■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アンチLOA】ザ・シークレット【アンチ引き寄せ】
- 1 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 11:07:32 ID:ormDZRjJ0
- ありそうなのに無かったスレ。
引き寄せの法則は万能の法則なのか?
この法則のおかしな点を矛盾を解き明かそうではないか。
引き寄せ信者たちとの議論の場としても活用してもらえればと思う。
- 2 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 11:12:25 ID:ormDZRjJ0
- とりあえず、俺の一つ目の疑問。
万有引力の法則は万能。何に対しても無条件で働く。
そしてそれと並行して引き寄せの法則もまた万能といわれる所以は何だ?
万有引力の法則と同位置で語られるのはおかしいのではないか。
それとも引き寄せの法則は万有引力の法則を越えることができるのだろう
か?それとも万有引力の法則の次点に位置するものなのか。
- 3 :携帯:2009/03/01(日) 14:26:26 ID:q3+eKBLEO
- お。
いいねえ、妄信的に信じないってのは好きだ。
※頭から否定すりゃ良いってもんでもないとは思うけど。
引き寄せの法則へのアンチテーゼは別に無いけど
・法則と言うには因果関係を明確に抽出して再現確認ができない
故に法則性を実感している本人以外に証明する事ができない
※興味が無ければ無理矢理なこじつけにしか見えない
・ある視点から見ると、あたかも法則が働いているかのようにも見える…
という域を越えた合意を確保できるようには思えない
・にも関わらず「法則」なんて言っちゃうもんだからから、
何でもかんでも引き寄せで説明したがったり(して欲しがったり)、
誰彼問わず理屈を押し付けたりになりがち
※乱暴過ぎる
・極端なケースへの説明を求めてる限り実践への移行が難しい
また理屈の押し付けによる不信も買いやすい
いずれにせよ、法則なんて言わない方が良かったんじゃないの?
とは思ったりする。
- 4 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 14:36:44 ID:l6pTm+L4O
- \(^o^)/
- 5 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 14:37:36 ID:ormDZRjJ0
- >>3
あえてザ・シークレットにあった言い回しを使って書いたんだけどね。
で、あんたは結局何が言いたいのかな?
- 6 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 14:38:10 ID:p3luV+aM0
- >>5
スレ荒らすの止めてくれないか。二度とここから来るなよ。
で、最後までスレを使えよ。
- 7 :携帯:2009/03/01(日) 14:42:52 ID:q3+eKBLEO
- >>5
ザ・シークレット読んでないからなあ。
> で、あんたは結局何が言いたいのかな?
法則って言うのは乱暴だったかもねって話。
>>3読めば解るだろう?
>>2への回答や意見以外は書かない方が良かったかい?
- 8 :携帯:2009/03/01(日) 14:47:48 ID:q3+eKBLEO
- 何か邪魔しちゃったかな。
>>1の持論展開や考察を楽しみにしているよ。
ではでは。
- 9 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 14:48:49 ID:ormDZRjJ0
- >>7
いや、てっきりザ・シークレットは読んでいるものだと思ったもんで。すまん。
- 10 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 14:50:39 ID:ormDZRjJ0
- >>8
ちょっと反応がなかったらこれか。。
- 11 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 14:51:05 ID:zSPHu2Uq0
- > いずれにせよ、法則なんて言わない方が良かったんじゃないの?
> 法則って言うのは乱暴だったかもねって話。
そう思う。
- 12 :A:2009/03/01(日) 14:56:47 ID:3jsypxFX0
- 久しぶりにコテで書き込みノシ
・リン・マクタガート著 「フィールド〜響きあう生命・意識・宇宙」
・リン・マクタガート著 「意思のサイエンス」
・グレッグ・ブレイデン著 「聖なるマトリックス」
↑ぜひ読んでほしい。面白いし引き寄せの法則に関する視野が広がるはず。
自分が今直面している現実や人生経験は全て己の信念・感情・思考と強い関係性があることがわかる。
- 13 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/01(日) 14:56:51 ID:aTmhKusW0
- このスレ面白いとオモタ 記念カキコw
- 14 :携帯:2009/03/01(日) 14:59:25 ID:q3+eKBLEO
- >>12
キャーッ!ヾ( 〃∇〃)ツ
久々マジ嬉しい!
- 15 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:04:12 ID:dVGABwsw0
- >>12
密林見てきた
>記憶は脳の「外」にもあり、巨大な時空の記憶庫に保存されている。
マジデ!?
- 16 :携帯:2009/03/01(日) 15:04:45 ID:q3+eKBLEO
- >>10
いやいや、皮肉でも何でもなく持論展開なり考察なり楽しみにしてるから!
私的に「敢えて法則と言う」ってスタンスはアリと思う。
実践する人にはその方が親切だから。
しかしながら、法則って部分が独り歩きして
何にでも理屈を当てはめましょうってのは
そもそもの本の主旨と異なるからねえ…
- 17 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:09:13 ID:ormDZRjJ0
- >>12
なるほど。面白そうではあるな。
>>15
>記憶は脳の「外」にもあり、巨大な時空の記憶庫に保存されている。
これってもはや哲学の世界だな。いや、嫌いじゃないけどさ。
>>16
何度も言うけど、「法則」って言うのは万有引力の法則を上げて対比してた
ザ・シークレットの書き方をそのまま書いただけであって、俺自身が「法則」
にこだわってるわけじゃない。
>いやいや、皮肉でも何でもなく持論展開なり考察なり楽しみにしてるから!
さっきはずいぶん嫌みっぽく響いてたけど。。
- 18 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:12:47 ID:dVGABwsw0
- コテ連は扱いが難しいね…。
- 19 :携帯:2009/03/01(日) 15:14:59 ID:q3+eKBLEO
- >>17
> さっきはずいぶん嫌みっぽく響いてたけど。。
キ・ノ・セ・イ (・∀・)
- 20 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:20:16 ID:ormDZRjJ0
- ところで、
>自分が今直面している現実や人生経験は全て己の信念・感情・思考と強い関係性がある
これについては俺が読んできた引き寄せ本と符合してる理論だけど、結局人生は周りとの
相互関係で成り立つものなわけで、自分がどう思おうが周りの意思もある以上、すでに矛盾
してると思うんだがどうだろう。
- 21 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:21:52 ID:9W5e8eJz0
- そもそも、LOA(LOAだけね、他の瞑想やら断言法やらではなく)で効果出した人は居るの?
- 22 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:22:22 ID:dVGABwsw0
- >自分がどう思おうが周りの意思もある以上、
自分の思いより、周囲の意思の方を優先させるっていうのも、
結局は自分の意思じゃないの?
- 23 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:22:54 ID:5dk8kC4E0
- このスレ面白いな
>>12
1冊目以前読んだ、面白かった。
本スレの人たち、読書量少な過ぎ、
- 24 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:24:05 ID:zSPHu2Uq0
- >>18
> コテ連は扱いが難しいね…。
確かに。
- 25 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:25:15 ID:zSPHu2Uq0
- >>23
> 本スレの人たち、読書量少な過ぎ、
なんだそりゃw
- 26 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:26:31 ID:ormDZRjJ0
- >>21
いい質問。
あと、便乗で俺も疑問に思ってること言うと、実現したことについて尋ねると、
うまくはぐらかされたり、実現したとしても、「本来の希望よりは小さい形で叶った。」という。
これって叶ったことになるの?
1000円引き寄せるつもりが「100円ならなんとか引き寄せられた。」これっておかしいよね。
>>24
ところでコテ連て何?
- 27 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:28:41 ID:zSPHu2Uq0
- > 自分が今直面している現実や人生経験は全て己の信念・感情・思考と強い関係性があることがわかる。
秋葉原の通り魔の被害者も、被害者としての経験は全て己の信念等と強い関係性があったのかねえ?
それを客観的に証明できるのだろうか? それとも、他人のことはわからないって?
虐待された乳児にも己の信念等があったのだろうか? 赤ん坊にそんなのあるの?
- 28 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:29:04 ID:dVGABwsw0
- >>24
コテハンの常連さん
- 29 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:29:40 ID:ormDZRjJ0
- >>28
なるほど。d
- 30 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:30:38 ID:dVGABwsw0
- >>26
1000円引き寄せるつもりで
10000円引き寄せてもおかしい事になる?
- 31 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:33:51 ID:zSPHu2Uq0
- >>26
> 1000円引き寄せるつもりが「100円ならなんとか引き寄せられた。」これっておかしいよね。
その前に、その100円は果たして「引き寄せの法則で引き寄せられた」ものなのかという疑問が・・・。
その100円が手に入ったことが引き寄せの法則によるものであると証明することはできるのだろうか?
- 32 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:34:07 ID:ormDZRjJ0
- >>27
引き寄せ信者に言わせれば「強く意識していなかったにしても、無意識レベルで
引き寄せをしていたはず。」となるんだろうな。しかしやはり証明する手立てがない
のにそういう発言をするのは説得力がまるでない。
と、こういうことを書くと必死に屁理屈並べ立ててこのスレを潰しに来るんだろうな。
まぁここでは当然歓迎するけど。いろんなことを大いに議論したい。
- 33 :携帯:2009/03/01(日) 15:34:39 ID:q3+eKBLEO
- リクエストなんだけど、スレ主さんはコテかトリップか独特な語尾で
識別可能にしておいて貰えると有難い!
んで切り盛りして盛り上げてくれw
>>21
自己申告なら過去スレで幾らか居たように思うんだけど。
イトスギさん、行動不要論者さん、など。
※真実かは確認のしようがないから、敢えてそこは掘り下げないとして。
LOAを軸とした自分流って感じだったように記憶しております。
- 34 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:36:01 ID:ormDZRjJ0
- >>30
おかしいね。
「大金を引き寄せようとして」ならOKだけど、あくまで目指したものは「1000円」だったわけだから。
>>31
>100円が手に入ったことが引き寄せの法則によるものであると証明することはできるのだろうか?
そうそう。まさにそこも大きな問題。
- 35 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:39:25 ID:ormDZRjJ0
- >>33
>リクエストなんだけど、スレ主さんはコテかトリップか独特な語尾で
>識別可能にしておいて貰えると有難い!
うーん、なんでわざわざそんなことをしなきゃならんの?
- 36 :携帯:2009/03/01(日) 15:45:06 ID:q3+eKBLEO
- >>35
言い出しっぺが切り盛りしてると盛り上がるかと思ったんだよ。
気紛れなたて逃げっぽいスレよりか人が集まり易いし
議論も活発になりやすいかと。
※更に何故とか問わんでくれw
まあ考えてみてよ。
嫌なら別にいいし。
- 37 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:45:07 ID:ormDZRjJ0
- >>33
なんかさっきから勘違いしてるみたいだから念のために言うけど、
このスレは別に「俺のためのスレ」じゃないんで。
- 38 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:46:15 ID:dVGABwsw0
- スレって別にスレ主が切り盛りしなきゃならないもんじゃないし。
負担かけようとする意味が分からん。
- 39 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:47:53 ID:zSPHu2Uq0
- >>32
> 無意識レベルで引き寄せをしていたはず
それだと、引き寄せの法則をコントロールできないことになっちゃうんだよねえ。
信者はなぜかそこに気付かないけど。
もっとも、都合の悪いことは全部「無意識レベルで・・・」と言い逃れできるから
信者にとっては都合がいいんだろうけど。
- 40 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:48:31 ID:zSPHu2Uq0
- > 独特な語尾で
バロスw
- 41 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:51:26 ID:ormDZRjJ0
- >>36
スレ立て人=言い出しっぺ
というような発想がそもそも浅はかだと俺は思う。
>切り盛りしてると盛り上がるかと思ったんだよ。
アドバイスありがとう。
だが無理に盛り上げるものだとは思っていない。
- 42 :携帯:2009/03/01(日) 15:52:49 ID:q3+eKBLEO
- >>38
や、だから個人的なリクエストだし気が向けばって話。
もちろん負担ならやらなきゃ良い訳で。
無理強いするって話じゃないんだからさ(と言うか無理でしょ?)
嫌なら断れる程度のお願い。
- 43 :携帯:2009/03/01(日) 15:53:34 ID:q3+eKBLEO
- >>41
了解了解。
- 44 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 15:56:01 ID:dVGABwsw0
- スレ主・トピ主にリクエストしたくなる人は
mixiのコミュの方が向いてるよ。
- 45 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:02:56 ID:ormDZRjJ0
- そういえばさっき本スレのほうで
「疑問があるなら具体的に言えよ。」と言われて、
・引き寄せを信じている理由は?
と聞いたら結局「何故お前に答える義務がある?」と返され逃げられた。
結局これについて明確かつ納得できる答えを持った人に俺はまだ
出会ったことがない。
- 46 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:03:35 ID:dVGABwsw0
- >>45
本の著者の主張は?
- 47 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:03:51 ID:zSPHu2Uq0
- >>37
> このスレは別に「俺のためのスレ」じゃないんで。
>>38
> スレって別にスレ主が切り盛りしなきゃならないもんじゃないし。
> 負担かけようとする意味が分からん。
激しく同意。
- 48 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:07:28 ID:ormDZRjJ0
- >>46
それは>>45のどの部分に対する質問?
- 49 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:08:57 ID:zSPHu2Uq0
- >>45
> 「疑問があるなら具体的に言えよ。」と言われて、
> ・引き寄せを信じている理由は?
> と聞いたら結局「何故お前に答える義務がある?」と返され逃げられた。
バロスw
なんか散々だなあ。
信者連中の都合が悪いと逃げる癖はいかがなものかと思うのだが。
もっとも、信者にしたらそこで逃げないと引き寄せの法則に対する確信が揺らぐから
無意識のうちに逃げているのかもしれないけど。
でも、話し合いにならないという点では困ったものだ。
- 50 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/01(日) 16:12:24 ID:aTmhKusW0
- >>45 >>49
えーと、それ俺も答えてみていいの?
答えてみていいのかどうかワカランのでレスしてないんだけど、、、
- 51 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:14:36 ID:ormDZRjJ0
- >>49
これが組織の中での出来事だったとしたらすごいことだと思わん?w
2ちゃんだから何ら問題ないものの。。w
>>50
なんでも答えてみてほしい。ついでに>>20とかも。
- 52 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:16:17 ID:vgovS0tDO
- これとか断言法ってあれだろ、「レコーディングダイエット」の原理じゃないの?
- 53 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:17:02 ID:dVGABwsw0
- >>48
「納得できる答えを持った人」の部分。
少なくとも本の著者は自分では納得できたから
本を書いてるんじゃないのかなと思って。
一体「誰が」納得できる答えの事なんだろう?
- 54 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:22:08 ID:ormDZRjJ0
- >>53
そういうことね。
そう、俺はザ・シークレットを読んだとき、著者の主張を見て面白いと思えた。
納得性を垣間見たから。
ただ、2,3度本を読み進める上で、どうにも解せないところが出てきたり、本スレ
でいろんな意見を聞いていくうちに矛盾した理論をよく聞くようになった。だから
疑問をその都度投げかけて来たけど「俺自身が」納得できるような回答がこれまで
得られなかった。
- 55 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:23:14 ID:ormDZRjJ0
- ×2,3度本を読み進める上で
○2,3度本を読み返すうちに
- 56 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:26:27 ID:dVGABwsw0
- >>54
了解しました。
本スレは本をよく読まないまま
質問にだけ答えようとする人も混じってそうだから
著者自身に質問できれば一番いいのにね。
- 57 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:28:37 ID:zSPHu2Uq0
- >>51
> これが組織の中での出来事だったとしたらすごいことだと思わん?w
> 2ちゃんだから何ら問題ないものの。。w
都合の悪いことは答えずに逃げるのは2ちゃんならではなのかも。
似たようなことは宗教組織の中では起こるのだろうけど、
そこでは逃げるわけにはいかないので
たとえば「信心が足りないから」だとか「神の思し召し」だとか言って
明確には答えないけどさりとて逃げもしないというスタンスになる(ならざるを得ない)のだと思われ。
あからさまに逃げるのは2ちゃんだけかも。
- 58 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:29:25 ID:ormDZRjJ0
- >>56
>著者自身に質問できれば一番いいのにね。
そうなんだよね。これが出来れば万事OKなんだけどね。
でも(自称)引き寄せ上級者という人も本スレには結構いるようだから
あてにして聞いてはみたんだけどやはり現実はなかなか渋いみたい。
- 59 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:34:12 ID:ormDZRjJ0
- >>57
>明確には答えないけどさりとて逃げもしないというスタンスになる(ならざるを得ない)のだと思われ。
>あからさまに逃げるのは2ちゃんだけかも。
まさしく。
あと、2ちゃんも宗教団体も共通してるのは、大衆心理でもって少数派をねじ伏せようとする傾向が
あからさまにある。そういうつもりのない人ももちろんいるが、中にはやはりいる。
やたら煽ったり、馬鹿にしたような文面で反撃したり。おおよそ「引き寄せ」云々の高尚さ(?)とは矛盾
した信者が多いことにしばしば驚かされる。。
- 60 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:37:36 ID:ormDZRjJ0
- (蛇足だが俺は2ちゃんは嫌いじゃない。)
- 61 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:40:12 ID:9W5e8eJz0
- >>33
レスありがと。欲を言えば、普通の名無しがLOAだけでどんな効果出たのかも知りたかったりする。
>>59
どう見ても攻撃精神前面に押し出しているだろ思う時はある。
- 62 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/01(日) 16:42:02 ID:aTmhKusW0
- >>51
ヤターヽ(・∀・)ノ じゃあ後ほど改めて
- 63 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:46:59 ID:t9/WXQum0
- >>60
おまえを納得させるために全てが存在しているわけじゃなかろうが。
引き寄せも含めて自由に存在している。
おまえが納得できないのは、受け入れる、受け取れる段階にないだけ、
その時期が永久に来るか来ないかは誰にも分からない。
誰かが何かを信じる事に対して理由を述べろというのは
おかしい。
- 64 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:51:06 ID:t9/WXQum0
- 「疑問があるなら具体的に言え」と言われて
「信じている理由は何か」と問い返す前に、己が発して受け取った
「どのような理由があって引き寄せに疑問を持ったか」を説明するのが筋。
思ったような答えが返ってこないと暴れてるのはバカのすること。
- 65 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:51:14 ID:ormDZRjJ0
- >>63
納得できないことが多いから「アンチ」と銘打ったスレを立てたまでで、逆にこっちが
反論しようがないくらいの素晴らしい議論を展開してもらえた日には喜んで信者にな
るんだがな。そもそも入信するってのはそういうことだと思うんだけど、この辺のハー
ドルの高さが人それぞれ違うんだろうかね。
少なくとも今は「LOAスレはオカルト板にあるべくしてあるもの」と思っている。
最後に、あんたにも聞きたい。
引き寄せを信じている理由は?
- 66 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:52:48 ID:t9/WXQum0
- >>65
何が納得できないのか具体的に説明してもらいたい。
他者に問う前に自分の疑問点をハッキリ示してみなさい。
あなたが文章化できない内容に答えられる人はいないでしょう。
- 67 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:53:21 ID:ormDZRjJ0
- >>64
バカとかすぐ言う奴の話をまともに聞くつもりはない。
よって俺の質問は無視してもらっても構わない。
- 68 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:53:54 ID:t9/WXQum0
- むしろ質問をされると相手に質問で問い返すのは、愚者の行為。
議論にならない。
- 69 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:54:03 ID:ormDZRjJ0
- >>66
じゃあ>>20について答えろよ。。
- 70 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:54:44 ID:ormDZRjJ0
- >>愚者
人をこき下ろす発言が好きなんだな、あんた。
- 71 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:54:44 ID:t9/WXQum0
- >>67
ほら、逃げたw
答えられないでしょう。自分の考えを文章化できないのに
質問を投げかけてもあなたの思うような回答を引き出す事は不可能です。
- 72 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:55:45 ID:t9/WXQum0
- >>70
そう、バカで愚者。自分を知らないようだkら。
考えを文章化してから問題定義をしなさい。
議論にならない。
- 73 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:57:29 ID:EEW9mYWgP
- >やたら煽ったり、馬鹿にしたような文面で反撃したり。おおよそ「引き寄せ」云々の高尚さ(?)とは矛盾
>した信者が多いことにしばしば驚かされる。。
いきなり当たっててワロタwwww
- 74 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 16:59:53 ID:9W5e8eJz0
- >>ID:t9/WXQum0
てかさ、それ以前にお前はLOAを信じているの?
- 75 :NASA局長:2009/03/01(日) 17:01:55 ID:KUr1MXlhO
- >>1
いやはや、科学的に検証した「ザ・シークレットの真実」本のスレはここでぉk?
- 76 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:05:09 ID:bzCo4izy0
- >>73
そうか?何が疑問でアンチかもハッキリ主張できない癖に
求めてる答えが見つからず荒れてるだけと思うが>1
あんな質問じゃ答えようがないと思うが。
- 77 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:05:22 ID:9W5e8eJz0
- >>ID:t9/WXQum0
それとさあ、信じているかを聞きたかったら疑問に思う理由をまず話せと言うのも判らん。
議論にならないも何も、信じている理由を話してと聞いているんだから普通に話せば良いじゃん。
これが、俺がLOAを疑う理由を解明してくれとかの話なら、まずは疑問を話せと言うのも判るけどさ。
- 78 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:05:25 ID:ormDZRjJ0
- >>75
そんなのがあるんだ。
俺の考えと同じくするところがあるかどうか一回読んで確認してみよかな。
- 79 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:06:38 ID:bzCo4izy0
- >>77
んだからさ、答えが欲しいなら問わなければならないのに
質問で返してどうすんだっての。
ふっかけてるのが自分なんだから、何が疑問かハッキリさせろよ。
- 80 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:07:25 ID:EEW9mYWgP
- 本スレの流れを見る限りだと…
ID:bzCo4izy0とID:t9/WXQum0は同一人物。自演いつもご苦労様ですm(__)m
- 81 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:07:35 ID:bzCo4izy0
- >>77
他者が信じてるか否かなんて>1には関係しないだろう?
1が信じてるか、否かの前提があっての疑問定義ならわかるが。
- 82 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:08:12 ID:bzCo4izy0
- >>80
決め付けお疲れw
- 83 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:15:48 ID:9W5e8eJz0
- >>81
それでさ、信じている理由を言うと不都合か何かあるの?
無いと言うのなら、そこまで厳密に問いを定める理由は何?
まあ言いたくない理由がちゃんとあるのなら知らんがね。
少なくとも、単に信じている理由が見つからないから、
>>1の言質をとって逃げているだけにしか見えんな。
- 84 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:25:24 ID:ormDZRjJ0
- >>83
答えられないんだと思う。
(俺もわかってて質問してるんだから人が悪いのかも知れないけど。。)
本スレには>>75にあったような本を読んでいない人が多いと思う。
たまたま読んでいない、というよりは、「読みたくない。」というパターンが
多いような気がする。
なぜなら「アンチの意見なんか信じたくない」からだと思う。
現に俺も初めてザ・シークレットを読んだ時は否定的な意見なんか聞きたく
もなかった。まさに盲目的になってたなぁ、と。でもやっぱり現実を見ないと。
>>75の本はザ・シークレットに対する批判本のようで、引き寄せに対しては
丸っきり否定しているわけではないみたいだけど、嫌なものから目を背ける
だけではいけないと思う。
- 85 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 17:27:39 ID:ormDZRjJ0
- それから、
「引き寄せがうまくいかなかったからアンチになったんだろ?」という人も
いるようだが、断じて違う。
信じられるものならばむしろうまくいくまでやり続けると思う。
- 86 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:02:29 ID:YxJEuCrD0
- だぜwがスレを潰しに来る悪寒
- 87 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:08:18 ID:ocUtVtLN0
- 「ザ・シークレット」に書かれていることさえ知っていれば完璧というのは間違ってる。
はっきり言って「ザ・シークレット」はスピリチュアル全体のほんの一欠片を示しているにすぎない。
例えば「ザ・シークレット」は頭でイメージすることが大事だと言っているが
愛は頭にではなく胸にあることや、自己の潜在意識に働きかける方法などにはいっさい触れていない。
「ザ・シークレット」も重要だけど、並行して別の方面からアプローチされたスピリチュアルや、既存の宗教について学習することも大切だ。
そしてそのヒントは「ザ・シークレット」の至る所にちりばめられている。
ヒントは与えたので、あとは自分で勉強しなって本だと思った。
- 88 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:10:27 ID:vgovS0tDO
- ここに来てる信者、本スレでもすげー険のある言い方してんの。怖いな。
信者同士なんだから仲良くすりゃいいのに。
- 89 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:25:40 ID:doBxqBeLO
- スピ系の信者ってお互いの事憎みあってる事があるよ 何せ自分が絶対ですからww
- 90 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:35:29 ID:drRSBPmS0
- みんななんでそんなシークレットにこだわるの?
オカルト板ってもともと”根拠ない”ことが前提の板なのに珍しいな
- 91 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:41:58 ID:iIrtjxHO0
- >>32
> と、こういうことを書くと必死に屁理屈並べ立ててこのスレを潰しに来るんだろうな。
なんてことを強く信じていると引き寄せられてそういうやつらが来てしまうのではないか?w
- 92 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:47:22 ID:piP4j7Xl0
- >>88
耳が痛い事言われたのかw
- 93 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:51:33 ID:ormDZRjJ0
- >>91
>> と、こういうことを書くと必死に屁理屈並べ立ててこのスレを潰しに来るんだろうな。
>なんてことを強く信じていると引き寄せられてそういうやつらが来てしまうのではないか?w
仮にそうなったとして、それが引き寄せによるものかどうかを証明できる?
ってなことをさっき別の人が言ってたなぁ。
- 94 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:53:40 ID:piP4j7Xl0
- >>93
おまいさんの出したものが帰ってきてるのなら
それは「引き寄せ」なんじゃ・・w
マスターおめw
- 95 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 18:57:44 ID:ormDZRjJ0
- >>94
なぜそうなる?
意味がわからない。
- 96 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:00:22 ID:ormDZRjJ0
- >>94
ついでだからもう一つ聞く。
お前はお前自身にこのスレを引き寄せたのか?
- 97 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:01:06 ID:TwHW1Kc50
- >>45
「信じる」の定義を言えば、答えが出る。
質問文自体に考察がない。愚問。
- 98 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:02:28 ID:ormDZRjJ0
- >>94
それとも俺がお前を引き寄せたのか?
答えてみて。
- 99 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:04:22 ID:piP4j7Xl0
- >>95
もしかして、凄く大きな事、おまいさんにとって重要な事以外は
「引き寄せ」とは認めないという考えがあるのか?
例えばお金を引き寄せたいとして、自分で例に出していたように
1000円なら1000円キッチリじゃないと認めないというような。
そーいうガチガチに固まったものではないと思う。
それを書いてくれといってるんだろうが、いっぱい書いてあるよw
おまいさんがそれを見ようとしないんだ。それだけのこと。
- 100 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:05:26 ID:ormDZRjJ0
- >>99
ちょっと待って。まずは俺の質問に答えてくれ。
それほど難しいことは聞いていないつもりだ。
- 101 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:06:26 ID:piP4j7Xl0
- >>98
スレを立てて疑問定義のようなモノをしている点で
おまいが発したモノに引き寄せられてくるのだから
おまいさんが引き寄せてる。
- 102 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:07:55 ID:vgovS0tDO
- >>92
俺はなぜか「いい質問するね」て誉められたw
あんた信者?
だったら教えてよ。
なんで、下手に質問してる初心者信者に自称上級者w軍団は「無神経!」とか「死ね!」とか言ってるの?
キモくない?
- 103 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:08:31 ID:iIrtjxHO0
- >>59
それって賛同する側にも批判する側にも居るのでは? 要するに引き寄せというのを口実にして
戦争しているだけで、実は内容が引き寄せかどうかなんてことはどうでも良い。大切なのは
自分が正しいとか自分が偉いということが勝って証明されること。だから勝つことだけが大切で
手段は選ばない。一人で沢山書いて多数に見せかけるのは戦術の内の一つ。昔から2ちゃん
ではやられていた使い古されたお馴染みの方法だ。(あまりにも多すぎて議論不能になるので
IDありの板を作ったんだと思う。初期の2ちゃんねるは全てIDなしだった)。
- 104 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:11:31 ID:ormDZRjJ0
- >>101
そうなんだ。
お前はただ俺に引き寄せられてここへ来た、と。
んじゃさ、なぜ俺はお前を引き寄せたんだろう?
お前じゃなくてもよかろうに。どう思う?
やっぱ「お前のことなんか知ったこっちゃない?」で片付けちゃう?
できればこの辺よくわかるように教えて欲しい。
- 105 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:11:36 ID:piP4j7Xl0
- >>102
探求しているかもしれんが、悪いが信者ではないな。
信者と決め付ける態度は、どうかとオモ。
下手に質問してる初心者信者って何?
- 106 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:12:18 ID:piP4j7Xl0
- >>104
自分に問うとこじゃね?
- 107 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:15:47 ID:iIrtjxHO0
- >>93
なるほど。出来ないね。w
とするとそのようなことが起きても全て偶然と考えるか?
いや、別にそれでも良いんだけどね。これは考え方の問題で、どうだったとしても
証明不能なことには代わりはないから。
- 108 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:18:22 ID:iIrtjxHO0
- >>102
そんなこと言うやつは上級者ではないだろう。w
上級者だと思ってたの? それはもの凄い勘違いだと思うよ。w
- 109 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:21:02 ID:vgovS0tDO
- たんきゅうしゃw
まあ>>92のレスも結構決めつけ目線だと思うけど…
あんま自分のことは見てないみたいだ
- 110 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:22:02 ID:ormDZRjJ0
- >>103
>それって賛同する側にも批判する側にも居るのでは?
俺もそう思う。
>要するに引き寄せというのを口実にして戦争しているだけ
そういうこともよくあるね。
>実は内容が引き寄せかどうかなんてことはどうでも良い。
>自分が正しいとか自分が偉いということが勝って証明されること
恐らくそういう人もいると思うが、俺に関して言えば、純粋に真偽を知りたく
て質問することがほとんど。「自分が正しい」を勝ち取るのが目的ではなく、
「考える内容について合ってるかどうか」を確かめくて多くの人に意見をこう。
論破するのが目的になってしまっている人も少なくないが、そういう人ですら、
最初はそういうつもりではないのだろうな、と思うこともあるくらいだし。
- 111 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:23:31 ID:vgovS0tDO
- >>108
あわてないで、もっかい>>102読んでよw
- 112 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:23:38 ID:piP4j7Xl0
- >>109
耳が痛いことを言われて反発してるんじゃないのか。
探求中は自分の事だから別に笑われても構わんが。
信者という言葉で決め付けるほうが、よほど悪意と嫌悪を持って決め付けてると思いますがねw
自分の事見てないのはおまえだよ。
- 113 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:26:23 ID:9W5e8eJz0
- 俺が思う引き寄せの問題点はシステムとして確立されていないって所。
例えば、誰かが引き寄せに失敗したとして、それを信じる心が足りないだの、
心の抵抗があるだのと言うのがどうかと思うんだよね。
規定の手順踏んだらぽんと望むものが手に入ります。これを求めているのに、
規定の手順踏んだつもりなのに、抵抗があっただの、信じる心が足りないだの言われるのね。
ジャンケンの後だしみたいな感じ。こっちは言われたとおりやったつもりなのに、
後からそれでは駄目でーすとか言われるの。おいおいって感じ。
じゃあ、ちゃんとシステム理解してやるかと思ったら、システム理解する前に
実践してくださーいって。何なんだ一体。
- 114 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:26:56 ID:ormDZRjJ0
- >>106
お前は引き寄せに詳しいんじゃないの?だから質問したんだけど。
お前は何者?いや、このスレにいる目的は?
あ、俺が勝手に引き寄せたんだっけな。自問すればいいのかな。。?w
- 115 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:27:24 ID:piP4j7Xl0
- >>110
他者を利用しつつ、自分の納得する答えにまとめたいのが
おまいさんのやり方という事だな。
それがこのスレ。
引き寄せてるのは自分自身。それ以上でも以下でもない。
乗らない奴もいれば乗り込んでくる奴もいるそれも全部おまえの鏡。
自分を知りたければPCを閉じて瞑想でもしてな。
- 116 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:28:42 ID:vgovS0tDO
- >>112
おまえなんで、そんなに(怒)ってるのw
そんなに本スレで器が小さいこと暴露されたのが悔しいの?
別にいいだろ。
引き寄せ信者=聖人じゃないの知ってるよ。
- 117 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:28:53 ID:piP4j7Xl0
- >>114
詳しい奴のみ引き寄せたければ、意図してテンプレにでも並べとけよ
コテも張れば?
及び腰の癖に他人をいいように利用して答えを得ようとするな。
- 118 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:29:37 ID:piP4j7Xl0
- >>116
器が小さいなどと言われた事は一度もないが?
誰と勘違いしてるんだ。
決めつけと思い込みが激しい奴だな。
- 119 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:29:49 ID:EEW9mYWgP
- 本日二度目ww
>やたら煽ったり、馬鹿にしたような文面で反撃したり。おおよそ「引き寄せ」云々の高尚さ(?)とは矛盾
>した信者が多いことにしばしば驚かされる。。
>>92
つーか一日に何度ID変えてるんだろこの人。またまたNG追加しときまーす。
- 120 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:31:27 ID:ormDZRjJ0
- まんまと煽りに乗ってしまってる悲しさ。。でもやっぱ聞いときたい。
>>114
このスレにいる目的は?
- 121 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:31:32 ID:teCEVNIF0
- >>119
よかったらずっとこのスレ常駐してくれない?
本スレにあんたみたいなの要らないんだwww
- 122 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:32:19 ID:sCvHuCJk0
- >>119
やたら煽ったり、バカにしたようなレスつけてるのおまえさんだろw
- 123 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:32:42 ID:ormDZRjJ0
- 安価ミス。
正)>>117
- 124 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:34:24 ID:sCvHuCJk0
- IDに拘るか書き込み内容が気になるかそれぞれだなwwww
何一つ意見をまとめられず、書き込みもしないくせに高みの見物
まさしく荒らし>>119
- 125 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:35:50 ID:zSPHu2Uq0
- >>113
> ジャンケンの後だしみたいな感じ。
確かに信者の言い訳にはそういう感じがする。
- 126 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:36:05 ID:Mt7zhACP0
- アンチスレをロムる為に
本スレチェックにいく行為が、まさしく基地害w
- 127 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:36:39 ID:EEW9mYWgP
- まぁなんていうか、激しい自演臭がプンプンするスレだなww
わかった。もう来ないから安心しろおまいらww
- 128 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:36:49 ID:Mt7zhACP0
- >>125
信者の言い訳の例をコピペぷりーず
- 129 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:37:52 ID:vgovS0tDO
- >>116
そうやってあーあー聞こえないーて逃げるの?
怒んないでよ。
決めつけっていうなら俺だって誰にも
「耳の痛いこと言われた」ことなんてないんだけど…
あんたも思い込み激しすぎだよ。
落ち着いてよ。
- 130 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:38:04 ID:zSPHu2Uq0
- >>121
> >>119
> よかったらずっとこのスレ常駐してくれない?
> 本スレにあんたみたいなの要らないんだwww
いやいや、本スレで要らないからってこのスレに常駐してくれなくてもいいよ。
よそに行ってw
- 131 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:41:00 ID:ormDZRjJ0
- >>113
俺もその辺も引っかかってた。まさにその通りだと思う。
信者は都合のいいように解釈しちゃうところが多分にある。
で、そこを突かれると反論(反撃?)。
まさに「何なんだ一体」、とw
- 132 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:42:18 ID:vgovS0tDO
- あ自分にレスしちゃってる
>>118だわ ごめん
- 133 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:46:07 ID:EEW9mYWgP
- >>132
ID:piP4j7Xl0は多分MなんたらってのにまたID変えてるっぽい
からもう多分現れないと思うよww
- 134 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:47:11 ID:Mt7zhACP0
- >>133
二度と来ないんじゃ・・?
- 135 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:49:21 ID:kfxNGxz00
- >1
希望通りアンチがイパイ集まってヨカタねw
引き寄せオメデト
- 136 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:50:32 ID:ormDZRjJ0
- >>135
ありがとう。そして自演乙。
- 137 :A:2009/03/01(日) 19:51:45 ID:3jsypxFX0
- >>20
周りの意思と自分の意思はお互いに"影響し合う"。
周りとの相互関係、つまり人間関係(の良し悪し)も信念・感情・思考で響き合ってできてます。「類は友を呼ぶ」
慢性的な思考パターン(※)が現実の人生経験を創造している。
我々は共同創造している。響き合っている。基本的にはそうゆうこと。
(※)「思考」≒信念・意図・性格・観念・価値観・癖・観察行為・想像・言葉≒「感情」
聞きたいことがそうゆうことじゃなかったらすいません。
>>27
ずっと前にも似たようなこと聞かれたよ。話題がスピリチュアルにならざるを得ない。テーマが「死」についてだから。
個人的な意見〜
・「幸/不幸な"死に方"」(←近視眼的な見方をすればね)と引き寄せの法則は関係があるけど、「死」そのものと引き寄せの法則は全く関係無い(=死を引き寄せるという表現は奇妙・・というよりナンセンス)
↑厳密にちゃんと言わないと誤解するかも・・続きは後で。。。
「シークレットの真実」も読んだことあるけど、>>12の三つの本とエイブラハム全読破した自分にとっては突っ込みどころ満載だった。
まぁ、シークレットがそれほど短絡的で浅かったのかなぁ(読んだこと無い)。
「引き寄せの法則のこうゆうところが分からん」っていう人はサラとソロモンと銀本読めば99%消化不良が消えると思います。
疑ってる人は>>12の本。・・・また、疑うというのも意識であり、創造しているということも言っておこう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=hXhRE4UzMks&feature=related
とりあえずノシ
- 138 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:53:08 ID:iIrtjxHO0
- 主観的には引き寄せのように見えることは沢山ある(というか、あった)し、この概念をかなり
広範囲に当てはめて考えても大丈夫のような感じはする。ただ、本当にそうかどうかは
はっきりとは分からない。全てについて摘要出来る感じがしないからだ。
これは普通の物理学でも同じだろう。実際にニュートン力学は足りなかった。アインシュタインが
新しい考え方を追加して補正した。でもまだ足りない。ホーキングが更に補正。でもまだ足りない。
なんてことを延々とやっていて未だに何だか分からないままのことが沢山ある。掘れば掘るほど
未知のものが発掘されて謎が増えるという状態になっている。
もしかすると元々の考え方(哲学)からして間違ってたんじゃないのかとも思えてくる。実は地球が
宇宙の中心で他の天体が地球のまわりを回っていたんじゃなくて、中心は特になくて地球を
含めてみんな渦巻いてただけみたいな、発想の転換というか逆転というか、そういうことをしないと
すっきり見えて来ないんじゃないかとも思えてくる。
引き寄せ関係はさすがにオカルトだけあって何でもありなのでこういった発想の転換も含まれている。
世界は外にあるのではなくて内にあって外に投影されているだけという考え方だ。ただこれは元々の
世界観を逆転する必要があって、科学では扱えない。ベースになっている哲学の部分が違うからだ。
今の普通の科学だと外に世界があってその中に人間が居るということが前提になっており、全てが
それを元にして構築されている。しかしこれは科学の根底の考え方なので科学では証明不能だ。
これは単にそう信じているということに過ぎない。本当は世界は主観的に見たままの状態ではない
かも知れない。でも分からないし証明も不能だし、それについて考えたところですぐに結論が出る
感じがしないしすぐに生活の役に立ちそうもないのでとりあえずそれについては考えず、目の前の
問題を解決するために頭を働かせようとして、その結果発展したのが今の科学だろう。ただこれも
やはり誤差を含んでいて理論を全ての現象に摘要可能な状態ではない。しかし一般の生活に
ある程度役立たせることが可能だから利用しているという状態だ。
なんて考えると、考えるとあまり引き寄せと変わらないような気がしてくる。w
- 139 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:56:31 ID:kfxNGxz00
- >>136
自分で自演してたのかw
暇人だなID:ormDZRjJ0 (41回)基地外ぶりが涙をそそる。
外池よ
- 140 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 19:58:37 ID:ormDZRjJ0
- >>137
d
相互影響という点はなんとなく納得がいく。
ザ・シークレットの真実はさっき注文した。
やっぱ、俺ももう少し勉強してみるわ。
サラとソロモン、エイブラハムは読んだんだがもう一回読み直す。
他の3冊はシークレットの真実を読み終わってから読んでみるわ。
その上で最終的に判断。で、このスレに来る。
ちうわけで、ノシ
- 141 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:00:36 ID:EEW9mYWgP
- >>139
お前、両スレ合わせると100回以上レスしてるんじゃないか?w
- 142 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:04:39 ID:9W5e8eJz0
- もう一つ引き寄せに疑問がある。それは、心の中を綺麗にする事で
本当に良いものを引き寄せられるかって事。
心の中身が外に影響を与えるかと言うことについては
勧善懲悪の理論を適用している場合が多いよね。
でも、本当にそれで良い物が引き寄せられるの?
- 143 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:05:48 ID:iIrtjxHO0
- 自演だとかそうでないとか、そういう話って要するに人格攻撃だよね。意見の内容を
見るんじゃなくて言っている人の方を貶めて意見の効力を失わせようという一種の
作戦だ。政治の世界でもよくある。いきなりスキャンダルが発覚するとかね。敵対する
側がリークしただけだろうが、そうやって別の角度から攻撃して沈めるなんてことは
よくあるわけだが、それにとらわれると何が起こるかは考えるまでもないね。正しい
意見があっても一緒に沈んで行っちゃって正解に中々たどり着けなくなる。
- 144 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:09:54 ID:kfxNGxz00
- >>142
それは関係ないと既出だが
- 145 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:10:42 ID:kfxNGxz00
- >>141
批判されてるぞ。心して読め。
- 146 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:13:40 ID:kfxNGxz00
- >>140
つうか、>1のように「疑問」「質問」をして満足のいく回答を貰おうと
し続ける事が「エゴに翻弄されてる姿」と昨日、本スレで話されてたのにな。
読んでいても頭に入ってないんだろう。
他の人も繰り返し、繰り返し書かれてるのに同じ質問ばかりして
ずっと読んでる人はその間にすんなり身に付けていくのに。
- 147 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:16:47 ID:9W5e8eJz0
- >>144
俺もさ、そう思っていたんだよ。でもさ、どんな心が良い物を引き寄せられるのって
話になるとだ。完全懲悪が形を変えて待っているんだ。
例えばさ、相手の不幸を願うとする。そうすると、人を呪わば穴二つだとか、
相手を操作しづらいからとか、こんな感じになる。
逆に相手の幸せを願うだとか感謝するだとかは、幸せになるとか、
人間関係が良くなるだとかこんなところだ。
結局は勧善懲悪が形を変えて待っているだけなんじゃないかな。
- 148 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:22:05 ID:iIrtjxHO0
- >>147
じゃあそういう意見は聞かないで自分の思う通りにやれば良いんじゃないの?
人の言っている通りにしなければいけないものではないしね。
- 149 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:22:07 ID:zSPHu2Uq0
- > 「エゴに翻弄されてる姿」
そもそも「エゴ」が・・・w
- 150 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:22:53 ID:iIrtjxHO0
- そういえばこの前108さんが許さないでくださいみたいなこと書いてたな。
- 151 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:25:06 ID:kfxNGxz00
- んーその辺りはだぜさんが詳しいっつうか、得意な分野だw
最後には正義が勝つという事?
光は闇も照らすのと同じか。
自分がどちら側にいるのが、心地良いかじゃなくてか?
おまいは心をすさんだ状態にして不安や苦しみで一杯にしとくのが
心地いい派かい?
- 152 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:26:10 ID:iIrtjxHO0
- >>146
まあ、エゴだろうね。何か問題があると認識してその問題を解決しようとするのは
手柄を立てて存在意義を認めて貰いたいというエゴの動きだろう。そうやってエゴは
神になりたがる。問題は、だいたいのことがマッチポンプになっていることだ。w
本当は最初から問題自体がない。
- 153 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:26:48 ID:kfxNGxz00
- >>150
そうそ、許したくないのに許そうとするよりは
許せない自分をとにかく肯定する。
ただし、どうして許したくないのか、何で許せないのかは考えない。
「許さない」とだけ思う。
そうしてるといつの間にか忘れてるって。でも、これホントw
- 154 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:32:36 ID:9W5e8eJz0
- >>148
それでさ、何でそんな勧善懲悪なんて入れているのよ。?
>>151
そういうことじゃなくてさ、何でそこに奇麗事入れてんのって事よ。
引き寄せと言うシステムとお題目を切り離せていないんじゃないのって。
- 155 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:35:52 ID:GZ5Tx6nz0
- キリスト教が基本だから。
- 156 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:35:58 ID:iIrtjxHO0
- >>154
俺は入れてないよ。w
- 157 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:37:06 ID:ocUtVtLN0
- シークレット単品じゃ何も分からないのと同じだよ
・日月神示
・シルバーバーチ
・アミ 小さな宇宙人
・ホオポノポノ
・ゆるすということ
最低でもこの辺は抑えとかなきゃ
- 158 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:44:07 ID:zSPHu2Uq0
- > ・日月神示
> ・シルバーバーチ
> ・アミ 小さな宇宙人
> ・ホオポノポノ
> ・ゆるすということ
オカルトっぽくていいなw
> 最低でもこの辺は抑えとかなきゃ
ごめん、なんか笑えたw
- 159 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:46:03 ID:GZ5Tx6nz0
- 勧善懲悪というよりも、自分から全てが始まるのだからそれならば
よい事を思えば良い事を受け取り、そうでなければそうでないものを受け取る。
ただそれだけの事ではないでしょうか。
- 160 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:47:56 ID:l6pTm+L4O
- /(^o^)\
- 161 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:49:44 ID:zSPHu2Uq0
- ID:l6pTm+L4Oは何をしたいんだい? w
- 162 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 20:50:26 ID:zSPHu2Uq0
- > よい事を思えば良い事を受け取り、そうでなければそうでないものを受け取る。
必ずしもそうとはいかないから問題なのでは。
- 163 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:07:29 ID:iIrtjxHO0
- >>162
良いことを受け取れる状態ならば良いことをより強く感じ取れる。
悪いことを受け取れる状態ならば悪いことをより強く感じ取れる。
というだけのことのようにも思える。この時良いことを受け取れる状態というのが
良いことに意識の焦点が合っている時なんじゃないかな。だからその時に悪い
ことが起きてもボケてよく分からないということ。主観的に起きたかどうかよく分
からないことというのは自分の体験としては希薄になるということなのですぐに
記憶から消えてしまう。覚えていても重視されないので中々思い出せない。
- 164 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 21:16:27 ID:iIrtjxHO0
- 勧善懲悪を完全超悪と勘違いしていた、と本に書いてあったのを思い出した。
- 165 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 22:18:58 ID:2wWbkvxA0
- 所詮オカルトだし
- 166 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 22:53:26 ID:iCxnXDMr0
- 話題になってるので、DVDを見てみた。
自分が直感的に感じたのは、これは「ワナ」じゃないかと言うこと。
古代から、「シークレット」のようなものが存在し、為政者や富裕層が利用したのは事実だと感じるが、
ここで言っているのはそれじゃない、「ニセモノ」だと感じた。
古代、人々には知恵がなく、一部の「賢者」のみが集中して手に入れていたパワーが、
現代は集まりにくくなっている。それは、人類の進歩と叡智のたまもののはずだが、
それを再び、時代に逆行して一部の者に集中させたい人たちがいて、
それらの者の作ったワナの一つがこの「引き寄せの法則」なのではないか。
信じる一般人は必ず馬鹿を見る気がするので、今すぐこの本を捨て、思い切り否定した方がいい。
多分、一部の誰かにダメージが行くはずだから。
清潔感のなさ、不自然さ、後ろめたさの中にはけして真実はない。
この「シークレット」の中には多分真実はない。
- 167 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:09:17 ID:iCxnXDMr0
- 引き寄せ理論がおかしいのは、
太陽が東から昇って西へ進むのと
自分が働いてその代償として賃金をもらうのがあたかも同列のように扱われていること。
読み進めると、おかしいことに気付く。単純に考えた方がいい。
「何かを願って誰かが与えてくれる」で世の中の全てが済むのか?
みんなが幸せになるのは、自分ががんばったからであるべきで、誰かから与えられるのを待っているべきじゃない。
「引き寄せの法則」が言っているのは、究極的には、「何も考えずに従え」と言うことだよ。
それでは、古代の無力な人間と等しいレベルに落ちるのとおなじこと。
先人達の努力と人類の歴史に対する挑戦であり、冒涜だよ。
この「引き寄せ理論」は、これから先未来を生きていくためには絶対に否定しなければいけない
馬鹿な考えだと思う。馬鹿なだけじゃない、とても危険にさえ思う。
- 168 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:14:36 ID:zSPHu2Uq0
- >>167
> みんなが幸せになるのは、自分ががんばったからであるべきで、誰かから与えられるのを待っているべきじゃない。
べき論で考えるのはどうなんだろう。
- 169 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:16:11 ID:zd2jdAC30
- >>166
その陰謀論にはリアリティがあるな。
有り得るなマジで。
- 170 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:29:29 ID:yUkBFiQZO
- オカルト板だから陰謀論はなんでも「ありうる」ということにしかならない。
- 171 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:37:23 ID:1uJERIey0
- 108さんのチケットを読むと「探す限りは見つからない」と書いてある。
- 172 :本当にあった怖い名無し:2009/03/01(日) 23:59:33 ID:zSPHu2Uq0
- >>171
尺八なんかの言うことを持ち出されてもw
- 173 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 00:02:26 ID:fEbJq3cIO
- >>171
ろくにスレも立てられんくせに
人に死ねなんて言うな
おまえが先に死ね。
断言法からきましたw〜
- 174 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 00:06:23 ID:raihUtnO0
- >>173
>>171さんカワイソスw
- 175 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 00:07:15 ID:raihUtnO0
- >>173
しかし、本当に心に余裕のない人ですねえw
- 176 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 00:11:36 ID:vLjxvZkU0
- >>173
スレ立てしてこようか?おまえが死ねよ。
- 177 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 00:17:07 ID:tBv4Hel00
- >>173
おまえが死ね。
今すぐ死ね。永遠に消えろ。
- 178 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 00:29:40 ID:OEtPvuXxP
- 同調して、無意識に低い波長にチューニングされて
しまってると思ってしまいました。
シークレットで言う、悪い感情ですよね。たぶん。
このスレは大変興味深いです。
シークレットの逆説のテーマ決めて、意見交換したいです。
- 179 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 00:40:35 ID:6XAwenRW0
- とりあえず、違和感を覚えるのは、イコールだと根拠無い最新科学を裏づけに使う事
ニューエイジ系では多いけど。。。
- 180 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 01:28:07 ID:OEtPvuXxP
- 違和感を覚えるのは、イコール
ってどういう意味ですか?
- 181 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 02:13:18 ID:o5uJmtFb0
- ま、たしかに、科学なんてうっちゃっといてこれはチャネリングで手に入れた情報ですとかいって
思い切りオカルトとして開き直ってくれた方がかえって清々しい感じはする。
- 182 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 02:17:32 ID:o5uJmtFb0
- だいたいからして人を納得させるために科学的に証明されていますなんてことを言い出すと
必ず後で科学的に否定されて終わるんだから、科学には触れちゃだめだよ。w
- 183 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 05:07:31 ID:diFeUvSo0
- 妄信的に信じるのはどうかと俺も思う。
ただ、感謝の気持ちを持てば自分に返ってくると言う下りは共感できる。
受け取る気持ちと、感謝の気持ちは対価であるべきじゃないかな?
「いい気持ち」で「ありがとう」と言える当たり前の事がいい周波数を呼びますよ。
- 184 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 09:30:38 ID:raihUtnO0
- >>183
> ただ、感謝の気持ちを持てば自分に返ってくると言う下りは共感できる。
上の方でもちょっと出て来たが、自分が何を思うかということと
目の前に現れる出来事とは連関がないように最近は思っている。
> 受け取る気持ちと、感謝の気持ちは対価であるべきじゃないかな?
べき論はどうなんだろうか。
> 「いい気持ち」で「ありがとう」と言える当たり前の事がいい周波数を呼びますよ。
1段目でも書いたが、それはないと最近は思っている。
感謝の気持ちそのものは大切だと思う。
また、たとえば、笑顔でいる人のほうがしかめっ面をしている人よりも周りの人に好印象を与える、
というようなことはそのとおりだと思う。
しかし、いい気持ちでいたりありがとうを言ったりすれば良いことが起こる(引き寄せられる)、ということはないと経験上思う。
良いことも起これば悪いことも起こる。悪い気持ちでいた時もまたしかり。
ちなみに、ありがとう教は最悪である。
- 185 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 10:49:26 ID:raihUtnO0
- 誤解を招いてはなんなので付け加えておくと、
自分が「良いことを思っても良いことが起こるとは限らない」からといって
だから他の人もそうであるというつもりはない。他の人にとってはそうなのかもしれない。
ただ、「良いことを思えば良いことを引き寄せる」という法則性はないのではないか、との疑問を提示しているだけである。
別の問題点を挙げておくと、「良いことを思う」ことと「良いことが起こる」こととの関連性を立証するのは難しくないだろうか?
1 良いことを思った
2 良いことが起きた
この場合、2の現象の原因が1であるかどうかを証明するのは難しいかと。
- 186 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 14:03:42 ID:brH748q8O
- >>185
普通に心理学的に考えると選択記憶しているということになるんじゃないかな。
つまり良いことを考えていると同じような良いことを脳が選択するようになり、
他の情報を得ても意識にあまり昇らなくなる。
買いたい商品を探してチラシを見ている時とかもそれで、その時意識が注目して
いるものがチラシの中からピックアップされてより強い刺激として認識される。
そのままの状態で街中を歩いても関連する情報ばかりが目に飛び込んで来たりする
(これはシンクロニシティでもある)。
- 187 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 14:29:03 ID:raihUtnO0
- >>186
> 普通に心理学的に考えると選択記憶しているということになるんじゃないかな。
そう思う。
> つまり良いことを考えていると同じような良いことを脳が選択するようになり、
> 他の情報を得ても意識にあまり昇らなくなる。
それはちょっと違って、ここでいう選択記憶とは、「良いことを考えると良いことが起こる」という信念に基づき、
「良いことを考えると良いことが起こる」という考えに「都合のいい出来事のみを選択する」ということかと。
つまり、良いことを考えていても、実際には良いことも悪いことも起こっているのだが、
起こっている良いことと悪いこととの中から「無意識に良いことだけを選択」し、
「良いことを考えると良いことが起こる」という信念を補強する心的作用がここでいう選択記憶かと思われ。
ここでは悪い出来事は意識されないために、
実際には良いことを考えていて悪いことも起こっているのだがそれについては無視されることになる。
客観的に見ると「良いことを考えているって言う割りには悪いことも起きてるじゃん」とわかるのだが、
当人は「いや、悪いことは起きてない」もしくは「その悪いことは良いことを考えていることとは関係ない」てなことになる。
ということだと思っているんだがなあ・・・。
- 188 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 15:30:40 ID:1HAO05KIO
- \(^o^)/
- 189 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 15:41:01 ID:9ENWfWMk0
- >>187
つまり悪いことは死角に入ってしまって主観的には「無い」ことに
なるんだな。
そのことが長期的に良いことかどうか分からんけど。
悪いことに気づかなかったから良かったってこともあるだろうし
逆に、気づかなかったから手遅れで最悪の事態を招くこともある。
例えば飛行機の整備士やパイロットや管制官の人間が「良いことばかり」
考えて「最悪の事態」を想定せずに仕事してたら危なくてしょうがないんだよね。
- 190 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 16:24:48 ID:brH748q8O
- >>189
良いことと悪いことが何かにもよるが、故障して墜落しそうな飛行機の機長の
思考がネガティブですぐに「もう絶対駄目だ。必ず墜落する。」と考えて何も
しなくなったら墜落しなくて済む飛行機でも思い切り墜落すると思うぞ。w
そんな機長はハドソン川の奇跡を起こせない。
- 191 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 20:22:35 ID:d0OMXgf/0
- 現実の世界にはいいことも悪い事もおきる。
「いい事を信じてたらいいことしか起こらない」なんてありえない。
もし仮にそうだとしても皆が同じ考えになれば結局誰かのところへ不幸は
回るのだ。
だから、悪い事が起こっても前向きな気持ちで恐れず対処の心を持つこと、
それが本当の楽観であり引き寄せだと思う。
- 192 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 20:32:15 ID:d0OMXgf/0
- 自分に都合の良い事だけを考えて引き寄せようとするのは暫時の
まやかしでありそれを「消極的楽観主義」と呼ぶ。
あらゆる情況を設定しそれに対して積極的に正面から取り組む
「積極的楽観主義」じゃないとダメ。
@消極的悲観主義〜あらゆる情況を悲観するが具体的対策をしない。
A消極的楽観主義〜あらゆる情況を楽観するが具体的対策をしない。
この二つはどっちも人任せ。思っただけでいいほうに流れるほど
人生甘くないです。心理的にAが楽なだけで、どっちもダメ。
運命を切り開けない。
B積極的悲観主義〜ちゃんと対策はするが精神パワーに信心が足りず弱い。
C積極的楽観主義〜ちゃんと対策するだけでなく精神パワーも強い。
理想はCですが、引き寄せの法則はBの人をCに変換する技術で、@の人に
与えてもAになるだけ。用なしです。Aの人に与えても栄養価値ゼロ。
人生は積極的行動にこそあるのです。
- 193 :本当にあった怖い名無し:2009/03/02(月) 20:51:16 ID:raihUtnO0
- >>192
勝手に決め付けられても
♪ 困っちゃうな〜ァ (by山本リンダ)
- 194 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 00:10:25 ID:ZAqYXVyOO
- >>191
引き寄せの法則があると考えた場合、あなたが何をどう信じようともそれは実現
してしまうのでその理論も正しいということにしかならない。あなたはそれを
信じているのだからその現実を引き寄せてしまい「やっぱり自分の考えは正し
かった」と確認することになってしまうだろう。
逆に言うとその理論では引き寄せの法則を否定出来ないし他の考え方も否定出来ない。
- 195 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 09:01:15 ID:UJeq2Qme0
- >>167
たぶん、君がバカで危険だともうよ。
- 196 :1=140:2009/03/03(火) 10:32:23 ID:IWyEfSnC0
- >>137
>「シークレットの真実」も読んだことあるけど、>>12の三つの本と
>エイブラハム全読破した自分にとっては突っ込みどころ満載だった。
これについて真面目に質問したいんだけど、突っ込みどころがあるのが
「>>12とエイブラハムの本」じゃなくて「シークレットの真実」にある理由は?
できれば>>137本人に答えていただきたいがもし回答を持ち合わせている
という人がいればその人でもかまわない。
正直、まだ>>12の本とシークレットの真実も読んでないんだが予め回答
してもらえれば助かる。
- 197 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 13:14:36 ID:HiGs0qK7O
- >>192
積極的に自分の考えを無理矢理他人に押し付けて満足感と幸福感を得ようってことですね。
- 198 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 14:13:31 ID:m6NOVovh0
- >>12の
> ・リン・マクタガート著 「フィールド〜響きあう生命・意識・宇宙」
アマゾンのレビューを見たら
「結論。
この手の人たちの話は毎回一緒です。
権威ある学術誌に出たものの、
その後の追試ではことごとく否定されているような実験結果をあたかも定説であるかのごとく振り回し、
全てが自分の理論で説明できるように言っているだけです。」
と手厳しいのが載ってるねえ。
紹介者の
> ↑ぜひ読んでほしい。面白いし引き寄せの法則に関する視野が広がるはず。
> 自分が今直面している現実や人生経験は全て己の信念・感情・思考と強い関係性があることがわかる。
という浮足立った無批判なコメントも併せて考えると、3千円も出して買ってまで読むことはないかもとの思いが。
引き寄せの法則に疑いも持たずどっぷり浸かってる人にとってはどうか知らないが。
- 199 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 14:19:01 ID:GNGqj4z40
- 目に見えないもので、ラクをしたい願望を適えたいがために
金をつぎ込んだ挙句何も身につかない人が本を渡り歩くのだと思う。
まず、やってみて自分で結果を出してみればいい。
108さんのブログにある「仮設男」の記事。
そのまんますぎてワロタw
- 200 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 15:47:04 ID:IWyEfSnC0
- >>199
どうも。
仮設男読んできた。
で、個人的にエイブラハムとザ・チケットを再読した上で実践を試みることにした。
このスレは自分で立てておいて何だが、引き寄せ肯定派になれるのであればそれ
に越したことはないと考えている。
上手くいった場合はこのスレには戻ってこないかも知れないことを予め断った上で
とりあえず…消える。
だが少なくとも現時点において、スレを立てたこと自体は全く後悔していない。
では。
- 201 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 16:34:26 ID:6m7F560pP
- 俺が思うに、ただのかまってチャンだな。
このレベルに波長を合わせると荒れるから、スルーね。
- 202 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 20:11:25 ID:V863H/3v0
- よく「この世には偶然など無い」とか言うけど、
偶然の遊びがあってもいいような気がする。
遊びとはPlayじゃなくて、「ぶれ」という意味。
- 203 :NASA局長:2009/03/03(火) 21:06:27 ID:pWaDM98IO
- >>193
まあまあ
(健康メソッド体操)
http://jp.youtube.com/watch?v=OtfJIHWeo-A
- 204 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:13:55 ID:dnDABNyp0
- >>200
実践もせずにアンチってどんだけよw
びっくりするわ
- 205 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:14:02 ID:FPVLHs4Z0
- つうか、
全ての疑問は効果が出ているのかに集約されていると思う。
それも、過去スレ見ればとかコテハンとかの、いわゆる他人の体験じゃなくって、
自分達はどんな効果が出たのかって事。
- 206 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:14:51 ID:dnDABNyp0
- >>205
それなら、自分で実践する以外なかろうが。
他人がおまいさんの変わりに生きてるわけじゃなし。
当たり前の事。
- 207 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:15:42 ID:V863H/3v0
- 実践しない人もいるだろうけど、
実践したが何も結果がでなかったというアンチもいるんじゃない?
- 208 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:18:34 ID:FPVLHs4Z0
- >>206
LOAを肯定している人で効果が出たから肯定している人って
どれだけいるよってのが俺の言いたい事の要点。
効果が出ないから否定するのはわかるんだけど、
効果が出ていないで肯定している人ってのは結構いるんじゃないかね。
- 209 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:21:12 ID:dnDABNyp0
- >>208
なるほど、それはあるかも。
- 210 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:33:28 ID:6m7F560pP
- >>200-201 スルーって書いたのに。
無意識に書き込むと、荒れてしまうから。
それもエゴのシステムなんだよね。ニューアースより。
- 211 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:36:42 ID:dnDABNyp0
- >>210
エゴはおまえじゃね?
どこでどんな会話をしようがおまいのコントロール下にないがなw
- 212 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:55:59 ID:m6NOVovh0
- >>211
激しく同意。
なんでID:6m7F560pPの言うことを聞いてスルーしなきゃなんないんだか。
- 213 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 21:57:22 ID:m6NOVovh0
- >>204
> 実践もせずにアンチってどんだけよw
興味があって実践してみたいのだが、理論に納得できないって人もいるだろ。
- 214 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:00:07 ID:V863H/3v0
- ニューエイジ界の人って
やたらと「エゴ」って言葉が好きだよね。
仮に引き寄せの法則が正しいとして
不幸のどん底にいる人が明るい想念を保つなんて難しいことじゃない?
ということは不幸な人は益々不幸になるということか。
- 215 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:01:17 ID:ShH0BOXYO
- 理論に納得できないのに興味持って実践してみたいと思う奴なんているのか?
- 216 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:05:37 ID:ShH0BOXYO
- >>214
特に108の影響でどいつもこいつも馬鹿の一つ覚えみたいに二言目にはエゴ、エゴ…イラッとくる
イラッとくる、それもエゴですかそうですか
- 217 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:06:49 ID:MRAIDh93O
- アンチ引き寄せの人に敢えて実践してほしい。
意外とすんなり引き寄せ成功したりしてw
- 218 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:25:50 ID:FPVLHs4Z0
- >>216
俺もエゴ丸出しとか言われたことはある。
と言うかさ、引き寄せは心の抵抗があると効果が薄れるとか
教えられているから、疑問に思うことさえも許されないんだろうね。
- 219 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:52:57 ID:dnDABNyp0
- >>213
ん、だが、理論で納得しようとすると本を渡り歩くしかなくなるよ?
- 220 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:54:07 ID:C18tgfMM0
- 邪魔な奴を消す方法
↓
- 221 :本当にあった怖い名無し:2009/03/03(火) 22:55:21 ID:dnDABNyp0
- >>215
理論上解明できない事があるからオカルトじゃねーの?
興味もって実践してる奴、板中にいっぱいいるぜ?
変な人形作ったり、呪詛したり、断言法とやらで書き続けたり
塩でおまじないしたり、願ったり、祈ったり色々いるさ。
みんな実践だよ。
- 222 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 00:10:55 ID:KuYWhCMa0
- >>215
逆だ馬鹿w
- 223 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 00:12:01 ID:KuYWhCMa0
- >>216
> 特に108の影響でどいつもこいつも馬鹿の一つ覚えみたいに二言目にはエゴ、エゴ…イラッとくる
> イラッとくる、それもエゴですかそうですか
激しく激しく激しく同意!
- 224 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 00:13:11 ID:KuYWhCMa0
- >>219
言ってる意味がわからん。
本にはまともなことが書かれてない(から渡り歩くしかない)ってことか?
- 225 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 00:27:28 ID:tigSUbmx0
- 内面を見てエゴを取り除くより、自分の顔を鏡で見て理想を押し下げた方が恋人が出来ると思う。
- 226 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 00:33:23 ID:KuYWhCMa0
- 世の中にはルックスを気にしない人もいるからなあw
- 227 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 00:41:44 ID:tigSUbmx0
- >>226
まあそういう人もいるかもねw
- 228 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 01:06:54 ID:KuYWhCMa0
- >>227
いるかもねじゃなくて、いるw
- 229 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 01:12:59 ID:tigSUbmx0
- >>228
いや、俺としては別にどっちでも良いよ。問題はそこじゃないだろって感じだし。
- 230 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 01:36:12 ID:JHRuGWhI0
- >>224
本には人の実践した経験が書かれていないんだよ
- 231 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 08:53:02 ID:KuYWhCMa0
- >>229
いや、良くない。実際にいるからw
- 232 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 09:12:11 ID:KuYWhCMa0
- >>230
相変わらず言ってる意味がわからんのだが。
理論で納得しようとすることと、本には実践した経験が書かれてなくて本を渡り歩くことと
どう関連するのかね?
- 233 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 09:16:22 ID:xCJNH6YP0
- >>232
あのさ、やる気あるならまずやれよ。
頭の中で運動させずに、現実に反映するように動けよ。
理屈で納得してから実践したいなら気が済むまで本を渡り歩け。
頭が悪すぎて話にならん。
おまえいくつよ?
- 234 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 09:20:39 ID:KuYWhCMa0
- >>233
頭が悪いのはおまえ。
話の流れをきちんと把握してからレスしろ馬鹿。
- 235 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 09:24:41 ID:xCJNH6YP0
- >>234
理解しようとしない奴がどれだけ本を読んでも無理だから、あきらめな。
- 236 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/04(水) 10:48:49 ID:3YipNWFD0
- なんだかんだと遅くなってしまい、いまさら感が漂いつつもレス
>>45
俺が引き寄せを信じている理由は、
ロト・宝くじ・くじ引き・おみくじ系でバシバシ当たるようになったから
俺も、引き寄せの法則を知ってから
「こりゃすげー やってみたらさっそく1000円ゲットだぜ! ウハウハ」
→「良いことだけ見る、って、要は悪いものを見ないフリしてるだけじゃね?」
→「引き寄せって、結局のところどうなのよ」
と疑問にぶち当たったので、
この法則を証明する(自分を納得させる)には何が一番良いか考えてみたわけ
んで、くじ系の当選確率がもし上げられたなら、信じるに値するだろうという結論になった
- 237 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/04(水) 10:49:59 ID:3YipNWFD0
- もともと俺は、くじ運が全くなかった くじで何かを当てた経験はほぼ0
だからロトや宝くじは買ったことすらなかった 当たるはずないと思ってたから
おみくじはたまに大吉、主に小吉、吉 ちなみに凶はあまりひいたことない
んで、くじを当てるために俺がしたことは、
・アファーメーション (運が上がった&ロトや宝くじで毎回当選する)
・トイレ掃除 公衆便所とか手当たり次第全部
・とにかく人に親切にしまくる 皆が嫌がることをとにかく進んでやる
・禅寺で禅を組みながら宝くじアファw
(あとはinsightも聞いてた これは効いたかどうかはわからん)
- 238 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/04(水) 10:51:30 ID:3YipNWFD0
- んで、結果は、
・おみくじで、大吉を念じると大吉を引けるようになった
・商店街の抽選等での当選確率アップ 特に現金系が当たるようになった
・ロトと宝くじは今のところ全戦全勝 (額は最高でも数万円、いずれもこづかい程度)
特におみくじは怖いぞ 大吉をイメージすると、頭の前のあたり(前頭葉?)がボーッとしてきて、
その状態で引くと当たるんだ 本当に怖い 超能力か?って感じ
そんなわけで俺は、すっかり引き寄せマンセー! です
- 239 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/04(水) 11:00:19 ID:3YipNWFD0
- >>20
うん、不思議なもので、引き寄せをしてると
周りの意思そのものがだんだん、自分の信念や感情・思考と強く関係してくるように思う
例えば、俺にはあるデカイ夢があって、それを達成するために引き寄せを使いまくってるんだけど、
今まさに、俺の周りにいる何人もの人たちの思考や動きそのものが
だんだん俺の信念や感情・思考に沿ってきてるんだよね
俺別に特別な洗脳とかしてないよ でもなぜかそうなってきてる
もちろん、その人たちはその人たちで、信念を持って何かを達成しようと頑張っていて、
そちらの意思はゆるぎないんだけどさ 並列して俺の動きにも沿ってくれてる
それから、明らかに俺の思考と全く相容れない人は、いろんな手段で俺の前から去っていく
(ちょっとサミシイけど仕方ない)、、、不思議なんだよなあ
つまり俺が言いたいのは、周りとの相互関係と、
自分が今直面している現実が自分の信念等と強く関係している、というのは
両方同時に満たせるんじゃないか、ということ
どうでっしゃろか。
- 240 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 11:45:30 ID:Rtm6kDtRO
- ハーゲンダッツのブルーベリーショートケーキうまいよ
- 241 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 12:06:55 ID:KuYWhCMa0
- ブルーベリーは目に良さそうだなw (本当かどうか知らんけどw)
- 242 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 12:22:20 ID:ury97adA0
- もうこのスレに来ないかもと宣言しておきつつも来てしまった。
一応お礼だけ。
>7^3
長々とレスしてくれてありがとう。感謝する。
- 243 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/04(水) 12:36:43 ID:3YipNWFD0
- >>242
礼にはおよばないっす もし良ければぜひ感想を教えてくらはい
あと、スレにはいつでもまた来たらいいじゃないの
にんげ(ry
- 244 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 16:36:10 ID:tigSUbmx0
- >>231
いや、本当にどっちでも良いんだよ、いてもいなくても。
いるの、あっそうって感じ。
要は、もっと現実的に対処してみたらってこと。
- 245 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 16:43:23 ID:KuYWhCMa0
- >>244
だから、良くないw
> いるの、あっそうって感じ。
そんなだからあんなトロい書き込みしちゃうんだろうなw
- 246 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 16:54:53 ID:ZaEhJGT30
- >>245
?
- 247 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 16:54:56 ID:1id+Q2WYO
- \(^o^)/
- 248 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 17:05:57 ID:tigSUbmx0
- >>245
なにこいつ。
- 249 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 18:12:22 ID:KuYWhCMa0
- >>246
?
- 250 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 19:31:11 ID:OtYBaBR7O
- 「ルックスを気にしない人がいて欲しい」というブサメンの強い願望
- 251 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 19:34:33 ID:KuYWhCMa0
- >>250
馬鹿w
- 252 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 19:49:23 ID:/qVWBBQg0
- >>251
オマエアラシ
- 253 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 19:55:58 ID:KuYWhCMa0
- >>252
馬鹿
- 254 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 22:52:11 ID:Rtm6kDtRO
- 7^3は何故本スレで避けられてる?
- 255 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 23:39:41 ID:1id+Q2WYO
- \(^o^)/
- 256 :本当にあった怖い名無し:2009/03/04(水) 23:44:15 ID:rsRRAWhWP
- >>254
なぜ執拗に7^3を叩く(荒らす)?
- 257 :本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 00:32:27 ID:X6jZe1+QO
- >>254
>>256
__
\|・∀・|/ 呼んだ?
|エゴ|
||
それは「カガミのホウソク」にほかならないお!
ジブンのなかにあるきにいらないぶぶんを
ヒトはアイテにトウエイするんだお!
それから「ぜにゲバ」ていうドラマにでてる
カオにアザがあるやくのオンナノコかわゅいくて
エゴがないからおまえら、チェックするお!
http://www.youtube.com/watch?v=wgBI7eKvNxI&feature=related
- 258 :本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 00:38:58 ID:Lv8PZeNW0
- >>257
> \|・∀・|/ 呼んだ?
> |エゴ|
> ||
> エゴ
とりあえず、エゴの定義をよろしく。
- 259 :本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 01:30:42 ID:nwjvOdKp0
- >>257
こういうのを退行っていいます
- 260 :本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 02:45:15 ID:LsxvrNw30
- >>257
あれ、でも、その人はもう次回からは銭ゲバ出ないんじゃない?
あ、あと一回は出るかな?
- 261 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/05(木) 10:05:39 ID:+tmUATu/0
- >>254
すげーいい質問だとオモタ エゴ太郎がなぜ俺を避けたのかも
考えてみておくれw 本スレ参照w
俺性格ワリィなw
>>256
>>254氏は俺を叩いてるわけじゃないみたいだよ
- 262 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/05(木) 10:08:08 ID:+tmUATu/0
- これでも一応色々がんばってるんだよー
誰か分かってくれw 別にいいけどww
- 263 :本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 13:28:46 ID:bMdT42tE0
- 頑張らなくてもいいよ。
自然体自然体w
- 264 :本当にあった怖い名無し:2009/03/05(木) 19:46:23 ID:/35hR77aP
- >>262 7^3さん
「頑張り」なんて大概他人は認めてくれたりしないよ〜。
「頑張る」って自分が頑張りたくて自分基準で頑張るもんでしょ。
他人様は他人様の基準で評価しますからどこ吹く風だよ〜。
でも エライエライ >7^3タソ
みんな偉いよ。てアンチスレでしたか。
有意義な検証が為されますように。
- 265 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/05(木) 23:53:18 ID:+tmUATu/0
- >>263 >>264
有難う(;∀;)
俺正直、さっきまでちょっと空回りしてました
変な方向に頑張っても仕方ないもんね 有難うね
スレ違い失礼しました
- 266 :本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 08:45:17 ID:Rk8EngoGO
- >>236
「良いことだけ見る、って、要は悪いものを見ないフリしてるだけじゃね?」
これ、なんかわかるんだけど見ないフリじゃなくてクレンジングするってこと?
- 267 :本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 09:37:58 ID:U98E2zfX0
- >>266
> そうやって嫌なことから目をそらして視点を無理やりプラスにすることは
嫌なことから目を逸らすのではなく、望むことに目を向けるのです。
分かりますか?
この二つは同じことを単に別の表現で言っているだけのように見えますが、
アプローチとして全く異なるものです。
> つまり悪いことは考えないようにして、視点をそらす方法をとっていきましたが
> それでも苦しいままだったので、
それは単に逃避しているだけです。だから苦しいままなのです。
苦しい「まま」なら現状維持だから、まだラッキーです。
普通そのアプローチは事態をより悪化させます。
- 268 :本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 11:07:16 ID:9K8bc/XuO
- >>267
それ108さんが自分の板で書いてたやつのコピペじゃねえか。コピペならコピペって
書いてソースにリンクしろよ。
- 269 :本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 17:52:12 ID:AFGMUkuWO
- \(^o^)/
- 270 :本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 18:02:29 ID:Nfp+7Yoo0
- >>267
> > そうやって嫌なことから目をそらして視点を無理やりプラスにすることは
> 嫌なことから目を逸らすのではなく、望むことに目を向けるのです。
> この二つは同じことを単に別の表現で言っているだけのように見えますが、
> アプローチとして全く異なるものです。
よくわからないので、kwsk
- 271 :本当にあった怖い名無し:2009/03/06(金) 18:45:14 ID:sAi0mT4p0
- >>239
それから、明らかに俺の思考と全く相容れない人は、いろんな手段で俺の前から去っていく
これが起こりまくりなのですが、相容れる人があまり出てこなくて窮地に立っています。
特に、能力も野望もない人からはモロに悪人扱いされてしまいます。
悪気はなくても理想を口にしたり実行に向けて努力すると他人を否定していると捉えられて
しまい悪者になってしまいます。
まあ、能力も野望もない人をどこかで見下していたのは事実ですが。
でも最近になって人生はそれぞれだからと思い直していますが過去の罪業?が
自分に返ってきたのか、つらい事だらけです。
なにかいい解決策はないのでしょうか?
- 272 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/06(金) 23:04:51 ID:JMZ9Ay/p0
- >>266
えーと、引き寄せの法則を学んでいくと、
まず、「良いことに目を向けましょう、悪いことからは意識的に目をそらしましょう」
と出てくるんだ
しかし、脳科学的に言うと、興味を向けた対象に対する情報を勝手に集める機能が
もともと脳にはそなわっているので、
良いことだけ見るようにする→良いなあと感じる出来事の割合が増える、のは
ある意味自明なわけよ
つまり、
>「良いことだけ見る、って、要は悪いものを見ないフリしてるだけじゃね?」
と書いた真意は、
良いことに目を向けて、結果的に良い出来事が増えたように感じるのは、
悪い出来事もいままでと同じくらいの頻度で起きているけれど、
脳の注意が向かないから見えないだけなんじゃないか、と
俺は疑ってみたんです、という意味です
結果的には、明らかにくじ運が上がったので、この考えは俺の中で否定されたわけです
- 273 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/06(金) 23:06:15 ID:JMZ9Ay/p0
- >>271
見下すのはやめると吉かも んで少し謝ってみるといい 心の中でと、できる人には実際にと
んで、新しい世界に少し首をつっこんでみると良いかもしれない
人間関係は常に変化するものだから、変わることを恐れないでおk
もし相容れる人に出会ったら、その人となるべくたくさん時間を過ごして、大切にすると良いよ
今は過渡期でサミシイかもしれないけど、
気づいたときには回りに気の合う人がたくさん増えてるはず
以上、俺のやった行動から抜粋してみました 役に立つと良いのですが
- 274 :本当にあった怖い名無し:2009/03/07(土) 12:41:39 ID:ZzYXJ/q50
- ありがとうございます。
- 275 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 19:46:26 ID:ZEN/s2St0
- 「その人の思考していることをその人に引き寄せる」というのが引き寄せというが、
例えば精神を病んで、現実ではないことを現実だと思い込む病気になる人がいるだろ。
そういう人はなんでその人の思うことが実現しないんだろうか。
誇大妄想っていうのがあって、自分をナポレオンだとか皇帝だとか思い込んじゃう病気
だけど、引き寄せが本当にあるとするなら、なんでその人は実際にナポレオンに匹敵する
ような英雄になれないんだろうか。
- 276 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 21:28:47 ID:72eAph2W0
- >>275
彼の世界の中だけでナポレオンで、彼の世界の中の人だけが彼をナポレオンだと認める
・・・とか?
これが引き寄せの実態だったら・・・うむー
- 277 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 21:29:37 ID:C39Fnvt00
- >>275
君から見てなっていないように見えてもその人から見ればなっているんじゃないの?
まあでも、そういう、いわゆる統合失調症での妄想というのは本人は自覚がないからね。
つまり、君も俺も、知らない内になっている可能性はある。なっていても自分で分からない
んだからしょうがないよね。で、そうなると自分はこういう者だとか、世界はこうなっている
だとかのいわゆる確信している内容が他の人から見たらズレた状態になっている。
それでも自分では分からないんだな。自分から見たらそれは真実にしか見えないし
いくらでもその証拠を見ることになるから(解釈の歪みや幻覚によってね)。ただ、小さい
ズレならみんなあると思うよ。他の人と大きくズレると目立ってしまってしかも生活が
成り立たなくなったりするから発覚するというだけのことでね。
歴史を振り返ったりするとさ全体がおかしかったと後で分かったりすることあるじゃない。
日本の場合は一番大きく違うのが戦前戦後だろうけど、どう考えてもズレすぎだよね。
思想信条どころか世界観ごと全部違うんだよね。でもその中にどっぷり漬かっちゃうと
分からないんだよね。w それが正常に見えちゃうの。で、それから外れた人は異常に
見えてしまう。だから人間というのはずっと狂ったままなんじゃないかとも思える。
狂い方が時代によって違うんだ。もちろん今の時代も狂気であったと言われる時が
必ず来ると思う。
- 278 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/11(水) 21:49:50 ID:DETKdGVi0
- >>275
あっそれとても良い指摘だと思います
引き寄せは、一歩間違うといわゆる誇大妄想になりうると俺は思います
(俺もすでになってるかも?、、、w)
自分の世界は自分が作っている、というのは、その意味も含んでいると見てます
なのでやはりバランスが大事ではないでしょうか あるいは、
人間になるか、神を目指すのか、はたまた天使になるか、
こんなことすらも自分の世界の中では確かに自由なので、
自分で選択するのが大事というか
- 279 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 21:55:53 ID:SCG/zXWQ0
- >>277
引き寄せの法則って、結局外の世界に現れるわけでしょ。
内側だけで完成したといったとしたら、どんな理論も正しいことになってしまう。
所詮外から分からないんだから。
- 280 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 22:41:22 ID:ZEN/s2St0
- >>277
正気だろうと狂気だろうと、引き寄せがその人の思うことを引き寄せるっていうんなら、
自分がナポレオンだという思考を抱いた人間は、そうならないとおかしいって話を
しているのだが。
現実には、そういう人は英雄どころか狂人として扱われて終わりなわけで。
それは引き寄せ的にどう説明するのかって疑問を呈してる。
>>278
すまんが少しずれてるな。
引き寄せが確かに存在するなら、誇大妄想の妄想も現実にならなければおかしい
わけだろ。なぜそうならないのか?という話をしているんだが。
- 281 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 23:11:35 ID:RL1t7Ib9P
- >>280
実際、精神疾患の状態は必ずどこか思考内に破綻があります。
幾ら整合性が取れているように見えてもバランスが崩れており、
健康な人に比べて発想も貧困で平坦で、多様な個性を持つ健康な人の思想に比べると
それはそれは驚くほどパターナリズムにハマっています。
そしてそれに相反するようですが、自分の思考についての見方や願望が整理されていない場合も見受けられます。
正常の思い込みと妄想に差は無いとの考えをお持ちの方もいらっしゃるようですが、
実際、明らかに病んでる方は接すれば誰でも分かる独特のズレや
何とも表現しにくい、しかし大きな違和感を感じるはずです。
それが病気なのですから。
個性やアク、健康な人が調子が良くない状態に陥っているのとは一線を画するものがありますよ。
これは現実で私が接している方々からの印象なのですが、
引き寄せの法則において、一説では精神疾患の妄想は実現しないとされています。
引き寄せはどんなに荒唐無稽と他人に思われる願望でも可能としていますが、
前提として一旦は「それをまだ引き寄せていない現実」を認めなければなりません。
ここが病気だとできないんですよ。
病気になった精神は、現実引き寄せる機能そのものも破綻すると言うのは、
現実を見てから次に向かう勇気を持ち得るのか、
あるいは現実を隠蔽し自分から逃避するのかの違いをさしているように思います。
- 282 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 23:13:40 ID:NN7g+pw50
- >>280
過去を変えられるだとか、思考したものが全部実現されるとかの理屈が間違っているからだと思う。
無意識を使った願望達成の理屈だが、原因があり結果があると言う考えがある。
これは、因果が決定していることを覆せないと言う物。例えば物理法則を変えるだとか、
過去をかえるだとか、つまりは一度現在世界に現れてしまった物を変えるのは不可能だと言う話。
今回の場合は、ナポレオンに生まれていないと言う因果が決定している為に
幾ら願望達成を使っても不可能だと推測される。
- 283 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 23:48:29 ID:ZEN/s2St0
- >>281
レス、トン。
なるほど。逆に言うなら、例え正気であろうとも、「まだ引き寄せていない現実」を
認められなかったり(受け入れることが出来ないとでも言うか)現実を隠蔽し、
自分から逃避していたら、望むものを引き寄せることは出来ないということにもなるな。
>>282
レス、トン。
潜在意識系の願望実現法も読んだことあるので、その説はなんとなく見覚えがあるな。
潜在意識といえばマーフィーが有名だが、彼の著書には、実際は金持ちなのに貧困だと
いう妄想を抱いた精神病患者の話が出てくるんだよな。
マーフィーによれば、貧困のことばかりを思っている人間は、それが潜在意識に刻印
されて実際に金を失うと言う。
ならば、このいわゆる貧困妄想の患者たちも、「実際に」貧乏になっていなければおかしい
ということになるんだが。
その点はどうなんだろうか。
- 284 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 23:49:02 ID:LzBJRBsp0
- 実は普通の人も多かれ少なかれ脳(精神)が機能不全に陥ってる。
だから思考が破綻てしたり矛盾があったり統合がとれてなかったり…
統合失調患者の思考が現実化しないのと、大部分の人の大部分の願いが
現実化しないのは同じ理由なんだぜ。
- 285 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 23:50:31 ID:ZEN/s2St0
- もちろん、金持ちが貧乏になるのは、物理法則などのように覆すことが不可能な
因果ではないだろうな。
- 286 :本当にあった怖い名無し:2009/03/11(水) 23:50:43 ID:LzBJRBsp0
- 二行目
×破綻てしたり
○破綻してたり
…俺の文章自体が破綻しとるな、こりゃまいった。
- 287 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 00:01:40 ID:VnI4Ey7S0
- >>285
ここからは俺の持論なんだが、願望達成術では望まないことは起きないと思っている。
じゃあ、不幸な人は何で不幸になのかっつうと、環境に対して表層意識の力で
対抗しようとした結果、力が及ばないと不幸になると思われ。
マイナス思考の真の恐ろしさは、無意識からの力を上手く使えなくなることだと思う。
じゃあ悪いことを思って悪いことが起きないのかというとね、そりゃあ起きないときは起きない。
例えば、取り越し苦労だったとか、変に心配しすぎだったなんて事は別に珍しいことじゃないだろ。
- 288 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 02:29:33 ID:THmcIyvc0
- >>278
バランスを取ろうにもその基準が自分で分からないんだよね。自分が思い込んでいる
丁度良いバランスというのはあるが、それが万人に対して丁度良いかどうかを確認
する術がないんだ。
>>279
ただねえ、外に本当に世界があるかどうか、俺には分からない。ちょっとこれ読んでみてくれ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1235909400/571
>>280
常識的な世界観(外に世界があり自分はその一部であり他人が存在する、という
普通の世界観)のままだと説明困難だろうね。まあ、暇な時にでも上のURLの書き込み
読んでみてくれ。
>>282
まあしかし、多くの人がナポレオンの生まれ変わりと錯覚して崇めるなんてことは
本当にそっくりだったりしたら起こりうるよな。w (あ、崇めるのはフランス人だけかw)
- 289 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 03:44:49 ID:Qm7r2p9W0
- 関連スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1233207345/
- 290 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 07:44:04 ID:Cy5PcKnF0
- >>288
>>ただねえ、外に本当に世界があるかどうか、俺には分からない。ちょっとこれ読んでみてくれ。
そういう屁理屈を言うから、引き寄せ信者は今一信用されないんじゃない?
エイブラハムもシークレットも、バシャールも外の世界はあるという前提で説教を垂れている。
そしてその場での実現を約束している。
- 291 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/12(木) 11:07:11 ID:SzNZqZli0
- >>280
指摘dです 俺が感じる限りでは、
誇大妄想の妄想範囲と、引き寄せが可能な範疇には、おそらく明確な境界線があると思います
(どこにあるかはまだ分からないけど、主に肉体的な面でかな?)
一方で、病的な誇大妄想の方は、その妄想を完全に真実だと思っていますから、
誇大妄想を持つ本人にとっては、引き寄せという概念そのものには矛盾がないままになるはずです
他の人間から見れば常軌を逸していても、彼/彼女の世界の中だけでは、確かにそれが真実だからです
これが引き寄せの負の側面かなあと
つまり例えばね、多分、多分だけど、
「俺は生身のまま、道具なしにいつでも空を飛べるようになった!」という願望達成は多分無理なんじゃないかと
多分だけどね
だから、これを信じきってビルから飛び降りてみた奴は、多分皆死んでます(多分だけど)
でも、「俺は裸一貫から億万長者になった!」は余裕で達成可能です
実現例もたくさんあるし
- 292 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/12(木) 11:10:30 ID:SzNZqZli0
- >>280
これを言うと一部の人からまた嫌われるかもしれませんが、
本当の意味で過去を変える、というのは、できないことの一つに入る気がしています
人の脳が介在していないところで過去が変わった例を、俺はまだ一度も目にしたことがないからです
「過去が変わった」という報告は、今のところ
過去の出来事のリフレーミング、誰かが持っていた記憶の書き換え、の2つの
どちらか、または組み合わせで説明できる例しか見たことがありません
>>288
おっしゃる通りです 結局、バランスを取るには他人の目が必要だと感じています
その意味で、他人=自分 だと思い込みすぎるのも、
かなり危険なんじゃないかと俺は思います
- 293 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/12(木) 11:11:07 ID:SzNZqZli0
- まあ、↑のような意見を俺が出すことについて、引き寄せ的には
「7^3がそういう世界を選択しているからそう思うだけだ」とも解釈できるわけですがw
うまくできてるよなあw
- 294 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 11:50:35 ID:DWydKmVoO
- >>293
そう。引き寄せ理論は人間の認識の話に食い込んでいる。だから科学的に否定
出来ない部分がある。認識の問題は哲学の問題でありその哲学の土台の上に科学は
乗っているからだ。
人間から見ると世界がありその中に人々が居るように見える。しかし世界が本当に
その認識通りなのかは分からない。分からないがそう見えるのでとりあえずそう
信じて世界をとらえ、起こる事象に対する理論を作り生活に役立たせようとして
いるのが科学だ。寄って立つ土台が人間の認識力及びそれによって作られた主観的
世界観に掛かっている。
これは夢を見ている時はその世界が夢であるとは分からない、または分かったと
してもその世界の中で証明不能であることと同じだ(自分の夢の中の登場人物に
対して証明出来たとしても何の意味もないが)。世界が夢だと分かっていても現実
として対応しなければその世界の中ではうまく暮らせない。
- 295 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 12:20:59 ID:DWydKmVoO
- >>290
それはそう書いておかないと理解できる一部の人にしか話が通じないからだろう。
いや、この説明では半端だ。仮に世界が内にだけあるとすれば君は夢だと気づかず
見ている君自身の夢の世界の中でその本を発見したのと同じだ。そしてそこには
自分が信じている世界観をベースにした説明が書かれている。「世界は外にある」とね。
というか、何が書いてあろうがたいした意味はないね。実は全部自分で創造して
いるだけだから。
- 296 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 13:39:09 ID:SoiQQcwZ0
- こうして見てみると、引き寄せ信者にも、引き寄せに例外や欠点は無いとする
原理主義者と、現実を考えて柔軟に考える穏健派がいるね。
宗教と同じだわ。
- 297 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 14:04:03 ID:So2vsbP8P
- オカルト板で、悟ったような発言って・・
- 298 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 16:44:15 ID:V9FBicLM0
- >>288
結局、外の世界は本当は存在せず、内なる世界だけが存在するのだ、って言った
ところでさ、引き寄せ理論を信じてる人々の多くは、外の世界での夢の実現を
望んでいるわけだろ。
自分の内なる世界だけで夢を実現させてもさ、自分以外の人々から狂人扱いされて
それで引き寄せ成功しました、引き寄せの法則どおり!って認められるのかい?って
話だよ。
それに、リンク先見たけど、自分の乏しい読解力では、その書き込みは、「人は
必ずしも世界を正しく認識していない。自分の見ている世界が、本当の世界のあるが
ままかどうかは分からない(多分違う)」という意味にしか受け取れなかった。
だとするとこれは、外の世界をいかに認識しているかの問題であって、内なる世界が
どうのという問題ではないような気がするんだが。
- 299 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 17:07:04 ID:So2vsbP8P
- >>298 今まで何の本を読んだかくらいを書いた方が
ピンポイントな回答が来ると思いますよ。
あと、質問が長くてわかりにくいです。
- 300 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 17:16:47 ID:V9FBicLM0
- >>290
確かにそれらの本でも、外の世界は存在しそこでの願望の実現を説いている
んだよな。引き寄せ信者にもいろいろいるけど、内なる世界しか存在しないって
いうのはその中でもかなり特殊な信念だと思う。
- 301 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 17:19:16 ID:WKtg6aA00
- やっと唯識の話が出たかと思ったら尺八板かよ
- 302 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 17:37:07 ID:DWydKmVoO
- >>298
自分が認識した通りの世界が本当にあるかどうかは分からないということになるよな。
あるかも知れないし、あったとしても違うかも知れないし、ないかも知れない。
- 303 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 17:37:32 ID:u/auD8u20
- 宇宙・感謝・神様ありがとう
↓
誇大妄想症
↓
虚言症
↓
人に迷惑、損害をかけて、仕事や金をしつこく要求
↓
宇宙・感謝・神様ありがとう
↓
人に暴言
- 304 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 17:38:57 ID:DWydKmVoO
- >>301
書いてある板がどこであろうがそんなことはどうでも良いことでは?
- 305 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 18:10:37 ID:RpUiUN2I0
- 108さんのことを尺八っていう人は荒らしさんですよ
- 306 :本当にあった怖い名無し:2009/03/12(木) 22:29:32 ID:VnI4Ey7S0
- まず大前提として、幻ではなくて外の世界でちゃんと実現すると考える。
ここに、外の世界では云々と屁理屈言って幻で済ませるっつうのは
引き寄せは単なる幻想だと言うことになる。
- 307 :本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 08:18:04 ID:pBLaq1DG0
- >>300
全部自分で創造している。創造は意識(思考・存在状態)から始まる。
すると、外の世界は内なる世界の反映・象徴となる。
ならば、内なる世界が全てだ・内なる世界しか存在しないといってもよい
ってことじゃない?
外の世界はどうにでもなる・思い通りになる・一見堅固そうに見えるが実はやわらかいw
という思いを生成させるに有効な考え方だと思う。心底信じられるならば。
- 308 :本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 08:47:48 ID:jHewUwfF0
- みんなが引き寄せに求めるのは哲学じゃない。
実現だ。
宗教にたとえるなら、原理主義じゃなくて、現世利益。
でも実際には内なる世界を整えようにも中々うまくいかず、
うまくいったとして再現性に疑問があるから、引き寄せに批判的な意見が出るのも仕方ない。
- 309 :本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 12:56:00 ID:0Q3r2MyYO
- >>306
> まず大前提として、幻ではなくて外の世界でちゃんと実現すると考える。
その「外の世界」を自分が正常に認識出来ているとは限らないよね。たまにメガネ
メガネなんて探しちゃうぐらい人間の認識力は低い。
目の前にあるのに全く気付かないなんてこともある。ないと信じているものは
単にないと信じているから意識に昇らないだけかも知れない。つまり、何か願いを
持つ前の段階から既に認識は大きく歪んでいるのであり最初から全て幻想の中に
居ると言っていいだろう。願いが叶うことだけが部分的に幻想なのではない。
ノーマルだと信じている状態こそが幻想にドップリ漬かっている状態なのだ。
だからむしろ幻想から抜け出して真実に近付くことが願いを叶えることに繋がる。
つまり、メガネは最初から自分で持っていたと気付くことだ。
- 310 :本当にあった怖い名無し:2009/03/13(金) 22:07:42 ID:H94mfpRd0
- >>309
世界への認識は不確定だから何が現実かわからないとか言われてもさ、
じゃあLOAって結局は幻覚見るだけなのって話になるだろ。
どうなんだい、引寄せって外の世界で実現しないで幻覚見るだけなのか?
- 311 :本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 00:27:37 ID:6X5LCt8m0
- 最初に誇大妄想の例を出したのは自分だが、>>291>>292の説明にはわりと納得
がいった。
だが、内なる世界がどうたら、幻想がどうたら、というのは理解できん。
>>291-292のコテハンが言うように、引き寄せを活用するにも、欠点や落とし穴
はあるんだと認めたほうがすっきりすると思うんだがね。
>>309
引き寄せが存在し、かつそれを自分のいいように使いこなすことが可能であるならば、
そもそも「正しい世界への認識」を引き寄せることだって出来るはずじゃないか。
また、その例でいくと、メガネは最初から持っていることに気づいても、後から手に
入れてもどちらでもいいけどさ、現に手に入らない人がいるわけだよね。そこはどうなのって。
最初から持っていることが真実でもそれでもいいけどさ、そもそもそれに気づけない人が
いるじゃないか、ってこと。
- 312 :本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 00:51:06 ID:oha1nd7K0
- >>305
荒らしかどうかは知らんが、「尺八」って言う人は少なくとも2人はいるな
- 313 :本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 01:16:57 ID:oOctiAvZ0
- 本スレ
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その60
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1236960521/
- 314 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/14(土) 07:37:36 ID:J6INHGxT0
- >>311
アリガト 俺はわりと物質の引き寄せが得意な方だと自負していますが、
正直、精神的な面ではまだまだ至らないところが大ありなので、
他の引き寄せ上手な人は、また違う意見を持っているかもしれないです
- 315 :本当にあった怖い名無し:2009/03/14(土) 18:51:52 ID:MTcbSKX/0
- >>311
必要なものは最初から持っているということに気付くための一つの方法として
引き寄せという考え方を使う、という感じかな。もちろんそれだけでは気付けない
人は居る。そういう人は他のことをやってみれば良いんじゃないかな。
- 316 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 09:01:59 ID:RwlhMiS60
- >>315
必要なものは最初から持っている
どうしてそんなこと言えるのかな?
この世界には飢えて死ぬ人や、生まれたときからエイズに罹っている子供が大勢いるというのに。
先進国に生まれ育ったものたちの戯言に過ぎないんじゃない?
焦点を合わせたものが引き寄せられるというが、
まったく未知の病気に罹る人もいる。
未知なんだから、焦点を合わせようが無いと思うが。
- 317 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 12:49:38 ID:/uwEfXJLO
- >>316
未知のものは引き寄せられない? しかしあなたは今まさに命を引き寄せて生きている。
この世界も引き寄せている。
命やこの世界はあなたにとって既知のことなのか?
- 318 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 16:26:09 ID:zj0OiHZ70
- 願望叶えてイメージして毎日便所掃除しても
痔になるなんて最低w
あれで胸はって偉そうに上から瞑想を語るところがまさしく等質w
- 319 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 16:36:42 ID:JfXxriWp0
- >>317
引き寄せなんて存在しないことの証明になってますね。
- 320 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 17:02:10 ID:/uwEfXJLO
- >>319
全くなっていませんが?
- 321 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 20:37:41 ID:JfXxriWp0
- >>320
焦点を合わせようがないもの、未知の物も勝手に目の前に広がっている。
つまり、どこに焦点を合わせようが、未知既知関係なく、世界は存在し、物体もそこに存在するということだ。
- 322 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 20:54:47 ID:UCqgmgnT0
- >>317
信者って、そういう煙に巻くようなことしかいえないの?
確かに319氏の言うとおり、引き寄せのないことの証明をしている。
- 323 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 21:18:20 ID:BViwANB90
- 粘着しているアンチの人は、自分の中で「引き寄せなど存在しない」と結論が出ているのに、
肯定派を「信者」と称して云々煽り立てるということは、よほど自論に自信がないようだなw
信者とやらが反論してくれて、改宗でもするつもりなら納得できる行動だが(笑)
自分の自信のなさを露呈させてまでアンチを気取るなら、本スレを荒らすのはやめて欲しい。
おとなしく当スレで、スレ住人に教えを請う謙虚さを学ぶべきだ。
- 324 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 21:45:46 ID:BhkLtwo20
- アンチじゃないが、「信者」と言いたくなる気持ちはわからなくもない。
大勢で一つの不確定なものを求めてゾロゾロ歩いていたら信者と言われても仕方がない。
実際に尺八氏や呪文氏の信者みたいになってるのもいるし。。。
ただ、あっちのスレで「信者」を連呼してる人は、アンチと言うよりも掘り下げて考えたがっている印象を受ける。
- 325 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 21:47:46 ID:/uwEfXJLO
- >>321
意識の上では焦点を合わせていないだけ。人間には意識しかないわけではない。
- 326 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 21:49:30 ID:/uwEfXJLO
- >>322
どこがどう煙にまいているんだ? それに全く証明にはなっていないじゃないか。
- 327 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 21:55:38 ID:BhkLtwo20
- >>317
実際、自分で命や世界を引き寄せていると言うのは、ここで語っている引き寄せとは違うレベルの話ではないか?
シークレットで語られているものは現世利益に基づく引き寄せであって、
命や世界を引き寄せると言うのは、自分の誕生以前にまで遡るカルマやらなにやらの話にまで飛躍してしまう。
- 328 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 22:24:10 ID:/uwEfXJLO
- >>327
引き寄せは法則だから人間が都合良く ON/OFF することは出来ない。常に働きっぱなしだ。
よって現状を引き寄せたのは全て自分ということになる。意識的であろうと無意識的で
あろうと、意識の上で望んだことであろうと望んでないことであろうとね。だから引き寄せ
ようとか引き寄せないなんて意識的に法則の側を変えることは出来ないの。変えられるのは
自分の側の状態のみ。
- 329 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 22:57:32 ID:JfXxriWp0
- >>328
引き寄せは都合良く ON/OFF することが出来る
と思えばそういう世界になるんだろう?w
- 330 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 23:02:07 ID:/uwEfXJLO
- >>329
なるほど。そうかも知れないね。ちょっと君確認しといてくれ。
- 331 :322:2009/03/15(日) 23:33:40 ID:UCqgmgnT0
- >>326
私の言い方が悪かったね。
317は結局言葉を変えて、316と同じことを言っている。
それを何を勘違いしているのか、317は自分がLOAを肯定している気分になっている。
証明?
読解力の問題じゃない?
LOAを証明しなければならないのは肯定派の方だよ。
否定派は反例をひとつでもあげれば、それで証明になるのだから。
ところがこのスレでは、その反例が山の様に挙げられている。
- 332 :本当にあった怖い名無し:2009/03/15(日) 23:51:20 ID:4Q5WUZ4K0
- もうすぐIDが変わるけど、JfXxriWp0がアンチスレより本スレで暴れたがる理由は
自己顕示欲にあると思う。過疎スレで暴れても誰も遊んでくれないからな(笑)
- 333 :本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 02:56:45 ID:Y8KrjbzdO
- >>331
無理無理。否定派は悪魔の証明にハマっている。永遠にないと証明することは不可能だ。
それと肯定派は自分の体験に基づいて言っている。もちろん否定派も自分の体験に基づいて
言っているのかも知れないが今のところ人間の精神を測定する機械はないから比較不能だ。
同じ「信じた」と言っていてもそれが本当なのか嘘なのかどの程度信じたのか信じたつもり
になっただけなのか或いは信じるという意味を取り違えていて単に無理に思い込もうとした
だけなのか、全くわからない。違うことをしながら同じことをしたと思い違いしていない
とは限らない。
- 334 :本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 03:23:50 ID:6qAS2tuu0
- >>333
携帯らしい書き込みだな。
あるとの証明がまず無い。
一つ反例を挙げた時点で、普遍的に適用される法則とはならない。
誰にでも絶対に当てはまる法則と範囲を広げすぎたのが間違いだった。
私個人はそのようなモノがあるような気がします、程度にしか言えない経験則に過ぎないのさ。
それ以上の ある という証明なんか一切存在しない。
- 335 :本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 04:07:23 ID:Y8KrjbzdO
- >>334
これは主観の問題だから元からあるともないとも証明不能だ。だから好きなように
信じれば良い。ただどちらを信じるにしてもそれをそのまま他人に適用出来ない
だけのことだ。もちろん科学では扱えない。少なくとも今はね。
- 336 :本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 04:11:26 ID:6qAS2tuu0
- >>335
主観に客観性を帯びた用語を使用されたら堪ったもんじゃない。
主観の経験則とでも名称を変えたまえw
結局はチャネラーがこう思った。それだけの話じゃないか。
- 337 :本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 04:26:35 ID:Y8KrjbzdO
- >>336
それは君も同じだろう。主観で客観性があると信じてそれをそのまま主張しているんだから。
- 338 :本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 04:42:28 ID:6qAS2tuu0
- >>337
客観性は無い。ただの主観だったと。
了解。
- 339 :本当にあった怖い名無し:2009/03/16(月) 17:32:02 ID:UjJcvfDt0
- >>337
揚げ足取りだね。
- 340 :本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 03:09:02 ID:tD4/G889O
- >>338
客観性というのは幻想の内の一つだ。同じものを同じように受け取る者は居ない。
同じように受け取っていると自分で勝手に信じているだけだ。
- 341 :本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 14:43:09 ID:ulTRUB4Z0
- >>320
引き寄せの考え方の基本は、その人が思っていることが引き寄せられるってこと
だから、「未知のものも引き寄せられている」っていう>>317の考えは、引き寄せ
と相反する考えになるんじゃないのか?
- 342 :本当にあった怖い名無し:2009/03/17(火) 14:51:40 ID:yDZEIktc0
- 自分もID:/uwEfXJLOの言い分はおかしいと思う。
命を引き寄せようと思って引き寄せたわけでも、この世界を引き寄せようと思って引き寄せたわけでもないと思う。
無意識で引き寄せているとすると、無意識は意識できないのだから、引き寄せの法則は自分でコントロールできないことになる。
(いくら意識で焦点を当てても無意識で別のものに焦点を当てられていたら、意識で焦点を当てたものとは違うものが
引き寄せられる。それでは引き寄せの法則はないも同じでは?)
- 343 :本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 05:26:43 ID:1cKUVBOn0
- 引き寄せの法則でチャネリングを使った物があるけど危険だね
未知なるものに身体を乗っ取られる訳だからね
だいたいチャネラーって過去にパニック障害や精神障害の人が多く
自分をチャネラーと言ってごまかしているからね
凄くたちが悪い
- 344 :本当にあった怖い名無し:2009/03/23(月) 19:55:15 ID:c9uh7aM3O
- 引き寄せは気休め程度に考えた方がいいんじゃない? 気になるんなら人知れず実践してみて効果が無ければ止めればいい
俺やってみたけど面倒臭すぎて止めたけどさ
- 345 :本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 06:19:45 ID:bUiLhlpqO
- 引き寄せは自己暗示の世界だな
信じるものが救われる
- 346 :本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 06:23:08 ID:bUiLhlpqO
- 今は、神だのみ傾向だな、
行き着くとこに来た
結局プチ宗教だった
マーフィーのがましだ
随分前から神だのみしている。
なら神社参拝したほうがいい。
- 347 :本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 10:15:52 ID:/5kLa59o0
- 本に書いてあることを鵜呑みにしているだけのくせに、上から目線でアドバイスする
コテどもがウザイ。しかも相談や質問した相手ではなく、単に自分の意見を書いた
だけの相手にそういうアドバイスをするんだよなw
やつらって絶対に自分の方が、ものを分かっていると確信ってか、自惚れているんだろうなw
まあ引き寄せそのものの思想はまだいいとして、そこになんかくだらない理想論や
平和論、愛や赦しが解決します、みたいな奇麗事付け加えるやつらが嫌だな。
だぜなんかはその典型だし、携帯もちょっとそういう感じ。
- 348 :本当にあった怖い名無し:2009/03/26(木) 17:23:58 ID:wOz1M3jN0
- 宇宙のマニュアルどうですかね?
読んだ人こい
- 349 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/28(土) 00:36:17 ID:1Yu45Cnr0
- >>347
いやいや、違う違う、愛や許しで解決なんかしないんだぜw
キレイ事は所詮キレイ事だぜw
苦しんで、悩んで、凹んで、死が頭をよぎって、なお苦しんで、さらにもがいて、挙句(ry
で、その先は?っていう話なんだぜw
おまいはその綺麗事が通じないこの世の中で、最終的にどうありたいわけだぜ?
わしはもちろん、平和でありたいわけだぜw
それだけの話だぜw
以上、スレ違い御免だぜw
- 350 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 00:40:49 ID:Z5nbZgHI0
- 愛や許しで解決するよ
- 351 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/28(土) 01:01:42 ID:1Yu45Cnr0
- >>350
シーッ!
それはネタバレってヤツだぜw
どっちにしてもよぅ、目指す方向はみんな同じなんだぜw
でもココは綺麗事を言う場所じゃなくて、今まで通り、親や世間の言いつけ通り、
努力して勝ち取って、辛酸を舐めて成長して、というプロセスを大切にし、
その人間の美しさを味わう人々の場なのだから、邪魔はしないんだぜw
↑
ちなみにこれは皮肉や何かそういった類のものじゃあなく、正直な感想だぜw
わしだってド根性モノは好きなんだぜw
WBCで優勝した連中だって、そういうモノを大切にしてきた連中なんだぜw
もうなんかそんなの見てると星飛馬のお姉さんのようになってしまうんだぜww
- 352 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/28(土) 01:54:46 ID:1Yu45Cnr0
- すまん、やっぱりなんか冷やかしみたいになっちまったので、もう少しだけ補足を
させて頂きたいと思うのだぜ。
>347が言ってるのもまた事実だと思うのだぜ。
それは歴史を見ても明からなんだぜ。
みんな暴力や支配によって勢力を拡大して、一握りの人々は望みのままの生活を
してきたし、逆に平和を願う人々は迫害されて死んでいったりもしているわけだぜ。
そう、願望を叶えるのに愛やらなんちゃらが必要なわけじゃあないんだぜ。
今のアメリカだって原住民を一掃して国土を手に入れたわけだぜ。
原爆っつう暴力を以って大戦を終わらせて平和を手に入れたわけだぜ。
まぁその後も軍事産業やってるわけだが…
でもな、でもな、だからこそな、もうそんな野蛮なコトしなくても平和を手に入れられるんじゃね?
ってコトをわしは思うわけなのだぜ。
いや、決して努力や競争が野蛮だという意味ではないんだぜ。
でも競争の原理に拠ってのみ、その勝者にのみ、幸福が与えられるというこのシステムは
ハッキリ言って野蛮だと思うわけだぜw
もちろん勝者は勝者で讃えられてイイんだぜ。
だが敗者をトコトンまで貶める必要はないと思うんだぜw
- 353 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 02:09:03 ID:m28KI+mh0
- >>352
もっとかいつまんだ説明お願いします
- 354 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/28(土) 03:08:54 ID:1Yu45Cnr0
- >>353
『平和のために戦うって今時ナンセンスじゃない?』
- 355 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 05:34:10 ID:KimB1hrU0
- 努力しないように努力する
競争しないように努力する
ことを頑張ってる人がいますね。
普通に生きてたら自然とやっちゃうようなことなんだから
あえてそんなことを意識する必要は無いと思われます。
- 356 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 09:12:31 ID:OrEnf1mj0
- >>349>>351-352
武士道(精神)や騎士道(精神)をどう思いますか?
- 357 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 09:31:10 ID:OrEnf1mj0
- バシャールもエイブラハムも、基本好きなことをしろということを言っていると思います。
そしてその観点で考えると、あまりにも平和な状態は退屈だと思ってしまうわけです。
だからといって、虐殺や強姦がまかり通るような世界がいいとも思わないわけですが。
だぜ氏にご理解いただけるか分からないですが、適度な競争、適度な争い事、適度な努力(正確に
言うと、努力しているという充実感や張り合い)は「私には」必要なものなのです。
なんでも楽に手に入るのは、私には、最初はいいかもしれませんがだんだん飽きてきそうです。
過去の歴史を見ると、戦争は必ずしも破壊しか生み出さなかったというわけでもないようです。
文化・技術の発展や、平時には出て来れないような優秀な人材の台頭などがあったりもします。
とはいえ、やはり人が死ぬのは嫌ですから、現代では、「適度な」経済戦争というものがあって良いと
思うわけです。
もちろん、WBCのようにスポーツの世界で競争したり、やわらちゃんや京子ちゃんのように、女性でも
格闘技の世界で戦うというのもありだと思います。
それにしても、競争を否定する思想の人たちでも、なぜかスポーツは別枠だったりするようですね。
あれはなぜなんでしょうか。苫米地英人という人の本を読んでそう思いました。
- 358 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 10:14:38 ID:1Yu45Cnr0
- えー、レスを頂いたのでもう少しお邪魔するのだぜw
>>357
こういう話にはわしも思うところが山ほどあって上手くまとめられんが、とりあえず
武士道や騎士道ってのはわしは大好きなのだぜw
まぁ武士道とはどういうもんだ、という話もまた色々あるんだけどよう、わしが思ってるような
もんだとしたらだな、もしそこにいる全員がそういうホンモノの武士道精神を持っていたら
そこには無駄な殺戮は起きないと思うのだぜw
少なくとも民間人を巻き添えにするコトが正当化される無差別爆撃が騎士道だとは
わしには思えんのだぜw
でもってその「飽きる」というのにも同意なのだぜw
おまいの言うように「適度に」負荷があるのは全然イイと思うのだぜw
でもそれも地球の引力ぐらいの適度さでイイのだぜw
で、ここがなかなか表現がむづかしいんだが、スポーツやら格闘技やらの競争に対して
わしも美しさだとか神聖さだとか、なんだかそういったもんを感じてしまうのだが、
優劣を競うというコトが果たして本当にそんなに尊いものだろうか?とも思うのだぜw
互いの違いを比べるとか、その違いを楽しむとか、きっと互いに称え合うというのが
ホントに美しいコトなんじゃないのかと思うのだぜ。
優劣を比べるというのは、その半分のコトしか達成してないんじゃないかと思うのだぜw
でも半分あるから、なんとなく美しく感じてしまうんじゃないかと思うわけなのだぜw
- 359 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 10:40:43 ID:OrEnf1mj0
- >>358
優劣を競うといいますか、ナンバーワンになったものが尊い、というのは、
人間には希少価値のあるものを貴ぶ傾向があるからだと思います。黄金や宝石の
ようにね。
「世界に一つだけの花」の歌っていることは正しいと思います。でも薔薇もマーガレットも
みな等しく美しいとなれば、それは互いに交換の利く物であるということになるわけです。
薔薇とマーガレットの美しさは違うけれど、そこに優劣がなく、等価であるとすれば、希少価値は
なくなるともいえますし、アレがダメならコレというように代替が可能になります。
しかし、蘭の品評会で一位を取った蘭の鉢は、それこそナンバーワンであり、オンリーワンである
わけです。そこには代替が利きません。
そんな蘭より、道端に咲いているタンポポの方が美しいという価値観もいいと思いますし、黄金や
宝石より、川原の石ころがいい、という美意識もまたそれ自体美しいものです。
でも、黄金や宝石、優勝した蘭がいいという価値観もまた否定されるものではないと思うのです。
多様性が認められるべきであるならば、なおのこと、優劣を競うという価値観も存在しなくては
ならないのではないでしょうか?
- 360 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 10:58:49 ID:1Yu45Cnr0
- >>359
アヒャヒャ、もちろんだぜw
じゃあ今の世の中はどうだろうかっていうと……
わしには優劣を競うという価値観「しか」ないように見えるんだぜw
でもってやっぱりわしの表現力のせいであんまり伝わらないとは思うんだが、
「等しく等価」だというコトではないのだぜ。
それこそ「すべてオンリーワン」だっつうコトなのだぜw
まぁ例えばその品評会で言えばよう、そこでは絶対的な美しさを計測しているわけじゃあなく
審査員たちの「ある基準」によって順番をつけている、というわけだぜ。
(もちろん絶対的な美なんてもんは計測できないっつうかあるかどうかも知らんのだぜw)
で、これも適度なら全然オーライなわけだぜ。
だが度を越えるとどうなるか?
例えば「あらゆる人種の中でゲルマン民族こそ優等である」とかなるわけだぜw
それが適度かどうかは誰が決めるのか?
いや、そもそも適度だろうが度を越してようが、同じコトなのではなかろうか?
まぁわしも悶々としているんだが、競争に慣れ親しんだわしの本音としては、
むしろおまいとまったく同意見なわけなのだぜw
だがわしはこの本音を作っている「常識」が正しいのかどうか、常に疑ってるんだぜw
だからしょっちゅうチグハグなコトを言ってしまうんだが、まぁキニシナイんだぜww
- 361 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:04:50 ID:1Yu45Cnr0
- あとな、この「多様性を認める」ってコトなんだけどよう、自分に劣等感を感じるのは全て
この「多様性」を認められないヤツなんじゃあないかとわしは思うんだぜ。
つまり「自分のユニークさ」と「自分の劣等っぷり」を取り違えてしまうんだぜ。
だからわしは「多様性を認めない」のが好きじゃないんだぜw
優劣を決めるなんてーのは、それこそ遊びでやるコトなんだぜ。
だがそれがあまりにも深刻化してしまってるのでなんだかなーと思うわけだぜw
- 362 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:05:10 ID:U5J1JXmA0
- 世界に一つだけの花・・・あれは負け犬の論理だ。
森高千里の勉強の歌が真実。
- 363 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:07:22 ID:U5J1JXmA0
- 権力者にとって市民が牙を剥かない・・・こんな都合のいいことはないのさ
- 364 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:09:09 ID:OrEnf1mj0
- >>360
>ゲルマン民族云々
そこで騎士道精神や武士道精神の出番になるわけです。ノーブレスオブリージュ、
地位の高い者には、社会的弱者を守る義務がある、ということです。
実際にはヒトラー台頭前のドイツは、第一次世界大戦に負け、経済はユダヤ人に握られて
いて、どう考えても「ゲルマン民族優秀!」などといえるような状況ではなかったのに
無理やりそう思い込もうとしたことにそもそも問題があったと思います。
花の品評会であれ、スポーツや格闘技の世界であれ、ルールがきちんと定められて出来るかぎり
フェアに行われている優劣付けと同じではないと思いますよ。
- 365 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:10:05 ID:U5J1JXmA0
- 俺は約一日一回神社仏閣に行くんだが
人がいると帰る。今日も桜の季節で人が何人かいたので帰ってきた。
いっそ自分の部屋を神社仏閣風にアレンジしてしまえば・・・
と考えた27歳の春。
- 366 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:12:55 ID:OrEnf1mj0
- 教育現場では、むしろ悪平等が問題になっていたりしますし、また日本は本来
良しにつけ悪しきにつけ横並び意識の強い国です。
ですから、自分としてはだぜ氏ほど、優劣を競う価値観が優勢であるとは思いませんが
どうですかね。
- 367 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:16:06 ID:U5J1JXmA0
- 騎士道って自分のココロの中に愛する女性を作ってそれを守るために戦うってやつじゃないのか?
聖闘士星矢のブロンズ聖闘士がアテナのために戦うみたいな。
武士道・・・武士道を同性愛を関連づけた本が売ってたな。
ちなみに合気道の真髄は神人合一なんだってな。
居合道の真実も宇宙の波長と一体になることなんだって。
ならばラジオ体操も極めていけば宇宙と一体になれるかも。
がんばれ!
- 368 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:21:01 ID:U5J1JXmA0
- 聖書には鳥は何もかんがえないで飛んでる
とか花は何も考えないで咲いてる。みたいな文章があるから。
世界にひとつだけの花ってそれがいいたいのか・・・。
古代の王制での話かね、今みたいな資本主義でも当てはまるのか?
- 369 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:22:30 ID:OrEnf1mj0
- >>367
私の騎士道、武士道に関する知識は、ウィキに載っている程度のものですので、
それ以上をご存知の方がおられたら、むしろご教授願いたいですw
一応、騎士道も武士道も、弱者を守る、という徳目があるようですよ。
- 370 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:36:45 ID:U5J1JXmA0
- ホームセンター行ったら800gくらいのトレーニング用のオシャレなダンベルがあって
説明書読んだら2週間くらいで効果が出てきます。って書いてあり
「何の効果???」「もしかして超能力が発現するのか??」
と心躍らせたこともあったNEETの夏。
- 371 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 11:44:25 ID:7/XE1+fI0
- >>365
神棚作ったらいいよ。
それよりダンベルがオシャレっていうのが気になる。
- 372 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/28(土) 12:34:59 ID:1Yu45Cnr0
- >>364
そうなのよ、お互いが納得したルールの上でフェアに行われるのであれば
何の問題もないわけだぜw
問題はルール同士をぶつけ合って、しかもルールの優劣を競おうとするトコに
あるんじゃあないかと思うわけだぜw
>>365
朝5時に行くとイイんだぜw
でも意外とその時間でも人がいたりしてビックリするんだぜww
>>371
オシャレなダンベル例
っttp://yaplog.jp/cv/tunachichi/img/220/kokeshidumbbell_p.jpg
- 373 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 13:03:26 ID:7/XE1+fI0
- >>372
どこからそんな画像見つけてくるのかw
オシャレの基準が崩壊したよwww
ルールはそもそもルールを決める時に一番争いになりやすい気がするな。
でもルールがないとやっぱり争いになる。
うーむ。
- 374 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/28(土) 13:41:39 ID:1Yu45Cnr0
- >>357
あともっかい蒸し返しておくんだが
『なんでも楽に手に入るのは、私には、最初はいいかもしれませんがだんだん飽きてきそうです』
この抵抗の無いスムーズな願望達成に対する懸念っつうか不安っつうか、
そういうもんの総称として百八なんかは「エゴ」と呼んでると思うのだぜw
そのエゴはわしも当然持っていて、だからこそやっぱり争い事が起こるコトもあるし、
努力を必要とするような場面にも出くわすわけだぜw
だがやっぱりよう、そんな世界に移行してもいないうちに懸念を感じてみるのは
やっぱり取り越し苦労というか食わず嫌いというか、そんなもんだと思うわけだぜw
きっとそんな領域にもまた飽きることの無い何かがあるんだとわしは信じているわけだぜw
>373
おまけ
っttp://geekmommashup.com/wp-content/uploads/2009/01/wii-dumbbells.jpg
- 375 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 13:51:08 ID:vL+Y6mA50
- >>372
ルールの押し付けを行い、かつ自分のルールこそが優れている、とする人々は、
残念ながら、引き寄せに限らず、スピリチュアルなものを信奉する方々の中にもおられるようです。
優劣を付けるより、それぞれの良さを認め合う方がいい、とする考えは、それ自体、
優劣を付ける価値観は劣っていて、平等でオンリーワンな思想の方が優れている、という考え
になってしまいがちだと思います。
>>374
ソースを明らかに出来なくて申し訳ないのですが、アメリカの心理学実験で、被験者の要求がすぐに
叶えられるような状況を作るという実験をしたことがあるそうです。結局その人たちは、毎日寝てばかり
になってしまったそうですね。
そしてここは引き寄せアンチスレなのでこういうことを言っても構わないと思うのですが、私はそもそも
自分の願望が必ずしも達成されるべきだとも思っていないのです。
かなえば嬉しいが、かなわなくてもそれを受け入れるという心境でしょうか。
そして過度の欲望は、少なくとも私にとっては、かえって自分を傷つけることでした。
- 376 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 13:52:26 ID:vL+Y6mA50
- 私は、ID:OrEnf1mj0です。
- 377 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/28(土) 14:09:03 ID:1Yu45Cnr0
- >>375
上段
あ〜、それも度々感じるんだぜぇ〜w
でもな、よく考えるんだぜ。
おまいが言ってるそいつらもまた「優劣を付けるより、それぞれの良さを認め合う方がいい」
というアイディアを優秀だとする優劣による価値観を持ったままの連中というコトだぜww
ってコトはよう、やっぱりおまいも優劣をつけるってのはあんまり好きじゃないってコトだぜw?
下段
うーん、それもどこまでの要求かっつうのがわからん実験だのぅ…
なんだか部屋に閉じ込めて物とか食料とかを与えるという実験なんじゃなかろうか?
旅行に行くとかドーム貸切でコンサートやるとか車をくれるとか飛行機免許取らせてくれるとか
そこまで要求に応えてくれたら果たして寝たきりになるんだろか?とは思うのだぜw
いや、おまいが言ってるコトももちろんわかっとるのだぜw
実際部屋に引き篭もって思考のチカラでモノを引き寄せて……なんつってそのおまいの
言ってる実験を再現しようとしてるんじゃないかというようなイメージでもって
LOAに臨んでいるヤツもいると思うのだぜw
もちろんソレにはわしもウーンと唸ってしまうのだぜw
- 378 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 14:13:47 ID:7/XE1+fI0
- >>374
ちょww
願望って全部叶ったら、ルールのないゲームみたいでつまんないものなのかな。
- 379 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 14:17:35 ID:vL+Y6mA50
- >>377
大変失礼ですが、だぜ氏は誤解なさっておられます。私は優劣を付けるのが悪いといっている
のではなく、優劣を否定する価値観の方々が、優劣を付けるという矛盾を指摘させていただいたのみです。
先ほど、だぜ氏自身もおっしゃっていましたが、参加者が納得したルールでフェアに
行われる競争や競技なら良いと思うということです。スピリチュアルな価値観を押し付ける
方々は、他の価値観の方々と、ルールに従って、正々堂々戦ってくださればよろしいと思います。
例えば、西洋流のディベートのルールに従って議論をする、といったようなことです。
楽々とひき寄せをして、幸せになれる人もおられるであろうことは否定しておりません。私には
違うだろうなということです。というより、そうしたなんでも夢が楽に叶う状況を引き寄せるより
も、今の状況の中で出来ることをする、という考えにシフトしたのです。
他にもありますが、それはこのスレの主旨から外れるので差し控えます。
- 380 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 14:18:36 ID:7/XE1+fI0
- 実験で全部叶えてくれるなら、他の星に遊びにいってみたい!
もしかしてNASAが協力してくれる?
いやはや…。
- 381 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 15:39:48 ID:7hxIH8S/0
- >>375
その心理学実験の話には続きがあるんです。
その実験中に、どんなに要求が叶えられても何かをする人が存在することに学
者達は気づきました。さらに彼らは戦争中の捕虜収容所なんかでも一定数の人
間が常に脱走を企てるというデータなども探し出してきたりもします。
そして何度も実験を繰り返すうちに、とんでもない結論に至りました。
「そういう人間はほぼ5%の割合で存在する」と…
もっとも、これが先天的な資質なのか、それとも後天的な資質なのかは今もって
結論づけられてはいませんし、そもそも5%という数字にも異説はあります。
で、この説の真偽ですが、正直いって判断はつきかねます。が、日常生活でも
音楽聴く人>カラオケで歌う人>楽器とか弾く人>自作曲を作る人
漫画読む人>キャラの似顔絵描く人>パロディ同人作家>オリジナル作品を創る人
と、与えられる情況やものに満足できず自分で何かを作り出そうとする人の方が少
ないのは本当ですし、平和で退屈な環境に耐えられない、あるいは競争や戦いがな
いと物足りないという人がいるのも本当だとは思います。
ちなみにその説によると、5%の人が持つ資質は、リーダーやクリエーターといっ
た正の人々だけではなく、ある種の犯罪者や精神or性格異常者にも見られるらしい
ですよ。(既存の社会や状況に満足できない、適応できないという点が同じ)
以上、長文な上にたぶんスレ違い。
ただ、人の多様性とか心理実験についての話が出ていたので、流れで関連あるかと
思って書き込んでみました。では、さようなら ノシ
- 382 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 16:26:38 ID:vL+Y6mA50
- >>381
とても興味深いお話でした。ありがとうございます。
- 383 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/28(土) 16:41:36 ID:1Yu45Cnr0
- >>379
あ、うん、大丈夫、誤解はしてないのだぜw
でもだからおまいが指摘している相手というのは「優劣を否定する価値観を持つ人々」
ではなくて「相変わらず優劣に支えられた価値観を持つ人々(優劣をつけることを
自分はやめたと思い込んでいる人)」ってコトだぜw
でもってこのスレの趣旨は確か……>200だったりするわけだが、まぁなんか特に
どうでもいいんだぜw?
あと実験の話の補足もサンキュウだぜw
いや、これでもわしも心理学を少々カジってたりしたんでな、そういう話も結構好みなんだぜw
5%の話もなるほどと思うわけだぜw
やっぱりどこかに基準点を設けると、そういうカタチって見えてくると思うんだぜw
そこでツマランのが新しい基準点から観察して見えた新しいカタチをだな、
古い基準点が好きなヤツが邪魔したりなんだりして…あ、スレ違いだぜww
- 384 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 16:56:42 ID:RDPdqdP40
- だぜwさん急に戻ってきて。
今まで何をしてたの?
- 385 :本当にあった怖い名無し:2009/03/28(土) 17:05:23 ID:vL+Y6mA50
- 引き寄せ肯定派にもいろいろな考えの人がいますね。
- 386 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 02:38:56 ID:xV2a/pvEO
- 勝負をして必ず勝つ世界なら楽しめそうだね
相手も自分と同じくらいの力で。
でも必ず勝つと思えないから勝負なんてないって世界に移動したほうが楽なんだろうな。
- 387 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 08:11:23 ID:wAOcQtFr0
- エゴとはなんなのでしょうか?
自分と合わない相手の意見を否定するのに、都合よく使われているような気がいたします。
他人のだけではなく、自分自身の中の相反する感情や考えのうち、引き寄せの
目的に合わないものを否定するのにも使われている気がします。
- 388 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 10:44:30 ID:zctkCJBX0
- トンデモ学者だけど、とまべっちが引き寄せの実体について最近何度も触れてるね
最新刊にも引き寄せのからくりを書いてたし
- 389 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 11:25:46 ID:XpOpJgRU0
- 勝ち負けの話の参考にドゾ。
ttp://www.niji.or.jp/home/poippoi/column1.html
- 390 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 15:39:41 ID:YXyNHvO00
- いやはや、なんとなくここに書いてみるんだが、先日の携帯の旦那の話に加えて、
某スレでは恐山のイタコがどうのこうのという話でちょと面白いなとか思ってたら
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-03-29&ch=31&eid=3708
こんなのやってたんだぜwww
ちなみに南直哉というのは元東京電力社長ではなく禅僧の方だぜw
ググってみたんだがこことかも面白そうだぜw
なんか携帯の旦那に似ている感じがするんだぜw
ttp://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/302131.html
途中から見たんだが、一時間もあるので色んな話題が出てきたのだが、ひとつ印象に
残っているのは「わからない」というコトについてだぜ。
他人の中にも、さらには自分の中にも、最後の最後までわからない部分(非己)が、あると。
そのわからなさの最たるモノが「死」であると。みたいな話だぜw
あと非己に対応した自己とは一体何ぞや、という話も面白かったのだぜw
- 391 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 16:06:56 ID:YXyNHvO00
- >>384
ちなみに何をしていたかといえば、一ヶ月Vipper規制の巻き添えをくらってたのだぜw
そいでまたふと思ったのだが、携帯の旦那などは瞑想やら悟りやらと引き寄せの法則を
分けて考えた方がよいという感じだと思うのだが(違ってたらスマンのだぜ)なんでも
まぜて考えるのが好きなこのわしも、分けて考えた方が実はずっと法則を扱いやすい
のではないかと思ったのだが、ここはアンチ引き寄せスレだったのでここでやめとくのだぜw
- 392 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 16:08:55 ID:XpOpJgRU0
- >>391
詳しく聞きたいです。
- 393 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 16:20:20 ID:YXyNHvO00
- >>392
いや、わしも前に言ったコトがあるんだが、最近本スレで「あほっ!」を連呼するヤツが
言ってるようなコトだぜw
> 640 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2009/03/28(土) 23:40:33 ID:jgrbrEofO
> 人を批判しても自分自身はプラス思考でいることは出来る、
> いい加減なプラス思考であるが(本物のプラス思考とはいえないかも)、
> 他人批判を本人が気付かない場合や程度にもよるが、
> 他人を批判して何とも感じない人だ、
> よって願望が実現するケースもある。
> 自分勝手な思い込みが激しい人も願望実現する場合ありってことだ。
> 但し、この願望実現は本人の本当の幸せとは無関係だ。
口は悪いがわしはこやつ結構好きなんだぜww
わしなりに言えば、要するに「自分に疑いが無いヤツ」ってコトだぜw
前に本スレにマイナス思考で資格試験合格を達成したヤツがいたんだが、その思考とは
「試験に合格したらその分仕事も増えてキツくなって困ってしまう!嫌だぁぁ!」という
コトに対して疑いの余地がなかったわけだぜw
だからよう、悟りを目指して心を平和にしようとか、他人に対して愛を振り撒こうとか、
自己を探求すべきだとか、んなもんは実は「願望実現」とは別のプロパティ、あるいは
含んではいるが無関係なベクトルなんじゃあないかと思ったわけだぜw
- 394 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 16:25:34 ID:YXyNHvO00
- よくあるベクトル
ポジティブ >>>>>ネガティブ
愛・許し・平和 >>>>>怒り・批判
悟り・無私無欲>>>>>世俗的・強欲
今回考えてみたベクトル
統一性・自分に疑いがない>>>>>不調和・自分を疑っている
つまりだ、どんなにポジティブだと主張してもだな、常に自分を疑ってみて、
「ハッ、これではいけない、ポジティブポジティブ…」とか考えているのは
実は現実化に対してはあまり意味の無いベクトルをキープしようと
頑張ってるだけなんじゃあないかと思うわけだぜw
逆にどんなに批判的で強欲的でも、それで自分の中が統一されていれば、
自分を信用しきっているのであれば、少なくとも上のポジティブなヤツよりは
全然上手に法則を利用できるんじゃね?ってトコだぜw
- 395 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 16:26:35 ID:XpOpJgRU0
- >>393
ありがとうございます。
えーと、ものすごく平たく言えば
性格悪いままでも願望は実現できるよってこと?
- 396 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 16:35:54 ID:YXyNHvO00
- こんな感じ?
ポジティブ・愛・悟り・無私無欲・(ネガティブな意味での)努力をしない
↑
│
│
統一性・自分に疑いがない←――┼――→不調和・自分を疑っている
│
│
↓
ネガティブ・怒り・批判・強欲・(血反吐を吐くほどの)努力や行動
縦のベクトルについて議論されるコトが多いが、実は無関係なベクトルであるよ、と。
実はこの左右のベクトルを調整するのがイイんだよ、と。
で、多分上のベクトルの方が左に持ってくためには説明しやすいので
第三者的な意見では上の方に導こうとするヤツが多いんじゃなかろうか?
逆に下のベクトルというのはバラエティに富んでいて(実は上もバラエティ豊富だが)
単純に説明しようとすると努力とかそういう陳腐なコトバでしか表現できなく
なってしまうんじゃなかろうか?
でもその両者とも、本当に主張しているのは左ベクトルへのシフトなのであるよ、と。
だから「悟れ」と「努力すれ」と相反するような議論が度々起こるが、実は同じコトを
主張しているだけなんじゃないかと思うわけなのだぜww
- 397 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 16:38:16 ID:YXyNHvO00
- >>395
それはおまいが何になりたいか次第だぜw
例えば「金持ちになりたい」でも「恋人が欲しい」でも、性格の良し悪しはもちろん無関係だぜw
性格の悪い大金持ちも、信じられない程のバカップルも、おまいは知ってるハズだぜw?
逆に「性格が良い人になりたい」とか「性格が良いと他人から思われたい」だとしたら、
それはベクトルが違う話なのだぜw
- 398 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 16:38:33 ID:7h8EZPaI0
- >>390
某スレで「イタコは陸奥のものじゃい」と指摘したのは私ですw
ところで、自己‐非己と似た話で既知‐未知‐非知というのがあるのは、
ご存知ですか?
普通、人は自分には知らないものと知っているものがあるということは
自覚しています。
が、心のどこかで「知らないものもいずれは自分なり他人なりが知るはず」
と信じているものです。
(未知の領域を人類はいずれ解明する…なんて台詞がよくありますよね)
でも、そもそも知的な方法で知ることはできない。人類の知によってではアプ
ローチできない領域や分野もあるのではないか?という指摘が二十世紀半ば以
降の主にポストモダン系の思想家から発せられました=それが非知であると。
‘未知’というのはいまだ知られていないだけでいずれ知られるもの。
対して‘非知’は人間如きには永遠にわかるはずもないしろもの。
これの徹底しているのは、「じゃあ論理的でない感覚的なアプローチであれば
接近できるのでは?」という提案すらばっさり切り捨てている所です。
瞑想や悟りなんかで知れることも、所詮は未知であって非知ではないのだと…
願望達成やオカルト系ですぐに理屈や原理を求めようとする人は多いですが、
もしかするとそんなに甘いものではないのかも知れませんね。
- 399 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 16:44:16 ID:XpOpJgRU0
- 自分でも疑いなく大丈夫だと思ってた事に
つまずいたりするのは、なんでだろう?
本当は自分のこと疑ってたとか?
でも南氏は「本当の自分」探しなんて自虐だって言ってる。。
大変な環境に生まれた人は、生まれる前?から自分に統一性がなかったのか…。
でも時間はないとかー。ごちゃごちゃですw
- 400 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 16:48:43 ID:XpOpJgRU0
- >>397
いるにはいるけど、そういう人は後で罰あたるよみたいな
言われ方してるよね。
だぜさんの好きなスレの人も、わりとそういう感じかと思うんだけど
徳みたいなのを積まないと、あとでしっぺ返しくるって言われるのは
なんでだろう。
左右のベクトルに上下のベクトルが割り込んできてるかんじ?
- 401 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 16:49:49 ID:YXyNHvO00
- >>398
おおう、おまいだったんだぜww
ちなみに沖縄ではそれをユタとか呼ぶらしいく、わしはユタに会ってみたいとか
思ってたのだが、聞いた話では町の中も結構ユタだらけらしいのだぜw
病気になると医者とユタと両方に行くなんつって…(沖縄の方、実際どうなんだぜw?)
話がそれたが、なるほどなるほど、つまり自分の中の非己ってのは非知なもの
なのかもしれんわけだぜw
そいでもって物理学でも「そうである」コトは観測できても「どうしてそうなのか」までは
非知なコトなのかもしれんわけだぜw
そいでもって人はよく非知なものに対して議論を繰り返すわけだぜw
もちろん両者にとってその非知なものは既知なものであると思い込んでるわけだぜw
ああ、もしかするとそれが一番恐ろしくて滑稽なことなのかもねぇ〜…いやはやだぜww
- 402 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 16:56:16 ID:YXyNHvO00
- >>399
うむ、そこは非知ってコトにしとけばおkだぜw
とか言うのもアレなのだが、わしの見解だけサックリと言えば、その疑いのないコト
だけではなく、他の要素も複雑に絡んでいるわけだぜ。
例えば>400で言ったような「こうしたい」と「こうするとバチがあたるからそれは嫌だ」
みたいなのとか、「Aが欲しい」と「Bが欲しい」があって、Aに対しては疑いがないかも
しれないわけだが、Aの欲しさよりもBの欲しさの方が強かったりして、
「つまづいたコト」をAにしか関連させていないので失敗したように思えるが、
実はそれはBを手に入れるコトへのステップだったりして、みたいな感じだぜw
というコトはだ、自分が何を望んでいるのかを明確にしておくコト、そして誰かが言うように
起きているコトはその願望に対して「完璧」であるという認識を持っておくことで、
「つまづいたコト」が決して失敗にはならないのではないかと思うのだが、
これでもやっぱりキレイゴトに聞こえるだろうかw?
- 403 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 17:08:55 ID:uhOPqSqp0
- 性格が悪くても成功者になれる、ということもそうですが、そもそも性格の悪さとは
何か、性格が悪いと言われる人は誰から見てもそうなのか?ということも考えます。
>>396の
>ポジティブ・愛・悟り・無私無欲・(ネガティブな意味での)努力をしない
>ネガティブ・怒り・批判・強欲・(血反吐を吐くほどの)努力や行動
ですが、上段が善であり、下段が悪であるというのも、一方からの見方であり、別な見方
をすれば違うかもしれないわけです。
特に「血反吐を吐くほどの努力や行動」は、日本人の特に上の世代の方々は、むしろ善である
と見なす方が多いでしょう。
社会問題に対して、ポジティヴで愛ある態度を取っていたら、「お花畑」「偽善者」(これは偽善という
言葉の誤用であるわけですが、要するにうさんくさい善ということですね)といわれるかもしれない
わけです。
逆に、社会問題に対して、批判したり怒りを感じる人は、「正義感のある人」かもしれないわけです。
もちろん、スピリチュアルに傾倒している人々の多くは、そのような考え方はしないわけですが、世間的には
こういう捉え方が割りと多いわけですし、私にもその傾向はあります。
- 404 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 17:14:09 ID:YXyNHvO00
- あ、だからあれかな、なんだっけな……宝地図とかなんとか?
詳細は忘れたが願望を100個書き出してみるとか、願望をより具体的にイメージ
してみるコトが推奨されるのは、自分が何を欲しているのかを明確にしておけば
「つまづいたコト」がそうではないと認識しやすくなるんじゃなかろうか?
Aの願望に対してつまづいたと感じた時に、さらに強くAを求めるヤツと、
「やっぱりダメかー」とAの願望が弱まるヤツがいるわけだぜ。
そこらへんうまーく調整すれば、Aを強め、さらにBの願望も実現につながり、
なんつって考えるのは……ポジティブだのぅ……
んー…ネガ・ポジを使わずに上手いコト持ってく方法はなかろうか……
願望は強くし、重要度は下げ、かつネガポジ論を使わぬ上手い調整法……
だれか作り出すんだぜww
- 405 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 17:17:46 ID:XpOpJgRU0
- >>402
キレイゴトとは思わないよw
ただ前から議論にもなってるけど
自分の願望が何かをクリアーにできたとしても
生まれつきの状態は色んな人がいるから
そういうのも全て望んでたんですって言えるのかな?と思って。
やっぱり、いつ・どこで?ってなって
でも時間はないんだよね?ってなってしまう。
- 406 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 17:17:55 ID:YXyNHvO00
- >>403
ウハハハ、面白い、実に面白いのだぜw
実はさっきのベクトル表に「努力」を書き入れるコトを躊躇したのだぜw
ナイスレスをサンキュウなのだぜw
いやー、なんかココ本スレよりもイイ感じで困ってしまうのだぜww
さて、善悪についてだが、実はそうじゃあないとわしは思うのだぜ。
それこそが左右のベクトルなんじゃあないかと思うわけだぜw
ポジティブ・愛・悟り・無私無欲・(ネガティブな意味での)努力をしない
↑
│
│
統一性・自分に疑いがない←――┼――→不調和・自分を疑っている
善(正義感?) │ 悪(罪悪感)
│
↓
ネガティブ・怒り・批判・強欲・(血反吐を吐くほどの)努力や行動
- 407 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 17:22:04 ID:YXyNHvO00
- >>406
あ、送信しちまったので続きだぜw
つまりだ、ポジティブを謳っているヤツでも常に罪悪感を感じているヤツもいるのだぜ。
逆に常に怒りや不平不満を口にはするが、自分の行いは善だと思ってるヤツもいるのだぜ。
ポイントはココなのだぜ。
シークレットでも不平不満はダメみたいな感じになってるが、本当にダメなのは
怒りを感じるようなコトがあったときに「なんでオレはいっつもこうダメなんだ。ついてねぇ。」
という右向きのべクトルに向かうコトなんじゃなかと思うわけだぜw
いや、このベクトル表はもちろんわしがさっき思いつきで書いたものなので、
あまりツッコミを入れられてもアレなのだぜwww
- 408 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 17:29:04 ID:YXyNHvO00
- >>405
わしには思えるんだなぁ…
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220718711/
そこなんか読んでるとね、もう自分で選んだとしか思えんわけだぜw
だがここで注意しなければならないのはだな、生まれる前に選択権があったと仮定した際に、
その生まれる前の自分は今よりも劣っている存在だと考えてしってはイカンと思うのだぜw
以下はわしの妄想なのだが、逆に生まれる前は今の自分よりも遥かに多くのコトを
「知っていた」と思うのだぜw
赤ん坊が無知に思えるのは、単に「忘れている」だけなのだぜw
そして今の自分もまた色んなコトを「忘れたままになっている」だけなのだぜw
そこで神との対話なんかでも「思い出すだけだ」というコトになっとると思うわけだぜw
わしはよぅ、まぁ「死」と同様に「生」もまた非知なコトだと思うわけだぜ。
だからそこには「偶発的・事故的にこの世に生まれた」と考えるコトも、「選択の結果」
と考えるコトも、どっちでもイイと思うんだぜw
なんせ証明のしようが無いんだぜw
だったら自分にとって有益な考え方を選択しておけばそれでイイんだぜw
- 409 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 17:31:49 ID:XpOpJgRU0
- >>408
生まれる「前」があって、その自分が選んだっていう可能性は
分かるんだけど、引き寄せの話だと時間はないはずなのに、
生まれた環境の話になると、どうして生まれる「前」っていう
時間の概念が突然復活するのかが、よく分からないんだw
- 410 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 17:35:14 ID:YXyNHvO00
- >>408
続き
逆に「そういうのも全て望んでたんですって言えるのかな?」というのは
生後に捏造されたストーリーだと思うわけなのだぜw
まぁ人間の想像力は逞しいからのぅ、どんなストーリーだって描くコトができるのだぜw
そういえばさっきの非知の話もよう、20世紀に入ってから出てきたというコトだが、
わしとしては逆に科学が発達してきた時代(特に中世?)から20世紀にかけて
「全ては未知である」というストーリーが捏造されただけであって、もっと昔の人や
東洋人は非知なものがあるってコトを知っていたんじゃないかと思うわけなのだぜw
まぁ常識だとか世論だなんつうのは、みんなそんなストーリーなわけであって、
そんな他人事をわざわざ自分に適用しなくてもイイんじゃね?と思う次第なのだぜw
- 411 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 17:38:14 ID:XpOpJgRU0
- >>410
生後に捏造されたストーリーというのは、
望んでなかったことを、実は望んでたんですって
捏造された・したってこと?
- 412 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 17:39:36 ID:YXyNHvO00
- >>409
む?
それはココが時間を観測できる世界だからではないのだろうか?
時間を取っ払えば「今生まれた環境を選択している」ってコトでおkなわけだぜw?
こういうのパラレルっつうのか何なのかよくわからんのだが、神との対話シリーズに
妙な話があってな、「今」自分がこの親の元に、この時代に、この国に生まれたコトを
選択していると同時に、「今」別の親の元に、別の時代に、別の国に生まれたコトを
選択している自分が無数に「今」存在しているというのだぜw
ここまでくるともはやポカーンとするしかないわしであるが、そういうコトらしいんだぜw
- 413 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 17:42:55 ID:YXyNHvO00
- >>411
いやいや、望んでいないコトは一切起きないのだぜ。
アンチすれではあるが、一応ここは譲らないでおくのだぜw
そこへ望んでいるのに「望んでいないコトが起きた」というストーリーを捏造しとるんだぜw
誰も自分の願望を阻止するコトなどできないのに「阻止された」というストーリーを捏造し、
「阻止されないように防御しよう」というストーリーから「阻止される前に敵を殺せ」まで、
まぁとにかくストーリーがストーリーを生んで、今の世の中の「常識」が出来上がって
いたりするんじゃなかろうか?
まぁどうでもイイんだぜw
- 414 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 17:46:58 ID:XpOpJgRU0
- >>412
「今生まれた環境を選択している」として
それを引き寄せで変えられるのかなあ。
生まれた場所や生んだ親、生まれた時代を変えるとか?
- 415 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 17:50:26 ID:XpOpJgRU0
- >望んでいるのに「望んでいないコトが起きた」というストーリーを捏造しとるんだぜw
ここが引き寄せ的に一番よく分からないw
なんか水掛け論だよね。
「いや本当に望んでないよ。」
「望んでるよ!」
「望んでないよ!」
「だから望んでないって!」→繰り返しww
- 416 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 17:51:39 ID:XpOpJgRU0
- 最後の一行「だから望んでるって!」だった。
どうでもいいねスマソw
- 417 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 19:19:43 ID:YXyNHvO00
- >>416
あいや、ちょとコトバが足りなかったので補足だぜw
望む望まないじゃなくて、それを強くイメージしたかどうか、で考えるとイイかもしれんのだぜw
つまり望まないコトでもイメージすれば引き寄せられるわけだぜw
そこでだ、>415の水掛け論というのはだな、望んでいようが望んでいまいが、
ソレについて考えているのだから、相当強くイメージをしているというコトになるわけだぜw
でもな、考えるのが楽しければそれでもイイんだが、考えても仕方ない部分だとは思うんだぜ。
思考が現実化するのは疑いの無いコトであっても、「どんな形で」の部分はそれこそ
非知な宇宙にお任せの部分なのだぜw
でまぁさっきの仮ベクトル表で考えてみれば、不快なまま(下のベクトル)願望を実現
することも、快適でいながら(上のベクトル)願望を実現するコトもできるのだから、
じゃあ快の方を選んでても別に問題ないんじゃね?ってコトだぜw
- 418 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 19:26:48 ID:XpOpJgRU0
- >>417
うーーん、でもイメージした覚えのない事とか、
想像どころかそんな事があるなんて知らなかった事が
起きる事って結構あると思うんだけどなぁ。
それも非知の領域だからって言い出すと
いくら願望とかイメージしても非知次第になってしまって
イメージングして成就とかも何もなくなってしまうのでは。
- 419 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 19:32:18 ID:XpOpJgRU0
- ちなみに思ってもなかった事が起きるというのは、
そう思ってたからそうなったわけではないと思うんですよ。
それは本当に実感として思います。
- 420 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 19:43:55 ID:XpOpJgRU0
- 連投スマソです。
あと今いい状況にいる人はいいとして、
引き寄せをやろうとしてる人は、そうでない場合が多いと思うんです。
例えば生まれた環境みたいに、非知にお任せした結果
今苦しい結果になってて、そこを何とかしようとしてると思うんですが…。
- 421 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 20:47:29 ID:7h8EZPaI0
- 非知について書き込んだものですが、
>>418=419=420さん
「非知にお任せ」とかそういうのではないですよ。
非知というのは、単に人間にはどうやってもわからない領域のことを
さす用語に過ぎず、別に人智の及ばぬ存在や原理のことではないので
念の為。
で、今、目の前に問題があるとしてですが、自分で「これはまずい」
「こんな状況は嫌だ」と認識できているという事は、それは非知ではな
い知の範疇の事のはずなので、きっと解決方法があると思います。
(未知は人智で既知にできますからね)
そしてその方法の中には、もしかしたらイメージングなんかもあるので
はないでしょうか。
書き込んでおいてこういうのもなんですが、とにかく非知ってのは本来
が単なる哲学用語なので、あまりそれに捕らわれたりなさらぬように。
日常をよりよく過ごすのに、こんなものを気にする必要はありません。
- 422 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 20:49:45 ID:YXyNHvO00
- >>419
それなんだぜー。
例えばこんなコト考えてみるわけだぜ。
「会社休みたいなー」→「会社倒産」→「会社に行かなくてよくなった」
あくまで思いつきの例なので、「休みたいと思ったら会社が倒産するんだな?バカジャネ」
というツッコミはやめるんだぜw
ここで「会社倒産」という部分が「思っても見なかったコト」な部分になるわけだぜ。
そこで「いや、お前は会社が倒産をすればいいとどこかで思っていたんだよ」という
解説をしたがる輩もあるわけだが、これはその非知な仕組みとしか言いようがない部分、
つまり単に「会社に行かなくていい状況」を作り出すためのプロセスっつうかツールっつうか、
要するに自分が考慮しなくてもイイ部分なわけだぜw
なのでここで考えるのは、どうして倒産という事態が齎されたのかというコトよりは、
何を望んでいるのかの方に着目した方がイイと思うわけだぜw
ふと思いつくのは「会社休みたい」なわけだぜ。
『でもこれは一時的に休んでも、また出社しなければならないし、仕事は溜まってるわけだし、
うーん…よくよく考えてみたら自分の願望は「働く場所がなくなればイイ」だったみたい。
そもそも他にも給与が少ないとか上司のセクハラとかストレスを感じてて、それもなくしたい
と思っていたなぁ。それからそれから失業したら怖いなと思っていたねぇ。』
こんな風にだぜw
でだ、ここで「じゃあどう考えればイイのか」について語るというのは、通信教育で
ボイストレーニングをする以上に難しいコトだと思うわけだぜw
その声を実際に聞いてみなければわからないように、思考が常に発している
波動のハーモニーとでも言おうか、いや波動ってのはよくわからんのだが、
まぁそのハーモニーが美しいものなのか、何か不協和音でがなり立てているのか、
そこはやっぱり自分にしかわからんのじゃないかと思うわけだぜ。
- 423 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 20:51:34 ID:YXyNHvO00
- >>421
スマンスマン、わしがテキトーに非知とか言ったもんでフォローさせちまったのだぜw
うむ、わしも「そこは考えてもしかたねー」ぐらいの意味で使わせてもらったのだが
もう封印しておくとするのだぜw
- 424 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 20:59:36 ID:YXyNHvO00
- まぁ要するにさぁ、我侭でいいんじゃね?と思うわけなのだぜw
我がままだぜ。思うがままだぜ。これぞ自分という自分のままでいればイイわけだぜw
自分探しってのは、要するに「これぞ自分」という定義を探しているというコトだと
思うわけだぜ。でも多分ホントはそんなものないんだぜw
ちなみに全然関係ない話なんだが、わしはよく占いとかなんとかするとよう、なぜか
「お前はいつも周囲のコトばかり気を遣って自分のコトをないがしろにしている」
みたいなコト言われるわけだぜw
まぁわしの傍若無人ぶりを見て「んなわけない」と思うヤツもいるだろうが、
それはさておきやっぱり自分をまず最初に持ってくるのが好ましいと思うわけだぜw
自分を最初に持ってきて、好ましいものだけを選択してくもよし、好まないものを攻撃して
いくもよし、でもいずれにしてもその選択は先ほどのベクトルの上下方向であって、
自分を最初に持ってくる=左ベクトルであるというコトが大事なんじゃないかと思うのだぜw
…いや、左翼とかそういうコトじゃないんだぜww
- 425 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 21:23:04 ID:d0s3ZhBO0
- >>394
ここでいう統一性ってどういう意味?もうちょいわかりやすく頼む。
- 426 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 21:27:25 ID:qJEp4IdX0
- なんかしばらく見ないうちにレスが小難しくなったな。
- 427 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 21:44:13 ID:by3xLp4f0
- とある人が参加するスレは大体こうなる
- 428 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 21:46:28 ID:YXyNHvO00
- >>425
そこでいうと……何だろうか……
要するに平和的とか攻撃的とか保守的とかポジとかネガとか善悪とかに関係なく、
何らかの強い信念があるっていう感じじゃあなかろうかw?
例えば誰かに「お前は間違っている」と言われた時に、それを受け付けないぐらいの
信念があるっつうか、まぁ頑固っつうか、意思の強さとはまたちょっと違うと思うのだが
意図がブレないってコトだろうかのう?
>>426
すまぬ、居座るつもりじゃないのでスルーでヨロリだぜw
- 429 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 22:04:30 ID:d0s3ZhBO0
- >>428
なるほど。なんとなくわかった。
あと、アンチ連中は反論があるなら意見ぶつけてみれば?
そのための場だろうが。
- 430 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 22:06:47 ID:d0s3ZhBO0
- >>427
>とある人が参加するスレは大体こうなる
んじゃどうなって欲しいんだ?
アンチにとって居心地のいい場所であり続けるのを望んでんの?
だとしたら元々このスレの存在意義はないも同然。どうよ?
- 431 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 22:09:30 ID:YXyNHvO00
- そんなコトよりおまいらとりあえず今からソロモン流を見るんだぜw
>>420もだぜw
- 432 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 22:19:02 ID:uhOPqSqp0
- >>428
しかし頑固で他人の意見を寄せ付けない人は、まさにそれゆえに成功出来ないことも
ありますね。
- 433 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 22:37:50 ID:YXyNHvO00
- >>432
うむ、まぁ頑固さというか信念の方で考えて頂きたかったわけであるが、
そこでだ、おまいとしては善悪でもなく頑固さでもなく、何が成功の秘訣だと
考えるだろうか?
やっぱり99%の努力と1%の何かのぅ?
- 434 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 22:40:59 ID:YXyNHvO00
- >>432
さもなくばあれだ、頑固さも上下ベクトルに振り分けておけば解決だぜw
- 435 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 22:53:35 ID:YXyNHvO00
- あとよぅ、実はこんなコトもあるんじゃないかと今ふと思ったのだぜw
成功
↑
現実化←┼→未現実化
↓
失敗
つまりあれだ、ソレを見て成功だとするか失敗だとするか、
あるいはソノヒトを見て成功者・勝者と呼ぶか敗者と呼ぶか、
それもまた実は「どうでもいいベクトル」なんじゃなかろうかw?
例えばだ、わしがいくら大金を稼いで現実化したとしとも「楽して稼いだ金じゃダメだ」
というヤツもいるし、わしだってインドの山奥で悟りを開いて毎日瞑想している聖者を見て
人生で最高のモノを得た成功者だ言われてもう〜ん?と思うわけだぜw
- 436 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 23:39:35 ID:iGfQ/obU0
- 否定派だが来てやったぞ。
(血反吐を吐くほどの)努力や行動
みたいに極論を持ってきて自分の論を正当化しようとするやつはおかしいと思う。
頭がおかしいと思う。
- 437 :本当にあった怖い名無し:2009/03/29(日) 23:42:49 ID:iGfQ/obU0
- 結局話が飛びまくってて何言ってんだかわかんねーや。
3行でまとめると何がいいたかったんだ?だぜよ。
- 438 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/29(日) 23:58:03 ID:YXyNHvO00
- >>437
今ちょうど風呂の中で考えたコトを言うとだな、こんな感じだぜw
考え(思考派・行動派・スピ派・etc..)の違う連中が各々成功していて、それが同時に
この世界に存在しているのは何かおかしくないだろうか?
これが成立するたった一つの方程式があるとすればこうじゃねえだろうか?
「今ココは各自の持論が全てキチンと正しく現実化しているパラレルな世界」
思考派は実際思考だけで成功してるだろうし、成功したという人の思考に注目をするし、
努力したけど叶わずに無残な最期を遂げた人に注目をするものだぜ。
行動派は実際行動して成功しているだろうし、成功したという人の行動に注目をするし、
努力せずに無残な最期を遂げた人に注目をするのだぜ。
そこで問題は。
特に成功したという実感(あくまで実感であって物品や地位などの実績のコトではない)
もないのに、どちらかの理論を持ち上げ、他方を貶めようとしている人々だぜwww
3行では無理だったのだぜw
- 439 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/30(月) 00:05:46 ID:0Oak7o0V0
- 字余りついでに「持論」というものについて少々述べるとだな、まぁコレは信念とか
世界観とか呼んでもイイと思うのだが、努力派なら失敗した時に「努力が足りなかった」
で納得するだろうし、あるいは「運が悪かった」でも納得できるのだぜ。
思考派なら「思考が整ってなかった」とか「ネガティブなコトを考えていた」とかで
納得できるのだぜ。
納得ができないコトがあっても「それはアイツのせいだ」「権力構造のせいだ」
「世の中が悪いからだ」「神様が悪いんだ」「悪霊のせいだ」「あ、じょしこうせいだ」
ってな感じで全て納得をしてしまうのだぜ。
その納得したものを「現実」と呼ぶわけだぜ。
では納得した以外の現実があるだろうか?これ以外の現実があるだろうか?
納得できないことでも「世の中には科学では説明できない不思議なコトがあるものだ」
で納得をしてしまうのだぜw
各人が見えている「現実」はそれぞれに違うわけだぜ。
でも現実が違うっていうのはよくよく考えると異様に不思議なコトじゃなかろうか?
総合すると、真実は恐らく1つだが現実は無限に存在するのだぜ。
ここで「現実は1つだ」あるいは「現実=真実」と考えてしまうからややこしくなるのだぜw
というところで彼女とイチャイチャしてくるノシ
- 440 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 00:24:40 ID:I9EhxgqY0
- >>438
おう難しいことは言えんけどな、なんやねんパラレルな世界って。
引き寄せの法則が世界を支配するただ一つの法則って前提ちゃうんかい。
まぁええわ。そういう思考実験好きやで。
うんこしてこよっと。
- 441 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 00:31:23 ID:I9EhxgqY0
- >>438
そうだそうだ。
思考派・行動派・スピ派
って完全分離すんのもおかしいと思う。
思考も行動も、運も神様も全部影響する、或いは一部影響すると考える人だっている。
で、まぁ引き寄せ肯定派ってのは言うなれば
引き寄せだけで何でもOK!派 だな。
お前は何派なんだ?
- 442 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 00:40:52 ID:I9EhxgqY0
- >>439
納得したものが現実ってあれでしょ。
子共がサンタクロース信じてたら子供にとってはサンタさんが実在することが現実ってことでしょ。
んでバレそうになったら
「サンタさんは皆の心の中にいるんだよ」
って誤魔化すあれでしょ。
心的現実ですね。
真実がただのオカルト商売であることに気づいた時、果たして
良い夢を見させてもらった、
と思えるかね。
時間と労力返せコノヤローって人達が出てきたら
その時それで儲けてきた108みたいのは責任取れるのだろうか。
- 443 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 01:17:29 ID:5jMpjLOs0
- >時間と労力返せコノヤローって人達が出てきたら
>その時それで儲けてきた108みたいのは責任取れるのだろうか。
皆好きで読んでるわけだしそれは多分ないんじゃね?
糞つまらん本買って読んで「つまらんから金返せ」ってならないでしょ。
それが通るとしたらオカルト関連の書籍の多くは責任を果たす必要が出てくるように思う。
- 444 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 01:53:42 ID:I9EhxgqY0
- >>443
俺はスポーツ観戦しによく行くが
糞つまらん試合だったら
「金返せー!」
って叫ぶぜ。
効果を謳って置きながら実際が違うのなら
道義的に謝罪しなきゃな。
つまらんとかそういうおもしろさじゃなく。
- 445 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 07:56:09 ID:6PKxJ+EX0
- >>433-434
>信念が強すぎて他の意見を聞き入れない人は、頑固とも言われることが多いと思います。
>そして、信念があっても、成功しない人いますよね。「自分なりの成功や幸せ」すらつかめない
人も。
成功に関しては、様々な要因がからむでしょうね。環境的要因、運、その人の資質、など。
- 446 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 07:57:34 ID:6PKxJ+EX0
- >>445訂正します。
>>433-434
信念が強すぎて他の意見を聞き入れない人は、頑固とも言われることが多いと思います。
そして、信念があっても、成功しない人いますよね。「自分なりの成功や幸せ」すらつかめない
人も。
成功に関しては、様々な要因がからむと思います。環境的要因、運、その人の資質、など。努力や
行動も要因の一つだと思います。
- 447 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/30(月) 12:43:25 ID:0Oak7o0V0
- >>441
わしか?わしは「俺様派」だぜw
でもな、やっぱ書いてみて思ったんだぜ。
思考や行動やら何に着目しようとも、必ずそこには「観察者」がいるわけだぜ。
極端に言えばこうだぜ。
「行動(身体的動作)をせずに観察するコトはできるが、観察せずに行動するコトは難しい」
まぁ寝言とか夢遊病とかはさておき、何をするにしても必ずソコには第一目撃者である
「自分」がいるわけだぜ。
……ハッ……閃いたのだぜ!
違うのだ、努力と行動を結びつけるからおかしくなるのだぜ。
思考を脳味噌と結びつけるからおかしくなるのだぜ。
どこにいようとも、何をしていようとも、観察者は観察をするだけなのだぜ。
脳味噌をこねくりまわして思考をしている時でも、汗水たらして努力している時でも
観察者はただそこにいて観察をしているだけなのだぜ。
- 448 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/30(月) 13:00:33 ID:0Oak7o0V0
- まぁ何を言っとるのかわからんかもしれないが、こういう感じ
物質的肉体としての何か(行動・五感・感情)プラス方向
↑
│
観察者としての何か←─┼─→観察者としての何か…判断とか?
(マイナス方向 重い 遅い). │ (プラス方向 軽い 早い)
↓
物質的肉体としての何か(行動・五感・感情)マイナス方向
左右のベクトルの意味を入れ替えてみたのでご了承だぜw
極端に言えば、体が感じる感覚や感情・思考と、それを観察する観察者の
思考や感情とは別物であるという考え方はどうだろうか?
観察者はむしろ思考というよりは判断というべきだろうか?まぁそういう
言ってみれば非物質なレベルでの話を想定してみるわけだぜ。
いや、何が言いたいかって、要するに行動をしているしていないとか、努力してるしてないとか、
アファをしているしていないとか、思考云々瞑想云々とか、実はどれも「無関係」なのでは
ないかというアイディアだぜw
例えば引き寄せ関連で「努力非推奨」というのは、上下の行動レベルでの話ではなく、
この左右の観察者レベルにおいて、左寄りのマイナス方向として判断したり感じるコトが
現実化にとってはよろしくないと言ってるんじゃなかろうか?
まぁ何を言ってるかワカランと思うので、ワカランやつはスルーでヨロリだぜw
- 449 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 13:01:56 ID:24rX3E8G0
- 結局目標夢をかなえるにはどうしたらいいんですか。
- 450 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/30(月) 13:03:47 ID:0Oak7o0V0
- >>442
いやいや、それもあくまでおまいの現実に則ったストーリーなわけだぜw
ただ思うんだがな、失敗のストーリーを語るヤツは多いわけだが、
成功のストーリーを語るヤツというのはどういうわけか少ないんだぜw
それは成功したやつが少ないとかそういうコトじゃなくてだな、そんだけわしらが
失敗に注目し、失敗を恐れ、「成功するように」ではなく「失敗しないように」という
コトを最優先させてる場合が多いんじゃね?と思うのだぜwww
- 451 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/30(月) 13:06:00 ID:0Oak7o0V0
- >>449
ん、みんなが言ってるコトを聞けばおkだぜw
できるコトから始めなさい、でもイイんだぜw
思考を整えなさい、でもイイんだぜw
お前には無理だから諦めなさい、を信じてもイイんだぜw
だがまず夢を語らねば何も始まらんのだぜw
- 452 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 13:10:41 ID:24rX3E8G0
- 夢は口外するなって本に書いてあるので
一応夢リストは作ってあります。
要は今年中にかなえるにはどうしたらいいか。
期限決めるなとか期限決めろって本には書いてあるけど
期限決める。
どうしたらいい?お百度参り?八十八ヶ所巡り?
銀行強盗?
- 453 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 13:24:06 ID:+DDKUXtmO
- >>452
> 夢は口外するなっ
なんで?
でもわかる気がする。
- 454 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/30(月) 16:27:33 ID:0Oak7o0V0
- >>452
ふむ。まぁ本を読むときは「口外するな」という字面ではなく、その本の著者が「なぜ」
口外しない方がよいと言ってるのか、その筆者の理屈の方をよく見るとイイのだぜw
もし「口外すると夢を叶えるパワーが減少するから」とかいう理由だったとして、
それを読んで「なるほど!」と思えるのだったら採用すればイイし、わしなんかは
逆に口外している方が周囲の援助を得られるので口外するし、まぁ口外するしない
ではなく選んで気持ちのイイ方をやればイイのだぜw
そいでよう、なんで「どうしたら」の部分がお百度参りみたいな神頼みだったり、
他人のものを奪うという暴力的な方法なんだぜw?
どっちもおまいには向いてないと思うわけだが、あえて向いてないコトばっかり
書かなくてもイイんだぜw
ではどうしたらよいかと言えば……すでにおまいの願望は叶ったので、叶った人として
好きなコトをすればイイんだぜw
いや、コレマジなんだぜ。
もし「できないよ」と思ったら、おまいは自分の夢を叶えるコトではなくて、誰かがおまいの
夢を叶えてくれるコトに期待しているんじゃないか?と思うのだがどうだろうか?
- 455 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 20:12:08 ID:+DDKUXtmO
- 引き寄せ1、2ヶ月で取得できる人もいるんだね
い〜な
- 456 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 20:29:59 ID:24rX3E8G0
- >>454
ありがとうございます。
わかりました
「何でも祈り求めるものがあるなら、すでに得たりと信じよ、然らば得ん」
を受け入れようと思います。
引き寄せの法則<黄色いカバーの本>
受け入れたとわかる二つの方法
1、自分の感じ方でわかるホッとする
2、願望が実現している様子が生活の中で見えてくる。
っていう項目があるのでその辺ちょっとパラパラ読んで
叶った人として一年過ごしてみます。
- 457 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/30(月) 20:38:55 ID:0Oak7o0V0
- 一年ていうか一生でもイイんだぜw?
いや例えばさ、その夢が叶うコトがおまいの人生のゴールなんだろうか?
そうじゃあなくて、そうなったらそうなったでまたやりたいコトが出てくるわけだぜ?
だったらそれもついでに先取りしておくのだぜw
いや、何を言っとるのかっつうとだな、例えばお笑い芸人になるのが夢だとするわけだぜ。
そこで「一度もお笑いというものをやったコトがない自分を誰かがスカウトしにきて、
無名のままレギュラー番組まで持ちたい」というのはナンセンスなわけだぜw
なので「すでにそうある」振る舞いというのは、決して通りすがりの人に
「あー、俺誰だかわかる?あのレギュラー番組のお笑い芸人です」と言って回る
ようなコトをするんじゃあなくて、お笑い芸人は誰かを笑わせて元気付けるのが
仕事なのだから、いつもそうしていればイイ、というわけであるのだぜw
それでオンエアバトルだろうがM1だろうが、芸人として活躍できる場があれば
それにチャレンジをすればイイわけだぜw
というコトなのだぜ。
- 458 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 21:11:24 ID:+DDKUXtmO
- >>475
気がついたらお笑い芸人になってたって感じかな
でもそれって引き寄せと関係ある?
普通の話だよね?
- 459 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 21:26:15 ID:NAdckwDd0
- >>455
取得って…免許みたいじゃないか。
- 460 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 22:37:16 ID:L7T8VKjS0
- >>345
断言法なら信じなくても救われる
- 461 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 22:38:22 ID:L7T8VKjS0
- >>347
だぜwさんはそうだとは思わないけど、携帯はそうだと思う
- 462 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 22:45:52 ID:CbeMr9bO0
- コテさんのアドバイス聞いて上手くいった人いる?
某コテ氏がアドバイスしてた人が
その後結局ダメでしたってレスしてたの読んで
なんだかなぁと思った。
- 463 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 23:12:11 ID:I9EhxgqY0
- 引き寄せの法則が仮に存在しているとしよう。
でも結局、引き寄せの法則が存在しているということと、それを便利に使いこなせるかは別物。
108が自信を持って発表しているメソッドですら、例の掲示板を見てわかるように
言うは易し、行うは難し、で全然使いこなせない代物。
全然体系的に利用法が確立されていない。
あのメソッドをマスターする方が、普通の生活で努力するよりも何十倍も努力だっての。
- 464 :本当にあった怖い名無し:2009/03/30(月) 23:32:50 ID:CbeMr9bO0
- いきなり無条件の愛とか訳分かんないよね。
愛って?
無条件って?
こんなの「実践に即して」定義できる??
ただ漠然とした事が突然メソッドで書いてあって
その度にスレでグダグダ意味の取り方を言い合って終わり。
お金出して本買って、結局成功した人は何割ぐらいだろうね。
- 465 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 00:48:57 ID:c/869YMWO
- ざっとスレ読んでみたけど、
あんまりアンチスレって感じじゃないな。
- 466 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 00:55:18 ID:0mXP9xEH0
- 自己流発表会になってる事自体が既にアンチなんだよ
この流れでおk
- 467 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 01:26:26 ID:7AGt9hY20
- >>465>>466
じゃあ、アンチっぽいことを書き逃げw
これは本当は西欧キリスト教圏でだけ肯定されるべき代物なのかも知れん。
西欧(主にアメリカ)から渡ってきた願望達成&引き寄せ系のメソッドの
真偽については知らんが、仮に有効だとしても愛が旗印のメソッドは日
本人にはうまく利用できないんじゃないかな?
たぶん元々クリスチャンでない日本人のメンタリティーには馴染まない。
それにそもそも西欧でも愛が神の属性になったのはパウロ以降。
原始キリスト教やそれ以前の各国宗教は愛至上主義ではない。
それを宇宙開闢以来ずっと愛なるものが存在して、それが最上であるかの
ように主張しているのはね…
一宗教である現代キリスト教的な価値観に基づいてるに過ぎないメソッドを、
永遠普遍の真理の如くに喧伝するのはいかがなものか。
- 468 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 14:53:12 ID:VxdFaMauO
- >>467
じゃあ日本人には仏教的思想から構築されている「ザ・チケット」が引き寄せバイブルでぉk?
- 469 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 14:59:33 ID:EgcImvPb0
- 引き寄せ関係に限ったことではないかもしれませんが、コテになって相談にのるというのは
彼ら自身の、「人から必要とされたい」という欲求の表れでもあるような気がします。
そして人に無条件の愛をメソッドとして要求するのは、実は彼ら自身が無条件に愛されたい
と思っているからなのではないでしょうか。
- 470 : ◆qDAZEwwFzA :2009/03/31(火) 15:06:51 ID:GHylHlks0
- ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 471 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 15:17:27 ID:wUN2aCnV0
- >>468
読んでないのですが、ザ・チケットって仏教的なんですか?
どういう点がシークレットとかと違うのでしょうか?
>>469
怖い事をサクッと書かれますね。
恋愛で、相手の条件に「私の事を無条件で愛してくれる…」
って入れずにおれない人は、どこか危うい部分があるという話を
聞いたのを思い出しました。
- 472 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 15:21:28 ID:6Okqx4s40
- 108雑談スレにいる他人の問題を自分の問題のようにすり合せて
問題を作り上げて、質問や相談を繰り返すのは「あなたの人生、暇なのですね」としか言いようがない。
- 473 :7^3 ◆U6peFczAcM :2009/03/31(火) 15:33:18 ID:iyGAoEye0
- >>469
そりゃー必要とされたいさもちろん
独りぼっちは寂しいからな
もちろん限度はあると思うけどね 人間は基本支え合いだろ
そりゃー無条件に愛されたいさ 実際は難しいけどな
無条件に愛してくれるのは親くらいだろJK
だからそんな親が存在しなかった俺は正直悲しいわけだぜ
仕方ないけどな
- 474 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 16:00:09 ID:0F4wKO9HO
- >>469
108氏はそれが楽しいからしてるみたいなこと言ってた。
少なくとも答える側は気持ちいいんだと思う。
質問受け付けるなら質問者は確実に引き寄せるわね。その賛否はわかんない。
引き寄せも過度期的なものだとも思うし。
- 475 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 16:13:11 ID:6Okqx4s40
- >>473
あなたは一度その辺りを突っ込まれて暴言はいて逃げたことありましたよねw
- 476 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 16:15:28 ID:6Okqx4s40
- >>473
あぁそうだ!それで作った別スレで住人の悪口を散々書いてて
現在も嫌われたままでしたねw
- 477 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 17:58:31 ID:IY6103D80
- >>468
無条件の愛〜はチケットのメソッド。
- 478 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 20:45:51 ID:4Y0T5lMN0
- >>470
不快ならば無理にアンチスレを見なくても構わないのですよ。
- 479 :本当にあった怖い名無し:2009/03/31(火) 20:59:17 ID:IY6103D80
- 相談されてる人はその人自身が、その相談者を創造してるって事でおk?
- 480 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 00:49:11 ID:6Qe5SxPgO
- >>471
仏教的もなにも、そのそも108さんは釈迦や親鸞の生まれ変わりくらいの立ち位置で勝負してるんじゃないかな?
108という数自体、仏教では人間の煩悩の数だし、
「私がみなさんの煩悩をすべて浄化します」
という意味がペンネームに示唆されているんだと思う。
- 481 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 01:18:02 ID:7O81ILob0
- >>480
なんか色々な意味で凄いわ…
- 482 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 02:22:59 ID:j9KryA2eP
- そもそも108ってコテの由来は?
やっぱ最初のレス安価が108だったとかかな?
- 483 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 02:26:21 ID:0dtW7JBh0
- >>482
多分ここからだぜw
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/occult/1199710339/108-1000
- 484 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 02:35:54 ID:0dtW7JBh0
- 意外と最初は口調も強めな百八なのだぜw
まぁ見る限りこの時すでにチケットを作って云々と画策していた、
なんてコトはなさそうに思えるのだぜw
単に「よし、やったるか」→「あら、できちゃった」ってなもんでよう、
それこそ今頃になって「百八の教祖っぷりときたら…」なんて言うヤツは
まさに『いつになったら実践してその結果を味わってみる気なんだ?』だぜw?
『死ぬまで待っても実践は不可能だ』ぜwww
いや、別に百八の肩を持ってるっつうわけじゃなくてよう、なんだかんだ言いながら
ヤツは結局出版を実現させているわけで、それは十分な評価対象なわけだぜw
LOA関連スレにいながら、実現を目の当たりにして、それでもなお「ああはなりたくない」
というヤツは一体何になりたいんだろうかと思うわけだぜぇー。
もちろんみんな指導者になれと言っとるんじゃないんだぜw
「現実化する者」になりたくないんだろうか?と言っとるのだぜww
- 485 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 04:44:50 ID:j9KryA2eP
- >>483
d
ところで、スレ違いを承知でチケットについて質問したいんだけど、
(だぜさんならわかるかな?と。。)
「思い出そうとする」っていうメソッドがいまいちわからん。もちろん
実践しようと試みたけどこの「思い出そうとする(だけど思い出せない)」って
こと自体が難しいというか。
だぜ流にもうちょっとわかりやすく説明してもらえると助かるっす。
- 486 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 05:03:00 ID:zvG51Ysg0
- >>483
>これだけ実践方法が載っているのに、
>「あの方法で上手く行きました」的なフィードバックがほとんどない。
あらら。108君怒ってるよ。
皆もっと、ザ・チケットでうまくいきました神様!
って言ってあげないと。
- 487 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 07:50:38 ID:ntajEu1H0
- >>484
信じてないものをどうして実践しなきゃいけないの?
世の中には精神的なことを書いてある本が星の数ほどある。
著者にとっては有益なだが、他人にとっては無益な方法かもしれない。
そんな不確定なものをどうして実践しなきゃいけないのか?
- 488 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 08:34:47 ID:GdSQLLxR0
- >信じてないものをどうして実践しなきゃいけないの?
信じた人が実践すればいい。信じないなら実践しなければいい。
しかしこの議論、突き詰めていくとまぁある意味、鶏と卵ではあるな。
- 489 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 08:41:22 ID:ntajEu1H0
- 昔とある新興宗教「S」にも言われたことがある。
題目を唱えれば良いことがあると。
ためしに題目を唱えても何も良いことがない。
そのことを「S」の会員に言ったら、信心が足りないからといわれた。
でも、実際願いが叶わなければ信じることなんて出来ないと反論した。
まさに鶏と卵。
- 490 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 08:48:25 ID:GdSQLLxR0
- 「だけど実際いいことが起こっている事実について目をつむろうとするのはなぜ?」
と信者は言うが、端から見たら、単にそれは偶然の産物。
その意味でも>>487についてもっと論理的に説明してほしいと俺も思う。>信者の人
- 491 :490:2009/04/01(水) 08:50:00 ID:GdSQLLxR0
- ×論理的に説明してほしい
○論理的に回答してほしい
- 492 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 09:12:55 ID:j9KryA2eP
- >>487
>そんな不確定なものをどうして実践しなきゃいけないのか?
たとえば、子供の頃に「これおいしいから食べてごらん♪」と親に言われたら、
特に疑うこともなく食べて「あ、ほんとだ。おいしい。」という経験は誰もがしたこ
とがあるんじゃないかな?
逆に「なんか怪しいからイヤだ。」と言って口にしないという選択肢もあるけど、
実際にはそれが本当はおいしい食べ物だという事実は確かにある(食べなかっ
たのでおいしいという事実は子供は知らない)。
したがって、俺が思うに、「食わず嫌い」に似たようなものだと思う。どうだろう?
(ちなみに俺は引き寄せ信者というわけではなく「信じたい者」といったところw)
- 493 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 09:22:27 ID:j9KryA2eP
- ん?ちょっと待てよ。。>>489の
>ためしに題目を唱えても何も良いことがない。
>そのことを「S」の会員に言ったら、信心が足りないからといわれた。
に焦点を合わせて考えると、さっきの例えだと
「食べてみたけど不味かった。」という子供もいるということになるなw
そもそも俺のたとえが悪いのか、理論そのものが間違っているのかよ
くわからなくなってきたw
というわけでまただぜさんあたりに援護を要請しますw
- 494 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 10:36:38 ID:taB3o/Xj0
- 「自分に起きる事は、すべて自分自身の責任である」が引き寄せの基本だから
宗教に騙されるのも「自分」のせい
親を信じて食べたのも「自分」のせい
なんの矛盾もない。
- 495 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 11:06:52 ID:j9KryA2eP
- >>494
んで?
それは前の質問の答えにはなってないが。
- 496 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 11:19:39 ID:Z45HsGhV0
- アトキンソンの引き寄せ読んだけど
他人の念によって左右されるってハッキリ書いてあるじゃん。
自分のせいとばかりはいえないのだよ。
- 497 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 11:28:44 ID:j9KryA2eP
- >>496
>他人の念によって左右されるってハッキリ書いてあるじゃん。
「相互の引き寄せによって特定の事象が起こることも当然ある」という意味なら納得できる。
ちなみにエイブラハムによれば「引き寄せで他人を動かすことはできない」なんだよね。
もちろんこれは「相互の〜」には決して矛盾はしてないから納得は行く。
- 498 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 11:55:39 ID:taB3o/Xj0
- >>497
自分の責任で気づけよw
- 499 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 13:22:15 ID:0dtW7JBh0
- >>485
さぁ……わしにもサッパリだぜw
ただな、でもやっぱり誰もがそれを「覚えている」と思うわけだぜw
その指針に感情ナビとやらを使ってみてはどうだろうかw?
>>486
ちなみにチケットが発行されるのはそれから半年ぐらい経過してからだぜw
>>487
何も百八は「私を信じなさい」と言ってるんじゃないんだぜw
「なんでおまいらは自分のパワーを意図的な創造の方向に使わんのか」と言っとるのだぜw
シークレットはいわばダイジェスト的な本だからして、その百八登場のあたりにおいては
そのおまいが言うような星の数ほどの様々な方法やらなんやらについて議論をされて
いたわけなのだぜ。
だがどれも目的は「自己実現」なわけだぜ?
どれを信じる信じないとかじゃあなくて、どうして信じられないものばかりを並べ立てるに
終始するばかりで「自己実現」に向けて歩みださないのか、自己を実践しないのか、
そういうコトだと思うわけだぜw
いや、わしは別に実践なんかしなくてok派だぜw
だってよう、それはそれで今信じているコトを実践しているわけだからなのだぜw
- 500 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 13:29:31 ID:0dtW7JBh0
- >>493
んー、何を援護すりゃいいんだかよくわからんが、好き嫌いは別にイイんだぜw
だがそれでも食べ物は食べないと肉体は死んでしまうのだぜ。
ここであえて言うのであれば、「お前さんが肉だと思って食ってるモノは幻覚だよ。
ホンモノの肉はこっちだよ。霞を食っても血肉にはならないよ」というコトじゃなかろうかw?
それでも人は「何を馬鹿な、こんなにジューシーで肉厚でアツアツじゃないか!」と言って
霞のような幻覚の肉を食うわけだぜ。
だが当然腹は膨れないのだぜw
膨れないからもっともっと食わねばならぬのだぜw
だがいくら食っても当然満足感が得られないわけだぜww
その幻覚の肉をホンモノだと思わせるもの、それがエゴだというわけだぜ。たぶん。
だからな、決して「肉を求めるのを止めなさい」というコトじゃあないんだぜ。
ホンモノの肉を求めて、ホンモノの肉を食って、本当に腹を満たしなさい、
というコトじゃあないかと思うわけなのだぜw
- 501 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 13:32:02 ID:j9KryA2eP
- >>499
たびたびd
ちょっと俺の聞き方が悪かったかも。
「実現した理由」それを思い出そうとしてみる。
というメソッドについて聞いたんだけど、そもそもだぜさんってチケットの
メソッドは活用してる人?(理論は全面的に肯定してる?)
それともそこから離れた独自の理論を持ってたりとか?
俺結構だぜさんの話好きだから個人的興味でちょっと聞いてみたかった
もんでw
- 502 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 13:40:35 ID:0dtW7JBh0
- 例えばだ、特定個人との恋愛関係を引き寄せるコトに躍起になっとるヤツが
いるとするわけだぜ。
さて、ここで幻想の肉とは何か?というとだな、特定個人……ではないわけだぜ。
「その特定個人と結ばれるコトでしか自分は満腹にならない」というのが幻想の肉だぜw
ちょうどさっきテレビで一瞬だけ見たんだが
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090331bk04.htm
この人がインタビューでよう、一人に絞って成功しようなんて思わないで、
もっと沢山の好きな人を作る方がいいよーみたいなコト言ってたのだぜw
ここでだな、そのホンモノの肉とは、例えば「自分以外の誰かと心を通わせるコト」
だったりするんじゃないかと思うわけだぜw
もちろんそれは人それぞれであって、孤高に生きたり独身貴族である方が
ホンモノの肉かもしれないわけだぜw
まぁつまりだ、「これがホンモノの肉だよ」じゃなくて「こうすればホンモノの肉が見つかるよ」
というコトを百八なんかは言ってると思うわけだぜ。
もう何を言ってるかわからんのだぜww
- 503 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 13:40:56 ID:j9KryA2eP
- >>500
難しいww
100回読んでみる。
- 504 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 13:43:02 ID:0dtW7JBh0
- >>501
うん?
それならあれじゃねぇだろうか、「何でか知らんが金だけは持ってる〜♪」 copyright(c)2009 55
のメソッドでおkなんじゃなかろうかw?
ということではなくて?
- 505 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 13:52:46 ID:j9KryA2eP
- >>502
あ、これ>>500の続きか。ごめんw
これ最近読んだ本と通じるものがある。リチャードカールソンって人の本で
今ある現状で幸せになればそれが幸せっていう。これって思想の分野だと
一般的な考えなのかな。あまり詳しくないけど。。
要は不足感にとらわれることが引き寄せにとっては大敵っていうエイブラハ
ムの言ってるのと同じだな、と思って。
>>504
「何でか知らんが金だけは持ってる〜♪」とは別のメソッドとして
思い出すっていうのがあったんだけど。まぁ自分に合わないのは
無視しといてもいいかwとりあえずOKですw
- 506 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 13:58:05 ID:j9KryA2eP
- >>505
あ、ちなみにリチャードカールソンって人の本で読んだのは楽天主義セラピーっていうやつで、
いい気分でいるためにはそれを阻む思考をやめるようにすればいいってことについて主に書か
れてた。古い本だけどエイブラハムの内容とかぶってるところがあって面白かった。
- 507 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 14:30:51 ID:0dtW7JBh0
- >>506
なるほど、それでTBS株を手放したわけだぜ。
…い、いや、なんでもないんだぜ……
- 508 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 14:33:01 ID:j9KryA2eP
- >>507
何かと思ったらそういうことねw
- 509 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 14:42:43 ID:0dtW7JBh0
- >>505
リチャード何某ってのは知らんがよう、この世界は決して画一的にコレコレをしなさい、
という世界ではないと思うのだぜw
エイブラハムにしろバシャールにしろ百八にしろ、単に指針を述べているだけであって、
しかもその指針から導き出されるモノは個々人それぞれに違っていて、色んなヤツがいて、
色んなコトをして色んな考えをするヤツがいて、それで世界ができとるわけだぜw
だもんでよう、あんまりメソッドとか「コレコレをしなさい」というのに拘るのは
わしは好きではないのだぜw
それらを通じて得られた「状態」「在り方」が大事なわけだぜw
それこそあれだ、WBC優勝祝賀会で飲む酒はハッピーさをさらに増幅させるが
ヤケ酒や愚痴酒はイライラを益々募らせるばかりなのだぜw
もちろんそれでイライラが解消できればそれでもおkなのだぜw
でもメソッドやるコトでイライラが募るようなら、別の方法をしてもイイと思うのだぜw
なんつっても結局は「何もしない」に越したコトは無いのだぜw
- 510 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 14:58:23 ID:j9KryA2eP
- >>509
>この世界は決して画一的にコレコレをしなさい、
>という世界ではないと思うのだぜw
>それらを通じて得られた「状態」「在り方」が大事なわけだぜw
納得。
やっぱだぜさんの話は面白いんだぜw
でもだぜさんが言う「何もしない」っていうのはどういう意味なのか
いまいちまだよくわかってないんだけど伺ってみてよい?w
(既出ネタだったらごめんw)
- 511 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 15:08:18 ID:0dtW7JBh0
- >>510
いや、要するに百八がいつも言ってる「今ココ」と同じコトだぜw
今この瞬間には何も起きていないのだぜ。
…というコトを把握するのが「何もしない」というコトだぜw
では「何もしない」の反対の状態とはどういうコトかと言えば……
今この瞬間の直前までの「望まない自分」を支える思考をし、
さらに今この瞬間の次の瞬間にそれを受け渡して未来に向けて
望まぬ自分の状態を支え続けるというコトだぜw
エイブラハム風に言えば惰性による創造というヤツだぜw
常に「今」に新鮮さを感じられると世界は素晴らしく輝いてくるのだぜw
- 512 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 15:10:02 ID:0dtW7JBh0
- ってなコトを書いてみて、ふと最近話題のジャンキー氏が言ってるコトと
同じじゃねーかというコトに気がついたのだぜwww
> 728 名前: ジャンキー 投稿日: 2009/04/01(水) 14:24:14 ID:TQYMxmQQ0
> とりあえず、お前ら、最近ブットブ感じ体験したか?
>
> ビビッタか?
>
> 創造と飛躍、変化、進化、成長、幸福、幸せ、その全ては、
> ビビル事だ。
>
> 素朴に言えば、少年・少女は常に、ビビリ、びっくりししてる。
> だから成長が早い。
ビビるのは、それが未知なモノだからだぜw
つまりそのビビリとは新鮮な驚きというコトだぜww
- 513 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 15:16:57 ID:0dtW7JBh0
- 新鮮さが感じられなかったら、意図的に取り込むというのもひとつの手だぜw
いつも通ってるドトールで、いつものコーヒーではなくオレンヂジュースを頼むのだぜw
いつもは買わないような雑誌や洋服やコンサートのチケットを買ってみるのだぜw
いつもの自分の部屋でいつもはやらない床にゴロ寝して天井を見上げてみるのだぜw
いつも左側を歩いている道で右側を歩いてみるのだぜw
いつも下を向いて歩いていたら上を向いて歩いてみるのだぜw
でもホントは何か特別なコトをしなくても今は常に新鮮なのだぜw
新鮮さを感じないというのは、今を破壊する行為に等しいのだぜw
- 514 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 15:28:55 ID:j9KryA2eP
- >>511
またまた満足な回答ありがとう。
これまた楽天主義セラピーの「望まない自分を支える思考をしているのは自分。
思考が作り出した幻想で自らを苦しめることはやめよう。」というのを思い出した。
>常に「今」に新鮮さを感じられると世界は素晴らしく輝いてくるのだぜw
幸せを待っているうちは幸せという終着点には着けない。今幸せを味わえばいい
のにってなノリだね。
>>512
なるほど。
驚きの瞬間を垣間見る瞬間(108で言う別の領域かな?)に出くわす、という感じね。
うん。わかるよわかるよー。
レスたくさんもらえたから今日はいろいろ理解が深まった(繋がった?)。
マジでありがたいんだぜw
- 515 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 15:30:23 ID:j9KryA2eP
- >>513
>でもホントは何か特別なコトをしなくても今は常に新鮮なのだぜw
>新鮮さを感じないというのは、今を破壊する行為に等しいのだぜw
うん。ここを今後大事にしていってみようと思った。
- 516 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 15:41:22 ID:GnHQgHcC0
- >>487
>「引き寄せで他人を動かすことはできない」
一方で虐待の問題で小さい子は周囲の大人の思考を受け取って
それを引き寄せるみたいな事も書いてあって、
その辺は歯切れが悪いと思う。
その幼児にとって虐待を引き寄せてるのは一体誰?
- 517 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 15:56:17 ID:j9KryA2eP
- >>516
これについては俺も以前疑問だった。俺だけじゃなくて多くの人が疑問だったと言っ
てるらしい、とエイブラハム(赤)にも書かれてあって、ちょっと一部をまとめて紹介す
ると、
「罪のない子供が暴力的に踏みにじられたり病気を引き寄せるようなことをなぜ幼い
子供が引き寄せるのか?」ってな内容の質問に対して、
「子供はそういった考えを持った者に囲まれていて、そういう考えのエッセンスを受け
取っているから。子供は話し出すよりずっと前から考えてはいるが言葉では伝えられ
ないだけ。」
俺の経験だと、たとえば自分の部屋で勉強しているときに親の口論が聞こえてくる、
というようなこともあったけど、そういうのを子供は敏感に感じ取ってそういう感情(不快
感)を発してしまうということがあるっていう、そういう感じ。
なんか上手く説明できなくてすまん。。でも俺は本読んで納得できた。
- 518 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:01:25 ID:j9KryA2eP
- >>516
ごめん。ちょっと慌てた。
よく見たら俺読んだ本はすでに貴方も読んだっぽいね。。
>その幼児にとって虐待を引き寄せてるのは一体誰?
結局周りの環境(親など)の空気を感じ取った幼児が不快感を覚えて
自らが悪い感情を発して自らが引き寄せたのだと思う。
ただ、自発的に望んでというよりは、そもそもの原因は周りの環境。
それに対する不快感が原因。ってな感じだと理解してる。
- 519 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:06:04 ID:GnHQgHcC0
- >>518
そこです、ありがとう。
そこ読むと周囲の思考に自分の波長が影響されて
引き寄せる可能性があるって感じに読めたんだけど合ってる?
これ故意にやったら、影響を与えることで
その人が引き寄せる事をある程度コントロール可能って
意味になってしまいそうな気がしたんだけど。
- 520 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:07:06 ID:j9KryA2eP
- 具体的に、不快感がどう虐待へ結びついた理由については、親や
ベビーシッター(虐待する側)の言動、雰囲気を感じ取ったことが元
になっているような気がする。
ごめん、もっと上手く説明できる人いたら助けてw
- 521 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:13:05 ID:GnHQgHcC0
- それともう一つ、その幼児は、そもそもそんな大人がいる環境を
どうして引き寄せたのか?という疑問が出てきてしまう。
- 522 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:14:20 ID:j9KryA2eP
- >>519
>そこ読むと周囲の思考に自分の波長が影響されて
というよりは、「言動や雰囲気を感じて」っていうニュアンスだと思う。
>これ故意にやったら、影響を与えることで
>その人が引き寄せる事をある程度コントロール可能って
>意味になってしまいそうな気がしたんだけど。
ここがまさに意識的にしろ無意識的にしろ(自分側の)引き寄せ力に
関わってくる部分のような気がしてるんだよね。
他人の一言で左右されてしまう、ということ自体が引き寄せを意識
的にコントロールすることができていない、というか。
じゃあ幼児にとってはなすすべがないじゃないか、ということにもなる
けど、これはある意味事実ってことになるんじゃないかと思う。それく
らい幼児にとっては周りの環境に影響されやすいんじゃないかな。
(なんか支離滅裂な文。。)
- 523 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:19:51 ID:GnHQgHcC0
- >>522
自分もニュアンスとしては、522の言ってる感じに近い気がしてる。
やっぱり上手く説明できなくて、もどかしいけどw
雰囲気を感じる=影響されるって感じで書いただけだから。
あと幼児は影響されやすいって感じだけど、それって年齢だけの問題か?とかね。
大人でも感じやすい人はいると思うし
そういう人に対して周囲の思考が故意的に影響してきたら
どうなるんだ?とか。
疑問だらけw
- 524 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:21:09 ID:j9KryA2eP
- >>521
お、、これは俺も盲点だった。。でもこれ興味深い。
ならばさらに遡って、胎児として親の体内に宿ることを決定づけたものについても
引き寄せという観点で説明できるものなんだろうか。人がいたら教えてほしい。。
だぜさんももしおわかりならぜひ。。w
- 525 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:23:56 ID:GnHQgHcC0
- >>524
同じこと考えてたよ〜w
だぜ氏だったか、子供でも魂は大人だからって
説明をしてた人がいたの思い出して、
そもそもいつ魂が胎内に入ったんだ?とかねw
何週目?w
- 526 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:29:28 ID:j9KryA2eP
- >>523
>あと幼児は影響されやすいって感じだけど、それって年齢だけの問題か?とかね。
>大人でも感じやすい人はいると思うし
これについてはその通りだと思う。さっきの話は「幼児も大人と同じで自らの思考で
引き寄せをするんだよ」ってことの説明に過ぎないと思うから。
>そういう人に対して周囲の思考が故意的に影響してきたら
>どうなるんだ?とか。
これも幼児の場合と大人の場合で違いはないと思う。
「幼児も大人と同様・・・」という話だと思う。ただ、幼児の場合は大人ほど思考の幅が
広くないから別の選択(意識的にしろ無意識的にしろ)をする範囲が狭いんじゃないか
と思うんだよね。幼児→児童→・・・→大人となるにつれてこの範囲が異なるということ。
- 527 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:33:59 ID:j9KryA2eP
- ちょいと補足。
>>526
「幼児の場合は大人ほど思考の幅が広くないから選択の範囲が狭い」
=「外部の影響を受けやすい」
もちろん、個人差もあると思うし、ましてや「引き寄せめいたこと」に関す
る知識が多少なりともある場合でもまた変わってくるところなのかなと。
- 528 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:35:18 ID:j9KryA2eP
- ごめん。多分俺が言いたいことは上手く伝えられてないような気がするw
- 529 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:37:09 ID:GnHQgHcC0
- >>526
エイブラハムによれば、幼児はそ時の幼い判断力の範囲で
引き寄せをしてしまうって感じなんだろうか?
そこでやっぱり、年が若い=判断力の範囲が狭い=では生まれた時の環境を
選んだときの判断力は?ってなるよねw
子供でも魂は大人説なら、幼児虐待などの引き寄せは
幼児本人の魂が引き寄せたことになる?
エイブラハム説によれば、影響を受けやすい年齢(あるいは性質?)の人は
周囲の環境によって、引き寄せるものを意図的にコントロールされて
しまう可能性が出てきてしまう。
いやはやーー。
- 530 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:39:04 ID:GnHQgHcC0
- >>528
それはお互い様なんでおk!w
これ流れ見た頭のいい人がきっと助けてくれるはずw
- 531 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:39:06 ID:j9KryA2eP
- >>525
>だぜ氏だったか、子供でも魂は大人だからって
>説明をしてた人がいたの思い出して、
うん。仮にその「魂(内なる存在?)」が存在することを前提に考えたとして
「ならその状態(その親の中に宿る など)を引き寄せようとした原因はどこ
にある?? …ってことにやっぱなるもんねぇ。。w
- 532 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:42:29 ID:j9KryA2eP
- >>530
今のこの状況、端から見たら
「お前ら引き寄せ合ってんなぁw」
ということになるのだろうか。。w
- 533 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:44:08 ID:GnHQgHcC0
- >>532
三人寄れば文殊の知恵って言うから、せめてもう一人引き寄せないとw
- 534 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:47:53 ID:j9KryA2eP
- 回答があるとしたらこんなんかな。。?
子供が胎内に宿る瞬間までは魂(内なる存在?)は存在せず、すべて大人側の
引き寄せによるもの。
あれ?でもエイブラハム的には内なる存在は物質世界に生まれる前から永続的に
存在しているものだったからその線はなしか。。w
- 535 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 16:49:14 ID:0dtW7JBh0
- >>529
わしが思うにはだな、まぁ>525がすでにご解説されておるが
「幼児の判断力は幼い」と考えるかどうか、そこに尽きると思うのだぜ。
そう考えられるのなら、理不尽な出来事に対する自分の悲しみを癒せるのだぜ。
そう考えられなければ「だから子供の権利を認めて守ってやらねば」と思えるのだぜ。
だからどっちでもイイのだぜ。
- 536 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:50:28 ID:GnHQgHcC0
- >>534
そうそう、そんな永続的に存在してる存在なのに
子供だから影響されちゃうとか…謎がまた…。
- 537 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:56:31 ID:GnHQgHcC0
- >>536
幼児の判断は幼いと考えた場合、判断力の乏しい相手を
判断力に影響を与える事で、相手のコントロールが可能となってしまう。
しかし同時に引き寄せは他者のコントロールは不可能とも言う。
子供の権利や悲しみはおいといて、引き寄せ的にはこの二つは矛盾しませんか?
- 538 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 16:57:28 ID:GnHQgHcC0
- (訂正)判断力の乏しい相手の判断力に影響を与える事で、
- 539 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 17:10:05 ID:j9KryA2eP
- んでは俺もちょっとさっきの質問一つ置かせてもらいます。。w
↓これについてはだぜさん的にはどう考える?
>胎児として親の体内に宿ることを決定づけたものについても
>引き寄せという観点で説明できるものなんだろうか。
この状況を引き寄せたのは「親」なのか「子」なのか、それとも「両方」なのか。
まずは入り口であるここがもうわからないんだよね。。
p.s.だぜさん一人に聞くのもあれなのでわかる方がいれば誰でも構いません。
- 540 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 17:13:34 ID:0dtW7JBh0
- >>537
そう、だからよう、法則に従って考えたいのであれば、その親や環境に
影響を与えられたいという意図を子供が持っていた、と考えればイイんだぜ。
そいでな、子供が与えられる影響だけでなく、子供が与えている影響についても
ちゃんと考えるとイイんだぜ。
もしかすると中には死を以って親に何かを与えているヤツもいるかもしれんのだぜ。
もしかすると別にそこらへん何も考えないヤツもいるかもしれんのだぜ。
まぁ魂というものがあるという前提で話をすればこんな話もあるのだが、
「楽観的な魂」というモノがいるらしいのだぜ。
彼らは物質世界から見たら非常に困難な状況でも「自分ならへいちゃらさ」とか
「自分が変えてやるのさ」とかいってその状況に生まれてくる、というのだぜ。
以下詭弁に聞こえたらスルーして欲しいわけだが、例えば生まれながらに過酷な
状況だとか、肉体の疾患だとか、そういう一見すると困難に見えるような人々の魂は
実は非常に楽観的だ、という感じなのだぜ。
もちろん全てがそうじゃないし、実際そんな人々は現実に対して嘆き、憤り、苦しんで
いるかもしれないのだぜ。
だからこういう考え方は第三者に対してではなく、自分が納得するためだけに
使うのがよろしいと思うのだぜ。くれぐれも、だぜ。
- 541 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 17:17:16 ID:0dtW7JBh0
- >>539
わしはどう考えても「両方」だと思うのだぜw
胎内の記憶スレなんかを見てもだな、そこには胎内に来るさらに前の記憶が
語られたりしていて、それを読む限りは確実に「子供は生まれる場所を選んでいる」
とわしには思えるのだぜ。
ただやっぱ人が生まれるというのは単純に母と子だけの引き寄せ話には
留まらないと思うわけだぜ。
もっともっと大きな世界、あるいは宇宙全体として、それを引き寄せているのだと
わしは考えるわけだぜ。
- 542 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 17:39:39 ID:j9KryA2eP
- >>541
またまたわかりやすい回答ありがとう。
他人へ直接影響を与えることはできないけど、複数方面からの引き寄せが総合的に働いた
結果としてある事象が起こる、ということはあり得ることだと思うし実際そういう場合のほうが多
い、というのも納得が行く。
以前にこのスレでわからないことを質問していたら「結局複数の引き寄せが作用している」とい
うことで納得したはずだったけどつい自分中心の引き寄せというものにまた考えが傾いてしまっ
ていたのかも知れない。。反省。
ということで(?)逆に、じゃあ自分が思うことを意図的に引き寄せるときというも常にあらゆる
外部の引き寄せが作用していると考えられるけど、それにも関わらず自分の意図した
ことを引き寄せらるということについてはどういう説明になるのかについても伺いたいです。
(いわゆる引き寄せ上級者はたいていのことは意図的に引き寄せられる、というイメージ
もあるので。)
- 543 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 18:34:16 ID:j9KryA2eP
- さっきだぜさんが言ってたジャンキーって人のログ読んできたけどまんま
引き寄せの話で面白かった。
言い回しが若干難しい気もしたけど多少なりとも引き寄せの知識があった
おかげで理解はできるw
教えてくれてありがとう。
- 544 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 18:50:13 ID:ynYxmdEiO
- せっかくのアンチスレなんだから、
赤ん坊の虐待に関しては
「たまたま産まれてたまたま虐待されただけ。
つじつまを合わせる必要はない。
思考など関係ない。
引き寄せの法則など存在しない」
ていう意見がでてもよさそうなもんだけど。
- 545 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 19:02:13 ID:lNcVE1WN0
- つうか幼児ネタは虐待経験のある奴か今虐待してしまう奴が
しつこく書いてると思ってるw
- 546 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 19:03:35 ID:lNcVE1WN0
- 幼児虐待に焦点を当てて議論したがる奴はいつも同じ。
本スレで論破されてこっちで蒸し返しただけだろ。
- 547 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 19:34:18 ID:GnHQgHcC0
- >>540
だぜ氏の言う通り、引き寄せ的につじつまを合わせようとすれば
虐待も生まれた環境も幼児本人が引き寄せてるって事かー。
じゃエイブラハムの本で幼児は影響受けやすい云々ってのは
あそこだけ変なのかな?
- 548 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 19:54:49 ID:JDgGmuI8O
- >>547
> だぜ氏の言う通り、引き寄せ的につじつまを合わせようとすれば
> 虐待も生まれた環境も幼児本人が引き寄せてるって事かー。
それだと一つ肝心なものが抜け落ちている。その虐待された幼児のいる世界を
見ているのは自分だということを忘れてはいけない。自分がそのような世界を
引き寄せているんだよ。
現状を引き寄せたのは全て自分だという引き寄せ理論の基本に沿って考えるなら
こうなる。世界の一切を創造しているのは自分でありその世界の中で何が起き
ようがその理由は自分にしかない。他人は自分の夢の中の登場人物のようなものだ。
もちろん自分自身もこの世界全体と共に自分で創造している。
- 549 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 20:00:01 ID:Z45HsGhV0
- 美人に生まれたり、賢く生まれるってのは
前世の得によるって本で読んだことある。
ひどい家庭に生まれるのも前世の因縁かね
- 550 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 20:03:34 ID:0dtW7JBh0
- >>547
先日ダンテの神曲を読んだのだぜ。
キリスト教では生前の行いによって天国か地獄に行くコトになってるわけだが、
例えばキリスト教の洗礼を受ける前に死んだ子供だとか、紀元前の善人達は
どうなるのかといえば、天国でも地獄でもない辺獄(リンボー)に送られるのだぜw
まぁ辻褄を合わせようとすれば、結局誰も目に見えない世界は証明できんのだから
そうやっていくらでも辻褄合わせできるわけだが、同時にかなり無理も生じてくるわけだぜw
でだ、今ちょと本を引っ張りだしてきたんだが、エイブラハム赤本のP253あたりの
コトを言っとるのだとしたらだな、もう少し冷静に読んだ方がイイと思うわけだぜ。
そこで言っとるのは「もし子供にとって一番ためになることをしてやりたいのであれば」
というコトについて語っているのだぜ。
だから子を持つ親として、おまいは子供にそれだけの影響を与える、と言っている
だけであって、じゃあその他には影響を与えないのかといえばんなことはなく、
自分の思考は宇宙全体に影響を与えると繰り返し言ってるんだぜw
- 551 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 20:07:23 ID:0dtW7JBh0
- >>548
おー、ブラボーだぜww
>>549
ちなみにわしとしてはそれは「古い宗教の考え方」あるいは「支配者による刷り込み」
ぐらいに思っているのだぜw
わしらは徳を積むために生まれたわけでも善行をするために生まれたわけでも
ないと思うわけなのだぜ。
したいコトをするために生まれてきたのだぜww
と、どうしても性悪説を信じるヤツは「それでは世界には暴力が蔓延り破滅する」
と思いがちなわけだが、基本的に破壊的な暴力というのは「したいコトができない」とか
「したいコトがわからない」とかいう時に出てくるものだとわしは思うのだぜw
- 552 :本当にあった怖い名無し:2009/04/01(水) 20:39:54 ID:JDgGmuI8O
- >>551
暴力は自分を守るための防衛力だと思う。肉食獣が獲物を捕るときも同じ。
あれは食わないと自分が死ぬからそうならないようにするための防衛活動。
追われる側ももちろんそれなりの防衛力があって守っているので均衡が保たれて
食物連鎖になる。
人間の場合は同じ人間の中で他人をコントロールして搾取しようとするので
似たような争いが起こる。場合によっては戦争などの本格的な殺し合いになる。
だが戦争が終わっても支配と搾取を誰もやめようとしないので歴史は繰り返される。
だいたいの人間は支配力を増せばその支配の及ぶ範囲内は平和が保たれると錯覚し、
支配力を増強することに躍起になるが、ほとんどの場合それは抑圧と搾取を拡大
することにしかならず、いずれ溜まりに溜まったストレスが爆発して失敗する。
- 553 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 20:55:41 ID:0dtW7JBh0
- >>552
おう、続けざまにブラボーだぜw
そう、そこに支配と制限があるから、支配という暴力があるから防御せにゃならんのだぜ。
その制限によってしたいことができないから、暴力が起こるのだぜw
だが他人をコントロールしようとするのはデフォルトじゃあないと思うんだぜ。
自分がしたいことをするのに他人をコントロールする必要は無いんだぜw
で、その支配で平和という錯覚を終わらせるのは、わしは「したいことをする」だと思うのだぜw
「コントロールしたいというヤツがいたらどうするんだ」と思うかもしれないが、それこそ
したいコトができないと思い込んでるからコントロールしたがってるというコトだと思うわけだぜw
- 554 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/01(水) 21:06:35 ID:0dtW7JBh0
- >>542
ついでにレスしてみるけどもよぅ、わしはそれこそ奇跡的なコトが起きてるんじゃないかと
思っているのだぜw
個が全体に、全体が個に影響を与えているんだぜ。
だが影響と言ってもだな、影響を与えられた方はコントロールされてしまう、
というコトではなくて、そこにはあくまでちゃんと個の意図、個の選択はあるのだぜ。
なんとも説明が難しいんだが、超アバウトに説明を試みるならば……
Aは○を欲しいと思った。
Bは○を誰かにあげたいと思った。
そこでAとBは引き寄せ合うのであった。
Aは上司Bがいなくなればイイと思った。
Bは部下Aがいなくなればイイと思った。
Cはある人材を求めていた。
そこで互いの意図が上手く交じり合ってBはCのところへ転勤となった。
こんな風に必ずそこには全員の意図が常に奇跡的に反映し合っていると思うのだぜ。
まぁ実際は人の思考なんて単純にデジタル化したりはできないし、登場人物は
もっともっと長大で、Aの同僚、Bの奥さん、Cの部下、この会社の取引先、顧客、etc…
全ての意図がマッチしたものがそこに出現するのだと思うわけなのだぜw
- 555 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 03:05:33 ID:TMBm6L/p0
- >>548
エイブラハムの本で言うとどの辺?
虐待されてる子に無関心でいる事を意図して
無視し続ければ、そりゃ自分の世界からは消えるけどさw
まさかそういう事を言ってるんじゃないよね?
- 556 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 03:09:49 ID:TMBm6L/p0
- だぜさんや>>548が見ている世界には
飢えで苦しんでいる子や虐待されている子はいないの?
仮に見えてるとしたら、そういう世界を創った自分を
どういう風に感じて、どういう事をされていますか?
- 557 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 03:19:25 ID:gUv9Fz8H0
- >>556
頭がおかしいのか?
- 558 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 11:41:56 ID:CkW2LXtc0
- >>556
もちろんいるんだぜ。
でもって世の中には本当にそういうことを知らない人もいるわけだぜ。
するとたまにな、知らないのは悪いコトだと考えるヤツがいるのだぜ。
そこで自分ができる彼らへの支援は苦しみを知らせるコトだと思うヤツもいるのだぜ。
だがわしはそれは問題に焦点を当てるコトでさらに問題を強めてしまうと思うのだぜ。
わしも以前はこの不条理な世界に苛立ちや悲しみを感じたのだぜ。
だからしょっちゅう飢餓に関するものを目や耳にしていたんだぜ。
でもな、おまいに聞かれてふと気づいたんだが、最近はそっちじゃなくて解決の方、
例えばNGOだとかボランティアだとかの活動の方をよく目や耳にしているというコトに
気がついたんだぜw
先日もゾマホンのタケシ日本語学校のコトをテレビでやっててよう、そこの卒業生が
「自分の夢はベナンにもっと学校を作ること」なんて言ってて、未だに学校がない国がある
ということを改めて思い出して衝撃を受けたわしは、問題を見て悲しむのではなく、
解決策にわずかでも協力をすべく、まぁ今できるコトをするわけだぜ。
それにしても60歳でこんなに外国語をマスターできるもんだろうか…いやはや…
ttp://www.youtube.com/watch?v=LfDQnvxlCD8
- 559 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 11:55:53 ID:CkW2LXtc0
- あとな、これは神との対話にあったんだが、物乞いをしている人がいて、
「可哀想だな」という気持ちで毎日コインを缶に入れるのは、その人を
助けているようで実はパワーを奪っているコトもあるというのだぜ。
本当に助けたいのであれば、その相手の中の光を、強さを見るのだぜ。
でもってな、例えば物乞いが本当に「可哀想」なのかどうか、というコトもあるのだぜ。
世界じゃよう、物乞いが一種の職業のようになっている場合もあったりするわけだぜ。
そして何より大事なのは、それでも彼らは彼ら自身でそれを選択しているというコトだぜ。
神との対話ではこんなことも書いてあったのだぜ。
貧しい国の人々は、豊かな国の人々が「与える」という喜びを感じる機会を「提供している」と。
もちろん「いや、そんなことはない、彼らは何も持っていないし何も与えるコトはできない」
と考えることもできるのだぜ。
あとは好きに自分で選択すればイイのだぜ。
- 560 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 12:30:26 ID:TMBm6L/p0
- >>558
だぜさんがニュースの見方を変えた事で、
彼らの状況が変わったんですか?
具体的には?だぜさんの世界では飢餓の人が減った??
- 561 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 12:44:34 ID:CkW2LXtc0
- >>560
んー…何と言ったらいいだろうのぅ……
おまいはソレを変えたいと思っているのだろうか?
それとも引き寄せに関する何らかの考え方(否定・肯定)を強化したいと
思っているのだろうか?
わしはこう考えるのだぜ。
「彼らの状況は知らんが少なくともわしは変わった。」
何も変わらないと思えば変わらないんだぜ。
自分の手で変えたいと思う人はNGOなりボランティアなりで現地に行ってるんだぜ。
あるいはそれで政治家になる人もいるのだぜ。
変える人に協力したいと思う人はそこに資金援助したりするんだぜ。
無関心な人にはニュースさえ耳に入らないのだぜ。
さて、おまいは何をしたいという人なのだろうか?
- 562 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 12:48:17 ID:TMBm6L/p0
- >それでも彼らは彼ら自身でそれを選択しているというコトだぜ。
あと、だぜさんの世界ではそういう選択をする彼らを創造してるのは、
だぜさん自身ってことでしょうか。
- 563 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 12:57:04 ID:CkW2LXtc0
- >>562
ううん、「彼ら」だぜw
もし「彼ら」に対して「可哀想だな」と思ったら――
「可哀想な彼ら」を創造しているのはわしだぜw
もし「彼ら」に対して「彼らもまた強くて美しい魂を持っている」と思ったら――
そんな「彼ら」を創造したのもまたわしだぜw
ああ、わかったぞう、おまいはちょと中立というコトを考えてみるとイイかもしれんのだぜ。
ちょうど本スレの方で書いてたんだが、「コップに半分水がある」はただの中立的な
事実であって、そこに「意味」はないんだぜ。
そして「半分も水がある」「半分しか水がない」というのが自分が創造した意味づけだぜ。
おまいは飢餓や虐待に対して、中立的な事実を述べようとしているとは思うのだが、
すでに何らかの「意味」を持たせてしまっているので、あえて飢餓や虐待に対して
何か疑問を提示したくなっているんだと思うんだぜ。
- 564 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 12:57:56 ID:TMBm6L/p0
- >>561
彼らの状況は知らん
納得しました。
自分の耳に入るニュースを選択することで、自分自身は満足。
ただし実際の彼らの状況は知らん。
それならそれで分かりました。
自分が無関心でいれば飢餓も無いという事ですね。
自分の世界に限っては。
- 565 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 13:07:29 ID:CkW2LXtc0
- >>564
うむ、わしはそうは思わないが、納得できたのならおkだぜw
- 566 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 13:11:31 ID:TMBm6L/p0
- >>565
だぜさんの考えとして納得したんですよ。
- 567 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 13:14:52 ID:CkW2LXtc0
- いや、やっぱおkでもないのでヒトコト言っとくのだぜw
彼らのパワーを奪うような関心の持ち方はしない方がイイのだぜ。
世界は自分が創造していると同時に共同創造物でもあるとわしは思うのだぜ。
だとしたらまた彼らにも創造をする権利があるのだぜ。
無関心でいるということは、決してその権利を奪うというコトではないのだぜ。
そして世界の全てに関心を持たなければいけないわけでもないと思うのだぜ。
さらには自分の関心と他人の関心が違っていたとしても、どちらが良いとか悪いとか
そういうコトではないと思うのだぜ。
もちろんもしそこに善悪を感じるのであれば、最善の方法を「自分が」取ればいいのだぜ。
- 568 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 13:15:44 ID:CkW2LXtc0
- >>566
ん、ああじゃあ前述通り、「自分が無関心でいれば飢餓も無いという事」ではない
と言っておくんだぜw
- 569 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 13:20:45 ID:TMBm6L/p0
- >>567
だから、だぜさん自身のとっている最善の方法は
自分にとって心地のいいニュースを選択して
彼らの実際の状況は知らんというスタンスなんですよね。
- 570 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 13:24:13 ID:CkW2LXtc0
- >>569
うん、違うんだぜ。
- 571 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 13:27:00 ID:TMBm6L/p0
- >>568
そしたら報道の選択による気分的な自己満足は、
世界を創造するわけではないんですよね?
そして「彼ら」を創ったのは、だぜさん自身ではないと。
変わるのは自分の気分だけであって、それが現実世界の創造と
リンクしてるとは限らないって意味でしょうか?
- 572 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 13:28:21 ID:TMBm6L/p0
- >>570
わしはこう考えるのだぜ。
「彼らの状況は知らんが少なくともわしは変わった。」
こう書かれてますが??
何が、どう違うんですか?
- 573 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 13:30:10 ID:CkW2LXtc0
- なんつーかなぁ……それが「おまいの創造した世界」というコトなのだぜ。
わしはそうは考えていないわけだぜ。
だがおまいはわしがそう考えていると思ったわけだぜ。
そこに大いなるズレがあろうとも、おまいの世界は「だぜは口では上手いコト言っても
実際は世界の悲惨な状況に無関心でいて、そしたら無関心なコトは起きていないコトに
なっていると考えている」そんな世界なのだぜ。
わかるだろうか?
食べ物が足りない人々がいる、これは中立的事実なのだぜ。
これはわしが関心によって、出たり消えたりするもんじゃあないんだぜ。
- 574 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 13:34:41 ID:kDdkdN850
- 27日にリボ払いがやってくるよ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
みんなちょっとずつでいい!オラに念を分けてくれ!
- 575 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 13:35:40 ID:TMBm6L/p0
- >>573
自分はだぜさんがこういう人だって事は何も分からないですよ。
だから聞いてる。
そして返ってきた言葉を、こう書かれてますよね?って確認している。
中立的な事実は関心によっては、変わらないんですか?
それは引き寄せ的に面白いですね。
ここはアンチスレだからおkでしょうw
「関心では事実は変わらない。」
- 576 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 13:35:42 ID:CkW2LXtc0
- >>572
おう、それはコトバが足りなかったのだぜw
それはよう、今どこで誰がどれだけ食料が足りなかったり虐待を受けていたり、
そんなコトをリアルタイムで知るコトはできんし、たとえテレビで耳にしても
そんなもんは極々限られた一部の状況であって、今そこで何が起きているのか、
誰がどう助けようとしているのか、政府はどうなってるのか、ODAはどうなってんのか、
そんなことはわからん、というコトだぜ。
- 577 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 13:37:29 ID:CkW2LXtc0
- >>575
んもぅ、いけずだぜw
「変わらない」じゃなくて「出たり消えたりはしない」と言ってるんだぜw
「変わる」とわしは思うのだぜ。
それも自分の関心の向け方次第だぜw
- 578 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 13:39:22 ID:TMBm6L/p0
- >>576
そこかw
しかし自分の見方が変わって、自分はいい気分だけど、
たとえ自分が世界を創造してると言っても
彼らの食料を出したり消したりできるわけではないっていうのは
なんとなく引き寄せの核心的な問題をついた気がするw
質問を見ていると、多くの人がここで疑問を持ったり、躓いたりしてるようだし。
- 579 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 13:57:06 ID:CkW2LXtc0
- >>578
そうか、ココはアンチスレだったんだぜww
これはうっかりだぜw
えーとな、食料を出したり消したりできるわけじゃないっていうんじゃなくてな、
ぶっちゃけ言えば関心がなければよぅ、飢餓があるかどうかだけじゃあなくて
食料を出したり消したりできるかどうかなんてことも無いに等しいと言えると思うんだぜ。
無いんじゃなくて「無いに等しい」だぜ。
少なくともわしもおまいも、それらには関心があるわけだぜ。
だったら関心のある連中で、どうにかしたいと思うのならどうにかすればイイんだぜ。
関心の無い連中に関心を呼びかけてもイイわけだぜ。
だが関心の無い連中には、本当にそれらは無いに等しいのだぜ。
というか無いかもしれないんだぜ。
だがそんなことはわからんのだぜw
ただそれだけのコトだと思うのだが……まぁわしがどう考えているかなんて
あんまり問題にしなくてもイイと思うんだぜw
- 580 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 14:05:27 ID:TMBm6L/p0
- >>579
知らない人にとっては、存在しない問題なんていくらでもあるしね。
そんなの自分だってたくさんある。
でもそれは自分にとって存在しないだけで、
やっぱり世の中にはあるんじゃないかっていうのが自分の感じ方。
だからエイブラハムみたいに、関心を向けなければ
自分の周りからは無くなりますよっていうのは、少し馴染めない。
別に問題が好きなわけじゃないよw
ただ考え方が、対処療法的でどうも腑に落ちなくてね。
- 581 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 14:12:14 ID:CkW2LXtc0
- >>580
うむ、きっと視野があまりにも広すぎるんだぜw
わしも若干その傾向があるが、それってよう、精神衛生的にはどうなんだぜw?
だからむしろわしは「自分のコトを棚に上げて世界を救おうと思うな」と思うんだぜw
望遠鏡ばっかり使っていると、灯台下暗しになっていたりするもんだぜw
世界に手が届かないのなら、手の届く範囲でやればイイんだぜ。
手が届く範囲でできたら目の届く範囲までやればイイんだぜ。
そしていつか世界に手が届くようになればイイんだぜ。
なんつってもな、コンビニの募金箱だって世界に繋がっているわけだぜ。
ま、世界に関心を向けるのは素晴らしいコトだが、自分にも関心を向ける方が
実は世界のためになるんじゃなかろうか、コレが今のトコロのわしなのだぜw
- 582 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 14:18:46 ID:TMBm6L/p0
- >>581
だぜさんの「自分自身」には彼らは含まれてないの?
- 583 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 14:30:33 ID:CkW2LXtc0
- >>582
わしはわし、彼らは彼ら、だぜ。
ここがさぁ、責任感が強いというか、根がマジメというか、そういうヤツだとよう、
「今日強盗殺人があった。あれは私だ。私が私を殺した。
火事もあった。彼らを殺したのも私だ。
飛行機が落ちた。落としたのは私だ。
地震があった。それもわたしが起こした。」
とか考えがちになっていまうんだぜ。
そうだけどそうじゃあないんだぜ。
なんでかっつうと、これでは「彼らが彼らであり、彼らの選択の権利があること」を
許容していないからなんだぜ。
- 584 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 14:33:31 ID:TMBm6L/p0
- >>583
すると他人はいなくて、自分だけなんていう108式はどうなるのかな?
そこがエイブラハムと108式の違うとこ?
だぜ式では彼らを創ったのは誰?
- 585 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 14:34:39 ID:TMBm6L/p0
- あと、他人=自分ならポノも同じだよね。
自分の問題が外に反映されてる。
- 586 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 14:43:20 ID:CkW2LXtc0
- >>584-585
> すると他人はいなくて、自分だけなんていう108式はどうなるのかな?
> そこがエイブラハムと108式の違うとこ?
それは百八だけが知っているのだぜw
> だぜ式では彼らを創ったのは誰?
彼ら自身だぜ。彼らの両親だぜ。そしてわしだぜ。わしらだぜ。
そして宇宙だぜ。そして神だぜ。
これがまた一応説明を試みるとだな、彼らが存在しているのは彼らの創造によるものだぜ。
「救わねばならない彼ら」を作ったのは「彼らを救わねばならないと思った人々」だぜ。
「自分に勇気を与えてくれる彼ら」を作ったのは「彼らから勇気を受け取った人々」だぜ。
> あと、他人=自分ならポノも同じだよね。
> 自分の問題が外に反映されてる。
わしはこう考えるのだぜ。
自分が関心を持ったものが外に見える。あるいは引き寄せられる。
それが現実。
- 587 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 14:45:07 ID:TMBm6L/p0
- >>586
あえて聞きますw
だぜさんにとって、神を作ったのは?
ちなみにポノり続けてますか?
- 588 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 15:04:30 ID:CkW2LXtc0
- ぬ?
神を作ったのは?
誰かってコトかのぅ?
んなもん知らんのだぜw
でもって相変わらずポノポノしてるんだぜw
だが最近ちょとフォーカシングが気になっているのだぜ。
ポノポノのクレンジングツールとしての面に、より具体性を与えた感じなので
自分をクリンクリンしたい場合はフォーカシングはオススメなのであるが、
向き不向きがあると本には書いてあるので、やっぱなんか画一的なやり方とか
考え方を採用しようというのは、なんだかしっくりこないわしなのだぜ。
うん。
- 589 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 15:15:05 ID:TMBm6L/p0
- >>588
何か分からないものが、彼らを創造してるかもしれないわけね。
そしたら自分が世界を創造してるとは限らなくない?w
>>583の考え方でポノるなら、
例えば地震が起きたのは、自分のせいではないんだよね?
それらの問題は彼らの選択だからっていうなら、
自分自身でなくて何をクリーニングしてるの?
あ、だからフォーカシングなのか。
- 590 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 15:28:06 ID:CkW2LXtc0
- >>589
あれだ、電気の仕組みをしらなくても電気は使えるってヤツだぜw
おまいだってどうして今そこに存在しているのかわからんけど
とにかく存在をしているわけだぜw?
わしは自分が世界を創造していると実感をしたので、ただ信じてるだけだぜw
で、後半だがよう、正式にポノポノではどう考えるかは知らんのだぜw
だが「すべてはひとつである」という考え方を採用すれば、地震が起きたのは
当然自分のせいでもあり、当然当事者の選択であった、というコトが同時に
成立してしまうんだぜ。
ただこの自分の「せい」っつうのがなんともしっくりこないんだぜ。
そのコトバを使うとなんつーかこう、後悔の念のようなものをわしは感じてしまうのだぜw
さっきも言ったが「自分ひとりの責任である」というと、彼らの選択について
許容していないコトになるんだぜ。
ふと思ったんだが、まぁ逆に考えれば世の中の幸福も自分が創造してるってコトだぜ?
誰かのノーベル賞も、WBCの優勝も、九死に一生を得た人も、結婚も誕生も、
それは自分の創造だ、という考え方をおまいはどう思うだろうかw?
- 591 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 15:43:56 ID:TMBm6L/p0
- >>590
「せい」って言葉に責任の重さを感じるのは、だぜさんらしさだと思うよ。
自分は地震にしてもWBCにしても、「せい」という言葉には中立w
- 592 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 16:03:58 ID:CkW2LXtc0
- >>591
おおう、そうか、じゃぁ全部自分のせいってコトでイイんじゃなかろうかw?
早く言うんだぜw
でもだからよう、出来事というのは全部中立だと思うわけだぜ。
たとえ虐待という事実でさえ、第三者から見たら中立な出来事なわけだぜ。
そこには当事者の何らかの意図と、そして引き寄せの法則が働いているわけだぜ。
だもんで、あんまり考えてもしょーがねんじゃねぇだろうか。
って、もはや最初の質問がなんだったかわからんようになっとるんだが、
要するにわしはあんまり何も考えてないってコトだぜw
ただ目の前に現れたもんにだけ、その場で自由に対応すればおkなんじゃなかろうかw?
- 593 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 16:08:35 ID:TMBm6L/p0
- >>592
「せい」という言葉に中立なだけで、
創造が全部「自分のせい」だとは限らないよw
なんで結びつくんだw
- 594 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 16:37:27 ID:CkW2LXtc0
- >>593
ああ、違う違う、わしの考えが、だぜw
わしは世界の全てを自分の「せい」だと考えてるってコトでおkだぜw?
おまいそれよりジャンキー氏の方が面白いんだぜw
なんか聞いてみるとイイんだぜw
- 595 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 19:54:56 ID:TMBm6L/p0
- >>594
自分のことなのに、早く言うんだぜwってww
訳分からなすぐるw
自分はあの人の面白さが分からないけど
みんな盛り上がってるね。
とりあえずだぜさんが
「全部自分のせい」と「他人の選択の権利を許容」の間で
フラフラになってることは分かったよ。
- 596 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 21:09:34 ID:CkW2LXtc0
- むん。フラフラになってるっつうとまぁあれなんだがのぅ…
本人としては別に成り立っているんだが、説明しようとするとフラフラになるんだぜw
そこらへんジャンキー氏が言及しているコトと似ているわけだぜw
> 馬鹿野郎。お前が神だよ。神は一つ、その一つの中にお前が居る。
> お前は、神を形成している。一人と全体は同じであり、中心が無い。
>
> 神の世界の外にまた神を創るという神もいるが、属性は神であり、
> 神の外に出ることはできない。創造の外にあるものは何もない。
>
> あえて言う。全体は無であり、空である。
> キャンバスは無地だから描ける。無音だから音が出る。
だが93でぶっ飛んでる氏とシラフのわしが同じような考え方をしているというのは
つまりシラフなわしの方がキケンだというコトだぜww
- 597 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 21:26:34 ID:kDdkdN850
- おお金欲しいよお金欲しいよお金欲しいよお金欲しいよお金欲しいよお金欲しいよお金欲しいよお金欲しいよ
金欲しいよお金欲しいよ
I need money I need money I need money!!!!!! All I need is money!!!!!!!
おがね!おがね!よごぜえええええええ゛!!!
- 598 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 21:53:12 ID:TMBm6L/p0
- >>596
自己完結してたのに、いざ他人と関わって説明しようとするとフラフラにw
だぜさんはムードに弱いんだね。
彼は薬物(?)に酔ってて、だぜさんは言葉に酔う。
酩酊している印象は同じだよ。
- 599 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 22:25:15 ID:kDdkdN850
- http://blog-imgs-17.fc2.com/o/o/p/oopsbahtahtri/eyes0954.jpg
おがね〜〜〜〜〜ゼニずら!!!!!!!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/arne-interior/cabinet/9995.jpg
お金持ちになりました!ありがとうございます。ありがとうございます。
ついてるついてるついてるついてるついてる。
お金持ちになりました I LOVE MONEY!!!!
お金はよいものお金はよいもの! お金サイコーです!
- 600 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/02(木) 23:08:44 ID:CkW2LXtc0
- | 。 。
|ノ_ノ
|゚ Д゚) < 600
| /
| /
>>598
む、ムード・・・?
いやぁ、単純に抽象的なコトを言語化するだけの語彙がないだけだぜw
>>599
余計なお世話かもしれんが、わしとしてはむしろあれだ、今まで楽に
お金が手に入った時のコトを思い出した方がイイと思うんだぜw
- 601 :本当にあった怖い名無し:2009/04/02(木) 23:19:07 ID:fCFIEYor0
- >>600
やってみたかったんだねw
その人自分の巡回先にも居てワロタよ
- 602 :本当にあった怖い名無し:2009/04/03(金) 01:25:02 ID:oItcZP/N0
- >>600
語彙というより、理想をただ雰囲気で語ってるだけだとそうなるね。
具体的にはその理想をどうやってるの?ってて言われると、
自分が実際行動に移せてないければ答えられない。
気分や本の知識だけだから、結局曖昧になってお終い。
- 603 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/03(金) 03:12:56 ID:EtQK046i0
- >>602
むう?まだこれ引っ張るんだろうかw?
特に「どうやってるの?」とは聞かれていないというか、世界観の話をしてたので
やり方も何もないんだが……そうだのう、あえてそんな世界観をどうするかといえば
「特に考えない」だぜwww
まぁ曖昧なままってのはその通りだぜw
もし今よりもしっくりとくる世界観が見つかったら、わしは遠慮なく採用するんだぜw
- 604 :本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 07:45:16 ID:LKc678Be0
- >>603
>むう?まだこれ引っ張るんだろうかw?
だぜさんの世界観なら、何を引っ張ると感じるかは
だぜさん自身の選択の範囲なので
だぜさん自身が引っ張らない世界を選択すればいいのでは?
>>556で>どういう風に感じて、どういう事をされていますか?と聞かれても、
答えるのは感じ方、世界観の話だけ。
しかももしその世界観が、誰かの書いた本の知識を
自分の頭の中だけで辻褄合わせしてできたものならば
人に対して自分の言葉で上手く説明なんてできないわな。
- 605 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/04(土) 12:49:36 ID:IW74Didc0
- アヒャヒャヒャヒャwww
おまいの言うとおりだぜwwwww
- 606 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/04(土) 12:56:12 ID:IW74Didc0
- >>604
ああ、ひとつ言っとくんだぜ、おまい自身は自分の世界は自分が創造している
なんて思ってもいないのに、たとえ相手がそれを信じているからって
「自身が引っ張らない世界を選択すればいいのでは」なんてコトは言わない方が
身のためだぜwwww
んなことするからだからお互いの信念が違う者同士で不毛な議論が開始されるんだぜww
しかもおまい、あれだ、いや、もうイイんだぜwww
ヾ(@゚▽゚@)ノおまいらもっとアンチな話題頑張るんだぜw
- 607 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/04(土) 18:05:46 ID:IW74Didc0
- さて、本日は信仰というものについて考えてみるのだぜ。
人はあまり自分の信仰というものを大っぴらにしないものであるが、それをするのが
宗教だったり、例えばこの引き寄せの法則住民だったりするわけだぜ。
そして誰かが言うのだぜ。
「お前らのそれ、まるで宗教だ」
さて、では彼は無宗教なのだろうか?
じゃない、彼は何も信仰していないのだろうか?
否、何かを信仰しているのだぜ。
その信仰の違いから、彼は「お前の信じているものは俺の信仰とは違う」
それを伝えたくてわざわざレスをしてしまうわけだぜ。
だが自分が何を信仰しているのかはあまり述べられないのだぜ。
いや、そうではなく、強い信仰があるにも関わらず、それが信仰だとは自分でも
思ってもみないわけだぜ。
人はより良くあるべきだ。他人に迷惑をかけないべきだ。
これは基本的に備わっている信仰だぜ。
なぜなら、より良くない方向を目指している人もいれば、他人に迷惑をかけても
平気な人々が世の中にはいるわけだぜ。
だが法律の範囲内でなら罰されるコトはないし、未だ迷惑な人々はこの世の中で
のうのうと生きているわけだぜ。
「おかしい。それはおかしい。迷惑な行為はやめさせるべきだ。」
これは信仰なんだぜ。
- 608 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/04(土) 18:12:14 ID:IW74Didc0
- もちろんこれは自分が信じているモノを「信仰」と呼ぶとしたら、の話だぜw
だが「おまえらは信者だ」と言ってしまった時点で、彼はそこに
「信じる対象がある者=信者」という前提条件を作っているわけで、それはつまり
「信者=何らかの信仰がある者」というコトになるわけだぜ。
そしてあたかも自分が何も信じていないような素振りをするが、少なくとも
「お前らが信じるようなコトは正しいコトじゃないよ」というコトは信じている、というコトだぜww
人は誰しも何かを信じているのだぜ。
誰も何も信じられない、というヤツもいるが、実は「自分は何も信じられないという考え」
に対して、それを信じているわけだぜw
バシャールがよう、何かを信頼をするのに必要なもんなどないと言っとるのだぜ。
それはつまり誰でも必ず何かを信頼しているからなのだぜ。
自分が信頼できないと言ってるヤツは、「信頼できないという結論を下した自分」を
強く強く強く果てしなく強く信頼している、というコトであって、そこにそもそも大きな
矛盾が生じているから、なんだかココロが落ち着かないわけなんだぜw
- 609 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/04(土) 18:21:26 ID:IW74Didc0
- 花見前夜祭ということでビールを飲みながら適当なコトを書いているのだぜw
いいだろうか、わしはとてもウソツキなんだぜ。
わしが語るコトは全て嘘なんだぜ。
例えば徒然草でも吉田兼好はこう言うわけだぜ。
ttp://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/tsuredure/turedure050_099/turedure073.htm
簡単に言えば、軽薄そうなウソに対して、もっと危険なウソというのがあって、
いかにも事実らしく、話のところどころに自信なさそうによくわからないフリをして、
そのくせ話の筋道はきちんとあわせて語る「ウソ」だ。というコトだぜwww
わしもそんなウソをよく語るので注意するんだぜw
だがわしのウソなんかよりももっと恐ろしいのが、自分自身に対してつく「ウソ」だぜww
もっともらしいコトを言うわけだぜ。
そしてどうだかよくわからないけど、というコトも言いながら、その筋道は自分を
自分ではない方向へと引っ張っていこうとするんだぜw
それを「エゴ」と(たぶん)呼ぶんだぜw
- 610 :本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 18:29:46 ID:CAIotVQ80
- >>606
信念の違う者からそうしたことを言われたり、不毛な議論になるのが嫌であれば、
わざわざアンチスレに来なければよかったのではないでしょうか。
>>607
>否、何かを信仰しているのだぜ。
>その信仰の違いから、彼は「お前の信じているものは俺の信仰とは違う」
>それを伝えたくてわざわざレスをしてしまうわけだぜ。
それはだぜ氏ご自身のことのようですね。
- 611 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/04(土) 18:38:33 ID:IW74Didc0
- アッヒャwww
いや、何故突然に徒然草の話などをしたかというと、なぜだかうちの本棚に
徒然草の解説本みたいのがあってだな、今チョロリと開いてみたんだが、
おもしれえ部分を発見したんだぜw
ttp://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/tsuredure/turedure200_243/turedure217.htm
本にある簡単な説明を要約するんだぜw
「ある大富豪が億万長者になる方法を次のように説いた。
人間はただ一筋に金持ちになることを目指すべきだ。貧乏では生きている甲斐がない。
金持ちだけが人間らしいと言える。
そこで金持ちになるにはまず心構えを練る必要がある。
第一に、人間の世界は不変であるという信念に立つことだ。
人生は無常だ、などと悟ってはならない。
第二に、やりたいことを全部完全にやり遂げようと考えてはならない。
財産は有限であるのに無限の欲望に従ってはその欲望を完全に満たすのは不可能だから。
だから何かやりたい気が起きてもそれを邪念として、一切それに金を使ってはならん。
第三に、金を召使のように使用できるという考えを改めるべきである。金を主君のように
神様のように大切に敬って、どんな用にも使ってはならないのだ。
第四に、屈辱に遭っても怒ったり恨んだりしてはいけない。
第五に、うそをつかず約束は必ず守れ。
これを守った上で利益を追求するのであれば富は自然と速やかに訪れるであろう!
金がどんどんたまってくるときは宴会や美女などで遊興せず、豪邸に住まず、
たとえやりたいことがやれなくとも、ココロはいつも安らかで楽しいものだ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ヾ(@゚▽゚@)ノ
- 612 :本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 18:43:34 ID:CAIotVQ80
- >>611
その大富豪の言うこと、一理あると思います。せっかく努力して、貧乏から金持ちに
なったのに、その後、金を失って路頭に迷った家族を知っていますから。
成り上がった一家の主は、我慢を知らない娘の言いなりになって、すっかり身を持ち崩して
しまいました。
だぜ氏自身は、その大富豪の考えをどう思われるのですか?
- 613 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/04(土) 21:26:42 ID:IW74Didc0
- >>612
うー、さっき書いたのに規制くらって消えちまったのだぜw
えーとな、わしよりも兼好が何を言ってるかの方が面白いんだぜw
- 614 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/04(土) 21:35:51 ID:IW74Didc0
- 【要約】
やりたいコトやらず、金も使わないというのであれば、貧乏と金持ちの区別はなくなる。
仏教で言うように最高の悟りと最低の迷いは等しいことになる。
富豪を目指す大欲望は、結果として金は要らないとする無欲と同じことになるのだ。
〜〜〜〜〜
これね、すげえ面白いと思うんだぜw
よく引き寄せの心得について、「これは悟りと同じか否か」という議論が交わされる
わけだが、この大富豪は「人生は無常だ、などと悟ってはならない」などと言いつつも、
兼好に言わせれば「それもまた悟りに等しい」というわけだぜw
まさか徒然草にこんな面白いコトが書いてあるとは夢にも思わなかったのだぜww
これも面白いんだぜ
ttp://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/tsuredure/turedure200_243/turedure235.htm
- 615 :本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 21:44:24 ID:L8d+tBNS0
- よくこんなに長文連投できるな
- 616 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/04(土) 22:00:01 ID:IW74Didc0
- アヒャヒャ、そんなコトよりなんかもっとアンチな話題するんだぜw
- 617 :本当にあった怖い名無し:2009/04/04(土) 23:17:53 ID:JcYFXACFO
- ここ2、3日のだぜwの話は面白いぜー
(・ω・)
- 618 :本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 00:08:03 ID:ry6EzT0C0
- パラノイアだからだよ
- 619 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/05(日) 00:21:16 ID:UOX4arg60
- わしよりジャンキーらの話の方が面白いのだぜww
ところでパラノイアって何だぜw?
- 620 :本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 00:55:51 ID:ELIbYdHoO
- >>619
自分はだぜのがわかりやすい
- 621 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/05(日) 01:18:31 ID:UOX4arg60
- >>620
ジサクジエン乙
と言われるのが関の山なので思っても口にしないコトだぜww
確かにジャンキー氏は非常に詩的な表現をするのでわしもハッキリとは
わからんのだが、おかげでひとつ気づいたというか思い出したのだぜ。
自分でも「なんだかよくわからないものだ」とわかっているコトに対して、
説明を求められるとあえて説明にチャレンジするからgdgdになるんだぜww
というコトで、別にどうでもいいんだが改めてわしのスタンスを紹介しておくと、
基本は「何も知らないし何もわからない」というコトだぜw
これを忘れて「知っている者」として説明を試みるわしを見かけたら、
まぁせいぜい笑ってやって欲しいわけだぜw
- 622 :本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 10:58:32 ID:3SzNPVnv0
- オレ非常にお金が危急に必要な状態でお金が必要だ。とアファしまくってたんだけど。
すると今日夢を見た。
それが、公衆電話の裏に100円が一杯落ちててそれを拾い捲ってたら近所の人に泥棒扱いされて問い詰められる夢と、
続けて・・・クルマに乗ってて休憩所みたいなところでトイレに入ったら便器の中に小銭が落ちてて
それをオレが拾って手洗い用の石鹸で洗って20円手に入れる・・という夢だ・・・
夢なんだけど・・・・お金を欲しかるってのはそんなに汚いことなのかね。
- 623 :本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 12:27:25 ID:Fdu5P3HG0
- >>606
自分が言ったことを、まず自分自身にあてはめればって言われて
相手に向かって、そんなことしないほうが身のためだぜって頭大丈夫?
色んな人に同じこと言われてるみたいだけど、本当にリアルで人と関わらなさ杉なんじゃね?
- 624 :本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 13:47:08 ID:/WsZqHGV0
- 自己正当化しないといられない理由があるんだろ
- 625 :本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 15:44:38 ID:HelwFWbA0
- >>622
夢はいろんな記憶情報が入り交じって見るもんだから別に意味はないんじゃね?
強いて言うならどこかで金を得ることに罪悪感みたいなものがあるとか。
- 626 :本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 16:31:56 ID:ELIbYdHoO
- >>622
自分はカラフルな化物?みたいなのが出てきたりシマウマの大群をすり抜けたりする夢をみるよ
夢ってよくわからない
- 627 :本当にあった怖い名無し:2009/04/05(日) 18:03:49 ID:LfuO+eHz0
- >>622
「お金が必要」という状態が実現したんだったりして。
- 628 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/05(日) 20:56:34 ID:UOX4arg60
- >>623
アヒャヒャww
いや、わしが言ってるのはな、キリスト教信徒の右の頬を殴って
「さあ、早く左の頬を出しなよ」というようなコトになる場合があるので
そういう不毛なコトはやめとくに越したことはない、というわけだぜw
もちろんわしに対しては別に遠慮はいらんのだぜw
あとな、おまいのヒトコトでふと思ったんだが、おまいが言うようによく
「リアルで人と関わってないんじゃね?」という心配をしてくれる人が
いるわけだが、ちょっと考えるんだぜ。
おまいらリアルで自分が近づきたくもないようなヤツと会話してるだろうかw?
そもそもココとリアルな世界を結びつけようってのに無理があるかもしれんのだぜw
だいたいからして、リアルでこんなディープでオカルトな話をする場というのも
そうそう無いんだぜw
まぁわしはなぜだか結構あるんだが、それはさておき、まぁそういうコトだぜw
- 629 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/05(日) 20:59:27 ID:UOX4arg60
- >>622
わしが思うにはだな、「自分はこれだけお金に対して汚いイメージを持っている」
というコトが表面化して、それに気づくコトができた素晴らしい機会だと思うわけだぜw
例えば前者であればお金に対して何らかの罪悪感を持っているだとか、
後者に対してはお金を手に入れるにはそれぐらいのツラい思いをしなきゃならないとか、
それだけの思いをしても手に入るお金はスズメの涙だとか、そういう感じだぜw
それらの観念を変える絶好のチャンスだと思うわけだぜw
あるいはすでに観念が変わりつつあるというシグナルかもしれんのだぜw
- 630 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 00:11:35 ID:6e/8bMji0
- なんかわしそっちのけで話してるんでこっちに独り言書くんだぜwww
「被害者是最強」
そんな風に思っていた時期もありますた。
でもこれね、レッドフィールドの聖なる予言シリーズを読むと分かるんだが、
単純に相手からエネルギーを奪いコントロールするための武器に過ぎんのだぜw
コントロールドラマについては何度か書いたわしであるが、以下の4つのタイプ
「脅迫者」「尋問者」「傍観者」「被害者」を演じるコトで、何をしようかというと
相手からエネルギーをもらおうとする、というわけだぜ。
これは創造に関しては非常に非効率的なんだぜ。
なんせエネルギーの基点が自分じゃなく相手にあるわけだからだぜ。
だがこれは悪いコトじゃあないのだぜ。
なんせ彼らは「痛み」というものを知っているからなのだぜ。
だから他人の痛みが誰よりもよくわかるのだぜ。
わしが誰かに言ったコトを、まるで自分の痛みのように感じるコトができるんだぜ。
だから彼らは他人の痛みを癒すパワーを持っているんだぜ。
そのパワーを自分自身に取り戻すだけでそれが可能になるんだぜ。
わしが言ってるのは単純にそういうコトだけなんだぜw
- 631 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 01:18:28 ID:qG6mpu2r0
- ブログでやれば?
- 632 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 01:56:22 ID:6e/8bMji0
- なぜだろうか?
おまいの役に立たないからだろうか?
誰の役にも立たないからだろうか?
わしは少なくともわしの役には立つから書くんだぜw
おまいのツッコミだって少なくともおまいの役に立つから書くんだぜw?
それと一緒だぜw
やってるコトはみんな一緒のナカーマだぜw
- 633 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 03:26:47 ID:R62gqngu0
- >>632
> わしは少なくともわしの役には立つから書くんだぜw
> おまいのツッコミだって少なくともおまいの役に立つから書くんだぜw?
横ですがコレすごくよくわかる。
自分は引き寄せ法則のアンチでなく、より活用して自分の創造をすすめたい立場だが、
そういう自分にとって、引き寄せについてカキコすることは、
まず自分の役に立つ。そしてつぎに、どこかの誰かの役に立つ..ならいいな..って感。
気づくことあれば、それをカキコしないよりカキコしたほうが何倍もいい。
- 634 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 03:38:14 ID:6e/8bMji0
- と、こんな風に思ってもみなかったコトにもレスがついたりして、そこに何か
新鮮な驚きを覚えるわけだぜw
それが楽しくてみんなブログでも独り言でもなく2ちゃんに書いてるわけだぜw?
「俺は俺の思ったコトを書く。不快なら不快だと書く。」
それは結構な道理だぜw
だが
「俺は俺の思ったコトを書く。だがお前はお前の思ったコトを書くな。」
それが自分の家の壁であるならまだしも、ココでは道理が通らんのだぜw
だが道理が通らんようなコトまでも書けるその自由さに惹かれて、
みんなココにいるわけだぜw
コレでイイのだぜw
- 635 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 04:02:24 ID:6e/8bMji0
- だが悲しいコトに、実はネット上での発言というのもそんなに自由でもなく、
むしろ言論統制じゃねえかとすら思えるような痛ましい芋づる事件などもあったり…
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009020500258
えーとな、もし2ちゃんなノリでどこぞのBlogに非難や中傷なんかを書いてるヤツが
いたらだな、ネットは非匿名性だとキモに命じておかないとキケンなんだぜwww
そしてふとどうでもイイコトを考えてみるのだぜ。
もし人類が全て某エハラーのようなチカラを持っていて、相手を見ただけで全て
なんでもわかってしまうとか、住んでる部屋の中まで透視できてしまうとかしたら…
世の中誰もウソがつけないし、誰もどこにも隠れる場所などないし、おまけに
死んでからも死後の世界まで見られちゃったりして、そりゃあ落ち着かないのだぜww
浮気もできない、横領もできない、そして何よりかくれんぼができなくて困るんだぜ。
|
|.:';
|:..:; ←隠れててもオーラが見えてしまう
|..:;
|;´
|
- 636 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 04:03:27 ID:Zl2yhLEoO
- >>630
相手からエネルギーをもらう?
どゆいみ?
- 637 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 04:23:22 ID:6e/8bMji0
- >>636
その物語の中では、実際にオーラだかなんだか知らんが、エネルギーの流れが
目に見えて、ドラマを演じている時にはそのエネルギーを相手から奪おうとする様子が
書かれているのだが、簡単に言えば相手をコントロールしようとするってコトだぜw
相手をコントロールしようとするのは、相手からエネルギーを奪おうとするというコトであり、
それはなぜかと言えば、自分がエネルギーを発するコトができる発電機であるというコトを
知らないからなのだぜw
だから他人のエネルギーを使おうとするわけだが、そのためには相手がエネルギーを
放出してくれないと困るわけだぜ。
だからドラマを演じるコトで、相手がそれを出してくれるように仕向けるわけだぜ。
ある者は相手をおどかしたり、不安を与えたりするわけだぜ。
ある者は相手に罪悪感を与えようとするのだぜ。
ある者は相手に欠点を見つけて批判するわけだぜ。
またある者は相手に何も与えないコトで相手に差し出させようとするのだぜ。
心理学的な解説はコチラ
ttp://poesie.hp.infoseek.co.jp/ConDrama.htm
- 638 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 09:32:29 ID:e1HCMHcd0
- >>628
引き寄せ的には、その想定をして発言してる本人が、それをやる可能性が一番高いと思われ。
その想定はだぜ氏自身の創造した、だぜ氏の属性だから。
そうやって自分の発言を棚に上げて、人に忠告しようとするから、
あちこちで似たようなことを言われるんだろうよ。
リアルもネットも、集まるのは人間。
結びつきに無理があるとするなら、そう思う人の考えが
そもそも人間同士のコミュニケーションを前提としてないから。
コミュニケーションを前提としてないなら、不特定多数が意見を交換する場ではなく、
日記のような場所、ブログでやれと言われるのは当然。
レスの形式だけが、いくらコミュニケーションの形をとっていても
本当はそうでないことを、みんな内容から感じ取ってるみたいだね。
まさに隠しても筒抜け。
もし本当に、お前が書きたい事を書くから、俺も書きたい事を書くと思ってるなら、
それこそ右の頬なら、左の頬も出せと同じ事やってるって事だよ。
- 639 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 11:46:43 ID:x+xyyhMnO
- >>637
自分が他人のコントロールをやめようとしない限り他人からコントロールされて
いるという感覚もなくならないと思う。
実際には自分以外の何かをコントロールするというのは不可能なような気がする。
しかしコントロールしようと試みることは可能だ。但し必ず失敗する。出来た
ように見えてもそれはたまたまそう見えただけで本当はコントロール出来ていない。
実際にコントロール出来るのは自分だけで、自分が変わらないと世界も変わらない。
自分が世界のコントロールを試みることをやめないと世界から自分がコントロール
されてしまうという感覚が消えない理由は自分が世界に投影されているからだ。
自分が世界に対してしていることは世界から自分に対して行われているかのように
感じられてしまう。本当は何も起きていなくてもね。
押し付けの話にしても同じ。自分が何かを人に押し付けようとしていない限り
自分が人から何かを押し付けられているという感覚は起きない。
- 640 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 13:29:35 ID:6e/8bMji0
- >>638
うむ、難しいコトはよくわからんが、わしが言ってるのはな、
>ブログでやれと言われるのは当然。
↑
ココっ!
それは誰に吹き込まれた考え方だぜw?
おまいか?
否、おまいは2ちゃんで誰かが初めに言ったオリジナルの「ブログでやれ」を
さらに誰かが真似して、それを誰かが真似して、さらに誰かが真似して、真似して、
真似に真似され真似され抜いて真似され続けた「ブログでやれ」を刷り込まれて
「あ、なるほど、世間というのはこういう場合にはブログでやるのが適当だと考えるのだな」
と言ってるんじゃないだろうか?とわしは言ってるだけだぜw
- 641 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 13:31:21 ID:6e/8bMji0
- >>639
そうなんだよのぅ……例えば「許し」にしたってそうだぜ。
誰かに何かをしでかしてしまって、たとえ相手が「あなたを許す」と言っても、
自分が自分を許すまでは「自分は許された」とは思えないわけだぜw
実は自分が自分に許可したコトしか、周囲から受け取れないわけだぜw
自分が自分に与えたモノしか、周囲から受け取れないわけだぜw
単純な理屈だぜw
- 642 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 14:13:59 ID:Zl2yhLEoO
- >>637
なんか面白いね。
そのドラマから抜け出すには「他人はコントロールできないし、他人からもコントロールされることは不可能だ」ってのが大事なんだね
>自分が自分に与えたモノしか、周囲から受け取れないわけだぜw
単純な理屈だぜw
これさ、他人に与えたものが自分に返ってくると勘違いしてやたら慈善事業やボランティア勧める人いるけど違うよねぇ?
自分に与えたものが自分に返ってくるんだよね?
でもだとすると自分=他人ってのはなんなんだ?っていう疑問にあたる
- 643 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 14:15:16 ID:e1HCMHcd0
- >>640
2ちゃんはブログじゃなくて「掲示板」。
「掲示板」の意味が分からないなら、2ちゃんのお約束を調べること。
だぜ氏は108掲示板のルールやマナーには過敏に反応するのに、
匿名掲示板では自分の日記代わりにスレを占領するね。
あんたの基準は所詮IP取られてるかどうかってこと?
ネットの匿名性なんてあてにするなと言う言葉は
まずだぜ氏自身のためにあるな。
- 644 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 14:39:39 ID:6e/8bMji0
- >>642
「自分=他人」は、まぁ人によって色んな解釈ができるだろうが、わしが考えるにはだな、
「自分」というコトバが指す範囲をもう少し広げてみればカンタンなんだぜw
おまいは他人を通してしか、自分が優しい人間であるコトを知ることができないんだぜ。
つまり他人とセットで考えなければ「優しいおまい」は存在し得ないのだぜw
わしは他人を通してしか、自分が裕福な人間であるコトを表現できないんだぜ。
つまり他人とセットで考えなければ「裕福なわし」は存在し得ないのだぜw
要するに他との関係を含めて初めて自があるわけで、そういう意味では他人や環境
全てが自分に含まれる、とまぁそういうわけだぜw
ま、以上は「自分・他人が存在する」という相対的な世界に基づく考え方なわけだぜw
これに対して絶対的な世界観に基づく考え方もあるわけだが、それはまた別のお話だぜw
>643
うむ、お陰でとてもとても大切なコトを思い出したのだぜww
サンキュウだぜw
- 645 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 14:51:11 ID:8XSI3KJb0
- だぜの説明は分かりづらいことも多い。
だがたまによくわかる説明もある。と個人的にフォローしとく。
- 646 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 14:58:54 ID:x+xyyhMnO
- >>642
> これさ、他人に与えたものが自分に返ってくると勘違いしてやたら慈善事業やボランティア勧める人いるけど違うよねぇ?
いや、返って来ると考えて良いのだが、綺麗サッパリ全部返って来るところがミソだ。
つまり、自分が見返りを求めながら人に何かを与えると、人も見返りを求めながら
自分に何かを与えて来るようになる。これは気分悪くなるだろう?w もちろんその
悪い気分も自分が他人に与えていたものだ。w
- 647 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 15:00:50 ID:Zl2yhLEoO
- >>644
あっ、そうかぁ
よく戦争で苦しんでる人達は自分で望んだの?と聞く人がいるけど、
戦争で苦しんでいない私がいるには戦争で苦しんでる人がいないとわからないというわけか
そしてそれらの人も自分も宇宙の一部なのか
コレ、豊かさとライフワークに似たようなこと書いてあったな
- 648 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 15:03:50 ID:Zl2yhLEoO
- >>646
おっ、じゃあ見返りを求めるくらいなら他人に(みえるものに)与えるのやめとけってことだね
108さんとかは本当に他人と自分の区別がないからあんなボランティアみたいなことできるのか
自分は今自分を楽にしてあげたり愛することまでしかできない
- 649 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 15:15:17 ID:x+xyyhMnO
- >>646の続き
なので、まずは人を良い気分にするとか幸せにするという精神面に重点を置いた
方が良い。試すにしてもこれなら金は掛からない。金も時間も労働も掛けずに
人を喜ばせられる時に人を喜ばせてみれば良い。これに本当に成功した場合は
自分もすぐに幸せを感じられる筈。普通はこれに時差はないと考えて良い。
もし自分の側が幸せを感じられなかったとしたらそれは多分本当の意味では相手を
幸せには出来ていないと思う。その場合は多分見た目だけ幸せという状態になっている。
- 650 :【部長ン鏡耕作】:2009/04/06(月) 15:41:46 ID:+qqoA+M3O
- >>640
私はしがない某広告代理店のサラリーマン部長ですが、
クリエーティブなこを創造することが大切なうちの職場なはずなのに
「出る杭は打て」的な空気は必ず存在します。
- 651 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 15:52:57 ID:ph6VeF+x0
- いや・・・日記でやれ。 チラシの裏。 ブログでやれ あと (・∀・)カエレ!とか・・・その他諸々
はあれは100匹目の猿があてはまると思うよ。ちょっと違うかもしれないけど。
普遍的に2ちゃんねらのココロに存在してたもので。最初にやった人だけがひらめいたものではないとおもう。
- 652 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 16:38:32 ID:6e/8bMji0
- >>650
きょ……ゲフンゲフン、部長よ、はやく専務になって空気を壊して作り変えるんだぜw
>>651
なるほど、それは面白い発想だぜww
だがわしは2ちゃんねらのみならずヒトのココロに存在している(ように見える)不安、
それも「わたしたちは離れ離れである」という不安が猿真似をさせていると思うわけだぜw
百匹目の猿でいうとだな、わしは百八みたいのが百八匹いればそれが世界に
影響を与えていくんじゃないかと思うわけだぜw
どっちの猿でいたいか、それはもちろん好きに選択すればイイんだぜw
- 653 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 17:54:01 ID:x+xyyhMnO
- >>651
100匹目の猿の話は創作した話ということがかなり前に分かっているので引き合いに
出すには適切ではないと思う。
- 654 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 18:24:09 ID:b4VCuszo0
- >>651
信じてる人がまだいるんだね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E5%8C%B9%E7%9B%AE%E3%81%AE%E7%8C%BF%E7%8F%BE%E8%B1%A1
- 655 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 18:27:57 ID:6e/8bMji0
- >>653
では世界で一本目の花(byニューアース)ではどうだろうかw?
昨日花見をしながら改めて不思議に思ったわけだぜ。
世界で一本目の花が咲いた時、どうして他の植物も真似し始めたのだろうか?
なんでわざわざ花なんていう非効率的な繁殖方法を植物は選んだのだろうか?
いや、これこそがまさに地球を反映させる最高に効率的な方法だったのだろうか?
もちろんそんなコトも酔いと共にどうでもよくなったのだぜww
- 656 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 18:33:32 ID:6e/8bMji0
- おまいら、なんて常識的なオカリストなんだぜw
ミクロな世界でのワープ実験だって成功してるんだぜw?
何かが時空を超えて他に伝わるなんてコトは常識だぜw
ちなみにわしは猿の話がホントかどうか、猿に会ってないから知らないんだぜww
- 657 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 18:53:18 ID:8XSI3KJb0
- >>656
>ミクロな世界でのワープ実験だって成功してるんだぜw?
>何かが時空を超えて他に伝わるなんてコトは常識だぜw
なにそれ?詳しく頼む。
- 658 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 19:48:59 ID:LAmxEJNo0
- 猿の話が否定されたから開き直ったな
猿に会ってわかるわけでもない
- 659 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 20:04:44 ID:6e/8bMji0
- 「真面目に生きるって大事だよね。」とわしに言わせるんじゃないんだぜw
>658
サンタの話をしている時にはサンタの話をするんだぜw
ここだけの話だが、猿の話は確かLOAスレですら既出なんだぜw
でもわしはシェルドレイクの話とかなんとか、大好きなんだぜw
>657
えーと、なんだったか、多角スレかなんかで誰かが言ってたんだぜw
ttp://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/09furusawa/index.html
ああ、正確にはワープじゃなくてテレポーテーションだったんだぜww
- 660 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:04:46 ID:waeudwqn0
- だぜwはさ、素直さがないんだよな
願望実現系においては大切な要素だと思うのだがどうよ?
- 661 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:11:37 ID:LAmxEJNo0
- レスが絶望的につまらない・・・
- 662 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:11:39 ID:m8jJxMeR0
- 引き寄せで願望実現と
引き寄せの概念・世の中の真理は微妙に別だね。
願望実現ならそれに素直にいったほうがいい。
だぜさんのは混在してるからわかりづらくなっちゃう。
- 663 :【部長ン鏡耕作】:2009/04/06(月) 20:12:56 ID:+qqoA+M3O
- >>657
そういう以前はオカルト的に語られていたことも
化学によって解明されていく事実もあるようです。
私どものような電気通信社にもそういった新しいサイエンスの発見などか
AP通信などから常に入ってきますね。
【光子が「マイナス1個」存在する、という不思議な現象を観測】
大阪大学の大学院生、横田一広さんと井元信之教授らは、
光の粒である光子が「マイナス1個」存在する、という不思議な現象を観測した。
量子力学における常識を超えた現象で、理論的には2002年に
予言されていたが、観測されたのは初めて。研究成果は英独共同発行の
電子学術誌「ニュー・ジャーナル・オブ・フィジクス」に発表。
英物理学会の注目論文に選ばれ、著名な英経済誌「エコノミスト」にも
紹介された。
量子力学によれば、ミクロな世界では本来あり得ない現象も起きるが、
測定はできないとされる。実験では特殊な光回路に光子を入れ、
この異常な現象を新しい方法で測定したところ、回路の一部を光子が
通った確率が「マイナス1」となり、本来は存在しない“反光子”の
ようなものが通ったことを確認できた。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news005642.html
- 664 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 20:17:43 ID:6e/8bMji0
- >>660
ああうん、だからわしはひねくれモノだと初めから言っとるんだぜw
そいで素直さについてだがな、大切な要素は「何に」素直か、というコトだぜw
例えば、の話をするんだぜ。
人の意見に耳を貸す素直さ、こんなモノはわしは要らんのだぜw
まぁたまに「俺の意見に耳を貸さないとは何事だ。」という世界で最も素晴らしい
意見をお持ちの方がたまに怒っておられるコトもあるんだが、それはその意見を
持つ本人にしか役に立たないコトも多いし、何より本人の役に本当に立っているのか、
わしはそこすらをも疑うわけだぜw
大切なのは「自分のココロへの素直さ」だぜw
もちろんわしは他人の意見が素晴らしいと思えば聞くし、まぁ時には聞いたフリだけ
するコトもあるし、聞かないコトもあるわけだが、恐らくわしが素直に話を聞かない
相手というのは多分匿名であるにも関わらず毎回同じなんだぜw
それはまぁきっと信じているコトが違うからだぜw
- 665 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:20:53 ID:8XSI3KJb0
- >>663
「マイナス1個が存在することを観測した」
この短い文章が全く理解できんw
- 666 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:27:41 ID:x+xyyhMnO
- >>655
真似したのではなくて、この地球という環境で進化を繰り返すとそのようになる
というだけのことだと思いますよ。
桜が同じ時期にいっせいに咲くようなもんです。別に隣の木の真似をしている
わけじゃありません。それぞれが勝手に独自に条件が揃ったら花を咲かせるという
だけのこと。予め同じ時刻に爆発するようにセットされた複数の爆弾がいくら
距離を離してもそんなこととは無関係に同時に爆発するようなもんです。 連絡
なんか最初からしてないんですよ。ほぼ同時に複数箇所で同じことが起こるので
しているように見えるだけ。
- 667 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:30:47 ID:LAmxEJNo0
- 非効率的なんて勘違いのアホがする上から目線
- 668 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 20:34:14 ID:6e/8bMji0
- >>666
なるほど、面白いのだぜw
ではもし爆弾がセットされているとしたら、それを観察者的視点からは
たとえキツネが化けるようなコトがなくても「キツネにつままれたような気分だ」
という言い回しをするように、百匹目の猿と呼んでも別にイイわけだぜw?
以上、コトバ遊びだぜw
- 669 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:39:00 ID:x+xyyhMnO
- >>668
良いけど毎回毎回どういう意味でそう言っているのか説明を付けないと誤解されると思いますよ。
- 670 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:41:23 ID:FXPZiCYy0
- >>664
あぁひねくれ者さんでしたか。失礼致しました。
- 671 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:45:22 ID:vknczQ72O
- 引き寄せで高嶺の花を引き寄せでようと挙げ句の果てに騙されるバカwww 俺だよ!
- 672 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:48:39 ID:MoA5Qlnc0
- >>671
引き寄せでようって何?
- 673 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 20:50:46 ID:6e/8bMji0
- ゴカイと言えばその昔釣をしたときにゴカイがどうも釣り針につけられなくて困(ry
なんていうか、心配してくれるのは有難いコトだぜw
もちろん心配している相手がわしでも、誤解したヤツに対してでも、どっちでもイイんだが、
なんでこう「他者目線」をそんなに気にするんだぜww?
空気ヨメだってそうだ、あれは他者目線を主体にした考え方だぜw
…あ、ココはアンチスレなのをまた忘れてたんだぜww
うむ、そうだ、ゴカイを与えてはイカンのだぜ。
わしを正確に表現しなければならないのだぜ。
誤解を招く表現はイカンのだぜ。
誤解を与えた場合、誤解した方ではなく誤解させた方が悪いんだぜ。
だから「あの女、絶対俺が好きに違いない」と勘違いをしても、
それは誘惑した女の方が悪いのだから責任を取ってもらうべきなのだぜ!
(´・ω・)y-~~ …gdgdだぜw
- 674 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:51:05 ID:zVsZnTW3O
- >>671
だからあれほど引き寄せたあと幸せな状態を付け加えとけとw
つーか、引き寄せられたんなら次も引き寄せられんじゃん!
次いってみよう!
- 675 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 20:52:09 ID:6e/8bMji0
- >>671
あ、す、すまん、決しておまいのコトではなく、書き終えたらおまいがいたんだぜww
- 676 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:56:17 ID:8XSI3KJb0
- >>672
だぜの口癖ツッコんじゃだめだって。。
- 677 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 20:56:50 ID:e1HCMHcd0
- >恐らくわしが素直に話を聞かない
>相手というのは多分匿名であるにも関わらず毎回同じなんだぜw
これはないわーw
- 678 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 21:02:03 ID:vknczQ72O
- 畜生!何でだぜのヤローがシンクロみてーな書き込みしやがる!ああ、やられちまったぜ!罠にハメられた瞬間に気付きゃ良かったぜ!引き寄せしようでして大失敗しちまったぜ!
- 679 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 21:07:06 ID:8XSI3KJb0
- >>678
お前だぜじゃないな。>>676は撤回する。
- 680 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 21:15:36 ID:6e/8bMji0
- >>677
え、ああそうなの?
ほれ、普通に話を聞くコトだってあるんだぜw
>>678
すまん、わしにとっては大成功な体験談投下引き寄せになっちまったのだぜ。
そいでさぁ、なんか先日も「あまり自分のタイプではない相手ばかり引き寄せて困る」
という話があったが、あれわしはとりあえず付き合っちまえばイイと思うんだぜw
あれだ、「なぜか結婚するとモテる」理論だぜw
とりあえずなんでもイイから付き合ってやりたいコトやりまくってみるとだな
(何をヤルかはご想像におまかせするが)異性と付き合うというコト自体への
抵抗感というか、そういうモノが非常に薄れて軽くなると思うんだぜw
「おい!それは女を使い捨てにしろということか!気の無い相手でも食っておけというのか!」
んなのはもちろん自分の好きにすればイイんだぜw
相手の立場から見れば、そもそも自分を使い捨てにしようとするようなヤツであるコトに
気づかない目利きの悪さがイカンのだぜ。
本人の立場から見れば、明らかにヘンなコトばっかり言ってるわしのようなヤツの
意見を真に受けたのがマチガイなわけだぜw
だが、抵抗がないものは湯水のように目の前に現れる、というコトだけは断言しておくのだぜw
- 681 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 21:20:30 ID:a21T5hYnO
- >>680
最後の1行素晴らしい
- 682 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 21:21:13 ID:6e/8bMji0
- PL法というモノがあるわけだぜ。
製造物責任法だぜ。
例えば洗濯機に「ネコを洗わないでください。死にます。」と書いておかねばならない、
という法律なのだぜw
確かに自分の発言も製造物であると考えるなら、そのレスひとつひとつに
「わしの言うことを間に受けないでください。腹が立ちます。」と書いておかねば
ならないのだぜw
まぁしないんだぜw
- 683 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 21:29:00 ID:dbEYdYAp0
- >>682
PL法はそんなんじゃねーよ!ハゲ!
- 684 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 21:34:51 ID:9D9is8n80
- >>682
ちょいちょい嘘入ってるよなぁ。もっともらしく語るところがだぜクオリティ。
- 685 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 21:53:40 ID:vknczQ72O
- ま、だぜの言うとおりだねww俺も気付いてた部分があったからね 一つ負け惜しみ言うんなら、俺も相手を利用しようとしてた 相手もそれに乗じただけ たったそれだけなんだけどさ
個人的には昨日今日と引き寄せに収穫があったと言っておくよ じゃ、ありがとね だぜ氏www
- 686 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 22:17:18 ID:agqYELJfO
- だぜ質疑応答スレになってるな
- 687 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 22:24:58 ID:agqYELJfO
- 読んでみたら質疑応答でもなかった
- 688 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 22:30:51 ID:mGS1HtJE0
- 俺は、「さとりをひらくと人生は…」を愛読してたんだけど、
「ニューアース」は花の話でいきなり挫折。本棚に眠ってる。
- 689 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 23:03:02 ID:6e/8bMji0
- >>683
シャレのわからんヤツだぜww
まぁ正確には「だぜの製造したレスのお陰で人生が台無しになった」という人に対して
だぜ氏がその責任を取ってあげる、という法律なのだぜw
まぁ頭がイイ人ならそんなレスを使おうとはしないのでわしは安泰なのだぜw
>>688
実はわしのも途中のまま枕の下で眠ってるんだぜw
- 690 :本当にあった怖い名無し:2009/04/06(月) 23:06:11 ID:0AbrK0aT0
- >>689
シャレがわかんねーのはお前だな!ハゲ!
- 691 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 23:12:10 ID:6e/8bMji0
-
(´・ω・)y-~~ ……あ、ホントだぜ。
〜〜〜増毛中〜〜〜
www
(´・ω・)y-~~ フッサフサだぜ。
- 692 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/06(月) 23:16:44 ID:6e/8bMji0
- ww
彡
(´・ω・) !!
_,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^ バサバサ
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::: .( )
(ノ...;;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.| ,;;;|'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, ''' ''' U"U 、、,
,,, '' ,, ''''' ''''' ,,,,
- 693 :本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 01:49:12 ID:UpsbwA/N0
- うざがられれるとムキになる
執念すら感じられるわ
- 694 :本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 01:53:37 ID:kOq0gLSH0
- トールの元ネタはカトリックの神父が書いた本な
- 695 :本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 02:19:38 ID:tWK9KpB40
- >>694
名前が似てるけど、まさかマイスター・エックハルトから取ってるんじゃないだろうな?
(「神の慰めの書」とか結構異端で面白かった)
- 696 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/07(火) 06:57:59 ID:IUQEaikj0
- >>695
む、なんかググってみたが、無を説く異端のキリシタンとは興味深いのだぜww
いや、確かに言ってるコトはトール氏のそれともかぶるとは思うのだが、
もちろんそんな無の思想はもっと大昔からもあるわけで、なんてコトを考えると
コレは単なる思い付きとかではなく、やっぱり何か普遍的な真理を指そうとする
試みなのではないかと思えてならないわけだぜw
- 697 :本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 07:04:57 ID:D60M+wPk0
- >>696
そうだとも言えるんだけど、同じようなことが好きな人は同じような情報を集めてしまう
ために結局同じようなことを言ってしまうとも考えられる。引き寄せ関係の本を書く人は
同じようにそれまでの引き寄せ関係の本を読んでしまうので結局同じような内容に
なってしまうというのと同じ。昔から同じようなことが言われているからといってそれが
真実であるとは限らない。まあ、完全な嘘ということもあまりないかも知れないけどね。
- 698 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/07(火) 07:08:05 ID:IUQEaikj0
- >>697
あー…まぁ確かにそれはあるよのぅ……
エイブラハムやバシャールのようにソース元が異世界だったりするとまた話は
ややこしくなるが、少なくとも健常な著者であればソースはかぶるわけだぜw
というわしもまたソースかぶりまくっているトンカツのようなもののわけだぜww
え、面白くない。あそう。
- 699 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 10:37:29 ID:YNPmfI9v0
- >ソース元が異世界だったり
そこは信じるんだ。
- 700 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 12:31:33 ID:AEoZpp4x0
- オイこそが 700へと〜
- 701 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/08(水) 13:55:59 ID:9R4tpqoq0
-
スモーキングターイム
(
) (
( ( )
ヽヽ ノ
) ))
(,, (
_____________)ノ
(:´・ω・)(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ((;;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 702 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 15:38:30 ID:YNPmfI9v0
- >>697
もしその気になれば、その辺で売れてる自己啓発本を焼き増しして
適当なメソッドでも追加して、悟ったとか宇宙人が言ったとか吹聴して
出版社に売り込めるわな。
出版社だってある程度の売り上げが見込めれば、
よっぽどヤバい内容じゃない限り、
内容の真偽はおいといて乗り気になるかもしれん。
ネタ元が一緒だから、どの本も似たような事書いてあるのに、
読んだ方は、あの○○も同じ事言ってたから、真理に違いない!と
勝手に思い込んでくれたりする。
本当にやってるヤツがいたら、こんなちょろい商売ないだろう。
二匹目のドジョウってやつだw
- 703 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 17:56:07 ID:DX7fdhJmO
- 引き寄せで人を消すこともできるんかのー
- 704 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 17:57:16 ID:nRlGcjup0
- 消えてくれないと困る。
過去の嫌なやつに消えてほしい。
記憶から
- 705 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 18:14:51 ID:nlJDR8ng0
- >>702
まあそんなに意識的にやろうと思わなくても沢山その筋の本を読めば自分の思考がそれに
沿った形での表現になってくるからいくらでもオリジナルで似たようなものは作れると思うよ。
- 706 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 18:19:41 ID:nlJDR8ng0
- >>703-704
それ、自分への影響がなくなれば良いだけだよね?
たとえそいつが目の前にいても自分に対して全く影響がないなら何の問題もないよな。
まずは今の時点で新たな関係を自分から作ろうとしないことだな。これは思うことも含まれる。
そいつのことを考えるな。他のことを考えろ。というか、他のことに意識を向ける量を増やせば
自動的に減って行ってやがてほとんど思い出すこともなくなりそいつの存在はどうでも良い
ことになる。
- 707 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 19:57:45 ID:DX7fdhJmO
- いや、物理的に消えたらおもしろいなーって
- 708 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:00:25 ID:nRlGcjup0
- そのときは君も消えることになるがな
- 709 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:07:07 ID:DX7fdhJmO
- んあ?
意味わからん
願望は願望だよ
倫理的とか抜きにして
- 710 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:13:38 ID:Z7cH4nzr0
- シークレット本スレでよく見た意見だが、他人の言動によって不快になるのは、
その他人のせいではなく、受け取った側の責任だということだった。
これには一理ある。鬱病の治療で効果を上げているという認知療法でもこれに近い
考えをする。状況が人を傷つけるのではなく、状況へのその人の受け止め方がその人の
心を傷つけるのだと。だから物事に対する認知を変えれば欝も治るのだと言う。
だが一方でこんな考えもある。「自分がされて嫌なことは人にもしない。自分がして
もらって嬉しいことを他の人にもしてあげる」と。
他人の言動に傷つく人は、心優しく繊細な人なのだと。
もしも他人の言動に一切振り回されない人間がいたとしたら、強くはあるかもしれないが
鈍感な人間だということにもなりかねないのではないだろうか。
- 711 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:17:26 ID:nRlGcjup0
- いやなものはいやなのよ。
美人のお姉ちゃんに会えば気分よくなるのに。
キモイやつ目の前にしたら気分悪くなるのは当然なんですよ。
洗脳状態でもない限りそれが正常だと思います。
だからいやなやつのことは全く思い出したくありません。
- 712 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:20:09 ID:DX7fdhJmO
- サッと消えたらおもしろいのに
引き寄せ楽しくなってきた
- 713 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:20:48 ID:M2v4do9H0
- 人を‘消す’っていうのは引き寄せの理屈だと難しいだろうね。
引き寄せはあくまで引き寄せで、何かを消したり無くすことはできない。
(無を引き寄せようがない)
だから例えば「病気が無くなる」だと無理。でも、「健康になる」は可能。
結果は同じようなものだけど、引き寄せの理屈をよくよく吟味するとそう
いうからくりになっているようだ。
…と、引き寄せ本を読んでみて理屈を考えたが、引き寄せ信者ではないので
これ以上は聞かんでくれw
- 714 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:51:07 ID:DX7fdhJmO
- じゃあ消えた人をパッと現せるのは?
できたら楽しいのになぁ
- 715 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:54:21 ID:Z7cH4nzr0
- なんかマジックみたいですねw
- 716 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 20:58:14 ID:DX7fdhJmO
- うん、マジックみたい
- 717 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 22:11:16 ID:nlJDR8ng0
- >>710
これ全然違うスレに書かれていたことだが、これについてどう思う?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1217339891/395
> 395 名前:神も仏も名無しさん [sage]: 2009/04/08(水) 20:11:46 ID:Nbo7iiP8 (2)
> >>393
> それで良いんじゃないですか?
>
> あとはですね、自分が怒りを感じる状態に何故なったのかということについて確認しておくと良いと思います。
> 怒りは心理的に一体化していることが多いと起こりやすくなります。たとえば誰かに自分の写真を踏まれた
> として、それで怒りが起きた場合は自分と写真が心理的に一体化していて写真も自分の体の一部である
> かのように無意識的に認識しているということです。しかし真実は違っていて、写真はあなたの一部では
> ありません。物理的に切り離された全く別のものです。確かにそこには鮮明にあなたの映像が写されては
> いるんだけれど、それは紙に印刷された映像でしかなく、決してあなたではないんです。なので本当は怒る
> 必要はありません。
>
> 他にも、たとえば自分の信奉している思想や師事している人などが誰かから悪く言われた時などに怒りが
> 起こることがあるかも知れませんが、それも同じことです。自分がそれに対して心理的に一体化しているから
> 怒りが起きるわけです。
>
> ということで完全に怒りを根から断ちたい場合は全てに対する心理的一体化をやめる必要があります。
> これがうまく行くと自分のことを名指しでボロクソに言う人が目の前に居ても何とも思わなくなります。
> 自分との心理的一体化をも解除してしまった場合ですけどね。そうなると守らねばならないものが何も
> なくなって全てどうでも良い事になります。
- 718 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 22:20:11 ID:YNPmfI9v0
- >>705
パクり疑惑のアーがパクってません!!影響は受けました!!ってやるあれな。
- 719 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 22:55:53 ID:Gl/WmuPSP
- >>717
ニュー・アースみたいだ。自分自身以外の物と同一化するから所有欲が起こるとか、その辺。
- 720 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:28:26 ID:8jZfL/LhO
- >>717
理屈ではそうかもしれんが、
例えば誰かが>>717に悪意を持っていて、嫌がらせで>>717の目の前で>>717の写っている写真を踏まれたり破らたりしたら
いくら写真が自分とは違う写真といえどいい気はしないよな?
キリシタンの踏み絵とかもキリスト教信者なら怒り狂うだろ。
- 721 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:37:26 ID:Z7cH4nzr0
- >>710付け加え、あるいは訂正。
「自分がされて嫌なことは人にもしない。自分がして
もらって嬉しいことを他の人にもしてあげる」という考えがある。
他人の言動に傷つく人は、心優しく繊細な人なのだと。
してみると、もしも他人の言動に一切振り回されないようになったとしたら、
「他人からされて嫌なこと」が分からなくなり、その結果(悪意がないとはいえ)
「他人が嫌だと思うことをしてしまう」人間になる可能性もあるのではないかという
ことだ。
つまり、強くはあるかもしれないが 他人を平気で傷つけるような鈍感な人間だという
ことにもなりかねないのではないだろうか。
>>717
だから、そういう思想にも一長一短があると思うわけだ。他人の写真や、他人が大切に
思うものを大切に扱うというような思いやりはどうなるんだという話だな。
自分がすることで他人が傷つく可能性があると思うから、思いやりも生まれるという
一面があると思う。
全てが自己責任なら、そういう思いやりはどうなるんだと思うわけだ。
- 722 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:38:30 ID:YNPmfI9v0
- >>710
自分は何を言おうが、勝手に傷つくお前が悪い♪で言いたい放題だな。
向こうのスレはその応酬ですさんでるようだが。
- 723 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:41:14 ID:DX7fdhJmO
- 無敵になりたい
だって思いやったって意味ないよ
- 724 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:43:38 ID:nlJDR8ng0
- >>720
いや、だから、その原因は心理的一体化なんだろうなということ。それをいきなり全部解除出来なくたって
それはしょうがない。それには普通時間が掛かるだろう。自分のことを自分で理解しなければいけないからね。
だから実際に何かに不快を持つ人が居たとして、その人にそれはお前の受け取りかたのせいだとストレートに
言ってはいけない。それは普通逆効果にしかならないから。そういった場合はほぼ100%の確率で「そんなことは
ない」と言い出すだろう。そしてそいつはその証拠を探す事に力を入れることになってしまい、その思いは強化
され、本当の原因に思いが至ることを妨げてしまうだろう。
- 725 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:47:08 ID:nlJDR8ng0
- >>721
しかし何かに心理的に一体化していた場合、自分を守ることには躍起になるかも知れないが、
他人のことなんか思いもしないんじゃないか? その状態では本当の思いやりなんか持てない
ような気がするんだが。
- 726 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:48:17 ID:YNPmfI9v0
- 相手の受け取り方次第っつう考え方は、
行動や発言する側からすりゃ責任逃れにはピッタリだな。
詐欺によくあるパターンw
- 727 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:51:27 ID:YNPmfI9v0
- この手の本売るには、ちょうどいい逃げ口上なんじゃね?
たとえ本に書いてあるような効果がなくても、買ったあなたの責任ですって。
引き寄せられないのは、本のせいでも、作者のせいでも、出版社のせいでもなくて、
読者のせいですw
クレームよけだろ。
- 728 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:52:38 ID:A5hrCD/O0
- >>726
そ、パワハラ上司の常套句だよ
- 729 :【部長ン鏡耕作の日記/4月9日】:2009/04/08(水) 23:55:36 ID:8jZfL/LhO
-
(部長日記 vol.9)
-------------------
私の望みは?
-------------------
みんなが成長して行く。
「この子は無理だろう。」と思っていた子も、人前でしっかり自分の意見を述べている。
社会を知らない常識はずれの部下が悩みの種だったはずなのに、何をやっても失敗する部下に腹を立てていたはずなのに、今は彼らの成長が素直に喜べない。
私は何にやりがいを見い出せばいいのだろう。
- 730 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:56:57 ID:A5hrCD/O0
- >>729
おまえも成長しろよ
- 731 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 23:57:32 ID:YNPmfI9v0
- やったもん勝ち、言ったもん勝ちの理屈が好きなヤツにはいいんじゃね?
そいで都合悪くなりゃ、受け取る側に問題あるんだって言い張れば。
つーか本スレは既にそうなってたな。
- 732 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 00:03:35 ID:nlJDR8ng0
- まあでも実際そうだよな? 何をどう感じるかは自分の問題だもの。
- 733 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 00:12:29 ID:W2Z8yFr50
- どう受け取られても文句ないから言い放つんだろ。
だから、どのように思ってやってもいいわけ。
- 734 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 00:13:51 ID:8IVZdzEU0
- >>732
一方がその理屈を採用していても
相手がその理屈を採用するとは限らないので
実際の人間関係では理屈と現実の間でギャップが生じる。
自分はそれを埋められている人や本を見たことがない。
自分の理屈を採用しろとお互いに迫ってるのは目撃するがw
- 735 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 01:25:54 ID:Vt5QsDSP0
- >>734
とりあえず自分が採用していれば大規模な争いは避けられるような気がする。w
- 736 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 01:30:58 ID:8IVZdzEU0
- >>735
相手に何されても自分のせいにして泣き寝入りするなら、
争わなくていいわな。
世間ではそれをカモと呼ぶがな。
- 737 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 01:51:41 ID:8IVZdzEU0
- あといくら受け手の感じ方次第だと言っても、相手はそうでない場合な。
例えば公共の電波で放送禁止用語を連発したとする。
その言葉を聞いて気分を害するのは受け手次第だと言っても、
視聴者がその理屈を採用してなけりゃ、その気分を催させた発言の責任は
自分に問われるのは分かるよな?
似たような事が普段の生活にもある。
しかしその辺の区別が分からなくなって、お前の言い方が悪いだの、
そんな風に聞く方が悪いだのでモメる。
経験したことあるヤツいるかもしれんが。
- 738 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 02:09:08 ID:8IVZdzEU0
- 自己責任論は支配者階級、立場がより強い者にとっては
とても便利。
己がいかに悪政を行っても、その社会でツケが回ってくる立場のヤツが
自分で自分に責任を感じてくれる。
それどころか、ツケの回された状況を「幸せだ」とまで感じてくれるw
他人のツケを喜んで払うか、テメェのケツはテメェで拭け!!!とやるのがいいか、
どっちが自分と相手のためになるのか考えて、選べばよいと。
- 739 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 02:16:09 ID:Vt5QsDSP0
- >>736
何されてもって、掲示板の書き込みで不快を感じるかどうかの話だよ。
- 740 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 02:18:59 ID:Vt5QsDSP0
- >>737
テレビの場合はスポンサーがあるからね。ようするに客商売しているから客を怒らせるわけには行かない。
どんなバカな客でもとにかく騙してでも物を売らねば商売は成り立たない。だから謝るんだ。
NHKも同じ。金は視聴者からダイレクトに出ている。
- 741 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 02:20:28 ID:Vt5QsDSP0
- >>738
何言ってんの? その支配階級を選挙で選んだのは国民じゃない。
- 742 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 02:27:44 ID:8IVZdzEU0
- >>739
大規模な争いって、掲示板かw
>>740
理屈と現実だな。
受け手責任論を採用するのも自由、それを採用しないのも自由。
仮に自分は受け手の責任だと思っていても、相手は発言者の責任だという
立場を採用してる場合、両者は互いの立場を変えさせようとするか、
責任の所在で堂々巡りになるわけだ。
- 743 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 02:29:25 ID:8IVZdzEU0
- >>741
その選挙制度はどこから来た?w
- 744 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 02:38:52 ID:8IVZdzEU0
- もっと分かりやすく言うか?
Vt5QsDSP0が誰かに刺されたとして、痛がるのは自分の責任か?
受け手責任説なら、痛さを感じるのはVt5QsDSP0自身だから、お前の責任だ。
では、その痛みをもたらせたのは?
そこをウヤムヤにして自分がスッキリできるか?ということだ。
言葉で心が傷つく、刃物で身体が傷つく。
人によっちゃどっちが大変か違ったりするけどな。
あとは自分で考えてみてくれ。
- 745 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 06:59:30 ID:M9z/OT0+0
- 誰かに刺されるのはフツー刺されるだけの理由があるんじゃないの?
通り魔とかは別として
つまりは刺されるほうにも何かしらの問題があるってこと
- 746 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 07:55:53 ID:cikj7Xtx0
- 自分よりも遥かに頭の良い人間に「バカ」扱いされたとする。
ま、むかつくかも知れないが、比較的に自分が「バカ」であることを認められれば理解はできるはず。
逆に、自分よりも「バカ」な人間に「バカ」と言われたら?
納得できるはずもなく、認める事はできないだろうね。
でも、自分よりもバカな人間に何を言われようと、気にせず相手にしないという選択肢もある。
同じ「バカと言われる行為」でも、環境によって受け取る側のリアクションも変わってくる。
相手が誰であれ「バカ」と言ってくる人間を相手にするかしないかは、自分次第。
そこに「怒りを感じるか?」「相手にしないか?」「気づきを得られるか?」は、言われた側の問題。
「バカ」と言ってくる相手に、自分の感情の責任を求める事は、
自己をコントロールできず、感情に振り回される人間であり、よって幼い事が解る。
ましてや、匿名掲示板などで不快を訴えたとして、何の意味もない。
嫌なら、それなりの場所に移動すれば良いし、参加しなければ良いだけ。
- 747 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 08:12:13 ID:+217PwYy0
- バカって言う方がバカだもん!
- 748 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 09:04:17 ID:cikj7Xtx0
- >>747
そうかもね。 でも、そうじゃない場合もある。
あなたが、その認識で相手に感情を抱く責任と、
相手がその発言をする責任は、同等だよ。
バカと言われ、怒りたいなら怒れば良い。
むかついて、相手を嫌って、イライラして、
それで気分が良いなら、それが「自分の為になる」と思えるなら、そうすれば良い。
そして、バカと言ってくれた相手に感謝すれば良いんだよ。
でも、もし気分が悪いなら、それが「自分の為にならない」と思うなら、そんな感情は抱くべきではない。
相手のせいにするんじゃなく、自分の感情や意識を見つめ、自己をコントロールすれば良い。
その機会を与えてくれた相手に感謝できるようになれば、大人と言える。
それが出来ない事を、相手のせいにするのは正しい選択ではない。
- 749 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 09:28:00 ID:226OiOMD0
- >>748
バカ?
- 750 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 09:40:44 ID:SEl/dquRO
- >>748
バカ?
- 751 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 09:53:10 ID:dSYtVXdT0
- 748は明らかに「バカ」だと思うよ
みんなで合唱してあげるといい
- 752 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 10:26:32 ID:ISNa6C2a0
- >>748
バカ?
- 753 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 13:18:14 ID:HI7VQyei0
- >>748
カバ?
- 754 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 15:50:05 ID:SEl/dquRO
- >>751
バカ?
- 755 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 17:30:50 ID:dSYtVXdT0
- バカモトバカ
- 756 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 19:17:04 ID:cdtB2ZWl0
- >>748
なにその理想論のような稚拙な自論w
バイトでもしなさいよ。
- 757 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 20:58:32 ID:M9z/OT0+0
- >>748
バカ
- 758 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 21:02:17 ID:Wo6xyadc0
- ひどい流れだ・・・w
>>748は正論、>>748におかしいとこがあるなら具体的に指摘しなよ
バカと言ってる連中は意見が見えないから、比較にすらならない。
なぜバカなのかを諭して相手に伝えなきゃ伝わらないぜ
こんなの理想論でもなくてただの普通の生き方だぜw
それができない恥ずかしい人たちがいっぱいいるのねと思ってしまう・・・
- 759 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 21:10:46 ID:mGIhAO2C0
- >>758
大丈夫。>>748は感謝しているはずだ
- 760 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 21:21:44 ID:M9z/OT0+0
- >>758
相手のせいにするんじゃなく、自分の感情や意識を見つめ、自己をコントロールすれば良い。
その機会を与えてくれた相手に感謝できるようになれば、大人と言える。
それが出来ない事を、相手のせいにするのは正しい選択ではない。
って748は言ってるぜ
- 761 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 21:28:43 ID:i+RMzVh50
- >>748
馬鹿じゃねえの? 奇麗事はてめえの脳内だけでささやいてろよ。
脳内がお花畑の人間はお呼びじゃねえんだよ。
>>758
悪口言われて不快になったら感謝しろとか言ってるから大丈夫。748は感謝してるよ。
- 762 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 21:33:42 ID:WudIZPQ80
- 「シークレットの○○博士って何で有名な人なの?」
「何言ってんだ、シークレットのDVDとか本に出て有名だぞ」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
ニール・ドナルド・ウォルシュは人生に絶望していたときに、神と出会った。
その時の彼の波動は神とコンタクトできるものであったのか。
「世界の9割の資産を全体の1割が持っている、(略)それってフェアだと思うかい?」
いったい彼は神と何を語ってきたのだろうか。
店員「えっ」
ぼく「えっ」
- 763 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 21:55:31 ID:8IVZdzEU0
- >>762
吹いたww
続きないの?
- 764 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 22:16:21 ID:9uHhk2x30
- なぜ>>476には誰もバカと言わないのだろうか。彼はバカと言われても気にしないか、
気にしても自分が幼いと思うだけだろうに。
- 765 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 22:29:45 ID:3IwzIlsG0
- >>748
バカ!
- 766 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 00:14:36 ID:PXTWKlZa0
- ここまでのあらすじ
自分の力だけで立つ、ココロを前向きに持つ、とはどういうコトだろうか?
そう思ったわしは、そこから長い長いシンキングタイムを始めてみた
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ n ヽ|ノ,,
@ ,,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
するとある日、「自分」というプレゼントが届いたのだった
_,,..,,,, _
// ,' 3 `ヽ/\
/| ̄ ̄. ̄ ̄|\/
""| . _|/ ""
" " ̄ ̄ ̄ ̄ " ""
- 767 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 00:15:38 ID:PXTWKlZa0
- わしはそれに問うてみたわけだぜ。
「わしは何度も何度も立ち上がった。だが立ち上がったかと思うとすぐ押し倒された。
引き倒された。足をすくわれた。転ばせられた。持ち上げてぶん投げられた。
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`∩ー---‐''∩
// | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)//
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ひどい時などは自分は立っているつもりで実は寝ていたままだったこともある。
わしに立ち上がれる日はくるのか?何度転倒すればいいんだ?
立ち上がるって何だ?どうすれば立ち上がれるんだ?」
- 768 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:16:55 ID:jWyxSecr0
-
∧∧
( )
(_ <ъ
,0宀0~
,:' ,:'゙
_,,..,,,,_..,,:''' ,,:'
./ ,' 3 〃' 〃っ
l ⊃,:':'_:,:''_つ
`'ー-〃`〃"
.:`'' ,:''
,:':' ,:''
- 769 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:18:22 ID:75LGz2/v0
- いいよ‥もう‥‥
- 770 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:18:53 ID:jWyxSecr0
-
_,,..,,,,_
∩/ ,' 3 `ヽ_
. ∪l ⊃ ⌒ヽ
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i `'ー---‐'') ))
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; ヽ //
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; ((
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; .|┌──────┐ |||
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" | | _,,..,,,,_ | ◎ |||
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i .| | / ,' 3 `ヽーっ...| |||
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" | | l ⊃ ⌒_つ..| |||
::::::: |. i'" ";| | | `'ー---‐'''''" . | 電子|||
::::::: |; `-、.,;''" | |└──────┘レンジ.|||
:::::::: i; `'-----j | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 771 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 00:20:20 ID:PXTWKlZa0
- 立ち上がるって何だ?どうすれば立ち上がれるんだ?
―――――――v――――――――――――――――――
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
すると小さき自分は言ったのだぜ。
『わしは立っているよ。ずっと立っているよ。
ただ立っていないと思うおまいがいただけだよ。
転んだと思うおまいがいただけだよ。
転んだのだから立ち上がらねばいけないと思ったおまいがいただけだよ。
だがわしは立っているよ。ずっと立っているよ。』
,,,,,,_
/,' 3 `っ
!,,,,c,,,.っ
「いや、どう見ても寝ているようにしか思えない…」
そんなコトを思ったある冬の出来事だったのだぜ。
- 772 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:21:21 ID:jWyxSecr0
-
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
rv ! ,、 l ⌒_つ
| | l/ | `'ー//-‐'''''"
| l | | / /
ヽ | l | l , -, / /
ヽヽ! j l、 V / ,./ /
ヽ' _ | l ,.--'´ /
l ´ ー イ l--‐‐ /
l / l /
ヽ { j _ ..---´´
ー --‐ ´
七 ヽ l、レ ノ | | 十_ヽヽ |! |!
(j `j |不 ノT ノ | 、_ 。。
- 773 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 00:22:45 ID:PXTWKlZa0
- 「わしが立っている?どこが立っている?
そりゃあ2本の足はついているさ。
だがタバコを買う金すらないわしが立っているだって?
見てみろ、現に轢き逃げされているじゃないか。
これは何より自分が寝ている証拠じゃないか。」
∧∧
( )
(_ <ъ
,0宀0~
,:' ,:'゙
_,,..,,,,_..,,:''' ,,:'
./ ,' 3 〃' 〃っ
l ⊃,:':'_:,:''_つ
`'ー-〃`〃"
.:`'' ,:''
,:':' ,:''
- 774 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:22:45 ID:NyvQlF3K0
- だから‥もう‥いいってば‥‥
- 775 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 00:26:33 ID:PXTWKlZa0
- >>772
わしはこっちが好きだなぁ…
___,,,,,..... -一ァ
/ ̄ ´ , -──--、,!
. / / ,!
. / i 断 だ ,!
/ i る が ,!
. / ヽ ,!
. / _,,.. -―― 〉 __,.,!
/‐'"´ // .,!
/ ,!
. / ノ '⌒i .,!
/ ‐く ,!
. / 、__,ノ ,!
/ ノ ,!
. /.| ,!
/ |  ̄,!
ヽ、| _,!
``ヽ.、_ ,!
``ヽ.、.. ,!
``ヾ、 ,!
``ヽ,!
- 776 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:27:00 ID:jWyxSecr0
-
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''
______ _ _| ̄|_ _ _
|____ | | | 口口 |_ _| \\ | | __ __ __
/ / | | | | _  ̄ ___ | | |__| _| |_| |_
/ / | | _ | | _| |_ |___| | | |_ _ _\
| | | \_/ / / / /。 _| | | ___ .| |.|__|/ /
\\ \ /  ̄ \/ | | |___| |__|  ̄
 ̄  ̄ ̄  ̄
.,,,;;:::---――---:::、;,_
./ ノ `゙''ー:、
,/ ゛ '⌒) ゙'┬-:、___,,..、
,l゙ , 、_`) │ __,,ノ
│ ノ _,,,_,ィー''"゙゙゙゙ ̄`
.| ''ー-、 ,r"` `ヽ、 ,,,,,,_
| ,ノ ゚''''''"` ,)
゙l、 ー''" _,,,;;-一''
\ _,,.r‐'"
`''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;--‐
- 777 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:28:44 ID:jWyxSecr0
-
/
/
\
/ /
_,,..,,,,__ノ / \/
/ ,' 3 `ヽ/
l ⊃ ⌒_つ ぐにゅ〜にょろにょろぉ〜
‖‖‖‖‖‖
ШШШШШШ_________________
(_______________________)
- 778 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:32:37 ID:jWyxSecr0
-
_ミ`ー‐、
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐- _,,..,,,,_
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_./ ,' 3 `ヽーっ
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __l ⊃ ⌒_つ
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´ `'ー---‐''''' +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_
_ ヽ.._ ノ
 ̄ 〉 ー- ノ三二 +
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄
_ / l /二 / ,イ |二_
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_
彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ +
+ `⌒  ̄∨ ̄∨― ⌒´
- 779 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 00:34:47 ID:PXTWKlZa0
- _
| | __ __ __
| | |__| _| |_| |_
| | |_ _ _\
| | ___ .| |.|__|/ /
| | |___| |__|  ̄
 ̄
_,,.. -―――- 、、
,. ‐'"´ `丶 、
/ `丶、
/ ノ '⌒i 丶 _ __,,...._
/ ‐く \  ̄ ̄ ゙i
j 、__,ノ _,,.. -''′
l ノ
| ,r''"´ ̄``丶 、 __,. -- .、
|  ̄ ̄`ヽ i
| ___,ノ ノ
! ,/
゙ 、 ,. - '
\ ,.. -‐'"
丶、 _,,,. -‐ '"
`` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
- 780 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:34:54 ID:jWyxSecr0
-
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''丶、'ー-、_ + 十 _,,..,,,,_
 ̄\―ヽ._ 二_‐- ./ ,' 3 `ヽーっ
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,l ⊃ ⌒_つ
 ̄\ ̄ \._,,..,,,,_ ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -ー---‐'''''
+ ニニ ー--\ ./ ,' 3 `ヽーっ __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\l ⊃ ⌒_つ -‐ 二_
_ ヽ.._ ノ
 ̄ 〉 ー- ノ三二 +
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄
_ / l /二 / ,イ |二_
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋
_,,..,,,,__/ _/_ヽ_, .__,/ | |,,_
./ ,' 3 `ヽ ,ノ __( )_ ./ ,' 3 `ヽーっ +
l ⊃ ⌒_つ  ̄∨ ̄∨― .l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐''''' `'ー---‐'''''
- 781 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 00:35:59 ID:PXTWKlZa0
-
_,,.. -―――- 、、
,. ‐'"´ `丶 、
/ `丶、
/ ノ・ノ, '⌒i 丶 _ __,,...._
/ ‐く \  ̄ ̄ ゙i
j 、 、 、__,ノ _,,.. -''′
l ノ・ノ
| ,r''"´ ̄``丶 、 __,. -- .、
|  ̄ ̄`ヽ i
| ___,ノ ノ
! ,/
゙ 、 ,. - '
\ ,.. -‐'"
丶、 _,,,. -‐ '"
`` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
- 782 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:36:43 ID:jWyxSecr0
-
∩___∩
| ノ⌒ ⌒ヽ
__/ ● ●|
/ | (⌒__●⌒)ミ
/ 彡、/ |__|__|__|__|_/
/ / ____ .| | l ⊃ ⌒_つ
| (___)| |ヽ`'ー-- _,,..,,,,_
| / .| |_\ / ,' 3 `ヽーっ
| /\ \\__ヽl ⊃_,,..,,,,_ _,,..,,,,_ _,,..,,,,_
| / ) ) `'ー-/ ,' 3 `/ ,' 3 `/ ,' 3 `ヽーっ
∪ ( \ \l ⊃ l ⊃ l ⊃ ⌒_つ
\_) ヽ`'ー--- `'ー---‐`'ー---‐'''''"
- 783 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:38:09 ID:jWyxSecr0
-
r‐‐,
,.-'´::::::::`''';__,,..,,,,_
_,,,ムi::;゙゙'''''''゙゙'、i ,' 3 `ヽーっ,,,_
,/´ i゙''_、. ,_'゙'i , ゙',
r´ '、 ' ' ,''、; / l
_,,..,,,,_ ,f'、 ,, ' ゙'‐ニ-'" ゙''''i、,-''"゙i i
/ ,' 3 `ヽーっ _,,r''´ ゙ "´ i l ,'
l ⊃ ⌒_つ, ,.‐ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
\ / ,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 ,' 3 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. ,' 3,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,' 3 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, ' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. | \
_,,..,/´ .| i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, | ,' 3 `ヽーっ
/ ,' 3 / `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` l ⊃ ⌒_つ
l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
`'ー---‐'''''"
- 784 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 00:39:30 ID:PXTWKlZa0
- ____ ,. -‐''"7__,,..-─ァ
|::::::`/ /-‐─-='、> ,、 ぞろぞろぞろ
`ヽ/ `>ノ ) ヽ.>|_ヽ/| _,,..-‐'"´ヽ_ __ __ __ __ __ __ __ __
|/ < ´) Y--‐`''"´:::::::::::::::::/i _ヽ. .,;゙ _ _ヽ .;゙ _ _ヽ ,;゙ _ _ヽ .;゙ _ _ヽ ,;゙ _ _ヽ .;゙ _ _ヽ ,;゙ _ _ヽ .;゙ _ _ヽ
/| `> 、_) | ̄V::::::::::::::::::::::::::::\|ω :│ ω :│ ω :│ ω :│ ω :│ ω :│ ω :│ ω :│ ω :
/::::| < l ) ./___∧:::::::::::::::::::::::::::/| ;゙│U ;゙│U ;゙│U ;゙│U ;゙│U ;゙│U ;゙│U ;゙│U ;
l__,∧ \ ,イ:;:-‐‐-、__,,..--、:::::::::\| ) ノ゙ ゙:; ) ノ゙. ゙:; ) ノ゙ . ゙:; ) ノ゙. ゙:; ) ノ゙ ゙:; ) ノ゙. ゙:; ) ノ゙ ゙:; ) ノ゙. ゙:; ) ノ゙
/:::::ヽ、 __,>ー-‐<__フ r'´ i:::::::/| U U U U U U U U U U U U U U U U U
 ̄ ̄ヽ、 ー‐-‐< !、 ゝ__,,..-<::::::\/
`ヽr-、..,,_____,,.>フ` ̄|´ヽ. ヽ:/
く/ /| |
\/ \/
- 785 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:40:31 ID:jWyxSecr0
-
_,,,...-――-,,.._
/::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\
/::::::,. -‐i ・l・_,ノ _,ヽ::i
,|::::/ー- ` "● _,,_`i
|:::|-‐ |_,-、 、_,,..,,,,_
|:::i,,,-'" _,ノ/ ,' 3 `ヽーっ
i::i、 、_,)\ ⊃ ⌒_つ
ヾ >、_____,`'ー---‐'''''"
,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i
荒巻フーセンガム
- 786 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:44:09 ID:USFpNqAm0
- _,,,...-――-,,.._
/::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\
/::::::,. -‐i ・l・_,ノ _,ヽ::i
,|::::/ー- ` "● _,,_`i
|:::|-‐ |_,-、 、_,,..,,,,_
|:::i,,,-'" _,ノ/ ,' 3 `ヽーっ
i::i、 、_,)\ ⊃ ⌒_つ
ヾ >、_____,`'ー---‐'''''"
,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i
エクトプラズム
- 787 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 00:45:11 ID:PXTWKlZa0
- . -‐- .,. '  ̄ ` .
, ´ ヽ
/ \
/ ` 、
i 人 l、 ヾ- 、__,,....
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| ヽ '-、
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハj , ト 、 ~ヽ.
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /‐ ' 'z__ l ,>-‐''
゙l. ヽ_ { 、_ソノ ノ `゙''ー:、
/ヽ! ,ィ/ `- ;' ゛ '⌒) ゙'┬-:、___,,..、
/ _Y ヽ t 、 / , 、_`) │ __,,ノ
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ / ノ _,,,_,ィー''"゙゙゙゙ ̄`
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ .| ''ー-、 ,r"` `ヽ、 ,,,,,,_
/l ,. - ´ / ヽ| ,ノ ゚''''''"` ,)
i ! / / `'`i ー''" _,,,;;-一''
. l i / l ! _,,.r‐'"
l ! / l \ ィ-‐''"`
| ヽ/ ! `-:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;-;'
スカルチノフ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。
何だかとても眠いんだスカルチノフ・・・
- 788 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 00:46:09 ID:jWyxSecr0
-
ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
. ,':::::::::::ヽ. '、
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=,
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙_,,..,,,,_
l ヽ`'. ,∠.ニ/ ,' 3 `ヽーっ
l ` 、 、 い...\ ⊃ ⌒_つ
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.`'ー---‐'''''"
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
.'´ \ \. \| | i 、 ヽ
、 \ \ ! | l ', ',
ヽ \ \ | | ', ', . _
.::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
- 789 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 01:02:48 ID:vKfrB4/o0
- ワロ助=だぜってことがばれてワロ助の方は遁走したらしい
どうも多重人格か等質らしいっていううわさが
- 790 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 01:03:49 ID:PXTWKlZa0
- ひとしきり妄想の世界であばれたわしに、小さきわしは言ったのだぜ。
早くわしを自分に取り戻すんだぜ。
―――――――v―――――――
,,,,,,_
/,' 3 `っ
!,,,,c,,,.っ
「何を言ってるんだ?わしはわしだが?おまいこそ誰だ?
生まれた時からわしはずっとわしだよwwwww
わしは生まれた時の記憶こそないが、幼稚園に入るちょと前ぐらいまでなら
覚えている。確かにわしはわしのままだ。わしがわし以外の者だとでもいうのか?」
- 791 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 01:04:31 ID:PXTWKlZa0
- >>789
ワロ助って誰だぜw?
- 792 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 01:08:00 ID:jWyxSecr0
-
ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
. ,':::::::::::ヽ. '、
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=,
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l ←実は風船ガム
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙_,,..,,,,_
l ヽ`'. ,∠.ニ/ ,' 3 `ヽーっ
l ` 、 、 い...\ ⊃ ⌒_つ
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.`'ー---‐'''''"
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
.'´ \ \. \| | i 、 ヽ
、 \ \ ! | l ', ',
ヽ \ \ | | ', ', . _
.::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
- 793 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 01:08:13 ID:PXTWKlZa0
- むん……本スレにもいないようだが…どこのスレの話だろうか……
まぁイイんだぜ、前にも言ったがだぜは星の数ほどいるんだぜw
んなこたーない。おまいはおまい一人だけだぜ。
―――――――v―――――――
,,,,,,_
/,' 3 `っ
!,,,,c,,,.っ
「な、なにぃ!?」
つづく
- 794 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 01:09:06 ID:jWyxSecr0
-
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
rv ! ,、 l ⌒_つ
| | l/ | `'ー//-‐'''''"
| l | | / /
ヽ | l | l , -, / /
ヽヽ! j l、 V / ,./ /
ヽ' _ | l ,.--'´ /
l ´ ー イ l--‐‐ /
l / l /
ヽ { j _ ..---´´
ー --‐ ´
七 ヽ l、レ ノ | | 十_ヽヽ |! |!
(j `j |不 ノT ノ | 、_ 。。
- 795 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 01:09:10 ID:PXTWKlZa0
- >>792
む?
ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
. ,':::::::::::ヽ. '、
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=,
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l ←実は風船ガム
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙_,,..,,,,_
l ヽ`'. ,∠.ニ/ ,' 3 `ヽーっ
l ` 、 、 い...\ ⊃ ⌒_つ
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.`'ー---‐'''''"
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、 ↑
これが本体?
- 796 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 01:10:59 ID:3gncKrVa0
- ほんと‥もうかんべん‥‥きちがいやろう‥‥
- 797 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 01:53:31 ID:PXTWKlZa0
- おまいが自分だと信じているモノがおまいではない、と言っとるんだぜ。
早くわしを自分に取り戻すんだぜ。
―――――――v―――――――
,,,,,,_
/,' 3 `っ
!,,,,c,,,.っ
「だーかーらー、この手は誰の手だ?わしの手だ。
わしだけが動かせるわしの手だ。
わしだけの脳味噌で考え、わしだけの口で語り、わしだけの体を指して
周りの人がそれをわしだと呼ぶんだから、これはわしなんだぜ。
そのわしは今困っている。見てくれ、立ってないだろう?ずっと座ってるだろう?
もしかしたら寝ているかもしれないし、地面の下かもしれない。
だが自分から見ても、他人から見ても、これはわしだよ。
ゆるぎない事実だ。これはわしだ。わしなんだ。わしだってば。」
,,,,,,_ ゲプ
/,' 3 `っ
!,,,,c,,,.っ
- 798 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 01:59:33 ID:PXTWKlZa0
- それはおまいが自分だと信じているモノについての説明だぜ。
それはおまいではない、と言っとるんだぜ。
早くわしを自分に取り戻すんだぜ。
―――――――v―――――――
,,,,,,_
/,' 3 `っ
!,,,,c,,,.っ
「取り戻すも何も、自分は自分を追い出したことなどない。ずっと自分だ。
ちょっと元気になってはすぐに自信をなくすのがわしだ。
ちょっとやる気になってはすぐにやる気をなくすのがわしだ。
しかも好きでやる気をなくすんじゃない。
いっつも誰かが邪魔をするんだ。
わしがせっかくやる気になっているのに『早くやれよ』なんて言われたらやる気をなくすわ。
『ようやくやる気になったか』なんて言われたら、癪に障ってさらにやる気が失せるわ。
そうやっていっつも誰かに足を引っ張られるんだ。
ああ、お前が言いたいのはそれだろ?足を引っ張られても踏ん張っていられる、
それが本当の自分だとか言いたいんだろ?笑わせるぜ。」
,,,,,,_ チガウンダゼ
/,' 3 `っ
!,,,,c,,,.っ
- 799 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 02:07:05 ID:PXTWKlZa0
- いいだろうか?
おまいは本当は転ぶコトなどできないんだぜ。
立って歩き続けるコトしかできないんだぜ。
おまいはいつでも、そして今でも、独りで立っているんだぜ。
だからおまいが言ってる「自分」はおまいではない、と言っとるんだぜ。
早くわしを自分に取り戻すんだぜ。
―――――――v―――――――
,,,,,,_
/,' 3 `っ
!,,,,c,,,.っ
「だからさぁ……お前なんだかだぜだぜうるさいけどさぁ、何を以って
わしが立ってるって言うわけ?こうやって転び続けるのがわしの運命で、
その運命通りに進んでるんだから完璧だとかそういうコトが言いたいわけ?
とりあえずこっちには立ち上がれないという証拠はいくらでもある。
金がない。職もない。電話も無い。足もないしあってもガソリン代が無い。
さあ、証拠は出したよ。今度はお前の番だ。
わしが今立っているという証拠を出してくれよ。ほら、わし立ってるんだろう?
何、出せないの?出せないくせに立ってるってコトを信じろとか言ってるの?
バッカジャネ」
- 800 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:21:55 ID:jWyxSecr0
-
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 801 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:22:28 ID:jTVTr28x0
- 一日ぶりに来てみたら…これはいったい何の騒ぎだW
誰か説明しる。
- 802 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:23:03 ID:jWyxSecr0
- _,. -‐1 ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
_,. -‐:'´: : : : : | , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
/: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/ i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/ l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ l| l| l:|::.::.::.::.::|
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ ┬--、 }::.:/::.!
! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/ ; /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ r―-, /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐' ィ;、:::∧:{
/:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ rく` ト、. -‐'´ | `:く ` ね!
厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.| _,.-‐! \ __,,. -‐''´ }‐:、
_l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く ∨ > \
_,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\ _,.-:'´: : : : : :>、
,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´ ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´ |
l´: : : : : : : : : : : : }´ l l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈 v'
- 803 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:31:34 ID:Lg2iVVUSO
- だぜーーー
願望を意図に代えるって何?
やり方がよおわからにー
- 804 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:32:08 ID:mr04/PnuP
- 何何、これが今北産業って書いてみたかった私の引き寄せって訳ね。
- 805 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:36:30 ID:x39duVUk0
- 素晴らしい。このスレは俺のイメージした通りになっている。引き寄せ成功だ。
- 806 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:40:29 ID:jWyxSecr0
- /\__/\
/ ,,,,, ,,,,, ::\
| (●) ,、 (●) ::|
| ノ(,_.)ヽ .::| +< ないない
| -==- .::| +
\_ `--' __/ +
r、 r、/ヾ  ̄ 下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ____ | |
| ノ l | |
- 807 :748:2009/04/10(金) 02:44:33 ID:lyoVkdbk0
- ここのスレがレベルの高い議論がなされていて、
それでいてこんなに大勢が反応して「バカ」と言われていたら、正直、落ち込んだかも…。
でも、まともな議論も出来ない連中に「バカ」扱いされると、本気で嬉しくなるよ。
みんな、ありがとう。
これ程、他人をバカ呼ばわりしたい人間がいるんだね、ここは。
この嫌味たっぷりのレスで、何かを気づいてもらえたら幸いなんだけど。
なんか、ホントにありがとう。
- 808 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:48:08 ID:x39duVUk0
- 完璧だ。
- 809 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:48:10 ID:jWyxSecr0
-
-――-, __ ―――, | | |
/ | ヽ / | | ―十 ̄
/ / | へ | / | _|
ヽ___ |_/ ノ / \ レ' レ (_八
___ |
| | ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
| | l l / ノ / |  ̄'
L___」 _ノ ノ | 、_ 〇
ー一, | ___ -――-, __ ―――, | _|_
∠ | / / | ヽ / | く
フ | / / / | へ | / メ
(_ ヽ_ノ \_ ヽ___ |_/ ノ / \ レ' (__
匚二二|
L___| | ヽ _|
|____| ―十 ̄ 二ココ_ フ 土 _匚
/ | |  ̄' 一ナ┘ ス 羊 |
ノ L_) | 、_ /l二l  ̄ ̄ ヽ_ノ
___ |
| | ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
| | l l / ノ / |  ̄'
L___」 _ノ ノ | 、_ 〇
- 810 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 02:55:52 ID:jWyxSecr0
-
、.,ri、
l''''レ :l|゙'rレ,,゙'r, .,,,,,,,
l .l ゙'!,,゙レヘ!" :| |
l .l___,,~ | :| .,,,
'l~~~~~~ ̄ .,,,,,_,,,, .| │ :|,,irrr‐'''''"~.゙'!i、
 ̄ ̄ ゙̄,l リ: : .| :| ィー'''''' ̄` .,,,,,ir-ー''''}" ,r"
'|'| .,,,, l|,,,,―i、 ,,,,,,i、,,,、 .,ri、 'l'ト │ ,l゙ | | =--'''''"| | ,i" ,r"
.l | ._,,, | l '{\ _,,二,、 ,rlレ''l''l'''!i,'i、 l゙,| ,-rr,|.|,,,,,i、 .,l゙ .,l゙ .| .| | :| ,i" ,i"
.,,l`|,|レr" .|.| .'Lト .'l|レー'''=゙L .,l゙,i´ l゙,! .リ゙l |.| .゙~ ̄|:| .,,i´ ,/ | l゙ | | .~'〃
: ,i'レ'~ .|.| ,r, ゙l,,} .,"| l..l、,ト,i´ .,!,レ | | ,,r-ノ.|,、 .,,i'" ,r" : ..,,i´.レ l゙ │
: リリ----r, ゙l,,l,,,i" ,,,,r!二 ゙l,,,,レ゙ ,r',,レ" l゙.| .l|'ニ,l゙,!!ii,= .,〃 ,,r" .゙l~゙゙゙゛.,,/ リ, .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙レ
.~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙" `` ゙='''" `~` `゙゛ `"'''~ ゙'!'" "'''''''~゛ ゙~''''''''''''''''''''''''"
- 811 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 03:45:48 ID:PXTWKlZa0
- >>803
まずこんな例え話から始めるとするのだぜ。
ある東大生へのインタビュー
「はい、塾とか予備校には行きませんでしたよ。私が勉強したのはとにかく
教科書に書いてあるコトだけです。だって教科書に載ってるコト以外の
問題は出ないんですから、受かって当然ですよね。」
ある予備校生へのインタビュー
「この予備校は最高ですよ。教科書にないコトを教えてくれる。
だいたい教科書がダメなんですよ。全然受験対策とか書いてない。
あれだけで大学に受かれってのが無理ですよ。」
二人は同じ学校で三年間同じクラスだった。
さて、これは万人に同じように伝わらない教科書が悪いのだろうか?
それとも二人のうちどちらかがウソをついているのだろうか?
- 812 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 03:49:58 ID:PXTWKlZa0
- ある本の読者
A「これは人間のたくましさを表現している作品だね。」
B「いや、これは人間のズルさを表現している作品だよ。」
A「あなたは間違っている」
B「あなたこそ読み間違えている」
作者登場
「これは人間の儚さを表現した作品です」
A「…作者は間違っている」
B「…作者は過ちを犯している」
AB「読者に誤解を与えた作者が悪い」
あ、なんか言おうとしたコトと別のコト書いちまったんだぜwww
- 813 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 04:03:38 ID:PXTWKlZa0
- >>803
とりあえず今のは置いといて、コトバは万能ではないと知るのだぜw
言葉はあらゆるコミュニケーション手段の中で最も劣った方法だ、
ぐらいに考えておいた方が安全なのだぜw
という前提のもとに考えてみるのだぜ。
「願望を意図に代える」とは?
実はどちらも「欲しいモノを欲しいと思う」という意味では同じコトだぜw
ただ「どんな欲しがり方をするか」の違い、「どんな気分か」の違い、
「どんな在り方か」の違い、「自分は何者であると思っているのか」の違い、
ってなコトだと思うわけだぜ。
例えばだ、もしかするとおまいは「願望」というものに対して、単純に「欲しいもの・やりたいコト」
なんて考えているつもりで、実は「なかなか手に入らないもの」「入手に抵抗感を感じるもの」
「過剰なまでに欲しいと思ってしまうもの」なんつうイメージを持ってるかもしれないわけだぜ。
だがそれをちょと止めてみよう、というコトだと思うわけだぜ。
止めると言っても「入手に抵抗感を感じるものは欲さないでおこう」じゃないんだぜw
「抵抗感をなくしてしまおう」というコトだぜw
つまり「手に入りにくいものほど価値があるという考え方をやめよう」というコトだぜw
だが人は余計な心配をするんだぜ。
「簡単に手に入るんなら、俺はそれに魅力を感じないなぁ。」
そうやって自分で手に入りにくい状態をキープしてしまうわけだぜw
それをやめるコト、欲しいものがすんなりと入ってきても今と同じだけの価値を感じるコト、
それが願望を意図に変えるというコトだぜw
- 814 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 04:10:53 ID:PXTWKlZa0
- 今のを三行書きにチャレンジ
願望:高い高いドンペリをなんとかして飲んでみたい!
意図:蛇口をひねればドンペリが出てくる
失敗。
- 815 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 04:12:52 ID:PXTWKlZa0
- 再チャレンジ
願望:あのお金持ちで美人で高嶺の花の彼女をなんとかして俺のものにしたい!
意図:明日デートに誘ってみようっと
(´・ω・`)b成功
- 816 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 08:14:21 ID:WX32zeKx0
- >>807
どういたしまして
- 817 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 08:55:11 ID:jWyxSecr0
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 818 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 08:56:42 ID:jWyxSecr0
- _,,........,,_
-''":::::::::::::::`''\
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | ………
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. L」 ノ| .|
( ,ハ 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 819 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 08:58:29 ID:jWyxSecr0
- _,,....,,_
.-"::::::::::::`::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi __ __| .|、i .||
`! !/レi' __ __ レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. .L」 ノ| .|
( ,ハ .人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 820 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:01:14 ID:jWyxSecr0
- _,,....,,_
-''":::::::::::::`''\ :
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\ :
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ : __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ : : ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、:
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 : . : 'r ´ ..::::::::::::::.、ン、:
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 : : ,'==─- -─==', i :
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ : :i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | :
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ : : レリイi (◯), 、(◯)::::| .|、i .|| :
`! !/レi' (◯), 、(◯) レ'i ノ : : !Y!"" ,rェェェ、 ".::::「 !ノ i | :
,' ノ !'" ,rェェェ、 "' i .レ' : . : L.',. |,r-r-| .::::L」 ノ| | :
( ,ハ |,r-r-| 人! : . : | ||ヽ、 `ニニ´ .:::::,イ| ||イ| / :
,.ヘ,)、 )>,、_`ニニ´_,.イ ハ : : レ ル` ー--─ ´ルレ レ´:
- 821 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:04:03 ID:jWyxSecr0
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしてる場合か!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 822 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:06:11 ID:jWyxSecr0
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりした結果がそれかよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" "'i .レ' L.',. /⌒ヽ. L」 ノ| .|
( ,ハ ∠二ヽ 人! | ||ヽ、  ̄ ̄ ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 823 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:09:13 ID:jWyxSecr0
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりした結果がそれだよ!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ
- 824 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:10:55 ID:jWyxSecr0
- _,,........,,_
-''":::::::::::::::`''\
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | ………
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. L」 ノ| .|
( ,ハ 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 825 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:24:53 ID:6fgAF3AM0
- 494 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 22:12:04 ID:OyRaRfirO
荒らし認定!
■◆qDAZEwwFzA
■◆qDAZEwwFzA
■◆qDAZEwwFzA
- 826 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:40:07 ID:YW7wT5Lf0
- 「○○なんだぜw」
「しかし、買ったばかりの液晶テレビ、何で地デジが映らないんだろう?
いつもピカピカに磨いてるし、電源コードもアンテナケーブルだって
太くて抵抗の少ないものに変えた。
電気の契約も容量の大きなもの、しかも発電所に近い(藁)のに
せっかくの休日が終わっちゃうよ。使い方のセミナーまで受けたのにな。」
大いなるDAZEの声
「アンテナが規格にあってないよ。あと、おたくの猫ちゃんがコンセントで感電して死んでるよ」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
- 827 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:42:41 ID:jWyxSecr0
-
(‘Д‘)
- 828 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:43:09 ID:YW7wT5Lf0
- アセンションとは
「はい、じゃあ五人でグループできた班から解散・自由行動ね」
で残った人。
店員「えっ」
ぼく「えっ」
- 829 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:44:54 ID:jWyxSecr0
-
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
- 830 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:46:17 ID:6fgAF3AM0
- 496 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 22:16:28 ID:OyRaRfirO
あほ荒らし認定!
●◆qDAZEwwFzA
●◆qDAZEwwFzA
●◆qDAZEwwFzA
- 831 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:47:14 ID:YW7wT5Lf0
- 「バシャール、私の過去世とこの世での使命を教えて」
「あなたの来世で私が尋ねられたら、わたしはこう答えるでしょう
【あなたは自分の人生を生きようとしなかった】」
「カルマなのね!ステキ!」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
- 832 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:50:50 ID:jWyxSecr0
-
Σ(・ω・ノ)ノ
- 833 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:54:45 ID:jWyxSecr0
-
| 。 。
|ノ_ノ
|゚ Д゚) < 833
| /
| /
- 834 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:56:22 ID:jWyxSecr0
-
| 。 。
|ノ_ノ
|゚ Д゚) < 834
| /
| /
- 835 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 09:58:08 ID:YW7wT5Lf0
- エスタ−さん「エイブラハム、雨がほしいわ!」
エイブラハム「それだと雨は引き寄せられないよ」
ヒックス夫妻のバスはとても大きく、エスターさんが運転している時は
ジェリーさんは後ろの方で作業をしていることが多い。
エスタ−さんがジェリーさんに何かを伝えたいときは、
電気のスイッチを点けたり消したりして、何か用があることを伝える。
エスタ−さん「ジェリー、話があるの」※スイッチをいじる
・・・タイムラグ・・・
ジェリーさん「なんだい、エスタ−?」
エスタ−さん「何でもないわ、あの考えは良いことを引き寄せるものではなかったから」
一方、
もがく人「彼が不倫をしていて辛いわ!」
にしき氏「私の波動が高すぎて、あなたが何を言っているのかわかりません。」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
- 836 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 10:08:37 ID:jWyxSecr0
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 837 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 10:09:31 ID:jWyxSecr0
-
わ ,..-―-、
| /:::::::::::::::::l
∩ /::::::::::::::::::::| ,、
-―-、 |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::| _/|ノ
/´Y (´ヽ ,、 l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿
,、 _し' l lヽJ/|ノ \: |∧/l/|ノレ : : : :/
Y: : `ー`ー-―'´一': : | /: : : : : : : : : : ::i-‐'′
\: : : : : : : : : : : : / /: : : : : : : : : : : |
Y: : : : : : : : :r'´ /: : : : : : : : : : : :|
/: : : : : : : : : :| /: : : : : : : : : : : : |
/:: : : : : : : : : ::| / : : : : : : : : : : : : |
/: : : : : : : : : : : | /: ::_: : : : : : : : : :|
`77ー--┬r一'  ̄/ / ̄`ー-┬r-'
l'´) ├| l'´) |~|
し' (ニ⊃ し' (ニ⊃
- 838 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 10:11:10 ID:jWyxSecr0
-
__
/〃 ┼‐┼〃__
/\ ノ __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
- 839 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 10:19:25 ID:YW7wT5Lf0
- ここからのあらすじ
自分の力だけで立つ、ココロを前向きに持つ、とはどういうコトだろうか?
そう思ったわしは、そこから長い長いシンキングタイムを始めてみた
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ n ヽ|ノ,,
@ ,,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
何十年か経って、「全く変わらない自分」というプレゼントが届いたのだった
_,,..,,,, _
// ,' 3 `ヽ/\
/| ̄ ̄. ̄ ̄|\/
""| . _|/ ""
" " ̄ ̄ ̄ ̄ " ""
肉体を脱ぎ捨てた後…
「わしの人生、いったい何だったんだぜ」
大天使(妄想でそんなのいない)
「時間の浪費でちょっともったいなかったね。色々楽しいことできたのに何でしなかったの?」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
- 840 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 10:21:06 ID:jWyxSecr0
- wwww
- 841 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 10:37:05 ID:YW7wT5Lf0
- 錦織職人「引き寄せの法則でお金持ちになったぞ!」
油禿「おめでとう。新しいビジネスでも起ち上げたのかい?」
錦織職人「セミナー講師さ!君もどうだい?安くするよ」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
- 842 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 10:50:58 ID:YW7wT5Lf0
- 求(愚)道者「この道は険しいですね、上手く歩く方法はないですか?」
マスター(世捨て人)「そうだな、まず右足を前に出すんだ、これが○○メソッド」
馬鹿「はい」
ペテン「次に左足を前に出すんだ、これが○○メソッド」
馬鹿「はい」
ペテン「ここは湿気が多いからな、君の眼鏡も曇るだろう。拭いてクレンジングしたまえ」
馬鹿「はい」
ペテン「間違っても眼鏡は外すなよ。よく見えなくなる」
馬鹿「はい」
ペテン「ほら、そこに穴があるだろ、躓くなよ(心の声:こいつがさっき転んで開けた穴だ、、どうやら迷ったようだ)」
馬鹿「同じ道をぐるぐる回っているようですね。」
一方、我々は舗装された道をタクシーでさっさと通り、リゾートへ向かう飛行場へ着いたのであった。
店員「えっ」
ぼく「えっ」
お昼まで仕事します。
- 843 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 10:53:15 ID:jWyxSecr0
-
___________
/ |
/ |
/ |
/____ _____ |
\__ / \___/ .|
| // | こ、これは乙じゃなくて
|// | モアイ像なんだからね
// | ヘンな勘違いしないでよね!
| |____/| |
\_____| /
/ /
/____ /
\____\ |
/____/ |
\ |
/ |
/ /. |
/ / |
/ / |
\_____/ |
/ |
/ |
/ |
' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''' "''.'''"'""' "'''."''''"'"' "''
- 844 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 11:55:33 ID:PXTWKlZa0
- >>830
おーう、それがワロ助ってヤツのコトだろうかwww?
ああ、お陰で>789にガッテンしたんだぜw
サンキュウだぜw
まぁそりゃわしと言ってるコトが全然違うんだから同一視したら
多重人格に見えるのは当たり前だぜw
何で同じ人物だと思ったんだろうか…。
なんつって相変わらずログをちゃんと読んでないんだが、
とりあえずおまいがそいつに非常に不快感を持ったというコトだけは
わかるのでおkだぜw
- 845 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:03:15 ID:jWyxSecr0
-
「や…やめてください…」
「へへへ……ラップはもうビリビリだぜ、あとはフタだけだ」
「いやぁ! だめ、フタを開けないで…!」
「ひゃっはあ! なんて嫌らしいノンフライ面だ!」
「おいおい、スープの素が2袋もあるぜぇ、こいつ誘ってんじゃねえのか?」
「そ、そんなんじゃありません…!」
「『食べる直前に入れてください』だぁ? 待ちきれねえ、今すぐ入れてやるぜ!」
「や、やめてー! ま、まだお湯も沸ききってないのに…!」
「うはぁ、すっげえ、冷えてる油とかやくでグチャグチャだぜ…たまんねえ!」
「そーれ、お次はお湯だ! 中にたっぷり入れてやる!」
「あああ! ぬ、ぬるい…! ……て、れてえ!」
「聞こえねえなあ、はっきりいえよオラッ!」
「せ、線まで! きちんと線まで入れてくださいぃいぃ!!」
「残念だったなあ、俺は1センチ残す派なんだよぉ! ははは!」
/⌒ヽ
( ^ω^) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ))
しー-J
- 846 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:03:45 ID:6fgAF3AM0
- 370 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 11:48:30 ID:OyRaRfirO
病院へ逝きなさいww
◆qDAZEwwFzA
◆qDAZEwwFzA
◆qDAZEwwFzA
- 847 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 12:08:21 ID:PXTWKlZa0
- >>846
アッヒャッヒャ、今ちょとログ追ってたんだが、経営者のおっさんへの
インタビュースレのようになっていたんだぜww
だから=わしだと思ったんだろうかw?
それとも「ジサクだろうが別人だろうがどっちも似たようなもんだ」つうコトだろうかw?
まぁどっちでもイイんだが、もう少し読んでくるんだぜw
ちょうど最初に「誰かに騙される恐怖」について語っているヤツがいたりして、
なかなか面白いのだぜw
- 848 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:09:28 ID:jWyxSecr0
-
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ ど
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| ま よ
レ!小l● ● 从 |、i| だ う
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ か び
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! い は
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ ?
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
/.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:ィi.:,、.:.ヽ /
/イ.:.:.:.:i|:/__,V'、|l_j:.:.:.l l .あ ど
lr:l:.:.l -ー -、 レヘ! l し よ
l l:.| | |:l | た う
`ーi;| ' ,N ー=' で び
| `ー  ̄ , ' | し は
,,rへ、_ ` 〔´__ l ょ
/l :ヽ、 ゙7'r'Yヽ、゙ー、 ヽ
: : |: : : ヽ/、;:;;;}イ: :ヽ: \ `ー
.: :.>': : ヽ/::::| .l: :<: : ヽ
- 849 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:09:50 ID:YW7wT5Lf0
- ご飯を炊こう!(LOA本スレ編)
美味しいお米と綺麗な水をジャーにセットして、スイッチを入れれば後は放って置いても美味しいご飯が炊きあがる件について
馬鹿「ちょっとまった、このテーブルタップはダメだ!EUPAじゃないか!ナショナルのザ・タップXにしろ!」
馬鹿「ナショナル?今はパナソニックだけどw知ったか乙」
馬鹿「そもそも3mじゃ短いよ、5mにしろって。」
馬鹿「いやそういう問題じゃない。三コ口じゃなくて四コ口にするだろ普通。考えが小せぇんだよ。」
天才「このテーブルタップは1500Wまでだから、このジャーでも大丈夫だな。早く差し込もう。」
馬鹿「何やってんだ!このテーブルタップの色がダメだろ。サイドは薄いブルーが普通だろ。」
馬鹿「太陽光発電じゃないとダメだろ。地球にやさしくない」
馬鹿「情弱乙」
馬鹿「自己紹介w」
馬鹿「粘着キモイ」
馬鹿「端から見てるとお前ら未熟だな。問題はこの壁のコンセントだ。今時ベージュのプラスチックカバーかよ。昭和w」
馬鹿「上から目線で何言ってんだ。これは家が木造なのがおかしいんだよw」
馬鹿「素人どもめ、○○さんに聞いてみろよ」
ペテン「美味しいご飯を食べている所を想像しなさい」
行動馬鹿「ちょっと遠いけどコンビニでご飯買ってくる」
行動不要馬鹿「想像してるだけでいいのにw」
天才「ご飯炊けたよ〜」
行動不要馬鹿「ほらwえ?!筍ご飯じゃないの?」
行動馬鹿「売り切れてたw」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
お昼ご飯に行ってきます
- 850 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:12:09 ID:Lg2iVVUSO
- だぜ!
>>844
>意図:明日デートに誘ってみようっと
(´・ω・`)b成功
やりたいことはこれじゃないが
これができねーんだろーが
どうしたら重要度を簡単に下げられるんだよ
- 851 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:16:36 ID:6fgAF3AM0
- 371 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 11:50:36 ID:OyRaRfirO
駄目だな
こいつ
■◆qDAZEwwFzA ■
- 852 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 12:17:01 ID:PXTWKlZa0
- >>849
ああん、全部の登場人物にちゃんと名前をつけたらもっと面白いのだぜww
ところで本スレの携帯経営者にレスをつけた長文のお方は
もしかするとザ・レジェンドさんだろうか……!?
↑
という想像もまた、ジサクジエン疑惑と何ら変わらないエネルギーなんだぜw
まぁわしも「長」がつくコテを見るだけで局長シリーズかと思ってしまうわけだが、
レスってのはよう、あんまり断続的につなげて見るよりも、その瞬間最大
エネルギーを見ていた方が面白いんだぜw
- 853 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:20:54 ID:jWyxSecr0
-
おっ おっ おっ カッチン
/⌒ ≡ ⌒ヽ カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡 ミ
. ( ∪ ∪ \†/
と_)_) .△
- 854 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:21:15 ID:6fgAF3AM0
- 489 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 22:06:25 ID:OyRaRfirO
>>852
だから 君は駄目なんだな
君の脳内には虫がいるな(笑)
- 855 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 12:24:52 ID:PXTWKlZa0
- >>850
うむ、重要度は簡単には下げられない、と言っておくんだぜw
誤解が無いように言っておくが、下げる方法は簡単なんだぜ。
だがその方法を納得するコト、手放すコトが難しいんだぜw
これが「重要」の罠だぜw
それはリアトラのカジョウポテンシャルに説明されとるコトだぜw
まぁ言ったようにだな、この経済至上主義な世の中ではな、価値があるモノは
希少なものであって当然価格が高く、安いモノほど価値が低い、価値が低いモノは安い、
安いモノにはあまり意味が無い、意味があるのは希少で高価なものだけだ、
そんな風なコトを刷り込まれているんだぜw
パパやママや先生や友達や上司やテレビに正しいと教えられてきたコトを、
ぶっ壊す意思がおまいにあるだろうか?
あるならばぶっ壊すんだぜw
- 856 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:26:26 ID:jWyxSecr0
-
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
- 857 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:26:29 ID:6fgAF3AM0
- 490 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 22:07:18 ID:OyRaRfirO
>>855
何のためにだ バカ
- 858 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 12:26:59 ID:PXTWKlZa0
- >>854
おう、安心しる、おまいらの勘違いも無理は無いな、とログ読んでてわかったんだぜw
だからそいつのコピペはもう使わないでイイんだぜw
誰もおまいを責めたりはしないんだぜ。
- 859 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:27:55 ID:0JhvU+Dl0
- だぜがついに自分がワロ助と認める。
- 860 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:29:08 ID:jWyxSecr0
-
、 l ,
‐ 〇 ‐
' l `
||__,____、_________||
|| l l l ※ || / V ヽ / V ヽ . .. ||
|| | | |※ ※..|| `l___l´ ..ll___.ll.. ...||
|| | | | ※ || ||
|| | | |※ ※..|| ||
|| ヽヽニニニニノ ||
|| <○√ ||
|| ‖ ||
|| くく ||
しまった!今日はいい天気だ!
オレが布団を干しているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
- 861 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:30:34 ID:6fgAF3AM0
- 495 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 22:13:48 ID:OyRaRfirO
>>858
君には洞察力のかけらもないな
情けない
- 862 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:33:41 ID:wt3diHDFO
- 死にたい
- 863 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:34:33 ID:jWyxSecr0
-
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 悩んで悩んで、悩みぬけ。
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 864 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:37:05 ID:jWyxSecr0
-
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | チャリーン
| `ニニ' / __ lヽ,,lヽ
ノ `ー―i´ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
続きを読む
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ <わしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' / __ lヽ,,lヽ
ノ `ー―i´ | |Θ|( )
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i
|___|__|_| |_| しーJ
- 865 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:37:06 ID:dVwhI1x/0
-
521 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/09(木) 23:59:33 ID:x/SwISPG0
(´・ω・`)なんだか…
____
∧_∧ /___/|
( ´.ω.`) .| ∧_∧ !/! <昨日スレに来てるじゃん・・・
/ \ |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/| /| .| /./ | | _____
||\|..∧_∧ .|/.| (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | ( ) |/.| ~\_____ノ |.| || ∧_∧ |/|
|/ //|/.| \|.!/!!( )... | /.|
|| // ..|/.| \.!/ // ヽl/|
|| // | |二⌒) /|.|...|// | ll/|
|.|// .| | ヽ\∧_∧ (⌒\|__./ /.!
- 866 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:37:09 ID:YW7wT5Lf0
- >>862
友達の職場の窓口は、暖かくなると変わった人が良く来るんだよ。
「人工衛星がもらえるって聞いたんだが…」とか。
あと柱の陰で用を足して(大)、警備員に追いかけられたり。
死にたくなってもぜんぜんオッケー。全てはうまくいくようになっているのだ
- 867 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:37:28 ID:Lg2iVVUSO
- >>855
だせっ!
ぶっ壊す方法がわからんのやないかっ!〜
- 868 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:37:56 ID:6fgAF3AM0
- 356 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 10:34:09 ID:OyRaRfirO
>>862
努力 忍耐 根性 気力 これらを引き寄せたら成功する
怠惰 消極 卑屈 不信 を引き寄せたら失敗だな
- 869 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:39:27 ID:jWyxSecr0
-
無限ループするスレッド
- 870 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:50:49 ID:dVwhI1x/0
-
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l::::::
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l::::::::: チラシの裏にかきました
l:::::li //////////// l:::::l:::::::::: こ、この、このだぜ日記読んで下さいっ!
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
- 871 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:51:39 ID:dVwhI1x/0
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お断りします / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゜ω゜ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 872 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:51:57 ID:jWyxSecr0
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お断りします / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 873 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 12:54:37 ID:PXTWKlZa0
- >>867
ぶっ壊したいと本気で思ってるだろうか?
そういう時ってな、思考がショートしてるコトが多いとわしは思うわけだぜ。
おまいは「非現実的なコトを信じているせいでパパやママや先生や友達やその他から
キチガイ認定される」コトと、「苦しいが現実的に生きて周囲からお前も大変だね」と
ある意味で認められるコトと、どっちの方が『お得』だと思っているだろうか?
その『お得』さ加減、どっちがマシだと思っているか加減、どっちが安全で安心だと思ってるか、
つうと、もちろんわしは後者だと思うわけだぜ。
そこを変えずに壁はぶっ壊せないんだぜ。
というか、それを変えるというコトがぶっ壊す、というコトなわけだぜw
もちろんホントはそこには壁なんかないんだぜw
- 874 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:54:40 ID:YW7wT5Lf0
-
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ 山田ゾンビ / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゜ω゜ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
- 875 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:55:53 ID:6fgAF3AM0
- 322 :本当にあった怖い名無し:2009/04/08(水) 22:18:27 ID:KlrqLGjm0
こんな法則どうでもいい。
ここでうだうだ下らん議論してる暇なんか無いw
行動せずにはいられない状況に自分を追い込んでみろよ。
観念ごっこが馬鹿らしくなるから。
- 876 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:57:44 ID:dVwhI1x/0
- lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 日 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 記 う き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 .め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ ろ |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
- 877 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 12:58:57 ID:YW7wT5Lf0
- >>875
今日の午後、職場に新しいMacとCinema4Dが来るんだよ。
使ったことないソフトで来月仕事するんだけど、色々楽しみ〜
- 878 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:00:14 ID:6fgAF3AM0
- >>877
393 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 12:50:39 ID:OyRaRfirO
願望実現できっこないから早く諦めなさい。
- 879 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:02:25 ID:YW7wT5Lf0
- >>878
その通り!
そんなことは止めて楽しいことをしよう!
- 880 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:03:54 ID:6fgAF3AM0
- 469 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 19:43:56 ID:OyRaRfirO
>>879
やはり君は駄目人間だな(笑)(笑)
俺のレスは、
相手を見ての客観的判断、説教あり方便ありで、
バラエティーに富んでいる。
実に面白いw!
- 881 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:05:17 ID:jWyxSecr0
- 873 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 12:54:37 ID:PXTWKlZa0
>>867
スレをぶっ壊したいと本気で思ってるだろうか?
そういう時ってな、思考がショートしてるコトが多いとわしは思うわけだぜ。
おまいは「スレで日記を書いてパパやママや先生や友達やその他から
キチガイ認定される」コトと、「苦しいが現実的に生きて周囲からお前も大変だね」と
ある意味で認められるコトと、どっちの方が『お得』だと思っているだろうか?
その『お得』さ加減、どっちがマシだと思っているか加減、どっちが安全で安心だと思ってるか、
つうと、もちろんわしは後者だと思うわけだぜ。
そこを変えずにスレはぶっ壊せないんだぜ。
というか、ここで日記を書くというスレがぶっ壊す、というコトなわけだぜw
もちろんホントはここは日記を書く場所なんかじゃないんだぜw
- 882 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:08:28 ID:YW7wT5Lf0
- そんなことよりちょっと聞いてくださいよ。
会社の近くにスタバができたんですよ。しかもドライブスルー。
今日は天気がいいから、キャラメルフラペチーノでも買って飲みながら仕事しようかな。
同僚にもおごってあげよう。
ってことで仕事に戻ります。またね。
- 883 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:09:32 ID:jWyxSecr0
- マ マタネー ヾ(´・ω・`)(´・ω:;.:..(´・:;...::;.:.:::;..
- 884 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:09:41 ID:dVwhI1x/0
-
/ヽ ___ ヘ、, どーすんの? どーすんのだぜ氏?! どーすんのよ!
J u i :
● u ● | ;_ _
U (,__,人,_,) u :|'.| / 7へ
u J ノ,'| / / ,..・'´ヽ
─── '-─‐'⌒', ,..・'´
ノ ∧
,.──────────' '────、
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
| || || || |
| 説 || 方 || 罵 || 嘘 |
| 教 || 便 || 倒 || |
| || || || |
└──┘└──┘└──┘└──┘
- 885 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:12:23 ID:jWyxSecr0
- >>884
切り札:「空論無限ループ」「詭弁」
- 886 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 13:17:43 ID:PXTWKlZa0
- >>884
┌──┐
| 何 |
| も ...|
| し |
|.な |
|.い .|
└──┘
- 887 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:20:15 ID:dVwhI1x/0
- オリャーーー
_ r=、
_____ i^'i ;'、===ョ i | ====
/::::::::::::::::::::::::/. 二二二ニニ、 i ヽ、 ! '゙i;:;:;;!/ / =====
/:::::::::::::::::::::::::::/ ・/ ::::ゝ、 ヾ、  ̄`⌒゙ ` ,ノ =====
l::::::::::::::::::::::::::::i : ! ::::::::,! ゙''ー-、,, ,;. 、,f =====
|:::::::::::::::::::::::::::l ・ l ::::::::| | '" i ゙| ======
|:::::::::::::::::::::::::::l ; l スレ :::::::l |,、 !, ! ======
l::::::::::::::::::::::::::::i : !、 :::::::,! . f, ,y | 三三三三三
ヽ::::::::::::::::::::::::::゙、;ヽ :::/ /´ ,,ヘ ,! 三三三三三三
\::::::::::::::::::::::::\ :゙''- ,,,__ _.. '" ,/ ,;-'' ヽ ゙; 三三三三三三
` ──----−`'''ー---- ''" ヽ !, ヽ ヽ 三三三三三三三
ヽ ヽ ヽ、_ヽ 三三三三三三三
_____
/::::::::::::::::::::::::/. 二二二ニニ、
/:::::::::::::::::::::::::::/ ・/ ::::ゝ、
l::::::::::::::::::::::::::::i : ! i、_人 ::::::::,!
|:::::::::::::::::::::::::::l ・ l _ノr.'" ヽ ̄'ヽ:::::| ぶっ壊すのだぜ
|:::::::::::::::::::::::::::l ; l )ヽ、, ヾ, ヽ:l
l::::::::::::::::::::::::::::i : !、 `ir.i;._ .:i:... _ ;i|
ヽ::::::::::::::::::::::::::゙、;ヽ ヽ"´.`、 ヽ,
\::::::::::::::::::::::::\ :゙''- ,,,,,, ヽ;:i´゙i、.i゙`i
` ──----−`'''ー----- ..!._,! !_:i
- 888 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:25:23 ID:Lg2iVVUSO
- >>873
『お徳』だと思ってたことしてたら安全だけど全然安心じゃねーよ!!
いや、安全ですらないかも!!
でもキチ○イも安全安心かどうか知るよしもなし!!
でもだぜの話を聞いて目の前にあるグレープフルーツが100万円だったら食べたくてしょーがなくてイライラすることもあろーなーと思った
- 889 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 13:30:34 ID:PXTWKlZa0
- >>888
じゃろう?
だのにおまいは未だに安全でも安心でもない方を、なぜだか「お得」だと思ってるんだぜ。
100万円の毒要りグレープフルーツと、無料で食べ放題のグレープフルーツ、
おまいならどっちが欲しいと思うだろうか?
それだけの話だぜw
- 890 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:36:51 ID:Lg2iVVUSO
- >>889
でもそれって今空気がただで吸える素晴らしいくらいにしか聞こえんのよ!!
ばかばか!だぜのばか!!
またそこに戻る!〜
- 891 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:39:28 ID:dVwhI1x/0
-
みなのもの ひれ伏せよ!
\ \ | ./ ./ /
\ だぜ \ が\ 絶 対 だ /ぜ ! /
\ | / / _ , ─
\ \ \ / _ , ─ ´ ̄
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. # -=- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
ー─ (/(///// ̄\\ ∧ ∧ .// ̄\\\\\)\)
(/////// ̄\( ゚Д゚ )/ ̄\\)\)\)\) ───── - - -
(////// ̄_/ \_ ̄\\\\\\)
(/(/(/(/(_/| |\_)\)\)\)、)
(/(// /| |ヘ \)\)
(/V | || | Vヘ)
/ (__八__) 、
/ \
/ \
/ \
/ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、´:.\ilil;:;,il||iγ
/ ∧__/::. |li||,;,.il| ; . ., ,li:. . .; ::;;||i;.:;.\:;(゙
(^(・Д・;)^)i|l|li .i|il;i:ii,..,.i:; ; .;,.. .il `, ;., .ii||i::,i|;.,l;:, .||l||i|lii゙ゝ. \
`ヽ (゙゙´` ;.l||||il|||li||; .;i;;;,,|i;,:,i|lii;ilii;li;liil; :;ilill|||ii||l;.. . \
ヽ ,、 ` ´゙`゙⌒ゞ;: ;li|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|lli:. ,iliil゙ι´゚゙
(__,ノ `ー >>
- 892 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:43:53 ID:jWyxSecr0
- >>890
だぜの切り札:「空論無限ループ」「詭弁」
- 893 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 13:47:47 ID:PXTWKlZa0
- >>890
そっこが一番重要なトコロなのに、おまいはいっつも……いや、訂正しよう、
おまいのエゴはいっつもおまいを元の場所に戻してしまうわけだぜ。
「既成概念をぶっ壊したトコロで、空気がただで吸えるのは素晴らしいと思えるように
なる程度だろう?100万円欲しいところを10円のモノで満足しようって話だろう?」
それがおまいの大いなる勘違いだぜw
100万円にこだわるから、1000万が入ってこないんだぜw
おまい空気が吸える素晴らしさを本気で感じたコトがあるだろうか?
「感じたところで何も変わらないから感じようと思ったコトもないわ」じゃなかろうかw?
- 894 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 13:52:06 ID:Lg2iVVUSO
- >>893
ないよ!
だってそんなの生まれた時から世界中の人が普通に吸ってるやんけ!!
願望実現に関係あるんか!!
だぜのせいで涙が出てきた
- 895 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 13:59:22 ID:PXTWKlZa0
- >>894
ある。あるんだぜ。なければ話さないんだぜ。
そしておまいの涙、もっと流すとイイんだぜ。
その涙の意味をちゃんと味わうんだぜ。
おまいの体は目から水を流しておまいに合図を送ってるんだぜ?
ちゃんと聞いてみるんだぜ。
たまにはちゃんと聞くんだぜ。
生まれてこの方聞いてこなかったかもしれんが、ちゃんと聞くんだぜ。
- 896 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 14:02:34 ID:dVwhI1x/0
- だ ぜ 論 ロ グ を 読 ん だ 人
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
〜( ( ヽ )つ 〜( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` )::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
元気!元気! 壁 ぐったり・・・
- 897 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 14:07:45 ID:WLd6oazDO
- >>894
だぜさん悪い人じゃないけど、願望実現したいなら聞く人間違えてる。
コップ一杯の水飲むにもえらい労力かかっちゃうよ。ま、それでも最終的には出来ると思うけどw…
- 898 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 14:11:29 ID:jWyxSecr0
- >>894
エセメンターに質問しても、俺流の長話に付き合わされて終了。
今日の生贄はお前だな。
- 899 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 14:26:38 ID:PXTWKlZa0
- >>897
おう、おまいよく観察しているのだぜw
だがまぁその点は>894…以下白紙…もわかっとるハズなんだぜw
そう、すべきコトは「誰が一番正しいコトを言っていて、誰の言うコトを信じれば
自分の人生が上手く行くのだろうか」という宝探しゲームじゃないんだぜwww
だからわしはずっと言っとるんだぜ。
「おまい自身の声を聞け」と言っとるんだぜ。
自分を自分に取り戻せと言っとるんだぜ。
どうすべきかは自分が知っている、いや自分にしかわからんのだぜw
- 900 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 14:34:49 ID:jWyxSecr0
- _____
|_____ | ____ _
__ / / |____| / / _l⌒l_l⌒l_ ,―-、
| レ' / /\ ./ / (_ __ _) ..r─────¬i、 ヽ,,_ `'i、 .,/'i
| / ______ \ \/ / | | | | .゙l .r‐――ッ │ `~゛ .,,/ 丿
/ / |______| \ \ ( __ノ__/ / │ .| | .| ._,,,,-'"゛ ,/
/ / / /\ \ (_ノ : |  ̄ ̄ ̄ .| 广゙゙` ,,,,,,,/
/ / / / \ \ : `ー¬―――" ―ー''''"
 ̄ \/ \/
_____ ___ ___ ___
/__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_
/ / | _ | |_ レ'~ ̄|
http://anime.2ch.net/asaloon/ | |___  ̄| | / / / /| |
\__| | |  ̄ /_ / | |_
|_| |__| \/
- 901 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 14:37:52 ID:Lg2iVVUSO
- >>897
だれにきけばいーのー?
だぜは
おしゃべりおじさん
- 902 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 14:41:09 ID:PXTWKlZa0
- >白紙の博士への手紙
おまいが生涯をかけて作り上げた論文、あれは使い物にならんのだぜw
そりゃあそこにはおまいが「価値がある」と思ったもんだけが書かれてるんだから
そんなコト言われたら腹が立つかもしれんだろうし、それを否定されるというのは
博士自身を否定されているような気がするかもしれんが、そうじゃないんだぜ。
その論文が、おまい自身を否定している、と言っとるんだぜw
その論文には自由さについての項目があっただろうか?
博士は常に不自由さを感じているハズだぜ。
だから「自由であるとは」についての項目が書かれていないんだぜw
とっとと白紙に戻すんだぜw
- 903 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 14:45:20 ID:jWyxSecr0
- >だぜの日記
おまいが生涯をかけて作り上げた日記とAA、あれは使い物にならんのだぜw
そりゃあそこにはおまいが「価値がある」と思ったもんだけが書かれてるんだから
そんなコト言われたら腹が立つかもしれんだろうし、それを否定されるというのは
だぜ自身を否定されているような気がするかもしれんが、そうじゃないんだぜ。
その日記が、だぜ自身を否定している、と言っとるんだぜw
その日記にはだぜさについての項目があっただろうか?
だぜは常に不自由さを感じているハズだぜ。
だから「だぜであるとは」についての項目が書かれていないんだぜw
とっととチラ紙交換に出すんだぜw
- 904 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 14:55:28 ID:PXTWKlZa0
- おまいも素晴らしいんだぜw
だが残念なコトに、チラ紙交換でさえ引き取ってくれるかわからんのだぜwww
ひとつ言っとくんだぜ。
おまいはわしが自分の素晴らしさをアピールしているんだろうとか思ってるかもしれんが、
わしは各自自分の素晴らしさを早く認めろ、と言っとるだけなんだぜw
だがおまいはそれが信じられないんだぜ。
人間の価値というのは、他人の目が決める、そう思っているからだぜw
だからおまいは自分の価値を決めるために、価値を誰かに認めさせようとするんだぜw
そしてわしもそれをやってる、そう思ってるんだぜw?
アヒャヒャヒャだぜw
じゃあ自分に「お前は素晴らしい」と言ってくれるヒトと、「お前は最悪だ」と言ってる人が
いたとしたら、おまいはどっちなんだぜw?
きっとおまいの中では「ああ、うん、素晴らしいって言ってくれるのもありがたいんだが、
やっぱり俺は最悪なんだよ。うん。気休めだよね。自分が素晴らしいなんて。」
なんてコトになってないだろうか?
なってなかったらおkだぜw
- 905 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 15:03:18 ID:PXTWKlZa0
- なっていそうな博士へ
多くの願望は、実はその「価値を認めさせる行為」だったりするんだぜ。
「自分はこれだけのものしか持っていない。
だからアレを持てば自分の価値が上がる。
他人に自分を認めさせるコトができる。
認めさせるコトで自分も価値を実感できる。
それ以外に自分の価値を決めるモノサシは無いからね。」
出発地点がそんなコトだから、上手くイカンのだぜw
そしてな、中にはこんな困った病気があるんだぜ。
「自分の価値を認めましょう。」という文章を読んで、すぐさま
「よし、認めた。おれはすごいぜ。でもほら、何も変わらないじゃん?」
なんていう『文章を読めばそれができていると思ってしまう症候群』だぜw
そこには「思考は文字で成り立っていると思う症候群」も併発しているんだが、
まぁそれはまた別のお話だぜw
- 906 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 15:13:21 ID:jWyxSecr0
- だぜの願望は、実はだぜ「価値を認めさせる行為」だったりするんだぜ。
「だぜはこれだけのものしか持っていない。
だから長文を書けばだぜの価値が上がる。
他人にだぜを認めさせるコトができる。
認めさせるコトでだぜも価値を実感できる。
それ以外にだぜの価値を決めるモノサシは無いからね。」
出発地点がそんなコトだから、上手くイカンのだぜw
そしてな、中にはこんな困った病気があるんだぜ。
「だぜの価値を認めましょう。」という文章を読んで、すぐさま
「よし、認めた。だぜはすごいぜ。でもほら、何も変わらないじゃん?」
なんていう『文章を読めばそれができていると思ってしまう症候群』だぜw
そこには「思考は文字で成り立っていると思う症候群」も併発しているんだが、
まぁそれはまた別のお話だぜw
- 907 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 15:17:47 ID:jWyxSecr0
- だぜも素晴らしいんだぜw
だが残念なコトに、チラ紙交換でさえ引き取ってくれるかわからんのだぜwww
ひとつ言っとくんだぜ。
だぜは住民の素晴らしさをアピールしているんだろうとか思ってるかもしれんが、
だぜは各自だぜだけの素晴らしさを早く認めろ、と言っとるだけなんだぜw
だがだぜはそれが信じられないんだぜ。
だぜの価値というのは、住民の目が決める、そう思っているからだぜw
だからだぜは自分の価値を決めるために、レスを誰かに認めさせようとするんだぜw
そして住民もそれをやってる、そう思ってるんだぜw?
アヒャヒャヒャだぜw
じゃあだぜに「だぜは素晴らしい」と言ってくれる住民と、「だぜは最悪だ」と言ってる住民が
いたとしたら、だぜはどっちなんだぜw?
きっとだぜの中では「ああ、うん、素晴らしいって言ってくれるのもありがたいんだが、
やっぱりだぜは最悪なんだよ。うん。気休めだよね。だぜが素晴らしいなんて。」
なんてコトになってないだろうか?
なってなかったらおkだぜw
- 908 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 15:19:39 ID:6fgAF3AM0
- 442 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 13:22:24 ID:OyRaRfirO
>>904
2ちゃんにこだわり過ぎだね
君にはここしかないのか
ここでしか生きるすべがないのか
可哀想だね
- 909 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 15:20:56 ID:6fgAF3AM0
- 403 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 13:00:55 ID:OyRaRfirO
>>904
きみが寂しいんだろ
家で一人かな?
お留守番?
番犬みたいたなww
- 910 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 15:26:51 ID:WLd6oazDO
- >>901
ここはアンチだから本スレかチケット板で聞く。
自分の願望を明確にしておく。
- 911 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 15:33:10 ID:6fgAF3AM0
- 406 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 13:02:38 ID:OyRaRfirO
からかわれるのが嫌なら
外へでて、動きなさい。
自分の目標が掴めるかもしれないだろ
- 912 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 15:48:35 ID:6fgAF3AM0
- 361 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 11:15:00 ID:OyRaRfirO
君のためだけの法則だからなw
頑張ってやんなさいw
- 913 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 16:03:11 ID:YW7wT5Lf0
- 仕事終わった。
今週もよく働きました。今日は定時で帰るよ。
しかし今日はいい天気だったね。
こういう日に散歩してみると、楽しくなるよな。
明日もいい天気みたいだし、車のタイヤを履き替えて洗車して、
鯉のぼりを飾ってから息子とリトミック教室に行こう。
楽しいことが続くねぇ。
- 914 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 16:15:32 ID:6fgAF3AM0
- 344 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 08:53:54 ID:cikj7Xtx0
>>913
その行動に、観念も参加させな。
今のあなたは、身体が求める欲求を満たす為に頭を使って身体を動かしてるだけじゃない?
記憶や経験が作る『自分』ではなく、
今の自分を形成している価値観を白紙に戻し、そこから確認できる『本当の自分』を意識しなよ。
無駄な遠回りしなくて済むぞ。
- 915 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 16:28:35 ID:YW7wT5Lf0
- >>914
> 今の自分を形成している価値観を白紙に戻し、そこから確認できる『本当の自分』を意識しなよ。
そんなことするより自分が楽しいと思うことをするといいと思うよ。
それが最短距離だ。
- 916 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 16:29:48 ID:6fgAF3AM0
- 365 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 11:39:41 ID:OyRaRfirO
>>915
底なしの馬鹿だなww
直ぐに騙されるタイプだな君は。
幼稚だしなww
- 917 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 16:36:50 ID:YW7wT5Lf0
- 時系列に沿ってコピペするんじゃなく、内容に合わせてるのか。
何だかスゴイな。
まぁ良く例えに出される電気の知識がなくても便利につかえるという点でいえば
幼稚でも良いと思うよ。
別に電子や発電施設の仕様なんか知りたくもないけど、知りたい人が知るのは一向に構わないよ。
- 918 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 16:51:25 ID:6fgAF3AM0
- 492 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 22:09:13 ID:OyRaRfirO
>>917
スレチばかりの投稿すな!
ばかもん!
- 919 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 16:56:48 ID:YW7wT5Lf0
- 確かにw
じゃあシャットダウンして帰ります。息子をお風呂に入れなきゃ。
- 920 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 16:57:41 ID:PXTWKlZa0
- >>918
ちょっと思ったんだが、おまいの記憶力ってすげえんじゃないだろうか?
もしかするとそれがすげえツライんじゃないだろうか?
前にテレビで天才的な記憶力を持つ人の話をやってたんだぜ。
何でも一度見聞きすれば覚えてしまうので、最初は自分でもその才能を生かし、
周囲もそれを讃えていたんだぜ。
ところがだ、その天才は晩年にその苦悩を告白するわけだぜ。
「お前らにどんな些細なコトすらをも忘れる事が許されない私の苦しみがわかるか!?」
もちろん記憶力の悪いわしには想像を絶するコトなのでわからんのだぜ。
だがそこから抜け出すには、わしは「判断」をやめて、そして「今ココ」にいるコト、
それしか無いと思うわけだぜ。
- 921 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 17:05:20 ID:6fgAF3AM0
- 350 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 10:08:43 ID:OyRaRfirO
引き寄せマスターするのは、
オリンピックで三回連続金をとるよりは簡単なので誰にでも可能性はある
- 922 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 17:10:02 ID:PXTWKlZa0
- >>921
いや、わしは「可能性」なんてコトは言わんのだぜw
今おまいもマスターしている、と言うんだぜw
マスターしているくせに羅針盤を使わないから、船が大洋を彷徨ってしまうんだぜw
北極星を見ないから、自分が正しい方向に進んでいるのかわからんのだぜw
望遠鏡を見て、陸地が見えるまではココを動かないぞ、とか思っているから進まんのだぜw
陸地は見えなくてもイイんだぜ。
陸地の方向がわかっていて、その方向に進んでいるコトがわかればおkなんだぜ。
- 923 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 17:17:47 ID:6fgAF3AM0
- 377 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 12:18:11 ID:OyRaRfirO
>>922
嘘に決まっているだろww
だから騙されるんだよ
- 924 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 17:22:18 ID:PXTWKlZa0
- >>923
なんだろなぁ…
パッと見た感じでは、そやつが言ってるコトはおまいの考え方とも
そんなに違いが無いんじゃないかというように思えるんだが……
おまいだってわしに騙されるヤツが出ないように皆に警告してやってるわけだぜw?
- 925 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 17:33:50 ID:6fgAF3AM0
- 390 :本当にあった怖い名無し:2009/04/09(木) 12:47:19 ID:OyRaRfirO
>>924
おかしいのは君自身
- 926 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 18:13:55 ID:3gxf5feY0
- だぜさん、>>799の続きは?
- 927 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 20:00:45 ID:PXTWKlZa0
- おう、今回転寿司を食ってきたわけだぜ。
クルクルと回転してやってくるスシを見るわけだぜ。
だが自分が食いたいものが上流の連中にすぐ食われてしまって
なかなか食えなくて腹を立てているヤツがいるとするわけだぜ。
「なんていう店だ!俺にスシを食わせないつもりか!
回転しているのは俺が食いたくないものばかいだ!
ええ?これも俺が引き寄せたっていうのか!?」
いやいや…インターホン押せば注文できるんだぜ…。
- 928 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 20:04:55 ID:sGWwipxK0
- 今日はおっさんどうしたの?
自演バレて恥ずかしくね?
- 929 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 20:09:16 ID:PXTWKlZa0
- >>926
>799のつづき
イライラしていたわしはなんとかして自分が立てないコトを、立っていないのだというコトを
正当化しようとしはじめたわけだぜ。
その一方で、立ち上がりたい、立ち直りたい自分がいたわけだぜ。
「ここで立ち上がらなければ、この先はホームレスだろうか?
もしかしたらもう遅いんじゃないか?手遅れなんじゃないか?
手に職があるわけでもない。仕事はしていたが職歴と呼べるもんじゃない。
何も無い。
金があるヤツはイイよな。余裕があるヤツはイイよな。技術があるヤツはイイよな。
仕事があるヤツはイイよな。女にモテるヤツはイイよな。イイよなああああ。
だがわしには何も無い。」
早くわしを自分に取り戻すんだぜ。
―――――――v―――――――
,,,,,,_
/,' 3 `っ
!,,,,c,,,.っ
「だから……それがわしだよ。カラッポのわしだ。
起き上がろうとしても何をしたらいいのかわからないわしだ。
今日こそはと思ってもすぐにやめてしまうわしだ。
何も無い。それがわしだ。本当に何も無い、クズだ。ゴミだ。
いや、ゴミですらない。ゴミはまだリサイクルできる。
核廃棄物みたいなもんだ。もうどうしようもない。」
- 930 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 20:12:08 ID:PXTWKlZa0
- >>928
おう、すまんがおまいが言ってるおっさんて誰のコトなんだぜw?
正直住民諸君もチンプンカンプンだと思うんだが…
- 931 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 20:13:44 ID:8Np9QLdi0
- だぜ氏は、自分や108氏やその他のコテや名無しを叩く人を諭す。報復を望む人を
諭す。その他、だぜ氏を煽る人や叩く人、スレを荒らす人に構う。
だぜ氏はいつも、それは相手を思ってのことだと言う。そういう考え方や態度でいたら
幸せになれないと。
確かにそういう気持ちがあることは事実なのだろう。
だがそれだけではないような気もする。相手の考えが気に入らないから否定したいのでは
ないだろうか。
- 932 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 20:20:18 ID:3gxf5feY0
- >>930
チンプンカンプンに同意。
>>929
それでそれで?
- 933 : ◆qDAZEwwFzA :2009/04/10(金) 20:41:21 ID:PXTWKlZa0
- >>932
ああ、やっぱチンプンカンプンだぜw?
>>931
おまいもそこらへんはチンプンカンプンでイイんじゃなかろうかw?
- 934 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 20:48:38 ID:8Np9QLdi0
- 引き寄せ関係に限らず、こうしたスピ系ではよく、許せとか無条件の愛とか、
相手を変えることは出来ないとか言う。確かにそういう思想も大切だとは思う。
だが一方でそうした女性(母性)原理的な考えや態度と同様、厳しい父性原理
的な態度や考えも大切だと思う。
本当に相手のことを思うなら、ガツンと厳しく対処することも大切だということだ。
自分の中学生時代、熱さと厳しさを併せ持つ先生は不良からさえも一目置かれていた。
これは先生の性別には関係なく、純粋にその態度・性格によるものだった。
逆に、温厚で穏やかで優しくて、といったタイプは例外なく舐められていた。
そしてそうした先生たちが上手く不真面目な生徒たちを指導できないことが、他の
普通の生徒たちにも迷惑をかけていたのだ。
- 935 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:33:55 ID:jWyxSecr0
- だぜも素晴らしいんだぜw
だが残念なコトに、チラ紙交換でさえ引き取ってくれるかわからんのだぜwww
ひとつ言っとくんだぜ。
だぜは住民の素晴らしさをアピールしているんだろうとか思ってるかもしれんが、
だぜは各自だぜだけの素晴らしさを早く認めろ、と言っとるだけなんだぜw
だがだぜはそれが信じられないんだぜ。
だぜの価値というのは、住民の目が決める、そう思っているからだぜw
だからだぜは自分の価値を決めるために、レスを誰かに認めさせようとするんだぜw
そして住民もそれをやってる、そう思ってるんだぜw?
アヒャヒャヒャだぜw
じゃあだぜに「だぜは素晴らしい」と言ってくれる住民と、「だぜは最悪だ」と言ってる住民が
いたとしたら、だぜはどっちなんだぜw?
きっとだぜの中では「ああ、うん、素晴らしいって言ってくれるのもありがたいんだが、
やっぱりだぜは最悪なんだよ。うん。気休めだよね。だぜが素晴らしいなんて。」
なんてコトになってないだろうか?
なってなかったらおkだぜw
- 936 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:41:08 ID:sGWwipxK0
- ダゼもおっさんも口だけだからな〜
- 937 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 21:51:12 ID:0UhABj/X0
- 口だけで遊ぶのが2ちゃんだろう。
中には絵や写真で遊んでるやつもいるけどさ。
- 938 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 22:01:01 ID:jWyxSecr0
-
【だぜのマッチポンプ】
だぜ、スレ住民の考え方を変えさせたいと意図する。
↓(無限ループ) ↑
意図通り、考え方を変えさせたい住民がスレに集まる。
- 939 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 22:05:00 ID:sGWwipxK0
- アンチ引き寄せwww
- 940 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 22:05:58 ID:jWyxSecr0
- 【だぜのマッチポンプ】
だぜ、スレ住民の考え方を変えさせたいと意図する。
↓(無限ループ) ↑
意図通り、考え方を変えさせたい住民を引き寄せる。
- 941 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 22:09:25 ID:3gxf5feY0
- おまいらのだぜ好きにはあきれるわw
俺も大好きだけどなw
- 942 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:05:36 ID:z20fDBN0O
- >>934
見た目や表向きの状態はあまり関係ない。怒ってばかりの劣等感の強いやつは
先生だろうが生徒だろうが年齢に関係なく舐められるようになっているだけだ。
度胸のあるやつは年齢に関係なく一目置かれる。ただそれだけだ。優しいだの
ガツンと言うだのの表面的なことは関係ない。中身で決まるんだ。だから表面的な
部分を真似したって同じにはなれない。
- 943 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:30:05 ID:8Np9QLdi0
- 要するに甘いことばかり言っていてはダメなのではないかと思う。
スピ系は甘い、優しい、口当たりのいいことばかり言っていることが多いように
思う。
- 944 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:36:49 ID:z20fDBN0O
- >>943
そうか?引き寄せは「自分の現状を引き寄せたのは自分」とか結構辛口なことも
言ってるぜ。あまりストレートには言わないけどな。タイミング外すと絶対受け入れ
られないから。
- 945 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:39:03 ID:jWyxSecr0
- >>943
どの本だ?
- 946 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:41:54 ID:8Np9QLdi0
- >>944
自分しだいで状況がどうにでもなると思うところが甘いと思う。それは自分自身だけ
ではなく、他人に対しても「お前しだいで全てどうにでもなるよ」と言い切れるのは
甘い。
世の中には、どうしようもないこともあると自分は思う。
あと、自分のレスの過ちを指摘されて、「でもそれを引き寄せたのはあなたでしょw」
というように、自分の都合の良い言い訳に使っている例を本スレで見た。
逆に言うなら、相手の指摘も自分自身の過ちも自分が引き寄せたのだが、その点には
触れられず、自分のミスを相手の引き寄せのせいにしていた。
- 947 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:43:30 ID:8Np9QLdi0
- >>945
バシャールもマーフィーも甘いと思う。あとドリーン・バーチューなどの天使関係
の本。
エイブラハムやシークレットについては、>>946に書いたとおり。
- 948 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:47:56 ID:jWyxSecr0
- >>947
逆にいいと思う本は?
- 949 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:50:06 ID:8Np9QLdi0
- >>948
ビジネスマン(役員クラスか経営者)が書いた、実践的な本。
- 950 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:50:34 ID:jWyxSecr0
- >>949
どれ?
- 951 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:51:55 ID:GD+1Ee9K0
- >>946
引き寄せの考えが「引き寄せたものは全て自分の責任」が基本。
だから、傍観者のおまいさんから見てレスの過ちがあろうがなかろうが
そのようなレスを相手から引き出したのは、自分に責任がある。
過去ログにもその辺り議論してる時がある。気になるなら探してみ。
108さんなんてキレかけてレスしてるから。
- 952 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:53:42 ID:8Np9QLdi0
- >>951
>>946の終わり二行を読んでくれたか?
- 953 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:54:40 ID:gWrYcMnd0
- >>949
経営者は実はマーフィーとか読んでる人多いよ。
その手前の人が一番世間でいう現実的かな。
- 954 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:56:15 ID:8Np9QLdi0
- >>951
相手の反応は、自分に責任がある場合もあれば、無い場合もあるだろう。
場合によっては、被害者叩きになるから自分は引き寄せのアンチしている。
>>950
堀紘一氏の本とか、他にもある。
- 955 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:56:53 ID:jWyxSecr0
- >>953
中村天風とかな。
読んでるけど言わないだけ。
- 956 :本当にあった怖い名無し:2009/04/10(金) 23:59:36 ID:8Np9QLdi0
- あと、引き寄せ支持者のコテのだぜ氏は、自分の過ちを相手の引き寄せのせいに
するのは初心者の過ちという意味のことを言っていたが。
いずれにしても、自分がミスをしておきながら、それを相手のせいにするのは
どう考えても責任転嫁にしか思えない。
単なる子どもっぽい言い訳に過ぎないものが、引き寄せの法則を引き合いに出すと
それなりに正当化されるんだな。少なくとも支持者の間では。
- 957 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:00:23 ID:6tZjqAh20
- >>955
なぜ知ってるの?
- 958 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:04:47 ID:jWyxSecr0
- >>957
基本。
- 959 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:07:39 ID:6tZjqAh20
- >>958
経営者は内緒にしているんだよね?
あなたは経営者か、その身内ですか?
- 960 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:16:14 ID:yIQ5EC+cO
- >>929
つづききぼんぬー
- 961 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:22:05 ID:HkRVtX/g0
-
【だぜのマッチポンプ】
だぜ、スレ住民の考え方を変えさせたいと意図する。
↓(無限ループ) ↑
意図通り、考え方を変えさせたい住民を創造し、引き寄せる。
- 962 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:27:08 ID:yZWPM2zN0
- >>952
読んだが、まさしく「自分に起こることは全て自分の責任」であるのが
引き寄せの法則の基本だ。それを読んでからレスしてる?
さも今気づいて指摘してるかのように偉そうに書いていらっさるが
散々議論してきてることを蒸し返してるだけだ。
- 963 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:27:30 ID:K6AMUDO10
- このスレを引き寄せたのは俺。完璧だ。
- 964 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:27:56 ID:6tZjqAh20
- 引き寄せの考えが甘いか厳しいかは、自分を加害者側に置くか、被害者側に置くか
で違ってくるだろうな。加害者側において全てを相手の責任に出来るならこんなに
甘い考えはない。逆に被害者になった人間にとっては、この上ないほど理不尽だ。
厳しいというより理不尽。
- 965 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:29:33 ID:yZWPM2zN0
- >>959
経営者が読むであろうビジネス書は大体同じ系統のものばかり。
それを主体にした宗教団体まである。
プレジデントか何かに紹介されている自己啓発系を読めば
一度は、マーフィや黄金のなんたらを通るもんだ。
- 966 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:31:29 ID:6tZjqAh20
- >>962
だから自分の責任は引き受けないのに、自分のミスを相手のせいにする態度が
自分自身に対して甘過ぎると言っているんだが。
過去にも同じような議論がされたってことは、同じ疑問を感じる人間がそれだけ
多かったってことだろうな。
- 967 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:31:30 ID:K6AMUDO10
- >>964
それは自他の区別をするエゴによって判別するからそういう結論になっても仕方がない。
自他が分かれているという認識に基づいた上で全て自分に責任があるとなれば理不尽
以外の何物でもないからね。だからその判断はその認識の上では正しいんだよ。
- 968 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:34:51 ID:6tZjqAh20
- >>965
プレジデントは目を通したこともあるが、もうちょっと現実的な本がお奨めされて
いたような。
- 969 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:41:46 ID:HkRVtX/g0
-
【責任転嫁の法則】
わしのレスを見て気分を害するのは、お前の責任だぜwww
↓(無限ループ) ↑
その住民を創造したのは、だぜ
- 970 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:43:19 ID:6tZjqAh20
- >>967
昔読んだSFで、自分たちが住んでいる星とその住人たちが全て同じ意識でつながって
いるというのを思い出した。
その星の人間は、自分たちのことを「私たち」とだけ言い、決して「私」という個
を表す言葉は使わないというものだった。
- 971 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:46:05 ID:iuZl17e90
- 厳しいとか甘いとかはどうでも良い。その方法で結果が出せるかどうかだ。
- 972 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:50:00 ID:6tZjqAh20
- いいんじゃないのかな、結果を出せるなら。引き寄せしても結果を出せない人が
108氏専用スレあたりにもぞろぞろいるみたいだけどね。
- 973 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:52:32 ID:HkRVtX/g0
- あれは引き寄せスレじゃなくて馴れ合い掲示板だから。
- 974 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:54:59 ID:yZWPM2zN0
- >>966
おまえが何かミスをしたのか?w
相手との会話においてミスとはどのようなことを指すのか?
勘違いやいい間違いを言うならば、考えが伝わるように表現すべきだし
気に入らない意見も相手の意見だから悪とは限らない。
どちらにしてもまず「自分ありき」で作用することを認められないのに
どれだけ吹っかけても平行線だ。
で、過去ログロムってから来い。話はそれからだ。
- 975 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 00:58:36 ID:6tZjqAh20
- >>974
そうだね。そうやって自分の責任を引き受けるならいいけれど、相手のせいにしていた
人がいたからね。
過去ログ見ろとかなんでそんなに上から目線で偉そうなのかな?
ここはアンチスレだから、支持者は来たくなければ来なければいいんだよ。
自分に信者スレを見る義理もない。
どうして説得したければ自分の言葉で語ることだ。
- 976 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 01:09:43 ID:903K7lmC0
- >>970
スタートレックのボーグもそういう設定じゃなかたっけ?
(ていうか、SFではポピュラーなネタかも)
- 977 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 01:13:14 ID:HkRVtX/g0
- お前次第じゃ本当はどうにもナンネとか言っちゃうと、
スピリチュアルな本は売れなくなるから。
- 978 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 01:30:57 ID:yZWPM2zN0
- >>975
過去ログ読んでくれば?といわれると上から目線に感じるのはなんで?
- 979 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 01:33:44 ID:yZWPM2zN0
- 過去に散々議論した内容だから、ここで今更一人で怒鳴ってても
誰も相手にしないし、おまえが気に入る返答もないからだが?
偉そうに見えるのはおまえの受け止め方の問題w
つまり、新参で知識が乏しい劣等感があるから。
過去ログ見てくればおまえの疑問と同様の内容で
散々ループしてるのがわかるはず。
アンチスレを立てたスレ主は自分がうまく引き寄せられない問題点を
知りたくてこのスレを立てただけであり、別におまえとは違うのだが?
せめてこのスレだけでも最初から全部読み直せよ
- 980 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 01:39:47 ID:HkRVtX/g0
- 「来る」カ行変格活用
未然形 こ
連用形 き
終止形 くる
連体形 くる
仮定形 くれ
命令形 こい
(例)過去ログロムってから来い。
※命令形は聞き手に対する命令や指示をする意味で文末で言い切る際の用いられる語形である。
- 981 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 01:42:09 ID:HkRVtX/g0
- >受け止め方の問題w
命令形は聞き手に対する『命令』や『指示』をする時に用いるので不正解。
- 982 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 01:46:42 ID:HkRVtX/g0
- Q.上から目線に感じるのはなんで?
A.発言者が命令形を用いるから。
※命令「上位の者」が「下位の者」にある事をするように言うこと。
命を令すること。
- 983 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 01:53:36 ID:HkRVtX/g0
- このように誤った日本語の使い方(ミス)をし、
その責任を相手に転嫁するのが、
古参で知識が豊かな優越感のある引き寄せ信者の特徴である。
贈る言葉
「お前は引き寄せ以前に、日本語が不自由なのか。
せめて厨房の頃の教科書だけでも最初から全部読み直せよ。
話はそれからだ。」
- 984 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:06:13 ID:HkRVtX/g0
- 埋めるか。
- 985 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:09:53 ID:HkRVtX/g0
- (゚∀゚)
- 986 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:11:04 ID:HkRVtX/g0
- (゚∀゚)<スレ埋め!
- 987 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:11:44 ID:K6AMUDO10
- すまん。許してくれ。ここまでの書き込みは全て俺の自演だ。
- 988 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:12:24 ID://kEbtvW0
- >961,969はテンプレにいれとけww
- 989 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:14:53 ID:HkRVtX/g0
- >>987
店員「えっ」
ぼく「えっ」
- 990 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:17:07 ID:HkRVtX/g0
- 次スレいるのか?
- 991 :テンプレ1:2009/04/11(土) 02:18:14 ID:HkRVtX/g0
- ありそうなのに無かったスレ。
引き寄せの法則は万能の法則なのか?
この法則のおかしな点を矛盾を解き明かそうではないか。
引き寄せ信者たちとの議論の場としても活用してもらえればと思う。
- 992 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 02:26:06 ID:K6AMUDO10
- >>991
エゴの視点から見たら矛盾だらけでボロボロ。w
なので「議論」してしまうと決してまとまらない。みんなでエゴを全面に出すことになるから。
- 993 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 03:09:10 ID:RV77OgieO
- 梅
- 994 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 03:11:49 ID:RV77OgieO
- ume
- 995 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 03:14:17 ID:RV77OgieO
- うめ
- 996 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 03:15:34 ID:K6AMUDO10
- 梅は咲いたか桜はまだかいな
- 997 :テンプレ2:2009/04/11(土) 03:16:14 ID:HkRVtX/g0
- ※スレ内でのマッチポンプ・責任転嫁に注意。
【だぜのマッチポンプ】
だぜ、スレ住民の考え方を変えさせたいと意図する。
↓(無限ループ) ↑
意図通り、考え方を変えさせたい住民を創造し、引き寄せる。
- 998 :テンプレ3:2009/04/11(土) 03:18:17 ID:HkRVtX/g0
-
【責任転嫁の法則】
わしのレスを見て気分を害するのは、お前の責任だぜwww
↓(無限ループ) ↑
その住民を創造したのは、だぜ
- 999 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 03:19:28 ID:lgx0UScB0
- 次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1239387505/
テンプレ追加よろ
- 1000 :本当にあった怖い名無し:2009/04/11(土) 03:20:04 ID:RV77OgieO
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
千本目の蝋燭が消えますた・・・
新しい蝋燭を立ててくださいです・・・
449 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)