■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】犬飼会長、長谷部絶賛「もう欧州の選手だ」
- 1 :近藤マッチョマンφ ★:2009/05/29(金) 05:13:30 ID:???0
- 日本サッカー協会の犬飼会長が28日、大阪府堺市に建設中のナショナルトレーニングセンターを視察後、
チリに快勝した前夜の日本代表を改めて評価。06年ドイツW杯前を比較に出し、
「ドイツの前はヒデ(中田英)のパスが速くてみんな取れなかった。でも今ならあの速さが普通に見えるはず」。
特にウォルフスブルクでブンデスリーガ制覇を果たしたMF長谷部のプレーには「もう欧州の選手だ」と絶賛を惜しまなかった。
http://www.sanspo.com/soccer/news/090529/scc0905290500000-n1.htm
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:14:13 ID:Ec5emnUxO
- 2
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:16:04 ID:37tANViPP
-
足元のパスが速くてトラップができないのならともかく
スペースへのパスで速くて取れないパスは良くないだろ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:16:21 ID:axZgwx1D0
- 欧州の選手のが上だとでも言いたいのかこの馬鹿は
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:16:58 ID:gNc00AiY0
- この人は犬に飼われててもいいレベル
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:18:06 ID:UHFilJaH0
- 何だかんだで代表では長谷部のダイレクトで速い縦パスがチャンスになってるからなあ
昨日の2点目もそうだし、オージー戦の達也→玉田の最初のシュートもそうだし
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:20:05 ID:Gz9KXocn0
- チャレンジパスは未来永劫どの選手もとれません><
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:20:05 ID:p0ecRTBU0
- あのチリの中の人は本気だったのかな
チリ代表の実力に詳しい奴教えてくれ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:21:58 ID:ZHHEnpl70
- >>1
ヒデの俺様パスは、イタリア人でもなかなか取れなかったけどなw
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:23:22 ID:Ehl2CmeCO
- ルイスヒメネス
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:25:30 ID:NNbGQn740
- あの試合で一番コンディション悪かったのはチリの選手でもなく長谷部
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:25:39 ID:dcKAvt8k0
- >>8
在日チリDJがラジオで言ってたが、
皆立ち直れない程のショックを受けてるらしい。
ってことは、メンバーはともかく、ガチじゃね?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:25:59 ID:DIeW/XkF0
- 日本化
すぐ転ぶな→何でもかんでもノーファールにする
パスを速く→何でもかんでも速いパスにする
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:26:52 ID:kgOXXu3MO
- 中田が引退を決めた理由は
ボールを自分が狙った所にトラップするのが少しだけズレたからだそう。
日本で一人だけ世界のトップレベルの意識でやってたんだなと思った
中田全盛期時のバルサがパスサッカーを確立していれば中田もあるいは…残念だ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:26:55 ID:DuQsdolE0
- 中田のキラーパスはボルトでもなかなか取れないぞ。
あまりにも速すぎて。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:27:12 ID:FO4aRY1y0
- >>12
チリの監督は落胆したらしい
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:31:28 ID:WwDdkAfUO
- 協会会長犬飼(元浦和レッズ社長)が元浦和選手の長谷部を絶賛ですね
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:38:43 ID:hxeIidgk0
- こいつ自分の立場わかってんのかなぁ?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:46:25 ID:QAQzqA3g0
- >>14
死ぬまで夢見てろ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:50:33 ID:h2moa6vn0
- 欧州の国のサッカー協会会長を目指して下さい。 応援しますw
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:03:13 ID:h2moa6vn0
- 受け手が居るから パスなのに‥‥
そんなコトも判らない馬鹿だから、秋春制とか言いだすんだろうなw
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:43:02 ID:P7k9Q0b8O
- 長谷部は守備力が完全にJリーグのレベル上回ってたな
あの中でやらないと身に付かないからね
本田も同じ
本田はターミネーターみたいに一人異次元のフィジカルだったね
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:44:28 ID:yuSNoOYS0
- 本田も長谷部も変わりすぎてびっくり
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:49:03 ID:lO3krNTE0
- 逆にJリーグに残ってる奴らがレベル変わってなくて終わってるな
遠藤とか成長とかの概念がない
衰退するのみ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:50:11 ID:Ogw6/A3xO
- >「ドイツの前はヒデ(中田英)のパスが速くてみんな取れなかった。でも今ならあの速さが普通に見えるはず」。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:51:23 ID:+km0ytR/O
- 浦和に肩入れしすぎだろ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:01:38 ID:MBiwe7gOO
- >>22
後半はヘタってふっ飛ばされまくりだったけどなw
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:03:46 ID:ngHIPs820
- そんなよかったか? 試合見てたのかこの犬は
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:07:25 ID:7DUCIL3cO
- アホの欧州好きwww
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:08:23 ID:qgQKIPBg0
- 国内組馬鹿にしすぎw
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:13:19 ID:ElOthi3E0
- 長谷部もバカだよな。
ジャップの代表やってたって、
才能を無駄にするだけだろ。
朋子と一緒にドイツ国籍取ってドイツ代表目指せよ。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:16:20 ID:3bye/I/ZO
- >>24
マスターリーグでもやってれば
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:18:18 ID:QpYq/KWrO
- 海外で駄目だった小笠原は
Jに復帰して一皮むけたよ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:22:07 ID:aEcciOfLO
- アドリアーノ ムトゥですら中田のスルーパスには中々反応出来なかった訳だが
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:23:56 ID:GIEXi9Qp0
- >>22
童貞と10人経験ぐらいの差があるな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:24:05 ID:QvwdmdhEO
- きっと伊藤翔は地味に成長してる・・・はず
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:25:20 ID:afjmUgNvO
- 犬飼は浦和に肩入れし過ぎだよ、今迄も。
会長なんだから、考えて話せよ。
夏春制はどうしたww
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:26:23 ID:fBbWNuGCO
- >>31
ドイツ代表なんかなれるわけねーだろ…。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:28:11 ID:+/G6ojiTO
- 中田のアレは仲間も走り疲れるキラーパスだったよね
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:29:20 ID:vKX+A5r7O
- >>31
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:31:02 ID:X1dm1DxbO
- 犬害に言われるまでもなく欧州の選手だけど何か?
いちいち発言するな老害。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:31:53 ID:09BLNk+m0
- 中田は実力以上の背伸びをしていた
パスがもらえなかったのは下手だから
まともに戦力だったのはペルージャ時代のカウンターサッカーだけ
筋トレの功罪で敏捷性と柔軟性が犠牲となった
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:33:34 ID:/gc2ZJL1P
- また欧州厨・犬飼の戯言か
もう日本の協会なんか辞めて、UEFAの役員にでもなれば?
大好きな欧州サッカー見放題だし、持論の秋春制に文句言う奴もいねーだろwww
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:35:16 ID:dVHQSaNU0
- >>40
なぜヘタな釣りに反応するのか・・
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:38:16 ID:hxeIidgk0
- PARKと比べても中田は同じくらい下手糞で浮いてたな。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:42:09 ID:IdRARGH6O
- >>31
朋子って誰だよw
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:44:37 ID:QvwdmdhEO
- >>46
それは知っとけ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:46:55 ID:dv+34zXNO
- またお前ら犬飼の名前に反応して吠えてんの?犬なの?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:47:06 ID:PUMSgfRh0
- >>14
中田ってトラップうまくなかったよな・・・
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:48:20 ID:8Gv7wdVIO
- 結婚すればいいよ。これだけ世間(2ちゃん)で叩かれないで祝福されてんだし。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:49:11 ID:wy45ww830
- 長谷部と本田はほんといい選手になったよ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:50:06 ID:RlvOVaHZO
- ある程度のレベルの選手はやっぱ欧州行った方が良いと痛感した。
ずっとJにいるのは才能の無駄。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:51:56 ID:g3HZdMeX0
- >>31
一度でも代表経験あると(ユース含む)、ダメなんだよ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:52:31 ID:OE1R8i6P0
- チリの奴ら、これを機に代表スタメンなんて思ってたんだろうな(´・ω・`)
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:53:20 ID:oe59DTVK0
- >>49
えっ、中田のトラップはうまいよ
プレスがある中でも、先のプレーを意識してボールを置いてるのがわかる
こういう基礎的な技術は中田は上手い
トラップは小野と中田
二人に比べると中村は劣ると思った
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:54:49 ID:hxeIidgk0
- 欧州で伸びるやつは大体Jで既に頭角を表してるね。
反対に、Jでろくすっぽ実績ないやつが背伸びしてもうまくいかないね。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:57:03 ID:fxrH3Ka+O
- >>34
キラーパスってメディアがつけただけだよな。
特に中田の後期なんて、試合感が鈍ってありえないパス出して遅いとか逆ギレ。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:58:35 ID:r/D9Kg9uO
- 元ではあるけど浦和の選手には激甘だよなぁこのクズ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:59:40 ID:BanZS4bMO
- うぜえなあ 埼玉のかっぺは
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:59:54 ID:oe59DTVK0
- アド、ムトゥどころかローマ、ペルージャ、ボローニャの選手は
普通に反応してたが?
そもそもイタリアやイギリスで、中田のパスが強いとか早すぎると言われたことがない
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:00:38 ID:xFZYIqGW0
- ほんとにチリはガチだったの?(メンバーは別として)
なんかチャンスになったら自動で失速してるみたいな場面が何回かあったが
チリはああいうサッカーなの?
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:01:33 ID:SC3yRs3HO
- >>52
大久保は?
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:01:43 ID:sGXTt64di
- 中田は中村と違ってセリエでもアシストしまくってたからな
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:02:49 ID:3CvGjxIEO
- うまい下手は別として、海外いってる選手は体が二周りくらいでかくなってる 本田なんかパッと見オーバーウエイトかと思った
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:03:44 ID:sGXTt64di
- >>61
煽り屋がよく調べもせず2軍だなんだ言ってるが、
結構主力が来てたみたいだよ。他スレで見たが、
最近5試合の南米予選に出場してた奴がほとんどだった。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:04:28 ID:wy45ww830
- >>61
なんこか決定的なチャンスはずしてたじゃん
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:06:00 ID:OE1R8i6P0
- >>61
ガチだよ。スポーツ選手って異常なほど負けず嫌いだから。
負けてるのに、手を抜いたら監督に怒られるじゃん。そんな甘い世界じゃないよ。
2軍で手を抜いてるってことで、日本をバカにしようとしてる奴がいるけど、
それを実際に、チリ代表の奴らに言ったら小突かれると思う。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:12:44 ID:pWBWyf6A0
- 3点目に繋がるダイレクト縦パスは良かったよ
ああいうスピードとタイミングのパスが増えると見てて気持ちいい
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:42:03 ID:cyZVXKY5O
- ドイツで燻製されたソーセージに朋子も夢中
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:47:12 ID:zJbRDE4ZO
- 中田は日本代表ではわざと無理目なパスを連発してたよ。
「なんで追い付かないの?セリエAでは当たり前だよ」
みたいな嫌味なパスを。
クラブではチームメイトにおもねるようなチンマリしたパスばかりだった。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:47:15 ID:UB0KPKP+0
- 長谷部見てて思うのが明らかにパスの速さが上がってることだよね
やっぱ早くしないとやってけないんだろうな
山田ナオキのパススピードが遅かったから余計に早く見えたw
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:53:24 ID:Q61auZj+0
- ボール奪う力を重視して、長谷部を使ってるんだろうけど、
バイタルエリアが結構スカスカなのが気になって仕方がない。
その分、サイドが中に絞って、サイドが崩されやすくなるし、
上の相手とやったら、ボコボコにされるんじゃないか。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:59:52 ID:wRPCggO80
- >>8
これから予選があるんだから、監督は使える奴を探したかっただろうし、
選手はアピールしたかっただろう。
南米予選で3位につけているチームが0-4で負けるなんて、
単なる親善試合でも叩かれるだろうし。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:03:05 ID:PizBXssUO
- 憲剛や阿部よりも本田や長谷部の伸びが異常だよな
欧州に行って確実にうまくなってる
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:09:35 ID:ee/ipjh/0
- 長谷部は相変わらず不正確だしパスミス多いよ
あとゴールを狙われる位置での不必要なファールをおかすクセも直ってない
ただそれでも代表には必要な選手になってしまったな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:16:26 ID:zJbRDE4ZO
- >>74
長谷部や本田が伸びたとすると、それは欧州のまともなクラブに行って、まともな指導者のもとプレーしたから。
欧州で誰もが同じように成長できる訳がないの当たり前。
松井、大久保、梅崎なんかの失敗例を見ればすぐに分かる。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:24:53 ID:qSSBKswOO
- 76 だな。ネームバリューではなく自分を上手く育ててくれるクラブに行くべきだな。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:31:13 ID:owEK23xA0
- 長谷部はそんな絶賛されるほどじゃなかったと思うけどな
遠藤があんまり良くなかったからそう見えたのかね
ポジションは違うけど今野の良さが目立ってた
これも逆サイドが酷かったからそう見えただけかもしれないけどw
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:31:42 ID:/t3b2h1m0
- >>8
まずメンバーはベストではないがまあまあ、1,5〜2軍って感じ
んでよく親善試合だからとか参考にならんとかアンチか何かが抜かすけど
ベストメンバーじゃない奴はメンバーに入りたくて必死だから本気
そして監督は代わるわけにはいかんからこちらもそれなりにプライドをかけている
特にチリの監督は名将で有名
それに逆に考えればいい 例えば日本が多少メンバー落としてチリに遠征に行ったとして
0-4で敗北したという結果を押し付けられたらショックだし
それで公式戦じゃないから関係ないとかぬかしても負け惜しみ以外の何者でもない
別にどうでもいいけどFIFAランクにも影響するし
公式戦(キリンも一応公式戦だが)の方が本気度増すのは当たり前だけど意味はある
親善試合の成績が悪くて監督が辞めさせられる、もしくはファンや首脳陣に大きな不信感持たれる事がある
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:32:29 ID:eSWU61NA0
- こいつ、浦和に所属した選手以外褒めないだろ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:40:04 ID:zJbRDE4ZO
- >>78
今野は所属クラブがショボいからな。
監督、チームメイトともに。
だから代表に行くと嬉しくなっちゃうんだろう。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:41:20 ID:7bdgQpb+O
- 長谷部は守備が軽いんだよ。一発で行ってかわされるしファールで止めようともしない。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:48:32 ID:XYLYjgfW0
- 日本の不思議な所はやたらと日本の海外組は絶賛するくせに対戦相手のほとんどが
海外組なのにたいしたこね〜とか過小評価してる所、矛盾してね?
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:51:45 ID:/ztPqA3E0
- >>55
ローマでベンチ生活を続けた後、下手になってた。
パルマ以降は、信じられないトラップミスとパスミスが増えた。
原因はしらん。
筋肉をつけすぎたのかも。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:55:01 ID:nWrKK4z/0
- 長谷部より今野のほうが目立ってたな
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:57:30 ID:gDE7P6Xk0
- 長谷部は好きな選手だがここまで犬飼が露骨に浦和びいきするのは許せん。
あれだけJで力を示しながら犬飼にリスペクトされるどころか
オシム以降代表に無視され、さんざんな言われようの鹿島の選手
勝っても組織の力で個で劣るって政治的な都合のいい論理だ
たとえ3連覇してもうまい逃げで鹿島は別物とはき捨てるのは見えてる
日本サッカー界のためにも鹿島を全力で応援する 岡田代表組調子に乗るな
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:58:39 ID:1SRIcXOqP
- 犬飼はダメだわ、小野も無理やり呼んでウルグアイとのマッチを台無しにしたよな
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 10:06:42 ID:q/BhfO0j0
- >>31
ものすごいぶっ飛んだ考え方だな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 10:07:18 ID:owEK23xA0
- >>86
でも鹿島サポだって選手を代表に取られたくないんじゃないの?
ネタでからかうしかないほど鹿島が強いのはみんな認めてるんだからそんなカリカリするなって
- 90 :スアレス:2009/05/29(金) 10:14:21 ID:NE5HxwN40
- しかし、いつも思うけど犬飼は川渕や長沼に比べて人望ねーな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 10:34:25 ID:Dr+7/OZ/O
- マンUとバルサの試合でもファーディナントのビルドアップとかくそ早かったな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 10:48:32 ID:N+6frUWwO
- 髪もスカスカ
守備もスカスカじゃん
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 11:01:46 ID:k6cfMXYl0
- >>8
直近のW杯予選、ウルグアイ戦(4月1日)のメンバーと比較してみた
1 Claudio BRAVO
2 Mauricio ISLA
3 Waldo PONCE
5 Pablo CONTRERAS
6 Carlos CARMONA
7 Alexis SANCHEZ
9 Humberto SUAZO
11 Mark GONZALEZ
14 Matias FERNANDEZ
15 Jean BEAUSEJOUR 日本戦スタメン
18 Gonzalo JARA 日本戦スタメン
4 Ismael FUENTES 日本戦スタメン
8 Pedro MORALES
10 Hector MANCILLA
12 Miguel PINTO 日本戦スタメン
13 Roberto CERECEDA 日本戦スタメン
16 Manuel ITURRA 日本戦ベンチ
17 Fabian ORELLANA 日本戦スタメン
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:13:27 ID:348Qu8xV0
- 流石に帰国後すぐに試合に出すのはやめたほうがいいと思うわw
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:18:48 ID:QpiCFQjHP
- >>93
底上げ失敗か
頭痛いだろうな、チリ代表の監督
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:19:01 ID:fZa29hxUQ
- 長谷川、疲労と時差で大変なのに、ご苦労様です
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:20:14 ID:H9/iGAZx0
- そんなこと言って
浦和に帰ってこなくなったらどーすんだよ!!
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:20:37 ID:WIiP/C11O
- くっそ、長谷部くっそ!
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:21:41 ID:dSJ+YzLfO
- >>85
でも今野はやめた方がいいよ。駒野と共にな。
DFが駄目だもん。気の抜けた守備は致命的点を取られる
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:22:18 ID:fZa29hxUQ
- わお、長谷川じゃなくて、長谷部でした
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:22:29 ID:NvB3fNyd0
- 犬飼氏ね
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:24:36 ID:sneuZl+x0
- >>86
一昨年なんか優勝してもベストイレンブン一人だったし
現場の判断からしてそうなんだろ>鹿
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:25:59 ID:Ri64UwYh0
- 前日まで鬼マガトの元で合宿やって
試合やって優勝してピッチでモミクチャにされてビール頭からかけられて
試合後パレードやってセレモニーやって夜中まで飲んで、
次の日ボルフスブルクからフランクフルトまで500km車で移動して飛行機乗って日本着いて
成田で乗り換えて伊丹に着いて、翌々日キリンカップでスタメン
昨日は1日中朋子とセックス
長谷部タフすぎ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:26:19 ID:26YZGA0d0
- でもジーコジャパンの時は鹿島枠と言われてたような。
今だってオリベイラジャパンになったら鹿島から何人も呼ぶんじゃないか?そんなもんでしょ。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:29:22 ID:Zth30SB+0
- ちなみにアドリアーノ・ムトゥってパルマ時代二人で50点もとったっけ?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:05:53 ID:NNbGQn740
- >>103
濃い一週間だ、そして頭は薄くなる
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:16:02 ID:leZjI9Ua0
- >>96
それ言ったらチリは全員じゃね?
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:16:18 ID:g5JcTOUB0
- >>53
これマジなの?二重国籍とかでもかな
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:17:17 ID:g5JcTOUB0
- >>107
チリは一週間前に入ってたと実況か誰かが言ってた
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:31:41 ID:tTwGvtAkO
- ベーハセ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:33:53 ID:UpIpauR30
- >>93
ちなみに、3月28日 vsバーレーン戦(1-0)の日本代表
GK: 1 楢崎正剛 チリ戦スタメン
DF: 2 中澤佑二(cap) チリ戦スタメン
4 田中マルクス闘莉王
15 長友佑都
6 内田篤人
MF: 10 中村俊輔
7 遠藤保仁 チリ戦スタメン
17 長谷部誠 チリ戦スタメン
→ 12 橋本英郎(後半31分)
FW: 11 玉田圭司 チリ戦スタメン
→ 8 松井大輔(後半34分)
16 大久保嘉人
9 田中達也
→ 13 岡崎慎司(後半42分) チリ戦スタメン
サブ: 18 都築龍太
3 駒野友一 チリ戦スタメン
5 阿部勇樹 チリ戦スタメン
14 中村憲剛 チリ戦スタメン
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:34:00 ID:n/byLpNa0
- そんな長谷部より本田の方が明らかに動き上だから活躍すると思ってたわ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:34:55 ID:TDytI9kvO
- >>108
マジ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:35:43 ID:X3fLNq/CO
- この人浦和の選手しか褒めないの?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:37:54 ID:WAHR77Er0
- >>104
今だって2人呼ばれてるしな。
それどころか内田はどんな状態だろうが代わりがどんなキレキレであろうがスタメンだから
むしろ鹿サポの間でも「岡田てめえ他を使えよ他を」って反応が多い。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:39:23 ID:gthuwKVZ0
- 1.嫁が美人だと禿げる
2.ドイツでプレーすると禿げる
3.ビールを飲むと禿げる
4.白ワインを飲むと禿げる
5.マガトのトレーニングで禿げる
6.日本代表は基本禿げる
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:40:33 ID:5nyY6HIkO
- >>56
そうとも限らない
森本なんてイマイチだったし
海外で通用するには
フィジカルとかメンタル面が必要な要素なんだろう
田中達也のようにいくらドリブルがうまくても
フィジカル弱いから体寄せられたらチョロいからな
数年前のマンUとの親善試合を見てて痛感した
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:40:48 ID:ThUscc+uO
- 中田のパスって早いだけだろ?
たまたま距離とパススピードと受け手のスピードが
合致したのがキラーパスなんて言われてるだけであって
本当に上手い選手なら個々の能力見極めた上でパスするはず
早けりゃいいってもんじゃなかろうに
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:53:51 ID:XIQr4+KvO
- 日本を引っ張る
世界のHONDA
http://imepita.jp/20090529/534280
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:55:51 ID:pYPAUGPm0
- 今はスペースじゃなく人に合わせてパスするのがトレンド
と風間さんが言ってた
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:57:49 ID:EGWdQPi00
- >>118
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2489965
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:04:15 ID:XmnI5mV4O
- >>118
自慰リーグヲタってガチで自慰リーグしかみてないんだな
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:08:24 ID:IvbndMUx0
- そういやバルサもえっ?ってぐらい早いパスでまわしてたな
欧州だとあれが普通なのん?
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:13:18 ID:H9/iGAZx0
- あれが普通かっつーとなぁ
トップリーグの中のでも最頂点のチームだからなぁw
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:16:37 ID:gINPo4hr0
- >>123
普通ではないw あのサッカーに合うトップレベルの選手から更に選抜したチームのプレー
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:23:38 ID:TfKqPR4GO
- >>123 バルサの今期のサッカーは異次元すぎるから参考にならん
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:25:02 ID:OE1R8i6P0
- ショートパスが高速だったからなw
で、ピタッと止まる。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:43:42 ID:5NoL4JiNO
- 犬飼ってさ、ニワカだよね
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:51:58 ID:sLyAQkqv0
- なんか程度の低い発言
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:07:45 ID:ThUscc+uO
- >>122なに?自慰リーグってw
自国のリーグを卑下するようなお前こそ
海外リーグでオナニーしてるだけじゃねーかw
あ、半島の方ですか?
Kリーグ(笑)も海外ですからね^^
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:10:43 ID:CD6haepC0
- 直輝を褒めてないんだから、浦和贔屓ってわけではないじゃん
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:12:49 ID:+pqDbmxAO
- Jオタの嫉妬スレはここか
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:29:33 ID:DrXgKqh70
- パスやトラップで言うとピクシーが世界一だと思ってるんだが
ベンゲルがグランパス時代にピクシーがやってた個人練習を
アーセナルの選手にやらせてるとかなんとかの記事を見たことがあるんだけど
グランパスの練習見に行ってそのピクシーの個人練習見た人いない?
ベンゲルが感銘受けるほどってどんな内容なんだろう?
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 16:57:34 ID:IvbndMUx0
- 日本のサッカー番組でエンジェルパスとか言って
受け手に優しいパスを出せって言ってたが
相手にとっても優しいってことなのか
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:17:32 ID:fyDPoPJnO
- 浦和にいたら成長することもなかっただろうな
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:19:01 ID:N95KV1cu0
- パスを出す選手のことはしきりに語られるけど、パスを受ける選手については
誰も語ろうとしない不思議。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 17:21:18 ID:6s9V4S9OO
- 2002の時の稲本も同じような事言われてたなW
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 18:26:57 ID:GIEXi9Qp0
- >>121
中田はパサーとして過大評価されすぎてるな
わざと際どいところにパス出すから、パスの成功率が低いし、
仮にパスが通っても、得点やチャンスに結びつく可能性が低い
要するに、完全にオナニー
その動画を見れば一目瞭然だわな
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 18:29:55 ID:GIEXi9Qp0
- >>138
まさにおっしゃる通り
的確な分析だね
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 18:42:36 ID:Zth30SB+0
- スルーパスは味方にも相手DFにも厳しいとこじゃないと
通ったときにチャンスにならない byヒデ
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 18:43:21 ID:j1dVoug/0
- >>138
その通り
普通に見ればわかるよな
いかにチャンスを作って得点を取って勝つか
を意識して無さすぎ
いかにきわどいパスを通すかを目的化してしまった
オナニー蹴鞠野郎
中田がいた頃の日本代表は暗黒
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 18:44:25 ID:r8rue3tZ0
- 中田のパスはCL決勝をみるかぎり世界のスタンダードだといえる
ただ気になるのは、中田のパスを中田がとれるのかということだ
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 18:54:15 ID:s9daRY050
- ___
/|.ハ,,ハ |
|| (゚ω゚ )| ガチャ
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄
___
/| ハ,,ハ .|
|| .( ゚ω゚ )| 自演お断りしましゅ…す
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
/| ハ,,ハ .|
|| (*゚ω゚ )|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| o.| パタン
| |
| |
 ̄ ̄
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:02:41 ID:J1NSIfwz0
- >>138は半端な自演だけど、言ってることは正しい
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:06:16 ID:J1NSIfwz0
- 中田が密集したところにパスを出して、
1.DFやキーパーにはじかれる
2.パスが通っても次のパスコース、シュートコースがないからgdgd
このパターンを何度見てきたことか
これが中田のパス全体の80%程度を占めるといっても過言ではない
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:09:10 ID:Zth30SB+0
- >>145
どこかに密集してるってことは
別のどこかにスペースができてるってことだよ?
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:11:24 ID:J1NSIfwz0
- >>146
そうだよ
そこにパスを出さず、わざわざ密集してるとこに
パス出して台無しにするのが中田
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:14:36 ID:J1NSIfwz0
- >>121の動画を見ればはっきりわかる
得点につながるパスがほとんどない
パスが通ってないことも多い
これが二流選手中田の実像
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:15:46 ID:+S1wUvQG0
- トップリーグでアシスト重ねたのは中田くらいだからな
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:16:20 ID:bJM57GK20
- チリ戦を見て思ったのは
全体のパススピードがかなり速く
それは厳しいだろ、ってパスも多いが、みんな結構ちゃんとトラップしてたし
技術の高いチリと比べてみても、蹴る、止めるは日本の方が上だっただろう
という事
最近のJを見ていても思うが
2年くらい前から日本サッカー全体のパススピードが急激に上がっていると思う
以前はよく言われてたパススピードの遅さなんて今は誰も口にもしない
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:17:41 ID:J1NSIfwz0
- >>149
テクニシャンが多いイタリアなら、中田の糞パスでも
得点できることがそれなりにある
ただそれだけの話
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:18:48 ID:YrKciVRWO
- 当時、世界最高峰でガチガチに守ってたセリエAで
相手に合わせたパスではなかなか通らないんじゃないか?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:19:37 ID:6hg65RlSP
- イタリアでもプレミアでも誰にも追いつけないパス連発してただろ
犬飼はマジで現実を見ろ
妄想の世界から帰ってこい
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:20:36 ID:J1NSIfwz0
- それはあるだろうね
セリエのカルチョのスタイルが中田の糞パス体質を作った
そして日本代表を暗黒にした
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:21:25 ID:U/2fXcMPO
- 生で中田を見てないゆとりが集まって空騒ぎかw
重要なのはパススピード
中田は純粋なパサーではない
使われるプレーも使うプレーも一人で仕掛けることも出来た当時の日本ではスーパーな存在だった
周りのレベルがそれに届いてなかったのは明白なのになにグダグダ言ってるんだ?バカどもが
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:22:17 ID:J1NSIfwz0
- >>155
馬鹿信者乙wwwwwww
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:23:04 ID:2myaCixN0
- まあヒデは唯一3大でも通用した神だからな
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:24:01 ID:J1NSIfwz0
- 中田はパスが通ることの方が珍しい稀代の糞パサー
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:25:21 ID:y4hfXpgCO
- 中田はチームメイトに恵まれてたからな。
クソみたいなパス出しても見方がなんとかしてくれてた。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:28:07 ID:J1NSIfwz0
- >>159
それでもイタリアですら通らないパスを山のように
量産してたからな
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:28:11 ID:r8rue3tZ0
- >>150
進化論みたいなもんで、オシム千葉だけが際立っていた頃とくらべれば
Jリーグ全体的に運動量が増してプレスがきびしくなったから、必然的に
そのなかで攻撃をするためには速いパスが必要なんじゃないの。そんで、日本は
むかしかわら言われてるとおり技術的にはそんなに低くない。ただそれが実戦で
活きてないと指摘されてただけで。最近は海外から合流した選手が
「おもっていた以上に運動量が多い」というし、ある種のクラブだけじゃなしに
日本の傾向になってきてんでしょ。若手の台頭とベテランの島流しの原因も
そのあたりだろうし
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:28:21 ID:Ehl2CmeCO
- イタリアでも何本もあっただろそういうパス
ボルトでも追いつけないような
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:29:58 ID:J1NSIfwz0
- というか、プレミア勢の台頭によって、世界のサッカーの
流れはフィジカル中心になったってことだ
アジア人でお手本になるのはやはりパクチソン
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:31:51 ID:J1NSIfwz0
- まあ中田のような糞パスオナニー野郎が今はいないことは
日本代表にとっていいことだ
あんなのを評価する犬飼はさっさと辞任しろカス
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:32:32 ID:GkEhRypOO
- 劣頭とズブズブな会長というだけでヘドが出るわ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:33:23 ID:Fv3RtUJVO
- ときには味方までも殺す中田氏のキラーパス
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:34:28 ID:2myaCixN0
- 中田英寿のパステクニック1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2489965
中田英寿のパステクニック2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3046090
中田英寿パステクニック 代表編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3499720
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:36:25 ID:wIbZVOPpO
- 「中田ループ」とは
たった2アシストの中田が縦へ早急に放り込みボールをロストし
守備->無駄打ち->守備->...と守備の時間がかさみチーム全体がグダグダになる様を指す
このとき大抵中田はカウンター狙いでバランスを崩すor守備他人任せで
DF陣は疲労と崩れたバランスにより失点を喫しやすい
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:41:01 ID:J1NSIfwz0
- >>167
成功率の低さがはんぱねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:45:29 ID:Y+sz/bLPO
- みんな朋ちゃん目当てのレスばかりやな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:56:39 ID:qfFFvNRs0
- 最近この手のスレになるとなぜか突如として中田叩きが始まるな
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:57:21 ID:Y5pKGE5BO
- もう欧州の犬だ にみえた
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 20:01:52 ID:iK3fo1jC0
- >>135
02' ←長谷部浦和レッズ加入
03' ナビスコカップ優勝(浦和クラブ史上初)
04' ステージ優勝(浦和クラブ史上初)
05' 天皇杯優勝(浦和クラブ史上初)
06' スーパー杯優勝(浦和クラブ史上初)、リーグ優勝(浦和クラブ史上初)、天皇杯優勝(Jクラブ史上初の連覇)
07' ACL優勝(Jクラブ史上初)
08' ←長谷部ボルフスブルク加入 (浦和レッズ6年ぶりの無冠)
08-09' UEFA杯初出場(ボルフスブルククラブ史上初)、リーグ優勝(ボルフスブルククラブ史上初)
09-10' CL初出場(ボルフスブルククラブ史上初)
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 20:03:52 ID:y5rSe17B0
- (´,_ゝ`)プッ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 20:07:47 ID:J1NSIfwz0
- >>171
中田の糞パスオナニーぶりが日本代表を暗黒にしたんだから当然だ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 20:12:30 ID:eqGEROck0
- 森島手記
代表
代表に選ばれて、W杯のピッチに立てたことは自分の財産です。周りはうまい選手ばかり。
ヒデ(中田英寿氏)も、ナナ(名波)も、自分が中盤として生きていくには技術ではかなわない。
それなら「使われる選手」になろうと。動いて動いて、ゴールに絡むプレーで勝負しようと思った。
ヒデ
特にヒデなんかは、自分のパスに合わせられない選手に不満そうな様子を見せて、
それが批判されたりもしたけど、あのパスを受ければ絶対ゴールを奪える。
もし自分がヒデのパスをしっかり止めて、シュート打っていれば(国際Aマッチ)300点以上取れたんじゃないですか?
ゴンさん(磐田FW中山)は500点以上軽くいってたはずです。
これが中で一緒にやった人の印象
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 20:20:03 ID:/S6bZmfc0
- 従順であまり頭のよくない支配されるのが好きな犬系の奴は
中田の糞パスでも喜んじゃうんだけどな
それが効果的なのかどうかは微妙なんだよ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 20:28:03 ID:LPgdCf810
- この人凄いよね
それにしてもサラスとサモラノのいた南米屈指の攻撃力を有する
チリを完封とか恐れ入った
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 22:23:32 ID:fyDPoPJnO
- >>177
なに偉そうに森島見下してんだよカス
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 22:28:12 ID:J1NSIfwz0
- >>176
だからよ、うん百点とか書いてるところからよ、
そんなことは現実にはありえない、たぶん
世界最高のFWを連れて来ても、中田のパスには
対応できないだろうって皮肉混じりのニュアンスを
汲み取れないってさ、おまえどんだけ読解力
ないんだよ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 22:35:48 ID:jLnJj4fR0
- >「もう欧州の選手だ」
この会長、本当に海外厨なんだな。
このセリフだけで海外所属の選手はよくて、J所属の選手は駄目だって意識が透けて見える。
まあ、Jでも浦和所属の選手は別で、それ以外はカスって言うんだろうが。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 22:39:15 ID:AL31UzF5O
- >>180
もりしは皮肉言うタイプじゃないだろ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 22:48:56 ID:Ag3mxLyXP
- 身内贔屓すぎるw
メディアのアホな質問に一々反応するなよ。
立場を考えて色々発言しろと。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 22:56:35 ID:T4LBV3zF0
- 欧州三菱自動車の元社長だけあって欧州至上主義です
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 22:59:53 ID:ENXWPd2/0
- >>176
一緒にプレーしてきた選手には技術の高さとかちゃんと評価されているんだね
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:03:57 ID:/S6bZmfc0
- そりゃ否定的なセリフは表に出にくいだろw
ドイツのときは味方を殺すキラーパスがまた始まったよみたいに言われて崩壊したけどw
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:12:09 ID:sneuZl+x0
- >>185
ボールをこねくり回すのが技術だと思ってるバカが多いのが芸スポだからな
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:13:45 ID:2rnKGaxr0
- >>187
オルテガさんは駄目かね?
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:25:12 ID:CF62IMSQ0
- >>176
森島にこう言われちゃしょうがない
結局、味方を殺すのではなく味方が中田のパスを殺していたってことね
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:26:40 ID:RJidqBmy0
- 「もう奥州の選手だ」
次の移籍先は、仙台か山形ですね。
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:30:52 ID:I9Z+U7zO0
- >>14
きめえwww
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:32:57 ID:I9Z+U7zO0
- >>189
ばーか、300点、500点だぞ
「受けるのは不可能」って皮肉だよ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:50:41 ID:5CH6kHpZ0
- 長谷部を最初に見いだして育てたのはオフト。
そのオフトを理不尽に首を切り、果ては去年のベスメン問題で侮辱し、
今度は彼を差し置いて恩師気取りですか。ふざけてやがるな・・・
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:52:11 ID:CF62IMSQ0
- >>192
そりゃ300点、500点なんてのはただの冗談だろ
大事なのはきちんと受けてりゃゴールに繋がるようなパスだったって言ってるとこだろ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:53:28 ID:Dc+sY3eg0
- >>176
モリシが言うなら間違いない
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:54:02 ID:J1NSIfwz0
- >>194
「だけど実際無理だよね」まで読解できて及第点
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:55:05 ID:FXFBykHpO
- 犬飼い氏ね
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:56:34 ID:JVclVXFC0
- 犬飼が誉める選手は、山田や長谷部と浦和の選手ばかりだな…。
本人は意識しているのか知らないが、気になる。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:58:37 ID:CF62IMSQ0
- >>196
森島や中山にはね
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:58:50 ID:PkKUKPFjO
- 長谷部は実際良くなったよ。
自分でマガトに鍛えられて体がふた周りも大きくなったって言ってた。
てかブンデスリーガ優勝チームのレギュラーが凄くないわけないじゃないかw
ほんだけも名古屋に居た時よりレベル上がった。
でも、それはほんだけや長谷部が合ってたからで何でもかんでも欧州が良い訳じゃないんだよな。
遠藤に中澤釣音もJリーグ育ち
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:59:16 ID:wbSpAQUb0
- 中田、パクがあげたアジア人の成功の基準のハードルを
長谷部も若干あげることには成功はしているかな。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:02:16 ID:6SIR1/kp0
- 中田のスルーパスは強すぎ又は、前過ぎ。スルーパスって言うのは受け手が、「止めて、蹴る」の
セットまで考えて出すものなんだよな。代表に限らずセリエでも爪先で引っ掛けるようにしてやっと止めて、
体が伸びきってるから打つまでに無駄にステップ踏んだり、バランス崩してシュートの精度が落ちたりすること
が多かった。ラストパスは強さと角度を絶妙に調節するのが難しいんだよ。
強く蹴るべきなのは足元に出すときや、クロスを蹴るとき。でも中田はストレートしか蹴れないから
高さを保ってスライドするような強いクロスは蹴れなかったね。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:05:27 ID:A4n5dCni0
- >>202
セリエAでも中田は流れからアシスト積み重ねたけど中村は全然できなかったけどな
これをどう説明するんだか
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:06:31 ID:lXoaEZn20
- 皮肉が理解できない奴っているんだな
生きてて幸せそうでうらやましい
あ、これもだめかw
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:11:00 ID:s57M682M0
- 浦和にいたときの長谷部の順位ってどんな感じだった?
阿部>長谷部>啓太 こんな順位?
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:14:00 ID:kPMpd/Ys0
- そういやセリエAで通用したのは中田のパスだけだったな
ワールドカップでも中田から決定的なパスが中山とかあったよな
結局中田のパスが世界基準なんだよな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:14:54 ID:KX+wFcGUO
- >>189
代表よりクラブのほうで活躍出来てたのはそれが理由なのかね
代表では窮屈な思いでプレーしてたのかな
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:24:18 ID:W5aKHnScO
- 浦和にいた時は阿部(便利)、啓太(釣男の世話)だったから、チームにとっての重要度自体はその二人より下だったよ
小野が来てから、なんかポジション下がって守備的な選手になっちゃったし
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:29:53 ID:oM/ONDHk0
- 阿部はそんなにDHやってなかったもんな
攻撃面では長谷部>啓太
守備面では啓太>長谷部
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:34:52 ID:8Gv+io8j0
- 長谷部に夢が広がりんぐ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:35:11 ID:go/8lS370
- 浦和の長谷部は重要だろ
長谷部、啓太のボランチはJでもトップクラスだった
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:43:59 ID:W5aKHnScO
- あの当時の浦和は守備がすごく堅くて、
攻撃も前線三人(ワシントン、ポンテ、田中or永井)と阿部、釣男のよくわからん得点力で確立されてたから、
長谷部も守備に追われて売りだったドリブルもあんましなくなり、中途半端な選手になってしまっていた
小野が帰ってこなければ、また違ったタイプの選手になっていたとはよく思う
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 05:03:57 ID:+6N5f13X0
- >>209
啓太の守備はボールを取る守備じゃなくて前を塞いで攻撃を遅らせる守備なんだよ
岡田はボールを獲れる選手を重要視してるみたいだし俺もそれでいいと思う
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 05:54:17 ID:7Ohmg+5v0
- 長谷部様、格好良過ぎです。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:10:55 ID:/yiBmjWQ0
-
なんだサンスポかw
本気にするやついないな
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:54:28 ID:Q5cYtatK0
- >>86
たぶん日本代表より鹿島の方が強いしな
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:59:01 ID:gT3bgpLr0
- >>173
すげーーーーーーーーー
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 17:03:39 ID:Fpya0XPj0
- あのパスは今でも無理な気がするな
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 12:34:02 ID:1zBKoBiv0
- 犬飼が浦和に肩入れするのは見えていた。むしろ川淵が犬飼を後継に指名した不思議
野球とジャイアンツみたいな関係はJには作らないと言ってた気がするが、何があったのか
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:21:06 ID:uBVrQU2xO
- 犬飼わんわんおは単なるサッカー選手の海外ブローカー。
だからJの秋冬制移行に必死。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:28:17 ID:QOmpp/icO
- >>188
オルテガは毎年夏に大磯ロングビーチで目撃する。
よくフォークギターを弾いてるよ。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/06/01(月) 22:53:50 ID:nxgZbW26O
- ドイツ王者
オランダ2部王者
スコットランド前王者
世界3位
日本の中盤やべぇ
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)