■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音楽】DIRENGREY(ディルアングレイ)、英国が誇る世界最強のロック誌『KERRANG!』の表紙に登場
- 1 :トリニダート小鳩φ ★:2009/01/22(木) 23:37:04 ID:???0
- 年明け早々、イギリス/アイルランド・ツアーのため日本を留守にしているDIR EN GREYにまつわる、
驚愕に値するニュースが届いた。
週刊の音楽専門誌として世界最大の発行部数を誇る英国の『KERRANG!』誌の最新号(1月24日号/
現地店頭販売は同21日)で、フロントマンである京が表紙を飾っているのである。
DIR EN GREYは過去にもドイツなどの音楽誌の表紙を飾ったことがあるものの、イギリスの雑誌に
こうしたカタチで登場するのは初のこと。もちろん『KERRANG!』誌の四半世紀を超えるヒストリーの
なかでも、日本のバンドが表紙を飾るのは史上初の事件ということになる。
今回の件に際し、『KERRANG!』誌のポール・ブラニガン氏は次のように語っている。
「DIR EN GREYは今日の世界において、もっとも魅惑的にオリジナルで、パワフルで、なおかつ
摩訶不思議なバンドのひとつです。我々『KERRANG!』誌としても、彼らは世界中のロック・ファンに
強大なインパクトを与え得る可能性を持つバンドだと確信しています。バンドはまさに現在、
『KERRANG! RELENTLESS ENERGY DRINK TOUR』に参戦中で、総計3万人に及ぶイギリスの
ロック・ファンを前にプレイしていますが、我々は、今こそが彼らを初めて本誌の表紙に起用すべき
完璧なタイミングであると判断しました。彼らが最初に表紙を飾るこの国の雑誌が『KERRANG!』で
あることを我々自身も誇りに感じていますし、彼らが今後、イギリスをはじめとする国々で
いかに実績を重ねていくことになるのかを、大いに興奮しながら期待しています」
>>2-5あたりにつづきます
#スレタイについて、DIR EN GREYと半角空けにすると文字化けの恐れがありますので、
DIRENGREY(ディルアングレイ)と表記いたしました。
BARKSニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000046500
◆画像 『KERRANG!』1月24日号の表紙 DIR EN GREYの京
http://img.barks.jp/image/review/1000046500/news_photo.jpg
- 2 :トリニダート小鳩φ ★:2009/01/22(木) 23:37:56 ID:???0
- >>1のつづき
ブラニガン氏は、2008年9月にはDIR EN GREYの取材のみを目的として来日。以降、11月に
世界17ヵ国でリリースを迎えた最新作『UROBOROS』の発売時期にも、誌面で彼らを大々的かつ
継続的に取り上げてきた人物。今回、彼らは『KERRANG!』誌自体が主催するツアーが行なわれている
さなかで表紙に登用されることになったわけだが、この事実が、現地でのDIR EN GREYに対する
注目度の高さを裏付けるものであることは言うまでもない。
ちなみに今回のカヴァー・ストーリーに冠せられたタイトルは『THE UNTOLD STORY OF
THE WORLD’S BIGGEST CULT BAND/世界最大のカルト・バンドの、語られざるストーリー』。
もうひとつ付け加えておくと、同誌のオフィシャル・サイト内で実施されている、今回のツアー
参戦バンドの人気投票においても、DIR EN GREYは、MINDLESS SELF INDULGENCEや
BRING ME THE HORIZONといった他の出演者たちを大きく引き離しながら首位を独走している。
このツアー自体は、今後まさに佳境へと突入し、1月30日、ロンドンのブリクストン・アカデミー公演
をもって15公演に及ぶ全日程を終了することになる。そして帰国後の彼らは、2月9日には
<TOUR09 FEAST OF � SENSES>と銘打たれた国内ツアーを開始する。
さらにその直前、2月4日には、これまでの国外での活動を総括する内容ともいうべき画期的DVD
『A KNOT OF』がリリースを迎えるが、言うまでもなくこの映像作品も欧米各国で発売されることに
なっている。国外のファンが彼らの映像作品に対して飢餓感を長年募らせてきた事実もあるだけに、
こちらも各国で大きな反響を呼ぶことになるに違いない。(終)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:38:41 ID:9MdbIxjGO
- 3ならしぬ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:39:13 ID:Pzz0NlsvO
- キサキ涙目ww
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:40:55 ID:rjPgGB13O
- >>3
生きろ
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:11 ID:nVHbOLTvO
- きめえ
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:13 ID:6SqrIsVDO
- DIR EN GREYすげえー!ついにケラング表紙か
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:21 ID:QayRv2rbO
- この人達っていわゆるビジュアル系でしょ?
コテコテのビジュアル系が評価されてるってことか?
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:22 ID:Op+tdQ770
- さすがビルボード114位
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:23 ID:oxdgxTYVO
- ケラングオワタ\(^ー^)/
- 11 :(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2009/01/22(木) 23:41:27 ID:rpEjXqkqO ?2BP(510)
- >>4誰それ?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:41 ID:GQoTde/u0
- なんだアジア版か
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:54 ID:LVw5YZK10
- ぶすぁいくだお
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:41:54 ID:vungvUvD0
- ディル大勝利w
アンチ涙目w
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:42:07 ID:q6tb9ytxO
- ロキノンジャパンとかバーンとかは
どういう扱い方をするのか気になる
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:42:28 ID:Dt6cAGXa0
- すげー
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:42:46 ID:VhN6fqiEO
- スゲー
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:42:51 ID:O8ecX4na0
- おめ
海外分野の日本発バンドはDIR EN GREYに任せておけばいいな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:43:01 ID:cMbag1AE0
- >>1
なんだ?このグロ雑誌は。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:43:38 ID:JPEZ9UdWO
- あぁ、バケツ頭に被って腋毛剃る人ね。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:44:37 ID:a0vTApHk0
- ラルクヲタ涙目www
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:44:52 ID:2jc6+gyq0
- ビジュアル系だったころはなんで黒歴史になってるの?
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:44:59 ID:Op+tdQ770
- >>15
ロキノンジャパンはメタルとかV系やらないのでスルー。
BURRN!はレビュー載せて高得点つけてたから表紙に出てくる可能性はある。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:45:16 ID:Zs3yq6AN0
- かすみは名曲
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:45:54 ID:l/rD8eRJO
- こんなのロックじゃねーよ
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:46:42 ID:ytXyUSeAO
- 名前はよく聞くけど曲は一曲も知らないアーティストの一組
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:46:49 ID:dPcktmDR0
- 聞いたことないけど代表曲なに
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:47:33 ID:rem4jolLO
- >>2
あれ、ディルのボーカルって顔が真っ白な奴じゃなかったけ?
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:47:34 ID:dAkgHUfS0
- ブラックジャックのオープニング歌ってなかった?
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:47:45 ID:/vocMxPB0
- 何だかんだで海外で一番成功した日本のバンドってことは間違いないだろうな。
好き嫌いは別として。俺は嫌い。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:47:55 ID:Oo/+RNB1O
- これ向こうじやコア系の雑誌なん?
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:06 ID:wi56JbyJO
- もうおじさんだよね
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:07 ID:cCoodL6z0
- バクチクがよくディルのことパクってるよね
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:07 ID:PoTSqMyk0
- ネゴシックスすげー
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:26 ID:cOKjTI9RO
- おーすげーな
海外で一番売れてるんじゃね?
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:27 ID:Zs3yq6AN0
- >>27
朔
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:45 ID:+i1Y6XRs0
- マーマ♪
みたいな曲だけ知ってる
あ、あと「いぎゃーーーーーーお!!」な感じの曲も
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:48:52 ID:6SqrIsVDO
- おそらく2005年以降からのディルを評価してる
それ以前は全く別バンド
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:49:10 ID:WTUER5rrO
- >>27
朔-SAKU-って曲
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:49:30 ID:3l/u6hwG0
-
アジア版で表紙
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:49:36 ID:AuTfqZyxO
- ビジュアル系だと思って避けてたけど一度くらい聴いてみるわ
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:49:41 ID:S7MSbR0A0
- ゴリゴリのヴィジュアル系だとばかり思ってたけど
ちょっと前にテレビ見てたらジャージ着て歌ってたりしてワロタ
随分ふいんき変わったな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:50:37 ID:+URjOBZ90
- ディルレヴァンガー
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:51:11 ID:3l/u6hwG0
- DIR EN GREYはビジュ系って認識してるけど間違い?
オススメの曲プリーズ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:51:22 ID:kFvTYKUJO
- いつの間に化粧止めたの?
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:51:24 ID:hN8UOABZO
- 最高傑作はヴァルガー
異論は認めない
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:51:26 ID:GQoTde/u0
- ヨシキプロデュース
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:51:31 ID:M1OnaRnq0
- 普通に考えて凄い事だよ。日本のアーティストが表紙飾るなんてありえない。
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:52:33 ID:e3yLErPIO
- チャラチャラビジュアル系だと思ってて聞いた事ねぇや
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:52:50 ID:0QWER/AQ0
- いまだに一曲も知らない
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:53:24 ID:YaQNFRNS0
- >>23
ずいぶん前GLAYが表紙になってなかったかロキノン
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:53:29 ID:DOBnb4fkO
- そういやラクリマクリスティってもういないの?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:54:04 ID:2V8bAaGg0
- >>11
ディルの前進バンド・ラサディーズのメンバーで唯一ディルに誘われなかった人
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:54:58 ID:3l/u6hwG0
- でもあれか。
ソフトバレエも見た目はビジュだったけどやってることは意外と違ってたからな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:56:36 ID:24qez+vQO
- 中谷美紀主演だった女医の主題歌しか知らんな
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:56:42 ID:eEeshVb9O
- 頑張ってほしいけどね、
俺は曲があんまりいいと思わない。
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:57:51 ID:W+sHsQJB0
- ディルってどこが評価されてるの?
ボーカル?曲?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:59:05 ID:kb70cebK0
- これは本当に凄いことだね。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:59:21 ID:6SqrIsVDO
- 最新アルバム UROBOROSは正に今のDIR EN GREYを聴けるよ!
ジャンルはメタルよりかな
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:59:30 ID:d004ivvv0
- まだビジュアル系とか言ってる奴いんのかよ。
とりあえず最新アルバムの
UROBOROS
聞け。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/01/22(木) 23:59:59 ID:EYAh52yH0
- いろんなジャンルを吸収・消化して曲作ってるのは評価できるよ。
obscureの発想は海外のバンドでも無い。
演奏がしょっぱいのと低音が貧弱なのは直ったんだろうか。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:00:26 ID:LsQMwt/J0
- >>31
メタル系。
ハードコアもまじってるかな。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:01:14 ID:kuwz70k50
- 素人にも馴染み易い曲でも
貼ってくれよ、ようつべで
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:01:18 ID:0p8TxTpK0
- YOSHIKIとかもう完全に越えたな
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:01:44 ID:ooNuvwaj0
- ポイズンとキャンディーズを割って二で足したような曲ばっかじゃん
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:02:47 ID:tZPHaI9KO
- toolやninと対バンやってるのは知ってる
でもビジュアル時代の印象しかない
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:04:01 ID:ST42/2yJ0
- youtubeで椎名林檎のビデオを見てると、時々「ディルアングレイから」という外人がやってくる
どんなつながりだ?
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:04:08 ID:O5mQWBxwO
- 国内で痛いバンドも海外だと評価違うんだな。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:04:17 ID:QayRv2rbO
- なんだ、ビジュアル系じゃないのか
J-POPで勝負してたらクールなんだけどな
まあ聞いたことないけど
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:04:53 ID:/nf8fSQ7O
- 晴れ晴れしい朝よ皮肉におはよう。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:05:11 ID:6SqrIsVDO
- http://m.youtube.com/watch?v=oKtZBUMVquk&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
携帯用URLでもみれるかな?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:05:25 ID:nx3rdlwrO
- びずある系は黒歴史らしいね
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:06:06 ID:qa87Rhbi0
- 飴玉おっことしちゃったー飴玉もう一個ちょうだーいしか印象にない
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:06:10 ID:PoTSqMyk0
- >>60
ビジュアル系のコーナーにCD置いてあるんじゃないの?
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:06:27 ID:ueK4NyYm0
- おすすめはそうだなあ・・・
すばらしい日々
シュガーボーイ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:07:03 ID:9crbCrEI0
- たいがいのグロPVは平気な俺もこれだけは無理だった
http://jp.youtube.com/watch?v=2XvKxvxMdRY
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:07:28 ID:dmyn3KiXO
- 興味もたなくていいよ
聞かなくていいと思う
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:08:40 ID:xNWDcyiFO
- 2005年から海外進出してるの知ってたけどケラング表紙まできたのは凄い。
DIR EN GREYを知らない人には最新ALBUM「UROBOROS」を聞いてほしいね。最高傑作。
他のアルバムは聞かなくいい位。ビルボードにもランクインしたAlbumだしね
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:08:53 ID:LsQMwt/J0
- >>74
V系って音楽性はバラバラだからな。
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:10:15 ID:73WvOZay0
- PVバンドとしては最高
>>67
Mステで一緒になったことがある
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:10:19 ID:jkZsk7VF0
- グレイが名前変えたの?
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:10:19 ID:C7lTreDc0
- ラムーは(´・ω・`) ?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:10:31 ID:QkSBWQO/0
- どっかで名前だけは聞いたことがあるような・・・
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:10:46 ID:lT/Tg11MO
- リンキンの前座の時
こいつらの追っかけ女達が前の方にたくさんいて
リンキンが始まったらもみくちゃにされて
助けて〜とか押さないで〜
とか叫んでたw
ちなみに聞き取れない日本語叫んでるだけで全く盛り上がってなかった
どうせライブも女9割とかなんだろ?
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:10:48 ID:B2mxxR2x0
- VINUSHKAの展開はなかなか。
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:11:08 ID:6XUSk85gO
- GLAYLA
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:11:29 ID:ispNWPLoO
- >>75
人生は上々だも必須
売れてるなら良いんでね?
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:11:32 ID:JcDykz0P0
- ビジュアル系ほどビジュアル系を否定するよなw
別にいいじゃん今も昔もビジュアル系で。何が気に入らないんだ?
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:11:41 ID:kXjfDJ/P0
- 海外で人気出だした頃もルックスはビジュアル系だったろ
海外ファンもゴスっぽい衣装にメイクしてたぞ
そういうファンも切り捨てたのか
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:12:38 ID:UttvUKlIO
- すげーわ
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:12:57 ID:o7YSL+lW0
- ミュージックライフの表紙の方が喜んだりして(´・ω・`)
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:13:36 ID:B2mxxR2x0
- >>88
ビジュアル系って、音楽的に馬鹿にされる称号だから
音楽の話する時にはあんまり語りたくないんじゃないの?
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:14:44 ID:mpt3iSSa0
- 音楽性変えたなら
ビジュの時とライブの客層変わったのか?
コア系は普通男ばっかだろ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:15:58 ID:y5qfdizH0
- >>88
97年秋にSHAZNAがブレイクした事による
一般マスゴミ発祥の言葉で
文字通り「外見だけ」の蔑称の意味合いが強いからでしょ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:16:55 ID:82rIurMRO
- まず絶対ここの奴らKERRANG!知らないだろ。
めちゃくちゃ凄いことなんだがな
因みに先週の表紙はLED ZEPPELIN
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:18:33 ID:V5/A6wM8O
- 今からでも買えるとこないのか…
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:19:07 ID:t9qgrmFF0
- >>92
>>94
おまえらがマスコミに洗脳されてるだけだろ
世間はヴィジュアル系=エックスくらいにしか思っとらんわ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:19:27 ID:dQolE6T20
- ドリアン・グレイの肖像
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:19:39 ID:sqlWAbPr0
- これって日本のアニメが海外で人気だからそういう系の人に受けてるってだけじゃないの?
普通に行って売れたんならスゲエな。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:20:43 ID:82rIurMRO
- V系V系ってもう古い。
純粋に音楽楽しめないのかよ、日本人は本当馬鹿ばかり
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:20:53 ID:oMXBoEDh0
- 黒夢に憧れただけだったのにここまで着ちゃいましたって感じだろうな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:21:03 ID:GFgTjMSs0
- ガンズが「ケラングのミックなんとかお前絶対ぶっ潰すし」て歌ってたな
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:21:06 ID:B2mxxR2x0
- >>93
音楽性はなめらかに変わってるから、そんなにファン離れてない。
新作からred soil
http://jp.youtube.com/watch?v=hLlh8B3cq-Q
新作から、メタルコアそのものの凱歌
http://jp.youtube.com/watch?v=oKtZBUMVquk
アルバムのギターの音作りはカスだと思うが、ライブだとちゃんとしてる。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:22:49 ID:y+KRuFBDO
- THE FINALとグラススキン聴けば誰でも凄さはわかると思う
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:22:54 ID:y5qfdizH0
- >>97
発祥と意味合いの事実を語っただけで何故洗脳扱い
>世間はヴィジュアル系=エックスくらいにしか思っとらんわ
?????
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:23:08 ID:lT/Tg11MO
- どうせライブにくる客はV系の時の残党の雌しかいないんだろ?
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:23:18 ID:z4Dd31Y20
- 全然知らない名前ばっかだからようつべで調査
“DIR EN GREY” 動画の結果 1 - 20 / 32,100
ファンが作ったような細かいものとかが多い
YouTube - Dir en grey - OBSCURE
http://www.youtube.com/watch?v=F1nFCaZKdr0
“MINDLESS SELF INDULGENCE” 動画の結果 1 - 20 / 15,800
300万超えてるのとかある
YouTube - **Mindless Self Indulgence "Straight To Video" music video**
http://www.youtube.com/watch?v=dM6elRs7F5k
“BRING ME THE HORIZON” 動画の結果 1 - 20 / 12,100
500万超えてるのとかある
YouTube - BMTH Bring me the Horizon - 'Pray for Plagues' Official Video
http://www.youtube.com/watch?v=AWggPLXeOkU
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:23:31 ID:uGVhNufW0
- >>99
オタク的に受けたくらいならKERRANG!には載らんと思う。
個人的には聴かない類の音楽だが・・素直にスゲーわ。おめでとう。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:23:41 ID:82rIurMRO
- VINUSHKA聴け
ディル史上最高傑作
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:24:30 ID:zuQMJKxCO
- 京(笑)
厨二ネーミングw
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:25:02 ID:+1Vc/d+fO
- >>20
村上ショージか!!
ほ〜れそれそれ腋も剃れ〜♪
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:25:29 ID:/MBcs9O5O
- ロッキンオンの表紙になったt.A.T.u.くらいの凄さ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:25:45 ID:iVz3rQko0
- 韓国のピさんとどっちが強いの?
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:25:52 ID:JcDykz0P0
- なんで売れるとビジュアル系を馬鹿にしはじめるのか。
バンド本人たちは知らんけど、ファンのこの差別的な感じは何なの?
ガクトとかのほうがよっぽど潔くてかっこよくみえるね
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:25:52 ID:1VfEcvl/O
- KERRANG!表紙ってマジかよ
メタル界トップの雑誌だぜ
興味ないけどすごいなあ
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:26:02 ID:+l5s6sTWO
- >>94
でも例えば有線とかで、聞いたことがないジャズを聞いたら「ああジャズか」と思うように、ビジュアル系の曲を聞いたら「ああビジュアル系か」とすぐわかるよ
やっぱりビジュアル系は音楽性もビジュアル系だと思う
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:26:38 ID:tgNFdaDe0
- >>103
朔-SAKU-とかと全然違うじゃんw
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:26:43 ID:WGwfB2qj0
- >>97
力抜けよ
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:27:26 ID:jhs/05+qO
- ケラングは随分ディルに熱入れてるね
ここんとこずっとインタビューやらレビューやら何かしら載っけてたけどまさか表紙とは
デビューから見てきた身としては感慨深いっつか普通に有り得なさすぎる
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:27:31 ID:mpt3iSSa0
- http://www.youtube.com/watch?v=dJqCjFmujLc
お釜じゃんw
黒歴史なの?
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:27:38 ID:B2mxxR2x0
- >>114
音楽性が変わってビジュアル系に興味なかった層のファンが増えただけ。
従来のファンにとってはビジュアル系だよ。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:28:39 ID:93tSnvSQ0
- BURRN!の表紙にD-A-Dが載るぐらいの衝撃かな
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:29:05 ID:+1Vc/d+fO
- >>82
愛は心の仕事なのよ!
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:29:56 ID:olWkoPhgO
- 日本のヨモニ状態になりますか?
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:30:40 ID:jePt3rH0O
- まじかよ、これはすげーわ
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:30:59 ID:kGyegtGsO
- 残って曲と何とかの丘ってのと、歌い出しが「錆びついてるこの時計…」ってのは知ってるけど、まだかなりメークしてた頃だよね?あと、Mステに出てたようなきがする。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:31:18 ID:9eoHYOk6O
- BMTHより上でしかも表紙ってのはマジですごいな
正直ここまでくるとは思わなかったわ
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:31:27 ID:TJdTdtqy0
- うるさい音楽好きじゃないから聴かないけど
普通にマイケミカルロマンスよりはカッコイイんじゃないかな
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:31:48 ID:X5I++HeZO
- 音楽誌なんて内容的にはどれも変わらん
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:32:12 ID:+1Vc/d+fO
- >>120
オカマといえば1mジャストの子だろ
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:33:13 ID:Nqbs9IiiO
- イギリスで評価されてたVOW WOWも表紙になった事ないのか・・・
このバンドには興味ないけれど快挙だね!
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:33:41 ID:y5qfdizH0
- >>116
それは完全に後付けの理屈じゃんw
発祥と意味合いは>>94で変らんよ
音楽性の括りでは絶対なかったよww
ロキノン系も同じかな
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:33:43 ID:o7YSL+lW0
- 安全地帯は元祖ヴィジュアル系
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:34:25 ID:3CbDeGGV0
- >>107
Dir en grey ファンオススメがOBSCUREでいいの?
期待して聞いたけどガッカリしたぞ
こんなもんか
PVは楽しめたよ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:34:29 ID:OrORmmlEO
- 本人らは元ビジュアル系って事を別に恥じてないんじゃない?恥じてるのはアンチだけのような
ここまで己を貫く姿勢は純粋にめちゃくちゃかっこいいと思うわ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:34:57 ID:Eblsft3YO
- バーンで何点?
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:35:44 ID:F1VBrIKI0
- なんかボーカルがアディダスのジャージ着ててkornのパクリみたいで嫌だったな
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:35:46 ID:WGwfB2qj0
- >>136
83点
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:36:00 ID:THSwL+u30
- このバンドってラルクとグレイ足して2で割ったような名前だけど、コピーバンドなん?
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:36:13 ID:TJdTdtqy0
- Mステ見ながら
ツレ「あ、なんかこの人たちの歌流行ってるらしいよ」
俺「なに?マイケミカルロマンス?どれ聴いてみよう」
「「ダ・・・ダサ・・・・・」」
あの衝撃は忘れられん
あれよりはマシだろうたぶん
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:37:33 ID:Ym0szFZjO
- 日本でいうジェロみたいなもんかのぅ(´・ω・`)
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:38:11 ID:3lNRcg4l0
- アニメのPVはいいよな
曲もあれが一番いいと思う
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:38:25 ID:l2rygAUEO
- ケラングってまだあるのか
昔サブスクライブしてたわ
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:39:45 ID:+l5s6sTWO
- >>132
ああいう恰好をしている人達が結局同じような音楽やってるからビジュアル系にくくられたんだろ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:41:08 ID:y5qfdizH0
- >>144
日本語でおk
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:41:18 ID:mpt3iSSa0
- http://www.youtube.com/watch?v=pYedogUX3DQ
こいつらなの?
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:42:11 ID:82rIurMRO
- がたがた言わずUROBOROSを聴け
他の曲は聴かなくていい位。クオリティー高い
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:42:21 ID:t4Mq8Fz2O
- ケラングの表紙になるのは凄いこと。
このバンド、英語で歌ってるのか?
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:42:29 ID:Eblsft3YO
- >>138
ありがとう
もっと高いかと思った
でもケラングとかすげー
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:44:03 ID:jeQ7YVZj0
- 最近のライブ
00 Sa Bir + 01 Repetition of Hatred
http://www.youtube.com/watch?v=2sZFdxXVREE&feature=related
02 Dozing Green
http://www.youtube.com/watch?v=4rn6oI-R2OA&feature=related
03 Obscure
http://www.youtube.com/watch?v=8j73D5iC3Cw
04 Conceived Sorrow
http://www.youtube.com/watch?v=3KBhhKNCHpQ&feature=related
05. Gaika Chinmoku
http://www.youtube.com/watch?v=eSh9R-gVOW8
06 Agitated Screams of Maggots
http://www.youtube.com/watch?v=cuVytgbLOVU
07 -saku-
http://www.youtube.com/watch?v=w4gadcpwfi8
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:44:56 ID:DMVGtKIH0
- >>145
V系特有のキモイ歌い方について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1190030956/
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:45:37 ID:kbqEvchnO
- >>148
さっきちょっと気になってつべ見たんだが一応英語で歌ってるみたいだな
でも何言ってるのか聞き取れないってコメ欄に書いてあった…
発音はあまり良くないみたいだね
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:46:03 ID:VFultj0yO
- NMEとかQとかMojoなら凄いけど…
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:46:44 ID:+l5s6sTWO
- >>145
同じような恰好で同じような音楽をやってるグループが沢山あった
でもくくる言葉がなかった。97年頃にビジュアル系という都合のよい言葉が生まれたので、同型の恰好音楽性のグループをくくった
けして恰好だけの話しじゃないでしょ
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:47:30 ID:+bdr3lVJO
- すくなくとも
ロキノン系?よりは評価されてるよな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:47:43 ID:y5qfdizH0
- >>151
>>132
そのスレ知っているよw
発祥が>>94だからあんまよく思わない
アーティストもいて当然、と言ってるんだけど
なんなんだ??
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:49:03 ID:lZW7HRNXO
- >>67
メンバーが林檎のファン
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:49:13 ID:VHxWGGo50
- >>150
密録とはいえ音悪すぎww
ごそごそうるせえww
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:49:46 ID:uzeuB27UO
- 発音に厳しいYOSHIKI涙目www
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:50:48 ID:zN7DhXZJO
- 一般層にはまるで知名度ないよな。
友達に話したら知らんと言われた。
テレビ出ないとかも関係あるかもしれないが。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:51:33 ID:82rIurMRO
- イギリスで日本人バンドが評価されたってのが凄い事なんだわ
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:52:51 ID:pulMA00m0
- 『KERRANG!』しらんがな
Q誌だったらリスペクトに値するが
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:53:10 ID:FKRCGTjDO
- ブサすぎてワロタ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:53:14 ID:fMSdcY1Z0
- ヴィジュアル系といわれるのがそんなに嫌なのか
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:53:43 ID:y5qfdizH0
- >>154
格好だけの事だよ
音楽性云々は本当最近になって2ちゃんのスレwwで言われ始めた後付けで
音楽性定義なんぞ当時なかったろうに
一般マスゴミ発祥だしね
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:54:04 ID:3Nek9Jh2O
- polysicsのが海外で認知度ある気がする
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:54:41 ID:jeQ7YVZj0
- >>164
本人達は気にしてないよ〜
ファンが過剰に反応してるだけw
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:54:53 ID:Fq0oe6ReO
- 友達がメンバーと付き合ってた
こんなすごい人だったんだw
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:55:02 ID:ljfQjA0x0
- Mステで タモリさんの前を横切って申し訳ございませんって
メンバーの母ちゃんからメッセージが届いたのはこの人たちだっけ?
ものすごいインパクトで忘れられない きっといい子たち何だろうと思い続けてる
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:56:51 ID:3ghQ5jszO
- 日本で音楽やっても儲からない
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:57:58 ID:+l5s6sTWO
- >>165
その当時から音楽でもくくられてたよ。皆似たか寄ったかの曲だったから
派手な化粧、ロック的な音楽に例の歌い方
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:58:08 ID:82rIurMRO
- >>166
ディルアングレイとはレベルが違い過ぎるわ
今最も世界で通用してる日本人バンドなのは間違いないな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:58:12 ID:t1KoXuqq0
- 別にファンじゃないがこれは凄いな…
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:58:29 ID:3ghQ5jszO
- Dir en grey>Mr.Children
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:58:41 ID:uRDn6aOPO
- ケラングなんてオジーがコオモリ食ったとか、アイオミの指は移植されているとか言うくだらないガセばっかり載ってる阿保雑誌だろ。
三流ビジュアル系バンドにはお似合いだな。
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:59:02 ID:X3y9bPGR0
- 各国の恥ずかしいバンド
メタル板で不人気のバンドから抜粋
アメリカ
http://jp.youtube.com/watch?v=hAKQyvlsdfc
イギリス
http://jp.youtube.com/watch?v=TQd_oskF_ms
日本
http://jp.youtube.com/watch?v=oKtZBUMVquk
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:59:04 ID:1x78YPjY0
- 和製KISSがいいとこ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:59:17 ID:PrgRp6IB0
- >『KERRANG!』誌
よく知らんが、自然科学で言うところの
「ネイチャー」誌みたいなものか?
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 00:59:47 ID:PfU9DOQI0
- ディルのこと知らない奴けっこういるんで驚きだわ。
仙台弁で、すぐ全裸になっちゃうバンドだよ。
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:01:54 ID:JcDykz0P0
- ビジュアル系じゃないよ、メタルだよって言い張って、
じゃあバンドがメタルから変化してニューウェーヴとかやりだしたら
メタルじゃないよ、80年代のゴスの影響受けたニューウェーヴだよ
とかまた言い出すの?
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:02:20 ID:y5qfdizH0
- >>171
音楽性wwは2ちゃんねら後付けだよ
「派手な化粧・外見括り」だから
エックスもバクチクもデットエンドも一緒くた
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:02:20 ID:3lNRcg4l0
- Agitated Screams of Maggots
http://jp.youtube.com/watch?v=WfiGK1nWUig
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:02:38 ID:Wqj4T23f0
- KORNのインスパイアバンドだと思うけど、欧米の人達は懐が深いと
言うか、素直に受け入れてくれてるのが凄すぎ。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:03:12 ID:82rIurMRO
- 日本が一番アウェイってメンバーが言ってたのは本当なんだな
V系って言葉さえなければよかったのに
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:03:14 ID:b7thMkwCO
- 所詮は黒夢やラピュータを始めパクりバンドだと思うけど認められたんなら…
まあ、おめでと
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:03:40 ID:93tSnvSQ0
- >>178
NatureとScienceにあたるのがKerrangとMetal Hammerだろな
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:03:49 ID:GJVZfRYVO
- まとめるとロっキんおンジャパンは偽者しか扱ってないって事か。ディル最強
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:04:40 ID:DMVGtKIH0
- >>157
メンバーの誰?
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:06:20 ID:pfApx7Ss0
- >>178
パチパチみたいなもんでしょ、
NMEレベルじゃないと知らんし凄いとも思わない。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:06:30 ID:t9qgrmFF0
- >>181
おまえがニワカだってのは分かった
hideをリアルタイムで見てない世代だろ
そういう世代にはヴィジュアル系を理解するのは難しい
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:06:40 ID:uad/a4R20
- >>178
昔はそのくらいの地位だったんだけど
90年代後半から読者が離れはじめて未だに部数は落ちてる筈。
この雑誌の特徴は、特定のバンドにかなり肩入れするんだけど
売れたら売れたで手のひら返しで攻撃する場合が多いのよ。
表紙になるのは凄いんだけど
これ以降紙面上でバッシングが始まる可能性もあるよ。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:08:43 ID:umskX2ieO
- GLAYのが好きだわ俺は
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:09:06 ID:+l5s6sTWO
- >>181
君あの当時糞みたいに同系のバンドが出て来たの知ってるでしょ?
あれを全部ビジュアル系でくくってたんだよ
2ちゃんが出来るずっと昔の話だ
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:09:08 ID:S4pKfycg0
- 何か本格的に世界進出してたんだな・・・
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:09:47 ID:+1Vc/d+fO
- 化粧といえば、今田のNOWロマンティックだろ
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:10:09 ID:kUm1KqS00
- 宇多田の顔写真も隅の方でいいから、張ってやって
一緒に売り出してやってくれよw
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:10:57 ID:mHi6XVjkO
- ヨシキ涙目だな
なんか言ってたよね?「世界のトップが見えた」とか
ああ、ディルを見たのか
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:11:26 ID:E/MDB6ai0
- エックス
ジキル
東京ヤンキース
ルナシー
ラルク
シャムシェイド
マリス
ラクリマ
これらがヴィジュアル系というジャンルで括れるほど同じ音楽性だとは思えないがな
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:11:58 ID:3ghQ5jszO
- 日本市場の音楽は死んだ
Dir en grey凄いな
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:12:40 ID:0fME9nuxO
- 昔の曲はかっこよかった
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:12:41 ID:pfApx7Ss0
- >>197
ヨシキ加入でDir en grey X でいいんじゃない
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:13:17 ID:kAH/dK5iO
- こんなに阿部サダヲみたいだったっけ
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:13:35 ID:ly66pYLr0
- >>155
比べ物にならんくらいにな
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:13:57 ID:Qs8xcqeVO
- 世界のディル・アン・グレイ(苦笑)
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:14:35 ID:E/MDB6ai0
- YOSHIKIもSUGIZOもDIR EN GREY好きなんだよな
よくライブに来てる
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:15:22 ID:WGwfB2qj0
- >>191
その辺はNMEと似てるな。というより英国音楽メディアの悪しき伝統かw
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:15:27 ID:y5qfdizH0
- >>190
hideのヴィジュアルショック知ってるよ
>>193
当時は97年?
ヴィジュアル系という単語が出来て
皆派手な外見のは歌い方音楽性関係なく言われるようにw
音楽知らないいっぱん人でもわかりやすかったしね
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:16:12 ID:wCmj438sO
- 生粋のディルファンだが、あの音楽はあまり大衆ウケしないから、どんな評価も宣伝もあまり効果ないと
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:17:03 ID:Wn2WsxLs0
- 聞いた事ないからyoutubeで見てみたら何か凄いなw
おじさんにはちょっとハード過ぎた
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:17:26 ID:OrORmmlEO
- >>189
ケラングがパチパチはさすがにないわ、あえて言えばパチロクだろ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:18:48 ID:pQSN3SIi0
- ラルクなんとかのチビは人気ないのか
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:19:21 ID:owenMKHDO
- ロキノンジャパンに出てるバンドって
俺らがロックそのものみたいなスタンスでやってるけど
結局井の中の蛙なんだよね
世界的なバンドなんて一つもない
むしろ海外のロックをサルマネしてるだけ
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:19:28 ID:b/qER4gqO
- 日本人はミーハーが多いからエーベックスやジャニーズがオリコンやら占拠しるけど、外国は本物を評価する。
アンチはB'zやミスチルでも聴いて安心してたら良いよー
悔しかったら自分でバンド組んで表紙飾ってみろよw
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:20:32 ID:3ghQ5jszO
- hideがやりたかったことやってるな
海外進出
hideもジルチは海外進出目的だったしな
hideが自殺してなかったら少しは日本の音楽変わって今よりいい状況だと思うな
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:21:10 ID:ocIXZmQ7O
- >>211
ラルクアンドピエロの名前もしらないのか
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:22:22 ID:uzeuB27UO
- >>214
たいして変わらねーだろ
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:22:28 ID:u3wXbk+U0
- 左下の写真の人鼻血?
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:22:49 ID:/+J6WoQr0
- 平なんとかさんいるじゃんwww
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:23:00 ID:3ghQ5jszO
- B'zやMr.Childrenはfake star
Dir en greyはもっと高いとこ目指してるようだな
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:23:23 ID:jhs/05+qO
- >>215
斬新なコラボだ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:23:54 ID:/+J6WoQr0
- しまった誤爆した
すいません
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:25:21 ID:IkKDBpbq0
- >>214
hideがいたらとりあえず面白いことはやってただろうなぁ。
つくづく惜しいわ。
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:26:00 ID:82rIurMRO
- ロキノン猿真似バンドと違って日本語詞で歌って売れてるのが素晴らしい
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:27:04 ID:G95wKMNh0
- とっくにラルク超えてたのね
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:27:26 ID:wt2ybKqV0
- こいつらが日本で売れないのはボーカルが下手糞だから
日本はメロや歌を重視する
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:27:55 ID:AheYGR9nO
- 普通に凄いことだし、日本のバンドがここまで認められるようになったのは喜ばしい限りだね
これから聴いてみようかな
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:27:59 ID:ilTEZcqv0
- 海外からしか相手にされていないという珍しい例
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:28:02 ID:RrNymJXh0
- 昔はこんなんだったのに
http://www.id-japan.co.jp/mask/images/dir-myaku.jpg
今はこんな感じなのか
http://img.barks.jp/image/review/1000043207/news_photo.jpg
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:29:37 ID:G95wKMNh0
- >>228
いいプロデュース能力の持った人がいるんだな
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:30:32 ID:IkKDBpbq0
- >>227
日本ではメインストリームじゃないのが、
海外では評価高かったりするんだよな。
マッドもある意味そうだったなぁ。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:30:57 ID:YzGZite80
- DIR EN GREY >>>>>>>> ラルクアンドシェル(笑)
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:31:58 ID:b/qER4gqO
- ここで偉そうに書いてる人って音楽で何か実績あるんですか?
普段は会社員や学生やニートさん達がほとんどですよね?
そこまで音楽事情を知ったげに語るならCD出したらどうですか?
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:32:29 ID:WtczAqz+O
- 6、7前にドラムのやつの太ももにハァハァした時期があった
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:33:01 ID:AykKBWyT0
- >>176
ツタツタツタツタっていうドラムが嫌だ。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:33:13 ID:I0OvTboC0
- 久々に聴いたらかなり変わってたんだな、曲は結構良いんだが英語ェ・・・
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:33:44 ID:sqTv0BOl0
- ケラング?しらねえなぁ。とりあえずおめでと。
彼らの場合はそりゃ本人らも頑張ってるなとは思うけどそれ以上に裏方がすげえな。
サウンドエンジニアも結構凄いがPV作ってる人がとにかく凄すぎる。
映像作品としてほんと高レベルでついつい見入ってしまう。
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:34:13 ID:kXjfDJ/P0
- 否定はしないがこいつらその都度流行のコアな音取り入れてるだけ
まあスクリームからナヨナヨ歌い上げが持ち味なんだろうけど
果てはデス、下水道ボイスかよw
相当ファンも離れたはずだし、この音じゃ日本じゃ相当聴き手を選ぶ
根幹のビジュアル系の耽美、ゴスな世界観とアメリカイギリスでもないオリエンタルな曲調に
流行のへヴィミュージックが面白いんだろ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:34:14 ID:jeQ7YVZj0
- >>232
お前さんも十分偉そうだけどなw
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:34:17 ID:MbjuThaoO
- もちろん海外のランキングに日本人の歌手がランク入りしてほしいのはあるんだけど、別に今の状態でもそれなりにヨーロッパやアジアに行ってお客を満員に出来るバンドやポップ歌手がいるからそれでもいいとは思うんだけどね。
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:35:15 ID:Irral+WMO
- >>288全然違うなw
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:36:36 ID:jwH5rIK/O
- >>147
耳鼻科行った方がいいよ。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:37:03 ID:ds6PQniM0
- ポゥ!
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:37:24 ID:YzGZite80
- 同じビジュアル系で日本だと無名だけどアメリカでヒットしてる奴らもいなかったっけ?
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:38:40 ID:TECk8ZgF0
- 次はBURRNの表紙だなw
- 245 :サムンドラマンタン(仮称) ◆BURT/835ek :2009/01/23(金) 01:39:30 ID:Zq2ELolm0
- >>228
左の写真の頃しか知らない。。。
右の写真の右端にいるKOFのマキシマみたいな奴は誰だw
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:39:49 ID:B2mxxR2x0
- >>237
ちゃんとその辺のコアなバンド聞いてれば、ディルアングレイがいかに個性的なバンドかわかると思うんだが。
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:40:18 ID:kUm1KqS00
- 全米で売れたくてしょうがない宇多田にどうやったら売れるか
教えてやれ!(笑)
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:42:40 ID:VYMkmUZmO
- >>228
ちっちゃい奴いい体してんな
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:42:48 ID:G95wKMNh0
- 誰も坂本九を超えてないんだよね
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:44:22 ID:oMXBoEDh0
- >>228
アニメのコスプレから悪役レスラーって感じだな
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:46:14 ID:RyU8ZLLcO
- 物珍しいんだろう英国サイドは
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:47:16 ID:1qYnQJAf0
-
ライブでちゃんと演奏できてる?
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:47:58 ID:eAGpHUz4O
- ごめん、どーでもいいわ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:48:28 ID:uxtGkarJ0
- はるか昔俺はベースのこの髪型を真似ようと必死になったが俺にはどうやら無理だったようだ
http://images.tabulas.com/75182/m/kisou_toshiya9.jpg
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:49:07 ID:LjvjYFSaO
- よし久しぶりのディルスレだな。毎回恒例の書き込みをするぞ
相変わらずトシヤがイケメンで安心した
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:51:13 ID:kUm1KqS00
- まあ、歌がうまいって感じではないよな
うまさを要求されん分野ではあるがw
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:53:27 ID:1g/QRerpO
- これは凄い
英国なんて多分ヨーロッパの中でも一番アジア系に厳しい国なのになあ
ビジュアル系が流行った頃に友達が好きだったけど最近見ないから消えたのかと思ったらこんな大出世してたとは
あの頃他にもいろいろバンドあったけどそういうのは今何やってるの
なんとかマクリーとか
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:54:52 ID:U4IvVEntO
- これでライブで包茎チンポロリしたら伝説になるのにな。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:56:57 ID:pqvXuHQ50
- >>232
その意見はおかしい。
別に自分等で曲作れなくてもリスナーとして批評してもいいでしょう?
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:56:59 ID:WtczAqz+O
- >>228
どれがイケメントシヤなのか誰か教えてください
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:57:17 ID:VHxWGGo50
- ヨーロッパでのアニメ人気からのv系人気とは別の流れで人気でたんだろうか
1からやって評価されたんなら凄いじゃないか
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 01:58:39 ID:92J6uuzk0
- とりあえず見てくれはどうでもいいわ、あの音域が出せません
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:00:07 ID:ShtH32FQ0
- Cancanの表紙のほうが価値がある
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:04:18 ID:9YtgkB8lO
- なんか久々に見たら別人みたいだな。
路線変更して、大当たりしたってことか
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:04:59 ID:G95wKMNh0
- >>263
エビちゃん乙
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:08:45 ID:jhs/05+qO
- >>261
最初はヨーロッパのアニメブーム・ビジュアル系ブームで他バンドと一緒に注目されて、でもアニメイベント系には出ずに向こうのメタルフェスに参加して物投げつけられたりブーイングされながら地道にやってきた。
どさまわりみたいなのもこつこつやってる。
泣いて帰らないところが格好いいと思う
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:12:48 ID:XrdyDlsw0
- あんまし好きじゃないけど、口だけのなんちゃらジャパンよりはよっぽどマシ
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:13:20 ID:G95wKMNh0
- 日本で小銭稼がないところもね
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:14:00 ID:wCmj438sO
- 米ツアーのバス移動がかなり酷だったらしいな
寝てライブ寝てライブ寝てライブの繰り返し、週5本ペースの時もあったし、彼らも馬鹿にされながら頑張ってるんだぜ。
毎年日本ツアー何本もしてくれるしDIR EN GREYありがとう
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:20:35 ID:zuQMJKxCO
- GLAYすげー
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:21:49 ID:GLc3jpj7O
- ディル大好き!
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:21:57 ID:3ghQ5jszO
- 日本の芸能界は
チョンと部落が昔から押さえてるから海外で伸び伸びやった方がいいだろ
奴らの顔色伺わなくて済むし
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:23:11 ID:4DQXWU9/0
- MISSAリリース当時ここまでいくと誰が思っただろうか
個人的にあんま好きくないがおめでたう
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:25:21 ID:3ghQ5jszO
- 同和や朝鮮人の巣窟の業界だと
日本人の成功を当然妬む土壌があると容易に想像出来るね
だから国内ではDir en greyを持ち上げない
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:27:31 ID:LjvjYFSaO
- インディーズの頃から大物感あったけどね
新しいこと提案したり推し進めていくのが巧いんだろう
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:28:26 ID:VHxWGGo50
- >>266
へー、そうなんだ。
ぜひともこれからも頑張ってやっていってほしい。
音楽的に日本でバカ受けは難しいだろうけど
受け入れてくれるところで然るべき評価は受けるべきだよな
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:29:21 ID:10DyX6ZrO
- どれくらい凄いか競馬で例えてくれよ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:32:42 ID:DnezZc5WO
- 浦安鉄筋家族のアニメ
で歌流れてなかった?
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:34:23 ID:wCmj438sO
- >>277 マキバオー
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:34:32 ID:c1HIqyQGO
- アンチが必死すぎて哀れだわ…
もう退くに退けないんだろうなぁ。ディルを認めるものは片っ端からクソ扱い。どんな大物バンドも有名雑誌も。
もう君たちアンチが褒められるものといえばエロレガーデン見たいなバンドとかロッキンオンジャパンみたいな雑誌しかないんじゃない?
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:35:51 ID:dpLc/khlO
- 錆び付いてるこのチンポ僕のようだ
- 282 :音楽批評テラシマ:2009/01/23(金) 02:36:25 ID:DuijSS7MO
- 海外でやってるから偉い、凄いってのはおかしいんじゃないか?
活動場所によって評価されるのはまた筋違いだろうし。
どこでやろうが、要は楽曲がいいかダメかだろう。この人らの曲は聞いたことないから知らないけどな。
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:39:47 ID:v4Yb9yBM0
-
またおまえらの「手のひら返し」がはじまるのか
海外で評価されるとすぐこれだww
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:40:05 ID:t9qgrmFF0
- >>277
エルコンドルパサー
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:42:57 ID:VpoiM1eU0
- パクチソンみたいだな
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:44:46 ID:c1HIqyQGO
- >>282
馬鹿だなお前ロックなんだから英米で評価されんのはすごいに決まってんだろ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:51:04 ID:e3JuVU20O
- >>277
最近で言ったらウオッカかディープ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:54:15 ID:KTNPNa/10
- 今聞いてきた
高音の部分てライブでちゃんと出るのかな〜
と、心配になるほど高すぎてワロタw
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 02:59:38 ID:TcF4n5k20
- くるりの岸田なんか悔しすぎて脱糞しそうなニュースだな
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:04:34 ID:jePt3rH0O
- >>277
タップダンシシチーの飛行機トラブル後の凱旋門賞挑戦表明くらい凄い
ところでみんなが絶賛してるVINUSHKAってようつべにない?
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:07:29 ID:K92f7n+ZO
- >>277
ドラゴンボールで例えるとクリリン、GLAYがヤムチャ
競馬はよく分からないが、晩年に覚醒したイーグルカフェや
トゥザビクトリー的な意味合いでいいんじゃないかな
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:14:51 ID:CgDuhFR20
- ディルアングレイが、多分最初の頃に出した曲だと思うけど
「最後に見た記憶は笑う君、アヒャヒャヒャヒャヒャ」っていう感じの曲あるよね?
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:23:20 ID:c1HIqyQGO
- 涙目になりながら昔の曲茶化してる奴もさ、もう強がんのやめなよ。
別にお前がディルを嫌いなのは間違ったことじゃないんだから。
とりあえず悔し涙ふけやwwwwwwwwww
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:26:19 ID:Ddip5gVy0
- とりあえず最新の海外のライブ映像かなんかないの??
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:27:06 ID:ElwiN3TUO
- ディルって京及び
メンバー6人中5人がB型
のバンドなんでしょ?
20%
単純に男子だと10%だから
有り得ないことだよねこれ
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:35:46 ID:hUV5AX9SO
- メンバー5人中4人だよ
ギターの薫だけA型
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:39:37 ID:AlbGvWX70
- >>65
真っ赤な林檎をほおばることも出来ないこんな世の中じゃー
みたいな曲なのか
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:40:35 ID:AytDwUQS0
- 聞いたこと無いUSのバンドと競演して
喜んでた本格的ロックのエルレガーデンって
これ見てどう思うんだろ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:56:39 ID:A9jYJIc+0
- 本人達も、ファンも分かってると思うんだけど要はあくまでカルトバンドなわけで
これから頑張っていっても向こう一般の人でも知ってる存在とか、ビルボードで50位以上とかは
まあ無いだろう
で、こういうスレにたまたまよく分からず来た人はそういうのと同じ土俵で考えちゃうから意識の相違で
話が噛み合わなくなる、ちょっと一曲聴いてあぁいい曲だなとかそういうものじゃないだろう
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 03:58:34 ID:06G/cxCC0
- 最近
http://jp.youtube.com/watch?v=sNYIEFCpRCM
http://jp.youtube.com/watch?v=GlBIfCCgqus
http://jp.youtube.com/watch?v=36kWaxGmuOI
http://jp.youtube.com/watch?v=QwFP6u6KuQ4
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:02:55 ID:5sO3CFvq0
- >>293
逆にお前の方が必死なのが悲しい
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:05:47 ID:Dh3uQjsf0
- 恥ずかしいwwやめてww
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:06:50 ID:mpt3iSSa0
- >>284
ふざけんなよw
エルなわけないだろ
まず国内G1馬ですらない
大目に見てフラムドパシオンくらいだろw
インヴァソールに先着したのが今回に出来事くらい
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:17:57 ID:2IEPAzlV0
- VINUSHKAって曲ようつべで検索しても出てこない
っていうか変なのに飛ばされるんだがw
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:18:53 ID:v4Yb9yBM0
- >>300
よくあるヘビメタじゃん
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:28:02 ID:kBTpQ55+O
- エルコンというよりカジノドライブ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:32:08 ID:1m0Am4CIO
- 西川貴教?
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:35:30 ID:8ZexfezJO
- ディルファンとしては素直に嬉しい。これからも頑張ってくれ
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:36:28 ID:xpWqlIQQ0
- 言葉がわからないと過大評価されてしまうんだな
ヴィジュアル系なんて中二の妄想みたいな詩なのに
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:51:05 ID:g3UVnpFw0
- NMEなら素直に凄いと思うが・・・
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:52:20 ID:i9Ykp1jzO
- 最近頑張ってるよな
かっこいいじゃないか
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 04:56:19 ID:GvT22nYO0
- ダイナマイトトミー死ね
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:03:50 ID:NtxYZBtc0
- こいつらの名前聞くの10年ぶりぐらいな気が・・・
最初ちょっと売れてすぐ消えたよね?
たしかYOSHIKIプロデュースじゃなかったっけか
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:05:00 ID:ly66pYLr0
- >>299
50位どころか100位にかすりもしない奴よりマシ
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:30:31 ID:SE7LFgtpO
- 本気で海外で成功したいなら日本のファンを切り捨てる
覚悟で挑戦してみろ
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:48:44 ID:1vWIulo7O
- ドリアンよりもアメリカでずっと活動してるSUPEを評価しろ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:49:00 ID:+1Vc/d+fO
- ライブ初参戦時、「あー多分PANTERAとか好きな奴集まるんだろうなぁ」と思って行ったら、コス女やチャラ男みたいのが多くてブッたまげたww
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:51:33 ID:cgQwu02d0
- 1曲丸々聞いたことないけど、ただ騒がしいだけの印象だったけどな
メタリカとかみたいに構築性あるの?もしくは展開力といおうか
それあるなら聞いてもいいけど
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 05:55:13 ID:/7auFeGd0
- >>318
つべでglass skinかdozing greenって曲探して聴いてくれ
今現在騒がしくないちゃんと作られた曲はあれくらい
特に前者はブラックサバス的なギターとシンセのアレンジだった
他は糞
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 06:04:38 ID:dpLc/khlO
- アイルとゆらめきは好きだよ
脈をきいてあ〜終わったなと
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:25:52 ID:WZ/bGb7b0
- ・金融危機から深刻な景気後退に陥っているイギリスですが、通貨のポンドが円に対して史上最安値を
更新するなど、「イギリス売り」への懸念が高まっています。
「言いたくないが、イギリスは終わった。イギリスにはもう投資しない。持っているポンドはすべて売却した」
(投資家、ジム・ロジャース氏)
「伝説の投資家」と呼ばれるジム・ロジャース氏。「イギリス売り」を促すこの言葉は、大きな衝撃を与えました。
通貨の「ポンド」は、わずか1年半前の2007年7月、1ポンド=250円という16年ぶりの最高値を記録して
いました。しかし、金融危機を契機に下落を続け、21日には、ついに1ポンド=119円台をつけ、史上最安値を
更新しました。
また、通貨の下落だけでなく、住宅価格の下落率も過去最大、クリスマス商戦も過去最低と、
最近発表される指標は悪いものばかりです。
イギリス政府は、今月に入って、40兆円にのぼると見られる巨額の追加金融支援策や中小企業対策
などを相次いで発表しましたが、短期的には効果はあがっていません。まさに、「バブル崩壊」の様相ですが、
金融に頼り、製造業は衰退しているだけに、イギリス経済の先行きには、さらに悲観的な見方が
強まっています。
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 08:48:29 ID:X3y9bPGR0
- http://jp.youtube.com/watch?v=TQd_oskF_ms
まあ、イギリスなんてこんなアニソンみたいな糞バンドが人気なくらいだからな
奴らにとってはヴィジュアルが良けりゃいい、みたいなノリなんだろ
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 09:23:25 ID://htT/Ki0
- >>322
中二病は自分の世界だけで楽しめな?
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 10:44:14 ID:JcDykz0P0
- ビジュアル系でもヘヴィメタでも
どっちにしろ恥ずかしいだろw
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:38:37 ID:+1Vc/d+fO
- このバンドは、古参とバンドの実力認めた新規(メタラー、洋ヲタ)が入り交じってるから、あまりの価値観の違いでスゲー仲が悪いww
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:43:54 ID:OBFn+CRk0
- よくメンバーチェンジ無しで頑張ってるよな。
それが凄いと思う。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:48:49 ID:XtEtQtGbO
- おいお前ら
呼び方ちゃんと「ドリアンくせぇ」で統一しろ
せっかく一昨年メタル板のラウパースレから誕生し
普及した素晴らしいネーミングなんだから
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:51:12 ID:O5siP+z80
- ビジュアル系発祥が97年とか言ってるゆとりは何なんだ
ふつうに80年代後半から使われてたろ
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:51:21 ID:DqDve7FD0
- ラウドネスも知らないようなガキが、「海外で一番成功した日本のバンド」って語ってるのには片腹痛いわ
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:57:10 ID:n3ztsOTc0
- 過大評価されすぎのバンド
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 11:58:25 ID:DS1Vu1UM0
- 俺はこのバンドの魅力が全然わからんが、
ケラングの表紙はすげーな
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:01:45 ID:1XdB7jYi0
- >>295
そんなところまで血液型を持ち出してくるお前が極めてキモいw
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:03:17 ID:RJWJxARuO
- そろそろ結構な年になるだろ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:04:25 ID:XtEtQtGbO
- やけにKerrangの表紙スゲースゲーと騒いでるのが何匹もいるが
ドリアンくせぇヲタは全くメタル聴かないくせにメタラー御用達雑誌
であるKerrangに載る事をスゲーと思うわけねーだろ
ドリアンくせぇ関係者どもによる工作バレバレ死ねカス
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:08:37 ID:Wy3RGvHPO
- ラウンドネスなんか比較対象にならんよ
メタリカに対抗できるレベルまでいけるな
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:09:39 ID:ymBqvp6yO
- 昔はよく聞いてたが
海外に行ったあたりからあんま聞かなくなったな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:09:48 ID:NQ2mEkCm0
- でも、所詮ヘビメタでしょ?
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:10:59 ID:4vIARofcO
- >>253
悔しそうだなwww
本当にどうでもいい奴はスレ自体みないよ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:11:31 ID:3Wy49ZUS0
- とりあえず日本人で始めて売れたバンドなのは間違いない
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:12:08 ID:DFuy0bePO
- >>244
それは無理だろwww
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:12:32 ID:U++wV6JEO
- >>66
やっていません
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:15:28 ID:Mmwk3jx1O
- >>213
どのジャンルほんともそうだよ。
日本は聴く人のレベルが低過ぎる。
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:17:37 ID:au8ndZ5+0
- メタルっぽい曲あるの?なんかグチャグチャしてる曲しか知らん
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:17:47 ID:wp8yFDFmO
- アニメ「浦安鉄筋家族」のオープニングテーマやってたバンドだよね(笑)まだやってたのか最近はどんなアニメソング歌ってるの?
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:18:03 ID:+1Vc/d+fO
- 一概には言えないが、ムックとかナイトメアとか言ってる一部のVファンに問いたい!
今の奴らのサウンドに本当についていけてるのか?恰好や顔でついてきてるだけじゃないのか?
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:20:16 ID:XtEtQtGbO
- >>337
単なるメタルもどき
欧米を中心に生粋のメタルバンドいくらでもいるのに
わざわざV系上がりのドリアンくせぇなんぞ聴く価値無い
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:20:42 ID:uzu2K+A3O
- で実際に売れてるの?
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:20:50 ID:wCmj438sO
- >>295 6人の名前教えて、しったか君
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:21:10 ID:WvyD2QUW0
- 藤田伸二か
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:22:18 ID:MTHyUpYJO
- いい加減外の目でしか己を見れない国民性煽る報道に
乗せられるのもどうかと思うんだ。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:22:27 ID:lqObhRKS0
- つうか、メタルって欧米では
いくつくらいのどういう階層に属する人たちが聞いてるの?
多分、10代の頭の悪いガキが中心だと思うんだが。
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:23:29 ID:9/kNh2qhO
- >>213
本物って何だ?
自分が気にいりゃ本物ってか
ミーハーを馬鹿にしといて雑誌の表紙を自慢するってのも変な話だよなあディルヲタさん
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:25:48 ID:kEeN6cytO
- これは普通にすごい
いつまでたっても陰陽座を表紙にしない糞雑誌BURRN!とはえらい違いだ
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:26:12 ID:d8mRNLgZ0
- ケラングってイギリスだったのか。何故かドイツの雑誌だと思いこんでた。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:27:01 ID:XtEtQtGbO
- >>345
この手のデス/ハーココア的な音楽自体が好きなら見た目に気を使ってない
海外のマッチョで暑苦しいバンドでもOKなハズだもんな
結局はびじゅある(笑)
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:27:22 ID:6eU37wOeO
- >>293
くやしいです!(>_@)
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:31:49 ID:XtEtQtGbO
- >>351
欧米の頭の悪いガキが聴くのはノリ重視のパン糞やヒプホプップ
メタルは作る側も聴く側も頭使わないと理解し辛い音楽
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:34:39 ID:6CF8VP+E0
- >>351
幅は広いよ。もちろん十代の頭が悪いファン層てのも
いるけれど。40になってもメタルやってる人達だっているしね
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:35:32 ID:DKhkoVFE0
- >>346
でもドリームシアターのマイク・ポートノイも2008年度のベストアルバムに
Dir en greyのUROBOROS選んでるよ
http://www.dreamtheater.net/news_portnoy.php#2008wrapup
Mike Portnoy's 2008 year-end wrap up
Added on 12-29-2008
MP's Favorite Albums of 2008:
(in no particular order)
Metallica - Death Magnetic
Protest The Hero - Fortress
The Mars Volta - The Bedlam In Goliath
Beardfish - Sleeping In Traffic Part 2
Slipknot - All Hope Is Gone
Opeth - Watershed
Bloodbath - Unblessing The Purity / The Fathomless Mastery
Frost - Experiments In Mass Appeal
Trivium - Shogun
Steven Wilson - Insurgentes
A few honorable mentions:
Dir En Grey - Uroboros
Cynic - Traced In Air
Extreme - Saudades de Roc
Gojira - The Way Of All Flesh
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:35:55 ID:XtEtQtGbO
- >>353
そりゃB!でも多彩なバンドに表紙になってほしいが
そういう冒険したらすぐ廃刊になりそうだ…
売り上げ好調なKerrangウラヤマシス
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:38:25 ID:6CF8VP+E0
- >>359
Cynicとかが並んでる中にディルが入ってるてすごいなw
マイキーが分け隔てなく音楽聴く人なんだろうな
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:38:28 ID:9YzcQ5WL0
- >>63
http://jp.youtube.com/watch?v=jGet6Pl30Us
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:41:22 ID:XtEtQtGbO
- >>359
典型的なリップサービスだな
去年は武道館公演させてくれてありがとう!大好き日本!って感じか
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:44:00 ID:DbkIO2JQ0
- >>63
Dir en grey Child Prey
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fqkh0IK3ESQ
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:47:02 ID:JcDykz0P0
- ビジュアル系はビジュアル系だろw
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:49:18 ID:wvc6xRNG0
- これはすごいな
お前らが叩きまくってるからどうせ人気ないんだろうと思ってたよ
2chの情報って全然アテにならないんだな
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:51:17 ID:X3y9bPGR0
- >>63
http://jp.youtube.com/watch?v=2ha7l8Azuss
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:51:21 ID:Ddip5gVy0
- 宇多田ヒカルがアメリカでまたCD出すけど
それとどっちが凄いの????
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:52:11 ID:nkuY2Fy/0
- ディルは好きな人はとことんハマるよな
もっとも、ポップじゃないし今もヴィジュアル系のイメージを持ってる人には抵抗あるだろうけど
とにかく最新アルバムはガチだぞ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:53:54 ID:wvc6xRNG0
- >>368
宇多田はかつてローリングストーンの表紙飾ったからな
ディルアンなんちゃらとは格が違うよ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:55:37 ID:O8nThMhlO
- >>213
西新宿のブート屋をハシゴしてる団塊のおっちゃん達にコイツらが本物かどうか聞いてこいw
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:56:09 ID:X3y9bPGR0
- >>368
アメリカのR&Bの歌唱力の平均が10だとしたら
宇多田とか清水翔太の歌唱力は3くらいだよ
ただの恥
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:57:25 ID:YNFN7Mml0
- こいつ典型的な厨二病だな。
激しけりゃいいと思ってるアフォ、同じメタラーとしても恥ずかしいw
ID:X3y9bPGR0
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:59:12 ID:9YzcQ5WL0
- >>371
ゴミと会話する人間はいない
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 12:59:46 ID:IwhEFzWk0
- 宇多田とか、米進出して失敗した日本人の代名詞じゃんw
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:01:07 ID:V0QhZiDr0
- >>213
>オリコンやら占拠 しる けど
ウエーハッハッハッ
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:01:39 ID:WTE08/sPO
- 定例
マジソンスクエアガーデンかロイヤルアルバートホールで
向こうの観客のみで単独公演やったら認めてやるよ
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:02:19 ID:XbfR08cEO
- >>369
デビュー時は聴きやすかったけど、Filth以降ぐらいから聴かなくなったわ
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:02:27 ID:wCCv0kch0
- >>370
それ日本版だろアホ
宇多田なんか全く成功してねえだろ
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:03:19 ID:X3y9bPGR0
- >>373
俺はメタラーでもないし、メタル好きじゃない
激しいの好きじゃない。R&Bが好きです
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:05:13 ID:GaCixCynO
- 今だに歌付きの音楽聞いてるやつってレベル低すぎw
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:06:39 ID:1G50qjcP0
- ビジュアル系時代を知らない外人の方が抵抗泣く受け入れやすいのかな
ディルアングレイ
まじで頑張ってるよなこいつら
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:06:54 ID:gWwdxtaU0
- Puffyがうけたりほんと分からんもんだな
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:11:34 ID:8rTgG5Sc0
- 黒夢のパクリ
- 385 :ななし:2009/01/23(金) 13:11:41 ID:P21Om/twO
- これってどれくらい凄い事なの?ガンダムで例えてくれないとわかんないよ。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:13:56 ID:/rGYxE570
- この人たちは嫌いだけど
エックスよりまともに頑張ってると思う
エックス(ヨシキ)は細かい話題づくりで
必死に自分から大物感を出そうとしてて痛い
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:14:03 ID:grVfA1340
- このバンドよく知らないけどすごいな。
京はキーも上がってるしもっと上目指せるよ。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:16:34 ID:XtEtQtGbO
- やけにKerrangの表紙スゲースゲーと騒いでるのが何匹もいるが
ドリアンくせぇヲタは全くメタル聴かないくせにメタラー御用達雑誌
であるKerrangに載る事をスゲーと思うわけねーだろ
ドリアンくせぇ関係者どもによる工作バレバレ死ねカス
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:17:02 ID:vgF+8Unz0
- >>353
珍妙座なんかが表紙になったら立ち読みすらやめるよ俺は。
あんなアニソンバンドが表紙になれるわけないじゃん。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:17:12 ID:d9lwYDxaO
- 雑誌しらんけど凄いじゃん。
でも日本じゃ全く評価されてないよね。
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:21:32 ID:yQ0DfApD0
- こういうのってなんなんだろうな?
たとえば、外国のバンドが
丸丸まるが日本最強のメアル雑誌バーンに載りました!
とかニュースやるの?
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:21:57 ID:AheYGR9nO
- >>388
ひねくれた考えしかできないんだね
地道に頑張ってきた人達に言える言葉じゃないな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:24:58 ID:1+kliX1WO
- 阿部サダヲってこんなバンドもやってたんだな
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:25:05 ID:R/PFiQBpO
- アンチ涙目w
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:28:56 ID:GKBq++iB0
- >>388
海外メタラーにも評価されて
くやしいのうwww
くやしいのうwww
まあ日本のリスナーってのはメタルに限らずレベル低いから正当な評価はできないよw
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:30:21 ID:+1Vc/d+fO
- このバンドが好きでかつV系も好きな奴。せめてSUGIZOやBUCK-TICK麺が好きだった音楽はかじっておいても損はないと思う。
キングクリムゾン、バウハウス、ジャパン、キュアー、ビョーク、U2のメジャーどころ。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:33:21 ID:GKBq++iB0
- ディルとU2なんて何の音楽性の接点もないよ。
自分の好きな音楽だからって関係ないもん教えなくていいよ。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:33:21 ID:bKsoAfBqO
- Dir en greyってめちゃくちゃ演奏下手なんだろ?
v系やめてファン着くの?
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:35:06 ID:DbkIO2JQ0
- >>397
同意
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:38:51 ID:wCESnAEd0
- >>368
日本でしか相手にされないブタダなんかと比べるなよ
比較にもならんわ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:40:50 ID:tsW7InfU0
- ディルってビジュアル系の?
よく知らないけどこれはすごくね?
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:41:57 ID:F+UyIWdn0
- >>1
コーンフロストだっけ、トラの絵の。
あれうまかったよなw
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:44:04 ID:12JO5tRVO
- 先人達の業績はそのうち超えられればいいと思うがね。
ただ、個人的には鳥肌物の曲が全くないので様子見。
演奏もゴチャゴチャしてるだけであまり感心はしないし。
まあ、ケラングの表紙飾ったくらいだから頑張って
欲しいものだが。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 13:59:04 ID:XtEtQtGbO
- おいお前ら
呼び方ちゃんと「ドリアンくせぇ」で統一しろ
せっかく一昨年メタル板のラウパースレから誕生し
普及した素晴らしいネーミングなんだから
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:00:05 ID:daYb04ML0
- 人間椅子はいつ載るんだ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:01:50 ID:ElwiN3TUO
- おまえらディルの虜なの?
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:03:44 ID:UJWZY30y0
- >>339
初めてではないな
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:06:34 ID:c1HIqyQGO
- メタラーのフリしてるアンチバレバレだよ。メタラーにしちゃディルに詳しすぎ。
どうせラルクとかカセットのファンだろ?
残念だけどハイドより京のが2センチばかりでかいですから。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:11:40 ID:zwb9igpH0
- L'Arc?en?Cielの「en」と、GLAYの「グレイ」に、唯一オリジナルのディルを合わせたものが
Dir EN GREY。
なんとバンド名までもパクって誕生したのがこのバンド。
ちなみに歌唱法はラルクや黒夢のパクリで、メイクはマリリン・マンソン(米)のパクリである。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:15:15 ID:/gSq1aKh0
- KERRANG! って有名なんですか?
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:15:35 ID:fAVNHpZmO
- まあ
マッドカプセルの二番だしな
良かったな
マッド活動休止で
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:16:28 ID:Y7Q1TYWjO
- >>410
うん
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:18:01 ID:+1Vc/d+fO
- >>408
カセットって懐かしいじゃねぇか!俺は時代が変わってもカセット派を貫いてやるw
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:18:18 ID:LiG/pgvd0
- >>393
良く解ったなwwwwwww
ちなみに別名義で「グループ魂」ってバンドもやってるぞw
仙台貨物はそれをパクったんだよw
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:18:20 ID:zRcBMiA/0
- >>411
路線が違うだろ
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:18:38 ID:MOJvAiuw0
- >>409
でもパクリ元越えちゃったなw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:19:10 ID:ve3uXfK4O
- 名前しか知らんけどビジュアル系かと思ってた
ムサい不細工だから違うのか
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:19:23 ID:fAVNHpZmO
- >>415
パクりすぎだドアホ
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:19:36 ID:nk6mqFMX0
- まさかDIR EN GREYがKERRANG!!の表紙を飾る日が来るなんて
夢にも思わなかった…
しかも多分これ日本人アーティストは初だろ。
にしてもよりよってV系かぁ…うーん…複雑な心境。
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:20:12 ID:WkGcdvbz0
- CDでーたのほうが絶対すごい
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:20:37 ID:MOJvAiuw0
- >>419
そうか?
ミスチルだったら複雑なんてもんじゃ済まされないぞ
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:20:43 ID:5DYozhgCO
- ケラング表紙はすごい。
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:24:23 ID:AJMw0Ac30
- >>408
それって誇らしいことなのか?w
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:26:14 ID:nk6mqFMX0
- >>421
それは、ミスチルにmetalやれと言ってるようなもんだぞw
扱う音楽ジャンルの毛色が違いすぎる。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:29:26 ID:UqRMhB8xO
- 日本から世界に通用するアーティストが出たのは嬉しいし素晴らしいこと
これだけの規模で売れてるのは坂本九以来じゃないか?
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:32:52 ID:nk6mqFMX0
- >>425
「売れてる」とはまた別の話しだから。
ただ、もの凄く著名なバンドになった事には違いない。
これ認めざるえないな…(すげー嫌だけど)
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:34:48 ID:PGBlUhOp0
- なんかよく知らないけどメタリカのラーズやチルボドのアレキシも大絶賛してるらしいね。
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:36:23 ID:m/2O+reuO
- よーするにヨシキ涙目ってことか
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:38:18 ID:ymYluq6r0
- >>328
あの頃は、YOSHIKI傘下のバンドは、エクスタシー系とか言ってたな。
V系って言葉自体は、使われ始めて10年そこそこって感じだが。
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:40:59 ID:hLVrcl460
- 一度も聞いたことが無いなあ
代表曲もしらない
視聴してみたい
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:42:35 ID:th0YUIhD0
- この雑誌金払えば誰でも表紙なんだけどね・・・
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:43:18 ID:/jccRkOm0
- すごいのに曲知らない人が多い件
オレも知らん
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:43:53 ID:PGBlUhOp0
- ディルって一般ウケするとは思えないから、人に代表曲勧めるのも正直躊躇する。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:44:52 ID:WqF12XE+O
- これは流石にすごいな
叩いてる奴はなんなんだ?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:47:29 ID:XtEtQtGbO
- 糞ジェイプッパーどもにとっては過激で
メタラーにとってはヌルい中途半端なバンド
それがドリアンくせぇ(笑)
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:47:37 ID:sqlWAbPr0
- もしかしてヨーロッパのほうが動員多いのかな?
日本じゃ武道館も無理でしょ?
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:47:58 ID:c1HIqyQGO
- >>434
日本人の成功を妬む例の民族
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:50:13 ID:cwzQEhQDO
- 海外では日本のビジュ系はなかなか流行りだよ
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:52:10 ID:hLVrcl460
- ちょっと質問
ファンとしてはもっと有名になってほしいもんなのかい?
それともひっそりやってて欲しいもんなの?
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:52:16 ID:LzZ3775LO
- チョンどもは悔しいだろうなあ
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:52:28 ID:VKT9c+WF0
- アンカフェとかも人気だよね
V系が世界にも認められるなんてうれしいし誇らしい
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:53:04 ID:Z03FGEW00
- 世界中ツアーで回ってるし、頑張ってるよね
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:54:51 ID:e77IaKBI0
- がんばれ清春
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:56:18 ID:+xgfKs10O
- サンボマスターっていいよな
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:57:37 ID:lumkX2WLO
- ライブ身たけど何いってるのかわからんただ叫んでるだけ
あとライブ中に剃刀で自分の体切り刻むの早めてほしい。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 14:58:50 ID:VKT9c+WF0
- >>445
そこがいいのでは・・・
あれ見てたら全身熱くなってゾクゾクする
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:00:04 ID:mlsQNGhfO
- >>445
カミソリ使うの?
それSMショーだろ
引くわ
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:01:33 ID:+1Vc/d+fO
- そういえばコマンドサンボでおなじみ、アンドレイ・コピィロフは今何してるの?
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:04:07 ID:WAIaXK0wO
- アクロの丘とかケージとかゆらめき以来分からんのだけど、今もあんなV系なの?
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:04:12 ID:XtEtQtGbO
- このスレの傾向見る限り
不細工メスブタ50%
関係者の工作レス40%
くらいか
ドリアンくせぇ(笑)
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:04:43 ID:nOdDCgqxO
- 音楽に詳しいと自負する奴は頭懲り固まってるからなぁ。
日本終わってる→洋楽最高厨にはとても受け入れられない状況だと思うよ?
まぁ俺も曲は知らないけどねw
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:05:48 ID:G9M5/d0qO
- 去年の年末にこの人達のコンサートが大阪城ホールであったんだけど、
来てる奴らが歩きタバコするわ、魔法使いみたいな格好してるわでかなり印象がよくなかった
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:07:27 ID:WXEuK3IeO
- まだビジュアル系っていたんだ(笑)
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:09:40 ID:aQDUttL7O
- 城ホール周辺て昔はビジュアル系ファンの溜り場として有名じゃなかった?
確か海外の日本ガイド本にも観光場として掲載されたりしたはず
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:09:41 ID:rJOM6ikDO
- そういや俺の姉が昔ここのメンバーと付き合ってたなぁ・・・
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:10:09 ID:1iuXsLfpO
- ここまでLOUDNESSとVOWWOWの名前無し
洋楽厨とガキしかいないんだな、このスレ
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:10:14 ID:HyxnbiPF0
- 海外で精力的に活動してて、そこそこ人気が出始めてるってのは聞いた事はあるが本当だったんだなー。
海外のアニメフェスで何曲か歌って海外進出!とか言ってる奴らは恥ずかしいだろうなぁ
だいたい歌唱力で海外に勝とうとか不可能なんだから、パフィーとかディルアングレイとか変わった奴らの方がいいんだろうな。
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:11:42 ID:EcUoMjKSO
- 世界に出て恥ずかしくない日本のバンドなんてないし、このビジュアル系でも別にいいんじゃねーの。
すげーアルバム出されたら悔しいけど、まずありえないし。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:12:02 ID:nQM7+2lhO
- 恥ずかしいな 不細工だし
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:13:07 ID:XtEtQtGbO
- >>456
>>131
もしかしてメクラか?
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:14:25 ID:+1Vc/d+fO
- >>452
そのタバコってのは最低だわ!ロックキッズの風上にも置けないね。古いんだよね。カッコつけかしらんけど、はたの迷惑も考えられない奴に会場に着て欲しくないものです
- 462 :広瀬和生:2009/01/23(金) 15:16:03 ID:DqDve7FD0
- それでも我が日本が誇るヘヴィメタル専門誌、BURRN!では
表紙は勿論、カラーページだって掲載なんかしませんよ。
え?、理由ですか。
ボクが興味がないからです。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:17:26 ID:qKz+GmidO
- YOSHIKIがプロデュースしてた頃よく聴いてたな。
今は見た目違うし昔の曲とかはやってなさそうだね
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:19:12 ID:lumkX2WLO
- >>466
ファンはあれがいいのか
>>467
ボーカルがいきなり剃刀で胸を切り刻んで血だらけになりながらうたってたのには
唖然とした
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:21:20 ID:XtEtQtGbO
- >>458
和テイストのバンドは世界出ても別に恥ずかしくないな
六三四とか人間椅子とか五人一首とか凱旋MARCHとか
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:21:24 ID:zglgtvON0
- 日本よりも海外で評価されてる現実
音楽性や技術はともかく日本のロック史に名を残したことだけはガチだな
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:27:16 ID:VzFGvWXbO
- ディルって可哀想だよね。
知り合いのHR/HM好きに聞かせたら
「ギターに愛を感じない」「何か違う」とか
無理矢理難癖付けてきたから
そいつが聞いてる洋バンド引き合いにだして
何が違うのか聞いたら黙ったけれど。
元色物っていう先入観は強いよね。
例え良いと思っても認めたくない人結構多いと思う
特にメタル界隈なんて
好き嫌いはっきり分かれる癖の強い音楽聞いてる分
熱狂的でもあり排他的でもあるしね
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:27:46 ID:WUixtDx2O
- ゆがみまわ゙ぁぁるうぬぁくぁ〜
ざんきぃゃぁ〜のままぁ〜
って感じの激しい歌が印象に残ってる
これ何だっけ?
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:28:51 ID:+TftkEM10
- 左下の鼻血でてるやつはなんてバンドなんだ?
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:28:55 ID:vAlDBgcZ0
- さっきから見てると、デルアングライさんのファンは誰に対して勝ち誇ってるのですか?
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:29:00 ID:DKhkoVFE0
- >>465
SIGHにしろこのバンドにしろも和テイストのバンドだろ?
SABBATだってそうだろ?
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:30:59 ID:DKhkoVFE0
- >>462
この間B!にインタビューとレビューが載ってたぞ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:31:07 ID:1AwrfcYb0
- これよく改名しなかったな。
昔のイメージが強すぎて・・・ もう違うバンドだね。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:31:20 ID:m7XHt1yiO
- ………思い出すのにすごい時間かかった
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:31:28 ID:XtEtQtGbO
- 糞ジェイプッパーどもにとっては過激で
メタラーにとってはヌルい中途半端なバンド
それがこのドリアンくせぇ(笑)
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:33:05 ID:XtEtQtGbO
- >>471
ドリアンくせぇも楽曲に大太鼓や尺八を導入してるのか?
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:35:57 ID:DKhkoVFE0
- >>476
和楽器導入すれば和テイストならSEPULTURAも鼓童をフューチャーしてるから
和テイストバンドってことになるなw
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:35:59 ID:vqvOProC0
- 聴いたことないけど、これは凄いわ。
「パフィー成功」とか馬鹿らしいレベル。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:37:22 ID:zOY4+s5yO
- ボーカルの奴はバイなん
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:37:29 ID:+TftkEM10
- 左下の鼻血のバンドのほうが気になるだろww
教えてくれよ
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:38:44 ID:S1+btZ/W0
- KERRANGの表紙になったことはすごいと思う。
でもKERRANGは正直言って厨雑誌です。
エモバンドに相当傾倒してきてて、インタビューの内容も女性ファンが喜びそうなものばかり。
「メンバーの中で誰が一番立派なのを持ってる?」とか。
愛読者もエモい湿った13才〜17才がメインだと思う。「●●(バンド名) rocks!!!」「●● are awesome!!」しか言わない。
表紙もtaking back sunday、my chemical romance、fall out boy、AFI、paramoreとかのエモ系がダントツ多い。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:40:23 ID:+TftkEM10
- 凄いとか言ってるやつばかか
これは宣伝みたいなもんだぞ
事務所が金積んで表紙とっただけ
レーベルが世界進出を目論む計画の一部。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:41:10 ID:YC9psYbA0
- 神戸市須磨区多井畑南町11−2yy80-う89いg7
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:43:18 ID:DKhkoVFE0
- >>481
バックナンバーの表紙見れるけどそんな多くもねえじゃん
http://www2.kerrang.com/all-issues/
大体表紙なんていったらCONVERGEとDEPだって表紙になってるしなw
http://www2.kerrang.com/2008/07/kerrang_magazine_09072008.html
http://www2.kerrang.com/2007/11/kerrang_magazine_07112007.html
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:44:31 ID:WqnXg6NS0
- 70年代って日本語と英語がロックに合う合わないの論争してて、いつのまにか
パンクが出てきてもうどうでもいいみたいになって。この頃までは欧米
に対するコンプレックスはまだ解消されてなくてボウイとか出てきてもう歌謡ロック
で何が悪いってとこからビジュアル系だろ。もうこの時点で最初から国内完結な訳で。
このバンドはそこを出発点にさらに完全に今までのコンプレックスやら超越してて
日本でやってるまま結果として出てきたって意味では興味深いよね。
点は線で繋がってるって事だな。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:46:31 ID:S1+btZ/W0
- >>484
中見たことある?すごいよ?
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:50:37 ID:1G50qjcP0
- >>451
つかUROBOROSが出た頃の洋楽インディーサイトはディルアングレイが取り上げられまくってた
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:51:00 ID:7YFQCIWD0
- なにこのコミックバンド
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:51:47 ID:S1+btZ/W0
- >>480
Bring me the horizonだよ。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:52:15 ID:Ptx9Grg0O
- このグループをGLAYのパチモンみたいに思ってた時期が
僕にもありました
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:53:42 ID:XtEtQtGbO
- >>477
フューチャー(笑)
無理な返ししてないで英語の勉強してこい糞ゆとり
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:54:27 ID:DKhkoVFE0
- >>486
読んだことあるがその時々の流行に合わせてころころ変わってるような雑誌だろうがw
最新号の表紙の右下に載ってるANTI MY CHEMICAL ROMANCEつーのだって
MCRのギターがやってるバンドだろ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 15:58:36 ID:t9qgrmFF0
- これは日本だと黒人が演歌で紅白に出場するようなもん
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:00:05 ID:aLkY395g0
- ID:XtEtQtGbO
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:00:09 ID:+TftkEM10
- >>489
ありがとうございます
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:01:22 ID:i64qQM8xO
- 日本人の邦楽に対する偏見は異常
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:03:36 ID:mBHcQSVL0
- londonのチケット余ってる?行ってこようかな
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:03:47 ID:is7aC+mT0
- ID:XtEtQtGbO
ごくろうさまです
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:06:20 ID:QXIbj9KQ0
- カラオケで歌ってた奴がいたが
お菓子(犯し)続けてだの薔薇薔薇(バラバラ)にしてやろうだの
中2病みたいな酷い歌詞だったなw
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:08:10 ID:2mmI/H+20
- 今世界で最も評価が高い日本人アーティストは
自宅でシコシコと宅録やってる人なんだけどなw
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:10:50 ID:XcRw/0GW0
- http://jp.youtube.com/watch?v=z4TwytFsFC4
世界の数あるHRHMバンドを押さえて
メタラーの間で去年ナンバーワンに選ばれた曲だ。しっかり聴いとけ。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:11:47 ID:1G50qjcP0
- >>500
誰だトクマルか
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:16:35 ID:S1+btZ/W0
- >>492
>流行に合わせてころころ変わってるような雑誌
だから(ここ最近の)Kerrangは厨雑誌なんだって言ってるんじゃん。
流行のエモに擦り寄りだしてから少なくとも3年は経つね。
むか〜しのKerrangについては知らないけど、今のKerrrangは正直言って「ナイ」。
DEP表紙の号のDEPのインタビューも褒められたもんじゃなかった。
音楽誌としてのクオリティは極めて低いよ。
>ANTI MY CHEMICAL ROMANCE
知りません。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:16:55 ID:wCmj438sO
- >>436
インディーズとして初めて武道館うめた実績あるぜ、2006年武道館ツーデイズは二日分が45分で完売、追加販売のチケットは見えない位置なのに買われてた
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:31:57 ID:XtEtQtGbO
- >>503
やはり今はMetal HammerやTerrorizerの方が読む価値あるよな
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:36:28 ID:F+AriCi70
- >33
逆w
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:44:28 ID:hxiBUnMi0
- こいつらの曲騒音にしか聴こえないんだけど、どんな層に受けてんの?
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:45:15 ID:OQ+okzP50
- オゾン層
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 16:48:42 ID:XtEtQtGbO
- >>507
ジェイプップ卒業したて&メンヘル女ども
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:12:52 ID:R/PFiQBpO
- >>448
今は引退して教える側に居るよ
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:14:40 ID:OQ+okzP50
- 秒殺おじさん頑張れ!!
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:36:46 ID:iCVIrlQ10
- これはあれだな昨今のジャパニメーションぶーむのお零れがだな・・・
あれ?あんだけアニソン歌ってたラルクは?
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:43:42 ID:7Thu2Sz5O
- ここで海外進出のパイオニア・ビルボードチャートインの実績を持つラウドネスのファンから一言↓
- 514 :アルミバエ ◆ALMI/83Fyo :2009/01/23(金) 17:45:04 ID:bASYS8fD0
- ウロボロスより前の奴のがよかった
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:46:06 ID:Dn495Drr0
- NMEには出れないんですか
NMEには出れないんですか
NMEには出れないんですか
NMEには出れないんですか
NMEには出れないんですか
NMEには出れないんですか
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:47:26 ID:Dn495Drr0
- SPINには出れないんですよね
SPINには出れないんですよね
SPINには出れないんですよね
SPINには出れないんですよね
SPINには出れないんですよね
SPINには出れないんですよね
所詮ローカルな雑誌ですよね
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:48:14 ID:AhpdxRxtO
- B民が世界で日本の代表みたいに表紙か
めでたい話だな
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:49:10 ID:jbr4sOGS0
- マジかよ・・
で、これってどれぐらい凄いの?
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:49:39 ID:Dn495Drr0
- ローリングストーンにも出れないんですよね
ローリングストーンにも出れないんですよね
ローリングストーンにも出れないんですよね
今にも潰れそうな雑誌にしか出ませんよね
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:50:25 ID:Dn495Drr0
- >>518
日本でいうとロキノンとかじゃなくてクッキーシーンに外人のバンドが載ったってレベル
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:50:52 ID:UtcyqWetO
- まぁマッドだったりディルだったりが頑張る事で
後進の道が開けるから頑張ってほしい
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:53:58 ID:Dn495Drr0
- Qにも出れないんですよね
Qにも出れないんですよね
Qにも出れないんですよね
Qにも出れないんですよね
Qにも出れないんですよね
有名になる前に雑誌が廃刊しますね
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:54:56 ID:Q+JhHWb1O
- 韓国人がまた妬むような記事を・・・w
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 17:56:48 ID:+1Vc/d+fO
- SLAUGH〜TER HOUSE CHECK INTO DEATH MO〜TEL♪
の頃のLOUDNESSはハンパなくカッコイイね!
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:04:51 ID:CKm+EMWX0
- 普通にすごいな。
日本じゃ一般受けないのは国民性もあるとと思う。島国根性だからメディアとかテレビで、みんなイイ宣伝すれば
すぐ日本人は食いつくよ 日本人はミーハーだからウワッペラの心つかむのは簡単
日本人ってどちらかというとバラード好きだから
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:07:52 ID:PorPJKXz0
- ビジュアル系って、ルーツは向こうのグラムロックとかだろ?
だったら向こうで受けても全然不思議じゃないんじゃね?
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:11:50 ID:Dn495Drr0
- >>525
今のバラードを生んだのはイギリス人なんですけど
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:12:46 ID:jwH5rIK/O
- >>514
俺も同意見。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:14:28 ID:DKhkoVFE0
- >>503
厨雑誌とはいえ基本はメタル
日本のB!がKERRANGのように有名バンドが参加した
METALLICAやIRON MAIDENのトリビュートCDを付録にすることもないだろ
http://www.bounce.com/news/daily.php/14951/
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:16:47 ID:DKhkoVFE0
- >>505
METAL HAMMERもこのバンド取り上げてるけどなw
同イギリスではBBC RADIOのブルース・ディッキンソンの番組でも流されている
http://www.bbc.co.uk/6music/shows/bruce_dickinson/tracklisting_20090116.shtml
http://www.bbc.co.uk/6music/shows/bruce_dickinson/tracklisting_20071214.shtml
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:18:16 ID:9T+geobYO
- またアクセルが怒り狂うのか
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:23:08 ID:qHEq6tCX0
- コイツらの事務所の社長捕まってなかった?
犯罪者の金儲けの道具でしょ
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:26:38 ID:dxSyZjh7O
- >>512
アニソンバンドらしくアメリカのアニヲタイベント、アジアのどっかの国、パリ等で一万人近く集めてライブやったりしてるらしい
詳しくはわかんないんでラルクスレへどうぞ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:27:35 ID:NvhRXegVO
- 品性のカケラもない野蛮なバンド
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:28:49 ID:dCBhOWEAO
- このバンド、俺は好きだけど誰に薦めたらいいかわからん
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:29:53 ID:DKhkoVFE0
- >>532
不起訴処分になってたらしい
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_10/g2007101825_all.html
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:31:04 ID:CXqzVwnY0
- >>525
向こうでも一般的にはあんま受けてないと思うんだが
日本でもメタルってあんま一般的じゃないから
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:41:18 ID:N9UihBACO
- 音楽的な要素より東洋人のルックスがアメリカでの成功のネックになるかと思ったけどそうでも無さそう
アメリカは想像以上に移民だらけの国になって日本人もさほど違和感なく受け入れるんだな
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:45:09 ID:qHEq6tCX0
- 関係ないけど韓国の大統領ってマリリン・マンソンに似てるよね
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:46:28 ID:AhpdxRxtO
- >>536
さすがヤクザの息子
やるな!
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:49:25 ID:39lgudkwO
- 日本のバンドは今こそ海外を目指すべき。ラウドネス、VOWWOWを越えろ!
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:51:27 ID:AhpdxRxtO
- 京は日本の被差別地域の星になれ!
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:54:21 ID:xnWdJPbYO
- これは誇りだな
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:57:05 ID:lFSwzQ74O
- 京と阿部サダヲは同一人物。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 18:57:20 ID:AhpdxRxtO
- 富岡氏はすげーな・・・
本人 893の息子
京 被差別地域特権者
雅 フリーウィル在日代表
揺るぎない鉄板だ・・・
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:11:59 ID:WWKm0Slj0
- ヴィジュアル系時代のは、たまにカラオケで歌うな
すごい歌詞だが
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:16:22 ID:ECOsTMBY0
- 日本でいうところの寒流みたいなもんか
ビッグバンとかがテレビジョンの表紙を飾ってチョンヲタがキャーキャーはしゃいでるみたいな
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:22:48 ID:LjvjYFSaO
- >>385
ギターとベースのやつはガンダム好き
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:23:53 ID:+HHaWHhl0
- さすが。大和民族は優秀だ。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 19:50:54 ID:4N5G+wV30
- レス読まずに中年の元NWOBHMオッサンが言わせて頂く。
ケラング誌は大丈夫か?
- 551 :アルミバエ ◆ALMI/83Fyo :2009/01/23(金) 19:54:26 ID:bASYS8fD0
- >>550
だいじょうぶなわけないじゃん
ユーミーアットシックスなんかが表紙だった時は愕然としたよ
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:02:49 ID:AhpdxRxtO
- ぶっちゃけこの本の表紙っていくらで買えるんだろな?
雑誌と関わったことある奴なら解ることだけどインタビュー記事とかも金でページ買って載せれるしな・・・
向こうでライブするための広告ってのは丸解りだから全然凄くも無いのも解ってるし
イギリスも景気ドン底だから安かったのかねぇ
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:04:27 ID:XtEtQtGbO
- >>530
ドリアンくせぇが載ってる載ってないの話ではなく
メタル雑誌としての価値の話だカス
フューチャー(笑)
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:07:17 ID:wCmj438sO
- DIR EN GREYは媚びないからついてくるファンいるよ
L'Arc〜en〜Cielが海外活動してますって大袈裟に宣伝してるのをみて、ディルのメンバーは、海外で活動するのは別に宣伝するほどのことじゃないみたいに答えてるし
メディアに露出は他と一緒にされるから好きじゃないと答えてる
もっと宣伝してもいいと思う。ちなみにボーカルは日本の音楽シーンが大嫌い
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:10:37 ID:XtEtQtGbO
- >>535
糞ジェイプッパーどもにとっては過激でメタラーにとってはヌルい
中途半端なポジションのバンドだから布教は難しそうだな(プ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:12:29 ID:AhpdxRxtO
- >>554
黒夢のローディーしてたのに笑わせるなw
それは雑誌の情報かい?
そうやって言ったほうがカッコいいって世代に向けてのポーズですよ
テレビに出ないのは演奏とかの技術の問題もあるってのも豆知識な
ライブでは虎ってのがバックステージから代わりに演奏してることがあるのもおまけに言っておこう
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:14:55 ID:vKwYcp8t0
- ボーカルが弱すぎる
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:19:59 ID:9Lv+R1RM0
- >>481
その通りだと思う
なんか、Dirが向こうのティーネイジャーに受けて
大喜びしてる30超えてそうな、日本人のメタルマニアが多そうでキモいw
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:23:23 ID:2mmI/H+20
- 京(きょう 1976年2月16日 - )Vocal→Prophet→AVERAGEvoice→voice
京都府出身、血液型B型。身長156cm
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:25:00 ID:0IljDKSH0
- 伸介の番組での海外の日本人知名度調査でも
やたらとこのグループ名前挙がってるな
日本じゃドマイナーなのにw
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:25:30 ID:AhpdxRxtO
- >>558
ジジババメタルマニアはこいつら認めないだろ・・・
湯浅晋やら高崎のギター聴いてたやつらだろ?
騒いでるのはバンギャって呼ばれる臭い奴らだけだよ
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:25:57 ID:d3ERMMTx0
- 出世しすぎw
昔はラクリマとかのが売れてたよね
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:27:05 ID://p6qEVTO
- >>559
身長ワロタ
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:27:33 ID:jhs/05+qO
- >>552
なんかあなたさみしい人だね
全然凄くも無いのも分かってるとか…
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:29:37 ID:wVh8Dt8bO
- >>561 高崎氏と薫(dieも)を比べるのはおかしいだろwwww薫はほとんど練習してないからな
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:31:05 ID:AhpdxRxtO
- >>564
だって事実だから仕方ないだろ・・・
嘘だと思うなら雑誌のページ買いたいって出版に電話してみ?
見積もりくれるぞ
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:37:38 ID:jhs/05+qO
- >>566
事実うんぬんじゃなくてさ
いつもそんなこと考えながら雑誌見てるの?
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:37:52 ID:PnY469Hx0
- >>552 ※こいつはただのアホです
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:41:00 ID:AhpdxRxtO
- >>567
俺にとっての雑誌は読む物じゃなく宣伝手段です
糞くだらないマスゴミを利用して宣伝するだけの物
だから読まないよ
送られてきた雑誌に不具合無いかチェック入れる程度
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:41:00 ID:8PoJabWz0
- アニメで例えるとデスノートとかが海外でヒットした感じか
暴力的だしなんか微妙…
お金出して買いたいとは思わない
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:50:49 ID:HuUn35CzO
- ID:AhpdxRxtOさんは頭カッチンコッチンのクソ真面目タイプとみた
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:51:58 ID:4N5G+wV30
- ケラングに掲載されるべきバンドとはだなぁ、ジジイ的にはこういうのだ。
HALLOW'S EVE - METAL MERCHANTS
http://jp.youtube.com/watch?v=Fug7JF-KY7U
今聞いても最高。至高。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:53:44 ID:ISDhfNkb0
- 日本人が海外で評価されるのはいいじゃん。
しかし聞いてて気分が良くなる音楽じゃないな。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:55:26 ID:MbjuThaoO
- ディルのようつべでの一番視聴数の多い動画はどれよ?
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:55:45 ID:39lgudkwO
- 日本のバンドが海外で話題になってる。ケチつけてるのは在日?
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:56:37 ID:AhpdxRxtO
- >>571
真面目すぎて嫌な部分見すぎて業界一糞なレーベルから去りました
マジで夢売る商売の裏は夢なんてないです
騙されてる人大杉で悲しくなります
夢見てるバンド小僧とかほんとに見てて切ないよ
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:15 ID:wFqX4fkJ0
- カス
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:57:34 ID:AhpdxRxtO
- >>575
在日はみやびだろ
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:58:18 ID:Apm7W6uFO
- >>565
ディル・アン・グレイは名前だけ知ってるだけで聴いた事ないんだが、そこのギタリストは高崎晃と比べられるぐらい巧いのかな?
もしそうなのなら聴いてみるかな。
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 20:59:37 ID:lT/Tg11MO
- ライブの客層女と男どのくらいなの?
暴れたりできる?
それとも客はグレイやラルクと同じようなノリなの?
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:00:51 ID:JG1fJwSJ0
- >>579
ギターは下手
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:21 ID:bW1Y07ry0
- 実力のないバンドかwww
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:02:54 ID:82rIurMRO
- ディルファンな俺にとって日本の出来事より海外での活躍の方が素直に嬉しく思うぜ。
改めてディルファンで幸せだわ
ディル世界を掴んでくれ!!
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:03:52 ID:4N5G+wV30
- ようつべのコメント欄、
「cute XD」「cawaiixD」こんなのが多い。
ヨーロッパの養豚みたいなショタ女がファン層に多いとみた。
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:06:58 ID:V3vV9zBQ0
- ケラングも地に落ちたもんだねぇ。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:07:37 ID:R1pR6Ygi0
- >>295>>296
そんなにB型いるけど
ほとんどの楽曲を手がけてるのは唯一A型のリーダーw
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:08:35 ID:GcyqZCKH0
- あっさりとラルクを超えたよね
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:09:12 ID:5zJXn2GyO
- なんかひねくれたスリップノットって感じの音だな 日本のオタ属性もだしつつ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:09:49 ID:t2Kf1Rj40
- ディルっていつから全部大文字表記に変えたの?
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:11:12 ID:+iawX7riO
- 昔は昔の良さがあり、
今は今の良さがあり、どちらも好きだなぁ。
素直におめ!
がんがったかいがあったということで。
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:11:21 ID:g/UpmnJS0
- ヨーロッパで本当に人気あんの
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:12:19 ID:CNGd7dAJO
- 大きく写ってるのはダンカンだろ
でぃるあんぐれいは左下のやつかい?
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:12:19 ID:DkvR3AxP0
- このバンドには別に興味無いけど、単純にもの凄い事だな
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:12:30 ID:HmYwdGzS0
- びじゅある系とかいうからどんだけお美しいのかと思って写真みたらポカーン
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:13:52 ID:wIxUKdgQ0
- >>579
もういいトシのオッサンがロックなんか聴いて威張り散らすなよ、
恥ずかしい。
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:13:54 ID:sLHL75/lO
- ディルファンの手のひら返し凄いな
海外でる前までは、本スレでさえファンと思えない位叩かれてた(愚痴が多数)のに、
海外に出た途端にマンセーだらけ。ミーハーが増えたのか?
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:16:42 ID:3Wy49ZUS0
- >>575
在日とか言うより嫌V系とかYMOオタの頭の固いおさんとかその他もろもろのあれだろ
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:18:25 ID:3qLdjuX/0
- 少年ナイフとどっちが凄い?
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:20:45 ID:XtEtQtGbO
- 今みたいにネットであらゆる情報が得られる時代じゃなく
アナログな80年代に海外で成功したLOUDNESSやVOW WOWが
いかに凄いか改めてよく分かるな
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:20:53 ID:0Vzi/ZtK0
- 海外で活躍するバンド話題なのに
ベルシーがどうのこうの等
Xヲタが全っ然粘着してこないのはなんでだろう???
すげー不思議
絶対にこのスレ見ているはずなのに
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:21:35 ID:+1Vc/d+fO
- ボーカルは格闘家で言えば、田村潔司みたいなオーラあるな
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:45 ID:KV+qXkSd0
- アジア人が表紙飾ることはもう一生ないだろう
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:47 ID:XtEtQtGbO
- >>598
海外で最も活躍している日本のガールズバンドは
少年ナイフとかいうババアバンドじゃなくGalhammer
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:24:49 ID:+fSJicjD0
- >>585
21世紀になっても、知名度が低い海外のバンドをプッシュする姿勢は変わってない、ってことじゃないの?
80年代後半〜90年代初めのオルタナティヴ・ロックの頃だって、当時そんなに有名ではなかったアメリカの
バンドはよく取りあげてた気がするけど。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:25:27 ID:e5icoAUX0
- 【日流】日本のロックバンドAn Cafe に熱狂する若いヨーロッパ人女性達
カワイイ白人女性達に大人気『ヤッピー!!キャータクヤ!!!」
http://jp.youtube.com/watch?v=rlODzfc-IYY&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=J9rbWdpHzS0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=_7pwa5U0k1s
An Cafe inヘルシンキ
http://jp.youtube.com/watch?v=Snz0zfj0Gxo&feature=related
An Cafe inロンドン
http://jp.youtube.com/watch?v=sIamEgbU0cA&NR=1
An Cafe inフランス
http://jp.youtube.com/watch?v=sY-wT08L7Nw&feature=related
AnCafe inミュンヘン
http://jp.youtube.com/watch?v=eOCv96WnyBM&feature=related
AnCafe inスウェーデン
これは理解不能・・・ なんでこんなにも人気あるの? 白人様にw
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:27:20 ID:64VxjHAvO
- ラルクは海外っていってもV系オタの前でしかやってないからな。DIRの場合はFVTとかフェス、Deftonesの前座等の物が飛んでくるアウェーで勝負してるから同じV系でも違うな。
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:27:21 ID:MbjuThaoO
- >>605
ヤッピーじゃなくてニャッピー
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:27:45 ID:tS01s/RC0
- オレはDirの曲好きだけど、オリコン1位とかになったら
日本オワタと思う
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:28:12 ID:4Qx0SGOyO
- そういえば、マッドカプセルマーケッツも英国進出してダウンロードフェスで
絶賛されてたね
あと、もう少し頑張れば表紙になれたかも知れないのに
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:28:29 ID:XtEtQtGbO
- >>602
ドラフォやドリムシは表紙になったこと無いのか?
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:29:31 ID:/7auFeGd0
- >>596
いや、数年前から普通に新規のファンは増えて来てるよ
ライブでの客層が良くも悪くも幅広いのも特徴
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:30:23 ID:XtEtQtGbO
- >>603
おっと訂正
Gallhammer
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:31:33 ID:+fSJicjD0
- 聖飢魔IIの活動時期が10年遅ければなあ……
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:33:03 ID:Ac+lplyx0
- 洋楽厨の苦虫噛み潰したような顔が目に浮かぶわw
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:33:52 ID:Ac+lplyx0
- >>613
ねーよ。
それこそパクリバンド扱いでしょ。
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:37 ID:yLo2+z6HO
- Dir長いな
案外BUCK-TICKくらい続くのかな
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:35:46 ID:3qLdjuX/0
- >>603
少年ナイフはあっちじゃ有名じゃないの?
なんかよく知らんけど日本人の俺が聞いても決してうまいとも思えないバンドなのに、
向こうじゃ凄い人気って10年くらい前聞いたような気がしたんだが・・・?
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:36:13 ID:iCVIrlQ10
- ラルクも結構海外で活躍してるのか・・・知らなかった
確かにきっかけはアニメかもしれないがそこから這い上がるのは
やっぱり実力者だけなんだな
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:38:06 ID:PnY469Hx0
- >>617
少年ナイフは確かカートコバーンが大絶賛して一緒にツアーとか回ったんだっけ
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:38:18 ID:+1Vc/d+fO
- >>614
そうでもないよ。それは単にヘッドバンガーズマニア達のの嫉妬かと…
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:38:21 ID:C0OMj0HGO
- 来年はボリスが表紙飾ってるよ
ワタさんだけな
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:39:46 ID:+fSJicjD0
- >>614
今は洋楽しか聴かないって人は少ないんじゃないかな。
>>615
KISSが我々の真似をしているのだ! とかデーモンなら強弁してただろうが、
まあKISS側は提訴も辞さないだろうな。
あと、海外の人からは白塗りで唇塗ったりして変な衣装を着てると、ゲイっぽく
見えるらしい。俺はいいバンドだと思うけどね。
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:40:46 ID:/7auFeGd0
- >>622
カーマカマカマカマな人たちですね
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:41:37 ID:f6ZQHQ/d0
- B-TのCDを買ったら、こいつらのステッカーをおまけにつけてくれたCD屋。
気持ちは嬉しいが、違うんだ。違うんだよw
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:43:05 ID:wyTXy3wI0
- 日本でいうオリコンの表紙飾ったようなもんか
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:44:56 ID:3qLdjuX/0
- >>619
俺もよくわしらん。
ただバナナチップスが流行ったときになんでこんなのがあっちで受けるんだろう?って思ってた。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:44:59 ID:XDDJWsWN0
- NME(イギリス版ロキノン)Mojo(クラシックロック)とはジャンルが違うだろうが
Qの表紙だな目指すは
どうも血とか自傷グロ系は苦手だ昔のNINのPVとか
自分を痛めつける様なバンドイメージがあるから苦手だ
音楽自体はいいんだけどね
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:45:52 ID:VKT9c+WF0
- >>554
黒夢の影響ウケてるバンドがそれはないなw
しかも当時の音楽性知ってる奴がそれ聴いたら馬鹿にされてしまう。
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:46:07 ID:XtEtQtGbO
- >>602
調べたらやはりドラフォのハーマンとか表紙やってるじゃねーか
適当なこと言ってんじゃねーぞ無知カス
あと山口県出身のマシュー・キイチも鳥ビームで表紙になってるし
ドリアンくせぇは厳密に言うと日本産バンド初ではあっても
日本初ではないな
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:46:57 ID:N7NqsnZQ0
- >>1
この表紙の右下の枠のマスクバンドの名前教えて
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:48:42 ID:VKT9c+WF0
- >>630
イラクキラーズ
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:51:08 ID:4N5G+wV30
- ロック誌×
へヴィメタル誌○
シンコーミュージックのバーン創刊前84年頃までは
洋楽インディーズ情報の入手は非常に困難だったので、
流行に敏感な洋メタルファンには欠かせない情報誌だった。
新宿西口、またはアルタや御茶ノ水シスコで入手しておった。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 21:51:24 ID:/7auFeGd0
- >>628
メジャーデビュー当初って普通に流行に乗ったバンドでしかなかったからなw
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:02:58 ID:2Rkz+qcE0
- >>630
Leathermouth
http://www.myspace.com/leathermouthlives
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:11:33 ID:2Rkz+qcE0
- >>599
むしろ80年代のバンドの方がメディアでの
宣伝効果が大きかった気もするけど
海外メジャーと契約して認知されていったラウドネスやバウワウのケースと
最近海外で話題になってるディルやボリスみたいのは
ネット経由でマニアの間で広がっていってから海外インディーレーベルからリリースした
ケースではちょっと事情が異なると思う
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:26:26 ID:N7NqsnZQ0
- >>634
なるほど舞いケミカルロマンスのギターのソロですつね
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:33:32 ID:c1HIqyQGO
- つーか今ディルより海外での人気やセールス、実績のあるバンドは日本にはいませんから。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:34:20 ID:JcDykz0P0
- ディルは最高
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:36:55 ID:eOxB6OfTO
- 若者だけに大人気の商業ロックグループ
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:18 ID:t1iupmw00
- >週刊の音楽専門誌として世界最大の発行部数を誇る英国の『KERRANG!』誌
さらっと嘘つくなw
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:38:40 ID:wjLT3uKB0
- >>639 ライブ行った事ないだろ?普通にもっと上の世代のファンいるから
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:42:41 ID:XtEtQtGbO
- >>641
いわゆるオバンギャとかいう恥ずかしい年増連中ですね
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:44:14 ID:nBn0+Z2B0
- 最近のケラングの扱うバンドは日本人の好みからずれてる
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:45:53 ID:T5VvlNUlO
- ケラングは世界最強じゃない
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:01 ID:T0z3JFuhO
- >>629
なんだよ「ドリアンくせぇ」ってw
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:49:52 ID:hFvVeASL0
- ヨシキのが上
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:50:22 ID:jVB/3+yA0
- http://jp.youtube.com/watch?v=cf64FseBX0Y
こいつら嫌いだけど
この曲とPVは認める
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:51:13 ID:wjLT3uKB0
- >>642 オバンギャってゆうか普通に親子で来てたり年も性別もバラバラ
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:54:35 ID:/7auFeGd0
- >>647
毎回思うが英語でコメントしてる連中の中でも賛否両論なんだな
ヴィヌシュカはわりと批判側が多かったが
- 650 :?:2009/01/23(金) 22:58:18 ID:Jy/GwHdvO
- 予感歌ってた人?
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 22:58:34 ID:PHRWys0a0
- >>649
どんなコメントがあるの?
英語分からん
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:01:59 ID:Jy/GwHdvO
- あ
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:04:12 ID:hzfM14Do0
- >>651
曲はいいけどビデオは怖い
って人が結構いる なんか女の子っぽいな
あとは何言ってんだかサッパリわかんねとか
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:04:14 ID:Ov2lUHRv0
- >>633
ギターコンビがポップな方向性に行きたかったとかwww
新譜はまあOpethあたりの影響モロだけど面白い
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:05:50 ID:/7auFeGd0
- >>651
ごめん、今見ようとしたらヴィヌシュカのPV消されてた…
会報だとあまりアップロードに怒ってるイメージ無かったんだが
やっぱちゃんと削除してるんだな
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:03 ID:gzwg+a+/0
- なんか、ギターウルフとかミッシェルとかが
海外で頑張ってきたのが振り出しに戻った感じだな。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:22 ID:SDwwlvq6O
- ケロッグ最高だよな。チョコワ大好き
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:06:58 ID:c1HIqyQGO
- このバンドの過去五年の作品でギターソロがある曲は片手でも数えられるほど。
まめちしきな
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:07:01 ID:7IXlm9610
- リンキンの時前座見た時はくだらねぇとか思ったけど、KERRANGの表紙飾る
とは凄いとしか言いようが無い。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:07:50 ID:dxSyZjh7O
- Mステでスタンバイする時タモリの前横切った事あったよな
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:09:42 ID:/7auFeGd0
- >>658
ヴァルガのオーディエンス〜とREDが最後だっけか
前者はほぼトモレロだがあれくらいでいいからまた入れて欲しいな
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:09:50 ID:5tWi8UpV0
- 何言ってるかサッパリわかんねw
テラひどすw
ライヴではカオスなノリでデスボとかも出してくれる海外のファンいるのにw
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:10:40 ID:bM/eEPUc0
- MISCASTだけは認める・・・ギターソロ以外w
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:12:49 ID:/7auFeGd0
- >>662
いやそれ日本でもいるぞ
良く「ダーイ゙、ダーイ゙、ダダダダダダダーィ゙(ギターの名前)」って叫び声が上がってる
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:15:01 ID:Ov2lUHRv0
- ライブでのgdgdさ加減はドラフォと双璧と聞くが
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:15:32 ID:5tWi8UpV0
- 陰菌(笑)
陰菌なんてアイドルバンド聴く人間がディルは聴けないよ。
- 667 :アルミバエ ◆ALMI/83Fyo :2009/01/23(金) 23:18:08 ID:bASYS8fD0
- 確かにPV怖いよ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:21:00 ID:2Ydnjyq10
- コーネリアスの海外ウケってどの程度?
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:23:30 ID:/7auFeGd0
- >>665
そこは非常に残念
こっちはヘドバンしてるのにお陰で素に戻る時があるw
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:26:13 ID:P7MsO6f9O
- ドラムが下手くそ
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:32:42 ID:aqtmiAeS0
- Billboard 200 Album
2006年5月
83位 Dir en gray Withering to death
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:33:35 ID:YK8FN1s50
- 残みたいな曲が受けるなんてヨーロッパも物好きだな。
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:36:05 ID:aqtmiAeS0
- Jpopとかいうジャンルは日本で大人気のミスターチルドレン(笑)含め
欧米では全く人気が無いw
ようつべで英語コメントが付く日本の歌手はビジュアル系なのが現実
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:38:34 ID:1eSIozKA0
- いやあ、よくわからんな この手のバンドは
俺も年取ったかな
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:39:05 ID:wCmj438sO
- VINUSHKAやばすぎる
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:41:35 ID:356tNPECO
- >>659
まぁリンキンも糞だしな
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:42:16 ID:ocIXZmQ7O
- 猫騙『WARP』
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:45:41 ID:Zu7dQJ5u0
- 【つこうた】可愛い女の子のオッパイや男根ペロペロ画像が流出【デサン】★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232708873/
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:45:50 ID:e5icoAUX0
- 【日流】日本のロックバンドAn Cafe に熱狂する若いヨーロッパ人女性達
カワイイ白人女性達に大人気『ヤッピー!!キャータクヤ!!!」
http://jp.youtube.com/watch?v=rlODzfc-IYY&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=J9rbWdpHzS0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=_7pwa5U0k1s
An Cafe inヘルシンキ
http://jp.youtube.com/watch?v=Snz0zfj0Gxo&feature=related
An Cafe inロンドン
http://jp.youtube.com/watch?v=sIamEgbU0cA&NR=1
An Cafe inフランス
http://jp.youtube.com/watch?v=sY-wT08L7Nw&feature=related
AnCafe inミュンヘン
http://jp.youtube.com/watch?v=eOCv96WnyBM&feature=related
AnCafe inスウェーデン
これは理解不能・・・ なんでこんなにも人気あるの? 白人様にw
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/01/23(金) 23:48:49 ID:wCmj438sO
- よく考えたら、いまケラング主催のツアー中だから、ゲスト的扱いで載ったんだよな
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:09:07 ID:EJV6xB5hO
- cleversleazoidはマジやばいと思った
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:15:27 ID:BpKkbeVN0
- ビジュアル時代好きでCDやらグッズやらがまだ家に大量にあって処分に困っている
イギリス人ひきとってくれんかな
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:16:32 ID:oSLlEL+k0
- >>671
捏造すんな
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:20:26 ID:dC3v4Y5TO
- 海外には、ヴィジュ盤なら何でも好きになってくれるファン層がいるんだよね
日本でジャニーズならすぐ飛び付く女子がいるようなものかね
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:21:35 ID:oFkQYPqLO
- >>682 引きとりたい
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:21:57 ID:xKwh9zgW0
- >>647
この曲、もろマッドカプセルマーケッツに聞こえる・・・
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:23:12 ID:yYGvLclH0
- >>686
マッド好きなんじゃね?
今のdirのエンジニアもマッドと仕事してた人らしいし
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:24:17 ID:eH9PqnW90
- VINUSHKAはPVだと6分しかないから駄目だろ
後半全部削られてるし
CD音源じゃ9分なのに
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:30:15 ID:HP53n+RP0
- VINUSHKAのPVは糞。
盛り上がる所を全削除だし…よくわからん曲になってる
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:30:43 ID:0h1pTry10
- ドイツのビジュアル系?バンド TOKIO HOTEL
ヨーロッパで大ブレイクしてるが、日本じゃさっぱりだね
双子の兄弟かわいいし曲も日本人好きそうだし売れそう
http://jp.youtube.com/watch?=vdBTTd4Cr9c&feature=channel_page
http://jp.youtube.com/watch?v=HTmGGiGQlsM&feature=channel_page
http://jp.youtube.com/watch?v=R7lP-LDGSEA&feature=channel_page
http://jp.youtube.com/watch?v=kfMnM5Y2rw8
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:33:41 ID:i393R+HQ0
- KERRANG!といえばコーネリアスとかMYWAYとかのアルバム評がスゲー高かったんだよな
- 692 :アルミバエ ◆ALMI/83Fyo :2009/01/24(土) 00:36:49 ID:8rhZwHWL0
- >>690
何がどうさっぱりなの?
インロックとかで紹介されてるだけ知ってる奴は知ってるよ
海外で売れてるけど名前が挙がらないバンドなんていっぱいいるし
ちなみに曲もちゃんとしてるよ、V系ではないよ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:37:12 ID:mKNG8TOJ0
- 海外の有名アーティストでこいつらのファンだって公言してる人いんの?
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:38:54 ID:0h1pTry10
- >>692
そうなんだ
自分はライブに行くほどのかなりのファンだが
日本で見たいわ そろそろ
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:39:06 ID:siGvCSo4O
- >>693
コーンがほめてたような
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:40:10 ID:yYGvLclH0
- >>693
コーンのジョナサンとかじゃね?
一緒にツアー回ったコリイとジェイムズとは友好的な関係らしいよ
http://www.mtvjapan.com/special/feature/slipdir/
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:43:15 ID:cTS0wrJS0
- ビジュアル系時代は黒歴史って言うけどビジュアル時代が
無ければコイツらここに存在すらしてないだろw
一時の黒夢やラルクといい、自分達の過去を否定したりすんのは
本当にカッコ悪い。その時代が無ければ世に出れなかったのにね。
一時代を築いた事に誇りを持てよ。
まぁラルクなんかは、だからこそビジュアルブームの時にそこらへんの
ビジュアル系と一緒くたにされてビジュアル系と紹介されんのが嫌だった
のかも知れんが。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:43:28 ID:T7J7dbp7O
- このバンドがマッドの影響大なのは言うまでもないとして、このバンド嫌いなロックファンって少ないんじゃね?ものスゲーカッコイイもん!!
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:43:56 ID:GSPoywdT0
- >>673
日本のアニソンなめんな
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:45:39 ID:T7J7dbp7O
- >>698
わりー!もちマッドのことね
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:46:02 ID:F2QcDIO+0
- こいつらビズアル系じゃないの?
卒業したの?
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:46:46 ID:eH9PqnW90
- >>697
清春の喋ることがコロコロ変わるのは今に始まったことじゃないし
- 703 :アルミバエ ◆ALMI/83Fyo :2009/01/24(土) 00:49:04 ID:8rhZwHWL0
- >>694
まぁそろそろ自分達だけで曲作りくらいはして欲しいよね
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:54:56 ID:QxBvZCUX0
- ラルクのヴィジュアルは綺麗なコテコテなヴィジュアル
ディルアングレイはグロイビジュアル系
そういう意味ではディルアングレイのヴィジュアルスタイルは好感が持てるな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 00:59:35 ID:cTS0wrJS0
- 1番たちが悪いのはソフトビジュアル。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:00:03 ID:JCjwEXQS0
- >>228
昔が寒すぎるwwwwwこれはやヴぁい
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:00:11 ID:C6pcbA9p0
- Jelousリリースした時は年齢考慮しても
そこらのヴィジュアル系より遥かに劣ってたのに
それ考えれば奇跡だな
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:01:11 ID:/H5/qig+O
- 日本のマスゴミがあまり取り上げない物は世界で評価されるの法則
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:02:36 ID:yYGvLclH0
- >>706
この写真だけ見ると誤解されるが
実はかなりエログロ路線
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:05:03 ID:C6pcbA9p0
- 昔はベースの奴が男って知らずにオナネタにしたもんだが
最近のベースマガジンで表紙になってた時の変わりように吹いた
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:07:24 ID:XU0DFP9H0
- Grief
http://jp.youtube.com/watch?v=b4MyBE2-2dE
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:07:35 ID:QxBvZCUX0
- 京さんのデスボチョーヤベーからwwwww
↓
西村さんのデスボチョーヤベーからwwwww
後者のがあんまりイラッとしないな
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:08:28 ID:eH9PqnW90
- >>708
菊池なんとかって女優が賞とって急に有名になったときはマスコミのネガキャンが凄かったな
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:10:45 ID:JCjwEXQS0
- >>709
いやあエロ黒とかどうでもいいっていうか
並の神経でこの服は着れないwww
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:11:15 ID:U8rjItij0
- 浦安鉄筋家族は黒歴史なの?
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:12:11 ID:fxITFigO0
- >>713
あれは2ちゃんねらーとか主婦が妬みと嫉妬で叩いてただけで、マスゴミは別に取り上げてなかったろ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:14:19 ID:XU0DFP9H0
- griefで英語コメント1500突破してるやつ
http://jp.youtube.com/watch?v=h1zn3lrBj3Y
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:14:22 ID:oSLlEL+k0
- >>716
グロに対する憤怒も混じってるけどなw
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:17:07 ID:eH9PqnW90
- >>716
めざましとかで自称・友人のインタビュー拾ってきて「昔からとにかく有名になりたいって言ってましたね」とか放送してたぞ
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:32:52 ID:yYGvLclH0
- >>714
日本のロックって昔からぶっ飛んでるからな
デビッドボウイですら驚いたほどだ
ttp://www.japrocksampler.com/images/artist_fullsize/27.jpg
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:46:41 ID:k2bMeJLZ0
- >>690
VOが非常にやばいな
http://www.youtube.com/watch?v=HTmGGiGQlsM&feature=related
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:50:14 ID:JCjwEXQS0
- >>720
それとこれを一緒にするのはどうかとw
http://www.id-japan.co.jp/mask/images/dir-myaku.jpg
どこのアニメだよ
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 01:56:52 ID:At0mMn6PO
- 雑誌の一万字インタビューとかで
自己弁護してるようなバンドは
ディルを見習って欲しいわ
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:14:30 ID:AX4USKi/O
- V系とかHMしか聴かない奴がどんだけ文化レベルが低いかを見せつけるスレだな
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:17:00 ID:otCOW9hN0
- KERRANGっつーとメイデンしか思い浮かばん
NWOBHMの雑誌っつー印象しかないわ
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:19:35 ID:fxITFigO0
- >>718
ちょっと海外で取り上げられただけの人間に粘着するお前の精神がむしろグロ
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:23:26 ID:0MnqtC0V0
- >>720
真ん中の人デビッド伊藤?
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:33:20 ID:B/TMttx80
- TOKIO HOTELなんてアニソンスレチだから出すなカス
アメリカでスルーされてるようなただのポップバンド
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:43:22 ID:it2S8I3f0
- キャッキャキャッキャキャ
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:45:28 ID:qp1yRZwuO
- どんどん海外に挑戦すべき。じゃないとラップみたいに国内だけでこじんまりと丸くまとまってしまう。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:48:35 ID:TlFE2s5JO
- >>661
鼓動もソロないか?
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 02:59:05 ID:NOmXjhj70
- sighとかmelt bananaとか英語で歌う日本人のほうが評価されてたけどなー
ディルはアニメ好きっぽい子に人気あるけどそれはそれでいいと思う
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:02:18 ID:7p4wuZJmO
- 全然見ないから解散したかと思ってた
細々と頑張ってるね
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:04:08 ID:gP87M2knO
- モダングレイっていたよな
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:07:55 ID:j3FvnIjQO
- 5〜6年前からファンだから有名になっていくのは嬉しい
曲調が変わってくのも仕方ないことだと割り切ってるし、最近の曲も慣れるといい曲に聞こえてきた
でもライブは明らかにつまらなくなった
別にドロドロ血のり吐けといってるわけじゃないけどライブでの、これから何が起こるんだろうっていう期待感が今は待ったく持てない
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:09:04 ID:AZ3rN5o+O
- 画像みたら新日本のケロちゃんみえた
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:09:47 ID:mzlslHnB0
- >>690
あんま調子のるとまた通な人にボロ出されるぞ。
何こんなとこにどさくさ紛れで紹介してんだよw
どーみてもそのバンドはアメリカの人気捏造だろ。よほどのゆとりかにわかじゃない限り分かる
何が骨太のサウンドだよwはっきりいって演奏力もV系以下、アイドルポップグループだろw
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:15:04 ID:l1Cu4Zjd0
- >>724
うん、俺もそう思っちゃうんだよね。
西洋で売れてるのはいいんだけどさ。
youtubeみればわかるけど、ファン層は中学生か高校生でしょ?
そんなのに認められて喜んでるって、なんつうか凄くレベル低いよね。
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:20:41 ID:ZEjG/SNA0
- ケラングっつーのはどういう雑誌なんだ?
日本でいうバーン?
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:20:46 ID:ynQ0t5jbO
- 海外で人気あるって言ってるけど実際はたいして人気ないんだろ
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:26:03 ID:XgwydAJX0
- ようつべで一曲聴いてみたら
最後に出てきた関連動画がゴキブリの大群でワロタ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:27:34 ID:mzlslHnB0
- いや、ヨーロッパは国によって違うけど
北米はTシャツにジーパンのロックファンが中心だな。つーかyoutube基準で判断してる奴って頭おかしいだろ
特に日本のファンなんて大多数がyoutubeやらないような層だぞ。再生数なんて関係ねーべ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:29:39 ID:nvhEBms40
- >>738
そんなのとか言ってるお前がレベル低いわ
評論家(笑)に認められた曲しか聞かないタイプだな
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:34:40 ID:jLWQot5U0
- というか、>>738みたいなのって
少なくともyoutube見るような自分の生活レベルを改善しようなって思うわ。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:39:19 ID:mzlslHnB0
- >>738
いやいや、人気あるだろ明らかに。冷静に考えてみ。人口比や向こうでのCDの流通数で。
例えばフランスの6000人キャパでほぼ満員で公演できるってことは
日本でいえば武道館に近いってことだよ。
あなたのいうガキとかオタク層だけだと絶対に物理的に無理。
ドイツやフィンランドはわからんけど 北米とフランスは間違いなく一般人のファン多いはず。
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:42:50 ID:rGmENAWP0
- この流れこえーw
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:44:08 ID:ynQ0t5jbO
- >>745
CD売れてるのか?
チャートに入ってるとか聞いたことないけど
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:51:36 ID:mzlslHnB0
- >>747
ん?ウロボロス以外か?
チャート随時チェックしてたわけじゃないからわからない。でも、
知ってるのは5作目がフィンランドで31位 シングルチャートもトップ10入り
これの凄いのは輸入版でチャートインしてたことだ
あとドイツで今が旬のアルバム的なチャートでトップ10入り
俺が知ってるのはこれくらいだな
ただフィンランドはやっぱヲタが多いだろうね ドイツも初期のころはそうだったはず
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 03:58:05 ID:wOF9uUS70
- フィンランドで31位って1000枚くらいか?
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:02:36 ID:ynQ0t5jbO
- >>748
そういえばドイツでチャートに入ったのは聞いたことあるわ
8位くらいだったよね
ただフィンランドとドイツで売れたってのはどうなんだ?
質でいったら日本より低いイメージあるけど。まあそれは好みの問題として
top10に一回入ったくらいで武道館並みのライブができるの?
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:06:59 ID:xc1oa2ypO
- 別に音楽レベルとかどうだってよくねえか?
別にアニメファンだろうが音楽ファンだろうが、金を払ってライブを見に来て満員に出来るなら関係ないだろ。
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:14:02 ID:uOh4ZRvV0
- こんな糞バンドが日本代表みたいにとらえられるのは嫌だ
坂崎桜井高見沢が表紙なら納得できるのに
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:21:17 ID:mzlslHnB0
- >>750
日本でも、そこまで売れて無くてもライブはソールドアウトだろ?それと同じ。
あとヨーロッパはアメリカナイズされたアルバムは、いくらファンでもそこまで買おうとしない。
それにあそこって向こうで二番目に大きい会場だろうから 武道館みたいなもん
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:30:00 ID:ynQ0t5jbO
- >>752
いやそれもないだろ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:34:05 ID:DkvRe3Qv0
- このバンドだけど
毎度アルバム発売1週間くらい前に決まってネットに音源全て流出しちゃってるのは知ってるw
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:34:16 ID:GrLjLfcnO
- じゃあラルクって一部のオタク層に売れてるだけ?
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:38:28 ID:OUHl4vGZO
- 人気受けてる層が若いからレベルが低いとか、売れてるとか売れてないとか、そんなことはどうでもいいよ
向こうでバンドが良い刺激受けて来てくれるのが一番大切
今回のことはファンだから素直にとても嬉しいけど、まだまだこれからに期待したいんだ
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:47:06 ID:aY+ynRU70
- ライブはCDの再現率20〜30%ぐらいだな
歌も演奏も
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 04:57:22 ID:xc1oa2ypO
- http://www.youtube.com/watch?v=g6vnY0XAVyQ
sighってかわいそうだよなw
カルト的人気ならこいつらもなのに。
global metalでも予告編に音楽が使われたりしてるのに本編には出てこないっていうwwwww
前作で出てたけど日本版だけの特別映像でしょ?
- 760 :738:2009/01/24(土) 05:00:15 ID:l1Cu4Zjd0
- だって、どう考えても実力が他の日本のバンドと比べ
際立ってるわけじゃないもんね、こいつらは。
まあ、パンクなんて下手糞な奴は山ほどいる分野で
音楽的な能力とかで評価されなくてもいいんだろうけどね。
糞をありがたがる日本人がいるように
糞をありがたがる白人もいたってことだと思うんだよね。
でもやっぱ、糞は糞なんだよね。
その認識も重要。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:09:37 ID:ziu3ngXC0
- 一部のオタク層に売れてるだけって日本でのディルにそのまま当てはまるな
アルバム10万売れないのはきつい
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:15:16 ID:8m49NaqJ0
- ヴィジュアル系じゃない、じゃあなにかって言えば
メタル(笑)だもん
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:16:25 ID:yYGvLclH0
- >>759
アメリカだとディルと同じレーベルらしいぞ>sigh
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:17:04 ID:YL9zhTlFO
- >>641
ライブ?
コンサートだろ?
ジャニーズみたいなもんだ一般的に見たら。
要するにアイドル歌手。
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:41:25 ID:3qFKWa0e0
- この手のバンドは全く趣味じゃないけど海外にこういうのが
好きな層がいるのは実際接してみればわかる。注目される理由もわかるよ。
アメリカの昔のイベントツアーなんか、なんじゃこいつらって
白けきって見てたヤツが多かったけど、確実にファンは増えてるよね。
嫌いなヤツは認めないタイプってのがはっきりしたバンド。
日本での状況はもっと、わかりやすいでしょ。にしてもこのバンド働き過ぎ。
そのうち消耗しないかそっちの方が心配だな。
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:44:38 ID:s+s/pplUO
- 日本でいうこう田聴いてるレヴェルの
音楽好きに受けてるんだよ
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 05:56:24 ID:to6tcOOSO
- ボーカルの気持ち悪さをどうにかしてほしい
演奏はかっこいいのに
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:30:18 ID:Xw1LK3bA0
- >>766
マジョリティな人達は聴かないよ
日本でもそうだろ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:33:45 ID:Ct4htS27O
- >>639
ちょっと待ってくれ。
こんな糞音楽とロックを一緒にしないでくれないか。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:34:15 ID:aNj7+LzgO
- 色々と大健闘してるのに全く報道されないよね
YOSHIKIのどうでもいい記者会見ばかり
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:36:30 ID:OA65HJQ4O
- ココの書き込み見て期待して聞いたのに…ちょっとハードなビジアル系(笑)って感じ><
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:38:10 ID:s+s/pplUO
- >>768
じゃあ日本でいう所の、奇をてらったマイナー聴いてるアテクシ通
レヴェルの厨か
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:41:08 ID:DocJDXw+0
- ボーカルの声が生理的に無理
ガクトと同じ声で気持ち悪い
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:41:24 ID:Xw1LK3bA0
- >>772
そんな感じだと思う
向こうにもこの手の流行が局地的にあるみたいだから
数年前のインディーバンドブームみたいなもんじゃないかな
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:44:49 ID:5EMDwzuA0
- バンド名で相当得してるよな
名前は格好いい
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 06:46:16 ID:mzlslHnB0
- >>770
報道に関しては、いくら欧米人気高くても
肝心の日本での人気が高くないなら、たいして扱われない。
XJAPANだと香港ごときでも報道されるのはそのせい。
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:10:32 ID:a4E65SxR0
- ケラングの表紙はマジでスゲーーーw
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:10:43 ID:MAOt7Hf50
- 海外はハード系ロックは人気高いからな
ホラー映画に使われたりするようなやつが
ていうかもう、「予感」「cage」「かすみ」みたいな曲は作ってくれないのですか?
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:12:14 ID:Xw1LK3bA0
- >>776
そういえば上原ひろみも逆輸入アーティストで日本人としては結構凄い事だったのに
ちっちゃな扱いばっかだったわ
去年はレコード大賞も取ったのに相変わらず前座扱いで糞ワロタw
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:15:04 ID:Xw1LK3bA0
- >>778
今はもうセルフプロデュースだから無理じゃね
あの頃の曲ってかなりYoshikiの色に染められてるからな
ジーザスクライスト〜でちょっとだけ同じスタイルのギターやってたくらいで
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:18:29 ID:l1Cu4Zjd0
- >>779
上原の方が遥かに凄いけどな
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:19:09 ID:Pk7IH5C4O
- ケラングの表紙は普通に凄いだろ。表紙だぞ
色物でケラング載ることは絶対ありえないし、ディルの実力が評価されてる証拠
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 07:25:32 ID:Xw1LK3bA0
- >>781
バンド自体も良いしな
彼らならウロボロスも普通に演奏出来そうだw
共通点はどちらも日本の客層が微妙な事くらい
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:29:06 ID:NwUUbshz0
- >>770
バンドの海外話なのにいつもベルシーベルシーと
ぎゃあぎゃあ五月蝿いXヲタ達が今回は大人しいww
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:34:21 ID:TwsqWvFLO
- こいつらのデビューシングル買ったな
一緒に買ったヒステリックブルーの春は良かった
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:35:38 ID:T7J7dbp7O
- 良いものは良いと評価されただけの話でしょ。昔よくいた頭の固い洋楽かぶれには理解できんかもしれないが
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:38:18 ID:brBj/o6zO
- >>784
dirはXシンパだったから応援してる
今はどうか知らんが
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:44:00 ID:Kh8O5JyPO
- ボーカル以外がしょぼいと思った
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:50:19 ID:NwUUbshz0
- 今の海外人気の土台作ったのdirだもんね
Xとかは乗っかっただけ
- 790 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:50:25 ID:QioinjZZO
- 昔Mステでやたら怖いパフォーマンスをした人達って認識しかないんだが
人気あるんだな
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 08:53:16 ID:zckVvz150
- 相変わらずヲタは痛々しいな
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:02:36 ID:MBLi9cDdO
- 曲や売上げはともかく頑張ってるのは認める。
俺は新しいアルバムは好きじゃないけどな
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:06:08 ID:T7J7dbp7O
- 単純にWACKENでDIMMU BORGIRと同じステージに立った事実だけでお腹一杯なわけで。運であろうが何であろうがw
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:07:10 ID:5bR407Gz0
- 俺のiPodには朔 -saku-だけ入ってる
この曲はよい
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:16:51 ID:Bnq8gIfPO
- 京って人は昔、黒夢のローディーやってたんだよな。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:19:06 ID:T7J7dbp7O
- 日本でもUNITEDやYOUTHQUAKEみたいな良いバンドいるんだが…。彼等もDIRのことは到底認めてないと思うけど、これが現実だもんなぁ
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:32:36 ID:jTsZBl6SO
- 逆に、海外に出しても恥ずかしくない現役の日本のバンド挙げることってできる?中々できないよな。
日本は恥の文化というけど、思うにみんな海外の評価気にしすぎるがあまり、
まずウケなかった時のことを想定してるんじゃないだろうか。
防衛本能が働き、仮に特定のバンドが海外で酷評されたとしても、あまりショックを受けないようにするために
予め「日本にはまだまだ他に凄いヤツがいる。」とかいって予防線を張った結果が、
こういう海外進出系スレ(音楽に限らず)の流れに繋がってるんだろう。
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 09:53:25 ID:sxYkrOoyO
- >>784いつものベルシーコピペ野郎は一匹だけなんだけどな
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:14:41 ID:McfWtNf+0
- 正直、ボーカルいらねえんじゃねえの?
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:33:01 ID:ZEjG/SNA0
- 欧米は気に入れば多少痛くても気にしない度量があるよな
AC/DCなんかだって冷静に考えれば相当な色物だし
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:40:39 ID:9NOv8aSQ0
- ヨシキプロデュースで出てきたときはこんなに大物になるだなんて想像もつかなかった
- 802 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:49:33 ID:ARknqWT40
- >>791
アンチもだがな。
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:51:38 ID:ANp4H5NmO
- >>801
だな。林君もウハウハだろう。
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:53:36 ID:+uZOBKZD0
- >>798
それにレス案つけて「ベルシーってどういうところか
調べてみた。…すげえな」云々の
賛同マンセーしてたXヲタの多いこと多いことw
そういやベルシーベルシー連呼wのXヲタ婆達
今回ちっとも来ないな
- 805 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 10:59:35 ID:zYTELNhz0
- 誰よ?イギ公以外ほとんど知られてねーだろうが
イギ公のオナにーかwwwww
- 806 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:00:04 ID:T7J7dbp7O
- 何!?ベラルシーゴイズデッド?
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:03:32 ID:brBj/o6zO
- なんでdirスレでそんなにXに粘着してんだか
痛いのはどっちやねん
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:26:50 ID:+uZOBKZD0
- >>807
色んなスレで暴れていたXヲタに決まってるじゃんw
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:38:35 ID:ow1a1qLWO
- バカみたいに売れてるわけでもないのにこれだけ続けてきたのは単純にすごい
最近のバンドはすぐ解散しちゃうからな
- 810 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:44:55 ID:jFgEslcWO
- voは在日
- 811 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:45:54 ID:RvLcYl7F0
- >>810
同胞認定キター
- 812 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:50:47 ID:piLeMxFAO
- かすみはいいな
- 813 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 11:54:38 ID:2zieIObwO
- 男のロマンは名曲
- 814 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:00:30 ID:s5yL8u/m0
- >>796
YOUTHQUAKEって昔ヴィジュアル系だったよね
- 815 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:11:50 ID:T7J7dbp7O
- >>814
そう。だからDIRとちょいかぶる。メタル一本できたのがDIRとの相違点だが、現在本格派に至った過程が似てるなと。でも悲しいかな、この結果の差は…
- 816 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:16:23 ID:rijC71FD0
- マドカプも元はビジュアル系。
- 817 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:29:35 ID:jzNe7vI10
- Dirを越えるバンドはあと20年はでてこない
- 818 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:33:46 ID:+UE6hzQq0
- こんなのがイギリスで通用するなら
ヒムロックが本気出せば世界制覇できるんじゃね
- 819 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:35:17 ID:cZ4V3p5uO
- >>23
ロキノンはラルクやHYDE表紙にして特集したことあるじゃん
- 820 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:39:42 ID:79BXBMQH0
- バラードのほうが好きすぎる俺は異端か?
艶かしき〜とか悲劇は目蓋に〜とか最新作で言えば最後の曲とか
- 821 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:43:36 ID:LjIPzGki0
- こいつら以外で海外で人気のV系ってどんなのがいるの?
- 822 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:46:59 ID:EOJvmlSN0
- SAKUもいいけど鼓動も好きだ
CAGEもいいな
- 823 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:47:05 ID:gBVgxtJ20
- すっぴんで、しかもジャージで歌ってるのにまだV系って言われてんのか
- 824 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:48:19 ID:yfJdvt4QO
- >>637
嘘つけ
少年ナイフのマンコのカスにも及ばない
- 825 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:50:15 ID:EOJvmlSN0
- 最近はデスノートのおかげでマキシマムザホルモンが少しだけ注目されてる気がする
- 826 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 12:53:48 ID:lA5IlsjVO
- 発狂したピロセ和生が書く「イギリス人は判ってない。梶山こそ日本の宝」
という与太記事は来月のぶるるんに
- 827 :デ(・∀・)シ ◆YsYDMwVBX6 :2009/01/24(土) 12:54:47 ID:FJGF/HdtP
- >>522、>>627
非常にUKヲタ臭い発想だが同意。
Qの表紙やアワードは凄いがあとは別に。
- 828 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:00:33 ID:yfJdvt4QO
- ケラングなんて古臭い
- 829 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:01:43 ID:Q4nHbhl60
- ホルモンはやってることは向こうのアイドル音楽
だけど全員ブスだもんな。
アイドル性を求められてるなら美形が多いビジュアル系が受けるのは至極必然
- 830 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:02:11 ID:GxixtvDH0
- Uroborosは神アルバム
- 831 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:02:36 ID:NE8geb/iO
- 日本人は洋服じゃギャルソンやヨウジ、
音楽じゃディルアングレイみたいに
奇抜にしなきゃ相手にされないな
- 832 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:08:37 ID:NE8geb/iO
- ヴィジュアル系はいつまでたってもヴィジュアル系だろ糞
どーせファンもヴィジュアル系あがりのキモブスばっかだし
- 833 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:15:10 ID:waGXEzF60
- 日本で言えばフールズメイトの表紙を飾ったようなもんだろ?
- 834 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:16:13 ID:ePyc752p0
- >>833
BURRN!
- 835 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:27:11 ID:Oo2Ol2la0
- >>831
ある意味本質ついてるな。その後その世界の後継者が現れないのはそれを狙って戦略
としてやると駄目ってのはダテに向こうも踊らされてる訳じゃ無いって事だよな。
何となくその他の同じ傾向の日本のバンドが影響されて似たような事をやろうと
しても相手にされない。このバンドも海外を狙ってやってた訳じゃないしね。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:46:32 ID:uH+tYsMa0
- 『KERRANG!』って、日本でいったら『BURRN!』みたいなもんか
- 837 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:50:32 ID:Q4nHbhl60
- ロキノンって日本のロック全般を
取り扱う雑誌だよね?
テクノやポップシンガーやHIPHOPはよくて
メタルやV系は無視ってなんで?
- 838 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:51:56 ID:Z8SF9aJ10
- 米ビルボード25位、UKチャート7位の日系ボーカリストのTriviumのほうが誇らしいわ
海外のツアーで日本の国旗振られたりしてるし、ギターは日章旗仕様だし
http://jp.youtube.com/watch?v=wRjbDrctsUg
- 839 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 13:53:40 ID:lUZBXWyo0
- 初期DIR EN GREY
http://www.vipper.org/vip1080783.jpg
http://www2.vipper.org/vip1080784.jpg
- 840 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:05:23 ID:T7J7dbp7O
- ファンだけど身の毛も弥立つ
- 841 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:07:27 ID:B/TMttx80
- >>838
だから関係のない自分の好きなバンドの自己紹介なんてどうでもいいって
オナニーは1人でしてろクズ
- 842 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:10:06 ID:HGvM73et0
- >>796
オリジナリティがないだろう。しかもユナイテッドなんて何年前だよ
ロックは総合競技だよ。ディルアングレイの曲が仮に糞だとしても他があればそれでいい
- 843 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:12:35 ID:6wDHQL++0
- ID:B/TMttx80
こういうオタは痛い
- 844 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:15:16 ID:IX0QGHfGO
- >>842
俺が知っている中でユナ、ウーバー、メタルサファリ、サバイブでは
どのバンドが個性あるのかな
- 845 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:18:10 ID:7G4pH9mp0
- 芸スポは勿論邦楽板やら邦サロや伝説板の複数の板で複数のスレで
ベルシーだの舎弟だの威張り散らかすXヲタがここには来ないなんて
一体何があったんだろ???
- 846 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:19:05 ID:kPlUJbj5O
- >>838
やっぱり顔だな
- 847 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:20:10 ID:oLhsMyYI0
- >>836 パチパチじゃないの?
- 848 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:29:38 ID:2jekxOfN0
- 新作を聴いてみたけど
なんというかアングラ劇を見たような気分
- 849 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:30:45 ID:HGvM73et0
- >>844
その中だとメタルサファリしかわからないが
本家に近づけば近づくほど意味のない音となる。
日本人である理由がない。
- 850 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:33:47 ID:BEZb2OI80
- 愛に気づいてくださいだけ知ってる
- 851 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:39:13 ID:jsQIe+hwO
- YOSHIKIはGLAYといいdir en greyといい、今後売れる奴らを見抜く才能だけはずば抜けてるよな
それとも運がやたらいいだけなのか
- 852 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:40:16 ID:w7YgWwMcO
- 恥ずかしい
- 853 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:45:45 ID:m5BU5DO40
- ボーカルがすごい小さい。
手足が短い。ライブは小さい小屋が多くて
PVみたいな派手なメイクが一切ない。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:50:09 ID:km6blFzvO
- おいお前ら
呼び方ちゃんと「ドリアンくせぇ」で統一しろ
せっかく一昨年メタル板のラウパースレから誕生し
普及した素晴らしいネーミングなんだから
- 855 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:51:23 ID:km6blFzvO
- やけにKerrangの表紙スゲースゲーと騒いでるのが何匹もいるが
ドリアンくせぇヲタは全くメタル聴かないくせにメタラー御用達雑誌
であるKerrangに載る事をスゲーと思うわけねーだろ
ドリアンくせぇ関係者どもによる工作バレバレ死ねカス
- 856 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:51:51 ID:vz4cdRqfO
- 恥ずかしい
- 857 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:52:56 ID:km6blFzvO
- >>797
>>465
- 858 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:53:09 ID:VzI147SC0
- 連投バカが出てきたなw
- 859 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:54:25 ID:km6blFzvO
- >>775
確かに
なんてったって「ドリアンくせぇ」だもんな
- 860 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:55:31 ID:FdLvGDtn0
- >>851
外してるやつらのほうがはるかに多いぞ。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 14:59:07 ID:km6blFzvO
- >>838
だな
>>629でも触れたがマシュー・キイチは日本の誇り
- 862 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:00:29 ID:km6blFzvO
- >>851
なんとかUK(笑)
- 863 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:06:27 ID:h/HwzzOE0
- ドリアンくせぇってほめ言葉にも聞こえる。
一応、一部の人はフルーツの王様だって美味として
食してるぞ。ま、王様じゃなくともうまい食べものって
とこだろ。たとえば、納豆オクラ牛丼みたいな。
すき家いって、一回食ってみ。そこに、ねぎのトッピングをさらに
追加するのがおれ流。体に良いぞ。
- 864 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:10:20 ID:Nvypqoq60
- ドリアンドリアンって言うから、ドリアン助川のことだと思った。
- 865 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:11:09 ID:GxS0wuuXO
- 日本では恐らく1000人に1人くらいしかファンはいないだろw
- 866 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:11:40 ID:KYxCow5J0
- ケラングってだいぶ前からメタル専門誌じゃないよな
- 867 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:15:37 ID:VzI147SC0
- ケラングはあれだ、日本で言うところのEAT!みたいな雑誌。
知名度は段違いだけど。
- 868 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:28:18 ID:B/TMttx80
- 日本語もまともにしゃべれないキイチを誇りとか言われてもね・・・w
ほとんどアメリカ人側だよ彼はw
- 869 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:33:59 ID:znK2D+S0O
- この雑誌タワレコ辺りに売ってるかな?
- 870 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:38:37 ID:DfnREWAgO
- 恥知らずな信者が多いのが残念なバンドだな。
- 871 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:39:44 ID:gLLdQOcq0
- 世界を席巻するのはマキシマム・ザ・ほるもん(笑
- 872 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:46:29 ID:EJV6xB5hO
- >>865 けっこう人気あるんだな。あんま大衆ウケはよろしくないと思ってた
- 873 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:47:32 ID:PNeVFpgR0
- 雑音にしか聴こえないorz
- 874 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 15:56:33 ID:waQ23zrO0
- >>871
イギリスのライブハウス満員だったな
受け入れられてるのか・・
- 875 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:14:41 ID:Bfts44OY0
- 外人のセンスがおかしいのかもしれないじゃん
外人にウケる=無条件に凄いことだっていう思い込みは変だ
- 876 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:18:58 ID:WzDAbADO0
- 別に何人にウケたってええやん。
誰にも見向きもされないのが一番悲惨なんだから。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:21:44 ID:ImyFMF340
- こいつら最初のころブーイングとかなんか投げつけられてたんでしょ?
- 878 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:29:45 ID:YzLItnOzO
- すみれセプテンバーラブだけは評価できるな
- 879 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:33:39 ID:rtAxv/QJO
- >>872
じゃ日本最強ってことですね
日本バンザーイ
- 880 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 16:38:00 ID:TlFE2s5JO
- >>824
いやいやディル以下ですから。悔しいならセールスと動員数のデータ持ってきなよw
- 881 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:04:02 ID:FER7P3pc0
- ようつべで何曲か聴いてみたけど、朔だけは良かった。
PVもグロで退廃的な感じで。
この曲は割とメロディアスだから、初心者には聴きやすいのでは?
でも、アクロの丘はワラタ
- 882 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:23:08 ID:ImyFMF340
- アクロの丘はYOSHIKIが作ったんだっけw
- 883 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:49:30 ID:HxZnl3ie0
- ヴィジュアル系のファンの女が会社にいた。
すぐ辞めてったけど。
いろいろその子が言動が痛くて、びっくりした。
たまたま、その子が痛いだけなのかもしれんがそれ以来ヴィジュアル系に偏見ある。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:52:16 ID:oFkQYPqLO
- DIR EN GREYの功績否定する意味がわからん
- 885 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:53:13 ID:dTVom8lD0
- まあ暗黒面が大きいのは否定できない
- 886 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 17:58:01 ID:dC3v4Y5TO
- Mステに出てた時はジャニーズっぽい衣装だったな
- 887 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:57:24 ID:jzNe7vI10
- DIR EN GREYの新作UROBOROSよりまたもや快挙
DIR EN GREY、“トップ25メタル・ビデオ”でグランプリを受賞
http://www.barks.jp/news/?id=1000045981
5. Dream Theater “Forsaken”
Videos of 2008 as Chosen by “Headbangers Ball” Viewers
4. 3 Inches of Blood “Trial of Champions”
3. Avenged Sevenfold “Unholy Confessions”
2. All That Remains “Two Weeks”
1. Dir En Grey “Dozing Green”
Videos of the Year as Chosen by HeadbangersBlog.com Staff
10. Bleeding Through “Death Anxiety”
9. Dir En Grey “Dozing Green”
8. In Flames “The Mirror’s Truth”
7. Slipknot “Psychosocial”
6. The Sword “Fire Lances of the Ancient Hyperzephyrians”
5. Meshuggah “Bleed”
4. Machine Head “Halo”
3. Slipknot “Dead Memories”
2. Behemoth “At the Left Hand Ov God”
1. Black Dahlia Murder “Everything Went Black”
http://headbangersblog.mtv.com/2008/12/19/headbangers-viewers-hbb-blog-pick-best-videos-of-2008/
- 888 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 18:58:45 ID:jzNe7vI10
- Videos of 2008 as Chosen by “Headbangers Ball” Viewers
25. Demon Hunter “Carry Me Down”
24. King Diamond “Give Me Your Soul”
23. Straight Line Stitch “Black Veil”
22. Emmure “Sound Wave Superior”
21. Lizzy Bordon “Tomorrow Never Comes”
20. Meshuggah “Bleed”
19. Five Finger Death Punch “The Way of the Fist”
18. Blind Myself “Lost in Time”
17. Machine Head “Halo”
16. Slipknot “Dead Memories”
15. Oh, Sleeper “Vices Like Vipers”
14. Opeth “Porcelain Heart”
13. 36 Crazyfists “We Gave it Hell”
12. Whitechapel “This is Exile”
11. Amon Amarth “Twilight of the Thunder God”
10. Brian “Head” Welch “Flush”
9. Whitechapel “Possession”
8. Slipknot “Psychosocial”
7. Underoath “Desperate Times, Desperate Measures”
6. The Devil Wears Prada “HTML Rulez Dood”
5. Dream Theater “Forsaken”
4. 3 Inches of Blood “Trial of Champions”
3. Avenged Sevenfold “Unholy Confessions”
2. All That Remains “Two Weeks”
1. Dir En Grey “Dozing Green”
- 889 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:00:04 ID:jzNe7vI10
- 全アルバムリビュー
・GAUZE
真性Vでありオリジナリティはない。どこかに光るものはあるものの
あくまでも単なるV系の1バンドに留まるといったレベル。凡庸
・MACABRE
あくまでもV系だが、その範囲内では幅広い楽曲を構築している。
V系のアルバムの中では比較的クオリティが高い。
また、この当時の楽曲は比較的音域が狭くシャウトも少ないため
V系ファンや初期のディルファンがカラオケでよく歌うことが多い。
・鬼葬
京のシャウトのレベルがあがり、ほとんどの楽曲がシャウトなしには
語れなくなってくる。楽曲のテンポも高速なものが主体となっている。
唯一ハードコア色がある作品であり、さらにシャウトを多用するところから
この当時はスクリーモにカテゴライズされていた。
またこのアルバムには珍しく打ち込みによる電子音を導入している。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:01:18 ID:jzNe7vI10
- ・Six Ugly
ここから音楽性が一転した。鬼葬でやり残したことの続きだと言うのが薫の弁だが
前回のスクリーモ風のサウンドに打ち込みを加えたスタイルというよりも
次作のVULGARに繋がる内容となっており、鬼葬の延長というよりVULGARの音楽性の予告作品とも
言える内容になっている。
・VULGAR
ここからヘヴィロック(ラウド/ニューメタル)路線に完全に足を踏み込んだ作品になるが
音の重厚さが増しヴィジュアル系のバンドサウンドからは大きく乖離していると言える。
ディルをヘヴィロックバンドという前提で語るならこの作品はディルにとっての一作目ではないだろうか?
これは本人たちも公言しており、確かに音からもその発言の意図をよく理解できる。
- 891 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:02:30 ID:jzNe7vI10
- ・Withering to death.
前作の延長にあり、さらに音が重くなった。
またこのころからメイクをしなくなり完全に脱ヴィジュアル系を成功したと思われる。
また京のシャウトが非常に多彩になってきている。
・THE MARROW OF A BONE
ヘヴィロックとしては3作目のアルバム。
前作から更に進化し完全にヘヴィロックと呼んでも差し支えのない
物になった。とにかく音が重い。徹底して低音を強調した音作りで
重厚なリフを多用している。サウンドは本当に進化しているが、
このアルバムはサウンドに重きを置きすぎてメロディラインが
弱いとの声もある。
- 892 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:02:46 ID:RILwy7yEO
- >>608
おいおいw
まぁ同意なんだがな
- 893 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:04:00 ID:jzNe7vI10
- ・UROBOROS
現時点で最も新しいアルバム。
前作にも増してホイッスルボイスを多用しており、時折もがき苦しむようなシャウトが
印象的である。悲痛な叫びを聴いているとこちらまで悲しく欝になる。
またテンポの速い曲も増えており、よりいっそうメタルに近づいたように感じるアルバム。
前作まではニューメタルやハードコアの要素の中に独特の個性をはっきしていたが、今回の
作品でより多くのメタルファンを取り込めると考えられる。
- 894 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:05:05 ID:jzNe7vI10
- 2005年、欧州最大級のロックフェスティバル「Rock am Ring」、「Rock im park」への出演。
2006年8月、アメリカのロックバンドKornが主催する全米ツアー「THE FAMILY VALUES TOUR」へ参戦。
そのKornのヴォーカル、ジョナサン・デイヴィスはDir en greyについて“日本で最高にクレイジーでサイコティックなバンド”と絶賛。
大手音楽専門チャンネルMTVの人気番組「ヘッドバンガーズ・ボール」で、2005年に新設された視聴者が選定するPV音楽賞(HEADBANGERS BALL PV 2006)に、
大物バンド(METALICA・IRON MAIDENなど)がいるにも関わらずDir en greyの「朔-saku-」のPVが日本のロックバンドの作品として初めてノミネートされ、グランプリを獲得。
2007年初頭に自らがヘッドライナーとしてアメリカを回るツアー「TOUR07 INWARD SCREAM」を敢行。
また、アルバム「THE MARROW OF A BONE」をアメリカで2月20日にリリース、米ビルボードのTop Heatseekersチャートで8位、Top Independent Albumsチャートで21位にそれぞれランクイン。
6月6日より「THE FAMILY VALUES TOUR」で共演したDEFTONESとともに全23公演を行う全米ツアーを展開。
8月4日、ドイツのハンブルク近郊で開催された世界最大規模のヘヴィ・メタル・フェス、「WACKEN OPEN AIR」に出演。
他フェスではTOOL・NINE INCH NAILSと共演。
TOOLのギターアダムからもDir en greyを絶賛されている。
更に11月23日・24日にはLINKIN PARKからのオファーにより埼玉スーパーアリーナで共演が決定。
マイク・シノダの実弟には京都在住歴があるうえにDIR EN GREYのCDを購入していたという事実があり、彼を通じてマイク自身も前々から彼らのことを認知していたという。
フロントマン、チェスター・ベニントンも前々から「こんなにも素晴らしい評価を持つバンドと一緒に公演ができることを、楽しみにしている」と述べた。
12月のツアーでは10 years(ビルボード一位の実績のあるバンド)がDir en greyの前座supportをつとめる国内ツアーを行った。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:05:54 ID:jzNe7vI10
- メタルハマー16日結果発表。
●最優秀インターナショナル・バンド
・IN FLAMES
・NIGHTWISH
・AVENGED SEVENFOLD
・DOWN
・DIR EN GREY
- 896 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:05:58 ID:rGmENAWP0
- なぜかこういう時はおとなしいエックスヲタ
ヨシキ同様勝ち目のない戦いはしない主義なのか
- 897 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:07:00 ID:jzNe7vI10
- Uroborosを手に入れた・・・1曲目を聞いた瞬間漆黒にして虚空の闇が我が部屋を覆った・・・!
Vinushka・・・もはやメタル以外の何でもないだろう。これこそが「今」のメタルである!
Red Soil、この単音ギターリフは唯一無二であろう。そしてグロウルの進化も著しい・・・まるで獣のようだ!
慟哭と去りぬ、 リフは好きではないがメロディは秀逸だ。
蜷局、ヘヴィーなリフに被せてくる単音リフ、トレモロリフ・・・幻想的だ。V系時代の面影も感じさせない曲だ!
Glass Skin、キャッチーな蜷局といったところだろう。クリーンのほうが目立つ。
Stuck Man、京のヴォーカリゼーション的な曲だ。短い曲なので小休止的なポジションで作成されたのかもしれない
冷血になりせば、侮れない楽曲だ・・・スラッシーなドラムワーク、ガナるヴォーカル、うねるギターリフ・・・
かと思えばいきなりクリーンなパートに入り京の宗教的なヴォイス。素晴らしい。
我、闇とて・・・、バラード、・・・なのだろうかチェンバロのような音が悲愴を増す。
Bugaboo、ハーモニクスを交えたギターリフが印象的だ。そしてメンバーのコーラスワークも意外な点の一つだ。
効果的に使われている。曲の起伏も今までになく完成されている・・・!
凱歌、沈黙が眠る頃、エレクトロを交えたイントロこれはTiamatの5thのようだ。
が、平穏は長くは続かない・・・スラッシーなリフが挿入されるメタルコアだ。
そして最後はドゥーミーに幕を閉じる・・・
Dozing Green・・・言うまでもないだろう・・・Myspaceでもいいので聞いてみてほしい。
そして最終トラックInconvenient Ideal、我、闇とて・・・よりもわかりやすくバラードだ。
慟哭のメロディ、悲痛の歌声、最後を飾るにふさわしい楽曲だ。
総評として間違いなくこれは彼らの代表作となりえるものだろう。自信を持って言える・・・
これが、これこそがメタルだ!・・・、と。
- 898 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:12:02 ID:2rdvYt9hO
- なんかありがとうございます
- 899 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:15:20 ID:JvhaAukd0
- ペニシリンじゃダメなの?
- 900 :アルミバエ ◆ALMI/83Fyo :2009/01/24(土) 19:20:21 ID:wrAOFzLO0
- >>899
愛に気付いてください
- 901 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:20:58 ID:Tfgyz+yYO
- もう予感みたいなメロディの秀逸な曲は書かないのかね。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:21:00 ID:m5BU5DO40
- 信じるわけにはいかない。
イギリスは経済がヤバイから日本におもねっているのだ。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:25:00 ID:rOAzSNNkO
- >>1
あのー…手数ならヨシキが上なんですけど…
リドゥムも半端ないし…。謝ってもらえます?
- 904 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:28:11 ID:OQo1Fj9b0
- 日本じゃ馬鹿にされてるディルだけど海外で評価されるのはこういう日本ならではのバンドって事か
まあ普通のロックとかで真っ向勝負したらUKに敵う訳無いしな
- 905 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:31:02 ID:sxYkrOoyO
- >>896ディルはYOSHIKIと関係ない訳でもないし、別に争わなくてもよくね?
煽りあってるのは一部の信者だけだし
- 906 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:54:40 ID:eHr09ebT0
- >>905
shinyaはyoshikiの事尊敬してるからな
- 907 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 19:58:19 ID:t25p9yBB0
- カルトバンド扱いで載せられててもファンは嬉しいもんなのか
俺だったら絶対嫌だけどなぁ
- 908 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:03:17 ID:eHr09ebT0
- カルト=宗教的崇拝。転じて、ある集団が示す熱烈な支持。
まさにディルにぴったりじゃないか
- 909 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:06:26 ID:8DC0qer6O
-
誰?口あんぐり…
- 910 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:13:38 ID:m5BU5DO40
- 半信半疑でつべ検索しまくってたら
ライブ映像で、外人客が無反応なのを見てしまった。
サクを演奏してたがPVと印象が違いすぎた
- 911 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:21:08 ID:5GCMRl4I0
- 2002年の海外進出以来、国内よりも海外での評価が高まっている日本のバンド、Dir en grey。
ラウド系ロックが好まれるドイツで過激なパフォーマンスが好評を博し、本場米国では3000人規模の
ライブがソールド・アウト、コーンの北米ツアーへの参加など快進撃が続いている。
コーンのボーカル、ジョナサン・デイヴィスからは「日本で最高にクレイジーでサイコなバンド」と
絶賛されたのだとか。
さらに、2007年には米MTVの人気ラウド系ロック番組「ヘッドバンガーズ・ボール(HEADBANGERS BALL)」の
音楽賞では、アイアン・メイデンやストーン・サワー、ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインなど
並み居るビッグネームを抑え、「朔−saku−」のプロモーションビデオがグランプリを受賞した。
この評判がさらに海を渡り、昨年6月に開催された英メタル専門誌メタル・ハマーが主催する
音楽賞「METAL HAMMER GOLDEN GODS 2008」の最優秀インターナショナルバンド部門にノミネート。
惜しくも受賞しなかったものの、英国にもその実力を知らしめた。
こうして海外での快進撃が続くDir en grey、今度はボーカルの京が英ラウド系音楽誌ケラング(Kerrang!)
最新号の表紙を飾るという快挙を達成した。1月13日から実施している英国、アイルランドを巡る
同誌主催のツアーに合わせたものだが、英誌の表紙に抜擢されるのは自身初であることはもちろん、
長い歴史を誇る同誌の表紙を日本人が飾るのも史上初のことだ。
▼ソース:ナリナリドットコム
http://narinari.com/Nd/20090110977.html
つかこの雑誌NMEより売れてっから
- 912 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:23:31 ID:t25p9yBB0
- でもカルトバンド扱いw
- 913 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:25:01 ID:eHr09ebT0
- カルトバンドって褒め言葉じゃんw
- 914 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:27:16 ID:JCjwEXQS0
- 日本のBurrn!は元々は「目指せKerrang!」で創刊したの知らんのか
タイトルやロゴだってパクリだというのに
Kerrang!
Burrn!
ケラングも80年代は80年代のメタルを扱っていた。
90年代は90年代のメタル(ラウドシーン)を扱っていた。
00年代は00年代のラウドシーンを扱ってる。時代を映す正しい雑誌だ。
一方、Burrn!は80年代に固執しつづけて、K!とは一線を画してしまったwwww
とりあえずバカにできる雑誌じゃない。
ディルアングレイはバカにしていいけどww
- 915 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:29:14 ID:eHr09ebT0
- 馬鹿にしてるー
- 916 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:31:35 ID:ZkrAigT9O
- >>910
世の中便利になったからね
情報弱者以外もう騙せないよ
- 917 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:31:36 ID:eHr09ebT0
- >>914
へー初めて聞いたよ。
バーンに最近ディル載ってたよね
- 918 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:32:07 ID:TqAD5Za0O
- BURRN!は創業者がそーかなんだから、マキシマムザホルモンとかのっけときゃいい
- 919 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:32:42 ID:eHr09ebT0
- >>918
へーそれも初耳だw
- 920 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:33:59 ID:h3ZHI5B10
- http://browse.deviantart.com/?qh=§ion=&q=DIR+EN+GREY
海外オタに人気あるなあ。
- 921 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:34:02 ID:JCjwEXQS0
- >>917
KERRANG! 1981年創刊
BURRN! 1984年創刊
当初は表紙もクリッソツでコピー雑誌と言ってもいいぐらい区別つかなんだよw
- 922 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:34:16 ID:t25p9yBB0
- BURRN!って80PANも載ったじゃんw
- 923 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:34:32 ID:h0K4mRN00
- ディル(笑)
- 924 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:35:50 ID:xZAJevef0
- ディルドアンアンくれぃ
- 925 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:36:20 ID:eHr09ebT0
- ディアルングレイ
- 926 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:36:24 ID:5EMDwzuA0
- 大きな黒歴史があり派手に売れなくても地道に頑張ってきて評価されるのはいい話だ
Xみたいなバンドみてると尚更よく見える
- 927 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:40:13 ID:eHr09ebT0
- >>926
確かに〜
- 928 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:44:10 ID:pcRHfuulO
- 単なる色物にしかみえない
一通り聞いたが良さが分からん
マリスミゼルとかラファエルのが遥かにメロディーが優れてた
- 929 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:48:52 ID:M/UQNF8H0
- TMレボリューションかと思ったレベル。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:52:14 ID:C2X8yDI/O
- >>928
ウロボロス五回くらい聞くといいよ
- 931 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:52:40 ID:zckVvz150
- このバンドに一番近い存在は電撃ネットワーク
- 932 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:54:05 ID:C2X8yDI/O
- 最近は自傷してないよ
- 933 :アルミバエ ◆ALMI/83Fyo :2009/01/24(土) 20:55:18 ID:wrAOFzLO0
- >>928
ラファエルってすごいよな、当時若かったのにいい曲作ってた
- 934 :名前は開発中のものです:2009/01/24(土) 20:55:51 ID:d+rsoC2N0
- ディルアングレイいつのまに?ビッグになったなあ。
- 935 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:58:07 ID:C2X8yDI/O
- ラファエロはメンバーが若くして亡くなったんだよな
- 936 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 20:59:15 ID:Xkpb2u0q0
- >>930
たぶん結論変わらん気がするけど…w
>>935
オーヴァードーズでね。
- 937 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:01:47 ID:C2X8yDI/O
- 銭ゲバ始まった
- 938 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:04:45 ID:J5YNNi5L0
- >>27
残-zan-
朔-saku-
- 939 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:05:39 ID:mEf233yvO
- ウロボロスは確かに凄いんだけど、既存のアルバムを一通り聞いた後のほうがいい気がする
全く知らん人が初めて聞くならヴァルガ超オススメ
それで無理ならもう無理
- 940 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:08:46 ID:J5YNNi5L0
- http://www.id-japan.co.jp/mask/images/dir-myaku.jpg
腹抱えてワロタ
- 941 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:08:55 ID:C2X8yDI/O
- ヴァルガは聴きやすいね
- 942 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:12:15 ID:LeFEtm8o0
- ミッシェルがイギリスで出してたEP盤が
KERRANGの「Single Of The Week」に選ばれてたけど
どっちが凄いの?
- 943 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:18:35 ID:C2X8yDI/O
- 両方すごい
- 944 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:21:39 ID:+2WfdJbhO
- とにかく衝撃的なPVに見入ってしまう。朔なんか息苦しくなる。
- 945 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:31:23 ID:Co73b9HW0
- http://img.barks.jp/image/review/1000043207/news_photo.jpg
このカッコでやってけば全般層に受けるだろ。普通にかっこいいって思えるし。
なのになんで未だにV系って
http://www.id-japan.co.jp/mask/images/dir-myaku.jpg
これから始めるんだ?wwww
- 946 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:31:50 ID:C2X8yDI/O
- 凌辱の雨のPVが好きだな
- 947 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:45:31 ID:ImyFMF340
- >>945
後者はネタすぎるwwwwwwwwwwwwwwww
- 948 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:45:40 ID:+2WfdJbhO
- 胎堕のPVもキツいよね
- 949 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:45:59 ID:suNtEe6UO
- >>940
そういうのって本人達からしたら黒歴史なのかな?
V系は一回はそういう格好しないといけないルールでもあんの?
- 950 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:50:39 ID:LRLV1rz0O
- >>949
10年前はそれが流行ってたから。
奴らも昔は流行に乗ってただけ。
- 951 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:52:05 ID:/t1UF90H0
- いつのまにか普通の格好になってる
- 952 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:52:17 ID:G80CvhHg0
- Voのシャウトとデスヴォイスちょっとショボくない?
- 953 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:53:30 ID:Co73b9HW0
- >>950
いや今日日の新しく沸いてくるV系もhttp://www.id-japan.co.jp/mask/images/dir-myaku.jpg
これ系だろwww
- 954 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:53:48 ID:DkvRe3Qv0
- http://jp.youtube.com/watch?v=LyAiX3eW4iE
http://jp.youtube.com/watch?v=d8j80AJq_G4&feature=related
ここらへんが最新のライブ映像なの?
- 955 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:56:50 ID:ik3KU2McO
- みんなこいつら過大評価過ぎる。
毎作聴ける曲がバラードと一曲しかないだろ。
- 956 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 21:59:11 ID:fgBI3toE0
- 欧米の人が日本のV系を見た時って
その姿に目がいって興味を持つって言われるけど
この人達は音楽が評価されたの?
- 957 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:05:09 ID:b7K2ivmK0
- デランジェのkyo????????
- 958 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:12:08 ID:cuJU1kOF0
- http://image.blog.livedoor.jp/idjapan_cos/imgs/9/f/9f327962.jpg
消したい過去
- 959 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:17:59 ID:xKwh9zgW0
- 素朴な疑問としてV系のボーカルってなんでみんなチビなんだ?
- 960 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:20:03 ID:wimUejfbO
- キチガイ携帯女ばっかだなこのスレ
- 961 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:20:19 ID:C2X8yDI/O
- 何でだろうな
- 962 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:29:15 ID:CeHRPhfk0
- V系でもこんなのよりこんな良質なバンドがある!
http://jp.youtube.com/watch?v=rIn2_8dg0Gg&fmt=18
- 963 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:32:36 ID:kssuCOHf0
- ビジュアル系だったんじゃねえのかw
このスレ見て思ったんだがロックがどうとか言ってる奴も海外の評価に簡単に踊らされるんだなw
- 964 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:37:20 ID:J5YNNi5L0
- >>959
高い声が出るからじゃね
- 965 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 22:58:35 ID:E4kh63oZO
- ケラング落ちたな
- 966 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 23:20:35 ID:kqNsZamu0
- >>958
消したい過去ってのはその格好で「肝臓入りのオレンジジュース♪腎臓混じりの甘口カレー♪」って歌ってたことだろ
そりゃ昔の曲演奏しなくなる罠
- 967 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 23:23:45 ID:C2X8yDI/O
- フィルスは名曲
- 968 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 23:27:42 ID:M/9EdLefO
- 最近のライブでエイントを歌ってたのには驚いたな。
- 969 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 23:47:24 ID:OUHl4vGZO
- 黒歴史とか消したい過去とかって本人達言ってたっけ?
昔は甘っちょろいとこもあった程度の事は聞いたことあるけど
フィルス最高
- 970 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 23:55:01 ID:ZkrAigT9O
- こいつら、これで歌うまくてギターうまくてベースうまくてドラムうまくて
なおかつ曲が良かったらスリップノットの二番煎じアジアバージョンになれたのにな
- 971 :名無しさん@恐縮です:2009/01/24(土) 23:58:51 ID:saGnSaSM0
- で?
- 972 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:03:17 ID:b/BsaIy2O
- >>970
SLIPKNOTとどこが似てんだよ。400字詰論文で説明してみろよ!
- 973 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:03:21 ID:Bf1y4gYqO
- >>971
東九一同応援しております
- 974 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:07:29 ID:RjuM5gG30
- バラード、Unpluggedだけはすごく好きだ。カラオケでも歌う。
うるさいのはいらないから。
The pledge
http://jp.youtube.com/watch?v=Di0nkcpkC2M
- 975 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:09:58 ID:aXxXT0pQ0
- まあマソソソマソソソもスリップノットもヴィジュアル系みたいなものだしな。
- 976 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:11:49 ID:WbLsuQGs0
- >>945
あでぇ〜以前見た時にはボーカルの乳首が綺麗な桜色で感心したもんだったのに…
- 977 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:12:23 ID:0S/1lmVH0
- ボストンでも人気、曲は朔。
http://jp.youtube.com/watch?v=pCkQCTG86Q4
- 978 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:16:32 ID:Bf1y4gYqO
- >>975
俺的に日本の元祖ビジュアル系はノヴェラ
曲は激ウマプログレだったけどメンバー全員女装
- 979 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:17:16 ID:M3hdLxzr0
- ワールドカップ板から来ました
亀田VS鈴木隆行師匠
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1166781097/857
- 980 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:20:35 ID:lxS+fD7n0
- 色々動画みたけど個人的な感想ではMステにでてた牧瀬の旦那と同じレベル。
俺がおっさんなんだろうなあ。
- 981 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:26:53 ID:Bf1y4gYqO
- ZOAとかももう少し産まれてくるの遅かったら良かったのにな
森川かっけーのに・・・
- 982 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 00:33:25 ID:b/BsaIy2O
- >>981
あなたわかってるよな!w
BURMMAなんてめちゃかっこいいよ!
- 983 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:19:23 ID:nVobFxi80
- >>977
最近のライブ動画だとちゃんと歌えてるんだね
- 984 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:25:53 ID:p/tNQyx/O
- 元ファンですが…
エルとかタップとかカジドラに例えるなんて…馬達に失礼だよ
サムソンの凱旋門に帯同したファンドリコンドルくらいでいいでしょ
残念ながらデルは国内極めたわけじゃないからね
- 985 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:27:11 ID:JuhpB2Uo0
- >>956
お前の質問じたいすでに矛盾しとる
音楽の評価されてなきゃこの雑誌の表紙にゃなれない。アメリカ人とイギリス人以外で表紙ってそうそうないよ。
しかもいくら人気あっても編集長がちゃんと認めないと掲載すらされない。
- 986 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:44:01 ID:oazNeS9U0
- >>985
>アメリカ人とイギリス人以外で表紙ってそうそうないよ。
は?
ドイツ人もスウェーデン人もフィンランド人もオランダ人も表紙になりまくってるが
お前にとって外人はみんなアメリカ人かイギリス人ですか
- 987 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 01:54:30 ID:JuhpB2Uo0
- >>986
なりまくっっってはいないだろうw アメリカイギリスに比べればw
そいでもって、掲載もよほどじゃない限りそうそうないだろうw
- 988 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:00:59 ID:bYabs0E30
- こいつらの音楽聴いた。
変わってる音作りしてるなーって感じた。
たしかに言われてる通り、リフテクとドラムが致命的にセンスに欠けてるけど
それをエフェクトと独自の世界観でごまかしてる感じ
最近のメタルコア厨には物足りない音ではある
- 989 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:02:18 ID:oazNeS9U0
- >>987
ないだろうなぁって・・・
お前が全然メタル聴いて無いのがよくわかるよ。
In Flames, HIM, Rammstein, Within Temptation, Opeth, U2
どこの国のバンドだと思うのか言ってみろ
- 990 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:03:23 ID:Bf1y4gYqO
- まぁ日本の雑誌でぺ・ヨンジュンが表紙になったりする原理と同じなわけで・・・
純粋な音楽雑誌なんてとっくの昔になくなってるわな
だって商売ですもの
世界恐慌には勝てません
- 991 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:06:29 ID:bYabs0E30
- メタルなんてイギリスより北欧のほうが表紙飾りそうなバンドだらけだしな
ドイツもたくさんいるし
- 992 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:06:57 ID:JuhpB2Uo0
- >>989
メタル聞く聞かないは関係ないんじゃね?論点ずらすなって。
向こうじゃ有名なのは知ってるよ。んで頻度は?俺がいってんのはアメリカイギリスと比べたらそうそうない。
そういいたかっただけだべ。なんなんだよバカみてーに反応しやがってwこれだからメタラーはきもいっていわれんだ
- 993 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:11:25 ID:nVobFxi80
- >>988
いつ頃の曲を聴いたのか知らないけど
今の曲ならドラムが一番凝ってると思うけど
- 994 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:12:14 ID:Bf1y4gYqO
- 名前は忘れたけど音楽雑誌とバンドと事務所の繋がりを赤裸々にした映画あったなぁ・・・
勿論B級映画だけど
ピストルズが売れたのも宣伝、ニューヨークドールズが売れたのも宣伝と戦略のおかげです
マネージャーと事務所の力が全ての世界ですお
- 995 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:14:25 ID:Up050WBQO
- 信者が痛すぎる
- 996 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:17:11 ID:2c9kTeI2O
- (*´д`*)
- 997 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:17:44 ID:2c9kTeI2O
- http://m.mixi.jp/show_friend.pl?guid=ON&id=13303655
- 998 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:17:49 ID:oazNeS9U0
- >>987
じゃ、お前Kerrangの10月11月の表紙並べてやったがwww
12/11/2008 Bullet For My Valentine ウェールズ
8/11/2008 Biffy Clyro スコットランド
29/10/2008 Satyricon ノルウェー
22/10/2008 AC/DC オーストラリア
15/10/2008 ENTER SHIKARI アメリカ
08/10/2008 Funeral For A Friend ウェールズ
01/10/2008 You Me At Six イギリス
AC/DCはアメリカのバンドじゃなかったんですかーってか?
どんだけ狭い世界を見てるか気づけよヴィジュヲタは
- 999 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:18:39 ID:2c9kTeI2O
- 上板橋
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2009/01/25(日) 02:19:05 ID:2c9kTeI2O
- http://m.mixi.jp/show_friend.pl?guid=ON&id=13303655
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★