■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SoftBank X01T (ToshibaG900) vol.30【ATOKWM対応】
- 1 :白ロムさん:2008/09/28(日) 21:51:46 ID:+7QEAp+j0
- SoftBank X01T 仕様
OS Windows MobileR 6 Professional Edition 日本語版
CPU MarvellRPXA270 520MHz
メモリ ROM:128MB RAM:128MB
重さ 約198g
サイズ 約幅61×高さ119×厚さ21.5mm(閉じた状態。突起部除く)
連続通話時間 約200分(日本国内・W-CDMA)/約170分(GSM)
連続待受時間 約380時間(日本国内・W-CDMA)/約300時間(GSM)
充電時間 約280分
【オフィシャル】
○ソフトバンク公式ホームページ
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/x01t/index.html
○東芝公式ホームページ
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/x01t/x01t_menu.htm
【関連外部HP】
○2ちゃんねる携帯機種板のX01Tスレ用まとめWiki
http://www13.atwiki.jp/x01t/
書き込み少ないのでライターさん・ヒトバシラー募集厨。
○にわか鯖管の SoftBank X01T まとめWiki
http://kikuz0u.x0.com/x01t/
○X01Tスレ専用うぷろだ(X01T関連のみ)
http://q.mints.ne.jp/x01tupld/
【使用するにあたって】
○Xシリーズをご利用のお客さまへの注意事項
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/080501.html
○セキュリティ資料
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/enterprise/whitepapers/antivirus.mspx
- 2 :白ロムさん:2008/09/28(日) 21:52:14 ID:+7QEAp+j0
- ・過去スレ1
Softbank X01T (Toshiba G900) vol.1
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1171240640/
Softbank X01T (Toshiba G900) vol.2
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180095865/
【高機能携帯】Softbank X01T (Toshiba G900) Vol.3
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1183436068/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.4
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186101713/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.5
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188268626/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.6
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1189674436/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.7
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1191086043/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.8
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192429717/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.9
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193054552/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.10
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193353974/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.11
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193620204/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.12
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193974500/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.13
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194435634/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.14
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195030477/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.15
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195282728/
- 3 :白ロムさん:2008/09/28(日) 21:53:35 ID:+7QEAp+j0
- ・過去スレ2
Softbank X01T(Toshiba PORTEGE G900) vol.16
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196000076/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.16(実質vol.17)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1196000102/
【初期化不能】SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.18
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1197181840/
【HSDPA】SoftBank X01T (Toshiba G900) 19【WVGA】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1197473204/
【Clean】SoftBank X01T (Toshiba G900) 20【Boot】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198029762/
【情報】SoftBank X01T (Toshiba G900) 21【開示】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198917257/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.22【文鎮】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200543676/
SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.23【文鎮】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202684099/
SoftBank X01T (ToshibaG900) vol.24【文鎮回避OK】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204196293/
SoftBank X01T (ToshibaG900) vol.25【ハードリセットOK】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1206941278/
SoftBank X01T (ToshibaG900) vol.26 【ROM焼きOK】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1209002071/
SoftBank X01T (ToshibaG900) vol.27 【ROM焼きOK】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1212326655/
SoftBank X01T (ToshibaG900) vol.28 【ROM焼きOK】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1215877674/
前スレ
SoftBank X01T (ToshibaG900) vol.29 【ROM焼きOK】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218602841/
- 4 :ハードリセットの方法:2008/09/28(日) 21:54:45 ID:+7QEAp+j0
- 注意:CleanBoot(ハードリセット)を行うと、個人でインストールした
アプリ、設定、データ等が消去されます。
CleanBootを実施する前に、バックアップツール等を用いてバック
アップすることをお勧めします。
また、現時点では完全に購入時に戻ったかどうかの検証が行われて
いません。
また、CleanBootを実行する際は、フル充電済みであることを確認
してください。
CleanBoot中にバッテリが切れた場合、どのような状態になるかわ
かりません。
バッテリの残量には十分気をつけてください。
○手順
メール+バックスペース(BSキー)+音量キー下を押しながら電源を入れる
CleanBoot? と聞かれるのでYキーで答える。
- 5 :ROM焼手順:2008/09/28(日) 21:58:19 ID:+7QEAp+j0
- ROMへ書き換え(英語版6.1とか)
前準備【X01TをPCを一度接続させて置きさない(多分、ドライバ認識とかそんな事のタメ・・・?)】
1)G900_6.1_CNT1.0_Betaを探して拾ってくる
2)解凍後に中のSuperRUU.exeを実行
3)書き込むOSを選ぶ(wmupdat.dip)
4)Update Targetを押す
5)X01Tを書き込み待機状態(A+J+POWER ON)で起動
6)SuperRUU.exeを起動しているPCとUSB接続
7)自動認識して書き込みが始まる
8)3分程度で書き込み終了し端末が自動でリセットされる
9)( ゜Д゜)ウマー
他版OSに書き換えた後の純正日本語版への書き戻し方法
1)X01T-17754-JP.nbを探して拾ってくる (リンク切れで見つからず・・・)
2)解凍後に中のSuperRUU.exeを実行
3)書き込むOSを選ぶ(X01T-17754-JP.nb) ※選択ファイルタイプをALLにしてからじゃないと選択できない
4)Update Targetを押す
5)X01Tを書き込み待機状態(A+J+POWER ON)で起動
6)SuperRUU.exeを起動しているPCとUSB接続
7)自動認識して書き込みが始まる
8)3分程度で書き込み終了し端末が自動でリセットされる
9)( ´ー`)フゥー...
参考:(p)http://otimusya.seesaa.net/article/93330128.html
(p)http://otimusya.seesaa.net/
- 6 :X01Tスレの掟 ◆qozqX01T.Q :2008/09/28(日) 22:01:03 ID:+7QEAp+j0
- ・公式にはXシリーズ向けの定額プランはパケット定額フル・パケットし放題
になります。
・公式にはXシリーズはYahoo!ケータイに対応していません。
・非公式にXシリーズでもYahoo!ケータイを利用する方法は存在するが法的に
グレーゾーンなので、詳細な方法や
特にAPのパスなどに関する質問は一切禁止です。
・Yahoo!ケータイ利用や携帯サイト閲覧はAPにVFJPを設定のうえ、q2chwmや
NetFront等のアプリで
UserAgent偽装することにより、利用可能だが不正アクセス禁止法等に抵触
する可能性もあるので自己責任で。
・VFJPウェブには300kB制限があり、携帯専用サイトや、画像の小さな一部
Webサイトが見れる程度で
アプリによる通信はUA規制とポート制限により不可能。
・これらに関する殆どの内容は、過去スレを見たり丹念にググることで知る
ことが可能ですので、
自力でそれすらできないレベルの方は、いさぎよく諦めてください。
本体価格は今現在たぶん底値・在庫も怪しくなりつつあります。
#最近は価格変動が激しいので購入予定の方は
#ご自分でショップ・量販店店舗・オフィシャルオンラインショップ等・下記
サイト等で確認してください。
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%
CA%C9%BD%2F20081001
『Xシリーズをご利用のお客さまへの注意事項』
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/080501.html
■その他重要事項について
XシリーズにインストールされているOSおよびアプリケーションソフトウェアは
、
ソフトバンクのサポート対象外となりますのであらかじめご了承ください。
製造メーカーの東芝はもちろんのこと、ソフトバンクさえも
「サポートを放棄」していますので、
初心者は購入を控えたほうがいいでしょう。
メモリ不足や文鎮化(これについては回避可能となりましたが)、
バッテリーの持ち具合も深刻ですので、
購入される方はあらかじめ納得の上で。
- 7 :X01Tスレの掟 ◆qozqX01T.Q :2008/09/28(日) 22:04:20 ID:+7QEAp+j0
- スレタイ募集しておきながら無視して済まぬorz
本当に【】内半角9byteしか入らないのだよ。
テンプレは希望も含めてちょこちょこ改造しました。
何かあればスレ内でお願いします。
と言うことで漏れ乙。
- 8 :白ロムさん:2008/09/28(日) 23:30:22 ID:uB0uAQUK0
- >>1乙
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3551138
- 9 :白ロムさん:2008/09/29(月) 00:00:55 ID:dvLKFxBB0
- ゲンドウが居る。。。
- 10 :白ロムさん:2008/09/29(月) 00:01:58 ID:dvLKFxBB0
- ↑前スレに。
- 11 :白ロムさん:2008/09/29(月) 01:18:38 ID:B7/ZAKOv0
- 最近は、幾ら?w
- 12 :白ロムさん:2008/09/29(月) 22:51:22 ID:XP+vz/a0P
- どっか多摩のほうだかで一括17800だとよorz
- 13 :白ロムさん:2008/09/29(月) 22:53:02 ID:V8mFrxKx0
- >>7
テンプレ改造ありがと
おつであります
- 14 :白ロムさん:2008/09/29(月) 22:53:35 ID:cIw8sVW80
- ぉぉ、、w
- 15 :白ロムさん:2008/10/02(木) 00:51:22 ID:44T3stgjP
- ATOK新版入れるとまるちたっぷ。やら
touchkeysipやらと併用出来なそうだな…
署名付きにしてデフォルトにしてやると動くこともあるが、
全角にならなかったりフリーズしたりする。
ハードリセット直後にToday全外しでやってみたんだがあまり変わらない感じ。
注意書きにメモリ不足のエラー云々書いてあるがここまでとはなあ。
WM6.1WWE版に入れると何かキーフックが暴走して
(電話のアプリが出て何も押して無くても文字が不規則に入力される)、
何も出来なくなる。日本語化がうまくいってないのか…?
レッツジャパン6→レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0010411
Keyboard Layout 00000409
で問題なかったよね?
- 16 :白ロムさん:2008/10/02(木) 11:42:54 ID:gtMqZSB50
- Dynamic PagePoolって・・・・・・
何?
- 17 :白ロムさん:2008/10/02(木) 17:29:35 ID:AnVQPl6lI
- ATOKforWM入れたらTCPMPのショートカットキーが効かなくなるのは何とかならんか…。
ローマ字入力のデフォが勝手に全角ひらがなになっちゃう。
- 18 :白ロムさん:2008/10/02(木) 20:49:58 ID:jPVH6PCs0
- 結局AtokはPPC版のままがいい?
不具合差し引いてもWM版入れる価値ある?
- 19 :白ロムさん:2008/10/03(金) 02:12:30 ID:1vwQurpL0
- メインのSIM挿しても認識せずにSIMがありませんって表示されるようになった・・・
解約SIMはちゃんと認識するのに・・・
マスタークリアしても症状は変わらず
メインのSIMを他の端末に挿すとちゃんと認識するし通信もできる
なんじゃこれ?
- 20 :白ロムさん:2008/10/03(金) 06:34:51 ID:vB0thjQ60
- PINコード入ったんじゃね?
- 21 :白ロムさん:2008/10/03(金) 10:48:16 ID:cRXsuIMD0
- 方向キーの丸いワッカの銀メッキ禿げてきた
- 22 :白ロムさん:2008/10/03(金) 20:47:54 ID:B8eF/fRc0
- k2zの新しいROM来たのね。
週末に新ATOKいれて焼き直そうと思ってたのでちょうどよかった。
- 23 :白ロムさん:2008/10/03(金) 20:48:59 ID:B8eF/fRc0
- と思ったら新ATOKはよくないのか。
FSKARENのままでいいや。
- 24 :白ロムさん:2008/10/03(金) 21:55:18 ID:B8eF/fRc0
- うちではExplzhでもg900turbo_by_Shkoder.zip解凍できた。
せっかくなのでROMにいれちゃうぜ。
- 25 :白ロムさん:2008/10/04(土) 00:05:07 ID:CAxKSssb0
- 新ATOK普通にまるちったぷやキーボードでも使えるけどなぁ。
なんじゃこりゃ使えねーとか入れた直後思ったけど
PQzIIの設定とか弄り忘れてただけだった。w
- 26 :白ロムさん:2008/10/04(土) 02:09:12 ID:FKuC0/4l0
- >>22
X01T-WWE-20755.7z.htmlから辿って行ってDLし、7-ZIPを解凍したところ、
「X01T-WWE-20755.dip」が出てきた。
".nb"ではなく、".dip"。これっていったい何?
- 27 :白ロムさん:2008/10/04(土) 02:21:37 ID:FKuC0/4l0
- ↑すまんせん、失敗してるみたい。
OS:Vista、解凍ソフト:7-Zip Portable
の組み合わせで起こりました。解凍ソフト変えてみます...
- 28 :白ロムさん:2008/10/04(土) 03:05:25 ID:FKuC0/4l0
- ↑たびたびすみません。".dip"で正しいんですね。
あとはこいつをSuperRUU.exeに噛ませてやる、と。
お騒がせしました...orz
- 29 :白ロムさん:2008/10/04(土) 03:21:16 ID:y0eF3/zl0
- いえいえいいんですよ
- 30 :白ロムさん:2008/10/04(土) 03:34:05 ID:FKuC0/4l0
- その後。Vistaでどうしてもドライバエラーでダメでした。
(shino-blogさんと同じかな。)
- 31 :白ロムさん:2008/10/04(土) 03:58:02 ID:y0eF3/zl0
- X01T-WWE-20755でSMSやMMSの複数選択できてる?
できてなかろ?tmail.exeが古いもん
- 32 :白ロムさん:2008/10/04(土) 05:48:04 ID:FKuC0/4l0
- 諦めてXPにて。
ROM+LetsJaponNo6+Keyboard_Patch.cab(Imported Portege G900様謹製)
でキーボードがちゃんと動き、日本語も表示できました。
しかし、FSKARENを入れたところ、キーボー押しても反応無くなりました。
SIP(?)とやらでまだ何かすることあるのですかね? <レベル低い。
- 33 :白ロムさん:2008/10/04(土) 06:13:14 ID:FKuC0/4l0
- あぁ、なんかヒントになるものなのかも。
ttp://pdagps.asablo.jp/blog/2008/09/07/3749009
- 34 :白ロムさん:2008/10/04(土) 07:23:51 ID:FKuC0/4l0
- 自分のレベルでは難しいことのようです・・・。orz
- 35 :白ロムさん:2008/10/04(土) 08:54:58 ID:lWj1gavd0
- >>33
ヒントになるというかまさにそれだよ。
- 36 :白ロムさん:2008/10/04(土) 09:31:57 ID:GkBnkyMu0
- AirScannerってどう? みんなが使ってるアンチウイルスソフトなに?
- 37 :白ロムさん:2008/10/04(土) 10:11:58 ID:01yI6BoT0
- >31
ふつうにSMS,MMS選択出来てます。
後、自分で追加したアカウントOK。
- 38 :白ロムさん:2008/10/04(土) 12:12:30 ID:PNmaYuVGP
- >>30
VistaはUSBASドライバ入れれば焼けます
でもXPが作業しやすい
>>31
十時キー左右で変わらん?
- 39 :白ロムさん:2008/10/04(土) 12:40:44 ID:MJg1VysG0
- 一昨日からS!メールが届かなくなりました。
サーバーメールボックスを開いて手動での受信はできます。
ちなみに送信とSMSの受信はできます。
スリープ状態(画面OFF)にしてPCから携帯にメールを送ると
画面がONになるので何かしらの電波はキャッチしていると思います。(その際3Gアイコンはピコピコしません)
メールの仕様変更によるものかと思い、157に電話したのですが
それは関係ないだろうと言われました。
一昨日TCPMPの拡張子関連づけを少しいじったのですが
関係あるのでしょうか?
考えられる原因を教えてください。
- 40 :白ロムさん:2008/10/04(土) 12:42:59 ID:y0eF3/zl0
- >>37-38
そうじゃなくて、メール選択のことです><
Menu > Select Message >
[All]とか[All Below]とか[Several]が効かないでしょってこと。
- 41 :白ロムさん:2008/10/04(土) 12:49:58 ID:YZ9j/p7A0
- 使っているソフバン端末の使用が2年を超え、ポイントの失効タイミングもあり
iPhoneよりはスマフォのほうが面白そうと思い、9月末にX01Tに機種変更しました。
いきなり携帯を切り替えるのはしんどいので、週末にいろいろ遊んで見ようと思いつつ
もっさり改善とMMS Liteの導入でメール関連はクリアできた感じです。
手段としてあってもいいかということで、ネフロ経由で携帯サイト閲覧もできました。
あとは「こういうことはできるのか」という個人的希望をかなえるソフトを
探しつつ、入れては試してという感じで試しています。
ROM焼きでWM6.1化するのも興味がありますが、素状態からのもっさり改善と
比べた場合、体感速度的に変化はあるんでしょうか?
- 42 :白ロムさん:2008/10/04(土) 14:39:20 ID:vHQt03v00
- Toshiba OEM SDHC Driverを使うとき、どっかのメーカーのフォーマッタを使ったら調子いいって
どっかのブログに書いてあったと思ったんだけど、どこだっけ
- 43 :白ロムさん:2008/10/04(土) 14:49:01 ID:olUXGX/Q0
- >41
まるで別物になるよ。
- 44 :白ロムさん:2008/10/04(土) 16:43:00 ID:01yI6BoT0
- >40
たしかにメールをすべて選択出来ないですね。
>tmail.exeが古いもん
どうやって判明したのでしょうか?
逆に正常に動くバージョンはどこにあるのでしょうか?
- 45 :白ロムさん:2008/10/04(土) 16:56:29 ID:y0eF3/zl0
- 動かないから古いもんだと判断しましたw
20275あたりから追加されてる機能のはずなので、
それ以前のものから流用したのだと見ました。
動かすには20275からもってくるとおk。
なぜか20748・20753・20755のtmail.exeが全滅
(有効なアプリではないと起こられて実行不可)してるのが残念。
- 46 :白ロムさん:2008/10/04(土) 18:14:26 ID:q230ywSs0
- >45
詳細な情報ありがとうございます。
非常に助かりました。
- 47 :白ロムさん:2008/10/04(土) 18:21:38 ID:PNmaYuVGP
- >>45
初めて使う機能だったりしてw
> なぜか20748・20753・20755のtmail.exeが全滅
20748では問題なしでした。
- 48 :白ロムさん:2008/10/04(土) 18:29:12 ID:y0eF3/zl0
- お、それはよかった
- 49 :白ロムさん:2008/10/04(土) 18:32:49 ID:y0eF3/zl0
- ハッシュを見るに、公開されてる20748SYSパッケージのも
過去のものの流用品のようでした。もはやどれが新しいのかわからないw
- 50 :白ロムさん:2008/10/04(土) 18:34:43 ID:q230ywSs0
- >>46-47
20755のBaseAppsについて、dsmファイルのバージョンは20755に
なっていますね。
以前のROM(20748,20275)は20273がベースとなっています。
ということで、バージョンアップに伴い不具合があるのかも?
ROMを作成する場合は、tmail.exeを20273のファイルに
差し替えて作成したほうが良さそうです。
- 51 :白ロムさん:2008/10/04(土) 19:12:04 ID:y0eF3/zl0
- うん。
- 52 :26:2008/10/05(日) 07:09:15 ID:D8L34qrZ0
- >>35 ありがとうございます。
(よくわかっていないのを前提にお話しします。)
キーボードの入力がおかしくなるのです。
FSKAREN導入後に作成される
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet \Control\Layouts\e0090411
で"Keyboard Layout"="00000411"→"00000409" に変更しようとすると、
めちゃくちゃなキーコードが連発されてリセットするしかなくなりました。
この値のせいでキーボード(入力)がおかしい→変更したい→入力が必要→いやでも入力がおかしいわけで・・・。(一晩悩む)
簡単な対応策として、\Layouts\e0090409の方の"Keyboard Layout"="00000409"の値をコピーして、貼りつけました.(原始的だな。)
- 53 :26:2008/10/05(日) 07:24:13 ID:D8L34qrZ0
- というわけで、自作でe0090411を作る必要はなかったですね。
FSKARENが作ったのを修正すればよいだけで。
2重になってるのに気付くのにえらい時間かかった...orz
- 54 :26:2008/10/05(日) 07:37:26 ID:D8L34qrZ0
- Happy Tapping Keyboardを使えば、IMEのON/OFFもタップで可能になりました。
が、画面下半分のキーボードはいらない派なので、導入せずにPQzIIを。
PQzIIのアイコンタップ一発で切り替えできるようになりました。
さらに、「IME」に0x09を指定して、文字/記号キーで切り替えもできました。
やっとこさひと段落です。。。(2日かかった。 orz)
- 55 :白ロムさん:2008/10/05(日) 12:28:39 ID:6m+qRhTZ0
- ATOK for Windows Mobile の辞書ファイルをSDの方に移したいのですが
レジストリのどこを書き換えれば良いのか、おわかりの方、お教えください。m(__)m
- 56 :白ロムさん:2008/10/05(日) 13:02:32 ID:u24y7JN9P
- WWEROMで青歯のActiveSync出来てる人いるかい?
何度やってもシリアルポートしか出てこん…
英語版だからなんかポート設定が違うんかいな
- 57 :白ロムさん:2008/10/05(日) 15:20:12 ID:JO/GsoSQ0
- >>39
電源 OFF → ON してみた?
以前、同じ症状になって、電源 OFF/ON で回復したことがある
- 58 :白ロムさん:2008/10/05(日) 16:10:15 ID:7RyNaE4t0
- >>52
PCでREGファイル作ってコピーして、
レジストリエディタからインポートてのが定番だと思うぞ
でもk2zROM使うなら、ROMエリアがかなり余ってるのでFSKARENもROMに焼いた方がいいと思う
- 59 :白ロムさん:2008/10/06(月) 01:09:23 ID:l/XTVxy70
- DumpフォルダをImageToolでROMイメージにするやり方がわからんとですorz
ROM焼きへの道は果てしないとです
- 60 :白ロムさん:2008/10/06(月) 01:26:02 ID:DCjxYQRW0
- 最近サクサクになったらしいけど電池の持ちはどうよ?
- 61 :白ロムさん:2008/10/06(月) 02:22:27 ID:z9gdFrSRP
- >>59
そっちはkikuzou氏のまとめで余裕
あれ見て出来ないようなら手は出さないほうが無難
でもあれだと結局ROM容量を大幅に取れないからアプリ追加が厳しい
やはりパッケージベースの方法が分からないと何とも
- 62 :白ロムさん:2008/10/06(月) 07:56:03 ID:1DpL6tgV0
- >>57
電源OFF→ONにしても状況は変わりません。
何でだろう。vodaアドを使ってるからとか関係ないですよね
- 63 :白ロムさん:2008/10/06(月) 08:33:11 ID:6H6z33jy0
- 低レベルな質問で申し訳ないですが、
キーボード出したときの画面の回転やめるにはどうすればよいですか。
いちいちワンテンポ遅いのが腹立つので。
- 64 :白ロムさん:2008/10/06(月) 08:35:17 ID:uZBB4nRl0
- 一旦電源off→Mail,BS,ボリュームキー下げ同時押し
しつつ電源ボタンを押す→画面が表示されたらYを連打
- 65 :白ロムさん:2008/10/06(月) 08:39:27 ID:6H6z33jy0
- >>64
やってみましたが、さらにモッサリになりました。
- 66 :白ロムさん:2008/10/06(月) 09:15:48 ID:GefNjX5u0
- めんどくせーなー
DisableKeybdRotate
- 67 :白ロムさん:2008/10/06(月) 09:16:08 ID:hBEtjweQ0
- kikuzou氏のROMは、OPEN接続不可ですか?
どうしても繋がらないのです。
- 68 :白ロムさん:2008/10/06(月) 09:34:22 ID:6y2/pTvE0
- >>66
無事に導入できました。有難う御座います。
いま縦面で書いてます。慣れるの大変そう。
- 69 :白ロムさん:2008/10/06(月) 09:48:51 ID:x+ndb18z0
- >>67
そりゃ自分で設定しないと繋がらないと思うよ。
方法はたぶん誰も教えてくれないと思うから自力で探そう。
おれは方法知らないからROM焼きなんてしないよ。
- 70 :白ロムさん:2008/10/06(月) 10:11:56 ID:hBEtjweQ0
- >>69
ROMの中にはsoftbankの接続設定は入っていません。
手動で設定しているのですが、どうしても繋がりません。
入力ミスの可能性もありますが、他所で「kikuzou氏のROMはopen不可」の趣旨の
カキコを見たような記憶があったものですから。
- 71 :白ロムさん:2008/10/06(月) 11:21:59 ID:xDpC6XKQ0
- 「kikuzou氏のROMはopen不可」=「ROMの中にはsoftbankの接続設定は入っていません。」
俺持ってないしROMも焼いてないけどエスパーになってみるよ
コントロールパネルにGPRS Authみたいなものない?
PAPとCHAPが選べるようなので、PAPにする
- 72 :白ロムさん:2008/10/06(月) 11:46:00 ID:zRkMT84n0
- CHAPでも問題ないみたい
- 73 :白ロムさん:2008/10/06(月) 11:50:13 ID:xDpC6XKQ0
- おぉ!!
- 74 :白ロムさん:2008/10/06(月) 14:53:54 ID:OeKuEihwP
- そしてまたopen接続が増えてopen001接続が減るんですね。わかります。
- 75 :白ロムさん:2008/10/06(月) 17:43:07 ID:xLGTPqcp0
- そしてまたopenのパス変更アップデート実施
- 76 :白ロムさん:2008/10/06(月) 19:34:10 ID:k43SqJEy0
- 高度な話の途中に失礼します
青歯のステレオヘッドセット?で電池の持ちがいいのってあります?
Logitechの安いやつ使ってるけど音飛びするし電池も2時間持たないですよ
- 77 :白ロムさん:2008/10/06(月) 20:31:35 ID:ea/MMvDu0
- >>76
うちもロジテックのLBT-HP100C2使ってるけど、音飛び激しすぎて使い物にならない
他のだともっとまともなのかな?
- 78 :白ロムさん:2008/10/06(月) 20:43:17 ID:xDpC6XKQ0
- Softbank公式のあのちっこいやつは電池もちはあまりよくないけど
音とびはあまりないし結構おすすめ
- 79 :白ロムさん:2008/10/06(月) 21:05:15 ID:ea/MMvDu0
- >>78
それってこれ?
http://item.rakuten.co.jp/sdpark/stereo-bluetooth/
- 80 :白ロムさん:2008/10/06(月) 21:09:13 ID:nXxUwqv50
- DisableKeybdRotateスタートアップに入れて
最起動したら、指紋ロック解除で回転して
横画面になったままになったw
- 81 :白ロムさん:2008/10/06(月) 21:12:52 ID:xDpC6XKQ0
- それそれ
- 82 :白ロムさん:2008/10/06(月) 21:52:40 ID:q45jVUFJ0
- >>76
>>77
Sony のやつ使ってるけど、電池持ちがとにかく良い
充電が、専用のアダプタ以外NGなのだけが不便だな
- 83 :白ロムさん:2008/10/06(月) 22:52:36 ID:KNul6UM/0
- >>77
うちはLBT-HS210C2だけど音飛びはあまりしないよ
7から8時間くらい使えるしヘッドフォン変えられるから
結構重宝してる
- 84 :白ロムさん:2008/10/06(月) 23:20:53 ID:AcB3iQ9z0
- スマセン
フリーソフトで麻雀パズルゲームを探してます。何方か教えて頂ければ大変嬉しいです。
- 85 :白ロムさん:2008/10/06(月) 23:31:40 ID:6ZRWpkgS0
- Softbank公式のやつ結構電池持ち良いとおもうけどなー
連続で5、6時間くらいはいける感じするんだが
繋ぐプレイヤーによって変わってくるのかはわからないけど
- 86 :白ロムさん:2008/10/07(火) 00:06:25 ID:OeKuEihwP
- SB公式のやつ使った感想
・とにかく軽い。というか安っぽくみえるw
・音はいい。電話集音機能も不満なし。
・バッテリは普通に音楽聞いてる程度だと3時間半ほど
・AVRCPがほしくなる
AVRCPに惹かれてSonyのやつ。
・やっぱりこれも専用充電器。MDのと端子似てたけど刺さらなかった・・・
・音は普通。SB公式と差わからず。
・電池もちは4時間ちょいくらい。誤差の範疇?
・いまのところ値段以外不満なし
- 87 :白ロムさん:2008/10/07(火) 01:31:49 ID:X767H1Qk0
- Sonyのアレ小さすぎて部屋の中で見失った・・・
- 88 :白ロムさん:2008/10/07(火) 13:05:58 ID:A0HcE4IO0
- 初のROM焼き(Wwe)に挑戦したんだが...open接続の設定で躓いたぜ...
それと インスコしたアプリがソフトリセット後に消えたりする(フォルダが消えてるがレジストリには残ってる)
のは署名かなにかの問題ですかね?
- 89 :白ロムさん:2008/10/07(火) 14:07:55 ID:jK1+UB+/0
- >>88
open設定は焼く前に抜いておくか、出回ってる001じゃないのを使うしかないね
アプリ消えは経験ないな
- 90 :白ロムさん:2008/10/07(火) 15:16:59 ID:G8RRXwMY0
- >>86
俺のやつ、電池連続で5時間以上は持つけどな
5時間まで使ったところで切っちゃったんで、連続使用限界までは試してないけど
音量や他の条件で、多少は増減するんだろうな
- 91 :白ロムさん:2008/10/07(火) 19:20:30 ID:A0HcE4IO0
- >>89
アプリ消えは起動中でも起きたんだけど
日本語化→ハードキーボード修正→アプリ数点インスコ
この後にキーボード暴走 トリガーはBSキーでソフトキーボードが連打状態に…
んで再度ハードキーボードを修正してみたら直ったけど何故かインスコしたアプリ消えてたw
消えたのはGSfinderやWkTask
その後もアプリ消えたりしたんで すごすごと日本語版に逆戻りしますた
openはもうちょっとネットワーク勉強してからがんばるわ
- 92 :白ロムさん:2008/10/07(火) 20:19:03 ID:CZ8Ym3id0
- k2z20755使ってますが、画面が揺れるのはSpb OnlineのTVでも起きた。
CorePlayerの場合RAWだと通常モードだと起きるけど全画面だと起きない。
WMP系の動画再生ソフトは大丈夫っぽい。
GFSDK_PLL1_FREQ/GFSDK_PLL2_FREQをX01Tのデフォルトの値に戻すと
動画での画面揺れは全部なくなるんだけど、この値の上限て個体差あったりするのかな?
- 93 :白ロムさん:2008/10/07(火) 20:37:37 ID:12Nr/EOE0
- この機種って画面オフにすると音楽聞けなくなるの?
これじゃウォークマン代わりにならないんだけどなにかいい方法ある?
- 94 :白ロムさん:2008/10/07(火) 20:38:34 ID:9N+FpY/n0
- >>93
ウォークマンを買う
- 95 :白ロムさん:2008/10/07(火) 21:16:30 ID:qlqRqzxBP
- >>93
んなあほなw
電源ボタン押してサスペンドにしてないだろうな・・・
windowsPCでたとえると
窓PC - X01T
画面電源OFF - 画面電源オフ
システムのスタンバイ - サスペンド
電源OFF - 電源OFF
- 96 :白ロムさん:2008/10/07(火) 21:54:32 ID:00IfayIP0
- 方向キーの丸い銀の部分が禿げてきたんだけど
モックのボタンと交換した人っていますか?
そもそもモックのボタンは流用不可?
- 97 :白ロムさん:2008/10/07(火) 22:36:14 ID:Ys0Jl5tw0
- 安心パックかな?に入ってると3,150円で外装を全部交換してくれる。そのときにスタイラスを外して出すとスタイラスをつけてくれるので、その分はお得です。
- 98 :白ロムさん:2008/10/07(火) 22:43:59 ID:Nsag5Qf7I
- >>96
モックのキーボード(両方)とスライドレールは本物だよ。
バッテリーカバーは中央部の爪が二個足りないが使える。
ただし、分解に自信が無いなら外装交換に出したほうがいい。
- 99 :96:2008/10/07(火) 23:30:51 ID:00IfayIP0
- ありがとう
>>97
会社で使っているやつは安心パックに入っていたんで
3,150円で小傷がはいった液晶まで交換してもらったw
プライベートで使ってる1台は白ロムなんでそれを
リフレッシュしたいのでした。(できれば自分で)
>>98
非常に助かります
モックを手に入れてそっちのほうから
解体して構造を確認してみます。
- 100 :白ロムさん:2008/10/08(水) 00:24:18 ID:RBa89IuJI
- >>99
バッテリーカバーは両面テープでべったり貼り付いている。
電源ボタン側からカバーを割らないようにジワジワ持ち上げて、
USB側の爪を折らないように慎重に。
ただし、中央部の爪が無いから、取付けたときに長手方向の中央辺りが浮く。
俺は結局カバーは諦めたよ。
あとは特にややこしい所はないよ。
それから、キーボードは照明が透過するのを確認しただけだから、
万が一、使えなかったらゴメン。
ただ、部品を見る限り本物。(としか思えん。)
いざという時のためにビニール袋に入れて保管した。
安心パックに入ってるから、今は出番なし。
っていうことで、分解ガンバレ。
- 101 :白ロムさん:2008/10/08(水) 22:49:57 ID:5dKgROWS0
- 調子が最悪になったから、マスタークリアして再構築しようと思ったんだが
マスタークリアしたあとに、SDをPCにさしてプリグラムファイルを消そうとしたらファイラーが固まる・・・
どうなってんだ?
- 102 :67:2008/10/09(木) 00:33:10 ID:5lLMbdVk0
- すみません、open接続できました。
前スレ >>209 の内容で試したら一発OKでした。(001でないのは仕方なし。)
なぜ 出来ない! と勘違いした原因は、
パスワードだけ >>210 に差し替えて何度も試していたからです。
この >210 って、何なのでしょうか?
>>88 前スレ見て設定すれば英語版ROMでもおk.
- 103 :白ロムさん:2008/10/09(木) 01:47:07 ID:ol/Ae6mE0
- >>102
前スレ213のやつかな?
それはローマ字読みするのが正しい。
- 104 :白ロムさん:2008/10/09(木) 07:36:52 ID:BOPkUIbg0
- >>101
単純にSDカード死んでないか?
- 105 :白ロムさん:2008/10/09(木) 08:55:32 ID:zGx3xJ9l0
- >>104
SDをPCにさして
コピーしてバックアップを試みる→接続タイムアウト→続行
を無理やり繰り返してたらなぜか治ったw
何回か、ファイラーを再起動したけど…
なんかもう普通にSDに接続できる
でも、プログラムファイルのフォルダに消すことのできない謎のファイルが残っちゃったけど
- 106 :白ロムさん:2008/10/09(木) 09:04:41 ID:yw411sPR0
- USB接続設定の「高度なネットワーク機能を有効にする」を外すと、「シリアルを使用するためのRNDISを無効にできませんでした」って出るんだけど、解決策ある?
- 107 :白ロムさん:2008/10/09(木) 09:43:58 ID:tnLl2hY3P
- >>105
それSD壊れてるからwwww
再発するぞw
A-DATAとか使ってないだろな・・・
あと、SDHCならドライバをTOSHIBA OEMにするべし。それ以外だとFATのヘッダ破壊して特定フォルダがアクセス不能になる
例:そのフォルダをファイラ開くとフリーズ、PCで開くとエラーまたは真っ白
- 108 :白ロムさん:2008/10/09(木) 09:55:19 ID:zGx3xJ9l0
- >>107
まじすかw一応エイデンで買ったTOSHIBA製の2GマイクロSDだったんだけどな…
参考書買うついでに、アマゾンで780円くらいの2GのマイクロSD買っとくか
半年で半導体が壊れるの始めてだ
- 109 :白ロムさん:2008/10/09(木) 10:03:23 ID:+TBv4Gws0
- X02HT+SanDisk2Gでも同様の症状起こったぞ
空っぽにしか見えないのに何故か容量あって、
消すこともできないし、そのフォルダにファイル送っても表示されなかった
その後何度かカードの中身が消失したこともあったな
- 110 :白ロムさん:2008/10/09(木) 10:04:25 ID:tnLl2hY3P
- 東芝かぁ。だったらしっかりしてるはず。
フォーマット(クイック禁止)してからckhdskかけて、それで様子見でつかってみたらどうだろう
非SDHCみたいなんで、追加SDドライバいれるのはNGね。
- 111 :白ロムさん:2008/10/09(木) 10:06:26 ID:tnLl2hY3P
- ミス
×ckhdsk
〇chkdsk
- 112 :白ロムさん:2008/10/09(木) 10:21:10 ID:zGx3xJ9l0
- >>109
俺の場合は、プログラムファイルのquchwmの中に一つだけどうしても消せない
名前の無い謎のファイルができてる
最初はプログラムフォルダ以外のいろんなファイルにアクセスしようとしたらファイラが固まってた
プログラムフォルダ内のフォルダも消せないのが多かったし、マイコンピューターからプロパティでディスクのチェックかけようとしても失敗してた
でも写真とかはバックアップしたかったのでドラック&ドロップで母艦に保存しようとしたら
途中まで読み込み、止まってタイムアウトの繰り返しになった
でもすこしづつ読み込んでたのでエラーが出るたびに続行をクリックしてたら、なんとか全部移せた
100Mくらいのファイルに1時間以上かかったけどw
そのあと保存してたCABファイルも同じような手順で移して
もう一回プログラムフォルダ内のファイルを消そうとしたらいくつかは消せた
でも消せないのもいくつか残ったので、マイコンピュータから再度ディスクのチェックをかけると
成功そして消せなかったファイルも消せた、一つだけどうしても消せないのは残ったが
>>111
chkdskを
kwsk
どうやってやるの?
- 113 :109:2008/10/09(木) 10:35:57 ID:bNyTZ1Ll0
- >>112
>プログラムファイルのquchwmの中に一つだけどうしても消せない
>名前の無い謎のファイルができてる
それがもしlogファイルの部分だったら俺のカードの初期症状と同じだ
2++に戻してからは何も起きてない
- 114 :白ロムさん:2008/10/09(木) 22:04:01 ID:3n4PTLmXP
- WMWifiRouterの1.20は買ってもいいものニカ?
- 115 :白ロムさん:2008/10/10(金) 00:56:45 ID:tAB1zWJD0
- この連休中に6.1化に挑戦予定です。
注意点、応援、ココは見ておけURL等、どしどし応募しています。
- 116 :白ロムさん:2008/10/10(金) 01:02:27 ID:PxAXYPeF0
- 今更だが、マンガミーヤの入手先どっかにない?
軒並みファイルが無くなってら
- 117 :白ロムさん:2008/10/10(金) 01:05:47 ID:piBxH2G50
- >>116
俺んち
- 118 :白ロムさん:2008/10/10(金) 01:08:31 ID:noyaqKI60
- X01Tうpろだにあがってなかったっけ…
- 119 :白ロムさん:2008/10/10(金) 08:15:07 ID:lCrmZUmZP
- Giraffeアプリカタログ。
- 120 :白ロムさん:2008/10/10(金) 10:36:13 ID:cwIqYi850
- お尋ねします。
現在、X01TでOutlookメールを使用しているのです。
そこでお尋ねしたいのですが、設定→通知→ライト点滅にチェックを入れているのですが本体上部の
- 121 :白ロムさん:2008/10/10(金) 10:40:19 ID:cwIqYi850
- お尋ねします。
現在、X01TでOutlookメールを使用しているのです。
そこでお尋ねしたいのですが、設定→通知→ライト点滅にチェックを入れているのですが本体上部のLEDが点滅しません。
これは、仕様なのでしょうか?
それとも、改善策は在るのでしょうか?
分かる方がいれば宜しくお願いいたします。
すいません、操作ミスでメッセージ途中のものをUPしてしまいました。
- 122 :白ロムさん:2008/10/10(金) 10:55:59 ID:lCrmZUmZP
- それはS!メールアプリ用
- 123 :白ロムさん:2008/10/10(金) 19:05:33 ID:lCrmZUmZP
- HTC Touch触ってきたけど
iPhone以上、フルキーボード付きスマートフォン以下
って感じだな・・・
- 124 :白ロムさん:2008/10/11(土) 01:26:13 ID:AUcfX1fe0
- >>119
サンクス
東大モトクロッサーだったよ
- 125 :白ロムさん:2008/10/11(土) 10:07:06 ID:XCpy1wvx0
- diamondのROMをX01T用に改造してほしいな
- 126 :白ロムさん:2008/10/11(土) 10:38:57 ID:EUkX73wL0
- そんな無茶な
- 127 :白ロムさん:2008/10/11(土) 11:17:27 ID:Hb25E9E60
- >>115
>>1 からのテンプレ見れ
X01HT ROM総合スレで紹介されてるブログの人が、
X01Tの手法を初心者向けに書き始めたぞ。
まだずいぶん時間かかりそうだがwww
- 128 :白ロムさん:2008/10/11(土) 16:03:06 ID:f6+96EP70
- 修理にだしたら外装交換で液晶画面も交換になったんだけど、
画面が以前に比べ黄ばんでるように思うんだけどどうかな?
http://q.mints.ne.jp/x01tupld/src/up0028.jpg
- 129 :白ロムさん:2008/10/11(土) 17:12:11 ID:AWbjExhV0
- 気のせい
- 130 :白ロムさん:2008/10/11(土) 17:49:04 ID:ij3SZhrM0
- 3日もすれば慣れるさ
- 131 :白ロムさん:2008/10/11(土) 23:05:24 ID:+k19yjwI0
- これまでマスタークリアとか無縁だったのに、ここ一週間で3回もやってしまったんだぜ
- 132 :白ロムさん:2008/10/12(日) 00:05:06 ID:usHT+Sw90
- >>128
うちも、修理から帰って来ました(^^)
液晶傷だらけだったのに交換でラッキーです。
安定して使っていたので設定めんどくさい。
- 133 :白ロムさん:2008/10/12(日) 09:37:05 ID:zd9UAh6j0
- 安心パックについてまとめると、液晶も交換してくれる。スタイラスがない場合つけてくれる
。誰か電池とカバー無しで出した場合どうなるかわかる人いない?
- 134 :白ロムさん:2008/10/12(日) 14:44:48 ID:MnGJ6qZ40
- ちと書き込みtestさせてくれ
- 135 :白ロムさん:2008/10/12(日) 14:50:12 ID:Ui5griaN0
- 純正USBホストアダプタ購入
これ700円ってマヂ安いね
- 136 :白ロムさん:2008/10/12(日) 19:38:54 ID:rbtOKwvS0
- 安心パックで 白→黒の外装交換なんてやっぱしてくれないよね?
今になって 黒がいいなぁ〜と思ってきたぜ
- 137 :白ロムさん:2008/10/13(月) 02:46:54 ID:sGL/Tgl/0
- X02HTは物理メモリが64MBだったけどX01Tは128MBだったから単純に考えて動作は後者の方がはやいの?
- 138 :白ロムさん:2008/10/13(月) 02:50:47 ID:tF7onmDB0
- QVGAと(W)VGAの差の事は単純に考えないのか?
- 139 :白ロムさん:2008/10/13(月) 02:54:07 ID:xpRrahSc0
- >>137
OSと解像度が違うからX01Tの方が遅いし不安定
CPUもX01Tの方が上なんだけどね
ROM焼きした後はシラね
- 140 :白ロムさん:2008/10/13(月) 02:59:58 ID:sGL/Tgl/0
- >>138
>>139
そうか解像度だったかthx
- 141 :白ロムさん:2008/10/13(月) 03:01:04 ID:xpRrahSc0
- >>140
StdとProの違いも覚えとけよ
- 142 :白ロムさん:2008/10/13(月) 08:25:14 ID:WR/GGDDnP
- どっちもARMだっけ?
- 143 :白ロムさん:2008/10/13(月) 08:26:25 ID:mYkwG5HT0
- 今は全部ARM系に統一されてる
- 144 :白ロムさん:2008/10/13(月) 08:35:17 ID:WR/GGDDnP
- PPC世代としては暮らしやすい時代になったな
>>143
thx
どうせならCPU統一(ry
- 145 :白ロムさん:2008/10/13(月) 15:40:23 ID:YKUlop/60
- 待ち受け画面変更ってうぃきに載ってる?
- 146 :白ロムさん:2008/10/13(月) 15:42:41 ID:WR/GGDDnP
- 待ち受け画面ってなに・・・?
Todayのこと?
- 147 :白ロムさん:2008/10/13(月) 15:45:25 ID:YKUlop/60
- それです
- 148 :白ロムさん:2008/10/13(月) 17:18:49 ID:WR/GGDDnP
- カスタマイズ次第だからなんとも。
today windowsmobile
でぐぐるとか汁
- 149 :白ロムさん:2008/10/13(月) 22:43:57 ID:Amb0sJ890
- 簡単に説明すると
使いたい画像>メニュー>Today..と、すれば出来る。
- 150 :白ロムさん:2008/10/13(月) 23:26:45 ID:5qIFQEbo0
- 設定>"個人用"タブ>Today>"この画像を背景に使用する"にチェック>参照
Windowsの壁紙変更方法をWikiに載せとく?ってレベルの話じゃん・・・。
画面のプロパティでも、ビューアからでもできますよ っていう。
- 151 :白ロムさん:2008/10/13(月) 23:55:21 ID:m41kUTV40
- あんまりATOKの話題が出ないんだけど、使い勝手&まるちたっぷ。の相性的にはFSKARENでFA?
それならポチッてくるんだが。
- 152 :白ロムさん:2008/10/14(火) 01:22:37 ID:vwx+t85j0
- >>149
>>150
おまいらやさしいな
- 153 :白ロムさん:2008/10/14(火) 01:56:47 ID:m0x3Xbw30
- 祖父の店頭でPOKEMOBA2200(バッテリ3.7V2200mA,5V出力)が2280円だったから買ってきた
内蔵バッテリにこだわらないならいいかも
もっとコストパフォーマンスいいのあるかもしれないけど
- 154 :白ロムさん:2008/10/14(火) 02:05:42 ID:VNRP3YgMP
- この機種だったらSANYOのeneloopの奴でも充電できる
KBC-L2Sとかだと5000mAhで5000円切るくらいか?
USBの口が二つついててAC充電もできるのがいい
- 155 :白ロムさん:2008/10/14(火) 02:57:29 ID:py8eX28o0
- >>151
まるちたっぷ。とATOK for Windows Mobileも中々相性よい
- 156 :白ロムさん:2008/10/14(火) 10:16:47 ID:l5taMZGqO
- クリーンブートしちゃったぞ
空き容量にびっくりだ!
何から手をつけるべきか?
- 157 :白ロムさん:2008/10/14(火) 10:25:12 ID:Vg5wnSAe0
- とりあえず、まずは
一旦電源off→Mail,BS,音量下げキー同時押し
しつつ電源ボタンを押す→画面が表示されたらYを連打
じゃね?
- 158 :白ロムさん:2008/10/14(火) 11:17:45 ID:l5taMZGqO
- それした後の話だよ
- 159 :白ロムさん:2008/10/14(火) 11:40:22 ID:k2r5X7EK0
- タッチパネルの補正と時刻合わせかな
- 160 :白ロムさん:2008/10/14(火) 11:54:26 ID:hCaqIJPkP
- >>154
p2だし、俺が書いたのかとおもたw
俺もKBC-L2S使用してる・・・というか昔ここに書いた気がする
よくみたらwikiに俺のレス転載されてたwwwww
- 161 :白ロムさん:2008/10/14(火) 12:24:17 ID:/fExWnJRP
- 同じくp2からw
以前からそのKBC-L2S探してるけど
電気屋に置いてあるのは決まって
容量半分のKBC-L3Sなんだよなぁ
- 162 :白ロムさん:2008/10/14(火) 12:53:38 ID:hCaqIJPkP
- 祖父の店員いわく、
かなりの人気商品のわりに入荷数すくなくて、入荷してもすぐ売れるって状況らしい
反対的に単3型は(ry
- 163 :白ロムさん:2008/10/14(火) 13:20:36 ID:VNRP3YgMP
- アマゾンで売ってない?俺はアマゾンで買ったよ
- 164 :白ロムさん:2008/10/14(火) 13:51:25 ID:/fExWnJRP
- >>162
通りで見あたらない訳だ…
重さを考えるとつい単3型へ手を出しがちw
>>163
アマゾン等でも売ってます
でも電気屋のポイントで(ry
- 165 :白ロムさん:2008/10/14(火) 16:07:41 ID:LSsjxZbx0
- 古事記な質問で申し訳ないんだけど、VFJP経由でリモデとかってできないんだよね。
- 166 :白ロムさん:2008/10/14(火) 16:09:42 ID:c6lQf1rJ0
- >>165
出来ません
- 167 :白ロムさん:2008/10/14(火) 16:11:26 ID:hCaqIJPkP
- りもで?
リモートデスクトップかな
一回に通信できるデータサイズが最高でも300KBしか無理だし、
第一串+UAで通信できるアプリがないw
…というか、今VFJP使うメリット無い気が
- 168 :白ロムさん:2008/10/14(火) 18:34:48 ID:d465XL4L0
- >>162
単三のやつ持ってるけど充電中に内部のレギュレータが
熱くなりすぎると基板が焦げたような臭いがする。
- 169 :シロロムさん:2008/10/14(火) 21:28:59 ID:7Oe5aBhm0
- まだrom焼きはしてない状態でメモリー快適化をを考えると、
ATOKとFSKARENとではどちらがお勧めですか?
- 170 :白ロムさん:2008/10/14(火) 23:10:36 ID:TJy+xgNR0
- >>167
乗換、天気、電話番号とか、ちょっとした調べ物する時に
IEとかOPERAとかだと時間がかかり過ぎて、
俺は未だにVFJP+寝風呂愛用中。
どこかのサイトでダウンロードしたmortscript+rltodayで
アイコンのタップのみでVFJP接続
→寝風呂閉じればVFJP切断+openを標準に設定
これで結構快適。
- 171 :白ロムさん:2008/10/14(火) 23:39:26 ID:FYd6gJL50
- >>170
rltodayって表示してたら結構もっさりにならないか?
あと、乗り換え案内とか天気の調べ物なら、ネフロをOPEN接続+UA偽装してiPhone用のヤフーにつないでも
- 172 :白ロムさん:2008/10/14(火) 23:40:29 ID:FYd6gJL50
- >>171
おっと途中で送信しちまった
まぁ、ネフロをOPEN接続+UA偽装してiPhone用のヤフーにつないでもポータルサイトとしては結構使いやすいぜ
と言いたかったんだ
- 173 :白ロムさん:2008/10/14(火) 23:44:49 ID:IAEiTPHw0
- UA偽装しなくても入れるって聞いた気がする
確かURLをちょっと弄るんだったかな?
- 174 :白ロムさん:2008/10/15(水) 00:56:45 ID:qPjmHN360
- もうね、open接続とか寝風呂とかわかんないっすよ
オペラじゃいかんの?
- 175 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:02:27 ID:Svxgjbdc0
- opera重いし落ちやすいし・・・
でもflash再生できるからそういうサイトみるときopera
普段はネフロ
skyfireがvga対応してくれたらねぇ
- 176 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:02:28 ID:0o8zWrhP0
- >>174
ネフロの方がサクサクだし設定が楽
- 177 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:03:47 ID:qPjmHN360
- ネフロが何かよくわかってないぞ
宝の持ち腐れってやつか?
- 178 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:09:57 ID:XJrKPeuA0
- >>177
どゆこと?
- 179 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:11:56 ID:qPjmHN360
- 読んで字のごとくだ
ネフロってなんだ?ネットフロンティアではないかと推測するがオペラとどう違うのかよくわかんね
最初っから入ってるソフトか?
- 180 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:14:48 ID:XJrKPeuA0
- >>179
つNetFront3.5
- 181 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:15:57 ID:qPjmHN360
- それはHSDPAでなくても体感的に早いのか?open接続とやらでもなくて大丈夫なのか?
- 182 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:18:09 ID:XJrKPeuA0
- >>179
設定はシンプルブラウジングとジャストフィットレンダリングがお勧め
他の項目は使いながら少しずつ変えていけばいい
- 183 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:19:29 ID:qPjmHN360
- やっべ、マジ何言ってるか理解できてねえ
3年ROMるべきか
- 184 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:21:09 ID:XJrKPeuA0
- >>181
同じ条件ならOperaより速い
それに接続先を弄ってなければ標準でopenだから
- 185 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:22:27 ID:qPjmHN360
- 標準でopenか。勉強になる
ちょっちググってインスコしてみますわ
- 186 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:22:49 ID:XJrKPeuA0
- >>183
とりあえずネフロをインストールして実際に使ってみろ
- 187 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:34:24 ID:8ywCjJ8J0
- ネフロは早く3.5を完成させて売ってくれと。
ROMに焼いてしまいたいのに、期間制限があると焼く気にはなれない。
- 188 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:38:20 ID:Svxgjbdc0
- よく考えるとWM用で真に完成されてるブラウザってないよね
- 189 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:47:08 ID:iKa7eoLG0
- >>188
真に完成ってどういうこと?
- 190 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:52:42 ID:qPjmHN360
- ルナスケとかみたいな?
- 191 :白ロムさん:2008/10/15(水) 01:54:14 ID:Wg/ltVWm0
- 一時期寝風呂がトロい時
ibisBrowserが真に完成されていると思った…
目が覚めたのはJava未対応だった事w
- 192 :白ロムさん:2008/10/15(水) 02:31:00 ID:cskUASkG0
- >>173
そうそう
wwwの部分をipnにするだけでおk
- 193 :白ロムさん:2008/10/15(水) 02:33:01 ID:cskUASkG0
- >>184
WM用のOperaってなんであんなに糞なんだろうな…?
- 194 :白ロムさん:2008/10/15(水) 02:39:46 ID:cskUASkG0
- >>190
一応WM用のルナスケはあるよ
IEMにタブがついただけみたいな感じだけど…
やっぱりいまのとこ、ネフロが一番マシ
>>188
ちょっと意味は違うだろうけど前にPIEplusを入れたときは
これも一つの完成系だと思ったぜ、なにしろIEMが見違えるほど使いやすくなったからな…
なんかIEMがサクサクに感じるし
でもあれシェアなんだよな…
おためし版を使ったが、日本語化もされてないからメニューの項目もよくわからんかった
- 195 :白ロムさん:2008/10/15(水) 09:10:14 ID:YKrZR/fk0
- すみません、iPhone用のヤフーの話、詳しく知りたいです。
- 196 :白ロムさん:2008/10/15(水) 09:56:10 ID:qcPN/X3aP
- ネフロ+open接続+UAをiPhone+http://www.yahoo.co.jp/
- 197 :白ロムさん:2008/10/15(水) 10:12:13 ID:Bguopklc0
- >>195
http://ipn.yahoo.co.jp/
なにもしなくてもこれで入れるはず
- 198 :白ロムさん:2008/10/15(水) 11:25:36 ID:iQAahK720
- >>192
>>197
これは使いやすい!サンクス!
- 199 :白ロムさん:2008/10/15(水) 11:36:47 ID:khIUa9NUP
- >>196
UAをiPhoneにすると携帯扱いになるサイト多いですね!
- 200 :白ロムさん:2008/10/15(水) 17:33:46 ID:ZYrMj0J40
- SoftBankメールのメニューからメール全削除の項目を消したいんだけど何か方法ありますか?
複数選択→削除をよく使うんだけど間違って全削除をタップしそうになる
- 201 :白ロムさん:2008/10/15(水) 17:37:42 ID:qcPN/X3aP
- >>200
お前が悪いだろjk・・・
- 202 :白ロムさん:2008/10/15(水) 22:49:51 ID:qfBc0ZixO
- 自分がウッカリストは承知してんじゃない?
穏やかに聞いてんだから攻撃的に返さなくてもいいじゃない
- 203 :白ロムさん:2008/10/15(水) 23:13:38 ID:khIUa9NUP
- まぁまぁ(;´∀`)
話変わりますがUAをiPhoneにして
ここのIDをiやIにさせるヒント
何方かご存じないですか?
SN挿入も旨く行かず…
- 204 :白ロムさん:2008/10/15(水) 23:18:17 ID:qcPN/X3aP
- >>203
とりあえず、p2はずして
べっかんこから書いてみるべし
- 205 :白ロムさん:2008/10/15(水) 23:19:41 ID:qcPN/X3aP
- あと、softbankの3G 回線から書き込むと小文字の「i」
Wifi経由だと大文字の「I」
UAはそのまんま
- 206 :白ロムさん:2008/10/15(水) 23:47:31 ID:khIUa9NUP
- >>204
>>205
Thx!
- 207 :白ロムさん:2008/10/16(木) 14:19:00 ID:GuUB2j4j0
- この携帯を購入しようと考えているのですが、
普通の携帯と比べて劣ることってありますか?
普通にメールってできるんでしょうか?
- 208 :白ロムさん:2008/10/16(木) 14:35:09 ID:zVhczR2x0
- 重い
電池持たない
デカい
たぶん>>207にqwertyキーはいらない
- 209 :白ロムさん:2008/10/16(木) 14:46:21 ID:WHik8eF60
- >>207
それがわかる人だけ買った方がいい
ちなみに、俺は普通の携帯に戻れない体になってしまった
- 210 :白ロムさん:2008/10/16(木) 14:50:55 ID:iO82Ufn50
- >>207
WM初めてならX02HTにしとけ
- 211 :白ロムさん:2008/10/16(木) 15:25:14 ID:+FGkLczTP
- >>207
よくわからない人にはおすすめできない。
一見さんおことわり
- 212 :白ロムさん:2008/10/16(木) 15:59:56 ID:pYrY79TDI
- >>207
普通の携帯を普通に使う事をお薦めします。
openてs
- 213 :白ロムさん:2008/10/16(木) 16:28:43 ID:zVhczR2x0
- おまえら新規ユーザーに対して冷たすぎるだろ
- 214 :白ロムさん:2008/10/16(木) 16:31:02 ID:f55pHxgL0
- でも事実だから。
ここで甘やかしても本人のためにはならない。
- 215 :白ロムさん:2008/10/16(木) 16:38:45 ID:+FGkLczTP
- PPCのLOOXを使ってたのですが
とかのくだりで新規ならわかるけど、メール重視でこの携帯ってのはちょっと・・・おすすめしにくいw
MMS Liteも開発停止だし
とりあえず、>>213が新規ユーザーに親切丁寧に解説くれるらしいです。
- 216 :白ロムさん:2008/10/16(木) 17:30:53 ID:sfZ4CISX0
- 買って失敗するも勉強のうちだ。
そっから色々探るのも悪くないと思う。
ただ仕事で使うなら予備機はもっていたほうがいいと思う。
- 217 :白ロムさん:2008/10/16(木) 19:48:48 ID:V07AAxVl0
- >>207がなぜ今更これに惹かれたのか気になる
- 218 :白ロムさん:2008/10/16(木) 19:49:09 ID:81Dj1fy/0
- 安い
- 219 :白ロムさん:2008/10/16(木) 23:26:21 ID:CKy3+1av0
- ATOK for Windows MobileのROM化方法教えてほしいです。
- 220 :白ロムさん:2008/10/17(金) 07:18:12 ID:MT6t+8RQ0
- >>299
少しは勉強したか?まずはそれから。
後はkikuzo氏に聞いてみてみ
- 221 :白ロムさん:2008/10/17(金) 11:27:10 ID:KTmNuQ2w0
- >>299
この子にはお姉さんがいろいろ教えてア・ゲ・ル。
- 222 :白ロムさん:2008/10/17(金) 12:06:43 ID:Fq+vwKQh0
- >>299の争奪戦が始まるんですね
- 223 :白ロムさん:2008/10/17(金) 12:31:38 ID:uehSqKpC0
- アンカみすったのね(^^)
- 224 :219:2008/10/17(金) 13:00:33 ID:tldiop0/0
- いつもエミュ使いながら動作確認して01Tに入れてんだけど、ATOKだけはエミュでの動作が出来ないみたいで使えないんだよね
一応ROM化は出来たんだけど、SIPだけに不安があるのでスキルの高い人から教えてもらいたいと。
ちょっと自信がないから普通に使うことにします…。
- 225 :白ロムさん:2008/10/17(金) 13:02:38 ID:N/6N3FjT0
- 画面をランドスケープにすると
ポートレート時に比べて若干画面描写が遅くなるんですが
みんなそんなもんでしょうか?
もし自分だけならクリーンブートして再構築しようと思うのですが…
ネフロでスクロールするとはっきりと差がわかるレベルです。
- 226 :白ロムさん:2008/10/17(金) 13:59:14 ID:MCjBCQt80
- >>225
みんな遅いよ。
- 227 :白ロムさん:2008/10/17(金) 15:05:55 ID:7elatuRe0
- 俺も遅いよ
- 228 :白ロムさん:2008/10/17(金) 15:33:49 ID:eUzptQA50
- やっぱりみんな遅いのですか…
解像度が変わるわけでもないのになんででしょうかねぇ…
X01Tだけの問題なのか、WM機全体の問題なのか…
せっかく横画面にできても描画遅くなるから
結局縦持ちメインに(;_;)
- 229 :白ロムさん:2008/10/17(金) 15:36:57 ID:33M4FMeVP
- やってみた
たしかに重かったw
初めて知ったわ・・・
- 230 :白ロムさん:2008/10/17(金) 16:27:51 ID:7elatuRe0
- >>228
ワイドなWM機種全般の問題だと思います
まあ普通のVGA機種でも横画面だと重くなるなんてことがあるので、
グラフィックドライバーのせいだと思いたい
- 231 :白ロムさん:2008/10/17(金) 21:15:29 ID:9bBeghOy0
- X01Tは持ってないがhx4700で試してみたところ、
ネフロ3.5は横画面で遅くなったけど3.3は普通の速さだった
- 232 :白ロムさん:2008/10/17(金) 21:53:09 ID:WwOEMX/30
- 今度、
FSKARENを買いたいと思っていますが使用感は如何でしょうか?
やはり、モッサリ
しているのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
- 233 :白ロムさん:2008/10/17(金) 22:04:38 ID:gqEABDOZ0
- >>232
軽い
- 234 :白ロムさん:2008/10/17(金) 23:50:06 ID:EcffSPy60
- おまいらなんでGoforceハードウェアデコード対応TCPMPが
でていることを黙ってた
自分たちだけで楽しみおって
たのむよ
- 235 :白ロムさん:2008/10/17(金) 23:57:44 ID:7elatuRe0
- kikuzouさんのところくらいみとかんとね
- 236 :白ロムさん:2008/10/18(土) 00:03:55 ID:EcffSPy60
- しばらくネット環境から離れてたらすっかり情弱
2chはチェックしてたんだけどなぁ
しかしこりゃすごいね
載っててよかったGoforce
- 237 :白ロムさん:2008/10/18(土) 00:41:38 ID:Nzy/TbhT0
- >>234
kwsk
- 238 :白ロムさん:2008/10/18(土) 00:49:41 ID:/T89YuXR0
- TCPMP 5500 Edition alpha 3 Fix 2
でぐぐるんだ
もうすっかり神機となったなぁ
プログラマたちに感謝感謝
- 239 :白ロムさん:2008/10/18(土) 00:53:45 ID:IaDpKXBMP
- 前スレで散々話題になってただろ・・・
on2vp6プラグインが使えない(ニコ動みれない)から糞
って結論だったはず
- 240 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:05:31 ID:r0bl7OkG0
- 最新はニコ動見えるようになってるよ
- 241 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:20:08 ID:IaDpKXBMP
- ちょっくらDLしてくる
- 242 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:28:37 ID:d8IbfPYA0
- あらら、登録しないと落とせないのね・・・orz
うpロダとかに誰かうpしてくれると助かる
- 243 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:30:06 ID:vXBd+aXT0
- RapidShareのリンクがあるじゃん
なに見てんのよ
- 244 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:38:28 ID:r0bl7OkG0
- 専用うpろだにあげたお
- 245 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:39:50 ID:d8IbfPYA0
- >>243
ググってそのまま探しにいったからわからなかった
kikuzouさんのブログにあったのねw
- 246 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:41:54 ID:IaDpKXBMP
- rarかよー
WM6.0で展開する手段ないな・・・マンドクセ
あすにしよう
- 247 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:44:29 ID:r0bl7OkG0
- すまん、もしかしたらそうかも思ってcabであげようと思ったら
容量でかいからめんどくさくなったw
非HSDPAで遅いから…
今後のためにもcabあげとくw
- 248 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:44:54 ID:d8IbfPYA0
- これってレジストリいじってGoforce有効にするのとなんか関係あんのかな?
- 249 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:47:27 ID:IaDpKXBMP
- >>242
bugmenot
悪用厳禁
- 250 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:48:21 ID:IaDpKXBMP
- >>247
たすかったw
ありがとう
- 251 :白ロムさん:2008/10/18(土) 01:55:16 ID:r0bl7OkG0
- うpしたお
しかし非HSDPAの上りはホント遅い…
- 252 :白ロムさん:2008/10/18(土) 02:00:14 ID:d8IbfPYA0
- >>251
乙
さっそく使ってみたが、かなり再生能力上がってるな
特に、RapidShareにあったサンプルのMP4がヤバイ、通常だとかなりきつかったのにぬるぬる再生されるw
でもやっぱりニコニコのflvは厳しいみたいだな、通常とあんまかわらんかった
- 253 :白ロムさん:2008/10/18(土) 02:27:47 ID:d8IbfPYA0
- RapidShareにあったTCPMP 5500 Edition用サンプルのMP4
ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html
正直ぬるぬる動きすぎて俺は感動したよ
やっぱりこの端末は神機だなぁ
時間がたってもどんどん新しいものが見つかる
- 254 :白ロムさん:2008/10/18(土) 02:31:40 ID:IaDpKXBMP
- てなんでサンプルがefなんだよwwwww外人のセンスに盛大に吹いたwwwwwwwwwwwww
- 255 :白ロムさん:2008/10/18(土) 02:34:05 ID:r0bl7OkG0
- おれも感動した
ついにGoforceの真価がみれたとw
他力本願で申し訳ないけどすべてHW対応してほしい
H264でもまだすべてのファイルHW処理対応してないみたいだし
起動時のポップアップ通り寄付するべきかw
- 256 :白ロムさん:2008/10/18(土) 02:37:23 ID:0SG+Jz1P0
- GoForce版TCPMPが動かない…
GoForceはオンにしてあるんだけど。
ファイルを再生しようとすると落ちる。
- 257 :白ロムさん:2008/10/18(土) 02:41:15 ID:d8IbfPYA0
- >>256
俺はオンにしてないな・・・
そこらへんが関係あるのかも
- 258 :白ロムさん:2008/10/18(土) 02:44:18 ID:r0bl7OkG0
- おれはONしてる…
すんなり再生できた
手順はオリジナルのTCPMP消してから入れた
- 259 :白ロムさん:2008/10/18(土) 02:47:09 ID:d8IbfPYA0
- >>258
俺は消さずにいれたな・・・
- 260 :白ロムさん:2008/10/18(土) 02:49:35 ID:0SG+Jz1P0
- オリジナルのTCPMPは、以前入れたけどアンインストールした。
今回試しにGoForce版を入れてみたんだが、どうもダメだなこりゃ。
- 261 :白ロムさん:2008/10/18(土) 03:06:41 ID:d8IbfPYA0
- このサンプルファイル、TCPMPベンチでだいたい121%くらいか・・・
Goforceってすげぇな
- 262 :白ロムさん:2008/10/18(土) 03:13:39 ID:0SG+Jz1P0
- ビデオドライバをRawフレームバッファにすれば再生できるんだけど、これってGoForceを
使ってないってことだよな。ベンチマークしても98%とかだし。
- 263 :白ロムさん:2008/10/18(土) 03:26:43 ID:d8IbfPYA0
- >>262
俺のだとRawフレームバッファにすると途中で止まるな
ちなみにTCPMPの設定はいじってない
大きさ100%表示でベンチテスト、Rawフレームバッファだと28%、GFだと125%
なんだこの差は・・・
レジストリでGoforceをONにはしてない
- 264 :白ロムさん:2008/10/18(土) 03:37:18 ID:IaDpKXBMP
- でもさ・・・これをONにしても906シリーズで再生できるようなH264+WVGAはやっぱりフレーム落ちなんだぜ・・・
ガラパゴスの狭い進化ってこう見るとある意味凄いな・・・
- 265 :白ロムさん:2008/10/18(土) 03:43:02 ID:qOoNpOwO0
- GoForce版で横(800x480)にして再生できてる?
俺の環境だと回転を画面にあわせる(それ以外のでも)選んでも回転してくれないんだが…
- 266 :白ロムさん:2008/10/18(土) 03:45:22 ID:8B/qsy3Q0
- そ、それはいうなー!
こっちは対応フォーマットの数がちがうんだからねっ!
- 267 :白ロムさん:2008/10/18(土) 03:49:26 ID:d8IbfPYA0
- >>265
俺はできてるよ
一回リセットしてみたら?
- 268 :白ロムさん:2008/10/18(土) 04:02:35 ID:/ubhpk1/0
- >>262
通常で98%って何気に高くね?
俺は30%くらいなのに…
なんか入れたり設定いじったりしてるの?やっぱデフォ?
- 269 :白ロムさん:2008/10/18(土) 04:29:34 ID:IaDpKXBMP
- >>265
むり
縦で再生してくらさい。
それか、縦で再生して、画面タップ
- 270 :白ロムさん:2008/10/18(土) 05:18:50 ID:qOoNpOwO0
- >>269
ありがとう右回転(左回転でも表示同じだけど)選んで縦のまま画面タップで行けた
途中なぜか左5%ぐらいが右に表示されるようになったけどそれはリセットで直りました…
- 271 :白ロムさん:2008/10/18(土) 06:25:59 ID:0SG+Jz1P0
- >>268
いや、GoForceをオンにしてるだけ。別に特殊ないじり方はしてない……と思う。
GoForceオンでビデオドライバをRawフレームバッファにすると、GoForce使って
再生状態になってるのかな。確かに動画は結構ヌルヌルいい感じで再生される
んだよね。
元のTCPMPを使ってないのでHW再生の効果が出てるのかどうかがわからん。
- 272 :白ロムさん:2008/10/18(土) 10:09:13 ID:IRqN4Wvh0
- GoForce すげいな
サンプルの映像よく知らないけど何回も見ちゃう。w
- 273 :256:2008/10/18(土) 11:01:20 ID:0SG+Jz1P0
- しつこくてすまん。自己解決。
俺が最初に再生しようとした動画がダメだったみたい。あとMP3の音楽ファイルでも落ちる。
サンプルとか他のMP4動画は再生できた。
これは感動的にすごいなあ。iPod touch用にエンコしたファイルがヌルヌル動く。
でもtouch用のファイルだと解像度が気になるな。エンコし直してみるか。
- 274 :白ロムさん:2008/10/18(土) 14:03:27 ID:eCS/oYOW0
- やっぱりTCPMPを本体に入れてるかSDに入れてるかで違うのかな
おれはSDに入れてる
- 275 :白ロムさん:2008/10/18(土) 14:32:54 ID:LB93SlET0
- 一昨日から画面が消えたり付いたり点滅(?)することが多くなって、今ついに全く付かなくなった
バッテリー指しなおしてもだめなんだけど、もうこれは諦めてショップもって行くしかないですか・・・?
あと、もし行くなら、行く前にあんしん保証パック入っといた方がいいんですか?
- 276 :白ロムさん:2008/10/18(土) 14:47:10 ID:eCS/oYOW0
- >>275
メーカーの1年保証でなんとかなるんじゃね?
- 277 :白ロムさん:2008/10/18(土) 17:57:10 ID:LB93SlET0
- >>276
返事遅くなってすみません
早速ショップいって修理出してきました 有償にならなければいいけど・・
そして、代替機の903T
メールが80%で止まる 電話かけても一瞬で切れる
なにこれ馬鹿にしてんの・・・?
- 278 :白ロムさん:2008/10/18(土) 19:20:19 ID:eCS/oYOW0
- >>277
あらら地雷踏んじゃったな
選ばしてもらえばよかったのに
- 279 :白ロムさん:2008/10/18(土) 22:55:41 ID:Ec82x22n0
- テスト
- 280 :白ロムさん:2008/10/18(土) 23:14:13 ID:IaDpKXBMP
- GF5500版TCPMP、詳細設定にGF5500って増えてるけど・・・
いじれねぇw
それにイコライザつかえないのか・・・残念
- 281 :白ロムさん:2008/10/18(土) 23:49:11 ID:LB93SlET0
- >>278
結局もう1回交換してもらった
705Pになった 交換してよかった
- 282 :白ロムさん:2008/10/19(日) 01:22:06 ID:W3jsI/co0
- >>281
ちょwそれも色々地雷な気がするが・・・
カメラが緑色だったり
- 283 :黒ロムさん:2008/10/19(日) 01:49:00 ID:WzdbCwmi0
- 最近x01tをもらったんだけど、ゲーム(rpg)するとカーソルが固定されて
勝手に動いていっちゃうんだけど、これって仕様?
x01htは、そんなことないんだけど・・・
- 284 :白ロムさん:2008/10/19(日) 11:54:21 ID:/+vvcirz0
- ソフトキーで動かしてる?タップで動かしてる?
- 285 :白ロムさん:2008/10/19(日) 12:12:26 ID:2jEa0F2q0
- MorphGearだったらいっぺん画面タップしてやれば
直るよ。
- 286 :白ロムさん:2008/10/19(日) 14:56:54 ID:kMdQLKiX0
- 無線LANのルーター買って暗号化してみた
X01T側認証通るようにするにはどうしたらいい?
- 287 :白ロムさん:2008/10/19(日) 15:59:13 ID:8l9+A1uX0
- >>286 暗号化ってなんだよ?
WEP?WPA-PSK?それとも無線LANがステルス機能ONになっているからとかか?
- 288 :白ロムさん:2008/10/19(日) 16:05:20 ID:kMdQLKiX0
- るーたー側の設定画面ではWEPと書いてありました
バッファローのWBR-B11です
- 289 :白ロムさん:2008/10/19(日) 17:58:51 ID:8l9+A1uX0
- >>288 その答えを待っていたんだ
wifiを起動する(trwrlsmgrからでやると便利)と
ネットワーク上のルーターが出てきたはずだ!
自分のルーターを選択して、先ほどルーター側で作ったWEPのパスワードを
入力すれば、次回起動時は自動で繋がる。
- 290 :白ロムさん:2008/10/19(日) 19:52:32 ID:xuTI4zz70
- メモリのやりくりが嫌になってきたのでSDHC導入考えてるけど
Toshiba OEM Driver使った場合の不具合はwikiに載ってるものぐらいで、
他は特に問題はないですか?
- 291 :白ロムさん:2008/10/19(日) 21:42:40 ID:g42MWAA+0
- 他になんか出てきたら教えてね
- 292 :白ロムさん:2008/10/19(日) 22:18:41 ID:vZPy2lb80
- SDHCの不具合だけど
まとめWikiにでてる
「違うSDを入れた場合、SD情報が更新されない、要リセット」って
自分の場合、SD入れ替えても問題なく情報更新されてる。
SDHC←→SDで入れ替えてる。
あれってSDHC←→SDHCの場合のことなの?
- 293 :白ロムさん:2008/10/20(月) 00:32:43 ID:fQEZRjrxP
- >>292
あ、それ書いたの俺
明日自宅に帰れたら修正しとく
- 294 :白ロムさん:2008/10/20(月) 01:19:53 ID:HB0kF8og0
- 6.1のROMを書き込んだあとって
パケット定額にできるの?
- 295 :白ロムさん:2008/10/20(月) 01:58:42 ID:TwVRbE/J0
- できるもん
- 296 :白ロムさん:2008/10/20(月) 01:58:58 ID:IV4KASUY0
- Goforce対応のTCPMPにしてもOrbの再生には効果ないのかな?
ストリーミングをWMV、Winamp形式と試したけども逆に遅くなってる。
WMPの方がよっぽど視聴に堪えるんだけども。
- 297 :白ロムさん:2008/10/20(月) 07:00:37 ID:EaRP0tki0
- WMP関連は前から遅いね
これもプラグイン次第かと思う
- 298 :白ロムさん:2008/10/20(月) 08:14:07 ID:UFJx40Js0
- >>233
お答え有り難う御座います。
推測精度はどの様なものでしょうか?
又、ATOKと比べてどちらが優れているのでしょうか?
- 299 :白ロムさん:2008/10/20(月) 08:19:23 ID:fQEZRjrxP
- 学習の賢さを考えたら即答でATOKだな
でも、この機種がX01Tってことも考慮に入れると、おすすめしにくい・・・
- 300 :白ロムさん:2008/10/20(月) 08:55:55 ID:W+PzYsrA0
- ATOKは高校2年生
FSKARENは?
- 301 :白ロムさん:2008/10/20(月) 10:29:11 ID:Lgelvg340
- 可憐は一度に変換できる文字数に制限があるぞ
- 302 :白ロムさん:2008/10/20(月) 10:52:50 ID:KQc9PG7x0
- Goforce対応のTCPMPとCorePlayerはどっちのほうがいいのですか?
- 303 :白ロムさん:2008/10/20(月) 10:54:16 ID:KSGyVlKT0
- >>300
中学1年生の冬休みくらい
- 304 :白ロムさん:2008/10/20(月) 11:04:06 ID:9ZhbNwlz0
- >>302
Goforce対応のTCPMP
- 305 :白ロムさん:2008/10/20(月) 11:08:00 ID:KQc9PG7x0
- ありがとう。
TCPMPを入れてみます。
- 306 :白ロムさん:2008/10/20(月) 11:19:11 ID:mk/zH90o0
- GF用のTCPMPつかってたらGF設定だと普通に再生されるんだが
それ以外のRawフレームバッファとかGDIとかだと映像が青みがかった色になるようになった…
なんだこれ
- 307 :白ロムさん:2008/10/20(月) 11:38:11 ID:fQEZRjrxP
- 仕様じゃね?
- 308 :白ロムさん:2008/10/20(月) 13:20:06 ID:TwVRbE/J0
- カメラキーって長押しじゃないと起動しないんだね。
キーが効かない!と思ってあせっちゃいました
- 309 :白ロムさん:2008/10/20(月) 14:03:04 ID:ZgzX4lBY0
- GoForce対応TCPMP、サンプル動画は良い感じに再生されたけど、PSPやPS3で使っているmp4ファイルが再生できなかった
やっぱり専用にエンコードしないとだめか
- 310 :白ロムさん:2008/10/20(月) 14:14:08 ID:9ZhbNwlz0
- MP4のエンコ方式によってはTCPMPがクラッシュするね。
そのあとサスペンド入ると復帰できず、浣腸してリセットするしかない。
あとWMVもクラッシュ多発した。
まあ、WMVはWMPに任せればOKなんだけど使いづらい。
- 311 :白ロムさん:2008/10/20(月) 22:38:13 ID:hUyZBNTi0
- スタイラス久々に使ってしまおうとしたら折れたorz
なんだよこの脆い棒は・・・
- 312 :白ロムさん:2008/10/21(火) 00:03:14 ID:TwVRbE/J0
- 電池ブタを簡単に取り外す方法ない?
- 313 :白ロムさん:2008/10/21(火) 00:19:23 ID:SB73NVoBP
- >>312
爪を適度な長さに切って
穴に適度な力で指を1本入れる
そしたら穴で指に少し力いれて、薄い壁を押す方向に力いれる
そしたら簡単にいくはず
- 314 :白ロムさん:2008/10/21(火) 00:24:54 ID:IktyAOfz0
- 画面ピョンピョンの原因を探ろうかな。
- 315 :白ロムさん:2008/10/21(火) 00:25:24 ID:IktyAOfz0
- >>313
うほっ
ありがとうよく考えたら爪がのびとったっちゃ。
- 316 :白ロムさん:2008/10/21(火) 00:27:20 ID:1g4BbnCd0
- SDHC導入して不具合があったので報告する。
もしよく起こることなら誰かwikiに追記お願い。
SDが安物なのが問題なのかもしれないけど
ネフロやq2chwmを立ち上げたままサスペンド入ると
復帰時に高確率でアプリがビジー状態になって操作不可能、強制終了不可能になる。
環境は、共にSDにインスコ
Toshiba OEM SDHC Driver使用
使用SDはA-DATA MicroSDHC 8GB Class6
普通のSD(SanDisk 2GB)使ってた頃は問題なし
仕方なく両アプリを本体にインスコしたところ今のところ問題なし
おかげで本体メモリが残り6MBになってしまった…
SDHC導入でSDインスコしてる人で上記のような不具合ないですか?
- 317 :白ロムさん:2008/10/21(火) 00:34:36 ID:SB73NVoBP
- 今日もかえれないーorz
改変する時間なかった・・・
「何らかのアプリがSDにアクセスしてるタイミングにサスペンドに入ると高確立でフリーズします。
(例:skypeSDにインスコ。ログインしたままサスペンド、TCPMPでSDに入れたメディア再生中にサスペンド等)
解消方としては、アクセスしてないタイミングでサスペンドに入るか、不要アプリをすべて終了してから入ってください・・・ってか普通してるかw」
- 318 :316:2008/10/21(火) 00:43:39 ID:5ecF+sk60
- ネットしながらよく寝落ちしてて、その間にサスペンド入ってたり・・・。
朝起きてビジー入ってるのに気づいてソフトリセット。ひどい時は要浣腸・・。
入れてるアプリの中でネフロとq2chwmが特に容量食うのでついSDに入れてしまってた。
ほんと本体メモリ32MBしかないのはつらい。
本体メモリ確保のためにROMクッキング勉強するよ・・・。
- 319 :白ロムさん:2008/10/21(火) 01:01:06 ID:IktyAOfz0
- 詰め込みまくったはいいけど例の画面ピョンピョンが発生してうぜえ
- 320 :白ロムさん:2008/10/21(火) 01:31:41 ID:xhRvtNEL0
- >>316
その普通のSD(SanDisk 2GB)に
Toshiba OEM SDHC Driver
入れただけで同じ症状になるんだが
- 321 :白ロムさん:2008/10/21(火) 01:45:00 ID:SB73NVoBP
- 非公式のパッチなんぞ使う時点で覚悟しとけと(ry
- 322 :白ロムさん:2008/10/21(火) 02:09:06 ID:N6rPv/e7P
- >>320
同じくw
- 323 :316:2008/10/21(火) 02:28:02 ID:5ecF+sk60
- >>320
>>322
書き忘れた
普通のSD使ってたころはSDHC Driver未導入だった
てことはやっぱDriverが原因なのか
ありがと
- 324 :白ロムさん:2008/10/21(火) 03:29:25 ID:NlXc0jh20
- ID:SB73NVoBP
死ね
- 325 :白ロムさん:2008/10/21(火) 06:38:10 ID:x5E+Pq4m0
- >>324
氏ねとか言うな〜新参者が!
4Gまででよかったからドライバー無しでいけるから、グダグダ言うならそれつかっと
- 326 :白ロムさん:2008/10/21(火) 06:59:49 ID:glAOiAse0
- 10月いっぱい本体リニューアル無料って、スーパー安心パックでの話?
値下がりしまくったX01Tをスパボ分割するに当たってあんしん保証パックに改宗させられた漏れは対象外ですか、そうですか。orz
- 327 :白ロムさん:2008/10/21(火) 07:40:20 ID:SB73NVoBP
- >>325
スルー汁
>>326
iPhone 保証
でぐぐるよろし
- 328 :白ロムさん:2008/10/21(火) 08:32:16 ID:6KDEz61Y0
- 流れみたらID:SB73NVoBPは死ぬべきだろう
- 329 :白ロムさん:2008/10/21(火) 09:15:50 ID:XP+fS7Oo0
- >>233 です。
学習(推測)ではATOKですか。。。
X01Tの事を選ぶとしたらFSKARENですか。。。。
ますます、悩みます。。。。
- 330 :白ロムさん:2008/10/21(火) 09:45:17 ID:1V1MSUtl0
- もう可憐にしとけば?
ATOKは環境によって
使えたり使えなかったりが結構あるようだし。
- 331 :白ロムさん:2008/10/21(火) 10:14:39 ID:K0XXS8hk0
- 軽さで言えばATOKも充分軽いと思うけど
- 332 :白ロムさん:2008/10/21(火) 10:26:27 ID:2M3dt84u0
- >>314
GFSDK_PLL1_FREQ
GFSDK_PLL2_FREQ
- 333 :白ロムさん:2008/10/21(火) 11:21:57 ID:Y4VwbJTK0
- ID:SB73NVoBPは死んだの?
だったらうれしいんだけど
- 334 :白ロムさん:2008/10/21(火) 11:25:39 ID:4Z5Wx+W70
- なんか変なのが湧いたな・・・
- 335 :白ロムさん:2008/10/21(火) 14:19:15 ID:IktyAOfz0
- >>332
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\NVIDIA Corporation\GFSDK]
"GFSDK_PLL1_FREQ"=dword:615A8
"GFSDK_PLL2_FREQ"=dword:BB80
こうしてます。
ID:SB73NVoBPは俺のフタ開けの恩師だ
悪く言うやつは許さないぞ
- 336 :白ロムさん:2008/10/21(火) 14:52:35 ID:N6rPv/e7P
- >>335
gwes.exe変更
TCPMPの事ならどちらも半数にすると…
- 337 :白ロムさん:2008/10/21(火) 14:58:22 ID:SB73NVoBP
- ROM純正では
pull1が31975
pull2は5DC0
になってる
- 338 :白ロムさん:2008/10/21(火) 14:59:14 ID:SB73NVoBP
- 引っ張ってどうするorzそれぞれ
PLL1
PLL2
ね
- 339 :白ロムさん:2008/10/21(火) 15:07:52 ID:IktyAOfz0
- >>336
この現象が起きるのはHomeScreenでOpenOptionしたときと、
Opera 9.5を開いているとき常時です。他にもあった気がするけど忘れた。
ちょっとそれ試してみますね。
>>337
k2z氏のROMからGFSDK_PLL2_FREQだけちょこっと上げただけなのにね。
その値にもしてみますね。
- 340 :白ロムさん:2008/10/21(火) 15:17:43 ID:N6rPv/e7P
- >>339
Opera 9.5とWordはpullの方向でw
- 341 :白ロムさん:2008/10/21(火) 15:24:04 ID:IktyAOfz0
- 20755本来のgwesに変えたら余計ひどくなったw
k2z氏のは、メニュー項目の隙間が狭くなるのを防ぐために旧AKUのを利用しているようだね。
どれが一番最適なのかを探すか・・
- 342 :白ロムさん:2008/10/21(火) 20:37:53 ID:EtEmf13H0
- googlemap mobileバージョンが上がって
キャッシュを内部データ記憶メモリにガンガン貯め込むようになって
メモリ不足に陥りがちなんですが
キャッシュをストレージカードに逃がしてる人います?
- 343 :白ロムさん:2008/10/21(火) 20:39:31 ID:EtEmf13H0
- http://www.opera.com/products/mobile/download/
そういえばOperaMobile9.5βのVerUpもきましたね。
しかし上記の通り、メモリ不足状態でインスコ蹴られましたw
- 344 :白ロムさん:2008/10/22(水) 08:47:24 ID:c6RFPIoV0
- X01Tを使用しているのにいつの間にか携帯系の出会いサイトに登録されているオマケに
パスワードがMy SoftBank IDのIDと一緒です。
それも現在、入院中で苦しんでいるときに登録されている。
それ以後多くのメールが来て大変です。
一応メールの着信拒否をしましたが。
たしか、X01Tは携帯のサイトは見れないはずだったと思いますが、不思議です。
softbankから情報が流れているのでしょうか?
又、課金されているのでしょうか?
因みにサイトは
『セカンド☆ラブ』(mail@q5000.bz)
に成っていました。
退会するにもX01Tからサイトに接続されない。
このまま、ほっといても良いのでしょうか?
本当に、不思議です。
- 345 :白ロムさん:2008/10/22(水) 09:07:10 ID:3L9VvWYn0
- ほっといてok
- 346 :326:2008/10/22(水) 09:42:56 ID:/2bcVC5L0
- >>327 ありがとう!
しっかり書いてあるところがなくて、詳しくはわからずにいました。
ttp://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-1748.html
久しぶりにメインをX01HTへ戻して、逝ってきます>SBショップ
- 347 :白ロムさん:2008/10/22(水) 16:47:32 ID:Yk3vCV390
- >>344
最近は、メアドなんぞコンピュータが勝手に辞書組み合わせて作ってるんで、
乱数みたいなアドレス(SBメールの初期値とか)でもない限り、
それにぶち当たる可能性はある。
- 348 :白ロムさん:2008/10/22(水) 17:44:58 ID:dGp4q+dp0
- 俺の和製英語的アドレスは秀逸らしく、2年間一度も迷惑メールが来たことないな
- 349 :白ロムさん:2008/10/22(水) 18:28:50 ID:dGp4q+dp0
- PowerOffHint.exeを電源キー長押し以外から呼び出す方法はありますか?
直接起動しても反応がないのです。
- 350 :白ロムさん:2008/10/22(水) 20:47:13 ID:R0HKASz+0
- mpTodayでもUKTenkiでもいいんだけど、スタンバイ状態で自動更新できる?
Auto Connect入れてもなんか更新してくれないorz
- 351 :白ロムさん:2008/10/22(水) 20:53:53 ID:kMS2fsKA0
- runat オススメ
俺は天気はJWezにした
UKTenki WVGAだとちょっと小さいんだよな
そこがイイって人もいるだろうけど
- 352 :白ロムさん:2008/10/22(水) 21:52:27 ID:QKnwWh2M0
- >>350
どうしても自動更新ならrunatでいいんじゃない?
個人的には自動更新後に即スタンバイになってくれないと困るので使用中止したけど。
- 353 :白ロムさん:2008/10/23(木) 00:32:04 ID:n7igiRCX0
- RunatとJWezの組合せだと定期的に接続→更新までしてくれるのがいいね。
自動切断があると、もっといいけれども。
- 354 :白ロムさん:2008/10/23(木) 00:40:50 ID:vF7fv/3v0
- execmultiでJWez、切断exeを順に起動するようにして、それをrunatで呼べばいいのかな?
- 355 :白ロムさん:2008/10/23(木) 02:07:45 ID:x5pjuAHL0
- 急にメールが送信できなくなった。
メール送信するとアイコンが出るんだけど送信中のままかたまる。
接続設定もデバイスの構成を検査していますの状態で固まるw
ハードかなぁ?とりあえずバックアップとってマスタークリア→ハードリセットするかぁ。
なんか同様の症状が出た人とか情報プリーズ!
- 356 :白ロムさん:2008/10/23(木) 03:05:01 ID:CmNckceaP
- 問題切り分けようぜ・・・
1.使ってるメーラーとバージョン
2.SMSかMMSか
3.本体の空きメモリは十分か
- 357 :白ロムさん:2008/10/23(木) 03:22:34 ID:YCSH1mHqP
- >>355
その症状+OPENパス消滅の末期まで何度も経験ありw
主にSpbBackupでのレストアのし過ぎで次第に悪化。
入れ直しが近道かも?
- 358 :白ロムさん:2008/10/23(木) 11:55:37 ID:jOY7uun90
- 私のX01Tは未だに指紋認識が成功しません。
1回目は認識するのですが2回目からは再認識の繰り返しです。
何かコツが有るのでしょうか?
- 359 :白ロムさん:2008/10/23(木) 13:39:23 ID:ntZHKFV40
- 画面にでる方向に対してゆっくりと読み取りをしてみて
- 360 :白ロムさん:2008/10/23(木) 15:28:42 ID:0cxLE+lC0
- 俺も指紋認識に成功したことない
- 361 :白ロムさん:2008/10/23(木) 15:54:59 ID:pG6CxQYM0
- q2chwmを終了すると、q2chwmの設定がリセットされるようになった
なんだこれ?
ソフトのバグか、SDの不具合か…
- 362 :白ロムさん:2008/10/23(木) 16:11:09 ID:hzEPyll70
- ぁたUゎSDσ故障た〃とぉもぅょ
- 363 :白ロムさん:2008/10/23(木) 16:14:12 ID:tZwHXEwh0
- ゆっくりと、指圧するように。
- 364 :白ロムさん:2008/10/23(木) 16:16:11 ID:0cxLE+lC0
- スタイラスで押し込めたらフタとりやすいんじゃん
- 365 :白ロムさん:2008/10/23(木) 22:32:19 ID:rjtoYin00
- >>349だけど自己解決しました。
- 366 :白ロムさん:2008/10/23(木) 22:45:52 ID:R6uo/AHP0
- mobatubeからダウンロードが出来なくなったけど
何でだ?
- 367 :白ロムさん:2008/10/23(木) 22:51:33 ID:1gmQ2QLC0
- >>366
youtubeの仕様変更
- 368 :白ロムさん:2008/10/23(木) 23:13:11 ID:R6uo/AHP0
- >>367
まじでー
いつから?
- 369 :白ロムさん:2008/10/24(金) 00:31:14 ID:Pw9vifb70
- >>358
指紋のセンサーのところに突起が2ヶ所ある。
指を動かすときにこの間を通すことを意識してやれば認識しやすい
- 370 :白ロムさん:2008/10/24(金) 02:50:51 ID:Cz30oQm50
- >>356
1:SoftBankメール
2:SMSは送信可能、MMSがだめ。
3:データ記憶用 空き17.74、プログラム実行用 空き74.67
>>357
SpbBackup使ってますが、
バックアップ自体は2回、リストアは0回
とりあえずバックアップとって入れなおしして見ます。
サンクスコ
- 371 :357:2008/10/24(金) 03:41:52 ID:gdrexGfiP
- 問題切り分けようぜ・・・
4.入れたソフト
- 372 :白ロムさん:2008/10/24(金) 10:58:30 ID:G2E2WaXI0
- プログラム実行用あきまくりやな
俺のは60MB前後しかあいてないぜよ
- 373 :白ロムさん:2008/10/24(金) 11:15:20 ID:p8d7eqPvP
- RAMDisc化できればあなぁ
- 374 :白ロムさん:2008/10/24(金) 13:53:14 ID:O1qrN/160
- ROMクックに挑戦し、何とか焼けるところまでは来たんですが、
MMSLiteをROMに追加する段で、ぶつかっています。
cabファイルの中のmmssetup.dllを実行しないとMMSが現れな
いようなんですが、どう処理すればいいかお分かりになる方、
教えていただけないでしょうか?
- 375 :白ロムさん:2008/10/24(金) 18:18:39 ID:+5I+5xJK0
- あまりの安さに昨日購入したけど、操作性が酷すぎる
この板の住人は超人的な忍耐力を持っているとしか思えん。
- 376 :白ロムさん:2008/10/24(金) 18:32:48 ID:KU9Kh5EW0
- ww
- 377 :白ロムさん:2008/10/24(金) 18:35:47 ID:Us3i1qea0
- >>375
忍耐力っていうかWMは操作性自体変えられるからなぁ
- 378 :白ロムさん:2008/10/24(金) 19:06:13 ID:G2E2WaXI0
- ROM焼きしたらいいよ
- 379 :白ロムさん:2008/10/24(金) 19:52:01 ID:AnobZMvh0
- 取りあえずクロック520Hz固定化だけでも違うね。
もりもりバッテリーを喰うけど、速いとそれだけでも触りたくなる。
- 380 :白ロムさん:2008/10/24(金) 19:55:06 ID:H6H5mW1n0
- >>378>>379
操作性ってそういう意味なのか?
- 381 :白ロムさん:2008/10/24(金) 20:04:18 ID:bm6HWqJW0
- ま、WM機は安いからって買うモンじゃないね。
電話が欲しいならインターネットママッスィーンでも買った方が良い。
- 382 :白ロムさん:2008/10/24(金) 20:33:17 ID:zpTWx/1/0
- 単純にハードとしての操作性ならいい方じゃないのか>X01T
5wayの周りに8個もボタンある上側面にもあるから
ほとんど縦持ちで扱えるし
- 383 :白ロムさん:2008/10/24(金) 20:45:00 ID:tuHqS/hY0
- >>382
OSのことじゃね?
- 384 :白ロムさん:2008/10/24(金) 21:36:18 ID:9ue0bxME0
- レスポンスのことだともおうよ
- 385 :白ロムさん:2008/10/24(金) 21:42:06 ID:p8d7eqPvP
- どんなとき重くなるんだ?わからん・・・
- 386 :白ロムさん:2008/10/24(金) 21:52:17 ID:9ue0bxME0
- 携帯やPCに比べると普通に重たいじゃん
- 387 :白ロムさん:2008/10/24(金) 21:59:26 ID:p8d7eqPvP
- そう感じたことないなぁ
J-T09
W21CA
W52CA
P902i(ロックはずしてSB回線で使用。今もSBが圏外の時に使用)
821P(X01Tと併用)
と使ってきたけど、分からない・・・
特定のアプリで重いってこと?
- 388 :白ロムさん:2008/10/24(金) 22:02:45 ID:26yFVeST0
- >>387
X02HTよりは重い気がする
- 389 :白ロムさん:2008/10/24(金) 22:39:04 ID:JBiajx8a0
- やっぱり例のごとく2ヶ月でスタイラスが折れた
純正と同サイズで丈夫な社外のスタイラスって有るかな?
今はDSのタッチペンを使用中、、、
- 390 :白ロムさん:2008/10/24(金) 23:24:24 ID:+5I+5xJK0
- >>384
>レスポンスのことだともおうよ
言葉使いの面で。普通に「全角で入力し直してください」では無く
「この入力では[t]の文字は使えません」と来る(testと入力した場合)
ただでさえ全角に見えるフォントを半角として採用し、半角に見えるのを
全角文字として採用しているのに(あくまでも個人的印象)ので説明の趣旨が理解不能。
説明が暗号文もどきって凄くない?
- 391 :白ロムさん:2008/10/24(金) 23:54:11 ID:gD3tCm6k0
- 操作性って、きっと携帯気分でかったんだな
自由にカスタマイズできるWMに操作性っていうのは個人によって違うよな
レスポンスで言えば、俺の01Tはかなり早くなったぜ
- 392 :白ロムさん:2008/10/25(土) 00:17:41 ID:b9Bttz480
- kwsk
- 393 :白ロムさん:2008/10/25(土) 00:19:07 ID:Aq2SDgU00
- 01Tを愛してはいるが
正直604Tの液晶が良くなってくれればそれでよかった気がしなくも無い
- 394 :白ロムさん:2008/10/25(土) 00:24:55 ID:weJLtVxl0
- >>390はいったいなんのことを言っているんだ?
- 395 :白ロムさん:2008/10/25(土) 00:28:05 ID:oVy4fxtB0
- >>394
何かの暗号じゃね?
- 396 :白ロムさん:2008/10/25(土) 09:31:46 ID:ATLi+4M60
- なるほど、「俺って凄くね?」って言ってるわけだな。
- 397 :白ロムさん:2008/10/25(土) 18:19:19 ID:uPF/xrlr0
- これでかいし重いしもっさりだし普通に糞機っしょw
冬にタッチプロ出るしスルーして正解だったわw
- 398 :白ロムさん:2008/10/25(土) 18:59:01 ID:SCBQBYhj0
- >>397
これよりはマシかも知れんがTouch Proもモッサリだと思うぞ
- 399 :白ロムさん:2008/10/25(土) 23:53:48 ID:ATLi+4M60
- HTCの驚異のテクノロジできっと体感速度とか違うよ。
- 400 :白ロムさん:2008/10/26(日) 00:13:03 ID:7V5w3HDr0
- TouchHDは気になる
でもX01Tまだ1年目なんだよな・・・
- 401 :白ロムさん:2008/10/26(日) 00:16:47 ID:NeovD4lvP
- >>399
吹いたwww
>>400
G900ってもっと前から発売されてなかったっけ?
- 402 :白ロムさん:2008/10/26(日) 01:02:30 ID:7pV0mQkQ0
- SDが完全に死んだorz
1年もしないうちにお亡くなりになるなんて・・・
- 403 :白ロムさん:2008/10/26(日) 01:38:39 ID:SbY4Wj2r0
- X01TはSDの暗号化関連のせいでかなりもろいかもね
ちょっとしたことで読み取りやら書き取りが不可能になって
都度フォーマットが必要になる・・
- 404 :白ロムさん:2008/10/26(日) 02:13:06 ID:M+58b7sv0
-
ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
韓国系企業のソフトバンクから 韓国人向け激安プランが出ました。
何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。
民団新聞広告
http://s02.megalodon.jp/2008-0206-1944-56/news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg
チョン割まとめ
日本人 韓国人
基本使用料 9600円 4500円
Sベーシック 315円 0円
パケットし放題 4410円 0円
26250円分通話料 26250円 0円
合計 40325円 4500円
(韓国宛電話代 130円/分 5円/分)
そこまで言って委員会で暴露されますた
http://jp.youtube.com/watch?v=4SAzcg7_oAY
- 405 :白ロムさん:2008/10/26(日) 13:14:34 ID:fEhqCrEw0
- そこまで言うなら禿を潰してくれと言いたいところだが、おそらく今の日本人では無理だな…orz
- 406 :白ロムさん:2008/10/26(日) 13:47:23 ID:AhsyBPBy0
- >>404
それ散々既出だよ、結局民団の団体割引みたいなので、その種の割引の中では普通位って話だったんじゃなかった?
- 407 :白ロムさん:2008/10/26(日) 13:48:42 ID:gaRM7hxG0
- >>406
糞マルチになにマヂレスしてんの?
- 408 :白ロムさん:2008/10/26(日) 13:52:40 ID:AhsyBPBy0
- >>407
ごめん、最近見なかったから本気かと思ってm(。−_−。)m
- 409 :白ロムさん:2008/10/26(日) 13:53:08 ID:SbY4Wj2r0
- ねえ、Opera 9.5を起動すると画面がぶれまくるのは俺だけですか?
GoForceオンにしてビデオメモリを使用する設定にしているせいですかね?
それとも、クロック周波数を520MHz固定にしているせいですか?
- 410 :白ロムさん:2008/10/26(日) 21:08:59 ID:n8lRn1Hb0
- FREQを24000に戻す
- 411 :白ロムさん:2008/10/26(日) 21:12:23 ID:SbY4Wj2r0
- それが24000のままなんですよ
- 412 :白ロムさん:2008/10/26(日) 22:56:38 ID:YL58dkbQ0
- >GoForceオンにしてビデオメモリを使用する設定にしているせいですかね?
>それとも、クロック周波数を520MHz固定にしているせいですか?
そう思ったならまずは戻せよ
- 413 :白ロムさん:2008/10/26(日) 23:17:30 ID:SbY4Wj2r0
- 戻してもだめだからみんなもそうなのかってことを質問しているのですぜ
- 414 :白ロムさん:2008/10/26(日) 23:53:25 ID:NW/rt7Mz0
- opera9.5は重くて使いものにならなかったから消したな
iPhone意識しすぎなUIも激しく糞だった
- 415 :白ロムさん:2008/10/26(日) 23:54:12 ID:165stBuh0
- >>413
>戻してもだめだから
そんなことどこにも書いてなかった気がするが
- 416 :白ロムさん:2008/10/27(月) 00:03:10 ID:SbY4Wj2r0
- もうすぐ日本語ROM完成
- 417 :白ロムさん:2008/10/27(月) 00:04:03 ID:1liTbpWu0
- すみません、誤爆しました
- 418 :白ロムお:2008/10/27(月) 02:20:22 ID:DlSpOLxc0
- bluetoothで音楽を聴きながら
手書きメモすると 手書きメモの記入線は
ぶっとびまくります。
音楽をとめればぶっとびません。
だれか音楽聴きながら手書きメモも
カイテキに処されてるお方は居ます?
- 419 :白ロムさん:2008/10/27(月) 08:52:07 ID:IZUBKLI70
- >>418
cpu使用率の関係で今のcpuではまず不可能かと…。
- 420 :白ロムさん:2008/10/27(月) 09:32:36 ID:zkioMVYVP
- とりあえず、縦画面で使うとか
- 421 :白ロムさん:2008/10/27(月) 12:21:46 ID:QPemR8bB0
- 6.1のROMでパケット定額にするにはどうしたら?
いいのん。。。?
標準のソフトバンクメールにも不具合あり?
それが怖くてふみこめない。。。
- 422 :白ロムさん:2008/10/27(月) 12:22:51 ID:spn93/EB0
- >>421
pass知らなきゃ無理じゃね?
- 423 :白ロムさん:2008/10/27(月) 12:46:30 ID:OjmPcLKr0
- 同じ無線LANで繋いでサイトを見ると、動作は iPhone の方がかなり速いんですね
これはハードの性能差ですか?
X01Tでも十分いけるかと思ってたけど、全然違うなー
レジスト弄ったりしたけど、かなわん
換えたいけど、あと何回支払いあるんだ・・・
3G回線のみが繋がらないんで、2回目の入院中
1回目で基盤交換したって言われたけど直ってなかった
- 424 :白ロムさん:2008/10/27(月) 12:50:12 ID:KT3L8eeO0
- >>423
OSの差とハードの差の相乗効果
iPAQ112とかならiPhoneともいい勝負するんじゃね?
- 425 :白ロムさん:2008/10/27(月) 12:51:44 ID:zkioMVYVP
- >>423
お前はX01Tに何を期待しているんだ・・・
- 426 :白ロムさん:2008/10/27(月) 12:53:05 ID:1liTbpWu0
- この機種の無線LANはかなり優秀だよ
- 427 :白ロムさん:2008/10/27(月) 12:54:01 ID:KT3L8eeO0
- WVGAだしな
- 428 :白ロムさん:2008/10/27(月) 12:57:54 ID:zkioMVYVP
- >>421
SoftBankメールアプリは不具合だらけでイライラするぞw
例:もっさり
例:起動に3分以上かかることも
例:「送信しました」みたいな確認画面出したまま画面スライドすると落ちる
例:(ry
- 429 :白ロムさん:2008/10/27(月) 14:14:14 ID:pFdrA9xH0
- 6.1 焼いちまった。
けどOpen接続のPASSが、、、
- 430 :白ロムさん:2008/10/27(月) 20:26:55 ID:dCFq0t9r0
- 起動に3分ってのは流石にウソだろ
- 431 :白ロムさん:2008/10/27(月) 20:35:44 ID:gvu9Q2Dr0
- 起動できないことがあるが正解
- 432 :白ロムさん:2008/10/27(月) 20:53:59 ID:pDopLz6A0
- MMSLiteは絵文字が白黒なのがいやだし
ほんとこの禿メーラー作り直してくれんかね・・・
いちいち描画せずにWindowsAPIを使うようにするだけでも大分違うと思うんだけどなぁ・・・
- 433 :白ロムさん:2008/10/27(月) 22:33:23 ID:BIS+RCLp0
- >>430
2分かかったことならある
- 434 :白ロムさん:2008/10/28(火) 04:38:29 ID:Rwa0vaqb0
- この機種スパボ一括で\19800なんだけど買いかな?
- 435 :白ロムさん:2008/10/28(火) 09:11:14 ID:aA+YK9di0
- ほんと人気ねーんだなこの機種…
- 436 :白ロムさん:2008/10/28(火) 10:33:33 ID:hojEBxvW0
- そういえば、deepfishってひっそりと幕を閉じたんだな。
全然動きがなかったから期待してなかったけど。
早くこの機種でskyfireを使いたい・・・
- 437 :白ロムさん:2008/10/28(火) 21:41:29 ID:FSgWeXqX0
- WM6.1日本語ROMまだー?
- 438 :白ロムさん:2008/10/28(火) 22:35:26 ID:0GzQH5jG0
- もうちょい待って
- 439 :白ロムさん:2008/10/28(火) 22:42:30 ID:0/cl85jq0
- >>434
今は待て
ヤフオクでならT万くらいだし、秋冬のラインナップ見てからでも遅くはない
- 440 :白ロムさん:2008/10/29(水) 01:06:04 ID:iVEeyOmO0
- スパボ一括>>>>>ヤフオクで2万
- 441 :白ロムさん:2008/10/29(水) 11:45:36 ID:kBSAOo6Q0
- >>439
お前の情報、すげーなw
- 442 :白ロムさん:2008/10/29(水) 18:23:58 ID:qd3gt2m0O
- >>434
場所はどこですか?
その値段なら欲しい
- 443 :白ロムさん:2008/10/29(水) 18:51:17 ID:RtISHzUw0
- >>442
PCデポにあった
- 444 :白ロムさん:2008/10/29(水) 19:46:25 ID:qd3gt2m0O
- ありがとう
- 445 :白ロムさん:2008/10/29(水) 20:48:18 ID:khKJt7Am0
- PCデポか。
- 446 :白ロムさん:2008/10/30(木) 15:46:21 ID:+k1pzzku0
- 6.1 日本語romほすいーーーーーーーー
そうすればまだTouch PrOと戦える。
- 447 :白ロムさん:2008/10/30(木) 16:43:30 ID:+pmCFiTi0
- だからもうちょいまてって
- 448 :白ロムさん:2008/10/30(木) 17:06:43 ID:ElRZbx4t0
- これX01Tでも使えたらいいのに・・・
ttp://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20081030_09/index.html
- 449 :白ロムさん:2008/10/30(木) 17:48:01 ID:zmHwQTAl0
- 待ちます。
6.1完全日本語対応を☆
しかし、自分でもROMクッキング
してみたけど、3回も文鎮にダウングレード
させてしまったから、本当に尊敬します。
- 450 :白ロムさん:2008/10/30(木) 17:48:05 ID:Xh7IMKQD0
- X01SHもでないみたいだし、まだまだX01Tと付き合っていくことになりそうだ
- 451 :白ロムさん:2008/10/30(木) 17:52:09 ID:+pmCFiTi0
- 完全?
無理無理
英語得意な人が英訳してくれるか、DiamondのROMダンプをくれるか
どちらかしてくれたらなんとかなるかもしれんけど
- 452 :白ロムさん:2008/10/30(木) 18:02:52 ID:RAVI2+zv0
- 完全日本語化なんかすると重くなるだけでは・・・
日本語表示可、日本語入力可 程度に留めておくのがベストな気がする
- 453 :白ロムさん:2008/10/30(木) 18:04:03 ID:+pmCFiTi0
- まあ、muiは全モジュール化しているので、ぶっちゃけ英語版と大して変わらないよ
- 454 :白ロムさん:2008/10/30(木) 18:16:41 ID:Gu0Gow6R0
- 過去の書き込み >32を
参考に日本語化すれば今のそこらにある6.1ROMでもおけなの?
- 455 :白ロムさん:2008/10/30(木) 19:01:34 ID:yNDEjHSH0
- let'sjapan ファイルサイズでかい(フォントのせいだけど)から
削った分が埋められる感があるけどな…
サクサク感は良かったんだけど 俺は元に戻した
ROM作成〜焼き〜環境構築の試行錯誤繰り返すこと大事だと痛感
- 456 :白ロムさん:2008/10/30(木) 19:09:25 ID:Gu0Gow6R0
- キーボードの設定でつまづく。。。
だめだこりゃ。
- 457 :白ロムさん:2008/10/30(木) 19:11:15 ID:Gu0Gow6R0
- 結局元のROMにもどしますた。
- 458 :白ロムさん:2008/10/30(木) 19:18:19 ID:Sjzx39bf0
- 12月にタチプロ投入だそうですよ
ぼくは乗り換えますが釘宮との思い出は忘れません
- 459 :白ロムさん:2008/10/30(木) 19:28:56 ID:RAVI2+zv0
- TCPMP 5500 新verキタヨ
http://www.portegeclub.com/forum/viewtopic.php?t=1677
クラッシュやスリープのバグ修正とWMA,WMV対応
でも再生中にサスペンドはするなとのこと
FLVの記述はストリーミング再生可になった?ということ?英語弱いからわからん。
- 460 :白ロムさん:2008/10/30(木) 20:09:37 ID:BKWt4aiT0
- TouchHDまで松
- 461 :白ロムさん:2008/10/30(木) 20:29:34 ID:8iEdQ2SI0
- 自分の中での最強携帯来た、931SH。
お財布/ワンセグ/GPS/タッチパネルで失禁寸前。
今までX01Tと912SHを平行して使ってたけど、両方売り払う決心がこんなに簡単にできるなんて。
X01T、いろいろ愛用してて名残惜しい気持ちはあるんだけど、今年の年末以降で各社でスマフォに
力が入るので、しばらく離れてみます。
でもX04HTが思ったより安いんで、X05HTの価格次第ではグラグラするかもなぁ。
- 462 :白ロムさん:2008/10/30(木) 23:20:24 ID:PkGHLwdq0
- tcpmp5500の最新版すげーな
今までWMPでもカクカクだったWMVがヌルヌル再生される
- 463 :白ロムさん:2008/10/31(金) 01:20:52 ID:RqIOO+P80
- >>459
ロダがエラーで落とせない・・・orz
- 464 :白ロムさん:2008/10/31(金) 01:31:24 ID:MWlNGMaS0
- 20924のROM、ありえないくらいサクサクなんだけど残念なことに
ソフトキーを押すごとに画面がぶれる
- 465 :白ロムさん:2008/10/31(金) 03:29:52 ID:MWlNGMaS0
- グラブ&スクロールに感動した。
- 466 :白ロムさん:2008/10/31(金) 08:56:14 ID:JITsMeFi0
- >>464
20924のROMってどこにあるのでしょうか?
portegeclubにはないようです。
- 467 :白ロムさん:2008/10/31(金) 09:05:02 ID:MWlNGMaS0
- 自分でクッキングしました。
- 468 :白ロムさん:2008/10/31(金) 09:11:27 ID:JITsMeFi0
- >>467
ドナーROM or SYSパッケージはどれを使用したのでしょう?
以下にあるSYS/XIPでは、そんなに速くはなかったです。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=427171&page=7
- 469 :白ロムさん:2008/10/31(金) 09:40:17 ID:MWlNGMaS0
- PPCGeekだったかな、そこにあるSYS(Diamond用)と>>468のとでミックスさせて、
さらにmuiやdpi的dllはX01Tのshipped ROMともミックスさせました。
SMS thread表示できない件については20921-CHSのRedistパッケージの
htmlnote.dllを拝借して修正。結構混ぜこぜしてます^^
- 470 :白ロムさん:2008/10/31(金) 09:55:01 ID:u8cskubF0
- 公開おねがいします
- 471 :白ロムさん:2008/10/31(金) 10:02:08 ID:MWlNGMaS0
- 安定したらね。まずはIEが裏で残るのを直さないと。。。
自分のはリアル日本語仕様(とはいえ全体の80%ほどだけど)だから英語版好きな人はだめだろうなあ。
- 472 :白ロムさん:2008/10/31(金) 10:18:52 ID:SeNUdWtF0
- 生粋の日本人の私は日本語入ってる方がうれしいアル
きっとみんなも同じアル
- 473 :白ロムさん:2008/10/31(金) 11:52:18 ID:cRbBIgBH0
- 自分も日本語がいいニダ
- 474 :白ロムさん:2008/10/31(金) 12:57:01 ID:LBmusFEE0
- 沖縄なんだけど、
沖縄仕様ROMはないんさー?
無ければしかたあんめ
- 475 :白ロムさん:2008/10/31(金) 13:32:33 ID:2pi0CAAO0
- >>474
ウチナーグチww
- 476 :白ロムさん:2008/10/31(金) 14:10:37 ID:WB91wXBU0
- http://d.hatena.ne.jp/hueyhuey/
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=427097
【設定方法】
1.GRemoteから「GRemote_v0.3.0_vga.zip 」をダウンロードし解凍
2.GRemoteServer.exeをパソコンで起動
3.WM6BTPAN.exeをTouch Diamondで起動しし、PANで接続
4.GRemoteSetup.CABをTouch Diamondにインストール
5.GRemoteを起動
6.起動画面の「Find」をクリックし、自分のPCと接続したら「GO」をクリック
誰かGRemote試した人いる?
ICSのBTPAN接続で試したがtimeoutで繋がらん
- 477 :白ロムさん:2008/10/31(金) 15:53:33 ID:2KDfZI1OO
- にちゃんねるとすごい相性悪くない?
カキコミできないよ
- 478 :白ロムさん:2008/10/31(金) 16:13:41 ID:5bzIiapoP
- >>477
釣り針大きすぎるから食おうにも食えんわw
- 479 :白ロムさん:2008/10/31(金) 22:31:38 ID:2KDfZI1OO
- 釣りとかじゃなくて
- 480 :白ロムさん:2008/11/01(土) 01:05:11 ID:WyMuiY6Y0
- >>471 kikuzouさん達とかとは別な方ですか?
なんにせよ、期待しながらお待ちしてます...
- 481 :白ロムさん:2008/11/01(土) 08:37:40 ID:4pb5iixr0
- 素朴な質問ですが、
wasabiと云うソフトはX01Tで使用できますか?
- 482 :白ロムさん:2008/11/01(土) 09:26:26 ID:Vjo9U4M60
- X01Tでバーコード読みとりソフトを探してます。
サイトを教えて頂けないでしょうか?
- 483 :白ロムさん:2008/11/01(土) 10:27:02 ID:4Rcd2Kzf0
- >>482
http://www.i-nigma.com/personal/devices.asp
http://www.quickmark.com.tw/En/basic/index.asp
http://reader.kaywa.com/
- 484 :白ロムさん:2008/11/01(土) 14:12:45 ID:OAh/rZMN0
- >>483
何回もご免なさい。
SoftBank X01T とToshibaG900 では載っていないのですがどれをダウンロードすれば良いのですか?
- 485 :白ロムさん:2008/11/01(土) 14:21:56 ID:Y8tYyu5A0
- X01T-17754-JP.nbってどこかにないですか?
- 486 :白ロムさん:2008/11/01(土) 14:35:00 ID:44Knm6yn0
- http://rapidshare.com/files/110237329/X01T-17754-JP.7z.html
- 487 :白ロムさん:2008/11/01(土) 18:50:24 ID:zqFlaQSO0
- X01TにX01T-WWE-20755を焼いてみたんだが、
letsjapan6入れると本体のキーが効かなくなるから5aの方を入れたんだ。
んで5a入れた後に旧atok入れたら「ローマ字/かな」が出てこない…他の皆さんはどんな感じ?
G900英語版&日本語版rom焼いた時にはんな事無かったのに
おかげで横だろうが縦だろうがマルチタップだと日本語入力出来るけど
キーボードで入力出来ない羽目になった
- 488 :白ロムさん:2008/11/01(土) 18:51:34 ID:zqFlaQSO0
- 訂正
×G900英語版&日本語版rom焼いた時にはんな事無かったのに
○G900に英語版&日本語版rom焼いた時にはんな事無かったのに
- 489 :白ロムさん:2008/11/01(土) 19:43:52 ID:j5Jmlh6x0
- レジストリ変えれ
- 490 :白ロムさん:2008/11/01(土) 20:11:42 ID:nzcTxHf50
- この機種ほしいけど、なんか在庫切れが多いなぁ。
やっぱりヤフオクしかない??
一括で安い情報があったら教えてください。
- 491 :白ロムさん:2008/11/01(土) 22:31:41 ID:rh6m02dQ0
- >>486 ありがとうございます 2chにこんな親切なスレがあるとはおもいませんでした
- 492 :白ロムさん:2008/11/02(日) 07:51:32 ID:qfLsfSXw0
- 最近バッテリが70パー以上充電されなくなった
- 493 :白ロムさん:2008/11/02(日) 13:51:42 ID:wHPgEnRlO
- マクドで無線LAN使いたいのですが、BBポイントとかいうのは有料ですよね
無料のはないですか?
- 494 :白ロムさん:2008/11/02(日) 13:55:41 ID:1aCN3pAt0
- 昨夜、社員旅行の宴会でコンパニオンのお姉さんがX01Tを見て
「何それ、でか!」と言われてちょっと凹んだ
- 495 :白ロムさん:2008/11/02(日) 14:10:24 ID:O0PMYwf+0
- >>493
iPhoneに変えれば明後日から無料だだがw
- 496 :白ロムさん:2008/11/02(日) 14:33:01 ID:hTb8KeEb0
- Xシリーズも無料にしろよなー
妙にiPhone優遇しやがってー
- 497 :白ロムさん:2008/11/02(日) 18:03:54 ID:vv4WjKPN0
- UAをアイホーンにすればよくね?
- 498 :白ロムさん:2008/11/02(日) 18:33:39 ID:ONrsiSHx0
- >>494
股間を見られたと思うんだ。
- 499 :白ロムさん:2008/11/02(日) 20:53:13 ID:UA0BP1UM0
- ROMぅぅうー。
6.1ほすぃよぉぉおおーーー
- 500 :白ロムさん:2008/11/02(日) 21:21:42 ID:arxUom/U0
- 今、気づいたのですが電源アダプターの差し込み口のカバーが無くなっていました。
此って、無料修理の対照になるのでしょうか?
機種変更して4ヶ月に成ります。
安心パックは9月20日に加入しました。
- 501 :白ロムさん:2008/11/02(日) 21:47:04 ID:VEDwFlDa0
- 久しぶりにX01Tからカキコしてみるテスト
内容はとくに無いヽ(´▽`)ノ
- 502 :白ロムさん:2008/11/02(日) 21:59:35 ID:UA0BP1UM0
- どなたか6.1ROMの日本語化を解説してくだちい。
キーボード周りがどうしても。
FSKARENをつかってます。
- 503 :白ロムさん:2008/11/02(日) 22:22:03 ID:UA0BP1UM0
- どなたか6.1ROMの日本語化を解説してくだちい。
キーボード周りがどうしても。
FSKARENをつかってます。
- 504 :白ロムさん:2008/11/02(日) 23:00:50 ID:A3/i8pHX0
- 大事なことなので2回言いました
- 505 :白ロムさん:2008/11/03(月) 00:47:33 ID:kWHNDNry0
- いやっほう!
できた。
ちなみにOpenでつながってるけど
定額内だよね?
6.1っていいね☆まるちたっぷが余裕で簡単に動く!!
- 506 :白ロムさん:2008/11/03(月) 01:01:57 ID:cwzUYKInP
- 扱いがX01HT扱いになるけどな。
あと、まるちたっぷが動いてるのはROMが違うから当たり前だろ・・・
もうね、あぼがど
- 507 :白ロムさん:2008/11/03(月) 01:06:15 ID:jPyBtSJi0
- アボカドが
- 508 :白ロムさん:2008/11/03(月) 04:23:34 ID:rFPGSxqz0
- >>500
漏れなんか、毎日付け外しがウザイので、
そんなもん、即効で取っ払ったが。
ゆっくり引っ張れば、切らずに抜ける。イザとなれば、戻せるはず。
- 509 :白ロムさん:2008/11/03(月) 06:55:24 ID:ogpqdZrJ0
- >>508
切れてしまってカバーが何処に行ったか見あたりません。
SBショップに行けば無料で付けて呉れるのでしょうか?
別に日常に困っていませんが、念のためにお聞きしたいのですが、
宜しくお願いします。
- 510 :白ロムさん:2008/11/03(月) 08:35:22 ID:+Ff5HJJd0
- sbに電話してきけばいいじゃん
- 511 :白ロムさん:2008/11/03(月) 09:28:17 ID:5EU1ApU40
- >>509
外装交換じゃね?
- 512 :白ロムさん:2008/11/03(月) 12:45:50 ID:hM7xTJ+g0
- いらねえよ。
htcとかみろよ。
- 513 :白ロムさん:2008/11/03(月) 14:56:22 ID:3zJlC8xi0
- USBポートにカバーがついてるのは日本メーカーならではの気配り
俺はあるほうがいい
- 514 :白ロムさん:2008/11/03(月) 18:53:17 ID:Qnkk5Uox0
- k2zの20755つかって6.1化してみたがほんとサクサクだな
ATOKのDLLぐらいしかROM化はしなかったけど
それでも結果的にメモリ残量は純正ROMよりたっぷり残せてるし
まだまだイケルな
- 515 :白ロムさん:2008/11/03(月) 21:15:18 ID:jiGLQYif0
- ごにょり不可みたいですが大連の店HP更新されていた。
自身ありそうな感じだが、う〜んどうなんだろう。
- 516 :白ロムさん:2008/11/03(月) 21:17:10 ID:jiGLQYif0
- 自身→自信ね
- 517 :白ロムさん:2008/11/03(月) 21:31:13 ID:TatuS8Sv0
- >>515
板違い失せろ
- 518 :白ロムさん:2008/11/04(火) 02:52:18 ID:Z7gvgcLt0
- 6.1のmmsliteが不安定なので6.0の英語版rom探してるんですけど
お勧めって有りますかね?
- 519 :白ロムさん:2008/11/04(火) 12:55:39 ID:VdukSBf+0
- 家で無線LANでのネットサーフィン用に白ロムを買おうかと
思っているんですが、そういう使い方だとこの機種はどうですか?
- 520 :白ロムさん:2008/11/04(火) 12:58:43 ID:4BY65jUk0
- そういう用途ならUMPCのほうがいいとおもう
- 521 :白ロムさん:2008/11/04(火) 13:00:36 ID:IgOKxvb8P
- SIM刺さってないとwifiもSDにアクセスも無理。
これ買う金でU101とか買った方が幸せになれる
- 522 :白ロムさん:2008/11/04(火) 17:40:58 ID:q06xlNMS0
- >>519
SIMはプリモバ用で回避。カードのみ貰うか、だめなら822Pあたりで契約して
本体を売ればOK。
まぁその用途でX01Tはやめとけと断言できる。
- 523 :白ロムさん:2008/11/04(火) 18:58:54 ID:VdukSBf+0
- >>520-522
アドバイスありがとうございます。もう少しお伺いできればと思います。
X01Tを考えたのは値段(オクで中古だと1.5万円前後)とサイズ(ふとんで
寝転がってもストレスない大きさ?)でした。
だらだらとROMするだけで入力は考えていないので、入力、変換でのストレスは
気にしないのですが、そんな感
- 524 :白ロムさん:2008/11/04(火) 19:04:10 ID:VdukSBf+0
- 途中でした。
そんな感じだとどうでしょうか。
やはりもっさりにストレスを感じてしまうでしょうか。
- 525 :白ロムさん:2008/11/04(火) 20:35:22 ID:q06xlNMS0
- >>524
使い道限定で納得しているのならモッサリ感は慣れると思う。
ただ、そのサイズがダラROMするには逆に小さすぎると思うんだが。
まぁこのX01Tに限らず、スマフォ全般に言えると思うけど。
Eeeの4Gを中古で買ったほうが、ダラROMには適していそう。
寝転がっては厳しいと思うが。
ダラROM目的でスマフォの選択肢、個人的にはやっぱりやめとけと断言。
- 526 :白ロムさん:2008/11/04(火) 20:57:18 ID:AvyZDgxT0
- ストレスの無い流れを作るまでにかなりのストレスがかかるよ
- 527 :白ロムさん:2008/11/04(火) 21:12:45 ID:9KTrFlaC0
- >>523
そう言う用途ならMyloとかPSPの方が良いんじゃないかな。
DSiのブラウザもそこそこ優秀だよ。ニコ動見られないけど。
- 528 :白ロムさん:2008/11/04(火) 21:42:56 ID:NRRK+eLT0
- >>514 電池持ちはどう?
- 529 :白ロムさん:2008/11/04(火) 22:24:48 ID:vO4B4oCf0
- 702NKからこの機種(X01T)かX05HTに乗り換え考えています。
自分的に色々調べてみたんですが、どちらの方が高機能、さくさくで
しょうか?
X01TはWVGAの部分とデザインに惹かれています。
主な目的としては、簡単なソフト動く事とyoutube辺りの視聴です。
よろしくお願いします。
- 530 :白ロムさん:2008/11/04(火) 22:33:17 ID:FeFqgR/N0
- もう、この機種は過去の物
おとなしくX05HTにしとけば良い
WVGAが欲しいならHDが出るまで待て
- 531 :白ロムさん:2008/11/04(火) 23:10:37 ID:uVC01j7a0
- >>527
PSPでネットは正直地獄だと思うぞ…
- 532 :白ロムさん:2008/11/04(火) 23:35:05 ID:IgOKxvb8P
- EeePCは解像度低くてムカついてくるぞ・・・
- 533 :白ロムさん:2008/11/04(火) 23:39:45 ID:lNpDMQzb0
- WM6.1日本語ROMまだー?
- 534 :白ロムさん:2008/11/04(火) 23:43:06 ID:kEmgZJjr0
- >>532
X01Tよりはマシだけど、PCとしてみると不満があるわな。
ほんとにU101の発売が待ち遠しい。というか、それに伴って出てくるであろう他社のPCが待ち遠しい。
- 535 :白ロムさん:2008/11/05(水) 00:19:47 ID:bjP+ezRc0
- あれ?U101これの事じゃなかったの?
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/
- 536 :白ロムさん:2008/11/05(水) 00:36:18 ID:gij2PXs20
- ttp://www.google.co.jp/search?q=BenQ+U101
これのことだと思う。
もしこれを封切りに、同様のPCが多数発売されたら・・・。
- 537 :白ロムさん:2008/11/05(水) 00:44:06 ID:sWFPH7msP
- U101って書いたの俺だけど、バイオのつもりで書いてた・・・w
- 538 :白ロムさん:2008/11/05(水) 04:03:46 ID:Am5VD2CO0
- ちなみに漏れは、UX50(Vaioのほう)持ってるが、寝ながら見てると肩が凝るのでやめた。
そういう意味では、X01T位の重さが限度だ、多分。UMPCも、ちょっと辛いだろう。
EeePCなんて、論外だ。
- 539 :白ロムさん:2008/11/05(水) 08:14:01 ID:sWFPH7msP
- ちなみに漏れは、oqo(model02のほう)持ってるが、キーボードの打鍵感がつかれやすい+排熱がひどいからやめた。
そういう意味では、X01T位の感覚が限度だ、多分。UMPCも、ちょっと辛いだろう。
EeePCなんて、論外だ。
- 540 :白ロムさん:2008/11/05(水) 08:57:13 ID:NUP/NYUG0
- ちなみに漏れは、X61欲しいが、金が無いからやめた。
そういう意味では、X01T位の感覚が限度だ、多分。UMPCも、ちょっと辛いだろう。
レッツノートなんて、論外だ。
値下げする前に買っちゃったんだけどね>X01T
orz
- 541 :白ロムさん:2008/11/05(水) 09:17:40 ID:W+9LNNOs0
- じゃぁ俺はemoneを薦めとく
- 542 :白ロムさん:2008/11/05(水) 09:24:15 ID:moVkfFQ90
- すいません!
X01Tの付属の辞書を他のWindowsMobileで
又、EM・ONE見る方法は有りますか?
著作権法に触れるかも分かりませんが宜しくお願いします。
- 543 :白ロムさん:2008/11/05(水) 09:54:51 ID:qgkRKCp30
- メイリオ もしくは meiryo_keをROM編集>焼き して使ってる方います?
_ke入れてみたんだけどビミョーに文字幅ずれてるんだよなぁ…
それとpoutlookメールの文章中URLリンクをIEじゃなくてNFにするには
レジストリのどこいじればいいんでしょうか…
“NFをデフォに”は設定してるけどこれは違うみたいだ
- 544 :白ロムさん:2008/11/05(水) 10:59:53 ID:m6ofQk3S0
- 質問させてください。
最近急にネットに繋がらなくなったりメールが送信できないなどの現象に悩まされるようになりました。
ソフトバンクのHP等で確認してみても障害が出ているわけではないのでX01T本体の問題だと思われるのですが
ROM焼きをしていらないソフトなどを消去した状態のまま本体を修理に出しても良いのかどうか迷っています。
こういった場合はきちんと修理を受けるためにも元のROMに戻してから修理に出したほうが良いのでしょうか?
色々と面倒なのでもしROM焼きしたまま修理に出した方がいらっしゃればこのまま修理に出したいのですが…汗
- 545 :白ロムさん:2008/11/05(水) 11:32:52 ID:YE7sC+Cf0
- >>544
オリジナルROMに戻すのが当たり前だと思うが
- 546 :白ロムさん:2008/11/05(水) 12:07:58 ID:YnNuagg50
- >>544
ROM焼いといて修理しようとか考えが甘すぎ。
- 547 :白ロムさん:2008/11/05(水) 12:30:46 ID:gvAp/zT50
- 保証効かなくなるから元のROMに戻しとけ
- 548 :白ロムさん:2008/11/05(水) 17:33:15 ID:sWFPH7msP
- >>542
この辞書使い勝手わるいぞ・・・
レジストリと該当ファイル固めてポイってしたらおk
俺はebpocket使ってるけどなw
- 549 :白ロムさん:2008/11/05(水) 18:24:43 ID:jTe678CU0
- オリジナルに戻したとたんにつながるんじゃね?
- 550 :白ロムさん:2008/11/05(水) 20:55:54 ID:9ZZUvdIb0
- なんか気がついたらカレンダーが一日ずれてた
- 551 :白ロムさん:2008/11/05(水) 22:19:17 ID:tMd+8dgp0
- X01T-WWE-20755.dip>Enable_IME_2.cab>IME_31J_F.cab>LetsJapanNo6.cab
>Keyboard_Patch.cab>HTKで、日本語表示・入力、ハードキー入力できました。
ただ気になるOPEN接続ですが、前スレのID等で接続できますが、
定額範囲内なのですよね〜?^^;
ちと不安・・・。
- 552 :白ロムさん:2008/11/05(水) 23:52:03 ID:21/+828A0
- X01T-WWE-20755.7zなどのファイルは皆さんどちらでダウンロードしているのでしょうか?
ヒントだけでも教えていただけると嬉しいです。
- 553 :白ロムさん:2008/11/06(木) 00:09:43 ID:GLvWct3J0
- ttp://rapidshare.com/files/150493602/X01T-WWE-20755.7z.html
- 554 :白ロムさん:2008/11/06(木) 00:13:02 ID:ctiBSIE60
- >>552
X01T-WWE-20755.7zってなぁに?
- 555 :白ロムさん:2008/11/06(木) 00:15:18 ID:buDXQR2I0
- >>553
ありがとうございます!
rapidshareを使ってるんですね!
- 556 :白ロムさん:2008/11/06(木) 00:37:04 ID:rCRoIdzN0
- 552> MMS liteが安定しないよーー。
- 557 :白ロムさん:2008/11/06(木) 00:37:33 ID:rCRoIdzN0
- 安定する方法あったらだれかおしえてくだちぃ
- 558 :白ロムさん:2008/11/06(木) 00:53:55 ID:X0WrzOrd0
- どう安定しないの?
- 559 :白ロムさん:2008/11/06(木) 01:19:59 ID:rCRoIdzN0
- wikiどおりインストールしたのだが、
Outlookの項目から消えてたり、
アンインストールのときに失敗したり、
インストール時に「アプリケーションの登録に失敗しました」とか。
ほかの海外の方のROMでは問題なかったが、その海外のROMはその他が不安定すぎる。
うーん。
- 560 :白ロムさん:2008/11/06(木) 03:06:36 ID:X0WrzOrd0
- build303を使ってるんだよね。
なんでだろうな。
- 561 :白ロムさん:2008/11/06(木) 03:55:16 ID:toyB5AW8P
- >>551
open001をopenにすると、
「また一人、X01T利用者が減って、代わりにX01HT利用者が増えた・・・」
鯖側からはそう映るだけ
- 562 :白ロムさん:2008/11/06(木) 12:03:39 ID:l4TJJ5o60
- >>551
「前スレのID等」って221氏が晒したやつですか?
softbank001でいけたんですか?
- 563 :白ロムさん:2008/11/06(木) 12:55:20 ID:BnBS8bbE0
- >>562
この話はこのくらいでやめとけ
- 564 :白ロムさん:2008/11/06(木) 13:13:59 ID:0IBuRx9X0
- 221氏ではない
221のクソヤローだ
- 565 :白ロムさん:2008/11/06(木) 13:29:55 ID:uUEUlkVl0
- どこをどう見て221なんだろ〜
- 566 :白ロムさん:2008/11/06(木) 13:49:58 ID:77WmM2PK0
- ネットログ使ったけど俺の頭じゃわかんねかったw
- 567 :白ロムさん:2008/11/06(木) 14:10:16 ID:+QsyXCHU0
- 結構、RoMはどうなったの?
- 568 :562:2008/11/06(木) 16:54:01 ID:l4TJJ5o60
- >>565
いや、Vol.29のほうで。
・・・とこの辺でヤメ。
- 569 :白ロムさん:2008/11/06(木) 17:14:02 ID:OExkuNQV0
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=http%3A%2F%2Fslot-777.seesaa.net%2Farticle%2F107266687.html&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
- 570 :白ロムさん:2008/11/06(木) 19:39:08 ID:J5zyS0Sq0
- ひさしぶりにのぞいたら、
ソフトバンクの料金も結構かわってるんだな。。
ブルーBIZのままなんだけど、いまならパケット定額フルでもOKなのか。
昔のパケット定額フルとかもあって、ぶっちゃけワケワカメになりそうだった。
無料通話分付で定額一番安いのは
ブルーバリューSS+定額フルでおk??
- 571 :白ロムさん:2008/11/06(木) 21:17:24 ID:pHrl+Vyc0
- >>570
昨日それ気づいて店員に聞いたら
ブルーBIZと定額フルの上限額一緒なんだってね!
完全に乗り遅れてたわw
- 572 :白ロムさん:2008/11/06(木) 22:25:25 ID:nygV6LV90
- どうやれば、ROMに入れれるのん!
- 573 :白ロムさん:2008/11/06(木) 23:21:54 ID:nXic0RZm0
- 電源入ったまま水没した
水没修理5千円+外装交換3千円か…orz
- 574 :白ロムさん:2008/11/07(金) 05:00:57 ID:enUp88Lz0
- 8千円で新品交換か
- 575 :白ロムさん:2008/11/07(金) 10:44:27 ID:h/z4LsPA0
- >>573
8千円で済んでるって、すげー安いって思ったけどな。
- 576 :544:2008/11/07(金) 11:36:26 ID:exadzaNP0
- 遅くなってすいません。
今日ROM戻してショップ行ってきます。
レスありがとうございました!
- 577 :白ロムさん:2008/11/07(金) 20:10:09 ID:aP20XMRW0
- ようつべ見れるようになった?
- 578 :白ロムさん:2008/11/08(土) 01:46:38 ID:ymyXWiJr0
- 根風呂3.3って、VGAに対応してたんだっけ?
3.5重すぎてダメだorz
それか根風呂以外にお薦めある?
- 579 :白ロムさん:2008/11/08(土) 06:37:21 ID:HXfGtX6g0
- >>578
対応してる
W-ZERO3で使ってた
- 580 :白ロムさん:2008/11/08(土) 12:54:54 ID:YVx9qstU0
- アドエスとか03がアップデーか
X01Tはそんなことしてくれないんだろうな・・・
ROM焼きじゃなくてアップデートとかで、軽くなったりすればいいのに
- 581 :白ロムさん:2008/11/08(土) 12:58:32 ID:9eytLWNF0
- >>580
軽くなったら禿はX02Tとして出すんじゃね?
- 582 :白ロムさん:2008/11/08(土) 13:24:13 ID:plbfhShR0
- そういえばX02Tで出ると噂されていたG920はどうなったんだろう。
922SHのWM版っぽくて良さそうなんだが
- 583 :白ロムさん:2008/11/08(土) 13:30:43 ID:gU6EMFzi0
- t って、何台くらい。。w
- 584 :白ロムさん:2008/11/08(土) 14:49:46 ID:J8T6G1IsO
- 諸君らはこれをメインとして持ち運んでいるのかね?
サブがあるならどのような使い分けしておるのかね?
- 585 :白ロムさん:2008/11/08(土) 14:54:49 ID:TqL4HC6Q0
- X01T1台持ちでがんばってる
特に不便はない
- 586 :白ロムさん:2008/11/08(土) 15:04:04 ID:YVx9qstU0
- >>584
俺も一台持ち
しかし、最近電池がヘタってきたのがつらい
- 587 :白ロムさん:2008/11/08(土) 17:04:41 ID:J8T6G1IsO
- 俺の使い方が合ってないのかな
にちゃんへの書き込みが頻繁だし片手操作が必要な時が多いし、HSDPA開通してないからとにかく遅い
一台にしたいけどどうしても通常携帯がメインになってしまうよ
- 588 :白ロムさん:2008/11/08(土) 17:12:03 ID:IojMzmbn0
- 二台持ちはしないけど代換機的な意味だったら6.0突っ込んだtreo750だな
6.1のmmsliteの不具合のせいで最近は専らtreoつこてるな
- 589 :白ロムさん:2008/11/08(土) 17:21:55 ID:y6N8JP1T0
- MMSLiteの不具合を叫ぶ人いるけど、
その人らはBuild303を入れてないだけでは?
もし303で不具合が発生してるというなら作者さんに報告したいので、
詳しい状況とその不具合を教えてくれませんか?
- 590 :578:2008/11/08(土) 17:32:32 ID:ymyXWiJr0
- >>579
さんきゅ!
久しぶりに初期化してみたら、何にも設定してないのにやけに軽く感じる。こんなにサクサクだったか?。メモリーに余裕があるからかな?。いっそどノーマルで使おうか…。
もうちょっと薄かったらこれ一台で済ますんだけどな…。ポケットが膨らむのが気にいらん。遅いのは我慢できる範囲かな。
チラ裏
- 591 :白ロムさん:2008/11/08(土) 17:43:33 ID:J8T6G1IsO
- ヤマダ行ってきたEeePCクラスが20000円
俺の使い方にはこっちの方があってるなあ
- 592 :白ロムさん:2008/11/08(土) 17:46:59 ID:YVx9qstU0
- >>587
>にちゃんへの書き込みが頻繁だし片手操作が必要な時が多いし
書き込みをよくするなら、テンキーよりフルキーのほうがいいだろ
片手で使いたいなら、X02HTとかX03HTとかどうよ
あとX04HTも地味に評判いいね。ソフトキーでも慣れれば結構打ち込めるみたいだし
- 593 :白ロムさん:2008/11/08(土) 17:56:55 ID:d1R/vrsA0
- ATOK PPC版とまるちたっぷの両立出来ている人いる?
ATOK入れると標準にまるちたっぷ選択できない(したら文鎮になる)
あと、ATOKがシフト+カーソルで選択出来るけどEnterで決定出来ない・・・
何でだろう?
- 594 :白ロムさん:2008/11/08(土) 18:01:47 ID:y6N8JP1T0
- できてますよ
- 595 :白ロムさん:2008/11/08(土) 18:19:42 ID:mNfoNmPF0
- メニューとかの選択中カーソルを素早く動かすにはどこ弄ればいいのでしたっけ?
再構築中なんだけどどこ弄ったか忘れてしもた・・・
- 596 :白ロムさん:2008/11/08(土) 18:35:16 ID:l7cWEYuB0
- >>595
wiki池
- 597 :白ロムさん:2008/11/08(土) 19:00:46 ID:E6lXEhra0
- >>595
- 598 :白ロムさん:2008/11/08(土) 19:02:20 ID:yLocYrMI0
- ミスった
>>596
ありがとう
- 599 :白ロムさん:2008/11/08(土) 19:07:32 ID:c7Dmfjjn0
- X01T修理に出したらX02HTが代わりに出てきた。
これはこれで1週間くらい遊べそうだ。
- 600 :白ロムさん:2008/11/08(土) 19:11:34 ID:IojMzmbn0
- >>589
ロダの303だけど入れてリブート、
その後tmailの設定してOK押した瞬間に設定が消えるんだよ
んでもってリブートすると設定生き返るんだけど、いざ受信したら設定消えるって奴
既出だけどそのループだね。
- 601 :白ロムさん:2008/11/08(土) 19:21:43 ID:AC8HYWUSO
- い
- 602 :白ロムさん:2008/11/08(土) 19:25:27 ID:y6N8JP1T0
- >>600
そうなんだ。
詳しく教えてくれてありがとう。
どのROMを使用している?
- 603 :白ロムさん:2008/11/08(土) 19:36:05 ID:dRr2s55C0
- >>599
とりあえずStdLinkとKTPocketLaunch2とEasyClipは必須
後はSmartToolKitあたりをお好みでどうぞ
アンロックしないと大したこと出来ないけどね
- 604 :白ロムさん:2008/11/08(土) 22:35:03 ID:ceJRnvFw0
- ちょっと教えてください。
この機種の購入を考えています。
スケジュール機能はどんな感じなのでしょうか?
今現在911Tを使ってますが、スケジュール機能がとっても充実しているので
X01Tもそうなのかな・・と思っています。
- 605 :白ロムさん:2008/11/08(土) 22:36:11 ID:YVx9qstU0
- >>604
どうにでもなる
- 606 :白ロムさん:2008/11/08(土) 22:37:58 ID:3FgYdcML0
- >>604
その機種はどう充実してるの?
つうかスケジュール等のPIM用途ならWMに勝てる国産携帯があるとは思えないけど
元はPDAだったんだし
- 607 :白ロムさん:2008/11/08(土) 22:39:35 ID:9eytLWNF0
- WMなら気に入ったのがなければ自分でプログラム組めばいいしな
- 608 :白ロムさん:2008/11/08(土) 22:40:17 ID:ceJRnvFw0
- みなさん即答ありがとうございます
911Tのスケジュール機能(というより東芝の上位機種ですが)
・スケジュール表がシステム手帳のように1週間のスケジュール内容が見られる
・待ち受け画面に、その日の予定が常時表示できる
など・・・
- 609 :白ロムさん:2008/11/08(土) 22:46:17 ID:I3Yen9qx0
- >>608
そういうレベルじゃない
http://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/wiki.cgi?page=PIM+%B4%D8%CF%A2
http://hikaku.fxtec.info/emonsterS11HTwiki/wiki.cgi?page=TODAY%B4%D8%CF%A2
まあPIMだけならX02HTとかの方がいいよ
この機種はスキルが無いと辛いです(あれば快適だけど)
- 610 :白ロムさん:2008/11/08(土) 22:51:02 ID:ceJRnvFw0
- >>609
オオーすごいですねーこれ
マジで真剣に考えてみます。
ただX02HTのほうがいいんですか?
X02HTは赤外線がないので、X01Tを考えたんですが・・
- 611 :白ロムさん:2008/11/08(土) 23:27:20 ID:I3Yen9qx0
- >>610
Xシリーズ全部持ちの俺の印象
[X02HT]
本体が軽くて薄い
最初から安定してる
通話とメール、基本的な操作がしやすい
メモとかが気軽に出来る
[X01T]
デカくて重い
メーラーが若干使いづらい(Outlook含む)
標準ではモッサリ不安定
使えるアプリが多い
キーボードが押しやすいので長文入力に適している
Webや動画は圧倒的に有利
赤外線が必須ならX01TかWillcomのZero3シリーズだろうね
この二つなら迷わずX01Tを勧める
- 612 :白ロムさん:2008/11/08(土) 23:29:06 ID:YVx9qstU0
- >>611
このブルジョワめっ!!
- 613 :白ロムさん:2008/11/08(土) 23:43:04 ID:ceJRnvFw0
- >>611
なるほどー
うーん迷うな
- 614 :白ロムさん:2008/11/09(日) 00:26:47 ID:RY9Mogun0
- アドレス交換ならQRコードで代用できるけどね
普通に手で打つにしてもQWERTYだと楽だし
- 615 :白ロムさん:2008/11/09(日) 00:38:14 ID:cTZzHO/50
- >>609
そのページのgoosyncについて教えてください
今、activesyncからnuevasyncに接続して、カレンダーとか同期してるんだが、どっちが便利?
Free Acountの機能のappointment ってなんだ? ToDo?
- 616 :白ロムさん:2008/11/09(日) 00:51:12 ID:RY9Mogun0
- >>615
goosyncは使ってないからシラね
無料(アカウントは必要だけど)だから試してみれば?
- 617 :白ロムさん:2008/11/09(日) 01:26:46 ID:yqhanmD90
- X04HTのモック見てきた
俺のX01Tとの大きさの違いに泣けた
デザインもかっちょいいし、あれいいなぁ・・・
- 618 :白ロムさん:2008/11/09(日) 01:46:37 ID:sxMcjNRp0
- キーボードの有無とUSBホスト
これがX01Tのメリット
- 619 :白ロムさん:2008/11/09(日) 02:47:35 ID:pk4fSRSo0
- X05HT出たら、泣くんだろうな・・・俺
- 620 :白ロムさん:2008/11/09(日) 03:13:37 ID:sxMcjNRp0
- それに対するメリットといえば・・・解像度だけだな。
WVGAがメリットになるかといえば微妙だけど。
- 621 :白ロムさん:2008/11/09(日) 03:15:15 ID:QbpVp+V30
- >>619
いや、まだだ…まだ終わらんよ…
USBホスト機能ついてないしねアレ、GFも無いしVGAだし
メモリ容量には強く引かれるが…
- 622 :白ロムさん:2008/11/09(日) 03:48:11 ID:pk4fSRSo0
- 確かにこの機種はユーザーのいい所ついてると思う
これでもう少し薄くて、メモリー容量があれば最強さんだけどね
今の東芝にはその力はもう無いか・・・orz
とりあえず、冬モデルと同じように中身だけ6.1に合わせておこうかな
- 623 :白ロムさん:2008/11/09(日) 04:01:07 ID:yqhanmD90
- そのUSBホスト機能もUSB1.1で正直あまり使い物になら(ry
なんで今時USB1.1なんだろう・・・、
おかげでUSBマスストレージ使うよりSD抜いてPCに刺したほうが速い・・・。
縦持ち時のキーの多さはホントすばらしいと思うけど、
自分的にはX01Tのアドバンテージはそこだけだ。
X01Tのスパボ終了時にX05HTが0円になってますように・・。
X05HTは縦持ちこそ使いにくそうだけど逆にキーボードがよさそう。
独立数字キーに左右Shiftは使いやすそうだ。
- 624 :白ロムさん:2008/11/09(日) 04:02:13 ID:sxMcjNRp0
- 20924のROMまだー
- 625 :593:2008/11/09(日) 10:45:24 ID:BAkugJMu0
- >>594
どうやって両立してるんでしょうか?
PocketTweakで標準のパネルにローマ字/かなを指定すると
まるちたっぷが選べなくなる・・・まるちたっぷを選ぶと文鎮になる・・・
1回だけソフトリセットしたら、まるちたっぷになったけど、元に戻った。
教えてください。お願いします。
- 626 :白ロムさん:2008/11/09(日) 11:08:12 ID:wedZ5n0Y0
- 標準にするなら署名
アップロダにあったでしょ。
- 627 :白ロムさん:2008/11/09(日) 11:44:09 ID:FPUejavT0
- >>623
出先でUSBメモリ使うときは地味に便利だよ>USBホスト機能
- 628 :白ロムさん:2008/11/09(日) 12:42:48 ID:BAkugJMu0
- >>626
ありがとう!無事完了しました。
あと、ATOKの推測変換の確定はシフト+Enterですよね?
この動作が効かないのは何ででしょうか?
分かる方アドバイスお願いします。
- 629 :白ロムさん:2008/11/09(日) 13:08:48 ID:sn/JnAltP
- WM6以降ならデフォルト対応じゃないのか?>USBホスト機能
- 630 :白ロムさん:2008/11/09(日) 13:28:48 ID:4wWMLnjg0
- >>629
ついてない端末のほうが多い
- 631 :白ロムさん:2008/11/09(日) 13:33:50 ID:YGzrYw180
- >>628
PQzII使う。あとは知らん。ググってくれ。
- 632 :白ロムさん:2008/11/09(日) 13:34:20 ID:sxMcjNRp0
- i-mate x150シリーズ、x502シリーズ、O2 Flame、G900、T830とあとなにがあるかな。
ホスト機能搭載機は数えるほどにしかないと思うよ。
それに、USBホスト2.0の機種なんてなくね?
- 633 :白ロムさん:2008/11/09(日) 13:46:46 ID:BAkugJMu0
- >>631
PQZU使って設定してるんだけどなぁ・・・何でだろ?
もう少しチャレンジしてみます
- 634 :白ロムさん:2008/11/09(日) 14:08:53 ID:pk4fSRSo0
- VISTAでX01T-WWE-20755.7zのROM焼けた人いる?
nbは焼けるけど、dipだと焼けないはなぜ?
- 635 :白ロムさん:2008/11/09(日) 14:38:42 ID:6xeQclDk0
- USBホストに2.0が無いのはUSB OTGが2.0をオミットしてるのと関係あんのかな。
- 636 :白ロムさん:2008/11/09(日) 16:24:04 ID:0dCdAkxn0
- この機種でCとかプログラミングするときのオヌヌメ環境教えてください。
コンパイラとか何がいいんでしょ?ってか何があるんだろぉ?
&
エディタは何使ってますか?
- 637 :白ロムさん:2008/11/09(日) 16:35:11 ID:InoJQ55w0
- HTから怒涛の高解像度機でてるな
X01Tもちの俺の印象では、まああっちのほうが使いやすいだろうな
スマートなサラブレッドのHTとじゃじゃ馬のT
俺みたいにじゃじゃ馬のほうが使いごたえがあるやつもいるんだろうな
- 638 :白ロムさん:2008/11/09(日) 16:36:49 ID:InoJQ55w0
- Vista搭載機がでたら考える
- 639 :白ロムさん:2008/11/09(日) 16:39:22 ID:DVjAmvmL0
- X01Tの安さに勝てる端末は無い!
- 640 :白ロムさん:2008/11/09(日) 18:42:44 ID:2O832nu50
- >>636
この機種でプログラミングするのかw
俺も最初考えてたけど、絶対ミニノート買った方がいいことに気づいてあきらめたよ
コンパイラとかも一応あるみたいだが、絶対PCでやったほうがいい
ライブラリ使えないだろうし
エディタだけなら、PocetHpteってのがCとかJavaとかHTMLの編集に対応してる
- 641 :白ロムさん:2008/11/09(日) 18:49:53 ID:RROqDwJ/0
- >>636
俺もこいつでCプログラミングできればいいなと考えていたけど、
とりあえずソース書いてみて気付いた。{}がキーボードで入力できない。
ミニノート欲しいな・・・電車内とかで使っても大して邪魔にならないサイズの。
- 642 :636:2008/11/09(日) 20:14:49 ID:0dCdAkxn0
- {}入力できない???
まじっすか…知りませんでした
やっぱミニノートですかねぇ。金ないし諦めるか…
>>640
ちなみにコンパイラは何使ってますか?
- 643 :白ロムさん:2008/11/09(日) 20:21:25 ID:RROqDwJ/0
- {}のキーが存在しない。(と思う。自分が入力のしかたに気付いていないだけかもしれない。
[]やら<>、()ならあるんだけどねぇ。EasyClipに{}を登録しとくのもアリかもね。
- 644 :白ロムさん:2008/11/09(日) 20:26:24 ID:4wWMLnjg0
- >>642
PCでならVC使ってる
これではプログラミングしない
- 645 :636:2008/11/09(日) 21:18:03 ID:0dCdAkxn0
- どなたかx01tでCをコンパイルされている方、いらっしゃいませんか?
ぐぐっててもいまいちコンパイラまでだどりつけなくて…
- 646 :白ロムさん:2008/11/09(日) 21:20:32 ID:HIqfm7LB0
- HPCでプログラミングしてた人は結構いたみたいだね
- 647 :白ロムさん:2008/11/09(日) 21:23:33 ID:4wWMLnjg0
- >>645
かなりぐぐれば見つかると思うがあきらめろ
それに、いったいこれでなんのプログラムが書きたいんだ?
絶対にEeePCでも買ったほうがいいぞ
- 648 :636:2008/11/09(日) 21:36:35 ID:0dCdAkxn0
- HPCとは?コンパイラですか?ちょっと調べましたがいまいち分かりませんでした。
>>647
EeePCとか買えれば良いんですけどね。家賃も滞納してる身分なので…
プログラム書くというより、ちょっとした時間で確認とか他の方法無いかとか
そのくらいのことができればなぁと。
ああぁ…負けるね、こりゃ
- 649 :絵文字:2008/11/09(日) 21:58:58 ID:8aZ586JJ0
- 誰か教えて欲しいんだけど。
ソフトバンク→ドコモで絵文字を送るときに、ドコモの絵文字を、ソフトバンクから送信するとどうなるのわかる人います?
変換されないで、スルーなのか何か変換されるのか?
判る方いますか?
- 650 :白ロムさん:2008/11/09(日) 22:02:41 ID:sxMcjNRp0
- >>648の最後の行は巨人のことだと予想してみる。
- 651 :白ロムさん:2008/11/09(日) 22:13:20 ID:9++27IIn0
- wbcの監督が、日本一じゃない事実w
- 652 :白ロムさん:2008/11/09(日) 22:30:27 ID:6xeQclDk0
- おっと王さんの悪口はそこまでだ
- 653 :白ロムさん:2008/11/09(日) 22:37:55 ID:9++27IIn0
- >>652
>王さん ww
- 654 :633:2008/11/09(日) 22:45:47 ID:BAkugJMu0
- 分からない!ATOKの推測変換の確定は何で出来るの??
PQZUの設定ではシフト+Downと書いてるけど出来ない・・・
ザキさんのHP通りに設定しても出来ない・・・
何を押しても確定出来ない・・・・・画面をタップしかないの?
誰か助けてください・・・・
- 655 :白ロムさん:2008/11/09(日) 22:48:42 ID:wuTv7FLu0
- 十時キーだけで普通に出来るけど…
- 656 :白ロムさん:2008/11/09(日) 22:51:30 ID:QjxnhUZn0
- この機種はskypeインストールできるんですか?
- 657 :白ロムさん:2008/11/09(日) 22:55:53 ID:xNKPUraq0
- >>648
SigmarionとかJornadaとかPsion Net Book Proみたいなヤツ>HPC
- 658 :白ロムさん:2008/11/09(日) 23:05:54 ID:yqhanmD90
- >>654
Shift+←→で推測変換選んだ後、”Shiftを離さずに”↓で確定。
- 659 :白ロムさん:2008/11/09(日) 23:12:09 ID:BAkugJMu0
- >>655
PQZUでシフト+カーソルをYESにしてるんで
>>658
移動は出来るんだけどなぁ
Shift+↓を押しても確定出来ないんです・・・
押すと入力した物も消えて、IMEもリセットされる
何でなんでしょう?
- 660 :白ロムさん:2008/11/09(日) 23:32:43 ID:fmgN2EsE0
- >>648
http://www.nisseikyo.or.jp/
ここで探せば見つかるよ
- 661 :648:2008/11/09(日) 23:33:27 ID:0dCdAkxn0
- 正解です。書き込んだ瞬間、終わったさ…
- 662 :648:2008/11/09(日) 23:34:12 ID:0dCdAkxn0
- ↑
>>650
- 663 :白ロムさん:2008/11/09(日) 23:40:19 ID:eRuAN4DW0
- ここ数日、書き込み多いな。
やはり、X04HTの発売もあってのことか。
- 664 :白ロムさん:2008/11/09(日) 23:56:10 ID:QHmiJrH20
- WM6.1にしようとしたのですが
Keyboard_Patch.cabが、ググッても出てきませんorz
どなたかうpお願いします
○X01Tスレ専用うぷろだ(X01T関連のみ)
http://q.mints.ne.jp/x01tupld/
- 665 :白ロムさん:2008/11/10(月) 00:37:53 ID:XrBMhdPR0
- 自己解決
スレに書いてありました。
うpしておきましたが問題がある場合は消します。
- 666 :白ロムさん:2008/11/10(月) 00:47:22 ID:JvsEpwW4P
- WM6.1の魅力がわからん・・・
韓国もライオンズにしろよ・・・
- 667 :白ロムさん:2008/11/10(月) 01:18:31 ID:B5Sje8sR0
- k2zさんのところでコメントされてる「以前の不具合」ってなに?
- 668 :白ロムさん:2008/11/10(月) 10:06:11 ID:m2tX1ZPf0
- x01tの購入を考えていますが、この機種で動くデーターベースソフトありますか?
いろいろ探していますが、Windows MobileR 6で動くデーターベースソフトそのものがなかなか見つかりません・・・
- 669 :白ロムさん:2008/11/10(月) 11:23:37 ID:4Bb69n8Z0
- >>668
R6ってなんだよ?
- 670 :白ロムさん:2008/11/10(月) 11:24:29 ID:JvsEpwW4P
- Windows MobileR←このRが気になる・・・
登録商法の(R)かなぁ
それとも、いただきじゃんがり(ry
- 671 :白ロムさん:2008/11/10(月) 11:27:00 ID:mXanNAZI0
- シビックTypeRのRといっしょだよ、きっと、たぶん
- 672 :白ロムさん:2008/11/10(月) 12:31:29 ID:m2tX1ZPf0
- ごめん>>1をコピペしたので・・・
やっぱりデーターベースソフトないのかなぁ
- 673 :白ロムさん:2008/11/10(月) 12:33:40 ID:yEycy2r70
- ttp://halt-now.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/sqlite-ver-363-.html
このブログの人がよくSQLiteのことを書いてくださってるけど、
参考になるんじゃないですかね?
- 674 :白ロムさん:2008/11/10(月) 13:41:13 ID:uCSIebkA0
- >>643
Fn+文字/記号 で記号入力に切り替えてから
Shift+[ で一応打てる
それよりまったく使わないユーロ記号なんかより縦棒「|」を入力したい
- 675 :白ロムさん:2008/11/10(月) 13:57:11 ID:yEycy2r70
- 縦棒はHTKで打ててるよ
- 676 :白ロムさん:2008/11/10(月) 19:13:06 ID:cP4dhhQHO
- 縦棒ってパイプのことか?
- 677 :白ロムさん:2008/11/10(月) 19:13:37 ID:yEycy2r70
- 「|」
- 678 :白ロムさん:2008/11/10(月) 20:48:51 ID:JtEC9oF20
- >>668
TCARD
http://www.dicre.com
- 679 :白ロムさん:2008/11/10(月) 20:56:09 ID:pn8eWOri0
- >>668
ListPro
- 680 :白ロムさん:2008/11/10(月) 22:02:46 ID:4B7XqIuw0
- 6.1で日本語もOPENも問題無く済んでるROMって出回ってるの?
クッキングする予定は全く無くて純粋にOSバージョンアップとしてROM換えしたいんだけども。
- 681 :白ロムさん:2008/11/10(月) 22:10:32 ID:9i70lcOx0
- おまいが俺と仲良くなったらあげるよ
- 682 :白ロムさん:2008/11/10(月) 23:39:04 ID:UzLtSuZx0
- >>680
それ、あったらいいな。
不精の俺でもROM換えしそう。
- 683 :白ロムさん:2008/11/10(月) 23:53:27 ID:++k0Q3bT0
- 欲しい欲しい。
ATOKも入れた状態でお願いしたい。
- 684 :白ロムさん:2008/11/11(火) 00:07:39 ID:6MeMKVHq0
- さすがにそれは無理
- 685 :白ロムさん:2008/11/11(火) 00:49:57 ID:aDc+Fxuv0
- ATOK所持の証明があれば話は別だがね
- 686 :白ロムさん:2008/11/11(火) 02:32:17 ID:4WyNslgB0
- ふと思ったんだけど、こいつってボイスタグ使えたんだっけ?
ワイヤレスヘッドセットを使っているから、使えると便利なんだが・・・
- 687 :白ロムさん:2008/11/11(火) 12:29:40 ID:l/9dK13p0
- >>680
自分でやればいいじゃん!軽がるしく貰おうとするな
- 688 :白ロムさん:2008/11/11(火) 13:12:06 ID:kyqLejXT0
- そうだそうだ!でも俺も欲しい
- 689 :白ロムさん:2008/11/11(火) 13:44:51 ID:woU6uOuB0
- さすが日本人はお堅いアル
海外ROMなんかみんなそれぞれの母国語に直してシェアウェアいっぱい詰め込んでうpってるのに
- 690 :白ロムさん:2008/11/11(火) 13:47:19 ID:KPM1YyRL0
- >>687
6.1のROMを云々する時点で他人のふんどしで相撲をとってる状態だろw
- 691 :白ロムさん:2008/11/11(火) 14:46:33 ID:aDc+Fxuv0
- そんなことする勇気があるならとっくにしてるわボケぇ
- 692 :白ロムさん:2008/11/11(火) 19:47:40 ID:Nc+z73Zu0
- X01T一台持ちだからリスクが怖い
けどサクサクは手に入れたい
- 693 :白ロムさん:2008/11/11(火) 21:49:41 ID:d718z9jq0
- 145 名前:萌える名無し画像[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 21:37:33 ID:g+Sn1fUJ0
「l」が壊れたとか
- 694 :白ロムさん:2008/11/12(水) 00:40:33 ID:BM341K0N0
- >692
そんなあなたにShkoder IPM driver
- 695 :白ロムさん:2008/11/12(水) 07:20:43 ID:OwInOiYf0
- >>694
SpbPocketPlusいれてると起動しないみたい
- 696 :白ロムさん:2008/11/12(水) 14:47:05 ID:XQsuZK2a0
- yahoo出さえ文字化けする、
opera8.65の
半角の文字化けどうにかならんの?
- 697 :白ロムさん:2008/11/12(水) 15:21:08 ID:ZTY3+ahQ0
- iniやらポケットの手でフォントリンクやら変更すればいいんじゃなかったっけ?
- 698 :白ロムさん:2008/11/12(水) 16:46:56 ID:2iLemHPD0
- 久し振りにPCとSyncさせたんだが、PC経由でネット接続出来ない・・・
PC接続中にデバイスの無線接続許可のチェックは外してるんだけどなんでだろ?
- 699 :白ロムさん:2008/11/12(水) 16:52:53 ID:QZl06yAT0
- >>698
アンチウイルス、ファイヤウォールの確認
- 700 :白ロムさん:2008/11/12(水) 17:05:22 ID:2iLemHPD0
- >>699
特に問題無さそう
IE,OutLook共にダメ だが、SpbWeatherは更新出来る・・・・
- 701 :白ロムさん:2008/11/12(水) 17:17:16 ID:QZl06yAT0
- 設定>接続>PCへの接続 「高度なネットワークを使用」のチェックを外してみる
で問題なく通信できるか確認
- 702 :白ロムさん:2008/11/12(水) 17:19:51 ID:2iLemHPD0
- >>701
それも既にやってみた 「高度なネットワークを使用」のチェックを
外してみるとActivSyncそのものが切断されました
- 703 :白ロムさん:2008/11/12(水) 17:28:58 ID:QZl06yAT0
- \(^o^)/
あとはマスタークリアしてみて確認するぐらいしか・・・
X01T側の問題っぽい気はする
- 704 :白ロムさん:2008/11/12(水) 17:31:28 ID:2iLemHPD0
- ('A`)・・・
さすがWindowsMobileだぜ まぁ、放置するか そのうち直るかもしれん
- 705 :白ロムさん:2008/11/13(木) 00:19:49 ID:qmH/iHeR0
- てすと
- 706 :白ロムさん:2008/11/13(木) 07:24:43 ID:tQRkEHbZ0
- タッチプロ買っちゃったがぶっちゃけTの方がいい
- 707 :白ロムさん:2008/11/13(木) 08:16:57 ID:UKbg8qlx0
- どこら辺が良い?
- 708 :白ロムさん:2008/11/13(木) 09:47:08 ID:Mus/O3nY0
- やっぱり地雷だった?
- 709 :白ロムさん:2008/11/13(木) 10:18:41 ID:MY0RMdnx0
- でかい重いもっさりの三重苦X01T持ちは、
小さい軽いサクサクのX05HTをなんとしても糞だと思い込みたいようですねw
X01Tを選んだ俺は間違ってなかった、とw
- 710 :白ロムさん:2008/11/13(木) 10:24:21 ID:pFIVaKMG0
- X05HTはサクサクじゃないと思うんだが…
少なくともDiamondはモッサリだったし
- 711 :白ロムさん:2008/11/13(木) 10:59:28 ID:Q2DRHGWL0
- クロックも同じくらいだし、動画とかはX01Tの方が普通に上だしな
赤外線もなくなるし多分キーボードも勝ってると思う
- 712 :白ロムさん:2008/11/13(木) 11:39:27 ID:H6cdD/H00
- でもあのフラットな液晶はいいよなぁ。
出たばっかりだしこれからじゃね?
X01Tは1年たってんだしな。
- 713 :白ロムさん:2008/11/13(木) 11:56:00 ID:y7iq9TpLO
- >>709はカスタマイズできない子ですか
- 714 :白ロムさん:2008/11/13(木) 12:15:57 ID:o9BARs2q0
- 実際HTCとのサイズ差は悲しくなるよ
- 715 :白ロムさん:2008/11/13(木) 12:31:21 ID:doMAd6o/0
- サイズは確かにショックやね
WVGAやしGFが入っている!
- 716 :白ロムさん:2008/11/13(木) 15:57:12 ID:FafklkOT0
- 最近バッテリが弱ってきたなぁ・・・ネットなんかしたら表示させるだけで
100%→60%とか で、も1回表示させたら即警報
- 717 :白ロムさん:2008/11/13(木) 16:05:46 ID:+vhRQVu00
- >>713
でかい、重いを何とかできるカスタマイズってどんなのだ?
ミニ四駆みたいにやすりで削るのか?
- 718 :白ロムさん:2008/11/13(木) 17:42:44 ID:nmSoeu3L0
- Tegra機が出るまでは我慢の子
それまでは、どうせ大差ない
>>698
元からあるローカルエリア接続を無効にしる
- 719 :白ロムさん:2008/11/13(木) 18:02:55 ID:Kp7GGEok0
- Tegra出ても10万とかだったらしばらく手が出せないから、
間に一台くらい挟んでもいい気がする
- 720 :白ロムさん:2008/11/13(木) 18:10:39 ID:0NkRtSmw0
- >>719
これをそれくらいで買った俺は…
- 721 :白ロムさん:2008/11/13(木) 18:22:24 ID:FafklkOT0
- >>718
えっと、何処で設定するんでしたっけ?
- 722 :白ロムさん:2008/11/13(木) 18:23:43 ID:Z9v7BIXJO
- 2chに書き込む方法教えてください
- 723 :白ロムさん:2008/11/13(木) 18:24:13 ID:WD/P968C0
- >>720
ごめん
俺はスパボ一括17800円で買ったから…
- 724 :白ロムさん:2008/11/13(木) 19:23:01 ID:+Gjmau/7P
- Tegraで調べてみたんだけど
http://gigazine.jp/img/2008/06/02/tegra/tegra_002.jpg
詰め込みすぎすげぇw
- 725 :白ロムさん:2008/11/13(木) 20:15:38 ID:2CYAaMQ00
- gesture10keyのvgaを標準sipにしてメモリ節約のためにstoragecardに
設定ファイルを置いて再起動させると見事文鎮になったわw
storagecardにおくのは標準化にしていてもだめなのね。
- 726 :白ロムさん:2008/11/13(木) 21:22:19 ID:H5h1o9n70
- IE最新の情報出してくれたのってk2z氏のブログがはじめてだよな
これはwktkせざるを得ない
- 727 :白ロムさん:2008/11/13(木) 22:32:34 ID:qxQN0Jig0
- >>717
X01Tのデカさの件だが
裏蓋を取ってバッテリーむき出しの状態でもってみて
なんだかすごく薄く感じられると思う
ミニ4駆の話じゃないが、裏蓋をカーボン素材か何かで薄く作れば
許せる範囲になるんじゃね?
- 728 :白ロムさん:2008/11/13(木) 23:01:14 ID:K1aBHDzo0
- >>725
標準SIPにしたのがいけないんじゃなくて?
それにしても改造版gesture10keyまじでいいな。
まるちたっぷ卒業だよ。
- 729 :白ロムさん:2008/11/13(木) 23:04:53 ID:K87DtRO60
- 署名の無いSIPを標準にすると起動しなくなるってのはWMの常識じゃないか
- 730 :白ロムさん:2008/11/13(木) 23:53:25 ID:l5cyYn3o0
- gesture10keyは物凄く良いんだがX01Tの液晶周りが邪魔で・・・
- 731 :白ロムさん:2008/11/14(金) 00:53:24 ID:1nQ8Ao9v0
- >>717
もっさりはどこいった?
- 732 :白ロムさん:2008/11/14(金) 02:35:44 ID:0fW4kNr90
- で、IE 6 mobile 搭載6.1ROMまだぁ?
- 733 :白ロムさん:2008/11/14(金) 02:50:31 ID:+VoL4Vfj0
- >>732
エミュから引っこ抜いてROMに入れろってか?
- 734 :722:2008/11/14(金) 02:59:19 ID:DZX0kFTl0
- なんでスルーするんですかウワァァァンヽ(`Д´)ノ
- 735 :白ロムさん:2008/11/14(金) 08:06:07 ID:mv9CYRha0
- ス
- 736 :白ロムさん:2008/11/14(金) 08:24:16 ID:P5Zb1+CMP
- ESET Smart Security?
- 737 :白ロムさん:2008/11/14(金) 12:27:55 ID:gFqlgoyl0
- もっさり
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) )) もっさり
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
- 738 :白ロムさん:2008/11/14(金) 12:50:38 ID:w+0g/TDw0
- 液晶周りの角をヤスリで削れば大分押しやすくなるよ
まじオススメ
- 739 :白ロムさん:2008/11/14(金) 12:55:17 ID:P5Zb1+CMP
- リューター持ってないからマンドクセ
- 740 :白ロムさん:2008/11/14(金) 18:20:42 ID:/adpZmq30
- >>722
まずアク禁されていないか調べろ
その後、どのアプリで書き込みしたいかをのべよ
そうすれば、きっと答えてくれるはず
- 741 :白ロムさん:2008/11/14(金) 21:30:32 ID:tZtA38ql0
- コレまでは3日に一回充電だったが
最近は充電怠ると待ち受けで死んでる時がある
バッテリーって店で売ってんの?
- 742 :白ロムさん:2008/11/14(金) 21:54:01 ID:ETwx2d3Z0
- >>741
ソフトバンクショップだと、取り寄せになるかも。
淀橋なんかの大型量販店の方がおいてある可能性が高いと思う。
- 743 :白ロムさん:2008/11/14(金) 22:31:23 ID:Wu4OTf5U0
- 条件を満たしてれば電池パック無料サービスがあるよ。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/backup_service_pack/
- 744 :白ロムさん:2008/11/14(金) 22:35:42 ID:bCsguz4n0
- >>743
それまで待てなかったんで、淀で買ってしまった・・・ Orz
- 745 :白ロムさん:2008/11/15(土) 02:09:40 ID:A4Kn18fBP
- mobatube.comはいつになったら修正してくれるんだろ・・・もう更新無しで終了モード?
- 746 :白ロムさん:2008/11/15(土) 02:14:01 ID:YD4XmIB00
- >>745
Web Video Downloaderマジオススメ
ようつべ以外も対応
- 747 :白ロムさん:2008/11/15(土) 02:21:24 ID:hsnPFXUg0
- >>746
宣伝ですか?
ちょっとサイト見たけど、WindowsMobileから見れなきゃ意味が無い。
- 748 :白ロムさん:2008/11/15(土) 02:24:24 ID:YD4XmIB00
- >>747
は?
WM用だけど・・・
好みに合わなきゃ使わなきゃいいんじゃない
別にどうでもいい
- 749 :白ロムさん:2008/11/15(土) 02:37:40 ID:FfAbZayW0
- http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=427702
- 750 :白ロムさん:2008/11/15(土) 02:43:23 ID:hsnPFXUg0
- >>748
ttp://www.ah-soft.com/wvd/
これかと思った
- 751 :白ロムさん:2008/11/15(土) 02:53:18 ID:FfAbZayW0
- 知らなかったのなら素直に聞けばいいのに
- 752 :白ロムさん:2008/11/15(土) 03:00:57 ID:hsnPFXUg0
- >>751
ググったら、すぐに同名のソフトが出てきたから…。
ごめんなさいm(_ _)m
- 753 :白ロムさん:2008/11/15(土) 09:24:49 ID:FfAbZayW0
- いいんだよ
- 754 :白ロムさん:2008/11/15(土) 09:41:01 ID:Q489k89d0
- 優しい展開に和んだ
- 755 :白ロムさん:2008/11/15(土) 10:56:28 ID:k4C03xR60
- 夜回り先生かよw
- 756 :白ロムさん:2008/11/15(土) 19:15:07 ID:C6Vl4aKg0
- 安心保障パック、2月から、新規機種変更買い増しとか以外だと入れなくなるんだな。。
今までは、故障したらその時に入ればよかったのに、
しかも、300円だったのに500円に上がってるし、
実質携帯基本料、500円アップみたいなもんだなー。。
- 757 :白ロムさん:2008/11/15(土) 21:33:14 ID:A4Kn18fBP
- >>756
お前はSBに何を期待しているんだ
- 758 :白ロムさん:2008/11/15(土) 21:39:44 ID:ZDKcezCL0
- 普通に扱えばそうそう壊れるもんでもないだろう
- 759 :白ロムさん:2008/11/15(土) 23:13:35 ID:a+cjC2ua0
- そうか?オレの機体はスライドの隙間からこの間、ネジが出てきたぞ。(苦笑)
今度機会を見つけて外装交換を兼ねて直して貰おうかどうしようか考えてる。
- 760 :白ロムさん:2008/11/15(土) 23:46:26 ID:JdERhm6R0
- みんな着信音の作成どうしてる?
MP3だと音圧が少ないし、wavだとファイル容量でかいし…orz
気に入っている楽曲から着信音を作成しても、記憶領域の関係で本体に入れられるサイズはなるべく小さくしたいし(´ε`;)ウーン…
- 761 :白ロムさん:2008/11/15(土) 23:52:15 ID:bbPp6Jf30
- >>760
着信音に音圧なんか求めてどうするw
どうせX01Tのスピーカーから聞こえるんだから、何でもあまり変わらんだろ
漢はだまって黒電話
- 762 :白ロムさん:2008/11/16(日) 00:05:17 ID:cR7Pf2JX0
- 加工
- 763 :白ロムさん:2008/11/16(日) 00:48:47 ID:DUm9+oDP0
- 調べてみたら、wmaも使えたんだ。…orz
変換して設定してみた。
- 764 :白ロムさん:2008/11/16(日) 00:58:41 ID:RlN6edxh0
- >>760
ロバのパン屋
- 765 :白ロムさん:2008/11/16(日) 01:15:24 ID:XiPWokwT0
- 液晶面のインターフェイスをタッチプロのようにフラットにしたいんだが、加工する方法はないかなぁ。表面のプラスチックを剥がして、表面全体にアクリル板を張り付けることは可能ですか。
- 766 :白ロムさん:2008/11/16(日) 01:29:53 ID:k+bjoBxK0
- 可能 だがタッチパネルの反応がどうなるかは(ry
- 767 :白ロムさん:2008/11/16(日) 02:10:20 ID:ArUQl+OR0
- X01Tを買おうと思っているのですが、今使っているdocomoの携帯でjigブラウザ等のフルブラウザを使ってヤフーメールなどをチェックしようとすると、
javascriptに対応していませんと表示されてしまい閲覧できません
X01Tではこのようなサイトも閲覧できるのでしょうか?
- 768 :白ロムさん:2008/11/16(日) 02:12:53 ID:DKt2j6LJ0
- >>767
javascriptの表示くらいなら余裕
というか、端末で直接ヤフーメールを着信できる
- 769 :白ロムさん:2008/11/16(日) 02:32:03 ID:ArUQl+OR0
- ありがとうございます
それなら就活用の採用マイページなどのアクセスもできそうですね
- 770 :白ロムさん:2008/11/16(日) 03:16:27 ID:kK8jQ4sR0
- 自宅にパソコンが無くて代用として〜 なつもりでx01tを買うつもりなら、
ふつーにネットブックでも買った方が良いと思うぞ。
この世知辛いご時世、まっとうなネット環境無いのはどう考えてもハイリスク
- 771 :白ロムさん:2008/11/16(日) 04:10:57 ID:ArUQl+OR0
- 外出時にセミナー予約や、地図の確認などの用途で使う予定です
UMPCも検討したんですが、なんだかんだでLANが飛んでいる場所も限られているためいつでも通信できるスマートフォンを選びました
- 772 :白ロムさん:2008/11/16(日) 11:15:30 ID:MSJ//x4U0
- メール着信があったときに左ソフトキーが『通知』になるのを止める方法はありますか?
- 773 :白ロムさん:2008/11/16(日) 11:42:43 ID:LIMdn4F60
- 田>設定>音と通知
- 774 :白ロムさん:2008/11/16(日) 14:07:31 ID:Q9vcQh920
- MorpgGearをいれてSNESしてるのですが、音がどうしてもでません。
wikiにはサウンドO と書いてあるのですが、どうしたら音がでますか?
- 775 :白ロムさん:2008/11/16(日) 16:22:14 ID:Uew73WI30
- 誰かナイスなスクリーンセーバーアプリしらない?
S2U2みたいにロックかからないもので御願い。
- 776 :白ロムさん:2008/11/16(日) 20:15:45 ID:8W5LVYQL0
- 時代に逆らって今日X01HTからX01Tに機種変。
スパボ300円×24回イヤッホウでした。
よろすく。
- 777 :白ロムさん:2008/11/16(日) 20:56:16 ID:V6ynEh6A0
- ActiveSyncでの同期内容について質問です。
PC側のOutlookにはカレンダーが2種類(カレンダー名:予定表、仕事用カレンダー)あって、
両方のカレンダーを同期したいのですが、【予定表】というカレンダーのみがX01Tに同期されます。
両方のカレンダーを同期するにはどうすればよろしいでしょうか。
わかる方アドバイスお願いします。
- 778 :白ロムさん:2008/11/16(日) 21:07:20 ID:MSJ//x4U0
- >>773
それをしても変わらないんだけど・・・
- 779 :白ロムさん:2008/11/16(日) 23:20:31 ID:ECKZIJut0
- 最新版6.1ROMうぅぅぅ。
縦横切り替えはやいのほしぃぃ。
- 780 :白ロムさん:2008/11/17(月) 00:05:30 ID:fqJGdOTP0
- Xシリーズの有償アップデートすればいいのに(´・ω・`)
ウィルコムみたいにさ・・
- 781 :白ロムさん:2008/11/17(月) 00:25:11 ID:C9M1rxk+0
- だよね〜
- 782 :白ロムさん:2008/11/17(月) 00:43:44 ID:7lvzMHr2O
- 店に行くのは面倒なのでWindows アップデートでな
>>776
仲間由紀恵
もう一回線は03HTにしたぜ(嫁用)
- 783 :白ロムさん:2008/11/17(月) 05:04:30 ID:uUfg+6UH0
- 昨日X01T買いました
初スマートフォンなんで、かなり初歩的な質問なんですが、皆さん普通ソフトはSDカードに保存していますか?
それとも本体に直接保存が一般的なんでしょうか?
- 784 :白ロムさん:2008/11/17(月) 07:47:47 ID:s/Pieyi60
- ソフトによるよ。
- 785 :白ロムさん:2008/11/17(月) 08:29:45 ID:4uzYRB+9P
- 来週には自分で答えだせるはず・・・w
本体容量(ry
- 786 :白ロムさん:2008/11/17(月) 08:37:55 ID:wrMIgDzd0
- 初スマホがX0Tって結構ハードル高そうだな
俺はHPC使ってたから何とかなったけど
- 787 :786:2008/11/17(月) 08:38:27 ID:wrMIgDzd0
- X01Tね
- 788 :白ロムさん:2008/11/17(月) 08:45:24 ID:4uzYRB+9P
- りなざう→x51v→X01T
ときたけど、どいつも個性が強い・・・
- 789 :573:2008/11/17(月) 08:55:07 ID:7kpCuGhEO
- >>574-575
X01T帰って来た
8400円ですた
- 790 :白ロムさん:2008/11/17(月) 11:00:08 ID:MhNADnI60
- X01Tが初スマフォって人結構多いんじゃなかろうか?
- 791 :白ロムさん:2008/11/17(月) 11:05:20 ID:+NcTjRhS0
- 問題は初CE機かどうかだ
- 792 :白ロムさん:2008/11/17(月) 11:21:47 ID:A/fw1wT20
- おあそびで、X01TでS!アプリが遊べるかがんばってみたが
ダウンロードはできても、機動したときにMIDのルートの証明書がうんぬんかんぬんで
はじかれるな…
どうにか手はないものか
- 793 :白ロムさん:2008/11/17(月) 12:09:26 ID:dGDlxIj00
- >>790
(゚Д゚)ノ ァィ
- 794 :白ロムさん:2008/11/17(月) 12:16:37 ID:seWDqCh60
- >>790
(゚Д゚)ノ ァィ
- 795 :白ロムさん:2008/11/17(月) 12:45:02 ID:PwG+3etU0
- >>790
(゚Д゚)ノ ァィ
- 796 :白ロムさん:2008/11/17(月) 12:52:16 ID:JOJbqWZD0
- >>790
(゚Д゚)ノ ァィ
VGA機出るまで待ってました
- 797 :白ロムさん:2008/11/17(月) 12:55:52 ID:A/fw1wT20
- >>790
(゚Д゚)ノ ァィ
- 798 :白ロムさん:2008/11/17(月) 12:57:20 ID:PwG+3etU0
- >>780
だよね、どっか要望の窓口って無いのかな?
6.5も出るみたいだし……。
- 799 :白ロムさん:2008/11/17(月) 13:08:25 ID:MHH4xEWh0
- >>790
(゚Д゚)ノ ァィ
>>791
> 問題は初CE機かどうかだ
初PDAではないよ
- 800 :白ロムさん:2008/11/17(月) 14:07:35 ID:v+OxsmRQ0
- 僕はX01HTが初スマフォでその後X01Tに昇進しましたが、まだ初心者の域を脱出できません。 o(^∇^)oワーイ♪
- 801 :白ロムさん:2008/11/17(月) 14:40:31 ID:LEzGbApK0
- そろそろROMクッキングやろうと思って情報集めてるんだが
パッケージベースROMクッキングについての日本語情報ホントにないな(;´Д`)
しかも、英語版ROMをファイルベースでクッキングしてたらimgfsオーバーフローで蹴られるしorz
- 802 :白ロムさん:2008/11/17(月) 17:28:28 ID:U0SD/9dA0
- 誰かWMWifiRouter最新版試した人いますか?
気づいたらだいぶバージョンが進んでる。
Trialしようとしてもexpireしたとか蹴られる。
時間があるときに初期化してためそうと思う。
- 803 :白ロムさん:2008/11/17(月) 18:20:26 ID:4uzYRB+9P
- ConnSBM_ORE2u動かねー・・・
- 804 :白ロムさん:2008/11/17(月) 18:27:26 ID:QPbAJ5550
- >>801
皆でkikuzou氏にパッケージベースの焼き方をうpしてもらうようにお願いするんだ!
説明が難しいのは判るけど、頼りになるのはkikuzou氏しかいない!
基本的な事だけでいいので、俺からもパッケージベースの扱い方のうpお願いします。
- 805 :白ロムさん:2008/11/17(月) 18:52:24 ID:PPLIs4jo0
- >>790
乗り遅れた感がすげぇけど
(゚Д゚)ノ ァィ
最近Fnキーが反応悪くて困る。クリック感がある 程度じゃ押せてないことがほとんど。
パスワード入力時に数字がちゃんと入力されたかわからないのがつらい。
そろそろ修理出すか・・・。
- 806 :白ロムさん:2008/11/17(月) 19:05:38 ID:ps5x1Esr0
- >>789
いいなー、うちのなんか
一括で買って、恋人に回線渡してたんだけど必要なくなって回線解約したら、
白ロム扱いで、充電端子修理に1万取られたよ。。
- 807 :白ロムさん:2008/11/17(月) 22:40:29 ID:AO4RbcdWO
- >>790
(゚Д゚)ノァィ
ほんとはX01HTが欲しかったが値崩れ待ってる間に見かけなくなってしまった
- 808 :白ロムさん:2008/11/17(月) 23:22:42 ID:C7bXWxM00
- >>790
(゚Д゚)ノ ァィ
ポイントが2万ほどあって「もう少しで失効するよー」ってな事情も絡んで
どうせならと思ってX01Tへ機種変更した。
後悔はしてない。
- 809 :白ロムさん:2008/11/18(火) 00:18:29 ID:XDGIilC20
- 本当にすみませんが、atokで予測変換を確定するときはshift+enter
以外に方法はないんでしょうか?
縦ではgesture10key使ってるんですが、予測変換が使えず困ってます。
もしよろしければご指導お願いします。
- 810 :783:2008/11/18(火) 04:46:42 ID:1n4xT/1G0
- >>784
たとえばどのようなソフトが本体保存に適してるんですか?
自分はとりあえず全ソフトをSDカードに保存しているんですが・・・
- 811 :白ロムさん:2008/11/18(火) 07:44:06 ID:yrajMnBP0
- >>809
まるちたっぷでいいがね。
- 812 :白ロムさん:2008/11/18(火) 08:19:56 ID:yYWAPilpP
- >>811
きっと好みがあるんだぎゃ
- 813 :白ロムさん:2008/11/18(火) 09:08:10 ID:9vZeKY0K0
- >>810
today関連やシステム関連
- 814 :白ロムさん:2008/11/18(火) 12:23:55 ID:/XC3vEzk0
- システム関係は本体へ、システムに依存しないものはSDへ
- 815 :309:2008/11/18(火) 15:28:24 ID:XDGIilC20
- 自己解決しました。お騒がせしました。
- 816 :白ロムさん:2008/11/18(火) 20:35:44 ID:aNPSZ8Re0
- >>790
(゚Д゚)ノ ァィ
使いにくいとこもあるけどおおむね満足してるでふ
- 817 :白ロムさん:2008/11/19(水) 11:57:04 ID:I/orMCCF0
- ポケットの手を使用せず(レジストリを弄って)画面下のPIM(予定表と連絡先)
の中身をOffisnailのDateとContactに換えたいのですがどこを弄れば良いでしょうか。
やはり素直にポケットの手導入しなきゃ駄目かな。
- 818 :白ロムさん:2008/11/19(水) 12:55:33 ID:ytzOAERO0
- >>817
例
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Rai\:MSCONTACTS]
"1"="\"\\Program Files\\QDz\\QDz_JP_X01T.exe\""
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Rai\:MSCALENDAR]
"1"="\"\\Program Files\\TUKIMI\\TUKIMI.exe\""
- 819 :白ロムさん:2008/11/19(水) 13:43:49 ID:I/orMCCF0
- >>818
すみませんもう少し具体的に質問です。
例えば[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Rai\:MSCONTACTS]
を見ると
名前3 (0)
名前2 (1)
名前1 ":MSPOUTLOOK contacts"
名前0 "contacts"
となっています。 そのうち名前1を編集し”値のデータ”を上記
"1"="\"\\Program Files\\QDz\\QDz_JP_X01T.exe\"" の様に直すのでしょうか?
済みませんが教えて下さい。
- 820 :白ロムさん:2008/11/19(水) 13:50:33 ID:73SSPgRs0
- >>819
そうです。
- 821 :白ロムさん:2008/11/19(水) 13:53:49 ID:73SSPgRs0
- >>819
TREで編集する場合
値のデータは
「"\Program Files\QDz\QDz_JP_X01T.exe"」と記述してください。
"を付けるのを忘れないように
- 822 :白ロムさん:2008/11/19(水) 14:35:48 ID:I/orMCCF0
- >>820,821
お蔭様で連絡先は変更できました。
しかし予定表の方は上記変更[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell\Rai\:MSCALENDAR]
をOffisnailDate6.exeに変更しても標準の予定表が立ち上がってきます。
今しばらく力をお貸し下さい。
- 823 :白ロムさん:2008/11/19(水) 15:21:09 ID:73SSPgRs0
- >>822
やることはいっしょのはずなんだけど・・・
再起動してもダメ?
- 824 :白ロムさん:2008/11/19(水) 15:25:31 ID:I/orMCCF0
- >>823
2度再起動して確認しましたが駄目でした。
何が原因なんだろう? もう少し色々やって見ます。
でも連絡先だけでも変更出来て助かりました。
また何かあったらお助け下さい。
- 825 :白ロムさん:2008/11/19(水) 15:37:56 ID:udHptwZk0
- >>824
ポケ手を拒む理由は何でしょう…
- 826 :白ロムさん:2008/11/19(水) 15:46:31 ID:I/orMCCF0
- >>825
特に大きな理由は無いです。
しいて言えば余計なアプリを排除してメモリに余裕を持つためです。
- 827 :白ロムさん:2008/11/19(水) 16:09:06 ID:73SSPgRs0
- >>822
予定表の立ち上げはどうしてます?
offisnail+入れてみて試したところさっきのレジストリ変更でうまく立ち上がりました。
todayの予定タップとスタートメニューの予定表で確認しました。
- 828 :白ロムさん:2008/11/19(水) 16:30:57 ID:I/orMCCF0
- >827
スタートメニューの予定表をからだとOffisnailDateが立ち上がりました。
でもToday下の予定タップでは標準の予定表が立ち上がります。
不思議です。
- 829 :白ロムさん:2008/11/19(水) 16:45:40 ID:73SSPgRs0
- >>828
把握
左ソフトキーの場合
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Today\Keys\112
右ソフトキーの場合
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Today\Keys\113
に新規文字列追加で
名前「Open」 値「"exeのパス"」
名前「Default」 値「予定表(todayで表示したい名前)」
でok
- 830 :白ロムさん:2008/11/19(水) 17:20:35 ID:I/orMCCF0
- キター!! 無事にTodayからも起動出来るようになりました。
お蔭様でポケットの手に頼らずに済みました。
本当にありがとうございました。
- 831 :白ロムさん:2008/11/19(水) 17:56:00 ID:r3KA53/R0
- 今後の役に立つと思うからココお気に入りに入れとき
つ ttp://wmtune.com/
ポケットの手を作成した方が作ったWikiです
- 832 :白ロムさん:2008/11/19(水) 20:10:52 ID:5pkh+q0V0
- k2z氏の新しいROMができたっぽいがmyg900にはアップされてないのか・・
ブログ読む限りかなり期待できるだが。
- 833 :白ロムさん:2008/11/19(水) 20:15:52 ID:qBrxUuC60
- ROMクッキングしてみたいけど、ATOK持って無いから日本語入力でつまずきそうだな…
- 834 :白ロムさん:2008/11/19(水) 20:21:29 ID:fc1ssS9K0
- >>833
フリーで色々あるよ
- 835 :白ロムさん:2008/11/19(水) 21:22:35 ID:eOWQ/Ypw0
- >>832
所詮人の施しでしかROMいじりしないチンカスかw
おとなしくチンポいじりして寝ろww
- 836 :白ロムさん:2008/11/19(水) 21:42:21 ID:ECZxBzMV0
- そんな言い方はないだろ!
- 837 :白ロムさん:2008/11/19(水) 21:54:55 ID:B/5cnXIh0
- さっさとうpしろってんだ
ケチくせーヤローだ
- 838 :白ロムさん:2008/11/19(水) 22:09:19 ID:goXOF9Rc0
- ノートパソコン→
- 839 :白ロムさん:2008/11/19(水) 22:11:34 ID:goXOF9Rc0
- すまん
ノートパソコンにX01TをUSBで繋げて無線LANでネットをしたいのだが
何か方法は有ります??
- 840 :白ロムさん:2008/11/19(水) 22:17:03 ID:0GPWb4ST0
- あるよ
- 841 :白ロムさん:2008/11/19(水) 22:25:34 ID:goXOF9Rc0
- >>840
どうすれば出来ますか?
ググったけど見つけられなかった、、、
- 842 :白ロムさん:2008/11/19(水) 22:29:49 ID:yqxnIjQy0
- >>841
そんなのも見つけられない人は手を出さない方がいい
- 843 :白ロムさん:2008/11/19(水) 23:47:47 ID:181n3lE60
- >>834
kwsk
- 844 :白ロムさん:2008/11/20(木) 01:05:21 ID:8JjVXubl0
- コレ、画面描画のときに画面がユラユラするのは仕様ですかそうですか。
- 845 :白ロムさん:2008/11/20(木) 02:53:07 ID:XorhGMsS0
- ポケットの手を入れて設定変更後に
アンインストールすればいいことに
なぜ誰も気付かない
( ゜д゜)、ペッ
- 846 :白ロムさん:2008/11/20(木) 02:56:56 ID:WUwYwj4V0
- それを言ったら>>831に結びつかないじゃないか!
- 847 :白ロムさん:2008/11/20(木) 08:55:49 ID:FpCTtkDM0
- >>845
それって消した後に、ゴミが残らない?
まあそれも綺麗に自分で消せば一緒かもしれんが。
でももう解決済みなのでどうでもいいっす。w
- 848 :白ロムさん:2008/11/20(木) 15:36:36 ID:gPiVslXC0
- SIP関係イジってたら文鎮化
ハードリセットしたがSDHC使ってたのでバックアップ読み込めない\(^o^)/
- 849 :白ロムさん:2008/11/20(木) 15:47:07 ID:EYOTuPP9P
- はいはい、おちかつおちけつ
テンプレからアプロダに飛ぶ
TOSHIBA(ryのSDHCドライバDL
SD刺して再起動
- 850 :白ロムさん:2008/11/20(木) 15:53:18 ID:gPiVslXC0
- >>849
うん、書き込んだあと気付いたw
無事認識して今レストア中
- 851 :白ロムさん:2008/11/20(木) 16:06:35 ID:gPiVslXC0
- 復活したーよヽ(´ー`)ノ
>>849さん助言ありがとm(_ _)m
ROMクックしたが環境再構築が面倒で純正のまま放っておいたのが仇となってしまった
ドライバのCABだけ突っ込んだROMを焼いておきまする
- 852 :白ロムさん:2008/11/21(金) 00:51:23 ID:twlrGKpb0
- 俺はX01Tからスマートフォンを始めたんだけど、自分の好きな構成でROM焼きをやりたいんだけど、あまり詳しく紹介してくれてるところがないねえ。
もっとハードルを低くして紹介して貰えると助かるんだが。
- 853 :白ロムさん:2008/11/21(金) 00:59:37 ID:yUB5kKb+0
- いや、こういうのは高いほうがいいと思うぞ
- 854 :白ロムさん:2008/11/21(金) 01:05:10 ID:5T+cCF0c0
- これのROM焼きは比較的ハードルの低い方だと思うよ
- 855 :白ロムさん:2008/11/21(金) 01:10:52 ID:twlrGKpb0
- ROMさえ拾ってくれば焼きはできるんですが自分用に中身にいれるアプリをどうやって組み込むのかがわからないんです。
- 856 :白ロムさん:2008/11/21(金) 01:40:46 ID:FwJoHitN0
- 純正WM6もROMクッキングすればかなり使えるな
禿メール、Opera、MSゴシックを削除して新ATOK、メイリオ、ICS他小物を
ROMに焼き込んでみたが結構快適になった
あとは.NET CF2.0を削除して.NET CF3.5に入れ替えて、
WindowsLive関連を全削除できればほぼ完璧なんだが・・・
- 857 :白ロムさん:2008/11/21(金) 02:22:48 ID:caRQPxlE0
- >>855
CABファイルの展開から始めてみ
何処に何がインストールされるか解かるから
- 858 :白ロムさん:2008/11/21(金) 03:13:17 ID:yKaUdi9P0
- http://otakumaniax.blog34.fc2.com/blog-entry-2.htmlに書いてある、iphone化をしてみたんですが、todayの背景が黒にならず、windows標準の青い背景のままになってしまいます
背景の色をいじる方法があるんでしょうか?
よろしくお願いします
- 859 :白ロムさん:2008/11/21(金) 05:48:32 ID:90xefp7H0
- あぁ、よろしくな
- 860 :白ロムさん:2008/11/21(金) 06:53:06 ID:g8cKF+eL0
- >>858
ここで聞く前に元作者の所を調べるようにね
ちなみにコレの発表直後、作者とブロガーとの間で問題になったので・・・
テーマを変えたいのなら「*******.tsk」って拡張子の付いている奴がいる
あとはがんばってググレ
- 861 :白ロムさん:2008/11/21(金) 08:24:16 ID:yKaUdi9P0
- よくわからなかったんで、とりあえず真っ黒い背景色画像つくって透過させることにしました
- 862 :白ロムさん:2008/11/21(金) 11:12:20 ID:xwXX1l4k0
- >>856
メイリオはMS純正を入れました?
Ke入れるか純正入れるか迷ってるんで視認性なども教えて貰えるとありがたいです
- 863 :白ロムさん:2008/11/21(金) 12:54:33 ID:/IovfBon0
- >>861
あれ?もしかして壁紙の事だたの?
- 864 :白ロムさん:2008/11/21(金) 13:05:57 ID:FwJoHitN0
- >>862
入れたメイリオはKeで、フォントリンクを下記のように設定してみた。
MS ゴシック → MeiryoKe_Gothic
MS Pゴシック → MeiryoKe_PGothic
MS UIゴシック → MeiryoKe_UIGothic
視認性は極めて良好。というか標準フォントは汚なすぎて見たくない・・・
- 865 :白ロムさん:2008/11/21(金) 13:20:40 ID:maiEtXRiP
- X02HTから乗り換えてみたよ、よろしく
Classicの最悪UI懐かしいわw
wikiみて一通り設定してみたけどかね満足
やっぱりGForceで動画関係は快適だな
でもキーの取りこぼしが多いのは何とかならんかな・・・
Atokか可憐入れたら何とかなるもんかね
- 866 :白ロムさん:2008/11/21(金) 13:22:05 ID:yoRrHkeQ0
- >>865
X02HTくれ
- 867 :白ロムさん:2008/11/21(金) 13:35:45 ID:xwXX1l4k0
- >>864
XPのメイリオ化と同様な感じなんですね〜
比較的視認性良いって言われてた別のフォント入れてみて満足いってなかったんで
情報助かりまっす
- 868 :白ロムさん:2008/11/21(金) 13:36:14 ID:s3MBT/WY0
- >>865
可憐は持ってないから知らんが、ATOKだとむしろMSIMEより反応は悪くなる(予測変換ON時)
ちなみに、可憐の説明ページにも「X01Tだとキー取りこぼすことがある」と書いてあったりする
もっとキー反応が早ければ、今の倍以上のスピードで文章が打てるんだけどな・・・
- 869 :白ロムさん:2008/11/21(金) 15:15:29 ID:maiEtXRiP
- >>868
情報ありがとうございます
X02HTはグラフィックのパフォーマンスが著しく悪いので
これだけでもX01Tは価値があるわ
てか10年CEと付き合ってるから多少のもっさりは萌え要素
- 870 :白ロムさん:2008/11/21(金) 15:40:41 ID:s1+v5A1S0
- 個人的にはメイリオ系フォントはボケボケで気持ち悪いと
- 871 :白ロムさん:2008/11/21(金) 15:57:09 ID:2DXvuaub0
- >>870
なんかおすすめある?
以下のもの以外で
メイリオ系
IPAGothicAA
IPA系
MS-PGothicEx+
SH G30系
SARISAKA系
Tarisaka系
Osaka系
ARISAKA系
- 872 :白ロムさん:2008/11/21(金) 16:25:34 ID:s1+v5A1S0
- >>871
なんなのズラズラ並べて
普通のMSゴシックでClearTypeオフが好み
- 873 :白ロムさん:2008/11/21(金) 16:28:24 ID:s3MBT/WY0
- >>871
ビットマップフォントが好きな奴に何言っても無駄
- 874 :白ロムさん:2008/11/21(金) 16:31:39 ID:i/YG+oBe0
- >>873
そうだな・・
- 875 :白ロムさん:2008/11/21(金) 16:55:02 ID:s1+v5A1S0
- あんなボケた文字みて気持ち悪くならんのか不思議
- 876 :白ロムさん:2008/11/21(金) 19:32:20 ID:+j8bQ6EnP
- 禿同
DbDできてない液晶みたいで気持ち悪いんだよな・・・
CUI時代からのPCユーザーとしてはなんだかね・・・
- 877 :白ロムさん:2008/11/21(金) 19:42:45 ID:RvdQzISe0
- こ・・これは・・・
- 878 :白ロムさん:2008/11/21(金) 21:48:44 ID:PQRuoxI90
- >>877
なんですか?
- 879 :白ロムさん:2008/11/21(金) 22:57:05 ID:IZUuyl/V0
- わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします
MMSliteでメールをしようと思っているのですが、
相手はパケットの定額制に入っていません。
Softbank同士ってことでお互い無料なのかな??
- 880 :白ロムさん:2008/11/21(金) 23:03:12 ID:qngXWSi5O
- >>879
XシリーズはSMS以外有料。相手はXやiPhone3Gじゃなければ大丈夫。
- 881 :白ロムさん:2008/11/21(金) 23:07:48 ID:2hKslKMn0
- Xシリーズも無料じゃなかったか?
どうせパケット定額外した事無いけど
- 882 :白ロムさん:2008/11/21(金) 23:39:05 ID:IZUuyl/V0
- >>880
相手は問題ないなら安心して使います
ありがとうございます!
そしてsage忘れてすいませんしたorz
- 883 :白ロムさん:2008/11/22(土) 00:20:51 ID:Pzrlg/d30
- テスト
- 884 :白ロムさん:2008/11/22(土) 00:42:35 ID:Pzrlg/d30
- てst
- 885 :白ロムさん:2008/11/22(土) 00:56:48 ID:6ja0TXb+0
- >>882
自分側がXシリーズだとしてもホワイトなら同社間メール無料だよ
請求内訳にS!メール(無料分)でパケット数載ってる
- 886 :白ロムさん:2008/11/22(土) 01:15:42 ID:4us02buL0
- >>885
あんがと〜!
相手が定額制入ってないから不安だった
- 887 :白ロムさん:2008/11/22(土) 02:10:05 ID:4us02buL0
- まるちたっぷで手順もすべてOKのはずなのに
設定→入力→入力方法で[まるちたっぷ]→オプションをタップすると
選択した入力方法をロードできません。ってでるんだけど何が違うんだろ?
2〜3回やったんだけどまったく上手くいかなくてハマったorz
- 888 :白ロムさん:2008/11/22(土) 02:47:46 ID:0DoOjJvE0
- ICSの接続先は3Gしか設定できないの?
wifiは無理?
- 889 :白ロムさん:2008/11/22(土) 03:48:50 ID:w8jRbYPWP
- >>888の言ってる事を誰か日本語訳してくれ・・・
もしかして
WiFi--[X01T]--USB
ってしたいのか?ちょっと上にX01Tを無線LANアダプタとして使いたいってカキコあったはず
ログたどるべし
- 890 :白ロムさん:2008/11/22(土) 09:15:15 ID:WG/PsHby0
- ttp://d.hatena.ne.jp/kyunga/20081120/1227183745
悲願のwasabiが使えるようになった。とても快適。
えろい人ありがとう。
- 891 :白ロムさん:2008/11/22(土) 11:22:34 ID:dzZmCEDV0
- 827 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/11/22(土) 10:54:44 ID:Sam1NH0Q0
SkyFire、VGA対応したよ
ttp://get.skyfire.com/
しかし、日本からは落とせそうにない・・・
- 892 :白ロムさん:2008/11/22(土) 11:52:11 ID:dmyeipx40
- Skyfire will not run on WVGA Windows Mobile phones.
って書いてあるけど対応したの?
- 893 :白ロムさん:2008/11/22(土) 12:10:17 ID:dzZmCEDV0
- >>890
レジストリいじって、Wasabi入れたが、そこから先がわからん・・・
>>892
おっとVGAには対応してもWVGAには対応してないのか・・・?
- 894 :白ロムさん:2008/11/22(土) 12:11:38 ID:Hakku9Xp0
- >>887
ハードリセットからやってる?
- 895 :白ロムさん:2008/11/22(土) 13:03:01 ID:dzZmCEDV0
- SkyFire落としてみたけど、起動時に解像度が違うぞゴラァって怒られて起動できないな・・・
- 896 :白ロムさん:2008/11/22(土) 13:52:08 ID:7RP5Ml9M0
- 確かに、解像度が違うってはじかれるね。Sky Fire
- 897 :白ロムさん:2008/11/22(土) 16:52:42 ID:4SEmVwdy0
- wasabi成功。
最初フリーズしまくりでどうなるかと思ったが
レストアしてやり直したらいけた。
- 898 :白ロムさん:2008/11/22(土) 17:38:11 ID:4us02buL0
- >>894
ハードリセット??
やってない・・・やり方確認してみる
- 899 :白ロムさん:2008/11/22(土) 17:42:18 ID:cNHunpkE0
- >>893
プライベートに接続先作ってWasabiで設定。
串もちゃんと設定ね。
これでMortScript入れず済むなぁ。
- 900 :白ロムさん:2008/11/22(土) 17:48:51 ID:6ZGX9vde0
- >>898
リセットする前にバックアップな。
順序正しく入れて起動しないならリセットしてから入れたほうがいいと思う。
- 901 :白ロムさん:2008/11/22(土) 18:20:23 ID:6L+uj7cU0
- Skyfireの起動法を書いておきました
- 902 :白ロムさん:2008/11/22(土) 20:07:41 ID:x0dLjT7+0
- >>901
どこに?kwsk
- 903 :白ロムさん:2008/11/22(土) 21:17:23 ID:11JF2QaR0
- WasabiのUAをいじりたいが、どうすればいいんだろか?
- 904 :白ロムさん:2008/11/22(土) 21:30:32 ID:6L+uj7cU0
- [HKEY_CURRENT_USER\Software\wasabi]
"UserAgent"=""
↑ここの値を変えてあげればいいよ
- 905 :白ロムさん:2008/11/22(土) 21:34:18 ID:e9gx032c0
- >>903
マルチ乙
- 906 :白ロムさん:2008/11/22(土) 21:42:06 ID:KACdrAGf0
- >>903
ありがろん
- 907 :白ロムさん:2008/11/22(土) 21:42:48 ID:KACdrAGf0
- おっと安価ミス
>>904
ありがと
- 908 :白ロムさん:2008/11/22(土) 23:42:31 ID:6ja0TXb+0
- >>902
http://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/
ここじゃね?
ぐぐったらでてきた
- 909 :白ロムさん:2008/11/23(日) 17:19:12 ID:bnn4A6N10
- 純正ROMでもまだまだいける
- 910 :白ロムさん:2008/11/23(日) 17:49:18 ID:kU/9ia1J0
- ROM焼きの仕方がよくわからんからずっと純性
X01HTはとても簡単なWM6日本語版ROMセットがあったから焼いたが
- 911 :白ロムさん:2008/11/23(日) 19:00:21 ID:Yto1Fp020
- >>910
確かに、敷居が高いんだよね。
- 912 :白ロムさん:2008/11/23(日) 19:10:28 ID:irea5cpH0
- 偉い人にはX01TのROM関係は簡単らしいですが、偉くない私にはむずかしいです。
- 913 :白ロムさん:2008/11/23(日) 19:25:57 ID:/b2fiDt70
- .NET CF2.0を3.5に入れ替えて、WindowsLiveを全消去したら通信できないROMが出来上がったorz
なんか変なもん消しちゃったかなぁ・・・
- 914 :白ロムさん:2008/11/23(日) 21:01:33 ID:FqvqKA7J0
- HTの頃みたいに日本語ROM公開されてないからなー
偉い人たちの内輪だけでわいわいやってる感じ
- 915 :白ロムさん:2008/11/23(日) 22:41:33 ID:5hyUYWtJ0
- 今まで青葉つかってて気づかなかったんだが、付属のマイク付イヤホン
WMPで音楽再生すると本体でも鳴ってるのな。
電車で隣の人に携帯なってますよって注意された。
なにこの不親切設計、どうやってイヤホン側だけ鳴らすの?
- 916 :白ロムさん:2008/11/24(月) 00:07:55 ID:NJevnwLWP
- インピーダンス低いイヤホンの使うと本体からも音出るみたい
ちなみにWMPだけじゃなくて全サウンド。
両3.5φオスのピンジャックで
X01T-[付属変換ケーブル]--[3.5φピンジャック]--コンポ
と繋いだときも音出た。
- 917 :白ロムさん:2008/11/24(月) 01:00:29 ID:r+0lXzbG0
- acsessのウィジェットプレーヤーをちょっと使ってみたけど、まだウィジェットが少ないのとプレーヤーの動作が重いね。
まだまだ、これからか…orz
それでも、扱いやすくなることに期待できそうだ。
- 918 :白ロムさん:2008/11/24(月) 16:47:02 ID:TQ9bxZHL0
- 偉い人は結局偉い人達だけの内輪だけでわいわいとやってるだけなのでいらねえ
- 919 :白ロムさん:2008/11/24(月) 16:49:48 ID:PbJVrbx00
- X02HTのROM焼きに比べたら十分情報多いぞ
- 920 :白ロムさん:2008/11/24(月) 16:50:01 ID:6kItAMXy0
- そうなの?
- 921 :白ロムさん:2008/11/24(月) 16:50:21 ID:6kItAMXy0
- >>918
- 922 :白ロムさん:2008/11/24(月) 17:41:05 ID:wqHljCNP0
- ∧,,∧
(´・ω・) ∧_∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
\ /⊂ ⊂~ノ
と丿⊂ と_ノ < 921
- 923 :白ロムさん:2008/11/24(月) 18:26:22 ID:vTic2AaG0
- microSDHCをX01Tで使ってる方はアダプタで→miniSDにしてるわけですよね?
このアダプタって SDHC対応or非対応があるのでしょうか?
- 924 :白ロムさん:2008/11/24(月) 18:33:14 ID:AR0AC9AC0
- なんか最近よく落ちるんですよね。ほとんどがスリープから目覚めさせようとするとき。
そのまま立ち上がらなくなります。キー押すとキーライトが光ったりもするのですが
それだけ…。そして復帰させるには一度電池抜かなきゃ駄目で。
コンソール入れたあたりから調子悪くなった気がしますが何か情報お持ちですか?
ちなみにコンソールもほとんどの場合“too many console windows open”とかっつって
立ち上がりませんけど。
でも、たまに使えます
- 925 :白ロムさん:2008/11/24(月) 18:59:53 ID:JSBtIXNT0
- >>924
つハードリセット
- 926 :白ロムさん:2008/11/24(月) 19:50:51 ID:TQ9bxZHL0
- 偉くない人に味方する正義の味方が現れてくれんかね
- 927 :白ロムさん:2008/11/24(月) 20:21:35 ID:c53yD8bH0
- しかしですね、偉い人をないがしろにするのは気が引くのですよ
- 928 :白ロムさん:2008/11/24(月) 20:25:18 ID:gfbOFcRA0
- >>925
ハードリセットとマスタークリアってなにが違うの?
- 929 :白ロムさん:2008/11/24(月) 20:35:30 ID:yMFLTbMC0
- >>923
SD同士の変換はただの配線だ
- 930 :白ロムさん:2008/11/24(月) 20:52:39 ID:BYojFiM30
- >>928
同じだよ
- 931 :白ロムさん:2008/11/24(月) 21:11:56 ID:pD6FMsZD0
- コンソール入れたら動作がおかしくなるぞ。ハードリセットしかない
- 932 :白ロムさん:2008/11/24(月) 21:13:19 ID:/Vo35n530
- >>928
基本的に初期化と思ってください
・マスタークリアとは
本体ROMに入っている状態にソフト(OS)からリセットする事
・ハードリセットとは
ソフト上でリセットが出来ないときにハードキーを使ってリセットする事
例)何らのアプリで文鎮化>WM立ち上がらない>マスタークリア出来ない>ハードリセット
- 933 :白ロムさん:2008/11/24(月) 21:30:39 ID:zj227Kd50
- 俺のもconsole入れてからスリープ復帰に3秒ぐらいかかるようになった
すぐにバックアップから戻した
- 934 :白ロムさん:2008/11/24(月) 21:44:28 ID:NPSKeLq10
- 今更なんだけど、ROM焼きするとSIMロックってどうなるの?
例えばG900のROMなんかは元はSIMフリーのはずだし。
仕事の都合でFOMAを持たなきゃならなくなったんだけど、2台持ちは面倒だからデュアルSIM化したい。
もしROM焼きでどうにかなるなら今一度先陣の知恵を目を皿にして読み返す。
- 935 :白ロムさん:2008/11/24(月) 21:45:50 ID:/Vo35n530
- 公開されているWM6.1を弄りたければ、一度X01Tに焼いて
その後、dumpしてファイルベースでやれば出来るようになるんじゃないか?
偉い人みたいにパッケージでやろうと思うならもっと勉強しないと難しいってかメンドクサイぞ
まずROMキッチン初心者はファイルベースからはじめる事だ
やり方は某所で細かく書いてあるのでよく読むように
- 936 :白ロムさん:2008/11/25(火) 01:56:10 ID:/uwGNCPJ0
- shino ブログでX01Tが3枚にオロされてるじゃないか!!
- 937 :白ロムさん:2008/11/25(火) 08:46:27 ID:MxXsvH1Y0
- スゲー エッジ削ってるよw
- 938 :白ロムさん:2008/11/25(火) 09:14:47 ID:NoYnF1TD0
- さすが忍先生です。
- 939 :白ロムさん:2008/11/25(火) 09:29:56 ID:zSd5koyo0
- 1.5mm厚のプラ版のっければフラット液晶に・・・
タップ反応しないか
- 940 :sage:2008/11/25(火) 12:02:09 ID:Atoi9MEC0
- もうすぐねふろ無償版終わりますが、2chに書込みできるブラウザなんかないでしょうか?
おしえてください
- 941 :白ロムさん:2008/11/25(火) 12:23:05 ID:821tNSYV0
- >>929
ありがとう
変換アダプタも構造違うんかと思ってたよ
PCのカードリーダーでも対応・非対応なのがあった気がしたので
- 942 :白ロムさん:2008/11/25(火) 12:35:38 ID:DEgWvAqp0
- >>940
専ブラじゃダメですか?q2chwmがお勧めです。
- 943 :白ロムさん:2008/11/25(火) 12:45:17 ID:WzT8ZDLz0
- q2chwmから書き込みテスト
- 944 :940:2008/11/25(火) 13:34:24 ID:Atoi9MEC0
- >>942,943
q2chwmですね。ありがとうございます。一度調べてみます。
- 945 :940:2008/11/25(火) 14:03:04 ID:DQTEqJ/K0
- q2chwmから書いてみるテスト
- 946 :940:2008/11/25(火) 14:04:28 ID:DQTEqJ/K0
- できました。ありがとうございました。
- 947 :白ロムさん:2008/11/25(火) 14:36:31 ID:pT30tzp/P
- 気にしなくてもあと3日と蟹なるとネフロ新版来るきガス
- 948 :白ロムさん:2008/11/25(火) 15:05:28 ID:0omMT7Ww0
- >>939
チップスターのフタで試したら厚みも丁度いいしタップも反応するんで
あんな感じで透明度が高い素材、なんかないかな。
- 949 :白ロムさん:2008/11/25(火) 15:35:26 ID:V5Wju8hL0
- 塩ビシートでも貼ってみたら?
- 950 :白ロムさん:2008/11/25(火) 17:31:30 ID:xE7HBkYt0
- Winキー(田キー)にSmallMenuを割り当てる方法ってないですか?
- 951 :白ロムさん:2008/11/25(火) 17:52:10 ID:EQxHIoSU0
- SortInchKey
- 952 :白ロムさん:2008/11/25(火) 21:13:19 ID:m1lt2JDh0
- なぜかusbホスト機能が全く使えなくなった。ほかは特に問題なし。
初期化してもだめ。ハードに問題があるのかな。
勿論ケーブルの可能性も疑ったんだけどusb(aオスaオス)買って、usuホストケーブル
でPCとシンクできたし、問題なし…。
また修理に出さないといけないのかな。
- 953 :白ロムさん:2008/11/25(火) 21:48:46 ID:ChkA0wIn0
- ドンマイ
- 954 :白ロムさん:2008/11/26(水) 00:11:58 ID:HelXJNll0
- ネット関連が接続が鈍くなったので修理に出したところ
無事に基盤交換で戻ってまいりました。
おかげで調子もバッチョリ。
- 955 :白ロムさん:2008/11/26(水) 08:15:58 ID:zs4hds9o0
- うがー、何回マスタークリアしても、すぐにOpenパスが消えるようになってしまった。
mms liteは303で安定だよねぇ。改訂版ネフロがまずいのだろうか…。同症状の人います?
>>43 >>514は信じていいんだよね。これを機にROM焼きに挑戦してみるかな…。
wktkがとまらない。
- 956 :白ロムさん:2008/11/26(水) 08:34:45 ID:pxGd5t5r0
- >>955
個人的な感想でスマンが、俺はWM6.1WWE使ってもさほど速いとは思わなかった
縦横切り替えの速度も測ってみたが、純正WM6のハードリセット後とほとんど変わらない
日本語使用時の不便さを考えると、純正WM6をROMクックした方がいいと判断した
- 957 :白ロムさん:2008/11/26(水) 08:37:10 ID:3P3ujBWn0
- 6.1はメモリ管理が向上したんだからハードリセット直後とは差がなくて当然じゃね?
しばらく使ってから効果が出ると思う
- 958 :白ロムさん:2008/11/26(水) 09:19:17 ID:yH9EV/fX0
- >956
焼いたROMが悪い。
- 959 :956:2008/11/26(水) 10:14:56 ID:vZZF9AUy0
- >>957
俺のスキルが足りなくてWWEROMをクッキングできなかったんだ・・・
(.dip形式をファイルベールでクッキングするやり方って書いてあったっけ?)
だから素の英語環境でしか試せてないんで、使い込んでいけば差が出るのかもしれない
>>958
焼いてみたROMはk2z.kei氏公開の20755なんだが・・・
ttp://www.portegeclub.com/forum/viewtopic.php?t=1224
縦横切替が超高速とかって前評判を聞いたもんでかなり期待してたんだが、
実際のところ純正ROMと変わんなくて拍子抜けしたのよ
試してみたいから >>958おすすめのROMを教えて欲しい
- 960 :白ロムさん:2008/11/26(水) 10:56:45 ID:eZa1CDDv0
- 超遅レスのいつものスレ立ヒマ人だが、
>>672
それは気付かなかったw
今回直す。
そろそろスレ立てなんだけど、スレタイ募集中。
- 961 :白ロムさん:2008/11/26(水) 11:09:28 ID:G7/D9beF0
- 新しいスレは個人のHPへのリンクははずしてほしい
- 962 :白ロムさん:2008/11/26(水) 11:52:48 ID:eZa1CDDv0
- 個人のwikiのと5番のrom焼きのリンクの事かな?
h抜きとかそう言う問題じゃなくてリンク入れないでって事ね。
- 963 :白ロムさん:2008/11/26(水) 13:54:43 ID:U/49kpTd0
- 955だけど、ようやく日本語使用可能で、個人データ復旧までこれた。
>>965氏にゃ悪いが、縦横もエクスプローラも明らかに速いな。でもレスありがとう。
スタートメニュー出すときたまにちょっとだけ固まるくらいか。使ったのはk2z神の20755
- 964 :白ロムさん:2008/11/26(水) 17:14:39 ID:xIjIVSa60
- k2zも一応ここをみてるんだな
- 965 :白ロムさん:2008/11/26(水) 17:25:59 ID:deytatF90
- 今度出る予定のX05HTとX01Tではどちらがおすすめでしょうか?
- 966 :白ロムさん:2008/11/26(水) 17:28:21 ID:BUv7/sFF0
- X05HT
- 967 :白ロムさん:2008/11/26(水) 17:52:08 ID:vpvNn63vP
- 考えるまでもなくX05HT。この機種の勝る点なにもないし
- 968 :白ロムさん:2008/11/26(水) 18:13:03 ID:kVxyEXls0
- >>967
は?
普通にこっちの方が速いだろ
赤外線も付いてるし
- 969 :白ロムさん:2008/11/26(水) 18:17:33 ID:xIjIVSa60
- 体感的なものを言ってるのなら抽象的過ぎて比べようがない
もし数字(クロック数)を比較しているのならX05HTの方が上
X01Tが勝っているのは現時点で入手するにはかなり安価な点。
- 970 :白ロムさん:2008/11/26(水) 19:28:09 ID:uQKYXMA+0
- つ GF5500
- 971 :白ロムさん:2008/11/26(水) 19:31:48 ID:U/49kpTd0
- っ( 解像度、通話時間 )
>>964
こりゃ、頼もしい(*´Д`)
- 972 :白ロムさん:2008/11/26(水) 19:33:45 ID:NCIlAeJC0
- 各スマートフォン&PDAのベンチマークテストの結果
X51v…142.20%(TCPMP)、149.13%(CorePlayer)
hx4700…148.62%(CorePlayer)
Touch HD…121.51%(CorePlayer)
X01T…121%(TCPMP、Goforce使用)
XPERIA X1…120.04%(CorePlayer)
S21HT…99%(CorePlayer)
アドエス…88.68%(TCPMP)
Willcom03…61.18%(CorPlayer、標準クロック)、76.93%(CorePlayer、オーバークロック)
X02HT…48%(TCPMP)、54%(CorePlayer)
【テスト用動画】
ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html
- 973 :白ロムさん:2008/11/26(水) 19:57:55 ID:VEaXYpIA0
- >>969
同じCPUの場合はそうだが、別CPUの場合は
クロック数=性能じゃないぞ?
だいたい、性能的に
PXA>>SC>>MSN
って言われてるみたいだが
- 974 :白ロムさん:2008/11/26(水) 20:02:47 ID:K7h+Z3lH0
- >>972
HX4700って何年前の機種だよ
未だにこれを上回るものがないってのがおかしすぎる
- 975 :白ロムさん:2008/11/26(水) 20:05:57 ID:xIjIVSa60
- そこまでおくいった話になるとは
- 976 :白ロムさん:2008/11/26(水) 20:07:35 ID:q6DBj5fi0
- >>974
2003年だか2004年だか
- 977 :白ロムさん:2008/11/26(水) 20:18:34 ID:QmsBFsoT0
- >>974
PXA270で、624Hzの機種がなかなかないから仕方ない
PXA3XXが出たし、今後はその記録も塗り替えられるだろう
- 978 :白ロムさん:2008/11/26(水) 20:20:47 ID:QmsBFsoT0
- >>972
OMNIAの能力が気になるね…
- 979 :白ロムさん:2008/11/26(水) 20:22:22 ID:q6DBj5fi0
- でもPXA300系のiPAQ 212もhx4700には及ばなかったんだよね…
勝てそうなのはT*OMNIAくらいか
- 980 :白ロムさん:2008/11/26(水) 20:30:51 ID:QmsBFsoT0
- >>979
212のスコアはどれくらいだったの?
- 981 :白ロムさん:2008/11/26(水) 20:34:06 ID:q6DBj5fi0
- >>980
もう売っちゃったから正確な数字は覚えてないけど、
昔計った時はhx4700より若干劣る感じだった
普段の動作はROM焼き前のhx4700より速かったけどね
- 982 :白ロムさん:2008/11/26(水) 21:25:21 ID:5xeHvTJR0
- hx4700はソフト的にATI Imageon向けの最適化があるんじゃ?
- 983 :白ロムさん:2008/11/26(水) 21:57:28 ID:K8teIX5E0
- >>972のテスト動画はGoforce用に特化したものだろ。
インチキするなよ。
- 984 :白ロムさん:2008/11/26(水) 22:40:29 ID:cXv9znQAP
- CoreplayerよりもGF用TCPMPの方がパフォーマンスが高いの?
- 985 :X01Tスレの掟 ◆qozqX01T.Q :2008/11/26(水) 22:41:34 ID:ND/CP2HH0
- 次スレ立てました。
SoftBank X01T (ToshibaG900) vol.31【発売一周年】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227706379/
- 986 :白ロムさん:2008/11/26(水) 23:29:24 ID:vpvNn63vP
- >>984
当たり前田の
- 987 :白ロムさん:2008/11/26(水) 23:58:39 ID:yicRFlz60
- EM・ONE追加
各スマートフォン&PDAのベンチマークテストの結果
X51v…142.20%(TCPMP)、149.13%(CorePlayer)
hx4700…148.62%(CorePlayer)
Touch HD…121.51%(CorePlayer) 、99%(デフォルト設定)
X01T…121%(TCPMP、Goforce使用)
XPERIA X1…120.04%(CorePlayer)
EM・ONE…109.69(TCPMP、Goforce使用) 、138.07(オーバークロック650Hz)
S21HT…99%(CorePlayer)
アドエス…88.68%(TCPMP)
Willcom03…61.18%(CorPlayer、標準クロック)、76.93%(CorePlayer、オーバークロック)
X02HT…48%(TCPMP)、54%(CorePlayer)
【テスト用動画】
ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html
- 988 :白ロムさん:2008/11/27(木) 00:15:14 ID:BsDZPZCe0
- >>987 "動画再生の"いれとけ
- 989 :白ロムさん:2008/11/27(木) 01:19:56 ID:AbokGDox0
- wasabi v2.01でより一層使いやすくなった
- 990 :白ロムさん:2008/11/27(木) 08:30:17 ID:1Hvx14P/0
- EMONEよりS21HTの方が再生能力高いと思うけど
ちゃんと最適化してるのか?
- 991 :白ロムさん:2008/11/27(木) 09:15:33 ID:pGlMW8ok0
- >>990
たぶん画質低くしたり拡張設定で色々変えてると思う
- 992 :956:2008/11/27(木) 09:22:57 ID:/TgY/q9R0
- >>990
GoForceでハードウェアデコードできる形式の動画でテストするんだから
この結果はある意味当然
- 993 :白ロムさん:2008/11/27(木) 09:23:33 ID:/TgY/q9R0
- 名前消し忘れたorz
- 994 :白ロムさん:2008/11/27(木) 11:05:40 ID:eFRk2O6gP
- mpeg1(比較的軽い、GF未対応)での結果wktk
- 995 :白ロムさん:2008/11/27(木) 11:38:44 ID:Ju1gKTUH0
- >>994
じゃあ自分でテスト動画UPしろよ
- 996 :白ロムさん:2008/11/27(木) 15:03:17 ID:XvWWiroM0
- X01T純正ROMに
MMSLite build 275
Autoconnect3
CorePlayer
S2U2
S2P
SbpPhoneSuite
SpbMobileShell
Spb Weather
SRS_WOW_HD
以上のソフトをインストールしてまるちたっぷを使いたいのですが、
どうもまるちたっぷが作動しなくて使えません。
上記のソフトを入れてまるちたっぷが使える方法はありませんか?
- 997 :白ロムさん:2008/11/27(木) 15:29:24 ID:Lo4jmcX20
- >>996
あぷろだから署名済みSIP落として
標準SIPにする
- 998 :白ロムさん:2008/11/27(木) 15:43:25 ID:zL6/bojV0
- >>987
うっひょー!記録更新!!
151.84%
- 999 :白ロムさん:2008/11/27(木) 15:47:22 ID:O6R3dNFZ0
- >>998
設定変えたの?
- 1000 :白ロムさん:2008/11/27(木) 15:56:17 ID:zL6/bojV0
- >>999
詳細は次スレのみぞ知るセカイ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★