小竹向原のホームを空けさせるためだと思う。
さっさと空けないとどんどん詰まるから、取りあえずタンパ線区間をクッションにしてるんだと思う。
- 806 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 06:37:18 ID:0fl8MPa+0
- 昨日、川越市行きに乗ったら、小竹手前の6線区間でしばらく停車。
後から来た小手指行きに抜かれたよ。各駅停車同士の退避なんて初めてだ。
- 807 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 07:27:31 ID:FXFPowyh0
- >>803ではないが、この怪現象は頻発する。例えば、
小竹1番線 811T 8:53着8:54発 新木場行き
小竹2番線 804M 8:50着8:54発 渋谷行き急行
この2本が同時発車して804Mがよく止まる。
しかし、2番線は8:57まで開いているし、804Mは池袋でも2分近く時間調整するので、
無理して54分に出す必要もない。
ついでに言えば、811Tが遅れると、804Mはスムースに出て行く。
こんな馬鹿なダイヤを組むなんて、客に対するいやがらせ以外の何者でもない。
- 808 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:08:47 ID:rNxxxb6N0
- 通過容認派、否定派はあると思うが
これまでのみんなの意見をまとめると
遅延の原因になるからとっとと
急行、通勤急行、準急はとっとと廃止汁!!
ってことだよね
このスレが荒れるのは
たんに通過厨が騒いでるだけで…
- 809 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:11:46 ID:dI1MACED0
- 結論。
気に入らないなら乗らなけりゃいい。
そんだけの事。
- 810 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 09:58:55 ID:cOrUXi1Y0
- >>809
公共交通機関であることを忘れずに
そんなこと言える立場ではありません
- 811 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:29:31 ID:ZMty1rvO0
- >>810
公共交通機関であることを忘れずに
お前の主観でダイヤや停車駅を決める立場にはありません
- 812 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 10:33:44 ID:nPPflbnp0
- >>809
それなら、建設費の2/3の補助金をすぐに国庫に返納してください。
その後は乗車拒否でもスーパー糞ダイヤでも自由にできますよ。
- 813 :772:2008/10/25(土) 12:00:10 ID:y2ev+1220
- >>785
見下してはいない。単に通急不要論に疑問を感じただけ。
>>788
同意。人間味のあるダイヤを組んで欲しいよね。
>>792
一応言っておくが、私は氷川台〜地下鉄成増間の沿線住民ではない。
急行も通勤急行も準急も賛成という立場で
別に急行を終日小竹〜和光市間各停にしろとは言ってない。
ただ、現行のダイヤには大いに疑問を感じる。
- 814 :772:2008/10/25(土) 12:06:45 ID:y2ev+1220
- 今のダイヤで問題なのはY線とF線の運転間隔が異なることだと思う。
小竹の接続は上手くいかないし、優等通過駅ではダイヤホールができてしまう。
しかも、和光市では詰まるし、なぜか優等が東上線に直通しなかったり・・・etc
問題を挙げればキリがないが
だからといって、優等を廃止すれば良いというわけでもない。
副都心線は建設の経緯からして急行運転が前提の路線。
今はダイヤが悪く、各社の思惑の違いもあり上手くいっていないが
やりようによっては急行運転による西武・東武からのシフトは見込める。
(西武の場合は運賃問題の解消が先だが)
ダイヤさえ上手く組めば、現行と同じ種別であっても
優等通過駅利用者にとっても間違いなく今より使いやすいダイヤになる。
- 815 :785:2008/10/25(土) 12:32:21 ID:MH6ZGZhkO
- >>812
見下してないと言いますが、通勤急行擁護論すなわち、客が少ない駅は通過してもよいという通過厨の論理に他ならないと思います。
池袋-渋谷間の駅を軽視してもよいというあなたの考え方は、人間的でもないし優しくない。
どうしてそのような冷淡な意見が吐けるのかがわかりませんね。
数駅通過して2〜3分浮かせるより、全部各駅にしてみんなが笑顔になった方がいいでしょう?
- 816 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:53:20 ID:Wc3YY/SsO
- >>808
だからさぁ、そもそも副都心線は埼玉都民向けに造られたわけで…
ただ有楽町線準急の存在意義が分からん
- 817 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:57:03 ID:h2N8GpRX0
- >>814
> 副都心線は建設の経緯からして急行運転が前提の路線。
計画があったころといまとでは、混雑度も人口分布もまったく異なるんだが。
変化する状況をにらみながら計画は適宜変更されるのが自然。
「新木場〜和光市」がメインに「なってしまった」のだから、それに即すのが自然。
練馬方面なぞ、4本/1Hだったこともあって、開業後10年たっても定着していなかったじゃないか。
- 818 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:58:28 ID:yJooA8x1P
- >>816
通過駅いじめ
- 819 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:31:02 ID:3fApUBiB0
- 202 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 18:13:45 ID:jhHzgyp6O
11月のダイヤ改正では苦情が多かった準急が削減され、
その分池袋〜和光市間に各停が増えて便利になります。
204 :オタク:2008/10/25(土) 11:32:31 ID:SfiYmQYTO
ダイヤ改正11月30決定
秘密で
205 :オタク:2008/10/25(土) 11:36:35 ID:SfiYmQYTO
準急は一日10本で一時間に2本だけ すべて和光市行きのみ
207 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 12:58:16 ID:SfiYmQYTO
メトロの社員だからダイヤわかってるがまだいえないよん (笑)
真偽はいかに?
- 820 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 13:35:10 ID:QZeukgTLO
- 本当だとしたらメトロGJ。
さすがにここの住民も準急については異論ないよね?
- 821 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:15:57 ID:Zefm7PyA0
- データイムをいじるのかな?
そうだとして、各停フカーツ列車はどれだ?
西行きは小竹バカ停の西武直通準急→普通化なのかな?それなら直し易いだろうし。
東行きは・・・どれだかワカンネw
- 822 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:21:20 ID:qJKKUsDrO
- ♀車も中間車に変更するべし。
- 823 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:26:12 ID:92cH/Uct0
- 早くダイヤ改正してほしい。
今は本当に使いづらい。
- 824 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:38:57 ID:3fApUBiB0
- >>821
西武線直通の準急を各駅停車にすると小竹での停車時間は少なくなるけど
結局接続列車は急行川越市になるから通過駅利用者は1本後の列車利用になるな。
1時間に1回は西武線直通の準急から急行の1本前の各駅停車に接続しているパターンもあるから
西武線直通が準急から各駅停車になるとそれもなくなって、
有楽町線から氷川台〜地下鉄成増へは30分に1回穴ができる。
- 825 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 14:48:22 ID:Ei11M7kx0
- 通過厨、各駅厨、色々いるけど、
総意は「今のダイヤは糞」ってことだろ。
全員が納得するのは難しいとしても誰も支持しないようなダイヤは
さっさと改正して欲しいね。
- 826 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:13:31 ID:y2ev+1220
- >>815
かなり極端な例ですが、もし小田急に優等列車がなかったとして
新宿〜小田原間82.5kmを各停で乗り通さなければいけないとしたら
「人間的で優しいダイヤ」でしょうか?
目白や新大久保に埼京線が停車すれば(ホームを設置すれば)
「通過して2〜3分浮かせるより、みんなが笑顔になる」でしょうか?
副都心線は和光市〜渋谷間だけでなく、乗り入れ先の飯能〜渋谷間や
川越市〜渋谷間など全体で考える必要があります(有楽町線も同様)。
遠近分離と速達性向上のためには、どうしても急行運転が必要になります。
日比谷線のように各停に徹することで遠近分離する手もありますが
副都心線(とくに西武直通)では速達性が重視されるため
それは難しいと思います。
メトロの案内や現行のダイヤを見る限り、直通先を含めて全体で考える
という点において、大きな問題があると思います。
いびつな運転間隔は優等通過駅の冷遇以外の何ものでもありませんし
優等通過駅であっても運転間隔が短い方が良いことは確かです。
これは、今後急行運転を続けたとしても
ダイヤを見直すことで充分改善できることです。
長文スマソ
- 827 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:18:30 ID:y2ev+1220
- >>817
西武直通はダイヤより運賃問題の方が大きいと思う。
>>820
和光市方面の準急の削減や廃止は悪くないと思うけど
小竹の接続が問題かな。
準急を廃止しても接続の悪い今のままじゃ困るし。
>>823>>825
激しく同意。
- 828 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:33:10 ID:MH6ZGZhkO
- >>826
80キロもある小田急と、20キロしかない副都心線を比較するのは妥当性を著しく欠きますし、
急行を通勤急行にして、自分達だけいい思いをしようという、
氷川台-成増の利用者の身勝手さには本当に腹がたちます。
- 829 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:53:22 ID:y2ev+1220
- >>828
ちゃんと読んでないでしょ?(笑)
氷川台〜地下鉄成増間の沿線住民ではないし、急行を終日小竹〜和光市間
各停にしろとは言ってないって、>>813に書いたんだけどね。
まあ、これ以上ID:MH6ZGZhkOに何を言っても通じないだろうし
スレが荒れるだけだから全列車各停派にレスするのは、これで止めとくけど。
- 830 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 15:57:29 ID:StNikEpK0
- リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ 人 从
(彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ ) あ ( 護国寺厨に構うなよ!☆その尻を締めな!
);;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お ( 有線止まる☆のはまだ早いぜ?
i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お (. あおおーっ!!☆護国寺いつ スルー?突き☆ヌけよ!
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / (. 有線☆止まるほど☆乗客は☆いない
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ (. 狂うネカマ☆アッー!完全廃止を告げる!
i | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! (. 護国寺は都会☆池袋以西は田舎だとか
| | ! `ー‐'" / ゞ:l つ (.⌒ 緩められた速度☆護国寺は☆講談社社員専用だけど
i l| ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l 定められたため☆停車せざるをえない
| |i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i il i| そしてダメトロは☆護国寺駅を☆廃止にするだろう
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ |.| さぁ☆突き放て☆イグッ!
- 831 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:00:19 ID:cQ5vTsNfO
- 通急って氷川台のためにあるようなもんだよな
西武新宿線の準急が武蔵関のためだけにあるようなもんだが、それと同じだ
- 832 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:09:40 ID:1qQuvA1L0
- >>831
副都心線は氷川台から小竹向原の間が一番混雑する区間なんだから仕方ないだろ。
- 833 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:14:47 ID:EBF2PXeT0
- いいじゃない現状維持で。
糞ダイヤ糞ダイヤとみんな言うけど、京葉線みたいに、
利用者の方で糞ダイヤを使いこなすようになるよ。
新宿三丁目から和光市か練馬高野台まで折り返し線すらないような、
貧相なインフラだから、何をやったってまともなダイヤになんかならないよ。
糞ダイヤなりに自分に合った利用パターンをみつけて、やっと慣れてきたのに、
また別のパターンの糞ダイヤにされるのでは、たまらないよ。
誰ひとりいいダイヤとは思っていないだろうけど、しばらく今のままでいこうよ。
- 834 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:15:34 ID:3fApUBiB0
- >>827
渋谷だとJRがあるから高くなるけど、
メトロ駅までの場合は通勤定期だと一部のわずかな駅を除いて
西武からも池袋経由より小竹経由のほうが安いんだけどね。
やっぱダイヤも大きいと思うよ。
- 835 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:21:48 ID:MH6ZGZhkO
- >>829
匿名掲示板なんだから、住所なんていくらでも偽装できますよね。
氷川台-成増の住民以外で、急行でもなく全部各駅でもなく、
通勤急行がいいという人間なんて考えられないじゃないですか。
829でご自身がおっしゃった通りに、もう出てこないでください。
- 836 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:28:54 ID:9TByCdRr0
- 通勤準急はうまく遠近分離になっててラッシュ時にはいいと思うけどね
- 837 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 16:29:30 ID:9TByCdRr0
- 通勤準急じゃなくて通勤急行か
- 838 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:37:21 ID:zEMHpyC20
- 大体ダイヤホールが生まれようが利用者が時間に合わせればいいのだろう?
日中なんか車内ガラガラだしさ
遅延?
日中閑散時に遅れるほどの副都心線じゃない
まあラッシュはラッシュで別に考えなだろうがな
- 839 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 17:54:55 ID:4IcviMgj0
- >>833
の言うことも一理ある。
クソダイヤはクソダイヤなりに慣れてきたのに、
下手に改正されると、また1から覚えなきゃいけないから
余計にめんどくさくなる。
- 840 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:11:32 ID:dv5/akAd0
- >839
普通クソダイヤでも2週間で慣れる。
4ヶ月たってやっと慣れてきたというダイヤは、歴史に残るビチグソダイヤって
ことだ。ビチグソダイヤの保存に大反対。
本数がほとんど変わらず、今よりももっと酷いダイヤって考えられる?
- 841 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:30:29 ID:0eZ2Q6Ni0
- メトロのサイトのFlashの部分が表示されないね。
FlashがVer.10になったのが原因だろうな。そんなところがメトロクォリティ。
- 842 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:37:02 ID:4T/I5DVpO
- >>835
それはどうかな。おれは副都心線をたまに使う沿線外民だけど、あのインフラなら通勤急行はいいと思う。
小竹向原(実質東新宿か)〜和光市間に待避設備が無い現状で急行運転をやれば、東新宿で抜いたとしても
平和台あたりでその前の各停に接近しだす。結果として、平和台〜赤塚のカーブで徐行したまま再加速せず
和光市まで徐行しっぱなしってのがよくある。優等列車は1駅通過するとだいたい1分程度速くなるから、
急行は小竹で前の各停と5分程度差をつけて発車するのが望ましいけど、あのインフラではなかなかそうも
いかないだろう。現行ダイヤでは、小竹で3分程度しか差がないのに急行が発車していくことがままある。
通勤急行は、急行をノロノロ運転させるくらいなら停車させた方がいいでしょ、ってことで設定されている
んだろう。急行通過駅へのサービスって側面もあるんだろうけど、本質はそこにあるんじゃないかな。
少なくとも、小竹で5分以上差をつけられない急行は通急にすべきと思う。ノロノロ急行よりは大分マシ。
- 843 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:42:41 ID:3fApUBiB0
- >>842
だけどメトロは小竹〜和光市間を各駅に停車する種別の名称を「通勤急行」なんて
名付けたから、平日の通勤時間帯しか走らせないつもりなんだろうね。
- 844 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 18:53:03 ID:pgslmDYA0
- 東武の通勤準急→急行みたいに終日運転する可能性もないわけではない
まあ多分しないと思うが
- 845 :833:2008/10/25(土) 19:21:16 ID:+od8TecT0
- もうこれ以上、優等を増やすとか減らすとか、
そういう議論はやめてほしーの。
>>840
どういじっても、今とは別の利用者が文句を言うダイヤができるだけ。
とりあえずは触らないのが一番だと思う。
ダイヤを変えても、無駄な経費がかかって新たな被害者が生まれるだけで、
それなら現状維持がいいと思う。
>>842
せっかく落ち着いたのに、また変な改正論議で煽らないでくれ、頼む。
この糞ダイヤをいかに使うかに苦労した4ヶ月の苦労が水の泡だ。
あんたみたいのが出てくると、また各停化厨みたいのが出てきて荒れるだけだ。
>>835
お前もたいがいにしろ。
大好きな「池86」でオナニーでもしてろ!
>>839
ありがとう。
このスレにもまともなやつがいると知って、安心したよ。
- 846 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:32:47 ID:6eQqs0Yp0
- だから、最低な糞の状態で現状維持とかありえないから
- 847 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:45:19 ID:GulPCZaM0
- ガンは早期発見・早目の治療が大事です。
- 848 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:55:13 ID:4IcviMgj0
- >>846
そりゃ、もっといいダイヤを作ってほしいけど、
今のメトロさんじゃ、新しくダイヤ作ったところで、
現行ダイヤをシャッフルしたものにしかならないと思う。
まぁ、メトロさんには東急直通まで、よ〜く勉強してもらうしかないな。
- 849 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:58:06 ID:cOrUXi1Y0
- >>847
ほかの路線に転移しないうちに早く切除しちゃったほうがいいかもねww
池線なんて、ものすごいとばっちり受けてるもんな
- 850 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 20:00:51 ID:3fApUBiB0
- >>849
もう無理です。
副都心線は関係各線に転移しています。
- 851 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 20:52:13 ID:efpLA1Qm0
- >>833
折り返し線も少ないが追い抜き線も少ない
こんだけの貧相なインフラでよくもまぁあそこまで優等やろうとしたもんだと
改めて思う
ダメなダイヤなりに使い勝手を覚えたには同意
ただしいまだに遅延だらけというのだけは何とかしてほしいんだが
- 852 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:02:07 ID:czonohiv0
- もう十年早いか遅いかでだいぶインフラも違ってたんだろうな。
- 853 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:02:50 ID:YZ/cZ13NO
- 2302渋谷発の副都心線急行→2319池袋発の有楽町線新木場行きの接続は最高
ちょっと歩くけどほとんど待たないで家に帰れるし、副都心線も有楽町線もガラガラで100%座れる
池袋駅の有楽町線ホームで向こうの田舎行き列車のひどい混み具合を見ると笑っちゃうw
やっぱりメトロはこうやって池袋以東の都会人を優遇しなくっちゃ
- 854 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:07:04 ID:Wc3YY/SsO
- 小竹向原にホームを増設すると大分よくなるだろうがな、まぁ無理だろうが
やっぱ新百合ヶ丘を造った小田急はすごいな、関係ないか…
- 855 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:12:10 ID:shErtYmN0
- 護国寺ネカマ臭がするなw
- 856 :833:2008/10/25(土) 21:25:03 ID:+od8TecT0
- 真面目な話、メトロはダイヤ改正とか余計な事は考えないようにしてほしい。
散々考えたと称する現ダイヤがこれだから、その馬鹿な頭でこれから考え直したって、
ヘタすると今より酷いダイヤが出てくるかもしれないし、
知恵熱でふらふらになった頭で動かれるのは事故の元w
こりスレのみんなも、改正なんて呼びかけないで、
個々の立場でこの糞ダイヤをどう使うかを議論しようよ。
- 857 :833:2008/10/25(土) 21:31:28 ID:+od8TecT0
- ごめん「こりスレ」ではなくて「このスレ」。
それにしても、このスレの良いところは、
西武利用者と和光側利用者が対立していないことだね。
千代田線とかのスレでは、小田急と常磐の潰し合いがひでえw
もっとも、誰からもメトロが叩かれるのは仕方ないし、
沿線でもあの駅の一部利用者、例えば護(ry
- 858 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 21:33:00 ID:rNxxxb6N0
- なんかまともなこと言ってるが
ダイヤの不満を議論をこっそりすり変える
メトロ工作員の>>833であった
- 859 :833:2008/10/25(土) 21:36:50 ID:+od8TecT0
- >>858
いや工作員じゃないって。
糞ダイヤ・馬鹿なメトロ・不便の被害者!
ただ、それなりに適応した現在、また要らぬ変更をかまされて、
それなりに調和した通勤環境を崩してほしくないんだよ。
- 860 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:03:43 ID:y2ev+1220
- >>833
ダイヤ改正反対って、国鉄の労働組合じゃないんだからw
まあ、あまりダイヤをコロコロ変えて欲しくない気持ちはわかるけどね。
>>854
>小竹向原にホームを増設すると大分よくなる
平面交差を解消しないと何をやってもダメだと思う。
>新百合ヶ丘を造った小田急はすごい
スレ違いだが同意。
- 861 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:05:45 ID:SfiYmQYTO
- 11月30にダイヤかわるからさあ どうなるか
- 862 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:10:21 ID:1qQuvA1L0
- メトロのダイヤに期待しちゃいかんよ。
銀座線のように、ダイヤとか関係なくほぼ3分間隔とかのアバウト運行なら別だが。
- 863 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:18:52 ID:cQ5vTsNfO
- ダイヤ改正で有楽町線準急と副都心線通急が縮小されるんですね
- 864 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:19:29 ID:h2N8GpRX0
- >>845=833
> ダイヤを変えても、無駄な経費がかかって
ねえ、なんで利用者が、経営者の経費を心配しなきゃいけないの? バカなの?
利用者なんか、不平不満の声をあげてりゃいいんだよ。
声をあげなきゃ、何もかわらん。
「現状でいい」という声は、すごく少ないようだがな。
- 865 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:43:48 ID:vsqBblqMO
- 次のダイヤ改正で、有楽町線の急行が新設されるかも。
ますます便利に!みんなのメトロ。
- 866 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:46:50 ID:cFhi7bRg0
- 池袋以東の有楽町線急行が新設されたら駅員に死者がたくさん出る悪寒
- 867 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 22:49:15 ID:y2ev+1220
- >>864
いろんな意味でコストを考えないと、結局は利用者に跳ね返ってくる。
その点は政治も経済も同じ。
ダイヤ改正をしないという選択にも(広い意味で)コストはかかる。
まあ、ここで何を言ったからって変わるもんでもないけど。
- 868 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:24:12 ID:h2N8GpRX0
- >>867
そんなこと考えて電車乗るバカがどこにいるんだよ。
社員の人件費すら切りつめてる零細三セクならともかく、
メトロの昨年度の連結決算純利益474億、流動資産合計628億。
社員の年収、40.4歳で平均827万。平均勤続年数21.2年だからほとんどが高卒。
こんな大会社の心配してんのか? おめでてーな。
- 869 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:26:04 ID:h2N8GpRX0
- ↑年収はH18年度、決算数字はH19年度。H19年度は増収増益だ。
- 870 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 23:55:00 ID:Wc3YY/SsO
- >>860
>>854だが
池袋方
Fy yF
|| ||
 ̄| | ̄
P P
/ || \
|_||_|
||||||
| X X |
||||||
И || N
小竹 ||||||
YY YY
|| ||
TS ST
F副都心線
y有楽町線
T東上方面
S西武方面
Y,X,N,И,Pポイント
 ̄_トンネル口
分かりにくいかな…
- 871 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:00:23 ID:6rI3H3xP0
- >分かりにくいかな…
分かってんじゃん
- 872 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:02:56 ID:3J2dCMm+0
- 明日初めて地下鉄成増で降りる予定なんだけど成増って何があるの?
- 873 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:05:33 ID:czonohiv0
- >>872
普通の住宅地に毛の生えた程度だよ。
- 874 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:14:57 ID:Xxdt2owoO
- 要するに外側に2線を追加して片側3線に、外側1線は西武と有楽町線共用(西武方からは有楽町線の上を通って配線をひく)、中側は今と同じで配線を替えればどうにかなるかなと
- 875 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:20:50 ID:JC4XLRan0
- いくら交通の要衝になってしまったからといって
駅前にまともな建物ひとつ建てさせれもらえない小竹向原に、
追加工事なんてまずできないと思うが>うるさい人がいろいろ
- 876 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:29:43 ID:9Ple2XzJ0
- 小竹向原は市民のプロがたくさんお住まいですからね!
冷房すら反対されるのに、そんな工事なんて…
- 877 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:31:53 ID:3J2dCMm+0
- >>873
わかったありがと。
- 878 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:33:56 ID:TI1jVxheO
- もし氷川台か千川が小竹向原のような役割をもつ駅だったら池袋以西で一番発展してたかもね
- 879 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:34:49 ID:Xxdt2owoO
- >>875
当然承知だ
3段表示を雑司ヶ谷から持ってくるような奴等だからな、夢のまた夢のまたまた夢だ
- 880 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:39:50 ID:dvkLe6N90
- 要するに、鉄ヲタはキモいことがよく分かった。
妄想と批判ばかり。
- 881 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:02:50 ID:9y039T0T0
- もし>>819の内容が真実なら、
氷川・成増間の準急通過数は
ほとんど減らない(各停復活ほとんどない)。
ほぼ西武直の準急だけ各停化されるという内容。
- 882 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:10:35 ID:+9jQ1ohA0
- あと和光市方面からの新木場行きと、西武線からの渋谷行きが減りそうな予感がする。
特に朝ラッシュ。
- 883 :氷川台以遠:2008/10/26(日) 01:26:39 ID:dEtC3Gym0
- これ以上渋谷行きが増えるのは真っ平だ。
- 884 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:33:08 ID:+9jQ1ohA0
- >>883
小竹の平面交差がなくなるとリスクが減るのはいいんじゃね?
今の状態よりかは小竹で乗り換えがあってもスムーズに流れるほうがいいだろ。
- 885 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:37:37 ID:+9jQ1ohA0
- >東京メトロに寄せられた利用者の声・・声・・・
*副都心線開業に伴い、急行・準急には大変不便を感じる和光市から小竹向原までの4駅通過はやりすぎでは。
*急行・準急は都営新宿線のように通勤時間帯はやめて欲しい。小竹向原駅での乗り換えが分かりづらい。
*連絡は悪い、渋谷行きばかりで、氷川台駅通過が多い。ダイヤ改正を強く要望する。
*副都心線は乗降客が多く、車両も長いのにワンマン運転をするのは不安だ、運転士だけで対応が出来ないのでは。
*小竹向原駅の朝8時台1・2番線ホームの現状を見に来て欲しい。渋谷行きばかりで、ガラ空き、新木場行きは激混み。
*氷川台駅・平和台駅を含め通過駅の人たちは納得できない。小竹向原駅の混乱、どちらが先かなど情報不足。乗客はいつも右往左往している
*新木場方面が少なすぎる。日中15分間隔なんて都内の交通機関ではありえない。
*千川駅を利用しているが、以前は6〜7分間隔だったのに、今は14分も間隔が開くこともある
*遅延やトラブルにウンザリ。公共交通機関としての責任を果たすことを要望する。現場の社員がいかに頭を下げても納得しない。
*急行や準急を走らせる意味はあるのか。14分ぐらい空くときがあり、これなら今までのままでよかった。根本からダイヤを見直して欲しい。
地下鉄の急行は必要ない。地下鉄の狭いホームで急行電車が走り抜けるのにヒヤッとしたことがある。
*副都心線が開業してから連絡が悪くなり、小竹向原駅のホームにいる時間が増えている。暑くて仕方がない。早く冷房をいれて欲しい。
*和光市終点が多いので、直通利用者にはとても不便。渋谷行き利用者に媚びて既存の新木場利用者に迷惑がかかるのは失礼だと思う。
http://members.jcom.home.ne.jp/head-light2002/simbun/2008.9gougai.htm
- 886 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:45:48 ID:+9jQ1ohA0
- 氷川台・平和台ってプロ市民が多いの?
- 887 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:48:33 ID:/iAvwSm90
- >>885
一番重要な問題点が書かれていない
池袋駅で副都心線・有楽町線間の乗り換えが異常に不便だってことだ
次に大きな問題は「遅延やトラブルにウンザリ。公共交通機関としての責任を果たすことを要望する。
現場の社員がいかに頭を下げても納得しない」こと
- 888 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:58:41 ID:oiW/0HjD0
- >>885
どうみても共産党です、ありがとうございました。
- 889 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:59:22 ID:ht4sR+S40
- 要町に優等を止めれば乗り換えはマシになりそうだが。
- 890 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:59:54 ID:+9jQ1ohA0
- >>888
メトロの共産党系の社員のHPだろうね。
- 891 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:04:14 ID:Wz9s9ZG+0
- >>887
池袋の乗り換えなんて、非常時以外には需要無い。
- 892 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:07:11 ID:/iAvwSm90
- >>891
アホか。何が非常時だ
渋谷⇔新木場の直通列車なんかあるのか?
- 893 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:13:33 ID:9Ple2XzJ0
- >>892
気持ちは分かるのだが…
池袋駅のことは「新線池袋駅」開業時点で分かってたことじゃないか。
新線池袋駅があんな位置になった時点で苦情殺到してればなぁ。
いや、メトロのことだからいずれにしても黙殺か。
あの遠さで同一駅を名乗られても困るよな。
- 894 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:15:35 ID:+9jQ1ohA0
- そんなこと言ったら氷川台から先も計画の時点で渋谷方面が多くなるのは
開業時点でわかってたことになってしまうがな。
- 895 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:28:52 ID:Wz9s9ZG+0
- >>892
別路線として考えろよ。
渋谷から新木場でるのに
池袋回る馬鹿がどこにいるんだ?
そんな所に金かけられる位なら
小竹の配線何とかして貰いたいわ。
- 896 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:31:16 ID:/iAvwSm90
- >>893
永田町駅の有楽町線・南北線間のように、便利な連絡通路(動く歩道付き)ができると思ってたんだよ
だってさ、F線とY線って兄弟みたいなもんだろ?それなのに池袋駅のあの不便さはありえないと思うけど
- 897 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:32:49 ID:+9jQ1ohA0
- 何かどこかで聞いたような話題だな
そのうち田舎者がどうのこうのと言い出しそう
- 898 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:34:39 ID:/iAvwSm90
- >>897
池袋駅の乗り換えの不便さに不満を持つ乗客が一人だけだと思ってるのか?
- 899 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:48:47 ID:C/pHufpv0
- 池袋の通路を大工事してるのは動く歩道を設置してるんだと思ってたが違うのか?
- 900 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 02:55:44 ID:/iAvwSm90
- そうだといいけどな
何せあのメトロだから期待はしない方がよさそうだw
- 901 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 03:02:50 ID:+9jQ1ohA0
- メトロはCM出したり広報対策はしっかりやってるんだけどね。
- 902 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 04:24:00 ID:2br+BPoP0
- まずダイヤ混乱時の
副都心線を池袋⇔渋谷折り返しにするのやめてほしい。
小竹向原⇔渋谷にしてほしい。
通勤にはこうしてくれないと怖くて使えない。
(池袋乗換えなんてばかげてる。)
- 903 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 04:48:30 ID:/iAvwSm90
- 池袋駅をあんな風にしてる方が馬鹿げてる
みんな要町より西に行くとは思うなよ
- 904 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 06:09:05 ID:UQUDGcmLO
- >>845
デリカシーの欠片もない人ですね。「オ○×ー」なんて下劣な言葉、アダルト系以外の掲示板で使うなんて。
これではっきりしましたね。急行や通勤急行を擁護する人は、
自分勝手で下品な人だということです。
勝手だから、通過される駅の利用者の心情とかを考えられないし、
「オ○×ー」なんて下品な言葉も使うのです。
- 905 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 06:37:09 ID:ulLUtvs00
- ID:/iAvwSm90から強い護国寺ネカマ臭がする件
- 906 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 07:05:59 ID:mRtnjVp30
- ::::::::::| 〈 !
::::::::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::::::::| '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::::::::|! `' '' " ||ヽ l |
::::::::::| |ヽ i !
::::::::::| |ノ /
::::::::::| ,、 ! , ′
::::::::::|‐ ゙ レ'
::::::::::| /
::::::::::|  ̄ ` / | 護国寺厨見つけた・・・
::::::::::|─‐ , ′ !
- 907 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 07:44:22 ID:suCSUnVQO
- もう戻ってくるなよマジで。
- 908 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:33:53 ID:yUHK5lBxO
- 9月のダイヤ改正で苦情が多かった準急が大幅削減。
陸の孤島の平和台氷川台住民はみんな喜んでいます。
- 909 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 08:51:10 ID:yUHK5lBxO
- 9月でなくて11月ね。
- 910 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:15:42 ID:23H+Gu/90
- 準急の設定自体意味ないんだよな
通過駅利用者は後続の列車に乗り換え無きゃいけないだけだし
和光市以北の人のために東上線への連絡がよいわけでもないし
和光市と小竹向原の客以外のメリットはなんかあるの?
- 911 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 09:33:07 ID:u+rgIFn50
- >>910
和光市⇔渋谷の通勤利用者だが、今の準急ならいらない。
西武直通準急に接続してくれないし、夜は走ってないし・・・・・・
西武方面の利用者の人も、いらないと思ってるでしょ。
要町と千川を通過するのに、小竹向原で5分も止まるヴァカ列車なんて。
- 912 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:10:34 ID:undSoETT0
- >>911>>881
西武線利用者だけど、上りの準急がなくなるのは困る。
(和光市方面と下り準急は各停でも良いと思うけど)
西武線からの準急は石神井で平日は快急と、休日は急行と接続して
小竹で急行と接続する。
練馬や小竹での時間調整がほとんどなく、千川と要町を通過するので
池袋乗換えと時間が変わらない最速乗り継ぎルートになっている。
- 913 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 10:44:20 ID:+9jQ1ohA0
- >>912
そのスジは確かに貴重だな。
ってか優等なんて西武方面だけの列車でいいのに。
- 914 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 11:16:23 ID:GLAPptv/0
- それにしても、小竹向原の暑さも和らいだね。
季節の変わり目を感じるよ。
- 915 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:13:31 ID:/NYH0zTw0
- 副都心線は池袋折り返しになることが多いから、もっと池袋で乗り換えを便利にする必要があるんじゃね?
- 916 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 13:19:20 ID:Cvpsmnsa0
- 急行と準急は都内の利用者向けじゃなくて直通利用者の速達目的だろう。
だから朝に通急とかがなくなると困る。
つか平日9時台に東上線からの直通が1本しかないの早く何とかしろと。
- 917 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:31:10 ID:UQUDGcmLO
- >>916
副都心線の各駅停車は、朝夕ラッシュ時は決して空いてません。
ラッシュ時は通勤急行なんてやめましょうよ。
ほかの地下鉄はみんなラッシュ時の都心区間は各駅停車じゃないですか。
- 918 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 14:46:36 ID:JC4XLRan0
- >>912
上りの西武線準急のスジは完璧ということは、元々のやりたいことは上り準急で
都心部直結高速化だったんだろうね
上りと下りをほぼ同本数にしなきゃいけないから下り準急も存在するけど、
時間調整いっぱいでぼろぼろになってる
- 919 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 15:55:04 ID:oiW/0HjD0
- ID:UQUDGcmLOはどう見ても護国寺嬢(笑)
口調かえるだけでは無駄ですよ^^;?
- 920 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:17:21 ID:UQUDGcmLO
- >>919
わたしは>>785です。
ネカマさんと一緒にしないでください。
通過厨の人って、失礼な人ばかりですね。
- 921 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:43:02 ID:undSoETT0
- >>918
西武線側から見ると、石神井までの複々線が未完成というのもあるよね。
下りは石神井が1線しかないから上りのような芸当はできない。
- 922 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:44:14 ID:GLAPptv/0
- まぁ、同一人物までとは言わないが、意見が似てるということはたしかだろうね。
- 923 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 16:55:47 ID:JC4XLRan0
- >>921
で石神井公園までの複々線は、6年後(2014年)予定か・・・
- 924 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:25:44 ID:peIWtADs0
- それなら、石神井公園が完成するまでは、
優等とかやめておけばよかったのに。
無理して見栄はった結果がこれ?ww
- 925 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 17:49:56 ID:undSoETT0
- >>923
第一期工事の完成は東横線直通と同じ2012年度じゃなかったけ?
>>924
練馬の配線上、西武線内で全列車各停にするわけにもいかないんだよね。
- 926 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:04:11 ID:Kc+BNHLF0
- 渋谷って東急管轄なんだ。
駅名標も案内板もLEDも東急で違和感があった
- 927 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:12:50 ID:Mgswr1mB0
- age
- 928 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 19:46:15 ID:N4Q8pJmv0
- >>925
いや違う違う、地下鉄側の優等をやめとけって話。
西武さん側は快速にしようと特急にしようと西武さんの都合だけど、
制約がきついのに無理して急行とか準急とかを走らせたメトロが糞だって話。
案の定、準急はほぼ全ての乗客から総すかん食らって、
本領を発揮する前に虫の息だww
- 929 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:06:14 ID:23H+Gu/90
- で、急行は好評なのか?
- 930 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:29:24 ID:/iAvwSm90
- 副都心線は急行しか意味がない
有楽町線は準急も急行も要らない
- 931 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 20:38:06 ID:Xxdt2owoO
- >>929
安くて速くて←錯覚いいと思う
- 932 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 22:58:15 ID:+9jQ1ohA0
- 小竹向原〜和光市間に優等を作ってるのが問題。
ってか元々の計画通り優等は西武からのみで良かったのに。
和光市方面は別に小竹〜和光市間を各駅に停まっても
シフトしてくれるだろ。
東上線に比べて池袋まで距離も駅数も少ないし、。
- 933 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:03:11 ID:/NYH0zTw0
- 小竹〜和光市間の各停混みすぎなんだよ。
副都心線からは8両編成なんかだから余計に混んで乗り降りに時間かかりまくり。
- 934 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:05:08 ID:UQUDGcmLO
- そもそも、20キロくらいの路線で、
優等なんていらないんですよ。
どうしても優等がいると言うなら、
まず率先して丸の内線と 千代田線、半蔵門線で15分間隔で終日走らせてください。
その程度のことも出来ないなら、副都心線の優等も直ちにやめてください。
- 935 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:10:12 ID:UQUDGcmLO
- >>932
通過厨は身の毛がよだつほどキモイです。
あなたのような通過厨はすぐに死んでください。
地下鉄に通過電車は要りません。
- 936 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:11:25 ID:+9jQ1ohA0
- >>935
副都心線の小竹〜渋谷間は優等運転してもいいだろ。
西武線利用者だけど優等がないと使わない。
- 937 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:14:14 ID:undSoETT0
- >>936
同意。
- 938 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:27:58 ID:UQUDGcmLO
- >>936
いいえ。それは首都圏の全ての鉄道路線の常識・定石に反します。
山手線の内側では、複々線ではない限り、急行運転している路線はありません。
副都心線も、有楽町線も、全て各駅停車にすべきです。
違うと言うなら、丸の内線でも急行運転すべきですよね。
出来ないと言うなら、通過厨の貧弱な理論が間違ってるってことになりますね。
- 939 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:32:01 ID:ZAnytS0fP
- やっぱ急行必要だよな。優等あっての副都心線だ。
- 940 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:32:27 ID:oiW/0HjD0
- まぁとりあえず
ID:+9jQ1ohA0
ID:UQUDGcmLO
は一生romってろ
- 941 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:33:40 ID:KAYFqFS20
- 埼玉県からの利便性向上めざし、
優等列車を走らせることを売りとしている以上、
全列車各駅化はやらないな。
東新宿と明治神宮前は乗換駅であり、
一定間隔で駅を造るために西早稲田と雑司ヶ谷も設置し、
各駅停車も運行させているといったところだろう。
本来ならば全列車急行でも良いぐらいだ。
- 942 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:36:36 ID:+9jQ1ohA0
- >>940
護国寺なんかと一緒にしないでくれ
- 943 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:42:39 ID:/iAvwSm90
- 急行は副都心線唯一の存在意義
- 944 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 23:46:56 ID:KAYFqFS20
- 副都心線にとって沿線住民への配慮はオマケでしかない。
既存の地下鉄は、地下だから優等列車が設置しづらいという事情によるもので、
地下鉄だから優等が要らないわけではない。
急行運転が可能な副都心線はそれを更に活用すべきなんだよ。
- 945 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:09:27 ID:tVwTykzkO
- >>938
知識の無いバカは黙ってろよ。
都営新宿線は山手線の内側で急行運転してんだよ。
有楽町線も急行運転すれば利便性が増すこと間違い無し!
- 946 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:19:16 ID:rg9Mwr1D0
- >>945
馬鹿は師ね
- 947 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:20:33 ID:2uP12shg0
- >>945
追抜設備が数駅存在する都営新宿線と、
少なくとも池袋以東には一駅も追抜設備のない
有楽町線を同列に語ってもねえ。
準急も現状各停を追い抜くことはしてない。
- 948 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:21:42 ID:rg9Mwr1D0
- >>947
よく言った!
馬鹿を黙らせようぜ
- 949 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:27:01 ID:tVwTykzkO
- 別に抜かなくたっていいじゃん。
- 950 :947:2008/10/27(月) 00:32:39 ID:2uP12shg0
- しかも
都営新宿線は日中でも12/h中、急行は3/h。
有楽町線は日中10/h中、準急は3/h(上り)、4/h(下り)もある。
この頻度は副都心線急行の頻度を上回ってる。
しかし、>>819が正しければ
メトロは和光市以遠からの急行の補完として準急を残して、
西武直の副都心線急行に接続させるつもりなのだろう。
かくして有楽町線(あえて「副都心線」と言わない)の
通過駅利用者いじめは、小竹以西では残ることになる。
- 951 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 00:46:29 ID:rLjuPtEs0
- 副都心線は唯一の複々線区間である池袋〜小竹向原を優等運転するのかと思いきや、
千川と要町にホーム作っちゃったから、ややこしくなってるように思う。
そもそも有楽町線は副都心線開業前と同じダイヤを維持したまま、有楽町新線の
本数を増やして副都心線とすべきだったと思うのだが。
- 952 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:03:38 ID:J/ZyYiMV0
- 千川に全列車停止すれば問題ない
- 953 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:09:09 ID:5qjnP4S40
- 千川より要町だろう。
これなら池袋での面倒な乗り換えも解消できる。
- 954 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:09:29 ID:+J2cw5yXP
- なんで有線に準急作ったんだろ。素朴な疑問。
- 955 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:17:24 ID:rg9Mwr1D0
- >>954
池袋以西の通過厨を満足させるため
- 956 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:32:23 ID:/E2r6GFUO
- 豊洲で待避できるようにすれば、東側でも急行運転できるようになるんだがな。
- 957 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:37:01 ID:rg9Mwr1D0
- 馬鹿なことを言うな
有楽町線が急行運転するはずがない
- 958 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 01:38:14 ID:WOi1+Exb0
- >>956
西武線、東武線に、待避駅がいくつあると思ってる?
・・・妄想ダイヤでいいから、ここに書いてみれ。
- 959 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 04:25:45 ID:tZE/C8hgO
- だから、急行なんていらないんですよ。
池袋-渋谷間で5分しか短縮しないのに、
それを15分待つんですか?
無意味というより馬鹿です。
全部各駅停車でいいじゃないですか、この程度の距離。
- 960 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 06:54:46 ID:DYYRiq4uO
- >>959
ショッピング連中がそんなこと考えるか
無知な奴は「急行は速い」としか考えられないんだから
急行なくなったら見せかけの速さがなくなって客がJRに流れて採算がとれなくなると前にも書いたんだがちゃんと読んでる?
- 961 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:39:38 ID:tZE/C8hgO
- >>960
採算?
今の状態で採算が取れていると?
建設費まで償還して、採算が取れていると?
通過厨って、急行を正当化するためなら、どんなでまかせでも平気で言うんですねww
- 962 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 07:47:00 ID:klS39AycO
- >>959
南北線の北部区間に乗ってからそういうことを言え。
あそこは、逆に急行が無いのが不思議なくらい。東京メトロでの乗降客数ワーストクラスの駅が連続する
のに、全列車が律儀に各駅停車。既存路線が無い埼玉高速鉄道線内の川口元郷や鳩ヶ谷の方が乗降客数が
かなり多いのに、急行運転が出来ないのは失敗だったと言わざるを得ない。
副都心線は、急行運転やホームドアなど、南北線の反省がかなり多く織り込まれていると思う。
- 963 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:09:06 ID:mRG66xwsO
- 副都心線は急行通過駅以外はすべてなくてよかった
小竹向原〜和光市も有楽町線の下にトンネルを掘って、まったく別の路線にしていれば、急行はスピーディーで、有楽町線の準急もいらなく、みんなハッピーだった
- 964 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:10:42 ID:npS3khGzO
- 急行は速達性を阻害し、ダイヤをイビツにするだけ。
ダイヤ乱れの原因。
- 965 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 08:38:24 ID:bKG56GEC0
- おれは東武線利用者だけど、副都心線開業してから和光市から南は
地下鉄利用になった
これは急行運転が始まったことが大きい
準急は本数が少ないので当てにはならいが、急行運転をやめるのならば
池袋までは東武で行く、そこからは山手か埼京に乗り換え
東京メトロがそれでもいいと思うのなら各停ダイヤにするでしょう
- 966 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:48:53 ID:soBqw+++O
- >>965
工作員の方ですか?
朝も早くからご苦労様です。
- 967 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:57:00 ID:y3jUkF3l0
- >>966
そういう人がいてもおかしくはないと思うが
少しでもメトロ寄りな発言をしたら工作員扱いですか?
- 968 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 09:59:02 ID:tVwTykzkO
- Y線の急行は必要。
- 969 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:06:56 ID:+J2cw5yXP
- >>965
俺も同じパターンだ。
全各停にしろとか暴れてる奴は副都心線の意義が全く見えてない。いや、見る気がないのか。
しかも定石とかなんとか言ってるが、それぞれの路線で沿線環境が全然違うんだから、他路線と比較してる時点でおかしい。頭が。
ま、馬鹿がどんなに暴れようが急行はなくならないけどねwwwブ
- 970 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:09:43 ID:J8O+XG7zO
- >>961
開業1年もしてないのに、採算とか馬鹿じゃない?
無知な一般人からしたら、急行みたいな見せかけでも、速いと思い込むだろ。
終点まで先着の各停を見逃して急行を待つ人の多さ。東横線がいい例だよ。
- 971 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:19:29 ID:tZE/C8hgO
- 採算と言い出したのも、無関係な南北線の例を持ち出してきたのも、
全て通過厨の人ですね。
- 972 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:30:40 ID:+J2cw5yXP
- それでも急行ななくならない。
- 973 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:30:48 ID:y3jUkF3l0
- 通過厨ってのは、Y線急行とか言ってるやつのことだよね
- 974 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 10:47:50 ID:mrrr4YGq0
- 土日のレスって香ばしいね
- 975 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 11:25:26 ID:DYYRiq4uO
- >>961
誰がそんなこと言ったよ?
採算がもっと悪くなるということだよ
文に「もっと」をつけるべきだったな、すまん
- 976 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 11:32:20 ID:klS39AycO
- >>971
各停各停喚いてる馬鹿に厨呼ばわりされんのは心外だな。急行が無くなる訳無いのにいい加減しつこい。
どうせ池86が減便されて悔しがってる奴か、明治神宮前利用者かそんなところだろうがな。
毎時8本厨やメトロマンセー厨、護国寺厨がやっと去ったと思ったら、今度は各停厨か。
やれやれ。
- 977 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:18:30 ID:DYYRiq4uO
- 究極のことを言えば副都心線は"直接的"には都心民向けに造られたとは言えないぜ?
確かに山手線の混雑率は減るかもしれんがそれは"間接的"なものだ
都内急行通過駅の皆さん、そこをわかってほしい、あなた達の主張はわかるが急行通過駅の利便性<埼玉都民の利便性なんですよ、現状は、そうでもなければ他の路線にはない急行なんか設けないでしょーが
- 978 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:22:26 ID:hYVFB8sW0
- >>965、969
もしも急行も小竹向原〜和光市間を各駅に停車するようになったらどうする?
今一番批判が多いのはこの区間を通過するからだと思うんだが。
- 979 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:24:46 ID:y3jUkF3l0
- >>978
どうもせんだろ
そんな話が出てもいないのに、仮定の話したってしょうがない
- 980 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:29:03 ID:tVwTykzkO
- 通過駅利用者は残念だな。
10分以上間隔が開いているなら、事前に乗る電車を調べて乗れよ。
Y線急行が出来たら、都心への通勤が快適になり、多くの利用者に支持されるだろう。
- 981 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:32:57 ID:hYVFB8sW0
- >>979
いや、聞きたい。
彼らは急行ができたから和光市以南の利用を東武からメトロに切り替えたと言ってるし、
各駅停車だけになったら東武に戻すと言ってる。
じゃあ小竹まで各駅停車になったらどうするのか、非常に興味がある。
東上沿線の利用客の許容範囲を知りたい。
もし急行が小竹〜和光市間を各駅に停まっても利用を継続するなら
この区間は各駅停車にしても構わないと思う。
- 982 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:36:45 ID:DYYRiq4uO
- >>980
ただしラッシュ時の急行はマズいがな
千川や要町に停車する列車が少な過ぎても駄目だから準急を置換するのが1番
- 983 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:51:57 ID:klS39AycO
- 東西線の快速通過駅民だけど、確かに昼間の10分待ちはかなりイライラするな。目的地が茅場町とかだと、
10分待って15分電車乗って…みたいに、ダイヤホールがあるとほぼ倍の時間がかかることになるからねぇ。
- 984 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:52:18 ID:c5tpUlc40
- 次スレ
有楽町線
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217201886/
副都心線
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217905275/
- 985 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:53:13 ID:3Yz4lFTK0
- >>984
分離厨乙。
- 986 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 12:58:24 ID:DYYRiq4uO
- >>984
F線無くしてY線を語らず
Y線無くしてF線を語らず
>>981
これ以上停車駅を増やしたらソッコーTJ
- 987 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:06:38 ID:hYVFB8sW0
- >>986
通勤急行しか走らない時間帯はどうしてるの?
深夜になると西武直通の急行しかなくなるし。
- 988 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:14:43 ID:e7RhYUFpO
- しかしいつもながら有楽町線の1303池袋着(和光市行き)→副都心線の1307池袋発(急行渋谷行き)の
接続は心臓に悪いわ。もう秋も深まったというのに汗が吹き出している
本当に池袋駅の乗り換えをなんとかしてほしい。毎日毎日しんどい
- 989 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:20:42 ID:l+kCFmBB0
- 次スレ建てるー。
- 990 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:26:51 ID:l+kCFmBB0
- 建てたー。
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part58
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225081283/
- 991 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:45:00 ID:tlv22jPN0
- 運賃を少し安くしる!
- 992 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:46:48 ID:DYYRiq4uO
- >>987
朝は森林公園から座って爆睡してるから関係ないしw
という過疎地帯に住むことを暴露
帰りはライナー接続列車に合わせる
- 993 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 13:53:03 ID:hYVFB8sW0
- でも夕方の副都心線通勤急行からライナーへの接続って悪いよ。
池袋で乗り換えてライナーに乗った方が10分以上早いし。
- 994 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:19:30 ID:tlv22jPN0
- 有楽町線の激甚ラッシュをなんとかしる!!
- 995 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:40:35 ID:DYYRiq4uO
- >>993
いちいちライナーに金かけてられないからさ
大体通急和光市か急行かな
ふじみ野での席の争奪戦を演じるには丁度いい
- 996 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 14:47:31 ID:hYVFB8sW0
- >>995
渋谷発のメトロ線内通勤急行の列車って
複々線区間でTJライナーに抜かれない?
ふじみ野に着く前に抜かれると思うんだが。
- 997 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:04:20 ID:GdN1o9xl0
- 997
- 998 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:09:03 ID:b9j1ZYYR0
- 998なら全部各停
- 999 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:11:16 ID:hYVFB8sW0
- 999なら全部急行
- 1000 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 15:11:51 ID:kaOAhFBt0
- >>990
おつー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)