5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】「視聴率」「録画率」違う、4月27日から5月3日「TVガイド」が調べた録画率1位「鋼の錬金術師」2位「けいおん!」

1 :ホピ族の洛セφ ★:2009/05/21(木) 11:10:32 ID:???0
ついに広告界からも声が上がった。日刊ゲンダイ本紙が再三指摘している「録画率」について、だ。
大手広告会社で20年近く広告制作に携わり、「その後、偶然にも視聴率調査世帯を経験した」という
広告制作コンサルタントの赤羽紀久生氏が、朝日新聞(9日)紙面で、こう持論を展開した。

視聴率はもはや亡霊のようなものだと考えている。問題なのはビデオやDVDに録画した
テレビ番組をそれだけ見ていても、視聴率に積算されないことだ。視聴率1位の番組が、
視聴者にもっとも支持された番組だとは限らないのだ〉

こうした事態を回避するため、日刊ゲンダイ本紙は「録画率も公開すべき」と繰り返している。いや、
実際、一部のテレビ雑誌ではすでに独自の録画率調査を集計している。
それが視聴率調査とどれほどの落差があるか。改めて見直してみると仰天の結果だ。

たとえば、4月27日から5月3日までの視聴率。1位から5位までを並べると、
「ネプリーグ」「はねるのトびら」「NHKニュース」「首都圏ニュース」「ぐるぐるナインティナイン」という結果だ
(ビデオリサーチ、関東地区)。

ところが、老舗のテレビ誌「TVガイド」が調べた録画率を見ると様相は一変する。
トップ5は「鋼の錬金術師」「けいおん!」「婚カツ!」「BOSS」「アイシテル」という具合だ。
「月9始まって以来の低視聴率」などといわれた「婚カツ!」も録画率ではいい成績を収めている。
どうしてこんなギャップが生まれるのか。改めて赤羽氏に聞いてみた。

「デジタル機器が普及した現在では、いい番組、興味がある番組だからこそ、
録画して都合のいい時間に見る、これが普通の視聴スタイルになっています。
少なくとも我が家では見たい番組はほとんど録画してから見ている。

それが反映されないのでは“視聴率は番組に対する絶対的な評価としては機能してない”
といわれても仕方ありません」
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/21gendainet07027456/
http://blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki/2009/05/2-617d.html

2 :ホピ族の洛セφ ★:2009/05/21(木) 11:10:47 ID:???0
そのため、氏は「オープンな議論を」と主張しているが、日刊ゲンダイ本紙もまったく同感。
「テレビ不況」が叫ばれる今だからこそ、テレビ各局はもちろん、
スポンサーや広告代理店は、赤羽氏の指摘に耳を傾けるべきである。

3 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:11:20 ID:QKw2wrlg0
◆◆◆◆◆◆◆◆なぜ被害者は訴え出ないのか◆◆◆◆◆◆◆◆

強姦被害者はいろいろ検査させられるからそれが嫌で泣き寝入りする人は多い。
残存している犯人の体液、体毛の有無を調べるための膣内の検査、当時身に付けていた衣類、
特に下着はぜひ提出して欲しいとも言われる。もちろん任意ではあるけど。
屈辱的に力任せに破かれたブラジャーやパンティを警察に渡す行為は
女性ならその心理はよく理解できるはずだ。

体液というのはご存知の通り、加害者の汗、唾液、精液等のこと。
これらのうち、どれかが残っているならDNAが検出できるので、警察側はできる限り、
事件当時の衣類などの提供は欲しい。とくに下着は加害者によって
無理やり引きちぎられることも多いし、加害者の指の皮膚組織などが残りやすい。
また、行為に及んだ時にまだ被害者の体に絡んでいる場合もあるから
加害者の唾液、精液が残存している可能性が高くなるからだ。
受け取り時には警察は女性職員などが対応するが、基本的に
調べるのは男性である場合が多いのがネックである。

あと被害者の体も検査したい。
膣内に精液か、恥毛等が残っている可能性がある。
このように強姦(準婦女暴行や未遂も含めて)は被害者の精神をこのうえなく蹂躙し、
長い期間にわたってそのトラウマを植えつける極めて悪質な犯罪である。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

4 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:11:47 ID:8ZHK/skl0
録画率(笑)

5 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:11:49 ID:bKu/qWWx0
けいおん!とかw

6 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:12:17 ID:Zs1iiyyS0
TBSの視聴率がイマイチなのはこのせいだったのかー(棒読み)

7 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:12:22 ID:+k6LyFt00
都合のいい指標持ち出してくるなあw

8 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:12:29 ID:twb3YWqC0
けいおんは夜中だからわかるが、ハガレンはわからんな

9 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:12:43 ID:+f9tmBV70
CM観ないだろ

10 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:13:02 ID:aaJS7O+IO
どうせ100レス後には野球スレ

11 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:13:17 ID:gTDAmZSF0
月9・木10より録画率の高いアニメがあるだと?

12 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:13:24 ID:ulrRG3Fm0
録画したが視聴しなかった率、深夜アニメの多そうだが

13 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:13:41 ID:VVffvrIo0
けいおんって深夜だし頑張ってもみれないけど、ハガレンてやってるの休日じゃんどういうことw

14 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:13:53 ID:3ZmIbCTa0
アニメに負けるスイーツドラマw

15 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:13:55 ID:+0hi9kO40
まぁ普通に考えたら深夜帯がトップだろうなw

16 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:14:17 ID:YrYmduWQi
CM飛ばされるから調べる意味ないと思うんですが

17 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:14:19 ID:eVmzymj4O
ハガレンはOPの歌が糞すぎでリアルタイムでみるととばせないから録画してる

18 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:14:19 ID:gjAu5jjp0
録画率なんて分かるんだな
すげぇわ
裏では使ってたけど公表されてなかっただけなのか?
裏でも使ってなかったのか?

19 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:14:51 ID:7QwVtHAp0
婚カツより鋼けいおんのが高いって録画率持ち出さないほうがいいだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:15:00 ID:MlSGOfq60
さりげなく婚カツが入ってるデータをw

21 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:15:01 ID:OYmXJR2dO
日5なんて外食多いからそりゃ録画でしょ

22 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:15:14 ID:yuui2KKe0
録画率w
CMすっ飛ばされるのにこんなの出してどうすんだ?

23 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:15:23 ID:VTdCU9Jc0
録画したものは確実にCMなんか見ないだろ

24 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:15:27 ID:Vw8/0L+v0
無理にでもコンカツをいい様にもって行きたいのかwww

25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:15:39 ID:v3Ttd3nq0
>>9
そこだよね。
昔はブームになるような面白いCMがたくさんあったけど
いまは完全に飛ばすもんな。


26 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:15:56 ID:nUN6lTHi0
CMスポンサー逃がさない為に必死だな

27 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:16:08 ID:UjR2SBHpO
つまり、アニヲタは社会人や学生など昼間は社会活動の為に見られない層に多いと言うことか。

TBSはけいおん!をゴールデンタイムに放送すべきだなw

28 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:16:31 ID:Ysq50MTGO
両方高いBOSSが最高ってことで・・・

29 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:16:45 ID:DsS6le/z0
アホがみる番組ばっかりやんw
ニュース録画もある意味あほだろ
昨日の新聞読んでるようなもの

30 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:16:53 ID:oeqNxGKS0
ハガレンの錬金術氏は面白いな
ふだんアニメを見ない俺も「これが噂のハガレンか〜」と感心しながら見ている


31 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:17:01 ID:3FfwMMx10
しかしまあ録画した場合CM見ないからな

32 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:17:05 ID:Gow/EI3m0
アニオタ狂喜乱舞でこのスレは伸びるねw

33 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:17:12 ID:d9bBJQ98P
録画したのはCM飛ばすだろ
視聴率ってスポンサーのためのものなんだから今のでいいんじゃね?

34 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:17:35 ID:VVffvrIo0
あんまり録画酷くなると画面のサイドカットしてそこにCMずっと入れっぱなしにするかも名w

35 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:17:59 ID:a0beXOtq0
けいおんってあれ面白くないだろ
ちょっと話題になってたからYOUTUBEで見たけど
滑りまくってるぞ

36 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:18:27 ID:smIUw/ic0
>>27
夕方5時とか6時だと忘れやすいからね

37 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:18:29 ID:8Z3bzPo4O
録画はCM飛ばすだろJK

38 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:18:40 ID:myCajubBO
深夜アニメが30パーセントとかになりそう

39 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:19:04 ID:/FatAyI7O
録画じゃCM飛ばすし、録っても見ないなんてこともザラ

スポンサーにとって重要なのは視聴率
録画率の高い番組は不良債権でしかない

40 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:19:06 ID:qH6B9yu00
ファンなら録画して何度も見るからだろ

41 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:19:12 ID:lcpZ6an70
>>35
京アニだからなw

42 :アニオタはもっとTBSリスペクトしろ!!:2009/05/21(木) 11:19:35 ID:BM2wfdLg0

05/20水
*6.6% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!午前
*3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!午後
*2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族[再]
*2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族[再]
*1.9% 16:53-17:50 TBS サカスさん
*3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
*6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
*5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
*4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*3.6% 23:30-23:55 TBS マイ・フェア・レディ
*3.6% 23:59-00:29 TBS あらびき団
*2.5% 00:29-00:59 TBS 漂流ネットカフェ


05/17日
*6.7% 07:30-08:00 EX* 侍戦隊シンケンジャー



43 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:19:44 ID:w6o5z25H0
>>27
今のTBSの惨状見たら、まだけいおん!の方が数字とれるかも

44 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:19:52 ID:eVbWtmoz0
TBS「視聴率が悪い、といいますが、一概にダメとはいえないでしょう!見てください!録画率です!」
新聞記者「アニメのTBSといいたいわけですね」

45 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:19:59 ID:FmR8R1/G0
けいおんてEDで上半身はだか(乳修正)の少女がでてくるのに刺激されて
いるのに刺激されているんだろ。w

46 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:20:17 ID:p0Y5mYTt0
観たいCMならいいが 多くが観たくない60分中20分のCM

47 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:20:37 ID:U67G2b/K0
>>23
早送りして、気になったCMは巻き戻してみてるw

48 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:21:17 ID:6Ijrc07z0
>>8
日曜の夕方にテレビの前に座っているのはシンドイでしょ。

49 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:21:20 ID:cdIrGBry0
番組の中にCMをそっと忍ばせれば問題ない

50 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:21:36 ID:B/4oqt3w0
もうテレビ終わってるから・・

51 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:21:38 ID:OFLStDsKO
アニオタには積極的に録画する動機があるものな
全く無意味な指標だ

52 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:21:42 ID:oawMK0/W0
>>44
豚局って深夜アニメ枠そんなに多かったっけ?
自分が知る限りだと木曜深夜に2つと後曜日知らんが後2つくらいだったような。

53 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:22:02 ID:H2UNk864O
視聴率ってあくまでも広告効果の指標なんだろ
録画率高くてもCMなんてスキップなんだからスポンサーには何の利益もないな

54 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:22:10 ID:ay4reVps0
CM見てもらってナンボだろ
録画率高いからって金出すスポンサーいたらアホだ

55 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:22:12 ID:Ysq50MTGO
あれハガレン一回、時間違いあったよね。
あれで録画失敗した
ゴルフ映ってた


56 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:22:27 ID:/iY2wRPuO
>>1
お前、暗に野球のネガティブ記事たてるな!

57 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:22:38 ID:4QsZe/vs0
CMスキップしちゃうからそんなオナニー統計は無意味。

58 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:23:03 ID:VTdCU9Jc0
>>47
ばっこのやろ、最近のは30秒とか飛ばせるから気づきもしないんだぜ!

59 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:23:04 ID:vyeuZtGOO
>>27
ゴールデンにしても結局録るからな
夜中だろうが昼間だろうがいつでもいい
ただ、録画したいのが時間的にカブるのだけは勘弁な
二番組同時機能ついてないからさwww

60 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:23:07 ID:0Ped2XpvO
ドラマは大体録画で見てる。
いい加減デジタルで視聴率出せよ

61 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:23:12 ID:uNaN/+mM0
率のランキングなら数値出せよ
何%が録画してるんだよ

62 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:23:30 ID:3NkCgVES0
昔は「お!」と思わせるCMあったけど最近はまるで無いな。
松嶋菜々子の日産とニベアのCMは永久保存の価値がある。

63 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:23:40 ID:5hhSKGk50
録画率だって落ちてるだろうよ、根渇はwww

64 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:24:12 ID:vyeuZtGOO
>>30
普段アニメを見ない人はそんな噂すら入ってきませんよ

65 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:24:23 ID:U67G2b/K0
>>58
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

そんな機能ついてんのかな?うちのwww

66 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:24:44 ID:bsQgsYvM0
視聴率自体すごいかさ上げだしな、今時20%以上の視聴率なんてよほどのビッグイベントでない限り現実には不可能


67 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:25:09 ID:ak5HMgfH0
CMカット機能付きじゃ意味ねージャンw

68 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:25:16 ID:w6o5z25H0
>>49
テレ東の深夜だったか、CM中に右下隅に小さい枠があって、
そこにエロ女登場させてたな。あれじゃ、男はスキップできん

69 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:25:43 ID:Gow/EI3m0
深夜アニメはそりゃー普通は録画するだろうよと思うけど
鋼の錬金術師は何故だ?
まあ熱心なファンが多いんだろう

70 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:25:48 ID:esppyyP50
>>65
むしろいまどき付いて無い方が珍しくね?

71 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:26:18 ID:QVGp7NhQ0
画面の隅に「アナログ」とか出すくらいならあそこに企業名とか商品名を出したらいい
気にならない程度に隅に出しっぱなしで
そうすればスポンサーも録画率を支持するかもよ

72 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:26:29 ID:eVmzymj4O
>>69
時間が中途半端

73 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:26:38 ID:7QwVtHAp0
アニメ系は視聴率より関連商品が主だから録画でもいいだろうけど
ドラマ系はCM見てもらわないといけないから録画じゃ意味ないんじゃないの

74 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:26:41 ID:b0TKp0qP0
アニメの関連商品のCMって普通のCMより見てもらおうと努力してる感じがあるよな。
DVDが売れないと赤字だから、必死感が漂ってる。

他のCMももうちょっと売ろうと考えるべきじゃなかろうか。

つか、TBS(笑)

75 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:27:04 ID:2Tt0davJ0
>>65
30秒スキップボタンねえのかww

76 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:27:07 ID:v40Tov0BO
デジタルテレビで録ってる奴は完全にCM観ないぞ
タイムシフト機能で1分半か2分半って指定したら一瞬だからな
テープならまだ早送りの最中、目に入るけどな

77 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:27:39 ID:eVmzymj4O
>>71
そんな表示みたことねーわ

78 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:27:40 ID:0/cZjDEoO
てか鋼の錬金術師は電通だろ

79 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:27:42 ID:1IiUxsNI0
録画率の高い番組は深夜送りにしろってことですね

80 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:27:43 ID:vyeuZtGOO
>>49
あれ、CMなしドラマやってなかった?
そのかわりドラマ内でスポンサーの商品を
無理矢理使ってこっちにアピール、みたいな


81 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:28:11 ID:U67G2b/K0
>>70
・・・・・・・・・・・・・あった(////)

82 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:28:19 ID:CYr/7tRL0
TVガイドGJ

83 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:28:31 ID:XrrXDiqz0
ハガレンは1年で原作全24〜25巻(予定)を放映するハイペース。
1話でドラゴンボールナメック星爆発5分前半年分ぐらいの進展がある。

84 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:28:41 ID:kDa0RzuN0
録画率の導入がもっと早ければ、ノア中継の打ち切りもなかったであろう。

85 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:29:09 ID:lRV0hLDg0
テレビは視聴率もそうだが、それ以前に視聴者数そのものが減っている。
人気の無い報道バラエティなんか日本中全部で10万人程しか見て無いんじゃないだろうか?
ニコニコ動画に負けてる可能性が高い。

86 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:29:10 ID:+7C95g/+O
ギター買ったけど難しすぎワロタ。練習方法教えろ。

87 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:29:15 ID:KPU5P+qkO
単に続き物だからだろ

88 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:29:31 ID:lfrIH3Ot0
「TVガイド」が調べた録画率・・・葉書アンケートか何か?

信頼できるのか???

89 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:29:57 ID:0ROD+vZz0
もう何年も前に初期のHEYHEYHEYで松ちゃんが言ってたきがするわ。

90 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:30:11 ID:zjXz2cQ+0
で、肝心の録画率の数字は?

91 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:30:18 ID:lVjvhPGmO
スポーツ中継方式の画面分割でのCMにして、オマケ画像を流すしか方法がないね。
CMを飛ばして録画したら見られないって。

92 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:30:24 ID:QTcC9FVL0
>>55
同士よ!!!

93 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:30:24 ID:69hWEvxT0
視聴率なんぞ
テレビ局と広告代理店が企業からCMもらう為の材料に過ぎないんだから
録画率なんか出しても誰も使わない

94 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:30:44 ID:vyeuZtGOO
>>84
でも録画率が高いとなんかいいことあるのかね?
お金的な話でよ。

95 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:30:56 ID:Pwgnp6630
視聴率って録画率も含んでると思ってました。

96 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:30:59 ID:U67G2b/K0
>>86
つNHKギターを弾こうを録画


ところでまだやってんのか?この番組w

97 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:31:04 ID:p0OPERT30
録画じゃなくてもCMみねーだろ

98 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:31:55 ID:llQRSpMX0
録画率は視聴率の1%にも満たないからな
全く参考にならん

99 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:32:10 ID:v3Ttd3nq0
>>94
本編にタイアップの商品をねじ込むとかのほうがいいのかな。

100 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:32:15 ID:a0beXOtq0
>>86
ひたすらコードチェンジの練習してろ
あとはスケール弾いとけ

101 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:32:46 ID:Eqowd8dfO
>>71
それいいな。いずれCM挟む事もなくなりそう。
ただ、民放のアニメ・ドラマはCMの「間」を考慮した演出に慣れてるから時間はかかる。

102 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:32:47 ID:6MOUSlYB0
録画率って 昔に松本人志が言ってたやつか

103 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:33:03 ID:UV/5bZs/0
録画率ってヲタの多さだろw

104 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:33:23 ID:ExTcxboU0
>>1
いや、視聴率ってさ、そもそもスポンサーのためにあるもので、
録画されたのなんてCM早送りで見るのがほとんどで、録画率高くてもスポンサーは意味ないだろ。
なんのための視聴率と思ってるんだ

105 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:33:29 ID:dK4hUwLoO
スポンサー様のためのものなんだからいくら言われようと録画率なんて調べないわな
調べたってそれを重要視することもない

106 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:33:44 ID:gCajYXjL0
>>88
うちのレコーダーはネット接続で録画データ集計する機能ついてるよ
反映されてんのか知らんが

107 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:33:59 ID:6GRwDMNy0
>「デジタル機器が普及した現在では、いい番組、興味がある番組だからこそ、
>録画して都合のいい時間に見る、これが普通の視聴スタイルになっています。

いい番組は録画しつつ見るだろ。

108 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:34:06 ID:CxbBO79S0
ヲタアニメ消えろ

109 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:34:20 ID:KrwyD12TO
人生ビデオを録る暇あっても観る暇なし!

110 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:34:34 ID:pjYR3pnW0
アニヲタは何回も見るんでしょ?録画もしてリアルタイムでも見てるはず

111 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:34:47 ID:e9Ru/U550
鋼の錬金術師は録画してるけど、他に見るものとやることがあり過ぎてまだ見てません。

112 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:35:26 ID:PJimj7W50
正直、鋼錬は面白いと感じない。

113 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:35:50 ID:GTMZvC2BO
けいおんなんであんなに人気なんだ?
見てみたけど毒にも薬にもならない普通のアニメ
(ED曲はいいけどね
洗脳としか思えない

114 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:35:55 ID:gCajYXjL0
>>110
リアルタイムで実況して後でもう一回見直しだな

115 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:36:03 ID:U67G2b/K0
>>88
iEPGデータのDL数とかで集計できそうだけどね

116 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:36:08 ID:KPU5P+qkO
テレビ録画したもののネット配信緩和させる変わりに
CMごとまるごと配信する決まりにする

人気番組は放送時以外も何度もCMを視聴する事になる

これで視聴者とスポンサーはウマーと思うが?

117 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:36:21 ID:wLNRtCST0
録画率=キモオタ率

118 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:36:25 ID:GO69gnAV0
ドラマの中で唐突にタイアップ商品の宣伝をする。そんな未来。

119 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:36:39 ID:U7hKDv2j0
>>104
リアルタイム試聴していたって、CMはトイレタイムとか、他局をザッピングしてたり
とか、全くTV画面を見ないで携帯をいじってたりネットしてたりする率が高そうだし。
どっちみち広告効果は薄いと思う。

120 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:37:03 ID:llQRSpMX0
>>113
京アニだから見てるだけ

121 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:37:04 ID:by1nRFLk0
よくあんなクソ画質録画できるなぁ・・・
DVDのアプコンじゃないの?あれ、評判もEDもあまりに狙いすぎててキモいし

122 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:37:07 ID:dCejtlqh0
東芝のレコユーザーによる予約ランキングはある意味録画率に近いものだと思うが
たまに見ると見落としてた良さげな番組を気づかせてくれて役に立ってるぜ。
特にスカパーのアダルトなんかは。

123 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:37:13 ID:bPr7rxYuO
アニヲタは録画しつつリアルタイムでも見るから高くなるんだな

124 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:37:42 ID:GfK4UWm/0
>>118
これからどんどんそれ化していくだろね

125 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:38:07 ID:w6o5z25H0
>>113
熱中してるものなんて、他人から見れば大抵いらんもんだよ
俺も毎日野球見てるが、母親はいつもあきれ顔さ、ハハハ

126 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:38:42 ID:gCajYXjL0
>>118
けいおんは上手く釣られてるやつがいるなw
ギターとかヘッドホンとか携帯とか

127 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:38:52 ID:GTMZvC2BO
>>120
京アニでもつまんなかったら見なくなるだろ
それとも内容は関係ないんか
わからない

128 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:40:24 ID:vyeuZtGOO
深夜のバラエティーが好きだった

飛び蹴りゴッテス
極すれ
ナイナイナ
Q99
深夜時代のワンナイ

あの頃に戻りたい

129 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:41:07 ID:Di9KLFVA0
録画率(笑)が主流になったら、番組表サイトのiEPGアイコンを無駄にクリックしまくったり、
HDDレコで見もしない番組を毎週録画する祭りが必ず起きるぞ。

130 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:43:23 ID:llQRSpMX0
>>127
京アニの絵が目的ですから

131 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:43:43 ID:sfcMUfcj0
今のつまらんテレビ番組を録画する層は偏ってるからな
VRの率のほうがなんぼかまし

132 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:44:23 ID:Zm7eNPumO
視聴率と違うの当たり前だろう
ゲンダイってマジでバカの集合体だな
HDだと録画しても見ずに溜め込む事もよくある

133 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:45:10 ID:zjXz2cQ+0
だからその録画率は一体いくらなんだよ

134 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:45:43 ID:GxfHvQ230
婚カツはウソだろ

135 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:46:00 ID:awalRS2aP
番組間のCMより番組内の登場人物に自社の商品使ってもらうほうが効果ある
そう考えると視聴率+録画率ってのは十分判断材料になる

136 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:46:37 ID:iwA9txdE0
録画率(笑)

137 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:46:38 ID:pgYZV3wYO
「録画したけど見なかった率」も勘案しなきゃなぁ

138 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:47:00 ID:WoU+/bdg0
大抵のアニメは録画率のほうが重要だな
CMは作ってる会社のしか流れてないから
観られなくても問題ないし

139 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:47:17 ID:Q18MWPY2O
期待してたけど子供向けだったのなハガレン

140 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:47:54 ID:cWikUfU1O
とりあえず録画してるけど、ほとんど見てない

141 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:48:30 ID:ZM+GqXG60
>>18
プレゼント応募はがきに、録画したの書け、ってだけだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:48:30 ID:vyeuZtGOO
>>118
急にドラマ内で脈略もなく
「あ〜やっぱビールはスーパードライだわー」とか
脇役がストーリーに関係なく主役に
「ところで携帯何使ってるの?こんどドコモでは家族割引が最大3割引きになるのよ!」
とか

143 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:48:38 ID:jVMiTXJ40
婚カツの録画率が高かったからこの記事出したんだろうなw
アニメだけなら出してなかったろw

144 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:50:11 ID:EulQ3AcS0
>>86
大して難しくないよ
けど、調弦できない(自分でやってみても、他人に直されてしまう)レベルなら
やめたほうがいい


145 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:50:13 ID:ALgzmL/x0
しょせん視聴率が低いいいわけなんだよね 苦しい苦しいw

146 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:50:37 ID:llQRSpMX0
>>138
視聴率だろ。それ+玩具・映画
深夜アニメだったらDVD。録画率なんて意味ない

147 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:50:38 ID:vyeuZtGOO
>>132
視聴率もそこそこあって録画率も高い番組はすごいだろうけどな
ワールドカップとかWBC決勝とかそうだったのかもなな
レギュラーでやってるドラマやバラエティーじゃ無理だな

148 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:50:47 ID:3FfwMMx10
鋼は一話録画してみたもののそれきり。つまらん
けいおん!はやはり一話みたもののよくわからない

149 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:51:03 ID:a0beXOtq0
>>118
こち亀でそんなのあったなあ

150 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:51:49 ID:ZM+GqXG60
>>66
ビデオリサーチだっけ?あれ追い出してから、
視聴率の算出方法を変えた

151 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:51:54 ID:PJimj7W50
あー スポンサーに対する「婚活」の実績を視聴ではなく録画割合で認めて欲しいという誘導か

152 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:52:38 ID:dHaObpNg0
TVガイドが調べた録画率て時点でおもいっきり偏ってるな

153 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:52:56 ID:w6o5z25H0
>>142
タカアンドトシがコントに宣伝を無理やり入れるコントやってたなw

154 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:53:05 ID:EZu93NwP0
さあ何処で調査支店のかなああ
電通社内 ビデオリサーチ脳内

155 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:53:17 ID:dCejtlqh0
ドラマじゃないけどシルシルミシルは番組内容がもはや企業広告になってるぞ。

156 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:53:33 ID:vyeuZtGOO
エヴァなんかリアルタイムの視聴率そんなんでもなかったんだろ?

157 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:54:47 ID:h3cIh/R90
アニメの録画率は関連商品売るために
ヲタのコレクター魂に火が付いてるかを確認する為に役に立つけど
ドラマは関連商品の収入がCMスポンサーに入る訳じゃないから
何の得もないな、CM飛ばされるだけで

158 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:55:41 ID:9C1UsEQbO
鋼の録画率が高いのは、コスイベ等で見れないからじゃないのとマジレス

159 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:55:53 ID:bQDOy5ceO
>>18
テレビガイドがどうやって調べたかは知らんが、ビデオリサーチ社なら
わかるよ、レコーダーにもモニタ装置取り付けるから

160 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:56:05 ID:vyeuZtGOO
つか、「俺んちの視聴率調査の機械あるんだけど」って奴に遭遇したことないわ
裁判員制度の裁判の内容喋ったら捕まるみたいに
口止めされてるんかな?

161 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:56:10 ID:2zxR0goK0
>>42
*2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族[再]
*2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族[再]

しっかりしたドラマを作れば再放送で何度も使えると思ってたけど
そうでもないんだな。テレビ番組が使い捨てなら生放送の情報バラエティ
でもいいのかもしれない。

162 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:56:22 ID:oWpx5QS50
CMじゃなくて番組の中で宣伝するようにしたら良いんじゃね。
freedom projectのカップラーメンみたいな。

163 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:57:37 ID:urYuh9uY0
録画したうえで視聴したと云うデータなら信用出来る

164 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:57:45 ID:2zxR0goK0
>>155
あんまりテレビCM出さないような企業だと「内容本位」とも言い訳出来るけど
昨夜の「サントリー」特集はなぁ……

165 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:57:49 ID:5i+8Op2dO
つまりけいおんの視聴率は10%以上?

166 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:58:09 ID:c4cMPLJv0
>>142
再放送できね〜w

167 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:58:31 ID:EdO479FM0
生で見ない方が効率的だね、トイレに行くタイミングで自由に止めて、CMは飛ばすから
放送スケジュールに合わす必要がない。
嫌いな出演者が居れば早送り。

168 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:58:36 ID:2OsQGTT9O
録画したらCM飛ばすから、意味ないんだよな

169 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:58:59 ID:vyeuZtGOO
>>161
その時間は何やってもダメだな
レディス4以外は放送をお休みしろ

170 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:59:05 ID:2zxR0goK0
>>142
何年か前に日本テレビがそういう実験ドラマやってたような。
これ見よがしに日産車が劇中でフューチャーされてるの。

171 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:59:14 ID:dHaObpNg0
まさかテレビガイドのwebサイトでマイ番組表とかいう奴の録画予定にした数とかじゃないだろうな

172 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:59:16 ID:vSwML1wP0
アニメの場合番組その物がCMだから、録画機器でCM飛ばすとか全く影響無いんだよね

173 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 11:59:32 ID:H5eQGIOb0
録画しても見ない確率98%

174 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:14 ID:xFCFYfoxO


おまえら……

175 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:24 ID:vSwML1wP0
けいおんはヤマハのCM流れてないのに楽器が売れてしまうほどCM効果高い

176 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:27 ID:8u+32llT0
「話題作だから一応は録画しとくか・・・」ってことでしょ
そういう作品は積んだまま見ない

177 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:28 ID:MBM3sOPf0
録画率の高い番組にCM出す企業はアホ

178 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:32 ID:GEHv5GsTO
一位も二位もみんなが大好きなTBSじゃん

179 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:33 ID:HAyGsj0m0
録画したらCMみねーだろ、意味ねーな

180 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:44 ID:Di9KLFVA0
つーか既にHDDレコのEPG情報とかで録画率調査してるんでしょ?
メーカーごとで、全部をまとめて無いだけで。

181 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:45 ID:sfcMUfcj0
前にVRが発表したのだと
録画率を視聴率に換算すると0.1以下〜0.9っての見たことがあるけど
今はどうなんだろうね、あんまかわらん気もするが

182 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:49 ID:nnmInYkF0
録画率が高い=CMは見て貰えない

183 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:00:55 ID:+nwVXrbgO
録画されたらCMは早送りされちゃうし、
録画率なんて意味ないでしょ。
視聴率ってのは、その番組のスポンサーになると、どれだけ宣伝効果があるかってのを表す指数だし。

184 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:01:12 ID:ILgCaDVkO
>>170
節子、フューチャーちゃう、フィーチャーや。

185 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:01:18 ID:w6o5z25H0
>>172
ドラマやバラエティもDVDとして収益源になってきてるよね

186 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:01:24 ID:vyeuZtGOO
>>168
録画して早送りするくせつけちゃうと
リアルタイム放送なのに早送りボタンおして「あれ?」ってなってる俺がいる

187 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:02:14 ID:jYvST2Hk0
録画率より録画再生率を調べろよ。録っただけでHDDの肥やしにしかなってないじゃねーの?

188 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:02:30 ID:k5GuOGLTO
やべ、自分も鋼錬録画しとるわ。

まだ一回も見てないけどw

189 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:02:33 ID:qMl4K1he0
松本人志がビデオ(まだDVDがない時代)を非常に邪魔な存在だと言っていたな
たくさんの人が録画しても一切数字に表れないから
完成度の高い番組作ろうとすればするほど、視聴者はビデオにとってしまうと

190 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:02:36 ID:kA347qWWO
デジタルの特性を生かしてドラマ内に使われてるスポンサーの商品を手軽に買えるようにしよう
そして番組に割り込むようなCMを無くそう

191 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:02:48 ID:fiCyZgNeO
録画したら皆ほぼ確実にCM飛ばしてるだろw

アニメ以外広告意味ねぇw

192 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:03:00 ID:V/m9MadzO
録画はCM見ないからなー
意味ないじゃーん

193 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:03:15 ID:qqvRW0Yv0
視聴率機器設置モニターの人って
期間後であればベラベラ喋っちゃっていいんだっけ?

194 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:03:25 ID:b9ELGvksO
録画率とか分かっても民放にとっては意味ねーw
いくら人気があると分かっても肝心のCM飛ばされてるし

195 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:03:56 ID:D4n8zDUjO
>>183
我が家はアンパンマンだけはCMを飛ばさず見る。
CMが全部アンパンマン関連で二歳の娘が大喜び。
どーせまだ小さいからオモチャねだらないし。

196 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:04:10 ID:LEO+VZdc0
視聴率って録画も含めてでないの?

テレビ/広告業界の苦し紛れ?

197 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:05:13 ID:bQDOy5ce0
テレビ業界関係者は録画率も視聴率もどっちにも恐ろしく気を配っているだろ。
その上で視聴率重視なんだから録画率はスポンサーには説得力に欠けるといったところか。

198 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:05:17 ID:vSwML1wP0
>>195
そのうちプリキュアのスティック買えってやかましくなるぞw

199 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:05:52 ID:c4cMPLJv0
おまえらどんだけスポンサー思いなんだよw
人気番組が分かるんだからそれでいいじゃん

200 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:06:29 ID:vyeuZtGOO
>>189
松本は昔から「笑いが分かる人だけついてきてくれればいい」派だったから
視聴率なんて万人受けの指標なんかものに
敵意をむき出しにしてたよね
ラジオや本で語ってたわ

201 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:06:34 ID:aqi1do6k0
広告制作コンサルタントの赤羽紀久生氏

「デジタル機器が普及した現在では、いい番組、興味がある番組だからこそ、
録画して都合のいい時間に見る、これが普通の視聴スタイルになっています。
少なくとも我が家では見たい番組はほとんど録画してから見ている。

コマーシャルなんて、見ません、てことですね。
自分で自分の首を絞めてどうするw

202 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:06:59 ID:ZK1FLEvQ0
>>196
録画率はたいしたことがないという結論が何年か前に出てるからね
あまりに低すぎて誰も分析しないとか

203 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:07:17 ID:QVGp7NhQ0
一般人のくせにスポンサーの立場になって語りたがるやつ多すぎw

204 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:07:28 ID:2wUSbCKw0
>>160
情報が漏れるたことがわかると即撤収されるんじゃなかったっけな。
置いとくと謝礼がもらえるそうだから、そりゃペラペラ喋らんだろ。

205 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:07:35 ID:pKHF+SJW0
キモイなんだよ、萌えオタどもが

お前らはアニメオタの中でも最下層のゴミ箱に巣食う蛆虫なんだよ

206 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:07:37 ID:xFxmVX8PO
録画したらCMみねーからな

207 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:07:41 ID:FRzZQl9g0

「TVガイド 録画率」
でググってみた。
「R25」のサイトにその話題があるようだが・・・どうよ?



208 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:08:13 ID:FoiaAb1r0
けいおんのときに流れるCMもけいおん関係のCMだから飛ばされようが関係ないな

209 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:08:35 ID:Y4yRuqpy0
で、婚カツは今週も1ケタだったのか?

210 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:08:54 ID:91/hxqth0
サービス業は、土日、週末、休めないからな。

ハガレンも、ディケイドも毎週録画。

深夜アニメもオール録画。

211 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:09:11 ID:D/8Lkvbe0
録画しても見らずに消す事もあるからな。

212 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:09:20 ID:Z++w1IBqO
>>195>>198
姪にアンパンマンの磁石で字書いたり絵書いたりするやつ買わされた。7000だったよ。

213 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:09:41 ID:NMcNN6AV0
録画率となると報道は悲惨だろうな
録画してまでみるのはWBSくらいだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:09:56 ID:vy0p7T7bO
ハガレンはイベントいってるやしらが録画してるだけだろがw

215 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:10:16 ID:WNZKrvooO
録画してまで見たい番組がない

216 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:10:22 ID:BEr0sM41O
予想通りだwww
録画率取ったらアニメが上位だろ
誰もドラマなんて見ねぇんだよ

217 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:10:27 ID:b0TKp0qP0
つか、CM打つ側が番組にあったCM打つべきなんだろ。
まあ、そのためには番組制作にもスポンサーが関わる必要があるけど。

218 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:10:44 ID:vyeuZtGOO
>>202
録画率は分かっていても触れないのが業界の暗黙の了解なんだろ
スポンサーの大移動が始まっちゃうからな

219 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:10:53 ID:Dke/g7mY0
テレビはアニヲタに占拠されてしまえ。

220 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:11:23 ID:VWtmMjrF0
録画はスポンサーに対して何の影響も無いんだよ

221 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:11:47 ID:hXE5XsS80
CMカットやスキップ機能があるから、広告媒体としての価値はなくね?

222 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:11:54 ID:dZiKDWQj0
録画はCM飛ばしてるから意味ないだろ

223 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:12:08 ID:FRzZQl9g0
>>88


「TVガイド 録画率」
でググってみた。
「R25」のサイトにその話題があるようだが・・・どうよ?




224 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:13:07 ID:icZ5CHkI0
アマゾンランキングみたいなもんだろうなぁ

225 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:14:03 ID:8EJ2ZZ52O
中学時代「おとなのえほん」のAV紹介コーナーでちらっと映るアンアン映像のみを撮り続けて
マイベストを撮り貯めてた

226 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:14:28 ID:vSwML1wP0
意味の無い数字
・オリコンチャート
・視聴率
・プロ野球の観客数

227 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:15:07 ID:MtUBYjH20
昔私も視聴率より
本当に見たい番組は録画するだろうから
録画率の方が大切だと思っていたのですが

よくよく考えて見たら録画した番組ってCMスキップするから
スポンサーにとってはどうでもいい話だと最近気が付きました



228 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:15:30 ID:kX+G6vAYO
録画はCM早送りするんだけど…

229 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:15:44 ID:v5VF8KKx0
>>42
豚はまた全日一桁とかやってんのか^^;

230 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:15:53 ID:qor1IKjvO
あ〜、TVガイドの視聴率ページの隣にたまにあるヤツか。



くだらん。

231 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:15:55 ID:O3hqvd780
よくハガレン最初から見れるね。

232 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:16:10 ID:vrViqi7JP
>>226
新聞の購読数も追加でw

233 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:17:12 ID:MtUBYjH20
>>55
時間帯録画せずに
キーワード録画にすれば良いのに

アニメの最終回ってよく時間帯が変わっていたよね



234 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:18:03 ID:MtUBYjH20
>>226
世論調査の内閣支持率

235 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:18:42 ID:mo3kpMF30
>>160
ラジオなら選ばれたことがある
普段は1秒も聴かないのに、悪い気がして毎日聴いてた
TVも選ばれた人は普段より見る時間ふえてると思うな

236 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:20:08 ID:sNwgvjLU0
でも最近は録画しても見ない番組も増えた。
一応撮っておくんだけど結局そのまま.....
こんなのも計算に入れていいのかってのもあるな。


237 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:20:09 ID:qAzOSFEC0
松ちゃんが昔
面白い番組は録画するに決まってるやん
視聴率だけじゃなくて録画率も調べろと言ってた

238 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:20:17 ID:bQDOy5ce0
むしろ、アニオタの録画率とかの方が数字として面白そう。

アニオタはスポーツ中継の延長でアニメの録画に失敗してテレ東に人骨送ったりするから

239 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:20:32 ID:wwzcj0uU0
>>160
>>193
十年ぐらい前だけど、テレビじゃなくてラジオの聴取率調査だったらやった事ある。
二週間分聞いたラジオ番組を用紙に書き込むというアバウトなもんだったw
お礼に図書券貰った。


240 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:20:44 ID:71B14HhW0
TV屋が必死に有用性のアピールか・・・

完全な斜陽業界だなww

241 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:21:47 ID:eG9xZbbU0
録画率の高い番組=CM流す意味のない番組ってことでしょ?

242 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:23:15 ID:0Osms1JYO
このスレ、スポンサー側に付いてる意見が多くでビックリクリクリクリックリした。関係者が沢山いるのかな。
視聴者側からしたら、普通は面白い=録画だもんなぁ。
クソみたいな番組でも続くわけだ。

243 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:23:49 ID:1s/ebs7IO
誰の為の録画率だという話。
スポンサーにしてみたら録画率なんて全く意味ないよ。

244 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:23:52 ID:y+xvLbhj0
>>226
2chにおけるスレの勢い

245 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:24:02 ID:pKHF+SJW0
アニオタの一般人が好む音楽や趣味への憎悪と妬みは
売り上げや順位によって、ガスヌキをしている

246 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:25:26 ID:nOpsOW8qO
録画たまってるアニメって結句見ないのが多い
ドラマはリアルタイムで見る

247 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:25:38 ID:EKNyh0ZF0


>>165

これだよね?
携帯だから少し画質悪いけど(Youtube)

http://www.youtube.com/watch?v=ZK48eAVK1ks



248 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:25:45 ID:GHhNedl50
もうテレビを生で見るなんてほとんどないな
録画してCMスキップしながら見る
今時テレビCMに巨費投じてる企業って、オレオレ詐欺に引っかかるじっちゃんばっちゃんと
かわりないよ

249 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:26:13 ID:1s/ebs7IO
>>202
そういうことにしておかないと大変なことになるだろ!

250 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:26:31 ID:yP1VFkED0
>>5
wとか言っているわりに「!」きっちり入れるとかw

251 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:26:33 ID:Dke/g7mY0
アニヲタ上位データが出れば出るほど企業は嫌がるんだあ。

252 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:26:46 ID:J1gmB5pAO
笑っていいとものテレホンショッキングだけ毎日予約録画してるわ

253 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:27:19 ID:s24ORlkS0
録画したのはCM見ないからスポンサーには関係ないんじゃね?

254 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:28:00 ID:TEPFOdr70
街の遊撃手みたいなCMがありゃーCMスキップなんてしないよー

255 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:28:08 ID:M6ApN53v0
録画率なんか意味ないだろう。
視聴率は結局CM代に跳ね返るから必要だが、録画してまでCMみるやついるのか?

256 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:28:17 ID:KRaR7xkTO
でも律儀に録画したのに限って見ない法則

257 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:29:14 ID:Ht98Xehq0
録画では実況できないからなー。

258 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:29:41 ID:OHzsE/m8O
>>254
いすゞジェミニ

259 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:30:37 ID:HAyGsj0m0
こうなったらCMなしのDVDで元を取るしかないなアニメみたいに

260 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:30:44 ID:JcRpCCn1O
レコーダーとかHDD内蔵テレビとか持ってる(使いこなせる)のはヲタだけって事だろ

261 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:31:58 ID:yuui2KKe0
>>235
そういう世帯が6世帯あるだけで1%上がるのかw

262 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:32:09 ID:/yk6HnPL0
ハガレンの前は00が録画率1位だっけな

263 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:32:14 ID:SkWXIGTu0
CMスルーの実態がバレていいのかwwwwwww

264 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:33:03 ID:NavFWJO20
>>254
これだな
http://www.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334

265 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:33:04 ID:pKHF+SJW0
深夜帯にやっているアニメのスポンサーCMほど
恥ずかしいCMはない

266 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:33:13 ID:7EPwfBSHO
視聴率調べるならCMの視聴率も調べないと意味ないんじゃね?

267 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:33:15 ID:UP+dqsr8O
録画機器がかれこれ10年ぐらい手元に無いんだが

268 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:34:31 ID:xSw0eeyAO
ふむ・・・たまにはゲンダイも良い指摘をするな。

269 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:35:19 ID:9EroDQOt0
>>8
5月3日のハガレンは中日クラウンズ放送のため、
通常よりも30分遅れの夕方5時30分からの放送(>>55)。
日曜夕方5時30分といえば、国民的お笑い番組があるよな。
それも影響してるんじゃないの?あと、連休というのも。

それよりか、ゲンダイ読者層に「けいおん」とか
深夜アニメの存在なんて理解できるのか…?

270 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:35:46 ID:P7A9gUpU0
じらしが長いのでゴチは録画して見る
映画も録画で15分遅れで見る
15分遅れでも終わりの頃にはリアルタイムに追いつくけど

271 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:36:05 ID:lpRNoaiNO
録画はCMカットするというけど初見は大抵カット前に見るし
リアルもトイレやお茶入れ他で見ないから一緒

272 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:36:07 ID:QGftI1XR0
アプロード率と
ダウンソード率もあわせて
調査しれよ。
いい結果が生まれるで!!

273 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:36:46 ID:roovjb5O0
それほどまでに「婚カツ」の評判を上げたいのかねw

連続ドラマなんて、とりあえず録画しておいて5〜6本溜まるかドラマが終了してから一気に見る
というスタイルだけどね。みんなもそうでしょ?

CMは思いっきりスキップね。

274 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:37:16 ID:UBtj0rEN0
ハガレンとけいおんか

納得のメンツだな

275 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:37:49 ID:ZOV9YU8q0
録画率を考慮すれば
テレビ離れが進んでないことがわかる
やっぱりテレビって面白しな

276 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:38:03 ID:QENgE/120
これからは本編にさりげなくCMを混ぜる時代だな

277 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:38:28 ID:3/EToOuIO
話題のけいおんってアニメ、こないだ見てみたけどこの上なくつまらなかったわ
なぜ人気あるのか理解できん

278 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:38:39 ID:hXE5XsS80
CMの小窓とかやりそうで怖いなw

279 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:39:34 ID:roovjb5O0
生CM復活だな。

あたり前田のクラッカー♪

280 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:39:50 ID:UBtj0rEN0
>>277
アニオタを長くやってれば
自分の主観と世間の評価が食い違うことなんていくらでもあるから

キリないよ

281 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:40:08 ID:NMcNN6AV0
もう番組中にCMテロップで流すしかねえって
ウゼー連発だろうけどw

282 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:40:24 ID:o1c8iTJ10
ハガレンっていつになったら面白くなるのかね?
敵にも味方にも魅力的なキャラいないし、頻繁に絵がデフォルメされて寒いギャグ連発・・・
あれ笑ってる人いるのか?

283 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:40:40 ID:B7vyEXd+0
1位 ポケットモンスター 8.41% 1340億2100万円
2位 ハローキティ 6.57% 1046億9952万円
3位 それいけ!アンパンマン 5.89% 938億6304万円
4位 ミッキーマウス 5.89%
5位 くまのプーさん 4.73
6位 スーパーマリオブラザーズ 3.14%
7位 リラックマ 3.11%
8位 機動戦士ガンダムシリーズ 2.88%
9位 ふたりはプリキュアシリーズ 2.78%
10位 スティッチ 2.29%
11位 スヌーピー(ピーナッツ) 2.13%
12位 ミニーマウス 2.11%
13位 きかんしゃトーマスとなかまたち 1.95%
14位 ミッフィー 1.89%
15位 シナモロール 1.87%
16位 ドラゴンボールシリーズ 269億円
17位 仮面ライダー電王 1.61%
18位 たまごっち 1.13%
19位 ドラえもん 1.10%
20位 獣拳戦隊ゲキレンジャー 1.08%
21位 NARUTOーナルトー 159億円
22位 U・SA・HA・NA 0.77%
23位 オシャレ魔女 ラブandベリー 0.72%
24位 カーズ 0.71%
25位 きらりん☆レボリューション 0.70%
26位 マイメロディ 0.69%
27位 ウルトラマンシリーズ 0.69%
28位 ドラゴンクエストシリーズ 0.68%
29位 おしゃれキャット マリー 0.61%
30位 ワンピース 95億円

284 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:41:03 ID:HAyGsj0m0
CMなんか古いだろ。
今はけいおん!みたいに本編にさりげなくギターのCMやヘッドフォンのCMを入れるのが高等技術

285 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:41:42 ID:B7vyEXd+0
東映アニメーション2009年3月

国内版権売り上げ5252(百万単位)

@プリキュア964
ADB769
Bワンピ308
Cキンニクマン122

海外映像2161(百万単位)

@DB672
Aワンピ433
Bデジモン185
C北斗127

海外版権売り上げ1901(百万単位)

@DB1403
Aセイント星矢1803
Bデジモン127
Cワンピ53


286 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:41:43 ID:AJV/k9q00
でも録画視聴だとCM飛ばして見るだろ

それだとスポンサーからすると意味内よな。視聴率の方が指標としては有能

287 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:41:51 ID:8ljm7dlB0
某お笑い信者の言い訳に使われるだけだろうね

288 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:43:01 ID:UBtj0rEN0
>>286
俺ら視聴者からしたら
スポンサーの都合なんかどうでもよくねw
世間人気を知れればそれでいい

289 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:43:08 ID:fiCyZgNeO
>>266
つうかCMの視聴率しか要らないんじゃ?

290 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:43:36 ID:+G08+NgA0
アニメの場合は番組そのものが巨大なCMだから
(これは子供向けの玩具をかわせるのから、オタク向けのメディア商品を買わせるものまで同じ)
視聴率より録画率にはなるだろうけど

すべての番組がそうではないよね。

291 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:44:21 ID:L3hFsx9yO
>「月9始まって以来の低視聴率」などといわれた「婚カツ!」も録画率ではいい成績を収めている。


ゲンダイはジャニから金貰ってこの記事書いたのかね

292 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:44:24 ID:+G08+NgA0
>>289
CMのときにどれだけ視聴率が落ちるのかという情報が
スポンサーになるうる会社にバレたらマスコミ終了なんだろうなとは思う。


293 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:44:57 ID:33e/sVYI0
視聴率って、CM出す企業のためにあるんでしょ

294 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:45:21 ID:dHaObpNg0
毎分で出てるけど

295 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:45:44 ID:xYNgyujW0
広告制作コンサルタントだか何だか知らんが
赤羽紀久生って頭悪い奴だな。

今、TVガイドやテレビ王国で集計されてる録画率は
iEPGっていう録画方法で、インターネットを使った録画のみなんだよ。
事実、iEPGを使って録画してるのは20〜30代の男が多いっていう「偏り」がある。
サンプル集計において、「偏り」があるデータは意味が無い。

http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/110000004954
>だから、PCを使った録画予約のみになってしまいますね。
>ユーザーさんも限定されるし、集計数も数千単位とそれほど多くはありません。
>ただ、20〜30代の男性によく使っていただいている傾向があるので、
>話題作のちょっとした目安になればと思っています」(同)

その録画率を掲載している本誌自体が
ちょっとした目安、程度にしか考えてないっつーのに

296 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:46:29 ID:Z02+LwtR0
婚カツなんかとけいおん!を並べるな

297 :名無しさん@恐縮です :2009/05/21(木) 12:46:35 ID:Yr3oqtgx0
録画したけど見なかった場合はどーなるの?

298 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:47:01 ID:I0fmnCqrO
出塁率みたいなもんか

299 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:47:05 ID:HAyGsj0m0
中居「この目薬超気持ちいいべ〜♪やっぱり目薬はロート製薬!」

って本編中に言わせるというのはどうだろう

300 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:47:06 ID:j0m2++rW0
録画率は1位でも1%以下だからCMが飛ばされるどうこう以前に意味のない数字

301 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:47:08 ID:xYNgyujW0
>>297
当然集計されてる。意味が無い。

302 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:47:10 ID:hXE5XsS80
キムタクのドラマは録る価値無しって論調になってしまう諸刃の剣

303 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:47:41 ID:DZaFvPwn0
深夜アニメが上位に来るなんて誰でもわかる事だろ
録画率wwww

304 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:48:35 ID:B7vyEXd+0
こういうのはオタ系アニメが上位だろ

305 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:49:39 ID:vrViqi7JP
全番組PPVにすれば問題解決!



…CMいらないんじゃね( ゚д゚ )

306 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:50:49 ID:IoHeB4dhO
録画率ってどうやって調査するんだ?

307 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:51:09 ID:GHhNedl50
>>298
>集計数も数千単位とそれほど多くはありません

視聴率だって一緒だよな
関東地方の視聴率はたった600世帯で出してるんだぜ
人口3000万くらいいるだろ?関東って
そのうちのたった600世帯w

308 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:51:17 ID:TyXyEcxnO
録画してる深夜アニメ
1位・BASARA
2位・一歩
3位・蒼天

309 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:51:20 ID:3kJeIwEN0
俺はWOWOWの映画ほとんど全て録画しているが
韓流とシナの映画だけは録画しないw
録画した後頭5分再生して良いものだけBDに焼く
こんな俺の使い方じゃ録画率なんて調べても意味ないわなww

310 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:52:01 ID:xLYPp5HyO
確かに鋼の錬金術師とけいおん録画してるわ…。
そんで、確かにCM見てない。
さらにOPとEDも見てない。
もっと言えば録画した話の半分くらいしか見れてない。録り溜まっていく…。

311 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:54:15 ID:6k3577Q6O
>>264
すげー

312 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:54:24 ID:dOTdKLJhO
けいおんって何?

313 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:54:26 ID:49zhdZ+xI
ようつべ視聴率も

314 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:54:43 ID:9vHfij1T0
>>91
UNOの修造CMですね、わかります。

315 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:55:00 ID:T6HBu9ti0
婚活wwwwwwww

316 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:55:08 ID:JSuL04eX0
オタクは本当にキモイな(褒め言葉)

317 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:56:21 ID:+TT0QITbO
鋼ではなく銅と読んでいたやつは俺だけではないはず

318 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:57:16 ID:eq038SrV0
本当に良い番組は、録画しながらリアルタイムで見る。

319 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:57:16 ID:2zxR0goK0
録画してて当然CMは早送り再生なわけだけど、それでも停めて見るようなCMといえば
やっぱ好みのキャストが出てるときかな。無名のエキストラみたいので
好みだったら停めて見るw 最近は米倉涼子の薬のCMに出てるサラリーマンとかw

320 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:57:26 ID:6VbWC3vkO
でも視聴率が低いと番組を叩くゲンダイ


321 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:58:05 ID:B7vyEXd+0
Gガイド.テレビ王国予約ランキング (東京版)
2009/05/21 集計

1 MR.BRAIN  5/23 (土)
2 BOSS  5/21 (木)
3 スマイル  5/22 (金)
4 金曜ロードショー ナショナル・トレジャー  5/22 (金)
5 魔女裁判  5/23 (土)
6 けいおん!  5/22 (金)
7 アメトーーク!  5/21 (木)
8 東のエデン  5/22 (金)
9 鋼の錬金術師  5/24 (日)
10 夜光の階段  5/21 (木)


322 :名無しさん@恐縮です :2009/05/21(木) 12:59:20 ID:Yr3oqtgx0
深夜アニメなんて
視聴率<録画率<DVD売り上げ
なんだし嬉しくないだろうがっ!

323 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 12:59:57 ID:qpSBWnr40
深夜番組に録画率負けるとかwww

324 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:00:35 ID:B7vyEXd+0
いや、深夜番組だからこそ録画率が高いだろw

325 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:00:54 ID:8H+OHJnX0
録画した場合CMは30秒スキップを数回押すだけ、見るわけない
それに番組本編もスキップや早送りする事が多い

326 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:01:34 ID:y7uj8/K4O
リアルタイムで見て時間を無駄にするより、録画してCMスキップして1.5倍速で見たほうがよっぽどいい

327 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:02:04 ID:QcIPw7R60
次はやぶさめ!

328 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:02:19 ID:HAyGsj0m0
海外ドラマみたいにコンテンツで売っていくしかねーだろ
とりあえず「こんかつ!」で世界進出だ

329 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:03:05 ID:NMcNN6AV0
最近、番宣・商品紹介みたいな番組も多くなったからな
あれで面白ければ見ざるおえんだろな

330 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:03:15 ID:91GfpUmy0
>>293
そう。だから視聴率は低いが録画率は高いなんて番組はTV局にとってはあまり意味がない

331 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:03:27 ID:6hWsfUee0
なんだこの電通御用達提灯作文は?
「いやあオンタイムの視聴率は良くありませんが録画率は高いんですよ〜」
ってスポンサーへの見苦しい言いわけだろ

332 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:04:19 ID:UXzuCHW10
だから言ってんじゃん・・・視聴率って広告収入の基準のために調査して
んだから、CMを跳ばされる録画率なんて調査してもムダなんだよ。

333 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:04:19 ID:2hgV3Y6z0
>>290
けいおんはカスタネットの為のCMだから大成功だな

334 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:04:46 ID:HAyGsj0m0
CMならインフルのCMでマスク爆売れじゃねーか

335 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:05:10 ID:tL5o4QuOi
子供向け番組であるアニメを何でド深夜にやるの?

336 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:05:29 ID:UXzuCHW10
>>331
CMを視聴者に見てもらえないのに視聴率に加算したら詐欺だわな。

337 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:05:56 ID:2p9FGFAj0
CMは観ないから録画率は意味ないとか言ってるけど、アニメの場合その内容までCMみたいなモノもあるから
やっぱり録画率の高いアニメは業界としてほっとけないと思う
子供向けアニメは昔からそうだったし、最近じゃヲタ向けアニメも需要喚起効果があると思われ始めてる
録画率は大事


【コラム】自動車業界はアニメを作っても面白いのではないか? 視聴者層とターゲットが一致し、広告費はあまり高くない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1242640494/

ある物語の中で商品やサービスが取り上げられたことをきっかけに、売り上げが急増すると
いう話は多い。直近では高校の軽音楽部を舞台にしたアニメ『けいおん!』のヒットで、Amazonに
“異変”が起きている…

(後略

338 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:06:54 ID:GmiOgfnPO
TBS系列ってアニメだけは本当強いな

339 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:08:20 ID:HAyGsj0m0
ドラマもアニメのように原作付きはちゃんと原作が売れてるだろ

340 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:09:40 ID:3kJeIwEN0
>>322
つかDVD画質に満足できないからどうしても見たいアニメは録画してBDに焼く
地デジテレビの方が画質上なのにわざわざ低画質のDVDなんて金出して買わんよ
それにアニメはビットレート低いしデータ放送カットすればBD一枚に相当数録画できる
BDなんて今じゃ一枚\250で買えるから26話構成のアニメなんて\750も掛からん

341 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:10:27 ID:cTl+JDgp0
CM飛ばして観るんだから、調べても意味ないだろ。

342 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:11:21 ID:Y212zQYF0
メーカーも高い金払って広告代理店に金払って
CM作ってるんだから録画だったとしても視聴者が
見たいCMを作るのが広告代理店の仕事
それが出来ないのならただの無能な」高給取りのごくつぶし

343 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:12:18 ID:daJbbD+F0
視聴率も大したことなくて
録画でもアニメ以下て最悪じゃねーかw

344 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:12:47 ID:xYNgyujW0
低視聴率番組のスレに行くと、必ずと言っていいほど録画率を持ち出してファビョるが、
広告制作側も同じ低脳だとは笑わせるなw

345 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:13:35 ID:cTl+JDgp0
>>342
どんないいCM作っても、録画した番組のCMは99%の人は観ないから意味無い。
観る「きっかけ」が無ければ、どんなに良い物を作っても無意味ということだ。

346 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:13:42 ID:C+f0AYd50
>「ネプリーグ」「はねるのトびら」「NHKニュース」「首都圏ニュース」「ぐるぐるナインティナイン」

どれもつけてるけど、実際はBGM的につけてるだけーみたいな感じだろ。
ニュースは付け流しするひとは多いしな。
残り?
1時間後に聞いても「どんなだったっけ?」っていわれるスカッスカの番組だぜ。


347 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:15:44 ID:Woqv5Ztw0
NHKニュースでCMやりたい、って思ってるとこがいっぱいあるんだろうなw

348 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:18:02 ID:b0TKp0qP0
>>337
イニシャルDで中古の86が高騰したって話もあるから、うまくやれば十分可能性はあるんだろうけど、
まあ、上手く出来ないだろうな。

無理に商品押しすぎて、避けられるのがオチだと思うわ。

349 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:18:30 ID:ZC5frbmX0
アニメもいい加減クソアニメばっか連発してるから
そのうち連ドラと同じ道を辿るんじゃないの。
はっきりいって惰性で録画してる奴多いだろ。録っても観ないとか。

350 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:18:34 ID:UXzuCHW10
ぐるナイなんて、録画してみるべき最たるもんだと思うけどな。
ごちバトルのCMまたぎ攻勢がうざくて見なくなった。

351 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:19:17 ID:/3M339zZO
そのうち録画でもCM飛ばせなくなるよ

352 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:22:17 ID:XXohwDe60
視聴と録画ではなくログとタグだ

353 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:22:22 ID:xsE8r1s+0
婚カツ見てたけど脱落した

登場人物がウソつきばっかりでムカついた

354 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:22:27 ID:2p9FGFAj0
CMもアニメキャラにやらせればアニヲタは観てくれるよw
P2Pで世界中へ流される時もたぶんカットされない

355 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:23:34 ID:24OZq0kQO
日曜5時に放送されると出かけられない

356 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:23:48 ID:F3vaGZGqO
普通に考えたらCM飛ばすだろ(´・ω・`)

357 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:23:49 ID:pDQa/pEOO
4コマ発信の糞萌え漫画はもうウンザリだな
実写でできるようなことをアニメーションで表現してどうすんの?
ま、リアル世界では敷居が高く感じるようになってしまった二次元ヲタ用ってことなんだろうけどw

358 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:25:17 ID:kcnKsoHM0
録画CMなんてスキップされるに決まってるだろ
視聴率というのはCM出すスポンサーのためにあるのであって
一般視聴者には関係がない
記事がまるで的外れだ
お前らこそが視聴率に一喜一憂しすぎ

359 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:25:34 ID:Dtqv7sE60
他の番組と違って、アニメの場合は録画視聴でも関連商品のCMの視聴は欠かさないケースもあるから
その直後に心をつかむようなCMが製作できれば
他の番組よりは見てもらえる可能性はあるかな。物凄く薄い確率だけど

360 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:25:52 ID:1tK7PJLT0
録画率なんてCM飛ばしてるんだから、そんな数字でスポンサーは集まりませんw
まったくゲンダイは何にもわかってないんだな

361 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:25:57 ID:lkPd8f1TO
韓国ではドラマの間にCMは流さないってホント?

362 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:26:15 ID:Woqv5Ztw0
仮面ライダーと絡めたオロナミンのCMは見ちゃうよ(・∀・)

363 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:26:28 ID:IfyLxyKTO
昨年は殆どマクロスFが1位じゃなかった?

364 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:26:32 ID:TyXyEcxnO
戦国BASARAが終わったら
明治維新BASARAを作ってほしい
同じスタッフ、声優で

365 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:27:00 ID:2p9FGFAj0
だから番組の内容自体がCM化するんだよ

366 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:28:41 ID:oyjmsri3O
>>339
ルーキーズは予想以上だったな

367 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:28:42 ID:GRfI9BrvO
本当にゲンダイはアホだなぁ

368 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:29:15 ID:xYNgyujW0
ゲンダイ自体低俗だからなww

369 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:30:31 ID:dCejtlqh0
録画率に「おねだりマスカット」が入ってないところを見ると機械的にではなく
アンケート形式による調査っぽいな。アンケートではおねマスは書きづらそうだし。

370 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:31:16 ID:DU9JOkbkO
視聴率って未だに一社独占で土日祝日休みとか、どんだけ殿様商売なんだよ。
イカサマやりたい放題だよね。なんかとてつもなく後れてる。
作為的な匂いがするよ。

371 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:32:39 ID:Woqv5Ztw0
昔、買ったものとテレビ視聴の関連付けの調査みたいの受けたことあるな
俺のデータ見たら、CMしてもあまり関係ないってなってそう

372 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:33:20 ID:4kO+LBS80
アニメは録画できなかったらクソ高いDVD買うハメになるんだぞ…
財布の中身だって限界あるしそりゃあ録画しておくだろ

373 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:34:50 ID:ih6xN0GsO
確かに録画率と視聴率は違うかもしれんが、それでも視聴率の差は出るんだからな。

実際、見たい番組はリアルタイムで見たいもんだし。
本当に好きならリアルタイムで見て、更に録画したりするだろ。

374 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:35:45 ID:dCejtlqh0
>>372
そんなに高いのならレンタルすりゃいいじゃねぇの。

375 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:36:32 ID:UXltWtzN0
そもそも視聴率を出すのは、CMを見てもらってるか
スポンサーに説明するためなんだから
録画率なんか誰も必要としてない


376 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:40:15 ID:dCejtlqh0
>>375
DTの松本みたいな人が必要としてるんだろ。
視聴率は低いけど見てる人は意外といるというのをアピールしたい人。

377 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:40:30 ID:hFzzRQ9c0
>>356
アニメ番組はCM観る。(´・ω・`)
関連商品多いから。

378 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:41:49 ID:T/Pk6xmzO
普通、おねだりマスカットは録画してみるわなぁ。
発局がテレビ大阪からテレビ東京に変わって面白くなくなった。
蒼井そらが地上波で見られる唯一の番組だからな。

379 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:41:53 ID:8ljm7dlB0
録画したけどすぐ消した率、も出せば?w

380 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:43:39 ID:xYNgyujW0
録画したけどHDDの肥やしになってる率、も出して欲しいw

381 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:44:30 ID:Ve76c+JOO

★NHKですら若者から見捨てられている
◆「10人に4人は見ていない」--危機感を抱くNHK[CNET Japan] http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20375264,00.htm
 NHK総合テレビへの視聴者接触率は59.1%。
 『10人中4人は1週間に5分もNHKを視聴していない。
 この6割程度の接触者層も、60歳代以降の高年齢者層に偏っていて、若年層の接触率はもっと厳しい。』
■10人に4人は見ていないNHK。しかも「一週間に5分以上」という「甘い」条件。
■NHKは色々と頑張っているのはわかる。でも、方向が決定的に間違っている。
 受信料未納は大きな問題だが、それと視聴率は関係ない。視聴率上がっても、受信料未納は解決しない。
 既に、20代前半以下は、テレビを見なくて済む生活スタイルになっているのだから。もう「皆様のNHK」の時代は終っています。
■「消費者心理」を全く理解していない。
 「消費者は必要なものしか買わない。“押し売り”に金は払いたくない」。当然でしょ。これはNHKに対しても同じ。
 受信料問題に一番効果があるのは「押し売りを止めること。スクランブルを導入しなさい」。
 「NHKだってお金を払って観たい」人もいるわけでしょ。だったらそれでいいじゃないですか?何で観たくない人に電波を押し売りしてまで、金をよこせと言うんでしょうか。
 NHKは「観ていない人から金を取る」という一点において、他の局とは比べものにならない「悪」なんです。
■法律で、テレビを持っていればNHKの受信料を払わなければならないと決められているから「犯罪ではない」。
 でもそれは、絶対に法律の方がおかしいのです。
 テレビ放送の黎明期には、広く普及させるために多くの人に観てもらう必要もあり、テレビ受像器とNHKの受信料をセットにした法律も必要だったかもしれません。
 でも今はそういう時代じゃありません。
 NHKを観ることが国民の義務なんでしょうか? もう「皆様のNHK」の時代は終っています。


382 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:46:49 ID:J4hdZXNb0
けいおんは面白いけど平日の深夜に起きてまでは見ないな

383 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 13:49:02 ID:6rRai44XO
ハガレンはそんなに面白いかね?
つまんない

384 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:00:29 ID:5pS2YdGU0
野球は、録画だと視聴率29%いくんだが










折れの脳内ですけどね

385 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:00:49 ID:hujDF77T0
   +           ____
             /⌒  ⌒\   ゚
 °    +      /(⌒)  (⌒)  .\  . +  +
          ////(__人__)////. \     ゚
   °       |    |r┬-|       |  +    +
      +.   \     `ー'´      /     ウンタン♪ウンタン♪
         /⌒          \   
 .       / /           /V゚}∩
     ((. nんh_          〈ヽノ///〉 ))
       /| ! // 〉       /  }    っ
       //   ノ       /  ∧  , ィ´
.      //   /        /  /   ノ

386 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:08:50 ID:zfz0+zeq0
これからは番組内CMが当たり前になる

「宇宙戦争」で、住民の持ってるビデオカメラが
アップになるが、あれは日立製。

日立はこのために1億円払った。

効果は・・・

387 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:11:15 ID:FIRRMmqDO
>>386
ビデオカメラのCMにはなっても企業CMになるかは微妙な気がするんだが……


388 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:12:58 ID:BPSXRiaiO
録画しても見たことないCMは見るな
CMは嫌いとかじゃなく同じCMを見るのがイヤなだけだ

389 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:14:04 ID:VREJNqbp0
俺もハガレン、けいおんは録画してる
けいおんは深夜だしハガレンは日曜5時だろ?
日曜は出かけてて家にいないもん、自然に録画するわ

390 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:14:28 ID:J5/3zeHd0
視聴率はCMを出向しているスポンサーのためのものであって
CMを見ることのない録画番組の録画率など何の意味もないことに気づかないバカが多すぎる

391 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:18:15 ID:NW7+B1vx0
言ってることが
「視聴率なんかアテにならん、2chのスレの伸びを見てみろよ」
と同レベル

392 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:19:00 ID:9sHW0ceg0
CMは飛ばしてみてますけどw

393 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:20:19 ID:yDxOvGv/0
>>390
そーだな
視聴率なんて視聴者が気にするもんじゃないね
視聴率が高いからといって面白いとは限らないし、逆も然り
要は何が面白いか自分で判断できないアホウが視聴率なんてものに踊らされるんだろう

394 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:23:09 ID:GIra6dVGO
たった1社が調査してる怪しげな数字に
天下の民放キー局が右往左往してる姿は滑稽だな。

395 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:23:40 ID:g1fWpEAWO
ハガレンとか腐女子アニメが

396 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:27:21 ID:28kFQ9ZHO
ハガレンはないわ

397 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:28:39 ID:wgMm7w2IO
コンカツはネタとしてさえ通常の話題に出ない
月9の低視聴率だけは事実

398 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:29:36 ID:07Ep4y1mO
新商品やモデルチェンジした商品ならテレビCMに出す
意味あるかもしれないが漫然とCM流してる商品は自信のない商品だと思うよ。


399 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:30:22 ID:b7KMbF520
>>386
そらかけのピザはいくらくらい払ってるのかな

400 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:32:05 ID:ao8lK7sW0
まー録画して見るときはCMはとばされるので
録画率が高かろうがスポンサー様の得になってないがなー

401 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:34:29 ID:SbKXYVtR0
>>386
あれはCMだったのか
電化製品がみんな壊れてるのにあれだけ動いてるのは変だと思ったが

402 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:34:38 ID:z8HrAcxw0
録画率ってどうやって調べるの?

403 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:34:52 ID:RRFEajjEO
>>398
ライバル会社のCMを流されるよりは・・・。って事なんじゃないの?

404 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:37:08 ID:IXClAmds0
パチンコサラ金のCMなんて観ないし、子供に見せられない  巻き添えになっている企業哀れ

405 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:39:14 ID:wLIrzzdz0
こんなもんCDのオリコン順位と同じで、
コレクター率の高いオタク向けが上位にくるだけ
ジャニオタ・アニオタ・韓流オタの天下にしたいのか?

406 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:41:08 ID:mNif418K0
>>296
お前が脳内でそう思いたいだけだろがチョンw
チョンは白人に対して劣等感の塊だよ
どうしたら西洋によく見られるかそればっかりしか頭にない

407 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:41:50 ID:3VOnDSD/0
アニヲタ大勝利

408 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:43:16 ID:JAKcfTrSO
でも録画してるのはCMをほぼ間違いなく飛ばすからあまり企業としては意味ないんだよな
けいおんとか深夜アニメなんかは関連あるからCM見たりはするだろうけど
月9や7の特番やスポーツの合間のCMを録画で律儀に見る馬鹿はいないからそういう点ではまったく意味がない

409 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:43:41 ID:w0hl70/40
>>277
まあ、絵なんだろうね

410 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:46:09 ID:z5732yZ00
録画率ってCMうざい率じゃないのか?

411 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:47:03 ID:QqMIqaaZ0
録画ボケーっと見ててCM飛ばすの忘れてたら草脱出てきてびっくりしたw

412 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:49:41 ID:tFupxdiVO
CM見ない見ないって、
一視聴者のおまえらがなんでスポンサー気にしてるんだよ?
見てる側にはいろんなデーダ出るなら悪いことじゃないだろう


413 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:51:56 ID:R49qs2pz0
CMなんて録画してなくたって見ないだろw
見てる奴なんか居るのか?

414 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:52:17 ID:58EANSRAO
今の状況だと、なんとなくテレビをつけてるゴールデンのバラエティーが視聴率高いのは納得する
俺白い春大好きだけどリアルタイムじゃ見ないもんなぁ…
まぁ視聴率測定器ついてたら好きな番組はリアルタイムで見るようにするけどなw

415 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:52:17 ID:tFupxdiVO
訂正、「データ」


416 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:52:31 ID:mCAic8YNO
妹が、けいおん!より裏番のファントムの方を録画している俺は勝ち組

417 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:52:38 ID:k8DObfCEP
録画率だけならゾイドジェネシスが放映中ずっとTOP3の中にランクインしてたな。
裏にプリキュアがあったからプリキュア紳士が録画してたんだろうなw

418 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:53:05 ID:F4JZECF50
5/20水
*6.6% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!・午前
*3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!・午後
*2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族
*2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族
*1.9% 16:00-17:50 TBS サカスさん
*3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
*6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
*5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
*4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*3.6% 23:30-23:55 TBS Goroプレゼンツ マイ・フェア・レディ
*3.6% 23:59-24:29 TBS あらびき団
*2.5% 24:29-24:59 TBS 漂流ネットカフェ


419 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:53:13 ID:juj36uti0
深夜枠相変わらずアニメ多いんだなぁ
アニメばっかりになりそうだなw

420 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:54:08 ID:hnyAQZkWO
付け加えるならば本当に観たい番組は
HDD録画して15分遅れで観る。

うざいCMが飛ばせるから。

421 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:54:25 ID:5HjaMGeK0
確かに好きな&見たい番組ほど録画する

422 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:54:56 ID:58EANSRAO
>>409
京アニ信者が頑張ってるだけな気はする
ハルヒらきすたで増えたニワカファン煽ってるんでしょ

423 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:55:11 ID:r+6WV/34P
>>1
録画率はDVD売り上げとあわせてコアな層を測るのは使えても
視聴率の変わりにはならんな

424 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:55:30 ID:Woqv5Ztw0
リアルタイムで見せたいなら実況をセットにしたらいい
ギャオとかでやってる出演者がチャット見ながらの生放送は結構好き

425 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:56:42 ID:BEogL7VmO
アニメとかキモいな

426 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:56:55 ID:k8DObfCEP
>>422
けいおん!はP-MODELやピロウズのファンが見てるのかもしれない。
平沢は2ちゃんじゃ神に祭り挙げられてるし。

427 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:58:57 ID:7tmFADyI0
前に2chの楽器板で韓国製ギターに「法則が怖いから」とケチつけて結局国産買ったとか言ってたヤツが
そのギターのスペック見たら結局韓国製だったと言う面白い話があったな。

428 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 14:59:50 ID:kVh/PJCY0
T豚Sは「けいおん」のあとに
イカ天でも再放送して
バンドブーム再燃させろw

429 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:00:39 ID:toNJpIVU0
大して面白くない番組程CM見てる気がするな
録画したら流石にみないけど

430 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:00:59 ID:OYmXJR2dO
ずっとマリオ王流してたらいいんじゃね?

431 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:02:37 ID:uSM8mx330
キモヲタ(笑)

432 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:03:21 ID:0qHLVV/d0
アニヲタ気持ち悪い

433 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:03:57 ID:kqIjA3Xh0
録画して見たとしてもCM飛ばしだし
広告業界から見て意味ある数字ではないんだろ

434 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:05:03 ID:xAVxBt0+0
>>429
つまらない番組放送中にトイレにいってCMはしっかり見てもらえればいいのだから。
番組に集中されてCMはトイレタイムでは意味が無い。

435 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:05:13 ID:Ot/84CaG0
アニメばかり

436 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:07:43 ID:8hF/wLCG0
キモ

437 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:08:59 ID:tyw76xEN0
田舎民には関係ない話だな

438 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:09:03 ID:paLDHrNq0
ねねね、どうして録画率ってわかるの?
録画の機械に、あらかじめわかるように
取り付けられているの?

教えておしえて 

439 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:12:19 ID:r+6WV/34P
録画率を測れるような環境で録画しているのは若い世代にかなり偏るだろうな
若い世代は金もって無いし商売の観点から人口比と富裕層の割合を考えたらあまり重要じゃ無さそう

440 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:12:24 ID:CU3ZiRgl0
じゃあ、アニメにはもっとスポンサーが付くべきだな。
現場のアニメーター達に良いモン食わせてやってくれ。

441 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:12:35 ID:aGEhhn1q0
ドラゴンボール改の視聴を3週で止めたが週録予約を切るのが面倒くさくて放置しっぱなしだ
その録画はツールドフランスのシャンゼリゼ再放送なぐらい使用頻度が低いので
容量なんか全く気にならないし

442 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:13:04 ID:fmSXTkrC0
アニメの中でCMやれば良いんじゃね

443 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:13:20 ID:oy32+5rc0
iEPGのデータってことは芝のRD使いってことだろ?
そんな数字に何の意味が…?

444 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:14:23 ID:JGjCN/Jf0
っつーかHDDレコ持ってない奴はこのスレに来んなよ。邪魔。

445 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:14:25 ID:ibHgKVg+0
>>428
イカ天よりもえび天の方が見たい。

446 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:15:32 ID:7LbIPseo0
視聴率も低くて録画もされてなさそうな番組が、安易にいくつか想像できるな

447 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:16:36 ID:tvCXZrlhP
アニオタきめええええ
アニメなんて実況していないと見ないだろ
録画しているのを1人で見るかよ、普通

448 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:18:25 ID:uSM8mx330
>>447
実況あってもみねーよキモヲタ

449 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:18:29 ID:kqIjA3Xh0
実況?

450 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:19:25 ID:IjAmduO5O
ドラマはとりあえず録画しておくな
つまらなかったら消せばいいだけだし
後は音楽番組

451 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:20:28 ID:IXClAmds0
キモイ芸能人が飲食するCMなんて見て、誰が食欲沸くんだ?

452 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:21:14 ID:MhSfEvl20
独自調査ね〜



453 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:24:11 ID:qQhKWqyX0
視聴率なんて「ながら見」できる番組が上位に来るの当たり前じゃん
さっさとやめるべき

録画率のほうが番組の質を反映すると思う
CM飛ばされる云々という言い分もテレビ局や代理店の怠慢だろ
広告の入れ方考えるのがお前らの仕事だろが

業界人死ねよ

454 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:24:47 ID:vyEDD6tj0
アニオタのアニメに対する熱意はすさまじいものがあるな

455 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:26:23 ID:c7aXFvyQ0
そのうち番組の最中、画面の上下左右にCMが入るようになるぞ、きっと。
パナの番組表にCMが入ったり
FOXで画面左上に次の番組の宣伝がでたりするみたいに。

録画に対抗するには、そういう方法しかないから。

456 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:28:48 ID:qQhKWqyX0
録画率が主流になったら真っ先に失業するのが紳助とさんま

457 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:29:42 ID:qQhKWqyX0
つか吉本倒産まであるな

458 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:30:40 ID:lfrIH3Ot0
>>418
録画したい番組が無いなぁ

459 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:30:48 ID:Lq2dAeFy0
録画して見ないとCM飛ばせないから

460 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:31:17 ID:oy32+5rc0
>>455
昔、ホイチョイプロダクションがフジの深夜ドラマでやってたな

461 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:31:20 ID:vMPgzGP0O
アニメおもすろいよ

462 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:31:31 ID:ZT/9yADz0
で、更にアニヲタ・ドラマヲタはこの後DVD・BDやら主題歌CDとかも買ってくれるしな
だが、こんな事は今更ナニ言ってんの?って感じだよね、ビデオ全盛期に語ってろよ

463 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:31:46 ID:uWLEEooAO
まあJリーグの録画率が高いっていうのは証明済みだけどな

464 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:34:35 ID:mIv7mklq0
鋼の錬金術師って今回も1年で終わっちゃうの?

465 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:34:57 ID:17/Vi07RO
ハガレンには腐が居る分強いな

466 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:35:49 ID:XB20YCyE0
けいおんって何かと思ったら気持ち悪いアニメか(w。
これ特赦な人のランキングでしょ。


467 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:36:38 ID:toNJpIVU0
ゴチみたいにCMでイライラするような番組は
リアルタイムで視聴してても追っかけでみる

468 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:37:23 ID:HVTCY0o9O
>>463
テレビでやらないのに録画しようがない

469 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:38:18 ID:u1/KFJgP0
>>467
もうゴチなんて見るのやめなよ、クソすぎる

470 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:38:59 ID:shLmktAN0
そういやこないだビデオリサーチから調査の協力依頼の手紙がポストに入ってたけど
放っておいたら「○月○日に伺いましたが不在だったからもう頼まねーよ」って手紙が入ってた・・・


あれって視聴率調査のやつだったのかな?

471 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:39:10 ID:0LF8GnhfO
録画するとCMを飛ばされてしまうので録画率が高くてもスポンサーがつかないんだよね。多分深夜の海外ドラマとかかなり録画率高いはず。

472 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:41:27 ID:8xkOtvSt0
確か、TVガイドって
もっとも芸能事務所とベタベタの雑誌だよな
さりげない配慮が伺えるな

473 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:42:06 ID:2X6GfdOb0
録画するのは良いけどいつでも見れる安心からか見ないんだよな

474 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:43:26 ID:oawMK0/W0
>>473
録っては焼いて録っては焼いてでDVDが大量に溜まってしまうなw

475 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:44:10 ID:uu0dqrjqO
ハガレンて、50話近くまたあんの?
お腹いっぱい…

25話くらいでまとめて欲しい

476 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:44:33 ID:lfrIH3Ot0
>>223
遅レスですが、ありがとう

ユーザーの偏りやPCを使った録画予約のみ等を考えると
まだまだなのかな

477 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:45:18 ID:SbKXYVtR0
>>471
深夜の海外ドラマは録画してるね
あれは存在そのものがDVDレンタル用のCMみたいなもんかもしれんけど

478 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:45:38 ID:TcGWXjVX0
なるほど、CMとばしても番組中にヘッドホンやベースを出して売れる
「けいおん」(今日兄)は正しい広告手法なんだな。

479 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:46:10 ID:zSRzFivb0
録画される番組にはCMつきにくくなるんじゃないの?

480 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:46:37 ID:ZQ0gEqTj0
5/17(日)08:00〜8:30

仮面ライダーディケイド 第17話 8.6% 

(最高 12話 9.3%)


これの録画率も知りたいな

481 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:47:09 ID:xZEdB8i40
録画率なんて、テレビ局は調査しても意味ないだろ。
スポンサーに「うちの番組はこれだけ沢山の人に見てもらってますよ」
「CM入れてもらえれば、その沢山の人に商品を知ってもらえますよ」って
いうことの物差しとして視聴率があるだけ。それ以外に視聴率の使い道がない。
肝心のCMが飛ばされる録画率は、調査してどう活用するんだよ。

482 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:48:45 ID:8xkOtvSt0
>>473
録画したものを見ずに消す事の方が多いよな
時間ないし・・・
俺のHDDの中に未だに見てない「白夜行」「輪舞曲」ってドラマがまるまるあったが
容量の問題もあって
先月ぐらいに、とうとう1回も見ないで全部消した
残ってるのみたら、ガキの使い山崎卒業とか、さまぁ〜ずさまぁ〜ずとか
お笑いのものばっかり・・・


483 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:48:47 ID:qQhKWqyX0
業界人の怠慢の言い訳にはもう飽き飽き

484 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:49:51 ID:TcGWXjVX0
>>479
番組内に商品を演出で出さないスポンサーはアホと言うこと。
西部警察で日産車売れたりあぶ刑事でレパード売れたりという事だ。

485 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:51:08 ID:qQhKWqyX0
既得権益に胡坐かいてる怠慢社員ばかりだから
電通・博報堂が赤字になるのも当然

486 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:51:47 ID:lX7WclPe0
2ch実況視聴率
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/h4790521155117.png

487 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:51:56 ID:bTxYEhWB0
05/20水
*6.6% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!午前
*3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!午後
*2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族[再]
*2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族[再]
*1.9% 16:53-17:50 TBS サカスさん
*3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
*6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
*5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
*4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*3.6% 23:30-23:55 TBS マイ・フェア・レディ
*3.6% 23:59-00:29 TBS あらびき団
*2.5% 00:29-00:59 TBS 漂流ネットカフェ

488 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:52:24 ID:TcGWXjVX0
車壊す番組のスポンサーはやらないと言ったカルロスゴーンはアホ。

489 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:55:03 ID:JGjCN/Jf0
>>480
そういう児童番組は録画しないでリアルタイムで見てるでしょ?子供たち。


490 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:55:23 ID:z+08+LYM0
何か変だと思ったらTBS……か

さっさとアニメ中心局切り替えた方が良くね?
糞バラエティやら反日捏造報道やらでオナっている暇があったら

491 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:55:32 ID:TcGWXjVX0
CMよりハウツー番組で取り上げた商品主婦に売れるだろ。
そーゆーこった。

492 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:56:24 ID:Sdkq4HZ0O
・録画しても見ないでほったらかしor消去
・見てみたけどつまらないから途中でやめた
・途中を早送りですっ飛ばして見たいとこだけ見た
・倍速見デフォで気になるところだけちょっと見

そんな憂き目にあう番組がどれだけあるかわかってないんだろうな。
そんな当てにならない録画率より、毎秒毎分のでる視聴率のほうがマシだぞ。

493 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:57:03 ID:qDZZHIVfO
録画をやめた率も首位は「ハガ練」(;_;)

…トホホなリメイクだよな〜

494 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:57:57 ID:ZQ0gEqTj0
>>489
今の仮面ライダーをなめない方が良い

主婦層
オタ層

も取り込んでる

495 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:58:10 ID:7K9sliYd0
録画率は正確にはiEPGを使って「予約」した率なんだよな。録画再生率ですらない。
無作為抽出してる視聴率と違って母数がPCユーザーとなるから偏った結果になりがち。


496 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:58:38 ID:SpzaAE2YO
けいおんつええww

497 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:58:40 ID:MNaLRysVO
早朝アニメの録画率は高そうだよね。

498 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:59:31 ID:m6R2ZYH+0
見たいアニメは録画するね
実況がおもしろいのは生で見るけど銀魂とか


499 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 15:59:44 ID:jtQydDnl0
下手にCM打つより、アニメのキャラクターに装備させた方が
バカ売れする。

左ききベース、カスタネット、携帯、ヘッドホン。


500 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:00:20 ID:GBSnMYbo0
ふるちん!

501 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:02:05 ID:qQhKWqyX0
「録画再生率」「等倍再生率」「スキップ率」を計測する機器なんて
すぐに開発できそうだけどな。

今の怠慢な業界人どもは「コストがかかる」だの何だの言い訳して
現状維持したいだけだろ

どこまで糞なんだよ

502 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:03:26 ID:7K9sliYd0
>>501
費用対効果の面から無理

503 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:03:53 ID:TcGWXjVX0
>>496
右利きなのに20万以上する左利きのベース予約で2年待ち
並行輸入の7万ヘッドホン買ったり
16万の折りたたみ自転車問い合わせ殺到したり
3万あれば高性能コンパクトデジカメ買えるのにおもちゃフィルムカメラ買ったり

CM?何それ食えるのw今日兄商法つぇぇwww

504 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:04:39 ID:g4duEk5TO
>>489
サッカーなり野球をやってる子供は録画しないと見れない

505 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:04:48 ID:SfvZ1WR5O
視聴率や録画率なんかより、肝心なのは視聴者人数。地デジになればそれがはっきりとわかるけど。

506 :カタストロフィ ◆64jdTiCA4M :2009/05/21(木) 16:05:12 ID:NfKkUZvs0
一桁連発のTBSにはテレ東化が望まれているってことだな。
おそらくハガレンもけいおんもゴールデンで流せば
しょうもない番組より視聴率が取れる。

507 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:05:30 ID:qQhKWqyX0
で、今の視聴率計る箱の原価はナンボで、
ナンボで納入してるわけよw

アホくさ

508 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:05:42 ID:857dPrVzO
>>478
澪のベース売れてるんだよな。
俺はプレベの方が好きだが(´・ω・`)。

509 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:06:01 ID:ibHgKVg+0
>>488
そうか?まっとうだと思うけど。

510 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:07:17 ID:7K9sliYd0
>>507
バカ?w

511 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:09:24 ID:qQhKWqyX0
地デジに10兆円使えるけど
視聴率計る機械作る金は無いんだとさ。

凄い業界だねw

512 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:10:14 ID:q3RZ4+j90
録画した番組を見る時にCMまでしっかり見てる人なんかいるか?
録画ならCMはスキップで見ないのがデフォだろ。
もともとスポンサーが参考にするために視聴率があるわけで、
視聴者が支持率を知るために視聴率があるわけじゃないんだから、
わざわざカネをかけてまで録画率を調べる必要はなかろ。

513 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:10:18 ID:U4Wqhn4oO
鋼の錬金術師
いかにも厨二病が考えそうな陳腐なありきたりのアニメ。信者はくぎゅうううとか意味不明な発言を繰り返しているだけ。

けいおん!
すでに今期No.1アニメの地位を確立し、歴代アニメの中でも鉄腕アトムやドラゴンボールなど歴史に名を残すアニメとも比肩しうるとさえも言われている神アニメ。音楽楽器店にはアニメの影響でギターを買い求める客の列ができるなど、社会現象になりつつある。

514 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:11:04 ID:qQhKWqyX0
代理店の無能社員が工作に忙しそうだな

515 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:11:14 ID:nxoBh7N+0
>>474
じゃあ、DVD焼き率しらべようぜ、最強じゃん

516 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:11:30 ID:WeRKztea0
録画率w
エウレカからだっけ?最近はギアチョンが大活躍だったな。
いよいよドラマ、バラエティにも適用か。全く一部の信者にしかうけない番組は大変だね

517 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:13:00 ID:6tJEHPxF0
オマエラに朗報だよ!

今年の冬からユニコーンガンダムがアニメ化されるんだぜ!!!!!!!!!!

518 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:14:53 ID:oawMK0/W0
>>509
つまり、日産提供の番組でトヨタ車を破壊すれば良いって事じゃないの?

519 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:19:07 ID:WjRmBe/30
30分連続で各社CM流しっぱなし、
でも実は、副音声でさまぁ〜ずのコメンタリーヴァージョンが収録してある番組

520 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:20:51 ID:oawMK0/W0
>>519
ずっとCMやっていると放送事故と勘違いされるんじゃないの?

521 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:22:20 ID:+4M1XESYO
>>517
情報遅いよ。
なにやってんの。

522 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:22:42 ID:FIRRMmqDO
ジャイアンみたいに面白いCM作ってくれたら見る

523 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:23:45 ID:EzsouXcRO
>>481
まあ企業ごとの事情によるってことだよね結局は
日曜朝の特撮枠みたいに、むしろCMより番組のほうが
バンダイの商品宣伝の根幹を成してるってケースもあるし

524 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:23:49 ID:OvvZuB10O
うちの母親は、ドラマを毎回録画してる
その時間は、だいたい家にいるけど、家事してたり新聞読んだりしてる
で、録画したのはCM飛ばしながら見てる。
母親いわく、CMの短い時間を有効活用出来ないから録画して見るらしい


私はアニメをipodにいれて、授業中にはじっこで見てる

525 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:25:14 ID:ZC5frbmX0
そこまでしてアニメ観たいのかw

526 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:25:55 ID:CM+nKRQ40
たとえば芝のDVDレコだと毎週の録画人気番組が分かるようになってるのだが
基本的にはドラマとアニメと映画で上位は埋まる
バラエティはごく一部が切り込んでくるだけで、スポーツやニュースに至っては全滅

結局は「ストーリーものは録画してでも見る」ってだけの話じゃないか?

527 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:26:33 ID:FHgQ7C350
どっちも中途半端な時間帯で
録画せんと見れない人も多そうだな。

528 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:27:58 ID:dh7sve+V0
婚カツw
アニメだけだったらそんな事言わないクセにー

529 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:30:12 ID:56fB7zXJ0
録画機器のCM飛ばし機能をなくせばいいんじゃね?
録画再生時も1回は絶対CMも再生しないと先に進めないシステムw
ユーザーは嫌がるだろうけどこれならスポンサーは録画率も参考にする。

530 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:30:37 ID:w7YBBIm10
>>513
> けいおん!

アニヲタにしか支持されとらんだろ。社会現象とかww
ハルヒ、らきすたと同じレベル。

531 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:30:57 ID:z+08+LYM0
>>525
今の時代、アニメのほとんどは異常な時間帯で放送されている
(早朝か深夜)
学生なり社会人なり、時間の制約がある生活だと録画せざるをえない

532 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:31:36 ID:07Ep4y1mO
家など高価なものはCMで判断せず自分で調べてメーカー探すとよいよ。
金持ち連中はやはりいいモノを適切な値段で買ってるわ。

533 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:33:56 ID:mPiqJs1uP
けいおん!の場合、提供クレジットが出る2社は、、

ポニーキャニオン→CD売れてウハウハ
芳文社→コミックス、雑誌売れてホクホク

ってことで確かな手ごたえを実感しているんじゃね?

534 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:34:17 ID:VEu64HOU0
実験的な番組が少ないからどれ見ても同じ
見る気がおこらん

535 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:38:43 ID:IXClAmds0
芸能人をCMに出すのはやめたほうがいい

536 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:40:45 ID:w7YBBIm10
アニヲタが録画してるのは、永久保存するためらしい。
DVDより画質がいいとかどうでもいいだろ、アニメごときでww

537 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:40:59 ID:1HVYOevo0
>>503
フェンジャパのベースなら10万くらいでしょ。

538 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:41:26 ID:Sdkq4HZ0O
>>533
アニメ・特撮は関連商品の売り上げのほうが視聴率より重要だな。
DVDの売り上げを考えたら録画率の高さはプラスなのか?とも思う。

539 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:41:32 ID:QqMIqaaZ0
>>529
1年以上前に録画した番組あるよ。そのうち見るかなーとか思って消してないわ。CM意味あんの?

540 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:45:22 ID:E80c964PO
けいおんの澪はカープファン

541 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:47:24 ID:RxiDxlns0
録画でCM見る物好きなんていないでしょ
もっというと通常の視聴でさえCMになるとチャンネル変える人多いと思うわ

542 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:47:51 ID:TcGWXjVX0
エヴァでも会議室やミサトが飲むUCC缶コーヒーは演出的に上手いと思う。

543 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:51:10 ID:FHgQ7C350
いわゆる
ながら見状態で、別の事しながら録画番組見てると
(ほとんど音声聞いてるだけだけど)、
早送りするのさえ面倒なので
結局CMも飛ばさないな。

544 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:52:14 ID:CMVS8TDhO
どうでもいいわw

545 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 16:58:29 ID:4skDVQBfO
俺はHDDレコにキーワードやジャンル入れて勝手に録画させてる
そして時間が空いたらタイトル一覧を見て番組を選んで見てるな
リアルタイムで見るのは野球ぐらいになった

546 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:01:13 ID:ap1/0RbJ0
ほどんど録画してから見るけど
見ないで消すヤツも多いのは確か


547 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:01:41 ID:6E08mylt0
>>513
キモイから一生引きこもってろw

548 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:04:25 ID:18mBpO950
えっあのベース2年待ちなの
買おうと思ってたのに

549 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:07:38 ID:TcGWXjVX0
>>548
ぎっちょなの?
右なら問題ないだろ

550 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:09:51 ID:9+GhGl3D0
録画したらCMなんか飛ばすのにwww

551 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:15:38 ID:0ABC0iBwO
で実際に視聴率のいい番組内で流れたCMの商品は売れてるのか?

552 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:16:29 ID:CPRLC09kO
日本のCMつまらんし、不快になるのも多々ある

553 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:17:48 ID:qQhKWqyX0
もう商品をテレビ広告で売る時代じゃない

テレビ広告は企業のイメージ作り
商品は自社サイトか紙媒体

テレビCMの作り方・使い方を変えなきゃならん時代だよ

554 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:18:54 ID:qQhKWqyX0
ソフトバンクの犬CMなんか一番わかりやすい例

555 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:19:23 ID:4Cyoleft0
いつも思うんだがケーブルテレビ会社は
視聴率の調査って簡単そうじゃね?

556 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:20:51 ID:2LrzYLn60
ビデオリサーチは昔から録画率も調査している。
調査した上で公表してない。
広告主から本当に希望があれば、公表する。

ゲンダイみたいな一部の勘違いが騒いでるだけ。

557 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:21:08 ID:TfmgK/B/O
けいおんって何だ?

558 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:21:41 ID:CPRLC09kO
>>554
ソフトバンク製使わないやつは犬以下だと?

559 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:23:37 ID:W8iFV3WJ0
>>1
アニオタ自重しろよ

560 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:24:33 ID:TwZ4SiSG0
ニュース速報とか入ったときの白豚どもの発狂振りは面白い

561 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:40:35 ID:KQbzpAmy0
ある日の視聴率
http://wktk.vip2ch.com/vipper3560.jpg

562 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:41:58 ID:ZqeHGag/O
録画率が高くても、録画した番組中に流れるCMなんて
飛ばすから誰も観ないだろ。
マスゴミは広告料確保に必死なんだろうけど、
この主張は逆効果じゃね?

563 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:43:28 ID:2X6GfdOb0
>>561
ぜんまいざむらいとクインテットは前後番組のお陰だなw

564 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:43:32 ID:PCc6TARuO
けいおんって何ぞ?

565 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:46:48 ID:XB20YCyE0
>>564
よーつべでみたらおぞましいロリコンアニメだった(w。


566 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:53:15 ID:VE+PLTYK0
>>562

・録画しても観ない可能性がある
・ネット接続していないレコーダーの集計は取れない
・ネット接続しているレコーダー全部の集計は取っていないと思う


567 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:56:48 ID:H1vkkCgU0
録画率なんて調べたら
上位が訳の分からないアニメオンリーで
低予算バラエティーが軒並みランク外になるから

局としてもばつが悪くておおやけに出来ないでしょ

568 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 17:58:12 ID:U3RGoUTP0
はいはい、アニメはすごいねー(棒)

569 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:00:49 ID:rhIJpLOrO
>>526

> たとえば芝のDVDレコだと

ダートのDVDレコーダーが欲しいんですが
どこへ行けば入手できますか?

570 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:02:07 ID:KhUAliliO
>>8
リア充は日曜5時に家にいないだろjk

571 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:02:18 ID:0BpVkRHr0
まあ 視聴率+録画率(同じ番組は除く)の方が 視聴率のみよりはマシかもね。

572 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:03:10 ID:CPRLC09kO
でもアニメや漫画は危険だよね
ゆとりにはやはり麻薬。簡単に影響うけそうで怖いよ
早くエロ暴力は規制すべきだよ

573 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:06:36 ID:c4cMPLJv0
スポンサー側の人間多すぎだろw

>>566
視聴率だって取れるところだけしか取ってないぞ
しかも数は少ない

>>571
同意 視聴率しかないのはおかしい
実況のレス数のがいいかも知れんw

574 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:08:00 ID:qDtjUYMy0
CSであしたのジョー2やってたから録画して見たのは
数字に入ってんの?

575 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:08:43 ID:2LrzYLn60
>>573
視聴率のサンプルは無作為抽出。
実況レスにしろネット調査にしろ偏ったサンプルだから意味ないのよ。

576 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:09:03 ID:H1vkkCgU0
番組と何の関連性の無いCMを作ってもすっ飛ばされるか
ながら見されるだけ

その点アニメや特撮のCMは子供にしろヲタにしろ食い入るように見てるから
ある意味、何十年も前から時代の先を行っていたね

577 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:09:12 ID:tDgYBLDM0
録画したって積んでるだけだろ
万が一見たってCMなんぞスルーだわ

578 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:09:41 ID:ZqeHGag/O
今度のキムタコドラマが低視聴率だった時の
言い訳に使う為の前フリ記事だな。ヒュンダイの。


579 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:10:20 ID:KhUAliliO
>>39
大企業のほとんどが「視聴率意味なくね」って気づいてきたのに
視聴率信仰してるのは電通ぐらい

580 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:13:50 ID:Y5Fwk2KpO
>>579
視聴率関係ないなら何でテレビという媒体の宣伝基準を見るんだ?
どの局も視聴率取る為に必死だろ

581 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:17:07 ID:2LrzYLn60
視聴率意味なくない?って思うのは簡単だが、
じゃあ、それに代わる指標は何だ?と問うと、誰もまともな答えを返せない。

582 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:18:31 ID:TcGWXjVX0
>>572
カルト乙
世界で一番のアニメコミック大国なのに
犯罪はもっとも少ない


犯罪増えるソース出してよ

583 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:19:22 ID:kA347qWWO
>>580
そんなことに必死になるのは時代が読めてないってことなんだよね


584 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:20:34 ID:hz4vdGsi0
小倉智昭が自分の番組で遠慮がちに 自分が持ってる 全局 24時間録画 強力サーチエンジン搭載録画機器を紹介してたね
あんな機器が一般に出回るようになったら 録画率もへったくれもなくなるね

585 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:21:00 ID:c4cMPLJv0
>>575
信頼できるかどうかはあるが
ネット調査でも何でも、いろんな数値があっていいと思うのだよ。

視聴率だけだと、隠れたいい番組を見落とすからね。


586 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:21:21 ID:OSCOt6z5O
>>580
広告の枠の価格基準が視聴率
フジの値段がテレビ東京の値段よりたかい根拠でもある


まあ、読売新聞より朝日新聞が広告枠がたかいから、意味がないともいえるが

587 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:23:05 ID:FHgQ7C350
>>575
実況はアニメだと10スレ消費するしな。
でも今現在のTBSの実況がびっくりするくらい
過疎ってるの見ると多少は参考データになるとは思ったw

588 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:23:24 ID:4ju8bl410
なるほど、アニメが上位に来るから公表しないわけか

589 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:24:46 ID:tUzRd8UK0
※ 録画したからと言って必ず見てるとは限りません。

590 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:25:02 ID:oSmBkdrt0
そりゃ深夜にアニメ見るやつなんて

591 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:25:29 ID:CPRLC09kO
>>582
いや別に宗教なんざ信仰してないが。
ゆとりみてみろよ、なんか簡単に影響されそうだろ?
人は死んでも生き返るとか本気で思ってるやつもいると聞く。
これから増えるかもしれん

592 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:28:05 ID:nmQPxTXoO
実際に録画したやつを見る人ってどのくらいいんのかな?

593 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:29:19 ID:1EuRoPtK0
さらにもっとつっこむとダウンロード率も調べねば

594 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:29:23 ID:ZC5frbmX0
今やってる銀魂ってアニメでウンコとかスカトロとか言ってた
なんだこれ

595 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:29:27 ID:CFG91T5DO
>591
それはいくらなんでもゆとりを馬鹿にしすぎだ


596 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:30:53 ID:SNcW/kj0O
>>591
そういう穿った見方をすること自体簡単に影響された結果に見える


597 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:33:23 ID:H1vkkCgU0
>>591
〜されそう
いると聞く
かもしれん

こんな憶測だけでよくそこまで叩けるな
あんたの脳みそはゆとり以下だよ

598 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:33:31 ID:/Yy0bywaO
CM部分除いて録画する機能ってかなーり昔に開発されてなかった?
いまないの?

599 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:34:43 ID:5IdpHNDw0
CMカットするし。見ただけで消すのはCM早送りするし
何盛り上がってるのって感じ

600 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:34:56 ID:JKuNiyPuO
>>591
お前が一番のゆとりな件

601 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:37:31 ID:mw0tNY4CP
>>1

朝鮮火病タブロイドが一般紙の真似しても、痛いだけなんだが。

602 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:37:41 ID:oEzQ8ZQjP
>「デジタル機器が普及した現在では、いい番組、興味がある番組だからこそ、
録画して都合のいい時間に見る、これが普通の視聴スタイルになっています。」

これを書いた奴は肝心なことが抜けている
つまらない番組だけど話題に乗り遅れるから録画して後で早送りで見る人間も多いだろう
本当に面白い番組は録画もしつつリアルタイムでも見る

603 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:38:04 ID:CPRLC09kO
なんで叩かれるかわかんない…心配してるだけなのに。
バトルでも悪にならなになにしてもいいというのはやめたほうがいい
事件が起きてからじゃ遅い。自己責任なんて言葉ではすまされない

604 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:38:39 ID:Hgz/pVPZO
録画率なんてビデオじゃみんなCM飛ばすから番組のスポンサーからしたら何の意味もない数字だな
俺がスポンサーなら視聴率高い番組に金出すわ

605 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:38:44 ID:CFG91T5DO
ID:CPRLC09kO大人気www

606 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:44:12 ID:Y5Fwk2KpO
>>583
時代も何もテレビ局にとって視聴率は必要悪
企業にとっては数ある宣伝方法の一貫でしかないけどな

607 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:44:21 ID:BRhKLe/K0
両方のデータから総合して評価すればいいじゃんか



608 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:45:22 ID:c4cMPLJv0
CMカットするから意味ないっていってるヤツ
何ものだよw


609 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:46:01 ID:m+yEa2EZ0
大阪のデイタイムの視聴率を調べて欲しいな。
今学生が自宅待機だから、テレビの視聴率が上がるはずだが。
ま、遊びたい盛りなのを差し引いてもすぐにカラオケ行くのは、
よほどテレビを見たがらない証拠だと思うんだけど。

610 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:47:51 ID:H1vkkCgU0
体質が古いよね。放送業界は
視聴率にしても何でも保守的で

頭のいいスポンサー企業はもう気づき始めてるよ

611 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:48:18 ID:tOC5jOk80
これでアニメに大企業のスポンサーが付くようになるのかw
車は無いだろうけどソフトドリンクとかならアリかも

612 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:49:37 ID:m+yEa2EZ0
>>611
ローソンなんて、声優歌手の新譜案内のポスター堂々と貼り付けてるもんな。
よほど数字に表れるものがないんだろうな、今の芸能界は。

613 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:49:56 ID:5IdpHNDw0
CM流さないと不祥事が有った時に
マスゴミがここぞとばかりに叩くぞ
花王やマツキヨはマスゴミに気をつけて

614 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:50:42 ID:/Z2SFpssO
>>609
昼間は学生が観たがる番組やってないんじゃないか?
「ちちんぷいぷい」
でも観てるんだろうかw

615 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:50:55 ID:ltHYewkQ0
録画率なんて深夜アニメが上位に来るのは当たり前だろうに

616 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:51:12 ID:6/tqJ/810
583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:37:40
2009/05/19 集計 (録画率)
1 MR.BRAIN 5/23 (Sat) 19:56 〜 21:38 ドラマ TBSテレビ
2 BOSS 5/21 (Thu) 22:00 〜 22:54 ドラマ フジテレビ
3 白い春 運命の絆第二章 5/19 (Tue) 22:00 〜 22:54 ドラマ フジテレビ
4 アタシんちの男子 ママが恋人?! 5/19 (Tue) 21:00 〜 21:54 ドラマ フジテレビ
5 アイシテル?海容? 5/20 (Wed) 22:00 〜 22:54 ドラマ 日本テレビ
6 人志松本の○○な話 5/19 (Tue) 23:00 〜 23:30 バラエティ フジテレビ
7 スマイル 5/22 (Fri) 22:00 〜 22:54 ドラマ TBSテレビ
8 ロンドンハーツ 5/19 (Tue) 21:00 〜 21:54 バラエティ テレビ朝日
9 はじめの一歩 New Challenger 世界J・ミドル級タイトルマッチ 5/20 (Wed) 1:29 〜 1:59 アニメ・特撮 日本テレビ
10 魔女裁判 衝撃の法廷!裁判員制度初の流血事件 5/23 (Sat) 23:25 〜 0:10 ドラマ フジテレビ



617 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:51:38 ID:+13s808W0
>>121
気が合うな

618 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:53:19 ID:f0ULrUUM0
録画率も調査できるのなら早くからやっておけばいいものを。

619 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:54:40 ID:XB20YCyE0
HDD持ってる奴にしてみれば録画率なんて
なんも意味持たないよ。
勝手に取ってくれるからな。みないのがほとんどだし。
特に地上波はね。


620 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:58:00 ID:n1Q55UEh0
アニメではCMも録画すべき重要な要素なのだよ、ほっちゃんのCD発売とか当然DVDではカットされるだろwwwww
ところがドラマではCMが番組と何の脈絡もないから飛ばされるのさ

621 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 18:58:06 ID:c4cMPLJv0
>>619
すまんが意味が分からないw

622 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:02:43 ID:XB20YCyE0
>>621
おまかせとか名前録画とか時間指定の月〜金録画
とかいろいろあるんだよ。
BSCS地上波を含めると一日30時間とか撮ってる。

HDD持ってる人はその中から選択してみるから、
撮ってるから見てるわけじゃない。
忙しい人なんてほとんどみてないでしょう。



623 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:02:44 ID:1/7E6LSB0
>>606
数ある宣伝方法の一貫ってどういう意味?

624 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:03:02 ID:W8iFV3WJ0
>>580
サンプルの数が少なすぎる&サンプル取る主体が一社じゃ信用できない

625 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:06:24 ID:UMrXZlQuP
>>580
基準はスポンサーの判断だけだろ
効果がないと思われたら
なくなるだけだよ

626 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:07:41 ID:UMrXZlQuP
一日30時間もとる馬鹿いるんだw


627 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:10:21 ID:EzsouXcRO
まあ視聴率はCMをどのくらい世間に見て貰えるかの目安にしやすいのは確かなんだけどさ
最終的には本当にそれが商品の売上及び企業イメージにプラスになるのかってのが大事だからね

実際あるあるが捏造した時なんかも、急速なイメージ悪化恐れた花王があっさり完全撤退だったし

628 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:13:11 ID:yfB2VoSEO
録画したものを見るときってCM飛ばして見てるから印象にない

629 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:16:43 ID:2LrzYLn60
そら、あるあるは一社提供番組だったからな。
一社提供なら番組をスポンサーの色に染めやすいし、視聴者の印象にも残りやすい。
スポンサー企業が多ければ、スポンサーの印象は視聴者には残らず、
視聴率のような機械的な指標だけが頼りになる。
一社提供番組が減ってテレビの質が落ちた、というのは20年くらいに言われた話だけどな。

630 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:19:05 ID:XB20YCyE0
>>626
HDD持ってる?


631 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:23:22 ID:d3rKVZ+10
録画率の高いアニメには二通りある

632 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:24:30 ID:UMrXZlQuP
>>630
もってるよ
一日30時間も取ったら
すぐにいっぱいにならない?

633 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:25:48 ID:UMrXZlQuP
そもそもスポンサー料宛にしてゴミ番組作ってる構造がおかしいんだよw

634 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:27:09 ID:08HztBSI0
まあ制作費出してるスポンサーにしてみれば録画率はむしろ敵だからな

635 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:27:27 ID:JlujwcRE0
ドン中矢ニールセン

636 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:28:20 ID:qCCbRsCy0
オタどもは録画しながら見てますが何か?

637 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:28:55 ID:qQhKWqyX0
電通は糞、って結論でOKだろもう

638 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:30:11 ID:dIUeP1+o0
アニオタの録画にかける執念はもはや別次元だからなあ。
バラエティーをわざわざ録画してみるやつは少数だろうが。

639 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:31:36 ID:6F3V+qx0O
サザエさんやくれしんは同じアニメでも録画されないだろな。

640 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:32:00 ID:DMApB2esO
吉本のエラい人「声優のマネージメント会社でも乗っ取るか!!」

641 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:32:41 ID:OSCOt6z5O
>>633
番組中に自社商品を「さりげなく」出させるほど力の強いスポンサーにとって、録画率高めは問題なし

642 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:32:54 ID:FOeVBvCn0
俺の職場の女子社員やパートのおばちゃんたちの中で「婚カツ!」の話題をするやつはいない
だれも見てないからだw
ドラマの話題があがることが少なくなったのは確かさ

643 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:37:29 ID:BdZhdJTi0
録画したらCM飛ばすだろうから広告主にはなんの意味もないな。

644 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:37:42 ID:9+GhGl3D0
テレビ東京を越えたな、在日TBS

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:16:21
3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!(午前)
3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!(午後)
2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族
2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族
1.9% 16:53-17:50 TBS サカスさん
3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
3.6% 23:30-23:55 TBS Goroプレゼンツ マイ・フェア・レディ
3.6% 23:59-24:29 TBS あらびき団
2.5% 24:29-24:59 TBS 漂流ネットカフェ


645 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:38:34 ID:ayinUUBY0
>>644
全部が深夜放送みたいだ。

646 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:39:28 ID:A3A357zD0
深夜アニメのCMはそんなに飛ばす気にならない。
でも、他の深夜番組のパチンコ・サラ金CMはリモコンの30秒スキップボタンを力強く押してしまう。

647 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:40:02 ID:MLPGmoOE0
>>644
みのの番組がトップか?
つーかウィルスで大騒ぎしてるこの時期に取れないで総力報道はいつ取るつもりだ

648 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:40:12 ID:vhdcKvEp0
そりゃアニメは録画率異常に高いだろうさ

649 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:41:05 ID:5ekE3Cm9O
昔の一時期、VHS6台×180分テープ3倍録画×1〜4本×1週間録画やって土日に観てた
ずっと早送りミュートで音を聴くのは通常再生の時だけ
観る時はテレビ5台を駆使し、ゲームをやりながらスポーツ中継(地上波、BS)を観つつ
新聞2誌と攻略本を広げ、ラジオも同時に聴いていた
止めた理由はなんとなく

650 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:49:37 ID:jQAFkYlX0
いちいち録画するよりPCで観ちゃうな


651 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:54:47 ID:lMFgqVIrP
雑誌の録画率ってどうやって出してるんだ?
東芝に協力してもらってるか?

652 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:59:03 ID:9+GhGl3D0
視聴率は視スレに土日、休日以外毎日出るよ。
昨日はTBSにとって記念すべき日になったみたいだな。 おめでとう TBSの馬鹿社長w

◆視聴率情報提供専用スレ609◆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv/1242864235/

653 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 19:59:20 ID:xYNgyujW0
>>651
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/110000004954
>「弊社のPCサイト『インターネットTVガイド』に、
>iEPGというテレビ番組録画予約方式を使った番組録画機能があるのですが、
>そこでどれだけ録画ボタンが押されたかを集計して算出しています。
>だから、PCを使った録画予約のみになってしまいますね。
>ユーザーさんも限定されるし、集計数も数千単位とそれほど多くはありません。
>ただ、20〜30代の男性によく使っていただいている傾向があるので、
>話題作のちょっとした目安になればと思っています」(同)

654 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:01:17 ID:Z492mWK60
Pt1のは反映されナイのねん

655 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:02:50 ID:TcGWXjVX0
>>643
アニメで蚊取り商品アップで使わせたり、洗剤アップにしたりとか
そういう知恵すら湧かないのか・・・

656 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:03:58 ID:3O0rvAOV0
俺の録画率bPはまいんたん!

657 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:05:45 ID:08HztBSI0
>>644
教育のまいんに絶対負けてるなw

658 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:08:31 ID:oy32+5rc0
>>657

561 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 17:40:35 ID:KQbzpAmy0
ある日の視聴率
http://wktk.vip2ch.com/vipper3560.jpg

まいんちゃんは圧倒的ですよw

659 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:09:04 ID:fL4nOSZo0
>>655
せめて、自社の車ばかり出る「自動車ドライブ美少女アニメ」を企画しろよ。

660 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:09:07 ID:Tu8OyxjUO
チータス 童貞

661 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:09:29 ID:YCYTVrGa0
ところで録画率ってどうやって調べるの?

信憑性あるの?


662 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:09:34 ID:gAVbHE2Q0
今の子達は録画すると画質が悪くなるから生で見る、って時代を知らないんだよなぁ
いまはほんとすごい時代になったよなぁ

663 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:10:08 ID:qgEoHySQO
だいたい電通の子会社の独占データなんかに意味がないよ

664 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:10:36 ID:4HBeBhzT0
テレビ番組なんて録画して見るのはアニヲタだけってことですね。

665 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:10:36 ID:Cwcz+K7f0
(Korea's fixed world cup 2002) 2002FIFA ワールドカップ 韓国八百長総集編
http://jp.youtube.com/watch?v=yIa_tDNF5Hk


666 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:12:27 ID:Z492mWK60
>>664
そらそうよ、エンコード時のコマ数とかにこだわるのもアニメだけだし

667 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 20:54:15 ID:rDnDUdyOO
ハガレンつまんねーって言ってる奴は水島精二が監督やった一期を見てみるべき
二期は失敗作


668 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 21:10:04 ID:zRhf5ayX0
電通は、今、情報操作に必死。
ジャニーズ同様、作られた広告がこわれようとしている。
残り少ないテレビ需要をなりふり構わずお金に換える作業で逃げる予定
 

669 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 21:10:09 ID:560TOnMn0
CM効果を広告主に確認してもらうための視聴率なのに
録画はCMカットされるから意味ねえ
ゲンダイはバカだな

670 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 21:15:54 ID:27gNh+3V0
ゲンダイはお仲間のTBSを助けたいの?w

671 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 21:19:35 ID:TwZ4SiSG0
今視聴率以外の数字を何とか示そうと、
日テレは生放送のアンケート番組ばっかりやってるな

672 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 21:38:19 ID:TweECH9v0
けいおんは
ゆのっちがまんがタイムきらら作品をちょこっとだけ紹介するCMが本編だというのに
それを見ないとはなんと不届き者が多いことよのお

673 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 21:44:38 ID:1FJ4uIArO
>>667
ハガレン見たい見たいと思ってて録りためたの見たら

めちゃくちゃはまりましたw笑えてちょい泣けて設定がいい
これで失敗作とかない

674 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 21:46:33 ID:D/8Lkvbe0
録画だとCMなんてまず見てないだろうし、スポンサーはそんなデータ欲しがらんだろ。

675 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 21:57:48 ID:S4kFeP380
VHSならまだ早送り中にCM目にするけど、HDDだと30秒スキップ連打でまったくCM目にしないからね

676 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:06:49 ID:k42OuSjf0
>>653
一回登録したら曜日は毎週○曜日に再設定するだろ普通。iEPGを一度しかクリックしたことにならないよな。
放送時刻が頻繁に変わる番組が録画率高くなるんじゃないのか。

677 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:10:44 ID:Vsjve/Ia0
>>674
スポンサー様遅くまでご苦労様ですw

678 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:11:54 ID:zRhf5ayX0
TVガイドは、特定思想で動くマスコミ媒体ってことね。
不景気でこのようなコネで動くマスコミもどきが多いね。

679 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:15:28 ID:hQupvGVFO
だったらガンダムのファーストかZやれよ。今の腐り切った番組を流すよりずっとマシだと思う。

680 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:15:47 ID:VE+PLTYK0
>>673
ハガレンとドラゴンボール改を観てるが、ドラゴンボール改の方がおもしろい。

ハガレンは「軍」「軍」言いすぎ。
なんか洗脳ネタでもあるのかと勘ぐってしまう。



681 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:18:16 ID:ydyBzyncO
うーん、鋼の錬金術士そんな面白くないと思うけどなあ。武装錬金は面白かった。

682 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:23:28 ID:/pstXPS60
>>667
まだそれほど差がでてるとは思わんが

ただ、一期は原作との乖離が大きかったので
原作ファンは??と思っている

683 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:25:45 ID:7cs2cMi20
>>680
オッス、オラ極右!

684 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:26:59 ID:VE+PLTYK0
>>683
あれが極右とかどんだけゆとりなんだよww


685 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:27:19 ID:ncUvGc8hO
オープニングとエンディングが逆になればいいと思うアニメだよね
シドとYUI

686 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:29:27 ID:ygcf90AiO
でも録画したらCM飛ばすから、スポンサーつかないだろうな

687 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:29:58 ID:zRhf5ayX0
なんでドラゴンボールレスなの?

688 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:30:45 ID:7cs2cMi20
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました 。
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありません。
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーに
するというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、
そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので
その衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。


689 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:32:17 ID:Sc9alViC0
録画率すらアニメに1・2位独占されてる状況こそTV局は危機感を感じないのか?

690 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:34:04 ID:A0hvz5mfO
HDDレコーダはテレビに対しての接し方を本当に変えてくれた
ニュースや観たい番組がかぶった時以外はほとんど録画したのを観るようになったもん

691 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:34:12 ID:zRhf5ayX0
録画して見る。あるいは、リアルタイムで見るで
リアルタイムで集計されて就かつがはいっているってことは、
リアル集計も宗教組織とか組織力に操作されていることになるから
もはや視聴率の意味なしってこと

692 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:41:26 ID:DIwmkx4i0
>>667
同意
同じ作品を短期間にリメイクした意図がわからない

693 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:43:14 ID:NNhle6af0
録画率とかマスコミも相当追い詰められてるな。

694 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:54:04 ID:0aSzsqkn0
>>9
アニメはCM効果なくてもいいだろ

695 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 22:59:56 ID:kE23sI4R0
HDDに録画したのは早見できるから便利だな

696 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:03:15 ID:mzc3PfRa0
鋼の錬金術師はゴミ作品しかない近年にとってなかなかの神作だし
けいおんは澪と唯が優秀なオナペットアニメだから妥当だな

697 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:03:51 ID:zr22wNPfO
確かに俺もハガレン録画してるわww

698 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:06:32 ID:ZXUgZTxk0
録画率でいったら野球なんて・・・

699 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:11:20 ID:TbbdYpgr0
鋼の錬金術師って再放送じゃん
なんで人気あるんだ?

700 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:11:32 ID:8tFT63fo0
もうアニメが完全に実写ドラマを凌駕したね。さわやかわいいタレントが
テレビを牛耳った結果、しまりのない顔のアイドルばかりが横行し、キャラ
の性格づけや体格・技術などが絵の表現に決定して劣るようになった。
田宮二郎や原節子の善政時代なら負けなかった。今はもう敗北だ。

701 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:15:13 ID:mzc3PfRa0
>>699
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_137113.jpg

702 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:17:47 ID:CE0esjExO
>>701
つまらん

703 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:20:38 ID:F4JZECF50
【NHK偏向番組問題】台湾系団体などが産経新聞に訂正放送などを求める全面広告を掲載…一部国会議員も賛同
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242914495/

704 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:22:12 ID:DRQjTpC3O
BOSSとアイシテルは視聴率も悪くない

婚カツは録画率だけか

不思議だ

705 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:22:53 ID:by4HR1kh0
つか昔から深夜アニメの録画率は高かったんだろうな〜

706 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:31:43 ID:U+Ot4BJ/0
要は婚カツ>BOSS、アイシテル言いたいんだなヒュンダイはって

707 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:33:43 ID:yLT+qFL20
TVガイドが調べた調査の信頼度なんてビデオリサーチ以下だろ
調査方法も不明だし

708 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:34:31 ID:Bz5RKilP0
録画率が高くても、スポンサーにとって肝心のCMは飛ばされて見られてないだろ。

709 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:35:02 ID:gKf07rxpO
TVの視聴率とジャンプのアンケート数は似てると思う
絶対的なものじゃないのに作品の存続が左右される辺りが


710 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:35:50 ID:VLORidWg0
■TBSの華麗なる一日

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:16:21
3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!(午前)
3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!(午後)
2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族
2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族
1.9% 16:53-17:50 TBS サカスさん
3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
3.6% 23:30-23:55 TBS Goroプレゼンツ マイ・フェア・レディ
3.6% 23:59-24:29 TBS あらびき団
2.5% 24:29-24:59 TBS 漂流ネットカフェ


711 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:36:55 ID:F4JZECF50
【政治】在日韓国人ら「特別永住者証明書」の常時携帯が不要に…民主党が求め与党が受け入れへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242915400/

とうとうミンス党が本性を現し始めたぞ。

712 :名無しさん@恐縮です:2009/05/21(木) 23:53:40 ID:byfHZCNI0
ハガレンつまんなくなった

713 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:01:18 ID:p9zK6RvA0
日曜午後5時なんてここ数ヶ月家にいたことがないなあ
まあ普通に録画しておくでしょ

714 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:05:14 ID:KIkcSB8X0
録画は再生時にCMスキップされちゃうから、
伝痛にとって、そんな数字は無意味なんだよ

業界的に視聴率至上主義なのはそのせいだろ?

だから、
TVつけたまんまの垂れ流しおバカ番組の数字が良くなる。
で、
ますますTVおバカ化。

自業自得



715 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:05:14 ID:THGmLeCu0
アニヲタは録画機複数持ってて
なおかつ同じ番組を台数分だけ録画する連中がいるからなぁ。

いや、俺もそうなんだがw

716 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:20:57 ID:g3XwYh4G0
今回のハガレンは原作の所々カットしてわけわからんオリジナル入れててつまらん
演出も変だし

717 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:23:49 ID:jFHq6pyY0
>>408
テレビ局は最近は録画率を使って金を引っ張り出せないかと
躍起になってるよ。

718 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:23:57 ID:zrlDmYjg0
昔からドラマやアニメは録画して見てたな
面倒くさくて録画したまま見ない時もあった

しかし鋼とけいおん、婚カツ!おもしろいか?
けいおんの方は録画してたけどおもしろくなくなったので切った
鋼は普通におもしろくない
婚カツ!は中居が月9ってのにもう無理があるような


719 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:24:43 ID:KjkzjE3U0
録画だとCMは完全スキップされちゃうな

720 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:26:03 ID:qIDm6gRq0
フルメタルアルケミストって面白いのか

721 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:29:45 ID:qE+ZY5li0
海外から輸入すればいいのに

アメージング・レース (シーズン12)CM15秒
http://www.nicovideo.jp/watch/1240215672

Survivor Tocantins intro
http://www.youtube.com/watch?v=9wlziUjG9vk&hd=1

Survivor Gabon intro
http://www.youtube.com/watch?v=KnvcNecrVQQ&hd=1


722 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 00:57:31 ID:/7cZnagyO
>>717
つまらないものつくってる限り何やっても無駄。
つまらないもの録画されてもまともに見てもらえない。

723 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 01:10:56 ID:Kpa2Xaft0
けいおんの何が良いのかさっぱりワカンネ
話が退屈過ぎる

724 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 01:33:00 ID:fVOhcz5+P
>>717
米ドラマ同様パッケージしかないよね
アニメの違法DLからとりしまれば?
無理かへたれの無能ばかりだからな

725 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 01:43:11 ID:nKo+SA1K0
録画率が高い=CMを見てもらえないってことだろうに。
番組内で出てくるものでも売ってない限り、スポンサーにとっちゃ意味ないな。

726 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 01:50:20 ID:xiS3p09d0
>>725
それにとりあえず取っておくかって感じで結局、番組自体を見ないことも多いしな

727 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 01:56:05 ID:xCyt+bwB0
録画以外で見ててもCMなんて見ないけどな

728 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 02:04:36 ID:kHShRqyH0
最近のレコーダーってネットに繋がってて何予約してるかわかるんだよ
ランキング見れるし、おすすめ教えてくれる


729 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 02:06:47 ID:kTeUl/P80
企業の宣伝は番組内に無理やり入れるしかないな

730 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 02:08:48 ID:QHrUuDPt0


録画してでも見たい番組を調べるのが
本当の意味での番組好感度指標

731 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 02:10:53 ID:GI6gzPLx0
>>728
貴方のも集計されてますよ

732 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 02:13:14 ID:ZhKLa+BB0
録画率とか言い出したらテレビは末期症状。
もうテレビ自体が終わりを迎えているのかもね。


733 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 02:16:52 ID:2kIOTr36O
焼き豚残念w

734 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 02:20:04 ID:+sAzhYB6O
>>732
けっこう言われてたよ。芸人もラジオでテーマにしてたり、記事にもなってた。

735 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 02:21:40 ID:kHShRqyH0
録画率が発表されるようになったら
工作員が必死になりそうだw
金もらって予約しまくる


736 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 02:36:33 ID:aDOQ9hkY0
録画率=ヲタ率じゃん。
スポンサーが気にしているのは一般人の視聴率だろ。

737 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 04:04:59 ID:4q0jyP8U0
テレビも終わりだねえ・・・

738 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 04:07:10 ID:+ikOLAYG0
録画したってちゃんと見るとは限らないでしょ


739 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 04:13:43 ID:jq2RgXKJO
録画したまま結局見ないで消しちゃう事がよくあります。

740 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 04:23:37 ID:/7cZnagyO
>>736
高録画率・低視聴率だとオタにしか人気ないと思われても仕方ないな。
ドラマだと婚カツ、スマイル、魔女裁判あたりが該当するかな。
この辺は出演者のファンが内容そっちのけで単なる目の保養目的で録画してたりする。
録画率が高いからといって内容が評価されてるわけではないんだよな。

741 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 05:42:08 ID:LOXkb5kN0
「録画してCMもしっかり見た率」
これだな

742 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 06:36:33 ID:0etjOREBO
フゥメタァアーケミッス!!!!

743 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 07:01:09 ID:+EpgxcDkO
あんま詳しくないんだけどさ
録画した番組ってCM早送りするから
意味ないんでね?
CM飛ばさない番組はそもそも真面目に
見てないのばっかだし


744 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 07:03:38 ID:VzqMYw9g0
>>743
本編が宣伝してる商品そのものという場合もあるから無意味じゃないよ

745 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 08:37:55 ID:OI6vUqhN0
>>743
録画してないと
CM中にトイレ
まだCMかよ(怒
等広告主にとってろくなことがないのです

あれ?、CM自体要らないなw

746 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:16:25 ID:lINURpZ2O
見たい番組こそ録画するからCMは見ない事になる

747 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:21:15 ID:7CPPhgweP
けいおんって話題になってたからyoutubeで見てみたけど
何が面白いのかさっぱりわからん
出てくる女キャラがヲタ好みなだけのただの萌アニメだろ

748 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:22:11 ID:OI6vUqhN0
>>747
他番組がそれ以下ってことでしょ

749 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:26:50 ID:fqDhdlxf0
オンタイムで見てても、タイムシフト常用してるよ。

750 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:33:23 ID:OfKYUlabP
とりあえず、アニヲタ共は実況でアニメ絡みのスレ立てるの自重しろよ。
世界遺産の実況しようと思ったら、アニメスレ乱立で世界遺産スレは見つけ辛いわ
異常な程、重くなってるわ…。

751 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:38:19 ID:yI2LdHQy0
CMカットに文句言うなら
いっそのことアナログマークみたいに
常にCMが画面に映るようにしとけばいいのに
そしたらDVDだって売れるようになるし、いいことばっかじゃん

752 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:43:58 ID:+EtuYNzN0
老人は録画できないからな

753 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:44:39 ID:DHk1svUKO
そもそもCMで見て興味持って買った商品なんてあるか?

俺は28年の人生で一度も無いんだが
糞スイーツ(笑)とかはすぐに飛び付くのか?

754 :753:2009/05/22(金) 09:47:25 ID:DHk1svUKO
とりあえず俺みたいな人間ばかりになれば
テレビ業界は面白い事になるだろうな・・・クククッ

755 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:51:10 ID:luBVHQesO
>>753
すまん、シャンプーはそれで買ってる。

756 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:53:40 ID:tMwYijcp0
CMみて興味持つんじゃなくて
あ、CMやってる有名会社の商品だから安心だな
って思うのも広告の意義の一つ

757 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:54:28 ID:1pkuybskO
録画率高いやつはDVDの売り上げ良さそうだな

758 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:58:46 ID:luBVHQesO
なんか録画率を必死になって否定するレスが多いな。バラエティー関係者? 
もし録画率がメインになったらバラエティー壊滅かもしれん。
王道たる番組構成でCM流せばそのCMの時間も待てるが小細工をしまくったバラエティー番組ではそのCMが待てない。つまりCMが嫌われる。
そういや世界遺産のCMも番組に合ってるな。

759 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:59:05 ID:8oKdeJh6O
>>756
真っ昼間からパチンコや消費者金融のCMやってるのに?
地方局やラジオじゃ宗教の宣伝やってるのに?

760 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:59:17 ID:fQ8nwzHV0
          . -――- . ..        /
        / : : : : : : : : : : : \       }  .や 簡 書 軽 で
          /: :/ヽ:ト: : : : ::ヽ: : : : :ヽ   |  ら 単  く  い も
       .仁/   ヽ\ト、ヽ}: :|: : : : :.    |  な な. か 音
       i:ハ{ `ヽ    / `!: :ト : : : :l    |  い こ  ら .楽
       | : }`●    ● |: :「 }: : : {  ノ  よ. と     っ
       | : {っ      ⊂|: 爪|: : : ト  ̄!   ! し  き  て
    r‐ぅ__ |i: :> _く ̄}_ .イ}/ヽイハ}/ 口 |      か  っ
  (⌒ 厂从{ V}/V:丁レ/:/ノ::::::V ′笛  、      と
  ` ´   rヘ,、ノ:/7:「⌒Y::::::: |    と   ー―――─────
        ヽァ'::ヽ{::::::〉¨´:ヽ:/::|    か
         \__ノY:::ヽ:_ノ::: |   !

761 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:59:36 ID:GI6gzPLx0
>>757
DVDって

762 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 09:59:55 ID:rGQr/achO
みんな録画したの見る時なんてCM飛ばすだろ
録画率とかw誰も見ないとこに金つぎこんでろよバカwww

763 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:00:26 ID:6fv0RWXUO
CM見て興味を持つというより、
店で商品を見てCMを思いだすって感じかな。

764 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:03:35 ID:j78ctdkZO
憂って何故けいおん部に入部しないの?

765 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:04:18 ID:Yg17I9bE0
録画させるってことはな
放送時間考えろってことだ
考えろ

766 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:04:57 ID:tMwYijcp0
>>759
だからこそそういう会社が広告うってるんだよ

767 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:15:49 ID:JmavT/Bt0
けいおんよりクラナドの方が面白い

768 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:19:24 ID:7cvPNxuwO
でも録画ってCMカットだからスポンサーにとっては無意味なんじゃないの?

769 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:28:14 ID:b3bJfKiH0
>>81がかわいすぎる件

770 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:43:19 ID:z68fgBFf0
>>758
つーか統計学的な裏付けのない録画率をどう肯定しろと?

771 :赤羽紀久生:2009/05/22(金) 10:54:50 ID:qc0zZWDY0
>>295
頭が悪いのはこんなところでクダをまいているあなたではないですか。
日刊ゲンダイのコメントと私のコメントすら判読できない頭の悪さには呆れますね。
誰が何を言っているのかきちんと読んだらいかがでしょう。

772 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:56:48 ID:QGdKNeQe0
ハガレンは糞
けいおん!は神すぎるwwwwwwwww

773 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 10:58:55 ID:XhCsCjVRO
>>768
視聴率もCM中にトイレ行ったりなんだかんだで意味ない

774 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:00:47 ID:50ZgDMraO
木曜日深夜が今アツイ

775 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:01:10 ID:xgh6AbH30
CMの度にトイレってどんだけ頻尿なんだよ

776 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:02:29 ID:GYnZgSee0
>>775
前にどっかのアナウンサーもCMは
トイレの時間って言ってたぞw

777 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:03:12 ID:/ARvdpkS0
>>758
なるほどね
クイズとかバラエティを録画して見る人は少なそうだ

778 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:10:54 ID:JCuzwp560
けいおんにしろ、マクロスにしろ完全な番組そのものがCDを売るためのCM番組みたいなものだからな


779 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:17:37 ID:ojo6R3Ij0
録画率普及して困るのは糞バラエティ制作者と
その糞バラエティに糞芸人ねじこんでる吉本

こんなの常識

780 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:18:21 ID:CSJ4KGEWO
>>778
お前がもしバンドやってたらバンドが売れるのは、
コネとか運とかって言うタイプだな。


781 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:27:39 ID:YVkYOjNrO
>>753
スニッカーズ
熱さまシート
金ちゃんヌードル
34年でこんなとこかな

782 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 11:54:08 ID:RnXPf+8KO
>>776
乱一世の悪口はそこまでだ!

783 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:15:04 ID:VzqMYw9g0
>>753
映画についてはテレビCMの効果はある

784 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:24:38 ID:/7cZnagyO
録画率なんてものに飛び付くのは連日低視聴率に喘ぐTBS関係者や一桁転落のフジ月9関係者ぐらいのもの
オタしか見ない鋼錬やけいおんをダシに使うこと自体どうかしている。

785 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:38:06 ID:zhFqBrMm0
オンタイムで観てるのは見逃してもいいやつ
毎週観るのはちゃんと録画してる
深夜の方が面白い番組多いしな

786 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:39:58 ID:b0d0WGbw0
タモリ倶楽部なんかは録画率高そう
おれの周りじゃほぼ100%

787 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:40:37 ID:L7tTe0AX0
録画すると録画したことで満足して観ない率も調べてください

788 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:46:37 ID:0rmAEUebO
一位がアニメって…

789 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:47:55 ID:rm4MQHHTO
常時録画予約しているのは必ず見逃したくないもの。
使っているとだんだんこうなっていくんだよなあ。
録画なしに見る番組なんて見逃してもいい番組だ。

790 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:48:58 ID:HF5ny0mT0
好感度調査やれよ

791 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:49:50 ID:aoM9chKV0
一度さ、月9枠でアニメとか放送してみたらいいんだよ。
一体どういう視聴率が出るか見ものなんだけどな。
ハルヒとけいおんを同時に9〜10時台で放送してみたらきっと視聴率も
録画率も凄いことになるとおもうけどなw

792 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:55:54 ID:N0T8Y//W0
なんのための視聴率調査だよ
スポンサーつけるための調査だろ
支持率調べてどうするんだよw
録画してわざわざCM見るわけねーだろ

793 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 12:58:42 ID:jRO4+8ukO
CMすっとばす録画率なんか高くてもスポンサーは嬉しくないじゃん

794 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:01:30 ID:0lu+/20dO
結局録画率が高くても月9はつまんないから視聴率はわるいんだろ。
同じく録画率が高いBOSSやアイシテルなんか月9より視聴率全然いいわけだし。

795 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:03:50 ID:O94WQ3sE0
タブーを破ったか

796 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:13:52 ID:iLLlfk6U0
録画率なんかを出すと、見なくてもとりあえず自分の好きな役者が出ている番組などを
録画だけしておき、数字を上げると言ったことが怒るかも知れないかも??

797 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:15:05 ID:iZ0Aloob0
結局あれだろ?いままでウザイCMの見せ方しかしてこなかったから
CM=邪魔 になってんだろ?
正直CMまたぎの引っ張りなんて〜のじゃ意味ないのに・・・

798 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:16:31 ID:8YKci7bH0
録画率を重要な指標にしたくないのはこういうことなんだよなw
アニメが強いから

799 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:22:45 ID:t2DbDFk70
05/20水
*6.6% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*3.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!午前
*3.4% 12:00-14:55 TBS ひるおび!午後
*2.5% 15:00-15:54 TBS 華麗なる一族[再]
*2.3% 16:00-16:53 TBS 華麗なる一族[再]
*1.9% 16:53-17:50 TBS サカスさん
*3.3% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.1% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
*4.8% 19:55-20:54 TBS 水曜ノンフィクション・関口宏モトをたどれば
*6.7% 21:00-21:54 TBS 水曜劇場・夫婦道
*5.7% 22:00-22:54 TBS クメピポ!絶対あいたい1001人
*4.3% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*3.6% 23:30-23:55 TBS マイ・フェア・レディ
*3.6% 23:59-00:29 TBS あらびき団
*2.5% 00:29-00:59 TBS 漂流ネットカフェ

05/21木
*5.4% 06:00-07:00 TBS みのもんたの朝ズバ!1部
*6.3% 07:00-08:30 TBS みのもんたの朝ズバ!2部
*4.6% 11:00-11:55 TBS ひるおび!午前
*3.5% 12:00-14:55 TBS ひるおび!午後
*2.2% 15:00-16:24 TBS 華麗なる一族[再]
*2.1% 16:30-17:50 TBS サカスさん
*4.6% 17:50-18:45 TBS 総力報道!THE NEWS
*6.5% 18:45-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS
11.2% 19:55-20:54 TBS 関口宏の東京フレンドパークII
*8.4% 21:00-21:54 TBS ウンナン極限ネタバトル!ザ・イロモネア〜笑わせたら100万円〜
*8.2% 22:00-22:54 TBS 社会科ナゾ解明TVひみつのアラシちゃん!
*4.2% 23:00-23:30 TBS NEWS23
*4.1% 23:30-23:55 TBS クイズ!時の扉
*3.9% 23:59-00:29 TBS クイズの扉

800 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:24:24 ID:JNOvYe8lO
録画した番組はCM見ないで飛ばすんだからスポンサー的には意味ないだろうね


801 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:26:32 ID:TVJW/ocm0
>視聴率はもはや亡霊のようなものだと考えている。

視聴率がヤバくなったからって録画率持ち出してきたのか。
情弱ジジババ以外の世代にとってTVの地上波はすでに亡霊なのにw

802 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:33:30 ID:fVOhcz5+P
>>794
じゃ録画率の上位に大河がはいってこないのは
どう説明するの?


803 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:35:40 ID:wqpebXoQ0
録画率は、DVD・BDリリース等の指標として今後意味を持つんだろうね。

804 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:44:53 ID:luBVHQesO
録画する人自体少ないだろうから視聴率の後塵にいるしかないか。
見たい番組からとりあえず何でもいいから番組という意識だし。

805 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:55:15 ID:wJ3tsYmt0
クソドラマは飛ばしながら見られる録画が最適

806 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 13:56:26 ID:RfnKOxO30
>録画率1位「鋼の錬金術師」

竹P大勝利じゃんw むかつくw

807 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:00:28 ID:41nSXnswO
確かに見たい番組は録画するな。 

中途半端に好きな番組はテレビの前に居たら見る。

808 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:03:47 ID:gB4Vp3T20
>>802
大河は本放送をそのまま見ることが
生活サイクルに組み込まれていると思うよ。
日曜夜の放送だからね。

ウィークデーはその時間までに帰れない、
または間に合わなくなるかも知れない保険として
録画している人が多いんだと思う。


809 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:03:58 ID:1mLqWdKQO
キモヲタじゃんw

810 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:04:41 ID:DEyDgzZe0

アニメは同人屋が二次創作するために
録画必至だからな・・・。
 

811 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:06:30 ID:N9Ptp3bWO
キモヲタってなぜかアニメを全話録画するよな

812 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:06:38 ID:yBCgFsBA0
視聴率なんてCM獲得のためのものなんだから録画率が高くても意味ないだろ。飛ばすんだから。
アニメとかはリアルタイムで見て録画もする奴が多いだろうし。


813 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:07:08 ID:jDEQJ+4C0
録画率1位はコーパスじゃねえの?

814 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:11:45 ID:YyRBKYEWO
鋼錬面白い?前のはイマイチだったんだけど。

815 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:11:55 ID:R11Um/vP0
視聴率→見るものないからとりあえずレベル
録画率→見逃したくない、まぁ見てもいいかな?レベル
少し納得してしまったw


816 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:12:53 ID:dxjuyA+70 ?2BP(0)
そっかw

817 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:16:19 ID:M7CPtxZbO
けいおん!見てると、まなびストレート思い出す

818 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:40:25 ID:fVOhcz5+P
>>808
なんだその昭和理論w
頭大丈夫かよ
正解はHDD使えない老人しか見てないだけだよw


819 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 14:44:02 ID:ojo6R3Ij0
俺も大河は生で観るよ基本

帰宅が遅くなる時は録画するけど
大河だけは生活スタイルに組み込まれてる。

他に生で観るテレビ番組はスポーツニュースとスポーツ中継だけ。

民放は観ない。
どうしても、って時は録画してCMスキップ。

820 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:05:16 ID:hNtMbA3fO
スポーツも追っ掛け再生で見るようになった。

821 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:05:51 ID:kDKvnwLgO
キモオタの影響力が年々増して来てる気がする
嫌な傾向だ

822 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:08:27 ID:fVOhcz5+P
>>819
今時いちいち連続ドラマの録画設定毎週するの?
うそくさいんだけどw

823 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:08:48 ID:ojo6R3Ij0
あ、でも「タモリ倶楽部」と「侍チュート」だけは生で観てるな・・・

824 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:11:05 ID:6paB78cXO
>>812
でも繰り返し見てると自然とCMの印象が残るようになるよ。
録画した番組をどれだけ繰り返し見るのかを調査するのは難しいけどね。

825 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:12:00 ID:ojo6R3Ij0
>>822

民放の連続ドラマなんか今はもう観ないよ

最後に見た連続ドラマは
セカチュー、中井君の砂の器、鈴木杏のがんばっていきまっしょい、の頃。

今民放でみるのはネタ見せの特番と、年に2、3回やる超大型スペシャルドラマくらい。
だから毎週録画なんかしない。

826 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:14:13 ID:ojo6R3Ij0
待てよ・・・「のだめ」「華麗なる一族」も観てたな

こっちのほうが新しいか、っていってももう3年くらい前か

827 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:18:27 ID:gW44h3Ow0
録画率は1位の番組でだいたい何%あるんだろう

828 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:19:38 ID:dxjuyA+70 ?2BP(0)
おお、そうでっか

829 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:20:31 ID:fVOhcz5+P
>>825
大河だって連続ドラマだろ?

830 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:29:06 ID:ojo6R3Ij0
>>829

民放って書いてるじゃん

831 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:33:21 ID:fVOhcz5+P
大河だって録画するんだろ?
今時連続ドラマ録画するのに毎週設定の自動録画しないのかって話だよ
大河なんてCMないんだから
それこそ録画率高くないとおかしいんだけどな


832 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:34:24 ID:2VhdTCr40
生視聴してる人間と録画してる人間の絶対数ってどんだけ違うんだ?

833 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:36:03 ID:ojo6R3Ij0
ID:fVOhcz5+P は人のカキコ読まずにレスすんな

大河は帰宅遅い時だけ録画するって書いてんじゃん
もうおまえNGな

834 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:39:47 ID:oikrYFlp0
きちんと録画率を出したいなら、最低でも統計学に基づいて出さないとダメだろ。
サンプルが少ない上に偏っているのは統計値とは言わない。


835 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:47:06 ID:fVOhcz5+P
>>833
そんなめんどくさい設定によくするな
それがうそ臭いって言ってるんだよw
少なくともそれが常識なんてのは勘弁してくれw

836 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:48:29 ID:fVOhcz5+P
>>834
実数だから関係ないんじゃないの
視聴率のがよっぽどあてにあてにならないよ


837 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:53:47 ID:oikrYFlp0
>>836

>実数だから関係ないんじゃないの
実数ってどれだけなん?
アテになるんだからキチンと公表してるんだよね。

1位で数字がどれぐらいか教えてくれ。


838 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:55:44 ID:fVOhcz5+P
>>837
雑誌に載ってるんじゃない
各メーカーごとの集計もあるところにはるんじゃないの
録画ボタン押した回数だから実数だよね


839 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:56:56 ID:cVNG5kae0
でも録画率なんてCM飛ばしの最たるもんだし
スポンサーにとっては視聴率の方が大事なのは確定だよ

840 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:57:18 ID:oikrYFlp0
>>838
>雑誌に載ってるんじゃない

知る限りだと載ってないよ。
一時期、出てたがパーセントがでいるだけ。


841 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:57:59 ID:/ARvdpkS0
>>818
昭和理論も大したもんだぞ
長年積み重ねられた経験は簡単には崩せないからな

どこぞの民放各社はその大事な蓄積を窓から投げ捨てたようだが・・

842 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:58:27 ID:FWprT+Sg0
ビデオリサーチ社は録画率も採ってる
TVガイドの偏ったいい加減な録画率なんかより多分全然正確w

http://www.videor.co.jp/service/tv/spreport/index.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090209/videor.htm

843 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:59:02 ID:fVOhcz5+P
>>839
もうスポンサーありきの考え自体が時代遅れなんだよねw

844 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 15:59:43 ID:fVOhcz5+P
>>841
だから老人だけでしょ
生が基本の視聴率はとってるじゃん



845 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:00:28 ID:fVOhcz5+P
>>842
録画機器を出してるメーカーのが信用あるけどねw
電通はどうやってとってるんだろう?

846 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:00:33 ID:/ARvdpkS0
録画したらCM見ないってことがまず違う
自動でCMカットするんじゃなければ手動でCMを飛ばすわけだから

CMの最初と最後は(一瞬だろうと)必ず見ることになるから

847 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:01:34 ID:2UUGJ2wl0
>1
録画するのは「とりあえず取っておく」であって「絶対見る」ではない

848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:04:49 ID:gB4Vp3T20
>>844
昭和理論も何も土日が休日の人間にとっては普通だろ。
家にいるのなら録画する必要がない。

849 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:06:25 ID:7N6AzTp2O
鋼はGyaoで見てるからCMすら関係ない

850 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:07:38 ID:oikrYFlp0
ID:fVOhcz5+Pが詳しくもないのに録画率擁護で必死な件について


851 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:08:51 ID:fVOhcz5+P
>>850
自分で調べれば良いじゃない
IEPGって基本的にサイトじゃないの?


852 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:10:47 ID:fVOhcz5+P
>>848
普通じゃないだろw
土日に家にいること自体老人だしなw
ビデオの録画率は高いんじゃないのw
コレクションとして
大河の話題してる若い奴なんて浅い歴史をヲタくらいだろ

853 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:11:03 ID:qRCQbgQNO
>>847
そうそう
録画しても見ない場合はよくある

854 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:11:08 ID:Q6WR21RA0
CMが面白ければ見るよ
消臭プラグなんて毎週違うの出してきて面白かった時もあったし、
ガリレオの時は旭化成タイアップで福山がCM何本かやったな
チェンジでもモジャ倉の格好で木村がやってたけどあまり面白くなかったな

855 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:13:52 ID:DV97O6h60
つか地デジになったら視聴率全世帯出せるようになるんじゃないの?
それでやれば?ケーブルの分も入れて

856 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:15:16 ID:DV97O6h60
録画するのは第二候補第三候補だからって人のが多いと思う
一番みたい番組は事情が許せばリアルタイムで見たいもの

857 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:16:01 ID:ee0ocaZw0
裏番組によっても変わるわな。それに19時台とか20時台なんて独身の
サラリーマン・OLは家にいないよ。

858 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:16:25 ID:Q6WR21RA0
>>856
うーん、ドラマの裏が残すに値しないバラエティならドラマを録画だよな

859 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:20:08 ID:gB4Vp3T20
>>852
企業でもっとも戦力とされる世代(30〜40代)は
日曜の夜は家にいるのが普通だと思うけどなあ。
週間視聴率ランキングでも笑点・サザエさん・大河・法律相談所が
上位に来るのは、そういう定番を見る家庭が多いからだと思うが。

まあ>802の疑問を>818で自己解決してるなら
それはそれでいいんじゃね。
それがあなたの結論なら。

860 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:32:24 ID:fVOhcz5+P
>>859
NHKはほぼ毎日高いんだけどね
それでも録画率は高くない


861 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:34:01 ID:6h/22sDB0
婚カツ!はストーリーがつまらないから
早送りで十分なのだろう

862 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:34:31 ID:IYejQmQW0
っつーか、HDDレコすら買えない貧乏人の分際でこのスレに書き込んでる奴
いるだろ?ww

863 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:35:27 ID:HpNUX/T00
「全チャンネル同時録画できるHDDレコーダー」ができたらどうすんだろ

864 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:38:02 ID:fVOhcz5+P
週末って基本的にCSBS録画するプレミアコンテンツが多いから
大河を録画しないとかなら解る気もするんだけど
人気あるなら録画率だって視聴率だって高いはずなんだけどね
最近の視聴率見ると視聴率=HDD使ってない層しか考えにくいんだよね


865 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:40:08 ID:VROjYqXC0
録画だとCM見ないから、スポンサーからしたら意味ないわな

866 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 16:50:07 ID:oikrYFlp0
>>864
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/110000004954

「弊社のPCサイト『インターネットTVガイド』に、iEPGというテレビ番組
録画予約方式を使った番組録画機能があるのですが、そこでどれだけ
録画ボタンが押されたかを集計して算出しています。だから、PCを使った
録画予約のみになってしまいますね。ユーザーさんも限定されるし、
集計数も数千単位とそれほど多くはありません。
ただ、20〜30代の男性によく使っていただいている傾向があるので、
話題作のちょっとした目安になればと思っています」(同)


867 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 18:25:12 ID:GI6gzPLx0
ドラマとかバラエティだと消えモノやらセットやらにスポンサーの商品が置かれてる

868 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 18:34:42 ID:zr743RYf0
>>839
サザエさんのスポンサーやってる会社が傾いてる時代に何を

869 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 19:21:11 ID:y1o6G6R5P
月9はなんとなく録画予約に残ってたんだろw

870 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 21:24:33 ID:7G7uFMOW0
はっきり言って
テレビ離れです。
仕方ないよ。そんなテレビに下のは、テレビ関係者

871 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 21:24:37 ID:xgh6AbH30
>>836
お前、馬鹿か?

872 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 22:25:05 ID:hYlmIELSO
>>839
うん、視聴率は大事だね。
で、サカスさんが「東のエデン」(深夜アニメ)に
視聴率で負けるってどゆこと?


873 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 22:26:30 ID:JuwMg69p0
鋼の錬金術師は日曜の夕方にやってるから忘れてしまうことが多い。
だから録画してる。
ガンダムシードなんてそれが原因で3回くらいしか見れなかったし。

874 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 22:32:16 ID:uTctMeJ90
最近は録画してまで見るものはないな



875 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 22:34:27 ID:jvZ/ZRozO
ジャニーズ擁護の為に
色々考えるね(笑)

876 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 23:07:24 ID:+Ly9Ybl1O
しっかしハガレン、10年経たずにリメイク版が出るなんてなんかあったのか?
原作もうすぐ終わりとか?

877 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 23:13:44 ID:YbnE+vPi0
録画して見てても
気になるCMあれば巻き戻したりして見てるわ

878 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 23:23:05 ID:mS0yQ43/0
最近のTV番組には録画したくなるようなものが無い・・・

879 :名無しさん@恐縮です:2009/05/22(金) 23:42:04 ID:7KEUupV30
録画するのって、ストーリーのあるものや単発で見逃したくないものでしょ?
だとするとドラマやアニメなんかのストーリー性のあるものが
録画率で上位にくるのは当然であって
それに対して、バラエティーやニュースなんかは録画する必然性がないし
低くて当たり前。大河は観ている年齢層的なものかも。
「視聴率」「録画率」が違うとか言っても
結局、人気がないから視聴率が低いんじゃないのかね

880 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 02:02:42 ID:BUxbEP1g0
>>876
原作はもうすぐ終わる
前回のアニメは人物相関図・話の根幹・作風等が原作と違ってたから
今回は原作に沿う形の再アニメ化

881 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 05:16:44 ID:6zbgZU5I0
低視聴率にあえぐ中居「婚カツ!」 なんと録画ランキングでは大人気
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000003-jct-ent

視聴率不振の「婚カツ!」も意外な健闘!〜テレビ予約ランキング
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000003-rbb-ent

婚カツ擁護記事が連発だな、鋼よりも婚カツの誘導記事だな。

まあ、月間700万件のデーターだから、ちっとはかさ上げしてやってもいいとは思う。
それにしても、録画率の上位って、ふじょしが見そうなドラマやアニメが多い。
低視聴率の婚カツ、スマイルがランキング上位で、高視聴率のお笑いが下位。
お笑いは生、ドラマは録画ってパターンだな。


ソネットが録画率の調査を始めたのは10年程前から。調査方法は同社の「Gガイド.テレビ王国」にある番組表を利用して行われている。
視聴者がパソコンを使い同サイトにある番組予約のボタンをクリックすれば、パソコンに録画される仕組みで、その録画予約数でランキングを出す。
09年3月からはHDDレコーダーにも録画予約ができるようになった。現在は月間で700万件以上の録画予約が行われている。

882 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 05:30:49 ID:oTKjj8JLO
ハガレン(笑)

腐女子共がやたら高評価つけまくってるあれかw

キモすぎる

883 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 05:39:23 ID:xH4ejVOqO
けいおん見たけど良かったよ。

884 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 05:40:42 ID:BJ+VuTkyO
フジ涙目wざまあwww

885 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 05:40:43 ID:YMyG8Bq70
けいおんつまんね
騒がれるほどの作品じゃない

886 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 05:56:10 ID:78zRuuKE0
TVは広告があってこそ成り立つものでCMの発信側にしてみれば、如何にCMを
見てもらえる機会があるかどうかであって、CMは飛ばされる録画率を公表する意味がわからん。
そもそも録画率なんて本当に徴収可能かどうか、例えデジタル化による
デジタル信号のやりとりで可能だとしても、幾らでもイカサマできそうだな。

887 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 05:57:23 ID:oTKjj8JLO
けいおんとかまずOPで地雷っぽいから切ったし。何あの低クオリティ

ハガレンはつまらなすぎる。実況で腐共が女キャラ叩いてるのが面白かったが、ギャグは寒いし男ばっかりで狙い過ぎててキモい。アイキャッチもセンス0

888 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 06:04:07 ID:werq1a5RO
アニメは見るものではない描くものだby俺。

889 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 06:05:02 ID:ncc8WSQ3O
それよりBSの視聴率公表してくれよ
BSアニメ夜話やネットスターの視聴率知りたい
あとCSも視聴率導入してくれ
ファミリー劇場でやってるイデオンと銀河英雄伝説の視聴率知りたいわ

890 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:03:25 ID:aPPl5Zah0
BSなんて良くて2%程度でほとんどまともに数字も出ないようなもんだろ

891 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:04:27 ID:UKZ0HvxdO
録画してもどうせCM飛ばすから
広告会社は興味なし

892 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:12:31 ID:pp89ew1I0
けいおんと婚カツ同レベルっていうか、見るもの違えど似たような層なんだろうなあ
ブラスレイター見てた奴と深夜版のクイズショウ見てた層は似てそうだ

893 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:18:00 ID:5qi6OngU0
アニヲタが妙に元気だな
麻生のお陰か

894 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:20:31 ID:VgCRDB2+0
捏造はもう無理だって(笑)
インチキばっかし考えるなよ

デジタル双方向謳ってんなら、視聴率なんて正確にカウント出来るだろ
BSだって同じだ
なんで出来るのにやらねえ?
Dボタン投票も無くしやがって・・お前らの悪あがきは時代遅れなんだよ
悪いことだとわかってるから誤魔化したいんだろ?
白状しろよ、偽善者ども!


895 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:23:43 ID:cu0qteSf0
>>894
全部ログとられてると思うと気持ち悪いと思う人が大勢いるからでしょ

896 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:26:54 ID:nwf7fQLnO
婚カツに興味ある奴らは月9の 時間なんて
まさに実際に婚活真っ最中だろ。

897 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:32:10 ID:rPEEQzCi0
録画したのはCM見ないから
録画率なんて関係ねえだろ

898 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:38:59 ID:hzQA/EICO
ニュースやバラエティー番組は録画して後日見るようなものではない
視聴率と録画率が違うのは当たり前

899 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:52:49 ID:DW+7L4ow0
見逃したくない番組は録画、CMスキップ
見逃してもいい番組はリアル視聴、CM中はザッピングorトイレタイム

900 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 07:59:34 ID:0aso6OUt0
録画で1.5倍速視聴がデフォ

901 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:00:33 ID:doai1NHR0
で、録画率トップの作品を視聴率に換算する事って出来るの?
出来るなら何%?

902 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:02:17 ID:sFHUVpET0
アニメ強い

903 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:09:24 ID:UpmoSXxM0
録画して見てるやつはCM飛ばしてみてるだろ スポンサーにとっては意味のない数字

904 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:30:26 ID:WjoF3fmtO
魅力的なCMはちゃんといったん停めて普通にみるよ。麻生久美子と吉岡が夫婦役のめんつゆのやつとか

905 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:33:03 ID:hIWhnN5Q0
>>625
久しぶりにテレビ見ると大企業がテレビ広告に意味がないと気づいてきたというのが分かる
今はゴールデンタイムに日本文化センターとか老人向けのCMしか流れてない
テレビの広告料で設けるビジネスモデルはもう崩壊しかかってる


906 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:37:25 ID:hIWhnN5Q0
>>49
アメトークの家電芸人をみてこの宣伝方法がこれからの主流になると確信した

907 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:40:20 ID:l8ZYxdCTO
>>892
ここでブラスレイターの名前を見るとは
クイズショウなんて見てないぞ

908 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:45:45 ID:u3HwtvaxO
>>893
なんか勘違いしてるが総理はアニメなんか見ないから
漫画の週刊誌で世相を見ている

909 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:46:36 ID:6r1f7jFG0
最近、見たいドラマは録画して日曜日とか休みの時に まとめてゆっくり見ている。
基本的にはCMも飛ばさないけど、その時の状況で飛ばす事も出来るから良い。
周りにも、そういう人は結構居る。

しかし視聴率や録画率って分かるけど、瞬間最高視聴率っていうのは未だに意味があるのか分からない。
見たいシーンが出てくる時間を秒単位に把握していて、その時を狙って番組を見る訳でもないのに
瞬間最高視聴率 瞬間最高視聴率と、その数字に何の意味があるのだろうと思ってしまう。

910 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:49:54 ID:B67vFYoa0
ハガレンが上位にきてるてことはやっぱりギアスも録画率高かったんだろうな
視聴率2%とかありえんわ

911 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 08:57:44 ID:un/EY7PzO
ハガレンつまんない

912 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 09:55:04 ID:Xqt5SqJV0
>>910
視聴率が二桁のアニメもあるから、
低視聴率のアニメは実力がなかったということ。


913 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:06:15 ID:7GPDVbsF0
>>909
視聴率は分単位計測。ある分で1分前より高かったということは
その60秒間の間に上がる要素があったということ。

914 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:14:05 ID:cu0qteSf0
>>913
そんな要素はないよ
見てない人がたまたまつけたってだけだから
逆に最高瞬間視聴率は、その後落ち続けるわけだから
その後視聴率が落ちる要素があったと思われる

915 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:21:19 ID:7GPDVbsF0
>>914
上がる時は理由がなくて、下がる時だけ理由があるなんて
そんな理屈あるか。小学生は寝てろ、アホ。

916 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:22:05 ID:isVDSk/40
けいおん!は、全話ようつべで見た

917 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:25:32 ID:FsSi69YwO
>>914
別にドラマに限らないだろ
オリンピックなんかはピークの瞬間わかりやすく上がってるだろ

918 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:25:38 ID:d6RwSicW0
深夜放送なんかは大抵録画だろうな。

919 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:27:08 ID:8/Mzysl90
婚カツ!は婚活してる三十路女性が9時には帰宅できない、それなりの仕事してるってことじゃないかい?
仕事忙しいから、婚活に走ると。その時間家にいられるパン食女からしたら、テーマがつまらんよな。

920 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:27:53 ID:r6mD1FzeO
>>1
ゲンダイが主張してきた通りw



爆笑ポイント?

921 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:30:19 ID:F0/UFIBRO
TBSのアニメじゃ最近は糞ばっかだな。ハガレンもあんなんただの再放送だし。
ガンダム00も糞だった。唯一の当たりはけいおんだな。普通に観てしまう。音楽もEDはただのアニソンて感じしないし。

それなのに16:9で放送されず4:3てのが悲しい。

922 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:30:23 ID:cu0qteSf0
>>917
まあスポーツとかだと勝敗がつくころテレビつけるってことはあるね
でも視聴率が落ちていくポイントはそれなりに理由があるはず
つまらないシーンになったからとか他の番組見たいからとか
スポーツだと勝敗が決したとか・・・

923 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:35:07 ID:7GPDVbsF0
>>922
だからさ、そんなのは当たり前で、
ある番組の数字が落ちたというのは、
ある視聴者がザッピングを始めたということで、
そのザッピングが、次にどこのチャンネルでとまるかは
その視聴者がどの番組に一番興味をもったかで決まるんだよ。
その60秒間の蓄積が次の分計の数字となって出てくるんだよ。

924 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:36:30 ID:Ykz9le6XO
て言うか、録画率を調べられるならリアルな視聴率出せよ。

925 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:38:03 ID:VL08Z7zOP
>>909

つべの何万回再生!みたいなもんで

なんか宣伝したいときそれだけだと寂しいから

ハク付けるために言ってるのさ

926 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:41:10 ID:0exFTE310
録画しても見ない番組多いよね。

後、スキップしまくってたら、番組終わってたとか。

927 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:43:36 ID:m5XcONyo0
ジャニオタやアニオタが録画してんだろ

928 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:45:27 ID:IJ+WLeNR0
そういえば昔、視聴質がどうのこうのか議論があったが
すぐに忘れ去られたな。

929 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:45:35 ID:c6IHSZlv0
録画率って一日トップ10合わせても2%もないんだよな
数字の小細工だろ

930 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:47:43 ID:r5ua2272O
>>921
形態から工作ですか?お疲れ様です

931 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:47:47 ID:Q1lvHRTlP
偏向報道のNHKが入ってる辺り、捏造くさいな

932 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:48:09 ID:m5XcONyo0
スポンサーとしてはCM飛ばされる録画なんてどうでもいいだろ

933 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:51:50 ID:KLj4jlnF0
CMは画面の両サイドに入れるしかないな ワイドだから実画面は15:9で十分だろう

934 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 10:59:00 ID:k8ydnct90
ビデオリサーチ社長に電通取締役
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000191-jij-biz

935 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:18:29 ID:cbgkafx00
>>932
CMを飛ばされないような工夫をすればいいだけだろ
例えば、そのアニメキャラクターに宣伝させるとか
劇中にさりげなく商品の宣伝を織り込むとか
映画なんかじゃ当たり前の手法だぞ

936 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:20:00 ID:Ygx9C/Mi0
そらまあ、バラエティはわざわざ録画はしないだろ

でも録画はCMカットされるから
スポンサーに対しては意味ないやん

937 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:27:25 ID:cbgkafx00
>>936
>>935

938 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:33:16 ID:SICu6mzCO
録画率の高い番組のスポンサーになってもメーカーとしては飛ばし見されるんだからメリットはない。

939 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:38:32 ID:XQMjn1/q0
録画したもの見る時CM飛ばしするのは事実なんだけど
オンタイムで見てもCM中はトイレとかザッピングなんだよな

940 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:47:39 ID:HGVF4EPxO
テレビ離れがシャレにならなくなってきたもんで
録画率なるものを出してきやがったかW

941 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:50:07 ID:rClbFsEyO
ほほう
これは大変だ

942 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 12:52:27 ID:+90359lw0
CMやめて番組中にCMっぽい感じをだせばいい

943 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:19:07 ID:+g9szoFo0
CMどころか、最近は
「このあとスグ!」みたいな状況になると
他に移って、そのまま2度と戻らない事のが多い。
ここまでその後が気にならなくなるなんて
思いもしなかった…

944 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:21:22 ID:SGpRL6yE0
数字の底上げに必死なのは分かった

945 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:31:50 ID:5mGmsACn0
月9なのに録画しかしてもらえないドラマ(笑)

946 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:35:46 ID:+eR2qbUF0
そんなに数字が好きなら数字を主役にしたドラマ作れ

947 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:36:04 ID:d6WncI5g0
モニターがテレビガイド読者だと
すごい偏ってるよな

948 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:36:59 ID:Jz81hhDLO
録画率=CM見ない番組視聴率

949 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:42:14 ID:0auGkIew0
>実際、一部のテレビ雑誌ではすでに独自の録画率調査を集計している。

すなわち、捏造集計なw

こういうものが出てくるということは、視聴率が「買収」できないという根拠でもある。
想像を絶する圧力かあるだろうに、
視聴率のリサーチはよくやっているよ。

950 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:43:49 ID:PhnynpfE0
月9はリアル婚活に忙しすぎてテレビに張り付いている暇なんてないだろ(棒

951 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:45:12 ID:/2lt6E5/0
>>949
電通の子会社のリサーチなんかまともに信じてるの?
一社独占だし、電通の都合のいい数字しか出てこないに決まってるじゃん

952 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:47:37 ID:KLj4jlnF0
>>949
ビデオリサーチの株主は電通、博報堂ほかキー局、地方局も入っている。
テレビ全体の視聴率はテレビをよく見る高齢者を増やしてかさ上げ出来るが、一局だけには不正はしづらい構造

953 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:48:22 ID:0auGkIew0
>>951
世の中に、色んな「集計」は数あれど、
「視聴率」は、かなりマシな集計だと、俺は思っている。

電通の良いような数に改ざんしているなら、もっと数字が違うはず。

954 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:50:31 ID:2rFRlGzX0
よく分からんのだが、これって録画をすると自動的にその情報がどっかに流れるって事なの?

955 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:51:38 ID:BTQLiARx0
>>952
そうそう、視聴率の数字が落ちてきたので高齢者の世帯を多くしてかさ上げ。
そのおかげでNHKの視聴率が上がり、民放涙目という状況。w


956 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:52:12 ID:0auGkIew0
>>954
ネット予約(?)の数値を元にしているらしいのだが、
なに、要は、捏造集計さw

957 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:56:07 ID:Qa+yZ4mW0
>>954
少なくとも前は東芝のサイトで録画率ランキングみたいなのがサイトで見れたから
東芝製のHDDレコーダーはそういう機能ついてたんだろうね。今は知らないけど。

958 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 13:57:34 ID:BTQLiARx0
>>953
問題は捏造じゃなくて、サンプリングの偏りなんだよね。
明らかにテレビをよく見る世帯を調査対象にしてる。
HUT70%なんて今時、あり得ないだろと思ってしまう。


959 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:01:04 ID:PQNomKFb0
まあそろそろ録画率か録画して実際見た率
やらんとね。
HDDが普及したらオンタイムで見る時間なんて
限りなく0になるから。


960 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:01:57 ID:ezSTMEaw0
録画でみていてもCM飛ばすからスポンサーは何もおいしくなくね

961 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:02:33 ID:3LmF5Tf30
>>959
ビデオリサーチ社は録画率と再生率を取ってるからね。

962 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:05:35 ID:Tfr77G8hO
番組数が10の時代と100の時代では違うしな

963 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:06:32 ID:7GPDVbsF0
>>958
ヒント:世帯視聴率

964 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:17:40 ID:KLj4jlnF0
世帯視聴率 早朝、深夜に一人で見てても 1   G帯に家族で見てても 1  
%だけでは本質はわからない。早朝、深夜のような実際は視聴者数の低い番組でも
スポンサーや制作者が喜ぶ数字がでる。それがビデオリサーチの生き残った理由。
ニールセンは正直に数字出しすぎて追放された。

965 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:23:37 ID:BTQLiARx0
>>963
だから、その世帯の選び方が問題なんだよ。


966 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:24:13 ID:7GPDVbsF0
>世帯視聴率 早朝、深夜に一人で見てても 1   G帯に家族で見てても 1  

それどころか、
1世帯の中で、2台のテレビで別々の番組見てたら、
分母1、分子2
とカウントされるのが世帯視聴率マジック。

967 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:25:12 ID:7GPDVbsF0
>>965
それは本質ではない。
世帯視聴率という調査方法が問題。

968 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:28:25 ID:BTQLiARx0
>>967
いや問題の本質ですよ。
つーか、ランダムサンプリングしてないっていうことが大問題。
アメリカだって調査世帯で、1万世帯ぐらい調べてたはず。
理論上はともかく、そのぐらい調べないと数字に偏りが出るはず。


969 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:30:37 ID:7GPDVbsF0
サンプル数が少ないというのは誰もが認めるところだが
抽出方法自体は、ランダムだろうが。
すくなくともVRの言い分を信用するならな。
そうでないというなら、VRの公式以上の信頼度があるソースを出してほしい。

970 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:30:53 ID:0auGkIew0
いずれにせよ、この「録画率」が撮り沙汰されるのは、
一部の番組だけだろう。

民放が何らかの理由でプッシュしたいのに、
視聴率があがらない時にだけ、使われる言葉と数値なわけだ。

「でも、録画率は高いもんね!」 w

971 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:32:30 ID:UEe63z2KO
必死にトンカツ弁護かよ

972 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:32:53 ID:oIwNda0X0
まぁ幾ら録画率が高いって言ってもCM飛ばしちゃうから全く意味ないんだよな

973 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:32:59 ID:ezSTMEaw0
録画率ってDVD販売するかどうかの基準になるだけちゃうん

974 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:33:26 ID:4eEQjoAb0
>>970
録画率高い=本当に見たいと思う番組という言い分らしいけど
本当に見たかったら待ちきれなくて録画しつつリアルタイムで見ちゃうと思う。

975 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:34:25 ID:KLj4jlnF0
ランダムサンプリングしても細かいアンケート調査して選別するのがな。
でもテレビ局スポンサーが納得すればそれでいいので、視聴者の為に調査をしているわけでないし。

976 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:36:40 ID:0auGkIew0
>>974
だから、「録画率」という言葉は、嘲笑の対象だと俺は思う。

「録画率(笑)」 ってわけだ。

977 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:37:54 ID:7GPDVbsF0
>>970
つまりジャニーズのご機嫌取りに使われるだけだな。
広告主は最初から録画率なんて眼中にない。

978 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:39:24 ID:Xqt5SqJV0
ID:7GPDVbsF0は ID:fVOhcz5+P。
知識不足な上に人の話を聞かないのが特徴。



979 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:39:54 ID:LLR51PYiO
>>1
2ちゃんレス数は?

980 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:40:34 ID:3Ovpm1Xp0
CM飛ばしがデフォだから、CM入りの一本目と番組再開直前のCMは
値段設定上がるだろうな
CMスキップがオートじゃないときは、その2本は見る機会が多く
なるから

981 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:40:48 ID:Ns0nTWEpO
ホントの話今はテレビとは名ばかりでモニタでしょ?
ゲームしたり映画見たり見たい番組は録画して好きな時に見る
昔と違ってその時間にテレビの前にいる必要は無い

982 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:41:00 ID:NVdJBUzY0
昔、全盛期の頃の松本が俺様の番組は録画率が高いって調子乗ってたな。w

マスコミは今頃、昔の松本レベルのことを言い出したのか。

983 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:41:26 ID:7GPDVbsF0
>>978
そんなあほと一緒にするな。

984 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:41:40 ID:BTQLiARx0
>>975
>細かいアンケート調査して選別するのがな。

それはもうその時点でランダムでなくなってるんだよね。


985 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:41:51 ID:zjBoGVgy0
>>11
深夜放送で生でみない番組は録画率が高くなるだろ。

986 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:42:05 ID:5ugJgYAIO
>>982
時代が松本に追い付いたんですよ(笑)

987 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:43:26 ID:tyb9OElCO
潜在的アニオタ多いのかよw

988 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:43:59 ID:zpY/lxg10
再生率って怖いな
再生した情報までどっかに勝手に送信されてるの?

989 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:44:03 ID:7GPDVbsF0
>>984
だから、アンケートでサンプル世帯を
年寄に偏らせているソースを早く出してください。

990 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:45:22 ID:ezSTMEaw0
アニメは主人公が劣化しないから、保存して数年後に見る機会が多い気がする

991 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:48:21 ID:csuV/OG3P
録画率というのはその番組を録画登録している数を「何の数」で割ったものなんだ?

992 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:49:04 ID:/ZE75kJp0
>>955
だから野球の視聴率が高いのか

巨人阪神の年齢別視聴率みたときは驚愕したけど、そういうことだったのね

993 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:50:08 ID:r5ua2272O
重ねどり率

994 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:50:48 ID:oKmQxj/3O
1000ゲット

995 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:51:29 ID:7GPDVbsF0
>>992
>野球の視聴率が高いのか

10年前からタイムスリップしてきた方でしょうか?

996 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:53:17 ID:4eEQjoAb0
録画率の話するとスポーツの商品価値ガタ落ちするな。
あまり録画しないよねスポーツは。

997 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 14:53:48 ID:goX5ixRyO
猫が録っても録画率

998 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:01:59 ID:hpDyEvIr0
アニメはオタが付いてる分強いな・・・

999 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:02:04 ID:owDJpNXt0
いや、ランキングじゃなくて率出せよw
1位だからって10何%もあるわけないんだろ

1000 :名無しさん@恐縮です:2009/05/23(土) 15:02:45 ID:6QxbEL7tO
見ない率

1001 :1001:Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |


199 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★