■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★発見!せこいケチケチ親族★その3
- 1 :名無しさん@HOME:2009/04/20(月) 21:32:54 0
- 育児板のスレ セコケチの家庭版です
親族故に「くれてあたりまえ」って人が余計多いのではないでしょうか?
イライラした話むかついた話など・・・
てかひとりもそんな人がいないという上品な家系あるのなら逆に聞いてみたい。
それともあなたがその中で最強のセコケチだからだったりしてw
前スレ
★発見!せこいケチケチ親族★その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1228632569/
- 2 :名無しさん@HOME:2009/04/20(月) 21:36:58 0
- いちもつ
- 3 :名無しさん@HOME:2009/04/20(月) 23:25:57 O
- 前スレの自称セコ弟嫁もちのアホは、自分がおかしいなんて一生わからんバカだな(´ー`)y−~
近所じゃなくてヨカタ。
- 4 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 01:09:55 O
- いちもつ
>3
引っ張るなよ、どうせ釣りだ。
- 5 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 02:48:22 0
- 姉の子・・・半年
私の子・・・妊娠9ヶ月
うちに両親と遊びに来た際に、
1人目の時に購入していたバウンサーに赤ちゃんを乗せてた。
赤ちゃんはご機嫌で、それを見た姉が一言。
「これ、いいね。持って帰っていい?」
両親も
「こんなにイイコにしてるんだ、借りて帰れ。実家に置いておけばいい」
と言い出す始末。
次の子がすぐ産まれるんだから無理。
第一実家は飛行機の距離じゃないか。(姉と両親は飛行機で遊びに来ていた)
というのを3回ほど繰り返したら、やっと諦めてくれた。
最後は
「じゃあ、いいよ。西松○で安いの買うから!」
と言っていたよ・・・・。
いつの間にうちの両親と姉はこんなに常識が欠けていたのだろう・・・・。
- 6 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 02:56:36 0
- >>5
あなただけ遠くに住んでる? なら、近くにいないと大事にしないタイプの人たちなのかも。
遠くで困ってても自分達は知ったことじゃなーい って感じなんじゃ?
- 7 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 10:10:41 0
- お母さん的には「実家においておく」ことで、
両方の孫が今よりしょっちゅう実家に来てくれてウマーなんだもんね。
それはもうw 他の事はどーでもよくなるわw
ジジババは、新幹線だの飛行機だのの障害を飛び越えて孫を呼び寄せる
魔法のアイテムゲットだぜーのためなら、ほかの事考えなくなるからねぇ。
それが老いとか衰えなんだけどさ。
お姉さんは・・・ よそで迷惑かけてないといいねw
- 8 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 15:00:31 0
- >>4
どうせまた出て来るってw ( j J j )
弟嫁ケチ呼ばわりケチ嫁 ◆BU1pkmPTuo
ロールケーキなんざノコノコ”もらい”に行くなよww
- 9 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 15:25:22 0
- >>5
夫に迷惑かかる前にとっとと絶縁推奨
- 10 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 16:06:09 0
- >>8
いつまでも●にかまうと味しめて居つくよ。
せっかく新スレになったんだから、触れない方がいい。
- 11 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 18:44:00 0
- 召還すんなボケ
- 12 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 19:02:16 0
- ttp://www.fujiigumi.com/kaitsuburi/song/kokuhaku2.php
まあ、コレでも見て滋賀県をちょっと知ったかぶってみて!
- 13 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 19:27:00 0
- ちばしがさが
- 14 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 19:40:28 0
- いばぁ〜〜ルらぎぃ〜
- 15 :名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 20:33:35 0
- >>12
コレ面白いね〜〜。って、ココ滋賀県スレ?
- 16 :名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 11:25:57 0
- ホシュあげ
- 17 :名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 16:15:32 0
- 変なのが来なくなったら、途端に過疎。
みんな正直だね。
- 18 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 10:46:00 0
- 昨日、粽を作って思い出した話。
元旦那親族一同がケチで、GWに粽と黄な粉を持って行ったら、
・まずは、ウトが粽を食べる
・ウトが食べ終わったら、同じ皿の黄な粉を再利用して食べる
・以下、偉い順(ウト→長男→次男(元旦那)→トメ→・・・)に食べる
・皿にあまった黄な粉は袋に戻す
・粽を包んでいた笹を私に「また作るように」と返却(洗うと水道代がもったいないとかでそのまま)
すぐに別れてよかった
- 19 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 10:55:56 0
- うげー…。
- 20 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 11:06:39 O
- よくわかんないんだが、粽ってなんだ。食べ物?
同じ皿の黄な粉って、粽を乗せた皿?
粽とやらは葛餅みたいに黄粉をかけて食べるものってことか。
その黄粉を、シャーマンや村長が使い回して一つの皿で食い、残った黄粉も再利用。粽とやらを包んでたものも使い捨てなのに再利用?
ケチは食べ物をケチって食あたりしたらどうなるか考えてないんだな。
- 21 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 11:10:31 0
- >>20
粽(ちまき)知らないの?もうすぐ端午の節句なのに。
つttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BD
しかし、粽って黄な粉つけて食べるんだ。
そのままで食べたことしかなかったよ。
それにしても、皿に余った黄な粉を袋に戻したら、全部傷むと思うのだけど、
ケチの感覚は理解不能。
使うだろうと思われる分量より若干少なめに皿に出し、
それでも残ったらヨーグルトにでも入れて食べれば良いのに。
- 22 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 11:24:51 O
- >21
知らなかった。Thanks。
ちまきって言ったら変態仮面しか出てこない。
実家がめんどくさがりなんでイベントやらないんだわ。
- 23 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 11:30:37 0
- >>20
無知は罪
知らない事は黙って調べろ
- 24 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 11:54:17 0
- イベントしなくても、今の時期スーパーの店頭にアホみたいに並んでるぞw
- 25 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 12:17:14 0
- 18の粽は新潟のだね。
新潟の粽は笹でくるんだ餅にきなこをつけて食べるタイプみたい。
一般的なのこれかな。
ttp://www.toraya-group.co.jp/products/popup/163062m.html
- 26 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 12:29:46 O
- チマキは実家では具入りの肉粽しかたべたことなくて、結婚してから初めてきな粉つけるチマキ食べたよ。
でも葉っぱときな粉の再利用はないわ。
- 27 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 12:43:20 0
- 使った葉っぱはまた酔っぱらったときのために草なぎくんにあげたらいいと思うよ。
- 28 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 13:06:59 0
- チマキと聞くと
変態仮面を思い出す。
なんでだろ
- 29 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 13:26:18 0
- いや、変態仮面はおいなりさんだろう
- 30 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 14:00:33 0
- これがわたしのおいなりさんだ
- 31 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 16:54:54 O
- >29
読んだことないの?
- 32 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 21:35:23 0
- 旦那の家では味噌汁の余った汁を全員鍋に戻していた。
翌日はそれを当たり前のようにしてまた食べていた。
そして残った汁は又戻すを繰り返す。
一度作ったら三日はもつようだ。
吐き気がしてきた・・・。
- 33 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 23:02:37 0
- >>32
オウエエエエエ・・・・
旦那は再教育できたのか?
- 34 :32:2009/04/28(火) 08:57:04 0
- >>33
先日は食べ残したシチューをこっそり鍋に戻していたのを発見しました。
あと、夜中に起きて鍋の中の肉だけさらって食べていた。
どんだけ飢えてるんだ。
- 35 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 10:09:59 O
- そろそろ一晩で傷む時期だよ…
- 36 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 10:11:28 P
- 片っ端から小分け冷凍だ
- 37 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 10:51:40 0
- とにかく貧乏ケチケチ人は、モッタイナイ>>>>>>食中毒
って図式が子供の頃から刷り込まれてるからね・・・
- 38 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 10:56:22 0
- 口の中に味噌汁含んでクチャクチャして、旦那のお椀に戻してやんなよ。
あんたのやってることは、これぐらい汚いんだと。
私はバスタオルは一回使ったら洗う派、夫は乾かして次の日使ったり
1枚で二人拭いたりできる人。
これは後者の方が多いらしいけど、洗濯するのは私なんだから
ケチらないで毎回新しいのを使って欲しいとお願いした。
それでも聞いてくれないので、
一度使った靴下を次の日も履く?私にとってはそれぐらい気持ち悪い。
と言ったらようやく理解してくれた。
- 39 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 11:10:52 0
- >>38
バスタオルの話は、個人の感覚が違っていて荒れる元になって
某板の雑談スレでは禁止となってるぐらいw
自分は、まず浴用タオルを固く絞って一度身体を拭いてから仕上げにバスタオルを使うから
乾かして翌日使える人だけど、1枚で2人は無いわ。
しかし、夫の実家はバスタオル1枚を家族で使うらしく、
結婚当初、バスタオルを2枚用意したらなぜか怒った。
「家族になったのに、俺と共有するのが嫌なのか?気持ち悪いのか?」と。
はぁ?先に使う方は良いだろうけど(夫は濡れた身体をそのままバスタオルで拭く)
後で使う方は湿ったタオル使えってことか?
それなら風呂には絶対私が先に入って、先にバスタオル使う、それなら共有しても良い、
と言ったら理解したらしく、以来、バスタオルは家族と言えど一人一人専用バスタオル。
義実家では1枚しか用意されないから、義実家に行く時は自分の家族分は持って行くw
- 40 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 11:31:42 0
- 『他人がケツ拭いたトイレットペーパー』ではどうだろう?
- 41 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 11:33:34 0
- うちの旦那は、風呂から出るときに
その日着用してたTシャツで全身ふきまくって
ドボドボになったTシャツを洗濯機に入れてるわ・・
トメがまたどケチでバスタオル洗う水代が勿体無いとか
タオルを度々洗うと生地がボロくなるとかで、その手法を教えこまれたらしい。
ふわふわ洗い立てのバスタオルを何枚も用意してるのに旦那、眼中にないらしく
毎日、1日着た汚いTシャツで体ふきまくってるよ。
ああ・・貧乏ケチケチ暮らしの親族と関わると毎日毎日有り得ないことだらけ。
- 42 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 11:41:32 0
- >>41
そんなもんで拭くぐらいなら、自然乾燥するまで裸で待つ方がマシだw
- 43 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 11:43:58 0
- 何気ない習慣から、その家のレベルが分かるね。
元トメはホテルの清掃員で、そのやり方を押し付けてくる。
お風呂から上がったら、体を拭いたバスタオルで
浴室を拭けというんだ。
拭くのはいいけど、なんでバスタオルで・・・
浴室用の雑巾作ればいいじゃない。
体を拭くもので床を拭くのは抵抗あると言っても、
ホテルではこうしている、洗濯すれば問題ない、ママンが正しい!
で話にならない。
ま、元がついたからもうどうでもいいけど。
- 44 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 12:00:15 0
- >>43
やっぱりそういうケチケチ下品親族とは自然に縁が切れるものなのか・・・
私も縁切りたい
- 45 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 15:09:48 0
- 義実家へ行くと、留守?ってくらいに家中真っ暗。
節電に命をかけているらしく、テレビもなんもかもコンセントが抜いてある。
私がトイレに入っている時も電気切られた。
旦那もいちいち「電気つけっぱなしだぞ!!」と注意して来てまじウザイ。
部屋中真っ暗けにして何が楽しいんだ。
- 46 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 15:36:18 0
- 頭に懐中電灯2本付けて真っ暗な家の中走り回るといいよ
- 47 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 16:23:37 P
- 照明を全てLEDに交換
したらいくらかかるんだろ
- 48 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 16:45:18 0
- >>47
LEDは電気代は安いけど電球は何倍もするから初期費用はすごくかかりそう。
- 49 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 08:52:23 0
- スーパーの賞味期限ギリギリの半額買う奴らがLEDになんてする訳ない。
義理実家ってスーパーは閉店間際にしか行かないよ。
しかも、買うものは半額の惣菜や弁当。
で、家中真っ黒け。
あの家行くと一気に運気が悪くなる気がする。
- 50 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 09:26:25 0
- 値引き、半額シールは皆大好きだと思う
でもお惣菜や弁当が主食ってのは嫌だな
栄養的にも偏るし、何より半額だとしても手作りより高くつくのでは
- 51 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 09:29:21 0
- 1000円の刺身盛り合わせが300円になってた!!とか
色変わってるし。
- 52 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 10:27:08 0
- 手土産に○円引きシールの貼ってある元値118円のロールケーキを
友人宅に持っていこうとしたバカトメ。
- 53 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 13:21:02 0
- 義理実家に手先の器用なコトメがいる。
先日、出産祝いに西松○で買ってきたと思われるベビー服が
それはそれは立派なラッピングで送られてきた。
絶対中身よりも包装紙とリボン代のほうが高いし。
わくわくして開けたのに、たちの悪い詐欺にひかかったような気分。
- 54 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 13:34:53 0
- 微妙
- 55 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 14:38:05 0
- >>53
「お祝いどうもありがとうございました。あの包装紙とラッピング高かったでしょう?とても素敵でしたよ」
- 56 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 16:09:06 O
- 姉がせこくなっていた。
帰って来る度、何かいらない服があったらちょうだい。と。
結婚する前はお洒落で自慢のねーちゃんだったのに旦那の稼ぎが悪いのか年中カネコマで私の服をお下がりしている。
だから結婚には反対だったんだよ orz
- 57 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 17:40:59 0
- >56
うちはママンがクレクレになったyo!
私と妹に会う度に、着てる物、持ってるバッグをチェックして
「それちょうだい。今がだめなら、使わなくなったらちょうだい」
旅行に行った時の写真なんか見ても「この服いいわね、ちょうだい」
誕生日、母の日、お中元、お歳暮はもちろんしてるんだが、
有名ブランドのものでないと文句(花なんかいらないわよ!みたいな)。
年金もらう年になったから、しょうがないとは思うけど、伯母がやってる
ア○ウェイ商品は買ってるらしいんだよなー
いや、年金以外にも家賃収入もあるはずなんだがなあ。
- 58 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 17:47:03 0
- >>57
年金も家賃収入もマルチにつぎ込んで金欠なんじゃない?
悪くするとブランドも換金価値で欲しがるのかもしれないよ。
- 59 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 17:48:51 0
- せこいケチケチって何故かアム率高いよね。
貧乏人ってamwayの謳ってる「成功者」とかいうのに弱いんだよね。
結果、ますます貧乏になるだけなのにw
- 60 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 17:51:12 0
- うちの妹もマルチにはまってカネコマだよorz
口癖は「なんでもいいから頂戴」
だけどノーブランドの服は「こんなの着れないpgr」
ブランド物もわかりやすい物しか欲しがらないし…
もしかして換金目的なのかな?
- 61 :57:2009/04/29(水) 17:54:20 0
- ぐはぁ・・・怖い。
一応実家にはアム嫌いな父がいるので、そうそう派手には
買ってないみたいだが。
私たち姉妹の結婚祝いにもアム鍋一式(15万くらい?)
くれたんだよね。
実家にはそれほど物はないし、自分が販売にまわっている
形跡もない。
父に家計簿チェックさせた方がよさそうだなぁ。
- 62 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 17:55:28 0
- 知人はマルチやってるときブランドを欲しがったよ。
いい生活は子ネズミ勧誘の看板になるらしい。だから分りやすいブランドが大切。
もちろんいい加減着た服はオクに出して売ってた。
なんでも新品・タグ付きの時に写真撮っておけば高く売れるんだって。
- 63 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 17:59:41 0
- それでか。
アムやってる人ってオークション狂いな人が多いのは・・・>分りやすいブランドが大切。
- 64 :名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 13:35:29 0
- >62
>なんでも新品・タグ付きの時に写真撮っておけば高く売れるんだって。
到着した品が写真と大違いってバトルわけだ
- 65 :名無しさん@HOME:2009/05/01(金) 08:27:43 0
- 「出会いは運命じゃなくて必然で『既婚独身含めた全女性から貴女を選んだ』」
鳩山由紀夫って、プリン正当化してこんなこと言ってるんだYO。
略奪愛も愛なのね。ユルユルw
- 66 :名無しさん@HOME:2009/05/01(金) 08:28:11 0
- スマソ、誤爆。
- 67 :名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 16:00:55 0
- 田舎の新聞の投書欄に載っていた。
----------
家が商売をしていて外国からの研修生を雇っている。
電気水道寝るところは会社持ちなので、実際研修生が必要なのは
ほとんど食費。
そんな研修生の元に定額給付金の通知が来た。
それはおかしい。日本に来たばかりで、直に帰っていく人に
給付金を出すなんて。日本の税金なんですよ。
----------
何か目が点になった。
その会社だって安い外国研修生を受け入れるのに国庫補助金を
貰っているはずだし、本当に安く雇用している。
あまりにも心が貧しい。
- 68 :名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 17:48:30 0
- >>67
家ってのは投稿者の親の家ってことかね。
でなきゃ赤の他人の通信の秘密を知ってること自体がおかしいし。
つまりそれは「親よ!その金をガイジンにやらずにオレに渡せ!」ってことかなw
- 69 :名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 21:11:40 0
- 58歳会社員の投稿全文です。
----------
疑問に思う研修生への給付
私の家は小さな工場を営んでいます。
そして、3人の中国人研修生の受け入れをしています。
彼らは昨年の秋に入国しました。住居と水道光熱費や
生活に必要な道具類はすべて会社が負担しますので、
本人の負担は衣服と食費のみです。
衣は持参してきたものと、会社の制服を使っているので、
実質的な負担はほぼ食費のみ。それもお金を自国へ
持ち帰るために、もらった野菜などを利用しながら
月に6〜7千円の食費で賄っている様子です。
その彼らに先日、定額給付金申請書が届いたのです。
これは、どんなに考えてもおかしいと思います。
彼らは3年間の予定で来てはいますが、まだ1円の
税金を納めてはいないのです。そんな彼らにどうして
私たちが納めた税金を分け与えなければならないのでしょうか。
日本人に必要としている人々がもっといるのに、政府は
どうしてこんなことをするのか伺いたいと思います。
外国人でも一定期間納税している人ならともかく、
入国したばかりで、給付金の意味も理解できない外国人に
支給するのはいかがなものでしょうか。
国際研修協力機構(JITCO)の統計によると新規外国人研修生は
2008年度では約6万8千人に上りました。
彼らに支給するこの膨大な金を、金がなくて困っている日本人の
ために使ってほしかったと考えます。
- 70 :名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 22:37:42 0
- >>69
58歳会社員の言い分に疑問は感じないけど。
同じように考える人はいくらでもいるだろうな。
- 71 :名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 01:58:38 O
- 定額給付金は、消費者のためではなく商売人のための金だから。
あぶく銭を使わせて市場活性化を狙う。うちの店も去年の連休より儲かってます。
そう考えると外人が故郷に仕送りするのは困るね。
地域振興券じゃだめだったのかな。あの時も儲かった。
- 72 :名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 03:33:52 0
- 地域振興券全国バージョンを発行した方がよかったんじゃないのかって意見もあったな
- 73 :名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 06:49:26 0
- >>70
そうなんだ?そういうものかな。
でも、58歳会社員の場合は、低賃金で雇った中国人研修生の恩恵を受けているのに
給付金を「私たちが納めた税金を分け与えなければならないのでしょうか」とか、
「金がなくて困っている日本人の ために使ってほしかった」と言っている。
それなら、自分の会社で、「金がなくて困っている日本人」を雇用すれば
いいと思わない?
国庫補助金を受け、日本人を雇うと高いから、研修生という名目の
安い労働力で会社を運営している人が、ダブルスタンダードで
意見を言っているから、>>67は心が貧しいと言っているのではないか?
というか、研修生にも給付金が出るんだね。初めて知った。
月6〜7千円で暮らす人には、嬉しかっただろうね。
- 74 :名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 08:44:17 O
- >73
なるほど、問題はそこか。
確かに日本人のためと言うなら日本人を雇うべきだよな。
仕事がきつすぎると日本人は働かないのかな
- 75 :名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 09:04:18 0
- >>74
派遣切りで路頭に迷っても、仕事は選ぶYO!っていう人もいるんでねぇw
農家が派遣難民を採用したら、すぐに辞めちゃったそうだから。
- 76 :名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 10:03:00 0
- 仕事は選ぶよって言っても、給料さえ高ければ
何とかなるんだろうけどな。
- 77 :名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 11:24:49 0
- >>75
> 派遣切りで路頭に迷っても、仕事は選ぶYO!
こんな奴ばかりなんだよなぁ。本当に仕事が無いのならこんなこと言ってられないはずなんだが。
派遣切りが始まった頃に、テレビでとんでもないこといっている奴がいた。
「公務員だったら地方で働いてもいいけど。」と言うような内容だった。
生きる価値が無い人間って本当にいるんだと思った瞬間だった。
- 78 :名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 13:59:07 O
- >77
俺はいま正社員でそこそこ安定して働けてるが、どん底になったときどう考えるかわかんない。
一概に派遣難民を非難できないよ。
- 79 :名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 14:06:54 0
- 地方の求人の少なさ/待遇の悪さを目の当たりにすると
現在定職に就けていない人間が都会を離れるのは
生命線が途切れるのと同じだと思ったよ。
東京から政令指定都市に転居したけど、笑っちゃうくらい求人少ない。
- 80 :77:2009/05/07(木) 14:37:56 0
- >>78
> 派遣切りで路頭に迷っても、仕事は選ぶYO!
とか
> 公務員だったら地方で働いてもいいけど。
なんていっている奴はどん底じゃ無いだろ。
仕事を選んでいる時点でどん底とは言えないと思うが。
- 81 :名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 17:51:04 0
- >>78
まだまだ頑張れそうな奴がどん底祭り開いて、
「どん底だから食クレクレ〜どん底だから職クレクレ〜」
って騒いで税金掠め取ろうとするから、↓こういう気分になる。
○ < ほんとのどん底見せてやんよ
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
- 82 :名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 19:00:53 O
- >81
だから俺みたいに恵まれた(と思ってる)奴が無職とかになってどん底手前になったとき、ごねない自信がないんだわ。想像もつかない世界だから。
- 83 :名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 20:58:18 0
- どん底まで行くにはいくつもの別れ道を常に悪い方へと進まなきゃならないわけで
82みたいに良い意味で臆病な奴が底まで落ちるのは難しいと思うぞw
- 84 :名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 21:21:54 0
- まぁ、携帯だからな。
- 85 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 01:00:16 O
- 携帯で何が悪い
PC規制されてるかも知れないだろ。俺みたいに。
- 86 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 08:40:49 0
- 携帯携帯言われてかわいそうって思ってたが、
やっぱり携帯だわw
- 87 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 13:18:04 0
- > 携帯で何が悪い
頭
- 88 :ケチ弟嫁 ◆NAwmgZvZGc :2009/05/08(金) 17:38:34 0
- 超むかつくから書き捨てする!
GW前に一度帰ってきた弟嫁、土産にロールケーキ持ってきたんだけど
どう見ても半分以下しかないサイズだったんで
かじったものを持ってくるなんて無礼すぎる!と顔面めがけて投げつけたら
弟に電話で説教されたんですよ。投げる方が悪いってね、
だから私も悪かったけど、あまりにもひどい仕打ちじゃないかって
逆説教したんです。で、GWに帰省時は必ずちゃんとしたのを持ってくるようにって
言いつけて、それで終わったはずでした。
したら、GWに30cmほどのを持ってきたんで、今度は食べたら何か甘じょっぱいのね
弟嫁は「今流行の塩キャラメル風味ですよ」っつーから感心して全部食べたら
それ弟嫁の手製で、バターじゃなくって天ぷら油の残りとか小麦粉も一年前のとか
塩味なんは市販の唐揚げ粉の味だとか全部食べたあとで抜かすんですよ!!
人のお腹をゴミ箱にしたんね!と怒ったら分からない方が悪いとか・・・
なんか仕返しの方法無いですかね!今度と言う今度は本気で怒ったわ!!!
- 89 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 17:44:16 0
- >>88
あんたのネタはもういいから
- 90 :ケチ弟嫁 ◆NAwmgZvZGc :2009/05/08(金) 17:45:27 0
- ネタってなに?
むかつくんだけど。
あんたもマトモな人間じゃないねwwwww
- 91 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 17:46:26 0
- >>88
http://2chplus.2ch.net/test/read.cgi/superfree/1239559008/
- 92 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 17:49:55 0
- >>88
ざまあwwwwwwwww
- 93 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 18:00:13 0
- IDこわいよー
まで読んだ
- 94 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 18:17:26 0
- セコケチスレには定期的に本人がセコケチなネタが湧くなw
- 95 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 18:30:35 0
- >>88
実家に来てもらうことを断り、今後一切関わらないことを推奨。縁切り。
一生会わなくて良いと思うよ。
弟嫁にあれこれ文句言ったりののしったりしても、
自分が疲れるだけだから、弟に「もう実家に来なくて良い。もう会わない」
とだけ言って、静かに縁切りが一番だよ!
- 96 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 18:30:41 0
- 30cmのロールケーキ、まさか1人で食べたの?w
皆でわけたんだよね?
もし1人で食べたなら意地汚いというか、食い意地がはってるというか…
弟嫁さんもそこまで見越して作ってきたのかなww
まぁ、味の違いもわからないような人ならお似合いのケーキだったんじゃない?
貴方の好きなお高いケーキは小さい物が多いんですよ。
物知らずにもほどがあるよ。
結論
>>88にはゴミケーキがお似合い。
てか、そろそろネタ宣言してよ。
お土産投げつけるとか、ケチつけるとか、キチガイすぎるよ。
事実なら弟嫁が可哀想。
- 97 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 18:40:35 0
- ID違うしsage覚えてるし…別人じゃね?
- 98 :ケチ弟嫁 ◆NAwmgZvZGc :2009/05/08(金) 18:48:40 0
- >>96
30cmくらいなら一人分でしょ?
これ以上小さいの売ってるなんて、どこのバカケーキ屋よwww
>>97
はあ?IDって毎日変わるんだよ?知らないの?
sageも色々見てて知ったんだけど悪い!?ばかなの?死ぬの?
- 99 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 18:56:08 0
- >>98
ええっと、しんせいのかたでつね。びょういんへどうぞ。
- 100 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 18:57:21 0
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 〜♪
| ミ( _●_)彡__
/ 、 |∪| ___)
/ __ ヽノ/ |
(___) / |
| | / ∧ | ∧
| ∧ | ∧ \ / ´_ゝ`)
| / ´_ゝ`) ) ( ∪ ∪
∪( ∪ ∪( \ ∪ ∪
∪ ∪ \_)
- 101 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 19:00:53 0
- >>88
そんなひどいことする義妹とまだつきあおうとしてんの?
この次は毒入れられるかもしれないよ?
縁切り推奨に1票だ
- 102 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 19:22:23 0
- ここで知ってネットで調べて恥知らずにも指定したロールケーキ
サイズも知らずに要求して勝手に怒って投げ捨てて・・・バカだ〜wwww
- 103 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 19:23:24 0
- 小山ロールも堂島ロールも30cmなんて見たことないおw
一体どこのロールケーキが30cm越えなんだ?
しかも1本丸々一気食いできるなんてピザだろ、どうせ
- 104 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 19:28:18 0
- >>98
>>95を推奨。
- 105 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 19:29:35 0
- >>103
スイスロールくらいしか見たこと無い>30cm
あれはあれで好きだが(凍らせて)、1本多いんだよね。
- 106 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 20:10:25 0
- みんなコテ鳥をNGワード登録すれば幸せになれると思うんだ。
- 107 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 20:22:17 0
- 30センチのものさしをマジマジと見たけど
さすがのスイスロールも30センチはナイよw
1人でロールケーキ全部平らげるなんていやしすぎwwwww
- 108 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 20:33:48 0
- スイスロールだって20cmくらいじゃないか?
- 109 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 20:36:45 0
- 今のロールケーキって生クリームがめちゃくちゃ多いから
15cmとかでも1本丸々なんて食べられないよ
生クリーム好きだけど絶対に途中で気持ち悪くなるよ
それを1本丸々食べられるなんて別の意味ですごいわw
- 110 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 20:44:18 0
- ざまぁぁぁww
- 111 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 20:50:59 0
- おまえのねたはくさい
- 112 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 20:51:25 0
- 釣られることに命を賭ける…
2chの神髄をここに見ました。
みなさんすごい、すごすぎるぅ!
- 113 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 21:34:19 O
- ロールマディの切り売りしてる一切れ分ぐらいが、一人前だと思うんだが
- 114 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 21:45:09 0
- 88の書き込みみて、ロールケーキではなく、バウムクーヘン
まるごと差し上げれば満足してもらえるような気がしてきたw
↓でどうだ!足りるか!
ttp://www.giftfriend24.com/product_info.php/products_id/2802
- 115 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 21:47:51 0
- 良い物食べつけていない貧乏舌がばれたねw
それにしてもロールケーキ30センチはカロリー高すぎ。
きっとすごいピザちゃんなんだろうね。
- 116 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 22:00:45 O
- >>114
こんな美味しいな物、>>88には勿体ない
- 117 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 22:11:17 0
- 最近のスイスロールって15センチもないんでないの。
かなり短くなったよ。
- 118 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 22:54:33 O
- 短いし細いし中心部のクリームも少ないし…
- 119 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 23:05:41 0
- >>98
>30cmくらいなら一人分でしょ?
>これ以上小さいの売ってるなんて、どこのバカケーキ屋よwww
本当に何も知らないんだな。
堂島ロールは約22センチで1200円だぞ。
てか、30cmのケーキが1人分ってどんだけブタなんだよ。
- 120 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 23:29:57 O
- スイスロールよりデカイロールケーキを食べたのか
食べきれたのにも感心するが、他の人に分けず一人で貪る卑しさに驚き
- 121 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 23:37:35 0
- 出遅れたwww
あんなセコ基地と現実に出会ったらgkbrだ
義弟嫁さんカワイソス
- 122 :名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 23:52:34 0
- >それ弟嫁の手製で、バターじゃなくって天ぷら油の残りとか小麦粉も一年前のとか
>塩味なんは市販の唐揚げ粉の味だとか全部食べたあとで抜かすんですよ!!
弟嫁さんGJ きっとご近所さんだw
瑠飲の下がる思いだわ。
小姑根性丸出し、低学力の義姉pgr
- 123 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 01:01:15 O
- 100歩ゆずって、30センチの伊達巻きなら自分にも食べられる自信あるんだ。
- 124 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 01:18:32 0
- ピザはデブってろ
- 125 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 08:46:43 0
- スゴイなぁ。釣りじゃなかったら、一生側に寄りたくないタイプだわ。
つか、三十センチのロールケーキってあるの? 普通は15以下だよね?
- 126 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 09:35:52 0
- 一辺30cmの天板で弟嫁が自作したんでしょ。
- 127 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 10:44:42 0
- ググったら39cmとか50cmのロールケーキあったよw。
- 128 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 10:56:38 P
- >>127
でも特殊な扱いだよねえ…土産用とか特注とか、
- 129 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 12:38:06 0
- お祝い用限定の全長52センチのロールケーキを頂いたことあるな
ちゃんと箱にメモリが打ってあって全員で「すげーw」「ワロスw」で盛り上がった。
みんなでケーキを囲んで記念撮影までやってしまったw
- 130 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 12:47:54 0
- あるんだ! スゴイね、それ!
ぐぐって注文してみようかな。
- 131 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 13:13:09 0
- 30センチのロールケーキって田舎物丸出し。
きっと滋賀から出たこともなく、デパ地下にも行ったこともないんだろう・・・。
ヤマザ○のスイスロールしか食べた事がないんだろうなぁ。
- 132 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 13:27:13 0
- >>131
高知にも土佐ジロールというものがあってだな
- 133 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 13:35:12 O
- 家康か信長かの逸話を思い出した。
京都の名料理人が京風の洗練された料理を作ったら不興を買って、仕方なく田舎っぽい濃い味付けに作り直したら褒められたというあれ。
- 134 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 14:55:17 O
- 秀吉ではなく?
- 135 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 15:19:08 0
- 信長だったとオモ。
褒められた料理人がいろいろ訊いてきた周りに、高級料理より田舎料理を出したんだと答えたら、
それを聞いた信長が、当然だと言ったとか。。
自己満足の料理でなくて、相手の求める料理を作れということだったな。
- 136 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 15:23:59 O
- 京都人ザマw
- 137 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 15:36:27 0
- 語れば語るほど墓穴を掘るぞ、田舎者
アルプラが唯一のスーパーだもんねwww
そんな奴に堂島ロールを教えても意味ねー。
大きければ大きいほどイイって考え、本当に田舎の爺さんみたい
- 138 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 16:14:01 O
- また乞食キチガイ沸いてたのかwww出遅れたww
- 139 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 16:15:02 O
- sage忘れすいません
巨大ロールケーキに巻かれてきます
- 140 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 17:41:49 0
- これほどまでに美味しい物をお土産に持っていきがいの無い人はそうそういないよね。
お土産を選ぶ時間もお金も勿体ないよ。弟嫁さん、もう行かなくてもいいんじゃね?
- 141 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 17:44:44 0
- それ以前にここまでDQ返しするからには義弟嫁も絶縁の意志ありだと思う。
- 142 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 17:57:01 0
- 滋賀をバカにするつもりはない。
が、こんな奴のいるせいで滋賀の評価は下がるw
だって考え方がふた昔前なんだもの。この現代の世の中で。
周りの人たちがかわいそうだ。
- 143 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 18:21:57 0
- 滋賀って何県?
- 144 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 18:22:40 0
- >>143
滋賀県。
小学生用の地図帳でも見よう。
- 145 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 18:44:41 O
- ホントは弟嫁がDQ返しスレに書きたかったのに先越されたと予想
- 146 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 19:04:01 0
- おーい、平和堂へ買い物に行ったのか?
恥ずかしくて出て来れないんだろう。
- 147 :名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 20:01:30 O
- 荒らしに構うやつも荒らし
- 148 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 00:44:27 0
- 本当にバカだねぇ
「この間のロールケーキ、すごく美味しかったわ、 また食べたいなw」
って褒めとけばまた買ってきてくれたかもしれないのにね
「小さい! かじったの? こんなのヨコスなんてサイテー!」ってさw
慌てる乞食は貰いが少ないを地で行ってるねwwwww
- 149 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 00:48:30 0
- そもそも「かじる」ってなんだよw
「切り分けてきたの?」とかなら理解の範疇なんだけどw
自己紹介乙なんだろうな。
- 150 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 01:20:47 0
- ロールケーキDE恵方巻きですね、わかります。
- 151 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 02:20:23 O
- 普通、かじってあったら歯形が着くから分かるよなw
「食べたの?切ったの?」なら分かるがなぁ
- 152 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 06:41:03 0
- >>150
それ、たまにやると楽しい
- 153 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 08:28:46 0
- 廃物利用のロールケーキに気付かず完食できる貧乏舌の>>88には
もってこいのお土産じゃね〜かwww
弟嫁GJ
- 154 :ケチ弟嫁 ◆NAwmgZvZGc :2009/05/10(日) 09:54:39 0
- 何か一日ぶりに来てたらあたし叩かれてる?
ちょっと待ってよ、おかしくない?
みんなそんなに義理の家族にめちゃくちゃする嫁さんばっかなん?
お母さんが大阪とか東京は既知がいばっかいるから行かないようにって
小さい頃から言ってたんだけどほんとなんだね。
あと、滋賀県でもアルプラザ以外の百貨店ありますう〜
家から歩いていけるとこにジャスコあるし、
去年なんかね、すっごい大きいイオンできたんよ。
今あたしはそこのリズリサにハマってるの。大阪には無いでしょ。
で、ケチ弟嫁ですがGW終わったからやっと帰りました。
油伊万里?って変なブランド着てるらしいんで、
昨日帰り際に仕返しにカバンの中の服に油かけてやりましたwwウケルww
てか二度と来んな、ゴミみてーな糞ガキ一緒に川にでも流れて、
弟だけ縁切って帰ってきたらいいのに。
- 155 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:00:57 0
- >みんなそんなに義理の家族にめちゃくちゃする嫁さんばっかなん?
違います。あなたとあなたの実家家族がむちゃくちゃなだけです。
それと、百貨店とスーパーの区別がつかない田舎っぺは黙れw
- 156 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:03:23 0
- >>154
ビザ豚は失せろ
- 157 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:04:40 0
- >>154
ジャスコやイオンは百貨店じゃないしwwwww
リズリサが大阪にないってwwwwww
釣り針でかすぎwwwwwww
- 158 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:09:01 0
- >>154
ああ、やっちまったのか。
今までのこと謝って関係を改善させるチャンスだったのに、
弟から絶縁されることは確定したな。
- 159 :ケチ弟嫁 ◆NAwmgZvZGc :2009/05/10(日) 10:09:11 0
- >>156
アタシ9号サイズですう〜〜〜
豚じゃありません、豚はあなたでしょ?
>>157
リズリサ無いって弟嫁言ってたwww
あ、弟嫁大阪でも田舎モンなんだ。そっかーゴメンゴメン。
>>155
ばかじゃね?
イオンモールが百貨店でないなら何が百貨店よ。
西武かな?でもあそこばばあ臭いから行かないしwww
- 160 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:13:36 0
- この三流ネタ師の中の人は誰?
便所紙?
- 161 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:15:39 0
- >>159
もうプリマ行けよ。
- 162 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:17:30 0
- >>160
一人でロールケーキまるごと食っちゃうところなんて便所紙っぽいと思った
でも便所紙は「滋賀って四国やろ?」って言ってたw
- 163 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:21:03 0
- >>161
立てた。
>>159
ケチ弟嫁 ◆NAwmgZvZGcは以下のスレに移動よろしく。
じっくり話を聞きましょう。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1241918287/
まずはロールケーキ一巻食べて9号と、イオンが百貨店の件よろしく。
- 164 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:25:46 0
- ケーキを持ってくるだけ弟嫁えらい。
うちは義弟嫁ほんとおかしいから、ムカツクわ。
この前も甥のお誕生日プレゼントに1万もするおもちゃをねだられたよ。
絶賛するー検定している。
- 165 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:30:54 0
- 大きな釣り針に釣られてみるwww
日本の百貨店 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より。
百貨店の定義には、法的根拠はない。
だが、日本百貨店協会に加盟の有無がひとつの指標になるとされる。
伝統的には、日本的風俗における「ハレ(非日常)の日」に対応するのが百貨店の存在だった。
また、「おつきあい」や「おもてなし」といった日本的慣習を反映した贈答品、外商なども百貨店に求められてきた機能である。
すなわち、高級品を扱い、催事を行い、礼節に恥じない商品やサービスを提供する。
以上からも分かるように、イオンモールは百貨店じゃありませんよw
『全国百貨店共通商品券』が使えないでしょ?
詳しくは下記をどうぞw
ttp://www.depart.or.jp/
- 166 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:31:57 0
- 続きはプリマで
- 167 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 10:33:16 0
- >>165
プリマに誘導済みです。
- 168 :165:2009/05/10(日) 10:34:14 0
- スマン。
プリマに囲まれてくる・・・orz
- 169 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 13:32:28 0
- >>88
物知らずの食い意地張った ブ タ ww
- 170 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 13:33:15 0
- >>159
>ばかじゃね?
>イオンモールが百貨店でないなら何が百貨店よ。
>ばかじゃね?
>イオンモールが百貨店でないなら何が百貨店よ。
>ばかじゃね?
>イオンモールが百貨店でないなら何が百貨店よ。
腹いてーーーーーーーーーーwwwwwww
- 171 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 13:36:55 0
- 東京にも大阪にも行ったことがなく
琵琶湖近くの片田舎でイオンを百貨店だと言い張る・・・
同じ滋賀県民として、かなり恥ずかしい。
- 172 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 14:39:37 0
- これは決定的に釣りだね。
うっかり読んじゃって損した。
でも、頭の悪い女か、頭の悪い女のフリをしているキチガイ釣り師の
どちらかが確かに存在しているのか。
世も末だ。
- 173 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 14:47:14 0
- >>172
前者だと思う。
でも、本人がそのことに全く気付いていない。
こういうのが日本にまだ生息してたんだ。恐ろしい。まさしく世も末。
- 174 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 15:59:38 0
- いくら馬鹿でもジャスコを百貨店なんて人はじめてだ。
30分も電車に乗って京都まで行けば伊勢丹に大丸・阪急・高島屋と選り取りみどりなのに。
そういう意味で滋賀って便利なんだけど、田舎者キャラなら地元の人に失礼だな。
- 175 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 16:10:24 0
- >>171-174
すでに舞台で踊ってますので、観客席へおいでください。
- 176 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 19:03:02 0
- イオンのようなハイエナスーパーを百貨店と勘違いできるなんて
あるイミ幸せだね
- 177 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 19:30:20 0
- >>176
舞台で踊り狂ってるよw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1241918287/
- 178 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 20:27:28 0
- >>177
うはっ…W
- 179 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 20:57:08 0
- リズリサってのが絶妙
- 180 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 21:14:19 O
- リズリサって弟子が死んで動揺してタバコ逆さにくわえた女だよな。
- 181 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 21:21:25 0
- 節子それリサリサや
- 182 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 23:00:53 O
- 草津に地味な近鉄百貨店があるよ
- 183 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 08:54:42 0
- >>182
踊り子は草津じゃなくてもっと南の方でしょ。
琵琶湖バレイとかの方じゃない?
以前、ドライブであちら方面に行ったけど生活水準低そうだったから。
- 184 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 09:06:34 0
- >>183
そういう書き方はイクナイ!
- 185 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:06:06 0
- あぼ〜ん設定…と。
- 186 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:09:53 0
- 昨日の母の日、夫実家に花とプレゼント(手紙付)贈った。
別の用事で、今朝トメに電話したら
「あ、そういえば昨日届いたわ」というので「気持ちだけですが・・・」と言ったら
「まぁねぇ、どうせうちの息子の金で買ったんじゃろうが」と言われた。
確かに夫の金で買ったけど、今月は母の日だから、と生活費を節約して捻出したのが馬鹿らしくなった。
糞トメめ・・・・・・
貧乏暮らしが染み付いていると、素直に感謝の気持ちも表せず
金の出所ばかりが気になって仕方ないんだろうな。
- 187 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:22:25 0
- >>186
もう来年からは一切贈り物なしでいいと思うよ。
その反応はありえない・・・・・
- 188 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:34:19 0
- >186
「当たり前だ、何で私のポケットマネー出してまでてめえにプレゼント
贈らんといかんのだ」
って言ってやりたくなるな
「気持ちだけ」っていうへりくだりが分かってなくて「金出したのは息子、
あんたのは気持ちだけだね確かに」って解釈なんだろうね
- 189 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:43:26 0
- >>186
うちなんか花キューピットで花を贈ったんだけど
到着してすぐトメ電話してきて「無駄遣いするな」と説教された。
しかも、花なんかよりも肉の方がずっといいと言いやがった。
貧乏根性丸出しで恥ずかしい。
- 190 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:47:21 0
- ワシの腹の贅肉を提供しようか?
- 191 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:52:10 0
- トメの肉を削いであげたらどうか(・ω・)
- 192 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:52:34 0
- >>189
うわ。自分、花もらったらイヤゲモノな気分になるので(アレルギー&花飾るの嫌い)
それを知ってる子が花を贈るわけはないのだけど、嫁もらったら知らずに贈られたら拙いな。
まぁ、嫁子さんに説教はしないけどモヤモヤはするだろうな。
- 193 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:55:01 0
- クソトメにはスマトラオオコンニャクの花贈ってやれ。
- 194 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:56:17 0
- >>189
結婚式の引き出物みたいに、カタログだけ送りたくなるわなw
- 195 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 10:58:40 0
- >>192
結婚式で花束贈呈やるだろうから、その話にもってって
「私アレルギーあるからお花さわれないの。花束もらいたいけどもらえない。ごめんね」
って予防線はっとくとか。
- 196 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 11:06:40 0
- >>195
そうだね。あらかじめ言っておいたら良いんだよね。
でも、たぶんうちの息子らは結婚することはあっても世間一般的な披露宴はしないんじゃないかな。
(嫁が熱烈希望するかもしれないけど…)
自分がブライダル職で、裏側話しすぎててあぁいうのは金が勿体無いと理解させすぎてしまったしw
って、嫁に来てくれる女性がいたとしたら、自分がまさにセコケチ親族になっちまうのかΣ(゚д゚lll)
- 197 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 11:17:12 0
- >>196
ママンが「披露宴はお金が勿体無い」って言うからしないお!
みたいなことを未来の嫁に言われる前に
息子に嫁が披露宴を希望するなら絶対にしたほうがいいと
理解させておいたほうがいいのでは?
- 198 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 11:27:57 0
- >>197
ありがとう。
嫁に来てくれる女性が披露宴したいって言ったら出来るだけ希望を汲み取って
歩み寄れるところは歩み寄って「ここ!」ってところだけにお金をかければ良いよ、とは言うんだけどw
式はちゃんとやって、親族のみで食事会してお披露目、友人とは会費制パーティって言うんだよ。
で、新婚旅行は豪華にやりたい、ってさ。
ろうそくや花に金かけて、招いた人の食事代ケチるのは嫌だとか言ってさ。
自分がブライダル職とはいえ、向こうから相談されない限り口出しはしないと今から決めてる。
でも、息子まだ高校生wもちろん彼女もいないwww
- 199 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 11:29:28 0
- 若いんだから「嫁に来てくれる女性」はやめようよ。
- 200 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 11:40:07 0
- 「嫁に来てくれるであろう」女性?
たぶん、「嫁に来る」とか「嫁に貰う」って表現的なことを言っているのだろうけど、
そうではなくて、うちの愚息と一緒になってくれるのか的な意味合いでそう表現したんだw
お目汚し申し訳ない。
- 201 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 11:44:11 0
- >クソトメにはスマトラオオコンニャクの花贈ってやれ。
これまた豪華な花ですな・・・
- 202 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 12:07:05 0
- >200
基本嫁=女だから「頭が頭痛で痛い」みたいな表現ですよってことじゃない?
- 203 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 12:21:02 0
- >>202
わからんぞ。
- 204 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 12:32:17 0
- ホモで受けが嫁に来ることがないわけじゃないみたいだからな…昨今
- 205 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 13:52:33 0
- 義理実家は100均だらけ。
台所用品は全て100均。
普通、木で出来てる味噌汁用のお椀もプラスチック製に
何か気味の悪い塗料が塗ってある100均のものだったので、
アツアツの味噌汁を入れると塗料が溶けそうで怖かったから(剥げてボロボロ)
デパートで木製の高いやつを買って持っていって、100均のは捨てた。
そしたらトメと旦那、怒り狂った。
「まだ使えるものを捨てるなんて!!!!!」とそれはすごい剣幕で。
「体に悪い」とどんだけ説明しても「勿体無い、勿体無い」ばかり言われた。
こっちは化学物質のことやら、あんたらの体の事を心配して
わざわざ高いお椀を買ってきてやったのに、全く通用するどころか恨まれた。
100円のお椀を何年も大切に使ってるくせに、パチンコで湯水のように金を使うトメ。
本当に貧乏人とは付き合いきれない。
- 206 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 13:57:31 0
- >>205
義実家のものを断りなく捨てたんなら、怒られても仕方がないな。
旦那から洗脳していけばよかったのに。
- 207 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 14:02:01 O
- >>196
いやいや、使うべきところにきちんと使えば大丈夫では。
あとは、少々の無駄金でも、それで気が済むならと
ケースバイケースで目を瞑ったりとか。
息子さんが良縁に恵まれ、>>196もセコケチ親族と呼ばれないことを祈ってる。
- 208 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 14:10:17 0
- >>205
バカだな。
早く死んでもらえば縁が切れてせいせいするじゃん。
とか思う私は毒されてますかね。
- 209 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 14:23:05 0
- >>208
なるほど・・・そういう考えにシフトすれば良かった。
中途半端にお人よしな自分が憎いわ。
でも、貧乏人って無駄に体が丈夫だから
ダイオキシンごときでは滅多に死ななさそう・・・
- 210 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 14:46:21 0
- いくらみすぼらしいものであろうと、義実家のものを断りなく捨てるなよ
自分はお人よし、よかれと思ってとやったのかもしれないけど
それってトメ思考だよ
同居じゃないんでしょ? 義実家は他人の家なんだから、怒られても文句は言えないよ
- 211 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 14:48:33 0
- 滋賀作乙!
そこから一歩も出るんじゃないよ。
つーかイオンはただのスーパーだよ。
どんなにでかくてもな。
- 212 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 14:58:11 0
- 211は誰あて?
- 213 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 15:14:52 0
- >>212
亀さん宛て
- 214 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 16:16:18 0
- >>196
とことん嫌な感じの母親だな。息子気の毒。
- 215 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 17:08:01 0
- まだ先の話だろうからいいけど、実際に息子が適齢期になってもまだ
そこまでみっちりと息子の結婚式関係に関心を寄せてちゃ
うまくいくものもうまくいかなさそうだよ。
花アレルギーのことはことあるたびに息子に言っておけばいい。
それでも肝心な時に忘れるのが男というものだが…
- 216 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 17:31:05 0
- >>196は大丈夫だと思う。
自分が嫁にとってうるさい姑になりそうな自覚がある。
問題は自分は正しい、良トメになれると思い込んでるタイプ。
本人は嫁に金遣いにだけは密にモヤモヤしてなきゃいけないから疲れるだろうけど。
アレルギーのことは伝える事も息子の役目。
- 217 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 17:37:46 0
- 花を贈られて嫌な気分になる人もいるんだな。
贈ってくれた「気持ち」を受け取る以前に
嫁子さんにモヤモヤすると言ってるオバサン・・・嫌な感じ
- 218 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 18:13:44 0
- >>217
同意。絶対トメにしたくないタイプ。
- 219 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 18:25:36 0
- てかアレルギーとか好みってのは長く一緒に暮らしてる実子が把握して、
配偶者が実親にプレゼントするってときには「うちの親はこうだから」ってアドバイスすべきだろう。
なんでいきなり子の配偶者にもやっとする?まずは親の好みを把握してないOR気の利かない実子にもやっとすべきじゃないの?
うちのトメも花粉アレルギーでそれを知らずに初めての母の日に花をプレゼントしちゃった私には
「気持ちはありがとう、でも…」と事情説明、あとは夫に「嫁子さんに気を使わせちゃったじゃない!」って〆てた。
これだけじゃすれ違いなのでケチケチ親族。
うちが贈ったお中元お歳暮を義実家にお中元お歳暮としてそのまま渡す義叔母。
義実家にも同じもの送ってるんですけど!しかも丁寧に中を確認して開封済みのものを渡してくるらしい。
- 220 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 20:32:43 O
- >205
ものには思い出があることもあるんだぜ。
たとえば、旦那が死ぬ前に最後に買ってきた茶碗だったとか。
家族のものを捨てる時は必ず納得させてから。
うちのトメは何でも勝手に捨てるから困ってる。
- 221 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 21:35:46 0
- 家族のものを無断でポイポイ捨てる母親で育ったんで
自分、感覚狂ってるかも。
- 222 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 21:40:45 0
- 家族の物でも勿論よくない。
>>205はよその家の物を勝手に捨てたんだから更に悪いよ。
自分がトメに同じ事されたら怒り狂うだろうな。
さすがにこれば釣りだろうけど。
- 223 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 23:23:59 0
- 100均のお椀を捨ててから、>>205の頭がおかしい
- 224 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 23:50:22 0
- >205
まるで自分の実母のようだ
何十年前に買ったテフロンのフライパンは塗装はげはげ。
結婚当初(40年以上経過)に買ったまな板はカビで真っ黒
205を叩いているやつは 本当のケチのバカさを知らないなぁ。
- 225 :224:2009/05/11(月) 23:57:06 0
- 続き
自分の父親はかつて直腸癌になって人工肛門になった
その後すぐ末期状態で死去
20年以上前の昔だ。
その頃(自分は高校生)から いろいろアレ?と思う行動は多かった
最近 このバカ母が自慢げに 父親の便を入れる袋?何というのかは知らないが
それを洗って再利用していたと自慢気に言うのを聞いて親戚一堂
真っ青になった。
仮にも自分の旦那にそこまでセコくできるあんたは何者?
どんだけ節約できるんだ?とかそういう問題以前に突っ込みたいことがありすぎ
そもそも父親が体調不良を訴えても病院にも行かなかったのは
あんたのせいだろう!
(金がモッタイナイからと家族が具合悪くても病院に行かせず、自分も
38度の熱があったのに学校に追い立てられた経験があり)
どんだけ節約できたのだか問い詰めたかったけど
こういう人には何を言ってもムダなんだよね
実子自らCO中
- 226 :224:2009/05/12(火) 00:00:57 0
- 205を叩くのもいいが、
金を大事にするあまり、衛生、安全、健康を無視するバカがいるという
事も考えて欲しい。
それに このバカ母、一応名のある4女子大出なんだよ
創始者が泣くよ、マジで
自分も205と同じことをやるが そういう強硬手段を取っても何が悪いか全く理解していない
時代が時代なら アスペか ADHDと診断されていると思うぐらい人の話しも何も聞かない
実母ですらもてあましているからね。205の気持ちはわかるよ
- 227 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 00:03:12 O
- >224-225
すまんがあんたの母親は別格。やばすぎ。
>205のトメと旦那は「勝手に捨てた」と言う頭の上をすっとばした行為に怒ってるように見える。俺も自分の箸とか茶碗を捨てる前には一言欲しい。
- 228 :224:2009/05/12(火) 00:06:56 0
- やばすぎなのだろうな ありがとう。これまで人に言えなかった
あまりに恥ずかしすぎて
でも205のトメと同じことやっているのも確か
幸いにして 私の兄弟もは誰も同調しないが
普通家族の安全考えたら 素材に気を配るだろうに
もう 頭がおかしいとしか考えられない。言っていることが支離滅裂だし
林先生召喚したいぐらいだよ
- 229 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 00:10:35 0
- 頭のおかしい人間にも財産権がある
- 230 :224:2009/05/12(火) 00:14:04 0
- 財産なんか幾らでもやる
バカ母の人権を剥奪してくれ
人でなしっていうのは こういう人だ
更年期だとも考えたがもうそれだけじゃ考えられない。
キ○○イというのも病気の人に失礼だ
薬云々じゃなく、なんというか凝り固まっているし。
もう これで名無しに戻るけど、ありえないセコケチって本当にいるんだよ
- 231 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 00:57:40 0
- >>205だが、>>224さんよ同調してくれてありがとう。
私は義理実家だけど、実母なら耐えられなかっただろうね。
ちなみにトメは糖尿だが、血糖値を計る針一本を10年位使いまわしている。
数値を計る機械は、ゴミ捨て場から拾ってきた!と自慢していた。
夫はそんな実母のことを「もう〜お袋は〜w」とまんざらでもない様子だ。
- 232 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:01:38 0
- そういう母やトメをケチと言ったから205は叩かれたんじゃない。
確かにケチだし、批判は自由だよ。
でも他人の家の物を勝手に捨てたから叩かれた。
同居もしていない義実家は所詮よその家。
同じこと(他人の価値感で自宅の物処分)されたら嫌じゃない。
- 233 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:06:31 O
- >231
だからセコケチはセコケチで問題だが、義実家のものを勝手に捨てるのも問題なんだって
釣りなの?
- 234 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:13:30 0
- >233
なんでそんなに噛み付くんだ??
233は物を捨てられないタイプなのか?
- 235 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:34:52 O
- 勝手に捨てたったって、どうせ買い替えようとトメさんor旦那さんに進言したって
「まだ使える!もったいない!」で突っぱねられるのは目に見えてるし、
嫌がらせとかではなく本当に>>205さんがトメさんや旦那さんのを心配してやってしまったことなら間違いではないと思う
- 236 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:39:42 0
- 他人の持ち物を勝手に捨てると窃盗だよ。良かれと思ってとかは関係ない。
嫌がらせの意志はなくても間違いだよ。
235だって誰かが家に入ってお気に入りの道具やアクセを良かれ思って捨てたら嫌だよね?
- 237 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:41:00 O
- 心配したら何しても問題ないってか
- 238 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:45:51 0
- 例えばトメが侵入して「言っても聞かないから」「良かれと思って」
台所用品や化粧品をアムに変えたら許せる?
向うがそれを信じていたら100%心配からだよ。
- 239 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:48:09 0
- 横から乱入してすまんが、一言言わせたくれ。
持ち主本人の同意無く勝手に捨てるのは問題だ。それは正しい。
でも、明らかに健康被害を被りそうだったり、
社会通念上の常識を逸脱した行為に走っている家族や親族に対し、
「それはヤバイ」と強制的に是正する権利?義務?みたいな物もあると思うんだ。
他人なら「知らん」と言えると思うけど家族だからね。
法律上も、例えばボケてどうにもならなくなったら、法定後見人?だっけ?
そういう法的な制度だってあるし。
うちの親は、セコやケチでは無いけれど、年取ったら強烈な個性と言うか
頭が凝り固まっちゃって意固地になって、それを他人まで押し付けて
しまいには近所にまで迷惑かけてるので、俺は強制的に介入してる。
本人には独自の価値観と正義があるんだけど、常識を逸脱して
回りに迷惑かけたり、本人の健康を害する行為をし続けたら止めないと。
時に凄い喧嘩になるけど、あまりに常識を逸脱する酷い行動は、
親だからこそ止めずには居られない。
- 240 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:50:53 O
- >>235
理由はどうあれ、よその家の物を勝手に捨てるのは間違いだよ。
擁護してる人たちは、義家族に自分の家の物を勝手に捨てられても許せるわけ?
- 241 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:54:26 0
- >社会通念上の常識を逸脱した行為に走っている家族や親族に対し、
「それはヤバイ」と強制的に是正する権利?義務?みたいな物もあると思うんだ。
無いよ。未成年の子供なら別だけど、成人に対しては意見まで。
その考えこそ「頭が凝り固まっちゃって意固地になって、それを他人まで押し付け」 と同じ。
あなたも他人に自分の正義感で「強制的に是正する権利」と称して押し付けをしている。
しかもそれを権利と称して。
- 242 :235:2009/05/12(火) 01:55:55 O
- >>236-238
確かにそうですね、いくら気を使ってのことだったとしても所有者に無許可で物を捨てるのはやはりマズいですよね…ありがとうございます
となると最善策としては、100均碗は保管しつつ買った碗を使って貰うって感じなんですかねぇ
- 243 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 01:59:19 0
- >>242
それをウトメが受け入れるならね。
もしそれも嫌がるなら強要してはいけないよ。
自分の家に100均持ってきて使えと言われたらキツイでしょう。
- 244 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 02:04:29 P
- トメは内心「そんな高い茶碗買う金あったらパチンコ代に寄越せ!」とか思ってそうだ…
自分の父もパチンカスなんだが、まさに>>205の勿体無い!タイプ。
だから食器とかは汚くて捨てたくなった奴は洗い物してる時にわざと割る。
でもこれは実家だから出来るんであって、義実家じゃ出来ないよなあ…
- 245 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 02:14:40 0
- そう義実家は他人の家。そのけじめつけておかないと将来困るのは自分達。
まあお箸だけは割れ箸はモッタイナイからと言って今流行のマイ箸持参する方法もある。
- 246 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 02:14:44 0
- >>241
法律的にはそうだよ。
でも常識を逸脱するの状況で、家族は意見するだけ?
たにんじゃないんだから、何とかしたいと俺は思う。
定年後パソコンに目覚めた父
ガソリンスタンドで給油したら、バイト君に
カードだけでなく、何故スイカの様な電子マネーは導入しないのか?
紙のレシートは古い。Webで明細提示するべきだと延々説教。
5分間は俺も母も我慢した(バイト兄ちゃんゴメン)。
でも熱くなって延々語ってる(後ろには長蛇の列)
止めろと言っても止まらない(バイト君に経営学まで語り始めた)。
無理矢理止めさせた。それもかなり強引に。大げんかになった。
近所の空き地を借りて家庭菜園してる母。
菜園しながら地主さんと母が雑談しているところへ父が乱入。
土地を遊ばせておくなんて馬鹿げていると地主に説教を・・・・。
(母は泣いていた)
町内会の役員が、地域の家族構成を確認に来賓。
60才超えてる人の家族構成を調査し、地域で連携しようと。
自分の面倒を見れない奴や愚か者だと追い返す父。
やっぱり母は泣いていた。
GWで最近の母の愚痴の一端を垣間見てきた。家の実家はセコでもケチでも無いけど、
スイッチ入ると止まらない。でも喧嘩しながらでも根気図良く言い続けると
冷静な時は時に反省もしてるみたいなので、俺は頑張るよ。
寝る。お休み。
- 247 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 02:50:54 0
- 完全にスレチだが誘導先はどこじゃろ…
- 248 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 02:52:31 0
- >>205の考え方には個人的に全く同意。
生理的にも健康的にもそんなもの使いたくない。
多少なりとも縁のある人には使わせたくないですよね。
パチンコにはお金かけて身体に良くないとされるものを
(それ以上に価値あるものを好意で用意したのに)
あえて使う人の気も知れない。
205さんとわたしにすればそれってせこケチなのでしょうが、
人のものを勝手に捨ててはいけないというのもまた真理。
ああ、面倒くさいなぁ。
- 249 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 06:49:59 0
- >人のものを勝手に捨ててはいけないというのもまた真理。
そうやってゴミ屋敷の住人はゴミをためていくわけで。
問題は「もの」なのか「ゴミ」なのかって話でしょう。
傍から見れば ゴミに見えたなら 捨てられてもしかたない。
と 自分は思うがね。
ゴミでも大事な人のものなら捨てるなってのは 現実を見てないからだろう。
捨てたくなるほど汚いものが溢れているとしたら 心情的には捨てるほうに
一票
折衷案として、自分だけはちゃんとした茶碗を使うという方法もある>205
どうせドケチにいいものを使わせても価値もわからないんだし
- 250 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 06:59:14 0
- >246
年寄りが怒りっぽくなるのってボケの兆候じゃなかったっけ。
要観察だね。
- 251 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 07:07:33 0
- >>249
205義理実家の場合はゴミ屋敷の例えは違うのでは?
205には我慢出来なかった100均のお椀だけど使っている物なんだから
勝手に捨てるのはマズイでしょう。
- 252 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 07:26:15 0
- 普通100均=即捨てにならないよ
よほど小汚い茶碗だったんだろうな。
- 253 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 07:31:07 0
- >>252
それでも他人の家の物なんだから勝手に捨てるのはまずいでしょ。
それに205は100均自体をよく思っていないみたいだし。
- 254 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 07:37:10 0
- 自分の行為の正当性>>>>>>>人の物を勝手に捨てる不当性
この図式が成り立つ人には何を言っても無駄だと思った。
- 255 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 07:48:39 O
- >>249
ゴミ屋敷であっても、問答無用でいきなり捨てるなんてことしないよ。
何度も説得して、どうしても……ってなって初めて捨てる。
- 256 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 07:55:35 0
- 100均なのは確定なの?
安っぽいけれど100均製品じゃないとかある
下着漁って捨てられて新しいのを引き出しに入れられたら気分悪いのと一緒
OQ返しとして大規模にやるなら止めないけれど
捨てるとか取り替えるのは気を付けないとね
- 257 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 07:55:57 0
- 人のものを勝手に捨てるのはダメだけど、塗りがはげて所々削れてるような箸や
いつから使ってるんだろうと思うくらい茶色く変色したコップとか出されたら、生理的に嫌だなぁ。
自分の食器だけ持っていくのもイヤミったらしいし、まわりが理解してくれないなら辛い。
イヤなら行かなければいい、っていう極論になりそうだけど貧乏性以外は普通の姑だと
「お前のワガママ」でみんなが迷惑してる、なんていう面倒な展開になりそうだし。
価値観が違う人とは生活していきにくいよね。
- 258 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 07:57:59 0
- 一回使い切りの血糖値の針を10年も使いまわしてるってことは...
茶碗も、物凄い状態だったんでは?
どんな汚茶碗だったのか怖いもの見たさで見てみたい。
- 259 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 08:04:57 0
- 洗濯ネットとかは100均愛用してるけど、台所用品とか口に入れるもので100均は怖い。
新品であっても怖いのに、剥げて塗料が溶け出そうなものなんて論外だよ。
>>205は心底、義理実家の健康を心配していたんだろう。。。
捨てたのは、深く考えずに咄嗟に出た行動だった気がする。
誰だって汚いもの、危険なものは視界から消し去りたいものだろう。
- 260 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 08:34:39 O
- >>259
普段使ってるんだから勝手に捨てるのはよくないよ。
- 261 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 08:46:48 0
- >>259
>誰だって汚いもの、危険なもの
人によって基準が違うんだから押し付けはよくないよ。
- 262 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 09:07:24 0
- 普段使っている物って少しずつ段々くたびれていくから捨て時がいまいちわからないよね。
Tシャツのよれ具合がいまいちわからなくて捨てられないよ。
そんな夫婦に見かねて、両実家が毎年Tシャツをくれるという
自分自身がセコケチ親族だ・・・orz
- 263 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 09:10:56 0
- >>262
一定期間使ったら、寝巻きにするってルールにしたら?
- 264 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 09:19:34 0
- 豚切り
トメがケチ。225家庭のように、体調不良のウトさんを放置し、
やっと病院へ行けたころには(当時学生の旦那がバイトしてだした)、
末期がんで手おくれ、即亡くなった。
旦那は話したがらないが、他にもセコキチエピソードは満載だそうだ。
以下、私の知るセコキチエピソード。
婚約当初、何もしらない私が渋る旦那を説き伏せて偽実家へ挨拶に行ったとき、
「コーヒー・緑茶300円、茶菓子400円」などとメニュー表をだされた。
手土産もいくらかしつこく聞かれ、仕方なしに教えると「その分の現金がよかった」
と言われた。
帰り際に「1泊2食で5000円にしてやるよ」とも言われた。
(旦那は家に足を踏み入れたくないと言い張ったので、玄関先での10分ほどの話)
電話代がもったいなく、こちらへの接触がないことが救いだ。
- 265 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 09:34:37 0
- >>264
そんな親に育てられてた那さんは汚染されてないの?
- 266 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 09:35:32 0
- 玄関先でメニュー表を提示されたの?
- 267 :264:2009/05/12(火) 09:39:32 0
- >>265
多少、せこいです。
それでも、「せこいのと倹約は違う。人づきあい、最低限の身だしなみ、
教養を身につけるためには絶対けちるな!」と言い続けた結果、改善されました。
- 268 :264:2009/05/12(火) 09:44:00 0
- >>266
挨拶もそこそこに「はい、これ(メニュー表)。サッサと決めて」ってな感じでした。
- 269 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 10:23:08 0
- >>246
おい、それマジでヤバイかも知れんゾ。
一度脳外科で診て貰えよ、脳腫瘍とかかも知れないゾ。
俳優の奥田瑛二の嫁さんの母親が、晩年、超毒親になって家族全員が手を焼いたが
脳腫瘍が原因だったらしい。
腫瘍が圧迫して感情のコントロールが利かなくなった。
スタンドで5分も演説なんて既に常軌を逸してるよ。
- 270 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 10:51:06 0
- >>269
調べるに越したことはないが、でも、246父の場合は元々の性格がこうなんだと思う。
でも、突然こうなったように見えるのは、今まではそれを吸収して我慢してくれる場所
があったんだよ・・・ 会社っていうw
ある程度エバれる地位だったんじゃないかな。
代わりになるものを探すか、徹底的に定年モードに叩きなおすか。
どっちにしろ容易じゃないわな。
- 271 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 11:11:00 0
- >>270
269だが、腫瘍が無かったとしても、ショック療法にはなると思うよ。
本人が、自分が病気と疑われるまで、他人と違うと思ってないのが問題なんだから。
会社じゃ、周囲が相当持て余してたんだろうな。
- 272 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 15:18:37 0
- >>264
それなんて花登筐?
- 273 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 15:25:52 0
- プリマにケチ弟嫁の弟嫁さんが光臨したよ
- 274 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 15:44:48 0
- なんでプリマなんだ
- 275 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 15:50:13 0
- ケチ弟嫁は10日の夕方まで踊り狂ってたからそちに書いたのかも
- 276 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 15:57:08 0
- どこのプリマか教えてクレクレ
- 277 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 15:59:47 0
- 自己紹介板。女の方だよ。
- 278 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 16:19:12 0
- >>275
そうだったのか。祭りに乗り損ねた。
- 279 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 16:22:29 0
- >277
ありがとう!行ってくる
- 280 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 16:31:28 0
- >>274です
ごめんPCから離れてた
一応貼っておくね
プリマ既女が不思議な踊りを踊るスレ 37
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1241918287/
- 281 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 22:27:09 0
- 弟嫁さん再び降臨かもだよ。
- 282 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 22:30:01 0
- 本物かなあ??
- 283 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 22:41:00 0
- 最初はsageもいれてなかったのに
いきなりsageいれて・・・
成りすましじゃねえの?
今の言い分なら最初からsageて書いたっていいわけだし。
- 284 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 22:43:58 0
- >>283
それを何でここで言ってる訳?
- 285 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 22:45:03 0
- ばかだから。
- 286 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 23:05:45 0
- >>269-271
ある意味、心が風邪ひいたんだと思う。
退職して一寸変になってしまった。
普段は正常なんだけど、何かでスイッチ入ると大変。
ある意味、正論だったりするから困る。
スイッチ入ると時と場所と相手、つまり空気が読めなくなる。
そして人がヤメロと言っても聞かないので喧嘩になり強引に止めさせてる。
退職した会社、トラブルや忙しさで時々呼び戻されるんだけど、
そうすると凄く安定する。
定年を延長に延長重ねて定年した。仕事しか生き甲斐無いのが根源。
昨日、母から電話。来月から職場復帰するらしい。なんかプロジェクトだとか。
久々の海外出張だと本人やる気満々らしい。もう70歳だろうに・・・。
何か仕事以外に生き甲斐を見つけるのが一番の薬だと思う。
- 287 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 23:11:14 0
- 年寄りに一番効く薬
孫
- 288 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 23:27:51 0
- >>287
脳細胞がまともに機能しなくなり、老化が進むという副作用を伴うわけだ。
- 289 :名無しさん@HOME:2009/05/12(火) 23:31:27 0
- >>287
孫をオモチャにされたら、今以上に悲劇。
- 290 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 00:16:53 0
- うちの母親はかなりマトモな人だったのに、
50代後半になってから異常とも思えるくらい色んなことに僻むようになった。
もともと「私なんて…」な人だったから数年気付かずに悩んだけれど、
本人の自覚もあって更年期障害にかかったら、薬とカウンセリング半年くらいでかなりまともに戻った。
今は、父が運転中いじょうに怒りっぽくておかしい。
母も少し知識をつけて「男性更年期障害かも?」と言ってるけど、
なかなかうまい口実をつけて連れていけなくて困ってる。
母の時は、閉経後に腹痛、頭痛、脳梗塞(のなりかけ)がおきて倒れたので、
倒れたのを機会に毎年健康診断を受けて貰うようにして検査して貰えたのだけど、
父は良くも悪くも頑丈で、健康診断を受けても無問題。だけど家族としてはあれ??って感じ。
家族外にはとてもいい人らしいし、家族にも普段はとても優しいのだけれど、
たまに「あれ?」というようなとてもせっかちな言動に違和感がある。
もしそういうのが認知症の始めなら、なんとか今の状態で食い止めたい。
父の中では、
母(社会経験無し)>>兄(ひたすら正論で押す息子)>>>私(ニート娘で説得力なし)。
自分は、母親の説得がうまくいかなくて父親を病院に診せるのがうまくいかないでいるけど、
先に医師に相談して本人Aを見てもらうために、家族Bが受診するふりをして診て貰うことも
できるらしい。その辺り、相談してみたらいいと思う。
ただ・・・くれぐれも、両親のどちらかが怪しい場合でも、もう片方には伏せて置くのがいいです。
うちは、妙に鋭い母親に感づかれて緊迫する場面になりました。
(母のことを相談してる時は怪しまれてるだけだったんだけど、父のことを相談してたら
”自分も?”みたいな感じで問い詰められてうまく逃げ切れなかったです)
- 291 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 00:51:21 O
- >>283
あれ、なりすましだと思う。
その気になって喜々として書き込みしてるから生暖かくヲチしましょう。
- 292 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 00:56:00 0
- >>283
最初のは携帯での釣、次はsageてのPC(未確定)
とりあえず別物
で、今は携帯が粘着してるよん
- 293 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 01:05:39 0
- >>286
会社か出張先で倒れ、「我が人生に、一遍の悔いなし」と叫んで逝くのが理想なんだろうね。
- 294 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 08:25:21 0
- >>私(ニート娘で説得力なし)
働けよ
- 295 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 10:31:56 0
- 貧乏な義理親って本当に迷惑なだけ
いつこっちに降りかかってくるか分からない
うちのトメ、「貸してくれ」と数百万単位でおねだり
今まで返した貰ったことなどない
しかも、毎月の生活費まで出してる
旦那に言うと「親なんだから仕方ない」
それなら「返せないのでお金下さい」と最初から言えと思う
そのくせ私に「生活費どれだけもらってるんだ」とか
「無駄遣いするんじゃないよ」としつこく言いやがるトメ
親が子にお金たかるってどんだけ底辺な世界だ
お前ら子供産んでなかったら、とっくに野垂れ死だろ
産んで育てたから当然だって顔してるけど
旦那 小学生の頃から新聞配達して親に金貰ったこと一度もないと言ってたし
その頃から、新聞の給料日には親が「金クレ」と言いに来てたといってた
あー頭痛くなってきた
- 296 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 10:46:17 0
- >>295
旦那いなくても生活できるなら、トメに旦那返品したら?
- 297 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 13:11:49 0
- うん。夫が変わらないなら、返品したほうが金銭的にも精神的にも生活向上すると思うよ。
- 298 :295:2009/05/13(水) 14:18:52 0
- 夫おかしいですよね?
旦那は「俺の稼いだ金をどう使おうが口出しするな、お前は本当に冷たい女だ」と
わたしが異常者のように罵ります。
- 299 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 14:22:28 0
- >>298
で、あなたはどうしたいの?
ここで愚痴ってるだけじゃ何にも変わらないよ。
- 300 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 14:25:20 0
- >298
うん、おかしい、
そして異常者に罵られて夫婦やってるあなたもおかしい。
お似合いの夫婦ってことで。
- 301 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 16:25:52 0
- 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ poison!!
- 302 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 19:26:26 0
- >>298
おかしいかどうかは、旦那の経済力にもよると思うよ。
例えば年収数千万のお金持ちで、経済的に何の苦労も無いなら、
親を援助するのは何もおかしくない。
これが逆に生活に余裕がないなら別。
経済的に苦労をかけてる奥に許可も得ず、
勝手に自分の金だと実家へ送金したら問題だ。
- 303 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 20:20:16 0
- 夫婦の共有財産なら、いくらであっても同意が必要だとオモ
たかる&たかられるが当たり前になってる育ちの男に、たいして甲斐性は見出せないが
- 304 :295:2009/05/13(水) 21:32:16 0
- 旦那の経済力は2000マソ位。
でも、病的なケチなので家計は苦しいです。
家計簿を付けさせられているのですが
1円単位でも合わなければ、合うまでグチグチ言われます。
そこまで私に倹約させて実家には湯水のように金を流します。
専業なので共有財産だなんて絶対に思っていません(旦那)
現在、貯蓄がどれだけあるか問うても「プライバシーには立ち入るな」と拒否。
極貧時代を共に過ごした家族に相当な思い入れがあるみたいです。
- 305 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:35:38 0
- >>304
月並みではありますが、
そんな男となぜ婚姻関係を維持しているの?
- 306 :295:2009/05/13(水) 21:41:23 0
- >>305
自分の忍耐力への挑戦かな。
- 307 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:43:46 0
- >>304
今度から家事の労働費を請求しては?
それか世間一般の平均所得分は家に入れてもらい
後は好きにさせるとか。
まあ、俺なら離婚すると思うけど。
- 308 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:44:30 0
- わあ、「働いたら負けかな」レベルの負け惜しみを見た
- 309 :295:2009/05/13(水) 21:47:38 0
- >>307
一般的には離婚に値することなんですね
もう感覚が麻痺してしまって・・・
>>308
私、負け惜しみなのかな
頭の中を整理してよく考えてみます
- 310 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:52:44 0
- 奴隷というお仕事にしか見えない・・・・
いまさら働きに出ても、なにかキャリアがなければ雇われるのも難しいしね
- 311 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:57:39 0
- そんな絵に描いた2000万なんてどうすんの?
貴方の懐には入らないんでしょ?
まだ自分で管理できる年収300万の方がまし
- 312 :295:2009/05/13(水) 22:00:02 0
- >>310
旦那は『お前みたいな楽な生活してる奴はいない』といつも言います。
働いて金を稼いで来い、自分の食いっぷち位自分で稼げ、とも言われています。
でも、親の介護を抱えているので働きに出られないんです。
お金のない人に「自分の食いっぷち位稼げ」と言われても理解出来るけれど
ある人に言われるほどキツイ事はありません。
ちなみにトメが旦那に「嫁子を働かせろ」と言っています。
- 313 :295:2009/05/13(水) 22:02:13 0
- >>311
ええ、そうなんです。
生命保険の受取人もトメです。
受取人の話をしたら「お前は金目当ての女か、本性表したな」と言われ
それ以来、その話題には触れる事が出来ません
- 314 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 22:04:13 0
- 経済的暴力(DV)だと思う。
モラハラも?
- 315 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 22:07:41 0
- >>313
日記付けとけ。
で、慰謝料がっぽり取れ。
また、少なくとも夫婦で居た間の貯金は共有財産なんだから、
プライバシーでも何でもない。その旦那が大きく勘違いしてる。
妻は共同生活者であって、日雇い家政婦ではない。
- 316 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 22:10:25 0
- 金とママしか信用できない男なんだな。
親御さんのことは大変だけれど、そのままじゃあなたも精神的にまいって共倒れするよ?
- 317 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 22:11:03 0
- ボイスレコーダーじゃなくても、日記は十分に証拠になる。
そういう旦那は言葉の端々に見下した言葉を吐くだろうから、
調停委員も信用してくれるだろうよ。
- 318 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 22:16:38 0
- モラハラと経済DVってやつじゃね。
証拠集めて慰謝料がっぽりいって親御さんの所に帰ってあげて。
まずは法テラスで弁護士探しか?
- 319 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 22:55:20 0
- 旦那の言う
>「親なんだから仕方ない」
と
295の言う
>親の介護を抱えているので働きに出られないんです。
は、金銭か実労働かの違いで、してることは同じじゃね?
動くのなら、その辺も考えてから行動した方がいいと思う。
親の介護抱えて離婚になったら、キツイんじゃないかな?
- 320 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 23:01:26 0
- なんとなく295親も毒な気がする
- 321 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 23:08:47 0
- >>319
今より悪い状況になるとは思えんがなあ。
- 322 :名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 23:38:24 0
- >>321
働きながら、今と同等の介護がしたいなら無理かもよ?
- 323 :名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 00:01:19 0
- >>312
なら言ってやれ、「親の介護と稼ぎを両立してから言え」と。
まあ、経済的なDVだね。
日々、言われた言動を記録して、離婚するとき
結婚後の資産を半分頂戴すればOK
- 324 :名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 00:21:50 0
- 295旦那の親は介護の必要がないのだから
その台詞はおかしいだろ
- 325 :295:2009/05/14(木) 00:46:34 0
- 体の弱っている親に心配掛けたくないので
夫婦仲は良いと言っています
ここで皆様に聞いて頂けてかなり気持ちが楽になりました
本当にありがとうございます
旦那は最初、私が親の介護をしに行くのを反対していました
「お前は、もう○○家(私の旧姓)の人間ではないんだから行くな」と
施設なりに預ければ済む話だと言われました(しかし費用を出す気は全くなし)
そして、私はヘルパーの資格を持っているので「うちの母親が動けなくなったら頼もしいな」と
トメの介護はさせる気満々です
私は一人っ子なので「親の面倒も見られないんなら離婚する」と言いました
すると渋々了解しました
実親は私が幸せな結婚生活を送っていると信じて安心していますので
離婚という事態になると、目に見えてガタッと弱っていく気がします
でも、今まで言われたことや私への対応などは事細かにメモしなくてはと思いました
いつか役に立つ日が来ることを願ってもう少し頑張ります
- 326 :名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 00:59:19 0
- >>325
今の状況を知ったら悲しむだろうけど、隠して結婚生活を続けていたことを
後で知ったほうがより悲しむと思うけどね。
一刻も早く仕事を見つけて、別れるべきなんじゃない?
- 327 :名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 01:07:02 0
- >>325
もうあんたの話はいいや
- 328 :名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 02:35:38 0
- >>325
よくわかった。いいから次の準備だ。
>「お前は、もう○○家(私の旧姓)の人間ではないんだから行くな」と
>施設なりに預ければ済む話だと言われました(しかし費用を出す気は全くなし)
>そして、私はヘルパーの資格を持っているので「うちの母親が動けなくなったら頼もしいな」と
>トメの介護はさせる気満々です
この時点であんたの旦那は基地外だ。
準備をしていることは旦那に悟られないように。
喧嘩してもうかつなことをいわないように。
- 329 :名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 07:04:34 0
- >325
日記は旦那の目に触れないところに置くようにね
いつもと違ったそぶりを感づいて、携帯とか盗み見られる場合もあるから
- 330 :名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 07:37:11 0
- >>325
旦那がおかしいという自覚はあるんだね。
気持ちがしっかりしているうちはいいけど、
虐待が重なると抵抗する気力が失われてしまうから、我慢はしすぎないようにね。
自分一人が我慢すればうまくいくとか思い始めたら危険な兆候だよ。
折々に、「この夫とは一生は添い遂げるつもりはない。
有責の証拠がしっかり集まったら、財産を折半させて、離婚する。
今の生活はそれまでの繋ぎだ。」と唱えてがんばれ。
- 331 :名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 08:55:12 O
- スレ違い
- 332 :名無しさん@HOME:2009/05/14(木) 12:17:17 0
- >>325はこっちに行った方がいいんじゃないかな
【家庭内問題】女の駆け込寺17【義実家問題】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1235581378/l50
- 333 :名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 13:05:56 0
- >>325
親ってさ子供が幸せならそれだけで充分なんだよ
もし貴女の子が同じ様な事になって、
あなたを悲しませるからってそれだけの為に耐え忍ぶ事を強いられてたらどう?
それで本当に親が喜ぶと思う???
何も知らずにあの世に行けば幸せって考えるかも知れないけど
万が一、死後の世界があって、もう自分では助けられないのに子供が不幸だった事を知ったらどう?
死後の世界信じてないなら墓参りも必要ないから、漠然と信じてる日本人は結構いると思うんだ
親の為に不幸に耐えるのは最大の親不孝だよ
- 334 :名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 19:17:49 0
- うちはずっとだんなの親が助けてくれている。
もちろん気持ちのお返しや、母の日のお返しはする。
親だから、子供のために何かしたいって言っては、
いろんなものを送ってくれる。
そのお礼のしなを送ると、義弟夫婦に怒られる。
(もちろん義弟夫婦も同じように助けてもらっている。)
「年寄りを甘やかすな。」
「お前らばかり良い子ぶって、プレゼントあげてずるい」
「こっちはお礼はあげられないから、連名にしろ」などなど
最初はむかついたけど、今はスルーしている。
- 335 :名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 19:21:06 0
- 義弟夫婦は年に4回ほど帰るので、3万ずつ義実家はあげているそうな。
ただ、うちは年に2回しか帰らないので、義実家は6万ずつくれるんだけど。
それについても義弟夫婦はうるさい。
兄ちゃんところばっかり、多く貰って、うちは3万だとか。
うちも6万よこせだとかうるさくて困る。
義実家はトータルが一緒になるように気を使ってくれているのだが、
義弟夫婦は自分たちだけが得をしないと許せないようだ。
- 336 :名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 19:23:28 0
- 同じことを言ってしまえば、
義弟夫婦、車で30分ほど(ガソリン代が1万としても、2万は儲け)
うち、飛行機1時間以上。(家族4人で帰るから、どうみてもマイナス。)
なんだから、うちは得してないんだよね。
って言いたいんだけど。優しい義両親に悪くていえない自分が居ます。
- 337 :名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 20:10:36 0
- そういうモヤモヤは旦那に丸投げすればいいじゃん。
- 338 :名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 20:24:00 0
- >>335
みんなでもらわないようにしよう、という結論にはならんのかいな。
もしくは年12万円分、むこうにいい思いをさせてやろうとか。
どうにも気持ち悪いなあ。
- 339 :名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 21:09:15 0
- 何度か断っていたら、貯金しておいてくれました。
あげるのが楽しみなのでということなので、
貰って、お礼をするのをくりかえしています。
うちが断ったのを聞きつければ、おそらく義弟が喜び勇んで、
よこせって義両親に言いに行くのかな?
まあ、そんな人たちです、
うちの息子がお祝いを貰うのがずるいって言って、
(一応田舎の跡取りなので、親戚一同の取り決めで、
第1子だけと決まっているから。お祝いが多いわけだが、)
基本、どこのうちの孫も跡取りだけお祝いを貰っているのが、
許せなくて、親戚のおうちをおもらいするような人たちです。
うちはお返しをしたけど。
お返しが来ないって、親戚からブーイングを受けていました。
- 340 :名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 11:16:56 0
- >>335
> 義弟夫婦は年に4回ほど帰るので、3万ずつ義実家はあげているそうな。
義弟夫婦なんで5回帰省しないんだろ?
- 341 :名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 11:25:16 0
- そうしたら2万4千円に・・・・・
- 342 :名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 12:25:48 O
- >>341
こ、細かいW
- 343 :名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 13:04:26 0
- 7回帰ってみてくれ♪
- 344 :名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 14:32:52 0
- >>343
嫁と不仲になります。
- 345 :名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 17:21:00 0
- >334-336 >339 レス番統一して入れてくれ
スルーでいいと思うよ。
言いたいことはダンナを通じて。
何か直接言われたら、冷ややかな目で見返してやりましょう。
さぁ、鏡の前で練習だ!
- 346 :名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 13:53:33 0
- 遠方の伯父さんが亡くなったので香典を送ったんだけど
一年以上経った今でも香典返しって物が来ないよ。
- 347 :名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 13:56:35 0
- 香典返しって省略することもあるんじゃないの?
いくらぐらい送ったの?
- 348 :名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 14:00:04 0
- 葬儀のときに香典返しにかえて半額くらいのものを手渡しして
半額じゃすまない金額の人には後日ものを送ったが
- 349 :名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 14:25:36 0
- >>346
案外、346の親の所に一緒に送っていたりするよ。
- 350 :名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 15:23:07 0
- 地域的に省略することになっている場合もある。
- 351 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 01:29:23 0
- 香典返しだけじゃなくてもケチとは思えないな。
冠婚葬祭は地域によって違うことが多いし、お葬式のときってバタバタしてるから
返しリストからぬけちゃったとかどこかにまざったとかいろいろ考えられる。
- 352 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 01:40:36 0
- 冠婚葬祭、特に葬祭は地域差が大きいので注意と思う。
俺の地元では、20キロ離れると慣例が違くって、揉めることあり。
- 353 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 07:35:14 0
- そうそう
20代前半の頃、同僚の父が突然死したとき香典に1万つつんだが、お返しは砂糖一袋だった
奴が非常識だったのか単にケチだったのか土地柄だったのかいまだにわからん
慣例の温度差は大きいよ
- 354 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 08:13:31 0
- どっちがセコいんだか。
- 355 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 08:16:17 0
- 同僚の父で1万円ってすごいな。
冠婚葬祭が派手な地域で育ったのか?
- 356 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 08:36:47 0
- 香典なんて他人は3000円〜5000円の地域だなぁ。
- 357 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 11:51:08 O
- 結婚式ならともかく、香典ではお返しなんか気にしないだろ
相手も落ち込んでるし、忙しいし、額も低いことが多いし。
身内以外の…例えば会社関係やらご近所への対応で疲れてただろうし身内はソッとしておいてあげなよ。
式には行ってたの?送っただけかな。
- 358 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 11:56:31 0
- まあ砂糖一袋は無いけどな
- 359 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 12:00:51 0
- 会葬御礼じゃない?
甘党向けに砂糖、辛党向けにお酒って組み合わせの会葬御礼をもらうことが昔はあったよ。
(今は重さを避けてタオルとか海苔とかお茶とかが多いけど)
- 360 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 12:20:41 P
- 一昔前はお返しでスティックシュガーは定番だったけどなあ。
ピーターラビットなんかの可愛い奴
- 361 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 13:47:37 0
- 旦那実家が貧乏なのは知ってたけど、
お彼岸に行った時、タンポポの葉のおひたしや土筆の煮物、
裏山から取ってきた得体の知れないキノコが食卓に上がったときはびっくりした
旦那が「うまいなー」と言いながらクチャクチャ音をさせて食べていたのにはドン引き
貧乏人って食事のマナーも何も教育されてないんだな
- 362 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 14:05:11 O
- >>361
ヒント:田舎料理
クチャクチャ音たてる癖は君がなおしてあげたまへ
- 363 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 14:13:32 0
- 田舎にある母の実家の嫁(私からみて叔母で母にとって義妹)が昔からしょーもなくセコケチです。
母宅に凸して来る時は、常に手ぶら。 玄関入ってまず言うのは「お便所貸して!」
還暦を迎え、小さい孫2人連れて来る様になっても変わらず
お菓子飲み物散々飲み食いして、自分の気が済む迄他所の噂話披露して帰って行きます。
旅行に行って来た時、母は徒歩15分の実家へお土産を持参しますが、
セコい叔母は何処かへ出掛けても一切手土産など持って来た事がありません。
- 364 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 14:19:19 0
- そんなセコ叔母さんが、珍しく野菜を持って来てくれた事があり、訳を聞けば
偶然何かの会合で知り合った農家の方が「ウチに野菜が沢山成ったから、よかったら穫りに来て」
と誘われたのを良い事に、叔父(母の弟)に車を運転させて行き、ここぞとばかりごっそり
頂戴して来たと嬉々として報告してました。
その農家の方へは特にお返しもお礼もしていなかった様子で、野菜ごっそりはその時限り。
やっぱりね〜w
- 365 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 17:23:50 0
- >>361
おまえがもの知らずなだけやないかい。
- 366 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 18:22:08 0
- 361だけど、そういう郷土料理があるのは知っている。
しかし、何かのメインのおかずの添え物というかサブではなく
タンポポや土筆が主役で、それ以外のもの(肉魚系)は何もなかったの。
しかも、果物やケーキなどのデザートの習慣も皆無でまるで原始人みたい。
- 367 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 18:23:03 0
- >>366
もの知らずな嫁が嫌われてるんだよ。
「ぶぶ漬け食って帰りなはれ」と。
- 368 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 18:30:14 0
- >>366
貧乏と節約、倹約とセコケチは、似て非なるもの。
旦那と違って裕福な家庭に育ったのかもしれないが、品性は下劣だな。
- 369 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 18:42:14 0
- >>366
今どき土筆やタンポポが食卓に出てきたら
感激する人も少なくないはず。
無知で鈍いあなたこそ原始人みたい。
- 370 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 18:42:40 0
- 土筆なんて下準備がめちゃくちゃ面倒だし、
わざわざ都会じゃ手に入らない季節のものばかり出してくれるなんて
何よりの贅沢なのになあ。
- 371 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 18:50:14 0
- >>366
>しかも、果物やケーキなどのデザートの習慣も皆無で
361の実家はそういう習慣があったのかもしれないね。
でも、それは世間一般で当たり前ではないし、そういう習慣がなくてもそれは
恥ずかしいわけではないんだよ。
むしろ、それで他家の習慣をあざ笑うことの方が、よっぽど下品で文化的でない。
- 372 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 18:57:39 0
- 361です
ここの皆さんはみんな大人ですね
勉強になりました
よく考えてみれば、主人は生まれてこの方
親や祖父母、親戚にお年玉というものを一度も貰ったことがないと言いました
(本当にお金がなかったそうです)
それを聞いたとき、私は「あなたって本当に可哀相な生い立ちなのね」と言ってしまいました
この件、主人に謝った方がいいのかな?
- 373 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:03:17 0
- 旦那がなんでこの婚姻関係を続けているのか理解に苦しむな
家に帰ってネチネチ嫌味言われてそう
- 374 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:06:58 0
- >>372
多分、今更そこを謝る?っていうくらい、他に失礼ぶっこきまくってると思うから、
そこだけ謝っても無意味じゃね?w
- 375 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:21:49 0
- >>374
うむ。
- 376 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:26:28 0
- >>372
ベタ過ぎて、書くのが恥ずかしいんだけど。
お金の有る無しだけが幸せを測る尺度じゃないよ。
お年玉をあげられないほど貧乏だったかもしれないけど、
タンポポや土筆を使って、食卓に工夫があったってことは、
貧しいなりに精いっぱい努力して暮らしてきたってことがうかがえる。
そういう家庭で育った旦那さんに、あなたは何かしらの魅力を感じて結婚したんでしょ?
いまあなたは幸せなの? 旦那さんの実家が貧乏なために苦労しているの?
幸せなら、旦那さんの実家を原始人とか言って蔑むのをやめなよ。
あなたの実家が裕福だったからっては、別にあなたがえらいわけじゃないんだから。
- 377 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:26:50 0
- どうしても旦那実家を貧乏でケチくさいってことにしたいらしいな。
- 378 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:28:42 0
- こんな感じか
284 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/05/21(木) 12:23:41 ID:xzRluRld
もう6年位前の話@和食ファミレスのホールバイトだった時の話
ランチタイムが終わってディナータイムまでのがら空きな時間帯に
小汚いTシャツとジーンズの男と毛皮に巻き髪ピンヒールキャバメイクの女がご来店
たかがファミレスに一流フレンチ並の接客サービスとお味(笑)を要求
「えぇ〜このお店ってぇコートも預かってくれないのぉ〜」「えぇ〜こんなやっすいワインなんて飲めなぁい」等々素敵発言連発
「育ちの良いお嬢様なアタクシが庶民の生活を体験してみる」設定らしい
だけど箸の持ち方が汚い、しゃべりながらくちゃくちゃと食べる、ふんぞり返って足を組んで座ると
100万歩譲っても育ちが良いとは思えない振る舞い
帰り際に「あなた(男)に合わせて来てみたけどぉ、あたしにはこうゆうお店は合わないわぁ」とレジ前でクネクネしてた
男も「ごめんね、次回はちゃんとしたお店に行こうね!」だとさwwwww
食器を下げにいったらうどんつゆの中に残飯と吸殻ぶち込んだどんぶりに箸が二膳刺さってた
テーブルの上は食べこぼしと吸殻だらけ
なんかDQNめ!と腹が立つよりも呆れた笑いがこみ上げてきたよ
- 379 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:42:54 0
- >>372
育ちの悪さが滲み出てくる文章ですね
- 380 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 19:51:51 0
- >>372
学生時代も、平気でクラスメートとか馬鹿にしてそう。
旦那、なんでこんな女と結婚したんだろう。
- 381 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:15:22 0
- 372ですが、私の親族に主人の事を話すと
全員「ありえない」と言います
私は特別裕福な育ちではないと思いますが
毎年、お正月は家族で海外に行っていました
その他に国内旅行も年に2.3回
主人の家では、車もなく
家族で近場の旅行にも1度も行ったことがないそうです
あまりに育った環境が違いすぎて激しく戸惑っています
- 382 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:20:15 0
- じゃ結婚すんなよw
- 383 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:25:05 0
- 正月の割高な時期に毎年海外に家族で出かけるって
昔なら相当裕福だと思うけどな
- 384 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:26:36 0
- そんな貧乏な実家をもつ男とよく結婚したね。
負け組み乙ww
- 385 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:31:44 0
- そんな違う価値観で子供なんてできようもんなら
教育方針で激しく揉めそうだな
- 386 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:36:10 0
- いずれ経済観念の違いで離婚になりそうな夫婦だな
- 387 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:43:28 0
- 結婚する前に経済環境の違いなんてわかりそうな
ものだけどね。
実家が貧乏だからってたかられたりとかしてるの?
文章から見てそんな感じはしないけど。
もしそうじゃないならこのスレとは趣旨がちがうよ。
- 388 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:44:10 0
- なんか前にどっかで見たなぁ。
だんなが貧乏で、自分がセレブで、
高級タオルだの、高級食材だの、
だんなに値段を知られたら困るから、
親からもらったお金で買ってるっていうやつ。
- 389 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:44:57 0
- 結婚相手をちゃんと選ぶのをケチって、
今相手にケチを付けているんですね。わかります。
- 390 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:46:21 0
- >>381
そりゃ親族からしたら、かわいい身内が貧乏に嫁ぐっていうことでしょ?
「あえりえない」くらい言うよ。苦労しないかって心配するもの。
それも本人を目の前にしているわけじゃないでしょ?
直接本人に「可哀相」と言えてしまう、あなたの神経こそ可哀相だよ。
友人に「天然」とか「変わってる」「独特だよね」って言われたりしない?
- 391 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:48:28 0
- 自分の見る目が全くなかった事を、こんな所で自慢してどうするんだろう・・・
(頭が)気の毒な人だね。
- 392 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:48:31 0
- >>381
そんなありえない相手と添い遂げたら親が泣くから今のうち別れたらいかがでしょう
- 393 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:50:44 0
- >私の親族に主人の事を話すと
>全員「ありえない」と言います
>>381の親族こそありえないな。
- 394 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:51:54 0
- いや近場の旅行にも一度も行った事がないなんて結構ありえないだろう…
- 395 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:54:21 0
- なんでそんなありえない人と結婚したのww
そっちの方がありえないわ。
- 396 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:55:09 0
- 親族に自分も「ありえなーい」と笑われているのに気が付かないんだろうかwwwww
- 397 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 20:58:20 0
- >>396
今やっと気づいて顔真っ赤にしてたりしてw
- 398 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:01:15 0
- そんな貧乏人と結婚した>>381が可哀相
ああ可哀相wwwwwwwwwwwwwwwww
- 399 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:12:02 0
- 本人です
本当ですね
皆さんの仰るとおりです
実家は帰って来いと言います
後だしで申し訳ないですが、旦那実家は主人にお金の無心ばかりして来ます
ウト・トメが毎日パチンコへ行くのでお金も数日で底をつきます
だから、肉や魚を買えずに、そこらに生えている草などを料理にしています
今年のお正月は、実の父が一緒に旅行へ行こうといったので
久しぶりの家族旅行を楽しんできました
(当然主人も誘いましたが、気後れして行かないと言いました)
そこでまたありえない事に遭遇しました
主人は私に一銭もお小遣いをくれませんでした
私は別にお金が欲しいのではありません
たとえ一万円でも何でもいいから「気持ち」が欲しかった
それには私の家族も「なんて男だ」と怒り心頭
そういう事をして貰った事がない人は、そういう心遣いにも全く気付かないものなのですね
あまりのデリカシーのなさにゲンナリしました
皆さんのご意見にもありましたように離婚への日は近いです
- 400 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:14:45 0
- >>399
脳内妄想垂れ流し乙
- 401 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:15:18 0
- >>381
金がないのに、借金して車買ったり、誰かにたかって旅行行ったりしてるわけでも
ないんでしょ。身の丈にあった暮らしをしてるってことじゃないの。
他の家の貧乏ぶりをあげつらって笑いものにする親族のほうが、心が貧しくて
みっともねーですよ。
- 402 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:15:52 0
- あーかわいそうだわー
早く離婚して、ご実家のご両親を
安心させてあげてー(棒読み
- 403 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:16:25 0
- 流石にここまで来ると釣りだろうとは思うがネタでないなら金持ちなのに
そんな貧乏人としか結婚できなかった381に問題ありってことだろう。
- 404 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:17:53 0
- >>399
>主人は私に一銭もお小遣いをくれませんでした
それもどうかと思うけど、それを「パパ!彼ったらお小遣いくれなかったの!」って
泣きついて、わざわざ夫の評価を下げるってさぁw
ほんっとに愛情がないんだねw
別れろ別れろw心から別れてやってくれと思うわw
- 405 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:19:48 0
- 何言ってるの!離婚なんて酷すぎる!
貧乏旦那と阿呆嫁でお似合いじゃない!
割れ鍋に綴じ蓋と言うけど、これからも夫婦仲良くねww
- 406 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:31:08 0
- 本人です
私が全て悪いんですね
主人と義理実家は悪くない・・・と
世間ってそういうもんなんですね
勉強になりました
父が当然のように「○○クンからは幾らお小遣い貰ったんだ?」と聞いてきたので
貰ってないと正直に答えたのですが、そういう時は主人の顔を立てて貰ったと言わなくてはいけないのですね
みなさん、人間が出来すぎています
確かに私は「天然」などと言われます
私が異常なんですね
あー、人生イバラの道ですね
- 407 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:36:04 0
- 天然ていうより単に性格が悪い。
- 408 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:37:05 0
- >「○○クンからは幾らお小遣い貰ったんだ?」
んなこと聞く父親の方がありえねぇw
- 409 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:38:10 0
- 天然で頭と性格が悪いんだよ。
- 410 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:46:46 0
- >そういう時は主人の顔を立てて貰ったと言わなくてはいけないのですね
「そんなものいらないし」と答えるんだよそういうときは。
- 411 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:54:47 0
- パチ狂いが野草料理なんて手間のかかることするかねぇ
いつものネタ認定厨さんもこういうのには食いつかないんだな
- 412 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 21:55:11 0
- 子供もいないのに働いてもいなさそうなんだけど。
貧乏とおとしめてるわりにその貧乏人にたかって生きてるあなたは乞食ですか?
- 413 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 22:03:49 0
- >>406
本当に本人がかいてるのか、
成りすましなのかわからないけど
文字の上で反省してみても心の中で舌を出しているのはわかるよ。
気持ち悪いから、もう書き込まないでいいよ
- 414 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 22:14:01 0
- >>399の家族は家族旅行に行った面子だよ
ご主人は家族じゃないから離婚した方がいいよー
- 415 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 22:25:11 0
- つか、お金のある父親はお小遣いいくら貰ったかなんて聞かない。
寧ろ、そんなもの無かったことにして自分で娘に小遣いやるでしょ。
どっちがセコケチなんだかw
常に金勘定して他者と比べて無いと生きていけないんだろうなぁ。
- 416 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 23:29:59 0
- また懲りずに来ました
お婆ちゃまから「楽しんでおいで」と10万円
父母から連名で10万円貰ったので、「○○クンからは?」の流れです
土筆やタンポポは手間なんて掛けてません
あく抜きもしていないし、湯がいて醤油をかけただけですよ
本当にネタではないんですから!!
あと、私は主人のお金は全く当てにしていません
私は実家の診療所で働いています
- 417 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 23:36:43 0
- >>416
あぁそりゃ、両親は離婚して欲しくてそうやって娘婿に恥をかかせるようなことを
わざと言ってるんだよ。
期待にこたえなきゃ。
- 418 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 23:39:40 0
- >>416
わかるわかる、ネタじゃないよな。
オレだけは理解してる。
おまえのその根性の悪さ加減は。
- 419 :名無しさん@HOME:2009/05/21(木) 23:46:09 0
- いい年して結婚までしてんのに、親だの祖母だのから当然のように
お小遣い貰ってるのが非常識。
子供がお年玉貰うんじゃあるまいし。
要するに、アナタの旦那と旦那親は貧乏で問題ありなのかも知れないけど、
あなた自身にも、問題ありまくり。
中身が子供なんだから、子供らしくパパとママの子供にもどれば?
- 420 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 00:17:32 0
- > お婆ちゃま
お婆ちゃまwwwお婆ちゃまってww
いい年こいた大人が、まともな文章も書けないの?
- 421 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 00:33:40 0
- お婆ちゃまと両親からで計20万円貰っていて、自分も働いていて
ご主人のお金は全く当てにしていない
でもお小遣いは欲しい
家族の元に帰った方がいいよ
- 422 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 00:34:53 0
- >>416
性格が良い悪い以前に、多分そういう特殊な環境で育っちゃった人なんだろう。
友達関係でも「ズレまくってるなーコイツ」って思われながらも
そこは皆にスルーされつつ平和に暮らしてきたんだろう。
でも、普通の人と結婚して生活すんのは無理だわな。
あなたはあなたに合った暮らしをするのが幸せだと思います。
あなたの育ってきた環境は特殊すぎて、他の環境で育った人の事は理解できないのね。
理解しようともしてないしね。多分むりだね。離婚してお幸せに。
- 423 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 00:35:06 0
- 実家に頼って結局、自立できてない乞食じゃん
- 424 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 01:05:29 0
- >>416
少しは懲りたら?
- 425 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 01:17:18 0
- >>416
>「○○クンからは?」
いやー普通に聞かないだろ、親が娘に対して「小遣いいくらもらってきた?」とかってw
下品な親w ありえない。
- 426 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 01:28:20 0
- 自分も働いてるなら、別にダンナに小遣いもらわなくてもいいんじゃん。
そんな義実家じゃ、見下されててダンナも居心地悪いだろうし
親と縁切れって言われないだけマシなんじゃ?
離婚した方がお互いのためによさそうだ。
- 427 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 01:33:43 0
- >>416
その旅行を「家族旅行」と言ってる時点で間違ってる。
あなたの家族は旦那。
で、旦那にしてみりゃせっかくの休みを潰してまで
自分を見下してるウトメと旅行なんぞ行きたくないだろうよ。
旦那にとっては>>416がエネミー。
- 428 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 02:51:01 0
- 義実家はパチンカスなのか?
- 429 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 02:54:40 O
- そんなに格差があるのになんで結婚したの?って質問はスルーですか?
行き遅れて焦って適当にきめた?
貧乏でも美形で年下だとか?
周りの人から言われる「天然」はあなたの場合、誉め言葉じゃないこら。
空気読めないヤツ、頭ワリーヤツって意味だから。
自分の親族やネットに悪口かぎまくるほど気に入らないならさっさと別れたら?
夫や義実家を見下したい気持ちしか感じられないよ。
- 430 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 06:25:29 0
- 義実家が本当にパチンカスなら、不満が出ても仕方ない案件だと思うよ
お金の無心をされつづけて腹が立つのもわからないでもない
ただあまりにあなたの性格が悪そうな書き方なので、もう同意は得られないと思う
- 431 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 07:10:25 0
- 貧乏な旦那は見限って身の丈にあった世界の人と再婚すればいいと思うよ
そうすりゃこんなとこに書かなくていいし、いつまでも家族で丸ごとお高くとまっていられるし。
- 432 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 07:28:50 0
- 旦那親がパチンカスで、旦那はケチで稼ぎが悪い不良債権
たとえそうであっても、>416がお子ちゃまで上から目線の馬鹿だってことは変わらない。
むしろそういうタイプだから、不良債権掴んだんだなっていう感じ。
まあ、結婚した娘に特に何もないのにポンと10万もお小遣い渡したり、
働いて稼ぎがあるはずの娘にさらに夫が小遣い渡してないと怒ったり、
過保護すぎる親に育てられるとこうなるのかもね。
これで>416が10代とかの本当のお子様なら、「親が悪いね」と同情できたかもしれん。
- 433 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 08:07:12 0
- >416はそれなりに裕福な家庭で育ったのかもしれないが、なんていうか品を感じない。
なので、何を言ってもうそ臭いというか、ネタか成金乙としか思えない。
自分と同じ経済状況の男を捕まえられなかったのもその辺りに問題があるのでは?
- 434 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 08:49:52 0
- 本当に裕福な人は小さいお金の多寡ややり取りには意外と頓着しないよ。
成金家系でお金があっても自分達だけに使えれば充実して幸せ!なんだろうね。
だから周りのもので間に合わせて身の丈にあった生活してる人たちを見下す。
旅行に行くのにお小遣い貰うのはともかく、値段まで公言できるっておいくつかしら?
財産の管理をお金持ちの親御さんから習わなかったのかしら?
- 435 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 08:50:05 0
- 成金の娘と代々続く町医者の娘はこんなカンジが多い。
マジで家柄のいい娘っこは、他人の悪口が言えなかったよ。
罵倒関係の言葉がまず出てこない。良く知らないそうな。
親が苦労して医者になった子は、人の苦労も理解するし。
- 436 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 08:52:17 0
- みんなちょっと平均より裕福で性格悪女には容赦ないねw
ちと、羨ましいって見え隠れしてるぞ。
妬みって醜いね。
俺は>>416はなんでそんな貧乏男と結婚したのかが知りたい。
- 437 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 09:02:42 0
- 社会人としての意識がしっかりしてないのに
他人をpgrするから叩かれるんだよ。
妬まれてると思い込んで、それを煽るために書き込みをしているように見える。
そういう意味でも釣り物件だからスルー推奨
- 438 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 09:12:25 0
- >>436
こんな下品な親娘を、どこをどうひっくり返したら「うらやましい」と思えるのかw
436自身が、品格抜きにして金の有無だけで判断してるからって、他人もみんな
そうだと思うんじゃねーよ。
- 439 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 09:27:59 0
- 旦那に寄生してないだけマシじゃないか。
- 440 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 09:39:05 0
- 旅行などでお金とかいただくことについておこづかいって思うことに違和感を感じる。
普通、お餞別って言うよね。
そして貰うと、それ相当のお土産を買っていかなくてはならないので(決まりごとでは
ないけどそういうものって感じがする)それなりにめんどくさい。
- 441 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 09:47:15 0
- アク抜きしていない、ただ茹でただけの土筆なんて食べられたもんじゃない。
慣れれば食える、って次元でもない。
なのにそういうモノを旦那が美味しいと食べていた、って時点で釣り。
そこからゲスパーするとパチンカスというのも、そう書けば同情して貰えるから、
ってニオイがプンプン。
- 442 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 09:48:06 0
- 旦那に、家族旅行wに行くこと止められなくてよかったじゃん。
- 443 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 09:57:56 0
- 旦那クンはいくら持ってきたんだー?とか聞く嫁親なんだろうな
行きたくネーヨ
- 444 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 09:58:32 0
- 先日自分の兄弟が結婚したんだが
父方の叔父叔母4人がそれぞれ家単位で御祝儀一万円と
はなむけウン千円包んできた。
もう一人(本家)はかなり包んでくれた。
うちは式も披露宴も何もしないので、本家のところに
そいつらから相談が行ったらしいが「そういうのは気持ちで」と
とアドバイスしたらしい。
「あのバカめらが」って言われてた。
前にそれぞれの家の子供の結婚式には呼ばれていて
それなりの額を包んでいる(県外在住でご祝儀を張るので有名な地域もあり)。
誰もそんなに貧乏には見えないし、誰とも仲が悪い訳でもないし
地元在住の人達とは普通に付き合いがある。
普段から常識のない言動をする人達だったが、今回の事で
決定的に嫌いになった。
一応祝ってくれてるので中身の事を言うのは品がないのかもしれないが
父の落胆振りを見てたら気の毒になった。
- 445 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:02:44 0
- この医者娘、実家で働いてて「主人のお金は当てにしていません」なんだから、
自分のお小遣い分は稼いでいて財布別扱いなんでしょ。
もし旅行で「特別手当」が必要なら、自分で請求しなかったらわからんだろうに。
察してチャンうぜー、ってことじゃないの?
それに、夫が妻にお金を渡すことがあるとして、
「これでご実家の人に親孝行しておいで」って、旅行中親に払わせないための
金額を渡す、とかだよねぇ。
これで30代とかだったら笑うw
- 446 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:23:42 0
- 多分、いや絶対にこれを書いたのはうちの嫁だと思う。
該当箇所が多すぎるから。今日は会社が代休で家にいるのだけど、嫁は実家に働きに行ってる。
堂々と2ちゃん専用ブラウザのアイコンがデスクトップにあった。まあ隠れてコソコソされるよりはいいのかな。
嫁が俺の事をそういうふうに思っているのは感じていた。しかし、経済的な話はとてもデリケートなことだから面と向かって言われたことはなかった。
だったら俺もここで言わせてもらおう。俺は嫁の実家は苦手だ。
俺が大切にしていたリュックを不潔だと言って中身だけ紙袋に入れて捨てようとした義理母。
確かに20年以上愛用しているからボロ布のようになってるさ。でも愛着があるんだ。
義理父は気さくで温厚な良い人なんだが、嫁の事を「姫」と呼んでいる。
一番驚いたのは、義理母が自慢げに「これパパに買って貰ったのー」と言ってみせた鞄だ。
エルメスといって200万位したそうだ。俺はそういう金銭感覚にどうしてもついていけない。
鞄なんて5000円も出せば十分だと思っている。とても正気の沙汰とは思えない。
嫁が俺の事を内心バカにしているのがよく分かる。「上質なものを長く使いたいの」としょっちゅう言っているが安いものでも長く使える事を俺は知っている。
嫁の何十万もする鞄の上に乗って犬が昼寝していた事があって、俺は慌てて犬を追い払った。
嫁は「○ーちゃんが気持ちよさそうにお昼寝しているのになんてひどい事するのよ」と鬼のような顔をして怒った。
全く物を大切にしないという事がその一件でよく分かった。こんな嫁には何をやっても無駄だと思った。
だから、旅行の小遣いも渡さなかった。みんなで俺の事をケチだなどと言って嘲笑っていたのと思う。
長々とすみません。嫁よ、これを読んで俺の事が嫌になったら実家へ帰っていいよ。
- 447 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:43:24 0
- 嘘くせー
5000円で十分の鞄を20年以上愛用って・・・
捨てろよ。
雑菌だらけだぞ。
- 448 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:44:24 0
- ぶたぎりますが。
儀実家はペットも家族という家。
別にそれはかまわないんだが、食卓に犬用の椅子がある。
(大型犬用の普通の椅子×1、小型犬用のベビー椅子×2)
そして食事のときは家族と一緒に犬も椅子についてお食事(同じテーブルで)。
猫もテーブルの上に乗せて一緒にお食事…
なので、犬猫が人間のものを食べちゃうんだが、「あらあら食いしんぼさんね」だけで、
犬猫が口をつけたものも平気で食べる。
結婚後初めて一緒に食事をした際には目が点になった。
そこまでするのに散歩には滅多に行かず、トイレのしつけも片付けもしない…。
はっきりいって気持ち悪い。ので儀実家では食事はしない。
旦那は「うちの家族ペット大好きだから」っていうのを1年かけて「それはおかしい」と躾けなおした。
正直、気持ち悪い。
- 449 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:47:37 O
- >>446
つまらない
>>448
スレ違い
- 450 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:50:40 0
- >>448
いろんなところに誤爆してるよw
- 451 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:53:08 0
- >>446
>エルメスといって
ハイハイ、電車電車。
- 452 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:53:11 0
- いわゆるお嬢様学校卒だが、そういうお嬢様で貧乏な男と結婚する人いた
それはブサイクな子 性格はよかったし実家も申し分ない人だったけど
貰ってくれるだけありがたいって嫁に行ったよ 親元に居たほうがよかっただろうに、ってみんな言ってた
406もそういうケースなんじゃない?
- 453 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:57:36 0
- >>446
ガチならフツーに話し合って離婚したら?
価値観も金銭感覚も違いすぎる。お互いが不幸になるよ。
- 454 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 10:59:43 0
- >>446
実家、サイマーなんか?
嫁は捨てるとして、実家はどうにかしたほうがいいよ。
嫁の親がエルメス買おうが嫁の高価な鞄に犬が乗ろうが
>>446が気にすることじゃないと思う。
お前がコンビニで気軽に物を買うのと同じくらい気軽に200万使える人間ってだけ。
もちろん、価値観が違うからと言って>>446の家をせこケチ呼ばわりしたり
大事に使っているバッグを勝手に捨てるのはおかしい。
- 455 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 11:37:29 0
- 20年使ったらうそ臭いって言われちゃうのか。
アウトドア系のリュック持ってるけど頑丈でまだ現役だよ@15年モノ。
時々洗濯機で無造作に洗っちゃうし。
20年以上愛用のリュックって書いてあるから、そっち系じゃないかな。
- 456 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 11:38:34 0
- >>454
>嫁の高価な鞄に犬が乗ろうが
>>446が気にすることじゃないと思う。
そこで犬を放置しておいたら、
「ひどい!なんで止めないの!エルメスの価値がわからないひとはこれだから!」
って言うような人間と結婚したってことなんだよw
- 457 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 11:53:15 0
- 何だっけ割れ鍋に綴じ蓋。。。
- 458 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 12:20:35 0
- トメとコトメはよく二人で旅行に行くんだけど
いつもお土産を連名で渡される
でも、自分が旅行に行ったときのお土産はふたつ買わなきゃならない
ひとつのものを半分に切るわけにもいかないし
1000円のものを貰って2000円分返さなきゃいけないのが腑に落ちない
セコケチ共は、そういうことを分かってしてるんだろうか??
- 459 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 12:26:54 0
- ? 連盟なのは普通じゃない?
1000円のものを貰ったらあなたは500円づつ返せばいいじゃない。
- 460 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 12:47:50 0
- 実母がケガをして入院したので、子供たち(全員嫁いでいる)各々3万円お見舞いを
届けてきた。
姉たちは義両親もお見舞いで同額を包んでくれたので、うちだけ義両親なしとは
いかないので、主人からお見舞いの旨を伝えてもらった。
収入は年金だけで貯蓄らしいものもないし、古い長屋だから大変なのは想像ついたけど
3万という額が大きすぎると義両親揃って大激怒だったらしい。
3万なんて金額をお見舞いに包むなんてありえないだとか、嫁実家は見栄っ張りだ、
嫁実家がうるさいから他の義両親もムリして包んだに違いないと。
挙句、他の義両親宅へウトがチャリで突撃し(車が当たり前の北関東だが、義実家は車の免許なし)
お見舞いを返してもらうか、金額を3千円程度に包みなおせと要求。
姉夫婦も姉義実家も呆れることしか出来ず、結局お見舞いは無しでいいですと
私が言いに行った。
実家も別に困っていることもないし(年金の他に不動産収入と農業収入あり)、
ムリして包んでもらっても、それ以上の快気祝いを要求するだろうし。
パチンコや競艇に使うお金はあっても、世間的なお付き合いのためのお金は
惜しむこの義両親。もう関わるのも嫌。
主人も放っておけというので、疎遠にすることにした。
- 461 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 12:51:37 0
- 色々とおかしい
- 462 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 13:03:52 0
- 旦那が立て替えておけばよかったんじゃないかとも思う
- 463 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 13:14:49 0
- 本当に生活が大変だったら、3万ものお見舞いの話を伝えるのはどうかと。
要はパチンコや競艇に使えるのに、お見舞いを出さないから腹立つのかも。
- 464 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 13:17:41 0
- >458
つ【ソーダアイス】
- 465 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 13:17:58 0
- >455
20年使ってるのが嘘くさいじゃなくて
5000円で十分なリュック、しかもボロ布のようなリュックを使ってることだよ。
455のリュックもボロ布のようなリュックなの?
- 466 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 15:24:39 0
- >>448書いた人、ここ見てますか?
こっちのスレに回答来てますよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1241964653/l50
- 467 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 16:25:08 0
- >>465
愛着があるものなら、そりゃぼろ布だろうと使うだろうよ。
>446がネタかどうかなんてどうでもいいけど、そうやって、
「ネタでしょ。分かってるのよ」ってやるヤツはウザいと思う。
- 468 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 17:42:12 0
- >>460
>461に同意
- 469 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 18:08:02 0
- >>465
ボロっていうか、使い込んでるって感じ。
他人に説明する時はやっぱボロリュックって表現する。
底布が皮製。本体部分はなんかすごく強い合成布って感じ?
登山とか用だからかな、使い込んだ感じはある。
でかいから、今は非常持ち出しリュックになってるけどね。
- 470 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 18:52:41 0
- 帆布とか?
- 471 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 19:51:07 0
- >>469
何となく想像できる。
山岳部の部室の奥に眠ってるキスリングザックと同じ様な
硬い布だと想像した。
今でも歴史のある山岳部で使われてたりもする。
ナイロンと比較すると布だから汚くなる。
でもそれを味と言うか、刻んだ想い出と思えるなら、
もの凄く長持ちすよ。
奮発して買ったミレーのザックは、ナイロン布だから
15年でボロボロになってしまった。
- 472 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 20:01:57 0
- 馬鹿丸出しの嫁にも引くけど、旦那がクチャラーなのも引く。
あと、貧乏だから躾してもらえなくてクチャラーなんじゃないよ。
うちの旦那もクチャラーで、何度言っても直らないけど
スペック的には>>361と同じ開業医。
- 473 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 20:40:11 0
- 愛着があろうと何だろうと
ヤバイ外見になったリュックは来客時はしまうべきなんでは。
収納をあけてまで捨てようとするなら問題外だが、
それでも中身は保全して外側を捨てようとしていたなら、
汚れが相手の許せる範囲を軽く超えちゃってただけだろうしなあ…。
嫁母に捨てる権利は無いが、嫌悪感はちょっとわかる。
その汚れは446にしか価値が無いんだよ。嫁母のブランド鞄と同じ。
悪気があるなら中身ごと捨てる。
双方の価値観が違いすぎるのも問題なんだけど、
双方自分が正しいと思っていて歩み寄る気が無いんだなこれ。
傍から見るとどっちの価値観も引かれると思うぞ。
- 474 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 20:40:18 0
- ああ、旦那の言い分もわかるが、クチャラーだけは生理的にダメだ。
- 475 :名無しさん@HOME:2009/05/22(金) 20:53:17 0
- 上質=高い物を長く使いたいって結構良い事だと思うよ。
安い物もそれなりに長持ちはするだろうけど
見た目も作りも全然違う場合があるしそこだけは嫁さんの気持ちは分かる。
旦那は見た目ボロでも愛着があって使えさえすれば良いんだろうが
女性の場合は見た目も重要になるし。
犬の事も物を大事にしないってのとは少し違うんじゃないかと思う。
単に嫁にとっては 犬>>越えられない壁>>高いバック って感じなんじゃね。
これがバックだろうとタオルだろうと嫁にとっては犬の安眠の方が大事なんだろ。
犬馬鹿って感じであんまり理解したくないけど。
- 476 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 00:03:48 0
- >>473
だからって、人様の持ち物を勝手に捨てようとするのはDQN以外の何者でもなかろうに。
これが、嫁が大事にしてた20年ものの鞄を姑が捨てたって話なら、「トメが悪い」で
一致なんじゃないの?
- 477 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 00:07:27 0
- >>476
んだ。
鞄の値段や使用期間に執着すると本質を見誤るね。
この件はほぼ一方的に嫁の母親がルール違反をしていると思う。
しかし、嫁と嫁実家もおかしいし
(言っちゃ悪いが典型的な成金の振る舞いだよ)
旦那もクチャラーで他人の金銭感覚批判するし、
どっちも付き合いたくないタイプだ。
- 478 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 01:46:33 0
- 一番おかしいのは、>361と>446が結婚した事だな。
- 479 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 08:31:32 0
- >>478
まったくだ。
- 480 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 10:31:37 0
- 子供ができたら悲惨だな
- 481 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 10:52:13 0
- 5000円の鞄なんて、皮も安い部分しか使ってないからすぐ型崩れするし、大人が持つもんじゃないよ。
「鞄なんて5000円で十分」なんてヤツの感覚で買ったリュックなんてせいぜい2980円ぐらいだろう。
そんな安物のボロリュックを20年も使い続ける夫と一緒には外出したくない。
そうとう気持ち悪い金銭感覚だ。
>446は土筆もタンポポも美味しいと思ってクチャクチャ食べてたの?
もう嫁を実家に帰しなよ。クズ両親と仲良く暮らせばいいよ。
- 482 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 10:55:18 0
- >>481
>>481
>>481
>>481
>>481
- 483 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 11:17:39 0
- 嫁キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
- 484 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 12:43:18 0
- >>481
嫁降臨
金銭的に恵まれてるけど精神的に恵まれてないんですね、よーくわかります。
- 485 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 13:31:05 0
- >>481
一緒に外出しなけりゃいいじゃん。
自分で実家に帰ればいいじゃん。
あれか?相手の貧乏が原因で離婚を言い出したら、自分たちが極悪非道に見えるから
相手から切り出すのを待ってるとかそういうの?w
- 486 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 15:08:44 0
- >>481
まあ、喧嘩は家の中でやってくれ。
- 487 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 15:51:23 O
- お芋さんの親族じゃないかなこの人
- 488 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 16:20:35 O
- ボロだろうと何だろうと娘の夫が使っている物を
勝手に処分しようとする姑が良くない。
実母がそんな事しているのに怒らない娘は
そのリュックに夫を重ねて見てるんじゃないかな。
- 489 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 17:20:16 0
- 自分の旦那の私物を実親が勝手に処分しようとしてるの知ったら、
まず嫁が実親〆るのが普通だよね。
旦那を愛してて大事だと思ってるなら、っていうのが前提だけど。
- 490 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 17:27:44 O
- もう本当の話だとしてもネタだとしてもつまんない
当人同士でメールとかでやってくれ
- 491 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 18:05:56 0
- >>487
芋親族ワロス
- 492 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 20:45:56 0
- これが実話なら、結婚式とか相当揉めたと思うんだが、その辺は?
- 493 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 20:52:28 O
- 二世帯同居の兄夫婦がウザい。
私は四大卒(といってもマーチレベル)で塾講師バイト経験あり、
ヤマハの演奏、指導グレードとも4級持ち。
だがいまは普通の会社で普通の事務職。
独身で、親の希望で親世帯に住んでいる。
兄嫁は専業主婦で、一人娘である姪は小学生になったばかり、兄はそこそこ一流企業勤務。
この4月から姪が小学生になったのをきっかけに、宿題見てあげて、先取り学習見て、ついでにピアノも教えて、
と、平日夜と土日に姪を親世帯に放置する。
兄は「嫁は高卒だし楽器できないし、お前は恋人もいなくて仕事以外は暇だろう?」と完全丸投げ。
両親は孫が喜べばなんだっていいという状態。
洗濯や掃除、炊事は母がやってるので、暇なら兄嫁のほうが絶対ある。
どうして安易に身内にタダ働きさせようとするのかわからない。
今までは運転できるのが私しかいなく、父の通院のために同居するのが当たり前と思ってきたが、
夏休みを利用して安アパートに引っ越して、物理的に頼まれなくしようと思う。
- 494 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 21:00:35 0
- >>493
あまり近くだと凸して来るから微妙に遠方推奨(親御さんが心配しない程度の距離)
- 495 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 21:21:23 0
- 平日夜と土日ってほぼ入り浸り状態じゃないかw
嫁が楽したいだけ?
つか家事をほぼ>>493母がやってるなら専業主婦の兄嫁は何をしてんだ?
- 496 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 22:10:21 O
- >493
最初の学歴自慢とピアノ自慢、話さなきゃならなかったの?
- 497 :名無しさん@HOME:2009/05/23(土) 22:14:27 0
- >>496
それがないと、義兄嫁が子供を親世帯に放流する意味が分からないじゃん。
- 498 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 00:24:56 0
- >>493
親もなぁ・・・
結局親も兄夫婦も、全員たかり体質で使える人間をただ働きさせて当たり前、って
いう体質がデフォなんだろう。
一刻も早く独立して、そういう関係から自分を切り離すのをおすすめ。
- 499 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 01:15:41 0
- 家を出るのが早いね。
頼れる人がさっても、それなりにやっていくよ。
- 500 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 10:56:24 0
- >>361です
主人の書込みを実家で読みました
あれから家に帰っていません
結婚式での悪夢のような出来事も思い出してしまいました
主人は「結婚式なんかしない」といって聞きませんでした
するとしても、義理実家に親戚を呼んでちょっとした会食をする程度で十分だと言い張り
それを聞いたうちの両親は目が点
娘の人生でいちどきりの結婚式という事や、世間体やお付き合いの体裁も考え
父が夫に費用はこちらが全額負担するから頼むから式と披露宴をしてくれと頼みました
すると夫と義理両親は、手のひら返したように式と披露宴に同意
結局、お金がなかっただけのようでした
私の親族・友達全員の式場までの交通費や宿泊費など両親が手配していたところ
旦那の親が「こっちの客の交通費や宿泊費も当然そっちが用立ててくれるんだろう」と
旦那経由で言って来ました
父はおめでたい事で私に嫌な思いをさせたくないと全て支払うと言いました
それでも、義理親は当然という顔をしていました
そういう経緯もあり、式当日も複雑な思いでした
翌日から新婚旅行へ行きましたが、旅費も全てうちの両親持ちでした
全てにかかった費用は700万強だったと後から聞きました
嫌味も込めて旦那に金額を言うと「勿体ねーな、家が建つのに」と言いました
感謝どころか、頼まれたからしただけというスタンスは崩しませんでした
その後も父の車を借りて、縁石にぶつけても「お前んちはコレくらい
どうってことないだろう」と修理代を払う気も全くみせませんでした
- 501 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 10:59:39 0
- >>500
で、なんでそんなのと結婚したの?
- 502 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:01:04 0
- だから?
自分が馬鹿だって言われたのにまだ分からないの?
- 503 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:02:28 0
- もう離婚しなよ、なんでそこまでされて我慢してんの?
義実家も旦那もただの不良債権じゃん。
- 504 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:06:14 0
- そんなにイヤなら、デモデモダッテしてないで
離婚すればいいじゃマイカ。
- 505 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:07:26 P
- スレ使って夫婦喧嘩するな。
当人同士で話し合ってケリつけれ。
- 506 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:08:53 0
- >>501
今までお付き合いして来た男性は、所謂お坊っちゃんタイプだったので
親の援助も何も受けずに生きてきた旦那が新鮮に感じてしまいました
両親も最初は「今時、子供の頃からアルバイトして来た子なんてすごいじゃないか」
と褒めていました・・・。
結婚当時、ホリエモンが時代の寵児と持てはやされていた時期だったので・・・。
- 507 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:10:56 0
- >>506
もうクンナ
- 508 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:11:21 0
- なんだ、親も馬鹿だったのかww
- 509 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:13:04 0
- 後出しもコラボもイラネwwwww
- 510 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:17:31 0
- どうしても旦那&旦那親族をケチ呼ばわりしたいみたいだけど、
書けば書くほど、馬鹿丸出しなのが分からないかな?
これだけ叩かれてもまだ分からない?
マゾなんでしょ?
だから貧乏でケチ旦那と結婚したんですね、分かります。
- 511 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:19:18 P
- つーか、自分がやりたくて旦那、旦那親にお願いしてまでやった結婚式すら
金額であーだこーだ言うのな…
幸せな思い出のはずの結婚式すら嫌な思い出になってるならどっちみち続かないよ
- 512 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:22:09 0
- そんな風に思ってたんなら、結婚式する前に結婚やめればよかったじゃん。
どうせ世間体が(ryなんですね、分かります。
- 513 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:22:23 0
- もう踊ればいいと思う
- 514 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:27:51 0
- >>500
なんでこのスレに来るの?
もう来ないでよ。
- 515 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:28:58 0
- 結婚式費用を自分だって金出してないくせに文句ばかりよく出るよな
結婚しなければよかったのだよ
君の判断が間違っていたんだ
- 516 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:29:42 0
- >>514
義理実家がケチケチだから来てるじゃね?
- 517 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:32:58 0
- すみません
もう来ません
離婚します
色んな意味で後押しして下さった皆様方にお礼を言います
本当に有難うございました
- 518 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:37:26 O
- あら離婚なさるのねw
世間体がryって言って、デモデモダッテすると思ってたよw
まあ頑張って離婚して、次は似たような金銭感覚の方とお幸せになってくださいませ。
この場合、どちらがどう有責になるのかなあ。
- 519 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 11:45:57 0
- 何故ここまで価値観が違う相手と結婚したのだろう?(´・ω・`)
>>517だけならまだしも>>517両親の見る目の無さにもビックリだ。
- 520 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 12:32:21 O
- が結婚した。
兄嫁は几帳面な上に美人で一族内でも「理想的な嫁だ」と絶賛されている。
しかし、私はそんな彼女の振る舞いに困っていたことがある。
年が近く服の好みも近い(らしい)私に会うたび会うたび「もう着ない服ない?」。
「きれいな服は着たいけど服代は節約したい。この方法なら着なくなった服も
無駄にはならない。」と言うのが彼女の言い分。
両親でさえ、後述の出来事があるまでこの悪癖を「物を大事にして感心だ」
と逆に誉めていた。
私が特にお気に入りの服を着ていると「また着てる、まだ飽きないんだ」と嫌味を言われ、
しばらく口論になった後吐かれた本音が「私もその服が欲しいのに、
余りに変わったデザインでなかなか売ってる所を見かけない。
だからせめて着なくなってからでいいから譲ってほしいの。」
さすがに気味悪くなって両親に訴えたらやっと判ってもらえたよ、やれやれ。
- 521 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 12:37:49 0
- まさに絵にかいたようなセコケチだ・・・・・
- 522 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 12:50:21 0
- 着なくなったら欲しいって自分で言っったくせに着ているたびに嫌味言われるなんて気分悪い。
だからもう兄嫁には絶対にあげない。もしくは目の前で焼き捨ててやる。
って何故言えないんだ。
本人に言えないなら兄に言え。親に言ったってどうしようもないだろ。
- 523 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 12:50:33 0
- 両親に分かって貰えて良かったね。
これから義姉への対応を考えるの?
- 524 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 12:53:47 0
- 気持ち悪い兄嫁だ。
「着なくなってから」とは言うけれど、特に気にいってる物って
着られなくなっても手放せないんだよね。
お兄さんがまともなら平気だと思うけど、
勝手に持っていかれないように気をつけてね。
- 525 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 12:55:38 0
- 兄嫁は兄に恥をかかせてるって事だよね?
両親は平気なのかな・・・
- 526 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 12:56:34 0
- 兄嫁がキチに進化して、ヘンな真似しないように願う。
- 527 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 15:29:11 0
- めいっぱい哀れそうに振舞って与えたらやめるんじゃない?
それか、兄貴の稼ぎが悪くてがなくてごめんねぇ〜とかいちいち言うとか。
- 528 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 15:45:57 0
- なんでこっちが悪者にならなきゃいけないんだ・・・
- 529 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 16:01:02 0
- >>527
それより
「おにーちゃんお嫁さんに服くらい買ってあげなよ〜
なさぬ仲の小姑にお下がり強請るなんてカワイソーだよ〜」がいいんでないw
- 530 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 16:06:07 0
- うちのいとこなんだけど、こないだ従兄弟会なるものを計画していて一人頭3800円
うち旦那と二人参加なので7600円
実は私は不妊治療してる上に旦那が不況で給料が滅茶苦茶カット
私の稼ぎで補てんしてるようなもんなんだが
出費は痛いなと思って断った。
したらメールで「そんなん絶対あかん。●ちゃんが計画してくれたんやし」
「3000円なら出すから行こう」などなど
このこ独身実家ずまいだから家庭がとか生活費がとか思わないんだよね。
仕方ないけどさ
でも「絶対あかん」にちょっとムッとした。実は自分数年前に両親亡くしてて天涯孤独、きょうだいなし
頼る人は旦那やこの親族くらいしかいないんだよね
なんか弱み握られて脅されてるみたいでやだ。
ふつーべつに参加したければくればいいし、いやなら断ればいいでいんじゃないの
あとこの話がらみなんだけど、たったひとりの父が亡くなったとき葬式etcも私と旦那としたんだけど
香典返し?の意味合いが分んなくって
ふつーにお供えを分配して配って、自分とこもちょっとした品物渡して
その上香典の半分もお返しとして渡してた。
こないだは母方の親類と法事で会ったときに
「★ちゃんはお返し渡しすぎ、そんなに気を使わなくていい」と言われて
そこで初めてお供え分配と品物だけでいいと気がついたんだけど
父方(この上の従妹の家族含む)はなーんにも言わず
黙って受け取ってた。しかも普通お供えって一軒分買うよね?
父方(兄弟5人)はいずれも3000ぐらいのまんじゅうとかかって一個一個分ける形にしてたんだよ。
つまり持って帰るお供えのが多くてしかもお返しに半分も香典返ってくるってこと
しかも父方兄弟って孫とか子供とかまでつれてくるうえ、香典が1万とかありえない金額なんで
葬式がかなり赤字になったんだ。
だからもうすぐ三回忌なんだけど母の親類は「しなくていいよ」と言ってくれたので
正直に父方にもしないって伝えたら
「ありえない、親不孝だ」「しないのはおかしい」とかむちゃくちゃ言いやがる。
ふざけんなおまえらほとんど子供とか家族で来て
ほとんどタダ飯に近いもん食って、お土産持って帰るみたいな感覚だろーが。
こいつらは父が生きてた時と亡くなる寸前もあり得ないぐらいがめつかった。
- 531 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 16:21:16 0
- 上のかきこしたもんですが
生きてた時はさんざん父の家に毎週のように遊びに行き
タカっていた(父一人なのでお金も父が出してた)
手土産なんてほとんどなし、自分が同居してた時はちょうど自分の誕生日に上の従妹家族が来たが
誕生日プレゼントとして渡されたのは印鑑ケース(100均に合ったものでたまたまおばが持ってた)
なくなる寸前は病院にほとんど泊まり込んで病院が用意してくれた仮の休憩室(和式)を
ほとんど毎日父方兄弟が占拠
しかもこいつらは夜はきちんと寝て、朝その部屋から仕事に行き
帰ってきてそこで飯を食って父を見に来る感じ
ちなみに病院から20分くらい離れたとこに実家があるのだが
心配だからといって和室から離れようとしない(後でちょろっと聞いたら実家は駐車スペースがないうえ
20分かけて病院までくるのがめんどくさい、病院のほうが会社から近いのでそこにいたみたいなことを上のおばがちろっと暴露)
夜はほとんど私か旦那が父のそばにいた(でも自分も寝てしまったりしてあんまり看病できなかった)
なんか父に申し訳ない気持ちをいまだにひきづってる。
- 532 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 16:24:42 0
- 目がすべる
- 533 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 16:31:36 0
- 勢いで書いても読めないよ。
- 534 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 16:41:11 0
- 3行でまとめて
- 535 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 16:47:05 0
- 正しい日本語で書き直すなら読んでやってもいい
>>530-531
- 536 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 16:48:15 0
- マナーブック読んでから法事はしたらいいよ。
- 537 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 16:55:18 0
- >>530-531
それで、あなたの旦那はその従兄弟会に対してどう思っているの?
あなたと同じ考えなのか、それとも参加の方向で考えているのかで
今後どう動くか決まるんじゃない?
- 538 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 17:41:55 0
- うちの伯母は超見栄っ張り。
今は他の兄弟を追い落として、祖母の全財産を奪ったから、
悠々自適の生活をしている。
そんな嫌われ者の伯母は、老後誰も面倒見てもらえなくて困っているみたいで、
小銭をちらつかせては、面倒見てって、娘息子を除く甥姪に言っているみたい。
大体、親たちが貰うはずの、全財産独り占めしたやつを、
何で面倒を見ないといけないのか?
お金で介護サービスを頼むのは死んでもイヤみたい。
(娘息子にお金を残せないから。)
その大事な娘息子に頼まないのか?不思議だったが。
娘息子も伯母にそっくりの金の亡者になってしまって、
面倒を見ても、損ばっかりって思うらしく。
誰も面倒を見る気もない。
いとこたちは、毎週かかってくる電話をスルーしまくって、大変だけど。
自分は遠くに住んでいるから、ほんとよかった。
- 539 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 17:45:39 0
- 大体、夫婦で飛行機料金片道3万円の結婚式に来て、お祝いがなんと二人で3万円だったのを
私は生涯忘れませんわ。
友人より少ないってびっくり。
そんなひどいことをしている私にまで介護しろとか言ってこれる神経がもう信じられない。
実家の親も親の兄弟も皆困っているみたい。
うちの親もDQNだけど、親の兄弟もひどくて困ってしまう。
いとこたちは毎月30万仕送りしてもらっているらしいのに、
介護はスルーしているらしいです。
- 540 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 17:55:19 0
- >>538
お金はあるんだから、イヤとか言ってないでさっさと介護施設や
介護付きマンションに入居しちゃえばいいのにね。
電話かかって迷惑してるいとこたちのために差出人不明でパンフレット
送ってみたらどうか。
- 541 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 18:23:32 0
- >>530-531
旦那がまともなら旦那と旦那方親戚も何かあれば頼れるんだし
母方の親戚はまともなようだから、そちらと懇意にすれば良い。
たかり癖のある親戚との付き合いは断たないと家族も巻き込まれる。
冠婚葬祭の最低限の付き合いしとけば十分。何かあれば絶縁で。
自分の代わりに娘がたかられてたら、お父さん草葉の陰で泣くよ。
- 542 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 18:37:21 0
- >>538
>娘息子も伯母にそっくりの金の亡者になってしまって、
>面倒を見ても、損ばっかり
こんな子供でもお金残してやりたいって思うのか…
娘と息子が遺産巡って修羅場展開するのは目に見えてるのに
何のためにお金残してやるつもりなんだろう?
- 543 :名無しさん@HOME:2009/05/24(日) 23:35:07 0
- >>500
ネタなのか本当なのか知らないが、
万が一にも本当なら、夫婦間の争いを掲示板でやるか?
家に帰ってないならメールで直接ヤレ。
- 544 :名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 02:25:02 0
- 亀レスうぜーーー!!!!!
- 545 :名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 10:20:31 O
- かーねもち 亀もち モチ肌もち
ぽーっくんわ歩く身代金♪
- 546 :名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 12:22:56 O
- >545
はいはいともだちんこ
- 547 :名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 18:22:28 0
- ケチな人って、どんな事されるとイヤかなあ。
ケチな親族に復讐したいんだけど。
- 548 :名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 18:44:18 0
- >>547
身銭を切ること
- 549 :名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 23:01:22 0
- お金がかかること
- 550 :名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 09:29:42 0
- レスありがとう。
やっぱりそうだよね>身銭を切る、お金がかかる
さて、どうするかなぁ…ヤツが自分から支払いをすることは絶対にないし、
何より今後、会う機会があるのか?
- 551 :名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 12:59:35 0
- タダで良い物を手に入れた自慢とか。
どんなに高くて素晴らしいかを語る。「タダで」を連呼
そして「でもあまり使わないの」と撒き餌
食いついてクレクレされたら「もうお友達にあげちゃったわー」
セコケチならくやしくて死ぬかもしれん
- 552 :名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 20:49:39 0
- どれだけ合う頻度がある奴かは知らんが。
だれそれの冠婚葬祭だのなんだのを無理やり知らせる。たぶん最初はカネを出さない。
その後、みんなの前で、きちんと礼儀を見せた人をこれ見よがしに持ち上げる。
で、そういえば・・・といってみたりw
その後はみんなにセコケチと思われるほうを選ぶか、泣きながらカネを出すか。
- 553 :名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 23:17:51 0
- 心底ケチな人は、「身の丈に会わない額出して」とか、「そんな余裕あるならうちに回してよ」となるw
父方の伯父夫婦がそうだったw
「うちが恥をかくから親族一律これ位で!」と勝手に相場(お年玉、冠婚葬祭)を決めたり、
私や弟の進学の際にも、「そんな余裕あるなら(ry」とケチ付けて来たなw
祖父母亡くなってからは、よっぽどの事がない限り会わないけど、未だに法事等で会うと言ってるわw
- 554 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 21:53:45 0
- そんな奴にくれてやるなんてもったいなすぎるのにね
- 555 :名無しさん@HOME:2009/05/28(木) 16:30:18 0
- 実子のいない叔母夫婦から養女になってビームを受け続けること1年。
ようやく断ることができました。老後の世話をすべて頼む、自分たち
夫婦が死んだら土地も家も上げるからと。そりゃ2000坪&豪邸ですが
私達にとってメリットのある場所じゃない。こんな有利な申し出だから
介護のためにすべてを捨てて駆けつけると思っていたのでしょう。
- 556 :名無しさん@HOME:2009/05/28(木) 20:40:43 O
- >>555
一年がかりで最後はどう言いくるめたか教えてクレクレ
この話セコケチじゃなくほんとにあなたたちを気に入ってたのかもしれんが、金あって介護心配ならそれなりの施設に入ればいいのにねー
- 557 :名無しさん@HOME:2009/05/28(木) 21:24:08 0
- 1年がかりで義両親との2世帯住宅を建てたのです。諸刃の剣w
叔母夫婦はどんだけ金を持っていても介護は身内に!という人たち。
母(叔母から見ての姉)のところは娘3人いるから使おうと思った
らしいです。両親が阻止してくれましたが、弱々しい叔母夫婦を
見捨てる人でなしアピールを周囲に撒き散らし、とても迷惑でした。
今はお手伝いさんを雇って暮らしていますが、身体の衰えは日に日に。
でも、施設への入居は頑として受け入れません。大金を抱えて今後
どうするんでしょう。私の姉、妹も軽く打診されているようです。
- 558 :名無しさん@HOME:2009/05/28(木) 22:30:50 O
- ・とにかくプライドを持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・人はすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・財産・学歴・職業・顔・身長・出身地・知能・運動能力・在住地域・年齢・家柄・身嗜み・資格・趣味に執着しようとしまいと結論は同じ。
・生前がどのような風であっても後世の声は自分には決して聞こえない。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
- 559 :名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 18:21:54 0
- >全てにかかった費用は700万強だったと後から聞きました
安!
デフレで今の人はいいわねw
- 560 :名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 20:09:42 0
- え、普通もっとかかるの……?
嫁さんが「これでいい」っていうから決めたリストを合計したら、250万くらいだった。3年前。
そもそも嫁さん自身がやりたくなかったらしいので気にしてないようだけど(嫁さんの実家が
強行しようとしたので妥協)。
- 561 :名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 22:35:38 0
- >>560
式&披露宴や新婚旅行の旅費代だけじゃなく、
双方の親族、友人の式場までの交通費や宿泊費も入ってたからじゃない?
つか、>>559がどこへのレスか最初わからなかったよ。
成人して結婚までしたいい大人が、親に金出してもらった事を
よくもまあ、あんなに得意げに書けるもんだとビックりだw
ある程度なら親に援助してもらっても、「旅費も父が」とか恥ずかしくて書けないよ。
- 562 :名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 22:36:32 0
- 下三行は、>>550への感想文だった。蛇足スマソ。
- 563 :名無しさん@HOME:2009/05/29(金) 22:49:28 0
- うちは式は230万、宿泊30万、飛行機代、60万だったよ。
実家の親ひどかったなー。親族の分全部自分出したのに、
お祝いはほとんど持っていった。
私は搾取用、弟妹は愛玩用だから仕方がないか。
私が入院したときもお見舞い来ないし、
老後のことは愛玩用に任せて、今は遠くはなれて住んでいる。
- 564 :名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 00:42:01 0
- 愛玩用の息子娘には、下の世話させたり迷惑かけさせたくないとか、
今まで疎遠だったのに、「介護は長女にしてもらいたい」とか言う毒親もいるので、
距離が離れてるからといって油断は禁物だろうけど、そのまま逃げ切れるといいね。
- 565 :名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 01:18:58 0
- 大丈夫、もうすぐ儀実家に同居予定。
うちは良トメがいますが、困るのは極悪義弟嫁。
せこけち以前の問題。たかる、盗む、もらうは当たり前。
- 566 :名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 04:03:30 0
- 私も>>559のレスがどこの引用か最初わかんなかった
何日も前のレスにレスするならアンカつけてくれ
因みに>>500へのレスだった
- 567 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 08:56:58 0
- >>500
友人のおうちもそんな感じだった。
200人の披露宴に友人(新婦側は15人)
残りは全部夫親族、同僚なのに、披露宴は友人の親もちだったそうな。
結婚後も、妹の入学金50万とか、家のリフォーム代200万とかたかられているみたい。
家のリフォームは断ったみたいだけど。
なぜ妹の入学金を兄が出さないといけないのか?
- 568 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 15:24:46 O
- >>588
88ティーズというTシャツ屋。
アバクロと並ぶダサショップと名高いが、
なぜか日本人に人気のオサレ土産物となっている。
経営者はハワイ在住K国人。
いろいろと香ばしすぎるがゆえ、ハワイ在住者からpgr報告が多い。
参照 2ちゃんねる ★★★ハワイ統一スレッド
ちなみに【日本初上陸】のForever21は、日本再上陸である。
2000年に埼玉県川口市のダイヤモンドシティ(ジャスコ)1Fに
大規模テナント店を出店したが売り上げが伸びず、テナント更新拒否や販売元の三愛から契約が切られ
一旦、日本から去っていった。
現在、米国内の数店舗閉鎖進行中。
以前から、他ブランドとデザインが酷似していると告訴されており、
決着がつく前兆でせうか?原宿店どーすんだw
- 569 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 15:40:51 0
- >>568
せこケチママへの誤爆?
元はどこのスレへの誤爆だったんだろう?
- 570 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 16:19:36 0
- セコケチママ584の続きっぽいね
- 571 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 02:08:04 0
- 親戚中から守銭奴として嫌われてる叔母。
実の娘が事故に遭って瀕死の重傷だったのに、
「どうせ意識はないのだし、遠方だから葬式のときに行かなきゃいけない」
と、キャンセルもったいないからと申し込んでたツアーに予定通り参加して、
娘の見舞いをしなかった。
幸い娘は九死に一生を取り留めた。
意識が戻ったと聞き叔母は親族の誰よりも遅く見舞いに行ったが、
病室に入るなり娘夫婦+孫に対して、
「私は年金生活者なんだから、お金がない。だからお見舞いなんて出せないから」と。
叔父が残した遺産が億とか、毎年海外旅行に行っていて、
車検を待たずに高級外車を新車として買い換えていても、
娘に出す小銭はないらしい。
「自分の親ながら情けない。夫に対しても恥ずかしかった」と、
入院した本人に後にこぼされた。
入院中孫の世話をしたり、夫と交代で付き添いをしてくれたのは
実母より高齢の姑だったそうで、実母(私から見れば叔母)は
「腰が痛いから_」と、一切看病もしなかったそう。
ケガした本人は長く入院となったが、元気になって退院した。
「姑さんにはお世話になったから、何かあったら家族として尽くすつもりだけど、
私の生死に興味のない人間は親とは思えない。なにかあっても世話をする気はない」と、
以後距離を置かれてしまっている。
- 572 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 02:15:11 0
- お金だけでなく看病もしないなんて、タダのケチでなくて自己愛っぽいね。
老後施設に入ってもヘルパーや他の入所者と揉めそう。
- 573 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 07:12:21 0
- >>571
それはうちの親か?
これ全部に当てはまってしまうんだけど。
距離をおきたいけど、介護のことになるとしつこい。
お気に入りでお金を出しまくっている弟に頼んで欲しいよ。
- 574 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 07:52:40 0
- そこまでいくとセコケチというよりキ○ガイだよね。
>>573のように可愛い子は別にいるのかな、と思った。
>>573は自分から逃げないと相手からは距離を取ってくれる事はないよ。
- 575 :571:2009/06/08(月) 10:15:57 0
- 叔母は身動きができなくなったときを考えて、自分で
超高級介護施設に予約してありますから老後は一応安泰のようです。
ホームで贅沢三昧するための現金を残しておきたいもようです。
月々最低30万必要とのことなのですが家屋敷の他に、
現金で億持ってれば不自由はないでしょう。
>>574さんお察しのとおり、「お金を残してあげたい愛玩用の長男」がいます。
息子のためなら、風邪をひいたくらいでも叔母は看病に飛んでいくようです。(笑)
息子は、小さい頃から親が甘やかしすぎたせいで、すっかり自己中に育ち、
長男教の暴君になってしまいました。
長男君は上辺は優しそうだしハンサムで一流企業に勤めてるのでスペックもよく、
もてるのですが、本性を見極められると女性が逃げだしていきます。
奥さんや婚約者に計3度逃げられました。子どもはいません。
跡取りの件で叔母は悩んでいる様子で、娘には男の子ばかり4人生まれていることもあり、
搾取用の娘に「万が一のときに跡取りを一人くれ」との打診があるようです。
しかし今度のことで娘(嫁)に対する仕打ちを激怒してる舅姑が、
「大事な孫を誰一人やるわけにはいかない」誰一人やるわけにはいかない」
「金で人の心は買えない」と、徹底抗戦体勢なので、孫達が成人するころに一悶着あるかもしれません。
>>573
頑張って全力で逃げてください。
- 576 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 15:42:10 0
- 超高級施設で他の上品でマナーのいい老人達に迷惑行為繰り返しそう。
自分はお金使ったから安泰だと信じてるだろうけど、周囲も同じだから特別扱いはない。
他人に迷惑掛けたらそういう場所さっさと追い出されるよ。
- 577 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:45:31 0
- >「大事な孫を誰一人やるわけにはいかない」誰一人やるわけにはいかない」
決意のほどが見て取れる繰り返しだ。
- 578 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 19:32:21 0
- >>576
本当の金持ちじゃないから、余計にお金に執着してるんだろうね。
身動きできなくなった時、自分が間違っていたことに気付いても遅いのにね。
- 579 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 21:11:53 O
- >>577
卒業式の呼びかけみたいだね。
- 580 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 21:53:17 O
- >>579
ワロタwwwwwww
- 581 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 22:29:06 0
- >>579
舞台に立って30回くらいセリフが続くんだよな。
- 582 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 22:34:23 0
- 家族全員で復唱が頭に浮かんだw
- 583 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:54:51 0
- 「みんなで行った」千葉滋賀佐賀」
- 584 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:15:01 0
- 「楽しかった」「修学旅行」
- 585 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:18:31 0
- ワロタwww
- 586 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:50:13 0
- せこケチは遺伝する、というかそういう環境で育てられるからかな、
連鎖を断ち切るのは難しいみたいだね。
せこケチな義姉はせこケチな義母から産まれたのだ、と最近納得したわ。
せこい、というよりは守銭奴だな、あれは。
義姉の三人の子がどのように育つか、興味深い。
母親のように、親子兄弟入り乱れてお金をめぐる壮絶な争いを繰り広げるに
違いないw
ゆっくり見物させていただくよ。
- 587 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:21:29 0
- >>586
586配偶者もせこケチなの?
- 588 :586:2009/06/09(火) 18:35:16 0
- うちは放棄したの(義父の遺産相続)
残りの人たちがすっごく揉めたの〜。
- 589 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 23:29:18 O
- セコケチって自分は無駄遣いせず金貯めてえらいだろオーラ出すよね。
出すべき時すげえ渋るくせによ。
- 590 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 00:40:48 0
- 父のいとこ夫婦
4月に祖父が死んだ。
いとこ(祖父から見れば甥)夫婦に金を貸しているので、返してもらうように言われていた父と叔父たち
納骨も済んだ先日、呼び出して事情を聞いたところ
「返すつもりはない。もらったものだ」それどころか
「遺言状に300万くれると書き残すと言っていた」
「3000万の株があるはず」
自分の息子3人もいるのに、いいかっこして甥を甘やかしすぎた祖父も祖父だが
さんざん世話になった叔父の遺族に対して言いたい放題
お金の常識がない奴は世間一般の常識もないのか。
ここんちの娘が祖父から引き出した金で歯科医になり、弁護士と結婚しセレブ妻気取っているのが
心底腹が立つわい。
- 591 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 07:56:27 0
- その弁護士に借金の取立てを依頼に行けよw
口約束で貸してたなら祖父が馬鹿だからしょうがないよね。
- 592 :名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 16:48:23 0
- ラーメンズだっけ?>千葉滋賀佐賀
- 593 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 08:05:19 O
- >>592
おっぱい占い?
開国しなさ〜いよ〜?
- 594 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 09:34:10 0
- >>592
ラーメンズであってる。
>>593
それは砂糖水
- 595 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 11:17:52 0
- >>594
ナカムラヤ!
- 596 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 12:10:21 0
- >>595
そりゃ阿部サダヲ
- 597 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 14:51:14 O
- つ宮崎吐夢
プチセコだが、一歳九ヶ月の娘用に、かかとにゴム縫い付けた
百均スリッパ@参観日用をクレクレされた。
娘にスリッパを履かせたからって、歩き回らせる訳ではなく
履かせないと、同じじゃないと泣き叫ぶので、迷惑防止の為の自衛手段で
参観中は抱っこしているんだけど、それを見て
下の子二歳児のセコさんが
「可愛い!どうせ娘ちゃん歩かないんだし、うちの子にちょうどいいから頂戴」
頂戴と言われた途端に、娘がセコさんに「やーよー」と
緊張感ゼロな声で拒否。
私も
「○○の二階の百均で、スリッパもゴムも売ってるよ?
自分の子に、たかだか210円くらい使ってあげようよ」
そう言うとセコさんは
「今すぐ必要なの!どうせ娘ちゃん歩かないんだし、いいじゃない」
それを聞いた周りのお母さん達が
「用意しなかったのは、セコさんの責任」
「娘ちゃんは、嫌だってハッキリ意思表示してたでしょ?」
「娘ちゃんは、歩かないんじゃなくて、歩かせないだけw」
などと言ってくれ、その後チャイムが鳴り、先生も来て授業も始まったので
何も言ってはきませんでしたが、そんなに安っぽいスリッパ欲しいか?
セコさんの基準がわからん。
- 598 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 15:32:17 0
- それは確かにセコだけども親族ではなさそうなのでスレ違いでは。
- 599 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 16:51:19 0
- セコママスレの誤爆じゃない?育児板の方だよ。
- 600 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 17:55:50 0
- 前は、育児の方に★、生活板は★無しだったから
専ブラでもIEでも区別しやすかったんだけど
両方付いてわかりにくくなったね。
- 601 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 18:05:44 O
- >>597です。
誤爆に今気付いたorz
お騒がせしました。
- 602 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 02:20:28 0
- 実家に帰ったら父が「今日はゴールドブレンド150gが398円だった」だと。
チラシチェックと特売品購入は父の趣味。
だが、一日にそれを3度も<俺ってすごい買い物上手だろ!エヘン>
みたいに聞かされるのは鬱。他にすること無いのか…
- 603 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 03:06:10 0
- >>602
親孝行しろ
- 604 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 03:24:50 O
- >602
一本空ける前にまたゴールドブレンド特売するよ
ソースは俺の店
- 605 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 03:31:28 0
- 人に迷惑掛けてないならセコケチでなくて倹約家。むしろ良い事。
- 606 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:32:39 0
- >>602
人に迷惑がかからない趣味なんて最高じゃねえかよ。
- 607 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 15:32:32 0
- 年金生活なら生活防衛だよ。それを愚痴らず楽しげにやっていて立派じゃない。
安く買える物を高く買う必要なんてない。その分他にまわせる。
- 608 :602:2009/06/13(土) 16:54:13 0
- 父の安物買いはただの趣味。
賞味期限切れの特売が冷蔵庫や倉庫の中にひしめいてる。
本人にとっては、金なんか無くても工夫と知恵で何でもできるオレ!てのが美学。
その美学につきあって私が還暦に手編みのセーターをプレゼントしたら
泣いて喜んでくれた。けど、マンドクセー。
それより、結構な年金を受け取っている父が金を使わないのをいいことに
放蕩三昧の母(妻)をどうにかしたらどうかと。
妻や大きな金と向き合う努力はケチってる。
とにかく、もう安物自慢も30円コロッケ(不味)にもつきあうのが嫌!
- 609 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 16:58:45 0
- 気の毒に母が使い込むから節約癖がついたんだね。
怒りの向け場所が違う。
- 610 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 17:01:32 0
- コロッケ不味けりゃ実家で食わなきゃよろし。ご馳走になって文句を言う方がセコイ。
セーターは自発的にプレゼントして愚痴をたれる方が変。
安物自慢でも集られて迷惑かかってない限り自由だよ。
- 611 :名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 22:21:29 0
- >>608
親孝行しろ
- 612 :602:2009/06/14(日) 11:40:00 0
- コロッケは父のおやつ。
食べているところに遭遇すると、
オレ食べきれないからもったいないだろうと
半分に手でちぎったものを手渡ししてくる。
夕食のおかずなどでも食べきれないのがわかっていても、
2個目3個目に手をだしては、残りを私に「うまいぞ。やるよ」って感じで
恩着せがましく押付けてくる。
カレーだけは勘弁してもらいたい。最近はもう全部断っている。
それを「もったいない」と不機嫌になられてまた鬱。
食べるのが親孝行なのだろうか?
母のことはスレチ
- 613 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 12:17:25 0
- もったいないの方向がまちがってるんだな。
それに毎回付き合うのは確かにつかれるw
うちのオヤジもそうだけれど、パチに行くより安上がりな趣味だってあきらめてるよ。
さすがにコロッケ手渡しはしないけれど。
- 614 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 12:33:14 0
- ゴールドブレンド、150gが¥398は激安だよ。
100gで¥398でも特売なのに。
- 615 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 12:35:35 0
- >>614
そこに食いつくかww
- 616 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 13:10:40 0
- >613は>612を連れてどこかよそのスレに行ってくだちい
- 617 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 13:15:18 O
- >612はデモデモダッテちゃん
- 618 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 13:27:38 0
- >>614
私も安い!とそこに食いついてしまったよw
- 619 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:43:58 0
- 大雑把な目安は30g100円
- 620 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 07:50:34 0
- >>612
「自分で食べきれないほど買うのは、もったいなくないのか?」と言っても駄目?
- 621 :602:2009/06/15(月) 23:15:03 0
- >620
いつか食べる。使う。まだ食べれる。賞味期限?気にしない!
ので、言うだけ嫌がられて損。
わが子の口に入らないようにチェックするくらいしかできること無いです。
それにしても書き込みの趣旨がズレていたようで、
不快に思われた方々スミマセンでした。 もう逝きまつ。
まじめに相手してくれた人ありがd。では。
- 622 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 00:29:49 0
- ホシュage
- 623 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 04:14:30 0
- 投入。セコケチとかでいいのかなあ・・・。
- 624 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 04:17:21 0
- 父が亡くなった。
父母は離婚していたし、お互い別々に住居を持っていて、私は別の場所に住んでいた。
葬儀の費用を出そうにも、銀行通帳も印鑑もなにもかも把握していない状態。
父は再婚していなかったため、葬儀は子供で執り行うことに。弟と私だけだが、費用はないという。
私の手元にある資金で葬儀の費用はすぐ支払えたので、葬儀後、財産の確認後、相続分割をしようということになった。
葬儀後確認した。
父の財産はそれなりにあった。多いときに比べると何分の一かになっていたけれど。
手帳や書類に残された借用書はいくつかあり、返済されていないこともわかった。
葬儀列席者の名前もいくつか。
葬儀の際に手帳中に書いてあった列席者が
「なにかあったら連絡をくれれば」
と喪主である弟に連絡先を渡していた。
ただ単に面倒だったのか、父は母を生命保険金の受取人として指定しており、母はそれを受け取る。
「私のモノでしょう?」
お前離婚してるだろうが。
全部使わないで。贈与になる可能性あるから。今のところとめてある。
祖母が掛けて、父が引継ぎで掛けた私の生命保険から母がいくらか借りていたことがわかる。
「やめればいいじゃない。いくらかはいるし」
お前の金じゃない。
- 625 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 04:20:52 0
- 父の妹が
「お父さんの財産どのくらいあったの?私もいろいろ受け取らなきゃいけないかもしれないから教えて」
「ありませんよ?あなたには相続権ないです。」
あなた第三親等で。調停でもお起こさない限り(起こすほうがお金かかる)もらえませんが。
メモだけはまめに控えてた父。あなたにお金かしてましたよね。未だに返してませんよね。
形見分けしようかと思ったら速攻帰るし。あなたの目的は父(兄)の金銭だけなのか。
買いたてのでかい液晶テレビあったのに。
弟。
父に対する弟自筆借用書見つかる。日付、拇印入り。
「しんだんだから返さなくていいじゃん」
じゃあ、私はあんたにこれから先お金貸さないし、母と祖母にも金出させないよ。
父の周りの片付け費用は全て折半、ということで、領収書と請求書は全て控えることと連絡しておいた。
(布施等のものは書付するしかないのでこれは除く)
弟嫁なのか弟なのかわからんが、一部を紛失。
一度だけだからと、金額だけでいいといったら、どう考えてもおかしい金額(五倍)。
言った以上仕方ないので計上した。
費用計算は領収書、請求書全て計算すれば合うようにしてある。リストも作ってある。
きちんと提示して書類も渡した。
- 626 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 04:30:41 0
- 夫婦とも普通に仕事してるし、経費計上する際には領収書等出してるはずなんだけど。
弟の
「一人(私独身)だったら金かからんだろう!?なんでそんなに文句言われなきゃいけないんだ!」
相続は二人で分割。
家族がいようがいなかろうが分割。
そういうんだろうと思って気持ち金額多めにしてこの発言かよ;
父妹の
「c○○pさんって手数料かかるからお友達に頼んでお米買ってもらうの。」
そのお友達さん、どう思ってるんだろう?
私がセコケチなんだか、親族がセコケチなのか悩んでました。
親族にたかってだめだったら、友達にたかってる。
- 627 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 07:53:37 0
- 税理士だか会計士だかに丸投げした方がよくね?
- 628 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 08:49:37 0
- >>627に同意。
というか、弁護士に依頼したほうがいいかもね。
- 629 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 18:34:30 0
- >625
お父様のご冥福をお祈りします。
このことが片付いたらセコキチ親族とは縁を切ってしまったほうがいいのでは?
母親にしろ弟にしろ、付き合ってメリットがある人種には思えない。
- 630 :624:2009/06/22(月) 23:36:31 0
- 弁護士に相談はしました。いろいろ問題があって進んでいないのです。
セコケチ親族と縁は切りたいところですが、大事にしたいまともな親族もいます。
その人には心配をかけたくないので。
一つずつ片付けていきます。
親族をセコケチかと思う私の考え方がおかしいのかと思っていました。
ありがとうございました。
- 631 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 01:33:23 0
- そういや遺産スレってないな
- 632 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 06:35:44 0
- 【法律勉強相談】 - 遺産相続スレッド その29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1232599509/
- 633 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 03:51:14 0
- 遺産相続に関しては片付いたかと思っても後出しでくるときもある。
法律はある程度勉強しておかないとセコケチ親族に対抗できない
「親戚なのに」
でゴリ押しされないための手段ですな
- 634 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 18:02:52 0
- 母のミシンが壊れたので、ボーナスで奮発していいのを買った。
孫の服が縫いたいというので、段ボール2つ、布も型紙本もつけた。
届いて一ヶ月して、何か縫いはじめたか聞いた。
そうしたら嫁いだ姉に
「(別居してる)姑のミシンも調子が悪いって。
洋裁をする人で孫の服がすぐ縫えるから、孫の為にちょうだい」
って言われて、全部新品のまま送ったって。
それはおかしくない?と言ったら、
母「お前の子の分も縫ってくれるように頼んでみる」>そこじゃない
姉ともそれまで何度も電話してたけど、一言も言わなかった。
ようやく会ったので、ミシンのこと聞いたら
「お母さんがあたしにくれただけ」と言うなり不機嫌になって無視
もう最小限の付き合いしかしないことにしたわ…
- 635 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 19:06:22 0
- >>634
それは妹が購入したものだとわかった上で言ってるの?<姉
だとしたら悪質だなあ。
- 636 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 20:36:06 0
- >>624
だたひとつ、生命保険の死亡した場合は受取人のものだ。たとえ離婚していたって。
…離婚が増えた今、このトラブルが多いんだよね。
文句言うなら離婚した時点でサクッと受取人変えろよ。
- 637 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 21:27:40 0
- >>635
多分分かってるから聞いたら不機嫌になったんじゃね?
- 638 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 21:41:43 0
- >>635
いやー、この場合敵は母親だ。
姉にとっては本当に「母からもらった」つもりだと思うよ。
妹が買った物を姉に渡す母が悪い。
- 639 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 21:56:45 0
- 姉も母もどっちもクソ
どっちとも絶縁推奨物件
- 640 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 23:13:35 0
- 634です
ごめん、書き方悪かった
姉はミシンを送ったのが私だって知ってた。
でも私が母にあげた「母のもの」-母がくれた「自分のもの」
だから関係ないということで「あたしにくれた」発言になった。
母のミシンは壊れてて結局買わなきゃいけない。
電話で値段を聞かれたので8万だと言ったら絶句してた。
ミシン1,2万で布と本でも5000円くらいだと思ってたと。
でも、値段の問題じゃないと思う。
父と話したら、母が自慢、実家にきた姉が「孫の服!」でねだって持ってった
姉から姑にプレゼントという流れだった。
それはおかしくないかと言ったんだが、仕事行ってる間に
「姑に気を使っているのがかわいそう。立場がよくなるなら」とあげてしまったそう。
姉を思ってのことだから許してやってくれだそうだ。
以後まとめて放置確定。
- 641 :名無しさん@HOME:2009/06/26(金) 23:23:26 0
- 634を想って全米が泣いた
- 642 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 00:18:22 0
- 他人事でも姉と母にすっげムカつく。
- 643 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 00:42:45 0
- 人のもので自分の点数稼ぎする女の子供って、どんなガキになるんだろう。
- 644 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 00:47:37 0
- ねだるほうも与えるほうも理解出来ない。
- 645 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 00:48:33 0
- >>640
分かる。辛いよね。
母は姉一家と同居してる。
本当は一緒に住むのが嫌だったんだけど子供4人産んだ姉が
「今同居しなきゃぁ一生孫には会わせない」と脅し、仕方なしに母は同居した。
60歳超えてフルタイム働く母が姉の家の洗濯・掃除・食事の後片付けを全部一人でしてる。
専業の姉は友達と遊び歩き、母に殆ど押し付けて挙句の果てに
「食費5万円」と母から受け取ってる。
家事殆どやって貰ってるんだからお前が金払えって感じだけど「5万円がなければ生活出来ない」って言う
子供達の服は全部ブランド物だし友達とランチ三昧の癖に。
でも、それを良しとして姉を甘やかすのは母だから、それはもう仕方ない。
去年私が出産した時に母は仕事を休んで1ヶ月近く付き添ってくれた。
その月は母から食費を徴収しない様に(だって留守なんだから)姉には事前に言っておいた
母にお礼に電動自転車を購入して少ないけどと5万円渡した
すると、母は姉の家に帰って「これ今月分」と5万円をそのまま渡した。
「あの子もやりくり大変だから・・・」って
私は母にお金を渡したんで有って、姉に上げたかったわけじゃない
「貰ったお金だし、母さんがどう使っても怒る事ないでしょ」と母に言われて
物凄く悲しくなったよ
- 646 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 00:56:14 0
- 姉の立場を良くする為には妹の気持ちはどうでもいいって事か。
悲しいね。
せめて姉自身が、子の服を作るのに使うのならまだしも
実際使用する姉の姑なんて643からすれば全くの他人なのに…。
やっぱり643母が一番酷いと思う。
- 647 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 01:08:37 0
- >>645
姉にはこき使われても黙って食費を渡し続け
妹からの高価な品物やお金は当然のように受け取り
「お母さんに使って欲しい」という気持ちの篭ったお金をスッと姉に渡せるって
対応が違い過ぎるよ。
何か弱みでも握られてるような気がするんだけど。
老後の面倒みるとか約束でもしてるんじゃないの?
- 648 :645:2009/06/27(土) 01:23:15 0
- >>647
母は昔からこんな感じ「子供だけが大事」な人でした
私の事も凄く大事にしてくれますが姉は特別です
何を言ってもしても叱られた事も無いと思います
書きませんでしたが私からお金を渡した時も「要らない」と言ったのですが夫が無理矢理渡しました
年金分割前に父のDVが原因で何も持たずに離婚した元専業の母ですから、蓄えは殆どありません
病気したり死んだときに私達姉妹に迷惑が掛からない様に、と高額な生命保険に入り
姉に5万円を渡したら手元に僅かしか残りません
だから母には5万円を受け取って欲しかったんですが
受け取って姉に上げてしまう事で私がどれだけ傷付くかが分からないんです
幼い頃から「姉より可愛がられてない」と思いながらも何も言えなかったんですが
初めて母に泣いて物凄く怒ったら「そんな風に思ってたなんて」と驚いていました
普通分かると思うんですがね
- 649 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 01:36:48 0
- >>645
お母さんに何かあった時が心配だね。
そのお姉さんだと間違いなく何もしないと思われるし…
そのへんを含めて、もう一度キチンと話し合いをしたほうがいいんじゃない?
- 650 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 01:38:59 0
- >初めて母に泣いて物凄く怒ったら
645さんはしっかりしたタイプの子で、親に甘えたりしなかったから
この子は放っておいても大丈夫と、ずーっと思われててたんじゃないの?
それにしても行動が無神経だとは思うけど。
- 651 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 07:21:21 0
- 姉妹二人なのかな?
よくある長男教みたいだね。
跡取りとして育てて、次の子はスペアなんだよね。
何やっても「跡取り様」には勝てない。
どんなに頑張ってもスペアのまま。
うちは兄がいるんで、本当に長男教だよ。
- 652 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 09:01:10 0
- >>640
>「姑に気を使っているのがかわいそう。立場がよくなるなら」
ならねぇならねぇw なるわけねーw
- 653 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 09:08:43 0
- 姉が「お義母さぁん、これ私からのプレゼントです☆ミ」とかやったかと思う
と非常にむかつくな
「634みたいに独身で自由がない!プレゼントしたくても金がない!」って
いう流れは結構あるけど、634さんもお子さんいるから同じ立場じゃん
孫の服ならお母さんも縫えるんだし、孫の服だけが目当てならミシン強奪
する必要もないはずだから、姑へのクネクネに使われたんだね…
- 654 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 09:14:51 0
- >>648
>>645を自分で読み返してみてどう思う?
子を思う母の行動じゃなくて男に貢ぐ女の行動だよね。
母親は姉を可愛がってるんじゃなくて尽くす自分が好きなんだよ。
姉も645もその道具でしかない。
母と姉の関係は既に崩壊へカウントダウンに入ってる。
その二人が今の関係を続けようと思ったら誰かに母の役割を
押し付けないと駄目だよね。
今のうちに母親の代わりに姉の面倒をみる気はないと宣言して
二人から距離を置いた方が良い。
家事も仕事もできなくなったら645を自分の身代わりに差し出して
優しい母親面するのは目に見えてるよ。
- 655 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 09:18:45 0
- >634と>645を読んで、愛玩用の子供と搾取用の子供てのを思い出した。
- 656 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 09:27:09 0
- ろくに大事にされたことのない人だから、子供の感情だってわからなかったんだね。
お母さんと距離置いたほうがいいよ。むなしいだけだから。
- 657 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 09:29:06 0
- 60歳すぎで貯えがほとんど無い状態なのに月々5万円を姉に献上って
いくら保険に入っているからって手元に僅かしか残さないような経済観念はちょっと怖すぎる。
>>645がお母さんのことを思う気持ちもわかるけど
今後は直接渡すのはやめて、何かあった時のために貯めておいたほうがいいかも。
- 658 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 09:51:38 0
- 上にも書いてる人がいるけど、稼げなくなりかつ家事育児も思うように動けなくなったら
妹に「なんとかして」と泣きついて来る予感。
それこそ労働力だけでなくお金まで。
一度話し合うよう考えてみた方が良いと思う。
- 659 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 10:06:27 0
- 話し合うだけ、時間と労力の無駄。
さっさと遠くへ逃げるが良。
- 660 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 10:30:18 0
- >「今同居しなきゃぁ一生孫には会わせない」と脅し
母親が同居しないと困るのは姉の方なのにそんな事は関係なしに
強引に自分が優位に立ってるってーのがすごい。
私のいとこも似たような感じ。
子供が4人ってとこも同じで稼ぎが15万とかだから母親同居で
援助してもらってるのに「孫の顔見せてやっただけで十分っしょ」
って全く感謝ナシ。
- 661 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 10:34:35 0
- >>659のように割り切って考えられる人ならいいんだけど
>>645はどうかなぁ?
- 662 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 10:52:07 0
- お母さんをダンナさんに置き換えてみるとよくある「エネ」のパターンじゃないか。
まさに真のエネミーはお母さんだよ。
- 663 :645:2009/06/27(土) 11:17:02 0
- う〜ん、私が思う以上に異常なんでしょうね
私が腹が立った目線での記述なので余計に母と姉の酷い所だけが強調されるのも一因です
書ききれませんので省略していますが母の愛は姉に傾いてるが私も十二分に注いで貰ったと思っています
幼い頃、父親は何故か私だけを溺愛したので母が姉を不憫と思いこんな歪な関係の元が仕上がったんだと思います
父のDVで離婚、は母に対してではなくて姉に対してのDVでした。
当時高校生の姉は母に「父と離婚して、しなければ私は一人で出て行く」と脅し、
あと少しで卒業だから、と思ってた母は姉を連れて家を飛び出しました
その後、姉が就職したら「心配だから」と強引に母と私を家の近所に呼び寄せました
で、姉が家を買って少し遠くに引っ越す時に上記の強引な同居となりました
母は毎月切り詰めて数百万円は貯めています
そこから「50万円貸して」と姉が借り、後日「食費は貰ってるけど家賃は貰って無いから」
と返さなかったのも酷いですが、母は何も言えず、私が何か言っても姉はファビョるだけです。
母自身に「今のままでは自分も駄目だし姉を駄目にしてる」って気持ちが無いのでどうにもなりません
去年泣いて抗議してからは私が上げた物を姉に差し出す事はなくなりました
幼い頃から姉の我侭に振り回される母を見ていたので「あれが欲しい」
等と母に甘える事が出来ず怒るべき時に怒らなかったのも悪かったな、と思っています
ちなみに姉の旦那は最悪な男で食卓に付き、自分の後ろの棚に塩が有るのに立ち上がって取る事をせず
「お義母さん、塩取って」と言って前に座ってる母を立たせて自分の後ろの塩を取らす男です。
甥っ子が1月ほど入院した時も
「嫁が付き添うと家の事が困るので、お義母さん仕事を休んで付き添いお願いします」
と相談も無しに決め付けました
こんな男が夫で苦労する姉が不憫だ、と何時も言っている母は完全にエネmeですよね
私は巻き込まれないように見ています
誰にも言えない愚痴を聞いて下さりありがとうございました
- 664 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 14:54:19 0
- こんな似合いの夫婦は見たことない。
そこのガキもまともじゃないだろ。
さっさと逃げて、いざって時母親だけ面倒見れるようにすれば?
- 665 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 15:04:51 0
- ミシンの話はどうせ姉と縁切るならその前に姉の姑になんとかして連絡とって
使い心地どうですかー?とか聞いてそれは母用に自分が買ったって事をそれとなくばらすw
姉姑がまともな人なら気まずいだろうし間違いなく姉がファビョるだろうけど
それ位しないと自分だったら気がすまない。
姉姑が全部承知の上で使ってる図々しいクソトメだった場合は意味ないかなw
- 666 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 15:35:46 0
- 姉に対してのDVかー。
だったらそれでお母さん、お姉さんに何も言えないんだろうね。
この関係の改善は一生無理だと思う。
- 667 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 15:52:13 0
- > 姉に対してのDV
我侭放題の娘に対してのしつけ(のつもり)だったりして。
645から見てDVだったというならDVだったんだろうけど。
- 668 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 16:53:27 0
- 姉も姉夫も母も父もおかしいけど
縁切らない本人もおかしい
つまり全員おかしい人の集まりだから類友
- 669 :645:2009/06/27(土) 17:42:42 0
- 姉との縁は切れても母との縁は切れません
父親は離婚の数年後に死亡、原因は肝硬変で姉へのDV等はアルコールが脳に回ってた
のも原因の一つと両親の離婚後に分かりました
父とほぼ絶縁している最中に死なれた、と言うのは物凄く辛いものでした。
母と同じ様な事になりたくありません。
母が死ぬまでは、と我慢して距離を置きながら付き合っています。
実際の姉は物欲が強くて身内には我侭、だけどお人好しでよく騙されたりもします。
就職した姉は少ない給料から「自分のせいで不自由をさせてるから」
と私が高校を卒業する迄毎月お小遣いを送ってくれました。
姉がとことん変になったのは子供を産んで母となってからです。
何でも自分の思い通りになる・母も妹も自分と子供達に尽くすのが当たり前、
ってなって少しでも逆らう事や意見される事が有ると激怒して怒鳴り散らして
子供や母に八つ当たる様になって誰も何も言えないって関係になりました。
甥姪は物凄く良い子で「ばあちゃんが可哀想だから」と両親に抗議して反抗したり
掃除や洗濯を手伝っています
4人も子供が居るのに栄養を考えた食事は豪華で姉は子供達の世話はちゃんとしています。
姉の夫は姉には頭が上がらないので私や「居候」の母に偉そうなんです。
以前、私が生命保険を解約する話をしてたら
「今解約するより6年先で解約した方が徳やから引き続き俺らが掛けたらええやん。
妹ちゃんが入院したり死んだりするとその度に金入って来てラッキーやし。」
と、言った糞野郎です
色々な事を考えずにやり過ごして来ましたが文章にすると問題点などが本当にはっきりと分かります
色々相談に乗って頂きありがとうございました
名無しに戻ります
- 670 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 18:12:24 0
- 失礼だけど、お姉さんは少し発達障害の傾向はない?
悪い人じゃないんだろうけど、周りの人間を振り回す人っている。
それと、伴侶の選び方はお母さんと似ちゃったんだねお姉さん。
- 671 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 18:15:36 0
- >>636
624です。
受取人は受け取った時点で、全部使う気だったから止めたんです
相続の場合であれば問題ないですが、これが贈与とみなされたとき、
数年後に税金の通知が来る可能性があるから、数年間は使うなと止めてます。
税金払えないから払って、と私に言ってくる可能性が高い。
離婚して何年も経っているから気を抜けません。
はやく名義変更してくれていればよかったのにと思いますよ。
- 672 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 19:21:32 0
- >>669
>父親は離婚の数年後に死亡、原因は肝硬変で姉へのDV等はアルコールが脳に回ってた
>のも原因の一つと両親の離婚後に分かりました
母親は知ってて黙ってたってこと?
これだと母親は財産分与も得られず追い出されたんじゃなくて、
末期患者と次女を放り出して逃げ出したってことになるのだが。
今の姉の状態はかつて姉の目から見た母親の姿なんだと思う。
無意識の復讐かも。
あと姉夫が母親に威張るのは勝手だけど、645に対する態度は
自分ではっきり不快だと伝えないと駄目。同列に扱わせるな。
- 673 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 19:48:06 0
- デモデモダッテ---
- 674 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 23:47:49 O
- 身内だけに、スッパリ行かないのは仕方ないよ。
- 675 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 10:16:39 0
- 叩きはうざいから引っ込んでろよ
- 676 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 10:36:47 0
- 姉へのDVと書いてるけど、
読んでる様子では、姉への躾での体罰だったんじゃないだろうか。
体罰はよくないけども、姉や母の都合のいいように、
DVだけが誇張されて645に伝えられてないだろうか。
- 677 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 14:10:10 0
- 北海道放送決定
岩手めんこいテレビ:なし
仙台放送:なし
東海テレビ:7/2→漂流家族〜竹下家の9年・埼玉編〜
秋田テレビ:なし
富山テレビ:6/28→上京物語2009〜ふるさとを離れる日〜
北海道文化放送:7/2→漂流家族〜竹下家の9年・北海道編〜
高知さんさんテレビ:なし
関西テレビ:なし
沖縄テレビ放送:なし
福島テレビ:火曜昼6/30→歌舞伎町 ハイヒールの跡〜保証人なし 不動産屋秘話〜
七月二日mzで待てない人へ。
ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/family/watch/v18676321Ks8DtdGk
- 678 :645:2009/06/28(日) 20:32:14 0
- 何度も出て来てすみません。
姉へのDVの件ですが
父は正常では無かったので間違いないです。
幼い頃からパパ・パパと甘えて纏わり付く私を溺愛していましたが姉もそれなりに可愛がっていました
叱った事も無かったと思います
が、高校に入った頃から本当に理不尽な事で姉を殴る様になりました。
私が一番辛かったのは「酒飲んでクダ巻いてパパなんて大嫌い」と父親を殴って家を飛び出し
たものの行き場が無くって家の裏に隠れてたら姉が帰宅し、
「なんで○子(私)は帰ってこんのや!探して来い!」と姉を殴った時です。
当時は私が居る時に姉を殴ると私が怒るので、私が居ない時に殴ります。
姉が殴られたのは躾では決してありません。
急に変わった父に母も戸惑っていました。
田舎な為高校卒業後は都会に出るから「元の夫に戻ってくれるかも、それともあと数年の我慢」
と母は毎日をやり過ごしていました。
母も私も父の変貌がアルコールが原因とは知りませんでした。
父は脳に酒が回って私以外の大切な物を全て忘れてしまった、と父の兄弟たちは言っていました。
- 679 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 20:46:53 0
- >>645
お父さんとの確執がお姉さんを変えた理由の1つだとしても
ここでそれをgdgd書き続けてもどうにもならないでしょ。
結局あなたはどうしたいの?
デモデモダッテと言い続けるだけならスレ違いだよ。
- 680 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 21:44:29 0
- 知らんかった、じゃないよ。そんな状況なら酒が原因だと誰だって考える。
要するに家族揃って都合の悪いことからは目を逸らしてた結果が今の状況ってことでしょ。
好きなだけデモデモダッテ言ってりゃ良いんじゃないの。旦那に愛想つかされない程度にね。
- 681 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 21:49:46 0
- >>645
あなたはいったいどうしたいの?
ただ家庭の事情をダラダラ書き続けられても困るんだけど。
- 682 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 22:40:36 0
- ここって何のためのスレなんだっけ?
- 683 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 00:05:42 O
- 身内にセコケチがいる人がレスして、野次馬が気に食わないレスを叩いたりするスレ。
- 684 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 00:12:40 0
- 身内が時間を問わずに徹底的に人をアッシーに使うってここでもいいんですかね?
- 685 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 00:22:10 0
- せこいケチケチならどうぞ
- 686 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 00:41:20 0
- 下僕認定とセコケチはちと違うような
- 687 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 06:56:07 0
- だから類友なんだって
この人自体がおかしいのに無自覚なんだもの。
- 688 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 08:05:26 O
- >>687
類友って見るたびに、類Uを思い出すw
- 689 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 11:28:21 0
- 言われるまで忘れてた
なんか定着させようと無駄な足掻きをしてた奴がいたみたいだけど
- 690 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 12:12:28 0
- 689が書いてくれるまで「類Uって何のこと?」って本気で思ってたよw
そう言われれば何となく思い出してきたw
- 691 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 14:55:55 0
- プチだけど体験談書いていいかね?
- 692 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 15:01:56 0
- 別にお伺いを立てる必要はないよ どぞ
- 693 :691:2009/07/06(月) 15:15:14 0
- そしたら、あんまりオチのばっちり決まった話ではないんだけど
叔父なんだけど、
私の結婚式の時に引き出物を出席返答があった人間+数個くらい用意しておいたんだ。
気に入っていたから余ったら、記念に取っておく+自分とこで使ったり、後日何かの時のお礼の
贈り物(これもセコいか?)にしようと思っていた。
受付で叔父が騒いでいる時に近くにいたんで行ったら「○○の分が無い(自分からみると従兄
弟にあたるが、この時は呼んでない)。」と憤慨していた。
受付の友達にOKだして2つ引き出物を渡して、後でご祝儀チェックしたら、叔父の名前だけ。
金額もどうみても親戚レートで最低金額一家庭分だった。
その場で受付で確認すればよかった。
時が過ぎて、叔母の葬式の時に同じことをやっていた。
受付をしていたから、会場の人に確認して
・香典一袋一記入家庭名に対し、お礼は香典返しは一袋。
・連名は夫婦なら渡さない。
と目の前で確認して返したら怒ってた。
(1/2)
- 694 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 15:16:37 0
- 私の実母にこのことを含めて話したら、「あの人はいつもそれをやる。お義父さんお義母さん
(私から見ると祖父祖母、叔父からみたら両親)の法事の時も呼んでもいないのに奥さん連れて
きたり、引き出物を余計に持っていく。」とのことだった。
ちょうど23回忌があったので、その時は事前に往復葉書を対象者に出して出欠と人数の確認、
香典返しは人数分しか用意していない。と記名して出したら、ぶつくさ電話で文句を垂れてきた
そうだ。
実際の法事の時も不満たらたらで、さすがに私が文句言おうとしたら、飛んできた施主(?)の父
(叔父からみたら弟)が外まで連れて行って一喝したら黙った。
父さんGJ。
その後、にこやかにお寺の坊さんが話した説話に頭を垂れてたのが笑った。
歳をとってケチになったかと思っていたけど、よくよく考えたら小学生の時に私と弟にお年玉で
合計500円しかくれなかったり、入退院繰り返していた祖父にお金を借りて、その後祖父は
亡くなって借金結局返さなかったりとかだからやっぱりケチなんだろうなぁと思った。
オチが無くてすまん。
(2/2)
- 695 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 15:33:43 0
- 叔父さんから見たら弟ということは、
お父さんの兄=伯父さんなのでは?
- 696 :691:2009/07/06(月) 17:26:45 0
- >>695
申し訳ない。
その使い分け方知らなかった。
叔父→伯父です。
- 697 :名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 19:09:20 0
- 両親の法事の時に呼ばれないってすごいな…
- 698 :691:2009/07/07(火) 08:44:46 0
- >>697
わかりにくくてすまん、奥さん呼んでないのに連れてきたの意味。
事前に電話で確認もしてたのだけど、いきなり当日連れてきた。
- 699 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 09:58:28 0
- >>696
巡回先で二人もそんな人を見ることになるとは。
同じ人かもしれんが。
- 700 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 15:53:27 O
- >>698
それは分かったけど、つまり義理の親の葬式に呼ばれてなかったってことよね?
元々は断ってたってことかも知れんけど、どっちにしても
普通の付き合いがあれば必ず出席する関係だよな、と言ってるのでは。
- 701 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 22:12:45 0
- 法事におじさんの奥さんを呼ばないってのもすごいな。
あなたの例でいえば、夫両親の法事に夫だけはよばれるが嫁は呼ばない、ってことじゃん。
(別に行きたくなないけど)
- 702 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 23:03:25 0
- >>701
法事ならそれでもいいんじゃないかな、とおもうのは間違っているんだろうか。
- 703 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 06:15:02 0
- 七回忌以降は近場の近親者だけでやってるな。
本家だ分家だと昔のしきたりに縛られた家ならともかく
都心部なら寺でお経あげてもらって外で精進料理食べて解散。
- 704 :691:2009/07/08(水) 19:46:09 0
- >>699
私じゃないですよ。
>>700
>>701
重ね重ね説明不足で申し訳無い。
最初は呼んでました。
703さんが書かれているのとほぼ同じ状況です。
今回は私からみて祖父の23回忌だったんだけど、祖母も今年で亡くなって27年目だったから、何回忌
からだったか忘れたけど、父の兄弟も鬼籍に入り親戚の人数も減ったので、ごく近い肉親だけで集まっ
て、お寺で読経してもらって、お寺の広間で簡単に食事して解散という形でここ数回は、一家一名、直接
の血縁者だけでやってた感じです。
あんまり標準的なことじゃなかったことにスレの流れから気がつきました。
スレ違いになってきたのでこれで止めます。
すみませんでした。
- 705 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 04:54:04 0
- >>704
いえいえ、お疲れ様でした。
法事とかはそれぞれの家のやり方がありますよね。
呼んでない奥さん連れてきたり、
祝儀をわたしているとはいってもお返し強要とか
ありえないと思います。
- 706 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 19:27:51 O
- 近所に義実家とそこの離れに居候という名の寄生をする夫姉母子がいる。
この義姉、浮気と浪費(パチンカス・馬狂い・ブランド好き)がこうじて離婚された。
娘二人いるのだが、どっちも元旦那の子じゃないことが判明してる。
実父が義姉自身分からなくて、現在姪たちは戸籍の父親欄が空白らしい。
離婚後借金返済のために一度自己破産し、ナマポをもらっていた。
が、パチンカスと売春がバレナマポストップ。
仕方なく義両親は孫のために離れを提供。三食、食事と風呂のみ提供している。
(風呂は孫だけ)
長いけどここまで前提。(長文すまん)
義両親は本格的なインドカレーが好みで、孫のために子供向けをわざわざ作ったりしない。
匂いぷんぷんなのに、姪たちはカレーが食べられない。
しかし、弟夫婦は小梨のくせに甘いカレーを食べるとどこからか聞きつけた。
義姉、姪たちにタッパ持たせて「カレーください」と寄越しやがった。
ちなみにタッパは「ママの分ください」で、姪たちには我が家で食わせろということ。
かわいそうだけど、一度甘やかすとしつこくたかられるので、デリバリのちらしを渡して帰した。
ファミレス並みの豊富なサービスだからカレーもあるんだ。
母子揃って恨んでるそうです。カレーぐらい小5と6の姪たちにも作れるだろうが。
義母が孫たちの罵詈雑言を聞いて泣いてたよ。
- 707 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 19:48:51 0
- 母親は風呂はいらなくとも食事は貰ってるのか。
どこで入ってるんだろう>風呂
虐待防止で子供の住居と食事提供だけでいいじゃないか
- 708 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 20:15:08 0
- 売春場所じゃない?
- 709 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 20:34:20 0
- ソープか。
- 710 :706:2009/07/21(火) 21:36:02 O
- 補足説明。
義姉は月〜木曜日は毎日夕方一番の銭湯に行っているそうです。
近所のおっさんに奢ってもらってただ。ただし男湯に堂々と入ってイチャコラこいてるんだと。
姻戚ってだけで、私まで近所の人に白い目で見られるんで、現在引っ越し検討中。
姪たちはママに分けてあげなければ叱られるそうで、毎回離れに持って帰ります。
だからもう、義母もおにぎりとサランラップにサラダとかを定番で持たせるそうです。
- 711 :名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 22:11:22 0
- >>710
それ、入れる風呂屋も風呂屋・・・っていうか、警察にチクれば捕まえてくれると
思うんだが。ちゃんと行く時間もわかってるわけだし。
- 712 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 09:14:27 0
- 情報流して、GANGBANG状態にしちまえ。
- 713 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 18:47:39 0
- そりゃ引っ越すしかないね・・・
- 714 :1/2:2009/07/22(水) 22:52:17 O
- 主人の従弟夫婦がセコケチ。文章に自信が無いので箇条書きにするけど、
・私が嫁に来た時、先に嫁いでいた従弟嫁が「旦那(従弟)の家系は男ばかりで、若い女は自分だけだからチヤホヤされてきた。
あんたが来るとその座を取られる。自分より若くてしかも皆が待望の娘を生んでずるい」発言。
・従弟夫婦が息子Aを主人と従弟の祖父に預けた際、祖父がAに服を購入。「Aにだけ買ったせいで弟Bが欲しがる。Aに買うならBにも買え。もしくは手土産くらい持たせろ」発言。買わなくていいとは言わない。
・従弟嫁、「旦那さん(主人)優しそうでうちより稼いでてずるい」発言
- 715 :2/2:2009/07/22(水) 22:53:41 O
- しかもこの従弟と嫁、セコケチなだけでなくちょっとおかしい。
・従弟両親と嫁がうまくいかないからと言って、主人実家と義実家の様な付き合い。息子預けたり泊まらせたり。
トメさんにしたら孫でもないのに世話させられてしんどいと。私達夫婦が遠方なのを良いことに我が物顔。
義実家とうまくいかないのは、従弟母が料理してるのを後ろから覗いて「今日のご飯なんですかぁ☆ミャハ」とか言ってたらしい。
・従弟息子が嫁に折り紙作ってとせがんでも「不器用だから無理w」とやろうともしない。うちのトメさんが「折り紙の本あるわよ」と言っても携帯いじって聞こえないふり。
・従弟は借金作った挙げ句狂言自殺。
こんなんだからさっさとCOしたいけど、血縁がある上に義実家の近くに住んでるから出来ない。鬱だ。
- 716 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 23:01:27 0
- 義実家ごと切っちゃえば・・・
- 717 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 23:07:11 0
- >>716
おいおい。
義理実家が問題有りならそれも有りだろうけど、
そうじゃないなら無理な話。
- 718 :名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 23:30:33 0
- これは義実家が意を決して従弟夫婦を出入り禁止にしないと意味ないだろう。
これ以上実の息子をないがしろにして従弟夫婦を受け入れて愚痴を言うなら
こちらもあなた方は従弟夫婦の親になったとしてそのような付き合いをします、とか
近くに住んでいるからと泣くだけの義両親の尻を叩かんと。
ウトメが切れないから付き合い続くんだから従弟切らないとウトメも切るぞと脅すしかない。
今切らないとウトメの財産を無理やり食いつぶされた後
714一家に共依存から抜け出せないウトメと従弟一家がのしかかり
結局ウトメと絶縁しかなくなるんだよね。
結果一緒なら向こうにまだ金銭に余裕がある今しといたほうが気持ちが楽だよ。
- 719 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 01:53:33 0
- >>717
え?問題ないように見えるか?
- 720 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 02:21:47 0
- >>719
義理父母が問題ない人なら何で切る必要があるんだ?
もしかして>>719はどんな義理父母でもウゼーというタイプ?
- 721 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 02:32:46 0
- >>720
その従弟夫婦を拒絶できない時点で問題大有りだろ。
- 722 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 09:23:01 0
- ここ読んでて思い出した
私たちの結婚式の時に弟夫婦は子供連れで来たけどご祝儀は1万円
家族3人で1万円って・・・。
その後、お互い子供が産まれたけど出産祝い・入学祝は華麗にスルー
お年玉もあり得ない金額
あちらは子だくさん家庭なので、常識的な金額を包んだ我が家との差が
7倍あった年もあった
あまりにもアホらしいので弟家族の価値観に合わせることにして
お祝い関係も華麗にスルーすることにしたけど、自分たちが非常識な世界に
落ちていくようで、それまた気分が悪い
- 723 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 10:31:07 0
- お祝いの金額は双方の差がつきすぎると失礼にあたる。
しかし>>722の価値観に向こうが合わせられないんだから
>>722が弟夫婦に合わせてあげるのは仕方のないこと。
よってアナタは常識的な対応と思うので気に病むことはないとオモ。
- 724 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 11:20:15 0
- 母方の祖父のお葬式のときに、お膳がひとつ足りなかった。
末っ子の母が遠慮して、場外へ出てみんなの食事の終わりを待ってた。
私は祖母の様子を見ながら食事をしていたので、
母が居ないことに気づいたのは半分ほど食べてしまった後。
喪主の伯母夫婦に、母のことを尋ねると、
「お膳足りなくてさ〜w外にいるんじゃない?」
そうですか、2歳の子供(伯母夫婦の孫)に大人と同じお膳を食べさせてるのに、
うちの母のお膳は手配してもくれなかったんですか。
(母が「足りないならいいよ、外にいるから」と遠慮したので
会場の人にお膳を急遽用意してもらえるかどうかも聞かなかったらしい)
引き出物?も不足して、私たち家族の分は無し。
「○○さん、まさか食事もしていくと思わなかったからさ〜
いろいろ足りなくなっちゃったんだよね。アンタたちの分、ないけどいいよね?」
姉夫婦の子供たちは、しっかり持って帰ってた。
どうしても欲しいわけじゃないけどさ、「ないけどいいよね?」って…。
他にもお正月、伯母夫婦の孫へ、と母がお年玉を持っていったが
手ぶらで帰ってきた。
貰えるもんは貰っても、妹夫婦の孫にはお年玉出したくないんだな。
- 725 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 12:04:25 O
- >>714です。レスありがとうございました。
残念ですが義実家ごと切る訳にはいかないのです。トメさんはこれ以上ない程良トメさんなので。
問題は祖父母で、悪い人では無いのですが自分達の意見を押し通すところがあります。従弟夫婦の我が儘も、祖父母が助長してきたせいでこうなった具合です。
トメさんは優しい人なので、祖父母には楯突けないのだと思います。今まで祖父母を立ててトメさんが上手くやってきたのに、従弟夫婦が波風を立てている様です。
祖父母がなまじお金があり何でも買い与えてきたので、当てにされてきたみたいです。甘い顔をして子供を預かり、その食事やらの世話はトメさんが…という流れです。
祖父母が現役バリバリでいるうちは我慢するしかないのかもしれませんね…愚痴みたいになってすみませんでした。
- 726 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 14:22:55 0
- >>706
なぜかナマポストップという単語がジワジワきたw
- 727 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 15:07:19 0
- ぬるぽすとっぷ
- 728 :名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 16:28:15 0
- がすとっぱー
- 729 :名無しさん@HOME:2009/07/24(金) 19:25:14 0
- >>724
同じような状況が他のことでも何度もあって、何とかしようと
色々と思案して骨折ったのに、当の本人がデモデモダッテちゃん。
最後は夫(私には実父)と子供達(兄と私)から匙投げられて絶縁された
うちの実母の分もまとめて724母、奴隷乙。
- 730 :名無しさん@HOME:2009/07/25(土) 20:33:40 0
- >>724
お母さん、気遣いがあって優しい人なんだね。
毒の入った親や兄姉達からいいように使われても
反抗など考えられない奴隷になって可哀相。
そんな失礼な姉の孫にお年玉を自ら持っていくなんて
年季の入った奴隷乙。
724さんがお母さんを反面教師にして理不尽な事には
ちゃんとNOが言えて、対等な人間関係を築ける大人に
なっていたらいいと思った。
- 731 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 00:48:25 Q
- 兄の結婚式の際、叔父叔母と娘である従姉一家を招待したいと事前に打診。
ご祝儀だ何だとお金がかかるから、従姉一家は招待しないでくれ!と叔母。
言われた通りに叔父叔母のみ招待。
当日「子ども達に花嫁さん見せたくて〜」と、子ども2人連れて現れた従姉。
「ちょっと見に来ただけだから〜」と、当然ご祝儀も無し。
おめでたい席なので帰れとも言えず、急遽3人分の座席と料理を用意。
当然のように座って飲み食いして行った。
叔母は叔母で、孫(従姉の子)の食べ残しを、持参した大型タッパーに詰めるだけ詰めて持ち帰り。
姪(実姉の子)がエンゼルブーケのお礼に玩具をもらったのを見た孫、自分も欲しい!とゴネて大泣き。
私が会場近くの店に走り、孫の分の玩具を調達。
孫、引ったくるように分捕る。
私の結婚式には叔母も従姉も呼ばなかった。
- 732 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 00:58:30 0
- >731
餌付け乙
- 733 :名無しさん@HOME:2009/07/26(日) 05:49:50 0
- >>731
そんなセコケチ親族だとわかったんだから、呼ばなくて
GJだよ!
- 734 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 13:41:45 0
- うちの伯母一家がセコケチというか、ずうずうしい。文才ないので箇条書きすると
・自分がまだ母のお腹に居る頃〜3歳くらいまで、自分が仕事をしているからと夏休み中
従兄とその友達を母に預けていた。
うちは祖父母と3世代同居で伯母の実家でもあったので仕方ない部分もあるかも知れないが、
妊娠中〜子育てが一番大変な時期で発狂しそうになったらしい。あまりに辛いので事情を話して預けるのを
やめてもらうようにお願いするも、「実家に子供を預けて何が悪い」とばっさり。
・兼業農家で米を作っているのだがそのお米もタダでもっていく。従兄は結婚して子供が3人いるのだが、
その家族の分も。親が、「だんだんお米をたくさん作るのは難しくなってきた。他にお金を出して買ってくれている
人が居るのでたくさんは分けられない」と言ったら、「うちは年金暮らしだから米代なんか出せない」
・祖父母が亡くなってもう10年近くたつのだが、未だに年始、お盆はうちに来る。前述の従兄も一家で。
もちろんその際の手土産等はなし。作っていた食事は、お寿司などの生ものも含めて根こそぎ従兄嫁が持って帰る。
自分の感覚だと、両親が亡くなったらだんだん実家からは距離を開けていくものだと思うのだけど、
あの人たちはいつまでうちにくるんだろう。父は15歳も年の離れた姉に頭があがらないので
たちが悪い。
- 735 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 13:53:31 0
- キモイ、ウザイとののしってやれ
- 736 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 17:11:33 0
- 年始とお盆に734家族だけで旅行にでも出かけちゃえば?
で「今年はごめんねー家にいないから無理」を繰り返してFA。
- 737 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 17:15:40 0
- 一番悪いの>>734の父親じゃん。
今度から父親だけ残してトンズラすれば良し。
- 738 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 17:17:51 0
- >737
そんなことしたら家中のもの根こそぎ持っていかれるぞ
セコムして留守→強引に入ろうとする→お持ち帰りの方がマシ
- 739 :名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 18:52:26 0
- >>734
寿司とか用意して呼び寄せてるようなもんだ。
もてなすから、嫌がられてるってわからないんだよ。
- 740 :名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 06:53:24 0
- >>738
そしたらオヤジごとポイすればよい
- 741 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 15:29:39 0
- tst
- 742 :名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 22:16:04 0
- オヤジオブジョイトイ「ポイしないでください。」
- 743 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 06:08:47 0
- 節子、それジョイトイとちゃう。黒船や。
- 744 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 12:15:31 0
- 義弟嫁にマクのベビーカーをクレクレされている。
文才がないので、箇条書き。
うちの子2歳(マクは4歳まで使える。)
義弟嫁子1歳大き目女子。
うちの子は2歳小さ目女子。
まだまだ使うからと言ってもスルー。
義弟嫁、良トメにたしなめられる。
あきらめない。
マクだけじゃなくて、服もクレクレ。
断ると私は大学時代に取った資格を生かして、知り合いの会社で週3日勤務、
お前(私)だけ、楽してお金をもらってずるい。
その資格よこせ。
よこせないなら、お金も稼いでいるんだから、
私たちに尽くしてもいいはずだろ。
高校時代、義弟嫁はバイトしておしゃれして、遊んでいたのを知っている。
(同じ地元)
一方の私は、瓶底眼鏡で超ダサいがり勉。小馬鹿にされていた。
青春を返上して頑張ったんだ。
今になってクレクレされても困るんだよ。
- 745 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 12:22:30 0
- > 高校時代、義弟嫁はバイトしておしゃれして、遊んでいたのを知っている。
> (同じ地元)
> 一方の私は、瓶底眼鏡で超ダサいがり勉。小馬鹿にされていた。
> 青春を返上して頑張ったんだ。
> 今になってクレクレされても困るんだよ。
そのまんま言えばいいっしょw
蟻とキリギリスだね
- 746 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 12:26:11 0
- 小馬鹿にされていたけど、私のほうが1個だけ年上。
見た目は私がブサなんで、格下扱いだと勝手に思っているらしい。
実家の弟嫁に相談した。弟嫁は義弟嫁と中学時代同級生。
私と弟嫁は同じ高校@田舎。
弟家に捨てる予定のぼろいベビーカー(壊れる1歩手前の8年前の商品)
があるそうなので、借りてきた。
昨日の留守電にベビーカーと洋服ちょうだいよねって入っていたので、
餌付け乙かもしれんが、これをあげる予定。
うちの弟嫁が張り切って、保育園でめちゃぼろにした服を10着持ってきた。
それを着て、帰省予定。
娘よスマン。ぼろ服で帰省だが、赤子だからわからんだろう。
弟嫁も義弟嫁が大嫌いなんで、二人で楽しく闘っている。
二言目には二人してダサイ不細工な癖にってうるさい。
今のお前はただの、バカ女だよ。
- 747 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 12:28:36 0
- 普通に「バカ?」と言っても許される相手じゃないだろうか。
免許が欲しいなら発行元に行ってクレクレしないと意味無いのに。
- 748 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 12:34:36 0
- 私:勉強すればよかったじゃない?
義弟嫁:私、勉強きらいだもん。
私:嫌いでもお金稼げるよ。今からでも資格取ったら?
義弟嫁:それが無理だから、あんたにたかっているんじゃない。
私はお金を使う人だから、あんたみたいにダサイ不細工が働けばいいんだよ。
って良トメの前で言う。さすがのトメさんも呆れている。
ついにブチ切れて、学生時代勉強しないで遊んでいたのは誰よ。
悔しかったら、勉強して資格取れば?っていい返して、2か月。
昨日の留守電でした。(言われたこと忘れているようだ。)
儀実家は姪がかわいいから買ってしまうんだけど。
義父にねだる言葉が、
2歳女児の口癖がお金がないから。ってどうして・・orz
- 749 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 12:47:00 0
- そのバカ女の亭主とその兄貴の存在感薄いッスね
- 750 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 15:04:57 0
- >>748
たかってるって意識もあるんだ。すごいな。
- 751 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 17:45:39 0
- 餌付け乙
- 752 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 17:46:11 0
- ボロだからこそベビーカー恵んでやるのまずくない?
万一義弟娘が乗ってる最中に壊れて怪我でもされたら面倒だよ
- 753 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 21:05:17 0
- 今度は慰謝料だとかいってわめきそうだな
- 754 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 22:28:01 0
- ダサさ・不細工は金で解決できるけど
バカはどうにもならんな
- 755 :名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 22:31:32 0
- 旦那さんに「あなたの弟のバカ嫁なんとかしてよ」と
言ってみたことはあるんだろうか。
- 756 :名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 00:37:02 0
- 空気か鬼籍かわからんけど義弟は何してんだろ
- 757 :名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 01:03:33 0
- 弟嫁と一緒におしゃれしてきれいになったら義弟嫁黙らないかなぁ
- 758 :名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 09:03:07 0
- 黙らない。こういう手合いは現実ではなく脳内の願望を見てるからね。
実際には744が垢抜けた女性になってて自分は小汚いおばさんになってても
脳は逆に認識してるから何を言ってもダメ。
- 759 :名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 09:29:36 0
- >744
リサイクルショップでボロボロなベビーカーを買ってきて
「まくらーれん」って書き込め。
- 760 :名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 10:37:34 0
- 「まくどなるど」でもわかんないんじゃないかと。
- 761 :名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 16:27:42 O
- 私は人混みが苦手で、祭りの類はあまり行かない。
にもかかわらず、結婚して子持ちの姉が「甥たちがどうしても
一緒に行きたいと言うので」と無理矢理誘ってきた。
その夜はバイトが入っているからと方便を使って拒否したが、
あろうことか両親が「バイト云々は間違いだった、行けるんだって」と
要らんことしいな電話を姉にしてしまい、その上「姉さんや
甥っ子に会いたくないだなんて、薄情な娘」と強要されてしまい
行かざるを得なくなった。
いざ行ってみると、姉にとっての私はただの財布代わりのようなもの。
甥がおねだりするたび私に買えと迫り、自分ではお金を出そうとしない。
結局甥たちはなだめれば聞き分けたが、姉はずっと期限が悪いまま。
こりゃ、両親も方便使って面倒事をわたしに押し付けたとしか思えん。
四面楚歌とはまさにこの事、疲れちゃったよ・・・
- 762 :名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 22:28:02 0
- 親のしつけがわるかったんじゃん>たかり姉
- 763 :名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 08:41:49 0
- >>761
乙
そこまでいうくらいなら両親が財布になってやればいいのに
娘も孫もセットで可愛くないんだな。薄情な親だw
- 764 :名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 11:17:02 0
- >>763
所謂、愛玩用と搾取用ってことなんじゃないの。
- 765 :名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 12:08:36 0
- >>761
乙
万が一次回があるならお賽銭用の小銭入れだけ持って行くといいよ
常に財布の中には最低限のお金しか入れてない方がいい
もし泥棒にあったとしても被害が最少になるし
- 766 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 12:56:45 0
- むかついた
こないだ母に付き合っての旅行で出雲大社によった。
やはり格式の高い神社だけあっていろいろ違うなぁ〜と。
お参りをして お賽銭を投げるのだが、そこで母が一言
「勿体ないからちょっと投げておけばいいのよ」
別に金持ちじゃないし、言われなくてもそんなに多額のお賽銭は無理ですが
参拝しながら もったいないって言うかよ。神様の目の前で言っているようなものだぞ
神様は別にお金の多寡は気にしないと思うのだが、そんなに小金を惜しむなら
参拝もやめてしまえと。そもそも旅行にも行くな。
昔からうちの母はこう。相手に不快感を与えるようなケチり方をする。
古くからの友達は離れているし うちら子供等もあまり相手にしない。
一緒に居て疲れる。
心が貧しい人なんだから仕方ないと関わらないようにはしているが
- 767 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 13:06:29 0
- 孫(766さんの子供)が巻き込まれないようにしてあげてね。
うちの母方祖母がまさに766さん母とおんなじタイプで、
楽しい気持ちを何回も何回も踏みにじられて来たから。
もちろん今では大っ嫌い。
別居してる従兄弟達は10年単位で顔見せに来てない。
つか、私だって別居だったら死ぬまで、いや死んでも顔見たくないわ。
- 768 :名無しさん@HOME:2009/08/02(日) 21:20:56 0
- なんで同居してるの?
- 769 :名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 00:10:44 0
- >>768
糞祖母が要介護だから。
母独りでは母が持たないし。
それに土地家屋が私の持ち物なので。
いっそ母が決心して祖母を追い出してくれればいいんだけどね。
親子の情が邪魔をするみたいだ。
- 770 :名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 14:48:42 0
- たかりのプロなんだなぁ・・・
付け入り方とか・・・空恐ろしい・・・。
- 771 :名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 23:57:18 0
- 兄夫婦が実家に中元・歳暮を送ってくるけど
必ず「自分たちがそっちで食べるからとっておいて」。
自分たちが食べたいものを送ってくる。
しかも送って届いてからすぐに来ればいいのに
来ないから冷蔵庫内で場所をとる…。邪魔。
自分たちで食べたいなら自分ちに送って自分らで食えよ。
- 772 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 10:58:53 0
- 常温で放置を推奨。
- 773 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 15:53:16 0
- いい加減にしろ!と受け取り拒否
親は怒らないの?
- 774 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 20:43:35 0
- >>771
* いやです +
n .∧__,,∧ .n
+ (ヨ(´・ω・`)E)
Y Y *
ってメールで送ってやれ。
- 775 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 20:47:55 0
- 即効で自分達だけで食べてしまえ。食べようとワクテカとして来も知らん振り。
それなら冷蔵庫も場所とらないし食べ物無駄にもならない。
数回続けたら懲りるだろう。
- 776 :771:2009/08/05(水) 00:43:36 0
- 親は冷蔵庫で場所をとっていることや
人に贈ったものを自分が食べるという無作法に困りつつ
やっぱり子供や孫かわいさからとっておこうとしてる。
あとよその家からきた贈り物もとっておく。
今も冷蔵庫には冷菓子、冷凍庫には兄からきた魚介が
ドーンとある。
とりあえず明日からもりもり食べることにするよ。
- 777 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 00:51:12 0
- >>776
がんばれ。
甥だか姪だかが親の無作法をあたりまえのことと思うようになったらいかんし
兄夫婦が来るまでに食べ終えることを祈るよ
- 778 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 00:55:08 O
- 大人数で食べる予定だったんだから>>776さんだけじゃ食べきれないでしょ?
だからアタシが手伝ってア・ゲ・ル(ハァト
- 779 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 03:02:54 O
- >>778
776さんちはご両親もいるみたいだから心配ないでしょう☆
- 780 :1:2009/08/06(木) 09:13:10 0
- 少々長くなるかもだけど、聞いて下さい。
一部フェイクを入れるので辻褄合わないがあっても勘弁してください。
数年前に新築しました。
旦那さんの実家の近くの実家所有地に。
そこには元々義兄夫婦が住んで居たんだけど、住んでいた築50年のボロ屋を壊して建てました。
義兄夫婦は子二名と旦那実家で同居中です。
新築の際の引越しも新築祝いも華麗にスルー(でも食べるものは食べる)旦那が入院する騒ぎになっても義兄汚嫁はチラ見してスルー・・・
等々香ばしい匂いがプンプンする義兄夫婦です。
前売りを買ってあったので、ウチの子らを祖父母が映画に連れってくれるって時も
「可哀想でしょ〜ウチのも連れて行ってよぉ〜」
で、ちゃっかり同行させてるし。
しかも一銭も払わず、ウチの子の昼代に・・・って渡したお金使わせてるし。
- 781 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 09:37:37 0
- >>780
>旦那さん
召使いですか?
- 782 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 09:40:23 0
- 続き、まぁだ〜!!
- 783 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 09:45:36 0
- 「旦那さん」って書いてるから、誰のご主人のご実家なのかと思ったら、
書き手の夫の実家だったのか。
一瞬混乱したよ。
- 784 :2:2009/08/06(木) 10:48:58 0
- 引っ越してから知ったのだけど、義兄の嫁は見事に汚嫁さんで・・・
取り壊した家は、畳は腐るは障子・襖はカビてるし、冷蔵庫に謎の汚水とカビ花畑が出来てるし。
幼稚園や学童の費用も滞納しているツワモノです。
ってやってたら凸受けてました。
採れたて?基地ママ(以下汚嫁さん、略して汚)
汚「ちょっと、明日海行くんだって?ウチの子も連れて行ってよ!」
私「妹(実)と行くので・・・ちょっと車乗らないし」
汚「子供だから平気でしょ〜連れてくだけで良いから!」
この間押し問答・・・ダラダラ・・・ふじこふじこ・・・
プチ
私「・・・分かった、じゃ連れてくだけね。行った先で一緒に遊ばないし面倒も見ない。
ご飯も知らないし、連れてくだけなら連れて帰ってこないよ」
汚「ひどぃ!ふじこ!ふじこ!」
私「そう、酷いの。だから二度と子ちゃんら見ないよ」
ここで、書き込んだから気が大きくなってたかも。
も少し続きます。
- 785 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 10:51:32 0
- 戦う気になったか。その意気や良し!
- 786 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:06:40 0
- メモ帳機能を使えよ!
って、初めて思った。
- 787 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:16:39 0
- 待ちつつageてやる
親切だろ?
- 788 :3:2009/08/06(木) 11:20:35 0
- 夫の事を、外では旦那さんって呼んでるので分かりにくいですね・・・でもそのまま行きます。
そもそも、この土地に新築したのは
義兄夫婦が借金焦げ付かせて、義両親が家を売って返済しようとしてた為です。
焦がしたのは今までにも何回かあったらしく、前回の時土地を担保にして融資受けていたので、もう売るしか無い・・・って思いつめたそうです。
そこに旦那さんが
「思い出の有る土地だし、子の事を考えたら何時かは家を建てなきゃいけないと思っていた。
頭金の分(と融資の一部でした)を出すからそれで借金どうにかすれば良い。
その代わり、土地おくれ」
って申し出たからです。
この土地は昔からの住宅街で、場所も良く、お値段も高く・・・いざ相続の段になっても分割するだろうし自分たちには無縁の場所だと思ってました。
で、ボロ屋(日本家屋でまだまだ行けたかも?ってのを汚嫁さんがとどめ刺してた)を解体・整地もろもろの費用を一切払い。
更に、まともに借金の理由もしない様なキチ夫婦の子の面倒見ろと?
と、夏休みに入ってさすがにキレかけてたので書き込みしたしだいです。
ってさっきもうキレましたが。
これからバトル勃発かなぁ〜
- 789 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:23:51 0
- 日本語が不自由すぎる…
- 790 :780:2009/08/06(木) 11:24:35 0
- >786
メモ帳機能・・・初の長文書き込みなので気が回りませんでした・・・
申し訳無いです。
さっきのブチ切れで、微妙に手が震えてます。
- 791 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:25:01 0
- >頭金の分(と融資の一部でした)を出す
こんな事して大丈夫なの?
足元見られませんかね?
- 792 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:28:59 0
- 日本家屋!いいなあ 補強リフォームでイケだたろうに…土台までヤッチマッタんだろうな汚嫁
- 793 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:31:17 0
- 義兄が土地担保で融資を受けた分を返済して抵当権を抜いて、
弟?が新たな融資をうけて家を建てたのと違うかい?
- 794 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:43:05 0
- >まともに借金の理由もしない様な
文盲でスマン。意味がわからん…。
- 795 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 11:44:42 0
- しかし、リアルで自分の夫のことを「旦那さん」と呼ぶのはやめた方が良いと思うけど。
せめて「旦那」、地方によっては「だんさん」だろう。
「旦那さん」って使用人か2号さんが呼ぶ呼び方ではないかと。
- 796 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 12:08:34 0
- 外人さんなんだよねきっと
- 797 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 12:14:20 O
- >>796
それ社長さん。
- 798 :780:2009/08/06(木) 12:18:47 0
- >791
間違いなく、見られてるって言うか誤解されてます。
>792
腐ってましたよ。
最初リフォームって話も有ったんですが、あまりに酷くて駄目でした。
>793
そうです。
しかし、実家の土地にも新たに抵当権を設定したそうです。
焦げた分以外をまとめたそうです。
>794
すみません
まともに借金を作った理由を説明しないような。
です。
>795
祖母とかが普通に使ってましたが・・・・あ、彼女後妻だ。
改めるように努力します。
- 799 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 12:19:44 0
- >>788
>外では旦那さんって呼んでる
バーヤバーヤ
- 800 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 12:27:28 0
- >>798
よその人に対して、自分の親のことを「お父さん」「お母さん」ていわないでしょ?
子供ならそれでいいけど、いい大人なら「父」「母」でしょ?
それと同じで、他人に読んでもらう文章で、自分の身内に「さん」づけはおかしい
っていわれてるんですよ。
あなたがプライベートで、自分の夫にむかって「旦那さん」と呼ぼうが
呼び捨てだろうが、それは全然かまわない。
ただ、こういうところに書くなら、「旦那」か「夫」の方がいいよ、と
いってるんだけど。
- 801 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 13:30:20 0
- これから改めるって、本人が言ってるんだから、もういいじゃん>旦那さん
- 802 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 13:47:02 0
- 叩けりゃなんでもいいのはよくわかった
- 803 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 14:15:36 0
- いい大人が身内の呼び方を知らないって常識知らずにもほどがある。
- 804 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 16:27:43 0
- しつこいし
- 805 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 18:51:32 0
- 叩かれて当たり前だし
- 806 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 20:22:35 0
- >>804
こんな場所でしか偉そうに振る舞えないかわいそうな人なんだよ。
あんまりいじめるな。子供に当たられてもかわいそうだ。
- 807 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 20:49:10 0
- パパって呼ぶよりマシ。
- 808 :名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 21:44:18 0
- この際まとめて指導しようぜ。
後妻だって自分の夫を外で『旦那さん』と言うのは間違い。
妾なら別だが。
- 809 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 02:45:33 0
- >>808
妾が後妻に繰り上がって、習慣が抜けないのだろう。
- 810 :1/2:2009/08/07(金) 22:01:22 0
- どっちかというと私がせこい…?でもかなり腹がたったので、書き捨て。
夫には姉が2人いる。私と夫の結婚式の時には、二人ともまだ独身で
親の扶養に入っている同じ家族だからという理由で祝儀ナシ。
でも引き出物はきっちり持ち帰った。
私と夫は結婚前の貯金から式を挙げ、新居を構えた。
だが、そこにウトメが同居し、あまりの折り合いの悪さに
(クソトメだった)私たちが家を捨てる形で逃げ出した。
ほぼ即金で3000万…名義は知らない間にウトになっており、
私たちの財産は0からのスタートになった。これが2年前。
- 811 :2/2:2009/08/07(金) 22:03:28 0
- その後、私の夫は急なリストラで退職。私自身も乳飲み子を抱えており、
不況で職もあまり無く、貯金はそこを尽き生活費にも困るようになり、
銀行や保険会社からも背を向けられ、仕方なくサラ金に手を出した。
夫が就職し、安定するまで総額で150万…これは今も返済が続いてる。
(あと40くらい)
この状況で夫の姉が2人同時に結婚する。
義実家と義姉はすべてを知った上で、我が家に30万×2包めと言ってきた。
ここの住人は裕福な方が多いかも知れないが、今の我が家には大金。
仕方ないので頭を下げ、出せないと言うと、
トメが「子供がいるから金がないんだ」と子を蹴ろうとしたんで
庇ったら頭を蹴飛ばされた。倒れたところをコトメに背中を棒で殴られた。
何とか逃げ出し、病院に行って鼓膜が破れていることを知り
警察に訴えられると言われたが、弁護士を立てる金もない我が家。
夫は激怒したが、トメは夫に60万渡し、これでチャラにしろ。
この金を祝儀として包めと言って懐柔策に出ている。
私は夫が何を言おうが、今回は警察に言うつもりだ。
証拠もあるし、子供もケガしてる。
絶対訴えて、家も取り戻してやると現在画策中!
- 812 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 22:10:01 0
- やっちまいなー
- 813 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 22:10:03 0
- >>811
ひどすぎる。
弁護士は、たしか分割払いが効くところもあったはず。
無料相談で相談してみなよ。
あと傷害だから警察にも届け出ないと。
慰謝料として60万渡しておいて
それを全額祝儀に回せって馬鹿じゃないの…
正義が勝つことを祈る!
- 814 :810 ◆vyzoVknQV4/. :2009/08/07(金) 22:18:28 0
- ありがとう。
入院にはならなかったけど、右の耳はもう聞こえないらしい。
私はテープリライトの仕事もしてるんで、これはかなり厳しいよ。
警察には届け出たが、「おかーさんがやったんでしょ?」なgdgdだったんで
本署の方に電話してさっき呼び出されていってきたところ。
担当してくれた刑事さんは、娘さんを持つお父さんだそうで
「我が子が嫁ぎ先でこんな目にあわされたらと思うと許せない」と
全面的に協力してくれるそうです。被害届も出しました。
私はひとりっこで両親はいない(10代で亡くしました)、
親戚もそこそこ疎遠のため、義実家からなめられてるんでしょうね。
そんな中で育った人間は逆境には強いんだよ!
夫は懐柔されてませんが、元々優しい人で
被害届を出して勝負する!と言ったら「やりたいようにやりなさい」とだけで
あまり援護射撃は望めません。まあジャマしないだけで良しとします。
報告できるようなことがあればいいのですが、
とりあえずここID出ないので、トリだけつけていきます。
- 815 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 22:21:46 0
- >>814
うわ…かなり酷くやられちゃったんだね。
骨伝導でも聞こえないのかな。
鼓膜やられてしまうとそれも駄目か。
仕事にもかなりの支障が出る以上、
ちゃんと賠償させないと本当に泣き寝入りだよ。
自宅の件だけでも絶縁にふさわしい人間達だと思うけど、
連絡先つながってたんだね。
もう切らないと駄目だよその人達…まともじゃない。
夫もちょっと真剣味が足りないよ。
- 816 :名無しの心子知らず:2009/08/07(金) 22:30:41 0
- あなたたちが家を購入したんなら名義は夫か夫婦の共有のはずだよね
それを勝手に名義変更したら何らかの犯罪になるんじゃないの?
あんがい「優しい」夫が両親に押し切られて印をついちゃって
あなたには「知らないうちに家の名義が変わってた」とごまかしてるのかもしれないけど
(そっちの方がありそうでイヤだな。その場合は「真のエネミーは〜」スレに移動ヨロシク)
「絶対に自分は名義替えに関わってない」と夫が言うのなら
それも裁判にするといいよ
- 817 :810 ◆vyzoVknQV4/. :2009/08/07(金) 22:31:21 0
- >>815
心配してくれてありがとう。
神経をやられたらしく、骨でも無理だそうです
(このおかげで傷害が確実になりそうですが)
夫は、姉二人の婚約者がそこそこ稼ぎの良い人達なので
自分だけがふがいないと自己反省してるのは知ってます。
でも、まだ現在の収入が手取りで高校生の初任給なんですよ…
借金返すのにもギリギリだし、私の在宅の仕事でなんとか食べつないでいる状態です。
(今回とは別の障碍があり、外で働くとそれこそ二束三文なんでww)
だから、本音としては「かーちゃん(ウト鬼籍)が金を多少工面してくれたら
自分たちももう少しラクできるのに」という甘えがあったんでしょうね。
まさか、自分が目を離した隙に(トイレ中)嫁と子供がボコられるとは
思ってなかったようです。
病院で腫れ上がった私の顔と真っ黒な痣になった息子の足を見て
土下座して詫びてきました。
離婚すれば借金もダンナ名義で無くなるし、母子手当できっと楽なんでしょうが、
まだ情が残っている状態です。
- 818 :810 ◆vyzoVknQV4/. :2009/08/07(金) 22:34:21 0
- >>816
家の名義は夜逃げ同然に家を出たあと、
ボケな夫が忘れていった実印をつかい、
トメがウトをそそのかして名義変更させたわけです。
ただし、そのウトがもういないので、
この部分をどうするかが難しいんです。
詐欺はウトひとりで、今はその財産をトメが相続してる形ですから
遺留分しか取り戻せないかも…
一度週明けに法テラスにでも連絡してみるつもりです。
- 819 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 22:46:57 0
- 発生した贈与税はウトメが払ったって事?
- 820 :810 ◆vyzoVknQV4/. :2009/08/07(金) 22:50:04 0
- >>819
詳しいことはわかりません。
私は当時流産しかけたために入院していて、
ダンナも家よりも嫁と子の命を優先と
ついていてくれた間のできごとだったので。
でも、その後は贈与税よこせとは言われなかったから
多分自分たちで払ったんでしょうね。
ウト、自分の家を売り払ってたんで、
(我が家にきたのは、オール電化の新しい家に住みたかったかららしい)
お金はそこそこ持ってたんですよ。払えない額じゃないと思います。
- 821 :810 ◆vyzoVknQV4/. :2009/08/07(金) 22:51:25 0
- 子が抱っこして欲しがってるので、今日はオチます。
先に湿布買えてやらないと…
- 822 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 22:54:57 0
- >>818
他の人も言ってるけど旦那がガンだよ。
そもそも最初からおかしい。なぜ自分達の家から逃げなきゃいけないの?
ウトメを追い出すか自宅を売却して新生活のための資金を回収するのが筋。
旦那は優しいだけの役立たずどころか強盗の引き込み役じゃないか。
コトメ2人ともそこそに良さそうな縁談があるなら千載一遇のチャンスだよ。
旦那には横領された財産を、トメには障害の慰謝料を請求して子供のためにも
まともな生活を取り戻さないと。
あなた以外に子供を守れる人はいないってこと思い出して。
- 823 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 22:55:45 0
- >>780
土地貰ったのはいいけど、ちゃんと名義変更してるんだろうか・・・
- 824 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 23:08:39 0
- 確認するけど実印は「忘れていった」んだね?
ウト・ウトメに「預けた」んじゃないだろうね?
そこをきちんとしておかないと裁判になったとき夫がコケるよ
「すでにウトが死んでウトメが相続してるから取り返せない」というけど
こう考えてみたらどうかな
「夫が強盗をして大金を奪ってきた。
妻はそれを知りつつ夫と一緒に使った。
そして夫の死後はその金を時分のものにした」
これで妻がその金を被害者に返さなくていいとしたらちょっとおかしくない?
- 825 :名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 23:36:18 0
- 女房を障害者にしても、財産分捕られても、借金まみれにされても親に逆らえない優しい旦那だね。
3歳くらいの、ママンになにされても逆らえないいいコってとこか。
- 826 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 00:19:04 0
- 810 ◆vyzoVknQV4/. さん
訴えれることはトコトン訴えてくれ。
頑張って勝ってくれ。
あと知ってるかもしれんが警察へはスーツとか
ちゃんとした格好で、できれば男の人(ご主人)と行くといいみたい。
もしgdgdな対応されたらその人の名前と階級をちゃんと
聞くといいよ。
- 827 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 00:51:30 0
- どう見てもエネmeです。ありが(ry
旦那もおかしいと思うんだけどな。
- 828 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 01:04:02 0
- うん、残念だけどエネmeだね。
旦那共々おかしいよ。
2人共子供の親でいる資格ないよ。
結局子供も怪我しているし。
- 829 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 01:47:51 0
- 旦那が糞だな。
いま生活が苦しいのも、嫁と子供がケガした現状も旦那のせいじゃん。
- 830 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 02:13:46 0
- 旦那に情があるのも信じたい気持ちもわかる。
けど、冷静に考えてみて欲しいなぁ。
自分の子供や妻が怪我を負わされたにも関わらず「やりたいようにやれ」としか言わない旦那。
守るべき対象なのに勝手にやれば?で済ませてしまうのは優しさでもなんでもない。
面倒ごとに巻き込まれたくない、自分は安全な場所にいて無関係でいたいだけのエネミーだよ。
私も似たような旦那を持ち、心配だけはしてくれるけどそれ以外は何もしてくれなかった旦那と
別れた。当時は旦那を「気の弱い優しい人」と思ってたけど今なら「単なる自分だけが可愛い男」
と言い切れるw
- 831 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 04:15:45 0
- 嫁・孫と言えど他人。
他人に危害を加える親・姉妹に平気で居られるなダンナってなに?
人間終わってるよ。
まあ嫁には悪いが、人様の持ち物を平気で私物化出来るDQN親にふさわしい
息子だね。
エネ夫とこれから先続けて行くのは勝手だけど、子供の事も考えな。
そんな無責任オヤジとDQN偽一家と係ってたら、将来危ないよ。
- 832 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 08:44:37 0
- 家の名義変更されてたんだから、印鑑証明も勝手に委任状を作って取ってるわけだね
有印文書の偽造行使に詐偽、窃盗とか色々くっつきそうだな。舅が死んでても姑も共同正犯だよ
今回の件は恐喝と暴行障害、殺人未遂も適用されるかもしれませんね。棒と言う凶器で殴られてるしね
受け取った60万で弁護士に依頼したら良いと思いますよ。刑事と民事で訴えを起こしましょう。
小姑達の縁談は全て破談になるでしょうね。慰謝料もふんだくりましょう。
しかし旦那は嫁と子を守って率先して親や姉妹と戦う気は無いのかね?
意気地のない男だなーこんな事をする親の方が大事なのかな。
家を取られて黙ってるような男だから頼りないね。
- 833 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 09:15:28 0
- みんな長いよ
馬鹿じゃね?の一言で済むのに
- 834 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 09:28:04 0
- >>833 なにかケチつけないと気のすまない馬鹿 宿題しろよ馬鹿
- 835 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 09:35:03 0
- >>834
カリカリすんなよ更年期
- 836 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 09:40:11 0
- コトメたちの結婚相手に今回のことを言っておけば、
祝儀を払う必要は無くなるだろうな。
- 837 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 11:24:59 0
- そそ >>836 の言うように「縁談」てのがあるんだから、クソババ相手に
自宅名義変更詐欺を訴えて先方家に知られてもいいんだよね?
で押し切ればいいと思うよ。
- 838 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 11:30:37 0
- >>836
禿同です
コトメ婚約者も救えるぞ
- 839 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 11:49:04 0
- っ法テラワロス
- 840 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 12:27:32 0
- >>839
wwwwwwwwwwwwwww
- 841 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 12:56:49 0
- >>810
>ボケな夫が忘れていった実印をつかい、
>トメがウトをそそのかして名義変更させたわけです。
これって、有印私文書偽造になるんじゃないの?
弁護し入れたほうがいいよ。裁判起こして、弁護費用込みの慰謝料請求すればいいんじゃない。
とにかく、診断書もって弁護士相談へ。
- 842 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 15:43:22 0
- >>841
本当にそうなら勝てるだろうけども
おそらく事実は
「優しい夫が自ら実印と権利証と印鑑証明を親たちに差し出した」
ってことだろうから家については争えないんじゃないかな
夫は放置してとりあえず傷害罪の刑事告訴で
そうしたら弁護士を雇わなくちゃならないのは相手の方だし
- 843 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 18:45:46 0
- >>842
だから共有財産をウトに横流しした旦那に請求するんだよ。
トメを庇えば自分が借金をかぶる。
それを逃れたければ横領されたと訴えてトメと戦うしかない。
暴力をふるわれたのは810だし、無職の旦那を養ってるのも810。
被害に逢ってるのは810と子供だけ。
旦那も自分と同じ被害者だと思ってるから八方塞がりなんであって
旦那は加害者の手下と気付けば話は簡単だよ。
- 844 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 20:27:25 0
- ウトは名義変更の際に、贈与の形にしたのだろうか
贈与税は支払っているのかの
3000万ものお金をどうやって消したの
ってか、みすみす金をくれてやることに気が付いたのが遅すぎる
うちも義親に実印勝手につかれたが、残念な形だが3年前に家族間で裁判した
もちろん、勝訴したが空しかったぞ。弁護士費用も自分餅だったし。
もちろん、勝って見知らぬ2億円の借金連帯保証人は消えたけれど、夫親族とは離縁だ
謝罪すらなかった。義姉夫婦、義妹、義弟名で親を訴えるなんて酷い!絶縁するからって手紙きたしw
自分語りすまんかった。いい弁護士を探すといいよ。隣の他府県あたりで。
- 845 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 20:31:07 0
- 心情的には483に賛成だけれど
夫婦の共有財産といっても家の名義ってたいてい夫になってない?
自分のものを親にやって何が悪いと言われそう
家庭内の窃盗は裁けないとか聞いたこともあるし
夫に横流し分請求は厳しいんじゃ…
旦那が加害者の手下だとしても
離婚でもしなきゃ共有財産の分割もできないでしょ
- 846 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 20:32:28 0
- 上は「483に賛成」じゃなくて「843」です…
- 847 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 21:51:51 0
- 旦那が馬鹿すぎる
- 848 :名無しさん@HOME:2009/08/08(土) 22:31:06 0
- >>845
夫婦で建てた家や夫婦で貯めた貯金は実質的共有財産。
旦那を飼い続けたいなら義実家に貢ぎまくっても平気なくらい稼ぎまくるか
義実家の奴隷をやってくかのどちらかしかない。
旦那が改心する可能性が極めて低い以上、結局は810が旦那を切る決断を
できるかどうかってことなんだよね。
- 849 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 10:37:21 O
- 法テラス相談どうだったのかなー
片耳聞こえないのきついよね
- 850 :名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 23:01:26 0
- その後どうなったか心配だねぇ・・・
- 851 :名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 21:05:11 0
- 名義のことで争えなくても、鼓膜破られた件とか、
子供にケガさせた件とか、当たりどこが悪ければ死んでたんだから、
家を売ってでも慰謝料払わせられるよね。
縁談ぽしゃってもいいのなら裁判すれば良いし。
取られたものは取り返せばいいんだよ、合法で。
- 852 :名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 10:07:19 0
- 口封じされたんじゃないだろうな
- 853 :名無しさん@HOME:2009/08/16(日) 22:43:05 0
- 妹から家の子供にお年玉とかお祝いとかもらったことないな
わたしは毎年毎回あげてるけど。
- 854 :名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 08:32:46 0
- 奴隷乙。
奴隷というよりも我が子<妹と妹の子、なのか。
よくある話だな、自分の子や配偶者よりも兄弟と
その子どもの方を大切にするエネ。
- 855 :名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 10:01:24 0
- >>854
いや、奴隷というより一種の見栄っ張りで
リアルな収支<世間並みに振舞える自分
なんじゃないか。
「結婚式でろくに祝儀も包まずに飲み食いしてったアレな従姉妹が
自分の式にはご祝儀弾んでねvだとバカヤロー。
同じレベルに堕ちたくないから包むけどな!」と同じような感じで。
- 856 :名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 13:36:07 0
- >同じレベルに堕ちたくないから包むけどな!
どっちかって言ったらこんなカンジ。
ダンナが「おまえの親からはもらってるからな」って。
妹夫婦は実親と同居してる。
離婚しそうだけど。
- 857 :名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 11:51:39 0
- >>810続報求む
- 858 :810 ◆vyzoVknQV4/. :2009/08/21(金) 20:36:06 0
- トリ忘れた…あってるかな?
ご心配ありがとう、元気です。ただいまフル稼働で裁判に向けて準備中!
弁護士さんもいい人が見つかり「徹底的にやっちまおうぜ!」な雰囲気です
家も充分取り戻せる案件と言われたんで、戻って来れば即売却の方向で進めます。
ダンナは現在朝も夜も働きに行ってます。
もう二度と馬鹿な考え(トメに金の無心)を起こさないためにも、
自分だけの一馬力で嫁と子供を食わせて行くんだ!と決心したそうです。
おばかさんなんで、裏表はないダンナだから本気と思う…離婚はもう少し様子見ですね。
次は良い報告ができることを祈っててください。
- 859 :名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 21:20:44 0
- >>858
先行きが明るいことを祈ってるよ
お大事に
- 860 :名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 00:03:10 O
- 私の実家には祖父母が2人だけで住んでる。
高齢なので毎日の食事の支度がかなりの負担だったので私がセブン○ールを手配して毎日午前中に黒猫で届く。
で、本家の馬鹿ババアが毎日何か荷物が届く!ズルい!と怒鳴り込んできた。
幸い私がいたので対応出来たが高齢の祖父母を騙して玄関に飾ってあった生花ゴッソリ持っていったりしてたからガツンと〆といた。
- 861 :名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 18:58:14 O
- >>860
良ければガツンあたりkwsk
祖父母さんを騙すなんて本家も…本家嫁ババかな
- 862 :名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 18:33:37 0
- セコケチスレから。
95 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 18:24:38 ID:ThsV3O+T
携帯からだけど投下。
義実家が超セコケチ。
近々家を建てる予定なんだけど援助がたったの10万円。うちの実家は100万円出してくれた。
これではうちの実家と不公平感が生じるので旦那から言ってもらったけどこれ以上は出せないとのたまう。
ちなみに結婚祝も出産祝も5万円しかくれなかった。
うちの実家は披露宴代の一割、出産祝は10万円+ベビーカーとチャイルドシートをくれた。
義実家に遊びに行くと快く迎えいれてくれるけど腹の底ではきっと私のこと嫌ってるんだろうなーって思う。
金出さないくせにきやすく孫触んじゃねー!愚痴スマソ。
…どっちがセコケチだってのw
- 863 :名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 19:29:38 0
- それぱぶりっく臭いんだけどw
- 864 :名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 19:13:01 0
- >>862
ここまで来ると、私がトメならこの女と結婚した自分の息子が馬鹿だと諦める。
- 865 :名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 21:19:12 0
- >>862の旦那はそろそろ嫁に愛想つかしてもおかしくないな。
初節句か小学校入学あたりで決定打がありそう。
- 866 :名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 23:44:16 0
- >>865
嫁に押し切られて親にもっとクレという旦那だよ。
割れ鍋に綴じ蓋
- 867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:42:21 0
- 生活レベルの同じ旦那を捕まえればよかっただけのことだよね
旦那の稼ぎのみで生活できないなら結婚しなきゃよかったのに
同窓会とかでセレブな奥様になってる友人を見て色々言いそうだ
- 868 :名無しさん@HOME:2009/08/30(日) 22:58:26 0
- この人は出産祝いが10万・自宅購入資金が100万など全て自分が基準だね。
子供が幼稚園に入ってママ友との付き合いに苦労しそう。
- 869 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 00:19:25 0
- 妹がセコになっていた。
子供が生まれるのでいらない物を売ろうと買取してくれるお店に妹と一緒に行っ たときのこと。
私はCD80枚くらいで、妹は洋服20着くらい。
二人一緒に査定を受けていたので妹がレジに行って戻ってきてお金を受け取ろうとしたとき、
「半分でいいよね?」って、しかし内訳を聞いたらCD全部で二千円、洋服全部で10円でした。
そのときは別に自分でもそんな値段が付くと思っていなかったので、素直に渡しました。
それからときどき妹遊びに来てくれるのですが、そのたび「いらない物ない?、あったら売るから。」
それがなければいい子なんですけど。
- 870 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 00:21:30 0
- >それがなければいい子
てめえの家族だからいいのか知らんが外に出すな、公害
- 871 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 00:38:50 0
- 「いらない物ない?」って聞いてくるんだから
素直にゴミあげとけば?
- 872 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 00:50:02 0
- >「いらない物ない?」
おまえがいらない
- 873 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 01:31:10 0
- >>872
真理
- 874 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 08:24:09 0
- >>869
よくわからんけど、それ、レシートとか見せてもらってなくて、
ほんとにそれが半額かどうか実は怪しいとかそういう?
- 875 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 16:58:04 0
- 受け取ろうとしたのか、渡したのかどっち?
- 876 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 21:26:15 0
- なんだかママ友に、「オクで売ってやるから○○よこせ」と言っていそうだ。
- 877 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 22:21:50 0
- >>869
フザケンな馬鹿。
姉が許すなよ。
絶対近所の人にもやってるぞ?
「え〜だって〜お姉ちゃんはいつも『イイよ』って言うよ〜?」とか言って
- 878 :名無しさん@HOME:2009/09/01(火) 23:19:00 0
- >>877
やっぱり身内が甘やかすからバージョンアップするんですね。
- 879 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:25:52 O
- 義理母がケチなのか私が気にしすぎか分からないんですが書かせてください。
私は実両親とうまくいっていない関係で式も挙げませんでした。入籍だけです。
お祝いにヘルシオ(10万くらい)くださいました。ほぼ駈け落ち状態なので実家からは何もなしでした。
先日出産したのでお祝いに掃除機を買ってあげると言われました。掃除機はこだわりがあるし、経費で買えるのでお断わりしました。
- 880 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:32:38 O
- 続きです。
結局そのまま有耶無耶になり何もいただくことはありませんでした。
私としては孫が生まれたのに掃除機や家電など実用品にどうしてそんなにこだわるのかよく分からないんです。
何もくださらないよりは全然有り難いんですがベビー用品や現金をあげようとは思わないんでしょうか…?
価値観の違いだけならよかったと安心できそうです。
孫も五人目だしそんなにかわいくないんでしょうかねぇ。
家電品なんか買ってもらわなくても私自身、14年も一人暮らししてきたから足りないものなんてないし、ヘルシオはすごくありがたいですが今まで使っていたレンジでも十分でした。
- 881 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:37:14 O
- トメをケチと認識するのはなんだか微妙だし複雑な気持ちです。
やはり、私みたいな親もいないような女だから舐められてるのかな。
でも実親がする以上の金銭フォローは私がやってるつもりです。
ただ単に嫌われているのか、私が期待しすぎなのか、分からなくなってます。
すれ違いでしたら誘導くださいませんか?
嫌な思いした方、すみません。
- 882 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:37:53 0
- 人様に行為で頂いた物に自分の思い通りでないと文句をいう根性がセコケチです。
まして孫はカワイイはず、買ってくれて当たり前、現金くれて当たり前はどう考えても
タカリとしかいいようがない。
電気製品もだけど、子供作ったら経済上もすべて親が責任持たないとね。
- 883 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:43:59 O
- >>882
そうですか。
私の中で孫はかわいいはず→かわいいなら○○というふうに思い込んでしまっていたんですね。
私だったらもっと○○するのに…というのは、価値観の違いですね。
特にほしいものはないんですが孫だけは可愛がってほしかったなぁと思います。
私みたいな人間が産んだ子はかわいくないのかなとおもうと切ないです。
その分、何倍も可愛がって育てたいと思います。
- 884 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:45:56 0
- おま、なんで過去形なのよ?
- 885 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:48:10 0
- 自分の子は可愛いはずって考え注意した方がいいよ。
いまからその調子だとモンスターペアレントになる。
ましてトメと自分は違う脳みそしているのに、自分が欲しいものがトメに伝わって
可愛ければ当選それをくれるなんて発想は病的。
しかも否定されたら「私みたいな人間が産んだ子はかわいくないのかなとおもう」
なんて被害妄想が入って悲壮がる。ちょっとおかしいよ。
- 886 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:49:43 O
- ちなみに出産し退院後、『泊まり込みで手伝う!』と言って強制的にうちに居座られましたが何も手伝ったりしてくれず、食事の世話等で逆に疲れてしまいました。
その時の食事代も当然、うちがもちました。
お礼も言わないんですよね。
セコケチとはまた意味も違いますね。すみません。
- 887 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:51:26 0
- >>886
で、夫は何て?
- 888 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:51:28 0
- 自分の親は不仲とはいえ何もしなくてもケチとは言われない。
トメは好意で高い贈り物をし、事実役に立って使っているくせにセコケチ呼ばわり。
家庭板でこれほどトメに同情したくなるケースは珍しい。
- 889 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:52:59 O
- >>885
そんなもんですかねぇ。
私とは絶縁状態の実母は嫁の子を可愛がってるのでそんなふうに思ってしまいました。
孫は誰でもかわいいと本気で思い込んでました。軌道修正しなくちゃいけませんね。
私がたくさんかわいいと思えば問題ないですね。
- 890 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:55:40 0
- >>889
自分の思うもの買って貰えないと「可愛がってもらっていない」という被害妄想がおかしいと
書いたんだけど。孫を可愛く思っていないと決め付けているあなたが異常。
- 891 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:56:55 O
- >>887
夫が三日目に帰るように言ってくれました。
夜中、授乳で眠れないうえに日中はトメさんの食事の世話と世間話の相手で心底疲れた三日間でした。
帝王切開脱田野で正直つらかったです。
高価な家電ももちろんありがたいと思っています。もっと感謝しないといけませんね。
- 892 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:58:21 0
- >>889
子は誰でも可愛いと本気で思い込んでました。絶縁する人もいるんですね。
って言われたら嫌でしょうが。
少しは頭冷やしなよ。
- 893 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:58:46 O
- >>890
でも孫がかわいいと思ったらハンカチでも何かベビー用品などくれないでしょうか?
それも私がおかしいかな?
- 894 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:59:21 0
- 似合いの嫁姑なんじゃないかと思えてきた
- 895 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 00:59:46 0
- このトメは家電も含めてもう一切あげるべきじゃないよ。
あげて感謝どころかこんな所に書かれるぐらいなら何もしないほうが文句がでない。
親が実の娘と疎遠で嫁の子を可愛がる気持ちが分るような気がする。
- 896 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:00:50 O
- >>892
うちの実母とは長い確執があるので私の方から接点持たないようにしてるんです。
頭冷やす必要はこれに関してはありません。
- 897 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:01:00 0
- プリマに放り込みたいような人だね。あっちもう空いたかな?
- 898 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:02:11 0
- 正直トメもちょっと変だと思う
でもトメに押されて負ける嫁には見えないし
夫は追い返してくれてるし、大丈夫なんじゃないの。
でも祖母と母親が揃って変って子供はかわいそうかも。
- 899 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:03:30 0
- 服やお金は他の友人知人親戚から貰えるかも、とか考えたんじゃないか?
トメの年にもよるけれど、家事の三種の神器で結婚祝いは電子レンジ!
カワイイ孫に埃やダニのアレルギーが出ないように性能の良い掃除機を!
とか考えているのかもしれん。
孫が可愛くないかもなんて考えない方が良い。
お祝いっていうか、戴き物に文句つけるのは行儀の悪い事なのは確かですな。
- 900 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:03:43 0
- 自分がベビーカーが欲しいと思う。
→孫カワイイならベビーカー買うはず
→違うものくれるって!うちの子可愛がられてないのね!プンプン・シクシク
病院行った方が良いと思うよ。トメは思考盗聴なんてできないんだから。
- 901 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:04:45 O
- >>895
私が受けてきた20年の虐待も知らないくせに適当なこといわないで。
虐待を謝罪されても許すことができなかった私はおかしいのか?
今になって実母も正気になって嫁子を可愛がってるみたいです。
私は今までの虐待を許せないので接点は持つことはもうできないです。
- 902 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:05:14 0
- あなたが気を使いすぎで
トメが手伝おうとする気配を
思いっきり拒否のオーラを全身
から出してたんじゃないかな?
あなたは思い込みも激しく
臨機応変に対応できない人のようだからね
多分トメさんはあなたに嫌われてると思ってるよ
孫が好きとか嫌いじゃない
問題はあなたですよ
- 903 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:06:56 0
- トメはちょっとトメトメしいぐらい。言えば収まる範囲みたいだから。
嫁はセコケチで常識がなく厚かましく、我侭でモンペのなりかけ。
確かに心配だね。この親が育てた子の躾けや社会性が。
- 904 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:07:51 O
- >>899
そのへん、理解します。
私の価値観だけでトメさんのこと非難したりセコケチ扱いするのは間違ってました。
トメの好意は有り難いと思って感謝できるような人間にならなくちゃだめですね。
- 905 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:08:40 0
- 汚部屋だから掃除機をプレゼントしたかったのかもな
- 906 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:09:41 0
- >>905
確かに汚い部屋は子供の健康に有害だからね。
ブランド服やおもちゃより、喘息のでない環境の方が孫の為。
- 907 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:11:56 O
- >>902
そうかも…。
三日間泊まり込みの間、一回だけトメが手伝おうとしてくれたのですが、『大丈夫です。食洗機だから平気です』と断ってしまったんですよね。
トメさんも手伝おうとしてくれたのかもしれません。
私のなかでは帝王切開後の痛みある中買い物に行ったりすごくつらくてそんなふうに思える余裕はなかったです。
- 908 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:12:53 O
- >>903
いや、ほしいものなんてないんですよ…。
- 909 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:13:31 0
- じゃ、全然良トメじゃない。
それをセコケチの孫可愛がらないのと気の毒な。
- 910 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:13:36 0
- 汚部屋りーななら仕方ないね、この拗ねた根性も
- 911 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:15:21 O
- 夜中にすみませんでした。
トメさんなりのお祝いの気持ちを嬉しくいただきます。
トメの好意を受け取れるような人間になれるよう気を付けます。
なんかすっきりした。
- 912 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:17:30 O
- 掃除機はちょうどトメさんが来た日に壊れちゃったんです。
でも汚部屋かな。
- 913 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:17:34 0
- もっとトメを家族として受け入れる事が第一歩だと思う
まぁ虐待されてたから他人との壁をなくすのはすごく大変だと思うけど
こればっかりはあなたしか解決できないから頑張って
トメにあなたへの愛情、孫への愛情がないわけじゃないと思うよ
現に引くところは引いてるし無理強いはしてないでしょ?
すごく気遣ってるんだと思う
もっと感情を表現する事からはじめてみれば?
美味しければおいしい
楽しければたのしい
うれしければうれしい
そうじゃなければむすっとしとけばよい
- 914 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:22:08 O
- >>913
ありがとう。旦那も同じような事言ってた。
帝王切開後、トメさんの世話、たいしたことないんですが食事の準備、食器の上げ下げ、食料の調達(私と旦那だけなら適当な食事ですませられる)などで本当につらかったんです。
トメを有り難いと思う気持ちの余裕なかったです。反省します。
- 915 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:25:57 O
- 掃除機いいなー
うちは可愛くないベビー服や、よくわからない小物くれるので困る。
- 916 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:30:45 O
- >>915
服、羨ましいです。
孫がかわいいっていう気持ちがすごく伝わります…。
もっと孫に会いたいとか思ってくれたら嬉しいなぁ。
虐待されてきた分、愛情のほうが憧れます。
- 917 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:33:43 0
- 産後の事であまり来ないでくれと言われたんじゃないの?
自分が姑を拒否したから向うが遠慮したら孫への愛情が足りない?
いくら祖母でも自分の来て欲しい時に来て欲しい方法を察してくる事はできないよ
- 918 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:33:51 O
- >>888
不仲な状態で現金100万、ベビー服宅急便で送ってきました。
過去の虐待についての謝罪の手紙も同封で。
全て私の意志で返送しましたが。
- 919 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:35:27 0
- 現金の方が使い勝手がいいよね。それは解る
でも来た日に壊れちゃってそれがわかっていたなら、
無いと困るだろうと掃除機を提案する事もあるよ
趣味の合わないベビー服よりずっと嫁と孫の事を考えてくれてるよ
ガルガル期なのかな、キラクニヤレヤー
- 920 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:36:25 0
- 自分の欲しいものじゃない贈り物だとまだ不満もっているのか。
自分の根性が一番でセコケチだよ。
- 921 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:37:13 O
- >>917
そうですね。
夫が三日目に『もう大丈夫です。帰っていいよ』と言ってくれたのでトメさん、私が嫌がっていたことを察したんだと思います。
- 922 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:40:06 O
- >>919
ありがとうございます…。
まさにそんなシチュエーションでした。
ただ掃除機は自営業なのでできたら経費を使いたいしその事情も話したんですよね。嫁として図々しく可愛げがなかったと思います。
ありがとう。
- 923 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:41:17 0
- 欲しいと頭の中だけで思っていたプレゼントでないとセコケチ。
邪魔と察して遠慮すれば孫への愛情が不足
トメにだけ要求が高いけど、自分はトメの頭の中全部察して行動できるだよね?
じゃトメの欲しいものは何?行きたい場所はどこ?今起きている?
- 924 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:45:45 0
- トメからのプレゼントの件は置いておいて、
産後すぐで新生児抱えた母親に
買い物や食事の支度から片付けまでさせて
上げ膳据え膳で居座っているのはやっぱりおかしいよ。
そこは自分を責めないでいいと思う。
プレゼントに関しても、個人的には、
欲しいものを聞ける間柄なら相手の欲しいものを上げる方が
スマートだと思う。
でも、もらった側は、人からいただいたものには
ケチはつけるべきではないね。
自分がコレと思った物を否定されたらやっぱり嫌な気分になるでしょう。
- 925 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:50:29 O
- そうやって考えすぎてしまうのはきっと、産後マタニティーブルーのせいもあるよね。
私は半年くらい情緒不安定だったよ‥
- 926 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 01:52:52 O
- >>919>>924
わがままな私に温かいレスありがとう。なんだか涙出たよ。
有り難いと思う気持ちがかけているのは謙虚さの欠如です。自分を律していきます。
産後のことがつらくて、トイレでよく泣いてました。
そんなこともあってトメさんアレルギーな部分もあると思う。
余裕が出てきたのでちょっと考えてみます。
レスうれしかったです。ありがとう。
- 927 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 02:13:05 0
- 虐待自慢の阿呆が居着いてしまったスレはここですか?
- 928 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 08:01:32 i
- ここの住人は優しいな
- 929 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 08:12:19 0
- その後スレの祭りは近年まれに見る最高傑作wwwwwwww
- 930 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 08:32:56 0
- >>929
と思ってるのは本人だけ
- 931 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 08:39:56 0
- ベビー服を贈れば、私の趣味じゃない、キィーだし、
服以外の物を贈れば、孫がかわいくないのね、だし
将来、トメになる身としては、どうしたらいいのだ。
まぁ、結局、お金をちょうだい、って事なのね
- 932 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 08:52:20 0
- >>926
私も同じだから多分だけど…
当然受けるはずの親からの愛情がないまま育ったから
なにかと悪くとらえる癖がついてるんだよね、とにかく卑屈。
孫がかわいいなら…やはり可愛くないのか?と思ってしまうのは
本来自分の親へ望む事が曲ってしまってトメに向かってるだけ。
自分の親の愛情の希薄さを見てトメの愛情も疑ってるんでしょ。
ないものねだりを心の奥底でするよりもう既に自分が親なんだ、
自分の子供の心を健やかに育てる為にはどうしたらいいかの
見本がないんだからしっかりしないと親がした事繰り返すよ。
- 933 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 13:12:03 0
- >>932
しつけーよ。
- 934 :名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 20:20:34 0
- トメ可哀想だな
さっしてちゃんなんか相手出来るかっつーの
程よい距離を取ってくれてるのに
- 935 :名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 08:58:52 0
- 子供を生んで育てるには、人間性が未熟だったんだね。
それはもちろん本人の責任ではないけれど、子供が哀れだ。
誰だって母親一年生の自分は間違ったり迷ったり、そうとう
なやんだりするけど、この人の場合は人間性が中学生レベルだし。
むしろ、人としての情感部分が未発達って言うのか。
- 936 :929:2009/09/03(木) 13:01:00 O
- >>930
ここ数年、24時間体制でスレ監視してた私が言うのだから間違いない
- 937 :名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 20:05:08 0
- このAAの人は929だったのか!
|
|
{ ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ | ミ{ :.:.:..:|
ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:|
ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
/ / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
- 938 :名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 23:10:48 0
- 自営だからって、何故家庭で使うものが経費になるの??
おかしいでしょ。脱税。
- 939 :名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 09:27:16 0
- 父が突然亡くなり 先日新盆があったのだが
そこに来た父方の兄弟夫婦(長男・次男・妹夫婦)がそろって
納戸に置ききれず廊下にはみ出して並べられてた朝鮮人参の
焼酎漬けを目ざとく見つけてクレクレコール
長男ヨメ「あんなにたくさんどうしたのぉ」
母 「主人が生前患者さんからいただいた物です」
長男 「ずいぶん立派なもんだねぇ
母 「有難うございます」
妹 「隋便たくさん有るのねぇ」
母 「主人が患者さんにいただいたものでしたから」
長男ヨメ「あんなに有るんじゃ A子さん(母の名前)のむの大変でしょう オホホホホ」
次男 「一生掛かっても飲みきれないんじゃないか」
母 「・・・・・」ニガワライ
だから 一瓶ずつでもよこせと言わんばかりだった
朝鮮人参は本当に立派なもので あれは生前 整体師をしていた父が歩く事すら
困難になってしまった患者さんを献身的に診て 日常的なに生活戻れるほど
動けるようになりましたと 感謝のしるしに戴いたものでした
お通夜が始まるまで誰も来なかった親族にあげる義理は無いと
その後 母は自分と私たち兄弟の頂く分以外 父の親しい患者さんと
父の訃報を聞いてすぐ駆けつけてくれた母方の叔母一家にすべてあげてしまいました
- 940 :名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 10:23:14 0
- 干からびたニンジンの小便漬けでも渡してやりたいね。
- 941 :名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 10:44:55 0
- きちんと価値(金銭的な意味でなく)がわかっている人にお渡しできてよかったですね。
誠意とそれに対する感謝のこもったものを「金目のもの」としてしか見られないよーなあさましい人たちには
冷蔵庫のすみで干涸らびたニンジンのシッポでももったいない。
- 942 :939:2009/09/04(金) 10:47:09 0
- 隋便たくさん有るのねぇ→随分たくさん有るのねぇ
日常的なに生活戻れるほど →日常的な生活に戻れるほど
書いているうちに当時の事が頭に思い浮かんできて ガンガン煮詰まってきまして
ほんとーにスミマセン orz
- 943 :名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 12:03:25 0
- >>942
乙。煮詰まる気持ちわかるよ。
脳内補完できるくらいの間違いだし気にしなさんな。
- 944 :名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 23:29:46 0
- ああ私の母の新盆もこの8月にありました。不慮の死でした。
そのとき父が自分の妹達に、要るものを持っていってと母のズボンやスカートの
入っている棚を見せたんですが、叔母達は一通り見た後、ねえこのズボンに合う
シャツはないの?反袖はどこ?と結局別の箪笥を開けてしまいました。私が「そこは
まだ整理してないから」と言ったのに「じゃあ今から見てみよう」と言って、
結局は母の普段着を殆どと、靴下まで持って帰りました。
はっきり拒否しきれなかった私も悪いのですが、父はぜひ整理してという気持ちでいるし
なかなか難しかったです。そして叔母は、母が華やかな場面に出たときの写真に目をつけ、
「ねえあの写真で着てたスーツはどこ?どこにあるの?」と言っていました。
幸い私も父もその場所が分からなかったのですが、これは結構こたえましたね。
父にも叔母達にも自分にも腹が立ちます。結局はっきり主張したものの勝ちですね。
洋服だって捨てられるよりは着られた方がいいのかも知れないけど、叔母達のほくほく顔に
ひどく傷つきました。
- 945 :名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 00:21:22 0
- 主犯はヤルヤルの親父さんでしょ。
伯母さんたちはヤルと言われたからクレクレしたんだから。兄が駄目と言えばクレとは
言わなかったんじゃない?あちこち開けた時も父はその場にいて止めなかったんでしょ?
自分の妹に悪い親父さんが悪いよ。
- 946 :名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 01:18:36 0
- >>944
>結局はっきり主張したものの勝ちですね。
とわかっているなら、一言「これはあげません」と言えば済むことでしょう。
- 947 :429:2009/09/05(土) 06:27:20 O
- 皆さん 有り難うございます
新盆の後 数回祖母の所へ行く用事があったのですが
同居している 長男叔父夫婦は、それまで私の家族が
祖母の所へ行っても顔も出さなかったのに
最近はニコニコがおで、祖母の部屋に挨拶に来ます
印象を良くして父の一周忌にまたクレクレ言い出す
つもり何だろうかと思っているのですが
全て処分したことは叔父達に言っていないので
そのつもりなら 来年以降の叔父達の対応が楽しみでもあります
- 948 :名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 10:26:16 0
- >>947
あんただれ?
- 949 :名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 11:31:09 0
- コウトの不祥事に巻き込まれ、関わるのもうんざりなのだが、
お詫びの品を渡したいからとスーパーへ付き合わされた。
トメのやつちょうどお腹が空いていたからと2,850円の買い物をし、
3,000円以上買わないと駐車料金をとられてしまうからと
見切り品のおいなりさん150円を追加購入。だが、べつべつのレシートでは
無理だったため、コウトに3,000円以上の特製幕の内を購入。
用事が済んだと爽快な表情でスーパーを出て、出口で旦那に
見切り品のおいなりさんを手渡していた。
バカ旦那は大感激で受け取っていたが、夫婦おいなりさん苦手だし。
どうすんだこれ。
品物うんぬんより真心の無いケチさ加減にうんざりだ。
- 950 :名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 12:29:27 0
- >>949
搾取用だんなカワイソス・・・
- 951 :名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 12:49:57 0
- どう見ても駐車料金のほうが安いのがわかんなかったんだな
- 952 :名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 16:34:27 0
- トメにもうんざりだが
それに付き合ってるお前にはもっとうんざりだ
- 953 :名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 16:50:05 0
- なら読むなよ
そんな感想なら書き込むなよ
偉そうにうぜーんだよ
- 954 :名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 17:32:14 0
- バカの特徴は本当の敵とは向かい合えないで周りに当たり散らす事だなw
- 955 :名無しさん@HOME:2009/09/07(月) 16:02:39 O
- せこい私かっこいいでしょう?な主張がいや。
- 956 :名無しさん@HOME:2009/09/07(月) 21:02:52 0
- 昔はトメが意地悪って決まってたもんだけど、今ごらぁ、性格の悪い嫁が
多そうでいやだのぅ・・・・・ トホホ
- 957 :名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 01:11:22 0
- 意地悪なトメが、かつては性格のいい嫁だったとは思えない
- 958 :名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 01:15:14 0
- >>957
かつて嫁だった頃、そのまたトメにいじめられていじめられて
「ちきしょう・・・クソババァ・・・クソババァ・・・」って長年負の感情を蓄積してれば
どうしても性格も曲がってくんじゃないかねえ
- 959 :名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 07:27:33 0
- >>958
それはあると思うよ。うちの母がそうだった。
ばーちゃんが死ぬ前によく言ってたもん。
「あんたのかーさんはね、結婚前はあんなにキッツイ子じゃぁなかったんだよ
あの姑に負けないように暮らしてたらあんなんになってしまったんだ。」
って。
母も今では過干渉トメになってしまって、嫁ちゃんとたまに喧嘩しとる。
- 960 :名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 07:59:43 0
- >>959
そしてもうじき嫁さんがきつい女になるんですね。
- 961 :名無しさん@HOME:2009/09/08(火) 10:42:33 0
- ある意味、離婚推奨も間違ってないかもしれないな。
- 962 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 09:55:46 0
- 故人の物をクレクレするのも常識がないと思うが
新盆にきた親戚に、自分の自転車クレクレされた。
「あんたの自転車もらって帰ろうと思ったけど、
こんなに車高が高かったら乗れないね。」だとさ
つーか自転車一台しかないのに、なぜもらえると思うのか
シティサイクルだが5マソ以上はするんだよ
- 963 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 10:47:02 0
- 全然関係ないんだけど、ここの奥様方に人気の堂島ロール
こないだたまたま言った三越本店で安いロールケーキを見つけて
買ったら、それが堂島ロールだったよ。。
他の客も並んでなかったし、
夕方4時ごろでケースの中はロールケーキの在庫でいっぱいだったw
前にこのスレですごい崇められてたけどお値段それなりの、
コンビニやスーパーで売っててもいいじゃん風なものでした。
- 964 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 10:57:09 0
- 流行もんってそんなもんでしょ
で、食べた人の感想が
それほどのもんでも無いと思うけどw
もいつもの事
- 965 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 11:10:45 0
- 花畑牧場とかもそうだね・・・
- 966 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 11:17:47 0
- >>963
「人気の」だっけ?w
あそこはクリスピードーナツと一緒で、宣伝先行だよ。
- 967 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 11:31:00 0
- わざわざ行列しなくても
堂島ホテルのカフェで食えばイーじゃんなロールケーキっすね
- 968 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:10:22 i
- >>963
チラシにかいてろ
- 969 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:41:53 0
- 本当にうまかったら口コミだけで在庫なくなるぐらい売れるから
知ってる人は口つぐむようになるだろjk
- 970 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:47:18 0
- つうか堂島ロールはニダー経営だし。
- 971 :出銭衣装奥 1:2009/09/09(水) 14:36:53 0
- セコケチスレでディズニーの衣装を作れと言われ撃退した者です。
セコケチまとめで出銭衣装奥となっていたので名前いただきました。
その衣装が元で起きた泥ママ話です。(解決済み)
すいません、また長いです。
8月末に衣装が無事完成し、中にはかせるブルマとカチューシャ代わりのヘアバンでミニー
の耳も勢いで作りました。
完成品を着せたときは子供(1歳11ヶ月)も着るのが楽しいようでくるくる回っていました。
そして忘れもしない9月4日。
そろそろ準備をしようと思い、今回作った服を一度洗濯して外に干して買い物に出かけました。
1時間ほどして戻ってきて子供にお昼を食べさせたり、片付けや準備に追われそろそろ洗濯物
を取り込もうと思って外に出ると作った衣装が無い。それも2着とも。
あわてて落ちていないか周りを見たり、近所の家にも聞いて回ったのですがそれらしいものは
無く、2着以外はすべて干したままの状態だったのでおそらく盗まれたのだろうと思い、悲しくて
泣いてしまった。
2時間ほどして旦那が帰ってきたのだが、夕飯の準備もしていない私を見てひどく驚いていた。
干していた服が無くなっていたことと、おそらく盗まれたのだろうということを伝えると、しばらく
難しい顔をして明日の夕方早く帰ってくるから、警察に相談に行こうと言ってくれました。
(その日は子供を寝かす時間が近かったことと、私が落ち着けなかったのと翌日の営業開始
時間は変更できなかったため)
そして翌日旦那を見送り、気乗りしないまま掃除をしているとインターホンが鳴った。
来客の予定など無かったので誰かと思いドアを開けてみると、近所のAさん(私より5歳年下)と
見たことの無い女性が2人立っていました。
女性はAさんと同い年ぐらいの派手めな感じの方と、少し年配の方でした。
- 972 :出銭衣装奥 1:2009/09/09(水) 14:38:31 0
- すいません泥ママスレに書くべきものを誤爆しました。
- 973 :名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 14:57:52 0
- なんと!
- 974 :名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 00:25:28 0
- 違和感なく読んでしまったww
- 975 :名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 00:32:57 0
- 先に泥ママ見てきたから
「あれ?私、疲れてる?」
と素で思ったw
- 976 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 02:45:01 0
- >>944
ご愁傷様です。大変でしたね。
うちもずいぶん前ですが母をなくしました。
その時、あまり付き合いのなかった伯母(母にとっては実の姉)が
「着物よこせ!お前(私)はサイズが合わないから自分が着てやる!」
と主張しだしました。
母が生前「あの人にだけは近づいてはいけない」と言われていたので、
丁重にお断りしたのですが、「お前じゃ話にならない」と着物のある部屋に
伯母はずかずかと進入。そこで私が切れてしまい、
「何すんじゃボケが!」と胸倉をつかんで怒鳴ってしまいました。
一見おとなしそうな私が豹変したので伯母は震えながら逃亡。
でも次の法事の時には空箱持参で来襲してきた。
「それは何に使うのですか?何が入っているのですか?」
と無表情に聞いたら「な、なんでもないのよ」とガクブルしてた。
私が横について監視してたら空箱を持って帰っていった。
母が教えてくれたから撃退できたけど、それがなかったら盗られてたかもしれません。
- 977 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 02:48:56 0
- 誤:母が生前
正:母に生前
すみません。
- 978 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 02:53:38 0
- 実の姉って例は珍しいねえ。姉妹が亡くなっても悲しみさえしないのか。
本当に悲しんでくれるなら遺族としては1枚ぐらい形見分けも考えるけど、それじゃ
腰紐一本あげたくなくなる気持ちも分る。
それにしても沢山着物強奪してどうする気だったんだろうか。
- 979 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 03:19:11 0
- >>978
ちょっと人格が歪んだ人みたいです。7才下の母は奴隷認定されていたようです。
奴隷(母)のものは当然自分のもの!と思っていたのでしょう。
ちょっと目を離すと暴走するので、監視が大変でした。
母は伯母とは距離を置いており、自分の病気がわかったときもギリギリまで
自分の兄弟姉妹には秘密にしていました。
着物はおそらく社交の場で着ていくつもりだったのではないかと。
一応は社長夫人ですし。でもよくわかりません。今はどうしているかも知らないし。
- 980 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 08:54:39 0
- >>979
逆に、わざと盗らせて、泥棒が入ったって騒げば良かったんじゃね
- 981 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 09:53:40 0
- 曰くつきな、呪いの着物とかを仕込んでおいて…。
- 982 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 10:08:17 0
- >>981
楽しそうだが、何処から手に入れるかが問題だw
- 983 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 10:45:34 0
- >>982
縁起の悪い着物なら仕立てられるよ。
・両袖をその日のうちに付けず、片方ずつ日を置いて付ける。
→その着物を着る人が不幸に遭うらしい。私の知る例では病気になった、事故に遭ったなど。
・5とか8とか縁起のいい数字だけ糸を巻いて止めるとこを、わざと4巻きや9巻きする。
→これも縁起が悪いらしく、いちいち数えて仕立て元にクレーム出す人もいるそうな。
ほかにもあると思う。
- 984 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 11:33:35 0
- 何でも作る方法ってあるんだなぁ
着物はちょっと高そうだw
- 985 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 20:46:42 0
- そんなのが社長婦人なら、とっくに左前な会社だろwww
- 986 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 21:16:22 0
- 944さん、お悔やみ申し上げます。
976さんも切ないですよね。
私は一昨年、父を亡くしもうすぐ三回忌です。
母も1周忌をすぎた辺りから遺品を少しずつ整理しはじめ、父のフルオーダーメイド
のスーツでまだまだ生地のしっかりしているの全て体型がそっくりなw
私の主人が譲り受けました。私達の結婚式で着用したモーニングもそのまま主人に。
主人も「お父さんのスーツは物が良い」と喜んでくれて通勤やよそ行き用に着用してくれているので
母も主人のその様子を見て喜んでいますし「お父さんも喜んでるよ」と。
本来遺品や形見とは受けとってくれた事を故人が喜んでくれる人へ贈られるものですよね。
いまだ整理が出来ないのが父の書棚の蔵書。
文学作品や歴史的書物は高校生の娘が興味深いのを選んで母の了解を貰って
少しずつもらってきています。
母も
「急にお父さんの物が一気になくなるのは寂しい。だからすこしずつ自分の気持の
整理をしながら、、、、」と
言っています。
944さんも976さんもきっとそういうお気持ちだったからこそ怒りも倍増だった
ことでしょう。
- 987 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 22:21:20 0
- >>983
>・5とか8とか縁起のいい数字だけ糸を巻いて止めるとこを、わざと4巻きや9巻きする。
>→これも縁起が悪いらしく、いちいち数えて仕立て元にクレーム出す人もいるそうな。
これってすぐわかるもんなの?
- 988 :名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 23:05:43 0
- 俺の親父の火葬があった時の控え室で、
出された缶ビールを集めて持ち帰った親族がいた
- 989 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 07:50:22 0
- 祖母の遺言守らずに五百万↑の祖母の貯金を勝手に自分のものにした伯父
「いやーこんなに(お金)あったよー」とホクホクだったらしい
- 990 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 09:09:51 0
- >>983
袖口や袖付け身八ツ口のかんぬき留めのことですか?
仕立ての先生から、袖付けは両方同じ日にやらないと縁起が悪いとは
言われたけれど四巻き九巻きは初めて聞いたわ。
- 991 :983:2009/09/12(土) 21:15:15 0
- >>990
そう。かんぬきどめです。
かんぬきどめの巻いた糸の数を数える客がいるのだそう。
で、「9回巻いてあった。縁起が悪いから直してください!」って…和裁士さんから聞いた話です。
- 992 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 21:48:51 0
- 次スレ
★発見!せこいケチケチ親族★その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1249010005/l50
- 993 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 21:50:52 0
- >991
かんぬき留めを数えるなんて、自分からしたら
ビョーキとしか思えん。
- 994 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 22:03:20 0
- だから「いちいち」って書いてあるんじゃん
かじっただけの半可通のくせして玄人ぶるのやめたら?
- 995 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 22:16:05 0
- 祖母が昔気質の人だったので、母も私も家族の物くらいは
仕立てることが出来ますが何か?
- 996 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 22:28:35 0
- >>995
同調してるだけだし別に向きになって噛み付くほどのレスじゃないと思うけど・・・・。
ちょっとイライラしすぎじゃない?
- 997 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 23:04:03 0
- >>994は、かんぬきどめがどんなものか知っているのだろうか。
- 998 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 23:29:34 0
- まあ、世の中いろんな人がいるな…
- 999 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 23:38:28 0
- ケチと節約
似てるようで違う
- 1000 :名無しさん@HOME:2009/09/12(土) 23:40:24 0
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
293 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★