■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
配偶者の友人が大嫌い2
- 1 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 14:05:03 0
- [友達のヨメ・友達のダンンが大嫌い]のスレに、よく「旦那の友達なんだけど」というような
話が書き込まれ「スレ違い」といわれつつも減らないので、需要があるかと思い
たててみました。
旦那の友達が押しかけてきてこまる・嫁の友達が家庭に入ってきて困る、などなど、
配偶者の困った友人のことについて語りましょう。
前スレ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1217475734/
- 2 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 14:07:08 0
- 2ゲット
>>1乙
- 3 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 14:08:09 0
- 前スレ間違ってましたごめんなさい。
正しくはこちら
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1188268594/
- 4 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 14:20:14 0
- すぐ「男の付き合い」っていう男は
旦那だろうが友人だろうがクセモノ これはガチ
- 5 :名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 14:26:46 0
- ウホッ
- 6 :名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 04:29:16 0
- あれ?ネタないの?
- 7 :名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 09:29:26 0
- >>1
前スレがぜんぜん違うんでワロタw
- 8 :名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 18:46:55 0
- age
- 9 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 13:12:36 0
- そろそろ、お盆の帰省ついでに我が家へ遊びに来た子持ちの友人夫婦がウザかった話が聞けるはず
期待アゲ
- 10 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 15:02:37 O
- 誘導されて来ました。
さっそく愚痴らせて下さい。長くなりますので興味のない方はスルーでどうぞ。
旦那の友達に強いストレスを感じています。
その友達のストレス部分は
@先入観からこちらの人格を決め付け、
不快な発言を繰り返す。
A頻繁に遊びの約束をとりつけては振り回す。
B妊婦なのにアウトドアに誘い、
見当気遣いをして恩を着せる。
(当然妊婦の体力には無理解)
C自分の味の好みが特別なのを自覚していながら、
露骨にケチを付ける。
D学会勧誘をもくろむ。
続きます。
- 11 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 15:12:20 O
- エピソード解説
@会った頃からなんですが、
とにかく何かしら予防線を張りたがる。
とんとん拍子にまとまった結婚であることや、
私の容姿(強気でうるさそうに見える)のせいか、
何か話の度に釘をさすような口振りばかり。
一度旦那に「一緒になった以上
自分はあなたの意向にそうようにやっていくつもり、
少なくとも悪くすることはないし、
自分が得したさにあなたを踏台にするつもりもない」
ことを告げたが、信用しない様子。
何度修復してもダメなため、
友達の入れ知恵を疑っている。
- 12 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 15:12:34 O
- >>10
続き読んでないけど、私ならDだけでアウトだな〜
お気の毒です。
- 13 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 15:25:03 O
- A友達は寂しがり屋で押し付けがましいタイプで
相手の都合より自分の快楽という人。
一生懸命気を使ってみせるが、
どれも「してやってる」、「俺ってすごい気ィ使い」
といった感じ。
遊びに来るのもいつも突然で(一応アポはある。)
昨夜も夕飯を食べに家へ来た。
九だったが大食な彼に合わせて酒菜と
ご飯物(中華丼)を大量に用意したが、
ご飯物の味付けが薄いのが気に入らなく、
ラーメンが食べたいとゴネた。
結局食べに行った。
※友達は両親が青森と秋田の方で
やっぱり味付けはかなり濃い。
- 14 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 15:45:14 O
- さっきの書き込みAはCとかぶります。すみません。
B少し前に7人で一泊で海へ遊びに。
炎天下の中6時間もいて目まいを起したため、
1人車に戻って休み、少し回復して戻ると
場の空気が…。
旦那も友達も心配した素振りだが、
後に露骨に役立たず扱い。
しかもその日の夜は部屋割りを
無視した使用者がいたために
私はあぶれてホテルロビーで一夜を明かし、
当然不眠に。
前日もほとんど寝ていなかったために
ボーッとしているとまた役立たず扱い。
一睡もしていないのを知っている旦那がその態度。
部屋を占拠したカポーも一言も無し。
- 15 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 15:56:02 0
- それ、友達もアレだけど旦那が一番最悪って事に気が付いた方がいいよ。
類友なんだよ。そんな旦那だからそんな友達ばっかりなんだよ。
- 16 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 16:06:21 O
- D飲み食いしながら談笑(笑ってるのは男らのみ)中、
「嫁さんはヤル気はないのか?」等学会勧誘をふる。
最近こういうのが増えてきたなと思っていたら、
ちょっと人数が集ったときに、
私が興味本位で買った撮肌実の話が出た。
旦那がちょっと興味をもって、結婚前に
私から借りてみんなに見せたのだけど、
その内容から学会批判者だと思ったらしく、
私への露骨なこき下ろしが始まった。
私はやや健康志向的で、化学調味料を
できるだけ使わないことにしているが、
それも気に入らないらしく、
「鯵の素が体に悪いと言う奴は古すぎる。
鯵の元は安全だ」と口汚なく豪語。
(言い方がいかにも文句タラタラ)
他にもなんだかケチを付けていたが忘れた。
ここまで読んでいただいた方、
お付合いありがとうございます。
- 17 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 16:29:35 0
- >>15に同意
今からでも遅くはない。子が産まれる前に旦那と別れるべき
- 18 :10:2008/08/14(木) 17:18:29 O
- さっそくのレスありがとうございます。
離婚は考えましたがやはり
最終的なものにしたいです。
そう考えるに至ったのは、
旦那が結婚前に勧誘を阻止してくれると
約束してくれたこと、
旦那自体も学会に関しては
熱心な活動はする気は元々ないこと
子供の誕生を本当に楽しみに
していること等から来ています。
今欲しい知恵は本格的な勧誘になる前に
どう対処したらいいか、嫌がらせに
どの程度突っ込んでいいものか、
ひどいヤキモチ焼の彼女のいる友達に
指しで話をつけていいものかどうか。
優柔不断で主体性に乏しい旦那をどうしたらいいか。
これです。
- 19 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 17:28:07 0
- >>18
分割するくらいなら最初から1レスにしてほしい。
つか、接触するなよそのバカと。
名ばかりとはいえ、旦那も学会員なら今後もいろいろと大変だと思う。
- 20 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 17:30:22 0
- 甘いね。そんな友達とつるんでる時点で旦那も同類なんだよ。
このまま放っておいたら一番可哀想なのは誰になる?いいかげん目を覚ませ。
- 21 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 17:43:16 0
- 学会関係者と本気で一緒にいる気?
子供のためにも
目ぇさましてください。
まわりキチガイだらけになるぜ。
- 22 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 18:46:21 0
- あの…どの○番号をとっても別れない理由がないんですが…
友達じゃない。旦那が一番やばいよ。
特に友達の入れ知恵くらいで妻を信用しないあたりが。
学会うんぬんとかじゃなく、配偶者より友人を信頼してるなんて悲しいじゃない
- 23 :10:2008/08/14(木) 19:12:35 O
- 自分でも先行き不安でいっぱいです。
しかしまだ具体的勧誘行為に出ていない、
旦那は今のところ阻止してくれている以上、
離婚だなんだと騒ぐのは時期尚早な気がするんです。
下手すりゃ1人も周囲の理解を得られないまま
アレな人扱いで子供までとられたら…。
(現在7ヶ月で離婚成立が間に合うかどうか…)
それから 「入れ知恵」はあくまでも%
- 24 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 20:08:43 O
- 何?途中で切れたの?
- 25 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 21:42:38 0
- だんなの親友S。二言目には「こんないいだんなさんいないよ!」って
「あなたにはもったいない」的なニュアンスで言ってくる。
外では立ててあげてるが家でのダンナは余計なことばっかりして使えない。
私や子供達に説教されっぱなしw
その親友にはニッコリ笑って「ですよね〜!」って返せる私の方が出来た嫁ですから!
- 26 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 21:53:37 0
- 旦那もDなのか。。
そういや、ウチも、
一回戦 嫁VSいかれた信者の女(泣き落とし作戦) 嫁wim
二回戦 嫁VSいかれた信者の男(脅迫作戦) 嫁LOSE
三回戦 俺VSいかれた信者の男(下手にでる作戦) 俺win
女性だと連中、平気で高圧的な勧誘して、
男に代わると途端に下手にでるのな。
>>10を守るべき旦那がDって厳しいな。
- 27 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 22:59:58 0
- 別れる段取りをして下さい。
調停、裁判をしても...。
- 28 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/08/14(木) 23:01:37 0
- ごめんなさい
たんすあけて
ぱんつ見ました
- 29 :10:2008/08/14(木) 23:43:19 O
- 途中で切れてしまい、すみません。続きます。
「入れ知恵」というのはあくまでも私の予想です。
配偶者より友人を信じるのは男性には
珍しくないことかと…。
悲しいし腹も立ちますが、
旦那が女に疎いタイプなこともあり、
そのことについてはもう少し長い目で
見ようかと思っていたのですが。
離婚調停するにしても、今の段階で
決定的な離婚理由になりそうな
ものがあるでしょうか?
- 30 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 23:46:25 0
- つ性格の不一致
子どもが産まれる前に別れた方が良いよ。
産まれた後で何かあってもすぐには動けないから。
- 31 :名無しさん@HOME:2008/08/14(木) 23:56:56 0
- まともな夫なら、妻をホテルのロビーで一晩過ごさせたりしない。
盲目だなー。
- 32 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 00:42:12 0
- >>29
>配偶者より友人を信じるのは男性には
>珍しくないことかと…。
皆さんと同意見なので、何も書くまいと思ったが、余りにも(はあ?)と思ったので。
あのさ、あなたは旦那さんの友人じゃないの? 配偶者ってのは、生きて行くパートナーで、
尚且つ人生で一番の親友、じゃないの?
あなたにとって、「友人」って何? 「夫婦」って何?
男とか女とか、関係無い。
- 33 :10:2008/08/15(金) 00:49:54 O
- >>30
確かに産まれてからでは動けないですよね。
しかし性格の不一致ってそんなに
効力のあるものなんでしょうか?
不安…
>>31
みんなが寝静まるまでお風呂に入ったり
時間を潰していたので旦那が知ったのは朝です。
部屋からあぶれたのは私と旦那以外にもいたのですが、
体のあまり丈夫じゃない人で、
旦那は次の日運転なため、何とかしなくちゃ
いけないのは私という感じに…。
旦那ももちろんですがみんな
部屋を占拠した者(カポー)に何を咎めるでも
なかったのが本当に人格を疑いますね。
若いから、独身だからわからないじゃ
済まないですよね。
真のエネミーは情けないこの旦那かもしれません。
旦那を強く鍛えることができたら
学会の方も脱会を考えてくれるかもしれない。
(旦那も学会の濃厚なやり口には辟易気味)
- 34 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 00:55:04 0
- とんだデモデモダッテちゃんだこと
- 35 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 01:12:32 O
- >>32
人生のパートナー
自分自身は正にそう思っています。
旦那との場合、私が支えることが
多くなる事を覚悟しなくてはいけないようですが、
あまりに友達に振り回されるようでは
考え物ですよね。
そんな友達を野放しにしている理由を
聞いた事がありましたが、「そのうち話す」とだけ。
最近だんだんと私の顔色を見るように
なってきたので機会を見て
問詰めてみることにします。
長々とお付合いいただきまして
ありがとうございました。
- 36 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 01:16:50 0
- エネmeだよね。夫も夫友人も問題ありだけどそれ以上に35自身が問題。
- 37 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 02:00:57 O
- そのクソみたいな友達さ
えいなけりゃいいんじゃ
ない?旦那はまだましっ
ぽいじゃん。
- 38 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 02:26:32 O
- >>35はもっと自分とお腹の赤ちゃんを大切に思うべき。
旦那の友人に振り回されて感覚が麻痺してるみたいだけど
あなたが自分を大切にしないと、赤ちゃんも大切にしてないのと同じだよ。
ま、重々承知してるんだろうけどさ。あえて釘刺してみた。
- 39 :名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 11:36:32 0
- 部屋閉め出された時点で絶縁だけどな。
第一、なんで妊婦でそんな旅行に付いて行くわけ?
普通行かないよ。
今後、友達を家に連れて来ないよう説得し
友達と会うときは旦那のみでシャットアウトしてもらったら?
それができないような旦那なら離婚だね。
- 40 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 03:59:07 O
- 旅行行くにしても普通温泉とか
まったり旅行だよね。
何で海?
その友達独身なんだろうけど
ちょっと常識無さ過ぎない?
とりあえずその友達はCOして
旦那と話し合いなよ。
- 41 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 04:01:00 O
- 無料でお金稼げるサイトがあるよ
暇潰せるし、楽しいよ
http://mbbb.jp/reg.do?grid=aMCUNjJAfxf2mhBfjL
http://gque.jp/reg.do?grid=aMCUNjJAfxf2E24Juc
- 42 :35:2008/08/16(土) 08:27:37 O
- おはようございます。
またレスをいただいていたようで、
おどろいています。
ありがとうございます。
今日は旦那が休みで夜までは特に
用もないため、話合ってみようと
思っています。
ただ気になるのは、旦那の例の友達が
凸してきそうで。
そうなればまた来週に…。
- 43 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 08:47:43 O
- >>42
旦那さんとの話し合い頑張って!
例の友人来たら、今忙しいから!って追い返せ。
COの第一歩だ!
- 44 :42:2008/08/16(土) 11:25:54 O
- 長いので興味のない方はスルーでどうぞ。
>>42です。
予感どおり凸してきました…。
友達(以下G)は勝手に予定を組み換えた上に旦那に連絡せず、
いきなり「今からそっち行く〜」などとのたまったもよう。
このケースは初めてではないため、
煮えくり返るハラワタを鎮めつつ、
「あなたもこんなことばっかり困らないの?」
と聞いてみたところ、「困るよ。でも慣れた。」とのこと。
さすがに20年付合っていれば慣れるでしょうけどね。
むしろ慣れなきゃ気が狂いますよね。
これは旦那も悪いのですが、二人の(私達の)朝食を
よういしていたところへ食べにくると言いだしました。
旦那即OK。
当然二人分しか用意がないので無理だと告げると
Gにそのまま「やっぱ無いって」と旦那。
Gは入室して調理途中の匂いを嗅ぎ、第一声「ゲロ?」と放言。
旦那がニンニクとトマトだと言うと
匂いしてんじゃんと料理があることを指摘。
有合わせの材料で作ったテキトースパゲティだったのと
Gからのストレス(露骨なこき下ろし)を
避けるため、絶対出さずに送り出しました。
ちなみにこの時Gは勝手に家へ犬を持ち込みました。
私がアレルギーなのを知っていて…。
- 45 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 12:05:01 0
- 明らかに>>44に悪意があるよね。
旦那に外で会わせなよ。
- 46 :45:2008/08/16(土) 12:05:33 0
- ごめん。わかりにくかった。
その旦那友人が44に対して悪意があるって事。
- 47 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 12:20:26 0
- アッの人の嫉妬とかってオチじゃないよね?
- 48 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 12:22:55 0
- 全部止めない旦那が悪い
- 49 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 12:29:50 0
- >>47
嫉妬あるかも。
相手の嫌がらせってトメっぽいしw
- 50 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 13:30:14 0
- ええ??
勝手に連れて入ってきたとしてもアレルギーで無理だからって
追い出せばよかったのに。
私は猫アレルギーだから猫のいるうちには絶対行かないし
連れて来られたら断じて断るよ。
その友人の今まで行動を挙げて、44さんとは接触しないですむように
旦那さんに配慮してもらいなよ〜
- 51 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 13:41:09 0
- てか、もう旦那捨てなよ。
- 52 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 14:32:50 O
- >>44
旦那かなり天然なんじゃないの?
そんなやつと20年も付き合える
なんて超ドMかお花畑しかいないよ!
まさか弱みを握られてるんじゃないでしょうね?!
- 53 :44:2008/08/16(土) 15:09:32 O
- またたくさんのレスありがとうございます。
今夜の不吉な予感に備えて厭味なほど
濃い味付の煮物を作っていました。
>>47>>49
Gには同棲中の彼女がいるので、
アッー!ということはありません。
>>45>>50
あまりの驚きに固まってしまったのと、
どうせ直ぐでかけると思い
殺気だけ出して黙っていました。
お互い何度も家を行来しているので
いいとでも思ったんでしょう。
またその時注意しても
「床に下ろさないからいいでしょ」
とでも言ったと思います。
犬を抱いたままどうやって
ご飯を食べるつもりだったのやら。
>>48>>51
いつ離婚のチャンスが来てもいいように
いろいろ記録したり準備を始めようかと
考えています。
>>52
超ドMは私も疑いましたがちょっとちがうようです。
弱味を握られている可能性のほうが気になります。
以前から旦那が学会に入ったきっかけも
Gがからんでるきがしていたんです。
- 54 :44:2008/08/16(土) 15:11:22 O
- >>49
そうです。
まるで小姑の嫁イビリみたいなんですよ。
- 55 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 15:46:28 0
- >殺気だけ出して黙っていました。
もうね、このへんがヘタレ臭満載。
ヲタがDQNにビビリながら「睨んでやったw」とかいってるのと一緒。
夫婦して舐められてるんだよ。はっきり言ってやれ。
料理なら料理のことで「文句があるなら食うな。黙れ。不愉快だ。」って。
Gが怖いの?まあ怖いよね。でもそんなヤツは手なんか出せっこないよ。
- 56 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 15:54:14 0
- アッー!じゃなくても、男同士の関係に踏み込んできた気に食わない
新入り認定されてるんじゃない?そういうケツの穴の小さい野郎はいるよ。
そういう不愉快きわまる環境にいてそこから逃げ出さないのがすごく不思議。
そんなのと手を切れない旦那も置いてとっとと脱出しなよ。
- 57 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 16:21:45 0
- まあ、もし>>44にホントにやる気があるんだったら
・一度でいいから明確に拒絶する態度を示し、それに相手を従わせる
・夫とよぉく話し合う。うやむやにしない。
・夫との間に取り決めを作り文書化する
・違反した場合どうなるかを決め、必ず実行する。
これぐらいはしたほうがいい。
あとは、あなたに対する彼の態度は対等な友達にするものではない、
愛する夫wにそんな態度をとる人物を許容できないと泣いてみるとか??
とにかく夫に妊娠の勉強をさせておいたほうがいいよ。
これは強制じゃなくてなるべく楽しみにさせるような方向で。がんがれ。
- 58 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 16:23:37 0
- よく考えれ。
その男はいま>>44夫婦を馬鹿にしている。
>>44の子供をどう扱うと思う?
- 59 :44 53:2008/08/16(土) 21:35:13 O
- 夜の不吉な予感は外れて
取りあえず今夜はゆっくり寛げそうです。
>>55
ナメられてますよね。
あえて何も言わなかったのも、自分の人相の悪さに
少しばかり自信(?)があったもので…。
*逆にそれがコンプレックスであまり声を荒げたくない
旦那との約束がなければとっくにブチ切れているのですが…。
(旦那とは周りの人間とうまくやっていく約束)
>>56
男同士の世界に…というより、
行動制限の多い妊婦がウザいんだと思います。
実際「つまんない」と言われたことがあります。
>>57
参考になります。
旦那には既に妊娠による変化や不調を
仮病だと思われてしまい、マタ本も読んでくれません。
私が親達に気を使わせたくなくて
悪阻が楽だったので「悪阻が無い」と
表現していたせいもあるかな…
>>58
どのみち臨月以降はみんな出禁にする予定です。
母も来てくれるので、凸なんかしようものなら
実家にバレて一悶着となるでしょう。
旦那一行は今夜はこの雷雨の中そのまま釣りに行くそうで、
旦那との対談は明日の夕方くらいになりそうです。
明後日からは旦那が激務なので、
何としてでも明日話を始めなくては…。
- 60 :44 53:2008/08/16(土) 21:36:09 O
- 夜の不吉な予感は外れて
取りあえず今夜はゆっくり寛げそうです。
>>55
ナメられてますよね。
あえて何も言わなかったのも、自分の人相の悪さに
少しばかり自信(?)があったもので…。
*逆にそれがコンプレックスであまり声を荒げたくない
旦那との約束がなければとっくにブチ切れているのですが…。
(旦那とは周りの人間とうまくやっていく約束)
>>56
男同士の世界に…というより、
行動制限の多い妊婦がウザいんだと思います。
実際「つまんない」と言われたことがあります。
>>57
参考になります。
旦那には既に妊娠による変化や不調を
仮病だと思われてしまい、マタ本も読んでくれません。
私が親達に気を使わせたくなくて
悪阻が楽だったので「悪阻が無い」と
表現していたせいもあるかな…
>>58
どのみち臨月以降はみんな出禁にする予定です。
母も来てくれるので、凸なんかしようものなら
実家にバレて一悶着となるでしょう。
旦那一行は今夜はこの雷雨の中そのまま釣りに行くそうで、
旦那との対談は明日の夕方くらいになりそうです。
明後日からは旦那が激務なので、
何としてでも明日話を始めなくては…。
- 61 :60:2008/08/16(土) 21:37:07 O
- すみません。ダブルカキコ
- 62 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:56:17 0
- >>60
>どのみち臨月以降はみんな出禁にする予定です。
>母も来てくれるので、凸なんかしようものなら
>実家にバレて一悶着となるでしょう。
ていうかバラしなよ。
ママンに心配かけたくない〜とか思うんだろうけど、
ここまで酷い上に夫婦で解決できないんだから
もう実家巻き込んでいいと思う。
- 63 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:08:47 0
- >>60
>旦那との約束がなければとっくにブチ切れているのですが…。
>(旦那とは周りの人間とうまくやっていく約束)
非常識な人間とうまくやっていくにはダンナの協力が不可欠なのにそのダンナ、なんにもしてないし。
それでいて嫁にだけ約束守れなんて片腹痛いわ。
- 64 :名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 23:46:38 0
- >一度旦那に「一緒になった以上
>自分はあなたの意向にそうようにやっていくつもり、
>少なくとも悪くすることはないし、
>自分が得したさにあなたを踏台にするつもりもない」
>ことを告げたが、信用しない様子。
>(旦那とは周りの人間とうまくやっていく約束)
なんでどうして旦那に対してそんなに遠慮があるの?
押せ押せで結婚したとか?容姿コンプが強い?なんか不思議
あなたはもうキレてもおかしくない状況にいるんだよ
旦那に対して怒りや悲しみはないの?なんかヘンだなー
- 65 :60:2008/08/17(日) 00:07:00 O
- 実母は苦労人なため、電話口で最近のことを
説明したのですがなだめられてしまいました…。
両親の旦那への印象が素晴らしく良いので
危機感を持たせるのは時間がかかるかもしれません。
Gについても引越しの際に世話になっているので…。
他に頼れるのはお義母さんと旦那の先輩の奥さん。
でもここを頼る勇気が出ない〜
- 66 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 00:17:47 0
- >>65
お母さん、S加への警戒心がなさそうだね。
自分が母親だったら、その信者ってだけで警戒⇒娘の現状聞いて
実家に戻す、だな。粘り強く実情を説明するしかないよ。
どうしても脱出したいなら頼れるものは頼るべし。
ところで、トメは会員じゃないのか?どっちにしろ避けた方がよさげ。
- 67 :65:2008/08/17(日) 01:29:21 O
- 実母は草加のことは知ってはいるけど、
「宗教のことはしかたがないから…」とばかり。
始めの頃に旦那とGを(私が)絶賛アピール
していたからそう滅多なことはないと思ってる様子。
お義母さんは草加嫌い(お義父さんも)。
人柄もよくこちらは安心なのですが、
自分の息子と付合いの長いGを微妙な問題も
あるのに言って聞かせるかどうか…。
- 68 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 09:23:52 O
- >>64
>>60はヘンな理想像もってるぽくない?
- 69 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 11:57:22 0
- 理想像かあ
「怖い女」になることへの恐怖とかあるのかも
なんか「なるべく穏便に!」って思ってる様子がひしひしと伝わってくるんだよねえ
できれば旦那に悪く思われることなくひとりでにGが遠慮してくれないかなあみたいな
あるわけないのにw
今日も「話を詰める」とか言ってたけどどうなりますやら
- 70 :名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 14:16:44 0
- >>67
え、じゃあ層化はGに引き込まれたわけか旦那。てっきり二世かと思った。
ますますダメだね…。
>>69が言うみたいにもう穏便ではすまないと思う。怖い顔でも何でも活用すべし。
それと、これ以上デモデモするなら層化板逝ってくれ。そっちの方が有益だと思う。
たとえばこことか。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1214829774/l50
- 71 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 09:19:37 O
- >>70
旦那の層化入はGが勧誘した“かも”
と疑っているだけでまだ
わからないんじゃなかった?
層化のはなしは65旦那も止めに入って
くれてるみたいだし、今一番65が
結論出したいのはGへの
うまい対処なんじゃない?
つか 65のその後木になるんだけど。
ずいぶん時間あいてるけど
もめてるのかね?
- 72 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 11:14:48 0
- 宗教相手に話が早く進むってことはないだろね
別れるだけならともかく再構築のためにその辺の旦那の人間関係を
清算させるなら相当な時間が必要だと思う
関わったことはないから本当かわからないけど逃さないために集団ストーカーとか
するんでしょ?創価は
夫がどこまで巻き込まれてるか知らないけど洗脳が入ってるなら普通の人にどうこう
できるもんなんだろうか
- 73 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 11:29:27 O
- 旦那の友人夫婦がむかつく。
旦那は友人達数人で趣味のスポーツサークル(全員男)をやっているのだが、
練習後の食事を兼ねた飲み会に、その夫婦は妻側の友人をたくさん連れてくる。
合コンじゃなく身内の食事会なので子供も多いし、知らない人が多いと場がおかしくなるんだけど、
その妻は自分の友人が、旦那友人と結婚してほしいからと月2回ほどだけど毎回沢山の人を連れてくる。
もちろん付いてくる妻友人たち(30代前半が多い)も、ギラギラしながら男漁りをしてて呆れる。
中には既婚者に手を出そうとしつこくした女までいたらしくて、旦那友人たちはうんざりしている。
しかも、旦那たちは30代半ば未婚者はわずかしかいないので、争奪戦のようになる時もある。
楽しく飲みたいならいいが、男漁りならやめてほしいと言ったが何がいけないのか分かってない様子。
さらにその友人夫婦はサークルの代表のようなことをしていて、自分達が知らないところで集まりがあるとキレまくるので手に負えない。
サークル自体は楽しいし、他の友人たちと食事をするのはいいのに、男漁りの食事会の事を考えるとうんざりする。
- 74 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 13:41:00 0
- 別箇にサークル立ち上げたらいいのに。
- 75 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 14:26:03 0
- 別箇にサークル立ち上げたら30代毒女版スーフリになりそうオエッ
- 76 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 14:28:47 0
- ↓で相談してみたらまた違う回答が得られるかもよ?
30代のマトモな男性を探す賢女の集い 10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1215946031/
- 77 :名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 15:00:48 0
- >>76
>>1の口調で気持ち悪くなったけど頑張って読んだが
30過ぎてる分際で顔中以上、それなりの学歴、年収700以上が最低妥協ラインとか夢見すぎだろ
なんだそのスレwwww
- 78 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 04:19:55 O
- >>67のその後が気になるがもう居ないか…。
- 79 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 06:14:41 O
- >>78
層化板池って言われて出てきづらいんでないの
- 80 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 10:49:22 0
- デモデモダッテでウザいから出てこなくて良い
- 81 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 14:03:19 O
- 興味本位で結果が気になった。心配はしていない。
- 82 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 14:22:28 O
- 層化の問題の前に友達の横暴を何とかしたい
んだろうに、みんなして層化の話ばっか
クローズアップするから口数多くなるんじゃね
- 83 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 21:57:45 0
- >>82
いや、層化であることと切り離しては解決できないと思うよ。
Gの距離梨な行動とアポなし凸は折伏そのものだし。
- 84 :名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 22:45:12 O
- >>83
んじゃやっぱり旦那友はゆくゆくは
層化勧誘をねらってるはずだと。
- 85 :名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 07:00:35 0
- 創価の彼女を持った男のブログがあったけど
彼女は最初は勧誘しないっていってたのに勧誘に応じないと不機嫌になったりで
その男は3年くらい彼女を更生させようとねばったけど結局無理で別れてたよ
宗教のマインドコントロールは恐ろしい
- 86 :名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 23:04:44 O
- 冠婚葬祭スレから誘導されてきました。
再来月結婚予定で、彼が先月から一人で新居に住んでいます。
彼は学生時代から一人暮らしをしていて、当時から毎日のように男友達を泊めていました。
新居に住んでからも毎日ではありませんがちょくちょく泊めています。
私が「まだ私だって一度しか泊まっていない新居に、他人を頻繁に入れるのはいやだ」と言うと、
「納得できない。何が悪いのか。」と言われました。
友達付き合いを重要視する人で、私にも「結婚してからも自由に友達と会ったり泊まってもらったりしていい」と言います。
どう言えば理解してもらえるのでしょうか?
- 87 :名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 23:42:31 0
- 彼のその鈍さというか、温度差は今後の暗雲を予感させますな。
- 88 :名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 23:57:36 0
- >>86
つーか、彼氏の友達は悪くないよな。
1人暮らしの友達の家に遊びに行ってるだけだし。
ひたすら彼がアホなだけだ。
- 89 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 00:14:34 0
- >>86
毎日男泊めてるってその婚約者ウホッじゃないの?w
というのは冗談だが、結婚やめといたほうがいいと思うよ。
絶対に将来泣くことになると思う。
- 90 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 09:11:26 0
- >>86
誰が世話するんだって話だね
何もしないで任せて、
汚されたときはブツブツ言えば
やめるんじゃない?
- 91 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 12:10:03 0
- >>90
それもそうだし、86だんなには「新居は二人の家」って自覚が欠けてるよね。
まだ一緒に住んでないから仕方ないのかも試練が・・・。
ちょっと先が思いやられるよね。
- 92 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 13:37:07 O
- >>86です。
「具体的に何がどう悪いのか」「嫌なものは嫌っていう感覚的なことなのか」などと言われ、どう返していいかわかりません。
私が心が狭く、ワガママを言っているように思っているようです。
- 93 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 15:10:23 O
- >>92すごくよく分かる!!
私も92さんタイプで彼氏が旦那さんタイプだった。
揉めた理由は勿論92さんとは別件ですが、言われたのが「嫌という理由が分からない」と。
最初はこちらも、口実(分からない振りをしている)なのかな…と思っていたのですが本当になんで私が嫌がってるのかが理解出来ないみたいで。
結局私は価値観の違いとしか決着が付けられなかったです(お互いがお互いの言う気持ちや意味が分からないのでずっと平行線)。
- 94 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 15:16:32 O
- 誘導されて来てるけど、ここもちょっとスレチだよね。
友人は押し掛けて来てる訳じゃないだろし、仮に無理やり来てたとしても旦那の対応がよくない。
嫁<<友達になってる。
- 95 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 15:20:11 O
- このスレ的には友達についてだけど、>>92の相談内容は旦那についてだけで良いんだよね?
- 96 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 15:36:12 0
- >>95
というか、まだ旦那ですらないんだね。こりゃカプール板あたりかな?
スレ違いは措いといて、結婚延期も視野に入れつつよく話し合った方が
いいと思う。
- 97 :名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 15:59:51 O
- うちの旦那、私が旦那友達に嫌味言われようと
きつく言われようと
「言われるほうが悪い」と考えてた人
旦那友達の集まりに無理矢理参加させられ、断っても聞き入れられず
旦那友達の方は「また嫁子が無理矢理ついてきてる」と思ったみたいで
旦那に噛み付いてたっけ
旦那がその時点で私や旦那の友達へフォローがなったため
旦那は友達にFOされてる様子
正直いいきみ。旦那友達もその奥さんも大嫌いだったから
(旦那友達は浮気者。奥さんはブスで性格悪)
- 98 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 03:53:41 O
- >>97
あなたの旦那、うちの旦那に近いな。
- 99 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 08:13:02 O
- 旦那の友達は旦那の友達であって、嫁の友達じゃない
たまに旦那と嫁と旦那の男友達が仲がいいのは嫁が男好きなタイプ
嫁が男友達からもちやほやされたいから
逆もある。旦那が嫁の女友達と仲がいいのも…
92の場合、結婚して子供が出来ても
子供が病気になり夜間診療を受診しなきゃいけないとき
92が一人でがんばらないといけなくなるかもしれないね
- 100 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 09:20:30 0
- それ以前に子作り覗かれそうで嫌
- 101 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 09:40:58 0
- 92は元スレのNEW花嫁相談スレに出戻ってすでに相談終了させたみたいですよ
こっちのスレへの後始末はしないみたいですね
- 102 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:38:57 O
- えー…
- 103 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:40:18 0
- >101
何様のつもり何だかw
- 104 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 15:40:22 O
- >>101この板?
- 105 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 17:00:47 0
- >104
NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ Part8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1217895308/l50
- 106 :92:2008/08/25(月) 18:33:29 O
- 報告が遅くなって申し訳ありません。
彼と話し合いの結果、ルールを決めることで決着しました。
・友達を泊める場合は事前連絡する
・寝室には入れない
・基本的には終電で帰ってもらう
・入り浸らせない
曖昧な所もありますが、その都度話し合っていくつもりです。
ご意見くださってありがとうございました。
また、花嫁スレと重複して相談し、報告が遅くなったことをお詫びします。
失礼いたしました。
- 107 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 19:57:46 0
- >>106
なんでまず彼氏と話し合わなかったのか理解に苦しむ…。
話し合った上でどうにもならずに書き込んだなら分かるけどさ。
- 108 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 21:44:18 O
- >>105サンクス
- 109 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 22:08:23 O
- >>106私も同棲してた彼氏と同じ理由で揉めてこのパターン(ルール決め)で駄目だった。
向こうはしゃあなしにルール飲んでただけだからすぐに破ったわ…
- 110 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 22:10:42 O
- 彼(旦那になる人)はあなたの気持ちに共感・納得してこのルールを決めたんじゃなくて単に「妥協して了承した」だけ。理由は今はあなたの事が好きだからだろうね。だからどんどんルーズになる。
- 111 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 22:12:26 O
- 婚約者は年下?
あっちのスレみたら学生相手の仕事だから学生気分が抜けないのではとあったけど、本当にそんな感じだね。
- 112 :名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 22:15:31 O
- こういうのはどんどんルーズになるよ。
連絡めんどくせ→うっかり忘れる→妻にグチグチ言われる→ウザ→そもそもこっちは妥協してやってんのに何で怒られるんだよ!→いちいち連絡いるか??→しない→揉める
みたいに。
結婚後1〜3ヶ月後の状態をまた報告して欲しいw
- 113 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 06:20:50 O
- >>107同意
会話は大事だよね
友達・友達・友達って必死な旦那って友達も変だよね
友達が嫁さんに敵意むき出しだったり
観察してると男友達に囲まれてうれしそうにはしゃいでたり
芸能人でバイセクシャルな人の話してたり
聴いてる音楽もヒライケンだったり
うちの旦那の友達(40)もモテないから結婚できないのかと思ってたけど
最近は「モーホだからか?」と疑ってるww
- 114 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 09:13:49 0
- 結婚前のまだ付き合いの段階から
旦那は旦那友達達に何気なく見せて、私を観察させていた。
旦那は友達達から「おk!」と太鼓判押されて、結婚決意したらしい。
そんな事にも気付かなかった当時の恋に恋する自分バカス!!!
旦那の中では、妻の意見 < 友達達の意見 だから私空気。
友達達と同棲でもしてろよ気持悪い。
- 115 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 12:03:30 0
- >>114
うわぁ・・・地味にイヤだね。
最後の一行実際に旦那に言って、ガンガッテ調教汁!
- 116 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 13:14:55 O
- Gって、どうしてもゴキと読んでしまうわ
それにしても本当にゴキブリみたいな友人ね
図々しく家に入りこんで来て、犬連れて不潔!
- 117 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 14:51:10 O
- >>116
うはw亀レス乙www
- 118 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 14:52:12 0
- 結婚前のまだ付き合いの段階から
嫁は嫁友達達に何気なく見せて、俺を観察させていた。
嫁は友達達から「おk!」と太鼓判押されて、結婚決意したらしい。
- 119 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 16:42:36 0
- 夫の友人夫婦から毎年旅行に誘われるのですが正直苦痛…。
ほとんど相手夫婦に合わせないと行けないのです。
宿泊施設も友人奥様のお父様のコネで借りるボロい貸別荘。
食事も峠を越えて食料調達して自炊しないといけません…。
先方はお金がないので、それしか選択肢がないようです…。
(一泊の宿泊予算が2000円程度。)
現地集合なので、なんとか前日に私の行きたい場所に寄って
もらったりして、自分の欲求も満たしてから行くようには
してるけど、そうすると、行く途中に寄ったレストランと
あまりにもギャップが激しくてまたうんざり…。
正直、自宅よりもずっと安普請な宿だし、設備も昭和のだし
貸別荘にいると、どんどん惨めな気分に…。
夫にとっては親友だから、あんなところ嫌だと言うと協調性が
ないと言われるし、渋々付き合うのが嫌なら、何とか理由を
つけて断るしかないのでしょうね。
- 120 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 16:51:27 0
- だったら金持ちの貴方のおごりで高級ホテルにお行きなさい。
- 121 :119:2008/08/26(火) 17:03:48 0
- お金持ちじゃないけれども、食事付き1泊1万円くらいの宿なら
周辺にたくさんあるし、食事を作る手間と材料費を考えたら
食事付きが良いのでは?と提案してみましたが駄目でした。
私達も会社の福利厚生で、まあまあ綺麗な宿を予約できるし
それならもっと安いし、私達の奢りでと言ってみたのだけど。
相手の旦那さん曰く「現地で作るからくつろげて良いんだよ。」
とのことで、その割には俺様な感じで何もしない人ですが…。
お料理が順番に出てくるようなところはとにかく嫌なのだそう。
まあ、夫婦同伴なら妻達がもてなしてくれるし、お金かからない
という発想なのでしょうね。
- 122 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 17:15:04 0
- 夫がどうしても行きたいなら一人で行かせればいいのに。
それが毎年の恒例化するってことは、まず無いと思うし、
恒例化しちゃうような夫なら要らないし、ってことで一度
試してみたら?
- 123 :119:2008/08/26(火) 17:20:52 0
- >>122
そうですね。何とか理由をつけて次こそは私だけでも断ります。
- 124 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 20:46:44 O
- 旦那の友達がワン切りで旦那の方から電話かけさせようとする。しかも、ソフトバンクだからタダだからかけろって言いだす。よく事情を聞くと、そいつの携帯はソフトバンク特有の「プププ」って鳴らないらしい。絶対嘘ついてる。
- 125 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 21:13:58 0
- >>121いるいる、そーいうの。
せっかくの旅で飯なんぞ作ってられるかってーの。
しかし貧乏家族に限って、なぜ他人を誘いたがるのだろう。
普段の生活で楽しいネタがないから、
安上がりに友人をネタにしたいと企んでいそう。
巻き込まれないよーにFOしてね!
- 126 :名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 21:30:55 0
- >夫にとっては親友だから、あんなところ嫌だと言うと協調性が
ないと言われるし、渋々付き合うのが嫌なら、何とか理由を
つけて断るしかないのでしょうね。
この辺がちょっと意味分からん
夫でしょ?
嫌なら正直に言いなよ
無意味に気を使うのと「親しき仲にも礼儀あり」は違うよ
相手は会社の上司でもなけりゃウトメでもないし
あなたは奴隷じゃないんだよ
- 127 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 00:41:58 0
- 相手夫婦に協調性を要求したらいけないの?
- 128 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 02:22:32 O
- 偏見だけど
その夫婦がB型だったら協調性を求めても無駄
- 129 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 09:44:15 O
- どっちかの実家に呼ばれてるとか、何かしら理由をでっち上げて断っちゃいなよ。
- 130 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 10:45:59 0
- 理由をでっちあげ続けても仕方ない
はっきり行きたくないって言ってしまえ
- 131 :名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 10:46:23 0
- どうせなら今年は119の友人と一緒に旅行したらいいのでは。
宿泊先その他完全に自分たち好みで夫の意思を無視して
夫が何か言ってきたら協調性がないと返せばおk
- 132 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 13:08:35 0
- それ面白いなw
でもそんな事できるぐらい強いなら最初から嫌と言えるだろう
- 133 :名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 14:26:26 O
- せっかくの旅行なのにボロいところでおさんどんしてすごく惨めな気分だった。
悪いけどもうあんな旅行なら行きたくないから次はあなた一人で行ってね。
と正直に気持ちを伝えるのが一番。
協調性がないだのワガママだの思われてもかまわないでしょ。
何が好きで楽しくて何がイヤなのか、最初に分かってもらっとかないと。
- 134 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 23:01:52 O
- 旦那が電話で話してるのもイライラするし
嫌味言われたこととか思い出してムカツク
旦那の友達の奥さんも私より5才上で40手前のおばさんなんだけど、
すんげーブサイクなくせに性格悪くて
モテないくんにちやほやされたいから私はうざいみたい(何度も嫌味言われた)
35もとっくに越えたおばさんやおじさんがうちの子供に
「お姉ちゃん・お兄ちゃん」と呼ばせようとしてたり
旦那の友達は痛すぎる…
私からすれば年上だし、友達なんかなれないのに
なんでわからないのか??
集まりに嫌がってる家族を旦那は連れて行きたがるのか??わからん
- 135 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 23:05:53 O
- ちなみに旦那たちはバブル世代
私は就職氷河期世代
話や考え方が合うわけないか…
- 136 :名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 23:48:16 O
- 旦那の会社の友人の結婚式が近々あるのですが、式場が遠方の田舎のうえナイトウェディングらしい。
(夜の方がロマンチックだし安くつくから♪らしい。)
そのため友人全員は泊まらないといけません。宿泊費と交通費も自分持ちです。
私は出産前だし、もにょってしまいます。
一生に一回とはいえ、ワガママすぎねーか。
- 137 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:52:13 0
- >>136
夫婦で招待されたの?
- 138 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 04:20:13 O
- >>136安いからナイトうんぬんはともかくとしても、交通費とか出さないの普通に非常識だよね。
- 139 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:19:17 O
- >>137-138
レスありがとうございます。
招待されたのは旦那だけです。
しかも招待状なし一ヵ月前のお誘いです(新郎本人が迷っていたらしい)。
もう色々非常識すぎてあり得ません。
- 140 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:43:15 0
- 会社の友人(同僚)だろ?
適当に嘘ついて断ればいいのにな
突然1ヶ月前ってのも二日かかるってのも断りやすい
予定が入ってる可能性が高いからな
俺だったら普通に断るw
「1ヶ月後の式に来てくれ。交通費も宿泊費も出さないけど」
「ありえねーwヤダよ」
- 141 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:57:11 0
- >しかも招待状なし一ヵ月前のお誘いです(新郎本人が迷っていたらしい)
これ嘘だろwwwww
どう考えてももともと招待客リストに入ってなかったけど
非常識な式故に欠席が続出→穴埋めに招待されたってのが真相だと思う
- 142 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:03:00 0
- 「妻の出産予定日が近いので」で断れるじゃん。旦那アホなの?
- 143 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:04:03 O
- sageてませんでした、すみません。
>>140
レスありがとう。私も自分が招待されてたら断っていたと思います。
しかしその友人は自分たちの結婚式に出席してくれたので、旦那は行く気みたいです。
友情パワーはお金も気にならないのでしょうか。
どうせなら招待状だけでも事前にくれていたなら、そこまでもにょらなかったのに。
- 144 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:17:54 0
- 本当の友人ならバシっと言ってやりゃいいのにね。
バカな事はするな。人に笑われてもいいのか?と。
確かに、自分の式に出席してくれたのならその人の式に出るべきだけど、
いくらなんでも非常識すぎる。
1ヶ月前招待は100歩譲って許容するとしても、交通費宿泊費一切無しはありえない。
どのタイミングで諸費用無しを聞いたのか分からないけど
自分なら欠席で1万祝儀だね。
そんな非常識野郎にはそれで充分義理果たせるだろう。
まあ今更断れないだろうから、
旦那さんに愚痴って溜飲さげるしかないね。
- 145 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:19:07 O
- 皆さんレスありがとう。
旦那は冠婚葬祭のマナーを知らないおバカです。
なので「えー?交通費出してくれないの?ホテルも手配してくれていないの?
ホテル代も自分持ち?通常の結婚式ではあり得ないねぇ」
と旦那に愚痴ってやろうと思います。
ちなみに一ヵ月前になって招待されたのは、「遠いから行けない」と夫が言ったと新郎が勝手に勘違いをしていたからだそうです。
最近になってその誤解がとけ、急遽招待されたのです。
そのまま勘違いしていれば良かったのに。ちっ!
- 146 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:02:54 0
- 一ヶ月前招待に理由があるなら、そんなに非常識な話ではないかも?
何度も遠方(海外含む)の式に出席したけど、いつも交通費&ホテル代は基本自腹でしたよ。
式場でお車代を渡されることはありましたが、実費には程遠いし。
旦那さんのつきあいなんだから、旦那さんが納得してるならいいんじゃないかと。
- 147 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:29:06 O
- >>146
そうですね。少しカリカリし過ぎたかもしれません。
出産前だし出費が多い時期だし…って自分の都合でしたね。
出産までに旦那が招待された結婚式が他にも二件あるのでイラついてました。自分のばか!
みなさん色々ありがとうございました。
- 148 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:41:03 0
- >>147
お祝い事とはいえ、一度に重なるときついよね。
私も妊婦ですが妊娠時は普段よりナーバスになるのは仕方ないので、妊婦仕様ってことで割り切ってしまいましょう!
147さんが安らかに出産できますように!
- 149 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:33:06 0
- >>146
本人が〆てるのにアレだが
それはあなたの周りが非常識なだけだろう
- 150 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 15:57:29 O
- >>146宿泊費って出ないのって普通?
>式場でお車代を渡されることはありましたが、実費には程遠いし。
これは普通だよね。交通費ってお車代としてだいたいの相場(近場ならいくら、遠方ならいくら)を渡す物で実費を渡すもんじゃないよね?
海外挙式で宿泊費出さないのとは別物かと。
146の周囲が裕福で海外くらい実費で行ける人達ばかりとかの世界だったらそれはそれでありなのかな〜とは思ったけど。
- 151 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 16:04:54 O
- 旦那さん交通費なんかのマナー知らないって事は気にならないって事だよね。
交通費の事愚痴っても、マナー<友達だろうな。相談者本人さんは吹っ切れたレスしてるからもう大丈夫だろうけど。
- 152 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 16:08:57 O
- >>145ホテルも客自ら手配なんだwすごいなー
- 153 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 16:11:04 0
- >>150
146ですが、お車代が実費じゃないのは普通だと思ってるからこそ、経費自腹は普通だと思ってました。
海外の式は旦那の友人だったのですが、「経費出せないけど、来られる人は来て〜」って感じでした。
それに関しては「そんなもんなのかなぁ???」とは思いましたが、まぁ旦那のおつきあいだったのでw
国内遠方は、頑張れば日帰り可能なエリアばかりだったからかも知れません。
(例 東京→札幌、大阪)
色んな方面の関係が全てそうだったので、それが普通だと思っていましたが、実は違うのかも知れませんね。
スレ違い失礼しました。
- 154 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 17:52:43 O
- >>153いや、こちらこそありがとう。
- 155 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 17:56:12 O
- 海外挙式だと逆パターンの悩みはよく聞くよね。夫婦だけ招待してるのに子どもも連れて行きたいとか。
- 156 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:43:49 0
- 主人の既婚男友達。 一緒に食事(主人も一緒ですよ)したり、飲んだりした事が数回あります。
主人留守時に電話があり話始めたら、テレフォンセックスしない?
と、これって主人に言うべきか??? 黙っているべきか?
勿論しませんでしたよ。私も軽い女に見られていた証拠ですよね。
悔しい。罵り電話は切りました。
- 157 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:46:29 0
- >>156
相手が見境の無い下半身バカなだけ。気に病まないで。
旦那には言った?
- 158 :156:2008/09/12(金) 20:56:22 0
- 言ってません。言うべきかな??
- 159 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:59:41 0
- >>156
旦那には、どういう内容で、どんな言葉遣いで、どれぐらい悔しくて腹立たしいか、ちゃんと言ったほうがいいよ。
自分から伝えないうちに、馬鹿男から「こないだ嫁さんにこんなん言ったら激しい反応されちゃった〜」なんて
嘘交じりの報告されたら嫌でしょ?
- 160 :156:2008/09/12(金) 21:07:27 0
- そうなんですよね。適当な嘘つかれる可能性もあるし。
それより、主人がバカ扱いというか、こけにされる(私のせいで)可能性もありますよね。
言います。 ありがとう。
- 161 :名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 22:40:38 O
- 旦那の友達嫌い。
ささいなことかもですが、大晦日に飲み会をするから嫌いだ。まぁ地元離れてる旦那からしたらそれが楽しみなんだろうけど、せめて日をずらして欲しいわ…。
年越しに義実家に置いていかれるのが嫌なので、八時間もかけて自分の実家に帰ったりもした。
結婚して五年目ですが家族揃って年越したことないや。
企画する時も旦那友達からmixi経由で報告、当日は実況がきたりする。
mixiはやめたけど、なんか年末はモヤモヤして旦那にも旦那の仲間にイラッときちゃう。
うちはまだ子どもが小さいから(二人)イラッとくるだけかな。
- 162 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:00:23 0
- >>161
家族イベント時に旦那だけ飲み会も嫌だが、実家に放置が何より嫌だな。
友人たちも自分の家庭があるだろうに何故そんな時に・・・。
「年越しは家族揃ってしたい。飲み会が大晦日なら行かないで欲しい」
って一度はっきり旦那に言ってみては。
きつい口調でなく、ちょっと切なげに。
結婚してから一度も家族揃って年越しした事ないとか
寂しい心情とかも織り交ぜて。
子供はすぐに大きくなって、家族と年越しなんてしてくれなくなるよ。
- 163 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 02:37:11 O
- >>161実況いらねーw
置いてけぼりなんてそりゃ8時間かけて実家に行きたくなるわ。旦那に付いてくのも嫌だけど。
その年越し時には義実家には旦那さんの兄弟(結婚してたら配偶者も)も居たりするんだろうか…?
- 164 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 05:48:28 0
- 年越しの義実家へ放置され旦那は友人と飲み会…
私なら義実家へ行く事自体しなくなると思う。
旦那はご勝手にどうぞで、1人で海外へでも行っちゃうかもな。
- 165 :161:2008/09/13(土) 09:28:57 O
- レスありがとう…。うれしい。私が心狭いわけじゃないよね。
義実家には長男夫婦がいるので、ますます肩身がせまいというか。
旦那の仲間と会えるのは本当年一回とかなので、飲み会はいいけど、大晦日に企画するのをやめて欲しい。
旦那も言えばいいのにと思うけどね。
仲間たちも皆早く結婚して、妻たちに文句言われればいいのに!
- 166 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:39:51 0
- >>165
いっそ、『旦那の大晦日飲み会仲間の、妻達でoff』
みたいな企画をしたらどうだい?
実家に戻って来て夫婦して飲み会に出かける〜という
同じことを旦那に仕返してやれw
- 167 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 12:02:14 0
- >>166
>仲間たちも皆早く結婚して、妻たちに文句言われればいいのに!
ってあるから、そりゃ無理だろ。メンバーがいないじゃんw
仮に他も妻帯者だとしても、その奥たちと気が合うかどうかは分からんしねぇ。
なので、大晦日に子供の世話をダンナに任せて、自分だけ実家に帰省するのは
どうだろう。「毎年私なんだから、今年くらいあなたも引き受けてくれるわよね」とか言って。
ただ、たぶん他の連中も結婚したら、その集まりは自然消滅する気もする。
ともあれ、まずはよく話し合うことだよ。じゃないとダンナはいつまでも気づかないとオモ。
- 168 :161:2008/09/13(土) 14:01:30 O
- レスどうもです。そうまだ既婚はうちともう一人です。
しかももう一人はバツイチで年頃の子持ちと結婚したので、そこは家族で参加してました。ちなみにそこの家族が結婚前でまだ付き合ってる時、私が二人目出産予定一週間前にはるばる泊まりに来ました…。
腰も痛くて食事準備とかしんどかったです。連れ子は好き嫌い多く、出したものあまり食べないし。あまり話さないし。うちの旦那も何度か泊まらせてもらってるので断れず。連絡が来たのは当日でした…。
なんか長くなりすみません。
- 169 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 15:36:06 0
- >168
旦那ごと切り捨ててもいい物件だと思う。
- 170 :名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 16:14:44 0
- >>169
まったくもってドウイ!
- 171 :名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 16:55:01 0
- >>168
ダンナが一番アフォだけど、臨月の妊婦を思いやれない子持ちって…。
そんな友達がいるというだけでダンナに失望しそうなもんだが、
そこんところどうよ?>>161
- 172 :161:2008/09/14(日) 21:08:07 O
- そうですね。独身気分なんですかね。旦那には不満は多々ありますよ。でもここではスレ違いになるので…。
その奥(当時彼女)ですが。うちに泊まりに来た時は何も手伝わず、酒も飲みタバコを吸っていました。向こうの車でしたが、車内でも吸われたのはちょいとびっくりしました。
だから、うちの旦那たちがその友達宅で飲んで泊まったりしたのを恨んでの嫌がらせかと思いました。
うちの旦那も仲間で飲みに行って雑魚寝したり、迷惑かけてたから、泊まりの件はまぁいいかと思ってましたが…。
ちょっと友達の話とはずれましたね。すみません。
- 173 :名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 01:28:21 0
- 多分その奥も被害者だと思うよ…来たくて来たんじゃないと思う
だからってマナー悪くしていいわけじゃないけどね
- 174 :161:2008/09/15(月) 09:48:45 O
- うーん。そうなのかな。娘は楽しくなかっただろうな。難しい年頃だし、嫌だっただろう。。
あとウチの結婚祝は皆一万円だったのに対し、その友人夫婦には皆申し合わせて三万円だったというのも。(お返しなし)
この先旦那友人が結婚するたびモヤッとするのだろう。
- 175 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:04:56 0
- なんで「集まるのはいいけど年末はやめてほしい」と言わないの?
実家に帰るついでに集まるからいけないんでしょ
別の時に都合合せて旦那が一人で実家に帰ればいいじゃん
- 176 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 13:06:17 O
- >>161
自分の実家に帰れば?
私ならそうするし、旦那〆る。
ないがしろにされてまで、他人の実家に用は無いと思うけど。
遠いなら、義父母にどう思われようと知ったこっちゃねえ。
男はバカだから、不満があるならはっきり行動で示さないと、理解できないよ。
- 177 :161:2008/09/16(火) 15:30:30 O
- 旦那には勿論言ってます。正月でも日をずらしてと。
幹事が年越し飲み会を企画するので、多分妻に反対されたから日をずらしてとはカッコ悪いから言いたくないのかと。
子供小さい時は自分の実家に帰るのを断念してたけど、これからはもう実家に頑張って帰って旦那の家には行かないことにします!
その前に旦那に「家族で年越しについて」気持ちを聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
- 178 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:12:55 0
- まあ確かにその友達も妻子持ちの男ってもんが分かってないし
旦那もおバカだけど…
161は正月に義実家に行かなくても別にいいのかよw
だったら旦那一人帰らせて
家に子供といればよかったのに
普段遊び歩く旦那だったら別だけど、その友人達とは年1回だろ
別にいいじゃん
どうせ旦那は正月実家帰るんだろ?金かかんなくていいじゃん
そんなに旦那と年越したいかな
- 179 :名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 18:37:43 0
- >>178
したいんだと思うよ。結婚以来一回も年越し一緒にしてない様だし。
- 180 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 00:05:38 0
- なんかね。その旦那友達、空気読めないんじゃなくてわざとな気がする。
私も経験があるのだけど、やけに旦那友達に焼きもちやかれちゃって…。
やたらと、クリスマスとかお正月とか、普通は家族単位でするイベント
を一緒にやろうと旦那だけ誘ってきてうざかった。
「奥さんは毎日会えるんだからたまにはいいですよね。」と言われるし…。
男同士の友達でも、奥さんに親友を取られた!滅多に会えなくなった!
って思うんだなぁと思ったけど、先方も結婚した途端誘われなくなり…。
成人の日あたりに新年会をするようになった。
独身の時も結婚してからも自己中な人だから、今までどれだけ私が
迷惑を被っていたのか?とか全く考えないことには変わりないけど
奥様のお父様には頭が上がらないようで、里帰りに付き合うため
年末年始の友達との集まりはタブーになったんですって。
- 181 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 00:44:49 O
- あー、それはあるかも!
私も「昔はあんなだったよ」とかあいつはこういうのが好みだから、それ(私が選んだもの)は無いと思うよ、みたいなこと言われました。
結婚しても変わらない俺ら、が理想なんだろうが、すごい迷惑。
- 182 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 07:47:21 0
- 男の友達付き合いほどウザイものはないよね。
女は恋人ができると同性友達とも離れると言われる程スッパリしてるのに。
男友達は、
先ず男友達の恋人を観察して「この女ならおk!」と
お前は何処の娘の父親だよ!? ってぐらい同性友達の恋人に干渉して来る。
あげく「この恋人と結婚してもおk!」とまで言って来て、
結婚後も変わらない付き合いを要求する。
それを旦那も許すから気色悪いんだよね。
- 183 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 10:04:10 0
- いやいや「男」でまとめないでw
あなた達の旦那の友達がキモいだけ
まあ友達を見ればその人が分かるものだし
あなた達の旦那も相当キモいんだろうね
- 184 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 10:40:22 0
- >>183
そう。きもいからココに書き込んで発散してる。
- 185 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 14:01:52 O
- >>182に同意
あと、旦那の友達は私の友達じゃないし
仲良くなんて無理無理
旦那だけ参加すればいいのに(キャンプや海水浴等)
「向こうの友達は家族連れてくるからおまえらも来い!」
と、行きたくない私と子供連れ出す
が、結果旦那は友達や友達家族と騒ぎうちら家族は放置
だから行きたくないって言ってるじゃん
旦那の自己満に付き合ってられないっての
だからだんだんキライになってくんだよなー
- 186 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 16:54:46 0
- 旦那の友人がキモイというかアヤシイ人がチラホラいる。
クスリやっててラリってるとかリストカットで腕がボロボロとか
友人の店で雇ってる従業員がビザ切れの外国人とか
いい年してフリーターとかいい年して失踪したりとか
×何個ついてるの?って人だったりとか40過ぎなのに10代の
女の子と同棲中だとかそんなのばっかり。
- 187 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 19:43:28 0
- 類友な旦那を想像
- 188 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 22:44:43 0
- 旦那の友人が、無謀なことに多額の借金をして事業を始めたのだけど
需要が全くわからないまま高額な機会を導入しちゃって、ずっと無収入のままらしい。
HP作ってくれだの、プレゼンに使うから一眼レフカメラ貸してだの要求ばっかり…。
おまけに、相談に乗るときは片道3時間もかけてこちらから出向かなきゃいけない。
「うちは子供も小さいし、奥さんも働いてないし…。だから迷惑かけるけどごめんね。」
って言い訳ばかりだけど、貧乏なら普通奥さんも子供預けて働くものなんじゃないの?
最初は親切にしなきゃと思ったけど、どんどんずうずうしくなって来て嫌だ。
ろくな事業計画もなく資本もなく、儲け話に目が眩んで、ようはその機会の販売元に
騙されたらしいけど、お金の無心をされたら縁を切ろう。
- 189 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 23:08:50 0
- >>188
>お金の無心をされたら縁を切ろう。
いやたった今縁をきってもいいくらいだ。
着信拒否しちゃいなよ。
- 190 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 23:41:11 0
- >>188
そうですね。中途半端に関わらない方がいいですよね。
事業のために借金をして持ち家は諦めたと言うし…。
PCのソフトをただで譲ってくれとかって言うことは
機械以外の経費は全く考えてないみたいだし。
しかもたった数万の予算もないみたいだし…。
だんだんたかりっぽくなってきたし、いくらなんでもこれ以上フォローできない。
- 191 :188=190:2008/09/17(水) 23:42:12 0
- アンカー間違えました。↑上のは>>189さんへのレスでした。
- 192 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 23:43:05 0
- >>188
これはいちいち手を貸すおたくのダンナがいかんだろ…。
ちゃんと「やめてくれ」と伝えた?
- 193 :名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 23:47:12 0
- >>188
その旦那友人すごくヤヴァイ状況になりつつあるのでは・・・。
下手すると夜逃げコースだよ。
旦那にもキッチリ、借金・保証人は絶対に受けるな!って念を押すがよろし。
- 194 :188:2008/09/18(木) 00:25:19 0
- >>192
ありがとう。
もうHPは作っちゃった後なので、あとは旦那はやることはないそうです。
カメラだけはきちんと返していたかないと。ソフトの件はお断りしました。
>>193
借金は銀行から融資がもらえず、奥様のお父さんに出してもらったそう。
だから、ほとんど生前贈与のようなものらしいですが…。
それにしても、その1000万近くする機械を買ったしまった上に維持費が
年間数十万はかかる上に、自営業レベルなのに社員まで雇っちゃったし
無収入なのに事務所の家賃・社員の給料・家の家賃・試作品の費用など
出費だけはたくさん出て行く訳だから、ほとんど赤字ですよね。
奥さんの親からいただいたお金は使い切っちゃったみたいだし…。
更なる借金の保証人にだけはならないよう、よく言っておきます。
- 195 :名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 01:05:42 0
- 社員いるんだ。何をやっているんだろう、どうせヒマだろうに。
カメラを貸したのはまずかったね…。
- 196 :名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:35:08 0
- >>194
すでに一部の保証人にはなっちゃってるのか、うわぁ。
まさか根保障じゃないよね…? それだけは絶対確認しといた方がいいよ。
- 197 :194:2008/09/18(木) 18:45:04 0
- >>196
いえいえ、最初の借金は奥様のお父さんに借りているそうなので
今のところ保証人にもなっていません。
でも、そのお金は既に使い切っちゃったらしいから…。
更に借金を重ねる場合、うちは保証人にならないということです。
ではでは名無しに戻りますね。
- 198 :名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 15:53:05 0
- 旦那が友達を連れてきていいか?と言うのでOKした。
それはいいんだけど来たら嫁も子供も来た。聞いてねー。
しかも嫁はだんまりで愛想のひとつもない。
来たくなかったのかもしれないけどそれならそれで旦那に
来たくないと言え。
それが言えなくて来たんならまともな挨拶くらいしろっつーの。
旦那の友達が「嫁さん同士仲良くなれると思って」とか言ってたけど
私、あなたに会うのも初めてですが。
それと申し訳ないけど10歳も年下で子供のいる人と話すことないです。
それより世間話もまともに出来ないじゃないか。
ずっと地元のくせに友達いないってどんだけ。
もう連れてくんなって言っとけと旦那に言ったら「そんなこと言えない」って。
だってらもううちには来るなって言ったら「なんでダメなんですか?」
っていちいち私宛に電話してくるな。うっとおしい。
- 199 :名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 19:41:43 0
- >>198
「なんでダメなんですか?」って旦那友人が言ったの?
うざすぎるねー。
普通そう言われたら、「あれ?なんか失礼なことしたかな?」とか気になるだろうに。
理由がわからず人に堂々ときくってことは、自分は全く悪いとこないと思ってるんだろうな。
- 200 :名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 21:30:24 0
- >>199
うすうす理由がわかっていても、面と向かって問えば、
なかなか「アンタが嫌いだから」「汚すから」とは
正当な批判でも言えないだろうと高を括っているのかも。
面罵されない→いいってことだな→再訪、みたいな
パターンを取る奴が実際居たので…心配しすぎかな。
- 201 :名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 21:04:36 0
- 馬鹿が友達って事は旦那も馬鹿ってことだと思うけど……
旦那が馬鹿ってことは……
- 202 :名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 21:25:53 0
- はいはいageage
- 203 :名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 04:13:45 O
- 旦那の友達というか同僚が嫌いだ。
- 204 :名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 21:47:38 0
- あっそ
- 205 :名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 06:34:16 0
- kwsk
- 206 :名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 12:55:00 0
- シフトの仕事の為、パターンがあえば同じ日に休みの出勤。
で、休みの日にアポなしで突然やって来る。
やって来ないかと思えば、絶対電話が掛かってくる。
友達いないのか? 一人で過ごせないのか??
専業の奥がいるんだから、一緒に行動するとか??
うちの夫が大好きなようです。
- 207 :名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 13:05:58 0
- できてるよ
- 208 :名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 13:55:30 0
- >>206
チラ裏スレじゃないんだから
もっとちゃんと書いてくれないかな
- 209 :名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 19:44:32 O
- ねぇ>>203=>>206?
ずっとkwskされるの待ってたの?
- 210 :名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 19:50:23 0
- >>209
同一かどうか分からないよ。0とOだもん。
- 211 :名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 04:40:19 0
- 観光都市に住んでるんだけど、思い切りピークシーズンに
旦那友人から「1週間後にそっちに行くよ」っていきなりメール
フライト取ってるんだからもっと前から計画してるんだろうよ
「1回ぐらいは食事でも一緒に。ホテルはどこ?」って旦那が返信したら
うちに泊まるって!
うちらが不在だったらどうするつもりだったんだろう
- 212 :名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 07:44:48 0
- 「女房の田舎の友達が泊まりに来るからダメだよ」と返してみたらw
- 213 :名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 16:24:07 0
- 独り身なんでむしろ喜んで来ちゃうかもw
日が迫ってホテル取れない、空いていてもと?んでもなく高いって状況で
結局旦那も私も断れず泊めてしまったけど、普通は事前にこちらの都合聞かないかなあ
寝具の準備や部屋の掃除、平日旦那が仕事している間の応対は嫁なんだよね
- 214 :名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 16:51:35 0
- 一度無礼を許したら、もうだめじゃない?
- 215 :名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 02:14:41 0
- 断りもしないでデモデモはうざい
- 216 :名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 17:07:14 0
- 完全に都合のいい宿代わりにされてる。
- 217 :名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 23:41:15 0
- 本当に宿探ししたのか疑わしい
- 218 :名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 11:07:42 0
- で、何泊していったんだろ?
- 219 :名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 16:01:23 O
- 旦那の友人夫婦が感覚が合わなくて嫌い。
なんでもかんでも【手作り】が最高と思ってるらしくて、
家も服もおもちゃも手作り(手作り風の既製品含)
家なんて築ン十年の中古を買い取り、旦那さんがリフォームしたらしいんだけど、素人作りだから大きな地震が来たらやばそうだし、
服もなんとなく原始人風で、できれば一緒に出かけたくない。
まあ、ここまでは害も少なくてなんとか付き合えたが、
私達に子供が産まれ、頂いたお祝いが【なんとか木工所の手作り積み木】なるもの。
サイズはバラバラ、角はしっかりガチガチにある、ヤスリは?ってくらいトゲみたいなささくれだらけのもの。を、
このおもちゃの良さを熱く語った手紙と共に持ってきた。
彼らのこだわりおもちゃらしいけど、危なくて子供には触らせられないわ。
お祝いが欲しかった訳じゃないからいいけど、私達が彼らの出産祝いに送ったものが、
旦那親友ってことで現金+(誰でも使える)高価な物×3兄弟分だっただけに、ちょっとびっくりした。
こだわりが強すぎて、他人にまで押しつけるような人とは、付き合いたくない。
- 220 :名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 23:18:31 0
- >>219
ダンナは何と?
- 221 :219:2008/10/23(木) 09:50:05 O
- >>220
「こんな積み木で遊ばせられない」と速攻物置行きでした。
家や服に関しても「あれは無いよ」とは言ってますが、直接言うと陰で「家を建てられない嫉妬」などと言われるらしいです。(実際に言われた人がいる)
その夫婦の旦那さんと私の旦那が学生時代からの同級生なんだけど、
奥さんと付き合いはじめた頃から変わったらしく、旦那も対応に困るときがあるそうです。
なので今は付き合いは程々にしていて、【こだわり話】も適当に聞くよう言われてます。
真面目に聞いたり反論したりすると、宗教の勧誘のように食い付いてくるので…。
- 222 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 12:02:00 0
- ぐっさんの番組で、貧乏生活をインタビューするやつあったけど。
アレみたいなアレな感じなんだね。
自分達はソレが正しいと思ってるから、理解されない方がオカシイと思ってる。
自分達で生活してる分には構わないから、
付き合いぐらいは『しきたり(冠婚葬祭は金でやりとり等)』に従って欲しいよね…。
- 223 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 19:33:30 0
- >>221
その夫婦からFO→COした方がいいと思うなあ、旦那さん。
そういうタイプって、関わり続けてるとますます腹立つことばかりになるよ。
陰口叩かれても、みんなそいつらにドン引きだろうから気にするこたぁないって。
- 224 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 20:58:45 O
- 原始人風の服が気になるw
ギャートルズしかイメージできないw
- 225 :名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 23:08:25 0
- >>224
自分は「別に…」の時のエリカを思い出したw
- 226 :名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 11:39:57 0
- >>224
はちクロのはぐちゃん作の人形服みたいなのじゃね?w
- 227 :名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 17:31:50 0
- 旦那の趣味グループに入って来た女性Aさん(既婚)がどうにも不気味。
同性の目から見るとぶっちゃけ「相談女」でしかないんだけど
(やたらと異性に相談を持ちかけたがる香具師の意)
グループ内の女性陣や奥様方からはちょっと敬遠されてる。
数家族で宴会をやった時にこのAさんが皆の前で言う事にゃ
「私、昔からサバサバしてるんで既婚なのに男友達が多いんです」
「そのせいか同性に嫌われちゃうことが多くて悩んでる」
「女性の皆さん仲良くしてくださいね」
まあここまでは別にいい。しかし宴たけなわになってそのうち
「私は旦那が異性の友達と二人で飲みに出かけたって全然気にならない」
「でも旦那の女友達と飲みに行くって聞くと敵意むき出して怒り出す奥さんがいたりして
そういうのが全然理解できなくって困っちゃう。変に自意識過剰だと思う」とか言い出した。
ちなみにグループ内にはAさんのことでもめた夫婦がいるのは衆知の事実(当日その夫婦は不参加)
この話、続きます。
- 228 :名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 17:33:26 0
- ビミョーな表情の女性陣と当たり障りの無い返答をする男性陣。
そこへ一人の勇者が現れた。
「相手の女性に敵意持つ人はあまり居ないんじゃない?そういう状況証拠があれば別だけど。
奥さんが怒るのは旦那に腹立ててるケースが多いと思うけどな。
ちょっとした事で勘違いしだす女だって中にはいるんだから気をつけやがれ!ってね」
女性陣が一斉にうんうんとうなずいたら、Aさんは急に荷物まとめて帰ってしまった。
自称サバサバ女は人に意見するのは好きでも、反論されるのは御免らしい。
そして後日。「また同性に嫌われちゃったみたい」という相談をうちの旦那に持ちかけてきやがった。
Aさん、はっきり言おう。君の人選ミスだ。
うちの旦那に話したことは全て私に筒抜けだぞw
- 229 :名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 18:25:44 0
- >228
ははははぁ〜最後の二行受けた
- 230 :名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 09:37:50 0
- 例えば夫の学生時代のサークル仲間が集まる席に夫婦同席していて、
妻の方は学生時代を一切知らない状況の場合に
勿論妻の知らない話題で盛り上がるんだけど
それをさり気無くフォローできる人(こんな風だったんだよ〜とか
妻にも分かるように話してくれる)は高感度大。
逆にそっちのけで内輪ネタばかりで盛り上がる人はKYだなぁと思う。
- 231 :名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 16:30:24 0
- >>230
そうかなぁ。夫が婚約中に留学していたのだけど…。
「●くんのことなら何でも聞いてね。ミャハ(ё_ё)」
って夫の女友達に言われて余計なお世話だと思ったなぁ。
お互いの近況は、チャットとかでリアルタイムに知ってたし。
確かにそっちのけも嫌だけど、部外者がいる場合は
誰でも参加可能な話題にしておくのが一番無難だと思う…。
だけど、わざとその頃のことにこだわって話す人もいるので
夫の留学中のお仲間が集まるところには絶対に同席しない。
- 232 :名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:07:22 0
- >さり気無くフォローできる人
>「●くんのことなら何でも聞いてね。ミャハ(ё_ё)」
上と下が違いすぎてワロタw そうかなぁ。じゃないでしょwww
- 233 :名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 16:29:00 0
- 旦那仲間全員が妻の知らない話をしだす。
例えば『幼稚園のお遊戯会の時(旦那)さんは大変だったなあ』という会話。
Aさん:さりげなく妻に
『ハーモニカ吹けないからと、先生に吹き口にセロハンテープ貼られて』
と状況説明する。
Bさん:妻ににじりより
『あら、なにがあったか知らないの?知らないの!?pgr
おしえてあげるわよ!(旦那)さんのことはアテクシに聞きなさいホホホホ』
というぐらい違う。
- 234 :名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 18:56:11 0
- 230です。
まさに233さんが出してくれた例がビンゴ。
232さんの例のような人は私の言うKYな人。
- 235 :名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 02:24:05 O
- >>232じゃなくて>>231じゃね?
- 236 :名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:33:25 0
- 確かにいるよね・・
特に、男ばかりのサークル等で紅一点だったような人に多いけど
「奥さんより私のほうが○○君のこと昔から知ってるし、
仲間としてお互い理解し合えてるから!」という風情なのが。
「奥さんとは恋愛でつながって結婚しただけの関係だけど
アタシタチは多感な青春時代を共に過ごし、共に学び討論し笑い泣いた
そんな「仲間」だから私たちの関係のほうが深くて高尚なの」
という香りプンプン
- 237 :名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:49:38 O
- >>236そういう人にとって「仲間」っていうカードはスゴい威力を持ってるっぽいしね。
こっちは、男女問わない仲間と過ごした青春を経験した事ないからそのカード出されても効かないんですけど…と冷めた目で見てしまう。
- 238 :名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 18:08:54 0
- >>236
うんうん。
しかも本人だけ変に勘違いしてて「友達以上恋人未満な関係を楽しむ私」
を男友達の婚約者や奥さんにアピールして挑発してきたりとかね。
- 239 :名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 22:19:17 0
- >>238
そうそう!本当そういう女の人嫌だよね〜
あと236が言う紅一点だったみたいな人って、
男友達が自分より若くてかわいい婚約者なんかを仲間内に
披露なんてした日にゃ、その婚約者に対して
あからさまに不機嫌な態度を平気でとったりしやがる。
- 240 :名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:08:12 0
- 嘘つき半襦袢ってどうなのかな。
フリーサイズが多いけど、自分Sサイズなので迷う。
ババシャツ>着物用肌着に嘘つき襟>肌着に嘘袖縫いつけだと変かな。
嘘つきを仕立ててくれる店もあるんだよね。悩む。
- 241 :名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:08:32 0
- うわ誤爆すまん。
- 242 :名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:39:02 0
- 嘘つき襦袢ぐぐっちゃったジャマイカw
こんな便利なものがあるんだねー。知らんかった。
- 243 :名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 13:32:02 0
- 嘘つき半襦袢誤爆 ワロス
- 244 :名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 18:48:58 O
- ネーミングおもしろすww
- 245 :名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 13:30:09 O
- >>238>>239
私の旦那の学生時代のサークル仲間にそういう女がいました。
後で旦那の友人♂3人から○子さんに迫られて困ってるって相談されたけどw
彼女持ちの人もいたし…。
結局全員からフラれ激しくかっこわる〜!と思った。
- 246 :名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 22:04:12 O
-
- 247 :名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 11:30:15 0
- ドリカム気取りってヤツ?3人の頃限定だけどw
- 248 :名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 09:12:27 O
- age
- 249 :名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 15:00:20 0
- 保守
- 250 :名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 16:13:08 0
- 旦那の友達というか後輩が大嫌い。
旦那を誘うのはいいが、断られた時の反応がウザい。
だいたい新しい店だとか、話題になってる場所に行きたがるんだけど
旦那が私と行きたいからと断ったら
「黙ってればわかんないっすよー」「僕絶対結婚なんてしたくないっすね」
旦那はアホだから全部筒抜けですよー。
彼女いるんだからそいつと行けばいいのに。
妊娠中、実家に帰っている間に家に上がってたし。
当時は部屋が狭かったから寝室丸見え。
旦那も悪いし、もちろん〆たが少しは遠慮してほしい。
- 251 :名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 18:09:19 O
- 中高男子校で理系院卒、現在技術者の我が夫
旧友も同僚も揃って同じようなタイプ
皆、頭はいいが社交性がなく、結構独身…
まぁうちのもだけど、集まるとかなりヤバい感じ
- 252 :名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 02:59:16 0
- どういう風に?
- 253 :名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 12:01:06 0
- >>250
わかる〜。空気読めない上に距離なしなんだよね。特に独身は。
普通は友達が家庭を持ったらちょっと距離を置くだろう〜。
と思うけど、妻より、自分を優先させようとしたりするよね。
奥さんに僕の友人を取られるって思っちゃうのか?
相手にされなくなるのが嫌で絡んでくるのか?
- 254 :250:2008/11/28(金) 12:33:59 0
- >>253
うん、わざわざ自分>>>>妻にしたがるよね。
嫉妬なんじゃないかなあ。
旦那の後輩は私の先輩でもあるからなのか、すごく軽く見られてる。
断るたびにしつこく誘ってるらしく、いちいち張り合われて気持悪いんだよね。
- 255 :名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 01:44:53 0
- >>251
御主人のこと大好きでしょ。
その友達のことも嫌いじゃないでしょ。
ううん、なんとなくそう思っただけ。
- 256 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 11:38:41 0
- 旦那の友人、粘着質で、何でも家族ぐるみにしたがるのがすごい嫌。
ましてや、その奥さんなんて、たまたま居合わせただけの人なのに
いきなり友達になれるはずがない。
夫の友人は妻の交友関係も「俺様ワールド」の中で築いて欲しいみたい。
先方の奥さんのblog見てると、結婚前も後もママ友もいないらしいし。
夫には、自分自身の友達付き合いだってあるし、仕事や習い事の仲間との
付き合いもあるし、お互いの交友関係は分けて欲しいと言ってあって
夫からも、男同士だけで会おうよと提案してもらったのだけど
どうも先方は、子供が出来て以来、脳内お花畑になっちゃってるみたい…。
「●君、家族サービスしてる?今度子供連れて遊びに行くからさ。」
から始まって、気軽に「明日行くよ。」とか言ってくるようになった。
激しくウザイ。
なんで余所んちの家族サービスまでうちの旦那がやらないかんのか…!
ベタベタした付き合いが大嫌いな私はたまったもんじゃない!!
- 257 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 12:06:00 O
- トメトメしい旦那友人か〜
うざさ倍増でイヤすぎ
- 258 :256:2008/12/01(月) 12:36:40 0
- >>257
でしょ?気を利かせているつもりなんだろうけど
こっちはもてなさなきゃいけないんだから、家族サービスなんかじゃないんだけど。
「俺様体質」だと、かえって先方の妻が迷惑するってことも気が付かないみたい。
家族サービスだったら、自分達だけで高級ディナーでもいただく方がよっぽど良い。
このくそ寒いのに、おにぎり持って公園へ行ったって子供が楽しいだけだよね。
おまけに「子育て論」とか聴かされてもねぇ…。
あ〜、もう、親戚でもないのにウザ過ぎる。親戚付き合いだって嫌なのに。
- 259 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 13:48:06 0
- >夫からも、男同士だけで会おうよと提案してもらったのだけど
どうも先方は、子供が出来て以来、脳内お花畑になっちゃってるみたい…。
この辺がよく分からん。
来るなって言っても無理矢理家に押しかけるの?
「子供連れて遊びに行くからさ」と言われて
最後は結局おkしちゃってるってことじゃないの?
ちゃんと断ってもらわなくちゃ。
断れないならそんなの旦那にとって友人じゃないよ。
- 260 :256:2008/12/01(月) 14:07:54 0
- >>259
そうですよねぇ…。
「妻子抜きで男同士で会わないか?」と提案したたらしいのだけど
「でもうちの妻も暇してるし、子供も遊びに行きたがってるし。」
「みんな○君の家にも行ってみたいって言うから。」
「そっちの方が遊ぶ場所いっぱいあるよね。」って押し切られたみたい。
まあ、要は子供をチヤホヤして欲しいみたいなんですわ。先方は。
さすがに「明日行くから。」は予定があるからって断ってくれたけど
「いつならいい?」って食い下がってくるから、断るのも面倒になって
今対応しておけば、もう年内には来ないだろうしってことに…orz
なんか先方の奥さん、本当に子連れで遊べるような友達いないらしくて
普段子供と二人きりらしいんですよね。
いい加減、自己中な友達に振り回されるのも何とかしなくちゃ。
ほんと、私が濃いお付き合いを嫌がっていることをわかってもらわなきゃ。
「結婚したんだから妻子同伴は当たり前。」っていう向こうの感覚にばかり
付き合うことないですよね…。
- 261 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:23:56 0
- >>260
悪いけどダンナがヘタレすぎる。
結婚したら家族優先になるのは当然なのに、そこまでして
友達づきあいを続けるのはおかしいよ。
ダンナにもっと毅然とした対応をするよう言ってみては?
それで縁が切れる友達なら、その程度の仲だと思うんだけど。
- 262 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:42:58 0
- それは濃いお付き合いが苦手じゃない人でも嫌な相手だと思うよw
要するにタダで家族のレジャー場開放しろって言われてるだけだもん。
そういう類のことを色んなところでやらかしてて
既に周りから縁切られてるから256さんちが最後の砦なのかもねw
- 263 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:50:18 0
- その友人一家にしてみれば
無料でおもてなし・遊び場提供してもらえてウマー!ってことなんだろうな
あと友人奥は自発的な人付き合いができないぽいけど
旦那経由の知り合いなら無碍な扱いできないだろうから安全パイだと思われてたり
旦那に「休日の家族団らん水入らずを邪魔しないでくれ」って言ってもらえば?
- 264 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:50:58 0
- >>260
259だけど、まあ気持ちは分かる。
やはり出来るだけ角は立たせたくないよな。
「うぜえって言ってんだろ。来るな」とか中々言えないし。
でもまあそこはオブラートに包みつつハッキリ断ってもらわなくちゃ。
「子連れでちょくちょく来られたら正直しんどいんだわ。人には得手不得手があんだよ」とか。
それでも食らいついてきたら
「お前さ、本人がしんどいって言ってんだから遠慮しろよ。友達なら相手の気持ちを汲め」とか。
それでもまだ食らいついてきたら「うぜえ来るな」でいいよw
旦那にがんばってもらって。
- 265 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 14:55:55 0
- てか普通に予定をじゃんじゃん入れちゃえばいいじゃん。
本当じゃなくてもいいんだし。
やっぱり小梨とは合わないって離れていくかも。
夫がそれに協力できないなら
問題の根っこは友人じゃなくなるね。
- 266 :256:2008/12/01(月) 15:23:56 0
- >>261〜>>264
ありがとうございます。
そうですよね。その友人と付き合うなと言っている訳じゃないんだし。
うちの近くに来るとしても、身重の身で平日はフルタイムで仕事を
しているので、休息できるのは週末だけだし…。
ウチの近所まで遊びに来るのは先方の勝手だけど、無理できる状況じゃ
ないし、私は抜きにしてもらいます。
>>262
どうもそうらしいんですよね。
他にも子供のいる友人が、その友人宅の近くにいたはずだけど
私達以外の人達からは、誘っても断られてばかりみたい。
きっと、相手とのほどよい距離感を考えない人達だからでしょうね。
>>265
そうですね。
「いつならいい?」と聴かれても、先日のように先に予定を入れて
どんどんフェードアウトして行けばいいんですよね。
私も働いていることを知っていながら、旦那の都合だけを聞いて
「明日行くから。」は先方の方が非常識なんですものね。
- 267 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 18:01:53 0
- >>266
>私達以外の人達からは、誘っても断られてばかりみたい。
ほら、やっぱそうじゃないw 皆嫌ってるんだよ。
ダンナさんにはそんな距離梨断っても罪悪感感じることなし、
ビシッと断れとお伝えください。
そもそも働いてる妻が妊娠してるのに、夫婦子連れで遊びに
来させるなんて妻に配慮なさ杉…。
正直、距離梨友達よりもダンナさんのええかっこしいな対応が
問題だと思うので、きちんと話し合うべきかと。
- 268 :名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 18:39:14 0
- 自分の妻が暇してるからって、忙しい奥さんのいる家へ連れて来たがる
ところがそもそも変だよねぇ…。普通、家に寄るの遠慮するよね。
まあ今は寒いし、お店に入るより安上がりって魂胆なんだろうけどね。
- 269 :名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 14:03:49 0
- 別にそんな計算はしてなくて、
↓これが全てじゃね
>子供が出来て以来、脳内お花畑になっちゃってる
嫁子供連れてって迷惑になると思ってないんだよ
ウチの子供達と会えて嬉しいだろ、ぐらいに思ってるんだよ
- 270 :名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:06:49 0
- >>269
うん。そうだね。単にチヤホヤされたいだけなんだよね。
でも、脳内お花畑状態の夫婦とは、自分に子供出来ても
なんとなく付き合いたくないよね。
子供マンセーな世界に引きずり込まれそうだし…。
独特な育児論とか押しつけられそうだし。
- 271 :名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:15:57 0
- そういう皆であそびたがる人って、嫁と子供だけだと間が持たない
のかもしれないね。
だからといってヨソの家族にもてなせって言われてもね〜
ネズミの国でも行ってろよって感じ。
- 272 :名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:29:26 0
- ネズミの国にも行けないようなカネコマだから他人の家に来るんじゃない?
だって、旅行にでも出かけた方が大きな思い出になるし楽しいもんね。
- 273 :名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:53:03 0
- 一連のスレ読んで、こればっかりは家族同志の相性の問題だと思った。
旦那友が何でも家族ぐるみにしたがるのが嫌なんじゃなくて
その夫婦の距離なし感が嫌なだけじゃない?
相手の奥さんが社交的且つ常識があれば普通に楽しく付き合えるんでしょ?
私の場合、旦那の趣味の友達や同僚なんかと
家族ぐるみの付き合い(妻子とは初対面から始まった)してる人達
いるけど関係良好だし、今では旦那衆なしで遊びに行ったりもしてる。
- 274 :名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:57:17 0
- まあ、配偶者の友人が大嫌いな人のスレだからね。
- 275 :名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 19:51:15 0
- >>273
こんなスレで無神経な「周囲に恵まれた社交的なアテクシ」自慢乙。
おまいさんみたいなケースばかりじゃないってことぐらい分かるだろ。
- 276 :名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 19:58:56 0
- その夫婦の距離なし感が嫌なだけじゃない?
だからそう書いてあるってば。
- 277 :名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:43:14 0
- スレを読んだのにも関わらずこの書き込みとは・・・・・
空気が読めないだけで相手は迷惑しているのかも知れないね
- 278 :名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:38:14 0
- >>273
お前の空気の読めなさ加減からして
>関係良好だし
これは疑わしいぞw
相手がこのスレの住人みたいに思ってないといいね
- 279 :名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 20:21:51 0
- 釣られるなよ
- 280 :名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 20:52:56 0
-
ハ_ハ
∩ ゚∀゚)') 叩かれたら釣りだってごまかすよ!
〉 /
.(_/ 丿
- 281 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:40:44 0
- しかし、何で男の人って付き合い分けられないのかね。
外で気兼ねなく自分の友達とだけ会う方が
お互いの配偶者の負担もなくて楽だと思うけど…。
子供が出来ると他人にまでチヤホヤされたいのかねぇ。
何で家族水入らずで出かけるんじゃダメなんだろ。
うちも家族ぐるみの忘年会なんかやりたがるからうざい〜。
男同士で飲み屋にでも、キャバクラにでも行けばいいのに。
普段は独身の女友達との付き合いの方が多いけど
バリバリ働いている友人達はさっぱりしてて楽だわ〜。
- 282 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:59:02 0
- >>281
そういう家族ぐるみでワイワイやりたがる人はもれなく自身の家庭が不和なとこだったよ。
人の家庭で疑似仲良し家族をしたいんだろうね。
@自身の家族だけでは間が持たない、盛り上がらないので友人家族をダシにつかう。
A幸せそうな家族と一緒にいると、なんだか自分もおすそ分けで幸せ気分。
でも、ふと現実にもどると非常に情けなくなり「いいよね、○○は…」。
B家庭をもったけど、どういうふうに過ごせば良いのかわからない。参考にしよう。
一番害がなく、すぐ抜けたのはBだった。若い夫婦だったし家庭に恵まれず育ったから。
Aはとにかく、妄想がすごい。特別ではないごくごく普通の家庭なのに「理想の家庭」と妄想、
自信の被害妄想もすごかったけど、一番ややこしかった。
@はとにかく話が通じないし、自分が一番で正しい人だった。
配偶者の友人だけではなく、自分の友人も含まれてるから微妙にすれ違いかもしれないけど。
- 283 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 12:05:06 0
- >>281
>しかし、何で男の人って付き合い分けられないのかね。
お前の周りのバカ男だけだから。
ニュー速のキモオタみたいに
男、女でくくるなよ。
- 284 :281:2008/12/05(金) 13:40:39 0
- >>282
すごく当たってる。
家庭が上手く行っていたら、家族水入らずのイベントの方を
優先するはずですもんね。
夫婦仲が良さそうだった時は年賀状が来るだけだったし…。
旦那友人の仕事が上手く行かなくなって、経済的な不安を
抱えるようになってから、やたらと誘われるようになりました。
>>283
そうですね。すいません。
収入面で問題のある友人が多いから、うちの旦那の友人に限った
傾向なんでしょうね。
- 285 :281:2008/12/05(金) 13:43:53 0
- ああ、そっかぁ。
稼ぎがないから、ギリギリで家計をやりくりしたり
実家にお金の無心をしたりしている奥さんの手前
自分だけ飲みに行ったりとか出来ないから奥さんも連れてくるのか…orz
- 286 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 19:49:19 0
- >>285
うまくいけば「オマエんとこは大変だから、うちが(全額or多めに)払うよ」
ってのを期待してるとオモ。
- 287 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 19:59:11 0
- 社交性のない奥貰うと旦那の株が下がるね。さげまん。
- 288 :名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 20:32:40 0
- じゃまちんよりゃいいわw
- 289 :名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 17:30:31 0
- >>287
社交性のない嫁よりも、付き合いを強要する嫁の方が株下がると思うよ。
後者は他人に迷惑がかかるもの。
- 290 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 20:11:56 0
- >>289
付き合いを嫁が強要してるんじゃなくて
旦那に付き合える嫁か付き合えない嫁かって話では?
旦那の友達付き合いを、結婚後バッサリ切らせる嫁っている。
- 291 :名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 23:11:01 0
- >>290
しかし社交性のある嫁は旦那の友人とも付き合えるが、
自分の友人にも旦那を付き合わせるよ。そういう奥さんがほとんど。
社交性を、夫側はいい嫁側はダメ、で選択的に切り離すことはできないよ。
- 292 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:38:58 0
- >>291
>>社交性を、夫側はいい嫁側はダメ、で選択的に切り離すことはできないよ。
日本語でok
- 293 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:44:40 0
- 嫁の女友達と付き合えるなら、夫の男友達をもてなしてやる
覚悟はあんのか? 私と同様に出来るんだろうな?
って訊いたら「いいえ」と答えたので、うちはお互いの友人関係には不可侵だw
- 294 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:23:07 0
- 日本語でおk
- 295 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:11:12 0
- じゃまちんktkr
- 296 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:16:44 0
-
267 名無しさん@HOME sage 2008/12/08(月) 13:42:12 0
旦那の友達の奥がムカツク。
来週、早めに年末の里帰りするんだけど、奥に旦那のお弁当と夕食を頼んだら、
一食、お弁当は300円、夕食は500円と言われた。
旦那に任せてたら外食でお金使うだろうから頼んでるのに、これじゃ意味がない。
でも、冷凍食品満載弁当でも、手抜き夕飯でも、
自発的に野菜を食べない旦那に少しでも食べさせたいので我慢するしかない。
来年の春から出産里帰りの時も頼もうと思ってたのに、
こんな足元見られると思わなかった。
不妊様に叩かれるかもしれないけど、チラ裏だから吐き出す。
小梨だからって妬んでんじゃねえよ!
この程度の協力くらいしてほしい。
ほんとムカツクけど、断られたら困るから言えない。
あーもやもやするーーーーーーーーーー。
つわりもしんどくてイライラする。
- 297 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:33:51 0
- >>296
どのスレ?
ひでえww
- 298 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:47:21 0
- 金払ったら作ってくれるだけ優しい奥様じゃないかw有り難いと思えw
自分だったら金貰っても他人の旦那の飯作りなんぞゴメンだわw
- 299 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:54:32 0
- 306 名無しさん@HOME sage 2008/12/08(月) 13:55:49 0
>>281
旦那は一応自炊できるけど、
食材に無駄にお金掛けたり、食材を無駄にしたりするから意味がないのよ。
みんな本気で言ってんの?
明らかに小梨の妬みでしょ。
こっちはつわりでしんどいのに買い物頼むとなんだかんだ理由つけて断るし。
一緒に連れてってって頼むと連れて行ってはくれるけど。
冷凍食品満載のお弁当で300円出すのって納得いかない。
冷凍半額のときにまとめ買いしてるんだし。
特に夕食なんて一人分増えたって大したことないじゃん。
私が結婚する前はうちの旦那によくご飯食べさせてくれてたみたいだし、
そのときはお金なんて取ってなかったんだから。
なんで私が悪者になってんの
- 300 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:55:06 0
- >>296
うそ〜ん! えげつな〜
傲慢にもほどがある
- 301 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:57:37 0
- 342 名無しさん@HOME sage 2008/12/08(月) 14:14:08 0
>>308
大した面倒だとは思わないし、こちらは妊娠中で本当に大変なんです。
旦那と友人夫妻は10年以上の付き合いで、
私にだけわからない話を3人でしたり、感じ悪い人だったけど、
ほかに頼る人もいないし、最初は向こうから、買い物とか誘ってくれてたんです。
>>310
そもそも旦那が言い出したんです。
○○ちゃんに頼んでみるって。
旦那と友人は同じ会社だから一緒に持ってきてもらえばいいし、
一緒に帰って友人宅でご飯食べさせてもらうからって。
それで、いくら長い付き合いでもタダってわけにはいかないと思って、
いくらくらいでお願いできる?と聞いたら300円と500円と言われたんです。
私も普段お弁当作ってますよ。
大体週3回くらい。
相手奥はかなりのダラで、お弁当は夜作るらしいので毎日作れるらしいですが。
計算したら私が作ってるお弁当は200円いかないし、
2人分の夕食を一人分増やしたところで、プラス200〜300円くらいだと思います。
- 302 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:58:03 0
- >チラ裏だから吐き出す。
チラ裏スレだろ
チラ裏スレの書き込みを他所にコピペって
煽りじゃなくマジで頭ちょっとおかしいよお前さん>>296
- 303 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:02:21 0
- ゴミ箱の中のゴミを漁って道端に放り投げるみたいなもんだよなw
- 304 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:08:33 0
- ゴミというよりゲロ
- 305 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:53:34 0
- いやいや、チラ裏見に行ったが面白かったよw
- 306 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:55:41 0
- 面白いよねw
乗り遅れたのが残念
良いキャラだったのに
- 307 :名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 17:32:49 0
- >>303
そういう事してる基地外ババア想像してちょっとワロタ。
- 308 :名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 02:35:14 O
- あげ
- 309 :名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:07:26 0
- 夫の友達が近隣への微妙なところへ泊まりの誘いを何度もかけてきて困る
なんにもないところで、テニスだけ
それで一回3〜5万円飛んでいく
うちの貯金15万しかないのに以降とする夫
一人で行けば?というと、○○家として行かないとなんちゃらだと怒り出す
知らんわ
- 310 :名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 14:35:12 0
- >>309
お疲れ。
だいたい、なんで友達付き合いにまで○○家として行かねばならんのだ!?
親戚付き合いだって義両親の兄弟までに留めておきたいってのに、友達wはあ?ww
と草はやしたくなる。
- 311 :名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 16:22:51 0
- 配偶者の友人というより
配偶者が悪いな
- 312 :名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 23:51:51 0
- まぁうちもそうなんだが、配偶者の友人にむかつくのは十中八九配偶者自身に問題があるとオモ。
配偶者がきちんとしてれば、友人の行動とか止められるだろうし、変なことは伝えないだろうし。
- 313 :名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:11:59 0
- だよね。うちは旦那の仲間内はほとんどがまだ未婚
しょうもない相談やらなんやらをホイホイ引き受けては家に招きたがる。
しかも相手も仕事があるからと平日の夜とかに。
乳飲み子抱えてるし風呂にも入れなくちゃならない、そろそろ限界だろってとこで
私が追い出しにかかると、露骨に不服そうな顔をする旦那友人
子供がぐずりだしても一向に気にする気配も無いし、挙句追い出された感まんまんで
ろくに挨拶もせず「お前(旦那)も大変だな」的な空気で去っていく
たまにしか呼ばないんだからそのときくらいお前が我慢しろと無茶苦茶な理屈の旦那
私に我慢しろってことは物心も付いてない乳飲み子にも我慢させろってことだろーが
そろそろお互い事情が違うってことを各々自覚しろってんだよ
というわけで今は基本旦那仲間は出入り禁止。
いてもいなくても協力できないなら、外で会ってくれ
- 314 :313:2008/12/15(月) 10:19:29 0
- ちょっとすっきり。
ところで、こういう友人の場合、あまりにわかってないようなら直接攻撃ってしてもいいもんですかね?
うちはこういう事情なので、長居は遠慮してもらえるかな、とか、やんわりとでも。
友人なのは旦那だけで、私は過去も今もまったく何の関わりもありません
迷惑さえかけられなければ、旦那の友達を私が減らすのは間違ってるなーとは思うのですが。
旦那からはなおさら言ってもらえないだろうし。
- 315 :名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:45:16 0
- >>313
自分の場合は、旦那に先ず相談した。
1:旦那も朝早くから出勤しなければいけない事。
2:自分はそれより早く起きてお弁当作りと洗濯物お風呂掃除がある事。
3:なるべく夜の内に片付けや準備をしておきたい事。
4:だから、旦那の友達が夜に来ても、相手せずに先に寝かせてもらうと。
しっかり了承させて、それでも旦那が友達お招きを続行したので
「うちは○時に御飯済ますので何もないですよ」、「自宅では酒飲まない主義なんです」
「どうぞごゆっくり。私はおやすみさせていただきますわ」
という態度とって放置。
そのかわり、節度を持って日中に来た場合などは、お茶だしぐらいはする。
しまいには来なくなったよ。
旦那が言ったのか、旦那友達が迷惑がってるのに気付いたのか知らないが。
- 316 :名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:28:36 0
- >>313
タダ酒飲みたいんじゃない?
- 317 :名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:29:56 0
- それ以前に何か手土産持ってきてるの?
常識だよね?
- 318 :名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:26:29 0
- > しっかり了承させて、それでも旦那が友達お招きを続行したので
> 「うちは○時に御飯済ますので何もないですよ」、「自宅では酒飲まない主義なんです」
> 「どうぞごゆっくり。私はおやすみさせていただきますわ」
> という態度とって放置。
これが一番効果ありそうだ。酒は飲まない主義GJ!
「同居人(妻だったり、子供だったり)が迷惑だと言ったら迷惑なんだよ!」
と了承させて放置。うちもやってみよう。
- 319 :名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 19:08:18 O
- 旦那の地元の友達(小・中学校時代の)が嫌い。
4人いるんだが4人とも揃いも揃って童貞。
女と付き合ったことすらない。
だから私の扱いがわからないらしく同じ場にいてもいないような扱い。
さらにうちには2才の子供がいるんだけど
みんな小さい子供と接したことがないらしく
平気で夜来たり、
よだれを汚いって言ったり、
子供の目の前に興味引くようなものを置きっぱなしにしたり、
子供寝てんのに大きい声で笑ったり…
しょうがないのはわかるんだけどね…
高校以降の友達はみんなそれなりに気遣った態度ができてるのを見ちゃうとどうしても溜め息がでてしまう…
高校とかの友達って自分で選んだ友達だけど
小学校の友達って「家が近い」とか
「親同士が仲がいい」って理由で友達になったりするから
なんでこんなやつと友達なの?って人が多いんだろうなって思った。
- 320 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 11:51:38 0
- 旦那さんの親友が大嫌い
「誰が貴方の一番の親友?」って確認したら、一番嫌いな男だった。
旦那さんの親友は未婚なんだけれど、恋人がいるのに、他の女の人に目移りしまくり。
恋人は目がおっきくて可愛い感じだけど、あんまり相手にしてないみたい。
正月、押しかけてきそうな予感。旦那さんだけに相手してもらおう。
早く結婚するか、氏ねばいいのに…
- 321 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 11:59:22 0
- 旦那の友人が男尊女卑思想が強くて嫌。
女は経済力がなくて養ってやらないと生活できない生き物だと思ってる。
その友人の稼ぎなんかより、専門職の私の方が多いぐらいだと思うけど。
おまけに学歴も私の方が上だし。
なのに、女は家事労働をするのが当たり前だと思っているらしい。
車の調子が悪いと言っていたら「買ってやれよ。」と夫に言ってたけど
いちいち夫にお伺いなんか立てなくても、200万やそこらの車ぐらい
自分の稼ぎで現金で買えるんだけどねぇ。
- 322 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 12:10:40 0
- 実害があるわけじゃないし
他人との価値観の違いなんて気になる?
「そういう人もいるんだな」くらいにしか思わない。
- 323 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 12:14:46 0
- >>321
いるいるそういう自信家w
源泉徴収見せて鼻っぱしらへし折ってやれw
似たような感じで。自分は配偶者の友人の奥さんが大嫌い。
友人のが稼ぎが多くて羨ましいでしょう!?という態度で話す。
こちとら、別にどっちの旦那の給料が多かろうとどうでもいいんだがねw
なにを旦那とは言え人様の袴で、他所の家来て、勝負かけてますかねw
笑えるが、興味のない話(旦那給料自慢とか自慢とか)ばかりして来るので
ウザイわ。
- 324 :321:2008/12/16(火) 13:30:58 0
- >>323
いるいる。例の友人の奥がそう。
しかも、旦那さんは金困だから、お金持ちのお父さん自慢。
その奥のお父さんの福利厚生で利用できる施設とかを自慢
されるんだけど、どこもしょぼいんだよね。
- 325 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 13:49:26 0
- >>324
うわあ…益々いるいるだわw
父の 福 利 厚 生 で利用できる施設に鼻水吹いたw
せめて所有してるものを自慢してくれw
そんなこと自慢されちゃったらウチの父の福利厚生自慢し返しちゃうよw
日本全国どこに旅行してもリゾート使節があるよwうえww
ま、実際は幽霊屋敷なみに潰れかけの古くてショボイ施設があるだけだがな。
実家とは言え、他人の職場のものまで自慢する意味が分からん。
- 326 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 14:06:46 0
- >>325
そうそう。
リゾート施設の優待が利用できるって言われたけどショボイんだよ〜。
「福利厚生が利用できる」っていうのが特別なことのように思ってる
みたいなんだよね。
私も一応福利厚生費払っているから、プリンス系とか都ホテル系とか
その辺なら優待料金で泊まれるし、どうぞお気遣いなくって感じ。
コテージまるまる一軒なんて滅多に借りられないでしょう?って
言われるけど、それならハーベストクラブとかプリンスとかあるし。
普通にお料理お部屋出しの旅館泊まった方がよっぽど贅沢出来るよね。
- 327 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 14:20:36 0
- 旦那が金持ってるのを自慢する専業チュプと同じ思考回路ってことですな
- 328 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 14:48:27 0
- >>326
泉郷とかマザー牧場とかいっぱいありすぎるが
- 329 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:25:31 0
- とりあえず「旦那さん」はバカ丸出しだからやめた方がいいと思う
- 330 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:29:46 0
- 優待料金で泊まれるのがそんなにうれしいのか
- 331 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:35:44 0
- 自慢話がうっとうしいのはわかるけど、結局自分の方が上って話になるんだったら、
自慢返しで同じレベルだと思うな。自慢たれって本当は自信がない人だよね。
こっちより優位に立とうと先制攻撃してくる。
本当に妬まれたり僻まれたりされるクラスは絶対に自慢などしない。
余計な嫉妬でめんどうなことがたくさんできるからね。
- 332 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:36:43 0
- これが張り子というやつなのか
勉強になるなあ
- 333 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:40:02 0
- >>326は>>325に「そうそう」言ってるが。
325は別に自分自慢してない罠w
「父自慢されちゃったら、パパも父自慢しちゃうぞー」
と言ってるだけ。こっちの方がマシ。
- 334 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:41:00 0
- 福利厚生とかって自慢したり
妬まれたりするようなもんなのか
勉強になるなあ
- 335 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:43:32 0
- >>333
え?逆でしょ。自分自慢のほうがまだマシじゃない?
勘違いにしろ、まだ自分のことで自慢する人の方が数倍マシだわ。
旦那や父親の威を借りて自慢なんて恥ずかしすぎる。
- 336 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:44:57 0
- 目糞鼻糞だと思いますがいかがでしょうか
- 337 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:45:11 0
- >>333,335
よく最後まで読め。
> 実家とは言え、他人の職場のものまで自慢する意味が分からん。
- 338 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:45:55 0
- >>337
>>336
- 339 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:46:22 0
- つまりこのスレの住人は 冗談も通じないほど心が狭い という事が分かった
- 340 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:53:19 0
- 何がどう冗談なのか
なんでも冗談といって誤魔化すのか
- 341 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:54:53 0
- >>340
もういいじゃん。自分の旦那にさん付する人なんでしょ。
- 342 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:56:53 0
- >>340
すげえ噛み付き方だな。
このスレの人達って、自分に問題ある人も多そうだ。
配偶者の友人はまともだが、自分が!気に入らないから!大嫌い!なだけで。
今回の流れでよく分かった。
- 343 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 16:07:35 0
- >>342
自分は331で340ではないが、どこに冗談があったのか素でわからない。
325や326まで話が飛躍すると、なんだかなあという気持ちになってしまった。
- 344 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 17:02:55 0
- 私も素でわからない
こういうよくわからない自慢が冗談っていうなら
あたまおかしいんじゃないかと思う
- 345 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 17:19:20 0
- こういういつまでも食い付くレスを見てると
あたまおかしい人しかスレにいないんだろうなあ
と思う
- 346 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 18:01:52 0
- 自分と意見の違う人はみんな「あたまおかしい人」です^^
- 347 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 18:09:12 0
- ですよね^^
だからこういうスレがあるわけで^^
- 348 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 18:20:28 0
- 発端は>>321あたりか?
二行目でやめときゃいいのに、余計な自分語り満載だから
専業主婦もいるであろう家庭板で書いたら
そりゃ噛みつく奴も出てくるだろw
- 349 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 18:29:15 0
- >>348
専業主婦に噛み付いたわけでもないのに
自分は兼業主婦だとも言えないの?
なんでそこまで気をつかってレスしなきゃならない?
- 350 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 18:32:08 0
- 問題は、348の主婦が自分の方が福利厚生すごいのよ!と
自分の方が凄い自慢して相手を糾弾したからじゃないか?
そうよね。
福利厚生ある職場にいれば当り前なのに自慢なんておかしいわ〜
で済ましておけば問題はなかったかと。
- 351 :350:2008/12/16(火) 18:32:51 0
- ×348の主婦が
○321の主婦が
- 352 :名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 19:39:15 0
- まあ、でも自分の方がグレードの高い優待受けられるのに
しょぼい優待施設を自慢げに案内されたら余計なお世話だと思うわ。
- 353 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 09:44:05 0
- そこでカチンとくるほどのことでもないでしょ
ああ、なんか痛い人なんだなーって
へーすごーいって流してれば良いのに
- 354 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 10:30:01 0
- >>321
>>353
ああ、なんか痛い人がいるなあ
- 355 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 10:31:40 0
- >>354
スレタイも読めない痛い人がいるよねw
354みたいなw
- 356 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 11:03:36 O
- 嫁に逃げられた男、マザコン、後の祭り症候群 へんなのばっかり。
そんなんだからこっちの友達付き合いに対する理解もない。大事な男友達も失ったし。
- 357 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 11:10:48 0
- 今年結婚したばかり。
結婚前に資金も溜めに溜めまくって夫婦の資金だけでマイホームも購入。
当然、家具なども夫婦の好みで決めたかったって言うのに。
旦那の友達(中古家具屋)が在庫処分よろしく新築に中古家具持ち込みやがった!!!
そろえるの大変だろう?って。
いらねえええええぇえええええええええええええええ!!!!!!!!!!!
おま、それ、処分しただけやろ!!!!
持って帰るよう言ってくれと旦那に頼んでもデモデモダッテだし。
せっかくの新築。夢のマイホームも一気に泥臭い感じになるし。鬱だ。
- 358 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 11:17:50 0
- お祝いが中古って失礼だよね。
選ばせてくれるのならまだしも…。
しかも一番存在感あるものなのに。
送料着払いで送り返しちゃうとか。
- 359 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 11:39:33 0
- >>357乙・・
友人の勤務先に電話したら?
「○○さんが(恐らく)ご厚意でお持ちになったんでしょうけど、私共は
すでに購入を決めてしまっておりまして非常に迷惑しております。
ご本人とは連絡がつかないのでこちらにご連絡させて頂きました」
って。
本人宛でなくて、主任みたいな人を役職名で呼んでもらって出てもらうか、
クレーム専門係みたいな部署があったらそこに電話繋いでもらうのが
いいよw
ダンナが「デモデモダッテ」なら、トメを味方に引き入れてからが尚良しw
トメならきっと“過去に被ったご友人からの被害”を知っている筈だからね!
がんがって新婚生活守れ〜!
- 360 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 11:49:43 0
- 水かけて少しずつ腐らせてみては?
私は嫌いな家具を全部すてましたよ
残るはあと三つ
- 361 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 11:59:43 0
- お店の在庫を送りつけてくるって事は
自営で個人でやっているレベルの中古家具屋なんだろうね。
それにしても、デリカシーのない…。
私だったらやっぱり
「ご厚意はありがたいのですが、好みではありませんので
お気持ちだけで結構です。」とはっきり言って送り返すかなぁ。
というか、もてあましている在庫だったらあげられるんだろうけど
1万程度のご祝儀を包む気もないって、よっぽど困ってるんだろうね。
- 362 :357:2008/12/17(水) 12:04:27 0
- 旦那の友人は田舎によくある「○代目の中古家具屋」なんんだ。
自営業で、その友人が社長様。家族経営で社員も夫婦+友人夫婦のみで
旦那に言う以外には訴える先もない…orz
せめて町中にある大きめの中古店だったならら、
まだ見栄えのあるものもあったかな?と思えるのだが。
田舎の何時の中古品?状態。骨董品でもない。まさに古いだけの中古家具。
旦那の部屋に押し込めるだけ押し込んでやった。
せめてマイルームだけは趣味な家具を揃えてやる!!!
- 363 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:09:13 0
- 「いらん家具がある」ってその友人呼んで下取りしてもらえ
- 364 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:13:49 0
- 私も旦那の友達がくれれた皿のセットを
隣の団地の知らない人にあげたよー
- 365 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:21:36 0
- >>357
なら処分して、処分に掛かる費用を全て請求書回してやれw
相手側に直訴できないのなら、ダンナ宛でもおけw
- 366 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:29:00 0
- >>357>>362
デモデモダッテじゃないってのw
マジな話、あなたの旦那さん、虐められてるんじゃないの?
あなたも含めて相当バカにされてるよ
旦那さんに言ってもラチがあかないなら
その人に直接抗議した方がいいよ
誰か第三者も呼んでいい
- 367 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:36:24 0
- >>357
ちなみに何送ってきたの?
- 368 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:40:22 0
- >>366
>あなたも含めて相当バカにされてるよ
まあそうだろうな。
状況を考えると「脳内お花畑さんの単なる好意」ではないだろう。
>>357,362を読むかぎり本人も分かってるようだが。
自分なら絶対泣き寝入りしないけどな。
まあ本人が旦那の部屋に押し込めて溜飲が下がるならそれで構わんが。
- 369 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:48:38 0
- 自分なら送ってきたときに断固拒否するだろうな〜
- 370 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 12:58:49 0
- 新婚のお嫁さんが新築マイホームとインテリアにどれだけ夢を抱いているか
理解できない時点で家具屋失格。
そこに住む人の気持ちも理解できないでこの先商売していけるの?
友達としてそういうアドバイスもできない関係なの?
という方向で攻めてはどうか
- 371 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 13:00:56 0
- つか、粗大ゴミの日に出しとけばだれか拾って行ってくれるよw
- 372 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 13:31:03 0
- >>357読んで「自宅のインテリアするのは嫁の夢」って分かるなあ!と思った。
うちの伯母夫婦が家を建てる時に、
伯父が散々口出しした為に「伯父ドリームたっぷりホーム」になってしまった。
伯父は、水周りをどうしたの家具はこうしたの〜と親戚中に自慢。
伯母は、口にこそ出さなかったが相当イヤだったようで
伯母と伯母夫の退職金やら貯金やらを足して、老後にもう一件マイホーム建てた!
今度こそは「伯母ドリームたっぷりホーム」で、同性の自分から見ても素敵ホーム!
伯父は、なんだあんな家!水周り最悪だの何だのと怒ってるがシラネ。
伯母は本当に嬉しそうで「遊びに来て!」と、よく誘ってくれる。
私も、いつか家を建てれるようになったらいいな!と伯母にアドバイス受けてるよ。
- 373 :372:2008/12/17(水) 13:35:06 0
- スレチゴメン。
- 374 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 13:41:18 O
- >>342 君が!泣くまで!殴るのを!止めない!を思い出してワロタ。
- 375 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 15:33:47 0
- 妊娠してから旦那の友人に会うと必ず
「仕事いつ辞めるの?」「専業主婦にならないの?」と聞かれる。
復帰可能な職場だから、数ヶ月の産休後に復帰する予定だけど…。
ちなみに聞いてくる旦那の友人の奥さんは、専業主婦。
他人の妻が働くのを、何でそんなに気にするんだろう。
旦那は私の職場復帰は歓迎してて、育児も手伝う気満々だけど
なぜかその友人の方が、私に仕事辞めるように勧めてくる。
友人自身が、仕事がなく職を転々として困ってるようだから
女が安定して仕事続けられるのがよっぽど鼻につくのかなぁ。
- 376 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 15:53:33 0
- >「仕事いつ辞めるの?」「専業主婦にならないの?」と聞かれる。
復帰可能な職場だから、数ヶ月の産休後に復帰する予定だけど…。
答えてるのに会う度に必ず訊かれるんだよね
>友人自身が、仕事がなく職を転々として困ってるようだから
女が安定して仕事続けられるのがよっぽど鼻につくのかなぁ。
下種の勘ぐりする前に、相手が認知病かどうか疑った方がいいよ
- 377 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:05:22 0
- 一家の大黒柱でも容赦なくリストラされる時代だからねぇ。
本当は自分の奥さんにも働いて欲しいとか。
自分達と同じ生活レベルになって欲しいとか。
- 378 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:13:32 0
- 何回も答えてるのに…物忘れ激しすぎるでしょ、大丈夫かなこの人
女は家庭という古い考えの人なのかなあ…ウザいなあ
-----------ゲスの壁-------------
仕事がなく職を転々として困ってるようだから
女が安定して仕事続けられるのがよっぽど鼻につくのかなぁ
- 379 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:44:22 0
- 男の人でも他人の暮らしぶりが気になる人っているんだね。
- 380 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:47:15 0
- 比較が好きなのって男女問わずじゃない?
2chですら、男性同士が学歴とか職歴とか道程卒業年齢とか比べてるの見るよ
- 381 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:47:50 0
- むしろ男の人の方が物凄い粘着質でいやになる。
- 382 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:20:59 0
- >>381
そうなのかぁ。
主婦同士で、旦那の会社の規模とか役職とか年収とか
自分の持ってるブランド物のグレードとか比較するのは
よく目にするけど、男でもそういうのがいるんだねぇ…。
マイホームとか車の車種とかそういうとこで張り合うのかな。
- 383 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:30:59 0
- マイホームにも車にもブランドにも、
特に興味ないからどうでもいいんだが。
なぜかアチラからドーンとぶつかって来られて困る。
はいはいそうですねえ〜^^
と聞き流すにも限度ってものがある。
なんなんだろう?ああいう人達って。
- 384 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:33:41 0
- 人と比較することでしか自分の幸福・不幸を確認できないんだろうなと思う
- 385 :名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:45:00 0
- そういえば、旦那友人にダイレクトにお金のことを
聞かれたことあったなぁ。
マイホームの総額とか、ローンの金額とか、車も…。
他人の持ち物の金額を聞くってかなり失礼なことだよね。
適当にお茶を濁しておいたけど…。
- 386 :名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 13:22:22 0
- お前らどんだけキモい人間関係なんだよw
2chの見過ぎじゃね
- 387 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 12:43:00 0
- 旦那の仲間内には女友達も多いのだけど、そのうちの1人。
(彼氏持ちで結婚願望強しだし、タイプ的に旦那とどうこうとかいうことは無いと断言できる)
何かにつけ家にちょくちょく来るのはいいが、私の都合は一切関係なし。
旦那にだけ「上がってもいい?いいよね」みたいなかんじでやって来ては長居。
たまに手土産持参もあるが、先日おもたせだけどとケーキを出した際、
フォークを付け忘れて「あ、そうか、フォークないと食べられないね」と私が言うと、
「うーん、フォークもだけど、飲み物待ちかな〜」
お前は何様だ。旦那にキッパリ嫌いだと伝え、家に上げないようにしてもらいました。
- 388 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 13:18:25 0
- 387GJ!
- 389 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 13:24:30 0
- 妻の都合を全く考えない人とか、嫌だよね〜。
丁重なおもてなしを受けたいなら、自腹で高級料亭にでも
行けばいいのにねぇ…。
うちの旦那友人も、おもてなしにケチ付ける人がいるから
今度から、どんなにお金かかっても、高級料亭予約して
何万かかっても割り勘にしてもらおうと思う。
もちろん、費用は旦那の小遣いから引いておく。
- 390 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 13:27:10 0
- そもそもイイ年齢した大人が
特に用もなく他所様のお宅に上がるなと思うわ。
- 391 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:02:34 0
- イイ年齢越えた大人で独身やってる男はいろんな意味でダメだな
と思った旦那の友人Aについて書かせてください。
うちは毎年正月に自宅に旦那の友人知人を招いて宴会を開いてる。
帰省しない学生バイトの子達にご飯をふるまうのが主眼で、逆に帰省で久々にあえる友人や
転職して散り散りになった知人と同窓会っぽく皆が会える場所を提供する意図でやってる。
いろんな年代、多様な業種の人が自由に出入りするんだけど去年その中に新顔の男Aがいた。
こいつがKYだし、酒癖悪いし、家庭持ちの付き合いをわきまえない香具師で最悪だった。
オタクな話に少し付き合ってやっただけで「奥さん腐女子だ〜!?」といわれた時点でヒイタ。
他のお客にも2ちゃん用語連発でイタイ乗りして上機嫌。
帰ろうとする客をムリに引き止めて仕切ったり、家の中勝手にうろついたり
長っ尻の果てに我が家にあったワインのボトル全て開けていきやがった。
さすがに頭に来て旦那に「誰だあれは?」と聞いてびっくり。
旅先(海外)でトラブってたのを助けてやったのをきっかけに知り合った男だという。
偶然同郷で同じ高校を卒業した後輩(つーても10年以上年が離れてる)
たまたま日本の住所も近所だったので「是非お礼に伺いたい」というAに
「じゃ、正月の宴会にでもよかったら来て」と言ってしまったら本当に来た、と。
友人でもなんでもないじゃん!
二度とアレは絶対呼ばないでくれと旦那に念押ししたところ
「春に転居通知が来てた。遠くに越したからもう来ないでしょ」とのこと。
つづきます。
- 392 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:03:55 0
- さて今年のお正月。
平和にお客さんとダラダラすごしていると夕刻、新たな来客をしらせるチャイムの音。
もう想像はおつきでしょうが玄関を開けるとA男が立ってました。
「誰だっけこの人」と一瞬固まってしまったのは二人連れの客だったから。
あの野郎、今年は自分のトモダチ連れてきやがった
_r'ニ二> 、
_,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
_,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
, '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、
/ . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\
.′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
. l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
}.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉
(_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | !
⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j !
,レ^ト! }川`ー/,. {
}n.n r}
´ ゙′
さて、来る正月はどうしたものか。
来ても門前払いするという通知を旦那に出して欲しいのだが性格的にムリそう。
でもまた来たら3度目の正直で私はブチキレそう。今から気鬱。
- 393 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:28:53 0
- なんだか、困った野良猫を見ると放っておけなくて
家に連れてきて「餌分けたって。」っていうミケを
思い出した。(動物のお医者さんの)
- 394 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:48:19 0
- >>392
今年、「あ、知り合いじゃない方はお断りしてるの」と連れてこられた人共々
追い出したらよかったね。
来年また誰かを連れてきたら、「あ、今年から知り合い〜」と言うとかどうよ。
- 395 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:57:15 0
- 「どちら様?」で眉をひそめて不審者扱いしてやれば良し。
- 396 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 18:23:47 0
- >>392
「もう来るな」通知出せないかって、一応旦那に相談してみなよ。
「非常識だから来るな」と言ってやりたいところだが
「色々トラブルが多くなったので
今後、正月宴会はごくごく内輪の人しか呼ばない事になった」
「来ても家に上げる事はできない」
「もし今年も来るつもりだったら、当日追い返すのも悪いな、と思ってこのような連絡をした。良いお年を」
こんな感じでも、送らないよりはマシなんじゃないかな。相手の出方も見られるし。
- 397 :名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 18:46:34 0
- >>392
旦那とそいつとの関係を壊してもいいから、私だったら直接対決するなあそんな奴
関係つってもそんな大切な繋がりでもなさそうだし、ケンカ覚悟で迷惑ですとはっきり言う。
下手に遠まわしに言っても伝わらなさそう。
- 398 :392:2008/12/19(金) 20:05:04 0
- いろいろアドバイスありがとうございます。
来るかどうかもわからない段階で、来るな通知を送るのは普通なら勇気のいることだけど
相手は普通じゃないんだし旦那がどうするかはともかく一応相談してみることにします。
旦那は人に嫌といえない性格だからやってくれるとは思えないんだけど
それで当日Aがあらわれたら私が直接対決する決心ができました。
もうホントに正月のこと考えるとストレスで、12月に入ってから精神的にまいってた。
ついでで吐き出させてもらうけどAもA友人も30代後半で独身。
その年で独身やってるだけのことはあるなー、と思える気遣い0のおこちゃま中年だった。
- 399 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 12:44:51 0
- >>391
2年目に上げたのが間違いだったな。知らん客連れてるなら断るチャンスだったのに。
とにかく、来年はがんばってくれ。よかったら結果報告待ってます。
- 400 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 13:12:42 0
- 旦那帰宅して缶ビールプシュ
ぷはーシアワセ〜ほろ酔い気分のところ
「Aさんたちのことなんだけどさあ・・・・・」
と暗い顔で相談持ちかける
これを毎日欠かさず繰り返しやる
それと早朝5時とかに目覚ましを掛けて旦那を起こし
「もうAさんたち呼ばないでくれるよね?」と確認する
これは週一くらいでやらないと体力的にきつい
これくらいしてやっと旦那は
嫁を気遣わなきゃならないことに気づいた
- 401 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 15:02:39 0
- 一度目は仕方ないけど、
二度目の時に、失礼な言動や行動したらきっちり怒って「二度とくんな」で終わった話
その場でやりにくいなら外に連れ出してでも
面倒なことを先延ばしにしてるから
精神的にまいって2chでキモいAA貼りながら愚痴る羽目になる
- 402 :名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 21:49:06 0
- >>401
ドウイ。投下は結構だがAAはキモい
- 403 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 11:20:26 0
- 自分でもあのAAはキモくて、正直入れたことを後悔してる。
当日のインパクトがあれくらい嫌なダメージだったんだけど以後気をつける。
んで、早速旦那にはお断り通知の送付を相談したんだけど
思った通り「それはできない」と拒否られた。
ウソか本当か知らないが今年は仕事でも接点を持ったので来るのを拒めないそうだ。
その代わり終了時刻を絶対に守ってもらうと言ってた。
どうせ通知を送ってはくれまいと思ってたから、断られた時点で
むしろ私の気持ちは直接対決に向けて燃えはじめている。
- 404 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:28:42 O
- >>403
そりゃ>>403夫は矢面に立つわけじゃないからだろ。
妻が我慢してくれさえすればいいと思ってるだけ。
他人が見てもひどい案件なのに、妻の訴えを自分の都合ではねつける男なんだよ。
あなたもいい加減、自分の夫が、問題解決力もなく配偶者も守れない不良物件だって自覚したら?
- 405 :名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:34:00 0
- 十分自覚しているか>>直接対決に向けて燃えはじめている、になったんじゃないの?
- 406 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 08:32:29 0
- >>403
まず、ハリセンを用意するんだ。がんがれ。
- 407 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 12:46:41 0
- >来るのを拒めない
とか意味ワカラン。自宅で余暇を過ごすのに、誰に何を遠慮するのか。
- 408 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 14:36:58 0
- >>403
ハ,,ハ
((⊂ ヽ ( ゚ω゚ ) / ⊃))
| L | '⌒V /
ヽ,_,/ ヽ_./ お断りします
__,,/,, i お断りします
( _ |
\\_  ̄`'\ \
ヽ ) > )
(_/´ / /
( ヽ
ヽ_)
これを拡大コピーして玄関に貼っておけ
- 409 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 14:52:44 0
- >>408
これじゃ誰も近寄らないわなw
- 410 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 15:26:07 0
- >>403
今回は旅行に行っちゃえ!
2〜3年旅行へ行ってでリセットしる。
- 411 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:06:01 0
- 仕事でも接点を持ったってのがどの程度のもんか分からんが、
上司でもなけりゃ友達ですらないんだから
仮に特別非常識な人でなくても
家族が嫌だと言えば家には来させなくするべきなんだがな
- 412 :名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:16:32 0
- >>411
ま、ダンナがヘタレってことでFA?
その友人がそこまでイヤなら、家でのパーティも
一度中止にしてみたらいいのに。
最近は元旦からやってる店もあるし、家以外でやるとか
いろいろ対処法はあると思うけどな。
- 413 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 12:00:11 0
- なんだか男の人の方が変にベタベタした付き合いを望むよね。
女性同士だと、外食とかお茶とか、そんなもんじゃない?
- 414 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 12:31:05 0
- 「家族ぐるみの付き合い」に変なロマン抱いてたりね。
旧知の男友達と楽しく飲んでる横で
嫁同士が仲良く台所に立って和気藹々とお料理
「これ、義理のお母さんから教えてもらったのよ」
「へぇー、いいこと聞いたわ。今度作ってみるネ」
みたいな。
あくまで「自分の友達と・その家族」というのがミソで
「妻の友人夫婦と和気藹々・妻友人夫と仲良くイベントをサポート」
なんてのはまったく考えに無い。
- 415 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 14:35:32 0
- >>414
あーうちの旦那がまさしくそれだ。
結局自分本位なんだよね。
うちのはそのドリームに合わない事があると、友達を別れてからぐちぐち文句言うんだよね。
曰く「あのときのお前の発言はふさわしくなかった」とか「もっと気の聞いた事を言え」とか。
私も結婚してから2年くらいは我慢してたんだが、
ある日「あなたの友達嫌いだし、我慢してつきあってるんだけど」ってハッキリ言った。
それからは多少遠慮が見られるようになった。
- 416 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 15:02:18 0
- 旦那に付き合いでなにか言われたら
「自分の立場になって考えてみて?」
を繰り返すようにしてる。
旦那友達と家族ぐるみでキャッッキャウフフの付き合いしろよ
「じゃあ嫁友達と家族ぐるみでキャッキャウフフの付き合いして?」
会社の付き合いってもんには、嫁も同伴するもんだ
「じゃあ嫁職場の付き合いにも旦那も同伴するもんなのねえ?
知らなかったわ。今度の忘年会は旦那も来てね(はあと」
義実家に週何回も行って義父母に顔見せてやれよ
「じゃあ嫁実家にも週何回も行って父母に顔見ry
男と女じゃ違うと言うが、何が違うかね?
会社の立場が違うって?私も正社員の役職持ちですが?
長男実家継ぎ墓守しろって?私も一人っ子長女でry
あほらしいったらないわ。
- 417 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 16:23:57 0
- 旦那友人が、自分達の価値観を押しつけてくるのなんだかがうざい。
「女は結婚後は専業主婦になって当たり前。」と遠回しに言われる。
妊婦の私を見て、当たり前のように「仕事はいつ辞めるの?」
と聞いてきたり…。
「職場から産休後も復帰の要請があったから働く。」と答えたら
産休は何年くらい?子供の預け先は?って質問攻め。
一回の出産で、何年も産休くれるような職場なんかないって。
一通り答えても、念を押すように「専業主婦にならないの?」
って再度信じられないような顔されたり…。
何度も正社員として一般企業に勤めていると伝えているのに
「え?自営のお父さんのお手伝いじゃなかったの?」って
誰もそんなこと言ったことないのに、友人の脳内では勝手に
結婚前から家事手伝いってことにされてるし…。
この人の周りには、大卒・正社員の女性って皆無なんだろうな。
キャリアウーマン志向って訳じゃないけど、こうも柔軟性のない
旦那友人と付き合うのはすごく疲れる。
「○○家では、おかずは大皿に盛らず、銘々によそる習慣なのに
嫁がそれに従わない。」とか…。
- 418 :名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 23:48:21 0
- あー居るね「女は家で旦那に傅いていろ」みたいな事を言う人
理系の夫の友人は40歳にもなろうかという歳で独身ばかり
モテナイと言うわけではなくて仕事を頑張っていたらいつの間にかって感じで
基本良い人ばかりなんだけど一人だけ嫌な事を言う人がいる
30歳を越えた大年増は旦那様に捨てられないように誠心誠意尽くすべき
若い女性と浮気をしても女として終わった女房は文句を言うべきではない
女はすべからく仕事が出来ない、故に男に食わせて貰っているんだから生意気言うな
旦那の友人は大切な客なんだからもてなせ、美味いもの食わせろ
などなどなど、余りにも酷いので夫には二度と連れて来るなと通告済み
歳が7歳ほど下だから色々言われたのかも
でも、「7歳差なんて誤差の範囲、嫁は若いほどいいのだから夫に感謝しろ」とも言ってたな
- 419 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 00:22:03 0
- 逆に「専業主婦?外で働かないの?ヒマでしょ何してんの?
外で働いてないと視野が狭くなるし所帯染みるよ」とか
いちいち言ってくる男もいるよね。
どちらにしろ、他人の家庭のことにいちいち自分の価値観で口出しするなと。
- 420 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 09:25:52 0
- >>417,>>418,>>419
そうそう。
そういう人って、自分の周りにいる人まで自分の価値観に
染めたがるから厄介だよね。質問攻めにされたら要注意。
- 421 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 10:10:19 0
- そもそも年齢 だ け で人を見る輩に碌な者はいない。
- 422 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:05:44 0
- 大っ嫌いな旦那友人がいたんだけど、昨日わざわざ私物を売ってお金を作って子にプレゼントを買ってきてくれた。
変な仕事辞めて改心したんだね…。
今までボロクソ言ってスマソ。
- 423 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:12:04 0
- なんか気持ち悪いよ、その人
- 424 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:24:40 0
- 友人の子供にまでクリスマスプレゼント贈る?
いや、本当に仲良しの友人なら「友人の子供可愛い!」というだけで贈る事もあるけど。
そうじゃなさそうだし。
なによりも、私物を売ってまで…というところが引っ掛かる。
- 425 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:34:59 0
- 当初「大嫌い」と思った直感を捨ててはならない気がするw
- 426 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:08:30 0
- 嫁の友人の殆どが好きになれないタイプなんだよね。
なんていうか、いい年齢してるのに、未だにサンリオ系の脳みそしてて。
お前ら40歳にもなって、本気でカワイイとか言ってんじゃねーぞ!とか思ってる。
クリスマスなんてそりゃもぉ中学生のノリだからたまらん。
因みにそいつらみんな毒女なんだよね。
嫁もそういう連中と仲良くしてるって事は所詮同類だと思って諦めてる。
- 427 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:31:26 0
- 集めたりはしてないが、普通に可愛いとは思ってる。> サンリオ
大学出て直ぐに結婚したから
結婚当時の持ち物はキャラクター系多かったな。
ハンカチとか今も使ってるよ。
- 428 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:39:53 0
- >>426
嫌いな人を家に連れてくるのは勘弁して欲しいよね。
どうして外で会ったりしないんだろう?
お金かかるからかなぁ。
- 429 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:45:40 0
- 家を見せびらかしたいってのもあるかも
まわり毒ならなおさら
- 430 :名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:23:36 0
- 40才くらいなら、子どもの頃にサンリオが大流行してた世代じゃない?
子どもの頃に好きだったものは大人になっても影響大きいよ。
男の人ならガンダムとかと同じ感覚じゃないかな。
ところでどこに家に連れてくるって書いてあるの?
- 431 :422:2008/12/26(金) 12:30:05 0
- >>423-425
もしかしてなんか裏があるのかな?
23日にたまたま出先で会って、その時に子が可愛いって思ったみたい。
子は小さいし男児だし、変な気持ちはないと思う。
親があげるレベルのプレゼントだったから、悪いなーと思ってたんだけど…。
- 432 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:42:24 0
- あなたってモノさえもらえれば「良い人」認定なわけ?
- 433 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:58:53 0
- プレゼントは別に構わないけど何で「私物を売ったお金」で買ったと知ってるの?
向こうがそれをアピールしてきたのなら普通気持ち悪い人だと思うんじゃない?
それとも「そこまでしてプレゼントをしたいと思わせるほどウチの子は可愛いの(ハァト」とか思ってる?
- 434 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:27:28 0
- >>432
ハッキリ言ってどうしようもないDQNの屑だと思ってたから
純粋に子が可愛いと思ってくれたなら、そこまで悪い人じゃないのかなーって思ったんだ。
子ども好きというか、そういうイメージは全くなかったから。
>>433
たしかに自分の子だから可愛いけど、どうしたら下一行の解釈になるかわからないw
旦那から聞いたんだが、アピールというかそこまでして買ってやったんだ!って感じではないと思う。
- 435 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:33:36 0
- 言い訳してやるほど大好きならスレ違いだ
- 436 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:35:46 0
- お前も夫も友人もみんな変
- 437 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:45:09 0
- ごめん、私は変だしスレ違いだったね。
消えるノシ
- 438 :433:2008/12/26(金) 14:51:57 0
- >>434
いや、単に「ウチの子カワイイ天使ちゃん」みたいな脳内麻薬に酔ってる人なら
大嫌いなDQ野郎がうちの子にプレゼントくれた!しかもそのお金は私物を売り払って作ったの!
→いい人だったのね…(ホロリ
みたいな変換しても不思議じゃないなと思ったから
- 439 :名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:38:24 0
- 旦那の男友達、普段は連絡もして来ないくせに
自分の奥さんや子供が実家に帰った時ばかり飲みに誘って来るのが嫌。
相手の家族のことも少しは考えて欲しい。
- 440 :名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 00:14:56 0
- >>439
いるいるw
それで断ると機嫌が悪くなる・・・どんだけ自己中なのかと。
- 441 :名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 21:33:56 O
- 旦那友人毒男、まぁ悪い人じゃないんだけど
うちに来たがるのが困る
ノーと決めるのは私だけど
引っ越したばかりで今ゴタゴタしてるので察して欲しい
私とはあくまで旦那経由なのであって
直接友人ではないのだから
- 442 :名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 23:46:56 0
- >392の正月くんは、今年は来たのだろうか?
- 443 :名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 15:19:04 0
- タイムリーに来た!392です。
やっぱり友達連れで来やがった。
呼んでない人には来て欲しくない旨と終了時刻を守れない人には上がって欲しくない旨
「お帰り願いたいんです」も含めてイメトレの甲斐があってきちんと言えました。
想定通り、それだけ言っても帰らず調子いいこと言って家に入ってきたけど微妙な顔。
これで来年は無いと思う。絶対呼びませんから。(つか今年だって呼んでないけどね。)
手ぬるいと思われる向きもございましょうが
他人に失礼な所作をするには常人にはそれなりの準備がいるということでご理解ください。
針のムシロにした挙げ句、居残った折には遠慮なく罵詈雑言を浴びせて追い出す予定。
そうならないことを祈る一方、イメトレした罵詈雑言をしたくて武者震いの392より実況でした。
夜、良い結果を報告できることを祈って取り急ぎご連絡まで
- 444 :名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 21:16:03 0
- >>392
がんばれよ。
- 445 :名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 01:43:43 0
- お泊りかい?(w
しかし、それだけ「お断りだ」ビームを受けてるのに上がりこむなんてどういう奴なんだ
- 446 :名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:53:11 0
- >>392
昨日はどうだったんだろう?
しかしその男もその友人もそこまで言われて帰らないってすごいな。
そんなに他に居場所の無い寂しい人達なんだろうか。
まあそうだとしても>>392がもてなす必要は一切無いけどな。
- 447 :名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:06:15 0
- >>392
対応はインターフォンかドアチェーン越しでもいい位な気が。
- 448 :名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 23:19:14 0
- まさか、発狂して刺されたりしてないだろうな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 449 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:40:30 0
- 392=443です。尻切れになっててすみません。
罵詈雑言のお土産は無しで、無事にお帰りいただきました。
A男はさすがに神妙な顔になってて料理にも酒にも手を出さず
こちらも一切お勧めしなかったので静かなものでした。
こうなると罪悪感のようなものが出てきて私自身つらかったのですが
3時間程経過すると例年のごとく酒も料理も独占状態になってました。
何も言わないでいたらスタートからこれをやられてたんだと思えば
どっちに転んでも嫌な思いをさせられるので言って良かったと思うことにしました。
とにかく来年はもうありません。従業員から直訴?メールが来たこともあり
旦那もその心づもりをやっとしてくれました。
- 450 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:43:37 0
- 蓋をあけてみれば「あいつら来た?」「じゃ、行かない」というメール連絡が行き交ってたようで
今年は来客数も少なかったです。めずらしい料理やお酒は皆に行き渡るように互いに譲り合ってきましたが
高価な物からガツガツ食べ尽くしてゆくA男達は他のお客からも相当不快に思われてたようです。
A男排除活動に否定的だった旦那は「自分の嫌な人を排除してたら誰も寄ってこなくなる」
みたいな説教を私にブチかましてたのですが今回ばかりは私から
「あなたがA男の無礼に目をつむることで結果的に他のお客にも我慢を強いてた。
いつも我慢してくれる人にだけ我慢させてたら、こうやって誰も寄ってはこなくなるんだYO」
という話をしたら少しは考えてくれた模様。
余談ですがA男はホームレス殺人犯の知的障害者に顔が似てる。
静かにしてる間は、何考えてるのかわからず正直怖かった。
大人しくしてるA男の横でA友だけが平気で飲み食いしてるのも圧巻だった。
この人、聞けば去年結婚したという。初めての正月に新妻置き去りにして
知らない人の家に上がり込んでるって、一体全体!!この人達は!!
- 451 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:14:20 0
- 392の家庭のまともさに調子に乗る底辺住人なんだよ!!
歓迎されてなくてもまた来ると思うよ。
- 452 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:35:02 0
- 来年は従業員はもう来ないかもね。
今年の対応を見てご主人の対応に愛想つかしていると思う。
直訴メール見るまで他の人が不快な時間を過ごしている事にさえ
気遣えないホストなんて信用ならないって。
- 453 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:50:08 0
- 来年からA男の友人が単独で来たりしてね
- 454 :名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:46:11 0
- 結局は我慢しろと上から言える人間に面倒を押付けていただけなんだよね
直訴が来るなんて旦那さんの信用丸つぶれじゃんw
このご時世だから大人しく仕事をしてくれるだろうけど一連の事は
従業員側から見たらいい見極め材料になったんじゃ無いの
- 455 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 11:10:18 0
- >「自分の嫌な人を排除してたら誰も寄ってこなくなる」
これは、己があらゆる努力をして色んな工夫をして
A男も含め他の客にも一切不快な思いをさせない事ができる
相当な頭の良さと器量のある人間のみ言えるセリフだよなあ
- 456 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:25:42 0
- >>455
そうかなあ…?
自分ができるガマンはするけど、それ以外はその言葉の通り従え、って
感じのワガママさがそのまま出ている言葉だよ。
自分を戒める分には良いけど、それを周囲に強要してはいけない類の
物だ。
- 457 :名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:34:12 0
- 「自分の嫌な人を排除してたら誰も寄ってこなくなる」
それを言った人が、1から10まで世話してるなら文句言わん。
その世話を、
嫁や他人にさせてるから「ふざけるな」と言いたくなるわけで。
- 458 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:21:43 0
- その通り
- 459 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:38:25 0
- ていうか旦那にもてなしは全て任せちゃえば?
その間ネカフェでくつろいでればいいよ
- 460 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:42:13 0
- >「自分の嫌な人を排除してたら誰も寄ってこなくなる」
いろいろ走り回って苦慮してる嫁さんが言うならわかるけど、事態を受け止めよう
ともしてないダンナの方が言ってもねえ・・・。
迷惑かけたほうが「お互いさま」っていうのみたい。お前が言うな系だね。
- 461 :名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 15:53:32 O
- 結局は奥さんだけじゃなく>>452>>454のように部下にまで評価落としてるだろうしね。
こういう場合って被害を受けた人(参加者)は、当人(A男)より放置した当事者(旦那)に矛先は行きがち。
嫁姑で怒りの矛先が相手じゃなく夫に行くように。
- 462 :名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 21:15:43 0
- >>461
いきがち、じゃなくてそりゃ当然の話でしょ。だって責任者は旦那なんだから。
「ドキュな客の言うことばかり聞いていたら店が潰れた」という話をこの間
どこかで読んだけど、まさしくこの旦那にも当てはまるな。
非常識には毅然と対応しないと、本来大事にすべき人間関係にも
ひびが入って取り返しがつかないってことだね。
- 463 :名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 13:48:53 O
- ハッスル
- 464 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 00:19:15 O
- age
- 465 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 07:00:05 O
- 毎日旦那にメールしてくる旦那の男友達。
すっげーウゼェ。
てめぇは独身で暇だろうけど、こっちは赤ちゃん2人もいて大変なんだよ!
タヒねやボケ!
- 466 :名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 15:00:53 0
- 久々に来てみれば報告有り
お疲れさまでした>>392
できれば来年の報告もお願いしますw
いや、本当はこういう報告をする必要がないのが一番望ましいけれど
- 467 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 12:03:38 0
- >>465
いるいる。うざいよね〜。男同士でべったりって…。
- 468 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 12:05:36 0
- 毎日メールかあ。時間と回数によるかな。
友達ひとりもいない旦那はイヤだしw
- 469 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 15:51:18 0
- いや、家庭を持った時点で、友人知人はふるいにかけてイイと思うよ。
保証人とかは、友人に真っ先に話が行くらしいし、色んなしがらみやなんかが
出てくるんなら、無理に友人なんかいなくても構わないと思う。
家族や自分の時間を大事にして、実家や近所付き合いを常識的にこなしていれば
案外時間も過ぎていくし、自然に淘汰されていくんなら、それで良しとして構わないと思う。
友人がいない=誰にも相手にされない、じゃないしね。
- 470 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 16:06:22 0
- たまには友達と遊びに行くのも「自分の時間」だろう
もちろん毎日メールするのはやりすぎだと思うが
友達すらいない夫や妻ってキツいわ
- 471 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 16:35:55 O
- 旦那の友達夫婦がすごく嫌い。
初対面で、私の顔を見て一言目が「どこにでもいそうな顔だよねw」
夫婦揃って旦那の同級生だから、3人でわいわい昔の話をするので話に入れない。
それだけなら別にいいんだけど、急に話をふってきて「あ、この話知らないんだっけ〜」と
言ってくるのが本当に腹立つ!
勝手に家に呼ぶし、たまに子供も連れてくるからイライラする。
いたずらしたり勝手に冷蔵庫開けたりするし…
- 472 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 19:25:46 0
- >>471
旦那はその友人たちと3人で話してるんでしょ?あなたを放っておいて
旦那をきつく叱ったほうがいいと思う
イヤだってことも含めて話し合え
- 473 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 19:50:27 0
- 「家族が嫌がってる以上
家の外で会うか!
自分のいない時にしてくれ!
あるいは自分は配膳等は一切しない事を認めろ!」
と言えたら気持ち良いよな。
- 474 :名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 20:27:34 0
- うん、まずは旦那にガッツリ言いなよ。
言ってわからないなら自分の友達に協力してもらって同じことしなよ。
子供も連れてきてもらって、旦那が大切にしてるものを玩具として
手渡すとかすれば理解するさww
- 475 :名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 01:14:17 O
- 旦那の親友?な人
そいつの嫁も嫌い
私たち夫婦が結婚する前にその夫婦に私を紹介するみたいな感じで会ったんだけど
会った後のうちの旦那へのメール
彼女(私)と別れたら巨乳でかわいいハタチの子(嫁の友人)今度紹介するねー
だと
あれから三年経って結婚したが絶対許せない
- 476 :名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 04:21:07 0
- 旦那友に
離婚したら今度はオツムのまともな子を紹介するねー
ってメールしたれ
- 477 :名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 08:35:49 0
- >>475
そのメールをわざわざ見せたご主人はいいのか?
- 478 :名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 19:10:24 0
- >>476
なんか間違ってないか?
>>477
そうそう。このスレって配偶者の言動はあまり咎めない人たまに来るよね。
「誰のせいで嫌な思いしてるのか」から目を逸らしているというかw
- 479 :475:2009/01/13(火) 22:49:47 O
- 旦那はいいことも悪いことも隠さない性格
それで泣かされたりもすることはあったけど
その友人夫婦は会ったときからなんか上から目線だったからメールで本性分かってよかったです
付き合い絶たせましたw
- 480 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:30:28 O
- あ
- 481 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 19:18:24 0
- 旦那の友人があんまり仲良くしたくないタイプ。
ちゃんと定職に就いてなくてバイトを転々とし
結婚してから事業を始めるも失敗。
自己評価だけは高いけど、どこかに就職すると
なるとぱっとしない零細企業しか選べないから
自称「代表取締役」でいたいんだろうけど…。
何をやってもダメ。
それでも奥さんは社長夫人気取りで働かないし
あんな借金まみれのプライドだけ高い奴と
付き合わないでほしいわ。まったく。
いくらでも借金抱えていて良いんだったら
誰でも自称社長になれるっつうの。
- 482 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 19:18:29 0
- 旦那の学生時代の友人達が大嫌い!!
学生時代の友人メンバーの中に元カノがいるのは100歩譲って仕方が無い。
が、そいつを連れて家に遊びに来るな!!
しかも、その元カノも今は友人かもしれないがのこのこ来て「旦那く〜ん♪」
と旦那の横をキープして寄り添って離れない。
連れてきた奴はその元カノの言いなりで、「私も行きたいー♪」と言われ連れ
てきたそうだ。
取り合えず旦那厳重注意(元カノを私の前に連れてくるな、友人達の住居区域
の出入り禁止)。
厳重注意から5年、旦那から友人達の話は聞くが一応厳重注意内容が守られてい
るので一応黙って見守ってる。
- 483 :名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 19:45:37 0
- >>471
夫の友人夫婦もそうだった。
夫と彼らは昔からの友達で、特に妻のほうが
「貴方よりも私のほうがだ夫くんをよく知ってるの。」という態度。
鳥を飼っていたのだが、その世話を平気で夫に押し付けてきていた。
鳥の面倒を見なければいけないため、その間は私たちがどこへも出かけられない。
ある時キレて、夫に「そんなにあの夫婦の下僕をしたいんなら、一人でやれよ!」
と最後の署名以外すべて記載した緑の紙を突きつけた。
そして、私がどうして嫌なのか、ということも全て話した。
それ以来、夫はその夫婦と距離を置いてくれ、今は殆ど付き合いがない。
もしあっても、私と関係のないところでやっているなら、構わないけど。
- 484 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 00:14:51 0
- >>479
それって隠す隠さないの問題じゃなくて、ただのバカなのでは?
そんなものをわざわざ見せるか?
- 485 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 00:47:57 0
- だよね。
妻のプライド考えたら見せられない。
>>475が勝手に見たんだと思って読んでたから驚いた。
- 486 :名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 15:10:44 O
- age
- 487 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:21:52 O
-
- 488 :479:2009/01/16(金) 11:46:58 0
- 皆さんレスありがとうございます。
やっぱちょっと思ってたけど、うちの旦那ちょっとバカかなあ…
年末年始もトメが私の悪口?みたいなの言ってたよってわざわざ報告してきて
さんざんだったし…つかれる
- 489 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:50:57 0
- 伝書鳩じゃん
脳みそ空っぽなんだね
- 490 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:52:12 0
- >>488
「うちの親があなたの悪口言ってたよ」って逆に吹き込んで落ち込ませてから
種明かしして「いやな気持ちになるでしょ?わかったらもうやめて」って言ってみれば?
- 491 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 11:53:18 O
- そういうの見せたり、〜が〜って言ってたよ〜とか、相手がどう思うとかが想像出来ないのかな?やたら鳩なんだね…。
- 492 :479:2009/01/16(金) 12:10:43 0
- 皆さんレスありがとうございます。
やっぱちょっと思ってたけど、うちの旦那ちょっとバカかなあ…
年末年始もトメが私の悪口?みたいなの言ってたよってわざわざ報告してきて
さんざんだったし…つかれる
- 493 :479:2009/01/16(金) 12:11:24 0
- 書き込み重複すみません
- 494 :485:2009/01/16(金) 13:56:30 0
- >>479
何か、大変だね。
PCの電源切って、昼寝するとか
友達と町に出て美味しいもの食べるとか気分転換した方が良いよ。
きつい事書いてごめん
- 495 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 14:49:13 0
- なんつうか
「先生、太郎君が花子ちゃんを叩いてる〜」と報告して
先生に褒められてイイ気になってる 園 児 みたいだ。
- 496 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:04:48 O
- >>495 その例え、ちょっとワロタ。
- 497 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 17:00:52 0
- まあ、あれだ、裏表のない人なんだよ。
- 498 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 17:43:15 0
- むしろ。噂好きのオバチャンによくいる
「誰某さんは貴方の文句を言ってたのよ〜?いやあねえ〜?」
と、その誰某さんとの仲を悪くしようとしてる人みたいだ。
- 499 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:12:27 O
- 裏表のない人ってのは普通は良い意味で使われるからなー。
この旦那さんは悪い意味で裏表がないバージョンでは。
- 500 :479:2009/01/16(金) 21:48:09 O
- みなさんレスありがとう
>>498
仲たがいさせる気はないと思う
ほんとに悪気はない…
だからこそやっかいではあるなあ
- 501 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:22:36 0
- >>500
それ聞いた私がどう思うと思う?って質問してみたら?
あと、伝書鳩だと思って(ゴメンネ)巧く利用する。
- 502 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:04:25 0
- 頭弱い旦那だったら母親は嫁の悪口(ととれること)を言ってるとは思ってない可能性がありそう
ママンは嫁子のことを気にかけてるんだよ、とアピールして仲を取り持とうとしてるとか
- 503 :名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:25:52 0
- 悪気はない=バカ
- 504 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 01:43:51 0
- 知恵を働かせる賢さがあるだけ、悪気があったほうが話が早い。
- 505 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 15:18:23 0
- 旦那の友人が苦手。会えばお金の話ばっかり…。
自称店舗デザイナーだったときは、学歴もなく
建築士の資格もインテリア関連の資格も持ってなくて
日曜大工程度の仕事で終わったみたいだし…。
周りの友人達にカンパさせるほど困っているのなら
コツコツ勉強して、介護や医療の資格でも取って
まじめに働いて無難に生活したらいいのに。
「その辺の奴とは違う自分」に酔ってるみたいだけど
確かに生活が破綻しているという点ではそうだろうけど
我が家に関わってきて欲しくない。
- 506 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 17:23:36 0
- そんな奴が友人の旦那
- 507 :名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 23:01:05 O
-
- 508 :名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 15:12:50 0
- それを言っちゃあオシマイよ
- 509 :名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 16:33:42 0
- 自分の友達じゃないんだし、会わないという選択があるじゃないか
- 510 :名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 09:24:29 0
- それが、大抵、問題のある夫友人とエネ夫が
セットになってるから厄介なんだよね。
まあ、類友なんだろうけど…。
最初からわかってたら、結婚しなかったのに。
- 511 :名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 14:08:31 0
- A男は旦那の某狩りゲーム仲間の1人で、
週に一度くらいA男宅で深夜までゲームをする。
まだ小梨だし私もゲーマーだから気持ちは分かるので
それに関して文句はない。
ただゴミが散乱し羽虫が飛び交う汚部屋だそうで、
何でそんな所に行くのか不思議ではあった。
ある時、旦那が「A男がもらったお歳暮の余りだってー」と
お土産を預かってきた。
使 い か け の ふ り か け を 。
虫が湧く部屋で一度開けた食べ物なんて、
渡す方ももらう方も何考えてんの?と努めて冷静に指摘したら
「気付かなかった…」と反省してたので
これを機に違う人の家で集まったら?と進言し、その通りになった。
汚部屋に何時間もいた旦那が同じベッドに入ってくるの嫌だったんだよ。
私はA男に二度ほど会ったことがあるけど、
「ちょっと非常識で食べ方が汚い人」くらいにしか思ってなかった。
だけどこの一件で「超非常識、何もかも汚い人」に進化。
趣味が同じだから楽しく話せたけどもう会わない。
旦那には他も
・話すことの8割が下ネタかDQN自慢
・結婚直前の旦那をキャバクラに連れて行った
(先日発覚し、旦那をきつく〆あげた)
・私の友達と付き合ってるのに風俗行きまくり、そして吹聴
な友達がいて全て私は接触しない・家に出入り禁止にしてある。
しかし類は友を呼ぶ、という言葉がちらつくこの頃。
- 512 :名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:54:52 0
- うん。やっぱりそういう友達と付き合えるってことは
旦那さんも類友だと思う。
- 513 :名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 00:51:22 0
- >511は結婚してから細かくなって、友達グループの中で浮き始めたヨカーン…
- 514 :名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 08:31:29 0
- ???
結婚前だったら羽虫の居る部屋に入れるの?
使いかけのふりかけ貰って喜べるの?
- 515 :名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:16:34 0
- 旦那は喜んでその部屋に入って
旦那は喜んでもらってきたんでしょ?
そういうこと
- 516 :名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 18:20:04 0
- 類は友を呼ぶ とはよく言ったもんだ
- 517 :名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 09:03:26 0
- 511は、じゃなくて511旦那は、ということね
なんだ書き間違いか 解り辛かったよ
- 518 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 19:56:27 0
- 数か月に1度泊まりがけで遊びに来る旦那の友人が嫌い。
衛生面に気を使わなすぎ。
歯がヤニだらけ、口が臭い、爪が黒い、服が臭い、カバンが汚れて真っ黒。
我が家では誰も吸わないタバコをうちで吸う。
当然ベランダで吸ってもらっているが、吸いがらをうちで捨てるな!
面倒をかけるくせに手土産を渡す気遣いすらない所も嫌い。
本当に泊めたくないが、旦那が昔お世話になった先輩だそうで断わってくれない。
諦めて、そいつ用の布団・シーツ・タオルを用意して普段は圧縮して隔離。
- 519 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:33:07 0
- 旦那ごと放り出せ
- 520 :名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 22:42:08 0
- >>518
うわー泊めたくねーw
- 521 :名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 11:28:06 0
- >>518
旦那の小遣いでビジホとったれよ。
専用の布団なんか用意するから図に乗るんでしょうに。
- 522 :名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 19:56:50 0
- >土産を渡す気遣い
でもそんなモノから土産貰ってもキモチワルそう…。
- 523 :名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 21:43:33 0
- >歯がヤニだらけ、口が臭い、爪が黒い、服が臭い、カバンが汚れて真っ黒。
昔からこんな人だったなら、こんな人の世話にならなきゃいけなかった旦那が(ry
- 524 :名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 09:08:22 0
- >>523
同意
どう見ても浮浪者です本当に(ty
- 525 :名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 23:57:31 0
- あげてみる
- 526 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 01:52:50 0
- >>518
旦那同伴でカプセルホテルにでも行ってもらえ
その分の金は出すということで。
- 527 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 21:55:54 0
- 生理的にダメって訴えても泊めたがるかな?旦那。
色んな遠まわしの理由つけるよりもう生理的にダメってのが一番説得力がある。
- 528 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 10:40:52 0
- 「昔世話になったから断れない」って言ってんだから
カプセルホテルとか生理的にヤダとかが通用するわけねーよ
その割に、このクソ寒いのにベランダに放り出してタバコ吸わせてるのが不思議だがw
518夫婦も全然気使ってねーw
ま、恨むなら汚男に世話になった旦那を恨め
- 529 :名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 11:51:31 0
- 私は世話になってない、だから世話したいなら自分一人でやれ。
この家は私の家でもあるんだから我が家に連れ込むな!でおk
- 530 :名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 16:18:13 0
- >>528
喫煙者が非喫煙者の家で煙草吸うんだから、ベランダ出るのは当然だろう。
平気で家の中でスパスパ出来るヤツがいたら、神経疑うわ。
- 531 :名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 19:40:32 0
- うちなんて灰皿もないよ
- 532 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 08:12:55 0
- うちもない
- 533 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 09:45:10 0
- 旦那の友達とかじゃなく、
定期的に泊まりにくるのを断れないほど
関係が上の人でしょ?
そんな人を寒い外に出して煙草吸わせてるギャップが面白いって事でしょ。
例えば、旦那の上司が家に来て煙草取りだしたら
「ベランダでお願いします」と言うバカ嫁はいない。
- 534 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 11:00:44 0
- そりゃ嫁は言わないよ。旦那が言うでしょ「うち禁煙です」って。
我が家の階下がベランダ喫煙でさー。
来客のたびにうちがたばこ臭くなる。
ベランダ喫煙も迷惑なんだよなあ。
- 535 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 11:30:28 0
- 言うわけねーだろ
チュプかキモオタか知らんが、2chばっか見てないで社会出ろw
- 536 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 14:24:18 O
- 来る前に禁煙だし灰皿もありませんって言う
- 537 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 16:23:12 0
- >>535
どんなDQN企業に勤めてんだよw
その前に結婚しないとなァ
- 538 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 16:56:16 0
- 早く社会に出た方がいいに同意。
日本はまだまだタバコに寛容だからね。
気を遣うような人間が来て”禁煙です”なんて言えるわけがない。
- 539 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 16:59:37 0
- なにこの上から目線
- 540 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 17:06:01 0
- 早く社会に出たほうがいいのは確か。
今の時代、どんどん禁煙の流れに傾いていってる。
実感しない?駅や公共の場タクシーでも禁煙。
喫煙に寛容な会社ほど底辺なのは確かな事実。
- 541 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 17:12:36 0
- なにこの上から目線
- 542 :名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 18:38:35 0
- >>541
さっきからどのレスに対して言ってるんだか、サッパリ分からん。
うちもあったなぁ〜。
うちは私吸わなくて、旦那はやめたくちなんだけど、旦那の友人が
遊びに来るとみんなスパスパ吸う。
友人の中の一人が気を使ってくれて、
「この家の主人が禁煙したんだから、我々も家の中で吸うのはやめよう」
て言ってくれたんだけど、一人だけ納得しない。
「もともと吸ってたんだから大丈夫」
「今迄は普通に吸えたのに・・」
などなど言って、徐々に呼ばれなくなりましたとさ。
- 543 :名無しさん@HOME:2009/02/22(日) 16:57:48 0
- 友人には最初から家で吸わすなよw
上司など気を遣う人種が来た場合にも家で吸わさないとか言う
社会を知らないヒッキーをバカにしてる流れじゃね
- 544 :名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 09:52:07 0
- そもそも上司はプライベートである家に押しかけたりしない
万が一家に来るような仕事内容だったとしても上司がまともな人だったら
非喫煙者の家でタバコ吸うなんて言わないよな…と思ってたが
ガテン系とかだと部下の家に上がり込んでタバコガンガン吸うのかな
うちはサラリーマン家庭なのでわかんないけど
- 545 :名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 17:22:40 0
- 最下層の人間だとそうかもね
- 546 :名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 14:08:13 0
- 夫の友人(とその妻)の集まりで女はウンタラカンタラで〜と男尊女卑発言を延々と垂れ流す離婚寸前男。
同じテーブルの女性陣はドン引き。
帰り道、夫と二人きりになったところで「あの人キ○ガイだね」と感想を述べておいた。
- 547 :名無しさん@HOME:2009/02/24(火) 15:38:37 0
- >>546
感想を述べた後の旦那の反応kwsk
- 548 :名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 00:14:28 0
- >>547
「今ごたごたしてるからイライラしてるんじゃないの?
酒飲んでなければいいやつだよ。」
次回の集まりからは離れた席に座ることを約束しました。
- 549 :名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 20:51:56 0
- >酒飲んでなければいいやつだよ
つまり酒乱ってことか。サイテーなのには変わりない罠
- 550 :名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 23:35:36 0
- つまり、酒飲んだら悪い奴ってことじゃんwwww
- 551 :名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 01:47:04 0
- 酒飲んで悪いやつって、根が悪いやつだとオモw
- 552 :名無しさん@HOME:2009/03/08(日) 01:46:24 0
- 一人だけどうしても好きになれないヤツがいる。ってか、大嫌い。
子供嫌いなら別にうちに来て遊ぶ必要ないと思うが。
それに「いつも旦那さんが居るから気を使う」とか言いながら、俺に断りもなく人の酒をガンガン飲む様な女。
そんなだから旦那に愛想尽かされて逃げられんだよ!
クサレマンコが!
- 553 :名無しさん@HOME:2009/03/08(日) 02:18:50 0
- 夫が悪いんだけどさ…
夫が金遣いの荒い友人に生活費を貸す。よく貸す。かなりの額。
夫は高収入だし、自分の小遣いの範囲で貸しているのでいいんだけど
行為が気持ち悪いよ…
その友人と夫、収入同じなんだよ。同じ会社の同期だから。奥さんは専業主婦。
私は会社員。どちらの家庭も子供一人。
その奥さんに一度あったら、幼い子供を保育園に預けるなんて…
と言われた。夫の会社は小さいので、高収入でも倒産が不安なので働いてる。
- 554 :名無しさん@HOME:2009/03/08(日) 10:48:29 0
- >>553
次にその奥さんに会ったら
「生活費を友人に借りなきゃいけないなんて…」と言ってやれ
- 555 :名無しさん@HOME:2009/03/08(日) 12:09:00 O
- 幼い子を他人に預けちゃうなんて…
- 556 :名無しさん@HOME:2009/03/08(日) 16:59:46 0
- >>553
>夫が悪いんだけどさ…
自分で分かってんなら相応のスレ行けノータリン
- 557 :名無しさん@HOME:2009/03/08(日) 19:27:23 0
- その奥さんは金を借りている事を知らないのでしょう?
教えて上げればいい。
>>553だって自分の子供と一緒にいたいでしょうに。
小さい時は見ていてだけで幸せになる位可愛いですよ。
人から借金しているルーズな夫に心無い事を言う妻でお似合いだ。
- 558 :名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 11:46:05 0
- しばらく来ていないのだけど
夫親友一家が泊まりにきたときがきつかった
お泊まりに慣れていない子たちで、深夜に下の子が吐いたらしい。
洗面所で吐かせたみたいで、あとでつまったよ、、、
次の日私が抜けられないパートだったので夫に任せたのだけど
パートから帰ってきたらまだいたので絶句した。
そこの奥さんと仲良くなってくれないと困ると言われたが話も合わなそうだし
しつけできてない子どもを見せられてうれしそうに
「子ども欲しくなったでしょ?」ときかれてもorz
幸いしばらくお会いしていないからいいのだけど
外で会うのが一番いいよ。お互い気楽だし、それならそれなりに仲良く出来る。
- 559 :名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 12:29:11 O
- 旦那の高校時代の友達(既婚、子持ち)に受け付け無い人がいる。
何故か自分が浮気してる事を皆で一緒に遊んでる時にうちの旦那に言う。
私がすぐ近くにいるの分かってるのに普通の声で。家族ぐるみで付き合ってるからその人の奥さんも子供も知ってるから
凄く嫌な気分になるし、そういう事を他人に言いふらす神経が分からない。
私達が奥さんにチクるとか考えないんだろーか? (実際、家庭崩壊しても責任取れないから安易にチクれ無いけど)
その他も非常識な所があって旦那も嫌になったみたいで、今はその人から着信あっても電話に出て無い。
- 560 :名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 13:21:39 0
- >>558
>そこの奥さんと仲良くなってくれないと困ると言われたが
男同士の友情と、その妻同士の付き合いは全く別物」って言ったんさい。
夫婦・家族ぐるみの付き合いなんて、べつに義務じゃないんだから。
「非常識だし気も合わないし、今後の付き合いは控えさせてもらう。
私まで巻き込むな」とダンナに通告していいよ。
- 561 :名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 13:24:52 0
- 旦那がネトゲやる人で、そこで知り合ったという友人が酷い。
原チャで1時間半の通勤をしているらしく、その途中にわるウチに連絡もなしにやってくる。
そして勝手にテレビみたり昼寝したり。
勝手に冷蔵庫あけて「これ食べていいっすか?」といわれた時はブチ切れそうになった。
一人っ子の旦那は「弟ができたみたい」と嬉しそうだから、改善は望めない…(ノД`)
- 562 :名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 13:29:45 0
- そいつを家に入れないか、別居婚か二つに一つだ。
- 563 :名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 13:35:32 0
- >>561
旦那もそいつと同レベルのバカって気付いてる?
- 564 :名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 13:49:43 0
- 今は冷蔵庫の中身程度だから良いけど、
「ちょっとやらしてもらっていいっすか?」って押し倒して
来たらどうすんだよ。
「あなたは弟が出来たみたいで嬉しいだろうけど私は気持ち悪い」って
ちゃんと言わないと、恐ろしい結果が待ってるぞ。
ネトゲは怖い。
- 565 :名無しさん@HOME:2009/03/17(火) 18:04:00 0
- >>561
実弟だしちょっとシチュ違うけど、参考までに。
http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/73.html
彼女もいなくて一人で来るんなら、なおのこと怖いよ。
ダンナが鍵渡してないか確認すべし。
- 566 :名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 01:53:14 0
- 旦那不在時に男に自由に出入りさせるなんて。
しかもネットゲで知り合ったという素性のよく知れん奴。
ありえんわ。
旦那に言ってやめさせるんだ。一人で来ても入れれはダメだ。
旦那が付き合うと言うのなら旦那に応対してもらう。
旦那が居合わせない時は家に上げない。
- 567 :名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 11:36:32 0
- 旦那が居合わせても家に入れるなよ、ネトゲで知りあったような奴
- 568 :名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 13:04:33 0
- 以前は、高齢独身の人だって、自立してて普通に暮らしてるならそれでいいじゃん、
結婚したくない人だっているだろうし、独身は変みたいな考えは絶対よくない!って思ってた。
でも結婚後、旦那の知人、友人と少し付き合ってみて高齢毒は変な人が多いと思うようになった。
・40近いのに自分語りばかり、痩せ自慢、露出過多、手ぶら訪問当たり前の女の人(褒めないと不機嫌)
・旦那と私の目の前で「嫁さん、料理とかやれんの?子供できそうな体?」と言った30後半独男
(その場にいた既婚男性陣が「おい」とたしなめるも、「へっ?」って馬鹿面して何も分かっていない)
・結婚式にて、「何でこんなバカ高いとこで式やるの?メシ代はケチってないよな?」と言った30代後半独男
そのほかにも、女は若くないと云々と脈絡なく語りだし、誰それの家は嫁が年上だから終わってる、
誰それは30歳の嫁をもらうから人生終了決定、式をやらないのもわかる、とかベラベラ言う変な男。
「奥さんは若いから合格だけどww」とか言われた。失礼すぎる。
旦那もいいかげん分かってきたらしいから、もうこいつらと以前のような付き合いなし。
たまーに会って話したりはするらしいけど、それだけ。私は二度と会う事もない・・
- 569 :名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 14:04:39 0
- >自立してて普通に暮らしてるならそれでいいじゃん、
>結婚したくない人だっているだろうし、独身は変みたいな考えは絶対よくない
これでいいんじゃね
既婚でも高齢未婚でも人それぞれ
ソースは自分の周りの数人だろw
たったそれだけでこういうまともな考えを覆すのはどうかと思うよ
んな事言ったら既婚でもDQNはいくらでもいる
- 570 :名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 14:30:14 0
- 何か他のことに頑張っててタイミングを逃したとか、いろいろ理由はあるだろうが、
おかしな人が結婚できない確率はおかしくない人より高いと思うから、結婚できない
グループにおかしな人が多くなるのは必然的だと思う。
- 571 :名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 14:45:35 0
- 数少ない独身仲間がまた減ったから寂しくてつい
奥さんを茶化すような言い方したのかな。
今村田が一塁に出たよ。
- 572 :名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 14:53:04 0
- 実況禁止
- 573 :名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 23:10:09 0
- 滅多に会うことはないんだけど、旦那の友人が典型的な中ニ病。
結婚が決まって電話した時も「結婚?そんな凡庸なことすんの?」と言われたらしい。
凡庸てwwwと失笑してしまった。
その時点で友人は29歳で予備校生。
時々思いつきで「映画撮ろう」とか「会社つくろう」とか言ってくるらしい。
自分の人生の目標は「真理を見つけること」らしく、
人生は常に勉強が必要で、勉強しない奴は生きている価値すらない、とか真面目に語ってる。
たまーーーに、家に遊びに来ても延々とそういう話をするか
男尊女卑の話(最近の女は・・・と2ちゃんねらーのような話をする)ばっかり。
旦那は「あいつも困った奴だなぁ」といいながら仕方なく付き合ってる。
旦那曰く「切るのも怖い」んだそうな。
害は無いけど、きたら来たで半端なくウザイ相手だ。
- 574 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 01:31:45 0
- >>573
うわー迷惑な友人だな。
COできないなら、せめてFOするようダンナに言ったほうがいいよ。
つか、家に上げたらダメ。なんだかんだ言って、相手を受け入れてるから
だらだら付き合いが続くんだろうに。
そんな調子なら、他の友達からすでにCOされてると思うよ。
- 575 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 02:06:41 0
- >>573
凡庸に激しくワロタwww
その凡庸な生き方すらできんくせにw
- 576 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 10:57:00 0
- >>573
凡庸バロスw
ウチのダンナにもこんな友人いるけど、絶対に家には呼ばないし来る事もない。
なぜならヤツは放浪が好きだからww
昼飯食べながらいきなり「今からアリゾナ行ってくる」と。
本当にリュック1つ持って2ヶ月も彷徨って来たそいつの帰国後
「アリゾナは思ったより都会だった。ジャングルじゃなかったんだな」
って、言ってたってw
ソイツもそういえば毒男だな
- 577 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 11:15:28 0
- 576の方の人は面白い
- 578 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 15:59:27 0
- >>576
アリゾナがジャングルwww
アリゾナは砂漠だ。
- 579 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 16:15:01 0
- 年取ると平凡とか凡庸とか若い頃馬鹿にしていた物が
実は生きていく上では結構難しい物だと分かってくるんだけどな
- 580 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 16:32:50 0
- うん、>>576の人は実際行動力があるから許せる
> 昼飯食べながらいきなり「今からアリゾナ行ってくる」と。
>本当にリュック1つ持って2ヶ月も彷徨って来た
誰にでも出来ることじゃないw
- 581 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 18:51:19 0
- >>576
コーヒー返せw
- 582 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 18:51:43 0
- >>579
平凡な人生なんて真っ平、っていう考え方こそ
平凡そのものなんだけどね。
- 583 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 19:29:06 0
- >>582
深いね
- 584 :名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 19:42:11 0
- ちょっとしつこい
- 585 :名無しさん@HOME:2009/03/25(水) 00:31:18 0
- 嫁の友人は脳みそが軽すぎる人間ばかりだから、誰一人付き合いたいとは思えない。
話してる内容も子供じみた話ばっかりだし、こいつらに生きてる価値はないと蔑んだ目でみてしまう。
- 586 :名無しさん@HOME:2009/03/25(水) 05:05:43 O
- ダンナは友人が多いのをよく自慢しているけど、単に流されやすく騙されやすいだけw
ちなみに、馬鹿ばっかりだからみんなガキに見えてくる。
頼むから家族持ってるダンナを、おまえらのような独身自由人の意識で接してこないでほしい。
非常識な輩が多過ぎw
無駄な付き合いで金使ったらコロス!
- 587 :名無しさん@HOME:2009/03/25(水) 08:44:20 0
- >>585と>>586が夫婦だったらワロスw
- 588 :名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 10:05:13 0
- 保守
- 589 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 06:08:04 O
- セーブ出来ないほど酒飲み・奥様には手が付けられないDVらしい旦那の先輩。
更正してないなら紹介されたくないし、かかわりたくない。いい人って言われても理解出来ない。
- 590 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 08:18:59 0
- なにをもって「いい人」なんだろう?
旦那に聞いて教えてくれ。
セーブ出来ないほど酒飲み・奥様には手が付けられないDV は
どうみてもアウトとしか思えない。
- 591 :名無しさん@HOME:2009/04/28(火) 15:56:05 0
- ヲチするにはいい人
- 592 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 05:56:11 0
- この間、嫁の友達夫婦+子供達がやってきた。
初対面の時、凄く印象悪くてもう2度と会いたくないと言ったんだが、
嫁と先方奥さんが仲良しなので、うちに遊びに来たいという。
そのときの馬鹿旦那の状況
・キーキー言うだけで、子供を呵らない (もうこの子嫌だ-とか発言するだけ)
・乳児の世話を二人でしているとき、上の子が寄っていくと「ジャマすんな」と発言
・疲れてるのか知らないが、我が家の居間で睡眠、子供が寂しがって行くと
「オマエのせいで帰りに事故って死ぬわ!。一家で死ぬわ!」を繰り返す。
・クチャクチャ言わせながら食事する
・野球に夢中で、子供のことは放置。野球>>>>子供
心底頭に来たが、追い返すわけにも行かないので、旦那だけ別の部屋で寝かせた。
実際に接してみると、上の子は他人の子ながら呵ると分かってくれるし、言うことも聞く
凄く良い子だった。
奥さんの対応もなんかモヤモヤする感じで、子供から信頼されてないような気がする。
子供が書いた似顔絵を見せて貰ったとき、どっちがパパ?と聞いたら「怒ってるほう」
だってさ。普段の状況が見え隠れするよ。
2度とあの馬鹿旦那とは会わない。会いたくない。話も聞きたくない。
あれをネグレクトと言うのかなあと、昨今の事件の事を考えながら思ったよ。
嫁には、馬鹿旦那を除いてならまた会っても良いと思うとは伝えたが、子供がかわいそうだなあ。
残念ながらうちには子供がいないから、別の見方もあるのかもしれんが。
- 593 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 14:46:16 0
- なるほど!!
ヲチするにはいい人なのか。
目からウロコだ。
- 594 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 18:28:20 0
- >>592
嫁に家族ぐるみではつきあいたくない
と言ってみては?
自分抜きにしてもらいなよ。
休日に来られのってイラつかないか?
- 595 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 19:36:51 0
- ってか、家に来て貰わなくていいんじゃないか?
そんなおかしい家族と、家レベルで付き合いを続けて行くと、
今度こっちに子供が出来た時に、必ず悪影響も出ると予想がつくしな。
嫁さんも家庭持ったんだから、以前の仲良しレベルとか置いといて
冷静に、今後も付き合いを続けて行ってもイイ家庭とかを判断すべきだろうに。
こんな光景、旦那側の実家が見たら、嫁の評判(評価)ガタ落ちだ。
第一、主人が嫌がっているのに、家に呼ぶ時点でどうかしてる。
将来、無料託児所か借金の申し込みのターゲットになる・・・に、10000リラw
- 596 :592:2009/04/29(水) 20:31:44 0
- そうだよね、やっぱり。
嫁には言ってあるんだ。初対面の時から。あの旦那は気に入らないって。
その後嫁と話をして、もう2度と連れてくることはないと言ってるから大丈夫だと思う。
当日、土砂降りの雨じゃなければ途中で逃げ出すことも出来たんだけどね。
野球好きな人間が嫌いな訳じゃないんだ。子供と一緒にいるときは、やっぱり
子供の方に向き合って欲しいだけなんだ。子供がいない自分にもそれが分かって
しまうくらい、酷かった。
チラ裏に書こうかどうか悩んだが、こっちに書いて良かった。
子供に罪はないんだよなあ・・・。全ては親の責任だし。
なんで、子供を蔑ろに出来るのか分かんないよ。
託児所になるのは良いんだ。子供って大好きだから。借金を申し込まれても
預貯金は全部奥さんが持ってるから、自分ではどうにも出来ないが。
奥さんは家族がサイマーだった事もあって、金には厳しい人だから貸すことは無いだろう。
- 597 :名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 21:35:29 0
- 二度と会いたくないっつったのに
家に連れてきた前科があるからなw
念押ししといた方がいいよ
- 598 :名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 01:52:10 0
- >>597
おおきく同意。
○○はいいんだ・・・なんてのんきな事言ってたら、嫁さんもピンとは来ないよ。
今後の為にも、襟を正しておかなきゃ「一事が万事」だよ。
図々しいヤツって、自分を受け入れてくれそうな相手って嗅ぎつけたら
のらりくらりとまとわりつくんだから、公私の区別位ちゃんとつけようゼ。
家の中でまで、主人に気を遣わせる環境を作って平気な嫁って、毒だ。
- 599 :592:2009/04/30(木) 08:58:00 0
- そうか・・・。
バカ旦那だけじゃなく、バカ旦那嫁方も子供から信用されてない感じでさ。
子供と遊んでたら、バカ旦那嫁からバカ旦那の子供がお菓子貰ったんだ。
よくあることだしと思って、お菓子ちょうだいって言ったら自分は普通に貰えたんだけど
その子、自分の親には絶対やらねーの。ものすごい勢いで抵抗して
絶対にあげない。
これって、夫婦そろって子供への接し方が間違ってる例なのかなあ。
うちの兄貴のところ、兄貴は凄く呵るんだけど凄くなついてる。父親大好きみたいな。
子供にとって、メリハリって大事だもんなあ。
バカ旦那嫁にはメールを書くとうちの奥さんが言ってたので、次回は我が家以外で
自分抜きで勝手にしてくれって言うわ。つーか前にも言ったな・・・。
今度義実家行ったとき、嫁が酔っぱらって寝てる隙を狙って相談してみる。
なんて言ったら嫁が理解しやすいか。
あー、クサクサするからちょっとバイクで山行ってくる。
- 600 :名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 09:00:19 0
- 夫婦はセットだからなあ。旦那「だけ」は嫌ってのは通らないよ。
おかしい旦那の嫁はもれなくおかしいんだから。
結婚したら一番優先すべきは自身の家族だってことよく話しあってみたら。
もしかしたら子供がいないから、友人の子に同情してるのかもしれないね。
なんにしろ、金の無心までしてくる人とは縁を切るべきだ。
- 601 :名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 09:06:55 0
- >>599
別に家族ぐるみで付き合わなくてもいいんじゃないの?
嫁だけその友達と付き合う分には構わないって言って断わればいいじゃない。
配偶者の友人は自分の友人じゃないし。
まあ子供を旦那に預けて会うってのが出来ないから連れてくるんろうけどさ。
- 602 :名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 09:43:17 0
- 外で会ってもらえ
あなたの家なんだしあなたが遠慮することないよ
- 603 :名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 13:09:02 O
- 旦那の友人夫婦が嫌。
特に奥さん。
私が分からない昔話を延々とし、
その中にはウチ旦那の元カノ話も。
旦那さんは「あ〜ぁ」って顔をするも
自分の奥さんを止めない。
一番嫌だったのは、その奥さんに
「ウチ旦那君と結婚してくれてありがとうね」
って言われた事。
しかも何回も。
ウチ旦那の姉的気分らしいが
私からしたら何様?って感じ。
40才近いくせにKYだし、デリカシーが無い。
- 604 :名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 15:43:09 0
- >>599
今後、奥さんと嫁だけ会うようになるのか
旦那&奥&子供と嫁で会うのか知らんが
とにかくお前は「あの夫婦には会いたくない。連れてくんな」でいい
あとは嫁に勝手にやらせとけ
>>603
とにかくお前は「あの夫婦には会いたくない(ry
- 605 :592:2009/04/30(木) 16:54:14 0
- もう二度と会わないよ。精神衛生上良くないし。
次に会う話が出てきたら、義実家へ連絡するさ。
- 606 :名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 17:31:56 0
- へ?なんで義実家に連絡?
- 607 :592:2009/04/30(木) 17:58:20 0
- おう、書き方間違った。義実家に相談する。
傾向と対策について伝授してもらうために。
次の人も来てるし、名無しに戻るよ。
- 608 :名無しさん@HOME:2009/05/01(金) 15:34:35 0
- そんなことぐらい夫婦間で話し合えよ…
- 609 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 02:28:20 0
- そうだよ・・・いつまでも親に頼るなよ。
- 610 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 18:01:53 0
- 主人の友達。職業は同じなんだけど、勤めている企業が違う。
うちは派遣で、向こうは社員で大手有名所。勿論、そいつが幾ら稼いでいるか知っている。
うちの方がどう見ても、負け組の貧乏で困ってるのは確かなのに。
金がないだの、経済的に大変だの、愚痴愚痴ウザイんだよ!!!
溜め込んでるからきついんだよ!!!
愚痴っぽい自慢するな、貧乏人に向かって。 常識のない奴だ!!
- 611 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 18:05:44 0
- SNS勝手にして、自分のプライベートを公開しているのは構わない。
友達に登録しろとか、お前の写真も公開しろとか、うるせっえんだよ!!!
140人も友達いるんだろうから、十分だろうがよ!!!
仕舞には『友達いないんでしょ?だから、やりたくないんだよね?』だって。
関係ねえ〜〜〜〜だろうがよ、友達いようが、いまいが。
お前に迷惑かけたかよ!!! ざけんなよ!!!
- 612 :610/611:2009/05/10(日) 18:09:46 0
- あ、ついでに、そいつの奥もウザイ奴で、メールをよこしやがった。
『旦那さんはどこにお勤めなの? 主人と同業だと聞いたけど? 一緒にお茶でもしませんか?
同業者の妻同士ね』だってよ。 てめいの夫に聞け!! うちは、低俗の派遣なんだよ!!
明日の人生も分からない、崖プチ状態。 うぜえ〜〜〜〜〜〜んだよ。
- 613 :名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 22:24:42 P
- 明らかに自分より恵まれない相手を前にして
心にも無い謙遜をしたり、
自分も同類みたいな顔で仲間ぶってみたりするのは
蜜の味だからねぇ・・・
あからさまに見下す奴よりも一層タチが悪い。
- 614 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 03:53:40 0
- >>613
おおきく同意!根性が悪過ぎ!
>>611
140人友達がいるって言っても、心が通う友達なんて一人もいやしないって事ですねw
- 615 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 13:59:23 0
- >>610-612
ここで書くより本人にそのまま言った方が100倍気が晴れるだろうに。
身内でもなければ仕事上の付きあいもない奴等だろう。
- 616 :名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 17:33:49 0
- >>614
610本人?
- 617 :名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 13:33:52 0
- 旦那の友達もその嫁も嫌い。
- 618 :名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 15:49:17 0
- 旦那はそいつのご祝儀3万だしたのにウチが式やらないからって
未婚の友達5人と連名1万のクオカードって・・・・。
おまえ公務員だろ、高校教諭だろ?学生とかじゃないんだろが!
どんな社会生活おくってんだよ。
しかも子供が生まれたらお祝いの催促までしやがって。
乞食高校教師夫婦死ね。
こんなのが教師って群馬の教育オワタ。
こいつらの話聞くだけでイライラする。
死ねキモオタ。
- 619 :名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 22:23:32 P
- そんなにご祝儀欲しかったんなら同じように式やればよかったのに。
- 620 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 07:04:12 0
- 結婚式してないのに、お祝いだけ同等によこせってドンだけがめついんだ。
みんなと一緒にお祝い出してくれるだけで十分だろ。
- 621 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 07:45:07 0
- でも連名で1万って一人2000円ってこと?
未婚の友達はしょうがないにしろ、
結婚式に出席してるのに、それってなんだかなぁ
- 622 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 08:39:36 0
- いやいや、祝儀は別いらなかった。
負担をかけるのがいやで式やらなかったんだもの。
自分が祝儀+交通費で苦労したからさ。
時間だって拘束しちゃうし・・・。
未婚の友達5人+そいつで一万のクオカードだったのに
そいつの出産祝いはちゃっかり要求なんだもん。
いきなりイライラしだしちゃって・・・・。
それとも私ががめついのかな・・・・。
不快に思われた方がいらしたら申し訳ありませんでした。
それとも私ががめついのかな?
もっと大らかになるべきなんでしょうか?
そいつの出産祝いはちゃっかり要求するんだもん。
- 623 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 08:41:03 0
- すんません。下書きの消し忘れが残ってまま書き込んでしまいました。
重ね重ね申し訳ありません。
- 624 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 10:06:52 O
- 事あるごとにお金貸してって言う奴がいる。
嫁の友達ウザすぎる。
- 625 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 10:30:24 P
- >>622
>いやいや、祝儀は別にいらなかった。
>負担をかけるのがいやで式やらなかったんだもの。
>>618を読む限りそうは見えないわけだがw
結婚前に旦那がそいつの式に出たときの祝儀額まで聞いて
>ウチが式やらないからって未婚の友達5人と連名1万のクオカードって・・・・。
>おまえ公務員だろ、高校教諭だろ?学生とかじゃないんだろが!
>どんな社会生活おくってんだよ。
どう考えても「もっと出せよ」としか。しかも乞食だの死ねだのw
>それとも私ががめついのかな・・・・。
相手もケチ臭いかもしれないけど、あなたもがめついです。
まあ、出産祝いは別に出さなくていいんじゃね?
自分たちが出産した時ももらえないだろうけど。
- 626 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 11:14:12 O
- >>618
プラスに考えればいいんだよ。
お返しの際、相手の負担にならない金額がわかったんだし、その金額+αの常識的な金額で出産祝いをすればいい。
もし相手が
「スッサン祝いはウン万のブランドベビー服が常識!フンガー!」
というように海老で鯛が釣れなかったことに文句をいうようならば、その時はあらためて今後の付き合いについて旦那さんと話し合えばいいと思うよ。
- 627 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 11:36:54 0
- >>618,622
・Aさんの式の時は三万包んだ
・自分の時は式なしとはいえAさん含む5人連名で1万のクオカード
・Aさんは出産祝いを催促
これで腹立たない方がおかしいよ
がめつくはない
まあ旦那の友達なんだから基本的に旦那に任せればいいが
個人的には、千円程度のもの(赤ちゃん絵本1冊とか)
でいいと思うよ
- 628 :618:2009/05/27(水) 11:59:37 0
- イライラのあまり言葉が悪くなってしまい
不快な思いをなさった方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。
価値観はそれぞれですしお祝いを頂いたのに不満を言うなんてがめついですよね。
自分の卑しさが恥ずかしいです。
出産のお祝いも夫と話し合ってしみます。
ここで色々なご意見をいただき参考になりました。
ありがとうございました。では名無しに戻ります。
- 629 :名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 16:04:41 0
- いやいやいや、出産祝いをケチるぐらい許されるはずだ。
礼儀を通す頑なさは美徳じゃない。ただの鴨。
- 630 :名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 07:48:45 O
- 旦那の友人夫婦が嫌い。夫婦共にスイーツ(笑)奥の方は筋金入りのスイーツなので旦那も洗脳されてしまってる。女のスイーツ(笑)より男のスイーツ(笑)の方がもっとたちが悪い。
- 631 :名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 11:52:36 0
-
友人の奥さんがイヤ。
先日、同級生♂が 突然亡くなった。
お通夜で久しぶりに会って、そのままみんなでファミレスでお茶、の流れになったんだが
その友人の携帯にメールがひっきりなしに来る。
あまりにスゴいので、重要な仕事の途中で抜けて来てるのかと思って心配したら
奥さんからだと言う。
なんでも、今日 結婚記念日なんだそうな。
お祝いしたいから早く帰って来い!とな。
でも 今日は友人のお通夜。
仮に早く帰ったとしても、彼が心から結婚記念日を祝えるだろうか。
せめて、翌日にしてもいいと思うんだけど。
1周年ならわからなくもないけど、もう子供もふたりいるし。
結婚記念日は毎年来るけど、彼のお通夜は1回きりだ。
- 632 :名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 17:40:27 0
- 旦那の友人達がいや。
亡くなった友人のお通夜がちょうど私たちの結婚記念日だった。
これは仕方ないけど、お通夜が終わったあともファミレスに移動してくっちゃべってたらしい。
その人のお通夜は一度しかないって言ってたみたいだけど、お通夜の後のファミレスはいつでもできるよね。
年に一度の記念日なんだからせめて、翌日にしてもいいと思うんだけど。
せっかく頑張って料理屋ケーキ作ったのに。
- 633 :名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 17:51:25 0
- そもそも、そんな日に一緒にファミレス行く方がどうなんだ?。
用事有るからって帰ればいいじゃん。結婚記念日だなんて
わざわざ言わなくても良い。奥さんがそういう準備をしてることだって
本人は分かってるはず。
結局、旦那というか当人がおかしいんだろ。
不幸は突然やってくるから、何かのお祝いと重なってしまったこと自体は
残念なことだけど、その後の同窓会じみた飲み会は不参加でも
問題なかろうに。
奥さんがかわいそうだと思う。
- 634 :名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 20:49:34 0
- 三周年くらいまでならわかるが
子供二人いてまだ祝いたがるなんて
なんてスイーツな嫁
そんな嫁を擁護するスイーツなバ・ども
- 635 :名無しさん@HOME:2009/05/30(土) 22:59:13 0
- 632=633だろ
友人が亡くなって通夜にでた後すぐ、お祝いする気持ちになれるかってーの。
- 636 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 00:12:12 0
- 葬儀はどうする?とか誰々の連絡は誰がする?とか仲間内で話す事もあるんじゃない?
喪中の家に長々居座って段取りを決めるわけにもいかんだろうしね。
- 637 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 00:35:22 0
- 632≠633だよ。
子供いたって長年連れ添ったって結婚記念日はお祝いしたい。
ていうか子供がいるからこそご馳走やケーキにwktkしてる子供の期待を裏切れないでしょ。
通夜が済んだ時点で友人の間の連絡はほぼ終わってるんじゃないの?
葬儀どうする?とか話し合わないといけないって子供じゃないんだから自分で判断しろ。
よその家庭の事情を考えないクズどもが友人の死を口実に集まりたいだけ。
- 638 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 02:21:56 i
- 友人が死んだんだぞ。
それでも結婚記念日を優先しろだなんて、よく言えるよなぁ。子供が可哀相じゃなく、自分が優先されないのが嫌なだけだろ。
こんな嫁、最悪!
- 639 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 04:52:12 0
- >>631
友達の範疇は広いから、どの程度の親しさか分からないとなんとも
グループにいただけでたいして交流無かった友達と、親友(元を含む)が無くなったのではダメージ全然違うし
結婚記念日と言っても単なるイベント口実だし、通夜の後だろうと普通に祝えるんで無いの?
あと、基本的に通夜の後には、通夜会場で個人を偲ぶ場が設けられる筈
それが終わった後(用事があるのに)まだファミレスにいるのなら、それは旦那がおかしいわ
嫁のほうも、子供が楽しみにしてるのなら、さっさと先に始めてしまえばいいのにとも思うし
どっちもどっち
個人的には、法事ならともかく通夜の後どこかに寄り道している>>631に驚いた
時代は変わったな
- 640 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 05:03:02 0
- 結婚記念日を優先しろなんてだれも言ってないだろ。
大体、葬儀はどうするとか誰に連絡するとかお通夜が終わった後にするなんてあり得ない。遅すぎだろ。
亡くなった連絡が来たら、ある程度知ってる範囲で連絡取るじゃん。
それに、亡くなった当日にお通夜な訳でもなし、連絡を取る時間は十分にある。
死を悼む必要が有るのは分かるけど、やむを得ず行けない人は故人が亡くなって悲しいと思わないという論法か?。
友人と故人との思い出話に花を咲かせることだけが供養だと思ってるのか?。
葬式自体は身内なり、関係の町内会なり会社の面々なりが準備する。
親族へはお手伝いは必要ですかとか聞くぐらいで、どうします?、我々がやりますからとか張り切ってたら逆に不謹慎だ。
それぞれ家庭の事情もあるだろうに、お通夜の後は本当にそうやって絶対に家族より優先して友人と思い出話に
花を咲かせる方が、何よりも大事なのか?。よく分からんよ。
- 641 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 06:01:29 0
- >>640
お幾つぐらいのご夫婦なんですか?。
- 642 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 10:48:52 0
- うちの夫は幼馴染のお通夜に行ったけど
焼香が終わったらすぐ帰ってきたな。
まぁ8年くらい連絡も取ってなかったからだけど。
結婚記念日だからすぐ帰って来い、というよりも
子供2人も待ってるから、遅れるなら連絡の一つも寄こせ、
ということじゃないの?
ケーキと御馳走なら一緒に食べたいだろうし。
- 643 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 10:58:06 0
- このスレって配偶者との時間や係わりを大切にしたい人が多いから
家族じゃなく自分達友人を優先しろ!って意見には厳しいよね。
そもそも>>631は配偶者の友人ではなく友人の配偶者が嫌いといっているからスレ違いだ。
- 644 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 11:44:14 O
- てか、子供2人いたら結婚記念日を祝いたいと思っちゃいけないのか?そこにすごくひっかかる。
- 645 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 12:01:31 0
- 友人が死んで、その通夜の後友人達とファミレスで故人を偲ぶことすらいけないの?
皆で悲しみを分かち合って思い出話をするのが許されないの?
結婚記念日だったらとっとと帰らないといけないの?
自分の旦那が>>632みたいなこと言ったら大喧嘩になるわ
逆の立場ならもちろん許すよ
>>632に同意する人は友達がいないのかと思ってしまう
- 646 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 12:26:33 0
- 言ってることは同意だが>>631は>>1すら読めないスレちだ。
- 647 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 14:28:05 0
- >631は多分何年たっても「友人の命日に集まって故人を偲んじゃいけないの?」って言うと思う。
2chだから言うけど、死んだ友人より生きてる家族の方が大事だ。
>631に同意してるのって全部631自身だよね。
- 648 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 17:18:02 0
- なんで自分にあてはまんないレスは全部自演に…。
友人亡くなった時に、その知り合い同士で慰めあうって普通だろ。
気分落ち着ける時間をなんでそんなに許せないのか。
葬式の後の何時間かだけだろ?
喜怒哀楽、全部家族が独占できなきゃ誠実な生き方じゃないのか?
生きてる家族が大事ってのは大前提としてわかってるけど
あまりにも極端すぎる価値観だ。
- 649 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 17:38:15 0
- 結婚記念日云々の前に、不幸事の後は寄り道しないでまっすぐ帰るものでは?
- 650 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 18:59:33 0
- 自分の知ってるお通夜は、お焼香した後通夜振る舞いを食して
故人を悼んで帰るよ。
わざわざ、ファミレス寄ってさらに仲間内で時間を取って話したりしない。
>>631とか>>648はお通夜・葬式に行ったことあるのかどうか知らんが、
普通にしてたってある程度遅い時間になる。
子供が二人もいるなら、結婚記念日だろうがそうでなかろうが
奥さんの負担を考えて帰るもんじゃないかあ。
友達とはなさいと故人の死を悼むことも出来ないお子様なのか?。
自分の家族と一緒に故人を偲んじゃいけないのか?。
友人>>家庭なのは理解できないな。
- 651 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 19:32:39 O
- 子供が待っているなら早目に連絡すべき
子供に大人の事情を分かれはむりでしょ
- 652 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 19:46:12 0
- 機嫌悪い妻が故人の話聞くわけないだろ。
記念日のご馳走目の前にした幼児に死を話してもスルーだろ。
どうしても家庭だけに隷属させたいのね・・・
- 653 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 20:04:35 0
- 「配偶者の友人が大嫌い」スレなんだから家族最優先派が多いのは当然だろう
個人的には>>645とかと同意見だが>>631が同意を得られるスレではない
- 654 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 23:22:28 0
- てか、いつまで学生気分なの?って思う。
人が死んだのにかこつけて、集まって喋りたいだけのように思う。
- 655 :名無しさん@HOME:2009/05/31(日) 23:29:50 0
- 葬式とかの後って寄り道していいんだっけ?
塩とかしなきゃだめじゃないの?
気にしない人はいいかもしれないけど。
- 656 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 00:08:08 P
- 私も>>645に同意だなぁ・・
この機会に同級生で思い出話でもしようということになったんだよね?
いつでも会えるわけじゃないんだから、
結婚記念日のお祝いを楽しみにしていたとしても
「今日は仕方ないかな」と感じるな。
まあ、イベントごとにどれだけ命かけてるかは個人差あるんだろうけど。
>>650の
>子供が二人もいるなら結婚記念日だろうがそうでなかろうが
>奥さんの負担を考えて帰るもん
というのも、正直「子供がいるからとそこまで縛るか?」と思ってしまう。
- 657 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 00:47:19 0
- 631でなく、友人本人が嫁に対して
「こういう時は勘弁してくれ」「今夜は友人を悼みたい」
とか思ってるエピソードを具体的に入れてればもうちょい同意がもらえたと思う。
メールがしょっちゅうくるのは鬱陶しいかもしれんけど、
友人はそんな状態でも通夜兼同窓会優先でファミレスにいてくれてるんだし
そこまで友人嫁を嫌う理由もないような。
- 658 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 01:33:08 0
- >>650=632
お通夜の後のファミレスはいつでもできるよねっていう「いつでも」はできないよ。
旦那さんも旦那さんの友人も間違ったことはしてないと思うから、許してあげてね。
- 659 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 01:57:50 0
- 忌み事の後って普通寄り道しないもんだけど
通夜が襟の同窓会って、そんな喪服で来られたら、ファミレスも客もドン引きだろうし
- 660 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 02:14:21 0
- 650はご主人と仲直りできましたか?。
- 661 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 04:49:11 0
- >>659
おおきく同意だわ。
以前、深夜のファミレスに黒服(喪服)の団体が纏まって座席占領してたのを見たけど
異様な感じだった。 真っ黒な団体を見て、あからさまに帰るカップルもいたしネ。
公共の乗り物(電車・バス、等)に乗っているのも・・・そんな見た事ないなぁ。
タクシーや送迎車で直に帰宅して、玄関先で御清め塩かけて貰ってから
家に入るんだったんじゃなかったっけ?
せめて上着(コート、等)何かカモフラージュでもすればイイのかも知れないけど
この場合は無理で、してなかったんだろうなぁ・・・。
- 662 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 09:07:50 0
- >>631(とその仲間達)も、帰れコールの奥もどっちもどっちだなあ。
いくら結婚記念日でもそういう時はそっとしておいてあげるもんじゃないの?
通夜から帰ってケーキでお祝いなんて気分じゃないことぐらい想像つくでしょうに。
で、通夜からファミレスに流れる喪服集団も嫌だw
故人にかこつけたプチ同窓会って思われても仕方あるまい。
やっぱ類友になるんだよね、その配偶者もさ。
- 663 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 09:12:43 0
- >>661
公共の乗り物は仕方ないケースもあるでしょ。
- 664 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 09:23:23 0
- まあ、基本的にタクシー使えよとは思うけどね
日曜の昼間に派手なドレスにストールで地下鉄とか
- 665 :631:2009/06/01(月) 11:45:26 0
-
配偶者の友人の配偶者は、スレ違いですか。
失礼しました。
お通夜の後、側のファミレスで30分ほどお茶しました。
10年以上ぶりに会う同級生もいたし、
斎場でメアド交換とかしづらかったので。
(私とダンナは幼なじみなので、共通の友人が多いです)
その30分ほどの時間に、10回以上のメールが来てました。
「帰れば?」とみんなが言っても、彼は聞きませんでした。
結婚して10年以上経つけど、クリスマスや誕生日や結婚記念日なんかには
ものすごく張り切る奥さんらしいです。
友人が亡くなったのは、お通夜の3日ほど前で
その日のうちに連絡が回っていたので、突然だったわけじゃないんですけどね。
彼も「来週にしよう」と提案したらしいのですが
奥さんは「今日やらないと意味が無い!」と激怒していたそうで。
亡くなった友人は、35歳の誕生日目前で 2人目が産まれたばかり。
さらに家も買って引っ越してすぐだったらしく、さぞかし無念だったろうと。
「なんであんなイイヤツが」と目を真っ赤にしながら話した直後に
「結婚記念日、おめでと〜♪」とクラッカー鳴らす気には
普通の人だったら、なれないと思います。
あの奥さん、自分が逆の立場だったらどうなんだろうか?
- 666 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 12:26:32 0
- 友人の死から3日たってたならその間に集まって楽しくメアド交換したらいいじゃない。
自分が逆の立場って、残された奥さんも一緒にファミレス行ったの?
あ、楽しくファミレスでお話してるのにメールでジャマされたらってこと?
家族の通夜・葬儀経験したけど、参列者がその後カラオケ行っても、
静かに個人を悼んでくれても好きに過ごしてくれて構わない。
自分が故人を偲ぶ気持ちがあればそれでいいし。
お祝い事と重なったって聞いたら(そんな事言ってくる人いないけど)有難うとか申し訳ないとか思う。
こういう幼馴染同士が結婚すると、後から来たヨソモノの友人の奥さんのこと見下すよね。
「私たちはこんなに固い絆で結ばれてる!後から入ってきたんだから邪魔するな!」って思ってそう。
- 667 :631=665:2009/06/01(月) 12:48:40 0
-
『自分が逆の立場』って言うのは
もしも、自分の友達が亡くなった場合、お通夜の直後に結婚記念日を祝えるのか?
と言う事です。
本当に 心の底から 楽しめるのだろうか?と。
ちなみに、彼女の事をヨソモノ扱いなんかしてませんよ。
そこまで仲良く無いし。
ただ、私だったら そういう事情のときに「いつ帰るの?」「早く帰って来い!」
「何してんのよ!」と、がんがんメールしたりはできないなあ…と思って。
結婚式当日!とかだったら、わからなくもないけど
日を改めて ゆっくりできるのなら、私ならそうするなあ…と思っただけで。
何が666の琴線に触れたのかはわかりませんが。
- 668 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 12:59:43 0
- 後だし乙
…でもまあ気持はわからんでもない。
単に嫉妬深い人で「早く帰れ」なら○○も大変だな〜(苦笑ってなったかもしれないけど、
お祝い事が控えてるからってのは、モヤモヤするよね。
そりゃその奥さんにしたら赤の他人だけど、自分たちには大事な友人でしかも若くして無念の死だもの。
これが子供の誕生日で、子供が待ってるからってんならそれほどでもなかったんじゃないかな。
- 669 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 13:07:34 0
- >>667
一番悪いのはその友人なんだよ。
そんな奥なら焼香済んだら早く帰って来いって言ってたはずだし
本人も嫁激怒になるのはわかってるはずでしょ。新婚でもないようだし。
それに通夜と結婚記念日が重なって度々帰れコールがきてるなんてわざわざ言わなきゃいいだけ。
- 670 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 13:41:28 0
- 奥さんの方に旦那に対する配慮が足りないとは思う。
流石に友人が亡くなったのにお祝い事で盛り上がるような気分にはなれんでしょう。
が、30半ばの子供もいるような人間までもがよって集まって、
通夜の後流れでファミレスに集まってるって状況にも引く。
そもそも通常であれば寄り道がNGなんだからさ、
上にもあったけどどんだけ学生気分なのよ?と思ってしまうよ。
いい大人なんだから、故人を偲びたいなら日を改めて席を設けるとかすりゃいいのにさ。
>669の言うとおり旦那もわざわざそんな事言って場の空気悪くする必要もないし。
なんというか故人そっちのけで自分の感情が一番優先!みたいな人たちの集まりって感じなんだが。
- 671 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 13:49:38 0
- だからスレ違いなのに何度も出てきてひっぱる631が死ねば解決。
- 672 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 13:58:00 0
- ガンガンメールが来始めた時点で,旦那本人が電源落とせばいいと思う。
- 673 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 14:01:22 0
- ま、そんな嫁だから少しでも友人と過ごす時間が欲しかったんだろうな
- 674 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 14:51:33 P
- 旦那もそんなウザ奥にはウンザリしてるだろうが、
そんな女を選んで子供まで作ったのも自分の責任だしね。
- 675 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 15:09:05 0
- >>669に同意。
メールだってマナーモードにしときゃ分らないのにどうせ音出してたんでしょ。
しんみりした空気が読めずに「俺って女房に苦労してんだ」話で
みんなの注目を自分に集めたかっただけのアホ男だよ。
- 676 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 17:31:50 0
- 結婚記念日のお祝いはダメなのにファミレスで駄弁ってるのはいいんだ、フーン
- 677 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 18:40:33 O
- その友人が空気読めないに一票
故人を偲ぶなら通夜でやればいいのに
- 678 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 19:04:54 O
- ウザそうな奥さんだと思うけど、
わざわざ嫌いとか自分ならしないとか部外者がそこまで愚痴るような話でもないような。
大変そうだなくらいで終わる話だな。
- 679 :名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 20:58:51 0
- 故人を偲ぶのは、通夜振る舞いがメインだろう。そこで既に飲んでるのに
しかも幼なじみなのにメアドもしらんてどういう設定なんだ?。
盛大に後出しだし。もういいよ。
- 680 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 00:36:04 0
- 679さんまたでてきましたね?。
- 681 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 00:43:34 0
- そんなに結婚記念日を優先させたいなら、旦那に通夜に行かせなければ良かったのにね。
通夜に出なくても、告別式に出れば義理がはたせるのだから…。
- 682 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 01:43:02 0
- この旦那は固い友情で結ばれた(けどメアド知らない)仲間の参列するお通夜に行きたかったんでしょ。
ウザい嫁にバカな旦那。割れ鍋に綴じ蓋でお似合いの夫婦じゃないか。
- 683 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 10:49:33 0
- 3日前に判ってどうして前後にズラす事ができなかったのかな。
家族ものんびり祝えるし、亭主も慌しい思いしなくて済むでしょうに。
- 684 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 12:22:08 0
- そういう奥の息子は過干渉でニートになりそう。
- 685 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 14:22:42 0
- >>683
奥が「その日じゃなきゃ意味が無い」って拒否したってあった記憶が。
- 686 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 15:42:34 P
- どっちにしろキモイ夫婦。
さぞかしモテない者同士がくっついたのだろう。
- 687 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 18:14:02 0
- 通夜の後ってまっすぐ帰らなきゃいけないものなんだ。
よく黒服の集団見るから、不思議に思わなかったな。
身内以外の不幸に出席したことがないから知らなかった。勉強になりました。
- 688 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 18:15:49 0
- 子供が2人いても、結婚記念日を祝うのはいいけど、
夫の状況も考えず、周囲に「あの奥さんって…」と思われるような行動をしてしまう妻、
って他にも夫の足を引っ張ることをしてそうな感じ。
- 689 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 18:24:54 0
- でもそういう状況で「妻が嫉妬深くてさ…君のような大人の女性と結婚すればよかったよ」とか言って
自分に少し好意がありそうな女をを口説こうとするのもいるのも確か。
何故か本当の愛ある生活を教えてあげたいとはっちゃけるスイーツもいる。
過去に何度かそういうことでもあったんじゃないですか〜、と思ってしまった。
浮気→監視強化→電話攻撃→利用して女をくどく→浮気
ひたすらエンドレス。
- 690 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 21:08:51 0
- 友人のお通夜の後ファミレスどころか居酒屋に移動して長居したけど変なことしてるとは
思わなかったなあ。
あまりにも突然のことだったので、お通夜前日(亡くなった翌日)弔問では皆とにかく
家族の方を力づけるので精一杯。お通夜の会場では悲痛な沈黙続き。
通夜振るまいも受けたけど、親戚の方が中心なので隅っこで軽く手だけつけて
早々に出た。黒服の集団だったので居酒屋の奥の個室を借りて席に着いたら
ようやく息が出来た気がして、皆口々に「なんでこんなに早く」と気持ちを吐き出した。
ご遺族の前ではとても大仰に泣くことも、気持ちを吐き出すこともできなかったから、
友人だけになって、言いたいこと言い合える場があって助かった。
- 691 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 22:17:42 0
- >>690
非常識乙
ま、個室なだけマシだけど
- 692 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 22:35:01 0
- まぁ何度も連絡してくる友人奥にも、その旦那もアレだけど。
あくまで、通夜や葬式というのは忌み事で、ファミレスに居る他の人にとっては
喪服集団がありえない。
異様な光景であり、はっきり言って非常識だよ。
17、18くらいの学生さんならまあしょうがない。でももう30越えた大人でしょ?
- 693 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 23:04:53 0
- うーん、ありえないって程強く否定することかな?
斎場の近くのファミレスでは喪服集団もたまに見かけるけど、
人間生きてりゃ葬式にだって出る訳で、忌み事だの非常識だのと
眉をひそめる気持ちにはならなかったな。
場所柄というのもあるんだろうけど。
- 694 :名無しさん@HOME:2009/06/02(火) 23:06:58 0
- 夫友人夫婦がいやだ…。
なんか最近ドラマだか映画だかに影響されたらしく、それぞれのパートナー取り替えてみない?みたいなことをしつこく言ってくる。
それまでは下ネタとかも笑ってた夫もさすがに気持ち悪かったらしく最近スルー気味になってきたのが救い。
だが友人妻は夫に「本気で考えてみてよ」とメールを送ってきてた(私は受信拒否済み)。
夫がげんなりして見せてきた。「あいつ(友人)は(友人妻と)結婚して変わった)と言ってるけど
私から見たら割れ鍋に綴じ蓋のお似合い夫婦だよ、結婚前から。
友人ごとすぱっときれない夫にも、もやっとしてしまう。
- 695 :名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 00:44:11 0
- スワッピングプレイ希望?そいつぁ強烈ですなぁ
- 696 :名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 02:36:30 0
- >>694
うわー嫌だねw
旦那さんも友人妻からの着信拒否できるといいんだけど。
ていうか配偶者の友人の配偶者の連絡先って交換するのって普通?
私、旦那の友人の携帯・メールすら知らないんだけど。
行き来があるのでお互いの家の場所と年賀状のやり取りで住所見るくらい。
- 697 :名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 05:45:28 0
- >>696
普通かどうか知らんが、お互いにつきあえる人物だと思ったら
メアドの交換ぐらいはするよ。
自分は奥さんの友人と差しで飲みに行ったりしてるし。
- 698 :名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 11:02:41 0
- しないでしょ普通。なんの必要があるの?
李下に冠〜だよ。
- 699 :名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 18:22:27 0
- >>698
配偶者の(同性)友人の配偶者
なら同性なんだから、気が合えばメアド交換もアリだと思うけど。
- 700 :名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 18:28:25 P
- >>697の言う「奥さんの友人」が同性ならあり。
でも異性ならナシだなぁ、個人的には。
逆に考えて、もし旦那友人(男)が差しでの飲みに誘ってきたら
いくら「ただの友達として」と言われたとしても
「何この人?もしかして変な人?」と思うわ。
- 701 :名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 18:45:20 0
- 自分が見ることが可能なPCメールなら、夫と私の女友達がメールしててもおkだったな。
信頼してるってのもあるけど、どっちもPCオタク&仕事をしてて、その情報交換だったから。
- 702 :名無しさん@HOME:2009/06/03(水) 22:27:22 0
- >>694
一回、ちゃんと夫婦でそのことについて話し合ったほうがいいよ・・・。
- 703 :名無しさん@HOME:2009/06/04(木) 14:03:15 0
- ちょっと冗談なんかじゃ流せない拒否度だ・・・
- 704 :sage:2009/06/07(日) 01:47:57 O
- 自分は旦那の友人関係をバッサリ切りたがる嫁なのかもしらん…悪いことしちゃったんだろーか
- 705 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 02:01:17 O
- 旦那の友人夫妻。
一年に一回くらいも会わないのに、毎回うちに来るのやめてほしい。
久しぶりすぎて気まずい。
- 706 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 02:45:51 O
- 旦那の友人とその彼女。
みんな同じ大学の同期だったから学生時代から多少の付き合いあり。
卒業後第一子が生まれた時には盛大に祝ってくれて、すごく善い人たちだなーと思いました。子供もすごく可愛がってくれてたし。
でもそいつら私の帰省中に家に来てタバコ吸ったらしく…ファブリーズ6本消費しても無駄ってくらい強烈な残り香が。
その時第二子妊娠中。上の子は2歳。
喫煙を許した旦那は勿論〆たけど(吹雪だったから外で吸わせるの悪くて…とか言ってた)そいつらのことも許せなくて「もうウチには来ないで」って言ってしまいました。
その時は臭いに怒り狂って考えなかったけど、もっと穏便なやり方があったはずだよね…ウザ嫁?
- 707 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 07:57:23 0
- いや、私でも発狂する。
せめて換気扇の下で吸ってくれるとかしてくれたら
よかったのに。
うちはだんなも煙草を吸わないし。
- 708 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 10:17:00 0
- うん。わたしももう来させない。
本人には言わないけど旦那には呼ばないように言うかな。
- 709 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 13:49:12 P
- 喫煙家って
「タバコ嫌いな人が家にいない時であっても、部屋でタバコを吸えば
タバコの匂いが染みつく」なんてことまでは考えが及ばない人が多いよ。
「今日はタバコ嫌いな人が不在=吸っておkだよね?」程度の認識。
「奥さんがタバコ臭が大嫌いで残り香も許せないらしい」と知っていればまだしも、
そういう事を知らない&旦那の許可あり、となると尚更。
一番悪いのは旦那だけど、友人の前で安請け合いしていい格好したがった旦那に
痛い目見せるためにも「もう家にあげるの禁止」くらい言ってもいいと思うよ。
旦那さんは友達の手前面目潰れるかもしれないけど・・・
- 710 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 15:39:21 0
- >>706
外でも会うなって言ってるわけじゃないし、大丈夫だよ
- 711 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 16:47:49 0
- 旦那の友達家族が家来て子供のオムツ取り換えた時
ウンコ臭くて切れそうになった
外行けよ
- 712 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 17:02:08 0
- >>706
それは完全に旦那のみが悪いだろう。
あなたが2リットル以上の液体を家中にぶっかけるほど
煙草嫌いなのを知ってるのは旦那だけなんだから。
子供もその場にいなくて家主も許可した場所で喫煙する人間を嫌うのは意味が分からない。
喫煙者を叩きたいだけに見える。
- 713 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 17:48:40 0
- 同意
そいつらを家に呼んだ旦那が悪い
せめて換気扇の所で吸わせなかった旦那が悪い
住んでる人間がおkと言ってる家で煙草吸ったら
「もうウチには来ないで」と嫁にファビョられたそいつらは(゚Д゚)ポカーンじゃないの
ファブリーズ6本も含めて(全部消費するのにどれだけの時間と握力いるんだよ)
下手したら基地外嫁認定されるよ
- 714 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 18:31:58 O
- 2リットルになるの!?
自分のファビョり脳(と握力)にビックリだよ!
確かに冷静ではなかった。旦那の面子も丸潰れだ。
いまさらどーしようもないけど会う機会があれば謝りたいです…こんな鬼嫁がいたら遊びに誘いづらいよな。
- 715 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 19:49:44 0
- >>714
同じく嫌煙家だが、ファ○リーズはあまり効かない気がする。
使ったことはないけど、「ミラクリーン」って消臭剤がよく効くらしい
(断じて回し者ではありません)。
部屋に残ったタバコ臭がイヤってのに心底同情するので、ご参考まで。
ただ、どうにも耐えられないなら壁紙張り替えが手っ取り早いと思う。
高くつくけど。
あと>>709に同意。喫煙家はそのあたりがいまいち分かってないんだよね…。
旦那が悪いのは言うまでもないけど、友人たちもこれに懲りてもっと
吸わない人間に対して気遣えるようになるといいね。
ファビョったのは痛かったが、たとえ謝罪してもダメならもう忘れた方がいいよ。
縁がなかったってことで。
- 716 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 22:54:39 0
- タバコ吸う人って、さっとタバコに火をつけてから
「ごめん、灰皿ある?」「あ、タバコ吸っていい?」とか聞く人が多すぎる。
多分、本人達にしてみれば日常の行動だから後で気が付くんだろうけど。
- 717 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 23:17:46 0
- ファミレスで30分くらい、亡くなった友人偲んでもいいじゃないか。
顔を合わす機会がないいまま、突然の死でもう二度と会えなくなってしまった、
なんて人もいるだろうし、これから先にまたそういうことがあるかもしれない。
そう思ったら、余計感慨深くなるもんじゃないかねぇ。
ちなみに精進落としって、友人の部類も普通に残ってる?
ああいうのって、身内、親戚以外は遠慮しない?
>>666
おまい性格悪いなwwwwww
- 718 :名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 23:48:00 0
- 俺は喫煙家だが、吸わない人(子供含む)がいる家では遠慮するなあ。
タバコやライターも、鞄の中とか内ポケットなど見えない所に仕舞ってる。
俺みたいな奴はそんなに珍しいとは思ってなかったんだけど、違うの?
- 719 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 00:56:45 O
- 吸い方が汚いというかマナーの駄目な人はとことん駄目だから目立つ。
例え親しい妊婦の前でも自分が女でも医療者でも駄目な人はとことん駄目。
- 720 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 01:51:49 0
- >>718
もちろん、あなたみたいな人も少なくないとは思う。
でも、マナーがいまいちな喫煙者はまだまだ多すぎる気がする。
禁煙禁煙言い過ぎる世の中も問題だけど、喫煙者の大半の意識の低さが
彼ら自身の首を絞めていると思えてならないよ。スレチスマソ。
- 721 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 02:30:48 P
- >>718
あなたみたいな人ばかりだといいんだけど、
相手の家にタバコを吸う人間がいるかいないか、
子供や妊婦がいるかいないかなんて全く念頭に無く
至極当然のように、自然に「あ、灰皿あります?」と
言っちゃうような人も多い。そこで微妙な表情で
「うち誰もタバコ吸わないんで置いて無いんですよ、
小さい子供もいますし。」と言ってもこちらの真意には全く気付かず、
「あ、だったらこの空き缶使うんで大丈夫です〜。気にしないで下さい^^」などと
全く悪気なく天然で言う。仕方がないので
「私がタバコの匂いが苦手なので、家の中は禁煙にしてるんですよ」と言うと
それでも自発的にタバコを吸うのをやめようとはせず、火のついたタバコを持ったまま
「あ、これ、まずかったですか?消したほうがいいですかね?」と
(明らかに今日はいいですよ、と言ってもらえるのを期待している態度で)
こちらの返答を求めてくる。そういう輩も相当数いる。
- 722 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 05:09:33 0
- >>721
うわ、知り合いに同じ行動の奴二人もいる
- 723 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:17:09 0
- うち禁煙なんで〜wばかりだなあ。
ダンナは吸わないし、うちの弟は自分の車の中で吸ってる。
ダンナの友達も外で吸うように言った人はその後こなくなったw来なくていいけど。
こういうとき、子供いると強く言いやすいな。ダンナも子供命だからビシッと言ってた。
- 724 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 10:47:20 O
- 旦那友人と、その妻がうざい。
ある日、我が家に来て、いきなり旦那友人が我が家の台所へ。
「俺の嫁子に総菜つくらせるから、みんなで飲もうぜ」
私、妊娠3ヶ月。もちろん旦那が旦那友人を阻止。台所から、旦那友人を出そうとする。
すると、やおら立ち上がる嫁子、
「私、お料理得意なのでやります。○子さん(私の事)、パックではない鰹節はある?」
私、ポカーン。
- 725 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 10:50:59 0
- 終わり?
- 726 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 10:54:02 O
- 続きます。
私がイライラしているのを察した旦那、「うちのが妊婦で体長悪いから、今日は悪いけど、もうお開きにしないか?」
時は夕方で、旦那友人夫婦は昼前から来ていた。
そしたら旦那友人、
「あーあ、行動範囲が狭くなって○夫(←旦那)も可哀相に。妊婦だっていっても、ただ座ってるだけなんだから、飲み会くらい付き合えよ」
その間に台所に入った嫁子、
「あ、包丁が研げてない。コンロも油ついてるんですね。妊婦は大変だから、私、掃除してあげたいな…」
夫婦揃って、ご帰宅いただきました。
- 727 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:01:09 0
- 終わり?
- 728 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:01:33 0
- 無神経な夫婦だね。当然出禁だよね。
- 729 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:04:08 0
- なにがしたかったのかわからん。
掃除してもらえばよかったのに。
- 730 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:10:33 0
- >>726
おつかれ。
家事完璧なアテクシアピールは相当うざいよね。
友人夫婦うまくいってないじゃない?
二人だと間がもたなくて、妊婦がいる他人の家に凸してまで
まとわりつくんだよ。
- 731 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:11:19 O
- >>726
当然726は手料理でもてなしたんでしょ?
- 732 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:13:35 O
- >>726
妊娠のお祝いに来たんでしょ?
追い返しといてお祝い金貰ってないよね?
- 733 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:15:27 0
- >>729
いらん世話を焼いて
友人思いだろ?妊娠中の嫁さんにも気遣いしてるだろ?ってところを見せたかったんでは・・・
旦那さんが「ああ言ってるんだから任せちゃいなよ」
とか言わないでいてくれたのが救いだね。
- 734 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:17:12 0
- >>732
お祝い渡すのって生まれてからでは
- 735 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:18:31 O
- 724です。
旦那友人夫婦は、ふたりだと間が持たないらしく、よく旦那携帯に連絡しては、
「今から行ってイイ?」
一度、つわりが酷い時、嫁子が風呂掃除してくれたんだけど、
「石鹸が残り少なくなってたから、新しい石鹸を柔らかくして、古い石鹸を練り入れてあげたんだ♪」
とか殺生なことを旦那友人に報告してるの見て以来、嫁子の「掃除」はみんな断ってます。
- 736 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:19:07 0
- いくら楽でも、赤の他人に掃除してほしくないなあ。
特に台所は嫌だ。
- 737 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:19:53 0
- >>732
たとえ祝いに来たとしても昼前から夕飯時まで居座って
「このまま飲み会までやろう!妊婦も何もカンケーネー」な輩は追い返されるよ
- 738 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:21:15 0
- >>735
その石鹸は捨てたよね?
他人がネチネチ捏ね繰り回した石鹸なんか気持ちワリ〜
- 739 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:23:11 0
- >>735
やっぱりなー>間が持たない
その友人夫婦はそんな態度で嫌われて、
他の友人宅には出入り禁止になってるんじゃない?
- 740 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:25:36 O
- 726です。
お昼は、出前にしました。
以前、手料理だしたら、嫁子が不機嫌になったので。
お祝いは貰ってませんよー。
旦那は「あいつは、ちょっと無神経だし、嫁子さんはカマトトだな…。もう、家の中には呼ばないようにしよう」と言ってます。
- 741 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:30:02 O
- 726です。
石鹸は捨てました。
旦那が、すぐに捨ててました。
その夫婦、他の友人宅も出禁らしいです。
みんな、奥さんがキレたらしい。
他の家でも、ぬかづけ混ぜられたり、ゴキブリホイホイを渡されたり、鏡餅を飾り直されたり、いろいろあったらしい。
ああ、すっきりしました。ありがとう。
- 742 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:31:57 0
- ダンナはまだ合う気があるんかいwww
臨月になっても子供が生まれても
「間が持たないのぉ〜臨月?産むの奥さんだしカンケーないじゃん遊ぼ?」
「子供がいるからって行動範囲狭めんなよ!
そんな人生ツマンネーぞ!!だから飲み行こうw」
そんな電話がかかってくるね。
- 743 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:33:10 O
- >>741
旦那の友達
類は友を呼ぶってやつだね
- 744 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:34:12 0
- >>741
それだけやらかしている夫婦と分かっていて
なぜまだ家に入れるんだダンナは…石鹸で懲りなかったのかしらね
- 745 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:50:33 O
- 旦那もその友達と似てるんだろ?
かなり仲良くないと家には呼ばないもんな
- 746 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:50:43 0
- >>741
友人嫁ウザすぎるww
他人の家でそれだけアピールしたがるってことは、
普段、自分の旦那に価値や存在を否定されまくりなんだろうね。
旦那さん友人が無神経、その奥は変だと
気付く常識があってよかったね。
他の友達もいきなり縁切りじゃなくて、
出入り禁止→だんだん疎遠にって感じなんだと思う。
- 747 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:52:17 O
- >>741
あんたの旦那も変わってるんじゃね?
- 748 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 12:53:26 P
- 自分たちの脳内では
「ざっくばらんで気の利くステキ夫婦」
なんだろうなぁ。
その旦那も、「俺の嫁いい女だろ☆」な感じだし。
距離を置かれたのも、
「家事完璧な嫁(私)と比べられるようで、
奥さん面白くなかったんだろうなぁ☆嫉妬乙」
くらいに思ってそう。
- 749 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:45:06 0
- 調理関係は地雷が多い気がする
随分前に奥さんが臨月で里帰り中、食事が外食ばかりだと言う友人を家に連れてきたんだけど
後日その友人の奥さんからクレームが来たよ
何でも変なインスタントの中華を食べさせたから友人がそれを食べたがって迷惑だ
食育の話やインスタントがいかに体に悪いのか随分言われた
クックドゥは使ってなかったけど鶏がらスープの素を使っていたので反論できなかった
これ以来 手作りの食事は出さないようにしてます
- 750 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:48:17 P
- >>749
いや、それはその奥さんが変だろう・・・
子供が産まれたらもっと凄くなりそうだね。
よその家に行った時にここぞとばかり駄菓子をむさぼり食う子供になりそう。
- 751 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:48:57 0
- >>749
それはその夫婦が特殊な例だと思うw
食べたがって迷惑って子供かw
- 752 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:50:47 P
- 良く読むと、その友人はご主人の友人とかじゃなくて
749さん自身の友人の男性を家に招いて食事を振る舞ったということ?
だとしたら、「異性の友人をわざわざ家に招いて食事振る舞うってなんなのこの女?」
と思われたという可能性もあるかもね。
- 753 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:54:40 0
- ほんとだ。そもそも外食の方がなに入ってるかわかんないのにね。
異性の友人にそんなことされたら気分悪いと思う人が大半だと思う。
- 754 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:55:50 0
- >>752
でも、そうしたらスレ違いだし共通の友人なのかもしれないよ。
- 755 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 15:01:57 0
- 友人嫁がメシマズでしたってオチじゃないでしょうねw
- 756 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 15:02:49 0
- >>749
>これ以来 手作りの食事は出さないようにしてます
ってことは、その友人はまだ訪問してるってことだよね。
たぶんメシマズで他の食事が食べたいんだろうけど、
その友人もおかしい。
クレーム電話が来たことは伝えた?
- 757 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 15:39:20 0
- ここ、家庭板だよね?
>>749は自身が性別について言及していないのに
一斉に「旦那以外の異性を呼ぶなんてムキー!!」
ってな内容が書かれてるの見て鬼女板に来たっけ?
って思っちまった。
>756
食事を出さなくなった相手は>>749で書いてる友人に
限った話じゃないんじゃない?
- 758 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:32:06 P
- >一斉に「旦那以外の異性を呼ぶなんてムキー!!」
どこにそんな流れが?
- 759 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:35:51 0
- 旦那の友人の目線が苦手。
人の目を見て話すのとはちょっと違う。
ふと目があうと、必ずニヤっとしてて、
ちょっと目を細めてじっと見てから、
ゆっくり目をそらす感じ(この間会話なし)
芝居がかった思惑ありげな表情といえば伝わるかな。
2時間ドラマで、犯人だと疑われてる人の気分になるw
あと、旦那と二人並んで座ってると、
私と旦那の顔を交互に見て、
会話内容に関係なく時々ニヤって笑うのも苦手。
初めて会った時からそんな感じで、
最初、私何かした?旦那が私に関してなんか言ってたの?
と不可解さで頭が???一杯になったけど、
一度同席した知人も同じことで苦手と言ってたので、
誰にでもやってるクセみたい。
もしかしたら愛想笑いのつもりなのかもしれない。
以来なるべく見ないようにしてるし、そのクセ以外は普通の人。
あー苦手だ。
- 760 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 17:54:24 0
- >>759
お約束だが旦那はなんと?
そういう目線の向け方はあまりいいクセじゃないし、
愉快でないことは旦那に伝えてもいいと思う。
- 761 :759:2009/06/08(月) 22:47:10 0
- >>760
「え、そう?酔ってるからじゃない?」という反応(使えない・・・)
私はこれまで3度会って、半年に一度ぐらい顔を見る。
翌日は夫に不満を言うけど、次会うまで間が空くので怒りが持続せず、
そこまで嫌ってるとは理解してないと思う。
前回は家に来て、夫が席を外してる時にやられた。
こっち見たまま黙ってニヤニヤしてるので、
私 「なに?どうかしたの?」
夫友人「え?何?なんでもないよ」と顔を伏せてニヤっと笑う。
私 「なにかおかしい?」
夫友人「え?何?なんでもないy(以下リピート)
帰った来た夫、酔って妙な空気に気付かず無関係の話始める。
書いてたら腹立って来たw
これ愛想笑いじゃないよね?
近日中に会食予定なので、今度は酔ったフリして盛大にキレてやる。
出入り禁止だし、二度と会わない。
仮に他意はなくとも、人を馬鹿にするクセなら治したほうがいいし。
友人のやさしい奥さんキャンペーン終了〜。
仏の顔は三度までだ。
- 762 :名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 22:55:41 0
- 待って。その友人・・・軽い障害なんかはないの?
もしくは本当にただのクセのようにも思う。
全く気付いていない旦那さんにも、疑問が残るなぁ。
- 763 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 01:14:08 0
- できるかわからないけど、ニヤニヤしてるときに写真とって見せてみたら?
本人か旦那さんに見てもらうといい。
- 764 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 02:03:47 0
- 「私だけでなく他の奥達も影でキモがってる。ま、ウチに呼ばないならどうでもいいけどね。」
- 765 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 06:54:02 0
- >>761
旦那さんには「じゃ、今回はあの人目線をよく見といてね」とあらかじめ言っておいたら?
されたらキレるかもしれないことも伝えておくといいかもよ。
- 766 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:17:37 0
- 文章じゃちょっと伝わりにくいよね。馬鹿にしてるのか他意はない癖なのか。
姑が難聴気味で、何話してるのかわからない時にとりあえず笑ってやりすごすんだけど、
そういう感じでもないのかな。こういうのって難しいんだよね、一度不信感持つと、
そのあとどうしたって悪意があるようにしか思えないし、そうでない相手だと気にならない。
まあ相性なんだろうけど、旦那さんは友人関係続けてるんだから気になっていないんだろうね。
もしかして異性にだけやってる癖なのかな。
- 767 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:47:03 0
- >>761
あなたが自意識過剰なんじゃないの?
ちょっとニヤついてるだけの奴なんか気にするなよ
- 768 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:17:03 0
- ほんと微妙だよね。私も以前、そういう人がいて苦手だったなあ。
こういうのって向けられた本人しか察知できない微妙な悪意なんだとオモ。
そいつは基本が男尊女卑、男でも気が弱そうな人なら不遜な態度だった。
例えば政治や経済のことをみんなで話してて、女が発言すると小馬鹿にしたような
うすら笑いを浮かべて生暖かく見てる感じ。男性で学歴もあって人望もある人が話すと
相槌打ちつつ対等に話せるオレアピール。でも、それってさっき私が言った内容の焼き直しなんだけど…。
自分と付き合えるレベルと人としかまともに話さないスタイルの、とにかくいけすかない奴だった。
- 769 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:39:12 0
- お前のことなどどうでもいい
- 770 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:40:55 0
- 同じく苦手と言った知人とやらも連れてきて一緒に訴えないと
>>767が客観的な普通の意見だよね。
- 771 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:45:41 0
- でも少なくとも一人は同じように不快に感じてる人がいるってことは
単なる勘違いじゃなさそうなんだけどな。
- 772 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 11:20:09 0
- >761
ビデオカメラ仕掛けるべきだな。
- 773 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 11:31:34 0
- 動画でも見せてくれないと「盛大にキレる」ほどのものなのか
気にしすぎなのか全く分からんw
商売柄、やたらニヤニヤ(ニコニコ)してる人や不機嫌そうな人や
全く目を合わせない人やジッと目を見る人や
キョドってる人や声のデカい人とか色々会うけど
いちいち気にしない
- 774 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 11:36:48 O
- オタクな大学生みたい。
人見知りが激しいというか興味はあるけど話せない、みたいな。
一度仲間意識持ったら普通に話しかけてきそうだ。
- 775 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 12:25:38 0
- 見てみないとなんともいえないが、緊張しいなタイプがそういった態度を取る事がある。
緊張している顔が、にやけているように見えるんだよね。
女性が苦手なのかも?
- 776 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 12:28:04 0
- 追記。
ゆっくり目をそらすのは「いきなり目をそらせては失礼」。
旦那さんと交互に見るのは、「片一方だけ見てると、もう片方を無視しているように思われるかも」。
・・・こんな感じかも。
- 777 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 13:55:53 0
- 友人の奥さんが苦手だ
自分、会話下手だから愛想だけでもよくしようとニコニコしてたら、
奥さん「なに?どうかしたの?」
自分「え?何?なんでもないよ」(びっくりしてまた愛想笑い)
奥さん「なにかおかしい?」
自分「え?何?なんでもないy(以下リピート)
そんなに不審ですかorz
↑みたいな書き込みが他スレであったりしてw
- 778 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:22:21 O
- 夫婦の顔を交互に見てニヤニヤって
この二人がセックスしてる場面を想像してんじゃね?
奥の顔を見るのはどんな顔で抱かれてんのかなって思ってんじゃね?
- 779 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:34:22 0
- そんな想定が出来るお前がキモいわ
- 780 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:57:02 0
- ダンナの前で再現してみても、その嫌さが理解してもらえないのかな?
いっそ本人の前でも真似てみせて、「こんな風なんだけどおかしくないか?」と
注意してやるのが親切かもしれない,ね。
うまくいけば反省して改善されるだろうし、いかなければ向こうから距離おいて
くれるよ、きっとw
- 781 :759:2009/06/09(火) 15:44:14 0
- いろいろアドバイスありがとう。
夫に再現してみたけど、
確かにそれは感じ悪いけど、そんなことするかなあ。
とピンとこない反応だった。
私と夫の顔を交互に見てニヤっと笑うのは、
愛想笑いと受けとれないことはないけど、
他の不可解仕草は、夫が居ない時や女性相手。
(759で同じ不快感を感じたのも女性)
既婚なので、女性が苦手ということはないと思う。
会話もスムーズだし、話題に困ってとかでもない。
会ってるのはお酒の席ばかりなので、
女性を見下す傾向を普段は隠せているけど、
酔った時に女相手にする態度なのかなと思う。
夫はいつも男ばかりで飲むから気付かないのかなと。
>>762
私も2度目までは同じこと考えたよ。
でも有名企業勤務で、
人に誤解を与えるようなあんなクセや障害があったら、
仕事や友人関係でトラブルになってると思った。
とりあえず落ち着いて今度会ったら、
キレるんじゃなくて、とことん聞いてみることにするよ
- 782 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:54:15 P
- 視線なんて形が無いものだから、
いくら不快だと訴えてもなかなか難しいよね。
逆に自意識過剰とか神経質と取られるのがオチだと思う。
- 783 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 16:47:53 0
- >女性を見下す傾向を普段は隠せているけど、
酔った時に女相手にする態度なのかなと思う。
なんでそこまで卑屈な妄想するのか分からないけどw、
>キレるんじゃなくて、とことん聞いてみることにするよ
これでいいと思う
- 784 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 17:01:32 0
- 妄想かどうかは本人にしかわからないけど、
蔑視の資質がある人って会話してたらわかるよ。
その不快を感じた女性と共通項があるのかもね。
でも旦那の友人なんだし無理に会わなくてもいいじゃんと思う。
- 785 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 17:03:13 0
- 話し合うほど深い付き合いをしたくない間柄なのがやだな。
自分の友達だったら選べるのに。年3回しか会わないって微妙だ…。
- 786 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 17:37:46 0
- >会ってるのはお酒の席ばかりなので、
>女性を見下す傾向を普段は隠せているけど、
>酔った時に女相手にする態度なのかなと思う。
正直あんたが怖いよ。
- 787 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 17:40:42 0
- え?そう?
酔った時って本性現れやすいものでしょ。
…って本人じゃないよ、先に断っとくわw
- 788 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 22:59:53 0
- いくらでも理由つけて、会わないでいられそうだけどなぁ。
向こうは逆に、「いっつも嫁さん連れてくるなよ」と
思ってる可能性はないのかな。
単純に、鬱陶しがってるというか。
お酒の席でどうしても会わないといけない状況、
って言うのが見えてこないから、なんとも・・・。
- 789 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 23:04:55 0
- >>788
それだと知人の女性も
同じような不快感を持ったっていうのが
説明つかないくない?
アルコール入ると、本性が出るというか、
態度豹変する人って本当に居るからな。
- 790 :名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 23:09:21 0
- 789
ごめん読み間違えた。
知人は女性とは書いてなかった
でも少なくとも二人、変に思ってる人が居るんだよね。
旦那には外で会ってもらって、
自分は会わないようにするのが一番だと思う。
- 791 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:38:55 0
- >>790
知人は女性だよ。
>>781
>会ってるのはお酒の席ばかりなので、
女性を見下す傾向を普段は隠せているけど、
酔った時に女相手にする態度なのかなと思う。
他の人も言ってるけど、あなた自身ちょっと怖いよ。そんな被害妄想的な推測するのが。
これの根拠って、その旦那友人のニヤニヤが女性に対して2例あったってだけでしょ?
- 792 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 11:25:16 0
- 2例あったら3例4例あっても不思議じゃないかも・・・
- 793 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:33:21 0
- こういうのって「実は」って話せば「私も」と結構あると思うよ。
よっぽど親しい相手じゃなきゃ、視線が不愉快なんてうちあけられないもの。
- 794 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:40:52 0
- >>793
変な例えだけどワキガと同じ感じだよね。
会話の最初が必ずフフンの人居た。
それこそ愛想笑いのつもりだったようだけど、
人を馬鹿にしてるように見えない。
そこまで親しくなかったし、何も言わなかったな。
- 795 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:42:33 0
- 794 間違えた。
×人を馬鹿にしてるように見えない。
○人を馬鹿にしてるように しか見えない。
- 796 :名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:46:35 0
- わたしならニヤッとされたらニヤッと返して終わりだ。
フフンってされたらフフンってやり返す。
相手と同じことやればいいんだよ。
そこでムッとした顔した奴は悪意があってやってる。
- 797 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 18:34:09 0
- 旦那の友人は四国に住んでいて、
東京に遊びに来るっていうから、私がいろいろリサーチして店を予約。
いざ会ったら、渋谷のセンター街で缶ビール片手にすでに酔った状態。(午後5時)
店について刺身が出たら、「まずい。俺んとこの地元の方が云々・・・」
そして、鍋の材料が出てくると
「俺、鍋にはうるさいんだよね」と勝手に仕切って失敗作を作る。
「ここの材料がいけない」と苦しい言い訳。
自分の事を話すだけ話してトイレと友達。会計はうちらが払ったのはまぁよしとしても
ホテルまで介抱するが後日侘びの言葉もない。
遠くに住んでるからいいやと思っていたら、
最近こっちに引っ越してきたらしい。
「家に遊びに行きたい」と言っているらしくて
旦那は「きっと寂しいんだよ」とかウェルカムモード。
全力で逃げてもいいですか?
- 798 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 19:19:52 0
- >>797
「申し訳ないけどあの人非常識で大嫌い」と言って外で二人で会ってもらいな。
その日だけ逃げても
酔いつぶれる→仕方ないから泊まってもらったよ!→散らかった部屋をあなたも片付ける羽目に
というコースが目に見える。
- 799 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 19:56:58 0
- 会う前に路上で昼酒?その上自力で帰れずホテルまで介抱?それは強烈ですね。
俺!俺!ばっかりで、自分をもてなしてくれる相手の気持ちや空気を全く読めなさそうな人だ。
家に呼んだら振り回される797が容易に想像つくよ。
許容できそうにないなら、外で会ってもらうか家空けて旦那に対応してもらったら?
- 800 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:06:56 0
- そんな人間が来るのに家を空けるのも危険。
外で2人で会ってもらうのが一番。
- 801 :名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:55:31 0
- 学生気分が抜けてないのか大人になりきれてないのか、
協調性がなく自己管理もできないダメ男じゃないかw
旦那との交友は続くにしても、家族ぐるみの付き合いは難しいと思うよ。
- 802 :名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 16:26:05 0
- てめーの友人とつきあうのに、なぜ嫁がかかわらなければならんのだ?
- 803 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 00:14:53 0
- >>802
結婚しないで一生独身が似合っているよ
- 804 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 01:02:29 0
- 私も旦那の友達の1人が大嫌いだった。
度々夜間に急に我が家に訪れ、用は何かと思うと
「車新しいの買ったんだから見て見て」(10年落ちの中古車)
「嫁さんの母さんが働いてる職場のとり肉余ったからやる」
「お前の家の電化製品見てやるよ」(ホント意味がわからん)
来る度に家中キョロキョロ見回し、
「空気清浄機はこれ使ってるんだァ」
「お前(旦那)に似合わずテレビでかい生意気」
「掃除機はこれ?これも生意気だな」などなど
書き切れない程うざいことこのうえない発言をかましてくれた。
旦那はうざがってはいるが、田舎なので人付き合いっと我慢?
何度目かの訪問で流石に私切れました。
友達が訪れ玄関先で話してる間に旦那もろとも玄関カギ閉めて閉め出し。
友達の車を違法駐車で通報してレッカー移動してもらう
旦那の携帯に「あの人と切れないと私との縁は切れます」っとメール
- 805 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 01:08:21 0
- 田舎者のでもでもだってチャンだった旦那が友達に
「ホントにもう来ないでくれ迷惑だ」
っと言い数分後に我が家に平和が訪れた。
最近、旦那の元友人が多額の借金を抱え失踪したとの噂を聞いて思い出した話。
借金相手に、友達も含まれてたので早いうちに縁が切れて良かったと胸をなで下ろしてます。
- 806 :797:2009/06/15(月) 07:56:40 0
- 797です。
この土日に事件があったので報告させてください。
あー思い出すだけで腹が立ちます!
土曜の16時、私達夫婦は手作りしたおやつをこれから食べようとしていたとき
旦那の携帯が鳴りました。
相手は奴です。
「今、私達の家の最寄り駅にいる」
「駅まで迎えに来てくれないか?」
私は「そんな話聞いてないし、勝手に来られても困る!!」
と断固拒否。
旦那は思い出したのか「そう言えば午前中に『何してる?』とメールが来た
『家にいる』と答えたけどまさか来るとは…」
とりあえず旦那だけ駅に向かわせて絶対に家まで来ないでと念を押しました。
駅に着くと手ぶらの奴がニコニコしながら待っていたようです。
とりあえず旦那は「嫁の具合が悪い」と嘘をついて
近くにあったファミレスに入りました。
そこから奴だけ酒を飲んで、
「俺の地元じゃ、突然訪ねても料理の一品ぐらいもてなしてくれた。
女はこうでないとだめだな。お前のとこの嫁(私)はだめだな。」
と言ったらしいです。
その言葉に旦那もさすがにキレて、
「お前に言われる筋合いはない。二度と来るな」と言ったみたい。
泥酔しきって、泊まりたそうにしている奴をむりやり改札に押し込んだらしいです。
その後どうなったかは分かりませんが、
平和が訪れそうです。もしレスが無かったら家に入れていたかも…
(私は逃げるけど)レスありがとうございました。
- 807 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 08:45:35 0
- 田舎だって泥酔者は願い下げだろ。そいつが空気読めてないだけで。
田舎に居づらくなってこっちに来たのかもな。
- 808 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 10:04:48 0
- 毎回泥酔って、そいつ絶対アル中入ってるよ。
元々の人間性もお粗末なんだろうけど
絶対関わり合いにならない方が良い
旦那がわかってくれて良かったね
- 809 :名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 19:45:38 0
- うわぁ〜
今度は直凸してくるも。くれぐれもご用心!
- 810 :名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:32:09 0
- 旦那の友人Aがうざい。
すべてにおいて並かそれ以下なのに、やたらと自分に自信があり
人を馬鹿にした言動をとる。
私たち夫婦、A(独身)ともに30代後半。
奴は今好きな子がいて、その子はまだ20代らしい。
で、会話の中に「やっぱ、女は若い方がいいよー」を連発してきた。
旦那は遠い目をして「へえー」としか答えない。
そらそうだわな。後が怖いもんな。
それで奴が、私に話をふってきやがった。以下会話
私「そうだよねー、女だってやっぱり男は若い方がいいしね。若い男の子っていいよー
肌だってピッチピチだもん」
A「いや、女はともかく男はいつまでたっても・・・」話を遮って
私「無理無理、無理だからーぎゃははは。知ってた?男もおっぱい垂れるんだよ!
鏡見て確認してみなよー、ぎゃはははー」
A「俺は違っ」 また話を遮り
私「違わないからーぎゃははは、お互いもう40だしさー加齢臭の心配でもしようよ
ぎゃははははーヒーッ」
A「俺、まだ30代だし」ムッとしてる
私「同じ同じ、同じだからーぎゃはははは、やっぱ男も女も若い方がいいよねー
あ、後さー、そのほっぺたの痣って言ってるの、シミだからーぎゃははは」
その後、2度ほど同じように全否定しながら馬鹿笑いしたら、避けられるようになった
- 811 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 00:15:31 0
- >>797
被害を防いで乙でした。
チラ裏で文章うまくまとまられずにゴメン。
旦那の友人夫婦は9〜10人のグループで年に1回キャンプとかに行くぐらい仲いいんだけど、、、
そのうちの1人が「旦那の友人は私の友達じゃない!」と言いきる奥様(A子)で、
みんなが誘っても参加ししたり、参加しなかったりする。
(それだけならいいんだけど、)
先日、たまたま時間が合った仲良しグループのうち4〜5人で飲もう!って事になって、
A子夫婦も誘った。最初は「A旦那は参加だけどA子は残業でこれない。」って返事だったのに、
前日の夜に「A子もやっぱりいけるわ!」とかメールで返事がきた。
ころころ態度かえんな!
幹事(ってほども用意してなかったけど、)の私がこまるじゃんか!
A子は気分屋でA旦那も気遣いできない人だから困る。orz
- 812 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 10:24:44 0
- 「旦那の友人は私の友達じゃない!」
これは正解だと思うけど。
- 813 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 10:26:58 P
- >「旦那の友人は私の友達じゃない!」
これは真実だけど、
「私の友達じゃないから、気も使わないし場の雰囲気壊しても知らない」
と思っているなら参加すんなよということだね。
- 814 :名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:12:05 0
- 「旦那の友人は私の友達じゃない!」と言いきるなら
集まりに一切参加するな
って事だな
- 815 :名無しさん@HOME:2009/06/19(金) 23:39:34 0
- てす
- 816 :811:2009/06/21(日) 01:49:35 0
- >>813-814
翻訳ありがとう。
「旦那の友達は友達じゃない!」って言い切る割には、
なんだか振り回すんだよね。
結婚式の2次会まで、「私は私の友達と語りあいたい。
(旦那は新郎側&新婦側で2次会したがってた。)」って、幹事を振り回すし、
1年半ぶりに「今日夕方うちの近所にいくから、遊びにいっていい?」とか
メールしてくるし。。。
友達付き合いがしたいのか、したくないのかわからないよ。。。
- 817 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 05:15:44 0
- >>816
今日の今日じゃ予定があるから無理って言えばいいじゃん。
普通はせめて数日前にアポイント取るもんだ。近所で
何かお届け物でもあるわけでもないんだし。
デモデモダッテになってるから、はっきりした方が良い。
- 818 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 14:32:48 0
- >>811
>A子は気分屋でA旦那も気遣いできない人だから困る。orz
なんでダンナごと切らないんだろ。
そんな調子なら、周りもモニョってると思うけどね。
- 819 :名無しさん@HOME:2009/06/21(日) 15:21:47 0
- 周りと相談して、A子旦那にハッキリさせろといったらいいじゃない
A子はこれからも参加するのかしないのか
友達付き合いしたいのかしたくないのか
イヤなら誘わないしこないで欲しい
来るなら来るできちんと友人として真っ当に付き合え、と
A子旦那1人切って壊れる仲じゃないでしょうに
それを甘やかす周りもどうかと思うよ
- 820 :811:2009/06/21(日) 21:09:54 0
- レスありがとう。
もちろん自分にも用事があったから、断りました。
1年に1回(もしくは2、3回)遊ぶ程度なので、
まあそんな人でしょうがないかって感じ。
旦那たちはおぼっちゃん学校の同級生で仲良し&マイペースなんで、
みんなで仲良くしようって思ってるみたい。
ほかにも、A嫁はB嫁が嫌いとか、A嫁はC嫁と仲いいとか、B嫁とC嫁は仲いいとか、いろいろで、
みんな大人だし、旦那同士は仲いいからみんなあつまるんだよね。
これからは子供も増えるし、どうするのかな?ってかんじです。
みなさんありがとう。
- 821 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 02:48:56 0
- 香典のことなんだけど、旦那友が香典を率先して連名(四名〜七名のメンバー)にしたがる。
一人五千円包んで、皆でお通夜や告別式に行くのに。
何回もそういうことがあっていつも疑問に感じる。
香典袋はいつもその人が準備して、皆から五千円づつ徴収するらしいんだけど、
実際にその香典袋にいくら入ってるかはわからないらしい。
元々お金に細かいのに、そんなことを率先してやるってことに疑問を感じるし、
一人五千円で連名って聞いたことが無い。
手間賃と称していくらかくすねてそうなんだよね。
数回こういうことがあったけど、滅多にあることじゃないから強くは言えないけど。
- 822 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 04:13:42 0
- >>821
連名って代表者のみ行くとか、
同僚とかで数千円ずつ(ちょっと少なめ?)ってときだよね。
5000円(相場としては十分)出して出席するなら個人で渡すのが普通かと。
世の中ケチくさいって人いるから、私なら間違いなく疑うわ。
- 823 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 10:05:09 0
- 落ち着いたころに聞いてみればいいのに>香典額
友達なんでしょ?
でも、貰う側に回った時に気がつくんじゃない?
今まで5千円徴収されてたのに、自分の時は3千円で連名になってるとかさ。
- 824 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 10:59:41 0
- 貰う側ってのもそうそうなるもんでもないからなあ
皆行くのに連名って
祝儀や香典をケチる時に使う手段だろw
5000円っておかしい
香典返しも悩ませてしまうしいい事はなにもない
4〜7名もいてなぜ誰も反対しないのか
普通に「わざわざ連名の必要ないだろ。個別で包もう」と言えばいい>>821の旦那
- 825 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 11:09:37 0
- 職場の同僚や在学中の同級生じゃないんだからさ。
友人が全員参列するのに連名というのがそもそも非常識。
はっきり断れ。
- 826 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 11:25:22 0
- 5千円包むってそれなりの関係だろうから、連名にする理由がないよね。
だいたい参列するのにいい大人がぞろぞろ7人行って、代表で香典袋ってすごい変。
- 827 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 13:32:50 0
- それ確実に一人三千円になってるから。なんでそんな疑問ほっとくの?
7×2で一万四千円がそいつの小遣いにw
- 828 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 15:09:59 0
- ジャイアンかそいつはw
- 829 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 21:02:31 0
- 香典話中に愚痴でごめん。
旦那の友達奥が嫌い。
天然でかわいこぶってるのか知らないけど、
私が不便な場所に嫁ぐので両親からもらった車を「ぜいたく!」ってケチつけたり、
別の旦那の奥さんの方言を真似したり、うざい。
30超えてるのに、ぶりっこなんてばかじゃないの。
- 830 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 22:35:02 0
- 全然ぶりっこじゃないw
人様の親子間のプレゼントに口はさむなんて、あからさまに非常識で嫌なやつじゃん。
ぶりっこっつーからには、ある程度外面がよくないとねw
- 831 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 22:39:46 0
- 天然の人って、悪口とか言わないよ。
自分以外の負の部分まで、気を回してられない人が多い。
前に見たけど、「天然だね」と言ったときの反応でわかる。
「よく言われる〜」→天然ではない。偽装天然。
「天然じゃないよ!(気にしてるのでちょっと怒り)」と言った直後に何かにぶつかる。つまずく。→天然。
- 832 :名無しさん@HOME:2009/06/22(月) 23:28:00 P
- 良い天然、悪い天然、偽装天然といると思う。
悪い天然はそれこそ天然っぷりがダークサイドに発揮され、空気読めないとか失言が多いとか。
どっちにしろ歳とって天然は、バカさかコミュ能力の低さを露呈してるようなもんなので成長する努力したほうがいいよね。
- 833 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 01:23:28 0
- 821です。
皆さん、レスありがとうございます。やはりおかしいですよね。
828さんのジャイアンか…正しくそういう存在だと思います。
腐れ縁だし、なあなあな感じで言われるがままお金を出してるような気がします。
そのジャイアンの新築祝いに皆で1万円づつ包んだことがありました。
本人の希望で現金を包むことになって、ジャイアンと特に親しい人に金額もリクエストしたそうです。
その時は、マンションなのに新築祝いするんだなって思ってたけど、一応それは納得しました。
でも、その一年後に引っ越したって言ったので、主人が「買い換えるの大変だったでしょう?」と
心配して言ったら、「賃貸だから身軽でいいよ」と言ったらしいです。
マンションを4000万円で買ったということは嘘で、しかも新築祝いを騙しとったんです。
他にもたくさんエピソードがあるのですが…
付き合いやめさせたいんですけど、どうしたらいいのでしょうか?
数十年の付き合いだと難しいんですかね。
- 834 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 01:31:02 0
- 言い忘れました。
香典をそのジャイアンが皆を代表して渡すときに、「お返しはいいですから」とか
「お返しは辞退いたしますので」と言ってるそうです。
- 835 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 01:51:57 0
- 詐欺師とは付き合うな。ではダメなの?
ここに書き込んだみたいにその詐欺師の犯行を旦那さんに思い出してもらうとか。
- 836 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 08:47:27 0
- >>833
>マンションを4000万円で買ったということは嘘で、しかも新築祝いを騙しとったんです。
そもそもこんな奴となんで今までつきあってきたの??
数十年のつきあいでもそいつがもし、変な風に変わって
しまたら普通はつきあいやめると思うよ。
- 837 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 09:15:45 0
- >>833
ご主人達も、なぁなぁでズルズルきてたのかもね
不満はあっても、男にしたら、皆できっちり言うほどでもないような内容だから
(女ならきっちり言ってCO物件だと思うけど)、何となく、で今まできた、みたいな
過去の詐欺行為や怪しい行為をはっきりと言って、
もう付き合うの止めたら?いいようにカモられてるだけだよって妻からちゃんと言ってみた?
いつも何かある度に、その場で「怪しくない?」程度だとなぁなぁの続きだと思うんだけど、
何もない時にちゃんと話してみたら
「連名でくだらない事されてるなら、他人はあなたをも非常識だと思う、それは私が嫌だ」とか
「あなたまでお金に汚いと思われたら、ひいては妻である私もそう見られる」とか言ってみるとか
案外ご主人も切りたいとは思ってるのに、積極的になれないだけかもしれないよ
妻からはっきりと、「私はもう付き合わないし、あなたにも付き合って欲しくない」と言われたら、
それをきっかけにするかもしれん
仲間内でも一人がFO始めたら、皆し始めるかもしれんしね
- 838 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 10:45:04 0
- いやいやw
男とか女とか関係ないよ
そんな奴縁切るっつの
香典の件といい新築祝いの件といい
素直に従ったり怒ったりしないのは異常なことだよ
普通ならそんな非常識なことに従わないし
そんな騙され方したらキレて縁も切る
まさにジャイアンとスネオ・のび太
真剣に旦那に訴えた方がいい
- 839 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 11:21:59 0
- >>821
お疲れさまでした。
香典のちょろまかしもダメだけど、新築祝い詐欺は完全にアウトでしょ。
COも大切だけど、旦那同士友達だったら、
ジャイアン旦那に「奥さんこんなことしてるけど知ってる?」って言ってもらえば?
ジャイアン旦那はジャイアンのしてること知らなさそうorz
- 840 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 11:23:32 0
- ?
- 841 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 11:30:42 0
- 829です。
香典奥さん乙でした。
COできますように。
レスありがとうございました。
やっぱり偽装ですよね。ちょっともにょってたので、
ほっとしました。
旦那友人たちはかわいこぶりっ子にだまされて、
「天然でかわいいよねぇ〜」とか言ってますorz
色素が薄く目が大きくてエイリアンに似た偽装天然子の赤を
「よくハーフにまちがえられるの」とかさりげに自慢してきます。
ちょーうざい。
- 842 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 11:34:17 0
- >>839です。
はずかしい。ジャイアン奥じゃなくて、ジャイアンが香ばしいんですね。orz
ジャイアン奥と勘違いしてました。
すみません。
CO頑張ってください。
- 843 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 11:37:04 0
- >>839
ジャイアンは、>>821の旦那さんの男友達だよ。
勝手に香典返しいらないって言うのもおかしい。
金額がバレると思ってるんじゃないの?
とにかくすることがお下品ね。
- 844 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 12:10:46 0
- つか、香典すら出してないかもしれん…
- 845 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 12:16:19 0
- 香典返し全部ちょろまかしてるかと思った。
セコそうだしさ。
- 846 :名無しさん@HOME:2009/06/23(火) 12:29:35 0
- みんな(連名)で5000円だったりして。。。gkbr
- 847 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 18:50:52 O
- 産後、職場復帰したのだけど、金困な旦那友人がしつこく
「子供いるのに仕事辞めないの?」
「そろそろ辞めたら?」って言って来てうざいです。
家事や子育てとの両立がしやすい職場だから復帰しただけで、無理してキャリアを優先してる訳ではないんだけど。
何故そんなによその家庭のことが気になるんだか…。
- 848 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 20:16:13 0
- うわ、うざいね
構ってる暇あるならさっさと仕事して少しでも稼げよとってかんじ
- 849 :名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 23:55:44 0
- 香典返しを要らないといっているのは、連名にした人たちへの嘘なんじゃない?
連名の人たちへ
→「香典返しは要らないといっておいたよ」
香典を渡すとき
→「人数が多くて住所が書ききれませんので私のところへ一括してお送りください
私から皆へ送っておきますので^ ^」
実際に、連名だとそうすることもあるから送る側は不思議に思わないだろうし
>>847
膿家脳の人間だねぇ・・・交友関係壊れるぐらいの勢いでザックリと
「他人の家の事情を心配していただかないで結構ですよ。赤の他人じゃありませんかw」ぐらい言っちゃえw
- 850 :名無しさん@HOME:2009/06/25(木) 00:15:14 0
- 連名といえ、香典出すぐらいだから少なからず付き合いはありますよね?
明らかにしてスッキリしたいならw、
その(不幸のあった)お宅にお邪魔する機会があったらそれとなく聞いてみては。
香典の額やお返しをどうしたかは多分記録してると思うし。
- 851 :名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 15:21:52 0
- >>847
金困な友人旦那は何が言いたいんだろうね。
自分の仕事が減るから早く辞めろとでも言いたいのかな。バカだねぇ。
- 852 :名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 19:59:59 0
- 自分が仕事なくて金コマだから、他人が稼げているのが気に入らないんでしょ。
「よし、私もあの人みたいに頑張るぞ!」ではなく、「自分より上の奴が
自分と同じポジションまで落ちて来たら安心する」という発想なんだと思う。
- 853 :名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 14:32:21 0
- >「よし、私もあの人みたいに頑張るぞ!」ではなく、「自分より上の奴が
自分と同じポジションまで落ちて来たら安心する」という発想なんだと思う。
それ2chねらーのデフォだなw
- 854 :1/4:2009/07/01(水) 10:01:15 0
-
旦那の友だち(A男)とその彼女(B子)がウザイ。ウチの旦那も批判されること覚悟で投下。
旦那・A男(共に20代半ば)、B子(既婚で子持ちの30代前半〜半ば)
ことの始まりは3年前。
バイト先で出会ったA男(当時学生)とB子がつきあい始めた。
当時A子には3歳のコドモがいたが、
そんなことはおかまいなく恋の炎を燃え上がらせるふたり(アホ)。
それを嬉々として旦那(当時彼氏)に報告するA男。
それを冷ややかに見るあたし。
彼らのデートはもっぱらラブホテル、
たまの旅行は県外へと抜け出してランデブーを楽しんでた。
そうこうしながら時は流れて約2年(その間にうちらは結婚)。
B子がA男に「あたし、旦那と別れてA男と一緒になる!」とか言い出した。
それを聞いたA男はB子に
「そうしよう!そして俺と、幸せになろう!!」と、宣言(超アホ)。
B子はさっそく自宅に帰って自分のダンナに報告。
「あたし、あなたと離婚したい」。ダンナは即座に言ったそうな。
「離婚するならするでいいけど、慰謝料もらうから覚悟しろ!
お前の浮気はバレてんだよ!!」。
そう、B子の浮気はとっくの昔にバレていたのだ
(そりゃそーだ。あのデートの重ね方はアリバイもくそもあったもんじゃない)。
B子のダンナは宣言どおり、すぐさま行動開始。
B子がダンナに離婚の意思を伝えた数日後、A男の家には弁護士からのお手紙が。
しかもA男は実家暮らし。
コトはすぐに両親に伝わり、彼の両親はA男を責め立てた。
結果、A男が実家から逃走。時同じくして、B子も自宅から脱走。
- 855 :2/4:2009/07/01(水) 10:02:42 0
- ここでA男、ウチの旦那に電話かけてきて
「俺もB子も行くとこないから泊めてほしい」と言い出した。
それを聞いたウチの旦那が、あたしに「泊めてやってくれん?」と。
もうね。アホすぎて言葉を失うとはこのことかと。
それから我が家は毎日大ゲンカ。
旦那の言い分としては「A男がやってることは賛成できないけど、友だちだから助けたい」。
それに対してあたしは「話にならん」と一蹴。で、堂々巡り。
どうにもこうにもならなかったので旦那に内緒でA男に直接電話して
「ふざけんな、自分でまいた種くらい自分で処理しろやボケ!」と吐き捨て。
その後、泊めて攻撃はなくなったものの
ことあるごとに旦那に電話をかけてきては呼び出し、
ファミレスで延々と愚痴る愚痴る(しかもあっちはペアで参戦。会計は旦那持ち)。
家でごはん作って待ってるのに夜中まで放置され続けたあたしが遂にキレ、
「このままA男とのつきあいを続けるなら離婚」と
緑の紙を差し出したところでやっと反省したらしく、
その後はだんだんとA男カップルとの距離も遠くなっていった様子だったので、
まあ今回はなかったことにしてやろうと思って放置。それからまた約1年が経った先月。
- 856 :3/4:2009/07/01(水) 10:04:07 0
- B子から旦那に突然の電話。
「A男が精神的に不安定だから連絡してあげてくれない?」と。
聞くと、仕事先でパワハラに合ってるA男が精神不安定になり
B子に手を挙げるようになったとのこと。
自分が支えようと思ったけどもう無理だから実家に帰る。A男とも別れる。
だから旦那くん、A男をお願い。みたいなことを言い出した。
加えて、「奥さん(あたし)には内緒にしてね。
A男、旦那くんの奥さんのこと恐がってるから」とメール(問題、そこ?)。
そこで放っておけばいいものをA男に連絡を取った旦那、
毎日のようにA男から2〜3時間の電話&長文メールが来るように。
内容は毎回同じで、もう俺なんかダメだ死にたいB子と別れたくない、という感じ。
一方のB子はと言うと、娘を実家に置いて飲み歩きor合コンの毎日。
で、旦那には「あたしは30歳も過ぎてるし、
やっぱり20代のA男の考え方はコドモすぎてイライラしちゃうんだよね…」
とか言ってるらしい。お前に言われ(ry
- 857 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 10:04:44 0
- >あたし
これだけで読む気が萎える
- 858 :4/4:2009/07/01(水) 10:07:21 0
- >>857
ごめんなさいw
その後、ついに鬱病と診断されたA男。
さらに軽度の記憶障害を併発。
ほんとかどうかはよくわかんないけどB子と別れた記憶がないらしく、
旦那に「最近B子と連絡が取れないんだけどなんでだと思う?」と毎日電話をかけてくる。
ウチの旦那も中途半端に無視したり応えたりするから、逃げられまいとして凸は増えるばかり。
こないだは旅行中にまで電話&メール攻撃をしかけてきたので、
もーいい加減にしろ!もうメールの返信するな!電話に出るな!とキレた。←今ここ
はっきり言えない旦那がヘタレなのは承知しつつ、
この件以外は嫌なところがないので離婚する気にまではならずただ毎日イライラ。。。
一応最近は、あたしの前ではA男と連絡取らないようにはしてるけど。
でも、一番かわいそうなのはB子の子どもだよなあ…。
- 859 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 10:26:53 0
- ダンナ携帯からAの番号削除して、Aを着信拒否に汁。
- 860 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 10:56:00 0
- > ことの始まりは3年前。
バイト先で出会ったA男(当時学生)とB子がつきあい始めた。
当時A子には3歳のコドモがいたが、
は?何の説明もないA子を突然出すなよ。誰だよw
この時点で読む気失せた。
話が長いから仕方なく長文というわけじゃなく
推敲能力のないアホってだけか。
- 861 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 11:18:20 0
- >>860
おまえの読解力と忍耐力の無さに呆れたわw
- 862 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 11:30:13 0
- まあでも、初っ端から間違えられると萎えるよな
- 863 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 12:01:27 0
- あたし はないよなぁ
- 864 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 12:35:15 0
- 旦那、ただのパシリじゃん
うんこみたいな男
- 865 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 13:48:05 0
- >>861
忍耐力はともかく
逆に読解力があるから萎えたんだろ
「コドモ」とか書いてるし自分も読む気しねー
- 866 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 14:26:24 0
- ちゃんとした文章にすればよかったのにね
出来損ないの作文見てる感じ
- 867 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 15:55:27 0
- 4行で済むな。
旦那の友達が嫌い。
子持ちの年上女と不倫のあげく略奪婚。
誰からも相手にされず旦那に泣きついてくる。
一番かわいそうなのは子供だよなあ。
- 868 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 18:08:55 0
- 「あたし」はともかくw
旦那は、A男にとって都合のいいゲロ吐き所になってるので
さっさと嫁が出て「お前いいかげんにしろ」といってもいいと思う。
っていうか、私の友達にそっくりすぎて(途中がね)
本当に欝なのかもあやしいと思う。記憶障害も。
試しに「B子と別れるっていうときに、俺かね貸したじゃん。返せよ」といってごらん。
間違いなく「俺はそんなもん借りてない」と言い張るはずだ。
で、私の友達と同じパターンをたどるならば
今後、B子と別れてグチグチ、新しい女が出来たら幸せいっぱいになって
その幸せっぷりを分けてあげる(はぁと)オナニーでのろけまくり、
その女の欠点が目に付いたらグチグチ・・・と、ずーっと愚痴ったりオナニー聞かされるはめになる。
今のうちに「こいつはいつまでも俺のゲロ吐き所ではいてくれないんだ」と
きっちり学習してもらったほうが、家庭の平和ですよ。
- 869 :名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 18:58:41 0
- >>867
一番上はスレタイと同じなんだから3行で済む。
- 870 :名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 17:03:06 0
- >>869
うちら
あたし
2行じゃね?
- 871 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 10:17:42 0
- でもさ、旦那の友達が困ってるのに全く手助け
させようともせずに縁まで切らせようとするのって
どうなの?
そりゃあのとき、もし二人を泊めていつまでも
出て行かないなら切れても良いと思うけど。
で、その後も旦那だけがたよりのA男に対して
旦那はいやがりつつもまぁ友達のよしみで
話しを聞いてあげてるのに旦那がへたれとか
言うこの嫁ってどうなの?
確かにこの二人はバカだけどA男の方は少なくとも
友達なんだろ?緑の紙出すほどの事かな?
- 872 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 10:29:41 0
- >>871
ホームレス中学生じゃあるまいし、いい年した成人だろ?
自力でなんとかするのが筋だろう。
それに困ってるったって自業自得の末じゃんか。
それともプリン中の人ですか?
- 873 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 10:59:48 0
- 旦那の友人というか、職場の先輩というか…その女性が嫌い。
旦那より9歳年上の独身女性で、職場でも「弟のように」旦那を可愛がっているらしい。
サバサバして良い人、と旦那は言うけど、会話の端々に二面性を感じる。
何より人の迷惑を一切考えない行動が苦手。
連絡もなしに突然やってきて、「ごめんねー。ご飯たべてないんだー」とご飯を要求。
適当に見繕って出したら「こってりだねぇ。年取るとこういうの食べられなくてさ。
ま、出されたもんは食べるけど、もうちょっと考慮して欲しいわ」とかグチグチ。
そして食ったら食ったで「なんか眠くなってきたわー」とかいってゴロンとその場に転がって居眠りをはじめる。
旦那が入院して手術することになった日も、何故か身内でもないのに手術当日やってきて
身内に混ざって手術の間病室で待っていたいとか言い出し、姑に「何この人?」と冷たい視線を浴び、
手術した翌日、早速やってきて、点滴で動けない旦那に向かって延々と職場の愚痴を喋っていた。
- 874 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 11:04:23 0
- >>873
その人、縁切ったら職場でまずいことになるような人なの?
で、旦那はなんて?元カノではないの?
- 875 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 11:10:47 0
- >>874
説明不足でスマソ。
相手の女性はパートのオバチャンの総括みたいな女性で、
その職場でのパート歴が10年以上あるらしくて、
その人を敵に回す=パートのオバチャンを敵に回す、という感じらしい。
実際、過去その人から嫌われたせいで、職場内でオバチャンからイジメにあい
鬱病かなんかになって職場を去った人もいるとか…
旦那はサバサバして良い人だよ、と言いながら、多少の迷惑も感じつつ
でも職場の雰囲気を壊したく無い…と中間管理職状態。
元カノは旦那より6歳年下の当時女子大生で(以下略)
ま、旦那の好みのタイプではないですw
多分、独身だし暇で時間は有り余ってるし、
職場に年下のちょっと気に入った弟っぽい人がきたので
勘違いがおきて我が家にいついたりしてるんだろうけど…ホント迷惑だ…
- 876 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 11:32:07 0
- 旦那の大学時代からの友人に一人クズがいる。
彼は40近いのに独身で、たまに我が家にやってきては結婚なんて馬鹿らしい制度だと演説をする。
旦那は寂しいんだろうと同情の目でみながらもCOできないらしい。
先日、たまたま私の従妹(30代半ば)が遊びにきていた時にやってきた。
美人ではないけど可愛くて、人当たりも良い従妹に彼は大興奮。
普段よりも早口で普段よりも必死になって喋っていた。
従妹が帰った後、「女はあんなふうでなくちゃ」「あんな女なら結婚してやっても良いかな」とか言い出した。
「ごめんねー。彼女秋に7歳年下の彼と結婚するから^^」と教えてあげたら
途端に不機嫌になり「結婚なんて馬鹿らしい」とか演説を開始。
「7歳年下の男と結婚するなんてマトモじゃない」「どうせ若い女に走って捨てられる」
「年下の男と女が付き合った場合3年いないに別れるのが9割以上(ソース無し)」
はいはいはいはい。いい加減ウゼーんだよ!!!
- 877 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 11:39:40 0
- >>872
相談者乙^^;
自力って言ってもいきなり家追い出されてどこも
頼るところなかったら友達の家に行く可能性は
誰にでもあるだろう。
そりゃしばらく泊めてって言われたら断れば良いけど。
そう言う段階も踏まずに何がなんでも「無理!」
「縁切らないと離婚!」て言うお前の方がおかしいと
思っただけです^^;;
- 878 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 11:42:45 0
- 普通は友達の家じゃなく、ビジネスホテルでも泊まるもんじゃないかな。
人に迷惑かけるのが当たり前って感覚なら知らんけど。
ただ、相談者の過度に友達関係にまで口出しする姿勢はちょっと違和感感じるね。
迷惑かけられてムカツクんなら判るけど、旦那の交友関係はある程度旦那主導でやらないと。
- 879 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 11:43:42 0
- >>876
ウザいけど、判りやすくてワロタ。
思ってることがガラス張り状態。
相当結婚したいんだろうね。
でもたぶん一生結婚出来ないだろうとも思うw
- 880 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 11:55:44 0
- >>876
単に女にもてないだけなんだろう?
「できない」と「しない」は違うってことを教えてあげないとな。
- 881 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 13:47:24 0
- >>875
悪い人じゃないのかもしれないけど、節操の無い人だねw
その人は独り暮らし?淋しいのかな。
でも目をかけてくれてる旦那本人はともかく、周りの人間にとっては迷惑だよね。
旦那が職場の付き合いと家庭を区別して適当に距離置いてくれるといいんだけど。
- 882 :名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 14:53:58 0
- >873
身内でもないのに手術の日にやってきて居座るなんてかなり気持ち悪い。
相手の頭の中では勝手に家族認定されてると思う、なんとか逃げられないのかな。
- 883 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 00:04:39 0
- 下手すると脳内彼氏で、結婚して奥様が要るという事実は都合のいい何かに変換されている悪寒
それこそ>>873は彼にひっついてる悪い虫ぐらいの認識かも
ご飯関係の嫌がらせや病院へ引っ付いてきて身内面ってのがそんな感じ
- 884 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 01:34:26 0
- >>873
この不況で、パートのおばちゃん、辞めさせられるってことないの?
何か怖いよね。
- 885 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 09:03:31 0
- >>884
勤務態度に余程の問題が無かったら、辞めさせる事は出来ないだろ。
- 886 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 14:59:38 0
- >>873
これ男女逆だったらえらいことになるよなw
言動はまるっきりクソ姑だし、なんかストーカーの亜種みたい。
- 887 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 15:23:26 0
- >何故か身内でもないのに
当人は身内同然だと思っています。。。w
- 888 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 15:58:16 0
- >>873
この件は女性から男性への環境型セクハラに該当すると思うよ。
旦那さん、件の女性から『弟のような存在』と言われてるんでしょ?
相手を不快にさせる「性的な」言動に当たるし、招いてもいないのに家に上がり込まれたり
病院への面会は「付きまとい」に該当する。
されている側が「不快に思う」ことが重要で、断れば職場環境が悪くなるので
曖昧に濁してるからOK!という訳ではないことが重要。ただしそれとなく一度は断ること。
>>873が不快になるかもしれないが、あえて書かせてもらうと
この女性、十中八九>>873旦那の事を異性として好いてる。
で、ここからがこの女性の小狡さで
『9歳も年上だし、今更アタック(死語)したところで略奪出来る訳もなし。
失敗したら色ボケババァと言われるかも。
でも近づきたいわぁ。あ。だったら家族ぐるみのお付き合いをすればいいんじゃない?』
という計算が働いていると読みとれる。
ただ、労働基準局にしろ組合にしろ上司にしろ訴えれば波風は立つだろうし
そうなれば最悪、旦那さんが転職を余儀なくされてしまう可能性も高い。
一番有効なのは配属を変えてもらって、この女性との仕事上での接点を無くすこと。
……出来れば苦労はないんだけどね。
- 889 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 17:12:09 0
- パートを敵に回すのがそんなに怖いの?
- 890 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 17:17:29 0
- 普通に会社に訴えて良いと思う
- 891 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 19:29:10 0
- >>889
んー怖いケースもある。近所にあらぬ噂たてたれるとかw
しかしこの不況時は怖くないだろうなぁ
パートを牛耳ってると言っても他パートの人らは
自分らにも危害が及ぶとなると簡単に切りそう。
- 892 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 20:16:14 0
- あらぬ噂を立てられた方が攻撃し易くなるからいいじゃん!
- 893 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 21:19:05 0
- >>889
スーパーマーケットや工場など、社員の数よりパートの方がうんと多い職場は山程ある。
社員の絶対数が少ないから、上司は現場を全く知らないということもザラ。
そんな中で徒党を組んで仕事をサボる、指示を聞かない等のボイコットをされてしまうと
監督責任を持つ社員の成績に響くんだよ。業務に支障もきたすし。
- 894 :名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 21:46:58 0
- >あらぬ噂を立てられた方が攻撃し易くなるからいいじゃん!
社会に出たほうがいいぞ
>>893今の時代パートボイコット・徒党を組んで仕事をサボるは無理
首謀者数名解雇すれば大丈夫。
- 895 :名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 13:14:38 0
- >>886
いっそ本物のお姑さんと対決させたい。
873の姑がどんな人か知らんけどw
- 896 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 01:49:52 0
- 旦那の友人の奥が最悪だった(友人も最悪だが)
どうやら、同性とつきあえないタイプらしく、知り合った最初の頃(彼氏彼女の頃)、
たまたま帰りの 電車が一緒で彼氏同士にも「一緒に帰ったら〜」っ て言われたのに、
隣に座ったのに寝たふりして一言 もしゃべりやがらなかった。
その後も、旦那同士は仲いいので2ヶ月に1回ほどは 会ってたものの女同士の会話は
ほとんどなし。最初 はこっちも努力してみたものの、相手は全然こっちと
関わる気もなさそう。
彼女の夫婦仲はいいものの、どっちかというと 夫の弟分みたいな感じで女として扱わ
れていない 様子。だから、女の扱いが優しいうちの旦那にはうれしがってすごくベタ
ベタしてくる。そのくせなぜかうちの 旦那に上から目線(ブスで友達いないくせに。
うち の旦那はイケメンで人気者)。
会うたびにストレスが溜まって、旦那とケンカ ばっかりしてた。男同士で会うのは
全然構わない が、あの奥はどうしても嫌だ、と。
とうとう旦那が私に気をつかって夫婦ぐるみの つきあいはなしになった。
すっごいほっとしたー。これで子供が生まれて 家族ぐるみとかになったら
本当に最悪だった と思う。生まれる前に解決してよかったー!
- 897 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 02:24:31 0
- 旦那と友達の嫁の顔の美醜について語る必要あったの?
- 898 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 07:00:47 0
- >>897
ないよね
書かなくてもいいのに書いちゃう辺り
- 899 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 07:45:41 0
- 男好きする顔なんだろ
旦那もまんざらではない感じで
なおさらむかつくと
- 900 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 07:46:15 0
- 見下してる感があるから、相手もこのスレに書き込むかもねw
- 901 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 09:16:33 0
- 顔の美醜については確かに余計だが、愚痴ぐらいいいジャマイカ
こっちが見下しているというより向こうが先に見下してきたんだろ
寝た振りされたり話題切られたりすりゃ、そら、夫婦で付き合う意味ないからって旦那に言いたくもなるわ
自分には喋らないのに旦那には愛想がいいってのも、地味にくるし
縁が切れて良かったと思うよ
でも、こういう風までなってるのに、旦那達は嫁同士の空気が読めないんだろうか
お互いに嫌いあってるんだから、わかりそうなものなのにね
- 902 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 09:48:07 0
- 奥が思うほど旦那はイケメンではないだろうし、モテてもいないと思うw
- 903 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:01:10 0
- でもこれからは嫁監視の無いところで旦那&友人夫婦の付き合いが
続くって事だよね。それは気分的にクるな…
- 904 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:02:36 0
- 旦那の友人に医者がいるんだが、こいつが性格最悪なんだよ。
30代半ばで独身なんだが、うちに来ては手を出した患者や看護婦の話をする。
「最終的に金もってる人間が勝ち」だそうな。
そして根拠も無く女はみんな自分に好意を持つと思っている。
この前うちに来てるとき、旦那に仕事の電話がかかってきて、隣の部屋に携帯もって出た途端、
突然手を握り締めて「○子さんみたいな家庭的なタイプもいいなぁ〜」とか言い出した。
キモイんじゃボケ!!!
さすがにそれは言えないので「あら〜。私旦那クン一筋ですから〜」とやんわり手を離してそこを離れた。
そしたら翌日からメールの嵐。
拒否られたのが気に障ったのか、最後のほうは「ボクなら彼より良い暮らしをさせてあげるよ」と餌撒いてきやがった。
とりあえず自分のこと「ボク」なんてカタカナで書く男キモイんじゃ!!
旦那に言いつけるど!!
- 905 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:11:12 P
- >>904
あー、なんかそれ、自分に人が寄って来るのは全部金目当てだって事に
気づいて、酷く空しい気持ちになってるんじゃない?
ある意味自棄というか自罰というか。
- 906 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:25:27 0
- >902
旦那がブサイクな奴に限って絶対そのセリフ言うよな。
そりゃ、あんたの旦那はモテないだろうけど、イケメン
でモテる旦那って確実に存在するよ。奥さんが気づいて
る方がいいと思う。何かと浮気防止できるし。
- 907 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:28:00 0
- >>904
何故伝えないの?
旦那が自然に気づいた場合浮気を疑われたらイヤじゃない?
今後のつきあいをどうするか判断するのは旦那だけど、
少なくとも家に招くのは遠慮して欲しいと伝えられるチャンスなのに勿体無い。
- 908 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:36:41 P
- >>904
そういう男っているよね。
そこで相手がなびけば「所詮女なんてこの程度pgr」と見下し、
なびかなければ「この俺になびかないなんて」と必死になる。
でもそれでなびけば結局「この女もこんなもんかpgr」。
一生幸せになれないタイプ。
- 909 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:38:48 0
- >>904
自分なら反射的に手を叩いてしまうと思うw「さわんなボケ!」つきで。
すごい大人の対応だなあ。でも、そんなやんわりで次怖くない?
押し倒されたらどうすんだ。大ごとにして絶縁できるチャンスだったのにね。
- 910 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:55:14 0
- >>906
悪いが自分は旦那側だw
- 911 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:59:28 0
- >>910
奥に池メンでモテる旦那だと思われてるってこと?w
- 912 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:59:35 0
- >>904
旦那に知らせて、904と医者が接触しないようにしてもらったほうがいいんじゃない?
- 913 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:03:39 0
- >>911
それはないと思うがなw自分の顔は自分が一番見てるしw
- 914 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:04:32 0
- 旦那にしっかり話して出入り禁止にするケースだと思うのだが。
- 915 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:06:40 0
- いきなり手握られても、こういうあしらい方が出来るのって、
素人ではない気がする。
- 916 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:11:41 0
- >909
偉いわ。
私なら顔面グーパンor頭突き食らわせてるw
- 917 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:17:05 0
- 学生だったころ、少林寺のビデオを観たばかりで、
脳内で拳法のイメージしながら帰ってたら痴漢にあった。
追い越しざまに胸つかんで逃げようとしたから反射的に回し蹴りしたら、
ど素人なのに大ヒット。日頃からイメトレって大事だなと思った高2の春。
- 918 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:19:55 P
- でも、こういうタイプの男って
「やめてください」とビシっと言って
旦那にもそれを伝えて出禁に・・とかすると
「ほんの冗談なのに、奥さん本気にしちゃったみたいでw pgr
俺も別にそこまで女に不自由してないしw pgr
本気で俺に迫られた!と思いこんじゃってイタい女w
逆に頼まれてもこっちはゴメンだしw pgr」
な態度を取ってくるのが目に見えるようだから、
いなすに留まった気持はわかる。
- 919 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:23:35 0
- >>918
べつにそんな風に言いふらされてもいいじゃん。
だってCOでしょ、そんな人。
さすがに実際に手を出すような人を
友人のまま今後も付き合えないと思う。
- 920 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:26:42 0
- >>915
結構今までに言い寄られてる女性なのかもよ?
- 921 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:28:01 0
- >>918
メールという証拠もあるし、逆にその医者がイタイ男wwで終わるような気がする。
- 922 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:33:15 0
- >>918
まさにそういうタイプっぽいwそして、そういうタイプは確実にいる
でも、言いふらされてもいいよね
ちゃんとメール見せて旦那に言っておくのがベスト
こっちも、「冗談だとは思うけど、気持ちのいいものではないから」って旦那に言わせて、
返事は一切せず着拒、家は出禁
接触しないに越した事はない
最後にお断りしますのAAかやる男メールでも送りつけてやってもいいw
とにかく、旦那には言いつけろ
- 923 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 16:41:12 O
- >>904
つーか、メルアド教えたの?普通、旦那の友人にメルアド聞いたり教えたりするかな?
なにかあれば旦那通してのはずだし。
聞く&教えるって事は旦那を通したくないからかやましい事があるからじゃないの?
- 924 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 16:54:58 0
- 意外と悪い気はしてないのかも
- 925 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 17:16:59 0
- >923
女なら見境ないタイプっぽいから会ったばかりの頃にアドレス教えて〜って
やられたんじゃないの?
旦那の友達だし…って思ったら断りにくいと思う。
- 926 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 17:29:25 0
- そうかな?旦那の友達だからこそ軽はずみなことはするべきじゃないというか。
「教えて」「どうして?用がある時は、旦那クンに言ってね♪」で終了じゃね?
わたしもメール魔の旦那友に、全く下心なく聞かれたことがあるけど、
「○○君とメールで話すこと何もないしw」「返事が必要なメール以外は返さないよ?」
「だいたい、旦那の知ってるんだから同じことじゃん」とたたみかけたら引き下がった。
- 927 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 17:32:22 0
- 出かけるときとか連絡とりあうときに教えあうことって無い?
私の携帯、よく出かける旦那の友達の携帯番号もはいってるよ。
普段連絡取るのは旦那で、二度ほど旦那が入院した時に連絡したりなんかにつかった程度だけど。
- 928 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:05:23 O
- 何か緊急時に携帯番号聞くことはあっても、緊急なんてさほどないし、ましてメルアドをなんの為にわざわざ聞くのかと。
- 929 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:08:38 0
- 同じ携帯会社だとアドレス知らなくてもメールできるじゃん
- 930 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:22:56 0
- 私の携帯にも友人の旦那の番号・メアド共に登録されてるな。
独身の旦那の友達のアドレスもいくつかある。
もちろん私用でメールすることはないけど。
これは確か友人母が亡くなった時にお花代をまとめたのが私だったから
登録したんだったかな。
冠婚葬祭の類いで連絡を繋いで行く時に登録はどっと増えるね。
- 931 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:29:32 0
- >聞く&教えるって事は旦那を通したくないからかやましい事があるからじゃないの?
やましい事はなくとも知ってる場合があるでFA。
- 932 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 18:32:37 0
- 異性の友達もこのスレOK?
- 933 :名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 19:12:51 0
- >>928
赤外線通信で、メアドも一緒に登録されちゃったり
- 934 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 12:10:38 0
- わざわざ聞くほどのものじゃないが
聞いたとしても別におかしいという訳でもないって感じだな
要するにどうでもいい
- 935 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 13:14:56 0
- >>934
普段付き合いが無いのに男が既婚女性のメアド聞いたらかなりおかしいだろ。
どうでもいいこっちゃねえわ。
- 936 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 15:32:57 0
- 特に何があったわけじゃないんだけど
ストライクゾーンが10歳〜12歳というロリな旦那の友人がいて
うちの娘とだけは会わせないようにしてる。
何かあってからじゃ遅いしね。
こういうのって差別かな?ただの自衛だよね?
- 937 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 15:37:17 0
- >>936
自衛。
もちろん公言してるストライクゾーンがフカシの場合があるから
12歳過ぎても会わせなくて良し。
- 938 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:02:42 0
- なんでロリだと知ったの?
- 939 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:18:21 0
- >>937
なんか「12歳過ぎたら女は知恵がついて可愛げがなくなる」と言ってるらしいのでフカシではないと思う。
でも、会わせないけどね。当然。
>>938
最初は旦那が友達の家にいってエロ関係が全部ロリだったので聞いてみたら
「ストライクゾーンは10〜12歳」といわれたらしい、というのが最初。
別の機会に誕生日に何が欲しい?といわれて「おすすめのエロDVD」とか言ったら(旦那も馬鹿)
贈ってきたのがどうみても小学生のエロDVD6本詰め合わせ。
どうみても真性です。
- 940 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:21:20 0
- 普通、エロDVDを見たくなるような年になって男が男友達に
シャレでエロDVDを贈るってならまだしも、「何が欲しい?」
と聞いてその通りに6本詰め合わせなんて贈るか???
すべてがカモフラージュで旦那に純愛してそうな気も。
- 941 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:41:49 0
- >>939
絶対会わせないていうのは当前だし、
ロリ傾向もあるにはあるんだろうけど、
DVDの件は、男同士で悪ノリしてるようにも見える。
オープンすぎてネタに見えるというか。
真性だったら、もっと隠すと思うんだよね。
犯罪行為と紙一重の話だし。
- 942 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 16:56:29 0
- でも、娘とあわせたら、娘がターゲットとしてどうかとか
値踏み発言をしたりしそうじゃない?
冗談でも聞きたくないし、万が一娘の耳にはいったらいやだ。
なのであわせないのは正しい。
- 943 :名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 18:10:40 0
- うわ、気持ちわるっ
- 944 :名無しの心子知らず:2009/07/09(木) 03:58:52 0
-
男の付き合い≒風俗
漢の突き合い≒ガチホモ
- 945 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 04:29:32 0
-
ハ,,ハ
((⊂ ヽ ( ゚ω゚ ) / ⊃))
| L | '⌒V /
ヽ,_,/ ヽ_./ お断りします
__,,/,, i お断りします
( _ |
\\_  ̄`U\ \
ヽ ) > )
(_/´ / /
( ヽ
ヽ_)
- 946 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 08:49:52 0
- 夫の女友達、
「好きな人を産んでくれた人だからお姑さんのことを大切にしなくちゃ」
と言う。
一度は姑と揉めて離婚騒動があったのに、馬鹿じゃないかと。
現在完全同居中で、
二世帯住宅かせめてリフォームぐらいしたらいいのに、
そんな甲斐性もない旦那にベタ惚れの様子。
まだ20代なのに、いつの時代の人って感じ。
そして私がいないところでだけど私のことを「○○君の嫁さん」と呼んでいる。
今どき「嫁さん」って、古っ!
- 947 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 09:12:51 O
- 嫁の友人が大嫌い。
この不景気で減給されたらしく、何かと嫁に頼ってくる。
我が家は共働きなので、裕福だと思いこんでるらしい。
一番頭にきたのは、嫁と友人は地元が同じなのだが、正月、お盆、GWなどの長期休みに嫁の実家に帰る際、必ずその友人が「一緒に(車に)乗せてって」と言う。
理由は実家まで帰る交通費がないから。
乗せてもお礼はない。
毎回、嫁がやんわり断っているが、「お金持ちなんだからいいじゃん。私は貧乏で大変なのに!」とキレてくる。
こっちだって、2人の稼ぎで生活ギリギリなんですけど…。
- 948 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 09:19:59 0
- >>947
やんわりじゃなくはっきり断ればいいよ。
嫁が言いにくかったらあなたが悪者になればいいさ。
貧乏人は金持ちにたかってもいいって、どういう論理なんだろう。
私もそんな風に言われたことがあるから理解に苦しむよ。
お前の貧乏は私のせいじゃない。
- 949 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 10:57:36 0
- 離婚で揉めてる夫の友人がいい加減ウザイ。
もとはといえば自分が会社の金を使い込んだんだから無職になったのは自業自得。
それなのに「嫁は無職になった俺を捨てた金目当ての女」扱いするのはどうかと思う。
さらに、嫁の親に使い込んだ金の補填分を出させたんだから返すのは当たり前。
それなのに「どうせ死んだら嫁に入る金。嫁に入る金は俺の金。返せといわれる筋合いは無い」という理屈はおかしい。
離婚したいという嫁を殴りつけて手術が必要になり、その後後遺症が残って大変なことになっているのに
「離婚したいと言う嫁が悪い。俺は悪くない。」なんて話絶対通用せんだろ。
調停で嘘ついて泣き落としして調停員の同情を買う作戦だったのに、子供が
「パパが嘘ついてる」と暴露したからといって子供を責めるのも筋違いだろう。
そして何より、こんなどうしようもないクズ男を私が嫌がっているにも関わらず家に招きいれ
朝まで愚痴を聞いてやり「あいつもストレスがたまってるんだよ」と勘違いしている夫が一番ウザイ。
- 950 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:16:47 P
- >>949
夫ウゼーーーーー!!
- 951 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:20:10 0
- 会いたきゃ外で会えと突き放せ
ファミレスでやれと
- 952 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:21:19 0
- うわぁ。夫殴りたくなったわ。
- 953 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:30:04 0
- >>949
夫最低だな。
- 954 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:41:23 0
- 旦那もその犯罪者と同じ思考の持ち主なのか?
- 955 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 12:02:28 0
- >>954
親友(笑)の心の支えになってあげる俺カコイイ
ってタイプだと思う。
- 956 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 12:06:05 0
- 現実が見えてないのか、後遺症が残るぐらい女を殴れる下衆野郎だから、
ダンナもびびってるのかもしれないね。
そういう全部自己正当化する人は、へたに関わると逆恨みされてなにされるかわかんないよ。
早めにCOなりFOなりするのが吉なのに、もう手遅れっぽいな。
- 957 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 12:09:29 0
- 私も旦那ビビッてるに一票
もしかしたら昔殴られたとか、他の友人を殴った現場を目撃したとか・・・?
- 958 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 13:44:58 0
- >>949
ここで書いてないで
その男が来たらそのまま言えば?
ずいぶん情けない女だね
- 959 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 14:02:19 0
- 自分の身内でなく嫁親に出させたのは、借りる前から返す気なし?
- 960 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 14:58:37 0
- >>958
そういうこというとこのスレの意義がなくなる気が・・・
- 961 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:05:48 0
- >>949
夫もエネ予備軍だね
夫にそんな馬鹿な友人つれてくんなって言えば
- 962 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:16:07 0
- >>960
いや949はかなり詳しく反論出来ててぶちまけるチャンスもあったんだから
自分も少なからず958と同じ事を思った。
- 963 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:20:31 0
- 嫁を殴りつけて手術→後遺症で裁判。
しかも「俺悪くない」という凶暴男に
はっきりモノ申せないからって情けない女なんて思わないよ。
リアルでそんな男目の前にして言えるのか?>>958>>962
- 964 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:22:09 0
- 私も怖くて文句は言えない。
旦那けしかけるのも怖いわ。
旦那が殴られて後遺症なんてことになったら洒落にならん…
みんなつおいね…
- 965 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 16:25:27 0
- >>964
2ちゃんの中ならでしょw
なんで離婚しないの?とか、姑に言い返せばいいのにとか、
目の前の活字の世界だからなんとでも無責任にいえるんだよ。
世の中みんなそうできりゃ苦労はない。
- 966 :名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 22:54:09 0
- 旦那の友人が大嫌い。
乳飲み子いる家に断られても泊めてもらおうとしつこく交渉。
はっきり断られたら、軽く逆ギレして嫌味投げ捨て。
一生家になんか上げねー。来るな。
ウチは無料宿泊施設じゃない。
何が迷惑かけないからだ。
泊まりに来ようとすること事態が迷惑だと分からんアホどもが。
- 967 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:21:09 0
- >949
子供にさえ見透かれてるとは、哀れなw
- 968 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:56:07 0
- >>966
一日くらい泊めてやれよ
どうせお前は子供が大きくなってもなんやかんや
言って泊まらせないんだろ?要するに他人を泊めるのが
嫌なだけなのに子供引き合いに出すんじゃねーよ
- 969 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 09:59:59 0
- スルー検定中
- 970 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 10:41:04 0
- >>947
うちも似てるよ〜。
うちの旦那の友人夫婦も借金持ちで金困だけど、何故か共働きしない。
働かないからお金に困る訳で…。どう考えても、自業自得なんだけど
うちの旦那は
「子供と奥さんを一馬力で養ってあげなきゃいけない友人可哀想!!」
っていう思考になってる。
共働き家庭を遠慮なく頼ってくるのは、迷惑かけているのを承知で
妬みも含まれているんじゃないかと思うよ。
- 971 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:23:42 0
- >>970
次スレよろ。
- 972 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 16:30:43 0
- 次スレ立てました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1247210986/l50
- 973 :名無しさん@HOME:2009/07/10(金) 17:21:17 0
- >>959
死んだら嫁の物になるお金ってことは、嫁親の生前贈与を
自分がもらうようなつもりでいたんじゃない?
でもって、旦那友人の親もたかり体質だったりして…。
こういうたかり体質な人の親も、まともな人とは思えない。
- 974 :名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:45:28 0
- >>973
早く切ったほうがいい物件だよね。
調停なんかやってる場合じゃないと思うんだけど。
普通に暴行と傷害で前科者になれると思うんだけど。
- 975 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 12:03:52 0
- 現在計画中のマイホームの広さとか、金額とか、間取りとか
やたらと詳しく聞きたがる旦那友人がいて
その時は、その人も一戸建ての購入を検討中と言っていたので
参考までに知りたいのかと思っていたんですが。。
(まだ計画中だったので、適当に答えておきましたが)
どこの不動産屋さんからも、銀行からも、門前払いされたそうで
よくよく話を聞くと、仕事は日雇いのバイトで、貯金もなくて
1千万近い借金持ちで、その上奥さんも働いてなくて…。
ローンを組むには、勤続年数が○年以上とか、年収などの条件が
あることを全く知らずに、その日暮らししていて
いきなり全額ローンで数千万円の土地付き一戸建ての家を
首都圏に買えると思っていたらしくて、びっくりした。
親からの援助や生前贈与がアテに出来るのなら話は別だけど
借金の返済が先だろうし…。
それでも憎々しげに我が家のプランを聞いてくるので
人の心の機微に疎い上にお人好しな旦那には
そろそろ危機感を持って欲しいと思う。
- 976 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 12:24:08 0
- 怖いね。
見当違いの逆恨みで新築住宅に火を着けそうな気がするよ
- 977 :975:2009/07/13(月) 14:07:35 0
- >>976
怖いですよね。
困っている訳ではないのに、頭金ナシの危険なローンとか
土地を担保にすればお金を借りられるとか
リスクの大きい方法ばっかり勧めてくるし。
奥さんも陰で「ケッ!」とか言うんだったら働けば?と思うし。
- 978 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 14:13:12 0
- お前はローン組めて家買えてずるい!
俺にも何か(連帯保証人とか)すべき!って
言い出しかねないな。
- 979 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 14:52:09 0
- 俺らの部屋を用意しろとか言ってきたりして
- 980 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 15:08:15 0
- 本当に怖い人だね。
気付いて欲しいって思うだけじゃなくて旦那さんにちらっと話してみたほうがいいよ。
間取りとか詳しく知って泥棒とかもしそう。
- 981 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 15:18:39 0
- どうにもならなくなった人の妬みって怖いよね。
でも、家を持つために何が必要か知らずにその日暮らししてて
不動産屋や銀行から門前払いくらって気付くなんて頭悪すぎ。
- 982 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 15:32:16 0
- まだ一戸建てのマイホーム諦めきれないんだろうね。
共働きすればどうにかなるだろうに。
- 983 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 16:05:30 0
- >>975
うちの父の同僚に、同僚達の奥から蛇蝎のように嫌われてる奴がいた。
理由が975さんの旦那さんの同僚みたいに計画性もなけりゃ親にも頼れないのを
やっかんで、新築した人が同僚呼んでちょっとした飲み会をするのにやってきて、
(定例だったらしい)必ずわざと畳や絨毯にたばこの灰を落として焼け焦げつくって
ニヤニヤしてるんだって。
祝い事だから大事にしないのを良いことに毎度毎度やるんだと。
焼け焦げ作られないように見てると、トイレの床とか。
うちのカーチャンが「男のねたみってのは女より嫌らしいんだよ」って言ってた。
- 984 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 16:14:06 0
- >>975
ぜひ旦那に983の書き込みを読ませて、新しい家には一切友人を入れないようにしてもらいたい。
- 985 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 16:27:07 O
- お金貯まった頃を狙って泥棒に入りそう
手付け払う前の日とかも狙われそう
- 986 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 16:42:12 0
- いやすぎるううう
- 987 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 16:48:08 0
- 新しい家どころか、今のアパートにも入れないようにしています。
マイホームの間取りも変更したからだいぶ変わったので大丈夫。
しかし、結婚前は本当に夢だけで生きているような人でした。
よく海外を放浪していて、結婚より自由を優先していたし。
そのままスナフキンのように生きていくんだと思ってましたが
結婚してから、にわかにマイホームの夢を持ったんでしょうね。
その友人の海外放浪時代は、うちの旦那も「面白い知り合い」程度
だったけど、結婚してから家族ぐるみでべったり付き合いたがる
ようになって、お金の話ばかりなので気持ち悪いなと思いました。
シャビー(古びた)ものが好きだそうで、その友人自身はボロい
鉄板張りの町営住宅住まいでも十分満足していたようだけど…。
奥さんは「新築」にこだわりがあったみたい。
- 988 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 17:14:48 0
- >>987
>奥さんは「新築」にこだわりがあったみたい。
その奥さんも馬鹿だねえ。そんな男じゃ、普通にローン組めないことくらい
分かりそうなものなのに。旦那と同類の世間知らずなのかな。
- 989 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 17:17:57 0
- 普通に暮らしてる日本人に優越感を持つバックパッカーみたいな感じか・・・
自分も手に入れられると思っていて馬鹿にするのと、
自分には絶対手に入らないと知った上で馬鹿にするのは
惨めさが違うからね。
- 990 :987:2009/07/13(月) 18:01:48 0
- >>988
私も奥さんは「普通の人とはちょっと違うところ」
に惹かれて結婚したんだと思ってました。
しばらくの間、ボロい町営住宅に住んでいたし…。
だけど、披露宴も奥さんの希望で渋々やったみたいだし
結婚後は新しめのアパートに引っ越したりしてたし…。
奥さんの方は、いい暮らしを望んでたみたいですね。
- 991 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:14:13 0
- 良い暮らし夢見るなら変わり者のプータローと結婚しちゃダメだよね
自分探し(大・爆・笑)だかなんだか知らないけど
定職に就かずにふらふらしていた人間がドカーンと大金稼ぐなんて夢また夢だw
運良く宝くじが当たったとしてもあぶく銭持たせたらパーッと使ってあっという間にスッテンテン
- 992 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:49:37 0
- そいつに披露宴やる金があることにビックリだw
あ、その費用も借金として背負ってるのか
- 993 :名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 21:09:10 0
- >>990
アラバマ(だったかな?)にジャングルがなくてビックリした友人じゃないよね?
- 994 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 02:08:36 0
- >>983と似たような経験をしたことがある
我が家は、新築のリビングの床に物をわざと落とされて穴が開いてしまった
思わず「あ!穴があいちゃった」と私が言ったら、
父の友人は「仕方ないだろ!」と謝りもせず。
咄嗟に謝罪しないことや日頃の付き合いから、わざとだと確信しました。
リビングの真ん中だから、今でも見るたびに思い出す。
987さんも、気をつけたほうがいいですよ。
- 995 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 09:04:15 0
- それ、地球人類ですか?(;○Д○)
- 996 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 10:13:43 0
- >>992
きっと嫁親が出したんだろうね。
まだ夢を見ているだけの時なら大丈夫だろうけどさ。
やっと現実の壁にぶち当たって
平凡にコツコツ働いてきた普通の人が持っているものさえ
今からじゃ手に入らないって、思い知ったところなんだろうね。
それでも、その現実を直視できなくて、執着するんだろうけど。
- 997 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 10:49:30 O
- ブルーシートハウスを新築すればいいんじゃね?
- 998 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 14:51:18 0
- 愛は金で変えないが金があれば愛は潤うってむかーし漫画で読んだなー
- 999 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 18:21:34 0
- >996
借金があると書いてあったから、披露宴の分も含まれるかも?
>>975
> 1千万近い借金持ちで、その上奥さんも働いてなくて…。
>998
めぞん一刻ですな。三鷹さんはいい男だった…
- 1000 :名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 18:50:36 O
- >>1000ならそうか大負け
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
316 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)