■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【やっと】豹変次男はっちゃけ病7【俺のターン!】
- 1 :名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 02:16:22 0
- ※※次男はっちゃけ病とは※※
長男教の影でサムい扱いをされていた次男が
長男の滑落(離婚・リストラ・病気・嫁と逃走等)により両親から突然頼りにされ
一躍脚光を浴びたと勘違いして「(゚∀゚)<ずっと俺のターン!!」状態に陥って
ふんぞり返り、妻子を振り回す困った病です。
スレ主旨と関係のない雑談はこちらで。
【雑談】スカスレ・エネスレ別室13【専用】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1223969124/
前スレ
【やっと】豹変次男はっちゃけ病6【俺のターン!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1220001437/
まとめ
http://www13.atwiki.jp/hacchake
- 2 :名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 04:22:37 0
- __[警]
( ) ('A`) >>1
( )Vノ )
| | | |
[警]__
( )`)
( 乂)
| || |
\乙/
_[警]
(ノ )) チュ
( ノ)
| ||
- 3 :名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 10:21:30 0
- やめれって・・・・・・
>>1 乙
- 4 :名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 21:55:16 0
- ..,,,,,,,,,,,,,,,, | ̄ ̄|
ミ,,,,,;露;;;,ミ ∧,,∧ _☆米☆_
( `_っ´) <`∀´*∩))__ ニ ;∧_∧: ( ´_⊃`)
⊂ ⊂ ノ彡 (⊃ ノ __ _ :<l|l;`Д´> ( )
Y .人 (( ヽ/ ) ;(ミ つつ: | | |
(_)'J (_)J  ̄ ̄ =:ム__)__); (__)_)
/ //
/ ; /
/.,,,// / こ、これは>>1乙じゃなくて、事大主義なんだから
<*`∀´*> 変な勘違いしないでよね!
//ー--/´
// /
∧∧ / //; ∧日∧
/中 \ / / (# ´д`)
(`ハ´ ;) ___ ニ≡三(⌒)(⌒) ノ|ソ|"\
( ~__))__~) ニ∧_∧ __ __ 三 v⌒<丶`∀´> \ノ」==ヽ!ノ
| | | <`∀´ ;>⌒) ____ ニ 乂_) UU /_l _|
(__)_) = と と_(_つ 从
- 5 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 00:22:00 0
- .゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.
゙で'"~゜´'';ゑ-ゑ''"~゛づ゙
ヾ,、y''~8 ~ゞ ゾ もさもさ〜
`,ミ ´ ∀ `ミゾ
ミ つハ,_,ハとミ
ミ ,: ´∀`;っ
ミ "'゙''""''":ミ
ミミ゙゛',ミ,, ミ
~"'' ゙'ミ,,;;シ''゙゙ミ,,;;ジ >>1 乙〜
.゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜.゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
- 6 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 10:07:37 0
- ほす
- 7 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 19:34:01 0
- 前スレの話題引っ張っちゃうけど、
「下手にお金を出したら「残りを払え」って来る」と言う話。
全ての登場人物に「元」が付きます。
旦那の会社の上司の方が家を新築。
保証人は、曲がりなりにも会社社長のウトが買って出た。
「その代わり、うちで買う車の保証人になってくれ」と。
3000万の保証人が、200万の保証人で済むのならと、上司は保証人を了承。
が、「借りた金は、金がなければ払わなくてもいい」と思ってるとしか思えないウトメ。
200万の車代金をブッチ。
車のローンは、新築のローンで汲々している上司のもとへ。
上司は旦那に「両親が払ってくれない」と訴えたところ、
旦那は、ポケットマネーから車代金をわずかばかり返済。
そんなウトメの会社、当たり前のように倒産。
もちろん連帯保証人になってた旦那も多額の借金を背負う事に。
「こうなったら、退職金を充てるしか」と、退職申し出をして数ヵ月後に受理される。
しかし、退職金はスズメの涙。(確か30万ほど)
もちろん、上記の上司が「返済の意思あり」として、退職金からウトメ車代金を天引きした結果。
ほんの数千円でも、支払ったらもうおしまい。
仏心が地獄を招きます。
- 8 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 19:37:38 0
- 今もウトメと付き合いあるの?
- 9 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 20:05:43 0
- 上司がしっかりした人で良かった
- 10 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 20:48:39 0
- その話、上司が気の毒なだけじゃん
旦那はクソウトの息子なわけだし
- 11 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 21:42:52 0
- >>8
>全ての登場人物に「元」が付きます。
だから無いんじゃね?
- 12 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 21:52:43 0
- 元ウトは鬼籍に、元トメは60過ぎて道路工事の手伝いらしい。
元旦那は独り身で、日雇いみたいな事を細々としていると風の便りに聞きました。
とりあえず、後日談を。
私は片手じゃ足りないサラ金を借りさせられ、
全て元旦那に貢ぎ、それでも足りなくて昼フルタイム、夜パートで深夜まで労働。
当時無職の元旦那は「務めてた時の人と飲んでくる」と、
私の働いた金で、財布にゴム入れて出て行く始末。
そのあたりでいい加減目が覚めて、緑の神召喚。
プリンちゃんとらぶらぶだったらしく、嬉々として署名捺印してくれました。
実家に戻らず、県外の寮付きの仕事で働きまくり、なんとかサラ金は完済しました。
ロミオメールが来なかったのが、元旦那に関しては唯一いいことなのかも。
- 13 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 21:55:15 0
- >私は片手じゃ足りないサラ金を借りさせられ
なんだ、奴隷だったんだw
- 14 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 22:24:24 O
- 上司?私?
- 15 :名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 23:01:48 0
- 14が何が言いたいのか分からない
- 16 :名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 07:45:42 0
- >>15
なんかね、最近ニホンゴが不自由な子がいるらしいの。
- 17 :名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 08:14:06 0
- ゆとり教育の成果?
- 18 :名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 08:53:52 0
- しょうがない、14は携帯だもの
残念な子なんだよ、触らないであげて
- 19 :名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 15:48:43 0
- >私は片手じゃ足りないサラ金を借りさせられ
普通ここまでいったらまず離婚でしょ('A`)
利用されてるだけって気付くもん……
夫が義理実家に利用されてるだけならまだしも、
その夫の食い物にされるなんて。
離婚できて借金もなくなってよかったね。
高い勉強だったね、おつかれさま。
これから幸せになってね>>7
- 20 :名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 15:49:11 0
- ヨメがはっちゃけってw
- 21 :名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 15:54:46 0
- 食物連鎖か
- 22 :名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 16:38:11 0
- むしろ弱肉強食
- 23 :名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 19:21:42 0
- え、焼肉定職?
- 24 :名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 14:50:40 0
- >23
弱肉強食
頭が弱い奴は強い奴に極上カルビ&タン塩定食を差し出せ!
という意味
23は私に極上カルビ&タン塩定食よこせ!
- 25 :名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 15:25:43 0
- >>23
何その韓国人
- 26 :名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 12:16:26 0
- ほしゅ
- 27 :名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 21:30:20 0
- ほすほす
- 28 :名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 08:17:43 0
- >>24
なにその大富豪
- 29 :名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 13:19:14 0
- ほっしゅー
- 30 :名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 00:23:43 O
- 石川の20年音信不通だった次男が母親を殺した事件は、
別なかたちのはっちゃけなんだろうか・・・
- 31 :名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:03:45 0
- 無理やり関連付けようとするのやめーや
- 32 :名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 12:35:42 0
- いやー殺した理由が
「母がいると貧乏な境遇が変わらない」だもんな。
虐げられた次男って気がする。
- 33 :名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 12:41:39 0
- 何でもかんでもはっちゃけって言いたいだけだろ
暴力二男はぶちきれただけだよ
- 34 :名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 15:24:55 0
- あばれ蟹男 ―手足ブチ切れ!の巻―
。 。
(V)〔 ≡ 〕(V)
- 35 :名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 15:28:37 O
- 搾取用の子供ではあったみたいだけど、「ママンのために尽くしちゃう!」じゃなくて「クソババア!ぬっ殺す!」もはっちゃけなの?
- 36 :名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 15:43:47 0
- ちゃうやろ
世間ではそれをグレたというんや
- 37 :名無しさん@HOME:2008/11/24(月) 10:07:48 0
- つまらんなー
- 38 :名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 21:41:45 0
- 世の中平和なんだね。
ほしゅッ☆
- 39 :sage:2008/12/01(月) 19:43:33 0
- ほしゅ
- 40 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 23:43:27 0
- 昔、父がはっちゃけたときのこと。
いつも長男さまさまな祖父母に
「長男は連絡もいれないし、すぐには帰ってこないだろうね。心細くて家事も追いつかない」
と言われて、
「じゃあ俺が同居してあげるよ!」
と嫌がる母と、ろくに事情説明されてない私と弟を連れて、4LDKの祖父母宅に完全同居した。
引っ越した当初はすごいゴミ屋敷で、祖父母からも異臭がした。
「今すぐじゃなくても、いつか長男が帰ってくるから」
と長男の部屋はそのまま残し、1Fは祖父母寝室と祖父の趣味部屋で、
8畳の部屋に4人が詰まって2年暮らした。
父は祖父母に毎月小遣いをあげて、テレビだ新車だと買ってやってたのに、
私たち兄弟には誕生日プレゼントもクリスマスも普通の夕食にケーキがつくだけで、
プレゼントもごちそうもなし。
旅行も祖父母は温泉に行ったのに、
「祖父母は今まで苦労したから、子供はこれから好きなだけ行けるから」
と、ドライブさえ連れて行ってもらえなかった。
母は色々文句を言ってたけど、「離婚するぞ」と言われて、強く反対できなかったらしい。
嫌なら離婚だと父が言っているのは私も聞いた。
- 41 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 23:44:27 0
- 私は小学校高学年、弟は小学校中学年になって、
「そろそろ子供の部屋わけを考えたいから部屋を開けてほしい」
と母が祖父母に頼んでも、
「でも長男が帰ってくるから…趣味部屋は物があって片付けられないから…」
と断られ、父は父で
「もっと頑張れば兄貴よりも俺を頼って、俺の言うことを聞いてくれる。もう少しの辛抱だ」
とドリーム継続。
弟がすさんできていたため、私が弟を連れて家出したことがもとで別居になった。
弟は、ちょうど初代ポケモンブームだったころなので、
祖父に「ラフレシア(風呂嫌いで異臭がしたため、くさい植物ポケモンの最終形態)」、
祖母に「ベトベトン(異臭+脂ぎっていたため、ヘドロポケモンの最終形態)」とあだ名をつけ、
父をロケット団(敵キャラ)とみなし、いつか自分がぶっ倒すと枕を殴ってたからさ…
別居してから3年ぐらいで、もとのちょっとアホだけど元気な小中学生男子に戻った。
父のはっちゃけで私と弟が得たものは、すさんだ心だった。
スレチかもと思ったけど、保守ってことで許してください。
- 42 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 23:50:30 0
- >>41
許すお。
弟思いのねーちゃんGJ!
- 43 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 23:55:08 0
- 親に愛されたかったんだねぇ。
長男に部屋を片付けていいか直接聞けばいいのにね。
で、祖父母は今どうしているの?
- 44 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 00:03:08 0
- >>41
辛かったのですね…。
糞祖父母にポケモンの名前をつける弟さんの気持ちにいち早く
気付いたから良い結果になったのだと思います。そんな環境では
子供に良い筈ないし。
出来ればその後の祖父母とはっちゃけ父がどうなったかお知らせ
頂ければと思います。
今の>>41さんと弟さんが幸せであれば嬉しいのですが。
- 45 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 00:15:32 0
- >>43
>>長男に部屋を片付けていいか直接聞けばいいのにね
長兄伯父がぜんぜん親や故郷に関心なく「絶対帰らない」と明言したとしても、
祖父母は「それは本心じゃない。弟に気を遣ったんだ」と言ったろうよ。
長男教の親を次男が突き崩すことなんかできないからね。
- 46 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 05:03:53 0
- >>41
> 「もっと頑張れば兄貴よりも俺を頼って、俺の言うことを聞いてくれる。もう少しの辛抱だ」
コレが全てだよな。
結局自分のことしか考えてないんだよ。
周りがどう思ってようが関係ない。
- 47 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 08:44:55 0
- でも、どう頑張って援助して助けても老いた両親は長男のことしか見てないし、
それは決して覆らない。
この身勝手なバカな父親に残されたものは可愛い子供たちからの不信感だけ
なんだよね。そうして今は惨めに見捨てられているといい。
- 48 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 09:52:03 0
- スレチどころか典型的なはっちゃけじゃないか〜
悪いけど、離婚で脅されて子供を守らなかった母親も
ある意味典型的なエネmeだよな
お父さんは今でも親の愛に飢えてるの?
- 49 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 18:16:13 0
- >>48
>離婚で脅されて子供を守らなかった母親
昔の母親に、コレは酷だよ。
昔の女は今の「学歴有り、仕事有り、人権教育充分有り」
で育った世代とは全く違う。
「良い家畜」になるための躾しか受けてないんだから・・・・。
別居に至るまでに、子どもを守る努力は陰ではしていた・・・と信じたいけど。
- 50 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 19:50:47 0
- 社会も片親に冷たかったし。社会制度も世間の目も。
子供の目から見て「いろいろ文句を言ってくれた」とあるから
お母さんは頑張ってくれたと信じる。
- 51 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 21:30:27 0
- いやでも弟が初期ポケ門世代なら今から12、3年前だよね?
そのころ小学生の親ってならもうすこし若い年代じゃないか?
- 52 :41:2008/12/06(土) 22:18:22 0
- ただの自分語りじゃないかと思ってたから、スレチじゃなくて安心しました。
祖父母はまだ長男が帰ってくると信じて、当時の家に住んでる。
母が「子供がダニに食われたらかわいそう」と同居中に片付けてくれた元ゴミ屋敷が、
今はハイパーゴミ屋敷に進化を遂げてる最中だと、前に親戚が愚痴りにきた。
長男はここ10年ぐらい1度も帰ってないし、今後帰る気もないらしい。
父は別居して5年ぐらいたったあと、
「同居がぐれる原因になったんなら、二世帯を建てて親を呼ぼう」
と言い出して、私たち兄弟に「一人でいけ」と言われて、しょんぼりして大人しくなった。
過去スレの人みたいに、一人で会社やめて行っちゃうような行動力はなかったらしい。
それ以来、はっちゃけっぽいことは言ってないと思う。
でも最近やけに母に物をあげたがるらしいんだけど、
今私は家を出ちゃってるから詳しいことはわからない。
母が笑って話してくるから大丈夫だとは思うけど。
10年前に離婚に理解があっても、母のスペックじゃ稼げるような再就職はできなかったと思う。
小学生の子供2人を片親でちゃんと育てられるかって言ったらたぶん無理。
母方の祖父母は「離婚は恥ずかしい」という人だから、援助も無理だったと思う。
今は私たちは幸せにやれてると思う。
弟も友達とクリスマスパーティの計画立ててるし。
気にしてくれてありがとう。
- 53 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 23:26:26 0
- よかった。
皆が幸せならよかった。
長男は親が嫌いだったりするのかな?
要介護になったらどうなるんだろうね。
- 54 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 01:04:54 0
- >>52
>「同居がぐれる原因になったんなら、二世帯を建てて親を呼ぼう」
二世帯も同居だってなんでわからんのか…
- 55 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 10:16:33 0
- >>54
完全同居と二世帯は違うから!とか、
部屋数が足らない、築年数も経った夫実家で暮らしてるのが原因!
だから、新しく完全または一部分離の二世帯住宅を作れば、
パパンママンも妻も子供も喜んでウマー、とか考えたのかね……
- 56 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 10:32:48 0
- >>51
10年前20年前と現在とでは、世の中が全く違うよ。
特に10年前なんて、バブル崩壊で滅茶苦茶だったし・・・・。
子ども二人を自分を犠牲にして守ったと思うよ。
>>41
今現在、貴方達もお母さんも幸せそうで良かった。
- 57 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 10:48:17 0
- ま、正直戦後に教育を受けた人間は日本人とは言いがたいね。
まがいものだよ。
戦前生まれがいなくなったら日本は終わり。
- 58 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 10:55:51 0
- でっかい釣り針に引っかかるなよwwwww
- 59 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 11:45:58 O
- はーいw
- 60 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 13:04:00 0
- は−いwww
- 61 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 16:42:23 0
- 現在、妊娠9週目。
子供が産まれたら実家(もちろん夫)にもいっぱい行かないとね
と嬉々として語る夫。もちろん次男。
長男さんはトメさんと同居してるけど、40代独身で今後も予定はない。
今までは夫は盆と正月に1日ぐらい帰るぐらいでほっとんど行かなかったのになぁ
アナタの実家に帰るなら嫁子の実家にもいっぱい帰らないとね
と言ったら露骨に嫌そうな顔しやがった!
夫実家と嫁実家は車で15分しか離れてないのにさ。
ベビーが産まれたらはっちゃけるのかなぁ・・・。
嫌だな・・・。
- 62 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 16:47:24 0
- でも祖父母が要介護になったらまたはっちゃけそうな予感がする
もっともそうなったら
今度はお母さんのほうが離婚で脅せそうだけどな。
- 63 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 16:47:53 0
- まさか、もう妊娠報告なんてしてないだろうね。
初期流産だって多いのだから、せめて安定期に入るまでは誰にも言わない方がいいよ。
子供は爺婆のおもちゃじゃないよ。
- 64 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 18:52:25 0
- >>61
このスレ読ませとけ
- 65 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 22:31:50 0
- ベビー・・・・・。
- 66 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 22:41:55 0
- 俺の友人が仕事(バイト)クビになって落ち込んでると連絡があったから先週末新幹線で会いに行った
まあ勤務態度に問題があったらしく(遅刻欠勤多し)同情は出来なかったがまあ今後の励みになれば
と思い、相手も遠まわしに来て欲しいような事を言ってたから会ってきた
しかし「俺は月に2,3回しか遅刻してない(馬鹿か?)」「俺より他の奴の方が使えない」
等とみっともない言い訳(30過ぎにして)してたが、まあ今回はとにかく
愚痴を聞いてやろうと思い反論せずに聞いてた
その日はそいつのアパートに泊まったんだがトイレットペーパーが無く
切れてるのかと思い、コンビニに寄った時ペーパーを購入するように勧めたら
便所に行って備え付けのペーパをくすねてきやがった(本人曰くいつもの事らしい)
「こういうとこから節約しないと〜」なんて言ってる
情けなかったが黙ってた
その後会話に出てくる事は
「サイゼリヤの時俺もクレームつけておけば幾らかもらえたかな」
「電車なんて最低料金の切符買って自動改札出口で他人の後ぴったりくっついてればキセルなんて余裕w」
本当に心底情けなくなった
焼肉を食べたいというので行ったら食べてる途中から
「正社員はボーナスあっていいよな〜」
「俺、もう無職だからあんまり金無いよ〜」
とか言って暗に奢ってくれという空気を作る
さすがにふざけんなと思ってスルーしてたがレジでわざとらしく
「ヤバイ!財布に500円しかない」とか言いやがった
仕方なく俺が払う事に
極めつけはアパートで携帯充電させてくれと言ったら
「電気代掛かるから100円頂戴」と言いやがった
とうとうブチ切れて100円投げ付けてアパートを後にしてホテルに泊まって
さっき帰ってきた
携帯に着信あったけど(いつもワン切り)もうかけ直さないし出ません
- 67 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 22:45:07 0
- 気持ちは分かるが・・・誤爆でないかい?
- 68 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 22:51:54 0
- あらら
- 69 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 23:30:08 0
- >>61
まーそこで「嫁の実家にもいっぱい顔みせてあげよう!」ってなるなら
かわいげがあるんだがなw
- 70 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 00:15:39 0
- 生活板の誤爆だろ
- 71 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 03:18:28 0
- >>66
犯罪幇助に餌付け乙。
- 72 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 04:36:53 P
- >>61
このスレみせなされ。それが一番早い。
「ぼくこどもつくったの
おにいちゃんにはできてないことできたよ
パパになったぼくをみてみてー」
という心理が根底にあるんだと思う。
そんな気持ちを持つことは別に悪いことでもなんでもない。
だけど、そういう気持ちが根底にあることを自覚をしないと
周囲が見えなくなるから危険。
それから親孝行も自分がやるならいいけど、
妻や子供を使っての親孝行はすでに「親孝行」ではない。
>>61さんも親孝行の道具にされないように気をつけてね。
夫実家へ行ったのと同じ回数、妻の実家に行けばいいだけだけどw
- 73 :名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 09:59:17 0
- >>61程度で「はっちゃけ」w
心狭っ
- 74 :名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:22:15 0
- 予備軍だろうな。
だけど芽を潰すなら早い方がいい。
- 75 :名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:30:43 0
- 自分の元旦は三男だったけど、見事なはっちゃけ。
捨ててスキーリ。
- 76 :名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:35:51 0
- がんたん と読んでしまった
- 77 :名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:15:33 0
- 生まれたら嫁は子育てでヘロヘロだろ
赤ちゃんだって連れまわされたら危険だ
そんな母子を道具に使って親孝行?
まあ、まだ父親の実感がないのかもしれんが・・・。
- 78 :名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 17:57:37 0
- >>61夫は確実に予備軍だと思う。
うちの夫も似たようなこと言ってて、
舞い上がってるなーと思ってたら、裏で地道に動いていやがって、
危うく同居に持ち込まれるところだった。
妙な発言をしたらその都度きちんと反論、
夫親ばかり優先されそうになったら意識してバランスをとるなど、
ことあるごとに「双方の親は平等だ」とアピールしていくほうがいいと思う。
- 79 :名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 21:52:41 0
- まともに育てられなかった奴に会わせたくないなあ
- 80 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 01:29:57 0
- そ、それは、まともに育てられてこなかった奴と
連れ添ってしまっているということでしょうか?
- 81 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:22:48 0
- 甲斐性のない高卒男に限ってはっちゃける希ガス。
- 82 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 13:21:36 0
- 高卒かどうかは置いておいても
甲斐性の無い奴とイマイチ使えない奴ははっちゃけ率が高いとおもう
- 83 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 14:40:42 0
- 要は頭の悪い男がはっちゃける。
愛情をかけてもらってない親に尽くそうなんて、
バカしかそんな事考えないもんな。
- 84 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:12:20 0
- うちは長男はっちゃけだ
膿家脳の親とは全く価値観が合わなくて嫌なのに、
長男だからと盆正月は毎回遠路はるばる帰省してた
そして帰るとストレスでお腹壊してた。(従ってた私も相当なエネmeだったけど)
数年前にウトが死んだんだけど、いきなり「母さん可哀そう!すぐ引き取らなきゃ!」と鼻息荒くした。
とりあえず、遺品整理を兼ねて数日間、よく話し合ってきなさいと言って
夫一人を偽実家に帰らせた。
数日後に戻ってきた夫は、トメとのかみ合わない会話に憔悴しきって
「母さんって・・・あんなに訳のわからない人だったんだ・・・ダメだこりゃ」と呟いて寝込んだ。
今も時折「長男だから引き取らなきゃ・・・」って気持ちになるみたいだけど
そのたびにトメに電話を掛けさせる
10分ぐらい話をすると青筋立てて電話を切り、「あんなんと一緒に暮らしたら病気になる!」と叫ぶから。
- 85 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:38:41 0
- 長男は他の兄弟から見たら何だかんだで良い思いしてるからスレチ。
- 86 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:42:16 0
- >>84
旦那さん、学習能力があるのかないのかどっちなんだろうね
- 87 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:42:21 0
- >>85
そんなことはないだろ?
長男搾取用、次男愛玩用、って場合もあるんだし。
なんでもキメツケるのは老化現象の第一歩だw
- 88 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:48:59 0
- >長男は他の兄弟から見たら何だかんだで良い思いしてる
と決めつけちゃう人がはっちゃけるんだよなぁ
- 89 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:00:50 0
- 可愛い可愛い次男(末っ子ちゃん)。
長男は親の面倒(生活費とか使い走りとか)を見るもの。
とかもあるしね。
- 90 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:07:37 0
- 旭区 図書館
- 91 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:08:49 0
- ごめん、誤爆した
- 92 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 16:09:25 0
- 1 :名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 02:16:22 0
※※次男はっちゃけ病とは※※
長男教の影でサムい扱いをされていた次男が
長男の滑落(離婚・リストラ・病気・嫁と逃走等)により両親から突然頼りにされ
一躍脚光を浴びたと勘違いして「(゚∀゚)<ずっと俺のターン!!」状態に陥って
ふんぞり返り、妻子を振り回す困った病です。
スレ主旨と関係のない雑談はこちらで。
【雑談】スカスレ・エネスレ別室13【専用】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1223969124/
- 93 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 17:22:46 0
- 84は次男はっちゃけ病というよりは長男教信者の葛藤と挫折だな
劣等感が刺激される出来事があると長男というキーワードが自尊心のよりどころになってしまう
解脱してしまえば楽になるんだろうが
- 94 :名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 18:28:02 0
- 長男は長男で
今度は自分が愛玩用としてかわいがられるターン!と思ったりするのかな
- 95 :名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 13:05:17 0
- 1 :名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 02:16:22 0
※※次男はっちゃけ病とは※※
長男教の影でサムい扱いをされていた次男が
長男の滑落(離婚・リストラ・病気・嫁と逃走等)により両親から突然頼りにされ
一躍脚光を浴びたと勘違いして「(゚∀゚)<ずっと俺のターン!!」状態に陥って
ふんぞり返り、妻子を振り回す困った病です。
スレ主旨と関係のない雑談はこちらで。
【雑談】スカスレ・エネスレ別室13【専用】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1223969124/
- 96 :名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 13:14:13 0
- >>95
せめてリンク先くらい変更しようよ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1227862007/
- 97 :名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:47:40 0
- はっちゃけさせてやったら?
いつかはわかるんだから。
- 98 :名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:47:08 0
- わかるまでにいくら金を搾り取られるの?
- 99 :名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:05:36 0
- いくらでも
- 100 :名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 16:45:14 0
- うちは2000万近く。
1000万は今後35年ぐらいかけて出ていく。
- 101 :名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 00:39:52 0
- ラーメン定食おねがい
- 102 :名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 00:43:19 0
- すみませんageた上に誤爆しました…
- 103 :名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 13:20:55 0
- びびりで長男とママンには逆らえない糞男、それがはっちゃけ。
自分は利用されているだけってことに気づかない。
- 104 :名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 13:55:32 0
- 自分は利用されているだけってことに気づかない、それがはっちゃけ。
- 105 :名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:23:23 O
- “次男はっちゃけ病”は家庭内でなく、職場内でも発病します。
症状は全く同じです。
スレチ失礼しました。
- 106 :名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 14:30:54 0
- 捨てるが吉よのう
- 107 :名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:39:20 0
- >>101
どこの誤爆か白状したまえw
- 108 :名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 13:42:35 0
- いやん
- 109 :名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:37:38 0
- 次男嫁ですが、旦那がはっちゃけ予備軍になりました。
義兄・義兄嫁とは孫だけで繋がってるトメ。ウトは鬼籍の人。
将来、長男教の義兄達が引き取り同居するために家を買ったが、
義兄嫁実家の近くなのが気に入らないトメ。
「婿にやったつもりはない!」と義兄達を非難。
トメが私達夫婦を頼るようになってきた。
「兄に頼みたくないから俺たちに頼んでる♪
やっぱいざとなったら俺って頼れる次男♪」とwktkな旦那。
トメと必要以上に関わりたくない!gkbrな私。
ただ旦那も、トメと同居する気は全くなく、
まだ長男教健在なので予備軍かと。
今のうちに手を打っておかねば。
「でも長男様を立てないとね。いずれ義兄一家と同居だし
その時トメさんが遣りづらくなったらカワイソウ」
と言っておくか。
- 110 :名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:51:05 0
- 頼られたいのかな?
あなたがもっと頼りまくればいんじゃない?
- 111 :名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:08:44 0
- まだなんもしてないのに予備軍呼ばわりされるダンナカワイソス
2ちゃんに毒されすぎ
- 112 :名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:11:56 0
- うん
トメのためにお金、時間などを「そこまで使うか?」というくらい
使っているとかそんなんじゃないなら、毒されていると思う。
- 113 :名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:15:52 0
- これだからトメ予備軍とよばれるのだ
- 114 :109:2008/12/18(木) 17:26:29 0
- >>110-113
お金も時間も使ってます。
長男家が何もしていないのに金銭援助まで
お願いされたのでそろそろ予備軍かと。
- 115 :名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:32:44 0
- 家計費から金出しているなら立派なはっちゃけですな。
- 116 :名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:54:59 0
- そんな設定後出しされても困っちゃう(はぁと
- 117 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:30:33 0
- >トメが私達夫婦を頼るようになってきた。
って先に書いてあるじゃん。
- 118 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 10:11:47 0
- 肉親的にちょっとやそっと頼るでしょ、程度の問題で
「タヨッテキター!ネタにナル!はっちゃけ!はっちゃけ!」って騒ぎたいだけにしか見えない
はっちゃけ言いたかっただけ違うんかと
- 119 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 11:33:45 0
- だから予備軍て書いてあるじゃん
- 120 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 11:34:43 0
- 他に楽しみのない奴らは、素人がTVに映りたがるのと同じレベルで
2chのスレに参加したがるからな。
- 121 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 11:55:22 0
- 親が頼ってくるというと、金をせびるか無給労働を要求するか
それぐらいしか思いつかんのだが。
- 122 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 12:12:32 0
- でも、病院の送迎とか大掃除とかなら
親の年齢な病状などによっては、無給でやってもいいと思う。
- 123 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 12:40:57 0
- それがだんだんエスカレートしてくるんだよね。
- 124 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:43:41 0
- そうそう。新興宗教の信者と一緒で、聞く耳持たないよw
- 125 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:46:45 0
- >>123
あー、ウトの入退院のときがそうだった。近距離長男は仕事が大変だからと
有給が取れる次男の旦那が高速道路使って大変な思いをして病院送迎してたら
トメが「そんなに大変なら仕事やめてうちに住めばいいじゃない」だとよ。
でも、やりたい仕事への夢とかを母親が全く分かってなかったと悟った旦那の
はっちゃけ具合が少し弱まったからね。そう思うと結果オーライだったかも。
- 126 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:54:42 O
- そこで弱まるのではなく、完全に目を覚まして欲しいよね
- 127 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:20:20 0
- 新興宗教にはまる前に手を打っておかないと
- 128 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 19:16:41 0
- 予備軍と言えば、うちも似たようなもんだ
長男はとっくにドロップアウトしたが、昔はかなり成績が良かったらしい
現在次男の旦那は長男の様に扱われているし、母親にも頼りにされているが、
何故か時々、何かを上手く収めた時などに、
「長男ならこういうわけにはいかなかっただろう」
と自慢げに義母に言う
「何なら、長男に頼め」とか
義母は元から長男に頼むつもりもないし旦那にお礼も言ってるのに、
旦那は、笑いながら洒落か嫌味か分からない事を言う
義母は所謂トメでもなく、旦那もエネではないので何にも問題はないが、
以前にここで「愛情乞食」と書いてあって、それに近いものはあるのかもしれないなと
頭の良かった兄に強烈なコンプレックスがあるのかもしれない
義母の育て方がまっすぐでなければ、こういうことから簡単にはっちゃけるんだろうなって思うよ
>>109は他人から見たら考え過ぎかもしれないけど、妻の立場で危険を察知しているなら、
必要以上に騒がずに、でもさり気に釘を刺しておくのはいいと思う
特に最後の台詞はあちこちの顔を立てるような言い回しで、いい感じじゃないかと
- 129 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 19:21:38 0
- うちの義実家は、今でもどちらの息子がエライか合戦をするんだよねえ。
ウトメの前で長男が次男の悪口を言い、ウトメは「あんたはそんなことしないからね。
あんたはえらいよ」なんて言う。
それを聞いた長男はニヤリ。
その逆もある。
ずっと、こうやって親に「自分のほうがエライ」アピールをしてきたんだろうなぁ。
うちの旦那は年の離れた三男で、上二人からは「アレは兄弟だけど兄弟じゃないから」と
なぜかスルーされているんだけどw
それで、兄達から「うちの親はやっぱり、俺を信頼しているから」と聞かされる。
- 130 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 19:58:08 0
- >>129
気持ち悪い義実家だね
旦那さんはスルーされてて逆に良かったよ
ただ、旦那さんが何かの折に、
「やっぱり俺が!」
ってならないように、いつも「私はあなたを頼りにしているよ」アピールはきっちりしとかないとね
子供らが勝手に張り合う分には、そういう部分って人間には多少あるし、あんまり重視はしないけど
親がそれを煽るのは、本当に何を考えてるんだろうって思う
結局自分の事しか考えてないよね
それで若い世代の夫婦が駄目になる話を見るのは、本当に切ないね
- 131 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 23:56:45 0
- >>125
そこで悟ったのは、妻子を使った孝行もどきじゃなく
自ら動いて、大変さを体感していたからこそだよね。
「ママンが大変!嫁子行ってこい!」だったら、悟りのきっかけすらなかったんじゃないかな。
自ら動く時点で、根本がまともだったんだと思う。
- 132 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 14:17:08 0
- 長男教のママンはデブス。
間違いない。
- 133 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 15:12:19 0
- >>132
自分的にはスネオのママ
- 134 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 15:20:33 0
- >>133
じゃ、トリガラか。
- 135 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 15:48:19 0
- 美人じゃないのはガチ。
- 136 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 21:09:21 0
- >「でも長男様を立てないとね。いずれ義兄一家と同居だし
>その時トメさんが遣りづらくなったらカワイソウ」
こういう切り口だと失敗するよ。
長男・次男にかかわらず親子間の自立を促さないと。
よく次男だからと逃げる嫁がいるけど、長男嫁がいなくなったときに
大変なことになるじゃん。
- 137 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 21:52:16 0
- 親孝行したいと思うのは、きわめてまっとうな心掛けだと思うんだが。
それをいちいちはっちゃけだと騒いで、妨害しようという奴の気が知れない。
- 138 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 22:37:03 0
- 妨害?
人に迷惑かけないならいんでない?
- 139 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 22:42:39 0
- 自分以外の家族他人に迷惑かけた時点ではっちゃけだと認識。
それ以外は親孝行、親孝行だめと言うスレではないので悪しからず。
- 140 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 23:10:44 0
- 家族なら迷惑かけ合って当たり前。
てか、安心して迷惑かけられないっておかしくない?
苦難も喜びも分かり合ってこそ、家族と言えるんじゃないかなあ?
- 141 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 23:12:45 0
- >家族なら迷惑かけ合って当たり前。
皆がそういう考えだと離婚する人もいないんだろうね。
- 142 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 23:14:14 0
- >140は家族に迷惑をかけられて、苦しい思いをしたことがあるの?
- 143 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 23:39:55 O
- >>140
自分の配偶者が、「母さんの面倒みてやらないといけないから!」と、家族の相談無しに
会社辞めて、家族の承諾無しに今住んでる家売り払って田舎に帰ろうとしたり、
親が借金したからと言って、家族に事後報告(or黙って)親に数百万とか渡しても
「迷惑かけ合って当たり前」って言えるの?
- 144 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 00:25:59 0
- >>140
「自分たちは家族だから、お互い支え合っていこう」
って意味の「迷惑」なら、家族なんだからってことで納得するけど、
いきなり同居とか、その為に引っ越しとか、莫大な出費とかを
親孝行したいがために家族の意見を無視してまで実行するなんてのは
家族に迷惑をかけるというより、家族を「犠牲にする」ってことだと思う。
- 145 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 08:02:20 O
- あれ、いなくなっちゃったのねw
- 146 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 09:32:05 0
- 普通は「なるべく迷惑をかけないようにしよう」
と思いやるもんです、お互いに。
安心して迷惑かけるのが前提だと、
家族の中で困った存在になるものですけどね。
- 147 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 11:17:38 0
- はっちゃけ夫が言いそうなセリフだ>>140
- 148 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 11:37:10 0
- >147
あーなんか違和感あると思ったらそれか
確かにはっちゃけエネ夫の脳内はこんなもんなんだろね
(俺の)親の世話を(嫁が)するために他の事(俺の世話)がおろそかになっても我慢(してやる)
本人の考えてる「迷惑」はこの程度だろ
- 149 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 12:43:29 0
- (嫁の)親の世話を(嫁が)するために他の事(俺の世話)がおろそかになっても我慢するから
(俺の)親の世話を(俺が)するために他の事(嫁の相手)がおろそかになっても我慢してくれ
だったら妥当なんだけどね。
もちろん、配偶者のためにできる限りの手伝いはしてもいいけど、
基本的には自分の親なら自分で見るという認識がないと、手伝うのが少しだとしても嫌だね。
- 150 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 19:11:11 0
- >>137や>>140の考え方とスレ住民の根本にある考え方とは、基本は同じだと思うよ
二つのレスに書かれてある言葉を、私も変だとは思わないし
ただ、二つのレス主達は、あまりにも想定外な人物がこの世にいるって事を理解してないだけだと思う
子を犠牲にしても平気な毒親だとか、妻子や実親の意見すら耳に入れないほどのはっちゃけぶりだとか
そういうのがいない前提で話しているだけだと思うよ
>>1やまとめを読んで、スレの趣旨をちゃんと理解してほしいなぁと
自分は次女で独身の頃はっちゃけたから、はっちゃけとただの親孝行がどれだけ違うか解るけど、
そういうの知らなかったら、親孝行で身を滅ぼすようになるなんて普通は想像もしないからね
- 151 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 08:34:04 0
- >>140
子どもが親に迷惑をかける事があっても、
家族(夫婦と未婚の子ども)である間は、
親は受け入れるべきだろうな。
でも、親は子ども(未成年、未婚)に迷惑をかけちゃ駄目だよ、
親なんだから。
夫婦間で認められる「迷惑」は、せいぜい不慮の事故とか、不運な病気までだな。
自業自得で配偶者が背負った負債を、私は受け入れる気はない。
家族であって、相手を大切に思うなら
出来るだけ迷惑をかけないように努力するのが愛だ!
- 152 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 08:38:47 0
- 140は迷惑は「かけあうもの」ではなく
一方が「かけまくる」ことが多いものだ、ってことを知らないのか?
- 153 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 09:08:24 0
- 安心して迷惑かけあう(笑)
それってどんなアダムスファミリー(笑)
普通は、折り合って譲り合って、お互いの意見尊重しあって
っていうのが上手くいくコツなんじゃないの?
余程、安心して迷惑かけあう生活が身についてるんだろうよw
迷惑かけあうのレベルがどれぐらいのものかわからないけど、
本来ならば親だろうと子だろうと、迷惑をかけるような事をしたら
普通にいかんだろ、迷惑かけたら親子でもごめんねと言うのが
普通の生活してたから、分からない感覚だわw
- 154 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 11:20:57 0
- 迷惑云々助け合うなんてのは、お互い何かしら同等の力を持って初めて出来ることだからねえ。
片方ばかりが負担になるのは、荷物を抱えるってことだわな。要らんわ。
- 155 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:50:49 0
- 家族なら迷惑かけあって当たり前だよ
安心して迷惑かけられないなら家族じゃないよ てのは
迷惑を「かけられる側」が
心からそれを許して受け入れるときだけ言っていい言葉だろ
- 156 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 17:54:00 0
- あれですね。
「子供のしたことですから」っていうのを、やらかした子供の親が
言ったらあかんやろ、ってのと一緒ってことですよね。
それは被害を受けた側が許して言う台詞ってことで、加害者が
「だから許せよ」って言う台詞じゃないんですよね。
- 157 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:52:42 O
- >>156
レイプ+殴る蹴るの暴行した奴の母親がTVインタビューでそんなこと言ってなかったかな
別の事件だったか…
- 158 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 20:07:27 0
- >>140の「迷惑をかけられる」ってのが
普通の人とは感覚ズレてんのかもしれんよ。
例えばこたつのいい場所を家族にとられただけで
迷惑かけられてる!!!って思うレベルなのかも。
- 159 :名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 00:05:13 0
- ちょっ…w
それはそれでウザいw >迷惑かけられてる!!!
- 160 :名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 11:13:33 0
- 引きこもりも言いそうなセリフだね
>「安心して迷惑かけられないっておかしくない? 」
まあ>>140は自分の配偶者がいきなり相談もなく親を同居させたり
子供の教育費を勝手に親に貢いだりしても文句言わず
仕事を辞めて介護をしろ、でも金が必要だからパートで働けと言われたら
「うん、家族だもんね☆」と従える立派な人なんだろう
- 161 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 08:28:30 0
- はっちゃけ病
- 162 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 08:33:01 0
- はっちゃけ病っていい名前だなw
- 163 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 14:25:01 0
- >>132
はっちゃけ予備軍次男嫁だけど、当たってる。
うちのトメ、セ○チーを1.5倍デブス&性格トメトメしくした感じ。
- 164 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 15:58:28 0
- >>163
132だけど、「見合い結婚」も追加。
デブスでもケコーンできたんだから、すごい制度だよねー(棒読み)
- 165 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 21:16:23 0
- 親族婚も追加で。
従弟に無理やり嫁入りさせてもらう程性格も顔も極悪。
- 166 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 23:25:52 0
- 見合いだってイヤなら断れる。
- 167 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 08:04:18 O
- 見合い=結婚前の顔合わせ って時代もあったよねぇ…今でも農村地帯ならありそうだが
- 168 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:22:32 0
- >>166
周りが外堀を固めて断れなかったりするんだよ、いくら相手がデブスでも。
特に昔の見合いはそうだろ。
- 169 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:31:43 O
- ゼロも次男で同居だなw
- 170 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:32:26 O
- そしてゼロも見合いw
- 171 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:22:31 0
- 正月、ウトメはそれぞれの親戚の家に遊びに行く。
既婚コトメは三が日過ぎてから子供連れで1日だけ来る。
未婚独立コウトもスキーに行くので正月来ない。
正月三が日は、夫と二人だけで、寒くて何もない義実家で過ごす。
留守番に行くようなものだ。
そんな家に絶対2泊以上嫁付きで帰らないと死んでしまうと騒ぐ夫。
実家にいる妖怪にでもとりつかれているのだろうか。
- 172 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:22:58 0
- うわごめん、誤爆した。
- 173 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:26:39 0
- >>164
163だけど戦時中生まれのトメ、駆け落ちと聞いていたが
実はデキ婚!時代の最先端wwwwww
戸籍見て知った。
- 174 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:31:28 0
- >>171
旦那がウトメに留守番頼まれてなら立派なはっちゃけかと。
- 175 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:43:01 0
- >>174
たまに、頼まれてもいないのに「俺が俺が」ってやつもいるから要注意。
単なるエネミーともいいますお。
- 176 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:56:05 0
- >>171
「じゃあ死ね」って言ってやれ
- 177 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:56:31 0
- >>171
誤爆とは思えない内容だ
- 178 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:11:07 0
- >>173
まじ!?きめえww(ごめんよ)
いざという時反撃する時の切り札にしたら?
- 179 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:14:04 0
- そういうのを切り札にしちゃいかんよ
人間の程度が下がる
- 180 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:19:41 0
- >>171
もう死んでもらってもいいんじゃない?>旦那
- 181 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:33:28 0
- >>179
事実だからいいじゃない。
- 182 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:10:49 0
- 死ぬかどうか、いっぺん試してみようね、ってニッコリ。
- 183 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:07:39 0
- デブス母がどんなに足蹴にしても「ママン、ママン!!」って
尻尾振って従属して来るんだもん
そりゃ手放したくないよね、今まで男にそんなにちやほやされたこと
皆無だもんねデブストメ。
- 184 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:16:25 0
- 一度仮病を使って一人で過ごさせてみればいいのに。
- 185 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 01:02:41 0
- >>171
自宅で過ごした方が、使い勝手が良いと思うのだが
誰もいない実家に帰って旦那は嬉しいのか?
- 186 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:52:17 0
- >>173
その時代だと足入婚っていうのもあるけどね
石女だったら、離婚(というか戸籍を汚さないように)、
子供ができたら(生まれたら)入籍するってやつ。
- 187 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 09:53:11 0
- >>185
既に洗脳状態なんだと思われ。まさに「妖怪に取り憑かれた」状態。
誰がどう見てもおかしい状態だけど親に「これが常識」と言われたら思考停止してしまうんだろう。
171も旦那の宗教にいつまでもつきあう必要ないと思う。
- 188 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:28:33 0
- 卑屈なルイージ好きの自分ですが
このスレ見つけてワロッシュw
- 189 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:40:35 0
- ママンに尽くすボクチンに酔ってると思われ。
- 190 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 15:26:57 0
- 酔いが覚めたら既に大事な人は誰もいなくなってるのにねえ
- 191 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 15:54:11 0
- ママンがいるジャマイカw
- 192 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 16:11:08 0
- >>185
自分が生まれ育った家だもの。
誰にも邪魔されず夫婦水入らずで、
隅々まで思い出に溢れた実家で過ごすことが、
171の旦那にとっての骨休めなんだと思うよ。
- 193 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 16:22:27 0
- 嫁の骨は休めなくてもいいのか
- 194 :171:2008/12/26(金) 16:49:51 0
- 誤爆にこんなにレスが。
旦那長男なんで、ほんとにスレチですいません。
ちなみに私が寝込んで帰れなかったりすると、絶対一人では
帰らないんですよね。
そして旦那実家は新築なので、旦那が暮らした事はありません。
「嫁が病気なら側にいるもの」とか「正月は実家で過ごすもの」
とかって思いこみが激しいんだと思う。
「正月は実家で過ごすもの」なんて考えているのはすでに旦那だけなんだよね。
子供の時にあった「家」はすでに解散していて、みんなそれぞれ
新しい人生を楽しんでいるのに…
- 195 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:00:05 0
- なんかかわいそうになってきた
- 196 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:17:32 0
- きっとママンの生活臭がするだけで安心するんじゃね?
- 197 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:21:58 0
- 発達障害の人は、こだわりが強いというよね。
男性に多い障害だとも言うし。
- 198 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:29:26 0
- なんでもかんでも障害にすんなよ
- 199 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:28:39 0
- とりあえず、先に一人で行ってもらうんだ。
- 200 :名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 02:01:04 0
- 知ったばかりの言葉を使いたがる子供
- 201 :名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:18:11 0
- ママンの下着でもクンカクンカさせれば落ち着くかもしれねーぜ?
- 202 :名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 12:40:51 0
- いやでも、その旦那様
ほかの家族はいない、(気心知れた妻と)というのが安心なのかもよ。
皆揃えば直面しなくてもいい確執やらなんやら古傷が痛むかもしれないし。
私もだーれもいない自分の実家ならぜひ帰りたいなあ。
(もちろん配偶者も喜ぶはず、とは思わないけど)
- 203 :名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 20:41:54 0
- >>202
それなら自宅でもおkではないのか?
なぜ実家である必要が?
- 204 :名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 20:48:01 0
- >>202
だったら、その妻を退屈させないようにある程度は気を使わなきゃ。
自分だけの平穏を得るために、一方的につき合わせてるんだから。
- 205 :名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 01:49:25 0
- >>202
自分自身が結婚前に暮らしてない家でも帰りたいの?
(194旦那の場合、結婚後新築した実家とある)
自分が使ってた部屋もなく、使い勝手もよく分からない実家に?
私はトメ世代になってきた人間だけど
自分達の留守中に、息子や娘が配偶者連れて勝手に使われたら嫌だな。
両親もウトメも健在だけど、どっちも留守中に家に入ることは
ありえないという感覚なので、そういう人もいると勉強になったよ。
子供達が結婚したら、合鍵は返してもらおうっと。
- 206 :名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:25:15 0
- 何か斜め上の旦那だなぁ・・・
- 207 :名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:40:52 0
- そういや、私も実家の合鍵持ってるな。
家出てから、使ったことないけど。
- 208 :名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:33:15 0
- 『正月に実家に帰る』という様式美を楽しんでるとしか思えないバカだね
- 209 :名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 17:32:24 0
- ラジカセ犬なんだよ、きっと。
- 210 :名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:37:47 0
- 義実家でなくとも快適な三が日は過ごせると知ったとき彼の世界は広がるのかw
- 211 :名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:48:06 0
- >>207
私は偽実家の鍵も持っているよw
偽実家は田舎なので付き合いが広く、盆正月に行っても
あらかじめ「何日の何時に着く予定」と言っておいても
その時間にトメが急に親戚の美容院に行っていたり
ウトが親戚の家に行っていたりするんだよね。
大昔なら、そういうときはちゃぶ台にメモをのっけて玄関は開いていたり
同居家族がほかにいたんだろうけど、現代は夫婦二人暮らしで
さすがに無人の家には鍵をかけるからねー。
- 212 :名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:51:19 0
- 私は、住人が不在なのに鍵で開けて入るなんて絶対にしないな。
- 213 :名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:18:49 0
- >>212
そこは鍵を渡す側と持たされる側の間の距離しだいだからなんとも。
お守り程度に持ってる人もいれば実用で持ってる人もいる。もちろん、持ってない人もいる。
どれでもおかしくはない。
- 214 :211:2008/12/30(火) 00:31:36 0
- >>212
不在の場合は入れない、ってことになると困るからねw
人にはそれぞれ事情ってもんがあるんですよ。
狭い日本だけど、地域によってはまったく想像もできない暮らしもあるわけで。
それを「私は」といってもはじまらないでしょう。
- 215 :名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:33:49 0
- いんじゃない。
想像できない暮らししてんなって感想持つぐらい。
- 216 :名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:37:49 0
- うちのトメが「私は、絶対に〜しない」が口癖w
例
「嫁子さんは、お節にはそれを入れるの?私は絶対に入れないわ」
「嫁子さんは、こんなテレビ番組を見るの?私は絶対に見ないわ」
- 217 :名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:48:57 0
- 御節作ってたら、次男嫁オチ長男嫁さんの事をふと思い出した。
まとめ読んだけど結局その後の報告って来てないんだね。
見栄正月がどうなったか気になる。
- 218 :名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:09:11 0
- >>216
いんじゃない。
あなたとは違いますねで。
- 219 :名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 05:02:27 0
- >>216
そりゃ人生の幸せの半分くらい損してますね
とか言えばいいんでない
- 220 :名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:07:10 0
- あーはん?
- 221 :名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 17:48:27 0
- 年末年始のママン発作マダー?
- 222 :名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:22:04 0
- >>221
ママン発作がママン発狂に見えてしまったorz
- 223 :名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 03:57:00 O
- >>217
気になるよね>次男嫁オチ長男嫁さんの見栄正月etc
巻き込まれてないといいんだけど。
- 224 :名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 09:59:58 0
- >>222
愛しの長男が嫁実家でお正月を迎える事に嫉妬して・・なら有り得るかもw
- 225 :名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:23:12 0
- ほっしゅ
- 226 :名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 16:16:50 0
- 小泉進次郎もはっちゃける?
- 227 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:55:55 0
- なぜか偽実家同居の義弟嫁の実家から年賀状が届いた。
『○子が大変お世話に な り ま す がよろしくお願いします』???
私ははっちゃけ義弟のはっちゃけ発言がうざくてここ2年は偽実家に寄りついていなし、
旦那も年に3〜4回顔は出しているが義弟嫁とは1年以上会っていない。
義弟嫁、今年は何か行動を起こすのだろうか?
ヲチりたい気持ちと巻き込まれたくない気持ちが葛藤中だ。
- 228 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:45:24 0
- うちの親戚で、きょうだい同士数十年争い続けている人たちがいるんだけど
このスレ読んで、あれは搾取用長男vs次男はっちゃけだったのだとわかった
そこの家の地元はいわゆる膿家地帯で、長男は弟妹とは別格の扱い。
(質素な食事で我慢している弟妹の目の前で、父親と長男だけがおいしいものを食べるとか)
両親から「このように別格に扱っているのは、お前が家長として家を支える使命があるからだぞ」と
言われて育った長男は、中卒で就職し、貧しい家計を助けるべく身を粉にして働いた
しかし、両親にとって本当に可愛いのは甘えん坊の末息子や娘。
長男がせっせと稼いだ金は、弟の進学資金や嫁入り支度に投入された。
長男がお金を入れてくれたとは一切言わず、すべて両親の稼ぎということにして。
だから弟妹たちは、「兄が家を顧みない間に、両親は苦労して働いて
自分らを大学まで行かしてくれた」と思っている。
特に母親は、長男には
「やっぱりお前が家長だ、頼りになる。ほかの子たちはいつまでも子供で困るよ」と愚痴り
長男は張り切ってますます親を大事にする
ほかの子供には
「長男は私を大事にしてくれない。本当がお前を家長にしたかった」と愚痴
次男・三男は カーチャン可哀そう!とますます親を大事にする
そして俺が家長になる!とはっちゃけ。
親にとってはおいしいとこ取りだけど、敵愾心を煽られ続けた子供同士は悲惨で、
親が死んだ今でも、何の関係もない親戚まで巻き込んでの骨肉の争いが続いている。
おいしいとこ取りしてたはずの親も、死期迫ったころには
ちょっと自業自得状態になっていたし
子ども同士を競わせるとロクなことにならないよな〜と思う
自分自身が体験したわけじゃないのでスレチかもしれないけど
この正月の帰省でまだゴタゴタが続いてるのを見てうんざりしたので書いてみた
- 229 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:51:46 0
- >>226
彼は幼い頃に親が離婚してて、お母さんとは行き来はないよ。
- 230 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:29:43 0
- >228
私は長男娘なんだけど、目からウロコだよ。
まさに搾取用長男(父)とはっちゃけ次男(叔父)の関係だわ。
私の祖父母は財産どころかマイナス残して逝っちゃった上に、
その借金の半分は叔父のギャンブルだと判明。
嫁であるエネmeな母がついにキレて母は叔父と絶縁。
そんな私は最近、次男嫁になったのだが嫁ぎ先も
バリバリの長男教。行く末が怖いわー。
- 231 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:09:02 0
- >>228
息子3人持つ私にしてみれば、子供に差をつける、序列があること事態理解できない。
間違いなく言えるのは、この親は、基本的にどの子供にも愛情の欠片も持ってないってことだ。
- 232 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:02:55 0
- 息子たちが争うのを見ながら
ケンカをやめて〜 私のために〜争わぁないで〜 と
ウキウキしてたんだろうか
- 233 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:40:54 0
- >>228
ちょっと自業自得状態のあたりをkwsk
そんな親って死ぬまで一人勝ち状態のままじゃないの?
- 234 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:10:25 0
- 普段ロムなんだけど、帰省中のうんざり感が抜けずつい書いたら
レスいただけてうれしかった
自業自得は・・・大したことじゃないかもだけど
両親とも最後は長患いで相当苦しんだんですわ。
で、子どもたちはそれぞれ自分がベストだと思う治療を押し付けようとし
別の兄弟の勧める治療を否定し合った。
最初に病に倒れたのは父親のほうだけど
子供たちがそんな喧嘩してるうちに治療が遅れ、壮絶な痛みに苦しみ抜いたそうだ
「家族が協力し合っていれば、せめてあんなに苦しまずに逝けたのに」と陰で言われてる。
しかも、きょうだいたちがみんな、「自分が一番家に尽くしたんだから、家督(田舎なんで土地だけはある)を継ぐべきだ」と怒鳴り合うのに夢中で
そんなに大事な父親の臨終に気がつかなかった始末。
母親のときには、長男は前回の轍を踏まないようにと早々に母親を隔離。
母親は本当は娘が一番好きなんだけど、一切会わせてもらえなくなった。
それまで、長男に対しては「お前が家長」と持ち上げて経済的な世話を受けてきたので
今さら撤回もできず、言うがままになるしかない。
長男は、「これでカーチャンを、愚かな弟妹たちの勧める馬鹿な治療から守れる」と喜び
いわゆるエネMeな嫁とともに献身的な介護を開始
献身的とはいえ、リハビリも近代的な治療も刺激もなく、ただベッドに寝かせられて上げ膳据え膳の毎日で
生きがいを失った母親は急速にボケ進行、
なんで愛する娘に会えないのか理解できないまま嘆きつつ死去。
- 235 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:35:57 0
- 搾取されてた子が何かしら満足したなら
親の本心がどうだろうと別にいいや・・・と思ってしまった。
- 236 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:44:38 0
- 235に同意
でも嫁さんはお気の毒
- 237 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:54:56 0
- こういう毒親や毒兄弟、友人を
スッパリバッサリ切り捨てられるかによって人生決まってくる
「兄弟同士、助け合ってはいけない」
初めて聞いた時は意味が分からなかったけど
深い意味のある言葉だと今なら分かる
- 238 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 22:02:55 0
- 適当でいいんだよ
- 239 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:36:11 0
- はっちゃけっていうかバカの集団って感じ
- 240 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 09:52:32 0
- >>234
両親は自業自得じゃね? 可哀想なんて、毛の先ほども思えない。
- 241 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:01:57 0
- 皆が幸せに穏やかに暮らせる道もあったのに
それを選ばなかった馬鹿な人達としか思えない
>>240に同意
- 242 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:48:10 0
- 両親を恨んでた長男がわざとやったのではと思えてくる
- 243 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:21:29 O
- 両親の子供操縦・煽動を親戚が知ってるほどなら、
当の子供達も知ってるんだよね
なのに未だに縛られてるのか
気の毒な
- 244 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:29:29 0
- 228です
>搾取されてた子が何かしら満足したなら
すごい満足したらしい。
でも、弟妹たちは「兄貴が財産(つーても田舎の価値もない土地よ)を独り占めするために
カーチャンを拉致監禁してまともな医療も受けさせなかった!」と激怒
訴訟だなんだとすごい争いになって今に続いてる。
長男嫁は無理な介護がたたって体を壊し、心労が重なっていまやボロボロだよ。エネmeなのも悪いんだけどね。
兄弟それぞれが自分は守銭奴から家を守る正義の味方の後継ぎマンと思い込んで
自分の家族や親戚まで子分扱いで戦おうとするから始末に悪いよ・・・。
こっちまで巻き込むなよって感じ。
>はっちゃけっていうかバカの集団って感じ
馬鹿だよね〜。
でも、このこと以外ではみんな結構マトモな社会人なのが不思議。
長男教vsはっちゃけ次・三男モードになると
いきなりスイッチ入って別人になるんでびっくりする。
争いの外にいて全部の事情を知ってる人が諫めても、全員聞く耳持たず。
特に、根本的な原因は両親だということは、絶対に受け入れない。
両親のことはすごい美化されちゃってる。
幼いころから親の愛情を餌に競わされ続けると
脳がそういう構造になっちゃうんですかねぇ
- 245 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:27:57 0
- 何十年もの間、求め続けた宝が地図からして贋物だったなんて
今更諭されても、糸井重里みたいに急には忘れられないだろう。
- 246 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:39:13 0
- どこかに疑う気持ちがあるからこそ
よけい無茶な美化をしちゃうのかもしれんね。
- 247 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:45:57 0
- >>246
ありがちだよね。
- 248 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:57:31 0
- 両親の非を受け入れてしまったら自我が崩壊してしまうんだと思う。
今まで両親から受けてきた愛情はすべて嘘で、
両親に尽くしてきたと思っていたのに実は両親に
利用されてきただけだと認めてしまったら
今までの人生を丸ごとすべて否定することになるから。
- 249 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:27:01 0
- 親を否定する事は自分自身まで否定する事と一緒だもんね
実はただの屑親だったなんて…
それに育てられた自分って……
- 250 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 18:48:47 0
- はっちゃけスイッチすげー
はっちゃけスイッチ「は!」「はははよめよりだいじ!」みたいな。
- 251 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:38:54 0
- ワロタw でも本当にあるのかもね・・・スイッチ。
- 252 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 00:42:12 0
- はっちゃけスイッチ「ひ!」「ひまがあったらじっかにかえる!」
- 253 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 06:19:06 0
- 「ひまがなくてもじっかにかえる!しごとをやめてもじっかにかえる!」
- 254 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:17:34 0
- そういうネタを面白いと思っているのは書き込んでいる奴だけ
- 255 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:35:32 0
- 「ふ:古くて困るものは自分の家を差し置いても買い換えてあげる」
「へ:変人なのは他の兄弟姉妹」
「ほ:本当の現実は認識不能」
- 256 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:26:33 0
- 搾取用長男もはっちゃけ次男も
どんなに食べてもお腹が満たされない餓鬼のように
親の愛に飢え続けているんだよね・・・。
遺産は親の愛の象徴だから、金銭的な価値がどんなにしょぼくても輝いて見える
そして兄弟は餓えた野犬のように血みどろの争奪戦を続ける
金が欲しいというよりも、相手が親の愛を奪うことが許せなくて。
悲しいよね
- 257 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 11:38:27 0
- >>248 >>256
読み解きすごいね。精神科医か!
- 258 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:24:50 O
- 膿家地帯だと、そういうことに気づける素養も育たないのかもね
多分小さい頃から、周りもそんなんなんだろうし
ホント教育と環境って大事だよね
- 259 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:39:07 0
- 親に搾取される子どもが、恋人に貢がされてる人とダブって見える。
- 260 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:09:09 0
- 評価額30万の土地の相続を争うために
弁護士に数百万つぎ込んでるウト&ブラザースには
あの荒地が光り輝いて見えるんだろうな〜
- 261 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:16:36 0
- 弁護士にしてみればいい客?
あえて解決せずにずるずる延ばしてんじゃないの
- 262 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:04:41 0
- 弁護士が平等に分けようとか提案しても全部蹴ってるんだろ
- 263 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:30:46 0
- ちょっと悪徳っぽいから>>261が正解かも
双方の弁護士が裏で示し合わせてたりするんじゃないかとゲスパーしてる
最初に依頼したちゃんとした弁護士には、>>262のようなことをやって見捨てられた
- 264 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 16:48:56 0
- わざわざカモになるために悪徳弁護士探してるんだ
はっちゃけって基本マゾだな
- 265 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 17:00:56 0
- ドMだよねw
- 266 :名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:24:34 0
- >>573
基本絶対オフに出来ないよw
- 267 :名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 16:34:43 O
- >>573に期待
- 268 :名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 17:26:14 0
- ここで一句。
ああママン
今日もあなたが
恋しくて
BY はっちゃけ次男
- 269 :名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 17:42:03 0
- ageてまで書くような内容ではない
- 270 :名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 18:39:50 0
- バカ旦那
思ってみても
離婚せず
- 271 :名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 20:07:28 0
- クソダンナ
捨てない私は
もっとクソ
- 272 :名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 20:28:06 0
- うちはの夫は、3人兄弟の末っ子。
ウトが興した小さな建築会社を夫が継いでいる。
長男は、事故で頭を負傷しいわゆる高次脳障害者となって
働いていない。
次男は家を継ぐ気など毛頭なくて家を出ている。
5月にトメの実母の法事をうちが施主となってすると言い出した。
トメの実母ならトメ実家でやればいいのに、トメ実母は後妻に
入ったため実家を継いだトメ姉とは義理の関係。
しかも、草加。
だからといって、トメの同母姉はまるでそんな気はないらしく
音沙汰なし。
やりたきゃやったっていいけど、施主に成るって言うことは全額
費用を負担しなくちゃならない。
まして、層化の墓が遠いので一泊しなきゃならないとなると費用も
馬鹿にならないって言うのに。
夫はやる気マソマソ。
当然子供も含めて全員参加らしい。
トメの実母の何回忌か知らないけど法事になんでいかなくちゃ
ならんのかわからん。
そんな夫を夫の兄弟は醒めた目で見ている。
私も同じ醒めた目で見ている。
- 273 :名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 23:26:27 0
- 選挙の時期によっては草加に嫌な顔されるぞw
- 274 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 08:27:21 0
- 施主なんて大変なだけでいいこと一つもないのに・・・
特に嫁さんの仕事が多くて本当に面倒くさいよ
どんなに頑張っても親戚からは文句陰口言われるし orz
しかも草加の法事って独特だし
下手にかかわるとシャクフク(?)だか何だかで、取り囲まれて入信を迫られる。
創価親戚の法事手伝いに行った親がヘトヘトになって帰ってきた
何とかして阻止するか旦那一人に行ってもらったほうがいいかも。
どうしても阻止できなかったら、
トラブルが起きたら全部旦那が解決、費用持ち出し分は旦那小遣から充填の念書でも作っておいたら?
- 275 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 11:53:17 0
- >>272
一回やったらこの先もずっとやる事になるが、それは考えてる?
冷めた目で見るんじゃなくて、全力で阻止した方がいいよ。先のことも考えて。
まして、トメの実母なら、確実にトメの法事もあなたの家でやる事になるよ。
トメの実母ならトメの家でやらせろ。
- 276 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 11:57:53 0
- むしろ離婚推奨。層化とだけはかかわっちゃなんねえ。
- 277 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 12:53:10 0
- 1にママン
2にママン
3,4がなくて
5がママン
- 278 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 13:03:04 0
- だな・・・。冷めた目とかぬるいこと言ってる場合じゃないかも
- 279 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 17:11:32 0
- ウトの跡を継いだってことはウトは亡くなってるのかな。
ウトやウト父ウト母の今までの法事も全部旦那が施主になって行ったの?
やってないなら「なんでトメ母だけ?」ってとことん追求してみては。
- 280 :272:2009/01/09(金) 19:06:24 0
- おお、こんなにレスが・・
みなさんありがとう。
トメ実家は普通の禅宗なんです。
トメ母だけが草加。
不思議な家ですよ。私実家の常識では考えられない。
多分だんなは、この先のことなんて考えていないと思いますよ。
自分の家は仏事なんて縁のない家(つまり分家)だから。
ウトはまだ健在ですが、数年前大病を患って引退しました。
今は犬の散歩とうちの子供らのアッシーが生きがいです。
良ウトメなんですけど、だんなだけが変にはっちゃけてますよ。
とりあえず、トメ実家にはご注進しておきます。
ちなみに、だんな。
俺はマザコンじゃないといっていますが、
家事一切できない、どこに何があるかもわからない、ゴミの分別
すらできない男です。
さて、いつ捨てようか・・・
愚痴でした。
どうもありがとう。
- 281 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:10:27 0
- なんとなく思い出した。新聞にのってた記事。うろ覚え。
痴呆症になった親の財産を管理するための後見人とやらで
その親は長男と同居してるんだけど、別に住む次男が
「今まで兄貴にばかり世話かけてるから俺が後見人になるよ!!」
と言い出した。で、長男は長男で
「何言ってんだ?だったら面倒みろ、それに親が死んだら財産は長男に決まってるだろうが!!」
で兄弟喧嘩してるって話。
長男も長男だけど、次男も次男でおいしい所に目がくらんだはっちゃけの一種かな?と思う。
ちなみに次男は弁護士に相談に行って
「俺も何か親孝行と思っただけなのに、後見人になって長男を助けるつもりだった」
と寝言ほざいて、弁護士に
「兄弟の一人でも反対すれば、ほぼどちらも後見人になれず、第三者に決定します」
と説明したらしい。で、記事は、次男は納得したようだった・・ようだったってw
確実に納得しても介護手伝う事はないな。所詮それが甘ちゃん次男はっちゃけだと思った。
- 282 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:15:44 0
- それはっちゃけではなく金の亡者達のバトルでは?
- 283 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:45:25 0
- >>281
昨日読売で似た記事(老人に関する法律豆知識のようなもの)見たが、
反対方向の内容だった。
長男が親の後見人になろうとしたが、次男・三男が反対。
何故ならば「過去の」「片付けた話」ではあるが、その長男は以前何度も
サラ金で借金を作り親に片付けさせていたから。
長男は「兄弟に内緒で後見人になることはできないか」と相談するも、
そもそも後見人は兄弟の賛成が無ければ無理(内緒でというのが土台無理)、
加えて借金の過去もあることから長男が後見人となることはまず無理であろう。
こんな感じ。
「後見人になりたい」ってそのまんまストレートに欲が絡んでること多いな。
- 284 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 22:52:02 0
- 該当スレ池
- 285 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 15:59:05 0
- はい、じゃ次の方どうぞー
- 286 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:53:37 0
- 私(長女娘)の叔父(長男と次男)の話。
母親がボケたので当時同居していた長男はすぐに病院に入院させた。
以前長男の祖母がボケ、自宅介護をしてたんだがそれが原因で
先妻と離婚したこともあり自宅介護は無理とわかってたから。
病院に入院させたものの長男は激務の人で自宅に帰るのも2、3日に
一度程度の人。
そんなにしょっちゅう病院に行けなかった。
次男は自営でたまたま病院が家から近かったのもあり毎日顔を出していた。
次男は「長男は母親を見捨てた!」とはっちゃけ私の母らが止めるのも聞かず
勝手に退院させ自宅介護させる事に。
夜中に歩き回る・うんこを壁になすりつける・泥団子食うと日々大変な事に。
そんな状況になれば次男嫁もピリピリしだし長女が見舞いに行っても
勿論いい顔されないどころか罵倒or無視状態。
そうこうしてる内にだーれも母親に会いに来る人がいなくなってしまい
次男ますます「母親が捨てられた」と大暴れ。
- 287 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 16:55:29 0
- 続きは?
と思ったら書き込んだ直後に読み込んでた。
でもメモ帳は?
- 288 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 17:02:02 0
- そんな状態の中、遠方に住む私は一度だけ祖母の見舞いに行った。
ベッドでただ寝てた祖母に「ばあちゃん、(私)だよ。孫の(私)。」と
言うと「…あーわかるよ。長女の娘の(私)ちゃんだね。」とニコニコ。
いっつもボケてる訳じゃないんだ…と思ったら叔父が
「(私)ちゃんのことわかるんだ…」とポツリ。
私が「ばあちゃんかわいい服着てるねー」と言うと祖母は
「長男が買ってくれたの」とニコニコ。
叔父が「違うだろ!兄さんはなーーーにもしてくれてないだろ!
それを買ったのは俺だろ!」と大声で言っても祖母は誰あんたな顔してた。
どんなにつくしても次男のことはすっかり忘れてる祖母をみて
なんか居たたまれなかった。
- 289 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 17:26:20 0
- え?これで終わり?
- 290 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 17:59:35 0
- >>287>>289
そんなにイライラしてると早く老けるぞ
- 291 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 18:10:08 0
- 大丈夫
もう老けてる
- 292 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 22:43:42 0
- 尽くしてるのはあくまで次男嫁なんじゃないかな。
次男はただ、介護してる気になってるだけというオチの予感。
- 293 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:09:33 0
- 朝と夜に挨拶してたまに服とかを買ってやってそれだけで満足しているのかもね。
- 294 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:18:58 0
- >>286
切ないなぁ。
必死でガーガーやって、兄弟敵に回して戦って、
それでも親の眼中に自分はいない…。
遠方に住む兄の娘(286)ですら、覚えてもらってるのに。
「知らない人」しか周りにいないおばあさんも、気の毒に。
理不尽に罵倒される長男さんも長女さんも、気の毒だ。
覚えていたことでいたたまれない思いをした286さんも、
みんなみんな気の毒だ。どうなれば幸せなんだろうなぁ。
- 295 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 06:45:43 0
- >どうなれば幸せなんだろうなぁ。
素直に施設に入れて、専門家に任せる。
- 296 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:45:07 0
- >>295
でもはっちゃけや膿家脳だと、施設に入れる=悪って感覚なんだよね
うちのウトメも>>286みたいな状況だったんだけど
トメは大トメの自宅介護で体を壊して、大トメ死去後も回復しないまま
なのに本人にとってはそれが一種の勲章で
私に対しても将来同じように介護することを暗に求めてくる
ご近所で、脳梗塞の後遺症がひどくて、本人の意志で施設に入り
専門家のケアやリハビリで回復してきたって人がいるんだけど
(家族もまめに面会に行ってるし、時々自宅に帰ってる)
ウトメは「あの人は家族に捨てられて可哀想」としつこく言ってる。
- 297 :名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 11:11:06 0
- >でもはっちゃけや膿家脳だと、施設に入れる=悪って感覚なんだよね
嫁が自宅介護するべきだと考える人は
嫁に行った自分の娘にも舅姑の自宅介護をさせてるのか統計を見てみたい。
- 298 :名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 15:12:41 0
- させてることも多いと思う。
その種の連中はえてして長男教だったり
息子に比べて娘は粗末に扱って普通だったりするから
介護奴隷として嫁ぎ先と娘の取り合いにでもならない限り
娘が苦労してても知らん顔だとオモ。
- 299 :名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 16:25:06 0
- 自宅で介護なんかしてもらうより
施設の方がいたれりつくせりで人間的なのに……
- 300 :名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 19:34:14 0
- >>298
農家は自分達が嫁を奴隷扱いするから
自分の娘は農家にだけは嫁にやらないのかと思ってた。
- 301 :名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 22:57:41 0
- >>300
>嫁を奴隷扱いするから
農家はその考えが標準だから
娘が嫁入り先で泣いていても
「我慢しなさい今は蛇口ひねったらすぐお湯出るし
洗濯機も自動だし私たちの頃よりはずっといいわよ」
となぐさめてエネミー嫁な娘を作ったりする
- 302 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 08:27:10 0
- >農家はその考えが標準だから
農家の息子と農家の娘との結婚なら
奴隷制度続行に何の問題も無いって事なのか。
だけど農家の嫁不足は、農家の娘すら農家に嫁ぎたくないって事なのでは…
- 303 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 08:55:53 O
- 農家の娘は自分のカーチャンという生きた見本がいるからね。
- 304 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 09:56:41 0
- 農家の娘は母をみて育つから
母の状態=普通の状態って判断して
嫁の扱いがきついってわからないんだよね
農家娘が農家を嫌がるのは
肉体労働だから、とか汚れるから、とか
おしゃれじゃないところがポイント
やっぱテレビの中でみる都会の仕事は(笑)綺麗だし
でも小さいころから家を手伝ったり
土台は出来上がってるから
好きになった相手が農家だと
案外すんなり農家嫁になっちゃうんだな
モテナイ農家息子ははっちゃけて
「ボクタン後継ぎだからガンガらないとっ!」と
ピーナ嫁とか迎え入れちゃう恐ろしさ
- 305 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:06:00 0
- 奴隷制度は農家間の婚姻だけで成り立つという事を
農家が理解してないから
サラリーマン家庭の娘にまで被害ぶのよね。
- 306 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:11:42 0
- >>305
サラリーマン家庭の娘にまで被害が及ぶ、でした
- 307 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:23:34 0
- 息子には奴隷嫁が欲しいけど
娘はリーマンと結婚させて、実家に出入りをさせては
嫁が作った米や野菜を無料で持たせる親ってのもアリみたいだけどねw
- 308 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:35:47 0
- むしろその方が多いよ
農家にだけは嫁がせたくないって言ってる農家
- 309 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:39:05 0
- うちの田舎では、似たような理由で「娘は絶対に漁師には嫁がせない」って親が多い。
- 310 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:49:45 0
- 自分の娘を嫁がせたくないような家に
嫁に来い、貰ってやる って図々しいのレベル越えてるよな
- 311 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:34:57 0
- 都会から漁師町に引っ込んだ叔母が、従姉妹を漁師と結婚させたがって
大騒ぎになったわ。
漁師は一日数時間の労働でものすごく儲かる!
家も土地もあるし、身近に娘タンが来れば私も嬉しいし
過疎の町に嫁供給したって事で喜ばれるし!って思いこんだ。
問題は従姉妹がすでに既婚だということと、やはり既婚の
従兄弟が「ボクたんが漁師になってママンを安心させるよ!」と
はっちゃけた事だった。
結果、愛する娘タンは引っ越して行方知れず。次男は別居で離婚寸前。
ママンの隠居宅から3時間かけて会社に通っている。
叔母は娘に面倒見て貰うどころか、息子のパンツを愚痴こぼしながら
洗うハメになっている。
- 312 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:56:39 0
- クソ叔母ざまあwwwww
- 313 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 17:05:08 0
- >問題は従姉妹がすでに既婚だということ
問題すぐるwww
- 314 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 17:06:54 0
- 因果応報とはこの事ですね…
つーか、自分が嫁に行けばよかったのに、その叔母w
どんな年でも、ニーズはあるだろうにw
- 315 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 17:17:31 0
- 「ボクたんが漁師になってママンを安心させるよ!」
鳥羽一郎なめんな
- 316 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 19:56:34 0
- で、まだボクたんは漁師になってないわけですねw
- 317 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 20:10:28 0
- >>311
似た話を農家版で聞いたことあるわ。
年取ってから田舎で悠々のつもりで来ても実際は結構大変。
そこで娘か息子を縁づけちゃえばいいじゃん!と思いつき、
近所の農家にぽろっと言ったら引っ込み付かなくなる。
いきなり縁談持ってこられた都会の息子娘は青天の霹靂!みたいなの。
良くある話なのかもな…
- 318 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 21:31:57 0
- 板(いた)、な。バンじゃなくて。
- 319 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 21:51:33 0
- 漁師も最悪だよ。
漁の形態にもよるけど、うちの田舎で多いのは、夫婦二人で船に乗って行う漁。
片方が船を操縦し、片方が網を操る。
早朝4.5時頃から船で出て行くんだけど、妻はその前に洗濯物干して弁当&朝食作り。
当然、ダンナよりその分早く起きる。
起きたダンナに飯食わせて一緒に出漁。ほぼ一日船の上。トイレも船上で垂れ流し。
帰宅時間はまちまち。
帰宅後も、妻はすぐに食事の支度。ダンナはのんびり風呂へ。
食事が済んだら、ダンナは酒かっくらって就寝。
妻はその後夕食と弁当の後片付けに翌日の朝食準備、その後洗濯して風呂。
風呂掃除後にやっと就寝。
夫婦で一日顔合わせてるから相当辛いらしい。
農家やその他の自営と違って、船の上だからケンカしても逃げ場がない。
当時好きだった男が漁師の家で、「漁師の家でもいい!”嫁に行く!!」と言い張ってた私に
上記の事情も含めて「やめとけ」教えてくれたおばちゃんは、
船上でケンカして海に飛び込み、数キロ泳いで帰ってきたこともあるらしい。
私も、さすがに無理だと思って諦めた。
- 320 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 21:58:59 0
- >船上でケンカして海に飛び込み、数キロ泳いで帰ってきたこともあるらしい。
おばちゃんスゲー。
それは説得力あるわ。
- 321 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 00:48:19 0
- >>318
農家板なんてあるの?
流れからしたら農家パターンって意味での農家版じゃね?
- 322 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 08:58:29 0
- 農家バージョンって事か
- 323 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 09:27:13 0
- 漁師にもいろいろあるわな。
母ちゃんは陸で待っててくれればいいっていう漁師もいるし
319のとこみたいに嫁使い倒すところもある。
詳しくはここでドゾー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1194839894/
↑漁師の恐ろしい実態2
- 324 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 09:46:53 0
- 都会から来て漁師の嫁になんかなったら、ママンのお世話どころじゃないと思う。
ボキタンだって漁師より肉体的に楽な仕事してんのにw
おパンツ洗わせてるんじゃなぁ。
- 325 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 10:45:37 0
- 通勤に往復6時間じゃ、漁師の労働時間より長いじゃんねw
- 326 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 12:26:01 0
- >>318
?板(いた)じゃないぞ。バンだよ。
元々はBBSを掲示板(けいじばん)と読んでいるところから
バンと言うようになっている。
- 327 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 12:54:10 0
- >>318じゃないけど、2ちゃんねるでは「いた」で正解。
ひろゆき氏がそう言ったらしいが、ソース探せなかった。
とりあえず2典のURLはっとく。
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A4%A1%E4#i18
- 328 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 13:16:44 0
- 2で板をばんと呼ぶのは以前あったタリ板くらいだったはず
基本的に「○○板(いた)」
- 329 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 13:17:54 0
- >>326
生活全般板のことは「せいかつぜんぱんばん」って読んでたの?
- 330 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 13:41:52 0
- 要するに「〜板」を「〜版」と書くのはAちゃんねる的にもダメですよってことでしょ
- 331 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 13:48:24 0
- とぼけた顔して
- 332 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 13:48:53 0
- 最低5年はROMってろ
- 333 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 14:54:50 O
- >>326
知ったかぶりがばれて悔しいのう
- 334 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 15:37:18 0
- もうやめて!知ったかではっちゃけちゃった326のライフは
元から0よ!
- 335 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 17:24:26 0
- >>334
何気にさらっとひでぇwwww
- 336 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 08:10:07 0
- ひろゆき云々ではなくあめぞう時代からの用語だ。
あめぞう以前に関しては知らん。すまぬ。
- 337 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 09:45:40 0
- >>336
誰
- 338 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 10:13:50 0
- >>337
「いた」に関する昔話をしにきた年寄りよ。
- 339 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 10:36:30 0
- で、あめぞう時代の言葉はそうかもしれないが
今の家庭板はどうよんでも板だと思うんだけど、
何が言いたいんだろうね、この年よりは?
- 340 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 10:39:53 0
- 年寄り=ウトメと付き合うのは大変だ、というのがよくわかったw
- 341 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 12:44:46 0
- わしが2ちゃん始めたころ、うちの子どもはまだ中学生だった。
それが今じゃ、社会人。
そやつらが今、糞生意気なことを言っとるのだな。
- 342 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 13:19:32 0
- どうでもいい方向に脱線始めないなら誰だっていい
- 343 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:20:27 0
- ・・・・バンコラン
- 344 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:12:57 0
- 今は被害なくても書いて良いの?
- 345 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:13:54 0
- ドゾー!
- 346 :1/2:2009/01/16(金) 21:39:01 0
- じゃ遠慮無く。
自分長男ヨメ。
都市部で育った者同士で結婚した。
夫は・何・故・か・就職と同時に給与振り込み通帳をトメにあずけ
「かあさんいままでありがとう。。苦労かけたねこれからはぼくが支えるよ♪」と宣言。
同時に家を出てマンション暮らし。家賃光熱費は通帳引き落とし。
生活費はその都度・2・万・円づつ、他の通帳に振り込んでもらっていた。
社食あり、朝飯も社食で食える。
その生活10年w
で、結婚することになったとき、
こちらが「身内で式を上げるだけにしたい」と言ったら、反対されることなく承諾。
結婚後、不思議、旦那の給料もらえない。
私も直前まで働いていたので口座にたくさんあって、それを使ってました。
だって夫の口座はいつも0だから。 二万入ったらすぐ引き出すからw
三ヶ月後、何かと買いそろえて私の口座も減り、仕事もしてないので
今後の生活費どうする? と聞いたら びっくりした顔された。
もう私お金ないんだけど、と言うと、ナニかを決意した顔をして、
次の給料は夫の口座に入ってきて使えるようになった。
しかし。
- 347 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:41:39 0
- 支援?
- 348 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:52:39 0
- >今後の生活費どうする? と聞いたら びっくりした顔された。
なぜ驚くんだ??
- 349 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:53:04 O
- 駄菓子菓子
- 350 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:56:29 0
- つメモ帳
- 351 :1/2:2009/01/16(金) 21:57:08 0
- 私は、口座に100万貯まるとまとめて定期にしていたので
定期預金はある。普通口座にお金がないという意味です。
家を買うとか子作りとか計画を立てたいから、貯金いくら持っているか聞いた。
返答は「ないと思う」
そんな馬鹿な! 通帳預かったママがしっかり貯めてるよ!!
通帳もらっておいで、と言うと「たぶんもらえない。どうせもらえても貯金はない」
10年間、終電まで仕事する日が殆どの10年で貯金ゼロ!?
(給料そこそこ高い会社でした)
未だにもらってません。通帳。
さて、無事給料が入って、半分を貯金、残りを生活費に充てる予算を組んだら給料日
トメから電話、どこかツンケンした声で
「すぐ15万円送って頂戴」
はあ? と思って夫に話すと、送ってやってくれと言う。
送らないと 「トメがウトメに殴られる」という。
話をきくと、ウトは給料をあっという間に酒に使ってしまい、
なくなると夫の給料を使っている・ら・し・いと。
らしいってなんだ、らしいって、と思いつつ振り込む。
それ以来、月15万の仕送り、ボーナス出たら50万要求されて黙って送ってました。
私も悪かった。
夫とウトメは、夫実家系は代々続く金持ち、といつも言っていたので
どうか遺産で相殺してくれ、と言ってるんだな、とお察し申し上げていました。
- 352 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:00:21 O
- 二分の1がふたつ
- 353 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:00:38 0
- >>351
トメ=姑
ウト=舅
ウトメ=舅と姑のセット
- 354 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:00:44 0
- エネスレかなんかと間違えてない?
「 次 男 はっちゃけ」のスレだよ?
- 355 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:01:45 0
- 金持ちなら、金なくて妻を殴らないよ。
- 356 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:03:39 0
- >>355
離婚直面スレの誤爆ですねわかります
- 357 :1/3:2009/01/16(金) 22:09:48 0
- さてウトが定年したとき。
年金が下りるのは三ヶ月後と聞いて驚いたトメ、
当面の生活に 75万よこせ! と言ってきた。
それを機会に、ウトも仕事を辞めたらストレスもなく酒もいいでしょうと
これを限りに仕送り中止を伝えました。
大事なことを書き忘れていた。
ウトトメの家にはニートが居ました。底辺大学に入れてもらったのに
中退し、就職経験のないニート次男が。
このニート君が主人公なのにw
年金では家ローンが無理と言うので、ローンだけは払ってあげていました
「いずれは俺がもらうから」と夫。
入金額が少なくなくなったトメ家、酒を買う金が足りないと暴力を振るうウト。
肝臓を患い、実は五年も前から酒を禁止されているウト、
そのウトにせっせと酒を飲ませるトメ
しかし酒買うお金が足りずに 酒が足りないと暴力ふるうウト
酒を飲んだために病状悪化で入院、入院費を請求される我が家。
ついにウト あぼん!
あぼんでローンもちゃら、経済的負担からも解放!と喜んだ我が家ですが。
- 358 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:16:33 0
- 奴隷乙
- 359 :1/4:2009/01/16(金) 22:18:52 0
- ローンにどうしてだか死亡保険かけてなかったので残りと葬式墓代をウチが負担して
ようやく解放だ、と喜びました。
あとはトメが、年金で細細と暮らせばいい、ローン完済の家もある。
とフェードアウトしかけたとき
トメ「仕送りを続けてほしい。だって、これまで散々苦労してきたんだから
これからは自由に友だちと(でもいません。友達なんて)旅行したり
外食したりしたい」
夫「ママン、可哀想だから送ってあげようよ」
私「無理。これから子作りして教育費にあてる。。家も要るし」
夫「ママン、これからはカクカクシカジカでもう無理」
トメ「ふざけるな。なんでウトばかり好き勝手して私はだめなんだ。
今度は私の番だろうふじこふじこーーーーーーー!」 ←俺のターンその1?
私と夫「絶縁します。お元気で」
- 360 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:20:04 0
- 無駄な改行減らせない?
あともう少し話をまとめてから投下してくれるとありがたいんだけど
- 361 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:23:09 0
- はっちゃけがどうというより夫婦そろって馬鹿なのはよくわかった。
- 362 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:27:02 0
- 名前欄の「1/2」「1/3」「1/4」っていうのは、何のおまじないですか?
- 363 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:27:03 0
- 分母が増えて分子がずーっと1って…。
別の話がぶった切ってるのかと思った。
- 364 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:29:28 0
- 仕事の書類にもそんなおまじないを振っていたのかなw
- 365 :1/5:2009/01/16(金) 22:32:33 0
- なんとその頃、次男のニート君が自発的に就職。
そしてどうやら・何・故・か・就職と同時に給与振り込み通帳をトメにあずけ
「かあさんいままでありがとう。。苦労かけたねこれからはぼくが支えるよ♪」と宣言。←俺のターン2
30過ぎの就職のため、給料は少なめだが年金合わせてローンもなしで余裕のはず。
ようやくあの家にも平穏が……、と胸をなで下ろし、絶縁したのは夫だけということにして
私はたまに孫の顔を見せに行っていた。ま、気の毒だしね、やっぱ心配だしね。
平穏は一年続いたかな…、トメにアゲアゲされ過ぎた次男、なにか威張った様子になって
酒を半端なく飲むようになって、酔ってはトメに絡むようになっていく。
トメの返答が気に入らないと 殴る、蹴るの暴力! を振るうと。
給料は全部酒に使い、足りなくなるとトメの年金を使う。 ←キャラが違うが1に戻った状態
トメが母として叱ると「これまで我慢してきたんだ、やっと俺の番だ邪魔しやがるなふじこ!」
私、子供もいるし、DV相談室を紹介してフェードアウトしようとした矢先、
トメのネクストターゲットは子供に。
「孫ちゃん、孫ちゃんは大きくなったら婆ちゃんと次男ちゃんのお世話をするのよ。
婆は孫ちゃんのおむつを替えてやったんだから、こんどは孫ちゃんが婆ちゃんのおむつを替えるば番だよ。」 ← トメ脳内お前のターンだ!
- 366 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:36:19 O
- こいつ正真正銘の馬鹿だ
- 367 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:36:57 0
- ・2・万・円
・ら・し・い
・何・故・か・
- 368 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:37:55 0
- のびたってこんな感じなのかなぁってちょっとかわいそうになった。
- 369 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:38:13 0
- こんなバカでもつとまる仕事ってナニ?
- 370 :6/6:2009/01/16(金) 22:42:37 0
- それを聞いて、トメDV相談室に連れて行くまでしてからフェードアウトする予定でしたが
速攻 絶縁しました。
俺のターンが来て、初めてその地獄を知るんですかね。
今後、次男の人生はどうなるんでしょう。DV男が二代なんて
もしかしてトメが、男の人をDVキティに作り替えているのかな? と思いました。
「まかせて!ママンのためにぼく頑張る!」 が、出た時点でもう食い荒らされたと同然ですね。
本物の怪物はトメなのか?
都市育ちと書きましたが、ウトメの育ちは農村です。
給料を親に預けるは農村の習慣と2ちゃんで初めて知りました。
いろいろ不備があるカキコをお許し下さい。
- 371 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:43:38 0
- お許しください。って書けば、なんでも許されると思うなよw
- 372 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:44:19 0
- なんかこわいよ。
最初は普通の改行だったのに。
どっか壊れている人?
- 373 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:46:32 O
- そもそもスレ違い
- 374 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:55:37 0
- こ・い・つ
バ・カ・か・?
- 375 :追加で:2009/01/16(金) 22:56:28 0
- 追加で。
「ウトの暴力を批判してニートしてたって言っていたのに、なぜ暴力するの?」と
次男君に尋ねたら、「養ってやってるのに馬鹿みたいな返事するから」と。
トメに次男との別居を提案しても
「家に帰って、私に八つ当たりするのがあの子のストレス解消なの。
あの子が甘えられるのは私だけなのよ(ウットリ 」
他のはっちゃけた次男さんはどうなんでしょうかね。
やれることはやったので縁切って良かった。スッキリしました。
- 376 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:57:36 0
- 分母が増えていく様はホラーでした・・・いつまで続くのかと
- 377 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:58:27 0
- 改行もやめないねぇ。
なぜそこまで頑ななんだw
- 378 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:04:00 0
- さっきから「割れ鍋に綴じ蓋」っていう言葉が頭の中に浮かびまくりだ。
- 379 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:05:37 0
- バカの相手はそろそろやめましょうかね。
いい加減に胸糞悪くなってきた。('A`)
- 380 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:11:00 0
- 突っ込み一杯入ってたんですね。
どんどん書き込みしてて見てませんでした。
あの家の人たちみたいのを農家膿と言いますか?
- 381 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:20:23 0
- 膿家脳とはいうかもな
- 382 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:20:48 0
- >>380
で、あんただれよ?
- 383 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:20:58 0
- ・知・る・か・
- 384 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:22:22 0
- 踊れヴォケ
- 385 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:37:03 0
- 農家の考えと初接触って懐かしドラマVみたいなもんかな。
むこう捕食者、こっち被捕食者。
- 386 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:38:27 0
- 次男この先どうなるw
- 387 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:40:03 0
- みなさま、・協・調・したいところに気づいてくれて・あ・り・が・と・う・
お休みなさい。
- 388 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:40:30 0
- ・強・調・ でしたーーー。
- 389 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:46:28 0
- >協・調・したいところ
1/2 1/3 1/4 1/5 6/6 の事?
そんな事より不可解な改行の謎を明かしてくれ
- 390 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:50:47 0
- そりゃぼけてるだけだお。
- 391 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:51:31 0
- 流行らせようぜ。・強・調・
- 392 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 00:31:43 O
- 途中で読むのやめた。
誰か3行でよろしく。
- 393 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 00:33:21 0
- んー。
馬鹿は末代まで馬鹿。
関わる者はもっと馬鹿。
- 394 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 01:45:10 0
- 分母が増え続けていくことに恐怖した
- 395 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 01:46:55 0
- この家は途絶えたほうが日本のため
- 396 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 06:54:09 0
- 学が無いって悲しいことなんだね。
ネットの世界ですらつまはじき。
- 397 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 10:35:44 0
- >>392
あるところに馬鹿一家がおりました。
アル中ウトあぼんで長男搾取エンドコースかと思ったら
馬鹿は末代まで続く模様。
- 398 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 12:02:32 0
- だれか約して
- 399 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 12:18:31 0
- >>398
>>397ではダメ?
-要約-
ウトはアル中の暴力夫、トメはイネーブラー。
そんな家庭で育った>>346旦那は、就職と同時に母親に稼ぎを差し出し親孝行w
結婚するまで10年間、優秀な外貨稼ぎ奴隷として機能。
そして、>>346と結婚するが、夫婦そろってオツムが緩かったので仕送りは続けることに。
さらに、ウトが年金受給年齢に達した時点でも、仕送りは止めるが家のローンは
肩代わりして支払い続けるという、緩さ加減を発揮してアル中にエサを与えてるうちにウト死亡。
(ここまでで、書き込みの2/3を越えていたのだが、本人的には前振りだった模様。)
ウト死亡後も仕送りを求めるトメと揉めて、>>346夫婦はようやく絶縁を決意する。
そうした途端に、>>346旦那の弟(ヒキニート)が「僕がママソを守るんだ!」とはっちゃけて
就職を決め、給与引き落とし通帳をトメに預けるようになった。
最初の一年はそれで上手くいっていたようだが、段々弟が死んだウトと同じことをするようになった。
イネーブラーは、相方を替えてもイネーブラーなんだなあというお話。
- 400 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 13:27:33 0
- すごい!
よくまとまってる。
プロになれるよ>>399
- 401 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 14:26:08 0
- そういう話だったのか!
ありがとう>>399
- 402 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 15:13:14 0
- 日本の底部の人種の書き込みを見たような気がして
非常に欝です。
- 403 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 15:54:16 0
- >>400
何のプロだよwwww
- 404 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 18:18:24 0
- >>399
美しい要約を見た。
- 405 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 18:21:17 0
- 書き込んでくれた人に対してなんだが
>>346も義実家メンバーに負けず劣らず馬鹿な人だとオモタよ
それとも分かっててニラニラオチしてたのか?
- 406 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 18:24:03 0
- てかさ、みんな親から援助求められても出さないの?
母親殴られるってわかってて無視?w
自分以外一家路頭に迷うってわかってて見殺し?
- 407 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 18:32:17 0
- 406が面倒見てやればいいじゃん
問題解決w
- 408 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 18:33:09 0
- >>406
お金を与えたら、医者に止められてる酒飲むって
わかってるのに?
父親を殺すことになるのがわかってるのに?
っつーか、今回の場合だと金の援助よりも
ウトは働いてるんだから、トメ助けたいなら
離婚させて引き取り同居すりゃよかったんじゃね?
- 409 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 18:51:20 0
- >>406
なんで殴られるとわかって母親はそこに居続けるんだろうね。
五体満足な体のいい大人なのに何で路頭に迷う前に
なにかしら対応しないんだろうね。
- 410 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 19:01:27 0
- 親世帯からは援助求められたら出すよ。
基本的に自分の尻は自分でぬぐってほしいとは思うけど。
母親が殴られるようならシェルターに逃がす。
でも、自分たちの足場が音をたてて崩れるようなレベルの援助はできない。
自分の夫や子供>自分の親だ。
- 411 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:05:48 0
- 子供が産まれたらもう、自分の生活優先だわ。
自分の子供>>>>>自分の親
夫と親とどっちを取るかっていうと
小梨なら最悪、夫と離婚して親のために犠牲になる生き方もあるだろうけど。
- 412 :名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 11:06:52 0
- みんな冷たいなーw
- 413 :名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 11:10:06 0
- >409
ほんとに。
なんで働かないで殴られ続けてるのか
働いたら負けと思ってる byDVされ妻
- 414 :名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 11:24:45 0
- >>413
働こうとすると、おれの給料が安いっていうのかっ。いやみたらしい!とか
家事も満足にできないおまえが?むりに決まってりだろ!馬鹿にして!
みたいに言って止めにかかる人多いよ。常習の人は逃げられたくないから
ターゲットに経済力をつけさせるのを嫌う傾向があるし、
おさえつけられるのに慣れたひとは精神的に逃げ出せなくなりやすいみたい。
共依存だろうね。
- 415 :名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:40:58 0
- 強行で働きに出ても、DV夫はくどくど嫌味を言った挙句給料を取り上げたり、
生活費はお前が払えと言って金を渡さなくなったりする。
まさに「働いたら(働いても)負け」状態
- 416 :名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:47:01 0
- 頭が残念な人が搾取されるということなのですね。わかります。
- 417 :名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 08:35:31 0
- アル中&共依存夫婦なんて、実子でも関わってはいけない物件。
- 418 :名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 08:44:58 0
- >>417
同意。
- 419 :名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 02:49:18 0
- はっちゃけ病ってマジ怖いな。
夫は長男だが、義父と相性悪くて次男ばかり可愛がられた。
はっちゃけませんように・・・・
おだてられると、ぐにゃぐにゃに喜ぶタイプだからな〜
- 420 :名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 20:33:31 0
- 虐げられた次男っていうけど、うちの周りでは
長男には厳しいけど、次男以下には気が抜けて自由にさせている家も多い。
適当に手を抜いて育てられた次男はのびのびしているイメージなんだが。
- 421 :名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 20:48:04 0
- 次男でもなんでもいいんだよ。
複数の子供がいたら、愛玩用、搾取用、などと分ける親がいて
そういう育てられ方をした搾取用の子供は
ある時にはっちゃけちゃうこともある、ってスレだから。
- 422 :名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:27:08 0
- 「うちの周りでは」
「自分のイメージでは」
それを主張することにどんな意味があるのだろう。
虐げられた次男などいない とか?
- 423 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:11:07 0
- のびのび自由次男が、目の前を走っていた長男のリタイア(結婚できない)で
突然先頭に躍り出てたせいで、はしゃいでしまうタイプのはっちゃけもあるんじゃないかと
いう気はする。
- 424 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 09:56:42 0
- >>419
今のうちに419家族に対してはっちゃけるように
おだてまくればいいんだよw
義父<<自分の家族の刷り込みを今のうちにすれば良い。
はっちゃける人は、自分が今まで2番手で可愛がられてなかったから
実親じゃなくても兄弟とか親戚相手とかいつもどこかではっちゃけ場所を捜してる気がする。
- 425 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 16:01:37 0
- >>424
友だちに大金を貸しちゃったりJCとかの団体に全精力捧げる人もそれっぽいよね。
- 426 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 17:57:08 O
- まんこっ!
- 427 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 19:45:59 O
- >>423
このスレが立ったばかりの頃はそういう話がメインだったような。
うちの主人も暢気なタイプの次男なのでたまに覗いてたよ。
新婚当初、同居ではっちゃけて失敗、自分で2ちゃんの各同居スレやらみて
なにやら色々と反省した様で転職を気に同居解消して今ではすっかり憑き物が落ちた様子w
素直に反省出来る夫で良かったw
- 428 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 20:47:44 0
- >427
オメ!
はっちゃけって、開始も終了も憑きものっぽいよね〜
本当に妖怪はっちゃけが存在するんじゃないかと思うくらいだw
- 429 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:03:40 0
- ハッチャケ∧_,,∧
('A` ( ゜∀゜)
(っ ( ∪ ∪
)ノム_)_)
きっとこんな感じ
- 430 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:14:35 0
- ヮ、ワロタw
- 431 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:57:31 0
- 別にはっちゃけてもいいんだよ
家族に迷惑かけない程度ならね
- 432 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:33:52 0
- >>431
うちの父親は、はっちゃけはしたけどほとんど自分でやってたから問題なかったな
父親の兄二人がろくでもないから、はっちゃけてもしょーがなかったし
- 433 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:48:57 0
- うちの父、ど田舎農家(土地だけはある)の末っ子次男。
伯父が亡くなった途端にはっちゃけたよ。
「これからはワシが家長じゃ」って、アノ、父実家に成人した従兄(伯父長男)がいますが?
家族引き連れて実家に帰るとぶち上げたものの、母に無視され、
息子・娘には「単身赴任してね。生活費、よろしく」と言われて諦めた。
で、そっから「ヤルヤル」攻撃。従兄の事業資金やら結婚式費用やら、
果ては家のリフォーム代まで、頼まれなくても実家に注ぎ込む。
従兄はすっかり調子に乗ってなんでも「クレクレ」になるし、
実の子供たちの進学資金は足りなくなるし、大騒ぎ。
そろそろ先が見えてきたころ、実家の菩提寺の墓に入りたくて問い合わせたら
「住んでないからダメ」と言われ、「あの時おまえたちが反対したから」と
大騒ぎやらかして、息子に呆れられてたよ。
- 434 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 02:08:16 0
- >>433
和尚さんがダメって言ったの?
住んでないとダメとはきびしいな。
- 435 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 07:49:53 0
- 分家だから入れないって意味じゃない?
- 436 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 08:21:02 0
- >実の子供たちの進学資金は足りなくなるし、大騒ぎ。
これはひどいなぁ。
老後に何があっても面倒見ない、本家に頼れと言ってもいいくらい。
- 437 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 09:16:30 0
- そういや父もはっちゃけかけた事がある。
祖父母が長男夫婦と敷地内別居でうまくいかなくて
そっちに置いてくれないか。って言い出して「おー来い来い!」
そしたら母が祖父母に
「ぜひ、いらしてください。
ただしお墓、仏壇、山を全てこちらに下さい。」
父も「そりゃそうだな。俺が兄貴の代わりか。親父お袋まかせろ!」
田舎で世間の目が厳しくなんだかんだ言っても長男一番財産も長男にと考えてた祖父母は
結局一緒に住むことはなかった。
母はこういう事になるだろうと思っての発言だったらしいが
本当は全部欲しかったのを知っている。
祖父母は鬼籍に入ったが今でも実は狙ってる。
- 438 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 10:53:37 0
- >>437
はっちゃけにはDQN返しですな・・・。
- 439 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 10:58:27 0
- 当然の要求だよね
- 440 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 11:39:08 0
- 本当に田舎で世間の目が厳しかったなら
長男夫婦との敷地内別居をやめて次男夫婦と暮らす
なんてことしたら一気に噂になるだろうにね
それとも自分たちには聞こえないところで長男夫婦がヒソヒソ言われる分には
全く構わなかったんだろうか?
- 441 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 12:05:09 0
- >>440
そうなったら「親を追い出した鬼長男と鬼嫁」ってヒソヒソされるだろうから
長男夫婦にはいい薬だ、くらいに思っていたのかも。
- 442 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 12:42:00 0
- >>441
それと並行して「遺産はこのまま次男に譲っちゃおうかな〜」と脅迫して
長男夫婦を全面降伏させる気だったのかもしれないね。
その卑劣な作戦が437母の強欲wのおかげで潰れて皆にとって良かったよ。
考えてみると、長男教の親が突然次男を持ち上げ始める時って、
多かれ少なかれ長男へのあてつけの意味が含まれてるんだろうなぁ。
- 443 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:23:57 0
- 山は財産として欲しくても、墓や仏壇はいらんわな。
- 444 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:45:17 0
- 今時、山なんて無駄に固定資産税がかかるだけ。
何の資産価値もないよ。
「いずれうちの山はみんなお前にやる」と言われて早くも鬱になっている山三つ
持ってる農家の娘より。
- 445 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 00:23:59 0
- それがある日突然、ドコモがアンテナ立てるために高額買取、なんてことがあるんだよね。
- 446 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 00:47:29 O
- >>445
そんなレアケース持ち出されてもw
- 447 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 00:59:32 0
- 山にはイロイロの山の幸がある。
管理の仕方を知ってる人にとっては、まさに財産だよ。
地元以外の人にとっては、厄介物の金食い虫なのは否定しないけどw
面倒は次男、財産と家長の権限(墓・仏壇はその象徴)は長男なんていう
虫のいい話を許さなかった437母GJ
- 448 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 01:15:10 0
- >>447
その管理が大変なんじゃんか。
今時、山林の管理を知ってる人間のほうがレアなんじゃない?
大体、平日は別に仕事しる人が殆どだろうから、土日丸々潰してまで山の
手入れとかってしたくないだろうしさ。
母実家の持ってた山が、ちょうど松茸とかの山の幸が採れる山だったけど、
祖父が死んでから、手入れの仕方もよくわからないし、今じゃ荒れ放題。
跡継いだ従兄は、「平日町で仕事して、土日は山に帰って手入れして、
なんてやってられん」と言ってるし。
まあ、半分以上は空港建設予定地だとかで、売っぱらえたらしいけど。
- 449 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 06:51:36 0
- うちの山もほったらかし。
今じゃ、どこからどこまでが自分ちの山かわからんとじーちゃんが言ってたw
- 450 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 10:32:10 0
- 山のほったらかしもいいけど
境界の確認だけは年イチしといて貰わないと残されたほうが
大変よー。いつ打ち込まれたか分からない境界線の杭とか
強欲な近隣者で仕込まれているかもしれないぞ〜
- 451 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 10:45:44 0
- 境界線があいまいも困るが、産業廃棄物の不法投棄は最悪
- 452 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:44:40 0
- 山持ちのみなさんがどんぐりや柿でも植えて放置しといてくれたら
熊さんやたぬきさん、お猿さんたちが里に下りてこずにすむ・・・
ということはないんかね。
そういう方向にはっちゃける次男さんがいたら応援する。
- 453 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:48:27 0
- >>452
いや、だから管理が大変なんだって。
どんぐりや柿を植えるのも、実を収穫しないで野生動物に食べさせるのもいいけど、
そういう状況に山を保つには、やっぱり人手が必要なんだよ。
だから、応援するなら、森林保護運動的なボランティアを応援(もしくは参加)してあげてください。
- 454 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:50:58 0
- そういったものは手を入れないとちゃんと育たないのさ。
植えっぱなしでは人間の思うように育たないから厄介なんだよ>山
- 455 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 11:52:29 O
- まず>>452が苗木購入して差し入れしなよw
- 456 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:16:35 0
- 452です。なるほど、ありがとう
- 457 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:23:01 0
- そうだぞ。
管理しないとこんなんなるんだぞ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄葛葛葛葛葛葛葛葛葛葛葛葛 ̄ ̄
竹葛 葛葛葛葛葛葛竹葛葛葛葛竹葛 竹
葛 葛葛 葛葛竹葛竹葛竹葛葛葛葛葛 葛葛
葛葛葛葛葛竹葛竹竹竹竹竹葛竹葛葛竹葛葛
葛葛葛葛葛葛葛葛葛葛竹竹竹葛竹葛葛竹葛葛 竹
\ 葛葛 葛葛竹竹竹竹竹竹竹竹葛竹葛葛 葛葛葛
\ / 葛葛葛葛竹竹竹竹竹竹竹竹葛竹葛葛葛葛
X 葛葛葛葛竹竹竹竹竹竹竹竹笹竹葛葛葛竹葛
/ \ 葛葛葛竹竹竹竹竹竹竹竹葛葛葛葛 葛 葛
/ 葛葛葛竹葛葛竹竹竹竹笹葛葛葛葛葛葛 竹
__葛葛葛葛葛葛竹竹葛竹葛笹竹葛葛竹葛竹葛葛葛
葛葛葛葛葛葛竹葛葛竹竹竹竹竹葛葛葛 葛葛葛
葛葛葛 葛竹葛竹葛葛葛竹竹葛葛 葛竹葛
葛葛竹葛葛 葛葛葛 葛葛葛葛竹葛葛 葛
葛葛竹葛 葛 葛葛
葛
- 458 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:26:30 0
- >>452
広葉樹の育ちにくさなめんな。
あれは手をかけまくらないと育たない。
植えた苗にもだけど、葉がひらたくひろがる樹が多いから
たくさん植えられないし、下の苗は日があたらなくてすぐ死ぬし
よその竹が侵食したら地中はカオスだし
どんぐりや柿がどうこうなるまでほんっっっとうに大変なんだぞ。
>>455
苗木高いよ、ああいうのは。
(まあ、1本70円か150円か、ぐらいの差だけどw)
- 459 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:07:33 0
- 実父が持っている山を思い出した。
家から遠いん僻地なんで放置&毎年3千円程度の固定資産税払ってるようだが
たぶん荒れ放題確実。
死んだらどうしてくれようかな・・・・
- 460 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:23:52 0
- >>459
年に1度ぐらい、お近くの森林組合へ。
「草払いとか葛払いだけでもやって」とか
「予算いくらぐらいで手入れできるとこやって」と言う。
お父様がなくなって、相続したら
うーん、あんまりいい木はないだろうし、資産価値ないだろうけど
やはり森林組合に「山を相続したんだがどうしたらいいか」と
相談してみるのはいかがでしょうか。
けっこうそういう相談はくるよ。
- 461 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:38:02 0
- 管理できなくて荒れ山にする人もいるけど、
もちろんそういう人だけじゃないからな。
- 462 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:58:20 0
- どうこうなってからの放置でも、放置すれば葛や蔦の餌食になって枯れること請け合い。
- 463 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:25:34 0
- 葛ってそんなに怖いんだ…
- 464 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:38:38 O
- クズ?
山に集うDQNか何か?
- 465 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:02:57 0
- >>450
もうね、どっからどこまでだかわかんないし、山にも足腰痛くて登れないし、
役所には図面があるだろうから、遺言書いて町に寄付するって言ってたよ。
一族みんな「そうしてくれ」と大賛成。
- 466 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:38:28 0
- クズは、マメ科のつる性の多年草。根を用いて食品の葛粉や漢方薬が作られる。
秋の七草の一つ。名前は葛の文字を当てる。
(中略)
荒れ地に多く、人手の入った薮によく繁茂する。
かつての農村では、田畑周辺の薮に育つクズのつるを作業に用いた。
そのため、クズは定期的に切り取られ、それほど繁茂しなかった。
しかし、刈り取りを行わない場合、クズの生長はすさまじいものがあり、
ちょっとした低木林ならば、その上を覆い尽くす。
木から新しい枝が上に伸びると、それに巻き付いてねじ曲げてしまうこともある。
そのため、人工林に於いては、若木の生長を妨げる有害植物と見なされている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 467 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 17:52:33 0
- 葛粉って高価だよね? いいやつは。
- 468 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:10:55 0
- 手間暇が掛かるからね
- 469 :名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 19:19:15 0
- いつまで雑談続ければ気が済むんだお前ら
- 470 :名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 01:53:44 0
- 【増殖】植えてはイケナイ!11抜いてらんね【熱湯】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1224756023/
葛の話はこっちでしてくれ
- 471 :名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 09:20:35 0
- >>466読んで植えイケスレに迷い込んだと思ってたら、ここはっちゃけスレか。
最近は境界が曖昧になってきてるなあ('A`)
- 472 :名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 13:12:54 0
- スレにもクズがはびこってるからね。
- 473 :名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 13:17:43 0
- >はっちゃける人は、自分が今まで2番手で可愛がられてなかったから
実親じゃなくても兄弟とか親戚相手とかいつもどこかではっちゃけ場所を捜してる気がする。
これ、自分の毒親だわ・・・
まぁこれだけじゃなくて他にも色々と人間的に問題があったのもあって、
最終的に父親も子供のうちらも逃げた。
叔母が入院した時も、頼まれもしないのにおさんどんしに行ったり
(料理しない・できないくせに)してたわ
- 474 :名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 13:44:08 0
- >>473 それは逆ミュンヒなんとかって病気っぽいような気も…
でも人の世話をすることに自分の値打ちを見出し周囲に迷惑をかけるって点では
逆ミュンヒもはっちゃけも似通ってるとは言えるかもしれない。
- 475 :名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 14:04:20 0
- >>474
ミュンヒっていうか自分ら家族の中では、重度ACだなーという認識。
アダルトチルドレンは世話焼きが異常に好きだからね
- 476 :名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:55:38 0
- 代理ミュンヒハウゼン症候群な
- 477 :名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 18:54:42 0
- 逆wwwwwwww
- 478 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:07:05 O
- 育児板から案内されました。
次男旦那が危ない。コウトに車をただであげるという。
結婚前に旦那が130万くらいで買ったもの。ローンは終了。
50万で欲しいと言ってくれた人がいたのに、コウトにあげるために一年間維持してきた。
コウトの学費ために80万ほど借金してその返済もある。
なのに、2人目産みたいってしつこい。
せめて借金がなくなったらとかあるだろうに。
もう一台は残りローン200万。
旦那は公務員だからなんとかなると思ってるようだけど、
私は不安でしょうがない。
- 479 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:13:41 0
- >>478
口で言ってもわからない男は多い。
目に見える表にでもして見せてあげたら?
これだけ借金があって、子供のためにはいくら使えるんですか?とね。
- 480 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 17:53:49 0
- 旦那には産めないと冷静に反論しなさい
- 481 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 18:59:17 0
- >>478
公務員なら差し押さえ楽そうだね。
- 482 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:00:00 O
- なんて言ったらわかってくれるでしょうかね。。
義父はニートだし、義祖父母は高齢だし、
これからもうちにしわ寄せがくるかと思うと耐えられない。
私は独身時、車を自分で買って、下取りに入れて我が家の車買ったのに。
結婚指輪だって1万円のなのに。
結納だってなかったのに。
どうして義弟にはこんなに出してやるんだ。
悔しい。
- 483 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:28:03 0
- 義弟は家族だけどあなたは家族じゃないんでしょうね、多分。
いっそのこと、戸籍上も家族じゃなくなって差し上げたほうがよろしいんじゃないでしょうか。
- 484 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:30:38 0
- 確かに公務員なら慰謝料養育費の取りっぱぐれはなさそうだなwww
- 485 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:22:17 0
- 義弟>子供>>>嫁、これでガマンする必要があるのかなって思うけど。
あなたのこと、今は自分の家政婦と子供製造器、
今後は年寄りの世話用家政婦として置いてるつもりなんじゃない?
- 486 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:37:10 0
- エネだな
- 487 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:53:35 0
- 子供がもう1人欲しいのは、
義実家に今よりもっと自分を認めさせるためだろうけど、
>>478を逃がさないためもあるのかもね。
子供1人より2人の方が逃げにくい。
子供2人なら今よりもっと義実家に貢げる!ってね。
- 488 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:18:38 O
- あ〜ほんと胃が痛い…。もう1人欲しいのは、兄弟はいたほうがいい!
って考えみたいなんですが(旦那は男3人兄弟)、私は貧乏子沢山より
ある程度ゆとりをもった生活がしたい。
はやくニート義父が死んでくれたらいいのにな。
義祖父母をひきとりたい!ってはっちゃけたこともあるし、
同居同居とうるさかったこともあるし(猛反対したら言わなくなったけど)
ほんとどうしようもないはっちゃけ男だな…
- 489 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 07:28:14 0
- 理解したがってない人に理解させようとするから面倒くさいんだよ。
我慢して自分に従えって言ってる人に理解しても何もないじゃん。
向こうは無理でも何でも俺のために耐えて尽くせって言ってるだけなんだから。
「借金を返してもう二度と借金はしないし、これ以上ウトメコウトに貢ぎませんって
誓書でも書いてくれない限り子供は作りません。」
「あなたがこれ以上同居とか義実家に貢ぐとか言い出したら、
私も離婚を考えないといけない。
その時に子供が2人もいたら大変だから作れないわよ(超笑顔)」
これだけを繰り返し言って後はスルーでいいんだよ。
- 490 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 07:47:40 0
- 車を持つなんて本来贅沢生活。維持費もかかるしね。
その意味をわからせるためにもコウトには
トータル10万でもいいから月々払わせる。
ということでいかがでしょう?
旦那にはちゃんと働いて生活費以上の収入を得ないと、贅沢はできないということを
ずーっと言い続けるしかないかな。
公務員って自分の理解できるパターンにはまらない事を
飲み込めない人もいるし。
それにしてもそういう家族餅なのに
どうして結婚しちゃったの?馬鹿なの?
- 491 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 08:23:23 0
- >>490
>それにしてもそういう家族餅なのに
>どうして結婚しちゃったの?馬鹿なの?
コレ言っちゃ駄目。
未婚の若い女性が、恋人との結婚のために
恋人の家族の経済状態まで調べたり、立ち入ったり
するほうが、おかしい。
こういう事は、出来れば親又は周囲の年長者に気にしてもらいたい問題。
私は娘の恋人については、親から親戚から全て
調べ上げるつもりでいるが、
世の中には、その辺の感覚に疎い両親や親族しかいない・・・という不運な人もいる。
- 492 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 08:25:25 0
- 説得とか説明とか考えても無駄。
>>489をひたすらリピート。
その場ではうまく言えない人だったら489を印刷。
交互に紙を突きつけてやればいいよ。
- 493 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 08:59:36 0
- >>492
そのプリントに「借金総額」と「2人目以降にかかる経費」
の数字も入れれば完璧w
- 494 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:04:34 0
- >491
愛があって結婚したんだから愛が無くなったら離婚でいいよね。
妻より実家に貢ぐ男を愛し続ける困難さはどうよ。
- 495 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:08:24 0
- >493
ご意見を否定して悪いけど、彼らはきっと数字を見せても理解できませんわよ。
「ライフサイクルと資金」「教育費、老後生活費のプラン」を
考える知性があれば、488状態にはならないはず。
- 496 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:09:49 0
- ごめん。 >478状態だった。
- 497 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:42:23 0
- 税金滞納者の給料差し押さえたら
サラ金に手を出して首が回らなくなって
税金・公共料金滞納してた公務員というケースは多々ありんす
公務員というだけで貸すほうはばんばん貸すし
「ああ公務員ならもっと貸せますよドゾドゾw」なんて言われたら
返済のこと吹っ飛ぶらしいね
- 498 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 11:54:46 0
- 公務員は実家が貧乏なのが多いから、
結婚しても仕送りしてたりするのが結構いる。
公務員になって、地方ならまぁ裕福な部類に入るから貧乏実家時代の反動から
タガが外れたように自身が乱費三昧ってのもよくいる。
あとそういえば保育園代滞納ってのも多いんだよな。そして
「役場から横領してた金は玉入れに消えました」ってニュースの多いこと!
- 499 :478:2009/01/30(金) 12:38:40 O
- 親身なレスありがとう!
やっぱり離婚も考えなくちゃだよね。話し合って、ここのみんなが
出してくれた知恵を借りてしゃべります。
義弟がただでもらうほど図々しくないといいなぁ。
パチンコはやめさせたよ、隠れても行ってない。
旦那の同僚パチンカスばっかで苦労したけど…
また進展があったら報告します。
- 500 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:49:32 0
- 公務員と言ってもピンキリだからね
同僚がパチンカスだらけの職場ということは推して計るべしだね
- 501 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 13:46:34 0
- 念のために。。
定年したときごく質素な暮らしをするのに必要なお金。(旅行・外食できない生活w)
預金一人あたり3000万。プラス持ち家。
子供の教育費は全部で公立一人1あたり1000万。
35年働くとしたら、年間260万↑の貯金しないといけない。
毎月15万、ボーナス毎50万。 もちろん家のローンは別だよう〜。
さあ! その貯金をして旦那さんのお小遣いはいくら!?
義理実家に送金しているバヤイか?
- 502 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 20:40:31 0
- >>501 〆てやりたいのは分かるが極端に設定しすぎていないかのう
頼りにならないとはいえ年金や退職金って想定がスポーリ無いよ?
- 503 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 22:46:49 0
- >>501
その数字はちょっと嘘っこい。
全ての夫婦が2人で6000万の貯金を持ってるいるとは考えにくいもん。
余計に「そんなはずないだろ。平気平気」って笑われそう。
- 504 :名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 23:26:39 0
- そうだ。退職金忘れてたw
でもね、質素な生活の費用だって。
旅行できて孫に小遣いやれるのは目ん玉飛び出る金額だったよーな。
- 505 :名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 13:55:03 0
- どこのデータ?
私も前に見た気がするんだけど
余裕のある老後の経費が、
ローン有り子育て中の我が家の収入よりも多くて、嘘だ!と思った。
- 506 :名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 15:30:41 0
- 医療費の割合が結構多いんじゃなかったかな
- 507 :名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 19:00:48 0
- 家の親は6000万も持っていないことは断言できるけど子世帯より金持ちだよ。
厚生年金企業年金個人年金フルでもらっているからさ。
現役のときはごく普通の地銀の行員だったが
- 508 :名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 10:44:15 O
- 地銀の行員は「ごく普通」ではない気もする
銀行員やってたんなら今(老後)も金持ってそうだなーと思う
- 509 :名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 12:35:09 0
- 健康保険も何も入っていない状態での純粋な医療費の額で計算してるとか。
まあ何にせよ、
聞いた瞬間に全員がそんな資産持ってるわけないって思っちゃう額では
説得力がないよ。逆にほら皆大丈夫だろうって言われそうだ。
- 510 :名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 08:53:38 0
- 平均年収のデータと比べたら
そんなに貯金できる家庭がどれくらいあるのか瞬時にわかりそうなもんだけどw
- 511 :名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 16:50:43 0
- スレチですよ
- 512 :名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 18:20:41 0
- 実親が年金暮らしだ。
で、節約できるのは体力があるうちよ、と言っていた。
夕方になると疲れが出て、食事の準備がおっくうらしい。
それで総菜や外食のお金が思ったよりかかるって。
暇にまかせて趣味に打ち込み、その付き合いもあるし。
こういう姿を知ると同居や援助したくなるのかなー。
- 513 :名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 18:35:21 0
- >>512
食事を作らず外食したり惣菜買ったりするくせに
趣味にうちこんで金はかかる、と。
アンタの親って最低だなw
そんなに体力がないなら食費だけにお金つぎこめばいいじゃんw
趣味する暇あったら食事くらい作れってw
ワガママな年寄りって最悪。
- 514 :名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 18:57:37 O
- >>513
>>512の親が同居しろとか援助しろとか言ってるなら同意だが
言ってないなら親の自由だろう。
- 515 :名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 21:02:13 0
- 512の親が同居しろとか援助しろとか言っているなら>>513
言ってないのに一人ではっちゃけて同居したり援助したら、
独身なら御随意にだが、既婚の場合は家族に対するエネになる。
- 516 :名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:48:53 0
- 年老いて重い身体でご飯つくったり、
趣味仲間と遊べないのも惨めだな〜。
やはり必要な現金3千万か。
- 517 :名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:50:46 0
- そういうのを惨めと考える人はスイーツだなと思う。
- 518 :名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:51:24 0
- >510
平均年収、年収700とかの人たち。
自分の老後の衣食住、ぜーんぶ子世代に丸投げに決まってるwwwww
このスレ趣旨と同じですよ。
- 519 :名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:54:16 0
- 親世代だってみながみな高収入だったわけじゃないけど
丸投げせずにやっている人だって多いじゃん。
- 520 :名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 08:56:57 0
- まともな親は、娘息子に心配かけないよう、負担をかけないよう
しっかりと暮らしていて、そういう人が大多数とオモ。
仕送りや援助してもらって恥ずかしくない親と
ルーズな次男のスレでしょ、ここ。
- 521 :名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:26:34 0
- 仕送りや援助を当たり前と刷り込む親と
愛情不足ゆえに餌を求めて貢ぎたくなる次男の物語
- 522 :名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 19:22:58 0
- 親がまともだと、子供もしっかり愛情もらって自立できる。
きちんとそれぞれの家庭を持ちその領分の中で責任とって暮らしていく。
まともじゃない親の子は似た境遇同士でくっつきやすい。
お互いに夫・妻のせい親のせい子のせいと言い訳しながらもたれかかる。
- 523 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 00:50:44 0
- 親の愛なんてもういらない。と思える家庭があればはっちゃけないのは事実。
- 524 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 10:23:44 0
- いや、「親の愛は別腹!」というやつもいるから一概には言えない
- 525 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 11:43:30 0
- この幸せを親にも分けてあげたい!という方向にはっちゃける場合もある。
- 526 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 12:37:32 0
- 今ある愛は既存のものだから、それをキープしつつ新しい愛を手に入れたいという欲張りタイプもいる。
そして、犬はくわえた肉を水に落とす、とw
- 527 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 12:41:30 0
- 昔の童話ってすごいな
- 528 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 17:24:00 0
- 酷いダンナとくっついたんだね。可愛そうな人たち。
- 529 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 17:28:02 0
- ここにいるのは老後資金一人3000万も貯められない人たちだからね。
そんなレベルじゃ、いくら偉そうなこといっても
介護は子供の無償奉仕と資金援助に頼らなきゃやっていけないよ。
- 530 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 17:29:59 0
- 夫婦で6000万の貯金ができる人間が2ちゃんなんかしちゃダメwww
- 531 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 17:53:19 0
- >>530
そんなこといったら誰も2chこれなくなるよ?
頭大丈夫??低所得者しか周りにいないか、現金収入の少ない田舎の人?
老いぼれて困っても子供に寄りかからないでね。
- 532 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 17:56:02 0
- >>531
かわいそうな人だなあ
- 533 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 18:02:07 0
- >>532
3000万の金と家がなくて、誰の世話にもならずに立派にやっていけると思う方がおめでたい。
- 534 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 18:14:46 0
- >>532
あなたの子供の方がかわいそう。
- 535 :名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 19:18:13 0
- 3000万ぽっちでやって行けると思う方がおめでたいw
- 536 :名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 18:14:21 0
- だよなぁ。
今時3000万じゃ老後不安でしょうがないよ。
- 537 :名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 19:51:23 0
- >>512が普通の世間の老人の実感だと思うよ
そんな事もわからない世間知らずが
6000万持ってる夫婦なんていないだの
ウチの親はしっかりしてるから私には頼らないだの
ちゃんちゃらおかしいわ
- 538 :名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 22:11:28 0
- >>537
だよなー
どんなに金があって気をつけてたって医療費は必ず増えるしさ。
自分だけはいつまでも若いと思ってると痛い目みるよ
- 539 :名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 23:26:16 0
- 今現在タンス預金でそんだけ持ってなくても、コンスタントに入金があって延べ総額が同額程度になりゃいんじゃね?
学費だって死に金を切り崩してるんじゃなくて学資保険なり利用して不安のないように動かすもんだろうし。
- 540 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:05:05 0
- 三千万持ってようが持ってなかろうが、老後なんてものが未来にも存在すると
信じてる時点でだめだよ。
定年退職後も死ぬまで働いて、体にガタがきて働けなくなったら死ぬ、
そういう未来を想定すべきだと思うよ。
年食って働けなくなってもしつこく生きるための金をためる余裕があるなら、
その金を次世代にまわして早死にしたほうがいい。
金があったとしても、子世代の精神的負担にはなるんだしさ。
- 541 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:16:33 0
- >>540
甘いね
人間そう簡単に死ねないよ
定年まで健康で働ける保証だってない
自分だけは老醜を晒さないとおもってるなら青すぎる
- 542 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:19:26 O
- >>541
540の言いたいことからはズレてると思う
- 543 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:28:01 0
- >>542
違わないだろ。540の主張はただの若さと健康崇拝だ。
若さと健康は金に換え難い。
こんなこと誰にでもいえるわな。
- 544 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:30:32 0
- >>540は自分の信念どおり早死にすればええがな
働けなくなったらさっさと死んでくれ 明日にでも
- 545 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:37:44 0
- >>540
こういう刹那主義を気取った人間に限って、
金もなく自ら死ぬ勇気もなく
若い人間に説教かましてその場しのぎの人生を送るんだよな。
- 546 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:42:02 O
- 死にたいときには安楽死できる法律が欲しい。死ぬ自由があってもいいと思う。
自分が生きてる事によって自分も苦しく他人も苦しめるような状況になるぐらいなら
悲しんでもらえるぐらいに迷惑もかけずあっさりと、合法的に死にたい。
老後に備える余裕もないし、正直あるかどうかわからない老後なんかより
どこまでも暗い今を明るくしたい。
短く綺麗に散りたいな。
- 547 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:50:48 0
- >>546
別に自殺は違法じゃないよ。
- 548 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 01:57:41 0
- 映画「ソイレント・グリーン」の安楽死施設みたいのあると楽だよな。
- 549 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 02:09:11 0
- 他力本願だねーw
自分の死まで人に頼るような根性だから
子供に負担かけて平気な顔の老人になるんだろうね。
- 550 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 02:29:36 O
- 屋上から飛び降り
→そのマンションにいわくがつく。発見者が救急車を呼んで助かる人が助からなくなる
道路に飛び出す
→轢いた人が犯罪者になってしまう
線路に飛び降り
→乱れたダイヤで迷惑、身内が損害賠償しなければならない
部屋で大量の薬を飲む
→後始末が大変、賃貸の部屋にいわくがついて(ry
誰も来ない樹海で首吊り
→死んだかどうか確認が遅れるので家主や身内関係者に迷惑がかかる
迷惑をかけないように自殺するのも至難の業。
迷惑をかけないで楽に死ねる場所があると誰にとってもいいと思うよ。
- 551 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 02:42:33 0
- >>550
老いさらばえて何年も子供世代に迷惑かけるよりいいだろ。
- 552 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 03:20:54 0
- >>544とかみたいな思考が理解できない。
生産性がなくなり自力で生きられなくなったら、人に迷惑をかけずに
自然に死にましょうという内容に腹をたてるってことは、
子供にしがみついてでも無駄に長生きしたいってこと?
それを邪魔する思考の奴は、明日にでも死ねと…
なんという自己中。
こういう奴が、子供から金も時間も若さも搾り取って平気な顔をする老人になるんだな。
- 553 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 03:27:55 0
- >>552
生産性のない人間が自然死できると思ってるのが馬鹿丸出し。
- 554 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 04:06:21 0
- 「体にガタがくる」時と、「生きていることが自分にとっても他人にとっても苦痛」な時
との間にはかなりのタイムラグがあるよ。
体にガタがきたら即死、じゃ、実につまらない社会だと思う。
ま、体にガタが来て働けなくなれば死ぬべき、と短絡的に考える奴ほど
いざ自分が年寄りになれば、自分が「ガタがきている」ことを絶対認めないで
自分は十分若い、まだまだ働けるんだ、と思い込み続けるもんだよ。
そして、同年代を見下しながら、若者に年齢や肩書きをふりかざして老害を撒き散らす。
なまじ優秀だったら、会社で相談役だの顧問だののポストを与えられてふんぞり返り
多額の報酬を無駄に受け取る。
それまでの貢献に応じた年金ぐらいは保障してもいいから
とっとと引退してのんびりしろよ、と思うよ。
- 555 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 04:56:45 0
- そろそろ雑談スレでやってこいよ
- 556 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 11:26:28 0
- 一族の平穏は次男の嫁にかかっています。
- 557 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 13:45:42 0
- 私は死ぬまで働きたい派だけど、554の労働イメージに驚いた。
年をとったら判断力や瞬発力がおとろえるし、他人と協調しなければ
ならない仕事も負担大。よって事務職や管理職は不適。
だから、現役世代にしたら割が悪くてやれない労働集約型的な仕事こそ
高齢者の出番だと思うんだけどなー。
地域のライトな警備とか、手間のかかる民芸品づくりとか、公共の場の清掃
(体にこたえないレベルの)とかさ。
- 558 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 14:38:15 0
- >>550
つ「樹海の入り口で首吊り 」
- 559 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 14:55:59 0
- 実際は海に飛び込むのがいいらしいね。
山狩りは費用が取られるけど、海上捜索はいらないと何かで見た。
樹海の首吊りは、超ぶらさがりまくってるらしいよ。
見つけると警察に届けなきゃいけないから、
付近の住民はみんな下向いて歩いて、気づかないふりをするそうだ。
- 560 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 15:08:37 P
- 石原都知事が「文明の生んだ最も悪しきものはババア」と要約して
紹介した(と都知事は主張してる)某教授の主張っていうのは、
本来は「子孫を残す能力を失った女性がその後も生きて
子や孫の面倒を見ることによって生活に余裕が出来たことが
文明が生まれた背景にある」つまり
「ババアがいたからこそ文明が生まれた」っていうものなんだよ。
生産性がなくなり、ってその「生産性」が何を指してるのかわからんが、
他人の人生を「生産性がなくなり」って誰が決めるんだろうか。
- 561 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 15:59:16 0
- 自力でメシが食えなくなった動物は、本来死んで当然。
例外は赤ん坊だけ。
死にたくなければ、子供世帯・世代をあてにせずに、金を貯めるしかない。
- 562 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 17:15:33 0
- 是非、某教授の主張を原文で読みたい。
- 563 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 17:20:10 0
- >>557
>年をとったら判断力や瞬発力がおとろえるし、他人と協調しなければ
>ならない仕事も負担大。よって事務職や管理職は不適。
なのに、
>自分は十分若い、まだまだ働けるんだ、と思い込み続けるもんだよ。
>そして、同年代を見下しながら、若者に年齢や肩書きをふりかざして老害を撒き散らす。
>なまじ優秀だったら、会社で相談役だの顧問だののポストを与えられてふんぞり返り
のように、自分の衰えを認めず現役世代と同じ立場かそれ以上のところにしがみついている
自称「若い」高齢者がいることを>>554は批判してるんじゃない?
- 564 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 17:42:27 P
- >>562
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BA%95%E5%AD%9D%E5%85%B8#.E7.9F.B3.E5.8E.9F.E6.85.8E.E5.A4.AA.E9.83.8E.E3.80.8C.E3.83.90.E3.83.90.E3.82.A2.E7.99.BA.E8.A8.80.E3.80.8D.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%82%E3%81%95%E3%82%93%E4%BB%AE%E8%AA%AC
とりあえずウィキペディアにあるのはコレ。
- 565 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 18:36:25 0
- >>564
ありがとう。
- 566 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 19:39:42 0
- で、ここって何のスレだっけ?
- 567 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 20:56:27 O
- 心配しなくても、団塊ジュニア世代以降はお金もなく、
そもそも介護の担い手が居ないから、
老人はとっとと死ねるようになるよ。
- 568 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 22:04:33 0
- ここで自分と自分の親だけは自立してるから誰にも迷惑かけないと
暢気にくっちゃべってるのは団塊ジュニアか。
ならわかるわ。
この勘違い加減はまさにアホ団塊の子供。
- 569 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 22:19:21 0
- >>566
搾取用の子供がはっちゃけて自らの家庭を犠牲にしてしまうこともある、
と自戒も込めて話し合う場だと思っていた。
いつの間にか捨て山と藪笹と毒親から旦那搾取権を奪いたい嫁のスレに。
6000万貯めなきゃいかんのだから親に金出すな。
いや6000マンなんてなくても平気。
だめだ、働けない奴は死ねばいい。俺は死なんがな。
という流れ。
- 570 :名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 22:38:59 0
- 下らないてめえの意見吐く前に>>1読めよ愚図
- 571 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 03:59:03 0
- 今日(もう昨日か)姉の結婚式のはずだった。無期延期になったけど。
新郎が、新郎親が式も旅行もしてなくて可哀想だから
自分らの式の中でイベント的に疑似結婚式をさせてあげたい、
新婚旅行にも連れて行きたいって言い出したから。
兄夫婦が結婚したときにそれをやれと詰め寄って、式を延期させた前歴もあったらしい。
兄夫婦は断ったからひどい奴らだ、君(姉)はわかってくれるよね?と言ったそうだ。
かなりモメてたけど先月式場をキャンセル。
荒れる姉に付き合って飲みに行ってたけど、いろいろ考えて眠れないや。
- 572 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 05:11:57 0
- 無期延期よりも破談にしてさっさと逃げるべき不良物件だな
どんだけ頭沸いてんだその男
- 573 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 07:03:42 0
- 実兄や自分の結婚式と関係ないときにミニ結婚式をやってやればいいのに。
姉婚約者キメエ。結婚してもパパママうるさいだろうから571姉逃げて!
- 574 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 07:22:13 0
- >>572
大丈夫
一般的に式を延期=破談だからw
兄夫婦の方がレアケース
これはもう破談にして慰謝料もらったほうがいいね
兄夫婦に詰め寄ったのは、姉さんの婚約者なの?
バカじゃね?w
それに息子がそんな提案したら、まともな親なら断るよ。普通。
ここまで子供にもめさせて平気って事は、親も普通じゃないって事だ。
早く分かってよかったよかったw
- 575 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 08:09:59 0
- >>571
自分たちの手で結婚式を挙げてあげるならともかく、
自分たちの結婚式の「ついでに」やろうって
どんだけエセ親孝行なんだよ、それ。
頭の残念な男に籍を汚されなくてよかったじゃないか。
今はショックだろうけど、ねーちゃんにおめでとうといいたい。
- 576 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 08:47:11 0
- 次男はっちゃけだね。兄にもできなかった事を自分が親にして
兄貴に優越感を感じたいんだろうけど、アホだ。
いまどき、新婚旅行に親を連れて行きたいって…
自分らで行かせろよ、外国に年寄りカップルもいるよ。
今は辛くても長い目で見れば、この判断は間違ってないさ。
- 577 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 09:36:40 0
- 義両親(予定)の態度が気になるところ。
- 578 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 09:47:09 0
- 無期延期を是としたところで推して知るべし
- 579 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 09:56:28 0
- 兄ちゃんは嫁さんを守り通したからこそレアケースが成り立ったわけか。
いい家庭が築けてそうだね。
- 580 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:16:10 0
- 親孝行は実子だけでやってください
- 581 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:36:29 0
- 実子だけではつまらないのだよ。
親に孝行として差し出す嫁がいないと。
「みてみて!ボク新しいおもちゃ、ママンに貸してあげるよ!」
自分のものを初めて人に貸すことを覚えた5歳児かよ。
- 582 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:44:13 0
- 両親のことをできるだけ多くの人に祝福してもらいたいけど「いい年齢した両親の結婚式」では
客に来てくれとは恥ずかしくて言いづらいし正直そんなに金も出せない
でもボクタチの結婚式に便乗という形でなら目出度さ2倍で金もかけずに親孝行!
さらに親孝行な次男夫婦としてのアピールもバッチリさ!
こんな感じなんだろうな
それに付き合わされる新婦+新婦側親族・招待客の( ゚д゚)ポカーンは微塵も想像できないんだろうね…
- 583 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:12:04 0
- >>571
元ウトメ(予定)のスタンスはどうだったのかな?
新郎の尻馬に乗っていたか、遠慮していたか…。
- 584 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:18:47 O
- 親に内緒のサプラーイズ!だったのかもとか思ったけど、
新郎兄の結婚式が延期っつー大事になってるし、
新郎自身も延期だし、何が原因か話してないわけないよね
新郎を止められないのかもしれないが、親もクソ
- 585 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 13:03:29 0
- 義親が言い出したんじゃないのかな。兄の結婚もそれで揉めてるし、
でも、誰がババのウエディングドレス見たいかね。
はっちゃけちゃんは、結婚式→新婚旅行→そしていずれは同居〜介護に…
嫁を使って、兄貴のできない親孝行をするつもりだったと思うよw
- 586 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 16:22:50 0
- 100歩ゆずって式のなかでケーキカットくらいならあり?と
結婚式が遠くなって夢も希望もなくなった私からしたら
思うんだけど、これから結婚する若い人には無理かな。
でもこれ以上は譲れんな。一緒に旅行とかありえない。
- 587 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 16:25:21 0
- >>586
ありえないって。
式をやりたいなら、自分の身内友人を呼んでやればいいんだよ。
なんで、無関係の人(嫁の身内、友人など)の前でやるのさ。
TPOをわきまえろと。
- 588 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:18:15 0
- その通り。
身内友人を親の式だけのために呼ぶのが恥ずかしくてイヤならやらなきゃいい。
写真だけでもというならそれも勝手。
でかい式挙げたいなら親の式のためだけに親戚友人知人を呼べばいい。
その金はないというなら分不相応なこと考えるな、ってこと。
全然関係ない人を巻き込んで親孝行なんざすんな。
今更式を挙げるなんて恥ずかしいより、地味(または派手)で恥ずかしいより、
うっわ〜〜〜非常識なマザコン親子だな、嫁絶対苦労するぞ〜って目で見られる方が
よっっっっっっっっぽど恥ずかしいわ。
- 589 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:45:05 0
- ウトメで変身写真館に行って、ふたりで写真撮るだけでいいんじゃないの。
後は、どっちかの葬式でやってくれってんだw
- 590 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:48:12 0
- 息子の結婚式のなかで、ってのは
新婦の配偶者はもちろんだけど、新婦側の客にも失礼だよ。
>>586にもそのへんの意識はないようなのが驚きだけど。
新婦が我慢すればおkという問題じゃない。
- 591 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:55:52 0
- >>586
結婚式しなかった若くない自分でも無理。
どうしてもしたいなら息子に同情引くようなことせずに
さっさと旦那と二人きりで軽井沢で馬車に乗るわ。
- 592 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 18:42:45 0
- 100パーセント新郎側が金出してる結婚式ならともかく、普通は新婦側だって出してるよね。
その結婚式でなんでダンナ親とはいえ他人の結婚式までやらにゃならんのかって
新婦親は思うだろうよ。
そんなこともその男はわからんのか。
- 593 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 20:24:48 0
- 頭のおかしい人と人くくりにしないでくれよ
- 594 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 20:40:04 0
- 人をくくるでない
- 595 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:08:00 0
- 漫画家だったかな自分の結婚式で父母の銀婚式だが金婚式のサプライズとして
ケーキカットを父母にやってもらったというのを読んだことがあるよ
ただし新婦の父母のだったけどね。
新郎新婦が同意してるなら、その程度はありだろうけど
結婚式の中に結婚式はちがうんじゃないかな
むしろ別に用意してやってあげればいいのに
- 596 :名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:58:36 0
- なんにせよ、新郎新婦の好意でやるならわかるが
父母が依頼や強制することじゃない。
- 597 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 00:33:18 0
- だいたい祝い事を「ついで」でやるのは
失礼じゃないの?
- 598 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 00:41:21 0
-
豹変次男じゃなくてただの親コンプレックスじゃん。
- 599 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 02:01:33 0
- >>595
楠桂だと思うが、確かその新婦親もかなりの毒親だがね。
- 600 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 08:10:41 0
- 漫画家という職業の人と、一般の人を一緒に語ってもねぇ。
- 601 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 12:04:31 0
- 「初めての共同作業」は親孝行です、ってオチかよ。>ケーキカット
自分が参列者なら、ピーナッツじゃね?気持ち悪いと感じるわ。
- 602 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 12:55:10 0
- 楠桂は双子だから三つ子親子か…と思っちゃったよ。
美人双子漫画家とか一部でもてはやされてて痛い漫画家だったけど
やっぱり結婚式でも痛いことやってたんだね。
- 603 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 13:29:16 0
- >>599
ビンゴよくわかったね
>>601
違う違う、自分たちのケーキカットとは別にお祝いのケーキカットを
やってもらったというだけ
披露宴での両親への贈呈でケーキカットとか
なかには両家の父母一緒に6人でケーキカットとか
私がネットでみたのは親子三世代でケーキカットとか
なんか最近はいろいろあるみたい
まあスレ違いなんで
- 604 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:10:11 0
- >>603
>両家の父母一緒に6人でケーキカット
>親子三世代でケーキカット
どんだけケーキ好きなんだよW
- 605 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:45:11 0
- >>604
ごめん
ケーキカットについて調べてたら、いろんなケーキカットがでてきてつい
最近はいろんなパターンがあるみたい
- 606 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:43:40 0
- バカな親、祖父母が増えたんだねw
親や爺婆なんつーのは、すみっこでハンカチで目頭押さえてりゃいいんだよ。
「あー、この子も一人前になって」ってさ。
子供の結婚式で出しゃばるなんて基地外のすることだ。
- 607 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:30:23 0
- いい年してるのに花嫁衣裳と結婚式に執念があるって凄いなw
後悔してるなら衣装着て写真だけ撮ればいいのに
それじゃ気が済まないんだもん、怖いよw
- 608 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:39:54 0
- 若い頃結婚式出来なかった妻のために、歳くってから改めて結婚式を計画するなんてのは、
どう考えても旦那の役目。
子供の役目じゃないっての。
- 609 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 19:13:24 0
- 別に専用ケーキを用意しようが関係ないよ。>>603
婿側も嫁側も関係ないし。>>595
自分の結婚式に親のケーキカットを計画する子供も、
子供の結婚式にしゃしゃり出てくる親も、
親離れ子離れできないマザコンorピーナッツに見えて気持ち悪い。
- 610 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 15:50:33 0
- 旦那さんは、親孝行のために結婚するんじゃないのかな。
ママンに嫁と孫をプレゼントして、ほめてもらいたいとか。
結婚自体が親のためだから、自分の結婚式で母親が主役になるのも、
新婚旅行を、親と同行、妻を添乗員にしての親孝行旅行にするのも、
おかしくないって理屈なのかも。
- 611 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 16:03:11 0
- 結婚式の主役は花嫁だというのに。
- 612 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 20:06:40 0
- >>611
だからこそ、ママンの結婚式も同時にすることによって
ママンも主役にして あ げ る ! ってはっちゃけるんだろうね。
子供の手を借りないと式も挙げられないと、
父親の顔に泥を塗ることになるのはキニシナイ!
- 613 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 20:59:15 0
- ×子供の手を借りないと式も挙げられないと、父親の顔に泥を塗ることになる
○率先して両親の式の手配をする親孝行な子供を育てたと母親が賞賛される
脳内はこんな感じだと思う
- 614 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 11:56:56 0
- 子供の結婚式で親がケーキカットって、恥ずかしいよなぁ
あれは夫婦初の共同作業が売りだろ?
子供が結婚する歳になるまで何一つ共同作業はしませんでした!と宣言してるようなもんじゃないか
- 615 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:12:29 0
- 他人の結婚式でそんな下衆な深読みした事がないので、この悪意に満ちた流れに驚いた。
- 616 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:42:52 0
- 続きが聞きたい
報告してねーーーーーー
- 617 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 13:32:39 0
- >>615
では、あなたはどう思うの?
- 618 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 17:29:26 0
- 615ではないが、私も他人の結婚式で彼らの親がウェディングドレス着ようと
ケーキカットしようと、正直どうでもいいし何とも思わないなぁ。
新郎の上司のスピーチ並みにどうでもいい。
披露宴中の演出が一つ増えたか増えないか程度の感覚だ。
ただ、笑顔で拍手して終わり。「早く終わらせろよ」程度は思うかもしれないが。
- 619 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 17:43:30 0
- 他人の結婚式ならともかく、身内なら引きまくる。
- 620 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 17:44:50 0
- 私は幸いとそういった事例に参加したことはないのだけど、よく知らん爺婆が仮装してたら
笑うか気の毒に思うかのどちらかだと思う。感動を強要されたら困るな。
- 621 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 20:13:31 0
- >>615
おまけに豹変次男でもなんでもない。
ただの下種な他人の家の勘繰り話。
- 622 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 20:19:13 0
- 新郎新婦のスモーク登場やアルバム思い出話やゴンドラと同じくらいにどうでもいい。
親戚の親父の黒田節だのガキの歌だのと同じくらいに同でもいい。
ちなみに上2行もやってる人見たことないくらい恥ずかしいと思うし自分だったら拒否する。
- 623 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 22:12:51 0
- 他人としては別にどうでもいいイベントの一つが増えるだけだが、
両親のケーキカットを行いたい新郎or新婦のお相手が、
「アタシが式の主役なのに!」ってごっついドリーム持ってたり、
相手の両親なんて他人と一緒でどーでもいいって思ってたら、
はっちゃけ扱いってことでしょ?
- 624 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 22:15:54 0
- ものごといはTPOってもんがあるからな。
ドリームとかそういう次元じゃないような。
- 625 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 22:26:46 0
- この話題なら、小町に強烈な例のトピがあるから、そっち行けば?
- 626 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 22:34:08 0
-
くだらないことでえらい興奮してるのに驚いた。
- 627 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 22:46:23 0
- 別に新郎新婦双方がやりたいと思えばアリなイベントだと思うなー。
W結婚式かまそうが、両家の両親でやらかそうが。
出席者にとっちゃお涙頂戴イベントが一つ増えただけ。
バラをつなげたLOVEの文字が浮かぶプールと変わりないべ。
- 628 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 22:51:48 0
- 双方合意なら、好きにすれば、だけど、>571の場合、
男側が勝手にはっちゃけただけだからねぇ。
自分が当事者で、嫌だって言ってるのに、婚約者が
強引にやろうとしてたら、そら愛も冷めるわな。
- 629 :名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 01:12:29 0
- 義理で出席した結婚式なら何とも思わんが、
友人の立場で出席した場合は
友人が納得済みであったとしても微妙な気分になるだろうな。
- 630 :名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 09:12:07 0
- >バラをつなげたLOVEの文字が浮かぶプール
そんなものがあるのかwww
- 631 :名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 14:37:22 0
- 新郎新婦双方合意なら好きにすればいいけど
それを見た人間が気持ち悪いと思うのも自由だ
>バラをつなげたLOVEの文字が浮かぶプール
なんか見せられた日には鳥肌立って吐きそうw
- 632 :名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 15:18:33 0
- そろそろ冠婚葬祭板に移動してくれないか
- 633 :名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 02:28:06 0
- 小町だね
- 634 :名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 03:00:25 0
- 結局こういう話題には食いつくんだな。
- 635 :名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 09:57:58 0
- ここ保守って必要?
- 636 :名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 20:03:45 0
- 最終書き込みが去年12月のスレがまだ生きてるくらいだから、大丈夫だと思う
- 637 :名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 08:23:47 0
- そろそろ少子化の影響で
はっちゃける次男旦那がいなくなったのかな
- 638 :sage:2009/02/27(金) 12:48:53 0
- うちの旦那(長男)も、はちゃけ病ですか?
旦那は2人兄弟。妹がいます。私から見て本当の兄弟か疑ってしまうほど、兄弟間の差別が
ひどいです。
長男、手も金もかけず。高校時代は学費と朝ごはん以外は自分で。
長女、社会人にもかかわらず、車、保険(車、生命)は、親もち。祖父母からの援助あり。
うちは10年前結婚。義妹は2年前結婚。
初孫(家の長男)万歳は6ケ月まで。毎週帰れコール。私子どもの体調関係なく、旦那ホイホイ行く。
その後は連絡して遊びに行くも留守だったり、残り物ごはん。ウト孫を拳固でぶつ。
- 639 :sage:2009/02/27(金) 12:50:05 0
- 二年ほど旦那のエネに付き合ったが、3年かけて誘導し疎遠に成功(ほんとは絶縁したい)。
たまにくる電話、車付運転手要請にホイホイ行く。
私子に被害がないものは目をつぶるが、去年は、さ い あ く だった。
1日目 トメの手術・義妹の出産入院 旦那午前はトメ、午後は義妹の付き添い。
2日目 義妹の異常分娩の疑いで転院。泊り込みで付き添い。
3日目 義妹緊急帝王切開。泊り込みで付き添い。夜中に旦那熱を出し病院から引き取り要請。
往復4時間かけ旦那をひきとりに行く。
トメの手術も、義妹の付き添いも、ウト、義妹旦那に押し付けられ、責任重大(おなかの子か義妹か等)
な事態をやり終えた旦那は3日間高熱にうなされ、1週間会社を休んだ。
おまけに、トメ入院中の祖母の世話と義妹の里帰りを我が家でと言い出した時は目玉が飛び出そうになりました。
我が家(私父母の持ち家に同居0円)ってどこまでずうずうしいのか・・・。
- 640 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 13:04:48 0
- はっちゃけというより素直にエネスレに行った方がいいのでは。
639が自分の親と一緒に住んでるなら639自身もエネミーになるし。
- 641 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 13:06:21 0
- 家族をないがしろにいてるんで、状況改善されなければ離婚で。
っていうかウトメ宅、義妹宅も機能不全ファミリーだね。
- 642 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 13:07:42 0
- はっちゃけと言うよりエネです。
お気の毒ですが完治は無理です。
- 643 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 14:43:40 0
- それは全然疎遠に成功してません。
- 644 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 15:55:19 0
- 脳内フィルターってすごいんだねー(棒
- 645 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 16:16:21 0
- >>638
離婚したほうがいいのではないかな…。
- 646 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 16:52:38 0
- 旦那さんは、自分の実家のことで不必要に振り回された結果、
体調を崩して妻に心配と負担をかけた上に、
仕事も休んで職場の人に迷惑をかけてるのに、一人でやりきった気になってるのかね。
ショック療法するぐらいのつもりで、
そうやって職場に迷惑かけ続ける気?ぐらい言ってみてもいいと思うけど。
- 647 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 16:56:29 0
- >>639にとってはエネ夫だよね
そして>>639の子供からすれば>>639はエネme
子供と639実家に被害が及ばないうちに考えた方がいいかもね…
- 648 :638:2009/02/27(金) 17:25:33 0
- レスありがとうございます。
私もエネだったんですね。エネ増長させぬようがんばります。
義実家から電話やメールさえなければ大丈夫なんですが、甘いですかね。
電話かあるとスイッチが入ってしまうので、はちゃけ病かと思ったのですが・・・。
>646さん
ショック療法は、義妹病院で「あなたは、同意書にサインできる身分ではないし
母子共にの危険な状態なのに家族の付き添いがないなんて」と言われ気づいたようです。
- 649 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 18:07:15 0
- >>638夫は
自分が実家の人達から愛されていないと認めるのが怖いのね。
だから奴隷としてのみ必要とされている現実に目をふさいでいる。
そういう意味では、単なるはっちゃけよりも根深いかもね。
- 650 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 18:29:44 0
- でもこれ、義妹もなんだかんだ言って実家と旦那に
愛されてないような気がするんだけど…
異常分娩に旦那とか実母がいないってなんだよそれ。
普通転院の時点で連絡するだろう。
638旦那がし忘れたのならただの使えない人だってだけなんだけどさ。
- 651 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 19:33:17 0
- 機能不全家族は、誰かが気がついて何とかしなければ、延々と連鎖するんだね。
毒になる親、とか、ACとかの本が、638旦那さんの気持ちを軽くする手助けにならないだろうか。
うちはそれで随分と夫の考えが変わったよ。
- 652 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 20:23:32 0
- >>648
で、そのショック(笑)の後、何か改善されたの?
>>650に同意だけど、コトメも実親と旦那に酷い扱い受けてるねー
- 653 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 21:27:07 0
- 638夫が、夫両親に愛されてないように、
638と638子も夫にはまったく愛されていないんだが、
お互い事実からは目をそらして生きてるんだね
- 654 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 22:15:32 0
- 自分の中で線引きもできず、「これくらいは」ってなあなあにした結果、
あなたの周りは一面焼け野原なんですよ。
焼け野原を開墾して住み続けるか、
新天地を見つけるかは好きにしてくれ。
- 655 :名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 23:45:19 0
- 義妹夫はなにをしとんじゃい
- 656 :名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 00:14:09 0
- >>655
>トメの手術も、義妹の付き添いも、ウト、義妹旦那に押し付けられ、責任重大(おなかの子か義妹か等)
何もしてないみたいよ
- 657 :名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 06:55:51 O
- 実はコトメ旦那は存在しないんじゃね
と言いたいくらいに影がないなぁ…単身赴任か家庭を顧みない優秀ATMなのか
- 658 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 04:35:21 0
- はっちゃけ状態の夫が妻の意思を丸ごとスルーするように、
コトメも配偶者の意思を丸ごとスルーするんだろう。
自分の血縁だけを対等な人間と認識してる
- 659 :638:2009/03/01(日) 09:51:50 0
- >649 >651 >653 >654 さん
厳しいお言葉ありがこうございます。やはりそう考えるのが当然ですよね。
心に刻んでおきます。
私子らは、義実家とは5年前から冠婚葬祭以外は絶縁してますので、今後完全絶縁(夫
含め)めざしてがんばります。
本当に、義実家さえ絡まなければいい夫・父なんでできれば返品はさけたいので。
- 660 :638:2009/03/01(日) 12:26:02 0
- 義妹旦那、ウト共に存在しています。
>単身赴任か家庭を顧みない優秀ATMなのか
どちらでもありません。
転院の際、義妹旦那、ウト共に連絡が取れない→トメ手術中の病院連絡→
トメ手術付き添い中の旦那駆けつける→旦那義妹旦那連絡するも電話にでない。
その後夜に連絡がとれ、ふたりとも病院に来るが、仕事が休めないからこれで帰る
と逃亡。病院から誰かいてもらえないと困ると言われ旦那残るという経緯だったの
ですが・・・。
>652さん
義妹退院の時、迎えに行かないとと言い出したので、横浜銀倍?の歌で
あんた あの子のなんなのさ
甥だよ甥だよ甥だよ甥だよ
って子と一緒に歌ったら、鳩顔。やっとわかったようです。
- 661 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 12:32:54 O
- あ?
- 662 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 12:55:53 0
- そりはダウンタウンブギウギバンドの歌では?
>あんたあのこのなんなのさ
横浜銀蠅にもあったらごめん
優先順位をまず頭にたたき込まなければね
自分の妻子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>義実家関係
そしてそれを適用することも学ばなければね
義妹に関しては、義妹の面倒を見るのは
義妹夫>>>義妹実父母>>>>>義妹夫実父母>>>>>>>義妹兄弟
というのを冷静に判断できるようにならないと
- 663 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 13:17:25 0
- 厄介なのは、血縁を優先できる自分が一番好き!なタイプか。
- 664 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 13:18:16 O
- 頭が弱い人の集まりなのか。
まともな人が1人も出てこない
- 665 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 22:14:57 0
- ダウン・タウン・ブギウギ・バンド / 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ARAMBX7fMTk
- 666 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 22:19:28 0
- 「○○さえなければいい人」
これ共依存の典型的なセリフな。
試験に出るから覚えておけよ!
- 667 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 22:34:36 0
- 夜泣きさえなければいい子
- 668 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 22:57:15 0
- >>667
それは違う
「夜泣きがあってもいい子」だ
- 669 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 23:15:52 0
- 夜泣きは数年だけど、大人はねw
「ワンパクでもいい」
- 670 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 23:16:55 0
- 「ふてぶてしく育ってほしい」
- 671 :名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 23:54:47 0
- >>670
ちょw
- 672 :名無しさん@HOME:2009/03/02(月) 11:44:21 0
- わりとどうでもいいが
> あんた あの子のなんなのさ
> 甥だよ甥だよ甥だよ甥だよ
伯父じゃないのか?
- 673 :名無しさん@HOME:2009/03/02(月) 13:43:38 0
- それにしてもコトメ旦那ひどいな。
- 674 :名無しさん@HOME:2009/03/02(月) 17:12:28 0
- >>672さん
義妹退院の時、迎えに行かないとと(夫が)言い出したので、横浜銀倍?の歌で
(私が息子に) あんた(=息子) あの子(=義妹)のなんなのさ
(息子が返歌) 甥だよ甥だよ甥だよ甥だよ
って子と一緒に(夫の前で)歌ったら、鳩顔。やっとわかったようです。
っていうことではないかと。
- 675 :名無しさん@HOME:2009/03/06(金) 06:30:56 0
-
∩ _, ,_ ♥
⊂⌒( ゚∀´)彡
`ヽ_つ ⊂ノ
ホ・シュ
- 676 :名無しさん@HOME:2009/03/06(金) 07:43:54 0
- もっとどうでもいいことだけど
銀倍って何だよwwwだわ…
- 677 :名無しさん@HOME:2009/03/07(土) 14:01:06 0
- その曲は宇崎竜堂だろうと思ったけどぐぐってみたら
銀蝿もカバーしてたんだな
- 678 :名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 21:29:24 0
- スレに沿ってるのか沿ってないのか微妙なんですが、
「はっちゃけスレ」がここしか見あたらなかったので。
最近ウトが病気で亡くなり、葬儀も無事に終了したのですが、
次男である旦那の弟が「長男はっちゃけ病」を発症。
「当分のあいだ実家に泊まり込んであげて」
「かーさんを一人にしないで」
「長男なんだからなんとかかんとか…」
そういう本人は、常に自分の嫁子と嫁両親を最優先にしている訳だが。
いやそれはそれでいいことだと思う。
しかし、ウトが入院したときから、精一杯家業とトメの家事手伝いを
やってきた私たちに、これ以上過剰な期待をしないで欲しい…。
- 679 :名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 21:45:06 0
- あ、補足。
旦那(長男)と私は敷地内別居で徒歩30秒。次男は仕事の都合で
車で1時間程度の距離に住んでいる。次男と次男嫁実家は徒歩5分。
なので、自分の実家は「アニキよろしく」までは理解している。
しかし、旦那は朝8時から夕方6時半まで実家で仕事や家事手伝い
をやってるんだよ。それを、旦那が言うには、ほぼ全日実家に
入り浸れみたいなことを言っているらしい。旦那計算では、家業
と家事(ふとんの上げ降ろし、掃除等)で半日つぶれるから、それで
泊まるとなると、うちには昼メシ1時間、晩メシ1時間しか帰れない
計算になるとか。
…もちろん旦那は嫌がってますが。トメが超苦手だから。
任せるなら任せるで、あれこれ口出しや要求押しつけないで(つД`)
- 680 :名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 21:57:58 0
- >>678
義弟を「何もしないやつが口ばっかり出すんじゃねー!!」と一喝すれば済む話。
なんでそこまで義弟に上から目線で指図されにゃならんの?
- 681 :名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 22:16:02 0
- 車で1時間なら義弟にやらせればおk
グダグダ言ったら「こっちにも都合や生活があるから
余計なこと抜かすなボケ」で泣くまで説教してやれ
- 682 :名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 22:20:36 0
- >>680
レスありがとう。
義弟もトメも、頼み事は旦那にしか言わない。
旦那は、義弟だけでなく、誰にも自分の気持ちが言えない人。
イエス・ノーや本音を言えるのは私の前だけ。
トメの話によると、旦那のことをずっと失語症だと思っていたらしい。
私と知り合ってから、よくしゃべるようになったと驚いていたくらい。
たぶん、旦那以外の家族全員が主張が激しい人たちだから自然にそう
なったのではないかと思うんだけど。
とりあえず「自分たちの生活ペースもあるから、それを崩さない範囲
でできることをする」と、旦那の口から言わせるしかない。
みんな、優しくて、なかなかノーと言えない旦那に甘えすぎだ…。
- 683 :名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 22:25:04 0
- >>681
私もそう言いたいけれど、無理矢理間に入ったら、私のワガママで
勝手に言ってる、くらいにしか思われない。
なので、旦那の口から旦那の意志として言わないと意味がないと思う。
- 684 :名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 23:51:21 0
- ご主人がそういう性格だって知ってるから、あえてご主人にしか言わないんだよ。
コイツは言い返さない!ってわかってるから。
優しいのも時として罪だからなぁ…
- 685 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 00:19:44 0
- 要するに次男は同居迫ってるってことか?
- 686 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 01:28:57 O
- 敷地内別居なのに同居しろはないと思うけど。
トメが次男に「一人でさびしい」とかこぼしてるんじゃないの。
この場合、はっちゃけより長男押し付け病とでも言う方が適切な気がする。
出来るか否かを無視して、全てを長男にさせようとする。
678さんとは状況違うけど、義実家と同じ市に住んでいる義弟が、遠距離在住のうち(旦那長男)に義実家関係を丸投げしてきて困ったことがあった。
- 687 :686:2009/03/11(水) 01:53:12 O
- 追記。
近距離なりに大変だったとは思うが、収納整理とか日常的なことまで「長男だから」って呼び出して押し付けようとされた。
ウトメは老後に故郷へ引っ越して、空いた義実家宅は義弟にって言ってたのに。
- 688 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 08:26:51 0
- 長男押し付けさん病って面白いね。
跡取り長男様に意見するんだwww
- 689 :678:2009/03/11(水) 08:32:50 0
- >>678 です。
昨晩は、旦那が実家に泊まったのですが、1日で音を上げました。
「畳ベッドだから布団を敷いても超固いし、部屋は死ぬほど寒いし、
タバコも吸えないし、おやつも食べられないし、コーヒーを入れた
くても、キッチンの隣がオフクロの部屋だから、物音立てられない
しもう嫌(つД`)」
…というわけで、トメが寝る時間に帰宅して、朝もなるべく早め
に行ってあげる、というところに落ち着きました。
後は、防犯カメラや丈夫な鍵をつけるなどの、セキュリティ対策
をしっかりして、心細さを少しでも取り除くという方向で。
弟には自分からちゃんと「生活ペースを崩さない範囲で通う」と
言うそうです。それでもぐちゃぐちゃ言うようだったら、夫婦仲
がおかしくなるから無理、と、私のせいにしていいよって言って
あります。ここで吐き出せてすっきりしました。
わかってくれる人がいて、とても救われました。
ありがとうございます。
- 690 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 08:36:33 0
- 旦那何言ってんだ?
我儘ボーイか。
- 691 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 08:39:22 0
- >>688
長男押し付け病って「後取り長男様のすることに文句つけるな。何様だ!」とか
「文句言うなら全部自分達でやれ。もう知らん」なんて言われたら大人しくなるのかな?
- 692 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 08:43:28 0
- >>691
次男はっちゃけ病に変異すると思う。
「兄貴がそんなザマなら、いまこそ俺のターンだ!」って
- 693 :678:2009/03/11(水) 10:25:47 0
- >>690
家では超ワガママです。伸び伸びと、フリーダム状態。
ものごころついたときから「いい子」「いいお兄ちゃん」
を強いられ続け、家族とまったく喋れない、何でも言う
ことを聞く子に育てられていたので。
その洗脳を解いて、家族に最低限の主張ができるように
なるまで5年はかかっています。
旦那が思う存分甘えられるのは、うちしかないんです。
自分から喜んで行くんであれば、例えば私も一緒に泊まり込む、
という解決策もあります。
でも、いくらトメがウトを亡くしたといっても、本人が嫌なのに
ひたすら我慢をしている状態がおかしいと感じてしまって。
やっぱり、家族に「譲れないラインがある」というのを主張する
改革のチャンスなのかな、と考えています。
- 694 :678:2009/03/11(水) 10:37:06 0
- ついでに。義弟は基本はしっかりした人です。
ウトが入院してからは、嫁子を連れて週末に通っていますし、
葬式も、旦那が苦手なところは全部フォローしてくれました。
ただ私の存在はすっぽりと抜けています。
私は現在闘病中で半寝たきり、かつ両親がいないので帰る実家もなく、
私がひとりになるということはまったく頭にないようです。
まったくの他人だし、嫁子とカーチャンラブ、嫁実家への気遣い
で一杯一杯だから仕方がないことだとは思うのですが…。
義弟やトメは「兄ちゃんはどんな要求も聞いてくれる」という感覚。
そこに〜〜わたしは〜〜いません〜〜〜〜♪
長男嫁ってみんなこんな感じなんですかね('A`)
- 695 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 10:58:47 0
- >>694
そこで自分も主張すればいいんでネーの?
「元気な寡婦より寝たきり病人の方が心細いです辛いです。
アナタの頭の中には存在しない人間かもしれませんが一応私も生きてますんでプゲラッチョ」
って義弟嫁か義弟にでも言えば?
- 696 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 14:52:27 0
- >>695
義弟は、そんなに会う機会がないせいもあって、私にはいっさい
何も言ってきません。全部私がいないときを狙っての旦那経由。
ちなみに、今朝事後処理手伝いに来た義弟に「泊まるのは無理。
セキュリティ対策する方が現実的」と言ったところ、再度「いや、
一軒家にひとりは物騒だから泊ま(ry」と言われたそうです。
義弟も、結婚してから一度も実家に泊まったことがないから言
えるというのもあると思います。通常トメが寝る時間は7時。
古い木造で音が響くので以後一切生活音が出せなくなります。
寝る部屋にはTVもありません。どんな刑務所だ…。
とりあえず「これ以上は嫁に話せ」と言っておけと。旦那も
そうすると言っていました。やっぱり兄は最終的には言うこと
聞いてくれる人、と認識している様子。
人にやらせるマザコンはっちゃけ最悪…。
- 697 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 15:51:35 0
- コウトもウザーだけど、旦那も頼りなさすぎだよなぁ。
病気の嫁にそこまで頼るか?
- 698 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 15:54:33 0
- 次男に自分達が泊まれって言っておけ。
半寝たきりの病人に無理させて病院送りになったら
入院費と慰謝料を請求するって脅かしておけ。
- 699 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 15:55:13 0
- 次男が糞なのはもちろん旦那も糞だ。
- 700 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 16:38:59 0
- 旦那に「嫌だ。お前がやれ」と書いたカード持たせて
次男たちが何か要求するたびに黙ってそのカード見させろ
- 701 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 16:54:54 O
- 夫は義弟に「寝たきりの嫁子を一人にする方が心配」と言わないの?
言われないと気づけないカワイソウな人には言ってあげるのも優しさ。
察してチャンが察してもらえない構造なだけな気がする。
- 702 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 18:35:11 0
- 口で言えなきゃ手紙でも、今はメールって便利なものもあるんだからさ。
肝心な事は伝えないと。
「一軒家に一人は物騒」って、嫁も一人になるんじゃない?
いくら自分の嫁家族が大事だって、母親が一人ってことに思い当たって兄に行けと言って、
兄宅が一人になるのに目がいかないっておかしいよ。
お子さんがいるのかな? でも、病気なんだよね。
とにかく兄だろうと、別の人間に泊まれと言って、その人の留守宅のことを考えないなんて、
明らかに作為的。かなりバカにされてるよ。
妻がバカにされても「何も言えません」って、寡黙とかって話じゃないよ。ひどいよ。
- 703 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 20:05:58 0
- >>702
「一軒屋に」ってあえて予防線張ってるところを見ると、678さんとこは
集合住宅なのでは?
個人的に、今時長男だからとか何とか、訳分からんこというひとって
「○○だから」っていいたいだけで、○○の中は何でもいいんだと思ってる。
そっちがその気なら、こっちだって
「兄弟なん だから 平等に分担しよう」でも、「オマエは可愛がられた末っ子なんだから」でも、
テキトーに御託ならべて押し付ける…ことができない旦那さんだから、この事態なのか。
困ったもんだ。
泊まれの同居の言ってるのは義弟だけ?
あえて通常通りの時間帯で生活して、トメに同居の辛さを思い知らせ
トメから断らせるのが早道だと思うんだけど。
現状、旦那さんが窮屈な思いで我慢&トメのびのびマイペースで快適♪ みたいだから。
- 704 :名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 22:27:08 0
- 義弟の金でセコムに入ってトメには猫なりチワワあてがっときゃいい
- 705 :名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 01:19:21 0
- 今日は、旦那が勝って帰ってきました。
「無理。帰る」で断固押し通したら、義弟は自分が
「物騒だから泊ま(ry」と強行に言い続けた手前、
自分も帰るわけにはいかず「うーんうーん」と唸って
悩んだあげく「どうせ明日も事後処理で来ることにな
ってるから…俺が泊まる」で一件落着。
トメ本人は「寝ちゃえばわかんないんだからいいわよ〜」
↑
実はこの一言が最強かもしれない、と思いました。
というわけで旦那は毎日帰していただく!(つД`)
- 706 :名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 07:21:24 0
- アホなこと言ってるのは義弟だけか。
そのまま自分が同居すればいいのに。
- 707 :名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 07:48:28 0
- 荷物ごと義母を義弟の家に送りつけてやれ。
- 708 :名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 08:09:10 0
- >>705旦那さん頑張れ
一番大切な人に寂しい思いさせないですむよう頑張れ
- 709 :名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 12:15:16 0
- >通常トメが寝る時間は7時。
>古い木造で音が響くので以後一切生活音が出せなくなります。
>寝る部屋にはTVもありません。どんな刑務所だ…。
義弟がこれに耐えられたのかwktkで報告待ってます
- 710 :名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 17:47:05 0
- 寝ちゃえばわかんないんだったら、7時に離れに帰ってきたらいいわけだよね
義弟バカスww
ちゃんと毎日返してもらいなよ
毎日母屋で家業やってんだったら、今まで通りぐらいでいいと思うけどね
あんまり上げ膳据え膳だとボケるし
旦那さんが変わっていくチャンスだと思って、自己主張させるといいよ
お前に大事な家族がいるように、俺にも大事な嫁がいるって
長男うんたら〜って言ってきたら、出来る限りはやる、口出すなでおk。頑張れ!
- 711 :名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 22:18:55 0
- >私は現在闘病中で半寝たきり、かつ両親がいないので帰る実家もなく、
>私がひとりになるということはまったく頭にないようです。
これだけはちゃんと言うべきことでしょ
自分のいない間に旦那に言ってる旦那攻撃だとしても
あなたから義弟に電話なりできるじゃない。
「私を殺す気なんですか」とマヤって号泣ぐらいしておいたら?
>そこに〜〜わたしは〜〜いません〜〜〜〜♪
>長男嫁ってみんなこんな感じなんですかね('A`)
搾取用長男の嫁の私も確かにそんな扱いだったけどねw
でも、だからこそ強く出るべきところは出ないと。
- 712 :678:2009/03/13(金) 08:18:17 0
- 最後のご報告になります。
「絶対に帰ってはいけない実家 24時」を経験した義弟は、
次の日、泊まれとかそばにいろとかのことはまったく言って
こなかったそうです。旦那が「未体験ゾーンの寒さだった」
と訴えたため、義弟は暖かいママン部屋の、ママンの横に
布団を敷かれ、あんか入りでぬくぬくと寝たそうですが。
ここからは私の勝手な憶測ですが、もう、そこは自分の家
ではなく、ヨソの家、というのを実感できたと思います。
身をもって体験することで「自分の家は嫁がいる家」と
認識したんじゃないでしょうか。
義弟は、ウトが亡くなって「かーさんかわいそう!」とはっちゃ
けてしまったんでしょうが、トメはけろっとしています。
トメ自身「同居は絶対にだめ!お互いの生活が崩れるし、アラ
が見えすぎるからね」と常々言ってるような人。
かえって24時間人がいる方が気ぜわしいようです。
(昨晩は旦那に、もう寝るから早くカエレ、と言ったらしいw)
まあ、後からじわじわ寂しくなってくるだろうとは思いますが、
寝てるときより起きているときにそばにいてあげることの方が
よっぽど支えになると思います。
皆様がいろいろと励ましてくださって救われました。
本当に心強かったです。ありがとうございました。
- 713 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 08:27:43 0
- >義弟は、ウトが亡くなって「かーさんかわいそう!」とはっちゃ
>けてしまったんでしょうが、トメはけろっとしています。
婆は爺が死ぬと長生きするけど
爺は婆が死ぬと長生きできない、ってのを思い出した。
- 714 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 09:51:05 0
- >義弟は暖かいママン部屋の、ママンの横に
>布団を敷かれ、あんか入りでぬくぬくと寝たそうですが
義弟嫁に報告してやってーwwwww
- 715 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 10:40:08 0
- >>712
義弟がまだ話の分かる男でよかったねえ
自分にできない・する気もない事を正論ごかして人に押しつける奴は少なくないし
まあ親が死ぬってのは人生の一大事だし頭のネジがどっかに行っちゃってたのかもしれないね
- 716 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 16:21:02 0
- >712
おつ
これで、平穏な生活が戻ってくるといいね
- 717 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 19:39:11 0
- 日頃冷静なうちの旦那もマトモなコトメも
ウトが亡くなった直後は何かに憑かれたように
「母さんを一人では置いておけない、引き取らなければ」
「うん、兄ちゃんお願い!あたしも協力するから」って盛り上がってた。
私まではっちゃけが乗り移って一時は危ないところだった。
はっちゃけってね、ちょっと気持ちいんですよこれが。
多分脳内麻薬とか出てるんじゃないかな〜。
今は全員目覚めてるけど。
- 718 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 20:02:35 0
- 娘のはっちゃけもなかなか怖いよ。
母実家の話。母実家は長女が婿とって同居してたが、実の母(私の祖母)とソリがあわない。
子沢山で長女と末妹は20歳離れてて、もう姉妹って感情ではないっぽい。
家には末妹も同居してたんだけど(田舎の広い家)、
母親の介護でモメて、母親と末妹で家を出た。
末妹のアパートで母親は最期を迎えた。介護は長女以外(私の母含む)も手伝っていた。
姉妹の一人が治らない病気で要介護になった。
彼女には息子が3人。下2人は独身。
長男は結婚してるが、嫁さんがネラー?と思うほど最初から敵対心剥き出し。
で、介護の大半を姉妹が手伝っていたんだが、甥達にダメ出ししまくり。
「私は自分の母にこれだけやったからアンタ達もやれ」
「母にコレをしてあげられなかったのが心残りだから、アンタ達はやれ」
「私はこうしたから、そのやりかたではなく同じようにやれ」
もうね、世代違うし、事情違うし、でもそんなのおかまいなし。
祖母も叔母も亡くなってるのに「はっちゃけ脳内麻薬」とやらは出続けてるみたいで、
供養の仕方とか、墓参りの頻度とか、喪中の生活とか、陰口叩きまくり。
母を亡くして5ヶ月の男は、彼女を家に泊まらせたり、彼女の家に泊まってもダメなのかよ…
(彼女とは結婚の予定)
- 719 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 20:37:28 0
- 婆たちの頭がぼけかけて記憶が美化されてるのか
頭が固くて新しい情報を受け入れてくれないのか知らんが
要するに
・母姉妹に口出し過剰な婆が複数
・介護を手伝ってもらってるので言い返せない
でおk?
- 720 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 21:05:45 O
- 娘のはっちゃけって・・・
718のは誰がはっちゃけてるんだろう
姉妹の介護を、姉妹が大半を手伝ったってあるけど、
大半の手伝いって、それメイン介護者じゃねーの
メイン介護者つかまえて、はっちゃけ呼ばわり?
手伝ってもらってんなら口出しもしょうがねーよ
- 721 :一度書いてみたかった。:2009/03/13(金) 21:28:50 0
- >>718
日本語でOK。
- 722 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 21:58:03 0
- 介護の時に手も口も出したばーさん達は
介護対象だった姉妹の死後も息子達にあーだこーだ文句言ってる でおk?
- 723 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 22:26:37 0
- みんなちゃんと読んだのか
すごいな
- 724 :名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 23:30:09 0
- >>722
それでおkだとオモ
必要にして、最小限に纏めてあるお
>>718
姉妹はっちゃけってのは結構あるね
うちも、母方のしっかり者の伯母がはっちゃけというか、心配が過剰だったというか
兄弟姉妹が全部で6人いて、末弟以外それぞれ脳梗塞で倒れた
症状は軽いのから重いのまで様々
自分も倒れたが初期に気付いて無事だった伯母は、兄弟姉妹のそれぞれの配偶者に対して
「もっと世話してやって」「こんな病院に放り込んで(必要)」などなど、もっともっとと煩かった
父含むそれぞれの配偶者はちゃんとしてたけど、まだ足りない、と
見舞いとか付き添いとかはちゃんと行ってたけどさ、金銭面はやっぱりそれぞれの家庭持ちだから
延命処置をどうするかとかなんて、配偶者か子供の意見が一番重要だから
伯母とは言え、他人に言われてもね
葬式後も言われたりして、当の家族はそういう意味で迷惑だったな
- 725 :名無しさん@HOME:2009/03/14(土) 00:54:23 0
- 良いことしてるつもりの奴が一番厄介ということですな
- 726 :名無しさん@HOME:2009/03/16(月) 01:51:04 0
- 良いことしているつもりで自己陶酔してるよな。
- 727 :名無しさん@HOME:2009/03/25(水) 21:33:06 0
- 保守
- 728 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 00:10:54 0
- 旦那は生まれてすぐ、戸籍上トメ実家の養子にされた。
養育は、ウトメだったけど姓はトメ実家の名前。
学校でからかわれたり、家でもなんとなく居場所が無かったり
複雑な状況で育った。
そんな旦那と結婚して10年と少し。
2馬力で働き、キャッシュで家が買える預金が出来たので
土地を探したり、建築の本を読んだり、家族で夢一杯だったのも束の間、
トメから「助けて」コール。
義兄が投資で大借金して、義実家を取られそうなんだそうで・・・。
旦那、本当は預金を義実家に渡したい様子。
でも私や子ども達に遠慮して何も言えない。
でも、この間トメに「必ず助けるから、嫁子を説得するから待っていて!」と電話してたの聞いちゃった。
旦那、何か言いたそうで何も言ってこない。
私も何も聞かない。
子ども達が「子ども部屋、広いのが言い」とか「二段ベットのままで良いから、その分広い部屋にして!」
とはしゃいでいる。
- 729 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 00:14:18 0
- >>728
絶対出させるな〜。
- 730 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 00:20:01 0
- >>728
独身時代の貯金以外は出せないよね
それが結婚した人間のやり方だわな
- 731 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 00:20:19 0
- >>728
はっちゃけ実行させるなよ〜
預金を抑えていても、借金して実行する奴いるから気をつけて。
- 732 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 00:23:23 0
- 続きまだー
- 733 :728:2009/03/30(月) 00:40:48 0
- 通帳、カード、印鑑は全て私の管理です。
旦那が義実家の件で悩み始めてから、隠してます。
旦那の独身時代の貯金は、旦那の義父母(祖父母)が亡くなった時、
祖父母の家と土地を売却し、トメ、トメ妹達、旦那と頭割りした遺産しかありません。
でも、一寸でも出したら「もっと!もっと!もっと!」にならないか不安です。
正直、家庭を壊したくないし子どもも泣かせたくないのですが、
旦那が義実家援助を申し出てきたら、もう信じられなくなりそうです。
- 734 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 00:55:47 0
- あ〜あ・・・子供目線で見れば伯父の不手際で自分の家庭が危うくなるんだよな
子供にしてみればどんなに理不尽なことかわかんないのかねぇ
- 735 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 01:03:21 0
- >>733
出すなら離婚と脅せ。
- 736 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 02:31:27 0
- age
- 737 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 03:40:38 0
- >>733
譲歩するとしたら、旦那の独身時代の貯金オンリーだろうね。
それも穴埋め目的じゃなくて、弁護士費用として。
「もっと、もっと」と言われたら、「義実家が残って
私たちのマイホーム資金がなくなるのはおかしい」と突っぱねるしかない。
旦那が跡を継いだトメ実家だって、既に売却して分けられて
家屋としては何も残ってない状態なんでしょ。
義兄とトメが暮らす家が消滅したっていいってことだ。
- 738 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 04:59:00 0
- 助けてコールは義兄本人じゃなくトメからでしょう?
何か義兄はサイマーと同じ思考回路の匂いがする
義兄助けてやっても、おそらく今後何度でも同じ事を繰り返すと思う
トメも年金あるだろうし、一人暮らしでいいじゃん
それか施設に放り込むか
このままだと金を出さなくても、新居に引き取り同居させられそうな気がする
- 739 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 05:38:11 P
- 家購入までには夫婦の共通意見を固めるための
話し合いをし、方針に決着つけなきゃいかんよ
- 740 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 05:54:00 P
- それ、私は子供の立場だった。
親族経営の会社でオジが社長、父は平だったんだけど、
オジが騙されて会社の金を何千万かとられ
結局それが原因で、倒産。
我が家も抵当に入ってたから家とられちゃったよ。
父ははっちゃけではなかったけど、
ある程度の年齢になると
オジの大失敗によってマイホームなしってのは
かーなーりダメージくらうよ。
あなたも旦那も借金板の家族にサイマーいる人スレを見て
今やろうとしてることがどんだけ危険か、
また、どうにもならない状況で素人が微々たる金を出すより
弁護士に依頼して自己破産させるほうがよっぽどまし。
義実家がとられるのはしょーがないじゃん、
義兄にお金託したんだか抵当にいれたんだかした
親の自己責任。
旦那がはっちゃける以前に悩みを言えなくて暴発して
へんな方に行く可能性も心配してあげたら?
なぜオジが借金して失敗したかってのを淡々と事実を述べてから
無駄な金出すなら離婚、相談はのるから有意義に使わなきゃ意味ないよ
って説教しつつ誘導してあげたら?
- 741 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 06:08:17 P
- pがかぶってるw
旦那、すでに消費者金融の借り入れしてたりして・・・話し合い必要でしょ
トメと話して、トメを身近に感じながら考えることと
嫁と話して、嫁を身近に感じながら考えることは違ってくるのは自然なこと
話し合いを避けてるうちに、旦那はトメの哀願漬けになるわけで
気持ちがトメ寄りになるのもある程度はしょうがない
「こう判断すべき」「こう思わない夫ならいらない」とかじゃなく
きちんと話し合って、家族にとって本当に最良な方法はなにか考えさせなきゃ
信頼ってのはときどきものすごく努力してでも築くものだしね
- 742 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 08:07:47 0
- 今貸したって焼け石に水でしょ。
それよりも、すべての債権を返し終わってからどうなるか見て
必要ならいろいろ考えた方が共倒れにならないんだよ〜!
と、とりあえず旦那を説得して、傍観させたほうがいいよ。
今の援助は「渦中の栗を拾うようなもんだよ」と、
旦那をとりあえずは、クールダウンさせたほうがいいよ。
そして、その後にじっくりサイマーの教育するんだ!
- 743 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 08:27:59 0
- 自分も読んでて「旦那は既に消費者金融から借りてるんじゃね?」と思った。
話し合いをした方がいいに一票
- 744 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 08:38:44 0
- すでにサラ金行ってたら
話し合いなんかしないで全速力で捨てて逃亡しかないよな…
- 745 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 08:48:56 0
- >>733
家とられそうな額の借金なら、大金じゃないの
そんなものちょっと援助しただけで消えるわけないじゃない
旦那と早急に話し合いを
援助するなら自己破産の援助の為の弁護士費用
それ以上は家庭を壊すから無理
どうしてもというなら離婚を視野にいれる位の話し合いをするべきだよ
- 746 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 09:55:14 0
- 皆と同じ意見で、スルーより話し合いだな
親を助けたいと思う気持ちは、特にはっちゃけじゃなくても持っているもの
問題は、妻子(つまり、自分も)も何もかも投げ打ってまで助けたいという部分なんだから
親に泣きつかれたら、ついつい「何とかする」って口滑ったのかもしれない
きちんと話し合って、債務整理させて
それと、マイホーム話は当分資金と一緒に凍結しておいた方がいい
問題が全て解決してからでも遅くないし、今下手に強行して、
後々義実家だけでなく、旦那さんとも拗れたら意味がなくなるしね
要らない火種は点けない方がいいよ
- 747 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 10:12:20 0
- 結論は落ち着いて対処せよ、だね
自分自身の債務じゃないしね
- 748 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 10:19:30 0
- 家買っても転がりこんで来そうだよね
- 749 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 10:37:47 0
- >>748
そう、それ。それを真っ先に考えたんだわ
そこの話し合いも絶対に要るからね
だから、凍結した方がいいと思ったの
債務整理させて義兄やトメの住む所も見つけて
そうやってある程度、親を思う気持ちは理解してるところを嫁として旦那に見せといて
その上で、同居は嫌だ、遺産分けも済んでいる、出来る事はやったと胸を張って言えばいい
お子さんもいるし家を買おうって頑張ってくれてた旦那だから
離婚以外にも落とし所は必ずあると思う
もちろん、斜め上のはっちゃけなら離婚も視野に入れた方がいいだろうけど
それならなおさら、マイホーム話は凍結しとかないと
- 750 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 11:11:03 0
- 破産しかねんじゃねの?
義兄 またやるよ投資、失敗してもまた誰か助けてくれるだろうと
オモってね。
サイマーとおんなじように繰り返しそうな悪寒 投資で引き際が
判らんヤツはダメだろ。
- 751 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 11:46:28 O
- ここでわざわざこちらから「話し合う」というフィールドを作ってしまうのも躊躇するよね。
金は出さずさっさと家を建て、旦那だけ今のところに残して…とかいうのが最善に見えるwww
- 752 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 11:50:21 0
- でもさ、旦那がダメ人間なわけだよね?
自分から「実家がこういう状況になっている。
自分の毒時代の貯金を弁護士費用にして
実家の窮状をなんとかしたい。
色々ゴタゴタして心配や迷惑をかけると思うけれども」
みたいに、ちゃんと妻に話も出来ないバカなんだからさ。
いい大人なのにね。
こういう男が夫なんだから、妻が「あなたの実家のことなんだけれども」と
話し合いの場を設けてちゃんとした道を示すしかないでしょう。
- 753 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 12:14:45 0
- 普通に兄が自己破産で終了じゃないの?
なんで夫実家まで取られる話になってるのか。
取られるなら取られてもらってそこまでで延焼食い止めないと燃え広がるよ。
ちゃんと処理しないと一度鎮火したと思ってもまた発火する。
夫実家まで巻き込んでるならそこまで自己破産してもらって、
それから生活立て直しできる程度の支援をするかどうかを話し合いする・・・かも?
くらいだと思うけど。
- 754 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 13:56:13 0
- なんで養子に出したんだ・・・?
- 755 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:10:59 P
- >>754
遺産をトメ、トメ妹達、旦那と頭割りした
つまり、子供に女性しかいなかったので
「男子の跡取り」が欲しかったんだろうね、と推察
上にひとり男(兄)がいるんだから
もうひとりはこっちにちょうだい・・みたいな?
- 756 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 14:13:09 0
- トメ姉妹全員嫁入りで苗字継がなくて苗字残したかったのかもね。
- 757 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 18:20:32 0
- 住んでいる地方にもよるだろうけど、「(都会で)家が買えるくらいのキャッシュ」
が貯まったのなら、田舎の義実家を取り戻せるくらいの金額にはなるかもね。
田舎なら5千万円くらいで土地家屋が買えるところもあるんでしょう?
焼け石に水、くらいのはした金ならまだしも、貯金を出せば今回は凌げるという
金額だから狙われているのかも?
もし今回だけだよって助けたとしても絶対一度じゃ終わらないと思うから、
きっぱり断って欲しいね。お子さんたちのためにも。
- 758 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 19:12:31 P
- 旦那も今、まともな相談相手がいないがために
トメから「俺が金を差し出せば全部解決するかもしれない」
って洗脳されかかってる状態でしょ。
ここから先は、どんどん煮詰まってまともな思考が働かなくなるから
他人が指摘しないと更に煮詰まってはっちゃけるよ。
夫婦二人で借金問題につよい弁護士のところへ
相談にいけばいいよ。
だいたい相談は30分五千円くらいだけど、
状況が曖昧だから、弁護士の聞き取り調査に時間かかると思うのね。
一時間くらい予約して行ってきなよ。
一番いいのは妻が先に行って
弁護士がどういう人か見極めておいてから話通しておくことだけどね。
弁護士もたまにとんでもなのがいるから。
法てらすで借金問題に強い人って指定で探してもらえばまあまあ大丈夫と思うけど。
とにかく、
義兄の借金で義両親の家がとられるのはおかしい。
いずれ自己破産するのは確実なのに今お金を渡しても死に金。
ってことを理解してもらうように妻から働きかけなよ。
離婚する気がないなら
誰にも相談できないよりは弁護士という相談相手を見繕うぐらい
旦那が大事ならやってあげなよ。
- 759 :728 ◆pueTX.63pU :2009/03/30(月) 22:17:11 0
- こんばんわ、728です。
長くなりそうなのでトリつけます。
今日の昼休み、トメから私の職場に電話がありました。
どうやら旦那、トメのSOSを断っているそうで
その言い訳に「嫁が反対しているから」と言っているそうです。
ちなみに義兄は妻帯者でトメと2世帯住宅で暮らしています。
「嫁子さん、後生だから・・・」と電話口で泣かれました。
義兄嫁さんは、このことをまだ知らないそうで
どうやら義兄嫁さんに知られる前に何とか問題解決したいと。
私は投資については、無知なのですが
義兄は相場のようなモノをしていたようです。
- 760 :728 ◆pueTX.63pU :2009/03/30(月) 22:19:03 0
- 旦那は今日は年度末なので深夜帰りです。
話し合いの前に、いろいろ調べます。
- 761 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:23:49 0
- 義兄嫁にチクれ。
- 762 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:28:10 0
- 義弟嫁に泣きつく前に、同居してる義兄嫁に現状を認識させるのが先だろ>728トメ
なんで当事者が蚊屋の外なのよ。
チクれチクれ!
- 763 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:31:07 0
- >>728
間違ってもほだされて金を出すな
渦中にいると何が常識かわからなくなることが往々にしてあるから
常に「第3者の目」で見るようにした方がいいよ
相場で大借金をして、配偶者にばれないように母親と共に弟夫婦のマイホーム資金を
かっぱごうとする男、どう考えても異常です>義兄
- 764 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:32:46 0
- 株とか先物相場とか
社会的に認められている「賭場」と考えた方がわかりやすいかな。
公の資金調達の場に「株」という名の「バクチ券」が出ているので
そこで「このバクチ券はちょっと先では儲かるのかな?」と予想を立てながら
お金に余裕のある人が遊ぶ、と。
バクチの身近な例としてはパチンカス・スロッカスというのがあると思うけど
「あとちょっと、あとちょっと追加投資したら、元手も取り返せるし
儲けも出るから・・・」
というのはどこの賭博でも同じ。
- 765 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:33:57 0
- トルコ義弟嫁の旦那みたいだ。
自分は悪者になりたくなくて、嫁のせいにしていた。
あれと同じに、旦那が728さんに言わないのは本当にお金を出す気はないのかも知れない。
しかし、そうだとしても、嫁に濡れ衣をきせるなと。
- 766 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:34:24 0
- ウトは?存命なの?
- 767 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:36:42 0
- >>762
だよね。
おまけに、当事者の義兄がぬくぬくして、>>728一家が泣きを見てもかまわないと思っているんだな。
- 768 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:37:02 0
- 兄の借金を兄嫁に内緒にして
弟や弟嫁に金の無心するなんてまともな人間じゃないね
- 769 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:39:15 0
- 義兄嫁はこれを知ったら激怒して逃げるかもしれないと思ってるんだよね>トメ
>728には家一軒分の金をタカっても逃げられないと踏んでると。
ずいぶん舐められたねえ。
- 770 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:43:07 0
- 相場で負けたらどうなるかも考えず投資。
そして焦げ付いて、嫁にも言えず、借りれそうな所で借りて
穏便に済ませたいと…でも借りると言うより、貰いたいんでしょ。
だって、返す当てはあるんですか?
どう考えても、返す気なしの貰いたいに聞こえますけどね。
自分の家を売りもせずによそから貰うって、あり得ないけどね。
- 771 :728 ◆pueTX.63pU :2009/03/30(月) 22:43:13 0
- 言い忘れました、ウト存命ですがアルツで施設です。
費用は年金額でOKの所です。
旦那が私のせいにしたことは、今回は許そうと思います。
旦那の生い立ちは、ずっと聞かされていましたし
同じ家で家族として生活しながらも、別の姓で生きる孤独をかかえて
子ども時代を過ごしてきた人です。
- 772 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:43:29 0
- 相場のようなもの…最悪の場合会社の金に手をつけているかもね
義兄の損は確実に728トメが思っている金額の数倍だよ
- 773 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:45:05 O
- 大丈夫だとは思うけど万が一にも同情するなよ。
トメは泣けば嫁が言いなりになると思っているから泣く。
殴るのも土下座も泣き落としも本質は同じ。
言うこと聞かせるための手段でしかない。
- 774 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:46:48 0
- うん、絶対に借金総額はこれから増える。
出来るだけ速やかにプロを入れるべきだよ。
- 775 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:53:05 0
- 義兄嫁に言って、まず逃げてもらう方が先のような気がする。
- 776 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:56:19 0
- >>771
許すことは旦那に言わない方がいいと思う。
しっかり話し合って旦那がきちんと自分のしたことを理解してからでないと、
また同じようなことが起こるよ。
- 777 :728 ◆pueTX.63pU :2009/03/30(月) 22:56:50 0
- すいません、パニクリつつ義兄が手を出した投資をググったのですが
頭が混乱していたせいか、無知なせいかよく理解できません。
理屈屋旦那との話し合いの前に、簡単にでも把握したいのですが
FXについて、解りやすく説明されてるサイトってありますか?
- 778 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:57:39 0
- しかし、プロをいれるのは義兄夫婦の問題で、>>728としては何もする必要はないと思うけどな。
もちろん、何も、の中には、お金を貸すとか、トメを引き取る、保証人になる、とかも含まれるが。
旦那も、本当にお金を提供する気がないならば、>>728に濡れ衣を着せることはないのに。
>>728は、濡れ衣じゃなくて堂々と反対してくれて、今旦那一人がかぶっている負担を分け合ってくれるだろうにねぇ。
- 779 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 22:58:11 0
- 義兄嫁に今すぐ電話しろよ
- 780 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:00:23 0
- >>777
屁理屈も何も、あなたが義兄の不始末考える必要ないじゃん?
何も聞かされて無い義兄嫁さんに伝えることのが大事でしょう。
義兄嫁さんにしたら、このまま告げずに居たらあなたも騙した共犯になるよ?
- 781 :728 ◆pueTX.63pU :2009/03/30(月) 23:04:05 0
- すいません、義兄嫁さんに伝えることが大事でした。
実は・・・彼女とはあまりうまくいっていなくて、
というか結婚式の時からずっと無視されっぱなしで、
これも後出しかな・・・・。
とにかく電話番号これから調べます。
- 782 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:05:39 0
- FXかぁ…手持ち資金の数百倍の取引が出来るんだよね…
>FXは「Foreign Exchange(フォーリン・エクスチェンジ)」の略語で、
>一般には外国為替保証金取引を意味します。
>1998年の外為法改正以前は国から認可を得た銀行だけに限られていましたが、
>現在では個人でも外国為替取引ができるようになりました。
>最近では少ない資金でも始められ、さらにパソコンや携帯電話があれば平日24時間
>いつでもどこでもリアルタイムに取引可能といった点が、日中はお勤めの方からも絶大な支持を集めています
2ch検索でFXかけて、右側の広告にFX会社の比較サイトがあるから
適当なの開けて「FXとは」みたいなところを読めば概略はわかると思うよ。
わかるのは絶望的に回収不可能なコゲつきだってことだけど。
- 783 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:06:00 0
- FXが負けたら、とんでもない事になるのはみんな知っている。
内容より、借金が膨らむという事、今の段階で義姉に言わないと
義姉が逃げる時には、有り金すっかりおろされて貯金もなにもないかもしれない。
下手にかばうより、どうやって、被害を少なくして
プロに借金清算してもらうか考えた方がいい。
- 784 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:09:33 0
- つーか、義兄が手を出した投資がどんなものであれ、
義兄の投資の不始末に対して>>728一家が犠牲になる道理はないでFAでしょ。
ましてや、義兄はいままで通りでいようっていうんだから、本末転倒だし。
それと、知らされた義兄嫁まで泣きついてきても、無視しなきゃだめだよ。
義兄が破産すればいいだけの話なんだから。
- 785 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:11:15 0
- > 実は・・・彼女とはあまりうまくいっていなくて、
> というか結婚式の時からずっと無視されっぱなしで、
> これも後出しかな・・・・。
トメと義兄が洗脳してると思う。
- 786 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:11:57 0
- でもさ、782旦那は母と兄を助けたい気があるんだろうから、
本当に助けたいなら貯金を差し出すんじゃなくプロに相談するべきだ
と旦那を説得するのはやってみるべきじゃない?
- 787 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:12:51 0
- それはそれ。
先ずは義兄嫁に伝えて、義兄一家がどう出るかにもよるでしょ。
- 788 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:14:09 0
- FXなんて危険なもの、よく手を出したなあ。
あれはその道のプロやよほど詳しい人でなければやっちゃいけない代物。
言うなれば義兄がハマった時点で今の、そしてこれからの無限地獄が決定して
いたんだよ。
どのみち義兄がきっぱりやめない限り、借金が増えるだけ。
今借金を肩代わりしたって全然無意味で、すぐに溶けてしまうのにな。
- 789 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:14:09 0
- 一度離婚というのも視野に入れておいた方がいいよ。
旦那が煮え切らない時には、最後の手段として子供を守らないと、
サイマーは、金があると思うとどこまでも執着してくるよ。
- 790 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:15:17 0
- 投資の失敗の尻拭いをすることが家族の愛情ではない。
失敗から目覚めた本人が立ち上がるのを見守るのが家族の愛情だよ。
- 791 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:16:07 0
- 義兄一家が破産するか一家離散で夜逃げするかなんてのは>782には関係ないけど
旦那との今後には大いに関係あると思うので(あくまでも旦那と)話し合うに1票。
- 792 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:17:38 0
- 義兄嫁に伝えたところで、結局はタカってくると思う。
だって、自分の家=財産がなくなるんだもん。
でも728のとこには「余分な」お金があるんだもん。
728が出してくれたら、って思うと思うな。
旦那説得するほうが先だよ。
- 793 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:20:12 0
- 自分義兄嫁なら、素早く知らせてくれたほうがいいな。
離婚して有り金もって逃げる。
- 794 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:21:41 0
- うわ、FXかよ!
友達が10年かけて溜めた1千万、3月でスったよ。
投資で失敗というより、FXをしちゃうこと自体が失敗。
全力で逃げてー!
- 795 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:22:43 0
- 私もなんで義兄嫁逃がすのが一番なのかわからない。
それこそ義兄夫婦の問題じゃないの。
>>728は2馬力で貯めた家購入資金を旦那が実家に貢ぎかかっていて
姑から泣きの電話が会社に入った。
当事者なのはここの問題だけでしょ。旦那締め上げるのが一番のはず。
- 796 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:24:49 0
- 隠してた片棒は担ぎたくないからじゃない?<義兄嫁に伝える
もう離婚視野に入れて旦那と話し合うしかないね。
- 797 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:28:37 0
- >>785
同意。嫁同士で連携できないように分断されてる可能性アリだと思う。
義兄嫁にはあの嫁が使い込んだ金の補填しないととかいって家計から
金抜くくらいのことはする可能性もありだ。
FXとかやばすぎ。っていうか、焦げ付いた段階で追徴金みたいなのを
入れないといけなくなってるはず。入れられないとどうなるんだっけ?
自分じゃ余剰金で現物しかやったことないから詳しくなくてすまん。
- 798 :728 ◆pueTX.63pU :2009/03/30(月) 23:29:03 0
- 義兄宅に電話しました。
義兄が出て、心臓がバクバクしました。
「お義姉さんはいらっしゃいますか?」と聞いたところ
「下の子の○○(T大合格者多数、有名中学)の合格祝いで、××(外国)の親元に行っている。入学式前には帰ってくるんだけど」
と上機嫌な様子で自慢されました。
義兄の長男も、そういう私学です。
義姉が私を無視するのは、周囲の洗脳によるものでなく、
私が義姉の家系に見合わない学歴だからです。
FXについて、説明をしていただいて大変ありがたいです。
ギャンブル性の高い危険な物として認識してもかまいませんね。
義兄にはとりあえず、私は何も知らないふりをして電話を切りました。
まだ心臓がバクバクしてます。
強くならなくちゃいけないのに、気が弱すぎる自分・・・。
- 799 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:32:17 0
- ふーん、つまり義兄は弟嫁が自分の不始末をまだ知らないと思ってると。
ママが何とかしてくれると思ってんだなw
- 800 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:32:18 0
- >>798
あなたが勝手に義兄嫁に話すよりも
まずはあなたの夫と話し合ったら?
義兄嫁と話すのはそれからじゃないのかな。
- 801 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:32:55 0
- >>798
義兄のん気だな…。
まさかトメが投資しっぱいしたんじゃないだろうな…?
- 802 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:33:52 0
- >>801!?
それかも知れん!!
- 803 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:34:14 0
- 本当はFXじゃなくて、あいつの子供ならぼんくらだろうから
うちの子の学費にそのせこせこためた金使ってやるよ。
そっちの方が有効利用ってもんだろ?だったりしてなw
- 804 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:34:29 0
- 義姉の親がちゃんとしている人なら、
義兄の家庭に首を突っ込まなくてOKかな?
聞かれたら、子供の進学の件で電話したとかで、ごまかして。
- 805 :728 ◆pueTX.63pU :2009/03/30(月) 23:34:37 0
- すいません、旦那からの帰るコールがありました。
あと20分くらいで帰ってきます。
今夜は落ちます。
また、進展がありましたら報告に来ます。
ここで、いろいろアドバイスをしていただくと
頭の中が整理されて、とても助かります。
- 806 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:36:10 0
- >728は事実を知った時点で義兄嫁に伝えようと努力はしたんだから十分だよ。
それより旦那との話し合いに備えなさいな。
離婚を視野に旦那と戦う覚悟がある?それとも自分が泥をかぶって
「王様は裸だ!(義兄は家売って破産するしか手はないってばよ)」って叫ぶ?
- 807 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:37:52 0
- 義兄は自分の家庭を守るために
728家を壊そうとしてんだね
ひでーな
- 808 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:38:24 0
- すごく簡単な算数なんだけど、家一件分の預金を実家に渡してヨメに離婚されて、慰謝料、
使い込んだ預金の半分を返還。しょぼいワンルームか何かで養育費を払いながら、親兄弟に
たかられて、自分の老後の金もままならない後生と、家族で仲良く家を建ててすんで、
老後は孫が遊びに来てくれたりと、みんな幸せで笑い声のたえない生活。
どっちがいいと思うか、よーく、言い聞かせて?
- 809 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:39:32 0
- 投資失敗して家取られるかもなのに、私立の有名学校行かせる気満々で、
外国にいる嫁実家に遊びに行かせるって、なんでそんな余裕あんの?
- 810 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:40:06 0
- あー、義兄嫁実家がいい家なんだ。
そんで義兄も母親もそっちに見栄を張りたい。と。
学歴イマイチの>728は黙って働いて貢げと。搾取用なんだなぁ
- 811 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:42:32 0
- トメが投資に失敗したと考えた方が自然な気がする。
借金作ったと知らされると、義兄家追い出されるもんね。
- 812 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:43:08 0
- >>809
本当に義兄の投資失敗じゃなく、トメの投資失敗じゃないかと勘繰りたくなるw
- 813 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:45:30 0
- 実は投資なんかじゃなくパチとかホスト遊びとかー…
- 814 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:55:56 0
- FXだとそんなに安く済むとは思わないから
トメが遊ぶお金欲しさに、義兄の借金という事にしてるかもね。
出してもらえば、返す気ないしね。それで存分に遊ぶつもりかもね。
- 815 :名無しさん@HOME:2009/03/30(月) 23:59:58 0
- まあ、これ以上は情報が無いのでなんとも…再びの書き込みを待つしかないね
- 816 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 00:04:38 0
- うまく腹割って話し合えてるといいね。
- 817 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 00:06:30 0
- 本当に義兄の失敗なら、ご立派な家計の義兄嫁が始末すりゃいいじゃんねw
いやこりゃ絶対真実が必要だよ。
・本当に失敗したのは誰
・原因は何
・借金はいくら
・なぜ困っているのに義兄家族は大金使って遊んでいるのか?
このあたりつついたら、かなりのボロが出そう。
実際義兄がFX失敗なら義兄離婚、子供の学資はご立派な義兄嫁実家が出して
くれるだろうし、どんな答えが出ても義実家とは絶縁した方が良いよ。
旦那は離婚視野に入れて腹据えて対応してもらって!
がんばれー!!
- 818 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 01:19:56 0
- r‐ ┐
_ |: │
└‐.ヽ |: │
rー───────一'ノ |: │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(>、 ̄ ├‐┤__
ヽ\ t=i===< _
∨\ノ(●)  ̄ ̄ / FXトメ
{ >―‐rー一 '´
>、 `>──r‐ァ ヴァカメ!
/ 7^7^Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /。゚/ /
/\/丶{__ノ
,′ ___`ー‐- 、__
| /´  ̄¨てx-─'
__ / (
ゝ`/
- 819 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 02:31:44 P
- 失敗者が義兄なら、
子供を私立にいれる金(年間100万以上)、
妻を海外にいかせる金
を、真っ先に使うべき。
トメが犯人なら、
重大な嘘をついて 兄 弟 の 片 方 だ け から
金をむしりとろうとする人物に対して
援助も何もする必要はないし、
トメ本人がたとえ同居を希望してもすっぱり断って諦めさせた方がいい。
- 820 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 02:35:21 P
- まーでもトメが犯人説は、ありそうだね。
ものがFXで、しかも素人ならずるずると
「損をとりもどすために、追加で金を補充しなきゃ」
ってなって、さらに損害額が膨らんでいくんだよね。
ところで旦那は義兄と直接話をしてるのかな?
オンフックで家から電話してもらえば?
- 821 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 07:04:02 0
- >>818
洞窟にお戻りください。
- 822 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 07:28:13 0
- >>805
私学やれる余裕があるんだから、借金なんかないんだよ
と旦那に言ってやれ
トメもボケてるんじゃないの、検査した方がいいかもね
- 823 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 08:08:09 0
- トメに「兄嫁にバラすぞゴルァ」って言えば
本当の事をしゃべるんじゃない?
- 824 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 08:08:50 0
- >>822
あぁ、その可能性もあるのか。
あとは、トメが長男家族とうまくいっていなくて
わけのわからない騒動を起こしているってことも考えられるしね。
- 825 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 08:11:06 0
- 嫁が優雅な生活しているから、対抗してると
貯金がなくなったんじゃないの。トメ
- 826 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 08:47:46 0
- 728がFXについて調べたり、兄嫁に電話したりする前に
旦那が兄と直接話をする方が先だと思うが…
- 827 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 08:53:00 0
- >>826
同意
なんか変わった人だよね。
- 828 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:14:08 0
- テンパっちゃってたんでしょ。
誰だって冷静ではいられないだろう。
- 829 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:17:06 0
- ほんとなんでFXについて調べる必要が有るんだろうね?
事情によってはお金出す気があるなら兎も角、出したくないんでしょ?
「出しません」って言うのにFXの知識は必要なのかな?
それと見下されて無視されてる義兄嫁と話して何か進展するとでも?
旦那に任せては駄目だ、自分でなんとかしなくっちゃと思ってるなら
・義母にキッパリと断る
・義兄にもキッパリと断る
以外に無いと思うけど。
電話で義兄と話すだけでドキドキするのは何で?
私立に入れる余裕が有るんだから家が出来る事は有りません、って言うだけじゃね?
義兄嫁にバレたら離婚されるって今度トメに言われたら
「家からお金出したらうちは離婚します。」って言ってやれ。
それで良いって言ったら旦那に「あなたの事は本当に可愛く無いのね」ってマヤってやれ。
- 830 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:19:33 0
- 通帳とか印鑑とか、銀行の貸し金庫にでも預けといた方がいいんじゃないの?
- 831 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:24:48 0
- 投資はギャンブルの一種だということを
自分の中で裏打ちしておきたいのでしょう。
強気の人の前だとドキドキしてしまって
いろいろまくし立てられると萎縮してしまう人もいるし。
もう少しここの住人で
「だから貸せないし、渡せない」というポイントを
しっかりたっぷり設定しておいてあげるといいのかも。
書き込み読んでると
外野ならではの冷静さがとても必要だと思ったよ。
- 832 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:24:49 0
- FXだろうが闇金だろうが借金は借金だ。
- 833 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:29:51 0
- 「子供2人で年間200万円超える私立に入れてて、なんで家からお金を出すの?
義兄嫁さんに私が無視されてる事も知ってるよね?
もしお金出すなら離婚するから」
って旦那に釘刺しとけ
- 834 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:31:07 0
- 兄の借金が事実だとして
これまでの金の催促がトメからだけで
兄が弟に頭を下げてないとしたら728夫婦は
都合のいい金づるとしか見られてない。
しかも旦那ははっちゃけてしまっている。
兄嫁に内緒って時点で返す気なんて無いよね。
兄嫁の実家に借りれば踏み倒したり出来ないだろうけど
- 835 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:34:23 0
- FXについて知りたい理由ちゃんと書いてるじゃん…
鳥ついてんだからちゃんと読めよ
>>777
- 836 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:45:24 0
- >>835
そういう事を言っているんじゃなくて
兄から事実を直接聞けって事なんだよ。
- 837 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:55:16 0
- >>835
「そもそも知る必要が無い」ことに気付かないのがおかしいって意味では?
儲かったら兄夫婦の金、損したら弟夫婦の金ってことを旦那に説明すればいいだけでしょ。
- 838 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 09:59:49 0
- 屁理屈な旦那とFXについて渡り合う必要が何処に有るの?って事なんだけどね。
何にしろ義兄の借金を義兄嫁に内緒で払う必要が何処に有る?ってのが基本で
それに対して屁理屈をこねる旦那なら居ない方がマシだよ。
苦労して貯めて子供たちも楽しみにしてる家を私立中学に行かせている
義兄一家の為に内緒で差し出すのは筋が通らないって旦那に言う以外の話し合いの必要は無いよ。
- 839 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:04:06 0
- 義兄嫁が無視し続けるほどの学歴らしいから
旦那にまで見下げられてるとか?
だから知っておかないとFXがなんたるかを説明されて
脱線して話がすすまなくなるのを稀有してってことかも?
- 840 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:05:07 0
- 看護師かな
- 841 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:24:15 0
- FXそのものについてというより、
FXの危険性とかは知っておいた方がいいと思うけど。
人と話す時も、知識の裏づけがあった方が自信もって話せると思うし。
- 842 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:33:59 0
- ttp://fx.bang.co.jp/saibara/index.html
これ読めばどれだけ博打なのかよくわかると思うw
- 843 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:41:42 0
- FXの仕組みを弟嫁が理解できたら
旦那兄の借金が消えるのなら勉強すればいいけど…
- 844 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:43:27 0
- トメ自身の借金で、FXはどこかで聞きかじって言ってたとしたら
突っ込み材料に良いではないか
- 845 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:44:04 0
- FXとお金出すのは無関係でしょ
何で知る必要有るのかって事でしょ
旦那へ理屈って言ってるけど問題の本質から目を逸らされてるだけで
本人が「それ関係ない」って主張するべき所で本人まで一緒に問題の
本質逸らしに加担してるよ、って言って目を醒ませって伝えてるんだけどね
- 846 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:55:25 0
- 自分が知りたいというより、旦那の説得材料に使いたいだけじゃないかな。
- 847 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:57:56 0
- じゃあ旦那がFXについて調べればいいんじゃないの?
- 848 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:58:02 0
- でも一連の書き込みをみてて付け焼刃の知識で旦那を説得するのは無理っぽいと思うよ
あんまり弁も立つ方じゃ無いみたいだし
もし、万が一、旦那が援助するって言って「駄目なら離婚だ!」
って言われたら離婚する気はあるのかな?
その辺りで対応も変わってくるよね
- 849 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 10:59:44 0
- トメに直接お金の無心されて、FXが原因と聞いて
FXがどんなものか知りたいって言うのがそんな気に入らない?
別にいいじゃんよ。
なにしつこく言ってんだ。
- 850 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 11:02:22 0
- 可愛い長男に泣き付かれたトメが
「ママンが何とかしてあげるからまかせなさい」なんて言っちゃったんじゃないの?
で、兄はママンがそれだけの資産を持っていると思って安心している。
そんな資産は無いトメだが、弟婦が家を建てるために貯蓄している事を知っている。
母親に頼られた弟ははっちゃけたと。
住宅資金半分貰って離婚したいくらいだわ。
- 851 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 11:03:40 0
- ごめん、あげてしまった
- 852 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 11:38:30 0
- あぁ、もしかして家一軒キャッシュで買える金額を狙っての泣きつきかもね
もうね、財産分与で半分、子供の養育費先払い1千万とで3千万円有るなら2千5百万
貰って離婚で良いんじゃね?
- 853 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 12:21:31 P
- >>833みたいな言い方は
シンプルでいいんじゃないの?
どっちみち旦那が義兄と話して情報を交換しあうのが先だよね。
なんかトメが勝手にFXに手を出して暴走してるっぽいけど。
- 854 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 12:31:23 P
- >>852でFAでしょ。
FXならキャッシュがすぐに必要だろうから。
旦那も、トメに
「嫁が反対してるから」っていってるのが建前で
借金の原因がFXなら絶対援助しないって決めてるならいいんだけどね。
義兄の借金なら、義兄嫁実家に頼むのが筋だろうに
義兄嫁にも隠して弟と弟嫁に頼んでくるなんて、
ほーんと搾取用でしかない存在だね。
- 855 :728 ◆pueTX.63pU :2009/03/31(火) 12:43:02 0
- 昼休み、今一人なのでちょっとだけ書き込みします。
夕べは私もパニクッていました。
結構支離滅裂でみっともなかったですね、すいませんでした。
でも皆さんのアドバイスが大変参考になりました。
旦那が帰ってきてから、冷静に話が出来ました。
トメは夕方旦那の職場に電話をかけてきて、私に話したことを言ったそうです。
トメからの「助けてコール」は今年に入ってから、
最初は旦那の携帯のみだったのですが、仕事中や会議中は出なかったら
今度は職場に一日に何回もガンガンかけてくるようになり、
旦那自身も精神的に追い詰められていた、と聞きました。
お金を出す気はもちろん無かったが、あまりトメがしつこいので
つい「嫁が・・・」と言い逃れをしてしまった、申し訳なかった。
やっと手に入れた自分の家族を産みの親と実兄のトラブルに巻き込まれたくなかった。
自分も弁護士に相談して、兄には破産をさせる事がベストだと思っている。
旦那の言い分はこんな所です。
義兄は借金の総額はがんとして明かさず、ただ家を取られるのはもう確実だそうです。
トメは、家だけは取られたくない一心で、私たちの住宅購入資金を一時的に貸してもらえれば
きっと何とかなる、と義兄に毎日言われているそうです。
義兄は旦那とは話をしようとしませんが、近日中に二人で義実家に行く事に決めました。
ああ、まだ支離滅裂です。すいません・・・・・。
- 856 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 12:47:31 0
- 家をとられるくらいどってことない
と思うくらいの総額だったりして…
- 857 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 12:49:52 0
- 頑張れ、ここが踏ん張りどころだと思って
少なくとも旦那さんは心を決めているじゃないか
支離滅裂じゃないよ、全然>>855
心のままに書き込めばいい
そういうのを読みとるプロがここにはいるからw
- 858 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 12:50:19 0
- 義兄が冷静なのがおかしい。
トメが投資を失敗をし、728さんに援助を期待しているに違いない。
- 859 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 12:52:17 0
- トメか義兄か、どちらからの無心でも応じる必要ないね。
ワザワザ義実家に出向くのは旦那さんの職場に電話を掛けるのをやめさせたいからだね?
間違っても丸め込まれない様に行く前に預金を完璧に旦那さんから隔離してから行くのお薦め
- 860 :728 ◆pueTX.63pU :2009/03/31(火) 12:59:00 0
- 私が義実家に行くのは、これ以上私たち家族を巻き込まないで欲しいと思うからです。
旦那の独身時代の預金以外は、旦那の知らないところに隠してあります。
それでは、昼休みも終わるので・・・・。
いろいろありがとうございました。
- 861 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 13:03:09 0
- 念のため債務に強い弁護士に相談してもいいかもよ。
とにかく旦那さんの気持ちがわかってよかったね。
- 862 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 13:05:34 0
- あなたの稼いだお金は
毎日毎朝
満員電車にゆられ
つまらない上司におこられ
くだらない顧客に頭を下げ
砂を噛むように苦しさに耐え
辞めたい日々もあったろう。
涙を流す日々もあったろう。
睡眠時間も削り
食べたいものも我慢し
夢のために
子供のために
家庭のために
一円単位で節約し
やっと貯めたお金
そんなお金を投資で溶かしたサイマーに捧げるのか
あなたのお金はあなたのものだ
あなたの人生はあなたのものだ
- 863 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 13:15:20 0
- 言いたいことは分かるがポエムはいらん
- 864 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 13:43:05 0
- >>860
弁護士頼んで、弁護士同伴で実家にいくことをすすめる
無駄にプライドのある人たちは法律家とかの立場に弱いよ
弁護士依頼に金はかかるけど、それは必要経費と
割り切って頼んだ方がいいよ
- 865 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 13:47:08 0
- >>864
祖父母の遺産もあるしね
- 866 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 13:52:07 0
- >義兄は借金の総額はがんとして明かさず、ただ家を取られるのはもう確実だそうです。
>トメは、家だけは取られたくない一心で、私たちの住宅購入資金を一時的に貸してもらえれば
>きっと何とかなる、と義兄に毎日言われているそうです。
義兄頭おかしくね?
仮にも貸していただく立場の言動とは思えん
借りる相手にも会わず、直接お願いもしないで金が入ってくると思ってんの?
「一時的に」って具体的にどういうことですか?返済時期は?って問い詰めたい
- 867 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 13:55:36 0
- >>864
それがいいかもね
「今、ここで弁護士さんにお任せして破産の手続き取るならその費用は援助してやる。
拒否するなら勝手にしろ、野垂れ死んでも知らん」
と迫ってもいいと思う。
- 868 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:08:47 O
- アンチャンちは尻に火がついてるのに
お受験だ私学に通わせるだ海外旅行だとずいぶん散財してるよね〜
子供の私学は辞退しないみたいだからそれ程切羽詰まってないんだよw
まー別に家借金の形に取られても命取られるわけじゃなしどうでもいいやね。
- 869 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:08:53 0
- 兄嫁も話し合いの場にいてもらうべきだよね。
家を売って返済できるんだったら売ればいいじゃん。
子供を私立に行かせて嫁と子は海外に行ってるのに
弟に借金返済させるなんてとんでもない。
- 870 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:10:26 0
- 家を売って返済できるならまだましだよね。
売っても足しにならないってこともあるわけだしさ。
- 871 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:13:52 0
- >>867
なんで援助なのよ?
この場合は 貸 し て あげるでしょうjk
もちろんきちんと書式にのっとった【貸借契約書】も必須だね
- 872 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:16:11 O
- 戸籍上は叔父・甥の関係だし
普通に考えても母方の叔父に借金返済頼らないよね。
その前に夫婦で話合うかお互いの実家に相談するもんだ。
いきなり母親の実家に泣きつくのはおかしいよ。
- 873 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:22:20 0
- トメ経由でFXやって借金で家取られそう、助けてっていっているだけだよね。
本当に借金自体もあるのか?
ただ単に、子供がこれから先、私立で金がかかるから弟から金巻き上げようと
しているだけなんでは?
- 874 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:23:11 0
- 義兄嫁もグルで、海外に行っているのも嘘だったりしてねー。
- 875 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:35:08 0
- しばらく義兄嫁とコンタクトとろうとしてもたれない場合はグルだろうね。
その場合は速やかに義兄嫁実家に相談することをオススメする。
だって借金バレを逃れるために義兄嫁は親族との連絡を遮断されているんだもの。
監禁を疑ってもいいんじゃない?心配だものねwwww
- 876 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:35:15 P
- これ、思った以上にトメがくそだわ。
旦那さんがかわいそうだ。
でもはっちゃける可能性は低そうで良かったね。
意外としっかり考えてくれてたようだし。
トメからの電話をやめさせたいなら
義実家には弁護士同伴がいいに一票追加。
旦那から
「職場への電話をやめないなら、兄嫁と兄嫁実家に借金をばらす。
それでも電話をかけてくるなら
威力業務妨害で訴える」
って言うといい。
あと、義実家に行く時は
トメと義兄には内緒にしておいて
いきなり弁護士同伴がいいと思うよ。
ものすごくせっぱつまった状況なのに
弟の金を巻き上げようとしている人達は
弟とその妻を見下してると思う。
他人からみると、そうとしか思えない。
見下してる身内が二人揃ってがーがー言ったって
真剣に聞かないから心に言葉が届かないよ。
心に訴えられるような人なら
そもそも最初から弟のマイホーム資金を取り上げたりしないし。
と、いうわけで
短期決戦してきっぱりケリつけたいなら
弁護士同伴がおすすめです。
- 877 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 14:41:47 0
- 兄嫁が本当に知らないとしたら
兄夫婦には返済できるだけの金はあるけど
兄嫁に内緒だからそれを返済に使えないって事もあるよね
- 878 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 15:41:17 0
- >>876
そうだよなー。弁護士入れると一気に解決しそうな気がする。
- 879 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 15:48:45 0
- トメも義兄も弟一家をバカに仕切ってる。
態度でわかるな。
弁護士連れて行ったらビビりそう。
「逆らわない」弟が俺等にたてつこうとしてるってパニくってボロ出すんじゃない?
- 880 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 16:08:38 O
- 本当に借金なんだろうか?
義兄一家がトメを追い出したいのかもしれん。
借金で家とられたから母さん弟の所へ行ってくれとか言ったんじゃないの?
- 881 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 16:21:10 0
- 本当搾取用扱いだな
- 882 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 16:21:35 0
- まぁ、728夫婦で義実家へ行くと言っている訳だし、
それまで真相は藪の中。
あまり憶測でレスを続けても仕方がないでしょう。
728には早く真相を突き止めて適切な対応ができることを祈る。
- 883 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 16:27:19 0
- 話し合いは弁護士は連れて行く。
費用は痛いけど、お金むしりとられるよりマシ。
後は弁護士にお任せで。
- 884 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 16:28:59 0
- 弁護士同伴がいいね。
完全に見下されている。現在の状況を明かさなかったり、
濁されたりと話し合いにならないと思う。
義嫁実家が金持ちならそこから出してもらえばいいだろうに。
- 885 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 16:35:29 0
- 縁きってもいい物件だと思うけど・・・。
たとえ義兄が土下座してきても嫌だなw
- 886 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 16:54:44 0
- 家もあって子供は私立、海外旅行なんて家族が、
家を購入する間近の人からお金を接収とかありえなす
- 887 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 16:57:57 0
- >>886
サイマー体質の人間を舐めちゃいけない
「他人の金は俺の金、俺の金は俺の金」
なんだから
- 888 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 17:01:05 0
- 義兄嫁は、海外旅行じゃなく、海外の実家に帰ったのでは?
そして、借金の事をきちんとしないと帰ってこないとかではないかな。
- 889 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:30:28 0
- 子供の私学費用は義兄嫁実家から出てるかも知れんよ。
だからトメ義兄とも家が無くなることを絶対に義兄嫁実家にバレたくない。
義兄嫁と実家は全然知らないと思う。
- 890 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:42:56 0
- 義兄が家を取られないように、住宅購入資金を義兄に渡せば、
借金がある義兄はそのまま一軒屋(マンション)で、借金が無い自分たちは賃貸のママ。
なんかおかしいよね?
- 891 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:55:39 P
- >>890はシンプルでうまい!
義実家へ行ったら、これだけを言うといいよ。
>>728さん夫婦には、嘘つきを相手にきちんと主張するやり方を知っておいてほしい。
嘘つきは自分の都合の良いことしか言わないし、
こちらから質問をしても、都合が悪ければ別の内容の回答を喋る。
それを遮断してきっちり自分の主張をするには
ひたすら同じ質問をきちんと回答が得られるまで繰り返し質問して
他のことは一切喋らないこと。
たとえばこう質問する。
「うちがお金を貸したら義兄一家は家を失わず、うちは賃貸のままなんておかしくないですか?」
義兄でもトメでもどっちかが
「でもこのままじゃ家を失うし」とかなんとか言ったら
「そういうことは聞いてません。おかしいと思うかおかしくないと思うかきいています」
ともう一度質問する。
そうやると、いずれイエスノーでしか答えざるをえなくなるし
これに答えないなら話は不調で終わりで帰ってくればいいし。
- 892 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 18:56:35 0
- 義兄の借金がばれたら間違いなく嫁と離婚だし、
子供と嫁は、金銭的には不自由しない実家があると
だから、ここで弟が犠牲になるのは仕方ないのかもね。>義兄論
- 893 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 19:00:20 0
- 実際の借金の真相は分からないよね
トメが作った借金か、義兄が作った借金か、奴隷の次男夫婦から金を巻き上げる作戦か
でも「出さない、かかわらない」が決まってる事なんだからその主張だけすればよし
間違ってもほだされない様にね
- 894 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 19:08:27 0
- 話し合いの様子を念の為に、ICレコーダーで録音しておいた方がいいかもね。
この義兄とトメだと、自分たちの借金を、弟の借金と言って
嫁の実家に頭を下げて、金を出して貰うかもしれないよ。
とりあえず、この場さえ逃げ切ればいい連中だから、油断禁物だ。
- 895 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 20:34:37 P
- >>894
はげしく同意。
義兄嫁実家への嘘もありえるね。
弁護士が間に合わないなら録音は必須かも。
弁護士つれていっただけで揉めそうとかためらうかもしれないけど
一気に問題解決(=728への金クレクレをとめさせる)するには、
全然大げさじゃないと思うし、必要な出費じゃない?
まーもし義兄にまともな神経が残っててそのまま弁護士さんに依頼ってなったら
弁護士さんもお客ゲットできるしw
- 896 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 23:27:06 0
- 一銭も出す気が無いのに、何を話し合うんだろうね。
- 897 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 23:29:28 0
- >>896
電話してくんな
とかじゃね?
- 898 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 23:29:58 P
- 事情聴取と苦情申し立てでしょ?
会社に電話してくんじゃねぇぞゴルァって。
- 899 :名無しさん@HOME:2009/03/31(火) 23:32:40 0
- そんな事言っても、言うこと聞いてくれるわけ無いのに・・・
- 900 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 11:07:59 O
- >>899
相手が言うこと聞く聞かないの問題じゃなくて、
「相手の行為に迷惑を被っており、やめるように通達した事実」
が必要な場合でもあるだろ
旦那さんの立場的に
- 901 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 15:18:24 0
- >>900
- 902 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/01(水) 19:27:45 0
- 旦那からメールありました。
今日、旦那の大学時代のゼミ仲間で弁護士をしてる友達に
恥を忍んで電話で相談をしたそうです。
その友達は企業専門の弁護士でしたが、偶然「似たようなケースによるトラブル」を
最近数件処理したそうです。
「家一件分では済まないくらいの負債になっている可能性がある」
との見解だそうです。
義兄は義父から受け継いだ会社を経営しているのですが、
もし会社として「投資」に手を出してしまっていたとしたら、
億単位の「追い証拠金」を払わなければいけないのかもしれない。
義兄の会社は、経営は順調だったと思います。
- 903 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/01(水) 19:37:21 0
- 私の仕事は4月に入り少し時間が自由になります。
旦那の都合がつき次第、義実家に行きます。
- 904 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 20:25:16 0
- >>728
乙です
ご主人が状況や自分の立場をきっちりと把握している人で本当に良かったね
お金に汚い人はどこまでも汚い
姑に泣かれても本人に土下座をされても、義兄は見捨てた方がいい
弁か司法書士の紹介等で金銭整理の手伝い以上の事を決してしてはいけないよ
>>890、>>891の言葉を
ご主人をしっかり支えてあげてね
頑張ってください
- 905 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 20:26:56 0
- >>904です
途中送信申し訳ない
>>890、>>891の言葉をイメトレしてすぐに出せるようにね
お金の話は本当に疲れるから
体力つけて、頑張ってね
- 906 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 20:58:35 0
- >>902
がんばれ
しかしトメからしか電話がないことに若干不信感が
借金実はトメじゃないのかな
- 907 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 22:26:45 0
- いや見下してる弟夫婦に借りを作りたくないからのトメなのかもよ
実際に金を借りたのもトメ、後々「俺は知らん」とも言えるしね
- 908 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/01(水) 22:46:28 0
- すいません、詳しくは掛けませんが
投資をしたのはまず、義兄で間違いないと思います。
トメはとても気が小さいので、損が出るかも知れない事はまず出来ないと思います。
義兄が電話してこないのは、私たち(主に私)を見下しているからでしょう。
ただ単にトメに「何とかして」と行っているだけだと思います。
- 909 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 22:53:47 0
- >>908
>ただ単にトメに「何とかして」と行っているだけだと思います。
兄はトメに金が無い事と
弟夫婦の住宅資金の事を知ってるんだよね。
- 910 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 22:58:25 0
- >>909
なんか恐い人たちだよね。
なんで貯金額を知っているんだろう…
- 911 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/01(水) 22:58:27 0
- ウチの住宅資金のことを義兄が知っているのかどうかは、わかりませんが
トメは旦那から聞かされていると思います。
昨年あたりから、子どもが転校しなくて済む土地(家)を探している事を
旦那がトメに言っていました。
- 912 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:02:33 0
- >>911
土地を探している、くらいじゃ金額は想像できないよね。
2000万なのか5000万なのか。
なのに、弟が住宅資金を出せば安泰と思っている義兄。
大丈夫なのかな?
すでに精神がやられているとか…
- 913 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:06:15 0
- トメがあまりにうるさいから言い逃れしてるだけじゃないの?
で、トメの矛先が弟に向いている間に逃げる算段立ててるとかさ。
その場合トメは置いてけぼりになるだろうから、一番困るパターンだなこれ。
- 914 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:11:57 0
- 話し合いに行って、お金貸すのは断固拒否したとして
義兄夫婦がファビヨったらすごいな。
弟のクセに兄が困ってるのに出さない気か!とか理屈になってないこと言いそう。
お前らのせいで子供らがせっかく入った私立校に行けなくなるんだぞとかさ〜。
そんな妄想してみる。
なに逆切れで恫喝してくるかわからないから必ず弁護士同伴で行きなさいね。
夫婦で行くとやり込められそうな気配もするし。
絶対貸さない!これだけはしっかりね。
- 915 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:15:52 0
- トメ両親が無くなった時に遺産があったんでしょ。
義兄は自分がそこから外れているから損したと思っている。
弟だけがうまいこと大金をせしめたと(他人の儲け話は大きく見える)
トメと弟は自分にいくらかくれてもいいはずだと思っていて、
トメもそれについてはちょっと長男がかわいそうだったかと思っていて
自分と次男で長男に金を出す義務があると信じ込んでいる、と見た。
- 916 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:18:52 0
- 旦那⇔トメの話のみ?なんかなあ。
- 917 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:21:03 0
- 旦那がトメ相手にマイホーム資金の額うっかりポロリしてない?
- 918 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/01(水) 23:32:10 0
- 旦那が戸籍上の親(祖父母)の財産を相続したことについて、
義兄がどう思ったかは何も知らされていません。
人生が変わるほどの大金を手に入れた訳ではありませんし。
旦那がトメ相手に、マイホーム資金の額をポロリ・・はしてしまってます。
- 919 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:36:21 0
- 兄はその話を絶対トメから聞いてるよね
728の住宅資金で借金が返済できるから
兄は子供の私立入学で上機嫌なんだ。
- 920 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/01(水) 23:45:33 0
- 個人が特定されると不味いので、詳しくは書けませんが
私はかなり義兄夫婦から馬鹿にされています。
非行に走った過去があるとか、DQNな家の出身とか
そういう訳ではありませんが、義兄嫁さんの育った家庭や
家系の中では「信じられない」のだそうです。
でも、そのために旦那が「搾取用」にされて
私も無視をされ続けるのは、許せません。
今まで、我慢していた怒りがこみ上げてきて止まりません。
お金は絶対に貸しません。
- 921 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:46:42 0
- 理由なんてどうでも、お金貸さないのは当たり前だよね。
じゃあそのためにどうするの?っていう話。
- 922 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:48:45 0
- あー、この場合「貸す」なんてもんじゃなくて、「やる」が正確だよ。
向こうは少しでもごまかそうとして「貸す」を使いたがるだろうけど。
- 923 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:48:55 0
- まず兄嫁に事実を知らせないといけないね。
- 924 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:50:31 0
- >>920
がんばって!
もう義実家とは絶縁でいいよ!
- 925 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:51:40 0
- 事実を知らせても、そんな義兄嫁なら
格下の者から使ってくださいと差し出すべき、
なんて言いかねんぞ。
- 926 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:52:11 0
- >>920
義兄嫁、いったおどんなけプライド高いんだ・・・?
よく2ちゃんで見かける学歴厨みたいなの?
- 927 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:53:19 0
- 高卒や短大卒をバカにしてるタイプかな?
- 928 :名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 23:57:45 0
- 子供ありの身で、現金で家を買えるくらい頑張った人を馬鹿にするやつのほうが馬鹿な人間だ。
- 929 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:00:45 0
- 義兄夫婦に会ったときに
「お子さん私立に進学なんですか〜凄いですね〜〜
うちなんて貧乏でそんな余裕ないです〜〜え?お金?
まさかぁお義兄さん偉いさんで稼いでらっしゃるし
義姉さんも賢くてやりくり上手でしょ〜やだわぁあははは
うちなんかにお金恵んでくれなんて冗談でしょう〜も〜」
っていっとけばプライドあったら二度といってこなくないか
- 930 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/02(木) 00:01:29 0
- そうですね、この場合「貸す」という言葉は適当ではありませんでした。
お金は渡しません、理由は「イヤだから」です。
今まで私を見下してきて、頭一つ下げず
私たちが10年以上かかって貯めたマイホーム資金を
取りあげようなんて、冗談じゃない。
義兄嫁さんのことも、関係ないです。
義兄嫁さんの実家と親族は、男性は全員旧帝大です。
義兄嫁さんは、私が旦那と結婚するときに
「高卒が親族に加わるなんて、信じられない、恥ずかしい!」
と結婚式場の廊下で大声で言っていました。
どうして今まで私は小さくなって生きてきたのか。
無視されても、どんなに失礼なことをされても
どうして我慢を続けてきたのか・・・・。
今までの自分を張り倒してやりたい気分です。
- 931 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:04:14 0
- 728さん頑張れ!
- 932 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:04:27 0
- さっさと絶縁コースだな。
最低な義兄嫁だ。
- 933 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:04:49 0
- >>930
> 「高卒が親族に加わるなんて、信じられない、恥ずかしい!」
はぁああ?
何その糞女
話し合いに行ったら、絶縁推奨!
もう関わっちゃだめ!!
- 934 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:06:28 0
- 728さん夫婦の立場でお金出すって、せいぜい入学祝いくらいだよね。
それだって強制なわけじゃないし。
- 935 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:06:57 0
- リアルで居るんだ…
そんなこと大声言っちゃう人が…
- 936 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:10:18 O
- そんなこと言う人が親族に加わる方が恥ずかしいよね・・・
- 937 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:19:21 O
- あーまあでも、そんなことを言う最低人間だからこそ、
投資失敗丸焼け男をつかんじゃったんだよね
ほんと、同じ穴のむじなだわ
いい気味って言ったらアレだけど、溜飲は下がるわな
これから先、何があろうと、何を言われようと、
投資失敗醜い金策に走る家族と、コツコツと堅実に生きてきた728家族では、
もう728家族の大勝利は決定なんだから、
動揺したり心を痛めたりすることないよ
がんばれ
- 938 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:22:44 0
- どんなクズだとしても、肉親を見捨てるのは後ろめたさを感じてしまうと思う。
それと戦う旦那さんを支えてあげてほしいな。
- 939 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:22:54 0
- >>930
旦那の気持ちも決心付いてるなら、家を買っちゃえばどうかな。
- 940 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 01:17:58 0
- 家は建ててしまえば書類一つで権利書類を持ち出せるようになるんじゃないか?
現金・貯金は預金先に言って、
本人と弁護士が同時に来なければ払い出しできないように設定すればいい。
728 ◆pueTX.63pUが
義実家に行く時は
弁護士を連れて行くようにした方がいいよ。
威圧的な相手に圧倒されないように。
- 941 :sage:2009/04/02(木) 02:05:48 0
- >>私たちの住宅購入資金を一時的に貸してもらえればきっと何とかなる、
と義兄に毎日言われているそうです。
これってさ、義兄、借りたお金をまたFXなりなんなりに注ぎ込むつもり、って
ことだよね? また博打打って、損失補填プラス弟への返済両方ゲット出来る
つもりなんでしょ。
- 942 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 02:45:50 P
- >>941いや、やめるにも金がかかるんだよ。
でもこの義兄はやるだろうけどねpgr
- 943 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 02:52:26 P
- 義実家の人達は後出しが出れば出るほど
クソ確定だな。
お疲れ様。
義実家への話し合いは、弁護士同伴必須だね。
弁護士には、絶縁のための知恵も借りておくといいのでは?
いずれくる引越しに備えて
自宅家電話は義実家からの連絡は着信拒否した方がいいよ。
連絡先としては那携帯だけ残しておいてさ。
今から家電話にかけないように習慣づけておけば
本格的に引っ越して電話番号変わってもすぐには気づかれない。
- 944 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 03:53:36 0
- >>936
ほんとそう思う。恥ずかしいにもほどがあるわ。
- 945 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 07:00:30 0
- >>940
それの他にも権利書や貴重品は貸し金庫を使って家に置かないほうがいいかもね。
鍵も複製できない奴にして余った合鍵は貸し金庫で保管。
金で追い詰められた人間って本当に何をするかわからないし怖いよ。
- 946 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 08:01:01 0
- そう、出して当然と思ってる相手に逆らわれた時は、
まして、格下が自分よりいい生活しているとなると…
「アリとキリギリス」だね。破産した家の子が私学なんてとんでもないわ。
- 947 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 08:06:59 0
- >>946
逆上して暴れそうだよね…。
家に一人でいるときは気をつけたほうがいいかも。
- 948 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 08:08:53 0
- 家買うついでに連絡先も教えずに逃げた方がいいかもしれない
- 949 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 08:17:04 0
- >>948
残念だけどそれは無理だろうね。
子供の学校の校区内で土地を探してるんだから。
- 950 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 08:21:18 0
- 貯金額を母親に言う夫。
あまりにもバカ。
- 951 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 08:35:32 0
- >>950
嫁子=728 ◆pueTX.63pUが
がんばって貯金して家を建てられるくらいにまで財を増やせる
良妻なのを自慢したかっただけ、と思いたいよ。
ただトメ自体は長男教信者だから
信仰してる宗教に献金して褒められたいんだろうさ。
この比喩で旦那の目が覚めるといいけど…
心のどこかで「オレの金の分くらい実家に回したって」と思っていそう。
そのためにも弁護士に
もう長男は救いがたい愚子に成り果てている現実を
トメだけに懇々と説教して貰った方がいいと思うよ。
- 952 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 09:19:13 0
- >>728
「貸して」の言葉、借金してる人には
「もらう」意識が強いんだよね。
返せない、返す気がない貸しては、やらないが一番。
サイマー思考がなおるのも、問題解決も長期戦だと思って
弁護士いれながら夫婦で頑張って乗り越えて。
- 953 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 09:22:11 0
- やったことの名前は違ってても
長男は バクチで金すった と同じだ
- 954 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 09:28:24 O
- 養うべき家族がいるのに
自分の足元ヤバくなるまで散財するバカは
他人の金なんかもっと大事にしないよ
- 955 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 09:42:19 0
- 感謝も糞もなく、こんなんじゃ足りないって言うだろうね。
お前がもっと持ってたら、こんな苦労はしないって言いそう。
借りる時だけだよ、涙流して、感謝するのは…ほんの一瞬だけね。
- 956 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 09:50:45 0
- 兄とトメは弟が金を差し出せば
兄嫁に内緒で借金完済できて家も売らなくていいし
子供は私立なのかー
もちろん1円も出さずに旦那実家とは絶縁決定だね
- 957 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 09:59:34 0
- うわ、糞みたいな人種だ。
「高卒にお金を恵んで欲しいなんてなんてお下劣!信じられない、オ〜ホッホッ!」
と言ってやりたい。
言ってはいけないけど・・・。
- 958 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 10:12:38 0
- 借りるもの借りたら絶縁、敷居もまたがせないだろうね。>義兄
どっちみち絶縁するなら、金を貸さずに絶縁する方がいいよ。
- 959 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 10:36:07 0
- 兄嫁が実情を知らなさそうだから、
高学歴な兄嫁の親戚を巻き込んで
そちらでやってではだめなの?!
自己責任なんで。
- 960 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 10:45:36 0
- 兄嫁はさっさと弁護士たてて離婚しそう。
子供と裕福な実家で幸せに暮らすのよね。
- 961 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 11:04:49 0
- 兄嫁は真実を知ったら
「だから高卒を嫁に迎えるような家の人間は信用ならないのよ!」
等とキレて離婚しそうだw
- 962 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 11:27:11 0
- >>961
それはそれで、男を見る目のない大卒、乙!でいいんじゃないw
- 963 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 11:48:50 0
- 728義兄の学歴はそんな兄嫁のおめがねに適っているんだろうなw
- 964 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 12:19:00 0
- 義兄嫁、実はもう知ってて、子供と一緒に実家に逃げたんじゃね?
表面上は合格祝いだけどw
- 965 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 12:24:01 0
- >>964
兄嫁実家には顧問弁護士がいたりしてね。
- 966 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 12:30:12 0
- >>964
自分もそう思う、これからの事や、旦那の様子がおかしいぐらいは
一緒に住んでたら感じてると思うから、親に相談・いずれ逃亡だと思う。
- 967 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 20:30:43 0
- >>72>>9308は高卒であるとしても、自分の家庭を守るための
決意をきちんと分かりやすい文章に出来る賢いひとだ。
何を言われても、自分は本当は賢いんだ、と悠然と微笑んでればいいよ。
- 968 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 21:05:20 0
- >>967
落ち着いて。書き込む前に一度読み返してみようね。
- 969 :名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 21:14:57 0
- フヒヒ サーセン
- 970 :名無しさん@HOME:2009/04/06(月) 22:59:53 0
- hosyu
- 971 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/07(火) 17:21:40 0
- すいません、週末にいろいろあって
旦那と離婚することになるかもしれない。
旦那は拒否ってますけど、私は旦那への不信感が拭えないんです。
旦那、義実家に話し合いに行くのに私の同行を嫌がりました。
トメと私、両方に別の事を言っているようで・・・。
それから、義兄嫁さんは子ども達と共に彼女の実家に逃亡済みでした。
- 972 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 17:25:03 0
- 激しく事態が動いてる…((;゚Д゚)
無事逃げ切れることを祈ります
- 973 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/07(火) 17:26:52 0
- 旦那「俺を信用出来ないのか」
の繰り返しで、話になりませんでした。
トメから私への電話は続いています。
義兄嫁さん逃亡はトメから聞かされました。
トメ、義兄嫁さんの悪口オンパレードでしたが、
今まで一緒になって私を馬鹿にしていたくせに、どの口が言っているんだか・・。
結局、私たちは義実家に行っていません。
- 974 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 17:27:06 0
- >それから、義兄嫁さんは子ども達と共に彼女の実家に逃亡済みでした。
これ、誰だったかの予測大当たりだね。
トメさんと一度話してみたらはっきりしそうだけど(両方に別のこと)、
旦那に不信感があるなら、もうそんなことはどうでもいいことだね。
- 975 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/07(火) 17:31:58 0
- 義兄嫁さんは既に弁護士をたてて、離婚交渉に臨んでいるようです。
トメは「家さえ無くならなければ、義兄嫁と孫達が帰ってくる」
と言ってましたが、義兄のFXの追証拠金(?)は8桁どころの話ではないらしく
もう会社も売らざるを得ないだろうな・・・。
- 976 :728 ◆pueTX.63pU :2009/04/07(火) 17:33:10 0
- すいません、子どもを習い事の教室まで迎えに行くので
落ちます。
取り急ぎご報告まで。
- 977 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 17:43:02 0
- 追証キター。
やっぱそれか。
- 978 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 18:08:24 0
- やっぱり、馬鹿なのは義兄だけじゃないよな。旦那もか…
728は逃げて、今あるお金を守った方がいいよ。乙です。
- 979 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 18:21:23 0
- >>728
>義兄のFXの追証拠金(?)は8桁どころの話ではないらしく
それ、普通に義実家丸ごと樹海行きコースだから
子供を守るためにも一刻も早く逃亡することをオススメする。
- 980 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 19:29:02 0
- 728さんも単独の弁護士たてた方がいいんじゃない?
- 981 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 19:31:33 0
- FX地獄はマジで地獄を見るからな。
そんな連中に金渡したって何の役にも立ちゃしない上に、バカも治らない。
とっとと縁が切れる呪いをかけとくよ。
- 982 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 19:43:16 0
- >>976
728さんは早急に弁護士をたてることをすすめるよ
そしてトメと旦那の双方の言い分をきちんと把握すべきだね
- 983 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 19:49:07 0
- こりゃ通帳印鑑持って即刻実家に逃亡して
即弁護士立てて離婚しかないな…
追証8桁じゃきかないって、共倒れどころの話じゃない
離婚になるかもじゃなくて離婚して逃げるしかない
- 984 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 19:53:50 0
- 展開が速そうなので次スレ立ててくるね
- 985 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 19:56:15 0
- 728家の貯金つぎ込んだって焼け石に水じゃん…
- 986 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 20:00:56 0
- スレ立て規制にひっかかった。誰か立ててくれると嬉しい。
【やっと】豹変次男はっちゃけ病8【俺のターン!】
※※次男はっちゃけ病とは※※
長男教の影でサムい扱いをされていた次男が
長男の滑落(離婚・リストラ・病気・嫁と逃走等)により両親から突然頼りにされ
一躍脚光を浴びたと勘違いして「(゚∀゚)<ずっと俺のターン!!」状態に陥って
ふんぞり返り、妻子を振り回す困った病です。
スレ主旨と関係のない雑談はこちらで。
【雑談】スカスレ・エネスレ別室15【専用】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1235618634/
前スレ
【やっと】豹変次男はっちゃけ病7【俺のターン!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225127782/
まとめ
http://www13.atwiki.jp/hacchake
- 987 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 20:03:37 0
- 立ててくる
- 988 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 20:05:35 0
- 立てた。
>>986テンプレ乙
【やっと】豹変次男はっちゃけ病8【俺のターン!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1239102250/
- 989 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 20:10:32 0
- >>988
乙です。
- 990 :986:2009/04/07(火) 20:14:19 0
- >>988 スレ立てありがとうございました。おつかれさまでした。
- 991 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 20:15:01 0
- >>988
乙です
8桁どころじゃないって億単位じゃねーか…
728家の貯金なんかはした金ですらねーぞ
- 992 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 20:16:37 0
- 乙です。
なんか逃げたもの勝ちになりそうだな。
- 993 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 20:20:29 0
- 貯めた住宅資金を失う前に
子供の養育費一括で貰うね名目で死守して離婚するしかなかんべさ
- 994 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 20:45:10 0
- 追証入れなきゃそこで終わりだろ?
追証入れないで終いにしやがれ。
- 995 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 21:04:47 P
- そっかー、旦那が大丈夫そうな感じになりつつあると思ったけど
やっぱりはっちゃけちゃったか…
情があってもなくても
トカゲのしっぽ切りと同じで即刻離婚、
今までの貯金は慰謝料養育費として
全部妻子名義にしておいた方がいいね。
もし情があって、義実家の金銭問題が片付いたら
また再婚したっていいんだし。
- 996 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 21:06:32 P
- 旦那だって、はっちゃけから目が覚めた時に
まだマイホーム資金が残ってたら
感謝するんじゃないかなぁ。
その時に復縁したいかどうかはわかららないだろうけど。
- 997 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 21:22:51 0
- そんなんこっちがもう無理
- 998 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 21:29:07 0
- この旦那は絶対トメと義兄と縁切らないよ。
復縁するにしても、この2人と永久に縁を切らないとダメだな。
- 999 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 21:29:54 0
- 梅
- 1000 :名無しさん@HOME:2009/04/07(火) 21:30:31 0
- *``・*。 。*・`` *
もう | `*。 ` 。* |
` ,。∩ ,,∧ * ` ☆ ∧,,,/∩ どうにでも
+ (′゚ω゚)*。+゚ + (゚ω゚`)*。+゚
`*。 ヽ つ*゚* ☆ ・+。⊂ ノ。+
` `・+。*・`゚⊃ +∩∧,,∧・+。*+・`゚
☆ ∪~ 。*゚ .(´゜ω゜`) ∪ なーれ♪
`・+。*・ ゚ ☆`・+。 つ─*゚
⊂ `・+・*+・`゚
~∪
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★