■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【映画】日本興行成績:「ごくせん THE MOVIE」が「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を抜き初登場1位!その他初登場は3位「ノウイング」など
- 1 :アザラシールφ ★:2009/07/13(月) 21:15:22 ID:???0
- 7/13更新(7/11〜7/12集計)
1 - new ごくせん THE MOVIE 1
2 1 ↓ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 3
3 - new ノウイング 1
4 2 ↓ ROOKIES 卒業 7
5 3 ↓ トランスフォーマー:リベンジ 4
6 4 ↓ 劔岳 点の記 5
7 - new モンスターVSエイリアン 1
8 5 ↓ ターミネーター4 5
9 6 ↓ MW ムウ 2
10. 7 ↓ それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星 2
日刊興行通信調べ(全国集計)
ソース1:
『ごくせん THE MOVIE』が『ヱヴァ』を抜き初登場1位!
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/japan.html
(画像)人気テレビドラマの映画版『ごくせん THE MOVIE』が1位に
http://www.walkerplus.com/movie/title/image_contents/mo6948.jpg
全国409スクリーンで公開された『ごくせん THE MOVIE』(東宝)が
初日2日間で動員402,440人、興収489,521,985円をあげ初登場1位を獲得した。
仲間由紀恵扮する熱血教師“ヤンクミ”が生徒たちを守るために体を張って奔走する
人気ドラマシリーズの劇場版。第2シリーズ卒業生の亀梨和也演じる小田切竜が、
教師を目指す教育実習生としてヤンクミの前に現れるというストーリーで、
他にも、小栗旬、速水もこみち、三浦春馬ら、三代に渡る伝説の卒業生たちが多数集結する。
六本木で行われた舞台挨拶は抽選販売の形をとり、当選確率は実に3%という入手困難な状態に。
客層は圧倒的に女性が多く、十代を中心に集客。鑑賞動機は「ドラマ『ごくせん』を見てよかったから」
「ごくせん7年間の集大成だから」という声が多く、ドラマファンを取り込み興収40億円に向けヒットスタートをきった。
(以下略・>>2を参照)
ソース2:
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/ranking/top-ranking.html
関連リンク:
初登場映画公式サイト
「ごくせん THE MOVIE」 http://gokusen-movie.jp/
「ノウイング」 http://knowing.jp/
「モンスターVSエイリアン」 http://www.mon-eri.jp/
- 2 :アザラシールφ ★:2009/07/13(月) 21:15:33 ID:???0
- 初登場3位はニコラス・ケイジ主演『ノウイング』(東宝東和)。50年前に埋められたタイムカプセルに収められた
紙に羅列された数字が、過去のあらゆる大惨事の日付、場所、犠牲者数を示しており、その謎を追い求めるうちに
地球が消滅するという事実を突き止めるというストーリー。監督は「アイ,ロボット」のアレックス・プロヤス監督。
また7位にはドリームワークス・アニメーションの3Dアニメ『モンスターVSエイリアン』がランクイン。
結婚式の日に隕石にあたったことから突然巨大化してしまった花嫁・スーザンが、
個性豊かなモンスターたちと共に地球を救うため戦うパニック・アニメーション。
スーザンの声を演じるのは、アカデミー賞女優のリース・ウィザースプーン。
その他、ヒュー・ローリー、セス・ローゲン、キーファー・サザーランドらが声優参加する。
その他先行作品では、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(クロックワークス/カラー)が2位と依然好調。
4位『ROOKIES−卒業−』(東宝)は7週目を迎え、累計で動員629万人、興収約76億円をあげている
。6位『劔岳 点の記』(東映)は5週目を迎え動員150万人を突破した。
- 3 :アザラシールφ ★:2009/07/13(月) 21:17:08 ID:???0
- ※前週分
【映画】日本興行成績:「ヱヴァ―破」がV2!5位までは先週と変わらず 初登場は6位「MW」など2本・「ディア・ドクター」も2週目で初ランクイン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246884739/
ノウイングが3位とれるほど健闘したのがちょっと意外でしたw
ルーキーズは今週中には花より男子ファイナルを超えそうですね
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:17:55 ID:LrpQCWC50
- こんなときどんな顔すればいいか分からないの
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:18:01 ID:X/QX/ymt0
- ノウイング3位かよw
結構いったなぁ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:18:37 ID:GhYtiSTyO
- >>4
笑えよベジータ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:19:33 ID:u455pk2W0
- スクリーン数エヴァの4倍近いごくせんは興行収入30億くらい行ったんだろうな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:20:23 ID:D+ENVYRr0
- 初動5億行かずエヴァに負けてるのは、かなりカッコ悪い
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:20:55 ID:C6s172Xo0
- 862 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 21:04:14 ID:ELuBmDOl
ドラマ映画400scr以上
初動12.37億 408s 踊る大捜査線2 レインボーブリッジを封鎖せよ
初動12.25億 428s ROOKIES〜卒業〜
初動10.09億 475s HERO
初動10.05億 400s 花より男子ファイナル
初動*5.44億 410s 容疑者Xの献身(ガリレオ)
初動*5.22億 460s 西遊記
初動*4.89億 409s ごくせん THE MOVIE ←←←
前売り「続、三丁目」の10倍
正午時点で動員数は、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」の108%
結果
続三丁目初動5億4810万円>>>ごくせん初動4億8952万
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:21:08 ID:hJbAEfcq0
- 稼働率とかでいうとエヴァ頑張ってんじゃない?
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:21:38 ID:XwvELjHX0
- ごくせん不安な件
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:22:16 ID:wjhFS8lj0
- 劇場数がエヴァの3倍以上なのにエヴァの初日に負けてるんだから、そうとうガラガラだったんじゃ
ないのか??
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:22:30 ID:C6s172Xo0
- 428scr 12億 ルーキーズ
126scr 5.1億 ヱヴァ
400scr 4.8億 ごくせん
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:22:45 ID:GYItBbAw0
- ルーキーズと被ってるのが痛いな、旬もとうに過ぎてるし
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:23:20 ID:NbkDYAfa0
- ルーキーズとごくせん両方見たが、ごくせんは微妙すぎた
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:23:42 ID:T4+jQvzf0
- ノウイング本当に地球崩壊してクソワロタ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:26:43 ID:fZ+DY0ANO
- ノウイングにとどまらず最近のハリウッド映画は暗い暗い
今年も世界的には好調なんだが
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:27:01 ID:xE6GFR2L0
- >>2
宇宙人がやってきて一部の子供を救って、あとは人類ほぼ全滅。
見どころシーンは全て予告で登場済み。
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:27:08 ID:h8QcUIdI0
- 日本の映画って出演者のファンしか楽しめないんだよな。
最近じゃファンすら楽しめない。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:27:31 ID:VolycI4KO
- >>13が真実ならばこれで喜んでるごくせん関係者って、、、スクリーン数も計算にいれてこういう記事を書いてほしいね
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:28:25 ID:icBMrwQg0
- >>1
モンスターVSエイリアン低いな
今週上映中の作品の中では一番面白そうなんだが
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:28:29 ID:hPWLfjyO0
- >>17
トランスフォーマーのどこが暗いんだよ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:28:40 ID:0g6PCjIe0
- >>13
上映時間はそれぞれどのくらいなんだ?
まぁごくせんが3時間近くあって回転率が悪いなんてことはないかw
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:29:36 ID:TikAiZNr0
- ハリウッドは人類滅亡映画多すぎ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:29:41 ID:sv/mqDP0O
- 亀梨、ひさびさのヒット作。
おめw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:29:46 ID:Iw4DjWPc0
- ODAの映画が一番こけそうだな
踊るの映画も視聴率たいしたこと無かったし
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:30:16 ID:GYItBbAw0
- これ剣岳以下なんじゃねえの
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:30:20 ID:jut2vR4j0
- スクリーンが少ないのはヱヴァに人気がないから。
売上げが大きいのは、気持ち悪いヲタが何度も見ているから。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:30:41 ID:fZ+DY0ANO
- >22
全部が全部じゃあるまいし
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:30:47 ID:C6s172Xo0
- チネチッタはヱヴァが1位
1 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(→)
2 ごくせん THE MOVIE(New!)
3 ノウイング(New!)
4 トランスフォーマー:リベンジ(↓)
5 ターミネーター4(↓)
ttp://cinecitta.co.jp/index_flash.shtml
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:31:03 ID:T4+jQvzf0
- モンエリ評判いいらしいけどな
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:31:21 ID:hPWLfjyO0
- >>29
天使と悪魔のどこが暗いんだよ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:31:25 ID:nNdezYSW0
- >>2
「ダークシティ」のアレックス・プロヤスだな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:31:32 ID:TdC25ALpO
- 来週はハリポタ、アマルフィ、ポケモンか。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:31:52 ID:nePsUTWNO
- どうせ再来週にはピカチュウに抜かれて昇天。
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:32:01 ID:3rID0jVb0
- >>28
視聴率も低かった品
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:32:14 ID:sxfeVT+N0
- 邦画6本中5本がアニメと漫画原作っていうのもすごいなw
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:32:32 ID:BFwbF5rX0
- ごくせんは次週でどーんと順位落としそう
ハリポタとポケモンという二大モンスターが登場するからな
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:32:32 ID:HkH3wTWmO
- >>28
>>28
>>28
アホがおる
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:32:40 ID:qX8EIdCRO
- ヤンキー映画が1位、今、顧客層として消費熱が高いのはヤンキー層っていうこと?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:32:42 ID:T4+jQvzf0
- ノウイングはアレックスプロヤスだからな
暗いというか王道では締めてこないわ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:33:03 ID:MVLd3MMc0
- もうええじゃろ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:33:10 ID:V+wZ2Th+0
- そりゃ、向こうのコメディ映画は日本では受けないってことになっているから
必然的にそういう作品ばっかりになるわなw
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:33:24 ID:C6s172Xo0
- ごくせん50億円もくぜん
http://p.pita.st/?m=rd52uijt
じゃなかったの?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:33:34 ID:zuq//F+zO
- ○●○ ごくせん THE MOVIE part5 ○●○
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1247300142/l50
ジャニオタ自重ww
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:33:36 ID:rlS2NETr0
- まあエヴァは映画以外のグッズやらの売り上げが半端ねえだろ
海外市場もあるし
張り合う意味はない
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:33:43 ID:hPWLfjyO0
- >>41
地球崩壊=暗いとかアホの極みだよなw
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:33:50 ID:379p7r5A0
- 3倍以上の館数ならそりゃ勝つだろ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:34:26 ID:HkBX+esG0
- 911以降に企画されたハリウッド映画は
90年代に比べると露骨に破滅思考だよな
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:34:31 ID:hPWLfjyO0
- >>43
てかアメリカ以外で受けてないよ
コメディ映画の海外興収が全てを物語ってる
- 51 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/13(月) 21:34:34 ID:bgUanrQf0
- アニメの話や、込み入った話は下記でやってください
ヱヴァンゲリヲン新劇場版25.0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1247263720/
興行収入を見守るスレ351
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1247464245/
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:34:35 ID:TdC25ALpO
- 劔岳は初登場が4位でコケたと言われてたが、
その後も安定した成績で普通にヒットしたな。
年配の人が見る映画が他にないから、劔岳に集中してるのかも
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:34:41 ID:KzDn+x1i0
- そしてまたヱヴァに抜かれる
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:34:44 ID:T4+jQvzf0
- >>47
いや、ノウイングは暗かったと思うけど
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:34:59 ID:BFwbF5rX0
- >>46
ポケモンやコナンもだが
映像を入り口にした商売だからな
それぞれもう一つの産業といっていいよ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:35:34 ID:XtVZRcp0O
- トランスフォーマーとかターミネーターとか一昔前ならその年の話題全てかっさらうような大作なのに…
一昔前なら見向きもされないドラマの映画化が大ヒットなんて…
日本人の感性がおかしくなってる。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:35:42 ID:hPWLfjyO0
- >>52
あれで暗いとか今までどんなの見てきたんだよw
大げさだからw
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:35:45 ID:ORCr2eTe0
- 問題発生
倉庫で喧嘩
説教
のワンパターン。おまけにセリフは棒読み+昭和。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:36:23 ID:T4+jQvzf0
- >>49
そう思う。
イーストウッドを筆頭に「ほんのわずか救いがある」って映画が
日本じゃ考えられないくらい大ヒットする傾向がある
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:36:37 ID:BFwbF5rX0
- >>56
ただ単にテレビ局の宣伝量の違い
昔はハリウッド映画を物凄い時間を割いて宣伝してたじゃない
それが今では局制作の映画に切り替わった
それだけの話
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:36:52 ID:hPWLfjyO0
- >>56
毎週うざいよ
「日本人がどうたら〜」とだけ言いたいだけの人
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:37:04 ID:1qCTVc6F0
- 感動して教師めざしても縁故採用優先だからなぁ。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:37:05 ID:T4+jQvzf0
- >>56
今年の邦画上位は極めつけなラインナップになる予定w
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:37:05 ID:+T/FHzy20
- おいおいノウイングって、knowは進行形にしたら間違いだぞw
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:37:08 ID:hrYL2MVa0
- もう3週目なんだから落ちて同然だろ?
これからハリポタだってあるんだし・・・
逆にヱヴァを抜かした事がニュースになるなんて
光栄じゃないのか?
あのヱヴァを越えた!みたいな・・・
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:37:30 ID:oIpyNEuv0
- ノウイングはマジで地球を葬るから困る。
意外とよかった。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:37:31 ID:TdC25ALpO
- ごくせんは映画に向かない題材。
金八先生を映画にするようなもの。
でも、テレビドラマの延長で客が呼べるから、
安い制作費で儲けが出せる美味しいコンテンツ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:38:01 ID:VtAQFj2p0
- >>56
トランスフォーマーやターミネーターがその年をかっさらうことが正常な感性なのかよw
海外に媚びずに自国産のものがヒットする方が限りなく正常だわw
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:38:07 ID:NbkDYAfa0
- ごくせんの映画ぶっちゃけつまんねーからリピーターつかなそうだな…
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:38:26 ID:HkBX+esG0
- 今年は邦画トップ10が漫画原作で埋まる勢いだな
海外に特集されそうだ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:38:42 ID:+T/FHzy20
- >>56
トランスフォーマーなんておっぱいとお尻しか見所ないじゃん。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:38:52 ID:4H+kuGL70
- >モンスターVSエイリアン
相手役具体的にお願いしますw
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:39:11 ID:5xLEXJUXO
- >>31
面白かったよ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:39:45 ID:JdJHonM0O
- ルーキーズが予想外のヒットだたからね。
ごくせんも同じヤンキー路線でしょ。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:40:14 ID:TdC25ALpO
- モンスターvsエイリアンは声優がベッキー&バナナマン日村。
俳優やタレントを起用するにしても、もう少し華のある人じゃなきゃ客は呼べない
- 76 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/13(月) 21:40:22 ID:bgUanrQf0
- >>65
巣に帰ることをお勧めします
ヱヴァンゲリヲン新劇場版25.0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1247263720/
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:41:13 ID:BznQFjMh0
- でエヴァの動員数と興行収入は今幾らなんだ?
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:41:14 ID:JdJHonM0O
- 結局ヤンキー人気ってことか。
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:41:20 ID:hVETG8g90
- エヴァもう負けたのかよw
社会現象ww
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:41:28 ID:fZ+DY0ANO
- 米は暗い映画がヒットする懐があるよな
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:41:39 ID:08g5PMVE0
- http://www.walkerplus.com/movie/ranking/user_good.html
WalkerPlus見てよかったランキング7/7更新(6/30〜7/6集計)
1位 ↑ ハゲタカ 4.8
2位 ↑ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 4.6
3位 ↓ ディア・ドクター 4.4
4位 ↓ スター・トレック 4.2
5位 - new 劔岳 点の記
金融・経済を扱った骨太エンタメ『ハゲタカ』が、見てよかったランキングで1ヶ月経って初の1位に。
また、初登場では、木村大作監督のプライベート・フィルムのような、現在公開中の映画にはない
毛並みの『劔岳 点の記』が5位にランクイン。作品アクセス首位の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』は、
興行成績でも好調で、公開を待ちに待ったファンをはじめ、多くの人が映画館に足を運んでいる。
また、『ディア・ドクター』は、少ない館数ながら、観た人のクチコミや公開後のテレビ露出も手伝って
アクセスが上昇している。早く見たい作品は、やはり全世界待望の新作『ハリー・ポッターと謎のプリンス』が
トップに。7月15日(水)の公開で記録更新に期待がかかる。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:42:12 ID:jzB0a+Pc0
- 1 - new ごくせん THE MOVIE 1
2 1 ↓ ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 3
3 - new ノウイング 1
4 2 ↓ ROOKIES 卒業 7
、、、、だめだりゃ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:42:36 ID:0g6PCjIe0
- ひっそりと大コケしてるMWについて誰か一言
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:42:37 ID:HGN8SyhnO
- 「ノウイング」は飛行機墜落のシーンや電車脱線のシーンは迫力があってよかったが
それ以外はいつも通りのSFパニック?サスペンス?ものだった
「結局なんなんだよ?」って感想しかない
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:43:34 ID:T4+jQvzf0
- >>84
まあ平たく言うとID論布教
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:43:49 ID:hPWLfjyO0
- >>80
日本もエヴァンゲリオンなんて暗い映画がヒットするんだから懐あるよな
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:43:52 ID:7Xp/UgOc0
- >>75
うわあああ
3Dを観たいけど吹き替えしか無い…どうしよ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:43:57 ID:C7O0O0uF0
- 早かったな、しかも相手はごくせんとな。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:44:16 ID:BFwbF5rX0
- >>85
宗教映画なのか・・・
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:44:18 ID:hPWLfjyO0
- >>87
公式サイトで予告編見てみろ
全く違和感ない吹替えだぞ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:44:35 ID:NbkDYAfa0
- >>83
まあ予想はついてた
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:45:01 ID:T4+jQvzf0
- >>86
破めっちゃ明るいやん
わざとらしいくらい
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:45:12 ID:y7GQhmq50
- エヴァの方が面白い
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:45:26 ID:W1KiXIgdO
- 強いな…一般人パワーは。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:45:36 ID:1IGAU0gw0
- >>89
エゼキエル書がちょっと出てきたくらいだけど
- 96 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/13(月) 21:45:36 ID:bgUanrQf0
- >>82
失望感は今に始まったことではないでしょう
ミニシアターで細々とやりましょう
そもそも文芸作品が上位に来ることはまれですし
ハリウッドの大作や、軽いノリのタイアップ映画、アニメの方が観客は入るもんですよ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:46:05 ID:wsgI3jfx0
- 視聴率30%取って宣伝しまくってたごくせんが
初週の数字エヴァに負けてるのはどうなんだ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:46:12 ID:T4+jQvzf0
- >>89
どういう映画なのかと問われたらそれが一番しっくり来る
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:46:20 ID:itN3azNxO
- ごくせんは30億いくのかな?
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:46:39 ID:fOBjt6awO
- ルーキーズはギリでヒーロー超え(81.5億)しそうだな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:46:51 ID:9Jal0LqT0
- デートで映画でも見ようかって話からエヴァンゲリオンはないな。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:47:03 ID:ImlvLX/50
- 不良を正当化っていうか美化するくそ映画
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:47:03 ID:ykxWwL/nO
- オタが頑張って煽ってたのに落ちるの早かったな
まぁ当然ではあるが
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:47:15 ID:rlS2NETr0
- ハリウッド不振だとまた日本バッシング映画増えるぞ
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:47:24 ID:sQyp9+mq0
- ノウイング…
墜落を予告編で流すなよ、もったいない。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:47:24 ID:hVETG8g90
- >>101
映画館が臭そうだよな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:47:39 ID:hPWLfjyO0
- >>104
wwwwwで?wwwww
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:47:48 ID:43INq+9v0
- トランスフォーマーの空気っぷりが最高w
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:47:48 ID:wsgI3jfx0
- >>101
普通に3,4割はカップルだよ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:48:07 ID:fOBjt6awO
- 2ちゃんのヤンキー嫌いは異常w
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:48:34 ID:Jklc0veN0
- >>2
> 初登場3位はニコラス・ケイジ主演『ノウイング』(東宝東和)。50年前に埋められたタイムカプセルに収められた
> 紙に羅列された数字が、過去のあらゆる大惨事の日付、場所、犠牲者数を示しており、その謎を追い求めるうちに
> 地球が消滅するという事実を突き止めるというストーリー。
なにこの20世紀少年
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:48:38 ID:9HJ6ZYWlO
- 最終累計でエヴァ以下かも知れんな…ごくせん
亀伝説ヤベーよ!!
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:48:52 ID:rnmoVeA90
- >>101
俺が見に行ったときはカップル多かったぞ
つーか、劇場のど真ん中の席で一人で見てるキモオタの俺の両隣が若いカップルだった
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:49:00 ID:HkBX+esG0
- >>108
もうすぐ世界規模で前作越えのニュースが来るから
反応がいろいろ楽しみではあるw
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:49:03 ID:XhpRSHFs0
- オーイ真夏のオリオンはどうしたの
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:49:39 ID:9W0pPa6h0
- ごくせんもルーキーも漫画ネタじゃん
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:50:05 ID:biZXKnas0
- 平均すると、一回当たり60人ですね。何処のミニシアターで上映したんでしょうか?
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:50:17 ID:T4+jQvzf0
- 今年のハリウッドの記録はやばい
チケット売り上げでも歴代2、3位はいくんじゃないか
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:50:29 ID:gZvW+HYZO
- ごくせんイマイチなスタートだな
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:50:41 ID:ujqw6MK/0
- ノウイングは主演のニコラス・ケイジをもっとギャラの安い俳優に変えて
特殊効果にカネをかければ良かったのに。
墜落シーンとか頑張ってたけど。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:51:09 ID:9HJ6ZYWlO
- 亀外して松本や赤西出しときゃなぁ…
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:51:15 ID:biZXKnas0
- >>115
今更、瞬の過ぎた作家が絡んでも無理だべ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:51:27 ID:NbkDYAfa0
- 打倒ルーキーズを目指したはいいけど、肝心の中身がつまらん>ごくせん
宣伝してもあれじゃ意味ねー
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:51:44 ID:fOBjt6awO
- ハwリwウwッwドw
字幕を読みながら見るなんて面倒じゃんw
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:51:55 ID:0g6PCjIe0
- >>120
内容が糞だからケイジで客呼ぼうとしたんだろ
地球が静止する日のキアヌと一緒
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:52:07 ID:9sMSL2JW0
- 頼むから、ノウイングは映画の日とかに行けよ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:52:30 ID:HkBX+esG0
- ルーキーズも無茶苦茶笑いこらえながら見たんだが
ごくせんどんだけだよ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:52:53 ID:hVETG8g90
- >>113
普通のカップルじゃないキモイカップルだろ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:53:51 ID:muSLJ+cuP
- ごくせんのセットの安っぽさは一流だな
制作費の9割は
アホみたいに多い出演者のギャラ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:53:52 ID:nNdezYSW0
- ニコラスケイジは着実にデビッドキャラダインの道を歩んでいるな
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:53:57 ID:8Am+H7zq0
- ごくせん、るーきーずって
日本人どんだけTV見てるんだよw
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:54:38 ID:8JiO7fcI0
- ノウイングは人類破滅をきっちり描いたから評価する。
ニコラス・ケイジはウィッカーマンに続きラストで(ry
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:55:10 ID:fZ+DY0ANO
- ごくせんの予告見たときは何の映像かと思ったら
一応映画だった
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:55:39 ID:muSLJ+cuP
- ノウイングはけっこう面白かった
でもオチはしょぼかった
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:56:03 ID:DA6irU6aO
- ルーキーズの花男超えはどうなりましたか?
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:56:30 ID:T4+jQvzf0
- >>132
予告で見たときはどうせネクストみたいなイメージシーンかと思ってたので
よくやったと思った
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:56:52 ID:yj9RJFL/O
- すぐにエヴァに逆転されそう(笑)
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:57:30 ID:ekyMUNc10
- エヴァは普通の娯楽映画と違って高級で知的なアニメだから
次は取り返して欲しい
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:57:38 ID:VbxMaInI0
- 「○○製作委員会」この文字が予告編や映画のサイトにあったら間違いなくクソ映画
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:58:08 ID:+Jig6AvO0
- >>139
え?
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:59:05 ID:VtAQFj2p0
- 現在
邦画1位 21週
洋画1位 8週
洋画惨敗中の件(笑)
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:59:24 ID:uloPx3FS0
- ハゲタカが遂にランキング外になってしまったか・・・
まぁ、あの宣伝で3週トップ10入りなら、よくもった方だよ
>>138
釣りだと思うが、知的とカオスは別次元の話だぞ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:59:27 ID:GYTarZmIO
- >>123ルーキーズも内容的にはウンコだろw
ジャニーズ使ったウンコの方が負けただけだ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 21:59:48 ID:t9BWUykMO
- >>111
見たらわかるが内容は全然違うぞ。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:00:15 ID:eEO8hcCK0
- ごくせんは今週で消えるだろ。ハリポタも始まっちゃうし。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:00:37 ID:UZD3sK2NO
- >>138
何この人気持ち悪い
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:00:45 ID:T4+jQvzf0
- 外国映画アンチがいるのか
右翼か?
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:01:10 ID:EKuX0nfd0
- >>141
テレビドラマって人気あるんだな
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:01:24 ID:rlS2NETr0
- >>107
中国とかにうける日本たたき映画作るから
パールハーバーが典型的な中国媚び映画
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:01:25 ID:BznQFjMh0
- もうすぐハリポタ、ODA公開か
さてさてどうなることやら
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:01:37 ID:muSLJ+cuP
- ノウイングは
一言で言えば
ノストラダムスの大予言
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:02:21 ID:WNyU1luB0
- >>146
wwww
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:02:35 ID:VtAQFj2p0
- >>148
ハリウッドアクション人気ないね(笑)
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:02:55 ID:ekyMUNc10
- >>142
釣りはおまえだろ
どこがカオスなんだカス
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:03:14 ID:HkBX+esG0
- >>141
ドラマ映画や漫画モノが国内でヒットして
ネトウヨは誇らしいのか。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:03:23 ID:wjhFS8lj0
- しかしまぁ、エヴァの120館って数字はなんとかならんのかね。前回の90館よりはいいに
せよ。俺の住んでる街も人口14万くらいで映画が15本公開されてるが、エヴァないわ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:04:16 ID:YfTYymvbO
- イケメソ×ヤンキー設定だと簡単に釣れるな。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:04:36 ID:t9BWUykMO
- >>151
言いたいことはわかるがなんか違うぞ。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:04:37 ID:zkOgYeti0
- >>149
ジェリー・ブラッカイマー製作&マイケル・ベイ監督&ベン・アフレック主演の大爆発映画にそんな深遠な思想が込められていたのか…
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:04:38 ID:uaF0xgpx0
- ごくせん見たことねーや
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:04:38 ID:fZ+DY0ANO
- 邦画信者涙ふけよw
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:05:03 ID:JdJHonM0O
- チョン映画は相変わらず駄目だな。
映画は娯楽なんだからなんでも有りだろ。
真面目な映画から馬鹿映画まで。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:05:15 ID:T4+jQvzf0
- >>153
文脈がおかしい
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:05:35 ID:hPWLfjyO0
- >>149
wwwwwで?wwwwww
それのどこが大事なの?w
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:06:24 ID:yGZLWaBzO
- ちょっと これコケたんじゃない?
まだわかんないがw
TVで流れた客も女ばっかだったぞ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:06:29 ID:uloPx3FS0
- >>154
何だ釣りじゃなくて、荒らしか・・・
てか、もう劇場版は最後とかは投げやりだろ、どう考えても
多少、小難しいことを言えばオタが勝手な解釈をして、満足するだろうと
でも思ってるとしか思えんよ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:07:25 ID:zTVzLXmE0
- またテレビ洗脳映画がトップかよ…
二時間ドラマに毛の生えたような製作費でボロ儲け
やっぱ商売の基本はいかに一般庶民を気取ってる馬鹿を取り込むかだな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:07:42 ID:AmfJqCXH0
- 今のところコケてるスタートだけど
夏休みだから平気じゃない?
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:07:42 ID:VtAQFj2p0
- 洋画厨涙拭けよw
邦画貶したって誰もが面白いと思わない洋画に客は増えないぞw
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:07:44 ID:5tVnI/F+0
- 俺も若い頃はハリウッド映画に比べると邦画は糞だと思ってたが
最近じゃ、あんまりそう思わなくなったな
大金注ぎ込んだ超大作に飽きたのか
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:07:57 ID:CN4VZL260
- >>155
作品の質はおいといて、邦画にお客が入る事は良い事だと思うよ。
ハリウッド映画は上映規模が縮小されたわけでもなく、日本が締め出してる
わけでもない。
で、ネトウヨってなんですか?
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:08:08 ID:088nE/sw0
- ノウイングの1959年の予言少女ルシンダと現代のヒロイン?のアビーを同じ子役が演じているのを
エンドクレジットを観るまでわからんかったorz
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:08:30 ID:T4+jQvzf0
- 日本以外の映画を頭から否定する層がいるのは純粋に嘆かわしいな
俺は多分半々近い割合で国内国外見てるんだが
まあもういいや
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:09:06 ID:rlS2NETr0
- >>164
無知で信じ込みやすい中国人を熱くする
映画南京大虐殺なんてのが作られて
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:09:09 ID:wjhFS8lj0
- 浅野さんが90年代の邦画はほんとうに壊滅状態だったからいまの活況はどういったものであれ
感謝すべきものと言ってたな
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:09:16 ID:uhkXIrzq0
- >>13
エヴァすげーな
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:09:36 ID:+jlCKDhE0
- あれ?群青は?
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:09:39 ID:BFwbF5rX0
- >>165
ほぼコケたと思うよ
テレビドラマの映画化ってやっぱり旬があるんだろうね
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:09:46 ID:9HJ6ZYWlO
- ハリポタにポケモンに織田さんのアナルが公開されるから…ご苦戦もう駄目じゃん
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:10:17 ID:fOBjt6awO
- 今時
洋www画www
ハwwwリwwwウwwwッwwwドwww
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:10:20 ID:uaF0xgpx0
- ドラマの結末を全部劇場版にしたらどうだ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:10:31 ID:aI8aINW60
- 母ちゃんと一緒に2回見た
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:11:10 ID:zQrkGOIHO
- ヱヴァはスクリーン数が少ない中頑張ってるから敢闘賞モノだな。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:11:20 ID:rlS2NETr0
- そういや最近観に行った映画は観月ありさ主演ベイビーベイビーベイビーだな
あれの興行収入はどうだったんだろ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:11:36 ID:HkBX+esG0
- よくこんな状況で勝ち誇れるな。
日本人の感性が酷いのか、日本以外の全ての国の感性が酷いのかってところまで
数字は示してきてるのに
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:11:50 ID:wjhFS8lj0
- >>179
俺は織田ファンだけどアナル茶はコケそうな気がする。まったく魅力がないし
- 187 :あおいひと ( ・д・)<脳死は人の死 ◆Bleu39GRL. :2009/07/13(月) 22:11:54 ID:4A8nHRObO
- >>181
それ、なんてパテオ?
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:12:01 ID:YfTYymvbO
- 洋画最高、邦画糞も
外人コンプ丸出しっぽいが。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:12:14 ID:hPWLfjyO0
- 現に昔と比べると洋画なんて面白くないわけであって、
客足遠のくのも当然なんだが。特に中高年層が遠のいてる)
今の若い層は邦画に流れて洋画人気は完全崩壊
中高年層にも「おくりびと」「剱岳」「60歳のラブレター」と楽しめる邦画が増えている
>>170
>大金注ぎ込んだ超大作に飽きた
その通りだと思うよ
現に中高年の話を聞くと、昔と比べて面白いと思わないって人が多いよ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:12:26 ID:T4+jQvzf0
- まあ昔から妙な映画がヒットする市場ではあった>日本
アルマゲドンとか
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:12:47 ID:CN4VZL260
- >>185
で、ネトウヨってなんだよ?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:12:52 ID:rlS2NETr0
- >>185
くらたまが妊娠したお相手の人に面白い洋画引っ張ってきてもらうか
アメリとかみたいに発掘してきてくれそう
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:13:07 ID:WNpXGv1g0
- 亀梨vs東原〜最後の戦い〜
これなら100億いくわ。マイナス×マイナスはプラスなんだぜ?
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:13:18 ID:LVAywWm10
- おまえらが何と言おうと俺は見に行く
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:13:20 ID:uloPx3FS0
- 来週の興行成績ではハリポタが1位確実だな
2位でエヴァかごくせんか予想がつかん
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:13:38 ID:48HSvCIJO
- 邦画が面白くなったのもあるが、というより洋画がつまんなくなったのが大きい
海外ドラマはまだ面白いんだけど、なんでだろ?
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:13:41 ID:rlS2NETr0
- >>186
オナルフィーてタイトルならヒットしてただろうね
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:13:43 ID:N/N2S8P20
- 洋画ってひとくくりにしたら
フランス映画やドイツ映画やイタリア映画やインド映画やイラン映画は全部洋画になるのか
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:14:23 ID:T4+jQvzf0
- >>198
そうですよ
洋画がつまらないとか口にするのはタブー
世界にケンカ売ることになる
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:14:35 ID:wjhFS8lj0
- セブンやターミネーター2、ザ・ロックみたいな映画がどんどん公開されればいまでも
ハリウッド映画をみたいが、食傷気味のCG大作やリメイク作品ばかりでどうにも興味が
わかないな。ダークナイトはそれなりに楽しめたけども。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:15:05 ID:vHKO++Pg0
- >>12
エヴァは、地方じゃ見たくても入れない状況だからな。
いい加減、映画館も独自に上映すればいいのに。
難しいのか?
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:15:08 ID:hPWLfjyO0
- >>174
勝手にやってろとは思えないんだねw
洋画好きな人ってなんで洋画がヒットしないと、
アメリカ様が見捨てる、アメリカ様に構ってもらえなくなる、
みたいなこと言い出すねwそんなに日本に媚びてもらいたいのだろうかw
そもそも今まで特に媚びてなかったし、自意識過剰だからw
>>188のいうようにコンプ丸出しだよw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:15:16 ID:WNpXGv1g0
- CG覚えて、何でも表現出来るようになったハリウッドは、逆に独創的なアイデアを失った
今のハリウッドは、日本のアニメや漫画が20年前に通った道を100倍の予算をかけて歩いてるだけ
日本で売れる訳ないじゃないの
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:15:19 ID:rlS2NETr0
- >>198
米国のは洋画それ以外はワールド映画という括りで
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:15:44 ID:uaF0xgpx0
- これは
韓国版ルーキーズ
韓国版ごくせん
あると思います
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:16:26 ID:T4+jQvzf0
- >>200
そういう作品って割合的にはかなり少ないはずなんだが
固まったイメージで見ない理由作り出してるように思える
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:16:30 ID:hPWLfjyO0
- >>198-199
でも洋画と言ったらハリウッド映画になるのが世間一般の感覚だよ
てか現に洋画最高!邦画糞!とか言ってる人に限って、
洋画はハリウッド映画しか見てないんだけどねw
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:17:19 ID:BFwbF5rX0
- >>201
ヱヴァは大手配給網に乗ってない独自上映じゃないかな
その結果120館ってのはかなり健闘しているかと
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:17:20 ID:vKsZ2T6/0
- >>200
> CG大作
文芸映画でも結構CG使ってるし
逆に使わない映画の方が珍しい。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:17:36 ID:V+wZ2Th+0
- >>203 小説とかあんま読まないでしょ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:17:41 ID:hPWLfjyO0
- >>173
別にそんな層いないでしょ
日本映画を頭から否定する層がいるから、
反発されてるだけだと思うよ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:17:44 ID:T4+jQvzf0
- >>204
記録の定義的に
洋画=「日本以外の全ての映画」だからここでくくってもしょうがない
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:17:46 ID:CVG7YR060
- >>91
モーホーネタをわざわざ外しといて「手塚のタブー」だかなんだか
なめた宣伝してんだろ。こけてもしょうがない。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:17:53 ID:8Am+H7zq0
- ジャニタレをヤンキー、アイドルが強くて実はヤーコ、転校生がロボット、世界破滅、入浴シーンあり
日本刀、宇宙人(乳だし)、大怪獣に乗って戦う、刑事が庶民的で最後殉職(踏みつけ)
ついでに共演者の老人が実際に死んでしまう、封切り前はTVで10時間ほど毎日宣伝
これらをみんなミックスすると200億とっぱ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:18:19 ID:wjhFS8lj0
- >>203
そうそう。スピルバーグの「激突」とか低予算のテレビ映画でしょ。デスペラードとか
ブレアウィッチとか、低予算でも勝負できる。なのに勝ち馬にのりたくてリメイクと
CGアニメとかそんなんばっかだからな。
宮崎駿がいってたが、アメリカには優秀な奴がたくさんいるからいますぐ復活できるが、映画会社が
ヒットするものはこういうのだという妄想をもっていてクリエイターが自由にうごけないらしいな
おもえば黒澤だってアメリカではモメて破局だもんな
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:18:36 ID:rlS2NETr0
- >>202
勝手にやってろと思うが愚痴は言いたくなるのが人情
日本人旅行者の被害者は出るかもしれないしね
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:18:53 ID:CN4VZL260
- >>209
アホか。そこが見所かどうかって話だろ。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:19:08 ID:CVG7YR060
- >>128
キモオタ必死だなw
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:19:19 ID:rlS2NETr0
- >>212
どうも範囲が広すぎるな〜…
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:19:43 ID:T4+jQvzf0
- >>207
それ何も根拠無いだろ
ちょっとキチ入ってないか君
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:20:20 ID:FtChq0OTO
- 120館といっても、ヲタが10回ずつ見に行くんで実質1200館と同じ。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:20:24 ID:DdT7V0R+O
- >>183オタは近くでやってなくても絶対見に行くから上映館数が仮に倍あってもあんま変わらない気がする
ごくせんはルーキーズに比べると泣きの要素を売りにしてないのが敗因か?
ビートたけしが嘆いていたけど日本人は泣ける映画がいい映画だって風潮あるからね
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:20:56 ID:hPWLfjyO0
- >>220
定義的な話に細かくこだわってる君の方がキチ入ってるかとwww
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:21:11 ID:uloPx3FS0
- >>215
そういや、ハリウッド版のアトムも酷かったな
アレで日本人が手入れをしなかったら、確実に別物だった
スマソ。ソースの画像を持ってない。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:21:27 ID:T4+jQvzf0
- >>219
そうかなり広く探せるわけだから
見る作品が 邦7:外国3 とかになってくると黄信号
長期的には文化の衰退になる
アニメやゲームみたいに
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:21:36 ID:vHKO++Pg0
- >>156
100万都市で、繁華街のはずれの小さなシネコンと、市外の住宅地のシネコンの、2スクリーン
のみだが。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:21:40 ID:48HSvCIJO
- CGを使うのは悪くないけど、昔に比べてストーリーに迫力や説得力がないんだよな
剣岳の監督なんかはCG使うとリアリティがでないから使わないとか言ってたな
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:21:42 ID:rlS2NETr0
- >>221
昔カリオストロの城は映画館に8回行ったな〜
好きなら行くなマジでオタは…
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:22:00 ID:C9MfnKrUO
- 今の劇場用映画って視覚的な驚きに特化したものばっかりじゃね
物語はある意味どうでもいいんだよ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:22:03 ID:WNpXGv1g0
- >>210
アニメの○○の源流は小説のこれだから!とでも言いたいの?
そういった作品を、子供の頃から見てる日本人にとって
今のCGアニメ化したハリウッド大作は何ら感銘を受けないって言いたいだけ
別にハリウッドの起源は日本!って言ってる訳でもなし
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:22:53 ID:kPlpkVJ80
- >>28
エヴァがスクリーン数少ないは 自費制作自費公開映画だから
東宝や電通の力を借りれば、すぐに400スクリーンとかで上映出来るけど
儲けの8割持っていかれる
それにキレた庵野監督が、上映は全部自前でやる。
他人の手は借りねえぞ って言い出したから こうなった
実際 ルーキーズでTBSがもらう手取りより エヴァのほうが多いかもしれない
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:22:55 ID:T4+jQvzf0
- >>223
なんでだろうか。
ハリウッドとそれ以外を分けたデータを用意してくれるなら話は別だが
そうじゃないなら最低限の意味の統一をしないとだめだろ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:24:03 ID:uhkXIrzq0
- >>222
オタって言っても色々いるんだよ
みんながみんな熱心な訳じゃない
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:24:03 ID:CI+9PRR10
- >>227
ILMに発注できるくらい予算があったらCG使うんじゃねえの
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:24:15 ID:itEoleMa0
- エヴァはヲタが最初興奮して
何度も行ってたが、
さすがにヲタも飽きてきてるだろうから
急激に落ちていくだろうな
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:24:18 ID:g9013HiMO
- 最近、試写会?舞台挨拶?とかの盛り上がってます的な宣伝がわざとらしくてうざい。ルーキーずとかも。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:25:02 ID:HkBX+esG0
- 邦画厨は日本でのみローカル化が進んでることで
逆に追い詰められてるな 面白いw
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:25:06 ID:eom77biYO
- 水増し興収50億w
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247460531/
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:25:55 ID:hPWLfjyO0
- >>232
ハリウッド映画以外で全国公開される映画は年に5本あるかどうかのレベルなんだがなw
そういやレッドクリフを洋画と認めてない輩がいるんだよなぁw
K-POPも洋楽なんだよw
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:26:02 ID:uloPx3FS0
- まぁ、映画の好みは人それぞれだよ
私ですか?私は超マイナー映画の「空の境界」の新作で満足ですよ
何か問題でも?
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:26:20 ID:T4+jQvzf0
- >>236
TV局モノはずっとそうだよ
買い取り広告だけだと10億はかかる宣伝をタダ同然でできる
MWはTVSPくらいだったので抵抗無く見に行けた
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:26:44 ID:CeRDSwOk0
- ごくせんも結構宣伝してるのに予想はルーキーズの半分なのか
ってか今年は去年より大作ばっかりだな
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:26:53 ID:hPWLfjyO0
- >>237
日本語でおk!
後、邦画厨なんか存在しないよw
洋画大好き邦画大嫌いの洋画厨ならいるけどねw
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:27:03 ID:u+SKS5ml0
- >>237
テレビであんだけ宣伝して売り上げこんだけ?とか思ってしまう。
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:27:07 ID:wjhFS8lj0
- 邦画が世界にうってでるのは無理だから、国内での成功をねらっているだけで
いいんじゃないの。その合間で海外の映画賞をねらったり。現実的に、アジア人だらけの
映画が世界でヒットするなんてありえないわけだから、ローカルであることを気にする必要は
ないでしょ。唯一世界をねらえる可能性があるとするなら、せいぜいアニメじゃないのかな
絵には国籍関係ないし
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:28:14 ID:XAgE+rld0
- >>231
なるほど!
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:28:15 ID:7HZfgM/q0
- >>235
その読みは流石に的外れとしかいいようがない
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:28:38 ID:HkBX+esG0
- >>244
同感だな
結局ドラマ映画やらしか残ってないのは惨めといっていいだろう
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:29:03 ID:WNpXGv1g0
- >>243
それは仕方なかろう
80〜90年代、スピルバーグやゼメキス、ルーカスの全盛期に育つと
邦画なんてアニメ以外ゴミしかないって思っても当然
社会派ものはともかく、子供・中高生が楽しめる邦画が一本でもあったか?
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:29:31 ID:QMeW85420
- アマルフィはヒロインの天海があってないっておすぎが酷評してたな
後犯人が配役の時点でバレバレとか
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:29:43 ID:tnstg2CA0
- テレビ局が作る映画なんか観てられるかよ
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:29:44 ID:lbfSAqtg0
- やっぱりオタをリピーターにつけてなんぼだよね
というわけでのだめカンタービレは成功すると見た
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:29:49 ID:hPWLfjyO0
- >>245
その通りなんだよなぁ
>>244とか、アメリカの興行収入と比べてるんだろうけど、
まずスクリーン規模が一桁違うわけで、
1館当たりのアベレージで比べると実はそれぞれ拮抗してるんだよな
ちなみにエヴァ破のアベレージを超える映画はアメリカにはほとんどない
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:30:08 ID:wjhFS8lj0
- >>231
ようするに音楽でいうとこういうかんじで印税を根こそぎもっていけるというわけか
ルーキーズ 歌 製作サイド 作詞 東宝 作曲 電通
エヴァンゲリオン 歌・作詞作曲 製作サイド
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:30:20 ID:kPlpkVJ80
- >3倍以上の館数ならそりゃ勝つだろ
上映直前の金曜までは、そう言われてたルーキーズ
土日は日本各地から、エヴァ上映スクリーンの満席完売情報がもたらされて
これはもしかすると・・・ と思ったら、月曜夜にまさかのエヴァ1位の速報
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:30:49 ID:rlS2NETr0
- >>231
面白いな強力なコンテンツと資金さえあれば反旗を翻せるのか
行く末を見守ろう
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:31:44 ID:S5QckDel0
- >>253
一人当たりの料金は日本の方が倍くらいになるんじゃ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:31:52 ID:odCdNkt40
- ごくせん ROOKIES
こんな商売してたら邦画の再低迷も近い
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:31:54 ID:hPWLfjyO0
- >>249
そりゃ、80〜90年代は邦画暗黒期だしなw
でもその頃に育った層だと逆に今のハリウッド洋画に辟易してる人も少なくはないよ
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:32:11 ID:T4+jQvzf0
- 国外に目を向けなかった果ての末路は
アニメファンが良くわかってると思うんだが・・・
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:32:13 ID:BFwbF5rX0
- >>257
3倍差かな
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:32:33 ID:CN4VZL260
- >>249
ルーキーズとか観て喜んでるんでしょ。
それに何の問題があるのかわからない。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:32:34 ID:P/rh/rXXO
- 今の時期の辺りはエヴァ破とディア・ドクターとレスラーだ
俺を信じろ
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:33:11 ID:hPWLfjyO0
- >>262
ルーキーズに熱中するのとトランスフォーマーに熱中するのは何も変わらないよなw
後者の方が前者を見下す理由が分からんw
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:33:19 ID:T4+jQvzf0
- >>258
というかTV局が駄目になったらその時点でまた終わる
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:33:21 ID:HobkUDnq0
- 東宝「クローズZEROU」4/11-東宝系、2日間動員42万0958〜興収5億6946万3650円、314スクリーン。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:33:48 ID:lbfSAqtg0
- >>263
エヴァで奮い立った気持ちをディアドクターで冷まして帰ったら
いい休日が過ごせました
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:34:08 ID:T4+jQvzf0
- ID:hPWLfjyO0
君ちょっと凄すぎる
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:34:15 ID:tnstg2CA0
- 興行としては邦画が好調かも知れないが
こんなもんばっかでいいのかね?
10年後20年後もっと後の時代でも鑑賞できるものなのかね
映画は娯楽って言っても限度があるだろ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:34:20 ID:jnEqCoKr0
- >>264
トランスフォーマー観て泣くバカいねーよ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:34:28 ID:rlS2NETr0
- ベイビーベイビーベイビーは結構面白かったな
まあ1000円の日でなければみなかっただろうけど
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:34:29 ID:LlIVNZyL0
- どっちにしろ日テレ右派右派かよ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:34:43 ID:k6++/6Wb0
- >>13
…ごくせん、コケてるよね?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:34:48 ID:CN4VZL260
- >>264
子供の観たいもんみせてやりゃいいのに何が不満なんだろうな。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:35:04 ID:kPlpkVJ80
- >>86
今回のエヴァは暗くないぞ
あくまで俺はヲタじゃないから見て無いんだけど
見に行ったヲタが、「まるでトランスフォーマーのようだった」と言うくらい
痛快アクションコメディエンターティメント映画になってるそうだ
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:35:19 ID:HkBX+esG0
- >>269
よかねーよ
角川映画なみに何も残らんw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:35:20 ID:/8iIBjbB0
- >>264
ジャニタレ観るよりILMが手間暇掛けた変形メカの方が面白い。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:35:21 ID:hPWLfjyO0
- >>268
君もねw
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:35:42 ID:5tVnI/F+0
- >>264
このスレで一番説得力のあるレスだな
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:35:56 ID:uloPx3FS0
- >>269
三谷幸喜は、その辺は「娯楽の感性は時代によって違うもんだから、気にしない。」
って言ってたな
だけど、未だに10年前の「ラヂオの時間」は自分の中で名作です
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:36:14 ID:itEoleMa0
- >>247
まあ来週見とけ
エヴァなんて視聴率12.7%程度のヲタ向け映画だし
もう動員増えることは無いよ
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:36:33 ID:CN4VZL260
- http://www.boxofficemojo.com/intl/
ちなみに全世界の先週末の映画興行収入一位
ARGENTINA Transformers: Revenge of the Fallen $863,164
AUSTRALIA Transformers: Revenge of the Fallen $11,011,087
AUSTRIA Transformers: Revenge of the Fallen $1,007,633
BELGIUM Transformers: Revenge of the Fallen $998,778
BRAZIL Transformers: Revenge of the Fallen $2,017,261
FINLAND Transformers: Revenge of the Fallen $185,323
FRANCE Transformers: Revenge of the Fallen $8,113,778
GERMANY Transformers: Revenge of the Fallen $8,924,244
ITALY Transformers: Revenge of the Fallen $4,324,077
JAPAN Evangerion shin gekijoban: Ha (Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance) $5,302,760
LITHUANIA Transformers: Revenge of the Fallen $47,215
MEXICO Transformers: Revenge of the Fallen $5,110,423
NETHERLANDS Transformers: Revenge of the Fallen $1,080,559
NEW ZEALAND Transformers: Revenge of the Fallen $1,550,315
PHILIPPINES Transformers: Revenge of the Fallen $3,786,501
RUSSIA - CIS Transformers: Revenge of the Fallen $11,842,063
SOUTH AFRICA (ENTIRE REGION) Transformers: Revenge of the Fallen $715,732
SOUTH KOREA Transformers: Revenge of the Fallen $11,229,911
SPAIN Transformers: Revenge of the Fallen $3,111,694
TURKEY Transformers: Revenge of the Fallen $501,006
UKRAINE Transformers: Revenge of the Fallen $696,137
UNITED KINGDOM Transformers: Revenge of the Fallen $7,215,700
日本wwwwwwww
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:37:02 ID:aE46u2gP0
- 日テレを、今日昼見てたらごくせんが50億間近とか報道してたけど、これって虚偽報道にならないのかな?
だって、まだ10分の1も達成してないわけじゃん。
いや、PRのためだってのは分かるけど、あきらかに電波の私用化だしさ、あの報道見て、ごくせんは大人気だから面白いんだろうなって、
見に行く人がいるわけだしさ。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:37:05 ID:U6+KN89m0
- 映画なんてしばらく見ていない
ターミネーター2が最後
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:37:10 ID:kPlpkVJ80
- >>108
一時期のレッドクリフを思い出すなw
3〜5位のあたりをウロウロして、目立つわけでもなく それでいて地味に毎週稼ぎ続けるw
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:37:23 ID:LKwwchZJ0
- エヴァ(笑)
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:37:49 ID:RPLXZKSsO
- 確かにディアドクターは良かった
もう少し上映館増やしてもいいと思うのに…
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:38:02 ID:ljeWarib0
- でもエヴァは来週また逆転首位だろうな。
ごくせんは単なる祭りだろ。
来週強い封切り何かあったっけ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:38:11 ID:HkBX+esG0
- ID:hPWLfjyO0は毎週いる完全な外国映画アンチ
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:38:25 ID:CN4VZL260
- >>281
当たり前だろw
来週からハリポタ、ポケモン、織田のイタリアの奴と大作目白押しで
2週目以降の映画はどうしても箱が小さくなるからその分興行収入も落ちる。
なにを勝ち誇ってんだかw
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:38:34 ID:+LUHeUqnO
- 90年代のレンタルショップの邦画コーナーはヤクザ物ばかりで入りにくかったから、今の邦画コーナーには透明感みたいながあって、かなり入りやすくなってる。
てかよく考えたら、ごくせんもヤクザ物なのか。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:38:34 ID:yGmVnH/w0
- ノウイング
地球は消滅します。ニコラス刑事も当然死にます。
少年少女が数人宇宙人に別の星に連れてってもらいます。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:38:36 ID:tnstg2CA0
- トランスフォーマーてw
観ようとも思わないわ
どうせコンボイ司令官が意味不明の説教してデストロンと喧嘩する話なんだろ?
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:38:39 ID:ErNnZWANO
- おまえらは
「子供向けではない完全ヲタ向けアニメが
ランキング1位にいるという、とてもキモい国Japan」
…というニュースが世界中に配信された事実を知らないんだろうな。
海外在住のオレの身にもなってほしいよ…。
ごくせんが1位のほうが一億倍マシだ。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:38:43 ID:rlS2NETr0
- >>282
映画の世界もガラパゴス化してる…
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:38:49 ID:an9HfwL70
- >>284
俺は目玉の松ちゃんが最後に観た映画
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:39:12 ID:T4+jQvzf0
- 外国映画アンチ、ってどう過程踏んだらそうなるんだ・・・
邦画氷河期に馬鹿にされまくった反動かなんかか
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:39:20 ID:CN4VZL260
- >>288
もう絶対無理w
ハリポタが来るし。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:39:23 ID:WNpXGv1g0
- >>282
むしろクールジャパンだろw
ハリウッドによるアメリカ文化の支配に、真っ先に屈服した日本が
真っ先にその支配から離脱したんだよ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:39:24 ID:hPWLfjyO0
- >>270
いや、トランスフォーマーで泣く人もいるらしいよwマジでw
感受性の違いなんだからバカにしちゃいけんよw
>>277
そう思えるのは俺らみたいな映画ヲタぐらいw
ルーキーズとトランスフォーマーって、
日米それぞれの一般人(どちらもティーン層中心)が熱中してる映画ってだけでしょw
アメリカ人が熱中してる方が偉いのか?w
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:39:29 ID:lbfSAqtg0
- ポケモンごくせんアマルフィに囲まれてTOP3に上映1ヶ月以上経過したエヴァが入ったらさすがに凄いな
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:39:40 ID:DdT7V0R+O
- >>263レスラーまだやってる?
万人受けする映画じゃないけどすごい切ない話だったよね
エンドロールが終わってもしばらく席立てなかったわ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:39:43 ID:h/a3Yejt0
- ごくせん3がなくて、2から映画だったら見に行ったかも
3がつまらなさすぎてもういいやって感じ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:39:55 ID:tnstg2CA0
- >>296
明治生まれ乙
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:40:12 ID:T4+jQvzf0
- >>294
>>282のことが記事になったのか?w
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:40:39 ID:hPWLfjyO0
- >>288
ハリポタ&ポケモン
アマルフィ?何それおいしいの?
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:40:55 ID:P/rh/rXXO
- とりあえず>>294はきもいな
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:41:00 ID:BFwbF5rX0
- >>295
オバマ大統領のアラブでの演説で「特殊な文化をもつ日本でさ云々・・・」
とお墨付きを貰うほどなのでその辺は誇ってもいいぞ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:41:06 ID:E72iyfmo0
- >>275
あなたの全てのレスを読むよどう見てもエヴァヲタにしか見えないんだが
何かエヴァヲタを隠さないといけない理由でもあるの?
しかし最近の芸スポでのエヴァヲタの皆さんの活動の仕方には引くものがあるな
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:41:53 ID:CN4VZL260
- >>305
トランスフォーマーフィーバーでそんなニュース一切報道されてない。
ヒキニートの煽り。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:42:13 ID:T4+jQvzf0
- ローソンのクリアファイルはそろえたけど
俺はエヴァオタだろうか
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:42:32 ID:WWw9nQXa0
- グラントリノよりこんな映画のほうが客が入るとは信じられん
映画ファンなんていないんじゃないか?
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:42:34 ID:43INq+9v0
- >>294
最後の一文で台無しだよw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:42:37 ID:WNpXGv1g0
- >>309
エヴァは昔っからオタク製造アニメだろ
バカにしてた奴が翌週は必死に擁護してる
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:42:49 ID:wjhFS8lj0
- >>294
で、その他の立派な国々の1位は巨大ロボットが暴れる「トランスフォーマー」なんだろw
ふだんはピンチョンとかフォークナーでもよんでそうなインテリがおもな客層なんだろうな
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:42:58 ID:OQVAXPcZ0
- ノウイング好きなんだがなー
70年代のパニック映画思い出すんだよな
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:43:07 ID:K+nuJMbO0
- パチンコアニメ、首位陥落w
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:43:18 ID:abK7NMkA0
- >>311
普通だろ。
一般人ならみんなやってるし。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:43:34 ID:kPlpkVJ80
- >>159
ドリフなどを参考に、日本のみなさまに笑ってもらおうと、あの映画作ったはずなのに・・・
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:43:46 ID:8Am+H7zq0
- 海外の売れセンと日本が違うってのはすばらしいよ
感性が違うっていうことだからね、アメリカのこり押しグローバリズムの手が届かないと
だからといってTV屋がCM料金すっ飛ばして通販みたいに映画を売りまくる手法が良いという訳じゃないが
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:44:45 ID:QXanJ+1d0
- >>112
普通にエヴァ以下だと思う。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:44:54 ID:ARjLnoAdO
- ターミネーター見事にコケたな
もう二度と作らないだろ余計な未来の話
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:45:01 ID:YktekCAt0
- つーか、他の国で軒並みダークナイトが首位だった去年の夏も
日本はポニョが一位だったろ
別にどうでもいいじゃん
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:45:10 ID:pqlOqr450
- テレビ局コケたら皆コケた
- 325 :shanel:2009/07/13(月) 22:45:19 ID:7B8jiOcO0
- 仲間由紀恵見ても”チンチン”勃起しない。
可哀相にこの女。
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:45:23 ID:T4+jQvzf0
- >>312
グラントリノは他国平均的には
日本でももうちょっとヒットしてもいいはずなんだよなー
暗い映画の市場が弱すぎる
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:45:42 ID:0Bp8SNVC0
- 破は序の成績超えるな
この儲けた金でスーパーウルトラハイクォリティーなQをよろしくお願いします
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:45:56 ID:hPWLfjyO0
- >>289
えー邦画より洋画の方が見てる本数多いのに?
「洋画厨」と言われたもんだからって「外国映画アンチ」扱いってことかなw
まあしいて言うなら洋画厨アンチかなw
毎週このスレで日本映画貶めてハリウッド映画持ち上げる
気持ち悪いレスしていく洋画厨のアンチねw
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:46:23 ID:2bVoLmM4O
- 盛り上がってるみたいだけど
ごくせん→こけ
ルキ、エヴァ→大ヒット
には違いないだろ。
数字が全てだよ。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:46:27 ID:hPWLfjyO0
- >>326
暗い映画の市場(笑)
面白すぎるよ君w
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:46:47 ID:kPlpkVJ80
- >よくこんな状況で勝ち誇れるな。
>日本人の感性が酷いのか、日本以外の全ての国の感性が酷いのかってところまで
>数字は示してきてるのに
これですね 世界中で話題になった
日本を除く世界各国でトランスフォーマーリベンジが今週の映画興行収入トップに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247069886/
ARGENTINA Transformers: Revenge of the Fallen $863,164
AUSTRALIA Transformers: Revenge of the Fallen $11,011,087
AUSTRIA Transformers: Revenge of the Fallen $1,007,633
BELGIUM Transformers: Revenge of the Fallen $998,778
BRAZIL Transformers: Revenge of the Fallen $2,017,261
FINLAND Transformers: Revenge of the Fallen $185,323
FRANCE Transformers: Revenge of the Fallen $8,113,778
GERMANY Transformers: Revenge of the Fallen $8,924,244
ITALY Transformers: Revenge of the Fallen $4,324,077
JAPAN Evangerion shin gekijoban: Ha (Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance) $5,302,760
LITHUANIA Transformers: Revenge of the Fallen $47,215
MEXICO Transformers: Revenge of the Fallen $5,110,423
NETHERLANDS Transformers: Revenge of the Fallen $1,080,559
NEW ZEALAND Transformers: Revenge of the Fallen $1,550,315
PHILIPPINES Transformers: Revenge of the Fallen $3,786,501
RUSSIA - CIS Transformers: Revenge of the Fallen $11,842,063
SOUTH AFRICA (ENTIRE REGION) Transformers: Revenge of the Fallen $715,732
SOUTH KOREA Transformers: Revenge of the Fallen $11,229,911
SPAIN Transformers: Revenge of the Fallen $3,111,694
TURKEY Transformers: Revenge of the Fallen $501,006
UKRAINE Transformers: Revenge of the Fallen $696,137
UNITED KINGDOM Transformers: Revenge of the Fallen $7,215,700
http://www.boxofficemojo.com/intl/
日本は
Japan Box Office June 27--28, 2009
1 Evangerion shin gekijo^ban: Ha (Evangelion: 2.0 You Can (Not) Advance)
2 Rookies: Sotsugyo
3 Transformers: Revenge of the Fallen
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:46:51 ID:lbTf3W6m0
- >>326
イーストウッド最後の主演作なのにね
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:47:05 ID:lbfSAqtg0
- >>326
劇場で見たダークナイトですら暗くてキツかった
(もちろんジョーカーの演技とかは凄かったけど)
ゆとりかもしれないが金を払うんなら明るく帰りたい
ミリオンダラーベイビーを劇場で見ていたらとおもうとぞっとする
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:47:13 ID:abK7NMkA0
- ヤフーレヴューだと
グラントリノよりエヴァ破の方が評価高いね。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:47:45 ID:Ulac3BA+0
- それでもまだ2位か 上映館数の違いもあるというのに健闘してるな
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:47:48 ID:rlS2NETr0
- トランスはおっさんの動体視力では辛いから観に行かない
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:47:54 ID:wjhFS8lj0
- >>326
毎日倒産だ失業だ献金疑惑だとテレビを黒いニュースがおおってるんだから、たまの休みに
馬鹿みたいに大騒ぎする映画をみたくなる気持ちはわかるけどな。それに同じ暗い映画でも
国内とちがって海外のものは文化のちがうところの問題なわけだから切実な問題として
共鳴しづらいだろうし。時代的にむずかしいんじゃないの
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:48:45 ID:8Am+H7zq0
- 仲間じゃもう客は呼べないよ
もう歳だ
あれは二十代前半の初々しい子がヤコの親分役をするところに見所があるんだから
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:49:01 ID:rlS2NETr0
- うちの田舎だとまだ公開されてないからネタバレ怖くて2ちゃんとかのぞけないと
知り合いのオタが言ってたな
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:49:04 ID:ErNnZWANO
- テレビや新聞のニュースなんかじゃねえよ
ネットでランキングが出て、それをネタにするブログやらbbsがたくさんあるんだよ
ヲタは、エヴァ見たら他の映画を二回以上見て、エヴァのランキングを下げてほしい。
マジで1位はキツイよ。
「メガネに出っ歯にカメラ」の昔の日本人のイメージが、最近は「メガネにデブなヲタ」になった。
全部日本にいるヲタのせいだ。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:49:14 ID:NbkDYAfa0
- 仲間は歳を取ったということか
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:49:35 ID:T4+jQvzf0
- >>331
そればかりじゃないよ
日本だけヒットしない映画が増えすぎてる
>>337
うーん、アメリカローカルのヒット作には当てはまる理屈だが
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:49:48 ID:VUYGZKzD0
- >>309
うむ
芸スポ板で遭遇するエヴァオタの人たちって結構強気で
何が何でもエヴァが一番じゃないと気が済まないっていう
人が多い様な気がするな。
アニメ関連の板には足を踏み込んだことがないんだけど
実際エヴァオタの人たちってこういう人ばかりなんだろうか?
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:49:59 ID:YktekCAt0
- >>340
それじゃあ別に前者も後者も大した違いねーだろ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:50:09 ID:ZNKVdyHU0
- ごくせんとか気持ち悪いよね。
役者でないアイドル使って学芸会やってるんだもん。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:50:11 ID:2RiWVtw5O
- ノウイング見てきた。
ディープインパクトとジョディフォスターが主演してた宇宙人映画を組み合わせた感じ。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:50:37 ID:vHKO++Pg0
- >>208
少ない映画館でこれだけ収入上げてるんだから、映画館としては儲かってるんだろうね。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:50:45 ID:CeRDSwOk0
- >>331
せっかく日本で宣伝いっぱいしてたのに日本だけ1回も1位にすらなれなかったって
なんか可哀想だな
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:50:46 ID:hPWLfjyO0
- >>331
まさか「世界中で話題になった」という根拠は、
ニュー速でスレが立ったからか?w
ちなみにイギリス以外の国ではトランスフォーマーの公開が初週であったんだけどな
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:50:51 ID:CN4VZL260
- >>340
とりあえずIP晒せよバナナw
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:51:25 ID:rlS2NETr0
- >>345
声優でないタレントつかってるアニメも十分辛いんだよな〜…まあ観に行かないけど
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:52:23 ID:C5xvvQeu0
- エバン下痢音もう1位陥落かよショボwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:52:27 ID:CN4VZL260
- >>349
まぁどっちにせよ、日本で世界最速公開したTFRの初週は、4週目だか3週目だかの
ルーキーズにすら勝てなかったわけで。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:52:29 ID:NbkDYAfa0
- ごくせんは宣伝量は十分だけど中身が駄目すぎる
あれじゃリピーターは生めん
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:53:45 ID:ErNnZWANO
- >>344
> それじゃあ別に前者も後者も大した違いねーだろ
はあ?
差別的に見られてるってことだぞ?
やっと「メガネ出っ歯カメラ」のイメージがなくなったのに。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:54:22 ID:OHzVqVFE0
- 洋画に対する不満
・日本だけ公開が最後(日本公開時にはDVD発売済み)
・酷い字幕(そんなに酷いので?)
・DLP上映もっと増やせ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:54:50 ID:hPWLfjyO0
- >>353
つまり、ハリウッドが満を持して放った超大作が勝てなかったものは、
日本の「漫画」「アニメ」ってことだな
日本製漫画・アニメの人気は世界中に及ぶものなんだから、
同じように世界中で人気のあるハリウッド映画を凌ぐ勢いを見せたって
なんら不思議でもないと思うんだが、なんで恥とか言ってる人がいるのだろうか
むしろこのパワーがハリウッドから注目されてもおかしくはなさそうだけど
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:55:03 ID:YktekCAt0
- >>355
海外に住んでる君がメガネでデブなオタじゃないなら気にするな
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:55:22 ID:+LUHeUqnO
- 90年代の邦画は伊丹作品や釣りバカ日誌シリーズといったわずかな作品を除けば、暗い陰湿なイメージしかなかった。
それをここまでポップな感じに昇華出来たのは評価に値すると思う。
ドラマは90年代の方が良かった気もするけど。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:55:50 ID:+z8NEcdA0
- ごくせんはテレビでたらふく見てるからなあ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:56:03 ID:CeRDSwOk0
- ところでトランスフォーマー2のここまでの興行収入ってどれくらい?
30億は超えたのかな
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:57:27 ID:vHKO++Pg0
- >>249
つ 時かけ
まあ、80年代後半には、角川映画も衰退していくしなあ。
ホイチョイも新機軸だった。
けど、中高生向けといわれると、尾道三部作くらいか?
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:58:16 ID:ozaMsWbt0
- ごくせん
土日の動員:402440人
スクリーン:409スクリーン
上映数(日):5回
と仮定すると
1上映辺り、約197人が観てる計算
これって多いの?
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:58:23 ID:wjhFS8lj0
- 90年代の邦画っていうとだれかしら自殺するような陰鬱な作品がおおいイメージあるなw
海外の映画祭でも日本の映画はなぜこんなにも暗いんだといわれてたみたいだし
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:58:26 ID:WWw9nQXa0
- >>334
個人的にはアニメはどうでもいいが
映画業界としては固定客がいる分ありがたいだろ。
問題は実写だよ実写!テレビのアホドラマそのまんま劇場上映しやがって
しっかりしろ客!!
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:58:36 ID:PCZxjchj0
- >>282
流れ無視ですまないがオーストラリアって人口少ないのに
よく入るんだな
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 22:58:53 ID:xXdFclL70
- >>357
ごくせんとルーキーズには
同じ漫画の映画化であるライミ監督のスパイダーマンとかノーラン監督のバットマンなどにある原作に対する溢れるような敬意や愛情が一切感じられない。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:00:11 ID:+6/6hlcw0
- >>361
先週の時点で17億くらいだから多分超えてないと思う
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:00:22 ID:hPWLfjyO0
- >>367
おっと、ドラゴンボールエボリューションの悪口はそこまでだ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:00:23 ID:9DAxtfI80
- 「ごくせん」は予告編しか見てないけど
ドラマ版とはだいぶノリが違ってるような
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:00:41 ID:abK7NMkA0
- 今年面白かったのは
チェンジリング、スラムドッグ、エヴァ破かな。
まあ洋画とエヴァがあれば他はいらないな。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:00:47 ID:rlS2NETr0
- >>366
娯楽が少ないんだろうね
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:01:02 ID:CN4VZL260
- >>361
最終興行収入が30〜35億って言われてるエヴァ以下の
客入りだから最終的に25億、いって30億弱って感じ。
もう今週の金曜日までってとこ多いと思うよ。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:02:03 ID:+6/6hlcw0
- トランスフォーマーは早く見に行った方がいいですよ・・と
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:02:19 ID:ZHlGLQThP
- ごくせん、好きだが金払ってまで映画で見る気しないな。
展開も毎回同じだし。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:02:27 ID:2RiWVtw5O
- 邦画ってアニメ以外は、公開日から少し経つと極端に人がいないって感じだな。
ドア開けたらガラガラ、席選び放題。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:02:51 ID:TwK9anbM0
- >>371
典型的な中2病wwwwwwwww
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:02:57 ID:wjhFS8lj0
- >>373
通常ならそれくらいだけど、これからハリポタが公開されるから勢いそがれるだろうね
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:02:58 ID:CN4VZL260
- >>363
普通の大規模上映クラス。
で、客入りは正直この上映規模だと悪くはないけど、宣伝とか
期待度加味すると、しょうじき微妙。ぶっちゃげやヴぁい。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:03:38 ID:ekyMUNc10
- エヴァだけ観てればいいんだよ
並みの娯楽作じゃないんだから
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:03:41 ID:BFwbF5rX0
- >>375
ごくせんもついでにルーキーズも展開が読める予定調和だよね
昔で言えば寅さんに今度終る釣りバカも
けど、日本人の感性ではきっとこういうのが嵌るということなんだろうね
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:04:24 ID:CN4VZL260
- >>366
これからくりがあって、この週の土日だけのとこと、その他の日も含んだ
収益載せてる国がある。桁が違う国はみんなそう。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:04:31 ID:TwK9anbM0
- >>379
夏休み前公開にしちゃまぁまぁじゃねーの?
本番は夏休み始まってからでしょ。
学生メインの映画だし。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:04:41 ID:tTPK6wCKP
- エヴァでさえ35億とか言われてるのに
それより初動悪いごくせんが40億とか50億とか行くわけないじゃんww
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:04:57 ID:abK7NMkA0
- >>377
俺34だぜ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:04:57 ID:Vg63CyTw0
- 来週には普通に抜かれそうだなエヴァとハリポタに
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:05:04 ID:GBfJwsLs0
- 実際、トランスフォーマーは何でそこまで客入ってるんだ?
CGは凄いと思うが、昔のハリウッド映画に比べて飛びぬけておもしろいってわけでもないだろ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:05:10 ID:rlS2NETr0
- >>381
そういや釣りバカも次のでラストなんだね
三国廉太郎は無事やり遂げたな
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:05:11 ID:cXzUuqdv0
- >>25
むしろ亀梨がいなかったらもっとヒットしてたんじゃないかと
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:05:33 ID:+6/6hlcw0
- >>383
でもこれから夏休み映画が続々と公開されるんだよな
出だしが微妙だと他の大作に客が食われる可能性がある
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:05:59 ID:2rRB+Ayr0
- >>386
ポケモンとアマルフィもあるんだぜ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:06:06 ID:ozaMsWbt0
- >>379
d
やっぱ微妙だったんだなw
ルーキーズ程ではないけど一日中宣伝してたもんな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:06:08 ID:JdJHonM0O
- 仲間に恥はかかせれないから、どっかが頑張るでしょ。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:06:14 ID:TwK9anbM0
- >>385
いい加減治療しないと、まっとうな社会生活おくれないぞw
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:06:44 ID:vHKO++Pg0
- >>357
トランスフォーマーだって、日本発なわけだが、、、、
まあ、他国はハリウッド映画に拮抗するような強力な自国映画製作ができない状況な国が
多いのではなかろうか?
日本は、ハリウッド偏重からはいいのか悪いのか、わからないけど抜け出しているわけで。
鳴り物入りのハリウッド映画が、数週で何気なく終わっちまうよなあ。
ごくせんも、何気なく終わりそうだけど。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:06:54 ID:EYeV7cgK0
- ノウイングは上映終わって劇場出るとみんな無口になってるのが笑えるw
決してつまらなかった訳じゃないけど感想に困る作品。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:07:15 ID:abK7NMkA0
- >>387
最近のハリウッド大作の中では面白いよ。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:07:26 ID:tTPK6wCKP
- エヴァやってるとこは一番大きいスクリーンを
エヴァに割り当ててるとこ多いんだろうな。
来週は流石にハリーポッターに明け渡すと思うけど。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:07:31 ID:CN4VZL260
- >>383
初週の土日でこれだと、どーだろう?って感じ。
学生は先週末から試験休みもう入ってるし。
確かに、まぁまぁではあるけど、日本テレビの期待はもった
高かったと思うよ。
エヴァの金ロの視聴率以上の肩透かしだと思う。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:08:17 ID:+6/6hlcw0
- >>396
何そのイデオン全部見終わった後のような状態
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:08:22 ID:boGwavyE0
- ハリーポッター公開されたらデカいスクリーン全部とられちゃうなあ。
たぶんおバカ映画のGIジョーを大画面で堪能したかったんだが…
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:08:33 ID:wjhFS8lj0
- エヴァは大きい大人のファンがおおいといってもアニメではあるし、夏休みにはいったら
ふたたび加速するのかな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:08:45 ID:l6n3D+KmO
- しかしごくせんを金出して見に行くのはどういった層なんだ
イケメン(笑)目当ての中高生あたり?
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:09:04 ID:TwK9anbM0
- >>390
他の大作って?
今年はごくせんと客層が被るような大作あるの?
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:09:10 ID:rlS2NETr0
- >>400
イデ音は前編で終わったと勘違いして帰る人がちらほらいたね
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:09:16 ID:PCZxjchj0
- >>372
たしかにそうかもね
>>382
2100万ぐらいしかいないのにと思ってね
やはりからくりはどこでもあるものだな
とりあえずハリポタ祭りはいらない
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:09:16 ID:2RiWVtw5O
- >>397
ノウイングは5段階評価で3の上って感じ、4ではない。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:10:06 ID:Ms2+Eqvb0
- ルーキーズ→エヴァ→ごくせん
TBS→日テレ→日テレ
さぁフジのアマルフィはどうなるかな?
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:10:06 ID:IeIzc4qN0
- エヴァは最終的にいくら売り上げる?
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:10:18 ID:hPWLfjyO0
- >>395
トランスフォーマーは日本発の「玩具」じゃないか
「漫画」「アニメ」とは全然ファン層が違う
>他国はハリウッド映画に拮抗するような強力な自国映画製作ができない状況な国が多いのではなかろうか?
これはその通り
てかそもそもヨーロッパは白人の国だから、
自国の地味な映画見るよりハリウッド映画に流れるのは当然だと思うけどね
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:10:22 ID:AS9mBn+L0
- <エヴァ破超泣けたシーン再現>
いま〜わたしの〜ねがいことが〜
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | /
( )| |_<だめなの ∧_∧ <綾波どこだ!?出てこい綾波っ!!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` )
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | | | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
シンジ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:11:07 ID:X271VhpB0
- 音楽でもそうなんだよ。
日本以外はホントにアメリカ支配が強いの。
日本は伝統的に娯楽が多い幸せな国だから。
国内でしか通用しないけど。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:11:28 ID:TwK9anbM0
- >>399
おいおい、まだ夏休みには早いよw
大学でもまだでしょ。
中高なら早くて今週末からじゃないか?
まぁ、1位を取れたからいいんじゃない?
「初登場1位」ってのが使えるんだから。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:11:40 ID:CN4VZL260
- >>402
稼働率は維持するだろうけど、夏の大作が次々公開されるから
大きな箱をそっちに明け渡す事になるので、加速する事はない。
その辺を加味しないで、エヴァ2週で、1位陥落プギャwとか、来週は1位に
返り咲くとか抜かしてる奴はただの世間知らず、もしくは低脳。それか
その両方。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:11:43 ID:vHKO++Pg0
- >>401
ハリーポッターって、裸の王様見たいなもので、みんなつまらないと言えないだけじゃないのか?
キャラやさまざまなアイデアが、絶望的につまらない。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:12:19 ID:CN4VZL260
- >>408
エヴァ日テレほとんど関係ないよ。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:12:19 ID:abK7NMkA0
- まあ今はエヴァかトランスフォーマーのどちらか選べば外さないよ。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:12:20 ID:GBfJwsLs0
- 日本はパチンコと携帯電話規制したら映画の興行収入10倍くらいになるかもな
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:12:28 ID:+6/6hlcw0
- >>404
映画がヒットするにはそんなにその作品について詳しくない奴も巻き込む必要があるだろ
そういう層がハリーとかそっちに流れる可能性があるってこと
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:12:47 ID:CN4VZL260
- >>413
試験休みはもうはじまってるよ。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:12:49 ID:rlS2NETr0
- >>399
ワンセグと録画とネットの視聴率が反映されてたら凄いことになってたかもね?エヴァ金ロ
数年後は実用化されるらしいから楽しみ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:13:23 ID:L3KJ4uyi0
- 日本の映画がハリウッドに対抗するなら
CGバリバリの派手なアクション映画で対抗しても無理な気がする。
お化けを直接写さない地味なホラーとか地味な侍映画とか
アニメとかデスノートみたいな感じの方がいいんじゃね?
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:13:23 ID:wjhFS8lj0
- >>412
日本も数年前まで圧倒的にハリウッド支配におかれていたじゃん。ただ尽きること無い漫画文化
がアニメを生み、漫画・アニメがTV局の資本とむすびついて実写化されるようになってからは
TVの宣伝効果とむすびついて国内で劇的な巻き返しをみせたけど。とはいえTV局主導の
製作による宣伝効果が功を奏しているだけで、まだまだ内容がおいついてない印象はつよいけども
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:13:42 ID:BFwbF5rX0
- >>418
入場料の値下げの方が効果高いと思う
長年デフレが続いて相対的に映画は高い娯楽になってるからね
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:13:54 ID:AEN2tOJT0
- >>403
極道(ヤンキーの頂点)に憧れるヤンキー達。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:14:04 ID:vHKO++Pg0
- >>416
日テレでエヴァCM流してるわけでもないしね。
CMはBS11のアニメ枠では見かけるね。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:14:06 ID:Vg63CyTw0
- >>415
ハリポタはドラクエみたいなもんですよ。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:14:26 ID:Zo0yoLdP0
- ROOKIESとどっちがおもしろい?
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:14:51 ID:0pgCoV4i0
- 日本の映画終わってるな
ドラマの2時間スペシャルでやればいいような映画とか
TVアニメの総集編みたいな映画とか
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:15:03 ID:vHKO++Pg0
- >>422
で、みんなハリウッドでリメイクされるんだね。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:15:22 ID:Z4pPDk4n0
- >>424
ジュラシックパークの頃からだっけ映画料金が\1800になったの
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:15:51 ID:Vg63CyTw0
- >>422
日本のホラーは結構他でも評判いいんだよな
まぁ〜あまりお金にならないアジア方面でだけど
ホラーブーム復活してほしいっす
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:15:53 ID:rlS2NETr0
- うちの地方はエヴァの公開9月らしいから息の長いことになるかもね
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:16:08 ID:wjhFS8lj0
- >>430
結局、世界で稼げるのはアメリカだけなんだよな。他国は植民地。まれに優れたソフトを
つくりだしても、それはアメリカ様が買い取って世界で稼ぐ道具にしかならないっていうw
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:16:24 ID:BFwbF5rX0
- >>431
うん、その時代から
あと映画館は男性差別が過ぎるねw
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:17:17 ID:L3KJ4uyi0
- 入場料は劇場の設備とか席で変えるべきだよね。
同じ1800円で納得できないときがあるw
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:17:24 ID:wjhFS8lj0
- アメリカって人口でいえば日本の倍くらいで、映画のチケットは安いはずなのに、国内だけでも
かなりのヒットにできるよな。映画をみる人口が圧倒的にちがうんだろうか
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:17:35 ID:abK7NMkA0
- そういや日本ホラーって突然消滅したね。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:17:36 ID:L64fq9GvO
- エヴァ、スゲー良かったわ。キモオタばっかりで浮いてたけど。
シト新生とかゴミだったな
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:18:20 ID:Vg63CyTw0
- >>412
音楽でも才能ある奴は他の国にも居るん
だけど、アメリカで成功しないとメジャー
にはなれないんだよな。
コンピュータ絡みでもそうだけど
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:19:19 ID:vHKO++Pg0
- >>429
それだけに、日テレでうかつにエヴァ序を放送したのは失敗じゃないのか、とも思える。
破についての情報を得てないけどTVシリーズは見てた、という人たちは、
「なんだ、新映画版って、単なるリメイクじゃん。破も見に行く必要なし。」
と判断してしまうのではないか、と。
ごくせんは、どうせTV版をちょっと豪華にして程度だろ?というのも、俺の偏見。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:19:22 ID:BFwbF5rX0
- >>437
人口は2.5倍、経済規模は3倍、チケット価格は1/3
そして都市と都市がスゲー離れてる
映画館に行くにも飛行機乗るとかいう地域もある
そういう文化の国とは娯楽において比較するのはナンセンスだろう
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:19:29 ID:TwK9anbM0
- まぁごくせんはともかく、エバは今後落ちていくんじゃないの?
細田の新作がもうすぐ公開でしょ。
そっちの方にかなり流れるだろうし。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:19:57 ID:hPWLfjyO0
- >>434
そうそう
イギリス映画ですらアメリカでリメイク
そうでもしないと受け入れられないと思い込んでるんだよな
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:20:42 ID:hPWLfjyO0
- >>443
その細田守の新作は普通にコケると思うけどな
スカイクロラ並ぐらいにしかならんだろ
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:21:01 ID:Vg63CyTw0
- >>437
あそこは娯楽に限界まで使っちまうので、、、
後、アメリカって留学している奴とか在米の
ビジネスマン、不法移民あわせりゃカナリの
数になりそう、、、
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:21:07 ID:+LUHeUqnO
- >>438
リングの監督がデスノートの番外編撮ってる位だしな。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:21:13 ID:+6/6hlcw0
- >>443
細田のスクリーン少ないんじゃなかったっけ
あまりランキングに影響なさそうな気がする
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:22:39 ID:CN4VZL260
- >>443
ごくせん初週がこれだとみとおし暗いね。
来週はハリポタがダントツ続いてポケモン、ごくせんとエヴァの骨肉の争いって
感じ。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:23:20 ID:wjhFS8lj0
- >>447
日本の監督で作家製があって作品全体に色がついてるのって、副業で監督やってる
北野武くらいってのが悲しいなw 個人的には最近の三池の娯楽性を応援してるけども
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:23:51 ID:BJtDxIA40
- ROOKIESは本当に強いな
7週目なのにまだ4位かよ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:24:00 ID:hfCCC2NV0
- >>448
スクリーン数はエヴァより多いよ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:24:15 ID:hPWLfjyO0
- >>448
いや別に少ない方ではないけど
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:25:03 ID:+6/6hlcw0
- >>452-453
みたいね
俺の勘違いだったスマヌ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:25:21 ID:BJtDxIA40
- >>450
>作家性があって作品全体に色がついてる
いや、他にもけっこう居るだろ
そりゃあ知名度では北野よりだいぶ劣るけどさ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:25:24 ID:L3KJ4uyi0
- 細田の新作は面白そうだけど
知名度が一般には圧倒的に足りない気がする。
エヴァとかジブリに比べて
相当宣伝しないと無理じゃね
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:25:25 ID:HkKQ5QRo0
- 興行はエヴァ30億、サマーウォーズ10億くらいじゃないかな
ごくせんは35億くらいかな
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:25:52 ID:8Am+H7zq0
- ルーキーズってヤンキーカップルが綺麗なヤンキー見た後に
その良いんでHする映画だと思ってたわ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:25:54 ID:GYTarZmIO
- ごくせんに限らずヒットしたテレビドラマの映画版なんてテレビの2時間SPで十分だろ
ごくせんに関しては2がヒットした後の映画ならまだ良かったけど3が滑ったから仕方ない
更に亀というマイナスを抱えてる
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:26:03 ID:dneA4pTM0
- サマーウォーズは10億もいけばいい方だろうなあ
無理だろうけど
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:26:37 ID:HkKQ5QRo0
- >>456
宣伝つーか、そもそもSFは一般には当たらない
パプリカが当たるかと言われたら、マニア向けと思うだろ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:26:45 ID:hPWLfjyO0
- >>455
だね
ちょっと考えただけでもすぐ5人ぐらい思い浮かぶよ
確かに全国公開作品を手がけるほどの人たちではないが、
どの国も作家性のある監督が大規模作品を手がけるようなわけではないしな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:26:48 ID:Vg63CyTw0
- >>438
いままでは数年周期で復活してたけど
日本ホラー小説大賞は2004以降3年大賞無し
とかもあったから書く人も減っているのかね?
原作無くなっちまったっすよ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:28:30 ID:wjhFS8lj0
- >>463
ホラー大賞って「怪談」とは厳密にわけられてるもんなの?怪談は活況のイメージあるけども
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:29:34 ID:X7UGxdLJO
- 目標40億か〜
ポケモンのラインより若干下だけどこの初動で40億越えるの?
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:29:46 ID:2IkLnDF20
- TVドラマ映画禁止法作って欲しい
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:29:48 ID:3XWDpMwsP
- よくみろw
ごくせん(東宝)だぞ
スポンサーのみならず
関連業者が束で前売り券を売りつけられて
皆泣いておりますよw
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:30:30 ID:V6cqsWIEP
- ヱヴァンゲリヲンは本当に凄い作品だった。序を遥かに超える傑作。
感動しました。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:34:23 ID:f0/RyTQU0
- エヴァは確かにかなり良かった
次はサマーウォーズ行こうかな
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:35:50 ID:fDh8PUhx0
- ニコラス・ケイジの映画は大概面白い。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:37:09 ID:2IkLnDF20
- >>429
実写系のクリエイティヴィティは底の底って感じだなあ。
正月のイデオン見てぶっ飛んだんで総集編系アニメ映画には文句言いたくないが。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:37:39 ID:f5OwaAh90
- のーもーたーい
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:38:33 ID:Cx+/uHsB0
- ヱヴァ破でみんなが喜んでるのはCGとアニメを融合したアクションの魅せ方として
新しい可能性というか、日本独特の方法を見せてくれたことだと思うよ。
CGのクオリティそのものでTFよりヱヴァの方が上なんて思ってる人はまずいないと思うけど
ディズニーアニメのぬるぬるした動きよりも、日本のリミテッドアニメの方が好みっていうのと
同じように絵柄や手法の違いが、CGアニメのアクションの違いにも見えてきたなって感じた。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:39:47 ID:R8ZduvHw0
- アニメは視聴層が限られるのが難点
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:40:06 ID:nAzRbQ+L0
- 序はともかく破は総集編じゃないな>エヴァ
まさに「破」って感じ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:40:07 ID:RAbp8NMJO
- 当方、新潟県民だが、ヱヴァ上映館は新潟市内の2館だけだぜ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:40:11 ID:utueaWnr0
- >>438
着信アリファイナル、輪廻、伝染歌、怪談と東宝松竹配給のホラーが
貧弱な成績しかあげられなくなったので、大手は配給しなくなって
結果的には、それなりの規模で公開される日本ホラー映画配給は
ほぼ消滅したな。
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:41:54 ID:DNlttZHO0
- エヴァはシネマ系は一切やってなかったな
いちいち探すのめんどかったわ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:41:54 ID:w0kAFeq2O
- ルーキーズばりに日テレ上げ上げで
毎日毎日ごくせんメンバー番組出ちゃ宣伝してるからねーw
仲間由紀恵でさえ行列の出来るに出演して
紳助に媚びってたぞww
さっきもしゃべくりに三浦春馬とか番宣してたウンザリ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:42:40 ID:PCZxjchj0
- >>477
高校のころリング0に10人ぐらいで行ったのが懐かしい
ホラーはそれ以来観てない
今でも苦手だなあ
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:43:32 ID:rlS2NETr0
- アニオタじゃ無いが破はみてみたくなったなこのスレみてると
でもまあレンタルでいいか…
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:44:57 ID:LMyONPVAP ?2BP(1111)
- 仲間由紀恵ってラブアンドポップに出てた中で
唯一エヴァを見てた役者だから
どうも憎めない。ごくせんはドラマオリジナル要素が強すぎて
好きじゃないが(原作は好きだけど)
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:45:03 ID:QJ0KpC990
- >>481
エヴァは劇場で見るか、一切見ないかの二択だと思うぞ
見るなら劇場行っとけ
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:46:55 ID:LMyONPVAP ?2BP(1111)
- 序もテレビやDVDと映画では別物だよな
映画館で見ないと駄目だわ
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:48:21 ID:vBxIEt/F0
- >>478
電通に喧嘩売っての自主配給だからしょうがないけどな。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:48:56 ID:V6cqsWIEP
- 破はアニオタじゃない人も普通に入ってたから安心して観れると思う。
自分の隣の席は40歳ぐらいのおばさんだった。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:49:20 ID:f5NKVASrO
- >>483
俺はDVD買って自分のモノにする。
何度も見たいから。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:50:21 ID:1IcXybG80
- 客が入ってる映画って見に行くの億劫だわ。
エヴァももっとガラガラならいいのに。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:50:28 ID:GYTarZmIO
- >>481大人になってから見に行ったアニメ映画は千と千尋以来だがエヴァの破は面白かった
けど昔のテレビ版か序を見てないとキツいと思う
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:50:55 ID:QJ0KpC990
- >>487
DVD買うのは全然良いと思うが、初見は絶対劇場だ
TVとDVDの違い以上に、臨場感が違うと思うぞ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:50:57 ID:GBfJwsLs0
- 誉めるレスが続くと工作員だの何だの言われるのが2chだが
今回のエヴァは本当にいい出来だった
わざわざ遠い所、劇場まで行って観てきてよかった
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:51:37 ID:MC4ELiIb0
- エヴァすごい粘ってるなww
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:52:01 ID:wjhFS8lj0
- >>490
映画は総合的な芸術だとおもうけども、家だと映像の迫力がおちるからシナリオ中心の
評価になりがちだよね。大自然で撮影した映画とか家でみても眠くなりそう
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:52:11 ID:ortFnjgD0
- 臨場感か。
ダークナイトの評判があんまり良いのでDVD借りたんだが
そんなに面白くなかった。
劇場で観たらまた違ったのかな。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:52:37 ID:oYX63uCg0
- エヴァ今いくら稼いでるの?最終的にどれくらい行く見込みかな?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:53:56 ID:QJ0KpC990
- >>495
いま20億弱で、最終30億いくかなくらい
- 497 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/13(月) 23:55:23 ID:3uEq0s8S0
- エヴァつえええww
普通10年以上前のアニメの劇場版なんて初登場1位ゲットしたあとはダダ下がりなのに
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:56:23 ID:eJMbCwLVO
- >>496
30はいくだろ
少なくとも序は越える
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:56:38 ID:Ulac3BA+0
- >>494
あれはそれなりに人を選ぶと思う シリーズ見てる見てないでも結構左右されるし
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:56:57 ID:6Ims0cJFO
- すぐにハリポタに抜かされる
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:57:49 ID:GBfJwsLs0
- >>497
先週見てきたんだよな?
別に周りの目なんて気にならなかったろ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:58:37 ID:DdT7V0R+O
- パチンコってすごいな
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/07/13(月) 23:59:37 ID:f5NKVASrO
- >>490
浪人生の俺にはキツいw
- 504 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/13(月) 23:59:57 ID:3uEq0s8S0
- >>501
うん 周りオッサン一人とか普通に居たし
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:00:28 ID:kPlpkVJ80
- >239
レッドクリフは中日合作なので、半分邦画みたいなもんだし・・・
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:01:13 ID:LlIVNZyL0
- >>302
静岡では箱は小さいけど1回上映期間延長あった。
ラストの台詞は、なんか切ないけど自分のいる場所ってそんなもんだなあと、
体ガンガンに鍛えたオッサンの切なさに涙が出た。
ついでにエンドロール短いよねこれ。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:02:22 ID:lyCXVMct0
- お手軽勧善懲悪ドラマを映画館で見ようって気になれないんだよな・・・俺
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:02:42 ID:4ju1hKcA0
- スクリーン数と簡単に言うが、フィルムのプリント代などもバカにならない。
拡大公開も宣伝効果になるが、自主映画だと最低ギリギリの採算を考えないといけない。
インディーズでスクリーンを押さえるのも大変だけどね。
ちなみに「時かけ」の場合のジレンマが書かれている
ttp://eigakan.blog6.fc2.com/blog-entry-867.html
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:03:01 ID:q0eOaIg10
- エヴァ破ためしに見てみたが
アニメである点を除けばハリウッド映画みたいな作りだったな
トランスフォーマーとかより上映時間が短いぶん凝縮度が高くて満足度は高いかも
最近はダラダラ長い映画が多いからタイトに引き締まった作品には好感持つね
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:03:52 ID:uMFHPC98O
- ごくせんつまらなそう。中身たいして知らないけど宣伝見る限り
今まで出た男前の生徒を何の脈絡もなく出演させまくってるだけってイメージ。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:04:30 ID:aX2cSgHgO
- ノウイングてあれだろ
地球が太陽の異常フレアで焼き付くされるからエイリアンが何十年か前のタイムカプセルに暗号仕込んで読めるガキだけ救い出すという
そんな回りくどいことすんなら分かった時点でもっと助けりゃいいだろという突っ込みどころ満載の地球が滅亡する救いどころのない映画だろ?
と見てない俺が言ってみる
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:04:37 ID:NbkDYAfa0
- >>510
明らかにテレビシリーズの方が面白いよ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:04:54 ID:gj1hSrz10
- >>473
TFのCGは、正確無比なんだけど、硬いんだよ
例えば、ジャンプする時、下からバネで打ち上げたみたいにピョン!て飛ぶ
エヴァや国産の良いアニメだと、飛ぶ前にぐっと沈む。それこそ全体が縮んでから飛ぶ
シーンを良く見せる為には、造型が崩れる事をいとわない
この点では国産アニメが優れてる
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:05:12 ID:1C6ZkTxx0
- ごくせんとかルーキーズとかクローズとか、本当にどうしようもないのがヒットするな
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:06:25 ID:dmqbFzVe0
- >>83
テレビスペシャルが酷かったので予想はついた
アレで完全に期待が無駄だと分かった
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:06:27 ID:4DdOCyAW0
- ノイングはラストがイマイチだがそれ以外の99%は面白かった。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:07:24 ID:1EiNs/1q0
- ディアドクター、ちょっと気になって公式サイト見に行ったんだけど
鶴瓶いいじゃんと思ったのに、瑛太に萎えた
残念、鶴瓶に好感持って見に行きかけたのにな
- 518 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/14(火) 00:07:35 ID:iFdKdbSl0
- 今ハリウッド映画は壊滅的につまんないからなぁ
なんか昔よりブサイクな女優とか凄い増えた気がする
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:07:53 ID:Vo6fPRgq0
- >>511
その手の話は結構2ちゃん受けしそうな気がするw
フォーガットンやミストも一部で高い人気があるし
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:08:29 ID:toKxXdM30
- 序は糞だが破は確かに面白かった
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:08:55 ID:st9V1x760
- CGの限界はパンフォーカス?だっけ、あれ
作り込みに際限が無くて目と意識がチラチラする
で最後は見るのを止めてぼけっとフラットに見てしまって飽きる
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:09:34 ID:j1acA3Vr0
- >>519
フォーガットンはズバコーン人気だろw
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:10:26 ID:bukh/qbG0
- >>513
エヴァなんて、全長が決まって無いくらいだからな
迫力ある絵を取る為に、背景に応じて全長変えてるくらい
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:11:04 ID:flPqXpak0
- >>300
>>282見れ
アメリカだけじゃない 世界中の若者が熱中してる
マジで
満州事変の何が悪いんだ!? と国連脱退した日本に近づいて来てるな
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:11:19 ID:Gg1UVI6GO
- 笑
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:11:56 ID:RkPhWiOhO
- >>439
でも魂のルフランのとこでは感動しただろ?
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:15:28 ID:aX2cSgHgO
- トランスフォーマーの監督はスピルバーグの弟子なんだろ?
日本製大好きなDNAが受け継がれてんだろ
ヤマトも頼めば良かったのにな
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:15:51 ID:GJGJBhNx0
- この際エヴァ破見に行ってみるか
忙しくて見に行けなかったらアニメ借りるの
久しぶりだけどレンタルしてでも見てみようかな。
- 529 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/14(火) 00:16:03 ID:iFdKdbSl0
- しかし日本人はアニメになるとオリジナリティ溢れる作品作れるのに
実写になるとてんでダメ
なぜか考えたんだけどさ、やっぱりアニメのほうに才能あるクリエーターが集まってるってことだろうな
じゃなんでアニメに集まるかっつったら自由にやらせてもらえる環境があるからだろう
じゃなんで実写映画のほうは自由にやらせてもらえないかっつったら
俳優を飼ってる芸能事務所が権力持ってるからだろう
要するにジャニーズが悪い
日本映画の足引っ張ってる
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:16:50 ID:Pqlw6D1eO
- >>511
地球が静止する日よらはマシ
ニコラスケイジで外れはなかったのにな
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:17:11 ID:lL9wTr7q0
- >>523
やっぱりそういう演出ってあるんだ。すべてにおいて遠近法にあわせて調節すると
カットによっては寂しい風景画みたいになるもんな
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:17:14 ID:hL93IRHj0
- >>527
パールハーバーの監督でもあるがな
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:17:43 ID:st9V1x760
- >>529
利権だよ
芸能人も勝手に決められる、で変なことをさせるとNG
危険なことやイメージを損なうとかね
それで何ができる?せいぜい新人の子の濡れ場でお尻やおっぱい写すぐらいだろう
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:17:49 ID:flPqXpak0
- >>387
大型ロボットキャラのヒーローが出てきて主人公を救ってくれるんだぞ
こんなアイデア斬新だろ(原作のアニメを作った日本以外の国では)
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:17:55 ID:he1gJFpE0
- 658 通常の名無しさんの3倍 sage
そんなエヴァが今週は2位でした
一体どうなってんだよ、この人気はw
ttp://www.walkerplus.com/movie/ranking/japan.html
DATE:2009/07/13(月) 18:21:37 ID:???
659 通常の名無しさんの3倍 sage
>>658
お前むなしくないの?
エヴァは3週目だぞ。120館で
で、ごくせんは400館以上の初週。しかも初週のペースじゃエヴァに負けてる
660 通常の名無しさんの3倍 sage
初動*5.3億 120館: ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
初動*4.8億 409館 ごくせん THE MOVIE
エヴァ最強ってことだな
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:19:20 ID:BVuFCqzy0
- >>510 >>514
クズ脚本とド下手演技をメディア露出量と企画の鮮度だけで補ってるイメージが>
TVドラマ系邦画全般
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:19:43 ID:OkxQo2uQO
- >>282を見たら流石日本だぜ!と思えました。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:19:49 ID:flPqXpak0
- >>395
他国も、邦画ばっかりだよ。
でも日本と違って各国は、洋画規制 って法律があって
ハリウッド映画とかは、あまり上映されないんだよ。
だから公開されれば祭になる。
日本は毎週盆踊り大会やってたら、誰もいかなくなる。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:19:50 ID:ELb5zQa60
- オタざまああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwww
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:20:42 ID:Qvq07Peg0
- CHINA
BOX OFFICE INDEX
#1 Movie
March 23?29 Slumdog Millionaire
March 16?22 Dragonball Evolution
March 9?15 Dragonball Evolution
March 2?8 Valkyrie
http://www.boxofficemojo.com/intl/china/
実写版ドラゴンボールって中国でヒットしてたのかw
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:20:54 ID:he1gJFpE0
- >>282
まさに我が道を行く!だなw
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:21:48 ID:flPqXpak0
- >>533
アニメだってジャニみたいな声優事務所あるけど
あそこまでひどいこと(キャラ設定などに文句言って設定変えさせるなど)するとこは無いなw
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:22:25 ID:bukh/qbG0
- >>282はエヴァなかったとしても
ルキに負けてるから、TFRはどうせ1位取れないんだけどな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:23:44 ID:+YyeVmnm0
- >>539
どっかの板で論破されて悔しいのか?
批判するにしてもしっかりした意見を言え。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:23:44 ID:gj1hSrz10
- >>542
声優だけじゃ売れないからでしょ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:24:00 ID:VN8azpTt0
- 群青は?
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:24:09 ID:CbUDauGEO
- 達とエバ見てきたが正直何が楽しいのかわからなかった
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:25:44 ID:flPqXpak0
- >>527
トランスフォーマーは
原作が日本アニメなのもあって、現場の技術者に日本人多い
っていうか あの複雑な変形プログラムは日本人じゃないと無理w
日本なんてガキ向け戦隊特撮ドラマですら、ロボが変形するからなw
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:26:14 ID:Pqlw6D1eO
- 金曜日に夕方ノウイング見た。だれでも千円
500席入る1番でかいスクリーンで6人しかいなかった
ほんと映画見る人減ったよ
- 550 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/14(火) 00:26:16 ID:iFdKdbSl0
- 映画エヴァは海外じゃやってないのかな
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:26:55 ID:6ZpN8PmOO
- ごくせん原作は好きだ
研修医ななこも好きだ
今の連載のもなかなか
この人の漫画は面白い
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:27:09 ID:flPqXpak0
- >>547
アニメしか見ないで実写しか見ない人が
まんまハリウッド映画な映画を見て、今更驚いてる。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:27:49 ID:JYWEaWLoO
- まぁ当たり前のことだな
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:29:31 ID:flPqXpak0
- >>532
マイケルベイ殿は、愛する日本人の観客に思う存分笑ってもらおうと、日本のコント(噂ではドリフなど)を参考にして
あの映画を作ったそうだが
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:29:44 ID:p/ShKlEAO
- >>282
日本gj!
まあ、ゆとり教育を受けた今の大学4年から下の世代は
字幕を読みながら映画を観るのが激しく面倒なんだよw
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:30:03 ID:hL93IRHj0
- >>550
やっとこれから前作が北米でヒッソリと公開される所だぜ
序と同じケースだと仮定すると、小さな映画祭のお披露目しつつ
韓国あたりから順次小規模で公開ってとこだな
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:30:14 ID:6ZpN8PmOO
- >>548
原作日本アニメ!!
この映画名前が気になってたんだが、やっぱりあのゴリラとか出てくるアニメが原作?
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:32:00 ID:flPqXpak0
- >>549
× 映画を見る人
○ 洋画を見る人
- 559 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/14(火) 00:32:25 ID:iFdKdbSl0
- >>556
そんな感じなんだ・・・
もっとこうAKIRAくらい有名なのかと思ってた>エヴァ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:33:20 ID:Qvq07Peg0
- 【芸能】 「トランスフォーマー2」のベイ監督、韓国で倭色発言「映画にサムライ精神込めた」★2[06/10]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244727168/
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:34:11 ID:Nuat6rTY0
- ルーキーズとか、ごくせんとか、いったい何を求めているんだろうな。若いDQN?
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:34:39 ID:flPqXpak0
- >>557
原始時代にゴリラロボが出るのは続編のほうな
あってるけど
>>555
ゆとり世代は字幕見ない ってのは洋画全盛時代に利権でボロ儲けした連中の言い訳
DVDとネットが普及したおかげで
字幕版って糞じゃん っていうのが世間一般に知れ渡ってしまったから
字幕のほうが金かかって儲けが減るから、業界としては何としてでも
字幕>>>吹替 ってことにしておきたいみたいだけどな
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:35:25 ID:hL93IRHj0
- >>554
確かにどう見てもコントな軍司令部が登場してたが
あれはそういう意図だったのか
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:36:03 ID:1C6ZkTxx0
- >>527
ミフネがジョージルーカスのスターウォーズへの誘い(ダースベイダーの中の人役)を断ってスピルバーグの方を選んだら、酷い役を与えられたのは有名な話
そしてトランスフォーマーの監督も、「TFはわしが考えた」と、いつの間にか自分の持ち物化してるのも有名な話
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:36:46 ID:TDeztBHo0
- >>552
オタクは監督にグチグチ文句垂れたり裏事情の
ウンチクを得意気に語りながらハリウッド映画はほとんど観てるよ。
だってオタクだからな。邦画はあんまり観てないかもだが。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:37:38 ID:flPqXpak0
- >>563
だからギャグなんだよ
>>564
トランスフォーマーの映画が売れたのはオレのおかげ とは言ったが
トランスフォーマーはオレが考えた っていつ言ったんだ?
オマエはどこの韓国人だ?
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:37:40 ID:I79UiIOW0
- >>562
なんで字幕版のほうが金かかるんだ?
翻訳と声優入れたら吹き替えの方が高くつくと思うんだけど
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:38:20 ID:+lvB2sOTO
- >>546
銀座地区だとスバル座でやってるけど、
有楽座からスライドしてきたROOKIESと入れ替え上映。
確か群青が午前1回残りはROOKIESだった気がする。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:38:54 ID:1C6ZkTxx0
- >>555
トランスフォーマーなんか字幕要らないだろw
というか、ストーリーが要らないだろ
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:40:18 ID:flPqXpak0
- >>567
書き間違えた 吹替のほうが金がかかる であってるw
だから業界の人間は、このまま大衆には 字幕のほうが吹替より素晴らしい
っていう 20年前に普及させた宗教が、このまま浸透していて欲しいんだけど
もうネットとDVDの字幕吹替切り替え機能で、本当のことをみんなが知ってしまったから、
今更手遅れだな
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:40:27 ID:1C6ZkTxx0
- >>566
なんでいきなり韓国人w
ネウヨは本当に韓国とか中国の話をするのが好きだな
お前ら、いっぺん中韓を訪問しろよ
多分、似た者同士、仲良くなれるぞ
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:42:22 ID:flPqXpak0
- >>569
トランスフォーマーは
シュワちゃん役で有名な玄田さんが、原作アニメ通りコンボイ司令官役やってる
吹替版で見るべき
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:42:26 ID:gj1hSrz10
- 誰かごくせんの話もしてよ!ごくせんだけに5(億に)苦戦w
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:43:17 ID:gJ+p+vFg0
- >>496
ありがとう。コナンすげぇ―
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:43:20 ID:i/p8bpTO0
- >>46
子供向けには断然劣るけどな
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:44:02 ID:GDe8PXINO
- ルーキーズが粘るのは予想できたが
剣岳が意外に頑張ってるな
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:44:47 ID:1C6ZkTxx0
- >>570
字幕だと相当情報が削られる
>>495
制作委員会とかじゃなくてアンノの新会社が作ってるから、アンノぼろ儲けだな
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:45:28 ID:lf6l+CQz0
- 日本のドラマって絵が安っぽくで見るに耐えない
家庭用のビデオカメラで取ったみたいなのなんとかならないの?
絵だけに限らず全ての質が悪い
出演者もセットも道具も音も照明も効果も
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:46:21 ID:flPqXpak0
- >日本も数年前まで圧倒的にハリウッド支配におかれていたじゃん。ただ尽きること無い漫画文化
>がアニメを生み、漫画・アニメがTV局の資本とむすびついて実写化されるようになってからは
>TVの宣伝効果とむすびついて国内で劇的な巻き返しをみせたけど。とはいえTV局主導の
>製作による宣伝効果が功を奏しているだけで、まだまだ内容がおいついてない印象はつよいけども
ごくせんもルーキーズも漫画原作 のドラマ原作
エヴァも毎週放送されてたアニメが原作
ましてやトランスフォーマーも日本アニメ・・・
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:46:30 ID:ph0+ID4xP
- 誰かごくせんの話もしろよ
凄い面白かったぞ
ごくせんって何?
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:47:45 ID://f6PEVLO
- コケせん苦戦オメ!
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:48:13 ID:gJ+p+vFg0
- エヴァグッズも売れてそうだな。
意外な関連グッズとかある?たとえばふりかけとか。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:48:32 ID:flPqXpak0
- >>437
日本は一億人の人口で映画人口1億
アメリカは3億人の人口で映画人口10億
ちょアメリカ人映画見に行きすぎw
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:48:52 ID:1C6ZkTxx0
- >>580
再放送でたまにやる初期の水戸黄門なら、映画にしても面白いかもしれない
でも、新しい方の黄門さまは、映画にしても見る気はしない
そして、ごくせんは新しい方の黄門さまに似ている
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:49:47 ID:i/p8bpTO0
- >>562
吹き替え厨はゆとりだろ
ていうか最近の吹き替えは本職でも演技下手な奴多すぎ
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:50:34 ID:meDz+mULO
- ルーキーズ、エヴァ・ごくせん・・とかみんなマンガだな
なんだかねぇ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:51:52 ID:flPqXpak0
- >>464
ひぐらしの鳴く頃に はどっかのインディーズ会社ではなく
角川がちゃんとしたキャスティングで映画化するべきだった っていうかするべき
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:52:28 ID:TDeztBHo0
- 10万円のヱヴァケータイが3万台売れただけで30億。
中間搾取がどんなもんか知らんけど、ヱヴァグッズの売り上げって凄そう。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:53:34 ID:hL93IRHj0
- >>582
色々出てるが、一番微妙だと思ったのが初号機モデルのシューズだな
- 590 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/14(火) 00:53:52 ID:iFdKdbSl0
- >>586
どうせ普通の映画作ってもジャニタレか織田裕二しか出ないんだぞ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:54:24 ID:g/fY1/k70
- >>538
>>282のリンク先の国別各週ランキングを詳しく見てみたら分かるが、
どの国も上位10位圏内はほぼアメリカ映画の独占だぞ。
邦画っぽいのが半分程度入ってるのは、せいぜいフランスか韓国くらい。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:55:42 ID:1C6ZkTxx0
- >>591
もうちょっと日本も、メジャー系の邦画の脚本を何とかしたら金稼げそう
でも、大作作ると、なぜか海猿っちゃう
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:55:47 ID:flPqXpak0
- >>482
当時ラジオのニッポン放送でやってた番組で、エヴァ特集やってた。
で、そこに仲間も出てて、そこで庵野監督と知り合って、ラブ&ポップの主演になった。
(あの当時 仲間は実写より声優の仕事のほうが多かったしね)
日テレで、ラブアンドポップやるなら今以上の旬は無いと思うんだけど
だってエヴァで仲間だぞw
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:56:31 ID:2DCs/yQ80
- TFもエヴァも観たお
エヴァのお客は日頃あまり接点のない層だったのが面白かったw
チケット売り場で間にお兄系のイケメンが二人会話してたけど、
テレビドラマの映画版しか観てない内容の会話で、
そっちもあまり接点のない層すぎてワロタw
「えー、アニメかよー!だったらごくせん観ようぜ」
って、摩訶不思議な会話してたw
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:57:00 ID:pXywyGNaO
- ルーキーズとかごくせんみたいなのを劇場に見に行く気が知れない
2時間のスペシャルドラマでいいじゃん
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:57:55 ID:RbOVrlUB0
- 今思ったのだが…ごくせんって何の略なんだろ?
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:58:26 ID:KC/GOXIlO
- エヴァの影響力は凄いな。
これって十数年前のアニメだろ?
ああいうアニメはナディアぐらいしか見たことがないからどんなのかはOPの曲ぐらいしか知らんけど。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:58:30 ID:flPqXpak0
- >>596
極道先生
絶望先生がドラマ化されたら、ぜつせんかw
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:58:43 ID:6zzLgywdP
- ごくどうせんせい
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:58:50 ID:owVfVx+o0
- >>594
お前の日本語の方が摩訶不思議だよ
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 00:59:27 ID:2DCs/yQ80
- >>583
だってアメリカは映画安いもん。
日本のが高杉('A`)
芸人やタレント使って応援団とか余計な宣伝費使い杉。
あんなことアメリカじゃやんない。
たまにテレビにデーヴスペクターが出て来てビビるけど。
- 602 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/14(火) 01:00:09 ID:iFdKdbSl0
- ご 極道の
く くせに
せ 先生
ん ンジャメナ
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:00:47 ID:qayIP3DX0
- エヴァオタ涙目w
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:01:50 ID:KC/GOXIlO
- >>603
上映館数が全然違う。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:04:22 ID:qltpau+vO
- 仲間&亀梨の番宣より
今日みたいな三浦春馬&三浦翔平の番宣のほうがはるかに効果あるように感じるのだが
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:05:23 ID:flPqXpak0
- >>585
洋画厨や字幕厨はわかるけど、邦画厨や吹替厨ってなんだよw
圧倒的多数派は、ただの一般人だろうがw
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:06:38 ID:iDKksfQ3O
- エヴァを10年前に卒業した俺は序すらレンタルで借りて流し見する程度にまで熱が冷めた
のはずが破は6回見に行ったWWW
やべぇ今までで群を抜いておもろいWWW
アンノ王道路線でもやればできるじゃん
明日も見に行くわ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:07:22 ID:GyhwnXax0
- >>606
映画厨、DVD厨、、ポップコーン厨、途中でトイレ厨
いっぱいあるよ
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:08:02 ID:lIWX6W4NO
- 土曜のレイトショーでエヴァみようとした30分前には完売してた件。
まだこんなにみるひといるんだと驚いたよ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:08:12 ID:+XFwTlOr0
- 吹き替え厨は映画館だと違和感が出てくる原因探ったほうがいいよ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:08:26 ID:VsUuSmYIP
- >>12
名古屋だけど金曜の夜にエヴァはほぼ全席埋まってたよ
パンフ売り切れで買えないし、ああグッズも売り切れてた
('A`)もう一回見に行くけどさ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:08:29 ID:flPqXpak0
- >>608
自分らが少数派なのに、相手罵倒するのに好き放題だなw
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:08:43 ID:BVuFCqzy0
- >>578
欧州みたいに地続きで他国の電波が入るようなところだったら絶対生き残れて無いよな。
言語障壁とメディア寡占によるすり込みだけで生き残ってる。国際競争力ゼロ。
その点企画を輸出できてるバラエティやアニメはまだ立派。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:09:10 ID:FzWrOvBk0
- >>603
どっちかと言うとエヴァに初動で負けてるごくせん涙目
>>609
バルト9とかで見ようとするからだろ
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:10:39 ID:fOdqYMvoO
- 三浦春馬すげーイケメンだなw
男だが見とれちまった
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:10:46 ID:flPqXpak0
- >>601
日本は、映画館の経費かかるから、映画料金安くしたらシネコンつぶれるよ。
みんなアメリカ人みたいに、バケツポップコーン買いまくりとかやってくれるなら、
料金下げてもいいけど
某所のシネコンなんて、つぶれてもいいから会員サービス廃止したら
逆に売上が増えてしまったっていうくらいだしw
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:11:09 ID:VN8azpTt0
- ごくせんって観たことないけど人気あるんだねえ
どこら辺の人たちに人気あんの?
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:11:28 ID:aX2cSgHgO
- エヴァは十数年前かもしれんが、ドラゴンボールとかトランスフォーマーはもっと前のアニメ
スピードレーサーなどに至っては・・・
古いアニメが実写化されるのは風潮だが、たかだか10年程度でしかも同じアニメで作り直すのは儲け主義以外の何者でもない
騙され安いゆとり世代にぴったりだなw
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:11:31 ID:X06mKurR0
- どうせ10分以上の激しい濡れ場、乳首陰毛ありとかだったらごくせん見に行くんだろ
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:12:35 ID:gJ+p+vFg0
- >>617
リア充
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:13:03 ID:FzWrOvBk0
- >>618
そういう考えが90年代の邦画を潰したんだ
視聴者が満足して面白けりゃいいんだよ
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:13:11 ID:iDKksfQ3O
- いくらエヴァオタといえつまらなかったら見ないわけだから如何に面白かってことだよ
一度や二度見ても把握しきれないて造りだからリピーター続出するのは当たり前
商売として素晴らしい手法
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:13:31 ID:VN8azpTt0
- >>620
いや、男とか女とか年代とかを聞いてるんだが…
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:13:34 ID:i/p8bpTO0
- >>606
吹き替えなんて今時アホが見るもんだろw
声優レベル低下が酷いしな。ミスキャストも多い
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:13:41 ID:VsUuSmYIP
- >>618
ただの焼き直しなら俺だって庵野死ねと思うけど焼き直しじゃないだろ?
序でもそう思ったけど、破はもっと(・∀・)イイゼ
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:13:45 ID:G2RNClDjP
- >>618
出来がいいならどうでもいい
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:13:46 ID:6ZpN8PmOO
- >>608
キャラメルポップコーンとジンジャエール厨だ
炭酸苦手だから普段買わんのに映画館では炭酸が飲みたくなる不思議
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:14:43 ID:2YhrAvlw0
- 今日日、世界的な興業収益で比較しないと意味がないっしょ
それより、ごくせんやROOKIESって10年後も売れる商品なんだろうか・・・
個人的には、もっと演技力ある役者を使って、練りに練った脚本の映画が観たいんだが
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:14:55 ID:gJ+p+vFg0
- あんのとカイジの福本って雰囲気似てる・・
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:15:34 ID:iqSWaVRH0
- >>618
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:17:58 ID:6gCeMHkKO
- >>624
海外は吹き替えが一般的な件について
吹き替え派は年を取るにつれて多くなる件について
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:18:10 ID:1C6ZkTxx0
- ID:aX2cSgHgOの全レス
511 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/14(火) 00:04:30 ID:aX2cSgHgO
ノウイングてあれだろ
地球が太陽の異常フレアで焼き付くされるからエイリアンが何十年か前のタイムカプセルに暗号仕込んで読めるガキだけ救い出すという
そんな回りくどいことすんなら分かった時点でもっと助けりゃいいだろという突っ込みどころ満載の地球が滅亡する救いどころのない映画だろ?
と見てない俺が言ってみる
527 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 00:15:28 ID:aX2cSgHgO
トランスフォーマーの監督はスピルバーグの弟子なんだろ?
日本製大好きなDNAが受け継がれてんだろ
ヤマトも頼めば良かったのにな
618 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/07/14(火) 01:11:28 ID:aX2cSgHgO
エヴァは十数年前かもしれんが、ドラゴンボールとかトランスフォーマーはもっと前のアニメ
スピードレーサーなどに至っては・・・
古いアニメが実写化されるのは風潮だが、たかだか10年程度でしかも同じアニメで作り直すのは儲け主義以外の何者でもない
騙され安いゆとり世代にぴったりだなw
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:18:50 ID:F3KRDu9j0
- そろそろエヴァ見に行こうかなと思ったら俺の地方では公開してねえ。
田舎は嫌だね。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:19:03 ID:aX2cSgHgO
- そらあたりまえだろ
人気のあった作品からいいとこ取り出してその上新たにストーリー組み込みゃ
ファンだったオタクは涙目で見に行くわ
問題なのは二次創作や原作レイプ横行しててもおかしく思わないゆとりばかりということ
おまえらエヴァオタみたいなw
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:19:06 ID:FzWrOvBk0
- >>628
日本じゃ作れないってのと、客が入らないんだから仕方ない
そういうのは海外ドラマ見た方がいいよ
ザ・ホワイトハウスなんかオススメ、あんなクオリティ絶対日本じゃ作れない
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:19:51 ID:flPqXpak0
- >>624
ルーキーズや余命一ヶ月の花嫁がヒットしてるときに
俺様みたいな高尚な人間には良さが全く理解出来ないとか言ってた人種様ですね
よくわかります
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:20:00 ID:hJiWvEI9O
- >>631
外人並にアホになってきたと言う事だな
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:20:18 ID:FzWrOvBk0
- >>634
同じことやったリメイクに何の価値があるだよ
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:20:19 ID:6gCeMHkKO
- >>635
海ドラ厨乙
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:21:28 ID:flPqXpak0
- >>634
これ、とっても豪華な
庵野本人がやる
エヴァ同人誌のアニメ化っていうのと同じことだよなw
ま、売れりゃ何やってもいいんだけど。
世の中には将来の芽を食いつぶす売り方。というものもあるけどね
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:21:55 ID:6ZpN8PmOO
- >>638
なまり可愛い
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:21:56 ID:QTEEr4qb0
- >>282
これ日本が公開1番早かったからエヴァにも負けてるけど
ルーキーズにもまけてるよ
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:23:10 ID:flPqXpak0
- >>637
その、一部の自称賢い方々 のおかげで
1980〜2000年の邦画暗黒時代になったわけなんですけどね〜w
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:24:15 ID:1C6ZkTxx0
- ちょっとマニアックな層はターミネーターの方を好むだろうし、TFがおバカアクション映画だと知らない層はルーキーズとかごくせんに金を使っちゃうんだろう
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:25:23 ID:flPqXpak0
- >>617
なんとなく暇つぶしでドラマ見てる層
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:26:05 ID:2YhrAvlw0
- 字幕の方が良いって言ってるのは最初だけで、
1日1本以上観てたら、字幕読むのが鬱陶しくなって吹き替えで観るようになるよ
俺なんて最近は再生速度も気になって、2倍速で観るようになった
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:26:33 ID:flPqXpak0
- >>644
トランスフォーマー + 天使と悪魔 =新エヴア破
ある程度これであってる
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:28:01 ID:hL93IRHj0
- まぁ、海外ドラマ纏めて借りてきて見てたりすると
字幕が辛くなってくるな
俺ももう歳だ
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:28:08 ID:flPqXpak0
- >>646
厨ニ病の通る道だよな
洋画を字幕で見るオレかっこいい
大衆娯楽映画を叩き、ちょっと異色の映画をほめる俺かっこいい
20代後半になって振り返ると恥ずかしいだけw
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:29:10 ID://f6PEVLO
- シリーズ化したのは1が良かったからなのに
前評判と枠移動で取れた2を大ヒットと勘違い、
原作改変しまくってヒットすると錯覚したのがコケ原因だとオモ
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:30:47 ID:aHUN/6IC0
- >>649
意味がわからん。
好みだろそんなものは 格好良いとか格好悪いとかの問題じゃない
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:30:57 ID:i/p8bpTO0
- >>649
普通なら声に合わないのが我慢できずに結局字幕になるけどなw
アホは本職だったらどんなに合わなくても納得する低脳吹き替え厨(笑)
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:31:06 ID:VN8azpTt0
- >>645
そういう人がわざわざ映画館まで足運ぶんだ?
つうか男にも人気あるのこの映画?
設定自体がつまらなそうな感じなんだけど
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:31:53 ID:lL9wTr7q0
- >>649
とはいえ評論家なんかは早送りで字幕を読むらしいし、そういうビジネスライクな鑑賞では
字幕が必需品みたいだな。吹き替えだと2時間の映画には2時間かかるわけだし。とはいえ
2時間かけろよちゃんと、っておもうけど
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:32:02 ID:TbkEuo7+0
- >>649
洋画を字幕で見るのがかっこいいなんて考えたことなかったな。
少なくとも映画を文化の一端として捕らえるなら、細かい演技のニュアンスは分からなくとも
俳優の生声で観るのが礼儀だと思ってたわ。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:32:22 ID:2YhrAvlw0
- それにしても、ミサトの中の人は相変わらずの美貌だな
とても子持ちの40歳オーバーには見えん
http://img.movies.yahoo.co.jp//pict/person/ff/9d/128246rsz150.jpg
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:32:23 ID:VsUuSmYIP
- >>652
普通なら声に合わないのが我慢できずに結局字幕になるけどなw
ですよねー
字幕でしか観れないって人間知ってるけどそいつは・・・・一言で言うとバカです。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:32:36 ID:hJiWvEI9O
- >>649
小5病乙(笑)
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:34:52 ID:i/p8bpTO0
- >>655
吹き替えマンセーしてる俺カッコいいとか考えながら見てるんだろ>>649は
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:36:31 ID:9OD9tphs0
- >>203
まあ日本のアニメ映画の興行もいろいろ課題があるからな。
大ヒットしてるのは10年以上続いてる前世紀からのシリーズばかりで
ここ5年ほど見ても新しい大ヒットシリーズ(20億円をこえるような)が出ない。
売れてるのはジブリとテレビアニメの劇場版ばかりで
(ジブリ以外で)劇場オリジナル新作が売れないとか
ちなみに毎年公開されてるテレビアニメの長編劇場版も今年で
29作目 ドラえもん (うちリメイク3作)
21作目 アンパンマン
17作目 クレヨンしんちゃん
13作目 名探偵コナン
12作目 ポケットモンスター
10作目 ワンピース (今年は冬に移動)
06作目 NARUTO
07作目 プリキュア (今年は2本やる予定)
04作目 ブリーチ
04作目 ケロロ軍曹
他、テレビアニメの劇場版
東のエデン 1,2部
マクロスF
装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ(劇場版)
劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
TRIGUN THE MOVIE(仮)
魔法少女リリカルなのは
他にもあったかも。
非テレビアニメ組でかつ日本製3DCGアニメであるホッタラケ、よなよなペンギンなどの興行はどうなるやら
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:36:33 ID:QH07f82A0
- あんなん金出して見に行く奴がいるのか・・・
完全に惰性で見てたな、ドラマ版・・・時間の無駄だった
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:38:09 ID:ph0+ID4xP
- >>646
脚本家の三谷さんもそんなこといってたな
でも日本で流行ってる奴はやっぱレベル低いよ
日本のレベル低いからしょうがないけど
あれを迎合して見るような
脳みそが腐った人間にはなりたくない
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:41:31 ID:6gCeMHkKO
- >>651>>655
>>649は好みの話なのに吹き替えで見る人を馬鹿にする字幕派の話でしょう
馬鹿にするってことは字幕で見ることに心理的に何らかの優越感を覚えてるってことだしなそういう輩は
俺は字幕でしか映画は見ないけど、
アニメで吹き替えのみの場合は吹き替えでもいいと思ってる
後、海外ドラマは吹き替えじゃないと嫌だな
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:42:48 ID:ph0+ID4xP
- 吹き替えはもっと需要あると思うな
民放の糞ドラマ映画
はずかしいんだけど
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:42:52 ID:AMQPWImN0
- 映画館だってバカじゃないんだから
吹替に客が入ればそれだけ箱を当てるよ
字幕が支持されれば字幕が残る、そんだけのこと
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:42:57 ID:flPqXpak0
- >>659
吹替で見るのカッコイイとは思わないが
字幕が糞だってのは、DVDをリモコンで字幕と音声を切り替えながら見たり
ネット上での情報で知った。
それからは、極力吹替で見るようにしてる。
オペラ座の怪人字幕問題
http://uk.geocities.com/jonetsuplay/
ロードオブザリング字幕問題
http://www008.upp.so-net.ne.jp/pootarou/index.htm
どっちも訴訟沙汰になりかけた(なった?)んだっけ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:43:19 ID:punEHVL7O
- >>656
普通に40代に見える。
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:44:01 ID:6gCeMHkKO
- >>662
日本で流行るとレベルが低いとかいう考えの方がレベル低いと思われ
選民思想丸出し、ってかわざわざ人の好みは貶すもんではない
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:44:33 ID:lL9wTr7q0
- 吹雪のシーンでも字幕が白いとなんにも見えなくなるよね
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:45:00 ID:2YhrAvlw0
- >>666
おっと、なっちの悪口はそこまでだ
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:45:04 ID:hRDfn0wQ0
- >>656
歳相応
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:45:15 ID:hJiWvEI9O
- >>663
馬鹿にしてるのは吹き替え厨も同じだろ
何被害者ぶっているんだよ
- 673 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/07/14(火) 01:45:21 ID:M+rcDmip0
- 日本には独特の翻訳文化があるからな
昔から日本人は文学小説にしても、すべてを翻訳文で読んで理解して、己の文化にしてきたんだから
字幕は大事だよ
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:46:27 ID:flPqXpak0
- >>665
とりあえず、トランスフォーマーは吹替メインにするべきだった
関係者が、原作が日本アニメとかそういう内容に関する情報を知らないで、知ったかぶりで仕事してるんだろうな。
ハリポタは、字幕は大きいスクリーンでやるけど、
吹替は、スクリーンサイズが小型になっても上映回数多めにしてるし
やろうと思えば出来るのにね
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:46:30 ID:AMQPWImN0
- グランブルーで最後の一番キモのセリフで誤訳されてて
そりゃねーよと思ったな
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:46:39 ID:ph0+ID4xP
- >>668
民放がはやらしたつもりになってるだけだろ?
糞利権使って
でもレベル低すぎるからはずかしいんだよ
宣伝ですらネ
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:47:35 ID:AMQPWImN0
- >>674
ちゃんとデータで有意な差が上がってくれば変わっていくよ
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:47:39 ID:74lAL3IcO
- >>50
俳優目当てで見たイギリス映画だが、ショーンとか面白かったけどなあ
それまでサスペンスばっか見てたのにコメディにはまったわ
触れる機会がないとはまりようもないんだなと思った
ナイトミュージアムはコメディでいいのかな
あれも面白かった
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:47:50 ID:6gCeMHkKO
- >>672
確かに>>666読むと何か違うんじゃないかと思うね
まあ君含めてどっち派もアホってことか
字幕で見ようが吹き替えで見ようが人の勝手だろうに
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:48:10 ID:flPqXpak0
- >>670
戸棚なっちの悪口はいくら言ってもいい足りないだろ。
安い速い手抜きの糞字幕 の三拍子揃ってるから、業界関係者には愛されまくってるけど
映画見るほうの観客のことは完全無視なんだし
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:48:50 ID:6gCeMHkKO
- >>674
上映時間同じなのに字幕より多めになるとか意味が分からない
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:49:13 ID:+E1L1LRyO
- 見に行こうと思ったのに
なんで卒業生の亀さんが中心になって宣伝しとるの?
もしかして亀梨いっぱい出とるのか
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:49:32 ID:kDMkrLpbO
- 聞くより読んだ方が理解し易いよな?
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:49:46 ID:AMQPWImN0
- >>682
亀梨をひたすらヨイショした映画らしいよ
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:50:07 ID:ph0+ID4xP
- 民放は日本モラルを崩壊させたよね
猿はパチンコでもしてろよw
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:50:36 ID:6gCeMHkKO
- >>676
流行りもの=いいものってわけではないと思うけど
アメリカで流行ったからトランスフォーマーがいいもの、と思うのは違うよ
あれだって決して評価は高くないからね
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:50:59 ID:i/p8bpTO0
- >>674
トランスフォーマーって
よりによって吹き替えミスキャスト映画を…
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:51:24 ID:nbq4nA6Y0
- 正直ごくせんスクリーン数の割にコケてるよね
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:51:29 ID:flPqXpak0
- >>655
俳優の生声の演技見る前に、まず映画本筋の内容を理解するほうが先だろ。
オマエは映画内容自体はどうでもいい俳優ヲタか?
まず吹替で一回見て、内容理解してから字幕で見るっていうならわかるけど
(そういう人は、映画ヲタでいる)
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:52:13 ID:ph0+ID4xP
- >>686
でも金のかけ方もクオリティのレベルも
全然違うよ
民放のは評価しようと思うところまで逝かない
だってはずかしいもん
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:54:07 ID:flPqXpak0
- >>687
オマエは、吹替より字幕の上映回ばかり増やして大損ぶっこいたパラマウントの担当社員か?w
トランスフォーマーの吹替は、オプテマスプライム役に
原作アニメのコンボイ司令官の玄田さん(シュワちゃんで有名)にしたから
ファンから大絶賛だぞ
本当に何も知らないでケチつけてるんだなw
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:54:51 ID:flPqXpak0
- >>688
正直 こんだけ金かけて
初動がエヴァ以下って・・・
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:55:03 ID:6gCeMHkKO
- >>690
金かけなくてもクオリティの高いものは作れる
テレビ局が作ったから糞映画、という先入観も悲しいもんだね
まあドラマ映画を肯定してるわけじゃないが、出来のいいものだってないわけではない
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:57:02 ID:l4tWldiZ0
- これで今週ポケモンとハリポタも来て映画館ウハウハですね
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:57:06 ID:6gCeMHkKO
- >>691
上映回数決めるのは映画館側だよ
字幕・吹き替え両方のプリントがあったら字幕を多くするのが普通
アニメだと逆
何も知らないでケチつけてるのは(ry
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:57:17 ID:flPqXpak0
- >>673
字幕自体を無くせとは言わんが
最近失脚した、漢検の理事長みたいな
戸棚ナッチが、女王様として利権の頂上でふんぞりかえってる内は
日本の字幕業界の腐った体質は変わらない
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:58:27 ID:i/p8bpTO0
- >>691
玄田が糞って言ってないだろw
ヒロインとか最悪だったじゃねぇか。実況でも大不評
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:58:39 ID:ph0+ID4xP
- >>693
いや無理だよ
宣伝であの映像のクオリティだろw
民放のドラマ映画で納得いく映像の作品なんか見たことないよ
ヒットしたけど踊るとかもかなり低いよ
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:58:58 ID:flPqXpak0
- >>695
初週はスクリーンや上映回数に指図出来るよ。
使った金の額にもよるけどね
>>694
とりあえず、映画館に客が入って映画館が儲かるというのはいいことだ
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:59:47 ID:6gCeMHkKO
- >>698
二言目には「映像」って、前にも同じような平行線の人いたな
なんか相手して損したかも
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 01:59:56 ID:hZot/Pjk0
-
極道にあこがれるDQNが増えないといいね。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:00:00 ID:AMQPWImN0
- とりあえず映像で、TopGearに遠く及ばない状況をどうにかしろよ
TopGearなんてバラエティ番組みたいなもんだぞ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:00:07 ID:flPqXpak0
- >>697
それは失礼w
トランスフォーマーファンのほうは、TFばかり見てて人間のことなどすっかり忘れてたからなw
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:00:51 ID:ph0+ID4xP
- バチもんで構わないなら
中国人にでもなれば良いのに
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:00:51 ID:ykoXgv2OO
- エヴァはもう制作費回収できた?
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:01:11 ID:TvG7Y1Qk0
- エヴァって所詮ただのオタク映画だってことに気づけよ
普通の人は興味ないですから
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:02:01 ID:6gCeMHkKO
- >>699
いや、映画館ごとに決める
勿論、TOHOシネマズとかだと東宝系が強くなったりするけどな
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:02:42 ID:ph0+ID4xP
- 漫画原作の低い技術で映画化
民放にあるのは利権だけw
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:02:42 ID:pCPi1lJ/0
- だん吉・エバのおまけコーナー
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:03:48 ID:9OD9tphs0
- >>699
ここ数年スクリーン数は増えてるのに
日本の映画市場は2年連続でじわじわ縮小しつづけてる。
日本の映画館は段々苦しくなってるんじゃない?
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:04:17 ID:flPqXpak0
- >>708
色々な意味で反利権映画だよな 新エヴァって
自主制作自主上映だし
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:04:38 ID:J+5RjbJO0
- >>698
仕方ないだろ。
アメリカみたいに世界中で稼げる映画じゃないんだし。
ドラマ撮ってるスタッフが作ってるんだから。
・・・ドラマSPでやったらよくね?
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:04:40 ID:+E1L1LRyO
- >>684
そうなのかぁ…ありがとう。
見に行くのやめよかなw
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:05:00 ID:flPqXpak0
- >>710
似たり寄ったりのことやってれば、いずれそうなるだろうね
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:05:35 ID:9OD9tphs0
- >>711
個人映画といえばスターウォーズだな。
100倍の規模だが、あれでルーカスの資産でつくった映画
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:05:58 ID:ph0+ID4xP
- >>711
アニメはまだいいけどね
邦画とってるのはいいんだけど
民放ドラマはむかつくんだよね
同じ棚にならぶなよ
はずかしいから
オリコンランキングでやってろよ
日本の恥なんだからさ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:06:36 ID:flPqXpak0
- >>715
あ〜 そうだ
エヴァの話を聞いたときどっかで聞いた話だと思ったんだけど
スターウォーズ1〜3だ
あれルーカスの個人資産で作ったんだよなw
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:06:51 ID:V1eTmldD0
- >>656
セーラームーンのうさぎだよね
すげえ若いな
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:06:52 ID:ph0+ID4xP
- >>716
×邦画とってるのはいいんだけど
○邦画もちゃんと
とってるのはいいんだけど
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:08:34 ID:flPqXpak0
- 剣岳とデアドクター もしかしたらアマルフィ
これが日本の映画の未来を考える上で大事な映画になるかもな
原作漫画でもドラマの映画化でもなく
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:09:36 ID:ph0+ID4xP
- 別に漫画の原作でもいいんだけど
下手糞な奴が作るな
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:10:24 ID:6gCeMHkKO
- >>712
ハリウッドにもテレビディレクター出身の監督は大勢いる
ロバート・アルトマンがそうだったし、スピルバーグもそうだ
日本でも五社英雄がいるだろう
今は映画監督志望者がテレビ局の入社試験を受けてるからな
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:10:26 ID:BVuFCqzy0
- >>710
ああ、そうなってるんだ。
邦画への期待値が高くなってた割には内容がアレ過ぎたか。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:10:36 ID:tYXm7Ucs0
- 全米で大ヒットしたモンスターVSが・・
MWもやばすぎw
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:13:10 ID:lL9wTr7q0
- >>724
アメリカ人とはことなる価値観ができてきたのはいいことじゃないの。あとはそれが
作品の独自性になって、質をあげて海外に評価される形になるかどうかが問題で
たんにドラマの延長の映画や漫画原作の映画をつくっては国内でもりあがるのを
繰り返すだけだとすこし寂しいものがあるし。
問題はないけど、外への意欲がないと表現の限界がきて水戸黄門をつくりなおすみたいに
パターン化された映画だけがはびこる時代がきそうだし
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:16:15 ID:flPqXpak0
- >>725
手塚先生が漫画見て漫画描くなって言ってたのに
昨今のアニメ業界は、アニメしか見たこと無いアニヲタが
昔見たアニメを手本に、どっかで見たようなアニメ作るくらいに衰退してる
邦画は、ハリウッド映画だろうがアメリカドラマだろうが
恥ずかしがらずにどんどんパクリまくって、自分たちの栄養にしていってもらいたい
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:16:41 ID:eEnZp1mN0
- ODAさんの映画はコケる
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:23:57 ID:LTqrEJul0
- エヴァは電通を使って無いでこれだけヒットしてるんだろ すごすぎ
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:25:57 ID:7lXsfkDz0
- ID:ph0+ID4xPの発言がことごく何年か前の自分で恥ずかしい
と思ってる奴は俺だけじゃないはず
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:28:34 ID:flPqXpak0
- >>728
業界の利権の王者 電通と東宝を敵に回してる
おかげで各局 この話題はスルー
ランキング情報のときも タイトルだけ言って終わり
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:32:32 ID:QGbS/6ulO
- うっちゃれ五所瓦を映画化してほすぃ
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:32:56 ID:6gCeMHkKO
- >>729
あるあるwww
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:38:47 ID:R+I0dhSG0
- テレビでアレだけ宣伝されたら
売れるに決まってる
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:40:53 ID:SKnZTbgnO
- 個人的には2005年は邦画の当たり年だった
タイヨウのうた、フラガール、ただ君、虹の女神、手紙など
それ以後はいまいち……
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:42:05 ID:ph0+ID4xP
- >>729
民放のドラマ見てるの?
凄いねw
かっけーw
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:43:14 ID:ph0+ID4xP
- >>732
693 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/14(火) 01:55:03 ID:6gCeMHkKO
>>690
金かけなくてもクオリティの高いものは作れる
テレビ局が作ったから糞映画、という先入観も悲しいもんだね
まあドラマ映画を肯定してるわけじゃないが、出来のいいものだってないわけではない
とりあえずこれ教えて?
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:45:32 ID:lL9wTr7q0
- >>726
押井いわく、いまの若手はゴダールすら知らないそうだからな。古典なんて単純に宝の
宝庫で、しかもパブリックドメインだからちょっと頭つかえば引用やらオマージュで
かたづけられて盗作にならないというすばらしい存在なのに。どれもこれも人類の宝だから
とうぜん質は高いし。すぐに消費されていく現代の作品だけ追うなんて単純にアホなんだろ
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:47:09 ID:ph0+ID4xP
- >>722
日本のドラマ
アメリカのドラマが
同じレベルなの?w
パッケージで負けまくってるのにw
腐った民放入るより海外行くほうがいいだろ
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:48:04 ID:AkkvKq8w0
- もうジジイの最近のアニメーター批判は聞いてられん
自分たちこそ萌えアニメしか作られてないって思い込んで
今作られてる質の高いアニメを見てないだけだろw
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:48:17 ID:ph0+ID4xP
- ドラマはコネが第一です
民放
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:54:48 ID:s+uiXa6P0
- >>730
しかし、余計なところと関わってないおかげで
製作者サイドへの還元率的には大勝利だよな。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:55:16 ID:TKUNXQcqO
- 別に、ごくせん嫌いじゃないんだが
今更映画館に行ってまで誰が見るんだよwwwww
今週もヱウ゛ァが圧勝だわwwwww
って思ってた自分が恥ずかしい…
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:57:30 ID:ph0+ID4xP
- エヴァは今更そこまで稼がないだろw
映画自体何度目だよw
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:57:40 ID:BAoGfpZh0
- 土曜日に歌舞伎町へ行ったらミラノ座にすげえ行列出来てたけど、ごくせんはあれより入ってるのか
信じられない
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 02:59:21 ID:SZXXxq1u0
- >>737
アニメ業界にいい人材が流れてこないだけでしょ
ヤマカンが京大か?
まー学があっても
文学的才能がなければアニメでも漫画でもドラマも新しい良いものは作れない
京極堂にネタを提供してもらうのはいいことだなアニメ映画とも
ドラマもまともに脚本を書ける人材がいないから漫画原作に頼るんでしょうな
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:01:37 ID:Zwbf0EGG0
- ごくせんは体感でルーキーズの6割程度なんだがな
まぁ夏休みに入ったら増えるのかもしれん
あそれよりハリポタ・ポケモン公開が恐ろしいです
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:02:25 ID:FJcgPs22O
- >>744
エヴァは上映館が少ないから
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:02:57 ID:2fal9KgrO
- >>743
序は興行収入20億円でDVDの売り上げが60万本だったけどね。
恐らく今作はもっと伸びる。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:03:58 ID:ph0+ID4xP
- ごくせんなんて
社員がチケットばら撒いてんだろw
ランキングなんかまともに信じるなよw
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:09:46 ID:0m0l/vW00
- ttp://ameblo.jp/70rock/entry-10294339264.html
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:10:34 ID:LXYbsD5G0
- >>737
三国志は色々とおいしい。って誰かが言ってたな。
田中芳樹だっけ?
レッドクリフ見てもそう思ったな〜
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:13:04 ID:lL9wTr7q0
- エヴァの劇場数のすくなさはトータルではとうぜん不利にせよ、つねに活況で混雑してるから
ブーム感をだせるのがメリットだな。といってもやっぱり劇場がおおいほうが儲かるだろうけど
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:14:45 ID:LXYbsD5G0
- >>752
東宝に協力してもらえれば
全国のTOHOシネマズでドーンと公開出来るけど
儲けをみんな持っていかれるから
今みたいに自前で映画館確保して細々と上映するのも悪く無い
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:16:02 ID:RbFbIztoO
- ごくせんを観るお仕事の人が動員されたんですね
わかります
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:16:29 ID:tlO3ATzJ0
- ごくせんの客の中心は小中学生だからな。
夏休みに入ったら、案外観客増えるんじゃないの?
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:16:53 ID:Z/XhbDWsO
- 上映映画館のscreen数が全然違うのは書かないんすね?
ごくせん 約400
エヴァ 約120
確かあ公開1週目の興業成績はエヴァやルーキーズのが上。今週末は$箱映画ポケモンも公開しますし、どうなるか楽しみっすね!
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:18:54 ID:Z/XhbDWsO
- >>756ですが、>>1に言ったまでです。
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:19:37 ID:AMQPWImN0
- >>737
そういうこと言ってる押井の作るのが、すげーつまらないのが一番の問題
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:22:03 ID:QUvXIR7sO
- 上映館数違いすぎるじゃねーか
それでもこんだけ稼ぐんだからエヴァすげーな
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:22:20 ID:TgU1kwlm0
- ごくせんは1作目が良かったな。
あとは惰性で作った駄作。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:26:10 ID:LXYbsD5G0
- >>758
押井に、最近の庵野のような
客に媚びる 客の見たいものを作る って能力が少しあれば
今頃第二のハヤオともてはやされたのに
悪い意味で 第二の高畑
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:26:59 ID:LXYbsD5G0
- >>759
プロのレストランの横で、学生たちの屋台がバカ売れ って状態だもんなw
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:27:42 ID:+OhODEoj0
- >>362
時かけは名作だぞ
>>739
7,80年代のアニメは良かったと言ってる年代が今の製作側の中心だから複雑な心境なんだよ
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:28:17 ID:lL9wTr7q0
- >>762
でも作り手の才能であったり意欲とかそういったものでいえば、圧倒的にエヴァがプロの
レストランなんだろうね。ごくせんを見てないけど、たぶんみんながおもっているドラマ映画の
枠をおおきくでることのない、学芸会でしょ
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:30:38 ID:kGMKHVii0
- このまま日本が孤立するのはいいこと
サミットのアホウみたいになればいい
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:31:04 ID:GgHpa5Cl0
- パチンコ利権アニメw
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:31:53 ID:+OhODEoj0
- N・ケイジやめてごくせんやルーキーズ選ぶ感覚が分からん
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:38:55 ID:LXYbsD5G0
- >>764
いや、どっちかというと
プロ用の最新設備完備のレストランで
一応調理師資格はあるへっぽこどもが料理を作ってる隣で
満足な設備も無い中で、料理学校の学生たちが屋台で料理作ってるほうが絶賛されてる。
そんな現状が爽快
やっぱり利権構造は、人材を腐らすだけだな
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:40:00 ID:y3Mxsrhr0
- >>768
いや、いいたいことは分かるが
さっきから例えが逆だっての
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 03:47:00 ID:dTMNdNt00
- これはごくせん外したな
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:01:26 ID:Qvq07Peg0
- 押井のアニメが観客に媚びてないとは思えないけどね
サイバーパンクなテーマから出て来るガジェットまでそれほど特異なものではないし、
特定の嗜好を持った観客に受けることを見越して作ってると思う
ただその客層にボリュームがないだけ
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:04:59 ID:57x8jpyB0
- 上映時間の関係でルーキーズとごくせんは1日5回だけど、エヴァは6回上映できる
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:34:32 ID:eFOiYE2d0
- エヴァとごくせんどっち見たいか?
と聞かれればどっちも見たくないと応える
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:36:35 ID:lL9wTr7q0
- >>771
媚びるって悪意のある言い方だな。客がよろこぶような演出なり設定は媚びると評されるのか
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:37:13 ID:9UTqbDbpO
- ごくせん(笑)もどうでもいいがとにかくエヴァヲタ(笑)がキモすぎる。
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:39:30 ID:MVdn8QveO
- エバもごくせんも実際どっちも大した事ない映画だよ(笑)
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:41:27 ID:o3dPxH0F0
- リア充ヤンキーごくせんがエヴァを叩き落して
エヴァオタざまあw
ポカポカするの(笑)
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:42:59 ID:MpboMO+C0
- >>777
オタヤンキー乙。
二重にこじらしてんのかw
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:46:25 ID:3D4h+bAe0
- 続編とTVドラマの延長でしかない映画なんて時間の無駄
そんなのを喜んで観てるあの空間は、いまやパチンコ屋との違いがほぼない。
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 04:51:45 ID:MVdn8QveO
- パチ屋で人気なんだからエヴァオタはパチ屋の客層と同じ感性と知能
底辺なパチ客とオタクから金を毟り取るなんてエヴァは凄いな
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:00:37 ID:BPTkVwf+O
- >>779
全く違うわw
映画は24時間映画館で見まくっても5万なんて法外な金を出さなくても暇潰しできるけど、パチョンコは下手したら三時間位でかる〜く無くなるらしいぞ
同じ暇潰しなら、下らない映画でも見てた方がいいってこった
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:05:15 ID:YmbXbbVD0
- 80年代90年代の日本のドラマは殆どがオリジナル 逆に漫画が後からマンガ版○○とか後追いしてた
ちょっとドラマが当たったからと映画にするなんてもっての外 それくらい作ってる方に自負があったんだよね
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:06:53 ID:vuFBOf3w0
- ルーキーズとかごくせんとか
どう考えてもテレビで見れば十分な作品に
1800円も払えるなんてみんなお金持ちだなぁ
と思う。
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:08:35 ID:9eA1LaE9O
- 当たったドラマの映画化って踊るやGTOあたりから増えた気がする
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:09:37 ID:fecRF/fFO
- ノウイングは久々にトンデモ映画だった!
何が言いたいのか訳わからんわ。
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:14:17 ID:ZZH6ffEaO
- ごくせん、初動5億割れで大失敗
同じ400スクリーンでROOKIESは初動12億
しかもROOKIESは花男の77億超えは確実だから今年の年間一位確定
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:26:45 ID:jxeiHCovO
- どうせ最後はうちの生徒に手を出すんじゃねぇよ!で終わりだろ
見る気がしない
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:29:49 ID:nccvLS+w0
- 「ごくせん」って全く知らないんだが、極道先生って意味か?
はあ、大体内容はわかった。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:35:13 ID:J1OljzqL0
- なんだかんだ言って、そういうとこにはテレビの影響力大きいんだろ。
いまだにテレビを見てる層は、テレビの宣伝量に比例して動くから。
TBSだって作る番組は低視聴率ばかりだけど、
不動産と映画ではウハウハなわけだし。
- 790 :カタストロフィ ◆64jdTiCA4M :2009/07/14(火) 05:40:39 ID:lk0GqWTw0
- ルーキーズにはアホ臭い笑いがあるんだけど
ごくせんにはそれがないんだよ
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 05:42:58 ID:0sRcAU28O
- ルーキーズよりは面白そうwwww
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:06:58 ID:J00pBog20
- ごくせん、予告見たらセットとライトのしょぼさに吹いたwww
生徒のイケメン軍団を映さないといけないからすごい引いて撮ってるから
画面の貧相さが丸出しになってる
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:11:09 ID:t7OSk4II0
- 最近の邦画はテレビ屋が撮ってるから
照明はしょぼいよ。
金を払う価値無し。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:14:29 ID:3dCBMj5EO
- いいこと思いついた
赤ジャージがロボットに乗って不良を踏み潰し制裁すればいんじゃね
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:15:33 ID:MDSu43rO0
- 最近2ヶ月間に公開された主だった映画のオープニング2日間の成績
(Scr=スクリーン数)
ヱヴァンゲリヲン破 120Scr 5.1億 平均427万円
ルーキーズ 428Scr 12.25億 平均286万円
ターミネーター4 697Scr 10.2億 平均146万円
余命1ヶ月の花嫁 310Scr 4.13億 平均133万円
トランスフォーマー2 658Scr 5.6億 平均86万円
ごくせんTHE MOVIE 409Scr 4.89億 平均119.6万円
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:18:17 ID:C60OXZjP0
- エヴァはほんとプレミア感を煽るのが上手いな
ケータイやらなんやらもそうだし、製作者が嫌がれば嫌がるほどファンは勝手に盛り上がってくれる
ガンダムみたいだ
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:20:34 ID:LVBhHvbu0
- エヴァは今キモオタが繰り返し通ってるような状態だろうからな。
スクリーン数に比して興行成績高いのはそういう通常の映画ではありえないリピーターの影響だろう。
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:22:05 ID:8F/c1Kw0O
- 結局ヤクザの娘は怖いって話だろ。
極道先生なんてヤクザ映画を見る気が知れないわ。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:25:23 ID:gPuZwAU80
- エヴァは3位になると思ってたのにノウイング初回に勝ったのか
映画館が空き始めたら観に行くつもりだったのにまだ満員なのかよ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:26:13 ID:Zsa+XsahO
- >>797
エヴァ=キモヲタの印象は確かに俺もあったが実際見てみたら面白かった。
今まで見ずに印象で遠ざけてたのを後悔したね。
まぁ人次第なんで勧めるなんてことはしないがね。
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:27:25 ID:KJbTIqQdO
- ごくせんなんて金出して観る映画じゃないだろ。ただでもどうかだな。これで仲間もネタ切れで終了だな。
- 802 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:28:09 ID:dTDRVp0Z0
- >>799観に行く劇場によるけどたいがいは空いてきたよ。
これからどんどん小さい箱に振り替えられて魅力半減になっちゃうから
そろそろ行っとくのも手だよ。
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:29:29 ID:z0kRI5woO
- ごくせんなんて中学生辺りが見るんじゃ無いの?
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:31:34 ID:Zsa+XsahO
- 後楽しみにしてるのは「サマーウォーズ」とハリポタかな。
ハリポタは面白いとしてサマーウォーズは未知だな。
CMだけの印象だけど面白そうだから是非見たい。
- 805 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:35:21 ID:MDSu43rO0
- >>797
今回のエヴァはマスコミのせいかパチのせいか知らんが、デート組、普段アニメに縁の
無さそうな兄ちゃん達、女のみのグループまで、意外と幅は広い。
だからこそ、100万人突破まで9日間、前作比2.5倍の速さで達成できたのかもしれぬ。
ちなみに、その9日間(先週の月曜日)で興収15億弱だったので、昨日時点で
前作の興収は超えてるか並んでる。
あと、エヴァは他の映画よりグッズの購入金額が高め。
劇場としては7〜8割は配給会社に持っていかれる入場料より、取り分の高いグッズの
方がおいしい
(前作を公開した時は、社員に臨時ボーナス出した劇場がある)
- 806 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:40:36 ID:Zsa+XsahO
- エヴァはほとんどメディアな煽られてないのにこの成績は凄い。
ごくせんはあんなけ煽ってんだから当たり前だわな。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:40:48 ID:dM6dgwyD0
- だが俺はサンシャインクリーニングを見た。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:41:39 ID:zkqal+RPO
- ヱヴァが未だに二位ってのも凄いな
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 06:53:26 ID:fAG9exc3O
- エヴァ沈没(笑)
- 810 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:37:19 ID:mCpwTdPB0
- エヴァなんて10年前のアニメだぞ
エヴァが上位って
10年たったのにアニメ卒業できないヲタが
いっぱいいるってことだぞ
日本マジやばいわ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:08 ID:Lvu9pp0y0
- ごくせんとか誰が見に行くん?
死ぬの?
- 812 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:43:22 ID:DF0x14s80
- >>802
日曜、新宿バルト9に2時頃着いて券買おうとしたら2、5、7時代の席全滅してて見れませんでしたが…?
- 813 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:48:31 ID:OBv7P8Sa0
- ルーキーズまだ上位にいて驚いた
- 814 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:49:43 ID:ZoGaekX4O
- >>810
10年前にトラウマになった奴がいっぱいいるからじゃね?
- 815 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:50:21 ID:z7lk90ZGP
- >>810
ドラゴンボールなんぞ20年前のアニメだけど(ry
- 816 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:50:46 ID:sDs5L25wO
- >>810
ごくせんもトランスフォーマーもターミネーターも昔の作品だけどね。
- 817 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:51:14 ID:ZZH6ffEaO
- ROOKIESは今週花男抜くか
- 818 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:53:20 ID:pj0vN0c+O
- エバン下痢ヨン(笑)ざまぁwwwwwwwwww
- 819 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:54:48 ID:1C6ZkTxx0
- >>726
ただでさえ今は元ネタがすぐに分かるのに、邦画やドラマはあまりにもそのまま持って来すぎ
- 820 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:55:29 ID:f07Rv63+O
- >>811
ルーキーズが大ヒットしたり
民主が大勝利治めたり
ドラクエ9が馬鹿売れしたり
お前らのネガキャンってほんと意味ないのな
一般人に気持ち悪がられて逆効果だってことに気づいた方がいい
- 821 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:56:38 ID:k85FqPmeP
- こくせんとかバカじゃねーの。俺はエヴァ信者でもないし。正直糞なら
ボロカスに叩くつもりだったけど。
エヴァは2回は確実に見る価値ある。それほどすごい映画
クリエーターの努力と苦悩を感じた。
ごくせん見に行ったけど おきまりの展開と臭い芝居で
つまらなすぎてアクビがでたわ とにかく仲間があまりにも
色気なさすぎて退屈なんだよ。
どーすんだよ チンカス893教師モノとか流行るなんて。
だから日本映画はいつまでたっても程度の低いモノしか作れず
マスゴミに踊らされて無駄金使ってスイーツ(笑)が観にいく
- 822 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 08:57:01 ID:gPuZwAU80
- エヴァは電通なしで大ヒットwwww
電通ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
- 823 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:03:21 ID:1C6ZkTxx0
- >>752
そしたら外部の力を借りないといけなくなって、利益が半分以上持っていかれるだろ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:09:47 ID:NNWjoBpf0
- >>711 単純に自分んとこの取り分が増えるからだと思う。
パチンコやる人なら、作者の腹黒さは知ってるはず。
カヲルに「パチンコは最高だね」なんて言わせちゃうんだから。
- 825 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:11:43 ID:1C6ZkTxx0
- >>824
そりゃがイナックスとそれに踊らされる阿呆が悪い
- 826 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:13:29 ID:MPzt/WVRO
- エヴァはネットや口コミの評判で新規さんが途切れないんだろうな
子供向けでない若者向けアニメの席がガラ空きだったから一人勝ちだわこりゃ
- 827 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:14:40 ID:xTYhjpT20
- ごくせんうぜええええええええええええええええええええええええええ。
どーせ、ルーキーズほど流行らねえだろ。
おまいらもう一回ヱヴァ見に行って来週は抜こうぜ!
- 828 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:14:58 ID:KATiXLZzO
- >>824
パチンカスがそこまで考えるかよwwww馬鹿かwwwwwwww
- 829 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:18:12 ID:q37l6PkjO
- ごくせん見るなら、ルーキーズ見た方がまだマシ。
エヴァ破はマジで面白かったw
- 830 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:20:53 ID:2NgyAGKPO
- ごくせんって何が面白いの?
仲間も生徒役も芝居が大根過ぎて見てる方が恥ずかしくなるわ。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:23:01 ID:SfZ9tq3hO
- あんなオタク批判してアニメなんかいつまでも見るなと言ってた庵野が十年たった今でもそのオタクに映画作ってるのが笑える
見てる奴も作ってる奴もバカだな
- 832 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:26:09 ID:ktTZXh3M0
- チネチッタはヱヴァが1位
1 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(→)
2 ごくせん THE MOVIE(New!)
3 ノウイング(New!)
4 トランスフォーマー:リベンジ(↓)
5 ターミネーター4(↓)
ttp://cinecitta.co.jp/index_flash.shtml
- 833 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:30:05 ID:xTYhjpT20
- >>832
なぜ、結果が違うの?電通?
- 834 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:31:04 ID:ktTZXh3M0
- >>795
ごくせん、平均119.6万円って酷い数字だな。
これじゃあすぐ箱小さくされるだろ。
- 835 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:35:26 ID:gnGZn9lCO
- クローズ、ルーキーズ、ドロップの3つは劇場に見に行ったけどごくせんは興味ないなぁ。
そしてエヴァも興味ないなぁ。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:36:36 ID:11lMS0gK0
- >>831
同じバカなら踊らにゃ損だからな
- 837 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:37:59 ID:sFr+EWysO
- >>835
自分のレス見て恥ずかしくない?ねぇねぇ
- 838 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:38:26 ID:h84shNIc0
- キムタクの宇宙戦艦ヤマトには期待してみるか
- 839 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:39:07 ID:wX9EeB4N0
- そろそろエヴァ空いてきたのかな、見にいってみるか
地方だから最寄りで上映してるとこ1つしかないし
- 840 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:42:22 ID:A1ChQmS4O
- 先週土曜日はエヴァの箱小さくて満席だった
ごくせんにデカいの2箱も使うから…
土日はまだエヴァ混んでるね、平日でも窓口で「混み合っておりまして」って言われてる
- 841 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:43:05 ID:f07Rv63+O
- >>837
それらに比べてエヴァが高尚なもんだと盲信してるお前が痛い
- 842 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:43:22 ID:JNRmryDmO
- エヴァはCMで観たいと気になったが、ごくせんはCM見たら本編観なくてもわかる内容だったw
- 843 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:43:30 ID:3mxsceZ/0
- 勧善懲悪ばかりの物語から脱却した日本のアニメと
水戸黄門のような勧善懲悪しかできず、ヒット作は漫画原作ばかりの日本のドラマ
どっちが子供向けなんだか・・・
- 844 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:44:18 ID:h84shNIc0
- >>843
そこで井筒監督の出番ですな
- 845 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:44:59 ID:gnGZn9lCO
- >>837
別に恥ずかしくないよ。
だってエヴァ興味ないwそもそもアニメに興味がない。
自分の周りにはエヴァ好きな人いないし、逆にクローズやルーキーズファンの方が多い。
- 846 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:49:03 ID:/Jk+17o2O
- >>845
まあそれ普通だよね
私はエヴァも好きで、破を見てやっぱ劇場で見る映画はこうでないとって思ったわ
ルーキーズとかクローズはレンタル待ち
- 847 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:49:16 ID:ktTZXh3M0
- http://77c.org/p.php?f=nk8695.jpg&c=19ae
踊り杉だろw
- 848 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:49:21 ID:ynz18MRWO
- どっちも東映マンガ祭りレベルの映画だろ
- 849 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:53:54 ID:CPZFOg0pO
- >>810
平日の昼は高校生とか大学生っぽい奴ばっかだった
小学校高学年の兄妹もいたのがビビったw
だから新規も結構多いんじゃない?
- 850 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 09:55:26 ID:I65CRjoi0
- ごくせんとか一回もまともにドラマを見たことがないんだが
- 851 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:05:14 ID:RWBhw47N0
- エヴァは寒流と一緒で同じ奴が何回も見てるだけw
- 852 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:19:45 ID:ktTZXh3M0
- しょうがねーんだよw
十数年前、期待を死ぬほど膨らませて
すっこけたエヴァがヱヴァとして
とんでもないクオリティで帰ってきちまった。
絶対無いと思われていたものが出てきちまった。
んでこの十数年、オタ業界にはな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んにもなかった。
小さな流行はあったけど、どれも皆小物でオタはフラストレーションを
ためまくってたんだ。
今弾けなくていつ弾けるんだwww
- 853 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:21:55 ID:BVCOw+iX0
- ごくせんとか
スイーツだけじゃなく
年寄りも見れる作品だからな
水戸黄門みたいなわかりやすい展開だし
- 854 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:39:07 ID:9upf3i6b0
- ごくせんもエヴァも同じようなもんじゃないの
- 855 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:48:05 ID:NsV4azso0
- 日テレの番組でごくせんが50億突破とかデマ垂れ流してたぞ
おまえら抗議してやれ
- 856 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:51:23 ID:a0Nw2ZIs0
- ルーキーズが未だに4位にいることに驚いた
すげーな
- 857 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:52:56 ID:b3w8pOJhO
- よくもまぁあんな大根女優の映画なんか劇場で見る気になるな
- 858 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:55:25 ID:PDwtY1JWO
- で結局は上映してる館数が少ないエヴァンゲリオンは凄いんだな。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 10:59:25 ID:4u3KVbj6O
- 大根かどうかは知らないが、映画館で見るにしては陳腐でお金が勿体ない
ごくせんに限らず、ドラマの映画化なんてみんなそんなもん
- 860 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:01:22 ID:1065Mbzx0
- >>858
scr数は動員に直結するから、少数館でヒットは凄いけど
ここ2を見れば分かる様に、エヴァって知名度は他の単館系とは桁違いじゃん
2ちゃんのスレや実況で一番盛り上がる作品の一つだし、同列には扱えない
単館系を気取るのはずるいくらい
- 861 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:01:37 ID:4DqmcF88O
- 仲間は早くトリックの新作やれよ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:02:18 ID:kotXZJ+a0
- >>832
チネチッタ知らない田舎っぺw
- 863 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:05:21 ID:YUgCb3Xa0
- 邦画みたいなゴミ映画見に行く人ってほんとにいるんだな・・・。
もっと世界で勝負できる映画作れよ
- 864 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:09:16 ID:vKpvr6Gv0
- >>832
トランスフォーマーってこけてたのか
- 865 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:19:26 ID:VpjNEehu0
- しかしエヴァオタの脳は腐ってるな
くだらないアニメに踊らされていることに気づかないゆとりばかりwww
- 866 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:25:43 ID:RgqzV3it0
- 既得権益に群がるせこい奴が
超大作とか、熱いものを作れると思うか?
- 867 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:31:00 ID:VpjNEehu0
- 繰り返し見るとかのレスには吹いたわ
パチンカスと同じ精神構造だな
既得権益に群がるパチンコ業界
さらに2匹目のどじょうを作品改変で狙うオタク度
そりゃゆとりの上にオタクな奴らには受けるだろw
- 868 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:31:53 ID:ynz18MRWO
- エヴァがテレビ→映画→パチンコで話題性を維持してったとこ見ると次はごくせんパチンコ化だな
- 869 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:31:56 ID:ktTZXh3M0
- そもそも世の中にあるものなんて基本みんなくだらないものばかりだろ。
くだるものって何かあるのか?
俺はくだらないものでも楽しませてくれるものを作る連中が好きだよ。
- 870 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:37:04 ID:VpjNEehu0
- 何度も繰り替えしてそのたび踊らされる阿呆が多いから
パチンコも作品改変で前のはなかったことにとか蔓延るんだろ
ゲームで失敗したらリセットで都合にいいところからはじめるゆとり世代にはぴったりの
ご都合主義だな
既に発表された作品何度も作り直して儲けるだしにされていることに喜んでる奴らにはあきれるわw
- 871 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:39:53 ID:PWIBsVGx0
- エヴァ、上映館少ないのに強ええなあ。
破は信じられないくらい面白いからな。
なんでももっと上映館増やさないんだろ。いまだに混んでるぞ
- 872 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:50:27 ID:n15NYf4+0
- パチンコやってるのと映画繰り返し見に行ってるのは違う層だと思うけど
- 873 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 11:51:12 ID:aUtM342y0
- こんなん何が面白いのか
- 874 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:00:50 ID:MpboMO+C0
- >>820
自称一般人かよw
>>870
> パチンコも作品改変で前のはなかったことにとか蔓延るんだろ
ずいぶん詳しいんだなw
てか、そんな変な事してもパチンコやる人ってついてくるの?
アニオタと変わらんような。
- 875 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:02:38 ID:RWBhw47N0
- 冬ソナでも、エヴァでも何度も見てもいいし、
それ目当てにパチンコをしてもいいと思うけど、
他の映画にケチをつけるほどのもモノでもないと思うよ。
- 876 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:04:02 ID:ktTZXh3M0
- パチやる人で、新規でエヴァ見に行く人って見ないよ。
俺の周りで一人いたけど、よくよく話をしてみたら
もともとオタだったw
- 877 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:05:00 ID:9OD9tphs0
- パチンコになると、街頭にエヴァの絵やエヴァの歌が流れるから
それだけでもパチンコやらない人にも認知を広げる宣伝になってる。
人間は保守的なので日常的に目にするものを選択しやすい
- 878 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:05:15 ID:gn88rYf5O
- >>863
今年みた洋画でまともだった作品を3本ほど挙げてみろ。
- 879 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:07:12 ID:Ro8+jQo6O
- 剣岳って雪山の映画なのになんで夏に公開すんだろ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:08:02 ID:wcDjKycOO
- 仲間はちょっとだけでいいから
アクションの訓練をしてくれ
- 881 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:11:17 ID:UYz1S6dOO
- ノウイング観てきたがダメだだった。
開始3、40分で眠りにつきました。
あの爆音の中で眠った自分が情けない
- 882 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:12:46 ID:MpboMO+C0
- >>879
映画館で涼むからだろうかw
>>880
アクションに筋肉量は必須だからなあ。
細い女優じゃ最初から限界がある。
- 883 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:15:26 ID:X07iFoTW0
- ドラゴンボールの映画まだかよ
小学校の校門の前で割引チケット配ってくれよ
- 884 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:19:41 ID:lGxO1nueO
- テレビドラマとアニメだらけ・・・
- 885 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:26:15 ID:J4kflh8y0
- ヱヴァ破は良く出来てたよ
映画館で見て良かったと思った
でもルーキーズやごくせんを貶めてマンセーしてるエヴァオタの方達は自粛して下さい
- 886 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:27:06 ID:xTYhjpT20
- 山口組マンセーの糞ドラマは勘弁…
ルーキーズもう一回見た方がマシ
- 887 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:39:18 ID:UYz1S6dOO
- >>886
そういう変な先入観持たないほうがいいよ
人生損する
- 888 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 12:46:30 ID:Ci9KzD7r0
- ムウが死にそう。ひっそりと
- 889 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:11:42 ID:h84shNIc0
- 手塚治虫も草葉の陰で泣いてそうだMW
- 890 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:13:17 ID:ktTZXh3M0
- 手塚で、sfで、邦画で、実写って、
普通にコケ率200%だろw
あれが当たると思ったヤツってかなり特殊じゃないか?
- 891 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:13:46 ID:5IjuB0WV0
- さっきもう50億行きましたって話した人は
卒業生も出ますとか言っといて、ちょっとしか出ませんとか
ぎこちなく褒めていたのが笑った。多分面白くなかったんだろうな。
- 892 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:17:19 ID:h84shNIc0
- >>890
上手く作れば面白そうなネタなんだけどなMW
テレビのスペシャルもそうとう足引っ張った
映画の後にした方がよかったかもね…南無
- 893 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:28:31 ID:xafI5tN7O
- ただ単に
ジャニヲタの数>>>(越えられないスイーツの壁)>>>アニヲタの数
を示してるだけだろ
幾ら固定客がいるからって
アニメとかTVの映画化とか
相変わらず日本映画は志が低いなぁ
- 894 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:34:05 ID:+lvB2sOTO
- ROOKIESだけはガチ
- 895 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:35:15 ID:uvZ6LCKp0
- 亀梨押し付けられた仲間は被害者
3のメンバーをヤンクミの生徒にして1の続きをやってれば
ここまでのコケはなかっただろうにね
- 896 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:35:45 ID:0JbDjCImO
- エヴァ見に行った人の方が
確実にIQ、偏差値高い
なんだよごくせん(爆笑)って、
こんなもん
一位にするなよ
日本人ども
- 897 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:38:14 ID:+XFwTlOr0
- ひっそりと
帝国陸軍の映画が帝国海軍の映画に勝っているなっと
- 898 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:50:43 ID:qHHgC8Zu0
- 782 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/07/10(金) 19:28:10 ID:qidTfJuM0
ミスブレ視聴率
24.8
↓
22.0
↓
16.3 ←←←亀梨ゲスト(−5.7%) ←←←亀梨ゲストの3話はミスブレの最低視聴率
↓
21.0 ←←←佐藤ゲスト(+4.7%)
■NTV火10 神の雫(主演・亀梨和也) 日本各地の視聴率■
関東 10.3__*7.3__*6.2__*5.0__*6.0__*4.9__*4.7__*4.9__*5.4(終)
関西 *9.3__*6.7__*6.3__*6.6__*5.1__*3.4__*4.8__*3.4__*3.7(終)
福岡 *6.9__*4.7__*3.5__*3.3__*3.8__*3.7__*3.0__*2.9__*2.2(終)
札幌 *7.1__*5.6__*4.7__*4.6__*3.1__*3.0__*2.9__*2.0__*1.8(終)
ごくせん2
第1話 26.5%
第2話 26.9%
第3話 27.0%
第4話 25.4%(もこみちメイン)
第5話 27.1%(小池メイン)
第6話 27.3%(小出メイン)
第7話 27.4%
第8話 30.0%(赤西メイン)
第9話 28.2%(亀梨メイン) ←←←亀梨メインの9話は谷間の視聴率
第10話 32.5%(卒業式)
- 899 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:52:58 ID:mVvnn+fI0
- 近所のシネコンはエヴァの一日の上映回数が6回。
土日は朝8時台が入って7回もやってるわ
さすがに2スクリーンは使えないからだろうけど、ちと異常
- 900 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 13:58:44 ID:1065Mbzx0
- >>899
東宝や東映・松竹に虐められてる独立系映画館の希望の星だからな
- 901 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:02:52 ID:IGYVCuWD0
- あんだけ宣伝すりゃぁ。。なぁw
エヴァたいした宣伝しなくてあれだろ・・・。なぁ。。。、
- 902 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:11:46 ID:zedNdMr4O
- >>845
>>846
エヴァもクローズも公開初日に観に行った俺はミーハーなのか異端なのかw
- 903 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:15:26 ID:YM58As4H0
- イケメン出して夢とか入れればホント何でもいいんだな
不良ならマイナスからゼロにするだけで成長に見えるし
- 904 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:18:48 ID:VpjNEehu0
- >>901
パチンカスに十分宣伝してるだろ
パチンカス広告でw
- 905 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:22:34 ID:HFJGBlqA0
- けいおん豚必死ですね^^
- 906 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:23:51 ID:JNlpbLXM0
- あれだけ映画の宣伝をいろんな番組でやっといて、
1位とれなかったらそっちのほうが問題だろ。
それよりもハリポタは?公開まだだっけ?
- 907 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:24:52 ID:ktTZXh3M0
- パチンカスは、パチンコで忙しくて映画館になんかいかないよw
- 908 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:29:28 ID:sWpovFe1O
- ゴクセンの方が大衆向けだからエヴァよりヒットするんじゃねえの?
面白いかは別で
- 909 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:32:56 ID:Nt5klPlxO
- >>901
端から見ればエヴァの宣伝も異常だったぞ
- 910 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 14:59:22 ID:ktTZXh3M0
- 382 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/07/14(火) 14:42:23 ID:mj3bc/ra
TOHOシネマズ川崎
「ごくせん」
7/14(火)542席=上映5回、158席=上映5回
7/15(水)335席=上映5回、158席=上映2回
7/16(木)同じ
7/17(金)同じ
7/18(土)142席=上映7回、112席=上映1回
391 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/07/14(火) 14:55:21 ID:S4GxPRlL
109シネマズ箕面 7月18日(土)〜
354席 ハリーポッター【IMAX・字幕】【IMAX・吹替】
304席 モンスターVSエイリアン【3D・吹替】/エヴァ破
241席 ポケットモンスター/ターミネーター4
192席 ハリーポッター【吹替】
121席 ハリーポッター【字幕】/エヴァ破/モンVSエイ/トランスフォーマー
-88席 ごくせん/アンパンマン
-88席 アマルフィ
-80席 ROOKIES/劔岳/MW
-80席 ROOKIES/ノウイング
- 911 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:05:30 ID:biMQ3er00
- ごくせんに抜かれる社会現象(笑)
- 912 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:14:51 ID:+XFwTlOr0
- 時々全体のパイが低いときがあるが
中間考査・期末試験などのテスト勉強期間と重なっているんかな
- 913 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:18:40 ID:kz4a8ezt0
- ごくせんとかルーキーズは50インチテレビでいいだろ
巨大スクリーンなんているのか?
- 914 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:27:18 ID:5BhN4R8W0
- エヴァ=都議会選挙で全員当選を成し遂げた本物の宗教 層化公明
ごくせん=金ばらまいて偽者の信者を作って、たくさんいるように見せてる偽者の宗教 幸福の科学・幸福実現等
やっぱホンモノさんは違うや 演技じゃないだけにw
- 915 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:27:26 ID:q6MULzo30
- Q、なんでマスコミ、テレビは不良や底辺校を礼讃、美化するの?
A、現在の消費者の階層が「中流」から「下層」へと転落しているから
です、CMや雑誌を見てモノを買ってくれる人の主流が「低学歴」
「低収入」になってしまったわけです。したがって彼らの都合のいい
かつ好まれるものをマスコミは提供するわけです、進学校や1流大へ
進学した人に対しもマスコミはただ「オタク」「変人・冷酷・人格の
歪み」をイメージさせることを言うだけですが、そういうマスコミ
関係者本人は東大などの出身者が多いことは皮肉としかいえません。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:35:57 ID:tbT8NkkR0
- アニメが抜かれた時だけ奇妙な理論のレスが現れるな2ちゃんねるは
- 917 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:41:03 ID:IqYQU7RyO
- 不良・ヤクザ映画の絶頂期は、東映ヤクザ映画のブームに始まる
昭和の時代が今とは比較にならない程凄まじかったのでは?。
- 918 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:48:28 ID:sFr+EWysO
- >>845
エヴァ云々じゃなくて最初の3つを例えに出してるとこにツッコんでんですけど
ねぇ?ここ踏まえて恥ずかしくないんだ?
- 919 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:49:14 ID:ISWFiqES0
- >>871
>エヴァなんで上映館増やさないんだろ?
そう思うなら、オマエが1億くらい寄付すれば?
金がねえんだよ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:51:03 ID:eUiQrXtB0
- ルーキーズはそろそろ一人で見に行っても大丈夫な感じかな
- 921 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:54:43 ID:keW1laFm0
- >>898
ミスブレは佐藤ゲストの5話も下がったじゃん
- 922 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:55:04 ID:y/CoZhBT0
- 地味に着々と稼いでるのに 全く話題にされないトランスフォーマー
- 923 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:55:22 ID:7zXaSdRI0
- 亀が出てるのに、見に行ってる人多いんだ。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:55:57 ID:keW1laFm0
- >>893
ジブリもアニメ
- 925 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 15:57:10 ID:YaUsfBtk0
- ノウイングもつまんなかったー、何回宇宙人出す気なんだよ、同じ展開じゃん
ヤンクミは映画の意味無いし問題外
エヴァ、レスラーぐらいだな
- 926 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:02:27 ID:y/CoZhBT0
- >>924
今のジブリはアニヲタ関係無いよ むしろスイーツ(笑)が客の大半
ナウシカラピュタカリオストロの時代ならまだわかるけどね
- 927 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:27:18 ID:tyZ4+F0V0
- >>926
それはエヴァにも言える。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:34:11 ID:y/CoZhBT0
- >>806
エヴァは
業界利権の権力者 電通や東宝に関わると 儲けの大半持っていかれることに怒った庵野が
そいつらに関わらずにやってるからな
宣伝が無いどころか、逆に嫌がらせ受けてる
(上映館数も、自腹でやってるから少ないしな)
それでこの数字は本当にすごい
- 929 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:38:26 ID:y/CoZhBT0
- >>826
本当は、エヴァの対抗馬はトランスフォーマーなんだけど
日本の配給会社がバカで、そこらへんよくわかってなくて
全然的外れのCMしてるせいで
エヴァは不戦勝の一人勝ちになってるw
- 930 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:38:54 ID:VpjNEehu0
- >>928
つまり一人で利益独占したくなって
作り直したということだろ
もともとお前の言う業界利権が大人気アニメに仕立て上げた素地とファンがあったから
電通とか自腹とか関係なく前の作品見てた奴らは見に行くだろ
全然凄いことじゃねえよ
人のふんどしで相撲とって利益独占狙っただけw
- 931 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:40:17 ID:y/CoZhBT0
- >>833
エヴァ上映してる映画館はエヴァ一位
だが上映してない映画館は圏外(やってないんだから当たり前)
エヴァは上映してる映画館が少ないから、全国平均を出すと>>1こうなる
- 932 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:40:28 ID:TvGFR37X0
- アニオタ完敗wwww
- 933 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:43:24 ID:y/CoZhBT0
- >>864
黒字だからコケてはいない。ほかがバカ儲けしてるせいで、目立たないだけ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:44:33 ID:y/CoZhBT0
- >>930
本当の意味で 利益独占やってるのは 電通や東宝 だろ
- 935 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:45:41 ID:SaUHCz3D0
- >>930
配給やスポンサーに中抜きされたせいでアニメーターにほとんど金が入らなかった
制作が追いついていないのに公開日や劇場を押さえられた
こんな経験してるのにもう一度当時の配給と組もうと思うか?
- 936 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:46:40 ID:JKZeK7Ih0
- >>930
怒るなよ電通
- 937 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:47:22 ID:VpjNEehu0
- >>934
別にそれは否定しないが
その分の儲けを懐に入れるために作品改変して何度も繰り返すやつも同じ穴の狢
でそれに化かされるキモオタw
- 938 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:47:45 ID:6zzLgywdP
- >>930
クリエーター達が必死こいてつくったのに、宣伝だけしかしない連中どもが利益の
多くをもってくんだから腹立つのも無理はないだろ
アニメーターの収入がどれだけ低いと思ってるんだよ
- 939 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:49:29 ID:RG3jLF3B0
- どうせ最後は廃工場で殴り合いなんでしょ?
- 940 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:50:11 ID:jWmhfYK40
- >>172
え?マジでw気づかんかったわ
- 941 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:50:58 ID:VpjNEehu0
- >>938
知ったことか
そんなに文句あるんなら電通でも東宝でもお前らが抗議に行けばいいだろw
嫌なら始めからそんなところ使わなきゃいいじゃんw
- 942 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:52:11 ID:JKZeK7Ih0
- >>941
お前言ってること矛盾しすぎ。馬鹿なんだから黙ってたほうがいいよ
- 943 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:52:17 ID:YaUsfBtk0
- アニメーターの平均年収は200万ちょっと、これは若い奴じゃなく全体でね
コレが平均なわけだから、下っ端はまず食っていけない月5万ぐらいでしょ
コネで入った電通社員は何もしないでインフラ利用して中抜き、お抱えデザイナーはクソコンテ描いて平均1300万ぐらいか?
それもこいつらは公務員みたいに天下りするんだよ…マジで、そりゃ後ろに電通が付いてるから可能なわけだ
- 944 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:54:00 ID:UnZ+C3XJ0
- もともと老若男女国民総動員で見に行くタイプの映画じゃないから
大宣伝、上映館拡大自体が意味ないもんな
- 945 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:54:36 ID:y/CoZhBT0
- http://lovestube.com/up/src/up10726.jpg
旧エヴァがブームのときに、アニヲタ向けラジオ番組やってた声優の仲間が
それが縁で、庵野の新作出演決まったときの写真
今見ると貴重
- 946 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:54:51 ID:VpjNEehu0
- >>942
どこが矛盾してんだよカス
俺はキモオタどもが嫌いなだけだがw
- 947 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:55:05 ID:x4toS/FaP
- >863
白人は有色人種の映画見ないから
アニメしかない
- 948 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:55:35 ID:YaUsfBtk0
- >>946
持論展開の放棄か、やれやれ
感覚的に主張するのは良いが、論理も無く、感情論では誰も納得しないぞ
女子供のヒステリーでしかないなw
- 949 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:55:51 ID:kz4a8ezt0
- というか単純に破おもしろかったよ
- 950 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:56:23 ID:+lvB2sOTO
- ごくせん早くも小箱に追いやられて死亡だなw
- 951 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:56:35 ID:yntM+BSkO
- >>930
論点ずれてますよー
- 952 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:57:05 ID:y/CoZhBT0
- >>938
宣伝だけってことはない 劇場確保もやってる
それしかやってないで、上映作品を右から左に流すだけで
儲けの大半を横取り出来る素晴らしい利権構造
- 953 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:58:31 ID:jWmhfYK40
- ノウイングは久々1000円出して満足できる映画だったわ
ごくせんwとかROOKESに金だして映画館に見に行く奴の気が知れんわ。
もうアホとしか・・つーか女ってアホだからそーゆーのが好きなんだよな
- 954 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:58:51 ID:y/CoZhBT0
- >>946
× キモヲタが嫌い
○ 利権の帝王 電通様が大好きです
- 955 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 16:59:52 ID:YaUsfBtk0
- 電通みたいな所はリスク0だからね、例え映画がコケても被害は被らない
当たり前だよな、中抜きしてるだけなんだからw
じゃ電通使うの止めようとはならない、国内では一社独占だからw
だからバンバン映画を垂れ流す
- 956 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:00:16 ID:LHshu8CEO
- >>946
> >>942
> どこが矛盾してんだよカス
> 俺はキモオタどもが嫌いなだけだがw
なんだ、ただのかまってチャンか
- 957 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:00:18 ID:VpjNEehu0
- キモオタどもが釣れる釣れるwww
- 958 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:00:30 ID:y/CoZhBT0
- >>950
全体で見たら、エヴァより少ないんじゃないか?
エヴァはスクリーン数は少ないけど 大きい箱で出来る限り多い上映回数だし
- 959 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:01:08 ID:YaUsfBtk0
- たいした理由もなく、砂場で暴れてる子供みたいだな
ほほえましい
- 960 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:02:49 ID:VpjNEehu0
- 亠ァ厂| `':,;..:..:.';. ;'..:..:.,:'
‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
- 961 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:03:06 ID:y/CoZhBT0
- >>955
電通なんか使わねえ とか言い出したら 今回のエヴァや
西宮冷蔵の社長みたいに
業界全体で不当な嫌がらせを受けまくる
毎週のテレビの映画館ランキングで
エヴァは順位とタイトルだけ言って、完全スルーなのは
業界内での、電通様の恐さがよくわかるな
- 962 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:06:08 ID:cANCFvzr0
- 予想どおり
エヴァってたいしたことなかったんだな
- 963 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:06:38 ID:1DculG5r0
- 半年もすればテレビでやるのにわざわざ見に床ねーってw
- 964 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:07:11 ID:y/CoZhBT0
- ルーキーズはこんだけ稼いでも、TBSが得られる手取りは
エヴァを大きく下回る というんだから
業界利権構造万々歳だねw
- 965 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:07:48 ID:mZfB2acjP
- 製作関係が大量にかわされた券もらったけど、スゲーつまんなかった
あれかねだしてみた奴ゴクローさんとw
- 966 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:08:06 ID:pD5j7JG7O
- キモヲタvsDQN
- 967 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:08:15 ID:YaUsfBtk0
- 庵野のやったことはとてつもない偉業
こういうのってメディアでは取り上げない、つまりそれほどヤバイことっていうわけ
だいたい民主党の鳩山の献金みたいに、マジでやばいことは黙りでしょ?
電通が巨大で強固で鉄壁であればあるほど、こういう些細な傷で崩壊する
ダイヤが脆いと同じ理屈、そういうもんだ
- 968 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:11:13 ID:y/CoZhBT0
- >>967
アニヲタ業界くらい騒いでもいいのに と思ったんだけど
今は昔と違って、アニヲタ業界にも
しぶとく金のニオイをかぎつけた広告代理店のハイエナどもが
しっかり侵食してるんだよな
だから今回のエヴァの大偉業は、アニヲタ業界のマスコミも完全スルー
- 969 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:11:44 ID:zTkmqfJM0
- ごくせんとかルーキーズって、チェッカーズのタンタンたぬきとかと同じ感じなのかな
- 970 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:14:34 ID:YaUsfBtk0
- もう庵野がTVに出てトークするようなことは無いわな
あれだけエヴァとか持ち上げたクセにw
エヴァ芸人も多分連鎖消滅だわw
- 971 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:14:50 ID:1jPLniZ6O
- >>968
じゃーなんで日テレだけは宣伝してるの?
謎だよ
- 972 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:14:51 ID:gnGZn9lCO
- >>918
恥ずかしくないよ。ヤンキー映画が好きだから見てるだけ。
クローズ、ルーキーズ、ドロップ、ごくせんって比較される事多いし。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:19:21 ID:zCPIsdVO0
- >>971
金払って枠を買ったから。
日テレでもそれ以外では、ごくせんの宣伝だけでエヴァは完全スルーだろ
- 974 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:19:31 ID:x4toS/FaP
- >967
庵野くらいにしかできないことだし別に放置で何の問題もない
それに、好ましくないことだけど、パチンコを通じて広告業界に金は流れる
宮崎ジブリくらいしか他にそれができるほど稼げるものはないけど
言うまでもなくがんじがらめで脱出は不能
後の作品は、TVアニメの延長か(言うまでもなく局や代理店が入る)、
そもそも相手にされないような弱小ばっかり
脅威になんてなりようがない
空の境界がエヴァ並に拡大しても、おそらくダメだろうしね
あれは分を知った成功例だけど、あのモデルも拡大するとは思えないな
- 975 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:20:10 ID:CbUDauGEO
- エヴァって、ただエロいだけってのは解ったよ
後、「ああ・・」 「問題ない」 しか言わないおっさん ろくな人間じゃないなw
- 976 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:21:20 ID:rzAAALkH0
- ごくせんは館数と上映数考えたらTOPに
ならなかったら劇ヤバだろう。
しかしまだエヴァって2位なのか。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:21:35 ID:GDe8PXINO
- エヴァが不当な扱いw
脳内業界通や電通陰謀論者は面白いですねw
- 978 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:21:39 ID:h6h0BwVT0
- この後にはハリポタとポケモンがあるからごくせんだろうが
ヱヴァだろうが全部叩き落されますので
- 979 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:21:49 ID:7l18Zx9n0
- トランスフォーマーおもしろかったわ
長すぎだが
- 980 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:25:35 ID:Yk5rD5My0
- ごくせんは、一気に箱を小さくされ上映回数も減らされてますね
- 981 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:27:28 ID:1C6ZkTxx0
- 今日のレス乞食
ID:VpjNEehu0
- 982 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:28:21 ID:63a5A8zf0
- やっぱりごくせんトップか
先週、ごくせんコケるとか言ってたヤツいたけど
コケて欲しいっつー希望的観測っぽかったもんな
普通に考えて「伝説の卒業生」引っ張り出せばヒットして当然だ罠
黒の組織出してコナンが大当たりしたのと同じパターン
- 983 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:28:21 ID:1jPLniZ6O
- >>973
ヱヴァ側が買ったってことか
へーそうなんだありがとう
- 984 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:29:27 ID:x4toS/FaP
- >982
400OVERで5億は文句なしのコケ
100館少ないコナンに負けてる
- 985 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:35:52 ID:AUaWvu2qO
- ごくせん 正直つまらなかった
- 986 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:37:30 ID:qrgoBCRkO
- >>982
んで、コケて欲しい希望的観測をもってないあなたに質問。
ごくせんは最終的にどのくらいいくと思うよ?
- 987 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:37:44 ID:zCPIsdVO0
- >>977
じゃあ情報番組や芸能スポーツニュースの映画の話題で
エヴァの扱い実際見てみろや あれが不当じゃなかったら何なんだ?
- 988 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:40:50 ID:gPuZwAU80
- 電通なしで大ヒットしたヱヴァが凄いのはよくわかったけど
電通って本当に必要な会社なのか?すげー胡散臭い
- 989 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:41:30 ID:zCPIsdVO0
- >>984
一位取ったにも関わらず、全国のシネコンは来週から
ごくせん大幅減少w
実際に金勘定やってる現場の人間の判断は、とってもシビアだね〜>>980
>>979
誰だよ
フォールンの逆襲と
コンボイの復活の二本の映画の予定だったのを
まとめて一本にしようとか言い出したバカは
- 990 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:43:53 ID:CbUDauGEO
- じゃあさ、擁護してる人はどこが面白いのか教えてくれよ
3行程度でいいから
- 991 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:44:37 ID:wP8IV+aY0
- >>17
「ミスト」は救いようの無い結末、ここまでしないでハッピーエンドでいいじゃんって思った。
本当に後味の悪い話で、絶対に見ないほうが良いよ。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 17:47:35 ID:zCPIsdVO0
- >>988
エリート一流大学を卒業した縁故コネ採用の多い
ヤクザ企業ですw
- 993 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:04:37 ID:32oT/3Br0
- ごくせん1位、エヴァ2位で日テレ高笑いだな
- 994 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:08:02 ID:yhThuLYmO
- ヤンキー映画は当たる。
つか仲間に恥かかせられないから頑張るしょ。
亀梨はどーでもよさげ
- 995 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:09:17 ID:zC59PUUg0
- >>930
クリエーターが自分で売ればいいのに
できるんならね、売るには売るで別なクリエイティブが必要だってわかんないんだろうけど
- 996 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:14:27 ID:dTDRVp0Z0
- >>995
×クリエイティブ
○クリエイティビティ
- 997 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:20:04 ID:1gderK4Y0
- http://uploader.warabuki.net/img80064.jpg
- 998 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:25:11 ID:x4toS/FaP
- >988
電通はでかすぎてメディア業界の独裁者になってる
電通3分割、博報2分割位するべき
- 999 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:25:56 ID:mevOwt2S0
- 1000でエヴァ、ハリーポッターをも蹂躙
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2009/07/14(火) 18:26:40 ID:mevOwt2S0
- 1000でエヴァ、サトシ君のポケモンに
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)