■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文芸】村上春樹氏、エルサレム賞授賞式で見せた素顔…家族への思いを吐露、地元紙にはインタビュー嫌いの理由も[03/03]
- 1 : ◆kyaku/V3ok @自由席の観客φ ★:2009/03/03(火) 22:03:18 ID:???0
- 作家の村上春樹氏(60)が2月、イスラエル最高の文学賞「エルサレム賞」を受賞した。
昨年末から3週間続いたイスラエル軍のパレスチナ自治区ガザ攻撃で約1300人が
死亡し、その後も断続的な交戦が続くさなかのことだ。授賞式のスピーチは村上氏が
戦争と個人のかかわり、そして家族への思いを吐露するまれな機会となった。
村上氏はイスラエルで最も有名な外国人作家の1人だ。当地では授賞式を前に、日本の
パレスチナ支援団体が「ガザ攻撃に抗議して辞退すべきだ」と要求していたことも報じられ、
スピーチは大きな注目を集めた。
登壇した村上氏は、授賞式への出席が「圧倒的な軍事力の行使を選んだ国(イスラエル)
を支持した印象を与えないかと自問した」と告白した。戦争を生むシステムを「壁」にたとえ、
本来は人間を守るべき「壁」が、時には人間を組織的殺人に導くと警鐘を鳴らした。ガザ
紛争でイスラエル軍が使った「爆撃機や戦車」、ガザ民兵が放った「ロケット弾」は共に
「高くて堅固な壁」であり、戦闘で犠牲となった民間人は、壁にぶつかってつぶれる「卵」に
過ぎないが、互いの個性を認め合い、魂を寄せ合うぬくもりの中から「壁」に対する勝利の
希望が生まれると訴えた。「私は常に卵の側に立つ」という発言は、中東紛争の中心地で、
人間性に強い信頼を寄せるメッセージだった。
演説では、昨年90歳で亡くなった父親にも触れた。中国に出征経験があり毎朝、仏壇の
前で敵、味方の区別なく冥福を祈っていたという。その背中を通じて感じた死者の存在が、
「私が受け継いだ最も大切なものの一つ」と述べた。
比喩(ひゆ)に満ちた演説には戸惑いもあったようで、イスラエル紙エルサレム・ポストは、
「彼の特徴である曖昧(あいまい)さを持って、受賞理由を説明した」と評したが、反応は
おおむね好意的だった。
村上氏は授賞式に押しかけた報道陣への戸惑いを隠さず、演説後はファンのサイン要求
に応じつつ、無言で退室した。ただ、イスラエル滞在中はリラックスした様子で、珍しく地元紙
のインタビューに応じ、素顔をのぞかせた。
(>>2に続く)
ソース:読売新聞(2009年3月3日)
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090303bk01.htm
- 2 :自由席の観客φ ★:2009/03/03(火) 22:03:27 ID:???0
- (>>1の続き)
イディオト・アハロノト紙との会見では、子供の頃、国語教師だった両親が日本文学に
ついて話すのに閉口して欧米の翻訳小説を読み始めたこと、「単一的で規則が多く、
1億2000万の国民がまるで1人の人間のような」日本に嫌気がさし渡米したこと、
1995年の阪神大震災による生家の被災が帰国の決意につながったことを素直に語った。
インタビュー嫌いの理由を尋ねられ、ジャズ喫茶の経営者だった時、「毎晩客の相手で
一生分の会話をした。今後は、本当に話したい人にしか話さないと誓った」と答えた。「子供
がいないのは執筆や旅行で忙しかったから。読者が私の子供」と話し、陽子夫人は「あれ
これ指摘する厳しい編集者」のような存在だと述べた。
ハアレツ紙には、地元の魚料理店で賞関係者と共に会食する夫妻が写真で紹介された。
同紙記者によると、村上氏は「みんなのグラスに目をやり、静かにワインを注ぐ」気配りの人。
子供時代について会席者全員を質問攻めにし、「村上氏が記者で、自分が世界的な有名
作家になったような気分になる」ほどだったという。
イスラエル滞在中はユダヤ教聖地「嘆きの壁」や、2000年前にローマ軍に包囲された
ユダヤ人が集団自決した遺跡「マサダ砦(とりで)」を訪問したという。「結局、自分は日本人
作家であり、母国から逃れられないと悟った」と周囲に話した村上氏は、故国を失い放浪を
続けたユダヤ人の歴史に思いを馳(は)せたのだろうか。
画像:エルサレム賞の授賞式でファンに囲まれてサインする村上春樹氏
(2月15日、エルサレムで)
http://www.yomiuri.co.jp/book/photo/BK20090303161740177L0.jpg
・関連スレ
【文学】村上春樹さん、エルサレム賞記念講演でガザ攻撃を批判 人間を壊れやすい卵に例え「私は卵の側に立つ」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234747057/
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:03:53 ID:sbWTqiLS0
- -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:07:50 ID:dMuMpnXd0
- 海辺のカフカ読んだ
おれの時間を返せ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:08:58 ID:GnJzHHJl0
- ノルウェイは好きだけど、羊シリーズのナニが面白いのかちんぷんかんぷん。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:10:33 ID:HmhVPF2o0
- やれやれ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:11:39 ID:UnoB/HrPO
- サイン責めのはるきさん
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:13:15 ID:USVEU7Wu0
- 今日もパスタとビールか
やれやれ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:13:27 ID:TvPcZgy30
- 村上春樹でも外にでるとステレオタイプな日本人論しか語らないのか。もうちょっと面白い話して欲しかった
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:15:12 ID:Db69RS+bO
- なんかこう、近未来的な地面を浮遊する感じな世界観が苦手。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:15:34 ID:MOyvMF7OO
- つまり、自分探しの旅に出るOLと同じように渡米したんだな
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:15:44 ID:bN96kzcO0
- 射精した
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:16:27 ID:JyUbiGtk0
- わんわん
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:16:33 ID:AS9zHLQ/O
- オーケー
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:16:52 ID:oRix4xlh0
- 世界の終わりとハードボイルドワンダーランドが素晴らしい。
あんなにハラハラドキドキしながら小説読んで、美しく不思議な世界の
描写に心を打たれ、最後ビックリの結末に出会ったのはこれまでない。
これ以上の小説にはもう出会えないだろうな。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:21:59 ID:Phl5wAjD0
- 読んでると面白いけど何言いたいのかさっぱり理解できない、理解できないのが悔しいから叩きたくなる。
これがアンチの心理。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:22:32 ID:tZ2nmVqy0
- 村上龍
村上春樹
角川春樹
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:23:56 ID:P9wQR0di0
- >>15
「世界の終りと〜」は良いよね。
今でも2年に一度くらいは読んでる。
結末を何パターンかかいて奥さんと相談してあの結末になったらしいけど、
別パターンの方も読んでみたいよねw
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:25:18 ID:dFmdYK+IO
- 夏ぐらいに新作がでるみたいだね
楽しみ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:27:52 ID:F2wy3BPD0
- 顔がぶさいく。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:29:12 ID:NBL3hy5CP
- 春樹も年食ったな〜
>15
俺もハードボイルドワンダーランドが一番好きだ。
あれを読んだ時、最後は読んでいる自分が死ぬんじゃないかと思った。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:30:04 ID:IBNNkC1V0
- 「七番目の男」は最近の中学校の
国語教科書に載っているんだって
中学生が学校の授業で村上春樹を読むんだね
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:31:52 ID:Bxz6l64zO
- 壁は死であり
壁は絶対だ
壁に触れてはならない
でも鳥だけは壁を越えていける
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:32:12 ID:/pskd+RZ0
- やれやれコーヒーセックス
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:32:25 ID:+jNFqDI90
- やれやれ、そして僕は射精した。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:35:47 ID:yAls/bDJ0
- >>11
プリンストン大学の客員研究員として招聘されたんだから
向こうからお呼びがかかるくらいのスキルのあるOLだな
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:38:19 ID:BXQITHcp0
- 子供を持たなかったのはもうちょっと深い理由がありそうだったんだけど
かなりありきたりの理由だな。説明するのがめんどくさかったのかな。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:40:58 ID:8T2pAJQNO
- 何か上からもの言わないと賞貰えない事になってるわけ?
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:41:19 ID:mpcQ+HMi0
- この人、容姿以外にも何か屈折した劣等感を感じるから嫌
メディアのマンセーも気持ち悪いし、バブル時代の流行作家って感じだよね
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:42:24 ID:gvhhaCLk0
- それはただのしわよ
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:45:46 ID:TbyPr0BY0
- 執筆や旅行で忙しかったから子供がいないなんてあり得ないな
どんなに忙しくたってセックスはするだろう
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:48:57 ID:mx93Ra5C0 ?2BP(0)
- 「世界の終わりと〜」が最高
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:53:11 ID:XYCJTS+10
- ほかにもいい作品あるだろうといいながら「世界の終わりと」に一票
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:54:34 ID:uGEjpQ5kO
- 村上は今後イスラム国家に入国できなくなりました
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:56:09 ID:w1SXxfUCO
- >>29
いや別に
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:56:55 ID:O29Gxpir0
- 俺は羊までの三部作がいっちゃん好き
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 22:59:45 ID:AakbXV3R0
- 朝日新聞で斉藤みなこが書いてたけど
どっち支持だろうがユダヤだろうがイスラムだろうが、作家だろうが学者や政治家だろうが
「私は卵より壁を支持する」とか言うわけねーよな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:00:17 ID:oRix4xlh0
- >>18
20年位前に読んで、私も最近買い直して丹念に読み直してみたけど、
途中で挫折してしまった。 博士が開発した最新科学の仕組みを理解
しようと一字一句正確に読んだのだけど、途中でこんなウソッパチ科学を
文系人間が長々とでっちあげて説明&読者に読ませるのは何故?と
批判的になってしまった。 小説の一つの設定としてもちっとさらっと
触れられんのか?と。 自分が素直じゃなくなったのもあって、瑣末な
部分気になってしまい、それ以上読み進める気力がうせてしまった。
結末のパターンがいくつかあったということは村上氏の中であれが
必然ではなかったということですね。 ちょっと残念であると同時に
興味深いですね。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:00:32 ID:T6afm/GGO
- 春樹さん、すきでした
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:00:46 ID:1MZMFXXi0
- >>31
育児に時間を割きたくなかったという意味じゃね?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:02:25 ID:2S26rSKB0
- >>40
ベビーシッターや家政婦を雇えばいい。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:03:56 ID:nmndAY3X0
- でも結構いいスピーチだったよな。
いい意味で日本人ぽくなくて。
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:04:12 ID:lYVah5T80
- 「やれやれ」
そう言って僕は卵を壁に投げつけた。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:05:24 ID:sHWYBPCGO
- てか皆射精しすぎw
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:06:06 ID:oRix4xlh0
- >>21
世界の命運を背負って世界を相手に渡り合ってるつもりだった主人公が
実は単に自分の内側だけの問題だったというオチは、理想や使命感に
燃えて生きていた若い頃が過ぎ中年になった今思いを致すと、すごく
共感できる。 いいオチです。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:06:29 ID:Km/cEOqa0
-
朝鮮人だろ、この反日ゲス野郎は
特有の漢字を使う名前からして
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:07:09 ID:1qEA3DDjO
- 男のスイーツ(笑)
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:09:39 ID:hZqHYCzE0
- 村上春樹ってものすごく特徴的な文章を書く名作家らしいじゃない?
じゃあ何で、世の若い小説家はダメな文章ばかり書くの?
彼みたいな立派なお手本があれば、そこから学習して少しはマシな文を書けてしかるべきじゃないのか?
俺は基本的に小説読まないんで、ヘボ作家がヘボのままプロでいられる理由が単純に疑問だ。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:10:17 ID:qIfA27nY0
- >>41
ベビーシッターや家政婦が村上夫妻と相容れるか否か
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:11:22 ID:Km/cEOqa0
- >>48
信じられないかもしれないが、今は新人賞は日本人では取れなくなっているんだよ。
チョンの出来レースばかりだよ。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:12:50 ID:RIsuq5cX0
- なぜ人気あるかわからないわ
ノルウェイの森がブーム?っぽい時読んでみたけどさっぱりだった
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:13:09 ID:0pm6qGNzO
- やれやれって英語に訳されるときどう表現されるんだろうね? やっぱりshitとかかなぁ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:14:03 ID:Km/cEOqa0
- 大手の出版社は毎日や朝日新聞のように朝鮮人にのっとられている。
だから日本人の受賞者なんて皆無なんだよ。
この事実が広まってくれるといいが、なんせやばすぎるので誰もが信じようとしないか
ごまかしている。
広まってくれよ。。。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:14:52 ID:mpcQ+HMi0
- >>50
芸能人だとレコ大やジーニストetcは大手所属事務所にいるかで決まるけど、小説とかはどんな感じなの?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:16:11 ID:3BOJpPgM0
- 村上春樹の才能が100としたら
赤川次郎の才能は如何程?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:18:31 ID:BYnUpY1p0
- 世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
絶対無いと思うけど、ハリウッドで映画化してくれないかな?
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:20:21 ID:2nS6MW+h0
- 限りなく透明に近いブルーは傑作だよ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:21:21 ID:Km/cEOqa0
- http://blog.livedoor.jp/bunnngaku/
↑に詳しく載っているが、芥川賞や直木賞を主催する出版社の新人賞である文學界
の受賞者と最終に残った人間が三期連続、京都の小さな出版社に勤める人間だった。
いっておくが応募総数は一回だけで1900だ、連続する確立は天文学的に低い。
評論家の証言を載せておこう。
10月17日、105回文学界新人賞発表直前のmixiでの大森望さん発言が波紋を呼ぶ。
「会場に入ったら、前々回文學界新人賞受賞者(「いやしい鳥」)藤野可織さんにいきなり声をかけられる。
京フェスで話し込んだ前回文學界新人賞受賞者・谷崎由依さんの友だちというか会社(京都の某専門出版社)の同僚だそうで、京都でも藤野さんの話が出てたので、文學界方面の話題をいろいろ。
同じ会社でバイトしてるもうひとりの友だちが今回の文學界新人賞の最終選考に残ってるんだそうで、もしかすると三期連続制覇かも。文學界新人賞最短の道はその会社に入ることかも」
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:21:34 ID:UIMOyHKC0 ?2BP(30)
- 新作が遂に出るな
何だかんだ楽しみだ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:26:31 ID:0kDsc2UN0
- なんつーか簡単な日本語なのに表現力が凄いっつーか
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:28:52 ID:jyRYJZY5O
- >>56
影を人が演じたら、それは影じゃないし
夢読みとか、世界の終わりの世界観を描くだけで
映画が終わってしまうから、無理だろうね
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:30:05 ID:2EEskB/30
- 「羊をめぐる冒険」を映画化してほしいなあ。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:33:39 ID:nXDifxPY0
- サイン責めって何かエロいな
あの尖った角でチクビやアナルツンツンされるのかな
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:35:04 ID:4NXPWmqi0
- 村上春樹は萌えというものをよくわかってる
ユキは最高だ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:37:03 ID:qRCsj6AZ0
- 世界の終わりが一番好きな人が多くて嬉しい
これとドグラマグラは数年に1回は読み返してる
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:37:22 ID:SH+l/Tjp0
- 嫁さんというより村上春樹のお母さんに見える。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:37:50 ID:G0aMwXVT0
- こんなラノベ作家がなんで人気有るの?
山崎豊子の方が面白くね?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:38:11 ID:e1BXvX2W0
- >私は常に卵の側に立つ
「当たって砕けろ」だな。
実に日本人的だ。
だけどな、本当に卵の側に立つのなら、『常に』なんて無理なんだよ。
最初の一回で死ぬからな。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:38:23 ID:Y1iZI5XJO
- 新聞の見出しが
「素顔見せた 村上春樹氏」とか
なんかかっこいいな
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:40:01 ID:EOf0xq9V0
- 筆で身体にサインを書きつづけてイカせるんだよ。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:53:17 ID:QrTSLYUo0
- この人のエッセイを読んだら、とても面白かったんで
小説を4作品くらい読んでみたら全部つまんなかった。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:59:54 ID:Ju8U8qzC0
- ただのナル作家
きもい
- 73 :sage:2009/03/04(水) 00:00:44 ID:1OCXr/Lm0
- >>21
同感
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:02:05 ID:oN4WQqjG0
- >>58
ありがとう
>>55
100
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:11:38 ID:Jmg2gC1LO
- 外国人の抽象的な文は当然嫌われるよね
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:13:34 ID:lhXeMLQE0
- インタビューには、誘導尋問的なのも…
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:17:11 ID:N/a5/PQsO
- 『世界の終わり』より『ねじまき鳥』の方が好きです
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:19:25 ID:gEkcv7xVO
- 軟調な文体の割りには硬派な人だった事に驚いた
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:20:57 ID:g5O0PpCl0
- >>72
あんたがそう思うのは良いと思うんだけど、
わざわざ出張ってきてそれだけ書き込んでいく
あんたのこの時間ってなんなの?w
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:21:17 ID:J1YBGZPuO
- 読書とビールとダッフルコート
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:23:28 ID:WhK5O2o4O
- 結局、乗っかって美味しい話だから貰いました
って事じゃないの
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:23:35 ID:HPdg+ssiO
- 春樹の本はほぼ全部読んでるんだけど、春樹好きな人は他にどんなのを読んでるの?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:24:30 ID:qZo6HPel0
- >>81
その文だけでは村上春樹の小説の話か、
エルサレム賞の話か区別がつかない
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:24:47 ID:+uJ6bSF10
- 「小確幸」っていい言葉だよね。
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:29:49 ID:7QHP3Pg40
- 村上龍の歯ぎしりが聞こえてきそうだな
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:29:55 ID:GnyBdfLB0
- >>37
そんな駄文で金貰ってる斉藤みなこw
そんな愚にもつかんアホが書いた下品なものを載せている朝日新聞w
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:30:33 ID:5Ob1F5m30
- >>82 yoshi
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:36:40 ID:g5O0PpCl0
- >>37
バカまるだしだな。
あの場で個々人の意思とシステムを意識させたことにこそ意義があるのに。
本当に、バッカジャネーノ。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:38:44 ID:TkGO4mgS0
- >>82
別に村上春樹は好きじゃないけど、レイモンド・チャンドラーと、
サリンジャーと、ロバート・B・パーカーは全部読んでるw
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:45:55 ID:HPdg+ssiO
- >>89
なるほど〜。チャンドラーでお勧めがあったら教えて!
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:52:32 ID:0+roaptW0
- 田中康夫の村上批判w
ttp://www.youtube.com/watch?v=aOOHaVDpnrg
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:58:54 ID:lARg9M420
- 学生時代
ノルウェイの森なんか、福永武彦の「草の花」の足元にも及ばない糞小説
と言い放つ先輩がいたので、ほほうと思って福永のを買って読んでみたら
どっこいどっこいの糞小説だったので金返せと思った
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:59:33 ID:MUIDF5+I0
- とりあえず村上春樹をけなしておけばカッコイイという風潮がある。
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 00:59:55 ID:WCJQN6LV0
- >90
フィリップ・マーロウでググって
そのシリーズ全部読めばいい
つーかマサダ砦で死んだユダヤと
今のユダヤ違うから…
朝鮮人が日本乗っ取って、神風を自分の歴史として強奪してるのと同じだから…
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:14:51 ID:j4FC8dBki
- ひとつも面白くない話を面白く感じさせる不思議な作家ですね
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:25:02 ID:hAd8R/WR0
- とりあえず村上春樹を褒めておけばカッコイイという風潮がある。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:26:08 ID:19eohzHt0
- 父親のDNAを後世に残したくないから子供をつくらなかったんだろう、おそらく。
春樹の小説にはまともな父親は一人も出てこないし、エッセイでも両親のことはほと
んどふれられていない。そーとー嫌いだったんだろーな。
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:28:22 ID:+uJ6bSF10
- >>96
どこに?
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:29:53 ID:hxaDd7rZ0
- >>37
現地に赴いて言うから意味あるんじゃね
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:31:03 ID:xdY1CWJQO
- >>2
みんないい顔してるな。
赤ちゃんまで注目してるじゃないかw
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:32:07 ID:g5Hg+Ih2O
- 春樹はスゴいなぁ。完全に龍とは差がついたなぁ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:33:45 ID:+uJ6bSF10
- 翻訳ものだけど『空飛び猫』もいいよ。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:34:57 ID:bGviAB6T0
- 高校時代本を普段読まない可愛い子がノルウェイの森持ってたな。
なんか流行ってた。
いつの間にかエライ人になったんだなー。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:37:04 ID:DGQcpozlO
- >>102
あれ好きだった
読者が子供とは、嬉しい事を言ってくれるね
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:43:38 ID:dhk0fFNoO
- >>84
「熊の宴会」もいい。
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:45:01 ID:Rf6MXiszO
- 安西水丸は評価されてないの?
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:47:11 ID:+r6YyBfV0
- >>91
春樹の小説は確かに気に障るところのある小説だな。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:47:18 ID:IekZNsAkO
- ちょっと写ってる赤子が可愛い。
イギリスの地方の本屋でも、村上春樹の単行本は
平積みされてるし、人気あるよね。
そこまで人気あるのは不思議な感じ。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:49:40 ID:wAenl+AOO
- >>84
『僕が走るときに〜』だっけか?
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:51:14 ID:+VUyLtSl0
- バッカジャネーノ?
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:51:15 ID:dQOJl1+j0
- 村上ハルヒ
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:53:21 ID:kGPtEYwB0
- そして僕は射精した
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 01:57:53 ID:uIknTl1v0
- 自分で言うだけあって珍しく本音みたいなことを語ったな。
日ごろの小説からは想像もつかない発言だった。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:02:46 ID:Y+qRc3sVO
- ファミリーアフェア面白かった
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:03:38 ID:pQDin+AA0
- ノルウェイは全然面白いと思わなかった
一番印象的なのがおばちゃんとセックスするシーン
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:04:01 ID:uJKKcvlkO
- >>48
若い作家が育たないのは、今は選択肢が広いから、才能ある人が分散されてる為だと思う
昔だったら作家系は小説家やマンガ家くらいだったけど
今はドラマ、アニメ脚本やゲームシナリオライターとか色々あるしな
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:05:09 ID:P9ukt4IwP
- 久しぶりに写真見たがいい感じに老けて貫禄出てきてるな。
以前はとっちゃんボウヤみたいだったが。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:08:16 ID:pQDin+AA0
- アフターダークってどうなの?
最初ちょっと読んだら結構面白そうだったんだけど
ねじまき鳥はまぁまぁ面白かった
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:08:52 ID:XzVED0UD0
- >>48
それは違う
村上全盛期にフォロワーが何人出て何人消えて行ったことか
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:10:59 ID:iIlQMHsjO
- かつて愛した女性が子供からも怖がられる顔になってた中年の女になってた、みたいな一節が記憶に残ってる。
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:12:38 ID:+uJ6bSF10
- >>109
『うずまき猫のみつけかた』にでてくる造語で、
「小さいけど、確実にある、幸せ」という意味。
「羊男」といい、あの人の創造力は、独創的で素晴らしいと思う。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:12:58 ID:Mn3awGe60
- 日本最高の作家は加納一郎。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:14:46 ID:SfKuBU480
- パン屋再攻撃がむっちゃ好きだ。
個人的には最高の短編。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:15:23 ID:fZdrrzQJ0
- 村上は阿部公房に似てるな
余分な肉を削り落したほとんど骨だけといった文体だが
わずかに残された肉に叡智がつまっている
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:15:55 ID:T0nBaXK60
- 完全に日本から逸脱してる世界一有名な日本人
顔はもろ日本人なのに
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:19:03 ID:XgbQoEEDO
- >>116
ドラマは無いだろ
>>119
今でも各分野にアホのようにいるでしょ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:19:38 ID:uJKKcvlkO
- >>121
才能ある人なんだろけど
俺はそうゆうフェミニンな部分が大嫌いなんだよなw
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:27:47 ID:+uJ6bSF10
- >>127
そういうのを一切廃した『アンダーグラウンド』という長編ドキュメントもあるよ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:31:29 ID:PlXfyzo60
- その夜、僕は彼女と性交した。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:32:43 ID:gfy5gTMTO
- 最近の日本のマスコミの持ち上げぶりはノーベル賞wktkってことか?
文化人の村上さんって扱いが嫌だ
春樹は変態だからいいのに
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:34:31 ID:uJKKcvlkO
- >>128
情報ありがとう。読んでみます。しかし、ドキュメントですか。。
タイトル忘れたけど、地下鉄サリン事件の本は読んだんだけど、自分にはイマイチだったんですよね・・
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:45:17 ID:pdfQhULAO
-
>>46 >>50
新しいタイプの「在日同胞ニダ」ですね?
wwwww
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:45:54 ID:+uJ6bSF10
- それは良かった。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 02:52:43 ID:uIknTl1v0
- >>131
それだw
たぶん村上春樹の都会的な部分が合わないんだと思う。
個人的には一人暮らしするまではさっぱりいいとは思わなかった。
でも一人暮らししてふと読んだ時にちょっとわかる気がした。そんな作家。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 03:16:43 ID:SfQTY3ykO
- >>57のスルーされっぷりと言ったら
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 03:18:36 ID:+uJ6bSF10
- 彼は庄司薫に近い香りがする。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:14:22 ID:RF9EcD420
- >>123
パン屋再襲撃ですね。揚げ足取りみたいに思われるかもしれませんが、
最高の短編と思ってらっしゃるのでしたら間違えない方がよろしいかと。
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:16:06 ID:qF7meKZg0
- カフカに出てきたような山小屋に2日くらい引き篭もりたい
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:26:44 ID:HPdg+ssiO
- いいねぇ。俺は、羊で出て来た北海道の鼠の別荘で暮らしてみたいかな。昼はパスタ作ってたまに草原を走り回り、夜はウイスキーみたいな。うん、悪くないね
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:29:01 ID:Y3jYUd1e0
- 僕はズボンのジッパーを下げ、ペニスをとりだした。↓
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 05:33:50 ID:GjAZyioz0
- 村上は自殺を美化するよな。
実際の自殺はぐろいんだぜ。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 06:26:27 ID:MskqKjvT0
- >>91
みじめだなこういうの
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 09:53:28 ID:p9yzvfki0
- 「小確幸」ってなんて読むんだ?
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:17:24 ID:FKOnWGqz0
- 若造の分際で斜に構えた主人公の性格にどうも感情移入できなくてね。
あと主観的な音楽・芸術等の講釈もやたらウザイからその部分は適当に読み飛ばしてる。
でも読み始めると最後まで読んでしまうんだよな。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:34:42 ID:FqmYGI1BO
- ピンボールが最高と思ってる俺は異端か
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:42:28 ID:+uJ6bSF10
- >>143
「しょうかっこう」と読む。
人生は往々にして暇つぶしの部分があるから、そこにつまらなさを感じる前に、思い出したいキーワード。
>>141
そうかな?
単に描写する必要の無い部分を描写してないだけじゃないかな?
>>144
>若造の分際で斜に構えた
60’S・70’Sの風潮に流されずに通過することは、それだけ困難だったんだよ。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:23:12 ID:BCjtldJN0
- 筒井康隆が馬鹿な奴ほど抽象的な言葉使いたがると言ってた
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:28:43 ID:+uJ6bSF10
- >>147
じゃあ日本国憲法なんて馬鹿の教典だね。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 14:18:10 ID:VS8jFa250
- >「単一的で規則が多く、
>1億2000万の国民がまるで1人の人間のような」日本に嫌気がさし
これだけ知名度も影響力もある人なら
日本を大きく良い方向へ変えられると思うが、全くやらないよな。
放置状態。そんな人間が1億2000万人いる。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:56:56 ID:doPYWnKz0
- >>149
日本を批判してる人間も結局他人事だね
ロック歌手(忌野清志郎)や俳優(天本天世)もそうだったし
この人自身が、自分の嫌ってる典型的な日本人そのものって事か
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 16:02:03 ID:+uJ6bSF10
- ただ、文章を書いてるだけさ。
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 16:55:10 ID:sgK0afgU0
- 受賞ニュースで英語しゃべってるの初めて見たが、激しく萎えた。
まさかこんなに下手だとは・・・
確かアメリカ住んでたんだよね?翻訳も沢山あるし
その昔、春樹の写真見てそのブサイクさに少なからず幻滅したのを思い出した。
やっぱペンで勝負している人はできる限り露出を控えるべき。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:53:23 ID:jMEqm/tb0
- test
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:56:09 ID:jMEqm/tb0
- そうか〜村上さん、ついに家族についてダイレクトに語ったんだな。
読者が私の子供とは、嬉しい。自分の作品が自分の子供だって言う人は多いけど、
読者が子供だと表現する芸術家は余り知らない。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:34:40 ID:Qpj9WzsW0
- つかこの人って剣劇の男役みたいな顔してるよな。 浅香光代の後ろであたふた言ってるやつ。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:58:26 ID:PeXK7PwE0
- >>143
こかく みゆき と読みます、ヨロシクね☆ミ
みんなぁたしの名前、なかなか覚えられないのよねー?
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 21:21:53 ID:gvRpKuIn0
- 素晴らしいな
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 21:23:26 ID:qqL2aQz70
- やれやれ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 01:59:55 ID:7pS9V0mbO
- どこまでも日本人だって受け入れたら楽になったのかな。
この人の容姿ガッカリするほどでもないよ。クセがなくてよろしいぬ
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:17:17 ID:x6oxv8AS0
- 10年ぐらい前の時が一番ぶっさいくだったと思う。
このニュースの時は年取ったせいか、全然ぶっさいくとは思わなかった。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:19:01 ID:x6oxv8AS0
- 別に村上春樹の顔なんてどうでもいいんだがw
ただファンがこうやってスレで話してるのを見て
本人が自分の顔にコンプレックスがあるんだという茶化しを見て、
なるほどーと思ったのでそう思うようになってしまった・・・w
顔に限定せず、多分自分というものに対する様々なことに
コンプレックスを感じたり深く考えたりしたんだろうね。まぁ芸術家って往々にしてそうじゃない。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 00:17:05 ID:lIrQh5TG0
- 村上春樹の「やれやれ」はチャーブラみたく「sigh」と訳すのが正しいw
>>90
マーロウが出て来なくても、あるいは別の名前で出て来ても、
主人公はフィリップ・マーロウだと思って読む事を推奨するw
チャンドラーの探偵小説ってのは、そういうもんだw
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 00:21:18 ID:NqZkcDDm0
- ナルシスチックな文が受け付けない、キモい
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 00:31:45 ID:7Wv8qsYc0
- 食欲が刺激される不思議な文体が好き。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 00:33:11 ID:k+fuHhG50
- >>150
いちばん他人の求めてるのはおまえだけどな
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 00:40:11 ID:S0ed5fL10
- ノーベルも夢じゃないな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 02:07:13 ID:hsoQRj8l0
- デビュー作はいつまで経っても色あせない。
主人公である「僕」とは全く対照的な人物として描かれている犬の漫才師のくだりは
本当に素晴らしいと思う。「僕は・君達が・好きだ」のセリフは、年をとるにつれより強く
心に響いてくる。
後の作品は、なんていうか・・ねぇ。物語としては面白いんだけど・・・
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 02:13:47 ID:7Wv8qsYc0
- 彼の作品は空間的に捉えると面白くて、やみつきになる。
書きたいところをあえて書かないところとか・・・。
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 03:36:25 ID:aED8aX+2O
- ガッカリとまではいかなくても
実物を見たとき「イメージとちげーwwwww」
と思わず叫ばざるをえなかった作家っていない?
俺は重松清
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 04:35:59 ID:ceMuiyGY0
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 23:14:03 ID:Km/cEOqa0
大手の出版社は毎日や朝日新聞のように朝鮮人にのっとられている。
だから日本人の受賞者なんて皆無なんだよ。
この事実が広まってくれるといいが、なんせやばすぎるので誰もが信じようとしないか
ごまかしている。
広まってくれよ。。。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 06:46:48 ID:1AEPVfAE0
- エルサレムにすら力が及ぶ民族となると
ついにユダヤを超えた民族の誕生ですか…>>170
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 06:57:09 ID:lQuTkv4hO
- >>169
俺は長島有
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 07:15:38 ID:A5Sf7bNBO
- 嘆きの壁の前で僕は射精した
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 09:52:58 ID:fYdT75kL0
- >>169
子供の時の田辺聖子
林真理子
宮部みゆき
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 10:04:07 ID:ViZod06Z0
- 初期の頃は政治的無関心を強調してたよね
僕は右でも左でもないって態度を取ってた
でも、右でも左でもないって態度こそサヨク的だってことに途中から気づいたみたい
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 10:09:54 ID:jnSwTHfq0
- よく昔の日本の伝統が消えて〜みたいなこと嘆く人がいるけど
ネットをちょっと眺めれば極めて日本的な世界が広がってるのに気付く
互いに監視しあって賞賛より批判を好み影で文句を言い合い一見平和という
ねっちょり空間
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 10:17:44 ID:Ni1V4I4m0
- ねっとりしゃぶれよ大坊
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 10:39:58 ID:IqHRiupl0
- コイツは誰が見てもサヨクだろ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 10:42:29 ID:0YFMW43aO
- 本来関係ないスレでウヨサヨ論議する奴は間違いなく低脳
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 10:58:25 ID:EJGVqxeI0
- ていうかもう60なのかよ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 11:19:23 ID:5G7Ak+kn0
- >「単一的で規則が多く、1億2000万の国民がまるで1人の人間のような
これって、今の時代にもあてはまる人がいるかもしれないな。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 11:52:19 ID:A0THi2bn0
- やれやれ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:07:29 ID:28tt4yi+O
- 卵を尊重しろってことだよね。個人であれってことか?
てめぇに言われたくねえぜw
卵の側にいるのは
↓
,,,,,,,,,,,,,,,
/ ,,,, ,,,,\
| ・ ・ | 僕です。
| ⊃ |
\ ー /
壁にすべてのマイナスなものを投影していい気なもんだねW
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:10:59 ID:dzgITflDO
- ぬるいビールとパスタで
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:12:38 ID:ewTwe7Jj0
- タコツボの中でおかしくなってるんだろうな 日本国内では「全世界が注目し」とか書いてくれてるし。
Kinki Kidsがストーンズを超えた、って書いたスポーツ新聞の内容を真に受けるような感じなんだろう>村上
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:32:40 ID:4+5lapcO0
- >>179
全面支持
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 13:13:47 ID:7Wv8qsYc0
- ただ文章を書いているだけさ。
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 16:37:01 ID:S31tzQ7q0
- >>183
,,,,,,,,,,,,,,,
/ ,,,, ,,,,\
| ・ ・ | 僕です。
| ⊃ |
\ ー /
春樹AAか!
確かにちょっと似てるとは思うが、
浅田アキラが露骨に言ってた
「鶴太郎みたいな顔してるくせに」という発言を彷彿とさせるような
あからさまなAAきぼん。
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 16:38:22 ID:DXHSaLK70
- >>22
ダンスダンスダンスで学校はクソ
教師なんてサディストだなんて書いてるだけに
皮肉なもんだなw
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 16:41:01 ID:pPQT2XIm0
- 小説は面白いとは思うんだが
なんでベストセラーなのかよくわからない作家
これが売れて、なんで東野圭吾も売れるのか、日本ってほんと不思議
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 16:54:48 ID:7Wv8qsYc0
- 売れてるから良いモノとは限らない。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 17:00:57 ID:ZpS8/5kE0
- 安西水丸とのコンビはいい
特に村上朝日堂シリーズはいい
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 19:18:15 ID:DNAebU/w0
- >>179
文学は政治に影響されないという無関心な姿勢がただのサヨク的な態度だと村上は途中で気づいて態度を変えてるだろ?
そのことの意味がわからないのは村上文学をさっぱり理解してないとしか言えない
ただ、政治にコミットメントするようになってからの村上作品が初期の作品を越えているかどうかは別問題だけどね
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 19:50:23 ID:KPrvBm7mO
- イスラエルは落合信彦を表彰しないの?
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 19:50:49 ID:OqdtYUKe0
- 外国語訳であの文体が漂白されたら、臭みが取れて面白いんだろうかね
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 20:35:08 ID:A0THi2bn0
- 翻訳を前提に書いてるから海外で売れるし文章が気持ち悪い
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 21:10:26 ID:P0ObrkEj0
- インチキ野郎だろ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 06:48:47 ID:o6sxGGmO0
- “インチキ”でも構わない。また、新作が読みたい。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 12:56:05 ID:gEfXBClp0
- 卵が間違っているとしても常に卵側に立つ
ここが胆だったんだと思うよ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 12:56:25 ID:J4ad+i1Q0
- 新作を出せば言いか悪いかで評価されてしまうから出さない方がいい。
メディアがチョウチン記事書いても白けるだけ。 本業以外で食っていった方がいい
193みたいに「村上文学をさっぱり理解してないとしか言えない 」とかほざく連中相手のファンクラブを作ったりとかね。
結局日本というのは反主流みたいな事を匂わせておけば、程度の低い連中がこうやって喜ぶんだ。
こういうのは反主流を気取った主流なんだという事は村上もわかっていて、あんな愚にもつかないスピーチでもやる。
それが国内で喜ばれる、という事も見切っていての事だよ。 それで浮かれてる奴等は真のバカだという事だよ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 13:01:22 ID:yarIc6tq0
- ノルウェイの森くらいしか読んだことないけど、あれほど、クソだと思った
作品もなかなかない。
この人も辻人成と同じで、翻訳が多いのと詩的要素が受けて、海外で受けたって
だけ。これといって文才だとかとは到底思えない。
なんでボンジョビやチープトリックが日本であれだけ受けたのかみたいな
感じ、基本的には。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 13:02:28 ID:yarIc6tq0
- 辻仁成だっけ?覚えたないけど、そんな名前の人>>201の。
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 13:07:44 ID:yarIc6tq0
- >>193
> 文学は政治に影響されないという無関心な姿勢がただのサヨク的な態度だと村上は途中で気づいて態度を変えてるだろ?
そもそもおまえの言ってる意味がさっぱりわからないのだが、「左翼」の
文筆家ならいっぱいいるし、その力もあるし。
大江健三郎知らないのか?彼とかのがマジで左翼であり文筆家/作家。
村上のスピーチなんて政治的意図があったとすれば、自己保身だろ。
あんな曖昧なことしか言えないわけで、それが政治的なんてとても
言えたものじゃない。だから評価に値しない。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 13:14:21 ID:YSicVp/I0
- ハルキの生存確認
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 13:20:30 ID:yarIc6tq0
- >>1
>「私は常に卵の側に立つ」という発言は、中東紛争の中心地で、
人間性に強い信頼を寄せるメッセージだった。
戦争をなめてるとしか思えない。なんてコメントなんだよって普通に思った。
スーザン ソンタグをまねろとはいわないが、死体だらけの激戦地でそれしか
言えなかったのか?腰抜けじゃねーかよ、単に!
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 13:24:15 ID:/G25TmJQ0
- >205
当事者の事なんかどうでもいいからこんな事を臆面もなくいえるんだよな、 村上春樹は。
エセヒューマニズムなんか、現実の中で大変な目に遭ってる人達からしたら本当に傲慢で許し難い
この人は自分に陶酔しているだけ。 何を思おうと勝手だが、人を傷つける自由はないのにね。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 13:30:28 ID:zxkt1a+IO
- 二枚舌野郎
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 13:35:37 ID:9i+UPhOK0
- >>48
今の文壇では村上春樹っぽい文章を書くと問答無用で落とされるんだよ。
保守的に文壇にはかなりアンチ春樹が多いからね。
命がけで潰しにかかってくる。
こんだけ嫌悪を抱くというのも逆に過剰に意識していることの裏返しではあるのだが。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 13:37:17 ID:CUshx/zPO
- 『ねじまき鳥クロニクル』をまだ読んでないんだけれど、面白い?
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 14:06:18 ID:KTsb+3e20
- 春樹オタは100パー痛い
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 16:01:06 ID:CwaCttrq0
- >>206
恐ろしいほど矛盾をはらんだ発言だな
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 20:33:48 ID:4ha30f7E0
- ねじまき面白いよ
主人公「僕」は多分これで打ち止めなんじゃないかという気がする
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 00:58:14 ID:YIU356QpO
- 村上春樹 好き
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 02:02:07 ID:n25dWil00
- 俺も感動した。ゆでたまごを肛門に挿入する抗議活動はマネしようと思う。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 06:57:04 ID:KFKWhFrk0
-
アミューズ事務所が2chで工作活動してる件について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1214825427/
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 07:50:18 ID:td0zVoj70
- あんまりマジに平和とか政治とか語るなよ
「でもすでに何もかも終わったことで。我々は終わった物語の残骸を集めてる」って斜に構えたこと言ってこそおまえだろ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 08:47:55 ID:g6B+tRWJO
- 自信とうぬぼれを履き違えようではないか、諸君!
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 09:32:24 ID:NGqLBjWq0
- ねじまき読破したけど、今思えば読破しなくてもよかったなと思ってる。なんであんな高い本買っちゃったんだ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 09:46:33 ID:Ppz+4plhO
- この人の本読んだことありません
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 12:59:44 ID:EtBxC40r0
- >>219
で?
- 221 :ビートたけしの91年の発言:2009/03/08(日) 15:56:09 ID:fCVlR2yX0
-
「大体、平和とか反戦とか口にする奴というのは自分は安全な所にいて、 高みからものを見ているに過ぎない。
もし戦争反対と言うなら、自分が殺されても構わないという覚悟ができなければ嘘だね。 安全圏で言うんじゃなくて、
家族全員皆殺しになっても異議を唱えませんというような状況で発言しないと。
どこかの国が攻めてきた時、家族皆でさあ殺せ、いいですよ、 と言う人なら戦争反対を語ってもいいけど
自分が殺される状況なら武器を取るよ、と言った瞬間にその人は平和主義者ではなくなるんだ。
そんな日本人が表面的な、綺麗事で戦争批判をしても当事者からしたら「何言ってやがるんだ」という話でさ。
そういう偽善者は一切海外に出ないとか、もし外国行っても目立たないように黙って暮らすしかないだろう。
卑怯者には卑怯者の生き方がある。
海外で重要な立場に立つというのはとんでもない責任を負う事なんだよ。
変に関係ない所から平和だとか言うからおかしくなるんでね。そんな偉そうな事を言える民族じゃないんだよ。」
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 16:22:20 ID:g6B+tRWJO
- あと自殺のこともそうだ。
春樹さんの小説で自殺する登場人物とは一体なんなんだろうね?
春樹さん自身は絶対に自殺しなさそうに見えるし、彼のファンや知り合いとかも特に自殺してないしね。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 19:41:10 ID:CQCkOBYR0
- エッセイが好きだ。雨天炎天とか遠い太鼓とか。
何度読み返したことか。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/03/08(日) 19:56:16 ID:0AhlhThC0
- メッセージ性とかいらん
昔みたいにのんびりした感じのちょいエロ小説を書いてればいいのに
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★