■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【世論調査/スポーツ】見るのが好きなスポーツ「プロ野球」15年連続で1位 WBCに国民の7割弱が関心★3
- 1 :雷電φ ★:2009/02/15(日) 00:02:30 ID:???0
- 読売新聞社が1月31日〜2月1日に実施したスポーツに関する全国世論調査(面接方式)によると、
見るのが好きなスポーツでは、「プロ野球」が15年連続で1位となった。野球人気は根強く、
「世界一」をかけて3月に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にも、
国民の7割弱が関心を示していることがわかった。
好きなスポーツではゴルフが順位を上げた。実力のある若手選手の活躍が注目されたようだ。
見るのが好きなスポーツは複数回答で聞き、1位の「プロ野球」は46%が挙げた。
男女、年代別のすべてでトップとなり、幅広い人気を裏付けた。
野球に続いたのは「マラソン」29%、「高校野球」「駅伝」各28%、「大相撲」26%だった。
このうち「大相撲」は今回、「駅伝」に順位を逆転された。序ノ口力士が暴行を受けて死亡した事件や
大麻汚染などの不祥事が影響したと見られる。
男女別に見ると、男性は「プロ野球」60%、「高校野球」33%、「大相撲」32%がトップ3だった。
女性は「プロ野球」32%に「マラソン」「駅伝」各27%が続いた。女性では05年以降、
「マラソン」がトップだったが、今回は「プロ野球」が上回った。男女の比較では「スケート」が男性7%、
女性25%となり、違いが目立った。
(続く)
読売新聞社のスポーツに関する全国世論調査(1月31日〜2月1日実施、面接方式)詳報15面から記事抜粋
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20090213-OYT1T00792.htm
参考 2008年2月調査(面接方式)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20080303.htm
前スレ 2009/02/14(土) 14:02:43
【世論調査】見るのが好きなスポーツ「プロ野球」15年連続で1位 WBCに国民の7割弱が関心★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234606941/
- 2 :雷電φ ★:2009/02/15(日) 00:02:49 ID:???0
- (>>1の続き)
WBCに関心があると答えた人は66%に上がった。前回大会(2006年)前の同じ時期の
54%を上回り、「野球世界一」を決める大会を心待ちにしている人は増えた。
「関心がある」は男性で79%(前回68%)、女性で53%(同41%)に増加した。
年代別では40歳代72%が特に高く、前回の57%から大きく増えた。
30歳代の67%も前回比15ポイントの大幅増となっている。
「関心がある」と答えた人に、具体的にどのようなことに注目しているかを聞くと
(複数回答)、最も多かったのは「日本代表の勝敗」79%だった。
前回大会からの連覇に期待が高まっているようだ。「最高レベルのプレー」38%、
「原監督の采配」35%が続いた。
2010年サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に向け、
日本代表はアジア地区最終予選を戦っている。南アフリカ大会に
「関心がある」は50%だった。前回ドイツ大会前の同時期の調査
(05年2月)は71%だった。
関心度の低下には、女性の「関心がある」が前回の66%から39%へと
大きく落ち込んだことが影響している。年代別の20歳代でも「関心がある」は
82%が57%に下がった。
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:03:01 ID:IXOZ2BhY0
- 以下サカ豚禁止
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:03:14 ID:9BEzbZFg0
- テレビで観戦するのは?
10代 野球…67% サッカー…59% バレーボール…31%
20代 野球…67% サッカー…67% フィギュアスケート…37%
30代 野球…70% サッカー…61% フィギュアスケート…46%
40代 野球…60% サッカー…56% フィギュアスケート…47%
50歳以上 野球…77% 駅伝・マラソン…64% サッカー…56%
(4位以下はソース参照)
スタジアムや競技場で観戦するのは?
10代 野球…75% サッカー…29% テニス…8%
20代 野球…75% サッカー…45% バスケ…5%
30代 野球…76% サッカー…41% 総合格闘技…8%
40代 野球…78% サッカー…41% ラグビー…8%
50歳以上 野球…79% サッカー…35% ラグビー…12%
tp://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00011072
注目すべきはサッカーの20代から10代への落ち込み方。
テレビで観戦するのもスタジアムで観戦するのも10代がガクッと減ってるだろ。
なんでだと思う????日韓W杯の影響だよ。
現在、20代の連中は2002年当時、14歳〜23歳だった。
この年代は日韓W杯の影響をもろに受けた。
ところが、現在10代の連中は2002年当時、4歳〜13歳だった。
当時10歳以上なら日韓W杯の影響を受けただろうが、
その下の4〜9歳はほとんど影響を受けていないのでサッカーへの興味が極めて低い。
それが段々と顕在化してきてるんだよ。
1993年〜2002年に思春期〜20代を過ごした連中はサッカーとの接触が多かった特殊な世代なんだよ。
しかしそれも2002で終わり。
これからはサッカーへの興味が薄いAfter2002世代がサッカーに止めを刺す!!
今後、マスコミがサッカーの人気低下を語る時にもAfter2002世代がキーワードになってくるから見ててみろ。
サッカーはこのままでは氷河期に負け組だけが支持したスポーツのイメージが定着
してしまう
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:03:26 ID:E1+jzlGu0
- 以下焼豚も禁止
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:03:58 ID:cypEtynhO
- >>1
剥奪
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:04:22 ID:j5pd6Lgi0
- 球蹴りwwwwwアワレwwwww
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:04:39 ID:mt3UaCmS0
- にゃーん
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:04:58 ID:BcRdScHo0
- 20年後欧州野球リーグ
30年後アフリカ野球リーグが出来るのが目に見えるな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:05:24 ID:E6D3rijl0
- サッカー()()()()()()
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:05:24 ID:tP7ok58B0
- サカ豚の現実逃避がはじまりますwww
皆さん、かわいがってやりましょうwww
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:05:54 ID:eEyxr2mf0
- >>9
だな
【野球】野球不毛の地アフリカで、「三角ベース」の普及…夢を雄大な大地のように広げるNPOの人達[02/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234351853/l50
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:06:03 ID:l/Ni9r3M0
- 焼き豚脂肪wwwwww
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:06:20 ID:YvLmDqosO
- サッカーって松本人志の言ってたとおり審判でどーにでもなるからな
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:06:48 ID:cV7zHqg6O
- 野球は国民の七割が関心を持ってるのに何で視聴率取れないんだ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:07:07 ID:4dSSSg5mO
- 年寄り偏重アンケートの現実は昨日発売のバーレーン戦、鹿島×浦和即日完売
ワールドボイコットクラシックは空席有りまくりの売れ残りまくり(笑)
まぁ一年前のアンケートだし辞退者続出で茶番大会だとバレたんじゃねーのw
情報弱者の年寄りはまだ騙せるんじゃねw
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:07:27 ID:shhRhvU90
- 読売新聞社が1月31日〜2月1日に実施した
~~~~~~~~~~~~~~
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:08:26 ID:LBu/qHDGO
-
玉蹴り豚は関係ねぇスレだからいちいちくんじゃねえよw
あれっ、一応ランキングの一番下のほうに載ってんのかwww
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:08:50 ID:a493PPTTO
- 国民の七割が野球に関心を持ってるのに何で野球中継の数が減っているんだ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:09:27 ID:/zzQmd9KO
- 坂豚涙目(笑
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:10:08 ID:eEyxr2mf0
- ワールドブタコレクションは国民の七割が関心を持ってるのに何でチケットが売れてないんだ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:10:47 ID:/zzQmd9KO
- ダサッカーってマラソンとか相撲よりも人気が下なんだな。
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:10:51 ID:qaOP/paZ0
- 関心ある人が7割弱いるんなら視聴率6割は最低いくんだろうな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:10:51 ID:JxudkNsG0
- テレビや新聞がメディアの覇権を握っている以上は変らないだろうね。
逆にいうと野球を潰したいのであればテレビと新聞を潰す事を考える方がいいよ。
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:11:15 ID:nDTUFybM0
- >>14
第一回WBCでは審判に抗議すると判定が覆る摩訶不思議な出来事があったけどw
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:11:44 ID:8niAAKb90
- WBCって日本以外興味ないよね実際
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:12:21 ID:tP7ok58B0
- サカ豚は徹底的にこのデータ(>>4)を無視します。
完敗なんだよ。涙拭けよ。そして現実を直視しな。
弱いものいじめじゃねーんだ、ちゃんとした大人になってほしいんだ。
な?わかるだろ?野球ファンの紳士ぶりが。
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:12:25 ID:5t25+ReM0
- そこまで言うなら中継しろよ
このアンケートが事実ならゴールデンタイムは各局野球になってるはずだろ
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:12:33 ID:cNNINB+5O
- >>19
お前バカ?テレビ番組はスポーツだけじゃねーだろ?
野球の放送数が減ったのはスポーツ以外の番組に視聴者の興味・関心が移っているからだとか考えられないの?
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:13:03 ID:oT6rSCjU0
- みんな両方見てるんだから仲良くすりゃいいのに
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:13:30 ID:LBu/qHDGO
-
みるのが嫌いなスポーツランキングなら玉蹴りが1位なのになw
でも今じゃ税リーグは不人気とおりこして空気だからむりかwww
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:13:42 ID:eEyxr2mf0
- 野糞は国民の七割が関心を持ってるのに何でいつも一桁なんだ
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:15:27 ID:J+MLRcnV0
- 野球がオフの時はニュースとお笑いぐらいしか見ないな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:15:42 ID:nCgO8d7/0
- >>30
ねーよばーか
視聴率見てこいやwwwwwwwwww
焼豚いつもの引き分け狙いか
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:16:53 ID:q24cq95YO
- サッカーて何?
おいしいの?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:18:13 ID:1IAx7g7t0
- サッカーも野球も好きな俺はどうしたら・・・(´・ω・`)
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:18:14 ID:tP7ok58B0
- ブタでもできるスポーツ⇒さっかあ(笑)
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:18:19 ID:nki6obL00
- テレビで観戦しようにも野球もサッカーもどんどん無くなっていってるしなぁ
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:18:58 ID:7fSSMVOQ0
- >>29
よくわからんが
以前は他の番組より関心持たれてたから高視聴率で
放送される試合数も多かったんだろ?
つまらんから関心が移ってるって事じゃん。
そこが問題だと思ってたのが違うのかw
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:19:04 ID:wH2bp8ux0
- 本当に7割も関心あるなら、世間で絶対話題になってるはずだが
まったく話題にしてるの聞いた事ないぞ普通に・・・
20世紀の頃は、日本シリーズの話題とか
確かに耳にする事は多かった。
だが、最近はWBC含め野球そのものの話題なんか話してる人
まず見たことないぞ?ゴミ売りは未だにこんな印象操作アンケして恥ずかしくないのかな?
野球ファンだって7割なんてさすがに実際の数字じゃないのは誰でもわかるぞコレ。
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:19:08 ID:9BEzbZFg0
- (Q) 11年ぶりサッカー代表戦中継なしについてどう思う?
(A) やきうは世界でマイナーだからなwwwwwww
(Q) なんで高校サッカーは全く盛り上がらないの?
(A) やきうは世界でマイナーだからなwwwwwww
(Q) なんで日本のサッカーは弱いの?
(A) サッカーには勝ったが、試合には負けた
結果は出ていないが、レベルは上がっている
(Q) Jリーグ優勝決定戦の視聴率が2.9%だったけど、人気回復のために何をすればいいの?
(A) やきうはオッサン臭くてダサくて世界でマイナースポーツだからなwwwww
(Q) 反町JAPANが予選敗退らしいけど、未来を担うはずの若手選手たちがこんな事で大丈夫なの?
(A) やきうは五輪から除外された不人気スポーツwwwwwwww
(Q) 2010年にW杯があるけど、今回は2006年みたいな結果になって日本の恥を晒したりはしないよね?
(A) WBC辞退者が続出wwwwwww 日本以外は全く盛り上がらないwwwwww
(Q)地上波からJリーグが消滅しそうなんだけど?
(A)やきうはオッサン臭くてダサくて世界でマイナースポーツだからなwwwww
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:19:52 ID:Hyg0B1HrO
- WBC(笑)はチケット余りまくりなのに
来月30日のW杯予選のバーレン戦は今日チケット発売で
瞬殺だよ
さすが野球・・・ってあれ?w
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:20:01 ID:dVUeGjZI0
- >>34
Jリーグ平均3% プロ野球(巨人抜き)平均5%
Jリーグ優勝決定25‰ プロ野球優勝決定28%
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:20:40 ID:91EagE5y0
- 16年前はなんだったの
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:21:02 ID:uo5fe9gN0
-
焼き豚なみだめ敗走wwwwwwwwwwwwwww
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:21:26 ID:9BEzbZFg0
- 2008/08/30(土) *6.0% 10:30-11:25 NTV 第2回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ
2008/11/24(月) *4.3% 17:00-16:00 NHK 第25回全日本エアロビック選手権
2008/12/07(日) *5.0% 17:00-18:00 NHK 相撲全日本選手権(アマチュア相撲)
2008/12/13(土) *4.5% 17:00-18:00 NHK ワールドカップスピードスケート・長野大会 1日目
2008/12/14(日) *4.3% 17:00-18:00 NHK ワールドカップスピードスケート・長野大会 2日目
2008/04/05(土) *3.3% 16:30-18:00 NHK バレーボールプレミアリーグ男子決勝「東レ×パナソニック」
2008/04/06(日) *3.1% 16:30-18:00 NHK バレーボールプレミアリーグ女子決勝「東レ×デンソー」
2008/12/06(土) *2.9% 14:30-16:45 NHK 「コンサドーレ札幌×鹿島アントラーズ」 最終節。優勝決定試合
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:22:09 ID:sXxzBMz70
- Jリーグは視聴率3%だから仕方ないな。悔しいけど野球の勝ちだ。
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:22:29 ID:eEyxr2mf0
- >>40
やきうは老人に大人気だからなあ
今年は1月31日−2月1日の2日間の調査です。
有権者3000人が対象で有効回収数は1782人(59.4%)
◇回答者内訳
男性:女性=49:51
20代9%、30代16%、40代16%、50代22%、60台22%、70以上15%
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:22:32 ID:gqdgrDpEO
- 俺も結構な野球ファンだけど、7割弱はワロタw
日本人は本当に鎖国体質だね〜
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:23:16 ID:tP7ok58B0
- >>46
これはひどすぎだろ。
中学野球とアマチュア相撲にも劣るだと?
それでもプロかね??
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:23:50 ID:nki6obL00
- ま…
スポーツ先進国でも基本スポーツはでかい大会以外ペイチャンネルだったりするわけで・・・
野球にせよサッカーにせよ、いずれリーグ戦なんかはすべてペイ系で見る時代になるかもね
地上波はでかい大会ぐらいで
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:24:03 ID:LBu/qHDGO
- 玉蹴りは避けられすぎ
13.4% 01/15 23:15-24:10 アメトーーク 中学の時イケてないグループ芸人
13.9% 01/22 23:15-24:10 アメトーーク 立ちトーーク
11.4% 01/29 23:15-24:10 アメトーーク ← サッカー日本代表応援芸人
*6.5% 12/15 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ユニクロ特集
*7.1% 12/22 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ユニクロ特集<2週連続>
*2.8% 12/29 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ← Jリーグ大分特集
*8.3% 11/23 22:35-23:25 サンデースポーツ
*9.1% 11/30 22:35-23:25 サンデースポーツ
*5.5% 12/07 22:30-23:20 サンデースポーツ ← 鹿島Vメンバー生出演
*7.8% 11/22 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム
*8.0% 11/29 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム
*3.6% 12/06 22:30-22:55 NHK 土曜スポーツタイム ← 決着J優勝争い
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:24:47 ID:Hyg0B1HrO
- 7割弱も野球好きなら、皆地上波中継みてやれよw
中継削減されて、どこもヒィヒィ言ってんじゃねーか
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:25:09 ID:Qz3P4bx10
- >>46
だせえw
MLBと雲と泥の差だな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:25:21 ID:cNNINB+5O
- >>39
野球中継は所詮スポーツ番組の一つにすぎない。野球を含めたスポーツ自体よりもバラエティー番組に視聴者の関心が移っているなら野球中継の視聴率も当然落ちるでしょ
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:26:46 ID:Fb3Yxkn30
- エアロビやアマチュア相撲に完敗ってどういうことや!
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \; テ、テレビ見てるのは
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ; 老人ばっかなんだお・・・
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:26:52 ID:nki6obL00
- >>55
バラエティの質にしたってろくなもんじゃないけどな…
日本は地上派多すぎるんだよね
再編してコンパクトにすりゃもう少し個々の質も上がるんじゃないのか?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:27:22 ID:3h8Gl6jX0
- 読売新聞調査ならJで最も人気のあるクラブはヴェルディになるんだろうなwww
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:28:36 ID:eTc1RKK/0
- >>56
ワロタ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:29:50 ID:47qk0VAw0
- サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪ サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪ サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
サカ豚ファビョってるヘイヘイヘイ♪
___________ ______________________
∨
________
/ \
/ \
/ /・\ /・\ \
/ / \ / \ \
|  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |
| (__人__) |
| \ | |
\ \ | /
\ \_| /
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:31:07 ID:Hyg0B1HrO
- WBC(笑)はチケット余りまくりなのに
来月30日のW杯予選のバーレン戦は今日チケット発売で
瞬殺だよ
さすが野球(笑)
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:31:37 ID:zAGc+c5B0
- だからだったらどこの調査なら信用できるかをせめて明示してくれと
まさか朝日だったらサッカーが大人気になるとか理論で来られたらさすがにお手上げだが
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:32:37 ID:Kq7zcp0f0
- スポーツに関する全国世論調査(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20080303.htm
この調査のサンプル
20代:9%
30代:16%
40代:16%
50代:22%
60代:22%
70代以上:15%
焼き豚涙目wwwwww
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:33:11 ID:9BEzbZFg0
- 全て東京ドームで開催
Game1 3月5日(木) 18:30 日本vs中国 一戦目は日本のエース登板が期待されます
一塁側ベンチ裏の最前列(列4) - 売切れ
一塁側ベンチ裏の前より2列目(列5) - 売切れ
一塁側ベンチ裏の前より3列目(列6) - 売切れ
一塁側ベンチ裏-ホーム間 (座席表/青色の中ほど) - 売切れ
Game2 3月6日(金) 18:30 台湾vs韓国 ヤンキースのエース王建民の登板が期待されます
一塁側ベンチ裏の最前列(列4) - 売切れ
一塁側ベンチ裏の前より2列目(列5) $70 残り1枚
一塁側ベンチ裏の前より3列目(列6) $50 残り少なし
一塁側ベンチ裏-ホーム間 (座席表/青色の中ほど) $45
(約4千円) 有り
↑↑↑ 券面額 9000円(日本での正規販売額 16000円)のチケットがなんとこの価格! ↑↑↑
Game3(12:30) Game4(19:00) 日韓戦が期待されます
3月7日(土) Game3(Game2敗者 vs Game1敗者) Game4(Game1勝者 vs Game2勝者)
一塁側ベンチ裏の最前列(列4) - 売切れ
一塁側ベンチ裏の前より2列目(列5) - 売切れ
一塁側ベンチ裏の前より3列目(列6) - 売切れ
一塁側ベンチ裏-ホーム間 (座席表/青色の中ほど) - 売切れ
Game5 3月8日(日) 18:30 (Game3勝者 vs Game4敗者)
一塁側ベンチ裏の最前列(列4) - 売切れ
一塁側ベンチ裏の前より2列目(列5) - 売切れ
一塁側ベンチ裏の前より3列目(列6) - 売切れ
一塁側ベンチ裏-ホーム間 (座席表/青色の中ほど) $55
(約4千500円) 売切れ
Game6 3月9日(月) 18:30 (Game4勝者 vs Game5勝者) 日韓戦が期待されます
一塁側ベンチ裏の最前列(列4) - 売切れ
一塁側ベンチ裏の前より2列目(列5) - 売切れ
一塁側ベンチ裏の前より3列目(列6) - 売切れ
一塁側ベンチ裏-ホーム間 (座席表/青色の中ほど) - 売切れ
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:36:04 ID:47qk0VAw0
-
/ ̄\ おーにぃっぽー
| ^o^ | にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
,, ,. \_/ ゙゙;、),、 おいおいおい
゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
‖ `i二二二!´ ‖
昌 l: ̄ ̄ ̄ ̄:l 昌
| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;l_| ̄:|
| :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::| :|
| :|::::::|┌─┐|::::| :|
./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:36:28 ID:QnzTKji5O
- うわあ、だぶりゅうびいしい(笑)とか、さすがに露骨すぐるだろwwwwwwwwww
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:36:53 ID:tmUT8pvk0
- 読売新聞社が実施したスポーツに関する全国世論調査(面接方式)では、
「プロ野球」が15年連続で1位となった。
この調査ではサッカーより野球の方が人気があった。
これは事実だろ。
世界では野球よりサッカーの方が人気。
これも事実だろ。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:36:54 ID:tP7ok58B0
- >>65
これ好きだなwww
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:36:59 ID:VRTJUO5rO
- 7割て・・・
焼き豚でも信じないだろ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:37:01 ID:ukIL+Rrr0
- サカ豚m9(^Д^)プギャー!
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:37:11 ID:dcTtYp2N0
- いい年して多摩転がしとかダサいよね。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:37:49 ID:159+lAffO
- サカ豚の決してあきらめない粘り強さは学ぶべき点だな
野球ファンじゃなくてもブヒブヒやるたびに反感買ってるのだが
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:38:58 ID:tP7ok58B0
- >>67
まずは足元(日本での人気)固めよーぜ。
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:39:10 ID:2adwf1AX0
- だって、サッカー見てもつまんないし・・・
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:40:54 ID:eEyxr2mf0
- >>63
納得だわ
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
ウンナン南原
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:41:24 ID:JpqSppfg0
- >>64
売り切れのとこだけ載せて必死だなw
まだ余りまくってる事実を脚色かw
強化試合にいたってはスッカスッカw
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:41:58 ID:+h0goHhUO
- エアロビが5位、サッカーは6位だろ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:42:47 ID:3xhkCcdR0
- 民主党ネクスト内閣
総理 小沢 一郎(秘書が韓国人、北朝鮮代理人の金丸信と昵懇の仲)
副総理 菅 直人 (北朝鮮スパイのシンガンス釈放要請、拉致被害者家族を罵倒)
輿石 東 (元社会党、日教組代理人)
国務 鳩山 由紀夫 (在日外国人地位向上議連)
官房 直嶋 正行 (元トヨタ、自動車総連)
総務 原口 一博 (光の戦士)
外務 鉢呂 吉雄 (元社会党、農協、宗男とのパイプ役、在日議連)
防衛 浅尾 慶一郎 (移民1000万人)
内閣府 松井 孝治 (元通産官僚、移民1000万人)
財務 中川 正春 (パチンコ・サラ金の代理人、在日議連)
金融 大畠 章宏 (元社会党、日立労組)
厚労 山田 正彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー)
年金 長妻 昭 (北朝鮮の核実験は日本にも原因と発言)
経産 増子 輝彦 (パチンコチェーンストア協会政治アドバイザー、在日議連)
法務 細川 律夫 (元社会党、在日議連)
文科 小宮山 洋子 (元NHK、微妙フェミニスト、在日議連)
子供 神本 美恵子 (元日教組中央執行委員、マイク・ホンダに謝意、在日議連)
農水 筒井 信隆 (元社会党、在日議連)
国交 長浜 博行 (松下政経)
環境 岡崎 トミ子 (元社会党、慰安婦暴走、在日議連、日の丸焼き打ちデモ参加)
官房副 長妻 昭 (年金大臣兼務)
福山 哲郎 (松下政経、民潭参政権獲得決起大会参加)
支持母体:民潭(在日韓国人団体)、日教組、社会保険庁(自治労)
公務員労働組合
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:42:56 ID:uo5fe9gN0
- >>64
焼き豚の捏造ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:43:25 ID:Hyg0B1HrO
- >>64
勘弁してくださいよ野球豚おじさんwwwwwwww
ぴあだとチケット余りまくりですよwwwwww
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:45:47 ID:Q0N9fqH60
- ⊂●⊃ ⊂●⊃ じぃぃぃ
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:46:02 ID:Hyg0B1HrO
- WBC(笑)はチケット余りまくりなのに
来月30日のW杯予選のバーレン戦は今日チケット発売で
瞬殺だよ
さすが大人気野球(爆笑)
寒らいジャパンのチケットが余りまくりって
記事書けや読売wwwww
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:47:01 ID:tmUT8pvk0
- テレビの放送量に差が有るんだから「見るのが好き」の質問に対する回答
はこうなるだろ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:47:55 ID:IXOZ2BhY0
- 沈みゆく船に必死にしがみついている焼き豚が助かるには、サッカーファンになるしかないなw
サッカーが世界で衰退することは100%ありえないからwww
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:48:25 ID:SNg5MHZw0
- オリコンランキング
最も面白かったアニメ
1位 ドラゴンボール
2位 起動戦士ガンダム
3位 名探偵コナン エヴァンゲリオン
5位 スラムダンク ワンピース
最も面白かったアニメ映画
1位 天空の城ラピュタ
2位 風の谷のナウシカ
3位 名探偵コナン
4位 となりのトトロ
5位 千と千尋の神隠し
今までで最も感動したゲーム
1位 ファイナルファンタジー10
2位 ファイナルファンタジー7
3位 ドラゴンクエスト3
4位 ドラゴンクエスト5
5位 ファイナルファンタジー8
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:48:32 ID:rQisE0vZ0
-
【サッカー/アジア】2009AFCプレジデンツカップの詳細決定 昨年度優勝レガール・タダズはパキスタンのWAPDAと初戦を戦う
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234585440/
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:48:46 ID:Q0N9fqH60
- ⊂●⊃ ⊂●⊃ じぃぃぃ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:49:03 ID:EwmmUki00
- プロ野球といっても、所詮「企業名が入っているプロスポーツ」なのだ。
サッカーイングランドプレミアリーグなど欧州のサッカーリーグに所属するチームの大半は企業名が入ったチームなんか無いに等しい。
今の世界の時代潮流に乗り遅れた日本の「プロ野球」。このほど日産自動車野球部が休部決定となったが、このようなアマの野球部との区別がなってないからこういう矛盾が起きてしまう。
企業名を入れている時点で論外だよね、日本のプロ野球は。そういう印象しか思えない。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:49:03 ID:eEyxr2mf0
- >>64
さすが日本で大人気(笑)の野糞
球場は加齢臭で充満だろうな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:49:39 ID:7BPglH86O
- WBCはやっぱ注目度高いな
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:49:50 ID:9kggC/6P0
-
イギリスの bbc TVの スポーツサイト
http://news.bbc.co.uk/sport/
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:50:06 ID:9BEzbZFg0
- >>64 をみて捏造と思う感覚だからサカ豚さんは
中年なのにいつまでもニートなんだと思う
おじさん興奮しないでくださいよ
WBCがいつから始まるかどの席が売れたのかだけの情報ですよ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:50:19 ID:Hyg0B1HrO
- >>63
50代以上が6割かよ
これじゃ現実と乖離した結果になるのも当然だな
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:50:42 ID:Wd+oRewz0
- ゴミ売り新聞(笑)
面接方式(苦笑)
球界の盟主(爆笑)
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:50:57 ID:9kggC/6P0
-
ドイツ 国営 ARDのTVのスポーツサイト
http://sport.ard.de/sp/
野球 無いね
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:51:30 ID:4dSSSg5mO
- バーレーン戦は1時間で完売
WBCはまだ空席有り
サッカー人気ねえなwwwwwwwwwwwwww
あ、あれ
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:52:39 ID:eEyxr2mf0
- >>63
糞ワロタ
野糞大人気だなw
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:52:53 ID:x/lXBmQK0
- 新聞が見られてなかったw
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:53:06 ID:tP7ok58B0
- 日本を蔑ろにして、世界を語りだすサカ豚www
- 100 :か:2009/02/15(日) 00:53:28 ID:gOxl+F81O
- 『すぽると』は02Wカップの前に、
Q.今年はワールドカップがあるけど、ワールドカップ以外の日は、野球を見たい!
とかいう調査をやってたからな。ここまで悪質だと、サッカーに悪意があるとしか思えないし、他の報道も遭難だろう。
結果は95%くらいがYES・・・・。笑ってしまった(^_^;)
去年の開幕前には、Jリーグの平均観客動員数を12000人とか発表してたし、
ネガキャンだね。人気がないと思わせて、誘導しようとしてる『手口』がバレバレなのに、アホかと(‐o-;)
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:53:29 ID:BoS5ZHcIO
- とりあえずアンケートの結果にいちゃもんつけてる人は
ネットで吠えてないで街頭調査のひとつでもやればいいと思う
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:54:12 ID:M4uHcBrfO
- サッカーなんて言ってる時点でダメダメ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:54:30 ID:x/lXBmQK0
- >>99
問題ないでしょ
こんな内需が死んでる国のマスゴミ
相手にするだけ損だよw
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:54:33 ID:LBu/qHDGO
- >>93
30〜50代が5割以上しめるアンケートでこれじゃ、実際の玉蹴り人気はもっと低いだろなw
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:55:10 ID:/cD8lRPl0
- サポーター(笑)はこの調査でサッカーが勝ってたらもちろん喜ばないよね?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:55:16 ID:z6VaGxtI0
- >野球に続いたのは「マラソン」29%、「高校野球」「駅伝」各28%、「大相撲」26%だった。
すべて老人が好きなスポーツだな
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:55:22 ID:dcTtYp2N0
- 必殺 球転がし!
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:55:23 ID:tmUT8pvk0
- >>63
Q29(51;52 )日本のプロ野球チームの中で、あなたには、どこか好きなチーム(球団)
がありますか。あれば、回答リスト16番の中から、1つだけあげて下さい。
Q30(54)あなたは、今年の日本のプロ野球で、どんなことに注目や期待をしています
か。回答リスト18番の中から、3つまであげて下さい。
何で野球に特化した質問があるの?
この調査公正なの?
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:55:27 ID:HkXedFDd0
- 坂豚も大変だよな、焼豚を基地外なんて言えないもん
だって身内に(てか本人も?)視スレみたいな基地外を抱えてんだもん
大嫌いな野球関連板に常駐してアンチスレを伸ばし続ける基地外
野球関連板で延々と玉蹴りの実況を続ける基地外
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:55:52 ID:lUyZadAb0
- ぶっちゃけ野球のほうが観てて面白いよな
腰を据えてじっくり観れるからね
サカはハエが飛んでるみたいで落ちつかねw
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:56:17 ID:Q0N9fqH60
- 唯一アンケートだけは誇れる焼き豚
でも現実は・・・
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:56:21 ID:Hyg0B1HrO
- >>99
WBC(笑)はチケット余りまくり
来月30日のW杯予選のバーレン戦は瞬殺完売
これが偏向アンケートでは見えない日本の現実ですがw
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:56:39 ID:tP7ok58B0
- >>103
サッカー人気の話をマスゴミにすり替えるサカ豚www
日本のサッカー人気底上げに尽力せいや!
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:57:02 ID:tll3Dqci0
- VIB
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:58:26 ID:x/lXBmQK0
- >>113
最初から読売人気の話だろw
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:58:57 ID:7b/3M0kU0
- リンク先が東京五輪に賛成かって記事なんだから
ちゃんと紙面より記者が抜粋ってすればいいのに。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 00:59:03 ID:Wd+oRewz0
- >>110
だよな
観てる方もやってる方も
から揚げ食べられるもんな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:00:22 ID:tP7ok58B0
- >>112
結局ここに戻って来る訳。
>>27の反論よろしく。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:00:24 ID:t/IkHhsrO
- 野球はのんびりし過ぎでおもんない
老人向けだとは思う
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:00:30 ID:EwmmUki00
- 野球は試合時間長いし、年間試合数も多すぎ。
その割には激しくひたむきに走りまくるサッカーと違い、立ち止まる時間が多すぎる野球。何で日本人って、野球好きなの?分からんねえ…。
- 121 :さ:2009/02/15(日) 01:01:22 ID:gOxl+F81O
- 開幕戦の鹿対赤も、今日発売で、瞬殺だったらしいよ。
マスコミが出してくるデータと噛み合わないね。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:02:18 ID:dVUeGjZI0
- >>119>>120
スピードだけならバスケの方がいいだろ。コートが小さい分展開も速いし。
なんであえてサッカーなの?
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:02:32 ID:eEyxr2mf0
- 野糞の魅力は試合中に唐揚げが食えることだけ
試合はレジ待ち以下の退屈さ
痴呆と池沼と低脳にはお似合いだわな
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:02:53 ID:tmUT8pvk0
- WBC2009
出場国は前回大会と同じ16ヶ国。
2007年に前回大会のベスト8に対して出場資格を与えることが決まった。
2008年2月19日に残りの出場8ヶ国を決定し、
★☆★第1回大会と同じ顔ぶれで、出場国の全てが2大会連続2回目となる。★☆★
この大会何の意味があるの?
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:03:32 ID:dVUeGjZI0
- >>121
1.1%のロッテでも開幕戦は超満員だわ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:03:50 ID:NiI2f0C+O
- 野球もサッカーも好きだけど、生で観戦するなら絶対に野球。
スポーツはビール飲みながらどっしり座って観戦したい。
サッカーはテレビで観た方がわかりやすいし面白い。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:04:18 ID:a493PPTTO
- 国民の七割が野球に関心を持ってるのに、どうして野球中継の数が減っているんだ。
需要と供給のバランスが取れていない
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:04:36 ID:K821Dc/x0
- >>109
視スレの連中はサカヲタ扱いしないでくれ
あいつらの根は野球豚だろ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:04:38 ID:Q1+qU/3B0
- ゴミ売新聞(巨人)だから野球1位はわかるけど、
WBCが国民の7割弱が関心は、
あ り え な い
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:04:41 ID:d6Fob8DjO
- >>124
茶番劇みたい
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:04:47 ID:4NJn+CJw0
- >>1
ほんと、ごみうり新聞だな。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:05:05 ID:t/IkHhsrO
- >>122
サッカーなんて一言も言ってないけどwwwww
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:06:14 ID:dVUeGjZI0
- >>132
わりぃ、アンカ間違えた
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:06:23 ID:EwmmUki00
- バスケットも日本の場合、東芝や三菱電機・日立など企業のスポーツリーグだから。
それに対抗してBJリーグあるものの、まだまだこれからという感じだ。それならJリーグの方がまだ良い。
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:06:40 ID:jccsrcEJO
- >>1
見事に老人ご用達スポーツが並んでるな
そりゃ7割になるわ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:07:57 ID:xeBfIqWO0
- >>27
テレビ観戦は普通に拮抗してる
スタジアム観戦は試合数の差による機会の差と考えられる
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:08:42 ID:LBu/qHDGO
- >>128
芸スポにはりついて1人で200も300もレスしてるサカ豚をみてみろよ
視豚もサカ豚もかわらんからw
このスレにだって名前欄にひらがな1文字入れてる基地外サカ豚がいるじゃんw
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:08:47 ID:a493PPTTO
- 国民は各テレビ局に抗議すべきではないのか。
「私たちの野球をもっと放送して下さい」
「私たちの野球を返してください」
と。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:08:48 ID:tmUT8pvk0
- >>122
その通り
別にサッカーじゃなくても、まともなスポーツなら十分な運動量がある。
野球の運動量はゴルフ以下だろ?
最小、4回棒振れば済む。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:10:30 ID:dVUeGjZI0
- >>136
全国の地方都市にホームタウンがあるサッカーの方が有利なはず
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:11:57 ID:dVUeGjZI0
- >>139
また「マラソンがスポーツの王様」論法か。今すぐ室伏に謝って来い。
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:12:29 ID:xeBfIqWO0
- >>140
アンケートの抽出って、全国均等じゃないでしょ?
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:12:53 ID:JQ2XIsmG0
- こうやって国民を洗脳してきたんだろうな
毎試合テレビで放送して巨人だけ特別
野球だけ特別だってね
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:12:59 ID:d6Fob8DjO
- >>138
せめて焼き豚だけでも局に抗議すべきだ罠
しつこ過ぎて威力業務妨害で捕まっちまえばいい
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:13:37 ID:dVUeGjZI0
- >>144
コンサ豚じゃあるまいし
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:15:38 ID:tP7ok58B0
- >>136
サンクス。
テレビ観戦については、目くじら立てるほどの差は確かにないね。
スタジアム観戦については、試合数の差もあるだろうけど、
チケット代とかはどうなの?同じぐらい?
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:15:44 ID:KNN+bNmQO
- 元野球少年だが野球は自分でやるのは楽しいんだが
他人がやってるのはねらーが双六って言うのもわかる。
逆に見るのでハマったのがプロボクシングだな。
亀田とかまがい物じゃなくてWOWOWの世界のボクシングとかね。
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:16:48 ID:tmUT8pvk0
- >>141
人気が無くても陸上はスポーツの王様だと思うよ
実にシンプルで本質的じゃないか?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:17:01 ID:Q0N9fqH60
- 双六プレーヤー馬鹿にしたら振り出しに戻すぞ!
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:17:26 ID:09//RwCJO
- 日本国内じゃサッカーは野球に勝てない
もう諦めろサカ豚
どうしても勝ちたいなら、日本のサッカーのレベルを上げて盛り上げてよ。そしたら、人気復活するよ。マスコミも取り上げてくれるよ
あと、今はかつてのようなスター選手いないよな。昔は、オタ以外も知ってる選手たくさんいたのに
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:18:07 ID:k5OeApOF0
- 大人気なのに中継減らされるやきうwwwwwwww
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:18:13 ID:dVUeGjZI0
- >>148
いやいやw カロリー消費=スポーツの優劣なんですか?って点の話なんだけど。
意図がわかりづらかったですか?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:18:27 ID:x/lXBmQK0
- ドミニカ共和国で取材中の筆者は、このところ立て続けにショキングなニュースに
直面している。1つはアレックス・ロドリゲスのステロイド使用問題で、本人が過去に
使用したことを認めるコメントをしたことだ。以来、彼の写真入り記事が立て続けに
3日、新聞のスポーツ面1面を飾った。
A・RODショックはその後も延々と続く様相を呈していたのだが、今度は同国出身
のミゲール・テハダがオークランド・アスレティックス時代に禁止薬物を使用していた
にもかかわらず、偽証していたことが発覚。地元紙は大きく「CULPABLE」(罪人)
と見出しをとり、騒ぎはテハダのほうに飛び火した。
おりしも、2月11日にはWBCドミニカ共和国のキャプテンを、モイセス・アルーが
務めることが発表され、本人やスポーツ大臣など臨席のもと、大がかりな記者発表
が行われて「さあ、これから」と息が上がったばかりだった。WBCには史上最強
チームを送り出すはずだったドミニカ共和国。候補に挙がっているスーパースター
たちの相次ぐ不祥事発覚で国中に衝撃が走っている。
ステロイドと言えば、数日前、サンペドロ・デ・マコリスの球場で練習していた15〜
17歳くらいの少年たちが、注射器を手に何やら話をしている場面に遭遇した。これ
からメジャーリーグの球団が持つアカデミーのテストを受けるということだったが、
彼らの手に持っているのは、どう見てもステロイドの溶液の入った注射器だった。
しかも、全くコソコソした様子はなく、注射器を仲間の間で堂々と持ちまわしていた。
考えてみれば、彼らにとって、アカデミーのテストに受かる、受からないは死活問題。
1人の少年の肩に家族全員の生活がかかっているのだ。そこには、この時点から
薬の力を借りて、競争に打ち勝たなければならない少年たちの悲劇が潜んでいる。
もちろん、薬物などに染まることなく、まっとうに取り組んでいる選手がほとんどだ。
だが、少年たちからメジャーのトップスター選手まで、この1週間で見聞きした現実は、
あまりにも衝撃的で、歪められた競争、その負の遺産を突き付けられた思いがした。
日刊スポーツ MLBコラム 鉄矢多美子「Field of Dreams」
http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/tetsuya/75154.html
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:18:59 ID:EXq1Qc/c0
- 頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:19:24 ID:BoS5ZHcIO
- >>142
全国均等じゃないからこそ野球以外のスポーツに有利じゃん
特にサッカーなんて野球の2倍以上チームがあるわけだし
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:19:37 ID:u9s26Ce8O
- 16年前は何が1位?
って書きながら気付いた。Jリーグ開幕の年か。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:19:41 ID:x/lXBmQK0
- ドミニカ共和国で取材中の筆者は、このところ立て続けにショキングなニュースに
直面している。1つはアレックス・ロドリゲスのステロイド使用問題で、本人が過去に
使用したことを認めるコメントをしたことだ。以来、彼の写真入り記事が立て続けに
3日、新聞のスポーツ面1面を飾った。
A・RODショックはその後も延々と続く様相を呈していたのだが、今度は同国出身
のミゲール・テハダがオークランド・アスレティックス時代に禁止薬物を使用していた
にもかかわらず、偽証していたことが発覚。地元紙は大きく「CULPABLE」(罪人)
と見出しをとり、騒ぎはテハダのほうに飛び火した。
おりしも、2月11日にはWBCドミニカ共和国のキャプテンを、モイセス・アルーが
務めることが発表され、本人やスポーツ大臣など臨席のもと、大がかりな記者発表
が行われて「さあ、これから」と息が上がったばかりだった。WBCには史上最強
チームを送り出すはずだったドミニカ共和国。候補に挙がっているスーパースター
たちの相次ぐ不祥事発覚で国中に衝撃が走っている。
ステロイドと言えば、数日前、サンペドロ・デ・マコリスの球場で練習していた15〜
17歳くらいの少年たちが、注射器を手に何やら話をしている場面に遭遇した。これ
からメジャーリーグの球団が持つアカデミーのテストを受けるということだったが、
彼らの手に持っているのは、どう見てもステロイドの溶液の入った注射器だった。
しかも、全くコソコソした様子はなく、注射器を仲間の間で堂々と持ちまわしていた。
考えてみれば、彼らにとって、アカデミーのテストに受かる、受からないは死活問題。
1人の少年の肩に家族全員の生活がかかっているのだ。そこには、この時点から
薬の力を借りて、競争に打ち勝たなければならない少年たちの悲劇が潜んでいる。
もちろん、薬物などに染まることなく、まっとうに取り組んでいる選手がほとんどだ。
だが、少年たちからメジャーのトップスター選手まで、この1週間で見聞きした現実は、
あまりにも衝撃的で、歪められた競争、その負の遺産を突き付けられた思いがした。
日刊スポーツ MLBコラム 鉄矢多美子「Field of Dreams」
http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/tetsuya/75154.html
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:20:03 ID:x/lXBmQK0
- ドミニカ共和国で取材中の筆者は、このところ立て続けにショキングなニュースに
直面している。1つはアレックス・ロドリゲスのステロイド使用問題で、本人が過去に
使用したことを認めるコメントをしたことだ。以来、彼の写真入り記事が立て続けに
3日、新聞のスポーツ面1面を飾った。
A・RODショックはその後も延々と続く様相を呈していたのだが、今度は同国出身
のミゲール・テハダがオークランド・アスレティックス時代に禁止薬物を使用していた
にもかかわらず、偽証していたことが発覚。地元紙は大きく「CULPABLE」(罪人)
と見出しをとり、騒ぎはテハダのほうに飛び火した。
おりしも、2月11日にはWBCドミニカ共和国のキャプテンを、モイセス・アルーが
務めることが発表され、本人やスポーツ大臣など臨席のもと、大がかりな記者発表
が行われて「さあ、これから」と息が上がったばかりだった。WBCには史上最強
チームを送り出すはずだったドミニカ共和国。候補に挙がっているスーパースター
たちの相次ぐ不祥事発覚で国中に衝撃が走っている。
ステロイドと言えば、数日前、サンペドロ・デ・マコリスの球場で練習していた15〜
17歳くらいの少年たちが、注射器を手に何やら話をしている場面に遭遇した。これ
からメジャーリーグの球団が持つアカデミーのテストを受けるということだったが、
彼らの手に持っているのは、どう見てもステロイドの溶液の入った注射器だった。
しかも、全くコソコソした様子はなく、注射器を仲間の間で堂々と持ちまわしていた。
考えてみれば、彼らにとって、アカデミーのテストに受かる、受からないは死活問題。
1人の少年の肩に家族全員の生活がかかっているのだ。そこには、この時点から
薬の力を借りて、競争に打ち勝たなければならない少年たちの悲劇が潜んでいる。
もちろん、薬物などに染まることなく、まっとうに取り組んでいる選手がほとんどだ。
だが、少年たちからメジャーのトップスター選手まで、この1週間で見聞きした現実は、
あまりにも衝撃的で、歪められた競争、その負の遺産を突き付けられた思いがした。
日刊スポーツ MLBコラム 鉄矢多美子「Field of Dreams」
http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/tetsuya/75154.html
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:20:04 ID:cNNINB+5O
- 今回の調査以外に似たような調査(読売以外)ないのかね。2、3年前でもいいから。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:20:08 ID:eEyxr2mf0
- >>151
だよな〜
野糞は大人気なんだからもっと中継増やせよ
次の日嘲笑できねえだろうが
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:20:09 ID:Skc0iC7LO
- お前等まだ読売新聞の偏向アンケートスレで戦ってるのかよwww
こんな質問事項の大半が野球に関する質問ばかりのアンケートなんて普通の人はマトモに答えないだろww
しかも893まがいの勧誘員ばかりなのにww
どうせ項目の一番上に全て野球に関する事があるアンケート用紙だったんだれww
もちろん好きな球団の項目の一番上は巨人
- 162 :さ:2009/02/15(日) 01:21:24 ID:gOxl+F81O
- 本日発売のチケット完売を、一応、焼豚の皆さんにお知らせ致します。
来月のW杯予選『日本-馬連』→本日発売、一時間で完売
Jリーグ開幕戦の鹿島アントラーズ対浦和レッズ→本日発売、瞬殺
WBC→ガラガラ
代表、Jリーグ不人気という、マスコミが出してくるデータと噛み合わないですね。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:22:07 ID:k5OeApOF0
- 深夜の1試合(アジアカップ)とペナントシリーズ大幅削減(巨人戦)
どちらがやばいか一目瞭然だよね????
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:22:09 ID:eTc1RKK/0
- >>162
ヒント:視聴率
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:22:13 ID:3h8Gl6jX0
- >>63
糞ワロタwwwww
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:23:08 ID:x/lXBmQK0
- ドミニカ共和国で取材中の筆者は、このところ立て続けにショキングなニュースに
直面している。1つはアレックス・ロドリゲスのステロイド使用問題で、本人が過去に
使用したことを認めるコメントをしたことだ。以来、彼の写真入り記事が立て続けに
3日、新聞のスポーツ面1面を飾った。
A・RODショックはその後も延々と続く様相を呈していたのだが、今度は同国出身
のミゲール・テハダがオークランド・アスレティックス時代に禁止薬物を使用していた
にもかかわらず、偽証していたことが発覚。地元紙は大きく「CULPABLE」(罪人)
と見出しをとり、騒ぎはテハダのほうに飛び火した。
おりしも、2月11日にはWBCドミニカ共和国のキャプテンを、モイセス・アルーが
務めることが発表され、本人やスポーツ大臣など臨席のもと、大がかりな記者発表
が行われて「さあ、これから」と息が上がったばかりだった。WBCには史上最強
チームを送り出すはずだったドミニカ共和国。候補に挙がっているスーパースター
たちの相次ぐ不祥事発覚で国中に衝撃が走っている。
ステロイドと言えば、数日前、サンペドロ・デ・マコリスの球場で練習していた15〜
17歳くらいの少年たちが、注射器を手に何やら話をしている場面に遭遇した。これ
からメジャーリーグの球団が持つアカデミーのテストを受けるということだったが、
彼らの手に持っているのは、どう見てもステロイドの溶液の入った注射器だった。
しかも、全くコソコソした様子はなく、注射器を仲間の間で堂々と持ちまわしていた。
考えてみれば、彼らにとって、アカデミーのテストに受かる、受からないは死活問題。
1人の少年の肩に家族全員の生活がかかっているのだ。そこには、この時点から
薬の力を借りて、競争に打ち勝たなければならない少年たちの悲劇が潜んでいる。
もちろん、薬物などに染まることなく、まっとうに取り組んでいる選手がほとんどだ。
だが、少年たちからメジャーのトップスター選手まで、この1週間で見聞きした現実は、
あまりにも衝撃的で、歪められた競争、その負の遺産を突き付けられた思いがした。
日刊スポーツ MLBコラム 鉄矢多美子「Field of Dreams」
http://www5.nikkansports.com/baseball/mlb/tetsuya/75154.html
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:23:21 ID:cNNINB+5O
- >>160
お前等、いつまで同じこと繰り返し言ってんだよw
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:24:05 ID:Q0N9fqH60
- 世界双六選手権
がんばれよ
おまえもな
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:24:50 ID:djrnMgtI0
- フットボール系が人気ナンバーワンじゃない国って
ホッケーのカナダと、クリケットのインド、パキスタン
野球の日本、キューバ、ドミニカ共和国くらいじゃないのか
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:24:54 ID:dVUeGjZI0
- >>162
バーレーンってガチでその漢字表記なの?
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:25:11 ID:xeBfIqWO0
- >>155
いや、主要都市を押さえてる野球の方が有利だよ
アンケートだって全国と謳っているが、県別とか出てないし。
新潟や大分ならサッカーだろうけど、東京や大阪、名古屋なら野球だろうし、
人口比とアンケ回答率が比例してるなら驚くような結果じゃない
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:25:57 ID:k5OeApOF0
- ドーピングOK
二日酔いOK
から揚げOK
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:26:38 ID:FiSZqxCgO
- 中日ファンの僕は無関心ですが何か
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:27:13 ID:09//RwCJO
- サカ豚って国語力ないよね。
ちゃんと勉強してたの?
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:28:04 ID:ZuSX1flpO
- どうでもいいが、10代ファンが少ないのはマズすぎる
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:28:31 ID:Skc0iC7LO
- >>173
読売新聞調べでは人気球団3位です
おめでとうございます
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:28:33 ID:dVUeGjZI0
- >>169
台湾は野球かバスケか。モンゴルとかってどうなんだ?
>>171
東京はサッカー野球は大阪って数年前まで言われてたぞ。
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:28:44 ID:xeBfIqWO0
- >>164
巨人戦が一桁の時代に視聴率を持ち出すのはナンセンス
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:30:53 ID:Skc0iC7LO
- >>176
間違った中日は2位みたい
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:31:27 ID:CDn4afumO
- >>172
コンビニ強盗OK
援助交際OK
のぞきOK
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:31:46 ID:lUyZadAb0
- サカブーム去っちゃったしなぁ…
過去ずっと野球人気に押されていたのもサカが野球よりつまらないからだろ
またループしてサカより野球やる子供が増えていくんだろうなぁ
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:31:54 ID:xeBfIqWO0
- >>177
関東在住だが、「東京はサッカー野球は大阪」なんて、
一度も聞いた事ないんだが。
数年前なら巨人戦の視聴率もまだ良かったので、それは捏造だと思う。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:32:10 ID:vRudak++0
- >>180
強殺OK?
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:32:27 ID:bVz0eSU10
- だんとつで卓球が面白いと思うんだが、、
世間のイメージってのは根深いな。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:33:24 ID:k5OeApOF0
- >>180
脱税OK
ロッカー荒しOK
殺○OK
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:34:26 ID:P3y1akjkO
- >>169
オーストラリアは?
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:34:38 ID:WRcTZJyb0
- >>19
スポンサーとマスコミが野球に興味ないからな
今まで集中していた経営資源の投入を分散させてきた
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:34:50 ID:NVIBD78cO
- 50代以上の焼豚発狂中
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:35:11 ID:tmUT8pvk0
- >>186
ラグビーかクリケット
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:35:20 ID:dVUeGjZI0
- >>182
2chの豚ウォーズでの話だから真っ当に生きてて知らないのは当然w
確か2004か5のそろそろ一桁って頃にサカ代表が関東で高視聴率。大阪は阪神フィーバーだったかな。
>>186
そこはラグビーじゃなかったか
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:35:36 ID:EdMOobOLO
- 小学生に精子かけても復帰ok
アナルセックスが好きでもok
強盗殺人ok
7900円ok
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:35:47 ID:BoS5ZHcIO
- >>171
でもプロ野球チームある都市には
Jリーグのチームもあるじゃん
ただ関西は阪神一色らしいからそこは特別かもね
ガンバサポの嘆きは、よく耳にするし
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:35:47 ID:Po7xxCwWO
- 16年前の1位はなに?
キングカズ?
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:36:08 ID:Jd31ReVm0
- ここまで捏造されると反論できんわ…
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:36:12 ID:Auro931zO
- WBCとWCどっちの視聴率が上になるのだろうか。
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:36:53 ID:P3y1akjkO
- >>169
中国は?
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:37:46 ID:ZuSX1flpO
- >>196
バスケ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:38:09 ID:lUyZadAb0
- せっかく日本人の手足が長くなってきたところに
サカやらせちゃうと短足体型に逆戻りになることを親が気付き始めている
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:38:23 ID:cNNINB+5O
- >>195
その結果で決着つくね
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:38:24 ID:P3y1akjkO
- >>169
ベネズエラは?
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:38:38 ID:UXUm4TNR0
- >>194
え〜、そうか?
讀賣にはもっと盛大にやってほしいな
「WBCに関心あるは95%」とか「プロ野球が好きは99%」とかやるべき
奴らには最期まで酔っていてほしいね
しかし、こんなしょうもないアンケートで観客を野球に誘導できるとでも思っているのかね?
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:39:02 ID:l3RQrq28O
- 野球はなんでもありだなww
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:39:36 ID:xeBfIqWO0
- >>192
だから、主要都市では野球が強いから、アンケ結果には驚かないよ
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:40:03 ID:P3y1akjkO
- >>169
南アフリカはサッカーよりゴルフのほうが人気ありそうだよな
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:40:06 ID:tP7ok58B0
- >>169
中国・・・なんか卓球っぽい気が。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:40:13 ID:d6Fob8DjO
- >>180
強盗殺人OK
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:40:57 ID:e+FZmHtM0
- 1位 プロ野球
2位 高校野球
3位 駅伝
4位 大相撲
やっぱり笑える
嘘でも「アレ」を入れてやったらいいのに
2位高校野球とか、もうワザとウケねらってるだろ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:41:02 ID:BoS5ZHcIO
- オーストラリアってかオセアニアは、だいたいラグビーだね
スポーツ全般好きな自分は異端なのかと思う芸スポ
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:41:03 ID:ynTAoFW60
- >>194
捏造かどうかは知らんけど
「巨人戦の視聴率は劇的に低下してるが
いちスポーツとして野球が好きな人は
そんなに減ってない」という気はする。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:41:28 ID:W6lD11oBO
- しかし今でさえ弾けつつあるのに
後15年程して
底辺支えてる60才以上の老人達が次々に亡くなる時代に入って野球バブル弾けたらどうするつもりなんだろうか
政治腐敗による国民の信頼低下や無関心に似たような事態に陥りそうなんだが
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:41:32 ID:NVIBD78cO
- >>200
ベネズエラはサッカー
野球衰退
プエルトリコみたい
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:42:03 ID:xeBfIqWO0
- で、1,734人のアンケートで国民の7割って、統計学的にはどうなん?(笑)
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:42:24 ID:UXUm4TNR0
- >>209
賛成
観客動員をみれば野球人気に死角ないよね
パリーグの地方球団はここ数年は人気急上昇だし
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:42:33 ID:dVUeGjZI0
- >>192
関西は近鉄を潰した土地だからなぁ…
関東キャパ比較。プロ野球の方が機会の差で有利・・・?
プロ野球
巨人4万 東京ヤ3万 横浜3万 千葉ロ3万 西武3万
Jリーグ
浦和6万 大宮2万 東京V5万 FC東京5万 横浜F6万 横浜C2万 湘南2万
千葉3万 柏1万 鹿島4万 水戸2万 甲府2万
めんどいから大体こんなもんだろうって数字。味の素自信なし
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:42:35 ID:Skc0iC7LO
- あれ?
>>1のアンケートの人気球団ランキングの上位はセ・リーグのチームばかりだな〜
あれあれ?
焼豚が巨人戦の低視聴率スレで言ってた
『巨人の人気は下がってる。今はパ・リーグのチームの人気は巨人より上回ってる』
と言ってたのはまさか嘘なの??
あれ?あれ?なんで人気が上がってるはずのパ・リーグのチームの人気が低いの?
教えてよ焼豚さん
まさか読売新聞のアンケートは偏向してるとは言わないよね?
自分らに都合の悪いアンケート結果を否定することなんてしないよね?
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:42:36 ID:tmUT8pvk0
- >>195
それはWBCだろ…
WC2010は南アフリカだぞ?時差は今回もすごい
これに負けたら野球はまずいぞ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:42:41 ID:tP7ok58B0
- >>169
インドネシア・・・バドミントンっぽい気が。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:42:47 ID:eEyxr2mf0
- >>195
ワールドバカクラシックは80〜90%はいくだろうな
野糞は日本で大人気(笑)だし
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:43:16 ID:UIi0ufG/O
- >>1
ワロス
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:43:19 ID:SKSuVzhJ0
- >>164
視聴率測定機の設置も
若者のテレビ離れという理由で一番テレビを見ている
M3層サンプリングの割合増やしてるから
どうしても年寄りが好む番組が高くなるんだよね
平日の夕方の相撲とか巨人が出てる日シリとかね
568 :名無しさん@恐縮です:2008/12/28(日) 09:22:43 ID:NBj5Yon60
VRサンプル
時期 M3/総数 M3のいる世帯数/総世帯数
2002/12 315/1685 301/600
2003/12 311/1703 301/600
2004/12 330/1691 317/600
2005/12 316/1648 302/600
2006/12 323/1668 310/600
2007/12 333/1651 320/600
年代別視聴率とか毎回出せば解りやすいのにね
スポンサードする企業は解ってるだろうけど。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:43:43 ID:lUyZadAb0
- ファンが分散したから巨人ファンが確実に減っただけで野球ファン自体は全然減ってないよな
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:43:44 ID:VPD5qvryO
- 野球の良さって、技術が未熟でもそれなりにワクワクするゲームになるとこなんだよなー。
高校野球は高校野球なりに面白いし、大学もそれなりに。
メジャーももちろん。
が、サッカーは低レベルだとどうにもならん。
岡田ジャパンなんて全く面白くないし、J2なんて見れたもんじゃない。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:43:48 ID:nJ51l7pkO
- 【芸能】金正日、公式ブログ開設「2月16日は、ウリの誕生日ニダ。今日からウリの言葉を残していきたいと思うニダ」[02/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1233717163/
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:43:49 ID:P3y1akjkO
- >>212
じゅうぶん
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:45:08 ID:dVUeGjZI0
- >>216
WBCは在宅率最悪の昼間中心だろ。ドイツの時と時差は変わらないから南アは大丈夫。
今年のWBCは祝日ちゃんとぶつかってる?
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:45:30 ID:tkQn9QiD0
- サッカー選手って態度が悪いね
カッコだけ一丁前できちんと教育されてない気がする
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:45:38 ID:8usAxvJpO
- あれ、サッカーは?
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:45:47 ID:P3y1akjkO
- >>169
フィンランドとかはスキーのほうが人気ありそう
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:46:13 ID:UXUm4TNR0
- >>226
だよね
ダルビッシュや赤星や中田翔をサッカーは見習うべき
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:46:42 ID:xeBfIqWO0
- >>214
プロ野球が週一で土日開催とは知らなかったよww
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:46:51 ID:dVUeGjZI0
- >>228
フィンランドのペサパッロ人気ってどんなもんなんだ?
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:47:11 ID:BoS5ZHcIO
- てかテレビ中継はスポーツのみじゃないし・・・
プロ野球>ドラマ、クイズ番組、バラエティだったのが
逆転したと考えれば視聴率のみダウンも考えられるし
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:48:58 ID:srQfoQ/s0
- >>1
>野球に続いたのは「マラソン」29%、「高校野球」「駅伝」各28%、「大相撲」26%だった。
これらのスポーツに共通するのは、ドラマ性だと思う
チーム同士や、選手同士の因縁や対決が生まれる
日本人はドラマ性のあるスポーツが好きなんだよ
サッカーにはドラマ性を感じない
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:49:53 ID:k5OeApOF0
- ドーハの悲劇とかドラマ性は無いの????
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:49:59 ID:9UCVTA0/O
- >>222
高校サッカーは?
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:50:44 ID:BUUJVcYi0
- >>222
全く面白く無いんだが?
2秒で眠くなる
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:51:00 ID:dVUeGjZI0
- 野洲の時は面白かった
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:51:28 ID:+DSg9tXd0
- >>234
ドーハの悲劇で始まった一連の代表サッカードラマは
ドイツW杯の惨敗で完結したような感じだな。
- 239 :あ:2009/02/15(日) 01:52:32 ID:gOxl+F81O
- マスコミに騙されてる気がしてきた・・・・。取り上げ方がエゲツないもんね。違う立場になって、反対から見たらおかしいのがわかるよ。
こんな形で、マスコミの価値観が最優先で、国が形成されていったら、この国は、どうなってしまうんだろう。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:52:49 ID:eH12yC9u0
- マラソンも駅伝も好きだけど最初から最後まできっちり見たかといえば記憶に無い
相撲も最後のほうの取り組みくらいだし
きっちり見る、見たいと思うのはやっぱり野球
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:52:50 ID:IXOZ2BhY0
- やきうって自分の応援してるチームでしか楽しめないじゃん
サッカーはアルゼンチンーイングランド戦でもめちゃくちゃ楽しめる
よって純粋な球技としてのおもしろさ
サッカー>>>>>>>やきう
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:52:50 ID:BoS5ZHcIO
- >>212
トリビアの泉では毎回2000人を調査だったきがす
今回の調査は年寄りばっかりっていうけど
日本の人口比率からかけ離れてるわけじゃないしね
20代は少なすぎるとは思うが
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:53:13 ID:RD6a/ZAj0
- ようは規模とか関係なく、日本が世界一になれる競技が
日本人は好きなんだよ
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:53:27 ID:x/yKWPMVO
- なくなよ、サカブタ。事実をみろ。サッカーは出来て間もないのに、もう廃れてきてるが
野球は深い歴史があるのに未だこの結果ですよ
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:53:31 ID:x/lXBmQK0
- メイクドラマ(笑)
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:53:49 ID:BUUJVcYi0
- >>240
良くあんな退屈なもの見れるね
限界が5秒だろ?
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:54:17 ID:djrnMgtI0
- >>186
オーストラリアは特殊で、フットボール系は地域によって
オージーフットボールかラグビーリーグに分かれる。
ラグビー(ユニオン)は1位ではない。
国全体で人気があるのはクリケット。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:54:41 ID:dVUeGjZI0
- >>244
野球もサッカーも日本に入ってきたのはほぼ同じ時期なんだけどなぁ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:55:28 ID:ZuSX1flpO
- おまえらのつまらない書き込みより
野球やサッカーの試合みたほうが楽しいよな
早くシーズン始まらないかね
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:55:33 ID:09//RwCJO
- てかデータ信用できないやつは自分で外に出たりして聞いてくれば?
生の声聞いたら現実が分かるでしょ。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:55:37 ID:eEyxr2mf0
- >>236
2秒かよ
あんな退屈な棒振り見た瞬間テレビ消すよ
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:55:50 ID:/NR36wkL0
- 野球は好きだが、このアンケートは読売新聞だからだろって突っ込みたくなる。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:55:55 ID:eH12yC9u0
- >>246
まぁ好きな球団があるからね
野球好きでもさすがに何の思い入れも無い大リーグの試合は頭からケツまで見ない
イチローの打席とか松坂のピッチング程度で
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:56:00 ID:k5OeApOF0
- >>249
何でここ来たの?wwwww
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:56:27 ID:cvS7hiGl0
- >>243
てか盛り上がれば何でもいいんだよw
五輪でもW杯でも甲子園でもゴルフでも
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:56:28 ID:xeBfIqWO0
- >>242
そうか。
見るスポーツ一位がプロ野球は構わんが、WBCに国民の7割はちょっとなー(笑)
本選が始まる頃ならまーわからんでもないが
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:56:31 ID:4uVXEc+K0
- 焼き豚のみなさん視聴率70%確定おめでとうございます
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:57:00 ID:zTFHDlma0
- イチローが出ているビールのCMで、
イチローの横にさりげなく置いてある
唐揚げ。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:57:20 ID:BoS5ZHcIO
- >>241
それはビッグカードだからじゃね?
ブータン対スワジランドとか見たいと思う?
オレは、ある意味見たいがw
- 260 :名無しさん@恐縮です :2009/02/15(日) 01:57:22 ID:NuolWzRj0
- >>246
サッカーなんて退屈なもの、5秒どころか見る気も起らないよね。
もはやゴミだろ?
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:57:42 ID:BUUJVcYi0
- WBCでボロ負けしたらどうなっちゃうの?
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:57:42 ID:djrnMgtI0
- >>228
ノルディック王国だからね。
アイスホッケーも強いし人気ありそう。
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:57:44 ID:tmUT8pvk0
- >>233
そりゃ君が知らないだけだろ
俺はJ1昇格、J2落ちだけでもかなりドラマ性を感じるし
日本代表にまつわる話も野球の比ではない
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:58:24 ID:tpGMbXB80
- >ファンが分散したから巨人ファンが確実に減っただけで野球ファン自体は全然減ってないよな
苦しい言い訳だな。東京の巨人ファンはどこに行ったの。ヤクルト?それともハムと
一緒に北海道に行ってしまったのか?
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:58:40 ID:BUUJVcYi0
- >>260
そんなに俺のレスが癇に障ったの?
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:58:44 ID:IXOZ2BhY0
- >>222
>野球の良さって、技術が未熟でもそれなりにワクワクするゲームになるとこなんだよなー
>が、サッカーは低レベルだとどうにもならん
それは激しく同意
ただそうなる理由は戦術的に野球は奥が浅い、サッカーは奥が深いからなんだよな
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:58:53 ID:P3y1akjkO
- >>249
とか言いながら見るだけじゃ飽き足らずに書き込みまでしてるしw
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:00:30 ID:xeBfIqWO0
- そういや、好きな選手の上位に松井秀喜がいて、
好きなプロ野球チームの一位が巨人で、
その理由の3割が、好きな選手がいる(いた)から って
それでいいのか、巨人、とは思うw
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:01:00 ID:BUUJVcYi0
- サッカー見た後の野球の戦術とか技術なんて屁みたいに感じちゃうんだよなー
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:01:10 ID:ZuSX1flpO
- >>254
まともな書き込みもたまにあるからな
豚どもはスルーしてるけど煽りだけには忠実に反応するんだなw
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:01:17 ID:Irn0mBjb0
- >>222
基本的に投手対打者だしな
あと小さい頃から見てるからルールも把握してるし戦術もわかる
サッカーは日本での歴史が浅い分そういうのがわかりにくいのが不評な原因なのかな
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:01:23 ID:vkzve3smO
- >>263
それは単にお前がサッカー好きなだけ
サッカア誉めるのはいいが、野球にケチつけるな
俺は野球好きだが、サッカアを貶そうとは全く思わない
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:01:36 ID:srQfoQ/s0
- >>261
監督の責任
サッカーだって、おまえらは全部岡田のせいってことにしてるんだろ?
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:01:42 ID:Skc0iC7LO
- >>258
唐揚げは野球選手のサプリメントみたいなもんです
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:02:03 ID:j9FdXY9O0
- ■ユーロ2008「日本人に関係ねえじゃん(笑)何しに来てるの?」
サカ豚は「サッカーは世界で一番人気のあるスポーツだから」言う
それが何んだ?
世界がどうだろうが我々は我々だ!!っていうプライドもないヘたれw
自国が出てるわけでもないユーロ2008なんて本来日本人には何の関係もない
なのにサカ豚はここぞと言わんばかりに自慢げに語り始める
まるで自分は世界を知っている優秀な人間なんだぞと
ユーロはあくまでユーロの大会であって向こうからすれば
「ユーロ2008なのに何で日本人が来てんの?」ぐらいにしか思われてないのによww
得意げに語ってる奴らを見るとおかしくてたまらないww
逆にヨーロッパ人から見れば日本のサッカーなんて眼中にさえない
アジア選手権なんてあることも知らないし全く関心もない
クラブ世界選手権でも「なんで、あんな遠い所まで行かなきゃならないんだ!」
と不満爆発で開催地が日本から中東に変更されるらしいw
日本のサッカーなんて金払って何とか欧米に相手にしてもらってる日本女レベルw
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:02:21 ID:BUUJVcYi0
- >>272
お前も単に野球が好きなだけだろw
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:02:23 ID:T1/BJ5ks0
- 焼き豚の癖に生意気通り越してもう見苦し過ぎてワロタ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:02:31 ID:8IBzwiWz0
- サッカーの醍醐味って闇雲にセンタリングしてゴール前でわさわさしてたらドサクサに紛れてゴールとかそんなんですか?
日本のサッカーって8割これだよね
だからつまんないんだけど
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:02:45 ID:BUUJVcYi0
- >>273
いえ、してませんが?
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:03:07 ID:dVUeGjZI0
- >>272>>276
それでいいと思うんだが・・・
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:03:24 ID:tmUT8pvk0
- >>222
だって野球はスポーツというよりゲームだもの
スポーツ性が強いと、技術が未熟だとつまらないものになる
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:04:24 ID:dVUeGjZI0
- >>281
スポーツ性とゲーム性について定義を
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:04:39 ID:WRcTZJyb0
- サカ豚の悔しさが滲み出たレスばっかだな
早くWC開催されるといいね
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:04:43 ID:k5OeApOF0
- >>270
スレタイ見ただけで煽りあいのスレって分からないの?
万に一つのまともな書き込み(笑)目当てでここ来てるの?めでたいねえwwwwww
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:05:39 ID:BoS5ZHcIO
- >>256
WBC7割は前回優勝と北京惨敗が重なった結果だと思う
どちらか欠けてたらもっと低かったはず
日本人は世界大会と銘打てば結構何でも見るきがす
マスコミがとりあげればだけどね
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:05:40 ID:BUUJVcYi0
- 野球の何がつまらないって見てるのが苦痛な部分なんだよな〜w
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:05:49 ID:e+FZmHtM0
- 1位 プロ野球
2位 高校野球
3位 駅伝
4位 大相撲
日本のメジャースポーツ ベスト4
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:05:57 ID:09//RwCJO
- >>269
結果出してからいえよ
点とれてないのに戦術や技術語られてもw
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:06:03 ID:Irn0mBjb0
- >>266
それはあるな
サッカーがわかりにくい部分だよね
その分理解できたら絶対面白いと思う
>>271で書いたとおり野球は基本1対1
サッカーは複数対複数だしね
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:06:12 ID:ROl9XfPx0
- お前ら、あんまりさっかーを虐めるなよw
サポーター同士で乱闘する俺、かっこいい!
の人たちなんだから、暴れだすぞw
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:06:51 ID:d+zeQ7W80
- 野球はいいとして、マラソン、駅伝、大相撲・・・
なんていうか、年寄り臭くね?
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:06:54 ID:8agdFXzR0
- 野球うぜーw
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:07:02 ID:BUUJVcYi0
- >>288
意味不明なんだが?
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:07:27 ID:eEyxr2mf0
- 讀賣から貰えるオレンジ色のYGタオルは雑巾として使えるよな
な、焼き豚
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:07:44 ID:2adwf1AX0
- サッカーでも日本代表に限れば上位にランクインするんじゃないか
同時にJ単体だと悲惨なことになりそうだが
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:08:34 ID:BUUJVcYi0
- >>295
こんな老人アンケートになんの意味もないからw
- 297 :abc:2009/02/15(日) 02:08:49 ID:Pfv7wkCw0
- 読売新聞が調査したんだから間違いねぇよな?
だけど何でWBCのチケットいまだに売れ残ってるんだろな?
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:08:51 ID:tmUT8pvk0
- >>278
日本のサッカーはまだまだこれからだからな
わさわさやどさくさは接触があるスポーツなんだから仕方がない
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:08:57 ID:Zz7oHbxLO
- サッカーは、リアルじゃないとスピード感が伝わらないスポーツだ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:09:15 ID:Skc0iC7LO
- >>273
選手個人のことも語ってるよ
野球はマスコミも焼豚も全て五輪で負けたのは殆ど星野の責任にしてるだろ
選手個人の出来には目をつむってるようにしか見えない。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:09:18 ID:+DSg9tXd0
- >>281
運動量でスポーツかどうか決まるわけではないよ。
それよか、ルールにのっとって行われているかどうかということが大事。
チェスや囲碁だって、スポーツ。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:09:25 ID:dVUeGjZI0
- >>286
お前にとっては、な
同じようにサッカー見てるのが苦痛な人もいるんだよ。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:09:42 ID:ZuSX1flpO
- >>284
めでたく煽りあい眺めててあげるから続けなよ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:10:06 ID:dVUeGjZI0
- >>300
GG…
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:10:22 ID:UXUm4TNR0
- >>300
GG佐藤のエラーってありなんか?
なんだったんだろうね、あれ…
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:10:28 ID:/NR36wkL0
- いつものごとく罵りあってるけど
”読売新聞社が実施した”
ここに異常な胡散臭さを感じてるのは俺だけなのか?
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:11:00 ID:Zz7oHbxLO
- チェスは囲碁はゲームだろ あんなのスポーツじゃねえよ
体力的な要素は皆無だろ
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:11:26 ID:vRudak++0
- >>275
ヨーロッパでもJリーグの中継があるんだよ
UEFACLは世界中に中継されてる
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:11:32 ID:BUUJVcYi0
- >>302
焼豚って奇妙な生物がいるんだから言われないでも分かるよ
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:11:56 ID:Skc0iC7LO
- >>301
そうなんだよ!
チェスもスポーツとして正式競技になってるんだよアジア大会は
そのアジア大会からさえも除外される野球って何?
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:12:21 ID:E8nLCjxEO
- もうサッカーの相手するなよ
明日からWBCのキャンプ始まるしサッカーの話題なんてテレビで当分見ることないから
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:12:43 ID:j9FdXY9O0
- しかしサッカーが4位にも入らんとはなw
今まで何やってきたの?って言いたくなるよw
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:12:56 ID:eEyxr2mf0
- 野糞は大人気なんだよ!!!
老人に
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:12:59 ID:xeBfIqWO0
- >>306
どうなんだろうな
朝日や毎日が同じアンケして、高校野球が一位だったら、
クロ確定なんだがww さすがにそれはないか
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:13:18 ID:u/yYSY/I0
- >>295
「日本代表」「Jリーグ」「海外サッカー」「高校サッカー」の項目で
アンケートとれば確かに結果は変わるだろうけど
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:13:24 ID:Irn0mBjb0
- >>307
FPSっていうパソコンのゲームでさえ
Eスポーツとか呼ばれてるのぜ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:13:26 ID:Ji7ipe2S0
- そもそもWBCに関心があるか?という馬鹿げたアンケートとってるの
日本のマスゴミだけだろ
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:13:29 ID:Zz7oHbxLO
- そのうちプレステもスポーツになりそうだなw
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:13:33 ID:dVUeGjZI0
- >>309
野球を見るのが苦痛な俺様は普通で、サッカーを見ることが苦痛な人が奇妙だっていいたいの?
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:13:43 ID:aar00HGb0
- 欧州サッカーとか大リーグとかどうでもいいな。日本人なら日本国内に目を向けろよ
まぁその場合結果は見えてるけどなw
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:13:51 ID:T1/BJ5ks0
- やきうでしかアイデンティティが保てない(笑)
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:13:58 ID:ROl9XfPx0
- さっかーファンw
いやサポーターwってなんで、こんなに往生際が悪いのw?
数字で出てるのに捏造だ!って火病とかwありえねーだろw
数字否定する論拠は、自分がサッカー好きだから、とか他国で人気があるからとか、ロジックになってないしw
野球は数字を元に色々考えて、ピンポイントで動く
サッカーは目の前の状況だけに右往左往して、ダラダラ動き続ける
ホワイトカラーとブルーカラーとの違いが鮮明だねw
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:14:01 ID:l3RQrq28O
- 情弱に大人気!
やきう!やきう!
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:14:17 ID:BUUJVcYi0
- >>319
俺の価値観したらそうだが?
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:14:23 ID:7i7JHa7X0
- > 読売新聞社が
この時点で信憑性、信頼性、正確性ゼロです
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:14:27 ID:ldRAxpczO
- 競技人口はどうなの?
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:14:44 ID:Zz7oHbxLO
- んなこと言ったらセックスこそスポーツだぜ
実際、体力使うしな
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:14:46 ID:dVUeGjZI0
- >>324
そう断言する論理的根拠は?
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:15:11 ID:dVUeGjZI0
- >>325
お前ら夕刊フジやゲンダイ相手だと無批判に受け入れるのにな
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:15:17 ID:xeBfIqWO0
- >>308
そいつはいいよw
クラブ世界選手権なんて言ってる情弱だしw
MLBも嫌いなんだろw
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:15:19 ID:eEyxr2mf0
- >>63
団塊に大人気!
やきうんこ!
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:15:20 ID:djrnMgtI0
- サッカーも高齢アンケートで上位にくるようになったら本物だよ。
ここ15,6年くらいだろ。まだまだ文化として成熟してないと思う。
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:15:34 ID:3Npr3ZlEO
- 始めて芸スポ板を覗いてみた
もちろん書き込みも初めてですけど
ここの板は、なんだかずいぶんと頭の悪い
とんちんかんな人が特に野球ファンに多い
気がするのですが、そうでもないのかな?
野球好きな人達、かなり馬鹿が浸透した感じだよ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:15:50 ID:Irn0mBjb0
- サッカーファンの人はなんで代表戦は数字取れるのにJは数字取れないのか
そこから分析始めたほうがいいと思うの
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:15:54 ID:8tcHUeQUO
- >>323
サッカーなんて情報なくて困るよなw
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:16:12 ID:BUUJVcYi0
- >>328
何故個人の価値観に論理的根拠がいるんだ?
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:16:14 ID:+DSg9tXd0
- >>327
だから運動量は関係ないと言ってるだろw
セックスにルールがあるかどうかでスポーツかどうか決まるんだよw
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:16:16 ID:bvR9ImxVO
- ソースが読売
ソースが読売
ソースが読売
ソースが読売
ソースが読売
ソースが読売
ソースが読売
ソースが読売
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:16:27 ID:vRudak++0
- >>306>>314
憲法9条に関する世論調査では改正派7割vs護憲派7割の結果を出したことがある
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:16:37 ID:tmUT8pvk0
- WBCの意義は何だ?
前回と同じ顔ぶれって、全く普及してないじゃないか?
やはりMLBのオープン戦でしかないのか?
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:17:08 ID:ldRAxpczO
- で競技人口は?
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:17:09 ID:Skc0iC7LO
- >>312
サッカーアジア大会のこと?
ごめんね
サッカーは野球と違ってほぼアジア全域の国が参加してる大会なのよ
しかも野球と違ってプロリーグが沢山あるんですよ
アジアだけのプロサッカーリーグの数と比較しても
世界中のプロ野球リーグの数より多いんですよ
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:17:14 ID:dVUeGjZI0
- >>336
「今日おもったこと」なら日記にでも書いてればいいんじゃない?
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:17:29 ID:7ZSWSiOfO
- 野球は負けてても一発逆転の醍醐味がある
球蹴りは点があまり入らないうえ一発逆転もない
例えばサッカーはロスタイムに3対0から逆転なんて無理な話しだ
見てる人間は「あー終わった」で終わるが
野球は9回2アウト満塁で逆転ホームランが可能
最後の最後まで分からない
そして見てる人間はその手に汗握る攻防に老若男女問わず白熱する
野球って最高に面白いよね^^
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:17:37 ID:09//RwCJO
- >>333
過去レス全て読んでこい
結果が分かる
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:17:39 ID:dVUeGjZI0
- >>340
次回は32だかに増やすらしいw
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:17:43 ID:eEyxr2mf0
- 情報弱者の老人に大人気!
ワールド棒振りクラシック!
- 348 :名無しさん@恐縮です :2009/02/15(日) 02:18:03 ID:NuolWzRj0
- >>333
圏外のサカ豚はお呼びじゃねーの
理解してる?
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:18:04 ID:dVUeGjZI0
- >>333
取り合えず自分の日本語力を心配した方が…
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:18:18 ID:xeBfIqWO0
- >>334
それは(昔の)巨人戦は数字取れるのに、他が取れないと同じ構図かと。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:18:35 ID:Zz7oHbxLO
- じゃあセックスもルールを作ったら、スポーツ化できるな
何秒で精子を出せたら勝ちとか
潮を吹かせたら3ポイントとか
30分過ぎたらタイムオーバーで失格とか
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:18:57 ID:BoS5ZHcIO
- >>300
けどあの采配は、ないぜ
サッカーでいうなら内田を左SBにいきなり配置
かわりのGKがいるのに都築先発
主砲の大不振はFWの決定力不足
おまけに岡ちゃんは、しないが鉄拳制裁
始まる前からお通夜だったし
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:18:59 ID:j9FdXY9O0
- サカ豚さん、オ〜オ〜ニッポン、ヘイへイヘイ!!
あのへんてこな歌歌って応援するのやめてくれるかな
気分悪いよ
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:19:11 ID:BUUJVcYi0
- >>343
今日思った事じゃない日々常々思ってる事だよ
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:19:42 ID:EdMOobOLO
- 俺の嫌いな物が上位すぐるwwww
野球、マラソン、大相撲、駅伝、ゴルフ
好きな物
サッカー、バスケ、アメフト、フィールドホッケー、アイホ
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:19:47 ID:9mMNKfMe0
- エアロビ・剣道・少年野球に敗北するくらいだからこの結果は妥当だよw
下層階級のサカゴキブリくうwwwwwwwwwwwん
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:19:50 ID:eEyxr2mf0
- >>341
もちろんやきうが一番多いだろ
2009/01/07(水)放送のTBS「NEWS23」より
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人 ←五輪競技
2位 バスケ 約*71万人 ←五輪競技
3位 野球 約*59万人 ←五輪から強制排除されたドマイナー奇形競技w
※日本体育協会登録者
【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc
> 3分43秒辺りから
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:20:00 ID:vQI9NOk20
- そりゃ毎日毎日スポーツのトップニュースで
細かく宣伝してるんだから
興味わく奴も増えるだろうな。
あれだけしつこく宣伝してるんだし。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:20:01 ID:vRudak++0
- >>344
3点差がつく容易さを考えたことある?
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:20:14 ID:IXOZ2BhY0
- >>322
ゲームの複雑さ、スピード感で言ったら
サッカーがPS3だとすると、やきうはせいぜいボードの人生ゲームだろうw
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:20:36 ID:E8nLCjxEO
- サカ豚は早く世界のベスト4(笑)に入ってから偉そうに言おうな
早く楽しいサッカー見せてくれよ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:20:48 ID:RPGWWQZS0
- バーレーン戦のチケット売り切れ?あぁ、そりゃ簡単よ。
日本の総人口の1パーセントにも満たない小国バーレーンに毎回苦戦を強いられてるからだろ。
オーストラリア戦の久々の高視聴率も同じ理由。そして、結局多くの人が見た試合で勝てないのも毎度お馴染みw
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:21:27 ID:dVUeGjZI0
- >>357
【野球登録選手数】
日本 4,407,000人
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:21:28 ID:lUyZadAb0
- >>248
昔から野球>>>>>>サカが証明されてるなw
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:21:44 ID:tmUT8pvk0
- >>322
サッカーは目の前の状況から瞬時に判断してプレーをしなければならない
状況は絶えず変化し続けるし
当然イマジネーションがとても重要になってくる
マニュアル通りの野球とは違う
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:21:52 ID:Irn0mBjb0
- >>350
野球は巨人戦ばかり放送されるから巨人ファンが多くなるって構図でしょ?
地元にチームある地域は別として
サッカーは代表戦は海外クラブの選手もいるけどJの選手もいるわけじゃん
代表としてのチームが好きで個々の選手はどうでもいいのかな?
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:21:54 ID:BUUJVcYi0
- 野球っていう競技自体がつまらないから、世界で普及しないね
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:22:14 ID:81T2kFhY0
- これ見たけど、結構年齢層が偏ってるよね。20代は9%しかなかった。
40以上の年齢が多かった。設問の数も野球の方が多かったし。
せめて年代は均等にした方がいいんじゃないの?
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:22:30 ID:ldRAxpczO
- >>357ダブルスコアじゃんw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:22:58 ID:dVUeGjZI0
- >>367
それも散々植民地の話で説明されてるだろ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:23:03 ID:vQI9NOk20
- >>349
324 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/15(日) 02:14:17 ID:BUUJVcYi0
>>319
俺の価値観したらそうだが?
328 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/15(日) 02:14:46 ID:dVUeGjZI0
>>324
そう断言する論理的根拠は?
こんな意味不明な事を言ったお前が
日本語力とやらを心配するのか…
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:23:24 ID:Skc0iC7LO
- >>344
9回裏2アウト………
そんなシチュエーションでの一発大逆転劇なんて
数年に一度しかねーよwwww
そんなに一度大逆転が面白かったら、NPO法人アフリカ野球の友の会はアフリカでの野球の普及活動に苦労してないっつーねwww
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:24:00 ID:159+lAffO
- >>333
うーん、とても初めてとは思えませんね
もしかしてヘディング脳による記憶喪失ではないでしょうか?
一度専門医に診てもらったほうがよいかと
最近の脳外科はすごいらしいのでもしかしたら暴れまわっていた頃を思い出せるかも
達者でなww
幸運を祈るww
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:24:01 ID:eEyxr2mf0
- >>360
やきう(笑)と人生ゲーム比べるなよ
人生ゲームに失礼だろ
人生ゲームのほうが100億倍面白い。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:24:18 ID:IXOZ2BhY0
- やきうが本当に人気なら
女子やきうがあってもいいはずだよなw
サッカーは女子も盛んだよw
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:24:26 ID:ldRAxpczO
- >>363得意の水増し捏造ですねw
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:24:38 ID:j9FdXY9O0
- 結果にすべて出てるな
サカ豚は認めるべき
サッカーが今まで何も成果を上げてこなかったことを裏付ける調査だ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:24:43 ID:BUUJVcYi0
- >>371
論理的根拠と言い返せばいいんだと思ってしまったんだろうね(笑)
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:24:48 ID:Ji7ipe2S0
- このアンケート、なんで10代は対象外なんだろうね?w
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:25:06 ID:vQI9NOk20
- サッカーの話はどうでもいいから
野球の話をしようぜ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:25:13 ID:xeBfIqWO0
- >>366
選手と言うより、メディアの扱いに尽きると思う
プロ野球はここ数年変わってきたと思う
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:25:51 ID:zPk/HZ2jO
- >>361
五輪除外された競技で、アレを振り撒く遊びには、サッカーなんて敵いません
し関わりもしませんよwww
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:26:40 ID:dVUeGjZI0
- >>371
別に個人の感想をこんなとこで言ったところで「君はそう思うんだ。へぇ〜。だからなに?^^」ってなるじゃん。
それを下支えする理屈でもあるのかと思って聞いたんだが、それなら話にもなるし。
「サッカー好きです。野球好きは脳みそ狂ってると思います。理由はないです」って
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:26:42 ID:lUyZadAb0
- サカ人気が一時的なもので終わってしまったのは何故か?
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:27:26 ID:ldRAxpczO
- 競技人口で既にダブルスコアで負けてるやきうw
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:27:37 ID:dVUeGjZI0
- >>376
俺に言われてもそれサカ豚のコピペだし・・・
【野球登録選手数】
台湾 1,374人
韓国 5,550人
日本 4,407,000人 ←1人だけマイナー競技で盛り上がってるバカw
フィリピン 不明
インドネシア 500人
中国 500人
パキスタン 480人
↑
じゃあこれはウソコピペですね
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:28:43 ID:tmUT8pvk0
- >>361
そんな簡単な競技じゃ無いんだよ
世界に200の国と地域。30万のクラブがある。
アジアを突破するのだって楽じゃない。
これまで何度も絶望や挫折してるし、今も苦しみ悩み続けてる。
いきなり世界一と比較しないでくれ
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:29:02 ID:djrnMgtI0
- 素人にもわかりやすい点取り屋のスターがいないとな
なぜ釜本以来まともなFWが育たないのか
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:29:18 ID:7ZSWSiOfO
- >>359
例えばの話しな
ただ点差関係なしにロスタイムに逆転なんて殆どないだろ?
野球は9回2アウトからでも逆転は何度もあるうえ
満塁ホームランじゃなくても逆転は可能
最後の最後に逆転できる可能性を秘めたスポーツだ
- 390 :名無しさん@恐縮です :2009/02/15(日) 02:29:26 ID:NuolWzRj0
- >>382
じゃあわざわざ書き込むなよ、負け犬サカ豚くん?w
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:29:55 ID:u/yYSY/I0
- 若者にアンケートとれば見るのが好きなスポーツ1位は「プロサッカー」で
好きなスポーツ選手に日本人サッカー選手が複数ランクインする
とまではさすがに思ってないよな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:30:19 ID:ldRAxpczO
- でなんで競技人口が不人気サッカーに人気やきうは負けてるの?
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:30:29 ID:oSxvqkhv0
- 読売新聞w
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:30:30 ID:eEyxr2mf0
- >>367
>>372
やきうを広めようとしているアフ友の悪口はやめろ!
【野球】野球不毛の地アフリカで、「三角ベース」の普及…夢を雄大な大地のように広げるNPOの人達[02/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234351853/
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:30:52 ID:IXOZ2BhY0
- >>389
すべての局面で楽しめるサッカーのほうが断然上だなw
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:31:29 ID:BUUJVcYi0
- >>389
つまんねースポーツだな
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:31:43 ID:ZSVlPejf0
- ワーベークラシックw
- 398 :か:2009/02/15(日) 02:31:53 ID:gOxl+F81O
- マスコミに騙されてる気がして無性に腹がたってきた・・・・。もう、サッカーだとか野球だとか、
そんなことはどーでもいいよ、ただ、マスコミに反抗したい気分になってきたよ(-_-#)
金輪際、決別するよ。地元にJ2があるから、今年は行ってみる。
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:31:54 ID:BoS5ZHcIO
- >>365
野球がマニュアルならサッカーもマニュアルだよ
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:32:12 ID:dVUeGjZI0
- >>392
大方、高野連が加盟してない団体内での調査であるとか
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:32:37 ID:Skc0iC7LO
- >>386
高野連発表は助っ人で入った他部員や女子マネージャーとか
中学の野球部員はリトルリーグとの二重登録とか
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:32:48 ID:uQHRp7k8O
- 「決定力不足」と何年言われているんだ球蹴りはw
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:33:07 ID:eH12yC9u0
- まずタイムアウトがあるのないのとで決定的に違う
野球とサッカーじゃ根本的にスポーツとしての質が明らかに違うんだよな
比べるものじゃない
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:33:17 ID:eEyxr2mf0
- >>389
野糞って最高!エキサイトしちゃう!
山口弘美 - 私の彼はジャイアンツファン
http://www.youtube.com/watch?v=2zHAdFdoAvg
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:33:37 ID:7ZSWSiOfO
- >>395-396
まあ野球も全ての局面で楽しめるからな
面白いよね野球って^^
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:33:46 ID:dVUeGjZI0
- >>403
まったくだ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:33:47 ID:Ji7ipe2S0
- >>389
最後の最後に逆転できても試合通しで見てつまらないからね
大半の時間が動きなし
これじゃ普及する方がおかしいよw
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:35:09 ID:lUyZadAb0
- スターチームを作ってそのアンチが生まれるようにならないとサッカー人気は復活しない
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:35:19 ID:BUUJVcYi0
- 勝ち負けどうこうより単純にボール投げて棒振るを繰り返すだけだからつまらない
しかも投げるまでが長すぎる
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:35:46 ID:vRudak++0
- >>389
サッカーに逆転が少ない=得点が入りにくい ってことだろ?
得点が入りにくい ってことは、得点差が広がりにくいとも言える
逆に、野球は逆転しやすい=得点が入りやすい=得点差が広がりやすい
結論:逆転の可能性は変わらない
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:36:17 ID:EdMOobOLO
- >>389
時間制じゃないのって野球、バレー、テニス、卓球とかだろ
そういう比較はそれらでやれや
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:36:23 ID:ldRAxpczO
- で人気のやきうは競技人口がバスケにも負けてるの?
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:36:30 ID:tmUT8pvk0
- >>389
それは正直うらやましい
だからカンプノウの奇跡や、EURO2004のフランスVSイングランド
みたいな事が起こると盛り上がる
アルアハリVSパチューカは面白かった
- 414 :名無しさん@恐縮です :2009/02/15(日) 02:37:24 ID:UZXI+DGM0
- >>361
じゃあ、お前毎回Aマッチちゃんと見ろよ
1秒も目そらすなよ
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:37:44 ID:eEyxr2mf0
- WBC 辞退者一覧
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/
日本の低レベルやきうでも楽に優勝できそうだなw
- 416 :わ:2009/02/15(日) 02:37:50 ID:gOxl+F81O
- 実際サッカーは、普及しているのに、何故、普及してないように報道されるんだよ?
おかしいじゃないか!
野球ファンだったけど、もう、マスコミは信じないし野球もテレビも見ない。
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:37:56 ID:+DSg9tXd0
- 野球は奇跡的な逆転があるスポーツ
サッカーは奇跡的な番狂わせがあるスポーツ
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:38:01 ID:dVUeGjZI0
- >>410
試合終了間際についての話で無いの?つまり、「このゲームオワタ\(^o^)/」ってなる段階の話。
それにしてもタイムアウトあるなしが大きく関係するが。国見もそう言ってる。
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:38:32 ID:djrnMgtI0
- >>408
川淵が読売ベルディを潰さないほうがよかったのかな?
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:38:43 ID:dVUeGjZI0
- >>412
世界で一番人気のスポーツはサッカーなんかじゃなくてバスケですよ(棒読み)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:39:13 ID:dVUeGjZI0
- >>416
>普及してないように報道される
ワロタ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:40:21 ID:+e5gJR3W0
-
プwwwwwwwwwwwwww
球蹴りは男女共に圏外w
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:40:24 ID:VKmKyrzs0
- >>409
勝ち負けどうこうより単純にボールを蹴って走るを繰り返すだけだからつまらない
しかも点が入るまでが長すぎる
てか点入らないし。
スポーツニュースで今日の見所って言って、失敗シュートのシーンだけを編集したの見せられる謎のスポーツ。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:40:46 ID:E8nLCjxEO
- >>414
初めから面白くないの分かってるのに見るわけないだろ
それだったら世界の国際Aマッチ見るわw
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:41:14 ID:Skc0iC7LO
- >>412
負けるわけないじゃん
なんせ中学の野球人口でさえも野球部とリトルリーグの二重登録だし
高校は助っ人や女子マネージャーまでカウントするんだから
特に高校球児は将来的に10代の総人口よりも多くなる予定ですよ
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:41:15 ID:lUyZadAb0
- >>419
そう思うよマジで
スター兼悪役みたいな存在が必要
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:41:29 ID:tmUT8pvk0
- サッカーは神プレーが有るから面白い
俺的に野球は似たりよったり
数字のすごさを競う個人競技だよな?
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:41:31 ID:eEyxr2mf0
- >>407
>>409
同意せざるを得ない
白いのを踏むと点が入る(笑)
世界中のスポーツの中で最もダサい点の獲り方だろうなww
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:41:39 ID:ldRAxpczO
- 2009/01/07(水)放送のTBS「NEWS23」より
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人
※日本体育協会登録者
【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc
> 3分43秒辺りから
- 430 :わ:2009/02/15(日) 02:41:41 ID:gOxl+F81O
- 普及してないように報道されてるよ。普段、そういう見せられ方してるよね。
他の報道も、全部そんな感じなんだろうね。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:42:30 ID:vRudak++0
- >>418
試合終了間際に逆転できる得点差になる可能性の話だよ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:43:15 ID:dVUeGjZI0
- >>429
日本学生野球協会って日本体育協会傘下?
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:43:36 ID:Ji7ipe2S0
- 野球はプレーする時間が短すぎて選手や監督のアップばかり映してるよな
ピッチャーが顔を横に振ったり野手がグローブ叩いてたり監督がサイン
送ったり…中継で流れる映像はそんなのが大半を占めてる
これをスポーツとして楽しめる訳が無い
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:43:47 ID:djrnMgtI0
- まあ競技人口だけならアメリカでさえサッカーは多いからな
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:43:51 ID:BoS5ZHcIO
- >>411
卓球は除いといてや
促進ルールっていう時間制限がある
めったに使われないが
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:44:25 ID:dVUeGjZI0
- >>435
15秒ルールみたいなもんか?w
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:44:27 ID:BUUJVcYi0
- アメリカでも野球は人気下がってきてるんだろ?
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:44:41 ID:FnY+CcEw0
- >>417
その表現は明らかに間違いでしょ。
奇跡ってのはめったに起こらないから奇跡なんだよw
逆転が起こりやすいってのはそれはつまり逆転じゃない。
そういう構造にあるだけで。
見た目の移り変わりとしての変化が激しいと表現するのが正しい。
サッカーはその逆で得点の移り変わり、分かりやすい見た目の変化が少ない。
「流れ」としての逆転は結構あるんだけどね。その過程で得点が動いたり
するし、また、ジャイアントキリングが起こりやすい構造にあるだけで
奇跡とは違うし。
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:45:20 ID:zI9p4zBW0
- ID:ldRAxpczO
なんでこんな深夜に電話で必死なの?
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:45:23 ID:Skc0iC7LO
- >>419
川渕じゃない
読売の会長
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:45:59 ID:BUUJVcYi0
- 野球は動作のバリエーションがあまりにも無い
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:46:00 ID:IXOZ2BhY0
- >>423
それはお前がサッカーを知らないから
サッカーは点が入る時だけでなく局面も見どころがありまくる
だから0−0でも面白い試合がたくさんあるんだよ
- 443 :わ:2009/02/15(日) 02:46:05 ID:gOxl+F81O
- 野球だって九回裏はカウントダウンみたいなもん!ましてや、ツーアウトから、逆転する可能性なんか殆どない。野球に憎悪を感じるよ。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:46:47 ID:dVUeGjZI0
- >>442
そりゃ野球でも言えるんじゃねぇの
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:46:59 ID:xeBfIqWO0
- 一発逆転がたまらなく好きで野球見てる人は、
完全試合やノーヒットノーランはつまんなくて仕方ないんだろうなw
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:47:22 ID:ldRAxpczO
- >>439でなんで競技人口でサッカーに負けてるの?
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:47:25 ID:dVUeGjZI0
- >>445
極論だろうw
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:48:03 ID:VKmKyrzs0
- >>442
ただの失敗を見所だと思って見ないといけない謎スポーツなのは間違いないわけね。
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:49:04 ID:dVUeGjZI0
- >>446
そのデータは高校球児をまるっきりカウントしてないから。大学生も。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:49:27 ID:WT+1g+xk0
- >>432
野球の組織を他の統一組織と比べるのって意味ないよね
野球の組織、って利権のせいで他のスポーツから隔離されてるもん
自分たちで都合のいい組織作ってさ・・・
もちろん登録者なんて捏造し放題
ほぼ永久に野球選手は右肩あがりに増えるからねぇ・・・
たとえれば、他のスポーツの統一組織の調査が日本の検査
野球の組織の調査は、中国の調査
白髪三千丈 東京ドーム55000人 て感じ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:51:11 ID:BUUJVcYi0
- それとサッカーは日本vs他国という構図が結構あるが、野球はほとんど無い
これもつまらない理由の一つだな
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:51:31 ID:dVUeGjZI0
- >>450
野球が日本で最初に金になりそうな匂いを出したスポーツだからな。
ガチで組織に関しては野球の最大の懸案事項だろう
結局、日本体育協会登録者なんて数字に意味はないってことでいい?
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:51:56 ID:Ji7ipe2S0
- 野球って打者が打った瞬間次にどういうことが起こるか
すぐに予測できてしまうんだよね
制限が多いスポーツの限界だな
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:52:32 ID:ldRAxpczO
- >>449高校球児や大学生で競技人口が60万近くいるのか?
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:52:34 ID:e71FbyFK0
- サッカーも野球も特に興味ないおれはまだ野球を見てるな
野球はながらで見れるからちょうどいいんだよ
サッカーってなかなか目が離せないでしょ?
ちょっと目を離したら点が入っててそれが決勝点になったり
あと誰が誰かわかりづらいなぁ。すげーパス回すから
ガキの頃は読売クラブを何度か見に行ったんだけどね
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:52:47 ID:lUyZadAb0
- Jリーグ始まった時はサカ観戦も面白かったんだよな
二年くらいで飽きちゃったけどなw
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:53:23 ID:djrnMgtI0
- 高野連がプロや社会人に対して対等に物を言うことからして
異常だよな、野球の組織は
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:53:27 ID:PTgojomH0
- お前らどっちがツマラナイとかどうでもよくね?
そんなの見るヤツ次第だろ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:53:47 ID:ZSVlPejf0
- 野球コントのためにあるお遊戯w
珍プレーだけやっとけw
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:54:24 ID:VKmKyrzs0
- >>453
サッカーもシュートした瞬間に次にどう言うことが起こるかすぐに予想できるよ。
ほぼ、入らないで決まり。
入らないのがわかっててシュートした瞬間に盛り上がれる神経って
あれか?パチンコでリーチが掛かった時見たいな感覚なのかな?
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:54:32 ID:Skc0iC7LO
- >>447
9回裏に一発大逆転も極論だろ?
そんな大逆転劇なんて数年に一度あるかないかだろ
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:54:38 ID:IXOZ2BhY0
- >>444
サッカーは点が入るまでのプロセスも面白いわけよ
攻撃の組み立て方とかDFをどう崩すとか
やきうはせいぜいピッチャーの球種を読むくらいだろうw
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:54:49 ID:BoS5ZHcIO
- >>436
ワンセットにかけられる時間が決まっていて
それを超えた場合次のサーブからレシーブ側が10回くらい(ここ回数曖昧)
返すとレシーブ側の得点になる
先月あった大会の決勝(平野対王)で適用されたわ
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:54:56 ID:AafvXskUO
- 残念だがこの国では高校野球というものが生活レベルに近い歴史で根付いてしまってる
それ故にマスコミも人材も金もながれる図式は簡単に崩せない
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:55:22 ID:70WKKlgAO
- こんなもんいくらでも捏造出来るからな。
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:55:57 ID:dVUeGjZI0
- >>461
一発逆転の面白さは野球の面白さのひとつとして提示されただけだろw
それに対してあのレスはないw
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:56:30 ID:w06fqJQz0
- 読売は巨人の人気が落ちてお荷物化しだしたから必死だな。
しかし、こんな戦時中の大本営の様なことをやってたら、
いずれ自分の首絞めることになるだけだと思うが。w
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:56:58 ID:1XmfzaGuO
- うち読売とってるから記事見たけど、ちょっと違和感あったな。9つの質問の内5つが野球関係の質問なんだよ。あれって野球に知識ないと回答出来ないと思う。結局野球に知識ある人だけが有効回答にカウントされてるよ。国民の七割が関心あるとか有り得ないよ。普通。
野球がサッカーより人気あるのはその通りだとは思うが読売の情報操作はかなり悪質かと。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:57:01 ID:Skc0iC7LO
- >>454
まず高野連発表が怪しいんだよ
なんで常に野球部員の人数だけ右肩上がりなんだ?
若年層の人口は減っているのに
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:58:08 ID:djrnMgtI0
- >>464
プロ野球なんか全く見ない人でさえ高校野球は夢中で見るからねえ
どうなってんだろうこの国は
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:58:17 ID:dVUeGjZI0
- >>462
サッカーの実際の戦術はからっきしわからんがジャイアントキリングは面白かった
野球もピッチャー崩すにはあの手この手だけどね。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:58:40 ID:ldRAxpczO
- 実際のところ16から22までの年代の一つの競技人口で60万人近くいくってことはあるのか?
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:58:59 ID:T1/BJ5ks0
- 読売製岡田サッカー(笑)
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:59:03 ID:Ji7ipe2S0
- >>460
シュートが枠にいけばゴールになるかキーパーがキャッチするか
キーパーがはじくか、またはじいた場合そのあとどうなるのか…
色々なパターンが想定できるんだが
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 02:59:08 ID:oHBCjI36O
- >>453
???
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:00:20 ID:dVUeGjZI0
- >>470
なんで野球好き=おかしい国なんだよw
アメフト好きもクリケット好きもラグビー好きもテニス好きもF1好きも自転車好き水泳好きもおかしいの?
それとも野球だけおかしいの?
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:00:40 ID:WT+1g+xk0
- >>452
>結局、日本体育協会登録者なんて数字に意味はないってことでいい?
釣りだろ?
なんでそんな結論になるんか、マジで心配になる
意味ない数字は、「利権ズブズブの野球の孤立した複数組織の数字」
俺のレスから日本体育協会登録者批判につなげるなんてどんだけ斜め上だよw
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:01:22 ID:AafvXskUO
- >>470
遙か昔は学生野球>職業野球だったらしい
つまりその時代に戻りつつある
だが過去と違って長年培ったスター捏造システムがあるからマスコミと金と人材が流れる
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:01:37 ID:Ej3YBv1Y0
- 野球人気すぎだな。
スタジアムで見る層もめちゃくちゃ多いじゃん。
7割超えってことは単純に考えても潜在需要が1億人ってことだよね。
しかし本来なら興味なしが7割、野球1割、サッカー5分、相撲5分、ゴルフ3分、バレー2分、その他5分
くらいが妥当な気がするのは気のせい?
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:02:01 ID:vRudak++0
- >>471
>野球もピッチャー崩すにはあの手この手
具体的に教えてくれないか?
俺には
・ランナーがプレッシャーかける
・セーフティーバントの構えでピッチャーを走らせる
・バッターボックスを外してリズムを崩す
これくらいしか思いつかない
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:02:23 ID:4yzj3jb+O
- サッカーって、糞つまんねーよな
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:02:33 ID:xeBfIqWO0
- >>466
一発逆転があるスポーツの方が稀だからな。
やはり異質なスポーツではある。
ギャンブルみたいなもんよ。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:03:08 ID:dVUeGjZI0
- >>477
「野球の組織、って利権のせいで他のスポーツから隔離されてる」んじゃないの?
隔離してる団体が出す数字で隔離されてる団体の数字が低いのは至極当たり前でしょ。
つまり、隔離してる団体が出す数字は実体を表さないんでしょ?
結局、日本体育協会登録者なんて数字に意味はないってことでいい?
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:03:11 ID:VKmKyrzs0
- >>474
まず枠に行かないw
まぁ行ったとしてもキャッチするかはじくかの2択じゃん。
あ、途中でディフェンスに当たるってのもあるか。
でもその後わーわーやって以下繰り返しでしょ。
点入ってないんだから。
そうじゃなければ決定力不足(笑)なんておもしろ言葉が出てくるわけがない。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:04:27 ID:dVUeGjZI0
- >>480
俺には取り合えずサッカーの攻撃の組み立て方とかDFをどう崩すとか教えてくれよ
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:04:34 ID:eEyxr2mf0
-
119 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/14(土) 08:17:19 ID:yBQRKrCl0
>>118
今日の読売新聞の好きなスポーツ選手ランキング
12位・・・王貞治(笑)
14位・・・長嶋茂雄(笑)
未だにセゲオロボって人気あるんだなw
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:05:04 ID:1XmfzaGuO
- >>479野球が1番人気はわかるが七割は情報操作。あれは野球に興味ない人しか回答出来ないような質問の仕方してる。
つうか皆実際に読売の記事見てないだろ?あの設問自体がかなり偏ってるぞ。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:05:33 ID:gDJih14MO
- 野球豚も蹴球豚も似たりよったりなことにいい加減気づけよwww
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:05:38 ID:okDn796H0
- >>228
フィンランドはアイスホッケー、スノーボード、モーグルはもちろん、F1やWRCなどのモータースポーツも強い
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:05:39 ID:AafvXskUO
- >>482
それではアメフトやバスケもスポーツとして異端となるぞ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:05:46 ID:5PYY9t+f0
- >>470
そこは俺も不思議。
高校野球は負けたら即終了だから、感情移入しやすいとか?
プロ野球とは違う一生懸命さに心打たれるとか?
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:05:54 ID:ldRAxpczO
- スポーツとしての人気
サッカー>野球
国内プロスポーツとしての人気
野球>サッカー
まぁ真実はこれだな
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:05:58 ID:pqqjAcvCO
- サッカーって結局個人技で交わしてセンタリング上げるだけの野球より単純なスポーツ
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:06:17 ID:guBhRkQIO
- 結局人気なんてマスコミがどれだけ取り上げるか次第でしょ?
そらスポーツコーナーの半分以上もプロ野球関連のものを流してたら嫌でも気になるわ。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:06:45 ID:BoS5ZHcIO
- >>474
打球がどこでもいいから飛べば野球でも同じことが起こるだろ
抜けるか野手が捕るか弾くか?
もし弾いたら打者(走者)は、相手野手は、どうするか
違うか?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:06:51 ID:djrnMgtI0
- >>476
いやいや、野球が好きなら高校野球だけでなく
国内のトップカテゴリーであるNPBも見てほしいってことだよ
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:07:10 ID:IPTe8mZAO
- >474
興味が無いなら無い、それでいいのに。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:07:41 ID:xeBfIqWO0
- >>490
アメフトもバスケも野球並みの一発逆転ってあるか?
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:07:53 ID:Skc0iC7LO
- 野球の人の数のデータはプロもアマも怪しいんだよ
アマは同じ野球でもいろんな協会が乱立してるし。
各協会に二重に登録してる選手がいるしさ
ハッキリとした観客数や
観客の平均年齢の正確なデータをプロでさえ公表してないし。
野球の『人』に関する数字はまったく信憑性がないんだよ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:09:14 ID:WT+1g+xk0
- >>483
ああ、もうそれでいいよ
多数のスポーツを統括してる組織の数字が
利権まみれの毎日新聞、朝日新聞の天下り先になってる特定1スポーツだけの組織の数字に
信頼度で負けるってことで
なんか俺
「人は信じたいものしか信じない」
って言葉を思い出した
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:10:36 ID:BoS5ZHcIO
- >>480
一番下は打者が追い込まれてる時にする行動
打ちごろのピッチャー相手なら打席を外したりしないよ
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:11:16 ID:AafvXskUO
- >>498
一度で複数得点が入るスポーツにはどれも一発逆転の可能性は存在する
それはルールとして公平にな
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:11:30 ID:5PYY9t+f0
- >>492
それだ。
これで両者仲良くしようぜ。
不毛な争いだよ。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:11:45 ID:C755wFrb0
- 【サッカー/視聴率】岡田ジャパン最高視聴率も犬飼会長辛口「(思っていたより)悪かったね」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234483566/l50
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:12:13 ID:dVUeGjZI0
- >>500
俺がいつ「高野連のデータ万能正確無比」って言ったの?そう誤解してるように見えるんだが。
論点は高野連データとの比較じゃないよ。てか、高野連データの話あなたとしてませんよ。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:13:29 ID:dVUeGjZI0
- >>480
投手のコントロールや得意変化球によっても打席に立つ心構えがかわる。
ノーコンPならある程度の若いカウントのストライクは捨てて自壊を待つし、
コントロールのいいPで得意変化球があるなら、その変化球を早めに打って使いづらくさせる。
この辺は打者の判断。狙い球も捕手に悟られないような素振りをしたりするし。
だるくなった
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:13:37 ID:vRudak++0
- >>485
無限にあるよ
ただ一つだけ野球と違うこと
「100%の正解は無い」
野球だと2アウトで打球が飛んだときにランナーが走らないなんてありえないだろ?
サッカーではそういったオートマチックに決まったプレーをすることがありえない
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:13:59 ID:JH1Ji/NuO
- >>499
だからなんなんだよ、その嘘の数字に圧倒されてるじゃないか実際
だったら嘘でもいいんじゃないか税金誤魔化してる訳じゃないし
律儀に数字出して何か意味があるのか前々から知りたかったわ
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:14:06 ID:SKSuVzhJ0
- イチローは解るよ。松坂はどの世代に人気なの?
松井とか金本とかはねーわw
松井なんて無駄にメディア露出高いだけだし
金本8位なんてどこのコリアンタウンでアンケートとったの?ってかんじ
あー松井もあちらの国の人らしいけど
プロ野球って帰化人や通名使ってる人多いんでしょ
国際試合がほとんどないから国籍に関してはゆるゆるなんだっけ
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:15:44 ID:jb3FZ94+0
- >>491
地域性もあるからじゃないかな
プロ野球は完全に企業スポーツだし、大学は大都市に集中しているから地域性がほとんど無い
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:15:45 ID:xeBfIqWO0
- >>502
可能性やルールということは、
野球ほどの頻度やドラマ性とは違うということだな
それならいい
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:15:53 ID:dVUeGjZI0
- >>507
キーパーと一対一の状況でシュートしようとしないFWがありえるのか?
その感じだとありえるってレスが着そうだけど、ほかにどんな可能性が考えられるんだろう
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:15:58 ID:jXHemlL6O
- 泣くなサカ豚wwwwww元気だせサカ豚wwwww自殺すんなよサカ豚www
国民に見捨てられたっていいじゃねーか
女性に嫌われたっていいじゃねーか
ヘディング脳って言われたっていいじゃねーか
DQN専用障害者スポーツって言われたっていいじゃねーか
気にしねーでがんばれよ
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:17:06 ID:T1/BJ5ks0
- ロスタイムのパワープレイ(笑)
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:17:14 ID:IXOZ2BhY0
- >>471
そうジャイアントキリングもサッカーの魅力
実力差がかなりあるプロチームにアマチュアが勝つスポーツなんてそうないぞ
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:17:20 ID:pqqjAcvCO
- >>507
ゴール付近のフリーキックだと必ずジャンプするのは決まったプレイじゃね?
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:17:22 ID:BGPkE6u1O
- >>507
例えが悪すぎる
サッカーなら枠の中に蹴られたらGKは取りに行くよね?
取らないなんてありえないもんな
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:18:00 ID:4yzj3jb+O
- >>509
中田英寿は日本人ですよね
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:18:10 ID:C755wFrb0
- 【サッカー】人気急落でサッカー協会困窮 頼みの綱はやっぱり"旅人"(前編)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234601923/l50
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:19:28 ID:AafvXskUO
- >>507
それ故に学生時代からの育成システムの抜本的見直しをしないと世界と日本の壁は埋まらないと思う
野球のその杓子定規というかオートマチック的な部分は反復基礎主体練習で取り入れられるからアマチュア指導者が馬鹿でも才能があれば開花する
が、サッカーに求められる独創性はバカな指導者の手でつぶれる可能性が非常に高い
そして日本の指導者の大半は馬鹿だ
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:19:42 ID:vRudak++0
- >>512
ドリブルで抜く選択肢があるだろ
引き付けて横パスも十分にあり得る
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:19:52 ID:Skc0iC7LO
- >>508
数を誤魔化して何が悪いと?
ありもしない野球部員をカウントしても無問題だと?
それをNHKの全国放送で垂れ流しても無問題だと?
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:20:42 ID:dVUeGjZI0
- >>500
もう一度言うけど、「高校球児が隔離された日本体育協会登録者の数」は意味があるの?
なんか俺
「人は信じたいものしか信じない」
って言葉を思い出した
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:20:51 ID:SKSuVzhJ0
- >>518
中田はあっちの人たちに在日って記事書かれて
事務所が家系図持参して否定会見開いて
あっちのメディアが謝罪したんだっけw
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:20:56 ID:BGPkE6u1O
- >>521
一対一の状況で誰にパスするんだろ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:20:57 ID:JH1Ji/NuO
- 別に3万人だろうが5万5千人って言われた方がプレミア感付くだろ
正確な入場者数知って大多数の一般人が感じる事なんて
ガララーガだなぐらいだろ、だったら毎日満員毎日残りあとわずかで良いじゃん
実際に客をつかまえやすいのはどっちだって事よ限定品と言いながら
毎日売ってたってそれに釣られて買った人は笑って許してくれるよ
在庫半端ありません何て言ったら値下げするまで足元見られるだけだぞ
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:21:01 ID:9mMNKfMe0
- ・明確な才能同士の1対1の図式が無い(PK以外)
・点が入らなければただのぐだぐだ草パチンコになる
・実際点が入りにくいし終盤の大逆転はまずない、眠たくなる
・フィールドの風景が無機的
・運動量自体多い分海外などとのレベルの差はTV画面通しても明確になる
・これだけアップセット要素の多いスポーツだと逆に興ざめする部分も出てくる
華のあるスーパーチームが勝てない理不尽感、日本人やアメ公はこういうの嫌う
選個々の実力が明確に数字に出ない所なんかも。
だからアメリカでバカにされてインドや中国やロシアみたいな肝心な人口大国
どころを征し切れてないんだよw
漫画でも小説でも映画でもアニメでもドラマでも野球のが断然適性高いしな
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:21:04 ID:AafvXskUO
- >>511
ドラマになるのはマスコミがついてるから
なぜつくかは先ほども言ったとおり日本のマスコミが野球にながれてるから
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:22:42 ID:hF+k+ryjO
- お前らいつまでやってんだよ(笑)
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:23:14 ID:VPD5qvryO
- 自分は野球派だけど、プロ野球より高校野球のが好き。
決してうまくはないんだろうが、夏の甲子園見てると純粋に感動する。
若いっていいなぁ、みたいな。
サッカーはどうもイマイチ。
ハイレベルのカード以外面白くないし、
細かいとこがわからないと楽しめないのが短所なんだと思う。
野球は、詳しくなくてもそれなりに楽しめる。
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:23:25 ID:Ji7ipe2S0
- >>495
まず野球は非常にミスする確率が低い競技
高校野球ならエラーとかある程度あるがプロでは滅多に見かけない
それに野手が9人も散らばってるから打った瞬間抜けるか否かはすぐに分かる
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:23:58 ID:pqqjAcvCO
- >>521
無理すんなよww
一部機械的なシーンもあるって言えば済むだろ
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:24:02 ID:xeBfIqWO0
- >>528
それは野球という競技を過小評価し過ぎ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:24:31 ID:vRudak++0
- >>516
ジャンプするのは攻守どっち?
守備側の壁なら足下抜かれるぞ
>>517
キャッチングはリスクが高いプレーだから、後ろに擦らす・パンチングで遠くにはじき返す選択がある
状況に応じて、胸トラップして時間を稼ぐことも
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:24:48 ID:JH1Ji/NuO
- >>528
それは試合が終わってからだろ
ドラマを感じるのは試合中の場面場面で個人の主観でしょ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:25:16 ID:ZBw1RoRW0
- 野球が一番人気なんだろうが
これはいくらなんでもやりすぎだな読売は
こんな恣意的な調査発表や観客数の水増しをするから
サカ豚にやいのやいの延々とそのことで言われることになる
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:25:24 ID:WvxqnEWe0
- たまけりアワレwww
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:25:39 ID:EmIiyUxN0
- 野球が一番人気あるのはわかるけど
国民の7割がWBCに興味があるってのは無理があるだろ
こういう捏造やめなよ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:26:38 ID:IXOZ2BhY0
- 日テレにWBCの放映権でもあるのかね
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:26:47 ID:AafvXskUO
- >>533
野球「だけ」という問いに対しての返答だ
別に低く見積もった訳じゃない
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:26:51 ID:RIAsNU0+0
- >>531
ピッチャーの1球1球にミスがある
打者は3割打者でも7割がミス
ミスだらけのスポーツだよ
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:27:15 ID:dVUeGjZI0
- 送球をノーバンにするかワンバンにするかツーバンにするかも戦略になりそうな勢いだな。
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:27:26 ID:Zz7oHbxLO
- 俺はプロ野球 海外サッカー Jリーグ 高校サッカーが好きだよ。
高校野球は、ほとんどドラフト候補になりそうな有望選手に興味を持つだけ。
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:28:01 ID:QAeRCp+X0
- >>538
サッカーには無関心ってのは自然だけどな
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:28:32 ID:dVUeGjZI0
- >>520
免許制度機能してないのか
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:29:11 ID:Skc0iC7LO
- >>531
抜けた後に誰が捕球する
その後に誰が中継に入る
そんな一連の動きは練習で何度も何度も繰り返しやって身に付くものだろ?
想定内の動きを試合で繰り返してるだけの競技が野球なんだよ。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:29:36 ID:xeBfIqWO0
- >>540
流れ的に野球の一発逆転のドラマ性の高さは、
マスコミのせいにしか読み取れないんだが
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:29:59 ID:pqqjAcvCO
- つまりはこういうこと
野球=日常
サッカー=イベント
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:30:32 ID:AafvXskUO
- >>535
それは野球が団体スポーツでありながら野手対投手の個の部分がわかりやすくメインとなるからな
個対個はそういった意味でプレー中のドラマを生み出しやすいのでは?
視聴者が勝負の結果を理解しやすいという意味で
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:30:37 ID:Zz7oHbxLO
- だけど、野球場やサッカー場にいる女って
カップル以外は、不細工率が高いな。
スポーツ好きな女って、なぜ不細工率が高いんだろうな。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:30:46 ID:Ji7ipe2S0
- >>541
ミスが無いと言うのはのは守備での話
エラーなんて数試合に一回あるかどうかだろ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:31:12 ID:dVUeGjZI0
- >>546
サッカーは練習でやってないことが急に試合で出来るスポーツなの?
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:32:03 ID:vRudak++0
- >>525
状況は常に変化するんだよ
DFは必死に戻るし攻撃側はフォローに全力
>>532
ドリブルかシュートかは大きいぞ
マラドーナは5人抜きの時に、過去にシュートしてGKに止められたことを思い出して「GKを抜く」ことを選択したそうだ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:32:16 ID:AafvXskUO
- >>545
あれが逆にダメにしている気がする
>>547
言い方が悪かった
すまん
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:32:53 ID:VPD5qvryO
- なでしこのサッカーは結構面白くて見ちゃう。
スピードがあるし元気で明るくて。
泥臭く点を取りにいく感じがいい。
が、岡田ジャパンは全然面白くない。
90分終わって虚無感や脱力感しかないんだよなー。
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:33:16 ID:okDn796H0
- >>514
パワープレイをバカにしてんの?
そんなもんアイスホッケーや水球、ラグビーにだってあるぞ
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:33:37 ID:5PYY9t+f0
- >>510
なるほどね。確かに地域性は重要だね。
自分の住んでる県の代表校が負けても、
同じ地方の高校応援したりするし。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:33:38 ID:dVUeGjZI0
- >>541
打たれたら投手のミス、打てなかったら打者のミスなら5割はミスで構成されますねw
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:34:12 ID:t6rtfW1/0
- >>546
マクロに球が動くのがサッカーで
よりミクロレベルで野球は争うってだけの話じゃん?
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:34:17 ID:Irn0mBjb0
- サッカー好きな人に聞きたいんだけど
俺の知り合いのサカオタ曰く「日本でも若い世代だと世界との差は小さい」
らしいんだけどこれって本当?
なんでWCになると世界との差が開いちゃうの?
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:34:20 ID:dVUeGjZI0
- >>554
>あれが逆にダメにしている気がする
と、いいますと?
>>557
Jも理念はそんな感じじゃなかったっけ
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:34:47 ID:T1/BJ5ks0
- 社員読者総出(笑)
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:34:53 ID:t6rtfW1/0
- >>231
人気はどうだろうなあ。
事実上の国技らしいけど、
まあ相撲くらいすかね。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:35:53 ID:t6rtfW1/0
- >>555
女性のサッカーのゲームバランスが
新鮮に映るだけじゃないかな。
まあでもバレーとかテニスとか
女性の方がラリーが続いて面白いってことはあるか。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:35:56 ID:nsI4wpHF0
- 野球がどうのじゃなくて「世界最大の〜」とかに関心があるだけだと思うよ。
日韓ワールドカップのときなんて、オフサイドを知らん連中が盛り上がっていたんだぞw
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:36:41 ID:BGPkE6u1O
- >>553
状況が変化するとか言い出したら前提なんて無いに等しいだろ
何言ってんのさ?
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:36:42 ID:Skc0iC7LO
- >>552
出る
どんだけ実践形式の練習をしても
本番の試合では練習では無かったようなシチュエーションが数えきれない程ある。
だからサッカー選手には即興的なプレーが求められる。
野球とは違って、いちいちベンチにいる監督に指示を求める時間はないから
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:36:42 ID:AafvXskUO
- >>560
指導者がだめだから
若い頃は才能ある奴なら世界に匹敵する逸材もいる
だけどその才能を磨く指導者がダメなら原石の輝きは失う
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:37:01 ID:JH1Ji/NuO
- >>560
ヤクザだってガキの頃はもやしだったりするじゃん
つまり日本人は早熟でそのまま成長が止まるが外人はどんどん成長して行くって意味の
差は無いであってそのままその差が開かずに歳を重ねていくと言う意味では無い
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:37:20 ID:Ji7ipe2S0
- >>546
そう、打った瞬間誰が何をするのかが最初から決まってるんだよね
投手と打者の駆け引き以外はすべて決まりごとに従って動かなければならない
創造性を全く必要としないんだよ野球はw
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:37:34 ID:1iBasGID0
- 間が一杯あるし観るのは確かに楽だ、野球は。
野球のテンポが染み付いてるもんだから、たまにサッカーとか観ると前半でへとへとになるw
回数重ねれば観戦時の力の抜きどころとか分かるんだろうけどなー。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:38:19 ID:BlXtnt1i0
- >>560
まぁ確かに身体能力の差が筋肉がつく成人より小さかったり
クラブ契約してる若手が出てこなかったりして差が小さいと言うのはあるかもしれん、
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:39:20 ID:BoS5ZHcIO
- >>531
前者は野球がミスの少ない競技じゃなくて
ミスの少ない選手を起用しているからだと思う
一流のサッカー選手とそうでない選手はミスの頻度も違う
後者はサッカーにおいてシュートが枠内にとんだ場合を
想定しておりこれは、野球における際どい打球と同意と見れる
シュートだって全く惜しくないものだってあるのだから
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:39:25 ID:pqqjAcvCO
- 奇をつく創造性が必要なサッカーってスポーツ凄いっていいたいんだろうけど
野球だって変化球があるしスクイズだってある
それは話が別だよ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:40:07 ID:dVUeGjZI0
- >>567
初見の投手と対戦する打者はすべてのボールが始めてのボールですが、それとの違いは?
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:40:16 ID:AafvXskUO
- >>561
ろくに実績もないJのOBが簡単に取れてしまうのはいけないと思う
免許制度にするなら最低でも五年は海外に留学させるべし
欲を言えば海外で指導経験がある人間を優先的にしたり、学生への指導者にもっと外人増やすべき
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:41:49 ID:JH1Ji/NuO
- サッカーってそんなに創造性あるか(笑)
足でプレーしてる分正確さを欠いて確実性のあるプレーが出来ないだけじゃないの
あんな至近距離でゴール外すのがファンタスティックとか言われたら返す言葉も無いが
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:41:50 ID:8zq8o4qg0
- なんで競技特性の違う野球とサッカーどっちが優れてるかなんて競ってるの?
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:43:04 ID:IXOZ2BhY0
- まあ創造性で言ったらサッカーに敵うスポーツなんてないよ
かつボール一個でできるスポーツなのに、戦術やメンタル、技術の奥が深い
だからサッカーがここまで世界で普及して世界一のスポーツになったわけだ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:43:27 ID:dVUeGjZI0
- >>578
「野球つまんねぇつまんねぇ」→「これこれこういうところが面白い」「サッカーは〜じゃないか」→泥沼
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:44:46 ID:BlXtnt1i0
- 野球もサッカーも見てもやっても面白いけど
マラソンは見てて面白いと思った事は無いなぁ。
楽しめる見方を知らないだけなのかもしれないが
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:44:48 ID:JH1Ji/NuO
- 奥の深さはどれも共通だろ、創造性って自慢する程には毎回違うプレーしてないだろ
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:45:10 ID:pqqjAcvCO
- ゴール付近でFWがボール持ちながら2〜3秒止まって相手が追い付く行為は作戦なの?
で苦し紛れにパスしたら取られて速攻やられるみたいな
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:45:20 ID:AafvXskUO
- 野球がオート的な部分が多いと俺も言ったが
それはあくまで基礎的な部分であって、応用部分の創造性がまったくないわけではないと思う
でなければ前回のWBCで外人に比べてパワーが劣る日本人が優勝できるわけがない
いくら直接的なボディコンタクトがなかろうと元の体格が違いすぎる
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:45:27 ID:vRudak++0
- >>566
サッカーには前提は無いに等しいよ
でも野球は違うよね
ピッチャーとバッター以外の選手のプレーはほぼ100%オートマチックに決まってる
チャート図で描けちゃうくらいに
分岐は「アウトカウント・ランナーの位置・打球の方向・ゴロか否か・エラーした時」くらいだろ?
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:45:55 ID:1JcznPB2O
- >>550
甲子園の阪神戦に行ったことないんだな
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:47:17 ID:JH1Ji/NuO
- >>581
たまにゲロ吐いたりウンコ垂れ流れてきたりのスカトロ的一面から
レースでの駆け引きなんかは見てて面白いよ
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:47:47 ID:djrnMgtI0
- 釜本が長身で身体能力のある人材をスカウトして
FWの英才教育すればいいんだよ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:48:00 ID:Irn0mBjb0
- >>568
だったら日本らしく金にモノ言わせて優秀な指導者引っ張ってきて
選手青田買いしていけば十何年後かには面白いことになるかもわからんね
やっぱり競技人口の差はあるけど野球とサッカーの世界的なレベルの差って
指導者のレベルでもあるのかな
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:49:25 ID:1iBasGID0
- マラソン駅伝の類はやってると何故か観てしまう。
何が面白いっつーことも無いんだが。だらだら観れるのがいいのかね。
あればっかりは自分でやろうとは思えん…
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:49:25 ID:BUUJVcYi0
- >>589
日本野球の組織はサッカーより糞すぎるって元プロ野球選手の高木が言ってた
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:49:39 ID:pqqjAcvCO
- >>585
サッカーもボールが自分の守備攻撃位置近くに来たら動くだけじゃん
それ否定したらワーワーサッカーだぜ
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:49:53 ID:RIAsNU0+0
- >>579
サッカーが普及した理由は道具が安いからだろ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:50:15 ID:JH1Ji/NuO
- >>585
それは囲碁と将棋の比較みたいなもんだな
一見自由に見える囲碁も定石でがんじがらめなもんだよ
大体に置いて大体同じプレーをしてる
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:50:37 ID:dVUeGjZI0
- >>593
ヨーロッパの植民地政策です
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:50:49 ID:BUUJVcYi0
- >>593
ラグビーだってバスケだって道具は安いよ
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:51:43 ID:IXOZ2BhY0
- >>593
ただ単に道具が安いだけでここまで普及するかw
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:52:02 ID:Ji7ipe2S0
- >>581
マラソンは風景を楽しむ旅番組的な感覚で高齢者が見てるんだろう
五輪とかでやるトラックをグルグル何周も回る10000メートル走は人気無いもんなw
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:52:24 ID:VPD5qvryO
- 要は、いろんな点で野球はサッカーより日本人向けなんだよ。
日常に定着してるし。
何かしながら見られる便利さ、カーラジオでもそこそこわかる。
60〜70年代のテレビ全盛期に根付いて、スターを生んだってのも大きい。
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:52:40 ID:1JcznPB2O
- >>589
適性の問題だろアホか
野球はサッカーほどフィジカル面での競り合いはないんだよ
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:53:14 ID:JH1Ji/NuO
- >>597
普及なんて言い出したらただ単に植民地だっただけだろとしか言い様が無いな
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:53:48 ID:5PYY9t+f0
- >>581
時間がかかるのがちょっとな。
5000mや10000mのトラックだと、それほど時間かからないし、
駆け引きがあって意外と楽しめる。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:54:07 ID:o0bzba7Z0
- やきうって年配に人気あるだけだろ
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:54:08 ID:q6rRcUUZ0
- >>593
やきうが普及しない理由は面白くないからだよね^^
誰も興味もたないよねこんな唐揚げスポーツwwwww
つかスポーツじゃねえしなwww
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:54:09 ID:pqqjAcvCO
- >>598
800Mや1500Mが陸上競技の格闘技と呼ばれていて世界でマラソンより人気あるよ
800M.1500MVSマラソンがまるでサッカーと野球みたいな感じだな
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:54:31 ID:BoS5ZHcIO
- ゴールキックに競る
こぼれ球を拾う
相手はプレスをかけるか退くか選択
ボール保持者はプレーを選択
だいたいこれの繰り返しでピッチサイドでは
必要であれば監督が叫んで指示をする
サッカーも突き詰めればマニュアルだよ
オフサイドトラップとかカバーとか
一番後ろにはフィールド上の監督がいるし
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:54:49 ID:BUUJVcYi0
- >>599
そういうものが定着してたのは昔だけ
年が経つ事に衰退して行ってるだろ?
年が経つにつれてサッカー>>バスケ>>野球になる可能性はかなりある
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:55:25 ID:JH1Ji/NuO
- 戦前まだ満州があった頃の甲子園は台湾朝鮮満州中国の東アジアが
こぞって甲子園目指してたんだから、スポーツの普及なんてこんなもんだぞ
日本が戦争勝ってたらキムジョンイルだって広島ファンだったよ
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:55:40 ID:dVUeGjZI0
- >>604
スポーツ論争はもう既出w
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:55:42 ID:jb3FZ94+0
- 野球が衰退しているのは明らか
90年代からのスポーツ界の流れは世界化に向いている
情報も世界化しているし
日本はスポーツ後進国だから世界の動向を無視できない
読売みたいに小手先だけで無理やり人気を上げようとしても情報弱者以外には無駄に終わる
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:55:42 ID:vRudak++0
- >>589
普及度の問題じゃね?
柔道も相撲も国際化するにつれて日本人が相対的に弱くなっていく
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:57:08 ID:dVUeGjZI0
- >>610
スポーツの世界化ってどういう意味?
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:57:11 ID:djrnMgtI0
- マラソンや駅伝を延々見る日本人が
なぜ自転車のロードレースには興味を持たないのか
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:57:47 ID:Ji7ipe2S0
- >>605
もちろんマラソンや駅伝が人気と言うのは日本での話だよ
外国だとマラソン中継は最初と最後だけ放送したりするらしいしw
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:58:21 ID:BlXtnt1i0
- >>613
日本人が勝てないからかな?
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:58:57 ID:JH1Ji/NuO
- むしろ世界がサッカーに騙されてると見るべきだな
情報化が進み多くの娯楽を知ればサッカーは衰退して行くよ
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:59:05 ID:Irn0mBjb0
- >>611
アメリカもそうだけど野球がメジャーな国ってサッカー弱いよな
日本がサッカー強くなるためには野球つぶせばいいのかなw
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:59:38 ID:1iBasGID0
- そもそも目に付くとこで流さんからなぁ。
欧州のレース夜中に流されても。
ニワトリが先か卵が先かみたいなアレだが。
でもF1は一時人気あったから売り込み次第なのかな。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:59:55 ID:BGPkE6u1O
- >>610
じゃあスポーツ先進国のアメリカの野球について語ってみて下さいよ
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:00:02 ID:BUUJVcYi0
- >>617
いやまずアメリカと日本しか野球ほとんどやってねーだろ
メキシコは十分強いし日本もアメリカもそんなに弱いわけじゃない
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:00:19 ID:dVUeGjZI0
- >>617
アメリカサッカーってそれなりに強くなかったか
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:00:35 ID:pqqjAcvCO
- でもアメリカはメキシコに勝てるぐらい強いぞ
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:00:49 ID:Irn0mBjb0
- >>619
WBCはアメリカじゃ人気ないらしいね
ってレスがつく
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:01:00 ID:SKSuVzhJ0
- >>617
アメリカ普通に強いから>サッカー
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:01:06 ID:IXOZ2BhY0
- >>619
メジャーも人気が落ちてきてるよ
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:01:46 ID:Ji7ipe2S0
- >>617
アメリカが弱いのならほとんどの国が弱い事になっちまうだろw
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:01:47 ID:OfEMHqhkO
- >>615
サッカーもそうやな。いつもいつもスコアレスドローばっか見せられて、そら人気なくなるわ。
W杯日本でやったのまだ6、7年前なのに、もう飽きられてしまった。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:02:02 ID:AafvXskUO
- 野球やってる国=サッカー弱い国と短絡的でバカなことを言い出す>>617が一番のバカ
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:02:09 ID:BUUJVcYi0
- アメリカが強いのは代表だけどな
クラブだと日本のクラブにボコボコにされてたな
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:02:13 ID:7J82qIpW0
- 読売新聞の販売店が適当に捏造して提出したんじゃなかろうか・・・
- 631 :は:2009/02/15(日) 04:02:16 ID:gOxl+F81O
- 一発逆転に執着してる人は、そのためだけに見てるように聞こえるよ。
そんな訳ないよね、巨人を応援してるだけだろ。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:02:32 ID:JH1Ji/NuO
- >>618
自転車レースのアニメ映画見たんだけど
チームで動いてるのな、まず知ることから始めないと面白さは分からない
キャプツバやスラムダンクから流れた様に
まずわ面白さを伝えないと
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:02:40 ID:1iBasGID0
- 人気で言えばアメ公はアメフトとその他って感じジャマイカ。
でも給料はMLBが一番いいんだっけか。
やっぱ毎日興行打てっからか?
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:03:02 ID:dVUeGjZI0
- 野球つまんねぇ→スポーツとしての優劣
世界での普及→アメリカでは…
視聴率→「代表神!」「Jウンチ」
若者うんぬん→NHKの視聴傾向、J高齢化
アンケート→「俺の周りでは…」()
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:03:44 ID:dVUeGjZI0
- >>632
友達が自転車漫画にはまってたな。オーバードライブ?とかいう
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:04:06 ID:1UPji55sO
- >>617
アメリカはサッカー強いよ
元々アメリカって国は
そんなにナショナリズムがない
様々な人種のるつぼだし
四大スポーツで自分達の地元のチームや好きなチームを応援する方が盛り上がる
あと0対0で終わることが
あるスポーツなんて
つまんないとか
サッカーは女がやるスポーツって認識
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:04:10 ID:jb3FZ94+0
- >>612
世界規格のスポーツの時代
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:04:26 ID:djrnMgtI0
- 野球とサッカーが両方とも強くてかつ人気のある国ってないよね?
そもそも両方盛んな国自体が少ないか
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:04:54 ID:xWifgAvdO
- 男女共にすべての世代でプロ野球がトップ
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:05:01 ID:BlXtnt1i0
- >>635
映画だからアンダルシアの夏の予感
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:06:01 ID:xWifgAvdO
- 小学校のなりたい職業1位にプロ野球
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:07:10 ID:BlXtnt1i0
- >>638
イギリス・オランダ・イタリアだって日米に及ばないけど世界的に見れば野球強豪国だよ。
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:07:20 ID:1iBasGID0
- >>638
メヒコ、韓国…まあ日本だってそんな弱いわけじゃないから入れてもいいか?
アメリカは競技人口ダントツで盛んだけど興行人気は無いんだよなサッカー。
どうも日本におけるドッジボールみたいな感じと聞いたことはあるが。
ガキの頃にやるもんでみんなが親しんでるという。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:07:53 ID:tndfch2WO
- ベネズエラかどっかか忘れたけどサッカーでアルゼンチンより上の位置になったよな
何の話か忘れたけど
確かユースのワールドカップか何かだった
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:09:01 ID:1UPji55sO
- それよりさ
日本人ってとことんサッカーに向いてない人種なのはたしかだよ
足短いし、FW体質の人間が少ない
だってなんで80万人しか人口がいない先進国でもないバーレーンに
1億3000万人もいる日本が負けるの??
しかも日本は先進国でサッカーは二番目に人気があり
興味ある人多数
日本人にサッカーが不向きなのはたしかだと思う
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:09:28 ID:kvaMdO4GO
- >>643
アメリカのサッカー競技人口は年に二回体育の授業でサッカーをした子どもなんかも含まれてるからあてにならないよ。
- 647 :わ:2009/02/15(日) 04:10:32 ID:gOxl+F81O
- 得点力不足と言っても、グループで一番点取ってるんだから、得点力はあるんじゃないかな?
順位が2位なのは、むしろ失点数が多いからじゃないかな?
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:10:33 ID:BUUJVcYi0
- >>645
【野球登録選手数】
韓国 5,550人
日本 4,407,000人
【高校野球部数】
韓国 50
日本 4100
【プロの歴史】
韓国 20年
日本 80年
【勝敗】
WBC 5勝3敗 (韓国に1勝2敗)
オリンピック 4勝4敗(韓国に2敗)
WBC
・韓国 6勝1敗
・日本 5勝3敗(韓国に1勝2敗)
北京五輪
・韓国 9勝0敗
・日本 4勝5敗(韓国に0勝2敗)
WBC+北京五輪
・韓国 15勝1敗
・日本 9勝8敗(韓国に1勝4敗)
日本プロ野球の歴史・・・70年
韓国プロ野球の歴史・・・25年
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
野球も向いてないよ
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:11:51 ID:pqqjAcvCO
- 体格を技術でカバーしてるのが野球
体格も劣ってるのに技術がそれ以上に劣ってるのがサッカー
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:12:35 ID:MHLWhfds0
- おいおい、お互い貶し合うなよ。
日本に向いてるスポーツがなくなるwww
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:12:39 ID:1UPji55sO
- そもそもサッカーの次に世界的にやられてる球技はバレーボールとかだろ
野球は用意するものが多すぎて貧乏な国じゃできない
アメフトとかもそう
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:13:04 ID:BUUJVcYi0
- 世界に普及してないから勝てる野球
世界に普及してるから勝てないサッカー
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:13:32 ID:tndfch2WO
- バーレーンは南米とかから帰化選手大量に代表入りさせてるって聞いた
カタールだったかな?
どっちでもいいや
中東はそういうの多いらしいし
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:14:14 ID:1UPji55sO
- >>648
韓国に野茂やイチローほど活躍してる
メジャーリーガーはいない
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:14:23 ID:dVUeGjZI0
- >>648
日本の野球競技人口は4,407,000人なのか59万人なのかはっきりしろwwwwwwwww
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:14:32 ID:m10wzbCe0
- >>649
体格で同じぐらいの韓国に負けてるがな
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:15:12 ID:BGPkE6u1O
- >>648
うん、野球も日本人には向いてない
と言うより日本人に向いてる競技自体殆んど存在しない
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:15:54 ID:BlXtnt1i0
- >>653
中東は陸上もそうだね。
西アフリカ系の選手帰化させてるね。
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:16:19 ID:MHLWhfds0
- >>651
バレーって知らなかった。
wikiで調べたら、サッカーより上だってさ。
>1984年にルーベン・アコスタが2代目会長に就任しそれとともに本部がスイスのローザンヌに移行した。
>現在、世界で218協会がFIVBに加盟しておりその規模はサッカーやバスケットボールをしのぐ。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:16:31 ID:BUUJVcYi0
- >>654
でも負けてるやん
サッカーだって個人で見ればバーレーンの選手より格上ですよ
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:17:06 ID:4yzj3jb+O
- まぁ日本で
サッカーが日の出をみる時代なんて来ないだろうね
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:17:10 ID:dVUeGjZI0
- >>660
アテネ五輪の結果は?
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:17:52 ID:pqqjAcvCO
- なんでいちいち韓国と比べるの?
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:18:25 ID:okDn796H0
- >>659
バレーは確かアテネ五輪で最も見られた競技だったはず
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:19:14 ID:PJ90qBrEO
- 野球が人気低下してるからサッカーが人気上昇するなんてそんな単純な構図ではないよ
というか日本人って基本的にスポーツそのものに興味を持ってないような気がする
スターは大好きだけど
そもそも野球が人気だったのは娯楽が少ない時代にひたすら与えられつづけて頭の中に刷り込まれたからだよ
自然に見るものとして
でも娯楽の多い現代人は野球という競技自体に魅力を感じてない
だから文化的に根づいてはいるけど新しいファンを獲得するには至ってないんだろうね
どっちかの悪い話題が出るたびにお互いのファンがけなし合ってるのは馬鹿らしいね
どっちも危機的なコンテンツなのに
まあテレビ自体死にかけなんだけど
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:19:58 ID:1UPji55sO
- 日本人に向いてるスポーツは
女子フィギュア
女子バレー
マラソン
シンクロ
競泳平泳ぎ
野球
柔道
ってことでいいですか?
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:20:03 ID:BUUJVcYi0
- 北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ
韓国.. ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本.. ●●●●●
四強じゃなくて三強
一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる
各国野球オリンピック代表チームメンバー平均年収
キューバ・・・2万8000円(国家公務員)
アメリカ・・・200万円(3A・2A・大学生)
韓国 ・・・1600万円
日本・・・・・2億円
こんな年俸に差があるのにボロ負けする野球の方がサッカーよりみっともない
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:20:33 ID:eEyxr2mf0
- >>644
ベネズエラのウゴ・チャベス大統領は12日、来月開催の第2回ワールド・ベースボール・クラシック
(WBC) について言及し、ベネズエラ代表候補選手に大会出場許可を出さなかったMLB球団を批判した。
先日行われたサッカーのFIFA U-20ワールドカップ南米予選をベネズエラ代表が4位で通過したことを
祝う式典の中で、チャベス大統領は「やつらは母国のために戦うという選手の権利と義務をないがしろに
しやがった。私はプロフェッショナル・スポーツに対して建設的批判を行う」と発言。MLB球団に対し、
FIFAの規定に従う欧米のサッカークラブを見習うべきだと語った。
ソース:Hugo Chavez: MLB should clear players for WBC
http://sportsillustrated.cnn.com/2009/baseball/more/02/12/wbc.venezuela.ap/index.html
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:20:54 ID:O7XpZvw+0
- WCに関心あるのは7割とわかるが、WBCなんか一割未満だろうw
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:20:55 ID:Ji7ipe2S0
- ゴルフは野球の何倍も道具に金がかかるのに野球より遥かに普及してるな
単に魅力が無いだけなのに道具のせいにするなよw
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:21:04 ID:F03GSfpq0
- フィギアの人気に驚いた
やはり、スターの存在ってのはでかいんだな
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:21:22 ID:BoS5ZHcIO
- >>663
コンプレックスみたいなものじゃね?
2ちゃんでは、よくあること
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:21:51 ID:jb3FZ94+0
- サッカーはまだまだ努力が足りない
野球なんか町内に何人か野球おじさんが居て少年野球チームを作って子供を怒鳴り散らしてシゴキまくってる
プロ養成所が小さな地域に沢山あるようなものだ
でもサッカーなんかは数も少ないし好きな人の趣味という感じでプロ養成所にはなっていない
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:22:23 ID:tndfch2WO
- 韓国なんて日本に勝てるの無いよ
Jリーグができてから日本は何度もアジアの頂点に立っているが韓国は無いよね
厳密に言うと、日本が本気を出せば負けないということ
だからJリーグ以後という条件付き
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:22:39 ID:1UPji55sO
- >>660
アテネ、WBC準決や北京予選でボコッタはずだが?
あといつもプロ野球のアジアチャンピオン決めるので勝ってるよ
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:22:40 ID:IXOZ2BhY0
- >>673
今や少年サッカーチームのほうが多いんじゃないw
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:22:41 ID:djrnMgtI0
- >>659
その割には世界的に人気がないな
主要な国際大会は放映権料の見込める日本でやることが多いし
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:22:56 ID:MHLWhfds0
- >>666
シンクロは向いてるかもしれないけど、危なくなりつつあるな。
@ロシアAスペインB日本
だが、中国が猛追している。
【シンクロ】井村雅代さんが京都で講演 「中国選手はあきらめるという選択肢はない。日本人はすぐ限界だと言う」
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234636385/-100
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:23:22 ID:BUUJVcYi0
- >>673
野球界の組織はサッカーに比べると糞すぎるって元プロ野球選手の高木が言ってましたよ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:24:59 ID:pqqjAcvCO
- 国との相性があるってサカ豚が一番理解してると思ってたが
サッカー日本代表もたしか一回も勝ったことないアジアの国があるってテレビで見たが
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:25:14 ID:O7XpZvw+0
- >>671
マスゴミが作り上げた人気ね、野球と一緒
浅田VSキム ミキティーとか、
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:25:30 ID:BUUJVcYi0
- >>675
あの4チーム位で争って日本が毎回ホームの大会?
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:26:18 ID:BUUJVcYi0
- >>680
あ〜カタールね。
3−0でフルボッコしたよ
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:26:30 ID:dVUeGjZI0
- >>670
ゴルフもやっぱりイギリス発祥
ってか、ほとんどアメリカとイギリスじゃねぇかw
http://www.golfdigest.co.jp/news/usopen/entry_list/default.asp
http://www.golfdigest.co.jp/tour/bopen/entry_list/default.asp
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E5.84.AA.E5.8B.9D.E8.80.85
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:26:31 ID:eEyxr2mf0
- >>667
いつ見ても笑えるな
野糞日本代表は次のロンドン五輪でリベンジするしかないな
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:26:56 ID:1UPji55sO
- >>669
視聴率やばかったの覚えてないのか?
サッカーこそドイツでは
とんだ恥をかかせてくれたなw
オーストラリア対日本の日本は
なんでワールドカップに来た?
とか最も情けない試合
とかに選ばれてるんだぞww
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:27:13 ID:8zq8o4qg0
- >>677
日本で主にやるのは女子の試合だけどな
女子の人気が高いところが日本と中国ぐらいだし
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:27:16 ID:BUUJVcYi0
- 日本にスポーツ文化なんてほとんど根付いてないから
個人にスポットを当てないと一般人は興味沸かないよ
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:27:38 ID:tndfch2WO
- その国なら去年ガチ試合アウェーでボコッたはず
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:27:54 ID:Skc0iC7LO
- もう日本の高校球児もドーピング検査したほうがいいな。
たまに高校生離れした体をした球児がいるし
【野球】薬物問題で揺れるドミニカ共和国…野球少年の仲間うちで持ち回す注射器、少年にとっては”死活問題”とも[02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234619377/
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:28:11 ID:BoS5ZHcIO
- >>681
浅田は実力あるからマスコミもつくだろ
むしろあの年齢でマスコミや世間の期待に応えるのは立派
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:28:17 ID:XcPLH17y0
- ◎夏の高校野球
2006/08/20
*4.6% 12:55-16:55 EX* 第88回全国高校野球選手権大会・決勝
20.7% 13:00-14:07 NHK 第88回全国高校野球選手権大会・決勝
29.1% 14:09-16:55 NHK 第88回全国高校野球選手権大会・決勝
↓
2007/08/22
*3.0% 12:50-15:55 EX* 第89回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
10.6% 13:00-14:16 NHK 第89回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
11.2% 14:19-16:00 NHK 第89回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
↓
2008/08/18
*1.7% 12:50-15:30 EX* 第90回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
*5.4% 13:00-14:03 NHK 第90回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
*7.5% 14:05-16:00 NHK 第90回全国高校野球選手権大会・決勝 ▼
>野球に続いたのは「マラソン」29%、「高校野球」「駅伝」各28%、「大相撲」26%だった
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:28:26 ID:lEPl0xlu0
- WBCのテーマソングは
Perfumeの「Dream Fighter」にしてくれ。
イメージピッタリだろ。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:29:58 ID:dVUeGjZI0
- >>692
今年の決勝ってどことどこだっけ。焼き豚の俺でも記憶ない。
てか、2006が突然変異だかんな高校野球
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:30:42 ID:cypEtynhO
- そんなヲタ臭い曲いや
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:30:53 ID:BUUJVcYi0
- 仮にアメリカで浅田だミキティーだハニカミ王子だって煽りまくっても
全く見向きもされないだろ
日本はスポーツ文化が無いから煽ったら煽った分だけブーム的に盛り上がる
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:31:06 ID:XbbeY5vTO
- 清原とかがテレビに出てると野球見る気しなくなる
真面目にやってないで大口叩いてるもの
あの見た目も嫌い
スポーツ選手があんなんでいいのか?
全てに於いて真面目にやってない
あと日本テレビの野球報道も嫌い
宮本とかいうタレ目のバツイチ男のヘラヘラした態度が大っ嫌い
あと阿部とかいう巨人選手のデッサン狂ったようなデザインの顔が生理的に無理
あれはデザイン的に有り得ない
野球は好きなんだけど、不愉快な奴が多すぎるから
今の野球は見ない
他にも老害が多すぎる
解説やら何やらで
巨人OBとか、野球利権丸出しの報道はやめてほしい
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:31:44 ID:pqqjAcvCO
- そりゃ五輪期間中に高校野球見るわけねえよ
2007並には戻すんじゃねーの
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:31:50 ID:XcPLH17y0
- 2009/01/07(水)放送のTBS「NEWS23」より
■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人
※日本体育協会登録者
【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc#t=3m43s
> 3分43秒辺りから
( ^ω^)おもすれー
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:31:59 ID:QXL6GA4/0
- >読売新聞社が
ここで読むに止めた
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:32:22 ID:Ji7ipe2S0
- >>666
シンクロと野球は単に他国がやる気ないだけだろw
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:32:24 ID:dVUeGjZI0
- >>698
2004(五輪年)と2005のデータ見てみたいよな
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:33:04 ID:dVUeGjZI0
- >>699
【野球登録選手数】
日本 4,407,000人
1位 サッカー 約118万人
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:33:46 ID:BoS5ZHcIO
- >>692
人気と視聴率がかならずしも結び付くとは限らない
高校野球は地元か近隣チームくらいしか興味ないだろ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:33:47 ID:MHLWhfds0
- >>697
まあ、晩年の清原は誰でも引くわな。
プロリハビリストなる不名誉な称号がついたし。
五輪の星野仙一にも引いたな。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:34:04 ID:4yzj3jb+O
- サカ豚の野球コンプがにじみ出てるね
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:34:23 ID:1UPji55sO
- >>670
ゴルフは何ヶ国の人がどれだけ本気にしてる?
野球とそんなかわらないだろ
しかもゴルフはボールとドライバーとパターと穴と土地さえあれば誰でもできる
野球はボール、審判、審判がガードする服やマスク、ベース、球場、石灰、ネット、客席、グローブ、キャチャーミット、電光掲示板、うぐいす嬢、
二チーム(18人)監督がそれぞれ一人ずつ
お客さん
とかでやっと試合ができるんだぞ??
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:34:35 ID:XcPLH17y0
- 【巨人戦視聴率の推移】
藤田元司1983年 27.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||優勝
王貞治 1984年 25.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位
王貞治 1985年 22.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位
王貞治 1986年 24.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位
王貞治 1987年 25.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝
王貞治 1988年 22.0% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位
藤田元司1989年 22.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝
藤田元司1990年 20.6% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝
藤田元司1991年 17.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位
藤田元司1992年 19.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位
長嶋茂雄1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位
長嶋茂雄1994年 23.1% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝
長嶋茂雄1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位
長嶋茂雄1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝
長嶋茂雄1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 4位
長嶋茂雄1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 3位
長嶋茂雄1999年 20.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2位
長嶋茂雄2000年 18.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝
長嶋茂雄2001年 15.1% |||||||||||||||||||||||||||||| 2位
原辰徳 2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||| 優勝
原辰徳 2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||||| 3位
堀内恒夫2004年 12.1% |||||||||||||||||||||||| 3位
堀内恒夫2005年 10.2% |||||||||||||||||||| 5位
原辰徳 2006年 *9.6% ||||||||||||||||||| 4位
原辰徳 2007年 *9.8% ||||||||||||||||||| 優勝
原辰徳 2008年 *9.7% ||||||||||||||||||| 優勝
アンケート⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:34:59 ID:BUUJVcYi0
- >>704
Jリーグもそうだが、やたら焼豚は騒ぎ立てるね
- 710 :さ:2009/02/15(日) 04:35:05 ID:gOxl+F81O
- 野球の言い分は、総て過去の栄光だろ!今は、昔の人気なんてないだろ!
それすら認めたくないのかよ。
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:36:10 ID:dVUeGjZI0
- >>699
よーくかんがえるとおかしいよな
■日本体育協会登録者 ←
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人
こうだろ。( )で高校野球除くって書いておくとさらに真実に近づく
2009/01/07(水)放送のTBS「NEWS23」より
■日本体育協会登録者
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ 約*71万人
3位 野球 約*59万人(高校野球、大学野球除く)
【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc#t=3m43s
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:36:15 ID:Skc0iC7LO
- 10年に一人の逸材としてプロ球団入りした奴はやってないよな?
学生時代から同年代の選手と比べて明らかにガタイよかったけど
【野球】薬物問題で揺れるドミニカ共和国…野球少年の仲間うちで持ち回す注射器、少年にとっては”死活問題”とも[02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234619377/
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:36:40 ID:BlYwwCorO
- サッカーはゴールラインをもう少し下げ(ゴールはそのまま)
アイスホッケーみたいに後ろからも攻撃できたら
面白くなると思う
あとゴールキックの有意性がわからない
相手ボールになる可能性大なんだから
近くの選手にコロコロっとキーパーが渡して
繋いでいけばいいと思う
ゴールキックのボール落下地点くらいまでは
自ボールでいけるだろ?
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:37:16 ID:dVUeGjZI0
- >>709
Jリーグの関東の視聴率はほとんど関東vs関東なんだ。調べてみ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:37:43 ID:f6r1CAB20
- 15年といやぁイチローがブレイクしたのもちょうど15年前だな
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:38:07 ID:XcPLH17y0
- >>711
「NEWS23」から出た情報ですがw
TBSが捏造でもしたのか?w
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:38:28 ID:rp0Z2SZF0
- これはサカ豚涙目ww
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:38:37 ID:BcRdScHo0
-
●●●ワールドベースボールクラシック2009●●●
全世界待望 3/5開幕
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:38:48 ID:BoS5ZHcIO
- >>705
晩年は残念だったしタイトルとは、ほぼ無縁だったが
右方向への芸術的なHRだけで清原は好きだったわ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:39:37 ID:PjGlIgqYO
-
今日、うるぐすで巨人紅白戦の映像見たが
トランペットが無いとつまらないのなw
選手は動き無いわ、無音だわだからw
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:39:40 ID:tndfch2WO
- 70回書き込む人のほうが日本のスポーツより心配になってきた
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:39:41 ID:XcPLH17y0
- ◎全米視聴率
MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率
Year MLB NFL
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.3 ワールドシリース史上初の1桁視聴率で史上最低更新!優勝決定試合を含む全試合でオール1桁!
2009 **.* 42.1 今年も全米が熱狂! スーパーボウル視聴率42.1%!
◎日本の視聴率
2009/02/02 *2.1% 24:29-26:29 NTV NFLスーパーボウル・スティーラーズ×カージナルス
2008/10/24 *0.9% 26:10-26:40 NHK MLBワールドシリーズハイライト・フィリーズ×レイズ
2008/10/26 *1.3% 25:15-25:45 NHK MLBワールドシリーズハイライト・レイズ×フィリーズ
2008/10/27 *0.5% 25:55-26:25 NHK MLBワールドシリーズハイライト・レイズ×フィリーズ
日米ともに
スーパーボウル > ワールドシリーズ(笑)
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:39:43 ID:zPk/HZ2jO
- 糞尿汚物棒振りはロンドン五輪で、サッカーと一緒にメダル目指そうなwww
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:39:46 ID:BUUJVcYi0
- >>714
そうだったとしたらどうなんだ?
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:39:58 ID:n9tXWqdoO
- 国民の7割が関心ってすげーな
こりゃとんでもない視聴率たたき出すんじゃね?
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:40:03 ID:jb3FZ94+0
- >>713
ゴール後ろからのクロスボール→ヘディングシュートばっかりになる
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:40:09 ID:dVUeGjZI0
- >>716
TBSなら捏造してもなんら不思議はないww
不親切というか主張に都合よくデータをズラしたというか。
やっぱりサカ豚の言うようにテレビは信用できないね
情弱はきっと、サッカーは野球の二倍だと思うよね
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:40:36 ID:EBMWb5ERO
- また両豚やりあってるのかwwwwww
いい加減にしろよwwww
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:40:57 ID:dVUeGjZI0
- >>721
´ー`)b
- 730 :か:2009/02/15(日) 04:41:06 ID:gOxl+F81O
- ゴールキックなんて、必ず思い切り蹴る必要ないんだよ。
エリアさえ出れば、一番近い奴にパスしてもよい。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:41:07 ID:1UPji55sO
- >>696
イチローや野茂は見向きされたよな?
NOMOフィーバーやイチロマニアしらない?
アメリカの男の子達はみんなイチローポーズしてたんだぜ?
あとシアトルでも51のユニホームばっかとか
浅田真央だって見向きされてるはずだぜ?
ただ野球やフィギュアに興味ある人や業界内での話ね
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:41:59 ID:BlXtnt1i0
- >>719
西武ー巨人の初めくらいかなぁ。
プロレラーと一緒にトレーニングして体大きくした辺りから変になってた気がする
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:42:19 ID:rXV3hf5O0
- >>716
高野連は日本体育協会に所属してないんだよ
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:42:50 ID:BoS5ZHcIO
- >>709
視聴率なんてどうでもいいわ
そのスポーツやチーム、選手を好きな人だけ応援してればいいし
まして貶す労力を使うのが無駄
叱咤は、するがな
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:43:21 ID:BUUJVcYi0
- >>731
フィギュアというスポーツに文化が無いから見向きもされない
イチローや野茂はアメリカである程度メジャーな野球だろ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:43:25 ID:rp0Z2SZF0
- ださっかーwはスカパーにも迷惑かけてるしなw
【サッカー/放映権】スポーツ最強コンテンツとしてJリーグの魅力急上昇 スカパー!放映権料大幅値上げのウワサ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234501800/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090213/sky06.jpg
2009年プロ野球セットを準備中 08年契約者数は過去最高
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:43:31 ID:dVUeGjZI0
- >>730
ウイイレで通ぶってやるヤツめっちゃいるよな
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:43:59 ID:BlYwwCorO
- >>726
それがいいの
>>730
ゴメン
意味がわからない
いつも思いっきり蹴ってないのは分かるけど
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:44:14 ID:vhm1W9lCO
- スポーツとしてはサッカーの方が好きだけど、それに関わる人間は野球の方が好き
サカヲタは素人に対して排他的すぎる
ニワカニワカ煩いし好きになれない
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:44:33 ID:pqqjAcvCO
- 野球の清原=サッカーの中田みたいなもんじゃねーの
今人気っていうとサッカーだと中村か あれって女より男人気だよな
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:44:46 ID:MHLWhfds0
- >>732
途中から何を目指してるのか???だったな。
耳ピアスしたり、真っ白な歯にしたり。
けど、良きにつけ悪しきにつけ、記憶には残る選手だな。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:45:17 ID:lEPl0xlu0
- WBC現地レポーター桑田ならいいのにな。
清原は関わらない方がいい。
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:45:23 ID:qajmRAVA0
- >>731
野球ファンだが、イチローは過大評価だな。
それシアトルのガキだろw
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:46:07 ID:dVUeGjZI0
- 注意されたので寝ます
『2匹の子豚』
むかしむかしあるところに 野球が大好きなヤキ豚と
サッカーが大好きなサカ豚の2匹の子豚がいました
サカ豚は言いました 野球は終わってる
ヤキ豚は言いました サッカーよりはマシ
サカ豚は顔を真っ赤にして 野球の視聴率低迷を笑います
ヤキ豚は顔を真っ赤にして サッカーの視聴率低迷を笑います
いつしかサカ豚は大好きなサッカーのことも忘れ 野球を貶すことだけに夢中になりました
いつしかヤキ豚は大好きな野球のことも忘れ サッカーを貶すことだけに夢中になりました
やがて野球もサッカーも人気は低迷し 廃れ始めました
大好きなサッカーは廃れてしまいましたが サカ豚は野球が廃れたことに満足顔です
大好きな野球は廃れてしまいましたが ヤキ豚はサッカーが廃れたことに満足顔です
2匹の子豚は安らかな笑顔のまま 共に天に召されたのでした
めでたしめでたし
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:46:18 ID:1UPji55sO
- >>735
フィギュア=アメリカだったじゃん
おま、フィギュアのアメリカ代表になるのが
どれだけ大変か知らないのか??
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:46:34 ID:XcPLH17y0
- >>727
必死にTBS発のソースを否定wするが
読売のアンケートは鵜呑みにする焼き豚w
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:47:17 ID:rp0Z2SZF0
- >>743
実際イチローフィーバーと野茂フィーバーは凄かったよ
イチローはオールスター1位投票だったし
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:47:46 ID:dVUeGjZI0
- >>746
否定はしてないだろ。日本体育協会登録者としては正確だよ。
競技人口を表すかどうかとしては高校野球抜いてる時点で不合格。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:47:52 ID:djrnMgtI0
- 2018年のw杯も東京五輪次第とか言ってる時点で
本気で誘致したいのかと問い詰めたくなる
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:48:00 ID:BlXtnt1i0
- >>743
俺もそう思うなぁ。
もし日本のプロ野球にタイ出身の選手がいて
内野安打で記録稼いで、でもチームは負け照るっていう状況で
その選手にどれだけ熱中できるかなぁ?
まぁタイ国営放送がきてインタビューだれたら、笑顔で良い選手だねって答えるけどね。
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:48:13 ID:rXV3hf5O0
- >>746
だって間違ってんじゃん、実際に
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:48:28 ID:tndfch2WO
- >>746
そこは突っ込まないであげて!
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:49:07 ID:BoS5ZHcIO
- >>741
巨人に入ることがゴールだったのかもな・・・
最初から巨人だったら大成してなかったかもね
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:49:10 ID:BUUJVcYi0
- >>745
全く知らない
それにアメリカでフィギュアって人気あんのか??w
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:49:17 ID:1UPji55sO
- >>740
なぜにそこ清原!?
野球はイチローだろ
俊輔は野球でいう松坂レベルの人気じゃないの?
もう今一つスターにはなれてない
ヒデはまあスターだよ
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:49:23 ID:MHLWhfds0
- >>744
これコピペなのか知らないけど、
途中までまさしく本スレの状況そのままだな。
お互いに生産的な議論は出来ないのかなぁ?
(すまん、完全な第3者であるテニス好きより)
- 757 : :2009/02/15(日) 04:50:44 ID:kTOxYfuiO
- 野球ファンだが読売の調査の時点で疑うべきだと思う
これでサッカーファン煽るなんて同じ野球好きとして恥ずかしい
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:50:48 ID:rp0Z2SZF0
- >>750
日本でもバースとかクロマティみたいな選手いただろ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:51:11 ID:kvaMdO4GO
- 「■日本の団体スポーツ競技人口」ってコピペ貼ってる奴、それ一回規制食らってるから次は再発扱いだぞ
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:51:18 ID:8zq8o4qg0
- >>740
少し違うと思う、未完の大器、若い頃可能性を見せてくれた的な感じだから
サッカーで例えると平山みたいな感じか
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:51:31 ID:rp0Z2SZF0
- >>757
でも前回のデータがちゃんとあるんだぜ・・
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:53:02 ID:BUUJVcYi0
- しかし深夜になるとただの煽り合いだけじゃなくなるんだな
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:53:30 ID:pqqjAcvCO
- 野球は大リーグが以外に簡単に通用する壁だったこと
サッカーは明らかな世界の差に愕然
人気が無くなったのは両者間逆な理由だと思われ
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:53:42 ID:BlXtnt1i0
- >>754
環境・選手層ともに世界一。
でも競技スケートからショースケートに選手が移行しちゃうけどね。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:54:19 ID:jpMs7vtR0
- >>696
浅田や石川は有望なホープとして注目されて
さらに相応の結果を出したから国内で人気が上がったんだろ。
安藤も同様の形で注目されてたが
タイトル1個獲るには獲ったものの総体的に芳しい結果を出せなくて
煽った分だけのブームなんか起きやしなかったじゃねえか
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:55:43 ID:HYZFBLK/0
-
プロ、アマ問わずスポーツ選手なんてほとんど在日か帰化のチョン
オリンピックの日本代表なんてクソチョン代表とほぼ同義語
応援する価値すらない、ましてや税金でチョンを養う必要もなし
相撲、柔道ですら例外ではない、日本人は皆無
野球、サッカー選手に日本人はほとんどいない!!!
だまされるな、金を落とすな!!!
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:57:23 ID:zjjykd2J0
- アメフトNBAの方が需要あるだろ
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:57:41 ID:BUUJVcYi0
- >>764
俺が聞きたいのは、環境とか選手層の話じゃない
人気があるかどうか
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:58:08 ID:rp0Z2SZF0
- イチローがずっとスポーツ選手で1位取ってるのは野球の活躍でメディアが大々的に報道するからだろうな
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:58:07 ID:BoS5ZHcIO
- >>762
スレ立て直後だったり昼間だと話にならないからなぁ
だから夜中に荒れそう、荒れてるスレに参加する自分
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:59:45 ID:lEPl0xlu0
- まあ団塊世代前後がすっかりいなくなるまで
野球中心のスポーツ報道は変わらないからな
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:59:46 ID:tndfch2WO
- つーかマスコミが出す数字なんて「ああ、そうなの。へぇ。巧いことやったな。」
くらいに受け止めるべきだけど
面白いからノッちゃうんだよな
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 04:59:53 ID:pqqjAcvCO
- 在日で思い出したがサントスは反則だと思うわ
日本代表にラミレスがなるようなもん
トゥーリオはまだ日本人ぽい顔してるからいいけど
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:00:08 ID:gDJih14MO
- お前らがいつも言う「やき豚」とは彼のことか?
http://www.youtube.com/watch?v=mbh7RRCevlY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=MSpQSBLr0FA&feature=related
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:01:02 ID:MHLWhfds0
- 体操・フィギア・シンクロあたりは、
芸術点?技術点だっけ?とかいうポイントが絡んでくるから、
審判のさじ加減をどうしても勘ぐってしまうし、
素人じゃよく分かんねーんだよな。
その点、野球もサッカーもすっきりしてるし、そもそも種目が違うんだから、
醜い言い争いは不毛じゃね?
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:01:14 ID:rp0Z2SZF0
- まぁサッカー人気が急落してるのは間違いないけどなw
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:02:18 ID:tndfch2WO
- サントスは高校から日本らしいな
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:02:31 ID:uvHEM3h10
- 2002年6月
「これからは野球の時代だ」
読売巨人軍オーナー 渡辺恒雄
巨人戦 巨人戦 日シリ(巨×西) オールスター
生中継数 平均視聴率 平均視聴率 平均視聴率
2002年 134試合 16.2% 28.7% 17.2%
↓ ↓ ↓ ↓
2008年 61試合 9.7% 20.2% 11.3%
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:02:54 ID:VToFORVjO
- ダサッカー関係ないのに何でサカ豚湧いてんの?(笑)
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:03:03 ID:BUUJVcYi0
- >>774
どんだけ太ってんだよ
>>776
野球も同じように急落してるけどな
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:03:06 ID:0R4xIJ1wO
- 統計学的に国民の七割って言っちゃっていいの?
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:03:31 ID:rp0Z2SZF0
- >>778
野球以外のテレビ番組の視聴率も比べたら?
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:04:24 ID:rXV3hf5O0
- >>778
つテレビ離れ
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:05:00 ID:lEPl0xlu0
- 野球が一位でいいと思う。
国民的関心事ってことにしないと
北京の星野JAPANみたいな祭りにならないからなw
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:05:26 ID:BoS5ZHcIO
- >>773
三都主懐かしいな
ラモスとかロペス・ワグナーはもっと反則なきがす
ロペスの右から打ったシュートが左ポストに
あたって入ったシュートは憧れたもんだ
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:05:44 ID:rp0Z2SZF0
- スカパー2008年プロ野球セットの契約者が過去最高
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090213/sky06.jpg
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:06:56 ID:BUUJVcYi0
- てか代表に頼ってしまうと野球もサッカーと同じ道を辿ると思うんだが(笑)
代表は見るけどプロリーグは見ないって人増えそうだ
WBCで惨敗しちゃったらどうなっちまうんだろ
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:07:10 ID:O7XpZvw+0
- >>775
やきうのストライクゾーンは審判頼りだよ。
玉蹴りのイエロー、レッドは審判の気分
やっぱ100m走、マラソンとかは分かりやすいよな。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:07:15 ID:BlXtnt1i0
- >>775
なんかうちの親父と同じこと言ってるなw
まぁ芸術点は確かにあいまいな所があるが、技術点は細かく規定されて点数が付けられてる。
審判のさじ加減でどうにでもなるのは野球のストライクゾーンやサッカーのオフサイドでも同じでしょ。
>>768
スマソ、それはちょっとわからないわ
- 790 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:08:28 ID:2AW/zUSNO
- >>754
ウィンタースポーツとしては男女ともそれなりに人気ある
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:09:09 ID:uvHEM3h10
- >>782,783
過去長期に渡って安定して高視聴率を獲ってたコンテンツで
こうも極端に数字の落ちた例なんて他に一つも無いだろうw
あったら教えてくれよ。
しかも中継試合数の減少はテレビ離れと関係ないしw
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:10:45 ID:L1MHE50r0
- 7割弱はないだろ・・・
草野球仲間との間でも話題にならんもん
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:12:54 ID:MHLWhfds0
- >>788 >>789
いやぁ〜、すんませんww
何とか和気あいあいとさせたかったんだけど、
裏目ってしまった。
それにしても親父さんと同じってやばいか?
まだ若いんだけどな。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:14:04 ID:3qfswM3c0
- >「世界一」をかけて3月に行われるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)にも、
>国民の7割弱が関心を示していることがわかった。
すげー
もうチケットの争奪戦が起きてるんだろうなw
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:14:21 ID:pqqjAcvCO
- よくあるアンケートで5段階評価でとりあえず4あたりに○するだろ
それと同じだと思うけど、野球ファンはぶっちゃけWBCよりペナント楽しみにしてる
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:14:26 ID:rXV3hf5O0
- >>791
ドラマ、バラエティ軒並み視聴率ダダ下がり
大いに関係あるから
スポーツ中継は金がかかるのに
視聴率が下がったことで
スポンサー料も減った
だから中継試合数減らさざるをえないんだろ
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:14:56 ID:BoS5ZHcIO
- ストライクゾーンとオフサイドラインは
万人に受け入れられないからねぇ
あとカードの基準
どうしても我慢できないのはHRとゴールの誤審だな
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:18:11 ID:uvHEM3h10
- >>796
数字がダダ下がりは知ってるっての
俺はその度合いの問題を言ってんだよ
ドラマもバラエティもこうも極端に下がってねーだろ
しかもプロ野球界の実質トップのナベツネ様wによると
今は野球の時代なんだろ?テレビ離れくらい吹っ飛ばせよwww
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:19:07 ID:E9RM/ayE0
- W杯では仕事が休みになったりする国とかあるけど、
日本が決勝ラウンドにいけたら、2,3日ぐらい休めるんだろうな〜
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:19:57 ID:OJeJ512d0
- 野球とかサッカーの視聴率、人気の低迷より
オリックスの株価の下がりっぷりがヤバイw
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:20:06 ID:BoS5ZHcIO
- >>795
全面的に同意
WBCは世界一って言葉の響きから関心があるだけって人から
全試合見るって人までいるだろうし
- 802 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:21:34 ID:1EpzOipW0
- 野球は見るには最適のスポーツ
ラジオでさえ興奮が伝わる稀有な競技
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:24:27 ID:BoS5ZHcIO
- >>798
ナベツネと張本は球界の癌だから仕方ない
サッカーの犬飼もいらね
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:26:08 ID:BlYwwCorO
- >>788
同意
使う道具とルールが増えるのと比例して
つまらなくなる
- 805 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:26:44 ID:VgduaJ8+O
- プロ野球ファンだけどWBCなんて一切興味無いんだが
むしろ邪魔
- 806 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:28:51 ID:pqqjAcvCO
- >>798
視聴率サッカーは最終予選4年前の半分以下になったぞ
野球に隠れがちだが実は野球より衰退がやばい
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:29:53 ID:MHLWhfds0
- >>804
陸上への誘導か?
マジレスすると、
どの競技であれ一流選手の真剣勝負であれば面白い。
当たり前の事だけど。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:31:24 ID:MHLWhfds0
- >>805
意外だな。
ほぼ全員がワクワクしてるかと思ってた。
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:32:32 ID:BlYwwCorO
- >>807
言葉が足らななかったなスマン
スポーツの醍醐味というか神髄という意味での話
野球も好きだけど俺は
ゲームとして見てる
- 810 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:32:44 ID:XnhNcy7fO
- サッカー低迷はサッカーオタクがウザイのが原因
マジでウザイ
- 811 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:38:30 ID:qajmRAVA0
- >>747
イチローは日本票も入ってるし、野茂フィーバーはそんなレベルじゃなかったがな。
メジャーのストライキ明けの清涼剤みたいな扱いだった。
- 812 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:41:28 ID:MHLWhfds0
- >>809
己の肉体のみで勝負という意味ね。了解。
競泳なんかもそんな感じだね。
- 813 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:42:34 ID:y1wIAOxz0
- 野球ファンとサッカーファンって屑ばかりだな
このスレを読んで思ったのは、ただそれだけ
- 814 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:44:01 ID:KgHgEUQAO
- 世論調査で関心のあるsportsナンバー1が野球?
世論操作の間違いですね
- 815 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:46:40 ID:ICMCTdej0
- でもこれ読売のアンケートだぜ?
野球界の露骨な情報工作でしょ
女性の人気トップがプロ野球とかw
ありえないからw
- 816 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:47:10 ID:aDXn7ClqO
- 日テレはすぐ地上波で全試合中継を決めるべきだ。
各局中継なしに等しい今、一人勝ちするチャンスじゃん。
- 817 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:47:20 ID:VTTGe6He0
- 読売新聞にとっての巨人は、公明新聞にとっての創価学会
まあそういうことだから、大人はムキになってはいかん
- 818 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:47:50 ID:MHLWhfds0
- >>815
>女性の人気トップがプロ野球とかw
>ありえないからw
⇒じゃあ、何?
- 819 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:49:06 ID:ga4l6vl10
- サッカーは若者に人気wwwwwwwwwwwwww
- 820 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:49:50 ID:rXV3hf5O0
- テレビで観戦するのは?
10代 野球…67% サッカー…59% バレーボール…31%
20代 野球…67% サッカー…67% フィギュアスケート…37%
30代 野球…70% サッカー…61% フィギュアスケート…46%
40代 野球…60% サッカー…56% フィギュアスケート…47%
50歳以上 野球…77% 駅伝・マラソン…64% サッカー…56%
(4位以下はソース参照)
スタジアムや競技場で観戦するのは?
10代 野球…75% サッカー…29% テニス…8%
20代 野球…75% サッカー…45% バスケ…5%
30代 野球…76% サッカー…41% 総合格闘技…8%
40代 野球…78% サッカー…41% ラグビー…8%
50歳以上 野球…79% サッカー…35% ラグビー…12%
tp://c-news.jp/c-web/ShowArticle.do?did=01&aid=00011072
- 821 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:50:14 ID:4yzj3jb+O
- サッカーは若者に人気なんだぜ!
- 822 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:50:18 ID:ICMCTdej0
- >>818
女はプロスポーツなんか興味ないよ
- 823 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:51:07 ID:2B7H7j3F0
- 自転車競技が見たいんだけど、ろくにやってない(´・ω・`)
- 824 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:51:19 ID:7wr6pO5Y0
- サッカーの代表戦はつまらないけどJリーグのほうは面白いよね、見てないけど
- 825 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:51:49 ID:4ojlVwwG0
- 女子の二位がマラソンってのもなぁw
フィギュアあたり入ってたらちょっとは納得するんだけど
- 826 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:52:46 ID:OJeJ512d0
- 普通に女性にアンケートとったら
一位 「スポーツに興味なんかない」が70%越え
二位 「強いて言うなら野球」 ←普通のアンケートでも人口比的観点からなんとか野球がここになると思われる
三位以下はサッカー、フィギュア、ゴルフ、マラソンで団子
になると思うよ
10年後は野球死んでると思うけど
- 827 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:53:14 ID:y503nKZI0
- サカブタ悶絶脱糞失禁涙目www
- 828 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:53:24 ID:lEPl0xlu0
- 野球はまずMLBのドーピング問題をどうするか
ちゃんとして欲しい。
野球母国があんな感じじゃいかんだろ。
- 829 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:53:26 ID:2B7H7j3F0
- オリンピックの時だけ見る、って人が多そう
- 830 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:55:29 ID:iZrnvCQN0
- まあ確実に言えるのは、野球を遥かに上回るペースでサッカーの人気が低下してるってことだな
4年前の最終予選の視聴率と比べるとよく分かる
- 831 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:57:00 ID:mc/NdSGxO
- だからさぁ…サカ豚さんよ
あんたらは関係無いんだよ
いつまでたっても野球どころかマラソンにも勝てね〜んだからよ………
サカ豚発狂 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwwwアーヒャヒャヒャwwwww
- 832 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:57:04 ID:lEPl0xlu0
- いやサッカーのリアルな人気は最初から今ぐらいでしょ。
乗せられてはしゃいでたミーハーが多かっただけで。
- 833 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:57:15 ID:jAQawCGTO
- >>785
何が反則なんだか。
プロリーグ発足前から日本のサッカー界に貢献してた二人じゃん。
- 834 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:57:36 ID:MHLWhfds0
- >>827
それ止めてくれ。
絶対笑ってしまうwwwww
- 835 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:57:42 ID:aj5qlCUh0
- >>815
この世論調査のやり方(面接方式)自体が、
読売の思惑どおりに運べそうなやり方なのだから、
捏造とまでは言えないが、
信憑性に欠けるのは事実だよね。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:01:45 ID:BoS5ZHcIO
- >>833
帰化組、実力的にって意味
ロペスは確か小学校の教科書に載ってて
帰化の重さを知ったわ
- 837 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:02:31 ID:OJeJ512d0
- >>830
あれは日韓大会バブル
ジーコのときって選手がほとんどトルシエのお下がりだから
日韓大会のおかげで選手の知名度が高かった
瞬間最高80%超えたわけだからな
今ぐらいが普通、今のアジアのレベルで40%越え異常
ただ今回は組み分けが視聴率的に不運
まだW杯本大会視聴率ドーピングは健在だと思われる
Jは低空飛行がデフォ
- 838 :さ:2009/02/15(日) 06:04:09 ID:gOxl+F81O
- 『平均値』ほど、当てにならないものはない。調査した奴は、余程の低学歴なのがわかる。
世帯別の貯蓄を例に取ると、実際は300万でも、一部の金持ちが平均を上げるから、
800万くらいの数字になる。このように、少数派が上にいることで、
上側に極端に尾をひく非対象な分布となってしまう可能性が高い。平均値は極端な高値の影響を受けるため、
代表値として適切ではない。『代表値』や『最頻値』を用いるべき。
いかに飛び抜けた値でも1例は1例としかカウントされないから、
大多数の実感に近い値となる。
- 839 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:05:38 ID:1kGVItauO
- この前久しぶりに代表戦見てやったのに0-0で引き分けやがった
何なのあの欠陥競技。短パン男が90分も右往左往して、やることと言ったらわざと転んだり発狂したかの如く味方にどなり散らしたり
で、結果はスコアレス。本当サッカーってつまんねえよ
娯楽の何たるかってことがサカ豚には分かんないんだろうね
- 840 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:07:29 ID:jAQawCGTO
- >>836
ラミレスなんかと同列に語られるのはおかしいでしょ?
あいつは日本人なめてるし。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:07:47 ID:kvaMdO4GO
- >>838
そんな大学の統計学の入学して最初の授業で習うようなことを偉そうに語らないでくれよw
期末テストで統計学の単位は取れたのかい?w
- 842 :か:2009/02/15(日) 06:07:51 ID:gOxl+F81O
- 『平均値』ほど、当てにならないものはない。調査した奴は、余程の低学歴なのがわかる。
世帯別の貯蓄を例に取ると、実際は300万でも、一部の金持ちが平均を上げるから、
800万くらいの数字になる。このように、少数派が上にいることで、
上側に極端に尾をひく非対象な分布となってしまう可能性が高い。平均値は極端な高値の影響を受けるため、
代表値として適切ではない。より信頼できる数字を求めるなら
『中央値』や『最頻値』用いるべきだ。いかに飛び抜けた値でも1例は1例としかカウントされないから、
大多数の実感に近い値となる。
- 843 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:12:36 ID:BlYwwCorO
- >>839
俺はどうもサッカーの失敗した後、頭を抱える動作が好きになれん
日本人には失敗→頭抱えるという
精神構造はないんでないかい?
俺、反省してます的なアピールがむかつく
- 844 :か:2009/02/15(日) 06:14:27 ID:gOxl+F81O
- 得点力不足と言っても、グループで一番点取ってるんだから、得点力はあるんじゃないかな?
順位が2位なのは、むしろ失点数が多いからじゃないかな?
- 845 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:14:50 ID:MHLWhfds0
- こんなのが出てきた。
ttp://specialist.oricon.co.jp/news/20080804_01.html#rk
(14歳〜19歳の男女、各300人、合計600人にインターネット調査をしたもの)
※ソースはオリコン(笑)だが、それはそれとして・・・
観戦するのが好きなスポーツ(総合)
@サッカー 47.8%
A野球 45.5%
Bバレーボール 37.7%
観戦するのが好きなスポーツ(男)
@野球 53.7%
Aサッカー 51.0%
Bバレーボール 26.0%
観戦するのが好きなスポーツ(女)
@バレーボール 49.3%
Aサッカー 44.7%
B野球 37.3%
10代ではバレーボールが健闘してるww
- 846 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:15:34 ID:BoS5ZHcIO
- >>840
ラミレスは研究熱心だし外国人選手でありながら
チームをリーダーとして引っ張っていってるし
若手への指導もするいい選手だよ
パフォーマンスは最近寒いけどw
- 847 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:19:12 ID:9oAakemR0
- 野球とかサッカーよりも一番の問題は少子化だな
- 848 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:22:04 ID:Uo28YTkd0
- >>845
どう考えてもジャニヲタです、本当に(ry
- 849 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:23:02 ID:OJeJ512d0
- >>843
頭を抱える動作から派生して
「頭を抱える」自体が心配事に思案に暮れるという意味で
慣用句として日本語で使われているから
君の主張は検討違いじゃないのか?
- 850 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:23:07 ID:VToFORVjO
- 女は野球に興味ない?
冗談は止めてくれよ
ハンカチ王子やマー君のファンの大半はオバハンだろ('A`)
- 851 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:26:12 ID:BlYwwCorO
- >>849
でも日本で実際に他の競技や実生活において
失敗して頭抱えてる人いる?
俺は昼のメロドラマくらいでしか
見た事ねぇ
- 852 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:27:01 ID:6kQaCalo0
- 俺はスポーツはやるのはまあまあ好きだけど、観戦に熱上げてる奴が良く分からない
テレビで独りで見ててもつまらないし、生でも安くはない金払ってまであんな遠くから見ようとも思えない
まあバレーや野球、サッカーの代表戦くらいなら見るけどさ
- 853 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:27:12 ID:OJeJ512d0
- >>851
http://www.nikkansports.com/baseball/news/img/bb-080423-6-ns.jpg
- 854 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:30:04 ID:jAQawCGTO
- >>846
なんか別のと勘違いしてたみたい。ごめん。
>>839
娯楽の何たるか、ねw
わからん。教えて。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:30:59 ID:lEPl0xlu0
- 野球だって両軍のピッチャー完全試合やったら0-0だろうが
- 856 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:33:34 ID:BlYwwCorO
- >>853
外人じゃね?
- 857 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:33:45 ID:+NDMqFsp0
- サカ豚ホイホイスレ
- 858 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:34:03 ID:aj5qlCUh0
- >>855
下手したら全然得点が入らないまま、
ダラダラと12回まで行って、
時計見たら日付が変わる寸前まで行くケースもあるもんなw
- 859 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:36:21 ID:jpMs7vtR0
- >>850
女の若年層で野球見てるのっつうと
東京六大学の学生席とかのイメージだな。
サークル連中で連れ立って、ミニイベントとして観戦みたいな奴らが結構いるし。
明治神宮大会の決勝ぐらいまでいくと
東洋ですら学生席が賑わってたりもした。
- 860 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:36:25 ID:OJeJ512d0
- >>856
http://photos.nikkansports.com/sports/golf/ishikawa/ryo-071020-1.jpg
頭ぐらい普通に誰でも抱える
- 861 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:43:22 ID:BlYwwCorO
- >>860
言いすぎたなw
けどとにかくサッカーの頭抱え率は異常
手使わないんだからもう
最初から抱えとけ
- 862 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:46:07 ID:MHLWhfds0
- >>861
これ見てリラックスしようぜ!
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2006/06/img/m69257.jpg
- 863 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:46:39 ID:DwW6PxKa0
- サカ豚涙目wwwwwwwww
ああ楽しいwwwwwwwwww
- 864 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:47:16 ID:aj5qlCUh0
- >>861
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってヤツだなw
- 865 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:53:55 ID:MHLWhfds0
- 恥ずかしい奴だな。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200502/10/29/b0062429_0143073.jpg
- 866 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:54:09 ID:BlYwwCorO
- >>862
素敵な日曜日の朝だw
>>864
憎いわけじゃないんだが
見てて腹立つんだよなぁ
- 867 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:55:33 ID:2D69rDm+0
- フランス〜日本のサッカーW杯の視聴率で
“初物”というドーピング的要素で数字が上がったのは事実だろう。
その要素が無くなったら、去っていく人がいるのは事実。
サカ豚さんが何と言おうと、これは焼豚さんの言う通り。
でも、これはWBCも似たような部分が多いんだよね。
焼豚さんが、こういうところを完全に無視しちゃうのは不思議。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:56:06 ID:bBWEQ3J10
- 海外のサッカーは観てておもしろいけどな
異常に殺気立ってる観客込みで
- 869 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:56:47 ID:gjPyMpHa0
- ゴミ売りのオナニー記事
- 870 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:01:39 ID:eEyxr2mf0
- 生沢浩の体育会式英語塾
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/toeic/business_conversation/business_conversation.htm?v=06_translation
Vol. 6 : 野球はつまらない?(全訳)
トム:あのさ、ミキ、土曜日の巨人戦のチケットが何枚かあるんだけど、行く?
ミキ:ううん、遠慮しておくわ。
トム:本当に?どうして、なにか予定があるの?
ミキ:私、ただ・・・野球に興味がないだけよ。ルールもよく分かってないし、チームもあまり知らないから。
トム:そうだったの?知らなかったよ!でも大丈夫だよ、教えてあげるから。
凄くいいカードだからこれは見ておいたほうがいいよ。
ミキ:あのね、気を悪くしないでね・・・その、野球を見るのってつまらないの!だって、9人もいるのに、
ほとんどの時間まるで休んでいるように見えるし、その間ピッチャーだけが死に物狂いで働いているのだもの。
すごく変よ。しかも試合が終わるまで4時間もかかるなんて。それだけでも十分ひどいのに、どっちかが大差で
負けているときに相手チームが追加点を入れ続けるなんてもっと退屈。バレーボールですらもう少し面白いわよ。
トム:冗談だろ?野球は最高だよ。野球というものをちゃんと理解していないからそういうふうに思うんだよ。
ミキ:そうかもね。でも、やっぱり行かない。いずれにしてもありがとう。
楽しんできてね。興奮しすぎないように・・・
トム:もちろん。ミキもその間、バレーボールでも見て楽しい時間を過ごしてよ。
ミキ:はいはい。
- 871 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:02:47 ID:vrGjVD+60
- ねえねえ
なんで女子アナって野球選手ばっか狙ってサッカー選手に見向きもしないの?
- 872 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:05:48 ID:vaC915PY0
- サカ豚、ぐうの音も出ずwwwwwwwww
- 873 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:08:53 ID:NboShN1L0
- 自分は野球もサッカーも見るけど昨日サッカー博物館にいって
あまりの弱さの歴史に愕然とした
昭和30年代だけどフィリピンあたりにボロ負けしたり
昭和の終わりでもタイあたりにも負けている
でかいスクリーンで2002年のワールドカップをやっていたんだけど
2006年はあまりに惨めだったせいか展示すらなかった w
もう少し強くなってほしいよ
- 874 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:10:06 ID:NboShN1L0
- >>871
そりゃ選手寿命も短いし野球選手と比べてもらう金額が下手したら
一桁違うからなあ。しかも海外いっても通用しないし
- 875 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:11:17 ID:KiyqdP+e0
- サカ豚がムカつくのはサッカー以外のスポーツ全般を馬鹿にするから
でも他のスポーツよりも人気ねぇじゃんかw
- 876 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:12:29 ID:vaC915PY0
- ファンタジスタ(笑)
- 877 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:13:20 ID:LS/p77QBO
- 読売新聞社調べと森永製菓調べは同レベル
- 878 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:14:56 ID:OHHOkmaNO
- 読売が面接形式取ってこの数字しか取れない時点でプロ野球終わってるだろ
- 879 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:15:50 ID:vaC915PY0
- サポーター(笑)
- 880 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:16:34 ID:Z2vUzrn0O
- 私は3割側です
- 881 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:18:20 ID:MBTYY5auO
- また暇人の豚どもが真夜中にも伸ばしてたんか
- 882 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:20:02 ID:PeL32YrjO
- サッカーは韓国戦とヨーロッパの国との対戦は見るがな。
- 883 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:28:06 ID:hdSnffjGO
- 焼豚のやきう脳ってもう治らないね。
こういう記事が出るとやっぱりやきうは大人気ってすぐ思い込んで問題から目を逸らす。
社会人やきうが休部しても選手がもらえると喜んだり、不況なのに上がり続ける年俸に何も疑問を感じなかったり、辞退者続出のWBCに優勝しても単純に喜んだり。
サッカーファンは現在の状況をわかってるし、何も考えてない協会を批判してる。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:34:31 ID:nX4Nn2UD0
- >>883
代表監督さえ変えれないけどなw
- 885 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:36:22 ID:f6r1CAB20
- >>811
1年目は日本票抜いても両リーグで一位
2年目3年目は合わせて3年連続一位
- 886 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:38:23 ID:40o7Od5wO
- ヒーロー不在の玉蹴
- 887 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:39:54 ID:rWI2S3pe0
- さすが読売さん分かりやすいですね。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:40:27 ID:VoGE9fF10
- まあどっちの競技もライト層からすれば大きな大会か国際大会しか見ないよ。
- 889 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:45:36 ID:vaC915PY0
- 旅人(笑)
- 890 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:49:18 ID:MPNDDta80
- 世論調査とは名ばかりで、実際は世論操作しようとしてる様だw
- 891 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 07:53:26 ID:E+Jv/22Q0
- >>890
サカ豚現実逃避www
- 892 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:01:49 ID:XM5kSr6f0
- ID:eEyxr2mf0 (25回)
必死なサカ豚w
- 893 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:04:34 ID:PfkoGmVDO
- >>892
情報弱者のオヤジアホーターらしいな、
- 894 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:05:38 ID:Hthe8Wh50
- >>891
現実逃避してるのどっちだよw
なんだよ「面接方式」って。聞いたことねーよw
あれか、宮本教授の経済効果計算とか、中央調査社レベルじゃねーの。
かならず、野球が有利なデータが出てくるってやつ。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:06:38 ID:o/1z4wSu0
- 東京五輪で一番高額なチケットはサッカー決勝の3万5千円らしい
なんで野球じゃないの?みんな野球が観たいはずなのに・・・
- 896 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:08:25 ID:H8O1G80aO
- ソースはWBC主催者の読売か…。
よほどの低脳じゃなきゃこのアンケート結果の理由は分かるよなW
- 897 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:11:22 ID:GFgOVzqB0
- サッカー不人気すぎwwwwww
- 898 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:15:38 ID:PFZpVOgr0
- 自分に都合の悪い記事は全て捏造かよ
サカ豚につける薬はないか
- 899 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:17:55 ID:SVv0jzXq0
- 2002年6月
「これからは野球の時代だ」
読売巨人軍オーナー 渡辺恒雄
巨人戦 巨人戦 日シリ(巨×西) オールスター
生中継数 平均視聴率 平均視聴率 平均視聴率
2002年 134試合 16.2% 28.7% 17.2%
↓ ↓ ↓ ↓
2008年 61試合 9.7% 20.2% 11.3%
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
- 900 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:25:51 ID:OJeJ512d0
- >>899
2002年6月
「これからは野球の時代だ」
読売巨人軍オーナー 渡辺恒雄
ナベツネはサッカー界に恨みあるから
W杯終わって嬉しくてこんな発言しちゃったんだろうなぁ
実際は大衆スポーツ終焉の時代が待っていたのか・・・
- 901 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:31:49 ID:OlPcFK9ZO
- 日本では人気の野球だが世界では…
世界では人気のサッカーだが日本では…
やっぱり強くなきゃ人気出らんのね。なんかバレーも日本じゃ人気だけど…って感じがする
- 902 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:32:42 ID:H8O1G80aO
- ソースはWBC主催者の読売か…。
W杯開催地に立候補してる韓国が
「開催地にはどこを望むか?と世界中でアンケートをとったら、韓国が1位になったニダ!」
って言うのと同じだなW
- 903 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:34:38 ID:Wi3pLd5V0
- なんだ、やきうの圧勝じゃないか
- 904 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:38:07 ID:H8O1G80aO
- >>902
そんなのチョン(やきうファン)と低脳以外に誰が信じるんだWって意味で同じだなWWW
- 905 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:38:17 ID:dAyEbAbfO
- 読売wwwww
- 906 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:39:51 ID:Fc7xOhyoO
- 主催国のアメリカ人はWBCと聞いたら間違いなくボクシングの方だと思う
- 907 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:40:52 ID:rYSK1Wee0
- サッカーは国内厨と海外厨と代表厨が内ゲバしてるから
個人のキチガイコピペでしか存在感を示せない
- 908 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:44:56 ID:Hyg0B1HrO
- WBC(笑)はチケット余りまくりなのに
来月30日のW杯予選のバーレン戦は今日チケット発売で
瞬殺だよ
野球は大人気だよ(爆笑)
- 909 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:46:22 ID:48F5Jxwp0
- ャキゥはスポーツじゃないよ
- 910 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:51:41 ID:MBTYY5auO
- ゲンダイの記事にすらザリガニのように食いつく人たちが
- 911 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:54:40 ID:1ccOQ0c5O
- やきうは何故かアンケートだけ人気wwwwwwwwwwwww
- 912 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:56:19 ID:iuHs1B+DO
- これ老人ホームかなんかのアンケート?
- 913 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:57:03 ID:eEyxr2mf0
- >>908
野糞は日本で大人気(笑)だからな
WCBは連日超満員だろうw
- 914 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:57:30 ID:dAyEbAbfO
- >>907
野球だって読売対アンチ読売の内ゲバ
- 915 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 08:58:47 ID:z8111/9a0
- ◇回答者内訳
男性:女性=49:51
20代9%、30代16%、40代16%、50代22%、60台22%、70以上15%
これじゃあオッサン・オバサン乙としか言いようがない
- 916 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:03:48 ID:tVjiM+0PO
- 読売ソースかよwww
サンプルの37%が60代以上という、戦時中の大本営発表を鵜呑みにしてきた世代だからね。
何の信憑性もないよ。
誘導尋問的に、やきうを選ばざるを得ないような質問形式だったんだろ。
ぴろやきう、相撲、マラソンって、高齢者がホルホルするコンテンツばかりwww
- 917 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:10:55 ID:xK1hpY15O
- 涙拭けやサカ豚ww
今日の昼飯はJリーグカレーの甘口ですか?
- 918 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:16:15 ID:9Id3/0rB0
- 読売ソースwww
- 919 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:21:13 ID:d3qYq2/yO
- ペナントは見るけどWBCには全く興味ねえ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:22:19 ID:xyq+NEGt0
- 最近のサッカー不人気スレの多さはなんなんだ?
- 921 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:22:24 ID:9oAakemR0
- オレ焼き豚だけどやきうはもうダメだと感じている
- 922 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:25:05 ID:lyDgTLfqO
- WBCに国民の7割弱が関心
WBCに国民の7割弱が関心
WBCに国民の7割弱が関心
WBCに国民の7割弱が関心
WBCに国民の7割弱が関心
- 923 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:25:24 ID:T3XmmjiYO
- 約60%が50代以上かww
- 924 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:26:08 ID:mQ05exiD0
- サッカーは知能の高い日本人には
合わないんだよ
- 925 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:27:46 ID:mQ05exiD0
- 男女、年代別のすべてでトップとなり
っていう日本語を読めないあたり
サカ豚って頭悪いな
さすが低知能の人間向けのスポーツサッカー
サッカー見てください、お願いしますぐらい言えよw
- 926 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:29:23 ID:YU0LLDP80
- >読売新聞社が
まで読んだ
- 927 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:29:35 ID:C/TXIXZwO
- 野球は一球一球の間が長いから疲れる
- 928 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:31:11 ID:uCnS+tA3O
- にしこり…
- 929 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:33:01 ID:9O9ciweY0
- マスコミのなかでは大人気!!!
- 930 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:38:06 ID:bl99YQUdO
- お前らまだやってたのかよw
- 931 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:38:39 ID:W3IsGSlX0
- 見るのは好きだけどテレビでは勘弁ってことですね
- 932 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:43:00 ID:pkMdHGHg0
- というか、アンケートの仕方がおかしいだろw
TVで見るスポーツはって聞かれたら、そら野球か相撲になるじゃん
だってそれしか中継してないのにwwwwwwwwwww
TVで見たいスポーツは? ってアンケートにしろやwwwwwwwwwww
- 933 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:44:36 ID:mQ05exiD0
- >>932
TVでってどこに書いてるの?
- 934 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:47:42 ID:JQ/rS7B6O
- 新聞を取ってる年寄りと在日の七割がWBC(ボクシング)に興味あり!
そう云う事ですか?
- 935 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:50:21 ID:pkMdHGHg0
- >>933
>ところで、最近、いろいろなスポーツが行われ、テレビ中継も盛んです。あなたは、どんなスポーツを見るのが好きですか。
明らかな誘導尋問だろwwwwwwwwwwwwww
- 936 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:53:01 ID:3x4aIPoS0
- 野球は国民の七割がテレビで観る程でもないがとても強い興味を抱いている超人気スポーツ!
新聞がウソをつくわけがない!
- 937 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 09:53:30 ID:0shYXXeA0
- まさかここまでサッカーが劣勢になるとはな・・・
完全に一過性のブームだったようだな
団子三兄弟とかケータイ小説とかと一緒
- 938 :…:2009/02/15(日) 10:02:59 ID:zUyIo7AyO
- >>936
新聞が嘘をつく訳がない
読売新聞は何度も
誤報事件 起こしてるよ
- 939 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:03:36 ID:z8111/9a0
- 野球のどこがスポーツでエンターテイメント性があるんだろう…?
- 940 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:05:01 ID:ieN8IEgS0
- 見るのが好きなスポーツ一位が
視聴率10パーセントいかないのかよw
- 941 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:06:19 ID:CfXk1pyYO
- 読売必死だなwww
- 942 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:10:02 ID:prUgh9Z1O
- 野球ってスポーツなの?
- 943 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:11:13 ID:iYv5hb7h0
- こんな記事で喜んでいる人って、よっぽど切羽詰まっているんだね
- 944 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:14:12 ID:zPqRL3HO0
- おまえら喧嘩ばっかりしてないで自分が好きなスポーツ見ろよ
- 945 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:18:25 ID:vHMqNDKiO
- さっかぁ(笑)好きなキモいおじさん達は日本から出ていけばいいじゃん。そうすればイジメられないですむのにさぁ(笑)
- 946 :…:2009/02/15(日) 10:18:37 ID:zUyIo7AyO
- 読売新聞なんて
いまどき買う奴いるの?
『読売新聞でさ。
野球すげぇ人気あるって書いてるよ!』
↑
負け組だと思われるよ
- 947 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:23:44 ID:vHMqNDKiO
- >>946ねぇ?あんた答えてよ。昨日から聞いてるのに誰も答えてくれないからさ。
なんで点を取り合うプロスポーツなのに0-0連発なの?なんでお金返してくれないの?プロなんだよね?お客バカにしてんの?
- 948 :…:2009/02/15(日) 10:37:18 ID:zUyIo7AyO
- 真面目に考えようか。
・1月31日から2月1日
の1日間のアンケートでの面接方式
・国民の七割が野球指示 トップ
・女性はテニスの大友愛やフィギュアスケートやバレーには目も暮れず野球を指示。
・相撲の指示率もかなりの健闘中。
結論
糞みたいな読売新聞の記事を読まされた読者が適当に答えてるだけだったアンケートを編集者が野球誇張に書き直しただけの糞記事
そんな読売の記事に乗っかり喜ぶ焼き豚はただの馬鹿丸出し。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:40:25 ID:ndyqHfWy0
- 分かりにくいんだよ。ナックルとパームの変化の区別が出来ない
- 950 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:40:58 ID:0shYXXeA0
- サッカー豚が嫌われる理由がわかった
競技としても糞だが信者も糞だわ
- 951 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:43:17 ID:PfkoGmVDO
- いまだにじぇいリーグはないってw
- 952 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:44:04 ID:T3XmmjiYO
- こりゃあWBCの視聴率70%来そうだなwwww
- 953 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:45:00 ID:WnPhftdnO
- 姉はデートで彼氏とナイターを見に行ってたから、女も野球好きなんだろうなとは思うよ。
- 954 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:45:29 ID:vHMqNDKiO
- 誰がどう考えても日本じゃ野球の方が人気あるよね?30代後半(笑)から40代(笑)のキモいおっちゃん達って何が言いたいの?
- 955 :…:2009/02/15(日) 10:45:36 ID:zUyIo7AyO
- 野球視聴率 年齢別
- 956 :…:2009/02/15(日) 10:45:59 ID:zUyIo7AyO
- 野球視聴率 年齢別
http://iroiro.daa.jp/svy/nennreibetusichouritu.php
- 957 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:46:08 ID:PfkoGmVDO
- 10代の考えは
じぇいリーグ=ダサいだよ。
- 958 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:48:14 ID:HHBsdunv0
- プロ野球もダサイね
- 959 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:48:52 ID:9rxRHKzE0
- 高校の時サッカーやってたがJリーグの話題なんて殆ど出なかった
地元の局で特集されたらちょっと触れる位
- 960 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 10:49:49 ID:rH9kyd+f0
- 俺の姉貴が
夜の営みしている姿をニコ動に貼り付けました
運営に消されるまえにどぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4680958
- 961 :…:2009/02/15(日) 10:53:15 ID:zUyIo7AyO
- >>959
スカパー!なんて見る奴限られてるからな
- 962 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 11:07:13 ID:7EsBw7OU0
-
13.4% 01/15 23:15-24:10 アメトーーク 中学の時イケてないグループ芸人
13.9% 01/22 23:15-24:10 アメトーーク 立ちトーーク
11.4% 01/29 23:15-24:10 アメトーーク ← サッカー日本代表応援芸人
*6.5% 12/15 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ユニクロ特集
*7.1% 12/22 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ユニクロ特集<2週連続>
*2.8% 12/29 22:00-22:54 カンブリア宮殿 ← Jリーグ大分特集
*8.3% 11/23 22:35-23:25 サンデースポーツ
*9.1% 11/30 22:35-23:25 サンデースポーツ
*5.5% 12/07 22:30-23:20 サンデースポーツ ← 鹿島Vメンバー生出演
*7.8% 11/22 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム
*8.0% 11/29 22:00-22:25 NHK 土曜スポーツタイム
*3.6% 12/06 22:30-22:55 NHK 土曜スポーツタイム ← 決着J優勝争い
*7.4% 01/18 23:15-23:45 TBS 情熱大陸 テレビはまだまだ面白くなる…鈴木おさむ夢の企画書
*7.2% 01/25 23:00-23:30 TBS 情熱大陸 長瀬智也歌と演技と故郷に密着見えてきた男らしさの裏側と本音
*6.7% 02/01 23:00-23:30 TBS 情熱大陸 椿姫彩菜性同一性障害の過去を赤裸々に語る本当の訳
*5.1% 02/08 23:00-23:30 TBS 情熱大陸 俺たちの期待に応えてくれるかサッカー界の暴れん坊松井大輔 ← 海外組www
もうサッカー選手はテレビに出すなよwww チャンネル変えられすぎだろwww
- 963 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 11:07:50 ID:7EsBw7OU0
-
(3.8%) 2008年11/01(土)13:30- CX* ナビスコカップ決勝「大分トリニータ×清水エスパルス」
(2.8%) 2008年12/06(土)「Jリーグ優勝決定試合 札幌 vs 鹿島」(NHK総合)
税リーグ優勝決定戦が視聴率3%未満の衝撃www
- 964 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 11:15:51 ID:farnrjEf0
- タ〜イム(笑)
- 965 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 11:28:11 ID:1WJlnwqG0
- >>947
さもしい乞食さんであらせられるあなたは自分が応援してるチームが負けたら「金返せー」ってやるんですね?
- 966 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 11:59:35 ID:moGE7fkb0
- >>962
これはひどい・・・
- 967 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:04:01 ID:wUpgmBU10
- サカ豚泣いてるの???
- 968 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:04:45 ID:farnrjEf0
- 代打(笑)ピンチヒッター(笑)とも言う(笑)
- 969 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:06:01 ID:pAO4ULKVO
- 判定
サカ豚の負け
- 970 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:13:17 ID:+F+24we60
- サッカーにとって好ましくないスレが立つとほんとにソース・記者叩きが多いよな
あとは、捏造に騙されないおれってカッケー、みたいな
野球叩きなんかと比べるとここにいるやつらの性格がよく分かるよ
リアルでは肩身の狭い思いしてるサカ豚がここぞとばかりにいきがってるんだなって
- 971 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:16:25 ID:M6o0dqmC0
- 野球と違ってサッカーにはカタルシスが無い
見ててもストレスがたまるだけ
- 972 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:19:19 ID:farnrjEf0
- 主筆(笑)に代わりまして代筆1001(笑)
- 973 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:34:52 ID:JD/oJ86/0
- age
- 974 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:38:19 ID:2D69rDm+0
- >>971
昨シーズンの阪神ファンはカタルシスに満たされただろうなw。
- 975 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:48:29 ID:Hyg0B1HrO
- >>970
捏造に騙される情報弱者野球豚は可哀相だと思うな
アンケート結果(笑)より
WBCのチケットの不振や
消えさる巨人戦中継といった現実を直視しようよ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:52:00 ID:RS/PZIwEO
- この読売の調査はあてにならない。
好きなプロ野球球団は?っていう質問の回答が
巨人 26%
阪神 14%
ありえないだろwww
- 977 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 12:57:08 ID:IA8Epfcr0
- >>976
読売取ってる層だろどうせw
サッカーファンは朝日新聞?産経?
- 978 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 13:00:26 ID:pAO4ULKVO
- サカ豚は引きこもりなのでネットですね。新聞見ません。
- 979 :…:2009/02/15(日) 13:23:15 ID:zUyIo7AyO
- >>978
新聞なんて読みません
昔からSoccerは雑誌が頻繁に出されるので雑誌で情報を集めます。
- 980 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 13:24:05 ID:jb3FZ94+0
- いまどきマスゴミなんかを鵜呑みにするほうがおかしい
特にスポーツ関係はお話にならない
- 981 :…:2009/02/15(日) 13:32:19 ID:zUyIo7AyO
- 読売はスポーツだけじゃなくて全ての記事がお話しにならない
- 982 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 13:36:39 ID:+F+24we60
- マスコミは糞だけど、プロスポーツにとっていらないってことは絶対無い
サカ豚は地域密着だから必要ないと言うが、露出が減っていいことなんてない
地域密着と「世界で・・・」をダブスタのように使うし訳分からん
その間にあるのが代表なんだから、代表人気の凋落は死活問題だろ?
- 983 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:06:04 ID:+vRJUUN1O
- >>982
代表戦のチケットの売れ行きは?
購買欲のあるファンはサッカーの方が多いんじゃないかな
- 984 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:11:08 ID:H8O1G80aO
- >>904
それはごもっともスグルWWWWWWWWWW
- 985 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:11:09 ID:+F+24we60
- >>983
固定層が買ってるだけじゃない?
Jもリピーターばっからしいし
数字見てもヲタ化してライト層に逃げられたのは明らか
- 986 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:14:03 ID:vrGjVD+60
- きょうび、We are the championの曲なんてかけたらキチガイ扱いされるぜ
- 987 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:14:15 ID:FKdJcfmQ0
- 自演て…
どんだけ必死なんだよ
- 988 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:16:48 ID:jb3FZ94+0
- リピーターが居ない競技の方がやばい気がするんですけど
常連さんが居ない老舗食堂とか年中社員募集をしている胡散臭い企業とか
- 989 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:25:17 ID:+F+24we60
- サッカーがリピーターばっかってのを悪い意味でとられてるのは
サカ豚が「サッカーは若い人に大人気」って言って野球ファンをバカにした反動だろ?
プロ野球のほうが歴史があるんだからそりゃプロ野球もリピーターは多いよ
- 990 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:28:54 ID:ct8CZ+CdO
- 任意回答だと、
>テーマ「WBC 日本の連覇は?」について27日までに597人(男性550人、女性47人)から回答がありました
>(男性550人、女性47人)から回答がありました
>(男性550人、女性47人)から回答がありました
>(男性550人、女性47人)から回答がありました
>千葉・男性パート(39)
>愛知・男性会社員(36)
>北海道・男性教師(38)
>福岡・男性会社員(40)
>千葉・男性会社員(43)
>山形・男性会社員(35)
>千葉・男性会社員(37)
>京都・男性会社員(44)
>京都・男性会社員(29)
>大阪・男性自営業(34)
>埼玉・男性会社員(28)
>東京・男性会社員(36)
>東京・男性会社員(62)
>福井・男性会社員(52)
>カナダ在住・男性無職(71)
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090129/bbl0901291821001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/090129/bbl0901291821001-n2.htm
女が興味なさすぎワロタwwwwwwwwww
- 991 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:29:34 ID:PfkoGmVDO
- サカ豚かわいそうに・・・・・
去年の6月頃近所のサカ豚が自殺したのは笑ったなあ
- 992 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:34:52 ID:farnrjEf0
-
渡辺球団会長、星野バッシングに白旗「無条件で従う」
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/200810/s2008100718_all.html
;;,..:ニニニニニ::::::、 ─────
;;;:::''' ヾ、 / 》 》 ノヽ
;'X: ミ / ───' ’ ’ ´
,=彡 -==、 ,==-i |\\!U U |ヽ
,=ミ_____,====、 ,====i |ヾ\j. ,. - U - | ノ
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°|| .f⌒ \ / -=・=- /=・=‐| |
'; '::::::::: """" i,゙""",l ヽ ' U U ヽ |/
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j | ,.l U r.、 )U !
|:::|::: i' ,-ュュャ' i 仙一君言いたまえ `ー'´ |U 、 ´ `ー´, .!
ヽ::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ |. `  ̄  ̄ ’U/ か、加齢でファイト
│ヽ、ニ__ ーーノ ...,,, ポンッ | U  ̄  ̄ / や、やきうでに日本を(汗)
_,,,... -─''''~ ̄/ |i 人 /::::::::::|:::::::::: /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、 ノ ヽ___ イ
:::::::::::::::::::::::::/::::::|i ノ`-'ヽ./::::::::::::|:::::::/ /ヽノヽノヽノヽノ..::: :
- 993 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:41:23 ID:FBWe/klx0
- 老人の7割の間違いだと思うw
- 994 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:42:19 ID:VzwMHYMOO
- リピーターは多いに越したことはないが、リピーターしかいないのもそれはそれで問題
- 995 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:44:14 ID:1XmfzaGuO
- 9つの内5つが野球関係の質問。
偏ったアンケートに信頼なし
- 996 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:45:23 ID:H8O1G80aO
- >>1000なら野球人気復活!
五輪にもユニバーシアードにもアジア大会にも復活!
- 997 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:46:25 ID:kJxPOjrr0
- アンケートだけは強いなやきうは
- 998 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:46:33 ID:1XmfzaGuO
- 野球五輪復活して〜!!
- 999 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:46:37 ID:BnifdhCR0
- マイナースポーツサッカー可哀想
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:46:59 ID:FKdJcfmQ0
- スレの最後になると勢いづくサカ豚
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★