■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー/日本代表】JFA犬飼会長「いまの日本代表は、可もなく不可もない選手ばかり。ちっとも面白くありません」 …週刊現代の取材に
- 1 :依頼133@そまのほφ ★:2009/05/01(金) 19:28:40 ID:???0
- 日本サッカー協会・犬飼基昭会長が、週刊現代の取材に答え日本代表や中田英寿について語っている。
【もし何の制約もなく監督を選べるとしたら】
記事の中で代表監督の人事について聞かれた犬飼会長は、「これは聞かれると困るんですよ。
『ある』というと誰かと聞かれるし、『ない』と答えると、リスク管理ができてないと言われる」
と困惑しながらも、1人の監督の名前を挙げた。
「もし何の制約もなく監督を選べるとしたら」という前提で犬飼会長の口から出てきた名前は
「ヨハン・クライフ」だった。実は以前、浦和の監督をやってほしいと頼んだことがあり、
そのときは心臓疾患でドクターストップがかかっていると、断られたという。
【いまの日本代表は、ちっともおもしろくない】
日本代表について「これからも全面的に岡田監督をバックアップしていきたい」と語る犬飼会長だが、
今の代表チームに不満がないわけではないようだ。
「いまの日本代表は、可もなく不可もない選手ばかり。ちっとも面白くありません」
「『こいつ何かやってくれるんじゃないか』っていう期待感は、いまの日本代表には感じないでしょ、
って僕が言っちゃいけないんだけど(笑)」
さらには、今の代表には得点のチャンスで、リスクを背負ってでも攻め上がる選手がいない。
スタミナがないのかと思って岡田監督に聞いたら「体力はあるんですが、行こうとしないんです」
と答え悩んでいたことなどを明かしている。
http://supportista.jp/2009/04/news28210914.html
>>2につづく
- 2 :そまのほφ ★:2009/05/01(金) 19:28:49 ID:???0
- >>1つづき
【中田英寿氏のイベントについて】
また、大きな注目を集めた中田英寿氏の甲府でのイベントについては、犬飼氏が会長になる前の
横浜での試合のときから協会と中田の事務所との間に軋轢があったこと、中田と所属事務所の関係も
ギクシャクしていることなどを明かし、今回のようなサッカーを地域に根付かせるためのイベントや、
引退選手のための活動などはどんどんやって欲しいが、お金の流れだけははっきりさせないと
却って逆効果になるのでは、と問題点を指摘している。
(了)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:29:44 ID:hBqbHk8kO
- 不可しかない会長に言われたかないわ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:29:58 ID:CpKPya3cO
- 本田さんがこのスレに興味を持ったようです
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:30:18 ID:QlB7HUop0
- 川渕のほうがマシ・・・・・・だったのか?
加藤コミッショナーのほうがマシなのは間違いないけど
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:30:18 ID:9giZubqsO
- 本田さんを適性ポジションで使いこなせる監督を待っている
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:30:25 ID:KH0r7CqW0
- 可もなく不可もなくトンデモなことしか言わない犬飼がなに言ってんだか。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:30:37 ID:eNgVgZ9s0
- ま た 犬 飼 か ! !
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:30:41 ID:py1UGSLPO
- 浦和の飼犬が
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:30:46 ID:xv/+cygR0
- 不可ばかりある選手にしてみようか
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:31:04 ID:ZoNHiSqSO
- 原口、宇佐美、山田、森本、指宿の出番だな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:31:38 ID:KMn1jvp50
- こいつなんなの? サッカーネタにして自分が偉ぶりたいだけのバカじゃん・・・
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:31:46 ID:uVc/JAfb0
- 監督とその上の協会に、不可の人間しか居ないせいだろ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:31:53 ID:eNgVgZ9s0
- どうして犬飼には川渕のようなカリスマ性が無いのか
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:31:53 ID:cLBzGqbEO
- 死ねよコイツ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:32:02 ID:YPhqJBhz0
- 不可をもらうチャレンジもしてない会長は黙ってろ
いや、浦和に帰れ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:32:21 ID:mRRkU4bPP
- 会長が代表馬鹿にしてどうすんだよw
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:32:23 ID:J9UHPfVN0
- 可も不可もない選手
→選んだのは監督
→選んだのは協会
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:32:34 ID:rytEBA7b0
- ま、中田イベントの金の流れが不透明なのは事実だな
ホワイトバンドの金が闇に消えたのもそうだったし
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:32:57 ID:NvoV+wiAO
- クライフてか
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:32:57 ID:sfK0tORk0
- サポティスタ(笑)
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:33:08 ID:+ktVq/iU0
- もし何の制約もなく会長を選べるとしたら・・
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:33:32 ID:LXw2xRnSP
- 岡田首にするのならさっさとしろよ。しないのならメディアに糞コメントをリークするな。こいつ最低の人間だな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:33:44 ID:fZzCi0zm0
- 政治家といい、なんで最近の責任ある地位にある連中は
こうも発言が軽薄なんだろ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:34:24 ID:2pGBmsXv0
- 秋春制度にする
→スコッツから日本代表監督招聘
→普段は代表招集期間削減=Jリーグメインにカップ戦などクラブの試合集中
→1月に引き続き日本代表A、B&U21招集し集中キャンプ及び国際Aマッチ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:34:39 ID:8APLLiP9O
- サッカーは見ないのでよく分からんが
この人はお笑い芸人でいうと誰なの?
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:34:41 ID:K8oGjQpt0
- 中田の事務所ってかなり胡散臭いようだな
本人とも揉めてるなんてw
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:34:41 ID:omQ43CKw0
- 確かに会長自身はリスクを背負ってでも攻め上がってるな。
あさっての方向に
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:34:49 ID:Zqsva38cO
- 自省は大事だと思うよ。
慢心は問題点を曖昧にしてしまうだけ。
ジーコで学んだ。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:34:52 ID:fLwsrMIo0
- 犬飼は、『こいつ何かやらかすんじゃないか』という期待感があるな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:35:33 ID:i3sHZsIo0
- 俊輔ってなんでスター性ないんだろ。
若い頃からずっと煽られてたし、それに見合う結果も残してるんだけどな。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:35:38 ID:5BI99KEa0
- お前のほうがつまんねーよ
氏ね
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:35:48 ID:pMBp+VlT0
- 期待する選手もいるけど全員ベンチウォーマーだしな
アジア枠と在日枠無くしてくれよ!
マジで頼むよ犬飼!!
アジア杯もいらねえよ
無くしてくれよ!
マジで頼むよ犬飼!!
きいてんのか犬飼!!!!
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:36:03 ID:QlB7HUop0
- >>31
顔
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:36:16 ID:djV8eVtB0
-
リスクを犯して、点取られた叩かれるしなー
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:36:17 ID:do3uCS0J0
- 岡田辞めさせろ、全てはそれからだ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:36:18 ID:z1VBpY6n0
- >>31
おまえ俊輔の顔みたことないだろ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:37:04 ID:oSzbsnPN0
- そりゃ会長が社長やってたチームからしてちっとも面白くないサッカーやってたからな
さらにちっとも面白くないサッカーの代名詞みたいな監督とのダブルパンチだろ?
これは仕方ない
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:37:08 ID:gZIxgHwaP
- スタメンはもちろん、選手交代までマニュアル化しちゃってるんで、毎回同じ試合を見てる感覚に・・・
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:37:47 ID:vLATRYvRO
- なんだ、この第三者みたいな無責任な寝言は!
マジで早くいなくなれ!
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:38:09 ID:rOdlF1YtO
- おもしろいって言ってる奴は現実逃避のサカブタ(2chのみに生息)だけだろw
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:38:14 ID:PgcN6apR0
- これは本田さんの代表復帰を示唆してるな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:38:19 ID:GmGTWc4m0
- この発言
前半はわかる
後半は生臭い
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:39:11 ID:LKXC24st0
- まずは岡田を辞任させろよ
その力があるのに何もしないで文句言うな
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:39:48 ID:T5PPxX9FO
- 選手も無能協会に言われたくないだろう。
岡田も解任出来ない責任もとらない
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:40:23 ID:a2JsWJJM0
- >>36
>>44
辞任しろっていう奴は後任を挙げないとね
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:40:48 ID:gZIxgHwaP
- 岡田じゃ世界では勝てないってのが日本人の共通認識だしな。
ワールドカップで3戦全敗した監督を再起用する協会も潰れればいいのに。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:41:05 ID:z1VBpY6n0
- >>46
なんで?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:41:21 ID:BZB/t+qg0
- さすが、『こいつは何かやる』って周りから常に警戒される犬飼さん
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:41:33 ID:WRPyWFl4O
- とりあえずもう田中達と玉田には見切りつけて。ゴールに向かう気ないし
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:41:44 ID:TTS7/yrs0
- 不可の会長が言ってもな
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:41:44 ID:kVSpMdw50
- クライフとコンタクト取ったのか、すげーな
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:41:54 ID:HNljqy4w0
- こういう発言が代表の人気を落としていくって、会長のこいつは気付かないのか・・・
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:41:54 ID:e6bFBAVO0
- 面白くないサッカーしか出来ない監督選んどいて
面白くないとは何事だ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:42:30 ID:ev+6SmT1O
- 日本人監督にするから選手同様無難な方法しかとらないんだよ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:42:41 ID:dAjYDBdO0
- W杯でまた惨敗しても協会は誰も責任取らない・・・
そら選手も余計な責任負ってまで攻めないわ。アリバイ守備に横パス、バックパスになるって。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:42:43 ID:wkKf3xwrO
- 監督は代えたいだろうな
前の総理が選んだ大臣のまま総理就任しちゃった感じだもんな
不満はありまくりだろう
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:43:41 ID:e7NFH0V90
- 岡田のあとやってくれる人がいないから岡田やめさせられない
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:44:02 ID:pCSkjre3O
- これは選手に大しての侮辱だな、協会のトップがこれとかマジありえねえ
思ってても言うことじゃないし
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:44:55 ID:a2JsWJJM0
- >>48
岡田じゃなかったら誰でもいいの?w
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:45:02 ID:2H+x9q6ZO
- 犬飼って「こいつは何かやる」という危なさじゃなくて…
何だろう、強いて挙げれば痴呆症の徘徊老人的な危なさ…かな?
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:45:57 ID:ULhvCSty0
- おまえらどっちがいいんだ?
大物食いするが小物にも負けるチーム
大物には勝てないが小物にはとりあえず負けないチーム
まあいまの日本が後者なのは確か
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:47:04 ID:QIdFq6VG0
- 協会が糞だから育たないんだろ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:47:46 ID:3B5BYoTI0
- ブサメンで創価がスターになれるわけねーだろが
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:48:13 ID:8APLLiP9O
- 立木ゆりあが一言↓
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:48:23 ID:23EaZqCa0
- >>18
いやいや岡田は川渕の置き土産で犬飼は隙あらば首をうかがってるだろ
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:48:27 ID:ULhvCSty0
- まあ日本じゃカイトやインザーギは評価されず代表にも呼ばれないだろうな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:48:53 ID:rytEBA7b0
- まず、田嶋小野牧内の3バカの追放くらいやれ
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:49:08 ID:MhKZsgbS0
- 中村や内田、トゥーリオは可も不可もあるだろう。
誰を選んだら満足するのだ。
トップが一ファンみたいな発言すると萎える。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:49:15 ID:GRPFtCW80
- そのうち不可しかない選手ばかりになるよ。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:49:37 ID:53XVeAul0
-
馬鹿なサカ豚も少しは学習したか
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:49:52 ID:8xGZLTKO0
- 監督のセレクト批判か
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:50:28 ID:Oy1do++u0
- 不可がないなら良いじゃん
俺の目には不可しかない選手ばかりに見えるけど
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:50:45 ID:53XVeAul0
- これで金盗って見せるのは詐欺ですね
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:50:51 ID:aAjYouMt0
- >ちっとも面白くありません
そういう監督を選んだのはお前らなんだが。
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:51:01 ID:ZwNF9QyC0
- >>60
辛気臭い顔じゃなければ誰でもいいよ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:51:22 ID:92cutdTJO
- 乾 香川 宇佐美 原口 山田でチーム組めば面白いと思う
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:51:52 ID:e7NFH0V90
- スター不在が深刻すぎる
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:52:15 ID:+DD2q7n2O
- 不可ばかりの犬よりはマシかも
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:52:24 ID:J9UHPfVN0
- >>66
チャンスはいくらでもあったのに代えなかっただろ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:54:20 ID:3eGkAGFlO
- WBCがおもしろい試合ばかりだったからよけいにサッカー代表のつまらなさが引き立ったな
運よくWCの決勝トーナメントに残れれば、そこからみればいいやってレベル
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:54:21 ID:JSWWWS7GO
- 個性的で派手な選手がいないよな
地味な選手ばかり
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:55:39 ID:aAjYouMt0
- >>77
ロンドン五輪に期待しろ
・・・って、監督は岡田だったなorz
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:55:55 ID:y80mSM2u0
- 可もなく不可もない選手しかいないのか
可もなく不可もない選手しか選んでないのか
それをはっきりするべき
そして、そうなってしまう原因が協会に無いのか?
例えば安全策をとらざるを得ないほど、
放映権、スポンサー料などで身動きがとれない状態になってないか、など。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:55:58 ID:00WrYt8MO
- もうワールドカップ辞退でよくね?
どーせ何にもできず恥晒すだけだし
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:57:28 ID:apkfhhyqO
- まあ犬飼の言ってる事は同意する
何一つ可能性を感じない選手ばっかり
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 19:59:28 ID:o/u013CSO
- トップの人はあんまり下の事を公にとやかく言わない方がいいような気がするんだけど…
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:01:04 ID:g/GtziuZO
- 死ね犬飼
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:01:17 ID:7DpeY4aUO
- 頼むから岡田を首にしてくれ
この前のバーレーン戦なんて中村が1人で何とかしてたじゃん
岡田の力なんかどこにも感じなかった
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:01:28 ID:SFKnR9sn0
- 中の人が交代したのかな。比較的まともなことを言ってる。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:01:38 ID:zJnmomjC0
- 口だけ犬飼に言われたくありません><
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:02:25 ID:wkKf3xwrO
- 川渕政権がオシムが倒れた時
暫定監督で凌いでれば犬飼も今頃自分の好きな監督にしてたろ
前政権の罪はオシムを無視し、後任会長を無視し
安易に一度失敗した男を監督にした事だ
不自然なほどスムーズに
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:02:48 ID:2viFqKpFO
- >>81
で、野球日本代表の次の試合はいつ?w
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:04:15 ID:92cutdTJO
- 結局は1対1で勝負しかけるやつも勝てる奴もいないから魅力がないって言ってるんだろ
いくらボールも人も動くサッカーっていっても局面局面では1対1の勝負なんだからそれに勝てないかぎり日本は強くなれないわな
ずいぶん前に中田が指摘してた話だが
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:05:22 ID:J9UHPfVN0
- 【サッカー/日本代表】日韓戦は来年2月前後に開催へ 日韓両会長の会談で合意
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241175174/
>>83
岡田は2010年で監督業からの引退を明言してる
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:05:38 ID:7DpeY4aUO
- 岡田の後任フィンケでいいよ
浦和のコネで連れてこい
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:05:41 ID:N2xjAliw0
- ファンは我慢して見てるのに…
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:06:33 ID:53XVeAul0
-
で、サッカーは日韓定期戦ですか(大笑)
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:08:18 ID:ij2+1u060
- 中田は事務所とも揉めてたのかww
だから、急にコメンテーターなんてやろうと思ったんだな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:09:36 ID:OMs6yNmU0
- 中田は次原とは手を切った方がいい
あいつのせいでおかしなことになった
北嶋康介は賢いな
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:15:31 ID:ql8iXzMz0
- 岡田を選んだのは川淵
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:17:13 ID:J61Q7yALO
- 師匠とか福西みたいに面白い選手いないよな
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:17:34 ID:k5l97JyM0
- >>101
続投を決断したのは犬飼
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:18:35 ID:qgwBz6GLO
- >>100
逆逆
募金詐欺は中田のアイデアで
嫌々やっている目玉焼きは被害者
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:19:20 ID:6mpiLDJeO
- 岡田が可も不可もない監督だからな
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:20:29 ID:oEg6dLDgO
- >>68で結論が出た
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:20:44 ID:/V+hBQvoO
- まーくんがいるじゃないの
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:21:04 ID:ql8iXzMz0
- >>103
普通に予選突破しちゃうのにクビにしようがない。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:23:44 ID:2H+x9q6ZO
- みんな言いたかった事だが、トップが言っちゃダメだろw
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:24:26 ID:V3aaFbQBO
- オシムじゃないんだから
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:24:52 ID:HOWLrGRv0
- いや、監督のせいで面白くない事になってるだけ
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:25:06 ID:093fnRf00
- 人様の心臓疾患とかペラペラしゃべっちゃっていいのか?
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:26:19 ID:IjHAU9iq0
- アジアのドン引き相手に面白いサッカーをしろというのもかなり無茶な注文のような…
パス回してもシュートを決め切れずカウンター食らってあぼんって展開になるだろうに。
それに世界で勝てるかどうかは別としても今の岡田の成績でクビにする理由がないし。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:26:32 ID:23EaZqCa0
- >>80
かなりゴリ押しすればな その度胸がなかったということだろう
実際田嶋や小野は閑職に追いやられヒロミが取り立てられてるし・・・
ってまさか次の監督ってヒロミ!?
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:27:17 ID:eiZzgM9F0
- クライフw
色んな意味でアホすぎる
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:27:18 ID:jnVi+8OL0
- クライフの心臓疾患は誰でも知ってる事。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:28:19 ID:TlNHh/U30
- むかしは突然変異を除いて不可しかいなかったけどな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:29:32 ID:e7NFH0V90
- ワールドカップ本大会だけ見てりゃいいんだけどそれだけサカ豚にニワカは黙ってろって言われちゃうぞ
それでもこんなつまらんチームを普段から見なきゃいけないなんてサカ豚はやることが拷問過ぎる
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:30:46 ID:aAjYouMt0
- >>114
難癖つけてクビにしても、後任がいない。
ヒロミはプレッシャーに弱いのが浦和時代に証明されているし、
小野は不調時の采配の硬直化が指摘されている。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:31:47 ID:zxKiHG8/0
- 浦和の選手批判か
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:32:08 ID:iR5fSJKG0
- アメリカ人が想像するザ・日本人顔の岡ちゃんが監督ってだけで心細い
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:32:49 ID:53XVeAul0
- 俺、サカ豚を止めるわ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:34:16 ID:r2v8+QUoO
- こいつは広島のサッカーも酷評だもんなぁ…
どうしてほしいっちゅうねん
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:36:01 ID:lF5hhhjBO
- >>1
育てたのはお前たちだろ
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:36:34 ID:eRd5oNiQO
- 大久保なんか入れるからダメなんだよ
寿人を入れろ!
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:37:11 ID:ZwNF9QyC0
- >>122
お前は>>71で馬鹿なサカ豚と言っているが自分の事言ってたのか
本当に馬鹿だなお前は
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:38:24 ID:oj9V/5er0
- こういう馬鹿な奴が
『本田圭呼べ、高原呼べ、小野呼べ』
って言い出すんだわ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:38:40 ID:xXPWZuvy0
- >>26
干されない北野誠
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:39:24 ID:moixo/dT0
- 日本サッカーの一番の権力者として『こいつ何かやってくれるんじゃないか』っていう
選手を育てる施策をやってるならともかく、何もやってないくせによく言うわ
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:41:37 ID:jLRI4iAo0
- デジャブか。ちょっと前にこの内容でスレが立っていたような気がするが。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:42:07 ID:QinPjhbjO
- こいつの斜め上発言の方が面白いはな
全然、納得しないが
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:46:11 ID:o/u013CSO
- 客にこういう文句言われるなら聞き流すレベルだろうけど
身内の現場の人に言われるとじゃあお前がやってみろって感じじゃない?
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:46:43 ID:utuHWMJ1O
- 「9人の明神と
2人のクレイジーな選手が
いれば勝てる」
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:47:38 ID:5Z97vPil0
- 野球のことしかわからんがけど、何で実際競技をやってないやつがこんな口出しすんの?
・・・ってナベツネがいる野球界も偉そうなことは言えんか
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:49:15 ID:QaNCCz7GO
- 川口
中澤 トゥーリォ 三都主 宮本
ヒデ 本田ケイスケ 遠藤 中村俊 宇佐美
キングカズ 高原 森本 大迫
俺サッカー詳しくないしこいつらの全盛期がいつかはわからんけど
もしもこいつらが同世代で全盛期が同時期にきたら
W杯で四強とかになって日本つえーwってなってたのかな?
サッカー詳しい奴どう思う?
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:50:11 ID:pXiVjJgr0
- >>岡田監督に聞いたら「体力はあるんですが、行こうとしないんです」
なに人事みたいにほざいてるのかねこの無能は。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:50:54 ID:jbPMxfpvO
- じゃあ犬飼が責任とって辞めればいい
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:52:25 ID:qgwBz6GLO
- みんなつまんないだな
内部の人ですらつまんないし
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:53:48 ID:UoJKXAl5O
- >>1
犬飼さん、あなたも川淵と比べたらキャラも薄くて面白くないですよ
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:54:48 ID:iXg19qLBO
- クライフ?
ふざけんな!馬鹿糞爺!
話にならん!
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:54:53 ID:ICArYOjlP
- 強いとか弱いとか関係なく、とにかくつまらんということで、
中の人も外の人も、玄人も素人も意見は一致
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:55:30 ID:aBnIK9NPO
- イチローとドルジと室伏兄貴とエガちゃんでも入れるか
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:55:53 ID:iP2Q/iNUO
- わかってたんだな
岡田じゃこれ以上は
たぶんむりだ
今のやり方がベストとはおもわない
サッカーの監督ってのはそのときにいる最高の選手でうまく強いチームをつくるもんじゃないかな
自分のしたいサッカーにあてはめる
当てはまる選手だけを使って
形があるのは良いかもだけど
そんなことができたり、それで強いチームを作ることができるのは
ごくわずかな強豪国だけだよ
日本みたいまだ技術も経験も足りないチームがそこそこの選手を集めて
そういった強い国に対抗できるわけがない
むしろ、勝負するまえにサジをなげてるな
それじゃ後にも繋がらないよ
欠点があってもいまはなにか抜けたものがある選手を使ったり呼ぶべきだ
そういう選手たちを
チームとしてのバランスや相性を考えてうまく起用すべき
可能性がすこしはあっても今の代表は
それを最初からあきらめてる投げてるふうにしかみえないな
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:56:47 ID:OmmP1rEGO
- つまらない日本代表にしたのは上の人の責任だと思う。
環境保護家に責任を擦り付けるのはどうだろうね。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:57:32 ID:aAjYouMt0
- >>135
その中から11人選んで試合をするわけではないと思うが、
もしそう考えているならW杯四強は難しい。
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:57:44 ID:qT0TC6yt0
- 浦和の選手をもっと使えば面白くなるって言いたいだけ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:57:51 ID:ePGjhiYiO
- >>135
そんなに甘くない。
どこの国でも巧い選手並べて勝てるなら苦労はしないよ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:58:18 ID:QV7dOfhN0
- 監督にクライフって。。。
日本のサッカーがダメな原因だな
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:58:28 ID:5+/YvRWl0
- こいつ朝鮮に魂売っただろ!
何で朝鮮と試合しないとだめなの
こいつがやめないかぎり日本代表は応援しません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本選手をこわしたいのかよ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:58:29 ID:qgwBz6GLO
- あーあぶっちゃけちゃった
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:59:05 ID:c5qiUtVMO
- 万全なら加茂さんにやってもらいたい。
なぜまた監督業をしないんだろう。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:59:10 ID:TqAHIvuY0
- むしろ面白い時代があったのかと。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 20:59:55 ID:lLc9Rx8C0
- トップが腐ると全部腐っちゃうからなあ。犬飼さん
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:00:04 ID:EPaKVvGSO
- トルシエのときもジーコのときもオシムのときもそれぞれおもしろさがあった
岡田にはなんにもない、希望も実力も運もない
糞つまらない
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:00:27 ID:4f8iSrYSO
- つまらない?
何を求めてんだコイツ?
スターがいない?(笑
それは サッカーニワカの考えと同じ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:01:05 ID:QaNCCz7GO
- >>145
>>147
じゃあ予選突破レベルぐらいか
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:01:35 ID:06RdraYOO
- 犬飼テメー1回死ねよ
死ね
何言ってんだ痴呆
代表面白くするのだってテメーの仕事だろうが
岡田に新しい考え提供するなり
岡田、田嶋らとがっちり組んで一緒に考えたり
模索したり、血尿でるくらい動いてから
愚痴言えや糞ジジイ
それができねーなら辞めろ そして死ね
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:01:38 ID:NmyMkpnWO
- これ禿同!
破天荒で型破り、規格外な選手がいないんだよな。
しいて挙げれば、闘莉王、ヤット、松井、達也くらいか。
本田呼べや、代表監督の眼鏡出っ歯!
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:01:42 ID:oj9V/5er0
- >>134
本気じゃないにしろ
13年も前に第一線から退いた外人を日本代表の監督にって言ってるわけだから
ナベツネの比じゃないと思う
普通なら冗談でももっとセンスのある人の名前を挙げるんだが
何でコイツはこんなにミーハーなのかね
>>135
無理
地元開催で審判の買収可能ならありえるけど
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:02:22 ID:0q46nc+HO
- 【サッカー/日本代表】日韓戦は来年2月前後に開催へ 日韓両会長の会談で合意 (111)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241175174/
サカ豚は韓国に鍛えてもらわないと
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:02:34 ID:gL1OZce50
- そもそも岡田なんて監督に選んだ協会が悪い
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:02:59 ID:oj9V/5er0
- >>158
本田呼んで使ったらバーレーンに負けたんですがナニカ?
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:03:13 ID:eijzVni4O
- >>1
それはごもっともだが、俺の考えは違った!
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:04:27 ID:ab1dhiVFO
- オシムにアドバイザーでいてもらえばよかったのに
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:05:00 ID:Bh8q0XuqO
- 確かにね。野球みたいにスター選手がいないし。
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:05:22 ID:0W4v/tWQO
- なんだ、サッカーのお偉いさんも俺たち野球ファンと同意見じゃないか
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:05:47 ID:IAH9Ac6V0
- 本田人気ありすぎw
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:06:14 ID:NmyMkpnWO
- >162
お前は一度ダメなら二度と呼ばんのか?
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:06:40 ID:oIlleR0ZO
- これ選手の士気ダダさがりだろ
俺たちただの賑やかしかよっていう
そういう部分から目をそらさせてサッカーに集中させてあげるのが偉いさんの仕事じゃないのか
書いててマジムカついてきた
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:07:04 ID:TbWx/nIH0
- 元ネタは「週刊現代」の記事か。
うさんくせえな。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:08:05 ID:fEYhsNzx0
- サッカー界のトップがつまらないと認めた代表なんて、一般ファンなんてバカらしくてつき合えないね。
代表ボイコットした方がマシ。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:08:07 ID:HSb/PyzL0
- ファンが面白いかどうかを判断基準にするのは構わんが、
なぜ、会長かそんなこと気にしてんだ?
こいつ、アホなのか?
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:08:08 ID:53XVeAul0
- 運動音痴で脳みその無い馬鹿を集めたから仕方ないんだよ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:08:36 ID:NmyMkpnWO
- >170
そういえば、『あの』現代だな(笑)
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:09:01 ID:1+8YENcsO
- ま、俊輔いなくなったらいよいよ人気も実力も谷底
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:10:25 ID:+bfSb8MPO
- これは言う通りでしょ
犬飼叩きたいだけのバカばっかりでワロタ
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:10:45 ID:oj9V/5er0
- >>168
一度ってw
本田は何度も呼ばれてる
代表、五輪…何度もね
でもあいつが入るとチームが崩壊するんだわ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:10:48 ID:oIlleR0ZO
- つまんねぇならチケ売るなよ
選手もファンもなめてんだな
駄目だ本気に腹立つ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:11:34 ID:tAu/3SKq0
- 前も思ったが、これが選手の耳に入っていい効果があると思うんかねえ
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:11:50 ID:RfyvTzHPO
- お前が変えろよこのゼニゲバが
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:12:26 ID:mwVkkwYa0
- 田中達也は糞だって言えよ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:12:56 ID:oIlleR0ZO
- 横断幕やるか
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:13:12 ID:gvMkqikJ0
- そういう選手ばかり選んでる岡田が言うってのが面白い
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:16:48 ID:NmyMkpnWO
- A代表と五輪代表の違いも理解しない馬鹿ハッケソ!
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:16:52 ID:U3nQdF11O
- じゃあ怪我治ったら柳沢でも呼んでみろよ。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:17:31 ID:06RdraYOO
- 糾弾弾幕作れ
金出しあおうぜ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:22:48 ID:fIdrraxtO
- これで怒ってるやつなんなの?
明らかに正論じゃん。
ファンの気持ちをトップが代弁してくれたんだろ?
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:23:47 ID:8l8CvMQF0
- >>187
じゃあ一番の元凶の監督をまず代えろと
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:23:56 ID:0W4v/tWQO
- ゲラゲラ、サカ豚の「スターは要らない」発言は強がりだと判明しましたね
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:24:49 ID:NlM17vsY0
- 岡田になってから代表の試合は全然見てないや
今んとこ全然後悔してない
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:28:00 ID:aN42YuZPO
- つーか今のサッカー界にスターなんていないだろ
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:28:07 ID:JQ3GJgjX0
- ・岡田更迭
・田嶋、小野解任
・ウルトラ解散
スレ見てるとみんなの意見はこれでまとまってるな
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:28:16 ID:wk8FxI5iO
- アジア杯惨敗のオシムを切れなかったのに
岡田を切れるわけないだろ
だからオシムをクビにしとけばよかったのに・・・
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:28:22 ID:fIdrraxtO
- >188
いやいや、ファンの気持ちや今の日本の現状を全然分かってないやつよりマシじゃね?
トップをいくら替えても、結局は選手だぜ?
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:30:05 ID:z5DFdZLHO
- 「ちっとも面白くありません」
あ〜あ、言っちゃった。ダメだこいつ
これが監督更迭フラグならいいが、もうW杯本戦まで時間がない
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:30:13 ID:fIdrraxtO
- >>188、194
あ〜すまん、監督か。
申し訳ない、誤爆した
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:31:18 ID:LQl4mSIx0
- 色々言われるがレベル的にはアジア屈指だし、日本歴代でも屈指なことは確か。
一昔前は東南アジアにすら負けていたことを考えればたいしたものだと思う。
韓国勢と比べると、海外組がかなり寂しいことも事実だけどな。
それでも90年代までは欧州リーグは夢の世界だった頃に比べれば大幅な進歩だ。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:31:34 ID:yWhL29zJ0
- 中田が事務所と揉めてるってほうがよっぽどニュースだな。
北島も独立したしサニーサイドアップやべえな。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:31:37 ID:Bh8q0XuqO
- サッカー選手ってヒョロヒョロしてて無理。
多分、野球選手と試合しても負けそう。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:34:55 ID:RLOIICms0
- アジアの強豪でもW杯本大会惨敗レベルってポジションが定まっちゃった感じがあるから、
良くも悪くも想定内過ぎてなんかな・・・て思いはある
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:36:24 ID:0W4v/tWQO
- 野球関係者が「ちっとも面白くない」なんて発言したら
お前らはもっと火病るんだろ。でもこれは犬飼会長様だからなww
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:39:48 ID:LQl4mSIx0
- Jに若い選手を縛り付けている現状を何とかしないとな。
海外志向のある若手は積極的に育成リーグに送り込むぐらいはしないとな。
Jでいくらやってもアジアレベルどまりだからな。
香川とかはJ2で遊ばせるぐらいなら。育成リーグで経験つませたほうがいいだろ。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:41:32 ID:qT0TC6yt0
- 結局遠まわしに浦和の原口を使えって言いたいんだろ?
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:42:25 ID:2Og+fFg/0
- 柳沢を干した責任と罪は大きい
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:43:58 ID:GbAVtJBY0
- >>26
つぶやきシロー
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:44:17 ID:TSNxOj/g0
- お前がいうなどころじゃなく呆れかえるな・・・じゃ誰に責任があって誰が改革できうる権限を持ってるんだよ
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:45:28 ID:s4AzSVUdO
- 岡田は正直よくやってるよ。
誰がやっても岡田を越える実績はそう越えられない。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:45:31 ID:PUbCNFxgO
- おまえが言うな、犬!▼o・ェ・o▼
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:46:09 ID:oN/3W9Xv0
- >>198
マジすか
これは面白くなってきたw
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:46:35 ID:kkhPuXMw0
- >>194
赤サポは今、ジーコのときの鹿サポと同じこと言ってるな
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:47:28 ID:pITzs3OuO
- サッカー選手なんか野球の残りカスなんだからそら弱いよ。
身体能力が高くてガタイのいい奴はみんな野球に行くからな。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:48:19 ID:fEYhsNzx0
- >>197
進歩した時代は過ぎて今は停滞してるから問題なんだよ。
下手したらこっから転落するよ、頭が間違うと大変だよ。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:48:21 ID:8l8CvMQF0
- >>201
え・・・
この人何言ってんの?
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:48:28 ID:LQl4mSIx0
- 今の海外組みはもうワンステップが出来なそうな(不可能な)人材ばかり。
それが出来ている韓国勢との差はでかい。
これも向上心の差なんだよな。
日韓戦も再開するようだし、再度韓国を手本・ライバルとして、
日本サッカーを盛り上げないといけないよな。
とにかく有力な若手選手はどんどん海外に送り込まないとな。
Jだけじゃ、ミーハー人気なんて無理。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:49:35 ID:G7HweLbyO
- サッカーがつまらないと社長が言う
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:49:38 ID:u8HZS+Z+0
- >>1
会長が言ってはいけないことだろ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:50:50 ID:kxUaGWrb0
- サッカーの日本代表ってどうしてここまで魅力がないの?
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:52:35 ID:UI4sRmi2O
- >>216
会長も言わないといけないことだろ。どこの平和ボケの国だよ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:53:09 ID:8kgmm3eyO
- 糞JFAは本当にイライラさせてくれるな。クラブみたいにまともな監督を自分らのコネでつれてきてから言え
マジで頼むよ…
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:53:12 ID:8l8CvMQF0
- >>217
もっと魅力ある面白いプレーするチームが国内にいくつもあるからね
選手も被ってるわけだしそりゃ批判されるよ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:53:20 ID:pITzs3OuO
- 中田みたいな惹き付ける魅力を持った選手が誰一人いないからな。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:53:31 ID:NSOx4KQuO
- 岡田より田嶋と小野がクソすぎ
今は強化部長はヒロミなんだっけ?
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:53:48 ID:oN/3W9Xv0
- >岡田監督に聞いたら「体力はあるんですが、行こうとしないんです」
それを何とかするのが監督の手腕だろと
なんなんだこいつは
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:54:35 ID:WpBwwK3W0
- 監督も
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:54:43 ID:2H+x9q6ZO
- 浦和に回収して貰わないとな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:56:23 ID:7709LHpEO
- 平山が日本のダエイになれる逸材だと
思っていた俺はニワカ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:56:24 ID:OgtgkCkuO
- 柳沢 大迫
剣豪 小川
遠藤 谷口
長友 中澤 釣お 石ビツ
楢崎
これで行け。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:56:54 ID:xlV+QSVjO
- 釣男を忘れた発言としか思えんな
釣男ばかりでも困る
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:57:18 ID:Gk9zvZ140
- 桜田門へ、くさなぎ逮捕しているヒマがあるなら
即刻、犬飼を逮捕してください。家宅捜索までした
あんたらなら罪状くらい好きにつけられる。
十年くらいシャバへ出れないようヨロシク。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:57:39 ID:nz3FuMWZ0
- >>207
そうなんだよな、結局岡田以上の監督なんてまず呼んでこれない。
あれだけ叩かれた反町でもJの中では名将だしな。今年も結果出してるし。
無いものねだりしても仕方ない。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:57:45 ID:LQl4mSIx0
- >>221
今の代表には中田のようなサクセスストーリーがないからな。
中村は都落ちのスコットだし、他も良くてドイツの中堅クラブ。
90年代ならそれでも凄かったんだろうが。
韓国と比べると、みんな口には出さないが劣等感を感じていると思うね。
中村がもっと若く欧州挑戦していれば、もうワンステップ狙えていたかも。
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:59:19 ID:hpHyc3GZ0
- 海外 チューの特徴
外人がサッカーやってると
物凄いことをやってるように見える(笑)
気持ちわるい
コンプ
レックスですねw
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:59:19 ID:8kgmm3eyO
- 老害どもが日本人にこだわるんなら、とりあえずは高畠でいい。もとからヘッドコーチはもったいないから
お願いだからブサメガネははよWOWOW解説に戻せ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:59:26 ID:HhA/1TFT0
- 中田を代表監督にすれば代表人気あがるよ
日本ではそれでもいいと思うよw
カズはいつまで現役続けてるんだよw
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:59:47 ID:JNZsGQPzO
- むしろ可もなく不可しかない奴しかおらんやん。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:59:53 ID:bAEbwzb60
- さすが劣頭が輩出した人材だけある
サポ同様、頭の中には糞が詰まってんだろwww
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 21:59:55 ID:JNj0lxdj0
- 会長は不可だけどな
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:00:10 ID:Rvr/b/Xc0
- >>1
日本のお偉いさんってこういうふうに自分の思ってることをそのまま表に出す奴大杉
こういうネガティブな発言してどんないいことがあるんだよ
- 239 :翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/05/01(金) 22:00:55 ID:mflG25ma0
- >「体力はあるんですが、行こうとしないんです」
なんでこういう人がプロでやっていけるんでしょう?
甚だ疑問ですわーっ!
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:00:59 ID:9Dfx3qfc0
- >>231
優劣とか強弱ってより、FWの差だろうな。
点取るスポーツなのに・・・韓国のFWが頼もしく見えるもの。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:01:51 ID:gWDepQuuO
- やっぱり師匠とQBKがいないとそりゃあ面白くないよね!!
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:04:13 ID:PineK7UoO
- 犬飼はゴミクズだが、ツマランのは事実
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:04:28 ID:8kgmm3eyO
- >>239
もう忘れたのか
やっていけてなかったのにゴミから拾ってきたんだろーが
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:05:59 ID:4RwF5fvO0
- 可がなく不可しかないお前が言うな
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:09:29 ID:r2vMiX4E0
- 不可はある。会長とか。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:12:37 ID:2H+x9q6ZO
- ちっともって酷くね?少しは面白いと思うよ。岡田の顔とか…
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:12:41 ID:9F4sZ2Ld0
- ◆NHK番組(NHKスペシャル シリーズ・ JAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』)◆
NHKサイト http://www.nhk.or.jp/japan/ まとめ http://wiki.livedoor.jp/kyotres/
◇【NHKの認識・返答】恣意的?意図的?【捏造・偏向編集・人権侵害】
「恣意的編集ない」 NHKスペシャルへの抗議に日向英実放送総局長 2009.4.22 18:43
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090422/med0904221844000-n1.htm
◇【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【日台戦争・人間動物園】
出演者には濱崎憲一ディレクターより、視聴者の皆様にお褒めの言葉を持って迎えられたと返答
■ YOUTUBE http://www.youtube.com/watch?v=9lO3fbu508A
■ ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6819691
◇【NHKの認識・返答】「公開討論会」の要請には必要なし、応じかねます。【だまって見とけ(*゚д゚)、ペッ】
日本李登輝友の会からの「公開討論会の開催と登壇の要請」を拒絶 エグゼクティブ・プロデューサー 河野伸洋 2009.4.28
私たちは番組内容が偏向していたり、事実関係に間違いがあるとは考えていません。
http://www.melma.com/backnumber_100557_4465355/
===公開討論・公開検証法の要求を=============================
◇NHKも、BPOも、視聴者の皆様からの意見は効果が薄いようです。
NHK番組改変問題「自主・自律危うくする」BPO意見 2009年4月28日19時48分
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY200904280272.html
多くの取材・報道対象者の政治家、一般市民が捏造・偏向編集による人権侵害に苦しんでまいりました。
知る権利、言論の自由、民主的な精神に乗っ取り、ぜひとも編集元のマスターテープの保管義務と
問題発生時に中立の第三者機関への上位意見数によってそのテープを万人に示し公開検証を行い、
必要に応じ当事者と公開討論できる法制度を!!
自由民主党 ●http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
首相官邸ホームページご意見募集 ●http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:12:56 ID:LQl4mSIx0
- Jだと選手がアジアレベル以上にはならんからな。
選手の欧州進出に否定的なJの各クラブの姿勢を正すべきかと。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:13:47 ID:zZDwFvdt0
- 可も不可もないなら優と良ばっかか
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:15:35 ID:UI4sRmi2O
- >>248
大久保さんに関しては否定的な姿勢を貫いてほしかったけどな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:16:53 ID:44MGH0xjO
- 監督の無能さ
FWの使えなさ だけが問題
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:18:16 ID:CO2mPgPD0
- 優秀なFWが一人おれば日本はW杯でも上位に食い込むんだがなぁー
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:18:28 ID:OgtgkCkuO
- ペドロかレアンドロかイグノを帰化させろ。
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:21:07 ID:2H+x9q6ZO
- フッキ今からでも回収してこいよ
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:25:53 ID:lLc9Rx8C0
- >>248
は?Jのことディスってるの?
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:31:27 ID:NSOx4KQuO
- Jのどのチームより魅力ないサッカーしてるのを見ると、
監督が悪いとしか思えないんだが…
岡田がよくやってるとか言ってる奴はサッカー見たことあるのか?
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:33:22 ID:Lyj0c/5pO
- ねえ勝利より面白さが大事なの?
具体的にどこが面白くないの? バックパスすんなってこと? ドイツ人とじゃ体格違いすぎなのに
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:34:33 ID:Q2BQK+De0
- >>1
貴方は不可しかありませんけどね。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:34:59 ID:NSOx4KQuO
- 魅力ないというより弱々しいサッカーと言うべきだったな
勝てないサッカーだ岡田のは
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:35:08 ID:yN5weyrl0
- 小野ちんげ大好きだからな
ほかは認めないんだろう
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:35:47 ID:372eWWWtO
- まぁ日本社会の縮図だからな
本気で才能ある人間はそもそも海外いくって
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:36:33 ID:+XU54i3CO
- >>253一人帰化できない奴がいる件。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:37:02 ID:Q2BQK+De0
- >>256
「魅力あるサッカー」だの「面白いサッカー」だの「美しいサッカー」だのは代表に求めてないから無問題。
代表にはまずはなにはなくても勝つことしか求めて無い。最近はなんか勘違いしてる人が増えたね。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:37:55 ID:c8JaQ7xn0
- 可もなく不可もないには同意
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:38:07 ID:KU0MdXYc0
- じゃあ代表全部劣る頭で固めればいいんじゃない?
J1のサポはどうぞどうぞ状態になるぞw
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:39:03 ID:iYPd+bXh0
- >>256
Jが魅力的に見えるのは外国人選手がアクセントになってるから
日本人だけでチーム組めばどの監督だってツマランよ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:40:05 ID:lLc9Rx8C0
- >>266
Jでもっとも美しいサッカーと言われた頃の磐田
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:40:06 ID:qgwBz6GLO
- >>265
劣る頭サポは代表は韓国だから
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:41:29 ID:YGc3cdleO
- 選手というより岡田のやり方だろ。
FWはみんなしょうがなくやってる感じ
寿人、大久保をサイドとか
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:41:56 ID:NHizq+q/0
- 面白いサッカーしてないから、
日本代表の人気も観客も、減ってるんじゃん!
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:42:14 ID:2H+x9q6ZO
- 代表戦じゃ客が入んないのはしょうがないって言いたかったのか
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:42:38 ID:rbPhouu10
- オシム以降 こんな感じになったな
先生の顔色をうかがって 言うことをよく聞く 奴隷達のサッカー
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:46:49 ID:2onBGFZjO
- 鞠の渡邉を呼べば
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:47:11 ID:ZXou75lTO
- 「結局、一番後ろで回して、パスつないで、ゴール前でバックパスして、俊輔のFKか相手のミスで競り勝つんでしょ」
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:47:38 ID:v351S9irO
- >>263
お前の言ってるのは結果重視の「負けないサッカー」の事だろ
相手が「負けないサッカー」を仕掛けて来たら
イマジネーション溢れる魅力的なサッカーが最後には必要になるが
今の代表にはそれが無いって言ってんだよ。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:48:55 ID:suKRpAOqO
- やっぱ、まぐれッスよとか言う選手の方が好感持てる
みんなマニュアル通りのコメントでつまらん
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:50:13 ID:nrsrtEFE0
- 面白いからって勝てるとは限らない。
つまらないからって負けるとは限らない
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:50:18 ID:BeAGfCmh0
- >>2
>横浜での試合のときから協会と中田の事務所との間に軋轢があったこと
そら揉めるだろ
協会主催以外のイベントのほうが金が入ってしまうから
中田を認めてしまうと例えばカズや俊輔が同じことやれば協会は涙目になるw
>お金の流れだけははっきりさせないと
お前まで週刊誌の風評に流されてるのかw
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:50:19 ID:UVyy8Hwq0
- ベンチ脇から映した岡田大木大熊の縦並んだ顔はまじできつい
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:50:44 ID:3ga0wMYk0
- 水準以上のクオリティーの選手を満遍なく集めて、
可もなく不可もない試合を淡々とやって、アジアを勝ち抜けるくらいに
強くはなったんだよ。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:51:54 ID:SLlZHEaLO
- >>1
おまえの言動は不可しかないけどな
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:52:14 ID:Q2BQK+De0
- >>275
イマジネーション溢れる魅力的なサッカーなんて今に限らず昔から無いでしょ。
そういうのはクラブに求めるものであって、代表に求めるものではないよ。結果重視でなにが悪いのやら。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:52:53 ID:4CULz9JIO
- 面白くないメンバーを代表に選ぶ監督雇ってるの誰だよ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:53:07 ID:z8UmG7C20
- 協会の会長さんが、わざわざマスコミ向けにおもしろいコメントばかり出すのもどうかと思うがな。
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:53:28 ID:T8mrypSy0
- 3大日本語しゃべり犬って
こいつとソフトバンクのお父さんとあとなんだっけ?
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:53:46 ID:bsE+Xy4y0
- >>266
前の試合、レイソルは日本人のみの布陣になってから逆転したぜ
ポポは怪我で交代だけどな orz
マジ勘弁して下さい…
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:53:51 ID:kuUlYKU5O
- 勝っても負けても気に入らないんだろ、このオッさんは(-_-#)
日本サッカーの弱体化のために選ばれたんだからな。マイナスなことばかりやろうとしてるのは、確信犯だろ。
こいつが何を言っても、もう何も信用出来ない。誰からも信用されてないんだから、
ポストに居座る意味ないだろ。もう何もすんなよ。
俺が真意をついてやろう。マスコミ使って、風評を落として、
人気が落落とそうとしてるんだろ。
典型的ネガキャン。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:53:57 ID:BpxBxSKl0
- 代表選手に不可がないのは良いことだと思うがどうか。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:54:02 ID:+ctCXGRu0
- 犬飼が、サッカー人気の足を引っ張っているようにしか見えない。
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:54:12 ID:ZlqWddWn0
- >>280
でも中村俊輔一人いないだけでバーレーンにいつも負けちゃうんだよ
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:54:41 ID:v351S9irO
- >>277
だからつまらないサッカーってのは負けない為のガチガチサッカーだから
長谷部が後半途中でバテて交代するシーンを何回見てきた?
ただ相手のチャンスを潰し続ける負けないサッカーがつまらない事だけは間違い無いし
相手もさほど脅威を感じて無いだろうな
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:54:52 ID:3ga0wMYk0
- てかさ、犬飼は誰を呼んでほしくてこういうコメントしてんだ?
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:55:17 ID:s1094MGl0
- 日本サッカー情けない
あまりにも情けない
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:55:34 ID:kuUlYKU5O
- ばーにんぐ
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:55:43 ID:ev52v5qR0
- 確かにつまんないし見栄えも悪いけどトップがこんなこと言っているようじゃなぁ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:55:54 ID:gvUY1my1O
- サカ豚会長も球蹴りのくだらなさにようやく気がついたようだね
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:55:57 ID:B1kYId6+O
- お前が言うなではあるが、正しい物の見方だ
>>277サッカーヲタの中には内容のない勝利より内容のある敗北を好むのもいる。
何故、タイトルに縁遠かったスペイン、オランダ、ポルトガルが人気あってドイツが人気ないかわかるか?
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:56:08 ID:rbPhouu10
- 奴隷みたいに走りまくってるだけ
オシムになってから全く個性がなくなった
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:56:27 ID:bsE+Xy4y0
- >>290
負けた試合は遠藤いない事の方が響いてる気はする
内容みてると
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:57:02 ID:72OBEzsw0
- サッカー選手とかJリーグ創成期の選手と中田ぐらいしか知らない
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:57:26 ID:doHU1K4JO
- 誰ならいいのか具体的に言え
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:57:34 ID:6at2yxeU0
- わかってるなら何とかしろ
クソメガネ更迭しろ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:57:36 ID:2H+x9q6ZO
- つまんねーなら面白くするアイディアを出せよ。
こんな発言したら、ますます客足が遠のくぞ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:57:51 ID:8kgmm3eyO
- >>266
欧州リーグの欧州人は分別されないんですね
ただでさえ自国民ばっかの健全なアジアの1リーグを鎖国しろってか
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:57:59 ID:3ga0wMYk0
- >>297
ドイツ代表はオランダやスペインに劣らず人気チームだよ?
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:59:01 ID:bsE+Xy4y0
- 正直、今の代表はおもしろいサッカーはしてないかも知れんが
悪く言われすぎだと思うぜ
なんだかんだでそこそこ強いと思うよ
個人能力高いしJ1上位クラスの力はある
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:59:17 ID:0q46nc+HO
-
なにサカ豚偉そうなこと言ってんだよw
野球を見習え
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:59:46 ID:kuUlYKU5O
- 理想の会長は、現代サッカーに詳しい人!
こんだけ勝って、『面白くない』とか、サッカーがわからない団塊向けのコメントだろ。
だから確信犯なんだよ。今の代表は、アジアでも苦戦した『コインブラ・ジャパン』より遥かに格上だよ。
日本は、アジア予選を闘う相手とは違い、予選の中でチームを作り、選手を育てながら(前任者が放棄?)闘っている。
現段階としては、1試合に1つずつ確実に、課題をクリアしているんじゃないかな。
ここからは、素人の主観だけど『人とボールが連動して動く』をテーマに、守備とフォメの構築から始まったチーム作りは、
当初はサイド攻撃"しかしなかった"(1度に全部をこなすのは無理だからだろう)現在は、この形が軌道に乗ってきて、
攻撃のバリエーションを増やす段階に入ってきてると思う。裏を狙うようになったことが1番に挙げられるけど、
それ以外にも玉田、嘉人、松井らのドリブル突破や、内田がゴール前で、キーパーと一対一になる瞬間まであったけど、
守備のバランスは崩れなかったし、攻守の切り換え、連動の形は、最後まで崩れなかった。
個人的には、遠藤→玉田へのスルーパス(オフサイド)の瞬間はワクワクしたよ。通っていれば、間違いなく1点。
最後に人数かけるようになって来てるし、これで、中盤の選手が飛び出して(FWを追い越して)フィニッシュする形を作れば、
ほぼ完成ではないだろうか?後は、新戦力発掘や、クロスのパターン、セットプレー等、細かいところを詰めていけば良いと思う。
イメージして欲しいが、パターンが多彩になってきたこれからは、サイド攻撃一つ取っても、
更に効果的になってくることは間違ない。方向性は正しい。『個人の力』や『精神力』は+αの部分だよ。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 22:59:53 ID:I6TfNc1i0
- >>297
ドイツが人気ないとかどこのポーランド人ですか?
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:00:43 ID:v351S9irO
- >>282
その負けないサッカーにこだわった結果、フランスではジャマイカにも負けたけどな
相手も日本もガチガチスタイルでも日本が欲を出して勝ちに行ったら
とんでもない格下にさえやられてしまうんだからさ
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:00:52 ID:PRKG4TFBO
- 師匠やヘナギさんがいた時の方が面白い試合してたわ
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:01:04 ID:0g5AinJBP
- >>1
監督がどんなに糞采配をしても擁護
選手はどんなにいいプレーをしても「面白くない、気持ちが足りない」
川淵がやってたことと全く同じだね
これから協会はどんどん反日路線が加速するよ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:01:23 ID:nRGEKMnr0
- Jリーグになってから
こんな代表サッカー詰まらん状態になってのは初めてだな。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:01:24 ID:8kgmm3eyO
- >>306
俺もそんな楽観的になれたらいいのに
普通に鹿に凹な光景が見える
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:02:20 ID:Q2BQK+De0
- >>310
ジャマイカって格下だっけ?
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:02:44 ID:9RH66a/wO
- 犬飼会長の見識の深さにはいつも驚かされるな。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:03:40 ID:B1kYId6+O
- >>305>>309外国人から見たらドイツ代表は尊敬はされてるけど人気はないよ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:03:54 ID:kuUlYKU5O
- 上手くいってるから、抑えに来てるんだろ。反日会長!
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:04:09 ID:2+mTrCrq0
- 不可はあると思うが。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:04:42 ID:kuUlYKU5O
- 昨年行われた、U19のアジア選手権で感じたことだが、このチームは戦術が皆無で、
見るも無残なものだった。前線からDFまで間延びし、パスが繋がらない、最終ラインは下げっ放しで、敵に塩を送っているかのようだった。
この傾向はジーコの就任以降「チーム戦術」を否定したところから始まるが、J開幕から15年が過ぎ、また、振出しに戻されようというのか?
今般の近代サッカーにおいて無駄な努力』を繰り返させているとしか思えない。
私は、この『矛盾』について考えていた時、「サッカーは政治に利用される」と言われることを思い出した。
「目から鱗」の気分だった。
私は「日本サッカーにも、政治背景が存在する」と「仮説」をたて、日本社会のあらゆるジャンルの分析すると、
「共通の問題」が見えてきた。【国際化】である。「こ〜れだ!」と確信した私は、全ての要素を備える
「メディア」に焦点をあて、新聞・報道・スポーツ・バラエティ〜ドラマ、全ての描写傾向を調査し、
掘り下げると「海外を持ち上げ」「日本を貶める」『自虐』という結論に至った。それは「敵対国」さながらで、
ここは最早「日本ではない」と感じさせるほどである。潜在意識に「劣等感」を植え付け、自信を喪失させようというのだろう。
国内の抵抗は薄れ、国際化を進め易くなるからだ。「東京スタンダード」「少子化問題」「移民問題」「韓流問題」他、
近代社会が抱える様々な『社会問題』が、この図式の上に成り立っていることは、言うまでもない。
サッカーの界の矛盾も、この『枠組』の中で「政治圧力」により事実上解体させられ、「弱体化」への道を歩まされているから。と言えるだろう。
余談になるが、日本がこれまでスポーツに力を入れて来なかったのもここにあるのではないだろうか
勝たせたくない力C
差し当たっては「チーム戦術の否定」が上げられると思うが、ジーコ以降、突然変わってしまったのは、
明らかにおかしい。これは、順調だった日本サッカーの発展を止めるため、と考えるほうが自然だろう。
『勝たせたくたくない力によって・・・・・』その手先として、動いてるのが、変わってしまった川淵前会長と子分の犬飼である。
対抗手段としては、声を上げていくことだけである。出来れば、追い出したい。
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:04:56 ID:bsE+Xy4y0
- >>314
俺も実は鹿島とやったら負ける気はするw
おそらくスコアは1-0とかだろうけど
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:05:12 ID:QSp84pb20
- 一人くらいわがままプレーをしてくれる選手がいれば
また違うんだけどなぁ。
組織プレーを大事にしすぎて、個人での突破力がない。
パサーはいらないからドリブラーがほしい。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:05:13 ID:lLc9Rx8C0
- >>314
代表の内田が洗い場にやられて鹿島の内田が長友をチンチンにする様子が目に浮かぶ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:05:20 ID:ev52v5qR0
- 週刊現代みたいなアンチサッカーのクソ雑誌の取材なんか受けるなよ
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:05:35 ID:w0GEmWvy0
- 強い電波を感知して飛んできました
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:06:19 ID:hJEaTf1WO
- せめて監督くらい世界トップクラスの監督連れてこいや
岡田なんてピムとどっこいでマチャラ以下じゃん
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:06:20 ID:e7NFH0V90
- アマチュアにしか見えないのばかりなんですが
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:06:32 ID:kuUlYKU5O
- 今の代表は、アジアでも苦戦した『コインブラ・ジャパン』より遥かに格上だよ。
日本は、アジア予選を闘う相手とは違い、予選の中でチームを作り、選手を育てながら(前任者が放棄?)闘っている。
現段階としては、1試合に1つずつ確実に、課題をクリアしているんじゃないかな。
ここからは、素人の主観だけど『人とボールが連動して動く』をテーマに、守備とフォメの構築から始まったチーム作りは、
当初はサイド攻撃"しかしなかった"(1度に全部をこなすのは無理だからだろう)現在は、この形が軌道に乗ってきて、
攻撃のバリエーションを増やす段階に入ってきてると思う。裏を狙うようになったことが1番に挙げられるけど、
それ以外にも玉田、嘉人、松井らのドリブル突破や、内田がゴール前で、キーパーと一対一になる瞬間まであったけど、
守備のバランスは崩れなかったし、攻守の切り換え、連動の形は、最後まで崩れなかった。
個人的には、遠藤→玉田へのスルーパス(オフサイド)の瞬間はワクワクしたよ。通っていれば、間違いなく1点。
これで、中盤の選手が飛び出して(FWを追い越して)フィニッシュする形を作れば、ほぼ完成ではないだろうか?
後は、新戦力発掘や、クロスのパターン、セットプレー等、細かいところを詰めていけば良いと思う。
イメージして欲しいが、パターンが多彩になってきたこれからは、サイド攻撃一つ取っても、
更に効果的になってくることは間違ない。方向性は正しい。『個人の力』や『精神力』は+αの部分だよ。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:06:41 ID:rbPhouu10
- オシムが日本サッカーを去勢してしまった
ヤマギシだの羽生だのどうでもいい没個性野郎ばっか並べちゃってさー
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:07:09 ID:Q2BQK+De0
- >>314
鹿島の天敵のひとりである大久保擁する代表が勝ちそうな気もするけどな。
浦和やガンバだったらわからないけど。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:07:18 ID:78aWKWWwO
- 犬飼「今の代表はつまんねぇな。」
→だったら岡田解任すれば良いんじゃね?。
会長がこんなこと言っときながら、客にスタジアムに見にこいとかあり得ねぇだろ。
犬飼「今の代表には得点のチャンスで、リスクを背負ってでも攻め上がる選手がいない。
スタミナがないのか?」
岡田「体力はあるんですが、行こうとしないんです」
→行こうとしない奴使ってるのが悪いんじゃねぇ?
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:07:37 ID:HGr+wBezO
- カズさんを代表に戻すべき。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:08:18 ID:0ZoS/lLWO
- ここは一つオレに監督やらせてくれんかのう
泣き虫素人監督の需要はあるはず
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:08:21 ID:kuUlYKU5O
- 山岸だの羽生だの巻だの糞だのは、もういない
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:08:32 ID:rbPhouu10
- トルシエとジーコの頃は選手の個性がビンビン感じられた
オシムと岡田になって軍隊のような顔の見えない強制サッカーになってみんな見なくなった
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:08:56 ID:NSOx4KQuO
- 大久保が本来の使い方されてないから代表じゃ鹿島相手に何もできんよ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:09:08 ID:QSp84pb20
- >>329
強力な個性を持っている選手(当時の布陣で言えば中村)を
支えるやつとして羽生とか山岸を入れていたんだが。
技術あるやつだけじゃ勝てないというのはそのとおりだと思うが。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:09:42 ID:bsE+Xy4y0
- >>329
羽生は没個性では無いだろ
結構特徴的だと思うが
代表に必要かどうかはまた別問題
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:10:45 ID:kuUlYKU5O
- ジーコの時のサッカーを説明してみろ!オーストラリアと同じようなサッカーやってたろ
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:11:06 ID:8kgmm3eyO
- >>330
わかった。もう好調モードの川崎にフルボッコしてもらう方が荒療治になるわ
>>331
情けないくらいコネがないんだよな…
悲しいほど小金せしめることばっか考えてやがるよ
- 341 :酉:2009/05/01(金) 23:11:30 ID:PYfEUCHx0
- wwwwww
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:11:35 ID:XlAfTKH60
- マー君 ダルビッシュ
中島 イチロー 片岡
川崎 西岡
青木 岩隈 岩村
城島
これでいいだろ
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:11:51 ID:d1Wr2lhL0
- 羽生後半限定のかき回し役だったら結構いい働きしてたと思うけどな
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:12:09 ID:rbPhouu10
- オシム以降
攻守にさぼらないオール3の選手を並べてるだけだから
そりゃつまらん
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:12:10 ID:mcsHMYxd0
- 昔と今は中田がいるかいないかの違いだろ
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:12:12 ID:HhA/1TFT0
- 玉田がエースだからね
得点してないFWがエースなのは日本だけw
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:12:22 ID:notWBjNr0
- ところで俺はウイングバックなんだが
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:12:28 ID:kuUlYKU5O
- ズィーコジャパン=最終ラインで凌ぐだけの守備とフォワード頼みの攻撃
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:12:28 ID:2H+x9q6ZO
- オーナーが不味いって公言してて、なんで不味いか
店番に聞いたら「上手くチャーシューを煮てるのに
チャーシューの素材が悪い!」
とか言っちゃうラーメン屋に食いに行くか?
そんなの思ってても言うな
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:12:47 ID:R3TqMIcUO
- 巻、矢野は使い方次第で今のちびっ子トリオより期待できるだろ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:13:22 ID:Q2BQK+De0
- >>348
頼めるFWがいただけマシ。
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:15:00 ID:rbPhouu10
- このころはよかったなあ ま〜じでオシムは最悪の野郎だった
コンフェデもでれねえし
2003年コンフェデ 2000年アジアカップ
高原 大久保 高原 西沢
中田英 中村 森島
遠藤 稲本 中村 明神
名波 稲本
三都主 山田
宮本 坪井 服部 森岡 松田
楢崎 川口
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:15:11 ID:kuUlYKU5O
- 玉田は11番タイプだし、代表では3点くらい取ってねーか?
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:15:12 ID:e7NFH0V90
- >>342
見に行くわ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:15:44 ID:bsE+Xy4y0
- >>344
>攻守にさぼらないオール3の選手
そんなのいるっけ?
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:15:49 ID:w0GEmWvy0
- >>350
使い方次第で今の選手より活躍できる選手なんていくらでもいるだろ。
例えば石川とか、アライバとか、今野、谷口とか。
問題はその「使い方」をして、結局チームにリターンがあるかどうかってことじゃねーの。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:16:55 ID:R3TqMIcUO
- オシムはオール3どころか山岸、啓太、巻、矢野みたいな
足元赤点だけど一芸あるやつ大好きだろ
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:17:15 ID:kuUlYKU5O
- 軸になる予定だった、前田がケガしたからな。
その中でやっていることを忘れてはいけない。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:17:46 ID:bsE+Xy4y0
- >>351
久保が腰痛悪化するまでの話ね
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:18:19 ID:j58BcUaZ0
- 川淵はこいつが糞だとわかってたから会長職譲ったんだな。
絶対川淵より高評価受けることはないからなw
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:18:20 ID:PSiwCoONi
- 会長はサッカーに興味ないわけね。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:18:20 ID:rbPhouu10
- ただ ヤマギシの卵は美味しかった記憶がある
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:19:08 ID:wwTAxrPf0
- コイツもキムコといっしょで問題提起はするが
解決案は出さないのな
なんでこんな奴が会長なのか不思議
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:21:02 ID:I6TfNc1i0
- 攻守にさぼらない選手なんていないだろ
守さぼらない優等生みたいなやつしかおらん
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:22:35 ID:kuUlYKU5O
- このチームのフォワードの軸は、前田だったんだよ。
最終予選の直前でケガをして、完治後もジュビロが出さなかった。
だから今の形になっただけ。それでも結果を出してるのに、
会長が監督の足を引っ張るとか勘弁してくれよ。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:23:15 ID:znVRKv0wO
- サッカーファンですら面白くないと言われている今の日本代表
しかも日本サッカー界のトップの保証付き
それを未だに観ている奴は真の情報弱者
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:23:49 ID:VFmXb2HQO
- ヤマギシってカルトなイメージ
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:24:32 ID:8kgmm3eyO
- >>365
全クラブの選手が使えるのに一人に依存とか冗談じゃないぞ
正気の沙汰ではない
さしものブサメガネでもそんなつもりはないw
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:25:53 ID:1sIiP0tlO
- 普通に柳沢カンバックでよくね?
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:26:07 ID:kuUlYKU5O
- 守をサボらないのは、高い位置でボールを奪って、攻撃に繋げるためだろ。
攻撃の一環なんだよ。昔のように、ただゴールだけを守る時代じゃないんだよ。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:26:09 ID:3r8ZQKj90
- >>317
外国人なんてどうでも良いじゃん
日本人には人気だよ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:26:11 ID:cxW27xOt0
- 柳沢みたいなファンタジスタがいないと
いくらチームが強くても試合を観ようとは思わない
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:26:49 ID:qT0TC6yt0
- 文句だけ言って解決策を提示しないのは卑怯だと思いますよ、犬飼さん。
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:28:24 ID:kuUlYKU5O
- 犬飼に釣られる奴こそ、情報弱者。
今の代表は、アジアでも苦戦した『コインブラ・ジャパン』より遥かに格上だよ。
日本は、アジア予選を闘う相手とは違い、予選の中でチームを作り、選手を育てながら(前任者が放棄?)闘っている。
現段階としては、1試合に1つずつ確実に、課題をクリアしているんじゃないかな。
ここからは、素人の主観だけど『人とボールが連動して動く』をテーマに、守備とフォメの構築から始まったチーム作りは、
当初はサイド攻撃"しかしなかった"(1度に全部をこなすのは無理だからだろう)現在は、この形が軌道に乗ってきて、
攻撃のバリエーションを増やす段階に入ってきてると思う。裏を狙うようになったことが1番に挙げられるけど、
それ以外にも玉田、嘉人、松井らのドリブル突破や、内田がゴール前で、キーパーと一対一になる瞬間まであったけど、
守備のバランスは崩れなかったし、攻守の切り換え、連動の形は、最後まで崩れなかった。
個人的には、遠藤→玉田へのスルーパス(オフサイド)の瞬間はワクワクしたよ。通っていれば、間違いなく1点。
これで、中盤の選手が飛び出して(FWを追い越して)フィニッシュする形を作れば、ほぼ完成ではないだろうか?
後は、新戦力発掘や、クロスのパターン、セットプレー等、細かいところを詰めていけば良いと思う。
イメージして欲しいが、パターンが多彩になってきたこれからは、サイド攻撃一つ取っても、
更に効果的になってくることは間違ない。方向性は正しい。『個人の力』や『精神力』は+αの部分だよ。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:29:06 ID:bsE+Xy4y0
- >>368
ただこのチームが遠藤と俊輔に思いっきり
依存してるのは誰もが認める所で…
まあ実力的に仕方ない面もあるんだがな
憲剛を上手く組み込めないかな、とはいつも思うが
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:29:08 ID:2H+x9q6ZO
- 解決策を提示してやろう。会長をクビにすれば全て丸く収まる
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:30:08 ID:Q2BQK+De0
- >>369
マスコミ・ライター・代表ファンが親の敵とばかりに人格否定から人間失格の烙印まで
あらゆる角度から総叩きしておいて、なにを今更。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:30:49 ID:H8BksuMwO
- このスレも人格叩きばっかでちっとも面白くない
サッカーも野球もつまらない
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:30:49 ID:kuUlYKU5O
- マスコミイチ押しの、クリロナが居ても、バーレーンやウズベクより弱い相手に負けるポルトガル代表。
得点すら取れない(^O^)
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:31:54 ID:fPcGmdGS0
- 実力はともかくゴンやカズのような話題つくりに励む選手がおらんなあ。
実績や実力がまず一番なのは分かるが、余裕のあるときにはリップサービスや話題作りに力を入れて欲しいもんだ。
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:32:26 ID:bsE+Xy4y0
- 柳沢は去年よかったけど、今年は怪我してるからなあ
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:34:14 ID:XoLQIW2k0
- >>380
そんなことしたらサッカーファンから叩かれるもん
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:34:23 ID:8kgmm3eyO
- >>380
わかる話だな。所詮日本代表はどのスポーツでもショーだからな
カイザーケイスケに期待しようかw
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:34:26 ID:kuUlYKU5O
- 今になって、柳沢を推す奴は、ダブルスタンダード。
良かったころは、難癖つけて、叩きまくって、今は
現在の選手を貶めるための手段になっている。また世代が変われば玉田が称賛される。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:35:17 ID:nrsrtEFE0
- ところで犬飼さん、マジで東ア選手権の辺りに日韓戦やるんですか?
内容批判の前にもう少しマッチメイク考えましょうよ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:35:33 ID:xEI4FmPvO
- 確かにつまらんが
民衆と同じ目線で語ってる俺、好感度アップなんて考えてそうな計算高い態度が気に入らねえ
この発言で国民から支持、賛同して貰えると思ったら大間違いだぞ犬飼さんよ
テメーが責任取る立場なんだよ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:36:05 ID:dW1K2+1jO
- 今の代表は歴代でトルシエの次に強い
たたいてる奴は馬鹿
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:37:04 ID:QzWvSjBzO
- 自分達でそういう選手生み出したんだろ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:37:36 ID:kuUlYKU5O
- そうそう、ろくなマッチメイクも組めないくせに、人の仕事より自分の仕事しろや!この人間のクズが!
一期で辞めろよ。もうすぐだろ。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:37:41 ID:/bVV0Fu60
- 代えてあの会長
- 391 :omikuji!:2009/05/01(金) 23:38:27 ID:5QYJ6jc3O
- こい
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:38:40 ID:3r8ZQKj90
- 柳沢は駄目
俺の心が折れるから
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:39:03 ID:kuUlYKU5O
- トルシエ時代よりつえーだろ。しかも未だ、未完成!
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:40:29 ID:kuUlYKU5O
- 本大会とアジア予選は別物だよ。
本大会では、アジアほど、ドン引きされることはないから、
全く別の展開、別の試合になる。事実、昨日は先制点の後は、相手が出てきて、
コンビネーションも、より良くなって、サイドや裏に仕掛けながら、
中央にもスペースが出来て、スルーパスなんかも出てたし、
スカスカの中盤を、ドリブルで崩しまくってた。
ジーコは、アジアのやり方でそのまま挑んだから失敗した。
本大会を見据えれば、今のスタイルが有効だと思う。岡田さんの方向性は正しい。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:41:38 ID:46Nlfdtq0
- 596 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/05/01(金) 22:04:29 ID:hpHyc3GZ0
野球ファンがメジャーリーグをみて
「なんだあの守備は・・・・・・プロ野球だと余裕でアウトにできるぞwメジャーもレベル低いなw」
欧州サッカーファンがプレミアをみて
「うわあああ、すげえーーー!なんだあのサイドチェンジは!Jリーグなんかアフォらしくてみてられんわwww」
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:41:59 ID:NHizq+q/0
- 犬害も、岡田も
お前が言うな!っうのw
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:42:25 ID:46Nlfdtq0
- 603 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/05/01(金) 22:22:48 ID:Ou13VJsf0
>>596
日本の野球とMLBとの差はさほどないのは事実でしょ。
サッカーはそうじゃないから
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:42:39 ID:kuUlYKU5O
- 焼豚諸君は残念だろうが、ジーコに破壊された日本サッカーが、
ようやく、『本来の姿』を取り戻しつつあることは間違ない。
代表戦の、一時期の観客動員減少は、一言で言うと『観戦ボイコット』
本来の姿を放棄したことへの無言の『抗議』だよ。
ジーコの時の『陰謀論』は未だに絶えないけどな。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:43:11 ID:46Nlfdtq0
- 604 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/05/01(金) 22:23:34 ID:Ou13VJsf0
プレミアのファンはここぞというとこでチャントを歌い、いいプレーに惜しげもない拍手を送る
いいプレーと言ってもリトリートがうまくいった時等、目が肥えてるからこそプレーの良し悪しが分かって拍手を送っている。
永遠歌歌ってるだけのJオタとは違いだ。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:43:57 ID:46Nlfdtq0
- 607 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/05/01(金) 22:27:49 ID:61jJex9C0
>>596
まーそれはですね
MLBがワールドチャンピオンを名乗って喧伝してる「割には」www
という野球ファンの事情があるかと思われます。
更に言うと国別大会にすらろくに出てこない。
一方欧州なんて実力に比べて、名乗る方は慎ましいもんですよ。
CLなんかに至ってはW杯より面白いというか、少なくとも年俸の密度は高いと来て
毎年やってんですから、そらちったー拝もうってもんです。
まあアメフトほどの差はないからいいじゃないか。サッカー。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:44:55 ID:46Nlfdtq0
- 619 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/05/01(金) 23:17:49 ID:53yvnw6T0
>>604
お前が海外サッカーを崇拝してるのは勝手だけどさあ、
海外サッカーへのコンプレックスの裏返しか
何か知らんが、なんでそこでいきなりJを叩くの?
気分はなんちゃって欧米人(笑)ですか?
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:45:42 ID:bsE+Xy4y0
- >>399
そのID:Ou13VJsf0を晒してやるなよ…
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:46:12 ID:kuUlYKU5O
- 上手くいってるから、降ろしたいんだろうな。監督代えるだけで、
1からやり直しをさせることが出来るもんな。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:47:17 ID:9Zd9N/420
- 代表にさほど思い入れのない人間からすると犬飼の言うとおりだと思う
にしても中田が事務所と関係良くないとは
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:48:45 ID:46Nlfdtq0
- 627 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/05/01(金) 23:37:22 ID:GCVaagMv0
>>604
こういう屈折した姿勢、明石家さんまがサッカーで全く同じパターンの反応するね。
さんまはWCで世界のサッカーに憧れて育ったから、いざJリーグが始まり日本がWC本選にまで
出てくるようになると、殊更日本代表をスルーするようになった。
「WCのような最高の舞台に日本みたいのが出ちゃいけない」みたいな感じ。
まあ海外サッカー厨(特に欧州)のはしりだな。
遠くの憧れは遠くの憧れのままでいてほしい、
日本や日本人という「リアル」がそこに入ってほしくない、というね。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:49:10 ID:T3/u2tKd0
- これは同意!だが辞めろ!
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:52:19 ID:Q2BQK+De0
- >>380
そういう事をしたらしたで「態度がでかい」「何様のつもりだ」「他人事かよ」と叩くのがオチです。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:53:44 ID:v351S9irO
- >>404
日本サッカー協会とトラブルがあったのはサニーサイドの方だったとはね
それなら中田と協会が揉めてたって捏造記事を書かせたのはサニーサイドって事なのか???
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:53:53 ID:qT0TC6yt0
- イタリアの理想とする戦い方に比べたら数段面白い
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:54:28 ID:bsE+Xy4y0
- 浦和の小さい方の山田はなかなか面白いと思う
今だったら松井より良いかも知れん
松井はバーレーン戦良くなかったし
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:54:58 ID:0rHohMheO
- 確かに、巻さんがいない代表なんてお笑い要素ゼロだからつまんないよな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:55:28 ID:kuUlYKU5O
- 結局、このオッさんは、マスコミや電通に操られてんだろ。
ほれ↓俺も同意見
秋春制の真相
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kiritanishin/article/181
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 23:59:52 ID:tV5kKtXsO
- >>1
まあ、ル―ニ―とかジェラ―ドとかワクワクする選手いないよね…
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:01:30 ID:H1oH5YExO
- >>413
ぺぺとかマテラッツィとかな
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:03:01 ID:bsE+Xy4y0
- >>414
森とか田原とかいるじゃない
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:07:29 ID:kDESzvlKO
- 今の代表に、十分ワクワクしているが・・・
コインブラに壊された日本サッカーが戻ってきた。
90分間攻めまくって、攻めさせるな!
目指すは
ポゼッション80
シュート40
フリーキック30
CK20
被シュート0
被CK0
被イエロ0
スコア5-0
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:13:28 ID:kDESzvlKO
- それまでの流れを、ジーコと川淵に壊されたことが、一番の問題なんだよな。
恐らく、マスコミという左翼(反日)に取り込まれてるんだろうな。
犬飼は召使いどころか、ガキの使いみたいなもんだから、
そんな小物に吠えてもしょうがないんだけどな。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:21:49 ID:Cu6U7t4F0
- 現代表も日本のサッカー界的にはレジェンドクラスの実力者ばかりなのにな。
日本人特有のノルタルジーはスポーツにとって百害あって一利なしだ。
世界標準の選手を育てたければ、有望株を10代で育成リーグ挑戦させてれば、
朴は無理でも李クラスのキャリアを送れる選手も出て来ると思うがな。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:22:47 ID:H1oH5YExO
- 日本戦はつまんないから見るだけムダって事か
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:25:59 ID:aXBDjknt0
- >>418
チュンソンは不調のまっただ中です(違
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:27:11 ID:ZEW8S3vAO
- やざゎを使え!
いや使ってください
代表で見たいです
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:30:36 ID:cOHcrZ8A0
- >>421
谷澤は難しいぞ、使う方的にも他の選手的にも。
ひとりだけ違う世界でサッカーやってる時間がたまにあるし。
あの変態っぷりに随時対応できる選手が何人いることか。
作られたファンタジスタの中村俊輔とはタイプが合わなさそう。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:33:10 ID:loSoC9wbO
- 日本人のどこに「可」の選手がいたんだよ。
世界レベルじゃ底辺のどんぐりの背比べばかりじゃん。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:34:21 ID:tJ9B85580
- 絶対にありえないけどもし同じつまらないサッカーでもモウリーニョやヒディンク、ベニテス
あたりが就いたらつまらないサッカーでも良いんだろ?
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:34:31 ID:F2j2ROPf0
- 批判される前に批判する側に回ったか
本当しょうもない風見鶏がトップについちゃったね
この当事者と思えぬ発言のオッサンが一番『こいつ何かやってくれるんじゃないか』
っていう期待感ゼロ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:36:30 ID:USa4paoP0
- >>425
『何かやらかすんじゃないか』っていう臭いはプンプンするよ
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:40:59 ID:ZBEQ6trh0
- オシム以来 去勢された小粒ッ子代表になったね
予想通りすぎて泣けてきた
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:43:44 ID:aXBDjknt0
- 小粒とか言ってる奴もいるけど昔から見て
そんなに個人能力が低いわけでもない
今の代表より明らかに上だろうってのは
02以前の中田とかジーコ時代の久保くらい
じゃないかね
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:46:29 ID:EAhLGbgg0
- >>428
能力だけの問題じゃないんだよねぇ〜
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:48:08 ID:ZBEQ6trh0
- 選手の個を潰すようなやりかたをしてる
岡田はオシムほどは酷くないけど
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:50:34 ID:aXBDjknt0
- >>429
能力以外にどの辺が問題?
個人的には戦術がそんなに良いとは思ってないがね
一応の結果は出てるけど
あと、やっぱごついFWもオプションで欲しいんだがなあ…
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:55:15 ID:JMQxwXJA0
- 選手のオーラが・・とか難癖つけて叩きたいだけのニワカだろ
429みたいなのは
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:55:45 ID:8XftlU9pO
- >>423
底辺じゃあW杯には出られないでしょ。アジアレベルじゃ日本は強いんだよ。
ある程度の力があってW杯に出場しても、GL突破にはまだ越えられない大きな壁がある。
この現状が閉塞感を生んでいる印象。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:58:26 ID:YfiUOrsOO
- 岡田と中村俊輔外すだけで喜んで見に行くが
だいぶ観戦に行ってないな。代表は
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:59:08 ID:GB4E9W6t0
- 犬飼に不可
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:59:21 ID:cOHcrZ8A0
- >>433
その壁が簡単に越えられるほどサッカーという競技が単純だと思えないんだけど、
というか簡単に越えられるほど甘くもないし、欧州や南米とは積み重ねてきたもんが違うだろと思うんだけど、
どうも大半の人は日本はもうとっくに欧州や南米と肩を並べる強豪国だと思っているから大変。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 00:59:53 ID:BrNPvaRP0
- いいトップだと思うけどな
ちゃんと一般人と同じ目線でサッカー見てるしものも言う
なんで批判するんだろ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:00:46 ID:NXFQ24pqO
- こうしようぜ
カズ 中山 高原
小野 稲本
小笠原
三都主 釣お 中澤 内田
川口
これなら視聴率取れるだろ?
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:01:47 ID:aXBDjknt0
- >>430
最近のサッカーだとお互いに相手のストロングポイントを
消しにかかるからどうしても選手の個が生かしにくく
なったりはするんだよな
実際Jリーグ見てても遠藤とか憲剛のレベルになると
相手は助っ人ブラジル人に90分密着マークさせてでも
潰そうとしてくる
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:02:38 ID:CMbdF2po0
- >>439
千葉のアレックスと憲剛の話は笑った
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:02:40 ID:loSoC9wbO
- >>433
アジアで最強と断言出来るレベルじゃないでしょ?
正直サッカーのアジアなんて野球における欧州だよ。
アジアではダントツと言えるレベルになってようやく底辺から抜け出せる。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:03:20 ID:cOHcrZ8A0
- >>437
一般人と同じ視線で単純に考えて簡単に物事を言うけど、
サポーター視点やクラブ視点では物事を見ようともしないから批判されるんだと思う。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:06:37 ID:EAhLGbgg0
- >>431
勝とうが負けようが
俺達の代表選手!って感じなwktkが全然ない
そういうのって、スター選手作ろうとメディアとかが煽っても
一般人が食いついてこないとこに出てるな
普段はJサポだけどアジア予選やドイツは個人で見に行ったし
オシムになってからもアジアカップ@ベトナムや
国内の試合は殆ど皆勤程度のライトな代表サポだったけど
岡田になったあたりから、だんだん間遠くなって
今じゃチケの販売日も忘れてるわw
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:06:52 ID:aXBDjknt0
- >>440
あれは生で見てたけど、ここまでやるかとオモた
攻撃の時も守備の時もずっとまとわりついてたからな
後半になって憲剛が走りまくってスペース作ってるの見て
さすがと思ったな
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:07:03 ID:g1DqDo/U0
- しかしサッカーてのは「面白い試合(orチーム)」と「面白くない試合(orチーム)」がはっきり分かれるね!
他のスポーツだと大概応援してるほうが勝てば大満足だが、サッカーは勝ってもうんざりってことが良くある
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:08:29 ID:LxjvoUsn0
- CLの決勝で大敗北したクライフ御大ですかw
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:09:58 ID:cOHcrZ8A0
- >>443
Jサポやってりゃわかるだろうけど、本当に好きならばどんな状態でも離れたりしない。
監督かわったとか好きな選手がいないってなだけで簡単に離れていくのは
そりゃライトサポとも言わない。たんなるミーハー。ジャニタレにワーキャー言ってるレベル。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:11:06 ID:ilSWUhKQ0
- 平均点主義が日本の教育だろ
日向くん見たいな人は潰されて終わり
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:13:31 ID:G1NVFvNxO
- 自分で選んでないから他人事なんだろ
会長人事と監督人事は同時期にしろ
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:13:54 ID:QfRkA3ILO
- ニワカだらけだなw
本田さん呼べよ。
馬鹿みたいな走れ走れサッカーをやめ、4-3-3のCHで使い、
ポストプレーが上手いFWを使えば本田さんは獅子奮迅の活躍をする。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:18:34 ID:FC8FWpEK0
- 心配しなくても次世代は面白い素材が沢山育ってきてる
もうしばらくの辛抱だ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:21:38 ID:dFNMZAgsO
- 真面目で優等生で監督に従順な選手ばかりという批判でしょ
本塁打を撃って悔し泣きしながらベースを回った前田智徳
一晩で億を超える額をギャンブルで失ったルーニー
尊大さ口の悪さでいつもトラブルの火種となるが強烈な自負心を持つズラタン
徹夜でギャンブルしたのをメディアに批判されるも翌日の試合で
40得点しメディアの問い掛けを無視して無言で引き上げるマイケルジョーダン
日本で期待できるのは草なぎ剛と闘莉王くらいじゃないか?
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:25:11 ID:aXBDjknt0
- >>452
ピッチ上で結果出せばそいうのはどうでも良いよ
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:27:20 ID:xLwdOAsL0
- 【年齢別スポーツ選手一覧と世代人口】
38歳 193万 伊達公子(テニス)、岡部孝信(スキー)
37歳 200万 岡崎朋美(スケート)
36歳 203万 貴乃花(相撲)、魁皇(相撲)、高橋尚子(マラソン)
朝原宣治(陸上) 、葛西紀明(スキー)
35歳 209万 イチロー(野球)、清水宏保(スケート)
34歳 202万 松井秀喜(野球)、野村忠宏(柔道)、室伏広治(ハンマー投げ)
33歳 190万 川口能活(サッカー)、谷亮子(柔道)、船木和喜(スキー)
32歳 183万 中田英寿(サッカー)、千代大海(相撲)、佐藤琢磨(F1)
31歳 175万 福留孝介(野球)
30歳 170万 中村俊輔(サッカー)、井上康生(柔道)、為末大(陸上)
野口みずき(マラソン)
29歳 164万 高原直泰(サッカー) 、小野伸二(サッカー)
28歳 157万 松坂大輔(野球)、鈴木桂治(柔道)、末續慎吾(陸上)
田臥勇太(バスケット)、冨田洋之(体操)、長谷川穂積(ボクシング)
27歳 152万 荒川静香(フィギュア)、岩隈久志(野球)
26歳 151万 北島康介(水泳)
25歳 150万
24歳 148万
23歳 143万 宮里藍(ゴルフ)、高橋大輔(フィギュア)、塚原直貴(陸上)
22歳 138万 ダルビッシュ有(野球)、織田信成(フィギュア)、亀田興毅(ボクシング)
石井慧(柔道)
21歳 134万 安藤美姫(フィギュア)
20歳 131万 ハンカチ王子(野球)、福原愛(卓球)、亀田大毅(ボクシング)
内村航平(体操)、森本貴幸(サッカー)
19歳 124万 中田翔(野球)、錦織圭(テニス)
18歳 122万 浅田真央(フィギュア)、大迫勇也(サッカー)
17歳 122万 ハニカミ王子(ゴルフ)、亀田和毅(ボクシング)
16歳 120万 宇佐美貴史(サッカー)、勧野甲輝(野球)
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:28:05 ID:loSoC9wbO
- 結果出せないから文句が出るわけで。
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:30:12 ID:ZBEQ6trh0
- ボール来たときに何してくれんの?
ってとこを強調し続けることさ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:30:50 ID:aXBDjknt0
- >>455
今の代表に関しては不満なのは結果じゃなく内容じゃね?
W杯予選は結果としては今までの所全く問題ない
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:31:02 ID:dFNMZAgsO
- ピッチで結果を出せないのはそういうのが足りないからなんだけどね
サラリーマン的な選手を集めてというかそういう選手しかいない
要は心の持ち方の問題だな
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:33:14 ID:FC8FWpEK0
- 守備に関しては劇的な向上されてる
けど、攻撃の形がね・・・
ゴールを強引に奪いに行くような激しさが欲しい
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:34:11 ID:aXBDjknt0
- >>458
まあリーグ戦で結果が出せないと代表には呼ばれないんだけどな
今の代表の問題はそういう所ではない気がする
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:34:26 ID:AHwGp9eYO
- >>450
走るサッカーは正しいんだよ
ただ今の代表がその走る事を囲い込み、追い込みの弱点カバーに終始してるのが駄目だってるだけ
攻守の切り替えに負担を軽減させるだけの質の高い走りを断念したからな岡田は
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:34:35 ID:fDjtdE3wO
- 本気で魅力ないよな
長友とか内田とか中村憲剛とか遠藤とか世渡りうまくて当たり障りのない奴しか残ってねーじゃん
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:35:36 ID:a9RUjySuO
- 芸スポってひどい場所だな
まだ選手批判がメイン層なのかよ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:37:21 ID:aXBDjknt0
- >>462
試合見てなさ過ぎだろw
憲剛とか遠藤はずば抜けてるよ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:39:49 ID:dFNMZAgsO
- >>464
おまえは国語の能力が低すぎるよ
会話にならんw
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:40:50 ID:wsVy+rN20
- 犬飼の言うレベルで見てて面白い選手って世界中探してもなかなか居ないんじゃないの?
トゥーリオとか中澤がAWAYでオージー相手にどんな試合するか凄い楽しみだけどな。
W杯で恥じ晒した中村俊輔だって期するものあるだろうし
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:41:21 ID:loSoC9wbO
- 内容とかより緊張感の無さが人気無くなった原因だと思うがね…。
そもそもサッカーという競技自体緊張感が無くなりやすいものだが。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:41:38 ID:aXBDjknt0
- >>465
ちょw いきなり何言うんだよw
そっちこそ訳わからんw
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:44:04 ID:EAhLGbgg0
- >>447
Jを応援してて、代表も見てるなら
えっ?これで代表?あれが代表?なんで代表?って思わないのかな
みんなには納得できる選手ばかりなんだ
歴代監督の好みや選手の選び方やり方に差はあっても
岡田以前まではまだ他サポでも
まぁこいつらでも結果出せばいいかと思えたんだけど
やっぱ監督が嫌いなだけかもw
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:44:26 ID:FC8FWpEK0
- >>467
スタジアムの音声を絞って、引きの映像多く放送してるの気づいた?
臨場感や緊迫感って映像の作り方でも結構違って見えるもんだよ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:44:35 ID:75TVlKnjO
- そもそも今の日本代表は世界どこかアジアにすら勝てる気がしない
悪いけどサッカー日本代表には魅力も実力もない
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:46:21 ID:CMbdF2po0
- >>467
年間140試合もやるやきうのほうが緊張感なくなると思うが
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:47:38 ID:k2WM/t600
- >>469
代表レベルじゃないと批判したくなる選手なんていないけど?
岡田になって、縦横に広く細かくビルドアップする攻撃展開が減って、
手堅いことは手堅いけど面白くはなくなったと思う。
別に選手個々人の資質のせいではない。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:47:47 ID:aXBDjknt0
- >>469
そんなに「こいつが代表?」みたいな奴はいない気もするが
どっちかというとあいつも呼べば…と思う方が多いかな
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:48:15 ID:QnU2DQXc0
- それだけ中途半端なポゼッションができるようになったんだよ。
日本代表は。
今度のウズベキアウェーで勝てば、WC一番乗り。
これはMUSTだね。
中村シュンに、チームプレーとかやめさせて、おいしい所一人で持ち帰りサッカーさせれば、いい具合になるよ。
玉田と大久保は無理を整理できないから、フィニッシュの所は譲るルール作り=クレバーさをした方がいい。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:53:48 ID:33soDPDI0
- >>1
言ってる事は正しい
今の代表は可もなく不可ばかりだしな
だがお前が言うな犬害
氏ね
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:54:38 ID:ZBEQ6trh0
- いまだに走るサッカーとかw
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 01:57:53 ID:loSoC9wbO
- >>470
そういう意味じゃなくて、時間制限のあるスポーツは
終盤や点差つくと緊張感がなくなりやすいってこと。
サッカーファンでない人間から見れば、
終盤で適当にボール回してるのとか見るのは面白くない。
正確なパスを出す技術やシュートを枠に撃つ技術がないのも緊張感の無さを生んでる。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:00:29 ID:k2WM/t600
- >>478
9回迎えて8-0の野球の試合でも緊張感持続するの?
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:02:57 ID:hwHx1lhp0
- 日本人ってちょっと勝ってくるとすぐ調子に乗るよな。
まあ犬飼のような立場の人間は今言っとかないとあとで上層部が
叩かれるから予防線張ってるんだろうが。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:04:08 ID:loSoC9wbO
- >>479
俺は去年某県の高校野球決勝で、
1イニングで7点差を追いついた試合を見たよ。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:05:25 ID:rhZAXoqOO
- おいそこの小学生、スレタイ読めるか?
なんて書いてある?
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:07:11 ID:aXBDjknt0
- >>471
勝てる気がしないと言っても実際勝ってるわけで…
W杯予選の内容見ててもアジアだと現時点では
日本、オーストラリア、韓国が抜けてると思う
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:22:00 ID:VToPbnF80
- 失笑もんだよ
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:23:11 ID:4cALRoV2O
- 犬害市ね! はよ氏ね!
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:35:51 ID:Ty3Rfa1w0
- 今回の韓国戦を見て痛切に感じたのは、投手の「孤独」だ。韓国との決勝で、9回裏に救援したダルビッシュ。
同点にされ、明らかに流れは韓国に。誰も助けてくれないあのマウンドで、彼はたとえようのない重圧に
耐えしのぎきった。あの孤独感をサッカーにたとえようと考えてみたが、どの場面にも当てはまらない。
投手だけが負う孤独だと思う。抑えを譲った藤川の胸中をダルビッシュは十分理解し、その気持ちを
背負っていたのだろう。藤川の悔しさや、チームを思う気持ち、そのチームメートの思いこそが、
彼を絶体絶命の苦境で支えたとも言える。チームスポーツが持つ不思議な心のつながりが、9回裏にあった。
WBCに比べ、サッカー日本代表はどうか。率直に言って、国民へのアピール度は少ない。
勝負に対する真摯(しんし)な姿をもっと見せるしかない。見た目の善しあしではなく、
選手の懸命さがどこまでファンに届くか。スポーツに求めるものは、その生きざまなのだと思う。
3月のバーレーン戦は満足できるホームでの勝利だった。そう簡単に得点できない中で、
相手に致命的なチャンスを与えなかった。これは岡田監督の目指すサッカーへ、チームが着実に進んでいる証しだ。
なのに、なぜか胸が熱くなるような高揚感はない。それは、これまでの日本代表はW杯出場までに、
必ず多くの修羅場があったからだ。逆に言えば、日本の予選突破にはそうした関門があったからこそ
盛り上がったと言える。それが、何の苦しみもなく予選突破するのが当然であるかのようなところに
興奮の薄さがあるのかもしれない。選手もサポーターもひとつの固まりになって相手国にぶつかっていく。
そのために、まず選手ができることは何か。接触プレーで痛がる弱々しさから決別することだ。メッシなど、
外国人を見ると、倒されたら、むしろ燃え上がって突き進む。それが、日本人は痛がる。「同情してください」と懇願するかのようだ。
サッカーはスポーツであり、戦いであり、勝負だ。同情で優位に立とうとの心の根で、どうしてぎりぎりの真剣勝負ができるのか。
あの土壇場で踏ん張ったダルビッシュのタフさを思う。チーム団結に裏打ちされた強さこそ、日本サッカーが見習うべきだ。
川淵
http://www5.nikkansports.com/soccer/kawabuchi/entry/20090408_77644.html
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:38:01 ID:BkaLO5sZ0
- サッカーに興味がない人でも知ってるような選手がいない
つまりサッカーマニアが内輪だけで盛り上げってるのが現状
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:39:50 ID:J8V7baAX0
- だから
サッカー日本代表は東洋太平洋王者(絶対世界王者にはなれないレベル)
日本人を馬鹿にしてもらっては困る
いい加減洗脳解けてきた
ただそれだけ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:42:32 ID:aXBDjknt0
- >>487
俊輔は知ってる奴多いかと
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:43:09 ID:3yZVlByo0
- 不可しかないお前が言うなと
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:44:54 ID:J8V7baAX0
- >>489
スター選手には最低限必要なものがあるだろ
彼には無い
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:46:53 ID:mcXi8gwcO
- ジーコのときは全員選手知ってたけど、今は俊輔と遠藤しか知らない
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:47:13 ID:LnQcyTVJ0
- でもスターって今まででもカズと中田しかいないでしょ
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:49:50 ID:iPsyHbjPO
- 川口が日本代表(笑)
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:49:53 ID:aXBDjknt0
- >>491
いや、スターかどうかって事じゃ無くて
サッカーあまり知らない人が知ってるかって事ね
まあセルティックでは十分スターと言っていい活躍だと思うけど
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:51:31 ID:K8ftWqjaO
- それを何とかするのがお前の仕事だろ。
犬が会長になってからチケット売れないし視聴率も低飛行。
危機感もって何か手を打てや。
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:51:42 ID:KpvTZzBM0
- Jリーグのレベルが上がってくれると楽しめる
今はJリーグで活躍しても扱いは大した事無い
欧州に移籍しないとスタートラインに立てない
結局は欧州のファームの扱い
これじゃあ日本代表になるまでの過程で感情移入できない
中村がJリーグに帰ってくるって話があるが、是非とも帰ってきてほしい
イギリスで試合に出ても日本代表の強化には繋がらん
それでも中村はまだマシだが、他の選手で欧州に行って試合にも出られない選手は早く帰って来てほしいわ
ファンとの接点は試合だけなんだから、試合に出ないなら忘れられて当然だよ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:54:27 ID:aXBDjknt0
- >>497
いや、Jリーグで活躍してるのはやっぱり
それなりに凄い選手だよ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:55:48 ID:aXBDjknt0
- >>498
>>497は扱いについての話か
勘違いだスマヌ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:56:42 ID:QE4l3537i
- 中田自身も目玉焼きとギクシャクしてるのか。
さっさとあんな事務所出ちゃえよ。目を覚ませ中田。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 02:58:57 ID:u/Ii/oGcO
- 何だかんだ全体のレベルは上がってるだろ
ACL連覇だぞ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:00:27 ID:OijqDloA0
- >>497
いや逆にどんどん欧州に挑戦していってほしいよ。
その代りにJでどんどん若手が試合に出て伸びていってほしい。
海外でプレーする日本人が減ったら、日本人が海外を感じる窓口が減って逆に危険。
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:11:47 ID:rPW8xy3s0
- 岡田を辞めさせられない
それだけのエネルギーがない。はたらかない。
このままだと、南アフリカで一勝するまで盛り上がらないだろうが
そんなことはとても期待できないw
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:12:47 ID:OUqRPAea0
- 協会とアディダスが中村を広告塔にしてるからだろ
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:12:59 ID:6CsiRlFf0
- >>501
各チームはまだ何がやりたいのかはっきりしてるけど今の代表って何がしたいのかピンとこない。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:14:24 ID:92DckQmIO
- 欧州や南米の強豪と何度もガチンコ試合やらなきゃいつまでたっても強くならないよ。
アジアの弱い者同士がやり合ったって経験値なんて上がるわけないw
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:16:44 ID:k2WM/t600
- >>497
扱いの話ならば、そりゃメディアや犬飼の宣伝手腕の問題だな。
J創設時と違って、今はぼーとしてても選手の活躍ぶりの情報が入ってくる時代じゃなし。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:17:21 ID:BwhOpERc0
- まあ現状だとこんなもんて満足しちゃってるのが停滞に繋がってる部分はあるかもな
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:19:22 ID:HtcKAeqi0
- 中田はもう協会には関係ないところにいるし、旅人だろ?
個人的にどうでもいい
代表の場合、監督で変わる面もあるのは確かだ
フォーメーションを見る限り、岡田の戦術は進化する伸びしろは少ないだろう
ずっと同じ戦術を敷いているが、勝てる安定感はない
今のままでは、グループリーグ突破出来るとは思わない
アウェイでの戦いを増やし、戦術のオプションを増やすべきだ
それには海外遠征が一番いいだろう
協会はそこをサポートすべきだ
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:20:51 ID:k2WM/t600
- >>505
前からの組織的な守備から攻撃への素早い移行、ボールを奪われた際の素早い攻守の切り替え。
前線の選手のアジリティを活かした崩しの実践、などなど。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:21:11 ID:AZriERUUO
- ファンもわかってますよ。それぐらい。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:21:50 ID:fyU33XngO
- Jはオランダ目指そうぜ
若手育成して海外だしてコクーとかみたいに引退前に帰ってきてくれればいいよ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:25:34 ID:k2WM/t600
- >>512
日本人が欧州に移籍する際には、競争相手は南米やアフリカの選手なんだぞ。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:26:52 ID:c+R8TCCvO
- Jは面白いのに代表はマジつまんない。どうやったらあんなつまんないサッカーになるんだ
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:30:00 ID:hwHx1lhp0
- >>486
毎度PK戦まで持ち込めということですね
ばーか
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:30:50 ID:aXBDjknt0
- >>506
基本的には経験値を上げるのはクラブでの話
代表で出来るのはチームとしてまとめるって事くらい
まあその過程で強豪国と試合をするのも望ましくはあるが
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:33:22 ID:aXBDjknt0
- >>514
W杯予選だと相手が例外なく引きこもってくる
ってのも理由の一つかと
まあそれを崩せない日本代表側の問題も大きいとは思うけど
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:33:29 ID:7F6fIkgg0
- 下手なくせに高い年俸を貰ってるから
向上心もわかない。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:36:38 ID:H1oH5YExO
- >>518
ゴンさんの悪口言うな!
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:52:04 ID:dFNMZAgsO
- Jリーグも普段のぬるい試合は「面白い」けど
優勝争いや残留争いは「つまらない」。
それが本物だからだ。私は「面白い」お約束試合と
「つまらない」真剣勝負では後者のほうが好きだな
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 03:53:15 ID:D0pL6z710
- みんな思ってる
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:03:26 ID:EB7z0ysRO
- 飼犬に手を噛まれるとはこの事だな
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:23:44 ID:94DoG5DhO
- >>514
外国人依存がひどいすぎw
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:26:37 ID:PSpu2ZPNO
- 監督なんて不可ヤローじゃねーか
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:27:13 ID:+ORK87hP0
- 海外のトップリーグだとスタメンの国内選手数人とか普通じゃね
Jは外国人依存度はかなり低いと思うけど
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:27:45 ID:+BglWwTIO
- プレミアの悪口はそこまでだ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:28:39 ID:rZWTgrKi0
- こんなこと会長が言ってるから日本のサッカーはサーカスだって馬鹿にされんだよ
正確に蹴る・走る・ポジショニングが優れるとかそーゆーのから評価しろよ
地蔵は一人で十分です
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:29:45 ID:2GGl5Z/O0
- 日本のイニエスタ、香川がいるじゃん。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:34:38 ID:KpvTZzBM0
- 最新のリーグ別ランキングだとJリーグは何位なの?
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:35:10 ID:Cv0wGucn0
- 松井なんか海外組だから召集されてるレベル
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:38:22 ID:v2Wu2k/EO
- 選手に個性がないのではなく、代表チームだと十分に発揮されないのではないかな?
日本にワールドカップが来たころ、運良く毎日テレビを観る機会があったけれど
観客が少ない試合は、寄せ集めのオールスター戦という、どこかけだるい印象だった
自分がプロサッカーを大好きになったきっかけは、UEFACLだったけど
あの各チームの繰り広げる個性的な戦術の面白みに比べると
大きな声でいいにくいけれど、日本戦以外はあまり楽しく感じなかった
有名選手の鑑賞会という感じだった
どこの国にとっても、代表チームってそんなものじゃないかなあ
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:41:46 ID:tSeD9Gx/O
- >>1
堅実なサッカーの面白さがわからない焼き豚死ねよwwwwwwww
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:43:50 ID:Pk6vzu4XO
- お前が岡田選ぶからだろうが
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:45:55 ID:94DoG5DhO
- >>528
アッー
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:49:07 ID:D0pL6z710
- 会長もサッカー飽きてるとか
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:50:29 ID:fn3kc/lK0
- 中田の事務所サニサイは小鼠の走狗。
中田はさっさと契約解除するべき。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:52:56 ID:hU4FTqae0
- この人本当にサッカー分かってんのかって毎回思わされる
いちいち意見や感想がそこらのサッカー知らないオッサンと同レベル
なんかずれてんだよな
Jリーグの鬼武チェアマンは愛嬌あってしっかりしてるのに
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:54:01 ID:VteoJ2SkO
- 調子乗んな焼き豚ども
いくらサッカーを貶してもやきうが世界でマイナーな現状は変わりませんwww
やきうwwwやきうwww
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 04:58:05 ID:v2Wu2k/EO
- やってくれそうな選手がいないと興ざめ感が漂うのは
いまの代表の中心が、中村俊輔と遠藤が中心メンバーだからだと思う。それも個性のうちなのだろうけど、
俊輔は必ず試合前に、どこそこが痛くて悪くて体調に不安がありますと言う
そのくせ、他の選手のことを聞かれると、上から目線で手厳しくダメだしをする
遠藤は、自分はリーダータイプじゃないと公言しているくらい控え目で
ジーコJのときのネガティブ発言の印象はいまもこちらに残っている
なんというか、月見草的な選手が仕切っているのが、いまの代表チーム
でも、現状そういう選手しかいないのだし、岡田さんは渋めのチームを作る人だから、仕方がない
それでも、短期間に負けないチームを作りあげた岡田さんは評価に値する
犬飼さんが本腰入れたなら、きっと華やかなチームを作れると思う
南アの次のW杯に向けて、いまから仕込んでほしいな
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 05:28:12 ID:94DoG5DhO
- >>535
別に普通の事だろ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 05:46:11 ID:RXBplfPH0
- 結局中田がすべて
中田がいないとサッカーはおもしろくない
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 05:48:31 ID:EIkufWvW0
-
普通にサッカーは面白くないよ。
爺が暇つぶしに見ているだけだろ。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 05:49:09 ID:94DoG5DhO
- >>541
日ハムの二軍かよ
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 05:55:03 ID:UYHkPcFKO
- 珍しく犬飼の言ってるのは正論だ。
選手よりも監督に問題があるが、今の成績なら代えるわけにもいかないし。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 06:05:03 ID:fCErQWMDO
- そういう選手を選考してるのはあなたがたが選んだ監督なんですが?
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 06:08:42 ID:ceDuzuAwO
- 選手が地味だよな、岡田が選ぶ若手もなんか地味
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 06:08:51 ID:cpR/U3WbO
- 誰入れたって変わらんよ。
いないだろ実際。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 06:12:18 ID:iDL4EecGO
- さっさと監督代えろ
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 06:12:54 ID:EIkufWvW0
-
サカ豚は低いレベルでドングリの背比べだからなぁ
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 06:14:12 ID:EIkufWvW0
- 運動音痴の小学生がいきなりプロや日本代表で通用するのが日本のサッカー。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 06:18:42 ID:/yPE5dlY0
- みんな思ってることだけどトップがこんな発言しちゃだめだろ(笑)
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 06:26:28 ID:pRCBILnG0
- 茸と遠藤と釣り男と中澤以外は別に不可欠のメンバーでもないしなあ。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 06:42:52 ID:MUFfN0Vr0
- 完璧不可の会長にいわれたくないわ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 07:00:31 ID:/yPE5dlY0
- (笑)
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 07:02:51 ID:2740M9ia0
- お前がなんとかするんだよ!
バカなのかこいつは?
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 07:09:48 ID:zmN0YWwDO
- バカ犬とヒュンダイの最狂コンボw
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:06:09 ID:vj0qeNGw0
- トルシエのときは代表戦楽しかったもんなあ。
コパ・アメリカでの絶望感からWユース、アジアカップ、コンフェデときて本番のWC。
リアルでサカつく見てるみたいだった。戦術wもはっきりしてたし。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:10:16 ID:vj0qeNGw0
- ↑忘れてた。シドニー五輪もあったっけ。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:35:41 ID:Y1JMVgiLO
- >>550
それはいいすぎ。
一度JFLの試合でも観てみるといい代表選手がいかに上手いかわかるから。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:37:47 ID:dNpQ8tWrO
- 強豪国と試合組んでよー
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:39:33 ID:WDb2il2O0
- >>6
フェンロの本田か?
あんな、J2よりレベルが低いリーグで大活躍した奴なんかに頼って
どうするの?
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:40:46 ID:WDb2il2O0
- >>54
選んだの川淵だろ
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:42:54 ID:r4kuF4T10
- FWはルーキーの連中を使えよ
元気があっていいぞ
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:46:27 ID:Qz6EzJmLO
- そういう選手を選ぶ監督を雇っている組織のトップである自身が責任を負うところだと思ってないの?
なんでマスコミに軽々しく言えるの?
- 565 :名無しさん@9倍満:2009/05/02(土) 08:48:22 ID:UjTxQi0U0
-
犬飼はん、ウチがワイルド&セクシーなサッカーで
日本サッカー界を活性化してあげるから感謝すると良い。
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:49:49 ID:nvid9vaQ0
- トップにいる人間がどうしてこんな発言できるんだ?
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:50:20 ID:ZhUKvrnN0
- その会長は不可だらけだけどな
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 08:59:53 ID:BEpGo6vM0
- 元横浜FC 元日本代表MFでもあった奥大介の、週刊ベースボールでのインタビュー記事
(野球選手の身体能力について)
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。
やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。
横浜ベイスターズと横浜マリノスが合同ファン感謝祭やったときの結果
個人種目の徒競走
1〜3位 横浜ベイ
4〜6位 横浜マリノス
チーム種目のリレー
1位 横浜ベイA
2位 横浜ベイB
3位 横浜マリノスA
4位 横浜マリノスB
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:03:39 ID:UFYjOob2O
- 可もなく不可もなくww
全くその通りだと思いますww
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:06:40 ID:6kmYY56H0
- 中村俊輔ってぶっちゃけ世界でも超一流の選手なの?
俺はサッカー知らないからよくわからないが、詳しい知人曰く
日本のJ1・J2レベルで大活躍してるだけの王様だとか…
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:07:35 ID:ytUELli00
- >>568
サッカーは才能ではなく努力不足だと思う
日本人は小さいからフィジカルでは勝てない
↓
テクニックで勝とう
↓
フィジカルトレーニングは申し訳程度でOK
こんな感じだからフィジカルが激弱
才能だけならここまで差はつかないけど、努力不足まで加わって大差がついてる
俊輔は海外に出てからフィジカルが足らないと言われてトレーニング
↓
ある程度フィジカルが強化されて、目立って弱いわけではなくなる
最初からやっとけよ
何故やらないんだ
これが日本サッカー界の抱える病理だよ
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:11:58 ID:3Cem1x01O
- >>570
自分の目で見て自分で考えて判断しろ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:12:30 ID:ytUELli00
- >>570
超一流ではない
一流〜一流半くらいだ
リーグの評価は、スコットランドプレミア>J
このスコットランドの高評価を支えてるのがトップの2チーム
その中で強い方のチームでエース&リーグMVP
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:15:53 ID:wfN9EShSO
- >>573
一流なのは止まったボールにだけ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:16:08 ID:TKEgNmAX0
- たしかにつまらん
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:17:49 ID:59RPRfcO0
- やたら走らなくていいから
ボール来たときにちゃんと仕事しろよ
オシム以降ほんと馬鹿みたいなサッカーで
コンフェデもでれねえし強豪ともやれねえし下らなすぎる
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:18:52 ID:oiOWupyA0
- いまの日本代表は、監督が可もなく不可もなくだから、ちっとも面白くありません
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:21:07 ID:dNpQ8tWrO
- >>574
それだけでMVP取れるわけねーよw
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:25:40 ID:DEvy9xt2O
- 身内が批判するようになっただけ向上してると言えるね。
今までマンセーばっかで不自然だった。
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:28:12 ID:R41Vd2A+0
- 今の代表っていうかサッカー自体もう日本人に飽きられた感じだな
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:30:58 ID:bqfPC5oy0
- たしかに面白くないからな
代表っていうかサッカー自体が
本音でものが言える人だな
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:38:34 ID:0JmJGfYW0
- もう安定期に入ってるんだよ
今までは上がって行く楽しさがあった
これからは簡単には上がって行けない
本来は挑戦する楽しさを提示しないといけないんだけど
挑戦する気が有るんだか無いんだか分からんもんだから、期待しにくい
強豪国に勝とうと思うなら、ACLのJリーグ勢並みに圧勝を目指してほしいもんだ
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:54:10 ID:TKEgNmAX0
- 次も暗黒世代
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 09:59:50 ID:it8yF21B0
- ブレーメン、ローマ、ヴィオラ、HSV、昔のパルマ、セルティック、フェイエノールト・・・
この辺でやれる社交性と人気と実力のあるヤツはいない。
言われたまま移籍話に乗るだけの輩が多いのは確か
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:03:40 ID:h+ytr2T70
- って僕が言っちゃいけないんだけど(笑)」
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:03:51 ID:vaZ8/ALrO
- 岡田を解任しろ話はそれからだ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:03:52 ID:xxVbdYTxO
- 田原と大久保の2トップにすれば、ドキドキできる
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:06:04 ID:cOHcrZ8A0
- >>469
>えっ?これで代表?あれが代表?なんで代表?って思わないのかな
賛否両論あるだろうが、巻・山岸・羽生・水本あたりが代表だった時はそう思ってた。
今は「○○も呼んでみて欲しいな」と思う時はあるけど、それでも現代表を押しのけてまでのレベルではない。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:06:42 ID:/I48DK8F0
- オシムのメンバーは酷かったなw
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:07:08 ID:NcYapgLbO
- 週刊現代相手にまともに答えるとは思えない
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:07:47 ID:FC8FWpEK0
- >>497
http://www.soccerway.com/media/video/?v=wMNYhFR6Fag
Jリーグのレベルが低いと思ってるなら大間違い
レベルが低いのはJリーグを扱う日本のメディア
海外のファンが作ったダイジェストですらこのレベル
どこぞのトップリーグかと思うほど凄いプレーの数々をご堪能あれ
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:08:01 ID:eH22lDur0
- 岡ちゃんJの韓国勢活躍で若手出場減心配
日本代表の岡田武史監督(52)が1日、韓国勢が活躍するJリーグに対する
危機感を口にした。アジア枠新設もあって、磐田FWイ・グノやG大阪FWチョ・ジェジンら
韓国選手が目立つため「(Jリーグが)韓国代表の指導をしているみたいだね」と
ジョーク交じりに話した。心配するのは日本人の若手選手の出場機会が減ること。
「競争に勝たないといけない、ということなんだろうけど」と話していた。
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20090502-489666.html
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:08:13 ID:dn8HbTWl0
- 『面白きことの無き世を面白く』
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:09:08 ID:33nPzkiq0
- お ま え が ゆ う な!!!!!!!
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:10:37 ID:LRQNwWuEO
- >>1
実際そうだとは思うけど、なんでこんな余計なこと言うの?
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:13:26 ID:cOHcrZ8A0
- >>592
ただでさえ若手の出番が無くて育たないという問題があるのに、更に伸び悩みが加速しそうな制限が出来ました。
【サッカー】Jリーグが来季からJ1トップチームの登録選手数を25人に制限へ…世界的不況で経営スリム化&若手にチャンス
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241220982/
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:27:03 ID:nEjT0Xpw0
- 第一に岡田が誰の個性も活かさないサッカーをしてるからつまらない
次に岡田が何をしても(たとえ勝っても)説得力ないしつまらない
最後に選手の向上心とか皆無でつまらない
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:28:15 ID:raZZU/P1O
- >>僕が言っちゃいけないんだけど
なら言うなよ(´・ω・`)
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:28:39 ID:0j8aYqPi0
- 暗黒時代ww
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:31:08 ID:CEpj+2cFO
- 言っちゃいけないやつが言っちゃうくらいつまらないってことか。。。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:39:22 ID:l7kGgzFa0
- 協会の会長がこんなこと言う意味がわからん
その発言でなにか有益なものが生まれるのか
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:47:01 ID:4RLUAtx60
- お前もサッカー関係者だろうが
他人事か
言っておくけど2005年くらいからつまらなかったからな
このサッカーオンチが
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:47:43 ID:uimyTZut0
- ポリバレントとか言ってるからだろう
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 10:53:02 ID:raZZU/P1O
- >>600
面白いか面白くないかなんて、感情移入出来るか出来ないかの問題であって。
よくレベル論に話を還元させて、レベルの高い欧州リーグは面白いんだ論を展開させる馬鹿がいるけど。
それだって、単にその場へ感情移入出来る自分がいる、というだけのものでしかなかったり。
わざわざ一般論に話を膨らませて、面白いと思ってる自分に正当性を与えようとするから、欝陶しくて適わない。
お前が面白いと思えるかどうかで話は終わりだっつうのに。
犬飼の馬鹿も、その手の手合いと何ら変わらない。
てか、立場を考えたら口にすべきじゃないし。
それ以前に、お前が客に面白いと思っていただけるようなプロデュースをしろって話だわな。
こいつがこういう風に言うんだから面白くないんだと思っていい、てな言い草はいいけど。
他人に価値を提示されないと物事を判断出来ないのか、お前はw
家畜の豚みたいな感性してやがんのな。
重ねて言うが、要はお前が面白いと思えば面白い、つまらないと思えばつまらない、そんだけだろ。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:05:09 ID:p5HmJZf+O
- つまらないのはサッカーのせいではありません。
自分の知識が足りないからです。
そこを自覚しろ、(犬飼を含む)ニワカども。
仮に、代表監督がそこら辺のニワカファンでも喜べるような
解りやすいサッカーを選択したら、
相手国から100%攻略されてしまうわ。
勝つためのサッカーとは素人には理解出来ないもの。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:07:09 ID:H/SPp8Mm0
- フランスW杯日本代表、あれは今思えばかなりいい選手がいたんだよな
スタメン:
カズ、ゴン、チャリティ中田、レフティ名波、山口組、相馬教授、名良橋、井原、秋田顎、中西、川口
サブ:
野人岡野、城、ロペス、森島、小野D、平野孝、伊藤テル、市川、小村戦犯、斎藤、服部ハット、楢崎顎、小島髭
これでジャマイカに負けるって・・・今じゃ考えられん
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:12:13 ID:gbrqxiQzO
- >>606
今の代表の方が強いけど当時の選手はみんな個性的で面白かったな。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:12:48 ID:WDb2il2O0
- >>604
んな事ないよ
感情移入ってのはスポーツの楽しみ方の1つでしかない
どっちもチームも応援していない、第3者の立場にいても
面白い試合はあるし、たいていそれはレベルが高い試合だ
「面白い」という言葉でピンとこないなら、興味深いといえばいいかな?
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:15:22 ID:PZI2UY49O
- >>606 クロアチアにメンバー落とされたのがすげえ屈辱だったのを覚えてるわ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:15:24 ID:94DoG5DhO
- >>604
そうそうw
もはや誰も日本サッカーに感情移入しなくなった現状
だからつまらない
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:16:39 ID:aXBDjknt0
- >>606
カズはいなかっただろ
良い選手はいたけど今の代表より上とも思えん
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:21:31 ID:WDb2il2O0
- >>606
いや、今の岡田ジャパンのほうが個々の能力は上
98年のメンバーのほうが上なのは、両サイドバックと中田英くらい
名波は右足を使えなくして足を遅くした劣化俊輔だし
山口は機動力で長谷部にかなわんし
釣男は高さ、強さ、ロングパスの精度で井原を超えてるし
FWも、ゴンカズと大久保、玉田、田中達を比較したら技術もスピードも今のほうが上。なぜか点取れないけどな
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:25:45 ID:+1GzRskJO
- 市川ってすっかり空気になっちゃったな
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:28:50 ID:aXBDjknt0
- >>612
ゴンは得点能力凄かったよ
今で言うと岡崎くらいのレベル
玉田とか上手いけど得点力はそんなに無い
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:30:16 ID:PZI2UY49O
- >>611 当たり前だろ近年の日本サッカーのレベルアップぶりは異常
感情移入できなくなったとかじゃなくあの頃は日本サッカー創世記でサッカー自体が殆どの人間にとって新鮮だった
更にワールドカップに日本が出る事自体初めてあんな世界最大のスポーツイベントを体感したらまた出たいと応援するわ
今はワールドカップに出場する事自体普通になってしまったから飽和状態にある これを打破するにはインパクトある結果を出すか カズ・中田・中村以上のスターが出てくるかしかない
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:30:26 ID:6WBHsCzV0
- >>1
不可ばかりじゃないの?
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:30:56 ID:DwcsyEoY0
- プラチナ世代(笑)
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:32:23 ID:F2E/AuUv0
- 川淵前会長に戻ってきてもらいたくなるよね(´・ω・`)
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:33:36 ID:GjwWuSxV0
- >>616
不可ばかりでアジア最終予選で勝ち抜けるくらい強くなったんだな、日本は
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:33:57 ID:18+Idi3CO
-
サッカー自体
つまらん
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:34:24 ID:pm9LTQ9H0
- てか世代交代するまでこんな状況だと思う
FW玉田、田中、大久保が大迫、こおろき、渡辺に代わり
俊輔が原口に代わり遠藤が山田に代わり長谷部が宇佐美に代わるとか
そうなれば嫌でも変わるが
あと数年は立たなければ全部入れ変わらない
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:36:28 ID:dFNMZAgsO
- チームの決め事、監督の指示を忠実に履行するだけの選手しかいない。
自分で考えて自らの判断でプレーできるような選手、
そういう気概を持った選手を求めてるんだろうな。
決して本田さんのファンじゃないんですけどw
ここで語られてるのは選手個々の能力値の比較の話ではないんだよ
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:42:29 ID:bUpyo5TT0
- >>622
もうそういうのは人間性としか言いようがないよな。
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:42:34 ID:l/qJjrtL0
- γ⌒) ))
(⌒ヽ / ⊃ 一般人→ / ̄ ̄\
⊂_ ヽヾ 〃/ / っ っ ___ /ノ ヽ_
(⌒ヽ∩ /サカ豚 \ |(⌒ヽ /⌒) /サカ豚\ ∩⌒) / \|(●)(● )
ヽ ノ| .|/uO-O-ヽ|. | ⊂ `、三 三 / _ノ .|/-O-O-u|〃/ ノ / ノ ヽ_ \(__人__) u
\ \| u: )'e'( :u. |9/ /> ) )) ( ( <| |6|u.: )'e'( : . |9/ / )) | (●)(● ) | `⌒´
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒) | (__人__) u | なにこの生き物・・・
\ \ / / / \ /ヽ
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:43:09 ID:kTx6h0TWO
- とりあえず岡田になってからは本当につまらなくなった
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:51:24 ID:YEuaK9QL0
- >>622
本田が出てきても代表の人気には影響は無いよ
マイナー過ぎる
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:51:44 ID:EzQ3CuKC0
- >>591
海外に投稿されてるだけで
nippon-ganbare.comになってるから日本人が作ったんじゃないの?
つーか「どこぞのトップチリーグ」てJ1は一応日本のトップリーグじゃないの?
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:54:33 ID:CMbdF2po0
- Nippon-ganbare.comはフランス人の立ち上げたサイトだぞ
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:54:43 ID:8DNIFaQ8O
- 20分見ればお腹いっぱい
後はたらたらゴールに遠いとこでボール回しだもん
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:56:15 ID:6WBHsCzV0
- >>619
単に運だけのもんでしょ
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 11:57:14 ID:aX88Abej0
- 全部お前が責任筆頭だし、
岡田も、体力あるけど行こうとしないってのは、
お前が減点評価してんじゃねーの?
どーしようもないってのなら、そこどけよ犬。
無能犬がいるからどんどん日本サッカーはつまらなくなる一方。
現に浦和とか、下らないチーム作ってきた実績が如実に物語っている。
浦和って行くか?行ってねーじゃん。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:01:06 ID:FvJWOQgq0
- 俺サッカー詳しくないんだけど
岡田辞めろって言うやつは一体誰に監督になって欲しいんだ?
今世界にクラブに招かれてない優秀で暇な監督っているのか?
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:03:44 ID:6WBHsCzV0
- 有力な選手が居ないのに、チーム数増やしすぎなんだよ
おかげでカスみたいなのばっかりが飼い殺し状態
こんな水増し状態で運営してれば、どんどん低下してくるのはあたりまえ
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:05:44 ID:qZCiagQc0
- >>1
すこしは選手に感謝しろ
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:10:20 ID:J70xffq7O
- 事実だけど、言わないほうがいいんでないのかな立場上
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:13:17 ID:LQkz6Kib0
- 師匠みたいな愛されるキャラはおらんのか
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:21:32 ID:dKbVtdcH0
- 岡田がやってる不思議なサッカーはつまらないだろ。そりゃあ。
その岡田を選んだご当人たちはやっぱり「お前が言うな」だろうなw
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:26:18 ID:aXBDjknt0
- >>633
チーム増加と飼い殺しって基本的に逆の相関だと思うが…
言いたいことが良くわからん
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:34:25 ID:SzBLP4ak0
- プロスポーツなんだから
いろんな意味でキャラの立ってない奴らは要らない。
いっぺん監督どついてみろよ。
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:34:33 ID:v2Wu2k/EO
- いまの代表を否定する犬飼さんのこの発言、
南アW杯後の代表監督の選定がすでに始まっているということなんだろうな
最近ブッフバルトやエンゲルスが来日して、Jの視察に周っているけれど、
これは犬飼さんが呼んだのではないだろうか?
犬飼さんが浦和で監督選考をしたときには、監督候補にプレゼンさせる方式をとった
今回のふたりもその材料蒐集ための視察かもしれない‥‥でも、
浦和を辞めてからよいキャリアを積めていないふたりではかなり不安
もっと大物にもあたってみて欲しいですw
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 12:57:06 ID:64zcWZwm0
- >「『こいつ何かやってくれるんじゃないか』っていう期待感は、いまの日本代表には感じないでしょ、
>って僕が言っちゃいけないんだけど(笑)」
これには同意
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 15:29:44 ID:raZZU/P1O
- >>608
>>どっちもチームも応援していない、第3者の立場にいても面白い試合はあるし、
>>たいていそれはレベルが高い試合だ
お前は何にも解っちゃいないな。
そういう立場で見始めた試合で、試合が終わった後に面白い試合だったと振り返れる場合。
何時の間にかどっちかに肩入れしてたり、どっちも頑張れみたいな気持ちになってたりするんだよ。
他人の運動してる姿を、純然たる客観的な立場なんかで何時間も見てられるかっつうの。
あとレベルが高けりゃそうなりやすい訳じゃない。
それは単に触媒に過ぎないんだよ。
「これ、レベル高いですよ」と札付きで提供されると勝手に撞着しちゃう、
価値判断力ゼロの馬鹿はそういうので誘導しやすい。
単にそんだけだ。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 15:36:15 ID:dDnIXL1cO
- 埼玉のやつが
ダサッカー
だ埼玉っていうてた
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 16:35:27 ID:33nPzkiq0
- >>603
ポリデント?アンビバレンツ??
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 16:36:23 ID:9UGeQyfeO
- KAZUゴンゾノヒデといつも変人が人気だったからな
今は最近になって高校デビューみたいなの始めた根暗創価茸
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 17:15:22 ID:cfOai+Ud0
- >>606
他にも北沢、武田、福田、沢登、岩本、山田、藤田、森島、前園、小倉とかいたな。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:15:44 ID:hodkTiEc0
- 華がない
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:20:39 ID:1X2iTsLW0
- >>606
ハッサン2世杯ではジャマイカをボコボコにしたけどなぁ
どう考えても負ける相手じゃなかったね
もったいね
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:29:14 ID:G25NqVnY0
- あいつ三時間経ってから長文で反論してるw
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:39:12 ID:raZZU/P1O
- で、グウの音も出なかったと。
ダサッ。
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:42:10 ID:aWJG75Jp0
- >さらには、今の代表には得点のチャンスで、リスクを背負ってでも攻め上がる選手がいない。
>スタミナがないのかと思って岡田監督に聞いたら「体力はあるんですが、行こうとしないんです」
>と答え悩んでいたことなどを明かしている。
こりゃダメだ
やる気ねー
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 20:02:09 ID:hwHx1lhp0
- 岡田の戦術は「無私」だそうだからw
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 05:48:20 ID:nTezE8op0
- 華ないもんな
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:03:33 ID:VPSaSZREO
- なでしこの試合のほうが面白い
男子はつまらなすぎる
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:26:14 ID:b6U8VtwR0
- 面白くない
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:30:27 ID:334iFRTv0
- 確かに日本代表の試合は面白くない、いちおう応援してるんだがな
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:31:26 ID:qDVAQJKT0
- >>1
はぁ????
可もなく不可アリだろ!
サッカー舐めんなカス!
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:42:21 ID:mYXneuSl0
- 日本代表が面白くないのは相手がいつも同じだから
バーレーンとかカタールとか
Jでいったら毎回千葉か柏に当たるようなもんだろ
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:49:32 ID:Fhu/LyZP0
- 小野呼びたいんだろうな
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:49:57 ID:hQUiHN/U0
- W杯に出たことがない選手が主力なんだから出ることが目標になる
つまり予選でとりこぼさないことが目標になるんで
代表はリスクとらないゲームプランになるよな
実際出場して予選リーグで終わりというのは既定事実だろうけど
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:50:16 ID:Fhu/LyZP0
- 確かに、最近のサッカーって、最終予選ですら見る気しなくなってきた
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:51:51 ID:L9gEU4AwO
- オシムよりましだろ
巻とか羽生とかw
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:52:35 ID:r9H9wtSC0
- 最終予選すら見たけど緊張感のかけらもなく面白くもなかった
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:53:53 ID:nlANsHie0
- 身内の悪口を公の場で言うんじゃねえよ犬飼
馬鹿かオマエは
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:54:23 ID:/lrFPkkL0
- これってさ、おっさんがよく言う「いや〜最近の歌謡曲ってあんまり面白くないよなあ」に似てる
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 06:55:27 ID:caXqRWCO0
- >>665
若いもんに限っては今の代表戦楽しめてるのか?w
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 07:26:29 ID:S8qHBc5S0
- 守備的にこられたらこんなもんだろ
チェルーバルサを思い出せ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 08:56:58 ID:g0GBqqZs0
- アジアだと豪州くらいしか見る気にならん
ほかは飽きた
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 09:20:06 ID:L7ypb6WE0
- またサッカー人気落ちることを
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 15:26:37 ID:+nKPAhbe0
- またまた
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 15:33:53 ID:BRyI6STgO
- さっかーが自体ツマらない
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」
ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」
マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
電通の洗脳も解けたんだよな
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 16:07:33 ID:WUC6pZbh0
- 第二次サッカーブームは中田がすべてだったな
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 16:26:40 ID:qw0uhNF5O
- 日本人指導者のセレクションセンスと育成センスの無さの結晶が代表なんだからしょうがない
代表の監督までセンスのない日本人の象徴みたいな指導者置いてるのが悪い
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 17:36:54 ID:mYXneuSl0
- 2006年は中田が来てから確かに古臭くダサくなってつまらなくなったなw
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 19:13:50 ID:SPIoKBFE0
- まずは会長自身が落ち着いた方がいい
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:09:42 ID:FrBU//NF0
- 落ち目
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:16:19 ID:Gx2whYdl0
- >>674
期待はあったがそれだけだったな
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:19:19 ID:LswWSLy20
- なんだかんだ言って
活躍したのは
初期のカズと
中田だけだもんな。
あとはそのオーラで周りも光ってたようなもん。
スーパースターの居ないプロスポーツなんて
価値が無いってこったな。
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:24:05 ID:LgqS+CC9O
- なんか、小さく纏まってるよね。
国民性なのかどうかわからんけど、もっとトゲトゲしくてもいいと思う。
簡単に言えば個性が無い。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:24:55 ID:MVvDzWj20
- >>678
バブルに乗った二人だね
全盛期過ぎた後のカスっぷりも似てる
どっちもスポンサー頼みで
地方で興行やってるところも似てる
結局日本はメディアスター作って大騒ぎして儲けることしかできない
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:27:47 ID:FrBU//NF0
- 前園
『正直今の代表にまったく興味がわかない』
『選手もプレーも華がなさ過ぎる。仕事だから…仕方なく観ますけど(笑)』
昨日のMXテレビ5時に夢中より(2009.03.27)
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:32:12 ID:Yr2yVWxrO
- >>678
カズはサッカー好きなんだなあって思うよ
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:40:17 ID:aRL7cbVm0
- ウツ君はおもしかったなあ。左サイドはウツ君使えよw
とか言ってたもんだけどやっぱ相馬の方が総合的には良かったな。
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:41:58 ID:lM9BRp3FO
- 芸能人で言うところのキャラが建ってないよね
昔は算数は三十点だけど理科は百点!みたいな選手がいたけど
今は全部七十五点です!みたいな選手ばかり。
結局ヨーロッパ辺り、平均九十点の選手チームには手も足も出ない、
百点を持った専門バカを使ったの突破口を作れない。
ってのが今の代表のイメージ。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:42:49 ID:aRL7cbVm0
- 遠藤がヘアバンドしなければいいと思うんだ。
普段はイケメンとはいわんがまあまあかっこいいのに、
ピッチにたった途端にかっこ悪くなるのはあのヘアバンドのせいだと思うんだ。
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:46:35 ID:LswWSLy20
- >>680
あんたはプロスポーツの
「ビジネス」をまったく理解してないんだよ。
サッカーの枠さえ超えて目立つようなスーパースターが居ないと
広告目的の金を集めてるんだから
端的に言えば集金力が弱いってことだろ?
カズ中田が居るからサッカーだし、
イチローが居るから野球なんだよ。
それでそこに企業から大金が入るから
周りの雑魚選手も食えるわけ。
因果関係がまったく逆なのよ。
スーパースターの居ないプロスポーツは
金銭的な価値がない。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:46:35 ID:sr0pC41yO
- >>683鬱君?鬱君なの!?
淳君?
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:46:39 ID:aRL7cbVm0
- 要するに守備しすぎなんだろ。
今の代表はちゃんとスペース埋めてるし。
試合としては面白くなくなる感はあるな。
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:47:41 ID:lM9BRp3FO
- >>682
生き方の問題だよね。
江川と村田、どっちの辞め方か?って事かな。
自分のやり方が出来なくなった時か、やれる所までやり続けるか。
俺は村田の方が好き、今だに130キロ投げてるのが凄い。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:48:26 ID:SFZTXUBMO
- 前田
小川 石川(瓦斯)
小笠原遠藤中村(川崎)
長友 トゥリオ森重 内田
西川
今ならこれ。
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:49:20 ID:aRL7cbVm0
- >>687
ああアツ君のことだ。
余計なことばかりうまくて面白かったなw
代表にはあまり出られんかったけどな。
ただ,昔はアツ君使え!と言ったけど、
今なら相馬使うなあ、やっぱw
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:51:00 ID:ahIbT9dOO
- 「いまのサッカー協会は、馬鹿な幹部ばかり。ちっとも面白くありません」
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:51:13 ID:Yppd0HP2O
- >>690
今で小川小笠原森重はないだろ
石川も代表レベルじゃない
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:53:16 ID:aRL7cbVm0
- 遠藤はずしてスリーバックにして左に安田使って釣男上がらせまくれば面白くなるぞ。
試合に負ける確率は高くなるけど。
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 06:57:33 ID:aRL7cbVm0
- サントスは盛り上がったな。
やっぱスペースがら空きサッカーやろうぜw
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 07:20:04 ID:nF2uXuoc0
- しかしぶっちゃけ今の代表の人気の無さには愕然とせざるを得ない
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 07:32:13 ID:lu5i64/mO
- >>696
サッカー自体だろ
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 07:33:01 ID:lVlFNZMf0
- 守備的な選手に関しては不可あるよ
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 07:37:39 ID:+49h1kJNO
- 世代交代を遅らせたジーコ
世代交代を急いだオシム
アホ二匹
岡田?虫以下
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 07:43:01 ID:gxm/GdDX0
- 世代交代が遅れたんならその分急ぐ必要があったんだろうし
オシムは正解だな
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 07:52:46 ID:yJnhbLiwO
- オシムは世代交代したかったけど北京五輪に邪魔されただろw
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 08:10:42 ID:SFZTXUBMO
- 代表レベル(笑)ってのが意味不明だが、
ただ巧いやつを並べるだけのクソサッカーより人は魅せられる。
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 08:11:55 ID:cLLnk1cKO
- 犬害が代表選んでみれば?
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 08:43:56 ID:ychtb4vWO
- 面子に可能性を感じたジーコ
サッカーに可能性を感じたオシム
解雇の可能性を感じる岡田
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 08:45:00 ID:X8qhQHcw0
- 遠藤保仁
「岡田監督は、当初オシムさんの流れを汲む選手を重視していたが、08年3月26日、3次予選アウェイでバーレーンに負けた以降は、自分のサッカーを体現
してくれる選手を中心に選んでいる。そのせいか、「華がない」とか、いろんなことが言われているけど、別にサッカーは人気選手ランキングで試合するわけ
じゃないからね。
たしかに06年ドイツW杯の時のメンバーと比較すると、選手個々の能力は低いかもしれない。全体的におとなしいし、個性派ではない。でも俺は、チームとし
ての完成度は、今のチームの方がはるかにあると思っている。選手は監督のコンセプトを理解し、自分のプレーを100%発揮しようとひたむきにプレーしてい
る。誰か1人に依存するのではなく、一人一人が「自分のチームだ」という意識がすごく強い。文句を言う選手もいないし、チームとして、すごくまとまっている。
この点は、俺が経験してきたトルシエ、ジーコ、オシムの中でもズバ抜けている。
08年11月のアウェイで3−0で勝ったカタール戦も良かったけど、俺はこのチームは「強いな」って思う。少なくともドイツW杯の時のチームよりは強い。「面白
くない」とか批判する人もいるけど、それは自信を持って言える。
サッカーは、いい選手を11人集めたから勝てるという単純なスポーツではない。・・・才能や能力も大事だが、それ以上にお互いを補完し合い、チームのため
にという気持ちでプレーできるかどうかが重要になる。岡田監督は、その舵取りがうまい。選手とよくコミュニケーションを取ってくれるし、説明してくれるから
選手も信頼して、その船に乗って力を発揮することに専念している。
選手のモチベーションを上げるのも非常にうまい。・・・選手をその気にさせて、盛り上げる言葉を持っている。W杯の予選の恐さを知っているし、通訳も必要
ないから言葉が胸にダイレクトに響く。そうした環境作りの点、そして選手の意識からも今のチームの強さを感じる。
俺はこのチームなら、間違いなく南アフリカに行けると思う。」
遠藤保仁著書「自然体」より
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 08:47:18 ID:agwvxWTv0
- ガチャさんはあんま今ちゃん駒吉いじめんなよ!
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 08:48:06 ID:spS0ladJO
- 中田に関しては正論だな
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 08:59:41 ID:0owGw0d+0
- 夢がないな
ノビしろもない
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 09:15:41 ID:S5CnPOa70
- 遺伝子操作とかでものっすごいFWつくればいいんだよ
代表って中心選手はいるけど、俺が代表をひっぱってるんだ!っていやらしいくらいアピールしてくれる選手がいないね
とWBCのイチローを見て思った。いい人ばっかりな感じ。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 09:36:33 ID:oN1t0TxtO
- アジア枠は2つでいいよ。その方がドキドキ感がある。今はゆるいから何かつまらん。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 09:42:12 ID:lu5i64/mO
- >>710
ジャパンマネーなしに運営出来ないからね
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 09:46:34 ID:GbDGEAqaO
- いや、今ファンタジスタ系見つけるのは難しいだろ…
というか 中村俊輔 小野伸二 中田英寿
…こいつら世代が異常に秀でてただけなんだよ
10代でも世界で通用した様な天才が毎世代出てくるわけがないし、気長に待てよ
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 09:47:10 ID:jXztV2iXO
- この時期にこの立場の人がするべき発言ではない。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 10:11:15 ID:gEU3WDni0
- 「華がない」とか、いろんなことが言われているけど、別にサッカーは人気選手ランキングで試合するわけじゃない
遠藤
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 10:20:11 ID:ZAE9rlcmP
- 別にサッカーなんて興味ないよ
面白いサッカーには興味あるが
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 11:11:15 ID:vquFwBTo0
- もしかして今の選手ってJリーグ開幕前の選手より華がないんじゃね?
読売クラブや日産の選手の方がかっこよかった。
技術は上がったかもしれないけど。
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 11:52:03 ID:O/E3O16u0
- 会場で応援してるアホーターを侮辱しているね
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 12:04:08 ID:njQ7ODap0
- 遠藤じゃないけどジーコジャパンよりかは絶対強い
モラル最悪の最低の発言
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 13:49:12 ID:19apI2VgO
- 中田、中村、小野の世代は国際経験を重視して選考がなされていた。中田・小野はU17から全ての世界大会に
出ているし、中村もU19から全て。その他の選手も世界大会を若くから経験してる選手が揃えられて来た。
結局そういう選手達が華を持ち、チームを引っ張るような選手に育つのだと思う。
アテネ以降はそういう選手がいないのが顕著。ポッと出はチームに2、3名で十分だ。
ドイツW杯時のスタメン中、世界大会を2つ以上経験(試合にちゃんと出た)した選手↓
【高原、柳沢、中田、中村、稲本、宮本、川口】
現在のチーム
【中村、内田、中澤、楢崎】
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 14:05:44 ID:yJnhbLiwO
- >>719
2002年の招致アピールのためにユースを最大限に利用しようとして金ジャブジャブ使ってた世代だからなあ
開催決定以降は2002に恥かかないように強化しなきゃっていう必死さを感じた時期だね
2002以降はその必死さも投資も無くなって選手が育ってないと見るのが妥当じゃね
情熱と金を注ぎ込まないといい選手は育たないということ
すなわちJFAの怠慢
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 14:10:29 ID:tldRzcOG0
- 結束力があるのなら全員ちょんまげ結うとか頭そるとかしてほしい。
他国から見たら不気味さを醸し出してほしい。
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 14:16:25 ID:/L6ig0QbO
- 事実だけど協会のトップがこんなこと言っていいのか?
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 14:29:39 ID:GjNmzH5uO
- トーナメントなんかの一発勝負では華の無い奴はミラクルを引き寄せられない。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/05/04(月) 21:08:54 ID:g/FbkJxi0
- カズは読売ヴェルディ、中田は目玉焼事務所のバブルがはじけてメッキが剥がれただけでw
昔はワールドカップはなかなか行けない物珍しさがあって萌えたが
日韓の自国開催とかもシラけたし、ドイツでは中村や中田や高原がコケて期待して応援してたニワカも
買被ってただけと気付いたと同時にその怒りをどこにぶつけたらいいかわからないんだろうな。
引退した2流選手は昔ほど金も儲からないし、現役を叩いて愚痴こぼしたくなるのも分かるよ。
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 01:14:51 ID:KDvXVpEE0
- >>722
仕事してるって思ってんだろ本人は
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 01:20:38 ID:ZVp/sLRQO
- 華が欲しいなら、カズとゴンのツートップにすれば。あと宮本とか。
こんなやつが会長とは。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 01:43:13 ID:H8lpmF3e0
- 犬で思い出したがトルシエん時いた犬どうした?
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 01:44:19 ID:mIdmz48k0
- つまらないものは仕方がないよ
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 01:44:43 ID:MLbc8V/XO
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
正論。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 01:46:28 ID:Sy1uOU3O0
- モニワがアップを始めました。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 02:01:37 ID:sE2bskF/O
- 遠藤…違うんだよ。
代表は勝つ事、強い事はもちろん大事だけど、愛されて多くのひとに応援され、ワクワクさせる方が大事なんだと思う。。
レッズは弱い時も、スタンド埋まってた。ジェフはオシム時代、優勝争ってる時もスタンドガラガラだった。
強いだけじゃ駄目なんだ。。。
協会の強化試合の対戦相手の選考にも、大きく問題はあるが…
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 02:06:47 ID:WjUCRNDtO
- リスクを背負える指揮官連れてこい
話はそれからだ。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 02:14:48 ID:Z1Xc79Qu0
- JFAは責任逃れのため、予防線張るようになったな
川渕が指示してるからしょうがない
こういっておけば責任を取らなくて済む
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 02:15:12 ID:aYHqAKcFO
- おいおい協会が選手守ってやらなくてどうすんだよ!
そもそもお前らが期待感ない監督選んだ時点で間違いだ。
だからキング加地もやめちまうんだ!
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 02:20:43 ID:nOY4OjWmO
- 監督の指示通りに動いて与えられた役割を
無難にこなす選手をチームを応援するのは難しいし
オシムのアジア杯を見ればわかるようにそんな組織には限界がある。
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 02:32:54 ID:Z1Xc79Qu0
- 日本の弱い時代から見てると強いチームはつまらないよなw
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 02:40:22 ID:pID7T9McO
- なにしろつまんないからひっそりやってろよ
遠藤くんよ
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 02:41:21 ID:0wMc65fr0
- 犬飼が会長になってから代表の人気低迷・代表の視聴率が低迷してるんだから
責任とって辞めろよ
普通の会社なら間違いなくクビだ
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 06:51:33 ID:k4Ui7zW60
- サッカー関係者総じてつまらないっていってるな
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 07:01:52 ID:nTITS92WO
- つまらないってなんだよ
もっと具体的に言って
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 07:07:11 ID:73Vb/vxvO
- 犬飼が就任したのが間違い。
会長選挙最下位の人望のなさでは上手く行くわけがない。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 07:07:43 ID:Il05Gwrx0
- 中村俊輔選手が「世界の50人」に、日本人選手として5年ぶりの快挙。
2007/10/23 15:47
中村選手が、フランスのサッカー専門誌フランス・フットボールが主催し、
サッカー記者の投票によって決定する最優秀選手賞「バロンドール」の候補50人に選出されたのだ。
バロンドールはフランス語で「黄金の球」という意味で、最初は欧州人選手が対象だったのだけど、
95年にUEFA加盟チームの所属選手に拡大した。
これまで日本人選手では98、99、01に中田英寿選手、
02年に稲本潤一選手が選ばれている。
中村選手の他、昨年受賞者のファビオ・カンナバーロ選手(レアル・マドリード)や05年受賞者のロナウジーニョ選手(バルセロナ)をはじめ、カカ選手(ACミラン)、
アンドレア・ピルロ選手(同)、フランチェスコ・トッティ選手(ローマ)、ウェイン・ルーニー選手(マンチェスター・ユナイテッド)、
クリスティアーノ・ロナウド選手(同)、リオネル・メッシ選手(バルセロナ)、ルート・ファン・ニステルローイ選手(レアル・マドリード)などそうそうたる顔ぶれで、
チーム別で最も多かったのは6選手のバルセロナ(スペイン)とレアル・マドリード(同)。
国別ではイタリアが8選手で最多となっている。
ちなみに、04年受賞者のアンドレイ・シェフチェンコ選手(チェルシー)は候補になっていないのだけど、
候補発表前からカカ選手を推しているのだ。
また、対象が世界に広がったことを示すように、
米プロサッカーリーグに移籍したデビッド・ベッカム選手(ロサンゼルス・ギャラクシー)やカタール・リーグのユーニス・マフムード選手(アル・ガラファ)、
ブラジル・リーグのロジェリオ・セニ選手(サンパウロ)なども選ばれている。
「世界最優秀選手」と銘打っている国際サッカー連盟(FIFA)の年間最優秀選手候補が、全て欧州チーム所属選手が選ばれている事と対照的
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 07:22:00 ID:RaTy4W8ZO
- もう一回2000年辺りに戻って優秀な監督呼んで黄金世代をやり直したい。
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 09:12:50 ID:QM8BYnxkO
- そこで谷澤ですよ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 10:46:01 ID:udAz48Qj0
- http://www.youtube.com/watch?v=BmLpAjG7V7k&feature=PlayList&p=6A563AE62A631AB3&playnext=1&playnext_from=PL&index=1
暇ならこれ見なさい。俺を信じろ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 10:53:58 ID:rB7fVy4gO
- つりお、内田とリスク負いすぎな選手の方が多いだろ…
FWはマシなの居ないし
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 10:59:41 ID:kjKTdujP0
- ほんだけー
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 13:37:12 ID:PMFqmmf/0
- 華やかさがないわな
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 13:44:27 ID:QYWviw/jO
- 大体WC3連敗の監督を起用した時点で終わってる
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 14:09:17 ID:sAlFwRg5O
- 現実としてどうであれサッカー界のトップが盛り下がる事を言うとは…終わってんな
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 14:19:17 ID:vWmzOBJh0
- ワールドユースや五輪とかの世界で結果出してくれば期待も膨らむのだけどな
若手に変な監督ばっかり任せるから萎みっぱなしで情けない
トルシエがユース〜A代表まで兼任してた、あの時はパンパンに膨らんでたのによ
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 14:56:54 ID:yqCk3eyQ0
- 結局サッカーって中田ありきなんだな
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 15:16:20 ID:MSBC9GBQ0
- 昔からつまんねーだろwwww
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 15:37:37 ID:Z1Xc79Qu0
- さんまは昔からつまらないのに最近になってやっとつまらないと気付くレベルw
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 15:41:45 ID:0HL/biGv0
- >>754
日本リーグのころなんて誰も注目していなかったし、Jリーグになって
バブってたからな
バブルがはじけてやっと冷静に見られるようになって気づいたということか?
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 15:56:56 ID:MyfezsrQ0
- やっぱり穴はフォワードだろ
これは長年言われてきたことだけど
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 16:00:14 ID:ogVcCI+lO
- >>756
最大の穴は監督と会長と岡田
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 16:35:06 ID:qY+lOVMX0
- で、会長様のいう「こいつなら何かやってくれる」選手って誰のこと言ってるの?
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 22:58:40 ID:Qr3jLV6w0
- 犬飼会長「いまの日本代表は、ちっともおもしろくない」
「いまの日本代表は、可もなく不可もない選手ばかり。ちっとも面白くありません」
「『こいつ何かやってくれるんじゃないか』っていう期待感は、
いまの日本代表には感じないでしょ、って僕が言っちゃいけないんだけど(笑)」
http://supportista.jp/2009/04/news28210914.html
川淵名誉会長「岡田監督の目指すサッカーへ、チームが着実に進んでいる。なのに、なぜか胸が熱くなるような高揚感はない」
http://www5.nikkansports.com/soccer/kawabuchi/entry/20090408_77644.html
遠藤保仁「08年11月のアウェイで3−0で勝ったカタール戦も良かったけど、俺はこのチームは「強いな」って思う。
少なくともドイツW杯の時のチームよりは強い。「面白くない」とか批判する人もいるけど、それは自信を持って言える。
サッカーは、いい選手を11人集めたから勝てるという単純なスポーツではない。・・・才能や能力も大事だが、
それ以上にお互いを補完し合い、チームのためにという気持ちでプレーできるかどうかが重要になる。
岡田監督は、その舵取りがうまい。選手とよくコミュニケーションを取ってくれるし、説明してくれるから選手も
信頼して、その船に乗って力を発揮することに専念している。」
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/05/01040582.html
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:09:48 ID:Z1Xc79Qu0
- >>758
そりゃあ
ONOさんだろw
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/05/05(火) 23:10:33 ID:Z1Xc79Qu0
- >>759
いつもの
犬飼ヲタさん乙
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 01:17:03 ID:IvBQfpVRO
- しょうがないよ
つまらないんだから
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 08:28:36 ID:LN6WAkzP0
- だな
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 08:33:10 ID:DlFazrqp0
- 援護射撃かと思ったら背中打たれた感じか
こんなんが身内とはサッカー界も大変だね
手堅く勝ってるしW杯は行くだろうけどね
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 08:38:53 ID:9cTNGSrqO
- ワロタ
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 08:43:15 ID:TFFlIRrJ0
- トップがつまらん言ったらだめだろw
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 08:56:46 ID:TFFlIRrJ0
- ■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/s_w_cup.htm
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
視聴率にも現れてるね
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 09:11:35 ID:2dLUAZB90
- 遠藤はチームはまとまっていてひた向きにプレーしてるって言ってたが
ここの岡ちゃんの発言を見ると戦えてないよね、子供の仲良しグループだ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 11:21:11 ID:+AGS89wV0
- 視聴率がた落ちだなw
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 11:26:39 ID:ISzbS2ry0
- 仲良しグループのほうが
分裂崩壊よりゃマシだろw
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 11:31:25 ID:vnevgN+A0
- >ちっとも面白くありません
しょうがないだろ、岡田がそういう風にしちまったんだから。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 11:32:42 ID:V9rFpjRQ0
- オシムが原因だな
可もなく不可もなしの雑魚を集めだしたのはオシムからだし
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 11:35:20 ID:EFP+q0NYO
- 犬に初めて共感した
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 11:36:05 ID:ISzbS2ry0
- 分裂崩壊信者が何か言ってるなw
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 11:37:57 ID:+AGS89wV0
- 今の代表、知ってる選手がいない
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 12:31:47 ID:ZP6omuLU0
- だって予選突破したところでGLでチンチンにされるだけって
さすがに気づくだろ
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 14:47:14 ID:VyUseZo40
- >>772
羽生とか山岸なんて癖ありすぎる選手じゃないか。
何言ってるの?
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 14:49:33 ID:QecUGKZT0
- 人間的にもプレイ的にも今の選手はひきつけるものがない
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 16:05:23 ID:h3qjLoYHO
- >>772はわかりやすくマスコミの煽りを受け取るタイプ
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 17:37:52 ID:+CvD+4QB0
- 最近、サッカーの話してる人みかけなくなったわ
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 18:04:35 ID:2qfbrZdE0
- >>767
上の方でよかった試合ってアウェイのバーレーン戦ぐらいなんだが…
ジーコ時代のあの糞サッカーでこれだけ視聴率取れてたってことが、
如何に日本がサッカー後進国であるかってことの証明になったな。
まあ、これがきっかけで大衆のサッカーをみる目が成長できるんであればジーコも必要悪にはなれるのかな?
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 18:45:25 ID:IvBQfpVRO
- まぁーね
170 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★