■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【テレビ】小倉智昭、給付金「子供に渡す必要ない!」「子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやらんでしょ!」
- 1 :ホピ族の洛セφ ★:2009/04/30(木) 12:52:16 ID:???0
- そろそろ支給されたご家庭も多い定額給付金。そこで子供に『給付金』を
渡す渡さない、使い道めぐって親子バトル勃発!?――というのが、番組の切り口。
番組でネットアンケートを取ってみると、大半は子供に渡さず親のほうで
最良の使い道を決めてるが、子供に渡すというご家庭も13.7%ほどあり。
昨日(4月29日)原宿にオープンした「FOREVER 21」の行列のなかにも
「これ定額給付金だから、使えば」と渡されて来た人がいた。
番組司会者兼ご意見番の小倉智昭は異議アリだ。「子供に嫌われるかもしれないが」と
子供人気の高そうなオグラは吠える。「定額給付金って子供が使うためのカネじゃないと思う。
そのへん、キチっと言ったほうがいいだろ!」
「子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやるか!?
やらんでしょ!」。お得意のリアルなマネーの話を織り交ぜつつ、
「お年玉じゃねえんだから、子供にあげる必要ないって」とリアルに力説するオグラであった。
http://www.j-cast.com/tv/2009/04/30040401.html
http://www.j-cast.com/tv/images/wideshow/tv09-91511_pho01.gif
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:53:19 ID:gaGDlVrW0
- 激しく怒っているな
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:53:28 ID:BE+q8mNjO
- 俺のヅラが有頂天
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:53:29 ID:FjZMtb/+0
- 子供人気の高そうなオグラは吠える
子供人気の高そうなオグラは吠える
子供人気の高そうなオグラは吠える
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:53:38 ID:XptTH1xq0
- > 子供人気の高そうなオグラ
??????????
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:53:46 ID:xo0e2Lak0
- 視聴者を欺くべからず
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:10 ID:EGdum7bZ0
- まぁ、オズラなんてお子様レベルだからな。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:17 ID:elqCY9720
- ゼニとヅラにはうるさいな
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:32 ID:d2Yr9X4O0
- >>2
禿げしくな・・
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:50 ID:1+e/5GmO0
- 8づら8づら
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:57 ID:itDXr6r50
- 子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやらんでしょ!
これは小倉が正しいかもしれんな、まさに目からウロコというか頭から・・・
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:58 ID:nNIhzIRb0
- 子供がいないから・・・・・・こんな批判きてるだろ?
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:06 ID:G9xXyWjY0
- 小倉の本体のカツラが一言↓
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:20 ID:7IQI3I5cO
- その前にお前は反対してたから拒否しろ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:24 ID:8W/7AVcRO
- 、、、
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:37 ID:N3mLbEPg0
- 定額給付金の意味を理解してないとこういうトンでも発言がでてきます
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:39 ID:RK++5/PNO
- 俺40の子供だけど貰えないの?
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:42 ID:ObM5rKG70
- オヅラって子供いるの
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:54 ID:ZLJVK/6F0
- この人は腕の毛が濃くて
背が小さく、億三が超ベッピンさんだよね
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:54 ID:ryt/9n+S0
- 定額給付金で子供を自民寄りに洗脳されたら困るもの!!!!
って事で怒ってんだろうな。
バカな子供の方が金遣い荒いんだから、金を回すって意味では有用だろ。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:56:14 ID:cYPaRmIiO
- 完全に正しいとも思わないけど理屈は合ってる
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:56:24 ID:nhdH26Kf0
- >子供人気の高そうなオグラは吠える。
さすがJカスだな。
どこをどう考えたって子供人気なんかあるはずもないのに、
記事の流れだからって平気でこういうフレーズを入れる。
カスはどこに行ってもカス。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:56:33 ID:+fOlHlbv0
- 使うのが目的の給付金なんだから
親が使おうが子供が使おうが構わんだろ。
オズラは何ズレた事言ってんだ?
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:11 ID:MIc4l5KM0
- これは小倉正論
叩いてるのはチョンとか創価とか在日
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:20 ID:CZTCsEkUO
- かつら
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:31 ID:UvxNrndc0
- ヅラさんヅラさんさすがにウザイっすよ・・・
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:32 ID:tY1zwGrl0
- どちらかというと子供に渡せよ、団塊上のジジババどもがもらってどうすんだよ。
金もってるのに。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:34 ID:xzAEhZ5j0
- >子供人気の高そうなオグラ
理由すら思いつかんw
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:45 ID:i97YtW//O
- 私は前から注目してたんです!
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:50 ID:WI5wqNJpO
-
ヅラの下の人も大変だな(´・ω・`)
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:17 ID:Wsz78dHU0
- こいつ子供いなさそうだな
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:25 ID:eh+4Gych0
- >>1
> 「子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやるか!?
扶養控除なんだから、当たり前なんじゃないの?
馬鹿が勉強もせずに、口開くな
アホらしい
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:26 ID:elqCY9720
- オヅラには子供がいないヅラか
ゼニは子供にわたさないヅラ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:44 ID:nAlgUt79O
- 相変わらず無知だな
この人
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:48 ID:p0HcYIck0
- こいつはヅラの新調に使うんだろな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:50 ID:EnUD4Ex+0
- 家族みんなで観光地に遊びに行ったらいいじゃないか。
思いでもできるしいいよねー。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:59:07 ID:bTuveGv90
- >>19
そっちのオグラさんならば、本当に子供人気が高そう
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:59:24 ID:RSjwSO3x0
- 28歳ニート職歴なしの居候の俺でも
親から給付金貰えたんだから子供にやれ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:04 ID:Knkt061p0
- 馬鹿じゃねえの、こいつ
貯蓄に回しにくくするために、給付金方式にしてるんだろうが
子供に回したほうが、確実に下らないことに消費してくれるから経済的にはいいんだよ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:07 ID:Ad2JTdqjO
- ヒント
田宮模型
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:10 ID:4ff3l0iJP
- オズラでスレ立てするな。
いつもバカ言っているんだから。
J-CASTの思うつぼ。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:21 ID:lfNgTJAO0
- そういやオヅラさんって子供いるのかね
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:30 ID:WMtzABFqO
- 子供に給付されるわけじゃないし。子供がいる家庭に子供の分が給付されるだけだし。おヅラが正しい。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:35 ID:JoviKnYc0
- なんか誤読してるヤツが多いが、給付された子供分の金を、子供に直接渡すか
どうかって話じゃないの?。
景気対策で言えば誰が使っても同じだが、むやみに子供に金渡すなという道徳の
話であればまあ同意する。
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:47 ID:VlanTv5N0
- スレタイだけ見たら子供にあげる必要ないって事だと思ったら
家庭に配布されてから子供の小遣いにする必要ないって事なのね
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:01:17 ID:O1nZU8/70
- 自分に子供がいないからとこういうこと言い出す身勝手な禿げ
BSE騒動の時も、自分が焼肉屋を経営してるからって
世間はBSEで騒ぎ過ぎとしつこく愚痴ってたしな
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:01:23 ID:AKiFQXDk0
- 親の代わりに給付金の手続きをして帰宅したら、母が自転車を買っていた。
しかも、何も言わない母であったw
まあいいよ。とっとけ母ちゃんw
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:01:33 ID:Sv0KPm5Q0
- 先ずはヅラを取って貰おうか、話はそれからだ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:01:37 ID:TPFmA9QNO
- こんな馬鹿が司会者やれるのが前から信じられなかった
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:01:56 ID:wvMT7J2mO
- 最近このハゲやかましいなwwww ちょっとは目立つ発言しね〜とTVから消えるからアピールすか?www 言論よりはようヅラ取ればアピール出来るがなw
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:02:04 ID:YYePsxuo0
- この人なんでテレビに出れてるのかわかんないんだけど?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:02:07 ID:c0BPJOGh0
- 先の地域振興券の時、自分は小学生だったけど
何も買ってもらえなかった。
父親のスーツを新調した。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:02:07 ID:VJxOVRtG0
- プレミアム商品券購入して、子供に渡せばいいじゃん。
・・・差額の分だけだけどなwww
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:02:33 ID:2KF/Ff/S0
- オヅラは嫌いだがこれはオヅラが正しい
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:02:54 ID:iSHDZght0
- 所得税の扶養控除は
「安月給なのにこんだけ扶養家族がいて大変ね。だからオマケしてあげる」
だけど、
定額給付金は、たまたま支給されたのが子供だったってだけで
別に親に対してあげてるわけじゃないんだから、権利者は明らかに子供だろjk
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:03:16 ID:AAAUbAjy0
- つーか、子供は欲しい物たくさんあるんだろうから定額給付金もバンバン使うでしょ?
めったにない機会だし、それくらい使わせてやれよ。
寧ろ老人のほうが貯金とかして意味ないだろ。
ジジババに渡す必要ない。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:03:16 ID:p0HcYIck0
- ヅラの上にハゲヅラかぶせたろか!
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:03:49 ID:/Cf33u180
- >>51
放送局幹部のズラをばらすぞと・・・・・
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:04:09 ID:EoHLhiK60
- 番組で子供が屁理屈こねて給付金をクレクレしてたことに
対して言ってたんで、流れとしては別に変じゃなかった。
「私だってコンビニで買い物してるから税金納めてるし!」
とか言ってる娘だったし。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:04:45 ID:HfD+KOKwP
- むしろ、老人に多くやる方がどうかしてるわ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:04:49 ID:MqX1/jVeO
- ガキの分貰わないと、ビッグダディが困っちゃうじゃないか
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:04:58 ID:WZL2Eazc0
- 良いこと言うわ。その通り。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:04:59 ID:elqCY9720
- >>48
ヅラのほうが本体ヅラ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:05:37 ID:5iboeVJn0
- 893のみなさんにあげる方が問題だろうに
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:05:40 ID:fIuQFcI50
- それ以前に、給付金そのものが間違ってるだろ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:24 ID:vFIMSN2zO
- バンダイ、任天堂、エニックス「おいこら!」
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:25 ID:3sUq84RgO
- これは正論じゃね
まあ渡したい人は渡せばいいけど
家庭でまとめて使うほうがいいだろ
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:38 ID:HtbXSgQsO
- 小倉と室井は本当にいらない
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:43 ID:iPGmdz/00
- ガキはDSを買いそびれました
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:06 ID:08ZUxMZZ0
- ?
消費が促進されるのなら、
親が遣っても、
子供が遣っても同じだろうが?
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:17 ID:WuTAVkfj0
- 給付金=お小遣いじゃないことくらい誰でもわかるわw
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:24 ID:6trZj5Jr0
- 10才くらいのガキになると「給付金あるんでしょ?その分小遣いちょうだいよ!」くらい平気で言うぞww
親はそもそも小遣いとはどういう物かを教えないと駄目ですよ
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:34 ID:vDenElskO
- とりあえず使えよって麻生がくれた金だから
誰が使おうがかまわんだろ
使うのが大事なんであって貯金しちゃう大人より
子供が阿呆みたいにパッと使ってくれたほうがいい
麻生的にはそういう金だ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:51 ID:bOTgI+mL0
- いいかげん帽子とれよ
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:12 ID:TPFmA9QNO
- >>44
毎年数万貰えるお年玉と違って子供の内に貰える事なんて最初で最後だろうから
そんな一度の経験くらいで駄目人間になったりはせん
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:17 ID:NZuTWRuL0
- ハゲは子供に人気
↓
鬘をかぶったハゲは子供に人気
↓
小倉智昭は子供に人気
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:24 ID:lFxdYXyE0
- なんでこういうのっていつも子供と年寄り重視で
現役第1線で働いている20〜30代はいつも恩恵が少ないの?
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:37 ID:Sv0KPm5Q0
- ババアやおやじが使うとローンや税金に使う奴が多いから
子供がゲームやお菓子買った方が定額給付金としちゃ正解なんだよ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:38 ID:ZLJVK/6F0
- 子供がいるから子供分が貰えるんだろうが
子供がいない人には子供分はもらえねーだろ?
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:42 ID:YaKn4TohO
- つーか税金払ってないガキ共が何で2万なんだ
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:50 ID:lbrWWt+3O
- 大人がまとまった金を贅沢品に使わなきゃ景気対策の意味ないんじゃね
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:09:23 ID:xrUt6GLtO
- 高校生くらいならわかるけど、小学生とかにやるもんではないな。
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:09:53 ID:08ZUxMZZ0
- >>44
この程度のことで堕落するようなガキは、
どのみち堕落する運命なのでは?
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:10:12 ID:A1byNPAnO
- 給付金よこせとか言う子供に育てた親が悪い
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:10:45 ID:Xzq9vjci0
- 小倉って年収3億以上あるんだろ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:10:51 ID:zGeXTLgZO
- >>77前の時もそうだった
ウチは一家4人で働いてたのに1円ももらえなかった
今回も4人で48000円
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:03 ID:pLmvH0U50
- 30代に一番多く渡すべきだったな。
一番金使うぞ。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:08 ID:lTK3A4mI0
- 29800円のデジカメが欲しかったが、定額給付金12000円出たから50000円の機種にする。これが理想の使い方。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:12 ID:ncoT1YZVO
- 世界子どもの人権が何たら〜けしからん!
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:20 ID:JwtTUlf40
- オヅラがハゲしく憤るのはなぜ?
蒸れるから?ズレるから?
それとも子供が嫌いなの? ハーゲハーゲとか言うから?
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:38 ID:LQjlXwQJ0
- まぁ幼稚園児や小学生にあの額まるまるあげる必要は無いわな
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:42 ID:yQr57eTk0
- 子供を育てるって言うのは、それだけで金かかるんだよ
考えてわからんのか
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:48 ID:SCS/PC3r0
- 低額給付金は財源が将来の増税なんだから子供が自由にする権利のある金だろw
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:05 ID:b4BJtNhVO
- オヅラの言ってることは半分正論だが
その給付金がデッカイ消費に充てなきゃ意味がなく
結局あれは「給付金」ではなく「還付金」
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:10 ID:pLmvH0U50
- >>88
予算オーバーじゃ?
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:21 ID:ZLJVK/6F0
- 子供が定額給付金分を横っせって言ってきても
大概の親は論せず、キレるだけだろうな
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:31 ID:H/DAimbC0
- 生活にくたびれた中年より子供の方がよっぽど無駄遣いしてくれるだろ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:42 ID:No0lEyjcP
- 元々定率減税復活って話が、それだと税金払ってない貧乏人に
メリット無いからってんで給付金って形になっただけだからな。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:58 ID:OvryEdlR0
- 給付金親父が握っててまったく使えないんだがどうしてくれる
何で世帯主に渡すか
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:13:43 ID:a4h6jgycO
- ガキには一銭も渡さないが、ねだられたら、いそいそと一緒に買い物に出かける俺がいる。
文句あるか?ハゲ隠し!つよぽんみたいにさらけ出せ!
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:13:54 ID:r3nny9TR0
- その世帯に支給されるんだから、まあそうだよな
この辺りをキッチリ言わなかった麻生はどう責任とるつもりなんだろね
鳩山みたいに訂正するのは早いうちがいいよ
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:14:05 ID:iCY1q/mkO
- 確実に恭子ちゃんに嫌われたな
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:14:16 ID:ZRJPxo3B0
- 話が逸れるが、65歳以上は多くやらんでいいだろマジで
金持ちのジジババはどうせ余ってる年金でパチンコとか下らんものに使ってるんだから
もっと必要としてる人に給付しろよ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:14:19 ID:S6TMqOy60
- 定額給付金が税金の控除と一緒、ぐらいジャンプするんだったら、
結局このばら撒かれたお金は数年後の消費税増税で回収されるんだから
粛々と貯金するのが正解、と言い切っていただきたい。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:14:25 ID:KXHBGDd10
- >>95 国策としてだろ。子供にはわからん理論
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:14:43 ID:+HYvlR8z0
- 何にせよ小倉さんに怪我無くてよかった
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:14:43 ID:n89tpH/00
- 帽子とれよ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:15:23 ID:hINx97yF0
- >>95
それが狙い
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:15:26 ID:j8MFqzk40
- クイズダービーでハイハイと巨泉のパシリやってた男が
いつから偉そうなこと言うようになったんだ?
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:15:35 ID:MIc4l5KM0
- 小倉「新しいヅラを買う資金のたしにします」
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:15:45 ID:rPMN2LKPO
- 子供に渡す必要あるだろ。そうしないと定額給付金の意味がない。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:15:47 ID:ZLJVK/6F0
- >>95
そこが狙いじゃy−
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:17:01 ID:0M04TBMf0
- オヅラ批判してるのガキかニートだろwwwwwwwwww
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:17:05 ID:fKanUg8j0
- おまえらオズラさんって失礼だぞ!小倉さんは視聴率が悪くなった時の最終兵器を持ってるんだぞ!
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:17:20 ID:hNht4qxf0
- 意味の無い番組作るなよ。各々家庭のことだろう。作る方も馬鹿だが出る奴はもっと馬鹿だろう。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:10 ID:KFmfJAXXO
- 義務教育までの子どもなんて、贅沢しなきゃたいしてお金かからないよ
早期教育だの何かにつけての外食だの、にお金かけるから、
子どもにお金が掛かるってわめくんだよ
給付金を必要としているのは、学校に通うだけでお金が飛んでいく、高校生・大学生の親だよ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:17 ID:4wByhH76O
- てめえ何様だこのツルッパゲ隠しヅラ野郎!
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:34 ID:/L4HiW+ZO
- 提灯テレビで何言ってるんだかw
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:39 ID:PMJZKwEaO
- 子育て支援特別給付金についてはスルーですか
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:50 ID:ACQmvw0U0
- 子供に支給するなとは思わないが、納税している人間よりも多く支給するのは納得いかん
老人子供は12000円、その他20000円にしてほしかった…
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:19:25 ID:ZLJVK/6F0
- この番組見てると
「3時のあなた」はスゲー優秀な報道番組だったんだなと思う
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:19:34 ID:nsb3B+6y0
- ほんとやる必要ないよ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:19:36 ID:6DYS23xxO
- 子供に税金の小遣いをやる必要ナシ。親が渡すなんてもってのほか。
就労社会人に割り当てろ。納税者のみに給付するのが一番いい。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:20:17 ID:TPFmA9QNO
- たかが2万円くらいならガキに使わせてやれよ
それを子供の養育費に当てるんなら給付金の意味そのものがなくなる
そんなもんは給付金がなくても元々必要な出費だったんだし貯金に回すのと変わらない
結局大人が子供の分まで使い込むか、子供自身が使うしか最善の使い道はないんだから
親が搾取みたいな真似するより、子供に使わせてやった方が気持いい
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:20:39 ID:bQJo/wux0
- 震えがくるほど
ど う で も い い 話
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:21:43 ID:hIRj0gIZ0
- >>109
HOWマッチでは?
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:21:58 ID:I9AM3Rq20
- >定額給付金って子供が使うためのカネじゃないと思う。
いや、使えって言って渡してる物なんだから使えよ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:22:06 ID:3PjChjPgO
- 生活する上で子供にかかる費用にあてるなら意味あるだろ
バカじゃねーの
隠し事ばかりしてるから視野が狭くなる
ヅラはずせよ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:22:11 ID:EYP7F8T0O
- うちは貧乏だから親にあげようと思ってたが
それ以前に親も私によこす気は皆無だったようで
うちでは給付金の話題は禁句のように一切出てこない
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:22:35 ID:9DPfA9CT0
- 団塊には増税でいいよ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:22:41 ID:4sYD7hZf0
- 子供に現金のままあげるのも物に変えてあげるのもどっちも同じだろwwww
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:23:17 ID:bJpIpXWy0
- 家族団らんに使えばいいのに。
野球観戦とか。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:24:02 ID:hOdV0KFBO
- なんでたいした影響力もないのに、毎回毎回この人のスレ立つの?
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:24:39 ID:RK1KJNvw0
- 扶養控除は親の税金が一部免除されているわけで、
子供自身が納税しているわけじゃないし、
小倉の論理はおかしい。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:24:47 ID:d7977vdUO
- >定額給付金って子供が使うためのカネじゃないと思う。
極論を言ってしまえば金つかってくれりゃ誰でもいい
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:25:57 ID:TPFmA9QNO
- 子供が子供の内に給付金なんて貰える機会は一度あるかないかなんだから
そんなもんのために一生子供から根に持たれる方が割に合わないぞ
2万くらいさっさと渡してやれ。これからガキが大人になった時、今なんかよりもよっぽど税金やら介護で苦しくなるんだから
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:26:04 ID:yDRygR690
- あぁ、まだ給付金の申請書送ってない。
越してきてまだ免許更新してないから、公共料金の請求書もセットで送らないといけないんだったかな。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:26:40 ID:QhX96DHl0
- 正論だな
結婚して子供作れるような余裕のある奴に、
なんで多めにお金あげなきゃならないのか意味不明
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:26:52 ID:5YDOb06T0
- 子供が当然のように権利を主張するものではない
働いて税金払ってる親が決めればいい
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:26:54 ID:pQ458Nxr0
- あれ?
この人って、まともな事もいうんだねw
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:26:54 ID:geZg00iAO
- 気持ちはわかるがおまえに関係ないだろこの日教組が
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:27:30 ID:p0s98M6n0
- うちは5歳の子供おごりで食事に行く予定だけどなw
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:27:41 ID:Jmv3lqEH0
- 小倉「幕末といったら、なんたって坂本龍馬だよ。坂本龍馬を語らせたら、オープニングトークじゃ足りないね」
中野「(笑い)」
小倉「ところで、中野は、幕末は誰のファン?」
中野「カツラ……」
小倉「なにぃ?」
中野「桂小五郎です」
小倉「ああ、木戸孝允ね。ところで、チュウさんは誰?」
中野「……」
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:28:10 ID:lEaI518z0
- >>138
www
そういう意味じゃねーだろ 貧乏人
- 145 :香具師@お大事に:2009/04/30(木) 13:28:13 ID:kGkBVRKQ0
- 子供に ゲームを買ってもらわないと
ゲーム会社 潰れる
で
SONYも 任天堂も つぶれる
こづかい減らされてるから 給付金がなかったら
5000円くらいするゲームは 買えない
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:28:22 ID:9sZZVUS90
- 結論から言うと子供に使わせた方が景気にとっては良いと思う
大人が利用しないようなところに金が回るからな
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:28:28 ID:EVUNzYiA0
- 子供に2万をぽんと渡してしまったら馬鹿親でしょ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:28:43 ID:0gmcqKBwO
- 小6のとき地域振興で自転車買ってもらったわ
めっちゃ嬉しかった
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:29:17 ID:uhzlkGfqO
- 子供子供と大人はいつもいつも
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:29:23 ID:C8ipGZM20
- 子供に必要なものを買ってやるのは良いが
小遣いとして子供に与えるのは違うとおいらも思う
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:29:29 ID:FzwwKboV0
- 景気刺激目的だろって
言い分で甥っ子はPSP買ったよ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:29:55 ID:EMow6Xlj0
- 家庭それぞれで解決すればいい問題だろ
こういうのに屁理屈捏ねてどうすんの
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:30:01 ID:eJiU70dL0
- 怒るときくらい頭にかぶってるものとれよ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:30:19 ID:eq1C4tRx0
- 上を見られたく無いだろうから
上から目線なのは仕方ない
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:30:32 ID:j/eh9+6m0
- ミナポンが怯えてるじゃないか!
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:30:59 ID:AAAUbAjy0
- >>95
要するに、今まで貯金されていて一切使われようとしなかった金を、ちょっと金を与える事により
与えた分以上にそいつから金を搾り出す、ってことでしょ。購買意欲を促すってことじゃないのかね。
定額給付金(12000円)をきっちり丁度使わないといけないなんてルールもないでしょ。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:31:58 ID:hFLXYkDx0
- 我が家も、かみさんと子供が「取り分よこせ」なんて言いやがる。
子供が言うなら未だしも、かみさんが言ってくるのには、俺の見る目の無さを痛感した。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:32:03 ID:e1p5BNxXO
- 自分に子どもがいないからって………
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:32:05 ID:6atRprkk0
- テーマ自体が無意味、電波の無駄遣い、内政干渉
まあ給付金自体がひどい政策だと思う俺は、当てつけに子供にやるのも
良いかと思ったが・・・子供が公明よりになるといけないからやめた
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:32:32 ID:d5ql38Ff0
- 各家庭で話し合って決めれば良いだけだろ。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:32:46 ID:MkpR4qrM0
- 空手道場に通ってる子どもに
給付金を知ってるか取材したり
その後、空手の試合風景から
ご褒美にDSを買って貰うくだりとか
なんなんだこの番組はという感じだったな。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:32:53 ID:1tGko+rWO
- 小倉〜金持ってんだから、もうちょっといいヅラ買えよ!
はっきり言ってバレバレだぞwww
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:33:27 ID:7rhsGVy7O
- 隠し事してる奴がえらそうに言うな
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:33:40 ID:9TV1JELQ0
- なんで小倉ってねらーに人気なの? ねー、なんで?
お前ら好きだよな? この糞ハゲおやじ好きだよな? ねー、なんでなの?
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:33:54 ID:EMow6Xlj0
- 給付金で新作ヅラでも買うんだろう?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:34:06 ID:ilFRF00IO
- 幼稚園、小学校低学年なら誤魔化せるが高学年以上のガキ共は
口が達者だからな渡す親いるかもよ
家なんか進学費用で使ったから無いけど連休は、ガキがウジャウジャ居そうだな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:34:22 ID:SMqbQ3UF0
- そんなにはげしくオヅラさんを非難するなよ
いくらかつらい思いしてるんだから
毎朝彼を見てるけどまるで後光が差してるかのように輝いて見えるよ
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:34:25 ID:DXfrFdNoO
- うちでもまったく同じ話したよ。子供に寄越せって、アホか!税金払った世帯主に返るんだよ!
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:34:27 ID:BUgLHlNFO
- 別にやるのはいいけど、2万にする必要はないよなぁ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:35:14 ID:mfR06HNu0
- バイバイのバーイ
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:35:41 ID:Wr17t6M40
- むしろポンポン使う子供のほうが好都合だろ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:35:47 ID:XCvQMBmiO
- どうぞ新しいヅラの足しにしてください
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:36:03 ID:U9yLLrhO0
- 親でも子供でもぱっと使ってくれるならどっちでもいいんじゃないの
貯蓄に回されたらどうにもならんし
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:36:30 ID:ED3pq88S0
- 子供のスキルアップのために使えばいい。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:37:28 ID:mNv1gDo10
- お前らニートは何に使うのか教えてよ
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:38:15 ID:I5RvYQqz0
- 私情をTVに持ってきてるとしか思えん。
家族の問題だろ。
ズレすぎ。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:38:56 ID:hINx97yF0
- >>175
メイドヘルス
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:38:56 ID:eq1C4tRx0
- これだけは小倉さんの言う通りだと思う
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:39:29 ID:p0s98M6n0
- うちの子供に2万渡したら、リアルで全てお菓子に消えそうだ。
それはそれで面白いかもって思ってきた。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:39:41 ID:YUQIBaYjO
- マスコミさんがそれ相応の税金納めたら消費税上げる必要無いんだが
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:39:50 ID:RJfdvPh90
- うむ
子供の居る家庭はいろいろ物入りって
わかってない、残念な発言だな
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:39:58 ID:CZOrAPk10
- オヅラは嫌いだがこれはオヅラが正しい
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:40:28 ID:bu1Y3prkO
- 子どもならゲームやらスポーツ用品やら確実に消費に回るからいいじゃん
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:40:42 ID:AAAUbAjy0
- 小倉は60代で戦後復興の時代を生きてきた人間だから今の子を妬んで言ったんだろうね
まぁ気持ちはわかるよ
あんまり子供に金やりまくってたら駄目人間になっちゃうからな
でも今回くらいは別にいいんじゃないか?ちょっとくらい子供にも金使わせてやれよ
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:41:18 ID:fKhOeCa7O
- まともな事を言いたければ足を引っ張られるような頭髪偽装は止めるべきだな。
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:41:40 ID:4c9Vk1UNO
- >>100
関テレの山本アナと比べるとまだまだ小物
これ、実際の所は世帯主が受け取りだから親世帯と同居してる
若夫婦や孫に行き渡ってるか謎なんだよな…
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:41:44 ID:JO3ZG7Id0
- 子供に人気はないだろ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:42:12 ID:+kfckxEHO
- 子供達が給付金を持ち合ってオヅラにカツラのサプライズプレゼントをしたら同じ事言えんのか?小ヅラさんよ?
- 189 :弁たま皇帝:2009/04/30(木) 13:42:13 ID:BxEiJEYN0
- いやいや子供が使う使わないは関係ない
子供だろうが老人だろうが
使ってくれさえすれば景気にいいんだから。
親が管理したら貯金になるだろ。
俺がガキの頃はお年玉なんて親が管理して
実質使えなかったし
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:42:16 ID:/amAItoDO
- 銭ゲバヅラ野郎
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:42:17 ID:JCt+L7fB0
- キャスターにカツラは必要ない!!
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:42:34 ID:N/l6ai5RO
- これは正論だろ
生活支援金だし国が子どもの小遣いにと配ってるわけじゃない
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:42:37 ID:6RNNhOnp0
- 給付金は世帯主が使えるように出してるわけだからな
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:42:45 ID:LplxEAhtO
- かかる金が多いから子供への給付金なら親に払われるべきだし、だから世帯
主に払われるんだからそれでいいじゃん
それぞれの家庭で子供自身にあげようが、貯金に回そうが、わざわざオヅラ
に言われなくとも
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:43:05 ID:nhOp3iq30
- 今のガキなんて将来、国の借金で地獄見るんだから、今のうちに税金でいい思いさせてやれよ。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:43:20 ID:O+XkC8fZ0
- たまに、正論言うからオズラ、ミノ、和田は困る。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:43:34 ID:1tGko+rWO
- ヅラが正しいとか言ってるアホは
今までに貰ったお年玉全額返してから語れよw
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:44:01 ID:LIeOmpXz0
- どう使おうがそこここの家庭の勝手だべ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:44:45 ID:rElPZcY50
- 10年くらい前に地域振興券なんてあったのか。
全然知らなかったから貰ってないぞ。
- 200 :弁たま皇帝:2009/04/30(木) 13:44:47 ID:BxEiJEYN0
- 今の30代から下は年金なんて貰えないんだから
国家的詐欺にあってるようなもんだ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:44:53 ID:qMuDjiSK0
- まあ、子供には選挙権が無いのだから給付する側はどうでもええやろ。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:44:56 ID:xSnlB1EsP
- 好きずきで良いんじゃね?子供を相手にした市場も存在する訳だし
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:45:00 ID:FeC0u8J4O
- 早速スレ立っててワロタ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:45:22 ID:q/oD/2Vx0
- 200ヅラ
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:45:32 ID:p0s98M6n0
- 国としては消費を刺激してくれるなら誰が使おうが構わない。
むしろ貯金とか考えてる親よりも確実に消費してくれる子供の方がありがたいかも。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:45:35 ID:bzlO7JYL0
- 衆議院議員総選挙には、必ず投票に行きましょう。
現在は、期日前投票があるので、「いそがしい」という言い訳は、許されません。
投票に行かない有権者は、政治を語る資格は、当然ありません。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:46:12 ID:TPFmA9QNO
- 家族の問題じゃないだろ
政策上使ってくれなくちゃ意味ないんだから
それに反して、親が養育費=貯蓄と変わらないような使い道を子供に見せて
それこそ教育上いいのかって話だろ
つまり社会全体の景気よりも己の保身のために駄政策を、より無駄にさせる事は
それこそ子供の道徳上良くない
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:47:22 ID:AAAUbAjy0
- >>179
2万全部お菓子ってw
遠足で買うような小さいお菓子は20、30円くらいじゃない? (今はもっと高くなってるのか。)
ポテチとかビスケットでも200、300円だろ。一人で食うのかそれ…w
ゲーム機とかは買わないのか。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:48:04 ID:sKlQaDKR0
- 子供に渡さなくても良いから貯金はするな。
使え。
- 210 :弁たま皇帝:2009/04/30(木) 13:48:17 ID:BxEiJEYN0
- 何十万ならともかく
子供にドラゴンボール全巻購入してやったら
給付金なんて消えるんだからたいした金額じゃない
どんどん使え
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:50:28 ID:Wsz78dHU0
- こいつの傲慢さをみてると
いかに親みたいな存在(こいつの場合は巨泉)
の教育が大事かってのが良くわかるなw
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:50:32 ID:LfIulp0V0
- 給付金ばら撒いた目的は経済の活性化だから使わないと意味ないね。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:50:43 ID:gYX/S4qt0
- 子供服に使ったってことだろ
なんか問題あんのかよハゲ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:51:05 ID:Vky5FOsY0
- 至極もっともな言い分だ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:51:09 ID:FGEEkXJz0
- 子供に使う以前にまずオレに子供を作らせるべきだろ。
その為には政府はまずオレに嫁さんをあてがうべきだろ。
嫁さんがダメならまず彼女をオレに定額支給するべき。
そしたらいくらでも景気と子宮を刺激しやる。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:53:03 ID:rlNgWHJMO
- 地域振興券は貰えなかったわ、定額給付金は12000円だわで
格差をわざわざ生む公明党はいらん。
ばらまくなら国民一律にしろよ。
更には3〜5歳の第二子に年36000円支給って。
何がしたいの?
5歳までの子供に年36000円支給ってんならまだわかるがな。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:53:06 ID:9DPfA9CT0
- 年金ネズミ講の上級会員の団塊こそ、辞退しろ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:54:31 ID:rElPZcY50
- 使うも何も普通に生活費の一部として消えていくんだな。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:56:36 ID:rlNgWHJMO
- ETC着けないと1000円で利用できない。
車は13年以上利用したものから新車に買い替えるなら減税とか…。
わざわざ格差を生む必要あんのか?
利権絡みってのが見え見えなのも頭悪すぎだろが。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:58:10 ID:ZJoiXL+IO
- オヅラさんww
子供に
ではなくて子供のいる家庭に子供一人あたりって事なんだろ?
違うの?
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:58:22 ID:ErEC7gia0
- 子どもにそのまま2万円渡す親いるかよ
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:01:36 ID:snpDYmAoO
- 違うよ小倉さんは
暴力男とかに逃げてる母子がいる男のために
子供のぶんまでお金をあげるのは勿体ない
って言ってるんだよ
本当あんた達は勉強不足
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:01:58 ID:p0s98M6n0
- >>208
まぁ5歳児だから物の価値なんて分からんさ。
ちなみにうちの嫁は子供と定額給付金と1000円分のお菓子盛り合わせのトレードに成功したそうだw
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:03:25 ID:MdM7/inKO
- そんなオヅラはハンカチ王子が好きで、田中マーが嫌い。
東北圏が甲子園で優勝出来ないのを根に持ってる節がある。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:03:55 ID:SMqbQ3UF0
- あれって世帯主に書類が届いて(代理除いて)
世帯主しか出せないから子供が直接もらうわけじゃないじゃん
地域振興券もそうだったけど子供のいる「家庭」にあげてんだよ
何に使うか自由だから子供におもちゃやゲーム買うのもいいけどな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:04:39 ID:BRjjQlAU0
- ズラの発言も年々酷くなってきたな・・・
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:05:31 ID:YZa0SFXe0
- この人なんでいっつも帽子被ったままなの?
テリー伊藤もそうだけど挨拶の時くらい帽子取れよなって思う。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:06:20 ID:3dm1dg4g0
- んー考え方によっては
子供から金借りて親父が散財している日本、って事でいいのかな
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:06:50 ID:7i6Gpkdg0
- 学生が「親が定額給付金もらったら教科書買います」とか言ってて腹が立った
4月も終わりってのに教科書も買えない家計なら大学に来ないで欲しい
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:07:35 ID:9+fFvTbN0
- その前に帽子取ろうぜ!
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:07:35 ID:tT/Td0/g0
- 数百億は創価に入るんで公明党としては大成功なんだよ。
お前ら仏敵がどうなろうがしったこっちゃねぇw
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:08:25 ID:uukdWvWlO
- 高3高1中2の子供達にそのまんま二万ずつ渡したけど…
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:09:55 ID:Ry3QMINgO
- 控除された金は子供の養育費に使うだろ
ヅラのフィッティングが悪くて頭おかしくなったか?
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:13:09 ID:p3pwar/yO
- オヅラの暴言集を本にしたら売れるな
名誉毀損に該当する発言だらけだし
何で北野誠は粛清されたのにこいつは堂々としてんだよ
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:14:22 ID:6vQou3KZ0
- この前、小学生ぐらいの女の子が給付金よこせ
ブランド物の服買うからって言ってたのを見て
やる必要ないなって思った
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:15:02 ID:NCk3f+uSO
- 子供は給付すらする必要ない
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:15:44 ID:uSI6gW7i0
- 自分で税金払ってない子供に渡すのはすごい抵抗がある
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:17:32 ID:WZL2Eazc0
- 老齢者とガキだけ優遇されるってわからん。
働き盛りにもっとよこせ。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:18:45 ID:6wIluN2N0
- 何に使おうが放っておきゃいいんだよ
もっと高品質のヅラを買えって言われたら大きなお世話だって思うだろ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:20:31 ID:y1IZ4/P30
- まったくとんちん。
景気対策なんだから親が使うとか意味がない。年齢による給付額の違いも意味がなくなる。
だいたい今の景気対策だって結局つけを払うのは子供たちだよ。
今の大人は自分さえ良ければいいという人間が多すぎる。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:21:01 ID:Tl5Azp4q0
- 給付金は一応景気刺激策じゃなかったっけ
生活支援なら親に渡すべきだが、景気刺激なら誰でも使っていいんじゃ?
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:23:56 ID:Djq2QFfn0
- 子供が仕事して税金を納めてるってわけでもないのに
扶養控除分を子供に渡さないのは当たり前。
定額給付金も世帯主が使い方を決めて当然。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:25:25 ID:HF3uA8Z10
- >>1
お年玉だって全部召し上げてますが何か?
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:25:48 ID:6vQou3KZ0
- >>241
中高生ぐらいならまだしも10歳にもならないような子に
2万渡すのもどうかと思う
テレビで見ると家族で旅行行く人多いみたいだな
どっちにしろこの程度の額だと使い切るだろうな
もっと多いと貯金するかもしれんけど
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:26:31 ID:wZFq1Dzp0
- 親が働いて納めた税金が還ってくるだけなんだから、
子供にやってどーする
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:27:34 ID:E6OB/CocO
- 別にどう使おうと勝手じゃねーの?
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:29:06 ID:0KQdhpch0
- そんなの家庭の自由だろ
親が子供の分も取ってギャンブルに使うかもしれないし、
景気対策なんだから誰が使っても同じなんだよ
オズラが首突っ込むな
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:29:15 ID:Djq2QFfn0
- >>240
\20,000で景気対策に役立ってると思うの?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:30:18 ID:/s34F40uO
- 地域振興券の時もそうだが糞創価公明党がすべての癌
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:30:28 ID:y1IZ4/P30
- 仕事してないのなら年金受給者も同じでしょ。
年金受給者の年寄り、子供にわざわざ高い給付金を払う意味が分かってない。
あと税金を納めてないなんてあり得ない。消費税を払ってない人なんていない。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:31:34 ID:vpPPQI+TO
- まぁやや正しい
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:32:07 ID:onDe7GnoO
- さすが韓国人オズラ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:32:15 ID:5th8UU8CO
- 今回のオヅラには同感せざるを得ない
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:32:59 ID:PPgQD2GpO
- なんで子供と65歳以上が2万なのか納得いかない
1番お金がないのは、家のローンとか抱えてる30代から50代
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:33:18 ID:ChZ64rfdO
- 子供が親に俺の給付金だろってせびられて
渡すような家庭は子が子なら親もその程度ってこと
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:33:30 ID:7i6Gpkdg0
- >>249
最近ソウカの集会がやたら多いんだよ
通勤途中にソウカスポットがあるんだけど毎日のようにやってる
やっと分かった、絶賛徴収中なんだな
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:34:08 ID:OS+Kelut0
- なんで小倉が怒るの?個人の勝手だろw
うちはまだ金の支払いが上手に出来ない年齢だから
欲しい物を聞いてノートにつけてる、これは何円だから後何円つかえると教えてる
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:34:12 ID:6vQou3KZ0
- >>247
施策の目的
景気後退下での住民の不安に対処するため、
住民への生活支援を行うことを目的とし、あわせて、
住民に広く給付することにより、地域の経済対策に資するものです。
景気刺激策+生活支援でもある
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:34:51 ID:QRnXgh8wO
- >>254
じゃあ、子供作って両親と暮らしてればよかったのに。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:35:00 ID:NCk3f+uSO
- 普通に考えたら金額逆
もしくは一律にしろよ
子供や老人はふだん割り引かれてるんだから
渡すときも減らせばいいのに
働き盛りだけが損するばかりで不公平だ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:35:11 ID:kv/v5HKU0
- 自分は親に取り上げられて、友達は給付金でゲーム買ったとか聞いたら
子供でも理不尽感じるだろうな…
半額くらいは使わせてもいいんじゃね?
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:35:48 ID:F9wATmukO
- ハゲが家庭内のことに口はさむなよ
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:35:58 ID:OS+Kelut0
- つうかさ、このスレ見るまで子供には俺が小遣いで立て替えててあんまり意識してなかったけど
遅すぎだろwいつになったらくれるんだよw
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:36:10 ID:kJY3sE+mO
- たまには正しいことも言うんですね
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:36:14 ID:TPNaanR+O
- 高校生ぐらいだったら子供に使わせてもいいんじゃない?
服とかに気を使いたい年頃だし
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:37:14 ID:si8KI1Em0
- 【集英社】ドラゴンボールの背表紙が一新【改悪】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1241067695/l50
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:37:18 ID:KLeUMMRBO
- ムダ使い用だから
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:37:36 ID:EnUD4Ex+O
- バラマキだって馬鹿にしてたくせに
いざ配布されたら自分達が損だとか子供にやるなとか…
さもしいんだよ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:37:37 ID:PPgQD2GpO
- >>259
両親は、50代ですが?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:38:04 ID:D3oC7e/D0
- そもそも子供に給付金なんて意味がわからん。
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:38:39 ID:lW4nwVe/O
- 税金払ってない奴にゃやる必要なし
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:38:44 ID:0KQdhpch0
- >>258
だから貰った家庭の自由だろ
オズラがその家庭にまで首を突っ込まなくてよい
子供にやってんのは13.7%しかいないわけだし
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:38:50 ID:M3+n/jX7O
- ズラより頭を剃った方が手入れしやすいし
周りも気を使わなくてすむんだけどなぁ
誰かがオヅラと賭けて負けた方が坊主にすると言うアイディア
( ´,_ゝ`)プッ
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:38:52 ID:WrRHQMp/0
- >>269
お前も働け
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:39:09 ID:6vQou3KZ0
- 子どもが高いのは少子化の折、次の世代を育ててる家庭に
少しでも多くってことだろうけど、年寄りは二極化で金ある人は
むちゃくちゃあるからな
貧しい独居老人とか年収で区別できればよかったんだろうけど
事務手続き煩雑すぎるってことで一律だな
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:39:10 ID:y1IZ4/P30
- 給付に差があるのは違和感はあるけど既に決まったことだし
子供には満額払う。だいたい個人的に給付すべきだ。
子供の金をとるなんて正直大人として恥ずかしい。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:39:45 ID:ptqKWK95O
- この人の場合ズラは経費で落とせるのかな?
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:39:55 ID:G/6IWMUe0
- 怒髪(フェイク)天をついてるな
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:40:06 ID:I174+V1Y0
- 子供が居ないからな。
自分が税金をタップリ払ってるって言う自信の表れ。
でも、一般人で代々子供を2人づつ作り続ければ、3代目にはオズラの納税分を超えるだろ。
そもそも、あらたな労働力を提供しない子無しは存在価値なし。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:40:14 ID:wZFq1Dzp0
- 子供に大金を渡す親のほうが恥ずかしいわ
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:41:22 ID:6vQou3KZ0
- >>272
その家庭の自由だよ
でも、民主主義だから小倉が意見言うのも自由だ
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:41:54 ID:NXH0bSuMO
- うるせーなオヅラは…(´・ω・`)
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:42:02 ID:08ZUxMZZ0
- >>223
子供から、そのことを一生、言われ続けるだろうな・・・。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:42:11 ID:59cy/1HI0
- 二言目には消費税消費税言ってる奴はたいてい無職
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:42:13 ID:j/eh9+6m0
- >>277
落とせるね、衣装なんかと同じ扱いでしょうw
ただし、プライベート時の使用は合理的方法で按分して、
経費から除外する必要有ですww
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:42:35 ID:0mLegQe/O
- みんなで定額給付金出し合って、小倉さんにもっとましなヅラを送る企画を
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:43:13 ID:OS+Kelut0
- >>223
うちも5歳だがwやろうと思えば可能だろうなw
でもせっかく沸いて出た金だから使わせてやれよw
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:43:29 ID:VlUNDGNM0
- 色んな世代にお金を渡して使わせる事で様々な産業にお金が渡るようにするのが本来の狙い
なのに親が子供の分を取ると偏った産業にしかお金が回らなくなる、それは本来の趣旨とは少し違う
それに社会人が高々1万ちょっと貰っただけでそれがどうなる?
そのお金で何かしたり買ったりするって事はないだろ。子供がいたら貯金にまわす人も多いだろうし
定額給付金で消費が刺激されないんだったらやる意味がない
それなら子供に渡しておもちゃでも買わせたほうが本来の意味があるだろ
あと税額控除は子供が居ることへの親に対する控除だ
別に子供に対して減税してるわけじゃない
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:44:07 ID:4dO0Xpux0
- 我が家によこせと言ってきたバカ息子がおったよ
何あれ本当に子供に給付金渡す親がいるのかね
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:44:56 ID:AygeYOw10
- 一番ダメな使い方する奴はパチンカス
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:45:50 ID:G/6IWMUe0
- >>223
一生言われるね。自分も子供の頃弟から詐欺的にお菓子を騙し取ったりしていたのを、
親戚が集まるたび未だに言われる。
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:46:36 ID:4dO0Xpux0
- >>290
鶴橋に焼肉食べに行こうかと思ってますマジで
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:47:11 ID:63+KCqvoO
- こりゃあゲーム・玩具メーカーは抗議したほうが良いな。
垂直に飛ぶだけのヘリコプターや壁を走るミニ四駆なんて子供しか買わないんだから。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:47:24 ID:6BDkpb7y0
- 政府が子供にやると決めて配った。控除は扶養に対しての控除だから税金を払ったやつのもの。
園児レベルの屁理屈をいうやつが司会とは…。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:48:11 ID:EnUD4Ex+O
- 子供に株でも始めさせればいいじゃん
いいきっかけだろ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:48:41 ID:I5RvYQqz0
- 小倉智昭、給付金
「ズラに渡す必要ない!」
「ズラの数で税金控除(経費)されるが、じゃあ、
控除された分ズラにやらんでしょ!」
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:48:48 ID:TPhU/p9u0
- 日ごろ格差問題やら、年寄りが金持ちたら言って世代間の金の移譲の要求するくせに
下の世代に対しては冷酷なんだな。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:49:55 ID:MPdybqnr0
- そして宗教団体は、お布施と称して、大人から吸い上げます。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:49:57 ID:bJpIpXWy0
- トレーディングカードゲームに金つぎ込む子供見てると腹が立つ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:50:51 ID://vbIX4rO
- >>291そりゃあ
お前が悪いんだろ 笑
言われてもしょうがない
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:51:03 ID:eue3dEtzP
- でも子供が一番無駄遣いしてくれるんじゃね?
親が財布にいれて普段と同じように買い物してちゃ意味ないしね
無駄遣いさせんのが目的だろ。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:52:16 ID:wZFq1Dzp0
- 子供が無駄遣いを覚えることを喜ぶ親がどこにいる
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:52:32 ID://vbIX4rO
- >>299遊戯王を馬鹿みたいに買うんだよなあ
餓鬼って
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:54:08 ID:6vQou3KZ0
- >>301
金の流れを停滞させずに動かせばいいんだから
貯金は別として何に使ってもいい
というかこの程度の額だと大したことはできないな
外食とか旅行で終わりだろうな
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:56:35 ID:nAhhx8SlO
- いつはいるの?3週間たったけど 書類送って
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:56:48 ID:Rb6N5Bmz0
- 振込みとかアホすぎるだろ
わざわざ1万2千円下ろしに行って何に使うんだよ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:57:26 ID:M5y7iHGaO
- ジジババこそいらねーだろ
溜め込むだけだ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:57:33 ID:g1jC7RZKO
- オヅラは給付金をなんだと思ってんだ?
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:57:42 ID:OZuaiYhy0
- >>306
じゃあ受け取りにいけよ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:58:58 ID:Rb6N5Bmz0
- >>309
面倒だっつう話をしてるのにそれ以上面倒くさくしてどうするんだ馬鹿か
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:59:10 ID:+VefPgFiO
- ヅラのくせにウルセー!
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:59:39 ID:GGiLH5s70
- 「子供の人数で税金控除されるが、じゃあ、控除された分子供にやるか!?
やらんでしょ!」
こいつ何言ってるんだ。バカだから税制な基本的な考えも理解出来ないか
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:59:49 ID:6vQou3KZ0
- ソフトバンクの孫さんとかユニクロの柳井さんとかも
もらいに行くんかな
俺らで言う10円ぐらいの感覚だろうな
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:00:42 ID:OZuaiYhy0
- >>310
面倒なんて、一言も書いてねーじゃん
だったらそのまま貯金でもすれば?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:01:34 ID:mPcbOJWtO
- >>313
あんな超金持ちの実態は知らんが、金持ちってケチだぞ。
必ずもらいにいく、で、遣わない。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:02:27 ID:YLWBq0c8O
- うちの兄貴は子供三人いるから72000円もらえたってよ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:02:29 ID:x8srl7TU0
- 小倉すげー
子供に対する配慮は毛頭も無く
ハゲしい怒髪天の怒りだな。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:02:35 ID:OZuaiYhy0
- >>315
それって、金持ちぶってるだけじゃない?
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:02:53 ID:rPMN2LKPO
- 給付金はきちんと渡すべきだよ。国とのつながりを子供が実感できるから。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:03:56 ID:59cy/1HI0
- この給付金の使い道って小売業か外食産業が主だろうから
それ以外の多くの職業は景気対策の恩恵を受けないんだよな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:04:08 ID:/eHj6gQxO
- せめて年寄り、子供は12000、それ以外を20000にしろよ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:04:08 ID:qpKpgrl8O
- 禿げ上がる程同意
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:04:55 ID:gRGyLAibO
- おづらは小梨だからな。
何の社会貢献もしない電波垂れ流すだけの汚物。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:05:16 ID:eqJAGpiA0
- 給付金?なにそれ?なにも通知きてないけど。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:05:22 ID:kNmgyIeQO
- じゃああれか!税金を納めていないホームレスや各種税金の免除がある身体精神障害者や母子家庭も対象だよな?
実際、税金を払ってないやつや免除受けてるやつにやる必要はねーだろ。
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:06:49 ID:qaiiLWbl0
- 子供に好き勝手に使わせるのは良くない、というのには賛成したいが。
一番良いのは、親の監督の下で子供に使わせること。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:07:26 ID:WrRHQMp/0
- >>313
生まれたときから大富豪とかじゃなきゃそういう感覚にならないんじゃない?
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:07:54 ID:6vQou3KZ0
- >>325
日本に来てる外国人労働者や外国人留学生にも出る
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:08:01 ID:O0FBBHe6O
- 子供がいる家庭は金がかかるってことだろ。
普段から節約してて外食にもろくにいけないファミリーが
余分にもらって何がおかしい。
少子化だって結局扶養すれば余裕がなくなる層の人たちが大半の原因だろうが。
それとも必要以上に年金もらって金の流通をせき止めてるご老人方にさしあげろってか。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:08:57 ID:pVcidRil0
- >>325
景気対策なのか弱者救済なのか良く分らない。
公明党が信者からのお布施を選挙費にしようとしてるのだけは、わかる。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:12:02 ID:+VZQR/aE0
- 年金も払い所得税やら保険料を天引きされているサラリーマンが
1万2000円なのに、食わせてもらってるほうが2万円ってのが
おかしいって言ってくれ
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:13:04 ID:PPgQD2GpO
- >>274
働いていますが?
昨日からゴールデンウイークで休みです
274は、働いてないから世間の休みも知らないんだね
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:15:11 ID:ow9qcPJeO
- おづらは本当に駄目な子
いらない子
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:17:38 ID:yCbSmwbT0
- つか税金払ってないガキどもに
血税から出てる給付金渡したくない
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:19:31 ID:8wrL2Fkw0
- >子供人気の高そうなオグラ
百歩譲って子供人気あったとして
タミヤRCカーグランプリとかパソコンサンデーとかやってた頃だけだろ
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:20:32 ID:Wsz78dHU0
- このスレみてると定額給付金の本来の目的がわからない
バカが多いなw
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:20:45 ID:od24mLLMO
- 税金とか学費とかデンマークみたいにしてほしい
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:21:25 ID:O0FBBHe6O
- これは子供に直接わたさなきゃならんのか?
普段育児のために贅沢できない家庭に
奮発してくれてるって考えはできんのか。
普段から我がのためにのみ消費してる層になんて
5万ぐらいは渡さなきゃ贅沢はできないだろうに。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:21:47 ID:fyf3KYiU0
- 親が決めればいい事
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:22:54 ID:wrKmP4Qe0
- >>289
名目上は子供に支給された金。
別に渡さないのは親の勝手だが、
渡さないならどう使うつもりなのか
なぜそうするのか位説明しとくべきだろう。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:23:02 ID:xRafjn4x0
- もういちいち無芸能人の戯言にツッコむのはアホらしくないか?
あったかいし、昼寝か仕事しようよ
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:23:03 ID:s6YlvMoj0
- オヅラの嫁も暇そうだなwww
http://www.alphapolis.co.jp/site_access2.php?citi_id=973076931
http://www.alphapolis.co.jp/cont_access.php?citi_cont_id=657007674
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:23:08 ID:1ibL0hp10
-
オヅラ 「ハゲ、ハゲ失礼な。 これはカツラじゃなくて、豚インフルエンザ用の頭マスクだ」
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:23:09 ID:pVcidRil0
- >>336
是非教えてくれ。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:23:33 ID:P2xIfQyT0
- 38万扶養控除があったって38万円もらえるわけじゃなくて
あくまでも課税所得が38万減るだけだからなぁ
所得によっては38万扶養控除があったって税金の額は
ほとんど変わらない場合もあるわけで。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:25:37 ID:GkN4E7yHO
- 家庭に給付するもんだろ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:28:09 ID:/t8u/OMSO
- オヅラさんの鋭い指摘に脱帽
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:29:07 ID:b5QMXl1S0
- なんでいちいちオヅラのコメントを取り上げるんだ?
最近大杉だろう?
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:30:40 ID:O0FBBHe6O
- 育児に金がかかるからこその子供上乗せだろ。
正直今の不況じゃ節約するしかない状態だし。
景気回復のために少子化を進行させるような法案じゃなくてよかった。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:31:19 ID:GOXf8oqj0
- 年寄りは孫にゲームをねだられて、孫はゲームを買うためのお金だと思い、
+8000円はゲームのためにあるのかと?
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:31:44 ID:Sl1WqXmAO
- >>340
スイーツ死ねよ
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:33:20 ID:H8V7CbIkO
- 少子化の時代に何言ってんだ
このヅラ野郎は
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:33:54 ID:Cp2XQaXwO
- どう使おうがそいつの勝手だし他人が口を挟むことじゃないな
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:34:22 ID:h0phiyjL0
- それよりじじぃばばぁに渡すのやめろよ
国民が持つ資産の何割持ってるんだ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:35:32 ID:MIc4l5KM0
- 小倉がヅラとか言ってる奴なんだ?
証拠でもあるんか?
名誉毀損で訴えるぞコラ
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:36:21 ID:XXCJ37h30
- 使ってもらうために渡したものを、退蔵するのは迷惑千万。
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:36:59 ID:rciLynZe0
- >>355
ちょwww
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:37:57 ID:mH3t4/MV0
- 税金多く取られる側だもの
俺の金ばら撒くんじゃねーって思いなんだろうな
ヅラに金かけられなくてざまあw
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:38:41 ID:N/M4gs5E0
- 高1の子供と相談して子供の分2万円で「電子辞書」買った
親の分は食費の足しに消えるかも。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:38:49 ID:BmRds60m0
- 消費を促す為の給付金なんだから子供が無駄に消費するほうが理に適ってる
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:39:16 ID:D78K+ljD0
- 世帯主に渡すのは手続きを単純に効率化するためであってそれ以上の理由はない
本義的には「国民1人1人に支給」するものだろ
しかし近頃の世情を鑑みるに給付金を巡って殺人とか起こりそうだな
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:39:38 ID:O0FBBHe6O
- 今が働き盛りの世代の人たちにとって、
まるで家庭を持つことや子供を育てることが枷に感じてる人たちは少なくない。
そんなもんじゃないだろって言いたいんだけどうまく説明できない。
みんながその考えになると自分が年老いたとき周りに若い人が全くいない
地方の過疎地のようになってしまうのにな。
まあそれが何故いけないのかもうまく説明できないけど、
きっとおれらは突然産まれてきたんじゃなくて
先祖代々からのいろんな出会いがあって今こうしているんだよ。
それすら忘れたオヅラはハゲ以下だな。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:39:48 ID:P1mAxnb40
- なんで年寄りと子供だけ多いんだ
20・30代の奴に渡せばいいのに
年寄りなんてどうせ貯金だろ
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:41:23 ID:WiE2RZKp0
- 加藤・テリーとの 差別化を意識して やってるんでしょう.
『何とかしなきゃ』感が ヒシシシ と 伝わってきます.
それより 『新型インフルエンザが流行したら 今までのインフルエンザは政権交代で消滅する』
って...言ってよかったの?
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:42:22 ID:jnqA46VNO
- この人に限らずこういう司会者たちって人様に偉そうものいえるような人間なのかね?
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:43:50 ID:5RklIb3D0
- 定額給付金なんて目じゃないくらいの金を政治家や官僚・天下り役人に
好き勝手使わせてやってきたんだから有り難がる筋のものではない。
景気対策という名目だが真相は政権の人気取り、選挙も終わってほとぼり
冷めたころには消費税アップしかないという既定路線が出来上がってる。
アメリカ発の経済不況を対岸の火事だと言ってた経済担当相もいたし・・・
子供に給付するというんなら乳児だと粉ミルクとかにするのが妥当だなw
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:44:02 ID:WoWahHCs0
- 給付対象が世帯なのか、個々人なのか、世帯主なのかはっきり言明してたっけ?
はっきりいってくれないと文句言う子供はいるだろうな、俺の金だろ?って。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:44:31 ID:1ibL0hp10
- >>355
>>110
www
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:44:50 ID:0losNcDA0
- 心の病ですね。
無理してヅラつけながらテレビなんて出るから。。。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:45:04 ID:JNRg7PN40
- 子供の分は親が管理すりゃいいと思うな。
高校生くらいなら渡してもいいと思うけど。
問題は年寄りの分だわな。
奴ら殆ど使わんぞ?
経済対策と銘打ってやるのなら金額逆にするべきだったと思うわ。
働く世代が2万、子供老人は1万2千。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:45:49 ID:f2VAmJF8O
- おまえらってヅラみたくモテない君達なのに
何故かヅラ叩くよな?
同士じゃないのか?
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:46:18 ID:vuCPNbr0O
- 定額給付金で新しい帽子買いますって言えば良いのに
- 373 :小倉:2009/04/30(木) 15:46:42 ID:As1ypmbmO
- オイ!おまいら!!
稼いだ金でカツラ買って、どこが悪いんだ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:47:41 ID:6sbuC90l0
- >>1
そんなつまらんものまでスレ立てするのか?
おまえもつまらん人間だが
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:48:18 ID:hphf91fRO
- このスレは18歳未満で2ちゃんやってる悪い子を洗い出すスレ。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:48:28 ID:YQ9T48NL0
- 全くその通りだな
渡すどころか1.66倍だろ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:48:47 ID:is/6BcN/0
- どんな使い方してもいいだろ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:49:39 ID:Ck9PFIU3O
- 自分は旦那と親と子の分も徴収しますよ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:49:47 ID:Kh4ZTK5h0
- 大人より子供の使い方の方が正しい気もするけどなw
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:50:03 ID:BNLwZ38a0
- つかなんで18未満が2万なんだよ
普通逆「だろ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:50:04 ID:J070ibyI0
-
パソコンサンデーやってた頃なら子供人気は高かったかもな
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:51:10 ID:Me6ZLcDTO
- 1万くらいでガタガタ騒ぐな愚民ども
30万くらい貰ってから騒げ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:51:56 ID:19eZKnbb0
- ヅラ代を経費で落してる癖に!
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:52:01 ID:hphf91fRO
- >>381
パソコンは習うより慣れろ。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:52:52 ID:0tuZ9nBc0
- 子作りに使ってください
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:53:35 ID:gS0VQewB0
- >>1
こんなつまらん話題しかやらないから、テレビは衰退するんだよ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:55:25 ID:MIc4l5KM0
- カツラってメンテナンスとかしなきゃ
いかんの?
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:56:42 ID:M2skGjF+0
- 12000円じゃまともなカツラも買えないや
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:56:48 ID:1ibL0hp10
- >>382
生活保護の悪性チョンじゃあるまいしwww
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:57:35 ID:pr9plXaaO
- 小倉の言うとおりだな
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:59:02 ID:Xv9f1ZEk0
- たかが一万だしすべて家計に入れていいんじゃないの?
オッサンのギャンブル代に消えるよりは
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:59:44 ID:7t5h8vZsO
- >>378
最低だな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:00:06 ID:id+/bVae0
- ┼╂┼
┃
,, ,-'~ ̄ ̄ ̄~`ー,,
l ;/  ̄ ̄ ̄ uヾヾ、
l ;l u= 三 = .|;;;i
l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl
i^| -<・>| | <・>- b.|
||  ̄ | |  ̄ |/
| /(oo)ヽ u |
ヽ ヽ____ノ /
__ ヽ ニ /i、_
アナロヅラ
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:01:18 ID:UYLTM3nRP
- あまり怒ると毛根に良くない
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:02:33 ID:aMteIBRs0
- 食費と宿泊費を親に払っている子供がいたら考えてやってもいい
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:02:44 ID:4AlPQFD+O
- 冗談みたいなトーンの発言を真剣に記事にするとは
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:02:49 ID:p0s98M6n0
- ところで給付金貰ったって奴はいるのか?
俺の所はいつ配るとか、そんな気配すらないんだが。
都市伝説の類じゃないよな?
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:03:26 ID:iYSv2+J+0
- この件だけはオヅラに禿げあがるほど胴衣
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:03:31 ID:o/UPqCRCO
- オヅラは良い事を言ったから10本差し上げます
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:04:38 ID:YmaDIoiQ0
- でも、この定額給付金はあとで“増税”というカタチで“返金”するんだぜ。
“増税”で返すのは未来の納税者、そう、今のお子様たちだ。
「そのお金は将来私たちが返すお金だ。私たちに使い方を決める権利がある。」
って主張されたら、反論するのが難しいな。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:06:16 ID:M6f4gdch0
- オヅラさんなかなか良い事言うじゃないか
クソガキに渡す分がもったいない
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:06:24 ID:zu3bajOp0
- エッラソーニ。たとえ、正論でも、お前がいうな。
利害関係に、左右される、小○キャスターには、言われたくない。
「でんぐりストリッパー」に、説教でもしてみろ。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:09:01 ID:G2JExHHa0
- 趣旨をさ・・・」
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:09:18 ID:lnRQPfFb0
- 確かに子供にやる必要ないわな
小倉どうした、ズラがずれてないじゃないか
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:09:28 ID:zoRfTRPU0
- 知ってるか知らないかの違いだろw
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:11:25 ID:yoQdpqhe0
- 2000円くらいボーナスとしてあげたらいい
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:11:44 ID:FkDVGS6j0
- 芸能人の場合、ヅラって経費で落ちたりするのかな?
衣装代みたいな感じで。
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:12:25 ID:e6c7KIk3O
- 自分は家庭に入れてる
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:12:25 ID:923fyTPoO
- いちいちスレ立てんなよ
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:12:33 ID:kAkJPEL90
- うちのガキが給付金くれとか言ってるんだが・・・
渡す必要ないですよね
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:12:53 ID:G2JExHHa0
- >>403
全く意味ないかとも思えるが一応訂正ね。
403は、こうでした。
↓
趣旨をさ・・・
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:13:30 ID:EZUYKYZ6O
- 年金もらってる親と同居してるが世帯主は父親
ただし要介護だが
ちなみに四十過ぎの独身で国家公務員だけど
俺はどうなのかね
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:17:51 ID:0uGveGS90
- そりゃそうだが、わざわざ興奮して言い立てることでもない。
結論:マスゴミはやっぱり馬鹿
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:22:00 ID:5RNJCSr10
- 地デジ対応のテレビ1台買い替えの為の資金にしたが?
アナログのまんま変更せんのなら気にせずに各自自由に使えたのに・・・。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:25:06 ID:GbO79FDc0
- 珍しくまともなことを・・・
まあ各家庭で勝手に決めりゃいい話だけど
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:25:59 ID:T9+N0Ltr0
- オヅラふぜいが得意満面に説教かよ
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:27:34 ID:8vVhRfe40
- 地域振興券の時は何故支給された金か説明されて使い道の報告を義務にして渡してくれたな。
金の使い方の勉強になったから、今は感謝してるよ。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:27:43 ID:7Qd7VcL00
- どっかの弁護士の話だと未成年者の財産所有権は親にあるそうだから、
子供にやる必要は全くないって言ってた。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:27:47 ID:i4nnWPaBO
- >>407
値段の高い帽子として落としてそうだな
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:29:43 ID:tVNrA8eP0
- 片仮名で「オグラ」と表記するのはやめといたほうがいい
みんな絶対に頭の中では「オヅラ」って思ってるはずだから
何かの拍子に記事でも「オヅラ」って書いちゃう危険性がある
校正係も何の疑問も持たずにそのまま通す可能性がある
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:30:10 ID:yXv+stID0
- 不況だからってお年玉やプレゼントが減るんだから渡そうが渡すまいが自由だろ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:30:29 ID:E1wyGokpO
- 高校以上ならほしいといわれればあげるかな。
それより下の子供なら渡さないで金額の範囲内でほしいのがあれば買ってあげるかな。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:32:16 ID:tnM6RODiO
- まだ振り込まれてない、一月以上かかる公務員の事務処理に少しムカつく。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:32:21 ID:OOwwMD3IO
- てか世帯主以外給付金入ったかどうかわからんだろ
俺も親と同居社会人だがまったく話をきいてない
多分もう支給されてるか書類はきてそうだが
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:33:38 ID:l+Obzynd0
- 給付金を社会に流通させたら誰が使っても問題ないだろう。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:35:27 ID:J070ibyI0
- >>384
?なんか別の番組と勘違いしてるだろお前
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:36:30 ID:QoLd4dPFO
- 市場に回れば誰が使っても問題ない。
ってのが目的の金じゃなかったか
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:37:55 ID:EMow6Xlj0
- どうせ解散後にでも増税という形で、何倍にもなって
重く国民に圧し掛かってくるんだからさ
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:40:23 ID:6pv1rzZLO
- ちょっと聞きたい
うちは母と俺と祖母(約90歳)の3人で暮らしてるんだが、
いわゆる嫁姑の仲が半端なく悪い。
が、祖母は生活費は一切入れず、母の年金に頼りっぱなし。
母は世帯主でまだ給付の申請してないが、
祖母が自分の分をほしいと言い出した。
母は全部を生活費に充てると言ったが、
祖母はそれは困ると。自分もいろいろ買いたいと言う始末。
これは渡さなければならないもの?
それとも世帯主がもらうもの?
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:41:02 ID:8KsOGoP0O
- あ、見た見た。
給付金でDSを買う買わないってもめてた、小学生のガキ。
結局買ってたバカ家族だった。
なんかもうちょっとさ、家族で使えるものを買うとか考えないかねー。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:41:12 ID:EnUD4Ex+O
- 小倉の場合は道徳的な見地よりも
単なる政府与党の政策批判したいだけなんだもの
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:43:16 ID:zu3bajOp0
- ほとんど、毎日、物議をかもしだすTVキャスターとしてギネス入り目指して
るのか?みのさんもびっくり。
でも、ほとんど、自覚症状のない天然妄言キャスター。「これで、視聴率稼
いでいます〜。」ってかあ。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:43:38 ID:L/7rJ5Hg0
- >>430
消費に繋がったんだから使い方なんてどうでもいいだろ
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:44:02 ID:+M/5i/oa0
- 押しつけてんじゃねえよ。
各家庭がそれぞれの事情等を考慮して決めればいいこと。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:44:02 ID:HApp+EEz0
- オヅラさん ケーキ対策ですよ。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:44:05 ID:hINx97yF0
- >>429
お前が祖母に2万あげれば済む話
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:44:13 ID:l3yKUF38O
- >>429
おまいがバイトすれば済むんじゃね?
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:44:33 ID:05iiIDUUO
- >子供人気の高そうなオグラ
この記事書いた奴、大麻かなんかでラリってんのか?
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:46:22 ID:26NG2kaZ0
- とりあえずヅラはずせよ
蒸れて臭いから
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:48:57 ID:6pv1rzZLO
- >>436-437
なんで俺がクソババアにやらなくてはならないのだ
やりたいと思うようなババアじゃないんだよ
母親は散々このクソババアに嫌な思いして生活してきたから
俺も好きにはなれないんだよ
そもそも自分の分全部もらおうとする根性が汚くてまじうざい。
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:49:45 ID:go/YPJGr0
- ハゲは男性ホルモン盛んで、セックルにも強くて子供いっぱいじゃないのか?
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:53:17 ID:+CoJ6DVa0
- 強引に全額よこせと主張する娘(高校生くらい?)は嫌な感じだったなあ
うちらのおかげでもらえるんでしょ、とか
全額よこさないなんてありえない、とか、挙句に母親にずるいかあさましいかなんか暴言吐いて
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:57:59 ID:RmxpLNInO
- 別に効果無かったね
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:00:38 ID:h0phiyjL0
- なるほど
家族の仲を悪くして
宗教に入信させようとしているのか
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:02:21 ID:UoAwpHkNO
- 次から所得税払ってる人間にだけ給付してくれよ
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:10:19 ID:uMdbQ7efP
- 18以下に20000ってのは分かるが、無駄に金が余ってる糞ジジイババア共も20000って理解できん(´・ω・`)
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:13:39 ID:hINx97yF0
- >>446
逆に「他に稼ぐあてがある奴が安い」と考えれば?
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:15:23 ID:G/bc2cSb0
- 儲かりまくりの任天堂がさらに儲かるシステム
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:19:35 ID:XgF1vm7kO
- 票集めには効果あったんじゃない?
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:25:52 ID:YQ9T48NL0
- 現状だって散々優遇されてるのジジババガキに割増給付する意味が分からん
ガキなんてさらにこれとは別に手当があるんだろ?
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:29:39 ID:QUxuZKwE0
- 誰が使ってもいいんだよ
景気対策なんだから
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:30:13 ID:5PGimkF30
- 子供の分の給付金をどうするかはそれぞれだと思うが、扶養控除は
全然的外れの例えだろう(笑)。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:41:39 ID:jk8G+b6r0
- >>452
確かに
こんな教養のない人間が
司会をやってるということが恥ずかしい
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:11:11 ID:uQDxm4wtO
- ズラは本当に社会人なのか?
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:14:12 ID:79BqOUdPO
- というか一品2万円以上のものを買えば一万円割引き件
5万円以上のものを買えば2万円割引き件を渡せばいいだけ
それでも消費すると思うぞ
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:16:39 ID:69OKwK/YO
- とりあえず定額給付金で喜んでんのはビッグダディくらいだな
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:16:55 ID:aEeYpxbUO
- 給付金なんかいらねーよ、ばかばかしい
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:20:01 ID:6JsXT4dT0
- 2000円くらい渡して後は生活費とかに使えってことだろ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:20:03 ID:ZnLZ7a8X0
- http://uploader.dousetsu.com/img5946.jpg
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:20:29 ID:Y7evpZF9O
- こないだは、地デジ対応のテレビ購入に補助がある事にギャーギャー言ってたな
男性アナは「小倉さんは一足早く楽しんだわけだからいいじゃない」ってたしなめていたけど。
自慢したがりだからどうせ買い控えなんてできないくせに‥
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:21:27 ID:O0FBBHe6O
- >>1
まさかこの発言って
子供に給付金を支給する必要ない、ってんじゃなくて
支給された給付金を子供に渡す必要はない、って意味か。
そうとは知らずスレタイだけみてヅラ扱いしてすまん。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:21:33 ID:No8LEkQB0
- 国は使い道まで指定していないんだし、
使ってくれるならどう使おうが知った事じゃないだろ。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:24:29 ID:CoRpQ4z6O
- >>461
別に家族の判断だよな。
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:24:36 ID:9UKGPrHNO
- ヅラはとっとと司会やめろよ
降りる覚悟あるとか言ってたのはなんだ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:25:32 ID:X01WgRq+O
- オヅラクンさんの下についてるおっさんがうざい
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:27:07 ID:0petkbxpP
- 子供のほうがアホみたいに金つかうから子供に渡したほうが経済には○
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:32:26 ID:5Tv58XFWO
- >>466その通り
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:33:31 ID:foKiimup0
- 子供がすぐゲーム買うのが一番いい
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:36:40 ID:HYDBsdVy0
- なんでこんな馬鹿な発言をするのか?
頭が蒸れてるからかwwww
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:40:41 ID:RtP+RLTk0
- 子供なら5千円渡せ
お菓子なりゲームなり漫画なりポンポン使ってくれる
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:41:47 ID:yDkKe+s10
- そもそも子供と爺には金が多いってのが意味不明なんだが
お金をよく使う、必要となるほうにあげろよ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:43:08 ID:4WgjxWcW0
- 子供に渡せば少なくともパチンコ、創価への寄付金に使われて北朝鮮に
金が渡る心配は無いな
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:43:44 ID:sYUXEooo0
- 小倉でスレ立てられるなら
ショーパンのかわいい衣装でスレ立てても良いと思う
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:47:14 ID:GQWaUXu60
- オヅラさんの言い分はごもっとも!
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:54:17 ID:URAVFwDM0
- 法律的には、どうなの?
個人に支給したの?
世帯主に支給したの?
申請は、世帯主がすることになってたな・・・確か。
未成年は、その親に支給したのかどうか、
まさか法律で決めてない、ってことないよな?
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:01:07 ID:jzz+TUyx0
- 子供がゲーム買ったり携帯買ったりすんのが一番いいんじゃないの
年寄りがパチンコ行ったりするよりずっといいじゃん
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:01:31 ID:lTK3A4mI0
- ○定額給付金の申請を行ない、給付を受けるのは、原則として基準日現在の世帯主です。
○給付金額は以下の通りです。(世帯の合計額を世帯主の方に給付します。)
と、書いてある。
てか外国人にも給付されるのね。。。
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:05:33 ID:vU1z3M4d0
- 子供人気の高そうなオヅラ???
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:06:14 ID:ikbmCQQ80
- 税金払ってる大人が1万2千円で、払ってない子供が2万円というのは俺も納得いかん
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:06:37 ID:6/xUX3vOO
- 昔、こいつの家がテレビにチラッと写ったんだが
ものすごい豪邸でビックリした。
それ以来、こいつのことが嫌い。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:38:27 ID:rciLynZe0
- >>480
貧乏って可哀想
心まで貧乏なんだ
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:39:25 ID:y87pttuY0
- 定額給付金はヅラに使うための金だからな
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:42:15 ID:LDyVReSjO
- 仮に国民全員が給付金を貯金しないでパーッと使ったとしたら景気よくなんの?
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:42:44 ID:+AG+/6yj0
- 俺は親にやる
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:45:01 ID:jNM/ap1yO
- 貯金とか生活費とかにまわさないなら、どっちが使ってもいいかと
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:45:44 ID:vf1Vsh140
- なんかすごく怒ってたなwww
言いたいことは分かるがちょっと引いたわ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:46:57 ID:eQS5DoXCO
- >>483
なるよ
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:47:04 ID:MhxBEZey0
- そもそも使ってくださいという金だから子供にやってもいいんじゃないの
金に困ってる家庭なら無理にやる必要はないと思うが
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:48:32 ID:VwaUeKx/O
- 給付金支給されたけど
もうあっという間に無くなったわww
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:49:41 ID:+AG+/6yj0
- ガキはガキでおもちゃと買うんじゃねえのか
まー問答無用で親がガメるだろ?最近は違うんかな?
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:50:34 ID:NmvitDbQ0
- 給付金親にやったからなくなった
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:51:24 ID:YCXzBRiRO
- 我が家は大人の分で何か美味しいモノを家族で食べに行って、子供の分の給付金は子供名義の口座(将来子供が結婚した時に渡す)に入れる予定。
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:51:58 ID:D2hWHxBNO
- 子供に直接給付した方がまっとうに使ってくれるぞ
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:06:44 ID:+gcni2Kt0
- 勉強したことの無い爺さんの話を聞いても意味が無い。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:11:00 ID:iwgEoTrT0
- 子供のほうが素直に使ってくれます
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:13:56 ID:MnmhV9wK0
- 定額給付金って世帯主に渡されるでしょ
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:19:00 ID:p+XYSMYG0
- 使う使わないで差を付けるなら貧乏人に多く渡せばいいだけだな
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:34:30 ID:BH5v8Qt50
- なんでハゲを隠してるんだ!はっきり言ってみろ!
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:36:11 ID:RVzf9B9OO
- 少なくともパチンコに使われるよりゃ真っ当に消費するよ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:59:34 ID:UD2xjC3K0
- オグラ嫌いだけど 主張には同意
こういうのは、家族なら家族みんなでパ〜っと使っちゃえば良いんだよ(´ヘ`;)y─┛~~
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:00:59 ID:6/xUX3vOO
- 昔、こいつの家がテレビにチラッと写ったんだが
ものすごい豪邸でビックリした。
それ以来、こいつのことが嫌い。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:02:48 ID:gAAsYkuLO
- オズラを叩けば共感を得られるって記事が鼻につくわ(´・ω・`)
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:08:31 ID:/igbaiOd0
- じゃあ俺にくれよ!
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:40:29 ID:pVcidRil0
- >>419
普段もかぶってるから、ステージ経費として計上できるのかな?
会社の福利厚生費として落としてたりして。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:59:24 ID:gtNgOWq/0
- こいつが年収5億というんだから世の中おもしろい
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:14:55 ID:6uzQxVJT0
- 景気対策なら金に困ってるホームレスに毎月十万円づつ配るといい
間違いなく全部消費に回るからな
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:18:42 ID:bNPtqXkAO
- 麻生政権で作った莫大な赤字国債のツケを今の子供の世代が払ってくれるんだから、今のうち手厚くしてやるのは当たり前。
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:33:38 ID:qRPJpyeZ0
- てゆうか
子供って何歳から?
5歳の子なら親が使うべきだけど、12歳なら?18歳なら?
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:38:25 ID:MvUaGwk1O
- >>508
とりあえず、税金(除消費税)払ってないガキ
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:43:38 ID:ElcPRGSQ0
- ようは、ニートにはやる必要がないということだな。
オヅラ正しいじゃん。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:47:40 ID:CfoPOMb40
- 扶養されてるじじばばの場合はどうするの?
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:48:45 ID:8FN9R7TD0
- 預金があれば所得税と住民税も一応払ってる
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:49:23 ID:YPIXuyz/0
- >>511
個人的には子供にやるのは賛成、じじばばは不要。
じじばばにばら撒いたって、たんすの肥やしになるだけだろ。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 22:59:08 ID:VqLwb5b/0
- 扶養家族は使う資格ねえだろJK
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 23:02:00 ID:mUtJJx6F0
- 景気対策ならガキに使ってもらった方がいいだろ。
大人だと生活費に当てられる
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 23:04:05 ID:4Jm3qdFyO
- 一番いいのは、一律にして欲しかった。
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 23:05:28 ID:qpKpgrl8O
- ガキ共の給付金の恐喝とかあるかもな
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 23:06:34 ID:8FKqaIM80
- ヅラは嫌いだが、ガキと年寄りに金バラまくな
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 23:10:56 ID:8fNtbNXS0
- 日本はこれから子供が貴重だってのに、何いってんだ
むしろ子供のいる家庭は、一人当たり倍くらいあげてもいいんじゃねーの
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 23:11:07 ID:V7O65tNjO
- 料金の割り振りが逆だよな
オヅラさんに同意
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 23:15:43 ID:sj1jDlJJ0
- 子供に渡せばゲームやおもちゃメーカーが儲かるからいいんだよ
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 23:36:36 ID:PlpGExng0
- 子供に渡さんけど、もらえないと
家族旅行でかけられんがな。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 01:58:00 ID:cnq91wSq0
- 小倉ってよっぽど貧しい家庭で育ったんだろうね。妬みとしか思えない。
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 02:31:06 ID:v5iTWR9o0
- >>515
生活費でも消費には変わりないから一緒だ
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 02:56:18 ID:u/QE1RA90
- それは他所の家の話だし、お前が言うなよ
じゃあ、何に使えばいいんだ?
ヅラに使いたい奴がいてもいいだろ?
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:02:36 ID:5E9hVzO0O
- 金あるやつに渡すなってのが本音
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:02:56 ID:D77AaqEpO
- ん〜、重要なのはそこじゃないと思うけどなぁ
そりゃ目的が各家庭の育児支援とかなら、ガキに無駄遣いさすなっていうのはわかるけど
目的は景気刺激なんだから、ガキだろうがなんだろうが
とりあえず使って金回してくれればそれで良いんじゃね?
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:07:10 ID:v5iTWR9o0
- オヅラは年端も行かない子供に2万持たせて教育上どうなのよ?って
言ってるんではないかとオヅラの脳内を勝手に忖度してみる
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:08:25 ID:+u+MEZI/0
- 俺が小倉の立場だったらカツラ買う発言をして
リーマンショックで不景気なカツラ業界に旋風を巻き起こす
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:15:02 ID:B1Ps3/SjO
- じじぃばばぁにもやる必要ねーんだよ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:21:13 ID:SWj0qSVhO
- かつらって高いんでしょ?
しかしハゲあたまって大変だなw
高い金出してヅラ付けてもバレバレで
陰で笑われてるなんて・・・
報われないなw
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:26:14 ID:tKU1630W0
- 無駄遣いして何ぼの給付金でしょ
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:27:43 ID:YifxyIFdO
- 給付金で甥っ子にレゴ買ってやったわ。
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:27:49 ID:WE/IEpLS0
- お年玉だろ、こんなもん。
使うための金なんだから。
税金の控除は生活の為だから子供の小遣いにしないけど。
どんどん子供に渡して、おもちゃやゲームやコミックス業界にも
金を回してやんないとダメじゃん。
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:30:21 ID:S9Lblw0PO
- 私も2万ほしぃー。
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:35:26 ID:omObQSOZ0
- 小倉の言う通りだ。納税もしてないガキに
やる義務はない。少なくとも、やるやらないは
親の判断にゆだねるべき。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:36:41 ID:QM9NFvA7O
- PS3を買えばみんな幸せだよ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:42:09 ID:2BcL6MCwO
- 番組を私物化してる方が、よほど電波の無駄です。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:43:44 ID:AxmLWwGl0
- >>537
足りねーよw
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:47:43 ID:wxedaVMh0
- >>536
給付金の財源は未来の労働者の税金だよ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:48:38 ID:uJkEDVMc0
- 子供にやらなかったらやらなかったで文句言うんだろ?
どうせ中坊以下のガキの給付金は親がガメて家計の足しになるんだからいいだろ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:54:23 ID:g0KyYTIxO
- 子は宝じゃby78歳のちゃねらー(^_^)v
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:55:14 ID:GyF0n3//0
- 地域復興券と違って給付対象者は子供だから子どもが使う権利はあると思う
でも、親権があるから金の使い方は親の自由です
親だけでパチンコに使っちゃうのなら文句を言えなくもないが、生活費なら何も言えないな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:57:09 ID:7B59W1iY0
- 子供向けの産業もある。
子供が使うんであればその産業が潤うだろ。
このハゲは職業を差別するレイシストだな。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 03:58:15 ID:30/U66t40
- 創価学会は徹底的につぶさないとまずいよ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:18:53 ID:AA3ATMam0
- 大人が溜め込んでしまうより
子どもにあげて、好きなものを買ってもらったほうが
世の中に金がまわるんじゃないの?
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:21:22 ID:53XVeAul0
- ロクでもない給付金のアイデアは犬作なんだってな。
近所の層化ラーメン屋のオヤジが自慢していたぞ。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:24:18 ID:4ta4fJyC0
- なんだ、ただの正論か
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:25:35 ID:n/Lxd5jU0
- オヅラはチンケな野郎
みみっちくてセコく、ケチだからこういう発想になるいい見本
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:27:20 ID:q+K20g02O
- 子供にやらんのは当たり前杉
正論過ぎてつまらん
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:28:28 ID:DkSrHFWu0
- 何が言いたいかよくわかんね
与党ははっきりと景気対策だって言ってるんだから子供が使おうと大人が使おうと関係ないじゃん
それにしても改めて1万2000円って少なすぎだわw
こんなもんギャンブル好きの人間なら確実にタネ銭行きだろ絶対
どこぞのオージーみたいに賭博産業だけが潤っちゃうのは目に見えてる
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:29:31 ID:c5dLPhwJ0
- これは小倉の言うとおりだ
子供と老人が8000円多いのは労働者世代じゃないからだぞ
子供がいればいるだけ家庭の財布への負担となる
その親を支える仕組みなんだから。子供の小遣いじゃない。
老人は自活するにも扶養されるにしても同様の意味がある。
生活支援だけの意味なら収入によって分けるべきだがね
経済対策ならわけ隔てる必要はないというのも最も。
税の還元であり、還元割合は低所得者のほうが多くなるわけだから。
現実では制度上の問題があったからだけど。社会保障番号導入は個人情報問題がある。
日本は特に公務員にはプロ市民と呼ばれる方々がいるから。今議論されてる手法は妥当な対処じゃないかな。
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:31:12 ID:WJ7wfnm40
- >>1
だったら韓国特集とかするなよクズメディアが。
国内で使うべきものを海外で使わせようと日々韓国の宣伝しまくってる
メディアが一番の問題だろ。
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:31:58 ID:Fe689PaW0
- 子供だっておもちゃなりお菓子なりゲームなり使うだろうに。
それが景気対策になるからでしょ。
なに言ってんの小倉は
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:32:17 ID:c5dLPhwJ0
- >>551
6人家族
子供2人、親2人、祖父母2人の構成なら
いくらになるか考えればいい
単身なら自分が食っていくには家族持ちよりは楽だろ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:33:30 ID:wjkceXAh0
- 大体振り込みとかめんどくせーんだよ。商品券にして郵送しろや!
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:35:32 ID:WE/IEpLS0
- そもそもオズラって、給付金反対なんだろ。
人がどう使おうが口挟む資格ないんじゃないの。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:36:17 ID:c5dLPhwJ0
- 商品券にするとマスコミから批判受けるからな
小渕のときのコストが凄かったから真似できなかった
台湾ではやったんだが、台湾では元々支持されてた政策だった点も大きい
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:38:10 ID:KXjzqxq0O
- オヅラは貯め込んでる金をばらまけばいいよ
どうせ帽子以外に使い道ないだろうしw
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:38:19 ID:krWukzIE0
- 金は唸るほど持ってるのになんでまともなズラを付けないの?
中小企業の中間管理職が使ってそうなズラ
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:42:51 ID:DkSrHFWu0
- >>555
だからそもそも景気対策なんだっつーに定額給付金は
こんなもん賭博産業行きは目に見えてるっしょw
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:47:31 ID:c5dLPhwJ0
- >>561
それは12月時点で所得制限やめるときに麻生がいったこと
それ以前は生活支援
社会保障名目だ
景況感から経済対策の意味合いも持たせるといって所得制限をやめた
実際は>>552
所得制限が難しかったから
目に見えてるとかおまえの判断は知らないよ
おまえは賭博の選択肢がある生活してるんだろうけど俺にはないから。
パチンコみたいなのはやらねえよw
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:47:44 ID:5uRyTMU3O
- 子梨が言っても………
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 04:52:48 ID:oXQyS8vhO
- あー、まだ手続きしてねーや
期限とかあったっけ
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:01:17 ID:rT8QIgaOO
- あんなに生え際わざとらしいひとも珍しい
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:18:40 ID:ERq6UfYYO
- オヅラのヅラも必要ない
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:20:38 ID:wjkceXAh0
- >>559
オヅラは糖尿病で酒飲めないから楽しみが、ゴルフとコーヒーww
ソースはさんまのまんま。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:21:24 ID:DkSrHFWu0
- >>562
生活支援ってのこそ元々の名目なんだよ・・・
景気対策じゃウケが悪いから庶民にバラマキますよって話を始めはしてたわけで
この時期に定額所得金を出すなんて景気対策以外に何があるってんだよw
>目に見えてるとかおまえの判断は知らないよ
>おまえは賭博の選択肢がある生活してるんだろうけど俺にはないから。
おまえの判断も何もどこぞのオージーでばっちしデータが出てんだよw
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:33:46 ID:c5dLPhwJ0
- >>568
おまえのはさっきから想像だけだろw
元々の発端知らないのによくそこまで書けるね
いつの時点で話があがったか書いてみろよ
あとオーストラリア1例と日本が同じになる理由挙げてみろよ
他の国ではそんなニュース流れてないがな
何カ国やったかも知らないんだろう
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:36:11 ID:rbPhouu10
- 中高生ども、必死だな。w
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:45:22 ID:c5dLPhwJ0
- ヒント書いとくよw
一次補正
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:48:12 ID:DkSrHFWu0
- >>569
元々あった定額減税をリーマンショックによる追加経済対策で定額給付金って形にしたんだよアホ・・・
そもそも生活支援なんかになるわけがないってことぐらい常識的に考えてわかるだろ?w
ただでさえ核家族化や結婚しない単身生活者が多いってのに
オージーも日本も「手軽」な賭博が一般的って意味でケースは似る可能性は高いんだよ
10万単位で突っ込むようなカジノじゃなくそれこそ一回1万程度で済ませられるような賭博が人気なわけ両国とも
はい挙げたw
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 05:53:33 ID:xGaiFEJSO
- ガキは黙ってろ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:07:20 ID:c5dLPhwJ0
- >>572
おお、意外に知ってるな
間違ってるけどw
まず元々という言い方はうまいね
確かに定額減税という手法は「元々」あったねw
しかし、俺が聞いてるのは今回の定額給付金の発端の話だ
それは公明党が求めた「定額減税」が発端
きっかけは麻生の幹事長就任
福田内閣改造は2008年8月2日
福田内閣は財政規律路線を堅持していたが、財政出動を政策に掲げていた麻生を幹事長に
据えた後に麻生の言動で急変する。公明党がそれに乗り、定額減税を主張した。
ttp://www.komei.or.jp/news/2008/0830/12376.html
公明発表から
> 生活・雇用支援対策では、家計への緊急支援として、中低所得者により恩恵が手厚くなる定額減税を年度内に実施するとともに、
生活者支援名目だ
おまえの根拠のない思い込み「常識」なんて知らないからw
てかそんな書かなくてもわかるだろ!なんて手法はムラ社会人しかつかわないだろ。
どこのおっさんだよw
>オージーも日本も「手軽」な賭博が一般的って意味でケースは似る可能性は高いんだよ
得意のソース思い込み。さすがムラ社会人
これで根拠を挙げたつもりなんだろうなw
そして定額給付金政策と同じ手法をだした国がたくさんあることを知らないのは当たってたと
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:15:02 ID:HTSXpIpVO
- ガキッ!!
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:18:15 ID:c5dLPhwJ0
- >>572は時系列を知らないんだな
リーマンの破綻は9月15日
定額減税は8月です。予算規模は2兆円のまま。
給付「方式」に切り替えたのは自民
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34569920081028
理由は低所得者へ行き渡らない減税方式の欠点のため。
総合経済対策は福田改造内閣で立ち上げたもの。
リーマン破綻の前でございます。
麻生が景気対策と社会保障の二重の必要性が出てきたからと所得制限を撤回したのが12月
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:22:51 ID:nK++iFQG0
- そもそも定額給付金の趣旨は「支給される国民に消費してもらって国内経済の活性化を図る」
なのだから、支給される対象者(各個人)に使ってもらうことが前提で、システム上世帯単位で
支給しているだけで、各家庭でどう使うかは別としてそこに扶養への援助とかそういう概念はない。
未成年と高齢者の金額が大きいのは、もともと生活支援が目的で労働が難しい層だから
もらえる金額を増やしたことの名残だし。
定額給付金の名目が生活支援のときなら未成年と高齢者の金額を増やすのはわかるんだが、
経済活性化の今では未成年と高齢者よりも自活して一番お金を使う20〜50代の金額を
増やすべきだったと思う。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:26:33 ID:Li5raDGiO
- 給付金はそれを遣う人のためというより
むしろそれが遣われる先の人達のためのものだろ
政府の景気刺激策に水をさして
消費マインドに悪影響を与えるバカマスコミは
いい加減にして欲しい
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:29:52 ID:c5dLPhwJ0
- >>577
どっちかの意味でしか使っちゃいけないと思う理由が分からないな
よく見かけるんだけどさ
両方の意味があるといってるんだからそのまま捉えたらいいと思うんだが、なんでなんだ?
あと景気対策なら通常効果あるのは中間層減税だね
オバマが主張してることはそれ。あれは経済対策だろう。
そして給付金問題しかテレビが取り上げてこなかった名残だろうけど、
中間層対策はやってるよ。給付金がメインじゃないから。
小渕のとき一番実績挙げた住宅ローン減税なんてそれにあたるね。
乗数効果が高い普通で正攻法な手法っていうのかな
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:33:54 ID:q//j/tr5O
- >>563
小倉の事?
息子がいるよ
前妻との子だけどね
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:34:59 ID:zNZ1j9H20
- >昨日(4月29日)原宿にオープンした「FOREVER 21」の行列のなかにも
>「これ定額給付金だから、使えば」と渡されて来た人がいた。」
さくら商法やってる奴らにごちゃごちゃいわれたくないよ。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:38:24 ID:XNHpYqY7O
- まぁ、小学生以下の給付金は親がパチンコに使うだろうから
(´・ω・`)やらんでもいいと思うよ
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:39:01 ID:ceqyRpRxO
- オヅラさんもこまけぇな
だからハゲんだよ
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 06:44:43 ID:6WYwxPiuO
- 高給取りのオヅラさんはもちろん受け取り辞退ですよね?
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:06:41 ID:IP5gbJL30
- このスレで「これは小倉は正論」とか言っちゃってる奴らは
何というか、流されやすいというか・・。
独裁者の扇動とかマルチの勧誘とか真っ先に騙されるタイプだから気をつけろ。
そもそも子供に給付金渡すな論調の理由付けに
立法趣旨の全く違う税法を持ち出すのがおかしいだろ 景気高揚のために控除してるわけじゃないんだから
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:07:04 ID:5Blk8VaOO
- うぜえ
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:08:35 ID:et/22NVHO
- これは正論だな
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:13:38 ID:NjGWBtFHO
- これは鬘だな
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:15:12 ID:yGa0kBnyO
- 小倉のおにいさんか
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:25:37 ID:c5dLPhwJ0
- >>585
根本的に勘違いしてるけど
給付金は立法、改正しなくていいメリットがあるから給付なんだぜ
立法したのは埋蔵金を流用する仕組みのほう
給付金だけの用途じゃない
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:28:21 ID:CuTdXAD10
-
さすが脱毛と脱税のプロだな
- 592 :(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/05/01(金) 07:29:42 ID:AWHojMDwO
- そのお金でオヅラさんは新しいカツラを買いたいの?
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:29:55 ID:edZpvRFi0
- >>12
オヅラは前妻に子供いるよ、ぜんぜん会っていないと
前に番組でいっていた
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:31:08 ID:oXPJg2vt0
- その金を消費すりゃ大人も子どもも関係ないんじゃないの?
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:32:57 ID:JpNaOeQs0
- ていうか、
総務省で定額給付金の受給者を世帯主としているんだから、
子供の数は、受給額の算定用件であって、子供に受給権ある
ってどこに書いてあるのさ。
- 596 :下岡龍二:2009/05/01(金) 07:35:18 ID:g/sPdooM0
-
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
私はといえば、祝日の呼称が悪いので、総務省のサイトから
呼称を以前にもどうすように、お願いメールを送ってしまったよ。
4.29 みどりの日
5.03 憲法記念日
5.04 国民の祝日
5.05 こどもの日
にと。
4.29が昭和の日というけど、ゴールデンウィークの初日が
昭和の日では、平成生まれの人はどうおもうかな?自由じゃない気がするでしょ?
昭和時代を舞台にした映画が流行ったから、それに乗って変更しちゃったかな?
昭和を思い起こすのは、個人の自由に任せていいのでは?と思う。
あなたならどうしてた?どうする?
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:36:44 ID:lPPf8C+30
- >>590
>そもそも子供に給付金渡すな論調の理由付けに
>立法趣旨の全く違う税法を持ち出すのがおかしいだろ
>>585は小倉のロジックがおかしく、それに安易に賛同してしまうのが問題ということが言いたかったんだと思うが。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:37:38 ID:qBdA+AHXO
- お年玉も将来の貯金とか一切なく
ガチで9割以上ハネられた経験の俺からすると、
これは正論でもなんでもない。
各家庭が家庭の経済状況や教育観点を考えて
好きなようにすればいいが一番の正論だろ。
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:39:38 ID:eUKeN3P4O
- 理由になってないな。
そんな事をコジツケって言うんですよ。
何故このアホが定額給付金は子供には必要ないと思ったの?
税金と定額給付金って一緒か?出所だけじゃん
地域振興券の時も同じ事を思ってたのか?
あれは子供向けに発信したやつだけど
多分このバカには理解出来んな。うん。無理だ。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:40:52 ID:P/uAAESLO
- コイツ、いつの間にか大物扱いされてるよね
ハウマッチでもやってろや。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:41:48 ID:QEWgrOhC0
- あげたらいいじゃん
ガキだって欲しいゲームがあったりほしい服なんかがあったりするだろ
ケチ臭いこと言ってんなよ
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:45:05 ID:tjEGgVce0
- 子供人気の高そうなオグラ
(゚Д゚)
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:45:49 ID:c5dLPhwJ0
- >>597
そこを理由に同意してるかどうかなんて分からないのに
なんで1人で戦ってるのかなという不思議な気分になってますとしか言いようがないな。
まあまじめに書くけどさw
まず立法されてない
つまり立法されてる趣旨とやらは既存の法律の手法を使うだけだから
立法された時点での趣旨が未来である09年度予算を想定してるわけじゃない。
予算案を見ても生活防衛とは書かれてるが>景気高揚のため
とは書かれてないな。
そもそもが立法趣旨とやらの中身が違うとする根拠はなんなのって話よ
ロジックがおかしいと指摘してるのは俺なんだけどな
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:47:20 ID:D/UHI5FSO
- と言いつつガキが給付金でゲームとか買ってたら、
ガキのくせに、とか思ったりして。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:47:44 ID:V2S9sA6+0
- いくら子供でもパチンコ以下の使い方はせんわな
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:50:50 ID:KMoq8sCG0
- 給付金はかねまわすための潤滑油だろ・・・
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:52:34 ID:ft0vMO3G0
- >>1
だ〜か〜ら〜、
オヅラは政府批判してもいいけどミンス党の子ども(笑)手当て一人当たり毎月2万6千円、
つまり子ども(笑)2人家庭なら毎年60万円以上の超バラ撒きの恒久制度も批判しろよ。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:53:33 ID:mdfGLnlIO
- >>603みたいに他人のレスの読解力もなければ
自分のレスも日本語下手な奴って
資格試験何年も落ち続けてたりするタイプだろ?
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 07:54:06 ID:BO/tHvqGO
- どうでもいいからヅラはずせ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:00:57 ID:c5dLPhwJ0
- >>608
お前のタイプ判別が何の根拠をもって書かれてるんだかw
立法なら成案となるまでに詳細なやりとりが公表されるが
予算の場合あいまいな文言が並ぶだけ。これを知ってれば立法ではない、
予算だよと指摘された段階で分かるだろうに。
政府は予算の使途は決めてない、親権の範囲の話だ。
だから税金差し押さえに対してなんら強制はない
受給者は給付対象者のいる世帯主
親権の話ですらないよ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:02:31 ID:c5dLPhwJ0
- >親権の範囲の話だ。
親がどうするかってことね
>親権の話ですらないよ
ここは訂正
親権の財産管理権の話ですらないって話
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:04:12 ID:j3/bA4pr0
- その給付金でラジコンに目覚めた子が、将来タミヤRCカーグランプリに出るかもしれないんだぞ!
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:05:43 ID:tCd65Hjo0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:08:27 ID:EcrkFWMLO
- 扶養控除の意味も知らんのかこの馬鹿は。
扶養控除は扶養してるとしてない人より金が掛るから税を減らす制度。
先に被扶養者に金使ってんだから被扶養者に金を渡す馬鹿はいない。
給付金は事務の簡素化のために世帯主が代表して申請して受けとるもの。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:31:20 ID:c5dLPhwJ0
- >>614
間違い
世帯主が受給権者
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:31:48 ID:OttCNiO6i
- 定額給付金がお年玉なんだよ。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:49:07 ID:Ly1xtF7E0
- むしろ老害こそいらんだろ
ドブに捨てるようなもんだ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:51:19 ID:8xAPcOLW0
- 子供にやろうがやるまいが、使ってなんぼの政策なんだから使えよ
貯金する為の金じゃないんだからな
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:56:17 ID:UXKf3IVsO
- >>615
いってることいっしょ(笑)
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 08:59:03 ID:b/bybyNGP
- 臭そうだなオヅラ。
使えば誰が使ってもいいだろjk
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:00:21 ID:c5dLPhwJ0
- >>619
同じじゃねえよw
簡素化のために代表して受け取るんじゃなくて、元々受給権者が世帯主だ
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:05:25 ID:zI2fnyJ0O
- いつになったら振り込まれるんだ定額給付金@大田区
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:07:06 ID:c5dLPhwJ0
- 給付額>納税額 世帯の納税還付以外は制度としては同じ
>>614はどっちも同じ例になる。
貧乏人でも納税分を超えた部分しか当てはまらない。
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:09:24 ID:vMsFj3idO
- このスレで2ch人気が高いことはわかったが、子供人気はないだろ。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:09:30 ID:Nj5zcT+I0
- もっともすぎてワロタ
扶養補助とか手当てとか確かに同じ理屈なら子供にあげることになっちゃうからなwww
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:11:02 ID:c5dLPhwJ0
- >>622
4月中に届かなかったら電話するようにだと
ttp://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/other/teigakuosirase/index.html
実際はこんな感じかもね
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090305/tky0903051754007-n1.htm
>大田区は「銀行の振り込み作業の早さも読めないので支給は大型連休明けになるのでは」と話す。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:14:42 ID:WfcsG4kqO
- 老人にやっても物欲ないし、タンス貯金にまわるだけだけどな。
まったくの愚策。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:18:36 ID:c5dLPhwJ0
- 老人ターゲットにした企業の販売戦略なんてわんさか出てるだろ
金もってるからな。だから批判したいなら元々金もってるだろといったほうがいい。
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:54:51 ID:0sCfFmOp0
- 景気対策なら貧乏人に重点的に配るべきだよな
子どもと老人だけ割増って何の意味があるの?
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 09:58:45 ID:ty1Fd6FfO
- んなもん家族で決める事だろ
他人がごちゃごちゃ言う必要ない
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 10:24:55 ID:zI2fnyJ0O
- >>626ご丁寧なレスありがとうございます
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 10:33:09 ID:ratCKzrV0
- オズラ「子供の給付金は民主党に献金すべき」
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 12:02:19 ID:PubODvlA0
- とにかく金使わすのが目的なんだから
貯金しますとか言ってるコメンテーターはしぬべき
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 12:35:30 ID:uxJVIWHt0
- 子供人気の高そうなオグラは吠える。
~~~~~~
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 13:30:32 ID:qT0TC6yt0
- 税金を納めてる社会人としては子供よりもニートに渡す必要はないと思う。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 13:32:40 ID:AzOikFmlO
- オヅラはとりあえず黙った方がいいよ
黙れないなら若手に席を譲れ
メイン司会なのに番組の私物化や感情論が多過ぎだよ
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 14:47:59 ID:Dbd8AlKq0
- この人ってどうでもいいところで突然ムキになるのが朝向きじゃない。
ハラハラしてしまう。
あと血液型選手権に対するやる気のなさは異常。
なぜそこまでして継続するのか。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 16:01:22 ID:hDZqSUa40
- 働いてる俺らが12000円で糞餓鬼と死にぞこないが20000円は間違ってる
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 16:10:25 ID:WdHk67N90
- さんざんぱらおいしい思いしてきた団塊世代を親に持つものだが
老人に寄付してくれといわれ、イラっときたが、くれてやった。
くだらねぇ政策に家族間ギスギスするところだったわ。
氏ね自民
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 16:16:44 ID:tvudmNRiO
- ガキに大金渡す親は死ねばいいけど
この場合子供に渡すほうがバンバン使ってくれそう
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 16:35:02 ID:IKyWBAbUO
- テレビは老害が多すぎる
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 16:46:24 ID:z8FcUSJX0
- 貯金するなとは言えないけど、できれば使って欲しいんだよなあ
みたいなスタンスだから、まあこういうこと言う人出てくるわな
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/05/01(金) 17:14:09 ID:j7FHGX3W0
- 子供向けや高齢者向けの産業なども含めて、あらゆる産業が消費の対象となることが望ましいわけで。
おぐらさんの発言は本質を全く理解していない。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:23:22 ID:A4PzZPwO0
- 子供(三人)の給付金を持ってパチンコに行き
全額むしりとられたかわいそうな俺
子供には内緒のお話し
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:27:33 ID:34nNQxueO
- 毎年5月は国民保険やら税金をタダにしろ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:34:04 ID:cpxJ7+7sO
- これって国民一人一人に給付されるんだから、子供にだって受け取る権利はあるんじゃねーの?
とりあえずハゲヅラのこのアホは死んでいいよ
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:35:48 ID:Bc/U9Zfl0
- 12000円ごときでガタガタみっともない奴が多いなw
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:38:45 ID:wf+4U4I0O
- とりあえず帽子とれよ
話はそれからだ
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:46:59 ID:EU+89VHC0
- とにかく説得力ねえ
情報番組のメインキャスターなんか出来る人間じゃねえよ。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:50:33 ID:7Fttq2KB0
- 小倉に1億2億もギャラ払う必要も無い
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:50:48 ID:lMycE4E90
- その子供は大きくなれば税金も社会保険料も払ってくれるんだから、
子供のいる家庭とそうじゃない家庭で差が付くのは当然だと思うが。
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:54:04 ID:WKHO5Zil0
- トメと毒はあっさりメインから消えたのに
こやつと関口だけはへばりついてんだよな
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:54:50 ID:gFWmduPU0
- ttp://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1241256095/l50
推理を
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:57:35 ID:zA+1K12g0
- お金を持ってないやつに渡すほうが趣旨としては正しい
- 655 :水嶋:2009/05/02(土) 18:57:57 ID:am+eWYHyO
- 子供にやるのは、お小遣いで十分。甘ったれんな。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 18:59:14 ID:Ptg9YNpqO
- 1万2000円なり2万円なり、使って景気を刺激するのが目的だろ?
じゃあ誰がどのように使ってもええやん
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 19:00:50 ID:93TccNmwO
- 好きなゲーム買ってあげる程度でいいんじゃない?
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 19:01:29 ID:0GyRnKS+0
- 草g 剛 も 終わったな。
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 19:01:37 ID:xQY/ag250
- ハゲはカツラをする必要などない!
資源の無駄!ムダ!時代はエコだ!
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/05/02(土) 19:21:05 ID:M/AUF9/z0
- オズラさん、まだあんまり売れてなかった頃、養育費の支払いに苦しんでたんだっけ
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 09:03:16 ID:b+6GUZnLP
- もう一生暮らしていける金持ってるよ。
この人は事業にも女にも手を出さなかったから。
本人も言ってる。
できの悪い息子もいないし。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/05/03(日) 12:35:20 ID:8H4Ami/B0
- >>661
おもいっきり飲食店経営してるわ、知ったか乙!
118 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★