■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【F1】フェラーリ、経費制限策に変更がなければ今季限りでF1から撤退するとの声明を発表[05/13]
- 1 :永遠と名づけてデイドリーム@メガロ魔Λφ ★:2009/05/13(水) 02:22:21 ID:???0 ?PLT(20585)
- 自動車レース、F1に参戦しているフェラーリは12日、
国際自動車連盟(FIA)が来季から導入を目指している
経費制限策に変更がなければ、今季限りでF1から撤退するとの声明を発表した。
FIAは4月末、10年以降の1チームあたりの年間経費を
4000万ポンド(約59億円)以内に制限する規則を発表。
従うかは各チームの任意だが、同意したチームは技術面などで大幅に優遇される。
多くのチームは、不公平が生じるうえ、大幅な人員解雇などが
必要になるとして反発。すでにトヨタとレッドブルが、
フェラーリと同様の姿勢を打ち出している。
FIAは来季のエントリーおよび経費制限を
受け入れるかについての申請期限を、今月29日までとしている。
画像:フリー走行でピットインするフェラーリのキミ・ライコネン
http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/images/20090513k0000m050164000p_size5.jpg
毎日新聞
http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20090513k0000m050157000c.html
依頼あり
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241926668/207
関連スレ
【F1】予算削減問題で内部崩壊ピンチ 継続参戦に難色を示すフェラーリやトヨタに追随する動き
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242073758/
【F1】レッドブルもF1撤退を検討
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242104316/
【F1】トヨタが来季のコスト削減策について何も変更が無ければ来季参戦見送りを示唆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241964484/
- 2 : :2009/05/13(水) 02:23:15 ID:k+jq4JdB0
- 2
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:23:18 ID:MBXbtAMx0
- F1終了のおしらせ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:23:43 ID:83eaEC2q0
- :/ _,. - 、\: _:
:/ / M ヽ_,. -‐''¨ ̄ ¨\:
:/ | _, -'´ _,. -―― |:
:/ >‐´ _,-'´ _ ノ:
:| / ∠ -‐''''彡≡ヽ /:
:| / r≡ミヽ リィ,.-−、'´:
:| / |リ ̄~'' 'ィt或アチl__:
:| / / リ, -−-_,, ` ‐''"´¨ \:
:| /__/ 、,ィ或tュ、 / |__: ああ、gbgb楽しいな‥ ちっしょ‥
:ノ | `ヽ 二ノ |;;;;|:
:/ |- ,,__ __ /;;r'!:
:! __ |:::::::::::::| |;;ヽ__lヽ、_ _,,/;;;;;|:
:Y´ `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|:
:| -‐-、  ̄ ヽ____/ ̄''''´ /:
:|  ̄) トェェェェェェイ /:
:\ | `'''''''/ /:
:\___,-、_ ヾ'zェェッ' /:
:`''――'''''-、_∪ /:
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:24:31 ID:ieBlXkP30
- やめろやめろw
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:24:50 ID:PbI7mmJeO
- 終了だな
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:25:57 ID:45mSOhK8O
- 制限10億にしてコスワース復活
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:26:05 ID:TdbIdPkzO
- F1\(^o^)/オワタ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:26:54 ID:tYSe0qiv0
- もうF1自体やめてよし
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:27:13 ID:79WSudpCO
- もうぐちゃぐちゃだw
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:27:18 ID:0EeXqEWw0
- ファイナル1・・・
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:27:22 ID:6WC1jSjw0
- 特アが入ってきたら、終わると思うね
レベルを下げると入ってくるよ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:27:44 ID:4f/pkOet0
- 来年からグランツーリスモの画面が流れるだけさ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:27:45 ID:dd9ZihgOO
- フェラーリ撤退したら俺のBMWの独り舞台じゃん!
やめちゃえやめちゃえ!!
ってフェラーリやめたらF1の価値が………
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:27:48 ID:9tJPGZoaO
- F1完璧にオワタ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:28:03 ID:MBXbtAMx0
- 同意しなかったチーム→タイヤ3本で走る
これは酷いよな。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:28:08 ID:uzMA7A9d0
- ドライバーとピットクルー以外 全部レンタルにすればいいじゃん
タダで w
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:28:26 ID:d4TrNnp30
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:28:53 ID:+941+Heo0
- CARTみたいに2団体に分離→再び統合の流れですか
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:28:55 ID:iUxlk6P7O
- 野球で言えば巨人に規制かけるって感じか
見る側は面白いのでは?
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:29:16 ID:0eUgRYJn0
- ここでヒョンデが参戦、年間経費を制限内に収めて、技術面で優遇を受ける。
F1連戦連勝、翌朝の朝鮮新聞「トヨタが出来なかった事を我々は1年で成し遂げた」
だろ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:29:23 ID:V5Xr6JS/0
- そして誰もいなくなった
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:29:37 ID:NRTgl+vs0
- もう離脱したチームだけで新しいレースを作ればいいじゃん。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:29:44 ID:J/L+HD4P0
- 予算の問題より、この成績じゃ‥
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:29:58 ID:5t0HVOAv0
- 同じ所グルグル回って順位もさほど変わらない競技の何がおもろいの?
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:29:59 ID:HdBBAod30
- こんなことしてる間にヒュンダイとか参入してくるんじゃない?
F1しらないからどうでもいいけど
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:30:11 ID:d9bWZWf8O
- チーム負担10円にして、残りはFIAが負担すればいいじゃん
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:30:19 ID:ieBlXkP30
- 【F1】レッドブルもF1撤退を検討
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242104316/
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:30:29 ID:bkCof9az0
- いんじゃね?もう誰も興味ないわけだし
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:31:05 ID:F1hDVUNWO
- まあそりゃやめるわなー。F1はもう過去のスポーツなのかな…
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:31:12 ID:bPLvAccyO
- 予算が極端過ぎるわな
当面は2億ポンド辺りから始めろよ
つかホントに消滅するぞF1
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:31:33 ID:T17KymgU0
- 全チーム来年からリヤカーでやれや
安いぞ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:31:51 ID:4f/pkOet0
- バッテリーカーにしよう
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:32:23 ID:5t0HVOAv0
- セグウェイにしたら
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:32:30 ID:wl7p20H70
- ソーラーカーでいいよ
エコ(笑)だし
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:33:20 ID:xbSHymTA0
- タタ参入決定
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:33:27 ID:4f/pkOet0
- 一周限定にして1〜3位を当てる方式か
1位を当てる方式にすると収益が増える
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:33:54 ID:uzMA7A9d0
- いっそ実車をラジコンにしてしまえ
人の生理限界を無視したマシンの対決
カコ(・∀・)イイ!!
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:34:02 ID:8yzU3p7mP
- フェラのないF1って・・・
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:34:03 ID:Piu/s2lq0
- みんな撤退した後に現代がチャンピオンになるんですね
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:34:06 ID:DOKaN9Su0
- 鳥人間コンテストとかロボットコンテストとか
あんな手作り感一杯のマシンが出来てくるのかなあ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:34:53 ID:x7d8/emn0
- フェラーリがF1から撤退したら
フェラーリとF1双方の存在意義が薄れるな…
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:35:22 ID:IaLsqxwI0
- F1マジで終了しそうだな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:35:23 ID:meEca9Fs0
- いいねーー
FIAが私企業みたいな感じだからな。この辺で再編して、別組織立ち上げれば良いよ。
フェラーリとトヨタでやれば他は付いて来るでしょ。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:35:26 ID:4f/pkOet0
- F1からスーパーカーにしよう!
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:36:00 ID:3SItN7tJO
- まぁオレは糞チョンが参入してくるまではF1見るがな!
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:37:03 ID:f6RRjNEJ0
- ホンダの撤退の決断は正しかったんや!!
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:37:12 ID:6+niRuMb0
- 今月29日までにって無理だろ
撤退するね
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:37:21 ID:iC20q6oy0
- そういや、チョンが参入してこないのは何で?
どこにでもかんでくるのに
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:37:30 ID:Piu/s2lq0
- そもそもフォーミュラカー自体にレースカーとしての魅力がもうない
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:37:54 ID:Y2x9xfag0
- 今までが金食いすぎてたからっていきなり来年から60億って無理すぎるだろ
減らすにしても段階的に減らして行けよ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:38:05 ID:CTuZnd4B0
- F1とかもう何年見てないんだろうな、毎年変更多すぎだよ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:38:36 ID:Pz6QvJis0
- \(^o^)/
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:38:48 ID:rXIznqom0
- 技術面での優遇って具体的にはどんなん?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:39:22 ID:WRX1Pe5y0
- ナベツネによる新リーグ構想ブチ上げマダー
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:39:22 ID:x7d8/emn0
- >>49
ヒュンダイがF1より金のかからないWRCに参加して途中で金が無くなって逃げた事がある
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:39:30 ID:Kn1vk+Vs0
- フェラと手拍子は切っても切れない縁
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:39:43 ID:6dsKysHO0
- モータースポーツ全くの門外漢なのだが、
そもそも自動車会社が性能を競うものじゃないの。
プラウン、レッドブルが4位まで独占てなんなのw
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:40:14 ID:83eaEC2q0
- >>56
しかも、未払いのまま・・・なんだろ?
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:40:41 ID:4xnBc7FDO
- レース用マシンに同じとこグルグル回らせてアホらしい。
大都市の都市高速まるごと借りきって市販車でやれよ。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:41:17 ID:NsfU97rr0
- F1は最高につまらなくなったからね。
レギュレーションを変え杉
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:42:36 ID:ieBlXkP30
- 来年からいきなりフェラ抜きで成り立つのか
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:42:40 ID:xdg5QNh10
- ホンダは他所のチームの様子を伺うでもなく、きっぱりと撤退の決断をしたんだから
やっぱり英断だったんだろうよ。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:42:52 ID:f6RRjNEJ0
- 片山右京がコロコロしてた頃のF1は最高に面白かった
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:42:52 ID:QswL+WteO
- バーニーだけが儲かる仕組みだしな
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:43:24 ID:f+2ah68D0
- フェラーリ贔屓でもフェラーリ好きでもない俺だが、
流石に「最後の自動車メーカー自社製F1」が無くなった時点でF1は終わりだと思う。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:44:08 ID:JYzIuyJb0
- フェラーリがいなくなったら、広告つかなくなって終わりそうだな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:44:48 ID:C35iy9J10
- カーレースのシミュレーションゲームで決着つけろや
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:45:36 ID:TGuC+u3m0
- 遠藤謹製のファミリーサーキットでよしとしようぜ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:45:53 ID:wHIwPwjz0
- 2010年度F1勢力予想図
マクラーレン現代
大字ザウバー
ブラウンGP第一汽車
レッドブル東風汽車
ウィリアムズ上海汽車
フォースインディア・タタ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:46:03 ID:jXFP4Hv5O
- 恐るべきジェネレーションの違い
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:46:37 ID:x5W+fSwMO
- 今時F1なんか見てたら馬鹿にされる
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:47:05 ID:zJ2tUUQP0
- 技術面で優遇ってなんだ、何してくれるんだ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:47:24 ID:4fDwFw0+0
- 新しいF1プレミアを作れば良い
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:47:56 ID:TGuC+u3m0
- >>70
起亜が足りない
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:48:38 ID:9gFagsYN0
- 韓国から新チームFellaliが参加する予感
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:49:15 ID:Ml3SncuxO
- >>70
一概に冗談とは言えないこの現状
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:49:31 ID:wHIwPwjz0
- >>70 追加
ING起亜F1チーム
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:49:37 ID:M/ibLxti0
- F1終了でおk
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:51:20 ID:5CeGPffMO
- FIAがおかしいんだろ?
コロコロ変更ばっかでわけわからん。
新団体立ち上げるとかじゃだめなんだろうか?
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:52:26 ID:k/f6SzsO0
- やっぱりチョロQの時代だな
異論は認める
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:53:11 ID:u9wMrhb60
- F4000万と改名
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:54:18 ID:oGkqfDZO0
- 燃費競うならグループC復活してくれ。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:54:23 ID:guLfzZwdO
- その昔、E1というスポーツがあってな……
おじいちゃんそれE1じゃなくてF1じゃないの?
おお、そうじゃったそうじゃった!サトルは賢いのう
おじいちゃん僕サトシだよ
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:54:39 ID:wHIwPwjz0
- ヨーロッペじゃ煙草の規制他云々で金が入らない
中東やアジアで開催しようとしてるのはその煽り
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:55:11 ID:wZKb5CsQO
- >>69
ナツカシスwww
ピケが異常に速すぎるw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:55:27 ID:lO8UoGKIP
- F1は本当に規制規制規制で面白くなくなった
人間が命を賭けて記録作っていくのがレースなのにそれを囲ってどうすんだ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:55:28 ID:5t0HVOAv0
- じゃあフェラーリテスタオッサンドナイシテマンネンの時代だな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:56:11 ID:1h3SuskK0
- やっとポルシェとランボルギーニの出番が来ました!
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:57:42 ID:PbI7mmJeO
- コンタックのワンメイクきぼん
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:57:49 ID:QfZlnZSF0
- お前等が詰まらん詰まらん言うから色々変更してるだろうが
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:58:22 ID:2Gxui4JmO
- 金の亡者がFIAのトップだもんな
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:58:22 ID:cIvUicny0
- >>16
まじっすかW
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:59:02 ID:f+2ah68D0
- このところのグダグダ噴出はチームが被害者って訳では無く、
F1という利権ビジネスが自己矛盾を抱えきれずに崩壊し始めただけなんだろうな。
F1のシートを得るには才能や実績より膨大な持参金と集金能力、政治力が必要。
「機会があってもF1の世界には入りたくない」ってドライバーも多い。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:59:19 ID:X0n3IwbqO
- どれだけひどいマシンでもフェラーリがいなくなった時点でF1終了だろ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 02:59:22 ID:wHIwPwjz0
- インドグランプリ
韓国グランプリ
アブダビグランプリ
ロシアグランプリ
マレーシアグランプリ
中国グランプリ
バーレーングランプリ
トルコグランプリ
シンガポールグランプリ
以下は予想
ベトナムグランプリ
台湾グランプリ
タイグランプリ
パキスタングランプリ
イラクグランプリ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:00:37 ID:4uEEtCmg0
- おい!派遣のみんな!
F1チームに就職しないか?
おまいらの時給ならフェラーリも余裕で参戦できるぞ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:00:58 ID:I2jQyOmjO
- 規制って白人が日本チームに勝たせない為に作ったんじゃなかったか?
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:01:27 ID:YEGvEROI0
- ティフォシがいなくなればF1の観客半減だな。
こりゃ、規制撤回するしかないだろう。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:01:56 ID:ljTI0YbP0
- おおおはっきり言い切ったのかw
まあ変更だろうなさすがに
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:02:16 ID:T6Hvs1/e0
- まぁフェラーリが撤退したらF1はなくなるようなもんだから何らかの変更があるでしょう
もし無くて本当にフェラーリもトヨタもいなくなったらフジは放映権手放すかな
放映権の価格もどんどんどんどんつりあがってるだろうし
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:02:17 ID:QEIqnpwMO
- >>87
毎年、レコード更新したとか聞かないけど記録って何?
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:02:58 ID:snrSQ1SDO
- フェラーリのないF1なんて
クリープのないコーヒー
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:03:07 ID:/O4oKifjO
- 韓国企業は参戦する外貨資金も体力も無いよ。ヒュンダイは薄利多売でF1参戦出来る利益は無い。
無理に参戦しても死者が出るよ…。
価値と品格も暴落するだろうね。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:05:12 ID:wHIwPwjz0
- ポンコツメーカーが凌ぎを削るF1サーカスも観てみたいw
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:05:22 ID:f+2ah68D0
- ifの話をするなら、その昔二度程ソ連がF1参戦の意向を示した事があった。
現実的な話とも思えないが、これがもし実現していたら大きな転機になってただろうな。
国家の威信とメーカーの名声を賭けた戦前のGPの精神が保たれてたかも知れない。
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:05:26 ID:QabnMt26O
- もうF1自体が糞
規制制限かけまくりのクセに何が地上最速の乗り物(笑)だよ
規制全部取っ払ってターボエンジンとか積ませろ
ホンダが撤退したんだからターボエンジン積んでも良いだろボケ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:06:56 ID:H6vXl5BQP
- ティルケのサーキットもつまらない原因だ
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:08:40 ID:sY0pZUYl0
- フェラーリ撤退wwwwwwwwwwwwwwww
F1=フェラーリだろwwwwwwwww
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:10:25 ID:9SqRDnQb0
- >>103
それ全然いけるじゃんww
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:10:27 ID:QfZlnZSF0
- 規制しなきゃ死人が出るしマシンの差広がるしミナルディやアグリみたいなチームが参戦出来ないし
まあ今もなんだけどね
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:10:28 ID:wHIwPwjz0
- フェラーリ、インディに電撃参戦?★2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:10:49 ID:G+tjFKM/0
- もう意味分からんwwwww
ヨーロッパじゃ人気スポーツとか言ってなかったか?
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:11:38 ID:Gt5itapz0
- 本当に経費を削減したいなら
GP2をF1に格上げすればおk
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:12:45 ID:sb8SC3tn0
- だからフェラーリのワンメイクにしろと
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:13:34 ID:udarxOk20
- F1おもしろくねぇ
一周目でクラッシュするかしないかみたら後は緊迫感がねぇダラダラ周るだけ。
マシン差でほぼ決まりだし。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:13:38 ID:XDkxwrBAO
- ここでFIAが妥協すればF1はフェラーリ様様になってしまう
規則が守れないならフェラーリはF1から去るべき
もう何年も前からF1なんてつまらないんだから関係ない
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:15:52 ID:9AktgFNq0
- ブラウンGP、ウィリアムズ、フォースインディアのようなレースが本業のプライベーターは
参加申請する模様。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:16:08 ID:wHIwPwjz0
- マクレーランも撤退だな
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:16:14 ID:7YZIRzoYO
- F1オワタ\(^o^)/
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:16:53 ID:8AUBikRyO
- >>117
にわか?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:17:46 ID:uHf5CccwO
- >>111
昔からずっとだね
結局金持ってるチームが強い
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:18:53 ID:DgTcYP740
- http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090512185130.shtml
フェラーリは声明で次のように言及した。
「F1で初めて、2010年シーズンに自由裁量による技術規約と経済パラメータに基づく2つの異なるレギュレーションが導入されようとしている」
「取締役会は将来的にこれがF1の規定の枠組みになるのであれば、この60年間、つまり1950年の開始以来、ワールドチャンピオンシップに途絶えることなく
参戦し続ける唯一のコンストラクターであるフェラーリのそれを継続する根本的な理由が終わると考えている」
「また、コンストラクターおよびチームとの間で効果的に合意に達することを拒絶するように、このような重大な決定を下したFIAのやり方に対しても取締役会は失望を述べた」
「レギュレーションの安定性に関してはフェラーリとFIA自身の間にある拘束力を持つ契約上の義務にあるものの、この25年間、F1の発展に貢献している統治規則は軽視されてきた」
「すべてのチームにとって同じ規約であること、レギュレーションの安定性、整然と段階を踏んでコスト削減に献身するFOTAの努力の継続性、そしてF1の統治、これらが今後の優先事項である」
「これらの不可欠な原則が尊重されず、また2010年に向けて採用された規則が変更されないのであれば、フェラーリは来年のF1世界選手権にマシンを登録する意思はない」
「フェラーリは今回のこの難しい決断が、常にその競技と技術的な価値の促進を目指すというスクーデリア(チーム)のモータースポーツ、とりわけF1に対するアプローチにおいて、
理路整然としたものであるということを世界中にいる多くのフェラーリファンが理解してくれるものと信じている。取締役会の議長は最も適切な方法、および会社の利益を保護するための方法を評価するよう命じられた」
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:19:09 ID:jXFP4Hv5O
- RC恐るべきゼネレーションの違いYouTubeで
- 125 :・:2009/05/13(水) 03:19:16 ID:1pch7QZm0
-
これか
http://www.youtube.com/watch?v=T9z1vo1N1tk
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:19:19 ID:whTAxfCB0
- >>117
F1のFはフェラーリのFって嘲笑されてもいいくらい
昔からフェラーリ様様なんだが今更何を言っとるんだおまえは
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:21:06 ID:uaQzJHNN0
- 音はウルサイし排気ガ有毒ガス撒き散らすしスピード感で爽快なのは運転してるドライバーだけ
車券を発売しないで誰が本気で応援とか、、、、こんなもんヤル奴も見る奴もあほやろ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:22:01 ID:bhECv7oT0
- 止めろよ
こんな糞団体
トップの年収1000億とか阿呆だろ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:22:02 ID:wHIwPwjz0
- ブラクラ・グロ注意!!!!
>>125はスパイウァエ!!!
ウイルスてんこ盛り!!!
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:25:23 ID:jXFP4Hv5O
- RC恐るべきゼネレーションの違いでYouTubeオーヤ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:28:18 ID:5/0cd0MH0
- 世も末だ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:30:22 ID:45zcQsq50
- 20年前のターボエンジン禁止レギュレーションからF1にその存在意義はない
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:30:37 ID:jXFP4Hv5O
- アパートの大家が五月蝿くて
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:30:40 ID:jMZDgQzpP
- もうさ、エンジンをヒュンダイ1社共通にすればすべて丸く収まるんじゃねーの
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:30:48 ID:KiHgPZGc0
- 計時システムにLGなんか採用するからよ!
マジ、法則は恐ろしス。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:32:30 ID:fT3OPg1W0
- >>87
普通に、1980年くらいのマシンの方が速いんじゃね?
純粋に地上で速いマシンという観点では、今のF1は違う何か。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:32:34 ID:Yp1woYtj0
- 規制ばかりでアホらしいから
最新技術無制限の昔みたいな革新的な技術が出てくるF-1作れよ。
アクティブサスの時代が頂点だった気がする。今でもあの吸い付く走りは忘れないぜ。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:33:50 ID:wHIwPwjz0
- マッハライダー形式で二輪四輪混合レースへと発展させようというFIAの思惑を感じざるを得ない
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:35:16 ID:9AktgFNq0
- >>136
普通に今のマシンのほうが圧倒的に速い。
コーナリングスピードが異次元。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:35:41 ID:jXFP4Hv5O
- 4WSが最高
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:38:09 ID:whTAxfCB0
- >>139
今のマシンに往年の禁止技術も盛り込んだらとんでもないことになるんだが
とにかく死者出さず金安く抑えたいので必死になっちゃって
目が見えなくなってるよなFIA。
もちろん資金力だけが勝敗を分けるのもイカンとは思うが。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:39:21 ID:nCPTn03v0
- >>136
現在の方が圧倒的に速い。
条件が随分違うがラップタイムやコースレコードなんかを比較すれば一発。
まあ、今のF1ってコクピットがボタンだらけで異様なんだけどな。
セナ足とか懐かしいのぉ。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:40:44 ID:xQyJP78RO
- F1衰退してもラリーはメジャーにならないのな…
(´・ω・`)
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:41:59 ID:jXFP4Hv5O
- 6輪が今でもあればすごいことになってます
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:43:04 ID:fT3OPg1W0
- >>139
今のマシンでアクティブサスにグラウンド・エフェクトありで
フロント・リアウィング制限なしで、エンジンはターボありなら
今のF1より遥かに速いだろ。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:43:59 ID:oYOHIm7Z0
-
金かけても勝てないTOYOTAってどんだけ無能なんだよ…(´ω`)
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:44:58 ID:9AktgFNq0
- >>145
中の人が持たないと思うよw
今でも結構大変なのに無茶すぎるw
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:46:04 ID:nom41gnf0
- >>145
リアル馬鹿
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:46:50 ID:VEgZxZ/VO
- もう競馬みたくギャンブルにしようぜ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:47:23 ID:qM47sZbkO
- >>145
見たいなぁそれ
何Gかかるか想像もつかんし死人出るだろうけど
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:49:16 ID:jXFP4Hv5O
- タイヤは大事だよ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:52:32 ID:lZjJl/mXO
- >>145のマシンをラジコンにすれば死人でなくね?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:53:20 ID:9AktgFNq0
- >>152
その時点でF1じゃな(ry
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:54:11 ID:leM/42hH0
- フェラーリのいないF1みてみたいな。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:55:02 ID:ADaWFPNAO
- バーニーはどれだけ金集めに必死なんだよw
離婚してヤケになってるのか?
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:55:42 ID:jXFP4Hv5O
- ピレリーダンロップとか
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:56:47 ID:Dhhj+/PT0
- >>152
見栄えのする操縦者を揃えられれば良いけどな。
今のF1は、身体能力に長ける者が乗ってるからまだ見てられるんだぜ。(中嶋は除外)
ラジコン名人が幾ら上手に操縦しても、見栄えの悪いオッサンだったら見向きもされない。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:57:13 ID:Dy6NVJuPO
- 今のF1マリオカートじゃん
なんだよカーズって?ジョジョかよ?考える事やめたのかよ?
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 03:57:34 ID:mAietzn/i
- 政治的なのがF1だ。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:00:41 ID:ugoymmDs0
- F1はラウダやピーターソンの頃が一番面白かった。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:01:41 ID:jXFP4Hv5O
- 70年代はおもしろいね
台数も多いし
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:06:04 ID:nBJPPXRQO
- さすがフェラーリ
ゴネると思ってました
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:07:06 ID:5IRV2iBM0
- 万が一フェラーリ抜けたりしたら、ヨーロッパラウンドの観客激減しそうだな。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:08:07 ID:twFKrQSi0
- >>163
フェラーリ抜けたら他のチームも辞めるだろjk
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:08:31 ID:gnscmleE0
- 苦肉の妥協策でスーパーGTみたいに2クラスに分かれて同時レースとかになったりして・・・
GT500とGT300みたいに分かれて、金持ちチームと貧乏チームみたいな・・・
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:09:53 ID:Pwm4ZzsYO
- 技術的に優遇って具体的になんなのさ?
予算をたくさん使うチームより、規定内に収めたチームのほうが有利になる技術って?
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:10:16 ID:+rnluRfY0
- ひどい冗談だ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:12:43 ID:9AktgFNq0
- 現状参戦の意思がある既存チームは3チームのみ。
あとUSGPE、LOLA、Prodrive等々数チーム。
26台のフルグリッドには程遠い。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:15:14 ID:bvVT13EY0
- プライベーターしかいないF1になったらFポンレベルの地味さに
なること間違いなし
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:15:54 ID:eGUw8MDt0
-
FIAは、マジに、アホ丸出し!
レギュレーションの改悪のたびに、無駄な開発費を使わせといて。
しかも、そのレギュレーションが、レースをつまらないものにしてる。
F1は、新しいアソシエーションの元で、やったほうがいい。
マジに、FIAは、馬鹿の集まり。 何も見えてない。 日本のマスゴミと一緒。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:16:48 ID:9AktgFNq0
- >>166
いろいろいっぱいありすぎて全ては書ききれないが、
一例としてKERSをあげる。
・保存エネルギー量が2倍に
・一周当たりの回生&放出エネルギー量が緩和
・接続箇所はFIAの承認があればどこでも可
・上の緩和を利用してAWDもできる
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:18:32 ID:q8a0XEyy0
- >>166
エンジンの回転数制限がなくなるとか
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:19:15 ID:K1JKasnCO
- >>167
ヒロト乙
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:20:06 ID:a8nAg6/10
- ジャントッド「WRCにでよう ドライバーはキミだ コドラは私がやる」
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:21:13 ID:b0mc5SPpO
- 終わったな
片山右京の頃が一番面白かったわ
感動があったし泣けたし
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:26:53 ID:eZTtFxe40
- >>38
田宮のRCカーレース思い出した
確かにあれは見てて面白かった
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:29:35 ID:QxfuOnhI0
- >>158
エンジンの回転数が制限される前に搭載されてたオーバーテイクボタンと同じだよ。
エンジンの耐久性を無視して一時的にレブリミッターを解除するやつ
つうか第二期ホンダエンジンの12000回転とかバイクかよって感じだったな
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:31:31 ID:qy5zDrHQ0
- 脱退したメーカーで新団体立ち上げなよ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:32:24 ID:bvVT13EY0
- ラジコンで操作というとプロポを思い出すからイメージ悪いんだよな
シミュレーターみたいな筐体に入って操縦するラジコンにしよう
そうすりゃ音と振動無い以外は今と変わらんだろ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:38:06 ID:CKYeK8EGO
- エンジン無しで中にペダルでタイヤ動かす様にして人間が漕いで走れよ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:39:16 ID:cIvUicny0
- 昔は結構安い予算で参加するチームとか会って
エンジンぶっ壊れたり、電気系統とか、ガス欠とか
予選落ちとかなんかひっちゃかめっちゃかだったよな。
もちろんいまのF1も大好きで予選から見てるけど
昔とは違う洗練されてるよな。
でも2008のブラジルGPはここ何年で一番面白かった!
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:39:31 ID:7IB5gR3cO
- お前らはなんもわかっとらん!
ワシはもっとわかっとらんのだよ!
誰か教えろ。何が起こっとるんじゃ?
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:41:27 ID:juJo0QLA0
- よーわからんが、アジアなど新興国が発展して言っている割には
チーム参戦が少なくて、それを打開しようとしているのか?
そしてそのFIAの政策にメーカ系がブーブー言っていると。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:42:09 ID:nwBvn5rL0
- オリンピック、F1、野球、サッカー、プロスポーツ全部20世紀の遺物
全部中止でいい
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:43:26 ID:0tG/7Z6nO
- >>181
おっと、アンドレア・モーダの悪口はそこまでだ
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:43:55 ID:eI6lbPNFO
- なんやかんやゆーて20年前くらいが一番オモロかったんちゃうやろか
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:45:45 ID:CKYeK8EGO
- >>186
オッサンは早く寝ろw
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:46:35 ID:nwBvn5rL0
- 80年代はいろんなスポーツが面白かった
今はただ惰性でやってるだけ
もうやり尽くして終わった世界
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:50:10 ID:7rIaTjFN0
- 環境破壊だからもうやめろ。ちょうどいい。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:51:26 ID:Bb2ZJgzTO
- >>181
ひっちゃかめっちゃかって…w
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:52:14 ID:n6VozNRzO
- はいはい。俺通ります
ブーン⊂(^ω^)⊃
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:52:20 ID:Zx2uEu/zP
- ホンダがアシモ乗せて走らすとかだとそれなりに意味があるな
人間の運転やめて全車ロボット運転でやれば意義も名分も十分立つよ
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:53:14 ID:Pz6QvJis0
- バトンの活躍を目の当たりにして
実際はホンダが癌だった。
日本企業のエンジンはへぼということが実証された。
よって、日本車はへぼ。
売れるわけがない。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:56:23 ID:fEBsz/Um0
- いま起きた。気持ちのいい朝だ
ぐっども〜にん
自社製品のノーマル市販車でレースやれよ。そのほうが絶対おもしれーよ
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:57:41 ID:znvxxQvR0
- 別に60億で必ずヤレってわけじゃないんだろ?
毎年400億も500億も使ってると報じられるような連中が泣き入れるって
そこまで圧倒的な優遇なん?
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:58:47 ID:hBpEmNYsO
- フェラーリ撤退。フィアット参入。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:59:35 ID:5/0cd0MH0
- 時代は変わりつつある
F-1は滅びゆく恐竜
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 04:59:55 ID:Xs4KeB7+O
- セナとプロストのデッドヒートが懐かしい…
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:00:09 ID:ntNCviP9O
- 不思議に思うのだが、百歩譲ってF1やら、バレーボールやら発祥国(文化)の都合でルール変えるのは仕方ないとしても、逆に柔道なんか何で連中の意見を配慮するのかね?
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:00:11 ID:jH0JQXWP0
- フェラーリのいないF1なんてF1じゃない
見たことないけど
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:05:11 ID:sleaMUbIO
- もうF1の代わりにラジコンで戦おうや
F1グランプリを田宮RCカーグランプリに変えればいいじゃない
エコにもなるし経費削減にもなるし一石二鳥だよ
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:09:49 ID:60D2dABZO
- エコエコ言ってんだからエンジンもハイブリッドで統一だろJK
静かなレースになるぞw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:12:09 ID:kCQbGDXhP
- >>201
昌さんが世界に羽ばたくのか
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:13:15 ID:9AktgFNq0
- >>201
実況はおづらさんですね。わかります。
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:13:19 ID:Q43Rjv200
- そもそもF1のFってFerrariのFだしな 撤退したらグランプリのどうすんだろな
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:13:51 ID:gnscmleE0
- >>195
バジェットキャップに含まれない予算
●マーケティング費およびホスピタリティ関連の出費
●レースドライバーやテストドライバー(若手ドライバー育成プログラムを含む)に対する報酬
●FIAから科せられる罰金やペナルティ
●エンジン費用(2010年のみ、2011年以降はバジェットキャップに含まれる予定)
●F1世界選手権でのパフォーマンス向上に影響しない支出
●F1世界選手権に参戦するにあたって得られる配当(すべての税金を含む)
予算制限(バジェットキャップ)を選択したチームに与えられる「技術的自由度」の内容
・1月1日から開幕戦までのテスト制限(距離及び日数)がなしに。(バジェットキャップしないチームは15000kmに制限される)
・風洞実験のスケールとスピードに制限なし。(バジェットキャップしないチームは60%のスケールと毎秒50mの速度に制限される)
・シーズン中のエンジン使用数が無制限に。(バジェットキャップしないチームは8基に制限される)
・シーズン中のギアボックス使用数が無制限に。(バジェットキャップしないチームは4レースにつき1基)
・回数制限なしで10度(角度)のフロントウィング調整が可能に。(バジェットキャップしないチームは1周につき2度まで6度(角度)のフロントウィング調整が可能に)
・ドライバーによって調整可能なリアウィング角調整が使用可能に。(バジェットキャップしないチームは使用不可)
・エンジン回転制限はなしに。(バジェットキャップしないチームは18000回転に制限される)
・KERSのパワーが2倍に。1周につき6.67秒間160馬力のブーストを使用可能に。(バジェットキャップしないチームは6.67秒間80馬力に)
・四輪駆動が使用可能に。(バジェットキャップしないチームは二輪駆動のみ使用可能)
・KERSによって四輪駆動させる事が可能に。(バジェットキャップしないチームは二輪駆動に制限される)
F1に新たに参入するチームには、年間670万ポンド(約10億円)が支給され、マシン2台分のシャシーとその輸送が無料
メーカー系はアホらしくてやってられんよ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:14:08 ID:GC3nEEjA0
- フェラーリが撤退したら本格的に終わりだな。
でも皆が言っているようにF1自体が今の時代に合わないのかもしれないね。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:15:18 ID:wzs3m5o80
- 本当だな?
本当に撤退するんだなっ?
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:17:52 ID:Isgd7xw7O
- WRCを広めろよフジは
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:18:33 ID:wkg6un2dO
- もうやめちまえ!やめちまえ!!
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:19:08 ID:leM/42hH0
- 長期的にみたらモータースポーツのありようを変える必要があるのだとしたらフェラーリに退場してもらうのも仕方ない。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:20:25 ID:YJzR5pHY0
- 撤退する為の良い口実ができたな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:24:38 ID:nCPTn03v0
- エクレストンが「どうぞどうぞ」って言ってたな。
腹の探り合いがしばらく続きそうだ。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:25:01 ID:p0ldp8/P0
- >>202
中途半端なこと言わないで電気にしとけ
あんな欧州でマイナーなシステム使ってレースしてもな
- 215 :名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 05:25:28 ID:NLOF273a0
- こんなにいっぱい60億でやれないとおもう
エンジン回転無制限にしぼってならすごい勝ち目でてきたり
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:25:29 ID:GC3nEEjA0
- 車に速さやステータスを求める時代が終わりつつあるのに、
続ける意味が無い。
今は車に衝突安全性能や部屋のようにくつろげる快適さや燃費の良さが求められている。
どれもスポーツカーにはないものだ。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:25:52 ID:Pz6QvJis0
- TATAが参入すればおもしろい。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:27:40 ID:p0ldp8/P0
- >>142
そりゃウイングに規制掛けたとはいえ
タイヤが溝なしの完全スリックに戻ったんだから
昔と比べたら圧倒的に速いだろ
無開発でカチカチのグッドイヤーの頃とは比べ物にならんぞ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:28:30 ID:FlVb/eno0
- F1分裂だな・・・
CARTみたいに分裂して、何年後かに再統合ってパターンだろうけど。
CARTはインディを抑えてたIRLが勝利した。
F1もフェラーリが付いた方が優勢になるだろうよ。
しかし韓国の法則はF1にも襲いかかるのか・・・
LGが公式スポンサーになり、2010年韓国GP開催が既定路線になった途端にこれだからな・・・
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:29:32 ID:Jlp5UdLd0
- 韓国でF1サーキット建設がスタート 2009年4月12日(日)
2010年10月の韓国GP開催に向け、ソウル南西350kmの金羅(チョルラ)南道に
サーキット建設が始まった。このサーキットの名称は「韓国インターナショナル・
サーキット」で、1100mのストレートを有し、全長はアジア最長の5.6kmとなる予定。
デザインはヘルマン・ティルケが担当し、反時計回りの半常設サーキットだ。
韓国GP開催権は、更新オプション付きの2010年から2016年までの7年契約。
主催者側は、2010年夏にはサーキット建設が完了するとしている。
http://www.f1-kindergarten.com/view_09/20090412_1849.php
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:31:39 ID:o3sHB0R00
- モズレーに遠いとこから表明してんだな
マクラーレンは心中かな
- 222 :名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 05:32:02 ID:NLOF273a0
- ま、F1やめたくないのはフェラの方で毎度こんなこといってやがる
一回干してやったらいいよ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:36:04 ID:gnscmleE0
- >>215
可変ウィングだけでも2〜3秒のアドバンテージがあるといわれてるんだぞ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:39:01 ID:R5DOFiPX0
- 60億くれたら俺が必死に走るからくれ
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:40:52 ID:UiKQ5P3q0
- もうね、回転リミッターとか、マジつまらん制限大杉。
予算までリミッター付きになったらどんだけつまらんのだろう
めんたま飛び出るぐらい変な車が出る頃のF1に戻してくれ。
ティレルのP34とか。
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:40:56 ID:P4WBIlBO0
- >>206
そのメリットってみんな金がかかりそうじゃね?特に風洞とか。
その優遇を享受してなお60億にとどめたら出来合いのものを買ってこない限り
メーカーをぶちぬけない気もするんだけど。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:45:29 ID:GC3nEEjA0
- 車会社が技術を競い、アピールする場から、
レーサーが平等な条件で競うスポーツにしたいんだろうね。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:46:16 ID:a11l1c6mO
- フェラチオグランプリ開催しろよ
誰が世界一早いか決めようぜ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:46:29 ID:6mghF7+J0
- >>219
F1がF1であるための錦の御旗が3つ
フェラーリとモナコGPとコンストラクターによる技術競争
フェラーリが完全撤退なら崩壊するだろうね、F1は
今頃バーニーが走りまくってるんだろうけど
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:47:32 ID:6n+i7plq0
- 子供用の足漕ぎ車の大人版を作ってやればok
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:47:46 ID:UiKQ5P3q0
- >>228
エアーフェラチオ選手権(男子の部)にエントリーしといたお
がんばれ。お前のチンコの空力ならいける。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:49:54 ID:UV1AApRiO
- いつものやっぱ従いますって手の平返しまだー?
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:53:50 ID:Xik4Gc+NO
- >>228
風俗でやってろアフォが
つか撤退をちらつかせて妥協点を探るいつものやり方だな。
利権が絡みすぎてるから一度全てリセットしちゃったほうが楽じゃないかと思う。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:55:57 ID:Pz6QvJis0
- 24時間耐久レースとF1は時代が終わったんだと思うよ。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:56:54 ID:GVkHDEqu0
- >>227
競艇みたいに、主催者がマシンもエンジンも用意して、
抽選でドライバーに配った方が良いなw
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 05:57:20 ID:rqvzGG0WO
- もーいいよ。あんまり興味ないし。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:01:04 ID:NvMoiX1sO
- せっかく給油止めるしおもしろくなりそうだったのに
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:08:38 ID:+CnwnMgxO
- 制限するのはチームが使う金か
サプライヤーがダンピンクして納入、その差を本社が補填した、人件費も出向扱いとか
意味なくね
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:10:51 ID:Of9l3CJHO
- F1は毎年わざわざつまらない方向へ向かおうとしてるようにしか思えん
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:12:55 ID:U6PaeERj0
- マルボロに妥協した明るい赤のフェラーリなんかフェラーリじゃないし
さっさと撤退すればいいのに
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:13:06 ID:jvnxxa300
- セナプロ中心にスターが一杯いた時代は本当におもしろかったけどなあ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:14:58 ID:U6PaeERj0
- >>234
24時間レースのどこが終わってるんだかニュル、スパ、ルマン(2輪、4輪)、
デイトナどれも大盛況ですけど
十勝24時間のこと?
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:15:02 ID:eEh5YftA0
- マンセルを呼ばざるを得ない
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:15:24 ID:1Bt3zUYEO
- F1\(^o^)/オワタ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:17:00 ID:ihFu7htn0
- F1ってどこら辺から迷走し始めたの?
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:17:32 ID:qezndSYl0
- そう言えばルマンレースここ3年テレビで見た記憶ないなw
メーカ出ないなら視聴者が視る理由ないよな
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:24:34 ID:od3qq8cC0
- マンセルの頃からずっと観て来たがここ数年の改悪には流石に関心が薄れたな
フェラーリ撤退なら未練無く辞められるんだが
まあ、有り得ないだろうな
どうせならCO2排出量が少ないマシンを優遇しろよ >FIA
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:31:21 ID:GnUMjadg0
- フェラーリいないとF1の価値なんてないだろ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:42:30 ID:u5et8MmV0
- 別にいいじゃん
プライベートチームだけ残ればいい
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:43:00 ID:htFVSH6i0
- 今年でF1は終わりだ
欧州は今年からさらなる暗雲がたちこめることとなる
遂にあいつが産み落とした
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:45:03 ID:bvVT13EY0
- >>243
あのヒゲオサーン今何やってんの?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:56:02 ID:gAJuu6ewO
- フェラちゃんは辞めへんでwww
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 06:58:58 ID:ckDNgh4iO
- >>252
山ちゃんwww
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:04:52 ID:RpxdNl1Z0
- コンコルド協定で全てを打ち壊しにしたフェラーリが抜けるわけねーわ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:04:57 ID:ZugV9sG5O
- それでもF1は続いて行くんです\(^o^)/
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:06:08 ID:jWKiOMSR0
-
これで同じエンジン、車体で争える真のレースが見れる
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:07:27 ID:9wDpZlA30
- フェラーリの無いF1なんてコーヒーの無いカフェオレのようなものだ。
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:07:53 ID:ilaAN/Pt0
- 6輪車があった時代が面白そうだと思った。
見てないけど。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:09:13 ID:2wgxetbpO
- これは他チームも追従するであろう
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:17:53 ID:iQitpg+FO
- サーカスは終わりだ
今季開発が見送られるのも時間の問題
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:19:35 ID:IH/fMWBw0
- 金満トヨタにしてみれば、4000万ポンド(約59億円)
なんて、F1開発費の誤差のうち。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:23:06 ID:Pn5b4DbHO
- フェラーリは負け犬(イラマチオ)のまま徹底ですか
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:23:17 ID:b/KdiS5wO
- トヨタもフェラーリも人件費だけで50億ぐらいになりそうだしな。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:24:37 ID:qIY7EEs90
- これは、時計をTAGからLGに変更したために起こった法則だなwww
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:27:38 ID:8WUgV8b20
- 電気自動車でレースすればいいのに。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:30:58 ID:GuT1q4Tx0
- >>フェラーリ
どうせまた最後に寝返るから・・・
イタリア人なんだから・・・
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:37:22 ID:gqHRE3qAO
- WTCCとかのがオモロイ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:40:55 ID:wRMuCWfg0
- >>258
あんまり前と後ろのバランスが良くなかったらしい。
レース前半→径の小さい前輪がまず暖まりグリップが良くなりオーバーステアに
レース後半→前輪がピークを過ぎてグリップが悪くなり逆に後輪は暖まって今度はアンダーステアに
空気抵抗の減少を狙って設計したらあまり効果は無く
期待してなかった前のブレーキ性能が良くなるという思わぬメリットが。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:49:45 ID:Ul6VSzgp0
- これでF1は面白くなるな
でも興行的に成功するかどうかは別だからな
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:52:48 ID:w6iPNuls0
- やっとマフィアチームの支配から健全なF1になるのか、あとは元締めのジジイが消えればいいんだな
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:52:52 ID:sljk2oJN0
- ランボってモタスポ参加しないでもそれなりに販売実績あるしな
去年も過去最高益だっけ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:53:02 ID:Hi4GCT3Y0
- フェラーリじゃないだろフィアットだろ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:54:28 ID:23wXd7tp0
- >>255
豚インフルかかっちゃえよ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:54:39 ID:gC7wP+dbO
- 何を競ってるのかW
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:56:18 ID:n6z0Hu8k0
- 何年か前にHONDAとかが新しい団体を作るとかいう話がなかったっけ?
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 07:57:38 ID:h9nyBLIj0
- つか、そもそもいくらかけたとかちゃんと把握出来んのか??
開発費にいくらとか、外部からじゃ全然解らんでしょ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:04:23 ID:xeDS4v6a0
- 市販車のレースの方が面白いよ。
F1イラネ。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:04:28 ID:GuT1q4Tx0
- >>271
普通の都会でも壊れまくるのに、あんなの砂漠の真ん中でどうやって運用するんだろな?
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:08:25 ID:7/3vMiqGO
- バイクの時代がくる
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:09:14 ID:BcKkugIdO
- 市販車(改造なし)のサーキットレースを開催してほしい。
価格帯別にクラス分けしてくれたらなおいい。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:11:12 ID:bkCof9az0
- >>280
カップレースでも見てればいいじゃん・・・
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:12:02 ID:6cTbSIHb0
- 政治でいう政治資金規正法みたいなw
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:13:18 ID:xd7KLowz0
- まだ参加してたのか、存在感ないから
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:13:35 ID:MMe16rFm0
- NASCARの時代がくる・・・?
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:13:53 ID:IPa+S9030
- フェラだダメなら、イマラチオさせればいいじゃない
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:17:33 ID:OiQSrrUFO
- とっととF1撤退して、新F1つくればいいよ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:21:40 ID:wlu65KSDO
- 大リーグの様に、キャップ越えたら罰金で、他チームで罰金を
分配するシステムにすれば良いのに
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:21:54 ID:6cTbSIHb0
- そうだな、新しく立ち上げるF1は
予算制限なし。
ハイテク上限なし。
アクティブサスあり。トラコンあり。マスダンパーあり。
可変ウィングあり。エアロパーツ無制限。
スリックタイヤおk。
エンジン無制限開発おk。
ターボあり。
KERSあり。
これぐらいやってもらいたい。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:25:44 ID:7ebPdmTRO
- >>285
×イマラチオ
○イラマチオ
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:26:57 ID:CDUoTxaE0
- フェラにとって、他チームに対して差別化できなくなって
勝てないF1は、イメージダウンのリスクばかり高くなるからな。
これはマジにやめるだろう。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:27:13 ID:L+MvwMnn0
- フェラーリが撤退したらF1も終わりだな
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:28:50 ID:v7VxdCie0
- 各チームの設計者を120日位監禁して
ドラフターと関数電卓のみ与えて図面書かせたら面白いかな?
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:28:56 ID:zNYy+NC+O
- 近年規制を入れすぎ
シューマッハが強すぎたせいもあるが
最近のF1はつまらんね
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:33:16 ID:w6iPNuls0
- >>288 こういう人ってフォーミュラの意味とか、なぜこんな問題が起きてるのかも知らないのに
なんでレスするんだろなあ 無知さらけだしてはずかしくないんだろうか
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:33:37 ID:f+2ah68D0
- 昔からGPのレギュレーションなんて常に変わり続け、
同一カテゴリーとは思えない程の大変革もしばしば起きたが。
ほんの一時代しかリアルタイムに知らない人間が言ってもアレだが、
今回のグダグダは「勝手にやってろ」って感じ。FIAからチームまで。
商売の都合で狭い村社会が内輪揉めしてる。
ナチス時代の750kgフォーミュラみたいな事が起きれば一瞬だけはさぞ痛快だろうが、
あいにくと今の時代にあんな気合いの入った参加者はいない。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:34:20 ID:4e5idt100
- ここ数年はマジでツマンナかったもんな
もう終了でいいよ
シューマッハが琢磨の頭殴ってた頃までは面白かったのに
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:34:43 ID:58qXWSzk0
- ハッタリかましたな
フェラーリ撤退なんてティフォシが許すはずがない
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:36:13 ID:qYwigw9hO
- これがキッカケでF−ZEROが始まるとはまだ誰も気付いていない。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:37:51 ID:Y/hQwCkwO
- 294が黙ればF1も良くなる
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:39:50 ID:JkppFemwO
- 自動車メーカーが全員撤退して単なるエンジン供給のみになったらこれって、、、
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:40:00 ID:YizT3x2V0
- フェラーリ「撤退する!」
レッドブル「撤退だ!!」
トヨタ「じゃあ俺も」
フェラーリ レッドブル「どうぞどうぞ」
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:40:38 ID:g6CTKq/b0
- 撤退したら市販車売れなくなって倒産するだろ。
ハッタリだと思う
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:40:57 ID:CDUoTxaE0
- >>297 F1から撤退して、他シリーズを開催するだろ。
フェラ擁する、金かけたバリバリメーカーシリーズと
規制規制の腑抜けたF1のどっちに魅力があるかは
一目瞭然でしょ。
アメリカでもカートとインディに分裂したし
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:42:45 ID:baeFCEWBO
- >>298
いやサイバーフォーミュラーだろ?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:43:10 ID:ipqAOCROO
- 規制しても、どこかのチームが断トツで勝つような現実をみるて、規制取っ払ってとことん速い車を目指して欲しいな
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:45:43 ID:wkDQIEqMO
- >>288
その案の行き先はドライバーは乗らなくていいって事になるな
マシンのコントロールはピットから
究極のF1はラジコンかw
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:49:59 ID:4D4T3HGz0
- フツーに出来レースだろ。フェラーリ有利の規定に落とし込むための布石としか思えん。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:50:11 ID:xCUKm5Pu0
- FIAGP盛り上がる予感
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:51:01 ID:3gGdcnRl0
- トヨタなんかは勝ち負けより欧州の宣伝が目的なんだから
金か掛からないF1は関係無いと思うのだが。
もしろ更にアホンダ涙目な状況に感じる。
一年判断を遅らせてれば、今年来年とウハウハ状態だっただろうにw
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:51:30 ID:uKoLIoQN0
- >>60
今年のグルグルはかっこいいと思います^^
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:52:18 ID:EusHwKwB0
- もぅf1なんかやめちまえよ
くだらん
おぼっちゃま運転ばっかりで見てても面白くない
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:55:58 ID:V4lAB+Xt0
- ドライバーの能力差がよく分かるように自転車レースに
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 08:56:35 ID:WI5FeQ2zO
- 上層部への不満は昨日今日の話じゃないからな
ェクレストンも、分裂の可能性認めてたし
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:05:50 ID:ld/nuksA0
- フォーミュラ1なのに何故かレギュレーションが2つ
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:06:50 ID:BAbRk+o0O
- そもそも最初は金持ちの道楽で、速さを競うのが単純な目的だったんだから
今はどうだい?
せめて車が売れる時代ならやる意味もあるだろうが、なんの得にもならんよ
いい方向じゃん
見ててもなんの魅力もないF1なんでやめちまえ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:10:40 ID:8eouabj4P
- セナ、マンセル、プロストのころが全盛で、F-1はもう終わってるんだよ・・・
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:11:08 ID:PhU628AZ0
- F1終わったな。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:11:31 ID:gX+Njz+r0
- F1(ノ∀`)アチャー
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:12:02 ID:wlu65KSDO
- >>310
そりゃ違うグルグルだw
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:19:08 ID:luICDThZO
- F1好かんが無くなると思うと寂しいもんだな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:25:07 ID:UV1AApRiO
- モレノの髪の毛がふさふさだった時のF1は面白かった
今のF1はモズレーのせいでつまらん
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:28:07 ID:LnhvCuu00
- 雨の富士スピードウェイを思い出す。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:28:10 ID:zaIGmbpGO
- シューマッハ引退してから殆ど観てないからなくなってもいいよ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:31:02 ID:ohVmWQex0
- 「規制」を企画してる奴の実名を挙げて
そいつをつまみ出せよ。そいつが病巣だろw
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:31:47 ID:UMyGq5Io0
- >>321
ふさふさの頃はF-1に出てなかったんじゃ
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 09:33:02 ID:nsSY4LSL0
- フェラーリの言ってる事が正しい
モズレー率いるFIAが糞過ぎる
>>303
CARTの方が面白かったのにトヨタのレギュ違反をきっかけに徐々に衰退、
その後IRLに吸収合併なんてふざけた経緯があるからなんとも
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:04:06 ID:HVlg2MAO0
- よくわかんない俺に誰かおせーて
「年間予算を抑えたチームに技術的アドバンテージを与える」
アドバンテージってのはなんちゃらウィングとか無制限エンジンとかぶん回し風洞とかでしょ?
それをやったら予算がカナーリ上積みされると思うんだけど、それは年間予算には含まれないわけ?
そしてそのお金は誰が出すの?
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:14:40 ID:xCKv+G0tO
- >>278
お前、ランエボとランボルギーニを混同してないか?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:15:42 ID:7tJ+ScOT0
- ttp://ameblo.jp/70rock/entry-10257415347.html
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:16:41 ID:k8fzJ3ZFO
- 昔チューバッカのサインもらったなぁ。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:20:21 ID:nBMzf8Cf0
- フェラーリやめたら困る→声明撤回だったらおもしろいんだが
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:21:33 ID:9AktgFNq0
- >>327
だからそのトレードオフをチームで考えろってことだろ。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:22:30 ID:AXxHyOx/0
- 今のF1見て面白いと思う奴が俺には信じられない
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:28:12 ID:ygPSSb8/0
- 大リーグの贅沢税みたいのにすればいいのに。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:31:44 ID:w6iPNuls0
- もうそろそろ終わっていんじゃないか、F1は。
モータースポーツ自体冬の時代だし。
どうしてもというのであれば、GT選手権をもっと放送しようぜ!!
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:33:35 ID:sEBpP0kx0
- 片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:37:53 ID:TbHT6S3SO
- そして誰もいなくなった
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:40:28 ID:gAZZuQC30
- 片山のルールがころころ変わってつまらん
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:43:40 ID:m1rBTmzd0
- 片ん
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:44:33 ID:9spzQw+H0
- >>288
新しいF1は、継続して1秒以上を空を飛ばなければ
何しても良いぐらい希望
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:44:47 ID:8FHmSH4Q0
- おじさんにはよーわからんのだがこれはF1の意味がなくなるのでは?
無制限の技術と無制限の金をかけてよし、
人類最高最速の自動車を作って無制限の夢を追う
そんなモータースポーツがF1という認識だったんだけど違ってたのか...
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:48:11 ID:Nkk21eZy0
- このコストならホンダも復帰しやすくなる。
だが復帰して…周りを見たら誰もいなくなってワンメイクっていうINDYの二の舞は避けないと!
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:50:50 ID:gAZZuQC30
- >>341
夢も、最後には先立つものがないと駄目って事でしょ。
夢やロマンなんてものは、徹底したリアリズムの先にあるものということだよ。
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:51:11 ID:CVJTr6/A0
- そんなに中の人が心配なら新幹線でF1でもやれ
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:53:59 ID:pM0qOhYcO
- F1はプライベーターが勝てるようにしちゃ行けないんだよ。
ブラウンみたくね。
金ある奴が勝つそれがF1のあるべき姿
FW14みたいにね
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:55:30 ID:Zbo3w1eT0
- >>341
2000以降自動車メーカーがたくさん入ってきた瑣末なところにまで金がかかりすぎるよう
になってしまった、シームレスギアボックスとか客がみててもよく分からない技術に。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 10:58:37 ID:31YetjpD0
- >>1
俺、F1あまり見ないんだが、
レギュレーションなんで毎年変えるの??
毎年規格変更したら、記録の価値ないじゃん。
別団体たちあげればいいだけじゃないの?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:02:05 ID:pQiE87u40
- 片山つまらん
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:03:31 ID:h79lz/3z0
- F1界にやめるやめる詐欺が横行していますのでご注意ください
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:07:07 ID:Q+2lG7Sr0
- >>347
拡大する費用を抑える
速くなりすぎて危険なので遅くするため
突出したチームを抑える
レーシングスキルを奪う新技術の規制
あとなんだろな、まぁいろいろ理由はある
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:08:40 ID:WKAEZBEa0
- 規制ばかりじゃ面白い物は出来ないんだよね
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:09:45 ID:SYZ1c3UR0
- ソーラーカーレースにすれば良い
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:20:27 ID:rbHejpBkO
- F1つまらないからイラネ、一人の選手に億単位の給料あげるなら百万人の社員の給料を少しでもあげろ
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:30:12 ID:0m8+55/70
- そろそろ水素エンジンの登場
もう爆音と燃費の悪いエンジンの時代が終了
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:38:34 ID:o3sHB0R00
- アクティブサスはめちゃくちゃ効果あったから廃止
コストに対して効果大な技術を排除していくと、
ちまちまとしたとこにコストがかかることになるから本末転倒なんだよな
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:41:45 ID:Ptrdvr5q0
- >>21
その翌年、中国メーカーも1年でシーズン優勝を成し遂げるのだった。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:45:03 ID:UV1AApRiO
- >>341
規制でがんじがらめにしたせいで、タイム削るためにかかる金がシャレにならなくなったんだよ
流れを変えなきゃいけないのは確か
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:46:34 ID:UV1AApRiO
- >>334
これ以上バーニーの懐暖めさせてどうするよ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:48:21 ID:L4PXSZAQ0
- ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1242162776/l50
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:48:48 ID:dzuK05OrO
- F1って見るだけ?
お金賭けたり出来ないの?
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:48:58 ID:rslHLiSk0
- フェラーリいなくなるとF1もさすがにまずいだろうな…
でもフェラーリとしてF1やらないってのはイメージ的に
どうなんだろう?
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:49:07 ID:tHIFO6I4O
- ほんとの所辞める理由ができてよかったんじゃね?
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:53:39 ID:ybOjgSU3O
- 勝てないから経費の事で逃げるつもりだな
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:55:28 ID:GqBkaEdL0
- FIA-GTの時代がくるか
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 11:55:53 ID:4cth5qr/0
- そういえば、88年のマクラーレンと組んでて16戦中15勝したときのホンダの後藤監督が、
ホンダを離れたあと、フェラーリかどっかと契約するときに1億円だかを提示されて、
こんなに沢山もらっていいんだろうか?って日本人的な感覚で遠慮しながらも契約してみたら、
他のスタッフもみんなそれぐらい当たり前にもらってて、
「なんであんなに遠慮したんだろうw」って思ったらしいね。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:02:46 ID:JkppFemwO
- レーサーのスキル奪うメーカーの技術を追求するレースがあってもいいと思う
出来ること全てAI任せで純粋な技術競うレース面白そう
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:03:36 ID:WCuRYabTO
- 撤退とかは嬉しそうに取り上げるな
こういう記事はF1では当たり前だが
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:04:36 ID:3RYv5qSaP
- >>361
他のレース立ち上げれば良いだけじゃないの
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:05:38 ID:pGRIb8yw0
- そもそも車で競争して何が楽しいのよw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:07:23 ID:Whp/lK+J0
- >>336
あの頃は2chの実況が落ちまくってたな〜
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:07:29 ID:WCuRYabTO
- 玉内蹴りよりは楽しいとは思う
あれより全然速いわけだし
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:08:35 ID:nOx9qhDZO
- カワイちゃん失業のお知らせ
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:13:29 ID:u9oQYunA0
- >>364
おもしろさではWTCCが百倍上
GAORAは生中継はじめた方がいいと思う
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:15:53 ID:8XF2lHAgO
- 競艇みたいに抽選したら、いいんじやない
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:16:41 ID:03tPvGyNO
- >>16
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:17:44 ID:/sK5zQC70
- 今は完全にインディの方が遥かにハイレベルで熱い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6246465
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:18:06 ID:03tPvGyNO
- >>16
そんなこと言っているのかよ。
信じられないな。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:18:20 ID:wgIrbN96O
- F1も、もうイラネ。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:27:04 ID:WCuRYabTO
- このまま言ったらとんでもないことになるな
主要チームが減って、プライベータばかりか
飛んでもないことに
しかし、予算削減とか言っておきながら反対とか適当過ぎないか
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:28:17 ID:bZLQi3wH0
- それよかエアレースみようぜ!
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:32:07 ID:2B08pnpi0
- 競技専用車によるレースはワンメイクレースを除きもうダメかもな。
あまりに費用がかかりすぎて、その割に見返りが少ない。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:32:16 ID:BXTj4k08O
- 金持ち上位チームがみんな撤退して完走できないチームばかりのレースに…
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:35:28 ID:WCuRYabTO
- もともとF1て金あるのが個人負担でやるもんだぞ
もともと商売度外視にしてる
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:39:19 ID:QFHSUdmI0
- フェラーリはF1の開発費を捻出する為に、市販車の価格を高く設定している。
又、それがユーザーに対してのステータスシンボルでもある。
F1の年間経費を 4000万ポンド(約59億円)以内とかにしたら、
市販車の価格を値下げしないとユーザも納得しないし、市販車の価値も
下がるんじゃね。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:43:22 ID:WNLgHZohO
- タタ参戦!!
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 12:54:20 ID:8ucF38120
- 片山右京が表彰台だった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:07:11 ID:zjOhzkG20
- フェラーリが居なくなったら大打撃だろう
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:09:12 ID:Ctf5IdlH0
- >>384
おれは僅かながらのカンパの気持ちで買ったよ。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:10:17 ID:WCuRYabTO
- てか、ヨタ赤牛枕フェラが撤退なんてしたらただのルマンみたいになるだろ。
これで実質のF1自体は無くなるのか。
名目だけは残るかもしれないが。
いつもの煽りてわけではないよな。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:10:47 ID:wZKb5CsQO
- >>373
WTCCってスパイダーマンが出てたっけ?
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:11:59 ID:FwDAgcZo0
- フェラーリも抜けるのかよ
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:12:14 ID:Q29ED7kg0
- LGの負のパワーがすごすぎる。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:15:02 ID:WCuRYabTO
- そういや大量に抜けたらGPが見直されるんだっけ
今まで通りのコースは使えなくなるから、かなりヤバイか
マジで無くなる可能性が出てくるな。
大事件だあああ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:16:45 ID:pGRIb8yw0
- そういや日本は完全スルーしてる近年のルマンもそうとう酷い有様らしいね
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:17:19 ID:See9cr4z0
- 金がある時にはしゃしゃり出てきて、金がないと抜けるなんて奴はそもそもモータースポーツ
に参入しちゃいけないんだよ。
速く速く、もっと速くなるためなら金も暇も惜しまない、という人達のスポーツなんだから。
ホンダが撤退したのは恥さらし。
予算制限しようなんていうFIAも恥さらし。
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:19:05 ID:x5W+fSwMO
- F1なんか80年代で思考が止まってるジジイしか見ていないし、フェラーリが撤退しても何も影響しないよ。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:19:13 ID:/6MzIy7DO
- ミナルディが撤退した時点でF1は終わってた。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:21:13 ID:WCuRYabTO
- ルマンは1993年からワークス参戦禁止、プライベータのみになったろ。
この道か。
ただF1の場合はシーズンがあるから、存続には厳しいぞ
現に開催するのに開催中の負担があるんだっけか
抜けたら開催する自体、意味なくなるしな
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:24:53 ID:s7kCqc7H0
- ホンダのいないF1なんて、クリープを入れない
コーヒーみたいなもんだよな( ̄ー ̄)
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:25:49 ID:IMBVLm7rO
- >>398
事質メーカー側の資金があって成り立ってた訳なのにFIAは何を強行手段取る必要があるのか謎〜
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:28:28 ID:xfM9LhYdO
- エンジン積んでるスポーツは地球に悪いから、すべて廃止しろ!
バイクなんかこの世から無くなればいいのに
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:32:04 ID:eMwwhGPx0
- フェラーリ1社だけで走る新しいF1を作るんだな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:32:43 ID:Ua8+Rtd70
- 顎引退から見なくなったからどうでもいい
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:33:30 ID:7MJiQJyuO
- 新たな自動車最高峰のレースをメーカー主導で企画したほうがいい
FIAが無くならない限りは
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:35:27 ID:HXF+2qv70
- >>16
うげ、それは酷すぎる
1本足りないじゃないか
残りの1カ所どーすんだろ
ハンデなんてもんじゃねーぞ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:35:53 ID:WluOjkAM0
- もう毎レースくじびきでマシン決めようぜ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:37:03 ID:Q29ED7kg0
- もうゲーセンで勝負すりゃいいじゃん。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:37:46 ID:h97uEu600
- そろそろ、サイバーフォーミュラはじめようぜ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:38:12 ID:wjNLPwDk0
- >>406
レースめんどうだからくじびきで順位決めちゃえ
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:38:41 ID:+vgy6abW0
- いつまでもF1にしがみ付いてるメーカーこそ、時代遅れと思うの俺だけ?
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:38:42 ID:HhvqFWnFO
- 君、ライコネン?
ノンノン
僕、ライコネン
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:40:11 ID:iUS5bd+c0
- FIAはなんでこんなに強気なの?
反対意見続出で主要なチームが抜けてF1が崩壊しかかってるのに。
誰かこの強気のルールごり押しの裏に何があるのか解説よろ。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:43:26 ID:WCuRYabTO
- もともとメーカーも経営不振とかで、それで予算削減しなきゃ存続できないてことで、始めたんだろ。
メーカーの要望聞いてるが。
メーカーも予算削減なら万々歳だと思うが
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 13:53:45 ID:E5XHXAkKO
- 意外と草レースみたくなって面白そうだけどな。カン高いフェラーリ12気筒のカンツォーネをまた聞いてみたい。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:02:53 ID:WacugkO70
- まーふくらみすぎちゃった感はある。
でも最高峰の車レースはそうあってほしかった。
つか撤退したら首締まるのはフェラのほうじゃねーの?
フェラ新車のあの値段は半分位お布施だろ?
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:04:09 ID:QHjEnlcXO
- 老害2人が退け
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:07:51 ID:naPP84Hq0
- フェラーリのないF1なんて札幌の時計台がないがっかり名所みたいなもんだな
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:09:57 ID:H6/xMPy9O
- まぁヨーロッパには車文化根付いてるからね
お金の問題じゃあないんだよ
表向きはな
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:12:08 ID:DGmcueu60
- F1ってまだ深夜放送でやってるの?
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:14:23 ID:eq7Ja6sRO
- >>415
フェラはレース単体で黒字
もともと、レース屋が副業で一般車売ってるようなもん
枕も同じ
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:16:08 ID:WacugkO70
- >>420
へーそうなのか勉強になった
TVRももうちょっとがんばってそのくらいになってくれねえかな…
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:16:48 ID:KlsJVO2EO
- >>420
黒字なのはフェラーリだけじゃなかった?
景気悪くなってからのことは知らないが
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:18:28 ID:NobOO+9YP
- >>16
ミゼット参入決定!!
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:19:36 ID:WacugkO70
- >>423
前2輪のほうが安定するよな?
なんかどっかの前2後1のやつあっただろ最近たまに街にいる
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:19:45 ID:6dsKysHO0
- そりゃ解雇伴ったり大変だろうけど
限られた予算の中で最高のパフォーマンスを発揮するってのも
能力のひとつだと思うんだよな。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:20:02 ID:omD66GjMO
- 時代が変わったんだよ。
もうカメラ車載して、エンジンからタイヤ本数からすべて制限取っ払え。
コース上をタイヤ駆動で走ってればおkってことにして。
ジェット噴射禁止。
んなことしたら、コーナリングでアウト側に噴射しかねんw
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:20:32 ID:Q43Rjv200
- もう一般車に技術が生かされるなんてこと無くなったちまったし
ほとんど宣伝のために存在してんだよなぁ
ほんと、何のためにこんなこと続けてんだろな
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:21:04 ID:uKoLIoQN0
- >>380
エアレースは全機一緒に飛んでレースするなら見たい。
ちなみに撃墜もありで。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:21:45 ID:Mzy6xIWr0
- 単純な予算上限じゃなくて、ルールが2重になるから反対なんだろう
予算キャップ導入チームと非導入チームはレギュレーション違うんだよ
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:23:02 ID:L4svUYNk0
- 元祖F1と本家F1に分裂して競えばいいと思う。
F1とF-1でもいいよ。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:24:07 ID:WacugkO70
- >>430
SDガンダムのプラモかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は元祖・本家派でした
可動部分が太くてぐりぐり遊んでも壊れにくいのがいい
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:28:00 ID:XkE0C1TLO
- 今のF1つまらん。セナ、プロスト、ピケ、マンセル、ベルガー、ナニーニ、アレジ・・・若きシューマッハ。面白かった
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:29:27 ID:vPYXgwTa0
- ルネ・アルヌーがブラバムだった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:32:41 ID:2PTqMIC+O
- >>427
一応ヨーロッパの文化だから続けるのは仕方ない。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:33:26 ID:4+aToHNw0
- ウイリアムズ、マクラーレンが残るんならいいだろ
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:34:15 ID:hnnaSOF00
-
フェラ:こんなクソルールでやってられっかー!!!
赤牛:そうだそうだ!撤退してやっからなー!
トヨタ:(いい口実ができた!)ウチもやらねーぞー!(ふぅ・・)
フェ・赤:どーぞどーぞ、早く撤退発表しろや、ボケェw
トヨタ:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:35:16 ID:WCuRYabTO
- バイクのホンダが上手く車にチェンジしたのかF1。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:37:27 ID:sRdfS54H0
- F1もエコカーで勝負しろ屋
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:38:26 ID:WCuRYabTO
- これ雇用とか言うけど中心の技術者てプロみたいなもんで、いろんなチーム渡り歩くだろ
中心でないのは単なるメーカーの社員だろ
雇用対策なのか
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:40:47 ID:QHjEnlcXO
- >>14
BMWも撤退示唆してる
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:42:31 ID:7nJi07rx0
- >>98
どのチームが強かろうと毎年なにかしらやっているだろ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:45:34 ID:0TSqrXqqO
- まさか本当にフェラーリが撤退する事にならないよね。
FIAもここらで、ちょっと強気になりすぎたと妥協するよな…。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:46:06 ID:2PTqMIC+O
- 個人的には速すぎて危険と、スリック禁止にしたあたりからつまんなくなった。
(今年は復活したけど)
ドライバーの安全が第一なのは当たり前だけど、最高峰のレースで速くて危険は微妙だよ。
だったら車両の安全性の向上に力を入れて、クラッシュテストの基準を上げるとか。
エスケープゾーンが少ないサーキットはコース改修を求めたり、危険なコースは開催中止にしたり。
速いけど安全なレースにして欲しいよ。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:47:06 ID:O4EjNUFp0
- 仮に今全盛期の顎がフェラーリ(車は現在の)のってもブラウンさんには勝てないよね?
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:50:40 ID:9SqRDnQb0
- もうワークス全部ぬけてやればいいじゃん
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:51:08 ID:6HDbL7eO0
- 日本プロ野球チームの経費制限お願えします。巨人の独走が止まりません。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:52:22 ID:ClKUP4ES0
- >>446
一番金使ってるのは阪神なんだぜ…
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 14:56:10 ID:WCuRYabTO
- 安全性は格段に進歩したよ
市販車で行かされてるらしいが
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:03:00 ID:fsNG11p8O
- >>268
つまり、スーパーアスラーダも同じ問題抱えていたのか
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:04:49 ID:BieXchBK0
- >>430
インディカーがそういう状態になったよな。
今はかたっぽつぶれたんだっけか
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:09:28 ID:Q+2lG7Sr0
- >>376
オーバルコースをグルグルってのはアメリカ以外じゃ受けないよ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:15:46 ID:Iudp2n/Y0
- 抜きつ抜かれつのバトルが見たいなら断然オーバルの方がいいんだけどな。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:17:03 ID:qDyci70r0
- >>16
シューマッハがスパ・フランコルシャンでアップしてます。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:35:15 ID:a8nAg6/10
- WTCCみたいなスプリントレースやってみたらどうなんだろう
予選→30kmレース→300kmレース
ちゃんと30kmレースにもポイントをやる
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:39:44 ID:F/m16moF0
- フェラーリのいないF-1なんてメロンが入っていないメロンパンみたいなもんだな
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:49:53 ID:p68S8vUl0
- (´・ω・`) まぁ、どっちにしても29日には結果が出るわけで、フェラーリ
やレッドブルなどがいたら、笑ってやればええだけ(笑)
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:51:52 ID:YtcXTok1O
- F-1・500チームとF-1・300チームに別れて混走するわけね
初音ミクは300のほうで
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:55:14 ID:Hr+M4sgiO
- >>455 ほとんどのメロンパンにメロンは入ってないが……
例えるならアンパンだろ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:55:29 ID:0DqewQPw0
- >>455
基本メロンパンにはメロン入ってないけどな
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:55:46 ID:YtcXTok1O
- つか昔はターボとNAで混走してたんだし、いーじゃないの
俺はNAなのに気が付くとなぜか上位に居ることもある
レイトンハウスが好きだった
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:58:10 ID:U+GtqEg+0
- 現実的な対応策としては、ギアボック、シャシー、モノコックとか、
市販のものを購入できるようなものについては、各チームとも
それらを購入するしかなくなるだろうね。当然、その販売を管理するのは
FIA側ってことで(ターボ時代のポップオフバルブみたいに)。
エンジンも、何社かが供給するものを購入するということでね。
マシンを1から作るっていうのは、これからはなくなることになるんだろう。
その代わり、カウルやウイングとかは自前で作ることができるように
すれば、チームごとの差別化が図れるかもしれない。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:58:14 ID:ydBEKzD9O
- ネタにマジレスと聞いて
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 15:59:45 ID:XuQVor3E0
- >>460
ニューウィーの超絶空力マシンだったな
いまならどうなんだろう
シャシーは既に突き詰められてしまってて、差別化は難しいのかもしれない
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 16:12:41 ID:R1Dx6Wn80
- 経費削減策が決まった場合撤退すると警告してるのが
フェラーリ、レッドブル(トロロッソも?)、BMWで
「参戦しない可能性が非常に高い」と曖昧なのがトヨタ
来年も参戦確実とサインするのがウィリアムズとブラウンとインド
で、マクラーレンとルノーはどっち?
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 16:14:11 ID:9hbAgg1a0
- これからはサイバーフォーミュラー1の時代
F1なんて古い古い
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 16:27:31 ID:o/xoNpxHO
- 法則発動か
チョン涙目www
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 16:27:35 ID:eLp+LMYI0
- 電気自動車でF1やればいいのに。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 16:36:02 ID:L4svUYNk0
- >>461
殆どミニ四駆の世界だな
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 16:40:39 ID:gStvJtmJ0
- 阿部がCDプレゼントの告知までやってんのな。
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 16:56:49 ID:eq7Ja6sRO
- >>464
枕とルノーも反対と言ってるが、参戦についてはまだノーコメント
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 16:59:50 ID:n92M2D930
- つまり三輪車で最速の車作ったチームがチャンピオンでOK?
なんだったら、もう一本車輪外してバイクにしちゃえばいいのにwww
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:01:33 ID:ddn2txiCO
- フェラーリってF1をやるために車を売ってるって2chで聞くけどほんと?
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:04:10 ID:See9cr4z0
- 本当だよ。
フェラーリは「レース会社」
マクラーレンとかと同じ。
市販車はレースで得たネームバリューで車もちょっと売ってレース資金のたしにでも
しようかという程度の話。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:07:03 ID:eq7Ja6sRO
- >>472
>>420
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:07:41 ID:BAJBIxPc0
- >>7
いいねぇw
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:09:39 ID:XuQVor3E0
- >>472
エンツオフェラーリF1参戦エピソードを紐解くと面白いよ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:09:49 ID:Q+2lG7Sr0
- それならミナルディ復活させてミナルディパスタを食わせれ
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:09:57 ID:TyWslNhB0
- アグリチャンスじゃん
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:11:45 ID:a0irDNnp0
- 誰が言いだしっぺなのか?
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:17:06 ID:Nc6ylOCVO
- Fポンすら撤退したアグリにチャンスなどない。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:21:52 ID:yPxkSsbIO
- もう見てないからどーでもいいや
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:23:58 ID:UhXsTYMw0
- もうみんなやめろやめろ
いつだったかのタイヤボイコット事件のときみたいに
6台ぐらいで走ってみればいいんだよ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:26:01 ID:fca/Scrm0
- フェラーリワンメイクで
ライコネン、マッサ、ハミルトン、アロンソ、クビサ、ベッテル、ニコ、バトンあたりのガチンコバトルなら見たい。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:27:31 ID:q34yU/bE0
- ついにF1に変わる二十一世紀のモータースポーツの時代来たか
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:28:02 ID:acqqBNpa0
- つまりF-ZERO??
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:29:14 ID:xsRuBhNJO
- >>485
キャプテンファルコンktkr!
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:30:10 ID:zWC8B8Jy0
- やめる口実ができていいじゃん。 というか8耐か?
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:30:37 ID:UV1AApRiO
- >>449
AKF-11からリアタイヤがカウルに収まったのはそのせいだったんだな
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:35:10 ID:JQfCISMDO
- ついにヒュンダイの時代が…
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:35:34 ID:KXYmtUFG0
- F1が一番面白かった時代
http://www.youtube.com/watch?v=iE97Hz4e_OI
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:40:42 ID:r975574DO
- フェラーリってプロスト抜けてからサッパリやん。アレジは優勝したことあるのか?
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:56:39 ID:fca/Scrm0
- >>491
何年寝てたの?
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 17:58:42 ID:Iu3KhjXxP
- F1にドライバーの力が及んだ時代
http://www.youtube.com/watch?v=j3tXJm9tYGM
カナダ人との戦いに死力つくしたフランス人は、その後ウソのようにぼろ負けした。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:01:49 ID:4Ovsb+fC0
- 負け犬が吠えてもなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:03:07 ID:ThdeheXo0
- >>16
ワロタwwwwwwwww
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:04:10 ID:SnJCDLLn0
- これはおどしですね
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:04:34 ID:5NPNEAz20
- メーカー主導で新団体設立を模索したときに
裏切った結果がこれだからな。自業自得だよフェラーリ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:08:23 ID:Q3PTw1ME0
- 2年前から解約してみてないな
鈴鹿予選のセナ、プロスト対決
あれがmyピークだったな
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:08:54 ID:nXfFWx1cO
- >>360
外国では賭の対象になってるよ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:09:29 ID:YzHs/5/K0
- フェラーリが抜けたらマジで終わりだろ
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:15:28 ID:R1Dx6Wn80
- >>496
最初に脅してきたのはエクレストン。
>バーニー・エクレストンは、F1に参戦している10チームがレース出走を
>約束する契約にサインしなければ報奨金を50%引き下げると発言
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:18:41 ID:XIV49OG90
- 極論すれば
すべての規制の根本は死者が出ないようにするためなんだろうから
どんな事故がおきても大丈夫なように安全対策だけ実施して
スピードは極限まで追求して欲しい
360度エアバックにすれば死ぬことはないだろうw
運転できないかもしれんが
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:19:08 ID:Q5om3y980
- もうF1は英連邦と支那畜圏だけのローカルスポーツになればいい。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:20:04 ID:acqqBNpa0
- 人間が乗ってると死亡事故が起きるから、人工知能にすればいい。
もしくはコントローラーみたいなので、無人車を操作するとか。
- 505 :名誉会長 ◆KEIRIN/vbQ :2009/05/13(水) 18:26:22 ID:wgyPqbOLO
- こんなつまらないレース見てる客の顔が見てみたい(笑)
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:28:48 ID:8V1YTBZ70
- もう本格的に終了だな
エコブームだから自転車でサーキット走ってろ
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:31:01 ID:GlXPu9Cm0
- いっそ経費削減のためにタイヤ2本にすればどうだろうか?
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:31:20 ID:6J03V5zI0
- ああ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:34:07 ID:2r3nusi10
- どうせどっかで妥協するんだから踊らされるな馬鹿タレw
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:34:25 ID:AjN+GvQB0
- F1に引導を渡せ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:43:57 ID:0hfNi1hqP
- おまえらもこれを気にWRCに移れよ
楽しいぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm527196
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 18:59:38 ID:OSoBCmOf0
- F1よりNASCARとかWTCCの方が面白い
今年から日産GT−Rが出てるFIA-GTも気になる所だな
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:05:49 ID:YzHs/5/K0
- 10チーム全て電気自動車にすればいいんじゃね?
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:06:30 ID:drVywZ2H0
- こんなのさ、いくらでも抜け道はあるのよ。
風洞なんかは全部別会社化して、タダみたいな金額でレンタル。
外注してる部品もタダみたいな価格で売ってもらい、そのかわり
レースと全然違う適当な何かを帳尻合うような巨額の金で
チームと別に親会社が買ってやる。
研究員は全員時給700円。そのかわり研究員の親族を親会社が
時給何万という額で採用してやる。
こんな具合に、さ。
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:16:45 ID:Z1KgQNL10
- >>511
まあWRCも崩壊寸前だが
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:19:36 ID:O0xyPZAcO
- もう10周ぐらいで終わったらいいねん
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:21:51 ID:bbD21rOV0
- MotoGPも昔のほうが…という意見もあるけど、
つまらないレースのときでも、F1よりは常に面白い。
F1はアメリカンレースみたいにショーに走りすぎた。
金儲けに力を入れすぎたといったほうがいいか。
もっと伝統を重んじるべきだった。
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:27:45 ID:P2A/v29Q0
- >>268
そういう問題が発生したのならば前輪を後輪よりも硬めのタイヤにして
暖まるのとグリップを失うタイミングを合わせていけばよかったのに
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:33:28 ID:ifK/pWwr0
- 1980年代後期〜1990年代中期ぐらいのバランスが一番良かったような。
チームは基本F1専業の奴ら(フェラ除く)で、エンジンはメーカーが技術を駆使して開発。
2000年からメーカーが全部やるようになってバランスが崩れ、一気に予算がケタ違いに多くなった。
正直フェラーリ以外のメーカー系チームは全部お引き取り頂いて、エンジン開発専業になって欲しい。
その代り、エンジンは開発し放題、予算かけ放題ってことにすればいい。
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:35:42 ID:9yfXR/N9O
- F1なんか崩壊すりゃいいんだよ
偏向ルールオンパレードでウンザリ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:46:11 ID:tG97HU05O
- セナの頃と比べて、レギュレーションどこがどのように改悪されているか分かりやすく教えてください
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:47:13 ID:8ysv8lE40
- F1のFはフェラーリのFだろ。
いなくなったらマジ終わるじゃん
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:48:34 ID:8ysv8lE40
- >>521
ありあまる金使って速いマシンを→開発費押さえてエコ重視
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:52:23 ID:XDkxwrBAO
- フェラーリなんてイラネ!
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:54:22 ID:iydXx/M60
- >>519
湯水のように資金を投入したメーカーの先駆けは
80年代のホンダなんだけどな。
ホンダはF2でも21世紀入ってからのF1でも90年代の
国内ツーリングカーでも同じことやった。
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:54:32 ID:A2ifbtPVO
- 最近全然見てないけど、俺の大好きだったジャックヴィルヌーブとかまだいるの?
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 19:59:01 ID:R1Dx6Wn80
- 元F1ワールドチャンピオンのジャック・ヴィルヌーヴは
ICARコンプレックスと共同で出身地モントリオールに
ドライビング・アカデミーを設立しました。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:01:01 ID:ZOUKhV3/0
- >>526 ハゲ上がって引退した
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:11:53 ID:kewHzG3n0
- 禿はNASCARも首になったし、出るとすればプロトカー位かな
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:16:40 ID:FvsJEldZO
- >>526
俺は親父のジルビルヌーブの方が好きなんだ。ジャックは何してるんだろ?
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:17:10 ID:KLTROQOiO
- F1はフェラーリの活躍を顧客にアピールするためにはじめたのに本末転倒だな
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:20:22 ID:xmAOO1lc0
- >>531
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:20:37 ID:tG97HU05O
- >>523
じゃあ、プリウスのワンメイクか、プリウスVSインサイトのレースでいいね
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:21:01 ID:ifK/pWwr0
- アメリカみたいに分裂するのは勘弁して欲しい
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:23:22 ID:XIV49OG90
- 89 ターボ禁止
91 有効ポイント制廃止
92 予選タイヤ禁止
94 給油許可、アクティブサス禁止、TCS禁止、ABS禁止、四駆禁止、ピットスピード制限導入
98 スリックタイヤ禁止、サイドウイング禁止
00 V10のみ
03 ポイント6位まで→8位まで、チームオーダー禁止、フリー走行・予選システム変更
04 予選システム変更
05 予選システム変更
06 予選システム変更、V8のみ
07 タイヤ2種類使用義務化
08 エンジン開発凍結
09 スリックタイヤ復活
10 F1終了?
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:27:19 ID:BAUcMlza0
- F1は、競馬みたいに賭けの対象にすればいいと思うな。
純粋なスポーツにしては、何を競ってるのかよくわかんないしF1。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:27:44 ID:RcutRMCdO
- 予選の順位で、本選はドライバーが逆順に車に乗る。
想像してみ?
予選も本選も、メチャクチャおもろいよ。
マジで!
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:29:47 ID:uHhRZ5bT0
- >>536
それはいいアイディアかもな 観ているほうも熱くなるだろうな
ただファン層がかなり変わってくると思うが
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:36:00 ID:ifK/pWwr0
- っていうか、実際ヨーロッパでは賭けてるでしょ。
賭けてもない・自国ドライバーの活躍もないのに観てるのは日本人ぐらいさね。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:36:34 ID:u1Hrhj+cO
- 全台同じ車種ならゲームで競うのと変わらないな
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:37:34 ID:Q29ED7kg0
- 今思えば、ジャックもホンダに潰されちゃったのかなぁ・・・・
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:38:09 ID:XIV49OG90
- >>537
予選にも決勝同等のポイントが与えられれば面白いな
ただバーレーン、トルコ、中国等の新しくてオーバーテイクしやすいコースじゃないと面白くないと思う
ヨーロッパの旧サーキットじゃ無理だろうね
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:39:18 ID:urNM4H590
- > 多くのチームは、不公平が生じるうえ、大幅な人員解雇などが
> 必要になるとして反発。
バカじゃね?人員解雇が必要になるからと反対しておいて、撤退するとか。
撤退したらそもそも全員解雇じゃないか。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:42:53 ID:FvsJEldZO
- 給油を禁止するだけで随分と違うんじゃないの?エコだし。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:45:01 ID:A38lqoSc0
- >543
違う。
ルマンとか別カテゴリーに進出する。
トヨタもF1辞めてルマンに出たがっている。
何もF1だけが、レースじゃない。
フェラーリが他カテゴリにワークスで出れば相当注目されるはず。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:47:15 ID:urNM4H590
- >>545
そういうことか。だったら別にF1撤退しても良いな。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:49:27 ID:ifK/pWwr0
- >>545
ルマンにF1ほどの力はないよ。
ルマンに限らずどのレースもな。
ルマンにそんな力があればポルシェはフェラーリ以上のカリスマになってたはず。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:50:39 ID:tCTQ5yNn0
- ルマンはルマン、F1はF1。
今のトヨタはF1で中途半端な成績のままルマンに戻れないだろ。
ケルン主体のF1と東富士主体のルマンで住み分けもできてるしねー
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:51:18 ID:urNM4H590
- 前に言っていた新しいレースカテゴリ作れよなw
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:52:49 ID:8ysv8lE40
- >>537
わざと予選遅くすればよくね
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:57:54 ID:bbD21rOV0
- >>548
でもトヨタは両方はやらないといっていたから、
ルマンにハイブリッドがOKになったときに、
すぐにF1をやめると思ったけど、勝つまではやめられないって感じなのかな。
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 20:58:46 ID:urNM4H590
- とりあえず、ホンダが涙目というのは分かった。ブラウンGPの活躍を見ていると。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:02:30 ID:Upqk5Yuo0
- >>201
日本からは
マサ山本が参戦ですね
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:03:37 ID:j18rCwObO
- >>550
前に同様の話題が出たけどドライバーの本能として、
ワザと予選で遅く走るなんてあり得ないって。
誰か忘れたけどF1ドライバー本人が言ってた。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:06:27 ID:RBSvKwJAO
- そこでWRCですよ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:06:35 ID:aZ58MKDD0
- やめりゃいいだろ
今シーズンもいないも同然だしw
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:07:30 ID:8ysv8lE40
- >>554
ドライバーはそうでも、チームが遅いセッティングにすればいいだけの話
非現実
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:08:32 ID:RcutRMCdO
- >>550
いや、ボロいマシンでそこそこの腕を持つドライバーは、予選で速く走るかもしれん。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:09:20 ID:urNM4H590
- 2週間後には結果が分かるな。楽しみ。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:10:22 ID:A38lqoSc0
- >547
そんな事ない。
もちろん世界的に見れば、F1の知名度は断トツだけど、
ヨーロッパではルマンやDTMは凄い人気。
F1辞めたメーカーがこぞって参加すれば、凄い注目度になる。
http://www.youtube.com/watch?v=jbAV_DJ5R_c
ルマン
http://www.youtube.com/watch?v=xzLTzefUF_o
DTM
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:10:44 ID:oGkqfDZO0
- リバースグリッドは危ないんだよ。
F1みたいにピット勝負で大半が決まるなんて類のレースは
故意に順位操作するに決まってるしな。
2ヒート制にでもした方がマシ。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:10:48 ID:iaNJucYC0
- >>535
追加で。
96 タキ井上禁止
06 井出廃止
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:12:50 ID:oGkqfDZO0
- 車の発祥から耐久レースこそが本当のレースだって言われてるけど。
どっかのボケがあほなレギュレーションにしたおかげでCカー終焉。
そして今回もどっかのアホがレギュレーションをコロコロ変えるおかげでF1終焉。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:13:45 ID:urNM4H590
- フェラーリってF1ってイメージでスポーツカー売っているから
撤退したらかなりのイメージダウンだな。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:14:02 ID:qoPKrFkBO
- >>562 ちょwwwww
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:16:08 ID:Jzv6sRTnO
- 何かもうプロレスみたいだな
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:23:05 ID:bqfojAHV0
- >>564
撤退しても歴史の余録でしばらくは大丈夫だと思う。
ポルシェなんか'90年頃はモタスポ的に散々な目に遭っていたけど、それほど
ブランド力は低下しなかったし(まぁその他の様々な理由で経営は大変だったけど)。
スレの序盤でネトウヨの下らないカキコを散見したので「ヲイヲイ・・」と思ったら
>>56が言いたい事を言ってくれていた。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:23:50 ID:XIV49OG90
- だから予選にもポイント付与で問題ないんじゃね?>リバース
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:26:46 ID:ifK/pWwr0
- 予選はあくまで予選
予選にポイントを与えるぐらいなら、土日にそれぞれ1レースずつやった方がいい。
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:28:13 ID:urNM4H590
- エクレストン、フェラーリの離脱を心配せず
http://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/090512164453.shtml
だとよw
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:29:59 ID:2avh70YU0
- 金満チームだけで予算無制限の別組織作れや
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:37:23 ID:8ysv8lE40
- 予選にポイント与えたら、終盤逃げ切るために予選だけ頑張ってチャンプが決まるかもな
そんなF1誰がみたいんだ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:43:59 ID:ifK/pWwr0
- しかしF1と直下のカテゴリーで差があり過ぎる気がするんだがな
それを踏まえてGP2発展形で将来のF1を考えてるんじゃないかな?FIAは
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 21:56:20 ID:uoCr9TvW0
- ttp://news.bbc.co.uk/sport2/hi/motorsport/formula_one/8048112.stm
ルノー追加。
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 22:06:26 ID:y6WI1VXG0
- ルマンやDTMはおもしろい。
でもそれはスポーツカーやツーリングカーだからであって
ルマンがチャンピオンシップ外れても人気があるんだと思う。
極度に特殊なF1では、そうはいかないと思うけどね。
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 22:24:48 ID:A38lqoSc0
- >573
たぶんそうだと思う。
チームがワンメイクに近い形に持っていくだろう。
もともとF1はメーカーが出るカテゴリじゃなかったから。。。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 22:26:04 ID:5sHzZrhr0
- 欧州の方がヒドス
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 22:44:08 ID:1uFMSIyP0
- お前らまだF1見てたのかよw
エンツォが死んだ直後のモンツァだけで勝った時点で萎えろよ馬鹿どもが。
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 22:47:18 ID:sI2Ne2kb0
- 1台のマシンで最初から最後まで走るようにすればいいじゃん
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 23:10:11 ID:PyLMteXo0
- フェラーリいなくなったらF1見る意味ねーじゃん
フェラーリ=F1
F1=フェラーリなのに
他はニッチもサッチもいかないクソ企業やトヨタとかインドや中国といった
どうしようもない奴らとやってくレースするの?勘弁してよ、本当に息の根止めちゃうよ
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 23:20:24 ID:ifK/pWwr0
- 巨人のいない野球なんて....ってのと似てるな
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 23:23:19 ID:XlcnXFcv0
- うわぁ・・・コレ言っちゃだめなんだろうけど
ださくね?
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 23:23:53 ID:fCx2tPlV0
- プレミア フォーミュラーで
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 23:25:51 ID:hnnaSOF00
- レースをするために市販車(スーパーカー)を売る会社と
大衆車をぼったくって期間工や派遣の人生を狂わせながらも
まったく勝てないレースに毎年巨額の金をつぎ込み続ける会社
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 23:28:07 ID:H6/xMPy9O
- これはさすがにバーニーが間に入るだろう
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 23:50:39 ID:Q29ED7kg0
- これで新規参入が増えるのかね?
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 23:51:14 ID:5Oxs/W4FO
- >>578
最近の小学生の日本語は酷いな。
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/05/13(水) 23:57:28 ID:bqfojAHV0
- >>584
フェラーリのボッタクリぶりもなかなかのもんだ。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:00:53 ID:8soOAOkn0
- >>578
きちんと名詞を要所に追加して書き直せカス
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:04:16 ID:A5l0hh8g0
- Hシフト
エンジンなんでもおk
給油無しでガス欠ストップに一喜一憂
エンストしまくりでスタートgdgd
こんなF1が好きだった
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:05:13 ID:Rxi9XDzMO
- ……………F1オワタ………(;゚Д゚)
ファンでもフェラーリ乗ってるオーナーでも何でもないけど、フェラーリのいないF1なんて…考えられないんだが…
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:07:44 ID:VRBC7ocv0
- モータースポーツを真に愛する男
ポール・ストッダート氏を中心に新団体をつくったらええ
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:09:45 ID:x1z5XIYkO
- 歴史的に考えても
F1は幕を引いてもいいんじゃないか?
自動車の未来のベクトルはF1とは離れ過ぎてる
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:13:09 ID:++pzkGj70
- 今季限りと言わず、今月の29日で撤退しろよ。おもしれーから。
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:14:53 ID:wyUdlY5F0
- 顎が琢磨の頭を叩いたころのF1は最高に面白かった。
今のF1は琢磨がいないからつまらん。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:16:24 ID:S5dvBX7t0
- 時代はサイバーフォーミュラだなw
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:17:29 ID:aZTmyUU30
- 自動車メーカーにはF1よりWRCとかWTCC、GT選手権に力入れてもらいたいんだけどなぁ。
個人的に見てみたいだけなんだけど。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:19:03 ID:4D+kIHMm0
- 箱車に汁
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:44:33 ID:bg0ksQRr0
- 当初のF1のように、国別対抗戦にすれば盛り上がるかも。
各国からのエントリーは1チーム二台体制として、参戦するメーカーはチームのために同国他メーカーと協力する。
基本的にスポンサーは無しで、国力と技術力がものをいう戦い。
再びナショナルカラーの車がしのぎを削る、そんなレースが見たい。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 00:49:41 ID:5EiFMNBx0
- >>597
ぶっちゃけ見てて一番面白かったのは過激だった頃のDTM。
何でこれをテレビ中継しないんだと思った。車もカッコイイしレースも大迫力。
F1なら黒旗当然の行為が平然とまかり通る。周回が重なるにつれ、車の部品が減ってくw
WWEプロレス並みには面白い。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 01:14:36 ID:3mZiViNy0
- 10年くらいまえからずっとツマランし
存在自体も時代遅れの末期だし潮時だろ
- 602 :名誉会長 ◆KEIRIN/vbQ :2009/05/14(木) 01:21:01 ID:/pDgqT+fO
- 競輪の方がよっぽどおもろいんだが
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 01:30:58 ID:5EiFMNBx0
- >>599
前にも出たが、そういう「自動車ワールドカップ」だった頃のグランプリって面白かっただろうね。
文章でレース展開読んでるだけで今の生中継見てるより面白い。
元祖フランスの没落とイギリスの台頭、イタリアの栄光とドイツの猛威。
国家がスポンサーに付く様な、あんな時代は多分二度と来ない。
本当にソ連がGP参戦してくれなかったのが残念でならない。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:11:50 ID:vYotCZYp0
- もうさ、市販の箱車限定にしてワークスとプラベチームを交えたメーカー対抗戦にすればいいんだよ。
各チーム1台でドライバー2人の交代制で、GP2は後方から同時スタートにしてさ。
そんでHONDAのルーキーが激しいクラッシュを毎回見せてくれたら完璧。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:12:22 ID:4zj6405+0
- >>600
DTMいいね!
サイドミラーなんてただの飾りですよw
フレンツェンとかF1ドライバー落ちの連中が楽しい
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:18:23 ID:8RVgDblh0
- ルノーも追従wwwwwwww
F1オワタ
【F1】ルノーも来季から導入予定のコスト上限制を変更しなければ今季限りで撤退するとの声明を発表
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242230794/
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:25:38 ID:RzPN7ZNRO
- もうみんな辞めちまえ!!
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:31:25 ID:pc6Qs8qX0
- FIAはレギュレーション変えすぎて一般人が付いて行けなく人気落る事判ってるんだろうか?
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:35:23 ID:4zj6405+0
- >>608
一般人ていうか前年度までのファンまで裏切ってる感じ
もうね、毎年毎年なんでこっちが勉強しなきゃならんのよ…
そりゃ見る気もなくすよ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:38:36 ID:uTnlD8Zg0
- やる大矢にやるトヨタww
ここでようやくやらないホンダに勝利ときたもんだ。
期待してるよインサイト!
もう全チーム辞めちまえよ。マジつまらないわ。
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:41:39 ID:XJ3eE7SoO
- 来季からワンメイクレースでいいよ、もう
メーカーはタミヤでもバンダイでも何処でも構わねえ
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 02:51:36 ID:3mZiViNy0
- 来年からマブチモーターのワンメイク
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 03:03:45 ID:O5PJk1ZQ0
- >>605
「威勢のいい若い衆」と「海千山千の古狸」がメーカーのブランドイメージと売り上げを賭けて戦うからな。
あれで面白くならないわけがない。
おまけに箱だからちょっとやそっとの接触じゃ事故にならない事を互いに知ってる。
ブロックも激しいが、マッドマックスを地で行く「オラ邪魔だ、どけ」のプッシュもある。
ポイント争い以外のドライバー同士の意地や闘志や情念のぶつかり合いが熱い。
全盛期の戦車みたいなメルセデスの凄味とか、喧嘩野郎然としたオペルのブチ切れ加減も素敵だった。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 03:19:54 ID:4zj6405+0
- >>613
そうそうw
オペル勢がグルになってるんじゃねーかとか思うと楽しい
実際ハッキネンとかF1時代より生き生きしてた
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 03:23:13 ID:Cqy/vhvV0
- フェラーリが撤退をちらつかせるのはいつものことかと
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 03:26:41 ID:4zj6405+0
- >>615
そのとおり、みんな本気では捕らえてないと思う
FIAとズブズブなのは周知の事実だしね
いっそフェラが独自カテゴリ立ち上げて欲しい
数年はフェラ優勝でもいいからw
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 04:02:28 ID:9QFxfDsC0
- 俺は「みんな」の中に入ってなかったのか…
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 08:41:57 ID:qxZBeDcI0
- この不況で、各自動車メーカーが赤字なのに対し
フェラーリだけは黒字だったみたいだからな
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 10:28:22 ID:jrQP+q/M0
- >>603
実際、それを今やっても面白いかどうかは微妙っすよ。
国力がチーム力に反映されるから、ナチスドイツが力入れまくって圧勝とか、
差が付きやす過ぎる。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 13:07:38 ID:w8zKOboC0
- フェラーリ、ルノー、トヨタが
ルマンに出ればかなり盛り上がる。
既に、プジョーとアウディは参戦中だしな。
- 621 :620:2009/05/14(木) 13:11:36 ID:w8zKOboC0
- http://www.lemans-series.com/en/s01_home/s01p01_home.php
今のルマンなら、出走台数、注目度申し分ない。
もう20台しか出場しない、コストが掛かるF1を見限る良いチャンス。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 13:23:05 ID:4OseHI6X0
- 時速400kmでバトルする最高クラスをメーカー主導で新設しろ!
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 13:36:10 ID:nnhUbeDS0
- このスレ見て良くわかった
誰にも愛されてないよ
もうF1は終わっていい
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 14:40:38 ID:0sCtMHQ5O
- >>623
俺なんかニキ・ラウダやジェームス・ハントがいなくなった頃から
全く興味ないよ
死人が毎年でてた頃のF1は
野蛮で知的で美しかった。。
今のF1はクリーンで下品でツマンネー
ゴミだな。
- 625 :(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/05/14(木) 14:42:53 ID:qxLhO6Xj0
- >>518
径が小さい特殊タイヤなんでグッデヤーがあんまり開発に地から入れたがらなかったって言う問題があったらしい。
丁度ミシュランが参入してきてタイヤ戦争になった頃だし
- 626 :(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/05/14(木) 14:53:40 ID:qxLhO6Xj0
- >>536
海外のブックメーカーでF1扱ってる所けっこうあるぞ
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 15:11:01 ID:QAnEl2WDO
- セナvsマンセルのモナコがピークだった
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 15:33:20 ID:yr+kP6gu0
- >>622
グループCかよ。
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 16:43:38 ID:r2pcPj7y0
- 毎年どこかしこのチームが撤退とか参戦とかの話題じゃん。
どうせこれからもそういった話題振りまきイながら続いていくんだろw
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 16:48:04 ID:SKs3Eo/F0
- >>600
95〜96年あたりのDTM?
あれはもう乗用車の形をしてるだけのF1だったからなぁ
当時の最新技術てんこ盛りな車を操ってサイドバイサイドのバトルが
当たり前のように毎戦あったし面白かったよ
でも、これもメーカー間のハイテク競争が過激になって
レース運営のコストがべらぼうに高くなって一旦シリーズが終了したんだけどな
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 16:51:23 ID:FANd055B0
- 新カテはフェラーリ、メルセデス、トヨタ、レッドブル、は確定かな
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 17:02:03 ID:WBsKxTET0
- >>602
足が鉄になりおった!
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 17:45:48 ID:PRiXjwDX0
- グランプリ(笑)
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 19:02:01 ID:s4Y9TskA0
- 一列に行進するだけの何が面白いンだか
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 19:23:33 ID:DSPhzDK2O
- >>633
おまえのID、プリックスw
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 19:42:37 ID:GqVZRh3v0
- >>631
ルノーもこのままならそっち行くかもな
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 20:22:50 ID:zUFMJwNw0
- >>366
それがWRC。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 20:28:05 ID:Us0h126m0
- いよいよ新世紀GPXサイバーフォーミュラが現実になるのか
楽しみだw
顎兄さまは改名して「ナイト=シューマッハ」として走ってくれるだろう。。。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 20:30:29 ID:Np2pEWIm0
- モヅレーは究極のドMだからなぁ・・・・・
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 20:39:06 ID:Qt7trgH6O
- 某H社『F1じゃないから参加してもいいよね〜』
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 20:40:33 ID:F9Wbwna+0
- 車なんて全然興味ないけど昔BSでやってたアメリカのレースのCARTは面白かった。
F1に比べてパッシングやクラッシュが多くて楽しめた。
オーバルでのモントーヤのローリングスタート(?)がすげーうまかった。
飛行場かなんかでレースするときがあって飛行機の燃料が路面に染みこんでいてスピンしまくりとか
運転も荒いしアバウトでアメリカっぽいのも良かったなあ。
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/05/14(木) 22:39:32 ID:euFVKOaE0
- >>640
新カテができた時の話か?
その発想はなかったわw
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 00:46:34 ID:AGGqnYjF0
- 大体、金と技術を駆使して速い車を作るのは旧SWCとか耐久レースの役目だろ。
なぜかF1が全てを請け負うようになってから、何かが狂いはじめた。
F1はレース専門コンストラクターによるドライバー世界一決定戦に立ち戻るべきだろ。
メーカーが金を使ってレースしたいなら、スポーツカー選手権でも立ちあげればいい。
SGTをもっと豪華にしたような感じで。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 06:54:54 ID:6TQ+a3WX0
- >F1はレース専門コンストラクターによるドライバー世界一決定戦
アメリカのIRLでやってるじゃん。
焼豚の見解だと、アメリカでナンバーワンなら世界一って話になるらしいし(wwwww
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 06:59:02 ID:QbvjYsk50
- FerrariのエンブレムからSの頭文字が取れるのか・・・。
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 07:01:20 ID:loYNwlcB0
- フォーミュラレースの本場は欧州
ダニカ(女)が勝てるレースがインディ
ザナルディ ブルデー マイケルアンドレッティ F1では通用してない
まあ箱のレースならアメリカにもチャンスあると思うが
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 07:03:06 ID:PnpSzfZuO
- そもそも最高峰のレースで規制あんのがおかしいんだよ
規制なんて取っ払って好きなように開発させてやれよ
車である必要さえないと思ってるぐらいだ
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 07:25:27 ID:6TQ+a3WX0
- >規制なんて取っ払って好きなように開発させてやれよ
デザイナーにとって一番邪魔なのがドライバー。だからまずドライバーをとっぱらって、
シミュレーターの精度を上げて…
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 09:19:31 ID:DBX2PfE1O
- おもろないねん
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 09:34:20 ID:4M0Hc8KQO
- フェラーリが、チョロQ作って、真っ直ぐ走ってゴール通過したら、財布の中身が、倍になるってカテゴリー作るのは?
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 10:23:36 ID:muZCaYfj0
- F1の代わりにエコを全面に押し出した国際格式のレースやりゃあいいんだよ
燃料は使用済みの天ぷら油でハイブリッドかディーゼルのみとかな
その方が今のご時世にマッチするだろ
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 10:43:57 ID:7wWL4Nbn0
- >>517
NASCARは自由度が低いのと人間くささをウリにしてるのがうざい MotoGPが一番バランス取れてるよ
F1はレース後の因縁の付け合いで順位が変わりすぎなとこがくそ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 11:58:40 ID:Mr026nYF0
- >>647
最高峰はいいけど、それフォーミュラーちゃうよ。
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/05/15(金) 14:44:05 ID:OC2S1V6h0
- >>644
アメリカ人の見解ですよ。
ワールドシリーズとかね。
モータースポーツ団体でもIMSAとか国内団体でもInternationalを名前に使うし。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/05/16(土) 20:30:29 ID:4uaOt0kq0
- >>647
それ野沢那智の実況で
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/05/16(土) 23:41:44 ID:99qrB4xF0
- まっ糞・モズレーが悪の元凶
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★