トップページoccult
1001コメント424KB

不可解な体験、謎な話~enigma~Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し2008/09/15(月) 00:17:10ID:taNo7kpd0
***********************************************
ありえない場所、もう会えない人、今ではない時間、
幼い頃の不思議な記憶、見えるはずのないもの。
そんな、怖くはなくても奇妙な経験を書き込むスレッドです。
***********************************************
◆煽りは放置。点数つけもやめよう。
◆論評もほどほどに。
◆気のせい、勘違い等の根拠の無い一行レスは控えましょう。
◆適当な改行・空行を挟んで読みやすい文章を心がけましょう。
 また、長文はまとめてから一気にコピペ推奨。
◆夢ネタは専用スレへ
 「夢」で検索すればその種のスレが山ほど出てくる。
◆金縛り・幽霊はなるべく別スレで。 つーかマジ、よそでやれ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

不可解な体験、謎な話~enigma~Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/occult/1216822187/
まとめサイト
http://enigma.ahoseek.com/
旧まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/
0789本当にあった怖い名無し2008/10/23(木) 21:50:08ID:yVXi8hC70
去年の今頃結婚して、彼女の実家の近くのアパートに住んでいる。
市内にある俺の実家から離れた郡部で、町の真ん中に一本国道が通っていてその道を境に
川側と山側に分かれるとして、俺の家と彼女の実家は川側にあるので近所の事は散歩等で
詳しくなったが、国道を超えて町の山側には行った事が無い。
山側には鮎のヤナなんかがあって観光地らしいが未だに行ってない。

これは今年2月頃体験した不可解な出来事。
会社は市内にあって、家に帰るまで早くて40分くらい掛かる。
会社は昼から始まり夜9時まで仕事。詳しくは書かないが締め切りのある仕事で、
締め切り前になると午前2時とか3時くらいまで残業する事もある。
途中川沿いの道を延々進むんだけど、ある日霧が濃い日があった。
その日は金曜で翌日が休みなので1時くらいまで仕事をしていた。
霧はそれまで何度か経験していたけど、その日ほど濃い霧は初めてだった。
「ありゃ、こんなスピードで走ってたら、何時に帰れる事やら・・・」
と独り言が出るくらい時速14~15キロくらいのスピードで僅かに見える中央線を頼りに
トロトロと進んでいた。まわりに他車のライトは見えない。

途中明るい○○橋のオレンジ色の光を過ぎた。もう少し行けば左にカーブして町中に入れる。
そうすれば、霧も薄まりコンビニや夜間も点灯してるパチンコ屋の光で走りやすくなるだろう。
と考えてた瞬間。ガッ!と何かに乗り上げた感触。しまった。路側帯に乗り上げたか?
慌ててブレーキを踏むとザザーッと砂利道でブレーキを踏んだ感触。
何が起こったか分からず回りをキョロキョロと見回す。が、回りは濃い霧に包まれてるだけ。
懐中電灯を持って車を降りると信じられない光景。今まで走っていた道路じゃない。
つーかこの足下は道路ですら無い。砂利と石畳になってる。どこだ、ここは?
0790本当にあった怖い名無し2008/10/23(木) 21:51:14ID:yVXi8hC70
状況を確認すると、どうやらどこかの神社みたいだ。懐中電灯で鳥居を照らして、○○神社と読める。
「今○○神社ってトコに居るんだけど・・・」と嫁に電話してみた。「なんでそんなところにいるの?」
よかった。嫁の知ってる場所らしい。「道に迷って帰れないので、迎えにきて欲しい」とだけ伝えると、
二・三言話しをしてどうやらココが前述の山側にあるらしい事が分かった。
鳥居の石段のところに腰掛け、嫁を待つ。霧が少し晴れてきたが真っ暗。遠くにコンビニやパチ屋の
看板の光が見える。位置関係から一瞬で町中をすっ飛ばして山側のこの神社に来てしまったらしい。
暫くして、石段の下のところに車のライトが見えた。俺の車のライトと懐中電灯の光に気付いたっぽい
人影が懐中電灯を持って石段を上ってくるようだ。多分嫁だろう。俺も石段を下りる

石段は100段くらいの道のりで、途中嫁と合流して一緒に自分の車まで戻った。
嫁と二人で境内を確認する。神社の規模から間違いなく車の通れる道があると考えたからだ。
一応道は見つかったが、鉄扉に南京錠が掛かっており車で降りる事はできない。
翌日は休みなので、仕方なく車を邪魔にならない場所に移動して、階段を下り嫁の車で帰った。
途中嫁から根掘り葉掘り聞かれたが、仕事の疲れもあり本当に分からないのは自分だからと簡単に伝え、
家に帰った。
0791本当にあった怖い名無し2008/10/23(木) 21:51:43ID:yVXi8hC70
翌朝、町会議員をしている義父から神社の神主に電話してもらい、鉄扉を開けてもらうように頼んだ。
神社に行くとスエット姿の神主が「いやーすいません、夕べは大変だったでしょう?」と挨拶された。
挨拶を返しながら、謝るのは神主にわざわざ来てもらった俺の方なのにと疑問を感じ神主と話をしてみた。
「こんなことあるんですか?」との俺の問いに、同じ状況が過去に二・三度あったらしい。
その神社は酒の神様で酔っぱらった人を呼びつけるらしく、車は滅多に無いが、酔っぱらった人が
迷い込む事はよくあるそうだ。いや、俺は酔っぱらってなかったし・・・と思ってたら、
車に酒を積んでませんか?と聞かれた。そう言えば年末に配ってたお歳暮用のビールと清酒の余りが、
載せっぱなしになってた。俺は酒を飲まないから下ろす事もしなかったし・・・
「神通力ってなのかな?ウチの神さんは霊験灼かなようで・・・」と、どうしようもない話で無理矢理まとめられたw

帰り際神主に挨拶がてら載せっぱなしの酒類を神主に渡し、奉納してもらった。
0792本当にあった怖い名無し2008/10/23(木) 22:27:52ID:sCLk16ev0
>>791
いやー、久しぶりに面白いのを読ませてもらった
ありがとう
0793本当にあった怖い名無し2008/10/23(木) 22:35:59ID:m4/5bcQa0
神様も晩酌の相手が欲しいのかな
とりあえず悪い神様ではなさそうだけど
こんなにありがたみのない霊験も珍しいw
0794本当にあった怖い名無し2008/10/23(木) 23:03:38ID:WPxFMaG20
でも奉納したからこれから何かいいことあるかもよ。
0795本当にあった怖い名無し2008/10/23(木) 23:08:12ID:A2QNPI7n0
これは和むw
酒造ってるところが奉納すれば霊験があるんじゃないかな
0796本当にあった怖い名無し2008/10/23(木) 23:10:43ID:Fu7hu1iz0
気に入られてまた呼ばれるかもよw
今度お酒積んで走るときは気をつけてね
0797本当にあった怖い名無し2008/10/23(木) 23:50:47ID:yt+B+4Ys0
面白い!!!!他にもあったらぜひ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています