■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【野球】巨人清武球団代表 サッカーJリーグのユースの様な下部組織の充実を提案
- 1 :携帯将校φ ★:2008/12/20(土) 09:50:52 ID:???0
- 日米球界新時代 求められる丹念な複合的努力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000589-san-base
帝京大の大坪正則教授(スポーツ経営)は、田沢純一投手(新日本石油ENEOS−レッドソックス
)の活躍度によって、アマ選手のメジャー入りが加速するかどうかが決まると見る。
「3年以内にメジャーに昇格し、ローテーションで投げられるようになれば、『おれもアメリカへ』とい
う選手が出てくる」。もし、そのような状況になって、日本のプロ野球を経由せずに米大リーグ(MLB
)へ進む選手が増え始めたとき、流れを止めることはできるのだろうか。
サンケイスポーツ専属評論家の江本孟紀氏は、経営スタイルの抜本的な改革がなければ、流れ
は止められないという。「複数オーナー制にして巨大な資本力を身につけないと。球団の赤字を親会
社の損金扱いする方法ではメジャーには勝てない。前駐米大使で、米球界の体系を熟知している
加藤コミッショナーが誕生したんだから、リーダーシップをとってプランを立ててほしいね」
資本力が高まれば手を広げられる。巨人の清武英利球団代表は、下部組織の充実を提案した。
Jリーグのユースのイメージだ。「野球の場合、選手育成を大学、社会人に依存している。ここをメジ
ャーに脅かされると震え、おびえる。将来的には高校生を含め、自前で選手を育成できる組織がな
ければ、絶対に海外流出は止められない。過渡的には日本プロ野球組織(NPB)全体の(ユース)
組織でもいいのではないか」。高野連をはじめとするアマ球界との調整はタフなものになりそうだが
、「高校からメジャーに行かれたら大問題」(清武球団代表)。全知全能を傾けて実現させる価値は
ある。
<続く>
- 701 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:31:53 ID:tO0l1BG90
- >>695
野球を貶すサッカー馬鹿が嫌いなだけかな
一つにしか価値観見いだせないっておかしいよ
- 702 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:32:16 ID:FVtv5JOM0
- ざまあみろ、サッカーはつまらん、パクり、toto助成金横取り、脱税
、地域寄生、捏造、洗脳報道、強姦、上から目線、世界の王、世界の一郎
五輪2大会連続アマに完敗、スポーツ発展の弊害、悪いのはサッカー側、被害者ぶる
、サッカーに対する嫉妬、チョン、国の晒し、世界の松坂、自称世界1、自称上流階級スポーツ
- 703 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:32:50 ID:LxIAFsqQ0
- >>697
企業スポーツって形について言うならもう無理だと思うよ。
それが出来たのは高度成長期で可能な環境があったからで、これからは減る一方で大幅に増えることはないと思う。
- 704 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:33:12 ID:VV5POrixO
- >>697
不景気で実業団がチーム潰れまくってるけど
これもJのせいなのか?
- 705 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:33:13 ID:dij8LODv0
- 結局、野球を貶すサッカー関係者はいなかったのか。
めでたしめでたし
- 706 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:34:47 ID:+sRKeEbWO
- >>691
なにをもって失敗かわからんが今はプロになる半分以上ユースからだよ。
>>694
ラグビーとかもそうだよね。何も知らず叩くのは腹立たしい
- 707 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:35:23 ID:tO0l1BG90
- ああ
違和感がやっとわかった
プロ野球だとJ叩いてるのは馬鹿扱い
Jだと「一理ある」みたいな扱い
これが二択になる理由でしょう
- 708 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:35:32 ID:1L2rIks60
- >>697
Jリーグに直接の因果関係を求めるのは無理があると思う。
企業スポーツはもう廃れる方向に動いていたからこそ、Jリーグは
企業だけに頼らないように徹底したんだから。
Jリーグができていようができていまいが、企業スポーツは廃れていって
野球を中心に一部スポーツだけにお金が集中する形になっていっただろうと
思うけど。
- 709 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:35:53 ID:xYY8sqVQ0
- >>704
Jリーグのせいで企業が廃部しやすくなったと思ってる人はいるみたいね
とんだ逆恨みだと思うけど
- 710 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:36:13 ID:VV5POrixO
- >>701
やってる事は同じじゃないか
戦争での憎しみの連鎖みたいなもんで
自分も荷担しているんだよ
- 711 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:36:36 ID:G2N6+Pwi0
- いいじゃんこの案。もう高野連が牛耳ってる高校野球の時代は終わらせるべき。
- 712 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:37:16 ID:dZPoZbCl0
- つか今の二軍選手を腐らせない方法を考えろ馬鹿
- 713 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:37:23 ID:1L2rIks60
- >>699
っていうか、なんで高校からメジャーに流出したら問題があるのか分からないね。
上手い選手は世界で活躍してもらったほうがいいように思うんだけど。
結局は「自分が金儲けできないと困る」ってとこに行き着くのが問題。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:37:48 ID:LrZGmaYN0
- 今まで無かったんかいw
- 715 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:38:42 ID:GJKE+kjf0
- >>700
別に手放さなくても統一組織は作れる。
サッカーだって高円宮杯は朝日、高校選手権は読売が後援してる。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:38:42 ID:+ywsWFdt0
- >>699
個々の選手の流出は止められないよね
言葉になってないけど、本意としては国内でプレーする選手層の希薄化を止めたいってことだと思う
多少メジャーへ流出しても、日本でプレーする選手の質と量が今と同等確保できればそれで成功
- 717 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:38:53 ID:wwdXC9mk0
- 結局、プロとアマが歩み寄ってプロを頂点としたピラミッド型の組織にならないといけないんだよな
いつまでも過去のしがらみにとらわれてプロアマ対立してたらアメリカに引き抜かれ放題だぜ
- 718 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:39:02 ID:oaVqND5b0
-
貶しながらパクって起源を主張する、焼豚は朝鮮韓国人と同じ。在日だらけの野球界だからか。
- 719 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:39:24 ID:tO0l1BG90
- >>710
攻撃があったら反撃
と
自発的に攻撃.
は違わないかな
- 720 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:41:21 ID:vdiChXZv0
- >>713
WBCが発展して、本当に世界規模の大会になれば
アメリカで揉まれて成長して、WBCで日本代表選手として活躍することにより
日本球界に還元ってなりそうだけど
現状だと仮にアメリカに定着できたとしたら、そのまま帰ってこなさそうだからね
日本球界全体でみても、メリットが少ないかも
- 721 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:41:21 ID:1L2rIks60
- >>719
それはどっちが自発的に攻撃してるの?
- 722 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:41:23 ID:xYY8sqVQ0
- >>715
後援してるのと主催してるのは大分違うんじゃないかな
- 723 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:41:36 ID:LxIAFsqQ0
- >>707
はっきり言うと、理論的な部分で野球のほうが説得力がない。
野球のほうが古くからあって、それなしでやってきたから当然と言えば当然なんだけど。
だから真っ向からの比較になると、どうしても弱いのは事実なんだよ。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:41:47 ID:dij8LODv0
- 初めから、野球を貶すサッカー関係者はいなかったんや
- 725 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:43:53 ID:FVtv5JOM0
- 悪いのは全部野球ですね
野球が全部悪いんです。
これはもう証明されてます。異論は認めませんよ。
- 726 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:45:31 ID:1L2rIks60
- >>720
別にそれでいいと思うんだけど。
日本プロ野球絶対主義っていう考え方をまずなくさないとダメなんだろうと思う。
世界に通用する選手が出てきて、スポーツニュースで報道されて
その選手に憧れて競技人口が増える。それでいいんじゃないのかな。
結局は野球という競技のことを考える 野球協会 がなくて、
金と利権のことしか考えてないプロ・アマの団体しかないから
おかしいことになってると思う。
野球のうまいやつが、いきなり海外に挑戦する自由を奪う権利を持ってる人が
いるっていうのがおかしい。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:45:44 ID:VV5POrixO
- このスレ見てた人だけでも
マスコミが野球VSサッカーの構図を作り出したって認識を広めていきたいな
- 728 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:46:30 ID:FVtv5JOM0
- 焼き豚はサッカーの足引っ張るの大好き
サッカーファンはそんなことしたことありません。
焼き豚は子供にサッカーは野蛮と教えるそうですね
焼き豚は本当に気持ち悪い
- 729 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:46:38 ID:a46k/RNs0
- またサッカーのパクリかよ
- 730 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:47:11 ID:zZQXEiy/O
- まあ無理
甲子園は大切にな
- 731 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:48:26 ID:051b9NzH0
-
日本にいるやきブタは全員祖国の韓国に帰れや
- 732 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:48:37 ID:/GqV6T5D0
- 今の日本代表のレギュラーにユース出身者は1人もいない
ユースができてもう17年ぐらいたつのに
人気が落ちるだけだからやめとけ
- 733 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:49:18 ID:+ywsWFdt0
- >>717
FIFAの規定みたいのがあるわけじゃないから、NPBが唯一の頂点である必要もないと思うよ
人の行き来さえ担保できれば、それから先は縛る必要がないんじゃないかな
今のNPBのやり方だと、収入に繋がりにくい下部組織を抱えるのには無理もあるだろうから、
ユースの運営にしても選手の行き来をNPBも守りますよって意思表示ぐらいの規模が限界だと思う
人材は融通し合いましょう、リーグなどの運営形態は縛らずやりましょうぐらいが落としどころじゃない?
もちろん収益を上げるところは、それを広く還元するのが大前提で
- 734 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:49:28 ID:2ZIQQExK0
- >>704
Jリーグ方式は、地方の小口スポンサーを根こそぎマイナースポーツから奪っていってんじゃん
人気がないマイナーな競技がどんだけ苦労してると思ってるんだよ
それも認めないの?
- 735 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:49:40 ID:tO0l1BG90
- >>729
www
海外からはパクっていいけどウリナラが起源ニダ!ですねわかりますw
- 736 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:51:45 ID:FVtv5JOM0
- 焼き豚
気 持 ち 悪 い
- 737 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:51:47 ID:k1SkQpveO
- 企業スポーツ批判を野球批判と捉えるなら当時の発言は批判なのかもしれないが。でもまた昨今の世界的不況で実業団スポーツの廃部がポツポツ出始めたとこみると間違ってはないよな。
- 738 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:52:26 ID:7suP+go30
- 549 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/20(土) 14:26:53 ID:m09RcA6D0
>>540
北京で韓国に負けた時のサカ豚さんたちは「ザマアミロ」どころじゃない
大歓喜っぷりでしたが?
【芸能】原幹恵が22日に最新DVD「恋の扉」を発売 恋人気分に(画像有り)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229734367/44
44 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/20(土) 11:12:14 ID:m09RcA6D0
http://www.nikkansports.com/baseball/news/img/hbb-080809-1-ns-big.jpg
(;´Д`)ハァハァ
- 739 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:52:31 ID:1L2rIks60
- >>735
おまえはどんどん程度が低くなるな。
結局そこらの焼き豚言われてる連中と一緒じゃないか。
>>736
野球のスレまで来てそんなこと書いてるおまえが気持ち悪い
- 740 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:53:05 ID:dij8LODv0
- 逆に言うと野球からパクりたいものってないよね
- 741 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:53:07 ID:7suP+go30
- 野球好きにホモが多いって本当だったんだな
- 742 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:53:16 ID:zCzHZyWu0
- 子供の内から有望な子に野球をやらせる案としては最高
素質のある子には生活支援してあげればいい
- 743 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:53:30 ID:cXHKTQ7y0
- Jクラブがビーチバレー、ソフトボールなどを持つだけじゃなく、
NPBのユース組織も持つべきじゃね
- 744 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:53:50 ID:xYY8sqVQ0
- >>734
具体例をお願いしたい
- 745 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:54:06 ID:FVtv5JOM0
- >>739
初心者だろ
ここは芸スポだ
- 746 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:54:44 ID:+ywsWFdt0
- >>734
一応、Jクラブ(の運営母体)はサッカー以外のスポーツも抱えてたりするけどね
同じ地域でやってるところなら、スポーツ団体間の利害調整さえつくなら一緒にやれないことはないと思うよ
設備の関係で無理ってケースももちろんあるだろうけども
まあ、利害調整とかが最も難しいってのはあるだろうけども
- 747 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:55:10 ID:cmifyATWO
- ユースつくって、トップにあげても巨人みたいな体質なら、
誰も試合に出れないだろうね。
まぁ、高校野球もセミプロみたいなもんだし、いらないんじゃないの?
高校野球に寄生してる野球関係者から反発大きいだろうから。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:55:15 ID:1L2rIks60
- >>745
おまえが初心者だろ。
いつまでそんな煽りやってんだ。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:55:24 ID:A/tCUd+G0
- >>716
ユースの子が,卒業時に「メジャーに行きたい」と言い出せないとしたら,
力のある中学生はユースには行かず,メジャーとNPBの双方の選択肢が残る
高校の野球部への進学を選ぶのではないかな。
- 750 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:55:28 ID:FVtv5JOM0
- >>739
ちゃんとなぜサッカーファンが怒ってるかは
>>400から見直せばわかる
悪いのは全部野球ってことがわかる
- 751 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:55:59 ID:ZAE7fXoO0
- これって読売(プロやきう)VS朝日(高野連)だな
- 752 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:56:31 ID:gOViwG4q0
- 野球の場合、地元の有力クラブチーム所属の中学生は有力高校への進学が8月末には決まっている
9月10月の高野連申請による中学校経由の進学は実質皆無でもある
どんな制度を作っても骨抜きになるように作っているのが巨人軍方式
- 753 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:56:38 ID:1L2rIks60
- >>747
それはそれでいいだろう。
ガンバなんて毎年3人くらい昇格してるけど、そのうち2人は数年後別のチームに
移籍して活躍してる。
それよりも問題は昇格できなかった選手の扱いだろう。
- 754 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:56:56 ID:dij8LODv0
- http://www.j-league.or.jp/100year/contribution/
http://www.j-league.or.jp/100year/spoclub/
http://www.j-league.or.jp/100year/education/
- 755 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:57:55 ID:AssdmACr0
- 大学は兎も角高校まで支配下に置ける案ってあるのかなぁ
甲子園とかも一応授業の一環って建前の教育だしな
- 756 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:58:17 ID:aL3u9OFZO
- 読売の囲い込み作戦ですね、分かります。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:58:23 ID:qzexsSWwO
- やっと危機感もったのかよwww
本気にさせるために、NPBどんどんスルーしろよwww
- 758 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:59:04 ID:2ZIQQExK0
- >>744
認めてないんだろ
サッカーのやるこよは正義ってことか
ヘドが出るわ死ねよお前
- 759 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:59:17 ID:FVtv5JOM0
- >>754
焼き豚はこれを見てサッカーは他スポーツを衰退させてると言ったからな
- 760 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:59:32 ID:VV5POrixO
- >>734
Jもギリギリでやってるんだよね…
企業の持ち物な訳だしそれは企業側の営業努力でなんとかするしかない
それにJの理念はサッカーの発展だけに非ず
地域スポーツも持っているしtotoの助成金もスポーツに使っている
- 761 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:59:39 ID:FqFcr8z4O
- 巨人ユースに入っても、30代で主力のおっさんがゾロゾロいて、外人や他チームの強打者揃えられちゃ、出場機会なんかそうそうないだろ
- 762 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 15:59:43 ID:uFLvkU+9O
- 流出回避を目的にユース作るのはどうかと思う。
- 763 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:01:55 ID:vdiChXZv0
- アメリカに球団作れば良いよ
- 764 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:02:10 ID:xYY8sqVQ0
- >>758
具体例出してくれんと認めようもないわな
ベルマーレが選手に直訴されてソフトボールチーム作った事例なら知ってるが
- 765 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:02:10 ID:PGQmBq7p0
- 絶対に育成枠の山口が上手くいったからこんなこと言い出してるんだろw
- 766 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:02:19 ID:7suP+go30
- 日本語でおk
758 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2008/12/20(土) 15:59:04 ID:2ZIQQExK0
>>744
認めてないんだろ
サッカーのやるこよは正義ってことか
ヘドが出るわ死ねよお前
- 767 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:07:20 ID:fgTFw9OS0
- ユース作っても・・・試合はどうするんだ?
高野連のことだからユース対高校は禁止するだろ・・・たとえ練習試合でも
- 768 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:08:45 ID:gdVYV1cy0
- またサッカーから助成金余分にとるのか
野球とか時代遅れなもんにいつまでも金使ってんじゃねえよ
- 769 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:08:59 ID:1L2rIks60
- >>764
ベルマーレは頑張ってるね。ビーチバレーとか、陸上もあるんだっけ?
バレーボールにもヴェルディとFC東京があるんだっけ?
その辺は企業チームに名前つけてるだけみたいな感じなのかも知れないけど。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:09:00 ID:UXf+34v00
- NPBの偉い方たちは、なんでここまで<バカ>なんだろうな・・
本当に何がやらなければいけないことか、その中で実際に出来ることは何なのか、などが本当に全く見えてないのだろうか。
甲子園がある現実の中で、なぜサッカーのようなユース組織の需要がある?
下部組織を充実させたいなら、今と同じ高卒以上であることは当たり前で
ドラフトする人数を増やし3軍、4軍を作れ、それか今ある独立リーグを準参加にさせてやれ。
また、メジャーと同じ土俵に立ちたいなら、先ずは外国人枠を撤廃してみろ。それが無理なら永遠にそんな夢は語るな。
年俸を同じレベルにしたいなら、企業名を撤廃できるか?まあNPBの首脳には、この意味すら分からないだろうけども。
まあでもとにかく環境は早く一緒にしてやりなよ。それが一番簡単かもね。
もちろんドーム球場は全て壊すんだよね?意外にこれが一番最初に実現するかもね。
- 771 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:09:39 ID:GJKE+kjf0
- >>767
下手したらドラフトすら拒否してくるよ。
- 772 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:10:09 ID:8jgl2Q0J0
- >>734
サッカー(スポーツ振興)くじに反対した組織
・共産党 ・社会党 ・公明党
・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)
http://www.naash.go.jp/sinko/kikin/jigyou_dantai18.html
財団法人日本ソフトボール協会 7,800,000 社団法人少年軟式野球国際交流協会. 3,000,000
全日本アマチュア野球連盟 2,080,000 財団法人全日本軟式野球連盟 1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟 4,800,000 財団法人日本スケート連盟 4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟 3,600,000 財団法人全日本スキー連盟 3,600,000
財団法人日本バレーボール協会 3,400,000 財団法人日本バスケットボール協会 2,800,000
財団法人日本サッカー協会. 2,400,000 財団法人日本ラグビーフットボール協会. 1,200,000
Jリーグの支援に感謝 ビーチバレーの白鳥、楠原
ttp://sankei.jp.msn.com/beijing2008/news/080731/gag0807311927000-n1.htm
井新会長:
「Jリーグが出来たとき、野球だけがスポーツの中で盛り上がっているような状況だった。
サッカーは世界に広がりのあるスポーツ。正直なところ最初は戸惑いがあったが、協会役員の方々とお話しする中で、
サッカーの発展は熊本のスポーツ全体にもいい影響を与えるということもあり、お引き受けすることにした。」
ttp://kumamoto-fa.com/news/000421.php
サッカー界もハンドボールの五輪出場支援
ttp://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20080128-313239.html
どう見てもマイナースポーツをつぶしてるのはやきうです本当にありがとうございましたwwww
- 773 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:12:10 ID:cXHKTQ7y0
- >>770
在日枠使えばいくらでも外国人OKじゃん
在日オンリーのチームだって作れる。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:12:25 ID:1L2rIks60
- >>770
ドーム球場は別にいいと思うんだけど。
- 775 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:14:29 ID:FqFcr8z4O
- >>772こーゆー時だけ野球も一つにまとまるんだなw
- 776 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:17:16 ID:8jgl2Q0J0
- 焼き豚反撃の手がなくなって完全沈黙か
- 777 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:19:09 ID:FVtv5JOM0
- はいわかりましたか?
>>400
からちゃんと見直しなさい
野球が全部悪い
悪いのは完全に全て野球。
これはマジレス
- 778 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:20:00 ID:A/tCUd+G0
- >>755
高校野球は,それ自体が独立した巨大な利権構造を構築しているから,それは無理かと。
> プロ、アマ球界を揺るがせた西武の裏金問題。球団が設置した調査委員会は中間報告で
> 延べ170人のアマチュア関係者に謝礼が渡っていた事実を明らかにし、衝撃を与えた。
> 委員長の池井優氏(慶大名誉教授)はアマ関係者の実名を公表すれば、夏の甲子園
> 大会は開催できず「日本球界が壊滅しかねなかった」などと1カ月余りの調査を振り返った。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1178187462/
この件(実名非公表)をジャーナリズムが大して問題にしなかったこと自体,
アマ野球界の利権構造の根深さを表している。
- 779 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:25:53 ID:051b9NzH0
- >>772
いつみても酷いな
やきうは日本スポーツ界の癌
- 780 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:30:26 ID:bO/MoCTYO
- 別に今のままでいいじゃん
- 781 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:30:45 ID:FVtv5JOM0
- >>779
サッカーは野球に対しても援助してるw
もう野球は救いようが無い
ファンも関係者も5流
- 782 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:31:38 ID:Qfe84J6d0
- ユースできたら巨人の囲い込みは凄そうだ
それこそ裏金とかまた出てくるんじゃないの?
- 783 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:32:12 ID:LeW35XRg0
-
サムライジャパンにつづきまたパクリか
- 784 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:32:49 ID:AssdmACr0
- まあ馬鹿な清武の提案で実現した試しはないし無視すりゃいいだけなんだけどな
- 785 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:34:25 ID:FVtv5JOM0
- >>734
酷いなw野球は酷いわ。
嘘つくなよ。マジで5流ファン
- 786 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:35:33 ID:+o68U9bn0
- いいじゃないかユース制
ユースに所属する選手は甲子園には出られないんだろうが
ユースのリーグ戦で鍛えればいい
監督とかは桑田とかあの辺の年代にやらせれば言いし
サッカーと同じように生え抜き=ユース出身ってのもいいな
- 787 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:36:20 ID:XpvmnYtH0
- 下部組織どうしのリーグ戦みたいなのあればいいのにな
サッカーはあるよな。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:37:03 ID:7suP+go30
- >770
>NPBの偉い方たちは、なんでここまで<バカ>なんだろうな・・
ほとんどが天下りだから「野球なんかどうでもいい」「下手な事をしたら
自分の身が危ないから何もしない」という人ばかり
- 789 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:37:08 ID:dx0fOOcp0
- 競技として国内組織がピラミッドならなんとかなるかもしれんけど、野球は今からじゃ無理だろう
ピラミッドになっててもトップにキチガイが座って暴れたりするから困るけどな
- 790 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:39:35 ID:JDY9vA3A0
- なるほどー青田買いしたいんですね。わかります。
- 791 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:42:44 ID:FVtv5JOM0
- おい焼き豚!なんか言葉は無いの?
また逃げるの?散々やりたい放題やっといて
- 792 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:42:46 ID:1L2rIks60
- >>790
青田買いっていうよりも、青田刈りになる気がして仕方ないよ。
青田は買って成長させて、できた成果をおいしく頂いても売ってもいいけど、
青田で刈ってしまっては頂くことも売ることもできない。
昇格できなかった場合の扱いをちゃんと保障できるのかねぇ。
- 793 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:45:35 ID:LIcL5AaI0
-
パクリスレへようこそ!
- 794 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:47:25 ID:xO06Ogl+O
- 決定したわけじゃないのに何必死になってんだ?
やるわけないじゃんこんなの
- 795 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:47:57 ID:dIXU5QJKO
- その前にヴェルディとベレーザを助けてやれよ
- 796 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:48:29 ID:+o68U9bn0
- >>792
昇格できなかったら大学行って普通の凡人の
生活を送るだけだろw
- 797 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:48:55 ID:MoW+Wq0E0
- 焼き豚敗北と聞いてとんできましたwwww
焼き豚ざまああああああああああああああwww
サッカーに土下座してわびろや
- 798 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:49:55 ID:AssdmACr0
- 阪神の辻本見てると未成年の早い内からプロに囲い込むと他の選択肢を考える事なしに
方向を誤る奴が出るんじゃないのかな、清武がそこまでのプランを想定してるとは思えない
- 799 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:50:32 ID:p+85w0xt0
- ユースあってもFAで有力選手とりまくるんだから意味ねーだろ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 16:50:39 ID:zjwF8nuo0
- サカ豚が他板でこのスレ貼ってたけど何かあった?
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)