■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【戦国・前世】415総合21
- 1 :本当にあった怖い名無し:2009/09/24(木) 13:31:33 ID:H+YCnpzt0
- 〜あらすじ〜
夢で見ていた話を投下してくれていたスレ番415・・・
まったり415を待つスレとして発生したこのスレですが、
突如として現れた前世お市を名乗る女とそれに憑いている織田信長の霊!
415を取り込むべき所属団体と共にスレに殴り込み!
ついでに恐ろしげな予言を残し消えたかに見えたお市だった。
その間もスレはお市による自演嵐に見舞われたが、415スレも元に戻り、平和が戻ったように見えた。
しかし自己サイトを引ひっさげお市が宣伝に再度現れ荒れたスレだったが、
飯サイトにはだれも興味を持たずスルーされた。
焦ったお市は燃料投下とばかり煽り、ついには裁判ネタまで出して頑張ったがスルーされまたまた逃亡w
再度サイトを宣伝に来ていたがスレ住民に完全スルー されて、 現在のスは前世話や雑談をしつつ415を待つスレになっている スレ潰そうとしたり、
前世話題で逆ギレしちゃう人、人が避けたがる話題を好む人は来ないでください。
前スレッド
【戦国・前世】415総合20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1248458678/
まとめ&過去スレ
http://www20.atwiki.jp/sougou415/
【夢】>>415の話をまったり待つスレ
http://yomi.mobi/agate/hobby10/occult/1186729847/a
霊感霊媒体質霊魂@王様の耳はロバの耳
http://yomi.mobi/agate/hobby10/occult/1196592612/ba
お市再登場は550すぎあたり
【戦国・前世】415・お市総合【日月・ひふみ】
http://yomi.mobi/agate/hobby10/occult/1200010173/a
霊感霊媒☆戦国・前世スレ
http://yomi.mobi/agate/hobby10/occult/1203388657/a
- 2 :本当にあった怖い名無し:2009/09/24(木) 14:00:28 ID:ivNCcVeu0
- \ヽ, ,
`''|/
.|
_ | i\ /',
\`ヽ、| ヾヾ i /
\, V ;:.:;;':.;
`L ;:.:; :;':.:.;
|ヽ ;.;':. .;. :,:,; ,、
.| ;:.:; : .: ;':.:.; ヽYノ
/ ;.;':. .;. :,、. :,; r''ヽ、.|
/ ;:.:; : .: ;':.:.; `ー-ヽ|ヮ
.| ;.;':. .;. :,、. :,; `|
| ;:.:; : .: ;':.:.; |
| ;,、.:;'.`.:、.:、.;` |
ヽ, ノ'´⌒⌒⌒⌒⌒丶ノ
ヽ /-=o=- \ __,,,,,,
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ,.-'''"-─ `ー─'''''''''''i-、,,
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::) /::::::::::::::::::::::!,, \
|::::人__人:::::○ ヽ/ i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
i\ _,、..、,,、.ヽ、、.,、,_ \ ゝ / |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
.ノ i-‐´ ,'. 、゙:,:、.:、:,:,..:゙::`;:ゞ ) / '、:::::::::::::::::::i
 ̄  ゙̄'- .;..; :;: ...: ,:. :.、.:',.: .::ノ丿 〃 ノ`-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
゙ `´"゙' ''``し';/ノ___-イ \_/ _ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐ノ( ``" \>
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄\i
- 3 :タヌキ三世:2009/09/24(木) 18:35:25 ID:VBpk1OT40
- 2みたいな髪はヤダね。なったら冠でごまかすとかしたいね。
- 4 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/24(木) 19:12:18 ID:y3GtBuyiO
- >>1乙!
- 5 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/24(木) 19:13:47 ID:y3GtBuyiO
- >>2
天むす?
- 6 :本当にあった怖い名無し:2009/09/24(木) 23:27:33 ID:ua707oMB0
- 980 名前:ミノムシ ◆WIIEP92EG2 [] 投稿日:2009/09/23(水) 12:28:18 ID:AEo3UX+6O
仏教って何か不思議だなぁ?って思ってたけど、
誰かを救う宗教じゃなくて、魔を調伏するための宗教だったんだなぁ…
タヌキ三世の書いたので気付いた〜!
↑このアホなレスで、ゆるきゃら思いついた。
「鰯の頭も信心から」って言うだろ、
そこで、「鰯頭観音」なる仏教風のキャラだ。
もちろん「馬頭観音」をもじってるわけだが。
効能
1、悪い鬼が逃げていく。
2、ノラネコにかじられるようになる。
ミノムシ、適当にヘタ絵を描いてくれ。
- 7 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/25(金) 00:09:13 ID:x3JX6Kr2O
- えええええぇ〜!
イワシの頭?!
おいらあれ臭くてきら〜い(;´д`)イヤ〜
中学校の通学路の途中に鰯の頭を飾ってる家があってさぁ〜!
嫌だから遠回りしてたくらい嫌〜
- 8 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/25(金) 00:12:58 ID:x3JX6Kr2O
- ヘタ絵…カキカキ…
Σ゚000XE
(*^^*) カキカキ…
(フ□と)
(_(_つ
- 9 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/25(金) 00:14:46 ID:x3JX6Kr2O
- つーかもしやさかなくんのことかっ?
さかなくんは魚のこと詳しすぎ〜w
- 10 :タヌキ三世:2009/09/25(金) 04:44:55 ID:MpCac27E0
- 鰯頭観音ですか。うまいこと言いますね。イワシでも人々が拝めば本物、拝まなければニセモノ。人為を超えた力が働くか、でしょうね。
- 11 :本当にあった怖い名無し:2009/09/25(金) 05:12:01 ID:Lt0iKwitO
- 前スレ先に埋めましょうね
- 12 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/25(金) 05:17:26 ID:x3JX6Kr2O
- じゃなんか拝むの決めて実験だな!o(^o^)oワクワク
100円均一とかで探そうかなぁ?
- 13 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/25(金) 05:18:46 ID:x3JX6Kr2O
- 鰯の頭はくさいからムリ…(つ`;)クサ〜
- 14 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/25(金) 05:59:19 ID:x3JX6Kr2O
- つーか何か対象決めて、話しかけたり拝むと、
だんだん返事してくれるような気になるっていうやつじゃないかなぁ?
さらにディープになるとタルパみたいになるんじゃね?
- 15 :マイマイ ◆bB0arjDN.c :2009/09/25(金) 07:54:01 ID:jhZhc1spO
- おはよー
新スレおめでとう。>>1乙です
とりあえず前スレ埋めてきますね
- 16 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 07:05:54 ID:oUp2UordO
- コップとか拝んだらどうだろ?
コップ様〜とかw゚(゚^∀^゚)゚ギャハハ
- 17 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 07:07:37 ID:oUp2UordO
- 昨日100円均一行ってコップ買った♪
コーラ飲むのに良さそう〜
- 18 :タヌキ三世:2009/09/26(土) 09:36:34 ID:c1Pd+trQ0
- 100円のコップもいいけどファミリーマートで金・土おでん70円均一だよ。つい買っちゃうんだよね。
- 19 :タヌキ三世:2009/09/26(土) 10:11:55 ID:c1Pd+trQ0
- ビール飲みながらおでん食べるのはいいね。おでんは保温器であたたかくね。
- 20 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 10:41:19 ID:oUp2UordO
- タヌキならトックリに入った、
酒のような気もするけど現代はビールなんだな!
まぁミノムシが木でぶらぶらせずに、
スーパーでぶらぶらしてる時代だしなぁ〜(*^^*)ニヒヒ
- 21 :タヌキ三世:2009/09/26(土) 17:08:56 ID:c1Pd+trQ0
- 宗教板の日月スレ見てると流れが速いね。同じことの繰り返しが多いけど。のどから出かかっているレスもあるけどオレも情報を無料で提供
できるほど金持ちじゃないんでね。始めは誰かに情報公開してもらいたいと思ったけどやってくれないし、これなら自分でやって金にしたほう
がまし。他人に稼がせることない。だからFやNはもういらない。なんの約束もしてないんだし、してもらってもいないんだからね。
- 22 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 17:40:25 ID:oUp2UordO
- FやNってなんだろ?(*‘‘*)?
- 23 :タヌキ三世:2009/09/26(土) 17:52:25 ID:c1Pd+trQ0
- 関係ない人だからミノムシは気にしなくていいよ。
- 24 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 19:23:32 ID:oUp2UordO
- >>21
つーか>>21の意味がぜんぜんわかんない(*‘‘*)?
タヌキ三世教えてよ〜(*^^)つネェネェ
- 25 :タヌキ三世:2009/09/26(土) 20:06:20 ID:AkhhVbXV0
- 意味わかんない?、マター。日月神示の謎をとく鍵があるんだけど最初はF氏やN氏に世間に公開してもらいたいと思ってたわけ。
でもやる気なかったし、何もする気がないってわかったからもう二人には興味ないってこと。もう自分でやる方針になったから
無報酬で名前さらされたんでは合わない。そんで向こうは印税ガッポリじゃねえ。
それにいろいろ噂もあるみたいだし、メリットなしで悪い噂だけかぶったんではたまらない。あとさあ日月神示完訳とかやってるけど
それを認めてくれとか言われても困る。
たぶんすごい自分達は偉いと思ってんじゃないのかな。まあ偉いかどうかは知らんけどオレにとってはデメリットしかない。
- 26 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 20:26:05 ID:oUp2UordO
- 日月とかってそんな大問題になってるんだ〜!
つーかFとかNとかって人なんだ!(^o^;)ホ〜
- 27 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 20:30:22 ID:oUp2UordO
- フルーツ&ナッツじゃなかったのか…(-ε-;)
- 28 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 20:35:32 ID:oUp2UordO
- タヌキ三世なんか書くの?
o(^o^)oワクワクワクワク
- 29 :タヌキ三世:2009/09/26(土) 20:55:19 ID:AkhhVbXV0
- 大問題っていうか軽く考えてると思うよ。そうでなきゃ赤の他人にタダでスレつくって自分の名前さらしてくれ、そんなのタダが当たり前だ
とか投稿ないと思う。人の痛みとかなんとも思わない、すごく軽く考えてる。
- 30 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 21:28:08 ID:oUp2UordO
- へぇ〜宣伝依頼か〜!
つーか楽しませてくれるなら、
いくらでも保守上げしてやるのになw
しかし、おいらに恥部まで晒して楽しませるヤツは、
めったにいないだろうけどw
- 31 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 21:30:27 ID:oUp2UordO
- 例の女はイマイチだったしなぁ…
タヌキ三世も書いたら保守上げしてあげるよ(ハァト)
- 32 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 21:33:15 ID:oUp2UordO
- その他、叩き煽り荒らしなんでも得意(*^^*)v
一番得意は独り言だけど…(*^^*)ウフ
- 33 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/26(土) 21:35:15 ID:oUp2UordO
- つーかかまってよ〜(*^^*)つネェネェ
- 34 :タヌキ三世:2009/09/27(日) 05:44:12 ID:wIMmImWs0
- 今起きた。おはよう。例の女だって本名じゃないだろう。オレの場合は仮名だと話が成り立たないんだよね。
実名出してオカルト板や宗教板に無料でスレたてなんて冗談じゃない。ある程度有名になってからでない
とね。
言いがかりつけて叩きたい奴多そうだし。本だと一方通行だけどネットだといろいろだから。
- 35 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 06:18:41 ID:rV2Yj6SDO
- おっは〜(*^^*)ノ
本とか出すならペンネームがいいとおもうよ!
本名じゃ恥ずかしいもんね!
特にオカルトじゃいろいろ言われそう〜!
- 36 :タヌキ三世:2009/09/27(日) 06:56:24 ID:wIMmImWs0
- 宗教家とかみんなペンネームなんだよね。大○ 隆法、麻原 ○晃、出口 王仁三郎、まあ本名は宗教家としてはショボイという
理由なんだろうけど。イエスなんかは両親に天使があらわれて「この子をインマヌエルと名づけなさい」だもんね。らりピーあたり
がラリッていいそうなこといっちょる。
ペンネームなにがいいかな。「ダニエル 黙示」とかどう?。でも本を読むと実名がわかっちゃうんだよね。恥ずかしー(泣)
- 37 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 07:04:57 ID:rV2Yj6SDO
- ダニエル…(*^∀^*)ブヒャ
ダニエルじゃウケないとおもうよw
名前って結構重要だよな〜
書く内容にあってて漢字もシャレてて、
音もいい名前がいいよね!
- 38 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 07:11:52 ID:rV2Yj6SDO
- つーかおいらもギャグマンガでも描こうかな?
最近って笑いすぎるマンガないよね〜
タヌキ三世が書く予言本どんなのだろ?o(^o^)oワクワク
あんまり堅苦しいのじゃなくて、
ノストラダムスの大予言みたいのがいいなぁ〜!
つーか今って本売れないから、
週刊誌とかで連載→文庫化とかがいいんじゃね?
- 39 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 07:19:11 ID:rV2Yj6SDO
- 新聞の連載小説とかたいして面白く無くても売れるしw
- 40 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 07:21:39 ID:rV2Yj6SDO
- 題名もさぁ〜開運予言-ひふみに答えがあった!
とかは?
- 41 :タヌキ三世:2009/09/27(日) 07:50:34 ID:wIMmImWs0
- 週刊誌とかで連載→文庫化ってのはよさそう。ノストラダムスの大予言みたいなのはいいかもね。センセーショナルな感じ。とにかく
1999年に恐怖の大王がやってくる。ノストラが断言しているんだ。とか言って実は解釈にすぎなかったりして。
開運予言かあ、近未来予言とかはどう。
- 42 :タヌキ三世:2009/09/27(日) 09:26:38 ID:wIMmImWs0
- 名前は実名でいいよ。そんな気にする年でもなし。
- 43 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 11:57:43 ID:rV2Yj6SDO
- えっ?だってさぁ〜!
実名晒すのはかなり有名になってからでいいよ!
どこ行っても、「えっ?」って聞かれたり、
噂されんのって大変だよ〜!
あと、今はみんな社会の未来より、
自分の幸せだから、とりあえず、
開運とか成功とか幸せとか掴むとか、
書いとけば売れるよ!(たぶんw)
つーかまず読んでもらうターゲット層を決めないとね!
つーか女性週刊誌とかで連載できたらいいのに〜!
名前が知られたら後は勝手に売れるもんね!
- 44 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 11:59:48 ID:rV2Yj6SDO
- ノストラダムスを広めた五島勉みたいに日月広めてよ!o(^o^)oワクワク
- 45 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 12:05:46 ID:rV2Yj6SDO
- つーかアホのおいらでもわかる本希望…
- 46 :タヌキ三世:2009/09/27(日) 12:34:54 ID:wIMmImWs0
- それじゃ「幸運を呼ぶ神様の言葉」とかいいと思うけど。予言限定じゃなくてね。女性誌はいいかも、おもいっきりよく撮った写真を
ドーンと最初にのせてさあ。そんで日月神示を独自幸運解釈していく。いままでの日月信者とは違うアプローチだよね。
ミノムシィ、女性誌になんかコネないの。
- 47 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 13:04:51 ID:rV2Yj6SDO
- >>46
幸運を呼ぶ神様の言葉いいかも〜!
難しい予言や宗教に無縁の層(おいらとかw)を開拓w
女性週刊誌にコネ無い…
直接売り込みかなぁ?
女性週刊誌は江原さんも連載してたくらいだから、
いいかも〜!
- 48 :タヌキ三世:2009/09/27(日) 13:29:02 ID:wIMmImWs0
- オカルト信者限定じゃ限られるよね。宗教に無縁の層をターケ゜ットというのはいいと思う。オレ自身宗教やってないし。
女性週刊誌に男がコネは普通ないわな。数字がとれるって話までいかないと難しいね。
- 49 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 14:17:23 ID:rV2Yj6SDO
- 誰かコネ無いの〜?
- 50 :タヌキ三世:2009/09/27(日) 15:55:37 ID:wIMmImWs0
- いま知ったんだけどオーラの泉終了したんだね。制作会社がフィクションですって言っても信じる人が出てくるから。
信じるだけならいいけど被害者が出てくると仕方ないわな。
そこらへん用心しないといかんね。
- 51 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 16:13:12 ID:rV2Yj6SDO
- 最近オーラの泉見て無かったなぁ〜!
細木数子のほうが面白かった〜!
霊視があったらずばり言うわよは完璧だったのにね〜!
- 52 :タヌキ三世:2009/09/27(日) 19:28:15 ID:wIMmImWs0
- 以下のテキストは、U氏が1984年に書いたレポートである。
U氏は東京大学文学部卒で、スタンフォード大学にて超心理学を学び、
広く欧米やエジプト、インドなどに足を伸ばし、
世界各地の神秘思想を研究している方である。
■■日本に興味を示すユダヤ老修行僧
この若々しい老人は、日本人を見るのは初めてだといった。
師は、面談の当初、並々ならぬ関心を日本に向けた。仏教系密教についてあれこれと尋ねた。
僧侶たちはどんな暮しぶりかとも聞いてくる。私がインタビューを受けているような錯覚に陥るほどだった。
師は、日本についてある謎めいたことを語った。日本で何かが始まっているというのだ。
私は、その意味がつかみかねた。そのことを質(ただ)すと、師はただ笑って、いまにわかるとだけいった。
師は、私(U氏)に会うわけは、私は宗教家ではないが重大な媒体の役目を果たしているからだという。
ヘブライの館 2総合案内所の古代ヘブライ研究室の「日ユ同祖論」の謎にある日本に興味を示すユダヤ老修行僧
の項にある文章だけど、「日本で何かが始まっている」という言葉はすごいね。1984年に書いたものだから1983年前後なん
だろうけどね。これはオウムが自分たちのことであるとか宣伝に利用したんだけどオウムじゃなかったね。
あれが始まったのは1982年だからね。「日本で何かが始まっている」の前後にある予言はどうなってるんだろうか。
- 53 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 19:46:14 ID:rV2Yj6SDO
- U氏〜?う〜ん誰だろ?
ウシ?!
1983年かぁ〜!
北斗の拳とかやってたころかなぁ?
- 54 :タヌキ三世:2009/09/27(日) 20:24:18 ID:wIMmImWs0
- 「私は宗教家ではないが重大な媒体の役目を果たしているからだという」と言ってほんとうに媒体になったわけだけど
ユダヤ系のギリシャ正教のお坊さんなんだから聖書と関係ある何かじゃないかな。どこまで霊感が働いたのか、
すごい人はいる。
- 55 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/27(日) 23:15:15 ID:rV2Yj6SDO
- おいらもオカルト的にすごい人は知ってるけど、
媒体ってのは疑問だなぁ?
見えないモノなんかに干渉されたくないよなぁ〜!
つーかそんなの喰っちゃえw
- 56 :タヌキ三世:2009/09/28(月) 05:01:09 ID:B2tqFs8O0
- この場合の媒体ってユダヤ老修行僧の言葉を必要な人に伝達するって意味だと思うよ。事実、サイトにのって大勢閲覧している
わけだし、必要な人がみればそれで役目完了ということだよ。
- 57 :本当にあった怖い名無し:2009/09/28(月) 05:33:28 ID:IFV5Nn1e0
- 改行場所おかしい
- 58 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/28(月) 07:46:22 ID:5FW0frQ4O
- >>56
そっか〜!
つーかネットは便利だな!
- 59 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/28(月) 08:30:30 ID:5FW0frQ4O
- しかしU氏ってだれだろ〜?(*‘‘*)ウシ〜?
- 60 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/28(月) 18:47:50 ID:5FW0frQ4O
- わかんない〜(--;)
- 61 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/28(月) 19:01:31 ID:5FW0frQ4O
- ぐぐりかた変えたらあった〜!
つーか長い…
- 62 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/29(火) 01:40:55 ID:kSRXai5uO
- 長〜い!(― ―;)
- 63 :タヌキ三世:2009/09/29(火) 06:40:37 ID:tBlvDfwr0
- ヘブライの館ってサイトはすごい量だよね。中でもヒトラーの予言とかは充実しているのかな。
- 64 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/29(火) 07:12:56 ID:kSRXai5uO
- そんなのまであるの?(*^∀^*)ブヒャ
見てこょっと!(^^*)≡ピュ〜
タヌキ三世は予言詳しいなぁ〜!
もしかしてそのサイトタヌキ三世が書いてるの?o(^o^)oワクワク
- 65 :タヌキ三世:2009/09/29(火) 07:20:56 ID:tBlvDfwr0
- 日月神示の冒頭に「富士は晴れたり日本晴れ、神のまことの力を現す世となれり」ってあるけどこれさあ、「不二は晴れたり二本晴れ」
とも読めるよね。意味としてはエフライムの枝とユダの枝を一つにする、つまり不二ということでさあ、そういう予言が神示の中に
あるわけだし、聖書にもあるわけだし、だから神のまことの力を出す世が来たっていう意味なんじゃないかな。
はっきり言って富士がはれたり日本がはれたりするとどうして神のまことの力になるのか意味不明でしょ。
なにしろ冒頭の神示なんだし、これ絶対二本だと思う。
- 66 :本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 07:30:32 ID:mK/JV2kh0
- どうせどっかのスレの受け売りだろ
- 67 :タヌキ三世:2009/09/29(火) 07:52:43 ID:tBlvDfwr0
- オリジナルですよ。
- 68 :マイマイ ◆bB0arjDN.c :2009/09/29(火) 08:19:44 ID:HgmKr4CmO
- おはよう
ヘブライの館、とりあえず携帯で検索してみました
すごい量ですねえ。帰ったらPCで読んでみます><
- 69 :タヌキ三世:2009/09/29(火) 08:43:58 ID:tBlvDfwr0
- 日月の騎士:2009/09/28(月) 12:23:28 ID:cC1jFHlz0
福音書のイエスの教えは誰も実行できないレベル?
確かにそうかも知れない。私もそうだ。
しかしこれからキリスト者は実行せざるを得ない状況に追い込まれる。
反キリストが世界の総統となるからだ。
世界の総統に忠誠を誓って獣の刻印を受けるか、
イエスキリストに忠誠を貫き自分の命を捨てるかという選択を迫られる。
これが恐怖の煽りではなく実際に行われることだから、
福音書にあるイエスの教えもズッシリ重くなる。
真剣に考えざるを得なくなる。
聖書が分かればこれからの世界が読める。
こんなこと書いてる人がいるんですけど、たとえばの話、ここに反キリストがいるとして日月の騎士は自分のことを明らかに反キリスト
と思っている。それがわかる場合、反キリストが日月の騎士と組みたいとは絶対思わないでしょ。
反キリストと同じ国に生まれたら彼につき従って栄達を目指すしかないでしょ。外国の自称メシアについたってまともに相手にされる
わけないじゃん。常識で考えろって言いたいの。
- 70 :タヌキ三世:2009/09/29(火) 13:00:08 ID:tBlvDfwr0
- そもそもメシアが現れるまえに反キリストが現れるなんて聖書の解釈に過ぎないでしょ。はっきりそう書いてあるわけではない。
一方大本神諭や日月神示にはそんなことは書いてない。どこにも書いてない。じゃどうしてどこかの解釈のほうを信じるわけ。
ほんとうは日月神示を信じてないんじゃないの、と疑うわけ。
- 71 :本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 23:12:09 ID:JQgVfRlQ0
- 例えば、信じたところで、きみの話になるわけでもないでしょ。と思うわけ。
- 72 :本当にあった怖い名無し:2009/09/29(火) 23:47:48 ID:GMUNC6rJ0
- 【国際】「ヒトラーの頭がい骨」、実は女性のものだった!…「自殺ではなくベルリン脱出」説、再燃か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254232488/
- 73 :タヌキ三世:2009/09/30(水) 04:46:04 ID:k4Cn6qDx0
- 終了
- 74 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/30(水) 07:51:40 ID:31j1htTWO
- え〜?!
タヌキ三世の予言話終了?!(*^^*)モット〜!
- 75 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/30(水) 09:59:29 ID:31j1htTWO
- つーか太平洋津波警報出てます〜!
- 76 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/30(水) 10:03:22 ID:31j1htTWO
- あ〜注意報でした!
海岸沿いには行かないでね!
- 77 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/30(水) 20:49:13 ID:31j1htTWO
- え〜タヌキ三世もう予言ないの〜?
- 78 :本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水) 21:09:47 ID:0vv1+C4cO
- 乗り遅れましたが新スレおめ!(^ω^)
亀な話で恐縮だけど、最初のほうで鰯の頭の話してるじゃん
まさに「鰯の頭も信心から」
昔の人は上手いことを言うものだね!
- 79 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/09/30(水) 21:28:24 ID:31j1htTWO
- メントスさんやっほ〜!
つーかなんで鰯の頭はあんなにくさいんだろ?
メザシや干物はくさくないのになぁ?(*‘‘*)?
- 80 :本当にあった怖い名無し:2009/09/30(水) 23:14:41 ID:0vv1+C4cO
- >>79
ミノムシさん、ヤッホー♪(^ω^)
そういえば、節分のとき柊の葉と鰯の頭を玄関に飾るでしょう
子供の頃、節分の夕方に母が鰯の頭を焼き始めるわけ
ほどよく焼けたところで私と弟が呼ばれ、「はい、ぺっ!して」と言われて頭に唾を吐きかけたんだ
臭いのはそのせいかも?
鬼が人間の唾を嫌がるって言ってたかな?
- 81 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/01(木) 02:08:52 ID:hAQgVASVO
- >>80
えっ?!そんな秘密があったんだ〜!(*^^*)ビックリ
知らなかった〜!
つーか中学の通学路にあった家は鰯の頭を一年中飾ってた…orz
だからおいらその道が通れなくて、
超遠回りして通ってたよ…
つーか子供の唾とかならあんなニオイはしないから、
あの通学路の鰯の頭が特殊だったのかな?(^^;)イヤハヤ
- 82 :本当にあった怖い名無し:2009/10/01(木) 07:08:12 ID:YjK+xWMZO
- >>81
その家はなんで一年中飾ってたんだろね?
なんかの宗教……なわけないかw
それだけ臭うってことは生で飾ってたとか…orz
- 83 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/01(木) 08:48:17 ID:hAQgVASVO
- >>82
そうかも!鰯の頭を焼いた感じはしてなかった!
夏とかも普通に飾ってたw
クサイからかその近所の家とか玄関でお香たいてて、
カオス地帯になってたよw
- 84 :タヌキ三世:2009/10/01(木) 11:11:08 ID:n8TOSEcn0
- 予言ねえ、自分のことサドとか言ってるドケチ親父は他のスレにいるし、なんか書き込みがタダ働きのような気がしてしょうが
ないよ。終了は某氏との間のこと。最後に裏切りますよって明言されたらキレるの当たり前だろーに。
反キリストだって自分を信じる人に土地は与えるけどそれ以外は知らないって。
- 85 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/01(木) 11:49:35 ID:hAQgVASVO
- タヌキ三世もサイトとか作って
ここから先は有料です!
とかしないの?
- 86 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/01(木) 11:55:24 ID:hAQgVASVO
- つーかかなりコアに予言考えてる少数の人を相手するより、
興味はあるけど、詳しく見ない、考えない人(←ここ重要)を
相手にしたほうが儲かるとおもうよ!
いっぱい儲けて豪華宴会やってよ!o(^o^)oワクワク
おいら柱の陰から見てるからさぁ〜!
|^^*)チラ
サッ
|ミハズカピ〜
- 87 :タヌキ三世:2009/10/01(木) 12:00:00 ID:n8TOSEcn0
- サイト作り方わからんし、本の出版のほうがいいなあ。ネットだとやらない人も多いし、本だと翻訳すれば外国でも売れるじゃん。
ただオカルト本だとねえ、恥ずかしいのは確か。
- 88 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/01(木) 12:29:32 ID:hAQgVASVO
- う〜む…
おいらも前世話とかリアルでやったら恥ずかしいもんな…(((^^;)ムリ…
やっぱペンネームで顔出さずにやるしかないよ〜!
それに書くなら大勢の人に読んでもらいたいもんね!何かいい方法ないかなぁ?(--;)ウ〜ム
- 89 :タヌキ三世:2009/10/01(木) 12:52:24 ID:n8TOSEcn0
- やっぱり五島 勉の1999年恐怖の大王が来るみたいにわかりやすいキャッチコピーが欲しいね。事実来るかどうかはともかくとして。
2012年反キリスト降臨とか、えっウソだろ、ホントみたいなのいいと思うけど。
1999年ものって100万部以上売れたんだよね。印税一億突破ですよ。そんときは豪華宴会しましょ。
- 90 :本当にあった怖い名無し:2009/10/01(木) 13:50:48 ID:6a8WGf3/0
- そういうのは本出してからいいましょうねえ
- 91 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/01(木) 14:03:35 ID:hAQgVASVO
- でも2012年だとすぐだから、やっぱ2039年とかがいいよ〜!
ノストラダムスの予言も1999年の20年前位からやってたしw
つーか宴会ならおいらエアギターやるよ〜ワクワク
もちろんミノムシとは言えないけど、
内緒で出席してたらわかんないもんね!(*^^*)ヨッシャ!
早くタヌキ三世儲けてよ〜o(^o^)oワクワクワクワク
- 92 :タヌキ三世:2009/10/01(木) 14:17:42 ID:n8TOSEcn0
- 本出してからだと売上の数字が出るから夢みたいなことは言えなくなるんですよ。
- 93 :タヌキ三世:2009/10/01(木) 14:55:35 ID:n8TOSEcn0
- 実は重大発表がある
- 94 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/01(木) 18:15:11 ID:hAQgVASVO
- 重大発表ってなんだろ?o(^o^)oワクワク
- 95 :タヌキ三世:2009/10/01(木) 20:04:44 ID:n8TOSEcn0
- ごめん寝てた。実は今の金融は欧米のほうがアジアより大変なんだそうだが、それも予言されていたんだよ。
瑞能神歌に「連合の国の軍はつよくとも、〜金も兵糧も尽き果てて」とあるんだよね。
前の大戦では金は尽きてないよね。そんでこれからどうなるかというと中国の奪い合いになる。
ただ「良き支那物」とあるから今の中国じゃない。それはまだ先のこと。その時世界は統一されるとさ。
- 96 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/01(木) 20:59:08 ID:hAQgVASVO
- じゃ中国がどうにかなってから、
世界統一なんだ!o(^o^)oワクワク
中国人13億人いるからなぁw
で、5億人位中山靖王の子孫なんだろwww
- 97 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/01(木) 23:42:07 ID:hAQgVASVO
- 干し柿食いたい…
自分で作りたいけど渋柿が無いんだよね〜!
売ってるのはまずいし…
- 98 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 02:43:56 ID:TuMjQv7VO
- あ〜あおいらって読み間違い多いよなぁ…
辻と仕とかさぁ…orz
- 99 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 02:49:16 ID:TuMjQv7VO
- そういやボスの頭蓋骨は違う人ってニュースあったな〜!
もしかしてロシアにあるやつ?
そんなの12年前から知ってるよ〜w
- 100 :タヌキ三世:2009/10/02(金) 05:15:51 ID:cSaN05nz0
- ヒトラーも初めから負けるつもりで戦争始めたんじゃないと思うんだよね。大戦末期には見当ハズレな命令していたわけだが、人間なら
それもよくあること。最後に命がおしくなって逃げても別におかしくはない。
初めから数千万人殺して悪名背負って負けてくれとか言われたら彼なら断るだろう。
- 101 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 08:28:53 ID:TuMjQv7VO
- ボスちょっと勝ったから調子に乗っちゃったんだろうなぁ…
- 102 :タヌキ三世:2009/10/02(金) 10:37:23 ID:cSaN05nz0
- ヒトラーも「欲望は肥大する」って言っているし、あと一歩だったのは確か。アメリカがいなけりゃまず勝てたと思う。
結局ユーラシア大陸で勢力が二分しても最後にアメリカが出てきて勝負がついてしまう。これは第一次、二次大戦で学習済み。
関ヶ原でいうと山の上に陣をひいている小早川 秀秋なんだよな。互角の戦いで兵が疲弊したところに無傷の軍が横っ腹に
突っ込んでくる。
- 103 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 10:55:23 ID:TuMjQv7VO
- そうそう〜!
アメリカが出てきたときみんなあちゃ〜(ノ∀^;)
って言ってたもんね!
つーかイギリスの王様が飛んだのと、
日本が勝手にアメリカと戦争したのが痛かったよね!
なんでボスはロシアと戦争したんだろ?
攻めに行くには不利すぎなのにw
- 104 :タヌキ三世:2009/10/02(金) 11:20:52 ID:cSaN05nz0
- ロシアを攻めたのはおかしくはない。イギリスが和平に応じないし、制空権も制海権もとれない以上、どのみちアメリカは出てくる。
その時ロシアと挟撃される危険があった。だからアメリカの参戦準備が整う前にロシアをとりたかったのだろう。成功すればナチス
は難攻不落になる。
- 105 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 12:36:23 ID:TuMjQv7VO
- >>104
タヌキ三世ボスみたいなこと言ってる〜!
- 106 :タヌキ三世:2009/10/02(金) 12:54:18 ID:cSaN05nz0
- しかしいろんな奴がいるよなあ。教団内で内部闘争してるやつが平和とか軍備撤廃とか言い出したり、人を傀儡にして
自分が実権にぎろうとしたり、そんなに仕切りたいなら自分が教祖になってやればいいじゃんって思うよ。
勝手に経典編纂したり方針きめたりするのは許せん。極めつけが「裏切りますけどそれが何か」だもんな。自分でやってくれとしか
言えない。
- 107 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 13:26:53 ID:TuMjQv7VO
- あ〜ありがち…(^^;)アチャ
リーダーのカリスマパワーだけでやろうとするとそうなるw
- 108 :タヌキ三世:2009/10/02(金) 14:20:51 ID:cSaN05nz0
- もし王仁三郎の後継者が現われてその裏付けに根拠があれば、簡単に大本系シンバ・日月系シンパ・予言好き・オカルト好き・終末論者
救世主待望者が集まると思う。少なくとも1万人はいくと思う。
- 109 :タヌキ三世:2009/10/02(金) 15:00:29 ID:cSaN05nz0
- 終末予言から、宗教に入信する人も少なくないとか。
うちの教祖を信じれば救われる、と言って教団設立。いけませんか。
- 110 :タヌキ三世:2009/10/02(金) 16:55:04 ID:e1gryz8z0
- 西尾由佳理が「世界まる見え!テレビ特捜部」で司会をすることになったんだな
- 111 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 18:21:27 ID:TuMjQv7VO
- 王仁三郎は顔がムリ…w
タッキーとか櫻井くんが教祖なら入信しょうかなぁo(^o^)oワクワク
ゆうこりんやニュースZEROのキャスターの人でもいい…(〃д〃)
- 112 :タヌキ三世:2009/10/02(金) 18:44:06 ID:e1gryz8z0
- 王仁三郎は雛型、今度来る人は本神輿だから彼よりはましな顔だと思う。
- 113 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 19:32:41 ID:TuMjQv7VO
- 王任三郎って何した人かよくわかんないw
なんか書いてたのは嫁のほうだしw
つーかおいら見たのムーとかだしw
- 114 :本当にあった怖い名無し:2009/10/02(金) 21:46:53 ID:j/rc4d7qO
- >>110
へー(^ω^)
西尾アナって日テレの女子アナの中で一番だと思う…
>>111
村尾さん?>ニュースZEROのキャスター
- 115 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 22:40:39 ID:TuMjQv7VO
- メントスさんやっほ〜(*^^*)ノ
ZEROかどうかもよくわかんないけど、
超お嬢様っぽいキャスターの人〜!
- 116 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/02(金) 22:42:28 ID:TuMjQv7VO
- つーか70年前のボスがなんて言ってたか思いだそうとするんだけど、
おいらヒゲが面白すぎて喋ってる内容を聞いて無かった…(^^;)アチャ〜
- 117 :本当にあった怖い名無し:2009/10/03(土) 10:48:38 ID:z5sXzA08O
- >>115
あー、それはきっとZEROの小林麻央だよ
姉の麻耶は元TBSアナで、今はフリーだ
>>116
…(^ω^;)
でもわかるよ
なんであんなヒゲにしたんだろう?w
- 118 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/03(土) 11:23:16 ID:s4sKEm+LO
- (゜゜;)!
そういや何であのヒゲか聞いたのに覚えてない!
ボスってボソボソ話すからよく聞こえないんだよね…
- 119 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/03(土) 12:39:00 ID:s4sKEm+LO
- しかしヒゲが無い顔を想像したら、
やっぱヒゲがあったほうがいいかも?
- 120 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/03(土) 13:24:07 ID:s4sKEm+LO
- ぐぐったけど小林麻央って人じゃなかった…orz
ニュースZEROじゃなかったのかも…(*´`*)ゴメンポ
もっと気合い入れてニュース見ます…
- 121 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/03(土) 21:26:47 ID:s4sKEm+LO
- ボスがおいらに、我が闘争読まなくてもいいよって
言ったのは、おいらがアホだからかな?(*´`*)ショボン
つーか読んでもつまんなかったw
- 122 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/04(日) 01:12:07 ID:HVrLlrqWO
- 70年前は店が夕方5時〜6時で閉まってたもんなぁ〜!
今は便利だなぁ♪
- 123 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/04(日) 04:25:12 ID:HVrLlrqWO
- 70年前賄賂なんか貰って職務全うしなかったヤツ!mg(*`´*)=3
覚えてろよ!!(*`´*)フン
- 124 :本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日) 04:38:35 ID:V6oUgky30
- もう誰も覚えてないだろ・・・
- 125 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/04(日) 05:25:43 ID:HVrLlrqWO
- おいらは覚えてるもん♪
- 126 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/04(日) 05:32:15 ID:HVrLlrqWO
- 忘れた頃に現れる〜♪
あれは誰だ〜誰だ〜ミノムシだ〜♪(*^^*)ニヒヒ
- 127 :タヌキ三世:2009/10/04(日) 06:38:09 ID:UZWioG1Z0
- ボスのあのヒゲはほんとうにナゾ、伍長時代の写真はドイツ人らしいヒゲだったんだよ。
- 128 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/04(日) 09:58:37 ID:HVrLlrqWO
- えっ?そうなんだ!(゜゜;)エェ〜
知らなかった〜!
気合いで何であのヒゲかおもいださないと…
- 129 :タヌキ三世:2009/10/04(日) 11:26:23 ID:UZWioG1Z0
- ボスは特別な人だからさ、天使からあの髭がいいと思うように操作されたんじゃないかな。20世紀最大の独裁者の顔なんだから
意味があって当然。当時の人も喜劇役者みたいだって内心思っていたみたいじゃん。つまりそういうこと。
- 130 :タヌキ三世:2009/10/04(日) 11:48:32 ID:UZWioG1Z0
- 聖書に神は○○に★★と言わせたって表現あるでしょ。あるいは●●するように命じたとかさ。ヒトラーはあのヒゲにするように
神に命じられたんだよ。自覚がなくてもね。
- 131 :タヌキ三世:2009/10/04(日) 13:58:57 ID:UZWioG1Z0
- ヒトラーの人生をみているとまるでシナリオがあるみたいだよね。オーストリア人なのにオーストリア軍に入隊するのを嫌って
徴兵逃れで逃げ続ける。で戦争が始まると広場で万歳してドイツ軍に志願入隊する。他国の軍隊に入隊したくて自国の
徴兵を逃げる男って普通いるものなのか。前線では不死身の男として有名になる。これは重要だと思う。政治活動をする
前に特別の人物であると前フリした。砲弾が無差別に飛んでくる中人為では出来ないこと。なんにもない普通の人を信じろっ
てのは無理だからね。
- 132 :本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日) 16:54:05 ID:L8yc444BO
- >>122
日本だってほんの3、40年前のデパートは5時とか6時閉店してたんだよね
今は8時だよorz
せめて7時半閉店に戻らないかな
10ん年前は休業日だって結構あったんだよー
今は元日だけよ(´・ω・`)
- 133 :タヌキ三世:2009/10/04(日) 17:21:06 ID:UZWioG1Z0
- 話変わるけどイエスの復活とかもファティマの奇跡みたいなことだったらわかるんだよね。三人の牧童にだけ聖母マリアが見えた
というやつ。で集まった群衆には奇跡現象をみせた。仮死ならともかく殺されて死んだ人間が三日たって生き返るなんてあるわけ
ない。ほんとうに生き返ったのならなんでまた病人を癒したり、神殿に現れたりしないのか、弟子とか少数の人間にしか現れない
のはおかしい。だけど神霊として弟子の前に現れたということならわかる。また弟子たちのその後の命がけの布教も理解できる。
新約って結構創作が多いからね。
- 134 :本当にあった怖い名無し:2009/10/04(日) 23:28:04 ID:Rbqg+8tZ0
- 何当たり前の事言ってんだか
- 135 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/04(日) 23:40:44 ID:HVrLlrqWO
- ファテイマの予言とか早く公開しちゃえばいいのにね〜!
- 136 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/04(日) 23:44:05 ID:HVrLlrqWO
- >>132
そうだよなぁ〜!
ダイエーすら19時に閉まってたような?
ダイエーが最初に20時までやりだしたんだよね?
つーか近所のスーパー23時閉店だったのに、
22時閉店になっちゃった…
- 137 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/04(日) 23:50:17 ID:HVrLlrqWO
- >>131
でも戦争行った武勇伝って段々オーバーになるからなぁw
おいらのじいちゃんも神風特攻隊に志願してったけど、
話聞く度にスゲ〜活躍になってたよw(*^∀^*)オモロ〜
敵の艦隊にぶつかる前に海に飛込んだとかさぁ〜w
ボスのもそれっぽいような気がするw
- 138 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/05(月) 00:08:49 ID:tbi+CFFaO
- オモロ〜武勇伝なら、おいらの父ちゃんは、
タンクローリーと正面衝突して、
車ぺったんこで死にかけたけど、
母ちゃんがお見舞いに行ったら元気になって、
そのまま退院したとか、
(エロパワ〜w)
車ごと崖から落ちて車は大破したけど無傷とかあるよw
つーか崖から落ちた時は赤ちゃんのおいらも乗ってたんだから、
勘弁してほしいよ…
- 139 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/05(月) 00:16:22 ID:tbi+CFFaO
- 瀕死の父ちゃんに母ちゃんが…
母ちゃん「結婚してあげるから死なないで〜!」
瀕死の父ちゃん「よっしゃ〜!さぁ気が変わらないうちにするべ〜」
ってその日のうちに結婚したんだよな…(*^∀^*)ギャハハハハ
- 140 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/05(月) 00:22:00 ID:tbi+CFFaO
- ホントに瀕死だったのかなぁ?(*‘‘*)ぁゃιぃ〜
- 141 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/05(月) 00:25:08 ID:tbi+CFFaO
- ボスもホントに毎回銃弾の嵐の中をバイクで走ってたのかなぁ?(*^^*)ホント?
- 142 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/05(月) 00:27:52 ID:tbi+CFFaO
- あ〜でも、バイクで戦場走ってるとき、
いつも後ろに小さな女の子が居たって言ってたな〜!
それがあいつ?
- 143 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/05(月) 00:29:23 ID:tbi+CFFaO
- つーかそれってオバケじゃね?(((・・;)))ブルブル
- 144 :−:2009/10/05(月) 13:20:52 ID:PlJq3gC+0
- 336:吾輩は名無しである :2009/10/04(日) 09:41:33 [sage]
…てかだいたいね(苦笑
名前も住んでるトコも(調べれば。まー興味なんぞは全くありませんが)
割れてる人間が糞つまんねーちょっかいかけてくるんじゃねえよw
もっと、怯えてみせろよってね(笑
だってさお前はただ俺に、赦されているにすぎないのだから。
自覚しろ。
- 145 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/05(月) 14:20:58 ID:tbi+CFFaO
- なにこれこわい
- 146 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/05(月) 18:49:31 ID:tbi+CFFaO
- 斎藤道三がマムシって言われたのは、
ヘビのマムシじゃなくて、ウナギのマムシだってのはホント?
ヒゲは変だったよねw
でもあのヒゲならナマズ?
- 147 :タヌキ三世:2009/10/06(火) 08:34:57 ID:iu9jKeV30
- 道三はヘビのマムシだよ、子供に殺されちゃたし。その斎藤家に仕えていた明智 光秀に信長も殺されるんだから
因縁なのかねえ。
- 148 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/06(火) 09:44:17 ID:+oXwlUcPO
- やっぱヘビのほうなのか〜!
- 149 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/06(火) 10:11:10 ID:+oXwlUcPO
- つーかホントに光秀が犯人なのかなぁ?
- 150 :タヌキ三世:2009/10/06(火) 13:28:27 ID:iu9jKeV30
- 三代将軍家光の乳母って光秀の家老の子供の春日局なんだよね。で家光の実母は信長の姪なわけ。信長がああいう殺されかた
したのに姪が犯人の実行部隊の娘を大事な子供の乳母にするかな。しかも将軍になる子供だぜ。
しかも春日局本人や嫁ぎ先にはずいぶん優遇している。ちなみに嫁ぎ先は小早川 秀秋の家老で関ヶ原で真っ先に西軍に突撃
した人ね。もしこのときまだ信長が生きていたとするならば、そして東軍を実質的に指揮していたと仮定するならば、西軍の乱れ
とか、その後の処遇とか筋が通ってくる。光秀は命令されたことを実行しただけだと思う。
それに豊臣 秀頼にしろ徳川 家光にしろ二人とも信長の姪の子供、これは偶然かね。なんで淀君だけ子供が出来たのか、秀吉
がいろいろ噂はあったのになぜ実子と認めたのか。これは淀君以外の誰もなぜやらなかったのか、認められなかったのかという
問題でもある。
それに秀吉死後、北の政所・ねねが大坂城を出てしまうのもナゾだよね。家康がずいぶん訪問したらしいが何を話たんだろう。
- 151 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/06(火) 14:36:30 ID:+oXwlUcPO
- 淀君とおねさんじゃ合わないだろうなぁ(((^^;)アチャ
生まれつきお姫様と、誰でもハッキリもの言うおねさんじゃあね…
- 152 :タヌキ三世:2009/10/06(火) 15:58:02 ID:iu9jKeV30
- ねねと淀君は2DKで一緒に暮らしてたわけじゃないからさ。没交渉で暮らすことは可能。ソリが合わなかったというのは俗説だけど
秀吉が作った城をなんで出ていく理由があるの。結果的にねねは大坂方と距離をとったことにより生き残った。その情報はどこから
きたのかということ。ちみはねねが偶然大坂城を出て偶然生き残れたとか思っているわけ?。ちみね、偶然で生き残れるほど戦国
は甘くないんだよ。
- 153 :タヌキ三世:2009/10/06(火) 16:14:11 ID:iu9jKeV30
- ミノムシは情報系の仕事は向かないな。
- 154 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/06(火) 17:20:54 ID:+oXwlUcPO
- おいら〜?σ(^^;)?
つーか斎藤道三のこと書いたら急に眠くなって寝たら、
夢枕に斎藤道三が出て来てなんか説明された〜(((・・;)ヒィ
ナマズとかウナギとか書いたからかな?(((・・;)))ゴメンポ
つーか久しぶりに寝た〜!(*^^*)zzz
- 155 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/06(火) 17:33:25 ID:+oXwlUcPO
- つーかおねさんが大阪城を出たのは偶然だと思うよw
秀吉が生きてる時は一家の主婦だったんだろうけど、
秀吉死んじゃったら子供もいなかったしなぁ…
つーかおねさんって主婦は二人いらないってタイプだったしw
で、大阪城出たならこっちに〜って家康も呼んだんじゃね?
そりゃ呼んだり行ったりするのはある程度はメリットあったからだろうけどw
正直、淀君にはおねさんみたいな、
押しの強さとか、ちゃっかりしてて憎めない所が無いから、
跡継ぎの母はキツイだろうねw
大阪には知恵のまわって、バックアップしそうな忠臣もいなさそうだしw
- 156 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/06(火) 17:38:35 ID:+oXwlUcPO
- ナマズとかウナギって書いてごめんちゃ〜い。゚・(><)・゚。ビェ〜
- 157 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/06(火) 17:42:09 ID:+oXwlUcPO
- つーか斎藤道三はなんか言ってたが、
難しくてぜんぜんわかりませんでしたっ!(><)プキャ〜
- 158 :本当にあった怖い名無し:2009/10/06(火) 20:42:21 ID:jBNbabe5O
- ひとつの城に二人の主は
いらないってことよね〜♪
もし、淀の子が秀吉の子でなかったなら、大阪城は
のっとられたとなるわけで当時なら家康に泣き込むだろうね。
その点、時世を読み取ったほうがずる賢いというか、賢い選択をしたというか
秀吉には子供はいないし
ああ!無情と。
- 159 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/06(火) 20:50:08 ID:+oXwlUcPO
- おねさんって今でいうと社宅を仕切る部長の嫁って感じだもんねw
- 160 :本当にあった怖い名無し:2009/10/06(火) 21:02:10 ID:jBNbabe5O
- おねさんは淀より プライド高かったんじゃね?
いわゆる、プライドの高いのを見せないけど 心でムラムラってタイプw
淀が悪女で気転がきくタイプなら 愛想良くしながらジワリジワリと分からぬ様に 毒殺を家臣に命令するとかできたんだろうけと、お人好しな姫様だっとか?w
- 161 :本当にあった怖い名無し:2009/10/06(火) 21:02:49 ID:ImNqj9qC0
- 仕切ってくれる人がいると楽だよね。
- 162 :本当にあった怖い名無し:2009/10/06(火) 21:09:33 ID:dDMtoC7J0
- だからっておねさんに仕切りさせたんじゃないかな(笑)
おねさん宛ての手紙はやりすぎだよ(笑)
- 163 :本当にあった怖い名無し:2009/10/06(火) 21:27:25 ID:jBNbabe5O
- だから、おねさんが 大阪城を出たのは ムカついたからw
- 164 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/06(火) 22:13:19 ID:+oXwlUcPO
- まぁそんな感じだろうなw
つーかそれより8日の台風の天気予報見た?
あんな大雨マーク初めてみたよ!。(*^^*)ブヒャ
- 165 :本当にあった怖い名無し:2009/10/06(火) 22:41:50 ID:jBNbabe5O
- 傘が汗かいてるみたいな!?
- 166 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/07(水) 00:30:20 ID:KJsVkO4KO
- 傘がひっくりかえってたよ〜(*^∀^*)ギャハハ
明日はおやついっぱい買って台風の用意しょっとw
つーか風呂の温度46度にしたらマジのぼせた(*´`*)〜3
- 167 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/07(水) 00:38:20 ID:KJsVkO4KO
- >>160
おねさんって遠慮無しに言うタイプだったからねw
気にいらなかったら、帰れって言うしw
- 168 :本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水) 02:05:54 ID:e62rDRIfO
- そのような性格だったからマザコンの家康がコロッとおねさんに一目惚れエエェェェェェェェェェェェ!!かも?♪
(マヂですかぁ〜!?)
- 169 :タヌキ三世:2009/10/07(水) 05:27:30 ID:AspnzJFx0
- 言いたいことはわかりますよ。オレが言いたいのはさあ、普通の人が成功すると思うやり方じゃダメだと思うんだよ。それこそ
普通の人の仕切りで大成出来るものかね。
オレは神示をねじまげたり、人をタダで働かせる気はないだけ。オレの名前でとんでもないことすんなってこと。
- 170 :本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水) 07:24:50 ID:E1NgrhRK0
- また日月か・・・
- 171 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/07(水) 10:12:02 ID:KJsVkO4KO
- つーかオカルトで成功って、人生じゃ失敗のような気がする…(^^;)アチャ
オカルト関連を公言したら、まず普通の人扱いされないよねw
でも予言ならギリギリ大丈夫かなぁ?
霊くらいなら変人だとおもわれるだけ?
でも前世語りだと完全アウトだよなぁ…(((^^;)ヤベ〜
- 172 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/07(水) 10:20:16 ID:KJsVkO4KO
- おいらこれ以上アホ扱いされたら困るよなぁ(((^^;)))ブルブル〜
マジここでしか前世語れないよ…
- 173 :タヌキ三世:2009/10/07(水) 11:04:56 ID:NZ1fVIsd0
- オカルト関連だと普通の人扱いはないね。ギリギリ予言だと五島某みたいにペテン師あつかいじゃないかな。それをさらに
恐怖の大王はオレとか飛んじゃうと完全にあぶない人でしょうね。
霊ならオカルトの中ではメジャーだから相談してくる人もあるし儲かれば商売人扱いじゃね。
オカルト団体の信者くらいなら問題ないと思うけど平信徒から抜擢はできないから肩書きだけ顧問くらいにしとけばいいんじゃない。
なんか言われたら「断りきれなくて」とか逃げる。
- 174 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/07(水) 13:19:16 ID:KJsVkO4KO
- だからタヌキ三世も最初はペンネームでやりなよ!
大御所(?)になったら本名出せばいいんだからさぁ〜!
イキナリ本名出して全部の信用ひっくりかえすことないよw
- 175 :タヌキ三世:2009/10/07(水) 13:59:49 ID:NZ1fVIsd0
- 常識的にはそうだよね。でも本名でいいんです。オレの場合名前はいじれないのよ。
- 176 :タヌキ三世:2009/10/07(水) 14:50:14 ID:NZ1fVIsd0
- 幸福の「仏陀再誕」だけど三分45秒まではいいと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=8hHFvkhYnEc
- 177 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/07(水) 15:06:26 ID:KJsVkO4KO
- >>175
そっか〜…
予言に人生かけてんだなぁ…(*´`*)
つーか本出たら宣伝あげするよo(^o^)oワクワク
アホのおいらにもわかるように書いてね(ハァト)
- 178 :タヌキ三世:2009/10/07(水) 15:44:09 ID:NZ1fVIsd0
- わかりやすく書く自信はあるね、オレは試してみたいんだよね。
- 179 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/07(水) 18:54:51 ID:KJsVkO4KO
- 1500円の本を一万部売って150万円かぁ…(--;)ウ〜ム
人生かけるなら100万部は売らないとね…
- 180 :本当にあった怖い名無し:2009/10/07(水) 20:19:37 ID:FnhGCasWO
- >>176
あー、今度公開する幸●のアニメ映画だね
こないだテレビでCM見たよ
>>179
今は本が売れないから100万部売るのは相当大変だと思う…
パピレスみたいなケータイ本屋でDL販売というのもいいかもよ
- 181 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 00:24:45 ID:m/ZEEBPTO
- 幸●って金持ちだよなぁ〜w
つーか映画でやるんだw
- 182 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 03:30:12 ID:m/ZEEBPTO
- うわ〜竜巻注意とかテレビでやってる〜
初めて見た〜!(゜゜;)!
デカい台風だなぁ〜
- 183 :タヌキ三世:2009/10/08(木) 04:49:16 ID:ayQoHpz50
- 今日は仕事なんだけど竜巻注意報かよ、昼には晴れるみたいだから助かった。
- 184 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 05:02:15 ID:m/ZEEBPTO
- タヌキ三世は今日は昼から仕事?
昼は風が強いのかなぁ?
あと2時間位で関東にもくるかなぁ?
- 185 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 05:03:56 ID:m/ZEEBPTO
- 窓に養生テープ貼っとこっと…(*´`*)タツマキ…
- 186 :本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 05:13:08 ID:Po7Ky75gO
- さっき風が強くなった音で目が覚めたよorz
タヌキさん、外出るときは気をつけてね!
- 187 :タヌキ三世:2009/10/08(木) 05:16:33 ID:ayQoHpz50
- オカルトが好きな層の人数と内容を考えれば最低二万部はいくと思う。それ以上は出版してみないとなんとも言えない。
朝から仕事だけど最初予報では一日中だったからね、昼には晴れるみたいだから九時頃は弱くなるんじゃないかな。
ありがとう、気をつけます。
- 188 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 05:41:03 ID:m/ZEEBPTO
- 気を付けてね〜(*´`*)タイフウ〜
- 189 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 08:58:08 ID:m/ZEEBPTO
- なんかうちは晴れてる〜(^^;)ナンデ?
- 190 :本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 09:59:29 ID:Po7Ky75gO
- あとは風だけみたいだね>台風
これから洗濯するw
- 191 :本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 10:07:50 ID:Po7Ky75gO
- JR軒並み運休だの運転見合わせだね
だけど私が使う路線は走っているらしい…
- 192 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 10:47:02 ID:m/ZEEBPTO
- 風はこれから吹くのかなぁ?
- 193 :本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 14:23:56 ID:vr9oyvJe0
- 口は?
85:本当にあった怖い名無し :2009/09/27(日) 19:54:29 ID:0YN4B1kr0
ミノムシ晒しage
http://imepita.jp/20090927/588040
269:ミノムシ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 11:24:04 ID:m/ZEEBPTO
ヘアアイロンで貞子ちゃんみたいに真っ直ぐな髪になるのかぁ〜!(*‘‘*)イイナ〜
おいらの髪型こんなの
(*^^)つhttp://imepita.jp/20091008/406440
- 194 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 16:06:44 ID:m/ZEEBPTO
- えっ?口?
ちゅ〜しょうか?(*^3^)チュ〜
- 195 :本当にあった怖い名無し:2009/10/08(木) 17:45:01 ID:OeJ/69C6O
- ミノムシさまぁ〜茸茸
良いわ良いわ!ハァート総Dき好き好き奠奠奠茸茸
- 196 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/08(木) 19:04:06 ID:m/ZEEBPTO
- 何かハートがいっぱいだ〜(*^^*)茸茸茸茸
- 197 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/09(金) 00:53:40 ID:c8MkfYIQO
- ばいさる出た…
つーかうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつ(*´`*)
- 198 :タヌキ三世:2009/10/09(金) 06:44:30 ID:sAfHSAlH0
- きのうは都内は大変だったよ。山の手線と中央線がとまってレインボーブリッジは通行止めだし、電車の中で二時間缶詰め
だった人もいたってさ。まあ昼からは風だけになってまだしもだったよ。
ラジオ聞いてたら休校も多かったみたい。ミノムシは髪はフサフサなのかい、ないよりいいよ。
不足気味だとどうしてもカツラとか帽子とか冠とか考えちゃうね。
- 199 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/09(金) 08:37:35 ID:c8MkfYIQO
- 昨日は電車停まってハシゴ降りたとかニュースでやってたなぁ〜!
おいら髪の毛多い上にくせっ毛で、
すぐぼさぼさ〜になるから普段は帽子かぶってるよ!
日除けにもなるし〜(*^^*)♪
- 200 :タヌキ三世:2009/10/09(金) 12:42:49 ID:sAfHSAlH0
- 市も降臨してこないしヒマだな。サイト改装中だけどその前結局何が言いたかったんだろ。結婚してハマってた宗教やめましたってこと?
- 201 :タヌキ三世:2009/10/09(金) 13:28:31 ID:sAfHSAlH0
- 大本系団体の愛●苑もよくわからないよな。
@出口 王仁三郎は救世主である。
A時期を区切った予言をするのは凶党霊である。
B事実として出口 王仁三郎は時期を区切った予言をしている
この三つをなんの矛盾も感じないんだからあやしい。愛●苑の人で熱心にネット活動している人もいるけど
出口 王仁三郎は救世主であるって時点で話すことないわ。
- 202 :本当にあった怖い名無し:2009/10/09(金) 13:38:45 ID:2F3ymPv40
- 王仁三郎自身が違うと否定してるのに
救世主については
- 203 :タヌキ三世:2009/10/09(金) 16:31:06 ID:sAfHSAlH0
- もう少しこちらの言っていることを踏まえた中でアプローチしてくるべきだよね。
- 204 :タヌキ三世:2009/10/10(土) 05:15:06 ID:1TLyZSXJ0
- 三連休は晴れだな。さーて、仕事いってくるよ。
- 205 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/10(土) 07:48:39 ID:YVLBli9iO
- いってらっしゃ〜い(*^^*)ノシ
早く帰ってきてね〜(ハァト)
- 206 :本当にあった怖い名無し:2009/10/10(土) 17:31:36 ID:Lg1KFCifO
- 三連休初日に仕事してるタヌキさんと私乙
私は明日も仕事です
- 207 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/10(土) 22:28:47 ID:YVLBli9iO
- 前にも聞いたような気がするけど、
お香がなんで蘭奢待って名前になったんだろ?
最初見た時はそんな名前じゃなかったよ?
中国から輸入したんだよね!
で、そんときはクンクンできなくて、
戦国時代にクンクンしたら、すっごいクサイの!(つ^;)マイッタ
- 208 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/10(土) 22:49:34 ID:YVLBli9iO
- 何百年も経っちゃったからかな?
つーか献上する前に、ちょっと切ってクンクンすればよかった…(*´`*)
- 209 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/10(土) 22:57:51 ID:YVLBli9iO
- つーかそんときのおいらの部屋が半日くさかった…
ムカつく(*`´*)=3
- 210 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/10(土) 23:04:42 ID:YVLBli9iO
- 部屋は常にクリーンでないと超ムカつく(*`´*)キレイニ!
- 211 :タヌキ三世:2009/10/11(日) 06:27:53 ID:h3O6eqkm0
- 今日も仕事の人いるんだ、おつかれさまです。きのうはひまだったよ。ラジオ聞き放題!。
- 212 :タヌキ三世:2009/10/11(日) 08:40:56 ID:h3O6eqkm0
- モスクワ上空に出現した謎の光の輪だけど本物なのかトリックなのかわかるのはロシア政府だけだろうね。オカルト誌とかに空飛ぶ犬とか
人間の写真があるけど映像によるトリックだと思う。そう考えるとファティマの奇跡は凄い。三人の牧童だけ聖母を見せて群衆には見えない
カラクリは今の人間には無理だろう。明らかに今の映像技術を読んでこんな手の込んだことしたんだろうね。
聖書では子羊が飛んで山の上に移動したりして敵対する軍隊が驚く場面があるよね。昔の感覚ならその時点で神の子と認めて降伏する
だろう。これが創作ならそう書かれるのが自然。ところが内心恐怖するけどとにかく前進してしまう。今の感覚なら映像によるトリックでは
と思うよね。トリックで降伏なんか恥ずかしすぎると考えるわな。そして全滅してしまう。ミョーにリアリティがある。
http://www.youtube.com/watch?v=nT2jwkCirP0
- 213 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/11(日) 09:57:04 ID:BRXTvyphO
- おっは〜!(*^^*)ノ
おいらもラジオ大好き♪
つーか人を脅して動かすのに、
オカルトはまだ有効なのかなぁ?
神が〜とか救世主が〜とかさぁ?
誰々の生まれ変わりが〜とかw
- 214 :タヌキ三世:2009/10/11(日) 13:44:06 ID:h3O6eqkm0
- 大川とか麻原とかマイトレーヤレベルじゃ人は恐れないし無理。たとえていえばおもちゃレベルの鉄砲みたいなもの。
本物の鉄砲とか大砲レベルが出てこないとね。
あとは発想として人を脅して動かせるかではなくて「今」その必要があるかだろうね。隣の国なんて宗教否定・神否定
で人心の荒廃がひどく、このままいくと人がすめなくなりそうだけどとてもストップできそうにない。
倫理とか道徳とか完全に無効になっている。こうなると技術による解決と合わせて精神的・心理的・霊的な脅しも必要。
とにかく因果応報はないとする思想では社会が維持できない。事実はともかくとして因果応報はあるという社会にしな
いと破滅する。
- 215 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/11(日) 19:16:14 ID:BRXTvyphO
- 因果応報とかは、オカルトとかじゃなくて、
もっと当たり前のような気がするなぁ〜!
- 216 :タヌキ三世:2009/10/11(日) 19:46:01 ID:h3O6eqkm0
- 日本でも因果応報とか普通に信じてないよ。隣の国だとさらに一歩進んで「だから何やってもいい」レベルですよ。
- 217 :本当にあった怖い名無し:2009/10/11(日) 20:00:13 ID:gDD0d2yJO
- >>207
蘭奢待でぐぐってきたよー
あれ沈香なんだね
沈香の香りは結構好きだ
元々は黄熟香って名前なんだって
で、正倉院御物じゃん
正倉院は東大寺の宝物庫
そして!蘭奢待という文字の中に『東大寺』が入ってるの!
これには感動した!w(^ω)
東大寺の雅号なんだそうだ
昔の人には敵わないね
- 218 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/11(日) 20:31:24 ID:BRXTvyphO
- おぉ〜(゜゜;)トウダイジ!
スゲ〜!
うまく考えたなぁ〜!
蘭奢待って1200年前は伽羅だと思ったけど、
450年位前は沈香みたいになってたなぁ?
違う木なのかなぁ?
1200年前くらいに見たとき、売りに来た人が、
「これは何年も経ってから価値がでるものです」
って言ってたんだよなぁ〜!
確か娘の嫁入り道具に持たしたw
- 219 :本当にあった怖い名無し:2009/10/11(日) 21:06:41 ID:gDD0d2yJO
- 沈香は産地や香りの種類で分類されて、その中でも質のいいものが伽羅なんだってさー
娘の嫁入りに持たせたっていつのとき?
- 220 :本当にあった怖い名無し:2009/10/11(日) 21:07:51 ID:gDD0d2yJO
- あ、1200年前ってあったね
平安時代かな?
- 221 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/11(日) 21:17:11 ID:BRXTvyphO
- 確か…平城京にいたあたり…(--;)ウ〜ン
- 222 :本当にあった怖い名無し:2009/10/11(日) 21:19:26 ID:wzLmBFwnO
- 222!
- 223 :本当にあった怖い名無し:2009/10/11(日) 21:20:31 ID:gDD0d2yJO
- そうすると1200年とちょっと前だね
一応794年平安京遷都って言われてるけどさ、伝わってる通りなのかなーとかいろいろ考えるよ…(´ω`)
- 224 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/11(日) 21:49:42 ID:BRXTvyphO
- 平安京って今の京だよね?
そんな前からあったんだ〜(゜゜;)シランカッタ〜
- 225 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/11(日) 21:51:44 ID:BRXTvyphO
- 計算機ないとよくわかんない〜(^^;)テヘ
- 226 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/11(日) 22:38:40 ID:BRXTvyphO
- (・・;)ガビ〜ン!
1000年前は平安京かぁ〜!
うろうろしてて、平城京と似てたけど、
なんかちがうなぁ〜って迷子になって、
怒られたんだよなぁ(((^^;)
- 227 :本当にあった怖い名無し:2009/10/11(日) 22:56:27 ID:gDD0d2yJO
- そうだよ(^ω^)
今の京都=平安京
平安京も平城京も基本的な構造は変わらないからね
両方知ってるミノムシさんって改めてすごいと思うわー
- 228 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 02:12:18 ID:fqtjVWNMO
- でも平城京って人気悪かったんだよなぁ〜!
藤原京は排水失敗してるしさぁ〜!
平安京は良い都市なのかな?
子供連れて祇園さんのお祭りいったよ(*^^*)ナツカシ
- 229 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 02:25:15 ID:fqtjVWNMO
- 風車が30文だったよ!(^^;)多!
いまだと1350円位の価値?
- 230 :タヌキ三世:2009/10/12(月) 05:54:26 ID:C3seHfuO0
- 平安京は、ヘブライ語に直すと「エル・シャローム」、
つまり、古代イスラエルの都・エルサレムと同じ
造営した人は黙示録にある天から着飾っておりてくる新しいエルサレムについて考えただろうね。スポンサーは秦氏だったよね。
ユダヤ人という説もある。日本の記紀を読むと天孫族と国津神たちが戦争になる時に同族だとわかってお互いに神宝を確かめる
場面があるんだよね。複数の神宝があって別れ別れの民族っていったらイスラエル人だけど日本人もそうだったのかね。
終わりの時にユダヤ人がいるのはイザヤ書によれば中東方面と海の中の島々になる。イエスも言っている「もう一つのユタ゜ヤ人
のところにも行かねばならない」とね。つまりイエス再誕は海の中の島々でしょう。
- 231 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 07:30:42 ID:yhrJfBKu0
- 長文つまんね
- 232 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 08:54:21 ID:thGNAz4cO
- >>229
時代にもよるけど、江戸時代頃なら800円くらい?
>>230
秦氏っていうと、聖徳太子との関わりがあるよね
秦氏でぐぐったら民俗・神話学板へたどり着いた
今から読んでくる!
- 233 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 09:14:12 ID:SWPMck3Y0
- 日ユ同祖論ってあったら面白いよね
イスラエルの大学だと結構まじめに研究してる所もあるらしいよ
ただ、昔から信じてる人いるから正直いつまでやってんのって感じだし、
オカ板以外にも適したスレはあるから、ここじゃなくてそういう所で好きなだけ書いて満足すればいいと思うけど
- 234 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 09:57:11 ID:fqtjVWNMO
- 日本人は中国からマンモス追い掛けて、
日本に来たんじゃないのか…
母ちゃんのうそつきぃ〜(((^^;)
秦氏って布織る人達だよね!
日本の布は麻だったし…
あとおいら、平安時代に売ってた風車作れるよ!
買った風車が、すぐ壊れちゃって子が泣くから、
真似して作ったからよく覚えてる(*^^*)ウフ
でも前世の証明にはならないなぁ〜
- 235 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 09:59:17 ID:fqtjVWNMO
- >>231
大事なコテをいじめないでっ!
あの文章を書くにはどんだけ勉強しなきゃいけないと思う?
- 236 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 10:00:52 ID:fqtjVWNMO
- >>232
30文が1350円くらいってのは、
戦国時代の価値だった!
平安時代ならもっと価値あったかも…
- 237 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 10:45:26 ID:fqtjVWNMO
- 平城京がなんで人気無かったかというと、
役人ばっかりで商店街が無かったからなんだよね…
やっぱり商業発展したら活気あるよね!
平安京とか市場も沢山あったし、
最初いったとき活気にびっくりしたよ。
だから1000年以上持ったんだろうなぁ〜!
- 238 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 11:17:09 ID:thGNAz4cO
- 雅楽の東儀秀樹さんちは、秦河勝の子孫だって伝わってるよね
ただ、東儀家は奈良時代から続く古い家ではあるけど、楽人自体は身分が低いから正確なところは不明
でも、奈良時代から綿々と伝統を受け継いでるってほんとすごいし素晴らしいよね!
- 239 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 11:19:24 ID:Q6/RDlSi0
- >>234
>秦氏って布織る人達だよね!
たぶん、間違えてる。
職能系は、違う名前だった気がする。
- 240 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 11:46:07 ID:fqtjVWNMO
- えっ?そうなんだ〜!
秦氏が織るからはたおりなのかと思ってた〜!
つーか平安京に布屋があってさぁ〜!
よく行ったよ!
つーか長安に帰りたい(つ_;)シクシクシクシク
あの街並みはもうどこにもない…
- 241 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 12:18:24 ID:thGNAz4cO
- >>237
それはつまらないね
今で言えば霞ヶ関が都中ずっと続いてた、って感じ?
長安の平康里について知りた……あ、なんでもないw(^ω^;)
- 242 :タヌキ三世:2009/10/12(月) 12:35:28 ID:C3seHfuO0
- >235
ミノムシありがとう。どうでもいい投稿だと思うけど荒らしっているね。商業が発展しないと街に活気はでないね。儒教のダメなのはそこ。
人から安く買って高く売る悪人だって教えているからね。でもじゃ誰が適正な物の交換してくれるのか、そこがない。私利私欲の権化
でおしまい。
- 243 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 16:31:23 ID:fqtjVWNMO
- >>242
どんどん儲けるほうがいいに決まってるよね!
- 244 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 16:37:16 ID:fqtjVWNMO
- >>241
ずっと霞ヶ関〜!そんな雰囲気だったw
平康里って北里かなぁ?(〃д〃)キャ〜
よい子はいっちゃらめぇ〜
つーか長安にいた時は買い食いばっかしてた…orz
- 245 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 16:47:19 ID:fqtjVWNMO
- つーかおいら長安にいたとき、
匈奴から連れて来た相手いたからなぁ…(((^^;)ムリ
好みだったから捕虜にして連れてきちゃったw
- 246 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 16:48:30 ID:fqtjVWNMO
- おいらってもしかして肉食系?σ(^^*)
- 247 :タヌキ三世:2009/10/12(月) 17:00:44 ID:C3seHfuO0
- どんどん儲けるほうがいいよ。ようは方法論の問題であって豊田商事みたいなアコギなやり方は継続性がないしダメということ。
スーパー的な薄利多売のほうが大勢の人間を動かせるし、継続性があるからよいということ。全財産出せではすぐ終わる。
逆にお守りひとつ百万円は構わない。本物を千円で売ることもないだろう。
教祖はもちろん幹部にも当然贅沢はいかんとは言わないよ。そんな考えゼロだからね。人間として上等なのはガンジーとかなのだろうが
別に彼の力で豊作になるわけでも天変地異が鎮まるわけでもない。神の子ならそれが起こる。そこに価値があるのであってミロクの世
とは「うれしうれし」で暮らせる世なのですよ。
- 248 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 17:11:54 ID:fqtjVWNMO
- そうそう!近江商人みたいに三方良しならいいよね!
- 249 :タヌキ三世:2009/10/12(月) 17:51:39 ID:C3seHfuO0
- 新興宗教って神徳とかそういうものはないという前提でできているんだよね。仕組みが「ないものを有る」といってお布施させるシステム
なんだよ。パチンコでいえばハマリが深すぎてもう絶対開放はないと確信している状態。座るべき人がすわればいきなり神徳の大開放
もあるんですよ。
- 250 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 18:50:21 ID:fqtjVWNMO
- お布施でビルが建つんだからスゲ〜よなぁ〜!
どうやって集めてんだろ?
- 251 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 19:49:58 ID:thGNAz4cO
- >>244
そうそう!
よい子は〜な場所w
遊郭でございますね(^ω^;)
ていうか匈奴の女性連れて来ちゃったんだ!
ずっと一緒に暮らしてたの?
>>247
豊田商事はなぁ…
あの頃テレビじゃ毎日やってたし、最後あんなになるとはね
- 252 :タヌキ三世:2009/10/12(月) 20:05:05 ID:C3seHfuO0
- 年会費が一万円、月刊誌が年間六千円、健康食品販売(義務)年間四万円くらいが基本かな。信者が一万人いれば年間約六億円
の売上がたつ。その他に教祖出席の研修とか○○神業とか魅力のあるイベントで三億くらい。成功者の大口献金で合計一億円
薄利多売でも年間十億の売上になる。元手はたいしてかからないから職員クラスにもそこそこの給料出せると思うけど。
しかも信者一万人ということはないな。十万人なら年間百億円の売上になる。
とにかく宗教はペテンと思っている玄人はいらない。カルトの手法はいらない。毎年継続して少額献金があるほうがよい。
- 253 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 20:20:05 ID:fqtjVWNMO
- そっか〜!
一円も一億人から集めたら一億円だもんな…(--;)フ〜ム
- 254 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 20:21:18 ID:fqtjVWNMO
- >>251
女性じゃないかも…(((^^;)サーセン
最後は一緒に暮らしてたよw
- 255 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 20:23:48 ID:thGNAz4cO
- それに宗教法人は原則非課税で、税率優遇されてるからね
そういえば今年活動の実体がない宗教法人を隠れみのにして、ラブホの経営者が所得隠ししてたのが摘発されたよね
- 256 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 20:26:49 ID:fqtjVWNMO
- >>251
長安の遊郭をぶらぶらしたことあったけど、
なんていうか下町商店街って感じだったよ!
飲み屋とかがあっておまけに遊郭があったよ!
- 257 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 20:35:20 ID:thGNAz4cO
- >>254
なんと!そうなんだ!!(>ω<)
でも、断袖って言葉は中国から来たものだしね
- 258 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 20:49:29 ID:fqtjVWNMO
- 断袖ってそういう意味だったのか!(゜゜;)シランカッタ〜
メントスさん物知り〜!
- 259 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 21:22:27 ID:thGNAz4cO
- >>256
商店街が活気のある街はいいよね
平城京が廃れた?のはきっとその辺も理由の一つかもね
>>258
いやいやお粗末なもんですよ…(^ω^;)
お恥ずかしい限りです
- 260 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/12(月) 21:38:35 ID:fqtjVWNMO
- メントスさん謙遜してる〜!(*^^*)
あと捕虜で連れてきたヤツは、
最初はそういう関係になるとは思ってなかったんだからねっ!////
おいら強引なのに弱いの…
- 261 :本当にあった怖い名無し:2009/10/12(月) 22:54:15 ID:thGNAz4cO
- いやはや(+ω+)アワアワ
捕虜として連れ帰ったら、迫られてしまったのでしょうか?>強引
- 262 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 00:18:53 ID:Wzqr3GO5O
- そうです…(^^;)アチャ〜
しかも捕虜のくせにおいらよりボーナスもらってるしw
- 263 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 10:19:13 ID:Wzqr3GO5O
- つーか捕虜とかしたのあのときだけかもf(^^;)ヘヘ…
普段は捕虜とりませんw
あ〜はずかぴ〜(つと)ピィ
- 264 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 12:56:40 ID:Wzqr3GO5O
- 娘を嫁に出したりなんかしたくなかった〜。゚・(><)・゚。ビェ〜
通い婚奨励しますっ!
- 265 :みい:2009/10/13(火) 14:17:22 ID:ay5zMH8M0
- いつ頃の娘さんですか?
- 266 :本当にあった怖い名無し:2009/10/13(火) 17:13:18 ID:3Fi7HRLOO
- >>262
ボーナスって何をもらえるんですか?
現物支給?
この話、司馬遷にしても…きっと史記には採用されなかったよねww
もしかして、は…ないなw
>>264
通い婚ていいなーと思った時期が私にもありました…(^ω^;)
- 267 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 19:45:57 ID:Wzqr3GO5O
- >>266
ボーナスはお金(銀?)でした!
三日月みたいな形したお金だったよ!
でも市場では使えないからめんどくさかったなぁ〜!
銀のお金でドーナツ買ったら、
びっくりされちゃったよ…(*´`*)
司馬遷には捕虜を捕まえた話くらいまではした…
イケメンだったから助けたとは書かなかったらしいw
- 268 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 19:48:12 ID:Wzqr3GO5O
- ドーナツ一個は銅のお金で2枚だったよ!
単位は文じゃなくて銭だったかなぁ?(*´`*)ワスレタ
- 269 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 19:50:33 ID:Wzqr3GO5O
- >>265
いつの時代もです…(T-T)ウゥ…
しかしずっと独身ってわけにもいかなくて…(つ_;)シクシク
- 270 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 19:54:24 ID:Wzqr3GO5O
- でも司馬遷には気があったから助けたくらいにしか、
話さなかったかも…(^^;)テヘ
- 271 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 19:56:20 ID:Wzqr3GO5O
- 2000年前はドーナツ5個セットだと8銭だった!(*^^*)オトク
- 272 :( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw :2009/10/13(火) 20:08:09 ID:Kh83KCFj0
- さて(笑)マイマイさん(笑)おやはや(笑)
- 273 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 20:20:51 ID:Wzqr3GO5O
- お狸様〜!(*^o^*)オオォ〜
- 274 :本当にあった怖い名無し:2009/10/13(火) 20:59:05 ID:3Fi7HRLOO
- >>267
三日月型の銀貨?かぁ
銀なんて庶民の手には入らなかったんだろうね
だから市場のドーナツ屋も驚いたんじゃないかと…
>>270
うん、私が司馬遷でも記録には残さないね、たぶんw
残ってたら今頃…orz
- 275 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 21:04:56 ID:Wzqr3GO5O
- つーか司馬遷は一番肝心なこと書いてないし…(*´3`*)ブチブチ
- 276 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/13(火) 23:58:55 ID:Wzqr3GO5O
- 司馬遷は早く生まれ変わって、
続き書いてほしいよo(^o^)oワクワク
- 277 :みい:2009/10/14(水) 00:18:14 ID:Y4/LkE/10
- ミノムシさんは もし偶然 この時代で
過去の娘さんだろうと思う人に会ったら わかるんですか?
「あ おいらの娘だw」みたいな感じ?
- 278 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/14(水) 01:41:07 ID:lsYbJfd9O
- わかるかなぁ〜?
自信ないかも…(*´`*)ショボン
本人が覚えててくれたらいいんだけど…
- 279 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/14(水) 03:07:04 ID:lsYbJfd9O
- 中央防波堤がまだ当分宅地になりそうにない…
おいらあそこに街作りたいんだ〜(*´`*)マダ〜
- 280 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/14(水) 03:45:05 ID:lsYbJfd9O
- 2000年前の棒ドーナツは高かったよなぁ〜!
うどんみたいなのと同じ値段だったから、
今の感覚で500〜600円くらいかな?
- 281 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/14(水) 03:46:19 ID:lsYbJfd9O
- 前漢時代は一銭は300円くらいの価値だったのかな?
- 282 :タヌキ三世:2009/10/14(水) 14:26:31 ID:k7VH1y6s0
- きのう西麻布近辺にいたんだけどいきなり「仏陀再誕」の映画の大広告看板があってびっくりしたよ。テレビCMといいとにかく
前宣伝はジブリを超えてるよ。でも中身が「WHO IS BUDDHA?」っても大川だからしゃーないな。
前評判にならないとこが厳しいねえ。
- 283 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/14(水) 14:59:58 ID:lsYbJfd9O
- へぇ〜!
凄い宣伝だなぁ〜!
つーか選挙前にやればオモロ〜だったのに〜!
- 284 :タヌキ三世:2009/10/14(水) 16:05:02 ID:k7VH1y6s0
- でもうちの近所のシネマでも上映するし全国展開でしょ。おもしろいって評判になればヒットするかもね。
- 285 :本当にあった怖い名無し:2009/10/14(水) 17:37:30 ID:T0EKiL6zO
- 幸●の科学だから、って敬遠する人がほとんどでしょうね
私もだがw
だけど人気声優使ってるみたいだから、声オタは見るかもしれんw
主役の人は、大●隆法の前世の声に似てるってんで起用されているという話を聞いたことがある
- 286 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/14(水) 17:49:21 ID:lsYbJfd9O
- 本人はやらないんだ?(*‘‘*)ナンデ〜?
- 287 :本当にあった怖い名無し:2009/10/14(水) 20:44:55 ID:T0EKiL6zO
- 壊滅的にひどい演技を曝すよりいいんじゃない?
すごい棒読みとか
儲に失望されるかもしれないし
だけど儲はその程度で動じたりはしないだろうねw
もっとあれなのは、プロ並の演技をしちゃうことだ
- 288 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/14(水) 23:01:42 ID:lsYbJfd9O
- ちょっと映画見たくなったw
- 289 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/14(水) 23:43:54 ID:lsYbJfd9O
- 戦国時代に流行ってた舞いってこんな感じw
これを2人で舞うんだよ〜!
扇子は使わなかったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=2UQPxDOwexw
- 290 :本当にあった怖い名無し:2009/10/15(木) 00:39:46 ID:SmaXO4VyO
- ドラマとかゲームの信長が舞っているのと全然違うんだね!
これが幸若舞かぁ
信長もこんなふうに舞ってたのかな
ミノムシさん、ありがとう!
- 291 :タヌキ三世:2009/10/15(木) 01:30:54 ID:/BhrqdNc0
- 人生50年かあ、ヒトラーなんかは56才だよね。
- 292 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/15(木) 08:14:35 ID:Jpexo6obO
- えっ?当時の退職年齢が50歳だったんだよ〜!
今なら人生65歳かなぁ?
- 293 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/15(木) 12:22:32 ID:Jpexo6obO
- なんか当時の舞いは今は伝統芸能みたいになってるけど、
当時は今のヒゲダンスみたいな感じだったよ!
- 294 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/15(木) 12:34:39 ID:Jpexo6obO
- おいらも50歳過ぎたら堺とかぶらぶらして過ごそうとか思ってたしw
- 295 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/15(木) 12:56:24 ID:Jpexo6obO
- 本能寺だって泊まるつもりじゃなくて、
その日のうちに堺に行く予定だったのに…(*´3`*)ブチブチ
おやついっぱい買うつもりだったのに〜(;´д`)オヤツ〜
- 296 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/15(木) 13:04:30 ID:Jpexo6obO
- つーか光秀の所から今日はどこに泊まるのかってしつこく聞かれて、
おいら本能寺だって言っちゃった…
みんなごめんぽ(*´`*)ショボン
夕方急いで堺に行けばよかった…(;´д`)シッパイ
- 297 :本当にあった怖い名無し:2009/10/15(木) 13:20:35 ID:SmaXO4VyO
- 当時ってドイツのほう?
ミノムシさんがようつべの敦盛を貼ってくれたので、実節を探したらあった!
一の谷で平敦盛を討った熊谷次郎直実を歌った歌だよ
- 298 :本当にあった怖い名無し:2009/10/15(木) 13:34:45 ID:SmaXO4VyO
- リロってなかった!
戦国時代のほうか
- 299 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/15(木) 16:16:43 ID:Jpexo6obO
- >>298
昔のドイツは定年とか無かったなぁ?
つーかおっさんになったらみんなビール飲んですごしてたしw
戦国時代も50歳すぎたらだいたいみんな孫と遊んで暮らしてたよ!
- 300 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/15(木) 16:18:24 ID:Jpexo6obO
- >>297
なんで敦盛は討たれに戻ったんだろうなぁ…
さっさと逃げちゃえばよかったのに…(*´`*)ショボン
- 301 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/16(金) 13:11:15 ID:Q/QuOVHwO
- 戦国時代の特徴なんかあったかなぁ?
- 302 :本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 18:26:28 ID:RqQ1iJXeO
- >>295
本能寺で泊まらないで堺まで行くつもりだったとしたら、伝わってることと違う展開だね(^ω^)
本能寺の変のとき堺には家康がいたんだけど、合流するつもりだったのかな?
- 303 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/16(金) 20:06:37 ID:Q/QuOVHwO
- そうそう!
おいら最初は出かける気無かったんだけど、
家康が来るっていうから行ったんだよね!
本能寺に泊まる予定無かったけど、
なんかみんなノロノロ歩くし、
雨降ってちょっと寒かったから
なんか本能寺に泊まる決まったんだよね…
つーか本能寺はボロかったから、
泊まりたくなかったけど、みんな疲れた〜って言うからさぁ〜!
本能寺に泊まるなら妙覚寺泊まりたいって言ったら、
ダメ〜って言われた(*´3`*)ブチブチ
おいらがぶちぶち言ってたら、
こらえてくださいって蘭丸に言われたんだ〜!
- 304 :本当にあった怖い名無し:2009/10/16(金) 20:23:45 ID:RqQ1iJXeO
- そうすると、本能寺で公家らを集めて茶器の自慢大会が怪しくなってくる
そんな予定はなかったってこと?
本能寺もちょっとした城みたくなってたっていうしね
本能寺の変のとき、妙覚寺には信忠がいたんでしょ?
- 305 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/16(金) 20:57:45 ID:Q/QuOVHwO
- えっ?そうだっけ?信忠がいたから妙覚寺に泊まるのダメだったのかな?
本能寺は普通の家みたいだったよ!
寺っぽくも見えなかったなぁ〜!
茶器の自慢大会あったかなぁ?(*‘‘*)?
泊まったら何人かお客さんならいたかも?
つーか茶器見せるとかって来てた人ならいたよ!
売りに来たのかな?
付き合いで買うのもたいへんだよね…
- 306 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/16(金) 20:59:56 ID:Q/QuOVHwO
- つーか境から四国行く予定だったんだけど、
おいらめんどくさいから境でグータラする気だったんだよね…
どうせ死ぬなら境で遊んでから死にたかった…(*´3`*)ブツブツ
- 307 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/16(金) 21:02:34 ID:Q/QuOVHwO
- 公家なんていたかなぁ?(^^;)ウ〜ン
つーか本能寺のあたりは店もないしつまんなかった…
一休みしたら、さっさと遊びに行くつもりだったのに、
客が来たから行けなかった…(*´3`*)ツマンネ
- 308 :タヌキ三世:2009/10/17(土) 13:21:59 ID:nuysMwjd0
- ミノムシ曰く「我、再誕す」ってミノムシが戦国から現代に再誕しても誰も関心ないと思いますよ。言ってることが「ツマンネ」だけだし。
- 309 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 13:42:53 ID:BkiQY/jeO
- だってさぁ〜!
おいら基本アホだもん(*^^*)ニヒヒ
なんかすごいことやりたくて生まれ変わったわけじゃないし〜♪
- 310 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 13:44:04 ID:BkiQY/jeO
- 堺のまずいイカ焼きがまた食いたい…
- 311 :タヌキ三世:2009/10/17(土) 14:00:49 ID:nuysMwjd0
- 特にやりたいことはなかったけど宿題があったとかじゃねーの。とかくこの世はそんなもの。で担任が鬼みたいなやつで
宿題やるまで何度でも再誕させられるとかでさ。
- 312 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 14:06:49 ID:BkiQY/jeO
- えっ?そうかなぁ?宿題…(((^^;)イヤ〜
つーかおいらは好きなだけ街をぶらぶらしたいだけなんだよね…
堺でおやつをあれもこれも買って、
ぶらぶらぶらぶらするつもりだったのにさぁ〜!
あ〜つまんねつまんね〜(*´3`*)ブチブチ
どうしてもって言うから出かけたのにさぁ〜
おやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつおやつ〜
- 313 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 14:08:13 ID:BkiQY/jeO
- つーかおいらほど生まれたいと思って
生まれるヤツも珍しいだろうな〜(*^^*)ニヒヒ
- 314 :タヌキ三世:2009/10/17(土) 14:45:25 ID:nuysMwjd0
- 生まれたくて生まれてきたの?、なんかおもしろいイベントがあるのかな。「おしゃかしゃま」もぼくが世界をつくるなら計画的に
やるっていってるよ。イエスも「永遠の超大作」とか「近日公開」とか前宣伝だけして帰ってこないし、計画性なんてあるとも
思えないけどね。
世界の終りはイエスと釈迦の頂上決戦だったら面白いかも。どちらもファンがいて相手を悪魔呼ばわりして罵倒。勝ったほうが
タイトル「メシア」獲得。胴元はどっちが勝っても大儲け。
http://www.youtube.com/watch?v=7MaF-bWeLGw
- 315 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 14:50:27 ID:qjU+QbE/O
- ブチブチ言うミノムシさんを冷静に諌める蘭丸
大人だねぇ(´ω`)
ところで、信長は四国へ行くつもりだったの?
四国征伐は信孝に丹羽長秀をつけて派遣する予定だったけど、その援軍だったんだろうか?
- 316 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 14:56:26 ID:BkiQY/jeO
- 今流行ってる歌?(*^^*)シランカッタ〜!
つーか今一番の楽しみは東京スカイツリーの完成かなぁ?
お釈迦様とキリストで戦いになるのかなぁ?
キリストは右の頬叩かれたら、左も出しちゃうし、
お釈迦様は何言われてもスル〜しちゃうんじゃね?
- 317 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 15:00:48 ID:qjU+QbE/O
- >>314
釈迦とイエスの頂上決戦?
聖☆おにいさんで想像したら吹いたw
聖人同士の対決に終わりはあるのか?(^ω^;)
- 318 :タヌキ三世:2009/10/17(土) 15:29:12 ID:nuysMwjd0
- 672、618viewsって流行っているよね。ラジオで流れていたんだけど歌詞にびっくりしたよ。頂上決戦は筋肉マンのマンガみたいな
イメージですよ。自分本位で弱虫の筋肉スグルがなぜか主人公、それに外国の超人がからんで感動のラストになる。
- 319 :タヌキ三世:2009/10/17(土) 15:31:09 ID:nuysMwjd0
- もしもこの僕が神様なら すべてを決めてもいいなら
七日間で世界をつくるような 真似はきっと僕はしないだろう
きっともっとちゃんと時間をかけて またきちっとした計画をたてて
だって焦って急いで作ったせいで 切って貼って作って壊して
増やして減らして 減らしたら増やして
なしてどうしてってなんでかって?
歌詞はおもしろいと思うよ。
- 320 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 15:34:29 ID:9kPqfO2CO
- 対決したかったらさせとけばいいじゃんW
夢物語はさておき、
ミノムシがなぜ生まれてきたか!そして、2000年前の母と現在の母の魂が同じかを考えれば、おのずとわかるかもしれん。
- 321 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 16:05:02 ID:BkiQY/jeO
- >>315
どうだったのかなぁ?
(・・;)?
おいらは堺から船で四国行くつもりだったけどなぁ?
- 322 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 16:07:56 ID:BkiQY/jeO
- つーか当時他の人がどこにいたか知らないおいら…(((^^;)
ぐぐってもわかんね〜w
- 323 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 16:51:53 ID:BkiQY/jeO
- だめだ〜
基本ギャグ頭のおいらは真面目に思いだそうとしたら、
頭の中でトムとジェリーがかけっこしてるよ…(((^^;)アチャ
- 324 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 16:56:10 ID:BkiQY/jeO
- でもとにかく今日中に堺に行きたいなぁ〜って思ってたんだよね…
だから他のヤツは置いてって、
一人でも堺に行っちゃえって思ってたのに、
客が来て、すぐ帰るとおもったのに、
長々話すから夜中になっちゃって、
しょうがないから夜明け前に出発しょっとって思ってたら、
本能寺燃えちゃってさぁ〜┐('〜`;)┌マイッタ
- 325 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 17:02:57 ID:BkiQY/jeO
- で、堺に行ったらとりあえず人に会って、
一日グータラして船で出発したら丁度いいべ〜って
思ってたけど、
めんどくさいから堺でずっとグータラしてようかなぁ?
とかおもってたw
でも大山祇神にお詣りしたいしなぁ〜とか、
船はグータラしてるうちに着くからイイネ〜♪とか、
瀬戸内海とか500年ぶりじゃね?o(^o^)oワクワク
とかおもってたw
つーかなんでおいらが行かなきゃなんないんだ┐('〜`;)┌メンドクセ〜
って感じだったw
- 326 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 17:11:46 ID:BkiQY/jeO
- あの時はもう中年だったんだからグータラさせろよ!(*`3´*)=3ブチブチ
つーか早く行ってしょんぼりしてたから励まそうと思ってたんだっけ?(*‘‘*)ダレダッケ?
- 327 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 17:13:37 ID:BkiQY/jeO
- つーか信孝って見ても誰だかわかんね…(*´`*)
- 328 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 17:15:18 ID:BkiQY/jeO
- あ〜あ…やっぱ頭が悪いとか仮病使って、
ミノに隠れてればよかった…ミミミミミサッ
- 329 :ミミミミ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 17:17:20 ID:BkiQY/jeO
- うつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつ〜
- 330 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 17:18:41 ID:qjU+QbE/O
- 昔は瀬戸大橋なんてものはないから、四国行くなら船しかないわけだしね
余談だけど、学生時代に四国へ行った
この春に廃止されたブルートレインの瀬戸(東京⇔高松)で行ったんだけど、瀬戸大橋渡るのよかったよー
朝になってから渡るから海が綺麗だった!
- 331 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 17:25:57 ID:qjU+QbE/O
- >>324
わざとゆっくり歩いて本能寺で泊まらなきゃいけないように画策した人がいたとか…
いや、まさかねぇ
- 332 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 17:33:23 ID:qjU+QbE/O
- >>322
本能寺の変でぐぐると、ウィキの項目に主立った将の動向があるよ!
- 333 :タヌキ三世:2009/10/17(土) 18:01:03 ID:nuysMwjd0
- 日本は世界の雛型論からすると瀬戸大橋はやがて出来るだろう地中海大橋の先ぶれなのかもね。信長も堺とかの商業勢力と
結んでいたし、現代に信長が出ても戦争だけじゃダメだね。
雇用・生活・暮らしが大事でないと支持はえられないわな。読み書きにしても例えば漢文って難しいんだよ。ひと文字わからない
だけで書けないし読めない。日本語ならひらがなで誤魔化せる。そこらへんも考えないと。
いろんなことを画策する人はいたし、今後もいると思いますよ。信長も武田が存在するうちは殺されなかったと思うし。
- 334 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 18:20:42 ID:WT+EORPZO
- 地中海大橋wwwww
やばい、ツボに入った
- 335 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 18:21:12 ID:BkiQY/jeO
- 信玄は最終兵器呪いで死んじゃったんだろ〜?(((・・;)))ブルブル
- 336 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 18:24:55 ID:BkiQY/jeO
- >>332
そっか!本能寺でぐぐればいいんだ!
教えてくれてありがと〜(*^入^*)ドモドモ
瀬戸内海は島が点々とあるから面白いよね!
おいらずっといなばの白ウサギは、
瀬戸内海の島とサメをぴょんぴょんして、
四国から本州に行ったと思ってたよ〜w
あのへんの島は全部四国領なのかなぁ?
- 337 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 20:06:42 ID:BkiQY/jeO
- ぐぐったらみんな死んでんのな…orz
うつだ…
もうシュークリームやけ食いする…(TpT)ウゥ〜
- 338 :タヌキ三世:2009/10/17(土) 20:08:05 ID:nuysMwjd0
- サウル王とダビテ王の関係なんだけどさあ、サウル王もゴネてないで譲ればよかったんだよね。そうすれば命までは取られなかった
のに。「人殺しはいけません」なんて言える立場じゃないんだし。
- 339 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 20:10:29 ID:BkiQY/jeO
- 本能寺にいたとき縁側越しに、
今日どこに泊まるのかって聞きにきたヤツだれだっけ?
気合いで思い出して探そっと…(*`´*)=3
- 340 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 20:12:52 ID:BkiQY/jeO
- つーかみんな妙覚寺泊まってんじゃん…
なんでおいらダメ〜って言われたんだろ?(*´`*)サミシイ
- 341 :タヌキ三世:2009/10/17(土) 20:29:36 ID:nuysMwjd0
- ミノムシも本能寺じゃなくて秀吉軍に編入されてれば大名になれたのかもね。あるいは遊郭に遊びにいってたら助かったかも。
ことの重大性を感じてとっさに逃げる嗅覚は大切ですね。
- 342 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 21:09:39 ID:qjU+QbE/O
- >>341
私もそう思う
だけど秀吉の死後、豊臣家と家康が対立していく中でどちらに付くかがまた問題だよね
石田三成に付いていくか、家康に付くか
それとも2人の間を取り持ってしまうかww
- 343 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 21:45:08 ID:BkiQY/jeO
- えっ?遊郭に行くのも秀吉軍に入るのもムリっすよ…(*´`*)…
でも関ヶ原を見たかったな〜
- 344 :本当にあった怖い名無し:2009/10/17(土) 21:57:19 ID:qjU+QbE/O
- >>343
織田家中でのミノムシさんの立場はどんなものだったの?
ところで、大坂の陣のとき遊郭へ遊びに行ってる間に、砦を徳川方に落とされた人がいたよww
- 345 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 21:57:52 ID:BkiQY/jeO
- ぐぐってたんだけど、毛利軍と本気で戦う気無かったのに、
なんで高松城で止まってたんだろ?
つーか陸で行かなくても海からいけばいいじゃんね〜(*^^*)ラク〜
- 346 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 22:00:39 ID:BkiQY/jeO
- >>344
ミノムシみたいな立場かなぁ?
あれダメこれムリって怒られてばっかりだったような…(*´ヘ`*)
- 347 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 22:06:19 ID:BkiQY/jeO
- つーか秀吉がどうしても毛利と戦うとか言って行ったのに、
苦戦して援軍とかアホじゃね?
- 348 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 22:16:35 ID:BkiQY/jeO
- 堺から阿波まで今ならどれくらいなんだろ?
前は一日って感じだったよ!
- 349 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 22:22:22 ID:BkiQY/jeO
- 伊予まで行ってみたかったぁ〜!
そこから福原に行くつもりだったんだ〜!
書いてるほうが思い出すね!(*^^*)ウフ
- 350 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/17(土) 23:27:37 ID:BkiQY/jeO
- つーかトムがジェリーに飲ませようと、
ミルクにいろいろ混ぜて、ジェリーに飲ませると超強くなっちゃう〜w
ってアニメ見たい…
ハエが飲むとギャ〜ってなるやつ〜!(*^^*)ギャハハ
- 351 :巻髪 ◆KzGCPFKjHUC6 :2009/10/18(日) 03:39:31 ID:C9yS+bRrO
- 「本能寺で待ってる!」
- 352 :タヌキ三世:2009/10/18(日) 05:03:50 ID:c1ihKiXs0
- 「ひとたび生を受け滅せぬ者のあるべきか」と舞ってから桶狭間に奇襲して本能寺までほんと短いんだよね。22年ちょっと。
維新回天が十年ほど。未来の本能寺は大舞台だろうね。
- 353 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 06:53:45 ID:NkwX9mBVO
- へ〜27〜28歳で何やってんだろうねw(*^^*)ギャハハ
- 354 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 06:58:53 ID:NkwX9mBVO
- >>351
前に京都行ったら場所が変わってて、
本能寺も小さくなってた〜!
つーか中に入りたくなくて門見ただけ〜!
目印の祇園さんも変わってたし、
浦島太郎だよ〜(つ_;)ワカンナイ
ってボーゼンとしてたら、
白い手が手招きして案内してくれた!
京都またぶらぶらしたいなぁ〜!
でも本能寺には行きたくないっす…
- 355 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 07:03:04 ID:NkwX9mBVO
- そうだ!
戦国時代のあのとき、なんで堺から船に乗りたかったかというと、
1000年前に駆け落ちしたとき、
堺から船に乗って福原に行ったんだよね〜w(*^^*)ナツカシ
で、三ヶ月位福原で隠れてたんだよ!|^^*)チラ
同じルートで行ってみたかった…
- 356 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 07:05:19 ID:NkwX9mBVO
- 福原=神戸
地名変わりすぎ…
阿波じゃなく淡路島…
- 357 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 07:10:11 ID:NkwX9mBVO
- おいら中学の地理で地名わかんなくて、
三回も居残りテストされたんだよね…(*´`*)アホ…
つーか三回目は地理に詳しいヤツがかわりに書いてくれて満点だったよ!(*^^*)v
居残りイヤ〜
日本地図とにらめっこしてます…
中学時代にこれくらい地図見てればなぁ…(((^^;)アチャ〜
- 358 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 07:37:06 ID:NkwX9mBVO
- つーか正確な地図ってスゲ〜よなぁ〜!
戦国時代の地図はいいかげんだなぁ〜!
前は四国とか饅頭みたいな形だなぁ〜って思ってたもんw
- 359 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 07:43:55 ID:NkwX9mBVO
- つーか引退したおっさん一人が倒されただけで、
そんなに総崩れになるもんなのかなぁ?
もしそうなら制度ミスじゃね?(^^;)アララ〜
- 360 :貞子 ◆kT8UNglHGg :2009/10/18(日) 08:30:53 ID:83kjEoGTO
- |ω`川。o(明日から5日間・・・東京研修なの・・・なの・・・東京怖いの・・・)
- 361 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 09:25:53 ID:NkwX9mBVO
- 貞子ちゃんだ〜(*^^*)キャ〜♪
貞子ちゃんのつやつや生黒髪見たいよ〜♪
東京おいらが住めるくらいだから怖くないよ!(*^^*)ミノ〜
- 362 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 09:28:46 ID:NkwX9mBVO
- つーか人が多い所じゃないと住めないおいら…(*´`*)
- 363 :貞子 ◆kT8UNglHGg :2009/10/18(日) 09:33:33 ID:83kjEoGTO
- |ω ̄川。o(東京長時間居たら・・・鼻の中黒くなっちゃうの・・・小学校の先生が言ってたの・・・)
|ω・川。o(東京は怖いけど・・・楽しいの・・・)
|д・;川。o(髪の毛・・・ボサボサなの・・・ダメ・・・)
- 364 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 09:48:18 ID:NkwX9mBVO
- おいらも今髪ぼさぼさ〜
((〃〃))
(*´`*)ボサ〜
でも帽子かぶっちゃうも〜ん♪
- 365 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 09:50:45 ID:NkwX9mBVO
- つーか信孝がだれだかわかった!(*^^*)三七〜
- 366 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 09:52:25 ID:NkwX9mBVO
- おいらも髪伸ばそっと…
〃〃
V^^*)
- 367 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 10:15:16 ID:NkwX9mBVO
- つーか信がつく名前おおすぎ〜(*´`*)ワカンネ
- 368 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 11:40:08 ID:0FyFI7yt0
- 東京の神は青い光が好きなのですね。
- 369 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 12:45:20 ID:fGIPZBo10
- ミノムシはあまり前世を書かないほうがいいんじゃね?
例の女とかが「訴訟通報脅しはミノムシに前世を書かせて足止めさせるための方便」とか得意げに平気な顔して書きそう。
- 370 :キノピオ:2009/10/18(日) 12:58:27 ID:BseescTEO
-
- 371 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 16:14:07 ID:NkwX9mBVO
- えっ?そうかなぁ…(*´`*)
つーか本能寺が無かった場合の信長の行動予定の史実は何だったんだろ?
- 372 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 16:38:17 ID:NkwX9mBVO
- 江戸時代の地図なら売ってたけど、
戦国時代の地図は無いっていわれちゃった…
- 373 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 17:25:53 ID:yKXDubzgO
- >>354
秀吉の命令で今の場所に移ったんだよ>本能寺
>>371
伝わってるところでは、秀吉の援軍なんだよね
- 374 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 20:44:34 ID:NkwX9mBVO
- >>373
神社や寺の価値って同じ場所にあって、
歴史を保存しとくことなのにぃ〜(*´3`*)ェ〜
何百年も同じ場所にあれば目印になるのにさぁ〜!
- 375 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 20:51:41 ID:NkwX9mBVO
- >>373
秀吉は毛利と戦いに行ってたんだよなぁ?(*‘‘*)?
でも毛利側は戦はしないで仲良くするんじゃ〜!
って書いて送ってきたんだよなぁ〜!
でも毛利の偉い人が言ってもまわりが納得しないから、
形だけ戦みたいのをしてほしいんじゃ〜って書いてたから、
秀吉が苦戦ってのもおかしいよなあ?
- 376 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 20:55:30 ID:NkwX9mBVO
- 秀吉が本気で戦しすぎたのかな?
最初から毛利とはちょっと戦してから降参するって話ついてたのにさぁ〜!
- 377 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 21:38:46 ID:NkwX9mBVO
- それより四国がたいへんだから、
行くべ〜って行ったような?
どうしても今日中堺につかなかったら、
明日は出発しちゃうから、間に合わなくなっちゃうよぅ(つ_;)グスン
とかってかなりあせってたよ〜!
次の日はおいらも船乗って行くつもりだったんだけどさぁ〜!
う〜んなんか大事なこと忘れてるような?
- 378 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 22:11:33 ID:NkwX9mBVO
- つーか形だけの戦って秀吉に言ってないかもw(((^^;)アチャ
だから光秀に行って伝えてねって言ったような?
- 379 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 22:16:18 ID:NkwX9mBVO
- で、おいら予定は2日に三七にいってらっしゃ〜い(*^^*)ノシ キャ〜
ってして、3日に阿波に行って用事終わったら、
福原行って、また用が終わったら、おやつ買って←これ重要(*^^*)
行けたら伊予い行こっかなぁ〜o(^o^)oワクワク
っておもってたw
完全に観光気分でした…(^^;)サ〜セン
- 380 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 22:26:25 ID:NkwX9mBVO
- 1000年前に堺から福原に行ったときに、
船の人が、ここが一番の難所でござ〜いって
言った狭くなった場所が阿波の所かなぁ?
あんまり船から身を乗り出すと海に落ちて、
落ちたら死ぬでぇ〜って船の人に言われて、
怖いからおいら船の部屋に隠れてぶるぶるしてたんだよね〜!(((^^;)コワ〜
あれは船の人の冗談なのかホントなのかもう一回見たかったなぁ〜!
今行っても景色も変わっちゃったかな?
450年位前だったら1000年前とたいして景色変わってなかっただろうなぁ…(*´`*)ザンネン
- 381 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 22:29:19 ID:NkwX9mBVO
- でも1000年前の船は大きな船だったからあんまり揺れなかったよ!
- 382 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 22:38:54 ID:NkwX9mBVO
- 福原は今もおやつおいしいよね!
ユーハイムとかさぁ〜(*^^*)ペロリ
- 383 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/18(日) 22:45:26 ID:NkwX9mBVO
- モロゾフとか〜(*^^*)ペロ〜リ
モロゾフのクッキー入ってる缶ってなんかとっておいちゃうよね!
だから台所の収納場所がいっぱい…(((^^;)コマッタ
- 384 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 22:58:28 ID:yKXDubzgO
- >>376
ちょうどその頃、備中高松城は水攻めにあってたんだ
で本能寺の変が起こった
秀吉は毛利に信長の死を知られる前に撤退しないといけない
城の人の命を助ける交換条件として、城主の清水宗治を切腹させたんだよ
- 385 :本当にあった怖い名無し:2009/10/18(日) 23:06:22 ID:yKXDubzgO
- >>383
モロゾフのクッキーっていうとアルカディアだね
アーモンドとかナッツ乗ってるやつ
神戸スイーツはいろいろあるからね(^ω^)
こないだ久しぶりに神戸風月堂のゴーフルを食べた
子供の頃すごい好きだったんだ
- 386 :巻髪 ◆KzGCPFKjHUC6 :2009/10/19(月) 01:11:45 ID:GtScOaWcO
- 「オカルト的な話だと、信長は死んでないって説が。土方は北海道で生き延びたって説も、ありますねえ…」
「秀吉は、歴史を潤色するのが好きだったみたいですね…」
- 387 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 02:05:28 ID:djbYmRzEO
- 秀吉ならアルアル〜w
つーか土方は北海道から生き延びてひっそり暮らしたって聞いた〜!
- 388 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 02:09:11 ID:djbYmRzEO
- >>385
ゴーフルってクリーム挟まった薄いやつかなぁ?
お歳暮定番だったよね〜!
モロゾフもさぁ〜!(*^p^*)モグ〜
- 389 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 02:28:35 ID:djbYmRzEO
- >>384
ぐぐって来たけど、そんなにたいへんな戦だったのか〜(^^;)シランカッタ〜
毛利とは話ついてたし、すぐ開城するとおもってた…
援軍とかアホかとバカかと言ったような気がする…(((^^;)アチャ
でも何かシメに必要とかおだてられて、
まぁしょうがないよね〜(*^^*)ニヒヒ
援軍いるよねっ!(*^^*)〜♪
って言ったけど、
やっぱ四国が気になるから後から行くね!
って堺に行ったんだよなぁ〜!
秀吉ってヨイショうまいよねw
- 390 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 02:30:27 ID:djbYmRzEO
- なんで高松城の人はさっさと降参しなかったんだろ?
毛利から連絡行って無かったのかな?
- 391 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 02:38:41 ID:djbYmRzEO
- つーか日本の城でよく籠城する気になるよなぁ〜(((^^;)ムリ
おいらなら真っ先に逃げるね!
つーかいくら捕虜とかとらずに、
サーチ&デストロイがモットーとはいえ、
切腹させんのは酷いかも〜(((^^;)イタ〜
- 392 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 02:41:10 ID:djbYmRzEO
- ハラキリ怖いアル〜!
日本人怖いアル〜(((^^;)カミカゼ?
- 393 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 02:44:58 ID:djbYmRzEO
- でもなるべくグータラしたいから、
戦とかしたくないよね!
(*^^*)ナカヨク
気さくに仲良くしてくれんならそれに越したことないよ〜(*^^*)ネ〜
毛利の偉い人からもそんな感じで手紙来てたし…
- 394 :タヌキ三世:2009/10/19(月) 06:47:53 ID:s/a1bw6o0
- 信長みたいに相手を完全に潰すみたいなやり方はよくないよね。秀吉みたいに相手を助けてあげるみたいにすると全国統一は
早いと思う。島津も降伏したら許したもんね。
- 395 :貞子 ◆kT8UNglHGg :2009/10/19(月) 06:56:39 ID:ey/Nh2cjO
- |ω ̄*川。o(石田三成・・・山内一豊・・・好きなの・・・)
- 396 :タヌキ三世:2009/10/19(月) 07:30:02 ID:s/a1bw6o0
- 維新でいえばさ、勝った長州も薩摩も消えるし、負けた幕府も会津も消える。維新後は長州の伊藤とも井上とも名乗らなかったし
薩摩の西郷とも大久保とも言わなかったんだよ。
一番カネを使ったのは幕府領だった東京だしな。
- 397 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 07:37:01 ID:djbYmRzEO
- 明治維新あたりはまったく知らないおいら…(*´`*)ワカンナイ
100年位前はオーストリアとフランスあたりを行ったり来たりしてたw
- 398 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 07:39:00 ID:djbYmRzEO
- 石田三成も山内一豊もだれだかわかんない(*´`*)
石田一成なら知ってるw
つーか貞子ちゃん歴史詳しそう〜(*^^*)ニヒヒ♪
- 399 :タヌキ三世:2009/10/19(月) 08:05:47 ID:s/a1bw6o0
- 山内一豊は何の功績があったのかよくわからないけど秀吉・家康とうまく渡ったよね。けっこうな大名だよね。
でも最後まで生き残るには上杉みたいのが一番じゃね。関ヶ原で負けて一度嫡子が絶えても生き残ったからさ。
あそこは謙信に助けてもらった大名が多すぎて誰にも恨まれてなかったんだよ。
- 400 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 10:14:32 ID:m1LGtPyZO
- 山内一豊は長曽我部のあとに土佐に入った人だよ
上杉は領地削られ削られ、だけど優秀な養子が来て藩を立て直してくれたからねぇ
トリビアの泉でやった、武田と上杉の子孫の方が川中島の決着をつけるのが面白かったw
- 401 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 10:48:39 ID:djbYmRzEO
- 長曽我部の後にってことは、長曽我部氏は倒されちゃったの?!(゜゜;)シランカッタ〜
- 402 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 12:02:08 ID:m1LGtPyZO
- 倒されたっていうか、長宗我部盛親(元親の息子)が家康の命で改易されてしまう
それで京都で浪人暮らし(寺子屋の先生をしていた説あり)していたところへ大坂方から誘われて大坂の陣に参戦、戦後処刑されたんだ(;ω;)
- 403 :タヌキ三世:2009/10/19(月) 12:54:24 ID:s/a1bw6o0
- 武士というのはイメージが出来ているけど、簡単にいうと食いつめ浪人でも農民でも大名に「召しかかえる」って言われれば
本物の武士になれるんだよね。逆にどんなに適性があっても召しかかえられないと武士としてはニセになる。
ようは選ばれるかどうか。宗教家なんかでもようは神様に選ばれるかどうかなんだろうね。詐欺師同然でも選ばれれば本物、
宗教家として良心的でも選ばれなければニセなんだよね。
王仁三郎なんて家族は詐欺師だと確信してたそうだからな。でも神様に予言を降ろされたから本物だったわけだ。
マザーテレサとかはかなり良心的だったとは思うが彼女自身晩年に言っている「神はいない」。まー選ばれなかったわけだ。
神とまではいかなくてもイエスや釈迦クラスに12弟子とか認められれば「どうみても詐欺師」でも本物になれる。
本物の弟子やな。
- 404 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 13:34:57 ID:djbYmRzEO
- でもさぁ〜!神様はいるかいないかって聞かれたら、
いるって答えるしかないんだよね…
何でも助けてくれるわけじゃないけどさぁ〜!
- 405 :タヌキ三世:2009/10/19(月) 13:36:50 ID:s/a1bw6o0
- イエスとか結構簡単に「あなたの罪は赦された」とか言っているよね。簡単なことだけどイエスに言われた以上ほんとうに許されるんだぜ。
なにしろ神の子が言ったんだからさ、それがひっくり返るわけがない。なんでみんな病気治しよりそっちをお願いしなかったのかね。
- 406 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 13:38:03 ID:djbYmRzEO
- >>402
えっ?そんなにあっさりと?
長宗我部氏ったら強くて、三好氏とかぶるぶるぶるぶるしてたし、
細川氏なんか戦うの諦めたくらいなのに…
- 407 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 14:03:51 ID:djbYmRzEO
- 名前は正確な自信ないかも…
- 408 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 14:35:32 ID:djbYmRzEO
- そうだ!どうしても1日に堺につきたかったのは、
三七にやっぱ養子に行ったらダメって言うつもりだったんだ!
だってさぁ〜!三七ったら出発するとき今生の別れみたいな挨拶するんだもん…
嫌ならいつでも帰ってねっていったら、
着いたら戻らないとかいうからさぁ〜(つ_;)グスン
つーか安土から堺まで急げば昼過ぎには着いたはずなのに〜(;_;)グスングスン
- 409 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 14:39:03 ID:djbYmRzEO
- 。゚・(><)・゚。ビェ〜
- 410 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 14:40:55 ID:djbYmRzEO
- あ〜あ今なら車ですぐなのに〜
- 411 :タヌキ三世:2009/10/19(月) 16:21:00 ID:s/a1bw6o0
- てか仏教僧は「極楽にいける」とかいって信者に突撃させるし、キリスト教は火薬ひと樽で娘五十人と交換するし、宗教って
ろくなもんじゃなかったな。ミノムシは当時何信じてたの。
- 412 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 18:59:22 ID:djbYmRzEO
- おいら?σ(^^*)?
近所の神社と山の神様と閻魔様だよ!
- 413 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 19:29:47 ID:m1LGtPyZO
- >>406
やっぱ元親が死んだ後はダメだったのかなぁ?
長男の信親は父親より先に討ち死にしてるしね
信孝はその頃とっくに神戸の家に入っていたよ
もしかして四国へ行くのを止めたかったのでは?
- 414 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 21:16:00 ID:djbYmRzEO
- えっ?信孝は一度戻って来たんだけど、
また行くって言ってたんだよ…
たしか…
- 415 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 21:18:31 ID:sPIwLJEzO
- 我は真田幸村なり
いざ 修羅の道 進まん
- 416 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 21:35:43 ID:m1LGtPyZO
- >>414
そうなんだー
伝わってることが全てじゃないということが改めてわかるよ(^ω^)
- 417 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/19(月) 21:47:01 ID:djbYmRzEO
- つーか思い出したら頭痛いです…(T-T)
- 418 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 21:59:22 ID:psv0qK380
- スゲー面白そうだからまとめサイト行ったら閉鎖かorz
どっかで今北産業できないだろうか?
- 419 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 22:29:27 ID:m1LGtPyZO
- >>417
ミノムシさん、大丈夫?
無理しないで!(;ω;)
- 420 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 04:24:25 ID:Hwm1u0AtO
- >>419
えっ?心配させちゃってごめんぽ(*´`*)
どっちみち前世だからなぁ…
どうしょうもないし〜!
- 421 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 04:28:37 ID:Hwm1u0AtO
- >>418
スレあらすじは、>>1かなぁ?
おいらの前世記憶(妄想?)は415を待つ保守上げみたいなおまけw
他は予言話題でもおやつ話題でもなんでもありです。
>>418さんも来てよ〜(*^^*)ワクテカ
- 422 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 04:35:33 ID:KrlUzriv0
- >>421
ありがと。
でも>>1じゃ、なんのこっちゃか分からんw
- 423 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 04:46:34 ID:Hwm1u0AtO
- >>1
今見た産業〜!
現在のスってなんだよ!(*^∀^*)ウケル
- 424 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 04:48:37 ID:Hwm1u0AtO
- >>415
真田幸村さんども〜!
なんか本屋で名前見たことある〜!
- 425 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 04:56:19 ID:Hwm1u0AtO
- >>422
おぉ〜!即レスキタ〜(*^o^*)オ〜!
つーか415さんは来ないし、市や信長霊は結局何がしたいのかわかりませんでした…
おいらも戦国時代の前世の記憶(?)があるから、
思い出したら書いてる感じです。
他に前漢時代とか、奈良時代とか、
平安時代とか、パリ万博あたりとか、
ナチスドイツあたりも記憶あるから、
そのへんもスレには関係ないけど書いちゃってます(((^^;)ヘヘ
つーか普段はおやつしか考えてないから、
歴史に詳しい人にツッコミ入れてほしいです(*^^*)ウフ♪
- 426 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 05:31:33 ID:Hwm1u0AtO
- つーか世の中で一番大変なのが子育てだとおもいます…
- 427 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 10:47:55 ID:Hwm1u0AtO
- つーか当時高松ったら讃岐じゃなかった?(*^^*)?
備中?
- 428 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 13:37:24 ID:dvs7WxDuO
- 備中(岡山)にも高松があるから区別するために備中ってつけてるんだよ
今の特にJRの駅名でもあるよ
ところでニベアってもうすぐ100年なのね
子供の頃、青い丸い缶があったから少なくても●年は経ってるのはわかってたけど
ニベアの香りが好きだったんだ(^ω^)
- 429 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 18:01:17 ID:Hwm1u0AtO
- 70年前は髪のつや出しにニベア使ってたよ!
ほかの整髪料は臭くてさぁ…(*´`*)
昔は青い缶じゃなくて緑のかわいい缶だったよ!
- 430 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 18:03:12 ID:Hwm1u0AtO
- 備中かぁ〜!
もしかしておいら間違えちゃった?
よ〜くぐぐってきます…(((^^;)
- 431 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 19:18:02 ID:Hwm1u0AtO
- 備中って岡山県かぁ〜!
- 432 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 19:41:44 ID:dvs7WxDuO
- >>429
ニベアいい香りだよね
昔は緑のパッケージだったんだ
緑っていうと、ニベアの会社で出してるアトリックスが緑のパッケージだね
その頃の整髪料っていうとポマードとかデップなんかかな?
ポマードは確かに臭うw
- 433 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 22:05:12 ID:dvs7WxDuO
- ところで、たぬき煎餅というものをいただいたので食べた!
おいしかった!
煎餅がたぬきの形をしてるんだよ(・ω・)
袋もたぬきが煎餅焼いてる絵がついてるの
- 434 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/20(火) 23:35:21 ID:Hwm1u0AtO
- たぬき煎餅w(*^^*)カワイイ〜
おいらはダイエットしょうとおもって、
スィーツガムキャラメル味ばっかり食べてた…
ドーナツ食いたい…(*´o`*)オヤツ〜
アトリックスがコンビニにあったよ!
昔のニベアはあんな配色だったなぁ〜!
一番気に入ってたのが、NIVEAの文字がかわいかったんだよね!
ポマードあったけど、ベタベタでくさいし、
洗っても取れないんだよ〜(*´`*)ベタ〜
ニベアは洗うとすぐとれるもんね!
今はギャッビーのワックス使ってるよ!(*^^*)イイョ〜
- 435 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/21(水) 00:19:14 ID:RS4cIcjeO
- 昨日から23日までオリオン座流星群が見れるから、
東の空見てるけど、一個も流れ星みえない…(*´`)☆ミ
- 436 :タヌキ三世:2009/10/21(水) 06:53:26 ID:TYUoM08n0
- 髪型をオールパックに変えてみたいと思っているのだがギャッビーのワックスで出来るのかな?
- 437 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 08:33:06 ID:ke/RFkQ40
- コテ雑でやれ
- 438 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/21(水) 10:18:38 ID:RS4cIcjeO
- >>436
オールバック〜(*^^*)カッコイイ〜!
ギャッビーのワックスいっぱい種類があるからなぁ?
おいらはムービングラバールーズシャッフルってやつだ〜(;^^)っоナガ〜
毛束感を出して立ち上げる〜って感じ?
オールバックならハードジェルのほうがいいかなぁ?
ギャッビーのはニオイもいいもんね!
おいらのは青リンゴのニオイ〜(*^^*)クンクン
- 439 :タヌキ三世:2009/10/21(水) 11:38:08 ID:TYUoM08n0
- 髪型は人の意見を聞いてから決めることにするよ。まさか坊主とか言わないよね。
話変わるけどさ、反キリストの出現とかあらかじめ予言しとけば一般大衆に信じさせやすいよね。ケネディ大統領暗殺を予言した
ジーン・ディクソンとかの大物に予言させとく。実際に1962年に生まれるって予言しているんですよ。で計算したらイエスが布教
を開始したのと同じ30歳になるのが1992年でそこから艱難の七年間が始まる。そして1999年に終わりの日がくるんだよね。
ノストラダムスの1999年予言って本気だったのかな?。
でもやっばり悪の計画は神様に阻止されておじゃん。神様の意向と違うことはひっくり返されるということだよ。アハハハ
- 440 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/21(水) 13:01:47 ID:RS4cIcjeO
- 1999年に滅んだらえらいこっちゃだもんね〜!
21世紀わくてかだったのにさぁ〜!
でも危ないったらあぶなかったのかな?
確か巨大隕石が地球をカスって、
木星にぶつかったんだよね〜!
木星に地球くらいの穴があいたんだよ!(゜゜;)ビックリャ
- 441 :タヌキ三世:2009/10/21(水) 16:15:12 ID:TYUoM08n0
- 木星に隕石衝突あったよね、ヤッパ人間いらねとか神様が思ったらあんな感じで地球終了しちゃうのかな。ソドムとコ゜モラの
拡大版ということでさ。1999年って戦争予言凄かった気がする。聖母マリアの警告とかナントカノ予言者とか、オレもおもいっきり
影響されてたよ。オウムの麻○とかもっとあんな胡散臭いやつじゃなくて一流の詐欺師だったら騙されてたかも。
- 442 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/21(水) 17:23:31 ID:RS4cIcjeO
- えっ?ヒトがいなくなったら困るよ!(;´д`)コマル〜!
神様たすけてぇ〜(*^^*)ネ!
- 443 :タヌキ三世:2009/10/21(水) 19:32:39 ID:TYUoM08n0
- 聖書読むとメシアが率いる集団からあらゆる分野の指導者が出ることになってんだよね。神官・軍人・役人・・・・。なんかメシアって
ことで精神性のメチャ高い人たちのような気がしてたけど、考えてみたらすごい俗っぽいよ。
日本で多いご利益宗教に似ているというかまんまだね。本物のメシアという噂→弟子は出世する→名誉慾・物質慾の強いやつが集まる
という感じがする。
執着を絶って悟りをひらくことを説いたブッタの教団も僧正とか大僧正とか大師とか階級社会になったし、そこらへんは共産主義国家と
まるっきり同じだね。「執着を断つ=私有財産の廃止」ということで失敗だよ。
- 444 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 19:35:21 ID:ke/RFkQ40
- 救世主が来ても、ミノムシが倒すから大丈夫だよ
- 445 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/21(水) 21:34:19 ID:RS4cIcjeO
- えっ?敵?戦じゃ〜(*^^)つ/ワクテカ
- 446 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/22(木) 00:27:33 ID:83fgUN1lO
- 流星やっと一個見えた〜(*^^)ミ☆
- 447 :本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木) 00:34:55 ID:W8atGkbq0
- 当時のおやつってどんなものだったんですか?
- 448 :タヌキ三世:2009/10/22(木) 04:52:23 ID:QdgfMaz80
- 日月神示でも最初は神社と市場と役所がひとつになるってあるからさ。母体は宗教団体だね。教祖が教団内の人事異動するだけで
神官が役人になったり、そんな感じなんじゃないの。聖書の記述とも合う。そこからすべての指導者が出るんだから。
結局悟りに達したのが釈迦しかいないんじゃ仏教はやり方が間違っているとしか言えない。もうちょと人々の手の届く教えにする
必要がある。
- 449 :タヌキ三世:2009/10/22(木) 07:18:18 ID:QdgfMaz80
- でも思うけど未来に出現する反キリストって本物感が凄いあるんだろうね、それでみんな信じちゃう。だけどやがてやってることが
ヤバくなってくる。日月神示も本物か偽物かわからないよね。偽物といってみも本物の悪神の筆という意味だけどさ。
イエスも仏陀も生まれる前に神示とか降りてきたわけではないわけで、「新しい何か」を考えているとは思うけど。
- 450 :タヌキ三世:2009/10/22(木) 14:19:00 ID:QdgfMaz80
- 大本神諭とか日月神示っていうのは通常ではありえない代物なわけで、西欧では新約聖書以降ないんじゃないかな。ノストラダムスも
わかりにくい書き方なわけではっきりいってわからない。中国とかだと占断とかで神様が出てくることもあったんだろうけど「世界の建て替え」
とかそんな話はないよね。
戦後自由にものが言えるようになってからニセ神示が出てくるようになったんだけど、神諭と神示は弾圧が当たり前の戦前の時代だから
商売で創作というのは無理がある。本人の妄想か何らかの神がかりなんだろうけど、妄想で未来予知はないからな。
既存の宗教者とかアナリストとかはウソが多すぎて信用を無くしていると思う。手垢のついてない奴がいいな、すくなくともまだウソはついてない
わけだから。五次元とか九次元とか子供騙しだよね。方便の教えっつうことで。
- 451 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/22(木) 14:35:36 ID:83fgUN1lO
- う〜む(((・・;)
世界がひっくり返るかぁ〜!
恐竜の世界がひっくり返ったように、
ヒトの世界もなるのかなぁ?
ヒトに合わせて今の世界は出来てるから、
今の所ヒトが神だよなぁ〜!
さらに上の生物がいた場合、
その生物にあわせて世界もかわるかも?
- 452 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/22(木) 14:42:56 ID:83fgUN1lO
- >>447
戦国時代のおやつ?
いっぱいあったよ!(*^^*)ウフ〜
お焼きみたいのや、ダンゴや豆が入った餅とか、
一口ドーナツみたいのとか〜!
でもお焼きもダンゴも豆餅も醤油や味噌味だったよ!
一口ドーナツは砂糖いっぱいかけてもらってた!
あと、油で揚げた餅米とか、ぎょうせん飴とか、
柿とか干し柿とか〜!
甘酒もあったなぁ(*^p^*)ゴク
ドーナツや餅や甘酒はいまでも好きかも♪
- 453 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/22(木) 14:46:13 ID:83fgUN1lO
- あとよく、ニッキかじってました!(*^^*)シナモン〜
- 454 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/22(木) 14:54:28 ID:83fgUN1lO
- 戦国時代の一口ドーナツって、
おいらがドーナツ食いたいっていっても、
だれもわかってくれなくて、
棒に伸ばして〜って言ったら、
一口に揚がって出てきたw
でも超うまかった〜(*^^*)♪
- 455 :本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木) 16:33:46 ID:jEvS+FbzO
- 揚げ油って菜種とかエゴマかな?
- 456 :タヌキ三世:2009/10/22(木) 17:52:21 ID:QdgfMaz80
- イザヤ書にメシアは国と国との間のとりなしをするってあるけどヤッパリ中東のことなのかなあ。ユダヤ神殿再建問題も第二神殿と同じ場所
に同じものをつくろうとするから解決不能になるんだよ。そもそも第二神殿って第一神殿と違うでしょ。だから第三神殿も違っていいはず。
ただラビだとそんなことを決める権威がない。メシア判断なら問題ないはずだよね。
- 457 :ミノムシ ◆Hn9munV17Xl3 :2009/10/22(木) 20:26:48 ID:83fgUN1lO
- 神殿なんかあちこちに出張所つくればいいのにね〜!
- 458 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/22(木) 20:28:52 ID:83fgUN1lO
- >>455
エゴマ油って昔の油だよね?
だったら揚げ物には使えないよ!
提灯油だもんw(つ^;)クサ〜
- 459 :本当にあった怖い名無し:2009/10/22(木) 21:41:35 ID:jEvS+FbzO
- あっ、エゴマ油ってそうなんだ!
食用には無理なのね(^ω^;)
- 460 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 10:05:51 ID:kjnSQBMiO
- エゴマ油って食べれないこともないけど、
なんか魚油みたいなニオイだよ!
菜種油がてんぷらには最適なのかなぁ?
おいらキャノーラ油だけどなぁ?
- 461 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 10:10:14 ID:kjnSQBMiO
- つーかもらったエコナ油があるけどどうしよぅ?(((^^;)アチャ
もう飲んじゃえ〜(^p^;)ゴク
つーかホットケーキ焼くくらいしか油使わないかも〜!
ドーナツ作るの結構たいへん…(・・;)アツイ
- 462 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 12:41:37 ID:UvSAPMdnO
- すんません。おしえてくらはい。
鍋島の化け猫が舐めたあんどんの油は何から作られているんですか?なぜ油を 舐めるのかと!?
- 463 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 13:58:01 ID:kjnSQBMiO
- 化けるのに体力いるから、油舐めたのかなぁ?
おいらもよくバターかじってるよ!(*^p^*)ガブ
化け猫が舐めてた油はなんだろ?
昔のあんどんの油っていったら、
胡麻油か、エゴマ油かなぁ?
あと、1000年前に福原では、魚油もあったよ!
あんまりよく燃えないし、臭いけど…w(((^^;)ヤキザカナ?
鍋島がどこだかよくわかんないけど、
海の近くなら魚油だったのかな?(*^^*)ネコモペロリ♪
クジラとかから油とるんだよね!
つーか魚油はエゴマ油より値段が7割くらい安かったなw
昔の油屋って、壺に油入れてはかり売りだったんだよ!
今じゃ見ないなぁ〜
- 464 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 14:02:12 ID:kjnSQBMiO
- あんどんしてみたくなった!
おいらこより作るの得意なんだよね!
キャノーラ油でも出来るかなぁ?
つーかミツロウろうそくが欲しいよ〜
少しハチミツの香り〜(*^^*)♪
- 465 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 14:26:26 ID:kjnSQBMiO
- 油であんどんしたら何か懐かしいニオイ〜!
エゴマ油買ってこょうかなぁ?
しかし電気は明るいなぁ〜(*^^)ピカ〜
- 466 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 14:27:30 ID:kjnSQBMiO
- 今日はあんどんで過ごしてみょう!
つーか携帯の明かりのほうが明るいかも…
- 467 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 15:17:36 ID:Vb6w4HY9O
- >>463
鍋島は佐賀だよ
元は龍造寺の家臣だったんだよ
鍋島直茂、龍造寺隆信でぐぐってみて!(^ω^)
- 468 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 15:29:45 ID:kjnSQBMiO
- おぉ〜!メントスさんありがとう!
見てみま〜す!
ちょうど今図書館なんだ!o(^o^)oワクワク
- 469 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 19:06:58 ID:kjnSQBMiO
- エゴマ油は東のほうで作ってたから、
化け猫が舐めたのは魚油か菜種油かなぁ?
(*^^*)ペロリニャ〜
- 470 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 21:53:21 ID:5Aui1Qx20
- ミノムシさん、おやつの件ありがとうございました
醤油と味噌味しかなかったのですねー
ところで、安土城の件ですが、(白い?)猫がガリガリしちゃったというのは、結果どうなったのですか?
ドキドキもんですが・・w
- 471 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 22:04:34 ID:kjnSQBMiO
- アハハ〜(*^∀^*)
白いぬこが柱をひっかいて、みんな騒いでたっけ〜!新築mg(^д^)プギャ〜
それはそのままだったよw(*^^*)ガリンチョ
つーか一番大事にされてたのがぬこかも…(((^^;)
- 472 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 22:11:55 ID:kjnSQBMiO
- つーか日本って甘いものあんまり無かったよね〜!
一番甘いのが干し柿とかw
だからどうしても甘いもの食べたくて、
必死に堺に行って、仕入れてもらえるようにたのんだっけw
特に白砂糖は湿気に弱いし、すぐ溶けちゃうから、
中々輸入してもらえなくて、油紙に包んでって言って、
やっと手に入るようになったんだよ!
特に子供が熱出した時に砂糖とか欲しいもんね!
尾張じゃ甘葛が手にはいらなくてさぁ〜!
塩はいっぱいあったんだけどw
- 473 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 22:14:08 ID:kjnSQBMiO
- ぬこ超かわいがられてたよな…いいよなぁ…|@@;)ジィ〜
- 474 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/23(金) 22:24:42 ID:kjnSQBMiO
- そうだ!当時なぜかぎょうせん飴が全然手に入らなくなったんだ!
お前んとこには売らないって言われちゃったんだよね…
- 475 :本当にあった怖い名無し:2009/10/23(金) 22:52:45 ID:5Aui1Qx20
- 白にゃん、かわいがられてたんですね〜(^^)
よかったよかった=3
ガリガリもその子の個性ですからね
砂糖ですか〜・・
虫歯の大敵ですよw
今虫歯多くて悩んでいるので(^^;;
- 476 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 01:29:14 ID:g4wE+4L6O
- おいら歯は丈夫だも〜ん(*^^*)v
- 477 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 01:41:16 ID:g4wE+4L6O
- つーか昔って虫歯無かったよね?
親不知が腫れたとかならあったけど…
日本には虫歯菌がいなかったような気がする…
鎖国やめたから虫歯菌が入ってきたんだ〜(((・・;)))ムシバコワイ
三歳までに虫歯菌に感染しなかったら、
虫歯にならないんだよ!
- 478 :本当にあった怖い名無し:2009/10/24(土) 16:40:53 ID:XVmWwl1oO
- >>477
虫歯菌て外来種なの?
知らなんだ(^ω^)
しかし現代日本に3才までに虫歯菌と出会わずに済む人がいるのだろうか…
昨日、火天の城を見た
安土城を建てた大工の棟梁と仲間達の話だよ
原作を読んでる途中なんだけど、かなり設定が変わってた
ちょっと唐突だなーというところもあったけどよかった!
クライマックスで全私が泣いた…
- 479 :タヌキ三世:2009/10/24(土) 17:29:12 ID:KyBZlZXZ0
- 信長は将軍を擁して京都に上洛し、天下に号令をかけることを目指した。そのことは当時のほかの大名は誰も考えなかった。
そもそも号令をかけてもほかの大名が言うことを聞くわけがない。そう考えたからである。しかしそうすれば有力な中心勢力
として求心力が出てくるし、言うことを聞かない勢力を打つ大義名分も出来る。心理的な効果は大きい。
いま世界を見渡すと戦国覇道である。やがて反キリストがメシアを自称しエルサレムに上って天下に号令をかけようとするだ
ろう。クライマックスは全世界が泣く。
- 480 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 17:40:16 ID:g4wE+4L6O
- 戦国時代の将軍って足利とかって人だっけ〜!
名前忘れたけどちょいエロ悪顔のじいさんに、
殺されなかった?
- 481 :タヌキ三世:2009/10/24(土) 17:44:57 ID:KyBZlZXZ0
- エルサレム第三神殿は安土城の移写な。できあがったら信長のマネしてライトアップして拝観料とって反キリストに聖なる
場所に座ってもらうからね。
- 482 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 17:45:43 ID:g4wE+4L6O
- >>478
火天の城泣けるほどいいんだ〜!
プリキュア映画にワクテカしてる場合じゃなかった〜!
虫歯菌に感染しないためには、
歯磨き後に消毒すればいいかなぁ?
ちびっ子の歯を清浄綿で拭いたらどうだろ?
- 483 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 17:48:18 ID:g4wE+4L6O
- >>481
拝観料で建築費まかなっちゃえばウマ〜(*^∀^*)ブヒャ
お祝儀で結婚式費用浮いちゃう〜みたいなw
- 484 :タヌキ三世:2009/10/24(土) 18:19:26 ID:KyBZlZXZ0
- 全世界から巡礼が押し寄せるから簡単に黒字化するよ。ちなみにエルサレムの日本語訳は平安京だからね。
殺されたのは13代将軍だったかな。将軍以外に天下に号令する権威がなかったからね。今の世界で天下に号令できる権威とか
あるのか?。メシアとか言ってもアジアは関係ないし。
- 485 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 19:09:34 ID:g4wE+4L6O
- えっ?エルサレムの意味が平安京?!(゜゜;)シランカッタ〜!
13代将軍かぁ〜!(^^*)ググル〜
子連れだったのが14代かな?
つーかあの子連れの人は将軍とはいえないかもね〜w
- 486 :本当にあった怖い名無し:2009/10/24(土) 19:36:17 ID:XVmWwl1oO
- >>482
最後私も一緒に作業してるような気持ちになっちゃってさ、泣いてたよ>火天の城
>>484
エル・シャロームだっけ?
国は違えど人々の願いは一つなんだね
殺されたのは13代将軍足利義輝
過去スレで話題に出した、刀何本も畳に刺して、斬れなくなったら取り替え取り替え戦って、最後討ち死した人
15代足利義昭の兄だよ
- 487 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 19:52:12 ID:g4wE+4L6O
- >>486
そうだ!前に教えてもらったんだ〜!
13代かっこいい〜(*^^*)オ〜
殺しちゃったのが松永久秀だ!(*^^*)タブン
つーかあの人おいらにエロ講義しょうとしたんだよ〜(((^^;)ヤダァ〜
- 488 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 20:06:51 ID:g4wE+4L6O
- 子連れで来たのが15代だった!(*^^*)ググッタ!
間違えたら化けてでそうだもんね(*^^*)オバケ〜
- 489 :本当にあった怖い名無し:2009/10/24(土) 20:48:46 ID:XVmWwl1oO
- >>487
松永久秀で合ってるよ!
つかエロ談義?
さすが松永って感じw
そっち方面のハウツー本の著者だという説があるからね(´・ω・`)
- 490 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 21:07:05 ID:g4wE+4L6O
- >>489
そっか〜!松永久秀は見た目ちょい悪おやじだったけど、
かなり悪いおやじだなw
つーかおいらにエロ講義してもね〜┐('〜`;)┌モ〜
こっちは中国4千年エロだもんね♪(*^^*)プププ
- 491 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/24(土) 23:25:50 ID:g4wE+4L6O
- 松永久秀ってジローラモが痩せて少し日本顔になって坊主頭だったw(*^^*)ワル〜
- 492 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 01:36:41 ID:EzRWqGYaO
- そういや松永久秀が言ってたけど、
斎藤道三と一緒に忍者の修行してたんだってw
あんなちょい悪コンビ他に見たことないしw
゚(゚^∀^)゚ギャハハ〜
- 493 :本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 08:05:17 ID:QZYLG0xKO
- >>491
まさにちょいワルオヤジ!
新聞にLEONという雑誌の広告が載っていたので、松永久秀を思い出したw
以前、斉藤道三と松永久秀が若い頃つるんでいて、互いに天下を取ろうと誓い…
なんて小説を読んだよ
忍術?修業もしてた!
- 494 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 13:23:31 ID:EzRWqGYaO
- じいさんが言うことだから誇張があるんだろうけど、
厳しい修行して、偉い人につかえたら、
アホすぎてびっくりして、これなら自分らのほうがましじゃんって、
斎藤道三と話し合ったんだってw
- 495 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 13:32:13 ID:EzRWqGYaO
- 調子よさそうなじいさんだったけど、目力はすごかったなw
顔思い出すと目が金色だもんw
服装は地味目だったけど、とにかく目はキラ〜ンってしてたw
- 496 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 13:39:23 ID:EzRWqGYaO
- 出家するみたいなこと言ってたんだけどなぁ(*´`*)…
なんで死んだんだろ?
つーかアポ無し訪問する人だったなぁw
さすが忍者w
- 497 :本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 15:26:19 ID:QZYLG0xKO
- アポなしとか目が金色ってただもんじゃないね
さすが松永久秀w
アポなし訪問→エロ講義というコンボだったら嫌だなw
信長に降ったけど二度背いたんだよ
一度は許されたけど、二度目はなかった
二度目のとき、平蜘蛛の茶釜に火薬の詰めて爆死したとか…
クリスマス休戦したり、農民に蓑虫踊りさせたり、残酷なのか愉快なオッサンなのか、いろんな顔を持つ人だったのかもね
- 498 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 15:33:22 ID:EzRWqGYaO
- 蓑虫おどり…名前はかわいいんだけどなぁ…(((・・;)))ミノ〜
- 499 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 15:39:02 ID:EzRWqGYaO
- 降服せずに爆死ってのはハテナなんだよなぁ〜!
平蜘蛛の茶釜って久秀が死んでから、
うちに届いたんだよね…
それともあれは平蜘蛛じゃなかったのかな?
つーかおいらヤツは誤爆で死んだんだとおもってるw
- 500 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 15:47:35 ID:EzRWqGYaO
- アポ無し訪問→エロ講義だったよ…
゚(゚^∀^)゚ブハハハ〜
- 501 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 15:54:12 ID:EzRWqGYaO
- つーかいきなり来てあちこちでナンパしてたよw
- 502 :本当にあった怖い名無し:2009/10/25(日) 18:43:13 ID:QZYLG0xKO
- >>499
誤爆ww
平蜘蛛爆発はあくまで伝わってる話だからね
信長が掘り出したって話もある
もしかしたらミノムシさんのところに届いたのは本物だったのかもよ?
アポなし訪問→エロ講義にナンパまでとはさすが!w
戦場だろうが構わず女としてたらしいよ(^ω^;)
つかアポなし訪問されたり、平蜘蛛届いたりしたミノムシさんて何者なの?
- 503 :タヌキ三世:2009/10/25(日) 19:58:40 ID:GDKpO5pV0
- アポなし訪問といえばベンジャミン・フルフォードが書いてた忍者を思い出すな。今でいう〇〇7だけど道三と久秀も忍者ですか。
道三は油売りして諸国を回っていたわけだけど確かに怪しいね。
- 504 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 21:08:44 ID:EzRWqGYaO
- 忍者かっこいいでござる〜(*^^*)ニンニン
>>502
拙者名乗る程の者ではござらぬ〜(*^^*)ニンニン
しかし久秀はすけべでござる〜(*^∀^*)ギャハハ〜
つーか降参すれば許されんのになんで意地はってたんだろ?
- 505 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/25(日) 21:18:28 ID:EzRWqGYaO
- 頭なんかナンボ下げてもタダや〜(*^^*)ネ〜
- 506 :タヌキ三世:2009/10/26(月) 03:09:56 ID:SM9e9QH20
- 頭なんかいくら下げてもタダですわな。だけど今からみれば信長に従ってればよかったのにと思えても、当時はなかなかわからなかった
のですよ。本願寺の反撃とか信玄の上洛とか朝倉との挟撃とか毛利の策謀とか・・・・、渦中にいるとむずかしいのです。
150年前の開国でも西洋の技術を学んで武装するしかないのは当たり前に思えても、攘夷とかなんとかかなりもめたのです。
現実問題になると個人の利害がからむ。久秀の家臣の中には信玄や本願寺と通じていた者もいたはず。そんな連中が「今がチャンスとか
現実を見てください」とかささやくんですよ。
- 507 :タヌキ三世:2009/10/26(月) 05:58:41 ID:SM9e9QH20
- 現在から過去を見ると「なんで?」と思うことが多いけどそれはその当時あったいろんな利害関係がわからないからなんだよね。
オレが前に勤めていた会社でもあったけど管理者が経営者に「絶対大丈夫です」って言いきって自分の営業所に戻ったら
「オーナーが夜逃げしても会社大きいしオレは関係ないんだよなぁ」なんて言ってたもんですよ。本人だって大丈夫なんて思って
ないのにそんなもん信用してたらまずいわな。
- 508 :タヌキ三世:2009/10/26(月) 10:59:23 ID:SM9e9QH20
- 松永 久秀もこれからは信長だと思ったんだろうけど、いろいろな動きとかささやきに惑わされて裏切っちゃたんだろうね。
信長も第六天魔王とか自称して自分を礼拝させてたから、この人ヤバイとか思われる側面もあったのかなあ。
- 509 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 11:36:44 ID:G6P5DBsAO
- そっか〜…
でも確か久秀の子供を誰かが人質にしてたのになぁ?
子供とられてたら普通裏切るとかムリじゃね?
そうまでして裏切ったのはなんでか、
本人に聞いてみたいなぁ〜('ヘ`;)ウ〜ン
正直武田がそんなに強いとは思えなかったし…
- 510 :タヌキ三世:2009/10/26(月) 14:28:07 ID:SM9e9QH20
- ミノムシは武田をなめてたかもしれないけど三河衆は三方ガ原でぼろ負けして以来ビビりまくりだったよ。とにかく武田だと
聞くだけで逃げてた。織田軍団も信玄が上洛するって噂で恐慌状態だったよ。突然Uターンしたから助かったけど正直
本願寺や朝倉に兵を貼り付けてたし、信玄を迎え撃つ余力なんてなかった。あの時は誰が見ても織田は終わってた。
たとえていうとノルマンディに連合軍が上陸してきたときのヒトラーのドイツ軍みたいなもの。それが引き返しちゃたような
もん。
- 511 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 15:16:47 ID:G6P5DBsAO
- そっか〜!(゜゜;)!
武田軍はこっそり見に行ったけど、
そんなに強そうには見えなかったけどなぁ?
数も普通だったし…
でも確かに武田信玄とは戦したくないかも…
山越えるのも面倒だし…
手紙見たら人の良さそうなおっさんだったけどなぁ?武田軍の強さの秘密は兵糧ダンゴかな?
つーか年とると焦りとか出ちゃうのかなぁ?
晩年失敗する人大過ぎw
信玄にはガッカリだよ…
つーか連合軍来た時も、ベルリンは結構出入り自由だったよなぁ?
ボスはさっさと逃げるべきだったな!
しかし最終兵器呪いも近年の戦じゃ役に立たないね〜w
- 512 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 15:21:44 ID:G6P5DBsAO
- つーか武田信玄の強さは情報操作なだけだったような?
忍者いっぱい使ってこわ〜い噂を流してたんだろうな…
あとは均整のとれた動き?
- 513 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 15:23:41 ID:G6P5DBsAO
- ボスには楽しませてもらったからいいけどさぁ〜w
つーかもっとオモロ〜なものが見たい…
- 514 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 15:25:09 ID:G6P5DBsAO
- あ!武田信玄の強さの秘密は金山か!
いいよなぁ〜!金いいよなぁ〜!
- 515 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 15:28:39 ID:7FlvQX4vO
- 信玄を恐れた信長は徹底的にへりくだった
信玄はそれにころっと騙されたらしい
信忠と信玄の娘の松姫(信松尼)は婚約したし(結局結婚できなかったけど)
武田勝頼の正室は信長の姪だよ(養女にして輿入れさせた)
- 516 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 15:33:23 ID:G6P5DBsAO
- >>515
じゃ最後は裏切ったんじゃなくて、気付いちゃったのかな?(*^p^*)ウププ
養女の姪が死んだときも、物凄くすまないって武田から手紙きたのに…w
- 517 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 15:36:38 ID:G6P5DBsAO
- つーか信玄が戦ってんのおいら一度も見てないんだよね…
父親追い出して跡継いだ位だから強いのかな?
織田と武田が戦ったとき、おいら武田側のほうからこっそり見てたけど、
兵は均整とれてたよなぁ〜!
よく言うこときいてたよ!
- 518 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 15:37:46 ID:G6P5DBsAO
- つーか人質さえとられてなかったらね〜
- 519 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 15:41:23 ID:G6P5DBsAO
- 忍法隠れミノの術でござる〜♪|^^*)コッソリ
- 520 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 15:52:00 ID:7FlvQX4vO
- >>512
あとは狼煙の活用がすごかったんだよ>武田
情報伝達にものすごく力を入れていた
松永は信長が上洛したときにさくっと降伏したけど、足利義昭の呼び掛けで信長包囲網が結成されたときに背いてるんだよね
二回結成されたのだけど、第一次に武田が参加している(1571年)
松永もこの包囲網が成功すると考えて謀反したのだろうけど、なんだかんだで信長の悪運の方が強いのがオカルトw
- 521 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 16:48:38 ID:G6P5DBsAO
- 足利義昭って結局何がしたかったんだろ?
協議の結果、殺すよりほっぽり出したほうが、
効果的ってなったけど、失敗のような?
だってこいつ長生きしたんだよねw
- 522 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 16:49:56 ID:G6P5DBsAO
- 武田の忍者って道具もすごかったもんね!
水銀もあったからかな?
- 523 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 16:52:43 ID:G6P5DBsAO
- そういや松永久秀に「えっ?」
って手紙がいったら、
「めんご〜勘違いしちゃったw城あげるから許してちょw」
って感じの死語満載の手紙きてたよねw
- 524 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 16:58:13 ID:G6P5DBsAO
- あっ!でも足利義昭には勝手に自力で将軍やればいいんじゃね?
って感じだったんだっけ〜!(*‘‘*)?
子連れで来たからみんな気の毒になっちゃったんだよね…
だからとどめささなかったんだっけ…
つーか平家みたいになったらタイヘンだったかも?┐('〜`;)┌アララ
- 525 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 17:01:26 ID:G6P5DBsAO
- あれ?でも足利義昭が帰る所こっそり見てたけど、
子供連れて無かったよなぁ?
つーかうちの食費抑えてまで、
足利義昭に献金(?)したのに酷いよね〜!
- 526 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 17:03:33 ID:G6P5DBsAO
- 殺して晒すのと、落ちぶれたのをオチするのって、
どっちがいいだろ?
- 527 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 17:04:55 ID:G6P5DBsAO
- あのときの協議ではどうなったっけ?(*‘‘*)ワスレタ
- 528 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 17:08:43 ID:G6P5DBsAO
- あ〜今は平和な時代で良かった良かった…(*^o^*)=3ホッ
つーか足利義昭が変なこと企んだせいで、
何人死んだんだろ…(つ_;)シクシク
- 529 :ミミミミ… ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 17:15:01 ID:G6P5DBsAO
- あ〜うつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつうつ(つ_;)ウ〜
- 530 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 17:25:49 ID:7FlvQX4vO
- >>521
61まで生きてるよ
信長から追放されたあと、最終的に鞆という場所に落ち着くんだけど、そこはのちの崖の上のポニョの舞台のモデルであるw
最近では開発か景観保護かで裁判にもなってるね
信長の死後は都に戻って、秀吉から領地を貰っているよ
- 531 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 17:30:27 ID:7FlvQX4vO
- >>529
(つ_;)ゞ(・ω・)
- 532 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 17:31:08 ID:G6P5DBsAO
- >>530
そっか〜!
つーかあんまり深く考えないおいらから見たら、
足利義昭っていろいろ考えてて面白いかも?
おいらって何かないとおやつしか考えないもんね…
- 533 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 17:33:08 ID:G6P5DBsAO
- >>531
いいこいいこありがと〜!
ちゅ〜(^3^)ゞ(・ω・)
- 534 :タヌキ三世:2009/10/26(月) 18:03:25 ID:SM9e9QH20
- 足利義昭も信長包囲網は誰が考えても成功というところまでいったんだけどね、いろんな事を考える才人ではあったかな。
ただツキはいま一つだったということか。ヒトラーも1941年の冬のモスクワが数十年ぶりの厳冬じゃなくてせめて平年なみの
冬だったらとか、いまひとつツキがなかったよね。
義昭が変なこと企んだせいにしちゃかわいそうだよ。信長にも光秀にも夢を見させてやったのさ。
- 535 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 18:23:17 ID:7FlvQX4vO
- >>533
(/ω\)キャッ
足利義昭は鞆に移ったあとも、打倒信長を目指していろいろ手紙送って画策したんだよ
第二次信長包囲網ってこのときなんだよね
ドラマではちょっとバカ殿っぽく描かれるのが気の毒になってくるw
- 536 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 21:44:04 ID:G6P5DBsAO
- 足利義昭って頭良かったんだな〜!
筆まめっていうか…
つーか最後何しに来たんだろ?
やっぱアホなのかな?(*‘‘*)?
足利義昭は何が気に入らなかったから裏で画策してたのかなぁ?
言いたいことあるならハッキリ言えばいいのにね〜(*‘‘*)ワカンナ〜イ
- 537 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/26(月) 21:46:45 ID:G6P5DBsAO
- 足利義昭は神経質そうな顔だったよ!
なぜかいつも泣きそうな顔してたw
- 538 :本当にあった怖い名無し:2009/10/26(月) 22:49:30 ID:7FlvQX4vO
- >>536
幕府再興を目指す足利義昭と、信長とでは目指すところが違ったからだと思うよ
信長は上洛したあと、義昭の行動を制限する法度を出したんだよ
最初から上洛するための手段だと考えていたのかも?
その辺どうなんだろう?
- 539 :タヌキ三世:2009/10/27(火) 05:09:36 ID:z/I17WEP0
- 諸国統一の目途がつくまで利用してその後は将軍職を譲ってもらうとか、廃止して新たに信長が王になるとか、いくつか案があったんじゃ
ないのかな。義昭があれだけ敵対しても追放処分で殺さなかったんだから何もしなければ10万石くらいはくれたんじゃない。
どちらにしても統一ということになれば義昭が偉いのか信長が偉いのかわからないシステムはありえない。バテレンの戦略は信長を
王にしてその後、王の命令で全国をキリスト教に改宗させる。その後信長を追放して自分たちが支配するだったからね。
負けたほうがバカ殿に見えるのはしかたない。あるいはイカサマ博打とわかってて勝負するバカかな?。
- 540 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/27(火) 05:17:48 ID:25VLLdKVO
- >>538
幕府再興っても足利義昭じゃあなぁ…(*´`*)ウ〜ン
正直、こっちでおべっか、あっちで悪口って知ってたし…
そうしてあちこちでケンカさせて、
漁夫の利を狙ってた感じがしたよw
なんてアホなんだろうっておもってたw
- 541 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/27(火) 05:25:44 ID:25VLLdKVO
- でもまぁ足利義昭が考えた最上の策なのかな?('〜`;)ウ〜ン
- 542 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/27(火) 05:46:22 ID:25VLLdKVO
- >>538
上洛も世間的に意味があるとは思えなかったけど、
大勢で堂々と安全に京に行けるからやったね!
って感じだったw
京は遠いなぁ〜っ(*´`*)メンドイ
っておもってたなw
でも確かそんなに暑くなかったなぁ?
京を洛陽って呼ぶのをダサいとおもってたw
つーか幕府って征夷大将軍になったら開けるって、
415スレに常駐しだしてから教わった…
戦国時代に知ってたらなぁ…(^^;)シランカッタ…
知ってたらお上に頼んだのにw
- 543 :タヌキ三世:2009/10/27(火) 13:23:11 ID:7eAOoS670
- 義昭の話で思い出したけどオレの前世でも似たやついたな、あちこちに手紙出して大勢の人を自分の私怨だけで動かしてたよ。
で人が不幸になるのを喜んでいた。人々に「言いたいことがあるならはっきり言えばいいだろう」とか批判されてた。でもさあ、
それ聞いてて思ったけどなんで困ってないほうが困っているほうに行かなきゃなんないのかな?。「言いたいことがあるならはっきり
言えばいいだろう。」ってのは困ってないほうのセリフじゃない。なんで困っているほうがそう言うわけ?。
ミノムシは世の中の道理というものをよく考えたほうがいいよ。
困っているほうが困っていないほうに向って「言いたいことがあるならオレのところに来て言えばいいだろう」ってどんだけ根性悪い
んだよ。
- 544 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/27(火) 13:49:48 ID:25VLLdKVO
- へ?おいら昔も今も困って無いよ?
- 545 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/27(火) 13:51:14 ID:25VLLdKVO
- つーかおいらの悩みは人に言ってもしょうがないしなぁ?
タヌキ三世はなんでそう思ったんだろ?
- 546 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/27(火) 13:56:24 ID:25VLLdKVO
- 足利義昭が助けてって言ってきたのにさw
- 547 :タヌキ三世:2009/10/27(火) 14:47:28 ID:7eAOoS670
- さーて話題を変えましょう。明治維新なんだけどさ、ずいぶん示唆に富んでいると思う。京の都が舞台だったんだけど、噂では明治天皇は
殺されていて大室某にすり替えられていたとか。この噂を事実と仮定して推論すると未来のエルサレムで同じことが起きると予測できる。
なぜなら明治維新は仮普請であり本普請はその後にあると天理教の予言にあるからだ。
エルサレムあたりで死ぬことになっているビックネームというと反キリストである。殺された後ダミーを使って復活劇とかありそうである。
- 548 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/27(火) 16:30:24 ID:25VLLdKVO
- タヌキ三世大丈夫?
話に脈絡がないよ?
- 549 :本当にあった怖い名無し:2009/10/27(火) 16:54:01 ID:m6s4cBj5O
- >>547
話がずいぶん飛んだね
大室寅之助だっけ?(うろ覚え)
あの話は面白かったw
- 550 :タヌキ三世:2009/10/27(火) 17:32:33 ID:7eAOoS670
- 平安京とエルサレムは神界より不思議な線で結ばれているのだよ。日本の地形は世界の雛型であり、そこからも両都市は符号するの
だよ。一般人には飛躍としか思えんかもしれないが、では君たちは私に何を期待しているのかね。スーパーウルトラミラクルなのでは
ないのか。
- 551 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/27(火) 17:59:12 ID:25VLLdKVO
- スーパーウルトラミラクルマダ〜?o(^o^)oワクワク
- 552 :タヌキ三世:2009/10/27(火) 18:12:16 ID:7eAOoS670
- 神様が仮普請であると明言した出来事の中に天皇が殺され、かつ同じ名前を受け継ぐ者が現れたということがあったならば、
そしてそれがエルサレムと何らかの目に見えない繋がりがある平安京で起きたことならば、これはオカルト的には必ず移写
してくる。本普請は当然世界の建て替えであるから偉大な人物の死と復活があるのだよ。
キリスト教会の信仰の根本は「イエスの復活」を信じることである。そこで目の前で復活した人物が現れたらどうなるか。
君たちは心の奥底では神を信じてないから神界の仕組みがわからないのだよ。
- 553 :タヌキ三世:2009/10/27(火) 20:29:40 ID:7eAOoS670
- はっきり言ってイエスは復活していない。復活していれば「現れた」だけってことはないだろう。神霊として現れたということだ。
しかしそこに深い仕組みがある。イエスも雛型だということだ。だから復活の型を出した。
新約聖書は改ざんされている。こんなもの永遠の福音書にはならない。本物は今の時代に映像・音声・書籍の形で世界中にばら撒く
必要がある。改ざん不可能にするためだ。
イエスは復活していない。だが復活はこれからある。日月にもあるだろう、誰もがこの筆はやっぱりウソだと言うときに神力の発動が
あるとね。それは「死のない天使様」になるということだ。
あと言っとくけどこれは宗教だからね。
- 554 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 00:15:17 ID:SsnKV1VM0
- ミノムシ=濃姫
どう? ちがう?
- 555 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 01:57:41 ID:tbZiRD4eO
- >>554
誰さんじゃ?いいなされw
つーかラスカルだろ?
もっとおいらをかまってよ!(*´3`)ブチブチ
- 556 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 02:08:43 ID:tbZiRD4eO
- ラスカル水曜休みなんじゃないの?
- 557 :タヌキ三世:2009/10/28(水) 05:19:50 ID:vpn+vyGq0
- 神力の発動とはなにか、天災地変なら過去に何度もあったこと。そもそもキリスト教ってのは何のために出現したのか。
「イエス様は復活されたのです。」って二千年、前宣伝してるでしょ。そんなことあるわけないじゃなくて宣伝活動なの
ですよ。復活したら今度は永遠に生きなきゃおかしいでしょ。
でもまあ神と争そおうとするんだろうな。
- 558 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 05:45:57 ID:h2unqOZ10
- どうしていきなりエルサレムだのキリスト教の話始めるんだよwww
- 559 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 07:32:33 ID:tbZiRD4eO
- ウルトラスーパーミラクルの前ふりかな?
- 560 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 10:53:34 ID:LO955hLE0
- タヌキはミノムシに軽くスルーされてムカついただけW
- 561 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 11:21:09 ID:tbZiRD4eO
- えっ?スルーしてないよ〜!
- 562 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 12:06:04 ID:D7wyC4ET0
- 脈絡なく話題変えちゃうタヌキ3世も人の事言えまい
- 563 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 20:26:03 ID:tbZiRD4eO
- スレチはおいらが一番そうでした(((^^;)サーセン
- 564 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 21:01:39 ID:1rpHNxgc0
- ぎょうせん飴って初めて知りました
虫歯菌のない人生を送りたかったな
ミノムシさんは、文書原文ままで読めます?
- 565 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 21:29:35 ID:tbZiRD4eO
- どこの原文だろ?(*^^*)?難しいのはわかんないよ〜!
ぎょうせん飴って漢字で書くと凝煎飴かなぁ?
昔のおやつ〜!
つーか1000年前の子が食べたがるから
よく買ったよ!
- 566 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 21:30:43 ID:tbZiRD4eO
- ぎょうせん飴ってべっこう色の水飴みたいなのだよ!
- 567 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 21:37:27 ID:6Oe7SB2z0
- >>555
ブッブー。
オレじゃないですw
ヒマだけど、暇があったらピンクのクジラを釣るために、
釣りゲーしてるから、忙しいwww
- 568 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 21:42:58 ID:tbZiRD4eO
- なんだよwラスカルかまってよw
ゲームばっかりして〜┐('〜`;)┌モ〜
- 569 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 21:47:39 ID:tbZiRD4eO
- くまったくまった('ε`;)ブチブチ
つーか世界仰天ニュースで前世やってるよ!o(^o^)oワクワク
テレビに出てる人みたいに地道に調査するしかないかな?
- 570 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 22:01:03 ID:6Oe7SB2z0
- テレビは見た。
小型の飛行機って乗ってみたいよね。
トンビみたいにスイーッと飛べるヤツがいい。
- 571 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 22:34:14 ID:tbZiRD4eO
- 小型機には乗りたくないなぁ…
つーか飛行機怖い(((^^;)))ブルブル
そうだ!前世ドイツにいたとき、20人乗り位の飛行機落ちたぞ!
調べたら出てこないかなぁ?
おいらも乗ってたよ〜(((^^;)コワカッタ〜
- 572 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 22:36:02 ID:tbZiRD4eO
- 戦国時代のも何か調べる方法ないかなぁ?
織田と毛利は実は仲良しだったとかさぁ〜!
- 573 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 22:36:55 ID:BT8mneE90
- 気まぐれで離れたりしながらも、なんだかんだでミノムシに構ってやるラスカル優しいな
- 574 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 22:38:08 ID:tbZiRD4eO
- しかし、戦国時代は昔すぎるw
- 575 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 22:40:44 ID:tbZiRD4eO
- >>573
なによぅ(*`3´*)ブチブチ
- 576 :本当にあった怖い名無し:2009/10/28(水) 22:49:35 ID:D0Al8uxgO
- ラスカルが来たのですか!
すごい久しぶり!
- 577 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/28(水) 23:33:14 ID:tbZiRD4eO
- ラスカルの人気に嫉妬('ε`;)チェ〜
- 578 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/29(木) 11:03:29 ID:thqd/AwXO
- 昨日前世テレビ見たけど、前世って大きくなるまでに忘れちゃうんだなぁ〜!
そういやおいらが赤ちゃんのときに、
「絶対人に話すなよ!忘れろ!」
って言ってたやついたなぁ?
喋らなきゃいいんだよね〜w
書くなとは言われてないしw(*^^*)ニヒヒ
- 579 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/30(金) 00:35:35 ID:SlD3L6wYO
- みんな規制?
- 580 :本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 01:33:44 ID:3780x0ziO
- 規制中が多いようですね
- 581 :本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 08:34:55 ID:8G29S5XOO
- 大規模規制とかいやになるよね
- 582 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/30(金) 14:14:56 ID:SlD3L6wYO
- 今回の規制はデカいなぁ〜!
- 583 :本当にあった怖い名無し:2009/10/30(金) 19:45:47 ID:rhoFhb+8O
- >>565
文書というのは、戦国時代の手紙とかです
乍恐とか之間とか依如件とか候べく候とか断片的に読めるかも的な感じです
ぎょうせん飴、そんなに前からあるんですねー
ミノムシさんは今でも食べるんですか?
虫歯にならないかな‥?
- 584 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/31(土) 00:14:23 ID:4ZMSDlZoO
- おいら戦国時代も文章は勘で読んでたから、
今も勘でいけるとおもう!(*^^*)v
ぎょうせん飴こないだ買ったよ!
でも今はもっとおいしいおやつが、
い〜っぱいあるもんね!
今はミロをどろ〜っとさせて食べてるよ!
- 585 :みい:2009/10/31(土) 00:25:48 ID:yBxCke3q0
- 思い出したことを書きますね。
もし違いがあれば言ってください。その方が妄想と記憶の判別が
できるからです。よろしくお願いしまーす。
市さまは 以前書いてた いちさんと同じ性格だったと思いました。
市さまはとてもヒステリックな女性でした。
どうして浅井へ嫁に行かせたかというと 第一条件を満たしていた
からです。それはイケメンだったからです。
市さまはイケメンじゃないとまずダメでした。
ごめん これしか思い浮かばない…
- 586 :みい:2009/10/31(土) 00:28:08 ID:yBxCke3q0
- やっぱり 妄想でしたっ!
すみません><
- 587 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/31(土) 01:33:21 ID:4ZMSDlZoO
- 確かにそうだったかもw
感情の起伏が激しかったよねw
だからおっとりとして見えた浅井に嫁に行かしたんだろ?
けっこうあっさり嫁に行ったように見えたけどw
- 588 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/31(土) 01:38:54 ID:4ZMSDlZoO
- 当時は恰幅がいいほうがイケメンだったもんねw
恰幅よくて割腹〜
なんつってぇ〜(*^^*)ププ
- 589 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/31(土) 01:45:07 ID:4ZMSDlZoO
- つーか松永久秀や浅井長政って、
なんで降伏せずに死んじゃったんだろ?┐('〜`;)┌ワカンナ〜イ
別に死ななくてもよくね?
つーか正直帰すんじゃね〜よ!
って思ってたw
- 590 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/31(土) 01:49:14 ID:4ZMSDlZoO
- つーか似たような名前ばっかりだったから、
おいら誰かと間違えちゃった?(((^^;)ヤベ
- 591 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/31(土) 09:32:25 ID:4ZMSDlZoO
- 岐阜からは京は遠いよなぁ?
- 592 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/31(土) 13:35:08 ID:4ZMSDlZoO
- 浅井長政はもじもじしながらも一生懸命話すタイプだったんだけどなぁ?
- 593 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/31(土) 13:52:39 ID:4ZMSDlZoO
- つーか豚フルや規制で暇だ…
タヌキ三世も規制なのかなぁ?(つ´`*)つグデ〜
つーか頭下てグータラできるなら、
いくらでもさげりゃいいじゃんね?
長政とか久秀が生まれかわってんなら聞いてみたいo(^o^)oワクワク
- 594 :本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 16:22:22 ID:8QE3y/amO
- >>593
もしもどこかで見かけたりしたら、その人だ!ってわかります?
- 595 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/10/31(土) 19:07:53 ID:4ZMSDlZoO
- たぶんわかんない…
- 596 :本当にあった怖い名無し:2009/10/31(土) 23:40:02 ID:8QE3y/amO
- ミロ、美味しいですよね〜
微熱が一週間続いてます。。
ミノムシさんはいかがですか
- 597 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/01(日) 00:34:03 ID:/3xDnb7UO
- えっ?微熱が一週間?!
症状は熱だけですか?
喉は腫れてないですか?
おいらは超元気です!(*^^*)v
- 598 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 00:59:51 ID:ERxiB07NO
- 6年前の夢の話になるんだけど、その時まだ10代後半でした。因みに女です。
今までに見たことのない鮮明な夢が戦国時代の侍の夢です。
戦中の死に際の出来事で、言葉は聞き慣れない古い言葉でした。
歴女?とか、そんな趣味はなく定番の歴史ドラマも興味ないです。だから不思議な夢でした。
よくわかんないけど、部下的な人に寝返りをうたれて悔しくて悔しくて起きた時には号泣でした。
自分は背後から刺されて倒れ、それでも死ななくて殺してくれと言ったような気がします。首を刺され起きました。
死に際に相手方の家紋を睨ながら見てました。
- 599 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 01:07:22 ID:szM18XNpO
- >>598 ずいぶんリアルな夢ですね… ひょっとして戦国武将の生まれ変わりですかね?
- 600 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/01(日) 12:09:27 ID:/3xDnb7UO
- >>598
相手の家紋はどんなのでした?
つーか昔は裏切ったり騙したりしてナンボだったので、
隙を作ってしまったほうが悪いって感じでした…
テレビとかでよくある、主君に尽すとか、
武士道とかほんとかなぁっておもいます。
家紋見たなら裏切った相手結構わかりますよ!
つーかこのスレやりだしてから、
今まで気にしなかった自分の家の家紋の由来を聞いたら、
因縁にびっくりしましたよ…
- 601 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/01(日) 12:16:03 ID:/3xDnb7UO
- つーか裏切る心理ってのかなぁ?
普段あんまり深く考えないおいらからしたら、
そういうのよくわからないから、すごい興味あります…
- 602 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 16:06:23 ID:UghHvON80
- >>601
裏切りの心理は 妬みからでは
- 603 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/01(日) 17:08:58 ID:/3xDnb7UO
- >>602
えっ?!妬みなんだ!(゜゜;)ヨソウガイデス
妬みをぐぐってきます…
- 604 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/01(日) 18:38:35 ID:/3xDnb7UO
- (*´`*)ワカンナイ
いい目にあいたいから裏切るとかじゃないんだ…
つーか武士がそんなマイナス思考でどうするんだ!mg(*`´*)ゴルァ
- 605 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/01(日) 18:42:01 ID:/3xDnb7UO
- 欲しけりゃ奪って霞めとって叩き落とせっせって習ったけどなぁ?
しかしそうまでして欲しいものないし…(*´`*)〜3ハ〜ア
今一番欲しいのは雪見大福ダブルチョコだし…(*´`*)オhル
- 606 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/01(日) 18:43:52 ID:/3xDnb7UO
- 雪見大福ダブルチョコってコンビニで売ってないんだ…(*´`*)ショボン
スーパーまで行かないと…(*´`*)=3
- 607 :本当にあった怖い名無し:2009/11/01(日) 19:31:27 ID:5ot8NjZNO
- きたよぼくパーマン♪
ミノムシさんが、他スレでパーマンのDVD借りたっていうから歌ってみたw
コピーロボットがほしいと思った時期が私にもありました
今でもほしいです
確かに家紋を特定できれば相手の正体がわかります
仕事柄、職場には紋帳があります
暇なとき眺めてるのが楽しい(^ω^)
仕事上、ごくたまーに歴史やっといてよかったーと思います
- 608 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/01(日) 21:23:02 ID:/3xDnb7UO
- パーマンオモロ〜だったよ!
明日には返さないといけないんだ…(*´`*)ショボン
メントスさんの職場は紋帳があるの?(*^^*)スゲ〜
一体どんな専門家なんだろ?o(^o^)oワクワク
生まれ変わりってやっぱ関係ある家に生まれるんだね…
- 609 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 00:34:59 ID:lTXMd84u0
- >>604
裏切ることを決心した瞬間
自分が相手に負けを認めた瞬間でもある
頭下げてごめんなさいはとても悔しくて
言えない…
劣等感が厄介なんだわ。いつの時代も。
- 610 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 01:21:25 ID:KCMn867yO
- そうなんだ…
つーか劣等感とか持つのは、中途半端に優れてるせいかな?
例えば信長を裏切った人(?)
ってのは、
信長が妬ましかったから?
- 611 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 01:39:12 ID:lTXMd84u0
- 姫に鍛えられて 段々良い男になっていく信長どのの姿を見て
本人気づかないうちに 妬みは出てたんじゃないの?
- 612 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 01:39:59 ID:KCMn867yO
- つーか松永久秀はただ単にうまいことやろうとしただけねような気がするw
それか年下にこき使われて嫌になったのかな?
- 613 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 01:48:10 ID:lTXMd84u0
- ちっちゃいときから知ってる娘婿には
どこか見下げてた面もある
- 614 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 01:56:44 ID:KCMn867yO
- 最後に松永久秀見たとき、顔色変わってたんだよなぁ〜
(゜゜;)←こんな顔してたw
おいらは年齢とかまったく気にしないほうだから、
よくわかんないや…
- 615 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 03:00:50 ID:KCMn867yO
- つーか松永久秀は斎藤道三を誉めてたけど、
おいら正直書くと、斎藤道三って地味だなって思ってたw
人は良さそうだったけどねw
- 616 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 03:06:03 ID:KCMn867yO
- あと誰かいたっけ?
- 617 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 03:10:27 ID:KCMn867yO
- しかし、美濃の国言葉は好きなんだよなぁ〜!
今も方言残ってんのかな?
隣同士なのに、美濃と尾張じゃ話方が全然ちがったよね!
- 618 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 03:13:07 ID:KCMn867yO
- 正直書きます…
岐阜って名前聞いたとき、地味だなぁ…って思ったけど、
面倒だから何も言いませんでした…(((^^;)サーセン
- 619 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 03:24:51 ID:KCMn867yO
- だってさぁ〜!
名前つけた坊主がすごい得意気にしてるから、
文句つけんの悪いかなぁ〜って思っちゃったw
おいら普段も話すのは面倒です…
- 620 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 09:06:57 ID:0k6zMticO
- >>608
そんな専門家等ではございません
商人です
沢彦宗恩だね>僧
岐は岐山だけど、阜は曲阜なのねー
ところで、松永久秀は謀反したことに後悔したのかな?
年下に使われるのは、気分がよくないという人もいる
今だってそんな話はあるしね
- 621 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 09:40:17 ID:KCMn867yO
- >>620
坊主はなんかむにゃむにゃ話してたなぁw
正直そんな地味な名前やだなぁって思ったけど、
どうせすぐ引っ越すからいっかぁ〜って思ったんだっけw
岐阜山に住んだときは毎日三階の変な廊下から城見ては、
遠いなぁ〜でも行ってみょうかなぁ?
でも遠いなぁ〜って思ってたw
歩いたら一時間位かかるんだよ〜w
松永久秀は、生き残ろうと強いほうに付こうとしたのかなぁ?
つーかもう織田無理って噂流したのは、織田なのにw
自作自演?wwww
- 622 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 12:02:25 ID:6oH1WGgIO
- >>598です
>>599
生れ変りだったらいいですね。でも自分の性格はあまりよろしくないイメージでした。時代の価値観の違いかもしれませんが。
>>600
結構前に見た夢だったんで、うろ覚えですが家紋はなんとなく覚えてます。夢を見た直後は鮮明に覚えてました。
首を刺される時に、甲ちゅうをずらして動けない私の首を一突きされたのが、みょうにリアルでした。
あと御飯を食べたかったのか、男衆と食事の風景を思い出してました。
- 623 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/02(月) 12:52:45 ID:KCMn867yO
- >>622
甲冑ずらしてってリアルだなぁ…
甲冑着てるときは、隙間狙って刺すしかないもんね…
首とか…足とか…
家紋は何系だったんだろ?
植物とか動物系とかぐぐったらいっぱいあったよ!
食事もどんなの食べてたんだろ?
内容で地域わかるかもよ!
- 624 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 18:54:36 ID:6oH1WGgIO
- 食事風景は端からみんなが食べてるのを見てる感じでした。
相手方の家紋ですが、ググッた結果『巴』が中央に寄った家紋でした。
さっぱり誰だかわかりません。互いにしがない武将だったんでしょう。
- 625 :本当にあった怖い名無し:2009/11/02(月) 19:07:59 ID:YJdfEw5PO
- 小姓で足ひきずって歩いてました。
- 626 :巻髪 ◆KzGCPFKjHUC6 :2009/11/03(火) 03:50:13 ID:nox87F2SO
- いつの時代かわからないけど、古代のいつか。平安前期とかかな。まわりの人は肉食をしていました。当時の貴族はベジタリアンだったみたいなので、身分は低かったんだろうなあ。
- 627 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/03(火) 09:00:26 ID:ZeHeLJdgO
- 奈良時代かな?その頃はみんな肉食べてたよ?
山行ってキジとかとってくると、
超ほめられて、晩御飯になってたよ!
平安時代はどっちかというと魚のほうが多かったなぁ?
海辺だったからかなぁ?
- 628 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/03(火) 17:59:05 ID:ZeHeLJdgO
- うちの先祖を聞いて来たけど、
やっぱ子孫はいっぱい作ったほうがいいのと、
人には親切にしょうとおもったよ…
- 629 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/03(火) 19:57:29 ID:ZeHeLJdgO
- 資盛もびっくりだろうしなぁ?
- 630 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/03(火) 19:59:29 ID:ZeHeLJdgO
- う〜む…
泣き虫の資盛が側室とかほんとかなぁ?
超本人に聞いてみたい…
- 631 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/03(火) 20:01:28 ID:ZeHeLJdgO
- 生まれ変わって一番の楽しみ(?)は、
その後どうなったか知ることだもんね!
つーか教育方針変えようかな…?
- 632 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/03(火) 20:03:06 ID:ZeHeLJdgO
- いやいや…
もう女の子しか欲しくないかも…
- 633 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/03(火) 20:04:18 ID:ZeHeLJdgO
- つーか誰か東京夜話スレ建てて…
- 634 :本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 20:07:50 ID:ZeHeLJdgO
- 勘みたいの出させるには、
かなり厳しく育てないとムリだし…
つーか厳しく育てるってのがムリだし…
- 635 :本当にあった怖い名無し:2009/11/03(火) 20:39:45 ID:9GhE6XCg0
- 生き残るために裏切ったなら死なないでしょう?
- 636 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/03(火) 21:06:12 ID:ZeHeLJdgO
- そっか〜(*´`*)
- 637 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/04(水) 02:27:30 ID:JE91v/qJO
- でも松永久秀は自害じゃないとおもうよw
- 638 :本当にあった怖い名無し:2009/11/04(水) 12:09:47 ID:VNUulFNmO
- >>637
ある意味ネタである平蜘蛛爆発だけど、松永は自殺するようなタマではない
そんなイメージがあるね
もし平蜘蛛爆発が本当だったとしても、「もはやこれまで」というより「信長ザマーミロ!」な感じを受けるよ
ところでみんなは昨日の唐招提寺の番組見た?
私は滝田栄さんが出てるから見た!
もちろん唐招提寺目当てでもあるよw
また滝田さんを大河ドラマで見たい
- 639 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/04(水) 13:08:50 ID:JE91v/qJO
- あっ!見なかった…
- 640 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/04(水) 13:27:08 ID:JE91v/qJO
- 唐招提寺ぐぐって来た!
1200年前の建物のままなのかな?
見ればよかった…
パーマン見てる場合じゃなかった…
- 641 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/04(水) 18:56:07 ID:JE91v/qJO
- 奈良県ってどこだろって思ったら、
大和だった!
つーか平城京があった所だった!
あ〜テレビ見ればよかった…
つーか修学旅行に行った時気付かなかった…orz
- 642 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/04(水) 19:10:45 ID:JE91v/qJO
- つーか興福寺も唐招提寺も前漢時代の建物を真似してんだろうけど、
屋根の反り(?)だけは真似出来なかったよなぁ?
あの屋根の反りの技術とかは、秘密だったのかな?
- 643 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/05(木) 01:41:25 ID:dAXzDT+qO
- おいらアニメばっかり見すぎかも…
ここで教わらなかったら、多分一生唐招提寺とか知らなかったよ…(*´`*)
- 644 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/05(木) 10:38:26 ID:dAXzDT+qO
- 長安に帰りたい…(つ_;)シクシク
長安の屋台の棒ドーナツの味噌味を食べたら、
成仏できそうな気がする…
(*^^*)ドーナツ〜
- 645 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/05(木) 10:40:30 ID:dAXzDT+qO
- 早く池袋を長安みたいな街にしてくれよ!(*^^*)ハヤク〜
- 646 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 10:50:19 ID:A7ee726W0
- 西口あたりの中国人は汚い奴ばっかだぞw
- 647 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/05(木) 10:54:11 ID:dAXzDT+qO
- だがそれがいい(*^^*)v
日本人つまらないアル〜
- 648 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/05(木) 10:56:50 ID:dAXzDT+qO
- つーか平城京ぐぐったら、長安を模したって書いてあったけど、
一つも似てなかったよ!
街って綺麗すぎても汚なすぎてもダメだね…
ある程度作っておいて、後は勝手に発展してねってのが、
一番面白いw
- 649 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 16:09:42 ID:SOGk/PnvO
- ミノムシさんの覚えてる前世の履歴はどんな感じですか?
ちなみに私はまったく覚えてません(^^ゞ
- 650 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/05(木) 19:05:23 ID:dAXzDT+qO
- えっ?どうだろ?
直近前世も日本人だったよ!
- 651 :本当にあった怖い名無し:2009/11/05(木) 19:19:55 ID:42gDrX0+O
- >>640
残念!
平城京だから、ミノムシさんも見てるかなーて思いながら見てた
唐招提寺の金堂は国宝だよ
改修されてるけど当時のままかも?
ちなみに松永久秀の城(信貴山城)があったのも大和
信貴山縁起という絵巻がある朝護孫子寺ってお寺があるよ
ここ行ってみたいんだ!
- 652 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/05(木) 23:42:02 ID:dAXzDT+qO
- 奈良県が大和で平城京があった所だったとは…
でも平城京に唐招提寺とかあったかなぁ?
興福寺なら覚えてる〜!
つーか大和がなんで奈良になったんだろって考えてたんだけど、
なりむらのみやこ→ならのみやこになったのかな?
なりむらなりむらなりむらなりむら→なら
みたいな〜w
- 653 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/05(木) 23:47:07 ID:dAXzDT+qO
- つーかメントスさんスゲ〜頭脳派…
信貴山縁起という絵巻がある朝護孫子寺とか初めて知った…
木簡とかの時代だから紙に描いた絵とか超貴重で、
みんな超見たがったんだろうなぁ…
- 654 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/06(金) 07:44:28 ID:vtU1v/7aO
- 超貴重な紙に絵を描くとか思い付かなかった時代だもんね〜!
- 655 :本当にあった怖い名無し:2009/11/06(金) 16:49:50 ID:y+8xeV1nO
- >>653
いやいやゞ(@ω@)ノ
史板の住人に比べたらたいしたことないよ!
なりむらのみやこって呼ばれてたんだ>奈良
奈良という地名はいつ頃からあるんだろうね
百人一首にある歌に出て来るから相当古そうだ
- 656 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/06(金) 19:20:20 ID:vtU1v/7aO
- 奈良ってのはあて字かなぁ?
おいらも史板に最近行くようになったよ〜!
つーか京都奈良に行った時も、
生八ツ橋ばっかり考えてたなぁ…
惜しいことした…
- 657 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 04:26:41 ID:yfZoh+SJO
- つーか平城京にいたころって、
つまんなかったなぁ〜!
- 658 :タヌキ三世:2009/11/07(土) 05:21:45 ID:J+x+NTc10
- 規制解除されたの?
- 659 :タヌキ三世:2009/11/07(土) 05:24:08 ID:J+x+NTc10
- お、されてる。ニヒヒ。これから仕事だから夜にカキコするね〜。
- 660 :本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 05:36:18 ID:341CezQe0
- 京都、この前行ってきたよ。
寺を中心に回り、城には行かなかった。
どこもかしこも、都会化されて、絵巻物でみるような
風情もなにも、ほとんど残っていなかったけれど
町にながれる、川の水量の豊富さと
咲いている花とか野草の種類だけは、昔の絵巻物とおなじなんだなーと思った。
- 661 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 12:32:53 ID:yfZoh+SJO
- 今の京都を流れてるのって宇治川だったかなぁ?
吉野川ってどこだったかなぁ?
宇治川って流れ早いもんね!
琵琶湖から川下りしたいなぁ〜!(*^^*)ドンブラ〜
京都は昔の面影ないよねw
- 662 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 12:37:23 ID:yfZoh+SJO
- >>659
規制解除キタ〜(*^^*)ニヒヒ
- 663 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 12:48:40 ID:yfZoh+SJO
- 宇治川の橋をカップルで渡ると、別れてしまうってジンクス(?)
ってのはまだあるのかな?
- 664 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 12:54:06 ID:yfZoh+SJO
- 橋姫様好き(ハァト)
宇治川にお茶をこぼしたのはだれだろうなぁw(*^^*)ドジ〜
- 665 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 16:02:42 ID:yfZoh+SJO
- 宇治茶飲みた〜い!
うちの近所じゃ売ってないんだよなぁ…
- 666 :本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 19:25:19 ID:yAHNNFRmO
- おー、タヌキさんは規制だったのね
今回の規制はでかすぎ!
>>663
マジで?
それはいつの時代のジンクスなの?
- 667 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 19:27:10 ID:yfZoh+SJO
- >>666
平安時代のジンクスだよ〜!
だからカップルが歩いてたら、
みんなで、あちゃ〜(・・;)
って見てたよw
- 668 :タヌキ三世:2009/11/07(土) 19:56:36 ID:rpCBsP1t0
- 京都かぁ、若いころ一人旅で行ったけど簡単に観光してから有名な場所にあるソ○プで遊んで帰ったよ。飯なら東京のほうが旨い
と思うし、メジャーなのは古い寺だけなのかなあ。
そういえばブランド・東京・セレブが滅法すきだという女結婚詐欺師、六人○しているかもなんだってね。そんで小○田家の縁戚を
自称していたとか。車はベンツでグルメ三昧。結局女が考えていそうな世界を実現していたんだけど、一体年間いくら必要だったん
だろうね。
- 669 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 20:27:15 ID:yfZoh+SJO
- 力士エだろ?すげぇよなぁ…(((・・;)))ブルブル
西の35歳と東の力士エどっちがすごいかなぁ?
- 670 :本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 20:35:23 ID:yAHNNFRmO
- >>667
時代は違ってもそういうのはいつもあるのねー
面白いわ
>>668
一億ぐらい貢がせて、預金残高0じゃなかったかな?
何と言うか…所詮あぶく銭だったってことよね
- 671 :タヌキ三世:2009/11/07(土) 21:01:39 ID:rpCBsP1t0
- 西の話してたんだけど東にもいるの?、とにかく西の人は「騙されるほうが悪い」って取調べで言ってるみたいだけど、あの顔・スタイル
で騙されるなよとは思うわ、善悪の問題じゃなくてね。
- 672 :タヌキ三世:2009/11/07(土) 21:21:12 ID:rpCBsP1t0
- 2012年ももうじきだよな。映画は11月21日公開だっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=eZxBYItj2sM
- 673 :本当にあった怖い名無し:2009/11/07(土) 21:24:53 ID:yAHNNFRmO
- >>671
東京の女と鳥取の女と2人いるんだよ
東京の女は結婚詐欺
鳥取の女は詐欺
特に美人というわけではないけど、男が途切れない女性がいるにはいるんだ
- 674 :タヌキ三世:2009/11/07(土) 21:57:56 ID:rpCBsP1t0
- フーン、まあ詐欺もスケールの問題はあるよな。相手が数人なら詐欺師、ヒトラーみたいに国民全体なら成功してれば英雄だ。
- 675 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 23:14:39 ID:yfZoh+SJO
- つーかタヌキ三世はオールバックにしたの?o(^o^)oワクワク
- 676 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 23:17:20 ID:yfZoh+SJO
- >>673
西のホステス35歳と東の力士エ34歳どっちがスゲ〜かなぁ?
闘わせてみたい…
スケールなら力士エで凶悪度ならホステス?
- 677 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 23:18:48 ID:yfZoh+SJO
- ああ…両方と付き合いたい…
- 678 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/07(土) 23:45:45 ID:yfZoh+SJO
- にいしぃ〜ボステス山〜
ひがしぃ〜力士エ山〜
- 679 :タヌキ三世:2009/11/08(日) 02:34:58 ID:D/W3ijLO0
- オールバックはしていない。将来的にはわからん。東は力士タイブか。
詐欺でも宗教詐欺はあまりつかまらないよねえ。仏陀再誕って映画見てきたけどモロ仏陀の再誕を自称する詐欺師が登場してたよ。
そんで人々を恐怖支配しようとしてた。でもやることがニセモノゆえに次々とはずれていくんだよなあ。
幸福の●●の信者はあれを何回も見るんだ。いったいなんて言ってんだろ。
- 680 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 04:05:32 ID:5SrhMdDr0
- >>667
え、宇治川で平安時代にそんなジンクス? 宇治橋のことか?
考えにくい。だって、宇治上神社付近から、離れた対岸へ渡るのに
あの橋しかないじゃない。
もっと小さい、短い橋ならそんなジンクスもありそうだけど、
大衆の通るあのおっきいでっかい橋で、そんなジンクスつけられても
渡るしかしょうがないじゃん。 ほかに橋少ないし。
- 681 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 04:17:15 ID:5SrhMdDr0
- あ、ほんとだ。wikiに書いてあった。
>恋人同士や婚礼の儀で、神社(橋姫神社)の前を通ったり
宇治橋を渡ったりするのはタブーである。
へー。今でもばんばん、車や徒歩でみんな通ってるけどね〜
- 682 :タヌキ三世:2009/11/08(日) 05:41:41 ID:D/W3ijLO0
- 幸福の●●って政党活動するなら数は力なりでないとダメなんではないかな。しかし現状、活動に金がかかるようだ。これでは大きく
はなれない。つまり矛盾がある。やはり少額の布施でも活動できるように変えないと政党活動も無理があると思う。
しかし大きくなれば辻褄は合うがならなければうまくいかない。
映画の空野 太陽でもいればうまくいくかもしれんけどね。
- 683 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 06:13:29 ID:amyvk6FL0
- あんな基地外新興宗教の事真面目に考察してどうすんだか
ほっときゃいいんだよ
それでもやりたきゃ他所でやれ
- 684 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 08:03:14 ID:UT6Uaf/lO
- う〜ん…
宗教家と政治家は両立無理だとおもうなぁ?
でも信じる者は救われるから、
自分が信じてる宗教の教祖が凄い人だと信じこませるのはアリだとおもう。
しかし、前世の名前でやるのは、
かなり立派なことしないと恥ずかしいかもw
でもみんな自分が信じてるのは素晴らしいモノだと思いたいだろうから、
そんなふうにやるのはいいとおもうよ〜!
- 685 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 08:09:51 ID:UT6Uaf/lO
- 宇治川の橋のジンクスは、
あの橋を渡るのは、南都の人達が、京にデートで来た人達だから、
帰りのあの橋のあたりで疲れてケンカになるとか、
そんなんだったよw
つーか誰か橋姫様を口説く強者はいないのか〜?
つーか宇治神社ぐぐったら、昔の神社のままだった!
あの格子の神社は中が見えなくて、
みんな覗きこんでたよね〜w
平等院もまんまでウケたw
- 686 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 08:12:47 ID:UT6Uaf/lO
- 宇治川の橋の側でみんなでカップルが渡ってケンカしてんのを
ぶるぶるしながら見てたな〜w(((^^;)))ワナナク
カップル通ってたら教えてあげたりさぁ〜w
- 687 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 08:14:58 ID:UT6Uaf/lO
- しかしあの宇治川の辺は避暑地にしては湿気っぽいとおもう…
- 688 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 08:25:32 ID:UT6Uaf/lO
- タヌキ三世はやっぱ茶髪でふわふわじゃないとなぁ〜w
オールバックじゃもふもふできないかも?
- 689 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 08:26:42 ID:UT6Uaf/lO
- しかしコテで人間がいないなぁ?(^^;)ミノ〜
- 690 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 08:59:10 ID:UT6Uaf/lO
- (^^;)!
南都=平城京かよ!
今気付いた…
1000年前に知ってたらよかったのに〜
つーかプリキュアかっこよすぎ…
- 691 :タヌキ三世:2009/11/08(日) 10:07:03 ID:D/W3ijLO0
- ただの前世スレじゃん。いかがわしいのはたいして変わらんと思うけど、人は騙してないかな。宗教家と政治家の両立は無理って
のは大○に言ってよ。
- 692 :タヌキ三世:2009/11/08(日) 10:34:26 ID:D/W3ijLO0
- そういえば今は小学校受験のシーズンなんだよな。幼稚園もやってた。親子で受験服着て歩いてるよ。
千年前は受験とかあったのかなあ。漢字とか和歌の詠み方とかいろいろ学ぶことはありそうだけど。
そもそもミノムシって千年前はどんな身分だったの?。ミノムシがリアルで受験服着て子供の受験に付き添ってたらなんか
おもしろそう。先生の質問に普段言ってることと全く違うこと答えるんだろうなあ。
- 693 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 12:39:58 ID:UT6Uaf/lO
- 受験かぁ〜!
七五三だからあの格好かと思ってた!
つーか面接とかおいら得意だもんね(*^^*)vニヒヒ
でもすべて公立校だったおいらは、
受験で面接なんか無かったなぁ?
一番人気の幼稚園や小学校ってどこだろ?
将来のため(?)にリサーチしてこよ♪
- 694 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 12:47:35 ID:UT6Uaf/lO
- おいら平安時代は2回位生まれ変わってるよ!
漢文とかは親戚の頭がいい人が教えてくれたよ!
つーか文化が発達するには暇が無いとダメなんだなぁ〜っておもった…
例えば、昼間中みんなで集まっておやつ食べながら、
橋を渡るカップルを探したり…
牛に車引かして、猫が横切ったら、
日が悪いって引き返して、また出かけたりw
お題を決めて10日くらいギャグ考えたりしてたよw
マンガもテレビもネットも無いから暇だったなぁ?
紙は貴重だから、本は予約(?)して、
順番に見てたしw
- 695 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 13:41:05 ID:mAwkUhg1O
- 平安貴族は暇そうなイメージは
ある…
自分は兄弟食わせるのに大変な
貧乏な家の長男。
羨ましかった
- 696 :タヌキ三世:2009/11/08(日) 13:42:59 ID:D/W3ijLO0
- 文化の発達には余暇は必要だよなあ。あと時間かな。個人的な経験だけどオレは子供の頃は少女漫画とかはバカにしてたんだ。お目目
キラキラとかでさ、アホらしいと。でも成長してから考えが変わった。遊びまで現実を直視する必要はないんだよね。むしろ巨人の星とかの
ほうが子供向けだと思った。
今の公立ってレベル低いし、大人になっても人の成功を妬んで足を引っ張るやつが多い。余裕があるなら有名どころの私立小だろう。
オレも公立一本だけど使いたいと思うやつなんか一人もいない。
- 697 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 13:43:02 ID:mAwkUhg1O
- そんで部落差別の先駆け
- 698 :タヌキ三世:2009/11/08(日) 14:16:24 ID:D/W3ijLO0
- 誰もオレの身の上話に興味はないと思うけど、トイレの落書きだから書く。
普通の人っていい家に生まれたり、貧乏な家に生まれたりして世を恨んだりだと思うけど、オレって普通じゃないんだよね。
生い立ちがまるで普通じゃないってことがわからないからオレの考えも理解できないんだと思う。オレ自身は貧乏な家に
生まれた。それでずいぶん嫌な思いもしてきたし、何かにつけて邪魔された。しかしオレを支持・支援してくれたのはいい家
に生まれた子たちだったんだよね。つまり貧乏から成り上がったというのとも違うわけ。
まあ親の世代からは「あんなの」と徹底的にこき下ろされたのだが、それも今にして思えば必然だった。
- 699 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 14:33:23 ID:p8zJSWqmO
- >>693
七五三と小学校受験の時期が被ってるから、受験終わって七五三やる家が結構あるみたいね
私公立高校だけど面接あったなぁ
今は公立高校でも推薦入試やってるんだよねー@埼玉
私の頃はそんなもんなかった
- 700 :タヌキ三世:2009/11/08(日) 17:18:09 ID:D/W3ijLO0
- ドラエモンなんかも40年前は設定としておかしくはなかったけど、今ならスネ夫は私立に行っていないだろうし、ジャイアンのウチの
店も近所に出来た大型スーパーに苦戦しているだろう。将来は家業に見切りをつけて戦闘服でも着ている感じ。
のび太のところはリストラ・ローン破綻かな。
ドラエモンとかちびまる子ちゃんとかの時代設定はオレの子供の頃だけどずいぶん状況が変わった。
これからどう動いていくか・・・・・・・
- 701 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 18:47:22 ID:UT6Uaf/lO
- 10数年で入試も変わったのかな?
今は小学生も私立なのかぁ〜!
おいら公立小中高はDQN地域で鍛えられたけど、(*^^*)キンシチョウ〜
今はどうなんだろ?
DQNも100人に一人位は凄いヤツいたよw
しかし、小学生が満員電車無理じゃないかなぁ?
つーかよく考えたら結婚してからかんがえたらいいかw
- 702 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 18:56:00 ID:UT6Uaf/lO
- >>698
DQN地域でさえ足の引っ張りあいや、
貧富の差があったもんねw
あほらしいけどw
でも家の経済状況がいいからって、
その家の精神レベルもいいとは限らないような?
おいらも変わった育ちかたしたから、
変人いわれんのかな?
- 703 :タヌキ三世:2009/11/08(日) 19:11:16 ID:D/W3ijLO0
- 小学生が満員電車とかないですよ。多少混んでる程度の距離に居住かな。いい学校は都心にたいていあるから。
ミノムシってまだ独身なのかあ。錦糸町なら九段の暁星とか近くていいと思うけど。あるいは四谷の学習院小かな。
女なんて制服で釣れるからさあ、とか子供に言えば俄然やる気になるかもね。
- 704 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 19:16:45 ID:SCKAcLn9O
- 輪廻や掠毬の秘密が今夜明かに
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1257671643/
- 705 :タヌキ三世:2009/11/08(日) 19:32:12 ID:D/W3ijLO0
- >でも家の経済状況がいいからって、その家の精神レベルもいいとは限らないような?
それは一般論だよ。オレにとって精神レペルとか関係ないの。オレの支持母体なんだよ。
- 706 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 20:02:42 ID:UT6Uaf/lO
- >>703
今は錦糸町には住んでないんだよ〜!
つーかタヌキ三世私立学校にくわしいなぁ〜!
子供いるの〜?(*^^*)ポンポコ?
つーかうちの近所の場合、みんな貧乏だったから、
あんまり気にせずに育ったのかな?
家や成績より、殴る蹴る目力が強かったら尊敬されたしw
つーかタヌキ三世の師事母体ってなんだろ?(*‘‘*)?
- 707 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 20:29:23 ID:p8zJSWqmO
- >>703
暁星はお坊ちゃま学校だよなぁ
結構梨園の人が行くよね
モト冬樹とかグッチ裕三も卒業生だったはず
タヌキさんて…どんなバックグラウンドがあるんだろ?
- 708 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 20:30:40 ID:UT6Uaf/lO
- つーか変わった小学生時代だったなぁ?
学区とかあって、縄張り(笑)に他の学区のヤツがきたら、
近所のヤツが、「大変だ!他の学区のヤツが来た!」
って呼びにくるんだよw
で、よっしゃ〜って行わけw
つーか公立小学生でも楽しかったし、
おいらの子ならたくましいだろうから、
あえて近い公立幼稚園や小学校に行かして鍛えようかな?
- 709 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 20:58:47 ID:UT6Uaf/lO
- >>707
そんな有名な学校なんだ〜!
つーかおいらの学校アホばっかりだったのかな(((^^;)ヤバ
- 710 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 20:59:34 ID:p8zJSWqmO
- >>708
小学校でそれ?
なんか中学生みたいだね
私はごくフツーでしたよw
なぜか通っていた中学は市内でも1、2のいい学校だった(ヤンキーはいた)
1つ上の先輩で、ちょっとヤンキーっぽい人が全国でも有名な公立の進学校に行った
その人、高校で学校始まって以来の不良と言われていたらしい…w
- 711 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 21:00:12 ID:UT6Uaf/lO
- つーか前世のおいらの子が微妙だったのは、
甘やかしたからかな?
女の子はみんないい子だったんだが…(^^;)アチャ
- 712 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 21:06:41 ID:p8zJSWqmO
- >>711
それはいつの時代の子?
- 713 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 21:07:36 ID:UT6Uaf/lO
- >>710
中学はさらにパワーアップしてましたw
高校は超真面目に通ってましたw
- 714 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 21:10:25 ID:UT6Uaf/lO
- >>712
いつの時代もですorz
- 715 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 21:19:57 ID:2y20NDJzO
- ミノムシって女なの?
- 716 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 21:21:57 ID:p8zJSWqmO
- そっかー(´・ω・`)
男の子っていろいろ大変だよね
- 717 :本当にあった怖い名無し:2009/11/08(日) 21:58:35 ID:t2DfEv8S0
- >>691
>>698
トイレの落書きはまだしも、
「ただの」前世スレって言い方はないでしょ、ただのって
相手にしてもらえるから、スレ違いの事好き勝手に書いてる癖にw
便所の落書きだから便所に関係ない事なんでも書いていいってかw
- 718 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/08(日) 23:07:00 ID:UT6Uaf/lO
- 一番スレ違いはおいらでした…(((^^;)サーセン
415さん待ってま〜す
- 719 :タヌキ三世:2009/11/09(月) 04:49:56 ID:IBvhfOPV0
- >717
あらら、どうもすいません。
さーて、仕事いくか。やる気ないけどさ。
- 720 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/09(月) 08:34:29 ID:KdcJdJJ3O
- いってらっしゃ〜い(*^^*)ノシ
つーか平安時代の戦国はどうだったかなぁ?
やあやあわれこそは〜ってさぁ〜(*^^*)ウケル
- 721 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/09(月) 08:39:01 ID:KdcJdJJ3O
- 平安時代に戦に勝つコツ
先手必勝www
だって偉い人達ってみんなボンボンだしさぁ〜w
化粧して来てて、化粧が落ちるの気にしてたしw
戦もまったりしてたよねw
- 722 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/09(月) 08:41:38 ID:KdcJdJJ3O
- 戦国時代の戦に勝つコツ
常に、自分の国は弱い弱い、トップもアホって噂流すw
常に下手でいるw
かなぁ?
- 723 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/09(月) 11:14:54 ID:KdcJdJJ3O
- つーか匈奴と戦ったときが一番オモロ〜だったなぁ〜!
あ〜ひまだなぁ〜(つ´`*)つグデ〜
- 724 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/09(月) 11:17:39 ID:KdcJdJJ3O
- ハムスターでも飼おうかなぁ?
近所のペットショップにちっちゃい子がいたんだよね〜(*^^*)カワイイ
- 725 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/09(月) 11:19:06 ID:KdcJdJJ3O
- つーかペットショップの赤いカナリア欲しい…
でも女の子しかいないしなぁ?
- 726 :本当にあった怖い名無し:2009/11/09(月) 17:11:10 ID:bK2ed00nO
- >>722ワロタ
でも立派な情報戦だよね
>>721からどんなふうに、どのくらい時間かけて戦術が変わっていったのか興味ある
- 727 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/09(月) 20:20:18 ID:KdcJdJJ3O
- >>726
戦一日目
敵「やあやあ我こそは〜ナントカカントカ〜そちらの不徳をただすため〜」
ミノムシοΟ(名乗り長いなぁ…(*´`*))
敵「さあさあそちらも名乗りを上げよ〜」
ミノムシ「えっ?σ(^^;)えっと、やあやあ〜」
で、鏑矢ビョ〜ン
敵味方「えいえいお〜!」
で、顔見せで、
敵「今日はこれくらいで勘弁してやる〜ノシ」
ミノムシ「えええぇ〜(;´д`)」
次の日
敵「やあやあ我こそは〜」
ミノムシοΟ(ながいなぁ〜)
ミノムシ「今のうちに矢とかで攻撃しちゃえば?」
味方「(゜゜;)!矢とかで攻撃〜」
敵「名乗りも上げずに卑怯なり〜(>_<)」
で、次の日からはイキナリ戦闘みたいな〜w
こんなかんじかなぁ?
- 728 :タヌキ三世:2009/11/10(火) 13:31:59 ID:pAeRlyDl0
- 一番最初に戦術を変えたのは義経かな、一の谷で急な坂を馬で駆けくだったり、壇の浦で漕ぎ手に矢を射かけたり、当時の
禁じ手をバンバンやったからね。平家が負けたのは相手のルール無視に対応できなかったというのもあるね。
義経にしたら永い配流生活で勝ってナンボという考えだったのだと思う。やっぱり最初にやり方を変える奴は洋の東西を問わず
メインの流れから外れた人だよ。
でも最初にルールを破る奴は嫌われる。義経なんて兄の頼朝と対立したときに兵を募ったけど、ぜんぜん集まらなくて結局一戦も
しないで奥州に落ちのびたからね。連戦連勝だった人に誰も来ない。尋常じゃない嫌われ方だよ。
- 729 :タヌキ三世:2009/11/10(火) 13:51:43 ID:pAeRlyDl0
- 義経って戦は強かったけど戦略がなかった。平家が潰れると木曾義仲と頼朝が対立したように、その後自分と兄頼朝との対立に
発展していくという読みが出来てなかった。おれだったら一の谷で完勝したあとは平家に和睦を誘うね。なにしろ頼朝との対立
勢力なんだから、いざというときに自分につく勢力としてある程度存続させて恩をうる。その時頼朝が拒否したら西国は冷酷な
頼朝を嫌い自分を頼るようにお膳だてをしておく。
あと義経は部下に花を持たせるということが出来ずにすぐ自分が大将として行動したんだよね。関東の武士は手柄=恩賞が欲し
かったわけ。人の心が読めない人だったよ。
- 730 :タヌキ三世:2009/11/10(火) 17:56:38 ID:pAeRlyDl0
- 義経が消えると次に馬から落ちた人は頼朝だった。実のところ吾妻鏡には頼朝が死んだ頃の記録が欠落しているんだよね。
そんで後のほうに落馬して死んだと書かれている。落馬を事件の暗示と捉えることも出来る。幕府内には一気に貴族を打倒
して武士の世を作りたい過激派から穏健派までいろんな勢力がいたはず。暗闘があったことはその後の梶原・比企・和田などの
有力豪族取りつぶしを見てもわかること。二代頼家は将軍になったもののダメな奴で追放後殺されている。だとしたら頼朝だって
落馬は事故じゃなくて事件だったんじゃないの?。
- 731 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/11(水) 00:48:32 ID:sHfIopktO
- 昔の日本の戦ってあんまり死人が出なかったもんねw
人数や名乗りを見せるだけみたいなw
つーか源平の戦いのときはおいらいなかったんだよなぁ〜
見たかったなぁ〜!
義経とか助けちゃったのはだれだろ?
おいらの行った学校は歴史あんまりやらなかったからなぁ(*´`*)アララ
ぐぐってきま〜す!(^^*)Ξピョン
- 732 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/11(水) 14:55:50 ID:sHfIopktO
- タヌキ三世〜!
メール送ってみたの(ハァト)
つーか誰もアタシをかまってくれないワ(*´`*)
自分からメルアド晒さないとだめなのかしら?
つーかアタシ変な髪型にされちゃったの★
もうこれ以上は切れないくらい短いわ★
- 733 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/11(水) 14:57:26 ID:sHfIopktO
- この髪型じゃどうみても男じゃないのっ!
髪短いわ〜短いわ〜短いわ〜!
もう少しでかりあげられちゃう所だったワ
- 734 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/11(水) 14:58:22 ID:sHfIopktO
- おまかせは危険だったワ★
- 735 :本当にあった怖い名無し:2009/11/11(水) 19:42:47 ID:sHfIopktO
- 全然スレには関係ないけど、卑弥呼スレ見てて思ったんだけど、
『ひのおう』
じゃないの?
- 736 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/11(水) 19:44:44 ID:sHfIopktO
- ひみお〜かなぁ?
呼び名をそのまま漢字にしたんだよね?
- 737 :本当にあった怖い名無し:2009/11/11(水) 22:20:51 ID:zTPgSLMiO
- 卑弥呼は日巫女や姫御子だと思ってたよ
当て字なんだろうけど、人の名前に卑しいはちょっとひどいなあ。
- 738 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 06:14:05 ID:w/bllsCfO
- おいらが中国にいたのは、卑弥呼時代より300年くらい前だから、
違うかもしれないけど、昔の中国の書記が書いた文書って、
全部皇帝宛てだから、他の国やその王に立派な文字を付けないって、
決まりがあったんだよ〜!
決まり守らなかったら首が飛ぶしw
倭とか匈奴とかさぁ〜w
- 739 :本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 06:19:30 ID:uvYlQUiD0
- >>738
匈奴と戦ったってことは、漢民族?
軍人?どんな馬にのって、なにして生活してたの?
馬の糞は燃やしてた?毛皮をきてた?
- 740 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 06:42:49 ID:w/bllsCfO
- >>739
当時中国じゃ馬に乗る習慣無くて、
おいら馬に乗ってたから、野蛮変人って言われてたよorz
でも馬はいっぱいいたなぁ〜
今の競馬とかの馬より足が太い馬だったよ!
大きさはそんなに変わらないかな?
毛皮は着て無かったなぁ〜!皮の服なら着てたけどw
馬の糞は燃やすもんなの?(*‘‘*)?
- 741 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 06:46:50 ID:w/bllsCfO
- 昔の中国じゃ長い上着着てズボンだったんだけど、
馬に乗るのに上着が邪魔だからズボンに矢避けの皮の上着を着てたら、
裸で馬に乗る変態って言われた(つ_;)ソンナ〜
つーか皮の服も暑いから短い上着しか着なかったら矢が刺さった(*´`*)ア〜
- 742 :本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 08:02:15 ID:G7au94NmO
- 中国史上、初めて胡服騎射を行ったのは趙の武霊王だね
猛反対を受けたのを王が説得して趙の騎馬隊は成立した
- 743 :本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 08:19:17 ID:G7au94NmO
- >>738
他にも、皇帝の諱と字が被った地名が改名とかあるよね
- 744 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 12:32:19 ID:w/bllsCfO
- そうそう〜!
漢字一文字でもかぶったり、間違ったら大変だったんだよ〜(たしか…)
だから書記って超頭いい人しかなれなかったんだよね…
- 745 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 12:42:18 ID:w/bllsCfO
- >>742
武霊王って閉じ込められちゃった人?(((・・;)))ブルブル
司馬遷に似てるからそうならないようにね(^ー^)ニヤリ
って言われたんだよね…(((^^;)コワイ
胡と匈奴って同じなのかなぁ?
つーかおいらって国境沿いに住んでて、
匈奴の子達と遊んで育ったから、
ズボンも馬に乗るのも普通だったんだよなぁ〜!
- 746 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 12:51:33 ID:w/bllsCfO
- あの時は馬も気に入った野良馬を捕まえて、
乗ってたんだよなぁ〜(*^^*)オモロ〜
15歳で長安行くまでそんな暮らしだったから、
長安行ったら野蛮人とかアホとか言われたw(^^;)エヘ
- 747 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 12:55:52 ID:w/bllsCfO
- 胡と匈奴と羌とかあったよなぁ?
- 748 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 13:46:35 ID:w/bllsCfO
- そういや昔の日本人って、
「どこからきたの?」
って聞かれて、
「我は〜」
って答えたから、
中国人には「うぉ」って聞こえちゃって、
それがそのまま倭って名前つけられて、
逆輸入して倭じゃなんだから和って名前にしたんだろ?
奈良時代位にそれ言ったら、そりゃ困ったって偉い人が、日本って名前にしたんだよね〜w
- 749 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 13:47:43 ID:w/bllsCfO
- 匈奴が東のほうの人達で羌が西のほうの人かな?
- 750 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 14:41:29 ID:w/bllsCfO
- つーかおいらずっと邪馬台国って四国淡路島伊勢だと思ってたw
- 751 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 14:44:41 ID:w/bllsCfO
- 司馬遷が記憶を持ったまま生まれ変わって、
現代の頭脳派と話すのが見たい…
おいらじゃいくら覚えてても、
うまく説明できないもん…(*´`*)ショボン
- 752 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 15:07:17 ID:w/bllsCfO
- おいら弓矢なら得意だったけど、
文字はダメ〜だったんだよなぁ…(*´`*)アリャ〜
字ヘタクソだし…
- 753 :本当にあった怖い名無し:2009/11/12(木) 19:49:13 ID:OYu927vf0
- ミノムシは働かないの?
- 754 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/12(木) 20:14:02 ID:w/bllsCfO
- え〜だってさぁ〜!
訴訟通報個人情報開示を弁護士に相談中って書かれたから、
首洗って待ってんの!
- 755 :本当にあった怖い名無し:2009/11/13(金) 00:12:41 ID:105FbxyU0
-
ひとこと叫んでみてください。
【あの人は今】同窓会【ワタクシは今】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1257993735/l50
- 756 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/13(金) 21:25:56 ID:65LRTA5iO
- 前漢時代と平城京がごっちやw
つーか平城京が洛陽の真似で、
平安京が長安の真似なのかなぁ?
全然似てないけどw
- 757 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/14(土) 13:46:43 ID:fLivt6lBO
- 日本の偉い人を臣下が言うのに、
ヒミコっていうかなぁ?
巫女とかでも巫女様って呼ぶよね?
中国読みのヒミオウかヒノオウだとおもうんだよなぁ?
挨拶するときは奴国の王の遣いである〜って言うとおもうんだよなぁ?
- 758 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/14(土) 14:23:00 ID:fLivt6lBO
- 下の者が上の者の名前とか言わないだろうし、
他の国に使者として行くなら、
普段の呼び方も使わないよなぁ?
魏から親魏倭王の印をもらったなら、
やっぱ倭の奴の呼って、おぅって読むと思うよ。
つーか奴ってぬーって読むよね?
ぬ国?
つ国かなぁ?
- 759 :本当にあった怖い名無し:2009/11/14(土) 21:07:28 ID:kOoILtGc0
- ヒノミコだと思ってた。ヒノオウが正解?
これ聞けばもっと悩める
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3324917
- 760 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/14(土) 21:31:54 ID:fLivt6lBO
- 原文読んだらわかるかなぁ?
書記の生まれ変わりとかいないかなぁ?
- 761 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/14(土) 21:47:53 ID:fLivt6lBO
- ぐぐってもわかんない〜(^^;)
つーか2000年前位に日本に来た時は九州は小麦畑ばっかりだったような?
- 762 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/15(日) 02:18:02 ID:ZeLOGKkdO
- おいらが長安にこだわるのはなんでだろ?
ってずっと考えてたんだけど、
長安の街を好きなだけブラブラしてないからなんだよね〜(*^^*)タブン
だって好きなだけブラブラした街は行きたいっておもわないし…
平城京とか平安京とか尾張とか堺とか台場とか〜w
悔い(?)残さないように好きな街は好きなだけブラブラしょう!
- 763 :本当にあった怖い名無し:2009/11/15(日) 10:41:34 ID:TZ28Rgj9O
- >>758
奴国は「なこく」だね
金印見てみたいな
ところで、武霊王について司馬遷そんなふうに言ったんだw
実際史記での評価の記述もよくないし
仮にも一国の君主だった人が、最期は包囲されて餓死だよ…orz
- 764 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/15(日) 11:05:09 ID:ZeLOGKkdO
- 餓死は手違いだったらしいよ〜!
でも広〜い家に一人とか怖〜い(((・・;)))ブルブル
武霊王は窓とかから出ればよかったのに〜!
- 765 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/15(日) 12:01:11 ID:ZeLOGKkdO
- 司馬遷っておいらがなんか言うと、
( ´,_ゝ`)プッ
いつもみたいな顔してたな…
- 766 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/15(日) 12:34:15 ID:ZeLOGKkdO
- >>763
学研の付録についてた金印は違うのかなぁ?(*‘‘*)?
つーかあんな印もらうために、
日本から洛陽まで行ったのにビックリ〜(@ @;)!
長安から洛陽って結構遠くて、(馬で3〜4日)
おいらも2回位しか行ったことな〜い!
- 767 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/16(月) 06:47:33 ID:wiQbUfivO
- つーか戦国戦国〜!(*´〜`*)
つーか前世で見たとか歴史板とかには書けないもんな〜!
- 768 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/16(月) 06:56:41 ID:wiQbUfivO
- ヒミコ時代はどこにいたかなぁ?
200年〜300年位かぁ〜!
日本に生まれたのは700年くらいだからなぁ〜(*´`*)
- 769 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/16(月) 07:02:44 ID:wiQbUfivO
- その頃って今のイタリアあたりにいて、
ブラブラしてたような?
ブドウが産地の所〜
金メッキやってたw
- 770 :本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 15:52:54 ID:0lI9SrgrO
- >>769
ローマ帝国かぁ
もしかして軍人皇帝時代の頃?
50年で皇帝26人だったかな
ちょうど三国時代と被ってるんだよね
- 771 :本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 17:34:19 ID:0lI9SrgrO
- ミノムシさんはいろんなところにいたんだね
ローマの話も興味深いよ
ところで、DSドラクエ6の予約が始まったからしてきた
いい年なのにゲームやめられない、ある意味オカルトw
- 772 :ミノムシがあらわれた! ◆WIIEP92EG2 :2009/11/16(月) 17:44:25 ID:wiQbUfivO
- DSすごい人気だよなぁ〜!
昨日植物園行ったら、小学生がみんなDS持ってたよ!
マック行ってもみんなDSやってる〜(*^^*)オ〜
おいらゲームボーイ世代からみたら
すごい進化だよなぁ〜!
- 773 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/16(月) 17:52:17 ID:wiQbUfivO
- 西暦200年頃のイタリアあたりはローマなのかなぁ?
地理の勉強はぜんぜん無かったよ…(^^;)アチャ
毎日ブラブラしてたなぁ?
で、しょっちゅう旅行(料金タダw)があって、
ブドウ畑に行ってブドウジュース飲んだり、
石鹸がいっぱい売ってる街に行ってたよ!
あのとき売ってた石鹸はまだあるからぐぐったら、
産地はシリアだった!
シリアもローマだったのかなぁ?(*^^*)アレッポ〜
石鹸屋に行きたいよ!
つーかこのときの文字は大文字ばっかりだったから、
今でもアルファベットの小文字に違和感あるんだよね…
日本語の小文字は好きなんだけどなぁ…
- 774 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/16(月) 17:56:50 ID:wiQbUfivO
- なんか西暦200年くらいは今の社会とずいぶんちがったなぁ〜!
- 775 :本当にあった怖い名無し:2009/11/16(月) 18:56:25 ID:0lI9SrgrO
- >>772
ファミコンからのゲーマーです、はいw
マック行くときはDS持参でドラクエの通信やってるよ
西暦200年頃のイタリアはまさにローマ帝国!
カラカラの大浴場が212年だったかな?
アレッポの石鹸使ったことある!
母が通販で買ったのわけてくれたんだ
前にロフトで売ってるのは見たよ
- 776 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/16(月) 19:54:10 ID:wiQbUfivO
- 大浴場あったなぁ〜!
今のスバ?
でも昔のはマジ芋洗い状態で入る気しなかったw
アレッポの石鹸はず〜っとあるよね!
昔のままだよ!
石鹸屋で切ってもらって縄で持ちやすくして持って帰るんだよ〜!
戦国時代にあった石鹸もアレッポの石鹸だったよ!
みんな色を気持ち悪がって使わないんだよねw
ひらがなでしゃぼんって書いたらすごいかわいいよね(*^^*)♪
- 777 :本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 00:10:38 ID:m51m9yRg0
- クマー
- 778 :本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 00:11:19 ID:m51m9yRg0
- 偶然にも777で規制解除w
- 779 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/17(火) 06:18:44 ID:S0cncq+iO
- クマ〜来てたw(*^ω^*)ニヒヒ
そういやうちの妹も前世(?)を語りだしてオモロ〜だよw
前世は男だったとか…┐('〜`;)┌ヤッパリ
兄弟で一番男らしいもんな〜
- 780 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/17(火) 06:20:45 ID:S0cncq+iO
- つーかおいら前世話は一切してないのに〜w
2000年前のおいらの馬の名前知ってんのw
- 781 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/17(火) 06:47:15 ID:S0cncq+iO
- 今の日本も昔のローマやドイツみたいに無料で旅行とかあればいいのに〜w
- 782 :本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 20:15:12 ID:Mu+o4kL0O
- >>776
もうその頃にアレッポの石鹸が入ってきてたんだ
宣教師が持ち込んだのかな?
「しゃぼん」ていうと確かにかわいい(*^ω^*)
無料で旅行に行けるしくみが知りたい!
- 783 :本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 20:38:40 ID:gp+84iZMO
- 「しゃぼん」 うちの近所のコインランドリ一の名前と
同じ…
たまに利用してます(^^)
- 784 :本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 21:39:16 ID:Mu+o4kL0O
- 【コインランドリーしゃぼん】
うん、かわいいw
- 785 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/17(火) 23:05:32 ID:S0cncq+iO
- コインランドリーのしゃぼんって、
伝説の43kg洗いの出来るコインランドリー?
布団も洗えそう〜(*^^*)イイナ〜
- 786 :本当にあった怖い名無し:2009/11/17(火) 23:13:36 ID:sdHttTqT0
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマクマ
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
| | 知らない。 │
| / | |
| / | |
∪ |___________|
\_)
- 787 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/17(火) 23:21:02 ID:S0cncq+iO
- >>782
しゃぼんは戦国時代は必死に輸入してたよ!(@ @;)ウッテ〜!
石鹸ないと死ぬ〜(--;)フロ〜
でも中々手に入らなくて、
いつも無くなったらどうしようっておもってた〜(((・・;)))ブルブル
今はスーパーでいくらでも売ってるもんね!(*^^*)=3ヤレヤレ
旅行はローマ(?)時代は近所でイベントみたいに旅行があったんだよ〜!
つーか普段お金使うってこと無かったなぁ?
特に働いたりもしてなかったし…
毎日ぶらぶらして、集まりに行ったり、
試合見に行ったりしてたw
食事も何か用意されてたし〜?
どうなってたんだろ?
70年前のドイツの時は、政策でやってたよ!
よく働いた人は旅行御招待で、
旅行行きたい人は超格安で〜って、
政府が船や電車やホテル用意してたんだよ!
あと、子供生んだ人も託児所付きリゾート招待とか〜!
だからみんないっぱい働いたり、生んだりしてねってやってたの〜!
- 788 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/17(火) 23:23:25 ID:S0cncq+iO
- >>786
ラスカル来てた〜w(*^∀^*)クマ〜
- 789 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/17(火) 23:31:32 ID:S0cncq+iO
- 日本で最初にしゃぼんって書いたのは、
415さんの相方ってこのスレで教わったんだけどだれだっけ?f(^^;)ワスレタ〜
さぼんよりしゃぼんのほうが絶対かわいい〜(*^^*)♪
- 790 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/17(火) 23:35:04 ID:S0cncq+iO
- つーか戦国時代にしゃぼんを見せたらみんなびっくりしてたよなぁ〜w
アレッポ石鹸って外側が茶色で、
中が黄緑だから切ってみせるとみんな目が丸〜くなってたなw
- 791 :本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 01:18:35 ID:5UojqOtU0
- へぇ〜
日本人って昔からきれい好きだったんだね
平安時代はそういうのなくて体臭をごまかすためにお香をたいたりしてたんだっけ
夏場は水浴びできそうだけど、冬は温泉でもないとつらそ〜
そうでなくても女性のあの髪を洗うのは大変そうだ
質問!ローマ時代のおふろってお湯沸かしていたんでしょうか?水風呂?
- 792 :本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 02:54:42 ID:TmiVNNMvO
- ムムムムムッ…視えました。
石を焼いて、水の中に入れて水蒸気を…今でいうサウナですかね。
焼き石を入れて流れでた湯が、水路のように流れています…アアアアアーッ……
湯気の毒下に当てられました…もう視えません。
- 793 :タヌキ三世:2009/11/18(水) 17:52:31 ID:GCDRO0nm0
- 風呂かぁ、早く次元上昇して半霊半物質になって不潔なものから無縁に
なりたいよ。
- 794 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/18(水) 20:30:22 ID:hnUv8L8GO
- えっ?半霊になったら困らない?
- 795 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/18(水) 20:37:18 ID:hnUv8L8GO
- 平安時代も風呂あったよ!
ただ朝風呂に入ってたんだよw
石鹸みたいな石で洗ってたよ!
福原なら風呂屋もあったし〜!
でもどうやって沸かしてたんだろ?
石焼いてたのかな?
- 796 :本当にあった怖い名無し:2009/11/18(水) 20:56:32 ID:L9TsGdIUO
- >>795
日本の風呂って室町ぐらいまで蒸し風呂じゃなかったっけ?
たぶん焼いた石で熱していたと思うよ
- 797 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/18(水) 20:58:59 ID:hnUv8L8GO
- そういや平安時代って近所で予算集めて風呂屋作ってなかった?
供徳になるとかってさぁ〜w
あとさぁ…ウグイスのフンってさぁ…
やっぱ本物のフンなのかな?(((・・;)))ブルブル
- 798 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/18(水) 21:01:32 ID:hnUv8L8GO
- >>796
蒸し風呂は病気の時だけだったような?
大きい鍋みたいな風呂かうちにもあったよ〜!(*^^*)〜3
- 799 :791:2009/11/18(水) 22:30:40 ID:5UojqOtU0
- おお、ありがとうございます!
昔のおふろって五右衛門風呂しか知らなくて、ずっと疑問だったんです。
そっか〜石で暖めるのか
世界的にお風呂文化って重要なものだったんですね!
- 800 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/19(木) 00:12:57 ID:2t/x9afjO
- ローマ時代の風呂は温泉引いてたような?
うちはそうだったよ〜!
- 801 :本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 01:27:07 ID:nDd4cwEm0
- 温泉って、首の痛みにも効く?
- 802 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/19(木) 10:34:15 ID:2t/x9afjO
- 温泉って体の奥まで暖まるからかなぁ?
ラドン温泉は体ポカポカだったよ〜(*^^*)〜3
近所のスーパー銭湯はお湯使いまわしだしなぁ…
前に温泉ハシゴ(一日3件ずつ入る)を10日やったことあるけど、
それよりスーパー銭湯のラドン温泉が一番だった〜!
- 803 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/19(木) 10:37:36 ID:2t/x9afjO
- つーかおいら陸地より水中で暮らしたいんだよなぁ…⊂(^^*⊂)〜スィ〜
- 804 :本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 15:30:30 ID:v2wq6MriO
- >>798
そうなんだ!>病気のとき
湯舟につかる、って習慣はかなり古いのかな?
- 805 :本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 18:26:43 ID:o1hN42nE0
- 古いと思うよ。徳川の隠し湯とか言われるし。
京都の明智風呂は、蒸し風呂だったけどね。
- 806 :本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 18:44:04 ID:v2wq6MriO
- >>805
信玄の隠し湯なんてのもあるねw
どこかで室町ぐらいまで蒸し風呂が主流だったって読んだんだよね
いわゆる湯につかる、が主流になるのはいつぐらいなのかと思ったんだ
弘法大師がひらいた温泉(伝説?)ていうのもあるし、謎ですね(^ω^;)
- 807 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/19(木) 19:06:02 ID:2t/x9afjO
- 平安時代に福原の長屋に三年ほど住んでたんだけど、
風呂屋があって、蒸し風呂→お湯につかるってかんじだったよ!
今の蒸気サウナってかんじかなぁ??
つーか首都でも無かった福原(神戸?)の長屋の人達も
ほぼ毎日風呂に入ってたよ!
風呂屋も無料だったし〜w
なんか風呂屋は供徳になるからって偉い人達や寺が競ってやってたよ!
平安時代に聞いたのは、なんか偉い皇后が風呂を作って、
病気の人達をお風呂に入れて、
一番酷い病気の人を洗ったら、
それが神様だったとか〜って話があって、
みんな真似して風呂屋作ってたよ!
つーか福原の風呂屋は大きくて、
今のスパより綺麗で、近所の人達がお風呂入ったあと、
おやつ食べたり喋ったりして楽しかったなぁ〜!
でもぐぐったら日本人が風呂に入るのは最近って書いてたし…(*´`*)ワカンナイ…
でも長屋に住んでた人は毎日行ってたなw
お湯に入るとのぼせるから公家とかは入らないようにしてたのかな?
魂が抜けるでおじゃる〜とかってさぁ〜!(*^∀^*)ブヒャ
- 808 :本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 19:11:15 ID:o1hN42nE0
- う〜ん、わりと天然で温泉の出る風土の多い日本で、
お風呂に入る習慣に、近代になってから気づくって、
逆に難しい気がするけどね〜
- 809 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/19(木) 19:16:02 ID:2t/x9afjO
- おいらはいつからお湯に入ってるかなぁ〜って考えてたんだけど、
3000年前くらいまで、暑い所に住んでたから、
普通にある水がぬるま湯だったんだよなぁ?
暑いから水につかったり、水で体洗ったりしてた〜!
お風呂は深くて頭までつかれたよw
お湯につかるようになったのは、
2500年前くらいからかな?
中国あたりに生まれて、寒いし温泉があって、
それからお湯に入るようになったよ!
前漢時代も戦に行くときはでっかい鍋持ってって風呂入ってたし〜(*^^*)〜3
皇帝の所には天然温泉かどうかわかんないけど岩風呂があって、
お湯にも入ってたよ!
他に家建てて住んだらいいのに〜って言われたけど、
岩風呂が超気に入ってたから、断ったくらいだもんw
その時もアレッポ石鹸だったw
昔あった半透明の石鹸みたいな石は、
今は無いのかなぁ?
滑石だっけ?
- 810 :本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 19:59:13 ID:v2wq6MriO
- >>807
それ、光明皇后の伝説だね!
皇后が膿を口ですすったら、仏様だったっていう。
>>808
そうだよねぇ
掘らなくても湧いてることもあるし。
ちなみに北海道で滝が温泉という場所へ行ったことがある。
ちょっと沢登りすると上が温泉になってるの。
知床の、ヒグマの棲息地の真っ只中にあるんだけどねw
- 811 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/19(木) 20:07:08 ID:2t/x9afjO
- >>810
えっ?膿を?(((・・;)))ブルブル
温泉の滝かぁ〜いいなぁ〜!
天然打たせ湯?(*^^*)〜♪
- 812 :本当にあった怖い名無し:2009/11/19(木) 20:18:14 ID:v2wq6MriO
- >>811
光明皇后は、大仏を造った聖武天皇の皇后だよ。
病院みたいなものを建てて、自分自身もそこで病人の世話をしていたとか…。
残念ながら打たせ湯はなかったかもしれない。
沢登りできる程度の滝を登っていくと、だんだん水が温かくなってくの。
登り切ったところが結構開けていて、天然温泉なんだ。
割と酸度が高めなので、10円玉をきれいにして遊んだよw
カムイワッカの滝ってところだよ。
- 813 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/20(金) 00:10:25 ID:mCZcx4J8O
- えっ!聖武天皇?!(@ @;)
- 814 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/20(金) 00:39:43 ID:mCZcx4J8O
- そういや1300年前も娘と一緒にお風呂入ってたよ!(*^^*)(^^)〜3
お湯を大鍋で沸かして、お風呂に入れてたよ!
- 815 :本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 13:04:23 ID:LQsy7roVO
- >>813
そうだよ(^ω^)
光明皇后の話が、平安時代にそういう形で既に伝説として伝わってるのが興味深いね!
光明皇后は藤原氏の出だそうだから、政治的に利用された可能性もありえなくはなさそう…
- 816 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/20(金) 15:41:26 ID:mCZcx4J8O
- 文武天皇や聖武天皇のころ藤原京にいましたf(^^;)エヘヘ
- 817 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/20(金) 19:51:12 ID:mCZcx4J8O
- つーか藤原京にいたときの一番の思い出が、
お腹まわりが何か太っちゃって、
超ダイエットしたらすっごいみんなにほめられたとかだった…w
光明皇后って藤原光明子??
なら知ってる…
- 818 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/20(金) 19:53:05 ID:mCZcx4J8O
- 政治的にやってたんじゃなくて、
なんか超張り切って病人見てたよw
- 819 :本当にあった怖い名無し:2009/11/20(金) 22:17:45 ID:LQsy7roVO
- >>817-818
そうだよー>藤原光明子
政治的に利用してるかも、っていうのは平安時代の藤原氏ね
光明皇后が出た一族だから、伝説をうまく利用すれば…ってこと(^ω^)
光明皇后自身は打算とかなく率先してやってたイメージだね
- 820 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/21(土) 00:23:50 ID:woXw3MGOO
- 平安時代の藤原氏かぁ〜!
でも藤原氏の中で権力争いばっかりしてた感じ〜w
おいらが聞いた噂も政治利用だったのかなぁ?
でも平安時代の藤原氏ってあんまりパッとしなかったような〜w
- 821 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/21(土) 09:44:41 ID:woXw3MGOO
- テレビで神戸港が写ってたけど、
山の形は1000年前と一緒だね!
船で神戸に行きたいけどうちの近所からは出て無かった…orz
- 822 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/21(土) 09:48:06 ID:woXw3MGOO
- あと何で昔の着物はお香を焚いたのか思いだそうとしてたんだけど、
昔聞いたことあるんだけど、ふ〜んくらいしか聞いてなくて思い出せない…
おいらはダニ避け位にしか思ってなかったなぁ…
- 823 :本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 17:55:06 ID:cAhd8kvoO
- お風呂に入れないから臭い隠し
それと、めいめいオリジナルブレンドの香りを焚きしめていたとかいないとか…
香りで個人を識別したってほんと?
- 824 :本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 21:08:16 ID:uYedgVog0
- 今週の世界不思議発見は、卑弥呼だよ。
- 825 :本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 21:25:38 ID:uYedgVog0
- 日食、マジですごいな。
奇跡だな。
- 826 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/21(土) 22:46:48 ID:woXw3MGOO
- >>823
においつけかなぁ??
今でも服に香を炊く習慣がある国があるよね!
- 827 :本当にあった怖い名無し:2009/11/21(土) 23:00:03 ID:uYedgVog0
- 平安時代の建物は、天井がついてないから、寒かったらしい。
- 828 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 13:01:55 ID:eZgaaA2MO
- やっぱりお香を焚くのは清めるって意味だったのかな?
寺とかでは今でも焚くもんね〜
- 829 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 13:50:07 ID:eZgaaA2MO
- まえにスレに出てたお香の蘭奢待って、
藤原京に住んでたときに、娘の嫁入りに持たした香木ににてるんだよなぁ〜!
あ〜どうなんだろ?
戦国時代に見たときは娘に持たしたやつだ!
って思ったんだけどなぁ(*´`*)ワカンナイ
- 830 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 13:52:48 ID:eZgaaA2MO
- 娘を嫁に出したくなんか無かった〜゚(゚><)゚ビェ〜
- 831 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 16:37:20 ID:eZgaaA2MO
- なんか何度も同じこと書いてるような気がする…(*´`*)
あ〜だれかおいらが書いたのまとめてほしい〜!(*><*)ヤスマロ〜
- 832 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 16:39:27 ID:eZgaaA2MO
- つーか今テレビでやってるあられ茶漬けが食いたい(*^^*)ゴクリ
- 833 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 16:44:05 ID:eZgaaA2MO
- さっき食べたお汁粉があんまり甘くなくてムカつく(*`´*)=3
- 834 :タヌキ三世:2009/11/22(日) 18:43:31 ID:NO1QnW+W0
- ミノムシはあいかわらず元気だな、娘を嫁に出したくなかったってぇ。平安時代は
男の通い婚のはずだけど?。
まあどうでもいいや、日曜なのに働いてきたよ。帰りにドラヤキ買ってきちゃた。
- 835 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 19:13:11 ID:eZgaaA2MO
- どら焼きいいな〜(*^^*)ゴクリ
今うちにはマーブルチョコしかない…(><)オヤツ〜
平安時代は通い婚だったなぁ〜(*^^*)ニヒヒ
しかも駆け落ちした〜(*^^*)タノシイ♪
- 836 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 19:20:26 ID:eZgaaA2MO
- 平安時代じゃなくてその前の時代〜!
おいらの娘たちはおいらにそっくりだったんだよ!(*^^*)ニヒヒ
- 837 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 19:21:15 ID:eZgaaA2MO
- 嫁に行っても毎日こっそり見に行ってた…|^^*)チラ
- 838 :タヌキ三世:2009/11/22(日) 19:38:30 ID:NO1QnW+W0
- 子供が自分に似てるというのは心安らぐと思う。まったく似てないとDNA鑑定したく
なるよな。
オレの場合はとにかくオレの子でないと困る。みんな困ると思う。
- 839 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 19:57:55 ID:eZgaaA2MO
- タヌキ三世子供いるの〜?(*^^*)♪
何人何人〜?o(^o^)oワクワク
- 840 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 22:01:35 ID:eZgaaA2MO
- おいらも三人位子供欲しいなぁ〜!(*^^*)(^^)(^^)(^^)〜♪
久しぶりにあった友人がいつの間にか子持ちになってたw
- 841 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/22(日) 22:09:10 ID:eZgaaA2MO
- あ〜でもその前に婚活だ…(*´`*)ミノミノ〜
- 842 :タヌキ三世:2009/11/23(月) 06:38:21 ID:4CVtXBi90
- え〜、子供いないよ、オレも婚活しなきゃだめかなあ。
- 843 :タヌキ三世:2009/11/23(月) 07:24:49 ID:4CVtXBi90
- 802 :リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2009/11/22(日) 21:30:35 ID:Nq9AwvgS
つまり、私たちが救われるのは、キリスト様を信じる信仰だけによるのであって、
善行によるのではありません。(ローマ3:27-28)
リンゴって誰だかわかるけど、ホントこの人だけはかんべんしてほしい。
この人は自分が信じてるキリストに頼ってほしい。
- 844 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/23(月) 09:58:30 ID:cgiNk/6aO
- へぇ〜!
でも前にヒーリングってのやってもらったら何か効いたよ!
そのヒーリングやってくれた人が言ってたのは、
ヒーリングは自分の力じゃなくて、
キリストの力を借りてんだって〜!
スゲ〜よなぁ〜!(*^^*)スゲ〜
- 845 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/23(月) 12:50:17 ID:cgiNk/6aO
- 1200年頃の免罪布買え買えってのでキリスト教は懲りてたけど、
(金貨350枚もした…買わないと捕まるw)
戦国時代に海越え山越えて来た布教パワーにはびっくりしたw
- 846 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/23(月) 12:53:29 ID:cgiNk/6aO
- 戦国時代の宣教師は日本語話してたけど、
どこで覚えたんだろ?(*‘‘*)?
聞いても教えてくれなかったんだよなぁ〜(*´3`)ブチブチ
- 847 :タヌキ三世:2009/11/23(月) 13:20:02 ID:4CVtXBi90
- ヒーリングって真光とは違うんだ、手をかざすと神様とかは別にその人の気で
治療効果があるときもあるらしいよ。それに神様のおかげとかいうとそんな気
がするんじゃない。
あの人、人のこと反キリストだとか何とか言っているみたいだけど、そんでやりたい
ってなにやりたいんだろう。「人が救われるのはキリストを信じるからで善行では
ない」って強調するわけはなんなのか。徹底的に悪いことして私利私欲をはかり
たいのは丸見えなんだよ。
人を反キリストとか言ってて自分は幹部としてやりたいって、あの人はキチガイ。
- 848 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/23(月) 13:26:02 ID:cgiNk/6aO
- リンゴさんはどこで書いてんだろ?
かわいいコテに反してわるいやつらしいw
- 849 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/23(月) 13:32:00 ID:cgiNk/6aO
- ヒーリングは前にオカ板の別スレでやってもらったんだよ〜!
頼んで次の日に何か肩が暖かくなって、
なんでだろ?って思ってたら、
ヒーリングスレ見たら、暖かくなった時間にヒーリングしましたー
って書いてあってビックリ!(*^^*)スゲ〜
- 850 :本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 13:45:38 ID:QWHsS0Qq0
- 宣伝や儲集めにだけ来て逆ギレしていたどこぞの自称市も見習って欲しいよな(笑)
- 851 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/23(月) 17:19:10 ID:cgiNk/6aO
- でもなんでポルトガルから日本に来たんだろ?
もう布教する国が無かったのかな?
- 852 :タヌキ三世:2009/11/23(月) 18:52:43 ID:4CVtXBi90
- ザビエルのこと?、日本だけじゃなくインドやマラッカでも布教してたよ。
キリスト教って世界中に広がるみたいなことが新約聖書にあるから、宗教的使命感
なんじゃないの。それと海外侵略したい王様の資金援助がうまく結びついた。
- 853 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/23(月) 19:01:50 ID:cgiNk/6aO
- ザビエルって名前だったかなぁ?(*‘‘*)?
つーか昔は免罪布持ってるか〜!って、
槍持った人が家に来て、持って無いとそのまま捕まるとかだったんだよ(((・・;)))ブルブル
- 854 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/23(月) 19:08:03 ID:cgiNk/6aO
- そうだ!オルガンチノとかだ!
インド経由で日本に来たのかなぁ?
つーかどうせわかんないだろって感じで、
海路の説明は適当だったなぁ…(*´`*)テヌキ〜
何日で来たのかって質問にも答えなかったし…(*´3`)ブチブチ
あの気難しい顔したのがザビエルかなぁ?
つーか最初は免罪布をここまで売りに来たのか!
ってびっくりしたw
- 855 :タヌキ三世:2009/11/23(月) 19:21:29 ID:4CVtXBi90
- 免罪符を買ってないと捕まるって、凄いこの世的な免罪だな。そりゃ確かに日本にまで
売りに来たのかってビックリするよ。
- 856 :本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 19:50:22 ID:jtD7CqxFO
- 確かルイス・フロイスはインドのゴアにいたんだったかな?
いわゆる地理上の発見はほぼ終わってたから、あとは黄金の国ジパングを目指せ!って感じだったと想像…
オルガンティーノの他にヴァリニャーノとかいたよ>宣教師
布教は建前で、本当は征服するための…という話を聞いたことがある
- 857 :本当にあった怖い名無し:2009/11/23(月) 19:55:47 ID:jtD7CqxFO
- >>854
ザビエルは1552年に亡くなってるから、信長と会った可能性はほぼない?と思う
しかし私の携帯、信長と変換しようとすると、信長の野望で予測変換されるから地味にキツイw
自分で辞書すればいいんだけどorz
- 858 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/23(月) 20:51:51 ID:cgiNk/6aO
- 携帯の変換ってたまに変なのでるよね〜(*^∀^*)ブヒャ
そうだフロイスだ!
フロイスっていれたら風呂椅子になった〜(*^∀^*)ギャハハ
- 859 :黄泉津醜女:2009/11/23(月) 22:17:52 ID:od9KXEUQO
-
(●●)<フンガー!
- 860 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/24(火) 00:20:37 ID:RDNZwjj0O
-
ドゾ〜!(*^^)つ黄泉竈食ひ
- 861 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/24(火) 00:26:33 ID:RDNZwjj0O
- おいら閻魔様の所に顔見せに行ったとき、
おやつ食べようとしたら全力で止められたけど、
食べたらアウトだったのかなぁ?
お茶はギリギリセーフらしいですw
- 862 :本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 09:13:43 ID:Wlcu/5TgO
- >>858
風呂椅子www
ワードもそうだけど、変な変換やめてほしいよね
仕事でちょっとした書類作ってるときに変な変換出ると人に見せたくなる…
>>861
食べたらどうなるんだろう?(((゚Д゜;)))
- 863 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/24(火) 12:11:26 ID:RDNZwjj0O
- >>862
あの世のものを食べたら、もうこの世に戻れないらしいです(((^^;)))ブルブル
- 864 :本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 12:37:02 ID:Wlcu/5TgO
- >>863
(((゚Д゜;)))
あ、イザナミが最初戻れないって言ったのはあっちの食べ物食べたからだよね?
閻魔様ってどんな人(?)なんだろう?
実は地獄の鬼も公務員というスレが好きです
- 865 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/24(火) 18:12:22 ID:RDNZwjj0O
- おいらも地獄の鬼スレ好き〜♪
閻魔様はその人にあわせて姿を変えるからなぁ〜!
おいらが見る閻魔様は超おいら好み〜(*^^*)♪
- 866 :本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 20:06:26 ID:Wlcu/5TgO
- 他スレで見たけど、ミノムシさん酉の市行ったんだ
花園神社?
私は来月氷川神社行くよ
駅から歩いて→お参りして熊手買って→屋台いろいろ覗いてタコ焼き食べて→駅に戻ってたっぷり2時間!
普通なら30分w
そういえば新潟の人は酉の市知らなかった
- 867 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/24(火) 20:33:01 ID:RDNZwjj0O
- えっ?どこの氷川神社だろ〜?o(^o^)oワクワク
花園神社の酉の市行って来たよ!
普段は歩いて10分もかからないのに、
屋台いっぱい出てて、おいらも2時間くらいうろうろした!
(*^^*)タノシイ〜
チョコバナナとリンゴ飴食べた〜(*^^*)ペロリ
- 868 :本当にあった怖い名無し:2009/11/24(火) 21:11:03 ID:Wlcu/5TgO
- 地元大宮の氷川様だよ
花園神社は近くまではよく行くんだけど、なかなかお参りできないなぁ
酉の市って楽しいよね!
屋台覗くの大好き(^ω^)
- 869 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/24(火) 23:19:48 ID:RDNZwjj0O
- 大宮の氷川神社って立派って聞いた〜!
おいらも行ってみょうかなぁ?o(^o^)oワクワク
- 870 :タヌキ三世:2009/11/25(水) 07:51:34 ID:1LRo7mhm0
- 酉の市かあ、子供の頃に親に連れられて行った記憶がある。あれって買い換えるとき
持っているものより大きくしなきゃいけないんだよね。今はそんなことしてられないと
思うけどさ。
まあ電話で催促くるわけじゃないから問題ないよな。宗教も七五三と初詣は神社で
葬式と初詣はお寺、結婚式はキリスト教会とか住み分けできないかなあ。
外国人から見たらスゲー節操がないみたいに見えるのか。
- 871 :本当にあった怖い名無し:2009/11/25(水) 09:06:44 ID:B6YPrrB6O
- >>869
12月10日に十日町(大湯祭)というお祭りがあるよ
ただ、神社そのものが大きい、ものすごい人出だよ…(@ω@)
行くなら午後〜夕方がオススメ!
私が小学生のときは、この日は午前中で学校が終わったんだ
>>870
大半の人が仏教徒だとおもうんだけど…
いろんな宗教施設(教義もか?)を使い分けてるのは日本人だけだね(^ω^;)
- 872 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/25(水) 13:28:52 ID:FyCCqehpO
- >>871
そんなに大きなお祭りなんだ〜!(*^^*)オォ〜
ぜひ行かなくては!
いいこと聞いた〜(*^^*)♪
>>870
宗教厳しくしたらつまんないもんね〜!
クリスマスも初詣もやりたいし、
寺で肝だめしもやりたいし〜(*^^*)オバケ〜
- 873 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/26(木) 09:56:36 ID:ZXl4+gZ2O
- 氷川神社ずっとぐぐってた!
スサノオとクシナダヒメはわかるけど、
カムオオイチヒメはどこいったんだろ?(*‘‘*)?
- 874 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/26(木) 09:57:27 ID:ZXl4+gZ2O
- つーか神様は約束で子孫残せていいよなぁ〜!
刀から生まれたりさぁ〜!
- 875 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/26(木) 10:30:47 ID:ZXl4+gZ2O
- つーか大山津見の神様〜(つ_;)
もう1000年もお詣りしてない…
- 876 :タヌキ三世:2009/11/26(木) 12:21:47 ID:Fe5jlI6d0
- 昔の人は神様は刀から生まれたとか目から生まれたとか言ってもそれは当時の
話の約束事で何かに仮託した表現だったんだろうね。
その時の支配者の先祖を悪く言えないし、といってウソつきまくりでもマズイわけだ。
- 877 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/26(木) 14:04:42 ID:ZXl4+gZ2O
- うちの先祖も先祖調べますってのに調べてもらったら、
なんか歴史上有名人になってて、
眉唾だなぁっておもったもんね…
ばぁちゃんは満足そうだったけどさぁ〜w
- 878 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/26(木) 14:05:50 ID:ZXl4+gZ2O
- だから神様とかなら生まれは凄いことにしないと、
ダメなんだろうなぁw
- 879 :本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 14:45:36 ID:lJpZpBvHO
- >>875
神奈川県伊勢原市行ったらいいと思うよー
よく時代劇の再放送見てると、大山参りとか大山講?出てくることあるよね
こまも有名だよ
- 880 :タヌキ三世:2009/11/26(木) 14:57:32 ID:Fe5jlI6d0
- うーん、イエスとかは大工の息子だけど、いつの間にか聖霊によって身ごもったという
話になって、大工の父親は関係ないみたいな話になってるしね。
そんでダビテ王直系ですよ。すごいですよ。
でもさー、ほんとうに直系だって当時認められていたらサンヘドリンの議員ぐらいには
してもらえたと思うんだよね。みんなダビテ王を尊敬していたわけでしょ。ユダヤの
王家なんだし。
生まれねえ、「それが問題だ」とか。
- 881 :本当にあった怖い名無し:2009/11/26(木) 17:21:11 ID:lJpZpBvHO
- >>880
ヨセフさん立場ないよね
国も時代も違うけど、父親というものはないがしろにされがちなんだね
マジでダビデ直系なの?
あとでぐぐります…
- 882 :タヌキ三世:2009/11/26(木) 18:22:56 ID:Fe5jlI6d0
- マタイによる福音書
第一章
アブラハムの子であるダビデの子、イエス・キリストの系図。
アブラハムはイサクの父であり、イサクはヤコブの父、ヤコブはユダとその兄弟たちとの父、
省略
ヤコブはマリヤの夫ヨセフの父であった。このマリヤからキリストといわれるイエスがお生れ
になった。
だから、アブラハムからダビデまでの代は合わせて十四代、ダビデからバビロンへ移
へ移されるまでは十四代、そして、バビロンへ移されてからキリストまでは十四代である。
イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、
まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。
でもヨセフは父親じゃないからさ、マリアもダビテの直系子孫ってことになってんだよ。
メシアはダビテの子孫から出ることに旧約聖書が預言しているから、イエスはダビテの
子孫でないとキリスト教会はこまるんだよ。
逆に考えるとイエスは当時、ダビテの子孫ではないことがはっきりしていたから、
ユダヤ人はそこからも認められなかったとも考えられる。
イエスの話って矛盾が多いんだよね。生誕からして三人の賢者に礼拝されたんでしょ。
で他の赤ちゃん全員殺されたと。ユダヤ人なら絶対忘れられない出来事でしょ。
ところが布教するときにはみんなそのこと忘れてるよね。まるで初めて聞いた人みたい。
- 883 :タヌキ三世:2009/11/26(木) 18:46:15 ID:Fe5jlI6d0
- そもそも出生に際して二歳以下の男の子全員が殺されたなんてメシアの誕生に
ありえない、不吉すぎ。
- 884 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/26(木) 19:40:03 ID:ZXl4+gZ2O
- えっ?そうなんだ!?(((・・;)))ブルブル
救世主ってたいへんだなぁ?
つーかそれって生け贄ってことなのかなぁ?(((・・;)コワイ
- 885 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/26(木) 19:42:34 ID:ZXl4+gZ2O
- >>879
えっ?伊勢原市にも大山祇神の神社あるんだ!(*^^*)ラッキ〜
1000年前の刀見に行きた〜い(*^^*)つ/
- 886 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/27(金) 13:11:52 ID:jlvwg2veO
- 神社で大山祇神やスサノオやヤマトタケルノミコトとか
出てきたから昔からある話思い出してた〜!
日本は、こおろこおろ混ぜてできたんだよね〜(*^^)つ\〃コヲロコヲロ
- 887 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/27(金) 13:16:39 ID:jlvwg2veO
- 昔ばぁちゃんが話すとき、こおろこおろって言うのがすきで、
そこばっかり話してもらってたw
- 888 :本当にあった怖い名無し:2009/11/27(金) 14:44:38 ID:CYXJFHXFO
- >>882
タヌキさんありがとう!
マリアの件は改めてぐぐって読んでみた
なんか言うとキリシタンに怒られるから言及したくないw
ところで孔子も野合で生まれた子供だという説があるよ
>>885
大山阿夫利神社だって
今回ぐぐって初めて正式名称知ったw
- 889 :タヌキ三世:2009/11/28(土) 08:22:43 ID:a+QoTfDP0
- 新約聖書はイエスの弟子の弟子の弟子の弟子あたりが良かれと思って編集したん
じゃないの。本人の感覚ではあくまで編集じゃね。
私も公的にどうこう言う気ないですよ。
中国の皇帝って宦官が必ずいたでしょ。誰でも最初に王朝を開いた人は宦官の
害を知ってたはずだし、できれば廃止したいと思った英雄もいたと思うよ。
でも一人残らず宦官をおいてんだよね。ほんとヤバかったんだろうね。
- 890 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/28(土) 12:26:47 ID:liJxvy24O
- だってさぁ〜!
普通の人だといつ裏切るかわかんないからじゃないの?(*‘‘*)?
- 891 :本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 14:12:53 ID:gr+z0C/7O
- そうだよね
元々後宮の雑用だったのが、どんどん力を持って表の政治に介入していった
皇帝のプライベート部分に関わっていたわけだから、うまく取り入ったら大出世だよ
- 892 :タヌキ三世:2009/11/28(土) 16:37:18 ID:a+QoTfDP0
- 普通の人だと裏切るというか、裏切る気持ちがなくても正室や側室にせまられたら
しちゃうかも知れないでしょ。次の皇帝が自分の子供でなかったら困るでしょ。
そういうことがいっぱいあっただろうと言うこと。
- 893 :本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 18:20:22 ID:gr+z0C/7O
- まぁ、宦官の一番の目的ってそれだしw
後宮の女性とそこで働く男性が間違いを起こさないために始まったシステムだからねwww
しかし私の携帯、宦官が一発変換できるとは思わなんだ…orz
- 894 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/28(土) 19:32:10 ID:liJxvy24O
- おいらの携帯は宦官変換しない…
つーか2100年前は無かった制度だよなぁ〜!
- 895 :本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 19:48:20 ID:jk9A2NDL0
- 宦官は、多民族を圧政するための、「野郎は皆殺し、女は姦っちまえ」
の延長みたいなもんだと思った。
- 896 :本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 21:01:05 ID:gr+z0C/7O
- 元は宮刑って言って、五刑という人の外見を大きく変える非常に屈辱的な刑罰の中の一つだった
今でも前に「人は見た目が10割」とかいう本がベストセラーになったけど、古代中国は現代日本人の想像以上に見た目重視だったとか…
死刑よりも屈辱だよね
司馬遷は武帝の怒りをかってこの刑に処せられたんだよ
その怒りと屈辱のパワーを史記の編纂に向けたらしいね
- 897 :本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 21:06:33 ID:gr+z0C/7O
- >>895
戦で捕虜にした男性を…っていうのはあったかもしれないね
実際は知らないけどw
スマン
- 898 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/28(土) 23:30:55 ID:liJxvy24O
- 昔は捕虜にした=優秀だから生かすことにした
ってことだから、捕虜は優遇されてたよなぁ?
そういや昔の中国ってすげ〜体面気にしてたなぁ?
見た目とかさぁ〜!
- 899 :本当にあった怖い名無し:2009/11/28(土) 23:43:40 ID:jk9A2NDL0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000075-san-soci
奈良時代とかでも、まだ「幻」とかいえる遺跡もあるんだね。
- 900 :本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 08:43:19 ID:VsanZ49bO
- >>896は「人は見た目が9割」の間違いだった
スマン
>>899みたいにまだまだ発掘されてない遺跡とかいっぱいありそう
ていうか耶馬台国だよ!
- 901 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/29(日) 10:23:27 ID:NtsjnsP5O
- 見た目が9割…orz
つーかソフトな色合いの服着るようになったら、
やたらスーパーでおばちゃんに話かけられます…
しかし、警備員について来られることは無くなりました!
- 902 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/29(日) 10:26:58 ID:NtsjnsP5O
- (^^;)!
おいらが捕虜として連れて帰ったやつも、
顔がおいらの好みだった!(((^^;)ガビ〜ン
皇帝は、「お前が生きて連れて来たなら、そいつはよっぽど優秀だと思ったんだろ?」
とか言ってたけどさぁ〜f(^^;)ヤバイ
- 903 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/29(日) 10:30:16 ID:NtsjnsP5O
- >>899
遺跡とか残ってんのスゲ〜よなぁ〜!
平城京作るときにだいぶ廃棄されちゃったからなぁ〜!
- 904 :本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 13:36:10 ID:VsanZ49bO
- >>901
警備員について来られないほうがいいと思うよ
ミノムシさんはマダムキラーなんだね!
>>902
前に言ってた捕虜の話だね!(^ω^;)
優秀だから連れて帰るっていう概念はなんかあまりないような…?
でも西に紙の製法が伝わったのは、捕虜に紙職人がいたからだよね
- 905 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/29(日) 15:18:29 ID:NtsjnsP5O
- >>904
えっ!西に紙の製法知ってる人がいたんだ〜!
竹に書くのと紙に書くのじゃ、えらい違いだもんなぁ〜!
2100年前とかの中国は捕虜=優秀って感じだったなぁ?
捕虜たくさん連れてって反乱されても困るって言われてたし…
その前まで投降してきたヤツはみんな生き埋めにしてたよ…
- 906 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/29(日) 15:21:24 ID:NtsjnsP5O
- >>904
なんか、「買い物してえらいわねぇ〜」
って感じで言われる…f(^^;)エヘ
あと、激安スーパーは上につみあがってるから、
取って〜ってとかw
- 907 :本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 17:12:31 ID:VsanZ49bO
- >>905
東から西に伝わったんだ
書き方悪くてごめんね
751年にタラス河畔の戦い(唐vsアッバース朝)というのがあったんだけど、捕虜になった唐の人の中に紙職人がいたんだって
それで西に紙の製法が伝わったんだよ
- 908 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/29(日) 18:58:24 ID:NtsjnsP5O
- >>907
メントスさん物知り〜(*^^*)スゲ〜!
西洋は羊皮紙とかだったもんなぁ〜!
- 909 :本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 19:16:00 ID:VsanZ49bO
- >>906
ミノムシさんは、おばちゃんが声かけやすいふいんき(なぜか変換ry)してるんだと思う!
きっと私の職場来たらすぐ気に入られるに違いない
>>907
単に世界史の授業が好きだっただけだよー
物知りだなんておこがましいよ(@ω@)
- 910 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/29(日) 19:39:48 ID:NtsjnsP5O
- >>909
おばちゃんは犬とかにも話かけてるもんなぁ〜(*^∀^*)ウヒャ
おいらの学校は世界史の授業が、
いつの間にか数学になったからなぁ…(;´д`)ネムカッタ…
- 911 :本当にあった怖い名無し:2009/11/29(日) 23:17:44 ID:jK04TBOh0
- 弁護士に相談して訴える件はどうなったの?パート2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1241347310/
- 912 :本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 01:00:04 ID:R6P9X3n10
- また勘違いですか(笑)
こことは関係の無いスレを晒してますよ(笑)
- 913 :タヌキ三世:2009/11/30(月) 06:40:40 ID:lvvBwJ1Y0
- 優秀だから捕虜にして連れ帰るというのは昔からあるよ。ユダヤ王国がバビロン帝国
に滅ぼされた時は貴族層だけ捕囚にしたし、ダニエルとか優秀なやつにはバビロン語
の教育までしてるよ。日本も朝鮮征伐の時は陶器とかの職人を連れてきたし。
生き埋めにしたのは秦と項羽だよ。どちらも四十万人とかだけど、恨みを買っちゃた。
ナチのユダヤ人狩りもそうだけど、いかに恨みをかわないでやるかを考えないと後で
困るよ。大日本帝国もイケイケドンドンだったけど、負けたら謝罪の繰り返しじゃん。
- 914 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/30(月) 11:15:23 ID:in6c82P5O
- ふ〜む…今みたいにテレビやネットがあると戦も大変だなぁ?
つーか埋めるってのは案外少ないんだなぁ〜!(*‘‘*)フ〜ム
- 915 :タヌキ三世:2009/11/30(月) 11:55:25 ID:lvvBwJ1Y0
- 四十万人が少ないですか、当時中国の人口は四千万人(漢盛時)くらいだと思うから
今の日本に換算したら約三倍で120万人生き埋めだよ。
テレビやネットがあっても大して変わらないよ。オサマ・ビンラディンは欧米や日本では
絶対悪でもアラブじゃ英雄だから。
つまり異民族や外国相手だと、そこではこっちはどうしても絶対悪になるんですよ。
プロレスとかだと日本での試合は日本人選手が善玉、外国人がヒールでも、相手の
国では相手が善玉で日本人がヒールになるでしょ。それと一緒。
戦前官吏として中国とか朝鮮に行った人もいたわけだけど、中国人とかから見たらなにをやろ
うが侵略者でしかないんですよ。
どれほど優秀な人間でもね。でもここでたいして優秀ではなくても相手から侵略者では
なくて救い主と思われたらどうか。そういう話が組み立てられる人たちが必要なの。
皇帝には従うが地方政府には従わないではうまくいかんでしょう。
- 916 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/30(月) 12:00:06 ID:in6c82P5O
- 生き埋めにした人数じゃなくて、
埋めようと考える人の数だよ〜!
まぁ中国くらい広かったらいいんだろうけど、
ドイツじゃ臭くて掘り返して、埋め直したもんね〜
- 917 :本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 16:49:56 ID:WGLFaSwfO
- 秦で生き埋めやったのって白起だっけ?
ドイツの掘り起こして…っていうのもすごく嫌だなぁ
- 918 :タヌキ三世:2009/11/30(月) 16:52:43 ID:lvvBwJ1Y0
- 漢楚の天下取りの攻防をした項羽はバカだったね。攻め取るとみんな生き埋めにして
しまう。それが知られてどこでも命がけで抵抗するようになった。
すると項羽は言ったという「なんでみんな抵抗するのか?」とね。降伏しても皆殺しだ
からだとはまるで気がつかなかったとか。
そんなこんなで結局天下を失ってしまう。兵法でも敵を囲んだときは必ず逃げ道を
つくっとくというのがあるからね。
なんでも生き埋めでは天下は取れないと学習できるようになってからは、さすがに
大量殺人は廃れたよ。忘れたころにまたどこかがやり出すんだけど。
- 919 :タヌキ三世:2009/11/30(月) 17:45:51 ID:lvvBwJ1Y0
- そうそう、秦の白起将軍だよね。この時代はムチャクチャ生き埋めにしてるよ。
でも漢の劉邦はやっていない。だから彼には降服しやすかったというのは
あっただろうね。のちに晋を建国する司馬氏の先祖は最初項羽の将軍だったん
だよ。司馬遷はその一族。
蜀の孔明と戦った司馬仲達は司馬遷の縁戚というのもおもしろいね。
- 920 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/30(月) 20:14:59 ID:in6c82P5O
- リアル紅茶吹いた(*´3)=3ブ〜
- 921 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/30(月) 20:17:29 ID:in6c82P5O
- つーか司馬遷の先祖ってスゲ〜んだなぁ〜!
知らんかった〜!(*^^*)オォ〜
- 922 :本当にあった怖い名無し:2009/11/30(月) 22:03:58 ID:WGLFaSwfO
- 司馬ゴウって人だね>司馬懿の先祖
項羽は降伏を許さなかったらしいね
逆に劉邦は寛容であることに努めたからみんなついてきた
劉邦の配下の陳平は、元は項羽の配下だったし
そりゃそうだよね
降伏が許されずに皆コロシじゃ、そんなトップについていきたくない
- 923 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/11/30(月) 23:53:06 ID:in6c82P5O
- >>922
な、なるほど〜!φ(゜゜;)メモメモ
- 924 :本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 00:19:45 ID:+1WYNLPsO
- 司馬ゴウ〜司馬懿で既に約400年
東晋までだと約600年
それにしてもたいしたもんだw
司馬懿って、20年くらい前は若い女性の嫌いな武将ワースト1だったんだよ
それが今は無双のおかげで司馬チューと言われて大人気
ある意味この変化はオカルトw
- 925 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 00:28:12 ID:a/gzdVKpO
- 無双ってゲームだよね!
そんなにゲームパワーって凄いんだ〜!
つーか司馬懿って知らないおいら…(;´д`)ア〜
- 926 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 00:40:27 ID:a/gzdVKpO
- おいらホントに病気で寝込んでたのに、
仮病扱いされて、寝巻きでみんなの前に引っ張り出されて、
自殺させられて、死体晒されたのよぅ(つ_;)グスングスン
思い出しただけでムカつく〜(@益@)ムキ〜
- 927 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 00:42:30 ID:a/gzdVKpO
- だから生まれ変わってクウビンちゃんのときに、
やっつけたの!v(*^^*)ヤッタネ!
でもムカつくぅ〜(@益@)キイィ〜
- 928 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 00:51:57 ID:a/gzdVKpO
- 項羽って四面楚歌の人だ〜!
こないだNHKでやってた!
- 929 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 01:04:24 ID:a/gzdVKpO
- 昔の日本人って斬るのはかわいそうって言うけど
人柱とかは平気だったよなぁ?(((・・;)))ブルブル
家建てるのに人柱入れますか?
って聞かれた(((・・;)))ムリ
- 930 :本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 01:12:10 ID:fWtg4iCrO
- 入れないのか?
- 931 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 01:32:31 ID:a/gzdVKpO
- 入れんの?!((((゜゜;))))ブルブルブルブル
- 932 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 03:20:49 ID:a/gzdVKpO
- 人柱とかやったらイキナリ事故物件だよなぁ?(*‘‘*)?
- 933 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 03:40:28 ID:a/gzdVKpO
- つーか自殺しろって言われてすぐ死んだおいらのバカバカ〜゚(゚><)゚ビエェ〜
思い出しただけでブチ切れそう〜
- 934 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 03:42:37 ID:a/gzdVKpO
- もっとしぶとくやりゃよかった(*´3`)ブチブチ
つーかせめて着替えるの位待ってくれりゃよかったのに〜
なんで寝巻きのままなんだよ!(*`3´)ブチブチ
- 935 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 03:50:12 ID:a/gzdVKpO
- つーか自殺するか言うこと聞くかって聞かれたんだっけ…(*´`*)
で、冗談じゃないって思っちゃったんだよなぁ…
あ〜失敗┐('〜`;)┌ア〜
- 936 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 04:13:15 ID:a/gzdVKpO
- つーか楚歌ってどんな歌だったんだろ?
- 937 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 04:38:14 ID:a/gzdVKpO
- おいらが前世とか話したとき、
「それは大変だな(頭がw)」
って言った司馬遷の冷静な顔が見たい(*^p^*)ププ
- 938 :本当にあった怖い名無し:2009/12/01(火) 09:25:29 ID:+1WYNLPsO
- >>926
(´;ω;`)
それも中国だったの?
司馬懿は諸葛亮の北伐に対抗するために起用された魏の総司令官だよ
曹操の時代から仕えてはいたけど、その頃は文官だった
ただ、息子の曹丕と親しくしていたのが後から効いたんだね
- 939 :タヌキ三世:2009/12/01(火) 09:51:44 ID:z9jea7GC0
- 楚歌って今はわかんないけど楚の中の呉越の戦いで敗れた呉の人が九州に逃れてきた
というし、感覚的には日本人に近いかもしれない。
着物のことを呉服というでしょ。つまり呉の国の服ね。日本の風習は中国の南方あたりと
近かったようだ。中国人に着物といわないでおたくの呉の服ですよと言えば理解はすすむ
かもしれない。漢代の服は着物とかなり近い。日本人は中国の古い風習を残している
だけだね。
項羽が四面楚歌で歌われた楚歌って、日本のおじさんの演歌に近いんじゃない。津軽海峡
冬景色とか、あるいは軍歌とかかなあ、「敵の大将は古今無双の英雄なり」みたいな。
http://www.youtube.com/watch?v=-rgwDsevu8M
- 940 :タヌキ三世:2009/12/01(火) 11:17:39 ID:z9jea7GC0
- 呉の国って周王朝を開いた文王の兄二人が弟に宗家の跡を譲るために出奔して建国
した国なんだよね。そこから戦乱を逃れてきた人が日本にきたわけ。昔の日本人は
そのことを覚えていたみたい。中国人に「われわれは周の末裔だ」っていってた記録が
なんかにあったよ。そこらへんも服に呉服と名づけた根拠だと思う。
文王は生まれた時に瑞祥のあった人で、はっきり言ってこの人以降そんなことがあった
帝王は一人もいないんだけど、三千年後の今でもちょっとしたことでも瑞祥とかいうよね。
「今また周に天命下れり」とかやったらおもしろそう。
- 941 :タヌキ三世:2009/12/01(火) 11:33:52 ID:z9jea7GC0
- 大本神諭に再び太公望良尚を世に出すってあるよ。神様は同じことを考えているね。
太公望は文王とは民族が違っていたから今度も違うんじゃないかな。
周は千年続いたし、今度来るのは千年王国だからそこらへんも合う。
- 942 :タヌキ三世:2009/12/01(火) 15:03:09 ID:z9jea7GC0
- × 太公望良尚
○ 太公望呂尚
明代の娯楽小説『封神演義』においては姜子牙と称し、殷周革命を指揮する周の軍師
かつ崑崙山の闡教の道士として主役格で登場する。
- 943 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 19:02:14 ID:a/gzdVKpO
- >>938
中国だった…(つ_;)シクシクシクシク
- 944 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 19:03:51 ID:a/gzdVKpO
- そういや1300年前の服は中国そっくりだったな〜!
- 945 :ウツムシ… ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 19:07:43 ID:a/gzdVKpO
- 封神演義は面白いよなぁ〜!
マンガもあったし…
でも主人公を太公望って名前にしたのは微妙〜
- 946 :タヌキ三世:2009/12/01(火) 19:43:20 ID:z9jea7GC0
- 中国人もおもしろいもの書けるんだよね。今はあそこはコピー文化だからクリエイティブ
な奴が世に出てこれない。
太公望は別の意味がついてるからね、釣り師とか。文王を釣った過去最高の釣り師な
わけ。2ちゃんでもよく釣るとか釣られたとか言うよね。
中国とかだと老獪な策略家といった意味があるようだよ。
- 947 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/01(火) 23:37:02 ID:a/gzdVKpO
- 中国も昔は大人気だなぁw
つーか前世の名前でぐぐったら凹んだ…
今は携帯でなんでも調べられるね!
- 948 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/02(水) 00:10:44 ID:hWvYYkfNO
- つーか昔に生き埋めされてる人達を見たけど、
みんな並んで黙〜って埋められてたなぁ…
なんでだろ?(*‘‘*)?
- 949 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/02(水) 00:11:54 ID:hWvYYkfNO
- ドイツの時は見に行けなかったんだよなぁ〜!
- 950 :本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 14:04:25 ID:6HFipT7jO
- >>926の人が誰だったのかが気になる…
でも悲しい最期だから追求するのはやめる(´;ω;`)
>>944
奈良時代だと遣隨使とか遣唐使で行き来があったからね
- 951 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/02(水) 21:30:54 ID:hWvYYkfNO
- >>950
メントスさんありがとう(T-T)ウゥ…
つーかウィキでぐぐってたら、
生き埋めにしたから、自殺するのも仕方ないって言ったって書いてあった!
そんなこと一言も言ってないし…(*´`*)ショボン
確か祟ってやる〜(*`´*)ムキ〜
って言ってたもん!
- 952 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/02(水) 21:35:37 ID:hWvYYkfNO
- >>950
1300年前は長衣着てたもんなぁ?
その後長衣が無くなって、袴が出来たのかなぁ?
平安時代はもう日本独自の着物だったよなぁ〜!
2100年前の日本人は着物みたいな前あわせじゃなくて
長衣だけって感じだったけどさぁ〜!
- 953 :本当にあった怖い名無し:2009/12/02(水) 23:11:36 ID:6HFipT7jO
- >>951
わかっちゃったよ(´;ω;`)
積ん読になってる小説に出て来るかもしれない…
何しろ主人公がその人を追い落としたからorz
どうも個人的には釈然としないエピソードだ
>>952
平安始めには遣唐使廃止されたからね
そこから日本独特の服とか建物とか成立していったんだよ
- 954 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/03(木) 10:26:58 ID:nfwQ5MmQO
- >>953
昔の上下関係はパねぇからしょうがないんだけど、
寝巻きで引っ張り出されたのが一番イヤだったなぁ…
しかも夏だったから、短衣と半ズボンだったんだよね…f(^^;)アチャ〜
でもクウビンちゃんの時に敵とったも〜ん♪
つーかウィキ見て、勝てる戦を中止された訳がわかった〜!
ずっと謎だったんだよね〜(*^^*)♪
- 955 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/03(木) 10:31:18 ID:nfwQ5MmQO
- あ〜あ戦中止理由は、しょうもない理由だったなぁ…orz
絶対勝てたのにぃ〜(*´3`)ブチブチ
- 956 :タヌキ三世:2009/12/03(木) 12:57:33 ID:SYcKn9yc0
- えてして「しょうもない理由」で国が潰れたり、会社が倒産したりするからね。
西周なんか王様が女に狂って正室を生まれた国に返したあげく、女が訓練で家臣達を鐘で
集めるのをおもしろがったからって、何度も繰り返した挙句、誰もあきれて集まらなくなった
時、娘を突っ返されて切れてた元正室の父親に攻め滅ばされたからね。
- 957 :本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 13:39:33 ID:X3DDentmO
- >>954
昨日あれからその小説引っ張り出したよ
都を出ていく途中、王の使者がやってきて……という最期だった(´;ω;`)
>>956
笑わない女が唯一笑ったんだよね
くっだらない理由に従わされるのはごめんだ
私の会社ももったいつけた理由はあるが、その奥底にしょうもない理由が…ということがあった
そのせいでデカイ荷物を背負ったと下っ端従業員は思っている
- 958 :タヌキ三世:2009/12/03(木) 14:13:47 ID:SYcKn9yc0
- オレなんかオーナー社長が最後にほとんどの物を失って会社を追い出された会社に
いたから思うけど、後から他人が見れば「何で?」と思うようなことの積み重ねなん
ですよ。で「オレならこんなバカなことはしない」で終わっちゃうの。そういう人は世の中
がわかってないから同じことを繰り返すよ。
その時の当事者達には「自分の利害」があるわけ。まともなことをやられたら「困る」とか。
あいつが登用されたら自分たちは排除されるから、どれほど利益貢献してても徹底的に
讒言して追い出すとか。
- 959 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/03(木) 14:39:58 ID:nfwQ5MmQO
- そうだよなぁ〜!
でも利害が絡んだらややこしいよなぁ…
碁みたいに先まで見てやらないとね〜(*^^*)ウフフ〜
- 960 :タヌキ三世:2009/12/03(木) 17:31:12 ID:SYcKn9yc0
- 先の先までかあ、ヒトラー予言はちょっと先すぎたかも。
「そして大破局が起こる。近未来に起こる。しかし救いのイエス・キリストなんか来ない。別の
救世主が来る。そのとき人類を救うのは人類を超えるもの……彼らと彼女たちが、
新しい世界、新しい宗教を創る。」 (アルプス山麓のデートで、レニ・リーフェンシュタールヘ)
- 961 :タヌキ三世:2009/12/03(木) 18:23:00 ID:SYcKn9yc0
- しかし別の救世主が来るって、ヒトラーって自分が救世主だとドイツ国民には
言ってたけど、本人は実はそう思ってなかったんだな。
- 962 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/03(木) 19:18:18 ID:nfwQ5MmQO
- ボスの釣り針はデカいなぁ〜(*^^*)ブヒャ
- 963 :本当にあった怖い名無し:2009/12/03(木) 19:39:17 ID:X3DDentmO
- >>961-962
なんで??
ものすごい釣り針だよね
- 964 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/03(木) 21:07:43 ID:nfwQ5MmQO
- つーかボスが予言とか言ってんのおいら聞いたことなかったなぁ?
- 965 :タヌキ三世:2009/12/04(金) 04:52:51 ID:6TPiQfxd0
- ヒトラーは未来に超人とか神人が現れると言ってたわけだけど、つまり自分が最終ランナー
・完成者とは思っていなかったわけだ。
そして別の救世主と彼らと彼女たちが新しい世界・新しい宗教をつくると。
「彼らと彼女たち」なんだよね。
- 966 :本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 06:14:17 ID:AnFrc+WlO
- 超人かぁ
将来、人類は何かをきっかけに進化したりするのかな?
まさにニュータイプw
- 967 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/04(金) 08:45:24 ID:NMqt5DM0O
- 超人ってやっぱルービックキューブを16秒で揃えちゃう人とかかなぁ?
スゲ〜よなぁ〜(*^^*)スゲ〜
- 968 :本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 13:48:26 ID:AnFrc+WlO
- >>967
あれはすごいよね!
何か違う感覚が働いているとしかww
ところでこれから3日間帰省するんだ
せっかく戦国無双3届いたのに…
ま、ゲームはいつでもできるからね
ちなみに帰省の主な目的は、父親の年賀状作りだorz
いい加減ハガキソフト操作覚えてほしい
- 969 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/04(金) 15:47:21 ID:NMqt5DM0O
- あ〜!年賀状書かなきゃorz
毎年手書き派のおいら…
なんて書こうかなぁ?
- 970 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/04(金) 15:48:06 ID:NMqt5DM0O
- 習字の練習からだよ…
- 971 :本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 18:51:12 ID:AnFrc+WlO
- >>969
手書きすばらしい!
私はすっかりPC作成
せめて宛名は手書きしようと頑張ってるよ
単に住所録登録が面倒だってのもあるw
- 972 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/04(金) 19:49:44 ID:NMqt5DM0O
- でも毎年今の時期になって習字やっとけばよかったと後悔します…(;´д`)ア〜
- 973 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/04(金) 20:52:51 ID:NMqt5DM0O
- 戦国無双ってプレステかなぁ?
つーかゲームでたいへんな所は全部弟にやってもらってたおいらは、
弟いないとクリアできなさそう…(*´`*)
- 974 :本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 21:23:43 ID:vDnrwHb50
- 半球面z=√(a^2-x^2-y^2) (a>0)
から円柱x^2-ax+y^2=0が切り取る部分の表面積を求めよ。
∬_D a/√(a^2-x^2-y^2)dxdy D={(x,y)|x^2-ax+y^2=0}
x=rcosθ,y=sinθとおく
この後の計算を何度やっても解答と違う値が出てきてしまいます
詳しい計算過程を教えてください。よろしくお願いします
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です。
- 975 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/04(金) 21:25:33 ID:NMqt5DM0O
- しかしメントスさんのお父さんいいなぁ〜!
かわいい娘が年賀状作りに帰ってきてくれるなんて…(;´д`)イイナ〜
- 976 :本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 21:27:51 ID:vDnrwHb50
- 半球面z=√(a^2-x^2-y^2) (a>0)
から円柱x^2-ax+y^2=0が切り取る部分の表面積を求めよ。
∬_D a/√(a^2-x^2-y^2)dxdy D={(x,y)|x^2-ax+y^2=0}
x=rcosθ,y=sinθとおく
この後の計算を何度やっても解答と違う値が出てきてしまいます
詳しい計算過程を教えてください。よろしくお願いします
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です。
- 977 :本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 21:34:29 ID:AnFrc+WlO
- 3はWiiだよ!>戦国無双
アクション苦手なんだけど、無双なら…って感じw
- 978 :本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 21:47:48 ID:AnFrc+WlO
- >>975
いい加減嫁に行きやがれ!と思ってるよw>父
親不孝でごめんよー
- 979 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/04(金) 22:18:38 ID:NMqt5DM0O
- いやいや、かわいい娘は嫁には出さん!
っておもってるよ〜(*^^*)タブン
どんだけ可愛いい可愛いいって育てたとおもっとんじゃ〜って感じだよきっと〜w
- 980 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/04(金) 22:21:49 ID:NMqt5DM0O
- 戦国無双はwiiか〜φ(..)メモメモ
うちの弟は戦国ゲームやってないって言ってたしなぁ…
誰かクリアまでやってみせてほしいよ…
- 981 :本当にあった怖い名無し:2009/12/04(金) 23:35:17 ID:AnFrc+WlO
- >>979
早く嫁に行って安心させろと言われるw
>>980
2まではPS2だったんだけど、今回Wiiに移ったんだよ
ようつべやニコにプレイ動画上がってるかも?
- 982 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/05(土) 01:56:31 ID:pWsTx0uZO
- 戦国無双3の動画見てきた〜!
顔がリアルで怖いよ〜(((・・;)))ブルブル
おいらがやってたゲームは聖剣3とかFF6くらいまでたしなぁ…(ほとんど弟にやってもらったf(^^;))
最近のゲームはすごいなぁ…
おいら最近はゲーセン行ってもオンラインクイズのゲームばっかりだし…
DSの時代にまだアドバンスやってるしorz
- 983 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/05(土) 02:21:13 ID:pWsTx0uZO
- どなたか次スレ建ててくださ〜い!お願いしま〜す!
__ノ)
γ ~ \
(∫ししし))
∫c| ∂∂|ノ モジモジ
∫ ~ーノ
(つ ⊂)
- 984 :本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 02:46:49 ID:FElEtr/q0
- 立てましたよ
- 985 :本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 02:49:12 ID:FElEtr/q0
- こちらです。
【戦国・前世】415総合22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1259948745/
- 986 :本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 06:50:29 ID:D5gNeg/cO
- >>985
スレたてありがとうございます
(・ω・)っ旦~~
- 987 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/05(土) 07:58:58 ID:pWsTx0uZO
- >>985
ありがと〜(*^3^)チュ〜>>985
- 988 :タヌキ三世:2009/12/05(土) 08:27:45 ID:5tMtE2Y/0
- もうじき二万一千レス達成かぁ、戦国無双見ておもったけどいまは戦国時代とは状況が違うから
同じようなことがあるとしたら、ナチスの突撃隊とかイランの革命防衛隊みたいのに、加藤
清正とか福島 正則みたいのが集まる感じなのかね。でホメイニ師みたいのが若者を煽ると。
「アラーは偉大なり」とか言いながら毛語録を振りかざす紅衛兵みたいなノリが楽しそうだね。
- 989 :本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 08:41:07 ID:HvFAhO030
- もしとか、たらとか、ればとか、どうでもいい予想ばっかだな
- 990 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/05(土) 10:22:22 ID:pWsTx0uZO
- >>988
昔あった学生運動みたいなやつかなぁ?
今はそんなパワーあるやつ日本にいるかなぁ?
- 991 :タヌキ三世:2009/12/05(土) 14:46:26 ID:5tMtE2Y/0
- 潜在的にはいると思うよ。今の世の中頑張っても仕方ないわけ。若者からしたら別に
守るほどの未来もないわけですよ。
学生運動なんて卒業が近づいたら髪を切って就職きめとくのが利口だったわけで、
ぜんぜん状況が違うんですよ。就職したくてもロクなとこにできない。したって守るほど
のもんでもないわけ。
- 992 :本当にあった怖い名無し:2009/12/05(土) 14:46:34 ID:5tm91fyJ0
- 昔って年2回くらいしか頭洗わなかったらしいけど、実際どうでした?
今は毎日洗わない不潔でと禿るとか言われてるけど、毎日はめんどくさい
- 993 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/05(土) 16:13:58 ID:pWsTx0uZO
- >>992
えっ?
野宿した以外は洗ってたよ?
- 994 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/05(土) 16:18:06 ID:pWsTx0uZO
- >>991
日本も徴兵制度やるしかないね〜♪
おいら行きたくないけどw
あったほうがいいとおもうよ!
- 995 :タヌキ三世:2009/12/05(土) 18:09:08 ID:5tMtE2Y/0
- 徴兵制度は必要になるかな。銃器の扱い方、地雷などの対処法、市街戦の仕方、
基本を教えておけばいざというときにすぐ使える。
そこに宗教性とか思想性があれば強い軍隊になる。
- 996 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/05(土) 18:21:10 ID:pWsTx0uZO
- つーか若い頃1〜2年でいいから、共同生活して鍛えるのっていいとおもうよ〜!
- 997 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/05(土) 18:22:24 ID:pWsTx0uZO
- 昔は7歳から18歳まで共同生活して鍛えたんだからさぁ〜!
- 998 :タヌキ三世:2009/12/05(土) 19:04:32 ID:04kpB6C00
- 共同生活して鍛える必要なんかあるの?
共同生活していいのは奥さんだけですよ。
- 999 :タヌキ三世:2009/12/05(土) 19:28:24 ID:04kpB6C00
- 徴兵制は平和な時代にはいらないよ。
- 1000 :ミノムシ ◆WIIEP92EG2 :2009/12/05(土) 21:05:02 ID:pWsTx0uZO
- 1000ならみんな元気!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)