■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サッカー】川崎F、サポーターショップの紹介サイト「フロンターレシティ」開設 Jリーグクラブ初の試み
- 1 :トリニダート小鳩φ ★:2009/03/01(日) 08:49:37 ID:???0
- ◆「フロンターレシティ」開設−場所や業種など検索可能
サッカーJ1の川崎フロンターレは3月1日、チームを積極的に応援している店舗を検索できる
インターネットサイト「フロンターレシティ」を開設する。パソコンと携帯電話で利用でき、
Jリーグ加盟クラブでは初の試みという。
フロンターレは00年から活動拠点の川崎市内などの店舗と契約し、チーム名の入った旗やグッズを
置いて応援・宣伝してもらう「サポーターショップ」の募集を進めてきた。対象は飲食店や
美容院など多様で、加盟店舗数は昨年730となってJリーグのクラブで最大規模を誇る。
一方、近年「チームのホーム(等々力陸上競技場)ゲームなどの際にサポートショップを利用
したいが、どこにどんな種類の店があるのかわからない」というサポーターの声も増加。
より多くのサポーターや地域住民に加盟店を利用してもらい、地域の活性化を図るために
サイトを立ち上げることにした。
店舗のエリアや業種、キーワードに加え、地図でも検索ができる。市内だけでなく、県内、都内、
さらには沖縄まで、全国にちらばる加盟店にも対応している。さらに詳細情報として写真や
コメントを付けている店や、クーポン券など特典情報を表示する店もあり、
担当者は「サポーターショップは地域活動の軸。実生活の中で、フロンターレを感じられるように
したい」と意気込む。
毎日jp
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090228ddlk14050138000c.html
http://www.frontale-city.com/img/logo.jpg
◆「フロンターレシティ」サイト
http://www.frontale-city.com/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:51:18 ID:3VNcpy9DO
- 3
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:51:56 ID:3NK00X/M0
- チームを積極的に応援している店舗を検索する状況が分からん
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:52:36 ID:AndOPOXg0
- 田舎の町おこしみたいだな。
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:54:01 ID:JkNB3dkBO
- >>1
これはいいね
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:55:16 ID:uaijJS/Z0
- >>3
ネットオンリーの引き篭もりには理解できないんだろw
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 08:57:57 ID:qctxZy1R0
- これはいい試みだと思う。
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:00:12 ID:JkNB3dkBO
- ついでにシーチケ購入すると同額の海豚天マネーがもらえて
登録ショップで使えるようにすればいいのに
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:03:21 ID:9oBHkt1l0
- フロンターレすげぇ頑張ってんな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:03:45 ID:+a4ccMgGO
- NHKとTBSが「次年度から放映権料を半分しか出せないと泣きついた
スカパー!でJリーグを見ていたのは約30万世帯
“違約金を払ってでもJリーグとは手を切るべし”
09年度分は年20億円に値切った
“これから先、Jリーグと縁を切って、その資金をW杯に回す”
08年のJリーグ入場者の平均年齢は、37.4歳と07年よりも0.9歳上昇。
若年層から完全にソッポを向かれ、「913万人の内訳は中高年層のリピーターばかり。
しかも、実数は100万人いるかどうか」
ジリ貧同士のJリーグとスカパー!が共倒れする日も近い。
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=32061
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:07:45 ID:3C8tcREA0
- これは他チームにも波及しそうな試みやね
あとは運営してみてどうなるか興味ある、浦和や新潟は影響でかいだろう
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:23:24 ID:2r7ycuSY0
- 川崎はエルゴラの広告とかも一面で
えらいがんばってますやろでしゃろかいな
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:30:00 ID:Pcla2mob0
- 似たような提案を応援してるチームのオフィシャルに送ったことがあるんだが
実現させる川崎はえらい
そこそこ栄えてる街都会だと店の数が多すぎて
せっかく応援してくれてる店がわからんし
いい取り組みだと思う
地元の店が応援してくれる→サポが利用して利益還元する→地元もチームも盛り上がってウマー
ここまでうまくいけば万々歳(つまりそううまくはいかないだろう)だけど
まずは、取り組んでみることに意義がある
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:31:32 ID:lGs+RrfP0
- 川崎のスタンドのガキの多さは異常
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:34:30 ID:9k1oQGybO
- 川崎はいいね
地元に愛されようとするクラブの姿勢に好感が持てる
それにくらべて福おry
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:38:19 ID:v29qhJsi0
- DICE内のハンズの中にもショップあるよねwwww
めっちゃ狭い1畳くらいの広さしかないけど
あそこで商品見てる奴見たこと無い
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:39:01 ID:s1/lYif50
- ウンコターレ
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:39:21 ID:upVBoS/5O
- >>15
比較対象にするなら旧川崎だろ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 09:43:59 ID:cG8mEPz+0
- フローレンスマンションに続いて
フローレンスシティか
やるな
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:16:42 ID:jMzkXB8s0
- >>4
川崎みたいな大都市だから有効なのであって、人口6万5千のホームタウンのチームなんかだと
こうはいかない。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:34:58 ID:M9CjOmwF0
- フロンターレうらやましい
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 10:44:34 ID:awoH7CAg0
- フロンターレはいろいろ宣伝上手いね
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:01:29 ID:JWg/d7p70
- 大分みたいに小口のスポンサー多い所は似たような事やった方が良いな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:06:49 ID:OLfU1nSB0
- >>14
ガキのシーチケいくらだと思ってんだ?
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:07:19 ID:GUfHyVMJ0
- コレはいいね。てか良すぎる。
川崎ってツボ押さえてるよなぁ。
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:08:08 ID:8Sl45So/0
- >>16
俺、あそこでグッズよく買うけど、君とは会ったことないみたいだねw
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:08:40 ID:mSoLddt2O
- そろそろタイトルが欲しいな
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:08:53 ID:FKGUBPr2O
- 川崎の営業と広報くれ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:13:38 ID:tTy9+5kh0
- 川崎は、企画の玉手箱やぁー
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:21:44 ID:Kh6k7FI60
- 99年ごろ武蔵新城に通ってる時からよくフロンターレの広告出てたな・・
あのころは「付き合わされて町も大変だなww」
くらいに思っていたがここまで立派になったんだな・・
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:24:15 ID:Mf8/kEeyO
- >>24
来ないところはタダでも来ないよ。
差額分は親や祖父母にグッズを買ってもらえばいい。
子供はすぐにサイズ変わるから買い替え需要もあるし。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:27:55 ID:SntQ/D/w0
- 今まで各クラブでそういう動きが無かった事が意外だ。
店や地域にフラッグ置いてくださいとか頼んで
そのままやりっぱなしだったのかい。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:28:24 ID:15ulMbVz0
- 朝鮮人ばっかりだろう
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:32:08 ID:DIfb9hHi0
- ここは専用スタジアム持ったらビッグクラブになれる
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:32:59 ID:LRKDFfVa0
- こういうことが地域密着っていうのかな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 11:36:21 ID:jAhguBhk0
- フロンターレ川崎がサポーターショップ入りしてるけのね
店のポスターは海外リーグだけどw
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 12:05:23 ID:eYDnD0yVO
- >>34
仮に4万の専スタがあっても、いい意味でB級感は抜けないと思う
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:04:55 ID:dkBgSev40
- >>31
ただ利益に結びついてないんだよね
入場料収入がみかかを抑えて最低だった
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:06:25 ID:ZfpAX4AO0
- 川崎のクラブハウスの写真マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:07:48 ID:nuQN0d9v0
-
サッカーてモー娘みたい。
かつて国民的人気とか言われてたけど
今は誰も知らないし、口に出すだけでダサイイメージつくでしょ。
狭い内輪だけの世界って感じ。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:10:31 ID:H8LPc2LP0
- 川崎はヴェルディ以上に金権ショップにチケットが溢れてる
現状、このチームには実態が無いんだよね
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 13:16:32 ID:ygQ7rjJF0
- スカウト良いとか言われてるけど実際金かけて連れてくる日本人は山岸とか矢島だし
実際は全部代理人のテオまかせでテオクラブ日本支部でしょ
緑をむしゃぶり尽くしてブッ壊した今、次はここだろうな
崩壊して3年以内に降格するよ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:00:08 ID:/+RJtMI+0
- >>38
それはどこからの情報だ?
Jリーグから発表されている2007経営状況ではそんなことはないが。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:03:32 ID:/VKnKIhz0
- >>38>>41
息吐くように嘘を付く人生って楽しい?
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:48:33 ID:1NZlmlnu0
- 川崎の社長がアラバスタの国王みたいに
「川崎はこれでよいのだ」とか言ってそう
正直うらやましい
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:51:06 ID:c0AKA/mb0
- いいね
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:51:21 ID:G8dKHB4qO
- >>42
根拠は?
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:54:12 ID:Bg4oNp3JO
- チョンサポがファビョってるw
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:55:06 ID:jMzkXB8s0
- 矢島獲ったのも、レナチーニョは確実としてVJも移籍させられるかも知れないと
思ってるからじゃね?
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 14:56:13 ID:nuQN0d9v0
-
税リーグなんて誰も見てないのにスレなんか立てるなよ。
- 51 :名無しさん@9倍満:2009/03/01(日) 14:56:23 ID:sQkrHv+n0
-
駒川商店街。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 15:05:27 ID:30sQW8cT0
- フロンターレって田舎くせえ名前だなおい
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 16:20:04 ID:Kh6k7FI60
- >>51今日はよく見るね
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 17:47:23 ID:Bw4LE2NJ0
- >>38
川崎は大宮より入場料収入は上。
2007年度(平成19年度)Jクラブ個別経営情報開示資料(PDF)
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2007-8/pdf/club2008.pdf
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:05:18 ID:52QY9j4c0
- サポーターショックかと思った
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:07:03 ID:Phi17lHl0
- 2ちゃんのフロンーレスレも人居ないしな
ホントヴェルディと同じような感じだよね
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:07:58 ID:Kp+GpGNS0
- >>38
息を吐くように嘘をつくなw
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:47:28 ID:8M8jjmvc0
- ほんとにフロンターレの運営いいなぁ
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:48:52 ID:IYmPOBce0
- なんか、妬みレスを書き込まれるチームになったと思うと、感慨深いよ。
J2のころはそんなこと起きようがなかった。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:56:41 ID:nuQN0d9v0
- サッカーって凄い勢いで視聴率下がってるよなwww
www
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 18:57:09 ID:nuQN0d9v0
-
優勝決定戦の視聴率が2.9%だったプロサッカーリーグがあるらしい
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:01:22 ID:AACACDjU0
- こんな過疎スレにまで煽りに来るなんて、どこから逃亡してきた豚だ?
どの豚か大方予想つくけどw
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:04:14 ID:szptdQisO
- こういうの楽天が好きそうだがよく考えたら川崎って富士通か
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:05:42 ID:Bw4LE2NJ0
- ID:nuQN0d9v0
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090301/bnVRTjBkOXYw.html
すごいねw
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:06:14 ID:+a4ccMgGO
- でも都市伝説化したよな。Jリーグは
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:07:00 ID:nuQN0d9v0
- >>65
昔Jリーグって存在したよな。
あれまだあるの?
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 19:24:10 ID:SoeBEF8I0
- 安いもんだし、
ウチも入ろう
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/03/01(日) 21:43:14 ID:BLovM3KHO
- ウチの会社にも入ってもらいたいな。
サイトに名前が載るだけでも宣伝効果があるだろうし。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 10:11:17 ID:14OvhyJ70
- ガキが多いのはシーチケが超安いから。
後援会500円+シーチケ2000円=2500円でホーム20試合見れる。
ホームAの小中学生の料金が800円だから、3試合分でシーチケ買えちゃう訳だ。
で、ガキが多いから入場料収入も少ない、と。
瓦斯や鞠んとこみたいにデカいスタジアムで
売り切れの心配の少ないトコならともかく
川崎なんて小さいところでよくやるよな。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:01:02 ID:bR2UzzIL0
- >>69
川崎はタダ券だらけだから入場料収入少ないんだよ
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:03:18 ID:79o+xsr8O
- >>70
何で息をするように嘘を吐くの?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 12:06:18 ID:79o+xsr8O
- サポーターを交えての入団発表も川崎が初だったね。
後にロッテがパクったけど…(画期的だとまるでロッテが初みたいな報道されてた)
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/03/02(月) 15:03:14 ID:wwSZW2Tq0
- >>64
圧倒的1位ぢゃないか!!
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 09:13:35 ID:26amRgtZ0
- 川崎のB級感は素晴らしいと思うわ。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 21:47:43 ID:2AN0wK1t0
- 今年もタイトルは取れないと思います
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 21:53:40 ID:CGPF61w8O
- 川崎は単なるネタクラブじゃないところが偉い
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/03/03(火) 21:57:31 ID:xQ2w+KikP
- >>75
選手の一つ一つのプレーや些細な感動こそが立派なタイトルなんだよw
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★