■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【プロ野球】ファウルボールで負傷し失明寸前の男性が楽天に約4400万円の損賠請求を求めて起こした訴訟 球界に波紋
- 1 :ぶーちゃんφ ★:2009/05/26(火) 23:41:12 ID:???0
- プロ野球の楽天−西武戦(Kスタ宮城)を昨年5月に観戦中、ファウルボールが右目に当たり、
失明寸前になった男性が先月7日、楽天球団などを相手取り、約4400万円の損害賠償を
求めて起こした訴訟が、球界に波紋を広げている。球団側が敗訴すれば、さまざまな影響が
出るのは必至。球界関係者は訴訟の行方を注目している。(プロ野球取材班)
訴状によると、原告は宮城県に住む47歳の税理士。負傷による休業損害、後遺症で今後に
失われると予想される利益などを求め、仙台地裁に訴えを起こした。楽天球団とKスタ宮城を
所有する宮城県が「適切にファウルボール等から観客を守るネット等の安全装置を設置する
ことを怠り、本件事故を発生させた」というのが主な主張だ。
Kスタ宮城の内野席前には、高さ3メートルから5メートル程度の防球ネットがある。これを越えた
打球で男性は負傷した。楽天の米田純球団代表は「コメントは差し控えたい」と言葉を選ぶものの、
困惑は隠せない。
他球団にとっても対岸の火事ではない。楽天は治療費など約40万円を負担したが、訴訟に
発展した。ロッテの横山健一スタジアム部主査は「球場は危ない面もあると認識していただか
ないと、(すべての)席を網で覆うしかありません」と話す。
内野席前の防球ネットを4年前に撤去した横浜の球団幹部は「いまのところネットを張る話は
出ていない。ファンの方が選手と接触しやすいようにしたのであり、逆の方向に行ってほしくない」
とこちらも困惑顔だ。以前から横浜スタジアムは、グラブをもった係員を観客席に配置する
安全対策をとっている。
訴訟を受け、防球ネットの高さや警備体制などを大幅に変更した例はないが、各球団とも打球
への注意喚起は、場内放送や電光掲示板で以前から頻繁に行っている。神経を使っても、
「打球によるけがは、どの球場でも年に数件はある」(セ球団幹部)という。
>>2 以降に続く
産経:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000600-san-base
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:41:48 ID:fNW4Mna2O
- ウンコ乙
- 3 :ぶーちゃんφ ★:2009/05/26(火) 23:41:52 ID:???0
- >>1 の続き
ファウルグラウンドにせり出した位置にあり、その臨場感で人気が高い「エキサイトシート」。
巨人の本拠地、東京ドームでは、客席と同数のヘルメットとグラブを用意している。「ファウル
ボールへの危険は他の席よりも高くなるので、ヘルメットの着用をお願いしています」と東京
ドームの営業担当者。同種の席はファンにも好評だが、西武の球団関係者は「訴えが認められ
たら、シートを取り払わなければいけなくなるかも」と漏らす。
打球による負傷が起きた場合、試合の主催球団は、応急処置と当日の治療費を負担するのが
慣例だが、12球団が定めた「試合観戦契約約款」は、今回の訴えが求める逸失利益の補償は
否定している=別項。
訴訟の行方によっては、防球ネットの高さや警備体制の大幅見直しも起こり得る。警備会社に
所属するベテラン担当者は「プロだけの問題ではない。もし楽天が敗訴したら、アマチュア野球も
影響を受ける。高校野球や大学野球はお客さんを入れられなくなってしまうのではないか」と指摘
した。第1回口頭弁論は28日に開かれる。
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:42:08 ID:V59oTOvN0
- どこの税理士よ?
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:42:21 ID:tbnNyskP0
- モンスター観客
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:42:59 ID:kWTuffuAO
- ファウルボールにご注意ください
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:43:03 ID:IRQxqpHKO
- キチガイ
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:43:10 ID:IYKHrqQqO
- 2なのか?
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:43:12 ID:+ouuYWz20
- ボールを軟らかくすればいいんじゃね?
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:43:34 ID:HRph4O8s0
- もうそんなやつ見に行くなよ
おとなしく家でみよ?
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:44:07 ID:63xo0IajO
- >>2
うざい
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:44:10 ID:z5+8Wmnp0
- だからメリケンは野球を見に行く時グラブを持参するんじゃん アホーな話
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:44:17 ID:a9atIU6IP
- このぐらいポケットマネーですぐ払えるだろ?
銭ゲバ三木谷さんよ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:44:33 ID:GK7fng30O
- さすがやきう(笑)
客の民度低すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
サッカーではクラブを訴えるサポなんて聞いた事ないわw
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:44:39 ID:Mz0/liZd0
- よそ見していたんだろ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:44:40 ID:4Ig1c/jY0
- 球場へ来ておいて訴えるとか当たり屋もいいとこ
散歩してたら場外ホームランが頭に当たりましたなら同情したいけど
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:44:58 ID:SXLnusa+O
- 確かに硬球は危ないからな
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:45:17 ID:fA+KMi6f0
- 税理士って頭悪いのにプライドだけは高いやつが多いからなw
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:45:19 ID:86g0pQKE0
- ドン臭いやつだ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:45:21 ID:llxBjXXH0
- 自分からボールにに行くやつ続出の予感
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:45:22 ID:eBxED0IhO
- ファールを打たなきゃいいんだよ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:45:55 ID:v36nwJ5i0
- キャッチャーマスクぐらい装着してろよ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:45:56 ID:Y6GkzsZnO
- 家で見てろ
引きこもってろ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:46:09 ID:cHAamdQAO
- 見に行くなよ、アホなのか?
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:46:16 ID:2Htk8Ekf0
- これ男性でしょ?
避けられない自分を恥ずかしいとは思わないんだな
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:46:28 ID:d/V24EJi0
- 野球は危険なスポーツだから観戦するのは禁止ということですね
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:46:29 ID:UAvCdiY20
- >>14
むしろ捕まって起訴されるからなw
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:46:39 ID:QAUdIHcgO
- >>14
その代わりに子供に暴行をするんですね。わかります。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:46:43 ID:xTU7g+2VO
- 野球ゎ神だからぁ~
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:46:52 ID:uwn8y91gO
- やきうは危険すぎるから廃止しろ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:47:23 ID:9xXLaDLA0
- これは断固として抵抗するべき。
もしこんな言い分が通ったら当たり屋で外野が埋まるぞ。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:47:33 ID:7l+NZyRm0
- ヘルメットとフェイスマスクをしていけばよかったのに
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:48:09 ID:nHHEzZHA0
- 避ける気無い、キャッチ出来ないのに危ないとこいるなよ(´・ω・`)
当たり屋出てくるぞ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:48:11 ID:QvEjianC0
- まぁグラブ持ってても注意してても
強烈なライナーのファールが飛んできたりベンチに当たって自分のとこ跳ね返ってくるとか
そういうケースもあるから完全に防ぐことは無理だけど
万が一当たっても訴えるっていう手段には普通は出ないわな
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:48:15 ID:1tahlZnTO
- やきうwww
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:48:25 ID:8kmGipkJP
- 署名運動してないのか?ミキタニは嫌いだが全面的に楽天を応援する。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:48:38 ID:uRCgJrEO0
- こいつは本当に野球ファンなのかよ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:49:14 ID:VtOoLlOgO
- つまらない試合をした選手が悪い
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:49:23 ID:H7fob5lDO
- 障害者手当と和解金でまるもうけ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:49:43 ID:c+3eUtTh0
- もう、全試合、無観客試合にするしかないな。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:50:02 ID:QkrN5T0A0
- 足元に置いたビールをとろうとして前にかがみ
その後体を起こした時にボールが当ったんだっけか。
まあネットが無いことは承知の上で球場に観戦にきてる訳で
自分がケガしたからネットが無いことをどうこう言うのは
ちょっと筋違いな気もする。
エキサイトシートはヘルメットとグラブが義務付けられて
いる様だが、TV中継で見る限り、殆ど守られてない。
あれで事故が起こったら、観客の自己責任なのか
それとも着用を徹底させなかった球状側が悪い、という
話になるんだろか。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:50:42 ID:nKUWwlAr0
- サカオタ兼ヤキオタとしては、全面的に球団を支持します。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:51:14 ID:YtMzw8YCP
- そんな温い心構えで野球見に来てもらっちゃ困る
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:52:37 ID:6Vbdwjuy0
- いくらクラブとメットがあったって
照明の方向から飛んできたらよけられっこない
打球の行方を完璧に追うのは、プロだって難しい
こぶし大の石みたいなのが時速100km以上で飛んでくるのに
よく今まで同様の事故や死人が出なかったもんだよ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:52:45 ID:ES+DvrlCO
- たった一人の馬鹿のせいで…
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:53:15 ID:WL2o7srYO
- 宮城県在住の税理士で、47歳か
これだけじゃ情報足りんな
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:53:18 ID:/TJhR7XqO
- >>43と>>2に同意
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:53:42 ID:8ETkzLuRO
- ”士”業のヤシって時としてこういう面倒起こすよ。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:53:56 ID:6niz6UYH0
- 裁判をするのはいいことだよ。
希望はこいつが負けて野球観戦中に余所見をするバカは
内野席からいなくなること。
球団側が負けるとアイスホッケーもやばい
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:54:06 ID:2ZHQflNy0
-
子供が失明したとかなんて事例になるのもあれだし、見直しはした方がいいんじゃないか?
全部ネットで覆えとは言わないが。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:54:18 ID:QvEjianC0
- >>44
死人は分からんが事故はしょっちゅう起きてるぞ
この前も売り子に直接ホームランが当たったでぶっ倒れた
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:54:43 ID:LC+zdVXcO
- せっかくメジャーのように球場のネットがなくて臨場感があるのな。この税理士のせいで変わるかもな。 最低だな。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:54:44 ID:KAFJUe9U0
- 何で球場側が払うんだよ。打球打った打者に払わせろ!ファールしたんだから。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:54:44 ID:cdjZVhpV0
- ボールは廃止してサイコロ転がしてやれよ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:54:50 ID:0iJ1OEixO
- 見に行くんだったらある程度覚悟して行くべき
見に行ったことないけど
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:55:10 ID:ZjId0nKJ0
- >>48
確かに。
あと「先生」って呼ばれる職業の人達もめんどくさい。
金は稼いでいるけど。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:55:18 ID:2EHp4SQx0
- 失明ざまぁw
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:55:40 ID:474qJkVx0
- 自分がどういうシートに座っているのか認識しなきゃだめだろ。
ゲーム中にボールから目を離すなと。
自分の身は自分で守れと。
そういうシートに座ってるんだからな。
視力0.1弱ぐらいじゃなかったっけ。普通の近眼でも視力0.02なんて人はいる。
失明寸前は大袈裟すぎるでしょう。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:56:07 ID:qkYufFw3O
- 北京五輪でそんなシーンなかったっけ?ファウルボールで流血って
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:56:37 ID:7Jn64/mD0
-
逆に球団側に治療費約40万円を返還せよ!とはならないの?
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:56:37 ID:Z2PJNsKJ0
- カラーボールでやれよ
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:56:41 ID:jzHhjZiIO
- バカだろこいつは。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:56:47 ID:nnzARmAS0
- >>44
大リーグの長い歴史、沢山のチームによる膨大な試合数の中で
数名は死亡事故があるようじゃのう
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:57:01 ID:Xdnl5K+C0
- 硬球ですよ!
死ぬかも知れないんですよ!
@ハリー(サンモニコメンテイター)
野球を生で見るには覚悟が必要
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:57:05 ID:d1Y85ML70
- 訴訟大国のアメリカでも問題にされないレベル
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:57:22 ID:UPAZ0Noj0
- レース観戦と同じで危険性も受け入れて観戦に行くわけだから認められんだろ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:57:54 ID:icMPz5hF0
- 三木谷なら有能な弁護士たくさん知ってるでしょ
この税理士のおっさんの過失が大きすぎるよ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:57:58 ID:pC7si/DE0
- 全試合PPV化&無観客試合でどうぞ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:58:02 ID:S1haGvZU0
- 野鳥の会が散弾銃で落とせばいい
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:58:15 ID:mFbzJY9J0
- 一番弱そうな球団を狙ってみました。
と、いうことでつか?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:58:18 ID:VtOoLlOgO
- アメリカはユニ着て見るベースボール
日本はスーツ着て見る野球
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:58:20 ID:6Vbdwjuy0
- >>51
そうなのか
結構危ないものなんだな
ビールの売り子にメットさせたら売上へるしなぁ・・・
入場券に、任意加入保険付チケットもつけたらいいのにな
俺だったら保険つきのチケット買うわ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:58:23 ID:2ZHQflNy0
- >>65
アメリカは球団が保険かけてて、事故や死亡時にかなりの額が払われるはずだが。
たしか、選手会も掛け金の一部を負担するような制度だった。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:58:33 ID:mrcZf7qD0
- そのときべつのところ見てたらしいじゃんこの人
でもまあアメリカ式の球に集中させてボールはファンサービスのために
完全網無しってのはムリじゃね?日本は
試合なんて見てない奴多いし
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:59:12 ID:LC+zdVXcO
- この税理士最低だな
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:59:30 ID:4DY1qj6y0
- この手の事故の対する、球団が入る損害保険というのはないのか?
まぁ、このバカのおかげで、訴訟費用の一部が将来の入場料に転嫁される悪寒。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:59:41 ID:0qtDEIFv0
- 酒のアテに野球見るならネットある席選べよ。
所構わず酒飲む奴は迷惑なんだよ。
- 78 :翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/05/26(火) 23:59:54 ID:o24z7rJQ0
-
普通の人なら球団の圧力でもみ消してるところだけど
さすがに税理士となるとそうかいかなかったと・・・
1000万で和解と予想しますわーっ!
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:59:56 ID:FjFV4H5J0
- >>76
あるはずだよねえ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:00:04 ID:weFUMoai0
- やきうを見に行くからだバーカwww
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:00:11 ID:Gf0Pys+v0
- >>74
グラウンド脇のプールで泳ぎながら観戦するのがアメリカだぞwww
何行ってんだと。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:00:30 ID:RQFevsbT0
- メジャーの場合だとボールが当たって怪我するってよりも
ボールの取り合いでの怪我の方が多そうだ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:00:47 ID:nHGBbbMU0
- >>1
ジャパニーズドリームを狙ってますな。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:00:47 ID:HwQOhIxR0
- 40万払ったのが失敗だったんじゃね?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:00:54 ID:QMc/P3B/O
- これさぁ、訴訟大国・アメリカではどういう扱いになってるんだろう?
誰か知らない?
しかしよりによって税理士とは・・・
金の計算にはさといだろうし、法律にも明るいだろうな
やっかいな相手だね
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:01:00 ID:nvJWKLJx0
- 網はともかく、保険の仕組みぐらいは野球界側が用意してしかるべきか。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:01:06 ID:ZibuXRb50
- アメリカ人はライナーのHRを素手でキャッチしようとするからなw
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:01:45 ID:7rDgWzqe0
- 焼き豚どもが必死で擁護するのはあれだが、これは無理だ
和解に持ち込めなきゃ負ける
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:02:03 ID:wQYsOlsU0
- 日本の球場って居酒屋みたいなエリアあるからなw
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:02:12 ID:VLf76JP50
- 打球が直撃した事故をマスコミが報道しないから
こういうことになるんだろ。
日頃からマスコミが事故を報道して、野球場は危険だと周知してれば
こういう人は最初から観に行かないハズ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:02:32 ID:AWpTbbrqO
- 何があっても責任取らんからな、ってチケット買う時に同意させるしかないな
それがダメならネットで囲うしかねぇだろ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:02:46 ID:ZvO5D2my0
- >>74
試合見に行ったら、バッターだけじゃなくて、
守備位置見たり、観客見たり、ボード見たり、ビールの売り子見たり
いろいろ見るもんなんじゃない? しらんけど
球団側に勝ってほしい訴訟だが
球団が勝ったら勝ったで、試合生で見る楽しみが半減しそう
それこそ、>>64みたいに覚悟持っていかなくちゃ
怪我する覚悟もって、高い金払って、ファールボール気をつけて
何が面白いのかわからんが
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:02:52 ID:BiY07owv0
- 当たり屋しねよ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:02:53 ID:CIG5yFmhO
- ラリーでカーブの所でラリーカー来ても注意して見ないで観戦するみたいなもんだな(笑)
車が突っ込んできたら即賠償裁判か
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:02:59 ID:coqMMDaj0
- 怖い球技だな
失明寸前はちょっと
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:03:04 ID:Wwn6tBWq0
- テレビ中継でも、女性ファンに直撃してそのまま球場外に運ばれる
ようなシーンが放送されたりすんのに、無用心だな
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:03:16 ID:9zBxkbyG0
- さすがにこれは球団負けないとは思うけどボール飛んできたら怖いってのは事実
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:03:17 ID:weFUMoai0
- >>90
ちょっとでも考える脳をもってる人間なら
野球の競技としての欠陥を見抜いて見に行かないから
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:03:52 ID:rlE9mdUL0
- これに40万払ってることに驚いた
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:04:16 ID:y+KvfiE60
- >>91
チケット裏にはそう書いてあるはずだけどな
その場の治療まではする、だったかな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:04:17 ID:28Bpe5pR0
- 典型的なクレーマーw
コレからはやきうを見る時にまず100ページの注意事項を読まないと観戦出来なさそうだな。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:04:21 ID:RBWNTLr50
- バットを振り回したり、森林伐採したり
失明させたり
やきう廃止しろ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:04:32 ID:MYnde29QO
- ファールボールにお気をつけ下さいって何回も言ってんのに
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:05:07 ID:2ZHQflNy0
- >>97
何をもって勝ち負けを考えてるわけ?
金銭的に減額することは可能だろうけど、球団側の安全義務違反が認定されたらそれまでよ。
で、この場合、楽天が勝つ可能性はほとんどない。
焼き豚が個人の責任に問題を矮小化しようとしてるが無理だ。
和解に持ち込めなきゃ負けだよ。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:05:56 ID:43OsrlUDO
- むかーしは球場で売ってるミニ選手名鑑に保険が付いてたんだけどな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:05:56 ID:63sFkiqKO
- この腐れ税理士
名前でねーかな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:05:59 ID:Pn11OY4s0
- 今回は交通事故だと思って払ってやってこれからは観客はボールが飛んでくることを考慮してヘルメットを原則着用することで決定な
周りの人が着けてなかったから大丈夫だと思った?ちゃんと原則着用って書いてあるだろ!文字も読めないなら見に来るな!カス!
でいいんじゃね?もしくは某利権団体みたいに誰かが怪我するおそれが有りますので入場料に10%くらいの保証金をかけさせてもらいますとか
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:06:17 ID:DGLzATbQO
- 鍛え方が足りない
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:06:49 ID:pATimRhd0
- 4400万円って安いな
失明なのに
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:06:55 ID:vdo2+Yw+0
- ファウルボールにしろホームランボールにしろ、観客席にボールが飛んでくるのは
周知の事実なんだから、客席座ってる時点で本人もそのリスクを暗黙のうちに了解
してるとみなされて終わりでしょ。
さすがにバット飛んできたら可愛そうだけど。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:06:56 ID:HuE5CBlh0
- ほとんど当たり屋だなぁ。この原告。
場外ホームランで怪我とかならまだ同情の余地もあるが。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:07:01 ID:RA1sHUrsO
- >>102 んじゃ日本はスポーツ全面廃止でいいよ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:07:17 ID:3MRat7Z1Q
- >>92
打者が打ったときくらいは集中してないとダメだよ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:07:28 ID:aE3tQKQ50
- 失明寸前て何だよ
したのか?してないのか?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:07:31 ID:km2RLYJb0
- ファウルが飛ぶとピーピー鳴らしてるじゃん
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:07:38 ID:ZIyg5F4r0
- 裁判員制度だったらこいつ完敗だなwww
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:07:51 ID:45XfcNqY0
- ボールが飛んでくることは周知の事実だが
失明寸前まで行くとは思ってねえんじゃないか?普通
怪我くらいはするかも、って覚悟はあるだろうが
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:07:57 ID:FRS493Iq0
- つかチケットに書いてあるじゃん
ファールボールのなんとかは保証しないって
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:08:02 ID:LC+zdVXcO
- 本当に失明したのか?
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:08:15 ID:0qtDEIFv0
- >>104
やたら自信があるみたいだけど判例でもあるの?
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:08:16 ID:icQCGdny0
- いやーでも失明寸前なんだろ?きびしいわあ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:08:18 ID:nlkzVWw6O
- ファウルボールやホームランボールで一番怖いのは
ボールそのものよりも、周りにいる観客。
飛んできたボールを取りに行こうと席から乗り出して
凄い勢いで手を出してきたり、
体当たりで突き飛ばしてきたりする。
周りの観客の手が目に入ったり、将棋倒しになったりして
救護室に運ばれた人を何回か見た。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:08:23 ID:IVr5gWhqO
- おまえらちゃねらーならこの税理士の個人情報なんて余裕だよ
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:08:45 ID:ekz0Lkc/0
- 俺ぁホームランボール取りたくて、わざわざ5階席に行ったのに
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:08:47 ID:Gf0Pys+v0
-
まあ、楽天やら巨人は母体に金があるから良いけど、
関西や四国の独立リーグは終わるだろうな。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:02 ID:r7LEVgdY0
- いや冷静に考えて
自己責任だで片付けられる問題じゃなかろう
それをいうならもっと勧告すべきだと思うが?
チケ購入の際、入場の際、何回でも
『失明する恐れや大怪我を負う危険性』が
あります!となw
ファールボールにご注意ください
でも注意したってケガする時はするわけだし
それを観てる人が大怪我負いましたで
裁判負けたら問題だとか 基地外やろw
全部負担したれと思うがw
ただ4400万円という金額はどこから算出したの?
まじで失明寸前ならわからんでもないがw
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:04 ID:/I+H0Ps50
- これ、にぶいのが悪いだけじゃね?
普通はならないよ。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:04 ID:TwuOEQVqO
- サカ豚が群れてるスレはここですか?
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:07 ID:6ASu4/4DO
- 試合前の打撃練習のボールが当たって
血まみれになったOL知ってるけど、
訴えるなんて話ちらとも出なかったよ
野球場でボールの当たるリスク考えない奴は来るな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:12 ID:ZSbxNeeD0
- こいつわざと大事にしてるって噂あるけどマジかな?
実際少し目の上を切った程度の怪我だったらしい
失明寸前とか勝手に言ってるだけでただのたかり屋
きめーんだけど
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:40 ID:IvqWGdgn0
- 裁判するのはいいだろ
この税理士がおかしいなら裁判で負けるだけ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:46 ID:WH+iBUK50
- >>114
してない
してないけど失明になるかもしれないからその場合の金も念のためくれと
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:52 ID:xVjPxQlP0
- 楽天のスタは他と比べてもむしろネット多いほうだよな。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:55 ID:5MDiL5MW0
- >Kスタ宮城の内野席前には、高さ3メートルから
>5メートル程度の防球ネットがある。
既に防球ネットあるのに、一体何mあれば満足なんだ?
あとボールから目を離すなってのも、ピッチャー投げるときだけだろ
それすらできない奴は近くで見るなよと言いたい
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:10:02 ID:pATimRhd0
- これからも失明までいくんならその時は払えばいいじゃん。
こんな事そうめったにないだろ。
ネット全部張ろうなんて方向になぜいくんだよ。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:10:50 ID:Gf0Pys+v0
- 当日の治療費で済ませようという規定には問題ありだろwww
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:10:51 ID:wA66RuKAO
- >>106失明してないよ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:10:55 ID:6cqu0kSj0
- インプレー中はボールから目を離しちゃいけないと信じきってたあの頃
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:11:01 ID:Va0kmm8tO
- 当たり屋としか思えないな
治療費がでるだけで十分だな
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:11:10 ID:TDZTphWS0
-
キャッチャーマスクとヘルメットを付けなかった観客が悪い。
自己防衛は出来ます。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:11:18 ID:preZtKNa0
- バットを作るために、
貴重なカナダのメイプルを切り倒さないでくれるかな
日本の杉でバット作れw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:11:39 ID:+FVBaBDd0
- 理屈抜きでどこかに怒りをぶつけたくはなるだろうな、自分がそうなったら
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:11:55 ID:QX7iV5kbO
- >>114
思考回路はショート寸前です。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:11:57 ID:5u+lZMWLO
- 止めを刺さなかったのが敗因だな
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:11:59 ID:l4ZV0P4KO
- こういう奴がいるから世の中過剰に規制されて住みにくくなっていく
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:12:02 ID:DR37tNh1P
- 野球なんか見に行かなきゃ良いだけ
見るのも考えるのも時間の無駄
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:12:12 ID:45XfcNqY0
- 打撲やら骨折やらって程度ならアレだが
視力低下はちょっとキツいだろ
気をつければおkですむ問題でもない
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:12:19 ID:cTNyGk7w0
- よそ見してたらフライでも当たる可能性は一応あるから、
完全にファウルボールを止めるには何mのネットが必要なんだろうな
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:12:28 ID:/tkH67fOO
- 大崎のチンピラ税理士だっけ?こいつ…
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:12:34 ID:ZSbxNeeD0
- >>144
正論すぎて吹いたwwww
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:12:37 ID:b/MlA7B+0
- 発想が斜め上 だからボールもよけられぬ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:12:49 ID:xVjPxQlP0
- >>122
昔はそれで危ないってことで東京ドームなんかはファールボールは貰えなかったりしたよね。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:26 ID:l3/WjXVNO
- 右バッターの時は右、左バッターの時は左にファールが飛んで来るから、
内野に座ってても、バッターが打席に入ってる時は球から目を放しちゃイカンって…
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:37 ID:J8FQKeTU0
- ゴルゴ雇って毎回打ち落とさせるしかないな
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:39 ID:H/Mf23agO
- >>98
なんで必至なの?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:42 ID:/97HkYL50
- >>72
メットさせたら売り上げ減るのか
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:43 ID:63sFkiqKO
- 全部払ってやりゃいいじゃん
それから この腐れカス税理士の言う安全対策して 客が減ったらこいつに逆請求
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:45 ID:xVjPxQlP0
- >>138
打撃練習中の外野が一番怖いよ・・・
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:53 ID:PSI7H2zw0
- こいつ何をしに球場にきてるの
ほんとキチガイだな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:54 ID:Jd6DSvXz0
- この男『名誉の負傷』という言葉を知らんのか?
二度と球場に来るなボケ!!!
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:56 ID:6vadlbPi0
- >>128
まぁ、水平射撃でゴム弾とか打ち込まれるのが珍しくも無い競技だからなw
海外の話だが
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:14:06 ID:Unqimrt+0
- >>126
長文書いても内容が薄いな
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:14:15 ID:xowgYUJK0
- 応援用レプリカキャッチャーマスクを販売したらどうかな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:14:15 ID:GEJ2RK9W0
- >>85
ソース赤くてゴメンな。
ttp://www.asahi.com/national/update/0507/TKY200905070229_01.html
>■大リーグは自己責任
>大リーグの球場ではバックネット以外、防護フェンスはないが、
>ケガをしたり、個人の所有物が壊されたりしても、球団、選手、
>米大リーグ機構(MLB)には一切責任がない、という認識が
>浸透している。入場券の裏にも、打撃練習や試合中のファウルボールなどに
>よるケガについて、観客が責任を持つ旨が印字されている。
>04年、ボストン・レッドソックスの本拠フェンウェイパークで
>観戦中、ファウルボールが当たり、顔面を骨折し、頭痛に
>悩まされた女性が、治療費など50万ドルを求めて裁判を起こした
>ことがあった。しかし、請求は棄却。レッドソックス側の弁護士は
>「野球というスポーツは球を激しく打つことで成り立つ。これを
>見るために、ファンは球場にやってくる。どこに球が行くかなんて、
>誰も責任は持てない」と主張していた。
////////////////////////////
>>91
>>2の元ソースにもあるけど、
>打球による負傷が起きた場合、試合の主催球団は、応急処置と当日の治療費を負担するのが
>慣例だが、12球団が定めた「試合観戦契約約款」は、今回の訴えが求める逸失利益の補償は
>否定している=別項。
当然、チケットの契約約款には免責事項が入っている。
だから、チケット買った時点で怪我の直接的な治療費以外は面倒みてくれない
ことに同意したことにはなっている。
だけど、この人、それが法的に効力あるのかどうかを問うているようだね。
個人的には、コンサートに行って、難聴になりました、みたいなアホくさ、って
感じの話だけど。或いはソープでエーズになりました(シャレにならないけど)とか。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:14:25 ID:q+vOsW2I0
- よそ見してるアホが悪い
公道の真ん中で寝て「寝ないで下さいって書いてない国が悪い」って言ってるのと同じ
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:14:33 ID:WH+iBUK50
- >>158
客も結構油断してるからなw
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:14:40 ID:Jnt27VOT0
- メジャーの球場はネットなんてほとんど無いみたいだけどなぁ。
内野席に座るようなやつがグローブも持ってないのか
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:14:41 ID:/obDx0II0
- >>159
そりゃ
から揚げくったり
ビール飲んだり
周りとだべったり
寝たりするためだろw
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:15:04 ID:Do09FhSW0
- URYYYYYYYYYYYYYYYy
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:15:23 ID:dWZoj2OOO
- >>132こりゃ吹いたわ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:15:34 ID:WID8SIFC0
- こんな前例を作っちゃダメだろ。
所詮、弁護士になれなかった税理士の癖に調子乗りすぎ。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:15:36 ID:5j9KlpiUO
- これが交通事故なら、過失割合とか相手の責任も
ちゃんと問えて賠償金もゲットできるだろうけど、
この野球の試合では、チケットの裏に書いてある一文だけで
被害者が応急処置だけ受けて泣き寝入りですか?
それはそれでおかしいような気が。
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:15:52 ID:thJH5HFeP
- どこの税理士よ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:15:56 ID:ZHBkh7qn0
- 何様のつもりだよ、球団から交通費・治療費出してもらったくせに
仕事に支障がでるからって訴訟までおこすなんて、だったら野球観
戦はTVですませよ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:16:06 ID:Unqimrt+0
- >>164
>「野球というスポーツは球を激しく打つことで成り立つ。これを
>見るために、ファンは球場にやってくる。どこに球が行くかなんて、
>誰も責任は持てない」と主張していた。
正論
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:16:13 ID:T2S1ti6/0
- たぶん何百万か払って和解するんだろう。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:16:26 ID:nAXCKWGo0
- ファウルボールなどに
よるケガについて、観客が責任を持つ旨が印字
これでいいじゃん
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:16:26 ID:XfWaX4+qO
- もう無観客試合にすれば
税理士プレゼンツ無観客試合って
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:16:39 ID:S3go+GAEO
- 弁当でしこたま儲けてるんだから払えよケチ天w
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:16:45 ID:ZSbxNeeD0
- てかこれ裁判起きても楽天負けねんじゃね?
もう裁判員制度始まってるからよっぽど野球理解してないやつが来ない限り
多数決で決まりジャン
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:16:54 ID:45XfcNqY0
- これで球団が負けたら、自分とこの子供を球場に行かせて
ボールに当たらせる親が出てきます 大阪では
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:17:48 ID:4/s7yf5p0
- 逆恨みのキチガイの訴訟で沢山の人が迷惑を受ける
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:17:51 ID:TyxwpHGL0
- >>172
これは事故だろ。被害者も加害者もない。
つーか応急処置してもらえるだけありがたいだろ。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:18:10 ID:xVjPxQlP0
- >>148
危険なライナー性の打球から客守る場合でも、
バックネットくらいの高さあるネットを内野全面に張るくらいじゃないと駄目だろうね。
それでも高いフライは客席に入るけど。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:18:13 ID:Q6rD0PdWO
- >>1
関連スレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1242110812/
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:18:18 ID:yd1ppf980
- だから原則ヘルメット着用でいいだろ
守れなかったら自己責任
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:18:27 ID:IvqWGdgn0
- 一番気になるのは
場外ホームランで死んだ場合は誰がそういう責任を取るのかだけど
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:18:29 ID:h+8SGb0q0
- これって
楽天より県の問題じゃねーの?
所有は県だし
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:18:52 ID:Jnt27VOT0
- 打者が自打球を顔面に当てるようなケースのほうがはるかに多い
選手も訴訟ってみるべき
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:18:54 ID:thJH5HFeP
- >>180
裁判員に野球経験者揃えればよろし
アメリカじゃよくあること
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:19:05 ID:yfXINB/w0
- 焼き豚が必死になって
↓
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:19:17 ID:9gBNopg00
- ちゅうか打球の怪我は責任負いませんとかなんかに明文化してないの?
してないならさっさとしといた方がええよ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:20:12 ID:PiMWNCYH0
- 俺が東京ドームで観戦してた時は
ファールが直撃したのかデカイ男の人が頭押さえた状態で担架乗せられて
医務室に運び込まれてたな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:20:12 ID:45XfcNqY0
- あの約款にどんだけの効力があるのか
結構興味ある裁判だわ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:20:24 ID:6vadlbPi0
- >>180
これって刑事裁判?たとえ刑事でも障害罪程度では裁判員関係ないでしょ
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:20:41 ID:VlB72qi0O
- なんだかサッカーファンがアホな書き込みしてるな。
痛くもないのに担架ではこばれたり(その間みんな水のんでる)
交代のときに頭の上で拍手するファンに失礼な行為をしてるのを改めな。
明日チリにかったら書き込め(´∀`)
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:21:01 ID:TZtOS61PO
- >>180
民事は裁判員制度の対象外だろ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:21:09 ID:9KZsY57T0
- >>180
裁判員制度をもっとよく勉強しろ。
対象は刑事裁判だけだ。
今回のケースは民事事件。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:21:26 ID:moEy5ooj0
- チケ裏に書いてあるからOKなんてのは子供の論理だな。
満額はないだろうけど、ある程度の金を支払うことにはなるだろ。
- 200 :越前谷 智ヲ:2009/05/27(水) 00:21:51 ID:jMZWvzHX0
- あなたねえ、硬球というのはですねえ、凶器なんです !
基本的にそこが分かっていない人は、野球観戦に行ってはいかんのです。
野球場というのは、本来、危険な場所なんです。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:22:05 ID:EAWRvrlo0
- >>172
交通事故は歩いてるだけで発生するjけど
これは自分の意思で球場に行かなきゃ発生しないじゃん
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:22:28 ID:yw5dco+q0
- >>199
契約内容を読まないで訴える方が子供だと思うけどね。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:22:39 ID:ZfJmhQNiO
- やる方もバカだが、見る方もバカなのが や き う (笑) www
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:22:42 ID:ZSbxNeeD0
- 裁判員制度って言ってみたかっただけなんだ・・・
そんなに責めないで><
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:22:50 ID:Ct7jg7m20
- 多分、野球はスポーツの中でも一番危険なスポーツの方だと思うけど、
それをテレビで注意しないのはおかしいね。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:22:59 ID:Io8VACwE0
- >>199
この税理士は893の論理で挑んでるわけですが
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:23:03 ID:epCWs6Sl0
- 安全対策vsチケットに明記の争いか?
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:23:09 ID:Om6Bqf0Q0
- >>164
> 男性の弁護士は「訴訟に楽観的な見通しはない。しかし約款だけでいいのか。
> 観戦ルールに一石を投じたい」と語る。
あんまり勝てるとは思ってないみたいだが、観戦ルールをどうしたいんだろう
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:23:10 ID:3wxD9PF6O
- きりがないこと言うなよ。ゴルフなんてどうすんだよ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:23:25 ID:65OFKPm+0
- そもそも、ネットがあるだけでも野暮だと思ってるのになぁ。
・ネットは存在する
・ファウルボールに対する注意喚起は行っている
・治療費は負担している
どこに落ち度があるのかと。
全席、透明な強化プラスチックで覆うか?
ホームラン無くなるけど。
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:24:01 ID:yfXINB/w0
- そういえば最近モンスター○○って言わないのかな
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:24:05 ID:D1N3yfbcO
- >>172
そもそも同意の上で来てる訳だからそのくらいの効力あるべ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:24:06 ID:2XNnKS0DO
- だったら球場にくるなよ
そういうところだろうが
どう考えてもこいつの不注意だろ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:24:22 ID:6cWVPfxR0
- この税理士の名前教えてくれ。
ぜひ応援したいので。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:24:40 ID:1BNROTo5O
- 勝ったら儲けもんだと思ってやってるんだろ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:24:58 ID:UvN+DSn60
- こんな訴えがまかり通ったら日本も米国並みの訴訟国家になっちまうよ?
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:24:59 ID:MC1ZiWls0
- 三木谷からカネをとるのは応援する
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:25:20 ID:Io8VACwE0
- >>208
弁護士はあまり真剣じゃなく興味本位なのかもねw
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:25:35 ID:r9UHwNfPO
- チケット代の何%かを保険料として徴収しとけば良いのに
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:25:38 ID:T1tXilJs0
- >>210
発想を逆にしてみよう。
観客全員が透明シールドつきのヘルメットを着用するという手があるんだ。
光景的にはとんでもないことになるけどなw
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:25:44 ID:xowgYUJK0
- 座席に当たって跳ね返るから注意してても避けきれないこともあるんだけどね
この前そのパターンで近くに座ってたおっさんの後頭部に直撃しててワロタヨ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:25:47 ID:h+8SGb0q0
- >>199
ファールボールにはご注意くださいっていってるし
チケ裏の注意はスーパーとかの
「駐車場の問題は一切責任を持ちません」の看板と同じでしょw
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:26:00 ID:q+vOsW2I0
- >>211
>>5
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:26:04 ID:VlB72qi0O
- この税理士を調べる宮城の勇者はいないのか(^O^)/
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:26:21 ID:Oshe3iLuO
- 球団が敗訴したら、俺も当たりに行くよ
と言いたいところだが、あんな危険な場所で余所見するなんて出来ません
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:26:28 ID:M2whCuzj0
- だいたいプレー中によそ見すること自体、この人の過失だわ。
ボールが飛んでこない局面で動いて、
プレーに入ったらグラウンドに視線を注がないとなあ。
ボールは飛んでくるものと思っておかない時点で・・・
結局はこの人の不注意ですよ。
訴訟すること自体、ちょっとヒステリックなってるような気がする。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:26:35 ID:VPfnZak70
- 対応策としては、チケット代に保険料上乗せしかないな。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:26:39 ID:6X7unIGMO
- この税理士おかしい
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:27:03 ID:kBqjMcQeO
- マック訴訟と同レベル
当たり屋かよwww
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:27:06 ID:wiFaRfi00
- チケット買う時に
同意書にサインさせればいいよ
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:27:27 ID:Gktdjuqy0
- これたしか鉄平が打ったボールだろ
なんとかしろ
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:27:28 ID:yfXINB/w0
- 萩の月を目に当ててたら無事だったのに・・・
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:27:37 ID:gG3Im9m/0
- ファウル打ったバッターも裁判に呼ばれるんかな…
「厳しいコースだったのでファールで逃げようと思った
ピッチャーが真ん中に投げてくれればこんな事にはならなかった」
で、ピッチャーも呼ばれ
「キャッチャーが要求した通りに投げた」
で、キャッチャーも呼ばれ
「要求したコースとは違うコースに投げてきた」
ピッチャー対キャッチャーの裁判始まるよ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:27:42 ID:7YPGuUj+0
- これは怖いな 野球は見ないほうがいいや
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:27:55 ID:LHiHfd4x0
- 外野席ではマージャンやったり流しソーメンしたりキャッチボールしてるし
膝枕してイチャイチャしてるし
自己責任ですよ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:28:03 ID:/scbNJocO
- >>208
だいたい投球中によそ見するほうがおかしいよ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:28:17 ID:WH+iBUK50
- どんなに注意したところで当たってしまうケースはあるから別にそこは責めないけど
訴えるのは別問題
何をしに球場に来てんのかボールに当たって忘れたのか
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:28:39 ID:0k8kT8YE0
- さすが日本や
外国から輸入したもんには主催者側にだけ責任を押し付けよる
お祭りと同じと思えばええねん
お祭りで山車が民家に当たっても誰も弁償しやせんて
外国ではWRCではねられても自己責任やで
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:28:50 ID:05q2/7XJO
- 目に当たって失明しかけなんて滅多にあることじゃないんだから
40万なんてケチなことせずに300ほど払って黙らせとけば良かったものを
裁判での勝ち負けより、「野球見に行ったら失明する」と思われる方が損失がでけえよ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:28:55 ID:6vadlbPi0
- >>216
訴訟を起こすこと自体は歓迎。判例でどう行動すればいいのか見通しよくなるし
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:28:59 ID:5j9KlpiUO
- 実際に自分や身内が失明寸前になって、
自分の仕事にも支障が出て現実に損害が発生したとしたら??
って思うと、訴えてもおかしくないような気がするな
- 242 :球団は保険に入ろう:2009/05/27(水) 00:29:28 ID:BkMmXW0CO
- 飛ぶ鋼球は痛いよ (ノ_・。)
よその国みたいに飛ばないボール使った方がいいし、
保証金取ってグローブとラジオの貸し出しをやるべき
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:29:29 ID:H2HhKK890
- 治療費は既に支払われているところがポイント。
訴訟大国のアメリカですら、メジャーのこの手の訴訟はほとんど客が負けているんだがなw
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:29:37 ID:3hlPksQF0
- 重症になる確率がそれほど多いとも言えない
球団が負けたら、保険で対応したり、いろいろやりようはあるだろう
チケット代に少々跳ね返ってくるだろうが
死なない程度の怪我の内に裁判ですっきりさせたほうがいい
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:29:40 ID:GR2NYfLJO
- >>226
そりゃ失明寸前になればヒステリックにもなるだろ
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:29:42 ID:dXKTszHa0
- この裁判で球団が負けた場合。
・ファウルグランド全体をネットで覆う(頭上まで)
・保険があるなら保険で対応。そのため入場料アップ。
けどホームランで怪我したらどうなる。ここはネットで覆えない。
アマの場合試合を行うすべての球場をネットで覆うのはむずかしくないだろうか。
いちいち保険なんてかける金もないだろう。
アマのほうが対応が難しいように思われる。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:30:00 ID:6Hz+btP80
- スピード違反で捕まった弁護士が
「40キロのスピード制限は実態に合致していない」
とかいって訴えてたのを思い出した
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:30:07 ID:TyxwpHGL0
- >>235
外野までは滅多に飛んでこないからな
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:30:07 ID:yfXINB/w0
- >>241
おりこうさんだねぇ
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:30:09 ID:D1N3yfbcO
- リングサイドで見てたら永源が唾吐いた。
吐くのは知ってたけどまさか自分にくると思わなかったから油断してたら服汚れた。だから金払え。
レベルの話。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:30:27 ID:7Dt3oOHD0
- この税理士、○違い丸出しだね。
自分が恥ずかしくないのかな?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:30:40 ID:Tn1YD0Dp0
- キムタクも訴えられちゃうよ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:30:51 ID:IvqWGdgn0
- >>246
別に外野席もネットで覆えるでしょ
ネットに当たったらホームランでいいじゃん
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:30:55 ID:R7xM/lNt0
- 球場の駐車場で車に轢かれても球場のせいになりそうだな
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:31:06 ID:EAWRvrlo0
- 飯食ったりするのはサイン交換とか攻守交替の時にするべきだよな
ボールに集中するタイミングも分からん奴が球場に来るな
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:31:18 ID:h+8SGb0q0
- 確かに、アマの試合は怖いな
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:31:49 ID:cUZvKVat0
- 試合みろよ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:32:04 ID:uRKrvkEd0
- >>233
それだったら、要求した通りに投げたけどコントロールが悪かった。
で済むから故意じゃないということで一件落着じゃないか?
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:32:31 ID:q+vOsW2I0
- 飯食うで思い出したが、前にネットあるのにビビって焼きそばブチまけた客思い出した
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:32:38 ID:clW+9Bj60
- 失明こわいお
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:32:46 ID:M2whCuzj0
- >>245
でもこの人に過失があるのは事実だと思う。
たぶん弁護士が言ってるように、勝てる見込みは少ないだろうな。
訴訟するだけ無駄のような気がする。
負けたら、費用は全負担だからなw
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:32:48 ID:jSt72WiXO
- 恥ずかしすぎて目も当てられないな。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:33:07 ID:aY7ZCB3u0
- 今、伊達政宗が歴女(笑)に大人気だから
独眼竜税理士で売り出せばいい
※ただしイケメンなら
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:33:11 ID:7i8AvWDf0
- 税理士の訴えもわかるけどなあ。なんで税理士がおかしいんだ?
失明寸前て事は、かなりの間休業したんだろうし、入院手術もしたんだろ?
保険も無い、治療費も出ない、そんな状況なら球団が安全管理を徹底するのは当然だろう。
自分だったら絶対泣き寝入りはしないよ。
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:33:25 ID:6vadlbPi0
- >>259
分っててもビビる。だが、それがいい。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:33:25 ID:KBr5eVwT0
- これは簡単
軟球に変更すればよし
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:33:33 ID:kCFPSyqN0
- 自分の過失をぶん投げて相手に当たってる時点で
どんな対応しても無駄だと思うわ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:33:59 ID:IvqWGdgn0
- >>261
弁護士立てなければ
費用はあんまりかからないよ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:34:08 ID:B7DbEadrO
- >>241
野球好きか嫌いかによって反応が変わるな
あと娘の母親ならまあ無条件に反応していい
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:34:18 ID:GEJ2RK9W0
- 他に観客が危険にさらされやすいスポーツって何だろ? うーん。
プロレスでブッチャーにフォーク刺されたり
猪木にビンタされたり、
ブロディのチェーンに叩かれたりした連中はどうしたんだろうね。
あれらは真性Mだから悦びに打ち震えたのかな。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:34:20 ID:yt37YxEXP
- >>264
>>2-263
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:34:39 ID:dXKTszHa0
- >>253
確かに外野席もネットで覆える。
ホームランボールはとれないけど。
そうなると球場は完全に檻になってしまうな。
人間動物園だ・・・・・
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:34:41 ID:7h5OcP+00
- 訴訟大国のアメリカはこういうケースあんの?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:34:48 ID:l3/WjXVNO
- >>239
ファールに当たっても、ゴネたら何百万も貰えると認識される方が厄介だと思う。
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:34:52 ID:NTjz7XUe0
- なんで>>1には、ビールに夢中になっててボールに気付かなかったって書いてないんだ?
以前のスレ掘り出して関連スレにしておけよ
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:35:19 ID:Ct7jg7m20
- 野球みたいな危険なスポーツは禁止にすれば良いよ。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:35:35 ID:05q2/7XJO
- >>266
あったま良い〜
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:35:46 ID:Nl52s/5iO
- 治療費は出た
失明はきついな
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:35:48 ID:uCW9whzQ0
- 昔、大宮サッカー場で
三色そぼろ弁当をシュート練習の流れ弾でぶちまけた自分が通りますよ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:35:54 ID:kehlOkrWP
- 最近は、硬球握ったことの無い人とか普通にいるからなぁ。
男ならまだしも女性なら尚更。
失明云々抜きに顔にでもぶつけでもしただけで大問題。
でも自己責任の領域として、入場時に誓約が成立するような
形にするべき。バンジージャンプやスカイダイビングと一緒だw
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:35:56 ID:LHiHfd4x0
- 独立してやってる税理士なのかな?
ま〜こんなこと詮索してもゲスなだけかな
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:35:58 ID:vyZU1F4uO
- こういうヤクザクレームには一銭もはらってないけないな。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:36:14 ID:RFktpG1WP
- 中途半端に頭いいと勘違いしちゃういい例だな。己の限界を知るいい機会だよ。
ざまあみろ。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:36:18 ID:MWVYizka0
- ていうか野球見に行ってボール追っかけてないのが悪い。家で見てろよ。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:36:26 ID:phHtFb9i0
- 最悪のパターンとしては、楽天がひよって、同情して、示談に終わらせることだな。
そうすると、今後、似たような事案が起きた時、893まがいの請求が方々から来る。
ボールが当たらなくても、よけたら怪我したとか。あの時金出したんだから、俺にもよこせ、という具合。
一番いいのは、一時的に悪く言われることもあるけど、毅然として突っぱねること。
むしろ、言い掛りだ、迷惑だ、くらいの事を言わないと、今後に響くな。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:36:35 ID:b/MlA7B+0
- 社会には、常識というものがる。
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:36:49 ID:5GnREUUNO
- 負けたら野球観戦できんな
まして子供は連れていけんだろ
一つの家庭が破壊するよ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:37:22 ID:Ct7jg7m20
- >>275
危険は自己責任だって言っておきながら、平気でビール販売してんだよな。
車で例えると、運転してる奴にドライブスルーでビール売ってる感じ。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:37:33 ID:1BNROTo5O
- >>279
もちろん訴えたんだよな?
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:37:41 ID:DR37tNh1P
- 野球自体がヤクザの巣窟みたいなもんだしな
問題ないだろう
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:37:49 ID:TyxwpHGL0
- >>270
大相撲の砂被り席もヤバイ
山本山が落ちてきたら洒落にならん
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:37:50 ID:cOFy0gPI0
- 中国だったらすぐに人肉捜索だなw
- 293 :270:2009/05/27(水) 00:37:53 ID:GEJ2RK9W0
- アッー、>>250とケツ婚かー
勘弁してください<m(__)m>
>>273
貴方の嫌いなソースかもしれませんが…
>>164らしいっす。
アサヒが自己責任論かー
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:38:25 ID:d7jpXKta0
- こんなの認められたら、スタンドに893が集まるだろw
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:38:29 ID:05q2/7XJO
- >>280
約款があるんだから形式上は契約は成立してるだろ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:38:32 ID:NTjz7XUe0
- >>288
ドライブスルーなら帰ってから飲めばいいだろw
飲酒を強要されてる訳じゃあるまいし、馬鹿かお前?w
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:39:25 ID:yfXINB/w0
- >>296
自分のことは棚に上げる方式なんじゃね?
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:39:31 ID:7YPGuUj+0
- 野球はつまらないからずっと試合見てろってのは無理
3回表くらいでよそ見し始める
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:39:33 ID:yw5dco+q0
- >>288
投手が投げる時だけ見てりゃ飲んだり食ったり出来るだろ。
タイミングも分からない奴の為に大半の奴に規制を課す必要ないだろ。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:39:37 ID:DR37tNh1P
- 決算も開示してない歪んだ利権組織からは
獲れるだけ獲れ
なんで20億くらい請求しなかったのかね?
全然少ないだろ
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:39:56 ID:1BNROTo5O
- この中に自称弁護士いないの?w
2ちゃんも落ちぶれたな
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:39:57 ID:MWVYizka0
- >>288
電車でもホームでも吸えないのに駅でたばこ売ってるじゃん
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:40:09 ID:6vadlbPi0
- >>264
そういう輩を排除するための判例が、この裁判のおかげで出来て欲しいので
安易な和解なんてしないでほしい
>>270
ゴルフ、アイスホッケー、モータースポーツ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:40:17 ID:iZMj7sKB0
- 1年間、1試合も働かないFA選手が何億と貰ってることを思えば、
片目つぶして5千万くらい、くれてやってもいいだろ。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:40:17 ID:8W82eZoZO
- これが成立したらホームランが外野の観客席に飛び込むのも不可だわなw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:40:28 ID:b1LrHZYS0
- 駄菓子屋に売ってるようなゴムのボール(自転車のスポークに挟むやつ)でやればいい
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:40:34 ID:H2HhKK890
- 失明寸前って言っても、視力0.03はあるみたいだしな。
元々0.3だから、業務に致命的に影響するとも思えんが。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:40:44 ID:yIcTbg1g0
- これは球団が保険会社と契約しておくべきことだと思うなあ
140試合もあったら事故は起きるだろうし、打球が観客にあたるというのはたまに聞く話だ。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:40:53 ID:Ct7jg7m20
- >>296
お前がバカだろ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:41:24 ID:q+vOsW2I0
- >>288
飲んだら前も見れなくなる奴が飲む方がおかしいだろ
居酒屋で酒飲んで、帰りに転んだから治療費よこせとか言う奴いねーだろ
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:41:24 ID:fyjqpY+v0
- 気の毒だけど
自業自得のような
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:41:32 ID:UvN+DSn60
- もう客は同意書に署名押印しないと入れないようにしちゃえばいいのに
まさかとは思うけれども変な判例は作らないでほしいなぁ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:41:56 ID:l3/WjXVNO
- >>270
ブッチャーにフォークで刺されたキズなんてもう、勲章かメダル並みだなw
事あるごとにネタにするw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:42:12 ID:NTjz7XUe0
- >>309
レス乞食っぽいけど、とりあえず反論ないの?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:42:12 ID:RFktpG1WP
- ビール飲むことが目的になってんじゃないの。俺も何かと理由つけて飲んでるし。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:42:13 ID:uCW9whzQ0
- 両手がふさがる食べ物は危険だな。
ワンハンドで食えるホットドックは理にかなってる。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:42:49 ID:NPvTUHAz0
- これで金が取れたら
新たな当たり屋が増えるだけだろw
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:42:57 ID:7lXk6Pt20
- 客と同意されてるメジャーを猿真似して放置してきたツケだわな
日本で球団側が勝つとは思えない
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:43:18 ID:q+vOsW2I0
- >>316
ラーメンとか両手ふさがるし、ぶちまけようもんなら大火傷でかなりヤバいwww
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:43:20 ID:SRm4eXY6i
- 野球なんて試合時間の半分はプレーしてないんだから
バッティングのときくらいしっかり見てろよ
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:43:25 ID:OVtUMEKhO
- 全試合無観客試合にするしかないな
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:43:25 ID:05q2/7XJO
- このスレで少しおかしいと思うのは、
「注意さえすればファールボールは全部よけれる」
という妙な前提に立ってる人が多い部分
実際はそんなこと無いだろ
どっかに当たって角度変わったり照明が目に入ったり
注意しててもよけきれない場合もある
まーこのオッサンは純粋に不注意だろうけど
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:43:38 ID:kCFPSyqN0
- だから注意してもお構いなしでそれで痛い目見ても相手に当たるような奴なんだからどうしようもないって
こんなのに合わせてたら何も出来んって
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:43:57 ID:uCW9whzQ0
- >>319
危険wwwwwwwwwww
売店横のカウンターで食ってくださいw
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:43:59 ID:Vp/znGI+O
- 何故かケガをさせられた方が
叩かれてしまうやきうw
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:44:23 ID:phmdG99TO
- 好きで見に行ったのにこれはないわな
観客席だってボールが来て危ないことぐらい誰でもわかるだろ
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:44:46 ID:NTjz7XUe0
- >>326
野球じゃなくてビールが好きだったからこんな真似してるんだろ
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:45:18 ID:1BNROTo5O
- 蛍光灯マッチプレイで破片が客の目玉に刺さったらどうなるの?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:45:23 ID:q+vOsW2I0
- >>322
避けれなくても当たったらヤバい部分ぐらい隠せんじゃね
顔とか頭とか金玉とか
- 330 :270:2009/05/27(水) 00:45:30 ID:GEJ2RK9W0
- >>291
御意
>>299
そういうことではなくて、避ける能力を弱める(酩酊)危険性のあるものを
売るなよ、ってことだろうね。ま、このID:Ct7jg7m20は田分けだけど。
>>303
ゴルフって確かに野球以上に危険そうだが(弾丸みたいなもんだ)、
事故例ってあまり聞かないけど、どうなんだろ。テニスとかはどうなのかなぁ?
確かにF1はむかしマシーンが客席に飛び込んだりで死者出てましたね。
他のカテゴリーはあまり分からないですが。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:45:57 ID:RFktpG1WP
- 目にくらうって人間いや動物失格だよ。急所さける能力が欠如してたとしか思えない。
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:46:21 ID:UeMinKYhO
- ゴムボール・プラスチックバットでやれよ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:46:37 ID:ti/g2gQa0
- コイツも球が当たって野球場で余所見は危険だと分かって一つ賢くしてもらったはず
感謝こそすれ訴えることはなかろうに
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:47:28 ID:yw5dco+q0
- >>322
注意すりゃ顔に直撃は避けられるけどな。
誰が全て避けられるって言ってるんだ?
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:47:28 ID:MGiIzKwz0
- そもそもなんでビール下に置いてんだ?
席の前にホルダーがあるじゃん。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:47:29 ID:Wwn6tBWq0
- >>270
サッカー 狂ったサポに殴られたり、スタジアム取り囲まれたり
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:47:34 ID:NGkxiBke0
- 最近はメジャーまねて、そういう球場が増えたけど
インフルエンザ騒ぎでマスク着用を徹底するとか
登山道なのに階段設置したりとか
大体もとからこんな危険なシートは日本人の感性にはあわん
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:48:09 ID:7lffZwY0O
- >>264
打球の行方を追っていて被害にあったなら同情の余地ありだけど
完全に打球の行方から目を離していたんじゃ・・・場内アナウンスもあるんだし
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:48:33 ID:i9F76d3xO
- なら見に行くなよ ってだけの話しだろう本来
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:49:07 ID:ReBqa2JU0
- チケット購入者に、球場での事故は自己責任とすると署名を義務づければいい。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:49:16 ID:yIcTbg1g0
- おそらくだけど、高額な賠償責任は認められず治療費の一部を負担させるってところで決着するだろう。
球団はネットとかフェンス以外の物理的な防止措置よりも 注意喚起強化と保障制度とかやるかも
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:49:33 ID:UQS/o15qO
- >>325 自己責任
税金無駄遣いリーグにはわからんだろ
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:49:36 ID:+nBIwPxw0
- エキサイトシートに座ってたんだろ?選手と同じレベルの高度で試合見てんだからグラウンドに立ってプレーしてるのと一緒。
試合中にボールから目を切るコイツが悪いだろ。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:49:40 ID:ZF5e9+Yp0
- 広池さんの言うこと聞けよ
http://www.hiroike.com/2008/06/post-121.html
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:49:59 ID:OEkLWYWt0
- だから東北人には気をつけろって話になる
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:51:05 ID:H2HhKK890
- >>341
治療費はもう全額出てるだろ。
そこは今回まったく争ってないし。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:51:06 ID:K1cUOxN10
- 追い込めよ、この税理士
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:51:10 ID:65OFKPm+0
- >>341
治療費は負担済みだから、一切認められないと思う。
これで賠償判決が出るなら、チケット代に保険金上乗せする事になるだろうな。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:51:13 ID:FV3Mcn4+O
- 裁判の焦点は、何なの?
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:51:24 ID:Om6Bqf0Q0
- よそ見してていい時間がたっぷりある野球観戦で、
よりによってよそ見してちゃダメな瞬間によそ見してた、ってのは、何て言うか
普通に「何でよそ見してたの!」ってお母さんに怒られるレベルの話だと思うんだけど、
まあ中途半端にくつろげる時間があるから、オンとオフを切り替える感覚が徐々ににぶって
ついよそ見しちゃったのかな。人間らしいといえば人間らしい。
けど球団を訴える筋の話というより、やっぱりお母さんに怒られて泣いて終了の話だと思うな。
- 351 :270:2009/05/27(水) 00:51:34 ID:GEJ2RK9W0
- >>322
確かにそれは正論とは思います。
自分もたまに生で見に行くけど、ちょっとビビりながら見ていることも事実。
特に日光が強い日とか、一部ドームの天井とか、フライとか見にくいときあるし。
ただ、当たるにしても、普通の内外野席ぐらい離れていたら、
とっさに急所は外せると「思う」んだけどな。こればかりは何ともいえないけれど。
フィールドシートは行ったことないから分からないけど、これはかなり怖いと思う。
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:52:01 ID:mBfuGxsUO
- 隣に座っていながら庇ってくれなかった人も、訴えるべきだな。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:52:01 ID:hwx2Pl5c0
- こんなの入場料に傷害保険料上乗せしておけば済むことだろ。
今までが無策すぎただけ。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:52:41 ID:moEy5ooj0
- 199だが、チケット裏に書いてあるから、とか、野球場に来た以上は支払う義務はない
というのは正直どうかな?子供から老人まで入場制限なく受け入れる以上、
安全の保証はすべきだと思うけどね。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:53:14 ID:diAkClOB0
- 野球だけの問題じゃない
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:53:17 ID:ZUzt3Sc+0
-
そういえば、ゴルフってティーショットのときに
ティーの位置よりも前の方に観客が選手をUの字で囲むように立ってるけど、
万が一ミスって横にボールが飛んで直撃したらシャレにならんw
ドライバーで渾身のティーショットが頭にでも直撃したら死ねるw
まぁ、プロだから大丈夫ってのはあるかもしれないけど。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:53:28 ID:RFktpG1WP
- 日本人ならボールから目を離すなと教育されてると思いますが?
橋下知事も一瞬目を離した隙に負けてましたよ。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:53:35 ID:77no5TuQ0
- >>322
インプレー中はボールから目を離すなってのは大前提だからねえ
ちゃんとボールさえ目で追ってれば、同じ怪我するでも顔面に食らったりはそうそう起きない
手でかばう事だってできるし、顔そむけることだって体伏せる事だってできるからね
顔に食らわないようによける程度は運動神経なくなって誰にでもできるし
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:54:03 ID:6cc8cnUp0
- 特定まだかよ
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:54:11 ID:NVQbCCddO
- これは
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:54:18 ID:P8osI+fV0
- >>354
球場に行く行かないは客が選べる
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:54:41 ID:05q2/7XJO
- >>334
何その無根拠な断定
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:54:51 ID:SM6aHfOkO
- こんなアホは球場に来るな
ばーか(笑)
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:54:57 ID:UvN+DSn60
- 野球はボールが飛んでくることがあるということを理解していない奴は球場に行く資格はないと思う
安全の保証はすべきなんて言っている人は危機管理ができていないようだから外出しないほうがいい
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:55:15 ID:weEl8rc20
- これ1円でも支払命令が出たら
球場管理者はネットで覆うことになっちゃうな
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:55:40 ID:6vadlbPi0
- >>353
フィールドシートには必要かもね保険
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:55:43 ID:MrCEBRwV0
- ネットの設置と「ファールボールにご注意下さい」のアナウンスで球団の責任は免れるだろう
本来、ネットもなくアナウンスも無くても、
球場では危険があるものとして注意を払いながら観戦するものだ
これがアマチュア野球なら誰を訴えるのだろうか?
ブランコや遊具で遊んでいて怪我をした場合に、設置者の責任を追及するような馬鹿と同様
幼稚園に戻って躾し直してもらう必要があるなw
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:55:50 ID:H2HhKK890
- >>356
ゴルフは事故っても打った人間と被害者の話し合いのみだ。
トーナメント主催者からは基本的には何もでない。
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:55:56 ID:ghKyDPwR0
- 日本の球場はネットが張ってあってダサイね
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:56:12 ID:lM3dgTmG0
- >>358
>誰にでもできるし
プロ野球選手ですら、ときに飛球を見失うというのに?
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:56:16 ID:yw5dco+q0
- >>362
勝手な前提の下話進める奴に言われたくないよw
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:56:26 ID:JvNielQs0
- この馬鹿のせいでネット張られるのか・・・
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:56:28 ID:Iixq+9IAO
- 広池さんはリスペクトできる人だな。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:56:33 ID:OEkLWYWt0
- >>365
1円で済むならネットは張らない。賠償金払い捲くった方が工事費より安く付く
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:56:46 ID:q+vOsW2I0
- 球場行ってる人にアンケート取ったら間違いなく9割方球団の味方になるだろうな
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:56:53 ID:A2/C4H+iO
- 当たり屋税理士か。
こうゆうヤカラが、公園でボール遊びをさせないようにしたんだろな。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:57:03 ID:NTjz7XUe0
- >>362
>このスレで少しおかしいと思うのは、
>「注意さえすればファールボールは全部よけれる」
>という妙な前提に立ってる人が多い部分
何その無根拠な断定w
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:57:08 ID:NGeLbX4g0
- >>374
そういうこと言ってるんじゃない
アホか
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:57:33 ID:diAkClOB0
- >370
一回球場で見てみりゃわかるよ
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:57:34 ID:yw5dco+q0
- >>370
捕球しなきゃいけない選手と急所守るだけの観客は違うだろ。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:57:51 ID:05q2/7XJO
- >>356
クラブすっぽ抜けて直撃とか
無いことも無い気がする
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:58:02 ID:OEkLWYWt0
- 宇野「目線切らなきゃ顔になんか当たるわけが無いとか都市伝説だから」
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:58:04 ID:X8VwDiog0
- >>94
ラリーは車にはねられたら
「やべぇwwプジョーにはねられちまったよwwww」とかって客が喜ぶもんだからなw
その覚悟があった一番危険で一番の見せ場に見に行ってるんだよな。
こいつも「**の打球で失明しかけちまったよwww」ですませればいいのに
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:58:07 ID:tvdcSJQ7O
- これ認められたら、ドームじゃないから雨に濡れて風邪ひいて休んだから訴訟とかありそうだな。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:58:21 ID:yq4iLBzz0
- >>233
バッターの行った行為を問題にしているわけではないから、呼ばれることはないだろ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:58:29 ID:qwhlls5I0
- 昔、元木氏ねがファールボール?を子供にぶち当てて
大怪我させた事があったような
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:58:42 ID:+MX+nM/4O
- スタンドに上がる途中の階段で打球を食らったとかなら賠償すべきだと思うが、
スタンドにいた奴に実費以上の賠償をする必要はないだろ。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:59:10 ID:GD/W/q580
- チケットに同意書をくっつけとけよ
入場した時点で有効になるように
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:59:14 ID:JvNielQs0
- 内野なんかだとボール来れば笛で教えてくるじゃん
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:59:21 ID:RFktpG1WP
- 実名だせよ。堂々と主張できない理由があるのかね?
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:59:46 ID:05q2/7XJO
- >>367
その遊具の設置者が訴えられて負ける時代だからなあ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:59:46 ID:/scbNJocO
- >>280
硬球握ったことがあって当たり前って考えがもうね…
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:59:49 ID:twMpyEgJ0
- >>356
ある程度観客も覚悟してみてるんじゃない?迫力とスリルありそうだし
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:59:52 ID:CnJRamZ90
- どんくさい奴は球場いくなよ
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:00:12 ID:Wwn6tBWq0
- たまにしか球場にいかないようなファンなら、かなり集中してボール
見てると思うんだが(じゃないとかなり怖い)、この人は慣れてたんかな
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:00:41 ID:JvNielQs0
- >>388
それいいね
100円程度の上乗せで保険付けてもいいかも
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:00:56 ID:6vadlbPi0
- >>364
やっと取り払われたと思ったらすぐこれだよ。
酒を飲むのを楽しみの一つとしている俺は、内野のネットが無くなってから
バックネット裏か外野にしか行かない。ちゃんと選択肢はあるわけだから。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:01:15 ID:NGeLbX4g0
- >>382
宇野さんをバカにするな
アホか
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:01:48 ID:05q2/7XJO
- >>371
俺へのレスか?
よく意味が分からん
例えばとっさに避けた方向にボールが跳ね返って当たるとか
十分考えられるだろうに
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:01:54 ID:364yNC0d0
- 医療崩壊もこういうところから始まったんだよな、割り箸事故とか出産で母親が死んだりで
裁判しだいではやきうが崩壊する
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:02:30 ID:yYVGMzRcO
- もしこの人が勝訴したら皆こぞって野球場に人が集まるな
何とかボールが飛んできて怪我して大金掴もうと一攫千金狙いでw
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:02:41 ID:6cc8cnUp0
- なんだ宮城県大崎市の47歳税理士ってわかってるんじゃん
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:02:53 ID:JvNielQs0
- あーヤバイ
チケットに上乗せで保険掛ける流れマジありそう
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:03:00 ID:77no5TuQ0
- >>365
判決次第でしょ
安全に見るための選択肢がネットだけとは限らないわけで
例えばだけど、希望者を箱に入れるという方法でも安全は担保できるよね
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:03:06 ID:NSd56uFwO
- 裁判員制度で是非俺をこの裁判に選んで欲しい
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:03:14 ID:diAkClOB0
- 保険会社大儲けだな
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:03:31 ID:RFktpG1WP
- 野球観戦して目にボールくらったら恥ずかしくて責任転嫁したくなる気持ちはわからないでもない。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:03:35 ID:beJ0+cP60
- こういう事態に備えて、チケットにちゃんと
「球場での怪我は応急処置はしますが、その後は責任を負いません」
と明記してあるよな。
それをしないでアタフタしているのなら、球団の危機管理能力の
低さを認めざるえない。
訴訟社会のアメリカでは、その辺は抜け目ねーぜ。
逆にこうした裁判は球団側は敗訴したほうが良い。
そういった刺激が無ければ、危機管理能力は育たないからな。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:03:44 ID:QMA+G+QdO
- それよりも、ボール欲しさに突撃してくる輩の方が怖いな。こないだのKスタでも殴り合いみたいになってたぞ。バウンドで入った阿部のボール
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:04:29 ID:05q2/7XJO
- >>405
これ民事だろ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:04:33 ID:diAkClOB0
- >1-3くらい読もうよ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:04:43 ID:lM3dgTmG0
- >>379
現に直撃受けた人がいるのに、見てみりゃわかるとか意味わかんない。
まさか、この人がわざと食らったとでも?
>>380
いや、グラブに当てて落とすだけじゃなくて、完全に見失ってあらぬ所に
球が落ちるというのもあるじゃん。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:04:56 ID:JvNielQs0
- プロゴルフとかはどうなってるのかな?
野球より危険だと思うし興味がある
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:05:06 ID:Ct7jg7m20
- そもそも観衆の中に石みたいな硬球ボールを打ち込むと点が入るって
スポーツも凄いよな。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:05:42 ID:ReBqa2JU0
- このスレの意見の多くはいわゆる野球観戦ファンのもつ暗黙の了解ってやつだよな。
で司法の場でその暗黙の了解が通用するかというと、多分しない。
商法における慣習とは意味合いが違う。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:06:25 ID:yw5dco+q0
- >>412
投手が投げたタイミングで下においてるビールに手を伸ばすのは
わざと当たったのと等しい行為だと思うけどね。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:06:30 ID:diAkClOB0
- >412
そりゃ、ボール見てなきゃ当たるだろ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:06:35 ID:J+nd8VtF0
- チケットの裏にファールボールによる事故は一切責任負いませんって書いてあるじゃん
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:06:53 ID:gG3Im9m/0
- 2軍選手が実力不足を理由に解雇されたのを
「解雇は不当」と球団相手に裁判起こすのと同じレベル
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:07:22 ID:DR37tNh1P
- おまえらも金払って失明させてもらいにいけよ
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:07:26 ID:S/1L1dsFO
- ばっかじゃなかろかルンバ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:07:36 ID:yw5dco+q0
- >>415
チケットの裏にも書いてある契約事項です。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:07:40 ID:crgwnqf50
- >>407
そういう心理は理解できるな
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:07:57 ID:77no5TuQ0
- >>399
そういう跳ね返って当たった場合、球場側の過失って何があるだろ?
高いネットを越えたボールでも席で変な方向に跳ねたら同じことだし、それは予見できないような気がするけど
多分、そのときは跳ね返る前の段階が問われるでしょ?
どれだけまっすぐに観客に向かってくるか、とかさ
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:08:05 ID:x3uG/9wk0
- 古川税務署
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:08:13 ID:w/Ei3SrM0
- >>382
山本浩二も同意見でしょうなぁ。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:08:24 ID:6cc8cnUp0
- そもそもなんで今更訴えるんだ?
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:08:27 ID:IcYcjravO
- 「適切にファウルボール等から観客を守るネット等の安全装置を設置する
ことを怠り、本件事故を発生させた」
呆れてものが言えない
自分からネットのない席を選んどいてなんだよそれ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:08:46 ID:df99+Eta0
- >>413
ゴルフは実際にプレーするオヤジばかりだから
プレーに注目してるんで事故はそうそうない
野球はプレー見てない奴が結構いる
雑談ばかりして試合に集中してないとか
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:09:04 ID:J0OoDEV7O
- 理不尽なのは分かるけど、観戦になれていない時にファールボールが飛んできた時は滅茶苦茶怖かったよ
あと練習中に加藤博一の打ったホームランがストレートに俺の所に来てよけたら後ろの女の子の顔面直撃
流血して試合を観ずに帰ってった
俺もかき氷こぼした
全面的ではなくとも何らかの対応はして欲しいかも
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:09:09 ID:wesPH5sR0
- 野球って練習中に死んだりしてるし、何らかの規制が必要だな。
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:09:59 ID:2uB8WpZjO
- >>413
結構良く観客に当たるよ
結構前も石川遼が観客に当ててた。でも訴えるなんて聞いたことないよw
この税理士が基地外なだけ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:10:11 ID:Su/BfrtQ0
- ベンチにいるプロの野球選手が
避けられないのに批判する焼き豚
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:10:16 ID:6zHKr4hSO
- 何年か前に甲子園で高校野球のボールがブラバンの女の子の顔に当たって
片目失明するという事故があったと思う。新聞でフェンスがどうの、
防止策がどうの、という記事も見た
球児も辛かったと思う。悲劇としか…
その女子高生、治ってるといいね。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:10:19 ID:Tn1YD0Dp0
- 衣笠さんも天国で悲しんでるよ・・(´・ω・`)
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:10:20 ID:crgwnqf50
- >>415
一般的に求められる注意ってのはあるよ
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:10:23 ID:ZUzt3Sc+0
- もう席にキャッチャーのマスクとプロテクターとレガースを置いて
みんなそれを着用しなきゃ観戦させなきゃいいよw
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:10:58 ID:45XfcNqY0
- 席のチョイスからしてよく球場に行ってるファンだと思うんだよなあ
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:11:05 ID:beJ0+cP60
- >>428
そういう次元の話じゃないよ。
もしも、>>422の言うように明記されている事項ならば、
そういった議論の余地すら無い。
いわば、プロ野球観戦は、硬球が直撃する危険性を承知の上で
楽しむものってことになる。
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:11:06 ID:J0OoDEV7O
- ファウルは文字通りファウルなんだから、それで怪我をさせたら選手の責任にすれば?
ホームランは問題ない
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:11:09 ID:vWC0m8VkO
- スタンドに入りそうな玉はすべてスカッドミサイルで落とせばぉk
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:11:30 ID:NeRxmPk50
- まあ棄却されるだろ常考。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:11:52 ID:1VUioIsEO
- 家でみろよ糞が。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:12:33 ID:ItD778oE0
- 大崎市か・・・とっとと元の市に分裂しろ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:12:34 ID:JvNielQs0
- 確かこの人ヤフー知恵袋で相談してたよね
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:12:37 ID:diAkClOB0
- >433
尻か
あれもボールから目を離したからだろ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:12:50 ID:ReBqa2JU0
- >>422
本人が事前にその契約を了承していたと確認取れてれば問題ない。
入場口で係員が1人1人に確認をとるとかね。
それを為されていないのであれば、司法の判断は微妙。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:12:53 ID:yYVGMzRcO
- >>441一発撃つのにいくらかかると思ってんだw
ただでさえ赤字なのに1ヶ月でプロ野球消滅だよ
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:13:10 ID:UvN+DSn60
- >>3を読んだらますます擁護出来なくなった
通常より危険な場所を自ら選び、ヘルメットも(たぶん)被らず
ビールにうつつを抜かしてたなんて自己責任以外の何物でもないじゃないか
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:13:10 ID:wesPH5sR0
- >>408
書いておいたからいいんだ、だと悪質な業者がマイルール横行させるから
消費者保護の観点で何でも書いておけば許されるってわけではないよな。
通販なんかでも一方的に返品できませんって書いてあったら返品は許されないなんて事はないし。
この場合はどうなんだろうね。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:13:29 ID:J0OoDEV7O
- >>439
タバコみたいにデカデカと危険性を書くとか
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:13:35 ID:G2ImaXIkO
- 鳥谷のホームランボールが直撃して死ね
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:14:03 ID:c6z7R1gS0
- よく、「ボールに集中してない奴が悪い、ボールから目を離すな、目を切るな」
って言ってる奴いるけど、この前チャンネル変えたらBSで野球中継やってたから
数分見てみたが、客はボールなんて見ずに通路をぞろぞろ移動してたり、
隣の人間と話してたり、何か食っててボール見てなかったりしてたぞ
内野席が映った時にはっきりと見て取れた
イニングの合間とかじゃなく、普通にピッチャー投げてるのに
普通の人はそんなこと考えないんじゃね?
ましてや自分には絶対そんな事(事故)起きないって考えるのが人間なんだから
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:14:12 ID:aeNmfNSO0
- つーか>>422とかが言ってる契約上の問題で終了なのに
よそ見がどーとか言ってるのはなんなんだ
よそ見が駄目なら売り子がインプレー中に販売とか言語道断になってしまうんだが
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:14:31 ID:45XfcNqY0
- >>447
約款の意味分かってないだろ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:14:34 ID:J0OoDEV7O
- ボールの中に火薬をつめて危険な時は爆発すれば?
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:14:44 ID:4h8U0fCBO
- >>445
kwsk
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:14:46 ID:R8h88yuH0
- 今の日本の馬鹿司法なら、これ通りそうだな
まぁ裏で手を回すんだろうけど
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:15:14 ID:kCFPSyqN0
- 危ないから気を付けてね→うん→よそ見してたら怪我した→これ治療費ね
一連の出来事に関してはこれで終わりだろうにおっさんはこれ以上何を求めとんよ?
自分は客の安全向上のために動いてる正義の味方だ、とか思ってる?
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:15:18 ID:P8osI+fV0
- >>450
細かい字で大量に書いてあるわけじゃあるまいしw
一般常識の範囲内と判断されることを祈るよ
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:15:33 ID:df99+Eta0
- 相手が広島とかハムなら棄却だろうけど
ミキタニとか宮内だったら印象悪いから払わされるかもな
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:15:34 ID:lM3dgTmG0
- >>416,417
ビールに手を伸ばす以外にも、ボールから目を離す機会
なんていくらでもあるんじゃない?
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:15:43 ID:DAx1GWxk0
- 大阪の人が阪神に対してこの手の裁判やったら道頓堀に沈みそう
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:15:44 ID:J0OoDEV7O
- >>454
書いてあるだけで客に確認はしてないだろ?
いわば悪徳商法と同じ
司法の判断は正直微妙
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:16:14 ID:beJ0+cP60
- 当事者同士であーだこーだ言い合っているなら
暗黙の了解だの、一般的常識だのといった議論になるが、
一旦裁判所に持ち込まれ、損害賠償が正式に絡んでくるのなら、
そういったウェットな論議は意味が無い。
必要なのは事実関係の有無であり、
争点は「ファールボールによる負傷に関して球団が負うべき責任の明記があるか?」
という一点のみ。
それがもしも「責任を負わない」と明記されているのなら、議論の余地無く球団側の勝ち。
なければ、球団側の負けだろうな。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:16:22 ID:45XfcNqY0
- そもそも何であんなボール固いの?
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:16:28 ID:wesPH5sR0
- 揉めるの嫌なら最初から野球観戦すると死ぬ可能性があります。
失明する可能性がありますと大々的に宣伝しておけばいいのにな。
来る客が減るから負の側面は隠しておいて、トラブルが起きたらオラ知らね、はないわな。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:16:38 ID:1hGsTeY4O
- 失明は可哀相だ
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:16:44 ID:2bgbJdhWO
- アホな大人がいるんだな。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:17:01 ID:JvNielQs0
- >>452
あのハマの売り子さん大丈夫だっのかな?・・・
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:17:17 ID:lM3dgTmG0
- >>454
消費者保護というやつではないでしょうか。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:17:26 ID:YZkaTCUV0
- 誰が打った球なの?
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:17:37 ID:PD0r1fXU0
- 訴訟は憲法で認められた自由。どしどし起こしたら良い。
訴訟起こすくらいでネットでうだうだ文句つける奴は法律意識低すぎ
そういう奴のせいで裁判員制度ができるんだからちゃんと辞退するなよ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:17:44 ID:P8osI+fV0
- >>470
医療室直行したけど歩いて帰ったってさ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:18:02 ID:JvNielQs0
- >>457
前にその人と思われる相談見たよ
多分この後誰かが張ってくれる
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:18:08 ID:NeRxmPk50
- >>453
要は「球場での観戦では打球が飛んでくる危険性がありますよ」ということを
ちゃんと明記してるってことだ。
「客は打球が当たらないように注意しろ」ってこと。
打球を見てなくて当たっても自己責任。
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:18:12 ID:yw5dco+q0
- >>462
投手が投げてからの数秒を合計したら試合時間全体の何割を占めてるよ?
目を離すのは別のタイミングにすればいい事。
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:18:22 ID:MPAurzrU0
- >>453
そいつらは当たる覚悟ができてるんだろ
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:18:35 ID:ag1zkuRs0
- 危険があらかじめ予知できる状況なのだから認められるわけないだろうな。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:19:28 ID:77no5TuQ0
- >>454
契約ってのはどんな条項でも認められるわけじゃないのよ
当事者が納得してればそれで済むことだけど、潜在的には無効になる可能性も含んでる場合がある
で、今回の場合、契約の内容が有効かどうかってのは、まあ社会通念上の常識とかで判断されるわけだ
つまり野球場で野球を見るということに関して、どの程度の危険は容認されうるかってこと
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:19:48 ID:diAkClOB0
- >462
だから何?
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:20:03 ID:1JqNHmWP0
- 正直これが怖いから球場には絶対行かない
スタジアムでサッカーボール飛んできて突き指したぐらいだから
宝くじには当たらないけどこういうのには当たるんだよな
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:20:21 ID:7GVttoQQ0
- 正直勢いよく飛んでくるファールはびびるわ。
おばちゃんとか絶対よけられないだろ。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:20:46 ID:fHTY58p+0
- 負傷者がでることくらいわかってるのに防球ネットとっぱらちまったからな。
メジャーじゃあたりまえとか言ってやってるんだから客も球団も自業自得だろ。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:20:48 ID:Szt87VHu0
- >>430
確かにそうだね。
でもさ、おまいもホームランボールくらい取れよ。
後ろの人間にしたら視界にないボールが前の奴が避けた途端に向かってきても避けられないだろ。
ピッチャーが投げて打球の行方が確定するまで食べたり飲んだりするなよ。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:21:00 ID:JvNielQs0
- >>474
それは良かった!
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:21:11 ID:c6z7R1gS0
- 毎年数件、って言ってるけど、アマも合わせたらどれくらいの事故数になってるのだろうか
この件とは少し違うが、この前も試合で内野ゴロが顔面に当たって死んだ高校生いたよね
その辺は明確にして、改善できるところは改善した方がいいんじゃないのかな
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:21:27 ID:df99+Eta0
- 柏のあいつはシュート頭に直撃したけど
訴えるどころか笑いにした
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:21:35 ID:Qx5gXMc60
- 投手が投球動作に入ってるのに目線切るとかありえないよww
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:21:48 ID:VdodBWdu0
- チケットに
「あなたは野球観戦の際はファウルボールで怪我・負傷する可能性があることを理解し、
また自らがファウルボールにより怪我・負傷した際はその場における応急処置以上のもの
を求めないことに同意することとします。」
との文面を盛り込めばいいと思う。
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:21:49 ID:UvN+DSn60
- >>480
3を読むといいよ
球場側ではヘルメットの着用までお願いするほど
危険な席だと認識している
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:21:57 ID:ReBqa2JU0
- 契約ってのは双方の同意が必要。
通常は捺印や署名で同意の証明とする。
で、この客は捺印も署名もしていない。チケット裏の責任を負いませんうんぬんの事な。
だから司法の判断は微妙なんだよ。
同じ事を悪徳チケット業者がやれば、まず原告が勝つ。裏に契約うんぬんが書いてあってもだ。
野球の場合は長年の慣習があるので司法もそれは考慮する。
それでも今回の件は微妙。
このスレがこれだけ伸びてるのも、野球ファンからして原告の訴えが認められる可能性が
あるとみているからだろうし。
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:22:00 ID:gG3Im9m/0
- ファウルボールが当たった人の動画集
ttp://www.youtube.com/watch?v=LXD3Dj1cRdQ
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:22:18 ID:J0OoDEV7O
- >>485
小学生の時だし
練習中だし
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:22:21 ID:PruOVTwH0
- ファールフライは
「俺の上に落ちる!」ってときは大丈夫。少し手前に落ちる。
「ギリで俺を超えてくれそう」ってときはヤバイ。当たる。
ファールはボールに縦回転かかってるんで、弧を描いて
たいてい想像より手前に落ちる。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:22:27 ID:pCS5JAqa0
- >>487
内野ゴロのそれとこれなんか関係あるのか?
一切関係無いだろw
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:22:28 ID:HgfxlWjGO
- >>473
そんなアメリカ型社会は誰も望んでいない。
日本人には美しい常識感覚と自己責任意識があるんだよ。
自分が太ったからってお菓子メーカー訴えるなんて、そんなキチガイ国家にはなって欲しくない。
裁判官には是非常識感覚を発揮してもらいたい。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:22:40 ID:XWwhQgPj0
- >>470
だいたい、ピッチャーが投げてる時に映る場所考えりゃ
リラックスしてんのは当たり前だよ。
高く打ちあがったフライ以外、打球に当たる心配する必要がない場所に座ってんだから。
本当にピッチャーが投げてる時の様子だったとすればだが。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:22:49 ID:/7RImdKlO
- どの席で観戦するのかは選択出来たわけだからな。
ネットのない内野席選択したのは誰なんだ?
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:22:52 ID:70R48lnh0
- 一人の声のでかいクレーマーのために
本質を見失ってはいけない
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:23:06 ID:eAMDdLAJO
- まさに訴えた観客がファウルボールだな
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:23:24 ID:VwowMX+Y0
- >>449
それ東京ドームの話で今回のおっさんは関係ないだろ
読んでないのと同じだな
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:23:31 ID:crgwnqf50
- >>450
わざと分かりにくい言い回しで、読みにくい細かい文字で書かれた
悪質な意図を持ったマイルールであるとは思えないし、
大多数もそうは考えないだろうよ
- 504 :270:2009/05/27(水) 01:23:41 ID:GEJ2RK9W0
- >>464
「チケットを購入した時点」で主催者と客との契約成立だろう。
ワンクリックサイトのように。
契約が成立していること自体は疑いないものなのではないか。
この訴訟は(その約款が法令を逸脱しているか)が論点なのかと思うけど。
ご参考に司法先進国・野球先進国の判例をどうぞ>>164
ttp://www.asahi.com/national/update/0507/TKY200905070229_01.html
>■大リーグは自己責任
>大リーグの球場ではバックネット以外、防護フェンスはないが、
>ケガをしたり、個人の所有物が壊されたりしても、球団、選手、
>米大リーグ機構(MLB)には一切責任がない、という認識が
>浸透している。入場券の裏にも、打撃練習や試合中のファウルボールなどに
>よるケガについて、観客が責任を持つ旨が印字されている。
>04年、ボストン・レッドソックスの本拠フェンウェイパークで
>観戦中、ファウルボールが当たり、顔面を骨折し、頭痛に
>悩まされた女性が、治療費など50万ドルを求めて裁判を起こした
>ことがあった。しかし、請求は棄却。レッドソックス側の弁護士は
>「野球というスポーツは球を激しく打つことで成り立つ。これを
>見るために、ファンは球場にやってくる。どこに球が行くかなんて、
>誰も責任は持てない」と主張していた。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:24:11 ID:/LU0LQd/O
- >>488
次の試合では、自ら的になっていた
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:24:15 ID:JvNielQs0
- >>493
何者だよこの子w
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:24:18 ID:q38SoePg0
- 死人が出る前に最低限の対策はしときべき。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:24:23 ID:NuCogXcqO
- 47才のアホ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:24:27 ID:NeRxmPk50
- 常識的に考えて、この税理士の訴えが認められるには「私はファウルボールが
客に当たらないように安全策が取られてると思ってました」ということを証明しなきゃ
ならん。
球場に来て客席に座れば「ファウルボールが飛んでくるかもしれない」ということは
容易に認識できるし、それでもなお「当たったのはネットがないからだ」というのは
ちょっと無理があるな。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:24:31 ID:MPAurzrU0
- >>492
前半が意味不明
中盤がわけわからん
最後の2行が根拠なし
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:24:42 ID:gW8lX3zo0
- >>483
バックネット裏か外野方面で見ればいいじゃん
1.3塁の内野手前あたりはかなり強烈な打球が来る場合もあるし
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:25:06 ID:yU5oW4sq0
- 高校野球の観戦でボールが当たって左目の視力悪貨した人知ってるけど
もうどうにもならないかな
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:25:21 ID:obsLno7X0
- この男性は二つの意味で見えていない!!!
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:25:41 ID:gYSwIhnmO
- 損賠請求がなくても1億くらい払えよ。
選手に毎年法外な年俸払うんだから余裕だろ。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:25:45 ID:UvN+DSn60
- >>502
ほんとだw
読んでなかったみたいだ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:26:07 ID:uTJSR+U20
- アメリカみたいに保険かけるか、NPBで積み立てておけば良い。
観客が大けがする確率なら一試合10000円ぐらいで十分。
144×6=864試合やって、10000なら年間864万。
10年に一度大けがが起こるとすれば8640万のうちから十分支払える。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:26:10 ID:crgwnqf50
- >>492
野球ファンだが、認められる可能性はまずないと思うよ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:26:13 ID:lM3dgTmG0
- >>477
時間の比率は直接関係ないでしょ。
目を離すことが、この人の個人的な失策だとするには、他の観客はみな
必要なタイミングでは、完全に球に集中していることが前提だけど、
それを断言できるの?感覚的にでも。
自分の感覚的には、絶対にそんなことは無いと思うけどね。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:26:15 ID:YH9PjaK60
- >「打球によるけがは、どの球場でも年に数件はある」
これで放置したり、逆にもっと危険な席にしてるところが笑え…ない
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:26:50 ID:wesPH5sR0
- >>490
そんな曖昧な表現ではなく野球観戦では失明や死亡する可能性があると
明確にしておかないと駄目なんでないかい?
怪我なんて表現では死んだり障害が残るなんて客側は思わないだろうし、
悪い要素を伝えたくないための興行側のオブラートに包んだ逃げ腰の表現じゃないか、それだと。
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:26:55 ID:/N1EOr9d0
- 自己責任なんていってる奴は体育会系の筋肉バカだけだろ。
今回は酒飲んで余所見してたってことはあるがこれがちっさな
子どもだったらどうする?
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:27:03 ID:QE/wvVew0
- 日本版「マクドナルド・コーヒー訴訟」?
だから劣化弁護士大量生産には反対だったんだ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:27:50 ID:6vadlbPi0
- >>511
だよな。ネットがあったときでも緊迫感のある座席だ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:28:07 ID:IOrk45Sx0
- フィールドと客席をコンクリートで隔てれば無問題
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:28:13 ID:JvNielQs0
- >>521
言いたい事は解るけどさ
なんか嫌な時代に成ったよな・・・
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:28:16 ID:c6z7R1gS0
- >>496
いや、だからこの件とは少し違うが、とは書いた
でも毎年、野球に関してプロ・アマ限らず観客や少年野球も含めて、どれくらいの事故があるのかなって
明確な数字が出てこないんだよね
死人が出たのはあの件が初めてなのかな?
あまり詳しくないから知りたい
この原告は失明寸前になったらしいけど、どのくらいの人が今まで
このような事故にあったのだろうか?
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:28:41 ID:Ct7jg7m20
- >>520
客が来なくなるから、あえてそう言う厳しい明記は避けてんだろうね。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:28:45 ID:BeluZ42YO
- 自己責任、自己責任と馬鹿の一つ覚えのように言ってないで
球団も危険回避義務を果たせということだ。
こんにゃくゼリーだって自己責任じゃ済まなくなって来てるし、
コンサートもインフルエンザまん延の恐れがあれば中止してるわな。
野球だけが自己責任を押し付け続けられるなんてのは時代錯誤。
世の中が変わって来てることを認めるんだなw
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:28:51 ID:63RMHsK80
- >>152
NPBでファールボールがもらえるようになったのは、ここ10年くらいじゃないか?
以前はどこもかしこも、ホームラン以外はもらえなかった。
守備練習のボール、3アウトになったボール、そういったのを投げ入れてくれることさえなかった。
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:28:52 ID:fWTKpRtB0
- >>521
子どもだったらどうなんだよ?
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:29:41 ID:crgwnqf50
- >>521
それは保護者の責任だろう
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:29:45 ID:UvN+DSn60
- >>521
子供だったら保護者の監督責任だね
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:29:46 ID:MPAurzrU0
- 子供は逆にボール追っかけまわすからなぁ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:29:53 ID:V8sYM5eW0
- これは楽天が悪い
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:29:57 ID:45XfcNqY0
- >>521
まあ何か目を離さなければならないことがあったとか
そういう可能性は考慮してない人が多いよな
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:30:58 ID:yw5dco+q0
- >>521
子供だったら親が守ってやるなり、守りきれないと思うならネットがある席に座ればいいだろ。
すぐ女子供を引っ張り出して同情論につなげるのはおかしいぞ。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:31:02 ID:u09ycJuzO
- キチガイクレーマーだな
こんなヤツ球場に来るなよ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:31:10 ID:YH9PjaK60
- 子供と言えば、巨人の阿部の打球で頭蓋骨やられた子がいたよな
網をとった席を設置した直後に
あの席はもうないんかな
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:31:11 ID:1NqHQZFb0
- やきうって良い事まったくないゴミスポーツだな
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:31:15 ID:63RMHsK80
- >>188
管理は楽天
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:31:43 ID:gW8lX3zo0
- >>533
子供のほうが意外と集中して見てるよな
ボール追いすぎて転ぶとかそっちのケガのが多そうだ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:31:50 ID:Aih3Dgze0
- >>518
他の客がプレーから目を切って同様の事故が起きたなら、それはその客の落ち度だろ
どんな理由であろうとも、プレーから目を切って起こった事故なら客自身の問題
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:31:56 ID:ogzO2O3b0
- 野球ぐらい怠惰な競技になると見てる側も大半の時間気を抜いて見るんだからちゃんとやる事やっとかないとな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:32:04 ID:EAWRvrlo0
- 視力0.03で4400万円よこせはないだろ
メガネ買い替えれば済む程度なのに
何を根拠にこの金額算出したの?
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:32:25 ID:fHTY58p+0
- >>528 その割には防球ネットがあると雰囲気台無しだとか言ってブーブー
言ってたのは観客の方だろ。防球ネットがあってもファールボールが
直撃する事はあったのに。
珍プレー好プレーとかでもファールボールが直撃して鼻血出してるおっさんとか
毎回出てくるじゃん。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:32:37 ID:yw5dco+q0
- >>535
回の件は足元のビールに手を伸ばす為に目を切ったんだけどね。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:33:12 ID:i9F76d3xO
- プロレスで言う所の 入場花道でタイガージェットシンに殴られたのと変わらん話しだwし こんなの通ったら誰も興行何かやらなくなるぜ
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:33:24 ID:aeNmfNSO0
- >>542
>プレーから目を切って起こった事故なら客自身の問題
目は切ってなかったけど、打球が早すぎて当たりましたなら変わってくるのか?
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:33:40 ID:Ct7jg7m20
- >>521
確かに子供の連れの場合は球団側が入場を拒否する責務があると思う。
て言うか何でも自己責任で済ますのはやっぱり変だよね。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:33:46 ID:df99+Eta0
- そもそもこのおっさんは野球に興味あったのかな
それだけは知りたい
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:33:46 ID:/N1EOr9d0
- 公園の遊具で事故がおきれば設置したやつが悪いってなる世の中だぜ。
危機管理能力がないよね。だいたいビールやら食い物やら堂々と売って
ながら注意して野球見ろって前提がおかしい。
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:33:47 ID:JvNielQs0
- 球場観戦は五回しか無いけど
ファール怖いのは怖いね
今回はお気の毒としか言えない
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:34:03 ID:diAkClOB0
- >548
オズマの打球ならそんなこともあるかもな
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:34:24 ID:Ee9Qca/U0
- これで戦々恐々としてる球団なんてないでしょ?
客の安全を守れないなら、それは球場自体が欠陥商品だよ
改善義務は球団にあると思う
注意喚起だけで吹っ飛んで来るボールが避けられるならラクだろうがね。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:34:40 ID:UvN+DSn60
- >>528
情報化社会になって米国のクレーマーに感化された人が増えてきたってだけでしょ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:34:50 ID:uCW9whzQ0
- >>548
カブレラの打球はエキサイトシートで見たくないなぁw
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:35:03 ID:b9IKJoBK0
- まったく楽天はブラック企業だな
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:35:14 ID:ReBqa2JU0
- ベストな解決方法は、チケット裏に署名欄を設けて球場入り口で署名を確認すること。
これなら100%、チケットにある契約事項に同意したと見なされる。
それが嫌なら、野球場は怪我や死亡する可能性があることを周知徹底させるしかない。
海外のタバコだと箱の8割くらいにタバコの危険性を明記してある。肺癌の写真とか。
野球のチケットもそうすればいい。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:35:27 ID:NTjz7XUe0
- >>556
機動隊が持ってる盾くらいは欲しいねw
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:35:27 ID:ogzO2O3b0
- >>555
文章もまともに読めないお前が何を言ってもw
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:35:28 ID:Ya8xCRHk0
- あのフィールドと同じ高さでみれるとことか危なすぎだろ
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:35:51 ID:2dLvlraf0
- >>655
いや、それはおかしいだろ
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:35:51 ID:df99+Eta0
- 楽天がおっさんに金払わず仙台から撤収したら笑えるんだが
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:35:54 ID:FsmdKqf4O
- 見えていても見えないと
金貰うためならそういうよな
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:35:58 ID:Aih3Dgze0
- >>548
目を切ってない状況なら、ボールを取りにいかないまでも
とっさに避ける動作をしたり顔や頭を手で覆うくらいの防御反応はするだろ
目を切らずにそのまま何も反応せずにボールに当たる馬鹿はいねーよ
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:36:24 ID:YOtmf1c10
- >>550
それって関係なくね?
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:36:25 ID:moEy5ooj0
- >>504
チケット購入と同時に契約が成立しているとするのはOKとしても、
約款に書いてあるから全てOKというのはちょっと無理だろ。
ライナー性のボールなら避けようがないのもあるしさ(今回のがどうかはわからないが)。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:36:39 ID:fdvrl6HFO
- 過失において、判例通説の見解によれば
@結果予見可能性
A結果回避可能性
B結果回避義務(注意義務)
過失はこの三つからなり、特にBの義務を怠らなかったかが大事なんだが、今回はどうだろうね
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:36:45 ID:6vadlbPi0
- >>549
ほかに座席があって、競争率の高い危険なフィールドシートに好き好んで座ってるのにか?
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:04 ID:MWVYizka0
- 何をしに球場行ったの?って話だな
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:13 ID:/N1EOr9d0
- 俺はバックネット裏でしかみたことないけど思わずよけちまうくらい凄いからな。
酔っ払うなんて気が知れないわ。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:14 ID:JvNielQs0
- >>554
恐れてるのはファンじやない?
全方向フェンスとかやだよ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:20 ID:45XfcNqY0
- >>565
いや、ビビッて動けなくなったりとかありうるだろ
何でそう断定すんだよ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:21 ID:lM3dgTmG0
- >>542
うーん。
目を切ったけど事故が起きなかった例が、どれほど潜在しているかによると
思うけど、その感覚が違うんだろうね。
私は、目を切っている人は腐るほどいると思う。ただ、そこにボールの
飛んでくる確率がとても小さいというだけで。
そうだとすると、当たった原因は、目を切ったことではなく、偶然と言って良いでしょう?
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:28 ID:hMfpS27S0
- >>558
ああ、チケットに免責事項びっしりですかw
それって球団が何の対策もせずに責任逃れだけしっかりやるってこと?
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:28 ID:qsjf5nmK0
- どうしろっつーの
グラウンドを全部ネットで覆うのか?
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:43 ID:ejCNatLp0
- やきうなんて退屈でしょうもないもん
ビールでも飲まなきゃ見てられないよなぁ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:52 ID:iDSCdwaUO
- この税理士は失明はしてないよ
視力が落ちただけ
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:54 ID:MnD/3ezH0
- もっと大々的にテレビで取り上げて、アホな中年税理士を叩くべきだろ。
自分の座席の位置を考えて、飛んでくるボールのリスクとかを考えたらこんなことにはならんだろうに。
こいつ仕事でもかなり大きいミスや不祥事起こしてると思う。
試合中のボールに当たって4000万もらえたらみんな当たりに行くわ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:38:25 ID:a8KpZtnhP
- 球団が保険に入っておけよ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:38:49 ID:aeNmfNSO0
- >>565
老人だったらと言う事もあるし、手で覆って指骨折とかもありえるだろ その場合は客に責任はないって事?
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:38:51 ID:OEkLWYWt0
- 過去に宇野が顔面捕球している以上「ちゃんと見てればあたんねーよ」は
通用しない言い分。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:39:51 ID:mUEgcSxK0
- 今回の請求額が妥当なものかは分からんけど、
こういう時のために保険に入ってない主催者側が異常だろ。
当然、入場料には掛け金的なものが含まれてるものだと思ってたよ。
乳幼児・児童・反応の遅い老人も観に来てるわけだから
飛球を避けない客が悪い、覚悟しての入場だろ。って理屈は通らないと思うぜ。
別に、ネットでさらに囲うとかはいらない、事後的に保険金で
ドライに解決すればいい話だと思う。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:39:53 ID:ECpvYIlx0
- たったの4000万で済むんなら安いもんでしょ
俺が球団職員なら、対策のひとつとしてチケットの料金に保険料上乗せするね
もちろん保険会社も大喜びで飛びつくだろう
こんな美味しい案件ないからな
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:39:55 ID:sjc3KiIm0
- バカじゃねえの
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:39:59 ID:fdvrl6HFO
- >>575
免責事項、特によく看板にある“〜は責任を負いかねます”は訴訟においてはほんとんど意味がない
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:40:02 ID:WJ+mgAGZO
- 気の毒とは思うが、原告敗訴が妥当かと
野球とはそういうスポーツなんだよ
打球が客席に飛び込まないような措置を取るならホームランというプレーが消滅する
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:40:24 ID:Aih3Dgze0
- >>573
人間ならとっさに防御反応するってのw
ライナーでも十分反応する時間はある
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:40:36 ID:Ct7jg7m20
- >>569
だから子供連れの場合だって。
これは仮にの話だけど、知的障害者や精神障害者の人だって
チケット手に入れること出来るんだからさ。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:40:53 ID:mWa+2LVP0
- >>579
これが焼き豚
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:41:09 ID:iww5+2i+0
- 注意してれば当たらんいや当たるだの
目を切る切らないだのはちょっと話からズレてるだろ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:41:14 ID:u9G/Vyxy0
- 失明してたんならな・・・・・
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:41:43 ID:OEkLWYWt0
- 見てれば当たんないなら、死球くらう打者は居なくなるはずだが
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:42:25 ID:1efhUFfa0
- >>589
障害者席というものもあって保護者一人付きじゃないと入場できませんが
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:42:27 ID:Aih3Dgze0
- >>574
だから、極小のリスクであったとしても目を切るって行為自体が客の落ち度だと言ってるんだが
ファールボールなんて当たらないだろうって判断をして、目を切って当たったならそれは客の落ち度だと言ってるだけ
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:42:32 ID:w/Ei3SrM0
- >>583
保険で出るのは、実際にかかった医療費だけでしょ。
まさか、PLとか言うんじゃないでしょうね?
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:42:53 ID:df99+Eta0
- 個人的には「避けようとしても当たる」ことはあると思う
が、乳幼児や老人じゃなければ大事故にならない気がするが
素人の考えだが
反射神経が鈍い人はメルメット、プロテクターの着用上での観戦を薦めますとか
書いてもいいと思う
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:43:03 ID:Ya8xCRHk0
- 避けて横の客にダイブとかしたら大変だろ
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:43:04 ID:Qsdpbr520
-
というか顔面直撃なんか普通するか???
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:43:05 ID:OEkLWYWt0
- 3塁ランナーカブレラも見てれば打球当てて骨折せずに済んだのにって話になる。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:43:05 ID:c6z7R1gS0
- 野球の場合、ボール無茶苦茶堅いからなぁ
軟式のボールでも失明したってケースがあったはず
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:43:25 ID:45XfcNqY0
- >>588
実際直撃しまくってるのに
全員が目を切ってたってことか?
俺は真っ直ぐボールを見つめてそのまま直撃した女の子を見たことがあるぞ
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:43:41 ID:vbQgqNGCO
- プレイ中にビールを飲もうとして余所見したんだから自業自得
プレイ中は野球見れよ
こういう馬鹿は頭にボールが直接当たって死なないと治らないのか
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:44:38 ID:Ya8xCRHk0
- 野球見に行くときにファールボール当たるかもしれないって
試合中常に真剣にボールの行方おってるやつなんかいねぇよw
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:44:42 ID:6vadlbPi0
- >>589
精神障害患者を調べるって無理じゃね?
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:44:49 ID:Ct7jg7m20
- >>594
そんなの本人が申告しなきゃ分からないし、判断も出来ないよ。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:45:02 ID:qsjf5nmK0
- 己の身の可愛さに全体で享受する利益を規制しようとか本末転倒だし
現実問題として考えて他人に責任を押し付けすぎ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:45:06 ID:3wcj28Qg0
- 内野は特に目を切ると危険度マックス
ファールボールも最後まで追わないとイスに跳ね返って後頭部直撃
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:45:08 ID:OEkLWYWt0
- 運動神経抜群の代走に出た1塁ランナーでさえ打球に直接当たる事だってあるのにw
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:45:09 ID:df99+Eta0
- >>602
真正面は意外と危ないんだよな
遠近感ないから避けるタイミング誤る
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:45:24 ID:c6z7R1gS0
- >>603
さすがにちょっとそれは言いすぎなんじゃないかな?
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:45:27 ID:9okl3nM20
- >>603
これが焼き豚。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:45:47 ID:uCW9whzQ0
- >>593
ピッチャーが投げました。バッターにデットボール。
ピッチャーが投げました。バッター打った客席に飛んでいった。
同じ時間じゃないんじゃないの?
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:46:11 ID:fHTY58p+0
- >>604 俺は怖いけどな。外野席で見る時とか試合前のバッティング練習で
外野に飛んでくると当たらないか身構えてしまう。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:46:13 ID:VOOugnjS0
- 最新の透明のネットで覆う事ってできないもんかね。
横から飛んでくるファールボールって怖いよ。
横の人がひょいと避けたら、確実に逃げ切れないし。
何十年も同じようなネットだけど、日本なら、見やすく、しかも安全にネットを張る
って課題をクリアできるネットを開発できそうなもんだ。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:46:17 ID:J0OoDEV7O
- >>603
じゃあ危険な場所と知りながらビールなんか売った奴が罪だな
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:46:51 ID:zmXNZECd0
- 当日の治療費だけってのも酷い話だな。
避けようとして近くに座ってる奴が身を乗り出してきて取れずにこぅちにはじいて顔面に当ったケースなんかを考えれば
だれでも被害者になりうるぞ。
俺はだいじょうぶとは言い切れない。
怪我のリスクは負うけど、
治療費や損害のリスクは球団が負担するべきじゃないの?
保険代も大した額にはならんだろう。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:10 ID:diAkClOB0
- >614
割と離れててもビックリするよね
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:13 ID:qsjf5nmK0
- >>616
頼むからそうやって他人から楽しさを取り上げるなよ
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:14 ID:B0FOZIrm0
- 内野のネットって妙に邪魔なんだよね
アイスホッケーみたいなアクリル製の板でも張り巡らせたどうかね
- 621 :270:2009/05/27(水) 01:47:16 ID:GEJ2RK9W0
- >>492>>558
法律にお詳しいようなのでご教示下さい。
パソコンソフトとかは、署名ではないけど、パッケージを破いた時点で
約款有効になるよね。オンラインソフトであれば、いちおう「了解」の
アイコンをクリックさせられますね。
ま、これらは署名みたいなもんなのでしょう。
ホテルは宿泊した時点で約款を呑んだことになると思うけど、どうなんでしょう。
宿泊名簿に記帳はするけど、特に約款に了解する旨の署名となっていたっけ。
野球に限らず、他のスポーツやコンサート等のイベントもこの種の
内規・約款(永チャンの特攻服禁止とかw)ってあると思うんだけど、
こうした約款はやっぱりチケット購入時点で発効するんではないでしょうか。
もちろん、一消費者の立場からしたら、ちょっとかなわんなー、という
ところもありますが。何しろどんな約款かなんてほとんど知らないわけだから。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:18 ID:Ct7jg7m20
- >>605
調べるのは100%無理だから、安全対策は十分にってことで。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:18 ID:Aih3Dgze0
- >>578
少なくとも目を切らないことで、顔面直撃や頭部直撃という最悪な事故のリスクは大幅に減らせるだろ
今回のケースは目を切った事で視力に影響するような事故になった
これについては客の落ち度だよ
>打球による負傷が起きた場合、試合の主催球団は、応急処置と当日の治療費を負担するのが
>慣例だが、
これで十分だろ
野球観戦はリスクがつきもの
それを分かっていて観戦してるわけで
席だって自分で選んで購入してるんだから、怪我のリスクを避けたいなら
バックネット裏等の席を選べばいいだけの話
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:33 ID:Ya8xCRHk0
- ただ単に運が悪くなくてあたったこと無いだけなのに
偉そうにいつも集中してろだとか言ってる奴バカすぎるわ
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:33 ID:lM3dgTmG0
- >>595
要は、99%の客が目を切っているだろと言いたいのよ。
1%の人間しかクリアできないリスクなら、それは個人ではなく、
プロ野球興行という商売に属するリスクとみるべきではないの。
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:38 ID:RFktpG1WP
- マスクとメットとグラブ有料で貸し出せばいい商売になるな。ミキタニさん見てる?
商売って面白いよね。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:42 ID:+Nmj4BGy0
- 子供とか老人とか障害者とか誰でもいいけどさ
球場に行く=ボールに当たる危険性を認識している
が観戦者の共通認識になっているかの問題だろ
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:48:00 ID:iDSCdwaUO
- >>594
障害者の場合付き添いも半額で入れる
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:48:07 ID:J0OoDEV7O
- これは野球会の為にも改善して欲しいよ
なんも対策が成されてない今が異常
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:49:05 ID:diAkClOB0
- >625
それは無いわ
客は野球場に何しに行ってんだよ
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:49:17 ID:JvNielQs0
- >>618
ほんと怖いよなw
着弾地点が10メートル離れててもこっちに飛んで着てる時点で凄い怖い
だがそれが球場観戦の醍醐味
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:49:22 ID:3EJRDnxh0
- >>616
そういう論理も成り立っちまうよな・・・
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:49:28 ID:df99+Eta0
- >>626
実際アリだと思うよ
任天堂が手袋配ったようにw
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:49:42 ID:OEkLWYWt0
- >>613
ランナーに打ち返された打球があたる事だってあるだろ。
カブレラはそれで骨折じゃん。
身体鍛えてたり素人より反応良いはずのプロ選手でも当たるのに
素人に反射神経求めすぎだろ。
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:49:55 ID:WJ+mgAGZO
- どうでもいいが「目を切る」って一般的に通用する表現?
「目を離す」じゃないのか
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:49:56 ID:5j9KlpiUO
- なんか考え違いをしていると思うのは、野球場へ来て野球を観る人にとって
ファウルボールをよけることはべつに義務じゃないんだよ
ボールをよけられなかったから、観客の責任になるとか、そういう話じゃないわけ
ボールをよけられるかよけられないか、そんなのは状況によるし、
一切ボールをよけられない人だって野球場へ来れるし、
誰もそれを禁止できない。
問題はたとえどんな状況であっても、ファウルボールで怪我した人の賠償は
応急処置以外行わない、としたチケットの条文がどこまで有効なのか、ということ。
まず、ファウルボールをよけることは別に観客の義務ではない
じゃあファウルボールで怪我人が出ることが十分予測されている中で、
たとえどんな状況であってもそのファウルボールによって起こり得る怪我が
そんなに酷いものにならないような必要十分な万全な安全対策を
球場側は取っていたのか?という話。
こっから先は裁判所の判断。
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:49:56 ID:AsXYtn8LO
- 失明云々以前に
試合見てなかったんだろ?目なんかいらないじゃんか。
荷物取ったりするのはボールがミットに収まるなりするのを
みてからなんて当たり前。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:50:06 ID:xWOG+CvBO
- 高い裁判費用かけてご苦労なこった
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:50:12 ID:mRoDvfYQO
- はた迷惑な鳴り物私設応援団を内野席にすればいい
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:50:17 ID:J0OoDEV7O
- チケットの60%以上に
「野球観戦は場合によってはあなたの体に死亡を含めた危害を加える可能性があります。」
と書け
それなら自己責任と認めてやる
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:50:19 ID:AY1/Lw010
- ファウルで球が飛んでくる可能性があるのに
わかってて丸腰でよそ見してたんだから
こいつの過失だよ。
バカ丸出し。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:50:20 ID:0K5xkMJg0
- 球が通らなければいいのにあんな網目の細かいの使ってるからな
見難いから取っ払って欲しいわ
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:50:45 ID:UvN+DSn60
- >>625
プロ野球観戦という行為に属するリスクだよ?
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:51:06 ID:qsjf5nmK0
- >>632
論理ってのは突拍子もないことを含むの
論理的=正解というのは論理的じゃないの
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:51:23 ID:xxqnRyvWO
- 公園の遊具がなくなっていくのと同じだな
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:51:30 ID:YeWbF/7U0
- >>624
球が飛んでくる可能性があるんだから
気を付けてるのは当然だろ
どっちが馬鹿だ
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:52:19 ID:TRXCxCMP0
- 税理士を批判してる奴らって自分が歩道歩いてて車が突っ込んできても文句ないよな
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:52:32 ID:mwa3/ZFs0
- 額の妥当性は抜きにして、怪我した個人一人がリスク負うのが
間違ってるな。野球はアメリカから入ってきたからアメリカの常識
に則ってるのかもしれんが。
おっさんだからあーだこーだ言われてるけど、これが子供や少女が
死んだら自己責任って言うのかね。
賠償というより、保険的賠償っていう観念が正解だと思うよ。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:52:39 ID:jUhxMA7hO
- こんな危ないんだったら見に行っちゃ駄目だね。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:52:43 ID:lM3dgTmG0
- >>643
同じことだから、どちらとも言えるだろうね。
そういうときは、強者が負担するのが、通常じゃない?
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:52:51 ID:vthyCekGO
- だから試合中だけネット吊せばいいのに・・・
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:53:02 ID:Aih3Dgze0
- >>602
何でお前に赤の他人の目線が分かるんだよw
お前は打球が飛んでくる前から女の子を見てたのか?
当たった瞬間を見ただけだろw
そもそもその女の子って何歳だよ
年齢によっては一緒に来てる親の責任だろがw
わが子にボールが飛んできてるのにそのまま放置なんてありえんわw
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:53:06 ID:xvw8wssi0
- >>647
は?
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:53:11 ID:df99+Eta0
- ミキタニなら金払う代わりにバックネット裏のシーズン券あげそうだな
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:53:34 ID:AY1/Lw010
- >>647の論理は飛躍しすぎでムリありすぎ
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:53:43 ID:HgfxlWjGO
- >>627
それが常識だろ。
チケットに、球団はボール事故による責任は一切負いません
その点をご了解の上ご観戦ください、なんて
一々そんな但し書きが書かれるようなギスギスした社会がいいのか?
著しく興をそがれるな。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:53:50 ID:J0OoDEV7O
- >>632
だろ?
野球観戦=レジャーでそこでは確実に目を離すのは分かってるし、球場側もそんな物を販売している
危険性を伝えるのも全く足りていない
自分は賠償の判決が出ると予想しているし、そうあって欲しい
そして野球観戦がもっとレジャーとして成長して欲しいよ
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:53:54 ID:3EJRDnxh0
- >>636
わかりやすいね
そして実際このお客さんは目に怪我をした。
まーやっぱり、皆の予想通りの結果になるだろう
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:54:00 ID:TZtOS61PO
- >>647
歩道にクルマは常態じゃないけど、野球場のスタンドにファウルボールはよくある
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:54:06 ID:tJs3Q6lfO
- また野球か
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:54:07 ID:qsjf5nmK0
- >>647
だから、そういう自己責任論に偏らないからこそ
現実社会が実際に都合よく運行されるわけで
自己責任論を振りかざすことは正義じゃないわけ
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:54:12 ID:RFktpG1WP
- どんくさい奴は来るなっていって商売なりたつ?
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:54:23 ID:4iGj67Iv0
- 賠償以前に父親として失格。
ファールが飛んできたら子供を守らなきゃいけない立場の人間が、
ボールから目を離していてファールに当たるとか論外。
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:54:31 ID:GXRY+fyX0
- 糞高い金払って見に行って失明寸前まで言った挙句
2ちゃんねるで叩かれるわけか
野球なんか誰が見に行くか。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:54:32 ID:Aih3Dgze0
- >>625
99%の客が目を切ってるなんてのはお前の妄想だろw
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:54:33 ID:G2ImaXIkO
- >>647
ごめん何言ってるかわかんない
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:55:06 ID:lM3dgTmG0
- >>630
昔は流しソーメンしに行く人もいたみたいだけどね。
まあ、感覚で申しているだけだから、それについて反論はできないわ。
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:55:33 ID:fHTY58p+0
- >>627 そんな認識無いに等しいな。俺みたいに打球が直撃するのが怖くて
ネットの無い席で観戦しない奴は少数派だろう。
プロ野球ファンですら安全より雰囲気重視で防球ネット外させるくらいだし。
それに最近は野球とは関係なくドキュンが多すぎ。安全に対しての意識が
何をするにも希薄。
自転車乗って携帯見ながら交差点横断してる奴とか当たり前な世の中だし。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:55:38 ID:OEkLWYWt0
- >>646
ベンチにファールボールが飛び込んできて避けられなかった高橋尚は死ねば
良いですか?そうですか、そうでしょうね。
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:55:45 ID:5aUbuR2g0
- 直撃は避けられるだろうが、観客席にバウンドしたボールは避ける自信無い(汗
あんなのどこにはねるかわかんねーだろ
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:55:51 ID:vfbQib50O
- もう、こう言う常識ハズレは置き去りにするレベルの高い社会へとシフトする時期が来たな。
駄目な奴は放って置いて。
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:56:02 ID:J0OoDEV7O
- >>636
全くそのとおり
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:56:24 ID:45XfcNqY0
- >>652
え、だってネットの動画でだし
目線も分かるわ
あんたの言うとおり、95%くらいの人は反射的に避けるなり
防御するなりすると思うよ
でも残りの5%くらいは何かが理由で視線そらしてなくても当たることがあるだろうし
裁判とかに発展するのはこの残り5%なんだから
少数派を切り捨てて断定するような言い方はどうかなと思う
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:56:28 ID:pXx5l6OX0
- 当たり屋と変わらんね、これじゃ
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:56:38 ID:wNJNbnRuO
- もう観客席とグラウンドに厚さ2ミリくらいの鉄板いれとけ
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:56:45 ID:UvN+DSn60
- >>650
強者ってなに?
自らの意思で球場に足を運んでる時点で
自らリスクを負ったとみなすのが普通じゃないの?
球場側が絶対の安全を保障しますって言ってるわけじゃないんだし
何でもかんでも人に責任押しつける風潮はどうかと思う
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:56:50 ID:df99+Eta0
- >>669
それで高橋尚は治療代請求したかて話だろ
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:57:02 ID:cnMaTVok0
- こういう件なら裁判員として参加しても良いな
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:57:18 ID:c6z7R1gS0
- >>674
全く違うと思うんだが・・・
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:57:19 ID:umg/BWVJO
- 一度ファールボールが子供の眼球に直撃したのを見たことある
お父さんに抱えられて運ばれてったが
実際こわいよね
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:57:23 ID:J0OoDEV7O
- >>647
当たらないようにプロ野球側がすれば?
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:57:36 ID:GXRY+fyX0
- 女子供、年寄りは見に行かない方が無難
当たって文句言ったら「球場はそういうとこなんだよ!」とか叩かれるw
運動神経抜群な奴か当たって失明しかかっても文句言わないドM以外
球場行ったらだめだな
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:57:38 ID:xvw8wssi0
- 何をどうやったって当たるときは当たるだろうし男の過失を認めることは無いけど言い分を認めることもない
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:57:46 ID:w/Ei3SrM0
- >>667
あそこは外野席とはいえ高いネットフェンスで囲まれていたから、なんでもできたw
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:58:00 ID:cPGWYONVO
- エキサイトシートをなくすべきorエキサイトシートもネットを張るべき
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:58:05 ID:AY1/Lw010
- 普通に考えてこの税理士はの訴えが認められたら
日本の野球観戦のありかたが全部ひっくりかえることになる
まっとうな裁判官ならはそんな判断はできないだろうね。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:58:31 ID:ZY7ivL8R0
- しかしこうゆう訴え見ると公園から遊具がなくなる訳だなw
ブランコから落ちたどころか落ちていた枝で怪我押したでも訴えられるからな
無菌室にでもいるつもりか?
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:58:44 ID:6vadlbPi0
- >>647
なぜ?例えを出すならラリー観戦で曲がりきれなくて突っ込んでくるかもしれない
カーブにかぶりつきで見てる観客だろ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:59:03 ID:0K5xkMJg0
- つーかあのチケットの値段ならこの類の事故に対して
それなりの保険料も込みかと思ってたわ
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:59:32 ID:1NqHQZFb0
- 糞やきうは今すぐ廃止しろ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:59:43 ID:cnMaTVok0
- >>682
ネットのある席か、鋭い当りのほとんど飛んでこない外野席で観れば良い
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:59:44 ID:vrZfdCol0
- 4400万なんてせこいこと言わずに1億くらいぶんどってやれ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:07 ID:J0OoDEV7O
- >>686
本当にまっとうな裁判官なら訴えを認めて球界のありかたを変えてくれるんじゃない?
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:13 ID:Ya8xCRHk0
- 日本の野球観戦のあり方ってビール飲みながら適当にみるもんだろw
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:13 ID:GEuqtbez0
- このキチガイはファン辞めてもらって結構
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:17 ID:3EJRDnxh0
- >>685
エキサイトシートはヘルメット無償貸し出しすべきだと思うよ
着用義務ってことにして。
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:17 ID:egI2vJWS0
- >>684
夏休み、読書感想文を書いてたら珍プレーに出てたw
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:41 ID:RFktpG1WP
- 失明寸前って両目0.04の俺は障害者手帳もらえるのか?
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:47 ID:IV+nJy4Q0
- というか危険だ危険だ言ってる奴が多いけど一般の認知として
そこまで危険と思われてないってのが問題だろ
子供や老人でも問題無く観戦出来て売り子は背を向けて歩いて。
もっと野球観戦は危険って所のアピールが少ないのが問題。
ファールボールに気をつけろって放送とかあんなもん光化学スモッグの注意報並に誰も相手にしてないだろ
もっとファールボールがぶつかってひしゃげた顔面の映像だの
頭蓋骨が陥没した事件だのを頻繁に電光掲示板で流すべき。
テレビ放送でもちゃんともっとどれだけ危険な観戦かアピールしないと駄目。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:59 ID:Y8DqMbJY0
- 場外ホームランとかで球場の外を歩いてた人が
頭に食らって死んだ場合はどうなるんだろう。
バッターが責任負うのかな?
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:01:02 ID:Ijf7FrI50
- 防具屋でもはじめるかw
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:01:16 ID:GXRY+fyX0
- >>686
別にかまわんだろw
何が問題なの?
嫌ならファールボールが当たって失明その他重い障害を負っても
一切当方は責任持ちません自己責任でお願いしますとちゃんと宣伝しろクズ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:01:17 ID:zmXNZECd0
- なんか偉そうに書き込んでるバカがいるから言っておいてやる。
〜の可能性があるのは承知で行動を起こしたのだから被害を被っても自己責任って論法を使ってるよな。
どんな場合でもリスクは発生してる。
カーレースを見に行ったらクラッシュしたマシンが観客席に突っ込んでくることもあるし、
古い球場だと2階席が抜けて落ちることだってある。
そんな「可能性」による損害は全て自己責任だというのか?
そういう場合に危険を察知していち早く難を逃れた人間もいるのだから、
トロい奴が悪いと言うのだろうか。
危険があると認識することとその責任を誰が負うのかは全く別問題だと理解しろ。
このケースなら怪我のリスクはあるのは認識したとして、
実際怪我人が出たときの対応として保険に加入して損害を補償するというのが妥当な結論になるだろう。
もちろん、コストはかかるがそんなもん経費に占める割合は高が知れている。
最終的な責任は球団にあるのは明らか。
その対策をどうするかは球団の自由だが、
危険を承知で観戦してるんだから怪我してもしらねーよなんて論法が通用するわけねえだろ。
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:01:25 ID:NTjz7XUe0
- >>698
無理
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:01:42 ID:atPhSrSD0
- >>699
> 頭蓋骨が陥没した事件だのを頻繁に電光掲示板で流すべき。
客のテンション下がりそうw
- 706 :270:2009/05/27(水) 02:01:48 ID:GEJ2RK9W0
- >>682
キミはフグ肝の愉しみも知らずに老衰で死んでいくのがお望みなんだらふ。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:01:56 ID:i9pUUdkkO
- >>698
こいつ馬鹿だろ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:02:03 ID:vJUKn0d00
- 子供にボール直撃したらもっと高くなるぞ
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:02:04 ID:AY1/Lw010
- >>693
ねーよ
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:02:06 ID:lM3dgTmG0
- >>676
どうだろう。硬球の硬さなんて知らない人は本当に知らないんじゃない?
テレビで観ると、軽々投げて、打って、それが凄い勢いで飛んでいくように
しか見えるから。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:02:19 ID:5JOQYHUD0
- 保険加入しかないだろ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:02:28 ID:OEkLWYWt0
- アイスホッケーみたいに透明アクリルボードで仕切れば済むこと
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:02:34 ID:diAkClOB0
- だから治療費は払ってるんじゃん
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:02:34 ID:w/Ei3SrM0
- >>693
そんな裁判官なら、選手の保留条項も否定してくれるだろう。
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:02:37 ID:Ct7jg7m20
- 野球の危険性をもっとアピールした方が良いと思うんだけど、
テレビ等メディアでは一切ネガティブになるような報道はしないし、
教育現場も同じ。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:02:42 ID:G2ImaXIkO
- >>669
先発ローテ消化しててベンチにいる予定じゃなかったのになぜか
ベンチにいてしかもファールボールを避けられない野球選手は別に死んでもいいと思います
他ファンとしては
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:03:07 ID:df99+Eta0
- >>701
「貸しヘルメット、プロテクター、メンコ」ありますw
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:03:27 ID:uCW9whzQ0
- >>712
そんでもパックが外に飛び出すことはあるぞ
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:03:30 ID:CoRfffJc0
- 野球が廃れたゆとり世代ならともかく47にもなって怪我する可能性があると思いつかないのはおかしい
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:03:49 ID:yt37YxEXP
- >>703
ラモス瑠偉まで読んだ
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:04:03 ID:Aih3Dgze0
- >>673
なあ、打者のバットからボールが客に当たるまで、当たった客の目線を切れ間なく捉えてる映像なんてありえると思うか?
そんな都合のいいカメラワークの映像があるなら是非俺に見せてくれよw
そもそも、プロ野球中継のプレー中の映像で1人の客の目線までハッキリ識別できるような映像なんてねーよw
カメラがよっぽどズームアップしないかぎり、そこまで細かな映像なんて見れない
持論を正当化するために嘘をつくのは良くないな
- 722 :270:2009/05/27(水) 02:04:23 ID:GEJ2RK9W0
- >>703
>カーレースを見に行ったらクラッシュしたマシンが観客席に
>突っ込んでくることもあるし、
>古い球場だと2階席が抜けて落ちることだってある。
論理の飛躍。
その事例だと、あきらかに主催者は重過失以上だろ。
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:04:30 ID:AY1/Lw010
- >>702
何真っ赤になってんのw
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:04:35 ID:xvw8wssi0
- >>715
野球が危険とかいちいちテレビでやるの?
バカじゃないのw
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:04:43 ID:45XfcNqY0
- 「ファールボールにご注意ください」
あののんきなアナウンスを聞いてどれくらいの人が
実際注意しなきゃ、と思うだろうな
一回ヒヤリとするような経験しないと、あまり危険性について考えないと思う
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:04:47 ID:6vadlbPi0
- >>700
バッターは正当業務行為で責任無いでしょ
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:04:47 ID:GdtJwVoc0
- 視力低下がやばいのは
片目の怪我でも、
ほぼ確実に両方の視力がガクンと低下しちゃうことなんだよね・・・
メガネとかコンタクトつけるのって軽い障害持ってるのと同じだからさ・・・
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:04:49 ID:xcjmiEvh0
- よそ見していた時点でだめだろ
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:04:55 ID:UvN+DSn60
- >>703
そんなめったにありえないリスクだされてもね
ファウルボールなんて1試合でどれだけあると思ってるの?
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:04:58 ID:diAkClOB0
- >721
古田みたいに頭にカメラつけてたんじゃないのw
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:05:10 ID:qsjf5nmK0
- 現実問題として即刻観客の安全を保障する策があるならば
球場管理運営者にとって帰責性は十分大きいだろう
ならばその安全対策は一体いかなるものか
全ての野球場管理者がその策を経済合理的に立てうるものか
そして野球愛好家がその嗜好をよしとするのか
必要最低限のファールボールの告知すら取られていなかったのか
全体の享受している利益と全体がこうむる不利益の均衡は
安全対策によって取れるものといえるのか
ひいては野球というスポーツ文化の発展につながるのか
それを損なうことの利益と得られる利益との均衡
それらをどうするかの問題であって
これは楽天とこの税理士のみの問題じゃない
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:05:44 ID:Ldko14CX0
- 全ての席にヘルメットと眼を守るための特殊メガネを用意したらどうかな?
誰か賛同してくれないか
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:05:48 ID:JvNielQs0
- もしこのおっさんが勝訴したら
視界無視のフェンス強化
チケットは保険付きで値上げ
エキサイトシート撤廃
スリーアウト後のボール投げ無し
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:05:55 ID:AY1/Lw010
- >>703
二階が抜けるのは明らかに別問題だろww
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:06:37 ID:Pa3znhrmO
- >>712
>>1読んでから書き込めよ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:06:40 ID:Ga9S8ZghO
- >>702
チケットにそう書いてあるよ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:06:46 ID:RFktpG1WP
- 何で酒売ってるんだろうね。飲酒運転厳禁の世の中だよ。
危ないだろ。俺は平気だけど。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:06:51 ID:df99+Eta0
- >>725
あれ、スタンドにボールが入ってから呑気に言うんだもんな
打った瞬間に、駅のホームみたく
「ファウルボール!ファウルボール!ご注意ください!!」
くらい言えばいいのにて思う
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:07:21 ID:cc2AWpd30
- これで300万ぐらいもらえたとしても
これから清原みたいな当たって上等なやくざ集団が席を陣取って
ぶつかったら即訴訟起こすと脅すやつが出てくるんだろうなw
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:07:35 ID:ysWwL7YJ0
- こんな馬鹿げた訴訟に負けたら世界の笑われ者だよな。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:07:38 ID:Ya8xCRHk0
- 大体内野席で見てるとボールの行方とかほとんどわからん
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:07:42 ID:mwa3/ZFs0
- 野球場でボールが当たって怪我したから治療費、慰謝料払えっていう
裁判は30年以上前からあるが、すべて原告敗訴してるんだよな。
ただ長年にわたって慣習、常識化してたことも同じような提訴が続くと
間逆が常識化することが多い。
入学金の返還問題なんてそーうだし。
この税理士さんにはがんばって欲しいよ。
高い金払って楽しみに逝ったのに運悪くボールが当たって
文言化してたとか、アナウンスしてたとかですべて自己責任に
されたら堪らない。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:07:49 ID:JQ8UxlpF0
- >>702
チケットに書いてあるから、同意の上の来場としか言えんだろ。
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:07:50 ID:QCvgcLiKO
- 医者がヤブだったんだよ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:08:07 ID:OEkLWYWt0
- >>735
刑務所の面会室みたいに直径2センチくらいの丸い穴くりぬけば選手と触れ合える
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:08:14 ID:/+hjCbgy0
- >>736
チケットに書いてあってもせいぜい過失相殺の判断材料にしか使われないだろうしなあ
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:08:18 ID:3EJRDnxh0
- >>739
300万じゃ済まないだろ・・・
記事に「失明寸前」って書いてあるぞ
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:08:35 ID:TZtOS61PO
- >>703
カーレースならクルマがスタンドに飛び込まないように防護策を講じるべきだろうし、
スタンドの屋根が落ちるなんていうのはそもそもそんな場所で興行をしていいのか、くらいの問題だよね。
でもこのケースの場合は、ネットがなく選手に近い目線で観戦できるのが売りの席だからなぁ…
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:08:41 ID:egI2vJWS0
- >>738
練習のときはピーピー笛を吹くのにね
試合中もやればいいのに
ライナーじゃ間に合わんけど
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:08:46 ID:45XfcNqY0
- >>721
>俺は真っ直ぐボールを見つめてそのまま直撃した女の子を見たことがあるぞ
の文章で
>打者のバットからボールが客に当たるまで、当たった客の目線を切れ間なく捉えてる映像なんてありえると思うか?
と勝手に誤解してる理由は何?
アメリカの何とかいう結構有名な球場だったぞ
ようつべの珍プレー動画集みたいなの漁れば
っていうかさ、そこまで「注意していれば100%防御体勢を取れるもんだ」
と言い張る根拠が分からんわ
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:08:50 ID:uCW9whzQ0
- >>732
ヘルメットを応援グッツにしちゃえば良いんだよね。
この前ドームでヘルメット風のちょい固め帽子が売っていたよ。
5400円っていう微妙な値段でw
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:09:15 ID:zmXNZECd0
- >>722
飛躍じゃないよ。
703の論点は主催者側の過失の有無じゃなくて、
参加者のリスク発声の可能性を受容が主催者側の免責自由になるか、だから。
別の問題だってことを指摘しただけ。
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:09:28 ID:2DTB/VBkO
- そりゃ石みたいな球が飛び交うスポーツだもんな。やる人も観に行く人も危なくて当然。
球が飛び込んでくる可能性があるのを承知で行った癖に、まさかの直撃で逆ギレ。
ネットがどうとか言うなら初めからバックネット裏に座れよ。それかテレビで我慢しろ。
てか観客が深刻な怪我をする可能性が低くないプロスポーツって…他にラリーぐらいしかないだろ
変な球技だ
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:09:56 ID:IcYcjravO
- 野球なんて毎試合まず間違いなく客席にボールが飛び込んでるんだから当たる覚悟あって見に行ってるんだと思った
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:10:00 ID:AY1/Lw010
- >>742
ムリだと思うよ。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:10:05 ID:9Yj5kGcE0
- 楽天ならヘルメットも有料貸し出しだろJK
たとえ他の球団が無料で貸し出したとしてもな!
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:10:07 ID:aOxW6MUu0
- 楽天がこれに負けると、ぜんぶにネットかけて球が行かないようにするしかないよなぁ。、
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:10:12 ID:5aUbuR2g0
- 飲酒観戦禁止とか
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:10:23 ID:XWwhQgPj0
- >>747
視力が0.03に下がったってんだろ。
これで失明寸前なのか?
十分に矯正可能だと思うが
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:10:26 ID:tJs3Q6lfO
- 焼うんこを金払って見る時点で頭がおかしいよな
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:10:31 ID:0K5xkMJg0
- 最近は自業自得な裁判でも訴えが認められてるから
十分勝訴もありそうなんだが・・・
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:10:32 ID:OEkLWYWt0
- 治療費の40万円払ってしまった時点で「球団は引け目があったんでしょ」
って事になる。事故後こんなヤツに絆創膏1枚、マキュロン1吹きも与えず
自分でどういかしろよと突っぱねるべきだった。
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:10:39 ID:45XfcNqY0
- >>729
滅多にありえない事例だから裁判になるわけで
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:11:01 ID:eBl1edwu0
- 自己責任だろ
もうこいつは野球見に行くな
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:11:07 ID:iww5+2i+0
- >>747
寸前であって失明してないんだろ
俺もさっきタンスの角に足の小指ぶつけて骨折寸前だったけど大丈夫だったよ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:11:10 ID:08ucZ/ih0
- >>754
当たるかもしれないとは思うけど
当たる覚悟はしたことない
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:11:37 ID:mwa3/ZFs0
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:06:40 ID:Ga9S8ZghO
>>702
チケットにそう書いてあるよ
お前は羊かよ!
大学の入学金もどのような事由であろうとも一切返金しませんって振込み用紙
に文言化されてるけど、今や半額は返ってくる時代なんだよ。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:11:44 ID:AftLTlmHO
- こういう事案は初めてなのか?
今までにもあったけど話題にならなかっただけなのか?
それだけ気になるな
- 769 :270:2009/05/27(水) 02:11:50 ID:GEJ2RK9W0
- 確かにファールボール等の事故で後遺症になるリスクはあって、
ただ、それが頻繁でもない、という状況なんだから、誰が負担するにせよ、
保険加入(引き受け手があるか知らないけど、頻繁ではないからあるんだろう)と
いうのは当たり前のリスク管理ですね。
このようなことを機に誰が負担(チケット代に反映/球団全負担/その都度、任意加入)
するにせよ、そういう方向に進むのは個人的にはまともな話とは思います。
>>351で書きましたが、自分も事故に遭わないとは言い切れないので。
「その都度、任意」なら、自分の反射神経に絶対の自信がある人は無駄ガネ
使わなくて済むだろうし。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:12:23 ID:yD4GMt+BO
- 税理士か金持ちか
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:12:29 ID:Aih3Dgze0
- >>750
だから、その映像を俺に紹介してくれよ
そうすれば俺の論拠が破綻してることが証明できるだろ
それなら俺は非を認めて謝ってやるよ
>>730の言うように、女の子が頭にカメラをつけての擬似目線映像でもない限り、
女の子が打球から目を切らずに直撃したなんて言えないと思うんだがねぇw
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:12:30 ID:ejCNatLp0
- 客席に危険な硬球ぶち込んで喜んでるやきうw
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:12:41 ID:AY1/Lw010
- 観客がひしめいているスタンドに常に球が何十球も飛んでくるスポーツ
レアケースでもなんでもない。
そこに賠償を求めるのは無理がありすぎだって。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:12:45 ID:WcZkj5tI0
- 視力0.1以下は立派な障害者ですよ
障害者手帳は発行されないけどね^^;
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:12:53 ID:diAkClOB0
- ボール飛んできたらヤだな〜って思いながら見てるけど
外野席で
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:13:08 ID:wgLVNT5Z0
- 推定意思でなんとかなんないの?
そういうリスクを冒したくなければ見に来なければ良いのに。
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:13:16 ID:pVAOXn7X0
- >>766
一応当たらないように気をつけてはいるでしょ
で、万が一当たったらどうする?
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:13:37 ID:6OaCg/ZR0
- なんでもかんでも
大リーグの真似をするからこうなる。
日本ではネットをつけておいたほうが安心。
あたりまえだそんなこと。
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:13:40 ID:OEkLWYWt0
- 俺は放送席で見てるけど全然平気
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:13:56 ID:UvN+DSn60
- >>763
論旨のすり替えですか?
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:14:02 ID:B0FOZIrm0
- ファール全部ストライクにしちゃえば事故も減るし、試合もさっさと終わるよ
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:14:05 ID:RFktpG1WP
- 2ちゃんのしすぎで視力低下したyった。
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:14:06 ID:AY1/Lw010
- >>767
それはその契約が無効だと認定されたからでしょ
賠償請求と一緒にしたらいかんよな
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:14:09 ID:qsjf5nmK0
- >>752
(通常の球場は)きちんとファールボールに対する告知は行っており
不注意な観客に対する見舞金まで負担しており
一方的に帰責性を押し付けてはおらず、すでに危険を分担している
あらゆる努力をしている球場をこれ以上責める理由はない
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:14:26 ID:Su/BfrtQ0
- 試合中にスタンドでの販売禁止と
撮影禁止にしないと自己責任論は成り立たない
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:14:45 ID:mwa3/ZFs0
- ちゃんと避けろといってるくせビール売ったり、
反射神経が一番悪いと思われる女児や老人の入場を許してる
矛盾に気づけよ!
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:14:51 ID:yt37YxEXP
- >>762
恐喝に屈しただけじゃね?それもそれでダメだけどw
>>767
授業料や施設費は返還対象だが、入学金はいわゆる保険のための対価として返還対象として認定されていないはずだが。
各大学が個別に対応している件は知らん
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:14:53 ID:df99+Eta0
- >>775
俺はいつも3塁側で見る
左バッターのスライスしてくるファウルボールは恐怖だw
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:15:14 ID:diAkClOB0
- 撮影って禁止じゃなかったっけ?フラッシュだけ?
- 790 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:15:27 ID:45XfcNqY0
- >>771
探してパッと見つかるならとっくに出してるわ
そもそも俺がその動画を見たかどうかなんてたいした問題じゃない
注意すれば致命傷になるようなことは絶対にないのかどうかって話で
例として出してるだけなんだから
上でも誰か言ってたけど
注意してて、目線を離さなかったけどボール当たっちゃうようなどんくさい奴なんていくらでもいるだろうに
注意すれば全部防げるみたいな論調が謎
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:15:32 ID:ReBqa2JU0
- Windowsのシュリンクラップ契約にしろチケットにしろ代金支払後に契約条件を示される取引
ってのは未だに各国でも法的有効性はグレーゾーン。
チケット買ってから裏の約款読んだら同意できない内容なので、返金求めてもほとんどが
拒否されるだろうし。買うまで約款の内容分からないのに理不尽な話ではあるなw
ただ消費者へ大量に流通させるものにまで、個々で同意をとってられないので
この手の手法はしかたがない。一応有効性は認めるよって程度。
そのため司法判断の場合は、社会の一般通念から導き出すと思われ。
遊園地のチケットに責任追いませんと約款があっても、ジェットコースターがレールから
飛び出して死亡者が出た場合を考えれば分かるかと。個々のケースによるのよ。
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:16:03 ID:XWwhQgPj0
- >>778
高さ3m〜5mネットはあった。
座席下に置いてたビール取るために下向いてて
顔を上げたところにボールが飛んできて当たった。
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:16:39 ID:Aih3Dgze0
- >>786
無理やり球場にさらってきてるわけじゃないんだがw
客自身の意思で球場に足を運んでるわけでw
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:16:50 ID:45XfcNqY0
- >>780
意味が分からない
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:16:51 ID:zmXNZECd0
- >>729
可能性の大小は問題じゃないんだよ。
そもそも、ファウルボールが顔面直撃する可能性ってどれくらいよ。
起こる前は気にするレベルじゃないでしょうに。
そもそも、怪我を負わせない責任がある(原則)のに、ファウルボールにご注意くださいってアナウンスすれば免責されるわけ?
ネット張ればいいだけなのに。
それをしないのは興行上の理由であって、財務的に困難だとか技術的に困難なんて理由じゃない。
利益があるところに負担もいくんだよ。
利益を得ている球団が負担をする義務がある。
この場合、ネットの維持管理を放棄してるんだから、怪我が発生すればそれに起因する損害を負担させるのが自然な論理だよ。
そのコストを自己資金で賄うか、保険で賄うかは経営判断。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:17:02 ID:lM3dgTmG0
- >>784
いわば、見舞金が足りない!、という訴えだから、
その理屈じゃ不足じゃないの。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:17:20 ID:LpxSX27RO
- もし打った選手にも責任があると認定されたら野球自体が崩壊する
ひいてはスポーツ全体が成立しなくなる
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:17:46 ID:r+SZBtjJ0
- タチの悪い当たり屋は逆に日本野球界のほうから訴えるべし
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:18:17 ID:OEkLWYWt0
- 打球打った鉄平が、この親父と高須に5000万円づつ賠償金払って
解決で良いじゃん。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:18:19 ID:RFktpG1WP
- 酒飲むために来る客はいらない。
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:18:44 ID:45XfcNqY0
- こんなの滅多にないんだから
200万でも300万でも払って黙らせとけば良かったのにな
- 802 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:18:47 ID:AY1/Lw010
- >>795
可能性の大小は大きく影響するよ。
野球はファールボール飛んできたらどうしよーって内野席なら誰もが思うレベル
の認知度だよ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:20:09 ID:/ElOD5lS0
- 47歳のゴミ税理士は税理士会に懲戒追放請求だな
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:20:13 ID:XPo/VP6Y0
- 野球見ないで横見て酒かっ食らってたんだろうな
- 805 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:20:58 ID:cOzkPShn0
- さすが税理士
金になることにはすぐ算盤弾くんだな
わざわざ球場まで出向いたくせにw
- 806 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:14 ID:HgfxlWjGO
- >>785
そんな社会がいいのか?
必ず携帯をオフにしろとかアルコール禁止とか色んな決まりがギスギス出てくるだろうな。
ネットの網目が張り巡らされまくった球場でそんな風に野球見てもひとつも楽しくないわ。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:18 ID:TZtOS61PO
- >>767
大学の入学金だって入学する権利を買うために指定期日までに払う、
という意味合いでオレはとらえてたから入学しなかったら返してもらえる方が不思議。
結局実際に入学する人、翌年以降受験する人が受験料、入学金、授業料で負担させられるのに
自分だけは入学できる権利を低額で買いたいなんてさもしいと思う。
裁判所はそのさもしい考え方を認めたみたいだけどね。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:19 ID:AD6WJi3w0
- ファウルボールとか普通に怖いと思わなかったのだろうか
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:19 ID:qsjf5nmK0
- >>795
そのネットをどこまで張るのか
あらゆる座席が危険であることは何も変わらない
では全ての野球場に全ての座席を保護できるネットを張ると仮定して
その経済的可能性と、そのネットを支える構造材の天災等からの
保護の為に一体どのような球場にすべきであるというのか
その利益によって得られる利益と全体が享受する利益との
均衡を鑑みれば、観客も選手も共に利益を逸すると思われるがね
- 810 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:25 ID:WyER/OeE0
- 売り子禁止
老人と子供の入場禁止
視力0.1以下入場禁止
グローブ着用義務
- 811 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:29 ID:AY1/Lw010
- 当たってしまってかっこわるくて、
苦し紛れに賠償したんだろうな
試験組の税理士プライド高いんだよな。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:40 ID:Aih3Dgze0
- >>790
だから、お前が俺の意見を否定する理由として挙げたのが
「打球から目線を切らない女の子にボールが、防御反応もせずに直撃してのを見たことがある」 なんだろ
で、その映像は今も見れる可能性があるってことなんだから、俺に見せてくれっての
そうすれば俺の論拠がなくなるわけで
あとな、俺がいつ打球を見ていれば致命傷にならないなんて言ったんだ?
俺が言っているのは、目を切らなければ何かしらの防御反応をするから致命的な事故にはなりにくいと言ってるだけなんだが
勝手に俺の意見を捻じ曲げないでくれるかな?w
今回のケースは目を切ったせいで視力に影響が出るくらいの事故になった
それについて、俺は目を切った客が悪いといっているだけ
- 813 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:43 ID:UvN+DSn60
- >>795
要するにファウルボールが飛んでくることは認識してるけど
自分は客なんだからそんなことに注意払う義務はないし
もし万が一ボールが直撃したら当然主催者側の責任だから
ちゃんと誠意をもって対応しろよ
ってことですね
- 814 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:46 ID:m9t+3d610
- 野球を見るときは外に出ずにテレビでみてね!
- 815 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:54 ID:5u+lZMWLO
- 仙台の土人に野球は1000年早かったんだよ
- 816 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:58 ID:JOMIzH1u0
- 4400万は球場内ならどういうケースでも法外だな
場外ホームランが頭に当たって死亡クラスの金額
- 817 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:22:16 ID:/ElOD5lS0
- 人間のクズのゴミ税理士
こんな社会のゴミは野球が無い北朝鮮にでも追放してやれ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:22:46 ID:zmXNZECd0
- >>802
深層心理でその可能性は受容してても、怪我するかもなんて思って球場に足を運んでるとは到底思えませんが。
しかも、当っても自分の責任だなんて考えている人間なんてほとんどいないと思うよ。
俺は可能性は非常に低い事柄だって言ってるんだけど、君はよくあることだといいたいようだね。
もしそうなら前提がおかしい。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:22:50 ID:Stqstk/6O
- これが本当のエキサイトシートってか
HAHAHAHAHAHAHAHA
- 820 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:23:04 ID:tJs3Q6lfO
- キチガイやきうファンの言い分って笑える(笑)
- 821 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:23:18 ID:f2BFizD+0
- >>14
珍走が座り込みしてんじゃん
怒号、罵声、暴行etc
- 822 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:23:44 ID:hMKQmaZU0
- 税理士と測量士
- 823 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:23:44 ID:Aih3Dgze0
- >>795
打球を見ていない場合の事故でも客に落ち度はないってか
おもしろいな、お前w
- 824 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:23:47 ID:f4B+zV39O
- 駅のホームで白線より内側にお下がりください。とアナウンスがあったのにも関わらず電車に接触して鉄道会社にケチつけるみたいなもんですかね?
- 825 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:23:57 ID:Ct7jg7m20
- 球場内は治外法権で日本の法律は通用しないって事だね。
- 826 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:24:12 ID:fysMumHX0
- たしかに税理士は大した資格じゃないのにエラソーだね。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:24:36 ID:Ga6b7BsCO
- 裁判しちゃうのか〜。
- 828 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:25:00 ID:tJs3Q6lfO
- >>817
やきうを北朝鮮に追放した方がいいだろ
- 829 :270:2009/05/27(水) 02:25:02 ID:GEJ2RK9W0
- >>791さま
>>621への回答(だけではないかもしれませんが)ですね。
ありがとうございました。いや、ソフトはまだしても、チケットの
約款(の締結のさせ方)とかは、確かにアコギだよな、と感じつつも
別に実害とか無かったから、そんなに深く考えたこともなかったですが、
このスレで少し関心を持ちました。グレーなんですね。
ま、他の人のレスもみると、この件は、約款に記されてる云々だけが
訴訟の論点ではないみたいではありますが。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:25:04 ID:kVQ5NIhQ0
- 世の中を馬鹿に合わせるのはもうやめてくれ
- 831 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:25:11 ID:df99+Eta0
- わかった、鉄平とメタボがこの人の事務所で
4400万円分のバイトをすればいいんだ
- 832 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:25:20 ID:0Q/bUb/f0
- 誘導ねえ・・・
- 833 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:25:23 ID:MNp/+jNx0
- 訴訟するくらいなら見にいくんじゃねーよ。
よそ見してるバカが悪い
- 834 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:25:53 ID:Ya8xCRHk0
- 税理士と野球ファンのどっちが馬鹿なんだよ
- 835 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:26:24 ID:VOOugnjS0
- 外野席は距離があるし、正面から飛んでくるわけで避けるのは
ある程度、自己責任の範囲だろ。
内野席はプロの打球が横から飛んできて前の人が避けたら、逃げ切れないよ。
ファールゾーンを狭くして、内野スタンドを前にもってきて、高く透明なネット
を張ればいいんじゃあるまいか。
近距離でライナーの球が飛び込むのを防げば、後はある程度、逃げる余裕もあるわけで、
自己責任とかも言える範囲だろ。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:26:25 ID:+44yJ8yW0
- 運悪く怪我が重くなったからこういう起訴も起きるのも仕方ないさ
万単位の人間集めて興業してるんだから
上手いこと落としどころを見つけなきゃいかんだろ
- 837 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:26:35 ID:qsjf5nmK0
- >>818
深層心理じゃなくて、一般的常識人であれば容易に想像しうる
危険性であって、そのために球場はすでにあらゆる努力をしており
これ以上の責任を球場に負わせることはスポーツ文化の衰退につながり
それは広く市民の福利厚生にとって資するはずがない
- 838 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:26:47 ID:xcjmiEvh0
- ttp://www.tohokuzeirishikai.or.jp/search/index.php?area=4
この中の誰だ?しかし結構居るんだな
- 839 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:28:01 ID:aD61uIDe0
- 悪質な反社会的当たり屋行為
- 840 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:28:04 ID:eWQ/ea4pO
- 客席じゃなくてグラウンドを金網で覆えばいいじゃん
ファンとの触れ合いなんてもともとないしな
選手とハイタッチするわけじゃないんだし
- 841 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:28:20 ID:fHTY58p+0
- つうか球場にケチつける前にこのドキュン税理士はファールボールが
飛んでくる確率が小さい席を選んだのだろうか?
そのくらいのこともしないでおいて当たった時だけ騒ぐなんて
ありえんだろ。
- 842 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:28:26 ID:NnfcPqGLO
- 署名活動とかしたら、裁判の心象が変わるかな?
- 843 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:28:37 ID:UvN+DSn60
- >>818
自分の責任だって思うのが自己責任じゃないよ?
- 844 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:28:43 ID:2g4HCLfJO
- とりあえず、NPBは
チケットに書くとか、のん気に「ファールボールにご注意下さい」とかアナウンスするとか
適当にお茶を濁すんじゃなくて
野球観戦の危険性を徹底的に周知させろって。
- 845 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:28:46 ID:oN/ftN7G0
- >>836
まぁこの男性が取り下げるしかない
- 846 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:29:24 ID:vnNOtiYAO
- 確実に球団の危機管理不足だろ
もう全部ネットで囲めよ、臨場感とか失明の可能性に比べたらどーでもいいわ
- 847 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:29:31 ID:cvfGEHhO0
- 鳴り物否定派も「野球ファン」じゃなくてこういう税理士みたいなニワカな輩だよな
- 848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:29:43 ID:rKb1eA+00
- モンスターオーディエンス?
- 849 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:30:00 ID:QN639o/lO
- 残念だけどこれ負けるよ。 今後に向けていい例を提示したけど。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:30:27 ID:lM3dgTmG0
- >>845
保険加入するのって、そんなに大変なの?
- 851 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:30:30 ID:kTb+pwCqO
- こういう不慮不測の時の為に、人は傷害保険に入るんじゃないの??
病床時の休業補償とか後遺傷害保険とかあるじゃんか
目に見えない日常生活の危険から、いざという時に金銭収入的な補填を得られるのが保険だろ??
怪我を負うかも知れないリスクと損失を、全て球団側に覆い被せるのは酷だろ
怪我しちゃったオマエには、非はない!とでも思っていそうだなw
オマエみたいなのを、厚顔無恥つーんだよ
- 852 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:30:34 ID:+44yJ8yW0
- >>845
そうなるだろうな。和解金と引き換えに
裁判所は当然和解案を出すし双方とも泥試合にする気はないだろう
- 853 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:31:35 ID:qsjf5nmK0
- >>796
ネットの無い席で目を逸らして注意を怠っている人間の台詞じゃない
もはや国民的利益と一時的不利益の争いの均衡を考えれば
どちらがより現実的であるかは明確だろう
- 854 :270:2009/05/27(水) 02:31:38 ID:GEJ2RK9W0
- >>847
いや、それは関係ないから。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:31:50 ID:i9pUUdkkO
- チケットの免責事項があれば無条件に球団が免責されると思ってるようだが
球団の安全対策の義務とそれをした上で防げなかった止むを得ない事故に対する免責とは別問題だろ。
極端な話バックネットも設置しないような球場でそんな条項作っても認められる筈がない。
問題は球団が必要な安全対策を取った上で尚防げない事故だったのか
それとも最低限の安全対策があれば防げた事故だったのかって事だ。
それは裁判が決める事。
- 856 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:31:58 ID:TZtOS61PO
- >>818
スタンドならともかくこのケースではグラウンドレベルでネットなしの席なんだから
ファウルボールが飛んでくるのはよくある事だっていう認識はあって当然なんでは?
ファウルボールや攻守交代時に客席に投げるボールがよく飛んでくるということもあって人気の席なんだし。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:32:33 ID:iww5+2i+0
- 何の根拠も無く自分に当たるはずがないと思ってたんだろうから
いい薬になっただろ
逆ギレみっともないから早く諦めろ
- 858 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:33:10 ID:hOZp2wVJ0
- >>849
最初から勝てるとは思ってないんじゃない?
>>852の言うように球団が折れるのを見込んで
和解金ふんだくるのが目的かと。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:33:14 ID:zmXNZECd0
- >>809
法律板じゃないんだから、難しく話そうとしなくていいよ。
経済的可能性なんて造語で話されても読む気が起こらない。
裁判の基礎になるのは法と社会通念なんだよ。
法の解釈に社会通念が必要になる。
で、俺の感覚だが、外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している。
内野席は危険だと思ってみてる人は少ない。
しかも内野席は高い。
当然、安全性も外野席に比べて高い物が求められてるはず。
よって、内野席と外野席では内野席は管理者の責任は大きい。
ネットを張るのは難しいことではない。
しかしそれでは集客に問題があるのでとっぱらってる。
これは経営判断であり、自らの利益を求めてのことなのだからそのリスクも主催者が追うべきもの。
管理者の責任ってのは年々高くなることはあっても軽減されることはない情勢なので
過去の判例に囚われず、今回はなんらかの賠償責任が認められても不思議ではない。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:33:25 ID:0oCX7eg30
- 焼き豚の被害者が増えるだけだからネットとっぱらっていいよ
- 861 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:34:13 ID:kVQ5NIhQ0
- この馬鹿一人の為に1億人が迷惑を被る
- 862 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:34:25 ID:Aih3Dgze0
- >仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城で昨年5月、プロ野球の試合を観戦中にファウルボールが右目に当たり、
失明寸前の大けがを負ったとして、宮城県大崎市の税理士の男性(47)が7日、球場を所有する県と球団を運営する
株式会社楽天野球団に対し、約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
訴状によると、男性は昨年5月18日、同球場の3塁側内野席で家族と試合を観戦中、楽天の打者が打ったファウルボールが右目を直撃。
右目眼球破裂とまぶたを切る重傷を負い、今年3月23日まで通院治療を行ったが、以前は裸眼で0・3だった視力が0・03まで低下するなど
回復しなかったという。男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま男性の目に当たる形になった。
担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールがあった」と話しているという。
最初に出てたニュースはこれか?
アホとしか言いようがないな
- 863 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:35:08 ID:UvN+DSn60
- おいおい外野席のほうが距離が遠いから球速も落ちてて安全なんだよ?
もしかして野球見たことない?
- 864 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:35:22 ID:5Cow0LrVO
- ネットあるのに、反射的に避ける人もいるのに
- 865 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:35:36 ID:TZtOS61PO
- >>847
むしろ鳴り物肯定派の方が野球を見ていない。
- 866 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:36:11 ID:tJs3Q6lfO
- 焼き豚の言い訳みっともないな(笑)
明日の玉蹴りに焼うんこの視聴率負けたら
芸スポとかサカ豚.comとか煽りまくってやろ
- 867 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:36:16 ID:yt37YxEXP
- スレはもう終盤だし>>862と被るけど前スレみたいなもの貼っておきますね。ソースはまだ生きてますよー
【プロ野球】楽天戦観戦中にファウル直撃 右目失明寸前の大怪我をした男性が提訴★5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239179374/
仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城で昨年5月、プロ野球の試合を観戦中に
ファウルボールが右目に当たり、失明寸前の大けがを負ったとして、宮城県大崎市の
税理士の男性(47)が7日、球場を所有する県と球団を運営する株式会社楽天野球団に対し、
約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
訴状によると、男性は昨年5月18日、同球場の3塁側内野席で家族3人と試合を観戦中、
楽天の打者が打ったファウルボールが右目を直撃。右目眼球破裂とまぶたを切る重傷を負い、
今年3月23日まで通院治療を行ったが、以前は裸眼で0・3だった視力が0・03まで
低下するなど回復しなかったという。
男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま
男性の目に当たる形になった。
担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールが
あった」と話しているという。
ソース:
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090407/trl0904071713005-n1.htm
前スレ:
【プロ野球】楽天戦観戦中にファウル直撃 右目失明寸前の大怪我をした男性が提訴★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239140898/l50
★1:2009/04/07(火) 17:20:35
- 868 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:36:42 ID:df99+Eta0
- 一方外野席の観客は
ホームランボールを旗包みにした
- 869 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:37:12 ID:kBdiQj9V0
- ネットがないのは最初からわかっていたことだろ。
- 870 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:37:15 ID:0Q/bUb/f0
- 世の中うまくできてないからねえ
裁判官に期待
- 871 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:37:29 ID:OJITlV+C0
- >>859
内野のほうが危ない
これが野球を見る人間の一般常識
- 872 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:37:32 ID:DL5N/CKHO
- 申し訳ないが負けるよ
てか過失ないもんww
訴え自体が通らないレベルの話だよ本来
- 873 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:38:58 ID:nDH5jirD0
- これは怖い双六ですね
- 874 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:39:26 ID:CY6xU/Ue0
- >>859
外野は危なくないだろ
ネット張ってねーし
危ないのは内野だよ
- 875 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:39:39 ID:Aih3Dgze0
- >>859
>俺の感覚だが、外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している。
>内野席は危険だと思ってみてる人は少ない。
逆だ逆
ホームランなんて1試合に平均2本くらいしか出ない
一方内野席に飛び込むファールなんぞ、その比じゃない
普通の感覚なら内野の方が圧倒的に危険と感じるはず
お前、本当は野球良く知らないんじゃないのか?
- 876 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:39:42 ID:diAkClOB0
- >で、俺の感覚だが、外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している。
>内野席は危険だと思ってみてる人は少ない。
この感覚が間違ってるのはプレーが始まった途端にわかるはずだなぁ
- 877 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:39:43 ID:lM3dgTmG0
- >>859
本当に失明するなら、その分の補償もするのが国民的利益にかなうと思うよ。
- 878 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:40:00 ID:fHTY58p+0
- >>859 >安全性も外野席に比べて高い物が求められてるはず
選手との距離が近いから値段が高いんだろ。安全性に差がでるなんて解釈の
方が球団側の責任とわれるわ。
>自らの利益を求めてのことなのだからそのリスクも主催者が追うべきもの。
これは観客の要望だろ。ネットが無いんだから集中して観なきゃ危ない席。
ファールボールの直撃も覚悟のうえでね。
そんなの観戦する奴にとっては常識だろ。
4,5年くらい前あれだけ騒がれてたのに。そのくらいの事も調べず観戦する方
に問題があるだろ。
- 879 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:40:04 ID:8xJeIW8JO
- 税理士の注意力ばかり問題なってるがこれが運動神経の落ちた年寄りや車椅子の障害者なら
例え集中してても同じような被害にあう確率はたかいよね
でめ球場は客の身体検査や障害者お断りをしてるわけでもない
その人らがおなじ目になったらどうすんの?結局球場が悪いんじゃん
- 880 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:40:54 ID:kVQ5NIhQ0
- 昔アメリカであったろ
マックのコーヒーが熱くてやけどして訴えた馬鹿
あれでコーヒーが温く設定された
他にも商品には説明書より詳しく馬鹿向けに注意書きがある
ゲームでも始まる前に部屋を明るくしましょうとかでて飛ばせない
こういう馬鹿の為にみんなが迷惑してる
だからおれはいう、馬鹿に合わせる世の中はもうやめよう
- 881 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:41:17 ID:OJITlV+C0
- >>875
酷いときには1打席で5.6球飛んでくるからなw
- 882 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:41:21 ID:Su/BfrtQ0
- とりあえず飲食禁止、撮影禁止
防具着用を義務つければ訴訟は逃れられそう
- 883 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:41:25 ID:N4diLaAF0
- 内野にネットあってもこまらんだろ
- 884 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:41:35 ID:hOZp2wVJ0
- もうアレだな、看板当てたら100万円みたいに
観客にボール直撃したら100万円払えばいいんじゃないか?
- 885 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:41:54 ID:lM3dgTmG0
- >>877は>>853あてでした。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:42:00 ID:zmXNZECd0
- >>856
ファウルボールが内野席に飛んでくることが1試合で9〜10個ぐらいあったとして、
それが自分の席に飛んできて顔面直撃する確率ってどんなもん?
相当低いよ。
それに、ファウルボールってライナーで変な回転かかってるから普通の人は避けたつもりが避けた方に球が、
なんてケースも十分起こりうる。
個人の注意力でどうにかならないケースがある。
これを防ぐにはネットを張るべきなんだよ。
それを意図的に怠ってる球団に管理責任がないという判断がいつまでも続くとは思えない。
- 887 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:43:24 ID:eWQ/ea4pO
- 普通に裏金使って取り下げさせるだろ
税理士勝ったらグラウンドを金網で覆う工事必須だし
楽天勝ったら失明しても泣き寝入りという野球観戦の危険性が喧伝される
- 888 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:43:41 ID:NaCtF9bH0
- >>880
ほんと、ごく一部のバカのために、多大な労力と損失を被るんだよね。
なんとかならんもんかねぇ。
- 889 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:43:50 ID:fHTY58p+0
- >>879 つうかそういう人は別の席で観戦だろ。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:43:54 ID:diAkClOB0
- そういやこのプレー自体の動画とかないのか
- 891 :270:2009/05/27(水) 02:44:31 ID:GEJ2RK9W0
- >>879
車いすの人って、かなり行けるエリアが限られていると思うけど。
スタジアムって階段だらけだし。
知らなくて言うんだけど、たぶん安全なエリアが当てはめられて
いるんじゃないのかな。
- 892 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:44:36 ID:eA7RFg0j0
- >>16
全く持って同意
- 893 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:44:42 ID:kTb+pwCqO
- ちなみに一昨年の西武球場で、内野席後方に飛んできたライナー性のファールボールを左手でキャッチしたことがある
素手にボールが食い込んで、四日間モノが持てなかったw
- 894 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:44:50 ID:45XfcNqY0
- >>880
ゲームとかコーヒーくらいなら別にいいけど
公園からすっかり遊具が無くなってるのは絶対おかしいと思うわあ
- 895 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:45:14 ID:df99+Eta0
- どんなことでも予習て大事だと思う
訴えたらいいじゃあかんわ
このおっさんについてはもうどうでもいいわw
- 896 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:45:40 ID:Aih3Dgze0
- >で、俺の感覚だが、外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している。
>内野席は危険だと思ってみてる人は少ない。
みんなに散々指摘されている↑についてはスルーなのか?
お前の感覚が既に大幅に常識と乖離してるってことなんだが
そんな奴の主張に同調する奴なんて・・・
- 897 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:45:45 ID:y4AJO++QO
-
こんな事故が起こりうるのは当然認識した上で球場に観戦に来てるものだと思った
訴訟とか、この人バカなんじゃないの?
- 898 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:45:48 ID:yt37YxEXP
- 長文連発の>>859に読む気が起こらないと言われた>>809(´・ω・`)カワイソス
- 899 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:46:07 ID:qsjf5nmK0
- >>859
google
経済的可能性 の検索結果 約 10,900,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
> で、俺の感覚だが
あなたの感覚は何度も仰っていただかなくともすでに分かっているのでご心配なく
内野席の価格的高さは、より臨場感を得ることが目的であって
それは安全性を担保されたものであるという認識は、私の感覚では、ありえない
すなわち、それを知らない初見者にも分かるように、球場は何度も
危険球の告知を繰り返しており、管理責任と利用者との不利益の均衡を
全体が納得する形で運営している
それは、国民的に広く親しまれるスポーツ行事運営の経済的合理性と
スポーツを嗜みかつ観戦する便益と、観戦の安全性との間における
差し障りが無い最大限の経営的努力であると考える
であるので
> 外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している
この感覚は球場全体に敷衍される
- 900 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:46:12 ID:fHTY58p+0
- >>896 あんた野球観戦したことないだろ。内野席にファールボールが
1試合10個程度なわけないだろ。
- 901 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:46:19 ID:vlExBfLd0
- この訴訟については分からないけど、球界として保険に入るべき。
失明リスクを個人に負わせるのはエンターテイメントではないだろ。
入場料ひとり10円増しとかで賄えるんじゃね。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:46:29 ID:hEemSURu0
- 相撲の砂かぶり席で力士に潰された婆さんが訴えたなんて話しは聞いた事ないけども
- 903 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:46:39 ID:ejCNatLp0
- 焼き豚の嫌がらせに負けずに
頑張れ税理士
- 904 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:46:48 ID:uCW9whzQ0
- >>893
素手で取りに行くなんて…
思いっきり回転かかってんじゃんw
でも、複雑骨折しなくて良かったねw
- 905 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:46:54 ID:rdEWphWP0
- ま、イチャモン訴訟のレベルはアメリカも日本も大差ない、
というかこれは完全にアメリカ以下だよな。
- 906 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:47:38 ID:+44yJ8yW0
- >>872
感情的な話でなく法律上の解釈をする場では
球場と興業を管理する側の過失が認められないとは言い切れないと思う。
事実打球が客席に飛び込む以上、「ご注意ください」という注意喚起だけで
客の安全を守る責任を果たしていると逃げ切れるかどうか
やはり和解が双方にとって一番現実的な解決になると思うがな
もし楽天側が負けた時のリスク(球界全体が球場の安全対策を見直す羽目になりかねない)を考えたら
少々の出費をしても原告に起訴を取り下げさせた方がずっとマシ
- 907 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:48:17 ID:iVwBjspSO
- トウホグ民は他球団ファンの迷惑になるから野球見るな
- 908 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:48:19 ID:UvN+DSn60
- 野球知らない人が擁護してて面白いね
もしかして今回の判決も訴えが認められて
変な判例作っちゃうのかも?
そして裁判官って一般人と感覚ずれてるなって
世論を導き出して、やっぱり裁判員制度は必要だって
流れにもっていくつもりなのだろうか?
- 909 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:48:28 ID:CY6xU/Ue0
- まあ後は球団で保険掛けて
保証の上限をいくらいくらみたいにするしかないんじゃね
クレーマーみたいな感じで切り捨てるんじゃなくて
誰かが合うかもしれない不運ということで
篤い補償を用意しておく
最悪オプションでチケット代の保険金上乗せとか選択できるようにするとか
- 910 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:48:38 ID:o0wjV9Vb0
- 視界を遮らないネットの開発やってる会社さがして全力買い
- 911 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:48:55 ID:57Hvvbtm0
- >>899
"経済的可能性" の検索結果 約 4,530 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
- 912 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:49:07 ID:zmXNZECd0
- >>889
君、若い男でスポーツをやっていた(る)人間だろ?
自分基準に世の中計ってもだめなんだよ。
野球の球って伸びるから素人がグローブつけてライナーとろうとすると取り損なって顔面直撃なんて
ザラに起こる。
しかもあたり損ないのおかしか回転かかったボールなんて避けようとして当ることもある。
そういう危険な環境を放置するのなら、
責任は球団が取るべきなんだよ。
保険入れよで終わりな話。
- 913 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:49:18 ID:hRT0Cm2w0
- >>880
あれは、元々設定が熱すぎたんだよ
元々熱すぎって苦情が、沢山来てた
現に、そのおばあさんは、こぼしただけで、重度のやけど(入院>皮膚移植>リハビリ)
クレーマーが云々ってなレベルじゃないの
っで、外国で報道される時には訴訟社会を揶揄する意味で
「アメリカ人って…」形で報道される
- 914 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:49:31 ID:qsjf5nmK0
- >>877
保険的な補償はあってよいと思うが、それは自分で掛けるべき
スポーツに携わるとは、そういうことではないだろうか
選手にも、球場運営者にも、スポーツを楽しむここの原告批判者にも
悪意があるわけじゃないということは信じたい
スポーツマンシップを大事にしたい
- 915 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:49:35 ID:diAkClOB0
- 保険かけるとしても出るのは治療費だろ
>1みたく遺失利益とか言われても・・・
- 916 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:50:21 ID:lM3dgTmG0
- >>911
正しいけど、どうでもいいだろw
経済的と可能性を組み合わせただけなんだから、いちゃもん付ける方がおかしい。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:50:24 ID:qsjf5nmK0
- >>911
じゃあ経済的合理性にしておいてくださいな
- 918 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:51:14 ID:fXpztYaCO
- 八つ当たり乙www
- 919 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:51:23 ID:glGWHJch0
- >>909
ファールボールで怪我を負っても、責任は負いません。
これをチケットなりに明記するだけでおkっぽいけども
- 920 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:51:27 ID:VnIs2wTv0
- その場の治療費払ってんだから最低限の責任は取ってるじゃん
顔面血だらけで帰らせましたじゃねーんだし球場に来てる以上納得しろよ
- 921 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:51:57 ID:Aih3Dgze0
- まあ、何にしてもこのアホ客が目を切った自らの落ち度をどう考えているのか聞いてみたいわw
- 922 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:52:00 ID:df99+Eta0
- 仙台人だからこういう訴訟起こしたんだとおもう
山形人ならまずこういうことはしない
- 923 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:52:31 ID:ReBqa2JU0
- スキューバダイビングやサファリパークの経営と似てるわ。
客はスリルを求める。経営はそれに応えようとするが同時に客の危険性も増す。
かといって客の安全性ばかり求めるとスリルがスポイルされて客が減る。
どの辺でバランスをとるか。集客と安全性の兼ね合いやね。
今回の件だって、ネットを張らなかったのは客のスリル願望を満たすため。
臨場感が違うからね。おかげで高い料金を取れる。
高い料金とった分のリスクは経営陣も負えよって話。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:52:46 ID:fHTY58p+0
- >>908 いやむしろこの事例がもしも裁判員制度で裁かれたら>>859みたいな
野球観戦したことないくせに机上の空論展開する輩がとんでもない判決だそう
とするんじゃないの。アンチ野球キチガイなんかが便乗してとんでもない事
になりそう。
むしろ裁判官の方がまともな判決だしてくれるだろう。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:53:15 ID:lM3dgTmG0
- >>914
個人個人で保険加入するより、野球界側が取りまとめて一括で加入するほうが、
個人の負担が小さくて済みそうなのは、誰にでも想像つくと思うけど。
- 926 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:53:46 ID:Su/BfrtQ0
- 球場での野球観戦以外の行為は全て禁止
何かしたいのなら自己責任で
- 927 :名無しさん@恐縮です :2009/05/27(水) 02:53:50 ID:aD61uIDe0
- ネットの裏の安全圏で観戦していて、ボールが飛んできてネットに
当たったらネットが老朽欠陥などで破損していてボールがネットを
破ってきて顔面直撃食らったというのなら、球場管理運営している
球団に賠償責任が出てくるが、このケースはまったく過失責任は無く
免責される事案。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:53:51 ID:XWwhQgPj0
- >>909
保険加入だと、当たってもねえのに当たった当たった言い出す奴続出すると思うよ
- 929 :270:2009/05/27(水) 02:54:20 ID:GEJ2RK9W0
- あと、そもそも野球って(特にスタジアムで)生でみて楽しいか、と
いうのは個人的にちょっと思うところも。
スタジアムだと芥子粒みたいで何が何だか分かんない。
主となるバッテリーvsバッターとかは実にテレビ向きスポーツだなぁ、と。
変化球の切れとかコントロールなどを愉しむのも。
どっちかいうと野球派だけど、反対にサッカーはテレビで見てもいまいち。
というか、生でみて全体の陣形の動きをみて、初めて十全に愉しめるものだなー、と
思いました。別に個人の細かいボールタッチとかはそんなにどーでもいいんで。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:54:56 ID:Aih3Dgze0
- >>923
インストラクターの注意を聞かずに怪我した場合も責任取れってかw
おもしろいな、お前の例えはwww
- 931 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:55:22 ID:2hm0DiOK0
- >>924
裁判員制度って確か複数人で多数決じゃなかったっけ。
全員がキチガイみたいな奇跡が起きない限りは大丈夫だろ…
- 932 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:55:34 ID:ngDNVLnt0
- もうネットで覆うという解決策があるならすぐ実行すればいいじゃん
裁判でどっちが勝つかわからんけど面倒なだけでしょ
- 933 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:55:37 ID:i9pUUdkkO
- >>919
だからそれは必要な最低限の安全対策を取った上での話だろ。
そんな一文で球団側の安全対策義務が全て無くなる訳ないだろうが。
- 934 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:56:08 ID:CY6xU/Ue0
- >>928
球場だしカメラも追ってるから
そんな続出とはならないでしょう
問題なのは重篤な怪我の場合だろうし
- 935 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:56:53 ID:XWwhQgPj0
- >>923
>>1
>Kスタ宮城の内野席前には、高さ3メートルから5メートル程度の防球ネットがある。これを越えた
>打球で男性は負傷した。
- 936 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:58:17 ID:nDH5jirD0
- 周りに陸上トラックつくればよくねえ?
- 937 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:58:32 ID:glGWHJch0
- >>933
安全対策義務は今の現状で大丈夫なんじゃないの?
安全対策義務を怠ってると裁判所は認めたの?
- 938 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:58:34 ID:zmXNZECd0
- >>899
ググってみたけど、あんたのは経済と可能性のアンド検索じゃん。
しかも出てくるのは専門用語じゃなくて造語だし、
しかも809は明らかに使い方がおかしい。
あのね、俺も法律の専門家の卵だし、会計・経済も勉強してるので専門用語とか学者の本は理解できるのよ。
でもね、あんたのは典型的な悪文で何を言いたいのかわからない。
なんか内野席は外野席より危ないのは常識だって叩かれてるみたいだけどそうなの?
外野席には小さい子供つれてくるなみたいな話は聞くけど、
内野席ではそういう話聞かないけどな。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:58:50 ID:o0wjV9Vb0
- 保険保険言ってるけど楽天が入ってる保険で治療費出てるんでしょ
「逸失利益までは補償しない」とチケの契約約款にある以上、争うところ無いだろ
- 940 :名無しさん@恐縮です :2009/05/27(水) 02:59:06 ID:4Snd479K0
- この反社会的クレーマー税理士に勝ち目は一切無い
逆に税理士会に懲戒請求して永久追放処分にしてやるのが相当
- 941 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:59:12 ID:qsjf5nmK0
- >>925
保険を使うと、その後の掛け金が上昇する
いちいち保険金が上がると、それが入場料に転嫁される
毎年起こる事例で、それは取りとめもないことになる
- 942 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:00:07 ID:Aih3Dgze0
- >男性が座っていた席には防護ネットなどは張られておらず、ライナー性の打球がそのまま
>男性の目に当たる形になった。
>担当の弁護士によると、男性は「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールが
>あった」と話しているという。
今回のケースでアホ客擁護してる奴は
「ビールを席の下に置いて顔を上げたら、目の前にボールがあった」
この一文が見えていないのか?w
- 943 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:01:02 ID:vjRsEDk7O
- 球団の対策って文句つけるなら、税理士さんも毎日の生活で「何かあったら」の対策はしていてなきゃだめだろ
何のために保険会社あるのさ?
- 944 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:01:57 ID:eDZ5oOaaO
- たぶん負けるか勝ってもかなり少額の賠償金だろな
- 945 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:02:09 ID:yu/AxmtsO
- 前方不注意なので自分に責任がないとは言えない
ボールが飛んでくるかも、とは子供でも判断できる
観戦のリスクも分かってることだから自己責任
- 946 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:02:11 ID:GTbms+Vd0
- >>919
チケットに書いてあるという事は、買ってからしか読めないよ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:02:32 ID:qsjf5nmK0
- >>938
じゃあ、条文と判例を出して書けばいいじゃないですか
卵さん
- 948 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:03:04 ID:fHTY58p+0
- >>912 だからさ、防球ネットがあるとこで観ればいいわけ。ネットが
張ってあればライナー性でなく放物線を描くようなフライだからそんなに
危なくない。もしよける自信がないなら観戦しない。
これは自己防衛として当たり前の事。すぐ障害者がどうのこうの
って例挙げるけど、自分が障害者の立場でわざわざ人の多い所で観戦したいか?
自分の体を自由に動かせない状態なら100%危険性が無い球場ができた時に
いけばいい。
例えば自分が脚骨折して松葉杖つきながら野球観戦なんて絶対したくないし、
であるきたくも無い。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:03:05 ID:eWQ/ea4pO
- >>942
それは過失相殺の話であって楽天側の過失とは一応別の話
- 950 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:03:20 ID:Aih3Dgze0
- >>938
誰一人、
「俺の感覚だが、外野席はホームランが飛んでくるので結構危ないと理解して観戦している。
内野席は危険だと思ってみてる人は少ない。」
って意見に同調していない上に、わざわざ理由つきでみんなが説明してるのに理解できないのか?
- 951 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:03:22 ID:i9pUUdkkO
- >>937
それを今から裁判で決めるんだろうが。
何寝ぼけた事言ってんだ。
- 952 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:03:28 ID:hRT0Cm2w0
- >>924
裁判員制度が、何故批判されてるのか…
住基ネットの時とベースは同じで、特権が侵される
差別を受け云々っで、情状酌量が取りずらくなるからでしょ
陪審員制のある国じゃ、被告が勝つ為に裁判官じゃなく陪審制を選ぶ
でも、日本じゃ「そんなの知らねw自己責任」じゃないかな
裁判官だと「危険性を十分周知させなかった球団側にも云々」かもよ?
- 953 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:03:50 ID:o71XoMnj0
- グローブ持ってかないと
- 954 :270:2009/05/27(水) 03:04:07 ID:GEJ2RK9W0
- >>942
視覚は塞がれていても、
ボールが飛んでくる息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずとは
思うんだけどねぇ。聴覚でも触感でも六感でも。
- 955 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:05:04 ID:qsjf5nmK0
- なんで法律の専門家の卵に悪文とか言われなきゃいけないんだろうか
- 956 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:05:12 ID:G9AI2NQUO
- メジャーは一切訴えられないルールにでもなってんのかね
あっちの球場のほうがよっぽど危険だしアホみたいにすぐ訴える国民性なのに
- 957 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:05:21 ID:zmXNZECd0
- >>941
保険の仕組みをもっと勉強した方がいいよ。
>>943
そんなこと言ったら車で撥ねられても自分で保険入ってたらOKじゃん。
実際は全然OKじゃない。
- 958 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:05:30 ID:8xJeIW8JO
- 球場も客にボール飛んできた時の対処法を明確に伝えてなかったら
安全対策義務全うしてると言えないんじゃないか?
ボールに注意してくださいだけじゃ手で防ごうとするかもしれないぞ
避けるにしても体をどっちに倒せとかそのレベルまでやってないとだめなんじゃないか?
- 959 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:05:33 ID:UvN+DSn60
- 法律詳しくとも物理とかはダメなんだろうな
- 960 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:05:41 ID:Ct7jg7m20
- まぁ色々あると思うけど、最終的には示談だな。それも相当額で。
ここのスレの人は交通事故に遭ったら相手側の保険屋の言いなり
になるようなお利口さんばかりなんですね。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:06:01 ID:lM3dgTmG0
- >>941
使うと上昇するんじゃなくて、使わないと下降するんでしょう。
発生率が上がれば上昇するというのはあるだろうけど。
- 962 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:06:01 ID:23UShmbWO
- >>941
盛大な勘違いしてるな
- 963 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:06:24 ID:nDH5jirD0
- もし子供だったら死ぬ可能性もあるわけだろ
観戦に死の危険性がある時点でプロスポーツとして欠陥があるんじゃないか
こりゃ野球が衰退するはずだわ
- 964 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:06:28 ID:Q87+wHTL0
- 野球観に行った事がすでに過失だろww
- 965 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:06:53 ID:45XfcNqY0
- >>941
お前アホだろ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:07:13 ID:5p4tz7X80
- 球団が勝つと思ってる香具師がこれほど多い事に驚き
普通に考えたら負けるだろ
- 967 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:07:52 ID:2hm0DiOK0
- >>955
2chで「○○の卵」を自称する奴は大抵がキチガイという統計結果が(ry
- 968 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:07:53 ID:jJMCpTwl0
- 片目失明寸前で4400万か・・
正直俺もあやかりてえわ
- 969 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:08:09 ID:Aih3Dgze0
- >>965
動画を待っているんだが、まだかね?
- 970 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:08:48 ID:glGWHJch0
- >>946
そうだねw
じゃ、チケット購入前にわかるようにすれば良いね。
承諾した方のみチケット購入で。
>>951
話の流れ無視して何言ってんの?寝ぼけてるのはおまえだろw
>>909 >>919 >>933
ちゃんと読んでからレスして
- 971 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:10:06 ID:qsjf5nmK0
- >>961
よくわかった
発生率の問題か
だが、そのような保険はやはりおかしい
プロ野球だけではなく、河川敷の草野球でどのように運用するのか
- 972 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:10:41 ID:ngDNVLnt0
- >>948
ネットの張ってる内野席を購入(または譲渡された)したんだけど
ネットを越えて飛んできたボールに当たったとばかり思っていたよ
- 973 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:11:06 ID:vjRsEDk7O
- >>957
そうゆう事じゃなくてだな
- 974 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:11:08 ID:zmXNZECd0
- >>955
実際ひどいから。
俺ももっと専門的な文体で書けるけど、法学しらない人間でも理解できるように書かないと意味がない。
ここは法律板じゃないんだから。
あんたのはオナニーだよ。
法律板でも叩かれるタイプの。
- 975 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:11:31 ID:Tg2OT2iR0
- >「打球によるけがは、どの球場でも年に数件はある」
これじゃあ、絶対球団が負ける。
事故が起こることが予測可能だったのに
適切な対応をしなかった証拠じゃん。
- 976 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:11:41 ID:Q37FqdZo0
- ホームランを素手で取る人って何?
手がゴム製?
- 977 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:11:43 ID:EAF0tkTp0
- 失明寸前てのがな失明ならまだ何とか言いようが有るけど
寸前って言う曖昧な表現ではなぁ
- 978 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:12:12 ID:qsjf5nmK0
- >>974
印象操作ってのは法律家にとって大事ですよね
がんばってください
- 979 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:12:50 ID:o0wjV9Vb0
- >>941
お前の日本語はちょいちょいおかしいな
- 980 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:12:54 ID:5SnRmZOQO
- 法律家の卵っていっぱいいるよね
卵で終わっちゃう人もいっぱい…
- 981 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:12:59 ID:Aih3Dgze0
- >>968
>以前は裸眼で0・3だった視力が0・03まで低下するなど
近視から強度の近視になっただけ
失明寸前でもなんでもない
- 982 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:13:02 ID:45XfcNqY0
- >>969
お前のためにそんな時間かけて動画探すわけねえだろ・・・
どんだけ自信過剰だよ
- 983 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:13:03 ID:lM3dgTmG0
- >>955
悪いけど、句点を使わないというだけで、悪文と断じたくなるw
- 984 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:13:12 ID:eWQ/ea4pO
- 野球観戦は失明する危険性のある行為と十分周知されていればただのいいがかりだが
実際はマスコミも面白い面白いばかり宣伝して危険性が周知されてるとは思えない
判決になれば普通に税理士勝ち。早く裏金握らせろw
- 985 :名無しさん@恐縮です :2009/05/27(水) 03:13:26 ID:yVqfgk7O0
- ttp://kuro-puli.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0ca/kuro-puli/P1000970.JPG
日本の球場の中では比較的高いほうのネットがしっかり内野に張ってあるこの球場で、
このゴミ税理士の言い分は一切まったく通る余地は無い。
逆に球団側が訴えて払ってやった40万円の治療費を返還させるべき。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:13:56 ID:xkJAkxrY0
- >>966
野球協約>>>>>憲法・法律
野球協約のほうが、日本の法律よりも重要だと考えているようなのが
野球ファンだから仕方が無いよ
- 987 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:14:01 ID:xgmhKqlgO
- ファウルボールにご注意しなかったので過失
- 988 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:14:03 ID:diAkClOB0
- 最初から「法律家の卵だけど」と言いだすと思ってました
- 989 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:14:44 ID:B+xA8T4R0
- 野球ヲタってID:Aih3Dgze0みたいなキチガイばっか
- 990 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:15:05 ID:2hm0DiOK0
- >法学しらない人間でも理解できるように書かないと意味がない
で、野球を知らない文章書いてバカにされると。
- 991 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:15:12 ID:zmXNZECd0
- >>971
だからさ、あんた何もわかってないんだから半年ロムってろよ。
難しい文体使って実は中身のないカキコばっかりじゃん。
- 992 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:15:20 ID:ngDNVLnt0
- >>976
ゴム製の手じゃなくても取れるから素手で取るんだと思うよ
- 993 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:15:21 ID:UvN+DSn60
- 勉強ばかりでなく野球とかも知っておいたほうがいいとは思うけどね
- 994 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:15:31 ID:qsjf5nmK0
- >>983
句読点を使えと言ったり、使うなと言ったり
句読点は専門家でも難しい判断なのに
どうしてあなたに分かるのかな
- 995 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:15:43 ID:zmns+CY6O
- ネットをはるとかやめてくれ。
今年、人生初めて野球観戦するんだよ…
球団ほんとにがんばれ!
- 996 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:16:12 ID:diAkClOB0
- やっとで終わる
- 997 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:16:13 ID:T4FgdIq5O
- 1000なら楽天の勝訴
999ならDQNジジイが勝訴
それ以外なら和解
- 998 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:16:29 ID:Ct7jg7m20
- 宮城県の焼き豚は民度低いな。
- 999 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:16:30 ID:qsjf5nmK0
- >>991
君の頭が悪いから分からないという可能性もあるよ
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:16:36 ID:J0OoDEV7O
- >>1000なら絶対賠償
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★