■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root14
- 1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:36:22 ID:Fw3IbhyY0
- ■前スレ
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1267815911/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1270200497/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1271420244/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1273228886/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1274776473/
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277389599/
■USBドライバーが見つからないんですが?
ここ読んでがんばれ。
http://codezine.jp/article/detail/4588?p=2
■○○コマンドがない、エラーが出る
意味をよく調べて何とかしましょう。
http://cyberam.dip.jp/linux_command/command/com_main.html
■ROMはどこですか?
ここにあるの適当に入れてみろ。
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=448
壊れるぞ。
■海外限定アプリが落とせない
MarketEnablerでググれ。
■ROMの焼き方がわからない
無理だ、諦めろ。
■質問がある
まずスレ全部読め。
わからなければググれ。
ここ全部読めばなんとかなる。
http://komugi.net/archives/category/android/ht-03a
http://acc.komugi.net/
それでもわからないなら諦めろ。
安価985の人は次スレ立てよろ。無理ならすぐに別の人に頼んでちょーだい。
- 2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:44:29 ID:Vxil11Rr0
- 乙! >1
- 3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:46:00 ID:Vxil11Rr0
- 前スレ: 【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root11 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1277389599/l50
- 4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:46:12 ID:WcTMTL7C0
- 乙。
- 5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:46:40 ID:Vxil11Rr0
- root13だがね。何書いてるだね俺は.... orz
- 6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:21:04 ID:Vz1xN58k0
- XDAのCM6のスレッドが祭りになってるなw
- 7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:29:22 ID:Wbl0hiaF0
- フルワイプしてCM6をいれたんだが
最初のアカウント登録画面が出てこない
どこでアカウント入れるんだ?
- 8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:32:11 ID:Vxil11Rr0
- gapps入れたか?
- 9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:51:09 ID:Wbl0hiaF0
- >>8
わたくしめのような情弱のご質問に的確に答えていただき
ありがとうございました、只今アカウントの同期に完了しました
- 10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:52:58 ID:32SUsbNZ0
- 「gapps入れろ」はテンプレに入れてもいいと思う
私も、最初にgapps含んだロムを入れたから他のロム入れた時すごく混乱しました
- 11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:02:36 ID:Vxil11Rr0
- >>9
実を言うと、俺もはじめてCM6を焼いてみて(その前はdwang厨)、同じ間違いを
しただけだったのさ... アプリ一覧見た瞬間に気づいたけどね!
- 12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:12:07 ID:ibUpuKvD0
- つーかXDA見てわからんの?
英語がまったく読めないのかな?
- 13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:34 ID:Vxil11Rr0
- >12 どうしても拾い読みになるから見落すんだよ、すまん。
CM6:
- yay-gapps を普通のgappsの上から焼いた時はMarket落ち頻発
(エラー内容から察するに、installされたapkの記録をgoogle accountに
書き込めない)
- まっさらの1.5からCM6-RC1, yay-gapps を焼いた状態では
Market落ち発生せず
という状態。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=7139560&postcount=109
で「上から焼け」って言ってたのを勘違いしたオレ。
- 14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:47 ID:a8Y6CvJ+0
- gappsの件はテンプレにまで入れる必要ないでしょ。
xdaのスレの最初の1ページは読むべきだと思うし。
CMスレの場合、INSTRUCTIONSが必ずあるし。
CM6はマーケット問題が修正されるまでは様子見だなー。
ラスボスがマーケットなのは一番痛いな。
- 15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:38:22 ID:BWlboDAA0
- Chromatic 3.9、フルワイプ後の導入だと相変わらずマーケットからアプリをインストール出来ず。
3.7を焼き、3.9を上書きで無問題。
- 16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:57:41 ID:a8Y6CvJ+0
- >>15
3.8と3.9はなぜかwipeしちゃうとインストール出来ないね。
何かミスってるのかな。
あとADWのランチャー常駐にチェック入れるとカメラからホームへ戻るときの挙動がおかしい。
ADWのランチャー常駐のチェックは外してスペアパーツのほうのチェック入れると良い感じになった。
- 17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:08:18 ID:/QNtUXmd0
- CM6が駄目だったのでsuperbad1.7に戻そうとしたんだが、変w
通信できない。
wipeしたのに。。。
- 18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:09:20 ID:/QNtUXmd0
- すまぬ。再起動でうまくいった。
そんなものなのかな。よくわからんが。
- 19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:28:27 ID:Wbl0hiaF0
- CM6トラブリながらもインスコでたんで
アプリを一つずつマーケットから入れてんですが
この時点でもサクサク動いてすげぇ快適ですね
- 20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:29:15 ID:ix7ndjb/P
- SpeedTeamもsd-extを認識しないね。
E-Xtreme 1.9.5に書いてあったa2sd-2.7-update3r1-signed.zipを当てたら有効になったけど。
- 21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:32:06 ID:Wbl0hiaF0
- 設定の中にあるロムマネージャーいじってたら
HOMEボタン長押しのリカバリー起動しなくなった
でも普通に起動はできる不思議
- 22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:40:52 ID:vojsuWABP
- SpeedTeam Froyo +gapps を入れたけど、マーケットが無い・・・
みんなどうやって入れたの?
- 23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:44:20 ID:Wbl0hiaF0
- >>22
CM6の話しになるが最初に訳もわからず入れたgappsはマーケットが無かった
CM6のとこにあったgapps入れたらマーケット出てきた
- 24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:46:31 ID:ibUpuKvD0
- speedTeamFroyoだけどDLするサイトによってサイズ違うような…
- 25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:00:28 ID:xlf36Ybn0
- だから入れられなかったんかw
どこのやつ入れりゃいいんだ?
- 26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:04:44 ID:J7WnM91Z0
- CM6調子いいっすね。
このままいけそう
- 27 :22:2010/07/11(日) 21:05:52 ID:vojsuWABP
- 自己解決。マーケットが出てくるようになった。
RecoveryをRA-sapphireからClockworkModに変えて、下記のgapps(コムギさんのところに張ってあるリンク)を入れたらOKだった。
http://www.multiupload.com/MW74X4LYJP
--
最初はRA-sapphireにて、
full-wipe -> SpeedTeamFroyo -> gapps(上記と同じファイル)
と入れたんだけど、これではgappsがうまく入らなかった。
Rom ManagerからClockworkModを入れて、そのまま同じファイルのgappsを焼いたらちゃんと入った。
ROMを久しぶりに焼いたけど、すっかり浦島太郎状態な気分。
- 28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:15:19 ID:Wbl0hiaF0
- ところでマーケットからFlashPlayer10.1を落としても
開くにしてもブラウザが開いて落とせてないみたいなんだけど
本体はどこで落とせばよいんでしょうか
- 29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:21:23 ID:Vxil11Rr0
- Gmailが落ちるようになったorz @ CM6RC1+yay-gapps
- 30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:25:02 ID:NRDjVf5bP
- CM6RC1
設定でCCチェック入れただけで落ちたり、元アプリ立ち上げただけで落ちたり・・・
swap切った方がええんかな?
- 31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:35:09 ID:rOGAR2Ak0
- CM5.0.8からSPFに乗り換えて使っているものです。
ネット上の無料動画ファイル3gpが再生できないんですが、同じ症状の方いますか?
CMの時は特にエラーもなく再生できていたのですが・・・
「この動画は再生できません」とエラーになっちゃいます。
- 32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:39:29 ID:Rd4iDyhQ0
- >>31
CM6 RC1だけど確かに3gp、mp4全滅。
なぜかwmvはまともに再生できるのに。
- 33 :31:2010/07/11(日) 21:44:45 ID:rOGAR2Ak0
- CM6でも駄目ですか・・・
改善を祈りながら2.2ROM焼きがんばります。
- 34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:56:06 ID:ix7ndjb/P
- >>30
sd-ext認識されてる?
SpeedTeam froyoいいけど、LEDバグがあった。
あと、Flashが再生できないなら2.1でもよかったな。
- 35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:15 ID:Vxil11Rr0
- >>31>>32
少なくとも手元のmp4は快適に再生できた on CM6RC1
- 36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:11:01 ID:Wbl0hiaF0
- CM6にROM Managerが入っていて、有料版は
CyanogenModの最新版落とせたりgapps落とせたりする
至れりつくせりな感じなんだけど
これはCyanogenさんにもお小遣いが入るんだろうか
入るといいなと思って購入したが
- 37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:17:13 ID:SybfKUyh0
- test
- 38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:39:41 ID:tFszWhxQ0
- >>36
作者のkoushはCyanogenMod開発チームだから同じようなもんだろう。
- 39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:48:26 ID:3TYkMLy90
- CM6なめらかに動くね
これからが楽しみだな
- 40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:53:09 ID:lh56pPpb0
- cm6、flashがマーケットから見えないね
N1からぬいたapk突っ込んでもinvalid apkとか言われて駄目
- 41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:56:15 ID:YOfxdr0Y0
- cm6rc1
cc24swap96で快適なのはいいけど
wifiが有効にならないのは俺だけか
タップしてもすぐチェックが外れてエラーと出る
- 42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:53 ID:y3GUqtl+0
- SpeedTeam 入ったよ
結局SDcardを再フォーマット、パテ切りでDocomoスプラッシュから抜け出せました
recoverryツール入れ替えまでやりたくない人はお試しを
んでもCCは効いてないんだよなぁ
前スレでOK出てる人もいるのに
- 43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:36 ID:Po9xPWpj0
- 龍が来ているぞ
- 44 :白ロムさん:2010/07/11(日) 23:32:33 ID:y3GUqtl+0
- >>43
もちろん設定はやった上でなんだけどね
今までのやり方でできない人もいるみたいだし、色々これからか
- 45 :白ロムさん:2010/07/11(日) 23:35:09 ID:Wbl0hiaF0
- >>41
俺はwifi問題なくつながってる
- 46 :白ロムさん:2010/07/11(日) 23:41:55 ID:lh56pPpb0
- cm6、class10SDカードに512MBのswap作ったらすこぶる快適、と思ってたら
SDカードがいかれて認識しなくなった。買って1ヵ月経ってないのに(泣)
しょうがなくccで使ってるけど、ccじゃ明らかにメモリ不足で落ちることが多いんだよな
しかしもう当分swapパーティションは作る気になれん
- 47 :白ロムさん:2010/07/11(日) 23:50:15 ID:Z0MVSHJ50
- 俺はCM5の頃からswap使ったことないな。CCだけでメモリ不足もないし安定してる。
>>41
こちらもCM6だけどwifi繋がってるよ。CM6RC1、CC、JIT
- 48 :白ロムさん:2010/07/11(日) 23:53:48 ID:d73GEd7HP
- 自分はSB1.6だけど
色々と試した結果SWAP無しのがサクサクって結果になった
クラス10で32Mか64Mで使ってたけどもたつくとき多くてねぇ・・・
今はSWAP無し、CC有り、JIT有りで運用
メモリ確保にオートマチックタスクキラーつこうてる
- 49 :白ロムさん:2010/07/12(月) 00:06:15 ID:gsUuYjaS0
- CM6がsd-extマウントしないからuserinit.shよみこめねーCM508から05mountsd抜いて入れてみてもできねー
- 50 :白ロムさん:2010/07/12(月) 00:08:04 ID:lh56pPpb0
- ccでセカイカメラ使うと、起動してちょっと周囲を見渡しただけでリセットかかかったりするよ
セカイカメラなんか起動するなっていうのは、おっしゃる通りなんだけど
折角入るんだから意地でも使ってみたかっただけ
ちなみに/proc/swaps見ると90MBくらいは使ってるから最低128MBは必要だとおもう
ところでflashはどうなるんでしょうね
google earthみたいにHT-03Aでは諦めることになるのかな?
- 51 :白ロムさん:2010/07/12(月) 00:08:42 ID:NRDjVf5bP
- CM6なんとか動き出したしbackapps使えたけど、今度はSDカードマウントができねー。
ドロイド君の手がUSBなんはええから、ちゃんとマウントさせろwww。
- 52 :白ロムさん:2010/07/12(月) 00:19:01 ID:VHWUvAK60
- CM6RC1だが、パテ切やらずにいれてみた。以外とスムーズに動作している。もしや必要なし?
- 53 :白ロムさん:2010/07/12(月) 00:30:05 ID:kVtNsbu00
- そういやflash動くのか?
- 54 :白ロムさん:2010/07/12(月) 00:42:51 ID:I5gqFKgz0
- >>53
ハードウェアのサポートがないから無理じゃね
- 55 :白ロムさん:2010/07/12(月) 00:49:48 ID:stHgp9sR0
- HeroROMかなんかじゃ前から動いてなかったか
- 56 :白ロムさん:2010/07/12(月) 00:50:58 ID:rT2PYwWa0
- CM6RC1、しばらく快適に使えてたがいろいろ謎動作になってきた。
- Advanced Task Killerが突然起動しなくなったと思ったらuninstallされてた
- Gmailが使えない(死ぬ)
- OpenWnnフリック対応版が死ぬ
でも明日は大学で自慢するためにこのまま行くぜ!
- 57 :白ロムさん:2010/07/12(月) 01:13:34 ID:Q3kPWNUo0
- CM5からスワップ、CC無しでやってきたんだがぬるぬる動くな
Froyoのwi-fiテザリングってデバイス的に無理なんだっけ?
残念だな
- 58 :白ロムさん:2010/07/12(月) 01:13:46 ID:NE/NdZlG0
- 理由がさっぱりわからんが未だにwifiが有効にならん
それ以外はマーケットも含めなにも問題無いんだが
うちではもう少し様子見だな
- 59 :白ロムさん:2010/07/12(月) 01:23:15 ID:ivJZKMtE0
- CM6RC1ってfstabでswap効くんですか?
- 60 :白ロムさん:2010/07/12(月) 01:35:01 ID:ivJZKMtE0
- sd-ext見えないからuserinit.sh使えないし
/etc/fstabないし、swapはどーやって利用すれば良いの?
暫定的にswapper2しか思いつかんよー
- 61 :白ロムさん:2010/07/12(月) 01:51:58 ID:I5gqFKgz0
- 諦めろ。
- 62 :白ロムさん:2010/07/12(月) 02:17:14 ID:7Vck9j98P
- あかんわ、APNやっぱ保存できねー。元のモペラを中身だけbmobileにしたら一旦はつながったけど、その状態でoff→nandバックアップ→再起動→APNまっさら。
あほみたいやわほんま出来が悪すぎて508に戻したわ。
- 63 :白ロムさん:2010/07/12(月) 02:25:50 ID:R9Y/jtfC0
- bmobaile?u300で普通に使えてるけどな
もちろんlibhtc_ril.so入れ変えての話だけど
ついでにapns-conf.xmlも書き換えてROMに入れてるから最初から繋がる
起動後に設定してもAPNが消えた事ってないな
いちおう出てるFROYOは全部試した
- 64 :白ロムさん:2010/07/12(月) 03:05:17 ID:aDXW4nbvP
- A
- 65 :白ロムさん:2010/07/12(月) 04:06:20 ID:JCRNbXoT0
- B
- 66 :白ロムさん:2010/07/12(月) 04:13:25 ID:D0IgQaVnP
- C
- 67 :白ロムさん:2010/07/12(月) 04:57:46 ID:go3Hzvi20
- D
- 68 :白ロムさん:2010/07/12(月) 06:14:00 ID:rT2PYwWa0
- >>56だが解決しました。
Gmail -> テーブルが腐ってた?
アプリデータ削除で解決
OpenWnn -> JNIが腐ってた?
再installで解決
なんでこうなるのかはわからないけどね。
- 69 :白ロムさん:2010/07/12(月) 07:02:32 ID:Wg4Vz0JF0
- flashを使えないfroyoなどただのdwangだ
- 70 :白ロムさん:2010/07/12(月) 07:36:19 ID:7Vck9j98P
- >>63
はいはい、うそつき乙。
- 71 :白ロムさん:2010/07/12(月) 08:07:02 ID:ixNJwtgb0
- CM6快適だなー
と思っていたらGmailでリンク踏めない!
- 72 :白ロムさん:2010/07/12(月) 08:18:43 ID:NciUoyrR0
- >>70
君みたいな人がいると意地悪して試したくなるね
libhtc_ril.soを/dataにおいてリンクはったら普通にbmobile SIMでつなげたよ
N1と違ってアンテナ立たないけどね
flashと公式テザリング(adhocじゃない)ないんじゃ1.6とかわらんなあ
- 73 :白ロムさん:2010/07/12(月) 08:25:53 ID:rT2PYwWa0
- >72
JIT入りなら1.6の軽いのより快適だよ。
pdf viewerとか、以前は非常手段に過ぎなかったのが、これなら
まぁ我慢できる、というレベルになったかも。
- 74 :白ロムさん:2010/07/12(月) 08:29:41 ID:zUxV1tBR0
- Cm6で再起動すると起動できないような。一応forumでなんか書いてあったけど、なんのこっちゃかわかんねー。
Get me the file /proc/last_kmsg.
Run adb logcut and get me the full output.
Fileってどこに落ちてるんだろうか
&それを上書き適用すればいいってことなの???
- 75 :白ロムさん:2010/07/12(月) 08:32:15 ID:NciUoyrR0
- >>73
でもJITはメモリ食うからね
HT-03Aではどんどん厳しくなってる
まあcm6のJITはギューニュースのブックマークで文字化けしないのが評価できるけど
- 76 :白ロムさん:2010/07/12(月) 08:39:49 ID:yabiuoZe0
- まだRC1だぜ
ドーナツのころのCMを考えれば始まったばかりだよ
HTCから噂の公式版が出てくればなんとかなるさ
- 77 :白ロムさん:2010/07/12(月) 08:54:19 ID:NciUoyrR0
- >>74
cat /proc/last_kmsgの内容をforumに晒せってんでしょ
多分wipeして再インストールしたほうが早い
- 78 :白ロムさん:2010/07/12(月) 09:08:40 ID:p8om0K1z0
- >>27
同じやり方でもマーケットがでない…
タスケテ!
- 79 :白ロムさん:2010/07/12(月) 09:12:32 ID:3Ql5qyaw0
- >>78
CMのスレの最初のポストに有るGAPPSが新しいのに差し替わってる
それ入れてもFC出たら、fix_permissionsかRAのother-Fix apk uid mismatchesをすれば、マーケットのトラブルは解消するかと思う
- 80 :白ロムさん:2010/07/12(月) 09:32:31 ID:rNJzXmpd0
- >>77
そういうことか。
トンクス。
- 81 :白ロムさん:2010/07/12(月) 09:47:08 ID:fUJxLRRo0
- CM6RC1入れてゴキゲンに使ってたんだけど、電話帳が一切入らないのは俺だけ?
- 82 :白ロムさん:2010/07/12(月) 10:04:14 ID:dihhcOC40
- TitaniumBackupでバックアップしたアプリをレストアしてもマーケットに反映されない
購入アプリだけは反映してるみたいなんだけど。
新しいGAPPSにしてRAのother-Fix apk uid mismatchesしたけどダメみたい。
誰か解決方法知ってますでしょうか?
- 83 :白ロムさん:2010/07/12(月) 10:05:46 ID:VTz9Dfbx0
- 電話帳ふりがな対応になったし
アプリもサクサク動くし
FLASH無くてもこの時点で1.6使う意味なくなった
- 84 :白ロムさん:2010/07/12(月) 10:10:40 ID:ZfWTSeNR0
- 連絡先に限らずおかしなアプリは、とりあえずアプリケーションの管理から、データとキャッシュを消して再起動してみれ
- 85 :白ロムさん:2010/07/12(月) 10:21:29 ID:YF1duRDO0
- >>83
Floyoとりあえず全部動かしてみて、たしかにSpeedTeamとCMは
その域に達してると思った。
が、電池の減り方がスッゲーんで勢いで1.6まで戻してみたヨ。
- 86 :白ロムさん:2010/07/12(月) 10:23:41 ID:3Ql5qyaw0
- >>85
それはアプリの自動復元で減っただけだと思う。最初一回だけそうなれば後は馬鹿みたいに減る場面は殆ど無いと思うよ
- 87 :白ロムさん:2010/07/12(月) 10:27:32 ID:YF1duRDO0
- >>86
確かにそれはあると思うが、今回の入れ方では自動復元
したアプリは殆ど無かったんだ、それにしては減るなーと。(^^;
- 88 :白ロムさん:2010/07/12(月) 10:42:49 ID:kVtNsbu00
- ネタが古くて申し訳ないが、508最終ってb-mobile動く?
- 89 :白ロムさん:2010/07/12(月) 11:04:10 ID:aWsiuZdU0
- しかしFroyoの動作はかなり軽い感じで既に実用域だけど、
現時点で動かないアプリのFroyo対応は国内で正式に2.2がリリースされないうちは期待薄だよなあ
特に企業の公式アプリ系・・・
- 90 :白ロムさん:2010/07/12(月) 11:10:51 ID:kSgk0rZr0
- CM6RC電池持ちCM4の最終ぐらい持ってる感じなんだけど。セルスタンバイの%割合が激減した。すげー。
- 91 :白ロムさん:2010/07/12(月) 12:28:19 ID:7Vck9j98P
- >>72繋がるよ。嫁よ。保存できないんだよ。電源入れっぱはエコにならへんねん。馬鹿?
- 92 :白ロムさん:2010/07/12(月) 12:31:09 ID:7Vck9j98P
- >>88まさかlibhtcril.so 書き換えしてないの?
- 93 :白ロムさん:2010/07/12(月) 12:39:38 ID:kVtNsbu00
- >>92
そそ。何も手を加えないって条件で。
- 94 :白ロムさん:2010/07/12(月) 12:57:18 ID:FrVbevPk0
- 何も手を加えなければdocomoにもつながりませんが。
- 95 :白ロムさん:2010/07/12(月) 13:10:07 ID:yabiuoZe0
- Google Addon: FRF91-MDPI-3
XDAのcm6のスレにでてるな昨日からバージョンアップしてるんだな
マーケットが安定するのかも
焼きなおしてみるか
- 96 :白ロムさん:2010/07/12(月) 13:37:42 ID:rT2PYwWa0
- >>94
え? 俺何もしてないけどdocomoつながってるよ????
- 97 :白ロムさん:2010/07/12(月) 13:45:34 ID:YF1duRDO0
- >>96
SpeedTeamとCMは最初からbizhoのAPI設定が入っててイキナリ繋がる。
以前なんのROMだか忘れたが、従量制のAPNにイキナリ接続されたこと
があったんで必ず確認してからサインインするようにしてます。
- 98 :白ロムさん:2010/07/12(月) 13:51:56 ID:Duuj+Vgt0
- CM6新しいgapps入れたけどマーケット落ち直らないな。。。
俺はSPFでも同様だったんだが、難しいんだろうか。
- 99 :白ロムさん:2010/07/12(月) 13:52:47 ID:YF1duRDO0
- >>91
エコの為に使うとき以外は電源落としてるっちゅーんか?
ちょっと尊敬した。
もとからはいってるAPN意外は設定しても再起動でまっさらに
なるってことか?
- 100 :白ロムさん:2010/07/12(月) 14:12:39 ID:FL0Xze4a0
- >>98
フルワイプから入れてみたがなんの問題もなくサクサク使えてるぞ。
- 101 :白ロムさん:2010/07/12(月) 14:38:52 ID:eTekhrfn0
- >>95
焼き直しで、問題なし。
- 102 :白ロムさん:2010/07/12(月) 14:41:10 ID:3Ql5qyaw0
- >>91
電源いちいち切るってのはこの機種ではかなり奇特だね。元Q5使いとか?
APNは編集画面でMenu押して保存ってしないと、保存にならないよ
保存しないでも電源入ってる限りは有効だから、きっと保存してなかったんでしょ
ROMの所為じゃないよ
- 103 :白ロムさん:2010/07/12(月) 14:41:27 ID:7Vck9j98P
- >>99
いや、エコちゅうか、電気代もったいないから。
必要なときに電池が空はいややから。
- 104 :白ロムさん:2010/07/12(月) 14:43:36 ID:7Vck9j98P
- >>102
入れてないやろこのROM。入れてたら保存できないって知ってるし。
ちなみに元のdocomoも消える。
- 105 :白ロムさん:2010/07/12(月) 14:47:16 ID:3Ql5qyaw0
- 保存出来るよ
- 106 :白ロムさん:2010/07/12(月) 14:49:55 ID:JCRNbXoT0
- おれも保存できてる
- 107 :白ロムさん:2010/07/12(月) 14:50:14 ID:go3Hzvi20
- >>104
関西弁やめろよ。気持ち悪いから。
どんだけ頭悪いんだよw
- 108 :白ロムさん:2010/07/12(月) 14:58:08 ID:SIIGJBa+0
- SpeedTeamFroyo v2
http://www.multiupload.com/0HFRXCFVX0
- 109 :白ロムさん:2010/07/12(月) 15:55:50 ID:EmM5WkTz0
- >>108
今ので十分完成度高いのにどこ変わったんだ?
帰ったら入れてみるか
- 110 :白ロムさん:2010/07/12(月) 16:04:05 ID:US1lKvKQ0
- >>108
マーケットが入ってないんだが・・・
- 111 :白ロムさん:2010/07/12(月) 16:36:14 ID:5jkKtVIH0
- >>110
まだ言うか…
- 112 :白ロムさん:2010/07/12(月) 16:45:04 ID:khQv0zqb0
- 以降、マーケットが入ってないは、禁止。
- 113 :白ロムさん:2010/07/12(月) 16:49:55 ID:US1lKvKQ0
- 自己解決
>>27 やったら出来ました
- 114 :白ロムさん:2010/07/12(月) 17:23:24 ID:2o46bobo0
- >>113
チンコ切り落として詫びるのが先だろ!
- 115 :白ロムさん:2010/07/12(月) 17:39:30 ID:rT2PYwWa0
- >104
b-mobileはよーしらんけど、docomoが消える、だったら今頃他にも騒ぐやつい
るはずだろ。
君の焼き方がどっか間違えてる可能性のほうが高い。
- 116 :白ロムさん:2010/07/12(月) 18:13:37 ID:dgUy4qrB0
- マーケットが人ってない
- 117 :白ロムさん:2010/07/12(月) 18:18:36 ID:YF1duRDO0
- >>108
Wipeしないで上書きインストールしてみた。
shellがADWに変更された? HOMEがマッサラになっちゃった。
付きっぱなしだったLEDは消えました。
ボイスサーチのアイコンもなくなった・・・。
- 118 :白ロムさん:2010/07/12(月) 18:25:27 ID:eT+HS8oy0
- >>116
やりたいことはわかるが最高につまらない
んなことよりSpeedTeamV2 ランチャーがProからADWに変わってるじゃないか
Proでよかったのになぁ
- 119 :白ロムさん:2010/07/12(月) 18:38:07 ID:x2trLvVr0
- このスレの8%くらいはgapps入れろで占められることになります
スレ内検索用に書いとくとマーケットgmailアカウント
- 120 :白ロムさん:2010/07/12(月) 18:39:17 ID:dihhcOC40
- DDMS見てて思ったんだけど、CM6ってrebootするたびにpakagemanagerがアプリの状態確認するの?
何か起動がCM5より遅くなった気がするんだけど
- 121 :白ロムさん:2010/07/12(月) 18:52:35 ID:zwvtbcbL0
- cm6にgappsFRF91の組み合わせで、マーケット落ちる現象がありましたが、更新されたgappsFRF91-3に変えたら、安定した。
マーケット安定しない人は試してみては?
SPFよりさくさくでいいね。cm6
- 122 :白ロムさん:2010/07/12(月) 19:10:32 ID:US1lKvKQ0
- >>116
チンコ切り落として詫びるのが先だろ!
- 123 :白ロムさん:2010/07/12(月) 19:10:57 ID:IXDoH4H+0
- SpeedTeamスプラッシュから進まないんだけどどうしたらいいの
- 124 :白ロムさん:2010/07/12(月) 19:17:40 ID:US1lKvKQ0
- >>123
お前は少し待つということを覚えた方が良い
- 125 :白ロムさん:2010/07/12(月) 19:21:26 ID:JncMZ1Ft0
- CM6音声検索もできるようになってたんか。
こいつはいいぞ!
- 126 :白ロムさん:2010/07/12(月) 19:22:11 ID:IXDoH4H+0
- >>124
何時間待てばいいんだよー
もう1時間は待ってるんだけど
- 127 :白ロムさん:2010/07/12(月) 19:29:01 ID:cJpDWVnd0
- 前に2時間待ったって人いなかった?
- 128 :白ロムさん:2010/07/12(月) 19:30:18 ID:YF1duRDO0
- >>126
お前は少し疑うってことを覚えた方が良い
- 129 :白ロムさん:2010/07/12(月) 19:36:20 ID:US1lKvKQ0
- >>126
1.5に戻してからROM焼きでいけたよ
- 130 :白ロムさん:2010/07/12(月) 20:14:03 ID:BJRtsqJc0
- >>126
DDMSを使おうぜ。絶対起動できない状態の時は、
展開エラーでランタイムが再起動繰り返してる場合が多い
起動可能な場合は、遅くとも順調にシステムが起動しているのが見て分かる
- 131 :白ロムさん:2010/07/12(月) 20:43:23 ID:GGlRO5GcP
- 標準ROMからだとスプラッシュから進まなかった。
SPF2.8.1入れてWipeだけして入れたら行けた。
- 132 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:14:21 ID:S4CgXJbi0
- ずばり、現時点でのFroyoに
移行するメリットとは。
- 133 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:17:14 ID:taOiWryY0
- >>132
新しいOSのほうが良いという気分的な問題。
2.1もそうだけど。
俺はマーケットが落ち着くまでは2.1のままだけど。
- 134 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:18:19 ID:xCWWdvgi0
- SpeedTeamFroyo v2いれたけど電話の声が相手に届かない
- 135 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:19:46 ID:go3Hzvi20
- >>133
いまだにマーケットが落ちるとか言ってる奴らはただのバカ。
- 136 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:22:19 ID:khQv0zqb0
- ずばり、そーゆー事を聞くメリットは?
- 137 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:30:09 ID:BIA+UlGN0
- サマーウォーズプレイできるROMってある?
- 138 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:44:00 ID:x2trLvVr0
- 2.2標準装備のUSBtetherの方が高速なのか
それともマーケットにあるソフトの方が高速なのか
どっかに検証したデータ無いですかね?
私はドコモの定額データプランなので悪いことはする気無いです
- 139 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:45:58 ID:GJmdZSkk0
- >>134
音楽は聞ける?
nightryの最新入れたら無音で焦って戻した。
- 140 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:48:56 ID:I+LaTBtz0
- >>132
メールの本文引用の任意消去
アプリの自動更新
( cm6)ホーム長押しでの指定アプリ起動
俺はこんな感じ
- 141 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:52:01 ID:YkYHjN4a0
- >>132
ふりがな
- 142 :白ロムさん:2010/07/12(月) 21:54:31 ID:go3Hzvi20
- >>133
いまだにマーケットが落ちるとか言ってる奴らはただのバカ。
- 143 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:21:36 ID:paXKpF5i0
- CM6のマーケットオチなくなったけどいつまでもインストールのまま
終わらない、情報バーから開くとなんか入っちゃってるとか微妙な
挙動してる。
ま、ほぼ良好な動作とは言えるが。
- 144 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:22:22 ID:JCRNbXoT0
- バカというか情弱だな
- 145 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:22:28 ID:QoQ7eQNz0
- >>132
androidの醍醐味
- 146 :63:2010/07/12(月) 22:22:50 ID:R9Y/jtfC0
- >>104
最初に普通に使えるってレスした自分だけどCM6RC1だと
最初からAPN入れた状態(bmobileu300用のAPNだけ入れたapns-conf.xmlに差し替え)にしてあったから
APN保存できるかこのROMに関しては確認してなかったかもしれないな?と思ったんで
もう一回ROM入れてみて起動後にAPN設定から再起動したが・・・
やっぱ保存できてるよ
ところでなんで
>元のモペラを中身だけbmobileにしたら
なの?
新しいAPN作ればいいんじゃね?
docomo設定に上書きしたらdocomoが消えても不思議じゃないと思うんだけど
- 147 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:28:50 ID:JncMZ1Ft0
- CM6快適なんだけどカメラ起動後のホーム復帰でもたつかない?
環境の問題なんかな?
それだけがちょっと気になるんで他の人どう?
- 148 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:30:21 ID:S4CgXJbi0
- >>132です。
今のところSuperE がすこぶる快調なのでイマイチFroyo 移行に二の足踏んでるのです。
メール引用文消去とふりがなソートは魅力ですな。
- 149 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:35:23 ID:IXDoH4H+0
- >>131でいけたわー
5分くらいで終わってワロタ、何のために何時間も待ってたんだよ
- 150 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:37:14 ID:R9Y/jtfC0
- >>147
カメラ起動した後、数枚撮影してホームボタン押すと2秒ほどでhomeに戻ってるよ
もたつくって感じはしないかな?
ちなみにROM入れたままのCC等の設定はしてない状態
- 151 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:38:03 ID:nPdlPsjbP
- CM6.0入れてみるかな
現時点での不具合って動画再生くらい?
- 152 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:48:28 ID:ivJZKMtE0
- >>151
mp4も3gpも再生出来てるけど
- 153 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:49:47 ID:xCWWdvgi0
- >>139
スピーカーは大丈夫なんだけどマイクがダメな感じかなぁ
相手の声は聞こえてたし
- 154 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:54:18 ID:nPdlPsjbP
- >>152
おろ?
CM6.0は特に目立った不具合無いって感じなん?
- 155 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:55:54 ID:+9LqY7Jw0
- st froyo入れたけど期待はずれだった
st2.3+jitに戻します
- 156 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:57:51 ID:PCPRfiDd0
- >>148
正直2.1はかなりあれな感じだったけど
2.2は相当よくなってる
・まず2.1より動作が軽い
・クパァ径の反応がよくなり細かく反応して拡縮する
・内蔵ブラウザが高速化して軽くなってる
・3Dギャラリーのおかげでエロ画像も探しやすい
- 157 :白ロムさん:2010/07/12(月) 22:58:58 ID:EZ6pVa9j0
- >>155
オレもー
cm6ベースなんだろうけど、違いが判らんw
- 158 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:12:05 ID:go3Hzvi20
- >>152
asian-pronが見れない
- 159 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:13:35 ID:ivJZKMtE0
- >>156
真新しい感じはあんま無いけど早くからそこそこ常用可能レベルなのには驚いた。
CCを32くらい盛りたい もしくはswap試したいがどちるかやり方わかる人いる?
- 160 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:15:30 ID:EZ6pVa9j0
- >>158
大問題だなw
- 161 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:16:27 ID:ivJZKMtE0
- >>158
それは作者に言ってくれw
SDのファイルは見えるし
- 162 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:20:48 ID:PCPRfiDd0
- 俺も問題といえば
ギャラリーが高性能になって各フォルダの中の画像までぶちまけて
見やすく全部表示してくんだけど
大量のエロ画像だらけになるから
会社でギャラリー起動されたら死活問題になる
- 163 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:22:45 ID:nPdlPsjbP
- お前ら・・・www
- 164 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:23:18 ID:3TUiQRzk0
- エロ画像のためにもう1台買ったなんて言えない・・・
- 165 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:24:26 ID:3Ql5qyaw0
- フォルダ名の先頭に.つければ参照されないはず
.nomediaというファイルを作って置く方法も有るけど、一旦ファイルを退避させてからやらないとフォルダ内の全ファイル消えるから注意
- 166 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:34:21 ID:yEcsIZrx0
- overclockwidgetの挙動がおかしいんだけど
setcpuとかならちゃんと動作する?
ちなみにCM6もspeedteamもおなじでした
- 167 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:54:57 ID:Zi6e2ltB0
- 2.2が出揃ってきてどれを入れたらいいものか迷うな
- 168 :白ロムさん:2010/07/12(月) 23:55:25 ID:nPdlPsjbP
- CM6.0入れてみた〜
全体的にサクサクで安定だね
ブラウジングも高速になった
何より嬉しいのが電話落ちしない(してるが起動が早いのかも)
連絡先も日本語のふりがな対応!
今のところこれといった問題も見つからないね(動画再生問題無し)
アプリはSDに入れてたせいかバックアップはされなかった
絶賛されてるギャラリーってSBに入ってた3Dギャラリーと一緒だね
デフォのキーボードは相変わらず日本語対応していないっぽ
- 169 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:01:31 ID:dlXebT3G0
- CM6.0 壁紙ギャラリーに一つ妙なのが・・・
- 170 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:02:45 ID:nPdlPsjbP
- 安定してるって報告したらバグにぶち当たったw
マーケットの最初の段階でIDとパス入れようとすると強制再起動・・・w
91-3入れたんだけどなぁ・・・
- 171 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:03:01 ID:JCRNbXoT0
- >>169
CM5のときからあるよ
- 172 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:04:33 ID:nPdlPsjbP
- G-mail起動でも再起動されちゃう・・・モスケテ(´;ω;`)
- 173 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:08:16 ID:SDb9t/ic0
- >>172
フルワイプした?
- 174 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:10:43 ID:Wz6B9hPpP
- フルワイプって何だろとは思ってた
1.52以降に追加された機能なのかな?
自分のではフルワイプって項目ないような・・・
- 175 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:18:26 ID:BLAVUt0s0
- >>174
古ワイプ
- 176 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:22:12 ID:GunPXlZR0
- 釣られちゃいかん釣られちゃいかん
- 177 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:24:15 ID:boTK+3ta0
- >>174
なに言ってんだお前www
- 178 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:25:38 ID:Wz6B9hPpP
- 何度か試してたら3度目になんとか落ちないで入力出来た
Gmailもおk
フラッシュリカバリもアプデしとこかな・・・
- 179 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:27:47 ID:bdjkR4lG0
- >>172
recoveryからfix apkか、adb shellでfix_permissionsで恐らく治る
フルワイプはwipe-data/factoryrest,wipe-dalvikcache,(人によってはextのWipeとかベースROM入れ直しからとか)をしてから入れる事
上記fixで治らなかったらdalvik-cacheだけwipeすれば治るかもしれん
- 180 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:33:28 ID:Wz6B9hPpP
- >>179
ありがとう
普通にワイプしたので良かったのね
- 181 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:36:59 ID:q83ZIkeu0
- CM6CR1でいきなりソフトの強制終了多発。
キャッシュとか決して再起動したら、いくつかのソフトが勝手に消されてた。
仕方ないのでまた入れなおしです…。
- 182 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:40:12 ID:UN6zl3oiP
- >>105>>106
おまえらも電話使ってるから電源切ってないだけだろ?
切ると消えるから。おれは月390円しか払えないから、用事済んだら電源落とす年。
- 183 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:43:49 ID:JCNMS2Eh0
- この端末をそんな使い方して意味あるのか・・・?
- 184 :白ロムさん:2010/07/13(火) 00:56:28 ID:nw0gMB5EP
- apn消しとけよ
- 185 :白ロムさん:2010/07/13(火) 01:07:21 ID:D+rhqpZR0
- Here is CM6 RC1 with added FRF91 Gapps by Daneshm90
http://www.mediafire.com/?m2onnwhnx2m
これでwifi有効になった
- 186 :白ロムさん:2010/07/13(火) 01:56:54 ID:bdjkR4lG0
- >>185
普通に有効なんだが・・・
- 187 :白ロムさん:2010/07/13(火) 02:00:54 ID:Wz6B9hPpP
- CM6.0RC+Gapps91-3で
wi-fiは問題無く繋がってたよ
色々いじくったけど常用範囲で問題は無いと思う
全体的にサクサク度合が増したのとブラウジングの高速化が良いね
機能面ではSB1.6から入れ替えて別にこれといって真新しいものも無い・・・w
しいて言えば連絡帳の日本語振り仮名対応と電話アプリの起動が早い事かな
(電話として重要な事だがw)
SB1.6でもそうだったけどギャラリの戻りとか傾けで画面がバグるときがあるね
十分実用範囲でオヌヌメです
- 188 :白ロムさん:2010/07/13(火) 02:05:46 ID:bdjkR4lG0
- やっとこさメーラーが改良されたのも地味だけどポイントかと
返信しやすくなったし、誰からかもわかりやすくなった
というか前が酷すぎだったと言うべきか
- 189 :白ロムさん:2010/07/13(火) 02:11:59 ID:jgj+7mlH0
- >>182
そいつらじゃないが、試してやったら消えないぞオイ?
お前さんのセットアップが間違ってるだけだよ。
ハイ最初からやり直し〜。
- 190 :白ロムさん:2010/07/13(火) 02:14:30 ID:59Rc0CeEP
- SpeedTeamもSPF2.8.1もccにチェック入れると起動間もなくリセットがかかるようになる。
ccが機能している人いる?
- 191 :白ロムさん:2010/07/13(火) 02:47:21 ID:m+8f9C1S0
- すまない、gapps-mdpi-FRF91-3-signed.zip含めCM6zipをFlashして
立ち上がったは立ち上がったんだが、マーケットアプリや他のアプリが
端末に表示されてないんだけど、これってリカバリーソフトの影響で
zip展開出来なかったのかしら。(RA-sapphire-v1.7.0使用)
- 192 :白ロムさん:2010/07/13(火) 02:50:11 ID:D+rhqpZR0
- wlanドライバ見てみた
localhost ~ # md5sum /system/lib/modules/wlan.ko /system/lib/modules/2.6.34-cyanogenmod/kernel/drivers/net/wireless/tiwlan1251/wlan.ko
c41fc4e651428dbd5f2684528ccf0ad7 /system/lib/modules/wlan.ko
80fbc72306f0f8d5905e3909b6844c45 /system/lib/modules/2.6.34-cyanogenmod/kernel/drivers/net/wireless/tiwlan1251/wlan.ko
/system/lib/modules/wlan.koにハッシュ80fbc〜のほうをコピーして再起動したらwifi繋がった
なんだこれ
- 193 :白ロムさん:2010/07/13(火) 02:53:16 ID:D+rhqpZR0
- ↑cm6rc1の話な
- 194 :白ロムさん:2010/07/13(火) 03:02:49 ID:IfQCnrNw0
- Eclair時代に活躍していたカーネル職人は、
なぜ沈黙を守っているのだ?
そんなにサッカーに釘付けなのか?
- 195 :白ロムさん:2010/07/13(火) 03:08:10 ID:RUdR//EE0
- MediaPlayerうまくうごかねーなーと思ってたらFRF91の問題なのかなN1公式アップデートで動画再生出来なくなったっていうのいるな
- 196 :白ロムさん:2010/07/13(火) 06:16:49 ID:PbopLRNa0
- ロムマネージャーのパーミッション修正のとこの説明に
強制終了を修復しますと書いてあるが
落ちる人はやってみたらどうだろう
- 197 :白ロムさん:2010/07/13(火) 06:41:11 ID:BKkwtmp20
- >>194
SuperEclair作ってたKOLOHE氏もSTに入ってCMベースにしてるね。
流れ的には、CMチームがベースROMを作る→開発者がベースにして最適化、で決まりだね
- 198 :白ロムさん:2010/07/13(火) 07:00:12 ID:UN6zl3oiP
- >>189消える方が普通。お前もなんか自前の変なapns-conf.xml入れ替えとかのズルしてるんやろ。
さっさと再起動してもAPN消えない方法教えやがれ!
- 199 :白ロムさん:2010/07/13(火) 07:31:20 ID:bFe/qILa0
- >>198
痛々しいよ。そろそろ消えて。
- 200 :白ロムさん:2010/07/13(火) 08:08:25 ID:Xn0Jnlic0
- >>198
マジレスすると。
そう思うなら自分も入れ替えすればいいじゃんという……。
俺もリカバリ書き換えとか、JIT有効にするために再起動しまくってるけどきえてねーよ。
- 201 :白ロムさん:2010/07/13(火) 08:12:02 ID:pBXhdlz/0
- 変な関西弁使うなよ。
- 202 :白ロムさん:2010/07/13(火) 08:36:32 ID:iOjSgK4C0
- てかもういい加減構うなよ。
文体といい、内容といい、どうみても釣りだろ。
- 203 :白ロムさん:2010/07/13(火) 08:42:27 ID:9+SFjB210
- 関西弁で書き込み禁止だべ
- 204 :白ロムさん:2010/07/13(火) 09:01:45 ID:IWweukus0
- 関西弁が悪いのではないだろ!
- 205 :白ロムさん:2010/07/13(火) 09:02:26 ID:bdjkR4lG0
- >>197>>194
何言ってるの・・・エクレアはカーネル弄った人なんて殆どいないじゃん
最適化なんて聞こえが良いけど、CMそのものって言って良いROMばかりだったでしょ
- 206 :白ロムさん:2010/07/13(火) 09:28:18 ID:3yzwSYoM0
- そうそう、ほぼ「テーマ」どまりのしかなかったね。
- 207 :白ロムさん:2010/07/13(火) 12:35:11 ID:IfQCnrNw0
- >>205
すまん誤解させてしまった
oc825出してたdumfuq氏とか、Droid Basementのpershoot氏の動きが
無かったのでどうしたのかと思っちゃったのよ
- 208 :白ロムさん:2010/07/13(火) 13:23:42 ID:LsANGlox0
- CM6のNightlyの更新が激しいね。
- 209 :白ロムさん:2010/07/13(火) 13:30:10 ID:IfQCnrNw0
- SPF 2.9 来ましたのでお知らせまで
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=716483
FPS v2.9:
Sober Grey Theme (Goldopaco)
Gallery OK
Ok Market
ADW Standalone Launcher 0.90 (Andersweb)
Management cleared the cache on startup
It works Beep Beep
- 210 :白ロムさん:2010/07/13(火) 13:55:58 ID:BLAVUt0s0
- speedteam froyo v2使ってるけどほぼ不自由無いね
現在の所最強じゃね?
- 211 :白ロムさん:2010/07/13(火) 14:01:05 ID:tWPJQYn/0
- >>210
ワイプなしでそのまま上書きしても大丈夫な感じかね?それなら今すぐ乗り換えるんだが...
- 212 :白ロムさん:2010/07/13(火) 14:02:59 ID:IfQCnrNw0
- >>207
と、思ったらdumfuq氏やってくれてます。
ステキです。
oc710-cm-2.6.34-6.0.0rc1-signed.zip
oc825-cm-2.6.34-6.0.0rc1-signed.zip
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=698578
- 213 :白ロムさん:2010/07/13(火) 14:14:26 ID:SDb9t/ic0
- >>208
gitのcommitのたびにrebuildされるから。もはやnightlyじゃなくてcommitly
- 214 :白ロムさん:2010/07/13(火) 14:16:35 ID:T9qof9e00
- なんでst froyo v2からADWになったんだろう?
断然launcher proのほうが軽いしヌルヌル具合は最高なんだけど。
ADWの利点でもあるんかな?
- 215 :白ロムさん:2010/07/13(火) 14:20:16 ID:4Zmr5Hzl0
- >>214
おれも同感だ
v1に戻したわ
LEDのバグ以外、もう完成かってくらいに十分なんだが
- 216 :白ロムさん:2010/07/13(火) 14:35:10 ID:IfQCnrNw0
- なんでランチャーの為だけでバージョンさげるの?
Launcher Proもいいけど、Helixもよろしくね。
- 217 :白ロムさん:2010/07/13(火) 14:37:31 ID:boTK+3ta0
- ADWよりLauncherProのほうがいいって書き込むやつはなんなの?
ただapk抜いて入れ替えればいいだけだろ。
以降、それってどうやんの?は禁止な。
- 218 :白ロムさん:2010/07/13(火) 14:59:30 ID:IfQCnrNw0
- それってどないすんねん?
は可ですか?
- 219 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:02:47 ID:q6bN9jxT0
- 完全なゆとり論だろな。
自由と責任が表裏一体のAndroid環境を自分の生活習慣と一緒に考えてんだろ。
- 220 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:09:42 ID:EzXz2wxC0
- >>212
サンクス!
俺の環境だとoc825-cm-2.6.34-6.0.0rc1-signed.zipはsplashで固まったw
nandでレストアして再度oc710-cm-2.6.34-6.0.0rc1-signed.zip入れてみた。
今bootanimationまで動いてるのを確認。
- 221 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:13:56 ID:wHOxQUiF0
- てかfroyoロムで常用できるのあるか?
どれも我慢ならんレベルなんだけども
- 222 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:19:08 ID:1a+8RCMG0
- なら止めとけ
- 223 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:21:51 ID:bLGSUIgt0
- >>220
そんなに上げないし710入れてみた。
633で今のところ問題なし。読み込みや文字入力がサクサク。
- 224 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:24:11 ID:wHOxQUiF0
- >>222
何か癇に障ったか?w
- 225 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:27:03 ID:PaXSrfOV0
- Froyoからbluetoothhid標準で入ってるんだな。やっぱタッチパネルよりキーボードの方が使いやすいわ。
- 226 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:36:59 ID:IfQCnrNw0
- >>220
そういえば、Eclairの時からdumfuq氏は
「ブート時にクロックを抑える為にスクリプトを入れろ」
とか言ってたね。
EclairはなんとかなったけどFroyoはダメみたい。
SD-EXTが有効なら簡単なんだけど。
有効にする方法も書いてあったよ。
あと、フォーラムで例の音楽再生時のポップノイズの報告もあったから、
音楽系アプリで不具合がでるかもですね。
- 227 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:39:49 ID:EzXz2wxC0
- 710をCM5同様652で運用完了。
ところで聞くんだが、皆は標準のCCでメモリ足りてるの?確か標準ってCC24MBよね?
CM5の時はCC32MBかSWAPで運用してたんだけどCM6ってどうやって設定するの?
userinit.shとか無いからわかんないんだよね。
- 228 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:43:40 ID:EzXz2wxC0
- >>226
行き違った
sdcardにsetcpu.txtいれてカンマで区切って低いほうから周波数書けって感じのやつかな?
確かに何もしてないからフリーズしたのかも?orz
以前は652越えたらフリーズしてたけど今回はしなかった。フリーズってCPU耐性だけかと思ってたが違うんだろうか?
- 229 :白ロムさん:2010/07/13(火) 15:52:57 ID:FD2JQBVqP
- >>227
これでダメかな? CM6では試してないけど
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=6371613&postcount=1976
- 230 :白ロムさん:2010/07/13(火) 16:07:23 ID:IfQCnrNw0
- >>228
フォーラム上で
「CM5.0.xの時は633Mhzだったけど、CM6だと710Mhzですごい安定だ。
パンドララジオをバックグランドで再生しながらのベンチマークも最高値だ!」
と言ってる人いたね。
(そうです、私まだ入れてません。ゴメンナサイ)
- 231 :白ロムさん:2010/07/13(火) 16:23:08 ID:EzXz2wxC0
- >>229
結果報告です。
まず/system/etc/init.d/20userinitのバックアップを念のためとって
記述を1行目以外削除 #!/system/bin/shこれのみに
そんで以下を記述
if [ -e /data/local/userinit.sh ];
then
log -p i -t userinit "Executing /data/local/userinit.sh";
logwrapper /system/bin/sh /data/local/userinit.sh;
setprop cm.userinit.active 1;
fi;
次に
/data/local/userinit.shに
swapon /dev/block/mmcblk0p3
記述して保存
reboot
cat /proc/swapsで認識確認です。
あ。。。勝手に再起動したw
人柱覚悟で
>>230
だからですか(納得)
いっこうに落ちる気配がないから「え?」逆にビビったw
- 232 :白ロムさん:2010/07/13(火) 16:43:14 ID:yiyq3VjX0
- >>217
無知乙
それそのまま試してみろよw
- 233 :白ロムさん:2010/07/13(火) 17:05:04 ID:IfQCnrNw0
- >>212
dumfuq氏、続報
oc825、oc710でブート出来なくて、
Fireratのuserinit.sh対策マンドクセな人の為に
oc614もリリース
なお、dumfuq氏本人は
>>226
のパンドララジオの不具合を否定。→音楽系アプリ不具合無し?
- 234 :白ロムさん:2010/07/13(火) 17:08:07 ID:boTK+3ta0
- >>232
普通に使えてるがwお前は何が言いたいんだwww
- 235 :白ロムさん:2010/07/13(火) 18:08:17 ID:Q1U/Xtrk0
- >>234
SpeedTeamFloyoじゃなくてCM6-RC1の方でやってみました。
メンドイのでWipeしないで上書きしたけど今んところ、なかなか
良い感じです・・・そんなに変わらんけど。
- 236 :白ロムさん:2010/07/13(火) 18:22:05 ID:a0xT1cr+0
- Froyoは標準キーボードのパフォーマンスが高いな
サクサク動きすぎ
- 237 :白ロムさん:2010/07/13(火) 18:33:09 ID:mO87BQVg0
- speedteam froyo v2マイク機能してないんだが
- 238 :白ロムさん:2010/07/13(火) 18:33:55 ID:boTK+3ta0
- >>232
なんか言えよw
やり方わからないなら教えてやるからw
- 239 :白ロムさん:2010/07/13(火) 18:41:34 ID:6DMamleJ0
- CM6RC1でもう問題ないな。OC、CC、JITとかいちいち使わなくてもそれなりにサクサク
- 240 :白ロムさん:2010/07/13(火) 18:46:12 ID:yP/T4Cnj0
- ホームへの戻りが致命的だろうが!
- 241 :白ロムさん:2010/07/13(火) 18:46:59 ID:x176OfT10
- OS1.6と比べちゃダメだよ
- 242 :白ロムさん:2010/07/13(火) 18:50:53 ID:L1d3LZRu0
- ダメだ。CM6で何やっても
マーケットアプリが画面に存在しない。
appフォルダにはちゃんとあるのに。。
ぐぬぬ
- 243 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:03:23 ID:bdjkR4lG0
- >>232
抜いたのを普通にクリックしてもダメだよw
これスタンドアロンだろうからそのままインスト出来るかもよ
ttp://dl.dropbox.com/u/7812562/LauncherPro-0.6.7.2.apk
- 244 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:19:55 ID:6DMamleJ0
- >>241
>239だけど、ホームに戻るの致命的ではない。2.1ん時の方が色々やったあげくもっさりだったな。
- 245 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:33:29 ID:NoolOuJf0
- cm6はたしかにdonutやeclairのときよりも出たばっかりにしてはよく動くね
でもやっぱりメモリ不足がな…
10mramhackできないのかな?froyoは
- 246 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:37:18 ID:XxHSCGLK0
- >>244
stFv2+oc710+
swap256で
試したんだけどもモッサリ
ADWを昔の軽いバージョンに入れ換え
要らないもんは消しまくったけどモッサリなんだけども?
てか2.1のがモッサリだと言うが
st2.3は1.6のカスタムロムと大差無いほどキビキビしてるやん!
- 247 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:41:59 ID:bdjkR4lG0
- swap外してから言おうよw
- 248 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:43:30 ID:XxHSCGLK0
- >>247
やってるよ!
- 249 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:44:45 ID:AoyW93YWP
- sense UIとか以外はccだけにするべきだと思う。
- 250 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:50:32 ID:BLAVUt0s0
- >>242
>>27
- 251 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:53:50 ID:IfQCnrNw0
- >>246
dumfuq氏もアゲスギ、ヨクナイヨォ〜って言ってたわ
- 252 :白ロムさん:2010/07/13(火) 19:58:23 ID:pjO8QP0P0
- >>246
けども?
けども?ってなに?
モッサリなんだけどもとってもおいしいです!なのか?
モッサリなんだけども助けて下さい!なのか?
お前にはまず先に日本語を勉強するアプリケーションが必要だな
探せば見つかるだろ
そう、アイフォーンならね
- 253 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:18:52 ID:boTK+3ta0
- 〜ができない、〜がないとか解決策があるのに実行できない奴らは
普段の生活でも何もできないことだらけの役立たずなんだろうな。
- 254 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:23:38 ID:XxHSCGLK0
- >>252
一語一句に拘る馬鹿に
用は無いんだけどもw
- 255 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:27:57 ID:UN/uRiEK0
- >>253
・・・人には得手、不得手あるだろうに
君にだって苦手な事とかあるだろうし。
- 256 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:35:58 ID:lLewCtzj0
- モッサリな自分が絶対間違ってないみたいな勢いで、
サクサクに使えてるって人の方がおかしいかのような食い付きする奴はなんなのかね。
- 257 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:39:38 ID:pPoUnegN0
- >>256
その逆もしかり。
- 258 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:40:48 ID:5JxpENPe0
- >>256
お前等の基準がモッサリだからだろw
ブラウジングとギャラリー以外
褒め様がない!
- 259 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:45:21 ID:XxHSCGLK0
- てかホームへの戻りがモッサリなのは
俺だけなのか?
- 260 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:51:45 ID:9Epmohok0
- >>259
おれもだよ
ウィジット3つにしてもホーム戻りがバラバラと遅い。
特にカメラ起動後。
- 261 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:52:14 ID:UrVCo0mt0
- 俺の場合ホームもたつくけど2.1の時と大差ない感じ
それ以外は2.2系の方が軽いな
てかクロックそんなに上げてるの?
SenseUI使ってた時はクロック上げたけど650くらいを超えると逆にモッサリになったけどな
ROM違うから同じ現象とは言えないけど
- 262 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:55:44 ID:EzXz2wxC0
- CM6 jit+oc672 swap64 Launcher Pro常駐でホーム落ちと戻り遅いのは治ったっぽい
- 263 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:55:52 ID:UN/uRiEK0
- >>259
俺も〜、
ADWが戻ってくんの遅いみたいなんででLauncherProに入れ替えてロードテスト中。
電池減るのいやなんでクロックは出来れば下げる方向でどうでしょう。
- 264 :白ロムさん:2010/07/13(火) 20:56:01 ID:IfQCnrNw0
- CM5の時もホームアプリがメモリーから追い出されてたら、
復帰にフリーズしたかと思うくらい時間がかかってたと違ったっけ?
- 265 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:00:06 ID:EzXz2wxC0
- >>264
常駐機能でそれは解決するし
- 266 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:02:20 ID:L1d3LZRu0
- >>250
おおお!すまんでした!
慌てていて良くスレ見てなかった。
仕事中なので後でやってみます。
(感謝)
- 267 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:13:23 ID:Wz6B9hPpP
- (´・ω・`)ノ先生質問!
今、Cm6.0RC入ってて>>212のOC試したいんだけど
単純にこのzipをロム焼くときみたいにリカバリモードから
フラッシュジップすればいいだけ?
- 268 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:17:02 ID:9Epmohok0
- FroYo SP French Connection v2.9
キテなのね
- 269 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:18:06 ID:J7/uyWF20
- cm6rc1
クリップボード管理アプリだのtwitterクライアントだの常駐させる使い方なのでJIT切ってみたが、おもったよりはサクサクで驚いた。ramhack?が来たらまた話が違ってくるのかもしれないが。
- 270 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:23:53 ID:IfQCnrNw0
- >>265
そのとーり。
CM6でも常駐すれば解決。
- 271 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:29:31 ID:9Epmohok0
- FroYo SP French Connection v2.9
レポしていいかい?
今起動中だが変な踊りじゃなくなってる!
- 272 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:35:21 ID:EzXz2wxC0
- >>267
yes!
710辺りをバックアップ取ってからやりなよー
- 273 :267:2010/07/13(火) 21:35:43 ID:Wz6B9hPpP
- 誰も答えてくれんからフラッシュジップで突っ込んでみた
それだけで710のOC出来た!
んでこれってクロック数任意で変えたりはできないの?
- 274 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:37:41 ID:BLAVUt0s0
- >>273
君の空気の読まなさときたら・・・
- 275 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:38:11 ID:EzXz2wxC0
- >>273
setcpuつかうよろしー
- 276 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:41:54 ID:Wz6B9hPpP
- >>272
>>275
おkk!
ありがと♪
>>274
タヒね
- 277 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:47:42 ID:QFzlCEmI0
- speedteam(v1)+yay-gappsでマーケットからgoogleマップ入れて、
マップでログインしようとしたら再起動したんだが
こんなもんなの?
- 278 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:47:58 ID:IfQCnrNw0
- 273は、「32A用のSPL突っ込めばできるよ」
と言われたらホントにやりそうで心配だ
- 279 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:48:08 ID:Wz6B9hPpP
- setcpuって有料なのか・・・(´;ω;`)
- 280 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:53:14 ID:CecZES500
- setcpuならxdaから無料で落とせるはずだが
- 281 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:55:40 ID:AoyW93YWP
- 釣りなんじゃないかと疑ってしまう
- 282 :白ロムさん:2010/07/13(火) 21:56:00 ID:IfQCnrNw0
- XDAで落とせば無料
coolbho3000氏にありがトンして頂いてください
- 283 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:19:12 ID:0Q60z17+0
- ホーム戻りは設定入れれば治るけど
カメラ起動後は駄目だね、
というか現状カメラは、かなり無理して動いてる気がする
- 284 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:21:23 ID:Wz6B9hPpP
- ログインしてメッセージ送らないとダメなんかな?
ID持ってないしめんどいなw
710OCは自分のではスリープに入った時にバチバチ落ちるw
少し下げても頻度が変わる程度かも知れんし元に戻すお
- 285 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:22:06 ID:AoyW93YWP
- カメラ起動→ホーム戻る、が駄目な人はADWの常駐設定無効にしてみて。
スペアパーツのほうが良い気がする
- 286 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:24:58 ID:QFzlCEmI0
- USBテザリング試した人います?
しかしこんな遊べる携帯電話があるなんて楽しい世の中になったもんだ
- 287 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:29:48 ID:RkTNhQ4A0
- カメラから戻るのはN1froyo、ADWでも若干もたつくからなあ。
- 288 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:32:50 ID:41gh4yQt0
- CM6 RCにしてからdataにシンボリックリンク貼れなくなった
df -h
して
/dev/block/mtdblock3 90.0M 89.7M 344.0K 100% /system
空きがないのはわかるんだけど
最終的にこうなる
ln: /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf: File existsど
- 289 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:35:34 ID:boTK+3ta0
- >>284
お前もう来んなよw
- 290 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:40:04 ID:Wz6B9hPpP
- >>289
お前どうしようも無いカスだな
自分のレス全部読み返してみろよ
お前が来るなw
- 291 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:45:31 ID:EzXz2wxC0
- >>288
フォントをdataに置いてシンボリックリンク貼れてるよ
rwでマウントしてやってないとかないよね?
- 292 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:46:40 ID:hBi2ZDZe0
- >>279
xdaから拾ってたけど、この前寄付のつもりで買った。安すぎだけど・・・。
- 293 :白ロムさん:2010/07/13(火) 22:54:22 ID:41gh4yQt0
- >>291
そうなんだ... ありがと
初めからすると(コピペです)
adb shell
# mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock3 /system
# cp /sdcard/DroidSansJapanese.ttf /data/DroidSansJapanese.ttf
cp /sdcard/DroidSansJapanese.ttf /data/DroidSansJapanese.ttf
# ln -s /data/DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
ln -s /data/DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf
ln: /system/fonts/DroidSansJapanese.ttf: File exists
こんなかんじです
sd直下においてるんですけどね...orz
- 294 :白ロムさん:2010/07/13(火) 23:05:09 ID:XRUkn0950
- >>292
クレカ持ってないガキだろ
ほっとけ
- 295 :白ロムさん:2010/07/13(火) 23:12:21 ID:EzXz2wxC0
- >>293
cd /system/fontsで ls -laしたら既にDroidSansJapanese.ttf
があるんでは?
rm DroidSansJapanese.ttfして貼り直しとか?
- 296 :白ロムさん:2010/07/13(火) 23:19:09 ID:ldn4qEgu0
- >>293
既にシンボリックリンクがあるんじゃ?
あとsd直下・・・?
- 297 :白ロムさん:2010/07/13(火) 23:26:03 ID:41gh4yQt0
- >>295
あります rom焼く前に入れました
つまりあれば消さないと機能しないわけですね...?
>>296
のようです;
直下においてから移動させてるので...(たぶん)
- 298 :白ロムさん:2010/07/13(火) 23:26:33 ID:JZy9QI3f0
- >>225
本当だ, HIDのBTキーボードが使えるようになってるな
simeji上でもちゃんと変換してくれていい感じだ
まあ、ブラウザ上でEnterで次にすすめなかったり、
MenuやHomeに対応するキーがなかったりするので
そういうのはこれからの対応次第だろうが…
simeji、BTからの変換/無変換を受け取って
simejiのIM切り替えれるようにしてくれたりしないだろうか
- 299 :白ロムさん:2010/07/13(火) 23:33:59 ID:bdjkR4lG0
- >>297
有りますつうかw
何をもって張れてないって判断したの?上記エラーメッセージのみ?実際にフォントが表示されないから?
ls -l /system/fonts で見てみた?
- 300 :白ロムさん:2010/07/13(火) 23:40:55 ID:41gh4yQt0
- >>299
ありがとうございます
普通にありました...
張れてないと思ったのがあのエラーメッセでした
焼く前に日本語フォントいれて焼いたので
シンボリックリンクがきかなかったんですね。
また新しく知恵がつきました
bdjkR4lG0さん、EzXz2wxC0さん
お二人ともありがとうございます。
日本語フォント消して、今はシンボリックリンク張れてます。
スレ汚してすみません。
- 301 :白ロムさん:2010/07/13(火) 23:47:46 ID:EzXz2wxC0
- >>300
エラーにfile existって書いてるから良く読まなきゃ!
何はともあれ出来て良かった
sd-ext見えないと色々ゴニョゴニョしないとダメだから不便だわ。
- 302 :白ロムさん:2010/07/13(火) 23:53:33 ID:41gh4yQt0
- >>301
ありがとうございます!
ほんと難しいです
sd-extってかなり便利なんですねー。
フォント張る以外使ったことないですよ俺w
使ってるフォントってなんですか?
欧文フォントなかなかいいのなくてですね...
- 303 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:11:03 ID:kZGQubIc0
- 友達からHT-03Aを安く譲ってもらって、
1.5ダウングレード、su取得、RA-sapphire導入までやって、
とりあえず1.5のバックアップ取得後に
CM6.0を導入してみたんだけど、
なんだか延々と線が出てドロイド君のシルエットが見える起動画面のままなんだけど、
これは失敗したということでよろしいでしょうか?
しばらくこのままで状況変わらなければ1.5にリストアして
もう一度やってみるか
- 304 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:15:55 ID:yQLKrsewP
- >>303
しんぼう足らないなら向いてないよ
- 305 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:18:21 ID:xhUsd0v+0
- >>303
待っても5分位かな、wipe-dalvikcacheすれば起動するとおもうよ
- 306 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:19:11 ID:kZGQubIc0
- >>304-305
ありがとう、とりあえずもう少し待って駄目なら
ワイプからやりなおしてみます。
- 307 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:20:24 ID:YYUKnBO50
- やり直したら成功したりするからね
時間の許す限りゆっくりじっくりやると良いよ
- 308 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:20:58 ID:JsFolmuF0
- >>298
最近mini bluetooth keyboardとセットで持ち歩いてる
これで長文メールも楽々だわ
日本語IMEならbluekeyboard JPがオススメ
スペースで変換出来るし
ソフトキーボード出ないから打ちやすい
- 309 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:21:48 ID:yitVHb/80
- えんえんドロイド君ハングアッブは電池ぬくでok?
- 310 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:25:21 ID:kZGQubIc0
- >>304-305,307
サクっとワイプしたら起動したよー
ありがとう
>>309
抜いちゃったぜ。
- 311 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:27:34 ID:YfxTZ+u30
- >>309
そんなあなたに“Droid Explorer”なんてどう?
- 312 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:27:49 ID:yitVHb/80
- 平和だねー掲示板はこうあるべきだねー
- 313 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:31:30 ID:QueB+hFk0
- b-mobileの圏外表示は改善されてないよね?
- 314 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:32:07 ID:yitVHb/80
- 311
ありがとう!
- 315 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:34:07 ID:QH40vlIr0
- >>308
mini bluetooth keyboard
http://www.ark-pc.co.jp/item/Bluetooth+Mini+Keyboard+SILVER/code/16100431
これで良いのかな?
それともこっち
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090228/etc_irxon.html
- 316 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:40:37 ID:t5DH+EpQP
- CM6.0かなり良いね
不満なのは純正キーボードが日本語対応してないとこかな
シメジはなんか重くて嫌いなんでなんか良い方法かアプリないかな?
- 317 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:44:28 ID:JsFolmuF0
- >>315
上の黒。
パンタグラフキーとかに比べたら比べ物にはならないが
なかなかいいぞ。
下の方が安かったが、デザインが今市。
ヤフオクで買った。
- 318 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:45:40 ID:JsFolmuF0
- >>316
Openwnn plusがまだましだな。
俺もSimejiは使いにくいと思う。
- 319 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:55:27 ID:QH40vlIr0
- >>317
やっぱ上だよねw
下だとどーしよーかと真面目に考えた(;´Д`)
- 320 :白ロムさん:2010/07/14(水) 00:56:43 ID:yQLKrsewP
- cm6 NIghtly 無線つながらないorz
- 321 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:00:13 ID:xhUsd0v+0
- >>313
一応こういう物が有る、知ってたらスルーで
- 322 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:03:11 ID:xhUsd0v+0
- リンク忘れw
ttp://d.hatena.ne.jp/modalblue/20100522
- 323 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:04:51 ID:yQLKrsewP
- しかもシステムがリマウントできないから、wlan.koも書き換えできないorz
- 324 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:05:18 ID:JsFolmuF0
- >>319
上だと4000円
下だと2500円くらいかな。
リュードのだと10000円
くらいするんだよな。
- 325 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:05:19 ID:YfxTZ+u30
- やっとFroyoでSwapできた、今更ながら。
SD-EXTも表示できた。
でも、SD-EXTにファイル突っ込めない orz
- 326 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:10:08 ID:4QljTEko0
- FroYoにoc入れたらかなり不安定でワロタwww
昔は710でも余裕だったのに690でも落ちるって…んむー
- 327 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:11:40 ID:swygspRM0
- >>326
超安定してまっせ!
- 328 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:16:42 ID:QH40vlIr0
- >>325
sd-extどーやるの?
- 329 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:18:09 ID:uSqtsMK90
- >>290
お前の書き込み見たかぎり、お前もかなりの勉強不足だと思うが・・
>>320
一番簡単な解決策は別のROMを使うだな。
CM6のRC1もあることだし。
- 330 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:20:47 ID:THW5MalH0
- >>325
どうやるの?
cm6のJIT ONにしたら、かえって遅くなってわろた。
- 331 :325:2010/07/14(水) 01:26:41 ID:YfxTZ+u30
- この間からSD-EXT使えるようにしたくて色々app2sdとか試してて、
何が何だかわからなくなったけど、
SPFのページの For Apps2SD on Ext,see this :
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=722861
を試したら表示はされたけど、ファイル操作ができないんです。
誰か検証してくれる真夜中のヒトバシラーはいませんか?
- 332 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:31:58 ID:t5DH+EpQP
- >>318
これ軽くていいね!
縦画面だとQWERTYに固定出来ないのが不満だけど
shimejiよりはずっとマシだね
- 333 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:38:52 ID:SWAk7vWc0
- >331
SD-EXT使ったことないけど、adb shell mountの結果ぐらいは晒すべきではないだろうか
- 334 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:40:07 ID:xhUsd0v+0
- app2sdはG1とか用だと何度・・・
しかもアプリ入れるだけならfroyoで公式サポートしてるし、fontはsd-extに入れる意味が分らない
- 335 :白ロムさん:2010/07/14(水) 01:48:09 ID:SWAk7vWc0
- sdをumountするときにswapoffしたいんだけど、標準?の swap on SD って
そうなってる?
それとも、剌したら抜けない魔法のSD?
- 336 :325:2010/07/14(水) 02:04:08 ID:YfxTZ+u30
- >>333
こんなんでよかったですか?
rootfs on / type rootfs (ro,relatime)
tmpfs on /dev type tmpfs (rw,relatime,mode=755)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,relatime,mode=600)
proc on /proc type proc (rw,relatime)
sysfs on /sys type sysfs (rw,relatime)
none on /acct type cgroup (rw,relatime,cpuacct)
tmpfs on /sqlite_stmt_journals type tmpfs (rw,relatime,size=4096k)
tmpfs on /mnt/asec type tmpfs (rw,relatime,mode=755,gid=1000)
none on /dev/cpuctl type cgroup (rw,relatime,cpu)
/dev/block/mtdblock3 on /system type yaffs2 (ro,relatime)
/dev/block/mtdblock5 on /data type yaffs2 (rw,nosuid,nodev,relatime)
/dev/block/loop0 on /system/xbin type squashfs (ro,relatime)
/dev/block/mtdblock4 on /cache type yaffs2 (rw,nosuid,nodev,relatime)
/dev/block/mmcblk0p2 on /system/sd type ext2 (rw,noatime,nodiratime,barrier=1,da
ta=ordered)
- 337 :白ロムさん:2010/07/14(水) 02:16:59 ID:eGEAID4l0
- >>334
app2sdはN1でも使うんじゃないの?
- 338 :白ロムさん:2010/07/14(水) 02:22:16 ID:xhUsd0v+0
- >>337
いったいぜんたいなんのためにつかってるとおもう?
どうしても必要な人は使うだろうけど、普通は不必要
ひょっとしてこの機種とかで使う人は、RAMとして使える領域が空くとでも思ってるのかね?
- 339 :325:2010/07/14(水) 02:35:03 ID:YfxTZ+u30
- すみません、マウントしてなかっただけでした。 orz
どうも、お騒がせしました。
私は使う使わないは別として、無効なものは有効にしたい、
あるのに使えないのは納得がいかない、それだけのことでした。
スレよごしゴメンナサイ
- 340 :白ロムさん:2010/07/14(水) 02:36:59 ID:8OAsWAKP0
- userinit.sh使ってswaponしてもそんなとこねーからwwwって言われて使えねー
CM6sじゃあの時点でまだSDマウントされてないのかな でも出来てる人いるしな
- 341 :白ロムさん:2010/07/14(水) 02:53:41 ID:eGEAID4l0
- >>338
ht03aの場合はアプリ500個とかインスコしようとしているのかも?
それともインスコ場所を入れ替えて本当に動くか試したいとか?
カスタムROM遊びだから意味なくても出来ることは実験として
何でもやるでしょ
まあ興味の対象は人それぞれだからな
- 342 :白ロムさん:2010/07/14(水) 03:01:09 ID:9VVf1YHc0
- >>332
openwnnフリックだと縦画面QWERTY固定OKじゃなかったっけ?
- 343 :白ロムさん:2010/07/14(水) 06:46:28 ID:Tw9TaOJs0
- アジアン見れるフロヨあるの?
- 344 :白ロムさん:2010/07/14(水) 07:48:31 ID:t5DH+EpQP
- >>342
ありがと!
そっちならQWERT固定出来た!
- 345 :白ロムさん:2010/07/14(水) 08:32:20 ID:vquz/jzY0
- FlickWnnはConnectBotで使えないのがなぁ…
- 346 :白ロムさん:2010/07/14(水) 08:58:23 ID:ZSTJlnzn0
- 2.2にしたらrobodefenceの画面の乱れ無くなったね。ramhackのせいだったのかな?
- 347 :白ロムさん:2010/07/14(水) 10:03:56 ID:EnmZ47Ph0
- 既出かな。hyperjだと出来たことがcm6だと出来なくなることがあるみたい
ドコモのスマートフォン向けサイトと、ヤマダ電機モバイルクーポンアプリ。
後者はようやく対応したと思った矢先だからちょっとしょんぼり。どっち取るか迷うわ…明らかに快適性はcm6てかfroyoのほう上だし
- 348 :白ロムさん:2010/07/14(水) 11:36:33 ID:7d32P95V0
- Speedteem v2はgapp含めすんな入ったんだけど、CM6はリカバリ変えてもNGだった。同じ現象の方居ますでしょうか。。
- 349 :白ロムさん:2010/07/14(水) 11:37:55 ID:BPQMl9XB0
- >>347
そんなのfroyoのせいじゃないし、ちょっと書き換えるだけ
- 350 :白ロムさん:2010/07/14(水) 12:08:23 ID:2su4I/Fd0
- >>349
ヤマダの会員証アプリについてヒントplz
会員認証から先に進まない
- 351 :白ロムさん:2010/07/14(水) 12:46:19 ID:6Pxa8+Zb0
- >>350
オレも一緒。Eclairの時もダメだった。で、アンインストールしたよ
- 352 :白ロムさん:2010/07/14(水) 13:00:31 ID:iBFovAk20
- >>351
テザイアは非対応ということ。あとは考えればわかる。
- 353 :白ロムさん:2010/07/14(水) 13:31:46 ID:j1bWepBh0
- CM6はコンパス狂ってない?
SPFは大丈夫だったけど、CM6RCだといくら振り振りキャリブレーションしても丁度180度逆を指してる。これに関連してか傾きセンサーも狂ってる。
- 354 :白ロムさん:2010/07/14(水) 14:16:14 ID:h5ban7xL0
- まじっくじゃダメなのか
- 355 :白ロムさん:2010/07/14(水) 16:11:39 ID:SwzAAkQZ0
- >>353
カスタムロム入れたらとりあえずセンサーはリセットするもんじゃないのか?
いままでセンサー狂わなかったのってすごいな
- 356 :白ロムさん:2010/07/14(水) 16:30:23 ID:JsFolmuF0
- CM6でYoutubeとマップが使えないのは仕様?
あれって入れ替える方法ある?
- 357 :白ロムさん:2010/07/14(水) 17:07:51 ID:uSqtsMK90
- >>356
入れ替える方法はいくらでもあるけど(update.zipとか)、youtubeとマップを
使えないのは君だけだと思うよ。
- 358 :白ロムさん:2010/07/14(水) 17:09:48 ID:JsFolmuF0
- >>357
そうか。トン
- 359 :白ロムさん:2010/07/14(水) 17:49:33 ID:R36/TjHJ0
- で、ぶっちゃけこれまで出た常用できるfroyoでどれがおすすめ?
- 360 :白ロムさん:2010/07/14(水) 17:51:40 ID:dhBun1R00
- froyoでwifi使えるようになった?
無線ルータなし(Intel my wifi)だと使えなかった
- 361 :白ロムさん:2010/07/14(水) 17:56:29 ID:HzH4QUxZ0
- HT-03AはWiFiチップがAPモード対応してないからAPモードはオプション自体出ないよ
- 362 :616:2010/07/14(水) 18:20:57 ID:6JS8iKYC0
- >>359
cm6rcマジいいよ
マジックエリクサー1.3から乗り換えたけど違和感なく使えてる
>>360
cm6rcで使えてるよ
- 363 :白ロムさん:2010/07/14(水) 18:32:53 ID:PZgrTEkG0
- CM6起動時にpackageManagerってアプリの自動修復とかしてるの?
ものすごく起動に時間かかるんだけどこれって設定でどーにかなるの?
- 364 :白ロムさん:2010/07/14(水) 18:43:27 ID:9VVf1YHc0
- cm6rcでニュースと天気アプリの天気予報読めてる人いる?
- 365 :白ロムさん:2010/07/14(水) 18:44:03 ID:scdU+zOP0
- >>360-361
やはり需要あるんだな
ネクサスの方は対応してるらしいが・・・
これ対応させて30ドルくらいで手段を提供してくれたら俺は買うよ
ハードウェア触れる人ならビジネスチャンスなのかね
- 366 :白ロムさん:2010/07/14(水) 18:52:51 ID:scdU+zOP0
- 連レスで悪いけど
ゲーム機やらのアドホック対応してない機器からHT-03Aを経由してインターネットに接続したい場合は
HT-03A---無線LANルータ---ゲーム機
として無線LANルータをAPモードで動作させて、
無線LANルータのDHCPで振られるデフォルトゲートウェイをHT-03Aにしたらなんとかなるんじゃないかと思ったんだけど
なんとかなるのかな
- 367 :白ロムさん:2010/07/14(水) 18:54:53 ID:X08Hquvn0
- cm6rcでカメラ使って動画撮ろうとたら強制終了しますた。
普通に動いてる人いますか?
- 368 :白ロムさん:2010/07/14(水) 18:56:29 ID:XNDdFS5h0
- flashまだー?
- 369 :白ロムさん:2010/07/14(水) 19:00:16 ID:7Z5LRoEk0
- >>368
まだ
- 370 :白ロムさん:2010/07/14(水) 19:05:36 ID:HaSDeGs90
- リストアしたAppがMarketのダウンロードリストに出ないバグってどうやって修復してる?
- 371 :白ロムさん:2010/07/14(水) 19:08:58 ID:xhUsd0v+0
- >>367
動いてるよ。ROM Managerって入ってるからその中のパーミッション修正やってみ
terminalとかadb shellから fix_permissionsでもおk
- 372 :白ロムさん:2010/07/14(水) 19:30:54 ID:1ASMMBAci
- >>370
アプリのインストールしなおし
- 373 :白ロムさん:2010/07/14(水) 19:43:26 ID:hb6eRhRx0
- cm6のアドオンって、今はダウンロードできないのけ?
- 374 :白ロムさん:2010/07/14(水) 19:46:58 ID:Iev2z5UE0
- >>366
なんのために必要なのかよくわからんけど、これでいけるんじゃないかな
ttp://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
- 375 :白ロムさん:2010/07/14(水) 19:51:12 ID:7dXZsF2hP
- >>364 読めてない 鯖の問題? romはspeedteam V2
- 376 :白ロムさん:2010/07/14(水) 19:59:30 ID:scdU+zOP0
- >>374
これ2つ使うか、HT-03AでUSBテザリングしてこれ1つ使えばゲーム機をつなげられることはわかるけど
USBテザリングをせずにこの製品1つだけでできるのかな
ただ単にAPモードが使用可能な無線LANカードでしょ
それなら小型の無線LANルータの方がいいと思う
こんなのとかhttp://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/
あと、windows mobileならICS入れたら接続の共有はできたけど
androidに同等の機能ありました?
こうする場合はHT-03Aの設定はどうなりますかね
- 377 :白ロムさん:2010/07/14(水) 20:16:52 ID:4d4z55PL0
- >>376
aNetShare ならHT-03A 単体で無線ルータ化できるぞ。残念なのはもう公開されてないことだ。
- 378 :白ロムさん:2010/07/14(水) 20:19:51 ID:JsFolmuF0
- >>367
CM6は総じてインスコがちゃんと行かないっぽい
何度も入れなおすの吉
- 379 :白ロムさん:2010/07/14(水) 20:22:04 ID:scdU+zOP0
- >>377
wireless tether for root userなら使ってます
さっき見たところまだマーケットにありました
でもこれアドホックなんですよね
だからゲーム機を繋げるには、
@パソコン+無線LANカード2枚
Aパソコン+USBケーブル+無線LANカード1枚
のいずれかが必要なんです
なのでこの状態からなんとかパソコンを外せないか、と試行錯誤中です
- 380 :白ロムさん:2010/07/14(水) 20:34:17 ID:i/xPD3KM0
- froyoにしたのはいいんだけど、起動してないアプリが勝手に起動して困る。
タスクキラーでオフにしても何秒後かにまた起動してるのは防ぎようあります?
- 381 :白ロムさん:2010/07/14(水) 20:49:42 ID:8eqFIHHm0
- >>379
今HT-03Aから aNetShare apk でググったらあっさり見つかりました。試しにインストールしてみたら?
- 382 :白ロムさん:2010/07/14(水) 20:56:05 ID:HaSDeGs90
- >>370だが、すまん解決してしまった。
fix_permissionsしたのか、market doctorしたのか分からんがいつの間にかダウンロードリストに表示されるようになってたわ。
- 383 :白ロムさん:2010/07/14(水) 20:56:39 ID:4QljTEko0
- 色々考えるのはよくわかるが、HT-03Aの消費電力を考えると使い物にならないって事を前もって書いておく。
- 384 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:03:36 ID:ZIVDMl7c0
- CM6で、デフォのウィジェット以外が再起動すると表示できなくなる。
オーバークロックウィジェトとかS2ウィジェットいれてたんだけど、
表示できませんって。
消して再度、表示させようとしても、ウィジェット欄にないんです。
アンインストールして、インストールすると表示されるけど、
同じ症状の方いますか??
- 385 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:03:47 ID:scdU+zOP0
- >>381
anetshareもアドホックですね
root奪還ROM焼きするような人ならwireless tetherもanetshareも有名なソフトなので知ってると思います
共に単体ではゲーム機をインターネットにつなげることはできません
なんとか最小の設備でゲーム機をHT-03A経由でインターネットに繋げたいのですがなかなか難しいですね
- 386 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:09:55 ID:o6KpkNHu0
- hostapdをビルドすればいけるっしょ
うちはx86版はビルドやって運用してるから必要性がないけど。
アプリでやれというと厳しい
- 387 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:12:27 ID:Ptu6kgoX0
- HT-03Aはハードウェアの制限でadhocしか無理。APにはなれない。
- 388 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:17:18 ID:scdU+zOP0
- >>387
逆に考えるんです
アドホック「なら」できるんです なので、
インターネット─HT-03A─無線LANカード|パソコン|有線LANカード─無線LANルータ─ゲーム機
とすればゲーム機をインターネットに繋げられることは分かってるんです
これを最小の設備で実現したいのです
>>386
まだ未熟ですが知識がないわけではないので勉強してみますね
- 389 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:20:46 ID:/yLtSDSp0
- うわぁ・・・
- 390 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:21:49 ID:KLNxaI4i0
- >>371
サンクス!!
動くようになりました。
- 391 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:22:11 ID:MWiQI2Mo0
- こないだgapp入らんとのたまっていた者です。自己解決。
system容量オーバーでリカバリでROMの後に入れたgapps.zipファイルが
蹴られていた模様。CM6の中身を調整して無事に両方のzipをFlash出来ました〜
- 392 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:30:03 ID:t5DH+EpQP
- >>384
同じ症状出てるよ
再起動すると後から追加されたウィジェット見失っちゃって
一覧にも表示されなくなるね
再インスコすると治るけど再起動するとまた見失うねw
- 393 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:45:10 ID:Hh91j8BY0
- Wired Tether、Macに対応してないのが頂けない
マカーは未だに有線テザリングってPDAnetしか選択肢なかったっけ
あれ妙に不安定で、結局Wiress Tetherしてるんだが
- 394 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:48:52 ID:iL0YnVLQ0
- >>384
俺も同じ症状だな
Spf2.9です。
- 395 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:51:37 ID:7Z5LRoEk0
- 今日はFroyoどのROMもアップデート来ないね
コムギさんのとこも昨日からROM更新止まってるしちょっと寂しいもんがあるw
- 396 :白ロムさん:2010/07/14(水) 21:59:23 ID:KvZBzTTA0
- SpedtamからMOD.zipてのが出てるよ。何か不明だけど
50MB弱なのでとりあえず焼いてみる
- 397 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:00:03 ID:z+dwZzZ+0
- ハードハード行ってるやつはhostapdを理解しろ
xda-developers > HTC Dream: G1 > G1 Android Development > Tethering via WiFi - Troubleshooting
- 398 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:06:48 ID:K/39/rQB0
- FroYo SP French Connection v3.0.1
これいい感じ!
いまんところ不具合ない
常用OKじゃね
- 399 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:08:13 ID:M2011WKP0
- >>395
CM6のNightlyなら1日に何回もアプデされてる。
- 400 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:11:14 ID:7Z5LRoEk0
- 何かspeedteam 使ってると段々重くなってくる
使わないとwifiが切れてなかなか繋がらないし・・・
Froyo spとどっちが良い?
- 401 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:13:13 ID:GeJS3o5H0
- >>384
adw launcher 疑うというのはどうかな?
launcher pro入れたときと若干widgit の動作変わるから。
- 402 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:37:36 ID:Q7Nf93jvP
- >>398
3gpは再生できるようになった?
- 403 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:38:06 ID:yQLKrsewP
- >>364
ノシ
- 404 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:41:55 ID:yQLKrsewP
- >>399
WiFi治ってからでいいやん。
- 405 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:43:37 ID:PMTWvhfz0
- >>393
azilinkじゃだめなの?
iptablesじゃなくてユーザランドで書き換えてるので1.6のときは負荷によわかった記憶があるけど、Macでも使えてたよ。
2.2に入れ換えてからテザリングしてないのでわかんないけど。
- 406 :白ロムさん:2010/07/14(水) 22:57:18 ID:wQhh6IYS0
- やっぱりHT-03Aでケータイサイト(IP認証)を見たい!と思っていろいろごにょごにょしてみたのですが、
apn設定は、
apn:mailwebservice.softbank.ne.jp
プロキシ:sbwapproxy.softbank.ne.jp
ポート:8080 ユーザー名:softbank パスワード:qce************
で設定していて、708scのUAも
SoftBank/1.0/708SC/SCJ001[/Serial] Browser/NetFront/3.3
でSN含めてガラパゴスブラウザにて設定しましたが、なぜかうまく接続できません。
3Gマークも出てるし、何か通信してるような感じではあるんですが・・・
どなたかうまく行った方はいらっしゃらないでしょうか?どこか問題点があったら教えていただきたいのですが・・・
ちなみにHyper J 1.5で設定しています。
- 407 :白ロムさん:2010/07/14(水) 23:11:21 ID:PsL/NfQz0
- CM6 RC1なんだけど
起動したら
systemが応答してません
って出るんだけど原因わかる方いますか?
起動時にそのままほっとくと再起動になっちゃって困ってます。
- 408 :白ロムさん:2010/07/14(水) 23:17:05 ID:6Pxa8+Zb0
- マーケットの履歴が全部消えた…
- 409 :408:2010/07/14(水) 23:17:47 ID:6Pxa8+Zb0
- あっ、CM6RC1です。
- 410 :白ロムさん:2010/07/14(水) 23:18:44 ID:M1AxI6WR0
- 応答しませんは俺も出てる。
まーcm507test版の時も出てたから気にしてない。いずれ改善してくれる事を期待してる。
- 411 :白ロムさん:2010/07/14(水) 23:20:28 ID:PsL/NfQz0
- >>409
適当になんかアプリ落としてみ
- 412 :白ロムさん:2010/07/14(水) 23:38:51 ID:xhUsd0v+0
- >>384
もー、リカバリーからFix apk uid mismatchesか
上でも書いたけどfix_permissionsどっちかで治る
これは基本。つーかwipeして入れれ
- 413 :白ロムさん:2010/07/14(水) 23:43:30 ID:X5ajluX30
- CMのアプデ頻度は異常なものがある
時間ノルマか何かがあるのだろうか
- 414 :白ロムさん:2010/07/14(水) 23:59:03 ID:eGEAID4l0
- 俺のもマーケットの履歴が消えてる…何故かグーグルマップとゲームが1個だけ
残っているけど…バックアップじゃなくて全部新規にDLしたのにな。
- 415 :白ロムさん:2010/07/15(木) 00:06:05 ID:MhArC8190
- >>411
すげ〜、戻りました。どうもありがとう。
- 416 :白ロムさん:2010/07/15(木) 00:13:04 ID:MBgJ0vEZ0
- 俺のも戻った。よくあることなの?
- 417 :白ロムさん:2010/07/15(木) 00:18:25 ID:D6k/5zdE0
- >>416
さっきnandレストアしたらなった。
fix permissionとmarket doctorして放置したら治ってた。
- 418 :白ロムさん:2010/07/15(木) 00:24:00 ID:iuj9Ijsv0
- ジョルテとかけ〜ぼが対応してくれないと
Froyoに移行できないんだよなぁ
- 419 :392:2010/07/15(木) 00:29:34 ID:TwlsZK9NP
- 質問です
元からシステムに入ってるアプリってアンインスコ出来ないんだけど
アンインスコの方法とかあるのかな?
(ボイスサーチやメーリングソフト)
- 420 :白ロムさん:2010/07/15(木) 00:30:52 ID:MBgJ0vEZ0
- やっぱりmarket doctorかー有料版にするか。 サンクス
- 421 :白ロムさん:2010/07/15(木) 00:34:02 ID:cd3MLrQ80
- >>418
ジョルテもCalenderPadも普通に動くよ?>>412やれば?
>>419
adb shellとかから消せるけど、こんなんでGUIでやる方法もある
ttp://androidcommander.com/
- 422 :白ロムさん:2010/07/15(木) 00:53:44 ID:hGagj+E90
- ウィンドウズ7でいうxpモードみたいなの使えばいーじゃん
- 423 :白ロムさん:2010/07/15(木) 00:55:34 ID:WLapOMoN0
- SPF301 マーケット落ちるなぁ
CC設定してもダメ うーん
- 424 :白ロムさん:2010/07/15(木) 01:07:01 ID:TwlsZK9NP
- >>421
adb shellでuninstall <アプリ名>
入れてもnot foundってでちゃうね
システムに入ってるアプリは無理なのかな?
- 425 :白ロムさん:2010/07/15(木) 01:16:21 ID:I0VLkEaf0
- >>424
adb remount してから/system/app の該当するアプリをrmしてから
pm uninstall アプリ名で消せる
言っている意味が分からないならやめるかググって調べてくれ
- 426 :白ロムさん:2010/07/15(木) 01:33:08 ID:Ch2Rlm1b0
- >>423
同じく、安定しないね SPF301
ただいまCM6 nightlyへ移行中
- 427 :白ロムさん:2010/07/15(木) 01:41:04 ID:TwlsZK9NP
- >>425
ありがとです!
格闘中!w
- 428 :白ロムさん:2010/07/15(木) 01:56:37 ID:TwlsZK9NP
- 出来た〜♪
Failureって出るから失敗してると思って悩んでたら
これで消えてるのねw
- 429 :白ロムさん:2010/07/15(木) 02:16:04 ID:CaqKucG50
- SPF301不安定だね。
googlemapもログイン出来ん。
2.2系が落ち着くまでしばらく2.1に戻すナリ。
- 430 :白ロムさん:2010/07/15(木) 02:25:59 ID:TwlsZK9NP
- あれ?
「rm」って削除なん?
削除してからアンインスコのコマンド入れるから
失敗って出るのか?
消したいアプリ消せたけどなんか悩んじゃうな
難しいわ・・・w
- 431 :白ロムさん:2010/07/15(木) 04:39:09 ID:z7lFPMNZ0
- いつから初心者スレになったんだここは。
>>430
いちばん簡単な方法はroot explorerを使う。
- 432 :白ロムさん:2010/07/15(木) 05:10:18 ID:cd3MLrQ80
- SuperFが来そうだな。CMベースだけど
- 433 :白ロムさん:2010/07/15(木) 06:45:59 ID:B2c7jm/tP
- RC1のヤシ、Nightlyの最新「上書き」してみ。体感2倍くらいのさくさくに超ビックラポン(+_+)
- 434 :白ロムさん:2010/07/15(木) 07:02:02 ID:P2xyvBXv0
- >>433
俺を煽るなとアレほど、、、
- 435 :白ロムさん:2010/07/15(木) 07:55:07 ID:j1XnN+B/0
- root化した端末のアドレスって、ガラケーには移行できないんですかね?
SD経由で移してもガラケー側で読み込めません。
- 436 :白ロムさん:2010/07/15(木) 08:42:36 ID:OXkZOKpg0
- >>435
言っている意味がわかりません。
- 437 :白ロムさん:2010/07/15(木) 10:30:00 ID:3cAKdc/c0
- 最新のClockworkMod Recoveryって動かなくね?
- 438 :白ロムさん:2010/07/15(木) 11:02:44 ID:YaGxCTII0
- com.amazon.mp3がキモいんだけど何これ
システム起動時になにやら送信してるんだけど
- 439 :白ロムさん:2010/07/15(木) 12:13:30 ID:npU0pvgC0
- >>412
Fix apk uid mismatches をやっても駄目で、もう一回ROMをDLしてwipeして
入れてみたけど、駄目だった。
インスコする場所を外部から内部にしてみたら、どうやら大丈夫っぽい感じ。
ありがとうございました。
- 440 :白ロムさん:2010/07/15(木) 12:13:49 ID:MuTDZqmO0
- 消しゃいーだろ。ボケ。
ロケール確認で何騒いでんだよ。
- 441 :白ロムさん:2010/07/15(木) 12:37:12 ID:luDbvMPW0
- システムアプリはTitanium Backupで消せるぞ。フリー版でもOK。
焼き焼き前に消してautosignし直しってのがオススメだが。
- 442 :白ロムさん:2010/07/15(木) 12:52:14 ID:D6k/5zdE0
- >>433
wipeせず入れたらfreeコマンド叩けないしwifも認識しなかったw
俺の環境だとフルwipeした方がエエのかもorz
- 443 :白ロムさん:2010/07/15(木) 13:35:39 ID:OXkZOKpg0
- 動かないという報告はまずWIPEしてもダメな場合にしろよ。こんなこと基本だろ。
- 444 :白ロムさん:2010/07/15(木) 13:42:13 ID:hHocCaha0
- >>443
上書きって書いてるから合わせただけだよ
- 445 :白ロムさん:2010/07/15(木) 14:32:27 ID:B2c7jm/tP
- >>444ヒントRC1前にわいぷ
- 446 :白ロムさん:2010/07/15(木) 14:34:03 ID:B2c7jm/tP
- >>442あ、、ワイハイ使えないのは最新やないで。
- 447 :白ロムさん:2010/07/15(木) 15:23:37 ID:cd3MLrQ80
- >>439
wipe-dalvikcacheしてないでしょ?
- 448 :白ロムさん:2010/07/15(木) 16:10:38 ID:4YuFr2e30
- cm6はメニューボタンでロック解除されちゃうみたい。froyoロムでメニューボタンで解除されないやつない。
- 449 :白ロムさん:2010/07/15(木) 16:11:20 ID:4YuFr2e30
- ない。じゃなくてない?
- 450 :白ロムさん:2010/07/15(木) 16:13:48 ID:LAyMUFmJ0
- 設定でOFFにできるよ
- 451 :白ロムさん:2010/07/15(木) 16:18:59 ID:jEH19BOQ0
- >>441
Titanium Backupで消せるのは知らなかった
今までadb shellから消してたけどこれで楽になるthx
- 452 :白ロムさん:2010/07/15(木) 16:28:52 ID:D6k/5zdE0
- >>450
offっても解除されるの俺だけ?
- 453 :白ロムさん:2010/07/15(木) 16:31:48 ID:WTl+jM8j0
- >>452
おれは解除されない
- 454 :白ロムさん:2010/07/15(木) 16:33:19 ID:LAyMUFmJ0
- スリープからは解除されるけどロックは解除されんけどな。
- 455 :白ロムさん:2010/07/15(木) 17:00:04 ID:OnFJDAji0
- cm6 で、Commantalb うごく?
プロセスを殺せないのですが。
- 456 :白ロムさん:2010/07/15(木) 17:00:09 ID:IyS49Rg60
- 俺もロック解除される…
- 457 :白ロムさん:2010/07/15(木) 17:07:58 ID:YaGxCTII0
- cm6-rc1-test2.3.2.zip
http://www.mediafire.com/?yzmjqzm5dzmlzmz
swapと/sd-extが有効になるrom
cc使うとsuがおかしくなるらしい
swap32MB切って使えだとさ
AdFreeな/etc/hosts入り
- 458 :白ロムさん:2010/07/15(木) 18:07:00 ID:8DE5BJgV0
- cm6 DS RC1入れて、backappsで前の環境移行してOC710で動かしてるんだが、使ってないときに勝手に再起動してて、不安になる。
そのうち起動すらしなくなるから、そん時は電池抜いて再起動してんだが、Froyoはまだまだ不安定ってこと?
wifiでしか使っていないんだけど、他のfroyoもそんな感じなの?
そこそこ安定したfroyoでなんかおすすめのない?
ちなみに電話は要らない。
- 459 :白ロムさん:2010/07/15(木) 18:10:12 ID:4YuFr2e30
- 448だけどオフっても解除される。
- 460 :白ロムさん:2010/07/15(木) 18:22:41 ID:klkhjRW+0
- >>458
OC710やめてノーマル入れてから書き込めよこのダラズ!
まあ俺もOCの謎の再起動に悩まされたぜ…
ノーマルを入れたら普通に常用出来てる
- 461 :白ロムさん:2010/07/15(木) 18:36:58 ID:npU0pvgC0
- >>447
ワイプの欄は一通りやってから
入れるようにしてるよ。
でも、SDだけエラーがでたような…。
- 462 :白ロムさん:2010/07/15(木) 18:49:00 ID:TVYpytXI0
- SPF301を昨日から1日使ってみての感想
マーケットはアプリインストール完了後必ず落ちるね。
でも他はキビキビ動くし反応もよく安定している。
自分の使う環境ではSPF301が今のところ1番かな。
- 463 :白ロムさん:2010/07/15(木) 18:58:18 ID:zN30zynx0
- CM6本当にタスクキルしたはずが勝手に復活wwww
- 464 :白ロムさん:2010/07/15(木) 19:01:09 ID:K73WjzG/0
- CM6はタスクキラー働かないね
- 465 :白ロムさん:2010/07/15(木) 19:04:08 ID:8DE5BJgV0
- >>460
まじか。ノーマルじゃ安定してるのか。
さんくす。
めんどいけどwipeして再インストールしてみるわ。
- 466 :白ロムさん:2010/07/15(木) 20:00:07 ID:MhsCMw6m0
- スレ上の方でもカキコしたけどやっぱりWiFi(Intel My WiFi)使えなかったorz
PCからHT-03aへのpingは通ってるんだけど外に行かない
1.x系と2.1系はふつうに使えてた事を考えると明らかに2.2に問題がある
Intel My WiFiかバッキャロー辺りの親機モードで使えるようになったら報告よろ
#混乱の元になるので親機モードの意味がわからない人はコメントを控えて
- 467 :白ロムさん:2010/07/15(木) 20:00:55 ID:3cAKdc/c0
- backapps は froyo 非対応とあるが。
- 468 :白ロムさん:2010/07/15(木) 20:02:19 ID:3cAKdc/c0
- >>466
routing table も貼らずに不具合報告上げられても迷惑なんだけど。
- 469 :白ロムさん:2010/07/15(木) 20:09:26 ID:TwlsZK9NP
- 710OCは自分の環境だとwi-fi繋いだり
スリープにはいるとそのままフリーズとか頻発した
クロックを600以下に下げても頻度は減るものの再起動されたりするんで諦めたw
クロックどうのよりもこのパッチが未完成っぽい気がする
- 470 :325:2010/07/15(木) 20:15:16 ID:nuvro4fd0
- Froyoは710Mhzでも動くみたいだけど、
それで「〜で不具合が出るんだけど」とか言うと、
作者様に「そんなに上げるからだ」とゴルァされちゃうぞ
- 471 :白ロムさん:2010/07/15(木) 20:23:38 ID:K73WjzG/0
- HT-03Aで710までクロックアップして
電池の減りどうなの?
むしろホッカイロになりそうでコワス
- 472 :白ロムさん:2010/07/15(木) 20:34:39 ID:3ZmIws0e0
- 652が攻守最強!
- 473 :白ロムさん:2010/07/15(木) 20:58:00 ID:KICDxtsP0
- cm6でsetcpuの設定が再起動すると元に戻ってしまうけど
みんなも同じか?
- 474 :白ロムさん:2010/07/15(木) 21:11:22 ID:Pz2zfaPU0
- こんなに遊べる機種に出会う夏は二度と無いんだね…
- 475 :白ロムさん:2010/07/15(木) 21:22:57 ID:D6k/5zdE0
- OCは不安定なことがあるね。setcpuがリードオンリーになったり再起動したり 何とか652 swap64 jitで使えてるがCM5.8の方が安定してた。まぁrc1だからこれからに期待!
- 476 :白ロムさん:2010/07/15(木) 22:02:37 ID:MhArC8190
- SPF 3.0.2来たよ
ttp://www.androidinforum.fr/htc-dream-android/froyo-french-connection-t1742.html
- 477 :白ロムさん:2010/07/15(木) 22:03:50 ID:TVYpytXI0
- ちょっと教えてほしいんけど
Titanium Backup って2.1から2.2へのレストアもOKなのか?
ちゃんとマーケットに反映される?
- 478 :白ロムさん:2010/07/15(木) 22:24:02 ID:B2c7jm/tP
- >>467
アプリによるな。いくつかは消えたけど大部分は移ったぞ。
- 479 :白ロムさん:2010/07/15(木) 22:27:13 ID:CaqKucG50
- すみません、system/appの中に入ってるアプリで、天気とニュースのウィジェットアプリのファイルネーム分かる人居ましたら教えてくれんでしょうか。いつもいつも勝手に起動しちゃうんで削除してみようかと思うんですが。。
- 480 :白ロムさん:2010/07/15(木) 22:31:54 ID:TwlsZK9NP
- >>479
「GenieWidget」だと思うよ
自分もコイツがウザくて大嫌いなんで消したw
- 481 :白ロムさん:2010/07/15(木) 23:05:56 ID:CaqKucG50
- >>480
おお、ありがとですっ
やはり皆思ってたんだw
- 482 :白ロムさん:2010/07/15(木) 23:09:36 ID:z7lFPMNZ0
- >>481
いや俺は思ってない。
おまんらみたいに情弱じゃないから。
- 483 :白ロムさん:2010/07/15(木) 23:27:07 ID:4m5Fv8R00
- SPF 3.0.2 マーケット落ちなくなったね。
- 484 :白ロムさん:2010/07/15(木) 23:33:07 ID:9xJuT3Nq0
- >>483
いや落ちるんだが
- 485 :325:2010/07/15(木) 23:44:52 ID:nuvro4fd0
- OCカーネルの作者自身は、
オンデマンドでなくconservative governorを使っているそうで、
「他は使ってないからシラン!」
とおっさってます。
で、「運のないヤシはoc614でもつかってろ」とも。
- 486 :白ロムさん:2010/07/16(金) 00:01:00 ID:TVYpytXI0
- SPF 3.0.2
落とすのに時間かかった・・・。
俺も今度はマーケット落ちないよ
こいつはいいぞ!ちなみにグリーン
- 487 :白ロムさん:2010/07/16(金) 00:22:08 ID:NBu9wzH60
- >>483
googlemap はちゃんとログイン
出来てます?
- 488 :白ロムさん:2010/07/16(金) 00:32:16 ID:GjC0CTq80
- >>487
俺はログインできたよ。
もちろんやってるだろうがフルワイプ後に
念のため「wipedatacachesystem.zip」をした。
試してみたら?
- 489 :白ロムさん:2010/07/16(金) 00:50:42 ID:Y0afXRea0
- HYPERJ1.6から久々にSPF 3.0.2を入れようと思ったらソフトキーボードもないのかww
マーケットは入れてたけどキーボードは知らなかった
- 490 :白ロムさん:2010/07/16(金) 00:51:49 ID:GjC0CTq80
- >>489
いやw あるってw
- 491 :白ロムさん:2010/07/16(金) 00:52:42 ID:Y0afXRea0
- >>490
えー ソフトキーボード出てこなくて路頭に迷ってるんだけど
- 492 :白ロムさん:2010/07/16(金) 00:58:06 ID:GjC0CTq80
- ちなみにマーケットも入ってる。
- 493 :白ロムさん:2010/07/16(金) 00:59:10 ID:Y0afXRea0
- もう一度インスコしなおすか
ログインできないから八方塞がり
- 494 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:01:25 ID:GwAwncwe0
- SPFってAzertyとQwertyの2種類があるんだけどどっちがいいの?
間違えるとキーボードないの?
- 495 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:02:58 ID:GjC0CTq80
- Qwerty
これ入れたよ
- 496 :325:2010/07/16(金) 01:03:16 ID:oHOwjNaI0
- マーケットってgappsのことなら、
Romに同梱済みなのでいらない。
Rom焼き後にまた入れたのなら、やり直したら
- 497 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:04:28 ID:Y0afXRea0
- >>494
Azertyを選んじゃったから駄目だったのか
ありがとう
- 498 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:06:11 ID:oHOwjNaI0
- >>494
キーボード配列の違い
QWERTYが僕らが一般的に目にするもの
AZERTYはフランスとかのほうで使われてるんじゃない?
作者フランスの人だから
- 499 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:09:36 ID:GwAwncwe0
- >>495>>497>>498
ありがとう。Qwerty試してみます
- 500 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:10:39 ID:Y0afXRea0
- 確認したらqwertyを選んでた
何が悪いんだ?
ってインスコしなおしたらキーボード出てきた
- 501 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:14:12 ID:GjC0CTq80
- >>499
念の為wipedatacachesystem.zipもしたほうがいいかも
今15個ほどアプリ落としたがマーケットド安定。
カメラ起動後も復帰早い。
- 502 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:30:56 ID:GwAwncwe0
- >>501
あけはらの人のところで紹介されてたのだね
早速これも確保しました
どもです
- 503 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:49:53 ID:kdyivZe00
- >>407
地味にADWが重いから、
Launcher PROあたりを落として
そちらをADWの代わりに使うといいと思う。
いや、ADW好きなんだけど、
HT-03Aで使う気は起きない。
- 504 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:52:07 ID:H6o+AjPD0
- >>486
今SPF 3.0.2いれた。
これはやばい、ちょー気持ちよく動く。サクサクだ
CM6より、サクサクだ
マーケットも落ちない
俺はシルバーにした
- 505 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:54:45 ID:1SbcyI/KP
- リンク張って〜
シルバーって何?色選ぶとなんか変わるん?
- 506 :白ロムさん:2010/07/16(金) 01:58:53 ID:HfkZAOw/0
- >>505
色が変わるよ
- 507 :白ロムさん:2010/07/16(金) 02:04:50 ID:1SbcyI/KP
- ゴメン、リンク張ってあったねw
画像見たけどシルバーが好みだな
- 508 :白ロムさん:2010/07/16(金) 02:11:04 ID:1SbcyI/KP
- SPFはGappsのzipとか入れないで単体でおkなん?
- 509 :白ロムさん:2010/07/16(金) 02:13:38 ID:1SbcyI/KP
- ↑
ゴメン
これも書いてあったね・・・
もう寝る(´;ω;`)
- 510 :白ロムさん:2010/07/16(金) 02:15:12 ID:CJByXbrN0
- >>504
なにこれ!?cm6と比べるのがおこがましいくらい快適!これぞfroyoキターーー!!!、
- 511 :白ロムさん:2010/07/16(金) 02:42:41 ID:TDS1aX7v0
- アホか・・・CMよりOCしてるだけじゃんか・・・
- 512 :白ロムさん:2010/07/16(金) 03:05:57 ID:WQkJGU0R0
- >>511
しかも結局、ベースはCMだしな。
510なんてすげー喜んでるよ・・
自分で調べることもしない奴ばっかでこのスレのテンプレは意味をなさなくなったね。
- 513 :白ロムさん:2010/07/16(金) 03:13:17 ID:Ev31qGip0
- プラシーボ効果でかすぎだなw
- 514 :白ロムさん:2010/07/16(金) 03:26:16 ID:hZQmOXtv0
- チューニングカーでROMでどんつきつけたら喜ぶタイプw
- 515 :白ロムさん:2010/07/16(金) 03:28:30 ID:TDS1aX7v0
- ttp://jbthemes.com/anderweb/
ADWがテーマをサポート。現状system版、CM向けのみ
- 516 :白ロムさん:2010/07/16(金) 04:19:08 ID:Ev31qGip0
- マーケット版もテーマつかえるが?
- 517 :白ロムさん:2010/07/16(金) 04:21:47 ID:TDS1aX7v0
- >>515
さっきは無かっただけ。スタンドアロン版はもうちょいまってってなってた
- 518 :白ロムさん:2010/07/16(金) 04:22:55 ID:Ev31qGip0
- 昨日からあったけど
- 519 :白ロムさん:2010/07/16(金) 04:31:20 ID:TDS1aX7v0
- >>515
ごめんね。マーケット版入れて無いのとサイトにはそうとしか書いてなかったからさ
- 520 :白ロムさん:2010/07/16(金) 04:44:25 ID:Ev31qGip0
- >>519
サイトにもそんなこと書いてないし、先にでてたのはマーケット版なんだけどな。
- 521 :白ロムさん:2010/07/16(金) 05:16:29 ID:TDS1aX7v0
- なんだただの馬鹿でしたか
- 522 :白ロムさん:2010/07/16(金) 05:16:51 ID:Or/IsY3y0
- >>511
はーorz
ocとか読めばわかるしwwpppwww
快適って挙動がcm600より安定してるって話だYOks
- 523 :白ロムさん:2010/07/16(金) 05:33:24 ID:oHOwjNaI0
- まぁまぁ、
なにはともあれ
初心者には全部入りのFPF3.0.2で
いいんじゃないか?
で、CCやSwapはどうやる?
- 524 :白ロムさん:2010/07/16(金) 05:33:34 ID:hZQmOXtv0
- 親分の脳味噌そのまま使ってるのに安定してるとかwww
お前の頭は不安定みたいだけどな。
- 525 :白ロムさん:2010/07/16(金) 06:55:40 ID:0rY3+IZO0
- みんなspモードこないからイラついてるな。クールダウン!
- 526 :白ロムさん:2010/07/16(金) 07:02:53 ID:MB15OgjU0
- みんなカルシウム摂ろうぜ
カルシウム摂れるアプリあったらいいのにね
- 527 :白ロムさん:2010/07/16(金) 08:28:03 ID:MXni+jlp0
- 随分レベルの低いスレになったな
- 528 :白ロムさん:2010/07/16(金) 08:58:42 ID:CcVqxWNl0
- spfギャラリー駄目じゃん
- 529 :白ロムさん:2010/07/16(金) 09:00:10 ID:XUINVVNR0
- 新規バシラーはROM焼くのが早すぎんだよ
まだ生焼けだってのに
それでドヤ顔の一人前気取りだから質が悪い
まず焼く前に解凍ソフトやfiler、AutoSignを使った下ごしらえがあるだろうに
湘北ではゴール下と下ごしらえを制す者がゲームを制すんだ!
- 530 :白ロムさん:2010/07/16(金) 09:08:35 ID:164urgA/0
- >>529
ところでお前は質の高いベテランなのか?
- 531 :白ロムさん:2010/07/16(金) 10:05:35 ID:18LA/0110
- >>523
まだきちんと調べてないのでアレだが、とりあえず使いたいだけなら
compcache start
でCCは使える。swapは使ってないから知らん。
- 532 :白ロムさん:2010/07/16(金) 10:29:38 ID:BgIJKBGG0
- 人の揚げ足取る奴らが集うスレですね。
- 533 :白ロムさん:2010/07/16(金) 10:45:18 ID:2QK98JKrP
- 皆さんに相談。日替わりでROMがアップされるんですが、上書きできれば良いけど、上書きするとモッサリなりがちやし、やっぱワイプしたいから。
そうするとアプリのバックアップとかウィジェットの張りなおしの時間がもったいなくて・・・
でもやっぱ見た目整えたくて。backappsは読み込み時間かかるし、なんかこう
ワンタッチで元に戻るようなのってないですかね?
- 534 :白ロムさん:2010/07/16(金) 10:47:22 ID:Cy/o6qfT0
- 2台持てば良いんじゃね
- 535 :白ロムさん:2010/07/16(金) 10:48:59 ID:0esnF6BD0
- >>533
その手間さえ惜しむようでは、カスタムしててそのうち痛い目を見るから、カスタムもう止めなよ
- 536 :白ロムさん:2010/07/16(金) 10:55:04 ID:I0NVCMCg0
- >>533
ない。backappsとかTitaniumとかを使い回してやりくり。最悪、鉄板ロムをバックアップしてもどす。
- 537 :白ロムさん:2010/07/16(金) 11:17:49 ID:/8Em84Bf0
- >>531
swapon
- 538 :白ロムさん:2010/07/16(金) 11:42:55 ID:0cakHomW0
- 夜に新しく出たロムをちょこっと試して「まだまだだな」とつぶやきdwangちゃんにもどす
結構充実した日々です。
- 539 :白ロムさん:2010/07/16(金) 11:52:24 ID:E5r3rn/50
- dwang厨お断り!
- 540 :白ロムさん:2010/07/16(金) 11:54:58 ID:IIknirBxP
- dwangお断り厨お断り!
- 541 :白ロムさん:2010/07/16(金) 12:03:35 ID:PeJEc2Pj0
- 1.6系ROMからSPL3.0.2にしてみたけど快適だなwwwww
2.1とはなんだったのか
- 542 :白ロムさん:2010/07/16(金) 12:32:40 ID:yxDQAZPw0
- >>535
手間暇惜しむところに技術の発展が生まれるんだよ、手間暇惜しまずって聞こえは良いが考える事を放棄してることも多い。
皆自己責任でやってるはずだ、なにおまえ。
- 543 :白ロムさん:2010/07/16(金) 12:37:34 ID:cW550Hm30
- >>542
もっともらしく聞こえるけど何か変
- 544 :白ロムさん:2010/07/16(金) 12:37:52 ID:2QK98JKrP
- >>542
iPhone+iTunesは、その辺がらくなんだよね。パソコンの大画面でアイコンの追加削除並び替えできるし。
マーケットでアプリポンポンダウンは出来るけど、表に並べるには一個一個やし、
溜まってきた使わないアプリ整理しようとしたら、設定→アプリ管理から1個1個しかも元に戻るのに無茶時間が掛かる。
複数選択→Deleteとか出来るようにすれば良いのに、ROM作成するアホは、見えるところしかやらないからたち悪し。
- 545 :白ロムさん:2010/07/16(金) 12:47:11 ID:wIfXlBEl0
- >>544
じゃあ自分でROM作ったらよくね?
- 546 :白ロムさん:2010/07/16(金) 12:49:58 ID:QPtIFDzz0
- Googleアカウントに保存されてる情報をブラウザから編集できれば便利だな
と思ったことはある
- 547 :白ロムさん:2010/07/16(金) 12:56:32 ID:wPtcyTFD0
- >>533
つ Titanum Backup
ただしウィジェットの面倒までは見てくれないが。
- 548 :白ロムさん:2010/07/16(金) 13:21:06 ID:Op0KCPV50
- >>524
あーいえばこーいうppp
これだからゆとりは困るよ
理屈ばっかこねて仕事できないタイプいるよね
- 549 :白ロムさん:2010/07/16(金) 13:44:05 ID:Fr/uL/jZ0
- >>538
dwangちゃんお断り!
- 550 :白ロムさん:2010/07/16(金) 14:20:09 ID:0esnF6BD0
- >>542
前半は間違いないな
だがオレが言いたいのは後半の自己責任のとこで、万が一文鎮化した際にすぐ楽な手段を求める人に対処出来るスキルが身に付いているわけも無いだろう?
だから、手を引いた方が良いのでは?と言ったのだが
余計なお世話だったり、オレの言い分がおかしいのなら謝るよ
- 551 :白ロムさん:2010/07/16(金) 14:22:55 ID:xYbIQjGh0
- 自分がやりたい様にやればいーじゃん。なんでも。
- 552 :白ロムさん:2010/07/16(金) 14:36:53 ID:8WrfFNXF0
- SPF3.0.2だが、いつの間にか電源落ちてたり再起動したりするね
- 553 :白ロムさん:2010/07/16(金) 14:47:55 ID:I0NVCMCg0
- >>544
xdaにいって文句言ってきてください。末尾Pさん。
- 554 :白ロムさん:2010/07/16(金) 15:13:11 ID:ajmDMia80
- >>552
onajiku
- 555 :白ロムさん:2010/07/16(金) 16:05:25 ID:mFFL4SVY0
- テスト
- 556 :白ロムさん:2010/07/16(金) 16:18:33 ID:JuDCO/ZO0
- sp v3.0.2快適すぎる
ocだけどカイロにもならないし
文字入力もサクサクでホーム戻りも一瞬だわ
まるで違う機種みたい
- 557 :白ロムさん:2010/07/16(金) 17:45:14 ID:NkowSwQH0
- SPF3.0.2だけど文字化けしてないですか?
ほとんどの言葉が???になってる!?シルバーカッコいいのに!
- 558 :白ロムさん:2010/07/16(金) 17:45:30 ID:BKf6hu0H0
- Spf302日本語フォントが入らない〜
adb remount出来ない〜
- 559 :白ロムさん:2010/07/16(金) 17:58:54 ID:WXVlwT040
- >>558
できるよ。リンク張らなくても行けるだけの空き容量があった
- 560 :白ロムさん:2010/07/16(金) 18:08:32 ID:GjC0CTq80
- hyperJ の抜いてautosignで放り込んだら?
一度はhyperJ入れたやろ?
- 561 :白ロムさん:2010/07/16(金) 18:15:47 ID:n5HO2V1l0
- type fresh使えば楽々フォント入れ換え可
- 562 :白ロムさん:2010/07/16(金) 18:19:18 ID:I0NVCMCg0
- なんか、、、、
ひどいね、、、、
コムギさんの築きあげたものが役に立っていない。
- 563 :白ロムさん:2010/07/16(金) 18:46:29 ID:F8bcpV440
- それが2ちゃんねる。恥も外聞もない廚どもの楽園。いいじゃないかスルースルー。
ところで、xdaでcm6にswapは、だめ!っつーてるひといたが、cc切って使ってる分には快適なきがする。
バスのなかでひまだったので/sdcard/SWAP をつくってmkswap->swaponでウマー。
でもflash不良化のリスク考えたらパーティション分けた方が良さそうだけど。
- 564 :白ロムさん:2010/07/16(金) 18:50:56 ID:E0NAN4NEP
- 毎行行間飛ばしが廚とか言っても・・・
- 565 :白ロムさん:2010/07/16(金) 19:00:05 ID:GjC0CTq80
- 末尾pが言っても、、、。
ごめん、スルーしろだろ?
- 566 :白ロムさん:2010/07/16(金) 19:37:23 ID:MB15OgjU0
- SPFが導入できねえええええええ
odexファイルが溜まり過ぎてるのかな
- 567 :白ロムさん:2010/07/16(金) 20:12:59 ID:WQkJGU0R0
- >>566
導入できないとかは書き込みいらないんじゃないか?
大半の人は普通に導入できてるだろうし、どうせwipeとか基本的なことが出来てないだけだろ?
不具合報告するまえに、テンプレのリンク先読んだり、過去スレ等を読んで調べるべきだと思う。
- 568 :白ロムさん:2010/07/16(金) 20:21:26 ID:MB15OgjU0
- >>567
Wipeはやっとるわい
コムギも全部みたわい
- 569 :白ロムさん:2010/07/16(金) 20:22:40 ID:FhXy+5480
- 558です。autosignでfont入れて導入できたんだけど、起動してからwidgetが固まる。speedteamv2.3に戻しました。
- 570 :白ロムさん:2010/07/16(金) 20:29:28 ID:WQkJGU0R0
- >>568
まあお前だけに言ったわけじゃないけどな。
解決策を求めてるなら、そういう補足情報も最初に書いたほうがいいと思う。
あとはwipedatacachesystem.zipとか標準ROMに戻してからとか。
- 571 :白ロムさん:2010/07/16(金) 20:30:42 ID:9XJoyTT90
- >>568
もちろん過去レスの501もやったんだよね?
- 572 :白ロムさん:2010/07/16(金) 20:40:02 ID:WkeOE+NK0
- >>563
swap64で使ってるが明らかにcm5.0.8の方がレスポンス良い気がする。CCなら32くらいないとホーム落ち頻繁にしないのかな?
- 573 :白ロムさん:2010/07/16(金) 20:42:57 ID:MB15OgjU0
- >>570
すまん、その点に関しては俺が悪かった
標準は既に実行済
wipedatacachesystem.zipは盲点だった
ありがd
ググったらあけはらさんのとこに書いてあったのね
>>571
フラッシュリカバリは最新のにしてある
わざわざ昔のに戻す意味あるの?
- 574 :白ロムさん:2010/07/16(金) 21:01:30 ID:MB15OgjU0
- French Connection
で焼いてる途中に
Kernel Installing...
Beep Beep!
Rom Installed
ってなるのは焼きミスなのか、やっぱり。
- 575 :白ロムさん:2010/07/16(金) 21:02:38 ID:shCt3yG00
- 2.2の新機能なんだろうけど、SPFいれたんだがアプリの自動復元がマジうぜぇ
二つくらい前のROM に入れてたどうでもいいアプリまでご丁寧に復元しやがる
アプリの復元なんぞtitaniumで自力でやるっつーのに
OFFにする方法とかないんだろうか、設定のとこにある自動復元とかデータのバックアップとかは当然OFFにしたんだが
- 576 :白ロムさん:2010/07/16(金) 21:07:55 ID:v1L6AWUj0
- SPF302だけど、文字化けはフォント入れたら直った。
- 577 :白ロムさん:2010/07/16(金) 21:22:24 ID:KajE30ou0
- どのフォント入れたらいいかな?
自分もSPF文字化けが少しでちゃった・・・
それとシルバーにしたんだけど公式のSSみたいに
設定画面が銀にならへん・・・
- 578 :白ロムさん:2010/07/16(金) 21:26:20 ID:MB15OgjU0
- >>577
もへ字
- 579 :白ロムさん:2010/07/16(金) 21:29:27 ID:GjC0CTq80
- >>577
とにかくがんばれ!
自力でがんばれ!
いいな!だれも手を貸すな!
- 580 :白ロムさん:2010/07/16(金) 21:29:35 ID:2QK98JKrP
- SPF302、simeji入れてる途中に「インストールエラー 利用可能な容量が不足してます」って。これ何の容量だ?
- 581 :白ロムさん:2010/07/16(金) 21:39:53 ID:JuDCO/ZO0
- >>580
SD
- 582 :白ロムさん:2010/07/16(金) 21:48:04 ID:2QK98JKrP
- >>581
OpenWnnでもだめだった。SDは8Gb中5GBはあるのになー。EXT4は1920MBだし。
- 583 :白ロムさん:2010/07/16(金) 22:15:46 ID:fMxhOLTP0
- フロヨのアプリ自動復元とか何か設定があるのですか?
1度もなったことがなくて体験したいんだけどどうすればいい?
- 584 :白ロムさん:2010/07/16(金) 22:19:19 ID:94Z7Zzaa0
- ST betaきてるね
- 585 :白ロムさん:2010/07/16(金) 22:21:49 ID:L17Y7sPbP
- SDのdownloadフォルダにあるapkをインストールしているだけということはない?
SpeedTeam2.3でもアプリがどんどんインストールされたからFroyoだからというわけじゃないと思う。
- 586 :白ロムさん:2010/07/16(金) 22:22:37 ID:A9fnu9o80
- >>583
マーケットにダウンロード履歴有る状態で初期化なり、ROM入れ替えで発動
- 587 :白ロムさん:2010/07/16(金) 22:26:57 ID:WkeOE+NK0
- >>586
ってことはその状態だとアプリのレストアとかしなくて良いわけ?
後、アプリのデータはどーなるんだっけ?これも自動修復?流石にされないわな
- 588 :白ロムさん:2010/07/16(金) 23:14:20 ID:KajE30ou0
- SPFカメラからギャラリに移動出来ないな
クロックも610って書いてあるけどシステム情報出るアプリだとMAX584なんだよな
JIT適用がデフォだからか電話アプリの立ち上がりがCM6RCより悪い気がする
暫くCM6.0RCで様子見にすっかな
- 589 :白ロムさん:2010/07/16(金) 23:18:09 ID:QDAyhD4O0
- >>580
残念でした。フルワイプして再挑戦。俺もハマった。原因は分からない。
- 590 :白ロムさん:2010/07/16(金) 23:48:03 ID:QDAyhD4O0
- >>575
セットアップの最中のアカウントとか入れる画面でMENU押すと「復元を無効にする」ってのが
あるんだが試してみた?
- 591 :白ロムさん:2010/07/17(土) 00:42:32 ID:O+TZ7xlk0
- SpeedTeamのMod3.zip入れたけど駄目だこりゃ。
3時間で電池切れ。蚊の鳴くような音。音はなんとか
なるけどね。SPF3.0.2がターミナル動かないけど現状
一番かも。
- 592 :白ロムさん:2010/07/17(土) 00:58:47 ID:/FW19rBm0
- >>591
androidキーボードでターミナル
動くぞ
- 593 :白ロムさん:2010/07/17(土) 01:04:01 ID:x6lo7ZNV0
- spf302でcc効かないよ
効いてるひといる?
- 594 :白ロムさん:2010/07/17(土) 01:46:08 ID:ZmHzd5SL0
- appleリコールでもするのかなあ
- 595 :白ロムさん:2010/07/17(土) 02:57:47 ID:ZmHzd5SL0
- しょうもない書き込みのお詫びにXdaよりtips
CM6.0.0RC1でADWのHome落ちとか、Lag対策(勝手に端折ってます)
・Menu-CM設定-パフォーマンス設定-サーフェスディザリング=オフ
・同上項目内VMヒープサイズ24Mもしくは32M
・Menu-ADW設定-システム設定-システムに常駐(常識可と思いますが一応)
・同上項目内スクロールウィジェット=オフ
・Menu-ADW設定-UI設定-デスクトップインジケーター=オフ
ラグが気になってる人は騙されたと思ってやってみて下さい
- 596 :白ロムさん:2010/07/17(土) 03:13:32 ID:iwtOVHp80
- >>595
リコールはなかったね。
現状のCM6で特に不満はないけど、やってみるよ。
- 597 :白ロムさん:2010/07/17(土) 03:16:02 ID:cDhbX9/e0
- >>595
別にそんな不満なかったけどやってみた
爆速ワロタwww
- 598 :白ロムさん:2010/07/17(土) 04:48:26 ID:rlNPal4o0
- CM6のWIFI何か静的IPだと繋がんないんだけど他の人はどうなんだろ
- 599 :白ロムさん:2010/07/17(土) 06:07:14 ID:MRUxHH670
- >>598
過去にもある。できない。
対処法:ルータをDHCPに。
- 600 :白ロムさん:2010/07/17(土) 07:04:47 ID:ETWLf/X10
- やろうかと思ってHT-03A見たら508に戻しててワロタ。
うーんそんなにADW改善するのか?!?!
- 601 :白ロムさん:2010/07/17(土) 07:18:53 ID:gfr5Mxqw0
- froyoROM試してはいるけどメインはChromaticだな。
froyoはなんとなくCMがstableになるまで待つ
今でも常用できそうだけど。
- 602 :白ロムさん:2010/07/17(土) 08:41:34 ID:mfoHo5Op0
- komugiさんとこみて初めてやってみようと思ってるんですが、
SDKインストール
↓
Eclipseのインストール
↓
Goldcardを作成
↓
1.5へのダウングレード
↓
rootを取得
↓
Rom導入
ざっとの流れはこれでいいんですよね?
- 603 :白ロムさん:2010/07/17(土) 08:41:42 ID:ffrIVCVq0
- SPF302のcc チェック入れてもonにならないんですけど 他に何かすることありますか? 皆さんどうされてます?
- 604 :白ロムさん:2010/07/17(土) 08:53:05 ID:IL2J5YxN0
- >>602
リカバリも導入してね。
- 605 :白ロムさん:2010/07/17(土) 09:05:15 ID:mfoHo5Op0
- >>604
フルリカバリ手順(NexusOne)じゃないですよね?
HT03Aだとどの項目だ適当でしょうか?
- 606 :白ロムさん:2010/07/17(土) 09:08:31 ID:mfoHo5Op0
- 自己レス
FlashRecoveryのことですね?了解しました。
- 607 :白ロムさん:2010/07/17(土) 09:15:19 ID:MI7BYKwM0
- SPF302で山田アプリ動いとる〜
よかった
- 608 :白ロムさん:2010/07/17(土) 09:24:52 ID:ZmHzd5SL0
- >>606
FlashRecoveryは後に、RA-sapphireに変更すると良いです
後eclipsは要らないです、一応1.5root状態でnandroid取っておくのを忘れないように
- 609 :白ロムさん:2010/07/17(土) 09:46:52 ID:HnY+/EiH0
- ちょっと質問です。cm6の設定項目にvmヒープサイズっていうのがあったんですが、どういう意味なんですか?そのサイズを変えるとどうなるんですか?
- 610 :白ロムさん:2010/07/17(土) 09:54:07 ID:sBQ7ay99P
- Froyoで3gpが再生できるようになったら教えて下さい。
よろしく。
- 611 :白ロムさん:2010/07/17(土) 10:06:00 ID:MC+WZnhA0
- froyoはinfinityで、ようつべが見れなかったり
いろいろ俺が好きなアプリが使えないから手痛い
- 612 :白ロムさん:2010/07/17(土) 10:20:24 ID:ad9+fjPJ0
- >>609
そのまんまググッたらわかるよ。
- 613 :白ロムさん:2010/07/17(土) 10:32:46 ID:0rg4ofeE0
- >>593 >>603
>>531
- 614 :白ロムさん:2010/07/17(土) 10:37:21 ID:DCA4dlR/0
- >>612
SPF3.0.2、ジョルテが普通にくぐるカレンダーと同期できるね
なんか最初は再起動繰り返してたけど、クロック落としたら安定したっぽい?
576MHzだと今のところ唐突再起動はしてないお
- 615 :白ロムさん:2010/07/17(土) 10:49:51 ID:KgBEK5ha0
- >>599
やっぱりかー逆なら分かるのに変な感じだ
- 616 :白ロムさん:2010/07/17(土) 10:58:27 ID:mfoHo5Op0
- >>608
丁寧にどうも!ありがとうございます
- 617 :白ロムさん:2010/07/17(土) 11:09:07 ID:F41xFb2B0
- >>611
ようつべは見れてるけどなあ
ネイティブアプリ・モバイルサイト版どちらでも
- 618 :白ロムさん:2010/07/17(土) 11:15:42 ID:MC+WZnhA0
- >>617
infinityから?
- 619 :白ロムさん:2010/07/17(土) 11:33:00 ID:Tx9SeMGs0
- >>603
terminalでsu後compcache startってやってみ。その後freeで確認
- 620 :白ロムさん:2010/07/17(土) 12:23:25 ID:ffrIVCVq0
- >>619
ちゃんとccできました! ありがとうございました。
- 621 :白ロムさん:2010/07/17(土) 12:25:57 ID:8Khjk8IO0
- >>610
3gpは再生出来てるぞ、mp4は再生出来ん
- 622 :白ロムさん:2010/07/17(土) 12:30:35 ID:ZmHzd5SL0
- 3gpとかmp4とかコンテナじゃなくて中身の問題かと
どちらも再生出来る物は再生出来ますよ
- 623 :白ロムさん:2010/07/17(土) 12:38:42 ID:J8b9Q1q40
- froyo常用してる人は電話帳なに使ってるの?
- 624 :白ロムさん:2010/07/17(土) 12:48:49 ID:ZVn0E04S0
- 標準の電話帳
- 625 :白ロムさん:2010/07/17(土) 12:50:35 ID:tr3CtMmz0
- シンプル電話帳マジおすすめ
ほんとはe電話帳が対応してくれれば一番いいんだけどね...
- 626 :白ロムさん:2010/07/17(土) 13:15:16 ID:sBQ7ay99P
- >>621
>>622
どのカスタムで見れてますか?
SPF3.0.2入れてみようかな。
froyoロム入れてはSpeedTeam2.3に戻しての繰り返しでちょっちウンザリ気味でfroyo導入を控えていたけど。
- 627 :白ロムさん:2010/07/17(土) 13:33:34 ID:KgBEK5ha0
- ROMってかFRF91のMediaplayerが再生出来るフォーマットきつくなってるくさい
- 628 :白ロムさん:2010/07/17(土) 13:53:44 ID:w5Q4mylw0
- SPF 3.0.2使ってるがフォント何にした?
M+1VM+IPAG-circle 見やすいんだがたまに文字がはみ出たりする
- 629 :白ロムさん:2010/07/17(土) 14:02:48 ID:KKhXo3eI0
- froyo常用には先が長いな
CM6からRCの文字が消えるまで待とうかな
- 630 :白ロムさん:2010/07/17(土) 14:09:08 ID:BI+1TQjs0
- >>629
まあそんなに急がないでのんびりいこうや
いつでもdwangちゃんは待っててくれるんだから
- 631 :白ロムさん:2010/07/17(土) 14:20:34 ID:+pMt5kI10
- >>630
dwang厨は失せろ!
- 632 :白ロムさん:2010/07/17(土) 14:38:13 ID:cPlR+jfK0
- 俺はもう常用してるぜぃ!
- 633 :白ロムさん:2010/07/17(土) 14:44:07 ID:H+cHZsY+0
- オレも常用してるぜ!
- 634 :白ロムさん:2010/07/17(土) 14:44:38 ID:g17kOVNB0
- cm6だけどsimejiでマッシュルームうまく動かないのは俺だけ?
マッシュルームの選択画面が反応しない。制御を他に移すと動くけど、うまく置き換わってくれない。
- 635 :白ロムさん:2010/07/17(土) 14:45:37 ID:9sFZs8n70
- ウチも常用ノシ
by cm_dream_sapphire-07172020
- 636 :白ロムさん:2010/07/17(土) 14:49:39 ID:JO6ug7aQ0
- dwang(笑)
- 637 :白ロムさん:2010/07/17(土) 14:56:02 ID:slMbZ/bM0
- Froyoの常用はN1で間に合ってるし、
こっちはとっかえひっかえでROMを入れ替えて楽しんでる。
- 638 :白ロムさん:2010/07/17(土) 15:03:03 ID:DvLzIALj0
- >>630
そうだよな
2.2ひと通り試してはみたけど、どれも1.6に比べるとなぁ
アプリの自動更新も結局自分で把握したくてoffにしてしまうし、flashみたいなこれっていう決め手がないうちは1.6でいい気がしてる
- 639 :白ロムさん:2010/07/17(土) 15:19:20 ID:d11MHIsE0
- FLASHはどうでもいいけど
電話帳のひらがなソートは必須だ
- 640 :白ロムさん:2010/07/17(土) 15:35:57 ID:MYWOlPmb0
- アプリ自動更新・電話帳は魅力だな
ただ個人的にはそれ以上に軽い方が良い
- 641 :白ロムさん:2010/07/17(土) 15:40:34 ID:cDhbX9/e0
- うん、2.2は全体的に軽いよね
一番感じるのがブラウジングだね
次が電話アプリの起動の速さだな
電話落ちしてても1秒程度で起動するのは電話機として嬉しい限り
今の時点でCM6.0は十分常用出来ると思うよ
SB1.6を愛してたけど正直言ってもう戻れないw
- 642 :白ロムさん:2010/07/17(土) 15:45:30 ID:CYifgP7O0
- cmはflashに対応する予定あるの?
- 643 :白ロムさん:2010/07/17(土) 16:30:37 ID:AuvcguVk0
- なんで書き込めないんだろう
- 644 :白ロムさん:2010/07/17(土) 16:39:00 ID:AuvcguVk0
- あるぇw書き込めた。モペラがだめなのかな…
てかみんなブラウジングが快適になったって言うけどそんなにちがう?
私が鈍感なだけなのかな、たしかにいろんな面において2.1系とかわらないかそれ以上な
快適さではあるけどやっぱりまだ3Gでブラウザだとストレスたまるなぁ。
二本指での拡大縮小もあほん3Gよりもたつくし
ocはしてないけどね、@CM6RC
みんなocしてるのかな
- 645 :白ロムさん:2010/07/17(土) 16:46:18 ID:cPlR+jfK0
- JIT外せ
- 646 :白ロムさん:2010/07/17(土) 16:49:25 ID:O+TZ7xlk0
- SuperF Public beta 2
http://www.benbuchacher.com/files/superf-test2-ds.zip
- 647 :白ロムさん:2010/07/17(土) 16:58:40 ID:zZh+gSlP0
- >>644
別に特別なことしてなくても、rootとってるんだから、
overclockウェジット使えば良いじゃん。
あと、上の設定にしたら、ホームに戻るのが全くもたつかなくなった。
笑えるくらいに。
- 648 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:06:10 ID:6yjBrGPf0
- 購入してから約1年、spモードからも除外されたし、カスタムROMでも入れようかなとここに来ました。
オススメのROMは何でしょう?
- 649 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:12:34 ID:icjpHhcp0
- とりあえずCM5.0.8から入門すればいいんじゃね
- 650 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:13:02 ID:w5Q4mylw0
- >>648
SPF3.0.2
お勧め
- 651 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:17:23 ID:cPlR+jfK0
- 初めてならdwangやろw
- 652 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:24:24 ID:+mWW+6En0
- >>648
6時間後のお前に言っとくわ
gapps入れろ
- 653 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:31:02 ID:6yjBrGPf0
- >>650
>>652
アドバイスありがとう。
今、色々とwebで情報を集めています。
夕飯食べてから、公式1.6にさようならしたいと思います。
- 654 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:38:38 ID:o5tAeoPJ0
- 実際ピンチズーム使う機会は
あまり無い件について
- 655 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:42:11 ID:LYdbBZwV0
- SPF3.0.2ってフォント(1.5標準から抜いたもの)を入れ替えたら、
ちょっとだけ豆腐残らない?
他のROMは大丈夫なんだけどなぁ
豆腐にならないオヌヌメフォント教えて〜
- 656 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:42:44 ID:PDBI0MQj0
- 普通片手で操作するからな
- 657 :白ロムさん:2010/07/17(土) 17:48:17 ID:cPlR+jfK0
- >>655
俺はここ↓の使ってる
ttp://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/download.html
- 658 :655:2010/07/17(土) 18:09:32 ID:LYdbBZwV0
- >>657
ありがとう!豆腐直ったよ
フォントも気に入った
- 659 :白ロムさん:2010/07/17(土) 18:10:14 ID:LutRitvD0
- >>653
だまされるな!
初心者がRecovery壊れる可能性の大きいCM5.0.8や、
ましてまだまだテスト版の2.2ロムなんか入れたらどうなるか・・・
1.6鉄板ロムの中で速度重視の減色系+ramhackのものを選びロム焼き
その後単色の軽い壁紙を自作し、最小限のウィジェットから環境構築を始める
とりあえずsetCPU+UNIVERSAL OVERCLOCK for ANY ROMで652MHzで動作させて
(万一に備えsetCPUの設定でProfilesのchargingではmax480ぐらいにしとくこと)
公式ロムとの違いを十分に楽しんだあと2.1や2.2のロム焼けばいい
そうだな、最初に焼く1.6カスタムロムは・・・ dwangちゃんがいいかな
- 660 :白ロムさん:2010/07/17(土) 18:11:39 ID:KtE6eROz0
- >>648
いちばん『HT-03A』に近いのはhyperJ。純正と何ら違和感がないなかでrootの旨味を味わいたきゃこれ
カスタムromで今いちばん、最新さと安定性が両立してるのはcm5.0.8。ユーザーもたぶんそれなりに多い
最新のAndroidを一足先に体感したいならcm6RC1などのfroyo系。うまく焼ければもう常用も悪くない程度に安定してきてるけど
まだ若いから不具合報告も多くその不具合も環境による個人差もちらほら。
そういえばうちではcm6で最初はヤマダ会員証アプリが使えなかったけど
何度かcm6やSPF3.0.2焼いてるうちにいつの間にかcm6で使えるようになった。
そんなイミフなマジックも含めてfroyoは面白いしまだちょっと落ち着かない。
- 661 :白ロムさん:2010/07/17(土) 18:59:23 ID:JHEzFVhw0
- >>622
どうやらMobileMP4(ドコモ仕様)の3gpが再生できない@CM6
MobileMP4でない3gpも再生できたりできなかったりで、規則性が
今ひとつ掴めない。
1.6とか2.1では普通に見られたものが急に見られなくなったのは
やっぱり腑に落ちないね。
>>627 の言うようにMediaPlayerの仕様が変わったせいなのかな。
- 662 :白ロムさん:2010/07/17(土) 19:20:48 ID:z3iVP45z0
- 不具合じゃなくて公式で仕様が変わったとしたら残念だな。
CMのstale版が出るまでは2.1を常用する
- 663 :白ロムさん:2010/07/17(土) 19:23:26 ID:XWNqe3bx0
- >>659が良いこと言った
- 664 :白ロムさん:2010/07/17(土) 19:32:17 ID:gwiYILUz0
- CM6のHome戻りのもっさり感がぶっ飛んだw
>>595マジオススメ
- 665 :白ロムさん:2010/07/17(土) 19:44:24 ID:mmp+jfEU0
- 2.2はjavaにも変更があるんで対応には時間かかるかも
例えばtask系の不具合はapi変わってるのが原因だし
- 666 :白ロムさん:2010/07/17(土) 19:47:23 ID:mmp+jfEU0
- >>665
はアプリの話ね
- 667 :白ロムさん:2010/07/17(土) 20:05:35 ID:WQ1WHQJz0
- >>648
>>660も悪気はないんだろうけどhyperJは最近マップのアップデートで引っかかる
残念だけど今から良くなることはないと思う
だから最初に導入するべき1.6鉄板ロムは…
まあ好きなのを選べばいいよ
- 668 :白ロムさん:2010/07/17(土) 20:16:16 ID:YonoViDU0
- >>667
HyperJのマップはナビが使える奴入れてるから
マーケットではアップデートできないように
なってるんじゃなかったっけ?
- 669 :白ロムさん:2010/07/17(土) 20:34:42 ID:wlehpkIJ0
- CM5.0.8とか使う気になれないな
ずっとCM6.0.0RC1の方が使いやすいけどな
ど安定ならSuper-D1.6だな
- 670 :白ロムさん:2010/07/17(土) 20:34:53 ID:g17kOVNB0
- >>644
少なくとも2.1のブラウザより快適。
opera入れてみたらそっちのほうが遅くて速攻アンインストールした。
- 671 :白ロムさん:2010/07/17(土) 20:58:13 ID:0YT2Kyb50
- Operaはベータ版はサクサクだったんだけどなあ
- 672 :白ロムさん:2010/07/17(土) 21:18:04 ID:q6OLCOw00
- wireless tether使ってると充電中でも電池減ってくぜ
そしてやたら熱くなって不安になる
この機種でb-mobileのSIM使ってる人いたらスピードの計測結果と体感を聞きたいです
- 673 :白ロムさん:2010/07/17(土) 21:28:06 ID:sBQ7ay99P
- SPF3.0.2はマーケットとかでフォントが太字にならないですか?
- 674 :白ロムさん:2010/07/17(土) 21:34:21 ID:epei7K1x0
- froyoの方がgooglemapsの内部処理速いな。特にストリートビューは
サクサク描写される
- 675 :白ロムさん:2010/07/17(土) 21:34:37 ID:ykvBKlVP0
- >>672
横浜市某所 測定時間は今
ROM:FroYo SP French Connection v3.0.2 JIT cc無し
アプリ:SpeedTest.net
DL:291Kbps :223Kbps
DL:322Kbps :181Kbps
DL:290Kbps :301Kbps
体感:数年W-SIMを使ってきた自分としてはなまら早ぇ。何よりどこでも割と安定して繋がるのがデカイ。
日常生活でちょっと軽く調べ物したり、MAPで経路や周辺地図をゆっくり見るくらいなら問題無しな感じ。
Youtube?諦めろ
- 676 :白ロムさん:2010/07/17(土) 21:35:41 ID:oplxyF3a0
- >>673
太字というか縁取りで太く見える
- 677 :白ロムさん:2010/07/17(土) 21:40:42 ID:aGN6Z0M90
- SPF3.0.2でtwiccaの投稿ボタン背景が灰色になるな
あとOpenwnnとかのキーボードのテーマが標準だとキーが真っ白になるな
- 678 :白ロムさん:2010/07/17(土) 21:42:08 ID:aGN6Z0M90
- sage忘れたw
- 679 :白ロムさん:2010/07/17(土) 21:58:22 ID:KojD+1GR0
- 2.2のマーケットの自動アプデ楽でいいけど、アプデしたら通知してほしいな
- 680 :白ロムさん:2010/07/17(土) 22:00:28 ID:sBQ7ay99P
- >>676
特定のアプリでだけ太字になるんですが、特定のアプリだけ縁取り処理がされている
ということですか?
マーケットやSPF3.0.2だけ縁取り処理がされているのでしょうか?
他にSPF3.0.2で言えば、
言語の選択で下から6つ目の言語の最後の一文字の豆腐が解消しない。
ジョルテのカレンダー選択画面(ジョルテ or Google)でボタンが字に重なっている。
どちらも支障はないけど。
- 681 :白ロムさん:2010/07/17(土) 22:07:36 ID:AuvcguVk0
- >>645
の言うとおりにはずしてみたらブラウザ高速になったwありがとう
上に書かれてる設定はやってみたけど元々ホーム戻るのとか早かったから
あまり体感はかわらなかったよ。
>>647
ocはハード的な寿命縮みそうでw
定格とocの比較みたいなのあればいいけどなぁ、試してみようかなぁ…
- 682 :白ロムさん:2010/07/17(土) 22:24:23 ID:oplxyF3a0
- >>680
特定のアプリが何か知らないが
おそらくテーマの適用範囲で縁取りになってるっぽい
3.0.1はマーケットで太くなかった気がするし
豆腐や文字の重なりは入れたフォントによって変わると思われる
- 683 :白ロムさん:2010/07/17(土) 22:51:41 ID:fdQXdLGr0
- >>680
今はもうSPF302入れてないけど
自分は以前使ってたROMの中のjapanese.ttf入りfontを全部
SPF302のfontに上書きコピーして直したよ。
もちろんAutoSignしてから焼き焼き。
- 684 :白ロムさん:2010/07/17(土) 23:33:41 ID:saAkQ/J60
- >>672
以前測ったときは250kbpsあたりで安定してました
ブログだと10秒位で表示されて30秒で読み込み完了
2chブラウザだと5秒で新規レス取得してくれる
車に載せてナビ替わりにしてみたけど特にストレスはなかったな
あと、テザリングしてみたけど画像がちょっとづつ表示されてISDN時代に戻った気分になれるw
アクセラレーター設定するといい感じです
http://b-mobile.jugem.jp/?eid=31
不満はFroyoになってから接続されてませんって出るようになったのと
極稀に通信が切れる(再起動したら治った)くらいかな
- 685 :白ロムさん:2010/07/17(土) 23:37:50 ID:86qJ4EzQ0
- いつからここは情弱ばっかになった?
- 686 :白ロムさん:2010/07/17(土) 23:49:21 ID:sopXYLC/0
- >>675
bモバでナビは遅延なく使えるんでしょうか?
- 687 :白ロムさん:2010/07/17(土) 23:50:55 ID:ltj+nSI10
- >>685が書き込んだ瞬間からだろ?
- 688 :白ロムさん:2010/07/17(土) 23:53:04 ID:m9iKgkfS0
- みなさんJITはon??off??
- 689 :白ロムさん:2010/07/17(土) 23:53:18 ID:sopXYLC/0
- ナビいけるんすね
- 690 :白ロムさん:2010/07/17(土) 23:57:54 ID:wANf7H3G0
- >>688
SPF 3.0.2はJIT ONの方が良い気がする。
- 691 :白ロムさん:2010/07/18(日) 00:23:07 ID:zfGx/6X60
- >>646
SuperF Public beta 2
gappsは新しいのが結構入っていたけど色々と中途半端でした。
ドロイド君のヒント表示されず、マーケット不安定
まあまだこんなもんかって感じ。
- 692 :白ロムさん:2010/07/18(日) 01:18:38 ID:sEigSB1k0
- JITはアプリの起動がもたつく感じがするんでOFFかな
CCもスワップももたつきが出るので自分は切ってる
安定感は増すけどね
- 693 :白ロムさん:2010/07/18(日) 01:20:17 ID:l1XDgGgvP
- >>683
全部のフォントを上書きしたら太字にならなくなりました。
今まではDroidSansJapanese.ttfを追加するだけで問題なかったんですが。
序でに言語の選択の下から6番目の言語に残っていた豆腐も解消されました。
どうもありがとうございました。
- 694 :白ロムさん:2010/07/18(日) 03:08:51 ID:8qFy3gCH0
- >672
どこぞの会議での「Androidを使い倒すアプリ」の紹介のトップに、
Wireless tetherが出てて笑ったことを思いだした。
曰く、「1時間半で(バッテリを)使い倒せます!」と....
- 695 :白ロムさん:2010/07/18(日) 06:47:24 ID:X80TG5vj0
- スワップオンとかコンプキャッシュスタートとかやっても、
やっぱりリブートすると無効になるわな。
みんなどうしてる?
20userinitあたりに直接書き込んじゃうとか
- 696 :白ロムさん:2010/07/18(日) 09:05:25 ID:0HwhjrEH0
- >>695
/data/local/useriuit.sh読むように変更してswap使ってる。compcacheは手動でしたら上手く行くがここに書いたら何故か上手く行かない。
- 697 :白ロムさん:2010/07/18(日) 09:38:29 ID:eybAzeQ50
- SuperFマーケット落ちするけどなかなか良いね。
- 698 :白ロムさん:2010/07/18(日) 09:39:26 ID:JlVzcUK50
- 2.2の最後まで残る不具合はマーケットっぽいな。
2.1はカメラが最後まで残ってたけど
- 699 :白ロムさん:2010/07/18(日) 10:13:35 ID:cUQ19NTe0
- >>675>>684
ありがとうございます
やはり3G回線ブロードバンドの代替と言うよりはPHSやISDNの代替と表現したほうがいいのですかね
ドコモの定額データプランの1年値引きが終わったら回線を895にして塩漬けして別のSIM探そうかと思ってましたが
そこの頃になったら別の契約が出てくるでしょうね
- 700 :白ロムさん:2010/07/18(日) 10:19:23 ID:sJJ5Np0y0
- >>699
ISDN知らんだろw
64Kでだと7KB/sが最速位だぞw
- 701 :白ロムさん:2010/07/18(日) 10:21:36 ID:cUQ19NTe0
- >>700
ダイヤルアップ ISDN ADSL CATV データカードといろいろ渡り歩いてきたせいで
どれがどれだったか覚えてません
- 702 :白ロムさん:2010/07/18(日) 10:25:34 ID:sJJ5Np0y0
- ついでに言うと300Kbpsをナローバンドというと、iPhoneもといソフトバンクユーザーがブチ切れんぞw
- 703 :白ロムさん:2010/07/18(日) 10:33:54 ID:RyQvGAej0
- だよなぁ…MAX300kbpsっつってもほとんどの状況でそれがフルに出るものな。
ちなみにBluetoothのPANでテザリングしてると丁度よかったりする。
- 704 :白ロムさん:2010/07/18(日) 11:01:01 ID:kZrVllqf0
- CM6用 xperiaテーマどっか落ちてないっすかね?
- 705 :白ロムさん:2010/07/18(日) 11:11:00 ID:awLx6aGH0
- FroYo SPF Connection v3.0.2でnandobackupした後再起動すると
boot画面真っ暗で立ち上がってこないんだけど同じ症状の人いないですか?
RA1.7.0、fullwipe済み、root.zipも試してみました
- 706 :白ロムさん:2010/07/18(日) 13:26:07 ID:eC3Mpoo20
- >>704
そもそも6用テーマ自体出てる?
- 707 :白ロムさん:2010/07/18(日) 13:43:20 ID:V1ZbQT+70
- >>706
cloverdaleさんがだしてなかったっけ?
- 708 :白ロムさん:2010/07/18(日) 14:00:21 ID:dOBMKbj40
- cm6-rc1-test2.4.4.zip
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=7214299&postcount=1281
MTDパッチでパーティション変更済みのrom
速いよ
- 709 :白ロムさん:2010/07/18(日) 14:01:31 ID:fJB5PvXcP
- 軽くなったって言ってもやっぱ1.6よりは重いし不安定なんだよな。
起動時の空きメモリも1.6MBなら40MB台だけど2.2は20MB台しかないし。
自分の使う機能が安定して使えてるから、もう1.6でいいやと思うようになった。
- 710 :白ロムさん:2010/07/18(日) 14:33:15 ID:l1XDgGgvP
- SPF3.0.2にしたんですが、今朝置いている状態で再起動しました。
SPF3.0.2が614MHzのocロムだけど、それくらいでリセットしちゃうものでしょうか?
今は528MHzに下げて様子をみています。
- 711 :白ロムさん:2010/07/18(日) 15:08:30 ID:yW+I3b690
- >>711
何気に見ると再起動してたりする。
あーまたか。みたいな感じ。ちなみにMAX 633Mhz、SetCPUで。
- 712 :白ロムさん:2010/07/18(日) 15:09:49 ID:yW+I3b690
- アンカーまちがえた。自分にやってどーする!!
>>710ね。
- 713 :白ロムさん:2010/07/18(日) 15:22:30 ID:sEigSB1k0
- CM6.0の710パッチもそうだったな
スリープ入ってると思ってたらボタン押しても反応しないでござるの巻
になりやすいよね・・・
OC耐性は個体差によるだろうし尽きるとこ運なんだろね
耐性の低い個体は諦めるしか無いのかも知れん
- 714 :白ロムさん:2010/07/18(日) 15:33:29 ID:tBjuii6TP
- >>705
> FroYo SPF Connection v3.0.2でnandobackupした後再起動すると
> boot画面真っ暗で立ち上がってこないんだけど同じ症状の人いないですか?
> RA1.7.0、fullwipe済み、root.zipも試してみました
- 715 :白ロムさん:2010/07/18(日) 15:35:00 ID:tBjuii6TP
- >>705
ロム入れないとうごかないやん?ワイブしたんなら。
- 716 :白ロムさん:2010/07/18(日) 16:07:21 ID:PzOQRkJQ0
- >>704
1.6,2.1時代のエクスペリアテーマを焼く前に差し替えるか、テーマzip作って焼けばOKかす
頻繁にROM焼くならframework内のresフォルダの控えぐらい作りましょうかす
>>706
xdaのフォーラムブックマークしとけば楽ですよかす
3つほど確認しましたかす
- 717 :白ロムさん:2010/07/18(日) 17:48:12 ID:awLx6aGH0
- >>715
rom入れてもダメなんですよ;
- 718 :白ロムさん:2010/07/18(日) 18:49:54 ID:hvAaDRPP0
- 皆さんには今さらかもしれませんが
1.6系のロムで電池持ちよいお勧めは何でしょうか?
super dはリンク切れがあるみたいなんで、、、。
- 719 :白ロムさん:2010/07/18(日) 18:52:46 ID:gu00IHBv0
- >>718
dwang以外ならなんでも!
- 720 :白ロムさん:2010/07/18(日) 19:05:21 ID:sJJ5Np0y0
- >>718
電池の持ちならSuperD1.9.3 WG kernel
xdaに専用スレある。
ノーマルSuperDも作者サイトか、androspin行けば落とせると思うよ
- 721 :白ロムさん:2010/07/18(日) 19:44:32 ID:nE3mKnXp0
- 電池持ちはWGカーネル使用のROMが評判良かったな
あとは実際に使ってみること
- 722 :白ロムさん:2010/07/18(日) 20:41:33 ID:+3FqIUfG0
- 初投稿よろしくおねがいします。
CM5.0.8上にてFlash Recoveryが壊れることはあるのでしょうか?
- 723 :704:2010/07/18(日) 20:43:58 ID:kZrVllqf0
- >>716
作っていただけるならうれしいです。
- 724 :白ロムさん:2010/07/18(日) 20:45:44 ID:nE3mKnXp0
- >>722
ROM Managerを使わずにリカバリーモードからROMを入れ替えれば問題なかったはず
- 725 :白ロムさん:2010/07/18(日) 20:48:01 ID:+3FqIUfG0
- >>724
即レスありがとうございます。
リカバリモードから入れることにします。
- 726 :白ロムさん:2010/07/18(日) 21:04:43 ID:shOJtrxe0
- >>723
いや自分で作れよw
簡単だからw
テーマを配布してるブログもあるしさ。
- 727 :白ロムさん:2010/07/18(日) 21:12:12 ID:hvAaDRPP0
- super dの作者さんサイトにありました。アドバイスありがとう!
- 728 :白ロムさん:2010/07/18(日) 21:23:20 ID:sJJ5Np0y0
- >>727
WG kernel
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=638916
- 729 :白ロムさん:2010/07/18(日) 21:33:49 ID:RGwnCP9x0
- 今super D WG 落としたんですが初めてのカスタムROMで2.2入れた時より
軽い動作の驚きがすごい!
入れただけで設定何もいじってないのにこの軽さ。
ほんとにこの機種(HT−03A)すばらしく楽しい!
- 730 :白ロムさん:2010/07/18(日) 21:35:28 ID:sJJ5Np0y0
- 落ち着けw
- 731 :白ロムさん:2010/07/18(日) 21:45:19 ID:sEigSB1k0
- こないだのホーム高速化やって思ったけど
速さってのは実測よりも感じ方が重要なんだね
多く行う動作のホームがほんの少し早くなるだけで
全体が爆速のように感じるもんよ
JITにしても優秀なんだろうけど
ほんの少しアプリ起動にもたるつが出るだけで
その後が早くても遅くなった気になってしまう
人間ってヤツは・・・w
- 732 :白ロムさん:2010/07/18(日) 23:01:52 ID:v5VCGBU70
- iphoneがまさにそうじゃん
目眩まし的な起動時のアニメーションで
遅いのを感じさせなくさせる
- 733 :白ロムさん:2010/07/18(日) 23:35:32 ID:Hysqvvpk0
- そうなんだよね。
iphoneのホームボタンなんか実際には押して0.3秒くらい経ってから画面が縮小しだして、実際ランチャーが立ち上がるまでは一秒以上あるよ。
htでアニメ切ったらまさに押した瞬間にホームが表示される。
タッチパネルのヌルヌルさは太刀打ちできんけど、総合的には一概に勝ち負け付けられるもんじゃない。
ヌルヌルのiphoneに対してネトネトのHT-03Aってところか。
- 734 :白ロムさん:2010/07/18(日) 23:57:56 ID:sJJ5Np0y0
- 勝ちとか負けとか自体がオカシイのに気付きましょう
- 735 :白ロムさん:2010/07/19(月) 01:14:31 ID:5e7eD6z00
- はい
- 736 :白ロムさん:2010/07/19(月) 06:38:30 ID:WBzS2cvC0
- 勝ち組(笑)
負け組(失笑)
Android=創世期のWindows
iPhone=創世期のApple2
さて5年後はどっちが主流かな
- 737 :白ロムさん:2010/07/19(月) 06:48:22 ID:9DKsp/gJ0
- chromium
- 738 :白ロムさん:2010/07/19(月) 06:53:39 ID:Aw5Vqc2R0
- >>736
シェアは直ぐ逆転して、苦渋の日々だなww
- 739 :白ロムさん:2010/07/19(月) 07:03:00 ID:ddJKn+LS0
- spf3.0.2を入れてみた。ホームが遅れるけど、2.2余裕で使えるじゃんと1.6からの俺は思った。
- 740 :白ロムさん:2010/07/19(月) 07:20:03 ID:9DKsp/gJ0
- ホーム常駐、アニメやら余分なものすべて削ぎ落とすと、
ホームに色々はっつけても俊敏な動きになった。
あと、やはりJIT使うならCCかSWAPは欲しいところ。
- 741 :白ロムさん:2010/07/19(月) 08:37:01 ID:empCXFnM0
- >>735
はいじゃないが
- 742 :白ロムさん:2010/07/19(月) 08:55:16 ID:cJgY4C/q0
- froyo試してはいるけどstableになるまではメインはChromaticだな。
電話もメールもこれ一本だから安定性を取りたい。
froyoはあとは細かいバグフィクスだけかな。
そろそろまたCyanogen氏にビール奢るか…
- 743 :白ロムさん:2010/07/19(月) 09:10:39 ID:u8PSNPyj0
- これSPF3.0.2よりいいかも。Froyo Redux Mod v1.1
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=723520
CM6.0ベースだが他との違いは最新のNightly buildから作っている
ところかな。
- 744 :白ロムさん:2010/07/19(月) 09:36:41 ID:i0nEk4090
- 大体SPFを良いと思うのが変・・・
と、常々思ってる自分は変なんだろうか
- 745 :白ロムさん:2010/07/19(月) 09:47:36 ID:+d7J5K6L0
- >>744
十人十色と言うではないですか。
別にいいんじゃないの?
- 746 :白ロムさん:2010/07/19(月) 09:50:00 ID:i4i1fupS0
- cm6にしたんだか、commantalbでアプリ消せねぇよ
- 747 :白ロムさん:2010/07/19(月) 10:01:32 ID:UVQutVMa0
- 現状Nightlyで十分常用レベルなので決定的な物が出るまで
暫くコレで落ち着く。焼くの疲れた…
あと全くどーでもいい事なんだが、Live壁紙動くのと
動かないのありますね。mario壁紙は処理落ちながら動くけど
お父さん壁紙とかは動かない。froyo対応非対応の関係なんだか
知らんけど
- 748 :白ロムさん:2010/07/19(月) 10:15:17 ID:UVQutVMa0
- お父さんはHT-03A非対応でした。
- 749 :白ロムさん:2010/07/19(月) 10:27:21 ID:5e7eD6z00
- >>741
はいはい
- 750 :白ロムさん:2010/07/19(月) 10:41:28 ID:SENaJyGZP
- お前ら自分でROMをカスタマイズするんじゃなくて、
外人が作ったものを文句言いながら品定めしてるだけなんだな。
何の生産性もないくだらん作業してて楽しい?
- 751 :白ロムさん:2010/07/19(月) 10:45:08 ID:q3QRgvRM0
- >>750さんの作ったカスタムROM(笑)が是非見たいです!
- 752 :白ロムさん:2010/07/19(月) 10:45:29 ID:COptKuHz0
- 楽しいに決まってるじゃん
- 753 :白ロムさん:2010/07/19(月) 10:53:54 ID:Egi/AGBq0
- 末Pの負け惜しみかこわるい
- 754 :白ロムさん:2010/07/19(月) 10:54:19 ID:2l5yPqhE0
- 楽しみだなw
期待してますよ〜
- 755 :白ロムさん:2010/07/19(月) 11:05:03 ID:i1Ascfw+0
- 国産カスタムROMは750のが初か!?
- 756 :白ロムさん:2010/07/19(月) 11:13:53 ID:kJLcra3O0
- CMは日本人も参加してるし、HYPER Jだってあるだろ
- 757 :白ロムさん:2010/07/19(月) 12:04:12 ID:+d7J5K6L0
- >>750
開発ログはちゃんとつけろよな。
- 758 :白ロムさん:2010/07/19(月) 12:08:41 ID:jNgvzYFa0
- >>750
そもそもここはそういうやつが集まるスレなんだが
わざわざそこへ来てお前は何を言ってるんだ?
- 759 :白ロムさん:2010/07/19(月) 12:12:26 ID:UM2igmTV0
- >>750
どれ程のrom作ってくれるのか楽しみだなww
upできないならタヒってろks
- 760 :白ロムさん:2010/07/19(月) 12:24:06 ID:CfoYuDcl0
- まあまあ みんな >>750はすべてに生産性があり勿論巨万の富、あるいは豊かな心の持ち主なんだよ。下々の世界にきてびっくりしちゃったんだよ。
じゃなきゃあんな場違いな生産性のないチッチェー事わざわざはかないよ。混乱しちゃったんだよ。
- 761 :白ロムさん:2010/07/19(月) 12:27:05 ID:+A4yipn40
- 末尾Pにいちいち反応するなよ…
- 762 :白ロムさん:2010/07/19(月) 12:30:59 ID:u8PSNPyj0
- >>744
良し悪しは相対的なもんだと思うんだがFroyoで
もっといいのあれば教えれ
- 763 :白ロムさん:2010/07/19(月) 12:55:42 ID:5gJUWhAQ0
- CM6 RC-1 DS のHT03Aにandroid-wifi-tether入れてもwifi tether できないんだけど、なにかできるようにする方法ある??
- 764 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:02:39 ID:AK8FX/jR0
- HT-03AはWiFiチップがAPモード対応してないからAPモードのテザリングは出来ないよ
- 765 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:19:11 ID:49gt4gJh0
- >>763
wireless tetherのバージョンは?
wireless_tether_2_0_2.apkで出来てますよ?
- 766 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:20:18 ID:4vd4aUEv0
- >>763
pre版入れてない?
あれはネクサスワン用だよ
- 767 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:27:12 ID:5gJUWhAQ0
- >> 765
バージョン確認してみます
- 768 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:30:59 ID:QR4UfM9F0
- ハードハード言ってる奴って、一体なんなの?
ドコモの工作員?
- 769 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:31:34 ID:sum/UIOj0
- この連休中にカスタムROMのCM6を入れてみました。
残念ながらなぜか安定しない。どこか間違っているのかな。
この機種1本なので、あまり安定しないと公式に戻ることになりそうです。
- 770 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:35:45 ID:Qob58tLy0
- >>769
そんな貴方におすすめするカスタムロムは・・・・
そうだな dwangちゃんかな
- 771 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:37:38 ID:5gJUWhAQ0
- >>766
pre版いれてましたorz
2.0.2に入れ直してtetherできるようになりました!
- 772 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:47:28 ID:sum/UIOj0
- >>770
やはりスペック的にも1.6系ですか。
でも1.6なら公式でもいいかなと思っています。
- 773 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:54:14 ID:/QvaKNDb0
- デフォでいいと思う人はデフォでいいんじゃない?
試しもしないでそう思うなら。
- 774 :白ロムさん:2010/07/19(月) 13:58:20 ID:r8HcnSMm0
- dwangは汚らしい
- 775 :白ロムさん:2010/07/19(月) 14:02:37 ID:ARAi6glj0
- 減色とか10MBhackとか
まあ2.2だけがカスタムロムじゃないんだがな
dwangちゃんかわいそう
- 776 :白ロムさん:2010/07/19(月) 14:13:52 ID:ZfT555uo0
- >>769
ここの↓
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=7152968&postcount=1218
これ↓やってから
ttp://www.mediafire.com/?hj3cx2uljuj
rom↓
ttp://kanged.net/mirror/download.ph...RC1-signed.zip
Google Addon↓
ttp://kanged.net/mirror/download.ph...1-3-signed.zip
を再度やってみる!
- 777 :白ロムさん:2010/07/19(月) 14:57:47 ID:H1DUY4Hz0
- なぜかこのスレではdwang嫌われるけど、dwang自体に罪はないと思う。
dwang安定と聞いた有象無象がggrksな質問するのはアレなんだろうけど。
よくできてるよ。
- 778 :白ロムさん:2010/07/19(月) 15:08:27 ID:sum/UIOj0
- >>776
再度チャレンジしてみます。
- 779 :白ロムさん:2010/07/19(月) 15:14:16 ID:ZfT555uo0
- >>778
追記
>>595とjitはoffで
- 780 :白ロムさん:2010/07/19(月) 15:19:16 ID:WBzS2cvC0
- ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、Dwangちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
- 781 :白ロムさん:2010/07/19(月) 15:26:00 ID:ayE1YL3gP
- SPF3.0.2が頗る快適なんですが、ocはしたくなくSetCPUを入れて528MHzに設定しているんですが、
再起動すると614MHzになってしまいます。
Set on Bootで起動時に起ち上がっているんですが、設定が有効にならない。
何故なんでしょう?
- 782 :白ロムさん:2010/07/19(月) 16:06:00 ID:TV5dxTct0
- SPF3.0.2をいれてゆかりんフォントいれて、マンセーしてたんですが、1点だけ、
電源管理widgitのテーマを変えたいと思い、CM6からsettings.apkを抜いて、
上書きしたところ、CM6と同じになりました。
が、再起動したらまたもとに戻ってしまいました。
どうにか、変えたいと思い、色々ggrksしてみたのですが、さっぱりわかりません。
途中、xdaでtransparent_power_control_blueての見つけて、かっちょいいと思い、
すごくこれを入れてみたいのですが、適用の仕方がどうしてもわかりません。
諸兄の皆様で詳しい方いましたら、教えてくださいー。
- 783 :白ロムさん:2010/07/19(月) 16:18:17 ID:ItWN74qw0
- >>782
Metamorphて書いてあるけど、読めないのか?
- 784 :白ロムさん:2010/07/19(月) 18:11:41 ID:Mfcyce850
- >>769
俺は良くホーム異常終了&ホッカイロになってた。
で、電池使用量みたら「メディアサーバ」が70%近く使ってた。
結局、動作確認用に入れてたデコードできない動画を削除したら安定した。
- 785 :白ロムさん:2010/07/19(月) 18:51:11 ID:nbgP12ds0
- alan氏のFroyoRedux Modをフルワイプして試してみたけど、CM設定のパフォーマンス設定がすぐデフォルトになるね(画面移動するとチェックが外れてる)。
あと、CM6Rc1もそうだったか忘れたけどビデオが強制終了する。
CCはターミナルから有効にできた。
- 786 :白ロムさん:2010/07/19(月) 19:13:29 ID:QBQ/2pXm0
- cm6 backappsが途中で止まるんですが、何かいい方法はありませんか?
- 787 :白ロムさん:2010/07/19(月) 19:20:26 ID:fWIXhmKW0
- >>786
Titanium Backupにのりかえる。
- 788 :白ロムさん:2010/07/19(月) 19:23:41 ID:QBQ/2pXm0
- >>787
試してみます。
ocは825でいいんですかね?それとも低いのを入れたほうがいいですか?
- 789 :白ロムさん:2010/07/19(月) 19:29:13 ID:/AI7yCI40
- >>785
昨晩の時点での最新Nightlyでも設定不可でした。
パフォーマンス設定できんのはNightlyがネックじゃの。
- 790 :白ロムさん:2010/07/19(月) 19:30:34 ID:TV5dxTct0
- >>783
おおー。ありがとうー。
さっそくMetamorph落としてみたけど、
読み込みから進まねぇ・・・。orz
- 791 :白ロムさん:2010/07/19(月) 19:39:36 ID:6od0PU/QP
- 今日iPhone4が来てわかったこと。
SPFにある壁紙の水滴ガラス、iPhoneからのパクリだったwww
- 792 :白ロムさん:2010/07/19(月) 20:03:05 ID:ItWN74qw0
- >>791
いやみんな知ってると思うが・・・。
- 793 :白ロムさん:2010/07/19(月) 20:16:13 ID:i81Pq28+0
- >>792
そっとしといてやれよw
こうゆう事きっかけで末尾Pが荒らすんだからw
- 794 :白ロムさん:2010/07/19(月) 20:57:38 ID:Egi/AGBq0
- 何で末尾Pは基地外が多いんでしょうか?
- 795 :白ロムさん:2010/07/19(月) 21:32:59 ID:utqTavwpP
- >>794
ホントだねえ。
- 796 :白ロムさん:2010/07/19(月) 21:59:26 ID:lsVYpyhO0
- >>795
ちょっwwww
- 797 :白ロムさん:2010/07/19(月) 22:02:52 ID:CfoYuDcl0
- 末Pってなんだ?
- 798 :白ロムさん:2010/07/19(月) 22:13:25 ID:ozQWEbqO0
- 自演IDのことです
- 799 :白ロムさん:2010/07/19(月) 22:24:40 ID:+A4yipn40
- あれ? CM6 Nightlyってどこ行った?
- 800 :白ロムさん:2010/07/19(月) 22:32:02 ID:Egi/AGBq0
- http://mirror.kanged.net/cm/nightly/dream_sapphire/
- 801 :白ロムさん:2010/07/19(月) 22:52:17 ID:Nc7/qzUy0
- SPF3.0.2ですが、ccの値を増やすにはどんな方法があるのでしょうか?
- 802 :白ロムさん:2010/07/19(月) 23:16:34 ID:gz5rfHvD0
- >>800
そのURLが自宅PCで見られなかったもんで…
端末のdocomo回線からは見られたんで、
たぶんうちで使ってるISPのDNSか何かがトラブってるんだろうな。
困ったもんだ…
- 803 :白ロムさん:2010/07/19(月) 23:26:10 ID:d0tZm33Q0
- SPF使ってるひとはどのフォント入れてるの?
物によっては豆腐残るし・・・
公式とかと同じフォント入れたいんだけどなんてフォントなんだろ?
豆腐にならんで入るかな?
- 804 :白ロムさん:2010/07/19(月) 23:52:58 ID:RQ6k5BOU0
- >>80
3000kbくらいのHG明朝E
理由:かっこいいから
- 805 :白ロムさん:2010/07/20(火) 00:00:04 ID:gHlae+au0
- >>801
/system/bin/compcacheの15行目
rzscontrol $DEV --init
を
rzscontrol $DEV --disksize_kb=65536 --init
みたく修正。disksize_kb=の値は適当に。
- 806 :白ロムさん:2010/07/20(火) 00:03:17 ID:yAUW0aO20
- btがさっぱり動かん
動いてる人に聞きたいんだけどbt動作中lsmodするとbt関連のモジュールが見えてるのかな
/system/lib/modules/`uname -r`/kernel/net/bluetooth以下のやつ
- 807 :白ロムさん:2010/07/20(火) 00:15:23 ID:by2fGwxL0
- ゆかりんフォントってなに。ぐぐってもなかったけど、般若フォントのこと?
- 808 :白ロムさん:2010/07/20(火) 00:57:27 ID:4CvjBPxH0
- >>807
おまえさーkomugiもチェックせずにここくんなやks
- 809 :白ロムさん:2010/07/20(火) 01:53:54 ID:fGGEvEix0
- Titanium backup ってマーケットのダウンロード履歴にリンクします?
リストアしてもダウンロード履歴に反映されないのですが、、、
しばらく時間が掛かるものなのでしょうか。
donate verを使用しているのですが。
- 810 :白ロムさん:2010/07/20(火) 02:51:31 ID:W647dBO+0
- >>809
何でも良いから一つマーケットからダウンロードすべし
- 811 :白ロムさん:2010/07/20(火) 07:21:40 ID:LDivTg3W0
- >>803
面倒なのでhyperJのに差し替えた
ファイルサイズが全然違う。
- 812 :白ロムさん:2010/07/20(火) 09:00:59 ID:+wP2hmsG0
- cm6再起動しっぱなしなんですが
安定してる人多いんですよね?
- 813 :白ロムさん:2010/07/20(火) 09:21:54 ID:1WH8CI5Q0
- Titanium backupのSuperUser権限を取得〜って案内がウザイ
- 814 :白ロムさん:2010/07/20(火) 10:14:07 ID:lgv3BrUA0
- >>812
俺の起動しっぱなし
- 815 :白ロムさん:2010/07/20(火) 10:16:48 ID:DhnmC7qz0
- >>813
アホらしいから書きたくないが、あなたのロムにはsuperuser permissionsというのが入っていないか確認。
あとは考えろ。
- 816 :白ロムさん:2010/07/20(火) 10:44:27 ID:WVhrCkSx0
- >>805
801です。
ありがとうございます! さっそく試してみます。
- 817 :白ロムさん:2010/07/20(火) 11:49:52 ID:kP22QsqU0
- >>805
801です。教えて頂いたように書き換えてみましたが、compcache startと打ち込むと
--init: not found
swapon: /dev/block/ramzswap0: Invalid argument
とでて ccの値はfreeで確認しても0
のままです。うまくいきません。。。
- 818 :白ロムさん:2010/07/20(火) 12:30:51 ID:4CvjBPxH0
- redux北ー!
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=728640
- 819 :白ロムさん:2010/07/20(火) 12:56:34 ID:pZtDGBp30
- >>818
遅っw
- 820 :白ロムさん:2010/07/20(火) 13:08:24 ID:a3ncNkb9P
- >>818
1.1かよ!
- 821 :白ロムさん:2010/07/20(火) 14:05:10 ID:fQcA2CqW0
- 教えて下さい。
cm6の標準のADWのバージョンアップって
どのようにやるんですか??
- 822 :白ロムさん:2010/07/20(火) 14:19:13 ID:aXcFPYRS0
- >>821
remount して Launcher.apk を置き換えじゃ駄目?
- 823 :白ロムさん:2010/07/20(火) 14:20:14 ID:5oYOd5Su0
- MOD7でた。(MOD6て書いてあるけどMOD7。名前かえるの忘れただって。)
http://www.multiupload.com/JWYZ3JBYAT
ログ。
http://pastebin.com/jUrJbt1q
ヒトバシラーよろぴく。
- 824 :白ロムさん:2010/07/20(火) 14:22:08 ID:QQ8dzF+f0
- 速過ぎるだろ
- 825 :白ロムさん:2010/07/20(火) 14:41:04 ID:bUvinIGh0
- >>821
CM6 nightlyをインスコする。
ちなみにapkはADWLauncher.apk
でもマーケット版を共存させることもできるから、設定をバックアップして、マーケット版でリストアしてやればいい。
- 826 :白ロムさん:2010/07/20(火) 14:53:54 ID:650BCBM80
- >>823
朝焼きましたよ〜
- 827 :白ロムさん:2010/07/20(火) 15:29:48 ID:/HJouBrV0
- >>805
801です。あっけなく解決しました!以前cmのcompcache設定で使っていたuserinit.shをちょっと書き換えてcompcacheにリネーム。system/bin/に上書きで入れてやったら無事にccを32Mにできました!ありがとうございました。
- 828 :白ロムさん:2010/07/20(火) 15:47:55 ID:UM6mhOsM0
- >>815
権限を取得しました〜って文字が消えるのが遅いんで
ウゼーって事かと。
- 829 :白ロムさん:2010/07/20(火) 16:04:07 ID:+wP2hmsG0
- だーかーらー
- 830 :白ロムさん:2010/07/20(火) 16:05:10 ID:bUvinIGh0
- >>828
設定でオフにできるだろってことかと。
- 831 :813:2010/07/20(火) 17:10:17 ID:1WH8CI5Q0
- お騒がせしました。設定でOFFにできました。スレチ&無知ゴメン。
ところでSPF3.0.2ですが、文字入力中頻繁に入力できない状況になりませんか?
OpenWnn使用ですがAndroidキーボードでもなります。
状態は文字入力ウインドウが、勝手に閉じてしまうような感じです。
原因が判る方いませんか?
- 832 :白ロムさん:2010/07/20(火) 17:13:20 ID:pZtDGBp30
- >>831
お前、自分じゃなにもできないのか・・
- 833 :白ロムさん:2010/07/20(火) 17:33:06 ID:1WH8CI5Q0
- >>832
脆弱で申し訳無い。。
- 834 :白ロムさん:2010/07/20(火) 18:05:16 ID:v0b8l7Mo0
- すまん、誰か教えてくれぃ
なぜか突如リカバリーから全くSDカードを読み込めなくなった&認識しなくなった
fastboot コマンドもダメ
parted コマンドもダメ
No app2sd partition foundか
/sbin/sh not found androidになるんだわ
clockworkmod recovery v2.0.1.3
なんでfix partationコマンドがねぇ
xda developerには数日置いたら治ったぜとか書いてあるがんなわけねぇ
- 835 :白ロムさん:2010/07/20(火) 18:20:47 ID:bUvinIGh0
- 突如読めなくなったんだから、数日後突如読めるようになってもおかしくないな。
- 836 :白ロムさん:2010/07/20(火) 18:22:29 ID:v0b8l7Mo0
- CM6を入れた後、Fabolous_xTheme_CM6って奴を焼いたあたりからおかしくなった・・・と補足
- 837 :白ロムさん:2010/07/20(火) 18:35:57 ID:QhH2oeCq0
- おかしくなって、もがいた分だけ、君のスキルがUPする
いいことだ
解決したら報告してね
- 838 :白ロムさん:2010/07/20(火) 19:20:39 ID:pZtDGBp30
- >>836
Fabolous_xTheme_CM6はMotorola Droidって書いてある。
- 839 :白ロムさん:2010/07/20(火) 19:28:42 ID:bSkBiKKP0
- >>836
CM6が動いてるならROMManagerから何とかすれば?
- 840 :白ロムさん:2010/07/20(火) 19:40:27 ID:P4k877QE0
- CM6.0RCは不安定になって無いな
自分はSPFが不安定でダメだった
ポケット入れといて電話かと思ったら再起動のバイブだったのが数回・・・
まぁどれも完成品じゃないしね
- 841 :白ロムさん:2010/07/20(火) 20:04:13 ID:kNNToJKt0
- redux1.1入れてみたけどパフォーマンスの設定かえて再起動しても反映されないなぁ
メニューでロック解除は効かないようになったけど
- 842 :白ロムさん:2010/07/20(火) 20:10:14 ID:v0b8l7Mo0
- >>839
最初のドロイド君にタッチ画面から進めなくなった
- 843 :白ロムさん:2010/07/20(火) 20:10:30 ID:9ZPDwiVg0
- CM6 R2 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 844 :白ロムさん:2010/07/20(火) 20:25:38 ID:k9UDgNen0
- >>841
32aと32bどっちを入れればいい?
- 845 :白ロムさん:2010/07/20(火) 20:32:22 ID:I56/eKq/P
- >>844
お前が使ってる方だろ
- 846 :白ロムさん:2010/07/20(火) 20:34:59 ID:JGEwfNWd0
- CM6のホームの下にあったアプリ一覧呼び出しボタンが消えた
どうやればもとに戻るんだ
- 847 :白ロムさん:2010/07/20(火) 20:42:12 ID:JGEwfNWd0
- すみません、ADW設定のスワイプダウンにドロワーを開くにして
ホーム画面で下にスライドしたら
何やら色々切り替えられるようになって解決しました
- 848 :白ロムさん:2010/07/20(火) 20:42:37 ID:v0b8l7Mo0
- >>846
HT-03A本体を20回振ると解除される
- 849 :白ロムさん:2010/07/20(火) 20:56:03 ID:JRJFxfFD0
- CM6RC1はメニューキーでロック解除されなければ常用するんだけどな。
設定しても何故か解除されてしまうのが痛い
SPFは俺の環境だと不安定だ。
ってことでまだまだ2.1を使う。
- 850 :白ロムさん:2010/07/20(火) 21:09:42 ID:bUvinIGh0
- >>846
消えたんじゃなくてドックが表示されてるんだよ。
ドックにもアプリショートカットをおける。
- 851 :白ロムさん:2010/07/20(火) 21:15:45 ID:JGEwfNWd0
- >>850
おけますね、おかげでホーム画面からアプリのショートカット一掃できて
画面が一気に片付きました
- 852 :白ロムさん:2010/07/20(火) 21:16:28 ID:x42YRHjd0
- >>849
redux1.1は解除されない
- 853 :白ロムさん:2010/07/20(火) 21:21:26 ID:kNNToJKt0
- >>844
MT3Gて書いてたからbいれたけどあってるよな?w
dwangとか入れるとMT3Gになるしさ
- 854 :白ロムさん:2010/07/20(火) 21:21:48 ID:JRJFxfFD0
- >>852
逆にalan氏のROMはパフォーマンス設定が反映されない(Nightlyビルドはすべてそうっぽいけど)。
やっぱり本家のCM待ちかな。
なんとなく安心感がある。
- 855 :白ロムさん:2010/07/20(火) 21:28:56 ID:NWtCYSN50
- ウチはCMNightlyビルド使ってるけど
メニューで解除されないぞ。
設定も維持されるし
- 856 :白ロムさん:2010/07/20(火) 21:35:49 ID:JRJFxfFD0
- >>855
マジで?
ちょっと最新版入れてみる
- 857 :白ロムさん:2010/07/20(火) 21:45:29 ID:OFZ+QPvj0
- >>827
記述を教えてくれまいか?
- 858 :白ロムさん:2010/07/20(火) 21:46:51 ID:a3ncNkb9P
- 誰か>>781に答えて下さい。
自分で起動してクロックのスライドバーをいじらないと設定が有効にならない。
- 859 :白ロムさん:2010/07/20(火) 22:08:14 ID:v0b8l7Mo0
- めんご
ひとつだけ教えてくれ
adb shellで
常に/sbin/shの中にアクセス状態になってるってのはデフォルト?
- 860 :白ロムさん:2010/07/20(火) 22:16:21 ID:Zu0dXemm0
- うちのspfも再起動したらクロック設定有効
にならないね
まぁ構築終わったらそうそう再起動しないし
気長に修正されるのを待つよ。
- 861 :白ロムさん:2010/07/20(火) 22:26:10 ID:v0b8l7Mo0
- SDカードがマウントできないとほざいていた基地外でございます
MT3G_SAPPIMG.nbhでなんとか生き返りました。
- 862 :白ロムさん:2010/07/20(火) 22:29:52 ID:j1iTILx40
- 2.2系で安定してうごくROMありますか?
あと、SIMなしでカスタム化(初期設定まで)作業ってできますか
初期設定で必要とかがないか知りたいです
- 863 :白ロムさん:2010/07/20(火) 22:34:23 ID:a3ncNkb9P
- >>860
俺だけじゃなかったんだ。
他にCM6 RC1もSpeedTeam v2もダメだった。
- 864 :白ロムさん:2010/07/20(火) 22:50:00 ID:pZtDGBp30
- >>862
テンプレ読んだか?
わからなかったら諦めろって書いてあるだろ。
- 865 :白ロムさん:2010/07/20(火) 22:57:11 ID:W647dBO+0
- >>863
流石にそれはおかしいと思うが・・・
- 866 :白ロムさん:2010/07/20(火) 23:06:08 ID:a3ncNkb9P
- >>865
そうなん?
上は576でちょびっとだからいいんだけど、下が248あるんで困りもの。
まあ、俺も一度設定すれば再起動させることはほとんどないんだけど。
- 867 :白ロムさん:2010/07/20(火) 23:14:53 ID:KnDqh+GX0
- ROM焼きしてデフォルトより重くなったりしますか?
- 868 :白ロムさん:2010/07/20(火) 23:18:26 ID:rtW+zw1z0
- はて?
spf302で再起動しても、クロック設定有効なんですけど?
setcpu2.0.1使用。
- 869 :白ロムさん:2010/07/20(火) 23:26:48 ID:rtW+zw1z0
- で、profile作って、こまごま管理。
- 870 :白ロムさん:2010/07/20(火) 23:43:06 ID:9ZPDwiVg0
- CMNightly入れたんだけど、Mod設定をjitとかチェック入れても
もう一回そこ開くと、元にもどっちゃってるのは仕様??
あと、メニューでロック解除はならなかったよ。
- 871 :白ロムさん:2010/07/21(水) 00:42:23 ID:RNu2TEUR0
- SpeedTeam MOD7 焼いた直後からキビッキビやね
- 872 :白ロムさん:2010/07/21(水) 00:45:12 ID:1Qwvewdw0
- あれ、もしかしてAndroidからだと、IDの末尾ってGになった?
いつからだ? とりあえずテスト
- 873 :白ロムさん:2010/07/21(水) 00:46:56 ID:1Qwvewdw0
- スマン、俺の勘違いで恥ずかしい
- 874 :白ロムさん:2010/07/21(水) 00:55:28 ID:ln6+Gmpn0
- デュークトウゴウ「…」
- 875 :白ロムさん:2010/07/21(水) 00:57:14 ID:NRaZKGdB0
- >>873
どうでもいいが、おまいIDに草生やしすぎ
- 876 :白ロムさん:2010/07/21(水) 01:13:19 ID:VOyvH7ox0
- てすと
- 877 :白ロムさん:2010/07/21(水) 04:42:54 ID:etcz2rIs0
- >>866
もしかして、min=122にしたいならやめたほうがいい
スリープからの復帰で、再起動の原因になります
XDAで既出です
- 878 :白ロムさん:2010/07/21(水) 08:12:30 ID:Qs7Rdin/P
- >>827
CM設定にチェック入れるだけでできたのに・・・
- 879 :白ロムさん:2010/07/21(水) 08:15:12 ID:Qs7Rdin/P
- >>877
てか常識
- 880 :白ロムさん:2010/07/21(水) 08:21:09 ID:Gc7P43EP0
- Chromatic 4.0[Floyo]
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=679135
北
- 881 :白ロムさん:2010/07/21(水) 08:28:50 ID:W0Kzli94P
- >>877
128MHzにしていました。
が、見てたら128MHzにはならないようですね。(160MHzまでしか下がらない。)
- 882 :白ロムさん:2010/07/21(水) 08:49:35 ID:B6EyN84x0
- FroYo SP French Connection v3.0.3 DARK EDITION by Lfd 」
北!
- 883 :白ロムさん:2010/07/21(水) 09:41:25 ID:etcz2rIs0
- >>881
安定性からいってmin=245推奨
- 884 :白ロムさん:2010/07/21(水) 09:49:10 ID:KZiLSgaH0
- SPF、en2chで使われてる矢印とか、変なところが文字化けして豆腐になる...
こういう場合ってフォントどれ追加すればいいんだ?
- 885 :白ロムさん:2010/07/21(水) 09:57:04 ID:Df79vdEK0
- >>884
hyperJから抜き出せ
- 886 :884:2010/07/21(水) 10:29:05 ID:KZiLSgaH0
- >>885
なるほど!
どうもありがとう
- 887 :白ロムさん:2010/07/21(水) 10:35:03 ID:DW7e6/uu0
- >>880
Nightlyベースで安定版かいな
帰ったらいれてみっか
- 888 :白ロムさん:2010/07/21(水) 11:08:21 ID:yS/rZ9ck0
- cm6 アプリの再インストールでbackappsもtitaniumも
落ちて再起動しちまう。
- 889 :白ロムさん:2010/07/21(水) 11:10:17 ID:CcdEzgPF0
- >>882
very nice!
- 890 :白ロムさん:2010/07/21(水) 12:34:35 ID:AgkPdLfq0
- SPF303 DARK EDITIONはここ。
http://www.mediafire.com/?hrsralqzikxxi0p
- 891 :白ロムさん:2010/07/21(水) 12:35:36 ID:AgkPdLfq0
- あっ、テーマとかはここ。
http://www.androidinforum.fr/htc-dream-android/froyo-french-connection-t1742.html
- 892 :白ロムさん:2010/07/21(水) 13:16:38 ID:DXJ6X/x00
- >>880
cc効かせるのどうしたらいい?
init.dの20compcacheでswapon /dev/block/ramzswap0がFaildになる。
頭に”modprobe ramzswap”いれてもだめっぽい。
間違えてる?
- 893 :892:2010/07/21(水) 13:38:26 ID:DXJ6X/x00
- とりあえずおいとく
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=7273482&postcount=897
auto swapのみ試した。
- 894 :白ロムさん:2010/07/21(水) 16:20:58 ID:Fm3X5N9I0
- >>827
申し訳ないが詳しく教えていただけないでしょうか?CC有効にしたい!でもできない。
- 895 :白ロムさん:2010/07/21(水) 16:38:02 ID:Nm28NMQS0
- cc使わずswapパーテ切ったほうが安定するよ
- 896 :白ロムさん:2010/07/21(水) 17:09:42 ID:Gc7P43EP0
- SPF3.0.3ってUSBストレージONに出来なくね?
- 897 :白ロムさん:2010/07/21(水) 17:12:52 ID:Gc7P43EP0
- ゴメン。出来たw
- 898 :白ロムさん:2010/07/21(水) 17:22:47 ID:GD+fA1Fn0
- FroYo SP French Connection v3.0.4 DARK EDITION by Lfd
とか言うのも出てる
SPF v3.0.4 :
Correction clavier Qwerty
Bug Widgets localisation fixe
- 899 :白ロムさん:2010/07/21(水) 17:37:46 ID:Qs7Rdin/P
- ほんまNightly関連はSDカードマウントすら出来ない糞だな。
- 900 :白ロムさん:2010/07/21(水) 17:38:53 ID:8ddIxMbg0
- SDマウントできなかったら復帰するのがちょっと面倒だな
- 901 :白ロムさん:2010/07/21(水) 18:28:06 ID:Ft8r7Qjg0
- >>899
SDすらマウントできない奴がここに来んなよ。Nightlyでもできるっつーの。
- 902 :白ロムさん:2010/07/21(水) 19:20:48 ID:NRaZKGdB0
- CM6入れた→間違ったテーマ入れた→内部一部バグってSDマウントできなくなる→Rom導入できない
→HBootからnbhファイルでセフセフ(Root外れる)→自動アプデートファイル導入→フリーズ→煉瓦化\(^o^)/オワタ
な俺が来ましたよ
- 903 :白ロムさん:2010/07/21(水) 19:21:59 ID:oktoO1Kv0
- >>895
class10、16GBのSDカードがswapのせいでクラッシュ&再起不能になった俺へのあてつけだな
- 904 :白ロムさん:2010/07/21(水) 19:35:18 ID:T7mqoLsn0
- >>902
それってgoldcardでもだめなの?こえぇー
- 905 :白ロムさん:2010/07/21(水) 19:35:30 ID:pElSvaxt0
- >>902
ツッコミ所だらけだけど、本当にレンガ化なら初報告かもな
- 906 :白ロムさん:2010/07/21(水) 19:50:21 ID:NRaZKGdB0
- goldcard作ろうにもSD認識しないからアウアウ
前作ったgoldcardデータはパソコンリストアした時にどっか逝った
fastbootもダメ update.zipもダメ 放置してもダメ
まぁGmailはパソコンから見れるし金貯まったら白ロム買えばいいしね
- 907 :白ロムさん:2010/07/21(水) 20:09:01 ID:hLTwpMKM0
- 付属の2GBなんて遅くて容量小さくて使いもんにならないし、
goldcardで一回使ったらしまいこんでおくもんだと思ってたけど…
- 908 :白ロムさん:2010/07/21(水) 20:09:33 ID:Qs7Rdin/P
- >>901
出来ないよ。うそつくなよ。それで被害者増やして面白いか?
- 909 :白ロムさん:2010/07/21(水) 20:16:06 ID:c/rJEiWk0
- >>908
sd-extのこと?
- 910 :白ロムさん:2010/07/21(水) 21:29:19 ID:DXJ6X/x00
- 純粋にマウントじゃないのかな、できないの。
手持ち16GBが、1.5と2.2では認識しない。Linux-Swapはできてるけど。
おまけの2GBか、もうひとつの手持ち8GBが使えるから、最近はそれでやってます。
相性というよりは、ROM作ってる人が見落としてるような感じ。3gpと同じように思ってます。
ちょこちょこっとやると治りそうな雰囲気がむずがゆい。
- 911 :白ロムさん:2010/07/21(水) 21:31:36 ID:n0LVKHeY0
- >>907
実際、速さ変わる?
せいぜい、パソコンと繋いでデータ読み書きするとき位じゃない?
- 912 :白ロムさん:2010/07/21(水) 21:31:41 ID:DXJ6X/x00
- あ、ちなみにCCターミナルから32MB有効にしてもChromatic 4.0[Floyo]の動作にはたりてない。
swap64MBで安定してるようなので、これで落ち着いてる。
- 913 :白ロムさん:2010/07/21(水) 21:40:40 ID:pElSvaxt0
- >>911
速さなんか変わる訳が無い、Class2表示だってClass6より早いのも有る(ベンチ上では)
この手の端末で使う場合ベンチ結果で大事なのは、小さいファイルの書き込み速度
とは言えそもそもMLCな以上、普通にどれも全く同じと思っても構わない位の差しかない
- 914 :白ロムさん:2010/07/21(水) 21:50:00 ID:gbK2Onlb0
- Chromatic 4.0 入れてみました。黒いテーマがかっこいいですね。
でもやっぱり、Modのパフォーマンスの設定が保存できません・・・orz
- 915 :白ロムさん:2010/07/21(水) 21:52:36 ID:VdJ0Aejr0
- >>906
カードリーダーだけでもgoldcard作れるよ
- 916 :白ロムさん:2010/07/21(水) 21:58:35 ID:7OPxIcQ/0
- SPF3.0.3、緑テーマ適用でメニューボタンからスリープ復帰するようになってしまった。
CM設定ではメニュー復帰はオフのまま。CM設定が書かれてるシステムファイルってどこにある?
3.0.4でも再発しそうだからここで原因を探ってみたい
- 917 :白ロムさん:2010/07/21(水) 23:21:12 ID:7ENzxaJ40
- >>916
3.0.4はメニューで復帰しないよ
- 918 :白ロムさん:2010/07/21(水) 23:31:35 ID:7OPxIcQ/0
- 3.0.3でも緑テーマ適用前はメニューで復帰しなかった。適用後はCM設定のチェック関係無しに
メニューで復帰するようになってしまったので。
結局3.0.4を入れたんだが通常テーマ時はメニュー復帰しない。テーマ試して見よう。
もしや緑テーマを適用するときってワイプ必須?
- 919 :白ロムさん:2010/07/22(木) 00:09:34 ID:X599C5ZV0
- SDベンチしてみた
純正の2G
Sequential Read : 19.205 MB/s
Sequential Write : 6.833 MB/s
Random Read 512KB : 18.634 MB/s
Random Write 512KB : 1.637 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.403 MB/s [ 830.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.021 MB/s [ 5.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.401 MB/s [ 830.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.026 MB/s [ 6.4 IOPS]
SDHC2G(クラス10)
Sequential Read : 20.024 MB/s
Sequential Write : 11.500 MB/s
Random Read 512KB : 19.772 MB/s
Random Write 512KB : 1.513 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.383 MB/s [ 1070.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.016 MB/s [ 3.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.608 MB/s [ 1124.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.026 MB/s [ 6.4 IOPS]
う〜ん・・・w
ドスパラで1500円くらいのヤツじゃこんなもんか?w
- 920 :白ロムさん:2010/07/22(木) 00:12:50 ID:X599C5ZV0
- SDHCは4Gの間違いw
- 921 :白ロムさん:2010/07/22(木) 00:23:33 ID:y2nVxJvK0
- CM6入れてSDカードがバグって読めなくなったことはあったね。Windowsからは認識するのにHT-03Aからはなぜかフォーマットさえできない。
別のSDカードで復旧させたけどね。
- 922 :白ロムさん:2010/07/22(木) 00:45:53 ID:ZVuMWkd60
- 今Froyo使ってるやつただの見栄っ張り
- 923 :白ロムさん:2010/07/22(木) 00:47:17 ID:ZQjyUzEF0
- 駄目だ緑テーマ適用したらmenuでロック解除されるようになってしまった
その後物は試しと、framework-res.jarを緑テーマzipから取り出して3.0.4に移植してみた。
だめだった。framework-res内の設定ファイルが影響してるのかな。今度は画像ファイルだけ移植してみよう
- 924 :白ロムさん:2010/07/22(木) 00:48:10 ID:cHu/ecbd0
- >>921
俺もなったわ
バックアップ取って、
RAリカバリーでフォーマットし直したら読めるようになったな
- 925 :白ロムさん:2010/07/22(木) 00:48:30 ID:Quqqnrnz0
- 猛暑の中いろいろ焼きまくってたら内蔵メモリ逝きかけた
挙動がどんどんおかしくなってエラー出まくりだしたんで
あわててアイスノン当ててすこし休ませたら復活した
怖ぇー
- 926 :白ロムさん:2010/07/22(木) 01:03:24 ID:9yz/w1wl0
- >>925
こえーなw
- 927 :白ロムさん:2010/07/22(木) 01:04:54 ID:s1U5XMEC0
- >925
ストレージのエラーじゃなくてRAMかCPUじゃね?
- 928 :白ロムさん:2010/07/22(木) 01:06:09 ID:ajsVQT/w0
- Chromatic4.0 CC,JIT,swapなし
アイフォーン超えたサクサク体験
使ったことねえけど。
常時、空きメモリ30MB確保できればHT-03Aでも戦える(キリッ
- 929 :白ロムさん:2010/07/22(木) 01:10:50 ID:FRxb20Ld0
- 空き30MBとかおかしいだろw
ウィジェット無しとか、それこそアイフォーン使うのが良いと思うぞw
- 930 :白ロムさん:2010/07/22(木) 03:33:30 ID:+AAwhzj60
- >>928
スマン。それだけは無い。
…が、このROM良いよね〜ステータスバーとかデフォの壁紙とか、全体のデザインがよく出来てる。
CMの新しいの出るまで常用決定だわ。
- 931 :白ロムさん:2010/07/22(木) 08:07:10 ID:C0jXG172P
- >>930
ブートアニメの前半は120点、後半50点かな。
- 932 :白ロムさん:2010/07/22(木) 09:05:31 ID:3x777trE0
- >>931
ドロイド君になってからが50点ですね、わかります。
oc614がデフォで安定してるからredux1.1を今常用してるんだけどmodの設定ってやっぱ変えられないのかな
あとこのromにはrom manager入ってないけど入れた人いる?
- 933 :884:2010/07/22(木) 09:15:56 ID:aWSZAWDD0
- cyanogenmod設定のタッチフィードバックのへんいじってる人っている?どのくらい操作感が変わるのか気になる
スペックの問題かやっぱり動作がもたつく時があるからさ
- 934 :白ロムさん:2010/07/22(木) 10:05:23 ID:I/r9+g8r0
- >>933
タッチしてから、処理が行われるまでの反応速度(ms)なので、 0にすれば即実行。それ以外はブルッときた後に実行。まぁー、若干違うかな?鬱陶しいブルッがないし。
- 935 :白ロムさん:2010/07/22(木) 10:50:14 ID:ilP8JZ850
- チャノゲンが急に不安定になった
死ねよ
- 936 :白ロムさん:2010/07/22(木) 10:55:36 ID:idD3fHuJ0
- >>925
俺のcm1rc1も2〜3日前からおかしくなってすぐにLowMemoryになってランチャーとかプロセス
エラーで止まってしまう様になった
メモリー残が3M台とかはじめて見た
メモリー10M分ぐらい逝ったかと思ったけど再起動させれば20M程度確保は出来る
でもその前はそんな事なかったんだけどな竜が出るとこいじったからか他のアプリが
悪さしているのかわからない
マーケットも2回全部消えて2回目以降は何をDLしても元に戻らない
一旦ST2.3に戻してメモリーもマーケットも順調
物理的に壊れたんじゃないんで一安心でもよくわからん
- 937 :白ロムさん:2010/07/22(木) 11:52:43 ID:1J2FexSl0
- ACCのHTCManiaTeamFloyoのリンク間違ってるなw
- 938 :白ロムさん:2010/07/22(木) 12:07:46 ID:5h/lqBJp0
- >>937
うん。ここだよ。
http://www.wuala.com/HTCMania%20Team/ROMs/2.2%20-%20FROYO
- 939 :白ロムさん:2010/07/22(木) 12:12:54 ID:zYhD9vGz0
- 正リンク貼ろうよ
ttp://www.htcmania.com/showthread.php?t=126160
- 940 :白ロムさん:2010/07/22(木) 12:22:54 ID:3qVW41Gl0
- >>940
ごめんよぉぉぉっ。
で、そこから>>938で。
- 941 :白ロムさん:2010/07/22(木) 14:15:55 ID:f5Z0OHUE0
- Chromatic 4.0良いな
wifiとマーケットがすこぶる快調
ホーム戻りに若干もたつく事があるが使用に問題なし
- 942 :白ロムさん:2010/07/22(木) 14:51:39 ID:XouMh5ZM0
- >>941
安定感抜群。
もう少しocできればもんくなし。
- 943 :白ロムさん:2010/07/22(木) 15:11:42 ID:5gH293wz0
- ドロワーのボタンなくね?
- 944 :白ロムさん:2010/07/22(木) 15:25:44 ID:0C7tklIm0
- >>943
え? Chromatic 4.0もともとドロワーのボタンないの?
ボタンなしが好きだからADW入れ直したのに
- 945 :白ロムさん:2010/07/22(木) 15:32:45 ID:js28R9Bv0
- >>941
たかがNightlyでしょ。
サクサクなのってプラシーボ?
- 946 :白ロムさん:2010/07/22(木) 16:00:55 ID:f5Z0OHUE0
- >>945
あなたには荷が重すぎるよ
- 947 :白ロムさん:2010/07/22(木) 16:56:32 ID:LMXgtyhl0
- アプリスレがコンテンツ板に移ったことだし、ここも移転が妥当かな
- 948 :白ロムさん:2010/07/22(木) 17:23:00 ID:YfKK5l+80
- >>947
CM6派生のROMばっかりで、テーマ扱いってことか?
- 949 :白ロムさん:2010/07/22(木) 17:38:19 ID:ZQjyUzEF0
- SpeedTeamFroyo正式版がもうすぐ出るぞー
- 950 :白ロムさん:2010/07/22(木) 17:47:03 ID:basWy1Y70
- >>949
ヒャッハー
- 951 :白ロムさん:2010/07/22(木) 18:59:59 ID:2dHg4n1G0
- コムギのところの
HTCManiaTeam Floyo "Cristina"のリンク直った
ここ http://www.htcmania.com/showthread.php?t=126160 から
MIRRORリンクのほうで。ORIGINALリンクはクソ遅いからだめ。
- 952 :白ロムさん:2010/07/22(木) 19:28:18 ID:Fm2LoE550
- floyo一通り試したけどどれも大差ないね
しかもthemeも自分好みないのだがorz darkstar求む
一番やっかいなのがマーケットでいつの間にかダウンロード履歴消えててろことがよくある!そのため自動復元されないのは痛い
- 953 :白ロムさん:2010/07/22(木) 19:29:08 ID:2s+vv8/A0
- >>951
さんをつけろよデコ助野郎
- 954 :白ロムさん:2010/07/22(木) 19:35:12 ID:LMXgtyhl0
- >>948
いや
ROM=機種では無いし
機種にのっかる物という意味合いでは機種板よりかは妥当かな、とね
- 955 :白ロムさん:2010/07/22(木) 19:38:44 ID:tsn2yjWT0
- Android関係は機種板で良いと思うが
あちこちに散らばると分かり辛い
alan氏のFroyoRedux Mod v1.2出てるね。
CMパフォーマンスも動くようになってるみたい
- 956 :白ロムさん:2010/07/22(木) 19:53:54 ID:DKLhqyCO0
- Flashってもう対応しないの?
- 957 :白ロムさん:2010/07/22(木) 19:58:40 ID:tsn2yjWT0
- >>956
ハードスペックの問題
HTC senseのROMでflash lite動いてるのがあったけどそれでも重いぞ
- 958 :白ロムさん:2010/07/22(木) 20:30:23 ID:X8VM4VRY0
- >>951
ディスってんじゃねーよ
- 959 :白ロムさん:2010/07/22(木) 20:33:18 ID:CGjpcUuI0
- >>953
雑魚は黙ってろ
- 960 :白ロムさん:2010/07/22(木) 20:51:34 ID:LmizvEVD0
- けんかすんなよkomugicookさんで仲直りしろよ
- 961 :白ロムさん:2010/07/22(木) 20:53:52 ID:tsn2yjWT0
- Chromatic 4.0やFroyoReduxはADWの常駐設定ONにするとカメラ/ビデオからホームへの戻りの挙動がおかしいね。
これならしないほうがいいわ。
スペアパーツの常駐設定のほうが良かった気がする(消えたけど)
この点さえ直ればほぼ完成なんじゃないかと思う(CMかADWのどちらに原因があるかわからんが多分ADW?)。
- 962 :白ロムさん:2010/07/22(木) 21:03:44 ID:xvJ9mJno0
- >>956
なんかarm7にしかないCPU命令つかっててだめだってcyanogenがいってたよ。
- 963 :白ロムさん:2010/07/22(木) 21:05:15 ID:s1U5XMEC0
- しかしあの人の自転車のブログはどこ行ったんだ?w
- 964 :白ロムさん:2010/07/22(木) 21:08:12 ID:FRxb20Ld0
- >>961
CM6出てすぐにADWの作者がcyanogenにADWじゃなく「CMのSparePartsに載せた方が良い」ってやり取りあったよ
- 965 :白ロムさん:2010/07/22(木) 21:51:28 ID:22uhGogS0
- >>962
なんだと?
何かすごく落ち込んだorz
- 966 :白ロムさん:2010/07/22(木) 22:03:16 ID:pnbhYSAM0
- >>961
本当の名前はちょろぺんさんでしょ。
- 967 :白ロムさん:2010/07/22(木) 22:13:34 ID:ZVuMWkd60
- 低脳君御用達の小麦イラネ
- 968 :白ロムさん:2010/07/22(木) 22:34:59 ID:Tdirt11B0
- SPF3.0.5北
- 969 :白ロムさん:2010/07/22(木) 23:11:52 ID:tIAliApD0
- SPF3.0.5って、別にテーマ焼かないといけないのか?
- 970 :白ロムさん:2010/07/22(木) 23:20:54 ID:9vYa7BMQ0
- あのー
ダウングレード終わったんですが
初期の画面ではwifiの設定は出来ないんでしょうか?
ドコモのネットは切ってるもので…
- 971 :白ロムさん:2010/07/22(木) 23:25:54 ID:gXIMtXCD0
- >>970
そのまま進めて接続不可ですってなってる時にメニュー押したらワイヤレス設定出来なかったっけ?
- 972 :白ロムさん:2010/07/22(木) 23:26:21 ID:FRxb20Ld0
- >>970
無理。moperaを契約して従量APNを使うとかする(終わった後APN削除もしくはモペラ解約しないとわらうので注意)
vodaのイメージだと初期設定Skip出来て後にWifi設定画面入れるらしいけど、どのHbootでも入るのか知らんので自分で調べてくだされ
- 973 :白ロムさん:2010/07/22(木) 23:29:11 ID:9vYa7BMQ0
- >>972
助かりました
調べてみます。
- 974 :白ロムさん:2010/07/22(木) 23:34:22 ID:9vYa7BMQ0
- >>971>>972
ありがとうございます
今、ボーダ入れなおしてます
- 975 :白ロムさん:2010/07/22(木) 23:41:46 ID:9vYa7BMQ0
- 出来ました
本当に助かりました。
ありがとうございました。
- 976 :白ロムさん:2010/07/23(金) 00:08:39 ID:hloRJa7U0
- ad-hocでなく、wireless APモードで動作させることってできる? (on CM6RC1)
eye-fi pro 高いから、APモードじゃないと動かない安いの使いたいなー... と。
- 977 :白ロムさん:2010/07/23(金) 00:35:01 ID:9Fbi03R20
- >>965
いちおう、>>962のソース
http://twitter.com/cyanogen/status/18285094582
- 978 :白ロムさん:2010/07/23(金) 01:15:44 ID:BgcNEdvn0
- FroyoRedux Mod v1.2
コレいいわ。CM6はどれも弄れば似たような動きになるけど(当たり前)
これは何もせんでも完成してるレベルだ。
- 979 :925:2010/07/23(金) 01:22:42 ID:3NpJVJXm0
- 復活してなかった
やはり内蔵メモリ逝きかけてたみたい
でこの通りインストールし直したらあらゆる超常現象がピタリと治った
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=707051
tarで固める前にフォント入れたりlibhtc_ril.soやapn-conf.xml入れ替えたりいつもの作業を先にやっとくと後々ラク
アプリが突然消えたり変な挙動が出たり>>192みたくなったら内蔵メモリの不良ブロックを疑うべし
普通にrom焼きしててもyaffs(nand?)の不良ブロック代替機能が働かないんだと
- 980 :白ロムさん:2010/07/23(金) 01:27:21 ID:BgcNEdvn0
- 発売から1年以上経ったけど思ったよりnandのトラブルって出てないね
swappiness60でCCとか、SDでのswapとかもっと壊れるかと思ったけど、意外に壊れないもんなんだね
- 981 :白ロムさん:2010/07/23(金) 01:45:31 ID:iTVNfwyJ0
- やっぱり不良セクタの回避がされてなかったのか。
道理で毎回、どのROMでも同じファイルの展開エラーが出るわけだ
今後のnandroidのverUPで対応されるかな
- 982 :白ロムさん:2010/07/23(金) 01:45:37 ID:IOJjxrOq0
- >>976
この機種においてはハード自体が対応してないというのが結論出てる
この先いくら新しいROMが出ようと、残念ながらこの機種でDSやPSPを繋いだりは出来ない
- 983 :白ロムさん:2010/07/23(金) 03:24:22 ID:+2/b8snI0
- オーバークロックして2.1入れたらxperiaより早くなってワラタ
まだまだ十分現役だな
- 984 :白ロムさん:2010/07/23(金) 03:49:25 ID:uwSCB4pS0
- それにしても、最初の状態からよくここまで進歩したもんだな
ハード面の弱さが目立ってきたけど縛りが解けるまでは我慢できそうだ
- 985 :白ロムさん:2010/07/23(金) 04:54:52 ID:jstwd1E+0
- カスタムROM入れたんだけど
APNをmpr2.bizho.netにしとけば
定額で使える?
- 986 :白ロムさん:2010/07/23(金) 05:06:21 ID:vgXaMtTl0
- >>985
ならないよ
なぜロム入れ換える前に確認しないんだ?
- 987 :白ロムさん:2010/07/23(金) 05:17:09 ID:Oyb/zclm0
- >>986
「ならないよ」というのは「定額にならないよ」
ってことでいいか?
- 988 :白ロムさん:2010/07/23(金) 05:43:25 ID:BgcNEdvn0
- >>985
そのAPNはビズホ専用だから、上限は定額だよ。そこでは従量パケットは飛ばせない
- 989 :白ロムさん:2010/07/23(金) 05:45:32 ID:jstwd1E+0
- >>988
ありがとうございます
- 990 :白ロムさん:2010/07/23(金) 07:11:33 ID:Oyb/zclm0
- SPF3.0.5だけど、/data/local/ にuserinit.sh入れて、
コンプキャッシュとか有効にできた人いますか?
/system/etc/init.d/20userinit に最初からファイアラットのパッチが
追加されてるので、可能かと思うのですが。
どっかいじらないと無理なのでしょか?
- 991 :白ロムさん:2010/07/23(金) 08:26:27 ID:AtS8sN87P
- >>990
設定→CM設定→パフォーマンス
- 992 :白ロムさん:2010/07/23(金) 09:27:33 ID:Oyb/zclm0
- 取り敢えず、次いってみよー
【ROM焼き】docomo PRO HT-03A root15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1279844742/
- 993 :白ロムさん:2010/07/23(金) 10:00:11 ID:zCQg5jq00
- >>991
そのROMは保存できるの?
できるなら、乗り替えようかな。
- 994 :白ロムさん:2010/07/23(金) 10:03:42 ID:Oyb/zclm0
- >>991
レスさんくす
24MBのコンプキャッシュならそれでいいんですが、他サイズのコンプキャッシュや
スワップを有効にしたり、ブート時のCPUクロックをイジろうとすると
やはりuserinit.shかと。
- 995 :白ロムさん:2010/07/23(金) 10:15:08 ID:Oyb/zclm0
- >>993
再起動後も有効のまま
- 996 :白ロムさん:2010/07/23(金) 11:01:27 ID:zCQg5jq00
- >>995
おおー。
今晩にでも入れてみよ。
フォント入れないと駄目なやつだよね?
- 997 :白ロムさん:2010/07/23(金) 11:09:50 ID:BgcNEdvn0
- >>996
>>978良いよ
SuerF出たら人気出ることもなく沈んでくROMだろうけど、現行Froyoの中ではBestだと思う
- 998 :白ロムさん:2010/07/23(金) 11:22:33 ID:57fSrOav0
- redux v1.2ってblkとwって何が違う?
- 999 :白ロムさん:2010/07/23(金) 11:23:46 ID:BgcNEdvn0
- 色w
- 1000 :白ロムさん:2010/07/23(金) 11:24:58 ID:57fSrOav0
- やっぱりそうかw
THX
初めての1000ゲット
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★