■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】「スポーツ政策は国家戦略」…超党派・スポーツ議員連盟による『スポーツ基本法』(仮称)骨子案が明らかに
- 1 :神奈川県町田市民φ ★:2009/05/10(日) 13:14:12 ID:???0
- 超党派のスポーツ議員連盟(会長・麻生首相)が検討している「スポーツ基本法(仮称)」の骨子案が
明らかになった。
現行のスポーツ振興法が国民の健康を主眼としているのに比べ、アスリートの育成など競技力向上を
重視したことが特徴だ。議連は今国会への法案提出を目指し、自治体や企業、競技団体などとの連携
強化のため国の行政を一元化するスポーツ庁構想につなげたい考えだ。
骨子案ではスポーツ政策を国家戦略として位置づけ、「国や自治体の責務や義務規定を記載する」と
した。国が取り組むべき基本施策として11の課題を提示。国際社会で日本の存在感を高める方策として
競技力を重視し、
〈1〉トップアスリートの支援
〈2〉国際大会の招致
〈3〉スポーツビジネスの充実
――などを盛り込んだ。障害者競技スポーツの環境整備やドーピング撲滅などに対する国内での取り組み
推進も明記した。
1961年に制定されたスポーツ振興法は、競技力向上に関する規定が少なく、営利目的のプロスポーツを
対象から外すなど、「時代に合わない」との指摘があった。同議連はスポーツ振興法を全面改定した
スポーツ基本法の制定を目指し、有識者会議に内容などを諮問していた。
(2009年5月10日11時16分 読売新聞)
ソース:「スポーツ政策は国家戦略」基本法骨子案、競技力を重視
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20090510-OYT1T00011.htm
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:14:32 ID:YcTFatjZ0
- まあ、そうだよね
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:15:27 ID:lhSyvNOLO
- オナニーもスポーツ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:15:44 ID:4DNJ5mCt0
- 東京駄目だったら頓挫しそう
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:16:46 ID:Z3jzkBBYO
- いつのまにか野球基本法になりそう
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:16:54 ID:M3GU+R9x0
- 麻生にスポーツがわかるのかよw
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:17:45 ID:WseaYe8t0
- >>1
行財政改革の一環で実施された省庁再編って結局なんだったのかね?
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:18:21 ID:PoMOohc9O
- 未だに国民が気付いてないのはやきうのせい
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:19:19 ID:gpncHJpGO
- スポーツタレント議員による天下り先創設
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:19:35 ID:bjJeD8D3O
- 体育館や競技場を作れば選手の競技力が上がるのですね。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:24:13 ID:kW2YCuy20
- >>10
野球場つくりまくったら二回も世界一になったからな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:25:56 ID:hbjb6MhbO
- それでもマイナー競技は外れるんだろうな。有名な選手にミーハーな役人が殺到する予感。恵まれた選手が更に得をするだけでは。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:27:06 ID:tfaUVPW40
- >>12
そして、金はもらえないのに、「税金使ってやってるのに」と、アホな都知事あたりからプレッシャーだけはかけられる予感
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:27:34 ID:526YCzcQ0
- サッカーを強くしてくれ
10年以内にCLベスト4に日本人選手が5人いるようにしてくれないと
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:33:09 ID:8XQ5hlL10
- 義務教育に柔道よりも総合格闘技を入れるべき。
日本人はアングロサクソンにくらべて体格に劣るから、向かい合っての交渉や議論に威圧されて萎縮してしまう。
それを防ぐにはいざケンカになったら、技術で勝っているという確信が必要。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:33:20 ID:4vncZXZNO
- 麻生太郎はオリンピック出場歴あり
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:36:34 ID:2M2soZdw0
- 麻生は許せるが、森のバカだけは絶対はずせ。
森バカは松井秀の名誉後援会長だけにしてろ。
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:37:38 ID:B418qwwA0
- >>6
オリンピックでてるんだが
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:39:59 ID:2nyr2hisO
- >>14
強くしてどうすんの?
スポーツ興味ない人からみたらCLだかなんだかしらんがどうでもいい
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:40:40 ID:tFOrEAjR0
- なんで<1>〜<3>ともに上が吸い上げるためのものばっかなんだよw
子供が運動したくなるようにしろよ。なに現在の爺ぃ婆ぁに支援しようとしてんだよ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:41:56 ID:ySx47Nr60
- >>19
日本は自力でスポーツを盛り上げられないから
やきうでさえアメリカ様の力をかりてWBCを煽りまくって野次馬を集めてた
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:42:14 ID:fFLJiZ+jO
- >>19
お前はなんでこのスレ見てるの?
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:44:22 ID:VqBrk2AL0
- そういう途上国みたいなことはやめてくれ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:45:40 ID:TYPa/OkY0
- >>15
>義務教育に柔道よりも総合格闘技を入れるべき。
>日本人はアングロサクソンにくらべて体格に劣るから
アホの典型。
野球が嫌いな子どもに義務で教えても、普通上達しない。
格闘技が嫌いな子どもに義務で教えても、普通上達しない。
理想なのは、最低限必要な教育の後は、好きな事に熱中させる事。
PCが好きな子はPCに熱中させればいいし、
格闘技が好きな子は格闘技に熱中させれば良い。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:47:36 ID:YSY/ak3J0
- スポーツはそこそこでいいよ
あんま国力に繋がない気がする
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:48:09 ID:TuqbC9ue0
- >>6
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/akihanasui/20061114/20061114220058.jpg
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:48:49 ID:tLZt0gpx0
- スポーツ議員連盟(会長麻生首相)が検討している「スポーツ基本法(仮)」
馬鹿丸出しだな。www
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:49:07 ID:2nyr2hisO
- >>21
結局野球集中になっちゃうんじゃないの?
>>23
だからなに?
意味のないレスすんな
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:49:21 ID:8XQ5hlL10
- >24
好きか嫌いかまずやらせてみろって。
男子たるもの小、中校生あたりまでは勉強より、肉体的強さに強く憧れるもの。
はっきり言って、成功する可能性はかなり高い。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:51:08 ID:2nyr2hisO
- >>28訂正
>>23じゃなくて>>22
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 13:52:10 ID:M3GU+R9x0
- >>29
野球なんか子供は嫌いに決まってるだろwww
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:01:14 ID:6RtLd45Q0
- 新しい利権を作りたいんですよね。毎度のことですね。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:02:05 ID:yaIi6FOPO
- Jリーグ地上波放送
本日5月10日(日)
TBS14:00〜
浦和レッズVS
川崎フロンターレ
5月16日(土)
NHK14:00
浦和レッズ
VSガンバ大阪
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:05:42 ID:vhJBN9t00
- 部活を季節ごとに渡り歩かせたらどうよ
その方が敵性に合ったスポーツと出会う確率は高いだろ
それと、科学的に正しいトレーニングを広めてくれ
プロがゲルマニウムブレスレット使ってるようじゃいかんわ
サッカー選手のフィジカルトレーニングも効率の良いメニューを作れよ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:07:09 ID:vhJBN9t00
- >>33
名古屋では見れないようだ
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:08:37 ID:hoZdbdUJO
- 一部のスポーツエリート優遇なら反対
余暇スポーツと幼年・シルバー世代に力入れるなら賛成
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:09:17 ID:tm9bD3GF0
- >>26
かっけえw
これ麻生さん本人?
全日本選手権と国際大会で一回ずつ優勝、モントリオール五輪に出場してるな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:10:12 ID:918bGHmX0
- 麻生いいじゃない
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:12:48 ID:usUiN7He0
- >>34
マイナースポーツを盛り上げないとね
あと、キチンとしたスポーツ中継を
国がスポンサーになってやるくらいしないと
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:13:52 ID:RM6A6scx0
- まず、野球部の人材を他スポーツに流さなきゃ
野球はマイナーすぎ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:14:10 ID:vhJBN9t00
- スポーツはセコイ事せんければ良いんだが、教育上は好ましくないような事を平気でやるのが問題かな
ファンがそれを問題視しないのも問題だ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:15:20 ID:ierYUvUUO
- オリンピック出場経験がある国会議員は
麻生
田名部
橋本
荻原
だけ?
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:15:56 ID:vhJBN9t00
- >>39
マスゴミに任せてたらサッカーですら試合を見れんからね
アジアチャンピオンズリーグの試合が見たいのに全然見れん
名古屋vs蔚山の試合を生放送しため〜てれは偉いと思ったが
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:17:06 ID:hiewnxP70
- >>42
小野清子ってもう議員やめたの?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:17:33 ID:AlHz/c6g0
- サッカー利権にまた食われそう
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:18:44 ID:h0saJVlr0
- また官僚の利権と天下り先が増えるわけだね
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:19:39 ID:VwbrzWlw0
- スポーツ基本法って言っても、結局スポーツビジネスで稼ぎたいだけだろ。
国民の健康って観点からすれば、トップアスリートなんて例外中の例外なんだし。
しかも、ほとんどの競技はビジネスとして金にならないから、そんなものを税金で支援してやらねばならないのか根拠が不明。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:19:49 ID:hiewnxP70
- >>45
トップアスリート支援だからサッカーは入らないんじゃないか?
サッカー弱いじゃん。
フェンシングや卓球みたいに金さえかければ勝てるような種目に
金をかけようってことだろ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:20:36 ID:7AVq8fr80
- >>40
一番儲かるし、一番枠がでかい。
誰でもやるよ。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:20:52 ID:qiCjJFttO
- まずは室伏兄貴の嫁探しと子種のサンプル採取から始まるのであった…
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:20:56 ID:7Xzz/Dl0P
- >>42
馳浩(ロス五輪グレコローマンレスリング84キロ級だったかな?)
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:30:01 ID:0uT/T6Q0O
- サニーサイドアップはウハウハですか?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:32:59 ID:vhJBN9t00
- >>47
議員が金稼いでくれるなら、ありがたい話じゃないか
自分達の給料ぐらいは稼いで貰おう
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:38:46 ID:eWZkcXrh0
- ナショナリズム的要請に応えよう、ってんだろ。
でもこれで韓国あたりと競り合ってるようだと、エライ無駄金つかうことになるな〜。
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:40:16 ID:h3Pkp4/30
- やきうはオリンピック種目でもないし、ABCは日本とチョンだけがマジになってる馬鹿大会だし
戦略から外すべきだな
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:40:34 ID:lfx5B2rzO
- マイナースポーツを世界レベルで強くする為には支援は必要。
オリンピックとかで活躍したほうが子供も憧れてスポーツしたいと思うだろ
いろんなスポーツがあった方が子供の適性見れるし
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:41:05 ID:VmjHQMI4O
- >>48
フェンシングや卓球なんかショボい競技強くしてなんか意味あるの?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:42:10 ID:hiewnxP70
- >>57
北京での太田の活躍とその後のフィーバーっぷり(死語w)知らない?
どこに住んでんの?
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:42:23 ID:WRTrPdLJ0
- 詳細
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182593042/333
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:42:47 ID:fFLJiZ+jO
- >>30
なにレス番間違えるくらい顔真っ赤にして煽ってんの?
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:44:15 ID:fFLJiZ+jO
- >>34
本当になあ
全国区の強豪野球部の補欠とかほんともったいない
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:44:32 ID:ierYUvUUO
- ○○基本法って名前の議員立法は、すべて自己満足型or利権絡み型です
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:45:50 ID:hiewnxP70
- >>61
補欠の本当に才能ある奴は結構副業してるよ。
ラグビーアメフトあたりに引っ張りだこ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:46:48 ID:nkcdU/Zl0
- 五輪でやらない競技はいらない
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:47:06 ID:VmjHQMI4O
- >>58
一部のフェンシング愛好家にだろ?競技人口少ないじゃん。
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:48:57 ID:2xLBh+pY0
- 強化すべき種目
・射撃
・フェンシング
・馬術
・バイアスロン
国策として重要なのはこんなもんか?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:49:18 ID:hiewnxP70
- >>65
君が日本に住んでないことはわかったw
太田ってワイドショーとかでも取り入れられるほどの人気になったんだよ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:50:24 ID:GWjfcYUd0
- 国会に卍固め
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:51:44 ID:Tfcv1XcFP
- 芸術や美食、スポーツなんかに傾向しだす国は
非常に危うい。
軍事、外交、経済。
全てがグダグダなのに何故にスポーツなのかとw
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:51:50 ID:SX0mK2IEO
- マイナスポーツ(野球とサッカー以外)の表彰式はたいてい○○振興会みたいな議員が表彰するんだけど
この人たちは何なのもっと頑張れよ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:54:09 ID:kWp65VkR0
- スポーツを使って国威の発揚をはかるなんて、まるで独裁国家だな
軍靴の音が聞こえてきそうだ
日本の右傾化が心配です
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:54:29 ID:OXpFUCgOO
- 確かに野球の強豪校の補欠はもったいない。他の部活ならトップになれるかもしれないのに。
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 14:56:49 ID:4e3iXLY50
- >>69
どの国を見て言ってるの?
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 15:00:52 ID:zX0Fipqh0
- サッカー(スポーツ振興)くじに反対した組織
・共産党 ・社会党 ・公明党
・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会 7,800,000 社団法人少年軟式野球国際交流協会. 3,000,000
全日本アマチュア野球連盟 2,080,000 財団法人全日本軟式野球連盟 1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟 4,800,000 財団法人日本スケート連盟 4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟 3,600,000 財団法人全日本スキー連盟 3,600,000
財団法人日本バレーボール協会 3,400,000 財団法人日本バスケットボール協会 2,800,000
財団法人日本サッカー協会. 2,400,000 財団法人日本ラグビーフットボール協会. 1,200,000
↑
↓
Jリーグの支援に感謝 ビーチバレーの白鳥、楠原
ttp://sankei.jp.msn.com/beijing2008/news/080731/gag0807311927000-n1.htm
井新会長:
「Jリーグが出来たとき、野球だけがスポーツの中で盛り上がっているような状況だった。
サッカーは世界に広がりのあるスポーツ。正直なところ最初は戸惑いがあったが、協会役員の方々とお話しする中で、
サッカーの発展は熊本のスポーツ全体にもいい影響を与えるということもあり、お引き受けすることにした。」
ttp://kumamoto-fa.com/news/000421.php
サッカー界もハンドボールの五輪出場支援
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20080128-313239.html
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 15:19:43 ID:7Xzz/Dl0P
- サニーサイドアップはスポーツ界のバーニング
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 15:58:03 ID:2e7WEzkX0
- アメリカみたいにスポーツのシーズン制を導入するのが妥当。
埋もれた人材も発掘できるだろう。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:00:52 ID:3yTEL4pkO
- まずスポーツ省を作ってくれ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:04:03 ID:NrZShzPU0
- 結局スポーツに金寄こせって言いたいのだな (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:04:16 ID:nTYNkk/e0
- おまえらには関係ないからな。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:05:24 ID:0YQae4yS0
- 冴えないおっさんが若い頃の武勇伝語ってるみたい 笑
今は2009年ですよ?現実と戦わなきゃ♪
ドイツ大会最終予選
05/02/09 47.2% 19:17-21:33 EX 日本×北朝鮮
05/03/25 37.9% 22:22-00:40 EX 日本×イラン
05/03/30 40.5% 19:17-21:33 EX 日本×バーレーン
05/06/03 23.8% 25:22-27:40 EX バーレーン×日本
05/06/08 43.4% 19:22-21:38 EX 北朝鮮×日本
05/08/17 26.0% 19:17-21:33 EX 日本×イラン
平均 36.5%
南アフリカ大会最終予選
08/09/06 *8.4% 27:17-29:00 EX 日本×バーレーン
08/10/15 16.3% 19:18-21:35 EX 日本×ウズベキスタン
08/11/19 10.0% 25:10-27:40 EX カタール×日本
平均 11.6%(▼24.9%)
平均で ▼24.9% ていうのは異常なんてもんじゃないw こんな下げ方は見たことがないw
●老人パラダイス(笑) サッカー 若年層のファン開拓は難問
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm
調査に協力した筑波大の仲沢真准教授は「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
●サカブー タダ券いかがっすか?(笑)
【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090205-OHT1T00094.htm
●ベッカム(笑)中田(笑)情弱揃いwww 日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:08:31 ID:OXpFUCgOO
- スポーツ省は賛成
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:09:57 ID:jUozT9eN0
- 旗振り役はスポーツ平和党ですね
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:11:07 ID:LmxAKxRG0
- Jの在日枠撤廃から始めてください
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:12:33 ID:vPV2nqD00
- トップアスリート育成より
高校卒業したらスポーツ
特に団体競技がやりたくてもできなくなる環境を何とかしろ。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:27:38 ID:ZdIHQUbX0
- このスレからは、 >>84以上の正論は生まれない。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:29:08 ID:0YQae4yS0
- サッカー、もう駄目だな・・・・・・
■サッカー、11年ぶりに代表戦生中継なし 不人気浮き彫りに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232609805/
民放関係者「今の代表にスターいない。手を挙げるほどの魅力が見つからない」
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090117/scr0901171918006-n1.htm
放送関係者「視聴率を取れるなら無理してでもお金をつぎ込む」
http://www.sanspo.com/soccer/news/090123/scc0901230503001-n1.htm
■サッカー不人気すぎて生中継中止
http://s03.megalodon.jp/2009-0122-1041-46/www.livedoor.com/
http://s04.megalodon.jp/2009-0122-1039-24/upload.jpn.ph/upload/img/u32805.png
■日本代表もJリーグも人気低迷に拍車がかかり閑古鳥が鳴く
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231823454/l50
地上波からJリーグ中継が完全に消滅する?年間優勝が決まる最終節ですら3%に届かなかった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234009264/
サッカー代表観戦は大幅減−特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090324-00000217-jij-spo.html
■サッカーは若者に不人気、新規層開拓できず、ファンの高齢化 集客作戦で四苦八苦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234359602/
Jリーグ 若年層のファン開拓は難問?若い客をほとんど見かけない
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm
若い女の子がサッカーより野球を選ぶ理由
http://supportista.jp/news/1447
■日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html
W杯「惨敗のドラマ」はサッカーへの関心を消した
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090311/bbl0903111007001-n1.htm
サッカー日本代表合宿観客たった100人
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20090202013.html
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:29:56 ID:OBa3iue10
- アントニオ猪木呼べよ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:30:16 ID:OjA4wy/QO
- 知ってるか?イタリアではスタジアムがDQNに占領されてしまったために、ものすごい勢いで観客動員が減っていて
サッカーよりmotoGPの方が人気が高くなってるって。
もうね、知識階級にはサッカーの薄っぺらさがバレバレで相手にされてないんだよ。
世界の知識層はファンタジーとかスペクタクルという単語を見て鼻で笑ってますw
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:30:33 ID:aruwMBU20
- こうしてスポーツ選手議員を作りあげて神輿にして好き勝手やろうってのが糞自民による
長期神国日本蹂躙計画である。
気をつけろ、天皇陛下!
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:31:06 ID:nHzLFggm0
- どうせコピペばっかのスレになる
>>88がさっそくコピペだし
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:32:03 ID:tJufrEIM0
- 一方少子化でアスリートは減った
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:32:39 ID:xIeFdvgiO
- これ、麻生と電通のコラボってこと?
教えて詳しい人!
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:34:48 ID:ZOMYKI8N0
- >>74
だから失敗していたら野球が主にケツもつんだから
成功したら野球が多めにもらうのは当然だろ。
Jリーグとか自治体の税金にたかって
結局借金返済できてないだろ。それが答えだ。
リーグのケツさえもてないサッカーが
totoで失敗して莫大な赤字を生み出し続けた際にケツもてるわけがなかろうに。
保険かけておきながら何野球叩いてんだよ。
そんなに成功を独り占めしたいならサッカーは自治体に頼らず
自分達でやれ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:35:22 ID:BbDtgJ3L0
- まるで政策が発展途上国並だな。
昭和30.40年代にもこういう風潮だった気がするが・・。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:36:30 ID:M3GU+R9x0
- >>93
野球のどこがケツ持つんだボケ
野球が何か責任を取ったことあるのか?
五輪でメダルもとれないくせに
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 16:49:06 ID:DQr8xBvcO
- トップアスリートより、いろんなスポーツの裾野が広がったほうがいいがな。
メダル基地外になるのはごめんだ。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 18:38:04 ID:IEdmB9F90
- 五輪から削除されたドマイナースポーツには関係ない話だな
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 18:42:54 ID:VVXaDDC90
- >>93
野球は反対してたのに平気な顔して金もらってるからな。
そう言うのを無視しては駄目だな。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/05/10(日) 19:12:58 ID:/kjvv8gnO
- >>98
なんでtotoが失敗してたら野球がツケ払うの?totoの運営に野球が金だしてたの?
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 00:23:21 ID:oV/g9Dd80
- 絶対捨てるべき種目
バスケ
100年金かけて強化しても勝てません
どこの学校にもバスケ部あるけど、埋もれた才能ありそうでもったいない
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 00:47:39 ID:Oy/gb0Km0
- ただでさえ少ない高身長選手を浪費されるのはキツイな
- 102 :モンキ〜:2009/05/11(月) 03:00:23 ID:Ttqe8zlQ0
- スポーツの掲示板だから少し聞きたい東京でオリンピックなんてチョッと頭悪くね〜
続け様にアジア!ヨーロッパ!アジアなんてどう考えても無理でしょう。石原東京都知事も
熱くなんなよ。順番待とうぜ次ぎあたりのオリンピックはブラジルなんかで良いと思うが
遅かれ早かれ必ず20年先位には日本である訳だから目くじら立てて大騒ぎする必要も無いと思うが
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 03:27:12 ID:Oy/gb0Km0
- >続け様にアジア!ヨーロッパ!アジアなんてどう考えても無理でしょう。
そうとも言えん
>順番待とうぜ次ぎあたりのオリンピックはブラジルなんかで良いと思うが
ブラジルはインフラの劣悪さが足を引っ張って評価は目下のところ最下位
>遅かれ早かれ必ず20年先位には日本である訳だから目くじら立てて大騒ぎする必要も無いと思うが
早く出来るなら早い方が良い
そうすれば次の順番が早く回ってくるから
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 13:30:18 ID:y2pUODDl0
- 日本は昔から文武両道だったからこれには賛成
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 14:23:57 ID:yAVvOa7C0
- 結局、totoの失敗だな。
BIGの効果も1年で終わり。現状、昨年比マイナス40%状態だからな。
もう文科省には発言力がない。
スポーツ振興のためにはtotoの売上期待せずに税金つぎ込むしかない。
文科省は後ろに引っ込んで、別の利権狙いの政治家が出てきたってことだろ。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 14:26:37 ID:gL4z4JyOO
- スポーツオタクの俺は、スポーツは教育でも健康増進でも国威発揚でもなく文化だと思ってるんだが、
あまり受け入れられないんだろうなぁ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 14:31:15 ID:chZy1J1a0
- 他競技との掛け持ちを一切認めない
野球なんか他競技の存在すら認めない
これが良くない
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 14:35:06 ID:iliwzJpQ0
- >>107
あー、それはあるね。
アメリカは掛け持ちが当たり前なんだっけ?
日本じゃ、二つとかやってたら「真面目にやる気がないんだろ」みたいな感じあるね。
一つのことに集中するのが美徳みたいな。
それと、スポーツは、野球が飛び抜けすぎ。
二番目のサッカーですら、部活レベルで終わる人がほとんどだろ。
他の競技にいたってはただの趣味に近いものがあるし。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 14:36:16 ID:bRNir29I0
- なんとなく猪木の顔が目に浮かんだ。
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 21:40:18 ID:MS3MVYpQ0
- スポーツ平和党
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 21:56:10 ID:DPAYKBf90
- 野球ファンとサッカーファンの争い醜いな
でもサッカーファンの言う事には納得できる部分多々ある
野球ファンは何かズレてる
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 22:03:03 ID:T6geVZ9i0
- センター試験、東京大学の受験科目にスポーツ科目の得点入れるとかなり変わると思う
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 22:11:38 ID:E3SIiuk90
- ソビエト東ドイツ路線をやらかしそうな悪寒
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/05/11(月) 22:39:21 ID:C8LJsO6TO
- 国際試合なんて、特ア隷属工作のガス抜き。普段反日工作機関のマスゴミが一転、メダルキチガイになるのはナショナリズムを一気に燃やせば、消火しやすいから。日本人は熱し易く冷め易いからね。
<ヽ`∀´>y-~~ ケケケ
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 00:02:06 ID:iFtlQewD0
- >>112
AO入試の二の舞だろ
余計なことしなくていいよ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 06:06:55 ID:Zt0H/gLn0
- エモヤン
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/05/12(火) 17:08:07 ID:hQJTpYtC0
- 元気があれば何でもできるだろ。
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)