■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/日本代表】本田圭佑が“ケンカのススメ”「オランダでは(練習中から)ガンガン言い合ってる。今は不自然な感じ」
- 1 :すてきな夜空φ ★:2009/05/30(土) 06:18:17 ID:???0
- チリ戦で代表初ゴールを決めた日本代表MF本田が金髪をなびかせて“ケンカの
ススメ”をぶち上げた。1月のアジア杯予選バーレーン戦以来の代表招集。
久々の代表で感じたのは日本人特有のおとなしさと奥ゆかしさだった。
「オランダでは(練習中から)ガンガン言い合ってる。それが普通の環境だったんで
今は不自然な感じ。皆凄く人間ができてるなあって」。
選手同士仲がいいのは悪いことではない。だが、ピッチに出ればある意味戦争だ。
言い合うことがお互いの成長につながることもある。
「なんでも我慢すればいいってもんじゃない。正解はないと思うけど、ケンカして
相手を知ることもある。言い合いもしたことないのに、自分の良さがどうとか
決めつけるのはおこがましい」。
今季オランダ2部MVPの“金言”はとどまるところを知らなかった。
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/05/30/02.html
ゴール前のボールに飛び込む本田圭佑
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/05/30/images/KFullNormal20090530058_l.jpg
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:19:30 ID:56i705xgO
- 相変わらずはいはいって感じですな・・・
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:20:05 ID:ujkTZCNr0
- >>1
こいつ本当に中田氏にあこがれてるんだなw きもいわ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:20:07 ID:jQa3BPOl0
- い〜写真やわ〜w
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:20:18 ID:FBOxHrst0
- ほんださん はんぱねぇー
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:20:18 ID:B0h+TXKXO
- 一同「それはごもっともだがry」
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:20:37 ID:9c4Gcjqy0
- さすがだわ本田△
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:20:40 ID:UA7mLCOA0
- 勘違い甚だしい
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:21:54 ID:ESOjSG4M0
- 海外のやり方を日本にそのままもちこんでうまくいくとおもうな
ぼけ
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:22:00 ID:gVzyjeBEO
- 結果出すなら何言ってもいいよ。こういうタイプいなかったし
結果が全てだ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:22:20 ID:ujkTZCNr0
- こういうDQNがリーダーになったらチームが崩壊することは証明されてるから、
年長者がきつく〆ないとだめだな。中沢あたりにやらせろ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:22:23 ID:OLsamXRV0
- 主にカラブロとですね、わかります
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:22:47 ID:2UeIH7omO
- 品川庄司の品川さん的なポジション狙ってんのかな?
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:23:02 ID:0oEj5nGOO
- >>1の画像ゴム人間みたいだなw
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:23:43 ID:EeBt605MO
- 本田みたいなメンタルとフィジカルの持ち主が主流にならないといつまでたってもアジアで一流、世界で二流だよ
日本人選手のテクニックは世界にも通用するのにもったいない
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:23:50 ID:N35P4utPO
- 結果がでてる以上言う権利があるな
闘争心みたいなのが足りないのは事実だし
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:24:05 ID:QKLjdBQ7O
- こいつオランダの2部リーグにいるくらいで鼻高々になってやがんのw
オランダの1部リーグやプレミアリーグでは君は通用しないって事だよ本田君w
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:24:13 ID:MKLEUgqMO
- この発言は否定しようがない
否定しているのはスポーツ経験のない方でしょうか
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:24:20 ID:Fs2dzO5b0
- 言い合い出来るって事は現地の言葉を喋れるってことなんだな。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:24:44 ID:stGoxpbQO
- 海外でも自分を主張出来るのは本田△と旅人ぐらいな気もする
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:25:05 ID:aT5yRTrv0
- 日本じゃ意見を言っただけで上から目線の言い方とか言われるからなw
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:25:39 ID:wM/gbX3NO
- 日本人はチキンだからな
釣男が呆れるのもわかる
自分の立場を失うのが怖い奴等ばかりなんだよ日本人は
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:25:45 ID:5Gat5pkd0
- カラブロからぼろ糞にいわれたもんな
お前がゴールを決めてるのはyoutubeの中だけとかw
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:25:51 ID:Kt6sBvPz0
- みんな英語でしゃべればいいんだよ。
日本語だとむかつくが英語だとなぜか腹が立たないw
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:25:58 ID:IMorLammO
- 日本人サッカー選手では初めてのキャラだな
期待してるよ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:26:01 ID:9yjACScuO
- 本田△よくない
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:26:16 ID:gVzyjeBEO
- >>19
相手がオランダ人なら英語で通じるわ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:26:25 ID:9c4Gcjqy0
- >>25
中田と似てるんじゃねえか
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:26:26 ID:U1VYnWJO0
- 二部のチームと代表を一緒にするなよ…
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:26:35 ID:rsm9kmZ80
- 口だけ野朗が最近うっとうしい
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:26:50 ID:/yiBmjWQ0
- またスポニチか
グラ出身は大嫌いだからなこの在日記者は
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:27:24 ID:i5f/N9i00
- 中田さんが総スカン食らっただろw
やめとけ。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:27:56 ID:OLsamXRV0
- >>11
なんで、わざわざ中澤?
名古屋時代から秋田、藤田、楢崎の3人の保護者、特に楢崎は
「あいつが天狗になったら俺が鼻をへし折りますよ」といってやってきたのだから
普通楢崎じゃないの?
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:28:16 ID:OMFwUXP90
- 本音をぶつけ合わないのが日本人のいいところだろうが。
それで上手くいくことがあるんだよ。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:28:41 ID:JbvcJYqoP
- 第二の中田になりそうだな
しかし何故この手の奴らは、髪の色を変えたがるのだろうか?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:28:54 ID:stGoxpbQO
- お前らが主張できるのはネットの中だけw
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:29:26 ID:3ei37joi0
- にほんではどうぞどうぞとシュートを譲り合うのが礼儀。
QBKさんも怒っていただろ。
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:29:45 ID:4zjksuL/O
- カラブロが本田を覚醒させたのは2ちゃんで知ったが
カブラロは偉そうなこと言える程ホントに凄い選手なのかね
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:29:49 ID:PK8lpuzXO
- >>1
> チリ戦で代表初ゴールを決めた日本代表MF本田が金髪をなびかせて“ケンカの
> ススメ”をぶち上げた。
〜プランをぶち上げた、とかよくあるけどさ
もう恥ずかしいからやめようぜ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:29:53 ID:i5gReDgrO
- そんなこと言ったらオシム信者(旧トルシエ信者)の馬鹿が
「監督がチームをまとめきれてない」
と必ず難癖つけてきますよw
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:30:27 ID:DtKRIKlv0
- 本当はそうした方がいいのは分かるんだけど中田の時で
そういうのは日本人には無理だって証明しちゃってるんだよね…
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:30:28 ID:N35P4utPO
- >>32
ジーコ時は黄金世代中心であの年代おおかったからな
ベテランと若手が融合してるチームはそうそう起こらないよ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:30:36 ID:qWyG2EiNO
- 中田は何を言っても嫌われるタイプだったが
本田は何を言っても嫌われないタイプっぽい気がする
やっぱカラッとした性格だからかな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:31:02 ID:/yiBmjWQ0
- この在日のスポニチ記者は日本人選手が言ってないことに尾ひれつけて
記事書いて韓国人マンセーしてるよな。名前出せよ。
まさかサンケイから金もらってるとかw
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:32:27 ID:Gnnf4n5k0
- ある意味では真理だな
本音をぶつけ合わなきゃ、他人への理解を深められない
世間体とか、礼儀作法とか、その場の平穏のために自分を取り繕う真似は悪く作用する場合もある
団体競技なんか特にそうだ
仲間の本音が分からんと、プレーの幅が狭まる
ただ、日本人は目先の利益を追って発展した民族
一時の澱みに対する耐性がないので、本田さんの望む環境は無理だろうけど
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:33:11 ID:3BDm2/bHO
- 「それはごもっともだがry」
m9(^д^)
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:33:29 ID:5Gat5pkd0
- 本田のそれで空気が悪くなったら切ればいいんだしw
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:33:41 ID:PK8lpuzXO
- >>38
たしか二部得点王だった
MVP本田と一緒に表彰式に出てた
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:33:46 ID:mmuJd8g1O
- 「ホンダうぜえええ」
ってオランダ語を、言い合いと勘違いした本田さんw
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:34:25 ID:P+kaU8TU0
- なんか
訓練で実戦の様に訓練して
実戦で練習の様に落ち着いて戦え、
的な、何にでも当てはまる、もっとも論
を思い出した
理論の元として
練習のときに洗い出せる意思疎通のエラーや細かい誤差を
徹底的に練習でつぶして
本番に臨むことは理にかなって大事なことだね
でも結局臨機応変、このセンスが無いサッカー選手は
超えられない壁があると思う
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:34:28 ID:ujkTZCNr0
- >>45
ケンガ腰じゃないと自分の本音を伝えれないって、ただの子供だろ。
中二レベル。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:35:20 ID:bEmsmxLL0
- 昔も今も同じこと
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:35:45 ID:OLsamXRV0
- 練習ではお互いの人間関係を円滑にする為意図がかみ合わなくても「いいよいいよ、次いこう次」で言い合わなくて、
本番の試合では意図がかみ合わずうまくいかないと真剣だからイライラして各々が今自分がやりたいことを主張しあう
どの部活動でもプロの試合でも基本似たようなものだと思うぜ。日本の社会の構図として。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:36:06 ID:KgtcXw670
- 本音と建前は日本人の美徳だからな、なかなか難しいだろ
どうしても言い合いたければ結果残して行くしかないな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:36:08 ID:/yiBmjWQ0
- スポニチが日本人同士の「ケンカをススメ」てると言ってるんだよ。
日本サッカー地に堕ちろと。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:37:02 ID:/yiBmjWQ0
- まあ本田がこんなことを言ってるところは誰も見たことはない
ちゃんちゃん
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:37:09 ID:rICRhoHHO
- 周りは日本人なんだから協調性も身につけなければ煙たがれる存在に
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:39:31 ID:lNYZxwXOO
- 要するにカラブロと離れ離れになって寂しいってことですね
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:39:52 ID:EeBt605MO
- なんかむやみに本田を貶めたい人がいるなw
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:40:21 ID:wM/gbX3NO
- これは国際結婚でも同じような意見が出てたぞ
日本人と喧嘩すると本音をぶつけてこずにすぐ謝るか逃げ出すそうだ
無意識に壁を作っていてとても気持ち悪い
日本の政治家なんかそれを具現してるだろ
物事がハッキリせずに逃げるだけ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:40:28 ID:NCHcWVX20
- さっそくおい落としの工作か。メディアを使って。
マジ姑息でキタねえ手口だな、たしか焼肉野郎も同様の手口だったな。
ま、そんだけホンダを恐れているわけだがな!ポジション取られる〜イヤだあ〜泣ついたわけか。女々しい野郎だ!
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:40:29 ID:jrEamJN50
- こんなの関係ねーよ。
他所の国で長い事暮らした事のあるヤツなら分かると思うけど自己主張が通るのは
最初だけ。主張してもしなくても実力のある人間の言い分はみんな聴くし実力無いヤツの
言い分は通らない。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:41:14 ID:+uUSMjkkO
- 鈍足が何を言ってるんだか
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:41:33 ID:EO0vJtd00
- 今の連中は大丈夫だろ、どう考えても言い返すやつがいる
長谷部とか、釣男とか、都築とか
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:41:59 ID:Gnnf4n5k0
- >>51
人間に以心伝心や落ち着きのある相互理解は難しいよ
いくら年を積み重ねてもね
人間は基本的に自分の弱い部分を隠したがるし
だから、けんか腰だろうがなんだろうが、少し心を揺さぶって内に秘めた本音を吐き出させる
相手が何を考えているか知れば、そいつの行動はある程度予測できる
真の信頼関係があるのはこの先だから
仲間のやることが分かっていれば、チームの連携は大幅に上昇する
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:42:15 ID:Uj1RS+Z80
- 正論だな
中田はそれをやってたんだけどなぁ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:43:30 ID:stGoxpbQO
- 言ってることは、ごもっともだが、それを日本人の組織でやると、第二の中田になってしまう。
本音をあまり言わない風潮が、良くも悪くも島国で生きてきた日本人の特徴なのだから。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:44:09 ID:oX0uk5ZI0
- 言い合うのは構わないがそれぞれの考えがあってそれを理解してどうしていくべきかを考えず
ただ自分の意見の押し付けあいになるとバラバラになるぞ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:44:25 ID:Bj0e/FsF0
- たかがオランダ2部に居ただけなのに偉そうだな。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:44:33 ID:/yiBmjWQ0
- 【サッカー/日本代表】中村俊輔「みんなまひしてない?」 W杯出場楽観ムードにくぎを刺す[05/29]
【キリンカップ練習】日本代表に大黒柱の中村俊が合流した。スコットランドから帰国後はチリ戦を
回避して2日間休養し、いよいよ調整を開始した。「みんなとコミュニケーションを取って、時間を
大事に使いたい」。ベルギー戦後に控える6月6日のウズベキスタン戦を意識して、表情を引き締めた。
W杯へあと1勝だが、楽観ムードにくぎを刺す。「アウェーでウズベキスタンに勝つのは難しいよ。
みんなまひしてない? 向こうも意地があるし、予選3位を狙ってるはず」。昨年10月、ホームで
1―1と引き分けた相手だけに警戒心を緩めてはいない。勝ち点は計算せず、「残り3試合にベストを尽くす」
今季はスコットランド・プレミアリーグで4連覇を逃した。股関節の状態も心配の種だ。
リーグ戦終盤は痛み止めの注射を打って試合に出た。「身を削ってやっている」と話すように、コンディションは万全ではない。
それでも大事な局面を迎えているチームにとって、中村俊の存在は欠かせない。
「(痛みとか)言ってられない。それでパフォーマンスが落ちれば、それだけの選手」。
言葉の端々に日本代表へ懸ける強い決意と自覚がにじんでいる。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090529078.html?from=rss&genre=soccer
スポニチw
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:44:34 ID:1OVZCwH/0
- >>61
病院いったほうがいいぞ、被害妄想かなり入ってるから
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:44:41 ID:Z+JVZU0B0
- 本田は聞く耳もありそうだからな。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:44:54 ID:i8UZGhNI0
- 楢崎いるから大丈夫だろ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:46:02 ID:qWyG2EiNO
- 中田と違って仲間をリスペクトしてるから大丈夫だろ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:46:06 ID:Vj105rs30
- これはめちゃ同意
俺は2006年の日本代表は馴れ合いがあったんじゃないか、と思ってる
日本国民もチームももしかしたら右肩上がりに
日本は強くなるという幻想を持っていたのではないのかなぁ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:46:45 ID:I49KMMEIO
- それをよしとする茸、遠藤が中心にいるかぎりムリだろ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:46:46 ID:K69SRa/u0
- 日本だと意見の否定が何故か相手の人格の否定にまで繋がってると思ってる人が多いんだよな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:46:46 ID:PK8lpuzXO
- 中田がこれをやってた時に小野や小笠原のカスどもが
こっそりヘラヘラしてたんだろうか
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:46:48 ID:ivVIVuC5O
- ポン太と釣男が怒鳴りあいの喧嘩をする横で、遠い目をして現実逃避する今野
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:47:10 ID:vFwRqSdOO
- 日本人には合わないのかもね。ケンカでまとまるとか。
本田は中田と一緒にやってたらなあ。絶対いいチームになってた。
ドイツのときはヘタレばっかだったからな。
本田頑張れ!
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:47:22 ID:7kDP/2zQ0
- いいと思うけどね。ドイツ大会で失敗もしてるんで、
受け入れる土壌も整ってきてるんじゃないの。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:47:54 ID:PK8lpuzXO
- 山田キュンがハラハラしちゃうぞ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:47:58 ID:5AQZKCFY0
- ピッチに出ればある意味戦争だ。
言い合うことがお互いの成長につながることもある
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:48:05 ID:Z+JVZU0B0
- お前はFK打つなと言ってほしいんだろ。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:48:05 ID:/CIgXexkO
- 中田はインテリ野郎だが
本田は超体育会系
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:48:49 ID:1OVZCwH/0
- 都築「ホンダちょっとこっちこい」
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:48:49 ID:EeBt605MO
- >>75
少なくともマリオカートとかやってた連中にくらべたら
本田の姿勢ははるかにマトモだよな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:49:13 ID:DtKRIKlv0
- 中田は理屈っぽかったからうまくいかなかったのかも
ほんだけはただのゴリラだから案外うまくいくのかもなw
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:49:59 ID:uCZBSMELO
- >>82
ちびっ子がちびりそうだよな
本田氏の言う事はごもっともだが
若いのをドン引きさせてもね
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:50:03 ID:xlO9AS/O0
- 中田みたいな根暗で陰険じゃないから本田はリーダーになれる
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:50:41 ID:UETQns7Y0
- 前回呼ばれたときも同じようなこと言ってた気がする
そのときはどうだったんだろうな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:51:18 ID:i8UZGhNI0
- 山田は釣男や都築と一緒にやってんだから
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:51:20 ID:OLsamXRV0
- >>68
まぁ、その言い合う段階にもまずならないだろうけどさ
(例)
A「何か気が付いたこと、意見ありますか?」→B「ないです。問題ありません」→Aのいない飲み会の席でB「あの馬鹿(A)さぁ〜w」「問題あるに決まってんじゃんw」
要は日本ならどこでもあることだからね。仮に本田のいう事が海外で結果を出す為の正論でも、これをなくすのは無理。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:51:39 ID:qXjA5xNk0
- つうかアイデアが選手間であるんなら言ったほうがいい。
試してうまくいくかどうかなんてわからないけど、言われたとおりにやることより、現場で感じたことの方が重要だと思う。
フランサもパスどこにくれとか言ってるし。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:51:40 ID:20sqhBPwO
- 釣男とはうちとけそうだな。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:51:46 ID:4VFFxcjY0
- ドーハ組がそんな感じだったな。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:51:51 ID:pNd6v6U60
- オランダ2部で活躍した程度でよくもこんなに偉そうになれるよな。オランダ2部なら、18歳プロ1年目の小倉だって活躍出来たのに。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:52:19 ID:+4bAvQ0oO
- 確かに中田と違っていい意味で本田はバカっぽいから、言い合いしやすそうだよな。
根に持たなそう。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:52:24 ID:i5gReDgrO
-
ドイツのときは仲良しチームっぽくなくて
良い感じだったけど強力なリーダーシップを
持つ選手が欠けてた
宮本では力不足
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:52:31 ID:EnNPcstlO
- ホンダケさん
是非とも釣男や都築に罵声浴びせちゃってください
シメチャッテください!
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:53:06 ID:coAbdbFlO
- 馴れ合い大好き中村がいるからむりだろうけど釣男や中澤あたりには期待できるかな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:53:46 ID:rsm9kmZ80
- うははははは 見ろよ ここに劣化中田2世がいるぜ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:54:08 ID:/yiBmjWQ0
- スットコの中村さんがガミガミと
リーダーシップとってるから大丈夫です。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:54:17 ID:oX0uk5ZI0
- 中田の場合他の奴の意見をまともに聞かなかったんじゃないか、チームの中で一番自分がサッカーを理解してるって自負がありそうだし
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:54:49 ID:qWyG2EiNO
- 中田は人を舐めた態度をとりがちだったから孤立した
本田は自信に溢れて歯に衣着せない発言をするが
人を舐めた態度はとらない
そこが△
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:54:53 ID:gjjJ6JUQ0
- 中田はNakataTVで身内にだけ陰口をグチグチ言ってたからな
ホンダは直接面と向かっていいそうw
それでも嫌われるのが問題だがw
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:55:20 ID:bgm4Ju+IO
- 二川「……………」
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:55:53 ID:6nZk3eYjO
- 芸スポ民って日本で1番スポーツ紙に書かれてる事を真に受ける人達だと思う
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:55:59 ID:icki/rS40
- おいおい感動して中田さんが代表復帰しちゃうぞw
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:56:20 ID:Gnnf4n5k0
- >>77
それだけヘタレってことだよ
今ある安寧を大事にしすぎて、それが変わるのを恐れている
上っ面だけでもいいから、良好な空気を保つことを重視する理由は自分に傷を付けたくないから
否定されるの嫌だもんね、空気悪くして印象が下がるの嫌だもんね
常にマイナスを想定して動き、それから逃げたがるのは日本人
これがプラスに作用するパターンも多いだろう(戦後の急成長の理由はこれかね?)
個人的には好きじゃないな
結論としては、人が思うより遥かに、日本人のメンタルは弱い
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:57:19 ID:hXiJ8HMv0
- 中田がまだ居ればな
会長 中田
委員長 本田 トゥーリオ
中田が本田とトゥーリオに指示をだし
本田とトゥーリオが支持通りに体育会系的にえばり散らす
中村ぁぁ、デコ出してこいやぁ↑
って感じで
これでうまくいってたはず
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:57:24 ID:f2TTRNdm0
- シドニー〜アテネは白けた空気の選手が多かったからな
でもその下はまた熱いやつが増えてきてる
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:57:24 ID:+ANf3sEW0
- 最近めっきり叩かれなくなったな
ちょっと前までそれはごもっともだが・・って言われまくってたのに
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:57:24 ID:jrEamJN50
- 以前中田とサントスが試合中に口論してたけどそれで二人のプレーが良くなったかって言うと・・・・ww
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:58:13 ID:HmX0mek+0
- 緊張感はあると思う。
みんな代表への生き残りに必死だと思うよ。特に若手なんかは。
かといって険悪な雰囲気じゃなくて仲は良いって感じ。
岡崎、長友なんかは一緒にヘラヘラしながらテレビ出てたけど
代表でのポストが安泰じゃないって事は誰よりも理解してる感じだった。
馴れ合いとは違う気がする。
でも、今のままで良いって考えることを止めたら駄目なのは確かだし
本田が外から見て感じることがあるならどんどん言っていけば良いと思う。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:58:18 ID:1OVZCwH/0
- たぶん今の代表は、結構一緒にやってる時間長いから、本人たちにとって修正点は多くないんだよ。
かなりイメージはかたまってる。本田は新しくきたんだから、動き方とか違和感感じたら口で言うってのは
間違いじゃないよな。チームである程度イメージを共有することは大事だから。
ただ、言葉遣いとかどうなんだろうな。よく知らないけど
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:58:19 ID:/yiBmjWQ0
- 阿部ゆがこいつと同じ髪型してるから紛らわしいw
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:58:58 ID:+4bAvQ0oO
- >>113
実力がともなってきたからな。
一年前はただの成金ゴリラだったのは間違いない。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:59:05 ID:gjjJ6JUQ0
- でも、これがおそらく海外で日本人が成功しない最大の理由の一つだよな
中村のセリエ時代とか見てると根暗すぎるもん
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:59:07 ID:Gxo0IY9A0
- 中田が本当に頭が良かったら、もっとチームがまとまってた思うよ
中田はなんか自分が絶対だから、相手の意見なんて聞く感じじゃないと思うんだよね
本田は相手を知ることもあるって言ってるから、主張もするけど相手の意見も聞くんじゃないかな
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:59:16 ID:o/yWPzMs0
- 日本代表を率いる 世界の本田△
http://www.jsgoal.jp/photo/00046800/00046809.html
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:59:33 ID:i5gReDgrO
- こういう言い合いがないから千葉でも
日本代表でもオシムのチームは
成長しなかったんだろうね
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:00:24 ID:bDbpwvcjO
- 中田良かったな。ちゃんと育ってるじゃん
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:00:44 ID:wMNUK9FK0
- 中田と本田を同一視する奴がいるがいるが全然違うと思うぞ
本田はサイドビジネスとかやったりしないし、根っからのサッカー男
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:00:52 ID:uCZBSMELO
- あぁ、逆に覚めた目線で
大人のいがみ合いを見てそうだな、ちびっ子は
しかもキノコと一緒に
ボンバとかが逆におろおろしそう
何となくだがw
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:00:58 ID:O61OSUir0
- 本田って裏表がないから嫌味に感じないよな。
苦労も努力もしてるし実力も自信もあって包容力もある。
VVVで外人なのにキャプテンやらされてだいぶ成長したと思う。
あとは永遠の皆の弟キャラの山田がキャプテンやれば完璧だな。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:01:18 ID:Kt6sBvPz0
- 本田△は突っ込みやすそうだな。
中田は突っ込みにくい。
あと中田は言われてるほど戦術眼があったわけじゃない。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:01:29 ID:wvmNUaLd0
- 自分のポジションより怪我させちゃまずいって考えるのが
日本人クォリティ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:01:45 ID:hXiJ8HMv0
- 本田みたいに喧嘩上等な選手から選んでいけばいいんじゃないか?
チョンテセみたいな奴とか
香川や中村みたいな草食みたいなモヤシは100%消える
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:02:00 ID:9+LCyme2P
- http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/05/28/04.html
本田「シュートを打てば、ゴール枠に行く能力が僕にはあることをオランダで知りました」
「僕には俊さんにないものがあると思う」
http://www.sanspo.com/soccer/news/090529/scc0905290506006-n1.htm
俊輔「直輝は伸びる
「18歳で代表入りした時点で素晴らしい、
コメントも謙虚で客観的に自分を見ているし、伸びるタイプだと思う」
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:02:03 ID:RZYECnJS0
-
ヒディンク
「エールだとフィジカルとメンタルが身に付かない。
もちろんPSVやアヤックスのようにCL本戦で強豪とやっていれば、
もっと鍛えなければと自覚できるが・・・このままではまずい、
オランダ国内だけだとそういう能力は残念ながらつかない」
「だから、海外にいざ移籍した後で困るんだ」
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:02:38 ID:OLsamXRV0
- 他の人も指摘しているけど、言い合うのと同時にどれだけ聞きあえるかも重要だろうね
極端な話、代表クラスは皆「俺がサッカーを一番知っている」という自負はあるだろうし
同時に海外組の中でも俊輔クラスになってしまうと逆に何言われても思考停止で
「俊輔さんの言う事だから正しい」となってしまって言い合うのも難しそう。
あとはこれも他の人がいっているけど、お互い意見をぶつけ合ったあと
ピッチの外で根に持ち続けないことだね。これが本音を言い合う文化のない日本人には無理。
絶対、本業に関係ないところまで延々根に持ち続ける。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:03:13 ID:+4bAvQ0oO
- >>129
そういう選び方も意外と大事だよな。
福西とかなかなか活躍してたしな。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:03:21 ID:wNzkpRpX0
- 雨降って地固まる
が理想だって言ってるんだろ?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:03:26 ID:hXiJ8HMv0
- >>132
A型を追放すればおk
B型中心にすれば1時間後にはもう忘れてるw
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:03:52 ID:89j5sbT40
- >ケンカして 相手を知ることもある。言い合いもしたことないのに、自分の良さがどうとか 決めつけるのはおこがましい
本当だよ。初顔合わせもしてないのにビデオだけみて「これから伸びるタイプ」とか言っちゃうやつが代表にいるから困る
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:04:38 ID:FY/sYd1D0
- オランダ二部でデカイ顔されてもねぇ
藤田がオランダの下位チームだったら磐田の方が強いって言ってたし・・・・
アジアナンバーワンのJリーグの選手たちの方が上でしょ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:05:10 ID:V1k+M6lP0
- いちサッカー選手の言葉を金科玉条にして
日本人論語ってる人マジ痛いんですけど、いわゆる金子系
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:05:22 ID:oX0uk5ZI0
- >>132
つーか日本人は議論が凄い下手、自分の意見か否定されるのは許せないし
相手の意見を完全否定しないと自分が否定されると感じる奴が多い
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:06:54 ID:LJmVF73A0
- こういうスレって
必ず自分の短所や問題点を吐露する場になるよなw
一見批判や提言にも見えるが
単に自分のこと言ってるだけ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:07:00 ID:O61OSUir0
- 山田がキャプテンやればいいよ。
人の使い方も人からの使われ方も上手いし、可愛い弟のお願いなら皆聞くだろ。
ピッチ内でもピッチ外でも山田を司令塔にすれば全て問題は解決する。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:07:06 ID:20sqhBPwO
- >>129
ハングリーな奴を優先で起用してみて欲しいけど。
ハングリーさって見た目にあらわれる人と内に秘めてる人といるから難しい。
本田は完全に前者だな。
後者の人って損しがちだし見る方が気づくのにも時間かかる。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:07:20 ID:hXiJ8HMv0
- とりあえず、
B型 阿部 トゥーリオ
こいつらは意外と揉め事とか喧嘩好きだと思うぜw
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:08:21 ID:Sy1lY30M0
- >>19
オランダで主将やってるしなコイツ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:08:27 ID:cCRYb+sx0
- 欧州3流リーグの2部(笑)のMVPごときで完全に天狗になってるねwwww
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:08:32 ID:ZGa/13FOO
- 日本でワガママだと言われた中田英寿でも、セリエAではチームメイトに遠慮し過ぎだと言われる水準。
どんだけ俺が俺が状態なんだと思った。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:08:55 ID:o/yWPzMs0
- もう本田△キャプテンでいいだろ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:08:55 ID:hXiJ8HMv0
- >>142
だから後者の奴ばっかが日本人なんだろう
全面的に自己主張しない奴だとハングリーでもじゃなくても
どっちでも変わらないじゃないか
言いたい事理不尽に言ってくるような奴(大阪人)を増やせ
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:09:12 ID:LJmVF73A0
- 阿部ってすげー素直で献身的じゃん
短絡的だなぁこいつ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:09:21 ID:wMNUK9FK0
- ワロタw
中田氏と本田さんは気が合いそうだなw
ドイツで一緒にプレーしてほしかった
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:09:58 ID:mgT3q+BuO
- てか、おもいっきり喧嘩した奴とは喧嘩する前より結構仲良くなるよな
親近感わくのかわからないけど
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:09:59 ID:uCZBSMELO
- じゃあ影の支配者=小山田で
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:10:03 ID:W8nJeGfq0
- >>132
やっぱ中村くらい海外で結果出すと、言いたい事言えない役立たずが出て来るんだなw
だから成長しないんだろ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:10:13 ID:YSBsP4Lo0
- 転校生で大阪の子が入ってきたらそいつの関西弁に影響されて関西弁をしゃべってしまうタイプ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:03 ID:hXiJ8HMv0
- >>151
人によるよ
中村みたいなタイプだと
こんどから一言も口聞かなくなると思うね
絶対無視してくるタイプだろうあれは
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:08 ID:OOFN3bcZ0
- ほんだけ〜
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:13 ID:1OVZCwH/0
- >>143
見た感じ阿部はおとなしそうにみえるけどな。
若い頃FKすごかったが、いつのまにか蹴らなくなったのは
自己主張が弱いからじゃないのか?
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:16 ID:qWyG2EiNO
- 実は釣男と似ているな
根に持たないタイプっぽいし
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:35 ID:EnNPcstlO
- 国民の弟・山田きゅんをキャプテンに!
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:36 ID:l3ap+r8G0
- 土人の真似などしなくて良い
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:48 ID:LJmVF73A0
- おいおい関西弁ってのは
コミュニケーションを円滑にするのが特徴の言語だぞ。
つまり喧嘩しないための言語的特長を備えるのが関西弁。
こいつホンマアホやなぁ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:49 ID:V1k+M6lP0
- で、オランダは内紛で自滅すること多かったのですけどそこは無視?
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:57 ID:stGoxpbQO
- >>143
血液型で他人の性格語る奴は、普段馬鹿にしてるスイーツ(笑)と同レベルだってことに、いい加減気づけよ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:12:21 ID:L1MjZbYrO
- >>151
実際そんなのねえーよw
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:12:26 ID:o/yWPzMs0
- >>162
そこには人種差別がある
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:12:30 ID:4au2elC7O
- 日本人だから仕方がないだろ。
寝くらで腹黒なんだよ民族的に。
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:12:39 ID:hXiJ8HMv0
- >>163
ドメニクなめんな
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:12:49 ID:+4bAvQ0oO
- >>163
相手するなw
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:13:04 ID:oX0uk5ZI0
- >>162
オランダは人種差別が酷いんじゃなかったか、話し合う以前の問題だろ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:13:06 ID:wNzkpRpX0
- 中田と被るかな?中田と本田じゃ見た感じの知性が全然違うと思う
中田は実際賢いしマルチリンガル、しかもお高く止まってるので敬遠されがち
本田はそれなりに賢いのに馬鹿に見えるから他の人は突っ込みやすい
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:13:13 ID:1Mr6qfg2O
- 日本は個が意見を言うだけで生意気扱い
主張する文化がないと言うより、それを相手が許容する文化ががない
立場が強い奴や多数派が一方的に決めてしまう
そこに合理的な理由はない
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:13:15 ID:/yiBmjWQ0
- >>149
ニワカにはそう見えるんだな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:13:18 ID:6BEmPR0mO
- チリ戦は本田が一番貢献してたから香ばしい言動も許す。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:13:44 ID:hXiJ8HMv0
- ID:LJmVF73A0
こいついちいち俺に粘着的に口撃してるなw
まるで中村みたいなしつこさと女々しさwwwwwwwwwwwww
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:13:46 ID:L1MjZbYrO
- >>157
阿部はトルシエにビンタされたりオシムが千葉の監督を辞めただけで泣くからな
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:13:57 ID:/yiBmjWQ0
- ●本田圭佑選手(VVVヘンロ):
「けが人も戻ってきて、違った雰囲気でした。またいい試合ができると思います。
(チリ戦はバーレーン戦と同じ気持ちだったとの事ですが)数字を求めていたところは同じです。思ったとおりに行ったというのはありました。結果にこだわった試合でした。
(アーリークロスの練習は)サイドからの入りのところ。中への入り方。クロスの精度を気にしていました。それがこのチームの特徴ですしね。
日本は高さがないし、人数をかけるしかない。次の試合をイメージしたんだと思います。
オランダではまじめなやつはまじめ。ボランチとかサイドバックとか。日本はみんなが勤勉ですよね。
この半年くらいでスタイルを変えられました。あとはそれをどこまで追求するのか。シュートの精度は上がっていないと思います。枠に打てるというのは慣れの部分があると思う。
とりあえず枠に入れる能力は、持っている人は持っている。それは何年かけても追求して行きたい。
日本で変わるのかなと思ってた事が、当たり前になっていた。オランダの1年半がすべてではないんですが。
(チリ戦ではシュート7本です)そうなんですか。シュートではないものもカウントしたのかも。そこはキリンカップとワールドカップ予選との違いはあるかも。キリンカップのようにワールドカップ予選は甘くない。
狙うところはリスタートです。あとは打つという姿勢は見せていきたいですね。リスタートは中で受ける側で意識したいです。ける方はいいキッカーがいますからね。
(代表の中で)言うべき事は言おうと思っています」
ttp://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00083421.html
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:14:06 ID:I49KMMEIO
- 勘違いしてる奴多いけど、中田は自分の意見はガシガシ言うけど、監督が降した結論、戦術は
試合中は物凄い遂行するんだよ
だからどの監督頭がいいと言うし使ったんだよ
選手が言い合っても要は監督次第
憎まれるのは監督でいいんだから
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:14:12 ID:Jx4X3fuyO
- 代表でガンガンケンカする国なんてあるのかね?
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:14:16 ID:Kt6sBvPz0
- >>157
まあ、アテネの時もやっと蹴らしたみたいだしな。積極性にかけてたみたい。
オシムもそういうとこを懸念してキャプテンやらした。
まあ、今は腰も痛めたし、ヘッドも強いって理由で蹴ってないみたいだけど。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:14:23 ID:tQo1tnyg0
- ハーフタイムに言いたいこと言ったら干されちゃった石塚みたいな例もあるしなあ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:14:28 ID:uCZBSMELO
- >>159
待て、直きゅんをキャプテンにすると
曹操が乗っ取りを企んでしまいます!
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:14:31 ID:5b2znfkwO
- 釣男とホンダケで激しく言い合ってるのが目に浮かぶぜ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:14:36 ID:enjxgmrT0
- >>170
中田は他人を寄せ付けない雰囲気だったよな
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:14:37 ID:stGoxpbQO
- >>148
大阪人にも大人しい奴は沢山いるw
どこ出身とかあんま関係ないw
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:14:54 ID:stLAFKg/0
- ほんとメディアが在日朝鮮人にのっとられてからは
>>1の画像といいふざけた画像ばっかり載せてるな。
韓国人が活躍したときはまともな画像にするくせに
日本人の場合は馬鹿にした画像ばかり。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:15:56 ID:LJmVF73A0
- >>174
お前ってさ
血液型とか出身地だとかで
人間判断できんだろ?
俺の出身地と血液型当ててみ?
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:16:03 ID:AneTx6dE0
- スペインやアルゼンチンとかだと小学生レベルでもミスした仲間に対してガンガン言うらしいな。
一方日本の少年サッカーは指導者が一方的にがなるだけで、
リーダーシップある一部の子がうるさく言うと後で陰口叩かれたりするし。
まあ日本人の気質には合わないし真似る必要もないわね。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:16:04 ID:u0cIflev0
- 中田くらいの実績があるなら兎も角、この馬鹿は増長し過ぎだろ。
まだまだ経験が浅い人間が言っても、鼻で笑われるだけ。
まあ、ある意味微笑ましいが。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:16:07 ID:hXiJ8HMv0
- >>184
まぁイメージだな
日本でも大阪人が比較的自己主張してるイメージがある
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:16:33 ID:PK8lpuzXO
- やべっち特別編・朝まで生サッカー日本代表やるべき
深夜に五時間、選手だけでコタツを囲んで酒を飲んで本音を語れ
あ、山田はジュースな
岡田は別室でモニター見てろ
疲れきってグダクダな空気になってもそれはそれでいい
あ、山田寝ちゃった
釣男何泣いてんだよww
終盤には「ぶっちゃけ中田ってどうだったの?」
初体験話、長谷部の本田朋子イジリまでやれよ
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:17:02 ID:/yiBmjWQ0
- 実際、岡田は関西人集めすぎじゃんw
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:17:11 ID:a0RidqRI0
- ケンカするのもアリだが、お互いに無駄にぶつからずに相手を理解し合う日本人的な
良い面もあるぞ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:17:19 ID:hXiJ8HMv0
- >>186
適当にねたで血液型の話したらそこまでマジ苛つくっていうのは
なんかトラウマでもあるの?
聞いてやるよ?
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:17:35 ID:o/yWPzMs0
- >>185
俺が>>121にかっちょいいの貼っておいたから見れ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:17:50 ID:Kt6sBvPz0
- >>183
まあガンガン言えたのは名波くらいなもんだろうなあ。
中山曰く、ドゥンガより怖かったらしいしw
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:18:13 ID:EnNPcstlO
- >>178
ドイツでチェルシー所属のやつこないだ味方にぶん殴られてたな代表試合で
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:18:21 ID:K69SRa/u0
- 別に意見の言い合いは喧嘩ではない
でも日本では混同されちゃうよね
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:18:30 ID:ivVIVuC5O
- マリノス松田「絶対に代表に復帰したい。そして本田をシメたい」
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:18:57 ID:EgRA8VTL0
- ビジネスではそういうのは無くなってきた気がする
まあスポーツの世界は上下関係厳しいからな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:19:57 ID:OLsamXRV0
- >>153
というか、ここでも出てるけど誰もが少しは感じる
「所詮、オランダ2部でちょっと結果出したくらいで調子乗りすぎ」と思っていれば
その選手は仮に正論でも聞く耳なんか持たないだろう
逆に俊輔くらいの肩書きや日本人選手としての実績を見れば崇めるに近い対象になってしまって
俊輔自身に仮に何か問題があっても誰も指摘せずに
「いやいや、俊輔さんは気にしないで下さい。自分らが合わせますし、何かあればフォローしますから」と
なってしまうという話。どちらにしてもよくある話。ベテランはある程度、言える人もいるかもしれないけど。
あくまでこれは別のものをサッカーに置き換えた話だけどね
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:20:25 ID:V1k+M6lP0
- ドイツではロッベン持ちすぎとかチームメイトと争ってたじゃん
内紛はオランダの代名詞、人種差別ももちろんある。
都合の悪い点を無視してすぐ日本人は駄目だとか言っちゃう人って、すごく頭悪そうです・・・・
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:20:47 ID:5b2znfkwO
- 小野がいない今の代表なら良いと思う
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:21:16 ID:hXiJ8HMv0
- ただ、矢野なんて中村馬鹿にしてたみたいだな
まだセルティックでやるんですか?w
みたいな感じでw
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:21:28 ID:W8nJeGfq0
- >>195
セリエで外国人MVPとか当時の日本じゃ考えられないくらいの選手だったから
コンフェデの決勝には出てないけど、準優勝とかアジアからいきなり飛び出てきた跳躍チームの司令塔だから大抵の選手は文句言えないだろうな
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:21:54 ID:wNzkpRpX0
- >>196
ポルディのことか!!
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:22:09 ID:1Mr6qfg2O
- >>200
意見の内容の正当性じゃなく、相手の肩書きで判断してるんだよな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:22:16 ID:EMeARCTC0
- それはごもっともだけどオレの考えはちがったw
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:22:24 ID:hXiJ8HMv0
- >>204
文句通り越して
サインくださいってレベル
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:22:27 ID:/yiBmjWQ0
- 「このスットコ ドッコイが!」と
誰がいうかだろ?
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:23:05 ID:LJmVF73A0
- >>201
田島陽子系だな
イギリスでは、北欧では〜
すぐにレッテル貼って単純化して議論する馬鹿は
幼稚園児並みの知識しかないんだからしょうがないよ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:24:04 ID:o/yWPzMs0
- 2chはそういうところ
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:24:08 ID:hXiJ8HMv0
- http://mr-makino.com/diary/20090529.shtml
矢野見直した
本音が出たな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:24:21 ID:/yiBmjWQ0
- 欧米ではマスクをしないんです。
って誰かいわないかなあw
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:24:29 ID:JCeyFX0vO
- 叩いてる奴は落ち着けよ。『正解は無いと思うけど』と前置きしてるじゃねーか。
だが日本は縦社会&村社会だからな。
『一年のクセに生意気だぞ→あいつ調子のってるな→イジメor村八分』実際によくあるしね。
監督とか指導者が『思い切り意見を言い合え』と指導する人なら変わるかもだが、代表なら余計に意見しにくいわな。
岡ちゃんにその辺の事は期待はしてないし。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:24:31 ID:r4WzPCAlO
- >>139
2chの書き込みがまさにそうだよなwwww
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:25:19 ID:mgT3q+BuO
- 俺のイメージでは中田はネチネチ言うタイプで、本田はガツンと言うタイプだと思う
ネチネチ言われてガツンと言って喧嘩したら波風が立つけど
ガツンと言われてガツンと言って喧嘩したら前よりも更に親睦が深まる
はず
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:25:48 ID:o/yWPzMs0
- 2chでは皆顔真っ赤にしています
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:25:54 ID:zYXYyJHp0
- 日本人の弱点だわな
意見をあまり言わない文化で育ってるから、いざ意見をぶつけ合うのが必要な時に
加減や賢い話し方がわからずに議論にならずに口げんかになってしまう
まぁ2006と違って若手からベテランまで揃ってるチームだから、多少揉めてもなんとかなりそうな気もするが
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:26:17 ID:+4bAvQ0oO
- 本田「俺、ガンガン打ってくんでお前らフォローよろしく!信じてるぜ!」
中村「俺のパスに合わせてみんな決めてね。結構いいパス出すからさ。」
こんなイメージ。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:26:18 ID:Kt6sBvPz0
- >>213
本田△はおもいっきりマスクして帰国してたぞw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:26:22 ID:hXiJ8HMv0
- >>201
でも日本よりは成績がよい分、何も言えなくね?
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:26:58 ID:FBOxHrst0
- >>212
それよか リクームワロタ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:27:01 ID:o/yWPzMs0
- そんなことないだろ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:27:04 ID:EgRA8VTL0
- まあ悪くは無いけどサッカーじゃそういうのダメってことだろ
最終的には個人技が必要なスポーツだからエゴがないとな
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:28:01 ID:6BEmPR0mO
- プロなら結果を出さなきゃいけないからその過程で
ガンガン切磋琢磨した方がいいのか談合体質がいいのか、
より効果的なプロセスを経た方が本質的だ。そういう意味で
本田△が言い合いもしてないのに良さを決めるのはおこがましいというのは正しい。
本田△は海外に出て問題、プロセス、解決の過程が凄く理論的に理解できてるんじゃないか?
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:28:10 ID:hXiJ8HMv0
- 議論に正解がないなら、勝者の意見が正しい意見だろ
資本主義なら
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:28:27 ID:bI/cDlbL0
- 本田いいね
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:28:28 ID:Kt6sBvPz0
- 2002はバランスがそれなりに良かったな。空気が中田以上に読めない松田がいたし。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:28:48 ID:o/yWPzMs0
- 本田△は実は頭良いからね
成績良かったんでしょ?
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:29:21 ID:+4bAvQ0oO
- >>226
資本主義を最近覚えたのかw
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:29:23 ID:EgRA8VTL0
- 俊輔はむしろ大丈夫だろ
小野とか小笠原みたいなのがダメだと思う
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:29:40 ID:zYXYyJHp0
- 本田△には個人マネがついてるからな
頭脳は二人分だ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:30:08 ID:J5NLpnuYO
- 本田はしゃべってばっかだな
嫁はうるさいと思わないのかね?
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:30:10 ID:4ntfg8x40
- >>44
馬鹿なのか鮮人なのかはっきりしてくれる?
スポニチは北鮮・TBS・毎日・電通系の立派なテロ支援メディアです
まさかスポーツ新聞やタブロイド紙の系列も知らない低脳じゃないでしょ?
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:30:12 ID:o/yWPzMs0
- 筋肉頭脳プレイ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:30:22 ID:hXiJ8HMv0
- >>230
イヤなんだろw
弱者はすぐにみんなと一緒じゃないと不安になるんだよな
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:30:25 ID:ofmTtLoJ0
- お前はYoutubeでしかゴールを決めてない
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:30:34 ID:lcw/cLoJO
- 「外国では…」っていう奴はすぐ落ちぶれる。
城、川口がいい例
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:30:38 ID:L5FEXxbR0
- ヒデは監督とも遣り合って干されたけどねw
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:30:53 ID:wM/gbX3NO
- 日本は縦社会だからねぇ…
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:31:11 ID:stGoxpbQO
- 他の島国の人達も、基本的に日本人みたいな民族気質なのかな?
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:31:14 ID:enjxgmrT0
- 長谷部と釣男はガンガン言うタイプじゃねーの?
よく知らんけど
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:31:32 ID:Z+JVZU0B0
- 田舎モノでサッカーに関してプライドの高い静岡県民が少ないからわりとカラッとしてそう。
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:31:39 ID:o/yWPzMs0
- >>238
幕末以来
「外国では…」って日本はやってきたんじゃよ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:31:53 ID:+4bAvQ0oO
- >>236
へ???
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:31:55 ID:W92SVEvI0
- こういうタイプも珍しいし本田自体もだいぶ成長したから
まぁ頑張ってほしいが、人にはそれぞれ性格やタイプというものがあるから
自分のやり方を全てだと思って相手に全部押し付けるのはよくない
そういうやり方で全員が上手く行くとは限らない品
まぁ受け入れられるか受け入れられないかは別として
とりあえず自分の考え、主張を相手に伝える事はいい事だけど
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:32:10 ID:Apk8F9YRO
- さすが本田さん
茸みたいにメディア使ってネチネチ言う奴とは違うんや!
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:32:15 ID:3RjjySj40
- 釣男とはぶつかりそうだね
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:32:18 ID:hXiJ8HMv0
- >>241
日本だけで真面目にマスクしてるの見たら異質な国だということだけは
間違いない
すぐ流される
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:32:53 ID:uCZBSMELO
- 本田△〜
アルフみたい
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:33:01 ID:AP3GXs0hO
- まあ、正解はないけど言い合い過ぎて試合中に味方で殴りあったり(ダイアーとボウヤー、ウィル(横浜))
ネドベドが代表に居る限り代表は辞退すると公言したり、
監督の戦術に逆らうサビチェビッチとかそういうデメリットは
とりあえず日本にないからな。
寿司ボンバーは微妙にそうだったが。
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:33:20 ID:wNpjlY6cO
- 海外は自分の気持ちを伝える文化
日本人は相手の気持ちを察する文化
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:33:42 ID:11Dwv6gLO
- 茸は言う方なんじゃなかったか?
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:33:49 ID:5q9ji5MgP
- 自衛隊の上官みたいだなw
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:33:50 ID:MoALhd4SO
- プロである以上馴れ合っちゃいかんだろうからな
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:34:17 ID:hXiJ8HMv0
- >>252
サッカーにおいては上の意見がスタンダードのようだね
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:34:30 ID:EgRA8VTL0
- あれだけ外国人監督いるんだからユースから仕込んでこういうの変えて欲しいな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:34:46 ID:o/yWPzMs0
- 馴れ合ってゲームとかしてたんだろ?
小笠原とかだっけ?2006W杯
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:34:51 ID:df/Us6K10
- >>1
それはごもっともだけど俺の考えは違った
ちょっと活躍すると
こうやって上から目線でデカい口叩くから人間の格が下がるっての。
「実るほど、頭を下げる稲穂かな」って言うだろうに。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:35:31 ID:LaraKkxr0
- △ってどういうこと?
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:35:53 ID:o/yWPzMs0
- 高校時代からずっとデカい口叩いてるからいいんじゃないか?
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:35:53 ID:sQtvaBRe0
- オランダ語話せないくせによくいうよ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:36:14 ID:hXiJ8HMv0
- 岡ちゃんからすればこういうキャラを待ってただろうな
中村みたいな奴を引きずりおろして欲しいと思ってるんじゃないか?
もう31歳になるんだろ中村?
もう無理だろ
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:37:01 ID:hVU78DqpO
- 俺がオランダでやった方法が絶対
俺のやり方が絶対
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:37:10 ID:EgRA8VTL0
- >>263
中村は本田と同じタイプだろ
老害でもねえな
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:37:21 ID:rb2YqIQVP
- >>262
とりあえずこれでも見てこい
ttp://www.youtube.com/watch?v=zFlx6sbtEWA
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:37:33 ID:Kt6sBvPz0
- 上から目線って言葉があるが、
一緒にやろうとしないやつがそう言われる。
本田△の場合は言うけど言われもする心構えはあると思うよ。
だから彼の場合は上から目線とはいわない。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:37:45 ID:W8nJeGfq0
- >>256
おまえアホだなwww
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:38:21 ID:7ByiQlD80
- 来年はビッグクラブ確定してるし
一気にブレイクするかもね
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:38:27 ID:fVLny8SQ0
- 最終的には結果論でしか語れないからどっちでもいい。
傍から見てるファンとしては誰かが孤立とかだけはもう勘弁してほしいな。
あれはマジで最悪だ
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:38:28 ID:5b2znfkwO
- >>177
勝手にやって西野に使ってもらえなかった経験からだろうか
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:38:50 ID:hwSNYbRn0
- 流石芸スポカスしかいねぇ
人間の格ってw お前が決めんのかよそれwww
キャプテンやってる奴がオランダ人と意思疎通出来ない訳ないだろwww
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:38:50 ID:qdlRfqqaO
- オランダのやり方が日本に合うとも限らんからな
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:38:51 ID:lcw/cLoJO
- ぶつかられてもなるべく転ばないよう
する姿勢はいいよ。
矢野をみるとイライラするわ。
くだらない時間稼ぎはイエローだせや
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:38:54 ID:hXiJ8HMv0
- まぁ、俺の意見って図星ばっかりつくから結構雑魚からねたまれるんだよな
まぁいいけど
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:39:04 ID:tB7qegu80
- >>258
小野組か
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:39:22 ID:QFK/10MJ0
- オランダでは○○○
オランダでは○○○
オランダでは○○○ばっかだな
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:39:24 ID:LJmVF73A0
- >>252
言い方かえると
海外のサッカーは自分でドリぶって
スペースを自分で切り裂くサッカー
日本はオフザボールでもスペース見つけて走りこみ
時には無駄走りをしながらDFを釣ろうとするサッカー
まあバルサなんか見てると
中盤は日本的な相手の気持ちを察するサッカーやってるし
前線はまさにエゴ丸出しのサッカーもする。
バランスだな、バランス
日本は日本の良さを保ちつつ
あとはプラスαを加味していくのが得策だろうな。
本田みたいなスパイスがいるのは勿論いいこと。
ただFWに欲しいよな、こういう選手
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:39:57 ID:+4bAvQ0oO
- >>269
ビッグクラブが確定してんの?マジ?
あんまり行かないでほしいな。試合に出ないと意味がない。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:40:04 ID:W92SVEvI0
- まぁでも本田は天然もののバカというか
いろんな意味で大物だから中田のように
チームの和を乱し、誰も何も言えないアンタッチャブルな存在にはならないだろう
周りも本田にいろいろ文句言えるだろうし、良い意味でネタキャラになれる奴だし
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:40:54 ID:hXiJ8HMv0
- >>277
まぁな
オランダの方がサッカー強いから仕方ないなそれも
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:40:54 ID:LJmVF73A0
- >>280
中田も天然
天然じゃなきゃあのマフラーは巻けない
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:41:30 ID:EgRA8VTL0
- マスコミがチームの輪が一つになって〜ってのが好きだからな
それでスイーツが食いつく
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:41:40 ID:gjjJ6JUQ0
- PSVのファンフォーラムでPSVのファンが
「俺はスペインに行きたい。俺はオランダを踏み台くらいにしか思っていない」
とか本田が言ってる記事を引用してきて、「こいつは野心があって、頭が良いように見える」とか書いてるあたり
やっぱりあっちだとはっきり意見言った方がいいんだなと思た
日本人がその記事読んだら「そんなこと言っちゃだめだろ、クラブ関係者やサポの印象悪くなるぞw」とか思うところなのに
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:41:51 ID:W8nJeGfq0
- 宇佐美が本田みたいな性格なら楽しいのにな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:41:56 ID:f9HpUp2c0
- 本田さんは喝あっぱれ役なんだな
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:42:11 ID:7FhnHQ3a0
- 明日からオランダ代表めぜせ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:42:23 ID:c7SRzTjs0
- 基本、年長者を敬う。儒教精神の色濃い東アジア文化圏の日本。
サッカーは素晴らしいスポーツだけど、そういうのまで無理して持ってくることはないような気がするけどね。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:42:38 ID:2UZtsF1z0
- 腐ったミカンだったな小野伸二は
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:42:40 ID:Kt6sBvPz0
- >>282
www
中田は年上だと結構かわいいみたいなんだよなw
前園さんが言ってたw
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:42:53 ID:DX0V6CW/O
- >>180
檄を飛ばす凍傷に、「てめえが一番ミスしてんじゃねーか、テツ」って言っちゃったんだよな
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:43:07 ID:9c4Gcjqy0
- >>285
すでに態度でかいとかいってるバカのレスを2ちゃんでちらほら見かけました
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:43:09 ID:94Ps7MXii
- 中村と遠藤のやり方は嫌らしいな。部下を従える上司のやり方だわ。
そんなんでまともな競争原理なんて働かねぇ。
最後は上司が美味しいとこ持ってく仕組みだって気付けないんだろうな、若手は。
今の中村遠藤の支配は世の会社の汚い部分そのものだわ。
本田のようにポジション争いしてる自覚を持てよ、若手。取り込まれるな。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:43:14 ID:DCZJ03GO0
- 遠藤辺りがかなり舞い上がってるから
不自然というのは
このチーム、監督を褒めちぎってる遠藤に対する当てつけだな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:43:46 ID:MyRc8fLOO
- >>249
本田△はマスクして帰国したけどな
つか集団に合わせようとする性質って別に日本人特有じゃないよ。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:44:05 ID:rIBkXUmrO
- >>280
実際北京でも選手との雰囲気はよかったしね。監督とはアレだったが…
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:44:33 ID:W8nJeGfq0
- >>284
そんな事言ってたの?
そんなん言えるのイチローだけじゃないんだなwww 今後30年間発言に近い物を感じる
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:44:38 ID:+4bAvQ0oO
- >>293
遠藤は全然そんな感じしないが…
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:44:50 ID:TrhF0XDh0
- 所詮は2部だからな
でも自信を持ってプレーするのは良いことだ。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:45:00 ID:EgRA8VTL0
- 本田は三枚目だから嫌われないだろ
中田はクールぶってたから嫌われた
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:45:14 ID:2S41Z44LP
- 結果さえ出してくれればいいよ
好きにやってくれ
本田△
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:45:15 ID:wFEnSlt5O
- オランダの言い合いと日本の言い合いは違うんだよ
勘違いすんな
2軍のやる気なしチリに勝って調子こいてんな
中田英と本田じゃ全くレベルが違いすぎる
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:45:20 ID:Kt6sBvPz0
- >>291
ちょwww石塚w
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:45:35 ID:MRBakgF70
- なあなあが許せない本田さんかっけー
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:45:47 ID:hXiJ8HMv0
- ●本田圭佑選手(VVVヘンロ):
日本は高さがないし、人数をかけるしかない。次の試合をイメージしたんだと思います。
オランダではまじめなやつはまじめ。ボランチとかサイドバックとか。日本はみんなが勤勉ですよね。
この半年くらいでスタイルを変えられました。あとはそれをどこまで追求するのか。シュートの精度は上がっていないと思います。枠に打てるというのは慣れの部分があると思う。
とりあえず枠に入れる能力は、持っている人は持っている。それは何年かけても追求して行きたい。
日本で変わるのかなと思ってた事が、当たり前になっていた。オランダの1年半がすべてではないんですが。
http://www.jsgoal.jp/japan/news/article/00083421.html
Jリーグに居たらメンタル雑魚のまま終わるだとよwwwwww
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:46:01 ID:LJmVF73A0
- てかこのスレにいる連中って
2006年のW杯とか北京五輪の代表選手ばっかなんだな。
チーム内の雰囲気にすげー精通してる
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:46:03 ID:o/yWPzMs0
- 22にして王者の風格
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:46:16 ID:HcSpa2QM0
- オランダの2部なんてJ1よりレベル低いのに何を勘違いしてるんだこの男は
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:46:31 ID:7kDP/2zQ0
- 関連スレ
【サッカー/日本代表】遠藤保仁が岡田監督を絶賛 “メガネをかけてるだけある”
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243582189/
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:46:41 ID:nsI7ZrxD0
- 中田さんの様になってきたな
彼もほぼ同じ事を盛んに口にしてきた
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:46:43 ID:CVKbIRy80
- 2007/5/5
「浦和また!先発落ち小野が監督批判」
王者にまた内紛がぼっ発した。
3日行われたJリーグ第9節で、浦和のMF小野伸二(27)が1―1の引き分けに終わった千葉戦後、ホルガー・オジェック監督(58)に対する批判をぶちまけた。
突然、先発メンバーから外された事への不満を爆発させ、過激な発言を連発。
リーグ連覇を目指す王者に、また新たな火種が発生した。
≪「一方的、非常に不満」≫まさに衝撃発言だった。
試合終了と同時にロッカー室を飛び出した小野は、ほおを引きつらせ、怒りのオーラを全身から発散させていた。
報道陣が集まる取材ゾーンに現れると、監督に対する不満を一気にぶちまけた。
「食事の前に2トップでやりたいから(ベンチ)と言われた。ワシントンを使いたかったんでしょ。はっきり言って意味が分からない。
一方的に言われただけで非常に残念。
アウエー(鹿島戦)で頑張って勝ち点3を獲って、さあ、きょうも頑張るぞっていう時ですから。監督には非常に不満がありますよ」
最大の原因はこの日の千葉戦の先発メンバーから突然、小野の名前が消えた事だった。
今季リーグ戦、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)と全12試合に先発してきた。明確な理由説明もなしでは、小野も到底納得できなかった。
監督批判は決して許される行為ではない。
ただ、ここまで事態が深刻になるに至った最大の要因は、両者のコミュニケーション不足にある。
確かにここ数試合の小野は左足痛の影響からベストの状態でなく、先発落ちは仕方ない面もあった。
それでも2列目、右、左MF…と猫の目のように変わるポジションを従順にこなしてきた自負があった。
だからこそ「一方的に」という言葉に怒りが込められた。
小野は後半35分から出場したが何もできず、試合もドロー。
今季最多5万7440人の赤きサポーターからは大ブーイングが起きた。
だが、それ以上に耳が痛くなった小野の過激な発言。J屈指の個性派軍団がまた新たに火種を抱えた。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:46:55 ID:AP3GXs0hO
- >>284
鹿島とか浦和のファンフォーラムでJ2で活躍するベトナム選手がいたとしたら
同じ内容のレスくらいいくらでも出てくるだろ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:47:03 ID:9c4Gcjqy0
- >>293
中村はマスコミからもちあげられてるから競争原理なんかないも同然。
一選手がほかの選手について上から目線で語ってるとかちゃんちゃらおかしいわ
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:47:32 ID:yOKK8ftwO
- うん、こうでないとダメなのかもな。
そしてこんな奴がいると日本代表の試合も積極的な部分が出てきて面白そう。
消極的パス時々積極的シュート、バランス的にもいいんじゃない。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:47:37 ID:O61OSUir0
- 互いを認めつつ支えあえばいい。
てか派閥さえ作らなきゃなんでもいいよ。
派閥作ろうとする奴だけは即除外すべき。
チームにとって癌になる。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:47:41 ID:oX0uk5ZI0
- >>264
リーダーがそうなるとマジでチームがグダグダになるんだよな
特に一般人のやってる草チームなんかは一番やる気があって知識もある奴がリーダーやってるから
こうなると誰の意見も聞いてもらえず独裁化、解散一直線
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:47:52 ID:DOiXawUN0
- 玉蹴りするバカはみんな間抜けだなw
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:47:55 ID:oqOFYi0eO
- 代表がこんな奴ばっかりなら面白いよな。
でもネチッコイのがいるんだから言動は慎重に頼むよ。摘まれた日には大損害だからさ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:48:04 ID:7RHRoSc30
- 「なかなかやるじゃねえか」
「おまえもな」
的な感じ? ならねえww
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:48:12 ID:o/yWPzMs0
- >>308みたいの多すぎ
メンタルの部分は海外で揉まれた人間じゃないとわからんだろ
白人国家で日本人なんかうんこだと思われてるからな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:48:13 ID:hXiJ8HMv0
- Jでやってたらシュートも打てない選手だっただとさwww
Jリーグwwwwwwwwwwww
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:48:27 ID:W92SVEvI0
- >>282
中田は自分の評価、自分が周りにどう見られてるかを常に気にしてる人間だよ
だからこそ常にファッションなんかにも異常に固執する
そのファッションセンスが先を行き過ぎているというか一般人の理解の範疇を超えていたのが
あの超ロングマフラーだっただけで
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:48:36 ID:wFEnSlt5O
- FKでホームラン打った癖に調子こいてんな本田
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:48:47 ID:W8nJeGfq0
- >>312
鹿島や浦和でキャプテンでMVP取るベトナム選手なんて想像すら出来ない
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:48:58 ID:pOfQ58LB0
- HONDAのメンタル&フィジカルの強靭さは異常
海外リーグで生き残っていくためにはテクニックなんかよりもこっちの方がよほど重要なんだろうな
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:49:02 ID:hXiJ8HMv0
- ●本田圭佑選手(VVVヘンロ):
日本は高さがないし、人数をかけるしかない。次の試合をイメージしたんだと思います。
オランダではまじめなやつはまじめ。ボランチとかサイドバックとか。日本はみんなが勤勉ですよね。
この半年くらいでスタイルを変えられました。あとはそれをどこまで追求するのか。シュートの精度は上がっていないと思います。枠に打てるというのは慣れの部分があると思う。
とりあえず枠に入れる能力は、持っている人は持っている。それは何年かけても追求して行きたい。
日本で変わるのかなと思ってた事が、当たり前になっていた。オランダの1年半がすべてではないんですが。
http://www.jsgoal.jp/japan/news/article/00083421.html
Jリーグに居たらメンタル雑魚のまま終わるだとよwwwwww
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:49:10 ID:Z+JVZU0B0
- カズとか名波とか小野みたいな派閥作りたがりの静岡県民がいないから大丈夫だよ。
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:49:13 ID:5b2znfkwO
- そういやなんで奥はウィルに蹴られた?
ウィルが嫌煙基地害だったのかな?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:49:29 ID:nwuiMPfNO
- オランダの2部(笑)
普通にJのほうがレベル高いだろ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:49:41 ID:QpvYgDPVO
- さて、本田くんは代表に定着できるだろうか
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:49:49 ID:hXiJ8HMv0
- ●本田圭佑選手(VVVヘンロ):
日本は高さがないし、人数をかけるしかない。次の試合をイメージしたんだと思います。
オランダではまじめなやつはまじめ。ボランチとかサイドバックとか。日本はみんなが勤勉ですよね。
この半年くらいでスタイルを変えられました。あとはそれをどこまで追求するのか。シュートの精度は上がっていないと思います。枠に打てるというのは慣れの部分があると思う。
とりあえず枠に入れる能力は、持っている人は持っている。それは何年かけても追求して行きたい。
日本で変わるのかなと思ってた事が、当たり前になっていた。オランダの1年半がすべてではないんですが。
http://www.jsgoal.jp/japan/news/article/00083421.html
Jリーグに居たらメンタル雑魚のまま終わるだとよwwwwww
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:49:51 ID:yN38mH0VO
- 日本人らしく
「不躾ながら、拙者、かように考えるのだが」
「あいや、待たれい!異議がござる!」
「では、そなたの意見を伺おう」
って言い合えばいいんじゃね?
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:49:56 ID:g7xQ56TH0
- 本田さん絶好調ですな。早くベルギー戦見たくてしょうがないッス。
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:50:40 ID:mgT3q+BuO
- >>300
そうそう中田は変にクールすぎたんだよ
釣男だけじゃなくみんなで熱くなれ
で喧嘩したらいいんだよ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:50:54 ID:Dw+E5MFh0
- >>327
小野がいたら、本田は絶対ハブられるよなw
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:51:03 ID:o/yWPzMs0
- >>329
そういう話じゃないだろ
メンタルの部分だよ
レベルうんぬんの話アフォすぎてもうやめれ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:51:29 ID:CfOHCvJiO
- 俊輔しかり宮本しかり本田しかり。
海外に揉まれた奴は必ず中田ヒデと同じことを言い出す。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:51:29 ID:Rr3BnNm60
- >>34
日本人でも武士と農民は全く違うんでね
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:51:40 ID:HcSpa2QM0
- 北京五輪も本田が監督の指示を無視したプレイを
チームメイトにもそそのかしたせいで敗退したんだよね
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:51:46 ID:gjjJ6JUQ0
- >>324
この場合はセレッソや湘南でキャプテンでMVPとるベトナム選手を鹿島や浦和がとろうとしてる場合のサポの反応だな
そう考えたら、確かに鹿島や浦和のファンからしたら心証悪くないかも知れん
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:51:50 ID:wFEnSlt5O
- 勘違いすんな
中田ってのは毒舌でも実際に結果出してただろ
フランスWCに行けたのもASローマが優勝したのも
全て中田のおかげと言っても過言ではない
とにかくレベルが違うんだよ
誰か解らせてやれや
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:52:03 ID:0mxWrpwb0
- 早くカラブロを日本へ呼んで帰化させるんだ。
空風呂なんて日本向きの名前なんだし。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:52:07 ID:r9lobl+Q0
- 結果だしてるってただの強化試合でか?アホか
もうな、すべてがあまっちょろくてしょぼいねんサカ豚は
わかりやすく野球に例えると
WBC前に台湾と練習試合で勝って調子に乗って大口叩く坂本
そんなん実際起こってみー、パンパンやぞ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:53:21 ID:AP3GXs0hO
- >>328
FKを蹴らせて貰えなかったから。監督やチームの方針かもわからんが、
絶大に自信のある場所でかつ
左利き有利なポジションなのに、蹴らせろと言っても
無視されたからキレた
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:53:23 ID:EgRA8VTL0
- 芸スポはやっぱ頭悪い奴多いな
おっさんとか女?
肩書きだけで判断するなよ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:53:42 ID:O61OSUir0
- >>343
坂本って誰?
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:53:59 ID:MyRc8fLOO
- 代表の誰より何より、まず家長に言ってやれ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:54:03 ID:o/yWPzMs0
- >>339
メディアに踊らされたヤツ発見
消極的な戦いを反町がしようとして、やれると思ってた北京五輪チームは反発したのである
で大敗するはずが、準優勝のナイジェリア相手に互角の勝負を演じた
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:54:20 ID:hXiJ8HMv0
- ●本田圭佑選手(VVVヘンロ):
日本は高さがないし、人数をかけるしかない。次の試合をイメージしたんだと思います。
オランダではまじめなやつはまじめ。ボランチとかサイドバックとか。日本はみんなが勤勉ですよね。
この半年くらいでスタイルを変えられました。あとはそれをどこまで追求するのか。シュートの精度は上がっていないと思います。枠に打てるというのは慣れの部分があると思う。
とりあえず枠に入れる能力は、持っている人は持っている。それは何年かけても追求して行きたい。
日本で変わるのかなと思ってた事が、当たり前になっていた。オランダの1年半がすべてではないんですが。
http://www.jsgoal.jp/japan/news/article/00083421.html
本田がJリーガーを心配してるwww
こんなリーグに居てシュート打てるようになるの?wだとさwww
Jリーグに居たらメンタル雑魚のまま終わるだとよwwwwww
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:54:48 ID:iMRuzwtiO
- 日本での成長があったからこそオランダで更なるコツを掴んだって話だよな。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:55:03 ID:W8nJeGfq0
- >>341
実際に結果出してたろってのもおかしな話だぞ
中田がいたからこのレベルで日本人が話せるって事が大きい、どんだけ上から目線だよ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:55:18 ID:QpvYgDPVO
- 来シーズン、ボコられて代表ないんじゃない
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:55:45 ID:O61OSUir0
- >>349
俺はお前が心配だよ。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:56:05 ID:Z/c9TAm20
- >>336
平山がチーム得点王がエールのレベル
トップのチーム以外はスコットみたいに雑魚だよ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:56:13 ID:zk3zEH0Ei
- 中田も本田みたいなヤツがいればやりやすかっただろうに
ニヤニヤへらへらネチネチで誰も声出さないような陰湿ジャパンが長く続いたからな
風穴を空けてくれ、本田
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:56:38 ID:/yiBmjWQ0
- >>284本田はオランダのTV番組で「オランダで成功したい。他国は考えていない」と優勝後にインタビューで言ってるのを
youtubeのなかでみたから、それはガセ。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:56:53 ID:Kt6sBvPz0
- 本田△はガンダムにたとえるとスレッガーみたいなもんだろ。
だから大丈夫だ。
ちなみに中村はアムロ。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:56:58 ID:aT5yRTrv0
- お前ら中田と小野が居たときは小野ばっか叩いてたろ
小野はもう賞味期限切れですかそうですか
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:57:02 ID:qWyG2EiNO
- 本田のマスクはファッションだよ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:57:04 ID:o/yWPzMs0
- ID:hXiJ8HMv0
ID:hXiJ8HMv0
ID:hXiJ8HMv0
ID:hXiJ8HMv0
ID:hXiJ8HMv0
こいつはいったい…褒めたり批判したり支離滅裂
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:57:08 ID:fVLny8SQ0
- >>333
フル出場した後だから出ないんじゃね?
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:57:20 ID:O61OSUir0
- >>341
つまりバロンドール取ったやつしか大口叩けないってことか。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:57:48 ID:hXiJ8HMv0
- >>354
そしてJに変えると環境が糞過ぎて潰れた
糞だなJリーグ
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:58:08 ID:iMkWyUCr0
- 日本は集団でハブるからな、そういう五月蝿い奴は。
中田も基本的にそういう感じにハブられたよな。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:58:21 ID:wFEnSlt5O
- >>362
まぁそういうことだな
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:58:25 ID:W8nJeGfq0
- >>354
当時の平山は本当に凄かったと思うよ
それを今の平山と比べて欲しくないな、じゃあ他の日本人でも出来るかってなる
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:58:38 ID:o/yWPzMs0
- ID:hXiJ8HMv0
なんだ海外厨か。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:58:39 ID:A3V3zwH+0
- バカになれるなら自分の意見を伝えるのは有意義だな。
バカになれずに上から目線で相手を否定するところから入ると雰囲気は悪くなるだろ。
それは別に日本に限った話じゃない。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:58:39 ID:uCZBSMELO
- ここまでのまとめ。
本田は別に言い合いが無いのは悪い事とは言ってない。
ただオランダで言い合いが普通だったから、
静かな環境が痒いと思っただけ。
そして、言い合いをしないのが良いとも言ってない。
本田△
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:59:02 ID:GlfMj1v40
- >>348
指揮官に逆らって負けたんだから何言われてもしかたないんじゃないの?
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:59:07 ID:x3Qr9Fe5O
- >>343
あれ!?WBCも親善試合扱いだろ?
話が余計ややこしくなってるよw
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:59:29 ID:XyKDDirL0
- 陰口で相手たたいて溜飲下げるくらいなら直接言い合えってことだろ。
このスレの雰囲気を本田は感じてると。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:59:47 ID:839qJcVE0
- 本田はハブられるような性格じゃない
おしゃべりでフレンドリーだし
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:00:00 ID:HcSpa2QM0
- >>348
みじめすぎる言い訳だな
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:00:20 ID:5/UDoCnC0
- 意見を戦わせるって何が問題なんだか
感情的な喧嘩じゃなく自分の意見を持って相手にぶつかるのは良い事だろ
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:00:28 ID:PK8lpuzXO
- 中田とコミュニケーションとってたのって宮本、大黒、柳沢だっけ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:00:42 ID:6Ugl4vss0
- 日本の場合は、本当に人間関係が悪くなってダメなんだよ。
基本的に喧嘩できない。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:00:44 ID:IFxEsBYpO
- 中田はかわいそうだったかもな
自分の個性がたちすぎてるゆえに孤立が多かったんだろ
成功してたからこそなんだが
まあなんだ、本田には成功者のメンタリティを感じる
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:00:54 ID:enjxgmrT0
- チリ戦の本田は五輪の頃とは別人になってた
オランダ2部はレベル低いから云々は言えなくなったわ
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:01:07 ID:o/yWPzMs0
- >>374
試合詳細知ってて言ってんの?
優勝候補とさんざん煽られていたオランダに、流れの中から得点を許さず互角の戦いをして1-0
準優勝したナイジェリアにチームパフォーマンス的に内容互角で2-1(個人技でやられた)
ちなみに決勝アルゼンチンvsナイジェリア1-0
準決勝ナイジェリアvsベルギー 4-1
準々決勝アルゼンチンvsオランダ 1-0
日本はよくやってたよ、あと日本のいた山が相手強すぎだった
そして監督の反町が消極的采配でダメだった
そして「それはごもっともだが〜」の発言につながる
素人でもこの勝敗見ればわかるだろ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:01:23 ID:1MdU2M1Ci
- >>364
影でコソコソ結託して表で話さないんだよな。
中村も以前、裏で個別に落ち着いて話すとか言ってたし。
みんなの前でみんなに話せよ、陰湿茸。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:01:31 ID:uCZBSMELO
- >>357
じゃあ直きゅんはハロだな
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:01:37 ID:OLsamXRV0
- どっちの方が個人で結果出してるから、どっちの方がリーグのレベルが上だからどちらかがいう事が全面的に正しくてどっちかが全面的に間違っている
その論理でいけば、プロにすら慣れていない素人が色々批判批評するのはおこがましいという結論になるわけで。
あと、頭脳明晰なエリート層の方々の言われていることに疑いもせず生きていく事こそ正しい
(彼ら以上に頭脳明晰、博学、学歴があったらそれも許される)、ということにもなるわけで。どうなの、それ?
もち、イケメン俳優やアイドルを叩くのは当然それらよりかっこよく、かわいくなければならない
つまんねーな・・・
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:01:42 ID:iMkWyUCr0
- >>368
日本だと相手を否定すること自体が上から目線になる。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:01:43 ID:b8er/3VL0
- でた、海外w
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:01:44 ID:Z9NICe8L0
- 芸スポの本田評価変遷
それはごもっともだがオレの考えは違った(笑)
↓
早く代表に呼べ糞メガネ!
↓
所詮は2部、1部で活躍するまで代表に呼ぶな!
↓
本田さんかっけー!俊輔イラネ!
↓
はやくも中田化かよw ★今ここ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:01:56 ID:nwuiMPfNO
- >>343
え?WBC自体が親善試合じゃないの?
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:02:14 ID:O61OSUir0
- >>365
お前もバロンドール取るまでは我慢しろよ。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:02:16 ID:gjjJ6JUQ0
- >>356
ttp://www.voetbalprimeur.nl/site/nieuws/103692/Honda_wil_Ronaldo_Romario_en_Ibrahimovic_achterna.html
これとか。本田は昔からスペイン行きたいっていてる
現状オランダ1部でレベルアップ、その後もう一段階上のレベルへってことだろう
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:02:24 ID:okZ6oyt5O
- 記者がどんなインタビューしたのか気になる
本田Kを誘導すんの簡単そう
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:02:36 ID:839qJcVE0
- 中田みたいな根暗じゃない
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:02:53 ID:5b2znfkwO
- >>344
そうなんだ、ウィルってあんまりFKのイメージ無いけどな
奥は嫌いだからざまあとしか思わなかったけど
確かカード出されてたなウィル
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:03:15 ID:pg9O4aBk0
- うちの会社でも海外支店の人間はこういうパーソナリティ多いな。
日本の規格には当て嵌まらない奴。
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:03:16 ID:Oq6AKogw0
- >>380
だから結局、監督に逆らったあげく負けてんだろw
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:03:16 ID:r9lobl+Q0
- >>371
お前らサカ豚はたとえWKがイタリア、ドイツ、ブラジル、日本の4ヵ国だけになっても
結果は同じ、最下位。
野球みたいに世界の頂点1つや2つ獲ってからはしゃげ
本田とかどうみても坂本レベルじゃ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:03:34 ID:pOfQ58LB0
- 北京のあれは初戦を落としてもう後がないのに優勝候補のナイジェリアにボコられるのが怖くて
引きこもれと反町が先のない指示を出したから選手が反発したんだよ
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:03:37 ID:D0bXXbnRO
- >>386
ワラタw
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:03:40 ID:HcSpa2QM0
- >>380
監督無視して試合したのに
反町の消極的采配に敗因を求める矛盾
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:03:42 ID:NA8/+W/l0
- >>339
敗退決まった後だろ馬鹿www
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:04:34 ID:EgRA8VTL0
- >>396
あれは敗戦決まった後
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:04:38 ID:o/yWPzMs0
- >>394
したがってたら大敗だったな
初戦のしょぼいアメリカに勝てない時点で反町はダメだとわかった
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:04:53 ID:ixKSBp7K0
- 海外でやるにはこういうメンタルじゃないとだめなんだな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:05:01 ID:YcCCm9PHO
- こういう勘違い君が和を乱す。
オランダでやってるから正しいとは限らないし、国民性も違う。
ピッチでは先輩にも呼び捨てとか、日本サッカー界は、時のかっこつけ勘違い君が悪しき伝統を作っていく。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:05:07 ID:Vi51UGpmO
- まあ、給料のためと、国の威信のためにサッカーするのでは、ちょっと違うんでないかな
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:05:41 ID:W8nJeGfq0
- >>377
先生が生徒を殴っただけで免職させられる時代だぞ
俺が学生の頃なんか、正午教室に問題児呼び出してボッコボコにする鬼教師がいた
暴走族が校内に入ってくれば、バット持っておっかける
まぁ他校に要請した助っ人教師なんだけど、時代がおかしい
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:05:46 ID:Oq6AKogw0
- >>401
勝てると思っていた本田らが監督の意向を無視して試合したんだから、この場合反町は関係なく
本田たちがバカだったという結論しかでてこないんだけども?
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:06:22 ID:/yiBmjWQ0
- 糞反町は本田大好きだけどな。あの後も褒めてるくらいだしw
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:06:46 ID:wFEnSlt5O
- ケンカと意見の交換はそもそも違う
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:06:47 ID:PK8lpuzXO
- >>403
>ピッチでは先輩にも呼び捨てとか
当然だそんなもん
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:07:09 ID:o/yWPzMs0
- >>406
お前はそう思ってていいよ
レスすんなニワカw
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:07:12 ID:mgT3q+BuO
- 今までの日本代表には熱さが足りなかったんだよ
もっと、もっと、もっと熱くなれよ!てことです
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:07:27 ID:Pm6bamo8O
- あの名波ですら今の代表はおとなしい。
遠藤、中澤、俊輔に意見できるやつがいない。
というくらいだからな。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:07:53 ID:Q0QXI9HSO
- 2部
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:08:00 ID:M573WEPm0
- 本田ってクリスチャンなのか
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:08:17 ID:iMkWyUCr0
- 北京のオランダ戦のサッカーの内容自体は結構高評価されてるんだけどね。
それが反町の指示ではなく選手の反乱によるものだったから、
素直によくやったと言えない話になっちゃってる
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:08:28 ID:+Sf6SKOc0
- 俺はこうゆう生意気な若手好きだな。
もういい加減、ふにゃふにゃしたオカマみたいな選手見飽きたよ。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:08:50 ID:Oq6AKogw0
- >>410
俺が思う思わないの話じゃなく、お前の主張だけから導かれる理屈なんだけどもw
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:08:55 ID:ybavELlY0
- 反町さんって優秀な監督だよな
新潟でも湘南でも結果出してるし
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:09:32 ID:Kt6sBvPz0
- >>405
それはおまえの時代がおかしい。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:09:32 ID:AP3GXs0hO
- >>392
横浜の前所属のコンサドーレで近距離は完全に任されてたし
結構決めて、J1で得点王にもなったからね。(2位かもしれない。忘れた)
ウィル的にはそれで、横浜に引き抜かれたのに……って感じだろうか。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:09:50 ID:PK8lpuzXO
- >>418
ヒゲなんか生やしちゃってるからな
未だホワイトボード大好きは健在
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:11:24 ID:O61OSUir0
- ちょっと山下真司呼んでくる。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:11:27 ID:1Umy/JFVO
- 日本人は感情と論理をごっちゃにしないと議論できないからな…
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:11:39 ID:wFEnSlt5O
- >>416
本当に好きか?
試合中に「お前動くのおせーんだよ!」
とか怒鳴る奴だぞ?
むかつくだろ?
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:12:07 ID:RcpkDerZO
- >>412
名波は釣男を知らないのか
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:12:46 ID:W8nJeGfq0
- >>416
大きくずれるけど、各地で無防備宣言して戦後の日本が攻撃されなかったのが憲法9条のおかげって言ってる時代だから
まぁキムチの反日活動なんだけども、核武装議論をって言っただけで追放される今の日本だしなw
牙を持つと叩かれる、攻撃する事は悪いことって言うんじゃそりゃ育たないよ
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:13:24 ID:zlEB9IYz0
- 中田がいなくなったと思ったら、本田が出てきた。
本田がいなくなる時には、第3の中田、第2の本田が出てくるんだろうな。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:13:31 ID:Moh4n+0K0
- 近い将来、遠藤、中村が本田にシメられる。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:14:02 ID:W92SVEvI0
- >>378
ある意味ではそう捉える事もできるけど
中田の場合は彼自身の性格にもかなり原因があったと思うけどな
本田のように3枚目なバカならお互いに言い合うことも出来たろうが
中田はクールすぎて周りは絡み辛いと思うぞ
あと中田が若くしてトップスターになっちゃって、周りの誰も何も言えないような
存在だったという事も大きい
世間もここの掲示板を見たって初めから中田がいう事が絶対正しいって思い込んでて
双方の意見を平等に見ていないからな
一般的にも日本サッカーのパイオニア的存在だから仕方ないとも言えるが
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:14:21 ID:ybavELlY0
- 反町さんの選んだ北京のメンバー見てるんだけど
やっぱメンバーのセレクションも大正解だな。
殆どの選手が大活躍してる。
当時
平山、清水のDFの青山、浦和の梅崎なんかを代表から外して
散々批判されたが
変わりに選ばれた
岡崎や香川は今代表だし
吉田マヤはACLとか見てても安定感抜群。
やっぱ反町さんって優秀だよなぁー
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:14:34 ID:KTsJ849V0
- 案の定、ほんだけさんのスレはよく賑わうな・・・
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:14:57 ID:qWyG2EiNO
- 北京五輪のオランダ戦って既に日本の敗退決まってただろ?
勝っても負けても引き分けても、日本の敗退は変わらない
その状況で、無難に大崩れせずににまとめようとするか、
負けを恐れずリスクを背負ってチャレンジするか
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:15:01 ID:aT5yRTrv0
- >>424
そんなんでムカつくなよ
意思疎通がうまくいってないからもう少し早く動いてくださいとか試合中いってらんねーだろw
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:15:08 ID:DtKRIKlv0
- >>424
中高とサッカーやってたけどいつもそんな感じだったぞ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:15:23 ID:sLG7YJP8O
- カラブロさんのことか
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:15:42 ID:5b2znfkwO
- 西野に逆らった中田
反町に逆らった本田
意見をぶつけ合わないと発言
独特のファッションセンス(マフラー、腕時計)
馬鹿フィジカル
期待しちゃうね、異端児には
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:16:18 ID:9Hj0VHLO0
- 本田は正論だが、残念ながらこの国は正論の通じない異常な国なんだよ。
和を乱すものが何よりも悪とされる。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:16:24 ID:LBtJ03jHO
- 中田はなんつーか話し方とか考え方が男らしく無かったの
何か女々しいんだよ、ハーフタイムでの指示とかが
本田さんは男が惚れる男
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:16:31 ID:IXKS8GOBO
- 彼女とデートなんで取材を適当に打ち切って帰った中村
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:16:47 ID:M9WufExLO
- オランダ代表は喧嘩しすぎ
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:17:08 ID:PX5pJWlW0
- 本田のこの言葉に異を唱えている奴は、自分は無職もしくは子供ですと言っている様なものだろw
あー、販売員とか工員、運転手の可能性もあるなw
今の社会じゃ普通の考えだろ。
ひきこもりはキモいね
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:17:40 ID:nISX1jFEO
- >>424
動きが遅かったら言われて当然
ヒキヲタは黙ってろ
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:18:01 ID:CD1Bsu3x0
- 勘違い多いよね。
幼稚な性格だと思う。
このままだと行き詰るだろうなあ。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:18:38 ID:Kt6sBvPz0
- >>436
まああの時の中田は本当にナイジェリアの選手はたいしたことなく見えたんだろうなあ。
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:18:51 ID:/yiBmjWQ0
- 本田は橋本とも仲良いんだけど橋本って遠藤より年上じゃんww
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:19:11 ID:oglImL3MO
- 本田さんすげえや。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:19:40 ID:EgRA8VTL0
- 山田とか変にマスコット化したら嫌だよな
イケメンの本田がおまえ不細工だわって言ってやるべき
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:19:43 ID:R3A6gSaS0
- そんな我慢しながら日本人はサッカーやってんだw
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:19:48 ID:ybavELlY0
- >>445
へー橋本って人間出来てそうだもんな
あと
本田と二川さんのコラボ見てー
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:19:55 ID:pg9O4aBk0
- プレーは褒められても口汚さ、相手への配慮のなさはとてもじゃないが褒められない。実際にサッカーしたことないやつには魅力的に見えるだろうけどね。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:19:58 ID:Kt6sBvPz0
- >>439
金子さん乙です。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:20:32 ID:/yiBmjWQ0
- 中田のマフラーは当時メーカーから金もらってやってただけじゃん
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:21:03 ID:5b2znfkwO
- 釣男って、代表でも変えて、あのFW的な発言してるんだろうか
意外に中村や遠藤にヘコヘコしてたら笑う
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:21:21 ID:wFEnSlt5O
- >>433
それを遠藤や俊輔にも言うような奴だぞ?
>MF本田圭佑(22)=VVVフェンロ=は、先輩であろうと遠慮せずに“物申す”ことを宣言。チ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:22:21 ID:i5gReDgrO
- リスクチャレンジ=正義みたいな頭のおかしいオシム信者
みたいなことをいうんじゃない
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:23:19 ID:MB+FFSpDO
- >>440
確かに内紛でいつも崩壊してるよな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:23:38 ID:TJLY09cbO
- こいつって、オランダ語ペラペラなんだ。
外国語で口喧嘩できるレベルって相当なもんだな。
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:23:38 ID:nk0Ew+sv0
- >>443
お前が言っても説得力がない
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:23:48 ID:PK8lpuzXO
- >>453
練習中に「やる気ねぇんだったら帰れよ!」って言ってたぞ
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:23:58 ID:QDXfFksv0
- オランダから帰ってくるなよ
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:24:05 ID:5b2znfkwO
- >>450
逆だろ、部活レベルでも、試合中先輩に呼び捨てやら指示やら普通だったが
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:24:07 ID:caKJdsEIi
- >>454
お前、中田信者装った中村信者だろ。
しょうもないことしてんじゃねぇよ。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:24:21 ID:vvuAdVMx0
- ・ベルギー戦予想スタメン
--------岡崎--------
--------------------
大久保--本田--中村俊
--------------------
----遠藤--長谷部----
--------------------
長友-釣男--中沢-内田
--------------------
-------楢崎---------
スンスケと本田が共存できるのか
楽しみだなw
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:24:37 ID:9Hj0VHLO0
- >>454
何を言ってるんだお前?そんなの当たり前だろ。
日本人って本当にスポーツむいてないな。
サラリーマンになって仕事だけしてろよ。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:24:44 ID:hVU78DqpO
- 擁護してるバカも自分が絶対だと思っててうけるな
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:25:15 ID:5b2znfkwO
- >>459
おお、安心
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:25:15 ID:A3V3zwH+0
- 練習でも試合中でもプレー中に熱くなって少々過激な文句が出るのはしょうがないよな。
ただ後できちんとコミュニケーションを取って相互に理解しないとだめだよ。
言いっ放しだと険悪になっていって結局チームがバラバラになるw
相手を認めた上で自分の意見を伝える。リーマン社会じゃ普通に要求されることだし
むしろ俺の会社だとホンダケみたいな奴の方が多いw
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:25:25 ID:qWyG2EiNO
- 本田に言われてムカついたら一発殴ってやればいいんだよw
そのあと抱き合えばいい
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:25:26 ID:1/eNI/yZO
- オランダと比較する馬鹿。そんなくだらない体験を偉そうに話すな。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:25:40 ID:iMkWyUCr0
- >>424
・オランダその他の海外
選手A「お前動くのおせーんだよ!」
選手B「お前のパス出すのがおせーんだよ!」
試合後→仲良く冗談言い合う
・日本
選手A「お前動くのおせーんだよ!」
選手B「(なんだこいつ?調子こきやがって)」
試合後→当分口も利かない
ぶっちゃけただのイメージだけどw
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:25:57 ID:Kt6sBvPz0
- >>456
オランダは人種問題が・・。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:26:09 ID:3f5E1lKU0
- まあ間違った事は言ってないというかある面では正しいとおもう
でもまあ国民性ってのがあるからな
オランダでは無遠慮にガンガン言い合ったほうがチームは良くなるんだろうが
日本で同じことしても悪い方向に行く可能性が高い
ある場所で上手く行ったからってどこでも同じやり方でいいと思うのは間違い
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:26:17 ID:VxfB3JPL0
- ナルシストゴリラが何いってんだ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:26:49 ID:O61OSUir0
- >>454
ピッチに立ったら年齢とか関係ないだろ。
腑抜けたなプレーしてたら誰であれ怒鳴られるのは当然。
サッカーでは年功序列より勝点が重要なんだよ。
彼らはそれの積み重ねで飯食ってるんだから。
長谷部とか浦和で滅茶苦茶言いまくってたぜ。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:27:08 ID:K69SRa/u0
- 561 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/22(日) 22:32:50 ID:U4SfA8UL0
秋田豊氏「練習中に先輩選手に対してもガンガン指示出してるのを見て、お!元気のいい新人が入ったなって思ったら、まだ高校に通ってる練習生だったんですよ・・・」
のちの成金である
609 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/02/22(日) 23:39:07 ID:c6W0pll90
本田と言えばまだ強化指定の高校生の時
渡辺をナベと呼び捨てにして練習中大声で 駄目だししてたなぁ。
今思うとやっぱ大物だわ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:27:36 ID:wFEnSlt5O
- /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| …
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:27:44 ID:zpyNJ2SbO
- オランダかぶれw
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:28:12 ID:aT5yRTrv0
- >>454
ファン心理としては解らなくもないけど
普通は監督以外は立場上は平等だからw
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:28:12 ID:SS2qoUBH0
- ドイツ大会が超放任指導のマイナス面ばっかり出てズタボロの
チーム内情だったから、そういうことだけは無くしてほしいと切に願う
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:28:20 ID:bI/cDlbL0
- オランダだけじゃなくて日本以外すべてこんな感じだろ。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:29:33 ID:9Hj0VHLO0
- 普段は世界が世界がと譫言のように欧州サッカーの真似をしたがるのに、
こういうメンタルな部分では日本のアホな慣習を崩したくないんだな。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:29:44 ID:aWh2vdig0
- 海外だと敬語もないしさん付けとかもないから
また違うんだろうけどね
まあピッチに入ったら上下関係とか全く意味ないと思うんだ
勝つために必要なことをやれよ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:29:47 ID:ybavELlY0
- オランダは、
他国で思想・信条を理由として迫害された人々を
受け入れることで繁栄してきたという自負があるため、
何ごとに対しても寛容であることが最大の特徴といえる。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:30:23 ID:5b2znfkwO
- 外国だと軍隊のチームとかあるけど、めんどくさそうだな
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:30:50 ID:0oNJzF4Ui
- このスレで散見するが、国民性を一個人が語るなと。
日本人を腹わって話せないような人種と決め付けるのはやめてくれ。
まぁそんな奴が多いのは事実だが。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:31:38 ID:v8wpicl20
- 本田と家長、なぜ(ry
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:31:39 ID:P7pzja9K0
- 代表の草食系集団の中に肉食獣が入ったみたいで笑える
良い方向に転ぶのを願うよ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:31:55 ID:pg9O4aBk0
- >>470
まあ、大体そんな感じでしょ、日本は。
点をとるために呼ばれたから点とってるうちは使われると思うけどな。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:32:04 ID:ybavELlY0
- >>482
>海外だと敬語もないし
あります
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:32:19 ID:Hoi3kWIZP
- ホンダは来季のクラブ、まだ決まらないの?
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:33:14 ID:pg9O4aBk0
- >>485
少ない体験や見聞で海外の国民性を語るのはピントがずれてると思うけど
自国の国民性を自国民が語るのに何の問題が?
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:33:20 ID:6YPDY1p60
- >>430
結果的には正しいな
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:33:28 ID:EgRA8VTL0
- >>489
日本みたいに細かくないだろ
ラテン国家は割りと上下関係あるみたいだが
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:34:49 ID:Zp9khHiX0
- >>77
それだよね
そのように感じるのは結局自立できてないんだよな
自殺が多いのもそのせいに感じる
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:34:53 ID:crmxxn0BO
- 本田さんはピッチの外ではいじられキャラだったぞ
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:35:36 ID:S6AREaM8O
- 二代目旅人にならなきゃいいけど
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:35:45 ID:rfwv6fYs0
- >>487
スイーツ乙wwwwwwww
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:36:30 ID:5b2znfkwO
- ほんだけのイメージ
サーベルタイガー、T=REX
茸のイメージ
アルマジロ
中田さんのイメージ
シロサイ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:36:35 ID:A3V3zwH+0
- 「貰いに来いよ!」
「出せよ!スペースあるじゃん。」
「遅せーよ!ダイレクトでいいじゃん。」
↑
ここら辺までは年上に言っても問題ないよな?
これで感情的にキレる奴は器が小さい。
「貰いに来いよ!ちょっとは考えろよ、ったく」
「早く出せよ!スペースあんの見えてねえのかよ」
「遅せーよ!だからあんたが持つといつもリズム悪くなるんだよ」
ここら辺まで来るとどうか?
俺はちょっとむかつくかもしれんw
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:36:54 ID:ybavELlY0
- >>493
日本ほどじゃないが
ちゃんとあるぞ。
敬語とか丁寧表現がないと勘違いしてる日本人が
飛行機とかで英語で注文してるがありゃ酷い。
日本語にすると
「おい、ちょっと、これくれやー」みたいな英語が横行してる。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:37:10 ID:dTAYtRkQi
- >>491
所詮は「お前が」見て聞いて付き合ってきた国民性だろ。
主観を結論にするなよ。もしくは語る時の主語を日本人全体にするなと。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:37:32 ID:b2tOVmGo0
- 練習生の時から喧嘩してたんだっけ?www
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:38:00 ID:zuD7ORKdO
- >>1
ここは日本だし
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:38:16 ID:5b2znfkwO
- >>499
後輩に言われたらイラッとくるな
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:38:24 ID:EXnAN9pQ0
- 中田かよ
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:38:30 ID:ybavELlY0
- 本田も中田姉さんも
ちょっとゲイっぽいよな
本田はノーマルなの?
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:38:44 ID:EgRA8VTL0
- >>500
英語はとりあえずプリーズ付けておけば大丈夫だろ
英語以外はしらね
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:39:14 ID:QdjjokxrO
- ペナルティエリア内でもフリーの味方探してパスする様な連中だからな
闘争心が無いんだよ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:39:15 ID:n4eC4jF5O
- ズケズケ物言う割に、状況を冷静に
俯観出来てる奴ではあるよ>本田
中田と違って弄り易いキャラだから
言ってる事はマイナスにはならないと
思うよ。
ただ一人を除いては。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:39:53 ID:zuD7ORKdO
- 何事もひとくくりにするのはよくない。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:39:57 ID:Edemp2Y10
- まあコイツにしろ釣男にしろ
ガチでやりあったら憲剛にボコボコなんだけどね
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:40:04 ID:aT5yRTrv0
- >>499
上の「じゃん」のほうがイラっとくるかも
下は茸に対するあてつけにしかみえねぇw
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:40:12 ID:KQVMzKde0
- 馴れ合いって仲良いことを悪く言ってるだけだろ
99WYで準優勝したチームは仲良かったけど馴れ合いなんて言う奴は居なかった
結局、結果さえ出れば良く言われて
結果出なかったら悪く言われるだけ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:40:23 ID:gjjJ6JUQ0
- チームメイト相手に堅苦しい言葉選ばないだろw
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:40:28 ID:NApZ8VP60
- Jのレギュラーからオランダ2部は都落ちだと思う
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:40:29 ID:U3kS62xM0
-
たまけりは、だまってやれ。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:40:46 ID:0wBtkpIhi
- 日本人は内心では腹わって話したいが、
馴れ合わないと置いていかれる不安から、
仕方なく上司や周りに合わせてる奴も多いだろう。
ほんとはもっと快活に生きたい奴が多いはずだと信じたい。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:41:15 ID:0iJQsgj0O
- 代表選手A「すみません、良いパスだったのに(…チッ、なげーんだよ、くずが)」
代表選手B「ドンマイ、ドンマイ(…しっかり仕事しろや、くずが)」
本田氏「おーい、くずども、ケンカしようぜ!」
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:41:19 ID:bdAcWuKi0
- >>475
成金て誰?
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:42:37 ID:PppukVy90
- >>516
ほう
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:42:49 ID:fXcaOoWm0
- 絆をより強固にするために本田さんが悪役を買って出てるのもわからないのか
こいつは五輪メンバーをかばうために進んでメディアに出たり、
安田のつまんなくなったブログのために両手に腕時計したり
今は上手くいきすぎた日本代表を引き締めるためにあえて苦言を呈する行動をしてる
この年齢にしてチーム思いのいいやつ
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:42:51 ID:AP3GXs0hO
- >>494
それはどうかな。恥の文化としての象徴である切腹を美徳したとしたんだから
それを討論や議論と自立や自殺と結びつけるのは無理がある。
城が言ってたがスペインでは穿つに一つのトラップミスでも謝ると
FWなのにオフサイドトラップのミスすら押しつけられる文化らしいし。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:43:07 ID:0j26wlKxO
- >>507
ほとんどがストイコビッチの真似だよ
名古屋時代の本田だってそうだったんだから
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:43:18 ID:KQVMzKde0
- >>518
その場合で喧嘩ってどうやるの?
「決めろカス」
「仕方ないだろ」とか言い合うの?
意味あるの?
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:44:20 ID:QLjArQ5s0
- 本田さんって応援団長とカやってそうなタイプ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:44:44 ID:kktss5zh0
- こんなこと言っただけでDQNとかなんとか…。
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:44:48 ID:CvaQWXfU0
- >>511
けんごー強いの?
ホンダケみたいなのは逆に必要だと思うなぁ
日本人はこういう人の扱いには慣れてるし。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:45:01 ID:1J//UtE40
- 中田はサッカー選手の中では頭良い方だったと思うけど、その分知識人・文化人を気取ろうとして、あの有様。
本田とは全然違うかと。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:45:03 ID:meO0PoTU0
- 小野がいなきゃ大丈夫
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:45:18 ID:ybavELlY0
- 「それはごもっともだが」でぐぐったら
本田圭祐だけじゃなく星野仙一も出てきたw
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:45:39 ID:MB+FFSpDO
- >>522
外国人ってミスを認めない人達だよね
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:45:55 ID:9Hj0VHLO0
- >>524
「パスが長すぎるぞ」
「いや、お前ももっと走れよ」
喧嘩って罵倒することだと思ってないか?
自分の意見を言い合うのが、本田のいう喧嘩だ。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:46:42 ID:KQVMzKde0
- >>532
パスがちょうど良くてもそういうの?
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:47:31 ID:WVx2yARq0
- 釣男とこいつがそりが合うか全く合わないかがキーになるな
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:47:50 ID:dGzFysHY0
- >>533
パスがちょうど良かったら喧嘩しなくていいじゃん
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:48:05 ID:9Hj0VHLO0
- >>533
いわねーよ。そんときは相手を褒めりゃいい。
日本はパスが丁度良くなくても、何も文句言わないから問題なんだろうが。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:49:06 ID:ixKSBp7K0
- >>430
>平山、清水のDFの青山、浦和の梅崎なんかを代表から外して
妥当だったと思います
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:49:07 ID:kktss5zh0
- >>533
丁度良かったら「いい感じだった」って言えばいいじゃん。なんで罵倒オンリーな
思考なんだよ。コミュニケーション能力欠落者かよ。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:49:36 ID:KQVMzKde0
- >>532
あ、あと
「お前が決めてるのはyoutubeの中だけ」は罵倒じゃないの?
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:49:40 ID:I2YirNUTO
- >>532
「は?やんのかコラ?」
「上等だ!コラァ!」
負けるなトゥモローーー♪負けるなトゥモローーー♪
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:49:51 ID:ygZqyU1mO
- 本田は本当にカラブロが大好きなんだなぁ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:50:22 ID:5b2znfkwO
- 代表ってパス長くてもなげーよとも言えない環境なのか
それは大問題
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:50:29 ID:wsjAGXtaO
- 長谷部は山田に文句言ったらぶちギレられたと言っていたな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:50:34 ID:Z9NICe8L0
- 今のJリーグでもユース上がりの選手は2,3歳年上のチームメイトとはプライベートでもタメ語ってのは結構あるで
さすがに30代の選手には敬語だけど。
言い合ってもいいけど、体育会系なんだから空気読めんと制裁はあるよ。
某浦和のGKとかどう考えてもそんなの通用しそうもないしなw
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:50:47 ID:fJEigXrq0
- 向こうには向こうの文化があって日本には日本の文化があるから
単純にどっちが良いとは言えないが
合理的に何かを構築していく場合には
なぁなぁで済ましてると良い結果を生み出すのは難しいだろうな。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:51:11 ID:9Hj0VHLO0
- >>539
それを罵倒と感じるなら、もう家に引き籠もって1人でゲームでもしておけばいい。
お前の真の実力を引き出せよという愛のメッセージだろ。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:51:35 ID:J72ibl100
- >>500
練習中でボールもってるときにはそんな丁寧語は日本のクラブチームでも言わない。素早く的確に
伝えないといけないので敬語は禁止することは珍しくない。
それと飛行機の中ではCAが相手を見て言葉を使い分けてる。
日本人には聞き取りやすいようにできるだけ単語を少なくして、返事もしやすいように話しているのでCAの方も丁寧表現をできるだけ割愛してる。
エコノミーだと一人のCAに多くの客を相手にしないと行けないので客がイエスかノーか簡単に答えられるように答えを誘導してる。
だから、失礼と言う訳でもない。
エコノミー以外の座席だと客すくないので話し方はぜんぜん違う。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:51:56 ID:PeQLlug6O
- ことなかれ主義の中村スンスケ
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:53:41 ID:d3H6GNkL0
- 小野と気が合いそうだな
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:54:03 ID:XI03NxhIO
- 日本人は思った事をはっきりいえない民族だからねぇ。
波風はたてちゃいや〜ん♪
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:54:26 ID:AP3GXs0hO
- >>533
パスがちょうどいい場合。
A「マーク外すのに、一瞬フェイントかけたんだから遅らせろよ」
B「知るか馬鹿。マークは俺がパスを出す前に外せ」
または
A「逆サイドに展開しろよ。何で狭い方を狙うんだよ。
俺はその展開から中に切れ込むところだったんだよ」
B「じゃあお前はボール欲しそうな目で
こっち見んな。」
延々とこんなの
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:54:44 ID:KQVMzKde0
- 「日本の国民性は喧嘩しないから駄目だ」
とか言うけど
日本って世界第2位の経済大国なんだよね
喧嘩ばっかしてる多くの国の上なんだよね
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:54:46 ID:wBR+jj3eO
- 山田はキレまくってるらしいな。
代表選出の意味は技術だけではないということだ。
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:55:55 ID:d3H6GNkL0
- 喧嘩は必要ないがコミュニケーションは必要だな
日本人は下手な人多いから
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:56:13 ID:fXeHcfi4O
- うーん、最近また自演してしまった
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:57:16 ID:MB+FFSpDO
- 一緒にサッカーやっててこっちがミスしても
何も言わず呆れ顔の奴ほどムカつくのはない
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:57:19 ID:KQVMzKde0
- >>551
結局自分の責任は認めずに文句ばっか言うわけですね
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:57:30 ID:ybavELlY0
- >>550
日本のSMプレーは
内面的羞恥心を擽るという意味では
世界最高峰の極み
外人はアホ見たく鞭で叩くだけみたい
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:58:12 ID:kktss5zh0
- 「喧嘩」って言葉面に反応しすぎだな。要は個々が目指すプレーのビジョンを
ちゃんと言葉にして言い合って共有、すり合わせしようぜってことだろ。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:58:52 ID:ADbwUg5j0
- この場合の喧嘩は、罵倒しあう事じゃなく
意見をぶつけ合うって意味で言ってるんだろ。
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:58:52 ID:M6zj0olsO
- 「ヘイ、俊輔。お前がFK決めてるのはヨウツベの中だけだな」
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:58:55 ID:YA4L+G3O0
-
日本以外はどうこう言ってるけど
ブラジルやアルゼンチン代表って完全に馴れ合いだったぞ
国によるだろ
ブラジルでは言い合いしてる奴なんてはずさせる
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:58:57 ID:zMQ3Xsfr0
- 喧嘩なんかするくらいならサッカー弱くていいよ(>_<)
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:59:15 ID:KQVMzKde0
- >>546
解釈が柔軟ですね
何言っても愛の鞭じゃないですかw
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:59:19 ID:1Mr6qfg2O
- 本田とカラブロはホント良い関係、仲間って感じだよな
でも、あれが一般的な日本人同士の場合はすぐ険悪になっちゃうんだろうな
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:59:22 ID:myedbFwf0
- 日本は「和」の国なんだよ。和をもって尊しとなす。
それが分からんやつは、スポーツやるな。諍いや揉め事は悪。それが日本人の価値観。
異分子が団体の中にいても何のプラスにもならん。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:59:48 ID:nd1BxlFh0
- アンチ本田も、本田さんの堂々とした英語のインタビュー動画を見れば
考えは変わる。おまえは日本人じゃないとか言われてたし
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:59:58 ID:d3H6GNkL0
- 中村は練習で削られると涙目になるらしい
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:00:24 ID:AP3GXs0hO
- >>552
喧嘩しないから罪人には厚遇で
一般社会福祉はヨーロッパのどの国(一部を除く)よりも最悪ってある意味凄いけどな。
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:01:36 ID:ixKSBp7K0
- オン、オフの切り替えができるかどうか
ピッチのことはオフには持ち込まない
オフの慣れ合いはピッチに持ち込まない
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:01:53 ID:YA4L+G3O0
- ちなみにブラジル代表は
一人ひとりがスタークラスでプレーも完全に決まってるので
言い合いは成立してない
監督は厳しいけど選手同士はほぼ完全に馴れ合い
唯一言い合うのはロマーリオくらいだけどはずされた
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:01:53 ID:1lmeXb1vO
- 中田みたいな風格になったな
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:02:33 ID:9G19fpjU0
- 「和をもって尊しとなす。」
の和とは、元は「相手を殺すな」という意味だ。
相手を殺してしまうと話し合いが出来なくなり、戦争になるからやめなさいってことだ。
つまり、相手を殺さないかぎり、どれだけ罵ろうがそれは和の状態にある。
現代は拡大解釈されすぎ。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:02:35 ID:DP2UgA/uO
- >>565
普通の体育会系はああいうの許しあえるイメージだけどね
松田とヒデとかもあんなだったじゃん
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:03:09 ID:d3H6GNkL0
- ロマーリオは手を出すだろw
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:03:20 ID:kGTvcq8JO
- 中田と同じ匂いがするな
やっぱりこういう奴が一人はいなきゃ駄目だな
中田はちょっと浮いちゃったけど、ホンダケはどうなんだろ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:04:09 ID:5b2znfkwO
- >>562
適当なこと言うなw
ブラジル代表が和気藹々なのは正しいけど、キャプテンシー発揮できる奴は追放どころか重宝されるだろ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:04:13 ID:KQVMzKde0
- >>573
元はって
直接、聖徳太子に会って聞いたのかよお前は
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:05:20 ID:myedbFwf0
- >>573
>>元は「相手を殺すな」という意味だ
初めて聞いたな。ソースは?
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:05:41 ID:9G19fpjU0
- >>578
時代背景から言えば、そうなる。
つーか、言語学者は皆過去に行った事があるのか?
和とは、衝突が無い状態ではない。
また、我慢という言葉も間違った解釈だね。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:06:20 ID:z+R+jdtI0
- 言い合いは喧嘩ではないですよ・・・。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:06:28 ID:9G19fpjU0
- >>579
ネット上には無いかもな。
昔、誰かの書いた本で知った。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:07:14 ID:ybavELlY0
- >>580
そもそも聖徳太子って実在したの?
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:07:39 ID:WyHgxvfl0
- まあyoutube云々言ってた奴に惚れさせるくらいだからな
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:08:18 ID:9G19fpjU0
- >>583
それを言い出せば、過去が存在したことすら疑わねばならない。
実際、過去が存在したことを証明することはできない。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:08:21 ID:1Umy/JFVO
- こういう意見をぶつけ合う考え方は今の若い奴には好かれるけど、
上の世代の体育会系気質には嫌がられるよ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:08:22 ID:GWg3ApTVO
- 練習中のピッチ上の口論がやがては殺人へと…
土曜ワイド劇場
湯けむりに消えたストライカー
ご期待下さい
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:08:47 ID:KQVMzKde0
- >>580
何が時代背景からすればそうなるだよ
結局お前の拡大解釈じゃねーかw
何で言語学者が出てくるのか意味不明だし
歴史学者だろ
しかも俺はそいつらの意見を認めてるわけではないし
お前が歴史学者みたいなこと言ってるから否定したわけだが
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:08:55 ID:zMQ3Xsfr0
- つーか二部風情が生意気なこと言うなっつー
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:09:01 ID:kl4ArKI40
- たかが練習試合でこいつを評価しすぎてる奴は何なの
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:09:36 ID:rb2YqIQVP
- >>573
なんで原義に忠実でなくちゃいけないの?
言葉は時代によって変化するもんだろ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:09:49 ID:G6rf9xAp0
- 号には入れは郷に従え
オランダでのやり方を日本に持ち込むな
こういう空気読めないやつは時間がたてばだんだんうざくなってきて孤立する
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:10:10 ID:9G19fpjU0
- >>591
なら、黙って屁タレてりゃいいんだよ。
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:10:26 ID:ybavELlY0
- 平成の聖徳太子=本田圭祐
ホンダヶ17条憲法1条
1条 それはごもっともだがオレの考えは違った。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:10:54 ID:pHN73A+j0
- オランダ2部の”金言”
www
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:11:13 ID:2NHblFsbO
- 見下した言い方だけはやめとけ
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:11:46 ID:myedbFwf0
- >>582
じゃあ、単なるそいつ個人の自説じゃん。
それが当たり前のものなら、ネット上にあるのが普通だ。信用なし。
それに、聖徳太子は、その後に「上下の者が仲よくし、執われの心をはなれて
話し合うことができるならば、道理が自然と通り、何事も成就しないことはない。」
と言い換えている。つまり、「和」というのは 「仲良くし、執念を抱かず話し合うこと」である
と定義している。その「誰かが言ってた」説は珍説。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:11:49 ID:q+kK9PuB0
- 日本人には合わないって言ってる人がいるけどさ
今までのやり方で強くなるならそれでいいと思うけど
現実的にはそうじゃないわけで
本気でもっと強くなる気があるならこうゆう所を
変えていかなきゃいけないんじゃないの
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:11:58 ID:d3H6GNkL0
- 遠藤とかお山の大将になってなきゃいいけどな
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:12:31 ID:9G19fpjU0
- 「それが当たり前のものなら、ネット上にあるのが普通だ。」
これは個人の自説では?
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:13:28 ID:KQVMzKde0
- 世界のBIGクラブで活躍してるような奴の意見はみんな素直に聞くよ
中田もセリエで活躍してた時はみんな尊敬していて素直に
「中田さんスゲー」って言ってたが
晩年、ショボクなってからは
「お前に言われたくねーよ」みたいな感じになってたな
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:13:35 ID:q3+S4yL70
- 二部なんかにいるチームは喧嘩多くて当然な気がする
底辺にはDQNが多いからね
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:13:58 ID:K69SRa/u0
- オランダ二部のくせに生意気だ
だったら一流クラブに所属して活躍してたらそいつの意見は全部正しくて、受け入れるのか
問題は内容だろ
肩書きが凄い奴しか主張できない社会が健全だとは思えんね
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:14:20 ID:9G19fpjU0
- >>601
それは素直に聞いているのではない。
崇拝していると言うんだ。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:14:38 ID:JDXPDIwW0
- 中田の場合自分の意見の正しさをこんこんと語って周りがドン引きするんだろうな
本田の場合取りあえずやってみてだめなら他の意見にころっと乗り換えて何喰わぬ
顔してそうな分、陽性で上の連中にもかわいがられるところがある気がする
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:14:38 ID:A3V3zwH+0
- >>577
ドゥンガさんはかなり疎まれてたけどなw
でもあれは言い合いじゃなくて先生が生徒を叱ってる構図だった。
しかも生徒はガン無視w
ブラジルは基本的に言い合いはしないイメージだな。
特に攻撃陣は一試合に2,3回でも噛み合えばそれで得点できる自信があるから
基本的に誰が何と言おうと自分がベストだと思うプレーを勝手に選択してるって感じ。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:15:33 ID:myedbFwf0
- >>600
ネット上にはいくらでも「和をもって尊しとなす」について解説した物がある。
その中にそのような物が一つもないと言うことは、少なくとも一般性は獲得していない
という事。終了。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:15:49 ID:z+R+jdtI0
- >>598
会話してるだけなんだがな、サッカーやらの脳筋世界ではどうやらすごいことらしいよw
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:15:50 ID:xjhA+43mO
- 五輪のときはその考えで指揮官に難癖つけて雰囲気をぶち壊したくせに。
話し合いとケンカは別物だって分かってないんだろうか。
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:16:00 ID:kktss5zh0
- 勝手に日本の流儀ってやつを固めるのもどうかと思うけどな。何十年前の日本の
流儀が今に当てはまるとは思えん。時代と共に変わるし、正解はない。
日本の流儀だろうが、オランダの流儀だろうが、どこの国のだろうが。
だからこそ、凝り固まった風潮を打破すべく、揺れ動く不確定さが必要になる。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:16:18 ID:/BmtgLfH0
- 会社でもいい組織は本音で語り合うからな
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:16:39 ID:CbrfBTTQO
- おこがましいまで言うかwww
本田△
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:16:42 ID:9G19fpjU0
- >>607
俺様一般性 乙
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:17:25 ID:Wo5O1IFY0
- ニューカッスルも試合中けんかしてたよ。味方同士でね。で、降格。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:17:41 ID:fx2Okbgm0
- 海外チームでキャプテンを勤めた日本選手って本田くらいじゃね
普通の日本人じゃ出来ないよな、相応のメンタルとリーダーシップがないから
本田は今の代表に必要なことを言ってるだけと思う
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:17:48 ID:0cmbgxUOO
- 一番大事なのは言うときは言って引くときは引く、というバランス感覚だと思うんだ(´・ω・)
自己主張し過ぎると逆に押しつけてる感じになるから聞く耳も持たないとね!
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:18:19 ID:cBvl1830O
- 中田と違ってJ2以下でやってる奴が言えるわけ無いだろ。
中田だって実力が落ちてきたらから浮いた存在になったべ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:19:13 ID:c1lvyRko0
- >>132
負けた試合後のバスでマリオカートやるクオリティだからねえ。
出る杭は打たれる文化。
根に持つだろうね。中田が孤立したのが良い例。
宮本くんは本でよせば良いのに中田の暴言批判してたし。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:19:20 ID:z+R+jdtI0
- 野次飛ばしてるわけじゃないからな、馬鹿だの引っ込めとかだったら喧嘩だが。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:19:22 ID:f8OaF1Mm0
- 喧嘩出来ない中村変えてやってくれ
それが出来るのは年下の本田さんしかいない
これでも無理ならあいつはもう駄目だ
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:19:54 ID:rMTk3ydJ0
- もうホンダのチームにしちまえよw久しぶりに代表に面白いやつが定着しそうだ
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:20:12 ID:JDXPDIwW0
- 「それはごもっともだけど俺の考えは違った」
って台詞は本当に素晴らしいバランスだよな。俺様ではあるんだが
なんかぎりぎりの所に日本的なお茶目さが覗いてる。こいつは面白いよ
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:20:25 ID:d3H6GNkL0
- 特別なことを言ってるわけじゃない
いいんじゃないか
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:21:03 ID:i2QffqUh0
- 本田に殴り合いで勝てる日本選手はいなそうだな
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:21:15 ID:4l1QJeBd0
- 2部つってもオランダみたいな巨人の国でプレーしてるだけでも価値がある
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:21:49 ID:ybavELlY0
- 「それはごもっともだけど俺の考えは違った」
本田圭祐
「それはごもっともだがワシの考えは違った」
星野仙一
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:22:46 ID:ybavELlY0
- >>624
谷口
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:22:52 ID:f8OaF1Mm0
- >>139
論理っていうか共有意識が無いんじゃないの
例えば海外のサッカーなら沢山点を取って勝てば良いってのが前提にあるとする
だったらそれの実現に向けて意見を出し合って決めりゃいいだけの話
で、Aで出来なかったらBにすりゃいいしそれでも無理ならCって感じでやれば良い
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:22:54 ID:dkActYxb0
- なんだかんだ言っても
これが本田Δなんだよね
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:23:05 ID:KQVMzKde0
- だいたい中田って意見言われても聞きいれる素直さが足りなそう
オマーン戦で負けてるのに相手の明らかな時間稼ぎに素直に外に出して
サントスに文句言われた時に明らかにサントスが正論なのに文句垂れてたし
ホンジュラス戦で自分がミスして点入れられた時も何故か怒鳴ってたし
中田って、実は他の奴らが言い返さないのを良いことに責任転嫁してるだけだろ
口では「言い争ってくれない」とか良い人そうに言ってるけど。
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:23:55 ID:ihjOojFMO
- ちょっとは大人になったか
昔はどうしようない口だけ野郎だった
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:24:21 ID:EgRA8VTL0
- >>618
なんて批判してたの?
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:24:27 ID:kArBj1A7O
- 本田泰人のスッポンマーク?
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:24:43 ID:5b2znfkwO
- >>624
栗原に勝てる奴はいないんでないかな
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:24:45 ID:leGq1VYsO
- >>624
都築
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:25:12 ID:q3+S4yL70
- 二部の糞環境を代表に持ち込むなよ…
周りは自分のことくらい自分で出来る一流ばかりだよ、二部君
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:25:22 ID:lXoaEZn20
- こいつの言ってること自体は間違ってないんじゃないか?
自分が正しい!と言ってる訳じゃないし、一応筋が通ってる
中田のスタンスは自分が絶対に正しい!だったから反発が生まれたんだろう
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:25:35 ID:jYv/ztEsi
- >>624
栗原ならいける
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:25:52 ID:z+R+jdtI0
- 今は、って優勝っしてシーズン終えてるしな。和気藹々に決まってるw
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:26:08 ID:3WByzZROO
- >>630
ん、外にボール出したの三都主のほうじゃね?
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:26:31 ID:d3H6GNkL0
- 中田も良いこと言ってたが、嫌なとこといえば対戦相手にニコニコしてるとこだな
闘争心は相手に向かって出すものだ
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:26:32 ID:+ogU9Xd90
- まあ、実際ホンダケさんがオランダで変わった点といえばメンタルしか
ないんだけどな。テクニックとかそう成長してないし。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:26:45 ID:Vny4eOXl0
- すごく正しいな 「空気読む」っていうことは要するに自分をねじ曲げるって話だから
戦いの場には持ち込めない考え方なんだよな
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:27:17 ID:KQVMzKde0
- >>637
それは言えるな
本田なら言い争っても収穫がありそう
中田と争っても収穫は無い
>>640
いや、中田だから
無知乙
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:27:32 ID:zle95le30
- 中田は自分が絶対に正しいと思ってて
妥協したり人の意見を聞き入れたりしなさそうだもんな
本田はもっと柔軟性がありそう
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:28:05 ID:EET6N90P0
-
ここは日本なんスョ
いやなら一生オランダで暮らせばいいんじゃ
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:28:33 ID:q3+S4yL70
- 仲良し最強伝説
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:28:57 ID:z+R+jdtI0
- どこ行くか決まったのかな。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:29:07 ID:gmbdI6+f0
- 中田も同じこと言ってたのに、お前らは叩いたな
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:29:16 ID:VooxUZYe0
- 犬飼会長「いまの日本代表は、ちっともおもしろくない」
「いまの日本代表は、可もなく不可もない選手ばかり。ちっとも面白くありません」
「『こいつ何かやってくれるんじゃないか』っていう期待感は、
いまの日本代表には感じないでしょ、って僕が言っちゃいけないんだけど(笑)」
http://supportista.jp/2009/04/news28210914.html
川淵名誉会長「岡田ジャパンは胸が熱くなるような高揚感がない」
http://www5.nikkansports.com/soccer/kawabuchi/entry/20090408_77644.html
前園
『正直今の代表にまったく興味がわかない』
『選手もプレーも華がなさ過ぎる。仕事だから…仕方なく観ますけど(笑)』
■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」NEW!!
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
平均 16.1%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/s_w_cup.htm
4年前から視聴率半減
視聴率もがた落ち
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:29:47 ID:kGTvcq8JO
- >>637
自分が正しいと思わないなら意見は衝突しないだろ
中田はちゃんと「言えよ」ってピッチ上で叫んでたよ
それでも言わないんだよ、「ああ、言うよ・・・」みたいな感じだったからな
意見が衝突して後でそれを調整する自己反省会の機会さえ中田にはなかった
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:30:04 ID:dNBZajuv0
- 俺もガンガン言い合える会社に勤めたい
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:30:26 ID:lXoaEZn20
- 特に、言い合いもしたこと無いのに、自分の良さがどうとか決め付けるのはおこがましい
というところはちょっと感心したわ。確かにごもっともw
良さっていうのは人に認められてこそだもんな
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:30:33 ID:DcHQv7F8O
- たかがオランダ2部で活躍したからって図にのりすぎw
アコはスットコランドのコメディサッカーと同レベル
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:31:12 ID:rsm9kmZ80
- 中田と本田の違いってなによ?
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:31:21 ID:HHGop/77O
- 言い合うにしてもお互いをリスペクトっつーか
尊重する姿勢と結論出すにあたり柔軟性を持ってやりあわなきゃダメだろ
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:31:24 ID:z+R+jdtI0
- >>651
中田は「言えよ」と言うものの、言うと顔真っ赤でぶち切れるんだよなw子供なのよ。
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:31:58 ID:8ZqkPp0xO
- さすが本田さん
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:32:17 ID:kktss5zh0
- >>630
中田は末期はイヤホンしてサングラスかけて、ピッチ外でのコミュニケーションが
全然なかったんじゃない?そんなやつが選手間のコミュニケーションの事言っても、
周囲は動かない。やっぱ人間だからな、意外とそういう事も大事。
やることやってればいいじゃないかってやつにはキャプテンシーはない。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:32:24 ID:myedbFwf0
- Jで活躍できない選手が、オランダでは活躍できるケースって良くあるよね。平山とか、小野とか。
しかもそれが2部とか。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:32:37 ID:f0p54DAb0
- 森勇介の出番です
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:32:39 ID:rsm9kmZ80
- 中田は自分に対する本音を言われると嫌って相手を罵るけど、こいつもいっしょだろ
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:32:44 ID:apMZEIhI0
- 欧州でガンガン意見言い合ってる俺すごいだろう的な空気がミエミエ
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:32:54 ID:gmbdI6+f0
- >>654
こういうヤツこそほんだけに言えばいいのに
「オランダ2部くらいで調子にのってんじゃねえぞ」
ってな。たぶん、論破されて終了ww
日本人のブランド至上主義には困ったモンだ
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:33:19 ID:q3+S4yL70
- 夜間の生徒が「タバコ吸えよ」と強制してくるのと同じレベル
アホな考えを押し付けるのは最低
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:33:49 ID:f0kI+oKm0
- 中田は方法論が違うだけで中村なんかと同類に感じたけどな
結局両者とも殻に篭ってる様に見えた
本田には期待している
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:33:50 ID:gmbdI6+f0
- >>665
頭わるっ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:34:08 ID:KQVMzKde0
- だいたいお前らも会社とかで言い争ってねーくせに
偉そうに「言い争うべき(キリッ」とか片腹痛いんだよ
ネットだけだろ言い争えるのは
日本代表サッカー選手も俺やお前らよりはちゃんと言い争ってるんじゃないかな
ネット上じゃなくて直接。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:35:08 ID:zzzLokxp0
- >>630
日韓W杯までは、もっとぶつかってたよ
その後が仲良しFCになったころからおかしくなった
特に茸将軍様が入ったら、将軍様のためのイベントと化した
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:35:18 ID:z+R+jdtI0
- 言い争いじゃないよ、議論とか対話の類。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:35:29 ID:4ZIbcTC90
- オランダ人ってめちゃデカいよな。
スキポール空港で乗り継ぎの時に使ったトイレの便器が高いのにワロタ
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:35:36 ID:myedbFwf0
- >>667
いや、言い得て妙だと思うが。まさにそんな感じ。
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:35:37 ID:I49KMMEIO
- 2ちゃねらはまさしく日本人気質が多数派だと実感するわ〜
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:35:45 ID:kGTvcq8JO
- >>657
そりゃ正しいと思ってるんだから当たり前だろ、少なくともピッチ上じゃね
それでも言い合うことで後で自己反省会の機会は生まれる
言えよと言っても誰も本気で対立しないなら反省会にならないだろ
妥協で反省会しても結局馴れ合いだからな
衝突の後の反省会その機会が中田にはなかった
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:35:57 ID:lXoaEZn20
- >>651
いや、完全に自分が正しいと思い込んでたら結局議論にならないよ
相手の言うことを一切認めないし聞き入れないタイプだったらね
本田はもちろん自分では正しいと思ってるだろうが、客観的にみたらそうじゃない可能性もある
ということを、正解はないと思うけど、という一文に含めている
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:36:15 ID:JI6vkJjy0
- 喧嘩ではなく主張だろww
何を今更www
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:36:43 ID:qirmlt840
- こいつ、釣男、大久保、よーやくアトランタ世代みたいな暑苦しさが
でてきたな。
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:36:46 ID:BnapQXga0
- >>1
中田の時も思ったんだが
このやり方って絶対に日本人に合わないと思うな
海外でプレーしてるってだけで雲の上にでもいるつもりなのかい?
>>11
中沢は肝心なときに何も言えない
言っても「頑張れ」くらいしか無理なことは証明されてる
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:36:57 ID:gmbdI6+f0
- >>672
頭わるっ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:36:59 ID:KQVMzKde0
- >>659
そうそう移動バスの中でも
サングラスかけて、イヤホンして、本を読むっていう
お前の方がコミュニケーション能力ゼロじゃねーのかっていう
対話する気ないんだよ
自分の意見言って終わり
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:37:18 ID:fx2Okbgm0
- 中田さんがいればなぁ
本田さんと良いチームが作れたかもしれないのに
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:37:41 ID:SEVEM6Dz0
- オランダ二部ってここまで上から目線になれるほどレベル高いのか?
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:37:54 ID:f0kI+oKm0
- 「なんでも我慢すればいいってもんじゃない。正解はないと思うけど、ケンカして
相手を知ることもある。言い合いもしたことないのに、自分の良さがどうとか
決めつけるのはおこがましい」
話しても無いのに勝手に決めつけるな、分析すんなって事だべ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:38:03 ID:OFD6j/930
- 3-0で調子ついてるけどチリって本気できたのか?まあW杯予選グループめちゃ弱い方で助かったんだが
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:38:11 ID:zeqAE1k5O
- 銀行で言い合いなんてないわ
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:38:46 ID:BnapQXga0
- >>669
日韓のときはトルシエvs選手だったろ
そこで選手に変な一体感が生まれて
その一体感がジーコのときに悪影響を及ぼした・・・と
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:38:54 ID:SpuaGMem0
- 2ちゃんねるが何も産み出さないのと同じ
罵倒や争いはもちろん、議論から産まれるものは何もない
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:39:16 ID:5q18LQKE0
- リアルの長野曰く「コート上では先輩も後輩も関係ないよ」とは
まさにこのことか。ヒデもジョホールバルの時カズに叱咤しまくってたからな
釣男と激しく言い合っている画が目に浮かぶwww
本田は若林になってるなwww
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:39:30 ID:BnapQXga0
- >>680
中田は宿舎ではみんなとマリカーとかやってたわけだが・・・
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:39:58 ID:GqEGqDlm0
- 血液型厨は、なぜ本田がB型でないのか説明してみろよw
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:40:13 ID:cOYPpHST0
- >>674
まあ代表デビュー当初からカズに直で文句言えるような人だったからなあ、中田は。
本田の意見も間違ってはないんだろうが、
それで通すのはへたれぞろいの日本では厳しいだろうな。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:40:39 ID:KQVMzKde0
- >>689
じゃ、その割に
小野軍団だけマリカー、マリカー言われるのは何故?
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:40:43 ID:JDXPDIwW0
- 中田みたいに圧倒的な実績と知名度を誇る選手がチームの中心になる場合
上の人を巧く使って風通しをよくすることを心がけるのが日本人の組織論だろ
本田の場合まだそこまでの実績無いから自分自身をつっこまれ役にしつつ
結果を積み重ねて信頼感を醸成することが重要だろう。
中田が失敗した事は確かなわけで、本田に賢さがあれば何しろベテランとの
コミュニケーションだけはしっかり取っておけよとアドバイスしたい。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:40:48 ID:IplsCks+i
- 中田も本田も一人だと陰湿連中からハブられそうだが、二人いれば違う気がする。
中田はもう居ないから、誰か本田を助けてやってほしい。
長谷部あたりは望んでそうだけどなぁ。
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:40:56 ID:kGTvcq8JO
- >>675
ピッチ上ではな
即席の議論ごときで意見が変わるなんて大した意見じゃない証拠
まさに妥協にしか過ぎない、それなら馴れ合いのほうがましだ
何度も衝突していく、自己反省会を開ける
それで意見が代わらなくても相手の意見は理解できる
それは相手がどうプレーするかわかるということ
結果局所でチームプレイが完成するということにもなる
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:41:29 ID:kktss5zh0
- >>687
2ちゃんは議論する場に相応しくないよ。議論しようとするとかなりの無駄な時間が
必要。IRCとか他のツールを使ったほうが良い。
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:42:35 ID:bUtd4ELy0
- > 「なんでも我慢すればいいってもんじゃない。正解はないと思うけど、ケンカして
> 相手を知ることもある。言い合いもしたことないのに、自分の良さがどうとか
> 決めつけるのはおこがましい」
これは確かにごもっともだ。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:42:52 ID:uOr/cRkU0
- ファイトして打つチャンスがあれば打つ
オランダ2部とか抜きに本田の言う事は正しい
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:42:57 ID:dGzFysHY0
- >>694
そこは安田でも呼んどきゃいいんじゃね
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:43:00 ID:nISX1jFEO
- >>687
お前ケンカしたことないだろ
てかケンカできる友達いないだろ
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:43:02 ID:lXoaEZn20
- >>691
よく言われるけど、それはカズらの先輩が寛大で器が大きかったのもある
やっぱり議論をしやすい環境にするには自分がどこかで引く寛大さも持ち合わせないとな
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:43:16 ID:onjD/5WQ0
- >>680
有名な大黒の話
代表合宿初参加の大黒
合宿中なぜか食堂のすみっこで1人で飯食ってる中田
不自然に思ったが、人懐っこい大阪人らしく仲良くなろうと隣座った
以前雑誌かなんかで中田がポルシェ乗ってるのを見て知っていた大黒は
車の話でなかよくなろうと思い声をかける
大黒「ヒデさん僕車好きなんですよ。車好きですか?」
中田「別に」
終了〜
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:43:19 ID:ZOK25S/h0
- 今の代表には熱さが足りないわ、クールというか冷めてるというか
だから見てても燃えないし感情移入しずらい
ホンダにはラモス的な存在になってほしい
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:43:25 ID:BnapQXga0
- >>692
マスコミの印象操作
ああいう負け方した後は誰かを戦犯にしたほうが雑誌が売れる
因みにマリカーの件は
雑誌では中田と犬猿の仲と言われてた福西が言ったことなw
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:43:28 ID:H7j6UYwKO
- >>1
試合が戦場と書いている記事にまともな話はないと思ってるが
やっぱり
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:43:31 ID:JDXPDIwW0
- >>674-675
「言えよ」の言い方なんだよな、この言い方を気を付けられるか出来ないかが
結構重要だったりするんだよ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:43:51 ID:ivVIVuC5O
- 川口「今野は怒らせたらヤバイ」
中澤「喧嘩やらせたら今ちゃんが一番強いよ」
エメルソン「今野さんにはさからえない」
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:44:15 ID:cBvl1830O
- JFLレベルのMVPが言ったところで総スカンだろ。
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:44:27 ID:cOYPpHST0
- >>687
んなこたーない。
ねらーと違って、こいつらには「試合に勝つ」という共通の目的があり、
勝利に近づくための方法論として生の意見をぶつけあるべきだっていうのが本田の主張なんだから。
ほぼ罵倒や争い自体が目的のねらーと一緒にされたら気の毒だろう。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:45:16 ID:BnapQXga0
- >>702
何処の週刊誌の有名な話か知らないが
中田は宮本たちと飯を食ってたと宮本が言ってるんだが・・・
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:45:32 ID:XMAILtSW0
- 中田より性格はKAZUっぽいような気がする
まぁKAZUも若いときはかなりとんがってたけど
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:45:43 ID:ieU7zZEIi
- >>702
その大黒がその後中田を追いかけて目玉焼きに入った訳だが?
一部を切り取って知った風な口を聞くなよ。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:46:03 ID:21EeGjcx0
- 馬鹿はすぐに影響されちゃうなあ
独自の方法によって世界有数の経済大国に成長した日本の歴史を学ぶべき
日本に戻ってきたほうが本田のためだわ
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:46:13 ID:d3H6GNkL0
- 代表は招集期間が限られてるからな
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:46:33 ID:snywgcPrO
- 練習中は怪我させないように加減してやるからな日本人は。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:47:14 ID:gmbdI6+f0
- 結論
日本人は集団スポーツに全く向いていない
ことなかれ主義、以心伝心、こんなのがまかり通る国
「郷に入れば郷に従え」と「ローマではローマ人のように振舞え」
同じ意味だが、全く異なる国民性が分かることわざ
日本の場合は、受動的である。命令されている。自分を殺し、他の存在にゆだねて耐えろ、という。
一方「When in Rome do as the Romans do. 」
ローマ人のようにせよ。と・・・つまりやりすごしときゃいいんだよ。
実際、戦争おこったら他人を殺したくないから自分死にます。って国だ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:47:20 ID:XMAILtSW0
- 中田がナカタコにいじられてる動画見たことあるぞw
プールに突き落とされてたw
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:47:43 ID:BnapQXga0
- >>715
それにキレたのが中田とジーコなのに
いつの間にか斧が腐ったミカンになってる不思議
週刊誌の世論誘導ってほんとに凄いと思う
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:47:58 ID:9ET4DTgJ0
- 普通に話し合えばいいのに
わざわざケンカ腰で衝突する必要あるの?
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:48:16 ID:onjD/5WQ0
- >>710
いや、大黒自らのソース
とにかくその時は本人も焦ったらしいw
空気が凍り付いたとか
まあ、その後仲良くなって今では中田を慕ってるようだけどね
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:48:18 ID:JDXPDIwW0
- >>716
バカがこじれちゃってるな
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:48:37 ID:9aXg9JPp0
- ある意味正論だな。
馴れ合いが酷いんだろ。
玉田とか、巻みたいなFWで点取れないのにいつまでも代表に入れるのは
周りが突っ込まないんだろうな。
本田には期待してる。
玉田や巻に、点取れなくて恥ずかしくないの?
点取れないなら、自ら代表辞退しろ!使えないクソやろう!位言ってくれるだろう。
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:48:43 ID:BnapQXga0
- >>716
さすがにそこまで極端な護憲派の思想は持ち合わせてない
殺されるくらいなら殺すよ
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:48:47 ID:kGTvcq8JO
- >>706
小野とか意見があるのにはっきり言わないんだよ
態度に表したりするくらいしかしない
だからブチ切れて「言えよ!」って中田は叫んでたんだよ
結局和気藹々したい自己主張しない奴らが多数だったから
中田はチームで浮いてしまった
そしてチームもあまり強くなかった
メンバーは過去最高レベルだったのに
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:48:52 ID:mgT3q+BuO
- なんか喧嘩を拳での殴り合いだけだと思ってるやついるな
喧嘩=意見と意見のぶつけ合い=ガンガン言い合う
だからな
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:49:15 ID:myedbFwf0
- 例として正しくないかもしれないが、WBC日本代表が喧嘩腰でガンガン言い合ってたとは思えない。
それでも、なんか互いにリスペクトしているような一体感があった。
それを考えたら、なんで言い合いなんかしなきゃならん?
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:49:26 ID:gmbdI6+f0
- >>721
学がないのか。教養を身に着けろよ。
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:49:42 ID:Y8fVNEOe0
- 中田は今、胡散臭い事業やってるからな、現役時代、周りの選手らもなんか感じ取ってたんだろう
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:49:47 ID:GqEGqDlm0
- >>713
その過程で、ガンガン議論しあうことは当然あったのに、そこを見落とす馬鹿w
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:50:37 ID:d3H6GNkL0
- >>724
小野はオランダでやってたんだぞw
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:50:58 ID:XMAILtSW0
- >>726
野球は個人競技みたいなもんだから
P対バッターの勝負だし
バレーとかバスケはやっぱいい合ってるだろ
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:51:00 ID:onjD/5WQ0
- >>712
プッ
胡散臭い目玉焼きの女社長にそそのかされたんだろう
金づるに利用されるだけとも知らず
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:51:03 ID:iKTZaqqA0
- 中田化してきたな
こいつがハブられてるだけじゃね?
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:51:07 ID:lXoaEZn20
- >>695
別に完全に意見を変える必要は無い、ただまさに、「それはごもっともだが」という
姿勢を見せることが必要なんだよ、相手の意見も一理あるなという理解を示すこと
そうじゃなければ、少なくとも日本人だったら現実的にうんざりするだろうね、こいつ聞く耳もってねーなって
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:51:46 ID:KQVMzKde0
- そうそう
中田の今やってる胡散臭い事業に人間性が出てるよね
テレビ見てるだけの人には分からない
胡散臭さが一緒にプレーしてる代表選手には分かってたんだろう
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:51:58 ID:21EeGjcx0
- >>716
一度の負けで語るな馬鹿
日本がどんだけ戦争強かったのか知らんのか馬鹿
適当こくな馬鹿
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:52:06 ID:I49KMMEIO
- カズもそのストイックさで代表合宿で浮いてしまってたのは有名な話
で、一人で飯食ってたカズに中田が懐いて飯食ったり遊びに抜け出したりしたんだが
最近の若い奴らには若き中田みたいに中村と話そうとするやつが何人かいるよな
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:52:14 ID:4X7tjX4M0
- >>726
向こうでは言い合わないと認められないみたいだね
日本の場合はそんなことしなくても認めてはくれたりするし
結果分かり合えればどっちでもいいんじゃない
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:52:20 ID:BnapQXga0
- >>726
そこなんだよな
言い合いしなきゃわからないのは普段プライベートで個人主義を貫いてるからであって
日本のような集団社会では逆に言わないほうが上手く行くと思うんだよね
普段から周りの反応に対して敏感だから
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:52:43 ID:lXoaEZn20
- >>719
それもごもっともw
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:52:59 ID:GqEGqDlm0
- >>716
ない知恵振り絞ってひねり出したような文章だなw
一行目以降が一行目の説明になってねぇww
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:53:14 ID:FQoy+FJn0
- >>718
意味がわからないな。
腐ったミカンと例えたのはジーコだろ。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:54:11 ID:5EfSZUQg0
- オランダでの本田はボビー・オロゴンみたいなキャラだと推測
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:54:23 ID:BnapQXga0
- >>742
ジーコは斧のことを腐ったミカンと例えたわけでもないのに
いつも間にか小野ということになってるという意味だ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:54:24 ID:21EeGjcx0
- このスレ見ただけでも言い争いの不毛さがわかる
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:55:31 ID:Y8fVNEOe0
- 岡田はジーコみたいに神格化はしてないし、選手らは話しやすいと思う
そこで何とか調整できるんじゃね
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:55:39 ID:0jJt+6OEO
- ていうか今まさにこうやって擁護派と反対派で言い争ってるのに
言い争うべきじゃないとか矛盾じゃないですか
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:55:41 ID:MoALhd4SO
- ここは他人と同じじゃないと不安な奴多すぎw
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:55:45 ID:O6Kusm1rO
- >>745
腐ったミカンばかりだもん
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:56:02 ID:tpw1M4j/O
- 日本人は言い争いが下手だから無理
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:56:25 ID:d3H6GNkL0
- 遠藤がネックになりそうだな
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:56:38 ID:5EfSZUQg0
- まぁ腐ったミカンなんて例えしたとしら
どんだけ日本のドラマ好きなんだと
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:56:41 ID:5J2Ljtfn0
- 出る杭は叩き潰す。
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:56:45 ID:dOSza4KHO
- これは所謂一つのチャンス
更に一段階上の戦闘集団になれるチャンス
本田よ、まずは大熊にムチャギレしろ
「部活かよ!」
この一言からスタートだ!
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:56:51 ID:snywgcPrO
- 野球でチーム内で何を言い合うんだよ?
サッカーと全然違いすぎて比較するのがおかしいよ。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:57:07 ID:FB/bXiNf0
- >>607はネットの情報だけで情報強者気取ってる痛い人
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:57:32 ID:5b2znfkwO
- >>745
2ちゃんとチームスポーツ一緒にしちゃいかんだろw
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:57:44 ID:FQoy+FJn0
- >>744
まぁでも誰かを指して言ってることは確かだよな。
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:57:46 ID:qkrPVmW+0
- >>702
「別に」とは言ってない。
「車のことはあんまり知らないんだ」って答えたはず
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:58:01 ID:lXoaEZn20
- 野球って実際個人競技に近くね?サッカーと比べたら
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:58:20 ID:oX0uk5ZI0
- 腐ったミカンの方程式
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:58:26 ID:ZOK25S/h0
- http://www.youtube.com/watch?v=HsFqZpdi3yY
オランダでの本田
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:58:32 ID:GqEGqDlm0
- 本来なら岡ピーが言わなきゃいけない言葉。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:58:58 ID:Vj7lSXUxO
- 実際チームで孤立してそう
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:58:59 ID:BnapQXga0
- >>755
キャッチャーとピッチャーの言い争いは多いだろ、リードのことで
さらに攻撃時も相手ピッチャーをどう攻略するかで意見が分かれるだろう
ただそれをまとめるのは「監督の仕事」だけどね
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:59:09 ID:suCQjuF10
- そのうち本田さんと釣男が激しく言い合って、内紛か?とか崩壊の危機とか書かれそう
それはそれで面白いけどw
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:59:18 ID:3M20yCGUO
- 喧嘩してなんでも言い合いながらやった方が楽しいだろう。ただ日本人は俊輔やらに言われたら尊敬して言う事に従うだろう。
外人は日本人は相手をリスペクトしすぎって言う
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:59:27 ID:8KOHPeX7O
- 凍傷とマサオなんかはめちゃくちゃ口喧嘩してたな。日韓WCの時スウェーデン代表のユングヴェリは練習中に取っ組み合いの喧嘩してたぞw
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:59:44 ID:KqGwYVJr0
- 和をもって尊しとす人間より
和をもって属さず人間の尊重される社会になればいいね
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:59:45 ID:f0kI+oKm0
- 中田って年上には甘えて文句を言うことは出来たけど
年下相手には返すのは無理だったヘタレだろ
こーいう奴は結構多いよ
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:00:39 ID:BnapQXga0
- >>758
その背景がオーストラリア戦後の選手の練習態度
それが「練習中は怪我させないように」に繋がってくる
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:00:50 ID:myedbFwf0
- しかし、日本人同士が言い合っても、良い結果が出そうな予感が全くしないのが事実。
大会前に全員丸坊主にして一体感出す、みたいなのが一番効果があるのが日本人。
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:00:58 ID:XlLgpYOni
- >>24
Fuck off, dickhead
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:01:10 ID:SrXczCiI0
- 中田の場合は年齢的にもリーダー役だったからな
あれが文句まで言い始めたらウザいが
こいつまだ下っ端だから、好きなように言わせたほうがいい
むしろベテランたちの腕のみせどころだと思う
ここで本田を黙らせるようじゃだめだ
互助会なみの腐臭がし始めるぞ
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:01:24 ID:gfYG0fl/O
- まあオランダは世界一といってもいいくらいチーム内紛大好きな国だから日本が同じになる必要はない
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:01:42 ID:kGTvcq8JO
- >>730
オランダでやってたからと言ってメンタルが変わるわけじゃないだろ
俊輔だってイタリアいったけど未だ暗いし
>>734
それじゃ結局恐れて妥協して話し合ってるだけだ
当時の俊輔がそんな感じだったな、
「ただ、〜した方がぁ、いいんじゃないかなって思うよね」
みたいになよなよハッキリせず言ってたよ、
ハッキリいえばいいと思うわ
意見なんて交差しない、んなの当たり前の話
究極では意見を変えなくても相手の完全な意見が分かればいい
それで相手の動きはわかるのだからチームプレイは完成する
にもかかわらずぶつかり合う機会さえ中田にはなかった
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:01:52 ID:H7j6UYwKO
- >>722
それはちょっと違うんじゃw
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:02:20 ID:51b8bU1GO
- この手の話を聞く度に日本人にはサッカーが向いてないなって思う
サッカーなんてdqnがやるスポーツだろうに
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:02:35 ID:hXiJ8HMv0
- >>738
サッカーが国内完結ならそれでもいいけど、日本は弱く
海外で結果出さないと認められない現状でそれは駄目だろ
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:02:45 ID:onjD/5WQ0
- >>744
腐ったミカンは遠藤だったのかも
ジーコがドイツでピッチに送り出さなかったのは遠藤ただ1人w
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:03:00 ID:iMkWyUCr0
- >>745
不毛ってより、日本人には一般的に議論をする素養が欠けてるから、有益な議論ができないんでしょ。
2chでも結局論理に関係なく煽ったり人格否定したりするし、
挙句の果てにゃ、こいつ無視しろNGにしろと他人にまで要求して回る奴まで出る始末だよな。
素養=ルールともいえる。ルール持ってないからただの勝ち負け、
自分のプライドを守ることだけに拘って不毛と化す。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:03:18 ID:gmbdI6+f0
- >>741
知性を持ち合わせない人間には難しい話だったかな
「When in Rome do as the Romans do. 」
これはローマ帝国でキリスト教の布教に関して、今までと同じようにしようとしてうまくいかず悩んだ教父に対してのセリフだといわれてる。
「ローマでは、ローマのやり方でローマ人に分かるようにやればいいだけさ」と。
つまり
「郷にいれば郷に従え」とは決定的に違う。「従え」これだと日本サッカーのやり方、つまり「言い合いをしない仲良しこよし」でいろ、という事になる。
そうではなくて
「When in Rome do as the Romans do. 」 日本では日本のやり方でやればいいんだ。海外のようにケンカ腰で言い合うのができなければ
もっと歩み寄って「ボクはこうした方がいいと思うんですけど、どうでしょうか?」などと謙虚に話し合いを持てばいい、という事。
本田には、海外のやり方でできないのなら日本人にあったやり方で伝えればいいだろ。という事を暗に書いたのが>>716だ。
だが、お前はバカだからそれも読み取れずに、「When in Rome do as the Romans do. 」のことわざの成り立ちまで説明させて
ここまで解説させなきゃ分からない。これがバカ以外になんと言うんだろうな?バカ
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:03:27 ID:Nu2Xol3G0
- まあ結果が出ればどちらでもいいわ
正解というものは無い
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:03:34 ID:KQVMzKde0
- 野球は意見言わなくてもメンバーにさえ入れば
打席回ってくるしな
守備でも自分のとこに来たボール取れば良いだけ。
極端な話
守備の時に「オーライオーライ」言うだけでも普通にできちゃうんじゃないのかな
あとピッチャー、キャッチャーくらいか
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:03:36 ID:gjjJ6JUQ0
- ttp://www.nuvideo.nl/studio-knudde/25009/studio-knudde-aflevering-1-de-presentatie-.html
オランダ人にもネタにされるほどの英語力で(練習中から)ガンガン言い合ってる
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:03:52 ID:uXWaDdTAO
- ここは日本だ
なんでオランダ?
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:03:52 ID:oX0uk5ZI0
- >>776
いやその俺が正しいハイ論破じゃ誰も意見を言わなくなると思うぞ
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:04:23 ID:suCQjuF10
- >>775
あそこの内紛は結局人種問題だから、また少し違うと思うぞ
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:04:53 ID:vRs3zR8f0
- はやから勘違いですか・・
あくまで自分が活躍できた場はオランダ2部ということをしっかり自覚したほうがいいw
- 790 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:05:32 ID:yPC6Rx0a0
- >>781
日本人というより、人間そのものに議論なんか向いてないんだよ。
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:05:42 ID:uCZBSMELO
- とりあえずミーティングしろよ
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:06:02 ID:myedbFwf0
- >>776
俊輔はイタリア行って価値観変わったらしいぞ。人との会話を生きる楽しみにしているイタリア人を見て、
自分ももっとコミュニケーションを大事にしようと思ったそうだ。だから、今代表でも積極的に若手選手とかに
話しかけに行ってる。
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:06:06 ID:lXoaEZn20
- >>776
だからその考えが結果的に受け入れられなかったんだから、少しは妥協しないと意味が無いだろ?
そういうところなんだよ、柔軟性に欠けるというか
ぶつかりあう機会さえなかったって自分以外の人間に非があるかのように決め付けちゃったらそれでおしまいだろ
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:06:26 ID:3M20yCGUO
- 言い合った後も関係がこじれるんだよ。根に持つっつうか、ガキみたいに
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:06:55 ID:UGawZ9+LO
- 取っ組み合いのケンカした後ロッカーで仲良くできるのか?外人は
俺は経験上部活レベルだがケンカしたら1、2日はギクシャクするから嫌だ
まプロは仲良くする必要ないが・・
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:06:56 ID:Y8fVNEOe0
- FWに独善的な奴はいてもいい
JでもFWに外人使ってうまくいってるし
中盤、組み立ての位置にいたら壊れること多いな
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:07:07 ID:GqEGqDlm0
- >>782
そんなことは説明しなくても誰でも知ってるわw
日本人は集団スポーツに全く向いていないことへの説明になってないっていってるの。
集団スポーツがサッカーだけとでも思ってるのかw
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:07:11 ID:BnapQXga0
- >>780
因みに「練習でガツガツいったら気分悪いでしょ」って言ってのは遠藤ね
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:07:22 ID:Z+JVZU0B0
- みんなウイイレ好きだし、仲良くやると思うよ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:07:29 ID:a2dJq2cbO
- ヒデが現役なら気が合ったか・も・ね
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:07:41 ID:cwUHNnaaO
- 別に結果出してるんだから、何言ってもいいんじゃね?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:07:51 ID:H7j6UYwKO
- >>726
常に動いているスポーツと落ち着いて見ることができるスポーツじゃだいぶ違うかも。
喧嘩腰という表現があまりよいイメージじゃないんだろうな
自己主張を照れずに大きな声で言おうぜ
って事なんだろうけどな
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:08:02 ID:yPC6Rx0a0
- 英語を喋るローマ人なんていないんだからローマ語、もしくは日本語で書けばいいのにアホ
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:08:05 ID:kRYC0GK6O
- 体育会系の上司に良く言われるわ
もっと自分を出せ、喧嘩しろって
でも合わないんだよな〜
- 805 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:08:27 ID:P3sAhPtk0
- 大人になったな。
- 806 : :2009/05/30(土) 10:08:37 ID:t3QVql2H0
- >>785
よく見つけてきたね
オランダ語わかる人?
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:08:39 ID:myedbFwf0
- >>780
本当はブラジル戦で最後に使おうと思ってた。しかし、高原が担架原になって交代枠が潰れて
あえなくオジャン。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:08:43 ID:3h7LftPJO
- >>43
バカにしてもいい空気ってのは必要だね。
案外いいかもね
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:08:48 ID:xmdtl9GmO
- オランダ帰りのゴリラがまた吠えてんのか。 バルサでメイン取れたら聞いてやるよ
- 810 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:09:12 ID:L1iUGeuN0
- 口田圭(笑
- 811 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:09:16 ID:gmbdI6+f0
- >>797
「従え」精神では限界がある、と言ってる
全ての集団スポーツの最高峰が日本にあるのなら別だが
- 812 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:09:57 ID:gmbdI6+f0
- >>803
うむ
- 813 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:09:57 ID:o3kcVusu0
- オランダは、平山先輩ですら一部で活躍したからなぁ
- 814 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:10:02 ID:BnapQXga0
- >>807
戦力として使おうとしてたんじゃなく
試合決まった後の思い出出場だけどな
- 815 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:10:08 ID:EgRA8VTL0
- >>785
なんて言ってるの?
- 816 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:10:19 ID:GqEGqDlm0
- >>803
こいつはローマには郷にいれば郷に従えという言葉がないと思ってるんだろうな。
世界中に存在する言い回しなのにw
- 817 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:10:35 ID:Bqwurv9B0
- >>784
守備連携の緻密さはサッカーの比じゃねーぞ。
言葉なんか掛け合う余裕も無い。正に阿吽の連携。
ダブルプレーなんて打者が内野ゴロ打って
2アウトになるまで何秒かかるか数えてみろ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:11:04 ID:l9TKnwa/0
- なんかここぞと中田を擁護しようとしてるやつがいるが
中田が浮いてたのは本人のコミュニケーションを拒否するような態度が原因なんで
これとは関係ないです
- 819 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:11:05 ID:snywgcPrO
- まぁ実際言い争って練習からガシガシいっても、日本が強豪になるとは思えないがな。
何百年経とうがサッカー強豪国と認められることはないだろう。
- 820 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:11:30 ID:ZOK25S/h0
- 野球wwwwwwww
- 821 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:11:57 ID:Nu2Xol3G0
- >>817
型があるじゃん
チームが違ったらダブルプレーの取り方が変わってくるかと言ったらそんなことは無い
- 822 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:12:25 ID:iMkWyUCr0
- >>802
いや野球は単に、基本的に誰のミスかてのが明確になる競技だからじゃないか?
「どうすれば良かったのか」なんてことも、大概個々人の問題に帰結するから、
言い合う必要もほとんどないでしょ、競技の性質的に言って。
- 823 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:12:37 ID:w/tQVhjCP
- 中田も日韓WCまではうまく言ってただろ
- 824 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:12:47 ID:kktss5zh0
- >>816
>>803
はただ、When in Rome do as the Romans do.なんて第三国の言葉で書くんじゃなく、
ローマ語か日本語で書きゃいいのにって言ってるだけだろ。
- 825 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:13:08 ID:BnapQXga0
- >>818
それがじつは宿舎でみんなワイワイやってましたってオチだったから話しが続いてる
- 826 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:13:14 ID:Z+JVZU0B0
- 本田以外はミドル打たないから、しばらくいい気分にさせとけ。
他が影響されて打ちまくるようになるまで。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:13:26 ID:onjD/5WQ0
- なんで野球の話が出てくんだ?
サッカーと連携の似たバレーやバスケならともかく
野球必死すぎだろ
- 828 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:13:47 ID:oX0uk5ZI0
- まあ例えるなら野球よりバスケで例えたほうが性質的には正しい気がする
- 829 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:14:18 ID:FQoy+FJn0
- >>817
緻密さも何もプレーのパターンがほとんど決まってるし。
だからほとんど条件反射で動けるし言葉を掛け合う必要もないだけだろ。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:14:25 ID:5EfSZUQg0
- 俊輔はイタリア時代にチームに溶け込むために催されるパーティーには必ず出席するようにしていた
言葉が分からなくてもとりあえず参加していたらしい
そうやって行くうちにどんどんパーティーに嵌っていって今じゃすっかりパーティー野郎化してるらしい
オレも友人のツテを頼って俊輔主催のパーティーに一度だけ参加したことがあるが
TVで見せるイメージと違い俊輔のパーティー野郎ぶりには驚愕したよ
アニマルハウスのジョンベルーシが生き返ったのかとオモタ
- 831 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:14:28 ID:Z+JVZU0B0
- 野球はゴルフに近いだろ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:15:06 ID:kGTvcq8JO
- >>793
受け入れられる依然に誰も中田に文句いってないんだって
言っても態度だけ、遠慮がちで遠回しな言い方だけ
だから中田は言ってほしかった、すでに議論になってもいなかったんだよ
だから中田には相手の意見に対する反省会の機会さえなかった
宮本とは結構言い合ってたらしいけどな
他の奴らは陰口言ってただけだろ
- 833 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:15:06 ID:SWQBhk9P0
- お前がいきがってるのは2chの中だけ
- 834 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:15:22 ID:3M20yCGUO
- まず先輩後輩なくして年上だからとかなくして何でも言い合える環境作って競争させる。敬語禁止。これで良い
- 835 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:15:45 ID:OInttYgw0
- >>430
メンタル面が弱いから監督には向かないけど裏方としては優秀かもしれんな。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:16:04 ID:HXM0fZpAO
- うちのフットサルチームでも、練習中はお互いにガンガン意見をぶつけあっていたよ
ケンカになる事もあったな
でも最終的にチーム内の雰囲気が悪くなって崩壊した
- 837 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:16:22 ID:FB/bXiNf0
- >>728は致命的にバカだな。
Do in Rome ... てのは命令文で聞いてる側は受動になる。
自分のやり方を捨てて周りに合わせろってこと。
お前の布教云々の話も「ローマ人のようにやるしかない/やるべきだ」で訳せば雰囲気変わるし。
というか、そもそもローマ帝国があったころには英語ありません。
当時の教父は英語なんか話してません。
言語やことわざで国民性を表せるなんて信じるほうがバカだわ。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:16:58 ID:4X7tjX4M0
- >>836
www
- 839 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:16:59 ID:174mckhN0
- さすが本田さん
試合中に声出して要求しあうのは必須
でもそれは喧嘩じゃないな
- 840 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:17:07 ID:l9TKnwa/0
- >>833
お前、俺にパスを出せ
- 841 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:17:36 ID:BnapQXga0
- >>832
後に明らかになってるのは
あのチームで発言力があったのは中田と宮本ともう一人誰かの三人だけだったらしい
選手だけでよくミーティングを開いてたがその三人しか発言せず
他の選手はそれらに追従するのみ
そしてその三人は意見をぶつけ合うだけで決して妥協しようとしなかったらしい
- 842 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:18:02 ID:3M20yCGUO
- >>896
結局結果が出ないとただ雰囲気悪くなって終わりかもね
- 843 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:18:19 ID:h4/Whjao0
- この人は友愛のなんたるかを分かってませんね。
一刻も早い政権交代が必要です。
- 844 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:18:26 ID:onjD/5WQ0
- >>836
それはアマチュアだから
別に嫌ならやめりゃいいというどこかで逃げが許される
プロはその程度で雰囲気わるくなってたらメシが食えない
とくに外国なんて厳しいからな
崩壊=自分の生活の崩壊だ
- 845 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:18:52 ID:kGTvcq8JO
- 俊輔は明るくなったけどそれでも意見をガンガン言ってはいない
小野や稲本だって性格は明るいけどハッキリ意見を表明しない
むしろ和を求めてたな、後者の二人は
- 846 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:19:09 ID:oX0uk5ZI0
- >>836
結局誰も折れないからな、そういう時監督って必要なんだなと思う
- 847 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:19:22 ID:sCw/lkJ40
- こいつはゲイなんだろ?相手は長谷部とか聞いたけどね
- 848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:20:12 ID:6+4c8mUr0
- まじで中田みたいな存在になってきたな
今はまだ大人しくしておいた方が得策だと思うけど
- 849 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:20:27 ID:Nn+TXKboO
- 今の本田には説得力があるな。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:21:31 ID:lXoaEZn20
- >>832
その状況が受け入れられてないってことだろ
いくらなんでも大人なんだから自分の意見くらい普通なら言うだろ、馬鹿にしすぎ
そこで自分に何か問題があるのかもって俺なら思うがね
- 851 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:21:58 ID:gjjJ6JUQ0
- >>815
発音が訛ってて聞き取りづらい(多分わざと)けど
不便なこと(awkward)はありますか?って訊かれて
本田はいやアコード(accord)持ってなくてシビック持ってる!とか答えてる
もちろん本田の英語力と会社のHONDAネタw
- 852 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:22:17 ID:tUJ4MqpB0
- >>847
なんでそうなるんだろ
長谷部は朋子だろwww
- 853 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:22:31 ID:gmbdI6+f0
- >>837
はぁ。
韓国やイスラムのことわざを知ればそんな事はいえないだろうに
ことわざとは、生活のなかから歴史のなかから生まれる
つまり国民性というものは、如実に表れるものだ
- 854 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:23:03 ID:ixKSBp7K0
- >>835
山本昌邦さんと同じですね
- 855 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:23:10 ID:K3wrLIh/0
- 人はそんなに立派じゃないから、議論は憎しみを頻繁に産む。
憎しみはグランドに持ち込まれ、日本代表は崩壊するでしょう。
虚しいけれど、本田みたいのがいれば、それは避けられないこと。
馴れ合い、ぬるさの大切さをクスリと売春の国の二部に染まってしまった彼に教えてあげたい。
- 856 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:24:02 ID:5J2Ljtfn0
- >>836
それを乗り越えるといいチームになるんだけどな。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:24:03 ID:KYLAvEiI0
- 俊輔批判かw すっかり天狗になってるぽいなw
- 858 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:24:44 ID:myedbFwf0
- 本田は根は良いやつそうなんだよな。
中田は…。単なる自己中のような気がする。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:24:46 ID:tnERS0mg0
- 若いんだからこれくらいでいい
問題が起きたら楢崎が場をおさめるだろ
- 860 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:25:14 ID:MTRiZ+xyO
- 岡田に意見して干されるに1億ジンバブエドル
- 861 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:25:50 ID:j8jQb67AO
- 中村って2006年のときどの派閥だったの?
- 862 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:25:53 ID:AS3MhVvsO
- 悪口言ったり仲間外れをするやつが和を大事にするってw
- 863 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:26:15 ID:Io6h7XSDO
- × オランダでは
○ オランダ2部では
- 864 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:26:48 ID:3M20yCGUO
- 中田は相手を完全に下にみて相手の意見は鼻で笑うような感じ。本田はまだすれてないつうか、年取ったらそうなるかもだが
- 865 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:26:56 ID:KyK6iiviO
- 仲が良ければ練習中に言い争いしても雰囲気は悪くならないよ
- 866 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:27:13 ID:6+4c8mUr0
- 本田は2ch見てそうだ
- 867 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:27:40 ID:AmjgiNRHO
- TBSはいつから両国の国歌斉唱する時にCM入れるようになったんだ!?
ちょうどその短い間、まるまるカット…。
他の番組じゃそんなことしてないぞ!!
視聴者舐めやがって!
- 868 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:27:49 ID:yjuAmmEe0
- だが俺の考えはちがうよw
- 869 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:28:20 ID:myedbFwf0
- ホンダなんて名前素敵やん。アメリカ人で、ハーレー・ダヴィッドソンなんて名前のやつがいたら
素敵だろ?
- 870 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:28:36 ID:Yr+8293m0
- 二言目には「あっちでは」って言うヤツは嫌われるね。じゃああっちに行ってろと。
- 871 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:28:54 ID:FB/bXiNf0
- >>853
英語は何カ国で話されてんの?
アラビア語は何カ国で話されてんの?
ベルギーの言語は何なの?
スイスの言語は何なの?
日本のことわざにも漢文の要素めちゃあるでしょ?
一言語=一国民としか思っていない低能乙。
- 872 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:29:05 ID:kktss5zh0
- >>856
そうでもないし、人間性によるよやっぱり。人間正しいかもなって思ってること言われても
反発するし、プライドもある。相手に逃げ道を作ったり、相手の意見を聞く姿勢を
もって相手をたてたり、そんな大したことなさそうな積み重ねで人間関係は結構変わる。
人に自分の意見を聞いてもらうための努力って、どの世界でも必要なスキルだと感じる。
- 873 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:29:58 ID:avmWD3FC0
-
東京の電車で暴れるオーストコリア人。周りの東京人はビクビクして何もできません。
マジで情けない。
http://jp.youtube.com/watch?v=v5vX2KO3Qvk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XfBOcCWXftc
一方、大阪では暴れるオーストコリア人はボコボコにされています。
http://www.youtube.com/watch?v=KrIDxLZNT3Y&feature=related
- 874 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:30:18 ID:iVEngP0yO
- こいつ、1点取ったくらいでいい気になってやがる
- 875 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:30:50 ID:Nu2Xol3G0
- >>836
うちのチームは言い争いは一切しないぜ
したことが無い
みんな終わった後のビールと風呂が目的だし
対戦成績 1勝3分9敗
やはり日本人は和だよな
- 876 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:31:14 ID:eFjCxHW6O
- 日本サッカーの器じゃないな。
選手は勘違い、ファンはミーハーとウイイレ厨ばかり、
日本サッカーのレベルを上げるには必要なマインドだね。
中田が変えたかったように本田も日本サッカーのこと考えてんだな。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:31:27 ID:h7MkrWUmP
- クラブは練習時間もたっぷりあるし、生活かかってるから必死にもなる
代表はそれとは違う、クラブと同じようにってのは無理
- 878 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:31:53 ID:O6Kusm1rO
- 本田さんの属性はツンデレ
- 879 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:32:03 ID:3h7LftPJO
- >>154
せやな、恐ろしいくらいの猛虎魂を感じるわ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:32:17 ID:zle95le30
- >>871
言語はそれを使う人の思考や感覚を縛ると思うけどね
有名な話で国によって虹の色の見え方が違うとかな
それと同じ
- 881 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:32:43 ID:Jd/M/fmH0
- オランダでは、って日本より雑魚のリーグの慣習引き合いに出されてもな
- 882 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:32:43 ID:xOh9hr6d0
- 本田さんはもんじゃ
- 883 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:33:04 ID:dOSza4KHO
- 何かコミュニケーションスキルの話になってるな
おまえらの鬱憤と良い意味での妥協の歴史が垣間見えて楽しいぞ
- 884 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:33:48 ID:IXKS8GOBO
- 日本は世界の最下層
- 885 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:34:05 ID:kM9JyLFvO
- >>825
日韓の時はゴンや松田がいたから周りとコミュニケーションはとれてたけど
ドイツではそのポジションの選手がいなくなった
中田本人の問題だよ
- 886 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:34:54 ID:fYYhAptq0
- こういう文化は日本に合わない
中田はこの文化を日本に持ち込もうとしてチームが崩壊した
日本は日本に合ったやり方でやればいい
正解なんてない
- 887 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:35:11 ID:Y3VceEczO
- 俺としては、もっとデカいとこを制してから言えと思う。
今んとこは、オランダの二部で優勝して調子づいてる位にしか感じない。
最高峰のリーグで優勝争い、かつチャンピオンズリーグでベスト4に食い込むようになってから大口たたけ。
言わば、地方の会社でエースだからと言っても、都内の大手で活躍出来るのかはまだ未知数。
しかし活躍したら認める。監督の指示に従わない、和を乱す奴だから嫌いだけど認める。
ただそれだけ。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:35:29 ID:coAbdbFlO
- ヒデは松田がセットじゃないとダメ
本田は安田がセットじゃないとダメ
- 889 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:37:01 ID:BnapQXga0
- >>885
サッカー以外の部分でみんなとコミュニケーションとってたって話しを
他の選手がしてるんだけどね
だから何故チームが壊れたのかって話が議論されてるわけで
- 890 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:37:04 ID:T1cwtPvcO
- 成金ゴリラって呼ばれてたよね
- 891 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:37:16 ID:MVOTQjxN0
- ビックマウスすなぁ
久々のネタキャラ
- 892 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:37:18 ID:obXPUllK0
- >>887
別にお前に認めてもらわなくても支障ないだろう
実績がどうあれ、発言自体は正論だとは俺は思うよ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:38:08 ID:FB/bXiNf0
- >>880
可能性がゼロとは言えないけど、それほど決定的じゃないよ。
ヨーロッパに行けば分かる。あと中国語圏とかね。
- 894 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:39:02 ID:BFjWkpfa0
- J2レベルのオランダ二部で活躍したぐらいで天狗になりすぎ。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:39:26 ID:bmtQlAR00
- つまらない釣りだな
- 896 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:39:33 ID:P3sAhPtk0
- 勝ち組は本田の言う喧嘩の意味を知っているけれど
その意味を馬鹿に説明しても理解できないよ。
だから代表は諦めながらやったほうがいい。
クラブでのみ自分の存在価値だけを高めていったほうが本田のため。
出来る人間はみんなそうしている。
- 897 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:40:23 ID:3M20yCGUO
- 日本人は普段から相手を思って言う事はオブラートに包む。はっきり自分の主張言うのは慣れてない。教育が悪いってこと?ただはっきり言う奴もいる。意見言わない奴が悪い。
- 898 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:40:52 ID:+c+M21MC0
- なんでオランダ式が正解だと思うのか
オランダ2部のはるかに格上のドイツで優勝したチームの主力の長谷部が何も言ってないだろ
- 899 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:41:00 ID:cQm8lAFhO
- >>887
日本人は全員黙れということか。
- 900 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:41:18 ID:gmbdI6+f0
- >>893
ここまで壊滅的な憶測でモノ言ってるとは、恥ずかしい人だ
- 901 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:42:54 ID:6+4c8mUr0
- >>896
本田さん、書き込み乙です!
- 902 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:43:48 ID:MSc/XvS50
- >>889
「結論が出ないときに監督が決断しなかったから」の模様。
中田は常々相当のリスクしょってでも攻撃志向で
そこまでの危ない橋は渡れないという一派との溝が埋まらなかった。
選手間が話がまとまらない時には監督が「こういうやり方で行け」と命じるべきだが
ジーコは結局それをしなかった・・・・・・
- 903 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:44:02 ID:Nn+TXKboO
- 本田は中田ほど孤立しなそう。今のところポジティブな影響しか考えられん。
ただ、俊輔とは気が合わないかもなw
- 904 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:44:49 ID:FQoy+FJn0
- >>885
中田本人の問題というよりはチームを掌握できなかった監督の問題だな
- 905 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:46:29 ID:eCevZA3F0
- 本田はあと2〜3年たって代表に定着していたらそういう事を言ってもいいと思うが。
まだまだ言いたい事を言える立場じゃないと思うが。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:46:31 ID:bJnenCaZ0
- 日本は野球のように監督に走るかどうかすら指示してもらう
「管理プレー」がお似合いってことだな。
すべてがリアルタイムに流動的に動いていく
自律的に動く個人の集合体としての組織プレーは向いていないんだよ。
- 907 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:46:40 ID:k8Gq+fGx0
- クライフが代表を辞退した理由が何かにつけて
説明をしなければいけない事に嫌気を差したからだからな。
- 908 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:46:56 ID:uE1sfvvS0
- 白人はテストステロンの濃度が高いから、攻撃的になり、体格も筋骨隆々だし、
彫りは深いし、毛深いし、はげが多いし、エネルギーがある。
だから日常から争いが絶えないし、常に戦争をする。
日本人も中国人とか朝鮮人に比べて、テストステロンが高い。
これは、古モンゴロイドである縄文人の血が入っているから。
だから、利にさとく、長いものに巻かれずに、誇りの為に死を選ぶような
武を尊ぶ文化が東アジアの中では例外的に生まれた。
モンゴロイドはテストステロンが白人よりも少ないんだから、おとなしくなるのは普通。
本田の意見は女に男になれって言ってるようなもの。
- 909 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:47:02 ID:QcPmTfGA0
- 国籍なんかで縛ってチームを作る意味がそもそもわからん
ナショナリスト以外は興味ないでしょ
そんな無理に作られたチームでぶつかり合いによって高みを目指すのは無理
馴れ合いで金儲けしてればいいじゃん
- 910 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:47:13 ID:qTYlu08P0
- 先輩の楢崎玉田がいる間は
中田にはならないんじゃね
- 911 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:47:14 ID:7Flzrhhq0
- 言い合ってるんじゃなくて文句言われてることに気付けよwwww
- 912 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:47:35 ID:BnapQXga0
- >>902
当初の報道では中田vsそれ以外って感じだったが
後の取材で
中田の意見に賛同してたのは高原をはじめとする攻撃の選手
逆に宮本を中心とした守備側の選手が反対派
(中田と高原はラインの高低について同じ意見だったが
肝心の攻撃の手段に関して意見は分かれてた)
まぁ結局まとめる人がまとめなかったってのには同意
- 913 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:47:44 ID:Y3VceEczO
- >>892
まぁそうだな。くだらない批判を与える余地をさらした俺が悪い。
果たして正論なのか?
チリに勝っただけじゃん。オランダ二部で活躍優勝しただけじゃん。
良し悪しは、もっと強いチームとやらんと分からんだろう。
順調な時は何でも正しく見えるもんだ。順調は格下相手では物差しにはならん。
- 914 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:47:48 ID:nL5a1OTXO
- この野郎と思って反論しようとしても、
腕時計2つはめてるの見たら笑っちゃうだろうな
- 915 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:48:50 ID:FB/bXiNf0
- >>900
来たな低能ww
それでは、同じ言語を話し同じことわざを持つ
イギリス人・アメリカ人・カナダ人・オーストラリア人・ニュージーランド人・南アフリカ人・ナイジェリア人・etc...
は同じ「国民性」を持つのか、
同様の中国人・台湾人・マレーシア人の一部についてはどうか、
説明してもらおう。
......と思ったけどまあいいか。ここ本田さんスレだし。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:49:02 ID:P3sAhPtk0
- 敗北から学ばないからW杯では勝てない。
勝てる人間は理詰めで上るしかないことにいち早く気づけて行動できる。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:49:14 ID:3NT8hN/+0
- 言ってるお前が一番遠慮してんだよタコ!
- 918 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:49:18 ID:A1FVMwOX0
- >>902
仮にも国の代表選手が「僕達だけじゃわかりません、先生なんとかしてください」してくるとは思わなかったんでしょ。
- 919 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:49:24 ID:oX0uk5ZI0
- >>905
本田はそういうのを取っ払ってもっと言いたいこと言おうぜって考えなんだろ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:49:47 ID:6+4c8mUr0
- >>910
本当かどうか知らんが
玉田には、いきなり「玉ちゃん」って話しかけたらしい
あと、これは実話
強化指定選手に選ばれてグラの練習に参加した時
周りの先輩を叱り散らしていた
本田はそういう人
- 921 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:50:51 ID:yHjBOOV80
- 今の代表は糞つまらないし、これくらいの刺激はあった方がいいだろ
- 922 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:51:33 ID:dOSza4KHO
- >>908
凄いな。勉強になった。でテストなんちゃらは脳内物質?
- 923 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:51:50 ID:AZmyisEC0
- 本田でも欧州のビッグクラブ移籍となればいいたいこといった日には
なにこの新米で終わると思うが。オランダ2部程度だからガンガン言える訳で。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:51:56 ID:vqwDVZvpO
- まあ、中澤がまとめてくれるでしょ。
ドイツでは真の意味でのリーダーがいなかった。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:52:09 ID:MSc/XvS50
- もう一人か二人、本田並みにモノ言う奴が居て
岡ちゃんが最終決定に従わない奴は死ねっつーくらいのコワモテだったら
ケンカしまくりでもなんとかなるよ。
サッカー漫画で描かれるチームの内幕にしてもそんなもんだしw
- 926 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:52:32 ID:PR/EZJum0
- 本田には黙って結果でアピールする選手を目指してもらいたいものだ
- 927 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:52:44 ID:dRv5zDLVO
- >>905
その2、3年の間は言いたい事を言わずにおとなしくしてろと?
これじゃいつまでも変わんねーな
- 928 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:52:51 ID:gmbdI6+f0
- >>915
国民性って何?
ことわざの発祥をみれば明らかでしょう? その国に馴染むものがあれば受け入れられて生活に馴染む
それは似たような国民性がある、という事だろうが
言語体系でしか見られないバカはあんたじゃないの?
頭悪い
- 929 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:53:04 ID:LQ5F6XVC0
- 中田は周りが子供過ぎて耐えられなかった。
06のときはカズを入れるようにジーコにずっと言い続けてきた。
だが、ジーコはただでさえ、能力が劣っているのにベテラン枠なんか取れない
というスタンスで仲介役が誰一人いなかった。
トルシエは本当に日本人の特性を理解して、02時は使いもしないベテランを
2人も入れて、チームとしての熟成を図った。
いまさらトルとか言わないけどね、信者じゃないんで。
でも普通に代表監督何カ国もやってる経験は、そういうところで発揮できるんだと思った。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:53:29 ID:Nu2Xol3G0
- 釣り男とか本田が言う役割を果たせばいいのよ
それを今野とかにやらせるのはやっぱり違うわけで
- 931 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:53:31 ID:dGzFysHY0
- >>923
言いたいことも言えないようなやつが海外で生き残れるはずがない
- 932 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:53:42 ID:yYzrPL13O
- >>920
本田△
- 933 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:54:10 ID:KjN52E0o0
- >>903
本田はサッカーバカだしな。
中田みたいに変に文化人気取りで近寄りがたい印象はないとオモ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:54:10 ID:bOK36BoRO
- オランダも何も高卒新人で入った時すぐに「グランパスはコミュニケーションが少ない」と批判しましたが、ニワカの皆さん何か?
- 935 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:54:59 ID:03SkiGKP0
- おい本田調子のんなよ!俺の山田キュンをいじめんなよ!
- 936 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:55:04 ID:Dfj+nZtn0
- さすがホンダさんや
- 937 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:55:16 ID:kEz7mwUxO
- オランダでは!
※ただし弱小チーム
- 938 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:55:36 ID:oAylBVL90
- きついけど付き合いやすい人のような気がする。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:55:38 ID:BnapQXga0
- >>929
チームとはなんたるかトルシエは知ってたよな・・・
逆にジーコは日本でサッカーの上手い23人を選んだだけ
トルシエの俊輔を外した理由って動画を見たけど
俊輔を外したこと以外の選考にも言及しててさすがだなとは思った
- 940 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:55:42 ID:RyYTsrNV0
- 本田さん最高や!
仲良しチームなんていらんのや
- 941 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:56:15 ID:6+4c8mUr0
- >>932
その△って、どういう意味?
「さん」の代わりか?それとも尖ってることか
- 942 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:56:22 ID:HdZwhYpyO
- とりあえず1部で結果出してからだ
平山でも通用したオランダだけど参考資料にはなる
- 943 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:56:42 ID:03SkiGKP0
- >>94さんかっけい
- 944 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:57:25 ID:yYzrPL13O
- >>941
そうだよ
- 945 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:57:27 ID:9ET4DTgJ0
- >>938
まあね
その辺で中田みたいにはならなそうだな
- 946 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:57:55 ID:6xErJvCR0
- この路線を突っ走ってほしい。
変に丸くならんでほしい。
- 947 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:58:54 ID:Nu2Xol3G0
- >>938
根がいい奴なのが見て取れるからな
- 948 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:58:58 ID:6+4c8mUr0
- >943,944
なるほど、さんきゅ
- 949 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:59:41 ID:gmbdI6+f0
- >>915
もっと言えば、アメリカには先住民のことわざがあり、アメリカという国家が生まれてできたことわざもある
言語が同じなのは、大航海時代をしらないアンタみたいなバカには分からないのかもな
元をたどれば、同じ民族だ。植民地にされた国もある。
だが、そういう国にももとから地元に根付いたことわざってのはインディオの教えのようにたくさんある
あんたが無知だから知らないだけ
言語で統一して考えようとする大馬鹿。つか知識と教養がないのかな
- 950 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 10:59:43 ID:yHjBOOV80
- 馴れ合うのもいいけど
それで今の代表がドイツW杯の時と比べて成長したのかというと・・・
ぶっちゃけ、弱くなってるだろ・・・
- 951 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:00:28 ID:vqwDVZvpO
- 中澤という実績も人望も備えたリーダーがいるから、
ドイツの時みたいに空中分解する事はないよ。
- 952 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:01:01 ID:BFjWkpfa0
- 接待大会で活躍したぐらいで調子に乗りやがって・・・
- 953 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:01:31 ID:FB/bXiNf0
- >>928
お前ほんと低能だわ。
俺がどこで言語体系ベースに話したんだよ。
同じ言語を使う人にも多様性があるって言ってんだよ。
だから言語ではすべては決まらないって言ってんだよ。
ましてやことざとかwww
それに国民性とか使ってんのお前だし。
なんで>>915でカッコついてるかわかんない?
だいたいお前の言う歴史や文化に根付いた「国民性」が日本人にあるなら、
なんで凍傷柱谷や中田さんとか本田さんみたいなのがでてくんだよ。
「出る杭は打たれる」んだろ?www
- 954 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:02:39 ID:XX4OTspH0
- 中田は本当に素晴らしい選手だったが、リーダーシップを発揮するには通訳が必要だった
- 955 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:02:45 ID:yYzrPL13O
- >>950
アウェイでチェコに勝ち、イングランドとドイツに引き分けだもんな
- 956 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:02:52 ID:gmbdI6+f0
- >>953
恥ずかしい人だな
- 957 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:03:07 ID:YVfLM2kK0
- 金子勝彦
「2002W杯日韓大会の前にトルシエと色々話をしまして、中村俊輔選手のことを聞いたんですよ。
そうしたら彼はコミュニケーションが巧くできない。物凄く巧いんだけど、彼は今ではなくてむしろその
後の方が中心選手になると思うよ。だから今回外すんだ、ということを言ったんですね。それじゃコミ
ュニケーションとはトルシエさん何なんですか?と聞いたんです。するとプレイをやっていて仲間と、
俺はこういう風にしたい、こういうボールを出したい、お前はこうしてくれ、というそういうものインプレイ
の中で無いんだよ。という言い方をしたんですよ。」
岡野俊一郎
「それは日本の若い選手の一番苦手なところです。これは若い選手はみんなそうですよ。コミュニケ
ーションが苦手なんですよ。」
金子
「なんでしょう?」
岡野
「教育の問題ですよ。小さいときから仲間と話をするというのが無いんですよ。俊輔でいえば一番の
話し手はボールだったんですよ。久保も同じ。つまり仲間とのコミュニケーションが苦手というのは一
つは教育問題ですよ。私はそう思ってます。」
金子
「これはアジアの中でも、きわめて日本的な問題?」
岡野
「そうです。周りからあいつとはうるさくてやりにくいとか言われるのが嫌だから、むしろ黙ってる。特に
同年代はそうですよ。A代表チームみたいにある年齢層の幅があるとね。だから中田英は言えるん
です。性格もあるけど言える。実績もあるし。でも言われたほうはなかなかそうかとは思わない。むし
ろ反発する。それは今の日本の若者の特徴ですよ。全般的に見て。」
- 958 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:04:32 ID:rs3+6nO00
- >>1
ガンガン言い合う事の是非はともかく、嫌な予感しかしない
- 959 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:04:34 ID:aDwbaLl0O
- ガンバJr.ユース時代は仲の良かった家長ともよく喧嘩したらしいな
- 960 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:04:38 ID:DP2UgA/uO
- このスレを見ても仲のよさとかそういう話好きなんだよ皆
だから負けたりするとそういうニーズに合わせた発表がどこからかあるわけだ
実際大した不和は代表にないと思う
まとまりきらないぐらいはあるだろうがね
- 961 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:05:07 ID:FB/bXiNf0
- >>956
恥ずかしいのはお・ま・え
>>949みて悲しくなったわ。
「言語で統一して考えようとする大馬鹿」
自分じゃんwww
- 962 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:05:19 ID:penZPijI0
- スラムダンクで言えば
桜木みたいな奴だろ
こういう奴でないと試合には勝てない
- 963 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:05:36 ID:FBOxHrst0
- これで1000いくとは思わなかったわ ほんださんすげーw
- 964 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:05:36 ID:YVfLM2kK0
- >>959
安田曰くゴリラVSマウンテンゴリラか
- 965 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:06:16 ID:gmbdI6+f0
- 弱者「和をもって勝と為す」 日本
強者「勝をもって和と為す」 ブラジルなど
- 966 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:06:57 ID:A3V3zwH+0
- 感情的な喧嘩にならない程度に熱く議論が出来る土壌ってのは必要だろ。
ラモス・カズ・北沢に中山・揉んでたよ兄弟あたりがいた
ドーハの頃の雰囲気の方が俺は好きだ
- 967 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:08:08 ID:YcCCm9PHO
- はい、かっこいいかっこいい
- 968 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:08:21 ID:zzzLokxp0
- 外人とは物凄い言い合っても、翌日はケロっと笑いあえるからな。
その時だけ言い合って、根に持たない。
日本人同士だと、翌日以降も後引いちゃって駄目だろ。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:08:37 ID:03SkiGKP0
- 矢野貴章はこの時期に俊さん来年もセルティックに残るんですか?
とか聞いてきたらしいぞ!言いたいことはちゃんと言ってるんじゃないか?
- 970 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:08:38 ID:DP2UgA/uO
- 一番いいのは中山みたいな奴だな
あんなにリーダーに適した奴もいないだろう
- 971 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:08:38 ID:2okk3btSO
- >>961
横からスマソ
あんたの方が間違いな気がするが
- 972 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:08:47 ID:uE1sfvvS0
- >>922
テストステロンは男性ホルモンとして知られ、男は睾丸から分泌される。
平均して男性は女性の20倍のテストステロンを持つらしい。
興味があるなら竹内久美子の「パラサイト日本人論」を読んでみると面白いよ。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:08:54 ID:b/39H8SA0
- 全員が欧米的なメンタリティだったらこれは正解
本田以外日本人的なメンタリティだからこういうのは害悪にしかならない
どっちが優れているということは無いけど悲しいかなスポーツに向くのは前者かな・・・
- 974 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:09:11 ID:JxhcZpCj0
- 本田は本質的には繊細で気配りができる男
中田と比べてる奴はおかしい
- 975 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:09:59 ID:Rhzl/T5I0
- 監督がふがいないから選手が困ってるんだな
- 976 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:10:15 ID:oD0lvWuLO
- 1部でも活躍できて初めて本物だろ。
- 977 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:10:17 ID:vqwDVZvpO
- 本田の発言は、
性根が腐った2ちゃんねらーの心の琴線に触れるようだな。
- 978 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:10:35 ID:yYzrPL13O
- >>969
矢野www
- 979 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:10:35 ID:hVU78DqpO
- しかし、このスレ見てると中田も落ちぶれたな〜
- 980 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:10:36 ID:2okk3btSO
- >>970
6月の勝利の〜を見てたら、ホントそう思う
そのゴン、秋田をいれたトルシエは日本の指導者に向いてた
- 981 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:10:52 ID:FB/bXiNf0
- >>971
どういう点?
教えてくれるとありがたい
- 982 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:10:57 ID:b/39H8SA0
- 日本ではぶつかり合ったら分かり合えるという可能性は低い
ぶつかり合ったら根にもたれる可能性のほうがずっと高い
- 983 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:11:07 ID:Kj8VzHg40
- 昔は日本代表も熱く言い合ってましたが
- 984 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:11:28 ID:5WqSaZgo0
- そうだね、シュートへのエゴが良くもあり悪くもある
チリ戦では上手いほうへ転がったけども
CL決勝のクリロナのように、ルーニーにパスも出さず打って負ける
ような選手になってほしくないな本田
- 985 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:11:56 ID:vqwDVZvpO
- >>982
だな。日本人の美徳は協調性だし。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:12:05 ID:zzzLokxp0
- >>973
欧米
率直に自分の考えを言う奴 = ナイスガイ
言いたい事を言わない奴 = 何考えてるか分からないから、気持ち悪い。
日本
率直に自分の考えを言う奴 = 村八分にされる
言いたい事を言わない奴 = ナイスガイ
- 987 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:12:28 ID:8jPE9KR40
- >>962
そう。
こいつは実は桜木花道タイプ。挫折と努力が基本。
それに2chが気づきだしてから人気が出始めた。
- 988 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:13:20 ID:eP8qzTJS0
- ニポンも80年代から90年代頃までは個性重視の時代だったからね。ドーハの雰囲気とかもそう
本田はそういう意味では古風な人
保守的なのはつまらないよ
造反有理
- 989 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:13:45 ID:2okk3btSO
- >>981
国民性は諺にあらわれると思うよ
ってだけ
難しい話は分からん。すまん
- 990 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:15:29 ID:vqwDVZvpO
- 実績と人望を兼ね備えた中澤というリーダーがいる限り、
今の代表で内紛は起こらない。
- 991 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:15:36 ID:gmbdI6+f0
- >>987
ちょっとおもしろいレスだ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:16:16 ID:P3sAhPtk0
- 日本人は負け組の教育しかされてない
- 993 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:16:17 ID:FB/bXiNf0
- >>989
まったく現れないとは思わないけど、
国民性がすべてことわざに出るとも思わないなぁ。
俺と君はちょっと意見違うかもね。
でもサンクス。
- 994 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:16:44 ID:cRGwR7ak0
- 本田は名古屋でのデビュー前からすでにこんなんだろ。
家長ともよく喧嘩してたみたいだし。
- 995 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:17:16 ID:gmbdI6+f0
- >>993
何でオレとそんなに態度が違うんだよ
- 996 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:18:04 ID:Kj8VzHg40
- 別に日本の国民性のだけの問題じゃない
昔は弱く途上ゆえにガンガン言い合ってたんだから
今は変に環境が整って
監督に言われたとおりだけで自分らで解決する機会が無い
代表クラスになると更にエリート意識がまして
言い合うのはカッコ悪いとなる
- 997 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:18:35 ID:Ap86SRFC0
- 本田は成功したからビッグマウスになったのではなく
ビッグマウスがあったからここまで来れた選手
- 998 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:19:13 ID:2okk3btSO
- >>995
あなたとのやりとりが欧米式で
オレとのやりとりが日本式
ってかんじ?
- 999 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:19:20 ID:vqwDVZvpO
- 中澤=ゴリ
釣男=三井
本田=桜木
遠藤=流川
俊輔=宮城
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:19:24 ID:oX0uk5ZI0
- 1000なら言いたい事もいえないこんな世の中じゃ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
219 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★