■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【テレビ】「バカバカしくて地上波は見てられない」大人たちの会話から地上波の話題が消える日は案外近いかも知れない
- 1 :ホピ族の洛セφ ★:2009/04/30(木) 10:54:46 ID:???0
- 「バカバカしくて地上波は見てられない」「最近はゆっくり見られるBSばかり」
周囲の大人たちの間でこんな声が増えていることは日刊ゲンダイ本紙も再三指摘している。
ドラマ界の重鎮・倉本聰氏も先週号の週刊誌で「見るのはBSだけ」と“告白”していたが、
肝心の経営状況となるとあまり聞こえてこない。一部には「マニアが騒いでいるだけじゃないの?」との
皮肉な見方もあるが、実際のところどうなのか。
「それが意外にも好調です。民放BS局は00年の開局から8年後の昨年、
5局揃って単年度黒字を達成しました。BSフジとBSジャパンは前年から2年連続。
残り3局も初の黒字化に成功した。軒並み減益・赤字の地上波と比べると天と地です。
薄型テレビの普及でBSが今後ますます見やすくなることを考えると、この傾向はしばらく続くと思います」(放送関係者)
BSの好調は視聴率にも表れている。
BSの場合、正確には「接触率」というのだそうだが、たとえば「ヨーロッパ水紀行III」(BS日テレ)
とか「欧州鉄道の旅」(BSフジ)、「世界・夢列車に乗って」(BS―TBS)などの紀行モノは
4%を超える週もあるという。魅力の秘密は何か。放送評論家の小田桐誠氏が言う。
「地上波の“ながら視聴”に対して、BSは“専念視聴”を心がけていることでしょう。
テレビの前でジックリ見ている人を意識しているから、地上波ならばカットしてしまうような場面もあえて流すし、
余計な字幕や効果音は極力排除している。そんな“ノンビリ感”が中高年をとらえている。
さらに言えば、ターゲットがハッキリしているからスポンサーが広告を出しやすいという
好循環が生まれているのです」
独立系のBS11もプロ野球の楽天戦や芸能リポーター梨元勝氏を起用した「恐縮です!」などで
頑張っている。TVマンの間からは「八木亜希子がメーンをやっている『LIVE PRIME NEWS』
(BSフジ)は間もなく小林麻耶の『THE NEWS』(TBS)を抜くのでは?」なんて声も聞こえてくるほどだ。
大人たちの会話から地上波の話題が消える日は案外近いかも知れない。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/30gendainet07027338/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:55:18 ID:jYWe0/jz0
- そんなことないよ!
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:56:29 ID:x8srl7TU0
- テレビの話題そのものが消えかけてる件
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:56:38 ID:Y5Z4zzDu0
- BSデジタルってショッピング番組ばっかりやってねえか?
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:56:54 ID:X3F0nDQM0
- BSなんて通販と朝鮮ドラマばっかじゃね
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:57:34 ID:yWlq+wyyO
- 団塊はくだらんって怒りながら見続けるよ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:57:36 ID:OzP5BVbn0
- テレビ捨てて半年たったが、もう慣れた
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:58:01 ID:DQDqLGnB0
- 夕刊紙が消える日も近い
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:58:08 ID:XK5g+vns0
- ディスカバリーチャンネルとか見てたら日本のテレビなんかレベル低すぎて見てられない
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:58:09 ID:B4/duPKN0
- お笑い芸人ごときがトークの中で「 最近テレビ見てない 」とかほざくと最高にむかつくな。
WBCはあんだけ視聴率あったんだからTV見る奴は存在する。ブサイクな芸人を追放すれば視聴率は上がる。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:58:24 ID:PmFW3hKL0
- ガバガバに見えた
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:58:29 ID:dzzAPnQj0
- まあ俺の周りでもニコニコ動画の話題>>>>>地上波テレビの話題だな
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:58:35 ID:E+zx0uhRP
- マジで生でテレビなんか見なくなった
youtubeとかで一気に見たほうが楽しい。
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:58:43 ID:aFD1fjfi0
- BSって創価のCMが多いから見ない。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:58:58 ID:HyWpry+iO
- 地上波もBSも糞だらけ
デジタルの価値無し
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:59:22 ID:d2XtLVja0
- ジジイと低脳は
ありがたがって見てるがなw
1週間に2つか3つかな見たいのは
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:59:30 ID:8YiLumBP0
- いまどきテレビなんか見てる人ってヤバいだろ
どんだけ情報弱者なんだよ、もっと楽しみ見つけろよ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 10:59:33 ID:IEqhHmWS0
- 吉本の一発ギャグ芸人のせい
漫才できる奴いないだろ?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:00:01 ID:z6TQRE5P0
- 俺の友達の半分以上は
部屋にテレビないわ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:00:21 ID:Cwe0b/FeO
- もっと洋画やれよ
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:00:32 ID:+fOlHlbv0
- >>19
単に下層階級なだけってオチはねえよな?
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:00:34 ID:Kb9MDem/0
- テレビはPSPのワンセグで十分
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:00:51 ID:AygeYOw10
- >>19
テレビゲーム用にあるだろ
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:00:59 ID:g+Wezm+z0
- NHKBS1,BS2、スカパーだけがあれば十分です。民放の地上派、BSもいりません。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:01:03 ID:wyCNY10Y0
- 世界中がテレビ離れしてるからな
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:01:29 ID:KDwRiSnAO
- それでもバカはテレビを見続けるんだろう
バカがバカを見て笑う
バカどもによるスパイラル
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:01:41 ID:vSavKtbaO
- 会社とか飲み屋でテレビの話題話してる大人とかみたことねえよ。
あってもスポーツぐらい
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:01:46 ID:fRfgJ4MrO
- 映画とアニメがありゃいい
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:01:50 ID:fhlcLDG70
- いまだにテレビなんか見てるのって
年寄りとか女子供だけだろ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:01:52 ID:t3hbGsX00
- 大人だけじゃないでしょ
俺19のがきだけどテレビはN7と大好きなアーが出る番組、面白そうな映画ぐらいしか見ないし
学校でテレビの話題なんてあんまりない
そういう話題が出るのは女子が居るときに多いかな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:01:53 ID:8epA08vXO
- それでも情報番組、ニュース、ワイドショーは地上波に分があるわな。
BSで見るのはバラエティ。
所さんの世田谷ベース、伊集院光の番組。
スポーツ、映画はCS(´・ω・`)
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:01:55 ID:qxUbNnoR0
- BSでやってる世界の車窓からみたいなのよく見るなぁ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:02:07 ID:LllKv6mF0
- >>地上波ならばカットしてしまうような場面もあえて流す
そんな事したら、サヨ得意の印象操作、捏造等がしづらいだろw
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:02:26 ID:/t8u/OMSO
- 深夜番組はまだおもしろいよ
ゴールデンはほとんど観てない
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:02:27 ID:HM4hT+ev0
- BSジャパンがテレビ東京のアニメを地上波と同じタイミングで放送してくれると嬉しいんだけど
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:02:41 ID:hc9tchjk0
- BSのショッピング番組をBGMでつけている俺はDQNですなw
でもね、あの手の番組はいいんだよ、目的がしっかりしているから
買う意志さえなければ、実に胡散臭い話が多くてお笑いよりも笑えるw
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:02:43 ID:dzzAPnQj0
- >>18
一発ギャグ芸人よりも、俺は私生活のネタを喋ってる芸人が寒くて仕方ない
芸人なんてもともと下らない人間なのに、話の内容もそいつが経験した範囲のことでしかない
本気でネットで他人の日記を読んでた方がマシ(それも興味ないけど、まだマシという話)
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:02:45 ID:R2v4XBiXO
- 最近テレビ見たのは何日か前病院の待合室でNHK教育
30分以上見た最後はWBCの決勝を風呂で防水ワンセグ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:02:45 ID:lZiyiHbZ0
- テレビに愛情持ちすぎて
TBSやテレ朝が捏造しても擁護しちゃうバカってけっこういるよね。
バカってテレビぐらいしか楽しみがないからなー
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:03:26 ID:HZIAoUO90
- テレビは貧乏人の娯楽だからな
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:03:32 ID:UPvihU5L0
- 吉本と層化のためのTVだろ 視聴者はどうでもいい
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:03:39 ID:X6Q4KFqn0
- ゴールデンタイムはBSフジのプライムニュースを見てる
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:03:52 ID:MEi/eAjm0
- 地上波のバカ騒ぎにはウンザリだ
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:14 ID:H/DAimbC0
- 珍助が大物扱いされ始めてから一段とかレベルが下がったような気がする
バカに寛容な社会からバカが大手を振って歩く社会になった
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:24 ID:RU8ykhwjO
- BSってニュースアクセス730打ち切ったり衰退していってる
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:24 ID:roqv9awJ0
- 今はPCでテレビ見れるしね。
わざわざ部屋にテレビ置いてる人って
テレビ中毒すぎて気持ちが悪い。
どんだけ趣味がないんだよって感じ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:27 ID:0/7TEVL80
- BSの黒字って地上波の放送を再利用したりTVショッピング
で埋めたりして安くあげてるからでしょ。施設だって地上波で
使うスタジオを借り受けてるし、BS単独で一からやってたら赤字
だと思う。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:29 ID:G/jrjWgk0
- いやそりゃ大人ですからw
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:30 ID:lL2qO1bpO
- 俺も大学卒業して引っ越す時はテレビはもういいな、ネットがあれば十分
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:34 ID:yrqCuWdx0
- テレビと新聞どっちが先に消えるかな?w
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:38 ID:MyOxx3Ag0
- スレタイゲンダイ余裕ですた
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:38 ID:zm03ELf/O
- FOX、FOX、雨、FOX
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:04:50 ID:q+aIhLudO
- 俺はもう地上波なんか見ないよ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:05:08 ID:UPvihU5L0
- ワンセグもNHK料金かかるぞ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:05:20 ID:QZiCv+ws0
- 世田谷ベースみたいな力な抜けた番組がいい
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:05:41 ID:iCY1q/mkO
- キッズステーション
アニマックス
AT-X
BS-TBS(BS-i)
で週の録画枠がいっぱいな俺にしたら、確かに地上波は無くてもいい
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:05:42 ID:05x/FGjS0
- くだらない芸人の番組を見るなら
ゲームした方がよっぽど頭良くなると思うw
そのうちテレビなんか見てないでDSで遊びなさいって親が増えたりしてw
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:05 ID:h4RUq7j60
- 2ちゃんの、しかも芸スポにいるような人間がTVいらないいらないって面白いよな
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:09 ID:AygeYOw10
- こいつが来るぞ〜
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090425/ckxWVXNldWww.html
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:19 ID:UPvihU5L0
- 吉本のための地上波だ。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:21 ID:31MIWevfO
- >>46
2chやってる人に言われたくないと思う
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:22 ID:+jnaBo4Y0
- テレビ見なくなって6年目に突入した
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:24 ID:vr6fTf880
- 制作者も出演者も見てないTVをなんで俺が見ないといかんのだ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:25 ID:epJ3NPDY0
- レッドカーペット芸人(笑)とかな・・・。
なかには実力のある奴もいるんだろうが、糞つまらんの多すぎ。
「木村たくやですぅー!違うか?」って言ってるあいつとかもうありえない。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:35 ID:NeuB+WSK0
- >>30
大好きなアッー!だと?
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:39 ID:d2EE/ggAO
- MXで昨日、ホームズ久し振りに見た。
あの時のTVって面白かったな〜。
今は、芸人が大勢出て騒いでるだけでツマらない。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:06:55 ID:6ua1qFMzO
- くだらない芸人番組で
視聴率を気にするなら
エマニュエル婦人
スピシーズ
を流せば視聴率上がるって
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:07:04 ID:eYjFL0Wp0
- 茶の間にでかいテレビを買ったんだけど
誰も見てないわ。
爺ちゃんでさえパソコン中心の生活になってきてるし
パソコン+ラジオってのが一番いい生活かもね
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:07:08 ID:XjMakWS/O
- 俺はもう宇宙派だぜいベィビ-
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:07:09 ID:9Ks7z2Bu0
- >>59
ホント怖いよな・・・ガチなのかな・・・
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:07:19 ID:qX3iJ1ez0
-
やべえ、俺昨日はねとび見て笑ってたわw
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:07:20 ID:qVKIeWwx0
- テレビ?何それおいしいの?
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:07:30 ID:UPvihU5L0
- 大きいテレビはDVD用 チューナーはいらない。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:07:41 ID:BpGeqR+S0
- >「最近はゆっくり見られるBSばかり」
TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング
TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング
TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング
TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング
TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング TVショッピング
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_guide/this_week
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:07:53 ID:xzAEhZ5j0
- >>59
うわぁ・・・
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:08:04 ID:DQDqLGnB0
- >>59
ふいた
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:08:18 ID:h9D9jL8p0
- 視聴率表見ると馬鹿しかテレビ見てないってよくわかる。
話題についていくためにテレビ見なくてよくなったし、世の中いい方向に進んでると思う。
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:08:34 ID:X4J5t+Gz0
- 民放痴情派見ていいのは学生まで
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:08:45 ID:UPvihU5L0
- わけのわからん芸人が毎日一日中騒いでるのが地上波だろ
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:08:53 ID:5LZ9d0uN0
- >「最近はゆっくり見られるBSばかり」
これだけの文で突っ込みどころ満載
この記事書いたジジイNHKBSとWOWOWしかチャンネル知らなさそうで笑える
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:09:14 ID:+fOlHlbv0
- >>52
俺だw
つかFOX局が日本にも欲しいよ。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:09:26 ID:wcPSLc3Y0
- >>1
マスコミが絶対に報道しない格差
NHK 【平均年収】 非公開
TBSホールディングス 【平均年収】 1,549万円
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,534万円
日本テレビ放送網 .【平均年収】 1,404万円
テレビ朝日 .【平均年収】 1,322万円
テレビ東京 .【平均年収】 1,225万円
----------------------------------------------
電通 【平均年収】 1,356万円
----------------------------------------------
日本電信電話 【平均年収】 876万円
パナソニック. .【平均年収】 846万円
トヨタ自動車 【平均年収】 829万円
楽天 【平均年収】 603万円
不二家 【平均年収】 527万円
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:09:43 ID:dzzAPnQj0
- >>39
愛情持ちすぎて、というか、社員だろ。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:09:43 ID:6MM1d8n00
-
新聞を取らなくなって、テレビ欄を目にすることがなくなると
「この番組、みなきゃ」っていうのもなくなって、
自然とテレビみなくなっていくよな。
新聞とテレビの衰退ってリンクしてるのかもな
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:09:49 ID:dDALotmo0
- >>59
こいついつもうぜえよな。マジキチ過ぎるわ
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:09:54 ID:iFviK1iV0
- 親の実家はPCもBSもないから強制的に地上波見させられるのがつらい
年寄りだって地上波なんて無意味なもん見てるとボケが進むよ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:10:10 ID:UPvihU5L0
- スカパーは必要
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:10:46 ID:/t8u/OMSO
- >>59
こいつなんなんだろうな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:11:08 ID:81CDEu3+0
- BSはほとんど見ないな。野球中継くらいか。
テレビショッピングばっかだし。
見るならCSだろ。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:11:16 ID:lTYG8HBdO
- バカバカしくてゲンダイなんて読んでられない
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:11:18 ID:0onaea1e0
- 地方のチャンネル格差があるってのが時代遅れ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:11:18 ID:bwqh6Map0
- >>86
なにこのテレビしか楽しみがない糞一家w
どうせ気持ち悪い顔してるんだろうなー
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:11:19 ID:gQ92BjUQO
- いまだに高橋ジョージが引っ張りだこだもんなあ。
草加草加
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:11:34 ID:ZsazW+XWO
- BSも、くだらないショッピングものが多い
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:12:00 ID:UPvihU5L0
- 草なぎと一緒に地上波も自粛して放送しなくていいよ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:12:11 ID:+xsbp6v20
- ネットしながらラジオ聴くのが最強!!!!
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:12:29 ID:2uze4fneO
- あらびき団とマンデーフットボールだけかな
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:12:30 ID:YeBlSaWD0
- ゲンダイの記事なんてばかばかしくて見てられない
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:13:05 ID:dDBhdVVL0
- テレビが反日極左で特亜マンセーなのがバレタからな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:13:06 ID:UPvihU5L0
- ゲンダイもたまにはまともなこと言うんだな。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:13:31 ID:PglqF0Fe0
- マジでテレビ中毒から抜け出せて嬉しい
テレビにスケジュールまで決められたり
もう信じられない。
完全に病気だった
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:13:40 ID:FyB7WJW70
- 中高年の馬鹿はTVを見る。若者の馬鹿はネットを見る。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:13:49 ID:EfPkd9JVP
- BSの番組を地上波で流せばいいじゃない
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:13:54 ID:l4/Sn2d90
- >>1
BSは落ち着いた映像の番組が多いから、くだらんタレントばかりの地上波に比べて「ながら見」するのに最適。
専門家は分析間違えてるw
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:14:25 ID:UPvihU5L0
- TVはバカタレントと暗いニュース 政治の混乱を垂れ流すだけだ。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:14:31 ID:Xl0jpa4w0
- もう普通にテレビの話なんかしてる人いなくなったなー
うちの職場は政治やネットの話題が多いかな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:14:44 ID:Ab/Yk6m70
- 北野バーニング騒ぎで、バーニングの提灯持ちってことが
完全に知れ渡った写真週刊誌は、もうなくなるだろうね。
バラエティやドラマも素直に見れなくなったから、
バータレやSMAPを無理やり押し込んだような番組は、
視聴率完全にダメになるだろうね。
もちろん、質のいいドラマは評価されるだろうけど。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:15:08 ID:MIOcUsur0
- おまいら地上波で毎回欠かさず必ず見てる番組って週何個ある?
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:15:33 ID:BlCicYbo0
- 気がついてみればBS-NHKとwowowとスカパーしかまじで見てない
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:15:40 ID:uMdbQ7ef0
- BSは違うとか思ってる奴もバカだなw
そんなにテレビ見て何がしたいんだよ
かわいそうに、哀れだな
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:15:43 ID:AygeYOw10
- >>108
地震速報
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:15:45 ID:UPvihU5L0
- テレビ東京が一番マシだな
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:15:45 ID:Qq3hxliB0
- TVは見ないし、
ゲンダイとかイラネ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:15:47 ID:sNKXKt920
- BSなんてクソつまらんぞ。
自局がスポンサーのチームのスポーツ中継さえやらんのだから。
はっきり言って、U局が一番面白い。
アニメの再放送とか自由にやってるし。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:16:24 ID:dzzAPnQj0
- >>86
俺の親も仕事止めた後テレビばっかり見てるわ
俺が子どもだったころはテレビ見てるとバカになると本人が言ってたのに
今じゃ俺はテレビ見なくて親がテレビ見てるんだから何をかいわんや
インターネットを使うように勧めてるんだけどねえ(設備はある)
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:16:26 ID:BSAj5Neg0
- >TVマンの間からは「八木亜希子がメーンをやっている『LIVE PRIME NEWS』
>(BSフジ)は間もなく小林麻耶の『THE NEWS』(TBS)を抜くのでは?」なんて声も聞こえてくるほどだ。
PRIME NEWSは久々にいい報道番組だと思ったわ。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:16:37 ID:gQ92BjUQO
- >>107
質のいいドラマ
昔のスクールウォーズ、積み木崩しは傑作だったのに
ほんまに東京放送って質が落ちたよな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:16:49 ID:9g2N4djVO
- 視聴者はエロチシズムを求めているのに、モンペアとフェミ既知外がそれを邪魔してテレビは死んだ。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:17:23 ID:4wByhH76O
- BSCSは下らない能無し芸人がワイプで出ないだけで素晴らしい
勿論ディスカバリーチャンネルやナショナルジオグラフィックは本当に面白い
あんまりCSBSばかり見ていて読書、ゲームの時間が激減してしまったくらい
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:17:26 ID:62LoUVYwO
- 金を払って見るものとタダで見るものの違いだ。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:17:54 ID:irY+83RL0
- 昨日はあまりにも見る番組がなさ過ぎて閉口した。
思わずケーブルテレビ申し込んでしまった。
明後日工事に来るって。早すぎw
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:17:57 ID:nTp3+S/+0
- 俺は朝のTBSとテレ朝だけだな。
夜中は英語だが経済専門放送をつけっぱなし。
あとはサッカーか野球をたまに見る。
新聞は不要、2chを読んで十分。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:17:57 ID:liBDD/cjO
- この間テレビの話題ふられて困ったよw
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:18:00 ID:EYP7F8T0O
- テレビ全く見ねー ニュースはネット
テレビの中で何起こってるか全く知らん
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:18:00 ID:RCtCWBge0
- __ _
/ /`ー / 「|
┼╂┼ | 弋_ノ ∪
∩_┃_∩ / ) 地 .:|
| ノ __,ノ ヽ__.ヽ / /| デ .:!
. \|\| |/|/ ./ > < / / .| ジ .:|
「\ | | /7! | ( _●_)/ ./ ヽ . カ /ノ
ヾ >‐┴┴<.//' 彡、 |∪| 、/ \__//
Y ● ●\ / ____.ヽノ /
| l (___) /
\ \ /イつ | / ズドドドド…
(((つ >●' | /\ \
⌒ヽ // ⌒) | / ) ) Y⌒ヽ
人 /_/⌒し: ノ⌒ ∪ ( \ ノ⌒ヽ 人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し Y⌒ヽ⌒ \_) Y )⌒ヽ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:18:03 ID:0f27Qvpt0
- BS信者きもすぎるwwwwwww
病気だなコイツらwwww
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:18:45 ID:dzzAPnQj0
- >>107>>117
135 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/11/24(月) 18:18:31 ID:3+JtbWHI0
こうして在日朝鮮人に乗っ取られた。
T豚S窓際放送局社員の独り言 “ウチの局がこんなになってしまった経緯” をお話しましょう。
(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題 (例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設け
られる。総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から
総連に 「お願い」をしてさらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別
があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員
は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
(3)1980年代〜90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、 決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えた ニュース23の番組が学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により 高い
視聴率を得る。1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」で徹底的に援護。宇野総理のスキャンダルを連日
報道し社会党党首を徹底して 「おたかさん」と呼ぶなど、あからさまな社会党支持。社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:18:45 ID:UPvihU5L0
- DVD スカパー ネット ゲームがあるから地上派は朝の番組以外はいらんよ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:19:09 ID:fyf3KYiU0
- 2chのテレビ見ないアピール厨並だなw
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:19:15 ID:RK++5/PNO
- BSも見ないよ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:19:19 ID:i0cj+A1W0
- 地上波は低所得者が見るものでしょ
住み分けができて結構
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:19:34 ID:D3oC7e/DO
- 欠かさず見てるのMXのトムとジェリーぐらいかな
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:20:25 ID:jZnHpqcn0
- >>6
うちの親も「なーんも見るもん無い」と言いながら
家での楽しみはTVしかない
ヒマなときはずっとTV見てる
正直理解できん
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:20:27 ID:X20rddUhO
- 俺はスカパーしか見ないなぁ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:20:41 ID:Ab/Yk6m70
- >>117
ドラマってのは、ドラマのキャラにあったタレントを
本来選ぶべきなのに、配役はタレントまずありきなんだから、
原作のキャラが死んでしまう。当然ドラマも糞になる。
脚本家のドラマでも、まずタレントイメージから入って、
脚本書くから、制約ができてしまい、同じようなパターンの
恋愛ドラマばかりで、つまらないものしか出て来ない。
今のドラマはそれの繰り返し。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:20:46 ID:GTWfunw6O
- 地上波はほんとにやばい
ドラマも映画もスポーツも数字が取れない
くだらないバラエティとクイズしかない
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:07 ID:UPvihU5L0
- CMを出す企業はバカだな 宣伝効果ないぞ、見たいのは録画でCM飛ばして見てるし。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:12 ID:sNKXKt920
- ニュースなんてネットでBBCとか見たほうが情報が正確&速いから
地上波というよりも、NHKさえも必要?と思えてくる。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:13 ID:nYjCrZlg0
- てかやることが多すぎてテレビなんか見る暇ないだろ普通
小説、ゲーム、音楽、映画、ラジオ、海外ドラマだの
最低限話題になったのは触れておきたいし
もう溜まっていく一方で消化しきれない。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:26 ID:A8c6XMlAO
- >>108
出勤前に何となく朝ズバ見てる
占いが嫌いなんで、それが無いのが良い
そう言う意味では別にNHKでもいいけどw
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:27 ID:tEPprkzPO
- 地上波はアタック25くらいしか観ない
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:37 ID:TJ7acH2N0
- 録画したドラマ彼女と見るのが日課
地上派ばんざぁい
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:46 ID:0ILW/WjSO
- 私は最近、ゴールデンの時間はYouTubeを楽しんでいます。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:48 ID:b3grdi+L0
- お前らなんでゲンダイの記事を真に受けてんの?
いつも見たいに『またゲンダイの妄想か』とか言わないの
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:51 ID:i0cj+A1W0
- まだラジオのほうが面白いよ
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:21:51 ID:1pbJQdfxO
- 名探偵モンクとか昔だったら午後七時三十分に放送したと思う。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:22:11 ID:j8z2w3xL0
- CMが層化とパチンコ、サラ金が中心。
子供に地上波見せちゃダメだろ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:22:18 ID:BSAj5Neg0
- >>144
自分が思ってることと一致したからだろ。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:22:22 ID:UPvihU5L0
- ゲンダイがまともな記事を書いてるのが驚き
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:22:23 ID:+R5QzM/IO
- それでもゲンダイには言われたくない
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:23:02 ID:bgYYihD1O
- >>6
マゾだな
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:23:10 ID:yWlq+wyyO
- テレビってさバカバカしいから観るんじゃないの?
テレビの地上波に高尚なもの求めるほうがおかしい気がする
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:23:13 ID:6YTirZcLO
- 最近時代劇の再放送ばかり見る
DVD買えないからテレビになっちゃうんだよなぁ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:23:32 ID:KCOSBTua0
- テレビ離れは日本だけの話じゃないからな
世界中で今起こってる現象。
なのにテレビ信者は2ちゃんだけの現象だと思ってしまうほどの
情弱ぶりだからな。
やっぱりテレビばっか見てると馬鹿になるのは間違いなさそうだ。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:23:35 ID:5RaR0DskO
- 民放も何もテレビの話題で盛り上がれるのは学生までだろ
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:24:06 ID:Zuiex74wO
- >>143
私もです。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:24:08 ID:sNKXKt920
- >>144
地上波はネタにもならないほど腐っているw
ゴールデンのバラエティより東スポやゲンダイの記事の方がまだ笑えるぜ。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:24:46 ID:UPvihU5L0
- バカ芸人の影響が子供に及ばないか心配
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:24:52 ID:lH1t3pvFO
- ニュースはNHKのだけ放送すれば、世の中がよくなっていくと思う。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:24:58 ID:LNeh1hPSO
- 明らかに、若者向け番組の視聴率が爆下げしてるし
若者のテレビ離れの方が深刻
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:25:03 ID:sIrN4MBG0
- >>108
1つ。
鑑定団はなんだかんだで見てしまう。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:25:08 ID:TJ7acH2N0
- ねらーってさ
テレビ見ないっていうけどアニメは好きだよね
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:25:32 ID:nR8w8gru0
- うちの屋根からアンテナ撤去して、もう14年になるが
テレビはあきたんじゃなく、嘘が大杉だったから。
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:25:43 ID:P1mAxnb40
- ネットしながらラジオ聞くことが増えたわ
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:26:06 ID:H230BFae0
- 「バカバカしくて日刊ゲンダイは読んでられない」大人たちの会話から夕刊紙の話題が消える日は案外近いかも知れない
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:26:27 ID:b3grdi+L0
- >>162
TVじゃなくてP2Pと共有サイトで見てるからな
矛盾はしてないぞw
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:26:28 ID:BSAj5Neg0
- >>162
最近は配信で地元で放送しないアニメも観られるからなぁ。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:26:34 ID:cR3MgORK0
- ほとんどの高学歴や関西人は芸能人(笑)を見下してます
普通レベルでも見下してるって
河原乞食なんて貧乏人や田舎者関東東北人しか崇拝しない
社会への貢献度
フリーター>>>>>>>>>>河原乞食
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:27:12 ID:YB8WSwOd0
- 人によってはもう消えてるだろ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:27:19 ID:Y5Z4zzDu0
- ハイビジョンレコーダーに録画してから見るのでリアルタイムの番組を見ることが無いな
バラエティ系なんてCMやつまんないコーナーすっ飛ばすと本当に見るところが少ないのがわかる
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:27:25 ID:89Du6Rrg0
- スレタイだけ見てると子供が喜んでみてるように思えるが
最近のテレビ番組はほとんどが大人の女向けなので
むしろ子供たちがテレビを見ていない事の方が多い。
テレビ業界が危機感を抱いてる理由もそこにある。
中年女と年寄りが死んだら客がいなくなるから。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:27:40 ID:opTo0Srz0
- >>165
TVより夕刊紙の方がよっぽどつまんねーし低俗だしなw
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:27:51 ID:qijlW0VnO
- まったく、これからは地上波でピンクちゃんねるを流すしかないな
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:28:00 ID:7CozI+31O
- 今の地上波は冒険的な番組はないからなぁ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:28:02 ID:D+wlgj8U0
- アニマックス週間 レオ再放送 えりりキャッチアップ 野球...
地上波はもぅ第二TVになってるなぁ・・
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:28:33 ID:uin3SWJJ0
- TVみない。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:28:38 ID:eUersmN/0
- やっぱりテレビは
録画して後から見るのが正しいスタイルだな。
テレビに生活を左右されてどうすんだよ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:28:47 ID:j6jAh6LA0
- アニメくらいだな、話題になるのはw
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:28:53 ID:UPvihU5L0
- DSソフト>>>>>>>>>>>>>地上波TV
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:29:03 ID:dQx+OJqZ0
- BSデジタルの旅行紀行系番組は映像綺麗でいいんだよな
おすすめは酒場放浪記
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:29:22 ID:Y8Uxanlq0
- BSで小島聖がイタリアのスローフードを巡っていく番組はよかった
BSならではのゆったり感だった
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:29:27 ID:dzzAPnQj0
- >>108
必ずと言うほどでもないが、時間が合えば、いい旅夢気分と
土曜スペシャルは見てる
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:29:43 ID:j7xp3XwW0
- わたし女子高生だけど
テレビ見てない男の人と結婚したいわ。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:29:50 ID:cR3MgORK0
- 大橋 今のバラエティーを誰が面白がっているか分かる?
10代、20代の子供とおばさんですよ。この人たちは芸能界の
内々を一緒に味わっているんだよ。それで芸能界の内幕をち
ょっと共有したつもりになっている。でも、本当は共有なんか
何もしていない。
――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイ
ツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなん
か見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリが
テレビを見なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それ
から程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話
を共有した気になって満足しているんです。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:30:46 ID:sNKXKt920
- バラエティ=ひな壇でフリートークorクイズ、自局ドラマなどの番組宣伝
ドラマ=スイーツ向け、老人向け
BS=テレビショッピング
こんなんじゃ誰も見ねぇよw
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:31:15 ID:TJ7acH2N0
- >>166,167
テレビってテレビモニター使って見るのがテレビ?
パソコンでテレビ見たらテレビじゃない?
パソコンの共有サイトでダウンロードしたテレビ番組はテレビじゃないの?
録画しまくったテレビ番組をテレビモニターで見るのはテレビ?
それをパソコンで見たら??
全部一緒じゃないの? いやマジでよくわからんw
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:31:19 ID:UPvihU5L0
- 子供にはTVよりDSの勉強ゲームを進めるべき。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:31:38 ID:J9rII00W0
- おはよう世界と、豪華客船、欧州鉄道は見てる。
後、題名忘れたけど、昔国内で鉄道が走ってた跡地をたどる番組も興味深かったな
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:32:05 ID:H+iWziRP0
- 生でテレビなんか見なくても
youtubeで話題になってる動画を見れば
会話についていけるしな
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:32:12 ID:bpexpFN80
- CS録画して見ながら寝るから地上波みないな
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:32:14 ID:2QXLjCTuO
- バカバカしくてゲンダイは見てられない
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:32:20 ID:9KMKuXCC0
- ゴールデンタイムでもショボイCMばっか流してる番組や局もあるしな。よほど
スポンサーが付かないんだろう。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:32:21 ID:9D5ZK8Ho0
- テレビなんてバカバカしくていいんだよ
何が楽しくてTV見て重くならなきゃいかんのか
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:33:18 ID:UPvihU5L0
- テレビはバカが出るものになった バカ動物園
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:33:29 ID:Y5Z4zzDu0
- >>189
お笑いはそれが一番効率がいい
周りで話題になってる連中をYOUTUBEで見てネタを確認する
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:33:40 ID:CY1Yb5l00
- ネットとワンセグで充分
1時間ダラダラ流してる番組とかバカじゃないかと思う
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:33:44 ID:H+iWziRP0
- >>186
みんなテレビをまったく見ないってわけじゃなく
リアルタイムでテレビの前でだらだら見るようなことを言ってるんじゃないのかな。
昔はみんなずーっとテレビ見てたもん
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:33:59 ID:OC5g2NDYO
- おまえら
2ちゃんねるは地上波並みに有害だぞ
テレビ見ない
匿名掲示板も見ない
働く
勉強する
今すぐに実行しろ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:34:08 ID:Nuh5Q0Aw0
- ┼╂┼
∩_┃_∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
(( | ( _●_) ミ ))
彡 ( _ィ ⌒ヽ_)\ バリボリバリ
/ ____|ヽ●/| > )
(______) 地 (_/
| /) デ |ヽ.
| /| | . ジ | |
| / | | カ | |
∪ (( (,,,)\ \\)
\ \\
ヽ_,,,),,,) ))
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:34:14 ID:eYnwwg870
- 芸人の内輪ネタで、芸能界を知って満足する馬鹿共が多いね
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:34:16 ID:RT/rt6HFO
- >>193
お前には馬鹿馬鹿しいと重いが対極なのか
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:34:20 ID:p/JpBcee0
- テレビは糞とか言いつつもおまえら毎日実況してるんだろ?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:34:45 ID:UPvihU5L0
- お笑い芸人とかが政界へ次々出そうで怖いよ。TVの次は政治壊しへ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:35:14 ID:hnL9u7K70
- http://kpt.jpn.org/
韓国KTTテレビも日本のテレビをバカにしてる
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:35:48 ID:dzzAPnQj0
- モニターはテレビじゃないぞ
テレビってのはtele(離れた)vision(映像)の略なんだから
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:35:57 ID:DD/MNvA+O
- ニュースといいバラエティといい偏向報道、○○みたいに公共の電波を使って若いアナウンサーを小馬鹿にした発言しかしない番組とか叩いて笑いをとるお笑いなんかみてもつまらない
ニュースは中国か韓国の国営放送だし、なんで受信料払って日本批判しかしないニュースをみなければならないんだ?
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:36:00 ID:BSAj5Neg0
- >>186
テレビじゃないだろう。
その理屈じゃFlashアニメもテレビになっちまう。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:35:59 ID:bJqiOAQZ0
- >>202
2ちゃんの実況は隔離板だろw
ほとんど女子供だろ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:36:00 ID:KYqmr4a/O
- テレビショッピングばかりで萎える
再放送でもいいから番組を増やしてくれ
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:36:13 ID:kzpA9JqX0
- 「バカバカしくて日刊ゲンダイや夕刊フジは見てられない」
周囲の大人たちの間でこんな声が増えている
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:36:18 ID:sNKXKt920
- >>200
内輪ネタを知りたいならラジオの方が良く分かるのにねw
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:36:43 ID:UPvihU5L0
- 東スポ・ゲンダイ>>>TV>2ちゃん
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:36:46 ID:2U1sbFMq0
- キー局がUHF局並になっていっているだけ
利権集団のテレビ局は潰れないよ
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:36:47 ID:aQtUQGS4O
-
パチンコとかテレビ見るのやめたら趣味が増えて人生が充実してきた
- 215 :名無しさん@恐縮です :2009/04/30(木) 11:36:55 ID:rBk1JaXU0
- >>107
糞ドラマあふれる現在のなかで、
成功作といえる「相棒」は、
ジャニガキタレやバーニングのキャスティングのごり押しを
かいくぐって、舞台俳優で固めたのが大きいね。
まさにキャスティングのスキマ産業だな。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:36:59 ID:dzzAPnQj0
- >>202
あんまり大きな声じゃ言えないが、暇なときはテレビをつけずに実況に参加したりしてる
夜中や早朝に目が覚めた時のNHK実況とか
しかしあいつら24時間いるんだよな・・・
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:37:01 ID:BSEfWyKh0
- クソ番組市か作れないテレビ局に対して高額のCM料をとられてそれを馬鹿タレントと極アナに分配される
どう見ても搾取だよな。本来なら株主でもいいが労働者が手にすべきものがどう見ても搾取されてる。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:37:33 ID:eYnwwg870
- テレビを馬鹿にしているのに、噛り付くように見てるんだろうなwお前ら
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:37:42 ID:2U1sbFMq0
- 朝から晩まで野球洗脳報道ばかりやっているんだから呆れられて当然だろ
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:37:54 ID:BSAj5Neg0
- >>218
みんなお前と同じだと思うなよ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:37:50 ID:7m9fnngZ0
- ネットだとまだ理解者が多いからいいけど
なにげにテレビ批判すると
本気でムキになってくるテレビ信者がたまにいるから困るw
完全に病気だろアイツらw
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:38:09 ID:tT4HClxiO
- >>162
で、YouTubeでアニメやバラエティ観てるんだよな
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:39:32 ID:b3grdi+L0
- >>221
ネット批判に対して猛烈に反応するネット信者も多いよなあ
ああいう奴らって地上波とかネットワークがただの道具であるってことに気づかないのかね?
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:39:43 ID:51DwllDO0
- マスコミに入社した社員はまる一日テレビを見て悟るべし。
あなたの上司はこんなバカなことに人生を費やしたのです。。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:39:52 ID:P3Pu7Wny0
- >>182
俺はテレ東の美の巨人たちと狗HKの深夜さだまさし。
時間が合えばU局の水どう。
昔は日曜夜はどんなに盛り上がっても世界遺産(23:30)には帰ってたもんだが、もう今は見る影もないな。
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:40:20 ID:4wByhH76O
- 今年の天地人見たらNHKの大河ドラマもここまでウンコになったかと唖然とする
今年の脚本家がたまたまどうしようもないのか、スタッフ全般に能力堕ちたのか、とにかく酷い
長年の大河ヲタからしても武蔵に負けるとも勝らない史上最低大河
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:41:00 ID:V8rl9KeS0
- テレビはもうやり尽くした感が強いからな。
昔のテレビにはまだドキドキさせるようなものがあったんじゃないかな。
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:41:08 ID:gZCxwjIH0
- 見てるのJ-SKY SPORSばっかだわ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:42:37 ID:SyJwflZy0
- いまどきテレビやスポーツなんかに
夢中になってる馬鹿って生きてる価値なさすぎ。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:42:46 ID:sIrN4MBG0
- >>207
186はパソコンで見ようと何で見ようと
「テレビ番組」を見てるんだったら一緒だって言ってるんだと思うが。
馬鹿馬鹿しくて見てられないってのは中身の話であって
テレビ受像機の話をしてるわけじゃないんだし。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:44:49 ID:yqTrn8PM0
- >>30
大好きな阿部さん?
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:45:19 ID:n9IsZuhS0
- テレビって企業が宣伝するための道具なのに
わざわざ金出して自分で部屋に設置してる人って
マジで頭おかしいと思う。
もう宗教に近いな、テレビ信者は一ヶ月でもいいからテレビから離れて生活してほしいね。
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:45:32 ID:Jsz5TFncO
- 窪塚洋介も最近blogで民放は何年も見てないと言ってたな
ドン引きした
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:45:37 ID:zVZLPoL70
- (1)高島彩(フジ)6.5% 2000万円
(2)夏目三久(日テレ)6.3% 790万円
(3)生野陽子(フジ)6.2% 1300万円
(4)中野美奈子(フジ)6.1% 1800万円
(5)葉山エレーヌ(日テレ)6% 830万円
(6)青木裕子(TBS)5.1% 1300万円
(7)平井理央(フジ)4.8% 1600万円
(7)大木優紀(テレ朝)4.8% 1400万円
(9)鈴江奈々(日テレ)4.5% 900万円
(9)前田有紀(テレ朝)4.5% 1400万円
(12)大橋未歩(テレ東)4.1% 1400万円
(13)首藤奈知子(NHK)4% 900万円
(16)有働由美子(NHK)3.8% 1500万円
(16)大江麻理子(テレ東)3.8% 1300万円
【女子アナ】女子アナ最新年収&潜在視聴率ランキング 高島彩 2000万円、中野美奈子1800万円、平井理央1600万円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240305334/
http://boga-anchor.seesaa.net/article/97805282.html
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:45:43 ID:6vQou3KZ0
- BSはうつらないので見れないっす
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:46:09 ID:emI/JQ1T0
- BSってコマーシャルあるの?
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:46:25 ID:eYnwwg870
- テレビが娯楽だという奴は大抵底辺の人間だよ。
特に地上波を視聴しているやつらは、ゴミ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:46:28 ID:9KMKuXCC0
- 日テレとTBSが平日夜7時から変な帯番組始めて選択肢も減ったし、余計に地上波離れが進んでるんだろ。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:47:08 ID:TJ7acH2N0
- >>197
それって結局テレビ観てるよなw
テレビ観ないとか言いながらも
パソコンではちゃっかり観てる人多そうだし
テレビ無くなったら困る人多いだろw
>>207
いや、テレビ番組をパソコンで観た場合は
やっぱりテレビ観てるよなって話
>>222
そうそう、そういうこと
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:47:11 ID:ZG0rd24E0
- 民放無くなってもいいや
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:48:28 ID:P3Pu7Wny0
- 雪印も消えてないし赤福も生きてる。
不二家と吉兆は徹底リンチしてもトヨタは叩けない侮日もアカヒも斜視レンズの村井のゼロも狗HKの台湾半日扱いも現存。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:48:34 ID:3+KdcjaZ0
- スポンサーがテレビから逃げてるってのに
見続けてるテレビ信者はいったいどこに向かってるんだろ
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:48:41 ID:dzzAPnQj0
- YouTubeはテレビじゃないだろ
テレビの本質はCMを視聴者に見せることであって
違法アップロードされた番組はCMを見せないんだからテレビの機能を果たしてない
だからこそテレビ局が必死になってるんだから
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:48:42 ID:0O7XBQL70
- テレビなんか見てるとバカになりますよ!
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:49:06 ID:zX+MVak30
- あんのじょうテレビ中毒者が発狂しててワロタwww
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:49:06 ID:9G4q1Qj3O
- すぐ中居月9の視聴率を記事にするゲンダイ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:49:35 ID:BSAj5Neg0
- >>230
コンテンツ部分だけを取り出しても「テレビ番組」と言えるもんかね。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:50:18 ID:sNKXKt920
- >>243
CMはあってもいいけど、そのCM自体も面白くないものばっか。
でも、この前の香取の謝罪のあとのDoleマンのCMには笑った。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:50:40 ID:oEFvFkM00
- 東京の出張用ホテルが地上波しか映らない。あまりのくだらなさに数年前にノートパソコン買った。
今はホテルではニュースと天気予報以外まったく見ていません。
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:50:51 ID:zVZLPoL70
- ・放映権(7億円/1日・3分)MLB
・ジオラマ製作費(5億円)東京都
・青木宣親(2億6,000万円)ヤクルト
・安藤優子(2億円)フリー
・小宮悦子(1億7,000万円)フリー
・草野満代(1億5,000万円)フリー
・三雲孝江(1億2,000万円)フリー
・小島奈津子(8,000万円)フリー
・小谷真生子、久保純子(7,000万円)フリー
・渡辺真理(6,000万円)フリー
・田丸美寿々(5,000万円)フリー
・ジョン・テリー(3,360万円/週)チェルシー
・魚住りえ、高樹千佳子(3,000万円)フリー
・小倉弘子(1,700万円)TBS
・西尾由佳理(1,500万円)日本テレビ
・鈴江奈々(1,300万円)日本テレビ
・高島彩(1,300万円)フジテレビ
・小林摩耶(1,200万円)TBS
・中野美奈子(1,200万円)フジテレビ
・武内絵美(1,000万円)テレビ朝日
・戸部洋子(900万円)フジテレビ
・滝川クリステル(800万円)共同テレビ
・河野明子(800万円)テレビ朝日
・堂真理子(700万円)テレビ朝日
・マケダ(約53万2千円)マンチェスター・ユナイテッド
・二岡智弘・山本モナ(9800円/1泊)日本ハム、フリー
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:51:15 ID:XiyAxzUJO
- >>232お前は当然テレビ持ってないんだろな?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:51:33 ID:7kqlc+HXO
- 価値を問いたくなる番組
1位、笑っていいとも
2位、アッコにおまかせ
3位、徹子の部屋
次点、ヘキサゴン。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:51:45 ID:tiM1X+ra0
- え、じゃあどんなのを観るの バカバカしい番組は昔からあるけどね
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:52:22 ID:+jnaBo4Y0
- そのうち達観してテレビ自体に興味なくなるから
衰退産業として淘汰されてください
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:52:22 ID:O29hhwabO
- MXテレビはいい
夜9時から始まる徳光司会のゴールデンアワー
「最近は芸能人がわちゃわちゃ出てるつまらない特番も終わりました」「こんな事言ってるから呼ばれないんでしょうね」
とか言ってる
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:52:27 ID:Il0J2HFU0
- やかましい。
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:52:38 ID:QQ2IfQ5FO
- 地上波民放がマシだったのは70年代まで。
特にTBSの劣化はヒドイ。
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:52:46 ID:LaOR67wU0
- BS―TBSの酒場放浪記面白い
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:52:57 ID:nq6jNQ7W0
- もうテレビがなくなっても
普通の人はまったく困らないだろうね。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:53:13 ID:0VUNSvMv0
- ゲンダイだろうと思ったら、やっぱりゲンダイかよ
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:53:14 ID:+D/ycq8xO
- 地上波はテレ東かNHKのニュースだけ、CATVで好きな番組を見る。
5年前くらいからずっとそうだな。
ドラマやバラエティーはつまらなくて全く見なくなった。
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:53:33 ID:bTuveGv90
- もう既にスポーツとニュースの話題以外は地上波の話なんてすることありませんが
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:53:57 ID:B/xEgRCN0
- >>199
F5機関を取り込んでるニダw
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:54:26 ID:qX3iJ1ez0
- あめとーーくは見るよ!
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:54:44 ID:b/KDfHUSO
- >>247
そりゃテレビ番組だろ
てか、コンテンツがくだらないって話じゃないのか?
俺はトコトンくだらないと思ってるがね
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:54:45 ID:TRlqE059O
- きのう昼間にやってたジャパネットたかた。初めて見たけど面白かったな。どのゴールデンのバラエティより集中して観てたわ。
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:55:40 ID:dMI8YMvG0
- BSマンガ夜話
BSアニメ夜話
BS熱中夜話
ザ☆ネットスター!
デジタルスタジアム
あとアニメぐらいだねBSは
テレ東系のアニメが全国ネットで見られるのが素晴らしい
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:55:56 ID:9XDjEeK50
- テレビよりネットの方が発言や時間も
自由だから面白いのはあたりまえ。
ホリエモンにしてもテレビに出てるときより
ニコ動の生放送で喋ってる時の方が面白いし。
テレビってキッチリ作りすぎて余計につまんなくなってるんだよなー
最近はとくに編集しすぎだと思う。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:56:10 ID:oEFvFkM00
- MXテレビでゴールデンタイムにヘリコプター操縦学校の宣伝番組やってたw
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:56:19 ID:6sLm4ULI0
- 深夜アニメとか気持ち悪いだけだから放送すんな
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:56:24 ID:G/6IWMUe0
- 芸人のクダラナイ番組も嫌だけど、これはあからさまに下らないですよーと言ってるようなもんなのでまだいい。
一番いやなのは、泣ける話とか良い話とかいうやつ。
あれは欺瞞に満ちた人間が好んでみるような番組だね。
ああいうのを見てるやつってのは、
手っ取り早いもので感動ゴッコをしてるだけなのに、
自分の心にも人間らしいところがあると錯覚して自己満足している。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:56:38 ID:zY9uAqT8O
- >>252
馬鹿だろおまえ。テレビをわかっていない。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:56:55 ID:dzzAPnQj0
- >>271
ああ、わかる
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:57:03 ID:sIrN4MBG0
- >>247
質問の意味がちょっと良く分からないんだけど、
ここではそのコンテンツ部分が下らなくてバカバカしいから
大人たちがテレビから離れてるって話をしてるんじゃないの?
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:57:11 ID:1ob8EDdE0
- cs放送だけで十分だ。地上波のアンテナ線など接続してない。
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:57:27 ID:vGUBe97V0
- 日曜美術館 ダーウィンがきた さわやか自然百景
楽しみにしてるのこれぐらいかな
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:57:38 ID:BSAj5Neg0
- >>265
CMや枠とセットだろ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:58:00 ID:1dCu4aBe0
- 朝鮮ドラマファンのおかげ
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:58:31 ID:FsdIshY70
- 民放BSなら酒場放浪記、トラベリックス、大使館の食卓あたりがマニアじゃなくても面白いだろう
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:58:53 ID:op63/IE2O
- >>252
徹子はおもしろい
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:59:18 ID:zY9uAqT8O
- >>237
おまえの娯楽はゲームとオナニー?
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:59:57 ID:mnPfzYH3O
- 自分もほとんどMXかBSしか見ない
・吉田ルイルイの酒場放浪記
・アジアの温泉列車紀行
・トラベリックス
が好き
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 11:59:59 ID:bTWDSG0K0
- tvもそうなんだけどCMをまず見なくなった。
そういう意味でも消えると思う。
見たいテレビは地デジで録画。
興味ある芸人が出てるもの、
ちょっとみてみたいドラマなどを録画。
ちょっとみてみてちょっとでもつまんないと思えばHDDから削除。
CMは早送り。
バラエティ。特に伸介とか出てる奴なんか、ヲタ芸人が出でもしなけりゃ録画しない
増えてると思うけど。こういう人。働いてると特に
広告で目に入るのはヤフーのトップ、ニコニコやプーペガール等
巡回率の高い場所。
2chもビュア使うので広告は目に入らない
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:00:07 ID:4lo7D9ZP0
- ほとんどNHKとテレ東しか見てない
1で書いているBS紀行ものはたまにみている
たまたまチャンネル回した時やってたらとかだけど。
ここ何年も、新聞の番組欄見てないから、今日は何があるとか
このクールはこんな番組があるとか全然わからない。
ずっと前からやってる番組なら分かるけど
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:00:11 ID:oEFvFkM00
- >>276
今の新日曜美術館って何であんなのが司会しているの。
石澤アナとかはなちゃんがいた頃がよかった・・・
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:00:27 ID:3pokXm3l0
- ゆとりがくだらないドラマを必死にみなければ
TVは終わる
ゆとりしだい
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:01:06 ID:BSAj5Neg0
- >>274
>ここではそのコンテンツ部分が下らなくてバカバカしいから
>大人たちがテレビから離れてるって話をしてるんじゃないの?
いや、>>162がふった話。
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:01:17 ID:G5Z3PuS30
- テレビ信者って友達がいないから
芸人を見て孤独を紛らわせてるだけだろ。
もっと頑張れよ
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:01:26 ID:KM6M2JmPO
- そう言われると、確かに地上波放送は見てないなぁ。
見るのはBSとスカパーのスポーツとドラマ中心に週5時間ぐらいかな?
自分は元々あまりテレビ見る方じゃないと思ってたけど、もしかしたら、これって多い方なのかな?
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:01:26 ID:5rDB7mib0
- BSもショップ番組とチョンコドラマを少なくしてくれたらもっと
見るんだがな。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:01:40 ID:qX3iJ1ez0
- 糞つまらんバラエティーも糞つまらんドラマも糞キモイアニメも変わらん
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:01:59 ID:/l4XnXHh0
- 捏造ばかりの報道番組イラネ
- 293 :283:2009/04/30(木) 12:02:09 ID:bTWDSG0K0
- 自分は30歳
一番ネット人口が高い年齢だと思う
逆に、若い子もまた、テレビみない。パソコンもしない。
彼らは携帯。Mixiが中心だからどこの広告が目に入るかはわからないけど・・・
とにかくF1層がまるっとテレビみてないのは
明らかだと思う。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:02:45 ID:RD5c3XvO0
- >>289
それって地上波みてる馬鹿以下のクズだろwwww
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:03:03 ID:oEFvFkM00
- >>281
そんなこと書いたら君がテレビ見ていないときはゲームかオナニーしかしていないのが丸わかりだよw
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:03:07 ID:iLVIXRBZO
- BS?CSでなくて?
- 297 :283:2009/04/30(木) 12:03:08 ID:bTWDSG0K0
- >>286
ゆとり世代、あいつらはテレビ見ないよ
で、2ch人口もほぼ30代
暴れてるやつも30代
若い子は、2chを端末でなんか見ないし、そもそも2chから離れてる
2chユーザのほとんどは30代。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:03:20 ID:sDOwrA9k0
- >>289
自分はュースとドラマ1期に1本くらいしか見てない
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:03:19 ID:uojri5mC0
- >>289
なんか可哀相・・・。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:03:39 ID:9nYCwAZp0
- BS民放もたまーに面白いのやるな。
でも9割はNHK見てるがw
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:03:47 ID:G/6IWMUe0
- 頭の悪い友達が、テレビショッピングで変なマットとか買って失敗して
お前は老人か!と思ったw
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:04:20 ID:BSAj5Neg0
- >>290
「ブームだと思って韓国ドラマを買ったはいいが、もったいないからとりあえず放送」というやっつけ感がひどいよなw
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:04:37 ID:Q2Aqks8f0
- >>289
こんな人って会話つまらなそうw
100%友達少ないなこいつw
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:05:02 ID:cNab5LQU0
- >>289は何で叩かれてるん?
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:05:11 ID:YGBP7CQ30
- テレビ全く見なくなって、もう2年・・・
別に何の問題ないお(´・ω・`)
必要な情報はネットで検索。
むしろ、よけいな情報に振り回されなくて
生活が穏やかになりますた。
- 306 :283:2009/04/30(木) 12:05:14 ID:bTWDSG0K0
- で、いまだテレビをだらだら見てるような馬鹿は
正直市場でお金を落とさない糞層。
そもそもCMの対象となるには糞すぎる
なんの消費も欲もない層が今テレビを見てるわけだから。
CM効果なんてゼロだと思う
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:05:17 ID:HMDfdTu50
- 地上波を見ててCMになるとオヤジが必ずチャンネルを順繰りに変えるんだよな。
で、BSに合わせると大抵、韓ドラ、ライオンなどが出てる動物番組、グルメ、健康飲料のCMだったりする。
で、地上波に再びあわせたときには見たかったところが終わってたりする我が家の日常。
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:05:42 ID:BSAj5Neg0
- >>304
わからん。
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:05:43 ID:MjH8nGplO
- ニュースをちょっとと恋のから騒ぎしか見てないな。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:05:48 ID:YYLOTVWCP
- そんなことよりみんなでスカパー!HD見ようぜっ!
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:06:25 ID:u+xDskmS0
- この記事には同意。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:06:30 ID:PejR/YAA0
- テレビはワンセグで十分
もう少し画質をあげてくれ
あまりにも酷すぎる
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:06:59 ID:arwDvtmwO
- かと言ってCS、BSもたいして面白くはないんだよなぁ。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:07:02 ID:BSAj5Neg0
- >>312
1行目と2・3行目が矛盾してるw
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:07:08 ID:nIZbjrns0
- 八代亜紀メーンでお願いします
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:07:26 ID:4y0iE4YsP
- >>1
当然だな。
質の低いタレントがわけのわからない騒ぎを繰り返す地上波は勤労世代
には存在価値が無い。
何故そこに気づかないのか、そっちのほうを不思議に思う。
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:07:27 ID:V7O65tNjO
- むしろ若い層が見てないんじゃなかったか
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:07:53 ID:lCjQB+s0O
- ニュースとスポーツ番組だけだなぁ
あとはゲームをやるかDVD観るモニターと化してる気がするw
42インチのプラズマなんか高い金出して何で買ったんだろ俺w
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:07:57 ID:9nYCwAZp0
- 民放地上波で見るのはタモリ倶楽部、美の巨人たち、CBSドキュメントぐらいか。
60minuitesはいろいろケチがついたけどやっぱ面白い。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:08:15 ID:ORx1l27+0
- >>12
それはそれでキモイw
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:08:28 ID:BSAj5Neg0
- >>317
どの層も観てないんだろう。
俺の祖父母もBSで放送してる昔の映画観てる。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:08:40 ID:STm+pXBFO
- NHK-BSのアニメと漫画に対する力の入れ方は異常
オタクしかいないんじゃないかNHK-BSの社員は
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:08:59 ID:7kqlc+HXO
- 和田あき子、徳光、タモリ。
こいつらイラネ。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:09:23 ID:QQ2IfQ5FO
- プロ野球中継のダラダラさは我慢できない。
野球に興味なし。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:09:29 ID:r6SWTlTA0
- BSのCMって健康食品とか保険とか化粧品とかなんかあやしいよね
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:09:33 ID:KeMF+chD0
- 地上波はスポーツの生中継、ニュースを時々見る位。
バラエティもドラマも面白くない。
「ダーウィンが来た」だけは面白い
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:10:01 ID:OKxo8AXE0
-
まーーたテレビ見てない自慢スレか
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:10:02 ID:9KMKuXCC0
- 日本ではテレビの総世帯視聴率 (HUT) は低下傾向にある。又、2005年度のNHKの
「国民生活時間調査」によれば、日曜日にテレビを見る時間は10代男性が1995年の
3時間34分から2005年に2時間52分、20代男性は3時間48分から2時間45分に減少して
いる。行為率(テレビを観る人の割合)も同様に10代が94%から84%へ、20代は85%から7
4%に減少した。ただし、この行為率は全年齢層で微減している。この中で「若い男女は
各曜日を通して視聴時間が短い。
一方、70代以上は1日5時間以上テレビを見ており、無職や主婦、農林漁業者も同様に
長時間視聴している」としている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%9B%A2%E3%82%8C
朝鮮玉入れCMが激増する以前でこんな状況だから、いま地上波は漫然と見てるの
って在日鮮人か80以上の年寄りだけだな。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:10:06 ID:LiIYzus90
- >『THE NEWS』(TBS)を抜くのでは?」
接触率と単純に比べられないんじゃね?。ゲンダイらしい嘲笑締めに必要だったか
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:10:14 ID:wF7a7zTfO
- もう地上波は民放よりNHK最強
「わたしが子どもだったころ」内のドラマはヘタな民放ドラマより上質
NHK世界ふれあい街歩き、小さな旅、生活ほっとモーニングの中で時々やる旅
NHKスペシャル、ETV特集、シャキーン・ザ・ナイト
貧乏だからBSはNHKしかないけどBS熱中夜話の○○ナイトとか面白い
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:10:14 ID:xwtyd6lX0
- テレビ見てもネットで情報の確認をできる人はいい。
テレビや新聞しか情報源がない人は
選挙権を剥奪しろ
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:10:30 ID:CeppWAgq0
- BSやるなら地上波やめろ。
結局同じ内容になり、公共電波の無駄。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:10:38 ID:P1yZVOfyO
- 昨日やってた犬HKの忍者の検証番組はよかった
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:10:39 ID:BSAj5Neg0
- >>322
どこもBSは好き勝手やってる感があるよな。
BS11は朝8時にUFO特番の再放送やってたぜ。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:11:08 ID:Qq3hxliB0
- ゲンダイのようなくだらない夕刊紙が消える日も近いだろう
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:11:26 ID:yeYqEUdR0
- >>20
じゃあ、コマンドーとランボーの繰り返しになるぞ!
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:11:57 ID:4wByhH76O
- CS見ていたらソニー損保、健康食品、懐メロコンピレーションアルバム、ジップヒットのCMばかり見せられる
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:12:35 ID:AvVG2x0C0
- アニメとアメドラだけきちんと見てる。
あとはBGM的存在だけど韓国の話題が出たら
チャンネル変える。ニュースも最近酷すぎる・・・。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:12:49 ID:Fs7+8amQ0
- つけっぱにするのはNHK-BSだわ
騒がしくないのがいい
世界のドキュメンタリーおもしろい
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:12:52 ID:ec6tmpnXi
- お笑い芸人ばっかだもんな
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:13:13 ID:eojvDmn10
- NHK-BSはかなり映画多くなってきたから、WOWOWやめたくなってきた。
新作をもうちょいフォローしてくれればなあ。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:13:33 ID:GN4y9FwH0
- 大人はテレビの話なんかしないよ。ニュースの話題しか
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:13:49 ID:9nYCwAZp0
- >>337
BSだとジョン・カビラばっかだよw
- 344 :■地上波民放は愚民層のためのメディア■:2009/04/30(木) 12:14:22 ID:7ZIOFMTq0
- 土屋敏男氏(日本テレビ)
業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」
http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:14:31 ID:YYLOTVWCP
- しっかし、BSもCSもドン引きするくらい韓ドラだらけなんだが・・・
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:15:16 ID:KKTJCFsz0
- >>184
成程。換言すればバカ、負け組、貧乏人、程度の低い人たちをターゲットに作られた
テレビ番組にCM出してる企業の製品も、バカ、負け組、貧乏人、程度の低い人たちを
ターゲットに作られた内容の製品だといえそうですね。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:15:27 ID:din/Zb48O
- ゲンダイに伝えられてもなぁ
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:15:58 ID:m4+LjK1Y0
- うちのおかんも半ば惰性でテレビつけてたけど
もうそれすらしないで天気予報見たら電源切るようになったぞ。
好きな2時間サスペンスはまだ見てるけど。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:16:06 ID:m5IfIefCO
- バカ回答クイズ番組はすべてやめろ
「医者や弁護士がこんなのもわからないの?」って小学生が思うのはよくない
ますます大人をバカにして学級崩壊にもつながる
大人をバカにしたガキが殺される事件にもつながる
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:16:44 ID:D5dxfEiXO
- ワールドカップとか五輪とか、ゴルフとか野球とかなら、営業トークのために見ることもあるのだが
お客さんの部長に「昨日のお笑い番組は面白かったですねー」なんて会話はしないからな。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:16:52 ID:wjD8DFee0
- >>327
もうそれもないだろw
末期的だよテレビは
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:17:03 ID:6SH0RRSg0
- テレビもゲンダイに言われちゃおしまいだな。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:17:05 ID:gSroh/en0
- 逆だろ
見てるのは大人だけ
- 354 :■地上波民放は愚民層のためのメディア■:2009/04/30(木) 12:17:06 ID:7ZIOFMTq0
- >>346
パチンコ、サラ金、保険・・・
「テレビを見ると馬鹿になる」は嘘
「馬鹿がテレビを見ている」が正解
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:17:08 ID:R2CN9k9/0
- >>345
たぶん安いんじゃないの?
それ以外にあんなものが大量に放送される理由が思いつかんよ。
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:17:20 ID:Np3jYjxtO
- くだらないドラマにバラエティー。
テレビなんて見ない
ねっとりで充分
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:17:24 ID:sEt68UUf0
- テレビ見ると馬鹿になる
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:17:56 ID:jJWHyQqs0
- 大人ってそんな通販番組がすきなの?
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:18:14 ID:V8rl9KeS0
- 韓流が流行るんだからテレビは終わってるってことだな。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:19:01 ID:NUmIOG050
- 韓国ドラマと地上波の使い回しが多いんだが。
単に制作費を掛けてないから黒字化してるんだろ。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:19:40 ID:6KJbGhho0
- CMも極端に自社ものとパチンコが増えてきたよな
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:19:41 ID:90BjLg/xO
- 皆がくさなぎで盛り上がってるのをみて
テレビもまだ安泰だと思った。
ネットの検索語も、テレビ関係ばっか
つまんないつまんないと言ってる奴ほどテレビ見てるし
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:20:11 ID:nPE6l/uIO
- 韓流と通販減ればもっといいよね。鉄道模型の番組なんて俺好きだったけどなぁ。あとフジの温泉へ行こうも好きだった。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:20:14 ID:BGFRX1mPO
- 言いたいことはわからないでもない。
後はバカバカしくて日刊ゲンダイも見てられないの一文をつければ完璧だな。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:20:15 ID:70+LIOBS0
- 地上波自体なくなってもいいが
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:20:20 ID:MATSPucpO
- NHKのダーウィンとか言う動物の番組はおもしろい
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:20:34 ID:5hdV2bBe0
- 見るものがなければダンベルを買ってきて筋トレすればいいじゃない
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:20:37 ID:0VKncEGJ0
- オレもTVをほとんど見ない。民放の娯楽番組はバカタレントで終わりだろう。しかしだ、TVタックルや
たかじんの・・委員会は必ず見てる。朝日放送のムーブは朝日新聞の天下りが番組を消した(勝谷誠彦)。
先日の《アジアの一等国》はたまたま、後半を見て、NHKはまたやりやがった・・と直感した。それは
台湾人が日本語で歌を歌ったあと、「差別がひどかった」と涙を流したシーンだ。雑誌WiLLを読むと
やらせ、誘導らしい。われわれが見ない間にNHKはとんでもない番組を忍ばせている。次回は
5月3日だ。みんな見てくれ。アジアの一等国の再放送はないのか?
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:20:37 ID:G/6IWMUe0
- 高校生の子供が居るけど、友達との話題でもニコ動とか2ちゃん、その他ネットの話題が多いらしい。
テレビの話題を話してる人なんてほとんどいないらしいので、家でもテレビが見たいとか全然言わない。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:20:46 ID:KKTJCFsz0
- >>347
一応形式上は同じメディア業界にありながら年俸2000万のテレビ社員からは
日々煮え湯を飲まされる扱い受けてストレスも溜まっているんじゃないの。
テレビ批判だけは大目にみてあげようよ。
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:20:58 ID:KM6M2JmPO
- >>318
仲間だw俺もろくにテレビなんか見ないのに、42インチなんか買ってしまったw
たまに大画面でグランツーリスモやってゲーセン気分だが…。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:21:01 ID:jJWHyQqs0
- テレビ離れ (キリッ だったわりにはGoogle急上昇ワード
は何分か前にテレビで聞いた単語ばかりだったけど
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:21:03 ID:1uYNYtn7O
- TVは見ないけど、ラテ欄だけ見とるよ!
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:21:22 ID:din/Zb48O
- ディスカバリーチャンネルばっか見てます
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:21:38 ID:uTxRqkLT0
- バラエティの、あの雰囲気がもうダメ。
BSに流れるのは何となく分かる。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:21:59 ID:E+zx0uhRP
- いま視聴率がいい番組って
ヘキサゴンやネプリーグやはねるのトビラだろ。
もう見る価値ないよ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:22:24 ID:9KMKuXCC0
- >>345
地上波見ていた人がBSやCSに流れたってことじゃないと思うが。子供は携帯ばっか
触ってるし、テレビっていったらゲームやる機械にぐらいしか思ってないんじゃないか?
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:22:32 ID:iwgEoTrT0
- WOWOW、NHK、TOKYO MXだけで必要十分
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:22:54 ID:4lG2e2UL0
- 【新聞】「バカバカしくてゲンダイは見てられない」
大人たちの会話からゲンダイの話題が消える日は案外近いかも知れない
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:23:15 ID:qVKIeWwx0
- まだ寒流ドラマとかやってるんだ
通りで法則が止まらないわけだな
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:23:34 ID:XJN/EcrL0
- だったらBSの通販番組少し減らせよと。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:23:36 ID:HmQ1qywP0
- とっくにテレビの話題なんてねーよ
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:23:42 ID:xHIEfqjVO
- リトルブリテンはおもしろいぞ
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:24:02 ID:wjD8DFee0
- >>362
なんだかんだで共有できる話題は欲しいんだよね
テレビじゃなくてもいいんだけど
ネットじゃどうしても話題が散らばりすぎるとこあるし。
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:24:04 ID:KM6M2JmPO
- >>379
週刊誌も買わないよなぁ
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:24:31 ID:eb90mpnw0
- 大人たちの間でテレビの話題なんか出ねぇよ
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:24:38 ID:8ESKEsSB0
- たとえば今日のNHKの番組「ソクラテスの人事」。どんな番組か知らないけど
「謎の競技“パケレレ”とは?次課長河本・西川史子騒然」っていう
番組紹介記事だけでもう見る気がしなくなる。「〜とは?」だけでいい。
芸人とかやかましいのは全く不要。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:24:41 ID:NqEkuB9oO
- >>369
暗い子供だなw
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:24:42 ID:uTD1ogCE0
- とりあいず、ローカル局はいらないと思うわ。
それ、無くしてから様子見でw
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:24:50 ID:sY1jxz1L0
- ニュースとドキュメンタリーだけは最後まで見てたが、
2ちゃん見るようになってそれさえ出鱈目と
ソース付で知らされたから現在は何も見ない
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:24:53 ID:din/Zb48O
- 本当に最近の子供ときたら
テレビは見ないわ漫画雑誌は買わないわ
携帯かゲームばっかな!
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:24:58 ID:mTi2z6fOO
- >>330
> もう地上波は民放よりNHK最強
NHKも、これから先どうなるか分からんぞ。
最近は歴史や芸術関係に、お笑い芸人やバラエティーの
タレントを起用し始めてる。楽しみにしてた番組に、お
笑いタレントが出てきたら、もう最悪だぞ。何か気の利
いた笑いを取ろうと必死過ぎて。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:25:13 ID:+vjOPdYxO
- 「テレビ最近見てない」っていう奴なんかカッコつけてる。少なくともそれ言った友達二人はいまだ童貞なんだけどな
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:25:17 ID:e8vbXEjUO
- 久々にテレビつけると地デジの番組欄が空白で困る
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:25:53 ID:BSAj5Neg0
- >>380
権利を買ったものの、使いどころがないから枠埋めに放出してるんだと思うよw
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:26:00 ID:ZJ1bryhI0
- WOWOWのボクシングとCSI系は集中してみてる。
上でも書いてるけどYOSIMOTOの面白くも無い池沼番組は見るのも汚らわしい
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:26:36 ID:XApSXrOI0
- ヨーロッパ水紀行は毎週見てる
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:27:23 ID:cdKzE+Sv0
- ちゃねらーって「マスゴミ氏ね」とかいいながら
一日中テレビ見てるようなカスばっかだからな。
まともな人間が誰も見なくなった地上波のゴミ番組を
最後まで見るのはたぶんお前ら。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:27:38 ID:9KMKuXCC0
- http://www.teletama.jp/drama/
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/hanliu/
http://www.sun-tv.co.jp/kandra/index.html
地方の局はチョンドラばっかだからな。いくら金無いか知らないけど、もうちょっと
マシなの買って流せよw
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:28:03 ID:wjD8DFee0
- >>392
お笑いの人はどうしても自分PRになっちゃうから
うざいんだよね。
そういうの見たいなら別の番組見るし
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:29:03 ID:Np3jYjxtO
- 地上波なんてバカしか見ないよ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:29:27 ID:yWlq+wyyO
- テレビ観なくなった時間をどうするかが問題
オレはスポクラ行ってる
びっくりするのはバイクやトレッドミルやる人達ほとんどが地デジ(笑)観てる
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:29:43 ID:NmvitDbQ0
- 今回の改編で夜七時から見るものが無くなった
TBSのニュース番組はまだ意図してるものは分かるけど
日テレのサプライズは何がしたいのか分からん
適当に枠とって始めましたーって感じでフワフワしてる
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:30:29 ID:QN3V+1u90
- 一人暮らしでTV無し、情報源はネット&新聞だった大学生の頃、初めてNHKの集金という物に出会った
「NHKを見て無くても、テレビがあるなら受信料を払わなければいけない」と言われたが、本当にテレビを持っていなかったので
とにかく断ったうえで「だったら部屋の中見てくださいよ!」と強気に出たところ
「テレビも持ってないのかよ!この貧乏学生!」と罵られた
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:30:38 ID:din/Zb48O
- >>398
実況民をカス呼ばわりするな!(キリッ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:30:39 ID:2JC5hb6hO
-
BSって韓国のドラマばっかじゃね?
観てる奴なんかいんの??
物凄く疑問なんだが。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:30:51 ID:8vBgw2ZvO
- 【新聞(笑)】「バカバカしすぎて見てられない」大人たちの会話から既にゲンダイは消えている
捏造と妄言吐くしかできない糞ゲンダイとそれを鵜呑みにしてる池沼ゲンダイ信者は
早くこの世から消えろ
あと
>>1
早く死ね池沼マイアミバイス
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:31:14 ID:rxvEqoWyO
- 仕事から疲れて帰って来てみないんだけど、
シーンとするのが寂しいからテレビ付けちゃうw
この癖、直さなきゃw
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:31:22 ID:KOHvQ5dyO
- WOWOWとスカパーさえあれば地上波はいらないわ
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:32:03 ID:gkY78xKK0
- __ _
/ /`ー / 「|
┼╂┼ | 弋_ノ ∪
∩_┃_∩ / ) 地 .:|
| ノ __,ノ ヽ__.ヽ / /| デ .:!
. \|\| |/|/ ./ > < / / .| ジ .:|
「\ | | /7! | ( _●_)/ ./ ヽ . カ /ノ
ヾ >‐┴┴<.//' 彡、 |∪| 、/ \__//
Y ● ●\ / ____.ヽノ /
| l (___) /
\ \ /イつ | / ズドドドド…
(((つ >●' | /\ \
⌒ヽ // ⌒) | / ) ) Y⌒ヽ
人 /_/⌒し: ノ⌒ ∪ ( \ ノ⌒ヽ 人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し Y⌒ヽ⌒ \_) Y )⌒ヽ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:32:12 ID:q/kYjcP60
- 393 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/30(木) 12:25:13 ID:+vjOPdYxO
「テレビ最近見てない」っていう奴なんかカッコつけてる。少なくともそれ言った友達二人はいまだ童貞なんだけどな
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:32:17 ID:WEd6JSJL0
- 珍しくゲンダイがまともな事を言ってる
が ゲンダイも同様だ
政府批判すれば売れるといつまでも勘違いしてる時代遅れの団塊新聞というか
ひゅんだい新聞も長くないだろうな
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:32:33 ID:G/6IWMUe0
- >>388
暗くはないよw
コミュニケーションの重要アイテムが今はテレビじゃなくてネットになってるって話だよ。
昔はテレビ見てないと学校で話題に付いていけないっていうことがあったけど、
今はそれがネットになってるというだけ。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:32:37 ID:0M3o7yCTO
- テレビ(笑)
ださくて
つまらなくて
闇世界とズブズブで
枕営業しまくりで
談合で
当たり前のように免許更新して独占禁止法なんてしかとで
ぬるぽで
偏重やらせ報道当たり前な
汚い箱だろ
テレビなんざ捨てた方がマシ
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:33:49 ID:ZJ1bryhI0
- >>404
そんな事言う奴はいない、話作るな!
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:34:07 ID:NguMxe6JO
- >>408
案外すぐ慣れるよ
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:34:26 ID:mTi2z6fOO
- >>408
俺は夜になると「ピシッ」「ピシッ」「ビシピシッ」って鳴ると
何だか怖いからTV点けてる。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:34:28 ID:W6z7n+pU0
- BSの民放は糞つまらなさすぎて観ない。BSで観るのはNHKとWOWOWだけだな。
基本的に夜はCS中心の生活。
地上波は朝だけ惰性でつけてるが、ゴールデンタイムの番組で楽しみにしてるのは1本だけ。
お笑いとクイズばかりの番組は観る気もしない。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:34:58 ID:BSAj5Neg0
- >>403
>1にも書いてあるが、BSフジのPRIME NEWSがいいよ!
安倍や平沼や前原や志位やみずぽをゲストに呼んで2時間語らせる番組なんてBS11ぐらいにしかない。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:35:21 ID:VI4kpE5t0
- >>1
テレビってなに?
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:35:27 ID:471Z7PUd0
- TV壊れてから見てないわ
2chは敵視するわりにしっかり見てる印象がある
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:35:42 ID:HwP8kQ9FO
- うちのテレビは、2年ぐらい押し入れで眠ってる。
ネットがあれば充分
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:35:45 ID:hinsVN2WO
- テロ朝の深夜帯がめっきりつまらなくなりました
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:35:51 ID:zXN9tHvWO
- ふと思ったが
テレビ局がわざとつまらない番組作ってBSに向かわせてるんじゃね?
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:35:55 ID:kLCeS3990
- 高校生ぐらいって見てるんじゃないの
はねるの扉とかめちゃイケの視聴率いいし
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:36:29 ID:R2CN9k9/0
- >>417
お払いしてもらいなさいw
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:36:43 ID:pKwhAaq0P
- 民放、BSは見ないがCSは見る
とくにCNN、スポーツ中継、ディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネル。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:37:35 ID:Hz+ZuqTpO
- くだらない雑学のクイズ番組見るならディズカバ見た方が為になる。
しかも最近のクイズ番組って『あなたのクイズ大募集』とか言って明らかネタ切れwwwwwww
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:38:16 ID:fo4Kfsf90
- CSも最近鉄道番組多いよなぁ
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:38:23 ID:NTdZ5NNM0
- >>417
電化製品って伸び縮みするらしい
だから音が鳴るんだってさ
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:38:35 ID:DUBU0CpQO
- こないだNHKでやってた結晶の洞窟のやつは面白かったなあ
ああいうのはもっとみたい
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:39:41 ID:6vQou3KZ0
- 1980年製の14インチテレビでカラーが限りなく白黒に近づいてきてるから
見づらくて自然とテレビ見なくなった
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:39:41 ID:wjD8DFee0
- つけっぱなしでバラエティ番組になった途端
一刻も早くチャンネルをnhkに変える癖がついた。
あのノリはほんの少しでも浴びたくない
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:39:48 ID:W6z7n+pU0
- >>429
CSに鉄道番組多いってどこの局?
オレは1本も見てないぞw
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:41:11 ID:W6z7n+pU0
- >>433
わかる。オレも。
地上波はもう末期症状。
「そこまで言って委員会」以外観ようとは思わない。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:41:44 ID:e/QETAtwO
- NHKしか見ません(18才)
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:41:46 ID:6vQou3KZ0
- >>431
あれ、おもしろかったな
友達の家で見た
友達がこの洞窟のことよく知ってていちいち先を言うから
ちょっと興醒めしたけど
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:41:46 ID:SG6xtJj20
- 地上波見てないヤツはかっこいいって勘違いしてる低脳スレwwwwwwwwwwwwww
こんなバカ特徴はは洋楽聴いてるのを自慢したりするアホwwwwwwww
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:42:53 ID:yWlq+wyyO
- そうは言ってもいまだにネットよりテレビのほうがはるかに影響力あるからな
地上波は飽きられてるし右肩下がりだけどまだまだ侮れないメディア
広告代理店が無能でスポンサー料金があまりにも安い
それでもスポンサー集められず番宣ばっかりだからな
金が集まらず番組の質が下がり完全に負のスパイラルに陥ってる
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:43:19 ID:4XwaIl/Ji
- イタリアの村のヤツすき 三上がナレーターの
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:43:22 ID:i0xv2NTj0
- ばかばかしくてゲンダイは見ていられない
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:43:55 ID:kpLMYq36O
- ・そもそもテレビ番組やってる時間帯は外出している
・芸能人が雛壇で喋ってるの見ても得るものが無い
・芸能人の話が面白くない上に、思考が浅く、聞いててイライラする
・テレビを見なくても困らない
芸人や芸能人を一切排除して
淡々と情報だけ発信する番組(ワールドビジネスサテライトやガイアの夜明けなど)なら
たまたま見てもいい、程度。
あと都内の料理やスイーツのランキング番組も好き。うまそうだから。
でも芸能人はいらない。トークも下らんから不要。
東京walkerみたいに淡々と情報だけ流してほしい。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:44:41 ID:sNKXKt920
- NHKもフジと組んでから、番組の質が落ちたけどな。
なんか作りが民放っぽくなっているし。
特に、裏方の笑いとかマジで要らないわぁ。あれでNHKも見る気なくした。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:44:50 ID:l6FGKG+y0
- チョンドラばっかのBSも見ないけどな
おれはCSで番組買ってるよ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:45:07 ID:cYPaRmIiO
- 自分はテレビなんかに高尚なもんを求めないよ
いい意味でバカバカしい番組がいい。最近は悪い意味でバカバカしいのが多いけどw
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:45:26 ID:0Bu6X/Id0
- バラエティがつまらん。
クイズとかバカ自慢とか物まねとかカラオケとかいらん。
特に伸介が出る番組が酷い(鑑定団除く)。
結局、旅番組流してるテレ東見ちまうんだよな。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:45:35 ID:WrRHQMp/0
- >>438
質の高いものを探してたら洋楽になるのは仕方あるまい
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:45:37 ID:K/KXs4vYO
- むしろながらで見るからこそ、BSの方がうるさくなくていい
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:45:41 ID:IV8mVzTDO
- 朝7:45〜8:15に目覚まし代わりにNHK付けとくくらいかなあ。
あとはジャニタレとお笑いが出てこないスポーツ中継を暇なときに。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:46:07 ID:mTi2z6fOO
- でも、世界紀行やっても君たち見ないだろ?
あの頃を思い出せ。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:46:13 ID:1FDUMUdw0
- 確かにBSはよく見るね
まぁおれの場合野球中継が多いけど
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:47:18 ID:mnPfzYH3O
- 地上波民放バラエティは
タモリ倶楽部とモヤさま以外うるさくて嫌い。
ニュースはネットと新聞とNHKで充分だし
MXのゴールデンアワーと5時に夢中が面白いわ
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:47:20 ID:YGcb1PggO
- 見たい!と思わせる番組を作ってほしい
そういう番組が一つでもあると、なんか一日ワクワクする
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:47:28 ID:sXu9iY8T0
- まあしかし「テレビは下らん!」とネットで言い続けるというのも実に下らん人生のすり減らし方だよなw
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:47:30 ID:6vQou3KZ0
- 毎日見てるって言ったら寝る前のWBSぐらいかな
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:47:34 ID:0U59ULhZO
- 大人たちだけどころか比較的若年層の20〜30代も観なくなりつつあるぞ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:47:55 ID:YZ/JHrkZ0
- そういやまわりの会話からテレビの話題消えてきたな〜、っていうより、みんな見てる共通の番組がないから、
話題振っても「しーん」ってなるんだよねw
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:47:58 ID:pZNKPInY0
- 企画がワンパターンすぎる
飯食うか、ひな壇で暴露大会か、バカ披露大会するくらいだからな
ニュースも、唯一他局と差を付けられるのは「特集」部分だけなんだけど、
これも激安メニューとか泥酔、万引き、大家族、不良更正、こんなんばっか
地上派なんか楽しみに見てる奴は本気でバカだと思う
見下されて当然でしょ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:48:12 ID:zETCnTa/O
- テレビ見ないことは無いんだけど、
五月蝿くてイライラしてすぐ消す→暫くしてまたテレビ付ける→消す→付けるの繰り返し
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:48:29 ID:Ii22pRj90
- スポーツ中継なら見るが、地上波は芸能人と絶叫アナウンサーが嫌であまり見なくなってしまった。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:48:34 ID:BMY0blxr0
- でも芸人より面白い2chのレスって滅多にないよな。>>442なんて長文書いてオチすらない。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:48:37 ID:63ZlQeEF0
- タモリ倶楽部すきやつってサブカル野郎でしょw
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:48:58 ID:Qn3HGbmkO
- おれ家族が入院騒ぎで生死さまよったりで、半年テレビを見ない生活になった
以前は帰ってから深夜番組とか結構楽しみにしてたんだけど、漸く落ち着いてテレビが見れる今
見たら全く面白くなくてびっくりした。精神面もあるのかもだが……
今や鉄腕dashとイッテQ以外見れるものがなくなった………
あんなにテレビっこだったのに
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:49:11 ID:WbLI9NBeP
- ドラマみて次の日学校で友達とその話で盛り上がったりしたのは遠い思い出だな
今の子はそういうこともないんだろうか
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:49:24 ID:DUBU0CpQO
- >>437
一番、辛いパターンだなw
でもあれスタジオの芸能人はいらなかった
あと日曜日の深夜だかにNHKでやってる、外国の町並みを延々映して
街路を散歩してる風の番組も好き
未だにタイトル知らないけど
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:49:28 ID:1FDUMUdw0
- >>454
くだらんな
最近では使わない時はPCの電源もなるべく落とすようにしてる
そうすれば立ち上げるのが面倒だからネットしなくてすむ
2ちゃんに書き込みすることほど下らないことはないと思えてきてね
たまに暇すぎる時はこうして書き込むが
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:49:57 ID:wjD8DFee0
- >>461
いや結構あるよ
俺はテレビより2chのレスで笑うことの方が多いぐらい
- 468 :名無しさん@九周年 :2009/04/30(木) 12:50:40 ID:GIs5KGPSO
- テレビは若いほど見ないだろ
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:50:40 ID:wXcYkUd30
- 視聴率TOP20
1 66.8 東京五輪
2 66.1 サッカーW杯
3 65.6 サッカーW杯
4 64.0 プロレス
5 63.7 ボクシング
6 60.9 サッカーW杯
7 60.5 サッカーW杯
8 60.4 ボクシング
9 58.8 サッカーW杯
10 58.7 夏季五輪
11 57.0 ボクシング
12 54.9 ボクシング
13 53.9 ボクシング
14 53.4 ボクシング
15 53.1 冬季五輪
16 52.7 サッカーW杯
17 52.3 サッカーW杯
18 52.2 大相撲
19 51.8 夏季五輪
20 51.2 プロレス
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:50:54 ID:dzzAPnQj0
- >>465
>でもあれスタジオの芸能人はいらなかった
どんな番組でもスタジオの芸能人っていらなくね?
最近はNHKですらスタジオに芸能人並べてるんでうんざりする
バーニング!(意味もなく叫んでみたくなった)
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:50:57 ID:NjOxIblF0
- 俺の10代のころから、俺の親たちは地上波をくだらないと言って見てなかったけどな。
10代の頃は地上波を楽しんでた俺も、今はつまらなくて全く見なくなった。
でも、昔も今も変わらずそんなもんなんじゃないの?って思うけどね。
昔と違うのは、テレビつまらないって意見がネットを通じて集約されるようになっただけのこと。
こういう話題でよく「ディスカバリーチャンネル」とか持ち出して主張する奴いるけど、
そんなもん10代の奴等はつまらんと言って見向きもせんよwwwと嘲笑したくなるww
要するに、テレビも昔と変わったけど、
それ以上に変わったのはお前等自身なんだよ。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:50:59 ID:jPmTP6v5O
- テレビって基本的に暇潰しのツールだろ。
他に何かあれば観なくなるのは自然じゃないか。
BSが地上波を抜いたって話しなら別だが、そうじゃないんだろうしな。
単純にテレビに依存してる人口が減ってるだけだろ。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:51:09 ID:88BXomQnO
- 物理的に地上波しか見れないし
だからといってわざわざBS見れるようにしようとも思わない
視聴者層は結局なんだかんだで余裕がある人たちなんだろうな
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:51:14 ID:t99hYWfy0
- ニコニコすら見るの億劫なのに
地上波なんか見てらんねーよ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:51:35 ID:TgNpqce2O
- ヘキサゴンって番組、あれ恥ずかしくないのかな?
視聴者も出演者も
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:51:37 ID:R2CN9k9/0
- >>457
そうなんだよ
同じ番組のネタを共有することがなくなっちまった
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:51:43 ID:1FDUMUdw0
- >>461
2ちゃんの書き込みにオチを求めるのは間違ってるよ
オチっていうけどあれって漫才用語かなんかだろ
なんで一般人がオチをつけなきゃなんらんのや
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:52:05 ID:kpLMYq36O
- >>461
話にいちいちオチがあって
みんなで「ワハハ」と笑ってる、
そういう予定調和な光景が嫌なんじゃん。
バカみたい。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:52:21 ID:0nvRtBdi0
- テレビ捨てて1年半。テレビは友達だったはずなのに・・・中毒から立ち直った。
自分だけではなかったのが率直にうれしいです。
中華料理屋で見た番組は1年半前と何も変わってなかった。才能のないタレントと素人みたいな芸人にはウンザリです。
いまさらわかる。親が見ていてつまらなかった集金放送のクオリティが。でもトータルで見る価値なし。テレビはいらないや。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:52:31 ID:NXupmAzV0
- 久々バラエティみたら、ジュニアがたくさんあちこちに出てて驚いた
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:52:40 ID:yWlq+wyyO
- 観たい番組がないときは消す
これが鉄則
観てないのにとりあえずテレビつけてる
これが一番いけない
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:52:46 ID:6vQou3KZ0
- >>465
俺「すごい結晶だよなぁ あれ水晶だったらすげぇな」
友達「あれ石膏だよ」
俺「こんなのどうやってできたんだろうな」
友達「昔はこの洞窟、水が溜まってて地中のカルシウム分が溶け出してできたんだってさ」
俺「(-_-;*) ・・・」
こんな感じだった
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:52:54 ID:wjD8DFee0
- >>479
あなたネット中毒ですよ
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:53:58 ID:JgmswJJv0
- 日常会話にテレビの話が出てくる連中なんていつまでも地上波見るだろw
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:30 ID:QrssPf1x0
- ネットの動画配信が進化すれば、テレビもブルーレイも終焉
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:31 ID:mnPfzYH3O
- >>461
は日常会話に
無理矢理話にオチを要求する大阪人
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:31 ID:gfSv0mwq0
- スカパーと朝のNHK「おはよう日本」があれば十分です
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:36 ID:dCYOILk+O
- 俺はよく地上波見るよ
戦国BASARA・けいおん・タユタマ・ハルヒ・アニソンカフェゆめが丘・バスカッシュ・ハヤテ・クッキングアイドル・ランランラン・アニソンぷらすなどを良く見るよ。
全部アニメ関連だけどw
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:39 ID:1FDUMUdw0
- ネット中毒はやばいぞ
おれも自覚してきたから最近では距離をとるようにしてる
ネット依存症という感じがしてたからな
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:40 ID:pGY+YiB+0
- 時間の使い方として、ネットしてるのとTV見てるのって大差ないしな
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:54:50 ID:hlBkeQxr0
- BSはおいとくとしても
芸人の馬鹿騒ぎとか
クイズやってる姿とか見て
誰得?って話
地上波は面白くないから見ない
単純な話
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:09 ID:pZNKPInY0
- >>471
テレビも漫画もゲームも総じて「くだらないから」と親にたしなめられてたな
じゃあ親がテレビを見ないで育ってきたかというと・・・きっとそんなことはないと思う
要は、以前ほどテレビという娯楽に頓着がなくなって(今の俺らみたいに)、くだらないことに夢中になるのは時間の無駄だから教えてあげよう
という気持ちになったんじゃないかなぁ。>>454みたいな奴。俺は俺だけはお前らがくだらないのを気付いてる!みたいな高みにいるの
自分も通った道なんだから、同じ穴の狢なんだけどね。先に気付いてた人は「俺は知ってた」って上に立ちたがるから滑稽だなw
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:17 ID:wjD8DFee0
- >>480
あー二世ばっかだもんなぁタレントも
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:21 ID:NXc+S2xN0
- >>485
しかし一話300円(税抜)
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:23 ID:0lCsbd9+0
- TBS、昨日も終日一桁を達成したそうだな
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:31 ID:0gpBNCTL0
- 地上波で今最も熱い番組
2009年04月29日 17時47分02秒 総レス数:897res/分
#│ 局 │ レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
1│ NHK教育 . │. 700res/分.│. 78%│クッキンアイドル・アイ!マイ!まいん!
2│.テレビ朝日.│ 74res/分.│ 8%│[N]JチャンネルSP
3│.テレビ東京.│ 45res/分.│ 5%│[新]NARUTO〜少年篇〜
4│.日本テレビ.│ 25res/分.│ 3%│NNN Newsリアルタイム
5│.フジテレビ. │ 24res/分.│ 3%│スーパーニュース
6│ NHK総合 . │ 18res/分.│ 2%│関口知宏のファーストジャパニーズ選
7│.TBSテレビ..│ 11res/分.│ 1%│サカスさん
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:38 ID:6vQou3KZ0
- ぐるナイ、みなさんのおかげでした、黄金伝説
基本的に芸能人が飯食ってばっかりだな
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:55:48 ID:o313e1ej0
- >>484 正論w
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:56:26 ID:SZm6B+UU0
- BSはもっとくだらない
チャンネル回せば還流と通販ばっかり
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:56:53 ID:bKqH9CuM0
- スカパー以外不要
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:07 ID:pGY+YiB+0
- ガキの使いだけは企画がマンネリ化しないから(SP除く)今でも見られるな。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:16 ID:vFDU6XpjO
- バラエティばかり標的にされるけど、ドラマも相当酷いよ。
そもそも視聴者がレベル低い。出演者がイケメンとか綺麗だったら満足する連中だから
視スレってタレントの叩き合いしかしてないし
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:19 ID:edp6i6Bo0
- みんな滅べば良いと思うよ
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:27 ID:IxsxS4DlO
- 今の番組はカスばかり
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:57:28 ID:tT/Td0/g0
- 久しぶりに午前中にTV観て思ったが、
日テレは廃局したほうがいい。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:06 ID:nIZbjrns0
- 戸井十月の旅行記がよかったわ
あれならもう一回見たい
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:25 ID:yWlq+wyyO
- テレビ関係者も視聴者がひな壇芸人にウンザリしてるのわかってるだろう
今度は金のかからない生放送の情報番組ばっかりだよ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:42 ID:1FDUMUdw0
- >>502
ドラマなんてバラエティより没落が早い時期じゃなかった?
思えばもう高校生ぐらいからみてないもんな
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:58:46 ID:o313e1ej0
- テレビ見ない人=賢い人 って思ってるヤツ大杉w
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 12:59:47 ID:Lq4ad9is0
- BSが見れない貧乏人の俺はつべがお友達・・・・・・・・・・
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:02 ID:UqNy1HZNO
- なんではねとびが一番視聴率いいの?
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:24 ID:mTi2z6fOO
- >>499
> チャンネル回せば
チャンネル回すって世代はもっと怒れ!もっと言え!
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:00:44 ID:oEFvFkM00
- >>465
俺が見たの芸能人なんて出ていなかったぞ。BShiだからかな。
あーあNHKも地上波はもうダメだな。
そもそも結晶洞窟はNHK制作なのか。外国の買ってきているのかどっちだ。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:01:01 ID:sQf9wNccO
- ネット動画は今の所大赤字ですけど(^_^;)
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:01:43 ID:YC5Hd6sw0
- インテリぶってQVC見るんだろ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:01:48 ID:yWlq+wyyO
- ドラマの脚本は視聴者馬鹿にしすぎ
誰に説明してるんだよってツッコミたくなる台詞が多過ぎ
表情も大袈裟でリアリティがない
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:02:17 ID:Isvb2X+yO
- >>511
地上波を見てる層はそういうのが好きな低能だらけだから
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:02:50 ID:Fx8FmUQY0
- 両親がリタイアして家にいるが、地上波の番組ばかり見ているよ
CATVは加入してるんだが、操作の仕方が分からないので見ない。たまにNHKのBSを見るくらい
基本的に、新聞のテレビ欄に書いていないチャンネルの事は知らない。
CATVから送られてくるチャンネルガイドは見ない
インターネットは根暗人間がやるものだと思っていて、「ネットなんか見てるのは寂しい」んだそうだ
こういう人多いんじゃないかな
長年続けてきた生活習慣はなかなか変えられないみたい
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:03:12 ID:cYPaRmIiO
- >>490
だからネットが上みたいな意見見るとそれもそれでどうだろうって思う
>>492
それって人を上からの角度で論じて自分も似たような事やってパターンだよね
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:03:25 ID:Q0Tu4kCu0
- 野球(パリーグだけみたいだけど)は、Yahooのスポーツナビで見られるみたいだね。
(俺のPCはMacだから無理だけど・・・)
ここでやってる中継は、うるさいアナウンスがないのかな?
なかったら、サイコーなんだけど
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:03:42 ID:oakgc2tjO
- まずTBSは即刻停波してくれてかまわん。
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:04:22 ID:iHtAEyOz0
- 電通とバーニングと層化とシナ共産党に買収されたテレビなんて
偏向番組、言論封殺のオンパレード。
誰が見るんですか?w
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:04:31 ID:1FDUMUdw0
- >>517
低脳とはいわないが実社会よりテレビ見てる方が楽しいんだろうね
まぁそれか暇をもてあましてる
そういえば仕事が忙しかった時はテレビなんて見る暇なかったもんな
ただこれはネットにも同じことが言える
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:04:48 ID:8YiLumBP0
- >>518
お前の親がバカなだけだろw
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:05:14 ID:anHFNNNl0
- 共通の話題が2chとかだったら嫌だろ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:05:22 ID:6b69cnWO0
- >>470
同意。視聴者に勝手にものを考え出すというパターンを嫌って
感情が反応する場面場面でタレントの声や顔を映して反応を押し売りする
ひねくれ者のオレは大きなお世話だと思ってしまうわ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:05:24 ID:Fx8FmUQY0
- >>108
毎週ではないが、定期的に放送している番組2つ
REDS NAVIとGGR
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:05:33 ID:EnUD4Ex+0
- ネットでテレビ番組や芸能人の話題が盛り上がってるし
動画だって観てるんだからなんだかんだいって
まだなんとか需要はあるんじゃないの。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:05:34 ID:Np3jYjxtO
- はねとびの回転するやつはどこが面白いのか?理解に苦しむ
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:05 ID:kpLMYq36O
- スタジオの
みんなで1つのノリでいきましょう、空気感を大事にして
出演者がワイワイやって、画面の向こうに笑いを届ける、
そういう世界観がバカバカしいんだよね。
茶番というか。全然尖ってない。
ファミレス的なんじゃん。
1つ1つがパッとしないけど予定調和みたいな。
それならファミレス行かずに各々のメニューの専門店に行くよっていう。
知的な情報を得るにしても
テレビみるよりも本読んだり専門家に直接話聞きに行った方が有益だし
コメディにしても
頭が変みたいな芸人が大騒ぎしてるのを見るよりも
外で女と喋ってる方が楽しい。
テレビ見ても和やかに世界に浸れない。
下らないノリが目につきすぎるから。
出演者全員を例えばどこかの大企業のビジネスパーソンに取っ替えた方が
まだ「見てられる」番組になると思うよ。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:10 ID:Wi+us2IOO
- 地上波局を総入れ替えでOK
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:22 ID:0gpBNCTL0
- 電痛ジャニ吉本層化この三つがいなくなればテレビ見る気も起こるけど
まずあり得ないからテレビは見ない
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:31 ID:B/i1BZ1l0
- NHKのBSは見るもんねーな
どうでもいい海外のニュースばかり流してる
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:35 ID:dMI8YMvG0
- ヘキサゴンを好きな人が理解できん
なんであんなのが高視聴率なのか理解できんわ
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:40 ID:E9WfLQPPO
- 今のマンションにはBSとCSのアンテナが入ってるから、
地上波なんてほとんど見なくなったわ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:40 ID:sQf9wNccO
- 地上波の莫大な影響力は未だ健在です(^-^)v
世論も結局テレビが作ります
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:42 ID:hV7iFzZb0
- >>518
仕事でいろんな家に行くけど
けっこう60以上の人でもパソコンやりまくってるぞ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:06:47 ID:ZrKa2ydwP
- いいことだ。TV業界が衰退すれば、業界人とかいうクズもいなくなるんだろ。
最高じゃないか。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:33 ID:vFDU6XpjO
- >>516
実際、説明しないと理解出来ない人が多いみたいなんだよ。
ドラマのスレ覗くと「これ、どういう意味?」とか質問レスいっぱいある。
ええーそれわかんないで観てたのかよって驚く。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:37 ID:1FDUMUdw0
- >>536
まぁそうなんだけどね
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:37 ID:EnUD4Ex+0
- ほんと、あの四角い枠にタレントの馬鹿笑いが映ってるだけで見る気を無くす
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:49 ID:Fx8FmUQY0
- >>524
老人はだいたいこんなもんだ
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:50 ID:GBG3zHUr0
- >>520
制作はJスポなどなのでコンテンツ自体はテレビ用と同じ。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:07:59 ID:BQHW/x/W0
- この記事書いたの、きっこだろ。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:05 ID:FX8JojYf0
- >>518
子供がバカだと親が時代から置いて行かれるんだろうなー
かわいそうな親だ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:16 ID:xr5HYZpr0
- 自然の番組はたまに見る。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:28 ID:CzQdFx3D0
- 80年代からのバラエティ主導な番組作りが日本人のモラルや生活習慣を破壊したからね
フジテレビの横澤とかここまで酷い社会にした責任を免れないだろ
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:08:43 ID:dzzAPnQj0
- >>526
洗脳の一種なんだろうな、あれ
視聴者が自分で考えることを許さない
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:09:14 ID:RZ/WRMBO0
- http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090430/MUZEVU1VZHcw.html
ID:1FDUMUdw0
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:09:16 ID:FX8JojYf0
- >>518
そんなことないだろ
仕事でパソコン使わないような
底辺の親なら話は別だけど。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:09:41 ID:fo4Kfsf90
- >>434
フジCS、テレ朝ch、MONDO21、旅ch、ヒストリーch、京都ch
海外モノのドキュメンタリーなら、ディスカバリー、ナショジオ
いくらでもあるだろうが
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:10:07 ID:1FDUMUdw0
- >>548
と同時に価値観を植えつけるんだ
日本人ならここで笑いここで怒りそしてここで政権交代しろと
でもテレビって要はそういう箱だしね
モノを買わせるのもテレビだし
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:10:22 ID:Fx8FmUQY0
- >>545
なんで俺がバカになるんだ?
とりあえず死ねよ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:10:47 ID:0trnLjiJ0
- まあ、文句言いながらも芸スポって世間よりはるかに芸能人やテレビに詳しいよねw
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:15 ID:1FDUMUdw0
- >>549
ん?どのレスが気に障ったのか言ってみw
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:18 ID:I6eIXk7W0
- アナログ放送打ち切ったら
テレビは一気に終わるだろうね。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:48 ID:MSIw1CX9O
- バラエティーも立派な古典芸能になっていくんだろう。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:11:58 ID:sAsZ2LC/O
- >>546
ディスカバリーかジオ、犬hkで。
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:03 ID:BRKQ/UEp0
- 衛星波もバカバカしいけどね
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:09 ID:0Bu6X/Id0
- >>527
本スレ住人乙
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:20 ID:iHtAEyOz0
- 麻生叩きに小沢擁護。
印象操作に世論誘導。
好き勝ってやりすぎなんだよw
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:21 ID:x5+UsNkT0
- 今どきBSも見れないヤツって・・・
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:31 ID:vXReq9v50
- 最近の地上波はマジつまらんからな
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:56 ID:WEkFXc3IO
- CSばっかり
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:57 ID:dSdOo18o0
- BSやCSまで見てる奴って
かなり馬鹿そうw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:12:58 ID:Q0Tu4kCu0
- >>543
そうなのか。競馬の南関四場のような静かなネット中継なら、中古のWindows買ってこようと思ったのに。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:13:00 ID:Fx8FmUQY0
- >>550
仕事って・・・もうリタイアしてるから
趣味ではパワポや他のアプリも使ってるようなんだが
なぜかネットはやらない。2ちゃんの事は知らないと思う
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:13:45 ID:OFlomXxj0
- 地上波も下らん番組作るくらいなら再放送か海外の番組でいい。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:13:45 ID:sQf9wNccO
- 新聞テレビにおんぶにだっこがインターネットですよ
素人に取材能力なんてないんすから
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:14:54 ID:j5K6q90c0
- CSはあるけどBSはなぁ。
韓国ドラマとテレビショッピングばっかりだし。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:15:31 ID:QXP812mgO
- おまいらが何言ったってテレビは無くならないよw
テレビゲームが無くならない限りは
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:15:37 ID:D+wlgj8U0
- >>471 どうかな?ウリナリとかは今観ても面白いと思うけどなぁ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:16:25 ID:cYPaRmIiO
- >>554
ていうか「芸スポ」に芸能スポーツに興味ない人はわざわざ来ないでしょ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:16:26 ID:R2CN9k9/0
- >>565
あなたの考え
地上波では飽き足らず、BSやCSまでみてる
普通の考え
みたいものを取捨選択した結果BSやCSの放送を見ることにシフトした
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:16:29 ID:iHtAEyOz0
- >>569
お前は世間が狭すぎるなw
くだらん情報や偏った情報を一方的に垂れ流すテレビ、新聞なんぞイランw
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:16:39 ID:MBU/5TjSO
- 最近明らかに低予算番組増えたよな
クイズとか飯食う番組ばかり
これじゃ視聴者離れるわ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:17:04 ID:R8Um8OHj0
- 家の爺ちゃんは近所のジジイ集めて
パソコンで遊んでるぞww
マスゴミ氏ねよとか、民主党は左翼集団うぜーとか叫んでるw
俺は、あぁこれがネトウヨかと思ったよ。
実に楽しそうだ、テレビなんか見てるジジイより生き生きしてる。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:17:54 ID:PJrnB2H80
- テレビってニュースと好きな番組(一週間に4か5)の録画を見るときにだけつけるね。
あとはずっと消えてる。
学生時代にあれだけ見た時間がばからしくなるくらい
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:17:55 ID:Fx8FmUQY0
- >>569
まあそうなんだよな
仮に新聞社や地上波テレビ局が潰れて、有料のニュースサイトや有料チャンネルが
主要なニュース供給源になったとしても、記者は旧メディアからの転職組がやることになるでしょ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:28 ID:8G2X0jDq0
- >>484
>>299や>>303のような人がいる限り
地上波はまだまだ大丈夫だなw
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:35 ID:zLP5iD8F0
- テレビは中心から外れてきてる
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:40 ID:l0fjDfrRO
- テレビ中毒よりネット中毒のほうがより深刻という事では・・・?(^^;
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:50 ID:anHFNNNl0
- もうテレビの世界に対する憧れとかなくなったよな。
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:18:50 ID:uVr0ViHo0
- 本だって映画だって全盛期ってのがあって、その後退潮した。
テレビだって同じでマニアしか見なくなるだろう。
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:19:14 ID:6vQou3KZ0
- この前、親戚の葬式でみんな集まったが
親戚で60以上の人でも結構ネットやってた
主に株取引で使ってるみたい
我が家の財産の3分の1が無くなったよって叔父が嘆いてた
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:19:25 ID:kpLMYq36O
- テレビをつけて人が喋ってるの見ても
自分が参加できないからつまんないんじゃん。
ダラダラ与えられる「だけ」
映画もそうだけどクオリティが段違いじゃん
なら外出して人と喋ってた方が良いし。
2ちゃんにしても自分が書き込めて、リアクションあるから意味あるわけで。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:19:46 ID:+n1fq0+P0
- 確かに地上波はつまらなくなってる
ただBSやCSは、まだまだアンダーグラウンド感覚なんだよな
見てるとなぜか寂しい気持ちになってくる
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:19:50 ID:LiIYzus90
- 事実も書かずに「総理失格は明白」とか書く電波タブロイドを、何時までポータルはニュースとして扱ってんだよ
もう配信やめろや
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:19:59 ID:0gpBNCTL0
- 2ちゃんって政府批判すると必死になるのがいるのが理解出来ない
政権政党なんて今の状況見たら非難されて当然だろう
マスゴミが批判するから擁護するってことなら
余りにも幼稚というか短絡的過ぎ
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:20:24 ID:Wd9fQIz50
- CSとかBSまでチェックしてる人って
単純に友達や趣味とか楽しみがないんだろうね。
そこまでしてテレビにしがみ付くとかって異常でしょ
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:20:40 ID:pKwhAaq0P
- >>465
ほんとスタジオの司会や芸人はいらないよね
VTRをナレーションでつないでいくほうがよっぽど時間の無駄がなくて良質になる
いちいちスタジオに戻ると現実世界に引き戻されるみたいで興ざめ。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:20:47 ID:dMI8YMvG0
- ♪BSはたちっドキッドッキッ!の女の子がかわいい
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:21:25 ID:iHtAEyOz0
- テレビのタブーがある限り、テレビは信用できん。
バーニング、層化他w
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:21:32 ID:Np3jYjxtO
- エロコンテンツがなくなって地上波はダメになった
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:21:35 ID:nhOp3iq30
- 高尚な君等が集うこのスレ見て世間は何が面白いんだろう、友達作れよw
って思うんだろうけどね。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:21:36 ID:+fK0OT2lO
- 朝鮮害虫が一匹入るだけで全て腐る
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:21:43 ID:ICtW50AlO
- 野球とサッカーの為に、BSとCS環境を整えたら、地上波は雨トークとめちゃイケとニュースしか見なくなった。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:22:44 ID:3SqigiwJ0
- >>589
違う、マスゴミが捏造してるのを指摘してるのが大半
だれも政府擁護なんかしてないって。表面だけ見すぎ
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:22:53 ID:sQf9wNccO
- ヤフーかGoogleがマスコミ並みの取材能力もてる訳ないしやっても今現在のテレビと新聞報道と同じになるに決まってる
結局大手もおんぶにだっこ
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:22:59 ID:Hz+ZuqTpO
- 昔のよく言われたな
『テレビばっかり観てるとバカになるぞ』
やっぱり親の言ってる事は正しい。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:23:01 ID:TJ7acH2N0
- テレビが無くなったら2ちゃんの話題も少なくなっちゃうよ
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:23:22 ID:1ZpnCanE0
- 19時からのバラエティーのつまらなさは異常
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:23:24 ID:hLvPNMgsO
- 民放TVってオカマとかDQNだけだもんな
- 604 :588:2009/04/30(木) 13:23:40 ID:LiIYzus90
- うはw誤爆ス
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:24:18 ID:6vQou3KZ0
- >>602
確かにバラエティーは深夜帯の方がおもしろいな
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:24:38 ID:jzKPzUraO
- >>589
あれだけネットの支持を重要視する麻生総理のことだから、ネットが反体制にならないようにちゃんと対策してるんじゃない?
ピックルとかで。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:24:48 ID:+67klyJY0
- テレビはNHKやBS-TBSでたまにやってる映像と音楽を延々とながすやつあれを24時間やってくれてればいいよ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:24:48 ID:hLvPNMgsO
- 民放TVってDQNとかオカマだけだもんな
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:25:19 ID:v5dR/fhAO
- BSも、海外をナレーションのみで紹介する奴しか見ないでしょ、日本人なら。
韓国・中国のドラマばっか垂れ流ししてるから。
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:25:45 ID:8G2X0jDq0
- >>600
一億総白痴化が現実になりましたね
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:25:46 ID:iHtAEyOz0
- >>599
はぁ?そんなこと言ってねーw
断片的に報道、掲載するのが問題だっていってんだろ。
都合のいい所ばっかりチョイスするのが駄目。
報道は公平であるべき。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:25:51 ID:Tw05RroWO
- バカバカしくてゲンダイは読んでられない
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:26:07 ID:gNjG15az0
- ゲンダイの方がもっとバカバカしいけどな。
そもそもテレビは見てられなかったら見なくていい。自分たちだって、記事に興味
なかったら読まなくていい、っていう立場でしょ?
分かりきった、昔からある批評を今更したり顔でされても、今までそれに気付いて
いなかった人いるの?という話
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:26:48 ID:vXReq9v50
- >>571
たしかにゲームやるときくらいしか使ってないかも
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:27:20 ID:DuIiRjkBO
- 24歳だけど、俺の年齢はギリギリテレビっ子世代だろうが、
周りはあまりテレビの話題しないな
テレビ観てる時間より外でスポーツしてる時間が増えてる感じ。
スポーツの話題は昔と比べてかなり増えてる
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:27:24 ID:gnJZJX61O
- 平日のPM7時〜PM9時まで本当にクソ番組ばかりだよな。見る番組なんてあるの?
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:27:29 ID:MSIw1CX9O
- 毎日面白くもなんともないサラリーマン生活を送ってる人間からしてみれば
テレビ出てふざけてるだけで自分の何倍も稼いでる芸能人とか不愉快極まりないという人も多いだろう
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:28:23 ID:IkcpfhDY0
- ローカル線の運転席からの風景を延々と流していた番組は面白かった
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:28:38 ID:f1aIylDX0
- これ、旅紀行番組のとき特に感じる。
BSはカメラが淡々と名所や風景、名物を映すだけで画面に集中して見ていられるけど
地上波は必ずタレント使って大げさでつまらないコメントさせるから、
アホらしくて見ていられない。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:28:49 ID:6vQou3KZ0
- >>616
19:00 地球ドラマチック 「南米ガイアナ大探検(2)川に潜む怪物たち」
今日はこれ見る
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:29:14 ID:7CijHQ8Q0
- テレビ信者が発狂しててワロタwwwww
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:30:08 ID:1ZpnCanE0
- パソコン、携帯、オーディオプレイヤーでも普通に見れる「機能」に成り下がったしな
地デジの情報ボタンも使ってないし
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:30:13 ID:exbiVMrv0
- 紀行番組はBSが最強だな。昨日のゴールデンタイムも民放が2本やってた。
適当にテレビ付けっぱなすならオススメ
デジタルテレビの番組表回してたら大体見つかるし。
深夜は通販しかやってないけどな
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:30:32 ID:MfqgZLwN0
- ゲンダイとかの週刊誌はもっと要らないな
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:30:33 ID:4ek4hs+IO
- 別に意識してるわけじゃないけど、気がついたらあんまり見なくなってた。
勿論好きな番組もあるから見るけど、以前のような垂れ流しはやめた。
見るのもHDDに録画して好きな時に見る感じ。
昔は何曜日は何時から何を見て…みたいなのが決まってて生活リズムに組み込まれてる感じすらしたが、今では考えられない。
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:30:46 ID:PpTCKLEJ0
- 唯一楽しみな真マジンガーですらネット配信の方が完全版ときた
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:31:26 ID:rWqhbaXO0
- BSよりCSが好きだな
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:31:35 ID:sQf9wNccO
- オールドメディアに依存しなきゃインターネットなんて出来ません(^-^)v
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:32:04 ID:UlkZP+2yO
- いつもコンセント抜いてる
別にテレビを敵視してるわけじゃなくて、つまらなくなったから見てないだけ
画面も音もうるさいのが好きじゃない
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:32:17 ID:RQ54QOVA0
- >>609
どこの局もほんと酷いよねw
ヘタすると3局同時に韓国ドラマ流してる時間帯もあるからなあ
でもBSフジの八木さんがやってるニュースはよく見てる
あれは落ち着いて見られて面白いし勉強になる
麻生さんのぶら下がりインタビューもだいたいノーカットで流してくれるのも良い
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:32:45 ID:aVL+rDpa0
- たまにはニュースぐらい見ようと思ったら
わけわからん韓国人がどうこうとか言いだしたから
気持ち悪くてやっぱ見るのやめた
なんでそれがニュースなんだ
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:33:08 ID:WrRHQMp/0
- >>604
このスレでも違和感無い書き込みだからいいよw
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:33:26 ID:anHFNNNl0
- 最近は何も考えずにのんびり散歩するのが趣味になっちまった
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:34:01 ID:PuoIIKC60
- 地上波が消えてなくなりますように。(AA略)
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:35:09 ID:6vQou3KZ0
- >>631
NHKはヨン様見に来てたファンのおばちゃんがこけて負傷したってのを
ニュース速報で流したぐらいだからな
あれはびっくりした
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:36:50 ID:Ly9X9rPHO
- すでに友達とテレビの話題などしていない
と思ったが俺友達いなかった
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:36:50 ID:7/lvhLt/0
- >>465
その散歩してる番組って、多分「世界ふれあい街歩き」だね
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:36:57 ID:DqvBZsv30
- 不愉快になるタレントが増えてみなくなった。
さんま、しんすけ、ダウンタウン、千原ジュニア、
ジャニタレ、その他いろいろ。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:38:07 ID:pbvKOMaD0
- ゲンダイはバカバカしくて買いません
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:38:17 ID:6vQou3KZ0
- >>638
俺は木村祐一だけはどうしても無理だ
出てきたらすぐチャンネル変える
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:38:33 ID:Y2iIG49k0
- まわりまわってレイディオの時代が来たか
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:38:49 ID:Fx8FmUQY0
- >>599
いや、質は上がる可能性はあるよ
今の大手マスコミは、いろんな部分で非効率なんだよ
人材育成からビジネスモデルまでね。上の人間の頭の中が古いからだろうけど
だから、ホリエモンみたいな「フジテレビで一日中ライブドアのHP宣伝することしか考えてなかった」
みたいなのじゃなくて、まともな人に買収されれば変われるかもしれないんだが
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:39:13 ID:KKTJCFsz0
- 広告屋がテレビ家畜、メディアブロイラーを煽って
無からブームをでっち上げ消費させることが困難になってきつつある。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:39:13 ID:mwDiYpxK0
- >>626
オレもーTV版見てない、0時過ぎてからNETで完全版だけ見てるw
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:39:18 ID:mQ6fBx810
- 俺もアリケンは観ないけど
ホリペイは観るよ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:41:20 ID:pGY+YiB+0
- TV様は大切な北朝鮮情報を詳しく伝えてくれるからね
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:42:06 ID:ztKrKfB10
- 観てない自慢ばっかだな
まぁ俺も毎週見るような番組は一つもないけど
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:42:08 ID:kqfr2xI10
- >>630
プライムニュースのぶら下がり取材ノーカットはありがたいよな
他の局じゃ絶対やらないしw
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:43:19 ID:ciwC4H120
- 未解決事件の番組やってくれたらなぁ〜
テレチカなくなって完全にTV見なくなってもーた
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:45:07 ID:g8IPRYEXO
- 銀魂しか見てない
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:45:51 ID:jbEna/aPO
- ベストヒットUSAだね
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:46:34 ID:XbEU7fHY0
- 録画でしかTV見ない、それも半分以上はBS
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:47:03 ID:UlkZP+2yO
- テレビ見ないのが自慢つー考えがよく分からない
つまらないから見ないだけ
ただそれだけなんだけどな
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:48:16 ID:0clUi31U0
- リアルが充実してる時はテレビは週に幾つか見るけど2ch見なくなるね。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:48:35 ID:W6z7n+pU0
- >>637
あー世界ふれあい街歩き好き!
同じ地上波NHKの世界遺産なんかよりずっと面白い!!
なんでBS-hiみたいなのを総合でもできないんだ?
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:48:52 ID:DqvBZsv30
- 今、>>654が良いこと言った
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:49:24 ID:TJ7acH2N0
- >>654
それわかるw
職場では2ちゃん見るが家では見ないわw
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:51:11 ID:vFIMSN2zO
- DSアンテナがプチプチと途切れやがる。だからよほど見たいのじゃなきゃ見ない。
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:52:31 ID:v5dR/fhAO
- 豚インフ、感染者の出た国の中に、韓国の表示出さない
蛆テレビは、マジで乗っ取られてると感じて引いた。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:53:22 ID:yWlq+wyyO
- >>657
おまえ職場の嫌われ者だな?
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:53:38 ID:vtEmtxld0
- ゲンダイもバカバカしさでまけてない
こんなの買う馬鹿がいるとは信じられない。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:54:12 ID:WPO+miPyO
- こう言われてから何年も過ぎてるような
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:54:28 ID:aZidsNtC0
- >>余計な字幕や効果音は極力排除
原因分かってるじゃん
何で直さないの
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:54:36 ID:OFYpdDtg0
-
地上波より質低いのがニコ厨
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:54:51 ID:Dkb3GhD1O
- >>654
俺もわかる
依存気味かもと思うぐらいハマってたが
外が忙しいとあっさり抜けた
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:54:52 ID:iy6IFq4d0
- 俺もほとんどCS流しっぱなしだな
PC弄ってるときとかのながら見
吹き替え海外ドラマを付けておくとながら見でも「おや?」
という感じで面白いドラマを発掘できる
それで面白かったらちゃんと見る
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:54:53 ID:Kl+rRIUhO
- BSで見てるのはパンドラハーツ、けいおん、グインサーガだけ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:56:08 ID:TJ7acH2N0
- >>660
自営業の手伝いみたいなもんだから
喋る相手親しかいねーw
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 13:58:53 ID:1b9CvbGB0
- 一番見るBSはBS11
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:00:09 ID:b69Nw25T0
- >>9
>ディスカバリーチャンネルとか見てたら日本のテレビなんかレベル低すぎて見てられない
ディスカバリーチャンネルとか、レベルが高すぎて見てられない馬鹿がふえてるから、
当分、日本のテレビ局は安泰だし、局員たちは高給もらってウハウハだろ。
大衆の教養レベルが高くないと……ディスカバリーチャンネルのような番組が、大うけしてるくらいで
ないと……こんな資源の少ない島国なんか、すぐ貧乏になっちゃうんだけどね。
もとから、さして高くはなかった教育レベルを、30年かけて異様に下げてしまったツケが、今後、
悪い形となって現れるよ。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:02:25 ID:pBmDqVYE0
- いまだにビクター製の14inchブラウン管を使用している俺は
地上波放送終了とともにテレビ生活に終止符を打つつもりです
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:02:36 ID:R2PCwkL6O
- ほとんどBS1見てます
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:02:40 ID:Wkd9sVgdO
- 仕事場でテレビの話題なんて出ないけどな
この間のWBC決勝の時くらいかな
皆、パチンコの話ばっかしてるぞ
俺はパチンコしないから話に入れないが
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:03:29 ID:hlBkeQxr0
- さすがゲンダイ
朝鮮ドラマばかりのBSが大好きなんだな
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:05:37 ID:YH5vDDdf0
- 本当に民放地上波は『バカ』のひと言で形容できるよな。それ以外の言葉は見つからない。
それに最近はNHKも大衆迎合し始めてるし・・
あとBSデジタルはもうやめたら? 地上波よりもオhルし。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:06:57 ID:fZMNhpHz0
- BSデジタルに人気が集まったら低俗な番組が流れてくるだけ
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:07:05 ID:+AG+/6yj0
- 朝鮮ドラマってのは抱き合わせで絶対入ってるん?
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:07:20 ID:b8rUhjQL0
- 佐野元春の家は既にテレビが消えている
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:09:07 ID:9WcBH6yJ0
- 吉本の若手のゴミが氾濫しすぎてつまらなくなったんだよ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:10:42 ID:TskLHKBO0
- 昨日友人たちとテレビについて盛り上がったよ
話題の中心はいつごろテレビを捨てるのかと
どうすれば安く捨てられるかってことだったけど
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:12:11 ID:tzrNWSE6P
- とりあえず、「酒場放浪記」(BS-TBS)のおもしろさはガチ
番組終盤にはへべれけになることもある吉田類、最高!
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:12:21 ID:2JNfTIPgO
- ドキュメンタリーなどでもスタジオにタレントを集めているのは、そのほうが良いからやってるのではなく
芸能事務所のタレントに仕事を発生させて食わせる為だろ。
番組作りの目的が、視聴者よりも業界内での事情に左右されてる。
いま一番面白いのは、ディスカバリーチャンネルのサバイバルゲームだな。
ヤラセというか演出があるにせよ、食事などガチの部分の衝撃や迫力が
日本の番組とは桁違い。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:14:45 ID:nCbfHXVM0
- 会社で野球とか草薙の話ししてる奴が一人いるんだが、
全然仕事が出来ません。
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:15:31 ID:b69Nw25T0
- >>675
>NHKも大衆迎合
迎合なら、まだいいんだけどね。
昨今は、妙な利権構造やコネ入社などがアダになったようで、羞恥(周知)のとおり、
「シナチョンの情報戦の先兵」と化している。
台湾関係の捏造ドキュメンタリーで問題になっているいるが、
今週の日曜日には、また、根拠(ソース)のないどころか、完全に捏造されている韓国の
嘘の古代史を垂れ流してくれたよ。
でも、一部の歴史通を除き、国民の教養レベルが低くなっているから、嘘ががわからず、鵜呑み
にした視聴者が大半だと思う。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:15:46 ID:02/XVZHJO
- 他はどうでもいいがタモリ倶楽部だけは見る
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:16:58 ID:EG5gwDj5O
- 野球は一秒も見ないしな。
WBCも騒いでたのは競馬親父だけだ。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:17:17 ID:nCbfHXVM0
- 朝からドラマ流すNHKは基地外だろ。
民放はそれ以下だが。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:17:49 ID:gqEPIPXtO
- タレントあまり出ないからいいんだよ。タレントの顔見るとチャンネルかえる
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:18:34 ID:yUlKz3xVO
- 亀田の茶番劇からTBSだけは見なくなった。
ついでにローソンも行かなくなった。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:19:31 ID:lETjTf83O
- テレビが面白くないと感じたならそれは大人になった証拠
誰がいつまでもあんなもん見てニヤニヤすんだよアホかw
子供でも塾や習い事が忙しくて見てないよ
テレビつけてる人も音がないと寂しいからって理由だけだろ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:20:12 ID:Ly4TQmkGO
- BSは面白そうなのやってるね、観てないけど。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:21:30 ID:Whswak+j0
- 国策捜査からニュースも見なくなったな。
民放はくだらないけど、BSはスッカスカだろ。
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:22:29 ID:ZVP6UpxH0
- 見てないからバカバカしいかどうかもわかんないな
ただ、見てる奴でつまんないというのが大多数になるのはどういうことか
視聴率が高い、見てる奴に合わせたものが残ってるはずだから
見てる奴は面白いと思ってないとおかしいと思うが
ある意味、視聴者が作ったのが今の地上波テレビといえるのではないか
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:23:08 ID:nCbfHXVM0
- 面白くないテレビに憧れるようなセンスの持ち主が
コネで入社したり、制作会社に入るんだから
どんどん面白くなくなるは自然のこと。
テレビ業界=屑の集まり。
スポーツ選手も芸能人も別にいなくても困らないのに
利権下で短期間で一攫千金。これが虚業じゃなくてなんなんだ。
堀江やBNFの比じゃない拝金主義の集団。それがテレビ屋。
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:25:45 ID:NXc+S2xN0
- だってつまんねーんだもん。
ニュースだって首都圏ニュース845が終わるとBS今日の世界まで待たなきゃならん。
ニュースうぉっちないん(大爆笑)は酷い有様で見れたもんじゃない。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:26:28 ID:7i6Gpkdg0
- 以前は「TV見てない」とか言うとヘンな人扱いされてたし
学校での会話にも全然ついていけなかったけど
やっとTV見ないのが普通になってきてよかった
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:28:20 ID:p2zc/x7X0
- >>682
ようつべとかで海外のテレビ番組がUPされてるが、言葉が判らなくても
面白い番組は面白いよなー
同じ事を他国の人に思わせる番組が今の日本にあるだろうか?
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:28:48 ID:J8x4GDgv0
- いまどき地上波のタレントや芸人の名前をすらすら5人以上言える奴は
情報弱者の時代遅れw
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:28:58 ID:0g0s7A3j0
- >>696
今は大人は勿論中高生でもテレビ全く見ないのは珍しくないんだろうな
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:29:05 ID:BVhlfxKkO
- テレビはもう3年以上前から見てないなぁ。
ネットがあれば自分で情報の選択ができるし、テレビはおもしろくない。
ただ仕事場で上司と話しを会わせるのに困るな。
俺の友達は見てないやつの方が多い。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:29:11 ID:KIJIQeFS0
- >たとえば「ヨーロッパ水紀行III」(BS日テレ) とか「欧州鉄道の旅」(BSフジ)、
>「世界・夢列車に乗って」(BS―TBS)などの紀行モノは 4%を超える週もあるという。
いずれもテレビつけっぱなしにしつつ、あまり画面は見てないBGM的な番組ばかりだな。
野球中継もそういう類のものかもしれない。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:29:16 ID:skgYNpXiO
- とりあえず芸人が出てるのは見ない
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:29:33 ID:Y/7WR4xtO
- 解説付きのニュースはいらん
淡々と出来事だけを放送しろ
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:30:33 ID:dE/MbNYiO
- スポーツ番組以外で見てる番組って少ないな。
16時からの水戸黄門を録画して夜見るのと、
最近はMXの17時からと朝8時の番組くらいかなぁ。
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:31:20 ID:hNhCH/ig0
- スカパーでFOX TV、AXNで海外ドラマやMTV、
スターチャンネルで映画を見てた方がずっとおもしろい。
Jスポも色んなスポーツ中継やってるし。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:31:32 ID:h8biEF8KO
- もうテレビで出来ることは、やりつくしちゃったって感じじゃねーの?
今更新しいもんなんか生まれないし、過去の番組の焼き直しばかりじゃん
テレビ局もいろいろやり過ぎなんだよ
バラエティーなり報道なりスポーツなり、なんか得意なこと選んで1日中そればっかり流してりゃいーんだよ
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:32:35 ID:oiurnYi2O
- ワイドショーどうでもいい
ニュースは偏ってる
スポーツも偏ってる
ドラマはジャニタレばっかり
バラエティーはそうかタレント
お笑い芸人はいらない
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:32:53 ID:vXReq9v50
- NHKがたまにやってる映像散歩
あれは面白い
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:33:36 ID:G5Eh1JxCO
- >>703
同意。
キャスターやらアナウンサーやらの感情を求めてない。
まともに見てるニュースは「週刊ニュース新書」だけ。
まーごに萌え死ぬ。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:33:41 ID:ZlT14o4J0
- BSなんてロンチャーズくらいしか見る物ねえよ
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:33:51 ID:Rb6N5Bmz0
- スポーツと海外ドラマを専門チャンネルでずっと見てるから地上波見る暇がない
多分それなりにテレビ見る層はみんな専門チャンネルにいってるから、
地上波見てるのはジジババだけになる
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:33:52 ID:1vFmn7AnO
- >>703
NHKラジオの定時ニュース、マジおすすめ
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:35:50 ID:JMF03he/O
- BSは若者向けが少なすぎる。
見るのは地上波とCSが半々くらいかな
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:36:06 ID:1oF3GsbLO
- 民放は糞!テレ東以外
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:36:46 ID:itQHmWYjO
- そういえば、ウチはブラウン管テレビでPerfecTVだけ見てるんだけど、
デジタルになったらCSも見れなくなるの?そして、NHK視聴料は払わなくて良くなるの?
教えて詳しい人!
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:38:07 ID:hssEW01/O
- >>684
まあヘンな話、“大半”って言う程も人が見てないからウソっぱちを垂れ流せるんだろう
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:38:44 ID:HBbWQDMB0
- たとえば、海外のスポーツ情報が知りたくても
スポーツニュースでは
「大リーグ情報!イチローがヒットを打ちました」
「マスターズゴルフ、石川が予選落ちでした」
こんなのばっかりで、情報として成り立っていないんだもん。
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:38:47 ID:Y1A+19K9O
- 新聞も番組表だけ宅配するところが出てきていよいよ終了間近
現在のテレビの地上波はもう末期
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:41:20 ID:j78EiBFq0
- ショップチャンネルとQVCのハイビジョン生放送をおかずにしてる
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:41:50 ID:njIpl7qq0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8056.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/406590.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/406592.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8058.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader997112.jpg
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko43225.jpg
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko43226.jpg
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko43227.jpg
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko43228.jpg
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:43:00 ID:F4f/O6AmO
- BSだって海外ドラマしか見る物ねーだろ 地上糞派よりは若干マシだけど
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:46:27 ID:jl1V/I490
- コスト削減のつもりなんだろうけど局アナ自重させろよ
ニュース、バラエティ、ドキュメンタリーにCMに舞台、吹き替えまで
やらせたり異常すぎる
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:46:32 ID:abXCmwou0
- 昨日の卓球が同時放送だったからCMを比べてみた
テレ東だけ流れたCM 給付金詐欺の政府広報・JRA・ロト6
某飲料会社 テレ東はコーヒーでBSジャパンはビール
某自動車会社 テレ東は小型車でBSジャパンは普通車
スポンサーは地上波見てるやつをバカな貧乏人に設定してるぞ
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 14:59:03 ID:RQ54QOVA0
- >>684
昔は今以上にバカだったから、まさにテレビ局のウソが分からずに鵜呑みにしてたと思う
だから最近はタイトル見て「韓国」って単語が入ってたり、
ヤバそうなのは見ないことにしてる
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:00:56 ID:zgw2EJQVO
- ほぼニュースしか見てない
毎週見る番組なんて特にない
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:02:46 ID:ITO1hX580
- 草g 剛 も終わったな。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:03:32 ID:6ZjSCXnm0
- 視聴率がスレタイに無いからか「でしょうか」はやって来てないな
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:04:57 ID:h8gk3EjvP
- NHK−BSも当初加入者を増やそうとダイナミックな編成で加入者を増やしたが
加入者の増えそうも無い状態の今、だらけたどうでもいい番組が増えている。
民放BSにも何も期待しない。
WOWOWは緊張感があるが、有料だからね。
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:05:11 ID:YYLOTVWCP
- >>715
まぁ、地上波・BSアナログがデジタル移行で終了するみたいだからスカパー!もいずれそうなるんじゃない?
NHK受信料??
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:06:12 ID:1341C3hxO
- 今はテレビ局に就職するのが花形って感じじゃなくなったのかな
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:06:39 ID:h8gk3EjvP
- >>727
あれってスレ主の自演じゃないの?w
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:08:55 ID:hCy4XtX2O
- >>727
奴は一体何がしたいんだろう
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:10:48 ID:ZF9Dbd7I0
- まあお前らも見ない見ない言いながらメチャクチャ見てるからな
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:11:46 ID:1PHGaWpl0
- BSも糞つまらんぞ。
朝っぱらから韓国ドラマなんて誰が見てんだよw
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:13:16 ID:+dI04ZC50
- 聞いてもないのに地上波見ないことをアピールしたがる奴いるよな
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:14:36 ID:VbOFd0JD0
- >「ヨーロッパ水紀行III」(BS日テレ)とか「欧州鉄道の旅」(BSフジ)、
>「世界・夢列車に乗って」(BS―TBS)
これらは確かに良番組だな。
>『LIVE PRIME NEWS』(BSフジ)
これも
他にBS日テレの「トラベリックス」とかBS11のアニメ枠とか、wowowなんかを見ると
7時のニュース以外に地上は見なくなる。
とは言うものの、実際は1日の半分近くはテレビショッピングばかり放送していて
結局BSも糞という結論に・・・
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:19:46 ID:sIrN4MBG0
- スポーツ中継にジャニーズやお笑い芸人を使うのはやめてほしいな。
競技自体がドラマなんだから、それだけ流してくれりゃ充分なのに。
オリンピックのときなんか、自分の周りでは、
民放はバラエティ乗りが鬱陶しいからBSで見るって人がほとんどだったけど、
全体的に見れば、ジャニやお笑いを見たいって人が
タレントいらねって人の数を上回ってるのかね。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:21:14 ID:Be4/7xgE0
- WBCは50%近くあったけど毎日量産されてるウンコ番組の数字は下がる一方だね
特別関心あるもの意外は本当に見なくなってるんだなと実感
TV関係者は危機感なさそうだけど頭大丈夫??
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:21:23 ID:+6J75t540
- おもしろそうなものを狙い撃ちしてHDDレコに録画してヒマな時に見る
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:21:27 ID:3d0IpXD00
- >>735
おれ地上波見ないよ
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:22:27 ID:3d0IpXD00
- 今日、ブルームバーグが終わるんだぜ、もう収録は終わったかも
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:23:19 ID:1YyTAy810
- BSの韓国ドラマうぜぇ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:24:23 ID:fO5sXIOPO
- GWはアニマックスがよさそう
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:28:00 ID:KKTJCFsz0
- >>617
子供だって親をバカにするし、真面目に勉強するの嫌になるだろうね。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:29:24 ID:Lmkl8WHfO
- レコーダーが売れるのが理解できんわ
録画したい番組なんてあるか?
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:30:41 ID:/MHRKppTO
- >>737
同意。
阪神ファンがサンテレビを見たがるのも同じ理由だろう。
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:32:10 ID:FDrYgtLL0
- ゲンダイは他人の心配してる余裕あるのか?
地上波放送の未来は確かにヤバいが、夕刊紙のヤバさはその非じゃないだろw
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:32:46 ID:dzzAPnQj0
- >>737
実際、北京五輪はNHKの一人勝ちだったんじゃないかな>視聴率
他は大赤字
http://sankei.jp.msn.com/beijing2008/news/080904/gbh0809040758000-n1.htm
民放的な馬鹿騒ぎが嫌われてるってことにいい加減気付けよ民放
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:33:04 ID:aPY8jJcmO
- だいたいマトモな会社に勤めてたらテレビなんて見る時間はない
当然、貴重な空き時間を費やすはずはない
- 750 :名無し募集中。。。:2009/04/30(木) 15:34:05 ID:upPWse+0O
- >>737
ジャニドラマやお笑いも視聴率20%越えるか越えないでしょ…
裏を返せば80%は見てないってことよ
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:37:38 ID:JwFE0ppX0
- 狭いスタジオの中で毎日同じ人間が出てきて
同じようなことを喋って身内で盛り上がっているのを見るって
アリの巣を毎日じっと眺めてるようなもんだろ
- 752 :サキオタ ◆SAKIxpI.9k :2009/04/30(木) 15:38:18 ID:8JkuWCyn0
- 20年近く前から、テレビは芸能人の遊び場だよね(´・ω・`)
テレビ局が広告収入で巻き上げた金を、芸能人がたかってる構造。
たかりですよ。
テレビ番組から、スタジオと芸能人をなくせば、少しはまともになる。
ドキュメンタリーなりなんなりを、ひたすら流してくれればいい。
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:38:29 ID:e2XM8mLA0
- BSだってくだらねぇ通販とチョンドラマの繰り返し
後は再放送に海外の旅ばっかやってんじゃん
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:39:35 ID:W3CEDmWl0
- ケーブルいれてから米ドラマやBBC見まくってるわ
こんなにドラマ見たの久々だなあ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:39:49 ID:6HapcdJmO
- 馬鹿しかみてないからそれに合わせた番組になるのかな
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:40:39 ID:pYddaqA5O
- ゴミ芸人が騒いでたらその瞬間消してその日はもう見ないな
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:41:37 ID:h0phiyjL0
- バカバカしいものが消えるのならネットの方が消えるのが先だろ
テレビは時代遅れだから消えるんだ
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:41:48 ID:cIbSP1570
- 韓国のクソドラマやテレビショッピング垂れ流しに夢中なのか
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:42:32 ID:hPv4Jfj90
- 映画(朝鮮と日本以外)しか見てねーわ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:42:54 ID:LQOR6/U00
- 自宅にテレビない
PCにテレビチューナー付いてるけど面倒くさいから起動する気も起きない
特に不便は感じてない
ちょっとニュースに乗り遅れるぐらい
豚インフル流行も職場の人に聞いて初めて知った
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:43:01 ID:W3CEDmWl0
- ニュースは門外漢の専門家達が、中立にたった分析するわけでもなく
素人並の感情論垂れ流すだけだし
バラエティは映像だけ見せればいいのに感想言うための芸能人が
ひな壇に20人。何を見れというんだ
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:45:08 ID:iDwF6IQgO
- 芸能人が糞すぎて見る気にならん
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:46:01 ID:UQfcFj+oO
- なにこのヤラセ記事。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:46:27 ID:JNRg7PN40
- 地上は以外でもニュース以外は大概クソで現在でも既に話題になんてなっとらん
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:49:11 ID:jnqA46VNO
- 多くの人がふと気づいてしまったんだろうな。
なぜこんなくだらない内容を垂れ流す芸人やテレビ局に多額の報酬が払われるんだろう、と。
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:50:22 ID:v8DN5MGlO
- 何を今さらって感じだな。地上波観てる奴なんて馬鹿な情報弱者だけだろ。政治・経済、スポーツ、ドキュメンタリー等を普通に見たい奴は
BS,CS,ネットがメインだろ。広告媒体としての機能が減少し、ビジネスモデルが崩壊している地上波に未来なんてあるかよ。
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:50:26 ID:8YiLumBP0
- >>760
普通2ちゃん見てたら
ニュースとかの情報は普通の人より早く入ってきそうだけどw
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:51:19 ID:IsvELAqDP
- 芸スポってテレビ見ないと書けないことばっかりだよな。
芸スポのスレ見れば、みんな結局はテレビ見てることがわかる。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:51:53 ID:sLWm3Ur/0
- ゲスト出演の教授や技術者が説明してる時に口を挟んで茶化すタレント。
そして次々に喋り出す共演者。
そのまま騒ぎ続けてグダグダの状態で説明が中断したままコーナーが終了。
このパターンが大嫌い。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:52:20 ID:6KRH4GzBO
- >>750
スポーツ中継にしろドラマにしろ、
内容なんて関係無くて、出演者で視聴率が決まると思い込んでるからな、奴らは。
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:53:03 ID:he4vErkV0
- ニュースも過剰演出がウザイのでBSしか見なくなった
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:53:13 ID:67QEYVbU0
- >>760情弱乙
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:55:41 ID:pr9plXaaO
- お笑い番組は
くだらない企画が 最高に面白い
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:56:16 ID:f+pGI9WG0
- BSデジタルなんて地上波でもスカパーでも見るものがなくて
ネットもつまんなくて読む本もなくて金もない時につけたことがあるくらいだな
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:56:53 ID:HZTZUXyx0
- >>767
不確かなものもあるから ちゃんと見極めようねb
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 15:59:12 ID:8TsdZYNR0
- >>775
2ちゃんもテレビもソースは新聞だろw
てかテレビと比べるなら2ちゃんの方がまだ
色がついてない分マシだろ。
まぁ、流されやすい人には向いてないだろうけど
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:00:00 ID:OuMk8eap0
- スカパーの海外ドラマが一番面白い
アメリカのな
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:01:10 ID:HZTZUXyx0
- >>776
デマ大好き新聞が海外にもあるという真実
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:01:40 ID:cJhO40X10
- そりゃ、薄型テレビが売れなくて
電気屋もメーカーも涙目になるわな
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:03:18 ID:1x4rqK4Z0
- 最近テレビ観てないって言う人の9割以上はテレビ観てると思っていい
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:03:39 ID:Wrc/NWbA0
- お笑いウルトラクイズみたいなバカバカしいことを
本気でやってくれれば見る。
クレームがあるのかどうか知らないが無難な
内輪話とかされても面白くない。
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:03:47 ID:2ks5cour0
- スポーツ、政治や事件ばかりが話題となり芸能が飽きられている。
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:04:32 ID:jnvzwekIO
- テレビ局の視聴率はおかしいニコニコ見てるとなんでこんな動画のびてるのって感じ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:04:44 ID:kBsespdHO
- 野球の巨人戦が地上波とBSで同時中継されてて、地上波のスポンサーがヴァナでBSのスポンサーがトヨタだぜ
もう地上波は逆転されたようなもんじゃん
現行のラジオを廃止してTVの地上波で流せばいいよ
画面は定点カメラを設置して富士山とかウミガメの産卵をずっと映しとく
BS1方式でニュースや株価を流したり、15分おきにCM画像を流せばいい
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:04:58 ID:T/jegZsw0
- ぶっちゃけ芸能娯楽より
政治の方がオモシロイからなwww
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:05:02 ID:h0phiyjL0
- 新聞にしてもテレビにしても
暗い話題ばかりやり過ぎなんだよね
金払って新聞読む奴は馬鹿
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:05:29 ID:56Yu+VeQ0
- 民放殆どみないしドラマも見ないし特にジャニドラマは嫌いだけど、
「同窓会」が再放送されたら見てもいい
というか実況が凄いことになりそうな予感だ
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:05:32 ID:LQOR6/U00
- >>767
趣味系の板ばっかり見てるし
ニュース板もざっと見て目にとまったスレしか開かないから
豚インフルのスレはあったんだろうがスルーしてしまったようだ・・・
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:05:44 ID:Be4/7xgE0
- >>780
そりゃ言葉のあやというものでニュースぐらいは見るけど齧りついてまでは見ないという意味でしょ
- 790 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:06:02 ID:xUyb3G9r0
- くだらなさのデキが悪すぎる。
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:07:07 ID:aawjI6Zt0
- >>781
そんなものはもう大人立ちは見ない。そんなものが流行ったのは
あの時代の若者がそういうばかばかしいものを求めたからだ。
シングルの大学生のひまつぶしを満たすようなバカバカしい
バラエティなんてもう流行らない。なぜなら、大学生の数がすくなくなり
かつ、若者が貧乏になり、氷河期世代でも金持ちは結婚しだして、
シングルの中年氷河期世代は、貧乏化してるからだ。
家族を持つと、やはり子供の教育を考えてバカバカしいものには
クレームを入れるようになる。そして、家族を持てた氷河期世代のほうが
金も人口もある。もう、氷河期シングル向けのバラエティなんて収縮していくだけだ。
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:07:18 ID:xiqoiJKy0
- BSは、提供がモロに創価学会だったりするから怖いわ
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:07:18 ID:E9WfLQPPO
- サッカーと野球とゴルフとボクシングと将棋しか見ない
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:08:04 ID:P3eN8s5P0
- 「バカバカしくて日刊ゲンダイは見てられない」
周囲の大人たちの間でこんな声が増えていることなら知っている。
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:08:34 ID:ic5S4nbQi
- CSフジのみんなの鉄道オススメ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:09:31 ID:rRAisTjs0
- テレビ離れがこんなに進んだのは
バラエティーなんか関係なく
報道番組が捏造や偏った放送ばかりしてるからじゃないのか。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:09:36 ID:jVAY7eRS0
- BS11があればいいよ
戦場のヴァルキュリア
マクロスF
(30分休憩)
奏光のストレイン
と続く土曜日は楽しい
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:10:52 ID:U9XT18Ag0
- >>796
同じような内容を
同じような演出で
同じような出演者がやる番組しかないからだろ。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:11:06 ID:aawjI6Zt0
- クレームでバラエティがつまらなくなったというが、当たり前だww
バラエティのクソみたいな倫理観や悪ふざけなんて、そもそも
子供を教育するファミリー層にしてみれば邪魔なんだよ。
いままでは、氷河期世代が大学生やルーキー社会人でシングルだったから
ひまつぶしのおふざけ番組をつくっても視聴率がとれた。
しかし、未婚の氷河期世代も三分の二は結婚してる。しかも、
貧乏人ほど結婚できてない。シングルの中年氷河期世代なんてもうマーケットとして
魅力を失いつつあるんだよ。だから、かつてこいつらが子供だったころや
若いころに流行ったような、めちゃくちゃな倫理観の芸能人の悪ふざけみたいな
番組は淘汰されて当然なんだよ。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:11:19 ID:YgQ3Whky0
- BSはチョンドラマと通販ばかりだからな
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:14:03 ID:eNEDJ33KO
- ドラマも似たようなのばっかでつまんない。
- 802 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:14:09 ID:bneq/dg20
- 地上波はとっくの昔に終わってるが、最近のCSも酷い。
とはいえたまに見れる番組がある分CSのほうが若干マシかw
最近ではテレビはゲーム専用で、スカパーをノートパソコンでみてるわw
ここ数日ガチで地上波見てねぇ(´・ω・)
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:14:21 ID:TEbBI2SzO
- テレビはハードディスクに入れてみたいとこだけ観るから2時間番組も20分位で終わる
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:14:27 ID:RO4h2Kr70
- そうかタレントに占領され出してからまったくテレビは見てないな
- 805 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:14:50 ID:GjHE90OK0
- ドラマもバラエティも中高生ぐらいのガキ向けなんでしょ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:14:51 ID:LRkhJOBtO
- >>800
俺もそれらはもっと減らして欲しいと思っている
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:15:15 ID:aawjI6Zt0
- >>800
やはり、お客様あってのことだからな。氷河期世代が若いころには
彼らの購買力と購買意欲はすごかったから、若者向けのテレビが氾濫した
というだけのことで、いまや氷河期世代は貧乏世代だから、小金を持ってる
中高年おばさん層向けになっていくのはしかたないことだ。
逆に言うと、中高年のおばさんにしてみれば、氷河期のシングル男性が
ひまつぶしに深夜にみるような悪ふざけバラエティなんてつまらないということだ。
ようするに、グループごとに趣味が違うから、おもしろいつまらないなんて
批評なんてコップの中の批評にすぎない。マーケットとして魅力があるかどうかだけが
真実だよ。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:15:22 ID:ZjAaDd0C0
- 新聞のテレビ欄なんか
もう何年も見てないような気がする、昔は朝起きたらすぐに見てたのに
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:15:53 ID:2jr3F1XP0
- 今日のいいともはバカバカしかった
- 810 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:16:01 ID:1GF7lFgeO
- BBCの日本のスズメバチやナショジオの足立消防局みると複雑な気持になるな。
海外のインテリはこういうのみて日本に興味もつんだろうけど。
明らかに日本のよりレベルが高い。
- 811 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:17:58 ID:PfDiCMYKO
- こういう批評の仕方は好きではないな。
この番組のこの部分が馬鹿らしいとはっきり書いてもらわないとどうしようもない。
なんと言うか
「日本は景気が悪いから終わってる」と漠然と偉そうな態度で言ってるようなものだ。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:17:59 ID:SKVUiGsS0
- >>807
お前さっきから間違ったことを得意げに書いてるけど
テレビ局は20代の女性に多く見てもらえると
スポンサー料が上乗せされて儲かるシステムだから。
氷河期もクソも関係ないぞw
- 813 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:18:06 ID:56Yu+VeQ0
- BSは好きだがチョソドラマだけは避けている
チョソドラマを減らして紀行ものや鉄道もの、海外ドキュメンタリーを
もっと増やしてほしい
向谷実の鉄道の番組が面白い
- 814 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:18:39 ID:h0phiyjL0
- 新聞・テレビを見ないことが今トレンディ
そのうちその習慣が定着して
新聞・テレビさようなら
これは業界関係者が必死に努力しても変わりようがない未来
- 815 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:18:41 ID:Z8xuYQNq0
- BSつってもNHKだけだろww
なんでBSの話でフジBSやらがでてくるんだよwww
この記者頭おかしいんじゃないの?
- 816 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:18:56 ID:aawjI6Zt0
- >>805
中高生の親世代の勝ち負けがはっきりしだして、中流が崩壊しつつあり、
ガキの購買力が急速に落ちている。安室や小室をブーストした
氷河期世代のガキ時代と比べて明らかに購買力が落ちている。
とはいっても、ガキは購買欲だけはまだ凄いから、マーケットが煽る分
目立つだろう。地方の経済はボロボロで教育水準も低くなる中、
キャバみたいなのを目指す地方ヤンキーの購買意欲だけは少しあるので、
そういうのが今、業界の中では注目されてるそうだ。アホなことだ。
- 817 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:19:07 ID:1i0VgCc+0
- 地上波民放でひどいとこだとスポーツ中継もバラエティにしてしまうから、ミュートして見ざるを得ないんだよな。
- 818 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:19:12 ID:U9XT18Ag0
- >>811
この番組のこの部分と書くと
同様の内容であるあの番組はなぜ批判されないんだ?
って話が複数出るから。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:19:26 ID:ZF9Dbd7I0
- >>807
見当外れだな
テレビが無い世帯はほとんど無いし、BSも払えないほど高額ではない
テレビ界が奪い合ってるのは金じゃなく時間
- 820 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:19:34 ID:kQEj/d4bO
- 「地デジの準備、お早めに」
と、某ジャニの露出狂がほざいてたが、準備する気なんて全くない
なんで地デジに切り替えなきゃいけないのか?
しかも政府はどうして助成金をだしてくれないのか?
国民に金払わせて政治家は、バーンってその金で遊び呆けるんだろう?
だったら最初から地デジに変えなきゃいいもんさ
実際、見たい番組なんてこれっぽっちもないし
うちテレビデオを10年以上使ってるだが変える気なんて全くないからねww
- 821 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:20:22 ID:d+Jw0jLiO
- わざわざ言う事じゃないよな
見たくなければ見なければいいだけの話
周りに同意求めんなよ
- 822 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:21:25 ID:aawjI6Zt0
- >>812
F1神話も崩壊しつつあるみたいだな。ようするに、バブル世代と氷河期世代までは
F1神話でよかったが、それより下の世代は、貧乏になってきて、上の世代ほど
購買力がないんだ。だから、アラフォーだの言って、マーケットに踊らされやすい
バブル世代と氷河期世代にすがってるんだよ。スマップまだまだナンバーワンなのも
ようは、この世代の購買力の象徴みたいなもんだろう。
- 823 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:21:32 ID:wuJEl2RLO
- 今もニュースを少し見るだけ。地上デジタルになったら、完全に見なくなる。それだけ。
- 824 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:24:37 ID:WZL2Eazc0
- お笑いの話つらいわ。まともに見て無いから、○○って
あれに似てるよねとか言われてもさっぱり。
- 825 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:24:57 ID:aawjI6Zt0
- >>819
金がないから大掛かりなセットやロケが必要なバラエティなんて
どんどんなくなってくんだよ。そして、ファミリーでも見れるクイズへと
シフトしていくんだよ。で、NHKのニュース7に負けるというのは、
結局、バラエティみたいなのを見るひつまぶしタイプの若者よりも、
ニュースに興味ある中高年やファミリーをもてるような知的な若者のほうが
マーケットとして上と考えるのに十分ということだ。
- 826 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:25:22 ID:OmknafUZ0
- テレビはゲームやる時しか使わないからどうでもいい
- 827 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:25:35 ID:cu5LjR3BO
- スポーツとその関連番組しか見ないなぁ
あとは生物とか科学の番組で声がナレーションだけのやつ
お笑いとかベクトルがもう離れすぎてんだよな
笑点は見るけど
- 828 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:26:20 ID:5ujZiXTl0
- 今日たまたま思いっきりdonを見たんだが
出演者が一人づつ自分の母親の面白エピソードを語るコーナーがあって
顔も名前も知らない女性タレント達が私のオカンは〜○○で〜wと、
学生バイトが休憩中に喋っているようなくそつまらん話を垂れ流しててふざけんなと思ったよ
実家で母と妹と見てたら「くだらん」「見ないほうがまし」「もううるさいからテレビ消そう」となって
今も消したまま
昨日もこんな会話で20時前にはテレビ消してた(NHKニュース7→サプライズを見ていた)
テレビは着実に女子供にも飽きられつつあると思う
- 829 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:27:25 ID:aawjI6Zt0
- >>824
お笑いなんてのは、ライブでやれってことだ。どうせ、純粋なお笑い番組や
大掛かりなセットや企画のバラエティなんてもう日本人は貧乏になってできないんだ。
それどころじゃないんだよw お笑いばっかり増えても、お笑い番組なんて
もうやってられないから、情報番組だの、教養番組だの、政治番組にしみだしてきて、
文化人を目指すだの、政治家目指すだのそういう事態になる。だが、お笑いを支えるような
若者はもう貧乏だし、氷河期世代も三分の二は結婚して、それなりのモラルを求めるようになってきたんだよ。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:27:33 ID:uPA4NEto0
- DQNの間違いかと思ったら
思いっきりdonて番組があるのね…
- 831 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:27:42 ID:5ozbSk580
- >>822
違うと思うよそれ、、、CMをちゃんと見てればわかると思うけど
そもそもテレビで宣伝しようと思うスポンサーは女性をターゲットにしてるだけだよ。
財布の紐を握ってるのは女性だし、食材を買うのも女性じゃん
- 832 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:28:34 ID:jVAY7eRS0
- >>822
セナが死んだ時点で神話も終わったよな
- 833 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:29:08 ID:TtK2t+6G0
- 地上波なんてとっくの昔に見なくなったが、
更に見ないのが(wowow以外の)BSだよ。
もうここ10年以上、スカパー(その前の衛星時代から)ばかりだな。
スポーツ、チョン以外の海外ドラマ、映画、音楽、ニュースはこれで充分カバーできる。
- 834 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:29:45 ID:n1Kp97KM0
- ようつべやニコニコの視聴カウント機能で
誰も見て無い事が証明されたからなwww
よくもまあ誰も見てないTVやラジオ、新聞に広告載せるよね
相手にされて無いのを解っててスポンサーも金払ってるんだから
みんな摸造してる詐欺集団だったってこったな
- 835 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:30:14 ID:+67klyJY0
- >>760
「ガキの使い」という番組で
ゲストの佐野元春がイロイロ質問されてて
いつも欠かさず見てるテレビ番組は何?
って質問されて
「テレビ持ってない。だからテレビは見ない」とスコーンと言ってのけた。
それを見ていたダウンタウンら芸人は
開いた口が塞がってなかった。
地上波が落ち目をいうのをヨシモト芸人らが肌身に感じた瞬間がテレビで流れてた。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:31:23 ID:aawjI6Zt0
- >>831
女性がマーケットなのはかわらないけど、バブル世代や氷河期世代が
強かったし、まだ強いから、中高年女性のマーケットが目立つといってるんだ。
そして、いまのF1層の購買力がないから、ジャニでも新しいやつらが
スマップをぬけないんだよ。
- 837 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:32:38 ID:7Q95mvwH0
- >>835
うわー、単純に意表つかれて
面白すぎてみんな止まってたのに・・・・
冗談通じない人ってこんな解釈するんだなー
- 838 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:32:54 ID:xuwR6tcT0
- 俺のテレビはもう何年も前からゲーム専用と化している。
- 839 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:33:26 ID:pAtZWWn4O
- ドキュメンタリーはまだ見るよ
ガイアの夜明けとか
- 840 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:33:58 ID:ZF9Dbd7I0
- >>825
話ずらしすぎで何言いたいのか全然わからんけど
氷河期がどうしたこうしたって話は見当外れだろ
なんでテレビ局に金が無い話にしようとしてんの
- 841 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:34:25 ID:J5vZTdRiO
- 韓流ドラマばっかり流してる印象
- 842 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:34:35 ID:aawjI6Zt0
- >>849
テレビ局に金がないのは確かだよw
ニュースを見とけ。それから話をずらすのではなく、
君の読解力の問題だw
- 843 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:34:38 ID:vxI9pMhJ0
- >>836
不景気なだけだろw
しかもスポンサーがテレビからネットに流れてるんだよ
- 844 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:35:44 ID:T9+N0Ltr0
- 新聞読まなくても別に困らないと分かったし
テレビも見なくても特に困らないと分かった
人と話を合わせるのに見とかなきゃという事情ももうないしな
で単純に個人の時間を盗む競争をしているわけで、その結果PCや携帯に負けてるということだろうな
実際、チョンによるチョンバレのイメージ操作が目立って、時間泥棒としか思えないし
視聴者も快不快で動く人間だから、不快なものはもう見たくなくなるのは当り前というこった
- 845 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:36:41 ID:aawjI6Zt0
- >>849は>>840な。
どう見当はずれなのか具体的に言え。
>>843
若者が貧乏になりつつあることも不景気の一つの理由だよ。
つまりね若者に購買力がなくなりつつある。
- 846 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:36:55 ID:+67klyJY0
- >>837
「亀を砂に埋めた」とか「銀色」とかは
単純に笑えたけど。
「テレビ持ってない」を単純に面白いって感じられるなら
非常にめでたいね。
- 847 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:37:00 ID:YgQ3Whky0
- 俺はCSとゲームかな
テレビ=地上波っていうのはもう古いよね
- 848 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:38:33 ID:ZF9Dbd7I0
- >>842
テレビ局に金がないのは確かだが
それと>>807の話は別
言いたいことを無分別に言うんじゃなく相手の話に乗ろうな
- 849 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:38:46 ID:aawjI6Zt0
- >>846
確かにね。テレビを持ってないなんてのは、CM中にトイレに行ってください
まではいかないとしても、笑えない話だよね。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:38:57 ID:Dkb3GhD1O
- 詐欺なAKBが結局TVに出まくりだしな
ちやほやするような奴らじゃねーだろ
- 851 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:39:50 ID:aawjI6Zt0
- >>848
いや、お前が話にのればすむぞwww
- 852 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:41:13 ID:NH803VSh0
- >>1
ヒュンダイにこんなこと言われるようじゃ、TV業界も終わりだなw
- 853 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:41:49 ID:aawjI6Zt0
- >>850
彼女たちにあこがれる女の子と、大きなお友達がつくからねw
- 854 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:42:26 ID:115W8Whe0
- 毎日テレビばかり見てると頭悪くなるぉ
毎日ヒュンダイばかり見てるとエラが張ってくるぉ
- 855 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:42:46 ID:B86r6xrM0
- 「バカバカしくて地上波は見てられない」じゃなくて
「バカバカしくてTVは見てられない」が正しいわな
- 856 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:43:00 ID:U1Cp4+hc0
- BSで消去法であえて一番いいのはBSジャパンかな。
株式番組とかWBSとか同時サイマルやってるので、
テレ東系列ない地域にはありがたい。
- 857 :渋田:2009/04/30(木) 16:43:41 ID:pVj3CQrvO
- 関東の地上派視聴率こそ全てなんだよ。地方?衛星派?ネット?(笑)
- 858 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:44:04 ID:+67klyJY0
- >>837
テレビを持ってない理由は言わなかったけどね。
佐野元春は収録現場にいた人らに気を遣って
言わなかっただけだと思うよ。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:44:20 ID:V2D4QpS/0
- 地上波の話題が消える日とゲンダイが消える日はどっちが先だ
- 860 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:44:45 ID:aawjI6Zt0
- きょうの世界のBGMかっこいいよね。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:45:41 ID:cu5LjR3BO
- >>849
>CM中にトイレに行ってください
トゥナイト2思い出したwww
もうエロくだらないができずに
下品くだらないしかできないんだよなw
はやい話が中途半端
- 862 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:45:46 ID:1TeCRzuhO
- NHKのテレビ討論番組で民放番組製作者が全然危機感ないのは笑った。
内部に居たらそういう空気もわからなくなるんだろうね。
確実にテレビはつまらなくなってるよ
- 863 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:47:00 ID:SNuEIe7p0
- テレビに関わってる人こそ自宅でテレビなんか見たくないだろうな
裏側も知ってるだろうしバカバカしくて見る気にもなれんだろ
- 864 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:47:09 ID:ZrKa2ydwP
- TVなんぞ消えちまえよ。業界人とかいうクズが消える日が待ち遠しい。
- 865 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:50:36 ID:1fw9UO5i0
- >>862
TVを一切見ないという20代男性にインタビュー
「今後、どのようなコンテンツがあればTVを観ると思いますか?」
「観ないですね、無しで生活が成立してますので」
の流れにはさすがに絶句してたよw
もう優秀なコンテンツで客を戻す段階は過ぎたってことさ
- 866 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:50:52 ID:y2WZi8660
- 国策なのに、消費者に数万円もの出費をさせて何が必要なのかきちんと説明もしない
アンテナ設置は業者に頼むと数万円するんだって?
- 867 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:51:36 ID:/kncCsWn0
- 最近ネット記事で名前にあがる水嶋ヒロとかいう奴の実物を見たことがない
- 868 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:52:58 ID:6ZjSCXnm0
- >>798
バラエティなのに同じものばっかりとはこれ如何に
- 869 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:53:34 ID:y2WZi8660
- >>862
それと、「騒音おばさん」を例にとって偏向報道を非難してた人が意見求めてるのに誰も何も言わないどころか「その事件知ってる人いるかどうか・・」
なんて言いやがったな
- 870 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:55:02 ID:pofTM9N7P
- 「世界まる見えTV」(東大卒の楠田枝里子が出る)に矢追が出たり、
素人投稿の番組で宇宙クリーチャーらしい映像があったり、もう(ry
チュモンやアメドラは少し見とけば良かったとは思うけど、
番組表は洋画の時間帯くらいしかチェックしなくなったから、見逃すんだよな
- 871 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:57:36 ID:bgYYihD1O
- 朝鮮カルトバーニング
- 872 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:58:12 ID:B86r6xrM0
- 見る側が映像コンテンツが選べる時代になると、NHKも含めて民放製作番組なんか
誰も身ねえよつうんだよねえ。機械に弱いなんていってる人だけが電源入れたら簡単に
映るからってんで見てもらえてるだけ
- 873 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:58:49 ID:4GyPHlCV0
- ラジオ聴く時間が増えた
- 874 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:58:49 ID:cu5LjR3BO
- >>869
それはひどい
当時、裏側は完全シャットアウトだったし
今も裏の見えない業界だしな
- 875 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:58:52 ID:mxNhVd9wO
- 昔は「テレビありません」なんて言おうものなら
変人扱いだったんだが
今やなくて当たり前になってきてる
- 876 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 16:59:50 ID:8rRNrMXdO
- 自分とこの夕刊の心配が先だろうが。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:01:26 ID:+67klyJY0
- >>869
浅野さん
http://www.youtube.com/watch?v=ZHJEx22q6hY
- 878 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:02:44 ID:YNTZL7Qy0
- あたしはBSで
渡辺篤史の建物探訪・吉田類の居酒屋放浪記を見てます。
あとカメラ目線で街を散歩するタイプの番組も好き。
東京の路地が面白い。押しつけがましさがないのが良い。
- 879 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:02:53 ID:DaBK1jAvO
- BS-TBSのくせに「吉田類の酒場放浪記」は良い番組だから困る。
地上波では流せない(受け入れられない)内容だからまた困る。
- 880 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:03:12 ID:HP/6SJnt0
- 馬鹿の馬鹿による馬鹿のためのテレビ
- 881 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:04:12 ID:R3UQ34K90
- むしろバカな大人にあわせてるだろテレビは ゴチやヘキサゴンなんて中年以上向けじゃん
- 882 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:04:45 ID:dJXsvnUiP
- 朝のニュースとかでも地上波はやかましい
レポーターが取材に行って甲高い声で「ぅえぇぇえぇ?」とか
- 883 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:05:31 ID:1TeCRzuhO
- >>869
未だにテレビが一番なんだって下らないプライドが透けて見えてウザイよね。
そんな下らないプライドぶら下げてるなら良質な番組作れよと。
番組は工夫もなくつまらないのにプライドだけやけに高い。
やっぱり許認可事業でぬるま湯体質だからああなってしまうんだろう。
新規参入が無いから危機意識が無い。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:05:54 ID:idyZZcoV0
- BS11のウルトラセブンの再放送。
大人になってもう一度見た時に
も楽しめるように創ったとしか
思えないストーリーが最高。
ウルトラQもやって下さい。
- 885 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:07:09 ID:Dkb3GhD1O
- どうでもいいタレントが延々と鬼ごっこしてるだけの番組とか
ありえないよな
- 886 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:07:55 ID:6WQS+djx0
- あとはどの民放が一番最初に倒産するかだけだな興味は。
- 887 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:08:18 ID:cu5LjR3BO
- 新聞のテレビ欄見てマル秘があると萎えるのは
オレだけじゃないはず
- 888 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:08:31 ID:ZVYTesJE0
- 前からだけど テレビが くだらなくなったのはいいことじゃないか
- 889 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:13:40 ID:+AG+/6yj0
- この前何故かキッシンジャーがうちの地元来て公演したのは録画した
阿部ちゃんのドラマは残らず録画してる
- 890 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:22:21 ID:jk8G+b6r0
- 世の中ってアホばかりなんだから
それに合わせて番組を作るのは間違ってないと思うけどな
視聴率だけを狙うなら
ただ、スポンサーは購買力がある層にアピールしたいだろうから
視聴率なんてどうでもいいと思うんだけどな
- 891 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:22:29 ID:k/dpqWN90
- そう言えばブラウン管のTVあるけど今年はまだ一回もつけてないな・・・。
本当にTV見なくなっちゃったなあ。
- 892 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:25:47 ID:4wByhH76O
- 久しぶりに週末テレビ見たらTKOとかいう気色悪いハゲ芸人がガーガー喚いていて吐き気がした
ああいう人前に出したらいけない顔をテレビに出すな、しかもうるさいだけで恐ろしく詰まらない事しか言わない
- 893 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:28:19 ID:WXhzHHt5O
- まあ、見るから文句言うんだけど
- 894 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:29:55 ID:5ujZiXTl0
- >>890
>世の中ってアホばかり
今のテレビ離れの状況から見ると、実はそうではなかったって事になってるがな
皆が見たいのは優秀なコンテンツだろう
WBCがあれだけ視聴率を取ったのは
筋書きややらせの一切無いプロのアスリート達の真剣勝負に新鮮さを感じたからだと思う
馴れ合いのぐだぐだトーク、飯食いお笑い番組なんか実はなんの価値も無い事に
気づいたってだけ
スポンサーはもっと怒っていいはずなんだけど、何か弱みを握られてるのかな
- 895 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:31:05 ID:Dkb3GhD1O
- おぎ矢作なんて2人でふかわりょうの焼き直ししてるしな
ふかわの方がまだマシな顔してるだろうに
- 896 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:31:55 ID:O/xfFGQN0
- 俺もマジで全然見てないな
昔はとにかくTVは付けっぱなしだったんだけどな
興味の対象がPCのほうになっちゃったんだよな
- 897 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:34:29 ID:kQEj/d4bO
- お笑い芸人含めてみんな芸能人なんて、社会から見捨てられた人間共の溜まり場みたいなもんだべや
そんな奴等をブラウン管越しから見るなんてバカバカしくて仕方ないwwww
芸能人なんてほとんど死んでほしい奴らばかりだわwwwwwwww
- 898 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:34:30 ID:bJnfprdPO
- 俺もテレビあまり見なくなったな…一時期オカマ系のギャーギャーやかましいタレントだらけになってからテレビが嫌になった。
ニュースだけはたまに見てる。
- 899 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:35:15 ID:/S6lYKJbO
- 今や大人の鑑賞に耐え得るのは
おねだりマスカットのみだな
- 900 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:35:37 ID:Y5Z4zzDu0
- >>884
ウルトラセブンは中々格調高いSFだよな
特撮はかなりショボイけど
- 901 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:42:10 ID:h8gk3EjvP
- >>900
40年前の化石的古典に文句言ってもかっこ悪い
- 902 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:43:09 ID:jk8G+b6r0
- まぁテレビを見てる理由なんて
他人と話を合わせるためというだけだったんだろう
- 903 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:53:59 ID:9zY0Ttsn0
- >>1
なんでCSの話が出てないんだ?
- 904 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:57:34 ID:yFrhyNarO
- 八木は地上波へ行けよ、BSの意味が無い
- 905 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:58:06 ID:TgNpqce2O
- ヘキサゴンは即刻打ち切れ
国民白痴化の象徴みたいなプログラム
- 906 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:58:57 ID:yxoLFFqtO
- 7時から何見る?
- 907 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:59:53 ID:2LD1QgfJ0
- 野球(笑)所か
地上波のテレビ時代が下らないけどな
- 908 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 17:59:54 ID:Hy3XHIbcO
- そこで浅野さんですよ
- 909 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:02:17 ID:Hy3XHIbcO
- やべぇまいん見逃した…
- 910 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:02:48 ID:blo2vZs2O
- 紳助 ジャニ バーニング 草加 が消えれば見るよ
- 911 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:03:14 ID:kaQtwxAYO
- テレビ見たけりゃケーブル見るし
暇ならニコニコかようつべ見るか、ネット徘徊するかするよな
地上波はK-1とかボクシングしか見ないな、それも2ちゃん実況しながらで
- 912 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:04:06 ID:0Lu6SJbo0
- 大人は通販番組が好きなのか
- 913 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:05:00 ID:U9XT18Ag0
- >>912
アブ何とかのころは好きだったが・・・
ジャパネットたかたはCSの方が面白いし。
- 914 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:05:33 ID:KjsfWktb0
- 新聞取っててCS見てないヤツは無条件で阿呆確定
カネの使い方が間違ってる
- 915 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:05:45 ID:LUypeoCwO
- 東京(視聴率)を気にしすぎ。東京は馬鹿なんだから。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:05:46 ID:7/lvhLt/0
- うちの親(共に65前後)は、普段の行動や価値観は特にバカではないと思うが、
テレビだけは、まさにバカバカしくやかましい地上波民放がほとんど。
自分は疲れるしイライラしてくるんだが、親は喜んでいる。
きっと習慣になってるから平気なんだろう。
自分の親世代がいなくなったら、地上波民放の視聴率は本格的にやばくなると思う。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:08:22 ID:d2u/1JBIO
- キャラ☆キングみたいな馬鹿馬鹿しい番組は地上波では無理なんだろうな
- 918 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:09:07 ID:9gcWW8Vj0
- テレビはいつも付けてるけどBGM代わりで殆ど観ない
面白い番組が全然無いわ
- 919 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:10:53 ID:LPRk71alO
- 本当にそう思う。
昨日たまたまチャンネル変えたら
ヘキサゴンやっててスザンヌと品川庄司のどっちか分からないが
アホみたいな歌、歌ってた。
回りの雰囲気も馬鹿じゃないかとオモタ。
とにかくあの番組だけは終わってくれ。
- 920 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:11:14 ID:Fduxsyqy0
- 大人たちの会話から日刊ゲンダイの話題が消える日は案外近いかも知れない。
- 921 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:11:40 ID:G0wzM2Wh0
- 確かにBSは質のいい番組が多いイメージがある。
この間やってた、ヨーロッパの模型メーカーの紹介番組は
なかなかよかった。ああいうのは地上波じゃできないのかな。
- 922 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:12:29 ID:y1cTFER90
- NHKも最近芸人出してきて、なんだかな〜って感じです
- 923 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:12:52 ID:pwtvehLG0
- BSも有料でいいよ
CMウゼェ
- 924 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:14:45 ID:FC68kotEO
- っとにテレビ見なくなった、映画も
つまんなすぎる
- 925 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:14:56 ID:jDkpQy030
- スカパーしか見てない。
海外ドラマ三昧ですわ。
- 926 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:15:03 ID:NAEz8bwD0
- 久本創価ババア見たくないから地上波見ないぜ俺
- 927 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:15:41 ID:NqEkuB9oO
- >>919
視聴率がいいので終わりませんw
- 928 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:15:45 ID:kQEj/d4bO
- 受信料が1ヶ月3000円とかになったら、キッパリテレビと縁を切ってやるwwww
中途半端なんだよ今の受信料金
- 929 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:16:26 ID:nNIHMwnuO
- スカパーのよくばりパック+WOWOW
- 930 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:17:15 ID:No8LEkQB0
- バカバカしくてゲンダイは見てられない
- 931 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:20:02 ID:kebEccnSO
- テレビ面白いじゃん。
- 932 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:21:20 ID:CoOW2tAv0
- スカパーでCNN、BBC、ディスカバリー。
それ以外は一切見ない。
- 933 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:21:25 ID:kQEj/d4bO
- >>919
俺も屁糞ゴンは終わってほしい
昔みたいな正統派クイズ路線を貫けばよかったものの
今では、社会性ゼロのゴミ人間共が生き恥を晒す番組に成りさがっちまった
見てるこっちが見苦しく感じてくるから、勘違い紳助と共にとっとと消えてくれww
- 934 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:24:15 ID:zMOkPhKe0
- ウルトラマンシリーズは、今見ても
台本は子供騙しじゃなくてちゃんと作ってるな、と感じる
セブンもそうだが、帰ってきたウルトラマンも
- 935 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:25:05 ID:U9XT18Ag0
- 今の地上波は不景気だというのに芸能人を無駄に多く使いすぎだと思う。
人件費削減をしないとだめでしょ。
- 936 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:27:07 ID:xPOHU2c20
- お笑いバカ番組はあっていいと思うけど、
あくまでニュースやドラマなどの他ジャンルの合間のほっと一息つく埋め草的なもの。
ここ数年、制作費削減とため、お笑いの比率が激増したから、バカバカしくて地上波が見られなくなったのだろう
マンガでもギャグマンガばかりなら、売れなくなるだろ
- 937 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:27:52 ID:SDTc44g20
- NHKの小倉久寛がナレーションやってる旅番組が地味に面白い
- 938 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:27:58 ID:69nlaETIO
- 今の芸能人は河原コジキにも至らないカスばっかで嫌になる。
しかもこんなカスばかりが一年中発情して繁殖してるし…。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:31:21 ID:bOzz44KMO
- NHKのハイビジョンが好きだな。
一時期終わる話が出てたがどうなったんだろ…?
地上波もNHKに頼ることが増えたな。
ドキュメンタリー面白いもんよ。
- 940 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:31:55 ID:584QtnTI0
- ほとんどBSCSしか見てないな
- 941 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:34:30 ID:Y1Dj/0oO0
- 最近FOXしかみてねえや。
FOXムービーchまでみれるようになったからB級映画も見放題だ。
- 942 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:34:34 ID:5Tv58XFWO
- >>11www
- 943 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:42:12 ID:mKJCnOxkO
- テレビ見れないのと ネット出来ないのどっちがキツイ?
- 944 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:44:35 ID:YR26BSC00
- >>943
ネットできないほうがキツイ
- 945 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:45:52 ID:mzV7fdeWO
- >>943
ネット
- 946 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:47:50 ID:LuDrrpws0
- >>938
上岡の芸人論
参考になるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xJx5tnRgXBo
- 947 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:54:37 ID:PjB4BnuX0
- ヌースとスポーツ以外みないなあ。スカパとネットのほうが多い。
- 948 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 18:55:38 ID:wC5Qg6fNO
- 地デジで番組が良くなるメリットがあるならもっと普及してるよ
雛壇に芸人並べてるバラエティーをデジタルで見たくもないだろ
- 949 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:06:51 ID:XK+UAmN1O
- 80年代後半や90年代中盤くらいまでの
ゴールデンでもおっぱいふりまわしてたような番組が
バカバカしくないとでもいうのかジジィは
- 950 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:20:49 ID:pVn7iblv0
- NHKオンデマンドを後からHDに落としてゆっくり観る
BSの良質なやつもたまにあるからありがたい
ニュースはニュース7を30分見れば充分 あとはネットで事足りる
- 951 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:24:19 ID:mzV7fdeWO
- >>108
ノブナガ
- 952 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:25:16 ID:Bv6YvniO0
- 今夜もつまらんなぁ
- 953 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:25:20 ID:+AG+/6yj0
- 今度チューナー無料キャンペーンがあったらスカパー!入ろ
- 954 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:25:28 ID:sHGqSTk/O
- 音楽番組とニュース以外はAXNとスパドラばっか見てるな
地上波はほんと見る番組なんもねぇ
- 955 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:26:09 ID:Y1Dj/0oO0
- >>108
つばさを毎週1回は必ず見てる。
- 956 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:26:14 ID:6ytPNYpgO
- 自分も見てるのはスカパーばっかだな。
ほとんど音楽番組だけ。
後は海外ドラマくらいかな。
BONESとかCSIとか失踪者を追えとかフロスト警部とか。
- 957 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:26:17 ID:snIS0Exz0
- ゲンダイとか他所の事言えた立場かよ
- 958 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:27:03 ID:DuIiRjkBO
- 浅野さん司会の
「怒っていいとも」が始まるなら観るわ
- 959 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:27:45 ID:tizVloPX0
- ネットがテレビを飲み込む日が必ず来る
それにはもう少し環境とコンテンツの成長が必要だ
しかしそう遠くはない
芸能界なんてものに意味がなくなる日がくる
- 960 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:32:25 ID:ShXICCdc0
- ふんばって〜
かんばってるよ〜
わかってよ〜
- 961 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:33:46 ID:nUPlc6X20
- >>937
ドナウ川流域の街をカメラが歩くだけの番組でしょ?
その番組は田畑智子と高橋克実さんとで代わりばんこでナレやってる。
- 962 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:34:30 ID:FwlmYukIO
- もっぱらCSのJスポとディスカバリーかな
地上波は吉本の後ろ盾ヤ○ザが勢力拡大で芸人が溢れかえってる
一時期なんかDTの人が執拗に名古屋を押してたりね
- 963 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:35:02 ID:PlpGExng0
- 実況しながらでも退屈な番組が増えたよな。
ゲームしたりDVD見てた方が良い。
YOUTUBEやニコニコで好きな動画選んでみてる方が楽しいし。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:36:37 ID:vf1Vsh140
- >>108
どうでしょうの再放送
- 965 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:36:55 ID:SDTc44g20
- >>961
そうだっけ?
北の国のホタルの人がイギリスのシティやらバルセロナでナレーションしてたりしたのも見たよ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:37:23 ID:UcCP9oGo0
- _____
‖いつまでも‖
‖アナログ ‖
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃
∩(`・ω・´)∩
- 967 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:37:35 ID:fkuu+eE20
- >>943
絶対にネット
- 968 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:39:22 ID:W9fFE2Zh0
- <子どもたちは(略)テレヴィで、細部の輝きもプロットもない、芸能界の内幕話が
雑談され るだけの「ヴァラエティ番組」を視聴し、その芸能人たちと同時的に
同じ現実を生きているという、 通俗的で貧しい幻想に満足し成長していきます。>
――大江健三郎・すばる編集部編「大江健三郎・再発見」集英社――
- 969 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:40:12 ID:EMow6Xlj0
- 今のBSは、天候に左右されなくなったのか?
- 970 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:40:50 ID:83iOwrla0
- ゲンダイは自分の心配しなくていいの?
- 971 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:43:31 ID:X2en6xG6O
- 昔は良かったってのは違うだろ
昔からばかばかしい
- 972 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:43:43 ID:yr1WEjbp0
- 個人的にはもっとスカパー!に加入して欲しい
一緒に実況したいのがいっぱいあるよ
- 973 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:45:26 ID:MjH8nGplO
- 誰が見てもつまらん番組ばっかりだろ。
そりゃ誰もテレビ見なくなるわな。
- 974 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:45:27 ID:+AG+/6yj0
- >>972
無料キャンペーン次第です
金なくてすみません
- 975 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:48:21 ID:me6ABP420
- テレビから、下品な芸人を一掃しろ。
特に吉本とか。
教養番組やドキュメンタリー、素人参加番組(○○王選手権など)を増やせ。
- 976 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:52:18 ID:yFrhyNarO
- 欧州水紀行と小さな村の物語が秀逸
延友・三上のナレが素晴らしい
地上波で短時間だが京のかほり野村や京都・心の都へ佐藤も良い
地上波はそれくらいだな
- 977 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:52:46 ID:Sl9mvSxx0
- プロ野球の視聴率が悪くなったとか言うけど、スカパーで好きな球団の試合を
開始前からヒーローインタビューまで全部見れるのに、わざわざ途中から始まって
途中で放映終了する地上波なんて見ないよ
- 978 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:54:24 ID:v5dR/fhAO
- 韓国ドラマ止めろ
- 979 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 19:54:59 ID:TgNpqce2O
- >>977
その通りだから野球は地上波撤退でよろしく
- 980 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:01:19 ID:Zh8U20LlO
- >>108
深夜の天気予報
- 981 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:03:25 ID:EDFEe7HQ0
-
テレビを見なくなってもう13年か・・・
- 982 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:03:26 ID:+AG+/6yj0
- スカパー!の15パックは良い番組多いな
これに決定あな
- 983 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:10:40 ID:R/MfOC+D0
- まもなく還暦のかあちゃんは、クイズミリオネアを楽しみにしてるぞ
あとはプレステで麻雀ゲームやってる
- 984 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:28:04 ID:Vt69G3Cs0
- 情報弱者=テレビ視聴者
- 985 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:28:35 ID:YGJ41V7U0
- 野球報道がうざいからテレビを一切みなくなったわ。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:37:06 ID:mzV7fdeWO
- >>979
やきう豚だけど地上波視聴者のためにも棲み別けた方がお互いのためになるよ
- 987 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 20:58:13 ID:3MLr+nPgi
- 全てパチンコのCMがいけないんだよ。
ひな壇のバカ芸人よりムカつく。
- 988 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:06:41 ID:G0wzM2Wh0
- そういや、テレ東なんて「今夜もドル箱」とかいう、パチンコ番組があるしな。
何故か2ちゃんじゃ非難の的にならないが。
- 989 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:25:29 ID:7ZIOFMTq0
- >>968
巨泉と同じこと言ってるね
正論
- 990 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:31:45 ID:MQnYmHk20
- BSはチョソドラマ多いのが難点
でも旅ものとかうるさい女子アナがいないから
とてもよい
- 991 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:33:57 ID:HQw2zpSHO
- さっきやってたBBCのドキュメンタリーおもしろかったお
(´・ω・`)
- 992 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:35:24 ID:1px48ATT0
- 今のテレビって品川さん以外見る価値無いよね
- 993 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:37:53 ID:PgYM+iadO
- ずーっと前から俺も同じ考え。
地上波は貧乏人と池沼の娯楽。
そんな俗悪地上波で創価タレントや在チョソが蔓延ろうが気にしないね。
既にテレビは『金』を出して自分が見たい番組を買う時代。
最下層貧民共は、劣悪化した地上波を不満タラタラこぼしながら見たまえ(笑)
- 994 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:39:03 ID:9XasdtLYO
- つまらん芸人のネタ大会と芸能人のクイズの出来不出来がホントに面白いと思って作ってるならそいつら全員クビでいいわ
- 995 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:41:15 ID:TdzIzt64O
- テリー伊藤の企画を演者を変えてやっているだけのバラエティーw
- 996 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:43:59 ID:xR8b0chTO
- 無料で観れるTVを批判する奴はアホ
- 997 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:46:43 ID:kcx2/m1N0
- 頼むからワイプ出すのやめてくれるかな
- 998 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:49:09 ID:Vt69G3Cs0
- >>996
国の財産である電波占有してる企業を批判するのは国民の権利だろ
どこの国に住んでんの?オマエ
- 999 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:49:22 ID:b+qPPVVb0
- 最近は15分くらいで見るに耐えられなくなってスイッチ切る
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2009/04/30(木) 21:50:17 ID:8YiLumBP0
- <#`∀´>
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
206 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★