■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 19
- 1 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 00:04:11 0
- こんなはずじゃなかった、この生活がいつまで続くんだろう…
閉塞感に苛まれている皆様、ここでその気持ちを分かち合いガス抜きしましょう。
結婚で相手の地方のド田舎に住むことになった方以外にも、
転勤族の妻やこれから結婚を考えている独女さん、男性もどうぞ。
※ここは地方ド田舎叩きスレではありませんのでよろしくお願いします。
前スレ
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1241210916/
- 2 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 00:05:58 0
- >>1
ポニーテールなんたら
- 3 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 00:12:43 0
- >>1乙 sage推奨で行きましょう。
- 4 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 00:18:10 0
- 前スレ>1000に
「1000だったらみんな田舎脱出!」
って書こうと思ったらw
- 5 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 00:31:00 0
- >>1乙!
>>4
やさしいな…
でも脱出できるのは一人みたいだ…
- 6 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 00:37:20 0
- >>1乙
>>5
前スレの1000はきっと田舎脳になってしまった人なんだろう
みんな脱出できるといいね…
- 7 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 00:44:54 O
- 糞ウトメに「良いところでしょー?」って聞かれても、
「水は美味しいですね」としか答えない。
コンビニまで車で30分とかないわ。地元帰りたい。
あと、宅配ピザ食べたい。
- 8 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 02:02:31 O
- 「何にもないけど何でもある」
と言われたけど、何にもないただの田舎じゃん
- 9 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 02:16:18 0
- >>8
どう言うことだ??意味が分からん。 >>8さんに言ってるんじゃないよ。
- 10 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:17:49 0
- >>8さんにじゃないけど
都会みたいに物もないし華やかさはないけど
自然や温かさはあるってことかな?w
「都会にあって、ここにないものって何?」って言われて
どうしようかと思ったことがある。
- 11 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:21:24 0
- >>10
プライバシーじゃない?
- 12 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:25:40 O
- 「節度でしょうか…節度=教養ですからねぇ」
と答えてみたい。
- 13 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:29:28 0
- 人との適度な「距離感」・本当の意味での「思いやり」・あと、「情報」?
- 14 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:34:38 0
- 蛍が飛んでた
キレイだったけど悲しくなった
- 15 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 11:49:58 0
- >>10
マナー
個人(個性)の尊重
何かを生み出す文化
そこから生まれる新しい考え方
柔軟性
いっぱいあり過ぎて困る
- 16 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:04:55 0
- 不便すぎて何もしたくなくなる。
山と家と畑仕事してるおじいさんおばあさんしか見えない。何もない。
- 17 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:05:05 0
- 田舎民は、昔からの悪い風習を「文化」だと勘違いして変えようとしない。
そもそも田舎に文化があるなんて考え自体が間違いだっつーの。
- 18 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:43:58 O
- 地方ニュースで
方言を次世代に残そうとする動きが…
みたいなのやってるとゾッとする。
- 19 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 17:49:34 0
- こっちでは「被爆二世の会」とか作ってるよ。
自分は被爆して無いけど親が被爆してるから俺達にも金よこせ!だって。
そのうち、三世の会、四世の会、ってのができるんだろうね。
とにかくゴネて国から金貰いたいゴミが大杉。H島県。
- 20 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 18:12:32 0
- 中身は違うが同様に国から金を巻き上げて
必要のない箱物・道路を作りまくり
人口比率から考えるとおかしいと思う
利用者も少ない
- 21 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 19:53:53 0
- 車関係助成して欲しいわ
税金に車検に保険にかかりすぎ
- 22 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 20:01:06 O
- うちの県は道路舗装率日本一だそうで・・・
- 23 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 22:37:32 0
- でも崖崩れで壊れた道路は予算不足で直さないんだよね・・・・
- 24 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 23:01:07 0
- 昔ナイトスクープでやっていたアホバカ分布の本を読んだ
新しい言葉は都(京都)から同心円形に広がっていくらしい
辺境に残った方言は昔の都言葉なんだ
だから恥じることなんてないよ、誇りを持つんだ!とか書いてあってウゲーとなった
ほんずなす!!
ちなみに今の標準語は昭和になって作られた山の手弁らしい
- 25 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 23:05:29 0
- >>23
台風で少し崩れた道直すのに2年間工事なかったわ
- 26 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 23:09:25 0
- 山の中にはでっかい道ムダに通すくせに、
生活道路は軽自動車すらすれ違い困難なわだちひび割れがたがた道。
ガキは躾がなっていないからそんな道を集団で騒ぎながら歩く。
みんな田んぼに落ちてカエルに食われてしまえ。
- 27 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 23:24:47 0
- 中学生くらいになると自転車で堂々と真ん中並走してどかない
- 28 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:21:39 0
- ↑や、おばさん達がどかないから
時間帯によって田舎では
クラクションが頻繁になっている
- 29 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:34:57 0
- で、クラクションが鳴ると近所の人が何事かと出てくる
- 30 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:07:25 0
- 今日も山しか見えない。 な〜んにもない。
- 31 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:07:54 O
- あるあるw
クラクションもパトカーも救急車も娯楽
- 32 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:10:09 0
- 選挙カーもw
- 33 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:15:53 0
- 貧乏県で失業率、自殺、離婚、生活保護の数高いし、仕事先はないのに
なんでいつもパチンコ屋は満員なんだろう。
パチンコする金はあるのか?どこから工面して来るんだと近所の大型パチンコ店見てそう思う。
朝8時半からやってるのにすごい車の数だよ。
- 34 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 11:06:32 0
- じいさん、ばあさんは意外に?金持ちが多い。
せめて孫に使ってやってくれ。あと食費、家のローンにも。
- 35 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 12:32:33 0
- パチンコに行けないおじいさんおばあさんは、ゲームセンターのパチンコで我慢してる。
- 36 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 12:59:43 0
- >>34
いや、自分の老後に使えって言うか、残せ。
ま、そう言う甲斐性ありの年寄りはいないし、当然自分らの子供たちも
同類で甲斐性なしばっかり。
パチンカスのくせに生活保護もらってるバカばっかりだよ。
- 37 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:27:11 O
- 一人あたりのパチンコ店舗数日本一が宮崎で二位が鹿児島。
田舎の最大の娯楽なんだよ
- 38 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:37:01 0
- 調べてみたら、面白い傾向がw
2003年とちょっと古いけれど、県別自己破産率の順位
1位 大分
2位 宮崎
:
5位 長崎
6位 熊本
7位 佐賀
九州在住の私としては、と〜っても納得。
ジジババだけではなく、幼稚園くらいの子供までゲームセンターでパチンコ
しているし、最近は1円パチンコ?とかで安く長く遊べるんだと。
パチンコ屋つぶしてまともな図書館でも作れば、子供の学力が上がり、若者の
就職率が上がり、自己破産・生活保護受給率が下がり…とはならないかw
だって、ド田舎だものwww
- 39 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 16:37:56 O
- パチンコで家が建ったという話と
パチンコで人生が狂ったと言う話
どっちが多いかわかりますよね?
- 40 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 18:18:59 0
- ド田舎だが有名な観光地が割と近くにある。
そして、地元の人しか知らないが、その有名観光地のすぐ側に競艇場がある。
観光客のために、県中心部とその観光地を繋ぐボロボロの市電が走っているのだが
その市電は競艇が開催される日はまるでホームレスの護送車両みたいになる。
昼間からお酒とタバコと不潔な臭いの爺が詰め込まれて走っている。
みんな同じ帽子で作業服(?)みたいなのを着て、長靴かサンダル。
農家の爺なのか年金爺なのか知らないが、とても一般人は同乗できない空気。
初めてそれに乗り合わせた時は「きゃぁ!」と言ってしまったよ。
もうそれ以来、そのゴミ電車には乗ってない。
- 41 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 18:36:45 0
- >>40
それは、H島県……
- 42 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 20:56:06 0
- >>38
随分前にニュースで見たので今あるのか解らないけど、24時間営業の
図書館を作った自治体があるみたい。あまりにも田舎すぎて娯楽がホントに
なーんもないからかなりの人が利用してる…とかいうニュースだった。
ビデオなんかの種類が豊富でレンタルビデオ屋代わり、みたいな感じ?
例え漫画やビデオ目当てでも、パチ屋よりマシだよね…。
- 43 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 21:16:54 0
- 漫画だろうがなんだろうが「読む」という行為が次の知識につながると、
うちの研究室の教授が言ってた
本棚の肥やしになってもいいから、本は置いておけと
無ければ読むチャンスはないが、そこにあれば読むチャンスがすでにある・・・んだそうです
- 44 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 21:36:19 0
- >>42
全然マシだよね!
本といえば、田舎の本屋はどーしてこうしょーもない品揃えかね…
文化を求める人が少ないからしかたないとはいえ…
ブックファーストとか丸善とか大型ブックセンターに慣れ親しんだモンからしたら
コンビニレベル。
もっぱらAmazonに頼りっぱなしだけど、たまには本屋で自分で掘り出し物見つけたり
ゆっくり時間潰したいよ。
ド田舎に嫁いだら、こんな最低限の娯楽さえない…
- 45 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 21:44:04 0
- 変に便利になったから田舎の人は「ネットで済ませばいいじゃん」と言う
今となってはDVDもネット宅配出来るけど
何かおもしろいの無いかな〜ってパケ見ながら探す楽しさは味わえない
感性も経験もとぼしい人達には何いっても無駄だ
- 46 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 22:57:15 0
- >>45
わかる。ネットだとホントに自分の好きなモノしか見ないし買わない。
これってすごい世界を狭くしてしまってるなー、と思う。
全く興味無いのに「ふぅむ、梅宮アンナはこんな子供時代だったのか…。
通りで馬鹿なハズだ」とか思いつつタレント本読んだり、全然理解出来ない
「アジア通貨危機の再検討」とか読んでみるフリしてみたり、作る予定もない
「簡単ビーズアクセサリー」等を見つつ試作予算を計算してみたり。
「ぜってー外れだろ」と思いつつ全く知らない俳優のビデオ借りたら思わず泣いた、
なんて事が出来ない。
これって贅沢な楽しみだったんだねぇ…。
- 47 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 23:21:58 0
- >>46
そのなんとなーくブラブラする感じ、わかる。
本の装丁に惹かれて買ってみた…とか、楽しかったな…
会社帰りに本屋よって帰るのが日課だったよ。
ネットじゃ表紙は見れても全体的に漂う雰囲気までは伝わらない。
自分の好きなものをチョイスするにしても、「思いがけない開拓」
が出来ないんだよね。
それどころかちょっと専門的な物になると置いてないし、店員に聞いても知らないし
読みたい雑誌(全国誌)さえ発売日遅れ…。
正直、オサレな服はともかく本くらい…本くらいは普通に買えると思ってたよ…
- 48 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 23:58:27 0
- 偶然の出会いがなくなるよね。
気まぐれの楽しさや、なんてことない無駄を楽しむことが懐かしい。
オサレな服欲しいな〜って思っても、
どうせ着ていくところないし…とか、着る機会あんまりないし…なんて
買うのに躊躇するようになってしまった。なんか切ない。
- 49 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 00:25:20 0
- 東京に戻った時に、たくさん買い物したり
見に行ったりするんだけど
どこかガツガツしてしまってるのに気がついて
苦笑しちゃった。
本当に、なんとなくブラブラしてたら
面白い本を古本屋でゲト!とか
こんなとこにこんなお店が〜とか
いつの間にか、趣味が同じような人たちと
しりあってしまった(笑)とか
そういった事は一切望めなくなった。
- 50 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 02:25:06 0
- 私も、ほんの3日の帰省でも毎日本屋に通うよ。
今日はこの分野、今日はこっち・・・と買い漁ってる。
こんな雑誌が出てたのか〜とか、こんな本があったのか〜とか。
もう丸善や八重洲ブックセンターへ行くのが大好きだったから
東京へ帰省すると言うより「本屋に行くために東京へ帰る」って感じ。
昔なら興味なんかないであろうイマイチな雑誌でも思わず手に取るよ。
休みの日は本屋へ行って、必要不必要関係なく色んな本を目にして
気に入った本を買ってスタバで開く。
都会のスタバは場所を選べば大人のお客さんだけだから静かなんだよね。
そんな自由が失われてしまうなんて想像もしてなかった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 51 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 02:35:29 0
- 連投スマソ
東京に居る時は「春」があった。
冬が終わり暖かくなって来て、それが嬉しくて散歩がてら街に出る。。
公園の緑が綺麗になり、ショーウィンドウが華やかになり
空気がやわらかくなり、気持ちが軽くなってくる。
今はもうなーんにもない。
冬が終わったかな、と思っても外は臭いし、風景は汚いし、行く所も無い。
そして何もしないうちに梅雨になる。
ここ数年、春を感じていない。一番好きな季節だったのに。
- 52 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 07:35:49 0
- >>49
わかる!
なんか必死過ぎになっちゃうんだよね…
「今日だけ!」「今しか!」と思い過ぎて、本来の楽しさを忘れてしまうくらいに。
それでも何も無いよりは数倍マシな時間だけど「ド田舎に戻る事」を恐れた上での
行動だからどこか虚しいし、戻る時になって「あれもしとけばよかった」と毎回不完全燃焼。
無くしたモノは「物質」「環境」以外に「心の余裕」もあるんだよね…
このままここにいる限り自分じゃない別の人間として生きなきゃいけないと思うと鬱。
- 53 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 08:44:42 0
- 今住んでいる場所に戻るときに泣けてきませんか?
私は毎回、みっともないですが、羽田で泣いてしまいますorz
- 54 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 08:45:22 0
- >>53
うん
高速バスで涙ぐむ
- 55 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 08:51:34 0
- 田舎の人は偶然の出会いを必要としてないのかな。
めずらしく蔵書の多い図書館があるので通ってるんだけど
「わざわざ行かなくても近くの公民館に頼んだら取り寄せてもらえるのに」
と理解されないことが多い。
読書の文化がないのかもしれないけどw
他の買い物などでも、そういう手間をかけることを無駄なことと否定される。
- 56 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:28:30 0
- 田舎の人は、自分の用事のある時しか基本動かない。
そう言う「心のゆとり」的なものは無駄だと考えている。
・・・田舎の人みんながそうだと言ってるわけではないけど。
- 57 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:47:54 0
- それは車でしか移動手段がないせいもあるんだろうな。
当然街でぶらぶらするなんて当然しないし、遊んでいる(怠けている)と思ってる。
- 58 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:50:01 0
- >>53
私は田舎に戻る数日前からもうブルーだよ...オーバーに言うなら
地元に着いた瞬間からうれしさだけではなく「またすぐに戻る恐怖」も感じてるかも。
何も考えずはしゃげるのは行きの飛行機乗ってる時だけかな・・・
戻りの羽田なんて、もうなんていうか抜け殻状態。
>>55
ド田舎の人間は空間を楽しむ事を知らないよね。
とりあえず流行ってるもの(それも一昔前の?)さえ、手っ取り早く手に入ればいいと思ってる。
自分がそれに惹かれる過程等といった感覚的な事は無意味なんだろうね。
良く言えば合理的だけど、無教養、無知、感受性の乏しさを押し付けられても困る。
- 59 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:05:20 0
- 辛すぎて、ここにいる人達が今このマンソンに居ないかな〜と思ってしまった。
そしたら愚痴ばっかで不毛かもしれないけど、理解はしてもらえる。
夫の同僚に、同じく都会から嫁もらったという人が数人いるらしいんだけど
その嫁の様子を聞くとすっかりド田舎にスポイルされててね・・・友達になれそうもない。
自分もあと数年もしたらそんなになってしまうのかと思うと怖いよーー!
「うちの嫁も最初はギャーギャーうるさかったけど子供産まれたら文句言わなくなったよー。
早く子供作れば」だとさ!はぁ!?
それはあんた達(ド田舎夫)の単なる願望じゃねーの?ぷはー長文スマソ。
- 60 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:12:33 O
- 現在は都内暮らしですが、ど田舎出身の旦那と結婚した者もここでいいですか?
- 61 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:14:43 0
- >>60
いいえ、このスレは該当しません。
スレタイ読めますか?意味解りますか?日本語解りますか?
- 62 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:20:43 0
- >>60
すでに脱出されているのなら、ここにはいない方がいいのでは・・・
- 63 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:21:35 O
- わざわざ長文回答ありがとうごさいました。田舎に住んで61さんのようにはなりたくないですね。さようなら〜
- 64 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:26:07 0
- 以前は立ち読みで済ませてた雑誌も何故か買い漁ってしまう。
ニューショップオープン!って、ほとんど東京だよね・・・。
いままでは当たり前だったから何とも思わなかったけど、こんな疎外感味わった事ない。
申し訳ないけど、元から無かった田舎の人とは違うのでこんな事でも心を病む。
悪循環だとわかっていても、染まりたくなくて必死になってしまうんだ・・・。
- 65 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:29:49 0
- >>62
誰も長文回答なんてしてないのにw
日本語早く覚えるとイイネ。さようなら〜
- 66 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:31:41 0
- >>65
だって携帯だものww
- 67 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:33:13 0
- >>53
ド田舎強制送還の機内で同じ歳くらいの女性を見かけると
「あなたも同じ境遇なの?」とか「いや、単に地元なのかも…」と勘ぐっては遠い目。
壊れた。
- 68 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:33:32 0
- 手に入れた流行りものに対する賛美がすごい
- 69 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:37:29 0
- >>68
田舎の人が手に入れた流行りものって、いくら賛美してきても
「え?今更!?」と思う事が多い。
そら友達なんてなかなか出来る訳ないよねぇ。
- 70 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:43:31 0
- 2chで胡散臭いと言われてる某ロールケーキをトメへの土産にしたら
1センチくらいの厚さに切って近所の人たちに分けて
「さすが!」「話題のものは違う!」と褒め称えてて吹いてしまった
- 71 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 15:25:14 0
- 流行がまわってくるのが遅くて
まわってきたら、それ一色。
なんか今頃マスク流行ってるよ(笑)
- 72 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:49:19 0
- 東京を敵対視してるわりには、東京の物を無駄にありがたがるよね。
買い物する時にあっちの店こっちの店…やっぱり最初の店…みたいに
買い物すること自体を楽しんだり
何か手間がかかるけど、その手間も楽しみの一つだったりっていう
感覚がわからないんだろうな。
なんだろう、田舎の人ってなんでもすぐ白黒つけたがるような。
- 73 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:51:11 0
- 優劣を明確にしたがるところはあるね
- 74 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 18:50:18 O
- 田舎者ってさ、「東京からきた人間」を無駄に持ち上げつつ、自身のコンプレックスからなのか
やたら貶めたがるよね。自分達と同じレベルまで引き落としたがるというか。
「田舎に馴染む」ってことは、その地域の人間と同じレベルに堕ちることと同じ。
田舎DQNで上京して東京の大学を出たものの、東京で職に就けず、やむなくでもどって
フリーターとかやってる人間が、地元でやたらとモテる。
こういうのって、田舎者の都会に対する歪んだ憧れの現れだと思う。
- 75 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 20:37:40 0
- 田舎に嫁いでから働いたところで友達出来るかなーと思ったら無理だった…。
>>74さんが言ってるような事なのかも。
なんか田舎の人は「雑誌にバンバン載ってるくらい有名」とか「芸能人がオススメしてた」物しか
イケてないと思ってるらしく、ちょっとマイナーな事を言うと
「えー?何ソレ、知らなーい(流行ってないじゃん)」
「変なもん好きなんだねー」と小馬鹿にしてくる。
そのくせ「○○さんは都会から来たからこんなところじゃ満足出来ないでしょう?」
と妙にへりくだってきたりする。
自然な会話が出来ないからただの同僚として聞き流すしかない…
- 76 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 20:44:02 0
- 連投スマソ
それでも夫は、なかなか友達を作ろうとしない私を責めたりする…。
「○○さんと仲良くしなよ!」「また人見知り?」「アンタがお高くとまってんじゃないの?」
悪気はなく、田舎に馴れて欲しくて言ってるんだとしても
事情も知らずにそんな事言われても激しく苦痛。
都会では気の会わない人と無理に付き合う必要なんてなかった…。
- 77 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 21:02:08 0
- 田舎生活以前にさぁ・・・ダンナの人格酷すぎ
- 78 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 21:02:35 O
- >>75
ああ、多分そうだよ。雑誌やテレビで得た情報がすべてで、勝手な「都会人」像を造り上げてる。
で、「都会人」と仲良くしてる自分カコイイwと思いつつ、コンプレックスからか、相手を貶め
「都会も田舎も大差ないよね」って結論に強引にもっていこうとする。
- 79 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 21:07:40 0
- >>78
うわあああああああ!まさにそれされた!!
そういう人は間違いなく田舎から出たことがない人(旅行除く)。
- 80 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 23:09:00 0
- >>77
なんかね、本人そんなに悪意は無いみたいなんだよ…。
そんなに寂しいなら何故友達作らない!?と、えらく単純に考えてるぽい。
しょせん夫も育ちは田舎だからね…。
そんな夫からしてみたら、特に不思議は無いのかもなーそんな人達。
悲しいかな「田舎に馴染めない人間=お高くとまってる」というド田舎脳なんでしょう。
もちろんこっちは馴染みたいなんてこれっぽっちも思ってないので、お高くなんちゃら結構なんだけど。
まーもちろん大喧嘩にはなる。
みなさんの田舎夫はもっと理解あるのかな…いいな…それだけでも全然違うと思う。
- 81 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 23:09:54 0
- 会話するだけでもものすごく頭使うようになったわ
- 82 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 23:14:23 0
- 私は逆に頭使って話すのさえアホらしい
「へー」「ふーん」「あー流行ってるよねー(笑)」「かわいいねー(棒読み)」
こんな感じでスルーした方がマシ
- 83 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 23:39:26 0
- 田舎の人がみんなそうだとは思わないし
もっと柔軟で、いい意味で好奇心の強い人もいるのかも
でも、そういう人は既にもう田舎から出てるのが現実・・・
こんなところに残ってても平気な人はそれなり
- 84 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 23:54:39 0
- やはり、育った環境は重要だよ。
田舎から都会に出てきてる人は更に性質悪いと学生の時思った。
- 85 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 00:32:54 0
- 真面目に会話するのアホらしくなるわ
執拗にプライベートなこと聞かれてまともに答えても傷つくだけ
こっちが聞くとさらりと話題を変える人多い。嘘も平気。
ほんと性格悪い!!自己保身しかないみたい
- 86 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 01:35:52 0
- 一度学生時代や就職で都会に住んでた人は多少はマシだよ。
仕事で体壊して戻ってきた人で、元々田舎が大嫌いで帰って来たくはなかったみたい。
「田舎のおばちゃんはテレビの話と人の悪口しか言わない。
○○さんも無理して相手に合わせなくていいよ」と言ってくれる。
田舎の仲間意識の強さというか、世界の狭さ、人間関係の濃さに我慢が出来ないようだ。
たまに東京に遊びに行くのがとても楽しいと言ってる。
ふらっと興味のある店に気軽に入れるのって楽しいよね、とか分かってくれるのがうれしい。
でもさ、地元の人にそれを言うと「この東京かぶれが」みたいに言われるので、
友達にもあんまり言えないようだ。
最近はその子と、同じようにUターンしてきた子とよく愚痴る。
都会に帰りたい…ってあんたらの地元此処じゃんwと言ったら
都会の良い意味での無関心さに慣れたら、監視されてるような生活は息が詰まる。
うちらは生まれる場所を間違えたんだ…orz と、うなだれていた。
- 87 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 01:49:42 0
- >>80
悪気はない・悪意はないとか・・・分かる。フツーにしゃべってるだけなんだよね。やつらは。
だから余計イラつく!無神経すぎるんだよ。
成績(点数)だけ良ければいいって言うんじゃなくて、もう少し人の気持ちが分かる人になって欲しいよ。
私は頭にきたら完璧無視です。(←卑怯な手だけど)だって話しても聞いてないもの。
- 88 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 01:57:36 0
- 田舎で暮らすのが性に合ってるなら、どうぞお好きな様に田舎で暮らせば良いと思うし、
今、田舎で毎日憂鬱に過ごしてる人は、都会に帰っていいと思う。
私たちは帰りたいんだよーーー!助けてくれよー。
- 89 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 12:15:10 0
- >>78
そう、まさに!!
『同じじゃないってば!』と大声でさけんでやりたい
助けれくれ〜〜〜だよ
- 90 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 12:37:36 0
- 転勤族。夫も会社では地元採用の社員に違和感を感じるらしく、私に友人作りを
強要しない。嫌なのはトメと実母(ともにド田舎出身)。
トメは生まれた時から現住所、同じ町内に兄弟姉妹が住んでいてお墓があって
今でも小学校の頃からの友人と「みっちゃん、よっちゃん」とやっている人。
だから「息子チャンは仕事だから仕方がないけれど、嫁子さんは可哀想。お友達が
いないなんて私だったら淋しくて泣いちゃう、本当に嫁子さんは可哀想。早く
お友達ができるように祈っているわ(はぁと」という内容を小出しに、あるいは
盛大に電話や義実家訪問時に放出してくれる。
実母は結婚してド田舎から出てきた人なので、田舎マンセー+都会への劣等感
+都会のセレブな優越感、という面倒くさいミックス。
「そっちは静かで空気が美味しいでしょう、東京なんて(実家は横浜)人が住む
場所じゃないから」と慰め?てくれると同時に「この間、帝劇でね…やっぱり
本物を見ないとダメよね」と始める。
さすがに私にはやらないけれど、自分のド田舎実家に電話する時は「東京の
○○ですぅ」。
子供の頃から母親との間にしっくりしないものを感じていたけれど、今では
実家に行くくらいなら、東京wのホテルでのんびりしたい。
トメや実母の世代は、日常の「お醤油、貸して」から冠婚葬祭まで、近所の
コミュニティに属していなければ暮らしていけなかったかもしれないけれど
今ならネットとコンビニの方がよほど信頼できるし、安心。
ド田舎友達なんていらない、一人でいても快適と何回教えても理解できない。
死ぬまでド田舎脳なんだなーと最近では諦めた。もう知らない。
- 91 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 12:57:36 0
- 長すぎ。
- 92 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 13:08:05 0
- >>78
禿げしく同意!!
田舎者の勝手なコンプレックスをこっちに向けないで欲しい。
最悪なのは、ウトメのコンプレックス。
孫にフグを食べさせ、「大人になるまでフグを食べたことがなかったっていう人もいるのに、
おまえらはこんな小さいときから贅沢だねー」
はいはい、私は大人になるまで食べたことがなかったですよ。
一事が万事、この調子。もう、ゲンナリだよ
- 93 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 13:12:20 O
- ストレス溜まっているんだね。
わかるよ。
- 94 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 13:22:51 O
- どこに行っても何してもウトメの知り合い親戚。いつも監視されてる気分
職場でも何したどうした逐一報告入るみたい
もう我慢できん
職場かわろうと探してたらトメに勝手に面接の日を決められ、
「私の知り合いばかりだから安心して働けるよ」それが嫌なんだよっ。
不採用になるよう、時間的に無理な事を要求したわ
でもこんな田舎でもよそからきた大型チェーン店が出来て
うまい事採用されて良かった。とりあえず上の人は
よそからきた人。
でもここもウトメの知り合いに浸食されるのは時間の問題。
ウトメだけじゃなく、なんでここは人の細かい噂話が好きなんだ?
あーうんざりだ。町に帰りたい
誰も知らない世界に行きたい。
- 95 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 13:29:14 0
- 噂話くらいしか楽しみがないからだよ。
- 96 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 13:33:09 0
- ウトメの目の届かないところで知り合って
親しくなった外部出身の友人の存在がばれた時は根掘り葉掘りしつこかったな。
のらりくらりとかわしたけど、そんなこと聞いてどうすんのってくらい聞かれた。
- 97 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 17:02:54 O
- 北海道です。
なんでこんなに相撲みたいなピザ女がウヨウヨしてるんだ。
何ここピザ養成場?
銭湯のマナーも超悪い。
都内も場所取りする人はいたけど
ここまでひどくはなかった。
原住民は、不躾に他人の顔をジロジロ見てくるし、感じ悪いよ。
スーパーの店員は接客どころかやる気がない。
住むと鬱になる。
- 98 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 17:10:27 0
- >>97
それは北海道だけじゃないよ。九州もまったく同じ。
ピザ女(女性に限らず、性別・年齢にかかわらずピザ)ウヨウヨ、マナー超悪、
銀行・デパートですら店員やる気ナッシング。
鬱になりかけて、病院に行ったら症状悪化。
「もっと外に出て〜、頑張って〜、温泉でも行けば治るっしょwww」とな。
北海道も九州も、観光なら最高だよね。
- 99 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 17:10:52 O
- >>90
わかるよ。低能と関わるくらいなら、1人でいたほうが絶対、快適なのにね。
で、たまに勘違いした低能が「一人じゃ寂しいでしょ」(だから私がお友達になってあげるわ)
って近づいてくるわけですよ。寂しいのはお前だろ。一緒にすんな。
- 100 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 17:18:36 O
- >>98
ありがとう。
状況が同じすぎて泣けてくる。
街はすたれているのに
やたらパチンコ屋だけは多い。
北海道も九州も観光をするには最高だよね。
鬱がなおらない。
働かずに寝込んでいたら
働かないだめ嫁と影で言われてるんだろうな。
- 101 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 17:32:34 0
- >>100
>>98です。本当に街はすたれているのに、パチンコ屋はすごいよね。
あまりにも建物が大きいので、初めて見た時にはホテルかショッピングセンター
だと思った。私にもそんな可愛い時期がありました。
たぶん、働いていようがいまいが、ド田舎の人は何か言わなきゃ気が済まない
ようにプログラムされていると思う。
働いていれば「やり方が悪い」「服装が派手だ」「だから都会の人は〜」かな。
気にしてもきりがないよ。
寝たいだけ寝るのはなかなか難しいと思うけれど、明けない夜はないと思うから
体力回復につとめて下さい。
原住民だから、一般常識を期待するのは永遠に無理です。
- 102 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 17:33:45 0
- >>98
札幌じゃないよね?
- 103 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:00:31 0
- 人の噂話や人間関係などをより多く知ってることが「強い」っていう
感覚がよくわからない。
自分のことを○○ネットワーク(○○は自分の名前)とか裏番とか言って
喜んでる人たちもいる。大体人格崩壊してる。
都会じゃ他人のことペラペラ喋る方が人格疑われるのにね。
- 104 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 21:13:50 O
- >>103
本人は情報通きどりなんだけどね。民度の低さを感じるよ。
- 105 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 03:23:47 O
- 九州はド田舎の見本市みたいな所だから
- 106 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 07:13:28 O
- 昨夜気をとりなおして二度風呂に銭湯に行ったら
浴槽で飲むヨーグルトを飲んでいるおばさん集団がいました。
洗面所の「ご自由に使って下さい」の化粧水はずっと空っぽです。
容器がひからびてます。
脱衣場で知らない原住民に顔をジロジロ見られました。
気分が悪いので気のせいにしようと
私はさっさと脱衣場を出ようとしたら
「タオルが落ちたよ!」とジロジロおばさんが教えてくれました…。
気のせいじゃなくてやっぱり見てたんだね……。
そういや、子供と公園に行くと
駐車場では傷でボコボコの改造車が
ぐるぐる走ってた。
遊び場では
声のでかい樽みたいに太った女たちが井戸端。
気のせいじゃなくて
また顔をガン見されました。
他人を観察するならこっそり観察して下さい。
そんなに堂々とジロジロ見ないで!
そこまで見るなら一言挨拶するのがマナーでしょう。
私、田舎にくるまでこんなに他人に顔を見られたことはありません。
これが田舎の風習なんですか?
ほんと原住民はおかしいです。
奴らの常識に染まりたくない。
- 107 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:50:00 0
- >>106
うん。ジロジロ通り越して、下から上へなめまわすように見られる。
あんなのコントだけかと思った。実際されたの初めてだよ。
逆に冷めーた目で見返してやったら「はっ!」って恥ずかしくなったのか
キョロキョロしちゃってんの。いやーコントコント!
- 108 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:59:46 0
- >>97
お風呂場での場所取りや店での割り込みは日常茶飯事だね。
しかも店側も知り合いだかなんだか知らないけど、許してるんだよね。
「場所取りはお止め下さい」って張り紙の前で堂々と場所取りして店員とおしゃべり。
売店も並んで待ってんのに客とレジがおしゃべり。
後から来た友達優先!?
馴れ合いもいい加減にして欲しい。
田舎の人が「都会は冷たい」って言うのってさ、都会でそれやったら冷笑されるか
相手にされなくなるからでしょ?
それ常識ってわかんないのかなー。ほんとに人間?
- 109 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 12:35:47 0
- つらいね
- 110 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 12:40:57 0
- >>98
とにかく、休んだほうがいい。
育った環境が違うのだから、原住民とは同じ生き方できないよ。
鬱病ひどすぎて、ある日、気を失って病院に運ばれ、実家で3ヶ月休んだ。
「都会の軟弱な嫁」と思われたのだろうけど、どれだけウワサされてるか分からないけど、
以降、余計な詮索や強引な誘いは激減。それだけで、ちょっと楽になった。
他県から嫁いだお嫁さんたちと仲良くできれば、それでいい。
所詮、原住民とは違うのだから。
- 111 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 13:59:57 0
- ピザ女確かに多い。ピザ男も。
でも「あのデブ!」とか普通に声にして馬鹿にしてる人が多くて驚く。
思ったりここに書いたりするのはのは自由だと思うけど
口に出されると引く。
あ、これもいわゆる田舎の「言いたいことを言ってるだけ」の
「悪気はない」ってことなのかな。それを聞いた人が傷つくとか関係なく。
- 112 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 16:36:26 0
- 「お教室w」に通う妙にかしこまって大人びたガキとかを見て
な〜にが「お教室」だよ「お受験」だよ、ばっかじゃねーのとか思っていたけど
ピアノや公文式すらなくて公立学校しかないこの田舎で
野生の猿のように騒いであばれまくっているクソガキを見ると
お教室に通わせて私立校をお受験させたい、と思うようになってきた。
こんなド田舎で「教育」は不可能だ。
・・・小梨だけどw
もし子供生むならココを脱出してからだな、うん。
- 113 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 19:38:46 0
- >>112
でも、ド田舎の私立は公立に入れなかった野猿以下が集まってくる場所だからね・・・
ド田舎で一番ステータスがあるのは国立附属らしい。
- 114 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 20:19:57 O
- 和歌山県の陸の孤島にきました。
離婚するか悩む
- 115 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 08:36:49 0
- 何か、どんな事でもいいから「ある」事が起こって、ここを脱出する時がこないだろうか。
そんな「夢」みたいな事を、日々願っています。たすけて。
- 116 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 12:40:00 O
- わかるわかる。同じく脱出したい。キャバや風俗行くか浮気していいのに田舎だから、出会いも遊び場もなく自宅下が職場で九時出勤12時昼食帰宅18時帰宅で自営業だから転勤も出張もなし。休日は義実家に入り浸りしなきゃだし辛い
- 117 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:17:18 O
- 義理親のマンションにすれ違い様に、知らないババアが舐め回すように見てきた。東京じゃ、あり得なかった。マジむり。
- 118 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:37:45 0
- >>98
>「もっと外に出て〜、頑張って〜、温泉でも行けば治るっしょwww」とな。
これ私も言われたよw
こっちは外に出て地元民を見れば見るほど悪化するばかりだっつうの!!!
地元出身の医師には何を言っても無理だわ。
医師の出身大学が都会だけに
都会を知った気で偉そうに上のセリフを言うから腹立つ。
- 119 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 11:14:35 0
- 夏は暑すぎるし、冬は寒くて雪が・・・・・・
春は虫がうじゃうじゃ出てくるし、秋は・・・あったっけ?
- 120 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 11:20:26 0
- 熊が降りてくる
- 121 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 11:32:27 0
- そうだった!鈴もって、声だして歩かないと。
- 122 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 13:44:23 0
- >>118
>>98です、まさか同じ医者?
でも、私がかかった医者は県名大学医学部の修了証書(だと思う)が麗々しく
診察室にかかっていたから違うね。
なにしろ、県名大学医学部は県内では無敵のエリート様だから、都会からの
軟弱女pgrってイヤ〜な感じだった。
結局、時間が解決してくれて自分はサル山に来てしまったんだと悟りました。
地元民との接触を減らせば減らすほど、自分のHPが回復してくるのを感じて
います。
でも、さっき外出したらヘビに出くわして、痛恨の一撃をくらった気分orz
- 123 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 15:20:21 0
- 北海道です。ものすごく寒い。天気予報見ると欝です。
日本全国のなかで一番気温が低いのですから。
最高気温10度ってありえません。
- 124 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 15:34:25 0
- 東京は曇っていてちょうどいい気温だよ
- 125 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 16:43:05 0
- ちょっとしたことのお礼で
このへんでSC的役割をしてるスーパーの商品券をいただいたけど
使うことがない・・・
- 126 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 18:07:34 0
- この県にはどうしても慣れることが出来ない方言がある。
例えば
「もう買い物に行った?」と言うとき
「もう買い物に行っちゃった?」と言う。
「あの話題の本、読んだ?」と言うとき
「あの話題の本、読んじゃった?」と言う。
やったかどうかを聞くだけなのに「〜やっちゃった?」と聞く。
この県ではまるで「やっちゃいけなかったことをした」ように言う。
この方言だけは何回聞いてもわからないし言われると気分が悪い。
- 127 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 18:45:22 0
- >>123
根室だけどもっと低いよw
てか、道内は場所によって当たり外れが激しい。
今いる根室はみんなが善人のように人柄が良くて恥ずかしげでとても住みやすいけど
釧路、北見、函館、室蘭、稚内、旭川らへんは人柄が悪くて店員の質もすごく悪い。
この中でも個人的には釧路最悪だった、ノイローゼになるかと思ったもん。
北海道は本当に場所による。
- 128 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 20:02:41 0
- >>126
それ方言の丁寧語だよ。@カープ県
- 129 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 20:09:40 0
- >>126
同じとこかも。
「お尋ねしますが」を「聞いてみるんですが」と言うのと
「ご在宅ですか」を「おってですか」と言うのになじめない
- 130 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 20:20:10 0
- >>129
同じ事思ってるw
「ちょっと聞いてみるんですが」って言われたときは「?????」となったわ
- 131 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:41:03 0
- 課長さんはおってんないんですよ
- 132 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:58:30 0
- >>86
>監視されてるような生活
分かる!分かる!
初めてこのスレに来たけど、もう分かる分かると頷くことなかりで泣ける
毎日散歩を日課にしてるんだけど、道すがら会ったおばさんに
「よく見かけるけど、いつもどこに行ってるの?」と聞かれた…
よく見かけるけどってのに、先ずどん引き
私からしたら、全然その人のこと知らないのに…何だか怖い
- 133 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 23:03:41 0
- そうそう、そしてどんどん外に出るのが怖くなり
終いにはひきこもり。
自分今この状態。
- 134 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 23:08:22 0
- >>126
>>129
>>131
ピーチ県もそうだよ…
- 135 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 01:41:29 0
- うちは、義母がよく口にする「〜してけっちゃらいいんねか。」が嫌。押し付けがましい。
- 136 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 02:05:02 0
- >>129
あ〜それ、聞いたことあるw たぶん同じ県だわ。
「居る」も「折る」も「おる」だから聞いてて判断に迷う。
「あんた、おる?」と聞かれると「何をですか?」と答えてしまう。
つか、相手に対して「あんた」と平気で言う方言(?)が嫌い。
あ、あと聞いてて嫌だな、と思うのは
若い女性が「わし(=私)」とか「○○じゃろ?」とか「××じゃ」と言うこと。
まるで昔話に出てくる爺w
- 137 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 02:09:17 0
- >>128
丁寧語なの?知らなかった。
でも普通に「しちゃったですか?」と言われたら
「え〜?いけなかった?」って思うよね。
本当に地元でしか通用しない方言だね。
- 138 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 02:12:17 O
- 興信所にいそうなタイプのババアに跡つけられた事あるよ。
「○○行ってたでしょ!」とか自慢気に言われても。「で?」って感じなんですが。
つか、マジキモイんですけど。これだから小沢県は。
- 139 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 02:53:08 O
- 嫁いだせいで、緑茶とミカンが嫌いになった。
実家帰っても、買物などで「静岡産」の文字見ると吐き気がする。
近所(といっても車で20分)の和菓子屋以外の和菓子が食べたい。
都会では当たり前に手に入ったアレコレが、全く手に入らない。
TDSも遠くなったし最悪。
- 140 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 06:13:22 O
- 以下、長いです。
父の日のプレゼントはロクなものが選べず
無難にハンカチみつくろって包装をたのんだ。
最後にリボンが沢山入った箱を出されて
好きな色を選んでくれと言われ1つとれば
裏側にあるはずの両面テープが貼っていない。
近くにいた婆店員が箱の中から
テープ付きのリボンを探して無言で示す。
あ〜あと思いつつ「それでいいですよ」と言うと
婆は包装した若い店員に向かい笑いながら弾んだ大声で
「お客さんにガマンしてもらっちゃったぁ」と楽しそうに言った。
そうだよ我慢だよ。田舎の買い物は我慢と妥協が常にあるよ。
プレゼントにケチがついたようで悲しくて仕方ない。
- 141 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 07:59:52 0
- いくら田舎でも、仕事はちゃんとして欲しいですよね。
客側がなんで「それでいいですよ」と言わなきゃいけないのかを、もっとしっかり考えなよ!
って感じです。
- 142 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 08:04:33 O
- はげしくお疲れ様でした。
買い物すると高確率で
嫌な思いをするよね。
都会でも最悪な店員はいるけど
田舎みたいに最悪だらけは珍しい。
店にも店員にも活気がないよ。
北海道のど田舎だけど、地元の若めの女性たち、
超高確率で、肩下くらいにカットしたストレートレイヤー髪。
ちょい茶髪。
高確率でパーカーを着用。高確率で赤か紫のチェック柄。
高確率で無表情。
高確率でぶつかってもあやまらない。
他人の顔をジロジロ見る。
原住民の運転マナー最悪。
田舎におじゃましますみたいな番組では
絶対こういう暗部は出ないですね。
- 143 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 08:16:18 0
- 田舎の女ってなんであんなに攻撃的なんだろ。怖い。
目立つ人の近くに腰巾着タイプの奴が必ずいて
いろんなところに噂話言いふらして人間関係引っ掻き回す。
すごい人を見てるんだよね。まさに監視。気が狂いそう。
- 144 :名無しさん@HOME :2009/06/16(火) 09:20:05 0
- 岡山の超田舎。
言葉汚いし一面田んぼだしコンビニないし
スーパーまで歩いていける距離じゃないし
車運転できないしバスも通らないからほぼひきこもりだし
言葉汚いし。
気が狂いそう。
今日も引きこもり。
- 145 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:29:10 0
- 車ですれ違ったのに挨拶がなかったと言われた。
いちいち見てられるかよ。
- 146 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:52:58 0
- こないだ田舎に泊まろうでうちの近所放送されたらしいorz
こないだといってもだいぶ遅れての放送だから
撮影はいつ来ていたのかわからないけど・・・
改めてやっぱりここはど田舎だったのだと再認識。
- 147 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:00:20 0
- うちもビデオレターが来たことあるわよ
- 148 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:07:22 O
- レジの店員がずっと私をガン見。
至近距離じゃないのにさ。
目もバッチリあったのにまだ見てる。
超鬱になった。
田舎で暇なんだろうけどそんなにずっと見るなよ!
本売り場では
マンガの星占いのページを
店員が立ち読みしてるよ!
- 149 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:43:57 0
- ここで聞くことじゃないかも知れないけど・・
同居をしていて、姑から食費(生活費)的なものを貰ってる人はいますか?
- 150 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 17:09:40 0
- こないだ ←こんな言葉を平気で使う田舎脳。やつらは日本語が使えない。
- 151 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 17:22:36 0
- しゃべり言葉だとありじゃないのかな。
この間(こないだ)って良く使うからかもしれないけどw
そういう自分は「たわけ」を使う人が怖いんだけど、ね。
差別用語だと思っていたから気軽に使う土地柄にびびってます。
- 152 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 17:28:31 0
- 道東の人がいて嬉しいです。
- 153 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 17:30:13 0
- 友人は道東
私は邪県
地元で会おうねと慰めあってるw
- 154 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 18:38:29 O
- ガチで質問なのですが。
私は大学院を卒業した後、適当にバイトをしてるうちに、ケコーンしました。
万一主人の故郷の田舎に越した際には、
どこかでパートで雇ってくれるならば、レジでもどんな裏方でも働きたいんですが、
やっぱりお決まりパターンで、詮索や嫌味、もしくは、
最初から不採用コースでしょうか。
- 155 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 18:58:46 0
- >154
私、大学院卒業後、すぐ結婚のため田舎で就職しました。
面接なんて、可愛いものです。
めでたく採用された後のほうが大変でした。
大学院卒のことは、人事担当以外には絶対言わないほうが良いと思いますよ。
電話出るたび、漢字書くたび、PC作業のたび、「君が大学院生している頃、俺は立派に働いていた」と何百人に言われたことか。
お勤めより、自宅で学研教室でも開いたほうが、よっぽど良いと思いますよ。
それより、田舎に引っ越さないことを、祈っています。
- 156 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 19:06:03 0
- 院卒って書かなきゃいいじゃん
パートなら平気でしょ
- 157 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 19:10:55 0
- 院卒でバイトしかしたことのないオバハンpgr
- 158 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 19:21:02 O
- 「申し訳なかったわねー」を「悪かったわねー」とこの地方では頻繁に言うけど
わたしへの嫌味がえしにしか聞こえない。
- 159 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 19:31:52 O
- >>154
田舎育ちだからアドバイス・・・とまではいかないけど、実際の体験談。
私は高卒で就職。
もちろん馬鹿扱い。
一緒に働いてた大卒、専門卒の人達は、
粗探しされて小さなミスを発見されては
「大学まで出てこんなのも出来ないのか!」
結局は馬鹿扱い。
ちなみに馬鹿扱いしてくる上司に限って高卒とか。
また、なんの仕事だろうとパートのおばちゃんに嫌味を言われるのは当たり前だと思ってた方がいい。
口うるさい偽姑が一気に増えたとでも思って下さいwww
- 160 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 20:33:41 0
- 標準語でフツーに電話にでると、「電話好き?」
旗色悪くなると、ファーストネーム&出身中学&地元方言で、連帯感を確かめ合う。
悪気はないようだよ。
ただ単に、「県外の人はウラがあるから、絶対仲良くなれない」んだってさ。
- 161 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 21:15:36 0
- おいおいおいおい、隣の地区の新婚さん三ヶ月でリコーン。
なんでも近所の独身ハゲオヤジにレイプされかかったとか。
はー、離婚できるなら私もレイプされたい。
とはいってもこの辺でブス専って旦那だけだし・・・て、ほっとけ。
- 162 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 21:47:08 O
- 院卒バイト女です。
意見をありがとうございます。
当方は情けないほど資格も対人スキルもないんで
余所者がこれだとタゲられそうです。
個人教室を開くほどの器もないんで、
地方で働くならだれかの下でパートをと考えとりました。
現状は半々の確率でUターンです。
Uターンを回避する努力と、万一Uターンの際には覚悟をしときます。
- 163 :名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 22:48:51 0
- >>161
レイプとか、絶対そんな事考えちゃいかんよ。例え冗談でもそういう事
考えると、引き寄せてしまうよ。それもやっておいて「向こうから誘ってきた」
とかいうようなたちの悪いタイプを…。どうか自分の事を大事にしてくれ。
- 164 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:11:43 0
- 3ヶ月でリコーンという判断力がすばらしいなぁ。
中途半端にど田舎にいついてしまうと、
逃げ出すタイミングを外してしまうもんなぁ。
- 165 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:40:49 0
- 保険屋でも銀行でも来るときはアポを取ってくれと何度も言ってるのに
突然やってきてはこっちの準備不足で何も出来ずに帰っていく。
学ぶことをしないのかしら
- 166 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 12:14:22 0
- 「ちょっと近くまで来たので〜〜」とか言いながら、ズカズカとあがりこんで来る。無神経なんだって。
そう言うところが『田舎もん』と思われてるのに。
- 167 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 12:23:51 0
- 田舎の人って好きなこと(畑で野菜作り・花栽培・習い事・友達とお茶会・・などなど)を
自分でしていながら、「忙しい忙しい」って周りを巻き込んで大騒ぎする。やってらんない。
- 168 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:24:26 O
- 田舎の集まり事は始まりの時間が決まっていても
終わりの時間が決まっていない。
そして始まりの時間にも顔ぶれが揃ったためしがない。
時間内に収めるという考えは無いのだろうか。
最後は必ず口々に「まぁ追々でいいべ」って
いい加減にしてくれ〜。
- 169 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:52:24 0
- 本当に欝になってしまった。
- 170 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 21:17:32 0
- >>165
そのアポ取り電話でも、なぜか絶対に名乗らない。
「○○銀行の××と申します、いつもお世話になっています」はビジネス電話の
お約束なのに。
だから、かかってくる電話全てが不審者状態。
「どちらさまですか?ご用件は?」とこちらが話の糸口を作ってあげないとダメ
らしい。
学ぶことをしないと言うより、学ぶべきことがあるなんて知らないのかも。
- 171 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 22:06:11 0
- 会社によるかもしれないが、挨拶、敬語、電話、その他PCスキルなど全般において、まるで高校生。
これでどうやって働いてきたのか??(要所要所は本社の人間が片付けているのよ)
「私たちががんばって、本社の人と同じ給料は貰えねーしのォ」…学ぶだけムダと考えてるようですね。
- 172 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:45:44 0
- 昨年末頃に夫婦でド田舎脱出しました。
そして、新たな生活の出発だと意気込んでいたらものすごい就職難に遭遇orz
時給のパートでも競争率はげしくて…なんでこんなに決まらないんだろう、
他の人ができている事(就職)がなんでできないんだろうと鬱状態で
死にたくなる事もありました。実際に首を吊る場所まで考えたよ。
でも、ド田舎に戻りたいと思った事はなかった。心底嫌いだったから。
だから、頑張ったよ。
それで今月仕事見つかったよ!なんとかなるもんだ。
覚えている方はいらっしゃらないかもしれませんが、昨年末に脱出した時に
祝福してくれた方々に一言お礼とその後の報告を言いたくて書き込みました。
ありがとうございました。
- 173 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 01:09:10 0
- 発言小町のトピ
「大至急!嫁が里帰りしてしまいます!」
「大至急!嫁が里帰り・その後」
もはやホラーですな。
- 174 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 01:41:30 0
- >>171
庄内地方の方ですか?
そこの地域の、とあるお菓子屋さん(結構有名)で働いている知り合いは、
仕事も出来ないででかい顔をしているパートのおばさん達が、そりゃぁうっとおしいそうです。
- 175 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 01:44:45 0
- >>168
ホントその通り!!いいかげんにしろ!!!
- 176 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 02:06:14 0
- 子どものために良かれと思って、田舎に越してきたけど、段々間違いだったんじゃないかと思い始めてきた
母親の私がもうタヒにそう。どっこも行くとこない。息が詰まる
ただ単純に何も無いってのもあるけど、どこかへ出かけたら誰かに見られてる生活が嫌
歩いてて誰かにすれ違ったら挨拶しなきゃいけない。知り合いでも何でもなくても
放っといてほしい。散歩中は透明人間になれたらな
- 177 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 02:11:01 0
- ド田舎育児なんて絶対だめだと思うよ。
田舎で子育て=のびのびいい子、なんて都会人の妄想妄想w
周りの子供みてみ?ほとんどdqnだよ。ヤンキーだよ。
教育レベル、文化レベル共に低いのだから当たり前か。
散歩中透明人間、ほんと同意。
ジロジロ見んな。
- 178 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 02:31:25 O
- >>117
周りに子供なんていないんだなー…そのせいもあって子供を連れて歩くと目立つみたい
私が顔も名前も知らない人までが、うちの子の名前を知ってるのはホラーだと思う
頼むから、子供には私の言葉を喋るようになってほしい
ここの言葉なんてお願いだから喋らないでと思う。エゴなのは分かってるけど、ここの言葉は大っ嫌いなんだよ!
- 179 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 05:44:57 0
- >>178
自分の書き込みに自分でレスするなよw
笑っちゃうじゃないかwww
- 180 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 07:33:54 0
- 散歩してても知らない人に挨拶しなきゃいけない田舎ルールがいやだよね。
この間子供を抱っこ紐に入れて散歩してたら
おばはん達の井戸端に出くわして、その中にうちと同じくらいの月齢の赤ちゃんもいたんだけど
あきらかに私と子供を見て、「どこのお嫁さんだろうね」みたいな話してるから
「あ〜〜めんどくせぇ〜」と思いながら会釈だけした。
そしたら後日、姑経由で
「挨拶しないから外人さんかと思った」って言ってたって聞いてorz
挨拶しないだけで嫌味言われるなんてド田舎だけだよね…
- 181 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 08:59:51 0
- 専業主婦で家にいると、「お宅の嫁さん見たことない」って言われたから・・とか
やっぱり姑経由で伝わってくる。いや、それを言ったおばあさん、私知ってるし、単に
あなたのお散歩の時間帯に外に出てないだけですから・・・。
それをまともに受け取って「少しは外に出たら〜」とか言う姑も本当にうっとおしい。
- 182 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:02:55 0
- 誰それが言ってたから〜って言うの多いね。
自分の意見はないのかと。
- 183 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:37:44 0
- 他人からの評価が第一!だから自慢合戦も大好き。・・・くだらない
- 184 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:41:47 0
- 他人からの伝聞でアドバイスされて嫌な気持ちにならないのかな。
- 185 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:26:42 0
- 他人からのアドバイスでも、自分の(都合の)いいように解釈するから大丈夫。それに、
自分の考えと違っても、他人には良く思われたい人達の集まりだから、大抵の事は聞き入れる。
- 186 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:36:29 0
- >>185
だからかー。
トメの友達とか言う人の伝聞アドバイスを軽くあしらったら
親身になってくれてるのに聞かないだの、
人の意見に耳を貸さないだの異常なくらい文句言ってたのは。
- 187 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:10:53 O
- 田舎の人間は他人のこと気にしすぎ
- 188 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:22:40 O
- でも田舎の人って異様に自己評価高いよね。
誰も褒めてくれないからせっせと自分で自慢とアピール。
- 189 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:03:12 O
- 自業自得
- 190 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:14:15 0
- うんうん、皆さんの言うとおり。でも、自分より「格下」とみなした相手には
聞く耳持たないよね。例えばうちらとか?最悪だよ。
- 191 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:17:02 0
- 何も知らないよその人というとこからのスタートだもんね
- 192 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 14:13:49 0
- 毎日決まった時間にトメ友がお茶をしにくる。
同席強要され、最初だけは付き合ってやってたが
口を開けば人の悪口、愚痴、噂話ばっかで全然楽しくなくて
精神がやられそうだったので、理由つけて逃げる日々。
今でも懲りずに誘い続けてくるが、二度と相手したくないよ。
- 193 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 16:07:09 0
- >>192
お疲れ様です・・;
話なんかなんも面白くないし、時間が無駄になるだけだよね。
かといってずっと逃げてるとますます居場所がなくなるし?ホント嫌だ。
- 194 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 16:18:05 0
- なんか「私ここの人とは合わない!…都会の人の方が話しやすい」と言って
地元からハブられた地元民が寄ってくるんだけど、生粋の地元になじんでる地元民より性格悪い人が多い。
全然こちらと話しが合わないのに、相手一人で話があってるつもりでいるのでかなり疲れる。
はじめから話が合わないって思ってくれてる地元の人との方がまだ話が合う!
- 195 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:11:26 0
- >>174>>171
庄内地方(マット県)の方が何人かいらっしゃるようですね。
この地方に慣れることが出来ないのは私だけじゃないんだ!
と知って安心しました。
ここに越してきて何年か経ったんだけど、やっぱりダメ。
どうしてあんな大声でしゃべるの?耳悪いの?
どうしてレジ打ちのおばさん、知り合いが来るとずーっとしゃべってんの?
どうしてあんなに接客態度が悪いの?
ジジババの危険な運転のせいで、危うく事故に遭いそうになること数回。
人轢きそうになってんのに「ごめんのォ〜」で済ませんな!!!
方言しゃべれないからって、あからさまに人を見下すな!!!
「〜のォ〜」
はもう聞きたくない…orz…
- 196 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 19:07:02 0
- 庄内は、人間的には皆、良い人です。篤い人たちばかり。
基本的に、「〜のォ〜」 「…んだ」の2語で、心と心が通じ合う関係。
それ以外は、よそ者。
人間関係のヴァリエーションがあまりないようだ。
良い人たちなんだけど…どうしても合わない。
- 197 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 01:43:36 0
- >>195 >>196
その土地の方言って、聞きなれない人からするとホント嫌みたいだよね・・。
もう、バリバリにその「○○弁」をしゃべってる人達は、意味が分からない人が側にいても
意味を説明してあげるでもなく、おかまいなしに仲間内で盛り上がってる。その態度にも腹が立つんだよね。
気遣いとかそう言うの全くないんだよね。
- 198 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 12:15:13 0
- 北海道は場所によりますね。札幌はまだ良いとおもいます
- 199 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 13:43:48 0
- 札幌は田舎ではないね。
ほぼ東京都同じドライさ、転勤族も多いし。
- 200 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 17:34:04 O
- 北海道はAV・風俗嬢の一大産地
- 201 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 20:42:00 0
- >>195
むしろ庄内の人って声小さい気がする
もっと大きい声で話してくれ…
- 202 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 20:50:49 0
- 自分の意思で結婚したんでしょ?
- 203 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 21:31:31 0
- >>202
だから、そういう言いかたしたら、このスレ自体の存在意義もなくなるでしょ。
これだから、糞トメ・ド田舎人は書き込むなといわれんだよ
- 204 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 21:52:59 O
- >>202
結婚は自分の意思でしたから、姑が邪魔なんだよ。
旦那が私と結婚したいって思ってくれたのに、
自分のかわいい息子が選んだ、お嫁さんの文句をまわりに言い触らしたりするって事は、
『自分の息子はこんな嫁しか選べなかった。親不幸者だ』
って、自分でまわりに広めてるって事に気付いてないからでしょ。
自分は苦労してるの!って同情して欲しいだけだからさ。
偽トメは影で、
「まぁ、あの息子さんだからね、あんな子(嫁)しか寄ってこないのよ。
〇〇(姑)さんだって、あの通りだから、お嫁さんも嫌になってくるでしょ。」
とか、言ってるはずだよ。
人の事を悪く言えば自分に返ってくる。
って事を、姑は身を持って証明してくれてますよね。
- 205 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 21:53:47 O
- >>202
ド田舎には想定外のことがありすぎるんだよ。
同じ経験してごらん。
- 206 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 22:48:15 0
- _,,....-'´─-<::::::::`゙':.、
,:'´:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
/!::::_;;:: -──-- 、:;_::ヽ;:::::::::;>- 、
/ ,rァ'´ `ヽ!:::ァ' ,ハ
| '7 / ナト /! ,ハ i `O |
ヽ| ! / /' |__,/\ト /! | イ ニタリ
|__|,.イ rr=-,::::::::r=;ァ -ト、_ハ、 \
/`|/,, | | \ ヽ ヽ
!/i、 'ー=-' ,ハ/ ノ´`ヽ! ノ
〈 ,ハ,>、 ''/ 八 ( | /
∨´\/!`>‐rァ / _//`ヽ) レ'´
ノノ´ |/!/レ'´レ'´ヽ‐-、´ (|
- 207 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 00:44:28 0
- >>202
自分の意思で結婚したんだとしても、田舎暮らしまでOKした訳じゃない人も
たくさんいると思うよ。
たとえ田舎暮らしを覚悟してたとしても、同じ日本国内でこんなにも格差が
あるなんて思わなかった人もいる。
だから「後悔してる」スレなんだよ。後悔してる旨を吐き出すスレな訳だ。
自分で選択したなら何が起きても愚痴ひとつ言ってはいけないというなら
アナタは相当ご立派な生き方をしてるんだろうね。
そういう方ならここは見ない方がいいと思いますよ。
- 208 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 01:55:34 0
- _,,....-'´─-<::::::::`゙':.、
,:'´:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
/!::::_;;:: -──-- 、:;_::ヽ;:::::::::;>- 、たくさん釣れた
/ ,rァ'´ `ヽ!:::ァ' ,ハ
| '7 / ナト /! ,ハ i `O |
ヽ| ! / /' |__,/\ト /! | イ ニタリ
|__|,.イ rr=-,::::::::r=;ァ -ト、_ハ、 \
/`|/,, | | \ ヽ ヽ
!/i、 'ー=-' ,ハ/ ノ´`ヽ! ノ
〈 ,ハ,>、 ''/ 八 ( | /
∨´\/!`>‐rァ / _//`ヽ) レ'´
ノノ´ |/!/レ'´レ'´ヽ‐-、´ (|
- 209 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 08:50:53 0
- 親の転勤であちこち住んだから適応力あるほうだと思ってたけど
全部都市部だったのよね・・・
田舎がこんなひどいとは思わなかったよorz
- 210 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 10:27:38 0
- 基本的に転勤・引越しない田舎の人間には、他人への適応力がないようだ。
下手に「××山に行ってみたんです、きれいですねー」とか、
「おいしいお店紹介してください!」とか、一生懸命コミュニケーションとろうとしているのですが、
「ぁ…」で終わってしまう。
「(もののけ姫の)顔なし」と暮らしているみたいで、嫌だーーーーー
(↑ダサい喩えでスミマセン)
- 211 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 10:44:49 0
- 自分もそうなればいいじゃん
- 212 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 11:14:22 O
- 田舎の人って一見素朴で人が良さそうだけど。
自分のテリトリーに入ったら豹変する人種だ
裏表が激しいのなんのって。
こんなに人の噂や悪口を聞くなんて。
嫌でも付き合っていかないといけない狭い世間だからこうなるのか
都会人は冷たいとか情がないとかほざくけど
よっぽどここのジメジメした人間関係より温かいよ
- 213 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 12:20:56 0
- そうそう、ほんとに裏表が激しい。。。
何十年も嫌でも付き合っていかなければならないなら、
噂や悪口を言わないほうが楽のような気がするけど。
根本的に解決しようとしないで、ダラダラぐちぐち。
唯一の娯楽なのかなあ???
- 214 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 12:41:10 O
- 田舎の三大娯楽
パチンコ
悪口
嫁いびり
- 215 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 12:47:35 O
- 自分の事はある程度スルーしたり気にしないようにすればいいけど
子育てに関わってくるのがウザいわ
うちのウトメが特に時代錯誤なんだけね
息子に食器を運ばせたり、家事を手伝わせようとすると
「それは男の仕事ではない」と
ハァ?今平成なんだけど。そんなんで育ったら馬鹿な人間出来上がりだよ
どこも通用しない。
息子の同級生も「昨日と同じズボンだな」
とか細かいチェックが入るらしい
子供からして他人の事が気になって仕方ないようになる環境だ。
田舎の人が大らかなんて大間違い
- 216 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 13:05:36 O
- >>214
全くその通りww
- 217 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 14:40:05 0
- 今日もありえないくらい寒い。
- 218 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 15:37:37 O
- 根掘り葉掘り聞いてきてうっかり話すと、その内容は
一斉にネット発信されたような速さで村中知れ渡る。
いつもながら呆れる
- 219 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 16:32:37 O
- どこいっても親戚だらけで嫌だ…
- 220 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 16:33:36 0
- パート先でうっかり話してしまった実家が観光地になったことがある
実家の場所は県をまたいで50km程の地方都市
今住んでいる村の人たちが買い物というイベントに好んで出かける場所
休日の翌日には
「きのう○○さんの家見てきたよー」
「洗濯物干せてたよー」
「犬散歩中だったか居なかったよー」
という報告が。
わかりやすい目印があるとはいえ、
決して表通りじゃないし、普通に通りかかる場所じゃないのに…
- 221 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 17:36:32 0
- なにそれこわい
- 222 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 18:59:05 O
- 本人たちは○○ちゃんの代わりにご両親の様子を見に行ってあげたで
ていう親切心のつもりだったらタチ悪いね
ま、単に暇なデバガメおばさん連中なんだろうが
しかしこんなんが多くよな。近所のトメ集団
- 223 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 19:08:00 O
- 本人たちは○○ちゃんの代わりにご両親の様子を見に行ってあげたでよ
という親切心のつもりだったらタチ悪いね
ま、暇なデバガメおばさんなだけだろうけど
キモイよ
そうそう、みんな親戚。どこまで枝分かれするかの家系図。
覚えられません。覚える気もないし
ここに来た時みんな同じ顔に見えた
DNAが近いんだな
- 224 :220:2009/06/20(土) 21:18:50 0
- さすがに親に凸はしなかったみたいでそれだけは不幸中の幸いだったけど
ほんとキモイ…ていうか、
まさかそんなことになるとは全く想像しなかったピュアな私、不覚…
何人かで乗り合わせて「○○さん宅ツアー」と称して行ったらしい(冗談らしいけど)
怒ったら「何か見られたらまずいことでもあるの〜ニヤニヤ」と。(これも冗談らしいけど)
そして何日かは職場で話題になっていた(見に行ったら怒ったというオチまで含めて)
昔の話だけど想い出したらまたハラ立ってきたので語ってしまった
スマソ…
- 225 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 21:29:14 O
- ごめん書き直す前のも送信してたよ
- 226 :名無しさん@HOME:2009/06/20(土) 22:19:35 O
- >>224
田舎怖えーよ。ノリが犯罪チックでヤバイ。わざわざ行かないだろ、普通。
こういう民度の低い連中って、犯罪者と紙一重だよね。
- 227 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 02:14:48 0
- スゲ…デバガメしに県をまたいで50km程てw
余程嫌われてるか愛されてるかどっちかだわね
それにしても、ウチの田舎でも
何をやっても何を言っても
「冗談よ〜」「冗談も通じないなんてや〜ね〜」って言えば許されると思ってる節がある
それは全田舎共通なのかな?
- 228 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 02:27:10 0
- 「冗談よ〜」と言えば許されると思っているわけではなくて
よそ者には何をやっても許されると思っているだけです
- 229 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 02:30:25 0
- なるほど
納得!
- 230 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 02:39:40 0
- 田舎って・・・よーーく考えてみると「自然」しかいいところない・・?と言っても
私は虫が大っきらいなので、あまりに「自然」過ぎてもダメなんだけど。
あとは、田舎にはとても珍しいごく少ない一部の「許容範囲の広い」人?考え方が柔軟で
本当に他人を思いやれる人。(滅多にいないんだけど)
本当によーーーーーく考えたんだけど、この2点しか思いつかない!?
- 231 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 07:46:43 0
- 怒るなんて大人げないと思われそうなことばかりやってくるから
ストレスがたまる。
小石コツコツ投げられてる感じ。
- 232 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 07:55:15 O
- 許容範囲の広い人なんてめったにいないよ。
町よりも少ないぐらい
海の沿いの田舎ならいるかなぁ。
沖縄とかのんびり大らかそうだもんね
うちは山奥だから。人間も土地も狭い狭い。
親切は必ず見返りを期待してるし。
お返しは貰った以上のものじゃないと何言われるか。
町の者は薄情が口癖
人の繋がりが自慢な田舎。鬱病、自殺が多いのが現状
あと出戻り母子家庭が多いし、近所で不倫とかも。子供とられて嫁追い出されるとか
みんな筒抜け。
- 233 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 08:53:07 0
- ド田舎は性に開放的過ぎる
お隣さん朝から窓開けてやらないでください
誰か知らないけどうちの駐車場に車とめてやらないでください
公園に行くと必ずといっていいほど近藤さんが落ちている
お腹の大きい女子高生を年に数回見かける
未婚、ズッ婚→離婚のボッシーが多すぎ
デブスな自分ですら襲われるんじゃなかろうかと言う錯覚にとらわれるw
- 234 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 09:35:38 0
- ラブホが無いからね…
若い子は皆車or外
- 235 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 09:39:14 0
- 結婚前も毎日会ってたって夫婦が多い。
ラブラブなのはいいんだけども
他に付き合いとか楽しみとかなかったんだろうなとも思ってしまう。
- 236 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 12:58:45 O
- 九州のド田舎住んでるけど、こっちの人は本当にヤルことが大好きみたいだ
- 237 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 17:33:46 0
- 田舎は他人の行動に目を光らせ、いろいろと煩い割に、
10代の母とか出来婚とか、いい年して不倫とか
モラルや性が乱れまくっているのが不思議だ。
- 238 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 17:36:41 0
- 娯楽無いからさ
- 239 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 21:41:19 0
- 山の中にラブホとその看板ばっかり建ってのが田舎だと思ってた。
- 240 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 22:17:05 0
- 本当のど田舎にはラブホすらありません
- 241 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 22:44:49 0
- 山のもんが一番だと思ってるw
一番なのは標高だけだよ
- 242 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 22:53:27 0
- 今日もカエルがうるさい
- 243 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 23:44:48 O
- ほとんどの家にインターフォンがない
鍵をかけない。
客がいきなり自分で玄関を開けて入ってくるからびっくりした。
近所で空き巣が入った事もあるのに、留守でも鍵をかけない
かけようとすると
ウトメは「留守だと知らせてるようなもんだ」と鍵をかけさせない
すごく不安。
- 244 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 23:50:22 O
- 電話かけた方が名前を名乗れよ。
ウトメ世代はみんな名乗らん。
それと、男でも女でもお互いひ〜ちゃん、は〜ちゃん、さっちゃん呼びで
私に説明する時もその愛称で言うからどこのどいつの事なのか
さっぱりわからん
- 245 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 00:02:30 0
- >>241
いや、標高とプライドもw
- 246 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 00:08:18 0
- 小さい町から出た事のなかったり
大学時代の数年間しか外に出た事のないやつが多いから
自分達の生活が一番だと思い込んでて、よそ者を馬鹿にするし
郷に入っては郷に従えと横柄な人が本当に多い。
一度もよその郷に従った事のない人程、この言葉を使う。
経験してから物を言え!田舎の糞ジジババども。
- 247 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 01:48:43 0
- 昨日は「父の日」
義母「今日、父の日だから肉でも買ってくっか?作るのはママだから聞いたんだけど〜」
こっちは毎日毎日精神的にもやられてて、ご飯の準備も何もしたくないんですけど。
- 248 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 08:39:09 0
- >>244
うちは隣近所苗字が一緒だから屋号だわw
- 249 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 10:40:34 0
- 話を途中でさえぎって勝手に話の先を読んじゃって、何もアドバイスも求めてはいないのに
意見したり、説教したりする奴のなんと多いことか。
無口なのが田舎ものだって言うんじゃねえよ。ってか黙ってろ!
- 250 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 10:55:14 0
- 自分の事は自分でやらず人にやってもらおうと贈物をするけど
それは全て己の為。
お返しを見計らっての贈物。
田舎の付き合い程冷たいものはない。
- 251 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 11:58:39 0
- 誰が考えたのか知らないけど
この時期は地区対抗の球技大会の勧誘から逃げ回ってる。
ものすごく感じの悪い理由つけて断ってるのに毎年めげない。
- 252 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 12:31:46 O
- よその家族に病気の人がでれば
「あそこは先祖を大事にしないからだ」とか
十年前嫁に来た時、近所の白子病の子を
「昔、親がサルをイジメた祟りだ」
とウトメは本気で言ってた
ポッカ〜ン状態の私。
ここは八墓村かと思った
- 253 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 14:03:41 O
- 仏になったご先祖様は大事にされないからと言って
子孫に仕返しするような方なんですか?と言ってやれ
- 254 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 18:34:23 O
- なる程〜うまい。
- 255 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 19:20:35 0
- 似たような話がある。
田舎の人はすぐに「バチが当たる」って言うけど
誰がバチを当てるんですか?神様ですか?仏様ですか?
もしそうだとしたら
神様や仏様って、他人を痛めつけるようなことをするんですか?
子供を殴って躾する暴力親と一緒のレベルなんですか?
って返したら、相手はムッとしたそうだw
- 256 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 19:22:48 0
- 仏罰の可能性もある
- 257 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 20:19:23 Q
- 金沢市は田舎の悪いところが凝縮されている街です。
- 258 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 22:01:50 0
- 別れて東京へ帰ることにしました。
これから片付けないといけないから
実際に帰るのは2週間くらい後になりそうだけど
色んな意味でもう吹っ切れました。
ここで色々お世話になりました。
みなさん、どうもありがとう。
いい形での脱出にはならなかったけど
これまで心の支えになってくれた
このスレのみんなに感謝です。
体に気をつけて頑張ってください。
あまり無理をしないでね。
では、さようなら。
- 259 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 22:23:29 O
- よく頑張ったね。いろんなしがらみから解放されて幸せに暮らしてね
私もいつか脱出したい。
- 260 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 02:13:00 0
- お幸せにね!
- 261 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 02:34:40 O
- みなさん大変ですねぇ。
でも良い田舎もありますよ実際。
田舎の人が自分の住みなれた町を誉めるのは普通だと思いますよ。
貴方たちが都会を誉めるのと同じです。
田舎の人からしたら都会に文句もあるでしょう(そうゆうスレもあるかな…?)
だから前向きに生きて欲しいな。
- 262 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 03:07:53 O
- 首都圏の人が僻地に行くよりさらに馴染めない事が考えられる大阪に嫁ぐ事
- 263 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 03:59:58 O
- ここで説教くさい事はいらない
そんなのわかってる。
このスレはただ鬱憤を吐き出してスッキリするところ。
他では言えないから、せめてここでだけでも。
- 264 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 08:10:42 0
- 別に都会を誉めては無いよ
悪いところはいっぱいあるし不満だっていっぱいある
夏の人ごみも渋滞も電車の中の臭いも嫌だった
だけどど田舎の嫌なところに比べたら取るに足らない事
というか本来それは比べられるものじゃないしね
どこが より素晴らしいか?じゃなくて
どこで生きて行きたいか?どこなら生きて行けるか?なんだよね
いくら海は素晴らしい と云われても
淡水魚には無理なんだよ
- 265 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 08:45:57 0
- 今いる土地に嫁いで来た時は、本当に何もなかった。
バス路線なし。スーパー等なし。銀行郵便局なし。当然こじゃれた喫茶店、雑貨屋なんてない。
売ってるものは高いし品揃え悪し。近所に幼稚園もなかった。
それから10年たったけど、バス路線はできたけど回り道だらけの自転車で15分のところを一時間かけて走る。
品揃えの悪い安くないスーパーはできたけど、ついでにパチンコ屋と無人販売機がその倍以上できた。
銀行郵便のATMだけ。
コンビニが一軒できた。
マックとガストもできた。
でもこれ以上の発展は望めそうにない・・・・・・・・・・。
- 266 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 09:52:02 0
- 雑貨屋の意味がド田舎とじゃ違う。
- 267 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 09:55:40 0
- たまーに陶芸や染めの工房開く人がいるけど
すぐ閉めて帰っていくか
夫婦の場合は奥さんが出て行く。
- 268 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 11:41:30 O
- ド田舎に嫁いで後悔ってド田舎故に、たまには違う男とセクスしたくてもド田舎故にバレそうだから出来ないからじゃないの?
- 269 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 18:01:57 0
- >>266
基準としては店先に野菜の種のラックがあることかな。
日焼けして色あせちゃったトンガリコーンなんかも風情があるよね。
- 270 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 18:23:42 0
- >そうゆうスレもあるかな…?
「そうゆう」ってなんだよ
こんな書き言葉日本にあるの?
あ〜だからスレタイも>>1も読めないのか
つか、自分のレスに酔いすぎ>>261
- 271 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 19:48:44 0
- _,,....-'´─-<::::::::`゙':.、
,:'´:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
/!::::_;;:: -──-- 、:;_::ヽ;:::::::::;>- 、
/ ,rァ'´ `ヽ!:::ァ' ,ハ
| '7 / ナト /! ,ハ i `O |
ヽ| ! / /' |__,/\ト /! | イ ニタリ
|__|,.イ rr=-,::::::::r=;ァ -ト、_ハ、 \
/`|/,, | | \ ヽ ヽ
!/i、 'ー=-' ,ハ/ ノ´`ヽ! ノ
〈 ,ハ,>、 ''/ 八 ( | /
∨´\/!`>‐rァ / _//`ヽ) レ'´
ノノ´ |/!/レ'´レ'´ヽ‐-、´ (|
- 272 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 20:23:19 0
- 親に金出してもらったんだか知らんが、ちょっと手芸に凝ってましたって
すぐパッチワークの店とかそういうの出す人いるよねえ。
- 273 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 21:03:51 0
- >>272
あるあるw手作りアクセの店、手作りクッキーの店(週末限定)
陶器の店、アメリカンな手作り人形の店、キムチの店。。。
みんな一坪くらいのプレハブでがんばってるよ
ああいうのって売れてるのかな?
- 274 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 21:36:38 0
- 儲けは気にしない、ワカチコ奥の趣味のお店だから…。
学歴低い田舎では「お店のオーナーになるのが夢だったの〜」っていう
ドリーミーママが多い
- 275 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 21:54:05 0
- 小汚いクソガキにてつだわせてるし土とか付いてそうでイヤだ
知り合いの溜まり場になっていて入りにくい
新規の客にはもれなく井戸端婆の視線がついてきますw
- 276 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 22:56:52 0
- >>255
神仏を信じてる人ってのは無条件で信じちゃってるから
そういう論理的な話をもっていっても取り合わないイメージがある
理論武装で論破できるのは論理的思考を持ってる人だけだ
- 277 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 00:44:26 0
- >>268は「ばか」?
- 278 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 01:36:50 0
- 田舎の「干渉の目」が怖すぎて、何もできない。引きこもりになってしまいそう。
たまに、都会にいた頃の生活が思い浮かんで、「今」との差に本気で胸(こころ)が痛くなる。
今の生活が嫌すぎて、何も出来ない自分も嫌で、周りの人間の身勝手さ・我儘さに頭にきて、何もかもが嫌になってる。
- 279 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 02:38:46 O
- 一歳の子アリ。兄は行方不明で弟は大学生。父は癌で入院中です。父の癌が分り実家に一か月帰ったら離婚と言われ次に帰れば絶対離婚すると言われ今日母が父より重度の癌だと分かりました。生活や母を考えるとどうすればいいかわかりません。実家までは車電車共に五時間です。
- 280 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 02:43:34 O
- >>279
スレ違いです
- 281 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 03:52:26 O
- スレチでゴメンナサイ。田舎に嫁いだ者として離婚と言われて子と先々不安で出で行くか親を取るか相談したかったのでゴメンナサイ。荒らしたかったわけじゃないのでゴメンナサイ、
- 282 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 04:04:11 0
- >>281
下のどっちかに行ってみたら?
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者166【敵】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1245633105/
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★42
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1243660906/
- 283 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 05:40:50 O
- とにかく、いろんな目から解放されたいね
人の事なんかほっとけ。ホントウザイ。
まだ同じ年代の人はいいけど、ウトメ世代。
人の干渉と噂しか楽しみはないのかよ。
ここに来た時、内職しか仕事がなくて、日光があたると見えにくいので、
昼間でも一箇所だけカーテンを閉めてやってたら
すぐあそこの嫁は鬱憤になって引きこもってる
と村中噂になってたよ。
- 284 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 08:12:26 0
- >>279
もうここにはいないかも知れないけど・・
私だったらそんなことを言う夫とは何の未練もなく別れます。
ご家族のこと、色々と大変だと思うけれど、無理をしない程度に頑張って。ごめんなさい、それしか言えないです。
- 285 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 08:39:09 0
- >>274
いるねー
DQNかほっこりの両極端
- 286 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 15:44:01 0
- うんうん
- 287 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 16:32:55 0
- 田んぼの真ん中にトールペイントの店があった。
それとくっついて「スナック○子」と言う店も・・・・。
- 288 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 18:52:35 O
- 地方のド田舎に何故住む事になったの?
- 289 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 19:58:56 0
- >>288
スレタイも読めない君にはわかるまい
- 290 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 21:15:13 0
- 人口10万人は田舎ですよね
- 291 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 21:55:06 O
- >>289だから何故地方のド田舎に嫁いだのかを知りたい
- 292 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 22:00:06 0
- >>291
知ってどうするか聞きたい
- 293 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 22:22:00 O
- 実際に住んでみないと分からないことばっかりだったよ
誰がこんなに人間関係が濃いと想像できた?
毎日毎日監視されてるみたい!気持ち悪いったらありゃしない
- 294 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 22:40:57 0
- ホント、窓も開けられないし物音ひとつ立てられないよね
- 295 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 23:32:26 0
- >>290
どデカイ広さの市だけどほとんど山、って場所に住んでいますが
人口11万です。もうおそろしくド田舎です。
どれくらい栄えているかにもよるのでしょうが
10万くらいならド田舎を想像してしまいますね。
- 296 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 23:40:47 O
- >>292都会出身都会在住の女が田舎に嫁ぐのは容姿がイマイチで都会では引け目を感じて生きにくいから田舎に嫁いだ気がするんだ
だけど都会に戻ったら戻ったで容姿が悪いだけに引け目を感じて生きてゆく事になる
だから都会だろうが田舎だろうが幸せを実感出来ない
- 297 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 00:19:53 0
- >>296
同意!同意!
田舎は不細工でデブで頭の悪い女ばかりだもんね。
それに誰でもいいからって関係持って出来婚する軽い女しかいない。
だから都会から来た女性はモテちゃうんだよね。
そこそこ綺麗で優しくて頭がいい。
だから田舎じゃもてはやされる。それがいけないんだよ。
田舎のバカ女みたいに、ジャカジャカ子供を産んで
なんでもかんでも幸せに思えるような軽い女じゃないとね☆
田舎万歳☆
- 298 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 00:50:11 O
- 都会から田舎に嫁いできた女はそこそこの容姿ならモテモテかw
都会に出て結婚と同時に地元の田舎にUターンしたら嫁が不倫三昧ってのも困るなw
都会でも結婚しても働きたいって女はたまには不倫してアバンチュールを楽しみたいって女が多いけどねw
都会で生活したいって事は結局それに尽きると思うw
一途な女なら田舎でも不平不満はないと思う
- 299 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:04:43 0
- >>298
あれ〜?都会のこと何にも知らないの?
都会で不倫はお金もかかるし難しいよ〜!
田舎の方が不倫三昧だよwww
田舎なんて誰の子かわからなくてもガンガン産んでるじゃんw
パートに出てる嫁連中なんてみーんな会社の男を漁ってるし。
「若い子サイコー♪」っておばさんばっかだよw
旦那の友達、昔の同級生、パート先の男、誰でもアリ。
私が不倫も浮気もしたことない、って言ったら
みーんなに笑われたwww
田舎じゃ不倫の数は勲章なんだよ。
だって、他にやることないし、行く場所もない。
日が暮れて暗くなったらやることはそれしかないw
それに昼間でも人が少ないから
どこで何やっててもだ〜れも見てないしねw
誰でも車で移動してるから個室は即手に入る環境だし、ラブホへの移動も楽。
田舎の人間って獣だよね〜w
だから一途な女が暮らせないのは断然、田舎♪
- 300 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:09:04 0
- スレチな会話
いい加減にしてくれ
- 301 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:09:56 0
- やれやれ・・・なんのスレなんだか・・
- 302 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:18:39 O
- >>299逆だよ!田舎の事がよくわからない。
都会で不倫は金がかかるのはあくまで男で女は金なんて不要だろw
> 田舎なんて誰の子かわからなくてもガンガン産んでるってマジか?w
パートに出てる嫁連中は会社の男を漁ってるのではなく男が漁るから食われるって感じじゃね?
「若い子サイコー♪」ってならまた違うかw
田舎は狭いから不倫はバレやすいと思うけどな
車移動にしたって対向車に目撃される場合があるだろ
- 303 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:24:05 O
- 都会田舎ではなく最終的には女がその気になれば不倫三昧でしょ
見た目がそれなりなら結婚してようが職場で誘われる
その誘いにOKすから断るかは女次第
逆に男はモテない奴ほど都会にいないとダメだ
何故なら数打たないと当たらないからw
ともあれ既婚女には興味ないな
旦那バレしたリスクを考えたらバカバカしいw
- 304 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:28:37 0
- ホントに・・アホくさい、意味の分からない会話が続いてますね。
バカらしい。
- 305 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:30:55 O
- 田舎の定義がよくわからない
静岡なら磐田や富士宮辺りは田舎に該当するの?
知り合いで都会出身で都会の有名大学卒業し数年一部上場東京本社勤務の後、上司とウマが合わなくて富士宮の工場に飛ばされたw
しかし本人が超ブ男だから全く女に縁がないみたいw
とはいえ工場の中では大卒エリート扱いだから工場の地元高卒女から羨望の対象と言っていたなw
- 306 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:32:03 0
- なにこれこわい
物凄い自演
- 307 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:34:10 0
- >>302
田舎のことがよくわからない?
それにしては詳しいですね。
それより、田舎に嫁いでないならスレチですから。
荒らさないで下さい。
- 308 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:35:47 O
- 都会在住だが出会い系で主婦と遊んだ事があるな
スーパーにパートに出ていると言ってたけど、主婦がスーパーにパートに出たらまず間違いなく手を出されるって言ってたなw
ともあれ出会い系を利用しても人妻なんて滅多に知り合わないし案外人妻って遊んでない印象があるな
仕事に出ている兼業主婦ならわかるが専業主婦なら出会い系で釣れそうな気がするのだが
- 309 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:35:53 0
- 相変わらず携帯から書き込む奴はロクでもない
- 310 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 01:37:09 0
- なにこれこわい
物凄い自演
- 311 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 08:13:25 0
- >>278
私もそう。。こっちに来てから「ありえないこと」の連続に精神壊れかけてる。
精神が壊れてくると体調まで悪くなるんだね。
今はもう、日一日が何事もなく無事に終わってくれることを願うばかり。。
- 312 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 08:37:44 0
- 田舎に来て無口になった
- 313 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 08:52:39 0
- しゃべっても話通じないもんね。
おかしなグループ?に入れられそうになるし。
他人の家庭内事情、永遠と聞かされてもつまらないし気分悪くなるだけ。本当にいや!
- 314 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 08:55:18 0
- 少し話すと誰それがこう言ってたと尾ひれつきまくって広まるしね
- 315 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 09:35:50 0
- 「伝言ゲームかよ!」ってつっ込みたい。悪気は全くないような顔してるし。
- 316 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 09:43:26 0
- さっきトメさんから「町内費を何か月分ずつ集めるか」について、長々ダラダラと
同じ事を30分近く聞かされました。どっちでもいいから!
- 317 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 09:57:16 0
- 「悪気がない」というのが
どれだけタチ悪いか思い知らされるね。
- 318 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 10:07:02 0
- >>317さん
うんうん、本当にそう。参るね。
- 319 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 10:08:03 O
- 出会い系でもして気晴らししたらいいじゃん
- 320 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 11:59:46 0
- 若い医者でも悲惨だよ
おれはこんな僻地にきてやったんだ感謝しろみたいなものすごい上から目線
田舎の人間の先生様教もそれを助長しているけど
あんた本当は都会の病院に残れなかったんでしょ、とか思ってしまう
- 321 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 12:01:38 0
- しまつた、320はごばーくだorz
- 322 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 13:05:19 0
- こっちきて驚いたのは、さらに田舎の田舎道を行くと、農家の家ばかりの集落の中に
肉屋があるんだよね。
看板にでかく「ホルモン」とか「もつ」とか。
買いに来る人がいるのかと思えば、結構店の前に車が止まってたりしてさ。
- 323 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 13:06:41 O
- 肉といえば……
- 324 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 18:47:44 O
- ここの人たちって何で悪口ばかり言うんだろ
人の良い所は聞いた事がないってぐらい
もちろん本人には調子よく誉めておいて居ないと耳を疑うような悪口に
人間不信になりそうだよ
毒されないよう気をつけなきゃ。
- 325 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 19:37:05 0
- 後悔してる方々の憩いの場です。
- 326 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 21:26:34 0
- >>325
324が言う「ここの人たち」は、このスレの人たちのことじゃないよ。
- 327 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 22:38:08 O
- 325です
すみません、誤解をうむ表現で。
ここの人はここ住人の事ではないです
私が住んでる田舎の人です
326さんに誤解させた事も気づかなかった
327さんありがとうございます。
- 328 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 22:40:39 O
- きゃー間違えた
324です
一番づつズレてます↑
失礼しました。消えます
- 329 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 00:26:13 O
- ほんと街中どこに行ってもウトメのスパイだらけ
親切に優しそうに近づいてくる人ほど信用できない
実際他の人からあの人は警戒した方がいいと
そう言われてる人沢山いすぎ
てか忠告亜してくれるアンタも言われてるよって口から出そうになる
私の様子や話した事がウトメに筒抜け。しかもかなりネジ曲げて
もう嫌だ。
帰りたい。
気楽で気が合う仲間がいたあの場所に。いつまでこの生活が続くのか
泣けてくる
- 330 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 02:14:04 0
- うちのトメは、わたしの携帯ナンバーやメアド
ご近所さんに勝手に嫁をよろしくなんて言いながら教えまくってた。
一回しか会ったことのないオバちゃんからかかってきた時は
ムカついた。個人情報なんてない。
番号変えてからは死守してる。
- 331 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 05:18:32 O
- ひ〜それはスゴイ。トメもトメだが教えられた方もモラルわからないなんて。
一人としてトメに注意する者はいなかったんだね
- 332 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 07:57:51 0
- 田舎モンは無神経で非常識なんだよね。
本っ当にこんな生活いやだ・・・。絶えられない。
- 333 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 08:50:57 0
- 思い立ったらすぐ行動なのか知らないけども
仕事のことで会社でなく家に来たり電話したりする。
しかも直接でなくウトメ経由。
留守だったらウトメが平気で携帯教えるし
朝6時とかまだ寝てるような非常識な時間だったら
合鍵突入して呼びに来る。
腹が立って鍵替えようと業者呼んで見積もってもらってたら
近所の目があるからやめてくれと懇願されたので合鍵取り上げた。
- 334 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 09:28:59 0
- >>333合鍵の合鍵作ってる可能性もあるよ
近所の目を気にせず変えた方がいいと思う
- 335 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 09:52:51 O
- 他人の不幸は密の味
- 336 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 10:04:20 0
- >>334
とりあえずはチェーンかけて様子見してる。
鍵開けた痕跡があったらすぐ替えるつもり。
- 337 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 11:11:36 O
- 今日の読売新聞の相談見た?
ダメー!
来ちゃダメー!!
- 338 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 11:19:21 0
- ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20090626-OYT8T00324.htm
これか
- 339 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 11:40:47 0
- うちも読売だけど、新聞は義母が管理しているので義母が寝静まった夜にしか見れない。
なんか面白いこと書いてあったの?
- 340 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 11:53:09 0
- 「嫁ぐ」って何なんだろう。今のこの時代、もう「家に嫁ぐ」なんて考えはなくなっていいんじゃないだろうか。
それともご先祖様に対して、やっぱりとんでもなく失礼なことなんだろうか?
- 341 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 11:58:31 O
- 頭大丈夫かな
- 342 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 12:07:45 O
- 私は未婚で田舎出身です。
私も田舎の付き合いやら視野の狭さが嫌で嫌で
東京の大学に進学して今も東京暮らしです。
あんなバカばっかりの所戻りたくない。
自分の故郷を悪く言うのは嫌ですが、言いたくなるくらい嫌でした。
確かに本当ブスで頭の悪い幼なじみ達が未だフラフラ生活してるみたいです。
将来は結婚して関東に住み、できたら母もよんであげたい。
- 343 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 12:11:49 0
- >>342
お母さんは出てくると思う?
- 344 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 12:14:17 O
- そんな馬鹿ばっかな地で生まれ育った母を関東に呼ぶのはどうかと
- 345 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 12:53:27 0
- 鳥、(悪いけど)鳴き声うるさすぎ!
- 346 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 13:12:16 O
- >>342
へ〜〜大変なんだね…
お母さん来るといいね
私は転勤で幕張というド田舎に来たけど
ここらへん運転マナーも悪いし田舎だし
あー東京帰りたいわー
- 347 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 13:16:59 O
- >>322
人権板より内容濃いw
- 348 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 13:29:24 O
- >>343
母が一番そこを嫌がっていたので。
早く来たがってますね。
- 349 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 14:01:38 0
- >>348
343です。そうなんですか。だったら心配はないですね(来るのを嫌がるとか)。
私も都会に帰りたい。
- 350 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 14:26:24 0
- 私が今いる田舎は、ここんとこ急に暑くなってきて、ただでさえ「田舎いやいや病」なのに
動くのもなんも嫌になってる。逃げたい・・・・・
- 351 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 14:28:53 0
- 同じだ。
気候だけなら京都と同じで夏暑くて冬寒い。
お盆は憂鬱。
- 352 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 15:45:40 O
- 暑くなってくると田舎者の身だしなみが
ますますヒドいことになってきます。
特にノーブラタンクトップ脇毛ボーボーの太ったオバサン。
見てしまう方の身にもなってほしい。
- 353 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 16:22:04 0
- >>351さん、>>352さん
一緒なんですね。うちの姑さんも「何故そんな裸当然の格好で・・;」って姿で外に出ています。
目のやり場に困る・・・;
冬には雪も降ってきて、雪囲い・雪かきも本当大変です。
ああ〜、またいやいや病が・・・。
- 354 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 16:40:40 O
- 青森市でなんと最高気温28℃を記録 真夏並みの暑さ 30℃を超えると青森人は死ぬ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245855397/
青森や新潟や北海道は大変だね
- 355 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 16:41:30 0
- とりあえず他人のことを初対面で根掘り葉掘り聞くのは
マナーに反すると言うことを学んでいただきたい。
- 356 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 17:46:22 0
- >>355
他人のことを初対面で根掘り葉掘り聞くのは ホントは変わり者だと周知させて
=そこの住民総変わり者にしちゃえば良いじゃん。
- 357 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 17:51:29 0
- 「ここだけの話にしておいてね」
「あなただから話すけど・・・」
田舎でこの言葉を言う奴ほど、噂メーカー。
そう、うちのトメ様です。
あっちコソコソ、こっちコソコソ・・・
ご本人様はとても口が堅いと思い込んでるw
もう馬鹿かと。
- 358 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 17:57:51 0
- 埼玉で言うと どの辺りが田舎ですか?
- 359 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 19:09:45 0
- >>358
飯能とか秩父は完璧にド田舎に分類できるかと。
- 360 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 19:14:36 0
- 埼玉県=田舎
- 361 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 20:36:40 O
- 跡取りとか何代目とか普通に会話に出てくる
大金持ちでも、商売屋でもないのに。
- 362 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 01:44:01 0
- 何代目とか普通に出てくるよ。私の子供も「跡取りなんだから絶対よそ(婿)には出さない!」とかこの間言われて、
本気で引いた・・・。(私1人だけだったみたいだけど) こんな所で一生を終えるつもりは、私も子供たちもさらさらないから!
- 363 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 05:49:54 0
- 八潮はすごい オリエンタル文明
都会でもいいはずなのに 田舎の地区がある
なぜだ?
- 364 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 05:54:28 O
- 子供は男二人。兄、弟、差をつけずに育てたいのに
跡取りだからとか、兄を立てないととかなり長男を優遇。
おやつやオカズの量とか。
遊びでも、何か選ぶ時もも必ず兄を先に
それと、男の仕事ではないと家事を手伝わすのを邪魔すしたり。
身の回りの事も母親が細かく世話しろと。
昭和初期か?
同居してから長男がわがままなお殿様気分の嫌な男になりつつある。
結婚してから本性現した旦那そっくり
- 365 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 07:57:03 0
- そういえば最初に会った時「長女じゃないわよね?」と言われたな。
弟がいると言ったら安心してたけど
家業もないのにそんなこと聞くの理由がわからなかった。
- 366 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 12:28:42 0
- 代車乗ってたらガン見されまくり
- 367 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 12:54:58 0
- 時間が止まってるんだろうね。田舎は。
外でちょっと話し声がするだけで「誰だ?」ってコソコソのぞくよね。チェックしてるのさ。
- 368 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 13:12:02 0
- 車停めただけで飛び出してくるw
- 369 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 13:41:55 0
- 「うちに来たのかしら!?」ってね。
結局、どこのうちに入っていくのかも見てるよね。観察観察。
- 370 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 01:35:06 0
- 田舎に来て、笑顔も少なくなった・・。
- 371 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 14:18:55 O
- >>370
私も…。
眉間のシワが深くなったよ。
- 372 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 15:30:39 0
- 家のトメなんて宅急便のトラックきただけで
どこの家に来たのかとじーっとのぞいている。
たいていトメ以外の家に行くんだけど、段ボールの箱の銘柄までよく見ていて
「あそこの嫁は○●で物を買いすぎ」とか言っている。
私もアマゾンや楽天でよく本をよどけてもらうんだけど、速効、「何買った?」と言われる。(家は隣)
宅配のおじちゃんに隣と家は別家庭だと納得させるのが大変だったよ。
それまではトメが勝手に受け取って勝手に開けていたもんなぁ
- 373 :370:2009/06/29(月) 01:05:23 0
- >>371さん
もう、やばいよね。
私なんかは、もう『ここ』にいるのが「ありえない」と思ってるもん。
結婚して、よく何年もここにいられたな・・・って。
- 374 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 08:31:48 O
- 私も帰りたい
なんで、ちょっとした事も大げさに街中広まるんだろ。
一斉配信してるみたいに。
- 375 :370:2009/06/29(月) 08:39:14 0
- ケータイより早いよね。もう・・すごいわ;
- 376 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 10:05:48 0
- >>372
わかるわかる。
うちも宅配も郵便も全部トメのとこに行く。
郵便にも宅配にも何度言っても直らないから諦めて
局や集配所に停めてもらうようにした。
- 377 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 12:06:09 O
- なんかもう、ほとほと疲れ果てた。
お金貯めて脱出したいけど、出来るパートがない。
車必須で、車本体と維持費で貯金も残りわずかになった。
あと、雪かきで身体壊して、未だに復活出来ずにいるorz
逃げるなら早く決断すれば良かったのに、バカだなと思う。
もう戻る所もないお。今更戻っても、今度は只の田舎者だよ。
- 378 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 13:26:28 0
- ホント、貧乏なところだから仕事探すにもないし、最低賃金も低いから
ろくな稼ぎ先がない。
あったとしても車で通わなくてはならないところだから車代で飛ぶし、
通勤手当はまずでないからな。
自分ところも豪雪地帯。雪が降る降らないでだいぶ経済的に違う。
自殺が多いのもうなづける。
- 379 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 13:28:37 O
- 実家も田舎ですが、
病院も美容室も店もコンビニも、それなりに近くにありました。
でも、もっと田舎に行くことになりました。
実家では1回しか見なかったゴキブリが、ここでは毎日みます。
虫もスケールでかいし、数も多い。
おばあさんが漬けた漬物ばかり、家は古いし。
知らない人でも、顔を合わせれば挨拶をしなければならない。
「ここは田舎だから、挨拶しなかったら、
あそこの嫁は挨拶もしない。って
すぐに広まるからね。」
と言われました。
店も車で走っても、それなりの距離にしかないし、
コンビニも無い。
蛇もムカデも出るらしい。
- 380 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 13:30:01 0
- お金貯まらない
老後が心配になってくる
だからみんな同居してるのか
- 381 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 13:48:12 0
- ホント仕事ないわ。
今いるところ、失業者しかいないよ。
そのくせ見栄っ張り多くてさ。
ボロで狭くて古いアパートに住んでるのに子供は3人以上いたり。
離婚家庭ばっかり。
でも皆車持ってるんだよね。
車がないと生活できないような不便なところだからってのはわかるんだけど。
子供は放置っ子が多いし、行儀も言葉使いも悪いし、学級は崩壊してるし、
なにより学力のレベルが低いのにはがっかり。
- 382 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 13:51:20 O
- こっちは熊が出るよ。危険地域の子供は
熊よけの鈴を持って振りながら登校。
仕事は大型チェーン店が出来てなんとか入れたけど
町の店より時給が100円安い上に仕事量もスゴイ。
しかも辞めさせられたら他がないので従業員は
休み時間も働く。
学歴はかえってない方がいい。
大学卒の鳴り物入りで入ってきたヤツと言われる。
履歴書は上の人だけじゃなく従業員みんなで観覧してた。
そして村中個人情報だだ漏れ。
- 383 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 13:51:59 0
- 若いうちから将来は子供に面倒見てもらう気満々の人ばかり
- 384 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 15:49:36 0
- 田舎って最悪なのね・・。
こんな所にいつまでいればいいのかと悲しくなるよ・・・。
テレビの中の出来事が、すごく遠い所の違う国の話みたい・・。
- 385 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 15:55:06 0
- ド田舎は同居が当たり前だからねぇ・・・
- 386 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 15:56:30 0
- 同居するしないでもめて敷地内で手を打ったけど甘かったわ
- 387 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 16:02:42 0
- >>386さん
同居している者としては、同じ敷地内でも「家」が違うだけ羨ましいけれど、そうもいかないのかな。
ここにいる人達の話を聞く限りじゃ、ひどいもんね。居留守なんて出来ないだろうし・・。
- 388 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 16:04:47 0
- 敷地内だと嫁がいつ出かけたかとか来客とか一々チェックするもんね。
- 389 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 16:13:11 0
- ドア開けるのと同時に出てくるウトメ
- 390 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 16:19:07 O
- 旦那の転勤でここに来たけど、
町中全員トメコトメばっかり。おまえら全くの他人だろうが!
この土地=地獄、気持ち悪い、住み憎い。私は全く馴染めなかった。
そんでもって、子梨、夫婦不仲ときたら…問題なく離婚一確でおけ?
- 391 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 16:26:51 0
- >390
その土地にいる理由=旦那がどうでもよくなったら、そこに住む必要ないじゃん。
脱出は早ければ早い方がよろしいかと。
どうして土日が休みなの?商売する気ないよね。
そんな商店街一掃してショッピングモール作ればいいのに。
- 392 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 16:28:00 0
- 昨日からすごい雨だ。
川も増水してるだろうしトメさん様子見に行ってくれないかな。
- 393 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 18:37:17 0
- 温泉で地元のおばさんが声高に
「今の人はつめたい、あそこが痛いここが痛いと言っても無視される」
「ウチの娘にも毎日私は病気だからって言ってるのに優しくしてくれない」
「○さんちの息子(60歳らしい)は結婚できなくても親と一緒に暮らしてるから親孝行の良い子だ」
「そうだそうだ、あの子は親と暮らしてるから良い子だ」
とか言っててぞっとしたわ。
そんなの毎日言ってたらすごく鬱々とした生活になるのに馬鹿みたい。
基本、田舎の人って自分のやってることが受け入れられないと相手が悪いんだって言う。
- 394 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 19:06:41 O
- 近所中トメ。
たまたま夕飯の材料は前日買ってあったので
お菓子だけ買った日があった。
ウトに「『アンタんちの嫁はちゃんと夕飯作ってんのかね。
菓子ばっか買って』と近所の人に言われたぞ」
と言われた
こんなんばっか。最悪
- 395 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 19:41:45 0
- 車の運転の仕方ひとつでも言いに来る。
車庫入れに苦戦してるとこを見られて
わざわざトメにコツを言いに来た人がいたw
- 396 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 22:54:33 O
- こっちもスゴイ雨だ
川の様子、ウトに見に行ってもらいたいな。
- 397 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 01:29:00 0
- あやまって足を滑らせるんですね
わかります
- 398 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 02:00:08 0
- コワイな・・;
- 399 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 02:06:40 0
- 買い物で何を買おうが、車をどう運転しようが、あんたらに全っ然関係ないじゃんね!
はあ〜、こう言う人達が長生きするんだろうなー。なんの神経も使ってないだろうから。
- 400 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 06:07:13 O
- スレをざっと見たけど、ねぶた県の話題が多いように感じた
- 401 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 06:57:59 0
- >>363
20世紀のうちに鉄道が通らなかったからじゃなかろか?
- 402 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 07:01:14 0
- >>311
「関係者がみんなマトモなら起こらないような出来事」=「ありえない出来事」とは言えないと思うんだが。
目をそらしたからと言って目の前の現実が消えてなくなるわけじゃない。
>>322 肉は自宅で作らないから買うんだと思うが?
- 403 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 08:23:22 0
- >>402
311だけど・・「関係者がみんなマトモなら起こらないような出来事」って何?
私、そんなこと言った?
- 404 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 09:13:22 0
- >>396-397
大雨でも台風でも
消防がしつこく町内放送で行くなって言っても行くよね。
- 405 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 10:30:10 0
- 粗悪なニセブランド品を堂々とディスプレイしてる小さな洋品店がおしゃれ発信地w
- 406 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 11:54:12 0
- >>400
あなたもそう思いますか?
もしやご近所さんですか。
- 407 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 16:08:10 0
- そんなのどこの県だって
ド田舎なんて似たようなものだよ。
- 408 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 16:10:01 0
- 方言が違うだけでド田舎民の考えってだいたい同じだね。
外に出ないくせに共通するんだろう。
- 409 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 16:10:41 0
- なんかループだね・・・・。悲しすぎる。
- 410 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 16:15:15 0
- 今日もすごい雨。
買い物から帰って車停めたと同時にトメが出てきてうざくなったので
「川すごい増水してましたよ」と言っといた。
- 411 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 16:20:28 0
- www
- 412 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 19:57:22 0
- 愚痴って発散しよう
- 413 :402:2009/06/30(火) 22:36:51 0
- >>403
すまん、エスパーした。
現実に発生した「ありえない"ような"こと」を「ありえないこと」と言ってしまうのはどうかと思う。
- 414 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 23:14:15 O
- >>402>>413
あえて釣られてやる。
論点がかなりずれてますよ。
- 415 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 23:15:33 0
- >>413
現実に「ありえない」と思う出来事があったんじゃないの?
ド田舎の常識は本当にありえないよ。
ありえない"ような"とボカしたところで現実は変わらない。
- 416 :名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 23:34:30 O
- >>413
もしかして国語の文章問題が苦手だった?
- 417 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 00:12:34 0
- “あってはならないこと”ならよくある
- 418 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 01:06:13 O
- 田舎って婿希望の女性が多くない?
それと都会と違って出会いが少ないから普通の美男美女がいい年して独身だったり
- 419 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 01:32:50 0
- 田舎で美男美女見たことないわ。
血が近いのか、背の低いのが多い。
- 420 :403:2009/07/01(水) 02:16:28 0
- >>413
あなたの言ってることは何となく分かったよ。
でもやっぱり私の言う「ありえない(ような?)こと」とは違ったよ。
私にとって「ありえない」から、そう書いたんであって、そりゃぁ考えは人それぞれ違うでしょ?
- 421 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 02:23:24 0
- _,,....-'´─-<::::::::`゙':.、
,:'´:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::\
/!::::_;;:: -──-- 、:;_::ヽ;:::::::::;>- 、
/ ,rァ'´ `ヽ!:::ァ' ,ハ
| '7 / ナト /! ,ハ i `O |
ヽ| ! / /' |__,/\ト /! | イ ニタリ
|__|,.イ rr=-,::::::::r=;ァ -ト、_ハ、 \
/`|/,, | | \ ヽ ヽ
!/i、 'ー=-' ,ハ/ ノ´`ヽ! ノ
〈 ,ハ,>、 ''/ 八 ( | /
∨´\/!`>‐rァ / _//`ヽ) レ'´
ノノ´ |/!/レ'´レ'´ヽ‐-、´ (|
- 422 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 05:00:14 O
- みんな同じ顔に見えるよね
- 423 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 07:40:56 0
- 見分ける気がないからじゃね?
- 424 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 08:52:37 O
- >>400,406
ナカーマ? 私もねぶた県だわ
- 425 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 09:46:16 O
- 九州はマジで小さい人多いよ。165ぐらいの若い男の人が山ほどいるし
- 426 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 13:12:32 0
- いつまで続くのかな。田舎暮らし。
- 427 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 13:32:09 0
- >>426
私もいつもそう思ってるけど、自分から出て行くか、もしくは劇的な何かが起こらないと
現実的には無理なんだろうね・・;悲しいけど。
田舎で、それなりに幸せに?暮らしていける人とそうでない人がいると思う。
私はここでは絶対に幸せにはなれない。それを確信してしまった。
どうやって抜け出そう・・・
- 428 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 13:33:24 0
- 抜け出すことはあきらめて出来るだけ関わらないように生活することにした。
休日には県庁所在地へ出て長い休みは地元に帰省。
- 429 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 19:41:39 0
- 車検中の私の車に不具合があることが
その修理屋にいた近所のオバハン→トメ→私の順で伝わった。
「聞いてみたら?なんなら聞いてみてあげようか?」って
まだ直接話も来てないのに・・・
- 430 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 21:56:08 0
- / / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
/ ~~ :~~~〈
/ / ノ : _,,..ゝ
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 431 :名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 02:34:40 0
- 危ないからおやめなさい。
- 432 :名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 10:04:14 O
- そういう事はウトメに任せなさいW。
- 433 :名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 19:24:25 O
- 田舎の人間って「田舎だから出会いがない…」が口癖だけど、実際、良い人に出会えても
付き合えるかどうかは自分次第なのにね。
- 434 :名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 21:58:35 O
- 周りは旦那の親族だらけで誰かしら義親の面倒見るのに、私の親は私しか見る人いないし、田舎に呼びたいって言ったら嫌無理って…親ほったらかしに出来ないし離婚して子と脱出しようかな。田舎人は自分の身内は大事にするよね。
- 435 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 00:32:09 O
- 田舎に嫁いでわかったこと1.じじぃばばぁの性根が腐っている。よそ様の事を教養がないだとか色々いったり、他人の家庭内の事を憶測で悪く言い嫁の私に一時間位聞かせる。見たことも無い人の話をしないで下さい。ウトメのアンタ達が一番教養無いぞ。
2.どこもかしこも臭い。農家が多いから肥えの臭いだろう(農家の方ごめんなさい。ただ田舎の香水にはまだ馴染めないのです)
3.噂話大好き。噂だけでご飯三杯いけるのではないでしょうか
まだまだ腐る程あるけどね♪
- 436 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 01:52:42 0
- 田舎は蛙の鳴き声が煩くて、都会よりも騒々しい。
- 437 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 02:21:02 0
- 自分の手の大きさくらいのクモやゴキ
見たこともない気持ち悪い虫が大量発生する季節
気の毒にね
- 438 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 03:54:19 0
- >>437
掌くらいの蜘蛛はアシダカ様だからいいんだ。ゴキを取ってくれるから。
今住んでるところは、アシダカ様がおらず、ゴキばっかりいるよー。
アシダカ様を輸入したいよー。
- 439 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 07:08:35 O
- 都会田舎は全く関係ないと思うなぁ
私の持論は容姿が良い人間は性格も良い
しかし容姿が悪い人間は他人を妬んだり不快にさせたりする人が多い
容姿が悪いと基本的にヒキ籠もり
だから田舎には不細工なヒキ籠もり気質が多い理屈
美人は都会へ出るしブスは田舎にヒキ籠もり
- 440 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 07:57:40 0
- >>439
その持論はどうかな〜?だいたい容姿の善し悪しなんて誰が決めるもんでもないでしょ。
- 441 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 13:57:44 0
- 性格が容姿に影響出るのってだいたい35過ぎからだと思うが。
>>439はド田舎のごく狭い世界しか知らないとか?
- 442 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 14:17:08 0
- 鹿が畑の作物荒らしてる
- 443 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 18:45:27 0
- うちはモグラが地面の下を縦横無尽に駆けめぐって
植えた苗をダメにしてくれてる。
- 444 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 18:49:38 O
- 都内にいたころの自分が夢だったんじゃないかと思う‥‥‥‥‥
夜景が当たり前にあった生活が懐かしいよ
「夜になるとそこの川キレイだろ」とジジババにしきりに言われるが‥
「はぁ‥」としか言えんwww
- 445 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 19:22:49 0
- その川、あんたら昼間に放尿してたしorz
- 446 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 19:24:55 0
- とりあえずコーポ暮らしなんだが
プランターの作物が発芽しても発芽してもすぐ無くなる
不思議に思ってたがある日別の苗を植えようとほじくると
カブト?の幼虫がイッパイ…(カナブンや鍬形の幼虫はもっと小さい)
頭来て土を総取替えしたら覚えのない球根がイッパイ…
なんなの〜
- 447 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 20:30:56 O
- とにかく老人が多い
土日でも朝5時から外で大きな声で話声がする
8時すぎに洗濯を干すのを後ろめたいような気持ちにさせる
- 448 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 22:54:49 0
- 抜け出したい。人生無駄な時間すごしてる
- 449 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 02:33:05 0
- >>448
同感・・。ここにいると、そう思っちゃうよね。
もともと自分は神奈川出身。神奈川は田舎と言う人もいるが、私からしたらここよりずっと都会。
何より車がなくてもそれほど不便はなく生活が出来る。行動範囲も行動力も広がる。色んな人がいるから
色んな考えを知る機会がある。考え方も柔軟になる。自分自身で物事を考えることが出来る。遊びたければ
遊ぶ(べる)場所がたくさんある。ストレス発散もしやすい。
・・・いつまでもここにいたら、本当にダメになってしまう。
- 450 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 02:52:14 O
- 基本的に嘘つき。期待させるような事を言ってから突き落とす。意味が分からない。最初から何も言わなければ良かったのに…
結婚が決まり、ウトメに経済的に苦労させないだとか、見栄をはった事をべらべら話してました。
いざ箱を開けてみれば、(現在家計はウトメ達の管理)息子(旦那)が風俗とかギャンブルで積もりに積もった大借金があって知っていたのに黙っていた…
家族中の国民健康保険料滞納で妊婦検診に行ったら保険証が切れていた。
しかも産後、出産一時金を受け取りに行ったら滞納した分が一時金を上回っていた為、役場で回収されちまった
旦那も旦那でスキあらばパチンコに行こうとする。借金返してからにしろ-
みんな金銭感覚がイカれてる。
- 451 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 03:06:12 0
- >>450
「詐欺」のような結婚ですね・・。家族ぐるみの。
うちも結婚する前と後では、態度も言ってる事も違う、と言うのがたくさんあります。
細かいことも多いので、言ったらキリがないのですが。
>>450さんはこれからもずっとそこで暮らせそうですか?
申し訳ないですけど、ひどい話だと思ってしまったので・・。
- 452 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 03:16:27 O
- >>451さん有難うございます。
はい、旦那に攻めよったら「確かに騙したようなものだ。親はそうでも言わないと同居や結婚が駄目になると思ったんじゃない?」と他人事のような返事(怒
私は親戚筋と結婚してしまったので今のところ抜け出せないな…でも毎日別居したいと思ってます。今は赤ちゃんがいるから離婚は我慢してます。
やっぱり詐欺だと思いますよね?
- 453 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 08:42:40 0
- ド田舎に嫁いでっていうか、それ都会でもアウトだろ
不良債権つかんだのは自己責任
- 454 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 21:37:55 0
- >>448
私もそう思う。つくづくそう思う。
映画館は車で2時間走らないと無い。
雑誌は発売日には買えない。
娯楽はギャンブルしかない。
ベトナム料理やメキシコ料理が食べたくても、
ファミレスと回転寿司しか無い環境です。
「田舎は自然があって子育てには最高の環境」
嘘だ。
選択肢が無くて、子供の可能性を潰してる。
男の子が入れる運動部が、野球部と陸上部しか無い中学なんて、考えられない。
- 455 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 21:52:50 O
- >>450
これは…田舎どうの以前の問題のような
旦那さんの家族自体がおかしいので、そんな環境と旦那の感覚の環境で子育てができるか考えたほうがいいよ。
実家に帰れるんなら帰ったほうがいい。親戚筋なんて関係ないよ。
- 456 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 22:01:19 O
- 10万人あたりのパチンコ件数
1 鹿児島県
2 宮崎県
3 高知県
4 徳島県
5 島根県
6 岩手県
7 長崎県
8 福島県
9 大分県
10 長野県
- 457 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 00:18:14 0
- >>452
>私は親戚筋と結婚してしまったので今のところ抜け出せないな
つーか,その発想が既に「田舎」の「膿家」なのだから「割れ鍋に綴じ蓋」で一生添い遂げれば?
- 458 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 01:29:37 0
- >>428
同じく。早く地元に帰りたい…orz
- 459 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 08:25:19 0
- この生活変えるには離婚しかないのだろうか
- 460 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 08:47:09 0
- 親戚同士で結婚して、地元企業なのでこのまま一生地元で暮らすのかなぁ…と、思っていたけど
工場閉鎖、他工場へ移らないなら解雇!というまさかの事態。
夫は他工場じゃないけど関連会社(首都圏にある)に行くことにきまった。
親戚中「夫だけでいけ、妻と子は残れ」と言ったが振り切って家族で赴任する!
転勤族じゃなかったのにまさかの引っ越し。初の首都圏(埼玉だけど)
こういうこともあるってことで
- 461 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 10:23:07 0
- オメ!!・・・で工場ほどこ?秩父じゃないよねw
- 462 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 12:28:44 0
- >>460
初の首都圏???
微妙・・・ではなく、完全にスレチじゃないの?
親戚同士で結婚てあたりで、もうすでにまるっきり・・(ry
- 463 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 19:16:36 O
- >>454
野球部すらない。
財政難でネットを設置する予算がないから。
- 464 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 19:55:24 0
- 今日は天気がよかったので散歩に行ってきました
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/gi190705195106.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/s8090705195113.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/tnl90705195121.jpg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/zoq90705195127.jpg
- 465 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 20:21:39 0
- >>462
親戚中で首都圏に住むの、私たちが初めてってことで。
一生地元から出ない人ばっかりなので、たとえ埼玉でも、異国へ行くかのような騒ぎで
なんかそんな所へ行ったらひとさらいにあう!くらいな勢いで反対されています
- 466 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 20:46:21 0
- >>465
頑張れ!
「大変なときだから夫をすぐ側で家族みんなで支えたい」
とか夫を立てるいい嫁を演じて首都圏へ行っちゃえ!
- 467 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 21:50:25 Q
- 部落の方ですか
- 468 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 22:09:38 0
- ひとさらいワロタw
- 469 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 22:25:10 O
- >>465
いや、だからそういうことじゃなくてさ
まぁ頑張って
- 470 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 23:13:43 0
- >>469
そうだよね。
だから田舎者は(Ry
- 471 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 23:17:56 O
- 基本的にこのスレは
元々都会に住んでたのになんの因果か田舎に住む事になって
こんな村嫌だ〜都会に帰りたい 人のスレだよね
- 472 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 23:18:02 O
- 子供できるまでに、さっさと離婚して、脱出しなかった事を本当に後悔してます
旦那は、公務員だから一生転勤はない
給料低いからパートに行きたくても、働く所がない
ウィンドーショッピングがしたい
どこにでもあるはずの、チェーン店の味が懐かしい
助けて下さい
- 473 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 23:20:48 O
- 都会ってほどじゃなくても、ど田舎じゃない所に住んでた人
- 474 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 10:08:37 0
- 本気で、都会に帰りたいんですけど、長男に嫁いでしまった者として、実際にどんな事があれば
都会に帰れると思いますか?いずれは田舎に帰るとかは無しです。こんなに何もなくて暮らしづらい所、
本当に嫌なので。自分で来たくせに、わがままを言ってるのは重々承知です。
- 475 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 10:14:04 0
- 離婚
- 476 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 13:58:26 0
- こっちは知らない(というか興味ない)のに
周りは私のこと知っててどこかで見たとかいちいちうるさい
- 477 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 16:06:49 O
- あ〜それそれ。一番嫌だしウザイよね
店がないとか何もないとかは耐えられる。
辛いのは他人の(もとをたどれば親戚)視線、興味と噂
もう放っておいてほしい。
見返りを期待しての親切だし。
精神的負担をかける繋がりってなんなのさ。
- 478 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 17:05:01 0
- 私のこと「心を開いてくれない」って陰口叩いてるの知ってる。
こんな人のことに興味津々で
口が軽いやつらに心開けるわけがないよ。
- 479 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 18:35:47 O
- 無性にマックバーガーが食べたい…。
- 480 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 22:49:04 0
- あああああ、マック行きたい。食べたい。
クォーターパウンダーでバラ色Tシャツとかどこの国の話だよ全く…
- 481 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 23:01:23 0
- >>474
長男だってなんだって稼いで家族を食わしていくのは当たり前だが
田舎って職がないのがデフォ。
農家でもそれだけでは食べていけなくて、兼業しようとしても金が出る職場がない。
上の460さんのような状況は結構あると思う。
家の周り、耕作放棄して働き手がどっか行ってしまった家もあるよ。
あと、子供の通う学校がないって事態も
- 482 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 01:57:24 O
- あーもー、何でこうなんだろう田舎のジジババって。近所の家の事情をよく知っててその人の息子娘、更にお嫁さんの事までよく知ってる。
東京から来た私からすると、人の家の事をよく知っててあそこの嫁さんは人格がどうだとか、あそこの家はお金があるはずなのに家を直さないだとか。
どーでもいいんですけど。先に自分の口を治したら?ってゆうかタヒんで欲しいんですけど。
あと思ったことは、実家の方じゃ車に乗っててもすれ違いの車の中の人の顔なんて見ないけど、田舎の人はやたらと見てくる。視線を感じてチラッと見ると必ずガン見してる。あーいやだいやだ
- 483 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 02:13:20 0
- 新宿の画像もっと欲しいかい???
- 484 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 02:43:34 0
- この間午後9時前、ちょっと食事でもしようと店を探したら…
めぼしい店全部閉まってた。
この辺の人間は日曜は外食一切しないのか!
- 485 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 03:31:06 O
- うちの辺りは日曜日はガソリンスタンドがお休み。えええええぇぇなんでぇ?
何でもかんでも、街とは違うの一言で片付ける。進化は求めてないんだね、田舎脳は。
- 486 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 03:33:34 0
- そろそろジジババが起動するころ
- 487 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 04:14:18 O
- 怖い。早すぎ
- 488 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 08:01:58 0
- そう言えば、うちの姑は疲れるとすぐ「あ〜〜、電池が切れる」って言う。
そのまま電池抜いててほしい・・・・・・。
- 489 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 08:42:59 0
- >>482
すれ違いの車ガン見あるあるw
「挨拶がなかった」って言われるけど気づくわけないじゃん。
そもそも興味すらない。
- 490 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 12:28:44 0
- 田舎の新興住宅地にいる。
住宅地ができるに従い、パチンコ、紳士服店、眼鏡屋など郊外型大型店にありきたりな
店がちらほら建ってきた。
なぜか外食産業は回転すし屋とラーメン屋ばかり。あとパーマ屋ばかり何軒も建った。
最近さらにど田舎方面から広域農道なるものができ、そっちから土日となると大挙して車が
やってくるように。
土日は田舎なのに周辺は渋滞して家から出かけるのもままならない。
夕方なんて回転すし、ラーメン屋は行列ができている。どこからこんなに沸いて来るんだって感じ。
大挙してきている奴らの村なんて夕方人いないんじゃないかと思う。
こんなに渋滞するほど土日は人が来るのに、普段暮らしていくには本当に用が足りないことばかりだ。
- 491 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 13:11:15 0
- >>490
ちょっと状況が似てる。
この辺は「憧れの田舎」なので、都会から遊びに来る人で土日は渋滞する。
観光シーズンの秋になると、平日でも渋滞する。
お陰で30分に1本の路線バスが遅れまくり、それに接続するJRも遅れ、
ダイヤに迷惑を掛けている。
てめーら、駐車場に車停めろ! でっかい駐車場があるんだから!
メインストリートは歩行者天国じゃないんだから、端を歩け!
ド真ん中を歩くな! 車にクラクション鳴らされたらよけろ!
田舎にだって交通ルールはあるんだ! ここは日本だ!
テーマパークじゃないんだ! 住民がいるんだ!
- 492 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 16:29:22 0
- 私も田舎の新興住宅地。住人が怖い(笑)
新興といっても、その辺りの農家の子供達の家が多いから
若いのに農家膿。ろくな躾けを受けないまま結婚して
パパママになっちゃったみたいなのが大勢住んでる。
そういう家の子共たちも、幼児なの既にヤバイ。
ド田舎dqってこうやって再生産されていくのね〜というのを
目の当たりにしてる。
- 493 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 16:51:41 0
- >>486
ワラタ
機械かよw
子供育てるなら都会だよね。
田舎は躾が全くなってなくてびっくりする。
- 494 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 16:58:57 0
- 「近所迷惑」なんて言葉がないから物音たてまくり
- 495 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:28:40 0
- 田舎に引越して来て2年だけどずっと友達がいないよ。
ずっとこのままでいいのが不安になる。
- 496 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 20:09:14 0
- 私も友達いないけどもう開き直って一人で行動してるよ。
無理矢理友達作って付き合うよりラクだよ。
今はメールもあるから地元の友人と連絡取り合ってる。
- 497 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 21:40:04 0
- 田舎に住む兄弟が家を新築した。東京から帰省してその家に一緒にいた所、
全然付き合いのない同じ町内のおばさん二人組みが家を見せて!って突然来て
ほーんと引いた。家をジロジロ丹念に見て、お茶飲んで帰った。吐き気した。
- 498 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 22:42:24 0
- >495
私も2年になるけど友達いないやw
実家に独身時代の友達たくさんいるから別にいいと思ってるんだけど、
周囲から「友達いない可哀想な人」と思われているw
それにしても商店街パーマ屋ばかりだな。しかもダサい。
- 499 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 23:09:05 0
- >友達いない可哀想な人
あるねーw
トメが近所の若奥さんに声かけるんだけど
私が警戒するから1〜2回お茶のようなものするだけでそれっきりw
- 500 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 23:37:19 0
- 面白いの見つけたよ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1281434.html
- 501 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 05:31:01 O
- 世話焼きというより監視要請、トメが私の職場や知り合った人に
嫁をよろしくと言って回ったり
様子を聞いて回ったり、聞かなくても逐一報告入ったり。
どこに行ってもウトメの息がかがった人ばかりだからウザイ。
- 502 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 10:50:17 0
- 友達いない可哀想な人と思われていたようだが、ちょっとしたことから
自分にたくさん友人がいることが知れてウトメその他に大層驚かれたことがある。
大学・働いてた頃の友人だから職種や環境も多種多様で、自分自身もちょっと特殊な職業だったから
かなりのカルチャーショックだったようだw
- 503 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 11:11:24 0
- 別に自分が立派なことを話してるわけではないけど
田舎の人との会話はつまらない
- 504 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 11:26:52 0
- 噂話と悪口ばかりだからね
- 505 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 11:41:35 0
- あとテレビでやってるような芸能ゴシップ
- 506 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 11:52:12 0
- ド田舎はgoogleアースの航空写真も手抜き。
- 507 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 12:13:03 0
- >>506
そうそうw市単位でしか見えない
緑のモコモコばっかりでイヤになる
自分の実家は屋根で判別できるくらいの精度で
ちゃんと更新もされている(最近できた家が載っていた)
- 508 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 12:47:43 0
- たまに判別できるくらいの精度でもいつの写真なんだか
住宅街のはずなのに田んぼしかなかったりする。
- 509 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 13:17:05 O
- 私このスレでしか喋る相手いない
- 510 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 14:12:40 0
- 旦那かネコ飼えw
- 511 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 14:13:24 0
- 既女板の今住んでるところのスレで
都内やら横浜やらに住んでる人が
「XXを離れて改めてXXの良さがわかります」とか
「早く帰りたい…」とか
書いて盛り上がってるんだけど、
だったら私と変わってくれ!って感じで泣けてくる。
- 512 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 14:29:20 O
- 実はここにも都会に住んでいる奴がいる
- 513 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 14:37:28 0
- 名古屋からド田舎に嫁いだ。しかも同居させられてる。
イビられたため、再来月、別居するけど。
エネ旦那に「私の地元なんて田舎だしwwwwww」って、お前の地元は超絶糞田舎なんだよって
pgrの意味込めて分かりやすく馬鹿にしてんのに、
「じゃあお前、やっぱり田舎に住めるお♪素質あるお♪
○○市(県庁所在地)ならお前の地元みたいだろ?」って…そうじゃねーーー!
だいたいその市だって田畑ばっかじゃねーか。
地元は田畑なんて僻地探さなきゃ見つかんねーよ。
- 514 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 14:37:34 0
- 中学校が給食になると聞いたのは娘が5年生の時。
それが建設会社の談合とかで伸びて伸びて、たぶん娘が中学卒業まで間に合わないだろうなあ。
隣の市はだいぶ前から中学も給食になったのに。
学園都市で売ってるのにろくな学校もないし、仕事先はないし、田んぼと畑しかないし、
雪は多いし、いい加減にしろってんだ。
- 515 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 15:26:45 0
- 旦那が泊まりの出張だからレイトショー見に行こうかな
と思ったけどシネコンまで片道1時間半の運転・・・
- 516 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 20:44:59 0
- >>514
そこは悪名高きお仕事館があるところの近く?
- 517 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 22:12:48 0
- , -―-、__
/ /__|___\
l 〈(´・ω・`)〉 誰もいない隙に・・・
ヽ、_ フづと)'
〜(_⌒ヽ コソ〜ッ
)ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 518 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 02:16:50 0
- >>511
私も私も!!喜んで代わるよね。
- 519 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 09:33:44 0
- 私の住んでいる県では田舎の方が中学給食がある
それは小蟻の人にとってはうらやましいかなと思うが
今現在自分は小梨なので関係ない
自分は中学のとき給食ナシだったので
弁当わすれたりした日は学校抜け出して買い食いwしてたなぁ
このへんじゃそういう店すらない
- 520 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:39:01 O
- 田舎に来てからは、旦那の稼ぎも少ないし、ジジババいるから子供を預けたり
子供が少ないから保育園にすぐ入園できるし
で前住んでた町より共働きが多いのは意外だった。
共働きと言っても家業を手伝うか、役場か店か下請け工場ぐらいしかないが
(専業主婦で家にいると「なまけもの」とトメ世代から言われる)
だから給食は始業式終業式ギリギリまであったり中学も給食がある
はありがたい
ありがたいのはそれだけw
- 521 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:42:07 0
- は〜タイ料理食べたい…
自分で作るのは面倒なちょっと凝った料理とか食べる店がないんだよね。
中華は王将かバーミヤン。イタリアンはサイゼリア。(こないだ潰れたけど)
最近外食ってファミレスしか行ってない。
あとスーパーで売ってる調味料とかハーブ系も種類が少ない。
需要が無いからだろうけど。
- 522 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:43:41 0
- 出前取りたい
そんなこともできない
- 523 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:46:17 0
- ピザ屋来てくれないしな…配達区域外って言われる…
- 524 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 14:03:38 0
- 田舎に来てからは、旦那の稼ぎはマジ少なくなっちゃったし、
ジジババは赤子に蜂蜜舐めさせるようなのだから預けられないし、
子供少ないから保育園入れるかと思ったら、少子化で子供集まらないとかで
どんどん廃業していって結局遠距離じゃないとなくって、
それでも共働きが多いところなのに、ハローワークに行けば求人はないし、
なぜか子供が保育園に行ってるのに昼間からパチンコにいってる主婦はいるし、
そいつにどうして保育園に入れたのか聞いたら、家が農家だからって言うし、
小学校も給食じゃないし、
まだあるけどもういいや。
- 525 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 14:28:43 0
- >>524
分かるよ・・。本当は「もういいや」ではないんでしょ?
- 526 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 14:43:41 0
- うん。
書けば書くほどいやんなるよね。
- 527 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 15:01:08 O
- >>521
うちはファミレスすらない。
スーパーにジャムがほとんどないのに驚いた。
パン屋さんもない。
- 528 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:17:30 0
- 軽ワゴン販売のまずくて高いパン屋ならあるよ
- 529 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:47:28 0
- 味と値段が釣り合わないんだ。
ちょっと若者向け?な店があると思って入ったら、やたら値段が高い。
味とか中の下ってかんじなのに。
都会だと一週間でつぶれる店が田舎だと物珍しさで1年半くらいもつんだよねw
それでもリピーターいないから飽きられてすぐつぶれるけど。
つか、土日休みってどうかしてるよ。
- 530 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 17:06:25 0
- くそ不味いカレー屋がパチンカス屋の隣という立地条件の良さから潰れもしないでいる、というのが田舎
- 531 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 18:33:43 0
- 夏のご馳走は鮎。
お客さん来たらとりあえず鮎。
そんで鮎自慢。
あまったらお客さんに持たせる。
年に一匹食べれば十分だわさ。
- 532 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 18:57:50 0
- 鮎大嫌い
- 533 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:09:01 0
- 鮎いればイノシシとかもいそうだな。あいつはやばい!w
- 534 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:17:42 0
- 人生オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
泪目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なwwwwwwwみwwwwwwwwwだwwwwwwwwwめwwwwwwwwwwwwww
田舎にツレテコラレタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいのう悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwざwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwwwwあwwwwwww
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 535 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:26:21 0
- 悔しいのおって、何弁?
- 536 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:27:06 0
- 悔しいのうだったw
- 537 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:27:36 0
- 鮎おいしいよ。
しし鍋もおいしいよ。
街で食べたら。
- 538 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 19:28:03 0
- ここにいる人は同居してる人が多いの?
- 539 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 20:09:31 O
- ファミレスとコンビニは皆無。ウジエスーパーw(地域密着型スーパー)しかない。
姑と旦那、うちの実家に来たときにウジエウジエ言うのやめれ。都内じゃ通じねーんだよ。
- 540 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 20:43:07 0
- 宮城か・・・
- 541 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 20:45:02 O
- しかも多分県北…。
- 542 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 21:04:02 0
- 今週末はどこへ行こうかな
- 543 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 00:22:34 O
- >>540-541
ご名答!www
- 544 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 02:08:52 0
- >>538
悲しいことにうちは同居・・・・;
同居なんて絶対しないよ私は。自分の子供とも。上手くいく訳がない!
- 545 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 05:58:13 0
- >>536
元ネタは「はだしのゲン」だから広島弁じゃなかろか?
- 546 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 08:30:10 0
- 広島なんだ 知らなかったよ
- 547 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 12:09:03 0
- また広島か!
- 548 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 13:00:48 0
- え?自嘲してるんだと思ったが。
ヤケになりすぎて涙目みたいな。
- 549 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 13:06:20 0
- あ、そうかw
- 550 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:29:37 0
- ここ見てたらまだうちはましな方なんだと思えた
精神的に参ってたけど
ファミレスもコンビにもある
いちお大型?電気店もある
都内から引っ越したから
ドキュンのヤンキー見て
ため息ばっかりだったけど
も少しやってみようと思う
- 551 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:46:28 0
- 下には下がいるってか?その通りだよ。
- 552 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:51:32 0
- >男の子が入れる運動部が、野球部と陸上部しか無い中学なんて、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 553 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 19:37:24 O
- コンビニもあるし、最近大型電気屋もできたし、外食できる所もそこそこある
洋服とかブランド物とか選べないけど
こだわらなければしまむらもある。
ちょっといけば温泉街の観光地だ
かえって役場や学校が近くにあるし混んでないからw
都会より便利なぐらい。物にこだわらなけば生活していくには不自由はそんなに感じない。
何が嫌かって田舎気質の人間関係
干渉監視人に負担をかけるだけの大きなお世話
裏表ある人たち
うぜ〜ったらありゃしない。
- 554 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 23:12:22 O
- 田舎の人の考えは時代遅れだ。結婚は同居してくれて、家事が万能で子供を産めれば誰でも良かったんだって。今どきそんな考えの奴いたんだ。ハズレを引いた私、馬鹿。
旦那もウトメも、のたれ死ねばいいと思って今日、子供を連れて家を出てきた。
人様に迷惑かけて死ぬなよ、借金はかえしてから苦しみながら死ね。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!
- 555 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 00:16:01 0
- 私はいつ出て行こうかな…
旦那がエネすぎて疲れたよパトラッシュ。
いつでもどこでもママンとオネータマとご近所さんの味方。
「よそはよそ、うちはうち=偽実家は偽実家、うちは別世帯」が通じない。
偽実家は別世帯発言したら「お前も結婚して、うちの家系図に記入されたんだから…」
だって。
家系図(笑)なんて無いくせに。
リーマン家庭のくせに。
google earth、まともに映んないくせに。
- 556 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 00:38:31 0
- >555
>家系図(笑)なんて無いくせに。
>リーマン家庭のくせに。
>google earth、まともに映んないくせに。
悩んでるのにごめん、ちょっと笑ったwww
- 557 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 00:52:31 0
- ド田舎は、何でご近所大事かねえ。
「隣の家が二世帯にしたから、ボキタンのパパンもママンもそれでいいって!」
よかねーよwwwwww徒歩5分の距離で限界だっつーのwwwwww
その二世帯の嫁子さん、子供いるけど離婚したいって言ってた。
東京に帰りたいって。
- 558 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 08:16:35 0
- その2世帯の嫁子さんが精神的に病んで出て行ったりしたら
>>557義親も考え直すだろう、と思ったけど
きっとあの嫁子はちょっとアレだったから・・・うちは関係ないわとなるんだろうな
と悲しいゲスパーしてみる
- 559 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 09:27:44 0
- 隣が、近所がそうしたからって理由にならないよねw
- 560 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 09:32:09 0
- >>552
過疎地の中学校は1学年1クラスだし、そんなもんでしょ。(しかも1クラスせいぜい20人)
高校になると、野球部もまともに人員集まらなくて3校合同で1チームだ。
どの高校も本当は全部つぶして1校に統合したいんだがそうすると本当に通うのが大変になる
- 561 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 09:46:44 0
- >>557
隣近所の「評判」が第一!なんだよね。
同居のうちからしたら、まだ十分羨ましいけど、「徒歩5分の距離」なんとか保てるといいね。
>>558
きっとその通りだろうね。。
>>「あの嫁子はアレだったから・・・」アレって何だよ!ね。
- 562 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 10:22:09 0
- 友達の結婚式なので土日泊まりで東京いってきます。
やべー超うれしい。じゃっ!
- 563 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 10:57:16 0
- そろそろ「ビアパーティー」の時期です・・・・・・面倒くさい。
たいして知りもしない「ご近所さん」とおいしくもないお酒ですか・・無駄だゎ。
- 564 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 12:36:18 O
- >>563
こっちは日帰り温泉だ。
行けばいいだけなんだけど、何故か女性限定。
みんなで温泉入ってあんまり美味しくない宴会料理食べて
婆様達の歌と踊りと苦労話と下ネタに相槌をうつ。
温泉入るのは婆様達だけ。
近所の人と入浴なんてイヤだわ。
- 565 :名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 13:38:58 0
- そして恐怖のお盆がやってくる・・・
迎える側って本当に面倒。
来る親戚も高速で30分かそこらのとこに住んでるんだから日帰りでいいのに。
スーパーに大量にあるパーティーセット食べて何が楽しいわけ。
- 566 :名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 01:06:02 0
- 結婚してわかったんだが夫側の親戚付き合いが濃い。
正月とお盆は必ず母屋(本家?)に全員集合。とても大きな家なんだけど、
それでも狭く感じるくらいたくさん親戚が集まる。毎回手伝えることはないか(買い物とか)
母屋のお嫁さんに聞いてみるんだけどいつも「気にせず手ぶらで!」と言われる。そう言われて手ぶらで行けるわけないけど。
母屋のお嫁さんの苦労を考えると欠席が一番のお手伝いな気がするよ。
夫たちは親しい親戚と和気あいあいで盛り上がるわけ。
その間嫁同士気を使いながら「おほほうふふ」とうわべだけの笑顔で近況報告。
都会の若い嫁は明らかにウンザリしてる様子。子供達は年齢も近いのでたぶん比べたりしてるんだろーな。
せっかくの長期休みになんでこんな集まりがあるんだか。
この集りのせいで旅行も計画できない。
世代交代?したらこんな行事無くしてやろうと思う。
- 567 :名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:40:42 0
- >>566
夫実家のパターンと同じです。広い家に入りきらないほど…
私は夫実家と同じ市内ですが、毎回サボって欠席裁判受けてるらしいです。
最初の頃は、サボると家に訪ねてきて、土下座して欠席を詫びて
次からは必ず行くと誓えとか言い出す親戚の夫婦もいたんだけど
4〜5年間無視し続けたら、何も言ってこなくなり
ああ、がんばったかいがあったなあとw
嫌だけど行くのが人として正しいのかなと、思う事もあるんですが。
- 568 :名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 14:14:37 0
- >>567
ナカーマ!
こっちは11年だが
- 569 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 01:37:43 0
- ちょっと聞きたいんですけど・・
皆さんの所の「町内費」って月いくらですか?地域によってえらく差があると聞いたので。
- 570 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 07:53:22 0
- 「町内費」って何?どこに支払うものなの?
2年前に引っ越して来て以来、徴収とかもないんだけど…
- 571 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 09:56:51 0
- >>569
うちは組に300円、区に1000円
年にしたら15600円というけっこうな値段だが、
明朗会計で酒の席の分は入ってないので納得してる。
- 572 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 11:13:41 0
- とうとう精神的に参って病院行ったら
へんな病名言われたよ
限界きてます
引っ越すことを視野に入れ考えます
この後の人生ここで終わらせたくない
- 573 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 11:47:09 0
- >>570さん、>>571さん
お答え、どうもありがとう!
「町内会」ってないですか?うちはその町内(隣組?)に月1100円払ってます。(値上がったりします)
地区によっては2000円のところも、もちろんそれより安いところもあるみたいです。
「町内会」の他に「○○会」とかあったりすると、それプラスいくらか徴収されたり・・・。
その「町内費」も、地域(町内)の行事やら何やらに使われてるのですが、今いち意味が分かりません。
そんなのがあるから、地域でも「役」があったりして本当に面倒くさいです・・;うっとおしいです!
- 574 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 11:47:49 0
- 相当ハートが強いみたいで
軽い胃炎で終わってしまった
- 575 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 11:50:31 0
- >>572さん
よく頑張りました。。
早いとこ脱出してください。
- 576 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 13:01:45 0
- >>567
土下座して謝れって凄い親戚夫婦・・・
そんなに親戚の集まりが大事なのか・・・
でも頑張った甲斐があって良かったですね。
くだらないものに時間と自分を犠牲にする必要はないわ。
- 577 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 18:42:17 O
- 町内会費、ウチは月1000円
プラス新年会費やら雑費別徴収やらで結果として年間26000円になる。
ひ〜
都会にいた時は町内会月250円だから年3000円だったな
あ〜生活費って田舎のがかかるよね。
付き合いの金が。葬式代とか。
しかも葬式は組でやるから仕事休んで2日間お茶出しや
買い出し料理づくりや片付けたり。
今時葬祭業者に頼めよー。頼まれるのも、今後頼むのも煩わしい。
人付き合いで適応障害になりそうだよ。
- 578 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 20:12:53 0
- 田舎で働くのってつらい。
ただでさえまともな仕事はないわ、時給安いっつのに。
パソコン必須の仕事で、今時PCが数人で1台とかありえね。
そんな職場でも、働いている人は自分の仕事をとられまいと必死だし、
そんな時給安くてPC1人1台ないような仕事誰もとらねーっつの。
人間関係も面倒ってか悪いし、いない人の陰口で盛り上がるのはデフォ。
いない間に自分も悪口言われてるんだろなあとか思うよ。
早く都会に脱出したい。
- 579 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 20:15:54 0
- 幸か不幸かいわゆるよそ者だらけの会社で職場には恵まれた。
家にいるより会社にいる時間のほうが長いw
- 580 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 20:21:30 0
- 盆休みは親戚が集まるから帰らないで欲しいと言われ
どうせ帰っても混むだけだし、そういうことならと9月の連休に帰る予定立てたら
今度はそのど真ん中の日に
数回しか会ったことないような遠い親戚の結婚式があることがわかり
ウトメに「何があっても出てくれ」と言われてキレた。
旦那も連休ど真ん中でキレてたが「さすがに欠席は・・・」と及び腰。
何があっても帰ってやる。
もうそのまま戻らなくてもいい。
- 581 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 22:51:39 0
- ↑ガンガレ、ヨメは奴隷じゃないよ
- 582 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 23:11:13 0
- 遠い親戚とか親同士が友達とか、そのへんの冠婚葬祭やたら招かれるよね。
- 583 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 00:30:00 0
- 遠い親戚ならまだしも近所に住んでいるぐらいで結婚式に呼ぶのは止めて欲しい。
- 584 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 09:00:57 0
- マイクロバス出してまで近所の人呼びたいんかね
- 585 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 10:02:49 0
- 車がないと何にも出来ない雰囲気を皆で醸し出す。
田舎の人は他人を当てにしすぎ!!
- 586 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 10:07:09 0
- それを「助け合い」と美化するのがね。
- 587 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 11:46:34 0
- 結婚式に近所の人を呼ぶって聞いた時に、結婚やめときゃよかった。
結婚式だって挙げたくなかったし、どうせ挙げるなら挙げたい式場があったから
そこで挙げたかったのに、旦那がトメに説得されて、勝手にド田舎のホテルにした。
むかついてたから、友達呼ばなかった。
お金使いたくなかったから、お色直し無し。
トメに勝手に予約されてたゴンドラでの登場も、勝手にキャンセルしといた。
見栄が大事なウトメが焦ってて楽しかった。
- 588 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 11:54:58 0
- 地元の友人の華やかでセンスのいい披露宴を見るたびに
自分のときのことを思い出して少し惨めになる
- 589 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 12:51:39 O
- もういや!長野県て県全体が田舎で閉鎖的。
私が居る所は町だからか全方向山だらけ。
山山山山しかない。
よそ物を見る目つきがとにかく嫌!
ようやく3年近くになるのに今だ町の雰囲気に慣れない。
生活して行く上で物価が他県より高いのは暮らし難い。
なんでこんな海もないド田舎嫁いだんだろ(泣)自分がミジメで哀しくなる。
- 590 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 13:16:14 0
- ド田舎の披露宴は安っぽくて料理が不味くても
人数が多くて派手なら派手なほどいい!とする向きがあるから最悪だ。
- 591 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 13:25:29 0
- >587
うちも旦那がトメに説得されたのか式場変更を言い出した。
とりあえず全部話を聞いたあと、好きにすればいいと言った。
そのかわり私は欠席させてもらう、と言ったら大慌てw
なんでもかんでも親の言いなりになってる旦那に嫌気がさし、
結婚自体白紙に戻す覚悟でいたから強気だったよ。
かなり無理言ったけど、一生に一度の式だし、やりなおしなんて普通できないんだからさ。
- 592 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 13:43:13 0
- >>589
泣かないで、隣県なので気持ちわかります。
こちらも観光地以外は閉鎖的で高値の店しかないです。
田舎は物価が安く暮らしやすいというのは幻想ですよね。
期待するからがっかりするんです。
そんな気分になれないかもしれないけど
何か楽しみを見つけるといいですよ。
私はとりあえず通販と秋の帰省を楽しみにしてお盆を乗り切ります。
- 593 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 13:48:58 0
- 結婚式終わったあとダンナの実家に近所の人が来てお祝いするとかで
義父母は披露宴が終わるやいなや早々に実家に帰っていった。
昔は家のカギが開けておいてお酒やお料理を勝手に食べたり飲んだりさせてたらしいよ。
そしてかわるがわるやってくる客を一晩中接待するんだとか。
私たちは新居が実家からクルマで2時間超の距離だったのと
私の親や親戚がその晩宿泊予定だったのでそちらには合流せず
式場近くの温泉に一緒に泊まったので難を逃れたけど。
結婚式自体会費制なとこ出身の自分にとっては到底なじめない。
他にもそういう風習のあるとこって結構多いのかな?
- 594 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 14:17:00 0
- 会費制が多いのは北海道とか北東北だよな
- 595 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 14:22:20 0
- 北東北は会費制の癖に派手にやりたがるよ。
披露宴だけで2〜3時間やったり。
親戚連中に適齢期の若者がいないのが救いだな。
- 596 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 14:39:21 0
- >>590
おしゃれなレストランウエディングをした近所の人
陰口叩かれてた
- 597 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 14:42:36 0
- 帰省があるから頑張れる。
妨害工作するやつの気が知れない。
- 598 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 16:49:59 O
- >>580
会ったこともない人の冠婚葬祭に行くのって抵抗あるよね。
手ぶらじゃ行けないし普段着ってわけにもいかない。
付き合いなんか無い相手に出すばっかり。
- 599 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 16:52:46 O
- >>598
会ったこともないじゃなくて
数回しか会ったことない、でした、失礼。
- 600 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 17:28:14 0
- そうそう
楽しくもなんともないから疲れるだけ
- 601 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 17:58:08 0
- 数回しか会ったことのない人の結婚式なんて、どうせ今後付き合いがあるわけじゃないし、
テキトーでいいんじゃね?むしろウトメの顔に泥塗るくらいの勢いでいいんじゃね?w
- 602 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 21:41:44 0
- 家なんて名前も知らない人の葬式に何回も行かされた。
香典だけ徴収されることも多し
「ウトの小学校の同級生の豆腐屋さん」
「トメの趣味のサークルの友達の旦那さん」
「コトメの友達のお母さん」
…
全員私ら夫婦から見て真っ赤な他人ですがな。
名前も顔も不明だが香典出せと。何で私が?
- 603 :名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 14:29:30 0
- 入院した人への見舞金も。
検査入院でも大騒ぎ。
そのくせ癌の検診率が低いところで平均寿命が全国でも下のほう。
- 604 :名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 14:42:06 0
- あまり知られたくない入院なんだろうなというのも
どこからか嗅ぎ付けて見舞いに押しかける
- 605 :名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 15:23:34 0
- 隣の婆なんか子宮筋腫で入院したのを
自分でわざわざ知らせに来て見舞金貰ってったよ・・・
- 606 :名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 16:29:59 0
- びわ湖放送でやっているびわこホームのCMの12話
HPでもみられるので興味のある方はぜひ・・・
近所の人、これぞ田舎って感じですorz
そしてそんなところに住んでいる私orz
- 607 :名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 16:53:38 0
- がんがれ
- 608 :名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 17:25:29 0
- >604
あるあるあるw
「あそこの嫁さん最近姿みないねぇ」「入院しとるんやと」
「ほな見舞い行っとかな!○○さんとこも××さんとこも誘って み ん な で行こう!」
こんな会話何回聞いたことか…
あと引っ越し理由を村中に知らせておかないと夜逃げしたことになる。
すこし小声で「あそこ夜逃げしたんやて」と言いふらすwww
- 609 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 01:44:26 O
- ここでナンダカンダ言っても、皆さんは周りと上手くやってるんだろうな。。
私はもうダメだ。
- 610 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 01:52:50 0
- >>609
やってないよw
近所付き合いしてないし、大トメはボケ始めたの良いことに無視してるし、
ウトメとは生活時間を微妙にずらしてる。
とにかく、いつ如何なる時でも「仕事です」で乗り切ってる。
「これだから都会の若いのは」って言われるけど、何ていうか、ド田舎コンプ乙だwwwwww
- 611 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 02:40:05 O
- 仕事してるの偉いよ。
仕事があって羨ましい。仕事に活かせる物があって羨ましい。
なーんの資格も無ければ、人様に誇れる物も何もない「無能なよそ者」w
だから面接でも「えっ?本当にこれだけですか?プッあ…失礼プッ」とか
言われちゃうんだよなー。
あ、↑は私の体験談ね。。
- 612 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 02:43:35 0
- 埼玉に嫁いで最悪後悔
- 613 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 08:59:34 O
- 埼玉嫁いでビックリした事→分家、本家とかワケワカメ
- 614 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 09:09:02 O
- 埼玉すっごい暑くない?
- 615 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 09:18:11 0
- おめ埼玉とか夢みたいなこと言ってんじゃねーべ
- 616 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 10:15:10 0
- >>610
同じく。
近所の人に興味がないから名前も知らない。
トメが勝手に将来が心配と嘆いてるが
付き合う気もないので何の心配も要らないよと言ってやりたいw
- 617 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 11:50:29 0
- 騙されて結婚したようなもんだよね・・田舎に嫁ぐって言うのは。
「分かってて行ったんだろ。」とか言う人もいるが、都会育ちの人間にそんなに奥の奥まで分かると思う?
田舎の人は「気付く前に結婚してしまえ!」ってやたらしつこく迫るんだよね。その後で「釣った何とかにエサはやらない」
とか平気で言うし。無神経だし、嘘つきだし、くだらない自慢話ばかりするし。・・・うんざりだ。
- 618 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 11:56:08 0
- >>617
そうそう、それそれ。
外堀埋めが異常に早かった気がする
- 619 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 13:00:05 0
- ド田舎の閉鎖的な人間関係や文化的な貧しさというのは経験しないとわからないよね。
経験しなくてもいいことなんだけどさ・・・
- 620 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 13:19:20 0
- そう言う事を、当の本人達(田舎でしか生きてきてない人)が理解していないんだよね。
自分たちの世界だけが全てだと思ってる。
・・・息苦しくて仕様がないよ・・・・ここに居たくない。
- 621 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 15:05:28 0
- 絵を描く仕事してる。
「家にいるのに仕事?イラストレーターって何?」ってwktkされてる。
ド田舎じゃ売り込みに行ける様な会社無いし、東京or名古屋まで売り込みに
行かないと仕事が見つからない。
それを理解されてないから、遊びに行ってると思われてる。
使いたくて交通費使ってるんじゃねえ。
ド田舎にも、絵を必要としてる会社(広告関係)はあるけど、事務系社員に適当に
描かせて終わりだから、売り込みの電話しただけでpgrされる。
都会との温度差が激しい。
都会の人は優しい。
もう嫌だド田舎。
- 622 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 15:21:51 0
- 「仕事です」で逃げてた頃
会社に電話かけられて唖然としたことあったな
「忙しそうだから休ませてあげて欲しいと言ってあげたのに」って
何が悪いのかわかってなかったけど
- 623 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 21:19:03 0
- 工場ラインとか、時間切り売りの仕事しか知らないんでしょ
- 624 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 22:59:45 O
- どこでも公私混同なんだよね
ほとんどがコネで入るような職場だから。
親戚へ手伝いにいかせてる感覚
しかし本当に住んでみないとわからなかったわ
田舎ってのんびり温かいイメージだった
どっこい、朝早いから何かにつけて時間より早くはじまるし
都会よりセカセカしてるここは山だからかな
田舎でも沖縄とか海はのんびりしてそうだけど
裏表激しい人が多くて人間不信になりそう
閉鎖的な人間関係に息がつまる。
タイムスリップしたみたいな感覚。
なにが本家だの分家だの馬鹿みたい
○代目の跡取り?ハァ?糞食らえ。
老舗の店や伝統工芸ならわかるが
単なる田舎の民間人
大ウトの古くさい名前を私の子供に付けようとするし。ヤダヤダもう。
脱出したい。気楽な都会に帰りたい
都会は薄情と言いやがるがよっぽど前いた所のほうが
素をさらけ出して信頼できる人とだけ付き合えた
- 625 :名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 23:40:06 0
- DQNネームつけるよりはマシじゃないの?
- 626 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 00:03:44 O
- 先祖の名前を付けて、いかにも跡取りですと意識させるたいのが
見え見えなのが嫌なの。仕方なく一字だけ付けたけど、案の定何かに付けて
子供にジッサマの名前から取ったんや〜
お前は○代目の跡取りやで〜
月命日になると○の字をもらった○造さんの命日やで〜
って激しくウザい。
- 627 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 00:29:21 0
- DQNネーム多いよ。
新聞のおめでた欄見て、読めねー!って憤って、おくやみ欄見て
ほっとする日々。
寿衣瑠(じゅえる)ちゃん、立派に育てよ。
DQNネームを都会的だと勘違いしてるんじゃないか?
- 628 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 00:31:31 0
- 先祖代々○という字をつけているとご大層に自慢する名前は
爺さんの代から始まった伝統というショボさには脱力した。
- 629 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 05:31:16 O
- 田舎のほうがDOQ名前確率が高い気がする
オシャレだと思ってるんだろか
そうそう、こちらにきて襟足だけチョロと長い髪型の子供を久しぶりに
見かけた。
父親はテキヤ風、母親は工藤静香風味だった。
昔懐かしいヤンキーがまだ生息してるんだと驚いた
多分その子供が極端な当て字DQN名前なんだろと
- 630 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 05:33:21 O
- すまん
DOQ×
DQN○
- 631 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 10:22:13 0
- DQネーム多いね
変換できないのが多い
- 632 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 11:38:31 0
- すみません、、、今更なんですが、DQNって何ですか?その他にも分からないものがありますが・・
よく出てきてますが、分からないんです。
- 633 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 11:56:56 0
- 632に便乗して
>襟足だけチョロと長い髪型の子供
これは暗に特定の人を指してるの? 俳優さんとか?
あと「テキヤ」てググってみたけど、夜店やってる人の事らしいけど、テキヤ風ってのはなんだろう?
- 634 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 11:58:36 0
- 髪型はジャンボカットってやつじゃないかな
- 635 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:03:25 0
- わかんねーなら黙ってろ
ググれカスってやつですな
- 636 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:04:49 0
- 目の前の魔法の箱はただの計算機かと
- 637 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:07:10 0
- 「わかんねーならググれ!」とか言うやつもすごく多いよね。
そんな言葉ばかり得意で、きっと普通の会話は出来ないんだろうね。かわいそう。
- 638 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:08:45 0
- >>637
いいからまずググれ
- 639 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:08:50 0
- いや正論だと思うけど。
それでわからなかったら改めて聞けばいい
- 640 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:13:04 0
- なら言わせてもらうけど、「ググれ」なんて言葉ももともとない。
まず普通に会話できるようになってから、人に意見してください。
- 641 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:15:45 0
- なら黙ってろ
- 642 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:18:32 0
- アホらしい。
- 643 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:19:22 0
- 2ちゃんやめたほうがいいかも>>640
- 644 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:23:20 0
- >>643
なるほど。643さんの文章で、ここはこう言う所なんだと分かったよ。
- 645 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:24:44 O
- 教えてって言ってるんだから普通に教えてあげれば!とても不親切でイジワル 640さん すまんね私もわからん!
- 646 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:27:49 0
- 645さん、どうもありがとう。もうここを出るよ。
- 647 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:34:20 0
- 人に頼ればいいって田舎と考え同じじゃん
- 648 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:54:57 0
- 出るなら黙って出ればいいのに。
- 649 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 13:06:29 0
- なんか・・ずーっとスレチが続いてたっぽいし、相手はもういないだろうに
いつまでもしつこい人がいるな〜。すごい、田舎っぽいよ〜。
- 650 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 13:33:43 0
- 田舎イヤイヤ言いつつも、
田舎の人になってるよ
- 651 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 13:36:13 O
- とりあえず虫が多くて(しかもみんな巨大)泣きそうだ。
- 652 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 13:41:37 0
- 異常な数のナメクジも
- 653 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 13:48:00 0
- 自転車で買い物に行くとき、いっつも虫が顔面にぶつかってくる!!!!
泣きそうになりながら自転車こいでんだけど・・;
- 654 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 13:49:22 0
- 蛙が五月蝿い
- 655 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 14:43:59 0
- ストレスだらけで自分がどんどん嫌な人間になっていくのが分かる。
- 656 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 14:52:04 0
- あーもうやだ。地元帰りたい。
糞旦那が偽実家の横に家建てたいとか言い出した。
ド田舎ってだけでも限界きてるのに。
糞旦那が相続予定の偽実家の土地って旦那がタヒんだら私の物になるのか?
なったら全部現金化だな。
- 657 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 14:56:19 0
- 売っても二束三文だろうけどそれが好ましいね。
というか何が何でも阻止した方がいいよ。
敷地内だけどプライバシーが確立されない。
ドアはガチャ開け、窓も開けられない。
コトメが毎日のように子供つれてきてやかましくする。
今も暑苦しい部屋に一人でいるよorz
- 658 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 15:01:30 0
- 子供にとっても「田舎暮らし」は良くないんだよね。何より世界が狭すぎる!
早く、一刻も早く抜け出したい!のだけれど・・・現実はそううまくはいかない。
- 659 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 15:05:00 0
- とりあえず帰省するたびに電車の乗り方は教えてるw
- 660 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 15:10:57 0
- 地元の友人の子供を見ると「子供欲しいな」と思うけど
田舎戻ってきてそのへんのガキを見ると「やっぱイラネ」ってなる。
- 661 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 15:28:02 0
- あ・・・まあ、自分の子供はかわいいから!^^
でも、子供のいないうちに都会?に帰る。って言う手もあるよね。
- 662 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 15:40:37 0
- シネコンまで1時間半…もうやだやだ。
子供いないうちに逃げときゃ良かった。
いても逃げようかな…ド田舎じゃまともな小児科無いし。
- 663 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 15:42:36 0
- >>662
それでも夫がいない時などウトメと関わりたくないから時間かけて行ってる
- 664 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:07:30 0
- 旦那とトメって嫌な所が似てない?顔も似てるし・・見てるだけでイヤになる。
- 665 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:11:22 0
- そりゃ親子だからwww
- 666 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:14:41 0
- そうでした・・・・・;それにしても!!!・・やりきれないわ;
- 667 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:15:31 0
- なぜそんな椰子と結婚したw
- 668 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:16:30 0
- いやーーーもう嫌すぎて、現実逃避ばかり夢見てるよ。助けてくれ。
- 669 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:19:29 0
- >>667
若かった・・・それと当時は大好きだった。今はもう・・・・・
- 670 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:30:22 0
- >>668
ハリーポッターみたいに魔法使えないかな〜とかドラえもんいないかな〜とか?
- 671 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:34:01 0
- とりあえずウトメがいなければラクになれそうな気がする。
- 672 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:34:48 0
- もしもボックス欲しい。
もしも1億の貯金があったら。
これで大抵解決するんじゃなかろうか…
- 673 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:37:53 0
- >>671 同感!とりあえずね。
- 674 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 17:26:24 0
- では今夜から塩分たっぷり盛りましょうww
- 675 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 18:00:13 0
- >>668って東国腹知事みたいねw
そうとう後悔して逃げるの必死w
でも駄目になったね、お疲れさん。
いよいよどっぷりド田舎に染まるww
- 676 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 19:02:20 O
- 蚊にさされた。
こっちの蚊って黒くてデカくてものすごく腫れる。
鬱だ…。
- 677 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 20:56:46 0
- 皆さんお疲れさまです。
- 678 :名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 22:31:38 0
- 北国なんだが、盆地のせいか夏はすごく暑くなる。
それなのに地元の中学生、炎天下の中でのグランドの体育の時間、長袖のジャージ着てる。
女子が大汗かいて茹蛸にようになってたのを学校の近所を歩いたついでに目撃。
そのくせ、冬の吹雪の日でも生足だったりして・・・・。
足に脂肪がついて象のようになったのばかり。
- 679 :名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 10:28:16 0
- ただ単に日焼けしたくないからじゃないだろうか<ジャージ
雪国の生足にはひやしちゃだめだよと注意したくなるw
昔、冬にとうほぐ地方に旅行したときびっくりしたよ
- 680 :名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 13:21:20 0
- 暑いからコンビニにアイス買いに行こうと思っても
化粧して車乗ってと考えたら面倒になってやめる
- 681 :名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 14:11:17 O
- 南の方の田舎に住んでるんだけど、低身長・豚っ鼻・短足が異様に多いように感じる。
あと、何事にもルーズな人が多い
- 682 :名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 17:54:05 0
- ド田舎敷地内
庭でトメがコトメコらとバーベキューの用意を始めた。
呼ばれるんだろうな・・・
居留守も出来んし逃げるところもないorz
- 683 :名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 18:59:55 0
- >>682
1)雨乞い
2)もう夕食作りましたのでー
3)子有りならめちゃくちゃ面白そうなアニメDVDでも借りてきて子にちょっと見せる→バーベキュー呼ばれる→DVDみたいよー→あらあら失礼します
4)おなか壊す(トイレ篭城携帯DS本編み物持ち込み)
ガンガレ
- 684 :名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 01:05:22 0
- バーベキューといっても、この辺の人間が食べるのはモツ・・・
- 685 :名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 11:12:21 0
- 今日もイオンに行くよ。
昨日は高速乗ってイオン。今日は近くのイオン。
- 686 :名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:01:23 0
- キム沢人の特徴
・キム沢人は悪いことはすべて他県人のせいにする。
・キム沢人は他県人が自分たちを助けるのは当然だと思い、助けないのは許されないと思っている。
・キム沢人は自分たちの義務や責任には一切触れない。
・キム沢人は他県人のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
・キム沢人は他県人から山ほどの恩恵を受けているくせに、他県人を憎悪し蔑視する。
・キム沢人は自分たちにだけ都合のいい制度を山のように作らせたがる。
・キム沢人は「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、「現在の特権」を要求する。
・キム沢人は自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になる。
・キム沢人は昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
・キム沢人は近い将来他県人を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・キム沢人は実は自分たちこそ差別意識の塊で、キム沢人同士での差別が熾烈である。
・キム沢人は自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・キム沢人は他県人に暴力を振るったり貶したり迷惑をかけることが平気である。
しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると狂ったように騒ぐ。
・キム沢人は、自分たちが責められそうになると、自分たちは哀れな被害者だとわめいて同情を引こうとする。
・最後に、キム沢人は、自分たちの悪行や卑劣さを指摘されると、絶対に反省せず、狂ったように逆切れする。
- 687 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 16:28:13 0
- 気がめいるわ
- 688 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 21:38:30 0
- 夏休みは都会に帰省する?
うちはもう、片道5時間かけて2泊、3泊だけのために行くのも面倒・・・。
しかも、行くときにウトメに「帰らせていただきます」と挨拶しなくちゃならないのが
一番のネックで、そんなことするくらいなら、帰らねーよ、といいたくなる。
しかし、こどもに電車の乗り方やターミナル駅の歩き方(人のよけ方)、
並び方、いろいろ社会生活スキルを教えたいから、帰らないとなぁ・・・
- 689 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 22:07:17 0
- いたらいたで親戚に給仕しなきゃいけないんだよね・・・
- 690 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 22:17:28 0
- ええ、帰らせていただきますって言わなきゃいけないの?
- 691 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 23:34:58 0
- それで機嫌がよくなるんならいくらでも言うわw
うちは言っても言わなくても近所への体裁がどうこうネチネチよ。
- 692 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 00:19:51 0
- 日にちを夫婦間で相談する事はあるけど、基本的に
○日から1週間くらい帰る、みたいに言うだけ。
このド田舎に住むうちに、たまの帰省すら不満があるなら
そのまま帰省したきりになっても、正直構わないという気持ちに
なってきた。子供作る気も急速になくなって、小梨のままだし
身軽なんだと気がついてしまったのかも。
- 693 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 11:32:13 0
- 悪石島
いかにも田舎って感じ
- 694 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 12:47:54 O
- 田舎というより秘境
- 695 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 13:48:44 O
- 富山県に嫁ぐかもだけど県民性や気質とかどんな感じ?
- 696 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 14:46:27 0
- >>693
きっと、この皆既日食で「人がたくさん来た、テレビも来た、外人も来た
水が心配だった、てるてる坊主をたくさん作った」という思い出を大切に
言い伝えていくんじゃないかな。
一生あの島から出ないのならいいけれど、子供の教育とか心配になった。
他人事だけど。
- 697 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 14:49:53 0
- ツアー客以外を山狩りしてまで締め出すとこがね
- 698 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 14:51:44 0
- >>697
島全体で一つの孤立した旅館だと思えば、
無断宿泊者の除去は当然の事な気がする。
- 699 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 14:54:28 0
- 県の許可もらったクルーザーもだめだったらしいから
調整が出来てなかったんでしょ
- 700 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 15:30:12 0
- 山狩りかぁ。『悪石島』という名前といい、横溝正史の世界だな。
- 701 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 16:09:00 0
- >>695
友人は離婚して帰ってきた。人をジロジロ見る癖があると言っていた。若い人も年寄りも。
他所もんを察知する力があるらしい。
- 702 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 16:41:21 O
- >>701人をジロジロ見る癖があると言っていた→あ〜確かにそれは当たっているかも!
しかし富山の人は何故躊躇いもなく人を凝視するの?
今のところは当然かもだけど好意的な目で私を凝視しているのはわかるけど富山に住んで不特定多数の他人から凝視されるのはイヤだなぁ
当然好意的ではない凝視もあるだろうし
- 703 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 16:59:57 0
- あと、同居推進地域らしいw持ち家率日本1だからアパート等が少ないって。
当然若いもんが働きジージバーバが子守。
2ちゃんで言う膿家ってやつが多いんだと思うよ。
離婚した友達から話を聞いてて可哀そうだった。
まぁどれもこれも結局は彼次第だよきっと。
実家も友達も仕事も全て置いて知らない土地へ行くんだもん。
「嫁姑問題?二人で解決してくれよ」って言われた友達はサさぞかしキツかっただろう。
- 704 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 17:53:56 O
- >>703それって富山?
- 705 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 17:57:49 0
- >>704
>>703ではないけれど
>同居推進地域らしいw持ち家率日本1だからアパート等が少ないって。
>当然若いもんが働きジージバーバが子守。
これは富山のこと。貯蓄率も高いらしい。
>2ちゃんで言う膿家ってやつが多いんだと思うよ。
>まぁどれもこれも結局は彼次第だよきっと。
>実家も友達も仕事も全て置いて知らない土地へ行くんだもん。
これは全国のド田舎共通。
- 706 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 18:47:59 O
- >>705富山の話ですか
富山だと婿養子の需要も多いとか?
- 707 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 19:37:54 O
- 「米糠三合持っていたら婿に行くな」ってのは富山の言葉だったかな?
- 708 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 20:00:38 O
- >>707Kwsk
- 709 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 23:41:13 0
- 同居と言えば、奈良でしょう!
いつのデータか忘れたが、保育園の数(人口比率?)が日本最下位。
だって、同居するのでジジババが子供を見てくれるから…だって。
ところで皆さん、たまに都会、もしくは今住んでいる所より開けた所に行くと、
諭吉さんが一気に何人も行方不明になりませんか?
変なスパンコールやビーズの付いたシャツなんかいらねー。うにくろ最高!
- 710 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 23:51:30 0
- >>703
20年ほど前,知り合いが勤務する会社が、富山に工場を造ることになったそうだ。当然、社宅や独身寮を用意する必要があった。
土地はいくらでもあったけど、地主に「家を貸す」という概念が分かって貰えず、総務部勤務の知り合いは苦労したそうだ。
「家は自分の財力で買う物であって、貸し借りする物ではない。家を借りたいという意味がわからない」と言うのが理由だそうだ。確かに持ち家率は日本一だ。
- 711 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 09:02:18 0
- >>709
なるねーw
田舎戻る頃に財布見て愕然としたりw
ただ悔しいけどユニクロは都会の大型店より
郊外の小さい店のほうがサイズや欲しい色が残ってることが多いorz
- 712 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 09:49:53 0
- 毎日テレビで、お台場とか芸能人のイベントの様子を見てると、ホントここは何もないな〜と逆に感心する。
自分の足で自由に行動できた都会がものすごく懐かしい。帰りたい。
- 713 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 10:24:15 0
- 旦那が静岡に帰りたいって言い出したので、このスレ読んで対策練ってる。
静岡県の某市…富士山以外何もない…
空気が綺麗な所で子供を育てたいって、それしかメリット無いんですけど。
- 714 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 10:27:20 0
- 実際そっち行って、後悔したらまたおいで。
- 715 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 10:36:06 O
- 関西の実家に帰ってきてる
金はかかるけど、都会はいい
久々に友達に会うと自分がどんなけ田舎者なのかわかる
話も見た目も全然違う
- 716 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 10:37:37 O
- 離婚したいけど、子供の事考えると踏み込めない
- 717 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 10:39:39 0
- >>715
美味しい店とか流行の服とか
雑誌やネットの情報で仕入れられてると思ってたけど
実際に聞くのと全然違うんだよねorz
- 718 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 12:34:45 0
- >>713
その静岡のド田舎に住んでる。
後悔しまくり。
>>716
私も離婚したい。
子供が父親の顔を覚えないうちに離婚した方が良いかなとか
考えてるけど、踏み込めない。
- 719 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 13:27:30 O
- 人妻とセックスしたい
- 720 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 14:55:51 0
- >716
子供はなんて言ってるの?子供は田舎好きなの?
年頃になったらこんな田舎嫌だ〜とか言いだすでしょ。
その時に「じゃ、お母さんと都会に住む?」って聞いてみればいい。
- 721 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 14:56:59 0
- いや、子供にとってはそこが故郷になって
田舎生活が普通になるんじゃない?
- 722 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 15:15:37 0
- 子供が一度も田舎を出たことがないなら、外に出るのは嫌がると思う。
でも小さいうちに少しでも都会?で暮らした経験があると、自分で選べる。
そして、大抵は都会がいいと思うはず。
- 723 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 15:22:35 0
- 地元に住もうと思っても職がないからなあ、
否応なしに出て行かざるを得ない。
- 724 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 15:28:01 0
- 子供が田舎で育ち都会に憧れ出ていき、都会の荒波にもまれて田舎に戻る。
これ良くある話だと思いますよ。
甘〜い、ゆる〜い世界で育ってきてるから都会の殺伐とした世界に耐えられず
今までの競争意識では到底勝てず、負けて帰る。
夫の友人関係あたりの話でよく聞く。
嫁を連れて帰ってきたり、借金と一緒に帰ってきたり。
- 725 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 15:37:00 O
- 先祖代々、生まれも育ちも田舎なら甘いゆる〜い世界かもしれないが
よそ者にとっては厳しい所だ。
- 726 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 19:54:32 0
- その「ゆる〜い」が悪い意味でゆるいんだよね。
すべてがいい加減でナァナァ。
- 727 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 22:23:44 O
- >>715
見た目が田舎臭いのは元々やん
- 728 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 02:44:06 0
- >>724
それはもう、立派に「田舎人」として人格が出来上がった後で都会に行ったからだよ。
どっぷり田舎に浸かってる(いた)人に都会暮らしは無理。
それと同様に、都会暮らしをしてきた人は田舎暮らしなんて無理なんだよ。
- 729 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 05:06:55 0
- >>724
どちらかというと嫌なことや壁にぶつかったときに
逃げ帰る場所があるから逃げちゃうんじゃないかな。
「やっぱり東京は冷たい」とか言って。
もともと東京なら逃げようがないから逃げないようなところで。
あと都会は「遊んだり夢見たりする場所で、家庭を持ったり
子供を育てたりする場所じゃない」とか思ってたりする。と思う。
- 730 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 06:55:29 0
- >>729
逃げ帰る場所がある、その通りだと思う。
良い意味でも悪い意味でも。
人間対人間なんだ、話せばわかる。みたいな人情論が強い。
人情論もわかりますが会社を経営運営する上でそれが邪魔になるときもありますよっと。
- 731 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 07:54:12 0
- 話を聞いてると・・ただ軟弱な弱っちいだけにしか聞こえない。
もともとある物しか受け入れない、そんな田舎の方が本当の意味で「冷たい」と思う。
- 732 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 07:59:59 0
- よわっちいの多いと思うよ。
都会に出よう!と思う時点で田舎の中では活動的なやつなんだよ。
イザ出ると競争相手が多すぎて参っちゃう。
力の抜き方が下手で、負けたと思ったら田舎に戻ろうかな〜、となる。
そりゃそうだ、田舎ではパパンママンが手をこまねいているんだから。
後継ぎだの家督だの何代目だのって歓迎してくれるからね。
- 733 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 08:07:31 0
- 弱っちくても田舎じゃ威張っていられるもんね。
そう言うのがすごく、本当に嫌で、一刻も早くここを抜け出したいよ。
- 734 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 08:48:08 0
- 井の中の蛙
お山の大将
- 735 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 08:56:34 0
- もし我が子に選択肢を多く与えたいと思うのなら高校受験前、中学生までにはド田舎は出るべきだと
思う。なるべく子供は小さいうちがいいよ。
- 736 :sage:2009/07/24(金) 09:40:58 O
- M県に引っ越してきたんだけど、普通に話してたら近所の婆に
「東京弁はイヤミに聞こえる。こっちの言葉を話せるようにしろ、郷に入ったら郷に従えとあるだろ」
- 737 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 09:57:33 0
- >>736
その近所の婆、末永くお付き合いをして良好な関係を築きたい相手?
でなければ無視でしょ。
引っ越してきたばかりの人間に方言を強要なんて、あり得ない。
イヤミに聞こえるのは婆の都会コンプレックスw
今春、ドドドドド田舎からド田舎くらいに引っ越し。
キー局の放送がそのまま見られるから、方言CMもパチンコCMもなし。
ものすごく快適で嬉しい。
- 738 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 09:59:59 O
- >>736
郷に入っては郷に従えと言う人こそ、自分は他の地で暮らした事もないし
どこに行ってもド田舎弁丸出しで標準語も話せないんだからw
馬鹿だよねー田舎のババアってw
- 739 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 10:09:28 0
- 住めば都もよく言われるよね
- 740 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 11:19:43 O
- ド田舎の子供は怖い。他県ナンバー見たら傘を振り回して追いかけていた…縄張り意識?
- 741 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 11:35:57 0
- 8月に一人で帰省するんだけど、
その時にアパートと仕事を探してみようかと思う。
たった1週間で全部決められないからあくまでもリサーチ程度だけど。
いつもは旦那と一緒の帰省だからそんなことも出来ないし
初の試みだわ。
いろんな意味で、脱出するなら早い方がいいよ。
頼れる実家があるなら、ご両親が健在のうちに。
ほんと、痛感してる。
田舎暮らしで使ってしまった貯金もイタタだよ。
- 742 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 12:02:49 0
- 田舎の人が都会での結婚式に呼ばれて、某ホテルの中を方言丸出し&大きな声でやって来た時、
同じ結婚式に呼ばれている身として、かなり恥ずかしかった・・。集団で歩いているからかなり目立ってた。
- 743 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 12:34:56 0
- 旦那の会社に都会に支店ができて異動になりますように。(-∧-;) ナムナム
- 744 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 12:36:51 0
- 田舎がこんなに干渉ヒドイなんて住むまで知らなかった。
買い物した大きい紙袋なんかを持って駅から自宅まで歩いていたら道で井戸端会議のオバサン達が「あんなに大きい袋持って・・・何を買ったんやろうなぁ〜?」とかヒソヒソ言われるし・・・。
日が落ちたら人っ子一人外にいなくなるんで、買い物した日は暗くなるまで帰らない様にしている。
物凄くイライラします。田舎には自由なんか無いね。
こっちは知らないのに、「○○さんよね?」とか歩いていたら声を掛けられたりして不気味この上なし。
どうやら人づてに私が誰か聞いて知ってるらしいが。私の知らない所で勝手に顔が広がっているのが怖すぎる。
田舎ネットワーク、ウザイよ・・・。正直、気持ち悪い。
他にもこのテの話がまだまだあるんですが、考えたら怖すぎる。
田舎の人は退屈だからそんな事にしか興味持てないのか?と最近哀れみすら感じる。
- 745 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 12:48:03 0
- さっき郵便局行ったら誰と間違えたのか
職員に「もう生まれたんですか?」と聞かれた(うちは小梨)
キョトンとしてたら慌てて「なんでもないです」と言われたが
本気で人違いか、なんか噂でも立てられたか、
それにしても馴れ馴れしい職員だと思った。
- 746 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 13:19:09 0
- 中標津ってとこに転勤になった友人が欝になってた。
- 747 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 13:20:51 0
- 道東ね
農業ドリーム持った若者が渡ってはひと月持たずに帰っていくらしい
- 748 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 13:48:19 0
- 乳児検診で病院へ行くためバスに乗った。
荷物を持って片手で子供を抱っこして席に座ると、バスの運転手(おっさん)に
「赤ちゃん両手でしっかり抱っこしててな〜もしものことあったときに責任持たれへんさかい」
と声をかけられた。それはいいんだけど、その後、
「作るのは手伝えるけどな!はははは!」
って何?どういう意味か分からず、( ゚Д゚)ポカーン状態。
あっけらかんと言うから、最初下ネタと気付かず「はぁ」とか返事してしまった…
もっと不快な顔すればよかったよ。
- 749 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 13:51:12 0
- 親の入院・手術のため、実家に戻って数日過ごした。
親には悪いけど、ウィンドウショッピング(実際に買物もたくさんした)、
本屋で立ち読み、ぷら〜っと一人でカフェでお茶etc…
ド田舎では出来ない息抜きをした。
(もちろん、手伝いや入院見舞いはきちんとやった上で)
若者が普通に歩いてる街ってやっぱりいいな。
諭吉さんは確かに何枚か消えたけど、その分元気を取り戻した気がした。
手術が無事に終わり、このド田舎に戻ってきた。
戻ってきた直後から何事にも腹が立って仕方がない。
テンポが合わないっ!!!
のろすぎてイライラするっ!!!
年寄り、若者関係なく、みんなのろいっ!!!
しゃきっとしろと怒鳴りつけてやりたくなる。
お願い…せっかく取り戻した生気を奪わないで…orz
- 750 :749:2009/07/24(金) 13:53:07 0
- すみません。ageてしまいました。
- 751 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 14:21:25 O
- 首都圏から京阪神も田舎に嫁いだ事になるかな?
- 752 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 14:24:05 0
- 「地方に嫁いで」じゃないかな。
それか「婚前より田舎に」かと。
- 753 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 20:20:26 O
- >>708
たかが糠三合だけでも、自分の自由になる財産(?)を持っているのなら
婿養子になって稼ぎから気遣いから子供から何もかも取られて
辛酸をなめることはない、という意味らしい。
婿養子というのはその土地ではそれほどまでに低く扱われる存在。
私の祖父は婿養子で、当時としては激しく嫁き遅れの年上祖母と結婚したけど
祖母もその父(祖父にとって義父)もちょっとしたことで人前で祖父を罵ったりしていたそうな。
呼んだのがたまたま聞こえなかったとか、そんな理由で。
祖父は教師をしていて、過疎の田舎で周りは教え子だらけなのに……
- 754 :名無しさん@HOME:2009/07/25(土) 05:23:01 O
- >>753婿養子希望なら結婚相談所入会でOK?
- 755 :名無しさん@HOME:2009/07/25(土) 15:03:36 0
- 郵便局、いつ行っても客が居ない。
民営化になってこれでやっていけるのか?
- 756 :名無しさん@HOME:2009/07/25(土) 16:02:01 0
- 無理でしょう。
今でも小さな局や便利なサーピスはどんどん切り捨ててるし
いずれ車で何時間もかけないと郵便局に行けないなんて地域はどんどん増えるはず。
郵便事業を民営化して成功した国はひとつもないから日本もそうなるだろうね。
- 757 :名無しさん@HOME:2009/07/25(土) 17:12:30 O
- 今日は隅田川と立川の花火大会らしいね
- 758 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 10:16:55 O
- >>751
首都圏→京阪神でびっくりしたこと
パートの時給が三桁ばかり。
電車の両数が短い。6両とかが標準。しかもガラガラ。
山がすぐ近くにある。
原付に乗っている人が多い。軽自動車が多い。
- 759 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 10:29:37 0
- うち2両だしorz
- 760 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 10:59:11 0
- 電車の中にトイレがあるのには驚いた。
- 761 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 12:14:25 0
- 郊外行く電車だと普通あるだろ?
- 762 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 15:19:09 O
- >>758内容からして京阪神でもかなり田舎じゃないの?
京阪神は軽自動車は確かに多いかもね
- 763 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 15:47:50 O
- 軽自動車なんて今はどこでも多いだろ
それに関西の金のないやつは軽に乗るが
関東の金のないやつは車自体に乗らない
その違いだよ
- 764 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 15:53:01 O
- 山=田舎と考える人は関東以外は全部田舎に見えるだろうね
大阪のど真ん中でさえも車で30分も走れば山の麓に着くし
東京の人は自然が身近にあるのを嫌うからね
- 765 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 16:08:02 0
- 大阪市内でも私鉄なんかは6両編成だしなぁ
- 766 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 17:26:55 O
- 関西の男は平気でポイ捨てするのはヤバい
東京ではあり得ない
- 767 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 20:40:56 O
- あくまで個人的な主観だけど
女性の外見レベルは首都圏より京阪神の方が断然高い
特に垢抜け具合というかファッションとかはね
上手く言えないけどフェロモン系の魅力的な女性は京阪神の方が多い
思うに首都圏は1人暮らしも多くファッションや化粧やエステみたいなのに費やすお金が実家暮らし大半の京阪神女性に比較して少ないからかなって
- 768 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 20:42:24 0
- >>766
関東の男はつまらない女に引っかかっても一生面倒見るの?
すごいねぇw
- 769 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 20:57:56 0
- スレからはずれてきてるよ
- 770 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 22:01:27 0
- 家庭板は男の子でも書いていいことになってるから、
男女板の例の人たちも来るのかな?
- 771 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 22:10:02 0
- >>767
同意!
首都圏の人って、他人と同じような格好しかしていないから、カップルの男女とか
親子を取り替えても、全然違和感がない場合が多い。
ごく稀に、雑誌に載ってるような格好をしている人が居ると、本当に周囲から浮き
まくっていて、別世界の人種のように見える。
多分、その大部分は首都圏近郊からの人なんだろうなって思う。
歩き方が男女とも、外股で踵を引きずった田舎歩きな上に、他人との距離が全く
分かってないし、傘もぶんぶん振り回すしね。
- 772 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 22:22:35 0
- で、あなたはどこから嫁いできたんですか?
- 773 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 23:07:00 O
- 東京は関東・九州出身者が多いからね。
この二地域から上京してきた人間は没個性の塊って感じ
- 774 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 23:15:09 O
- >>771首都圏の人って、目立つ事は基本的に嫌うからね
だから女性のファッションも個性がなく無難
それより何より知性や教養以外は断然首都圏女性より京阪神女性の方が女として魅力的
しかし案外京阪神女性は美容整形率が高いからかも
歩き方に関しては俺がワタシが通るから貴方がどけなさいって人が多い
こんな歩き方をしたら大阪だと殴り合いの喧嘩になるかも
- 775 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 23:19:52 O
- しかしファッションやスタイルやフェロモンとかではなく「顔」だけに限れば首都圏女性の方が京阪神女性より勝っているかも!
京阪神女性は外見磨きに頑張るから垢抜け具合はしつこいようですが首都圏女性では勝負にならないくらいに京阪神女性が勝っている
しかし顔はよくよく見たら美人って京阪神女性は少ないかも
派手=垢抜けたファッションがイコール美人に見えがちだけど、美人の定義ってそんなのではなくてあくまで顔だし
- 776 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 23:58:31 0
-
どこの板からの出張だ?
それかアレ?夏休みってやつ?
- 777 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 00:01:37 0
- 夏だねー
- 778 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 00:03:45 0
- 夏かあ。夏じゃしょうがないのかな…
vipで遊んでればいいのに…
- 779 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 02:51:34 O
- 平日の休みにさ、ホテルのランチに行ってワイン飲んだり、仕事が終わってからショッピングしたり軽く一杯引っ掛けたりさ
懐かしいよなー。
さっきオフ板を覗いたら、地元周辺のスレで楽しそうなオフが開催されててさ
読んでてちょっと切なくなっちゃったw
利害関係や人の目を気にせず、楽しく外で飲みたいなー。
ここなんて、ちょっと飲み会が続いて22:00過ぎに代行で帰ってくるだけで
興味津々で「夜の仕事か?」「服装が派手だから、浮気かも!?」とかww
同世代の隣の奥様は【オフ会】自体を知らなくて、
知らない人(誰の紹介も無いと言う意味)と会う=出会い系=不倫=事件=…∞
なんだものorz
この土地では私が異常なのか…。
さらに、同郷(横浜)出身の旦那まで見事なまでに田舎脳になっちゃって
やたら束縛や監視や支配したがるようになっちゃったんだよ。
もう、全ての事にヘドが出る。ノイローゼだよ。
見切りの付け時かなー
- 780 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 10:40:42 0
- >>779
「田舎」にはむかない人なんだよねー。(悪い意味で言ってるんではないですよ)
自分も、(779さんみたいにおしゃれな事はしなくていいけど)田舎にはむかない人間だと思ってます。
人間関係がとにかく面倒くさい。古臭い習慣・しきたり?にうんざり。車がないと出歩けない。etc・・・
田舎は田舎の好きな人だけでやっていけばいいんだよ。
- 781 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 10:53:58 0
- 田舎で育ってる奴が都会に出てきて嫁見つけて、地元に帰るっての禁止しろ。
- 782 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 10:59:02 0
- >>781
同意
詐欺レベルだ
- 783 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 11:13:00 0
- 実際詐欺だ!!
「田舎」って言う隔離された場所に、閉じ込められてる気分。
- 784 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 11:31:02 0
- 軟禁視姦状態orz
- 785 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 11:55:50 0
- 騙された奴がわる・・・
- 786 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 11:56:17 O
- 不細工は何処に住んでも同じ
むしろ不細工ほど都会は引け目感じるから田舎がお似合いだ
- 787 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 12:26:03 O
- >>768
www
ゴミや煙草の吸い殻の話しだけど
- 788 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 12:40:38 0
- アホな奴がいっぱいいる。
- 789 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 12:42:13 0
- >>787
アホか
そんなことくらい分かっとるわw
- 790 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 13:26:12 0
- もう、いっその事浮気でもしてくれればここから出られるのかな、とか考えちゃうよ。
- 791 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 14:34:39 0
- ストレスで死にそう・・・。
- 792 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 14:44:04 0
- うち、山が近いから雨ばかりで余計憂鬱になる。
こんな何もする事が無い所で朽ち果ててくのか…と思うと辛い。
- 793 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 14:52:14 0
- 避難所から家に行って土砂災害巻き込まれた人もいるようね
- 794 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 15:14:30 0
- 初めて書き込んじゃった。
望まれて好きで嫁いだので、そこは文句は言わないが、数年前義父が病気で倒れた。
とたんに、近所の付き合いがいっぺんに私たちの方へ。
死にそうな婆さんの見舞いやら、葬式の手伝いやら、お盆の準備やらetc
ひどいのは地域の草刈り!
なんで毎週日曜日の朝7時からあちこちの草を刈らなきゃいけないんだOTR。
そりゃあ暇な定年したおじさん達はいいでしょう。
でも、子育て真っ最中、仕事も現役の我々まで巻き込まないで欲しい。
なんで休日の方が早起きなんだよ!
出ないと何気に婆さんチェック入るからな。
- 795 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 15:21:31 0
- うちも昨日草刈りあったけど旦那だけ出たよ。
雨の中大変そうだった
- 796 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 15:35:49 O
- 茨城県出身だけど
東京が近いってのがいかに楽しい事か地方に来て初めて分かった
大阪は都会なんだけど 東京まで遠いくて不便
- 797 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 15:42:32 0
- わあ。うれしい。同じ悩みの人がいた。
雨でもやるのか、、、ウチより大変そうだな。
ところで、ウチから県庁のある町までは35キロあるのだが、
そこら辺に住んでいる同年代の奥様達の気取りっぷりがすごい。
シロガネーゼも真っ青だよ。
『よくあんな田舎に行ったねえ』とか言われるが、私にとっては目くそ鼻くそ。
同じ田舎の県に違いないのだが、、、。
- 798 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 15:45:50 0
- >>794
旦那は出ないの?
それにしても毎週はキツイね。うちも田舎だけど、もっと田舎なのか。
- 799 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 15:55:16 0
- 私がまったく興味を示さないから旦那とトメが出てるw
- 800 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 15:56:16 0
- >798
毎週違う名目の草刈りなんだよ。神社周りとか、ゴミ拾い=草刈りとか、、、。
7月は一週置きだったけど、8月はひどいね。
もちろん旦那に出てもらう事が多いが、一緒に早く起きて笑顔で
『いつもご苦労様。行ってらっしゃい?』をしないといけないのが面倒。
どっちにしても遊びたい盛りの子供のレジャーは無しになるよー。
- 801 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:14:36 0
- もうやだ。富士山しかない。何だこの糞ド田舎。
せめて浜松や沼津が良かったよ。
「東京にも名古屋にも近いステキ都市・静岡」
富士山なんか噴火して、偽実家だけあぼんしちまえこのやろー。
- 802 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:18:53 0
- 山や空き地があるんだから草刈はしょうがないと思うけど。
ほっとくと1m以上に生い茂って道まではみだしてくるから風紀上も不安じゃないか?
うち地区は人が少ないので独居老人でも鎌もってやってくる。
うちは旦那が出てるけど、町役場勤めのおばさんが「家族総出で!」と主張するのがちょっとウザイ。
- 803 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:22:26 0
- 噂話ばかりで暇してるジジババどもで平日にやって欲しいよ
- 804 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:36:07 0
- >803
激同。
- 805 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:44:43 0
- >>801
静岡は温暖な気候、海の幸・山の幸に恵まれて、日本一の富士山があるから
「静岡は日本一!」な人を知っています。うちのトメですが。
「東京にも名古屋にも近い」は嘘だよね。
実際は「東京からも名古屋からも遠い」ド田舎。
「東京が首都でいられるのも、静岡に徳川家康が生まれたおかげ」みたいな
脳内お花畑発言もある。
そもそも、江戸に幕府が開かれたのは風水的に堅固に守られているからでは
なかったかしら。
静岡ではダメだったのに。
富士山が噴火したら、すぐに脱出してね。
私は結婚するまで、静岡が大好きで温泉やゴルフに行っていたけれど、結婚
してからは義実家絡みでどうしてもという場合でなければ行きませんw
現在、他のド田舎県在住。富士山が見られなくて可哀想(byトメ)だとさ。
- 806 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:53:52 0
- 静岡いいところじゃないの?
西部の方だったらこだまで一時間くらいで名古屋まで行けるでしょ?
東京も二時間くらいあればいけるしさ
まあテレ東がうつらないのはつらいけどさ
- 807 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:55:31 0
- 県庁所在地まで100キロ
何もない、山と川とジジババしかない
- 808 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 17:14:02 0
- ウナギ屋はたくさんある
- 809 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:34:11 0
- >794 つ 塩を撒けばぺんぺん草も生えない
- 810 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:55:52 O
- >>801
ちょちょ奥様w
噴火の前に東京に逃げておいでよー!
- 811 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 19:20:06 O
- 地方の何がツラいって
労働条件は悪いのに給料が安い所
千葉でこのくらいはたらいてれば
今より10万は多く貰えてたなー
とか考えてしまう
大阪は給料相場が安いよ第二の都市なのに
- 812 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 19:24:15 0
- ざまぁ
- 813 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 21:33:57 0
- >>774
>歩き方に関しては俺がワタシが通るから貴方がどけなさいって人が多い
と言うか、首都圏の人って歩くのが田舎の人並みに遅いし、反射神経鈍くて
相手の速度が読めない人が多いね。
京阪神なら互いにすっと交わせる程度の、普通の早さで歩くとポンポン
ぶつかられた上にポカンと立ち止まられるから、本当に邪魔。
いっそのこと、鹿児島並にゆっくりだとちゃんと避けてあげられるのに。
>>775
首都圏の女性って言うけど、その殆どが地方からの流入者で、そんな人達が
TVや雑誌見て、自分に似合う・似合わないを考えずに化粧や格好を真似てる
事をわかってないんじゃない?
- 814 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 22:18:51 O
- >>813最初に誤解して欲しくないけど首都圏女性も京阪神女性も公平に見てるからさ
歩き方に関しては首都圏の人がどうこうより人が多すぎて避けたくても避けれない場所が多いし、ぶつかったら素直にすいませんって言う人が多い
けどたまに肩がぶつかったとかでホームで殺人事件とか多いし男女問わず歩き方にマナーが悪い人も多い
京阪神は土地柄ぶつかったら喧嘩に発展する確率が首都圏よりは高いから、お互いどけようとするね
けど意地っ張り同士だとお互いよけないで一発触発状態になる
首都圏の人は歩くのが遅いは違うと思うな
ともあれ歩き方に陰湿さを感じるのは首都圏
首都圏はシャイな人が多いからか心の中がよくわかる意地っ張りな歩き方が多い
京阪神でそれをやると喧嘩売られる確率超アップ
- 815 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 22:22:29 0
- そろそろスレチのような紀がするが…
- 816 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 22:24:12 0
- スマソ
紀×
気○
- 817 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 22:46:27 0
- >>1も読めない知障に構うな。
- 818 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 22:46:59 0
- ざまぁ
- 819 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 22:53:44 O
- >>813
首都圏女性はタヌキ顔
京阪神女性はキツネ顔
現代では明らかにタヌキ顔が美人の定義
しかし整形普及で最近は京阪神女性にもタヌキ顔が増えた
化粧の進歩だけではこうはいかない…
- 820 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 00:04:43 O
- というか京阪神だって田舎もんの集まりだよ。
九州・四国のかっぺが大勢いる。まぁ、こいつらは東京にも大量にいるが
- 821 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 00:37:20 0
- 京阪神はもういいぞ。
こういう風に、どこかの田舎と都会を比べて
田舎の方がいいと、くどくど言うあたりが田舎者。
- 822 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 01:19:42 0
- ざまぁ
- 823 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 02:43:40 0
- あきらかに、マナーや他人との距離の取り方など、人との接し方を知っているのは都会の人の方が多い。
田舎の人は自分の知らない事・分からない事は聞こえないふりをする。そう言うのがすごく嫌。
- 824 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 09:45:58 0
- ウトメの知り合いってだけで
私とは面識のない近所の人がいきなりやってきて
「パソコン治してくれ。あんた詳しいんだろ?」と言ってきた。
別に詳しくないし、
無責任に人様のものをいじれないと断ったら
「つまらんやつだのー」と言って帰っていった。なんなんだ。氏ね。
- 825 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 10:09:14 0
- >>824
もしかして、ウトメが「パソコン?うちの嫁が詳しいから直させるわ
いつでも家にいるから、ちょっと行ってみてよ」というような密約を
交わしていないかな。
良ウトメだったらゴメン。
- 826 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 10:20:49 0
- あー、ウトメすぐ「うちの誰かが」とか言うからあるかもorz
なんにしても田舎の人って人当てにしすぎ。
- 827 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 11:18:28 0
- 「人を当てにする」って本当にそう!!「親切」とか「優しい」ってことを履き違えてるんじゃないか?
田舎の人の(余計な)親切(おせっかい?)ってのは、後で見返りを求めてのことなんだと私は思ってる。
- 828 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 11:27:34 O
- 共依存っていうのかな、本当に気持ち悪いよね。
最後に必ず捨てゼリフ吐くとこなんか本当に田舎者だよね。
- 829 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 12:01:24 0
- こないだの日曜、夫婦で町の定期検診に行って来た。
平日は地区別になってて「平日来られない人」が日曜日に割り当てられてる。
なのに会場についたらどう見てもリタイア済のお年を召した方が大勢来てた。
しまいには検診待ちの部屋で「今日は混んでるわねー」とくっちゃべってるし。
あ な た た ち が 平 日 来 て く れ て れ ば 混 ま な い ん だ よ!!
- 830 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 12:09:37 0
- 割り当てられても突かませば相手は断れないっての知ってるんだよね
- 831 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 12:33:33 O
- 転勤で引っ越して3ヶ月。引きこもってたので何とかせねばとパートに行きました。
社長しか知らないはずの旦那の会社名を、初日帰る頃には他のスタッフ皆知っていた。
「働かなくていいじゃない」と言われ、絶句。速攻辞めました。
- 832 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 12:34:41 0
- >>831
田舎の不満に見せかけて自慢乙w
- 833 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 12:44:53 O
- 山田工業所の中華鍋が欲しいけど
何処にも置いてない
以前はかっぱ橋に行けば現物を見て買えたのに 本当に肝心な時に不便を感じるよ
大阪は
- 834 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 12:45:33 0
- 道具屋筋行けば
- 835 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 12:46:13 0
- >831
田舎の会社って履歴書回し読みが普通だからね。
「ほらほら見てぇ、すごいわねぇ」って盛り上がってる。
個人情報の扱いなんてかなり適当だから、自分が会社辞める時に履歴書返してもらったよ。
- 836 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 12:49:34 0
- 旅行カバンとか、それくらい買えばというような物でも
すぐ貸してと言ってくる。
- 837 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 12:57:10 0
- ド田舎にいる間は、もうパートと病院には行かない。
一度パートに出て数人でも顔見知りが出来ると、この小さな町では
すごい遭遇率だし、人間関係が狭くて濃いから
自分の知らない人が自分の身の上を知ってたり、と驚愕する。
病院も然り。
行った病院の看護婦や受付が近所の奥さんだったりするw
カルテの内容ダダ漏れですわ。
田舎の人間に守秘義務なんて通用しないもんね。
- 838 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 13:04:18 0
- そんな田舎の人間も裁判員に…
- 839 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 13:33:37 0
- 保険証見て、どこそこの誰かを割り出して話しかけてくる看護師がいるから
余程のことがない限り、もう地元の病院には行かない。
- 840 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 13:35:58 0
- 都会で働いていた頃は民主党に票を入れていた。
今の田舎の強制的にでも自民党を支持させようとするやり方も嫌で
結婚して田舎に来てもずっと民主党に入れていた。
でも今回の変なマニュフェストを見て民主党はもうナシだと思った。
でも田舎に来て益々自民党に入れたくなくなったのもあり
どうしたものかと考え中。
- 841 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 13:37:29 0
- 田舎都会関係なく、民主は色々問題だろ・・・
- 842 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 13:39:27 0
- マニュフェストw
- 843 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 13:52:01 0
- 840です。
>842
「マニフェスト」でした。(笑)
- 844 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 14:06:30 0
- 町議選のときに一番ペコペコしてきた人に入れるって言った人がいて引いた
- 845 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 14:10:19 0
- 田舎の病院って、「予約」なんてものは意味ないんだよねー。予約制のはずなのに、
何時間待たせられているか!ますます具合悪くなる。
- 846 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 14:11:54 O
- >>834
神戸近郊にもあるの?
- 847 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 14:21:17 0
- >>838
裁判員制度で守秘義務をまったく守らない田舎モノが
盛大に自爆して大問題に発展して欲しい……と思う今日この頃。
- 848 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 14:38:22 0
- ド田舎の有名人になってしまった。
家の建築中に上がり込んでチェックしていた不審者を
詰問したり追い出したりしただけなのに。
不審者が近所の住民だったので
こちらが加害者にされてる。
現場にカギをつけてもらったのも
根気よく要求し続けたからなんだけど
一応施主の私たちの手前、取り付けはしたけど
陰では誰も使っていなかったというオチ。
都会ならデフォな事が、再三再四
要求しても結局無駄なわけ〜
- 849 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 15:44:00 0
- >>846
センタープラザ西館1階に業務用調理道具の店があるけど、道具屋筋みたいに大規模なのは神戸にはないかな。
- 850 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 01:35:32 0
- >>835
東京でもされたけど
- 851 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 01:36:20 0
- >>840
共産党にでも入れておけばいいよ
- 852 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 08:59:59 0
- >>850
田舎だろうが都会だろうが、それはさすがに職場によりけりだよね。
- 853 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 09:08:45 O
- >>852
田舎の役場の話かと思った。>履歴書回し読み
「新聞家庭」前スレの終わりのほうで盛り上がってたね。
田舎は職場を出会い系と勘違いしてる膿家脳ばかりで怖いね。
- 854 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 09:18:51 0
- 職場結婚多いね。
会社内に外の風が入らないからよく思ってない人もいるみたいだけど
そこしか出会いがないから結局そうなる
- 855 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 09:21:17 0
- 職場結婚はまだマシで
地元のスナックor居酒屋で知り合いました、が多いのなんのw
- 856 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 09:21:30 0
- 病院、薬局に必ず知人がいるってのはあるよね。
ダンナが腰痛で整形外科に行った帰りに薬貰うのに
近場の薬局に行ったら知人が勤めてて、
おたくら夫婦に子供いないのは亜鉛不足だからだとか言われて
カキエキスのサプリの試供品貰ってきた。
計画小梨なのに正直いって余計なお世話、ほっといてくれよ。
- 857 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 09:25:21 0
- ど田舎民はやたら子供の有無に拘るよねー。
うちもまだ小梨なんだけど、会うたび聞かれる。
- 858 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 09:27:30 0
- うちも小梨で聞いてもないのにおせっかいアドバイスが多い
お前らみたいなのがいるから躊躇してるんだと言ってやりたい
- 859 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 10:02:30 0
- >>853
東京でも、昔から住んでる人達、昔からやってる商売や中小企業は
ここでたくさん出てくる 「ド田舎風」 だよ。
ド田舎に嫁いで後悔してる奥様 は 上京してきて新しく家を持った人の娘 だ。
- 860 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 14:00:30 O
- 採用者だけじゃなく、面接にきた人の履歴書が
食事するテーブルに放置されてた…
最近入ったばかりだが私のもそうだったんだろな。
- 861 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 17:16:18 0
- ど田舎、長男、、
そろそろ恐怖のお盆だねー。
ここら辺出身の嫁さん仲間は、一斉に里帰りだが、
曾祖父母、両親が全て東京生まれの私に、お盆の習慣は無い。
あっても少ししかやらないし、7月だし。
したがって、がっつり親類縁者と向き合わねばならないのが本当に辛い。
『あんた、だれ?』って人が家に上がり込んで仏壇に手合わせて帰るから
一時たりとも家は空けられない。@6日間。
- 862 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 18:30:03 0
- >一時たりとも家は空けられない。@6日間。
まあ田舎ではそれは普通だよね。
>ここら辺出身の嫁さん仲間は、一斉に里帰りだが、
それは、あんまり普通ではないような?
第一それなら「東京の実家でお盆ですから」って言い切って逃げればいいじゃん。
- 863 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 19:53:25 0
- 今年は彼岸の時期も5連休か
- 864 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 20:55:11 0
- 実家が東京なので、お盆は7月だけど
ド田舎のお盆に合わせて(笑)
8月に帰省してるよ。
- 865 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 21:08:23 0
- >>864
盆に嫁が実家に帰省するのを黙って送り出すなんて良い義実家じゃないか。
別居してても盆にはかえって来いという義実家が多いのに。
- 866 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 21:16:52 O
- 不動産屋もすすめない旦那実家。
- 867 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 21:34:27 0
- >>865
いや、過去には普通に凄まじい闘いがあったよ。
でも根気よく帰り続けた。
普段から夫実家とはほとんど関わりを持ってないので。
もうあきらめてるんだと思う。夫自身も、自分の会社があるから
この土地には執着してるけど、実家とはあっさりした
つきあいしかしてないみたい。
- 868 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 22:11:36 O
- 田舎の長男の嫁だが
実父の初盆に里帰りしたいと言ったら
凄く嫌みを言われた。
ここの盆支度はどうする。自分の親の事ばかり言うなと。
それでも実家に帰ったて戻ったら
「トメ一人で大変だったぞ」と
ちゃんと仏間は掃除して帰ったのに。
後はお供え物のお膳を作るだけなのに、何が大変だか。
まぁこれは田舎だからという以前にウトの性格の意地悪さだろけど
- 869 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 22:43:47 0
- 嫌味は言わないが、
寂しいのを察して欲しいというような態度をとるので
気づかないフリをしている
- 870 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 23:04:19 O
- 田舎の郵便局ってすごいですよね。
祖父の葬式でど田舎の母の実家に行った時、お金を下ろそうと思って郵便局に行ったらうちの祖父の葬式話で持ちきりだった!
客〜局員〜客って広まってるみたいで局員が一番詳しかったわ。
怖い!
- 871 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 23:07:07 0
- 新聞のお悔やみ欄をチェックして、郵便局に情報収集に来るじいさんとか普通にいるからな。
- 872 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 03:33:15 0
- おそろしいな・・田舎は。
暇なんだろうなー、みんな(?)=じいさん・ばあさん。
- 873 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 08:52:51 0
- うちは町内放送で流れるよ
- 874 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 09:52:52 0
- >>870
田舎だとかんぽの生命保険に入ってる人が多いから
亡くなると死亡保険金請求するために真っ先に郵便局に行くんだって。
預金も銀行よりゆうちょなんで、結果として局員が一番詳しくなるそうな。
- 875 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 14:45:25 0
- うちも絶対帰省。
姑がやたらと自分の実家と交流を持たせようとするから鬱陶しい。
そもそも姑が自分勝手で嫌いだし
姑の母親も嫌な性格で2人とも周囲に避けられてるのに
強制的に実家に集めようとするものだから
姑実家の盆の集まりはいつも喧嘩が絶えない。
だいたい自分は実家に帰るくせに
私が実家に帰るのを阻止しようとして
自分の実家に来させて自己満足に使おうとする事自体が身勝手。
舅の実家は舅の両親は既に他界していて
兄弟とはそんなに仲良くないらしく
墓参りをして終了らしい。
- 876 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 14:51:57 0
- うちと似てる。
うちはウトが婿養子なのでトメ実家に集まるが
仲良しすぎて私の居場所がない。
なのに参加させようとする。
- 877 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 14:53:30 0
- 多分私はウトメが死んでも盆帰省しだければするだろうな。
旦那もウトメが死んでも盆や法事はしないと言ってる。
実際死んだら分かんないけど。
私の親が死んでも親の希望で何もしないことになってるし
旦那が私の親に何をするわけでもないからおあいこ。
- 878 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 14:54:47 0
- しだければ→したければ
- 879 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 14:58:13 0
- やたらと旦那の親への物を「渡しておいてください」と頼まれる。
正直いちばん関係無い立ち位置にいると思うんだけど。
田舎独特の気質みたいなものがあって世代も違うから得体が知れないから
頼まれたくない。
ウトメが勝手に私に渡すよう言ってるんだろうか?
- 880 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 15:05:23 0
- >>879
「トメさんの家行ったら留守だったんで」と職場まで持ってこられたことあったw
- 881 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 15:40:32 0
- >ウトメが勝手に私に渡すよう言ってるんだろうか?
渡す方もウトメも、何にも考えていないだろうね。
自分たちがそうされてきたから、>>879に頼んでいるだけ。
たぶん、自分たちも「ちっ、メンドクセー」と思ったはずなのに田舎DNAが
「嫁に渡せ、嫁を使え、嫁は使ってナンボだ」と命令する。
たとえウトメと目と鼻の距離に住んでいても「私、ウトメさんに会う予定が
ないんです、だからお預かりできませーん、わかったら帰れボケ」と言わないと
一生ウトメの荷物預かり所扱い決定。
- 882 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 16:35:39 0
- このスレ見るたび思い出す 某板のオフ会に参加予定だった彼女。
嫁ぎ先のド田舎で体調崩して都会の実家に帰省するついでに
オフ会参加!って喜んでたのに直前に音信不通になった。
メールも携帯も知ってる幹事とも連絡取れず未だ消息不明。
元気にしているだろうか。ていうか生きてるかな…マジ心配。
当時毒だった私も今や立派なド田舎嫁orz
彼女の苦労が偲ばれます。
- 883 :名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 21:06:39 O
- >>882
どこかで読んでるといいね。
体調、良くなっただろうか?
ゆっくり休めてますように。
- 884 :名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 10:31:08 0
- 実家べったりの旦那姉2人とダブスタトメに旦那が切れたw
小姑の帰省に合わせてド田舎脱出
盆明けまで自由だー
- 885 :名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 12:51:06 0
- >884
いいなあ。ウラヤマシス。
いま、ウトの病院に検査結果を聞いてきた。
病院まで片道25キロ。
何をやるのも車じゃなきゃ用が足せない。
子供の用事やなんだかんだで最高1日で200キロ走ったこともある。
新車を買ってもすぐ擦り傷だらけにして、旦那に怒られた(泣)。
本当は助手席専門で運転なんか大嫌い!!!
しかし、ウチのトメは80過ぎだが運転できる。
そろそろ危ないので止めて欲しいが、そうすると日々のお使いがみんなこっちに来るかと思うと
免許書を取り上げる勇気がない、、、。
- 886 :名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 13:18:35 0
- 離婚理由=田舎無理
が認められればいいのにw
がんがれ田舎に嫁いだ人。
- 887 :名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 19:12:19 O
- 独身だったら独身で悩み、結婚したら結婚したで悩みはつきもの。
どちらにしろプラマイ=ゼロです。
- 888 :名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 21:59:27 O
- 夏は単独帰省決行!
絶対に絶対に何かのオフに参加してやる!!
もうイヤだぁ(ノД`)゚・;・。
- 889 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 01:52:06 0
- >>887
うん、悩みはそれぞれつき物だろうけど・・
一人でいる(いられる)自由は結婚したらなかなか無いですぞ。
- 890 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 01:54:14 0
- >>886
離婚理由=田舎無理 本当にあればいいのに・・・。
- 891 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 08:49:17 0
- 家のおかんは田舎無理で、離婚ではないが期間限定別居してた。
身の危険を感じるくらいの田舎だったから。
- 892 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 11:14:01 0
- >身の危険を感じるくらいの田舎
膿家・・・とか?
- 893 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 12:32:19 0
- 祭りの季節。
DQNがたくさん見れますわw
- 894 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 13:20:36 0
- >>892
そういう身の危険じゃなくて…
兄が小さい時に病気がちだったらしく、また母も産後の体調が思わしくなかったのに
村に病院はあっても肝心の医師が当てにならんという病院難民で
病院行っても高熱出してあえいでいる状態で待合室でいつまでも放置されていたらしい。
「ここで病気にかかったら死ぬ」といって子供が丈夫になるまで街中に母子で住んでいた。
小児科医院まで徒歩3分だったのを覚えている。
その街中の家で私も生まれたので父はいわば通い夫だった。
- 895 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 13:57:21 0
- 日本の30年以上前の考え方をそのまま持った人間が
普通にいるのが地方。
町内ボランティア参加、行事参加、
断ると陰口をたたくが、本人には笑顔。
近所の母子家庭への偏見。
どんな怪我でもアロエ。
働くママさんには不倫を疑う
もうね、マンガかと
昭和のマンガかと
- 896 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 20:13:05 O
- 今、目の前にある幸せに気付きなさい。
- 897 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 21:51:54 0
- >>896
どんな?
- 898 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 23:26:14 0
- 多分、目を閉じるといつも目の前に浮かぶ
自分の地元、都会での幸せに気付きなさいと
言ってくれてるんだと思う(笑)
- 899 :名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 02:44:58 0
- >>895さんの「どんな怪我でもアロエ」には笑った。
・・・世の中、色々と便利?になってる分、人間本来の力と言うか人間自体が弱く、もろくなってると思う。
今は色んなものの「影響」を受けて、「昔はこうだった・昔ならこれで効いていた」と言うものが、効かなかったり
もっと良いものが出来ていたり(昔の方法だと今ではかえって悪化したり)・・
昔の人の「知恵」や「教え」は、素晴らしいと思いますが、今の新しい「方法」も取り入れて欲しい。と思うけど、
なかなかそうはいかないのが「田舎」なんですよね。
- 900 :名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 09:28:23 O
- いまだに先祖を敬わないからあの一家は病気や離婚が多いとか
普通に会話に出てくる。あと干支で性格を言うのも70位の爺婆ならわかるが
40ぐらいの人でも言ってたりする。会ってすぐ干支を聞かれた。
実家の母でもいわね〜よ。
ま、こんな事は他愛のない話だが
連絡網でもあるかのように噂の廻るのが異常に早く細かく
付き合いのない関係ない人まで知れ渡るのは勘弁してほしい。
- 901 :名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 09:50:55 0
- 今日のヤフートップの「清原亜希、農業で女磨き」
やめとけやめとけと思ってしまったw
- 902 :名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 11:00:11 0
- >>901
渋谷のギャルも農業してたよね。
なんか二番煎じのような…。
- 903 :名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 16:59:54 O
- 田舎はたま〜に遊びか体験学習で行くぶんにはいいんだよ
よそ者が住む場所じゃない
- 904 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 01:54:20 0
- そ の と お り !!
- 905 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 16:55:54 0
- >>900
うちの丑年生まれトメは、私が辰、私の母が寅と聞いたところで、
なぜか悔しそうに黙ってしまって話は終了。トメ的には負けたらしいw。
- 906 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 17:23:12 O
- もぅ本当に田舎に嫁いでしまいました。。
情けない
もぅなんか死にたくなる
- 907 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 17:30:40 O
- >>906
それは愛のため?
それともウトメの暴走?
- 908 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 19:35:08 0
- 私の義姉(今は兼業農家で10反ほど、あと自家用野菜畑)
も言っていたよ。
「子供たちに楽しい農業体験をとか、そういうイベントは好きになれない。
農業は楽しくない、苦しいだけのもんだと私は今でも思う」
- 909 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:17:57 0
- そういえば、ウチの子供会でも田植え&稲刈り体験をやっていて、
指導する人たちが子供達にキレてた。
「町場の子供達はきちんと話を聞いていたのに、
ここの子は話も聞かないでどうやって田植えをするんだ!!」と。
でもさ、みんな田植えなんてやってるんだよね。町の子たちと違ってさあ、、、。
別に今更田植えの仕方を聞かなくたって、ねえw。
- 910 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:28:53 0
- >でもさ、みんな田植えなんてやってるんだよね。町の子たちと違ってさあ、、、。
家業という意味でなら、子供はしないと思うよ。
- 911 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:28:57 0
- >>909
子供が田植えやってるの? 田植え機で植えるんじゃないの?
- 912 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:36:55 O
- 土浦だけはやめておけ
- 913 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 00:07:39 0
- >>911
909じゃないけど田んぼのなかのほうは機械で植えられるから男が機械で
田んぼのはしのほうは機械だと上手く植えられないので女子供が人力で…
と昔うちの母親が言ってた
母親の結婚前の話っぽいから大昔の話だけど
今は農薬とかのこともあるだろうし子供にはさせないほうがいいかな
- 914 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 02:05:22 0
- >>905
私はねずみ年。それを聞いた義母は
「丑年みたいだけどな〜」だと。
- 915 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 10:01:07 O
- 茨城県民の主食はカエル
嫁いだら毎日食わされるから気を付けろ
- 916 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 10:04:32 0
- 茨城は海も山もあり、食材豊かかと思いきや
普通の県民はろくなもの食べてないよね。
スーパー行っても品数ないし。
- 917 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 12:01:27 O
- 茨城県民は畜生のエサみたいなのを毎日食べてる
- 918 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 12:57:11 0
- 夏休みだなぁ〜
- 919 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 16:02:09 O
- >>912
あ、ご近所さん?
ハゲシク同意ですわ。
土浦だけはやめとけ。
- 920 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 16:46:46 0
- 土浦は都会だよ。北の方はもっと、、、
- 921 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 17:19:28 0
- 北じゃなくても、千葉県隣の稲敷市(元稲敷郡のくくり)あたりも、ものすごいよ
あと、トレセンのある美浦、もうね男尊女卑で嫁は奴隷
- 922 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 17:20:19 0
- また高校野球うるさいんだろうなー
出身高校でもないくせに
いつぞやは決勝で負けて被害妄想すごかったし
- 923 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 17:21:52 0
- 土着の人と結婚するからだよ。
移民となら都内マンション族と同じようなもんだし
東京都民でも土着の人と結婚したらけっこう面倒。
- 924 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 17:33:33 O
- 土浦は百姓と暴走族が大半、人間があまりにも悪すぎる
レンコンみたいに頭がスカスカな奴しかいない
なんたって、土の浦だから
- 925 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 17:35:52 0
- 茨城にはもっとすごい所がある。
それは鹿行地区。
関東のソマリアと言われるだけある僻地、無法地帯
- 926 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 19:12:27 O
- >>914
私は丑ヒ年、やること鈍いから
やっぱり丑年ねーといやみたらしく言われる。
- 927 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 19:15:09 O
- このスレにいる人が近所にいたらいいのにな。
この集落には絶対いないだろうなー。
半径5km、周りは皆親戚。。。
- 928 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 20:44:13 0
- 暴走族がいるなんて活気があるんだよ。
こっちなんて死にそうなジジババばっかりなんだからort。
そういえば、知り合いに土浦ナンバーに乗ってる人がいるが(ここは水戸ナンバー)
理由を聞いたら「土浦の方が格好いいから!」とにこやかに答えてたぞ。
- 929 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 20:45:42 0
- >>905
丑年生まれは強情だが、辰年は竜(王様)なのでウシの事など気にしない。
寅年は相手が竜であろうが何であろうが全然気にせず、我が道をまっしぐらに
進むトラそのものなのでウシなど最初から眼中にない。
もし、竜と虎が牛を気にするとすれば、軽い食事かおやつ代わり。
だからトメは黙ったんだよw
- 930 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 02:57:43 0
- 田舎モンの思考にはついていけないってことですね。
- 931 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 06:18:42 O
- イオンの送迎バスが有料って土浦くらいじゃね?
マジ笑えるよw
- 932 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 07:24:29 0
- 茨城に新しく出来たアウトレットの送迎バスなんか、
普通に走ってる地元バスに乗って来い、だったぞ
しかも片道500円!ぼったくりにも甚だしい
- 933 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 10:42:16 O
- 友人が、山口県に嫁ぐか、彼と別れるか迷っています。
市内だし、新幹線も通ってるから…とのことですが、今住んでるところから、あまりに遠いですし、あちらの方は閉鎖的だと聞いて不安みたいで。
- 934 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:12:34 O
- 山口なんかに嫁いだら一生後悔して生きていく事になる
別れてもあの人と結婚してたら今はどうしてたんだろ
自分の選択は良かったのか?
と一生自問しながら生きていく事になる
どちらがマシか
- 935 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:14:35 0
- >>933
友人さん、友人さんのご両親・親せきが、会津出身だったら
別れるしかないでしょうね。
- 936 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:17:25 0
- 友達が決めることですね
- 937 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:28:17 0
- >>933
友人はその彼のご両親と同居なんですか?
長男だったり、実家を継がなくてはならないんですか??
一生そこから出られないか、出られるかは大きな違いだと思います。
- 938 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 12:18:47 O
- 友達が山口出身の長男坊と学生時代から十年つきあって結婚した。
姑は金は出さないけど口を出し、激しく干渉。
普段愚痴なんか言ったことのない人がぽつりと言ったので
相当ひどかったと予想。
結局まだおっぱい飲んでる赤ちゃんつれて離婚した。
優しかったはずの彼氏は最後まで給料の額さえ教えてくれなかったとか
十年つきあっててもわからないこともあるんだね
- 939 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 13:01:50 O
- そりゃ例えば都内から山口に行けば年収も100万単位で減るからなかなか言い出せないよ
うちのダンナがそうだった
- 940 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 13:03:53 0
- 少ない割にはポンポン車買い替えたり
ブランド持ったりしてる家があるけど貯蓄してないのかしら
- 941 :933:2009/08/06(木) 13:41:05 O
- たくさんのレスありがとうございます。
友人の彼(まだ26歳)が長男なのですが、最近になって、実家はサラリーマンなのにやたらと地元に帰りたがる&いずれは同居しなければと頑なに主張しだしたらしく…なんだか話が通じなくなってきているようで。
- 942 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 13:47:54 0
- 田舎に帰る前から話が通じないなんて危険な物件だ。
- 943 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 13:48:10 0
- 危険危険
- 944 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 13:51:50 0
- いずれは同居 し な け れ ば
これは危険
彼には自分の意思より重要な何かがあるっつー事です
- 945 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 13:52:46 0
- 長男教の洗脳ってホント怖いよね
理屈が通じない
- 946 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 14:17:55 0
- >>941
嫁取りの為に都会に出てきた男なのかもな。
- 947 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 14:42:59 0
- なんで友人の話のフリするんだろう?
- 948 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 15:59:22 O
- 茨城県民は人間のクズの集まり
- 949 :933:2009/08/06(木) 16:24:42 O
- やっぱり今は悲しくても別れて正解だと話しますね。
彼女の母親は、「ついていきなさい。知らない土地でもすぐに、友達くらいできるわよ!」と言う考えらしく、5つも上の既婚の私を、頼って相談してきてくれたのですが、どう考えても将来苦労するのが目に見えてますよね。
ありがとうございました。
- 950 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 16:30:13 0
- 友達が心配なのはわかるけど
あまり第三者が首突っ込まない方がいいと思う。
つーかそういうところ田舎民と一緒だしw
- 951 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 17:01:22 0
- 950って困ったときに助言してくれる友達いないの?
相談に乗ってくれた人を田舎民だと思ってるんだ
可哀想な人…
- 952 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 17:04:56 0
- 自分で解決するから相談自体しないよ。
無関係の人に話して重い気分にさせたくないし。
- 953 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 17:08:11 0
- あと助言求められても責任取れないことは言わない。
- 954 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 17:19:07 0
- >困ったときに助言してくれる友達いないの?
人のことを2ちゃんで相談するような友達は持ちたくない。
- 955 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 17:19:07 0
- >>931
千葉の成田のイオンも有料だよ
ここは土着農民と、空港勤務の転勤族と、都会勤務がごちゃ混ぜ
図書館がすごくでかくて良かった
- 956 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 17:21:42 0
- 匿名掲示板といえども晒されるのは嫌だな
- 957 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 20:50:20 O
- もし本人が見たらショック受けるよね。
だって2ちゃんだよw
まあここ読んでれば田舎に嫁ぐようなヘマしないだろうけどw
- 958 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 21:41:49 O
- 一番効くのは友人にここを覗かせてやる事だな
1から読めと
私もここを知ってたら田舎の長男とは絶対に結婚しなかったよ
好きな人ならどこでも平気。
田舎の人たちはのんびりと温かそうで田舎暮らしもいいかも
と思ってたあの頃の無知な私に会って教えてやりたい。
長男教の男に意志と思いやりと想像力はなし。
裏表の激しい田舎の人たち。監視と過干渉。
噂好きで驚異的なネットワーク。
常にアウェーの居心地悪さ
- 959 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 22:06:44 0
- 田舎に嫁いで思った事。
電車(汽車?)に乗ってる高校生のマナーが凄く悪い。
乗りこんだ途端に買ったばかりの物をがつがつと食べる。隣の車両の友達と大声で話すetc。
あれだな。車社会で親子で電車に乗らないまま高校生になって電車通学始めたガキが多いんだよ!
都会だったら、親子で電車に乗り、最低限のマナーは親から教えてもらってるもんね。
中学生になったら、学校で電車の乗り方とか最低限のマナーとか教えてやれよ、と真剣に思う。
ってか、地元民が親だと親自体が電車の乗り方とか知らないかも、、、。
- 960 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 01:34:48 0
- 自転車を漕ぎながら菓子パン食べるデブの女子高生を見た時はびっくりしたw
- 961 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 01:47:22 0
- そういうのが3台、横並びに歩道を占拠してるから
車道側に出て、危険回避しなくちゃならないです。
しかも車道じゃない側は用水とか田んぼに接してるので
車道しか逃げ場がありません。
でも何よりも衝撃だったのは、そいつらまだルーソー。
- 962 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 05:50:04 O
- 実話だが、
茨城県民は勝手に人の車を洗車・ワックス掛けして、
1000円請求してくるから気を付けろ
- 963 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 08:38:34 0
- >>961
車道も占拠するときあるよ。
ニヤニヤしながら振り返って道空けようとしない。
- 964 :名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 16:26:27 0
- 嫁いだ先が築50年の家 後悔の嵐
お風呂は隅から隅まで昭和タイルばりで インターホンなんてない トイレはぼっとん
外に出れば「あんた見かけないけど何処から来た?」と婆の詮索の嵐
古い家で外と密接なつくりな上 網戸がなぜかついてない為
都会よりはるかにバカでかい虫、害虫の出入りがスゴいのに誰も気にかけないで
ちっこいクモでさえ恐怖だった私はいつも半泣きで退治・・
旦那にこんな家ぶっ壊して建て直そうよ(もしくは売り払って引っ越そう)という意見も先祖が建てたものだからと却下・・・
ゴキブリホイホイなんて今まで引っかかることなかったから嘘だよねなんて
思ってたら・・・・1つあたりに3、4匹大きいのがあちこちのに引っかかってる始末orz
でもここの人達はこれが標準だから文句なんて言えない 泣きたい
もう嫌だ転居する
古民家の憧れなんて微塵も無いわ
ATMやスーパーさえ自転車や歩いていけない距離なんて・・・
- 965 :名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 16:50:33 0
- >外に出れば「あんた見かけないけど何処から来た?」と婆の詮索の嵐
うちは集落(ここでは部落と呼ぶ)の人を集めて披露宴の翌日に宴会しました。
当然披露宴には隣家のおじさんを呼んでた。
94歳要介護のお祖母さんがいるけど、家にはエアコンが1台も無い。
最寄りのコンビニ3キロスーパーは4キロ
小学校はバスで通うと聞いて衝撃。
家の斜め前にはエログッズの無人販売所がある。
ゴキブリどころかネズミが出るって言ってた。
今は市内の賃貸マンションに住んでるけど
親は子ども生まれたら同居って思ってるんだろうなぁ。
- 966 :名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 17:03:46 0
- >>965
・最寄りのコンビニ3キロスーパーは4キロ
・小学校はバスで通うと聞いて衝撃。
・家の斜め前にはエログッズの無人販売所がある。
ウチもほぼ同じですよ 衝撃的ですよね
コンビニは近くに新しいのができるらしいですが(セブンイレブンらしくまた皆で大騒ぎ)
ネズミもたくさん屋根裏でチューチュー鳴いてます
台所に仕掛けを置いとくと翌日6、7匹チューチューみっしり引っかかっててびびる
トメが処理班なんだけどその後どうしてるんだろう・・・
飼ってる猫のエサもネズミらしく首しか残ってないのが無造作に置いてあったりして
初めて見た時衝撃的でした
田舎ってこんなもんなの?
旦那は蔵がないだけウチは田舎じゃないって言い張ってますがじゅーぶん田舎だよorz
- 967 :名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 17:10:35 0
- 虫とネズミで衝撃なのに、家の中で猫まで飼ってるんですか?
絶対に嫌だ・・・
蔵があるかどうかって「田舎かそうでないか」より「金持ちかどうか」だと思う。
- 968 :名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 17:21:06 0
- 嫌なお盆の時期がやってきた
スーパーは満車で惣菜のパーティーセットや盆の灯篭がぎっしり並び
DQN風一家や普通の帰省一家で溢れかえる。
帰省一家はたいてい奥さんがつまらなさそうな顔してる。
- 969 :名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 17:29:43 0
- 猫=ペットというよりネズミ捕りのために重要な存在らしい
でも猫の出入りのためにあちこち窓や戸をあけてあげたり
開けっ放しだったりで
虫がそこからワラワラ入ってくるんですよねorz
気味の悪いでっかい毛虫連れて帰ってきた日なんてめまいが・・・
どうも 蔵←古い家(代々)の象徴=田舎 らしいです
あちこちで田舎コンプレックス発動させるので田舎者だろ!って思うのですがw
確かに金持ちではないですね、だってこんだけボロいんですから
あと、うちの実家のカメラ付インターホンにトメが特にびびったみたいで
あなたの実家は金持ちだから・・・みたいなことを以後云々言われてうんざりします・・・
- 970 :名無しさん@HOME:2009/08/09(日) 23:34:58 0
- 築50年?甘い甘い。うちは築100年だぞう。
やはり、旦那の拒否でぶっこわし→建て替えはNG。
ただ、ちびちび改造してたらしく、トイレは大丈夫☆
でも、すごくバランスの悪く住みにくい家だ。
結婚して初めてムカデの存在を知った。その時のは超特大で15センチくらいあった。
この間、炊事用のゴム手袋をはめたら激痛が、、、。中にムカデがいたらしく咬まれていた。
本当に痛い。昔は「虫なんて平気だから、田舎OK!」
とかほざいてたけど、認識が甘かったな、、、。
- 971 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 01:56:53 O
- 敦賀に嫁いだ奥様はいないかな?
- 972 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 02:33:51 O
- 九州糞過ぎ
- 973 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 05:58:34 0
- >>840
断固としてイナカ人と反対のコトをするぜ! なら共産党じゃね?
- 974 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 07:55:34 0
- >971
(´Д`)ヨンダ?
- 975 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 08:43:54 0
- 嫌な日に親戚の披露宴の招待状がきた。
よほど日がいいのかと思ったら仏滅だった。
体裁気にするくせに妙なところでケチだと思った。
- 976 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 10:26:37 O
- 土浦クソ杉
- 977 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 11:16:19 O
- >>974
ナカーマ発見!
- 978 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 16:58:25 0
- >>965 >>966
コンビニとねずみのくだりはうちの実家と一緒だ・・・・。
しかし、コンビニ(24時間営業ではない)は5年ほどでつぶれました。
ネズミは天井裏をダッシュしてました。「お。今日は運動会か?」なんてね。
スーパーはもっと遠いよ。
うちは猫よりも犬必須でした。猫飼ってる家もあったけど、犬がいないと
玄関(無施錠・夏は開放)や縁側にあるぞうりなんかをキツネが持っていってしまうのよ。
私は必死で脱出したクチ。
田舎はたまにいくのがよい。住むところじゃないと思う。
奥様方、がんばれ。
- 979 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 21:15:16 0
- きつねが化けるときにぞうりを頭にのせるというのは本当だったのか。
- 980 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 23:02:29 0
- お盆に帰るのに何着ていいのかわからない
何着ても都会ではダサく思えてくる
- 981 :名無しさん@HOME:2009/08/10(月) 23:33:08 0
- 都会にだってユニクロはあるから!べつに都会人がみなオサレなわけはない。
ただ。着こなしや色合わせで同じユニでも恐ろしくダサくみえる。
- 982 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 04:14:43 O
- 年齢食うと上半身白の服って似合わなくなるよねぇ
白は顔色の悪さとか肌の質とかがモロに強調される色だと思う
けど夏に上半身黒を持ってくるのも何だかなぁ
- 983 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 08:19:37 0
- ド田舎にずっといて、たまに地元に帰省し歩くと、
皆が自分を見てpgrしてるんじゃないかと心配になる。
- 984 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 08:48:46 0
- >>983
田舎と違って自分に興味ない人ばかりなのに
つい警戒してしまうよね
- 985 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 08:53:06 0
- >>984
そうそうwたいして他人の事なんて見てないんだけどね。
田舎は凝視されるけど。
でも例えばコンビニの中とかちょっとしたカフェとか
限られた空間だと、いくら都会とはいえ見られる感覚は強いから、
やたら恥ずかしくなる時があるよ。
- 986 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 12:26:04 O
- わかる。向こうで「見られる」なんて意識したことなかったよね。
そんでもって、自分も意識せずに「見てた」んだろうね。
見たくなくても、視野に入るし、「あ、この人素敵〜」(老若男女問わず)とか意味で参考になる事が多くて
良い意味で刺激があった。
今は…都会離れしてしまったから、自分の行動に自信がなくなったし挙動不審だと思う。
あー…帰省か…現実を突きつけられて、また凹んで帰って来るんだろうな…
- 987 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 12:33:25 0
- 見ることはあっても、
どこそこの誰とか詮索まではしなかったから楽だったのかも。
- 988 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 19:03:31 0
- 「どこそこの誰」これがないだけ都会は楽だよね。
コンビニとか、カフェとかでまで気になるのは、田舎では「知り合いの誰かに見られてる可能性高」
だからだと思う。
たまの都会だから、気にせずに楽しんできてね。
- 989 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 19:25:08 0
- >>975
それ本当?
仏滅に挙式したら安くなるって、都市伝説だと思った。
- 990 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 22:25:14 0
- 一応、県庁所在地だけど、
人前でべったりしているカップルに限って、女はポチャ系か、お世辞にもかわいいといえない外見レベル。
10年前くらいまでの東京あたりでは、人前でくっついているのは、ある程度以上のレベルだったけど、今は違うのかな?
それとも、田舎だからかな?
女も女なら男も男、ってレベルの低いカップルなんだけどさ・・・
しかも、そいつらはたいてい高校生だ。
ここら辺には大人の落ち着いたカップルなんていない。
高卒数年で結婚するのが当然な田舎では、大人カップルは子連れファミリー。
だから、落ち着いたバーなんて、ないんだよね・・・
- 991 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 22:59:28 0
- >>989
さすがに値段までは聞けないけど
そうでもないと連休の真ん中の日に披露宴なんてしないだろうなと思って
- 992 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 22:59:56 0
- >>990
あんた、本当に結婚してる大人?
高校生なんかどうでもいいじゃん。
- 993 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 23:11:16 0
- 静岡に嫁いでやったのに、地震だよ。ふざけんな。
- 994 :名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 00:37:19 0
- >>992
田舎の高校生はスレチだよ
ここにいる人は 目に見えるものすべて嫌気が差してるから ここで愚痴るんだからさ
- 995 :名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 01:03:39 0
- >ここにいる人は 目に見えるものすべて嫌気が差してるから ここで愚痴るんだからさ
そんなことはない。あなたはそうなのかもしれないけど、
一緒にしないでほしい。
- 996 :名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 10:02:45 0
- 次スレマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
- 997 :名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 11:01:37 0
- 立てられなかった。
テンプレおいておくのでだれかよろしく
こんなはずじゃなかった、この生活がいつまで続くんだろう…
閉塞感に苛まれている皆様、ここでその気持ちを分かち合いガス抜きしましょう。
結婚で相手の地方のド田舎に住むことになった方以外にも、
転勤族の妻やこれから結婚を考えている独女さん、男性もどうぞ。
※ここは地方ド田舎叩きスレではありませんのでよろしくお願いします。
前スレ
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1244473451/
- 998 :名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 14:35:08 0
- テンプレさんくす
地方の【ド田舎】に嫁いで後悔してる奥様 20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1250055217/
- 999 :名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 15:17:04 0
- いなかにあるのはしまむらだろw
- 1000 :名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 15:25:43 0
- 宇目
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★