■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】ノムさんは梨田監督に勝ち方を教えてもらえ(ゲンダイネット)
- 1 :かばほ〜るφ ★:2009/07/06(月) 11:18:37 ID:???0
- ノムさんは梨田監督に勝ち方を教えてもらえ
2009年07月06日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
「キャッチャーが監督やると成功する」ならば、現時点で“成功”して
いるのは梨田監督の方じゃないか。
この日(2日)の日本ハム戦。楽天は先発のダルビッシュから9安打を
放つも1点取るのがやっと。八回には代わった菊地から2点を取って
逆転に成功したが、その裏に救援陣が4四死球と自滅し、わずか1安打
で4失点。終わってみれば今季初の同一カード3連敗で借金は2に。
試合後の野村監督は「問題のレベルが低すぎる」と不甲斐ない選手を
なじったが、3連敗の責任が指揮官にもあるのは否定できない。
野村監督は発売中の週刊誌で中曽根元総理と対談し、政治における危機
管理を野球にたとえて「キャッチャーは常に危機管理担当」「キャッチャー
が監督やるとだいたい成功します。田淵や大矢は例外ですが(笑い)」と、
大勲位を相手に持論を開陳。
「プロ野球監督12人を見ても何か物足りないでしょう。まず監督自身が
成長しないとチームづくりは始まらない。選手の胸を打つ訓示ぐらい
言えなきゃ。やっぱり言葉は力ですよ」と、さも自分が名監督のような
口ぶりだった。しかし、この3連戦を見れば、監督としての力量は
どちらが上かは明らか。
野村監督が梨田監督に勝っていることといえば、年の数と本の売れ行き
くらいかもしれない。
ニュースソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4236254/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:19:24 ID:pea1dbvcO
- 2岡
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:20:48 ID:Xaj1IV6C0
- 3浦
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:20:58 ID:A2i12BuqO
- またゲンダイの独り言か…。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:21:18 ID:C+xuZcQr0
- いい選手を獲るって事かな
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:21:47 ID:KPXOoI5F0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:22:14 ID:EGoLne5T0
- そんなのナシだ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:23:17 ID:PESBOKWt0
- 田尾さんがあのままず〜っと監督を続けてたら
おととしからAクラス・去年で日本一になってたかもしれんね
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:23:34 ID:+4ZBZ/GGO
- ゲンダイ四面楚歌状態
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:23:50 ID:JRoK6dSS0
- 野村って名将なの?
阪神でも楽天でもダメダメじゃん
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:25:07 ID:Cr813Zr8O
- >>5
日ハムにもいい選手はいないと思うなぁ。
西武、ソフバンに比べたら人材難。ダルだけ。それでも勝ってる。
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:25:41 ID:H2eCBONn0
- 無しだやナベQ見てるともう野村のやり方では通用しないと証明されている
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:26:07 ID:a9ufBIA90
- >>10 阪神の時は、球団がそういう体質だったからしょうがない面もあるが
楽天になってからはヤクルト時代のような鋭さがない
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:26:31 ID:471V88xG0
- 采配ミスを選手のせいにするのが上手な両者
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:28:08 ID:rsO14Wg70
- _/ \
ー ニ ァ / /, / 、 `ヽ. \
/ , 〃 / /' │ :lヽ ハ \
/ / // / / │ :| ! i| l ヽ
/ イ l | │ j ∧ l |\ i| │ \
l/ | | l ∧ ハ l '. ハ j ヽ i| │ } ̄
││ l|│ナ下/-ヽ | ヾ /_ム'― 弋| │ ! j 、 過去15497回のシークエンスにおいて、野村監督が
j. │ |i V ,ィテ圷、ヽ ∨ ィチ示k l: ト W とった行動はすべてが一致しているわけではない。
ヽ | ハ` Vf:::::i} Vf:::::i} Y| ム N 15497回中、監督にならなかったシークエンスが2回ある。
ヽ |ヘ i l ゝー' `ー'' ハ! ,) }i| 監督になったが一度も優勝しなかったパターンは437回が該当する。
`l ヽム ' /:/ ルイN サチヨとの再婚は今のところ毎回行っている。
', |ヘ、 ‐ ィ' / / il プロ野球に入ったのは9025回であるが、その内容は6つに分岐する。
ヽ lヽ >,、 イ/7 / 監督以外ではバッテリーコーチ、二軍監督、メジャーの監督、韓国野球での監督、
\! V厶|>ー <レ_'/ // 用具係があり、そのうち4年連続最下位は6011回行い、二種類以上が重複したパターンは360回。
>'´/ノ L、ヽ 順列組み合わせによりパターンは……
j-' | ____ | \
ノ¨´ |´ _`ー<| \
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:28:10 ID:UO/9XeOgO
- 今のノムさんって何かしてんの?
起用なんかは周りに任せてコールとマスコミ対応だけしてるのかと思ってた。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:28:18 ID:2uDn7Eaa0
- 楽天の場合は選手が2軍半だし
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:28:26 ID:gD01gWg/0
- シダックスの時とか面子揃ってても結局良かったの1年だけだしな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:29:35 ID:PESBOKWt0
- 嫁が新進党から出馬、落選して、経歴詐称がばれて、脱税で逮捕されたせいで、阪神監督をくびw
それなのにまだ政治にかかわろうとするんだな
野中と本出したり、今度は中曽根とかw
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:30:26 ID:qcJ423zB0
- ライトなファンから見るとピッチャーが居ないだけな気もするけど
抑えが抑えになってないじゃん。先発ががんばってても替わった途端にポコポコ打たれる。
これも監督のせいなの?
教えて野球のエロイ人。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:30:39 ID:m3SEML5A0
- >>11
それは無理がある
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:31:19 ID:zgA5AKFV0
- 野村「梨田よ、野球の勝ち方を教えてくれたら脱税のやり方を教えるで」
梨田「あんたに教えてもらってもろくなことはないな」
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:32:31 ID:+q5kj2AkO
- >「キャッチャー
が監督やるとだいたい成功します。田淵や大矢は例外ですが(笑い)」
あなたの一番の教え子も例外でしょうが
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:33:02 ID:GwbiItoX0
- >>20
無駄な継投が多すぎてへろへろになってるというのもある
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:34:39 ID:7J61zToj0
- 中村ノリがいるから、勝てっこないよ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:35:45 ID:BBwL5SgrO
- ノムさんは名将?かもしれないが少し戦術が古く今の時代には合ってないと思う。
だからあの戦力で勝てない
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:37:10 ID:qedwdxHC0
- 接戦をものにできないチームの監督が、どの面下げて監督の何たるかを語れるんだよw
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:37:41 ID:ww5KRiTjO
- >>23
一応Aクラスにもなってるので
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:37:56 ID:a9ufBIA90
- >>26 その通り
おそらく牛島ならAクラス入れた
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:39:31 ID:qe1DZbCPO
- フジサンケイが異常に持ち上げすぎるんだよな
ゲンダイは論外として
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:39:40 ID:8ivU9o/K0
- ダルを中心とした投手陣
今年12チームで最強の打線
守備や細かい野球ができる前監督の遺産
これで勝てなかったら梨田無能すぎるだろ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:40:24 ID:vrI2s6U3O
- 選手のテンション下げすぎ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:40:35 ID:62qlri9p0
- 梨田がいいんじゃなくて、単に戦力がうまいこと繋がってるってだけだろ。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:41:22 ID:Y6PqzC840
- 日ハムと楽天の戦力差を考慮しろっつーの
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:42:08 ID:aSgu7Lyw0
- なんでよりによって梨田さんを引き合いに出すw
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:42:21 ID:uwq1TWwqO
- 梨田になに教わるんだ?あの戦力であんなに覚醒した選手が出て何故首位転落してんだ?いくら便器が調子いいからって転落はねえよ。無能過ぎ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:42:27 ID:FokOECt50
- 選手の能力が違いすぎるだろうがよ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:43:04 ID:PESBOKWt0
- エースが2人いた去年でさえあのザマだぜ
「(今年で終わる)監督を胴上げしよう」なんて、選手が本気で思うわけねえしw
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:43:52 ID:Qbrgice70
- 4年たって選手がどうこういうのもどうかと思うがな
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:44:07 ID:zrHTcf2u0
- ゲンダイが持ち上げたから、首位決戦連敗したのか?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:44:35 ID:aSgu7Lyw0
- ってキャッチャー出身てことか
いい監督は選手を励まして、盛り立てないといかんと思う
ノムの怒り方見てるとこっちも嫌な気分になってくるよ
楽天の選手達はどう思ってるんだろう
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:44:49 ID:hLxMzorkP
- >>1
選手の責任、つーか選手の実力どおりだろ
アホも大概にしとけとww
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:44:52 ID:sxfKYwYH0
- マスコミ通じて連日選手を批判してるくせによく言えるな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:45:01 ID:DnN9/WeX0
- 野村は愚将
ヤクルト時代に遺産でいつまで威張ってんだよ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:45:46 ID:Qbrgice70
- >>42
選手が無能なのはたしかだが、敗戦の責任は監督
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:46:43 ID:CWcUOJPI0
- 偉大な王監督のあとの秋山が監督になって躍進しているソフトバンクみたら
楽天も野村監督が辞めたら、迷走投手継投もなくなり
チームの雰囲気もよくなりそうな気がする
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:46:49 ID:HLrqWygYO
- >>10
星野、長島よりは10倍有能。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:47:02 ID:Ujwx/yAnO
- 今年の日ハムは最下位予想もあったのによく頑張ってる
あの貧打の打線を打撃のチームに改造したのは凄い
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:48:04 ID:Wuv1Kq09O
- ノムさんはラリーブラウン。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:48:18 ID:Mw8O1WQSO
- 野村ってどこが名将なの?
ヤクルトは戦力があったから野村じゃなくても優勝出来たよね
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:48:57 ID:DnN9/WeX0
- 野村が本当に名将なら何で社会人リーグで優勝できなかったんだ??
シダックスなんて戦力十分あっただろ
アマの監督に采配で負けるレベルなんよ、野村は
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:50:43 ID:LLJiDXC80
- 守護神マイケル中村放出したから今年のハムは最下位と楽天本スレで
散々言っておいてw
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:50:49 ID:/NMVgPju0
- 野村のやり方で一番分かりやすいのが「スライダーに頼る投手はスライダーに泣く」だよな
ピッチャーだってガキの頃からずっと投げてきてるんだからそんな本当に不安定な物には頼らない。
泣く事以上に圧倒的に抑えてこれたからこそ頼るんだよ。
にも関わらず抑えた時には一言も言わず、打たれた時だけ「ほら、わしの言った通りだろw」と大きな顔をする。
やってる事は「地震が起きる」と予言して、起きた瞬間「私の予言通りだ」って言ってるインチキ預言者レベル。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:51:00 ID:IBLVSSOl0
- >>36
交流戦で新人キャッチャー試した分のツケが回ってきてるだけで、
君の意見はちょっと強欲すぎるねw
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:51:10 ID:hX6Vjoa30
- ヒルマンで連覇した遺産で勝ってるだけだ
ナシ田になってから接戦に弱くなった。今年もこの調子では最終的に3位がいいところだ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:52:47 ID:BnETfJfO0
- TBSの野村好きは異常
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:54:07 ID:LLJiDXC80
- >>56
視聴率逆三冠王のTBSには負のオーラしか感じないw
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:55:08 ID:8ivU9o/K0
- 90年代ヤクルトも戦力は凄いからな
むしろ連覇が1回しかなかったのが不思議なくらい
1位→4位→1位→4位とかどうしてそうなるのよww
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:55:10 ID:qe1DZbCPO
- >>46
王さんの最初の低迷期は王貞治の存在自体がプレッシャーになって選手が萎縮したっていうからな
王さんが歩み寄ったり、ジョーみたいに選手と監督がぶつかり合って解決したけど
今のノムさんには歩み寄ろうという気配すらないな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:57:41 ID:sfKLHfGrO
- ハムの守備はホント堅い。楽天の5倍くらいの守備力はあるよな。
ヒットをアウトにするハム。
外野フライを長打にする楽天
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:57:42 ID:471V88xG0
- 楽天が梨田でハムがノムさんなら、両チームとも今より強くなりそう
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:59:26 ID:PESBOKWt0
- >>61
ダルが切れて、即メジャー行くだろうね
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 11:59:39 ID:Qbrgice70
- >>60
シングルが3塁打になる外野だからな
冗談抜きで
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:00:04 ID:vqcQUsn50
- 野球やサッカーなんて誰が監督やっても同じだろ?
逆に監督いない方が勝ったりしないもんかねえ…
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:01:42 ID:J3WtWnSH0
- 結局リリーフ陣を整備できなかったな ノムが悪いのかフロントが悪いのか知らんが
救世主福盛に頼るしかないな
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:01:49 ID:1/invr5QO
- 梨だが楽天なんかの戦力でやると大矢より酷い成績だろうな
今のハムの戦力でどうにかかっこついてるけど
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:06:34 ID:LLJiDXC80
- >>66
あの近鉄である程度の結果出してるんだぜ、梨田はw
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:10:31 ID:RAqgV3G80
- ヤクルト時代は通用したが
現代野球では通用しない
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:12:03 ID:8ivU9o/K0
- 01近鉄はファイヤー投手陣だったけど、超絶打線だったからな
いけいけで勝ったけど、日シリではヤクルトに全く歯が立たなかった
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:12:23 ID:5i7RaWTDO
- >>59
ノムは逆にそうなりたいんだよ・・
誰も近寄りがたい存在に。
この人はそういう人。ONに対して物凄いライバル意識がある。
なんか可愛いじゃないか。やってる事が。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:12:38 ID:eYiaVTqf0
- あれだけボヤクと選手がくさる
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:14:11 ID:YisVnZZB0
- >>67
それを知らんで梨田を脳ナシ呼ばわりするんだぜ、ハムオタはw
ちょっと上のレスにもいるけど。
ヒルマンの遺産って・・・たしかに良い監督だったと思うが
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:14:40 ID:471V88xG0
- >>66
よく知ってる近鉄組も残ってるのもあるし、
のびのびやらせるタイプなんでノムよりはマシだろ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:14:46 ID:5i7RaWTDO
- >>68
まぁ現代野球の礎を築いたのはこの爺さんなんだけどな・・
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:14:58 ID:Qbrgice70
- >>70
野村自身が一番プライド捨てなきゃだめじゃん
万年Bクラスのくせに
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:15:51 ID:WT7srnK90
- だいぶ前に誰か忘れたが
「星野監督は闘将と呼ばれてるが勝利に一番貪欲なのは野村監督」
みたいな事言ってたけど
今、あんまりそれが感じられない
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:17:19 ID:LLJiDXC80
- >>69
良いんだよそれで、5,6年に1回なにかのはずみで選手が揃った時に
偶然の勢いに乗って優勝を目指せれば。
巨人や阪神中日、SBみたいに巨額の補強資金があるわけじゃなし、連覇
を続けられるような戦力を長い間維持する事なんか現実的には無理。
中規模以下の予算範囲で運営するチームは偶然の勢いをどれだけ加速でき
るかって監督をキープして置いてビッグウェーブが来るのを待つしかない。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:18:34 ID:mBEUOFxE0
- >わずか1安打で4失点
横浜はノーヒットで4点献上出来ますw
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:20:26 ID:8Iwp2VTMO
- ゲンダイのクズ共はノムさんの功績知らないでこんなこといってんのか
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:20:59 ID:FKGbbeqUO
- >>61
2年前、東京ドームの楽天ハム戦で、ランニングホームラン見た。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:21:40 ID:mPnov/PwO
- >>47
いや、残念だがあれだけ球団に大補強してもらって超巨大戦力と化した楽天なら、星野や長島ならとっくに優勝してる
他球団で4番でタイトルを取ったセギ山崎中村紀
檻から本当の意味で強奪した岩隈
超即戦力の田中永井長谷部藤原
これで優勝争いすらできない野村(笑)
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:22:33 ID:LLJiDXC80
- >>74
ウォーリー与那嶺であり広岡であり野村の副将だったブレーザーが
築いたもの。それぞれ「ドジャース野球」「海軍式統計野球」
「シンキングベースボール」と名前をつけて統計と確率から導く
道理的な野球は野村以前からかった。それに「ID野球」と名前を
つけて一般に広く知らしめた功績が野村にあるだけで同じ事は野村の
先人もすでに取り入れていた。
ようは野村は「ハッタリ」をかまして「カンバン」をぶち上げるのが
以前の連中より上手だっただけ。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:23:53 ID:4spmcK2P0
- ノムさんの場合、選手に考えさせるということを強調するのだが、普通は
選手って考えもせずに黙々と任務をこなしていくもんだろ?
監督の特徴といえば起用法とかなんじゃないかな。
打順とかローテとか、ノムサンはべつに普通なんだがな。むしろ保守的に思える。
投手分業など当たり前になってしまったし、楽天が特別すぐれている
ということはないし、他チームだってそれなりの戦術もってやってるように
おもうけどね。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:25:47 ID:Yaj1+O6C0
- 野村>>真弓>梨田?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:26:51 ID:nmIRC8a5O
- やっぱ森さんが一番です。横浜での失敗を差し引いても…
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:27:27 ID:RK7WjaRkO
- 真弓>梨田
はねーよwwwwwwwww
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:28:14 ID:5i7RaWTDO
- >>75
いやそれが捨てられないのが昔の野球人なんだよ。
昔の世界は今みたいに温くない。野村もかなりの嫌がらせ、扱きの制裁、冷や飯食わされてきたはず。
更に新聞社全盛時代、そのマスメディアによる理不尽な報道規制により今みたいにメジャーになってない草場の影を強いられ続けたパ・リーグ育ちだからね。
読売が好き放題情報を操っていた時代に育ってきてるからね。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:29:01 ID:hlrwvi9k0
- >>48
ハムを最下位予想したのは達川、田尾、大島、広澤とかだから。
その面子(広澤以外)は毎年ロッテを過大評価しロッテを上位予想(昨年は優勝予想)している。
先発はいそうに見えるが渡辺俊、小林宏は2勝12敗で小野以外の先発は
負け越している。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:29:12 ID:jBUMBSNJO
- >>67
あの近鉄って
その近鉄からオリに欲しいの持ってってって
余った連中で作ったチームが楽天だからね
そっから5年しかたってない
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:29:37 ID:Qbrgice70
- >>87
そんなのは関係ない
昔話なんかどうでもいい
今をどうするのか考えれないなら引退しろ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:32:06 ID:reNZDTdNO
- 横浜での森さんにしても、野村さんにしてもチーム力自体が違うんだから比べても意味がない。
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:32:19 ID:h8NgF/UrO
-
野村が名監督?
どこが?
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:32:21 ID:LLJiDXC80
- >>89
それもウソ、自由に欲しいの持ってけ無かったじゃん。
一番欲しいのが岩隈と礒部だった。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:33:54 ID:8xwDtqHe0
- >>82
クイックは? いちゃもんつければ賢くみえるとか思ってる?
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:34:24 ID:6qiatJ8eO
- >>83
野村云々以前に、何も考えなしで野球できるわけないだろ。
感性だけで野球やってる天才とかでもない限り。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:34:49 ID:zzjs4ozy0
- >>81
セギ・・・叩き売りで買った安外人
山崎・・・野村再生工場で再生したが加齢による劣化
ノリ・・・落合が見切りをつけたポンコツ。只今再生中
岩隈・・・そうかそうか
永井・・・ハズレ1位
藤原・・・ハズレ1位
長谷部・・・ワシが壊した
結局マー君くらいしかいねぇーよ
問題なのは、若手が育っていないって事とマー、片山、長谷部以外は狙った選手獲れてない
(有望選手にすべて断られている)って事
一場だっていわく付きでのドラフトだったしね。
まあ金ズブズブだった(ダイエー)ホークスの根本さんが福岡で10年くらいかけて作って
今日のホークスがあるんだから、楽天ファンは気長に行きましょうよ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:35:05 ID:5i7RaWTDO
- >>87
更に続きを書けば昔の南海調べてみてみ?
どんだけ毎日閑古鳥か・・
なのでノムさんはまず目立つ事を考えるようになったんだよ。
普通にやってりゃメディアは取り上げてくれない、ノムがどんだけホームラン打っても
新聞紙の一面は「王、長島!今日はカレーライスを食べた!」なんだよ・・
カレーライスで一面だぜ?泣けてくるだろ?
それに対して三冠王まっしぐらの野村の記事は4面辺りの隅っこにチョッコリ載る程度・・
三冠王がカレーライスに記事持ってかれる時代に育ってるんだよこの爺さんは・・
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:36:17 ID:mPnov/PwO
- ルンバ野村は団塊が牛耳るマスゴミや在日マスゴミと癒着して、さも名将ように大宣伝して世間に偽っているが、
実際は万年Bクラスのクズ監督
昔から能無さんはイボイと一緒でマスゴミを使うのだけは超一流だよなw
選手の扱いは三流だけど(笑)
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:36:39 ID:uUQO/yU50
- 日本中に悪口を発信するブツブツ小言いうジジイを胴上げしたい奴は良い旦那になれるわ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:36:47 ID:xiCHO8B40
- 同じ手駒なら正論
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:37:17 ID:NiDeYrxnO
- 偉大な野球人には違いないよ
嫌いだけど
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:37:21 ID:msvp+8L10
- >>10
こんなやつただのひきょう者。
自分の実力不足を相手が強いだのうちが弱いだのほざいて、責任逃れしてるクズ。
こいつの信者が馬鹿すぎて野球が人気無くなってるのは事実。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:37:24 ID:LLJiDXC80
- >>94
クイックだってブレーザーだろ、サチヨのパングリッシュ通訳で野村と
ディスカッションしてたんだろ。
のちに荒川暁を紹介されてメジャーで流行ってたスパイ野球の道具も多数
輸入してたろがw。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:38:55 ID:471V88xG0
- >>96
一場永井長谷部青山田中とドラフトではわりと狙い通り獲れてる方じゃないの?
育ってるかどうかは別として
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:39:24 ID:Ts2/VmXZ0
- 監督の世代交代と要求される能力の変化が進んでいるね
もう野村の野球とか完全に古くて、ありがたがってるの信者と
マスゴミだけだからね
原とか梨田みたいな選手のマネージメントやいい配置できる
監督がこれからは名将と呼ばれるんだろね
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:41:06 ID:yab1xPZr0
- 今季に限っていえば密室効果のおかげでドーム球場のチームが強い
西武ドームはちょっと風通しがいいけどw
四面楚歌の状態でビジターチームが勝つのは至難の業だよ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:41:08 ID:8cV3S95F0
- >>1
野球知らないなら野球の記事書くんじゃねえよ!w
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:42:20 ID:Ts2/VmXZ0
- >>106
今季に限って言われてモナー
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:42:26 ID:5i7RaWTDO
- >>105
原の時代はもう情報多様化しつつあった時代だからね。
ただ原もON程はいかないまでも天皇様みたいな扱い受けて育ってきてるんだぜ?
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:42:45 ID:40/4yCGC0
- モチベーターとしての能力差が歴然だからなw
昔と違って理不尽なこと言われても年上には絶対服従の時代じゃないよ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:44:08 ID:Ts2/VmXZ0
- 野村とかありがたがる時代は終わったよ
楽天も早く若くて新しい野球を勉強している
監督を使うべきだね
梨田はNHKでメジャーの解説してたから、
近鉄時代より一皮向けて、古い野球から
脱却できたんだろうね
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:44:14 ID:JJs7KP5c0
- 何でこんな上からなんだゲンダイ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:44:20 ID:CVvGFzQ50
- >選手の胸を打つ訓示ぐらい言えなきゃ。やっぱり言葉は力ですよ
マスコミの前で「ぼやき」と題した選手のコキ下ろししてるだけでは勝てないと思うよ。
西武に8回と9回で11点獲られた試合の後のKスタは凄かったね、雰囲気が。
地元紙に「辛抱強い東北人でも堪忍袋が・・・」なんて書かれるようじゃダメだろ。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:44:52 ID:mPnov/PwO
- >>96
ルンバ野村信者がいくら頑張ってる選手にケチを付けたところで、
球団が取ってきてくれた有能な選手に何ら変わりはないんだがな
岩隈なんて信仰で野球に関係ないしwww
どこまで選手に責任押し付ければ気が済むんだ老害ノムカスはw
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:45:05 ID:GSyolTD+O
- >>81
おいにわか、おまえ野球見てないだろ。
大補強?超巨大戦力?ほとんど他球団を追い出された奴ばっかだろ。
大補強っつーのは、毎年毎年FAで油のノってる時期の4番とエースをかき集めて、
代打や敗戦処理ばっかやらせて次々と腐らせるっつー長嶋がやってたことを言うんだよwww
WBC連覇の全日本を北京に連れて行ってあれだけ無惨に負けさせた星野は論外www
あと「楽天が岩隈を強奪した」んじゃなくて「オリックスが岩隈以外を強奪した」が正解だからwww
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:45:31 ID:y5FYZ4f80
- ノムさんの野球理論は
確かにおもしろいし
感心させられる部分もある。
ただ、選手の能力をひきだす力はないよ。
今のノムさんのボヤキはただの愚痴そのものだし。
選手本人に言えばいい事まで本人には言わず
マスコミを通じて陰口のようにぼやいている。
あれだと言われた選手は、なかなかやる気をだすのは難しい。
当然チームとしての士気も上がらない。
ノムさん自身が一番謙虚になるべき時なのに…。
ま、ノムさんがいなくなる来年に期待しよう。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:46:36 ID:YgcD61Lc0
- 野村は嫌いじゃねえがノム信は大嫌い、現実勝てないじいさんなんだ、
昔に対応できたが時代に合ってないんだろ?もう引退させていいんじゃないか
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:47:15 ID:Ts2/VmXZ0
- >>109
原ほど実力を正当に評価されずにマスゴミやOBに
選手時代叩かれた4番バッターっていないでしょ。
そういう苦労がいい意味で財産になったね。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:49:33 ID:CVvGFzQ50
- >>115
>あと「楽天が岩隈を強奪した」んじゃなくて「オリックスが岩隈以外を強奪した」が正解だからwww
あれ? 合併球団を先に作って残った選手+各球団のプロテクトから外れた選手で楽天を作ったんじゃなかったっけ?
オリックスが強奪したって変だろ。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:49:46 ID:y5FYZ4f80
- >>115
「オリが岩隈以外を強」に同意。
ホントはオリは、クマ含め近鉄のいい選手はみんな強奪しようとしてた。
それをクマが拒否った。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:50:19 ID:ORv7BDMJO
- 野村のインタビュー聞いてるとモチベーションが下がるわ
いくらなんでも選手のせいにしすぎだろ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:50:50 ID:mPnov/PwO
- >>115
球団に大補強して超巨大戦力にしてもらっても勝てないルンバ信者の言い訳はいいよw
悔しかったら優勝してみたら?まあ無理だけど(笑)
星野はわすが2年でルンバ野村阪神を優勝させてるんだしな
あれが結果
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:51:10 ID:S7CHoThg0
- 楽天を過大評価してるバカどもがいるがあれでもよくやってる方
梨田に楽天の監督やらせても勝てる訳がない
逆に野村にハムの監督やらせたら同じように勝ちまくる
結局は選手だしハムと楽天では野球脳が違い過ぎる
この6連敗見せられて痛いほど実感したわorz
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:51:48 ID:Qbrgice70
- 野村の言葉は他者を介しての一方通行だからな
伝わったか伝わってないかもわからん
野村が言ったから伝わったと思い込んでるだけ
その反動か嶋には粘着しまくりで壊れ気味
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:52:45 ID:SWhAkqD00
- もうおじいちゃんだからな
まず毎日出勤できるのがすごい
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:53:12 ID:g7hGjgaWO
- 一場・長谷部・田中と、
4年で3人も球界の至宝級かき集めておきながら
「最下位で当然の戦力、勝てなくて当たり前」
ふざけるなよ。
二度とドラフトに参加するんじゃねーよ
西武巨人ダイエーが好材がめまくってた頃と違って
ドラフトは相当公平になった。
その恩恵を最大限に受けて現状で好材をがめまくってるのが楽天なのに
チーム不振の理由が
「マトモな選手がおらんから」
って舐めてるのか?
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:53:20 ID:5i7RaWTDO
- >>118
まぁ晩年はよく叩かれたけどな原は。
ただ彼の新人時代はそうでもなかったんだぞ?
小学館の月刊誌にまだ打席にも立ってないペーペーの新人なのに
普通に「若大将!原タツノリ物語」とか連載してたんだから・・
原もなんだかんだでそういう時代の人間なんだよ。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:53:39 ID:Ts2/VmXZ0
- 原とか梨田を監督として過小評価するのって、だいたい
野村信者が多いんだよな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:54:54 ID:L04FfloS0
- >>119
オリックスが近鉄を無理矢理吸収→ホリエモン近鉄買収の手を挙げる→ナベツネオリ援護&いずれは1リーグ発言(オリ、巨人陰謀説)→世論反発→ホリエモンと楽天が新球団に名乗り
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:55:16 ID:9ZvHCaTT0
- >>93
磯部は当時選手会長で、ストライキとかで色々球団に文句言って煩い選手だったから
オリは意図的に放出したんじゃないのか?
岩隈は本人のゴネ得だけど
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:55:20 ID:CVvGFzQ50
- >>120
時系列変じゃないか??
オリックス+近鉄が合併で1球団作って残りが楽天じゃなかったっけ?
岩隈は義理の父が楽天に居るから楽天に決めたんだろ。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:55:42 ID:hX6Vjoa30
- ナシ田が守備力upさせたわけではない。今いる守備最高の選手らは前からいた選手
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:57:02 ID:40/4yCGC0
- 自分の戦術でチームを勝たせると思ってるからな
戦術は完璧でも選手が寸分の狂いも無く動かなかったのが悪い
小手先の戦術なんて高が知れてるのに自分が主役だと思ってるからな
適材適所に配置して、競争促しつつモチベーションを保つ、基本はコレだけだろ
選手が主役だから
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:57:23 ID:L04FfloS0
- >>128
原はいたってノーマルな選手育成&起用
野村は馬鹿が目から鱗な野球を教えるのは上手い
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:57:30 ID:Ts2/VmXZ0
- >>127
晩年どころか怪我する前の全盛期でも叩かれていたんじゃない。
大学の実績も才能もあり、あのルックスもあって巨人入団したんだから、
それぐらいの扱いは当然でしょ。今入団してもはやし立てられてたよ。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:57:31 ID:hX6Vjoa30
- 最下位チームを優勝させたというならナシ田の手腕は褒められるべきだが
ハムはナシ田が来る前は連覇チーム。
なのに去年は3位で優勝どころかcsでるのが精一杯。
今年はシーズン半分持たずに首位陥落でこれから落ちるのみ。
褒めるのはシーズン終わってからにしてもらいたい
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:58:43 ID:L04FfloS0
- 原は地味に打点王と最多勝利打点のタイトル取ってるんだよな
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:58:46 ID:Ts2/VmXZ0
- >>134
並の監督が坂本を去年辛抱強く使ったとは思えないね。
堀内には無理でしょ。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:59:10 ID:vPpNMa+r0
- ID:5i7RaWTDO
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 12:59:33 ID:CVvGFzQ50
- >>134
原になってからじゃない?
あんだけ若手を使い出したのってさ。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:00:02 ID:HidDensPO
- >>126
一場はちがうだろ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:00:05 ID:uUQO/yU50
- 楽天が出来ても活気ついたのは仙台だけだって気仙沼の人が言ってたな
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:00:18 ID:mPnov/PwO
- 野村みたいな無能な馬鹿が今のヤクルトの監督やったら、あっという間に横浜と同じ勝率になりそう
無論ノム糞は在日マスゴミと結託して責任は、
「完投できない投手は〜、戦力が圧倒的に足りない〜」
と、選手と球団に押し付けるだろうな(笑)
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:01:27 ID:PV2gbODY0
- >>134
育成と起用と言うよりも、今はモチベーターとしての監督というのが強く
求められる時代なんだがな。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:01:29 ID:CVvGFzQ50
- >>141
一場って栄養費問題が持ち上がる前は4球団位競合するドラフトの目玉だったはず
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:02:18 ID:XQavPd1JO
- 元近鉄ファンだが梨田はねえよwww
人格者だが指揮官には向いていないよ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:03:39 ID:zzjs4ozy0
- >>104
そうかな?
高校生ドラフトはどうかわからないけど
第一目標に断られて永井とか青山とかになってけどね
一場についてはそもそも獲るとかってレベルじゃないし
(そもそも球団として機能してなかった時のドラフトだもんな)
それと、井坂も藤原にしても怪我とかで他の球団が見送った投手とか
だもんなぁー
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:03:56 ID:Ts2/VmXZ0
- >>136
ヒルマンの最期の年は小笠原とかいろいろ流出して弱体化がはじまっていて、
これまでの貯金でなんとか勝てたって感じ。
梨田の初年度は怪我とかいろいろあったしね。
それでも3位に食い込んで、今年も首位。評価できるね。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:04:58 ID:FZDl5KsT0
- 梨田には
あの12球団最低、といわれた打線をどうやってあそこまで覚醒させたのか?
それは興味ある
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:05:11 ID:PV2gbODY0
- >>146
監督6年間でAクラスが4回だぞ。
そのうち一年は合併騒動で揉めまくってた近鉄だし、梨田が引き継ぐ前は
5位→6位のチームだった。そこから2年で優勝だからな。普通にいい監督だよ。
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:06:48 ID:PV2gbODY0
- >>149
大村巌打撃コーチの力じゃない? どういう魔法を使ったのかはしらんけど。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:07:31 ID:ARlH+jRp0
- >>149
もうそれも元に戻りそうだけど。
金子あたりは.250の打者にすっかり戻ってる
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:07:49 ID:zzjs4ozy0
- 楽天ファンだけど
早く野村監督じゃない監督にして欲しい
青山とか中堅の投手が絶対に壊れると思う
草野がやめようが関係ない
次は誰監督がいいだろうか?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:08:02 ID:XQavPd1JO
- >>64
94年の近鉄だな
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:08:39 ID:L04FfloS0
- >>154
平成6年?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:09:25 ID:u6DScKaN0
- >>153
新庄監督がおすすめ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:10:45 ID:Ts2/VmXZ0
- >>150
だよな。楽天の監督してたらって言うが、当時の近鉄知らないのかね。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:11:04 ID:PV2gbODY0
- 楽天の場合はきちんと長期的なビジョンを持ってチームを作れる監督がいいよ。
日ハムの守備にしたって、一朝一夕でああなったわけではなく、もともと「守備力
重視」というチーム方針があったから森本や糸井、田中あたりをものになるまで
使い続けてただけだからな。古くは井出、上田なんかもそう。中田がいかに才能
あろうと、守れない奴は使われない。
野村は行き当たりばったりにお気に入りの選手を起用しているだけ。外野も外人
に守らせるなら、守備の一番いい選手を配置すればいいし、守備力重視という
評価軸を選手に打ち出して、「守備の出来る人間はレギュラーにする」と宣言
すればいい。
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:11:10 ID:RJeMNXgmO
- ゲンダイにまでコケにされる野村www
正真正銘のヘボ監督だわwwwwwwwww
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:11:56 ID:471V88xG0
- >>149
稲葉=実力
賢介=実力
高橋=一塁専任が好影響&一時的な好調
小谷野=肘の手術がよかった&一時的な好調
金子=節酒&一時的な好調
糸井=本格化
今は出来すぎだけど大きく変わったのは糸井くらい
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:12:30 ID:9ZvHCaTT0
- >>153
野村の後は星野だろ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:13:06 ID:ZbVNRLTs0
- 梨田は過大評価の典型
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:13:14 ID:CVvGFzQ50
- >>157
チーム防御率とか観るととても優勝出来そうなチームじゃないよねw
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:14:41 ID:ps0o8wYJ0
- 梨田って結構監督成績いいよな
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:14:52 ID:L04FfloS0
- >>157
あの2,3年はパリーグ看板選手入れ替え時期だろ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:14:59 ID:40/4yCGC0
- おぼろげながら昔の近鉄は相当酷かった記憶があるw
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:17:20 ID:CVvGFzQ50
- >>166
鈴木啓示から佐々木恭介までが暗黒の時代だなw
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:17:23 ID:PV2gbODY0
- 梨田のすごいところは、打撃力に特化していた(投手が崩壊していた)
バファローズと、守備力+投手力で勝っていたファイターズの両方を
任され、チームとしてまとめてしまうマネジメント能力にあると思うよ。
そら野球哲学かたらせれば野村のほうが詳しくて深いかもしれないけれど、
監督に求められるのはウンチクの量ではなく、モチベーターやマネージャー
としての能力だから。
色々なタイプのチームを任されても勝つと言うのは、バファローズとブルー
ウェーブを優勝させた仰木さんに通ずるところがある。梨田も仰木チルドレン
だからかなり影響されているだろうね。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:17:23 ID:jBUMBSNJO
- 梨田で優勝した時の近鉄は当時のチーム本塁打記録
結局、優勝したのはそれ一回
手腕を評価なんてできるわけがない
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:18:43 ID:XBeUFNa3O
- 昔の近鉄がどうであれ、今のハムが良いチームなのは事実じゃね?
個人的にはもう「野村さん、選手を育ててくれてありがとう、あとは一年選手の気持ちを持たせる監督に任せてください」
という感じ。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:18:47 ID:XASdeuJ20
- 野村って結局振り返ってみれば
延び盛りのヤクルトの時にタイミングよく監督として優勝←これの貯金で今まで生きてきてるよな。
その後は、阪神を3年で芽を出すとかほざいといてry
楽天言っても、勝てばニコニコして、負ければ選手のせい
総括すると、まぐれで生き延びてきたクソじゃないの?
選手としては文句なし凄い選手だったけど。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:19:49 ID:Ts2/VmXZ0
- >>163
梨田の後の合併チームですら、
名将仰木が率いても4位がやっとだったのにな。
つまり、そんなチームの半分以下の戦力が
当時の近鉄だったわけなんだよなな。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:20:27 ID:LLJiDXC80
- >>166
梨田が監督になる直前の近鉄とオリックスはパのコミッショナーに呼び出されて
「お前らやる気無いなら球団畳んで出て行くか、他の企業に売るかどっちかにしろ」
って言う超恥ずかしい「奮戦勧告書」ってのを手渡された現在の横浜と同等かそれ
以下のウンコ球団。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:20:32 ID:L04FfloS0
- >>172
オリの方が戦力的には劣ってた。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:20:45 ID:PV2gbODY0
- >>169
昨年まで監督をして
832試合、417勝403敗12分、勝率.509
という成績を残しているのだからこれを評価すればいい。
Bクラスになった二年間は、
・昨年最下位のチームを引き継ぎ
・合併騒動で揉めていた
という注記が必要。まあAクラスのうちの1年も「昨年優勝のチームを引き継ぎ」
という注記がつくがね。
注記なしの3年間では225勝189敗とかなり勝ち越している。これが監督としての
妥当な評価だと思うけど。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:20:51 ID:NwwXRZNhO
- >>162
過小評価だろ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:21:03 ID:f+Aqy3tQ0
- >>153
こりんのおじさん
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:21:32 ID:L04FfloS0
- >>177
ロッテに行くって噂が
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:22:45 ID:ARlH+jRp0
- 打撃のチームと言っても本塁打少ないし近鉄時代とは違う
守備固いチームと当たれば昨日のように本塁打の差で負ける
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:22:49 ID:Ts2/VmXZ0
- >>174
でも互いのいい選手だけ選んで作ったチームだぜ。談順に1+1=2じゃなくて
1+1=3ぐらいになってたはずなのになぁ」。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:23:47 ID:PV2gbODY0
- >>171
当時西武に森さんがいたことと、巨人に長嶋さんがいたことも運がよかったかと。
V8の森さんと同時期に優勝したので「さすが名捕手は名監督だ」という評価に
なったし、カンピューターの長嶋さんがいたので対比で智将というイメージが
ついた。巨人が大補強していた時代だったので「弱い戦力を駆使して戦う智将」
と言うイメージになったのかと。実際はヤクルトの方が巨大戦力だったわけだが。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:23:55 ID:9ZvHCaTT0
- >>172
あの時の仰木さんは体調的に監督やらせたのが間違いだろ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:24:20 ID:XQavPd1JO
- >>150
岩隈の成長とパウエルの存在が大きかったからな
モチベーターとして優秀だから近鉄とは合っていた(草とは真逆)
ハムはある程度は揃っていたから余計な事さえしなければ大丈夫なチームだよ(ただ打撃陣の好調さは評価する)
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:25:24 ID:Ve7wG9jXO
- >>157
梨田の前って草魂だろ?
草魂でやる気無くしてた選手が梨田に成って本来の力を発揮しただけ、
野村から梨田に変わっても萎縮してた選手が本来の力を発揮するだけじゃないのかな…
…あれっ?
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:25:56 ID:CVvGFzQ50
- >>168
>ウェーブを優勝させた仰木さんに通ずるところがある。
監督就任会見に酔っ払って出てきて「あ〜 来年もダメだ・・・」と思ってたら
翌年10.19だもんなw
その翌年はブライアントの4連発で大逆転優勝で日シリーズは3連勝4連敗・・・
なかなか居ないよね、あんな監督は・・・
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:26:07 ID:L04FfloS0
- >>180
ダントツ最下位のオリ+ギリギリAクラスに入りそうな戦力がら精神的支柱とった近鉄=オリックスバファローズ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:26:14 ID:mP2M/qXHO
- 楽天ファンは勝てばノムさんのおかげ、負けたら選手、コーチの責任にする
勝てば選手のおかげ、負けるのは梨田の采配のせいにするのがハムファン
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:26:50 ID:ARlH+jRp0
- 意味不明のベンチ枠が多すぎるから叩かれる
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:26:51 ID:40/4yCGC0
- ノムさんは嫌いじゃない
楽天ファンじゃないから監督インタビューとかも「はは、ワロスw」という感じ
解説者だったら得意の結果論で面白いだろう
でもファンや選手だったらたまらないんじゃ
責任転嫁、一人相撲(取ってるつもり)止めてくれよと
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:27:01 ID:Ts2/VmXZ0
- >>182
それはそうだが、それでも仰木さんだから4位になったっていうのは、
翌年以降の5位、6位って成績みたら分かる。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:27:26 ID:L04FfloS0
- いっそのこと楽天監督は広橋にすれば?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:27:28 ID:Ts2/VmXZ0
- >>184
佐々木だよ。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:27:34 ID:ARlH+jRp0
- いつまでたっても投手削って野手を下げない
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:27:42 ID:LLJiDXC80
- >>180
合併オリックスは近鉄+旧オリックスの全選手から好きな選手だけ
選べたわけではない。上位25人をプロテクトできただけの話。
26人目以降は楽天が選んで(50人くらいだったはず、ここ
は少し曖昧)、さらに76人目以降必要な選手を檻が確保。
両方の球団が要らないという選手はクビになったり10球団でウェバー
になったはず。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:28:03 ID:qe1DZbCPO
- >>172
まあ、岩隈、礒部言ってるけど本当の目玉物件のイケメン(鷹へ)、ノリ(海外へ)、タフィー(巨人移籍済)と
この五人抜いた近鉄にあんまり旨味なかったからな
パウエルくらいか
発揮しはじめたのは当時若手だった投手が開花した去年あたり
まぜるな危険のチームをあれだけ率いた仰木さんは大したものだったけど
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:28:10 ID:LDCt41Xt0
- 梨田の評価がイマイチ低いのは日本シリーズで若松ヤクルトの古田に手玉に取られたからかな
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:28:19 ID:VgWf1cHD0
- >>28
それなら大矢は優勝争いしたことあるぞ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:28:38 ID:XASdeuJ20
- >>181
そうそう色んな面で運がよかった。
阪神来た時は、まだその名声の貯金があったから
3年で結果出すので、1,2年は期待するなと。
長い目で3年目を待てと。
で、散々な3年が無様に終わったら、あの選手層じゃーどうにもならんとw
そんなことわかってて3年を視野にって言ってたんだろうが。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:29:31 ID:L04FfloS0
- >>196
近鉄ファンの俺が評価しないのはその日本シリーズで梨田が高村を投げさせなかった事を未だに冷たい奴だと思ってるからだ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:29:56 ID:rdfgUk2U0
- >>196
ただのイメージだろ
野村みたいにえらそうにしとけばだませるやつはだませるけど
梨田はしないだけ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:30:52 ID:471V88xG0
- >>187
ハムファンが正しいなw
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:32:12 ID:471V88xG0
- >>199
kwsk
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:33:03 ID:Ve7wG9jXO
- >>192
そうだった、福留引き当ててヨッシャーってガッツポーズしてたの忘れてたw
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:33:17 ID:40/4yCGC0
- マスコミウケがいいし喋らせれば面白いんだよな
ノムラ語録で俺も好きなのあるしw
阪神時代も面と向かってノムさん叩いてたスポーツ紙無かったんじゃないかな
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:35:02 ID:5i7RaWTDO
- >>187
まぁ監督の格の違いもあるけどな・・
もし仮に日ハムの監督がノムなら今の楽天現象になっている。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:35:35 ID:rdfgUk2U0
- 岩隈や高須藤井を育てたのは梨田
と逆なら言ってるだろうな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:36:08 ID:L04FfloS0
- >>202
3,4.5戦と見に行ったが投球練習はしてたけど一度も登板しなかった。
長年主力で近鉄支えてた高村に記念登板ぐらいさせてやれよと思ってた。特に3戦。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:36:53 ID:P5a23VzE0
- 元近鉄ファンからいうと
梨田が良いというより
致命的に糞な監督が大半だったということ
良くないとかじゃない 致命的に糞
梨田が日ハムで結果出してるのは高評価されるべきではある
が、それと野村と比べるのはどうかと思う
どっちも凄いでいいじゃん
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:38:00 ID:40/4yCGC0
- まあ自分は人をマスコミ通して叩いても人が自分を叩くのは許さないしなあ
目上の者に向かって生意気なと
語録だけ読んだら名監督だしw
だから三木谷も騙されたんだろうけどw
もう老害でしかないよ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:38:02 ID:4lCFC27e0
- 結局
野村(ヤクルト以外)、田淵、大矢、古田、森(横浜時代)、達川・・・
例外がいっぱいじゃねーか。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:38:20 ID:Ts2/VmXZ0
- >>207
日本シリーズで温情登板なんてありえないだろ。
打たれて打線調子づかせたら、次戦以降にも影響する
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:39:53 ID:L04FfloS0
- >>211
香田、盛田、関口よりはマシだった。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:42:32 ID:mPnov/PwO
- あの戦力で優勝争いする梨田がいかに有能なのか
12球団トップクラスの戦力を率いて最下位争いする野村がいかに無能なのか
それが分かる良スレと化してるな
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:42:49 ID:Yi6cR8QF0
- 良く言えば 柔軟性があり臨機応変
悪く言えば その場しのぎで一貫性が無い
我慢ができない性分なんだと思う。
まず、すぐにローテを崩したがる、先発と中継ぎ抑えをクルクル変えすぎ
打順も固めようとはしないし、センターライン固定もできない
1シーズンを考えると6月中旬までで終わる典型だと思う
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:43:15 ID:TKw/8qxa0
- >>212
現場の判断は違ってたんだろ
そもそも監督だけが決めるんじゃなくて投手コーチも
高村よりそっちを押したんだろ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:43:23 ID:BAYXx/peO
- 野村は副業やりすぎだろ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:43:32 ID:FsIX0ZdLO
- 大村厳(前年2軍打撃コーチ)が打撃コーチになりチーム打率がリーグ1位(前年は最下位)になったのも大きい。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:44:25 ID:L04FfloS0
- >>215
だから「トリガラ(小林繁Pコーチ)のばかやろー」って神宮で叫んでました
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:45:05 ID:TKw/8qxa0
- >>218
ワラタwいいファンだなw
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:45:16 ID:WNfXZuoe0
- ヒュンダイはサンケイに煽り方を教えてもらえ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:45:19 ID:qe1DZbCPO
- >>210
伊東も微妙だったしな
成功例は西武時代の森さんと阪急時代の上田さんくらいしかいないだろうな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:45:35 ID:471V88xG0
- >>207
なるほど。d
ヒルマンも金村を投げさせなかったからなあ
こっちは別の問題だが
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:46:41 ID:L04FfloS0
- >>221
いずれも選手が充実してたってことですね
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:47:08 ID:rdfgUk2U0
- 阪神を育成したのは野村じゃないよ
なぜかしらないが
野村が来る前あたりから阪神のスカウトが良化
井川藤川関本濱中らを獲得したのはどうみても野村と無関係で
こいつら育てのも野村じゃない
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:47:40 ID:IAkC15IY0
- ゲンダイの言い分だと横浜の戦力でも監督次第で優勝できるみたいだね
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:49:32 ID:TKw/8qxa0
- ようは楽天と日ハムって言うほど戦力に差がないのに、なんでここまで差がついてんのって話しだろ。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:50:59 ID:L04FfloS0
- >>226
監督の人柄
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:51:46 ID:TKw/8qxa0
- ダルがいると言うけど、楽天だって、岩隈・田中の2枚看板あるっしょ。
そういうと休むとか怪我とか言うけど、そうさせないのもマネージメント
能力でしょ。
梨田はWBC帰りのダルの使い方巧いよね
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:53:13 ID:4lCFC27e0
- >>225
土井淳、森昌祇、大矢明彦と3人も捕手出身監督がいるのに。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:53:28 ID:PV2gbODY0
- そもそも梨田はヒルマン遺産のおかげで勝ってるというなら、昨年楽天が4位に
なったのは、岩隈という梨田の遺産のおかげでしょ。岩隈の貯金17がなければ、
借金28でダントツの最下位だったよ。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:53:32 ID:3SS5kYy00
- 梨田が近鉄受けた時はいてまえ打線だったけど辞める頃には投手力のチームになってたんだよね
結構チーム創りができるタイプの監督だと思う
カラスコにさえこだわらなければねえ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:54:19 ID:u0x3axeq0
- ちなみにこの記事後SBに連敗
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:55:15 ID:TKw/8qxa0
- >>232
今のソフトバンクの勢いすごいからなぁ
でもホークスもこのまま続くとは思えないな
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:55:45 ID:Qbrgice70
- >>228
そう
選手の状態をみてマネージメントするって能力がない
根拠の無い根性論を展開するだけ
しかも遠まわしに
チーム状態がいい時に1年活躍しないと駄目な選手に鞭を打って疲弊させて、チーム状況が悪くなると全員死亡
何考えて采配してるんだろうね
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:56:07 ID:uY1xE15r0
- キャッチャー出身監督論議で何故か常にシカトされる達っちゃんが可哀相…
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:56:07 ID:PV2gbODY0
- >>228
同じ完投を命ずるにしても、梨田は「中継ぎを休ませたいんだ、完投して
くれるか?」とお願いして奮起を促すのに対し、野村はベラベラマスコミ
相手に「最近の選手は軟弱」とか批判するだけだからね。もうモチベーター
としての能力が天と地ほど違うわけで。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:57:11 ID:9tVgSHom0
- >>230
楽天が4位になったのは一昨年で岩隈は故障あけで後半からでてきた
去年は5位
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:57:58 ID:nDrTYVRZO
- 梨田が日ハムを強くさせたわけじゃないのは確か
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:58:35 ID:qe1DZbCPO
- >>223
上田さんは第一期で西本財産を維持し続けたのもあるが、
第二期で佐藤義則、山沖、石嶺、松永、中嶋、本西、福良と世代交代も成功してるからね
上田さんが辞めてからの空中分裂も早かったけど
森さんをバックアップしていた人(根本さん)も実は捕手だったんだよな
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 13:59:35 ID:T8tC2OWe0
- 梨田が楽天やってたら、今も田尾の頃と変わらないと思うぞ。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:01:12 ID:rdfgUk2U0
- >>240
なのあるわけねえじゃん
どのメンバー使うか迷ってた田尾一年目より下って
野村オタましなこと書けよ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:01:59 ID:6RFLlfjQO
- ハムは高田がしっかり作ったチームだから
監督がおかしなリーダーシップ発揮しなければ勝てる。
昨日の番組で金子が
「野球は守ってナンボだよ」って言ってた。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:02:14 ID:04tyoc7w0
- ゲンダイは今季の日ハムが、勝つときは圧勝、負けるときは接戦で負けてることを知ってるのか?
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:03:36 ID:TKw/8qxa0
- >>239
一般的な評価そんなに高くない日ハム監督時代ですら
2位に2回なってるしね〜
本当なら、もっと長く監督として手腕ふるってたはずなのに
裏でごちゃごちゃあったからな〜勿体ない人だね〜
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:03:43 ID:CVvGFzQ50
- >>240
それは無いだろw
あの時の選手どんなもんか調べてみろってw
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:06:14 ID:qe1DZbCPO
- >>229
土井さんて三原さんが大洋時代最も信用した捕手だろ?
森さんは選手・コーチ監督と最も優勝を経験してる人で
やる大矢いわれてるが、セリーグを代表した捕手
肩書きだけみればこの三人が監督をしてる間に一回は優勝しないとおかしいんだけどなあ?
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:06:27 ID:L04FfloS0
- >>242
いま、高田燕は2位にいるわけだが
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:06:43 ID:LLJiDXC80
- >>240
田尾が今楽天の監督でも1年目楽天には勝てるだろがw
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:07:21 ID:SC1MtZ0O0
- アンチ野村ってほとんど虚カスのような気がする
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:07:36 ID:FsIX0ZdLO
- >>235
大下剛史をヘッドコーチにしたぐらいしか印象に残っていない
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:07:44 ID:UL9SO0CR0
- 梨田監督は怪我人続出の去年もギリギリだがAクラス入りしたからよくやったなあと思う
そしてハムは監督云々よりフロントがしっかりしてる気が
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:07:56 ID:TKw/8qxa0
- そもそも田尾ってそんなに悪い監督だったの?
あれこそ誰が監督してもぶっちぎり最下位チームでしょ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:08:17 ID:rdfgUk2U0
- 田尾一年目は
メンバー定まらない春先
まともな外人がいない
夏場のデーゲームで失速
これなきゃ普通の最下位球団だったぞ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:08:43 ID:lYtKuQzp0
- 中曽根と仲良く対談したからゲンダイがいちゃもんつけてるんだろ。
小沢か鳩山と対談したら速攻で名監督とか持ち上げそう。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:08:50 ID:TKw/8qxa0
- >>249
他所で野村の批判しただけで巨人ファンって決めつけられたよ
お前かw
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:09:03 ID:U80OSDjQ0
- 日ハムを強くしたのは高田だろーがw
高田はV9戦士
やはり
巨人て凄いなwww
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:09:04 ID:LvO7Y1vy0
- 近鉄は打のイメージが強いが守備が硬かった
投手のコマが足りないので捨て試合になると敗戦処理を出してメッタ打ちにされていたが
梨田自身は基本オーソドックスな監督だと思うよ
日ハムは「前任者の遺産」と言う奴もいるが
「前任者が残した雰囲気を壊さずにある程度自由にやらしている」って言う一点だけでも
能力がある監督だろうに 誰でもできる事じゃない
まあそれと野村の能力や楽天のチーム力はまた別の話だがw
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:09:20 ID:40/4yCGC0
- 正直監督よりはフロント、スカウトの手腕の方が大きいと思うな
3、4年じゃ大きく戦力変わらない
阪神の外人がお下がり以外狙ってるとしか思えないほど使えないのはガチだしw
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:09:32 ID:2gpRmVRxO
- というか、梨田はあのハムのフロントがヒルマンのあとに連れてきた監督だから、少なくともある程度優秀な監督だと思う
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:09:53 ID:L04FfloS0
- >>256
土井正三
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:09:57 ID:pFAGTZB80
- 楽天は会社自体が球団に力いれなすぎだからダメでしょうがない
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:10:15 ID:vt2tD/1EO
- ゲンダイさんゲンダイさん
「巨人が絶対に優勝できない100の理由」
の連載はいつ再開するんですか?
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:11:33 ID:3oI3dUs80
- 同じ時期に県立高校を作ってもいつの間にか進学校とバカ高校に分かれるよね。
分岐点はいつ、どこにあるのか、それが興味深い。
球団も似たようなプロセスがあるはずだが。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:12:54 ID:3SS5kYy00
- 監督よりフロントが大事ってのはノムが言うまでも無く本当なんだけどそのフロントを動かすのも監督としての資質なんだよ
星野なんて采配は並でも人と金を動かす才にたけてるから阪神を強くできた
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:13:07 ID:TKw/8qxa0
- 野村って日ハムの監督となってもフロントと喧嘩してチームボロボロにしそうw
だいたい野村ってどこの球団とも最期は揉めて止めてるしなw
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:13:40 ID:jsvQOPFO0
- 西武強くしたのも広岡、黒江のV9軍団
V9野球を続けてたら今頃巨人は鬼の軍団だったよ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:14:35 ID:vt2tD/1EO
- 野村が駄目なのはマスゴミに媚びたいあまり
「ボヤキ」とか言ってペラペラしゃべるからだろ
焼肉やオムライス有り難がるスポーツ紙記者は
記事書きやすくなるから嬉しいかもしれんが
選手やファンがあれ聞いたらいい気持ちしないだろ
読売のナベツネもそう
記者あがりだから後輩思いで質問にはなんでも答えるが
よけいなことまでしゃべるからアンチ巨人が増える
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:14:58 ID:rdfgUk2U0
- >>265
最後はもめるってより
フロントが途中で気づく
楽天も気づいたが、話題性と監督候補いないから契約延長
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:16:35 ID:TKw/8qxa0
- >>266
V9戦士監督にして巨人野球やろうとしたチームは大抵
失敗しているがw
王さんも高田も巨人ではとか言わなくなってから監督として
成長したしな
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:17:27 ID:UL9SO0CR0
- 弱いチームを弱いまま維持するのは簡単だが、強くするのは難しい
強いチームを弱くするのは簡単だが、強いまま維持するのは難しい
まあどっちも難しいよね
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:17:40 ID:TKw/8qxa0
- だいたい広岡にしたってアンチ川上だからな。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:18:00 ID:FsIX0ZdLO
- >>256
柴田勲、堀内恒夫
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:18:22 ID:TKw/8qxa0
- >>272
+土井
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:18:42 ID:blyoKg1aO
- >>240
田尾は良くやってただろ、今田尾が監督になったら野村よりまともになるかもしれんよ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:21:18 ID:CpNLRVU70
- また星野にケツ拭いてもらえよ無能老害
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:22:06 ID:dUstCzOhO
- 野村は長嶋が倒れてからしゃしゃり出て来たのは明白ww
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:24:42 ID:QSX8qHu20
- 防御率12球団中最下位でリーグ優勝させる監督のマネなんかできないよ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:25:50 ID:BKiRd1VhO
- 監督就任1〜2年目ならわかるが4年目で戦力を言い訳にするなよ。
戦力がないというなら、それは選手を育てられない自分にも責任の一端はあるだろ。
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:26:13 ID:vt2tD/1EO
- V9野球って、広岡、森がやってた野球だろ
マスコミがマンセーしてくれる巨人ではなく西武だから
不人気だのつまらないだの叩かれたけど
西鉄OBの仰木が「豪快な野球こそパ・リーグの野球」
「西武が優勝するとパ・リーグは駄目になる」とも言ってたし
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:26:26 ID:6RFLlfjQO
- 高田はハム監督時代も、
優勝はないが春の珍事で目立ってた記憶がある。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:29:51 ID:40/4yCGC0
- >>277
あ〜少し思い出したw
梨田の前相当酷かった印象があって優勝したのもありえないだろと思ってたんだったw
戦力を入れ替えたわけじゃないから前任者がスポイルしてたのも大きいかも
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:30:17 ID:c83o/A580
- 事実だよな
ことしで辞めるだろう
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:32:09 ID:+rVwq5gQO
- 誰か真弓に新井の外し方を教えてあげてください。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:32:28 ID:DzNF31qVO
- 梨田にはもって生まれた天運があるとしか思えない
時代が時代なら劉邦のような存在だよ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:33:14 ID:vt2tD/1EO
- 野村もいいお爺ちゃんなんだから
安西監督みたいに白髪仏になってりゃいいのに
白髪鬼どころか白髪小姑なんだもの
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:34:59 ID:TKw/8qxa0
- ハムは昨日負けて落ちたが継投とか采配は問題なかったし、
1点差までくらいついたしな。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:36:00 ID:4HA6cLpUO
- >>269
柴田だけは「人生失敗」したけどねww
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:36:26 ID:8cV3S95F0
- >>278
出がらしで伸び代がない選手ばっかりなのにどこをどう育てろっていうんだ?w
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:38:43 ID:rdfgUk2U0
- >>288
え?え?田中片山長谷部一場と他がうらやむくらいの逸材獲得してるけど…
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:39:16 ID:40/4yCGC0
- >>278
フロント、スカウトに注文をつけることも出来る立場だったわけだからね
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:39:22 ID:4HA6cLpUO
- >>284
梨田は、負け戦には乗らない「嗅覚」が鋭いんだよ
逆にノムは、その辺の嗅覚が鈍いんだろうね
いつも貧乏くじばかり。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:39:33 ID:TKw/8qxa0
- まぁノムは今年で退団して、監督替わって実力発揮しはじめて
来年は躍進するだろう。
そしてノム信者は、ノムの遺産のおかげだと、新監督を叩くw
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:40:35 ID:40/4yCGC0
- >>291
自信過剰なんだろw
監督次第で何とでもなるとw
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:42:29 ID:4lCFC27e0
- >>292
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' / それならわしの出番か。
ノ `ー―i
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:42:36 ID:FzXqbPzzO
- 仰木が指導→現役監督は梨田、大石
仰木が指導した代表的なスター→野茂、イチロー
野村が指導→現役監督はなし。
野村が指導した代表的なスター→古田、石井一
うーん。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:43:20 ID:t5fthLNOO
- 昨日の試合の梨田の采配のポイントとしては
二岡にバントさせるって選択肢もあったのではないかといった部分と前日に打たれてる江尻を満塁でしかも田上に当てた場面だな。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:44:53 ID:6RFLlfjQO
- まあ捕手として
自分の勝ちパターンに固執するか
チームが勝てるパターンを模索するか
の違いかもね。
前者は今の時代にそぐわないかも知れん。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:44:56 ID:TKw/8qxa0
- 梨田が勝ち馬にのったみたいに言うのは嘘も甚だしいだろw
近鉄監督は前年最下位チーム
日ハムも、優勝はしたが、戦力低下+高田GM退団で
来年はやばいって言われてたんだぜ。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:45:06 ID:g6mekgPVO
- >>295
宮本慎、古田、稲葉は将来いい監督になるよ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:45:56 ID:hGzVKaDeO
- 楽天急上昇ですねw
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:46:58 ID:3SS5kYy00
- 二岡にバントさせなかったのはあの球場は前日の田上の打球見てもライト方向に伸びるから得意の右打ちを期待してたんだよ
なのに引っ掛けてサードゴロ打って台無し
送れなくても代走で悠々盗塁できると思ったら代走が牽制死
結果としては裏目だったけどわからないではない
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:48:00 ID:spt7bgbd0
- >>284
川崎ダブルヘッダー第一戦でのヒットとかね
ゲンダイは梨田どういうところがいいか具体的にあげてみろよ
結果だけ見て語るなよ
関口とかカラスコ使い続けた非常識監督だぞ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:48:06 ID:471V88xG0
- >>296
ベイ村田に菊地を投げさせたり、巨人戦に林出したり、
そういうのが好きなんだな
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:50:44 ID:4HA6cLpUO
- >>298
「嗅覚が鋭い」ということ。梨田は「先を読む力」が他の監督よりあるんだと思う。
ただ単に「勝ち馬」に乗るなら誰だって乗れる。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:51:43 ID:CbcD2XFPP
- 良くも悪くも当時のヤクルトの選手がとにかく純粋だったんだろうな。
野村の考えを疑問とか不満とか感じる間もなく叩き込まれて。
うまい具合にチーム内に自然に浸透していった。
メディアが野村野球を過剰に持ち上げる前だったから。
すべてが新鮮で興味を感じる事ができたんだろう。
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:53:34 ID:ek5NBPLB0
- 野村再生工場で自分再生にチャレンジ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:54:56 ID:rdfgUk2U0
- >>305
当時のヤクルトの強さの最大の秘訣はくじ運だよ
数球団かち合ったのがごろごろいた
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:55:29 ID:01yHoemu0
- 自分が最年長だから、誰にも教えてもらえない。
つまり、ダメダメ監督のままで首になる。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:55:40 ID:M7+E+yNXO
- 梨田ほど運のいい監督なんてそうそういないぞ
近鉄時代は二年連続最下位の後打線の力だけで優勝(防御率は12球団最下位)
そのリーグ優勝した功績で日ハム監督就任(エースダルビッシュと鉄壁の守備陣で誰がやってもそれなりに勝てる)
この運の良さを分けてもらいたいわ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:57:41 ID:o5mzWbZ/0
- シーズン中でもテレビに、週刊誌に出ずっぱり。
まるでシーズンオフさながら。
昔はこんなこと考えられなかった。
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:58:13 ID:rdfgUk2U0
- 連続最下位を優勝させて運って
最下位を最下位のままにして去る野村が名将なのにw
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 14:59:29 ID:CbcD2XFPP
- ナシと中田の関係は
スズと野茂並みかもしれん。
中田は腐る前になんとかするべきだな。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:00:05 ID:TKw/8qxa0
- >>309
なんで梨田貶す奴って単発とか携帯ばかりなんだw
そういう長所を引き出すのも監督の仕事だろ
大矢なんてホームラン王と首位打者抱えてあの
成績だぞ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:00:47 ID:vt2tD/1EO
- なお、日ハムは首位から転落した
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:01:49 ID:TKw/8qxa0
- >>312
既に大エースとして実績あった野茂と一緒にすんなよ
中田はそこそこいい育成してもらってるだろ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:02:08 ID:PV2gbODY0
- >>309
つまり、投手陣が駄目でも打撃に特化したチームが作れ、エースと
守備力がよければそれを中心に闘うチームが作れると言うマネジメントが
上手と言う話だろ。
野村楽天なんか21勝投手、松坂以来の高卒ルーキー10勝&新人王、
アマチュア時代から日本代表に選ばれた左腕、07年打点王&本塁打王、
08年首位打者がいても余裕でBクラスだぞ。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:02:56 ID:HWc1gCFB0
- 梨田は情に流されない采配をする気がする
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:04:19 ID:LvO7Y1vy0
- >>309
>打線の力だけで優勝(防御率は12球団最下位)
守備が堅かっただろ 近鉄は 打線の力だけじゃ無いぞw
あと防御率が壊滅的なのは投手のコマが足りなくて捨て試合や負け試合では
敗戦処理が打たれ捲くっただけで、打つだけじゃ優勝なんて出来ないよ
>エースダルビッシュと鉄壁の守備陣で誰がやってもそれなりに勝てる
今シーズン始まる前の解説者の順位予想はそこまで高くなかったろ 日ハム
だいたい前任者が勝ち逃げしてチーム力低下も囁かれていた日ハム受けるのはそこまで勝ち馬に乗る行為でもない
どちらかというと火中の栗だろ 勝って当然のように言う輩が出てくるんだからw
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:05:51 ID:y5qHsHJw0
- ま〜たノム信とアンチの仁義無き戦いか・・
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:06:02 ID:471V88xG0
- 開幕前の順位予想で公がBクラスなのはむしろ恒例
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:07:36 ID:rdfgUk2U0
- マイケルが消えても
実績のない菊池と去年で終わったと思われた武田であっさり必勝リレーを作る梨田と
いつまでたっても自己満足の継投でめちゃくちゃなリリーフ陣の野村
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:09:19 ID:UO/9XeOgO
- たしかに梨田は勝ち方を知っているのかもしれん。
あの糞投手陣で優勝できる監督は他にいない。
ひょっとしたら常識から外れすぎてて理解を得られないだけなのかも。
梨田の時だけ、選手の打撃成績が跳ね上がるイメージ。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:11:24 ID:nhqzs6iu0
- >>321
武田久が去年で終わったように見えたというのは無理があるよ。
毎年恒例のスタミナ切れになっただけ。
問題は今年バテた時に対処できるかだろ、去年は代わりが居ないとはいえ引っ張りすぎた感がある。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:11:41 ID:y08oLQOFO
- 梨田はハムの監督なんて辞めたいだろうな
つい最近まで地元にチームが無かった北海土人が、「優勝して当たり前」みたいな態度だし
戦力的にはソフトバンク、西武と変わらんのに
野球を知らない北海土人にウンザリしてるだろうよ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:11:44 ID:Xhk0CeobO
- 三年連勝AクラスのチームとAクラス入った事のないチーム比べてもな
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:12:56 ID:k2B8u/OT0
- 梨田の方がはるかに優秀なのはいまさら言うまでもないだろw
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:13:17 ID:4lCFC27e0
- >>322
ヒルマンの時から、戦力的にはソフバンやロッテの劣る気がするのに、
なぜか優勝してしまう。
やっぱ守備力なんだろうな。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:13:45 ID:4HA6cLpUO
- ノムと同世代、そして同じ捕手出身の名将・森が、代わりに楽天監督になったらどんなもんだろう?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:14:21 ID:4lCFC27e0
- >>324
お前は北海道に来ることを禁止する。
旭山動物園もススキノの歓楽街もみんな出入り禁止だ。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:14:54 ID:omGoETJv0
- 無能なんだからさっさとやめればいいのにね
楽天の豚は
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:52:03 ID:vt2tD/1EO
- >>316
・野手陣やらかしばかり
・中継ぎ炎上しまくり
・オーナーはケチ
違うのは監督の髪の量くらいな西武が昨年日本一だしな
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 15:55:48 ID:9XKMbxAE0
- ハムに負けフラグ立てるんじゃねーw
まぁ、梨田さんが采配キレキレな名監督とも思わないけど、
チームの雰囲気を明るいまま維持してるのは中々
人事は甘い訳でもないのに
その辺は原もかー
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:13:24 ID:59SIi2acO
- 昨日、一昨日の連敗は想定内。ペナントは最後に一番上にいればいい。スコアラーの能力が大きく左右する現代野球。みんな、野球を勉強してから書いてね。あとノムさんはマスコミに全部を放送してもらってないだろ。そこら辺も考えて書いてね。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:20:30 ID:Qbrgice70
- >>333
スコアラーを西武に引き抜かれた楽天がどうかした?
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:22:45 ID:4+1DTknR0
- 楽天の打者って勝負強い選手がまったくいないからな・・・
山崎なんて14本ホームラン打ってるけど11本はソロだし、
満塁のときの楽天の打率12球団1ヒドいよ、週ベに書いてあった
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:23:52 ID:4+1DTknR0
- 楽天の選手はランナーがいると緊張して併殺しか打てなくなる傾向があります・・・
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:26:00 ID:IcwC6rmYO
- あの投手陣じゃね…
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:27:00 ID:DzNF31qVO
- いまだにプロ野球で不思議なのが、野手監督だと打つようになること
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:29:21 ID:3Nky6+gpO
- 調子の悪かった頃ソフトバンクの秋山監督とナベQの違い(秋山はダメでナベQは良い)
坂本を二軍に落とせ
グライシンガーを二軍に落とせ
ゲンダイって…
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:34:40 ID:rdfgUk2U0
- >>338
投手監督の絶対数が少ないぞw
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:34:55 ID:kEVeIib1O
- >>338
石毛「………」
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:36:12 ID:vt2tD/1EO
- >>334
引き抜かれたの?
小野みたいに出戻りじゃなくて?
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:38:41 ID:vOvihgwQ0
- 梨田は糸井を我慢し続けて使って戦力にした事と、チームの雰囲気作りが上手な件は評価すべき。
楽天は監督の問題じゃなくて完全に選手の力だと思うんだが
楽天ファンは監督変えたら優勝争いできると思ってるんだろうか?監督批判激しすぎるけど。
ノムに同情するわ。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:42:00 ID:Qbrgice70
- >>343
優勝争いなんかできるわけないじゃん
弱いんだから
だったら監督に責任取らせるのは当たり前だろ
4年もやってんだぞ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:44:06 ID:lewMptTFO
- のむさんが育てた選手は
後から活躍する!ってことかな…
ヤクルト、阪神…
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:46:33 ID:jBUMBSNJO
- 楽天のちびっ子バッター達は大きいのがないから
ランナーいない場面では相手投手も単打なら打たれて良いやくらいの感覚
走者たまってシビアに攻め始めるともう打てない
基本転がしばっかだから走者つまってると併殺率高いし
さらに揃ってバントが下手くそときてる
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:49:32 ID:kniUCapr0
- >>345
はあ?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:50:08 ID:qe1DZbCPO
- ふと思ったんだが、ノムさんて大砲育てるの下手?
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:52:26 ID:0Vl1duLkO
- 選手の実力差で順位が決まるなら監督なんていらないじゃん。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:52:53 ID:gjPp3jdYO
- 野村は只監督歴長いだけで 大した成績も残してねぇ〜だろ 只長いだけで名監督って事もねぇ〜よな
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:53:41 ID:fYJlhL4JO
- 自分でやれ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:53:55 ID:VBL6WpXF0
- ____
/::::::─三三─\
/::::::::゚=⊂⊃=⊂⊃=\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: |
\::::::::: |r┬-| ,/
ノ:::::::::::: `ー'´ \
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:54:17 ID:CUTMyp4B0
- >>11
アホか強肩揃いの鉄壁の外野陣だぞハムは
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:54:17 ID:xkFSrlAe0
- この戦力でAクラスになれないようだとほんとに無能
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:54:23 ID:RZ6qd6xSP
- 何選手無視して語ってんだこの馬鹿ゲンダイは
梨田さんが楽天の監督やってたら野村監督の半分くらいしか勝ててないだろ
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:55:59 ID:RZ6qd6xSP
- >>349
そうだよ、完璧なメンバーが揃えば名監督なんかいらないよ
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:56:07 ID:Qbrgice70
- 野村は速い球を投げることと球を遠くに飛ばすことは才能だと言い切ってるからな
努力じゃ無理なんだそうだ
だからそうじゃないと見切った選手は違う方向に走るわけだ
野村自身は小技が出来る選手が好きだから、とりあえずそれっぽい選手ばかりが集まって今の楽天になるわけだ
ジャマノリセギ以外はなんちゃって1番の集まりだろ?
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:56:28 ID:CUTMyp4B0
- >>343
ただ梨田は多田野と中田にやたら厳しい気がする
中田はまぁ仕方ないなぁと思うけどたまにトンチンカンな事言ってるし
やっぱ好みなのかなあこらへんは
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:58:59 ID:0Vl1duLkO
- 野村は無能。全く結果を出さない。弱いチームばかり監督してますからという予防線を常にはる糞
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 16:59:57 ID:5bDuuON6O
- 野村じゃなければAクラスいけるよ。
まあ来年にはわかる事だけど。
でもノムシンは野村が育てたって言い張るんだろw
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:01:48 ID:bhwHGCFh0
- >>1
梨だが成功してるってよく言えるよな・・・
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:02:29 ID:nDrTYVRZO
- 梨田>堀内>真弓
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 17:59:11 ID:weeZZFWd0
- ノムはいらんが、梨田ならいつでも引き取りに来てくれ
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:20:48 ID:0WWI9o2k0
- >>318
捨て試合を作れるのは戦力に恵まれないチームで
勝てる監督の条件かもしれないね。
監督経験2年目でそういうことして優勝させた梨田って
過小評価すべきでないよな
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:24:21 ID:zAnarhxyO
- >>160
実力実力ってw野球がどんだけ難しいスポーツかわかってないな
青木や川崎でも苦しむ世界だぞ、WBC無くても毎年誰か一流選手が苦労してるじゃないか、2007賢介だって
楽天の選手も実力発揮させろよ
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:25:08 ID:ip+2so/kO
- >>339
だってゲンダイだぜ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:38:05 ID:Hf9OaxIgP
- ノムシン発狂スレはここですか
ゲンダイが〜ゲンダイが〜(笑)
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:44:14 ID:o1/bJZl80
- 運がいい
それだけ
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:50:38 ID:FsIX0ZdLO
- >>358
厳しくはない。妥当な判断。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:51:06 ID:bmy2WZOR0
- 岩隈とまさおで勝てないと順位急降下って、選手の力で勝ってるだけで普通に無能監督じゃん
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:51:39 ID:xNLSzY4J0
- >>355
ハムの監督が野村であんなに優勝争いできるとも思えないけどな
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 18:54:16 ID:XQavPd1JO
- ほっといても勝手に打つ打線としっかりした抑え(大塚)が居て
岩隈、パウエルがある程度投げりゃあ、それなりに勝てるよ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:06:31 ID:fddMMBiUO
- >>372
> 岩隈、パウエルがある程度投げりゃあ、それなりに勝てるよ
すっげぇ
なんか無知すぎて笑える
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:10:04 ID:/oxush0X0
- 野村なんて10年以上前に終わった老害でしょ
ヤクルト時代はフロントがまともだったから
野村でも日本一になれた
本物の名将なら2、3連覇してもおかしくなかった
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:10:11 ID:ui7lK7TT0
- 楽天の選手と同レベルと言われる日ハムの選手w
怒っていいんじゃないの?
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:21:12 ID:s2jxFjFeO
- >>350
たいした事ない監督なら何度も監督になれないんですよ〜
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:21:58 ID:XQavPd1JO
- >>348
.250 30本より
.300 15本の選手の方が好みだと思うよ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:24:37 ID:84RR5XLv0
- >>1
こいつヤルクト以外ではマジで糞監督。しかも勝ちは自分の手柄で負けは選手のせい
っていう人間としても本当にクズな野郎だからな
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:24:46 ID:s2jxFjFeO
- >>348
大砲育成は素材と我慢が不可欠。だけどノムには我慢が足りない。
今年は特に結果がほしいから大砲型野手を一軍起用できない。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:24:47 ID:XQavPd1JO
- >>373
元近鉄ファンの俺に具体的に説明してくれよ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:26:10 ID:akpo28lr0
- 日ハム見てても優勝したチーム引き継いでるしと思ったけど
今の阪神見たら梨田はたいしたもんだ。真弓があれなのかも知れないけど
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:26:23 ID:k6qGqhGdO
- メディア受けだけは12球団でずば抜けてるな
シーズン中?に対談とかうたばんに出たりしてるし
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:27:25 ID:/oxush0X0
- >>348
野村は昔から俊足巧打の選手が大好き
池山にコンパクトに振らせるように指導して一番の長所を無くしたぐらいの馬鹿
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:27:44 ID:cNqsE5MsO
- 野村が名将とか冗談にしか聞こえないw
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:28:20 ID:OvdmFy/8O
- 近鉄がいてまえ打線の頃岩隈なんてまだ売り出し中位だろ
- 386 :383:2009/07/06(月) 19:28:53 ID:/oxush0X0
- 振らせる ×
振る ○
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:30:11 ID:84RR5XLv0
- 野村のヤクルト以外の監督成績
1999年 阪神 6位
2000年 阪神 6位
2001年 阪神 6位
2006年 楽天 6位
2007年 楽天 4位
2008年 楽天 5位
無能ってことが証明されてます
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:31:04 ID:Xz+KPRkP0
- 楽天は向う10年は最下位だと言われてたんだがな。
10年あればどのチームもドラフト1位2位で有望株20人採ってるわけで
0からのスタートでよくやってるだろ
>>383
池山はアキレス腱痛めたのが原因でしょ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:32:04 ID:o1/bJZl80
- いてまえもよっしゃーが仕込んだ
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:32:43 ID:fmYu0MkXO
- >>387
ヤクルト時代は古田がすごかっただけなのかもな
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:32:51 ID:LLJiDXC80
- >楽天は向う10年は最下位だと言われてたんだがな。
ダレがw
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:33:40 ID:qeEHBdEI0
- ヒルマンから引き継いだとき暗黒になるかとおもったけど
梨田はたいしたもんだ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:33:53 ID:84RR5XLv0
- 野村の無能っぷりの象徴とされるのが去年
去年の楽天はチーム打率はリーグ1位。チーム防御率はリーグ3位
しかしチームは5位。選手はよくやってるんだよ。監督が無能なんだ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:34:46 ID:LLJiDXC80
- >>385
梨田が岩隈のことを「うちのバンビちゃん」言ってた頃はもう岩隈活躍
しだしてた
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:35:17 ID:Xz+KPRkP0
- >>391
みんな誰もかも。
5年で最下位脱出なんて言うだけであり得ないと叩かれてたのに
3年後に4位なんて言ったらフルボッコで馬鹿にされてたわ。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:35:23 ID:bgNVf+lQ0
- 日ハムを野村にまかせたほうが今より良い成績残せるだろうし
楽天を梨田にまかせたほうが今より酷い成績になるだろうし
チームの戦力考えてから物言えよゲンダイw
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:37:58 ID:I96ba1jk0
- >>222
あの時は球団がCSまで出場停止処分を下してたから。
ヒルマン自身は厳しいことを言ってたけどもあの時点で許していたって言うし。
実際シリーズでは大事な第4戦で投げさせていたでしょ?
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:38:01 ID:enR+u4eXO
- カキコミしようと思ったら396に先を越されたわ。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:38:39 ID:4FQg6zJV0
- >>381
阪神は真弓の力量を超えた問題を星野が監督やってた時期から抱えてるからだろ。
あれだけ世代引継ぎにそっぽ向いて運営してたフロントだから誰がやっても
(真弓の場合6月から露呈したが)ああなる。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:39:07 ID:MrSqQBB30
- 比較するには現状の戦力が違いすぎるわ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:39:10 ID:LLJiDXC80
- >>395
NHKのドキュメンタリーじゃ、広橋とキーナートが三木谷に
初年度から3位は狙えるってプレゼンしてたぞ。
岩隈で15勝、誰々で何勝、新外国人3人で何勝しますとか言っ
ちゃって。
それ見てマジで期待したんだからなw。
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:39:35 ID:v1ssppnl0
- >>366
これで楽天優勝フラグ
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:39:55 ID:EnanfVTMO
- いっそのことシャムスカに来て貰おうかw
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:40:01 ID:BnW7r0a5O
- グランシャトー梨田はブロッコリー秋山に2連敗喰らった訳だが。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:40:25 ID:1R8LTjza0
- >>395
そうだったか?むしろ磯部や川口、岩隈まで行って
当時のドラフトでも一場を獲得したりして、そこそこ戦えるんじゃ?
という予想だったと思ったんだが。
もちろん初年度最下位は確実だろうと言われたけど
10年最下位はちょっと言い過ぎじゃね?
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:41:18 ID:/oxush0X0
- >>401
どう期待できたんだよwwwww
選手がほとんどロートルばっかで
新人監督だったのに最下位以外は無理だと思ってたわ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:42:02 ID:I96ba1jk0
- >>303
そして菊地は3度目の正直で村田を抑え、
林も巨人を料理した。
リベンジさせるって言う点では吉田さんに通じる物があるかも?w
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:42:27 ID:9tVgSHom0
- >>387
去年の5位だって最下位と1差だしなw
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:45:02 ID:J3Y8ooKA0
- ハム転落フラグwwwwwwwwww
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:45:13 ID:LLJiDXC80
- >>406
広橋が「もう少しカネ出してくれればもっと良い外国人投手が取れるから
優勝だって(三木谷が出した条件は外国人投手3人で1億5千万円)狙える
から頑張って2億から3億用意してくれ」煽ってて、三木谷が満足げにニヤニヤ
しながら「最初にそんなに勝っちゃったら後が大変になるでしょう、勝ち続けないと
いけなくなるよぉ〜」まで言ってたんだぞ。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:45:20 ID:9ZvHCaTT0
- >>387
南海は無視ですか
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:45:43 ID:I96ba1jk0
- >>369
打率リーグ上位の信二が一塁にいる以上中田を一軍で使うにはDHか代打しかないし
まだ若いのにDHというのはよくない。
そうなってくるとやはりイースタンでとことん実戦経験を積ませる方が得策だと考えるのは至極当然だよね。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:46:28 ID:V2fsuZ950
- 評論家もマスコミも皆が言ってたぜwwwww
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:47:37 ID:sZFai9O1O
- 楽天優勝フラグか
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:48:21 ID:jBUMBSNJO
- セ・リーグのエース、ホッジス
パ・リーグのエース、岩隈
韓国球界のエース、ラス
大学球界のエース、一場
社会人野球のエース、ナベツネ
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:48:57 ID:bgNVf+lQ0
- >>401
岩隈だけで残りはカスってのが一般的だったろ?
礒部がクリンアップまかされちゃうんだぜ
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:49:22 ID:84RR5XLv0
- 2008
優勝 西武 チーム打率270(リーグ2位) チーム防御率3.86(リーグ2位)
2位 オリックス チーム打率262(リーグ5位) チーム防御率3.93(リーグ4位)
3位 日ハム チーム打率255(リーグ6位) チーム防御率3.54(リーグ1位)
4位 ロッテ チーム打率268(リーグ3位) チーム防御率4.14(リーグ6位)
5位 楽天 チーム打率272(リーグ1位) チーム防御率3.89(リーグ3位) 順位5位
6位 ソフトB チーム打率265(リーグ4位) チーム防御率4.05(リーグ5位)
打率&防御率ともAクラスなのに順位は5位。凄まじい無能ぶりだ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:52:25 ID:LLJiDXC80
- >>416
近鉄最終年の礒部の成績分かって書いてるのか?
打率は3割超えてるしOPSだって.923だぞ。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:53:06 ID:4wS9gFzFO
- >>383
糸井がノムの育成下なら、今の活躍はなかったな
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:54:42 ID:oNfFCK1p0
- >>390
古田もスカウトが欲しいって言ってたから仕方なく獲って活躍しだしたら星野みたくわしが育てたと
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:54:48 ID:bgNVf+lQ0
- >>418
加えてHRは20本超えだったね
で、初年度のクソみたいな成績でも最後まで5番打ってた記憶があるんだけどw
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:56:48 ID:vt2tD/1EO
- >>416
近鉄優勝時の吉岡と礒部はクリーンアップで鬼だったぞ
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:57:04 ID:84RR5XLv0
- 2008 パ・リーグ
1位 西武 チーム打率270(リーグ2位) チーム防御率3.86(リーグ2位)
2位 オリックス チーム打率262(リーグ5位) チーム防御率3.93(リーグ4位)
3位 日ハム チーム打率255(リーグ6位) チーム防御率3.54(リーグ1位)
4位 ロッテ チーム打率268(リーグ3位) チーム防御率4.14(リーグ6位)
5位 楽天 チーム打率272(リーグ1位) チーム防御率3.89(リーグ3位) ←注目
6位 ソフトB チーム打率265(リーグ4位) チーム防御率4.05(リーグ5位)
http://www.hawks-avispa.com/hawks/kiroku/pariigujyunikiroku.html
打率&防御率ともAクラスなのに順位は5位。凄まじい無能ぶりだ
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:57:25 ID:oNfFCK1p0
- >>422
吉岡は6番だろ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:58:10 ID:vt2tD/1EO
- 間違えた
吉岡はクリーンアップじゃなかった
一番大村
二番水口
三番ローズ
四番中村
五番礒部
六番吉岡
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:59:11 ID:XQavPd1JO
- ファルケンを逃した楽天フロントが優秀だと…?
01以降低迷しているヤクルトフロントが優秀だと…?
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:00:16 ID:1R8LTjza0
- >>421
楽天初年度は2割6分で16HR、そこまでクソだとは思わないが。
期待した成績よりずっと低いのは確かだけどな。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:07:30 ID:5i7RaWTDO
- >>390
でも古田を初年度から正捕手として我慢して使った功績は大きいぞ?
初年度の古田なんて全然打てなかったんだから。
毎日毎日ベンチで古田を自分の前に座らせて・・
あの頃の野村が一番監督として脂が乗り切っていたと感じる。
今はあそこまでの情熱がないのかもな。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:08:03 ID:xFFSJyLlO
- 楽天には、長年1軍で活躍し続けている、30過ぎの働き盛りな選手がいないんだよな。
他球団でいえば、アライバとか赤星、シンノスケ、二岡みたいなクラスの選手。
そのクラスの選手が2、3人いて、チームを引っ張ってくれるとかなり違うんだが。
今の楽天の主力は、創設後に入団したプロ経験の浅い選手と、他球団を首になったり、プロテクト漏れになったロートル。
数字だけみれば、若手の一時的な勢いとか、ベテランの帳尻で、他球団にひけをとらないかもしれないが、
シーズン通して結果を残せる選手も少ないし、
ミスを無くすとか、凡打でも得点に活かすとか、そういう細かい部分でもやっぱり劣ってるよ。
ノムの采配にはいちいち苛々させられるが、監督を変えたところで、すぐに変わるもんじゃない。
逆にいえば直人とか真人あたりが、ベテランと呼ばれるようになった頃が楽しみだ。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:14:37 ID:5i7RaWTDO
- >>420
でもあそこまでの最強捕手に育ったのは野村無しでは語れないだろ。
並の監督じゃあそこまでの選手にはなってない。
その古田を見て谷繁が育ち、矢野が育ち、そして城島が育ち・・
捕手の地位をここまで確立させたのはこの人のお陰だよ。
そしてこれがWBCで世界一に導いた日本野球の原点となっている。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:26:33 ID:84RR5XLv0
- 2008 パ・リーグ
1位 西武 チーム打率270(リーグ2位) チーム防御率3.86(リーグ2位)
2位 オリックス チーム打率262(リーグ5位) チーム防御率3.93(リーグ4位)
3位 日ハム チーム打率255(リーグ6位) チーム防御率3.54(リーグ1位)
4位 ロッテ チーム打率268(リーグ3位) チーム防御率4.14(リーグ6位)
5位 楽天 チーム打率272(リーグ1位) チーム防御率3.89(リーグ3位) ←注目
6位 ソフトB チーム打率265(リーグ4位) チーム防御率4.05(リーグ5位)
http://www.hawks-avispa.com/hawks/kiroku/pariigujyunikiroku.html
打率&防御率ともAクラスなのに順位は5位。ヲタも擁護できない凄まじい無能ぶりだ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:27:26 ID:g/gbz8zq0
- >>426
楽天は他球団のお下がり外人ばかりしか獲らないよね
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:41:11 ID:jBUMBSNJO
- >>431
併殺打が最多だったからなぁ
セーブも最下位だし
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:42:42 ID:SK6Wi2JhO
- >>425
七番の川口もいれてくれよ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:43:39 ID:59I0LnuX0
- >>428
初年度に捕手で.250も打ってたら全然打てなかったなんて言えないだろ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:47:31 ID:nDrTYVRZO
- 梨田なんて選手誰も育ててないだろ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:47:47 ID:FZDl5KsT0
- >>432
自前で探してくる奴はみんなハズレなんだもんw
最新ではリンデンも非常にハズレ臭い
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:50:15 ID:XQavPd1JO
- >>429
渡辺とか中村真とか草野みたいな選手は育ってるが
やはり和製大砲はまだだよな
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:51:16 ID:igbxoFcN0
- ヒルマンが培ったインターナショナルな雰囲気を極力壊さずに
徐々に独自色をつけ加える梨田は見た目以上のキレ者
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 20:52:01 ID:cIZtkjs50
- ノムさんが名将かどうかはわからんけど
病気もしないしホント元気だなと思う
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:02:31 ID:BnW7r0a5O
- >>439
確かにハムの大リーグ式分業体制と、ファンサービスファーストと、
異様なまでの仲良しなチーム感覚に、すぐに順応したわ。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:11:20 ID:bmy2WZOR0
- 楽天、桑田でも取れよ
投打に凄いぞw
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:20:45 ID:rWAvhuVqO
- 梨田じゃなきゃパリーグは日ハムは巨人状態だよ。
梨田が野村より上とは思えん
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:22:37 ID:n/QBhax50
- 中田の育成にも失敗した監督なのに・・・
今活躍してるのはヒルマン時代に発掘された選手ばかりだよ。
大野以外は
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:22:52 ID:8LLlNxoq0
- まずい采配を選手が救っているだけ。
采配だけ別の人間にやらせれば公はもっと強くなるかもな。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:24:11 ID:uwq1TWwqO
- 野村がハム監督だったらぶっちぎり独走だろうな。どうしたら便器に抜かれんだよ梨田。中田も育ててねえくせに
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:30:04 ID:1ytep2t20
- ノムシンとオチシンってケンカさせたらどっちがつおいの?
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:32:42 ID:igbxoFcN0
- 何とか梨田糾弾に持っていきたい連中がいるみたいだが
野村信者vsアンチ野村の対決がエグすぎてかすみまくりだなw
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:33:45 ID:WUBNJnO40
- 楽天は梨田さんに監督やってもらえよ
無能老害よりずっとマシだろ
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:39:56 ID:O6LnMBvz0
- 梨田から何を学べと
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:41:35 ID:y5qHsHJw0
- 結果が伴わないにも関わらず
あいも変わらずコーチ・選手に責任転嫁し
シーズン中にもTV営業に精を出す
客観的に見てこんな人どう思いますか?
いい加減目お覚ませよ!野村狂信者達!!!
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:56:01 ID:9HXgFndN0
- 中田の育成に失敗したとか言ってる奴いるけど、何を証拠に言ってるの?
いくら鳴り物入りとはいえおととしの今頃はまだ甲子園目指す高校球児だったんだぞ
一年目からそれなりに活躍する選手なんてほんの一握りなんだからもう少し長い目で見るべきだろ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 21:59:44 ID:9ZvHCaTT0
- >>451
おまいわかってないな
迷走采配なのにインタビューで選手に愚痴るからネタになるだよ
無難に采配して無難な成績じゃ愚痴れないしスポーツニュース&新聞が相手してくれないだろ
勝とうが負けようが楽天が最後のユニホームなんだから
ここで話題を作っておかないと辞任後に仕事がないだろ
野村はそこまで考えて采配してるんだよ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:01:46 ID:hRrCnryv0
- >>452
梨田叩きは何でも難癖つけたいの
小学生より子供なの
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:26:02 ID:KSUPi2US0
- 梨田は性格が良いからチームの雰囲気作りは上手いと思う。
ただし試合中の采配面は12球団の監督の中でも底辺の糞レベル。
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:27:51 ID:o1555FuDO
- >>452
二軍で十分な成績残してるのにか?
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:29:27 ID:5i7RaWTDO
- >>447
去年まではオチシンに勢いがあったが今はノムシンのがつおいんじゃないか?
WBCの一件以降オチシンは激減したからね
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:30:28 ID:gKp/pW7EO
- 二軍で結果出しても塩漬けにするなら
中田をトレードで出してやれ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:31:02 ID:y5qHsHJw0
- >>453
要するに無能自己中ジジイという事ですね、分かります
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:32:58 ID:BT+stTOb0
- >>1
ヒント:ゲンダイ=ハム=草加
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:33:38 ID:tu+nGc4+O
- 野村は10年前に終わった監督
今は只の老害
もうやる事が古い
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:35:31 ID:SzwKsvSq0
- 岩隈、田中に次ぐ先発が欲しいとかいってるが
彼ら2人いるだけで御の字だろう。
あれだけの投手2人抱えてるチームなんてほとんどないぞ。
足りないところをやりくりするのが監督だろうに。
阪神のときから思うが彼の野球は古いだろ。
無理に完投させて投手つぶすところは変わってないわ。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:36:46 ID:POriAB3O0
- なんだゲンダイかw
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:36:59 ID:sdjWSYl0O
- 楽天ファンの多くは応援し始めた時からチームが弱くずっと辛い思いをしてきた
ハムファンの多くは応援し始めた時からチームが強くずっと良い思いをしてきた
逆の立場になったら両方うろたえてそうだな
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:41:20 ID:aey1D6gaO
- 古田はなんで野村に年賀状ださないの??
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:44:37 ID:s2jxFjFeO
- >>462
他球団から見たら「二本柱がしっかりしている」
ノムから見たら「三番手がいない」
だもんなww
現状長谷部も永井も他球団ファンから見たら立派な三番手クラスだよ。
中継ぎだって人材が足りないんじゃなくて
四年も監督やっていながら育成できてないだけ。
いつでも青山アニメ小山じゃ壊れるわ。
極度の左右病のうえにちょっと炎上したらすぐにセットアッパーや抑え失格。
これではピッチャーの役割がはっきりしない。
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:49:25 ID:XQavPd1JO
- 投手起用はホントに酷かった
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:49:54 ID:Xz+KPRkP0
- >>466
他球団のしっかりした中継ぎってドラフト上位の先発崩れが多いんだよ。
その3人のうち二人は前の球団で中継ぎすら失格だった人間だろ。
それで育ててないなら何を育てろって言うんだ。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:51:36 ID:Qq8CYqqeO
- ヤクルト時代たまたま調子良かっただけなのに、いつまでも持ち上げすぎ
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:53:09 ID:XV1sJ2Fo0
- >>10
南海とヤクルト時代の実績が大きいからな
あと選手としての実績も相当すごいし
ってかゲンダイの法則で日ハム首位陥落だなw
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 22:54:43 ID:1WdgvI9F0
- 野村は無能でしょ
チームを作るってのは単に配球だの戦術だのを自慢することじゃない
キャンプのやり方や、選手起用、ベンチでの雰囲気作りやコミュニケーション
など総合的な仕事
野村みたいに「俺の戦術は正しい。できなかった選手が悪い」なんていう態度の
監督というのは最も無能なんだよ
結果が出てないのがわかるよ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:01:41 ID:s1hvX9gp0
- ノム信が悪いんだよ。結果も出てないのにおじいちゃんカワイイとか言っちゃって。水に流しちゃう。
だいたい勝つために、チームを強くするために、なんてもう本気で考えてないだろう。
一度しかないプロ野球人生をそんな奴らに付き合わされたんじゃ選手達がかわいそうだわ。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:06:55 ID:1eCvZqmRO
- ヒルマンの遺産で食ってるだけ。楽天とは面子が違うだろ。梨田がいた近鉄は何で潰れた?そのダメ面子が楽天の主力だろうが!
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:08:47 ID:tn5HsoKa0
- 野村が日ハムきたら選手がみんな出て行きますw
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:14:04 ID:j27VfmRg0
- 野村好きじゃねーけど、これはさすがに失礼だろ。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:30:40 ID:jBUMBSNJO
- 梨田は確かに運がいい
オールスターも代打で出て勝ち越しヒット一本で
MVPになったんだよな
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:41:27 ID:/oxush0X0
- 梨田の強運は異常
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:42:59 ID:471V88xG0
- >>468
うちの中継ぎはどっちか言うとたたき上げ
菊地 6巡目
建山 D2位
宮西 大社3巡目
林 7巡目(巨人)
武田 4巡目
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:44:31 ID:LJkSFkIX0
- 野村は昔は名将だった。
今は・・頑迷で時代遅れな痴将と堕してしまった。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:54:14 ID:FsIX0ZdLO
- 野村は池山、西、山田勝彦、佐藤義則をコーチにしたのは失敗したな。子どもはどうでもいい。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 23:54:18 ID:XV1sJ2Fo0
- 梨田はヒルマンの遺産が大きいだろ
あと今年はトレードで二岡とか林とか安価で手に入ったし
あれだけの戦力なら今の成績は普通
楽天の場合は監督の采配云々よりまず戦力に問題がある
まぁ3年も監督やっててどうにもできてないのは確かにノムさんにも責任があるが
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 00:07:11 ID:UnNq1Z/dO
- ヒルマンの遺産って貧打と酷使された中継ぎ陣じゃねーか
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 00:08:34 ID:snn1JDHo0
- ヒルマン遺産って言ってもダル以外図抜けた選手いないような気もするが
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 00:14:47 ID:knIjeK6G0
- >>481
評論家の順位予想では最下位予想も多かったぞ。ま、高橋や糸井が
あんなに打つとは誰も予想出来ないだろうが。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 00:19:17 ID:hDOTn1IP0
- 結局ずっとBクラスなら名将でもなんでもない。高い年俸払う
だけ無駄。今年は大金で補強だってしてるんだし。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 00:20:58 ID:hDOTn1IP0
- このひといつまで戦力のせいにしてBクラスでも名将気取りなんだw
負けてもいいならもっと安くて若い監督がやったほうがいいだろ。
高齢でノックすら打てないのに。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 00:25:40 ID:GB7yfCXL0
- 今も昔も名将とは呼べないだろ。
- 488 :名無しさん@恐縮です :2009/07/07(火) 00:30:10 ID:VNgSkHBdP
- 野村は去年得失点差が+なのに最下位に限りなく近い
5位で無能っぷりが分かる(梨田は−でもAクラス)
戦力云々は見苦しい言い訳で野村に能力がないだけ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 00:52:11 ID:ssbuQEv5O
- >>482
あの鉄壁の外野守備はおかしい。長打何本損したかわからない。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 01:11:33 ID:wpnAoznuO
- ここで出てくるヒルマンの遺産って民主党の菅が言う埋蔵金によく似てるな。
よくわからん部外者はそんな正体のないモノ有り難がったり
恐れたりするんだなあと感心しきりですわー。
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 01:40:01 ID:uupwpgdA0
- >>490
阪神も星野政権では「優勝は野村の遺産のおかげ」というものを言われてだな
岡田政権では「優勝は星野の遺産のおかげ」と言われてだな
真弓政権では「迷走は岡田の遺産のおかげ」と言われてえらいことになってるんだぞ
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 01:47:09 ID:SI4sEFqv0
- >>484
高橋は、梨田がファーストで多く起用するようにして、
負担減らしたのは大きかったよ
本人はキャッチャーに拘りもあるみたいだが、
結果を見れば今の起用が一番いい
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 01:53:11 ID:RNO/ZpTm0
- >>489
センターは糸井になっちゃったし、レフトはスレッジと森本の併用
そんなに沢山ヒルマン遺産なんて残ってなくね?
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 01:57:52 ID:ayES3KKMO
- 梨田嫌だよ。
選手が頑張ってるだけだよ。
贔屓すごいし、継投下手だし
ただ、人柄は確かにいいと思う
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:01:39 ID:Ql8MHm0u0
- 進塁打の徹底、走塁、守備。
選手でいえば田中賢、鶴岡、ダル、八木、武田久
昼万の遺産は沢山あると思うけどな。
整備された地味で安定した投手陣を、梨田が今食いつぶしてるところ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:06:14 ID:5bich/Sg0
- 野村はもうクビだからどうでもいいんだろ
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:06:53 ID:SI4sEFqv0
- >>494
誰より誰を贔屓しているというんだ?
大抵こういうのって、言ってる奴の方が贔屓してんだよな。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:10:30 ID:g7uPKkSb0
- 暗黒阪神の期間だけは同情する
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:10:41 ID:Idwyzu02O
- 誰かゲンダイにも記事の書き方を教えてあげて!!
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:11:37 ID:wpnAoznuO
- >>491
阪神の場合それは違うって否定する要素少ないのが辛い所かのう・・・。
野村が指揮とる前からスカウトがいい仕事してたのは確かだけどね。
いい選手獲っても適性見いだす眼と使ってやれる環境がないと簡単にクビに
なる選手の中に埋もれるなんて問題もあるけど・・・。
ちなみに公の糸井は他球団が外野で使う感覚で使ったら下手すれば栄村と吉村
みたいな事になるし。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:11:49 ID:RNO/ZpTm0
- >>495
八木だの江尻だのはヒルマン時代にコーチの佐藤にぶっ壊されちまって
ポンコツ状態だったろ。投球フォームを小林繁に弄られて前と全然違うし。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:17:23 ID:Ql8MHm0u0
- >>501
武田勝、外国人ならスウィニーだって昼万が拾ってきた選手だろ
どう考えても今のベースは間違いなく昼万が構築してきた野球
ただ、梨田も打撃力の向上を守備を壊さないで上手くやってるし頑張ってるとは思うけどね
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:23:33 ID:wpnAoznuO
- >>495
なんで俺がヒルマンの遺産って否定するかというとヒルマンの一存で
優勝したメンツや勝てるようになった方針で野球してた訳じゃないから。
強いて言うならアルモンテを当て馬にして金子を今の姿にした事だな。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 02:54:13 ID:nE7oWe9O0
- ヒルマンは昔俺が働いてたところにUSBケーブルを買いに来たのを覚えてる
通訳なしで日本語のみで用が足りた
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 03:03:56 ID:UnNq1Z/dO
- 社会人出の即戦力ルーキーや外国人助っ人が遺産とな
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 03:55:11 ID:2e96RL390
- 野村がハムを率いていたら、ダルビッシュは故障しそうだなw
- 507 :もしも野村が日ハムの監督だったら:2009/07/07(火) 03:58:44 ID:2e96RL390
- そして今頃チームも下位に低迷して、野村信者はヒルマンが
出涸らしにしてから辞めたから野村が勝てないのは
当たり前だとか言ってヒルマン叩いてそうだろうなw
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 04:09:23 ID:YYlABJ+h0
- 野村って去年Aクラス無理ならやめるはずだったのになあ
阪神みたいに自分の後で好成績おさめられるの嫌なんだろうな
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 04:56:36 ID:zdfStxLCO
- 楽天もあのメンバーでよくやってるね
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 04:59:11 ID:ayES3KKMO
- 白井さんが監督になるのを待ってます
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 05:02:03 ID:z+L5E5IVO
- あんなグチグチした監督じゃ選手はやりづらいだろうな
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 05:14:58 ID:LDD4OYM60
- ( ^ω^)ゲンダイ(笑)
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 05:28:15 ID:QLA+40xN0
- ゲンダイは良い記事の書き方を教えてもらえ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 14:35:39 ID:EMvIt6AT0
- 高橋は去年から一塁では.340ぐらい打ってたよな
糸井も能力的に不思議はない
一番想像できないのが金子w
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 17:38:54 ID:BQ//WgUZ0
- >>507
言うだろうなw
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 19:46:29 ID:XjsCpPhS0
- >>500
すまんが下二行の意味がわからん
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 20:32:25 ID:GJFZL1MiO
- つうか高橋とかHR4本しかねえじゃん。そりゃせめてあのくらい打率残三と割に合わねえわ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 21:13:18 ID:4eXvnRT6O
- 晒しage
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 21:24:45 ID:5ncAIcIn0
-
粘着楽天ファン 低学歴、落ちこぼれ、負け組集団
粘着楽天ファン きちがい集団
粘着楽天ファン 部落民、朝鮮人集団
胡散臭いブラック企業が
摘発見送りの代償にを押し付けられた球団経営。
まともな補強ゼロの全くやる気のないブラック企業。
クソ田舎の球団に相応しい
他球団とかけ離れた草野球戦力。
勝てるわけがない。
しかし仙台の百姓は
連日連夜必死の粘着カキコオンパレード。
低脳、低学歴、僻地居住、粘着行動、全てが負け組の人生。
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/07/07(火) 22:42:51 ID:NUD6GA+GO
- 梨駄
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 03:17:30 ID:R/ORtgDk0
- >>507
梨田信者はいまでもヒルマンを叩きまくってます
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 13:52:54 ID:KiSHRh6t0
- 訓辞じゃなくてぐちぐち?
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 15:17:45 ID:LLRRKgYA0
- 野村が「連敗記録作ってやんよ」と言ったって話が日刊一面て
そんなにネタがないのか?
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 21:08:47 ID:3LC1+ZIBO
- ハム4連敗
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 22:05:19 ID:VKacYVieO
-
ここですか?
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/07/08(水) 23:50:57 ID:7Cin9Ez9O
- おかわり君にソロなら打たれろ→その1点で負け
恥ずかしい監督だな
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 00:18:11 ID:+V2bxg7R0
- またゲンダイか
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 04:22:01 ID:ZwZ9dF9A0
- 梨田は反面教師
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 04:27:14 ID:K+CdxxbLO
- 梨田はヒルマンの財産で食ってけてるようなもんでしょ
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 04:48:48 ID:ht3xHUtOO
- 大矢も悪い監督とは思えないが。
フロントが馬鹿過ぎて誰が横浜の監督やっても最下位だと思う。
獲得した外国人を見てもハズレばかり。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 04:52:10 ID:1HgcAgtJO
- 本当は3対3の引き分け
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 05:07:51 ID:5TZJeVlR0
- 野村は弱いチームって自分で決め付けてるのが
卑怯だわな。まあそれがないと馬鹿にしてた王や長嶋
以下ってのがばれちまうからな。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 05:19:30 ID:k+TbQSnv0
- 1年であれだけ打撃力が向上したのは凄い
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 07:35:07 ID:6PgPYkwt0
- 梨田は何がよくて強くなっているのかよくわからん。
もちろんヒルマンの遺産は大きいだろうけど。
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 07:44:12 ID:5P8qiodtO
- ハム4連敗晒し上げ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 07:45:34 ID:nKhEgK0g0
- いい選手そろえないと試合には勝てん
監督?監督はまあ刺身のツマだ
明らかな間抜け監督以外は同じようなもんだ
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 10:18:26 ID:6FKesoBgO
- おかわりソロは負けフラグじゃなかったの?脳なし田さん、ハムヲタさん
ゲンダイにマンセーされるほうがよっぽど負けフラグなんじゃない?
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 10:19:55 ID:5ZEAiVQH0
- いやノムはよくやってるだろ。
だって先発コマ不足の楽天だぜ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 10:22:16 ID:brbmOl1T0
- >>538
岩隈田中
永井長谷部ラズナー朝井藤原とドラ1メジャーの山
これでこま不足ならどこもコマ不足だぞ
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 10:29:15 ID:jVmQMoHQO
- 梨田の采配は不思議とほとんどが裏目に出るからな
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 10:32:50 ID:R1ur14wY0
- >>538
今は先発より中継ぎ抑えが大事。
このレベルの先発にまともな中継ぎ抑えが2人いれば全然結果が違う。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 10:38:38 ID:mCaBHejM0
- ヒュンデに持ち上げられたとたん、4連敗か・・・。
恐ろしい。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 10:40:51 ID:hLLWH0eg0
- 中継ぎ以降が酷いなw
出てくる投手が全部ダメってどういう事だよww
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 10:51:06 ID:hZWoSsun0
- 梨田のほうが一方的に優れているっていうのも何か違和感あるな
やっぱり戦力差は大きいだろ?
梨田も近鉄では苦労していたし、野村もヤクルト強くしてからは安定していたしな
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 12:01:46 ID:2mdlssXz0
- 今、野村より酷い監督っていないな
田代は代行だし
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 12:07:02 ID:izNXHYIF0
- >>545
おっと!真弓の悪口はそこまでだ!
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 12:12:45 ID:jei/YOkXO
- >>545
お友達をチーフ投手コーチにして失敗した大石の悪口はそこまでた
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 12:17:41 ID:0EHGmObL0
- だから俺が前から提唱しているマー君ストッパー転向をやれよ
リードしてたなら8回から毎日投げられるぞ
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 12:38:04 ID:izNXHYIF0
- >>548
伊東昭光のように抑えで最多勝ですね、分かります。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 12:39:35 ID:JbT2ZckF0
- 捕手出身監督にまともなのが一人も思いつかない
投手出身の方がよっぽどまし
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 12:57:28 ID:izNXHYIF0
- むしろ、投手のが思いつかんのだがw
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 14:49:42 ID:5P8qiodtO
- つってもかりに梨田が楽天の監督だったら今頃ぶっちぎりの最下位になってる気がするw
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 17:16:29 ID:tJX+tDNE0
- >>428
>でも古田を初年度から正捕手として我慢して使った功績は大きいぞ?
初年度の古田なんて全然打てなかったんだから。
我慢して、、って言えば余程悪いように聞こえるけど、
打率2割5分、特別打てる捕手でなかっただけで、
ルーキーでもオールスター戦に選ばれ、3だか4の盗塁刺しでMVP獲ってる。
結局初年からゴールデングラブ賞貰って、、
そもそも捕手の打撃への期待値がそんなに高くなかった当時では「我慢して、、」ってレベルの話ではないないだろう。
野村が古田に本当に厳しかったのは、あのイチローをも翻弄して日本一になった(95年、古田7年目30歳)の翌年あたりだったのはあまり知られていない事。
流石の古田も、半ばノイローゼ気味になり、配球などへ集中力も解説者が疑問に思うほどだったり痛風は出るは故障もするはで打撃もサッパリで、勿論チームはBクラスの4位。
詳しくは書くのも憚るほど、
それは野村の人間性の負の部分である・・陰鬱、嫉妬心、監督である自分よりも世間に称えられる古田への・・
・・充分名監督の地位も得た後であるし、同じ捕手としての「時代を超えた名声」への危惧とでも云うか・・
関根さんの誘導尋問?で思わずTVでも言ってたのを聞いた事がある。
古田「何度もプロ野球をやめようと思いました。」
関根「監督に虐められて?}
古田「そうです・・・」
要するに、
古田の存在(その資質、特に野村に潰されてしまわなかった精神面でのタフさ、、)があったこと
ヤクルトのスカウト陣の目の確かさ(野村は古田獲得に反対だったし、優良外人が多い、逆指名以前なのでクジ運の良さも、、)
これらが混在して、野村のお陰で古田が有り、名監督だからあの黄金期が築けたみたいに言われている。
本当は、「名監督・野村克也は、古田の存在無くしてはあり得なかった」
と 言うのが真実のように思われる。
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 19:40:22 ID:2fXXLElUO
- ゲンダイwww
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 19:57:40 ID:LIeba4ZIO
- >>553
それは天狗になるのを防ぐためでは?
古田も凄いが野村を超える実績は無理だろう。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 20:17:52 ID:ITV6+TwmO
- 梨田が負け方を教わってしまった件
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 20:19:47 ID:EBqn1BmYO
- …本当?
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 20:21:49 ID:gsnJCCOe0
- あまり愚痴ってばかりだと選手の士気も下がると思うんだがなあ
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:27:30 ID:Hrt7pw/l0
- >>558
残念ながら、それ以外では世間に相手にされないっての
野村自身が分かってるからね
ほんとに、ちいせぇーよなー野村ってw
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:29:08 ID:g3x6m1A8O
- >>1
坂本といいゲンダイの法則凄いな
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:31:04 ID:DMeP3bzy0
- ゲンダイ野球まったく知らないな
梨田はおかざり監督
采配なんてなんにもしてないからチームが勝ってるんだよ
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:31:08 ID:eoTk6enL0
- ハム5連敗記念age
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:31:41 ID:DybBnOW3O
- >>553
汚いIDだなあ
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:32:11 ID:ZMJMF0wl0
- ゲンダイは誰に記事の書き方教えてもらえばいいんだ?
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:33:03 ID:bKYb9m8PO
- 秋山さんの時といい、これがゲンダイの法則かw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:36:11 ID:Hrt7pw/l0
- まあゲンダイがどうであろうと
梨田>>>野村なのは正解
ちなみに梨田のところは渡辺、岡田、原でもOk
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:37:49 ID:GUrXxcPf0
- マジでヒュンダイ、いい加減にしろや
さっさと廃刊しろ糞新聞。変なフラグ建てまくりやがって
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:48:20 ID:eoTk6enL0
- 巨人が絶対に優勝できない100の理由 → 13ゲーム差を逆転し優勝
原監督ではやっぱり連覇はムリ → 連覇達成
原監督はチョンボの坂本を今すぐ二軍へ落とせ → 首位打者争い
開幕から1カ月で分かったプロ野球監督ダメランキング 真弓、秋山、大矢、落合 → 秋山・落合はAクラス
巨人は何が貯金14だ、独走だ 所詮は低レベルのセのボロチーム相手に稼いだだけ → 交流戦でも貯金を増やす
ノムさんは梨田監督に勝ち方を教えてもらえ → 日ハム5連敗
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:51:59 ID:egsopAvn0
- 記念age
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:55:37 ID:Hrt7pw/l0
- まあマジレスすると野村ヤクルトが優勝できたのは
巨人の監督が長島だったからなんだけどね
監督としての長島はヤバイ。
選手としての長島は野村より遥かに格上だけど
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 21:59:51 ID:tenpt2k+0
- >>570
>選手としての長島は野村より遥かに格上だけど
ん?
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:03:43 ID:Hrt7pw/l0
- >>571
ん?じゃねーよ、タコが
お前まさか野村が歴代2位の大打者とか
思ってんじゃねーだろーな?
まw思ってんだろーけどw
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:04:23 ID:QhuVWJP+0
- 長島って誰?
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:06:10 ID:Hrt7pw/l0
- >>573
うわwつまんねー揚げ足とりww
ちぃせぇー奴w
それとも文脈から判断もできない真性馬鹿か?w
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:19:57 ID:AYxT4myR0
- ID:Hrt7pw/l0
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:21:59 ID:Hrt7pw/l0
- >>575
ん?
IDなんか貼り付けてどうした?
悔しくて泣いてんのか?w
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:24:13 ID:WSUESjaXO
- >>576
顔真っ赤だぞ。風邪か?
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:30:45 ID:2fXXLElUO
- ホームラン数が200本違うわけだが
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:32:04 ID:ABg7SpN90
- 今の野村は老害
それ以上でも以下でもない
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:37:25 ID:I1rXAk6J0
- どっちも三流だからイラネ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 22:37:51 ID:uEMwqEPWO
- >>576
真性だな
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:01:40 ID:leSKDDqj0
- >>568
これはひどい
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:12:50 ID:I1rXAk6J0
- >>524
ハムは5連敗
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:34:06 ID:fEE/h2cn0
- 明日多田野だっけ
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/07/09(木) 23:38:09 ID:w3MyrUbS0
- ゲンダイフラグさすがだな
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 00:55:20 ID:WCDDnR6s0
- これはこれは・・・
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 02:22:08 ID:S5qG6L+yO
- >>576
お前がいないとつまらないw
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 06:10:49 ID:Frd7nfXbO
- 演技スレ晒し上げ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 06:14:42 ID:VrtTZ6I10
- 二人ともバント野球だよね
バントってほんとに効率いいのかな
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 06:47:35 ID:BypqwQgw0
- 大矢や真弓のほうが梨田よりは上
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/07/10(金) 08:59:39 ID:rgFq8cZr0
- >>590
それはねぇw
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)