■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【docomo】PRO HT-03A Part5【Android】
- 774 :白ロムさん:2009/06/07(日) 11:39:08 ID:gAJdcURU0
- i-mode機種からの乗り換えでこれ1台で収まるように考えてる人用に
メールの運用方法をまとめてみたんだけどあってるかな?
プラン1 … Gmailの連絡先1本でやっていく
◆メリット
・Googleのクラウド上で電話番号、メールアドレスを一括管理できてスマートに使える。
・擬似プッシュなのでほぼリアルタイムでメールの送受信が可能。
◆デメリット
・友人・知人にメールアドレスの変更を伝える必要がある。
・携帯にメールを送る際、相手がPCドメインを拒否してる場合はGmailドメインの解除が必須。
・擬似プッシュを利用する場合はバッテリーが壊滅的にもたない。
・i-mode.netを契約しない場合はi-modeアカウントが使えなくなる。
プラン2 …i-mode.netを使う
◆メリット
・i-modeメールをそのまま利用できるため機種変更した際、友人・知人に負担をかけずに済む。
・GoogleSyncを手動で運用できるのでバッテリー持ちが3〜4倍よくなる。
◆デメリット
・メールのチェックは毎回自分で専用のWebサイトにアクセスする必要がある。
・メール画面がブラウザベースなので扱いにくい&見づらい。
・Gmailの連絡先とメール送受信に利用する連絡先(お預かり電話帳サービス)が統合できない。
プラン3 … i-mode.net Gatewayを利用する
◆メリット
・プラン1同様Googleのクラウド上で電話番号、メールアドレス一括管理できてスマートに使える。
・プラン1同様擬似プッシュが利用可能のためほぼリアルタイム
(正確にはGatewayのwait設定もあるけど)でメールの送受信が可能。
◆デメリット
・i-mode.net Gatewayを常時起動させておくPCが必要
・Gatewayを使用してメールを送信する場合、毎回宛先に自身のi-modeアドレス、
本文に[To-imode:送信したい宛先]を入れる必要があり通常のメールより手間がかかる。
・Gatewayを使用してメールを送信した場合、毎回送ったメールのコピーがGmailにも送られてくる。
・擬似プッシュを利用する場合はバッテリーが壊滅的にもたない。
プラン4 …mopera Uのメールを使う
◆メリット
・Googleのクラウド上で電話番号、メールアドレス一括管理できてスマートに使える。
・Gmailに比べドメイン拒否の敷居が低い(docomoの場合は別枠扱いされてる)
・GoogleSyncを手動で運用できるのでバッテリー持ちが3〜4倍よくなる。
◆デメリット
・友人・知人にメールアドレスの変更を伝える必要がある。
・携帯にメールを送る際、相手がmoperaを拒否してる場合は許可にしてもらう必要がある。
・i-mode.netを契約しない場合はi-modeアカウントが使えなくなる。
くそ!docomoは早くi-modeメーラーアプリを作るかGmailの扱いをmopera並みにしろ!
i-modeなんて何の未練もないけどPCドメイン拒否ってる人多くてGmail使えねぇよ!
ちなみに俺はプラン2でいく予定です(´・ω・`)
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)