■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地球外生物の研究に期待 古代の極小微生物の蘇生に成功、その特徴が明らかに。
- 1 :仮眠しても寝不足φ ★:2009/06/19(金) 00:08:57 ID:???0
- ◆12万年前の極小微生物の蘇生に成功
12万年もの間氷河の中に閉じ込められていた極小微生物が蘇生した
という研究成果が発表された。
氷の存在する惑星は地球以外にもあるが、そこで同じように
氷に閉じ込められた生物が発見された場合、今回のように
蘇生させることができるかもしれない。
今回蘇生が確認された紫褐色のバクテリア(学名:Herminiimonas glaciei)は、
グリーンランドの氷河の下、深さ約3キロの位置で発見された。
研究チームがこの古代のバクテリアを培養液に浸して徐々に水温を上げたところ、
それから1年ほど経過した頃にペトリ皿の中で増殖が始まったという。
>>2以降へ
ナショナルジオグラフィック ニュース June 18, 2009
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=53698384&expand
関連スレ
【NASA】 19日に月探査機打ち上げ、有人の事前調査 [06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1245290545/
【宇宙】国際宇宙ステーション 第19次長期滞在 ★3 【ISS / Expedition19】 [05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1243606923/
【宇宙ヤバイ】スペースシャトル・エンデバー ★1 【STS-127】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1244846059/
- 2 :仮眠しても寝不足φ ★:2009/06/19(金) 00:09:10 ID:???0
- >>1の続き
アメリカのペンシルバニア州立大学に在籍する今回の研究を率いた
ジェニファー・ラブランドカーチェ氏は次のように解説する。
「過去にはチベットで採取された75万年前のバクテリアが蘇生したこともあり、
“Herminiimonas glaciei”が復活を果たした最古のバクテリアということではない。
しかし、古代の“超極小バクテリア”が蘇生し、その特徴が細部まで
明らかにされたのは今回が初めてのことだ」。
バクテリアの標準サイズよりさらに小さい超極小バクテリアは、
人間が誰しも持っている腸内細菌の1種、大腸菌の10分の1から
50分の1の大きさしかない。
超極小バクテリアの生存能力がほかの微生物より優れているのは、
この小ささが関係しているのかもしれない。例えば次のような仮説が立てられている。
グリーンランドの氷河には普通のバクテリアが生活できないほど低栄養の環境があり、
この超極小バクテリアはその中で命を繋いできたのではないか、という説だ。
ラブランドカーチェ氏は次のように話す。
「木星の衛星エウロパにある凍った海や火星の極冠など、ほかの惑星の氷の中から
生物が見つかるとしたら、この超極小バクテリアのような生物かもしれない。
実際にそれらの惑星に生命が存在していたとしたら、いつの日かその痕跡が
氷の中から発見され、今回のように培養することもできるかもしれない」。
この研究の詳細は、
「International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology」誌の
6月号に掲載されている。
- 3 :Ψ:2009/06/19(金) 00:09:44 ID:InfoVl6d0
- 2ちゃん運営に巣食う慶應乞食ネトウヨが最近2ちゃんの自
由な言論を恐怖し おのれの偏見もしくは飼い主に都合の
悪い書き込みをするIPを狙い撃ちで規制をかけておるよう
だな
かれらが「北チョン・チャン」と蔑むものと同じ手法とは皮肉
なことよのう wwww
2ちゃん運営と「北チョン・チャン」とは出自同類なるべし
wwwww
- 4 :Ψ:2009/06/19(金) 00:11:59 ID:BkZcOuhO0
- 朝鮮人と人類がどこで枝分かれしたかわかるかな?
- 5 :Ψ:2009/06/19(金) 00:12:36 ID:eF/lkBdd0
- で、そのバクテリアによって人類滅亡ってシナリオ?
- 6 :Ψ:2009/06/19(金) 00:12:38 ID:4/YzcbA00
- それでジュラシックパークはいつ完成するんだ?
- 7 :Ψ:2009/06/19(金) 00:16:10 ID:eLHHSiAR0
- 巨大化して暴れたら誰が責任を取るんだ?
- 8 :Ψ:2009/06/19(金) 00:17:06 ID:JvVBRz1O0
- 12万年と氷の存在する惑星か違和感あるだろ みんな。
- 9 :Ψ:2009/06/19(金) 00:17:49 ID:ZgIzO/hm0
- 硬化ベークライトで固めて有りますが、生きてます
- 10 :Ψ:2009/06/19(金) 00:21:16 ID:hmEUWpx+0
- 古代の極小微生物の蘇生なんかすると
SFドラマだと、たいがいその微生物のせいで人類の危機になるんだがな
- 11 :Ψ:2009/06/19(金) 00:23:22 ID:VbpN4c+/0
- なんかこえーな
徐々に人間の細胞を浸食するとかそんなんじゃねーだろうな
- 12 :Ψ:2009/06/19(金) 00:25:02 ID:fz4hK5v00
- バクテリア・フロム・アウタースペース
- 13 :Ψ:2009/06/19(金) 10:32:22 ID:b+87FFek0
- ♪氷河の底に めざめたる〜
12万年の 戦士たち〜
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★