■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【木曽路に】JR中央線 木曽地区2【連れてって!】
- 1 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:32:05 ID:eRHsBZ4l0
- 信州・木曽路を走るJR東海中央線について語るスレッドです。
まったりしている路線なので、スレ進行もまったりで。
過去スレ
【信州】JR東海中央線 木曽地区【木曽路】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202396509/
参考スレ
【名古屋】JR東海 中央線スレッド 26【坂下】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1209902163/
【383系】特急しなの・急行ちくま 8号【381系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208612318/
信州 長野県の鉄道総合スレ 12
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1205904897/
- 2 :名無し野電車区:2008/07/12(土) 22:33:18 ID:RS2H0nc90
- なんという子供w
- 3 :名無し野電車区:2008/07/13(日) 16:24:15 ID:knikb4uk0
- 18シーズンは増結キボンヌ
- 4 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:07:01 ID:xne2eeSk0
- 増結より増発キボンヌ
- 5 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 18:31:26 ID:sxGab9lF0
- かつての上松止めはなぜ存在したのですか?
キリよく木曽福島止めでいいと思うのですが。
- 6 :名無し野電車区:2008/07/15(火) 22:08:19 ID:KTeqtdGo0
- 上松止まりは今でも上り1本あるね。
上松始発は下り2本
- 7 :名無し野電車区:2008/07/16(水) 16:25:34 ID:NevHvopIO
- オーナーがオーナニー
- 8 :名無し野電車区:2008/07/16(水) 23:36:50 ID:t1r6BSSi0
- 木曽福島〜伊那市を結ぶバスにJRバス関東も入っているのか。
それよりも利用者が数名といいなかライナーよりヤバイらしい。
- 9 :名無し野電車区:2008/07/18(金) 16:36:51 ID:ugKFLF+s0
- 本日は運転手のご好意で寝覚めの床でスピードを
落としております。って毎回やっていたけどいまでもやっているの?
- 10 :名無し野電車区:2008/07/18(金) 23:55:37 ID:Zx4kAs6M0
- 昨年は各駅停車で速度を落とし、運転士がアナウンスしていたよ
- 11 :名無し野電車区:2008/07/20(日) 12:13:52 ID:ugTNfiqk0
- 混雑する季節がやってきました
- 12 :名無し野電車区:2008/07/21(月) 23:09:28 ID:oTVO/faT0
- age松
- 13 :名無し野電車区:2008/07/22(火) 21:59:36 ID:vl1aOxbr0
- 313は転クロを入れて欲しかったな
- 14 :名無し野電車区:2008/07/23(水) 21:29:52 ID:JDtZmg2y0
- 8/2のさわうぉ号木曽福島行き、もしかして上松で普通松本行きを追い越すのかな
- 15 :名無し野電車区:2008/07/25(金) 23:26:53 ID:gGmZmJw80
- ホシュ
- 16 :名無し野電車区:2008/07/26(土) 20:21:18 ID:qHzbjwg/0
- しな鉄169系が湘南色になるってね。
木曽にも来ないかな。ナツカシス
- 17 :名無し野電車区:2008/07/27(日) 20:06:57 ID:TQ4wOvO80
- >>14
時刻表見るとそうっぽいね。
1827Mは木曽福島で15分止まるし
- 18 :名無し野電車区:2008/07/29(火) 16:25:42 ID:eq94epBV0
- 上
- 19 :名無し野電車区:2008/07/29(火) 20:27:12 ID:1y04Sbxp0
- 松
- 20 :名無し野電車区:2008/07/30(水) 01:49:46 ID:Nds0Ci/A0
- 本
- 21 :名無し野電車区:2008/07/31(木) 01:35:11 ID:jEg/hBCf0
- 213系でワンマンしたらダメ?
快適そうなんだけど
- 22 :名無し野電車区:2008/07/31(木) 20:25:03 ID:mHVG08oI0
- 便所が無いからね。
後付けすればいいのか。
- 23 :名無し野電車区:2008/08/01(金) 15:26:58 ID:/U6m3rNR0
- >>22
岡山の213系はワンマン化の際に便所を後付けしたな。
JR東海もやればいいのに。
- 24 :名無し野電車区:2008/08/02(土) 01:14:43 ID:vaL5Mst60
- 便所を付けるくらいなら車両を新造します
〜新幹線でEco出張〜 JR東海
- 25 :名無し野電車区:2008/08/03(日) 21:29:32 ID:Tlmp+Dt20
- SLキボンヌ
- 26 :名無し野電車区:2008/08/03(日) 21:33:29 ID:VMyUKzazO
- 恵那は木曽?
- 27 :名無し野電車区:2008/08/04(月) 11:16:47 ID:lAHuN88g0
- ↑おまえは夏休みの宿題でもやってろ
- 28 :名無し野電車区:2008/08/04(月) 22:38:45 ID:hDrVulft0
- 田立−南木曽−十二兼−野尻−大桑−須原−倉本−上松−木曽福島−原野−宮ノ越−藪原
- 29 :名無し野電車区:2008/08/06(水) 21:14:45 ID:aVA0aqo50
- 中津川〜南木曽って区間便あるけど、それなりに利用者いるの?
- 30 :名無し野電車区:2008/08/06(水) 21:51:38 ID:jAKBN+Ej0
- なんだあのポスターはww
でんきの科学館のパクリじゃないかww
- 31 :名無し野電車区:2008/08/06(水) 21:53:12 ID:TjPXr7xb0
- ある。坂下までは学生も多いし。
通しで走るのが2両なのでこの区間だけのが役立っていると思う。
中津川を中心としての流動が、南木曽まではまとまった人口になっているしね。
- 32 :名無し野電車区:2008/08/07(木) 02:02:57 ID:HOwsKUMM0
- 坂下って昔女子高があったよね。
- 33 :名無し野電車区:2008/08/07(木) 07:51:35 ID:JKri21WV0
- 木曽路の中央線って中学生も通学に使ってるんだよね。
上がセーラー服で下がズボンなんで珍しかった。冬だけど。
- 34 :名無し野電車区:2008/08/07(木) 19:13:43 ID:4Kl8sbdMO
- >>33
長野ではデフォだぞ。
通称はにわスタイル
- 35 :名無し野電車区:2008/08/08(金) 20:58:01 ID:E0RNdetC0
- >>33
一つの村(町)に一つしか中学校ないしね
- 36 :名無し野電車区:2008/08/08(金) 21:32:10 ID:eyEW0CKs0
- >>29
旧山口村の話もあったが、そもそも南木曽町や大桑村は中津川市の勢力圏なわけで。
テレビもラジオも専ら名古屋局のものを見聞きしている。
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11121/kousou/12siryou1.pdf
岐阜県の資料ではあるが、これの19ページ以降を参照。
- 37 :名無し野電車区:2008/08/09(土) 09:37:38 ID:BrJlMF2Z0
- はにわスタイルって、スカートの下からジャージの足が出てるってのじゃないの?
女子高生でスラックスのセーラー服は見たことないな。
- 38 :名無し野電車区:2008/08/09(土) 20:43:36 ID:kflZt0VA0
- 大桑あたりから中津川に出る電車が少ないんだよな。
道州制でこの地域がどうなるのか個人的に興味がある
- 39 :名無し野電車区:2008/08/11(月) 14:27:19 ID:x2+r4A7A0
- 増発キボンヌ
- 40 :名無し野電車区:2008/08/11(月) 17:36:30 ID:qz45EIcz0
- 中津へ流れないようにしよう
田中康夫
- 41 :名無し野電車区:2008/08/11(月) 22:25:31 ID:RrJG30r4O
- 木曽路にロング
- 42 :名無し野電車区:2008/08/11(月) 23:53:07 ID:VC/8Ftml0
- 転クロがいい
- 43 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 00:35:52 ID:7OXjjJiL0
- 転クロング
- 44 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 16:37:19 ID:7v/ibLe90
- 転クロングリ−ン車
- 45 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 22:04:45 ID:RILqoZLk0
- >>38
東海州(中部州)しか有り得ない。
- 46 :名無し野電車区:2008/08/12(火) 23:07:19 ID:2Jd+5mlD0
- >>8
それでも、少しはよくなったらしい。
ttp://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=11528
- 47 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 15:14:47 ID:t+KkXDE90
- 初期のごんべえ号のダイヤはありえなかった。
しなのに接続しなかったし。
- 48 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 16:01:53 ID:ER1pSDxc0
- ごんべえトンネルの木曾側入り口は、もっとゆったり作ってもらいたかったな。
伊那側がうらやましい。
- 49 :名無し野電車区:2008/08/13(水) 20:02:53 ID:HPMy+iAh0
- 「整理券発行機や運賃箱の周りにはお立ちにならないでください」
だったら増結してくれ。
- 50 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 00:22:59 ID:NteGhZVN0
- >>48
ゆったりって、姥神トンネルの木曽側のほうかな?
そこは、まだ暫定みたいなもんだからね。
- 51 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 21:52:35 ID:eAJNw9LP0
- 今の接続点より南側の交差点付近でつながるらしい
- 52 :名無し野電車区:2008/08/14(木) 22:02:26 ID:tJkFHz640
- >>49
禿同。
165系3両→313系2両
と減車された時は、混雑で不評だったらしいが・・・
165系6両→313系4両
という場合もあったかも。
- 53 :名無し野電車区:2008/08/15(金) 18:34:16 ID:kYHZ3q130
- >>52
あったあった。
座席が減ってお年寄りが座れないって新聞記事にもなった。
東海のコメント「車両は減ったが定員は増え、ゆったり乗れるようになりました。」
そりゃデッキに立つことはなくなったけど。。
東の169系3両→115系3両で、こちらは減車無し。
- 54 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 02:02:25 ID:lSuS5JsW0
- 今日、牛ぎゅう詰めの混雑の中、十二兼で降りようとした高校生くらいの
女の子二人と、外人三人が降ろしてもらえず、次の駅まで乗せられてった。
女の子二人は、携帯で「ボタン押したのにドアが開かない。どうしよー」
と誰かに電話。
いや、ワンマン運転なんだから運転手に言えよ
といっても満員なので運転手の所にも移動できず
外人は「スミマセーン」と前の車両に移動しているうちに発車。
「前の車両の一番前のドアからお降り下さい」
とテープが流れるのみで、騒いでいるうちに発車www
- 55 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 03:30:27 ID:UnBaPghX0
- >>54
この区間ならよくあること。2両目に乗っちゃうと前に行くまでに発車しちゃうな。
普段は空いてて問題ないんだろうけど、この期間は到着するまでに
出口に移動していないと厳しいわな。
折り返すにも本数が少なすぎて大変だし、運転手ももっと車内をよく見渡して
降りる人がいないか確認しないといけないんだけど…
しなのに追われてるから運転手も余裕がないんだろうな。
- 56 :名無し野電車区:2008/08/16(土) 18:28:22 ID:nFODgFAM0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
木曽路について [グルメ外食]
同じ木曽でも大違いw
- 57 :名無し野電車区:2008/08/17(日) 18:12:49 ID:4Luqm2210
- >>54
乗車するときに2両目に人がいたら運転士が気づくのだけど、
車内だと立ち客がいると、きっと後ろが見えないんだよね。(運賃箱でかぶりつきするKYな客もいるけど)
ここの運転士は止まっても前向いたままの人はほとんどいないので、一応は確認してるはず。
あまりにも混雑が酷すぎて、全車ドアを開けていたこともある
- 58 :名無し野電車区:2008/08/18(月) 19:09:44 ID:0wZVHnnF0
- >>56
俺はこの木曽路も木曽と関係あると、昔は思っていた
- 59 :名無し野電車区:2008/08/19(火) 13:51:45 ID:N8W+KQEu0
- 快速キボンヌ
停車駅は、中津川・坂下・南木曽・上松・木曽福島・薮原・奈良井・木曽平沢・塩尻
- 60 :名無し野電車区:2008/08/19(火) 14:14:31 ID:TPvfYiCnO
- そういえば、まだJR東日本の車両は中津川に何本かは乗り入れてるの?
- 61 :名無し野電車区:2008/08/19(火) 14:29:38 ID:QQmXntM+0
- 115系が2本ぐらい中津に来るんじゃなかったっけ?
- 62 :名無し野電車区:2008/08/19(火) 23:35:53 ID:Riuk8qvw0
- >>60
822M〜829Mと834M〜843M
- 63 :名無し野電車区:2008/08/20(水) 09:58:43 ID:YjwLW/560
- >>62 ありがとう。まだ乗り入れていたのですね。
- 64 :名無し野電車区:2008/08/20(水) 12:56:52 ID:/430MWUj0
- 中津にあの115が止まっていると、何だか違和感を覚える
- 65 :名無し野電車区:2008/08/22(金) 09:03:14 ID:K9Bcg1OWO
- 上松
- 66 :名無し野電車区:2008/08/22(金) 17:14:55 ID:1xMwc4Gf0
- >>26
古代には木曽谷は美濃国恵那郡だった。
- 67 :名無し野電車区:2008/08/23(土) 18:19:37 ID:+QpOFB6CO
- もう岐阜県でいいじゃん
- 68 :名無し野電車区:2008/08/23(土) 22:41:49 ID:3qznUXgj0
- 実際に越県合併した自治体あるし
- 69 :名無し野電車区:2008/08/24(日) 18:40:34 ID:et8cQSxM0
- 南木曽は 赤飯まんじゅうが名物です。
- 70 :名無し野電車区:2008/08/25(月) 17:33:55 ID:pUST0DVt0
- >>56>>58
これは関連スレ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1171594467/
- 71 :名無し野電車区:2008/08/25(月) 18:06:00 ID:mSRBbMLO0
- 「木曽&伊那フリーきっぷ」
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000170.html
フリー区間内(中央線:中津川〜洗馬、飯田線:中部天竜〜宮木)は、
特急列車の普通車自由席または普通列車の普通車自由席が乗降自由です。
塩尻や辰野に行けないなんて、中途半端なきっぷだな
- 72 :名無し野電車区:2008/08/25(月) 19:58:13 ID:ArK3Ni2D0
- >>71
リンク先からリンクしてるPDFの
別紙3 フリー区間イメージ図
で時又と天竜峡の間に○が2つあるが、1個は川路だとしてもう1個は何だ?
信号場か何かがあるんだっけ?
- 73 :名無し野電車区:2008/08/27(水) 09:49:19 ID:PRkRz63U0
- 昨日、ナイスホリデーが走っていないと愚痴ってたおばさん集団がいた。
あなたたちはよい休日かもしれないけど、世間は平日なんだよ!
- 74 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 00:09:16 ID:Fa5xwagy0
- 五平餅(゚д゚)ウマー
- 75 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 08:12:23 ID:/C0b9qDy0
- てゆうか伊那は転クロで木曽はボックスである理由は?
- 76 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 10:45:12 ID:o8IRbxqW0
- 東京へ行くときに、
塩尻→あずさ利用の地域と名古屋→新幹線利用の地域のボーダーはどのへん?
- 77 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 11:09:15 ID:oBs7Tb280
- >>76
洗馬〜上松だと塩尻経由、
倉本以西は名古屋経由では?
個人的な考えなのでスマソ。
- 78 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 11:47:07 ID:o8ae7vYLO
- 東の115、PとPsのみだけど東海の速照はやってるの?Psで機能してるとか?
- 79 :名無し野電車区:2008/08/28(木) 14:13:01 ID:Qce5B1wW0
- >>77
料金的な問題で上松あたりまでは塩尻経由。
名古屋経由のが早いけど高い。
>>78
Psで速照やっているのでは。そうで無ければあの東海が非対応車を乗り入れさせないと思う
- 80 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 12:57:22 ID:FamJr3bs0
- 115イラネ
- 81 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 14:22:04 ID:LQtue7CK0
- もしかして、ボックスシート区間は東に割譲して東海は撤退するんだろうか。
東は秋の信州キャンペーンに木曽を入れてるし。
いずれにしても、115なんかに乗せられると損した気分になるよな。
- 82 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 17:04:21 ID:eSvi2Xq60
- 束の車両には蛍光灯カバーとかないけどいいの?
- 83 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:24:51 ID:fX0kpoF50
- >>81
長野県内だからという理由で木曽を入れてるだけ。
長野支社のローカルキャンペーンだし。
- 84 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:34:32 ID:mYWMZBJs0
- じゃあ同じ理由で伊那も入れないとマズいな
- 85 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 20:50:19 ID:TE2/rCd90
- 駅からハイキングも木曽で年に数回やってるね。
春はさわやかウォーキングと同時開催もあった。偶然かもしれないけど。
- 86 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 21:44:50 ID:fX0kpoF50
- >>85
同時開催はともかく、連絡はとってるでしょ。
当日薮原に上りしなのを臨時停車させたりしてるし。
木曽といっても奈良井宿の辺りばかりなんだよね。
- 87 :名無し野電車区:2008/08/30(土) 23:43:41 ID:peoNbTVJ0
- 奈良井は良い位置だよ。
塩尻からすぐなので、特に列車を仕立てなくても行きやすく、東区間の客は塩尻まで東に全部金を落とす。
東海からの客も、東海区間ほぼ目一杯乗ってくれる。駅前であれだけの街並みが残ってるのは海野宿くらいだろう。
馬篭妻籠は観光地としては図抜けて良いんだが、駅からちょっと遠い。マジな木曽の街道ウォークになる。
- 88 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 15:53:31 ID:j6JUdX+K0
- >>87
馬篭は「篭」で、妻籠は「籠」なの?
- 89 :名無し野電車区:2008/08/31(日) 16:57:16 ID:C0hI8v4J0
- 【383系】特急しなの・急行ちくま 9号【381系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220160326/
- 90 :名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:07:38 ID:qZ0RnXuw0
- >>85
東の駅からハイキング、最南端は上松の赤沢自然休養林で開催。
>>87
臨時快速も出ていたよね。松本から藪原行き1本(東の車両)、さわうぉの間合いで塩尻から木曽福島行き1本
列車名もそろえてあったので、意外と仲いいんだなと思った。
- 91 :名無し野電車区:2008/09/01(月) 02:40:59 ID:b8Wt3B2C0
- 束本社と倒壊本社の仲は微妙だが、長野支社と倒壊の仲は悪くない。
つうか地政学的に倒壊と仲良くしなけりゃどうにもならん。
- 92 :名無し野電車区:2008/09/01(月) 06:46:33 ID:SeLOb5KQ0
- 長野支社は中部地方にチョロッと入った束の橋頭堡だしね。北陸新幹線の延伸でもっと重要になるかも。
- 93 :名無し野電車区:2008/09/01(月) 07:51:24 ID:d9w2ByZQ0
- 大曽根から東京へ行くのに不便になるかもしれない。
(朝に東京に着きたい場合。)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220208979/l50
- 94 :名無し野電車区:2008/09/01(月) 10:26:13 ID:5uHhT9A60
- この地域はエリアで分断できないからなぁ。
塩尻や辰野で乗り換えが生じたら、正直不便すぎる。
313投入時、塩尻分断も考えたそうだが、旅客動向他からやめたそうだし
- 95 :名無し野電車区:2008/09/01(月) 11:50:10 ID:iQLxSIGt0
- 酉管内の廣嶋で倒壊の「Shupo」の木曽路CMが流れてた。
- 96 :名無し野電車区:2008/09/02(火) 02:54:26 ID:E09RkSFj0
- >>94
この切符をどう思う?
「木曽&伊那フリーきっぷ」
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000170.html
フリー区間内(中央線:中津川〜洗馬、飯田線:中部天竜〜宮木)は、
特急列車の普通車自由席または普通列車の普通車自由席が乗降自由です。
- 97 :名無し野電車区:2008/09/02(火) 15:48:47 ID:nX/YQsiv0
- 塩尻まで含めると、手数料とか取られるんじゃない?
東にも説明しないといけないから。
洗馬〜塩尻間は1kmほど東の区間だし。
西にも同様のきっぷがあった。
たしか全線フリーきっぷなのに、直江津や亀山には行けないやつ
そもそも木曽は田立〜薮原までだから、奈良井以遠まで使えるだけありがたい
- 98 :名無し野電車区:2008/09/02(火) 17:46:15 ID:C+C/GG9R0
- でもJRバス関東はバス指定区間に入ってるね
- 99 :名無し野電車区:2008/09/02(火) 22:46:26 ID:Oj1dbjV90
- 関係ないけど、木曽福島のレンタカーはJR東日本系列の会社
- 100 :名無し野電車区:2008/09/04(木) 00:48:57 ID:W8Bywz5V0
- 100ゲトー
- 101 :名無し野電車区:2008/09/05(金) 00:52:46 ID:zpATdEw40
- >>99
なんで?
- 102 :名無し野電車区:2008/09/05(金) 09:10:20 ID:GM9xPZfh0
- >>97
鉄道の日記念と年末年始の西日本乗り放題か。
少し前から直江津と亀山まで乗れるようになったが、
当初は両駅の係員への周知が充分でなくしばしばトラブルがあったらしい。
- 103 :名無し野電車区:2008/09/05(金) 21:45:38 ID:RHcZ2t3m0
- >>102
南小谷ではどうだった?
- 104 :名無し野電車区:2008/09/05(金) 22:04:29 ID:Nsek37or0
- >>87
塩尻宿は中仙道の中でもかなりデカい宿場だったらしいが、燃えちゃったからな。惜しい
- 105 :名無し野電車区:2008/09/06(土) 17:37:06 ID:568DGo060
- 中央線の開業100周年には大きなイベントをやって欲しいな。
- 106 :名無し野電車区:2008/09/08(月) 00:31:00 ID:/anw6gbV0
- age松
- 107 :名無し野電車区:2008/09/08(月) 12:13:55 ID:0npVF1D10
- >>90
細かいことで申し訳ないが、東海車はさわうぉの間合いではなく、
ナイスホリデー木曽路の間合いだったと思う。311*4+313*2
- 108 :名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:27:07 ID:tlmOZIih0
- 寝覚ノ床
- 109 :名無し野電車区:2008/09/09(火) 23:35:50 ID:qJREKKF30
- 木曽路にTOICAを
- 110 :名無し野電車区:2008/09/10(水) 11:53:42 ID:DEKPCZ+a0
- 忘れてきました
- 111 :名無し野電車区:2008/09/10(水) 22:05:53 ID:0G7LPIpr0
- JR東海はキャリアバッグがキライなんだな。
木曽にもポスター貼ってあった。
- 112 :名無し野電車区:2008/09/11(木) 01:31:22 ID:HGsSxmxA0
- >>111
>JR東海はキャリアバッグがキライなんだな。
一応確認しときますがわざとですよね?
- 113 :名無し野電車区:2008/09/11(木) 23:41:48 ID:9DddgCBI0
- 113ゲトー
木曽って113走ったことある?
- 114 :名無し野電車区:2008/09/12(金) 10:23:10 ID:hVfuPf4P0
- >>113
かつて臨時快速であったらしい・・・
「木曽 113系」で検索してみた。
復活キボンといっても車両が・・・
- 115 :名無し野電車区:2008/09/12(金) 19:00:59 ID:eTRNGsGAO
- >>113
さわウォで走ってた。南木曽止まりが117で南木曽以北行きが113だった時。サービス的には117だが、パンタの都合だけだな。
- 116 :名無し野電車区:2008/09/12(金) 20:30:26 ID:dqqzEL960
- >>115
117系って無理なんだ。
313が登場する前、「木曽福島」「上松」なんて幕を回転中に見たので、てっきり乗り入れできるかと思った。
- 117 :名無し野電車区:2008/09/14(日) 01:11:58 ID:+hAnMnxy0
- 117系(σ・∀・)σゲッツ!!
- 118 :名無し野電車区:2008/09/14(日) 08:02:44 ID:m7AtYEIl0
- この夏しなの1号で松本へ逝ったが
並びの窓側がいつまでたっても空席で何でだろうと思ってたら
南木曽から大きな荷物引きずったおばさんが乗ってきた。
塩尻で降りていかれたので、東京方面だったみたいだ。
南木曽なら名古屋に出るのかと思ってたらそうでもないんだな
- 119 :名無し野電車区:2008/09/14(日) 08:51:30 ID:c3u/vhRM0
- 名古屋なんて田舎には行かないだろwww
南木曽と変わらんwww
- 120 :↑:2008/09/14(日) 17:14:15 ID:tIHJ4+eQO
- 糞関西汚物お国板へ帰れ。
- 121 :名無し野電車区:2008/09/14(日) 17:25:46 ID:qreGlcjK0
- 伊那市民だけど先日ごんべえ号に乗って木曽福島から乗車した。
[しなの]は座席ピッチが広いから快適。
時間、コスト的にも高速バスが有利だが。
- 122 :名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:12:22 ID:Tw4iRCMy0
- >>118
南木曽から上京なら名古屋まで出て新幹線のほうが早いぞ。
多分諏訪あたりに用があったんだろう
- 123 :名無し野電車区:2008/09/16(火) 23:34:08 ID:277363al0
- >>118
南木曽や大桑から飯田方面への帰省客やその逆が多いの知ってる?
ヒント:信州は国有林が多い森林県
- 124 :名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:14:17 ID:dYDpMQds0
- 上松の森林鉄道に乗ってみたかった。。
- 125 :名無し野電車区:2008/09/17(水) 01:17:56 ID:rcjxzRJ40
- そうか、南木曽から飯田は塩尻・辰野駅経由なのか。連絡バスとかないの?
- 126 :名無し野電車区:2008/09/17(水) 12:25:06 ID:uMsUo2h20
- いいなかライナーなんてバスが一時期あったけど、年寄りは昔ながらの電車なんだろうね。
そう毎日行き来があるような動線じゃないし。
- 127 :名無し野電車区:2008/09/17(水) 18:43:09 ID:nE77XrR40
- >>125
木曽から伊那谷へは塩尻・岡谷経由だろうね
- 128 :名無し野電車区:2008/09/18(木) 13:55:27 ID:sl2kBTTN0
- >>127>>125
権兵衛トンネル
木曽福島から伊那市までバス走ってる
- 129 :名無し野電車区:2008/09/18(木) 20:02:56 ID:9RKJ3Z6X0
- >>128
つい最近走り始めたばかりだね。
トンネル自体が近年のものだし。
歴史的に見ても、伊那と木曽は元々あまり人の交流がないんだよ。
だから自家用車を使わない利用者層が所要で移動する需要もほとんどない。
路線バスも長い間なかったし、どうしても移動するなら塩尻経由だろう。
権兵衛トンネルのバスも不振だそうで。
- 130 :名無し野電車区:2008/09/18(木) 23:43:15 ID:QtkU7Yer0
- 権兵衛峠の交通量は好調らしいね
- 131 :名無し野電車区:2008/09/19(金) 13:55:57 ID:vtxBrdj30
- >>129
新しいものを受け入れることができない、典型的な田舎の頑固爺乙
- 132 :名無し野電車区:2008/09/19(金) 22:07:31 ID:YDxScfXb0
- 今日、長野から「しなの」に乗ったら、近くにヨーロッパからの旅行者(登山スタイル)
が3人いて、たまたま隣に乗り合わせたお年寄り(かなりの英語の使い手)と話をしていた。
4人とも松本で降りるということだったが、松本の少し前で電車がストップしてしまった。
そのお年寄りは、松本で乗り継ぎを調べてあげるからと言って、3人を安心させていた。
かなり大きな声で話しをしていたので、少し迷惑だったけど、松本のおじいさん凄すぎ。
- 133 :名無し野電車区:2008/09/20(土) 06:40:32 ID:7RUbcO6b0
- 駅から出てバスに乗り換えるのはちょっとたいへんだな、特に年寄りには。
しなの1号の場合ごんべえ号を使っても飯田の着時刻は同じなんだよ。
まあ1000円安くつくが。
- 134 :名無し野電車区:2008/09/21(日) 00:06:16 ID:TK3JIrw40
- 伊那なら早い?
- 135 :名無し野電車区:2008/09/22(月) 22:00:58 ID:3ZDAoBAw0
- age松
- 136 :名無し野電車区:2008/09/23(火) 17:59:56 ID:ohSRiGSr0
- 今日は14系客車最後のさわウォ臨以来5年ぶりの十二兼−野尻のさわウォに行ってきたけど、
暑かったしきつかったぁ。
今日は良く寝れそうだ…
- 137 :名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:17:06 ID:T5LST5mJO
- >>136
俺も十二兼のさわうぉ行きたかったが、朝寝坊してしまい行けずorz
14系客車のさわうぉ号懐かしいなぁ。なぜかいつも十二兼〜野尻のコース。
最初の2回はユーロピアを使ってたね。2002年の時はEF64にヘッドマークが着いた事もあった。
臨時快速なのにちゃんと座席枕カバーも完備してて、最も豪華なさわうぉ臨だったな。
- 138 :名無し野電車区:2008/09/23(火) 19:55:47 ID:dROI3Osm0
- 木曽でよく見かける黄色い標識
120
110
95
は制限速度だというのは分かるのですが、それぞれ何を意味するんでしょう
- 139 :名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:08:39 ID:PAraSrDxO
- 一番上はしなのだろうが、
その下2つの境界はなんだろな
- 140 :名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:45:35 ID:RByUczmf0
- >138 >139
120=383系 110=381系 95=313系、115系などの振り子車両以外
だろなきっと・・・
- 141 :名無し野電車区:2008/09/23(火) 20:48:29 ID:BO5FuDsB0
- 曲線制限標識ですね。3段の意味は
383
381
それ以外
です。
すでに381は臨時で入るかもしれない酉車しかないけど、標識変えた気配がないので
そのままと思われます。
- 142 :名無し野電車区:2008/09/23(火) 21:06:58 ID:BO5FuDsB0
- >>140とダブったので補足しておきます。
黄色地に黒字の速度制限標識が反転しているところは
カント不足等で、本来のその曲線半径の制限以下に抑えてある場合です。
- 143 :名無し野電車区:2008/09/24(水) 21:13:17 ID:aWMUM5ed0
- それにしてもあの区間は速度標識多いよね。
- 144 :名無し野電車区:2008/09/26(金) 20:42:12 ID:ocSNh0/E0
- 篠ノ井線ではあの標識見ない
- 145 :名無し野電車区:2008/09/27(土) 10:09:04 ID:gihlupNh0
- 質問で申し訳ないが、313系8000番台・313系8500番台の普通・快速運用を教えてくれ
- 146 :名無し野電車区:2008/09/27(土) 21:40:13 ID:qj8eymI30
- >>145
ここにアクセスしてる暇あったら調べろ!ボケナス!!
- 147 :名無し野電車区:2008/09/28(日) 08:14:40 ID:rBh3sb8q0
- 調べているんだが出てこないんだ罠
- 148 :名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:01:33 ID:jpPhn2+IO
- 日本語でおk
って言ってもらいたいのかな。罠もかなり久々。
- 149 :名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:21:09 ID:so2Xe9940
- 313-8500って南木曽までのために半自動付けたの?
- 150 :名無し野電車区:2008/09/28(日) 19:24:13 ID:uAyNp49dO
- >>147
JR東海新ダイヤと編成表で検索
- 151 :名無し野電車区:2008/09/28(日) 22:10:27 ID:glxRfBeh0
- >>129
そういや以前伊那の方に行った時に、
地元の人は木曽山脈の事を例外無く「中央アルプス」って呼んでたなw
やっぱり余所の地名で呼ぶのは嫌なんだろうか
- 152 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 11:26:54 ID:fo6zEUoZ0
- 木曽山脈(きそさんみゃく)は、
本州の中央部を長野県の木曾谷と伊那谷に跨って南北に連なる山脈。
通称、中央アルプス。飛騨山脈(北アルプス)、赤石山脈(南アルプス)と共に日本アルプスと呼ばれる。
- 153 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:39:36 ID:W4wmaa390
- 中央アルプスを木曽山脈とは呼ばないなあ。木曽の山と言えば御嶽山だな。
NHKの山岳天気予報でも中央アルプスだからだろうか。
- 154 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 12:52:16 ID:9OgSQ3Xx0
- 中央アルプス市(笑
- 155 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 19:39:06 ID:FPlKa/I80
- >>150
おお、さんくす
- 156 :名無し野電車区:2008/09/29(月) 22:08:54 ID:w0Kv7FMh0
- それを言ったら、飛騨山脈も赤石山脈も地元でそう呼ばれているのを
ほとんど聞いたことがないんだが。中央だけが特別ではないのでは?
伊那の東西にある木曽駒ケ岳と甲斐駒ケ岳はどっちも木曽駒、甲斐駒と
山の向こうの地名で呼ばれているし。
- 157 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 01:25:39 ID:8dRb9Kn40
- 大糸線も愛称は「北アルプス線」で「飛騨山脈線」とは言わないな。
まぁ、「北アルプス線」も使わないけどww
中津川〜塩尻を「中央アルプス線」にしようか
- 158 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 02:14:49 ID:C4AOVdud0
- 中央アルプスを越えるわけでもないのだから、
普通に木曽路線か木曽川線でいいんじゃ?
- 159 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 08:16:52 ID:+bqHYKVT0
- >>157
神宮前−鵜沼−美濃太田−多治見−塩尻−松本−信濃大町−白馬−糸魚川−富山−飛騨古川−高山
北アルプスは大きいな
- 160 :名無し野電車区:2008/09/30(火) 21:23:11 ID:00AUmDXyO
- >>118
遅レスだが、名古屋周りより塩尻周りのが全然安い。
時間は一時間ばかし余計に掛かるけどね。
- 161 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:19:36 ID:a8qlDQNi0
- 本数少ないんだから、中津川でスムーズに接続するようにしてほしいな
- 162 :名無し野電車区:2008/10/01(水) 21:30:25 ID:SAK8deEdO
- 中津川から高速バスが安いかも。
時間もあんま、変わらないかもね
- 163 :名無し野電車区:2008/10/04(土) 01:08:55 ID:bGlLNDHd0
- age松
- 164 :名無し野電車区:2008/10/05(日) 19:40:39 ID:4dkUoWjE0
- age尾
- 165 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 02:21:02 ID:vGu/pFos0
- じゃあいい打線の相性は南アルプス線か
- 166 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 18:29:58 ID:K9f4xbN00
- 飯田線に乗っても南アルプスはほとんど見えないぞ。
天竜ライン鉄道ってもんだろう。
- 167 :名無し野電車区:2008/10/07(火) 21:07:36 ID:jb3ZDq3/0
- >>166
天竜川が見える区間よりは南アルプスのほうが長いと思いますが。
- 168 :名無し野電車区:2008/10/08(水) 21:50:35 ID:CT4W5iG00
- 中央線の「中央」は「中央アルプス」の「中央」
- 169 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 00:18:29 ID:z1Pgk29B0
- 東線も?
- 170 :名無し野電車区:2008/10/09(木) 21:31:29 ID:x0bE47ko0
- 中央アルプスの東側だから中央東線
- 171 :名無し野電車区:2008/10/11(土) 22:57:44 ID:NFAmDV440
- hosyu
- 172 :名無し野電車区:2008/10/13(月) 21:46:58 ID:R2UBeyKKO
- 隣地区のスレとは違って平和だなぁ。
- 173 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 17:57:18 ID:rixeswBU0
- ただ過疎ってるだけだろ
- 174 :名無し野電車区:2008/10/14(火) 21:33:36 ID:UvJIp2Gw0
- トロッコとか走らせたら気持ちいいだろうな
- 175 :名無し野電車区:2008/10/15(水) 23:48:06 ID:f+QBSfZC0
- リニアのAルート(木曽谷南下案)はまだ残っていたんだね。
可能性は皆無だろうけど
- 176 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 01:56:36 ID:VukvtRFkO
- 長野県は外したほうが良い。南アルプスを世界遺産にするにはリニアが通るとダメになる
- 177 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 06:59:36 ID:P4MjoBVI0
- >>176
じゃぁ、山梨も静岡も外したほうがいいよ
てか、南アルプスは長野県だけじゃないですよwww
- 178 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 02:50:28 ID:7Mk4Ly7/0
- リニアは東京から大阪まで一度も地上に出ないトンネルを掘ればいいんじゃ?
地球の丸みに無関係に、真の直線で掘ってゆけばいいよ。
弧度で550km/40000kmくらいだよな。計算すると最深部では9500mくらいだね。
いまどきそのくらい深いトンネル掘れるんじゃね?
- 179 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:10:49 ID:WL5N1Rzc0
- 塩尻なのに木曽平沢
- 180 :名無し野電車区:2008/10/20(月) 21:50:36 ID:AY3x4WBLO
- そうすると、名古屋からだとどれくらいエレベーターでおりるのか?
あと、トンネルの中間点に重力で水がたまりそう。
- 181 :名無し野電車区:2008/10/21(火) 23:58:32 ID:uax4ezAD0
- 古い話で恐縮なのですが
キハ20系とかキハ10系とかって
木曽福島の辺りを走ってましたでしょうか?
- 182 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 00:17:26 ID:H+DCXvlv0
- キハなんて特急で入ったくらいで、あとは客車列車ばっかりだったんじゃなかったかなあ。
- 183 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:31:02 ID:jIdvZPh20
- 懐かしの森林鉄道 キボンヌ
- 184 :名無し野電車区:2008/10/22(水) 22:36:38 ID:yTr8iuQO0
- >>181
小運転で走っていたよ。中津川−南木曾とか。
SL客レの後部にぶらさがっていたのも見たことがある。
たぶん途中駅で切り離して折り返ししたのだろうけど、
そのまま客車代用になっていたかもしれない。
- 185 :名無し野電車区:2008/10/23(木) 22:55:06 ID:QhDUse280
- ありがとうございます
どうやら福島近辺は客車主体だったようですね
ごくごく小さいとき、木曽福島駅のターンテーブルとか
駅に止まってた郵便車を見た覚えがあるのですが
全く思い出せずにいます
蒸気機関車からディーゼル機関車にかわる頃、各駅停車ではどんな客車が走っていたのでしょうか?
ご存知の方があればお教えくださいませ
- 186 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 00:33:37 ID:r0vYmeJl0
- SL→電化だった?
- 187 :名無し野電車区:2008/10/24(金) 15:47:35 ID:BTDvloEB0
- 職場の先輩に伺ったことがあるのですが、
たしか、SL(D51)→DL(DD51)→電化だったそうな
- 188 :名無し野電車区:2008/10/25(土) 19:37:51 ID:LjKmCvIP0
- 電化の際に全区間複線にすればよかった
- 189 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 00:31:25 ID:VcRp4f6B0
- >>188
それも難しいし、中央東線ほどの密度もないから、現状でいいんじゃないか。
むしろ高速化だよね。腹付け線増区間に対して、新線切り替えで複線化
した区間の率が高いのが中央西線だと思うけど。
十二兼〜南木曾は全部山側に新線にすべきだったとは思う。
下り旧線は遅いし落石の危険も結構ある。
- 190 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:09:39 ID:Kc+BNHLF0
- あの区間のしなのって速いよね。カーブが多いのに
- 191 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 01:36:21 ID:iuwa/+xjO
- >>190
ヒント…振り子
- 192 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 04:08:44 ID:k1w/zRS/O
- 以前の特急しなのは自然振り子だけど現行しなのはコンピューター制御の油圧式振り子。ついでに電化されて暫くは午後3時代にEF車両に引かれた貨物車の後ろ三両だけが客車という貨物列車が走っていた
- 193 :名無し野電車区:2008/10/26(日) 21:01:38 ID:k1w/zRS/O
- しなのの振り子制御は新幹線のN700系の制御と同じ
- 194 :名無し野電車区:2008/10/27(月) 06:23:14 ID:thY5ungB0
- >>192
時刻表にもない混合列車ですよね。
高校の帰宅用に設定されていた例はあるのでそれかな。
しかし3両もつなげないはず。
荷客列車は1往復1982年頃までありましたが、それかなぁ。
荷物車は貨車(ワキ)代用のこともあるので。
それにしては客車3両は短いような。
- 195 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 01:08:39 ID:4qk5AgUJ0
- 制御振り子って名古屋〜塩尻でしか使っていないんでしょ
塩尻以北は相変わらず最高速度110。なんとかならないものか
- 196 :名無し野電車区:2008/10/28(火) 15:35:46 ID:Gh5i8sPCO
- 車両は東海の車両だし塩尻以北はカーブも、きつくないから制御してまでRに合った最高スピードを出す必要がないので最高スピード110kmで良いと思うけど。福知山線みたいに成ったら…だし
- 197 :名無し野電車区:2008/10/29(水) 23:54:08 ID:uhFqu0HA0
- 313は転クロがよかった
- 198 :名無し野電車区:2008/10/31(金) 11:58:10 ID:DLtBhCADO
- 原野-木曽福島 最後のトンネル内で何かが垂れ下がってるらしい。これからどうなる!?
貨物は抜けた。
- 199 :名無し野電車区:2008/11/01(土) 21:43:26 ID:tq1qdwoTO
- きょうはさわやかウォークでダイヤが乱れたな。
しかし、健脚の人って、しなのに乗らないんだな。
- 200 :名無し野電車区:2008/11/03(月) 21:38:27 ID:AJNZYQWQ0
- 200
- 201 :名無し野電車区:2008/11/05(水) 01:50:28 ID:6a1KcMVW0
- age
- 202 :名無し野電車区:2008/11/06(木) 01:13:10 ID:DN/rA2Y60
- 松
- 203 :名無し野電車区:2008/11/08(土) 17:31:14 ID:qbikGACp0
- 開業100周年のときにSLでも走らせてくれないかな。
そうでなくてもイベント列車が欲しい。
- 204 :名無し野電車区:2008/11/10(月) 01:15:13 ID:/CFSB2mm0
- hosyu
- 205 :名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:04:16 ID:VdZCOwvk0
- 木曽
- 206 :名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:10:58 ID:AeiPusDF0
- 福島
- 207 :名無し野電車区:2008/11/11(火) 22:29:27 ID:ECgasC7W0
- >>193 君はN700系と383系の車体断面を見た事あるのかと?
ついでに西の500系や名鉄のミュースカイも見とけ
- 208 :名無し野電車区:2008/11/12(水) 13:08:01 ID:fSMgXdeRO
- 見た事在るから言ってる。あの制御方法を日本で一番、最初に採用したのが信濃で日本の旅客列車でグッドデザイン賞とローレル賞の二冠制覇も信濃が一番、最初
- 209 :名無し野電車区:2008/11/12(水) 23:41:53 ID:tHy9cKK30
- しなのカコ(・∀・)イイ!!
- 210 :名無し野電車区:2008/11/14(金) 01:02:24 ID:bBMwna4B0
- ワイドビューンしなの
- 211 :名無し野電車区:2008/11/14(金) 01:12:00 ID:WB/OYXRt0
- 木曽福島は緩急接続できるよう2面4線にすべし。
- 212 :名無し野電車区:2008/11/15(土) 18:06:33 ID:00SuH+5A0
- そしてパターンダイヤを組んだら便利そうだね。
塩尻接続がパターンにならないと乗り換えは不便だが
- 213 :名無し野電車区:2008/11/17(月) 01:31:27 ID:VrZnm2eD0
- age
- 214 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:37:43 ID:D3ZwvjRE0
- 松
- 215 :名無し野電車区:2008/11/18(火) 00:49:00 ID:wNMryuwV0
- と思えば元しなのの381系、自然振り子式だから名鉄にセントレア乗り入れ車両用として
譲渡すればよかったのに。
- 216 :名無し野電車区:2008/11/19(水) 00:24:02 ID:pwLMvtAX0
- >>208>>215空気傾斜と振り子の違いを勉強し直せ!
- 217 :名無し野電車区:2008/11/21(金) 19:55:35 ID:oytRCbQb0
- ホシュ
- 218 :名無し野電車区:2008/11/22(土) 22:31:16 ID:6JeiFjoP0
- 213系の定期が1往復ある。
- 219 :名無し野電車区:2008/11/23(日) 23:04:25 ID:B6obvBAB0
- 213にトイレ付けてワンマンにしてほしかった
- 220 :名無し野電車区:2008/11/25(火) 23:46:30 ID:Y86MWZze0
- 半自動がないから寒さが耐えられない
- 221 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:33:19 ID:Ng1klzHX0
- 221ゲトー
- 222 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:39:08 ID:p+WPbMcy0
- …
- 223 :名無し野電車区:2008/11/27(木) 00:47:33 ID:I/hFqRgIO
- ロクヨンセンが来るとか来ないとか
- 224 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 00:56:25 ID:98ZCq6nj0
- ヨンサントウ
- 225 :名無し野電車区:2008/11/28(金) 12:14:35 ID:TxL0/XIq0
- >>220
無かったら改造して付ければ良いのにね。
- 226 :名無し野電車区:2008/11/29(土) 03:19:17 ID:MVJGRXmh0
- コンペイトウ
- 227 :名無し野電車区:2008/11/30(日) 22:03:28 ID:uB5WKIFF0
- セントラルライナー用の313には半自動装置ついてるけど、南木曽までの乗り入れようで付けたのかな?
- 228 :名無し野電車区:2008/12/01(月) 23:08:35 ID:gMsmzG8N0
- age松
- 229 :名無し野電車区:2008/12/02(火) 02:27:19 ID:F5P2hkiO0
- 本キヨシ
- 230 :名無し野電車区:2008/12/03(水) 22:11:59 ID:1nsUsSYL0
- (・∀・)
- 231 :名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:05:01 ID:jfCRBUWq0
- 上松
- 232 :名無し野電車区:2008/12/04(木) 23:06:44 ID:RYRn83jt0
- 木曽福島
- 233 :名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:24:11 ID:Eq3I4XU00
- 塩尻
- 234 :名無し野電車区:2008/12/05(金) 21:26:54 ID:0E5qLCih0
- 松本
- 235 :名無し野電車区:2008/12/06(土) 11:50:08 ID:8nMew1V60
- 三留野
- 236 :名無し野電車区:2008/12/06(土) 19:53:20 ID:bSPDbPCH0
- 鳥居松
- 237 :名無し野電車区:2008/12/07(日) 12:06:38 ID:JUSwodB80
- 土岐津
- 238 :名無し野電車区:2008/12/07(日) 23:11:43 ID:t7gGoUXx0
- 読書
- 239 :名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:25:56 ID:OquaXUbt0
- そろばん
- 240 :名無し野電車区:2008/12/09(火) 00:48:41 ID:/aq0QfJs0
- 巴が淵
- 241 :名無し野電車区:2008/12/09(火) 04:04:59 ID:kJWxUvh40
- 池田信号場
- 242 :名無し野電車区:2008/12/09(火) 22:56:28 ID:OquaXUbt0
- 中平
- 243 :名無し野電車区:2008/12/09(火) 23:00:04 ID:Y4TdCGMbO
- 権兵衛トンネルの出口が塩尻ってのが意外だった。
てことは奈良井も塩尻市内か
- 244 :名無し野電車区:2008/12/10(水) 14:27:44 ID:1IQzGcEg0
- 楢川村は塩尻市と合併したけど?
- 245 :名無し野電車区:2008/12/10(水) 23:04:11 ID:WcsN5nV40
- 奈良井川の水は日本海に注ぐって知らない人は多いかな
- 246 :名無し野電車区:2008/12/11(木) 01:13:59 ID:xNNg21KO0
- 木曽は田立〜藪原
鳥居トンネルを越えるとそこは長野県中部の塩尻市
>>245
19号の鳥居トンネルに「分水界」の標識あるね
- 247 :名無し野電車区:2008/12/11(木) 13:55:44 ID:NHZof9ts0
- >長野県中部の塩尻市
ちなみに木曽も塩尻も同じ中信
- 248 :名無し野電車区:2008/12/11(木) 19:59:25 ID:Unj7uZyw0
- >>246
>木曽は田立〜藪原
木曽”郡”ならそうだが、行政区域だけでくくっても仕方ないよ。
歴史的にも木曽地方の北端は贄川だし、木曽の一部が今では塩尻市内
というのが正しいな。
>>247
天気予報的にはそうだね。
>>245
日本一長い信濃川、実は本流とされる千曲川より奈良井川を
上ったほうが長いそうな。
- 249 :名無し野電車区:2008/12/12(金) 00:53:22 ID:FAs4JZLb0
- >>248
じゃ、南端は中津川市でOK
権兵衛峠トンネルを抜けると一気に木曽谷へ出ると思う人が多いんだろうね。
姥神峠はトンネル以前は車で通れなかったし。
- 250 :名無し野電車区:2008/12/13(土) 00:35:01 ID:fIQuN1WaO
- >>245
レスとはずれるけど、御嶽山からの流れはあんだけ大きい山だけど長野県側であっても岐阜県側であっても全部木曽川へ行くよね。
- 251 :名無し野電車区:2008/12/13(土) 12:40:35 ID:Wvow4FWj0
- 旧山口村の市外局番が0264→0573に変更に
木曽だった名残がまた一つ消えてゆく・・
- 252 :名無し野電車区:2008/12/15(月) 19:00:22 ID:nQFeiWoE0
- サンタクロースエクスプレス
- 253 :名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:42:17 ID:6SCO3/j80
- 313投入だってね
- 254 :名無し野電車区:2008/12/16(火) 01:50:30 ID:fU6fFF+GO
- >>253
何に?
今度の大量投入で東の115まで置き換えたりして。
- 255 :名無し野電車区:2008/12/16(火) 08:27:19 ID:CjQKVTFm0
- さわやかウォーキングを313転クロ車の長編成にして欲しいな。
東はいつまで115を使うんだろう。定期列車に旧型はやめて欲しい。
- 256 :名無し野電車区:2008/12/16(火) 22:43:29 ID:6SCO3/j80
- あれ車内更新したからもう少しは使うんじゃない?
- 257 :名無し野電車区:2008/12/17(水) 00:34:36 ID:iB1KyW1jO
- >>255
さわうぉ臨、113系引退後は117系とか、313系+211系の時もあったけど、最近は名古屋方から213系2+2両と313系3両の7両編成で定着したみたいだね。
行楽列車らしく、全車両転クロ(車端ロングだが)だし、213系の2ドアもここでは無問題なんだけど、トイレ1箇所は辛いところ。
さわうぉの時って、行きの列車もコース上もトイレ順番待ちだからな。
- 258 :名無し野電車区:2008/12/17(水) 14:16:10 ID:cBYrRMou0
- 客車の時代もあったよね、さわうぉ号
- 259 :名無し野電車区:2008/12/17(水) 21:23:48 ID:pxCzZQyb0
- 客レ沢魚号は薮原で機回しだっけか
- 260 :名無し野電車区:2008/12/18(木) 21:32:26 ID:p8Sc09xJ0
- 現在木曾地区で運用されてる313系3000番台は、飯田線に転用されて119系をあぽーんさせるのかな?
代わりに、213系5000番台が便所設置、ワンマン化の上運用に着きそう
木曾地区なら、2ドアでも問題無さそう
編成も14と数字も合致するし
- 261 :名無し野電車区:2008/12/18(木) 23:39:19 ID:qrVpkyx90
- >>260にとっては、16=14らしい。
- 262 :名無し野電車区:2008/12/19(金) 18:26:47 ID:6T8Sl+Rt0
- 木曽には313転クロワンマンで
- 263 :名無し野電車区:2008/12/19(金) 19:16:56 ID:Vnl3d6yb0
- >>260
しまった、そうだったね
- 264 :名無し野電車区:2008/12/20(土) 00:14:57 ID:0YcpxJn20
- 大きな改正は無しか。
- 265 :名無し野電車区:2008/12/22(月) 08:35:35 ID:EjC0AHaKO
- 新車に期待しよう
- 266 :名無し野電車区:2008/12/24(水) 01:54:35 ID:zMrhXlwr0
- あげまつ
- 267 :名無し野電車区:2008/12/24(水) 16:27:45 ID:SJLkhM3p0
- ナイスホリデーや木曽スキーを373にして欲しい
- 268 :名無し野電車区:2008/12/26(金) 01:46:50 ID:TYU1YV+O0
- 半自動もあるからちょうどいいね
- 269 :名無し野電車区:2008/12/27(土) 20:04:35 ID:10dCs+6X0
- 塩尻市にあるのに「木曽平沢」
- 270 :名無し野電車区:2008/12/29(月) 20:58:05 ID:vohkhCYO0
- >>269
なにか問題でも?
平沢は木曽なんだが。
- 271 :名無し野電車区:2008/12/29(月) 21:21:29 ID:5vTudQp40
- >>269-270
合併前は木曽郡だったな。
- 272 :名無し野電車区:2008/12/31(水) 00:36:06 ID:ZPxIrWd90
- 昔は木曽で今は塩尻でいいんだよね
- 273 :名無し野電車区:2008/12/31(水) 22:53:35 ID:TCj4jWFy0
- 今日乗ったら結構混んでいました。
- 274 :名無し野電車区:2009/01/01(木) 06:32:51 ID:HGazU+eI0
- 今、木曽は岐阜県と木曽郡と塩尻市にまたがっているってだけだろ。
- 275 :名無し野電車区:2009/01/01(木) 14:14:04 ID:ucMJeHXo0
- 行政区分の「木曽」と、地域の「木曽」を混同してはいけない。
- 276 :名無し野電車区:2009/01/03(土) 16:47:52 ID:fYk4/g+00
- >>273
ボックスに1人は時刻表を開いている人がいたよ。
少し大げさな表現だが。
増発キボンヌ
- 277 :名無し野電車区:2009/01/04(日) 05:45:06 ID:2u21WOCm0
- そうか混んでいましたか。中央線経由で名古屋→東京行こうと思ったがやめてしまった。
- 278 :名無し野電車区:2009/01/05(月) 16:28:29 ID:iLf0n+l30
- >>277
中津川へ1本早い電車で行けば座れるよ。
- 279 :名無し野電車区:2009/01/06(火) 13:23:35 ID:r6/k19It0
- 中央西線の貨物を撮りたいですが、
停車駅は何処なんでしょう
- 280 :名無し野電車区:2009/01/06(火) 19:10:58 ID:NxRKN4Fn0
- どの列車なのか列車番号を指定してもらわんことには。
貨物扱いという意味なら、春日井、多治見。
- 281 :名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:21:14 ID:z3ezjIMP0
- 大曽根の副線に止まっていることもある
- 282 :名無し野電車区:2009/01/06(火) 20:51:47 ID:OqWrdiDz0
- 沿線でよく見かける速度標識。
120 ←383系
110 ←381系
85 ←313系
でいいんですか?
- 283 :名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:21:37 ID:QJDIAB8/0
- 名古屋周辺で松本方面のタンク貨物が停車するのは大曽根くらいかな。
春日井と多治見は毎日1往復ずつ運転されている。
>>282
120 ←383系
110 ←381系
85 ←313系を含む上記以外ぜんぶ
- 284 :名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:52:42 ID:TjYuoTymO
- 383より313のほうがはるかに性能よいのだが
- 285 :名無し野電車区:2009/01/06(火) 21:57:52 ID:z3ezjIMP0
- 振り子
- 286 :名無し野電車区:2009/01/06(火) 22:06:05 ID:Mf/xT94l0
- >>283
120 ←383系
110 ←313系 等
85 ←貨物列車
だと思ってた。
- 287 :名無し野電車区:2009/01/06(火) 23:07:07 ID:QJDIAB8/0
- >>284
それはないでしょw
曲線性能はもちろん、加速だってむしろ383の方が上だと思うが。
- 288 :名無し野電車区:2009/01/07(水) 12:03:18 ID:MLRODUeI0
- 313も115も同じ速度なの?
性能が大夫違うのだが。曲線通過速度もR=600以上で異なっていたような
- 289 :名無し野電車区:2009/01/08(木) 11:03:06 ID:x29LeqBe0
- R=300も結構あるからね、あんまり変わらないんじゃない?
- 290 :279:2009/01/08(木) 12:37:15 ID:4mQShd5p0
- >>280
すいませんでした。
実は名古屋から松本まで、鈍行を乗り降りしながら貨物列車を駅撮りしようと考えていたのです。
本数もあるので、沢山聞くのも失礼かと思いますので、まず自分で調べてみます。
スレ汚し失礼いたしました。
- 291 :名無し野電車区:2009/01/08(木) 19:30:07 ID:90tWEzlD0
- 列番わからんでも、およその時間帯と場所ゾーンくらい示してもらえれば、答えるぞ。
南松本や北長野行きは、停車は基本的に単線での交換待ちしかない。
複線駅では停車しないと考えれば条件も絞れるだろう。
- 292 :名無し野電車区:2009/01/11(日) 00:51:10 ID:xiSHy7oS0
- age松
- 293 :名無し野電車区:2009/01/13(火) 01:31:12 ID:UIpV8e6B0
- みどの
- 294 :名無し野電車区:2009/01/14(水) 22:53:03 ID:M1Gk3l3x0
- よみかき
- 295 :名無し野電車区:2009/01/15(木) 01:09:47 ID:OJPXLbsQ0
- >>293 みどの
>>294 よみかき
よみかき(読書)=よかわ(与川)+みどの(三留野=三殿)+かきぞれ(柿其)
もっと言えば、
南木曽=吾妻+田立+読書のうち
吾妻(あずま)=あららぎ(蘭)+つまご(妻籠)ってのがおもしろい。
因みに私は地元民じゃなく岐阜県民(しかも東濃じゃない)です。(余談失礼!)
- 296 :名無し野電車区:2009/01/15(木) 15:08:40 ID:k0gMPSKY0
- てか、もう110制限の看板は要らないんだよな・・・381消えたことだし
- 297 :名無し野電車区:2009/01/15(木) 16:28:42 ID:UgSWBarM0
- >>296
西日本の381系が団体列車でやってくることもありえるから当分は必要。
- 298 :名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:02:08 ID:Uvc9cHI10
- 183が走るときは一番下の速度になるの?
- 299 :名無し野電車区:2009/01/15(木) 21:48:50 ID:UgSWBarM0
- >>298
183系は振子車両でないから一番下の速度だろうが・・・E351系なら383系と同じ速度に
なるだろうなきっとね。
- 300 :名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:08:37 ID:yGlPGqRm0
- 300
- 301 :名無し野電車区:2009/01/16(金) 11:29:32 ID:gFVKqK3AO
- 今から思えばパノであのさわぎになったんだから
381の引退もちゃんと衆知すればよかったのだが
- 302 :名無し野電車区:2009/01/16(金) 12:47:49 ID:Rj11Ni2L0
- >>299
E351系は383系と違い、自動操舵台車が付いてないと思ったが。
そうすると中央西線内では381系と同じ速度の2段目で走るんでないか?
速度の看板で1段目と2段目の違いは、振り子の制御と自然でなく、台車の違いだと何かに書いてあった。
- 303 :名無し野電車区:2009/01/16(金) 22:22:01 ID:EZE57Jj+0
- >>301
パノほどの華はなかったからなぁ
よく酔ったし>俺w
- 304 :名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:26:09 ID:qrZjrP9o0
- 道の駅を利用した
木曽の大橋→奈良井駅
日義木曽駒高原→原野駅
のパークアンドライドは可能かな?エロい人教えて。
- 305 :名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:36:21 ID:Qnr5UJ2L0
- 横浜で「信州・塩尻・奈良井宿フェア」やってた。
奈良井はやっぱ木曽じゃないと違和感ありまくり
- 306 :名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:37:51 ID:oig1DW2eO
- 大桑のみちのえきはムリ。
- 307 :名無し野電車区:2009/01/18(日) 19:38:11 ID:6DX0KpxH0
- 奈良井はそんなに歩かなくて行けたよ。
- 308 :名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:00:46 ID:/DE5kfs/0
- >>304
原野駅から19号までってけっこうあったような?気がする
19号渡って結構奥まで入らなかったっけ?木曽駒高原って
駅周辺にはバスもタクシーもレンタカーコンビニも無いはず
参考までに教えてほしいのだけど、原野のどこに興味をお持ちですか?
(俺の場合は爺さんの実家があっただけなんだが)
- 309 :名無し野電車区:2009/01/18(日) 21:39:37 ID:Uu73ZdEE0
- 日義木曽駒はごんべえ号がとまるから、木曽福島までバスで行く方が原野まで歩くより楽。
なんなら伊那市までバスに(ry
- 310 :名無し野電車区:2009/01/19(月) 15:20:40 ID:3WVT/dmr0
- やまじ書店
- 311 :名無し野電車区:2009/01/20(火) 11:28:56 ID:4duNjmosO
- 2/2
日根野381国鉄色が長野へ行きます。
リバイバルしなの?
- 312 :名無し野電車区:2009/01/21(水) 00:20:45 ID:TQX+o+lk0
- 懐かしのしなの
- 313 :名無し野電車区:2009/01/21(水) 17:04:25 ID:RJfVndlM0
- >>311
仕事だ…
- 314 :304:2009/01/21(水) 18:56:03 ID:W0RmzXrY0
- 親切な方ばかりでうれしいです。
>>308
今度特急に乗るために車をどこに止めようかと地図を見たら道の駅の近くに原野駅があるように見えたため。
>>309
ごんべえ号はもうすぐ廃止だよ〜。
木曽福島のそばに無料もしくは定額制(一日500円とか)の駐車場があればいいのにな。一時間200円は高いよ〜。
- 315 :名無し野電車区:2009/01/21(水) 21:10:46 ID:TQX+o+lk0
- 福島って高いんだな
上松は2時間50円以後1時間20円だぞ
- 316 :名無し野電車区:2009/01/21(水) 22:37:21 ID:RJfVndlM0
- 賽銭程度に金を取る上松…すげぇな。
- 317 :名無し野電車区:2009/01/23(金) 12:38:52 ID:IANRWBBv0
- でも取らないと近隣の人が止めちゃうから、気持ち程度もらうんでしょうね
- 318 :名無し野電車区:2009/01/24(土) 00:33:38 ID:XqIfYyKs0
- おい、今春はナイスホリデーが走らないぞ!
- 319 :名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:33:47 ID:AvD0bu7y0
- それは大変だ!!
- 320 :名無し野電車区:2009/01/25(日) 00:33:58 ID:u3Jh8Nj20
- 無いッスホリデー
- 321 :名無し野電車区:2009/01/26(月) 12:22:24 ID:+THXonEIO
- >>305
つ[信濃川水系]
- 322 :名無し野電車区:2009/01/26(月) 13:56:43 ID:VPtsot0M0
- 塩尻漆器・塩尻平沢
- 323 :名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:22:11 ID:z6U0fEcw0
- 名古屋〜藪原間に2両の臨時特急が走ったのを覚えている人がいるだろうか。。
- 324 :名無し野電車区:2009/01/26(月) 21:35:39 ID:NbAqJOe60
- >>323
散々苦労するエクスプレス
- 325 :名無し野電車区:2009/01/27(火) 21:20:34 ID:JCv3Hr2h0
- チャオオープン記念だっけ?
- 326 :名無し野電車区:2009/01/30(金) 13:54:04 ID:Daq7T6j+0
- 840M
- 327 :名無し野電車区:2009/01/31(土) 00:14:56 ID:4wuWHPHk0
- >>326
松本から名古屋まで165系6連に通しで乗ったのが懐かしい。
- 328 :名無し野電車区:2009/02/01(日) 00:47:53 ID:n/G6nQga0
- その昔の831レ
- 329 :名無し野電車区:2009/02/02(月) 02:35:25 ID:1GZIzAbH0
- 酔うれろれろライナー
- 330 :名無し野電車区:2009/02/02(月) 23:33:31 ID:nAWSSQyC0
- >>327
ホーム長の関係で、上松〜中津川と後2両が締切になっていた
- 331 :名無し野電車区:2009/02/03(火) 01:05:42 ID:3j65GaNm0
- >>330
昔は7〜8連の客レが走ってたはずなのに、何で長さ足りないんだ?
- 332 :名無し野電車区:2009/02/03(火) 17:25:49 ID:NB0fBEZ50
- 客車と違って直流電車はステップが無いからな。
8連のナイスホリデー木曽路は奈良井でホーム先端が凄まじい段差になっていた。
- 333 :名無し野電車区:2009/02/03(火) 19:40:42 ID:emAaKq/M0
- 毎週土曜日に春日井近辺で5883レを撮影しています。
そのタイミングしか貨物列車の動きを知らない為
他の貨物列車(EF64)が撮れません。
通過時刻を知りたいのでご存知の方が見えたら教えて下さい。
@5883レの恵那 中津川 上松の通過時刻
A3086レの上松 中津川 多治見通過時刻 以上です。
- 334 :名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:25:16 ID:3j65GaNm0
- 昨日、日根野381系団臨回送撮りついでに5883レを狙ってたのになぜかウヤ。
一方で月曜ウヤのはずの3086レがなぜかやってきたが、後から不意打ち食らって結局撮り損ね(泣。
貨物時刻表当てにならん。2400円返せ(怒
- 335 :名無し野電車区:2009/02/03(火) 23:28:02 ID:WA0LzOSi0
- >>332
あれ?8両の時は塩尻方1両が締切になっていたような。
- 336 :名無し野電車区:2009/02/04(水) 03:01:44 ID:Tb8dvZIp0
- >>335は上りのこと言いたいんだな?
んで、>>332は下りのことと。
…たしかそんな感じだったかと。
- 337 :名無し野電車区:2009/02/04(水) 07:05:58 ID:o/4/84CgO
- 昨日、ダイヤ混乱のせいか、しなの3号と12号が383系の2×3の6両で走ったな。
グリーン車なし…
- 338 :名無し野電車区:2009/02/04(水) 19:17:24 ID:4FcihhnW0
- 333ですが
>>334さんへ
5883レと3086レの停車駅と停車時刻を教えて下さい。
その時刻を元に 割り出してみます。
- 339 :名無し野電車区:2009/02/04(水) 19:50:50 ID:jmqHYQ/T0
- 大桑交換時刻はいい?
- 340 :名無し野電車区:2009/02/04(水) 20:37:22 ID:4FcihhnW0
- 333です
何から何まで甘えてすみません。教えてください。
- 341 :名無し野電車区:2009/02/05(木) 03:19:21 ID:hok/hLFY0
- すんごいアバウトでうろ覚えだが、5883レ
恵那0730頃着30分くらい停車
田立0830頃
大桑0852頃6分くらい停車 ここで3088レと交換 伊奈川は0900と覚えている
須原0902頃着18分くらい停車
福島0940頃
宮越0950頃
薮原1000頃着かなり停車 その先は知りません
- 342 :名無し野電車区:2009/02/05(木) 19:28:38 ID:rJ7asgfL0
- >>341さんへ
詳細ありがとうございます!
これで感に頼らずに 撮り鉄スケジュールが練れます。
助かりました。
- 343 :名無し野電車区:2009/02/05(木) 21:53:36 ID:m5Q4p86D0
- プラマイ5分の誤差は見てください。撮影しながらの計時+推測だから。
3086レは私も時刻をよく知らないです。スケジュールの都合上(仕事のついで)、
5883レを追いかけて塩尻に下るという撮り方しかしていないので。
- 344 :名無し野電車区:2009/02/06(金) 23:13:06 ID:GbEbvuWy0
- 了解です。列車との鬼ごっこを一度やってみます。
- 345 :名無し野電車区:2009/02/07(土) 18:34:21 ID:RUH9dYhN0
- 追っかけは事故るからやめれ
- 346 :名無し野電車区:2009/02/08(日) 08:59:13 ID:5Bbxp81u0
- 昨日行ってきました。追っかけは心の余裕が無くなりそうに感じたので、
伊奈川で撮影した後、須原停車時間を利用し 須原をちょっと過ぎた所で撮って帰りました。
雪山とまだ雪代が入っていない木曽川の水面に心 癒されました。
また機会を作って行ってきます。
本当にありがとうございました。
- 347 :名無し野電車区:2009/02/09(月) 22:39:45 ID:0r2XWYH70
- 今年はホント雪無いね
- 348 :名無し野電車区:2009/02/11(水) 18:09:07 ID:cLH50Xhc0
- age松
- 349 :名無し野電車区:2009/02/13(金) 19:54:43 ID:0cDKYv1m0
- kiso福島
- 350 :名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:07:21 ID:6MVt90nX0
- 3/14ダイヤ改正!
・始発電車を繰り上げ東京方面へのご利用が便利になります!
上松6:05→塩尻6:54(松本行) <接続> 塩尻6:59→新宿9:27(スーパーあずさ4号)
- 351 :名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:14:27 ID:6MVt90nX0
- 3/14ダイヤ改正!
・始発電車を繰り上げ長野方面へのご利用が便利になります!
上松6:05→塩尻6:54(松本行) <接続> 塩尻6:57→長野8:10(おはようライナー)
- 352 :名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:14:57 ID:6MVt90nX0
- >>351
おはようライナーは土休日運休なのでご注意を
- 353 :名無し野電車区:2009/02/14(土) 20:20:00 ID:x6cuvK/uO
- いっそ急行きそにしたらよかった。
あさなら383も余裕あろう。
- 354 :名無し野電車区:2009/02/15(日) 01:57:15 ID:PsUBM6WK0
- 塩尻8:10頃発車の下りスジをなんとかしてほしいな。
東線からの接続が悪すぎ。8:20に繰り下げれば接続取れるのだが。
塩尻〜原野間なんて高校とかないだろ?始業時間に関係ないんだからいいと思うのだが。
もしかして小中学校で電車通学があるのか?
- 355 :名無し野電車区:2009/02/15(日) 02:26:56 ID:yPKWrczs0
- 富士見→塩尻8:03
辰野→塩尻8:10
甲府→塩尻8:14
飯田→塩尻8:18
塩尻8:13中津川行
確かにもう少しがんばれば。
- 356 :名無し野電車区:2009/02/15(日) 10:05:53 ID:PsUBM6WK0
- そうそれそれ。ところで>>354は「下り」じゃなくて「上り」(名古屋方面)だった。
西線って未だに東京方が上りのような気がしていけない。キロポストもそうだよね。
- 357 :名無し野電車区:2009/02/15(日) 16:46:10 ID:yPKWrczs0
- キロポストは逆だけど、私は塩尻方が下り、名古屋方が上りに違和感を感じないなあ。
- 358 :名無し野電車区:2009/02/17(火) 01:18:46 ID:OYApTVrH0
- 懐かしのあずさ木曽
- 359 :名無し野電車区:2009/02/18(水) 01:25:52 ID:rJrqDFeh0
- >>350
昔からこの接続が出来ないかと思っていたけど、ようやく実現ですか
- 360 :名無し野電車区:2009/02/18(水) 23:28:40 ID:+zynUFX+0
- 甲府→塩尻8:14 (八王子から乗り継ぎで松本方面への始発)
塩尻8:13→中津川行
この接続を取らないバカ東海はなんとしてくれる。
- 361 :名無し野電車区:2009/02/19(木) 01:42:29 ID:fVWR9P7t0
- >>360
塩尻8:13は木曽福島で停車時間あるのにね
- 362 :名無し野電車区:2009/02/20(金) 21:19:42 ID:965yLmxr0
- 1827Mの塩尻駅での停車時間をなんとかして欲しい。
後着の東線の列車のが先に出るので、14分早く行きたいなら塩尻で乗り換えが必要になる
上松始発の接続改善は、なぜか東の改正パンフに載っていたな。
東海でももっとアピールすればいいのに
- 363 :名無し野電車区:2009/02/22(日) 23:14:23 ID:uerqii1S0
- 海は新幹線命だからな。
接続しないものは便利になってもリリースしない
- 364 :名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:57:37 ID:j1fDgak90
- 春日井は中部大のスクールバスが移転した分の減が大きいよ。
それ以外の要素は微増だけど、以前と比べれば減っている。
もっとも、その減少分は基本的にラッシュと逆方向だけど。
- 365 :名無し野電車区:2009/02/24(火) 21:58:06 ID:j1fDgak90
- 誤爆でした、ごめんなさい。
- 366 :名無し野電車区:2009/02/25(水) 23:02:14 ID:LREnKLX10
- 今度の金曜日って 5883レ運用あるかな?
誰か知らない?
- 367 :名無し野電車区:2009/02/26(木) 23:46:47 ID:pY732DEE0
- それより今度の土曜日って 5883レ運用あるかな? 誰か知らない?
- 368 :名無し野電車区:2009/02/27(金) 15:03:42 ID:tG9YdbXv0
- そんなことよりも今度の日曜日って 5883レ運用あるかな?
誰か知らない?
- 369 :名無し野電車区:2009/02/28(土) 17:11:21 ID:psCMd9am0
- そんなことよりも今度の月曜日って 5883レ運用あるかな?
誰か知らない?
- 370 :名無し野電車区:2009/02/28(土) 17:13:01 ID:gsZnlzYI0
- そんなことよりも今度の月曜日って 5883レ運用あるかな?
誰か知らない?
- 371 :名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:21:03 ID:spmWt5Yf0
- そんなことよりも今度5883レに原色重連運用あるかな?
誰か知らない?
- 372 :名無し野電車区:2009/02/28(土) 18:45:57 ID:eMe9nXHr0
- クソガキ いい加減にしろよ
2番煎じはつまらん
- 373 :名無し野電車区:2009/02/28(土) 21:21:38 ID:vOTl+HsR0
- ところで5883レって何?
- 374 :名無し野電車区:2009/03/01(日) 01:12:46 ID:+ILlW8Pa0
- 臨時貨物列車?
- 375 :名無し野電車区:2009/03/01(日) 11:11:37 ID:sU+YWwZv0
- 10:10中津川発松本行は18切符期間は激混みですかね?
- 376 :名無し野電車区:2009/03/01(日) 11:21:38 ID:1Vc3XAmZ0
- あの列車って、臨時にホームで駅弁を売ってるよな。
旅情を感じる。
- 377 :名無し野電車区:2009/03/01(日) 12:18:36 ID:IqEAhMioO
- 篠ノ井線線路をじいさんが直前横断したため、しなの12号に遅れ
- 378 :名無し野電車区:2009/03/01(日) 18:12:52 ID:fRGRPWOI0
- >>375
それは3両だから激混みにはならない。
- 379 :名無し野電車区:2009/03/03(火) 11:28:52 ID:RMAUiRjk0
- 18きっぷシーズンは、2両を3両にして欲しいね
- 380 :名無し野電車区:2009/03/03(火) 19:06:24 ID:GW397JLTO
- >>375
>>378
313ワンマンやなくて
東日本115使用でしょうか?
先日、中津川14:30位発の松本ゆき乗車中、洗馬手前で中津川ゆき115系とすれ違いましたが、中津川に来る東115系は2往復ですか?
- 381 :名無し野電車区:2009/03/04(水) 00:12:46 ID:kYmyDpDR0
- 長ナノ115系3両
829M 843M 822M 834M
313−3000 2+2(4両)
823M 838M
313−8500 3両
851M 853M 2702M 850M 852M
213 2両
857M 856M
211+313−1000 3+3(6両)
2706M
これ以外が313−3000 2両 だったはず。
- 382 :名無し野電車区:2009/03/04(水) 01:31:29 ID:2A1UlHti0
- >>381
851M〜850M〜853M〜852Mは313(1500/1600) 3両。(土休日がどうかは知らん)
857M・856Mと3852Mは211-5000 4両。
2706Mは211+313(1500/1600) 6両。
865M〜864Mは313-3000(2+2) 4両。
残りの3850Mは分からないが、中津川に6:30に着いて即折り返せば、
坂下6:45に間に合うはずだからこれも211-5000 4両かな?
- 383 :名無し野電車区:2009/03/04(水) 13:13:28 ID:ESgfG26w0
- 213は便所無かったから止めたのかな
- 384 :名無し野電車区:2009/03/05(木) 18:12:52 ID:/OPDvcbk0
- 転クロワンマンが欲しいな。
投入される新型車両に期待
- 385 :名無し野電車区:2009/03/06(金) 19:56:37 ID:az0ZHF1+0
- >>383
もしかしたら213系は転属かもね・・・
- 386 :名無し野電車区:2009/03/06(金) 21:42:02 ID:fkPWqH4y0
- ttp://newdiagram.jr-central.co.jp/conventional/
朝の接続改善載ってないね。
- 387 :名無し野電車区:2009/03/07(土) 23:49:07 ID:eg9rOrXG0
- 興味ないからな、東海は。
東のリリースに載っているよ
- 388 :名無し野電車区:2009/03/10(火) 00:38:21 ID:hewgzQSU0
- 運賃箱の前で前方を見ている人じゃま。
- 389 :名無し野電車区:2009/03/10(火) 02:30:05 ID:KxWaQr8W0
- 乗車ドアの整理券口に立ってる人もじゃま。
- 390 :名無し野電車区:2009/03/11(水) 00:32:12 ID:MQ8B/mW40
- 乗客がいないと整理券でないよね。不正防止にはいいシステムだ
- 391 :IGUIGU:2009/03/11(水) 09:50:19 ID:J6WlUw/R0
- >>341さん
EF64 日中運転の全運用時刻わかりませんでしょうか?
停車駅(停車時刻等)は同様でかまわないのですが。
- 392 :名無し野電車区:2009/03/12(木) 21:15:49 ID:kMWieQzy0
- せめて毎時1本は欲しいな。普通列車は
- 393 :名無し野電車区:2009/03/13(金) 01:30:40 ID:IBtutteL0
- 木曽福島と上松はあずさ回数券買えるよ。
他社完結だけど需要があるんでしょうね
- 394 :名無し野電車区:2009/03/14(土) 00:16:22 ID:PmfCS+8u0
- 3/13 市民タイムス
塩尻市のJR中央西線・奈良井駅は今年12月1日に、明治42年の開業から
100年になる。地域の生活や産業、観光を支えてきた駅の歴史の節目を前に
地域の人たちが実行委員会をつくり、奈良井駅発着の「夢列車」の運行や、全
国にいる奈良井姓の人たちを呼んでのイベントなど盛りだくさんの記念事業を
行う。
- 395 :名無し野電車区:2009/03/15(日) 23:40:48 ID:n5QUYMW50
- なんだろ。気になる。
東海も変わったな
- 396 :名無し野電車区:2009/03/17(火) 01:20:29 ID:820EileV0
- ダイヤ改正age
- 397 :名無し野電車区:2009/03/17(火) 07:37:34 ID:wJ0RdQot0
- 中津川から塩尻までしなのに乗った。
結構とばすのね。
前日西日本のくろしお381系に乗ったけれど、
アコモが格段に違う。特急料金払うなら絶対しなの。
まぁ、製造年がぜんぜん違うけどね。
中津川駅で列車編成を到着した普通の女性車掌さんに
尋ねたら、休日で増結されているかもとしか
わからなかった。横から口出しした若い男が
横柄に「そんなこともわからないのか!」と
一人キレていた。こんな客が多くなったね。
- 398 :名無し野電車区:2009/03/17(火) 23:33:02 ID:n9Tjg0YIO
- >>397
そういう奴っておっさん車掌相手だったら何も文句言わなそうだな
- 399 :名無し野電車区:2009/03/18(水) 14:14:52 ID:4L9d1tPB0
- 快速キボンヌ
- 400 :名無し野電車区:2009/03/18(水) 15:49:24 ID:v1YK5t9S0
- 400記念
- 401 :名無し野電車区:2009/03/19(木) 01:09:50 ID:8SgijcjX0
- >>400
おめ!
- 402 :名無し野電車区:2009/03/21(土) 13:02:08 ID:uAEwYizS0
- セントラルライナーの木曽福島延長を!!
- 403 :名無し野電車区:2009/03/23(月) 01:01:56 ID:rIkYwAVI0
- あげ
- 404 :名無し野電車区:2009/03/23(月) 02:31:46 ID:/0jVAHzXO
- >>402
そこまで需要はない
- 405 :名無し野電車区:2009/03/23(月) 13:05:34 ID:6j7Vhm3m0
- どうせなら洗馬まで。
- 406 :名無し野電車区:2009/03/23(月) 13:56:44 ID:Q5EpTr8j0
- ナイスホリデー洗馬行を思い出す。
- 407 :名無し野電車区:2009/03/23(月) 23:29:18 ID:zhtDs9+M0
- セントラルライナーを乗り入れて普通を置き換えられたら、通過駅は不便になるぞ。
南木曽上松奈良井停車をCLに任せて、しなのは福島のみ停車でスピードアップを図るなら良いとは思うんだが。
- 408 :名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:44:52 ID:8koxOvYt0
- ナイスホリデーは定期の延長ではなく、きそスキーみたいに別仕立てにして欲しいな
- 409 :名無し野電車区:2009/03/24(火) 21:53:01 ID:+N/irA7bO
- セントラルライナー延伸なら全停車だろ。
- 410 :名無し野電車区:2009/03/24(火) 22:00:28 ID:IkTGcThK0
- >>408
登場した90年前半のころは完全な別仕立てで、中津川と名古屋の停車駅も
今より少なかった。
あと別系統のナイスで豊橋〜名古屋〜南木曽を117系で走っていたりも。
>>406
登場当時は木曽福島止まりで、たまに臨時で洗馬まで延長運転されていたな。
塩尻行きと思い込んで洗馬で足止めをくらった人も、少なからずいただろう。
- 411 :名無し野電車区:2009/03/25(水) 02:02:52 ID:2Xmmp4010
- >>410
ナイスホリデー洗馬
311系に乗りたいがために、薮原から洗馬まで乗って、40分くらい待って839Mに乗った記憶。
激しくヒマで、旧道のスパーでネクター買ったような…
- 412 :名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:30:32 ID:WJSx65dr0
- 東日本との調整が出来ず洗馬止まりだったの?
- 413 :名無し野電車区:2009/03/25(水) 12:41:07 ID:julrWUGeO
- 間合いで各停に使われたのも懐かしい。165・169全盛の頃。今じゃ客扱いせずに回送だからな。
- 414 :名無し野電車区:2009/03/28(土) 00:43:07 ID:QwPVrQMw0
- 懐かしの木曽路165系
- 415 :名無し野電車区:2009/03/28(土) 13:29:07 ID:Ok/a4ohe0
- 今年も木曽漆器号走るね。
- 416 :名無し野電車区:2009/03/30(月) 21:03:17 ID:ocKL2hkx0
- age
- 417 :名無し野電車区:2009/03/31(火) 19:53:13 ID:o6JtvAZE0
- セントラルライナー多治見〜名古屋間どうして別料金いるん?
- 418 :名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:03:54 ID:dYE6PNHZ0
- ETCカード差し込んだか?
- 419 :名無し野電車区:2009/03/31(火) 23:54:37 ID:L1Myz0LL0
- エントリープラグ挿入
- 420 :名無し野電車区:2009/04/01(水) 21:58:52 ID:YlRtRamg0
- 木曽高速も1000円に
- 421 :名無し野電車区:2009/04/01(水) 22:51:49 ID:jy7wAufE0
- そっちは元々タダだから
- 422 :名無し野電車区:2009/04/03(金) 12:31:09 ID:s9vV5EHb0
- なら1000円給付
- 423 :名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:45:34 ID:OPNPDdDF0
- 通過するトラックからは1000円徴収
- 424 :名無し野電車区:2009/04/03(金) 23:59:25 ID:GtVFpE0YO
- 空気読まず書き込み。1日目東京。2日目名古屋。帰りに中央西利用。1600頃中津川到着。南木曽ゆきに乗り換え。急に妻籠宿へ90分かけて到着。
人が数人いる程度。取り合えず階段上り降り、木板の焼き実験、小学校跡、端から端までの家並みの変化、などを体感。
帰り真っ暗。満月、凍った道、特に看板は無いが猿か熊が出る恐怖、充電少量と戦いながら下山。途中ある民家からは俺をじろじろ。たまたま前を歩くたったひとり女は徐々に小走り。
やっと駅につき少々待ち松本へ。駅前の松屋へ行く。後に中央東へ乗り帰る。今年1月。19歳。みんな褒めてくれ。
- 425 :名無し野電車区:2009/04/04(土) 23:22:54 ID:jE/Pe2OL0
- >>424
初めての一人旅か?青春真っ盛りだな、羨ましい
次は宿も田舎の寂れた民宿とか旧道の旅籠にするといいぜ
これからもよい旅を
- 426 :名無し野電車区:2009/04/05(日) 20:24:56 ID:CM9fHR5J0
- 時間があったら馬籠〜妻籠と歩きたい
- 427 :名無し野電車区:2009/04/07(火) 21:40:31 ID:UzdqfhPQ0
- 上松
- 428 :名無し野電車区:2009/04/07(火) 23:34:15 ID:2Odc6uj5O
- ぬるぽ
- 429 :名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:42:11 ID:wq4J5atA0
- 上松のキヨスクが閉店orz
藪原、南木曽と無くなり、上松が無くなったことで残すは木曽福島のみ
- 430 :名無し野電車区:2009/04/08(水) 21:47:56 ID:Xw3lsiV50
- >>429
いつから?
- 431 :名無し野電車区:2009/04/09(木) 17:30:11 ID:d73/BBe5O
- >>424
残念だが、行った時期も時間帯も最悪だったな。
妻籠は眼前の山並みに日が暮れて、灯りがポツポツ点り始める、つまり夕焼けと家々の灯りがコントラストをなす時間帯が最高なんだよ。それを寒くもなく見られる、GWあたりから10月半ばくらいが最高だ。また今度いらっしゃい。
- 432 :名無し野電車区:2009/04/11(土) 21:56:08 ID:Iu8zMKC90
- >>430
4月から閉店だったはず。上松牛乳・・・
- 433 :名無し野電車区:2009/04/11(土) 22:54:35 ID:Omin47K3O
- >>431
orz
- 434 :名無し野電車区:2009/04/12(日) 10:40:02 ID:nvnJXBA/0
- 木曽福島てホーム屋根改装工事中やったんやな
なんか名古屋寄りの方にも屋根伸ばすみたい
- 435 :名無し野電車区:2009/04/12(日) 23:30:11 ID:0u1WcvsQ0
- リニアが出来たら分割されるというのに
無駄な工事にならなければいいが
- 436 :名無し野電車区:2009/04/13(月) 17:32:44 ID:c3eeNA9W0
- それってJR東海から経営分離されるって事?
でも、そのような話は全く無かったような気がするけど。
- 437 :名無し野電車区:2009/04/13(月) 22:03:55 ID:jpau7FFY0
- 来ないから心配する必要もない>りにあ
- 438 :名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:50:31 ID:E7wLXtb70
- リニアって甲府あたりからアルプス突っ切って飯田に出て名古屋に行くんでしょ。
西線関係ないじゃん。あっても中津川〜名古屋だし。
- 439 :名無し野電車区:2009/04/14(火) 21:59:36 ID:m45uC1dE0
- 違うって、リニア諏訪駅ができれば、そこから塩尻、松本、長野への窓口になるから、
しなのがなくなる中央西線は平行在来線そのものになる。
JR東海からそんな話が出てこないのは、Bルートを想定してないから。
- 440 :名無し野電車区:2009/04/15(水) 03:18:23 ID:EyD7LO3PO
- 南木曽〜名古屋の快速の増発と、しなのの南木曽停車増をお願いしたい。
- 441 :名無し野電車区:2009/04/15(水) 21:44:44 ID:Gcjfpsb30
- 南木曽までTOICA導入を!
- 442 :名無し野電車区:2009/04/16(木) 08:03:04 ID:VwM12Q1u0
- むしろ西線はCルートとつなげて、塩尻松本までの区間で全便1時間以内を実現するよう改良して欲しい。木曽福島が名古屋から40分になるだろ。
東京から1時間で来れるようになったら、「御岳」と書いて「みたけ」と読むのは中央東線沿線民くらいになるぞ。
- 443 :名無し野電車区:2009/04/17(金) 16:24:26 ID:I6z1v6yd0
- 中津川〜名古屋を分離して第三セクターにしてほしい
- 444 :名無し野電車区:2009/04/17(金) 21:32:17 ID:n3yLedjB0
- >>441
果たして東のSuicaの長野進出とどちらが先になるだろうか・・・
- 445 :名無し野電車区:2009/04/17(金) 23:27:49 ID:I1gv2NAn0
- 奈良井まで車で行って青空フリー切符を使えば、一年中土休日は2500円で名古屋日帰りできるんだよね。
松本からなら平沢までの切符を買って電車で行ってもかなり安いな。
時間も高速バスと普通列車でそう変わらないし。
- 446 :名無し野電車区:2009/04/18(土) 00:52:45 ID:wANnhLB80
- 青空フリ+木曽平沢〜松本往復で松本まで来ている人を見たことある
- 447 :名無し野電車区:2009/04/21(火) 00:54:13 ID:PJtHB57g0
- 木曽路快速キボンヌ
- 448 :名無し野電車区:2009/04/21(火) 22:40:55 ID:bOw6WO4o0
- >>446
>青空フリ+木曽平沢〜松本往復で松本まで来ている人を見たことある
それ、年始にやったよ。
今度の連休に青空フリ+木曽平沢〜長野往復で善光寺の御開帳行って来ようと思っている。
- 449 :名無し野電車区:2009/04/21(火) 23:03:42 ID:PJtHB57g0
- 青空フリー 2500円
木曽平沢〜塩尻 往復640円
信州往復きっぷ 1890円
これで行くのがいちばん安い
- 450 :名無し野電車区:2009/04/22(水) 05:23:39 ID:LxJqHPSAO
- 中央西線の課題
・南木曽〜名古屋直通列車の増便(短期的課題)
・木曽福島〜名古屋直通列車の設定(長期的課題)※平日は朝夕のみ(朝は名古屋への直通、夕は名古屋からの直通)、土日は名古屋への遊興・買い物客と名古屋からの観光客の双方に配慮
・中央線〜東海道線岐阜方面直通快速の設定(短期的課題)
- 451 :448:2009/04/22(水) 23:48:14 ID:dY2j6EB60
- >>449
ありがとうございます。
乗り継ぎの関係もあるんで松本まで行って
信州往復きっぷを使おうと思います。
青空フリー 2500円
木曽平沢〜松本 往復1140円
信州往復きっぷ 1430円
合計 5070円(40円UPです)
- 452 :名無し野電車区:2009/04/23(木) 07:42:39 ID:GZU3hz9T0
- >>451
乗り継ぎ・・・
中央西線の松本行きは塩尻で長時間停車(短い829Mでも7分)するから、ホームから上がってすぐの改札を出て信州往復きっぷ買って同じ列車に乗るか、東線から来る長野行きに乗っちゃった方が松本で席が空くのでいいかも。
1827Mなんて松本で3分乗り継ぎの間にキップ買いに行くのはたいへんだしさ。
- 453 :名無し野電車区:2009/04/23(木) 07:53:02 ID:F1J5hvXtO
- 武蔵小金井で人身
- 454 :名無し野電車区:2009/04/24(金) 10:55:21 ID:NtU2kt6Y0
- こちら側では人身事故は少ないです
- 455 :名無し野電車区:2009/04/24(金) 21:39:43 ID:v+t7oFsR0
- 人より動物をはねる回数のが多いよ
- 456 :名無し野電車区:2009/04/27(月) 20:38:48 ID:cZ2lhyZ/0
- 名古屋から新潟へ行く急行って、もう無くなったんですか?
- 457 :名無し野電車区:2009/04/29(水) 20:30:03 ID:7bWL6Kyi0
- 長野五輪の時に妙高高原行きの臨時特急があったけど、それ以来無いね
- 458 :名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:34:52 ID:pDZZJeqPO
- 本家赤倉が廃止になったのは1985年だっけ?
それ以来名古屋−長野−新潟直通は臨時も含めて無かったような。
- 459 :名無し野電車区:2009/04/29(水) 22:36:20 ID:VCJZwS0A0
- ディーゼルのイメージ
- 460 :名無し野電車区:2009/04/30(木) 00:08:07 ID:b9xr4gwT0
- 懐かしいな。廃止になる直前だったので、わざわざ赤倉に乗って受験に行ったよ。
- 461 :名無し野電車区:2009/05/03(日) 21:35:43 ID:AvvFD8mT0
- 開通100周年でイベントを期待しています
- 462 :名無し野電車区:2009/05/06(水) 13:31:14 ID:XeUJdNvn0
- さよなら木曽路の165系
- 463 :名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:40:51 ID:zFxHEdHf0
- 165定期運用最後の方はヘッドマーク付けていたよね。あとサボ
- 464 :名無し野電車区:2009/05/08(金) 21:43:48 ID:g7uD2ihH0
- age
- 465 :名無し野電車区:2009/05/09(土) 14:35:22 ID:LMIz1OP+O
- >>456
いつの話だよおっさんw
もう随分前になくなった。>急行赤倉
- 466 :名無し野電車区:2009/05/09(土) 21:11:27 ID:739K0QX20
- レスは、すばやくお願いします。
- 467 :名無し野電車区:2009/05/12(火) 02:08:24 ID:5M3uPlX80
- ナイスホリデー赤沢美林
- 468 :名無し野電車区:2009/05/12(火) 16:44:27 ID:hC6/SsBG0
- 急行かすが
- 469 :名無し野電車区:2009/05/12(火) 16:54:07 ID:y4lQVpUOO
- トゥース!
- 470 :名無し野電車区:2009/05/13(水) 15:11:29 ID:AdKAyz4L0
- 欧米か?
- 471 :名無し野電車区:2009/05/16(土) 21:50:14 ID:uJfRkwRF0
- 上松
- 472 :名無し野電車区:2009/05/19(火) 02:59:46 ID:r1tPn7JUO
- 木曽福島
- 473 :名無し野電車区:2009/05/19(火) 20:30:31 ID:e8mtVwlG0
- 原野
- 474 :名無し野電車区:2009/05/19(火) 22:55:48 ID:ULbP89PS0
- 宮ノ越
- 475 :名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:26:06 ID:SSu13/x40
- 藪原
- 476 :名無し野電車区:2009/05/19(火) 23:28:04 ID:37ojiHw80
- あ
- 477 :名無し野電車区:2009/05/20(水) 17:57:39 ID:zp/N8fv30
- 鳥居トンネル通過中
- 478 :名無し野電車区:2009/05/20(水) 22:13:31 ID:s3xax5qv0
- 奈良井
6月5日〜7日は木曽漆器祭・奈良井宿場祭ですね。
- 479 :名無し野電車区:2009/05/21(木) 01:49:14 ID:3WtqL6JX0
- 塩尻市のイベントか
- 480 :名無し野電車区:2009/05/21(木) 02:08:59 ID:MmF1ZETEO
- しなのは木曽平沢に臨時停車か
- 481 :名無し野電車区:2009/05/21(木) 22:19:11 ID:ti70Roq40
- 贄川
贄川関所、行ったことある人いますか?
- 482 :名無し野電車区:2009/05/23(土) 00:56:11 ID:G6XkGjX10
- 日出塩
- 483 :名無し野電車区:2009/05/23(土) 11:20:08 ID:YEYYC9u/0
- 日出郎
- 484 :名無し野電車区:2009/05/24(日) 16:28:24 ID:haK2O2G70
- 洗馬
- 485 :名無し野電車区:2009/05/24(日) 17:02:22 ID:sRvYXHgc0
- ええい、まどろっこしい。終点・東京でおしまいだ
- 486 :名無し野電車区:2009/05/25(月) 03:38:13 ID:eF0daMpvO
- 塩ジリ
- 487 :名無し野電車区:2009/05/25(月) 21:55:09 ID:FcHnSuGk0
- 広丘
- 488 :名無し野電車区:2009/05/26(火) 09:29:30 ID:cvF4T0DBO
- むらい
- 489 :名無し野電車区:2009/05/27(水) 00:11:54 ID:+zTtAS3p0
- 南松本
- 490 :名無し野電車区:2009/05/27(水) 08:32:48 ID:FWWGhSRa0
- 平田
- 491 :名無し野電車区:2009/05/27(水) 08:32:48 ID:ic/xL0+7O
- 平田が抜けてる
- 492 :名無し野電車区:2009/05/27(水) 08:51:28 ID:6IM6fujqO
- 篠ノ井線なのでダメ
- 493 :名無し野電車区:2009/05/27(水) 23:15:46 ID:+zTtAS3p0
- >>490-491
ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン
- 494 :名無し野電車区:2009/05/28(木) 08:25:58 ID:BVm/xtrK0
- 08:32:48
こんな過疎スレで秒まで同じ。何これwww
- 495 :名無し野電車区:2009/05/29(金) 21:13:32 ID:/80bCm540
- 313系<165系
- 496 :名無し野電車区:2009/05/30(土) 02:39:20 ID:VM3gGgYUO
- 昨日久しぶりに猿みたわ
線路脇いたがたまに轢いたりするのか?
- 497 :名無し野電車区:2009/05/30(土) 02:58:57 ID:Xc4FiVhs0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
木曽路について [グルメ外食]
の「木曽路」って何か関係あるの?
- 498 :名無し野電車区:2009/05/30(土) 19:23:23 ID:cb1iEzn20
- すんきそばでも食えるんじゃない?
- 499 :名無し野電車区:2009/05/30(土) 20:07:27 ID:H/sF7i390
- めんこい子馬のしゃぶしゃぶが食えるんだよ。
- 500 :名無し野電車区:2009/05/30(土) 20:18:49 ID:c8cVU+wr0
- 500
- 501 :名無し野電車区:2009/05/31(日) 16:32:54 ID:q6NZUC/J0
- 来週の「木曽漆器まつり号」は、松本発着が115(3両)で、塩尻発着が313(2両)+311(4両)で運転するね
- 502 :名無し野電車区:2009/05/31(日) 20:33:12 ID:z+qiG7Dk0
- 中津川発着は、ないのか?
- 503 :名無し野電車区:2009/05/31(日) 20:39:25 ID:bhSNcTL8O
- 漆器まつり号はどこ行き?
- 504 :名無し野電車区:2009/05/31(日) 21:19:46 ID:+7OGn0yz0
- >>502
中津川発着はないようです。
快速さわやかウォーキング号と快速ナイスホリデー号は名古屋から来るから
さわやかウォーキング参加のジジババ満載で混むかな。
>>503
快速木曽漆器まつり号は木曽福島行き。
- 505 :名無し野電車区:2009/06/01(月) 22:44:32 ID:kJuKiLyt0
- さわうぉ号に211はやめてほしい。
先日の上松開催では臨時快速に211入っていたぞ
- 506 :名無し野電車区:2009/06/03(水) 01:27:46 ID:888Treds0
- age松
- 507 :名無し野電車区:2009/06/03(水) 01:58:29 ID:WSL/1vBPO
- 木曽平沢へ
- 508 :名無し野電車区:2009/06/03(水) 08:12:43 ID:DLVfkAGH0
- 漆器まつりって、若い女の子も来る?
- 509 :名無し野電車区:2009/06/04(木) 22:12:02 ID:a0HmuNru0
- 来るんじゃない?一人くらいは
- 510 :名無し野電車区:2009/06/06(土) 09:57:10 ID:wv+Ufqn20
- 今日の快速さわうぉ号がどれぐらい乗車があったか知りたいんだが・・・
- 511 :名無し野電車区:2009/06/07(日) 00:56:41 ID:KJfbpp/CO
- 特快東北
- 512 :名無し野電車区:2009/06/07(日) 23:04:16 ID:S/taXU3C0
- 211はやめて
- 513 :名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:17:21 ID:Nahq6n1T0
- age松
- 514 :名無し野電車区:2009/06/11(木) 23:37:51 ID:8Nrfq57M0
- age尾
- 515 :名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:11:24 ID:LQWEPECD0
- 快速ナイスホリデーに乗りたいお
- 516 :木曽平沢 ゆい:2009/06/14(日) 08:14:05 ID:lCPcwnU7O
- けいおん!見るひと おけいはん!
- 517 :名無し野電車区:2009/06/15(月) 21:05:51 ID:PwIkB07z0
- 後ろ乗り前降りのワンワン電車です
- 518 :名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:50:43 ID:ierGBzvE0
- age
- 519 :名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:18:56 ID:uxtxVlCV0
- 特急列車とクマが衝突 長野の中央線、22分遅れで出発
18日午後1時25分ごろ、長野県上松町の中央線倉本―上松間で、名古屋発長野行きの下り特急
「ワイドビューしなの11号」(6両)が、線路上にいたクマと衝突した。運転士が現場と上松駅で安全点検を行い、
異状がないことを確認。JR東海によると、同列車は22分遅れで出発し、乗客約160人に影響が出た。
列車とクマが衝突する事故は、今月11日夜にも同県塩尻市の中央線で起きている。
http://www.asahi.com/national/update/0618/NGY200906180004.html
- 520 :名無し野電車区:2009/06/21(日) 12:36:10 ID:6iG+aet2O
- 木曽路キャンペーンまた始まるね
- 521 :名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:54:51 ID:Fm89gHFzO
- しなの鉄道新社長は上松町出身
- 522 :名無し野電車区:2009/06/22(月) 22:57:23 ID:/kpfSMYK0
- 名古屋市長に「尾張名古屋は木曽でもつ」と言わせた木曽町長。やるじゃん
- 523 :名無し野電車区:2009/06/24(水) 22:55:04 ID:MIGjby2A0
- 「足のウラ、おしり、指先、鼻の奥、で、感じる木曽路。」
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000324.html
- 524 :名無し野電車区:2009/06/26(金) 21:37:35 ID:rsS/3ba80
- >523
おめーちゃんが足の裏とかアナル舐めてくれるの?
- 525 :名無し野電車区:2009/06/27(土) 16:36:16 ID:YG+uJ20I0
- >>523 東海エロいな
- 526 :名無し野電車区:2009/06/27(土) 19:06:25 ID:cyQslIjj0
- エロイより臭いな
足の裏とお尻をいじった指先を鼻の奥にツーン…
この手の突っ込み入る事予想できるだろうに
なぜ我慢できなかった?>東海
- 527 :名無し野電車区:2009/06/30(火) 01:16:16 ID:efk0xMok0
- それが狙いだったり
- 528 :名無し野電車区:2009/07/01(水) 00:12:01 ID:zIG1ugzu0
- ワイドビューしなのってヘビみたい
- 529 :名無し野電車区:2009/07/02(木) 04:25:58 ID:aIDNFZvZ0
- ついでに言うと、スーパーあずさはウナギ。
- 530 :名無し野電車区:2009/07/02(木) 23:10:18 ID:0+9uG1Bc0
- しなのってR=300のカーブを外から見るとすごい
- 531 :名無し野電車区:2009/07/03(金) 23:34:40 ID:+daCjUGDO
- >>528
10連で木曽路ヒュルヒュルと駆け抜ける姿は、まさに蛇ですね
- 532 :名無し野電車区:2009/07/05(日) 20:51:59 ID:/TzlFXw70
- リニアを木曽路に!
- 533 :名無し野電車区:2009/07/06(月) 10:32:30 ID:Br1oypgh0
- ちょっと質問です。
中央東線や身延線のトンネルが狭小なのは有名ですが、中央西線で狭小なトンネルって何箇所ぐらいありますか?
- 534 :名無し野電車区:2009/07/07(火) 09:12:10 ID:9tMpBRjQ0
- 山吹トンネル(旧線側)とか
- 535 :名無し野電車区:2009/07/08(水) 01:47:11 ID:6EDyb6KC0
- >>533
みんながよく訪れる奈良井〜木曽平沢にある高見トンネルも狭小トンネルだよ、あと名前は知らないが大桑駅の両隣に
あるトンネルも同様に狭小トンネルです。
- 536 :名無し野電車区:2009/07/08(水) 02:08:14 ID:/TwfG7l/0
- >>533
昔から使われてる単線トンネルは全部じゃない?
平沢〜奈良井の1つ
薮原〜宮ノ越の3つ
大桑村〜中津川は詳しくわからん…
- 537 :名無し野電車区:2009/07/08(水) 21:56:06 ID:9WqNeZXg0
- 狭いトンネルは117入れないんだっけ?
- 538 :名無し野電車区:2009/07/11(土) 00:25:46 ID:FrS1zB7B0
- >>537
多治見〜南木曽間の旧トンネルは全てトンネル内部が上半分改築済み、よって南木曽までなら117系でも入れる。
>>534
山吹トンネルも上半分改築されてるよ。
>>536
下り線の南木曽〜十二兼間にある2箇所は狭小トンネル。
- 539 :名無し野電車区:2009/07/13(月) 10:41:23 ID:46zxJuqtO
- どうりで上の部分だけ改装したあとがあるわけだ
- 540 :名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:36:10 ID:zLgaLvub0
- トンネルの寿命って何年だろう?
昔のトンネルってそろそろ改築したりしなくていいの?
- 541 :名無し野電車区:2009/07/14(火) 21:48:15 ID:7UK1mfbWO
- 中央東線ではモルタル片がたまに落ちているが、気にしない気にしない
- 542 :名無し野電車区:2009/07/14(火) 23:30:00 ID:2045QONn0
- 旧トンネルの内側を見て昔の人はよくもあれだけのレンガを積み上げて造ったものだなと思ったよ。
- 543 :名無し野電車区:2009/07/16(木) 19:05:01 ID:pFN0nubn0
- このスレでいいのかどうかわかりませんが、、
夏休みに名古屋方面から東京に帰ってくるのに新幹線じゃつまらないので、中央本線使って
みようかと思って時刻表見てます。
なにやら松本で?分断されているようですが、乗り換えはどうすればいいのでしょうか。
しなの号で塩尻駅そこからあずさ号でいいのですか?それとも松本で乗り換え?
- 544 :名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:53:12 ID:yFTGUEHK0
- 塩尻でおk
- 545 :名無し野電車区:2009/07/17(金) 02:13:51 ID:s9wG6fCc0
- >>543
死ぬ気で、飯田線経由で乗るのが男。
- 546 :543:2009/07/17(金) 09:54:25 ID:M3iRQMeB0
- 塩尻でいいのですねw
ありがとうございました。
- 547 :名無し野電車区:2009/07/17(金) 12:59:11 ID:asiTHw2JO
- 飯田線と中央西線だとどっちが景色良い?
- 548 :名無し野電車区:2009/07/17(金) 13:09:40 ID:VyK/aWkOO
- >>543 名古屋〜塩尻〜岡谷〜辰野〜豊橋〜富士〜甲府〜八王子〜倉賀野〜上野〜東京
これが一番!
- 549 :名無し野電車区:2009/07/17(金) 13:29:19 ID:PUn3jpZT0
- >>548
これ1日じゃ無理だよね?
- 550 :名無し野電車区:2009/07/17(金) 21:45:44 ID:Aalsg9lW0
- 7/25の上松でのさわうぉって臨時快速出るんだよね。
時刻表に記載がないけど
- 551 :名無し野電車区:2009/07/18(土) 00:44:04 ID:9aGNC4v+O
- >>549 1日で行けないと駄目なの?我が儘だなあ。
- 552 :名無し野電車区:2009/07/18(土) 19:55:30 ID:S3wKCrAQ0
- 上松の貯木場、交通の便がいい郊外に移転だってね。(まぁあそこも見た目は郊外だがw)
あの景色好きだったのに。
- 553 :名無し野電車区:2009/07/18(土) 20:45:44 ID:pfj90Lsd0
- >>552
いつ頃移転するの?
なんとかやりくりして移転前に見に行きたい
- 554 :名無し野電車区:2009/07/21(火) 19:54:57 ID:CveF5vWK0
- 上松の公害って、山の中に貯木場作るのか?
- 555 :名無し野電車区:2009/07/21(火) 21:35:40 ID:/LZLdHVM0
- 今、国道19号を木曽川の右岸に通すよう作ってるから、それ沿いか、木曽川右岸道路でアクセスしやすい場所なんだろうな。
と言うことは上松駅横の跡地は、Aルートのリニア木曽駅用地か。伊那より先行したな。
- 556 :名無し野電車区:2009/07/22(水) 00:41:37 ID:MZB8pyqu0
- >>555
>と言うことは上松駅横の跡地は、Aルートのリニア木曽駅用地か。
福島みたいに駐車場+宅地化するんだろ
- 557 :名無し野電車区:2009/07/22(水) 19:21:36 ID:OW2+7RR90
- 特急が全て停車する木曽福島駅に降り立って、街を歩いたら、
あまりの町の小ささに愕然として経験があります。
- 558 :名無し野電車区:2009/07/23(木) 00:34:49 ID:6KbR3KXD0
- >>554
ttp://blog.goo.ne.jp/limitlesschallenge
下川原に作るみたいだね
>>557
人口13,000人程度の町の玄関口で、1日の利用者数が2,000人程度だからね。
- 559 :名無し野電車区:2009/07/25(土) 01:29:21 ID:o5LdShu20
- age松
- 560 :名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:34:23 ID:D8rPiqFGO
- 大桑
- 561 :名無し野電車区:2009/07/26(日) 12:37:06 ID:g22tQEfjO
- 人口に比べて乗客多いね
- 562 :名無し野電車区:2009/07/27(月) 00:20:33 ID:UMDogtkR0
- >>558
飯田駅と同じくらいだね。
駅間全然違うから比べられないけど
- 563 :名無し野電車区:2009/07/27(月) 08:39:11 ID:o3IdNbm90
- >>558
それでも伊那市駅の1.5倍もあるんだ。
住民が少ないから通勤通学は知れてるだろうけど、観光地を抱えてるのと特急が止まるのは大きいな。
逆に客単価の高そうな駅と言えるか。
- 564 :名無し野電車区:2009/07/28(火) 20:29:51 ID:x9j6wZL90
- あの足湯って天然それとも誰かが沸かしてるの?
- 565 :名無し野電車区:2009/07/29(水) 23:06:19 ID:4LssROTD0
- フリーきっぷ、塩尻まで使えないかなぁ
- 566 :名無し野電車区:2009/07/31(金) 19:52:26 ID:pz7j/kR8O
- 南木曽と大桑は東海。
木曽福島は信越。
- 567 :名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:00:10 ID:UHRooKFjO
- 温泉だろ。あれ
- 568 :名無し野電車区:2009/07/31(金) 20:46:30 ID:TciZ6dzx0
- 木曽福島が信越かよwww
- 569 :名無し野電車区:2009/07/31(金) 21:40:49 ID:iFzVG18U0
- ちょうどいい湯加減でした。今度行ったら首まで浸かっちゃおうかな。
- 570 :美樹:2009/07/31(金) 21:47:51 ID:LlOv3fCZO
- 今日の大石育男大先生!
http://hissi.org/read.php/rail/20090731/cHo3ai9rUjhP.html
- 571 :名無し野電車区:2009/08/02(日) 00:24:54 ID:kxhEheq/0
- 中津川フォークジャンボリー終わった・・・・
坂下駅混んでたかな
- 572 :名無し野電車区:2009/08/02(日) 14:06:43 ID:PjqY7ETP0
- 先週のさわうぉも313+213だった。
このスタイルが標準なのかな
- 573 :名無し野電車区:2009/08/03(月) 23:42:31 ID:/GjRn6Us0
- age松
- 574 :名無し野電車区:2009/08/04(火) 22:09:39 ID:E7qE/9g5O
- 倉本
- 575 :名無し野電車区:2009/08/04(火) 23:21:29 ID:ierBMKrc0
- 安奈…
えっ 違う…
- 576 :名無し野電車区:2009/08/05(水) 18:46:40 ID:fmY8aT9a0
- のりぴーはどこだ?
- 577 :名無し野電車区:2009/08/05(水) 20:17:57 ID:tzzqi0160
- ttp://www3.ezbbs.net/07/m-plan/
119系の大垣回送が塩尻・中央西線経由であったようだ。
- 578 :名無し野電車区:2009/08/05(水) 23:18:34 ID:uzMIjWb1O
- 11:15発セントラで中津川に着いたら列車が2時間以上無い_| ̄|〇
結局多治見まで往復しました。
山線のために買っておいた弁当を机付クロスで食べる羽目にw
- 579 :名無し野電車区:2009/08/06(木) 00:38:42 ID:DAhHMEXH0
- 119系運転できるウテシが西線にもいるのか
- 580 :名無し野電車区:2009/08/06(木) 07:16:50 ID:QBATuF6uO
- >>578
待合室で時間潰すからって、改札一端出してもらえば良かったのに。
あと、中津川の駅蕎麦うんまいよ。
- 581 :名無し野電車区:2009/08/06(木) 08:34:01 ID:6Yp48A8PO
- >>578 時刻表見ずに中津川以遠に行こうとするのが無謀
- 582 :名無し野電車区:2009/08/06(木) 22:24:13 ID:pwxsD37b0
- >>579
以前に飯田線で乗務経験のあって神領や中津川の運輸区へ異動した運転士や
豊橋〜大垣119系回送送りの運転経験者だったら119系運転できると思うけどね。
現西線の運転士の中に1〜2人ぐらいは119系の運転経験者はいるだろうね。
- 583 :名無し野電車区:2009/08/07(金) 00:34:53 ID:95sC3li20
- 八十二銀行ちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ 八十二銀行ちゃんは地域振興のため
┃/ \┃ 地上げやくざに多額の融資をしており
┃ ┃ 不良債権回避にはBルート建設が必要です。
┃ __ζ__ ┃
┃ / \ ̄ /\ ┃ しかしルート迂回には一兆円という
┃/ /・ヽ /・ヽ\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃|  ̄(_人_) ̄ | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ 八十二銀行ちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
八十二銀行ちゃん 82歳
- 584 :名無し野電車区:2009/08/08(土) 02:13:25 ID:B6cmYUQ10
- JR東海は28日、記者会見で、
「(村井知事が)『言い値』で言っているだけの話」と、厳しい口調で批判した。
JRが要望しているCルートについて、JRは「各ルートごとの輸送需要量や維持運営費などの試算結果を前提にした話。
ただ(線路が)長くなっては誰も魅力を感じない」と強調。
知事が「中間駅の建設費用はJR負担」との考えを示していることについても、
「言いたい放題のことを言っている」と、怒りを隠さなかった。
長野県が公表した、県内に複数駅を設置することとの要望についても、
「根拠がわからず、説明不足。あんな程度の話で(ルートを)判断できるのかというのが本音だ。
ルートの決め方も分かりにくい」と発言。
南アルプスを迂回する伊那谷ルートへの期待感が高まっている長野県の住民感情については、
「興奮されるのはよくわかる。だけど、全国的には、もう少しよく考えなきゃいけないことだと思う」と述べた
- 585 :名無し野電車区:2009/08/08(土) 07:23:08 ID:qo5jkmmB0
- >>584
南アルプスを迂回する伊那谷ルートになったら中央西線の山間部や飯田線北部の路線が並行在来線
扱いにされて、第三セクター移管やバス転換される現実を理解していなよね。
政治屋が言う住民感情と当の住民の住民感情のズレが長野はこの知事さんが
なってからは凄い。
- 586 :名無し野電車区:2009/08/08(土) 20:13:45 ID:Dtr6eskH0
- 伊那谷に駅ができたら東京に通勤通学できるね。
- 587 :名無し野電車区:2009/08/09(日) 00:59:30 ID:FVT5AK5N0
- >>586
銭が…
- 588 :名無し野電車区:2009/08/09(日) 21:09:49 ID:2ZtTPD7Q0
- イイ(・∀・)な〜イイ(・∀・)な〜 長野県ってイイ(・∀・)な〜
伊那谷買い占めて ヤクザが恫喝(゚Д゚)ゴルァ!
リニアに土地売って ぼろ儲けだろな〜
僕も買おう Bルート買おう(・∀・)
高値で売り払って バイバイバイ(^^)/~~~
- 589 :名無し野電車区:2009/08/10(月) 12:29:26 ID:XO5ZTnvF0
- 【社会】 "ピアス&茶髪の高校生ら、電車内で花火→大混乱"で、JR側が被害届。キャンプ目的地の駅で次々連行…名古屋〜岐阜★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/08/10(月) 12:01:21 ID:???0
・名古屋市の高校1年の男子生徒(16)が9日、電車内で花火に点火して、車内を煙で充満させる
騒動を起こした。男子生徒は同級生9人と、岐阜県のキャンプ場に行く途中で、余興で楽しむために
購入した花火を待ちきれずに取り出し、仲間とふざけているうちに「火がついてしまった」と供述している。
JR東海では非常に危険な行為ということもあり、この日、被害届を恵那署に提出した。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249873281/l50
- 590 :名無し野電車区:2009/08/10(月) 13:12:31 ID:I7U0xL3Z0
- >>589
スレタイ読め盲目
- 591 :名無し野電車区:2009/08/11(火) 05:54:13 ID:GZSj6vBlO
- 沿線もかなり揺れたよ。朝は動くか?
- 592 :名無し野電車区:2009/08/11(火) 19:41:34 ID:9x1AWJ300
- 中央構造線
- 593 :名無し野電車区:2009/08/12(水) 07:59:16 ID:fTIAIsUE0
- ホッサマグナ
- 594 :DJより:2009/08/12(水) 21:50:15 ID:+idVaS/NO
- 15日の諏訪湖花火に関連して、当日に長野車115の834M〜843M運用を神領313-1700に変更。
日中に神領→松本の回送あり。
- 595 :名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:59:12 ID:feOmIw7T0
- 臨時快速以外で313-1700が入るのって初めてだよね
- 596 :名無し野電車区:2009/08/14(金) 06:10:57 ID:BJEKCpkiO
- 【アニメ】声優・古谷徹氏、ネットのヤムチャ評についに怒りの声【DB】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1248617521/
- 597 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 10:53:57 ID:QO/G/wBYO
- >>595初めてだよ。今年も313-3000で代走かと思ったからびっくり。
- 598 :名無し野電車区:2009/08/15(土) 17:58:06 ID:JrvFNgUL0
- >>597
313-3000だと所定3両→代走2両に減車されてしまうのが・・・
- 599 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 21:05:27 ID:3nxCVyQ70
- わからん
- 600 :名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:40:35 ID:8cRtOP1/0
- 2+2の4連にすればいい
- 601 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 01:50:39 ID:Cw7DQZKQ0
- 減車しても十分では?
- 602 :名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:27:24 ID:SyJR6I+/0
- 834Mはそれなりに混む
- 603 :名無し野電車区:2009/08/20(木) 08:09:36 ID:KUqbb4Zm0
- わからん
- 604 :名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:22:29 ID:x6bli/cc0
- あげまつ
- 605 :名無し野電車区:2009/08/23(日) 23:11:24 ID:bKvADFp00
- 転クロ313まだぁ
- 606 :名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:28:29 ID:ql0cSSQ80
- もう少しのガマン
- 607 :名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:14:38 ID:RtTX3zfS0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
木曽路について [グルメ外食]
木曽路 [国内旅行]
愛知県庁ってどうよ21 [公務員]
愛知人が多いのか?
- 608 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:46:06 ID:3m0m5F3J0
- 木曽は尾張藩の領地だったからね。
- 609 :名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:40:52 ID:y85jj2zG0
- 塩尻の5番線出発信号に「ATS-P確認」とあるけど、東海もATS-P始めているの?
- 610 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:46:56 ID:n30FWukQO
- この時期は大垣ダッシュならぬ中津川ダッシュが見れるのかw
さっき701M→1827Mの乗換えで老若男女リュック背負ってダッシュしてた。
これから塩尻まで同じヲタと向かい合ったままの長い旅が始まる
- 611 :名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:08:47 ID:E78MbTLM0
- 中津川から奥は基本2両だからね。
7両とかで到着するともう
ワンマンで全車扱いする木曽福島や上松とかでしか多めに人降りないし。
通路にびっしりになるとワンマン駅で降りるのが大変。
- 612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:22:55 ID:qBeLHcET0
- >>610
「長い旅が始まる」
ファミコンの某クソゲーを思い出した。砂漠を歩くやつ。
- 613 :名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:55:25 ID:RUiWgTh10
- 18シーズンは増結して欲しいね。313系2連運用。
- 614 :名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:36:24 ID:Ci4fSj3v0
- てか、ナイスホリデー木曽路って
みんな使わないの?
自分の場合、一度奈良井で途中下車して
奈良井を少し散策して、次の普通で塩尻に
向かうのが定番なんだけど、同じような人
何人かいるみたいだね。
- 615 :名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:12:12 ID:fjsT8jYb0
- 貧乏人のために倒壊が手間暇掛けるわけがない。
倒壊は18切符やめたくて仕方ないんだろ
- 616 :名無し野電車区:2009/09/01(火) 07:13:40 ID:pZn16OQz0
- ナイスホリデー木曽路は今でこそ塩尻駅に入れてもらえるようになったけれど、分断されてたから使えないというイメージが定着してしまったのが敗因。
- 617 :名無し野電車区:2009/09/02(水) 01:28:28 ID:Fo2lSer10
- 洗馬行きなんて終点まで誰が乗っていたんだろうねww
- 618 :なっすぃ〜 ◆NathyXYB52 :2009/09/02(水) 05:38:00 ID:f1Ugo3GT0
- >>617
ノ
- 619 :名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:01:46 ID:pqd3L++g0
- 洗馬まで行ったら平出遺跡でも見ればいいんだよ
- 620 :名無し野電車区:2009/09/03(木) 10:17:05 ID:iVs2zMu3O
- オタク死ね
セピア色の中央線買うな
- 621 :名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:34:10 ID:jeLEsa5IO
- >>617
駅前でひたすら暇潰しした。最初で最後の洗馬折り返しじゃないか?
- 622 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:28:58 ID:r6fNe54e0
- 回送は折り返しているね。さわうぉ臨とか。
- 623 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 12:53:45 ID:Dilia+hC0
- 塩尻まで行かずに一つ前の洗馬で折り返すなんて
東海と東の仲の悪さの象徴だよな。
今でもナイスは塩尻まで行っても留置のために回送で木曽福島まで戻るし。
塩尻留置を東が配慮して認めればいいのに、それも出来ないとはね。
- 624 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:11:27 ID:LxLy8Zk40
- 木曽福島まで戻るより、いっそ松本まで行って、昼間313が2両寝てる留置線に置きっ放しにすれば場所の問題はないと思うんだが、運転士を都合つけないといけないな。
ナイスホリデー木曽信濃路号とかね。
- 625 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 16:52:45 ID:cwpTdVUX0
- 信濃路って言葉は路線の名前として今ひとつピンと来ん
長野県全域に同名の旅館や食堂がありそうなイメージ
- 626 :名無し野電車区:2009/09/05(土) 17:29:24 ID:+43/Q0ve0
- >625
木曽路は名古屋に一杯あるぞw
- 627 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:47:53 ID:N1swU5TW0
- >>623
塩尻(JR東の旅客駅)に長時間留置場所なんてないじゃん。松本まで行くしかない。
塩尻大門なら留置できるが、そうしないのだから、むしろJRFと仲が悪いんじゃない?
- 628 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:52:37 ID:+ivPnq+f0
- 松本まで乗り入れるには、311を313に置き換えないといけないな
- 629 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 09:54:23 ID:I1RaT4eQ0
- >>624
運転士や車掌を東エリアで長時間待機させたくない
労務管理上の事情でわざわざ乗務員を管理できる
木曽福島へ車両を回送しているかもな。
- 630 :名無し野電車区:2009/09/06(日) 18:30:15 ID:yHff7OKL0
- 留置だけなら、宮ノ越 上1番線も使えるよな?
- 631 :名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:05:25 ID:6DOUO7no0
- 昼飯に困るな
- 632 :名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:10:12 ID:r+HSKCQ7O
- 木曽路 信濃路 どちらもお隣りの飛騨路の響きのよさには勝てないなあ
かーぜぇ〜のぉ〜 噂ぁ〜にぃ〜 ひーとりぃ〜きぃ〜てぇ〜〜
- 633 :名無し野電車区:2009/09/08(火) 05:41:17 ID:jIocxNIW0
- ちょいと相談です。
18きっぷ消化で京都から奈良井宿と寝覚めの床を見てまわりたいのですが、
奈良井到着が早くても12時過ぎになってしまいます。
奈良井宿と寝覚めの床の見物に1時間程度を考えていますが、夕方には名古屋に到着していたいのですが、可能でしょうか?
上松駅から寝覚めの床までは時間が掛かるようですし。
- 634 :名無し野電車区:2009/09/08(火) 16:36:28 ID:Gl8v5Ypd0
- >>633
名古屋時刻から遡ってプラン組んでみては?
名1917←中1801/1756←上1706/1556←奈1519
あと、これも活用すれば、1830Mも使える↓
http://www.rosenzu.com/ontake/kuramoto.html
1917着がダメなら、あとは自分で何とかがんがれ。
- 635 :名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:43:39 ID:Fo/kx6Ls0
- 奈良井12時過ぎって1831M?(奈良井13:25)
- 636 :633:2009/09/10(木) 05:25:35 ID:mlkWbZ2y0
- 日程に無理があったので、今回は新幹線としなので時間短縮する事にしました。
ご協力ありがとうございました。
- 637 :馬籠人:2009/09/11(金) 16:33:24 ID:OTFOsAQwO
- 長野はロングで十分
信濃人は余所へ出てくるな。
特に純正信濃人である上松以北の人間は。
- 638 :名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:07:52 ID:RCYL0Hm4O
- ATS-Pを導入してくれ
安全対策を強化するべき
- 639 :名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:42:27 ID:jOytwwkQ0
- 数年後には入るよ
- 640 :名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:58:49 ID:DKavGd9b0
- 坂下付近で乗ってくるJKのスカートが短くて(;´Д`)ハァハァ
- 641 :名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:28:30 ID:C5E+IENm0
- 時間帯と方向をご教授きぼんぬ
- 642 :名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:16:50 ID:aoWo7eXl0
- 透けブラ (;´Д`)ハァハァ
- 643 :名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:59:21 ID:+0WAcKoMO
- 透けよりポチ(;´Д`)ハァハァ
- 644 :名無し野電車区:2009/09/15(火) 01:12:11 ID:dfYbfjIL0
- しゃぶしゃぶトレインとか走らないかな
- 645 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:38:22 ID:N3Ra4Cwq0
- 奈良井駅100周年で、奈良井〜甲府間の臨時列車や記念乗車券(入場券?)の発売を計画しているようだ
- 646 :名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:52:09 ID:n3TgpaEV0
- ならいいけど。
- 647 :名無し野電車区:2009/09/17(木) 19:19:04 ID:ogj7bSxD0
- 審議拒否
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
- 648 :名無し野電車区:2009/09/19(土) 01:56:01 ID:vanlpZwY0
- age松
- 649 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 00:27:20 ID:Ia4zdwui0
- 10/4にナイスホリデー木曽路と同じスジで走る「快速(名無し)」があるけど、
何でこれだけ「ナイスホリデー木曽路」じゃないんだろう
- 650 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 11:35:09 ID:gXqKaZJG0
- そういう気分じゃないんだろう。
- 651 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 12:17:09 ID:kaggswlU0
- さわやかウォーキングが塩尻ワインと平出遺跡の日だね。
名古屋発着だと青空フリーパスと木曽平沢〜塩尻間往復640円か。
- 652 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 13:40:12 ID:7OjPx6YG0
- あくまでもさわウォ臨であって、停車駅も異なるからでない?
- 653 :名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:16:05 ID:S4V0AZRC0
- せっかく束と共催のさわウォなのに、木曽路で下車したら塩尻に着けナイス
- 654 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 02:15:30 ID:enlMGj5Z0
- >>652
停車駅は一緒だよ。時刻表を見る限りでは、列番が違うくらい。
明科開催はさすがに快速の運転は無いか。
- 655 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:34:51 ID:6aouYDX+0
- 明科開催へはしなのの明科停車で対応がデフォじゃないかな。
JR東も快速運転より特急の停車駅増の傾向だし。
このさわウォ臨も、塩尻1115着で受付が1120までなんで、快速で塩尻日帰りもなかなか慌しい。
- 656 :名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:33:59 ID:Fik9c/oFO
- 列車運行が危ない〜「中央線など一部トンネルの軌道不良率100%」[09/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253542249/
え?
- 657 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:58:25 ID:ksD2+mAX0
- 青春18切符シーズンの時って中津川で座れないと塩尻まで立ちっぱなしに
なるんでしょうか?
- 658 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:19:45 ID:xo6o700w0
- >>657
そういった例は結構ある。特に年末年始。
昔はそんな事なかったんだけどなぁ。
ワンマンになって車両数減ったしねぇ。
- 659 :名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:00:04 ID:kWZiBRFnO
- (18きっぷ利用の場合)
中津川で座れずに塩尻まで約2時間我慢するか、
別料金でしなのに乗るか…座れないと所要時間は約半分の1時間は言え、振子に耐えるのはキツイのでは?
- 660 :名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:59:47 ID:1Rfcz7kH0
- 東線から来て塩尻で乗り換えると座れないので、面倒でも松本まで出て座る。
- 661 :名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:32:15 ID:US8I3mErO
- >>660
中津川行きの列車は松本〜塩尻が一番混んでるし、半分近くが塩尻までに降りるから、塩尻からでも余裕で座れる。
- 662 :名無し野電車区:2009/09/26(土) 17:16:35 ID:C5NAYQZv0
- そのかわりに塩尻で座れなかったら
木曽福島まで可能性は低いわけですが。
- 663 :名無し野電車区:2009/09/27(日) 00:16:10 ID:68Bmmpbq0
- 東線直通の続行だと塩尻でほとんど降りない
- 664 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:37:06 ID:h0RX3hD30
- 塩尻行きとか南木曽行きって中途半端だよな
- 665 :名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:27:08 ID:L1uJVNX1O
- 名古屋〜松本にセントラルライナーがあってもよいかも。
まあ大桑以南は中京で、上松以北は純正信濃だから、基本は中津川・南木曽行で十分だが。
- 666 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:37:22 ID:P+FtlBPN0
- 塩尻行は別にいいんじゃない?名実ともに中央西線の終点なんだし。
南木曾行きは南木曾発のセントラルライナーの送り込みの場合があって、これは無駄かも。
といっても短編成の電車が出払ってる時間帯だからしかたがない運用。
まあ南木曾・坂下の住民にはサービスになっているが。
- 667 :名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:55:10 ID:abfMryCQ0
- 木曽福島発名古屋行き快速が欲しい。
朝早い時間帯に
- 668 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:07:03 ID:Yn11bpf3O
- 参考資料として定員を。
車両定員(うち座席定員)
ひと昔前
165×3 = 236(236)
169×3 = 基本236(236)
今
313×2 = 282(107)
115×3 = 362(189)
昔はいっぱい座れたのねぇ
- 669 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:49:08 ID:oV3tJi7kO
- >>667
禿同
- 670 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:31:25 ID:qBHZZ0YX0
- >>668
中日新聞か何かで新型投入による座席減が話題になっていた。
JRが言うには「従来より定員が増えて乗り降りしやすくなりました」
そこまで混む路線じゃないけど。。
最混雑区間は、平日の1825M(上松→木曽福島)だと思う。
それでも多くて1両に150人くらいじゃないかな
165系の時はデッキに人満載で辛かったけど
- 671 :名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:47:18 ID:ZFhkccSU0
- 椅子が無い方が、詰め込めれるからイイんじゃない。
- 672 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 02:55:37 ID:SVN0SA170
- >>670
1両に150人…に見えるときは、1BOX1席ずつくらい空いてるもんさ。
ひでぇ時なんか、座席数に対して、着席率は6割なんてときも…
高校生は相席嫌がるからなぁ。俺もそうだったけど。
- 673 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 10:22:44 ID:GDSvo0Fa0
- >>667
>>669
地元の要望ゼロ。
つーか、通過される駅利用者が怒る。
- 674 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 11:43:07 ID:bp9tIODY0
- >>667
南木曽まで車で行けば良い。6時前に木曽川の駐車場にとめて始発が便利だぞ。
- 675 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:15:13 ID:GDSvo0Fa0
- >>674
木曽福島の安宿に泊まり、
朝イチから動きたい貧乏18キッパーにはそんな芸当は無理です。
- 676 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:14:53 ID:OfEi7mws0
- >>675
そんなら最終列車を
木曽福島止から南木曽止に延ばしたほうが話は早そうだな。
日付またぎそうだけど。
- 677 :名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:38:45 ID:53NQFlWR0
- そんな貧乏人が泊まれるような宿は最終で福島に着いてもないぞ。
ネカフェなら村井か広丘あたりで泊まっとけ。
- 678 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:47:20 ID:qvMLum0C0
- >>673
通過と言っても古虎渓や定光寺でしょ。
多治見で普通に乗り換えればいいと思う。
- 679 :名無し野電車区:2009/10/03(土) 05:47:32 ID:wE4ZPf1E0
- >>678
名古屋近郊中央線はスレ違い
飛ばされて文句を言うというのは須原や十二兼の住民ということだろう
- 680 :名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:09:44 ID:ashr8NuP0
- 2ドア全ボックスの車両キボンヌ
- 681 :名無し野電車区:2009/10/06(火) 16:23:43 ID:EIyrMG0m0
- 垂直背もたれは、我慢できない。
- 682 :名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:14:26 ID:FCW+/EB30
- ボックスなんかいらんよ。
どうせ数駅しか皆利用しないんだから。
- 683 :名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:37:16 ID:9/9Nb2zq0
- 転クロマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 684 :名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:08:49 ID:fhTuPrQN0
- 明日ウヤだってね
- 685 :名無し野電車区:2009/10/09(金) 23:06:20 ID:NXzyQsQ30
- 台風は木曽を通過したけど大丈夫でした?
- 686 :名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:02:31 ID:1KT81Ppx0
- age松
- 687 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:41:43 ID:4236fH0+O
- 213系でいいじゃん
- 688 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:20:32 ID:cke7zUGpO
- 震度4 大丈夫?
- 689 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:38:05 ID:xZy4mdOd0
- 震度4 木曽
震度3 上松
震度2 南木曽 王滝
この地震による津波の心配はありません
地震怖いね
- 690 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:05:55 ID:1ziXqWjP0
- じしんまんまん、ウォーッチマン。
- 691 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:10:19 ID:cRDNlqLgO
- 多治見駅前にウォッチマンがまだ(?)あったのには感動した。
- 692 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:20:07 ID:RM4V+Kw6O
- さすがに津波はないだろ。
- 693 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:59:22 ID:upe352IL0
- 長野県西部地震の時は山体崩壊寸前までいって山津波が起きたよ。
- 694 :名無し野電車区:2009/10/12(月) 21:56:22 ID:WysMP7Cb0
- 大雨で木曽川が増水して橋が流されたと思ったら御岳が噴火し、
「もうこれ以上(の天災は)ないだろう」と思ってた所に地震だったからなぁ。
今の若者は知らないだろうなぁ。
- 695 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 05:13:59 ID:jB7wylWk0
- 俺の小1で大雨、小2で地震…あん時ゃマジビビってたよ。
- 696 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 08:38:12 ID:hAQWfB74O
- >>695
俺小3ん時だ。
防災頭巾を訓練以外で唯一使ったような。
- 697 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 15:28:53 ID:1XAUDWAH0
- 地震直後、自衛隊?のヘリが沢山飛んで来たのは今でもよく覚えてるよ。
あと、一軒家の温泉旅館が埋まった事も。
- 698 :名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:25:01 ID:L5lU83Nf0
- 当時は木曽に震度計が無かったので、最大震度は飯田の4だったんだよね
王滝は推定6
- 699 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:28:16 ID:5Re7pTug0
- 大晦日もしくはその前日に普通電車で名古屋から松本まで行こうと思うんですが、
1本早い電車で中津川待機しないと塩尻まで立ちっぱなしなんでしょうか。
- 700 :名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:58:35 ID:ukfoSXF90
- 時間帯にもよる気がする。
移動しやすい午前中さえ避ければ座れるんじゃない?
100%座りたいなら一本前に乗った方がもちろんいい。
ちなみに、6:08は4両、10:10、21:30は3両
それ以外は2両(松本行き)
- 701 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 21:25:16 ID:1MfpXFFL0
- この間まで、機関車走らせる計画があったんだってね
県政のgdgdの余波でポシャったらしいけど
- 702 :名無し野電車区:2009/10/15(木) 23:57:22 ID:ZJmvY3KJ0
- 100周年絡み?
- 703 :名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:54:18 ID:ef7tQmL70
- age松
- 704 :名無し野電車区:2009/10/19(月) 23:34:58 ID:DtEjXoLf0
- 木曽ってしゃぶしゃぶの産地?
- 705 :名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:11:25 ID:AVCqK0AB0
- 長野県民は基本的に牛肉をあまり食べない。
すき焼きでさえ豚肉だ。
- 706 :名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:41:46 ID:qbusSTJq0
- 信州ってマトンか桜肉食べてるイメージだな。
信州牛なんて聞かないし。
テレビじゃ信州ポークのCMが盛んに流れてたっけ。
木曽路じゃやっぱり木曽馬を食べるんだろうか?
- 707 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:37:24 ID:J9F7udk00
- 木曽路でしゃぶしゃぶ食べた気がするけどあんまり食べないのか。
- 708 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 13:36:02 ID:Axyd4JnRO
- 信州牛は不味かった。
どことは言わんが長野市内の18号線沿いの店に行ったけど正直、牛角のほうが安くて旨い。
- 709 :名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:24:32 ID:3/AFobMS0
- 木曽では、朴葉味噌にかぎるね。
- 710 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 06:48:29 ID:4ibyU70H0
- 朴歯味噌って高山とか白川郷ってイメージなんだが、長野でも普通なのか
- 711 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 14:26:50 ID:NW01DN/X0
- 赤味噌まずい
八丁味噌まずい
名古屋市ね
- 712 :名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:38:41 ID:YtEVlXGl0
- 名古屋じゃないよ。岡崎市八帖町だよん。
- 713 :馬籠人:2009/10/23(金) 01:06:32 ID:8v/0QJasO
- 信濃の田舎者はロングで十分
- 714 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 15:52:33 ID:dleAkp0G0
- 木曽は信濃っぽくないなあ
- 715 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 20:36:32 ID:Zd76bcFq0
- 木曽はもともと天領(尾張藩管理)だからね。
各地域の独自性が強すぎて信濃としてのまとまりは薄いのが長野県の悩み。
信大も長野、上田、松本、飯田と4ヶ所に分散しているから学部間の横の繋がりが薄いそうな。
- 716 :名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:17:23 ID:CQ8ppVLq0
- SLが走っていた頃の木曽福島駅に関する資料を集めたいのですが
どなたかよい本をご紹介願えませんでしょうか?
- 717 :名無し野電車区:2009/10/26(月) 17:17:46 ID:B0cLoR610
- >>716
木曽の図書館に置いてある郷土史の中に記述があった記憶があるけど、
今も残ってるか知らね。
ウチはかれこれ10代近く続く長野県民だが(辿ると長谷村に行き着く)
牛肉は滅多に喰わない。鳥と豚が半々だな。
祖父の世代まで遡れば熊とか鹿、猿も食べてたらしい。
それにしちゃ孝行猿の話は耳に穴が空くほど聞かされた。
- 718 :名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:54:16 ID:Gd66SuwA0
- >>717
ありがとうございます
郷土史という手は思いつきませんでした
木曽福島町史という本があるらしいですが、古書扱いですね…アマゾンで値段見てビックリ
なかなか機会がありませんが
チャンスがあったら図書室行ってみます
- 719 :名無し野電車区:2009/10/29(木) 23:21:48 ID:qHQS8RKQO
- すべてやまのなか
- 720 :名無し野電車区:2009/10/31(土) 22:28:32 ID:P1JPgyqb0
- 紅葉まだですか?
- 721 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 02:27:56 ID:PKUOo6ONO
- 中津川駅前にコンビニが欲しい
- 722 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 02:59:06 ID:PnLOY8ctO
- 明治のころ、恵那の優秀な子息は、上田に進学したらしい。
中山道繋がりだね。
- 723 :名無し野電車区:2009/11/03(火) 05:52:34 ID:SZjeGga00
- 上田って何?有名私学でもあるの?
- 724 :名無し野電車区:2009/11/04(水) 16:39:05 ID:SUWnWCDKO
- 上田には蚕学校あった
それで今も信州大学には繊維学部ある
- 725 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 02:00:46 ID:WWk/kQ8U0
- >>721
アピタまで行けばなんでも有るぞ。
- 726 :名無し野電車区:2009/11/07(土) 12:55:19 ID:ZpxHzQ0o0
- アピタ(笑
- 727 :名無し野電車区:2009/11/09(月) 00:44:01 ID:kjz3injU0
- ベルマートでいいじゃん
- 728 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:34:59 ID:QZbKg6qrO
- 中津川や恵那に駅ができると岐阜県区間で多少なりともリニアに誘導されるから、
リニア駅は中津川やめて南木曽でよくね?
品川〜相模原〜甲府〜飯田〜南木曽〜名古屋。
まあ将来を考えて南木曽駅をリニア・在来線ともに「北中津川駅」と名乗るのもいいかも。
飯田と南木曽に2駅なら県も納得するんじゃね?
松本からは南木曽行のしなの(高速化で所要40分程度)で便を図ればよし。
- 729 :名無し野電車区:2009/11/10(火) 00:38:19 ID:QZbKg6qrO
- しかも「長野県は名古屋の近く」「南アルプストンネルの向こう(南木曽はさらに恵那山トンネル
の向こうだが)」みたいな感じで位置関係の全国的認知度もあがるし。
- 730 :名無し野電車区:2009/11/11(水) 18:58:01 ID:qHjEcQzM0
- 駅ができても、止まる列車は1日に朝晩の2本だけ。
- 731 :名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:02:09 ID:sYGImnTO0
- 木曽路は全て藪の中
- 732 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:20:23 ID:NPBHLCwnO
- 中津川駅近くで時間潰せるのはアピタだけか
ベルマート以外で一番近いコンビニってどこ?
- 733 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 07:42:51 ID:lnAgIEO/O
- デイリーヤマザキ
- 734 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 16:38:49 ID:42t+JK+f0
- 桃山公園近くのファミマ
大明神トンネル越えた先のローソン
- 735 :名無し野電車区:2009/11/15(日) 19:23:19 ID:mDP3sgOw0
- 田舎はいやだいやだ
- 736 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 21:02:51 ID:wL0VGb2X0
- 木曽平沢と木曽福島は信濃平沢と信濃福島にしなかったのはなぜ?
- 737 :名無し野電車区:2009/11/16(月) 22:40:06 ID:BHGsUNJy0
- そりゃ木曽は天領だったからだろうな。
信濃でひと括りにされたその他の場所とは格が違う。
- 738 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:17:15 ID:0d39LkMiO
- >735
山梨民な俺て昔は山梨より長野が都会と思ってた。妻籠宿なぞ山間ではあるが人の活気が溢れてるかと思ってた。
- 739 :名無し野電車区:2009/11/17(火) 12:22:26 ID:Ka9+hMHs0
- >>722
上田に中仙道なんて通ってないだろ。
北国街道だぞあれ。
- 740 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 02:23:56 ID:Yh3M3lhG0
- 木曽って尾張藩だっけ?
- 741 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 19:20:27 ID:zGNHH5Fb0
- 高遠藩だろ。
- 742 :名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:42:09 ID:MxSqXNlK0
- 将軍の娘が尾張徳川家に嫁に行く際に化粧料(持参金)として
木曽天領を持っていったから、天領→尾張藩だったと思う。
- 743 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 15:06:30 ID:odqtHQ5z0
- どうでもよすぎ
- 744 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:31:10 ID:xZ6VD3U90
- >>742
近親相姦?
- 745 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 19:38:27 ID:2UKB1AIkO
- >>744
平安時代の天皇家にくらべりゃかわいいもんだ。
大仏造らせた聖武天皇なんか、叔母と甥っ子(同い年だが)だぞ。
スレチ失礼。
- 746 :名無し野電車区:2009/11/19(木) 23:51:11 ID:vPP6zK4Q0
- >>744
一門には違いないが、親戚の親戚ぐらい離れているよ。
- 747 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 01:36:43 ID:pkEjDjfi0
- 木曽は木曽。
信越地方ではないね
- 748 :美濃馬籠人:2009/11/22(日) 02:07:57 ID:YS7Xpo0IO
- 特に南木曽、大桑は信濃じゃない。
美濃の馬籠、美濃の妻籠。
美濃の山口、美濃の南木曽(北美濃)。
- 749 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 03:36:00 ID:i7NVDWAu0
- >>748
警察に通報しました。
- 750 :名無し野電車区:2009/11/22(日) 14:09:55 ID:PGm61i260
- 上松あたりも東海圏なのかな。
中津川のアピタの広告入ってくるし、国道には大きな看板もある。
中日新聞の看板は見るけど、信濃毎日の看板は見ない。
- 751 :元楢川民だけど:2009/11/23(月) 01:07:14 ID:9eBahybp0
- 上松は微妙。福島は信濃じゃないかな?
けれども上松は福島と密だからやっぱり信濃じゃない?
- 752 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 03:28:48 ID:vK9ZnqokO
- 奈良井や楢川地区だって信濃って感じはしない
- 753 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 10:39:06 ID:rQwOLyHG0
- 馬込に「まだ美濃」って石碑があったよ。
- 754 :あるよ:2009/11/23(月) 21:02:15 ID:GOzcX4/U0
- ”あるよ”おじさん 元JR職員田中さんは
上松出身のようだ 王滝森林使ってたのかな?
- 755 :名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:12:30 ID:OYjmKzBR0
- 奈良井や楢川は塩尻だしなあ。
鳥居峠を越えると木曽って感じがしない
- 756 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 08:56:15 ID:f7VfHgiZ0
- 木曽川が流れてないからな
- 757 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 20:04:36 ID:p4ZcPqkIO
- 『是より北(南)木曽路』の碑の範囲内でええやん…と思いつつ、路線的に話題がないのがw
- 758 :名無し野電車区:2009/11/24(火) 22:00:29 ID:Wq3wTorN0
- 話題になるかどうか分からんが、知ってる方がいたら教えてほしい事がひとつ
30年ほど前、中津川インターを降りて19号線を北上すると、
右手が急峻な山になってて線路が木々の間からちらちら見える所があったんだけど
今は国道が改良されてその場所を通らなくなってるのね
「大雨が降ると通行止めになります」みたいな道路だったんだけど
どの辺りか見当がつく方がいたらお教え下さい
両側が針葉樹の巨木で、結構アップダウンがあって、左側に木曽川があって、
右側を見上げてると小さい沢と言うか滝が所々あって
そこにかかる短いプレートガーダー橋の上を特急が走ってく景色が忘れられなくてネ…
- 759 :名無し野電車区:2009/11/25(水) 04:42:52 ID:n8K+lbAr0
- 巨木って思いつかないが、19号の右側上に中央線となると南木曽のあたりか上松の旧線か・・・
左側が奈良井川でよければ贄川の旧線は見上げた上を走ってたな。
- 760 :運転間隔:2009/11/26(木) 01:09:45 ID:n3cipowQ0
- 普通列車は100−150分も運転間隔があく区間だね
途中下車してもR19走行バスも大幅減便になってしまった
- 761 :名無し野電車区:2009/11/26(木) 02:17:34 ID:rpz0Wd1o0
- 大桑辺りのR19と並走するところを381が車体傾けて疾走して行く姿が堪らなんだ
- 762 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 00:08:27 ID:YJPqJ+i00
- 木曽の人は朝に会社や学校へ行ったら昼か午後にしか乗らないですから。
へんな時間に電車が走ると学校さぼるといけませんから。
- 763 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 05:27:01 ID:iKXN57fqO
- 理想的な午前中の南木曽駅時刻表(特急ゎ除く)
6| 快08名古屋 快38名古屋
7| 25中津川 52中津川
8| 25中津川 快40名古屋
9| 06中津川| 快52名古屋
10| 快52名古屋
11| 快52名古屋
中津川発着の塩尻方面の列車は基本的に南木曽発着に変更
- 764 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:19:16 ID:9bEI1jaa0
- >>760
地方の中長距離路線バスは
国鉄列車運転時間間隔が大きく開く時間に運行されていました
運賃は国鉄の1,12−1,5倍程度であった
- 765 :名無し野電車区:2009/11/27(金) 22:29:40 ID:ok73hCXb0
- >>759
情報ありがとうございます
小さい頃の記憶なので「巨木」というほどではなかったかもしれません
>>761
あそこはかっこいいですよね
- 766 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 01:07:59 ID:GB/Snw+30
- 木曽福島発名古屋行き快速が欲しい
中津川まで2連。中津川で増結
- 767 :D51+DD51:2009/11/28(土) 02:14:24 ID:7UtSMNsu0
- 奈良井峠 25パーミル連続する区間
D51+D51+客車 (荷物車含む)は最高であった
D51+DD51 になってからは蒸気機関車の終焉が近かった
S48年10月 中津川ー塩尻電化直前
機関区 多治見、中津川、木曽福島 急峻な勾配がある山岳線のため
旧客汽車急行夜行は冬のスキーシーズン増発、名古屋を深夜続行運転
超満員の状況であった(昼から名古屋駅コンコース(金、銀)に並ぶ)
古きよき時代なのだ
- 768 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 06:32:59 ID:+z09i8PQO
- 南木曽人の心ゎ美濃にある。
- 769 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 21:31:34 ID:7UtSMNsu0
- 坂下駅
中津川ー坂下 チョンコウ増発できないのかな?
- 770 :名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:44:01 ID:7UtSMNsu0
- 三留野駅に戻すべきだ
観光誘致で由緒ある駅名の改名が行われた頃であった
- 771 :南木曽町長:2009/11/29(日) 05:15:08 ID:d1YOWZZ6O
- 南木曽町は恵北の傍系であります
妻籠は美濃へ
- 772 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:17:01 ID:rbVQeuuOO
- 塩尻〜中津川の各停の車掌って中津区だよね?
たまに白い制服(特急の車掌)着た車掌が乗ってるけど、神領区も乗務するってこと?
教えてエロい人。
- 773 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:19:00 ID:4p5S02U+O
- しなのに紺服の車掌もいるが
- 774 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 19:34:15 ID:c6bsWhy50
- >>772>>773
前から気になっていたが、白も紺も就業規則でどちらを着ないといけない
とか決まっていないの?
白い制服は特急乗務のある車掌しか支給されないと思うが、両方持って
いる人は好んで普通・快速に乗務している時も白を着ているように思える。
- 775 :坂下:2009/12/02(水) 19:56:55 ID:KU0iS7jI0
- Nウテシの聖地(性地)
- 776 :名無し野電車区:2009/12/02(水) 20:07:04 ID:F8Lxw9g0O
- 東海道名古屋地区のスレで、特急を乗務する車掌は白の制服のままで、同じ日に快速や普通にも乗務する運用があるそうだ。
- 777 :シスタージャビット:2009/12/02(水) 20:20:04 ID:ZnlMForwO
- 777番取れました(^o^)/
- 778 :名無し野電車区:2009/12/03(木) 12:41:05 ID:oXmuynZO0
- >>772-774
衣替えで切り替わるだろ。
夏は白(特急)または半袖(普通)、冬は共通で紺。
1行路中に特急ありーの普通ありーのなら、特急設定優先。
- 779 :名無し野電車区:2009/12/05(土) 11:58:56 ID:OIgVvUc80
- 複線化 山岳の関係で上下線が離れます
スラブ軌道のトンネルの響きはいいね
- 780 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:38:08 ID:kX+xYKUQO
- 中津川駅のイルミネーション綺麗だな
人が少ないとこが良いね
- 781 :名無し野電車区:2009/12/07(月) 20:30:06 ID:mB1FcLe10
- >>772
中津も特急行路なかったっけ?
- 782 :名無し野電車区:2009/12/10(木) 00:08:57 ID:PJcfwc+L0
- もしも211_5000+211_6000
WC付きでもいやだな 中央の25パーミルは大丈夫?
- 783 :名無し野電車区:2009/12/10(木) 13:45:42 ID:PJcfwc+L0
- 坂下がなぜ聖地なんだろ
- 784 :名無し野電車区:2009/12/10(木) 14:29:57 ID:eOq0nadbO
- ♪カアァーーーー♪
- 785 :名無し野電車区:2009/12/10(木) 23:59:01 ID:QGcVN2np0
- 中央本線愛好家の特徴
1、ワイドビューしなのの乗り心地は快適だ
2、長野行きだけでなく信越本線経由の新潟行き特急を走らせてほしい
3、姨捨駅からの絶景は最高だ
4、カラオケではスピードの曲をよく歌う
5、会社に腹の立つ同僚がいる
6、日本は資本主義のままでいいと思う
7、プロ野球は阪神ファン
8、女子高校生とエッチしたい
9、中学時代は帰宅部
10、高校時代に思い出したくもない嫌な奴が数人いる
全部当てはまるだろ?
- 786 :名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:20:39 ID:EFtm28gbO
- 「11、この世から消えて欲しくないものは、女性よりもワイドビューしなのだ。」
のみ合致してるな。
- 787 :名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:32:48 ID:Zg2X3fY70
- 3、姨捨駅からの絶景は最高だ なぜ篠ノ井線の駅が?
- 788 :名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:49:06 ID:rboBxM+t0
- 313 2連ワンマン:
冬休みなどでは車掌付ワンマンになる 薩摩の守対策らしい
- 789 :名無し野電車区:2009/12/13(日) 00:55:27 ID:wlDryqIT0
- 夏休みも乗っていたな。
- 790 :名無し野電車区:2009/12/13(日) 14:15:55 ID:1L+Ls1X+0
- 坂下ー名古屋
76系 6連*2 12連の長大な普通列車があった
現在は短編成がほとんどだね
- 791 :名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:07:40 ID:A3uiXK640
- 無人君駅 TOICA対応しているのかな? 木曾の駅
- 792 :名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:12:05 ID:L1ry/4biO
- 木曽には永遠にTOICAは導入されません
- 793 :名無し野電車区:2009/12/15(火) 10:57:01 ID:P+zO8cUw0
- 使用済みの切符はこの箱にお入れください
- 794 :名無し野電車区:2009/12/15(火) 14:06:49 ID:7r+sy0iiO
- チャオ号、一部の日が3連になってるけど、転換クロス車?
- 795 :名無し野電車区:2009/12/15(火) 17:39:02 ID:FbJQhrL6O
- >>791-792
木曽っていうか、落合川以北は対応してない。
駅とワンマン列車がトイカ対応になれば、車内精算もスムーズなのにな。
まぁ年寄りにトイカは敷居が高いし、束との関係も考えると厳しいのかね。
- 796 :名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:51:55 ID:L1ry/4biO
- >>794
ソースは?今日発売のDJ?
- 797 :794:2009/12/15(火) 19:32:39 ID:7r+sy0iiO
- そうで〜す。
- 798 :名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:18:41 ID:KdkQxI+c0
- 転黒313
- 799 :名無し野電車区:2009/12/16(水) 21:25:38 ID:kw5Ht9nF0
- 何で木曽には転クロ入れなかったんだろう
- 800 :名無し野電車区:2009/12/17(木) 01:21:22 ID:3hAG78Hw0
- >>799 御殿場、身延とも113系類似シート
汚物313−2600よりは増し
- 801 :名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:41:28 ID:egDick6c0
- テンクロ ワンマン対応開発していなかった? 火災君
- 802 :名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:53:24 ID:egDick6c0
- 火災のせいだ
- 803 :名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:08:25 ID:pbMqsDdm0
- キハ75がよかった
- 804 :混合列車:2009/12/19(土) 02:28:34 ID:O3lOfZ5e0
- 国鉄時代 熱田ー中津川は荷物列車(昼行)中津川から旧客3連連結して走る
客車列車があった。 シーズンになると満席であった
- 805 :名無し野電車区:2009/12/19(土) 07:15:09 ID:D/uGOazOO
- 車窓から見る雪景色はたまらんな
- 806 :名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:03:27 ID:O3lOfZ5e0
- 読み書きダム周辺 ここの雪景色もよい
- 807 :名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:15:03 ID:hP24+Hxg0
- http://video.aol.co.uk/video-detail/and12290/565649593
これで中央西線の駅を全部覚えたのだといえようw
- 808 :名無し野電車区:2009/12/20(日) 13:48:57 ID:P9rlko1NO
- 一番、積もってるの意外にも野尻あたり
- 809 :名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:35:13 ID:43ZfOzY3O
- 福島はあんまり積もってなかったよな
昨日は大桑の前後はかなり積もってたな
- 810 :名無し野電車区:2009/12/23(水) 00:06:38 ID:nHjfKCHi0
- 積雪 シンパの効果が高い
- 811 :名無し野電車区:2009/12/25(金) 00:24:12 ID:BbsjAqEf0
- 架線凍結注意
- 812 :名無し野電車区:2009/12/25(金) 12:52:46 ID:Q7IIt5/aO
- この区間、電車は風情ありまくりだが、クルマだと冷や汗しか出てこない。へんなカレー屋とかあるし。
- 813 :名無し野電車区:2009/12/25(金) 17:57:19 ID:GzOdkVPS0
- >>812
>へんなカレー屋
きっと19号のあそこだなw
俺も何十年も気になってるんだが一度も入った事ない
なんかこう、別の世界に連れて行かれそうで怖いw
- 814 :名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:07:21 ID:5Q93OJeC0
- >>812-813
上松と福島の間にあるあのカレー屋か。5年くらい前に入ったな。
入ってみると見かけよりは普通の店だよ。味も悪くないし。
- 815 :名無し野電車区:2009/12/26(土) 17:58:10 ID:VefBcGAYO
- >>814
あれか。
確か長野方面に向かって左側、坂の途中にあったよな?
- 816 :名無し野電車区:2009/12/26(土) 19:36:46 ID:z6pjySoD0
- 今年は暖冬だから氷瀑撮影は無理かな
桜の時期にはまた木曽路を訪れるから
そのときには寄ってみるよ>カレー屋
- 817 :名無し野電車区:2009/12/26(土) 23:51:58 ID:WHrKKBa80
- R19路線バス
国道バスの運行は大幅削減されてしまった
過去になったが西線の普通列車が2−3時間ヘッド間に長距離バスが列車客を
奪っていった。
- 818 :スキー修学旅行:2009/12/28(月) 01:54:16 ID:dSZSQGFz0
- 過去には14系または12系12連長大編成のスキー臨時列車の運行があった
ローカル列車は部分単線区間で回避のため臨時(急行運転)列車、特急回避
などで待たされた。
- 819 :名無し野電車区:2009/12/28(月) 09:51:20 ID:dSZSQGFz0
- 雪の日の313ワンマン2連
急勾配区間でも空転が生じなのが性能のよさ
ホームの除雪経費がかかる
- 820 :名無し野電車区:2009/12/31(木) 15:36:35 ID:CFnFR2Uz0
- 80系時代
雪の80系(クハ86 金太郎)は美しく映える
つりかけ音をひびかせ25パーミルを登る姿は絵になる
- 821 :名無し野電車区:2009/12/31(木) 16:34:33 ID:ZepWPPm30
- 塩尻10:50発中津川行きに乗ったけど混んでいた。
- 822 :名無し野電車区:2010/01/01(金) 15:35:12 ID:baZXBox20
- 18シーズンだからね。
- 823 :2連ワンマン:2010/01/02(土) 12:34:54 ID:8eD+W0zy0
- 中津川から満員で出発 2連ワンマン車掌付
こんなメールを受け取る
- 824 :名無し野電車区:2010/01/03(日) 11:18:31 ID:jTuMPp810
- >>823
この時期の2連ワンマンはやめて欲しいよね。
洗馬〜塩尻間の会社界あたりってキロポストが重複しているのに気づいた。
洗馬方から、
235.9→235.8(1kmごとの大きい奴)→236.1→・・・→235.8(ここで会社界)→235.7→・・・→234.7(塩尻駅)
塩尻駅移設でのズレをここで修正したのかな。
- 825 :逆編成:2010/01/03(日) 13:10:11 ID:ON0Is+Ur0
- 名古屋から松本方面は逆編成になる
客車列車機関車付け替えなど経費がかかっていた
- 826 :名無し野電車区:2010/01/04(月) 11:58:34 ID:QEhNozem0
- なに 二連ワンマンって
- 827 :名無し野電車区:2010/01/04(月) 20:12:15 ID:ERtsYuAX0
- >>826 醤油
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%B5%B7313%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 細目が書かれています
二両編成ワンマン
- 828 :名無し野電車区:2010/01/04(月) 22:40:41 ID:D5YAsQQ90
- 二両編成のワンマン×2の四両編成かと思った
- 829 :名無し野電車区:2010/01/04(月) 23:23:47 ID:QEhNozem0
- 2連ワンマン車掌付
これを聞いたつもりだった。車掌がいるならワンマンじゃないじゃん。
- 830 :名無し野電車区:2010/01/05(火) 19:12:17 ID:RSEGAhQf0
- ワンマンな車掌が乗ってるのか?
- 831 :名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:51:29 ID:vGwvkGRO0
- 2連セルフ車掌付きならよく分かるw
- 832 :名無し野電車区:2010/01/05(火) 22:54:23 ID:ELPF6Usa0
- >>830 運行方式はワンマン運転そのまま
車掌は車内補充券発売、案内、薩摩の守対策
身延線でもみられる
- 833 :名無し野電車区:2010/01/05(火) 23:11:09 ID:EY4byYAaO
- 明知鉄道直通列車なんかあったら見てみたい。
名古屋発、明智行き。
- 834 :明智線:2010/01/06(水) 23:53:45 ID:deFLsMg10
- 国鉄バス:
名古屋駅前11:55 14:05 瀬戸記念橋 経由明智行きあったよね
列車直通は中津川ー恵那直通が一往復あったのだ(S54頃)
- 835 :名無し野電車区:2010/01/08(金) 21:32:49 ID:JeNgffKe0
- 原野〜宮ノ越間と、宮ノ越駅構内に、制限速度標識と思われるものがビニールに被さっている
速度制限新設されるのかな
- 836 :明智線直通:2010/01/09(土) 02:28:40 ID:ae5wrzGw0
- 亘り線が切られていなければ直通できる
- 837 :名無し野電車区:2010/01/11(月) 00:42:33 ID:b+YUFPYg0
- >>824
おれ、この前観察してみた。
小野方→跨橋下折り返し→洗馬方235.8地点 の経路でつながって、そこから昔ながらのキロポストに戻ってる。
235.8〜235.8の間、キロポストに「w」の表示があった。
それと、小野方→大門→短絡/西線合流まで、昔ながらのキロポストが立ってる。
跨橋下折り返しに篠ノ井線の「0」があり、その場で500mいくらかの修正が入り、そこから50mくらい広丘方に「0.6」があった。
- 838 :名無し野電車区:2010/01/11(月) 00:46:12 ID:b+YUFPYg0
- 連投失礼します。
95 >>835
■ ←こんなカンジ? 381系用のを削除したんじゃない?
65
- 839 :名無し野電車区:2010/01/11(月) 22:21:53 ID:9Gazkdsd0
- >>837
「w」は私も気になりました。何の意味なんでしょう。
篠ノ井線のキロポストは、昔の塩尻駅の位置が本来の「0」だと思われる。
>>838
標識全体がビニールで覆われていた。ATS-P絡み?まだ早いか。
- 840 :名無し野電車区:2010/01/16(土) 09:38:39 ID:iC49WIXS0
- あげまつ
- 841 :名無し野電車区:2010/01/17(日) 17:56:01 ID:SQhEOj6mO
- 土曜日の18時前くらいに、塩尻方面に向かう回送の313(4連)を宮ノ越で見たが、なんのためだ?
※2連×2かも
- 842 :名無し野電車区:2010/01/17(日) 18:32:42 ID:5Bf1/Wvy0
- 臨時快速 きそスキーチャオ の回送じゃないか?
- 843 :名無し野電車区:2010/01/19(火) 01:33:51 ID:Bv/KGCik0
- 下りチャオが好き。木曽福島まで108分。
ワイドビューしなのは84〜87分、臨時しなのは99〜107分
- 844 :名無し野電車区:2010/01/22(金) 21:24:06 ID:gbCSdg+u0
- 新313は入るのだろうか?
- 845 :名無し野電車区:2010/01/25(月) 21:30:14 ID:hy0V2DPr0
- 途中の塩尻まで後ろ乗り前降りのワンワン電車です
- 846 :名無し野電車区:2010/01/25(月) 22:55:47 ID:ce+hixRrQ
- 一部の駅を除き車内で精算していただき
- 847 :名無し野電車区:2010/01/27(水) 22:02:19 ID:21rl7W6P0
- 鳥居トンネルを越えて塩尻に入ると雪が多くてビックリすることがある
塩尻って雪多いんだな
- 848 :名無し野電車区:2010/01/30(土) 00:44:19 ID:Zqkmh+U30
- 塩尻って漆器の産地だっけ。
- 849 :名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:01:35 ID:htMa3llP0
- >>848
塩尻全体ってわけじゃなくて、旧楢川村地域な。
- 850 :名無し野電車区:2010/01/31(日) 00:22:43 ID:I8gur8JwO
- 東の115っていつまで走るんだろう?中津川以北のP化で動きあるのか?
- 851 :名無し野電車区:2010/01/31(日) 18:32:15 ID:7LhmT7Mk0
- >>849
市町村合併の弊害だね。
積雪情報で木曽町40cmとあっても、実は開田だったりするし。
>>850
長ナノ115はP設置済だから問題ないんじゃない?
- 852 :名無し野電車区:2010/02/02(火) 00:00:07 ID:KMfGNtpq0
- 313が入って10年が経ったのか
- 853 :名無し野電車区:2010/02/04(木) 01:02:16 ID:tPho/cyy0
- 木曽age松
- 854 :名無し野電車区:2010/02/04(木) 03:00:14 ID:Fy5GNkYJ0
- 今年は木曽谷に雪が降っていないと聞いたがマジですか?
- 855 :名無し野電車区:2010/02/05(金) 18:29:30 ID:k1Pek1R+0
- >>850
東の115系で思い出したけど、近い将来に幕張にいる211系が
115系の置き換えで長野に入る予定だよな。
そうなると東海エリアの中央線や飯田線にも東の211系が入線
するのか?
- 856 :名無しの電車区:2010/02/05(金) 18:39:13 ID:gSszrR+z0
- 昨年の今頃木曽福島に出かけたが、
雪一切なし、コート不要の暖かさだったが...
このスレ見てまた行きたくなってきた。
- 857 :名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:03:06 ID:/bOm+7cK0
- ロング(゚听)イラネ
- 858 :名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:09:15 ID:hygTksUL0
- >>855
幕張→豊田(スカ色115の置換え)だから、長野配備はまだ未定だったりする。
- 859 :名無し野電車区:2010/02/06(土) 01:46:48 ID:kO77JG6n0
- 塩尻8時13分発中津川行を、あと2分遅くしてくれれば、
東京(中野)始発に乗って、午前中に名古屋に到着することができる。。。
諏訪方面からの列車との接続を取らないのは、9時13分のしなの4号に誘導するためか・・・
- 860 :名無し野電車区:2010/02/07(日) 00:05:25 ID:YN71L4Ao0
- >>854
1月14日あたりに乗った時は、南木曽で40cm、十二兼で60cm以上積もってたぞ。
十二兼の駅舎が埋まりかけててビックリした。
西風寒波だと軽く50cmは積もる。
- 861 :名無し野電車区:2010/02/08(月) 22:32:23 ID:TTX3icgN0
- これすごいな
ttp://stsuka.hp.infoseek.co.jp/di010127.htm
- 862 :終着駅シリーズ:2010/02/10(水) 00:41:37 ID:lnVClJIO0
- 牛尾刑事シリーズ
目覚めの床近接ロケ T3 T10など
165系編成が多くでてきたね
- 863 :名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:47:32 ID:R28WewSV0
- ダイヤ改正のお知らせの中で出ていたので分かったんだけど、1827Mが塩尻でしなの3号と接続するようになるらしい。
木曽福島発の時間は変わらないので、洗馬での停車時間を詰めただけみたいだが…
- 864 :名無し野電車区:2010/02/11(木) 19:53:02 ID:PdFPQOxk0
- 終着駅シリーズドラマ撮影:
目覚めの床付近ドラマ撮影では、特別許可を得て
撮影 河川に関する法令
165電車、あずさ撮影はJR束、JR倒壊協力
そばやさん、クリーニング、みやげ物店など本物の店
を借りて撮影されました
- 865 :名無し野電車区:2010/02/12(金) 03:07:40 ID:ltrQIOei0
- >>863
実は現行ダイヤでも1827Mは塩尻まで逃げ切れるんだけど、その時間帯の塩尻4番線は甲府行きが上りあずさを待避しているので無理だったんだよね。
この辺をうまく改善したのかもしれないね。
- 866 :名無し野電車区:2010/02/13(土) 07:49:40 ID:bEt4NEpl0
- またしなの遅くなったな
そんなに定時で走れないのだろうか
- 867 :王滝森林・王滝村:2010/02/13(土) 16:01:00 ID:2ZwWFauK0
- 長野県では財政上苦慮の市町村が多いが、
王滝村が財政破綻(醤油:ニッテレ・ウエーク)危機とある
林野庁が引き金?王滝森林鉄道が著名であった。
上松駅からも森林鉄道が眺められた。
スキー場開発も失敗?
- 868 :名無し野電車区:2010/02/13(土) 17:33:19 ID:1vOlzEZV0
- スキー場開発の失敗だったはず。
名古屋市と合併するっていう話もあって、
河村市長と会談したはずだけど、その後どうなったかしらん。
- 869 :名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:42:44 ID:WTnIdLa60
- ダイヤ改正ネタは先述の1つくらい?
- 870 :名無し野電車区:2010/02/18(木) 22:23:18 ID:t1Zx5xGs0
- age松
- 871 :名無し野電車区:2010/02/19(金) 17:44:03 ID:/HHOS/q50
- >>868
尾張藩に戻るのですね
- 872 :名無し野電車区:2010/02/22(月) 16:16:07 ID:haaG5xeaO
- 今日の834Mが313系何だか、何かあった?
- 873 :名無し野電車区:2010/02/22(月) 21:59:53 ID:yOp/CLHF0
- >>872
所定115系だよね。中津川から持ってきたのかなあ。
- 874 :名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:24:28 ID:XpoQxYGb0
- 朝の木曽スキーチャオは早い。
- 875 :名無し野電車区:2010/02/25(木) 11:36:46 ID:d1SnW+jb0
- >>859
接続するようになるね
- 876 :名無し野電車区:2010/02/25(木) 14:56:13 ID:oB1VqrA50
- 1827M洗馬待避無くなったかと思えば、塩尻で長時間停車するのか。
塩尻で降りる人が半分くらいだから仕方ないのかな
- 877 :名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:16:30 ID:llm7f6jN0
- >>876
まぁ、塩尻から先へ行くには東線から来る429Mに乗れるから問題ないとは思うけど。
中津川〜松本間2時間55分って…下手したら国鉄時代より遅いんじゃない?
- 878 :名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:16:08 ID:oB1VqrA50
- >>877
普通列車同士で乗り換えるのもね。
それも同じ行き先だし。
- 879 :名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:56:33 ID:llm7f6jN0
- >>878
確かに…上りの1828Mも塩尻で長時間停車に改められ、30分も停車する事に。
3524M(快速みすず・天竜峡行)、1530M(普通・小淵沢行)、しなの12号の3本に追いつかれる。
1836Mも停車中に後続に追いつかれるし…
正直、何とかしてもらいたい
- 880 :名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:13:29 ID:TniKdA6m0
- 822Mは塩尻で10分停車するけど、大糸線始発から接続する426Mを待ち合わせているのか。
もっとスマートに出来ないものか
843Mの塩尻乗り換えは改善されたね。
- 881 :名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:45:42 ID:Zc8VlG1o0
- ワンマンの列車番号「G」じゃないのか
- 882 :名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:45:52 ID:I2KOZxn/0
- 他社乗り入れがあるから?
東日本だとGは山手線だし
- 883 :名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:50:54 ID:PmllUbVO0
- age松
- 884 :名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:05:49 ID:0LW8h50pO
- 倉本
- 885 :名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:51:01 ID:h2nnZkkN0
- ATS-Pって自動投入?
塩尻の場内信号機に「ATS-S→P」の標識あるけど、海の乗務員は何か操作している?
- 886 :名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:14:46 ID:kU+mgYSE0
- >>881
西線のワンマンは18○○Mで
ツーマンとかになると8○○M
たしかそんな希ガス
- 887 :名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:07:00 ID:0k024G6e0
- age松
- 888 :名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:33:38 ID:H/7qY0hu0
- 165系走らないかなあ
- 889 :名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:32:42 ID:3wcGY1Vq0
- 165系ってフジサン特急しか残ってねぇぞ
しなの鉄道の169系借りて篠ノ井-中津川の臨時でもやるのか?
- 890 :名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:50:37 ID:X8qagsjp0
- >>889
ATSが…
- 891 :名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:37:32 ID:aZBf05Zb0
- SNじゃだめなの?
- 892 :名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:02:48 ID:3jiGCUN10
- >>891
せめてPsでもついていれば…
- 893 :名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:58:15 ID:xrJv3XCv0
- 信越線乗り入れ用で付けてないんだっけ。まあ313も今は付けていないから無くても走れるんでしょうけど
- 894 :名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:42:00 ID:S7iKnrns0
- STでP区間走っていいの?
- 895 :名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:27:31 ID:HERKeINt0
- 今度のさわうぉ、中津川からの臨時快速は211の4連が入るのか
- 896 :名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:20:10 ID:w71Mh68q0
- >>894
P区間でもSN地上子は生きてるよ。
P車は、SN車上子を殺してP拾ってる。
- 897 :名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:56:45 ID:p0poPbJc0
- 塩尻〜奈良井開業100周年イベントでこんなの走っていたんだ。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/19/035/
- 898 :名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:27:36 ID:gTOSFFZc0
- 塩尻奈良井100周年で武豊線電化age
- 899 :名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:33:54 ID:4xFw45Hn0
- >>895
それ便所ある?
- 900 :名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:15:45 ID:3vW4+2OS0
- 900
- 901 :名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:15:26 ID:B2d3tVQ10
- >>899
神領の211系の4両編成は、トイレが付いている。
- 902 :名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:18:33 ID:GGyE40bQ0
- 4/18のナイスホリデーは列車名が無いけどなんでだろう。
- 903 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:10:53 ID:ezHuYrEw0
- >>902
さわやかホリデー関係扱い?
- 904 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:09:49 ID:ZwuFhMyD0
- 今日から運転のナイスホリデー木曽路
南木曽での待ち合わせが無くなり
野尻での待ち合わせ停車に、しかし
ドア扱いしてくれないからツマンネ
昔は南木曽での待ち合わせ時に
乗客の大半がホームにでてマターリして
いて、あの雰囲気が好きだったのに・・・
しかも、上松までの約40分の間に
切符を検噛み噛みしやがる
それも18切符の日付をスゲー注意
して確認しやがって
- 905 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:20:43 ID:mO0S3xYf0
- >>904
車掌の対応に何一つ誤りはないと思うけどな。
- 906 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:23:08 ID:sUxdzwQZ0
- それが鉄オタです。
無人駅で降りてもねえ。
- 907 :名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:57:35 ID:iWQefueJ0
- >>904
半自動にならないから開けっ放しは寒い
- 908 :名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:07:03 ID:8T4qHWiK0
- 快速は213+313にしてほしいな
- 909 :名無し野電車区:2010/03/30(火) 14:34:32 ID:oDbqXBoA0
- 373は木曽まで入れる?
- 910 :名無し野電車区:2010/03/31(水) 16:03:49 ID:p9KLVzd80
- >>909
シングルアームのパンタだから、当然入れる。
- 911 :名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:46:38 ID:CXobM3mh0
- 東海の電車は電化全区間に入れるんじゃなかったっけ?
- 912 :名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:58:51 ID:p9KLVzd80
- >>911
117系の全車は中央線の南木曽より奥や身延線には入れないし
それ以外の菱形パンタで低トンネル対応してない車両は同様に
入れないはず。
- 913 :名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:34:01 ID:RHarA21L0
- スーパービューしなの1号 長野行き
- 914 :名無し野電車区:2010/04/14(水) 13:52:32 ID:Wbi+QqKQ0
- 313系は転クロがよかった。
東乗り入れの影響でボックスになったの?
- 915 :名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:10:22 ID:xePHa8qr0
- 寒いよ。0度
- 916 :名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:49:03 ID:Z5Lx3pFGO
- >>861
温暖化でこんな事はもう無いだろうな
- 917 :名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:20:52 ID:xd6pixyt0
- どこかで大規模噴火が起きたらわからないよ。
- 918 :名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:11:25 ID:f/3cseHwO
- >>917
浅間山大噴火したら長野の鉄道網もろともアウトだろうなあ
- 919 :名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:02:22 ID:7MsexXTD0
- 天明の大噴火ぐらいの規模の噴火が起きたら
関東甲信越の交通網は麻痺するだろうね。
長野県西部地震のときはどうだったんだろう。
高校の世界史で民族大移動とか出てきたときに、
文系教師に「なんでわざわざ遠いところから
戦争上等承知の上で移動してきたんだ?」と質問しても
当の教師もその原因がまともに答えられなかったなぁ。
でも地学の先生に聞いてみたら、「その頃、某火山の
(名前は忘れた)大噴火によってユーラシア大陸で
大規模な気候変動が起きたためという学説がある」
と教えてくれた。
今、アイスランドの火山噴火でヨーロッパの航空交通が
混乱しているが、フランス革命もアイスランドの火山が
噴火して飢饉になったことが大きな要因となっている。
- 920 :名無し野電車区:2010/04/19(月) 05:57:19 ID:xqqAcPssO
- 欧州では飛行機不通でユーロスターに客が殺到しているようだね
鉄道の方が強いのか
- 921 :名無し野電車区:2010/04/19(月) 08:42:30 ID:1ZvxFU7oO
- >>919
王滝村は壊滅的ダメージを負ったが、
R19と西線はさしたる影響なかった記憶が。
- 922 :名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:57:17 ID:jfXWxxu50
- さわうぉ臨時快速に211はやめて欲しいな。
- 923 :名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:42:01 ID:/MZu/+Us0
- 今年の木曽漆器祭・奈良井宿場祭は6月4,5,6日でおk?
またサルナシアイス食べに出かけるつもり。
- 924 :名無し野電車区:2010/04/25(日) 17:30:10 ID:1VKSOSp5O
- >>922
今日の臨時は、2連213×2+3連313だった
- 925 :名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:04:56 ID:8o11zT150
- 4/18の快速塩尻行きって車種何だったの?
- 926 :名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:49:12 ID:Sj0N5wB70
- age
- 927 :名無し野電車区:2010/05/02(日) 14:37:56 ID:XHVTwH3w0
- いい加減落ちるぞこのスレ
- 928 :名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:38:03 ID:yZmNoMrE0
- じゃぁageろよ
- 929 :名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:02:07 ID:+nzM4evn0
- 木曽平沢唯
- 930 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:29:16 ID:7X7KeCBS0
- 木曽平沢憂
- 931 :名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:24:44 ID:yxV81VYA0
- 木曽福島和可菜
- 932 :名無し野電車区:2010/05/10(月) 09:21:25 ID:n9BlHO0f0
- 倉本聰
- 933 :名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:20:47 ID:s5yr1Trd0
- 大桑マイミ
- 934 :名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:31:21 ID:UK9xjuD20
- 上松範康
- 935 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 01:35:38 ID:UubI0ixN0
- 洗馬みつお
- 936 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:25:27 ID:Y6ltYjf10
- なにこの流れ?
- 937 :名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:39:00 ID:kjk0qQOZ0
- 313の新車が入るようだが。
- 938 :名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:59:56 ID:bgbvOu850
- >>937
新車…こっちに来るの??
東海道線と武豊線だけだと思っていたよ
- 939 :名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:15:11 ID:E9godbtg0
- 坂下千里子
- 940 :名無し野電車区:2010/05/14(金) 03:17:41 ID:+J/q81QV0
- >>939
坂下はスレ違い。
- 941 :名無し野電車区:2010/05/17(月) 14:20:44 ID:QzaJlZBW0
- 6月の奈良井〜薮原さわうぉ、駅からハイキングと共催だからか東からも臨時列車あるね。115だけど
- 942 :名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:49:31 ID:UMjqviEB0
- 313とつり合う車両を入れて欲しいな
- 943 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 12:12:22 ID:SeMIuSjl0
- 秋にデビューのハイブリッド観光用車両くらいしか新しいものがないだろうな>東
でも中央線で立ち往生してもらってしなのの遅延を引き起こしたら、それもまた問題だし。
やっぱ技術未成熟なものは小海線と大糸線じゃないと無理か・・・
- 944 :名無し野電車区:2010/05/23(日) 01:37:13 ID:F3hIPzCX0
- 313系の4次車(転クロワンマン313-1300)が313-3000を置き換えるみたいだよ。
- 945 :名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:36:33 ID:fn3Vn1a40
- また313かよw
- 946 :名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:16:29 ID:aRVHzAoa0
- 快速木曽漆器まつり号 6/5
松本9:27→木曽福島10:40 115系3連
塩尻11:38→木曽福島12:18 311系4連+313系2連
- 947 :名無し野電車区:2010/06/01(火) 01:37:50 ID:ia61wupa0
- 115イラネ
- 948 :名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:31:23 ID:umwUxuW/0
- 5日のさわうぉは薮原→木曽平沢の鳥居峠越えか。
土曜日は野暮用ができたし、ウォーキング爺婆で
列車が混むから、6日の日曜日に出掛けるつもり。
- 949 :名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:02:45 ID:Y4qOAaIA0
- >>942
115はあと数年の命と聞いたが、実際はどうなのだろう…
- 950 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:51:14 ID:EwfYJKhhO
- 115系がいなくなったら
何か来るのだろうか?東日本?
- 951 :名無し野電車区:2010/06/08(火) 22:05:02 ID:O4r84E3g0
- >>950
新車導入で減車→混雑となるぐらいなら・・・
- 952 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 00:46:30 ID:iVjPniu1O
- 乗り入れの東115系、扉は通年半自動ですか?
中央東線は小淵沢から東は自動、西は半自動らしいですが、
中央西線は「しなの」か313系ばかりなので…
- 953 :名無し野電車区:2010/06/11(金) 08:52:47 ID:fMH2w8yZ0
- 束115は3両固定だから車掌が働いてるよ
- 954 :名無し野電車区:2010/06/12(土) 07:10:44 ID:+oPFqWa3O
- 朝方、自社の車両よりも他社の車両のほうが輸送力があるという事実。822Mは通学で使ったな。
- 955 :名無し野電車区:2010/06/13(日) 11:42:17 ID:6cgVtR4CO
- >>951
E127系ですね?つロング
- 956 :名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:21:29 ID:4DF0yIMk0
- 「木曽・高山ラウンドきっぷ」の発売について
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000008329.pdf
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000008330.pdf
バス乗車券が込みだから、JR駅での販売が無いのかね?
コースとしては興味あるけど、利用者がどれだけいるか…?
- 957 :名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:30:36 ID:2dA7FoOd0
- age
- 958 :名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:05:31 ID:ylxTJookO
- 上高地、平湯に抜けたほうが、需用あるような。
昔、薮原からバスがあったよね?
- 959 :名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:39:37 ID:+kPRS/tg0
- 木曽伊那に続いて木曽高山か。
迷走しているなw
- 960 :名無し野電車区:2010/06/18(金) 06:52:07 ID:WbMjYwDB0
- これ実質開田高原1泊用か、さもなくばバスに乗りっぱなしで木曽福島か高山に行くだけのきっぷだな。
JR自身が主体になってやって、チャオ経由にした方がよかないか?
- 961 :名無し野電車区:2010/06/21(月) 21:43:23 ID:hmX9FKXj0
- 下りのさわうぉ号、野尻で普通を追い抜くのと追い抜かないのがあるけど何でだろう
- 962 :名無し野電車区:2010/06/22(火) 19:10:43 ID:BQWAFfJh0
- kiso
- 963 :名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:32:31 ID:L7FPmiXi0
- >>950
房総の211系3000番台が長野支社に転属してくるんじゃなかったか?
- 964 :名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:29:53 ID:JzEYunoI0
- >>961
駅で貰える時刻表見たら
平時だと1827M(野尻でさわウォ号に追い越される電車)が木曽福島で
852-908まで16分も停車してる。
それだと木曽福島以遠で開催する時はさわウォ号がつっかえるから、
野尻発825→832 木曽福島着852→859に時変させてるよ。
- 965 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:32:40 ID:zqGlDnIM0
- 保守
- 966 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:53:10 ID:2R8GMA8r0
- >>963
115系が使えなくなれば、211系3000番台が中津川まで115系の置き換えと
して入ってくるだろう。
211系なら東海側も乗務員訓練は必要ないから。
- 967 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:06:13 ID:aJoYjKW40
- 木曽
- 968 :名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:20:55 ID:6L13Ov0rO
- 野尻って、駅前に昭和中期とみられる立派な建物多いけど、
あの辺、昔、にぎわってたの?
- 969 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:36:41 ID:JSeiffdk0
- 3線あるってことは、賑わっていたのでは?
- 970 :名無し野電車区:2010/06/27(日) 22:59:13 ID:T35IE89s0
- 970
- 971 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 06:31:09 ID:hA63GWK/I
- 中山道の宿場だったし、木材搬出で賑わってたでしょ。
林鉄も走ってた…
- 972 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:00:29 ID:9JWXP9qR0
- さっき高蔵寺で見かけたけど、新車2両x3が松下方面へ走って行ったぞ。
- 973 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:02:47 ID:9JWXP9qR0
- スマソ、松本な。
- 974 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:04:46 ID:9JWXP9qR0
- スマソ、松本な。
- 975 :名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:04:55 ID:Tfac2+ezO
- >>972
ちょ、このスレに書いたということは、木曽への新車ですか?
それにしても、なぜ東海は過疎路線に新車入れてくれるんだろ?
3000番台でも十分なのに。
- 976 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 00:18:22 ID:w3a46h28O
- ワンマンが準備なのが謎だが、ダブルパンタ、神領配置だしな。3000は飯田線行き?
- 977 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 07:01:17 ID:bEi+cs+cO
- >>972
新車ってまだ2連×2
だたはず…?
- 978 :972:2010/06/29(火) 08:17:09 ID:E55SeYuq0
- 今朝は神領にいた。これから動く様子。
- 979 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 08:40:36 ID:mD6fJz2t0
- 田立
- 980 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:30:22 ID:GUhNhSeE0
- >>977
先週の金曜日に、新たに1300番台2編成が神領に入ったそうだ。
計2両×4編成分。
- 981 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:28:50 ID:OU3YsywA0
- 次スレよろりん
- 982 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:54:02 ID:w3a46h28O
- 313-1300って中津川以北で試運転してるの?
- 983 :名無し野電車区:2010/06/29(火) 23:54:45 ID:LPPM7Ry30
- >>975
313の1次車も木曽に投入したけどね。
東にE127が入って半年経った頃。
- 984 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 02:33:12 ID:OSJnAAEj0
- >976
3000のワンマン装備を取り外して、1300に移植するんだお
部品の効率運用ってやつかなw
で、飯田にはワンマン装備を外した3000が行くと…
- 985 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 06:22:58 ID:b5Vcvs+ZO
- >>984
1300番代
と見ると、どうしても300番代の中央線仕様
と見えるけど…。
中津以北もそうだが、飯田線もワンマン仕様が必要かと…。
疑問は1300番代のワンマン準備…か?
- 986 :972:2010/06/30(水) 08:32:34 ID:IMHHD5l70
- 今朝も松本方面へ下って行った。
前パン2本かっくいい。
- 987 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:16:24 ID:9xh2yOWrO
- 松本方面って言っても中津川以北に行ったのか?
- 988 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:49:21 ID:5LbzPDuj0
- 新スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277876888/
誰か特急しなの・急行ちくまスレのスレ立てお願いします
- 989 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:45:02 ID:Z9oxkQ+t0
- >>988
乙カレー
- 990 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:30:45 ID:4bKb+IUfI
- age松
- 991 :名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:57:00 ID:Cw7Zhn/r0
- >>988
しなの・ちくまスレはこちら↓
【383系】特急しなの・急行ちくま 11号【381系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277906143/
- 992 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:32:07 ID:NqbYYKAX0
- しなの・ちくまスレはこちら↓
【383系】特急行しなちく 11号【381系】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277906143/
- 993 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 06:58:14 ID:rznC6S+k0
- >>991
おつ
- 994 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 08:10:15 ID:9kKpL1aVO
- >>988
乙!
- 995 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:28:27 ID:Z+9KqdBG0
- うめ松
- 996 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 11:36:26 ID:Z+9KqdBG0
- 996
- 997 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:15:18 ID:agFhKDm7O
- う
- 998 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:16:17 ID:agFhKDm7O
- め
- 999 :名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:17:24 ID:agFhKDm7O
- 銀河鉄道999
- 1000 :このスレは:2010/07/01(木) 14:18:53 ID:agFhKDm7O
- 1000の風になりました
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
161 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)