■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちっこいチューブアンプ 23台目
- 1 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 17:20:26 ID:Sf6bitA0
- まとめWiki
ttp://mywiki.jp/tty/TinyTubeAmp/
前スレ
ちっこいチューブアンプ 21台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1267142280
関連スレ
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258409501/
【小型アンプ】自宅練習機器総合【アンシミュ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246237388/
超FAQ
Q. 自宅でも使えますか?
A. 最高だよ買っちゃいな !
訳:てめえの自宅環境なんて誰もしらネーよ
- 2 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 17:38:17 ID:pADMmByA
- 2
- 3 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 17:53:33 ID:v7jm8zq/
- なんで次スレ立てたんだよ
- 4 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 18:24:26 ID:nQHxmoix
- まぁまぁ、
とりあえず>>1乙
- 5 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 18:44:11 ID:E2vVMzSM
- / / :: ∧-彳 : : : : : .: : : : : : : : : : : ヾヽ─- 、,
/ / ::/:: /:: / : ://: :: ./ /: ://: /|: :|: }: : !: ヾ ∨ミ 、
. / / : :::/: 〃::/ :://」__./_/__/./: / .!: :! :!:!: !: : | ',: `
′ { : : :{/||,: : i : : |ナ´|::/ .{:::/ メ:/ ,' /|: |:|: |:| |. | ',:. 、 ',
! : : :|{::\ :| : : ! レ′.!/゙// ./::/ .i/|ィ‐ト|、...|. | |.. }: |ソ
ヽ{ : {: /: :::| : : ! イ爪沁ミ、 ∠イ / / j//}:少丿. ! |/:: |
\: :\: : :! :i: Kん:::::cソ ゙. ィ庁ヾ、 レ彡 ノ ./:: : |
|>=イ: ! :|: !.ゞー‐″ ん::::ソ./ /ー=彡イ: |: ノ
. ',人: !: ト、: :!゙\ xxxx , ヽ-.″ /: : : :|: :丿: ノ/
ヾヽ!vヽ'., xxxx /: : : :/|ィ゙/,/
イ゙ヘミ\ `ー〜 Π7ノ: : : :/ハイ
|V゙\ > , ,.ィ゙_,二二つ/j// ' 人生オリるじょ
_,. -‐──ー゙\ .`´Χヾ/ ´-‐┼|.|゙. , _
/ー-、, ミ、::::::::::::::::::\ /__/ ─《゙¨::::::::: ̄`.
〃/∠\\ \.:::::::::::::ィ─/{ /゙u_〉.::::::::::::|::::}
- 6 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 19:08:31 ID:993FutPa
- 真空管アンプの良いところ・・
音の立ち上がり、歪の耳障りの良さ、クリーンのレンジが広い・・ところかな
駆動電圧が高い・・ということは扱う信号のダイナミックレンジをより忠実に再現可能だし
同じクリーンと言っても実は部分的に歪成分(歪んでいる周波数領域)があるわけだから
人によって気持ちの良いクリーントーンというのが厳密には異なるよね
筐体のつくりもかなり出音に影響する
ちっこいチューブアンプ欲しい(高いんだよな)w
- 7 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 19:39:14 ID:h15hWnfs
- 全て幻想。
固着的真空管盲信狂。
- 8 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 19:46:51 ID:S7JBTQZv
- まぁどれくらい有用な情報が上がってくるか?見守ろうじゃないかw
- 9 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 20:36:29 ID:nFANC7h/
- (キリッ
- 10 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 20:40:45 ID:fL/hMmiK
- なんだ、俺がいなくても最初からこんな雰囲気だったんじゃないかw
- 11 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 20:46:27 ID:nQHxmoix
- いや、明らかにきっかけはあんたがゴニョゴニョ
- 12 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 20:55:15 ID:Sf6bitA0
- いいかげん5W限定でテンプレに順位表示しないか?毎回同じくだらない質問も減ると思うけど
l5t-112 class5しかしらないw
- 13 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 20:57:06 ID:nQHxmoix
- >>12
そんなもん好みなんだから、順位付けなんか洒落でも無理だろうに
- 14 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 21:14:12 ID:4iC42i9F
- マチレスの小さいの持ってるけど昔買って使い方続けてたバルブステート8040の方が好き
トレブリーなマーシャル系で家で使えるのないかな
- 15 :ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 23:16:30 ID:Bxr9tToW
- バルブステート8040最強で終了
- 16 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 00:22:49 ID:xOSkOzhg
- i5tが自宅用では最強でしょ。マーシャルは音がうるさい
- 17 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 00:58:50 ID:Htmvy3ZG
- L5T-112ってそんなに良いかな?
なんか線が細いような歪みって感じで、俺はいまいち好きになれなかった。
まあここらへんは、好きずきってことで。
- 18 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 01:00:45 ID:KxVMQw9e
- シングルパワーだとパワーアンプで飽和していっても
音がケバくなるだけな印象
- 19 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 01:21:16 ID:AIUEbiRe
- あたいはシングルマザー(泣)
- 20 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 02:28:06 ID:ZXP5kRUs
-
最強は
言わずもがな、
super champ xd だろ。
なあ、そうだろ。
- 21 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 02:29:47 ID:XSL/FzLn
- 小さい音量でバイオリントーン出したいお
- 22 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 05:03:23 ID:k99apflU
- >>17
>L5T-112ってそんなに良いかな?
今、698で売ってるみたいだが、この価格ならかなり良いだろう。
商品コンセプトが独特で面白いし、クリーン/ドライブ チャンネル構成に
スプリングリバーブ付き、セレッションの上等そうなSPまで入ってるなら
お買い得じゃね?
スレの主旨には沿ってないかも知れないが、30cmSPってのも、なんか、ひとつの到達点って感じするしw
- 23 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 05:10:35 ID:+ko1/U4H
- 698とかパーツ単品で買うより安いしな
- 24 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 08:44:36 ID:jQv6E/yU
- >>12
そうだよな。順位を付けるのはともかくまとめておくのがいいだろう。
とにかく、その辺の下らん質問が多すぎる。
>>18
シングルパワーなんて勝手な略語を作るから変な輩が湧いてくるんだよ。
- 25 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 09:14:04 ID:J2sgtYM0
- 順位はともかく5W-10W位のでよく出てくるのを
一覧に並べるだけで大分落ち着くんじゃないか
最終的にはwiki用意してレビューが出る度に転載
…となれば皆幸せだろうけどムリだろうなぁ
- 26 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 09:46:30 ID:xOSkOzhg
- だれか背中押してくれ。L5T-112かHAZE40ならどっちのクリーンがきれいだと思う?
- 27 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 10:07:10 ID:VfSYhamN
- >>25
すでにウィキあるじゃん。こまめに更新すればよいだけの話。
つか、テンプレ読まずに言ってる?
- 28 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 11:11:20 ID:ZzvxCxmo
- HT5買ったよ
ISF面白ぇ〜w
本体はクローズバックだけど
このツマミ左右に回すと音がバックがオープンしたりクローズしたような感じになるな
既出だったらスマンコ
- 29 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 11:34:52 ID:RCWOxUfA
- >>28
ヲメ!
色々騒ぐ奴がいるけど、俺も気に入ってるよ
あの値段でこの音だったら十分だと思う
- 30 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 11:38:00 ID:I2GFRuAn
- >>28
おめ。おれはメタルちゃんじゃないんで、クランチとかの音が気になるんだ。
youtubeのデモなんかはギンギン歪ませたのばかりで。
たとえばイーグルストかドゥービーとかやるのにも向いてそう?
- 31 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:09:14 ID:todDHRwr
- このスレでのChampion 600の評判はどぉ?
- 32 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:17:14 ID:8ttEYt00
- >>31
ttp://mywiki.jp/tty/TinyTubeAmp/
- 33 :31:2010/04/17(土) 15:02:36 ID:todDHRwr
- >>32
サンクス!
実はChampion 600とCLASS 5で迷ってるんだけど
クリーントーンで比較したらどっちがオススメ?
- 34 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 15:12:58 ID:VCwEAU/y
- なんでその二つなんだ?
クリーン重視でClass5買える予算あってトーン無しの
Champion600を許せるならPro Jr.とかあるじゃん
- 35 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 15:28:18 ID:VfSYhamN
- すくなくとも、クリーン重視でClass5が挙がっている意味がわからん。
- 36 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 15:36:21 ID:k99apflU
- というか、クリーンが重視できないアンプだと決める定義がワカラン。
- 37 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 15:42:37 ID:VfSYhamN
- >>36
うん。すまん。決め付けはイクナイ。
けど、少なくともちゃんぽんと迷う比較対象ではない気がするのだが。
ちゃんと詩想して確認してるのかと。
- 38 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 15:47:46 ID:3tW3y9Vh
- 同じギターでそれぞれ「思想」してみて、自分に合うアンプを選ぶのが理想なんだが
- 39 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 15:58:04 ID:k99apflU
- >>37
あ、いや、君に言ったわけではないのだが(笑)
迷ったらチャンポンにしておけというのは乱暴すぎるだろうか?
20年後にはプレミアが付いたりして?w
- 40 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 17:42:55 ID:hA0z2PPy
- クラス5はマスタ−ついてないよ。
- 41 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 17:59:18 ID:Om5a+X7E
- 君に言ったわけではないのだが(笑)
- 42 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 18:01:55 ID:v8nh0FpS
- ツイッターで語りな
- 43 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 18:47:19 ID:Htmvy3ZG
- >>22
使われてるパーツ云々以前に、俺はどうも音が駄目だった。
なんというか、変な癖があるんだよな。
何台かアンプ所有している奴が、際物的な位置づけで欲しくなるような…
まあ、それが良いって気に入った奴にはお買い得なんだろうけど。
- 44 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 18:49:55 ID:xOSkOzhg
- どんな癖か気になるぜ
- 45 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 19:13:34 ID:qFySqMrv
- 迷ったらVOX AC4TV8。安価だし、ヘッドとしても使える。
合わなかったとしてもサブ・アンプとして使えばいい。
- 46 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 19:40:10 ID:xOSkOzhg
- http://www.youtube.com/watch?v=pDf7jOnGKF0
- 47 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 19:52:22 ID:xOSkOzhg
- http://www.youtube.com/watch?v=NFV2Yte-_b0
http://www.youtube.com/watch?v=6087zRHi61A
http://www.youtube.com/watch?v=8qw1ntOO4vc
いい音するじゃねぇか。
- 48 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 20:07:09 ID:RuvLjay3
- 俺は5Wでも自宅で歪むまでボリューム上げれないしな・・・。
所詮練習用と割り切れればAC4TV8はかなりお勧めです。
- 49 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 20:14:57 ID:hA0z2PPy
- >>48
l5tは音量さげても音質損なわないからいいんだよ。マ−シャルさんと違って。
おれも自宅用に買った。ちょっとたかいけどね
- 50 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 20:17:44 ID:k99apflU
- やっぱり、小僧の態度の方が悪いなw
- 51 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 20:18:41 ID:VCwEAU/y
- 音量さげても音質損なわないというか単にマスター付きだから
歪ませながら小音量いけるってだけでしょうが
- 52 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 20:34:27 ID:xOSkOzhg
- >>51
浅はかだな。試走して来なよ違いは歴然
- 53 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 20:43:47 ID:+ko1/U4H
- マスターにハイパス入れるだけなんだけどな
あるかないかで全然違う
- 54 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:23:23 ID:ZEVrRJbS
- 少し思ったんだけどクリーンメインで歪みはペダルでつくる場合
そこそこでかいアンプでもいいんじゃね?
例えばデラリバとかブルースブレイカーとか
無理かな?
- 55 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:23:49 ID:VCwEAU/y
- ちなみにL5Tはマスターにハイパスも無いし
何の工夫もなくエフェクトループ前のオペアンプ段前に
マスターボリュームがあるだけ
- 56 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:41:04 ID:cW/ZSIi2
- 真空管アンプをドライブさせるには何時以降にツマミを回せばいいんですか?
- 57 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:48:19 ID:k99apflU
- まわせるだけまわす。
- 58 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:48:28 ID:hA0z2PPy
- >>51
- 59 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:49:33 ID:hA0z2PPy
- >>51
何と比べてんの?
5ワットのヘイズよりはよっぽど良かったよ。
- 60 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:51:33 ID:hA0z2PPy
- ヘイズじゃなくてC5の間違い
- 61 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:53:13 ID:MujIx6Fe
- >>56
当たり前ですがアンプによって違います
他のスレでも聞いてるみたいだけど、どっか一箇所で聞いてくれ
- 62 :ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 21:53:17 ID:uYSxmm1s
- >>56
マルチすんなボケ
- 63 :ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 13:29:37 ID:kQlKEn9G
- class5をPTP配線にして抵抗とコンデンサー交換してMボリューム付けたら激変するぞ
- 64 :ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 13:54:09 ID:UuomoIhY
- haze40買えよ
- 65 :ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 10:29:30 ID:y2h2lz2U
- アンプの下に敷く物で音変わったりする?
- 66 :ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 12:32:58 ID:7fEFjj7x
- >>65
余計な共振の抑制にはなると思うけど
箱自体が音量や低音でビビったりするのは小さい箱ではしょうがない気もするし
アンプの裏が開いてるのは低音が出過ぎないためのものらしいけど
それでも壁に近いところに置いて使ったら裏が閉じてるのと同じになるとか
やはりコンボじゃ・・・というかコンボ(笑)が正しいのかも
- 67 :ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 18:52:06 ID:aY4cOY++
- コンボ(笑)なめんな!
- 68 :ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 09:14:40 ID:Cv8m2iMc
- 結局ht-5のヘッド買うのが最適のような気がしてきたよ。
- 69 :ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 09:18:26 ID:KJkX0JM2
- なんに最適なんだよw
自宅で小音量で夜中に使うのか?w
- 70 :ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 12:32:41 ID:zfHLTlOR
- 音楽的な音の出るアンプなら夜中に大音量で鳴らしてもそれは騒音じゃなくて音楽なのだよ
- 71 :ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 13:38:20 ID:KZT+qCZ9
- 音楽を鳴らせば音楽
騒音でも音楽だと言い張れば音楽
ヘリの爆音も音楽
- 72 :ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 14:30:13 ID:gInGSnsq
- 私のお尻は吹奏楽器w
- 73 :ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 22:21:21 ID:Np5+3d7o
- AC4TV8購入しました。
自宅音量レベルならWの切り替えでクリーンと歪みの使い分けができるので結構良い。
が、トーンをいじってもほとんど音質が変わらないのは仕様?
最大にしても最小にしても違いがわからん・・・
- 74 :ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 22:25:26 ID:Cv8m2iMc
- 0.1wって使い物にならんよね。あのコモリ具合はないわ
- 75 :ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 23:55:32 ID:gInGSnsq
- >>73
トーンの効きが悪くなるのは、歪ませた時だけかい?
- 76 :73:2010/04/21(水) 00:01:43 ID:tBOSkTNc
- >>74
確かにあれはだめだw 1Wの12時ぐらいの音量が限界だね〜
>>75
歪み、クリーン時両方とも効かないですね。
不良品かな?
- 77 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 00:05:39 ID:Wy4nt/p3
- >>76
両方とも効かないなら、回路の問題か、不良品の可能性もあるね。
少しでも効いてるようなら、判断が難しいところだがw
- 78 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 11:57:14 ID:CpFN0yBE
- >>74
そう言う人多いんだけど俺のは0.1wでも全然こもらないんだよね。
なんでだろう。個体差か、ロット差か。
>>73
違いがわからんくらいて、それは初期不良だと。保証で交換だな。
- 79 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 13:05:15 ID:rn26Isct
- ギターか耳が腐ってる可能性もある
- 80 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 16:14:35 ID:YrTT2VJT
- それ以前にうちのアパートじゃ0.1wの12時が限界・・・
>>73
確かに4tvのトーンはあまり効かない、しかし0とフルではさすがに差がわかる。
もしかすると初期不良かもね。
- 81 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 16:43:59 ID:IoB9eC9q
- 適当にコード鳴らしてトーン回した音源上げてみたら?
- 82 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 18:03:46 ID:BNoro1Ww
- 耳クソ取りから始めるんだ
- 83 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 18:18:07 ID:CpFN0yBE
- 0.1wだけコモるって言ってる人、外部スピーカーでも同じようにコモる?
純正スピーカーの高音がサチってるだけのような気が。
- 84 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 20:25:03 ID:2bc3TiAu
- おとうpするのが一番早いんだけどみんな録音環境ないんだよな
- 85 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 21:04:03 ID:rn26Isct
- 抵抗通せば音こもって当然だろ
- 86 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 21:06:19 ID:p+23f9BK
- わざわざいいアンプ買ってアッテ付けなくても・・・
- 87 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 21:12:37 ID:BJhwhTYi
- いいアンプ?
- 88 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 23:01:34 ID:+K9vHKZH
- いいアンプにアッテ付けてもええがな・・・
- 89 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 23:34:54 ID:Y+zRJHRI
- Kochの新しいやつどうなの?
- 90 :ドレミファ名無シド:2010/04/21(水) 23:57:38 ID:FZ3afEBC
- どうもこうも…
- 91 :ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 09:26:09 ID:7pu/f+CG
- 死相もせずに評判だけでl5t-112買いました。
- 92 :ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 22:02:04 ID:IlXaBQYL
- HT-5ヘッドの良いところはキャビが選べるだけじゃなくて
ヘッドを手元に置いてキャビを適度に離して聞ける事かな
- 93 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 01:46:24 ID:V2HGZUXh
- それはHT5に限った事ではないだ
- 94 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 06:03:53 ID:y/L05OpU
- んだんだ
- 95 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 12:38:48 ID:3eOofKwr
- 果たしてHT-5は「ちっこいチューブアンプ」の括りに入れてもいいのだろうか?
音の好き嫌いや善し悪しはともかくチューブアンプの要である「歪み」を石に任せているんだから「チューブの歪み」ではないだろ?
- 96 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 13:18:54 ID:kR040+Cb
- >>92
ちっこいアンプならそれ自体がヘッドと変わりないぐらコンパクトだから、
外付けキャビを別途用意すれば、手元操作のヘッド代わりになるような。
- 97 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 15:35:37 ID:aBZQbVDR
- >>95
大型ヘッドアンプだってプリ管で歪み作ってんじゃん。何を言ってるの?
元はそこから生まれた歪みという物だけどゲインが無いアンプだけがチューブの歪みだとでも思ってんの?
- 98 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 15:38:19 ID:O6wpZtWI
- (?_?)
- 99 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 15:51:17 ID:+aXZ6F9I
- >>97
何をカッカとけんか腰になってるのよ。
HT-5の真空管の使われ方がこのスレに合うのかと聞いてるんだろう。
俺もHT-5はこのスレには似合わないと思う。
どっちかと言えば「自宅練習〜」の方じゃないか?
- 100 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 16:01:17 ID:j7fxmlcN
- 歪みはなんだろうが、普通にパワー段に真空感入ったアンプに間違いないし
すでにスレに定着してるもの今さら排除するのもねえ
俺は、いいと思うけどね。
ちょっと昔はバルビーが話題になってたし、歪みに石が入ってようが石立鉄男がはいってようが、今さら感
- 101 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 16:06:50 ID:s0gTEL9P
- 自宅練習アンプスレに行ったら行ったで、ちっこい真空管アンプスレに行け言われるのがオチだろう
- 102 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 16:08:36 ID:aBZQbVDR
- 別にケンカ腰になって無いけどまたゆとりかと思ってちょっとイラついたもんでね。
>>100が言うようにそんな風に分ける必要はないだろ。
マスターボリュームでバカでかい音出して歪み作るアンプを置けるような家はそうそう無いからね。それが至高の音だって言いたいのはわかるが。
- 103 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 16:13:48 ID:0syuayWX
- 歪みにオペアンプがうんたら言い出したら、
某真空管入りペダルスレはほとんど全てスレ違いという恐ろしげな状況に、、、w
- 104 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 16:34:36 ID:dKxGGnFw
- 時代は変わっていくものさ
- 105 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 16:54:56 ID:PEoDljxN
- じゃぁ今まで言えなかったけど俺のアンプも仲間に入れてくれる?
http://www.voxamps.jp/products/VR15W/
- 106 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 17:02:31 ID:iz7jZ6nN
- >>105
高級そうなアンプだな
ネットをブギーみたいな籐編みのにしたらもっと凄そう。
で、肝心の音はどうなの?
- 107 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 17:06:57 ID:PEoDljxN
- チューブ特有のドライブ感のある歪みがたまんないぉ
- 108 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 17:36:46 ID:iz7jZ6nN
- ググッたら12AX7をパワーに使ってるのかw
VOX Valve Reactor回路ってどんなだろう?
- 109 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 18:31:19 ID:RUqVaFkE
- >>95
結局そういうこと言い出したら、ライオンハートなんかも「ちっこくないただのチューブアンプ」になってしまう。
で、いういろ篩にかけて、最終的にお前はここで何を残したいんだ?
- 110 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 18:32:51 ID:d5MVyOBq
- X7で15Wってどんなだよ。
- 111 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 18:50:24 ID:zdsyByfd
- >>109
「純チューブアンプ」を語りたいんジャマイカ。
まとめWikiだとMATCHLESS DC30なんかも入ってるし。
このところの安価なチューブアンプの乱立が混乱を招いてる感がする。
>>110
最終的には石で増幅してる。
- 112 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 18:51:37 ID:umI5AJIp
- 自分の書き込みであれなんだけど
> 364 :ドレミファ名無シド[sage] :2010/04/23(金) 00:52:10 ID:umI5AJIp
> VOXのVRはほぼディスクリート構成のプリ→位相反転の後
> 12AX7でプッシュプルパワーアンプのエミュレートっぽいことやって
> 最終的なパワーアンプICでスピーカー駆動させてる
>
> なんか普通のプリチューブとは考え方が全然違ってパワーアンプ
> でのチューブ歪みをモロに狙いに行ってて面白い
という感じ
- 113 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 19:57:54 ID:HLQxaImi
- ライオンハート届いたけど結構高級感あるねこれ。カバーもいい
- 114 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 20:07:47 ID:wOWTu7dS
- 俺の音の作り方が下手なのかも知れないが
HT-5以外に持ってる少し大きめの純フルチューブ
アンプよりHT-5のほうが今のところ好みの音がつくれる。
これにもうひとつひずみ系のペダル TS-9とかをくわえると
もっとポールギルバートとか悟りアーニみたいなある意味
まとまったメタルトーンになるかな?HT-5にほかのひずみ
加えてる人いますか?俺が使ってるギターはノーマルPUの
ストラトなんだけど。
- 115 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 21:48:16 ID:LM6TmTVP
- 信号経路に全く石を使ってないアンプなんて今時ほぼ無いし
プリ(電圧増幅段)である程度深く歪ませられるアンプの殆どは
ダイオードクリップを使ってる。
理由は音質を保ちつつ深く歪ませるためだ。
受け売りの中途半端な知識でコエラソーにカテゴライズしたがる
>>95の様な奴は本当に胸糞悪い。
- 116 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 22:08:49 ID:V2HGZUXh
- 音質を保ってハイゲインにするにはプリ管4本は必要だから低価格or小サイズアンプは石とダイオードクリップ使うだけで
真空管だけだと音質下がるわけでないし、石使ってないアンプは数え切れないほど沢山ある
- 117 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 22:09:07 ID:umI5AJIp
- > 信号経路に全く石を使ってないアンプなんて今時ほぼ無いし
> プリ(電圧増幅段)である程度深く歪ませられるアンプの殆どは
> ダイオードクリップを使ってる。
> 理由は音質を保ちつつ深く歪ませるためだ。
それはいいすぎかも
- 118 :ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 22:25:34 ID:kR040+Cb
- >>108
>>110
12AX7の負荷(=信号を出力するために必要な素子)を、通常の抵抗ではなく、
カレントミラー(=電流信号のコピー機みたいなもの)の入力トランジスタに置き換え、
反対側の出力トランジスタで出力トランスをドライブするような形になってるようだ。
このカレントミラーには電流比が設けられているので、12AX7の電流変化を拡大コピー
するような形で(=電流増幅されて)出力トランスをドライブできるわけ。
スピーカー側から見ると、まるで12AX7がパワフルに成長して(笑)
スピーカーがドライブされているかのように見えることになるんだ。
- 119 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 06:41:42 ID:yMD7R5vk
- >>114
TS-9じゃなくて、HT5にTO800だけどブースターとしてセットしたら輪郭がはっきりして芯のある音になる
TS系は試してみる価値があるよ
- 120 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 07:27:43 ID:SdWxfMAn
- 80年代にトムシュルツが初めて発光ダイオードをクリッピングにした時
凄く感動したがVRを設計した人も凄い。
- 121 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 07:39:38 ID:/al2O9kr
- おっさん多すぎだろこのスレ
- 122 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 07:57:03 ID:SdWxfMAn
- おばさんなめんなよ。
- 123 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 09:42:08 ID:MT2zg4Y1
- お姉さんナメてよ
- 124 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 12:11:13 ID:/fZUX7cc
- これはMATCHLESSのTHE LITTLE MONSTERの内部だけど
フルチューブだよね?
半端なく歪むけど、ダイオードっぽい歪ではないんだけど・・・
ttp://up.cool-sound.net/src/cool13215.jpg
分かる人いてますか?
- 125 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 12:36:08 ID:wI3QN7VQ
- ,_'"゙"' 、 __ "ミ'''- 、 ,;-- 、 __ ;"ミ''、
〉 彡 __ `ミ` ヾ 、__.} ` , 彡 `ミ"''ヾ、 .}
,ー、__,,,,,;' 《-''´. `ヽ `ー'' ,;' .,;' ヽ_ノ `~
ヾ、 __ ,,-− ''_´_,,,,,,.、 ;'ゝ、_,,,,.;' '-‐-、 .'ミ'- 、
`´ ,;' ,;' ,,-''´_ __', ヽ、_,,.. . ,;'''''ヽ ';, ヽ ヽ、
,;' ,;' 〈-''´ツ, -'"´ ./ ./. l l ヽ ヽ
.,;' .,' _ ´ / ,/ l l _彡 l
,;' ,;' ,' .| / ./ ,' .,' ´ ヽ,,,ノ
/ ,;' { ゝ、 _ / ;´、゙'- 、;' ;'
{ / ゝ、 `""""´ `ヽ { ,/ ヽ ソ
`'''´ `''''───'''"´ `'´ ゙'''''"
_ !'''''彡 _ , -'"゙. 、 __ __,,,, - 、
.! 彡, !. i .,'~゙ヽ! `';´,,,,...---、! '、`''''""´ _ ,'
.! !} ∨ .!,' ./´! | `ー ''''/ /
. | |.l,_._,. レ /-、 ! | ,.へ、 / /
. | `ニニ, ニ,-..-'| ,ニ''''''",,,,,,,,} / ∠-‐‐- .、
. | | / ''' 、 . ! ! ! ! . / , ‐'''''''' - 、 ヽ
. | | ,;' !,. ノ...| | | | ,'" / ヽ ',
. | ,/゙| | ,>'、,;' ,;' | | ;__/. , - 、 ,' }
. | . '---`="' `' ,;' | | ,' , 'ヽ、 ヽ ノ /
. | l ̄ ̄ ̄`ツ ,.;' .| | ゝ、`'''` ゙'" /
'ー' ,,:;'彡 '" . !___,ノ ` ー---‐''''"
- 126 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 12:38:45 ID:MXm4Q/x5
- >>124
>>115の言ってることを気にしたのかもしれんけど
まったく心配いらないよ
整流に至るまで完全に真空管のみの構成だから
いや別にダイオード使われてたからどうってことも
ないけど>>115こそあまり適当なことは言わない方が…
- 127 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 13:10:07 ID:xUgzmpJ6
- バイアス調整云々ってアンプ製作側の責任だよね
- 128 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 13:33:11 ID:+ML0uUKa
- >>127
だからちゃんと「自分で球変えるときは自己責任でね♪」ってメーカーも言ってるじゃないか
ショップかメーカーにメンテしてもらってください、ってな
金払うのが嫌なら自分で責任もって調べてやるしかない
アンプが全壊するまでメーカーはユーザー全員のアンプをただでメンテしろと?
- 129 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 13:48:00 ID:I/vEbe+W
- メンテナンスの概念の無い人って知能低そう
- 130 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 13:54:45 ID:SNht80MQ
- シャーシ外さないと駄目なのはメーカーも考えて欲しい。
裏からテストピンさせるようにするとか 調整ポットも。
最近のは手軽に出来るようになってるのもあるけど。ブゲラだったっけ?
- 131 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 14:28:09 ID:dyr9REQV
- 真空管に固体差が必ず生じる以上、バイアス調整はしょうがない。まるで人間のよいだ。だがそこがいい
- 132 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 14:48:06 ID:jW/vC4B7
- よいだー!
- 133 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 18:34:37 ID:3AjF1cz2
- いろいろ迷って
Dr.Z carmen gear
にする。
最高らしいし、素に一番近いだろう。
本当に永く使えそうだ。
- 134 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 20:30:55 ID:PyrjWp1N
- レイニー使ってる人いない?
- 135 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 21:00:15 ID:xUgzmpJ6
- >>128
>アンプが全壊するまでメーカーはユーザー全員のアンプをただでメンテしろと?
そんなこと言う人いないでしょう
初期不良や何か致命的な不具合を隠していたのならあれだけど
- 136 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 22:28:11 ID:bZTptjZP
- >>135
それをいうやつがいるからホントに困る。
100V仕様をステップアップトランスかまして何もしてないのに壊れたっていう馬鹿が。
- 137 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 22:41:23 ID:OTpR8IFw
- またまた自演アンプ屋が出てまいりました
- 138 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 23:01:57 ID:OPOrUbTx
- >>124
おお同じアンプ
半端なく篭るよなw
ファズを隠し味にするといい感じになるぜ
- 139 :124:2010/04/24(土) 23:24:18 ID:/fZUX7cc
- >138
おお、持ってるんですか?
私のは全く篭らないですよ。
爆音で鳴らしてるからかな・・・
ボリュームを10時以降にすれば、芯のしっかりしたクランチサウンドですね。
ぶっとすぎてバンドサウンドで目立ちまくりになりますが(汗
抜けはさすがです。
半端なく歪むし、オーバードライブも不要です。
ってな感じでないですか?
- 140 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 23:29:50 ID:MT2zg4Y1
- 素
- 141 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 23:39:56 ID:OPOrUbTx
- >>139
あいや10時まで上げたらいい音でるよ
でも俺の場合普段よるしか弾けないし
8〜9時が限界だわ
つーか普通にバンドでも使える音量でるよな
- 142 :124:2010/04/24(土) 23:44:35 ID:/fZUX7cc
- >141
そうなんですね。
確かに小さい音なら篭りますね。
普通にバンドでも使えますよね。
全然抜けるし、ドラムにも負けない。
メタルとかはさすがに無理ですが、ブルースとか歌モノのバックなら十分ですね。
ハイとローのインプットって使い分けてます?
- 143 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 23:47:44 ID:OPOrUbTx
- >>142
基本ハイで使ってます。小音量なのでこっちの方がこもり難いです
- 144 :ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 23:55:08 ID:PnP42tlT
- >>142
おまえらのやりとりのせいでほしくなるじゃないかこのやろう。
昼なら自宅でも鳴らせてバンドでもドラムに負けないとは…
'57 Deluxeが気になってるんだけれど、
サイズと価格はかぶるなあ。
- 145 :124:2010/04/25(日) 00:02:21 ID:BO+v+/IC
- >143
そうなんですね。
ハイならクランチがぶっとくて、どこまでも綺麗にサスティンが伸びますよね。
>144
絶対買ったほうがいいですよ!
57Deluxもいいアンプかもしれませんが、マッチレスはハンドワイアリングで、
結構歪むし、ロゴも光りますし(笑)
ある程度歪ませたらサスティンがどこまでもよく伸びるので、
バッキング→ソロもギターのボリュームでコントロールできます。
そういう意味では、ダンブルっぽいニュアンスもありますよ。
真空管の構成も設計も違うので比較はできませんが・・・
ただ、出力はちっちゃい真空管アンプですが、体感はもうワンランク上ですね。
いっちゃいませんか? (笑)
- 146 :ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 00:52:12 ID:yMYDCKwa
- ,_'"゙"' 、 __ "ミ'''- 、 ,;-- 、 __ ;"ミ''、
〉 彡 __ `ミ` ヾ 、__.} ` , 彡 `ミ"''ヾ、 .}
,ー、__,,,,,;' 《-''´. `ヽ `ー'' ,;' .,;' ヽ_ノ `~
ヾ、 __ ,,-− ''_´_,,,,,,.、 ;'ゝ、_,,,,.;' '-‐-、 .'ミ'- 、
`´ ,;' ,;' ,,-''´_ __', ヽ、_,,.. . ,;'''''ヽ ';, ヽ ヽ、
,;' ,;' 〈-''´ツ, -'"´ ./ ./. l l ヽ ヽ
.,;' .,' _ ´ / ,/ l l _彡 l
,;' ,;' ,' .| / ./ ,' .,' ´ ヽ,,,ノ
/ ,;' { ゝ、 _ / ;´、゙'- 、;' ;'
{ / ゝ、 `""""´ `ヽ { ,/ ヽ ソ
`'''´ `''''───'''"´ `'´ ゙'''''"
_ !'''''彡 _ , -'"゙. 、 __ __,,,, - 、
.! 彡, !. i .,'~゙ヽ! `';´,,,,...---、! '、`''''""´ _ ,'
.! !} ∨ .!,' ./´! | `ー ''''/ /
. | |.l,_._,. レ /-、 ! | ,.へ、 / /
. | `ニニ, ニ,-..-'| ,ニ''''''",,,,,,,,} / ∠-‐‐- .、
. | | / ''' 、 . ! ! ! ! . / , ‐'''''''' - 、 ヽ
. | | ,;' !,. ノ...| | | | ,'" / ヽ ',
. | ,/゙| | ,>'、,;' ,;' | | ;__/. , - 、 ,' }
. | . '---`="' `' ,;' | | ,' , 'ヽ、 ヽ ノ /
. | l ̄ ̄ ̄`ツ ,.;' .| | ゝ、`'''` ゙'" /
'ー' ,,:;'彡 '" . !___,ノ ` ー---‐''''"
- 147 :ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 01:11:56 ID:1dQQMH8F
- 57Deluxeは良さそうですよね。
家弾きでは8インチの57チャンプでも音量は充分にでかいが、プッシュプルに惹かれるう。
- 148 :ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 08:54:51 ID:FMkOzKwd
-
ゲインつまみが無いアンプ使ってる人ってクリーン専用で使ってるの?そういうアンプで歪み得るにはvolを半分以上回さない
と歪まないと思うけど超爆音で家で使えなくない?
結局歪みエフェクターかましてんの?そういうんならソリッドステート使ってたほうがエフェクターノリいいよね。
- 149 :ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 10:15:39 ID:WnSPpS2y
- >>148
ちっこいチューブにエフェクターかましたときの暴れ馬感が醍醐味です^^
- 150 :ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 10:35:35 ID:53D19hWu
- MINICATさいこー
sage
- 151 :ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 11:42:25 ID:H1rCw/Bw
- >>148
アッテネータというものがあってだな
- 152 :ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 11:44:55 ID:6etp9tih
- >>148
小出力アンプはSPにアッテネーターをかましやすいんだ。
耐電力的にセメント抵抗器で間に合ったりするから、自作すれば費用も大して掛からないよ。
エフェクターでも十分じゃね? という意見ならば俺もそう思うが、ソリッドステートである
必要はないだろう。エフェクターのノリという話も半分は妄想だよ。SP次第で音なんていくらでも変わる。
- 153 :ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 12:20:42 ID:iACn4V63
- >>150
さがっとらんw
- 154 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 14:39:57 ID:MXOiVxx3
- 耳自慢が本領発揮できるブラインドテスト開催中www
193 :119:2010/04/25(日) 19:18:59 ID:khxY1k7W
お待たせ〜!うpするよ
Jackson USA キングV、フジゲン エキスパートOS、B.C.Rich ドラコ(チョン産)、PUは3本ともダンカンJB
エドワロス信者のみなさん当ててみてね
あと>>120と>>152は逃げるなよw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838732.mp3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838739.mp3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org838745.mp3
回答はこちらの>>193へ
↓
【EDWARDS】エドワーズni?? 【14th】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1271064708/l50
イチャモンつける人は同時にお手本となる自身で演奏の代替音源のうpヨロシク
- 155 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 14:43:18 ID:oh6G2ZLC
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1271064708/193
- 156 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 15:34:10 ID:TML0/qOt
- http://www.jetcityamplification.com/amplifiers/jca-20h/
これ安くてよさげなんだがまだ販売してない?30K位だから★より安い。
ソルダーノ設計で多分オールチューブ。
- 157 :152:2010/04/26(月) 16:07:58 ID:T5Sp+n1O
- >>154
何がイチャモンだよ、バカかおめえ?w
何でそんなことをしなくちゃならないのか、俺の文面を引用して
その必要性と必然性を証明してからモノを言え、アホンダラ!
お前のアンプはSPユニットを変えても音が変わらないのか? クズ野郎w
インチキがやりたい放題できる状況で何がブラインドテストだよwww
- 158 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:10:46 ID:T5Sp+n1O
- 合理性の話で片付けられる話を、聴感で片付けようとするのは、
最近の 『オムツで腰パン』ギタリスト の間では流行なのか?www
- 159 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:11:52 ID:QkmDk9sx
- コピペに言っても・・・
- 160 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:18:29 ID:T5Sp+n1O
- というか、>>120 にイチャモンをつけてるのもワケワカメなんだよなw
>>154 は頭がおかしいのか? スレを間違えたのか?ww
- 161 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:22:17 ID:YDWtvU2f
- だからぁ〜…
引用の元スレの....いや、なんでもない。
- 162 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:23:02 ID:CVfrc6Dq
- >>160のオムツ頭に乾杯!
- 163 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:23:42 ID:9QEdAW1C
- 爺様、落ち着け、、、ただの無差別に投下されてるマルチコピペなんだから、、
- 164 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:29:15 ID:JDDANLnQ
- 見えない敵と戦っている人がいると聞いて飛んできました
- 165 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:30:22 ID:lr3wkUlz
- 酔っ払いが、ぶつかった電柱相手にキレて殴りかかりそうな勢いですね。
お勇ましい
- 166 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:32:36 ID:BoQlMC0O
- いつぞやの50過ぎジジイかw
何やってんだよw
- 167 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:39:10 ID:T5Sp+n1O
- オマエラも相変わらず、当事者間問題が理解できていないんだなw
- 168 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:41:41 ID:MXOiVxx3
- おじぃちゃぁぁぁん(笑)
- 169 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:42:19 ID:YDWtvU2f
- イタイ...痛すぎるぞ…
- 170 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:44:18 ID:rmT/g6U8
- さすがにちょっとこれは恥ずかしい
つか、コピペした>>168もしっかり反省しる。板全体の迷惑だろが
- 171 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:45:58 ID:T5Sp+n1O
- >>168
↑自らご臨終w
あほくさ。相手する価値もない奴だったのかw
- 172 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:47:14 ID:rmT/g6U8
- 「ブラインドテスト」の単語に過剰反応も大概に
- 173 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:48:53 ID:T5Sp+n1O
- 『逃げるな』 に反応してるんだが
- 174 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:50:05 ID:NuGKrBj4
- 人間て歳とるとこんなに見境なく鳥散らかすものなのか、
にしてもビックリした。
- 175 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:50:12 ID:MXOiVxx3
- ICOJINIC
- 176 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:52:16 ID:5Q4RJJm3
- コピペに過剰反応には違いないだろが。
言い訳して恥の上塗りとはみっともない爺さんだの
- 177 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:52:19 ID:MXOiVxx3
- 間違ったw
ICO爺NIQ
- 178 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:53:22 ID:T5Sp+n1O
- >板全体の迷惑だろが
>こんなに見境なく鳥散らかすものなのか
自分の言葉、ちゃんと自分にも科しておこうなw > >>170 >>174 >>176
よけいな事に首を突っ込んで板に迷惑掛けるの、やめようなw
当事者でもない君らが俺に反応するのは、過剰反応じゃないとでも?
笑わせるなw
- 179 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:54:08 ID:MXOiVxx3
- また間違ったwww
IQO爺NIC
- 180 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:55:32 ID:DncS82OQ
- このジイさんはまた格別反応がいいなw
意味不明の>>154にID変わってるのにわざわざ名乗ってまで反応するとはな。
しかも相変わらずの連レスぶりwww
またちょっとした祭りになりそうかい?
- 181 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:55:47 ID:xSWWfOu1
- まーた爺に火がついて200レスくらい無駄に延びそうだな
めんどくせぇ、、、
- 182 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:57:58 ID:xSWWfOu1
- 今回ばかりは何が当事者だか意味不明すぐる
コピペ相手に当事者もなにも勝手にキレてるだけじゃん
まさしく電柱相手に決闘
- 183 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 16:58:50 ID:T5Sp+n1O
-
当事者でもない君らが反応するのは、過剰反応じゃないとでも?
無駄レスになっていないとでも? 連レスを誘発していないとでも?
笑わせるなw
自演乙w
- 184 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:03:28 ID:5wjbjnq8
- しょうもないことでスレをムダに消費するのは止めようぜ。
以前に話題になってたCAJのちっこいの、買ったヤツいないのか?
- 185 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:03:47 ID:xSWWfOu1
- 誰かお望みとうりに「当事者」同士で存分に話し合える別スレ立ててあげてよ
ここのスレ自体関係ない非当事者だし
当事者って言っても相手が全く不明の存在だけど
やってみたけど規制にかかってスレ立て出来なかった
- 186 :156:2010/04/26(月) 17:05:21 ID:TML0/qOt
- 俺せっかく質問したのに(´・ω・`)
- 187 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:05:43 ID:T5Sp+n1O
- >>184
>しょうもないことでスレをムダに消費するのは止めようぜ。
同意する。
ID:xSWWfOu1が糞ってことも同意するw
- 188 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:07:21 ID:5wjbjnq8
- >>187
己が元凶なんじゃい!
出て行きくされ!!!
- 189 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:10:31 ID:T5Sp+n1O
- >>188
↑言いだしっぺがコレだからなぁwwwwwwwwwwwwww
お前ら、当事者でもないくせに横からキャンキャンと喧嘩好きの負け犬みたいに
参加しておいて、ほんと、クズだな。正真正銘のクズだわw
- 190 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:12:35 ID:4U2LteSQ
- AC4TVで、パワー管をちょこちょこ変えてみてる
ま、GTの奴を買って挿してるだけなんだが面白いな
二番目に歪む奴と一番歪まない奴を適当に買って挿したら結構違う
前者を挿してTS系でブーストさせると綺麗に歪むけど、後者で同じことやったらバリバリ感が出てきてイマイチ
当然なんだけど、クリーン状態は後者の方が好きな感じだ
安くてちっこいと素人でもあんまり躊躇なく色々試せていいよ
- 191 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:13:21 ID:YDWtvU2f
- あんた、ホントに歳考えた方がいいよ。
流れを戻そうとしてるところなんだからもうちょっと大人になりなよ。
このままじゃ寂しい老後になるぜ、ほんと…
- 192 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:15:33 ID:fbywKIT7
- どうぞこちらへ
【お爺ちゃん】ID:T5Sp+n1Ovs当事者【電柱】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1272269413/
さ、我々、まるで関係無い非当事者はいつもの平和な流れへ戻りましょうぞ
- 193 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:16:18 ID:T5Sp+n1O
- >>191
そうやって、流れを悪い方に戻そうとしてるお前は何者?w
同意してるのに逆切れしたID:5wjbjnq8 に説教しろよ。
ほんと、お前らオムツ頭は、惨めなぐらい拙い判断力と思考力だよな。
- 194 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:25:31 ID:H5358a7h
- >>186
JCA20H良さそうだよな。まだ見かけたことないけど。
この比較動画が結構面白い
http://www.youtube.com/watch?v=r4w1OSeQWrA
- 195 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:35:03 ID:TML0/qOt
- >>194
比べる相手が強敵すぎるw
若干荒い気がするけど充分使えますよね。
音屋あたりが35k以内で売って欲しい。
- 196 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:46:33 ID:TML0/qOt
- http://www.youtube.com/watch?v=e2ZUnnNNW6A
こんなのもありました。
宅録用のキャビ? 便利そう
タイニーみたいなのTHDタイアップ? これもよさげ。
- 197 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 17:47:54 ID:5wjbjnq8
- 早く来いよ、クソじじぃ!
- 198 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 19:17:13 ID:WJZ379Bc
- http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?category_id=3&brand=117&type=2&count=12&sort=1&update_time=2010-04-26&id=157665
- 199 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 19:34:54 ID:WJZ379Bc
- はやっ
- 200 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 19:54:07 ID:1Kr4wmSC
- http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/100429Ikebukurol_bargain/img2/2F-AMP-img/Blackstar-HT-5.jpg
Blackstar
HT-5Combo
バーゲン特価\29,800
- 201 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 20:00:42 ID:qnnKMe2S
- >>199
俺だw ポチッたって書きにきたら>>198に出ててワロタ
ってかタッチの差で売り切れですメール来たりしないかとgkbr
早く注文確定のメール来ないかな。。。
- 202 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 20:13:49 ID:WJZ379Bc
- >>201
いいの買いましたね。おれも持ってます。
- 203 :ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 20:53:58 ID:JZA/sdGU
- アルチザン15だっけ?よさそうだけど1volかよ・・・
値段はいいとして何で1volなの?
嫌がらせ?
- 204 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 00:19:38 ID:7Knwzt4n
- フェンダーアンプも殆どは嫌がらせ
- 205 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 00:30:16 ID:EQybnYBG
- 1volのシンプルさがいいのに・・・5wシングルならアッテネーターとかマスターボリュームは無いほうがいいね。
- 206 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 00:40:19 ID:qNQm681u
- 小型真空管アンプなら普通に考えれば1ボリュームだろ。
マスターとか付くのがある種の配慮なだけで。
- 207 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 01:15:37 ID:oxbpKi9O
- 公園で青姦してたら猥褻物陳列罪で逮捕。
すべり台の階段でフェラした、鉄棒に身体引っ掛けて挿入られたとか
状況色々説明させられるし超恥ずかしかった。
シーソーで2人横になりながら、しゃぶりあったのは良い思い出
- 208 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 06:27:06 ID:A3jRAvrD
- ひどい誤爆を見た
- 209 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 11:41:37 ID:CCK74h2z
- ある種のチン説
- 210 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 17:07:35 ID:3KUxxtod
- >>205
>>206
確かに1VOLでもいい物はいいんだが
MASTERが付いていてもいい物はいいんだよ
1VOLが普通なんて定義はヴィンテージ思考論者か浦島太郎君
- 211 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 17:19:54 ID:BzKdSnp7
- 最後の1行が余分
- 212 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 17:22:22 ID:B7y/fYRd
- 最後の1行が言いたいことなのだよ
- 213 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 18:06:06 ID:ry/J2i0n
- >>210
お前は小型真空管アンプにマスターが無い物が多いと嘆いてる訳じゃん。
その時点で小型真空管アンプの世界からズレた事言ってるのはお前自身だって分かるだろ?
1VOLが普通ってのはビンテージ指向とか音質とかって話じゃない。
マスターを搭載していないアンプを売ってるメーカーは全部浦島太郎で
無い物ねだりのお前だけが正しいとでも言うか?
一生自室で音漏れ程度のボリューム設定を探しながら愚痴ってれば?>>206
>小型真空管アンプなら普通に考えれば1ボリューム
- 214 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 18:30:13 ID:v1XFQEgy
- すまんが誰か日本語に訳してくれ
- 215 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 19:24:11 ID:BzKdSnp7
- 爺さんじゃないよね?
- 216 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 20:50:21 ID:WhPd01jy
- >>213
いやまー気持ちはわかるけど自室用だろみんな
ライブ用とかだったらヘッド買うだろ
1VOLってどう考えても不便じゃん
でも何か理由があるんだろうね
作んのにコストがかかるのかな?電機素人だから
わからんけど
- 217 :爺さんは今このID:2010/04/27(火) 20:54:50 ID:CCK74h2z
- 爺さんはチン説には興味ない
おまえら、スケベな妄想をするのに教科書でも使うのか?w
1VOLが普通なんていう定義は珍説以外のなにものでもないなw
- 218 :ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 21:56:50 ID:vkWMbGOC
- >>214
無茶いうな
- 219 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 00:11:25 ID:5+6xDGvB
- 1volマスターボリューム無しが好きか否かは音楽性次第。tubeで聞き分けてみたら。
- 220 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 01:01:29 ID:e/aLw47Q
- それ以前にちっこいチューブアンプでクリーンがどうとか大差ねぇから。プラシーボの話しレベル。
しかしclass5、あれだけはないわ。モコモコ糞アンプ。
- 221 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 01:32:54 ID:Kl2fIleV
- 流れ読まずに書くけど、HT5用に自作セメント抵抗アッテネーターをずいぶん前に作ったんだけど
今日ちょっといじってみたら良くなったので報告
最初は自宅でもフルアップに出来るぜ!と喜んでいたんだけど、音色的にはハイ落ちして不自然な感じがして使わなくなってた
元のセッティングの減衰率がでかすぎて、音がしょぼくなってるのかと思いちょっと減衰率落としてやったらだいぶいい感じになった
あんまりやりすぎると良くないんだな
参考までに、
R1=13.6 ohm / R2=2.8 ohm / Sp 16 ohm (R2がSpと並列になる普通のLパッド)
これで合成インピーダンス 15.98 ohm / 5W → 0.11W になる計算
これを
R1=11.2 ohm / R2=6.8 ohm / Sp 16 ohm
合成インピーダンス 15.97 ohm / 5W → 0.45W
と変更した。
- 222 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 09:15:48 ID:CAKEH8sY
- ハイ落ちが気になるんなら単純にハイパス入れたらダメなの?
- 223 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 09:18:22 ID:XMNbB/U9
- miniCATU持ってる人いる?
レヴュしてお願い!
- 224 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:01:21 ID:Kl2fIleV
- >>222
大きな減衰のアッテネーターかました場合、正確にはハイ落ちじゃなくて全体的にメリハリの無い音に感じるんだよね
回路的にもLR並列回路なので、ハイが止めどなく落ちるわけではないしね
だいたいそこにCを並列で入れたらミッドに変なピークが来てますますクセのある音になるんジャマイカ?
交流回路は授業でちょっとかじっただけなので詳しくないし、スピーカーのインダクタンスってわかんねえしちゃんとした特性は計算できないけどね
後これ以上やるとスレチになってくるのでこの話題はこの辺で…
このスレ的には、アッテネーターでがっつり音量落としすぎると音もしょぼくなるってだけで十分だと思う
参考ページおいておきます
http://www.eonet.ne.jp/~hidarite/me2/denki02.html
- 225 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:04:34 ID:tkph2oTj
- せいぜいオーディオ用の抵抗使うくらいしか
Lパッドアッテネータなら改善する余地ないのかな
10W程度のセメントや巻き線でもOKってのは
手軽でいいんだけども
- 226 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:20:26 ID:GOv0UEg8
- 音量を下げた時にハイ落ちして聴こえるのが、人間の聴覚的性質だったりもするわけだが。
- 227 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 14:37:07 ID:Kl2fIleV
- >>225
メタルクラッドくらいなら試してもいいけど、オーディオ用の巻き線抵抗を大量に使ってとかめんどくさくていや
そこまでするならDM-Xか50万貯めてアビテックスのブース買った方が幸せになれると思う
つーかLパッドの利点って、大した知識もいらず材料費も千円程度(ケースとか含む)で作れるところだと思う
>>226
結局でかい音を出さないと気持ちよくなれないというのはよく判る、まぁそこはブースターとかEQ使って補う訳だけど
HT5だって自宅ではまとまりのある使いやすい音だけど、スタジオでフルアップすると別物の様に元気良くなるよ
- 228 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:00:47 ID:qHsEq9ua
- 安いアッテネータだけどWeber社の MINI MASSつこてるし、いつも感謝してる
ハイ落ちはトレブルブースト機能があるから、まぁまぁ使える音になりし満足してるけど
(その前に自作したL字アッテネータは酷かった、、)
それでも夜中に極小音量にするとスカスカのモコモコだね
いつかはDM-Xを!とは思うが、他の機材購入に金が消える、、
- 229 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 15:23:38 ID:GOv0UEg8
- ハイ落ちして聴こえる分を取り戻そうとしてグラEQでハイをブーストすると、結局、音量が大
きくなってしまってヤバイと感じ、VOLを絞ってまたハイ落ちを感じてしまったりするんだよねw
極小音量再生に向いたSPを宛がうという発想も必要になるのかも知れないね。
オーディオ用途でサブコーンが付いてるフルレンジSPなんかがあるけど、
ああいうのを使ったらどうなんだろうか?
極小音量再生に特化させるならこういうのが向いてたりするだろうか?
外付けキャビを用意していろいろ試してみるのもいいかもね。
- 230 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 16:04:42 ID:Kl2fIleV
- >>229
そこまでするくらいなら、正直アンシミュ+MA-15Dとかの方が話が早いと思う
金かけたくなかったらamPlug + 専用キャビでテレビのじゃまにならない程度音量でギター弾けるし
- 231 :ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 19:13:15 ID:e5Cd+y9C
- アッテネータの元祖パワーソークでHT-5H鳴らしてる
キャビは12一発
セメントだけど減衰少なめなら気にならないね
- 232 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 01:23:35 ID:6H2EMUgJ
- 2週間ぶり位に来てみたら、爺さんが無休で常駐しててワロタw
- 233 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 04:11:47 ID:ZBamA6X5
- 超亀でワリーけど。
class5をキャビで鳴らしてみ(フル)
目から鱗が落ちるからw
- 234 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 05:48:11 ID:qe4MeBO7
- 50代無職ひきこもり「ジャズ珍」隔離スレ
1 :ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:59:48 ID:g8F6C33F
ジャズ珍とは
IDを変えまくりながら1日中2ちゃんをしてる50代のジジイ&無職ひきこもりニート
上から目線の書き込みと自演中毒、IDストーカー、コピペ中毒のパラノイア
敵とみなすと「不惑(笑)」認定するのが特徴
得意フレーズは「ロッ糞」「フォーク爺」「オムツ頭」「不惑(笑)」
主な出没スレ
ヴィンテージの真実
フルアコ
Gibson335
Gibson175
ちっこいチューブアンプ(ID:J6g8TUye)
- 235 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 06:50:50 ID:gWXxy6WF
- >>233
12一発でもいいの?
- 236 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 10:00:50 ID:SeFCffHw
- ちっこいチューブアンプはちっこい音量で楽しむために作られてるわけではないので勘違いしないように!
- 237 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 10:17:44 ID:ZBamA6X5
- >>235
出来れば4発キャビでねww
あの音であの質量はキツイ・・・。
- 238 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 10:20:09 ID:XjBuOkME
- どう考えてもダンピングファクター足りない
気の抜けた音になるだけ
- 239 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 16:43:48 ID:qFvy5rgm
- ttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00021586.jpg
- 240 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 17:17:18 ID:ww8L512m
- Lionheartが7万で売ってる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ikebe/0000111114.html
- 241 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 17:43:21 ID:eK0h28fi
- >>220
5w1volでも音に大差あるよ。回路と言うよりもスピーカーに由るところだけどね。俺はアルニコ系の音が好き。
- 242 :ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 18:26:54 ID:ZBamA6X5
- >>238
やってみな、良い感じで鳴るから。
オーディオじゃないんだぜwww
- 243 :ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 00:06:54 ID:TcTKI2xL
- >>156
むしろピコバルブのほうが需要大じゃない?
タイニーテラーの最強のライバルになりそうな予感。
- 244 :ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 01:05:39 ID:Boq+kY25
- cajのちっこいアンプこの間横浜のビシバシで見たけど
スーゲーちっちゃかった
手のひらサイズ とまでは言わないが
てっきり普通にアンプヘッドぐらいあると思ってたからびっくりした
音は知らん
- 245 :ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 03:55:08 ID:fSlSf5fv
- zyってチューブだっけ
- 246 :ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 12:02:02 ID:UqFf3s1Z
- >>156
昔いたベトナムのことを思い出しちゃったじゃないかw
- 247 :ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 16:26:11 ID:hVpkEeOx
- なんのことかと思えばビールかいなw
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/izmic-ec/cabinet/import_beer/333_can_trim0506.jpg
- 248 :ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 00:10:50 ID:3UnnAuNr
- で、お前らヘッドとキャビネットを繋ぐスピーカーケーブル何使ってる?
- 249 :ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 00:16:22 ID:ep39RlNW
- ベルデン。
- 250 :ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 00:20:14 ID:0Ru6bGuQ
- 俺は家庭用コンセントの電線を必要な長さに切って、両端にジャックを付けて繋いでいるが変か?
- 251 :ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 01:19:58 ID:GMDu4T68
- ttp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0007918.jpg
- 252 :ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 03:56:02 ID:seK2ASOt
- 田舎に住んでいるので色んなアンプを試奏するのが難しい環境の為、レビューを聞かせてくれ。
基本的に歪みはペダルで作るので、クリーンがスカッと抜けるちっこいチューブアンプを探しているんだ。
使用目的はバンドの練習とライブバーでの演奏といった所です。
あれこれぐぐってみたものの、歪みとクランチについてしか判らんのです。
- 253 :ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 08:14:07 ID:dt5mAtsz
- 主語が抜けてるな
- 254 :ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 08:32:03 ID:pK5Z0yW/
- >>252
引っ越せ
- 255 :ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 23:28:24 ID:ep39RlNW
- バンドの練習だったら15ワット位必要かな。
抜けると言えばキャビが背面開放式がいいかなと思う。
57deluxeとかどう?youtubeで視聴してみたら?
- 256 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 05:50:53 ID:s6T3NTi5
- >>252
ブルジュニかプロジュニアがいいんじゃない?
- 257 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 07:49:24 ID:qYIVHiTN
- チューブだと音量上げるとノーマルチャンネルでも歪むから
その使い方ではちっこいのはやめた方が良い。
球でなく石だがJC
- 258 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 09:27:58 ID:zPVqqMRk
- >>252
歪みはペダル、クリーン重視ならチューブを選ぶ必要なくね?
- 259 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:06:29 ID:lJbx9XD1
- 今までの結論として、チューブアンプで
自宅でも鳴らせる物で、一番いいのは何?
- 260 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:09:30 ID:ZFFxaR7y
- 基本的には歪みをペダルで作っても受け側のアンプで
ごく薄く歪ませたりするかもしれんじゃん
15〜30Wくらいでクリーン重視というか音質本位でアンプ
選んだら使ってるスピーカやその他のパーツからして自ずと
チューブアンプになるわけだし
- 261 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 11:50:38 ID:zPVqqMRk
- > 基本的には歪みをペダルで作っても受け側のアンプで
> ごく薄く歪ませたりするかもしれんじゃん
>>252は「クリーンがスカッと抜ける」と書いてるからねえ。
その前提でレスしてるわけだよ。
> 選んだら使ってるスピーカやその他のパーツからして自ずと
> チューブアンプになるわけだし
これもよくわからんな。ソリッドでもハイスペックな小型アンプはあるんだが、
チューブアンプの方がいいパーツを使ってるに違いないと考える根拠は何?
- 262 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 12:20:31 ID:ZFFxaR7y
- 15〜30Wでそこそこクリーンに定評があるソリッドステートと言っても
現行モデルじゃエディブル程度?使ってるスピーカーも今は無名のものだし
マイナーチェンジ前もJensen/Celestionのカタログ外廉価モデル
チューブだと安物以外はまともなスピーカー積んでるのが多いしトランスに
してもどこ製かちゃんと出どころ分かるの使われてる
キャパシタや抵抗みてもまともなものなら中華製みたく表記スペックさえ
信用ならんものは使われてないしね
個人的には別に出力の縛りなんて関係なくPJBの小さいのやZT Ampの
上位機種でも良いとは思うけど
- 263 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 14:29:09 ID:zPVqqMRk
- いや、だから>>252には15〜30Wなんていう指定はどこにもないわけで。
- 264 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 14:50:54 ID:57fBhWsa
- peavyのclassic30とかでどうだい
- 265 :ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 14:51:48 ID:bvYsDTQ2
- ブルースジュニアやプロジュニアは良さそうですね。
ペダルは常時オンのクリーンブースター(無くても構わない)で、アンプを歪みセッティングにして、
ギターのvolでクリーンから歪みに調整するのが一番好き。
- 266 :252:2010/05/03(月) 01:03:56 ID:qeEgSGTY
- 皆さん、ご意見ありがとうございます。
確かに俺の使い方だと、JCとか勧められる事が多いんですよ。
しかしながら、チューブアンプの艶と言うか、暖かさと言うか、上手く言えないけど
音圧のある音が好きなんです。
ちっこいチューブアンプと括ったのは、気軽に持ち運びが出来て扱いやすい物を
念頭に置いていたからです。そうすると、やっぱり15〜30Wぐらいがベストなのかなぁ。
皆さんの挙げてくれた機種を視野に入れて再考してみます。
ありがとうございました。
- 267 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 01:05:09 ID:EXVOLnhr
- >>263
スレタイ読める?
- 268 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 01:13:33 ID:Wq7Ohjdf
- >>266
VOXの Night Train か、Black Star の HT-5
設計思想は真逆なのかな? どちらも音はいいよね。
- 269 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 01:26:27 ID:3nkjTTNC
- 安物のはなしばっか
- 270 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 06:40:26 ID:WPACdqcU
- >>267
クリーン重視だからソリッドにしたら?という流れなのでワット数は関係ないだろ。
馬鹿じゃね。
- 271 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 08:37:14 ID:iNi6DCMJ
- >>270
安くてちっこいチューブしか知らないんだね。
- 272 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 10:30:08 ID:hw6Dd5vg
- >>261
小さくてハイエンドな石なんて聞いたことがないな
参考までに教えてくれないか?
- 273 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 12:00:44 ID:+7J44ptP
- >>270
スレタイ読める?
- 274 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 15:31:24 ID:WPACdqcU
- >>271>>273
ライブでも使えるくらいのクリーン、て質問に対してちっこいチューブでは難しいから
ソリッドをすすめるレスがついただけだ。そのレスを付けたのは俺じゃないし。
ソリッドの話ならスレタイ通り小出力にこだわる必要もないし。
そろそろ理解してくれないか。
- 275 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 18:56:36 ID:7al8TDjL
- >>274
スレタイ読める?
- 276 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 22:06:21 ID:ARQNbqB3
- >>272
ついにポリトーン、ピーターソンも知らない
ゆとり世代が出てきたか・・・・
- 277 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 22:12:39 ID:bs5rMyOW
- 小さくはないが、ピアスのアンプが欲しかった。
- 278 :ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 22:34:24 ID:aApcvj3a
- >>276
おじちゃんなにそれ?
- 279 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 00:45:10 ID:Vk+2QY4p
- >>276
80年代のメタルブームからずっとメタルやってきましたって人でも知らない人
いると思うけどねえ。ジャズやってりゃどんだけゆとりでも知ってるだろうし。
- 280 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 00:59:23 ID:DFQOivEI
- クリーンならトランジスタでなんたらチューブ儲はどうたら
↓
じゃあ、ちっこいトランジスタアンプ教えてよ
↓
ポリトーン、ピーターソン、エディブル
(キリッ
基本的に言いたいことはわからんでもないけど、、、
その3つしか、いつも挙がらないよな、、
もうお腹いっぱい
- 281 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:01:45 ID:wM5abJ+K
- じゃ、じゃあランチボックス
- 282 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:05:00 ID:cXaD8jhC
- こちとらジャズ屋じゃないんでポリトーンなんか困りますん
こんなアンシミュ全盛な世の中じゃ
- 283 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:47:34 ID:rcO3O7sg
- それなら、小さなチューブアンプに拘る必要もないだろw
- 284 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 02:05:16 ID:9LSpir/g
- どこをどう縦読みしてその感想
- 285 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 02:22:56 ID:Vk+2QY4p
- こ
こ
- 286 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 02:29:43 ID:rcO3O7sg
- 小さなチューブアンプへの拘りもポリトーンへの拘りも、ただ単に拘りでしかないことに
変わりが無いってことだよ。何がしかの拘りを持ちたいからそのカテゴリーに拘ってるんだろ。
アンシュミ全盛が理由になるなら、拘りなんて持つ必要ないじゃん。
ゆとりができると拘りがなくなるんだなぁw
- 287 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 08:00:23 ID:0ob3JndS
- >>275
トランジスタの話は一切出せねーのかよバカがw
- 288 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 08:45:44 ID:zfodLIbM
- スレタイ読める?
- 289 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 08:46:37 ID:qlXW6qRb
- なんでこんなまともに話も出来ないような半島人が増えたんだろうね。
たしかに安物チューブアンプは特亜製が多いから貶されるのが我慢できないのか?
もうこのスレは役割を終えたからいらない。
- 290 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 08:50:44 ID:/qawtS9W
- じゃあ来るなよ。おまえの都合なんか知るか
馬鹿なの?死ぬの?
- 291 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 08:53:57 ID:fTP6KpuW
- もうこのスレは役割を終えたからいらない。
(キリリッ
- 292 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:12:44 ID:k0Od5fo/
- >>289
最近のレスのレベルの低さは底辺チューブアンプユーザーが増えたから。
廉価製品だけでスレ立てしてもいいくらい。
- 293 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:34:23 ID:bQU43Mrv
- そんな無駄な上から目線レスのほうが
むしろ邪魔
ハイエンドチューブスレでも立てろよ
- 294 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:44:26 ID:5KU9Uiar
- スレ当初だってそんなレベルは高くなかったけどなw
昔の思い出は美化されやすいのか
- 295 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:12:51 ID:eUltsmed
- 朝まで粘着って何コイツ?
- 296 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:14:00 ID:RyOWVG1H
- 内容的になレベルはともかくやたらと食って掛かってくるヤツが多くなったな。
もっと穏やかなスレだったんだが…
- 297 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:18:26 ID:qlXW6qRb
- そうそう、で結局なんの情報も得られない。
- 298 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:35:15 ID:fziXok2J
- こんなスレに嫌気がさしてまともな情報を持ってる住人がいなくなったから
- 299 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:51:20 ID:rA5PdMGe
- まず予算かかないとね
- 300 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 16:32:06 ID:8bnoTlSo
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00122JAVA
これは結局どうなんだろうな。
チューヴ初心者です。
- 301 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 16:56:28 ID:Nqltf8Iy
- ヴwww
- 302 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 17:19:01 ID:mN9Rakt/
- じわっと面白い
- 303 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 17:53:15 ID:cZsZ35jE
- >>300
普通の値段。
ブランドにこだわらないなら回路が同じで値段が安いGRETSCH G5222でもいいと思う
- 304 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 19:20:13 ID:v9TyT89f
- グレコでいいじゃん
- 305 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 21:02:17 ID:VLJiVnpc
- OrangeのAD-5音でかすぎわろた
マスター欲しいよ
- 306 :ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 22:33:35 ID:z3aISRAT
- Master! Master!
- 307 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 01:23:16 ID:kQBI0mTE
- マスタバパペッツァ プリン食ェ〜!
- 308 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 07:32:29 ID:cewBfWot
- ttp://up.cool-sound.net/src/cool13463.jpg
ttp://up.cool-sound.net/src/cool13462.jpg
- 309 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 08:27:30 ID:KqIAruwG
- 見事に糞スレ化してるな。
>>300は釣りか?
http://mywiki.jp/tty/TinyTubeAmp/Under50k/#11
テンプレも何もあったもんじゃない。
「ゆとり」+「安物チューブアンプ」は最強だなw
- 310 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 10:21:43 ID:TmZYbqa1
- ライオンハートに落ち着いた。
- 311 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 10:42:15 ID:xhUPav9p
- フジゲンのNCAP-10G/TUBEってどうですか?
- 312 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 10:44:34 ID:me3WCIoZ
- http://bbs.hip-fetish.com/bbs/1asix/img-box/img20100328105330.jpg
- 313 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 12:23:23 ID:UVbA4E/l
- >>311
カスだよ、JK
- 314 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 16:49:02 ID:CnWR9eV3
- グヤトーンはどうでしょうかねぇ
- 315 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 17:02:30 ID:w1oZpwQG
- >>314
最高だよ買っちゃいなよ
質問が大雑把すぎてなにが知りたいのかさっぱりわからん
- 316 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 19:22:06 ID:aXmiKAcf
- >>311
かなり前にレポ出てたけど地雷らしい
- 317 :ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 23:28:13 ID:Y7Ybc/1m
- 5wの内では最上級のライオンハートがあまり話題にならないね。
- 318 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 00:13:17 ID:O+NKCBjE
- 過去に散々話題になったからな
- 319 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 08:08:49 ID:0ctgnq/D
- この女アホ
ttp://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs
- 320 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 12:26:47 ID:DM2nqd57
- 部屋弾き用でスピーカーは10"でもでか過ぎ
15"(DELTABLUES)>12"(ライオンハート)>10"(HT-5)>8"(Fender champ)
- 321 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 12:35:42 ID:gVLTLc7X
- 出力30WでW61,0cm×D29.2cm×H53.3cm重さ約32kgはちっこいチューブアンプに入りますか?
- 322 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 12:36:30 ID:ZTVUbxyy
- もともとはそういうアンプもこのスレの話題だった
- 323 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 13:22:05 ID:gVLTLc7X
- それがいつからかカスチューブアンプスレに変わったのさ
- 324 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 14:21:14 ID:yV5vXrL8
- ちっこいってこんくらい?
http://www.badcatamp.co.jp/item/minicat2.html
- 325 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 15:16:18 ID:yV5vXrL8
- これもちっこい?
http://www.kandashokai.co.jp/star/nova_110.html
- 326 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 19:33:05 ID:OXz/6xVT
- starnovaほしいっすなぁ
- 327 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 20:12:06 ID:C5nCnm1L
- ちっこいチューブアンプ買って何処で使うの?
ライブ用?自宅練習用?
- 328 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 20:26:29 ID:N+ALDKo9
- 自宅練習用
- 329 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 20:56:07 ID:CSR/aNTy
- うっ、悪猫最悪!これをオールドのストラトで弾くと蕁麻疹が出るw
最低でもマスターないと5Wでも自宅では爆音。
隣の家と殺し合いになりかねないwww
- 330 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 21:38:42 ID:yCJRnOMl
- >>311
今更だけれど・・・
一度だけ試奏したことがあります。ほんの短い時間の試奏なので,
それを割り引いて読んで欲しいのだけれど・・・
ゲインをフルにしても,マスターボリユームが絞ってあると十分に
歪みませんでした。マスターも上げていくとクランチ程度には歪み,
その時の音は個人的には好みだったけれど,音量は普通の家で使う
には大きすぎる程になっていました。また,本当に歪んだ音が欲し
い人にはこれでも全く物足りない歪み方だろうと思います。
使ったギターは,確かエピフォンのレスポールだったか,ともかく
ピックアップの出力不足が原因とは思えません。
小型のチューブアンプが2ボリューム(ゲインとマスター)を備え
ているからといって,必ずしも小音量で十分な歪みが得られる訳で
はない,ということをこのアンプで知りました。
- 331 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 23:41:12 ID:SQLCJ4O1
-
小音量でも痩せずに満足に使えるのは、
5W系でも2ボリューム云々でも無く、fender super sonicでしょう。
まあ、だまされたと思って試してみ。
深夜でも本当とろけるから、、、
- 332 :ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 23:42:43 ID:2w71xOtO
- 20wのオールチューブはちっこいチューブアンプではないかな?
ケンジョーダンの25R買ったんですけど。
- 333 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 00:51:22 ID:b7Oj24F9
-
因みに、ht5ライオン5Wには申し訳ないが、本当チャチく感じた。
格が違うわ。
あっ super sonicのことね。
- 334 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 07:31:22 ID:h2QyX/Ll
- >>331,332
スレタイ読める?
- 335 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 08:02:55 ID:iYc91dAK
- 20Wは十分このスレの範囲内だと思うが・・・
もともとここは自宅〜ちょっとした外での演奏まで対応可能な
アンプって感じのスレだったでしょ
- 336 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 08:03:13 ID:Yw2fixO8
- >>334みたいなのが増えた分、有用な情報をもってる住人が去っていく。
- 337 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 08:24:16 ID:qIHx50Ns
- >>335
Wikiには30W程度のものまで含まれてるからね。
「ちっこい」って言う言葉のニュアンスが誤解されてる。
特亜製チープアンプだけのことじゃなかったんだけどね。
そもそもチューブアンプを扱うにはある程度の知識が必要なんだけどチープアンプの所為で底辺が広がったんだろうね。
- 338 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 08:57:31 ID:Yw2fixO8
- まともなチューブアンプ作ろうと思ったら6V6シングルで材料費だけでも4〜5万はかかるだろう。
それ以下ならどこかで妥協してるか手を抜いてると考えていいと思わない?
- 339 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 10:06:06 ID:RbI0vVLN
- だったら、どうだってんだ
くだらない質問もうんざりだが、ことあるごとに特亜特亜って
やたら見下すヤツにも辟易する
- 340 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 10:19:49 ID:i6erZt1v
- >>333
60Wと5W比べてどうすんの?
- 341 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 10:31:50 ID:64IxuQbX
- ビシバシでAXL取扱い止める聞いてもう処分特価のakita歯槽してみたけど、、
使い勝手いいけど使えない音、、で回路図見てみたらなんかこう。
ttp://www.axlguitars.com/aaak30.html(ご丁寧に回路図まで公開してる)
パライコとディストーションとリバーブ内臓済みですテヘッな回路。
これとっぱらったらそれはそれで面白そうだなぁ、、と考えるワシであった。
- 342 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 11:12:30 ID:jFtRhGIR
- >>そもそもチューブアンプを扱うにはある程度の知識が必要
これって重要なことだと思うな。
下らない質問する前にちったぁ自分で勉強しなって思う。
- 343 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 11:13:38 ID:jFtRhGIR
- >>341
HT-5なら許されてこれは許されないと?
- 344 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 11:36:10 ID:64IxuQbX
- >>343
HT-5はちと興味あるんだけど、回路図まで見てないしなぁ
(歯槽もまだしてない)
後安かったんでw(3万割ってる)いじって壊してもあんま惜しくないかな、と。
(といっても多分買わないけど)
- 345 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 12:26:07 ID:TMcMtvug
- もうお前らスタジオ作れよw
- 346 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 14:58:29 ID:/HFKecSR
- 他スレだがこんなビックリするような質問もあったぞw
658 :ドレミファ名無シド :sage :2010/05/07(金) 12:51:39 ID:lRXeqqE7
フジゲンのNCAP-10G/TUBEってギター、ベース両方使えんかね?
ベース弾いたら壊れる?
もう素人どうこう言う問題じゃないねw
- 347 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 15:36:06 ID:64IxuQbX
- 使い方次第だけど、、5弦なんかつっこんだらスピ飛ぶだろな、、。
- 348 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 16:06:06 ID:UA5rpeKL
- 正にゆとり教育の成果だな。
理論的なものの考え方が出来なくなってるんだろう。
- 349 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 16:06:54 ID:Yw2fixO8
- このスレにもいるじゃないかwそんなゆとり脳
- 350 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 16:16:15 ID:pwS/L6Zn
- 過大入力で壊れるかどうかは設計次第の問題。
アンプは入力信号をどこまでも増幅してくれるわけじゃない。
クリップしたところで最大出力が決まってしまう。
方形波信号を最大出力で連続して出せるようなアンプ設計とそれに耐えられる
スピーカーであれば、常識的な範囲での過大入力信号で壊れる事はない。
(入力信号が10000ボルトとかいったような想定外の電圧を入力したら壊れるのは当たり前。)
なので、壊れるかどうかは、個々、ケースバイケースの問題だよ。
- 351 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 17:18:40 ID:RqGe+nb6
- HIWATTのアンプは、ギター、ベース兼用だった。
- 352 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 20:21:46 ID:7zCGz4pA
- 30Wコンボはスレチ?
- 353 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 20:46:00 ID:8mVABcIj
- 57champ欲しいんだけど値崩れせんなぁ・・・
- 354 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 21:15:41 ID:64IxuQbX
- >>351
はいわっちょってベーアン別に存在しとるぞ。
ていうかベーアンで使う人まずいないけど、音はすっごくイイ。
(だって中身がほんとーに余計な回路何にもないから)
- 355 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 21:58:42 ID:8t0dtvEA
- お前、()使うの好きだな
- 356 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 22:02:59 ID:WAvd+DcV
- >>355
ワロタwww
- 357 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 23:06:48 ID:LiOc/CYt
- ()笑
- 358 :ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 23:25:25 ID:9/NmvNXC
- >>333
できれば音上げてくんない?
正直何Wでも音が小さくていい音なればそれでいい
そんなにいいなら欲しいな
- 359 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 10:13:25 ID:xnreE3sz
- Jet Cityに期待。JCA20HヘッドとJCA2112RCコンボ。
http://www.jetcityamplification.com/
soldano デザインで$350を割っている。
ようつべみるかぎり歪ませた音は好きな人多いんじゃないかな。
はやく国内輸入代理店決まらないかしら。
輸入ものばかりで申し訳ないですが45Wアンプ以下のアッテネータならこれ割といいよ。
http://www.drzamps.com/products/brake_lite.html
うちでは5w のmini catでしか試してないけど。
- 360 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 10:36:59 ID:fkDBcmGA
- Tiger Jet City
- 361 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:39:18 ID:yeY7geCQ
- >>359
JCA20HもJCA2112RCもソルダーノデザインとは明記されてないけどそうなの?
JCA100HにはDESIGN by Soldanoって明記されてる。
- 362 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 12:26:12 ID:xnreE3sz
- この中の人がいってたよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mdI7GuVOXCU
フロントパネルの左下の JET CITY 20 の下にプリントされてるのと
バックパネルにもプリントありますね。
- 363 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 17:59:58 ID:a2SdLBu+
- >>360
ライオンに続いて虎か(笑)w
- 364 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 19:17:28 ID:uEoFve7G
- ライオンが初めてだし他の人知らないからいいのか悪いのかわからん。
- 365 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 19:33:17 ID:ogklwdfh
- 戸惑うペリカン
- 366 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:13:43 ID:bAxI9H1c
- 陽水乙
- 367 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:16:04 ID:hRyzLOSg
- あのペリカン寂しそう
- 368 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 22:06:09 ID:k1CCb1/S
- クリストファークロス!?
- 369 :ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 22:49:00 ID:h9FYNUjF
- >>359
このアッテネータ俺も使ってるわ
リトルモンスターで使ってるけど思ったより音量落ちないね
たぶん1volのアンプで使うには厳しいと思う
マスター付だと音量調節がすごく楽になる
ハイ落ちも少ないと思う
- 370 :ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 13:32:14 ID:Y2/u7lkq
- epiphoneのvalve jr.が思ってたよりだいぶ大きくてびっくりした。
champion600くらいとおもってたらga-5よりでかいなんて・・・。
- 371 :ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 00:10:46 ID:LjWZeQnB
- cajのtubetopは意外と小さくてびっくりする
class5も意外と小さい
- 372 :ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 23:14:16 ID:VYtLSGMd
- クラス5は小さいけど音でかすぎ
- 373 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 01:25:59 ID:N40BfsTZ
- よし、自作するぞ俺は
- 374 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 01:27:28 ID:X+zKLbDr
- 自作するぞ自作するぞ自作するぞ
- 375 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 02:34:10 ID:YsCMOEBc
- >>371
ツーブトップがタボコと比較されてる
ttp://www.youtube.com/watch?v=k4fMrdezmMA
- 376 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 08:31:30 ID:fZaKlpY6
- 音がデカイデカイって言うやつはアンプなんかいらねぇょ!
- 377 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 14:09:30 ID:p5thhjsc
- champion600ってどうして評判良いの?
試奏してみたけどさっぱり解らなかった。期待してた自分も悪いけど…
- 378 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 14:12:09 ID:fZaKlpY6
- 何をどう期待してたのか?具体的に言わなきゃわからない。
- 379 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 14:15:32 ID:p5thhjsc
- >>378
ネットでの評判を探してみると、クリーンが良いってよく書いてあるから弾いてみたけど全然良くなかった。
- 380 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 14:26:58 ID:X+zKLbDr
- クリーンが評判いいから人気なんだよ
- 381 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 14:48:48 ID:fZaKlpY6
- Wikiでは歪みがいいってかいてあるけど…
----------------
シングルコイルピックアップとの相性が良く、ローゲイン。
ノーマルスピーカーだと、フルテンでの歪みは壊れがちだが、1時くらいの歪みは素晴らしい。
----------------
- 382 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 14:51:06 ID:X+zKLbDr
- じゃひずみがいいんだろう
- 383 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 15:01:10 ID:p5thhjsc
- だっふんだ
- 384 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 15:34:46 ID:LMwiKO4l
- >>377
15年ぐらい経過するとちゃんぽん以外は 『そんなアンプもあったっけなぁ』
という程度の印象になってるかも。その頃になってリセールバリューが残る
かどうかは判らんが、一番の注目株はちゃんぽんだろうね。
こういう点での期待も込められて評判が良いのかも。
迷ったら(どれでもいいなら)“ちゃんぽん” にしておけみたいな。
- 385 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 15:52:09 ID:p5thhjsc
- シングルコイルのギターで弾いたけど、1時の位置じゃクランチにもならなかったけどね。
やっぱりネットの評判だけ見てもダメなんだなあ
とりあえずチューブアンプだし、っていう気持ちは満たされるのかも
- 386 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 16:04:38 ID:6CnRL2X1
- そうかなあ。
うちの子は1時〜2時(目盛なら8くらい)でピッキングに反応していい感じのクランチだけどなぁ
もちろんクリーンもなかなか良いし。
試走するとき二種類あるINPUTのうちLOWに突っ込んでたとかでは?
まぁ、好みはそれぞれだからね。
- 387 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 21:37:44 ID:BZYetl3a
- ちゃんぽんを355で弾くと
ビートルズのゲットバックのジョン程度の歪みになる
どう考えても綺麗に格好良く歪んでる感じではない
若い子には向かない気がする・・・。
45〜向け商品www
- 388 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 22:37:21 ID:ChaLXUi7
- 俺ちっこい玉アンプ自体は欲しいんだけど
低音側がボンついたらユルかったりでいまいちいい思い出ないのよね。
黒星が12BH7でPP作った時はやるなぁ、とは思ったけど
それならプレート電圧落としたEL84モデルのPPのが欲しい。
玉の寿命も伸びるしのう
- 389 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 22:41:18 ID:LMwiKO4l
- どこでクリップしてるのかによるけど、パワー管への入力に対してのクリップなら、
6V6よりもEL84(6BQ5)の方が歪まし易いのかも知れんね。ただ、エピバルなんかも
途中でアッテネーターが入ってたハズだから、球だけで判断するのは良くないけど。
ちゃんぽんは固定トーン回路みたいなのが途中に入っていて、
ゲインロスするから歪ませにくい可能性はあるね。
ブースターを使うか、SPアッテネーターを使うか、両方使ってその重み付けを変えるかでも、
歪みの出方が違ってくるだろうと思うよ。
- 390 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 22:48:48 ID:ChaLXUi7
- いや勘違いしてるけど玉の違いより回路の違い。
ちゃんぽんは基本シングル。(パワー玉いっちょ)
ワシのいうPPてのはパワー玉にちょ。
シングルの欠点としては周波数帯域がどーしてもせまくなるという欠点がある。
特に低域に対しては対策はほぼ無いっつくらい。
ただ単純に同じ位相で増幅するからリニアといえばリニア。
(実際は間にはさむコンデンサとトランスによって位相ずれるんだけど)
よしあしはあるけど個人的には嫌いなんだよね〜
6弦あたりじゃ使い物にならんのだ(ベースではもはや無理ゲー)
- 391 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 22:52:54 ID:8CzUMd1U
- 球一個でもプッシュプル回路作れると思うんだけどな
- 392 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 22:55:44 ID:LMwiKO4l
- >>390
俺のは話は君の話には関係してない話なんだが・・・w
パワー管のバイアスの深さが違う事によっても歪ませ易さが違ってくるだろうという話。
- 393 :ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 23:02:42 ID:ChaLXUi7
- >>391
ちょっと興味あるんでおせえてくれ。
SEPPとかSEPPとかなしだぞ。
>>392
昔伝え聞くところギター弾きでも調整だす時ヒアリングすると
バイアス低め調整が多いらしい。(わかる気はする)
ただ今のアンプってプレート電圧がパワー玉の規格より大概高いから限度あるんだけど
- 394 :ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 00:13:57 ID:uUqo2f5j
- まとめWikiのインプレはこのスレの書き込みをWiki立てた頃の現〜過去スレから拾った物だよ
まとめてあるから信用できると思っちゃ駄目だとおもう
ってWiki立てた俺が言うのもなんだけど
- 395 :ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 13:50:43 ID:6grc2tSA
- >>394
このスレのまとめwikiだけで判断してる奴なんてよっぽどの馬鹿でしょ
- 396 :ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 09:11:04 ID:L+YLUFF1
- 玉々って言うなよ、下品だなw
この場合は球だろう、JK
- 397 :ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 09:49:52 ID:kxWVXCnQ
- JKって書くなよ スケベー
- 398 :ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 10:58:48 ID:eVXondkk
- 自宅で練習に使いたいんですが小音量でもチューブアンプらしい艶のある音でお勧めはなに?
- 399 :ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 11:24:27 ID:vYqwsC5M
- >>398
GA-5
- 400 :ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 11:34:10 ID:4CnZblyW
- ちゃんぽ600は同クラスの製品の中では
一番キュートなルックスなのに仕様は一番漢臭いという点も見逃せない
中途半端にツマミとかアッテネとか付けないあの潔さ
音がどうこういうよりコレクションとして手元においておきたくなる
所有欲をそそるというか
存在してくれること自体がうれしいというか
こういう不器用なアンプが一台くらいあってもいいじゃんみたいな
- 401 :ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 15:40:37 ID:3RX7BFwA
- champへの愛は伝わった
- 402 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 05:00:51 ID:DuvDeA9q
- >というか
>というか
>みたいな
ずばっと言い切れよw
- 403 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 05:36:16 ID:42gv5zwn
- こういうのが少し改まった文章を書こうとすると
「....ですが....ですが...」ってなるんだろうな
- 404 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 15:01:33 ID:eTbKS9R1
- こういうのが少し改まった文章を書こうとすると
「....ですが....ですが...」ってなるんだろうな (キリッ
- 405 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 15:13:00 ID:TK8ck/30
- (キリッ を見るとアンカーのみのレスに対するコピペ思い出す
- 406 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 15:32:04 ID:i7+vUeIc
- ちっこいチューブアンプのうちで一番スケベな音のするのは何?
- 407 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 19:11:02 ID:bv0N3c2f
- >>406
スケベなギタリストを探し出してその人が鳴らすアンプに使用されてるチューブが搭載されてるちっこいチューブアンプを選んどけば正解
- 408 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:06:37 ID:/I9F0onV
- でもちっこいチューブアンプって大体スケベな音だよ
それが魅力
- 409 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:36:03 ID:OII6nMDM
- OMANGEが一番すけべ
- 410 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 22:16:22 ID:hy0VYmxX
- 俺のライオンちゃん
- 411 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:18:22 ID:ZjIGQ2lf
- ちっこくってチョッケルできるくらいよくひずんで夜でもアパートで弾いて壁を蹴られないくらいのボリュームにできるアンプはないものか……。
- 412 :ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:49:27 ID:37fF1seO
- >>411
MG2FXとかpignose+歪み系で公園とか行くしかないよ
もうチューブとかソリッドとかの問題じゃない、無理なものは無理
- 413 :ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 00:04:29 ID:z/wkZwNL
- 良く歪むったらht5しかなくね?てか隣人を気にするのになぜチューブアンプ、しかもチョッケルなのか。
エフェクターで歪ませればいいじゃん。
- 414 :ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 00:34:39 ID:Y/ZpPtGR
- こだわりなんじゃないの?
- 415 :ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 02:07:14 ID:5Y2KiqMq
- ttp://bbs2.hip-fetish.com/bbs/1oppaix/img-box/img20100328112812.jpg
ttp://bbs2.hip-fetish.com/bbs/1oppaix/img-box/img20100328112733.jpg
- 416 :ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 23:39:26 ID:eXf240vQ
- >>415
つ曲うpしようとしておっぱいうpするスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261668791/
- 417 :ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 00:53:36 ID:cstIIOjg
- いちいち貼らんでもうp主同じだから
- 418 :ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 17:08:36 ID:6voNQYSn
- >>413
HT-5はエフェクター内蔵アンプだから…
- 419 :ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 21:32:57 ID:hdamQlCQ
- まんまじゃないよ。試奏してみ。ちっこいくせに音ず太いぜ
- 420 :ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 23:31:02 ID:8tRqr0st
- http://www.youtube.com/watch?v=JbqhIfDSx_w
こっちはどうかな?
まだ売ってないだっけ
ちょっと固めのモダン系だね
- 421 :ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 07:50:27 ID:dNVk6SUm
- >>420
もう売ってますよ。
フルチューブに拘りが無いなら買い。
- 422 :ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 19:52:52 ID:gXw+P7+F
- HT-5を今更思想してきたけど、全然いいじゃないか
似非チューブ扱いされてるけど、いいアンプだったよ
- 423 :ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:09:32 ID:vU8o7Gzz
- HT-5いいアンプよね
それだけに低ワットアンプでブーミーじゃないハイゲインを出すのは
石無しじゃ無理なのかなと悔やまれるアンプでもある
音がよけりゃなんでもいいと言われればそれまでだが
ブギーのトライアクシスとかマチのホトボみたいな純粋なプリアンプを
繋げる5wパワーアンプ&キャビがあれば・・・
って需要はこのスレ見てると結構ある気がする
- 424 :ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:50:06 ID:1jXKCze9
- つくりようはいくらでもあるんだよね。
3結低プレート電圧のEL84で5WPPとか。
ただ部品代が結局20W級と大差ないという、、、
(プレート電圧sageりゃコンデンサもある程度ケチれる事はケチれるんだけど)
- 425 :ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:52:00 ID:A37xoDov
- クリーンで適度なコンプ感のある小型チューブ教えてくれ
- 426 :ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 23:59:35 ID:flsiu656
- ぶっちゃけ小型チューブで、ソリッドみたいに小音量でも歪む音出したいんだろ?
ならソリッドでいいじゃんw
音云々より「オールチューブ」っていうスペックがどうしても欲しいんだなw
- 427 :ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 00:03:32 ID:fLclHxRw
- CAJのTube Topはこのスレでいい??
- 428 :ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:11:44 ID:lUwMJGOK
- >>426
アホですね!
- 429 :ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:41:18 ID:PNzdMcdJ
- でもまーそうだよな
俺耳だけで判別できる自信ないわ
ぷリチューブとかだった日にはまったくわからんわ
耳が肥えたやつはELなんたらみたいな種類までわかったりすんのか?
- 430 :ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:42:37 ID:Y2gJr7zB
- >>426
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
- 431 :ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 22:54:53 ID:iMsza73B
- 安いチューブなんかよりアンプラグをモニタースピーカーにつないだ方が本格的な音は出る
でも、長時間弾いてられない。30分くらいでどうにも飽きて他の事やっちゃう
でも、安いチューブで小音量でペダルで歪ませても、ショボイ音のはずなのに、
あっという間に1時間2時間経っちゃう
なんでかはわからんし、気分の問題にすぎないと思うけど、何故かそうなんだよな・・・
正直、マルチやシミュアンプだけだとギター続く気がしない。すぐ止めてしまいそう
- 432 :ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 02:08:29 ID:QB6oq9/0
- エロビデオをやめられない童貞君が何をおっしゃる(笑)
- 433 :ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 02:50:48 ID:S6pcKFeB
- Windsor Studio購入記念age
- 434 :ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 02:54:39 ID:GSwvSaD0
- 童貞でごめんなさい・・・・
- 435 :ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 13:41:46 ID:snkS4ozi
- 誰だって最初は童貞
- 436 :ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:57:33 ID:MVWcx8Dh
- ギター歴半年なんだけど、楽器屋で弾かせてもらったLionheartの音が忘れられない
ちょっと上のクラスのギター買おうと貯めてたお金放出して買ってしまいそう・・・
俺みたいなのが買っていいアンプでしょうか?
豚に真珠だってことはわかってるけど、マルチも今のアンプ(VT15)もゴミに聴こえる
ああ、Lionheart欲しいよぅ・・・(;つД`)
- 437 :ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:23:59 ID:bQTX20ny
- >>436
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 答えは言うまでもないだろ?
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ
- 438 :ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 22:30:17 ID:ZVra0C4c
- そんな中途半端な安モンやめた方がいいよ
もうちょっと出してもうひとつ上のクラス狙おうぜ
- 439 :ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 23:31:40 ID:q9jbrrZW
- >>438
おまえが決める事じゃないだろ。もう一つ上?言ってみろよそれを
- 440 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:17:21 ID:FaM5FvSh
- >>437
IYH・・・か?w
- 441 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 00:27:32 ID:n5JO92fc
- >>436
持つてるけどいい音するよ。大音量で鳴らしたくなる
- 442 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 06:02:00 ID:aisgGl9v
- >>436
頭がどうかしちゃってるうちに買ってくださいw
- 443 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 07:35:08 ID:TXsaNCYN
- >>438=442
もう来ないでくれるかな?邪魔なんで
- 444 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 11:27:42 ID:yW8Vf8N+
- 音の好みはあってもライオンちゃんは上質なちっこいチューブアンプだ。
そんなことすらわからなくてこのスレをうろつかれちゃぁ困るなw
- 445 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 12:10:19 ID:aJV35FZe
- このスレから他人の好みを理解できない奴がいなくなったら過疎を通り越して廃墟だろww
- 446 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 12:32:10 ID:aisgGl9v
- >>443
勝手に他人と間違える君が来なくていいよw >>442 はユーモア。
ヒステリーを起こすなw
- 447 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 12:54:38 ID:aisgGl9v
- Youtube動画で相対比較した感想だけど、ライオンちゃんてクリーンは
綺麗な音がしてるようだけど、歪みはペダルより嘘っぽく聴こえねえか?
- 448 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 12:57:14 ID:aisgGl9v
- >>447
言い方がまずかったな、訂正するわw
×歪みはペダルより嘘っぽく聴こえねえか?
○ペダルよりペダルらしく聴こえねえか?(笑)
- 449 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 13:19:37 ID:yYakKONe
- youtubeの音聞いて判断してる時点でどうかと思うわ
俺が弾いた感想は
歪みチャンネルの中域が意外とモワっとしてて扱いにくいアンプだなと思ったわ
クリーンはよかった
小音量だとあまりいい音はしない
昼間家で大きい音出す分にはいいんじゃない
- 450 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 13:25:09 ID:aisgGl9v
- >>449
しかし、どれを聴いても同じような印象なんだが。
どうかしてるってのは、サンプル数が少なかった時に言えることだと
いうことが解っていない君がどうかしてると思うw
『youtubeの音聞いて判断してる・・・』 という一括りの見解の方がどうかしてるよw
- 451 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 13:32:36 ID:yYakKONe
- 楽作板ってちょっと煽られるとマジになっちゃうやつ多いよな
なんかキモイ連投してる時点でそんな雰囲気は感じてたけど
- 452 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 13:34:07 ID:aisgGl9v
- とマジになってる君w
- 453 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 13:35:32 ID:aisgGl9v
- >youtubeの音聞いて判断してる時点でどうかと思うわ
↑こんな切り出し方で始めておいてよく言うよなw
- 454 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 13:38:51 ID:aisgGl9v
- youtubeの音も参考になるだろうと考えてるから、みんなアップしてるんだろうし、
ここでも参考にしてる人の方が多数派なんじゃないの? ID:yYakKONe は youtube
を参考にしたことは一度もないのか?
- 455 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 14:19:07 ID:Q2KxvIRK
- ID:aisgGl9vは何で一人で喋ってるの?
- 456 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 14:19:23 ID:yW8Vf8N+
- まったく人間の器も持ち家もちっこいヤツの集まりじゃねぇのかw
- 457 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 14:30:24 ID:aisgGl9v
- 最初からそうだったジャマイカw
- 458 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 15:06:54 ID:nzglMVqL
- >>454
君は殆どの動画で実機と音が違ってるの気付かないのかい?
- 459 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 15:14:27 ID:aisgGl9v
- >>458
だから、見て取れるところ(差分として聴いて意味がありそうなところ)
を相対的評価をするようにすればいいじゃん。絶対評価で聴き分けようと
するからそういう問題に突き当たるだけだよ。識弱君か?w
- 460 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 15:23:33 ID:nzglMVqL
- 相対評価もあてにならんって事が気付けてない時期なのね。
- 461 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 15:26:30 ID:aisgGl9v
- 論負けして言い逃げですかw
- 462 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 15:26:44 ID:vaZtizQ9
- 変な煽り方してる人いるがなんなんだろね
いろんな動画見た結果おおまかな傾向として
感じ取ったこと言ってるだけでしょ?そんなに
突っ込むようなことかな?
- 463 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 15:47:07 ID:/M/UIOmB
- ID:aisgGl9vが、反論は許さないって書き方をするからおかしくなるんだよな。
- 464 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:01:02 ID:aisgGl9v
- >>463
違う、反論されてしまってることに反論できないでいるお前らがふがいないだけ。
反論できなくなってしまってるお前ら自身がそれを承服できないで居るだけのこと。
俺が間違ってることを言ってるなら、それを指摘すれば良いだけのことだ。
それを『反論は許さない』 という受け止め方をして、謙虚さが欠けてる自分を棚に
あげてるだけのことじゃないか。
↑↑
何か、反論できることがあるか?
どこか間違った指摘があるか?
- 465 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:02:07 ID:aisgGl9v
- 自分の性質の問題を他人のせいにするなよw
- 466 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:03:21 ID:/M/UIOmB
- >>464
だから、反論に反論で返すなって言ってるんだよ
- 467 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:04:30 ID:aisgGl9v
- >>466
お前のも反論だろうがwww
自分だけ棚に上げるなって言ってるんだよ!! アホンダラ!
- 468 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:06:17 ID:aisgGl9v
- >>466
結局、反論するべき中身もなく、間違いがあることも指摘できていないんじゃないか。
それなら、最初から反論を向けて来るな、ボケ。自論で自爆してどうすんだww
- 469 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:08:20 ID:nzglMVqL
- ああごめん、反論できないんじゃなくて相手にしてないだけ。
あとは好きにやって。
- 470 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:11:36 ID:aisgGl9v
- >反論に反論で返すな
最初に反論し始めたのが自分達だって、白状してるじゃないかw
---------------
>反論できないんじゃなくて相手にしてないだけ。
と言いつつ、相手にしてる落ち度について。w
そういうつもりなら、最初から相手にするなよ。
ホント、自分のことは棚にあげるガキばかりだなw
- 471 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:27:34 ID:yW8Vf8N+
- ったく…ガキの口げんかはもうやめとけw
- 472 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 18:36:32 ID:thSKq0yW
- まったくだ、てめぇの糞みたいなプライドのためにスレを平気で汚すなんてどっちがガキだ
- 473 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 19:26:55 ID:aisgGl9v
- 他人の揉め事に首を突っ込んでくるオメエw
- 474 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 19:29:39 ID:RtN80Z0Y
- 何か一人ID真っ赤なキチガイがいるな
- 475 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 19:52:51 ID:aisgGl9v
- 自演 乙
- 476 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:30:19 ID:zuyfNlrP
- ID:aisgGl9vは
チューブアンプ持っているのかな?
もしかしてYoutube見ただけでアンプ持ったつもりになっているだけ?
- 477 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:51:32 ID:aisgGl9v
- ID:zuyfNlrP
2台のアンプと1台のチューブペダルを持ってると言ったら、次は晒せか?
意味の無いめんどうな事をふっかけるなよな。
お前、ひょっとしてその子供じみた発想は包茎童貞じゃないのか?www
- 478 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:54:24 ID:/jB150oq
- 2台のアンプと1台のチューブペダルってw
詳細が知りたいw
言えなければいいけどwww
- 479 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 21:59:20 ID:zuyfNlrP
- >意味の無いめんどうな事
チューブアンプを語ることが意味の無いめんどうな事ならこのスレに来るな。
- 480 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:11:21 ID:n5JO92fc
- どうでもいいけど5Wではライオンが一番。
- 481 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:15:46 ID:aisgGl9v
- >>478
関係のない詮索に応えることなんぞ、誰もが無意味だと知れるのに、お前の知能では知れないのか?www
>>479
>チューブアンプを語ることが意味の無いめんどうな事ならこのスレに来るな。
俺の持ち物を詮索されることは意味がなく面倒だと言ってるの。底抜けのアホですか?
じゃあ、お前の素性をここで書けよ。余計な事を詮索されてもいいんだろ?
- 482 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:18:09 ID:QbqcySFm
- どうでもいいけど働けよ引きこもりw
- 483 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:23:48 ID:/jB150oq
- >>481
なにその返しつまんねお前って遊べないタイプの基地外だなもういいから消えろ
- 484 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:23:56 ID:aisgGl9v
- ありがとう、チンカス童貞君w
- 485 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:28:56 ID:zuyfNlrP
- >俺の持ち物を詮索されること
何も持ってないんだろ。人間ウソはいかんよ。
- 486 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:33:53 ID:7b1RMJ5i
- >>481
例えば、「フェンダーのスーパーチャンプ持ってます」って書くことも面倒なのか?
- 487 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:35:14 ID:nOUB+2mz
- >意味の無いめんどうな事
楽器も触ったことないんじゃまいかww
人前でプレイしたことも無いな
- 488 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:37:17 ID:/jB150oq
- >>486
察しろよw
この雰囲気でパス10とか書けると思うかw
- 489 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:37:25 ID:tD6IXER9
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 490 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:41:13 ID:+FusgMxO
- まー安易に安モンって区切るのもどうかと思うけど
57チャンプとロマニーの新しい方は一クラス上って感じはした
なんとなく10万がラインな気がする
高いので好みじゃなかったのはリベラの小さいのとマッチレスの小さいのかな
買えないから全部試奏での感想だけどw
- 491 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:44:07 ID:aisgGl9v
- >>486
ああ、めんどうだね、
詮索された上にそれを取っ掛かりにして関係ない話に流れていったら、
相手するのがめんどう極まりない。
関係ないことを詮索してる時点で、既に論点のすり替えになってるし
こうやっておまえ自身、俺に面倒をかけてるじゃないかwww
- 492 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:48:29 ID:7b1RMJ5i
- >>491
面倒くさい奴だな。
5行もレス付けるなら、使ってるアンプ位書いても何てこと無いだろうよ。
ちなみに俺はPLAYTECH使ってるよw
- 493 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:49:38 ID:aisgGl9v
-
関係のない詮索に応えることなんぞ、誰もが無意味だと知れるのに、お前らの知能ではそれが知れないのか?w
単なる話のすり替えに何の意味があるんだ?
- 494 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 22:52:15 ID:7b1RMJ5i
- さて、明日BlackstarのHT-5でも買ってくるかw
- 495 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:02:11 ID:zuyfNlrP
- 抽出 ID:aisgGl9v (23回)
誰もが無意味だと知れるのに
- 496 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:12:39 ID:aisgGl9v
- 俺にとって有意義、お前ら論負けして全滅www
- 497 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:19:35 ID:thSKq0yW
- いい加減、お前の存在自体がスレチだって気付けよ
よくそんな見苦しいレスを恥ずかしげもなく垂れ流せるもんだ
- 498 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:28:45 ID:aisgGl9v
- お前らが俺以上に恥ずかしい真似を続けてるからだろw
当事者の問題に首を突っ込むな。 お前ら、喧嘩犬か?w
そうやって、また自ら参加して再燃させたいわけですか?
- 499 :ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 23:37:23 ID:QbqcySFm
- こいつには仮想敵が見えているらしい
- 500 :436:2010/05/22(土) 00:04:54 ID:+9wntBtf
- スレが伸びてる!自分へのレスもちょっとはあるかな?とスレを開いてみたら・・・
どうしてこんなことに・・・
俺がライオンハートの話題とか出したからですか?・・・ごめんなさい(´ω`)
- 501 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 00:08:28 ID:cCUsYQ9k
- タイムリーなスレ見つけたと思ったらクソスレだった
- 502 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 05:08:10 ID:rhrNYLaU
- キチガイ1匹のせいで毎回々々簡単にクソスレになるスレage
そのゴミ野郎は最初から荒らすつもりできてるんだから徹底的にスルーするとかいなすとかしろよお前ら
- 503 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 05:13:45 ID:fDbU6IIz
- そう言ってるお前が一番血気盛ん
- 504 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 07:22:07 ID:eaAQvIlB
- >>500
まあ自分が良いと思ったなら他人の意見なんか気にせずに買え。
- 505 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 07:55:07 ID:OyJkKcL4
- ID:aisgGl9v (25回)
昼間からご苦労様です^;^^^;^
- 506 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 11:03:44 ID:VaUKZcAI
- 前もいたな、こんなうるさいの
- 507 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 11:29:49 ID:dMsPLtzl
- >>500
売っちゃったけどらいおん持ってたよ、中古実勢5万ぐらいまで落ちてきてるし買って損したとは思わないんじゃない
何人かの人が言ってるようにクリーンは秀逸だしリバーブもいい。パワー管シングルでメンテナンスも楽だから初チューブにはいい選択だと思う
歪みがしょぼいって意見はマスター上げてないからだろう、ある程度の音量出せるならドライブ感も音圧も満足できるレベル
- 508 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 11:32:42 ID:lYBbW7bf
- シングルだからマスター上げたときの歪みがバサついた
感じなんで歪みの評価が微妙なんじゃないの?
いろんなサンプルみた感じ自分はそう思った
- 509 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:01:44 ID:3s5JoxMx
- 扱い方も知らねぇで蘊蓄垂れるヤツが多いんだなw
- 510 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:22:19 ID:kgI/A3XU
- >>494
それ正解
http://www.barks.jp/news/?id=1000050440
ご存知のように男の1ヴォリューム、5Wとはいえ、
とても自宅で鳴らし切れるような音量ではないが、
だからこそ、コレクトしてきた自慢のエフェクターも活きてくる。
生音の良さもさることながら、ブティック・ペダルをぶち込んだチャンプサウンドは、
レコーディングレベルの高品質サウンドをあっさりと叩き出してくれるはず。
さあ、ランドグラフ、ケンタ、Fulltone系、ホットケーキ、Z.VEX…
あなたの自慢の一品と'57 Champが、あなたを極楽浄土へ運んでくれますよ。
- 511 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:27:48 ID:eaAQvIlB
- >>509
まあフルチューブだのなんだの言っても結局はただのスペック厨がほとんどだからな。
機材を買い集めて独り語りしたいだけなんだよw
- 512 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:28:23 ID:JAQquaEj
- ストラトならシングルのほうが相性良いよね。
- 513 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:29:52 ID:RcAFz2Jc
- HT-5、試奏したんだが、残念agaらちょっとドンシャリが強すぎて。
そういう音を出したいときもあるんだが、
SRVみたいに枯れた音も出したいんだよなあ……。
なんかおすすめはありまへんか?
- 514 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:33:47 ID:lYBbW7bf
- >>513
Blues Jr.
- 515 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:35:19 ID:dMsPLtzl
- >>513
pierson
- 516 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:44:38 ID:BjzNs+Sx
- そういや俺もHT-5試奏したときに思ったけどストラト使うのはあんま向いてない希ガス
いや、EQいじったり色々すれば使えるようにはなるんだとは思うんだけど、
そん時の音はすっごいペラッペラなクセに妙にひずんで気持ち悪かったわ
ただ、その後に2万のレスポールで試奏したときはすげぇ良い音でびっくりした
ハム向きなのかなあのアンプ
- 517 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 12:52:00 ID:KMBNDAm4
-
Super Sonicがいいよ。
lionやht5より圧巻だ。
参考
ttp://tokyo-fusion-night.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/super-sonic-112.html
裏面にレベルつまみがあり、エフェクターを使用しなくても、センドリターンをパッチケーブル繋ぎ、リターンレベルを上げ下げで、
フットスイッチがパワー・アンプへのブースター(又はアッテネーター)としても機能する。
よってアッテネータがついているようなもので、音量コントロール可能。
- 518 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 13:27:10 ID:lYBbW7bf
- なんか最近しつこくSupersonic勧めてる人いてアンチ行為みたいに
なってるけどこれマジで良いアンプなのは確かだよ
エフェクトループバッファまでチューブ回路だからVintage(クリーン)
チャンネルでもループを繋ぐ小技で確かにフルチューブアンプの
マスターボリューム的に使える(多くのアンプのループバッファは石)
もちろんそれとは別に3ボリュームタイプの歪みチャンネルもあるし
反応性もすこぶる良いので小音量でも扱いやすい
チューブアンプはパワー管まで鳴らし切らないと〜的な聞いた風な
こと言いたい人以外は文句の付けようがないかも
- 519 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 14:27:53 ID:dMsPLtzl
- なんの食品サンプル見たのか知らないけど実際に音聴いた風な口聞いてるオマエも十分さもしい
- 520 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 14:29:40 ID:ESygkf7w
- 60wはここのはいらない。
- 521 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 15:17:04 ID:vlGIWaet
- >>519
サンプルだって参考になるもん!さもしくないもん!って粘着されっからやめとけ。
- 522 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 15:19:45 ID:lYBbW7bf
- いやLHはサンプル見ただけだけどSupersonicは
何度も実際に使ってるよ
- 523 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 18:30:16 ID:ESygkf7w
- sureti
- 524 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 19:11:41 ID:cCUsYQ9k
- グレッチのG5222届いた
早速分解してみたけど、volのショボさに吹いた
- 525 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 19:28:17 ID:gHe32uCa
-
DiezelのSchmidt当たりどうだろ
30Wだし結構よさそう
- 526 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 19:41:12 ID:J+Uaur7P
- スパソニ厨はここでは偉そうだけど本家fenderスレでは自信なさげで面白いw
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1273465554/35
おれもスパソニは大好きなアンプだがここではスレ違いだし
スパソニ厨は自信持って本家のほうにGO!
- 527 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 22:05:43 ID:94jkUkpz
- お、またケンカか?
- 528 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 22:36:01 ID:eMq5pULA
- いや、話題変わってるのに引っ張ることなかったね
ごみんなさい(´Д`)
- 529 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 23:24:11 ID:fMUrF1pD
- 大学受かったらオレRoyal8買うんだ
- 530 :ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 23:52:19 ID:IpO7gXrM
- >>524
昭和の人だな。
- 531 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 01:58:32 ID:bSqpuCVI
- >>529
俺は浪人中にHT-5買ったぞ
大学生の今では立派なバンドマン
- 532 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 12:08:41 ID:bJ9TvN54
- 私は親が用意してくれた高校の入学金で
JCM800 2204買ってそれっきり勘当されました。
二回オーバーホールして未だにメインアンプ。
- 533 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:18:12 ID:zjcunUg6
- class 5の値段がだんだん下がってきたな
物欲スイッチが入りそうだ、どうしてくれよう・・・
- 534 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:35:02 ID:SOHF5IBu
- 俺も2061Xが10万そこそこまで下がってきたからポチりそうだ
2061X+アッテネータで検討中なんだけど使ってる人いない?
店で試走したときはそこそこ音量出せたけど家では無理だし
- 535 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:40:22 ID:OVh1TwEH
- 大学受かってにPlexi 7買った
けどアパートじゃやっぱり音でかくて鳴らせない
だからアンプラグで我慢してる.....
売ろうかな
- 536 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:41:28 ID:3GIHZUy/
- 結論としては家の練習用で無理してチューブアンプは止めとけってことか。
- 537 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:43:00 ID:OVh1TwEH
- 2061X良いよね。この前弾いた。
アッテネーターは何を買う予定?
- 538 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:46:50 ID:OVh1TwEH
- >>536
アッテネーターやマスターついてないやつはキツイね。
fender champion600に自作アッテネーター付けて成功した例はあるけど
- 539 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:48:49 ID:SOHF5IBu
- DrZのやつにしようかと思ってたんだけど
あんまり音が小さくならんみたいで・・・
おすすめある?
- 540 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:53:39 ID:OVh1TwEH
- >>539
Dr.Zの音がほしいならそれしかないんじゃね?
- 541 :539:2010/05/23(日) 21:55:18 ID:SOHF5IBu
- >>540
ごめんアッテネータのことね
- 542 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:55:41 ID:3GIHZUy/
- >>538
アッテネータがついてても、W数下げたら全く音が変わっちゃうみたいなレポも多いよね。
これだけ科学が進歩しても難しいんだなとおもう。
現在においてはとりあえずは割り切ったおつきあいがベターだろうか。
- 543 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 21:58:10 ID:OVh1TwEH
- >>539
黒星のHT-5なんかどう?
- 544 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:02:24 ID:OVh1TwEH
- >>542
俺のplexi7がそうだからね。
アンプラグが思ったより良い音しててそっちばかり。
- 545 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:06:39 ID:SOHF5IBu
- だよなーやっぱそこそこ音量出せる環境とか用途じゃないと
本領発揮できないよな
うちのLittleMonsterもクリーン専用で歪はペダルだわ
でもマーシャル系が一個欲しいんだよな〜
- 546 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:19:14 ID:OVh1TwEH
- >>545
一回だけアッテネ無しで鳴らしたんだけど他の住人にドア叩かれた。
音は最高だった
- 547 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:20:24 ID:qYU4qMkW
- >>533
鳴らせる環境あるなら買っちゃえ。
クリーントーンなら箱モノと相性良し。
- 548 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:22:50 ID:LqAYeRSF
-
jvm215c が良さげで気になる。
3Volで自宅でも、使用できると思われるが、どうだろうか。
- 549 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 22:29:09 ID:OVh1TwEH
- >>548
よく歯槽で使うけどそれはキツくね?
アパ−トならだけど
- 550 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 23:47:38 ID:6qhXOGHz
- http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7vGTAQw.jpg
全く関係ないけど、真空管アンプ作ってますw
ヘッドホン用…
すいません、マジで関係ないね
- 551 :ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 23:49:02 ID:ohNWLt97
- >>550
スレタイ的におkじゃね?w
- 552 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:39:42 ID:PWM49YVr
- >>551
ほんとに!?w
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-pWVAQw.jpg
いきあたきばったりだから、スパゲティ状態です
で、さっき火入れしてみた。
12Vの直流を6Vにして、真空管に入れてる。
そう、これはハイブリッドなのだ。
ICと真空管のね
なので、ヒーターにかかる電圧低すぎて光りませんwイミネー
- 553 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:40:41 ID:eyas8khh
- >>542
科学って・・・。
- 554 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:45:42 ID:yilMDxvo
- 6Vというと某Tube Boosterに石でゲインアップした
信号突っ込む感じ?
- 555 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:49:58 ID:PWM49YVr
- >>554
YAHAですよ
チューブでゲインアップして、石でヘッドホン用のインピーダンスにしてます
- 556 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 00:52:45 ID:yilMDxvo
- 普通のヘッドフォンアンプなわけか
- 557 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 01:03:32 ID:/wJcjlvG
- >>555
うらやましぃなぁ。
俺はYAHAですら作る知識ないわ。
6DJ8?
- 558 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 01:59:08 ID:PWM49YVr
- >>557
ぶっちゃけ知識とかそんなにいらないよ
オームの法則が分かればぜんぶわかる
大事なのは、ケースに入るように工夫すること。基板の配置設計のほうが難しい
今回は12AU7で作ってる
恐ろしいほどの効率の悪さ
でも真空管だから許すw
- 559 :ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 02:01:53 ID:PWM49YVr
- >>556
普通とはいう事なかれ
あくまでハイブリッド
今回初挑戦だ
いつもはIC多段増幅ばっかりだったからさ
- 560 :ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 08:55:32 ID:/oizfLJG
- BlackStarのチューブアンプ 使ってる人いますか?
Badcatとはかなり音違いますかね?
- 561 :ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 12:24:26 ID:DHpXQj+3
- voxとMarshallってかなり違いますかね?
- 562 :ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 13:38:57 ID:Dpjlfs5v
- >>561
ググれゴミ
- 563 :ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 13:39:11 ID:B2hp6+0L
- おーい誰か答えてやってくれー
- 564 :ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 13:47:47 ID:Sc37tbzm
- >>561は>>560への皮肉だろ…
- 565 :ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 19:46:39 ID:eVPrIIIl
- ttp://000.pinknotora.net/who18/src/4083-1.jpg
- 566 :ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 19:52:29 ID:Ga4MeYnN
- 球アンプどこよ
- 567 :ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 01:08:45 ID:ecGHXbLr
- 俺の股についている球で子種をアンプリファイしてる
- 568 :ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 19:39:03 ID:yyB6BGfk
- 小ぶりでも鳴りはイイ
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYgpGhAQw.jpg
- 569 :ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 20:11:18 ID:31sbaPz1
- なんか、喜んでもらえてると勘違いしてる気持ち悪いのが居てるねw
- 570 :ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 21:42:18 ID:zan8IsKM
- もう慣れたよ。誰も見やしない
- 571 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 11:48:57 ID:lHnrcq+3
- アンプの電源スイッチは金属のトグルスイッチの方が
アンプを使うぞ!って感じがして好き。
- 572 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 13:29:13 ID:Q09LaSAg
- あるある。マーシャルみたいはスイッチはいまいちだよぬ
- 573 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 13:42:37 ID:UjlSN+TN
- でもマーシャルのクラス5は金属のトグルスイッチだよ。
- 574 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 14:50:14 ID:sKDLlD1g
- チキンノブでひねるような電源SWも雰囲気がありそうだけどな。
こんなアンプはないのかな?
- 575 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 15:00:09 ID:tDp75U51
- 自分で作ればいいんだよ。
- 576 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 15:44:16 ID:sKDLlD1g
- 実もフタもないご意見、ありがとうw
- 577 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 18:26:01 ID:FUR8pey5
- http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYteOdAQw.jpg
これ使おうや
- 578 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 20:23:43 ID:ixs1y4F9
- 電源スイッチ周辺はヴゥ゛ィ″ゑゑиЙБζф〜〜〜〜ってなる。
- 579 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 20:36:13 ID:hf3fb0lv
- ぃゃぁ
ttp://bbs7.fc2.com//bbs/img/_126700/126613/full/126613_1258910116.jpg
- 580 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 23:10:29 ID:+mbbYxEG
- >>574
ツイードチャンプ。
リイシューでは金属スイッチになってる。
- 581 :ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 23:52:31 ID:sKDLlD1g
- >>580
レス、thk。
SW付VRなんだね? ちょっと狙いをずらされた感じがするw
- 582 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 12:57:25 ID:y0EG7BEX
- class5届いた
部屋に置くとでけぇww邪魔w
でもカコイイ
- 583 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 14:00:46 ID:euQTNwmR
- >>582
ペダルで歪ませます?何を弾く御予定ですか??
- 584 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 14:12:10 ID:y0EG7BEX
- うん、クリーンで太目の音にしてペダルで歪ませるのどうかな?と思って
クラプトンとかジョンメイヤーとか弾く
でも今日は大きい音出せない、うぅ・・・
- 585 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 15:59:49 ID:euQTNwmR
- http://www.youtube.com/watch?v=5kLVpey-aBw
私もたまたま見つけたのですが、リバーブ挟むと
なんとなく良い音っぽいです。
レイニーの音ですいませんwww
- 586 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 16:06:12 ID:hilg4Crw
- 音がイイのはデジリバなんだろうけど、なぜかスプリングリバーブへの愛着が大きい俺w
- 587 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 16:15:36 ID:DB6/reCf
- レイニー音いいな
- 588 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 16:20:48 ID:V/DOfy7N
-
lion5wだろ、
やっぱいい音だね。
組み合わせている部品がいいいからね。
- 589 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 16:32:41 ID:y0EG7BEX
- ライオンハートいい音するっすなぁ
- 590 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 17:35:17 ID:gRCOnCbS
- GA5
- 591 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 18:02:46 ID:lavMbXz3
- >>582
デザインが渋くて最高だよな。
俺もインテリア兼アンプとして買って大満足。
音はボリュームを最低でも10時以上にしないと本来の音を発揮出来ない。
だが家で使う場合9時でも音が大きいので困る。
- 592 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 20:45:49 ID:y0EG7BEX
- >>591
ちっこいブルースブレイカーって感じでいいよねぇ
早く大きい音出してみたい
ちなみにおれののFINISHINGはR.DAUBNEYさんだた
- 593 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 20:55:51 ID:euQTNwmR
- R.DAUBNEYさんは日本で2ちゃんで話題になることなど
たぶん想像していないだろうなwww
- 594 :ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 21:26:21 ID:lavMbXz3
- >>592
音量でかいから小さな箱ならライブ出来るし、安いから酷使してももったいなくないね。
家で小音量で練習するならトレブルはフルアップ、ミドルは2時、ローは3時くらいがいい感じ。
- 595 :ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 01:09:30 ID:VNN8h9cU
- ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2IipAQw.jpg
- 596 :ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 16:36:12 ID:a2evVtF8
- class5、昨日の晩分解してみた
真空管まどたどり着くのにネジ9本外さなきゃならないのはつらい
プリ管2本はなんか微妙に違うのが刺さってたな
>>594
これトレブルはかなり上げ目にしたほうがいいみたいね
いろいろやってみておれも似たセッティングになりつつある
テレではいい音なんだがストラトの設定が難しい・・・
- 597 :ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 20:00:14 ID:eS3aS/pr
- >>596
ストラトは音の個体差大きいからね。
俺のストラトはバスウッドなので音が比較的マイルドだから、
リバーブ掛けるだけで、テレと同じセッティングで使えるよ。
色々なギターで弾いてみた感じでは箱物との相性が一番良かった。
良い意味で50年代の録音に近い音が出る。
- 598 :ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 23:55:38 ID:KAHFzwC4
- プレキシマーシャル系のちいさいのないかな
家専用で20万くらいまでだと助かる
- 599 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:20:12 ID:ZztAb3NX
- プレキシってかなりトレブリーだよね?
- 600 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:37:49 ID:uOCCF+S8
- >>599
だからなに?
- 601 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 00:56:27 ID:ZztAb3NX
- あの鋭いレスポンスとトレブリー感出すには家用コンボじゃ難しいんじゃないかな。
- 602 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 04:29:53 ID:+xI6a65J
- Class5の基板を見たがP to Pに改造してグレードアップする
のは簡単そうだ。真空管直付けの緑色のオリジナル基板は取り去り、
ツィード・チャンプに使われているような基板に作り替えて
真空管ソケットに被らないように取り付けたらおk。
(基板を取り付ける左右のスペースは結構あるからオリジナルより
狭く横に長いボードにする。)
問題はスケールマチックから、ハムなどトラブルの出ない
実体配線を考えることか。
- 603 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 09:09:10 ID:YNBSx1qT
- >>598
どうでしょ
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detailt.cgi?pid=12550390
- 604 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 19:58:22 ID:nAhMCGID
- class5リアパネル外したまま使うのはよくないかな?
- 605 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:18:34 ID:c8DB+qTf
- 部屋なら大丈夫じゃね?
- 606 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:27:00 ID:nAhMCGID
- >>605ありがとう
メカ音痴なんで構造上大丈夫なのかと不安になったw
- 607 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:29:28 ID:c8DB+qTf
- >>606
湿気が高すぎる部屋だったら箱が歪んでくるかも知れないので
たまにパネルを付けて歪んでないかチェックした方がいいよ。
- 608 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:31:20 ID:imOfoj52
- >>603
よさそうだけど上で音でかすぎって言ってたしなー
アッテネータ付いてるけどワンボリュームなんだな
ありがとう一度試走してみます。っつーか実店舗でどっか売ってるかなw
そういえば意外とマーシャルのスタックをアッテネータで家でも鳴らしてる
人多いんだな。マーシャルスレ覗いてたら普通にスタック買っても使えそうな
気がしてきた
- 609 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 20:32:36 ID:c8DB+qTf
- >>602
下手にいじってハムノイズが出たらやっかいだな。
完成された製品を大幅にいじるってのは相当な知識がいりそう。
- 610 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 21:43:09 ID:NxvPRn8C
- http://www.youtube.com/watch?v=OBxAerqnwrs
ENGL 15W 'Gigmaster'
パワーソーク付いてて1Wにも出来る
コンボとヘッドの両タイプを発売するみたい
- 611 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 21:53:12 ID:00F/i6yC
- 1wの時の音が気になる
- 612 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 22:24:11 ID:o1fhGj6g
-
princeton recordingが一番使えると思うが。。
- 613 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 22:29:40 ID:imOfoj52
- princeton recordingっていまいち信用できんというか
インプレもほとんどないし・・・
あれってアッテネータ付きはいいけどエフェクターも内蔵してんだよな確か
実際持ってるやついんの?
- 614 :ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:51:28 ID:L8VsOaGg
- マーシャル・プレキシ・ちっこいチューブ と言えば
マロニーちゃんのplexi7じゃないの
あれのアッテネーターどんな感じですか
あってねーようなもんですか
- 615 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 09:29:25 ID:CPcZNdFw
-
いや、princeton rec 使えるよ。
この通りの音、芳醇で実に良い歪みだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Eo3gHZC877M
- 616 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 09:46:13 ID:KTjtPzMf
- イバニーズのvalbeeを昔買ったけど、どうにも音が気に食わず、
閉まっておいた。
最近また弾いてみた。やっぱり音が・・・歪が良くない。
クリーン用に使ってやってる。
どこで作ったのかな?グヤとか?
真空管を変えたら音変わるの?
- 617 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 09:48:29 ID:Y4QEM5Ve
- オクに出せばバカがそこそこの値段で買ってくれそう
それで違うアンプ買った方がいいかもね
- 618 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 11:12:18 ID:nuOkGZjH
- アンプって、どれくらいのサイズのやつから上に座っても大丈夫なんだろ
- 619 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 12:15:00 ID:ZYCEDZXs
- お尻の間にハマり込まないサイズから。
- 620 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 13:29:58 ID:DMaGkQwy
- ちっこいチューブって座って大丈夫なのか
- 621 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 13:30:31 ID:jMPTYqgR
- いいよ
- 622 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 13:40:50 ID:JOvnFMLt
- おれたまに高いとこにある押入れの物取る時の踏み台にしてるよw
- 623 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 14:15:03 ID:W6skDmw5
- 一般家庭の押し入れで踏み台が必要な身長なら体重も軽そうではあるな。
- 624 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 14:35:09 ID:ZYCEDZXs
- チビにもデブはいる。
- 625 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 15:01:13 ID:JOvnFMLt
- 182だけど奥の取る時とか素だと無理w 体重は軽いがな。63kg
- 626 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 15:08:58 ID:1+hMokMM
- チューブ直座りは、ちょっとヤバイ。
- 627 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 15:29:50 ID:DMaGkQwy
- ちゃんぽんとかでも大丈夫なのか??
持ってないから分からん
- 628 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 17:05:50 ID:jMPTYqgR
- まずやってみようぜ
- 629 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 17:11:58 ID:2lA+lG4g
- ライオンポチっちゃったうひょおおおおおおおおおお
楽しみだぜぇえええええええええええええええええええええ
早く来いやああああああああああああああああ
- 630 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 17:29:50 ID:W6skDmw5
- では>>629が立候補してくれたので
ライオンで踏み台耐久テストをしてくれるということで。
- 631 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 17:48:52 ID:wEzUANCj
- エフェクターなしでこんな感じのブルースぽい音が出る小型チューブありますか?
http://youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DFMcjPZgK9GM%26feature%3Drelated&v=FMcjPZgK9GM&feature=related&gl=JP
- 632 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 18:13:54 ID:Y4QEM5Ve
- ファズ内蔵小型チューブなんて聞いたことない
- 633 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:11:48 ID:ZTz8CLEL
- >>631
ttp://www.youtube.com/watch?v=gHVG4kDurtY
- 634 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 19:49:17 ID:r30N7iKH
- ampegのちっこいチューブ買ってきた。jet2って書いてる。15wで12インチsp一発。コントロールはvolとtoneとトレモロとリバーブ。リサイクルショップで12000円。
まだちょっとしか弾いてないけど、割と小音量でもいい感じに鳴ってる。音量上げたら潰れる感じで歪んで行く。
歪みの質はそんなよくないけどクリーンでだらだら部屋で弾くには良いなあ。この値段考えたらむしろかなり優秀かもしれん。
- 635 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 20:45:45 ID:JOvnFMLt
- おれが踏み台にしたのは黒星な。200kgは平気だとおもうよ。
- 636 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:03:39 ID:ijlUp38e
- じゃあAC30は500kgは余裕でいけるな。
- 637 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:31:08 ID:E+r3Ghgd
- よし、おれもパス10でやってみよっと
- 638 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:36:56 ID:Yg1pdPPK
- >>610
これ、すごくイイな!
エフェクトS/Rもついてるし。
いくらくらいでいつ発売なんだろ?
- 639 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:42:53 ID:nBLhCszL
- >>615
おお所有者でしたか失礼
この動画の歪部分って内蔵のエフェクトですよね?
たとえばボリュームマックスにしてアッテネータで音量かなり下げるとどんな感じ?
同じくらい歪みます?
あとこの動画相当音でかそうだけど家で夜弾けるかな?
- 640 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:42:30 ID:0wfSodDV
- 2ちゃんでの身長申告する奴って180以上がやたら多いな
俺は190
- 641 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:45:06 ID:CPcZNdFw
-
家でも十分弾けるよ。
Fenderにアッテネータ外付けはタブーと世間的にはされているが、
そこはよく考えられたもので、まさにレコーディングさながら。
フルアップに近いまま音量は落とせる。
芳醇でリッチで実に旨い。
是非試してみて下さい。
ただし品切れが気になる。生産中止?
- 642 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:02:54 ID:nBLhCszL
- >>641
やべー欲しいw
けど試走は絶望的だな
ネットで買っちまうか・・・
- 643 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:33:52 ID:ZBpfzTbw
- >>634
いい買い物だな。ハンドワイアード配線じゃなかったかな。羨ましい。
- 644 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:49:09 ID:DMaGkQwy
- CLASS5ってガイン付いてないのか知らなかった
- 645 :ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 23:51:48 ID:W6skDmw5
- ガイーン
- 646 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:30:17 ID:v8Z43fjt
- >>637
無茶しやがって・・・(AA略)
- 647 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:33:46 ID:bISvQY1R
- GA5を寝かせて段ボールを1枚敷いてちゃぶ台にしてる
ピルクルこけたときは焦った
- 648 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:38:32 ID:cDqZvrSe
- JC-20には非常にガッカリさせてもらった
エフェクトノリ、小音量のパフォーマンス、アナログチックな音の太さで言うと
豚鼻がダントツやで
- 649 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 00:42:43 ID:cDqZvrSe
- ゴバクした
- 650 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 01:32:49 ID:ZVsZVfWw
- このスレ的には、いくらアンプにヘッドホン端子が付いてても生音でって感じなのか??
ヘッドホンなんて邪道だぜみたいな
- 651 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 01:39:43 ID:cDqZvrSe
- 邪道とは思わないけど
ヘッドホンの音とスピーカーの音は根本的に違うもの
- 652 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 02:35:45 ID:NU8aWDNg
- アンプのヘッドホン端子は使ったことないな。そういえば。
- 653 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 11:13:14 ID:bISvQY1R
- ヘッドホン端子の音はとうちゃん情けなくて涙出てくらぁ
- 654 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 13:33:31 ID:C2lWlW4T
- >>653
あばれはっちゃく?
- 655 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 14:49:31 ID:nF8Pubxx
- ヘッドホンとSPの音が同じだと思うのがそもそもの間違い。
SPを換装したら音が激変するのと同じ理屈があてはまる。
しかも、ヘッドホンの周波数特性は高域まで伸びてしまう。
ヘッドホン出力専用に音が作りこまれていないなら、違和感を感じるのは当然だよ。
- 656 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 15:10:56 ID:RSxTcfUv
- それはアンプラグのことを言っているのか?
- 657 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 16:57:17 ID:eCGuEHsU
- 流れを見れば違うことがわかる
- 658 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 17:05:33 ID:npQzFRAf
- ちっこい1Vol単体で歪ませようとしてたから駄目だったんだな
ブースターを噛ませばいいじゃないか
ついに俺のAC4たんの時代がきたな
- 659 :634:2010/06/04(金) 17:28:57 ID:+Mls2Tdd
- >>643
バンドワイヤードなんですかね?
今日、中開けてみたんだけど、半分ワイヤーで半分プリント基盤みたいな変な感じでした。
別物なんで当たり前だけど、手持ちのVOXのPtoPのHWの配線とは全然違う雰囲気。
でも、この値段だし、確かに良い買い物だったと思います。
- 660 :643:2010/06/04(金) 19:27:52 ID:KFsakMAi
- >>660
プリントでしたね。手配線は最近のjetだけかもね。
キャビネットとスピーカ代と考えても十分に、安く買えたと思うよ。
アンペグの中古相場って低めなのかな?
- 661 :ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:23:36 ID:+Mls2Tdd
- ちょっとアンペグの中古相場見てみたんですが、安いみたいですね。
確かにベースアンプは定番ですがギターアンプはあんまり見かけないですし。。人気ないみたいですね。歪みも好きな人は好きだと思うんですけどね。リバーブも悪くないですし。
何より小音量で気持ちよく鳴らせるのがありがたいですね。重量も軽いですし。
- 662 :463:2010/06/05(土) 13:51:58 ID:Lz91WPlV
- ライオンが届いて最高です!と言いたいところなんだけど、
リバーブが効かない・・・
ツマミ回してもフットスイッチカチカチしても何も変化無し
不良品でしょうか・・・なんてこった・・・(´ω`)
- 663 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:16:07 ID:S9aCyCgN
- 買った店に聞くと良い
- 664 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:47:06 ID:9snDQoI3
- >>662
スプリングリバーブへの配線がコネクタ式になっていないかな?
コネクタなら、接続が外れてないか接触不良を起こしていないかをチェックしてみたら?
- 665 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:59:35 ID:QeRyxVGy
- http://www.youtube.com/watch?v=TzNIG5LqInE&feature=related
澪かっこよすぎ
ギター、ベースで左右に(ネックを見立てて)ウイング生えると
かっこよく見えるなぁ
- 666 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 15:00:16 ID:QeRyxVGy
- 誤爆した スマン
- 667 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 15:44:44 ID:BLDpy8hx
- ホルモンかよwww
- 668 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:14:58 ID:LVeBTMyi
- >>647
な、なんてやろうだ
俺もGA-5持ってるが大事につかってるぞ
- 669 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 20:09:30 ID:soa3r50r
- たぶん>>647のGA-5にはご飯粒が付いてる
- 670 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 21:28:23 ID:blIFJvsd
- 小型チューブって安いんだけどなぜかギター以上に大切にしてしまうなあ
基本家に据え置きだから趣味の調度品みたいな存在になってくるのかな
- 671 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 22:02:56 ID:MH+7K0xy
- >>664
ありがとう。リバーブユニットは中みたいで素人にはどうしようもなかった・・・
店に連絡したら初期不良っぽいので修理します、と
着いて数時間でまた返送決定しました。箱詰めしてたけど重くて大変でした
ちょっぴり弾いてみたけど自宅ではドライブCHゲイン10でマスターVolは2〜3くらいで限界ですね
チョッケルでメタルバッキング可なくらい歪む。ストラトではソロはちょっときついかなと
でも、自宅用音量でもペラッとしたショボイ感じはなくて気持ちよく弾けるのが素晴らしかったです
定価だとちょっときついけど、7〜8万から10万切ってるくらいなら最強の自宅用アンプな気がします
試奏しかしたことないけど、Class5もこういう感じだったらよかったのになと思います
しばらくお別れか・・・早く帰ってきて欲しい(´・ω・`)
- 672 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 22:11:40 ID:Ksn3erig
- 「メタルバッキング可なくらい歪む」
この一言で買うことにしました
- 673 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 22:53:59 ID:V1bSVAOp
- ほほう、Lionは評判通り良さそうだな〜
そんな中俺は絶賛値崩れ中のAlchemistポチっちまった
こ、これ自宅で使えるんだろうか・・・
- 674 :ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 23:58:35 ID:NDMrwEvT
- アルケはW切替えできなかったっけ
- 675 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 00:32:32 ID:pW8Ci6CT
- 40→20Wに切り替えられるみたいね
それでも拭えないデカ過ぎる感
- 676 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 01:06:17 ID:MyR6yMtN
- 真空管っぽい太いクリーンが出せさえすればいいんだけど自宅で使えるのってどのレベルなんだろう。
住宅状況にもよるだろうけど、blues juniorは少し許容範囲を超えている気がします。他にオススメあれば教えてください
- 677 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 01:45:37 ID:hsag92EN
- 普通初期不良なら向こうが責任持って新しいのすぐ送って玄関先で不良品と現物交換だよな。
しばしお別れとかかわいそすぎる。
- 678 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 02:11:38 ID:f3wx6F81
- 修理に時間を要するようなら新品交換するべきだろうね。
現物を見てみないとお店も判断に困るから、とりあえず
返品から始めるのは妥当な判断だと思うよ。
新品交換にするか、契約解除にするかは、修理対応にするか、その後の判断だろう。
買った人が 『修理対応でもいいよ』 と言ってくれる場合もあるからね。
- 679 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 02:13:52 ID:f3wx6F81
- おっと、訂正ミス >>678
× 契約解除にするかは、修理対応にするか、その後の判断だろう。
○ 契約解除にするか、修理対応にするかは、その後の判断だろう。
- 680 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 02:17:01 ID:f3wx6F81
- お店、いきなり 『修理対応します』 って言ってるんだな?w
返品される前からその対応はまずいなw
対応が気に入らない時は契約解除を匂わせてやればいいんだよ。
- 681 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 02:29:33 ID:hsag92EN
- うん、そんな対応クーリングオフするべき!
- 682 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 02:39:12 ID:Vhnghyzk
- クーリングオフは無理だ
- 683 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 02:42:18 ID:pW8Ci6CT
- クーリングオフって・・・
ライオンハートを訪問販売される姿を想像して吹いたw
- 684 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 05:51:09 ID:rK52jvsi
- どもめ!
- 685 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 07:26:08 ID:ElpWzarc
- >>673
おれも絶賛値崩れしたMiniZ head
音は最高だがいかんせんでかい(笑)
なかはスカスカ
日本人設計者ならサイズ小さくするんだろうなあ
- 686 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 08:23:09 ID:n4lvsfrZ
- チューブアンプはPowerオンでStandbyオフの時ギターの交換とかシールドの抜き差しして大丈夫ですか?
- 687 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 08:26:34 ID:8BAYCVeX
- ボリューム絞っておけば平気だよ。
ただし電源コンセントの極性は正しく差し込んでおいてね。
- 688 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 10:18:54 ID:jL8m9Rg2
- ちっこいコンボなんてやめとけって
全てのギタリストが12インチスピーカーを鳴らしてるんだから
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★エレキの肝は12インチスピーカー★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ユニットだけなら一発数千円でホンモノがある
オーディオスピーカーと違っていいかげんなキャビネットで十分だからリンゴ箱にでもネジ留めすればいい
ヘッドは当然チューブ、Orange Tiny Terrorあたりが必要十分をクリアしてるがマーシャルの20wもあるね
アンプシムとJCとか買ってる奴はバカすぎてかわいそう
- 689 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 10:34:28 ID:ZhxbRhjw
- つまり5Wのコンボを使っているエリック・クラプトンはクソだと言う事ですね。
わかります。w
- 690 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 10:38:12 ID:jL8m9Rg2
- クラプトンはその辺でしか個性を創れなかった不自由な人だから参考にする必要がないよ
- 691 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 10:38:57 ID:GbBN0aFX
- <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 692 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 10:40:41 ID:ZhxbRhjw
- たぶんどんな事例をだしても「その辺でしか個性を創れなかった不自由な人」としか
答えが返ってこないんだろうなぁ。w
- 693 :sage:2010/06/06(日) 10:46:11 ID:ZNsMSkD6
- ポチりました!Laney Lionheart L5T-112!
ドキドキが止まらない〜♪
- 694 :age:2010/06/06(日) 10:47:21 ID:8WwzHe8b
- おめ!
- 695 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 10:50:51 ID:ZNsMSkD6
- ありがと^^v
- 696 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 10:53:38 ID:jL8m9Rg2
- Celestionの12インチだね、おめでとう、素晴らしい選別眼だ
- 697 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 10:59:25 ID:jL8m9Rg2
- 12インチスピーカーと必要十分をクリアーしたチューブヘッドを持ってして初めてギタリストになれる
ケーブルの違いが分かるようになるし(BELDEN8412が必要十分)
ネットで絶賛されているエフェクターたちがどれほどゴミかもわかるようになる
- 698 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 11:02:46 ID:ZNsMSkD6
- >>697
なるほど… 物が届いたら自分で確かめてみるよ。
- 699 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 11:27:02 ID:jL8m9Rg2
- 12インチスピーカーと必要十分を満たすヘッドによって打楽器的感性が成長する
日本人はちまちましたクソアンポウやシムやクソエフェクターを使っているのでちまちま撫でるように弾いている奴が多い
- 700 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 11:27:46 ID:jL8m9Rg2
- まさにクラプトンさんだ
- 701 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 12:14:50 ID:S0AXyyiN
- そんな君のIDがm9やRIG2に見えるから切ないったらありゃしない
- 702 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 12:33:09 ID:8BAYCVeX
- 何この流れ、洗脳速報?
- 703 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 14:25:28 ID:SF3mVs0N
- 必要十分を満たすって変な日本語(笑)
朝鮮人か?
- 704 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 14:56:26 ID:f3wx6F81
- 12インチがある種の到達点という考え方には異論はないけど、
能率の高いSPはアッテネーターの逆方向的作用があるとも言えるんだが。
- 705 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 14:57:34 ID:F5QigtNR
- どっかの英文のネット翻訳じゃないの?
- 706 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 18:31:16 ID:Ny1T1Byo
-
♪オレのチンコは12インチ
キミのマンコに必要十分
(by.BBキング)
- 707 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 18:54:37 ID:eR8uAdUp
- ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72090.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72092.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72093.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72094.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72095.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72096.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72097.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72098.jpg
- 708 :ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 20:42:20 ID:SF3mVs0N
- 貧乳でしかも乳首が汚い
やり直し
- 709 :ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 00:32:44 ID:DUzMuqu+
- 平野綾水樹奈々釘宮理恵戸松遥の悪口は止めてください
- 710 :ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 10:10:03 ID:Zcj2TN2x
- >>670
小型アンプって、あまり長く売らないってのもあるしね。
本格的に壊れたときには、同じのは売ってなかったり。
- 711 :ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 15:48:18 ID:AjmzmGFd
- 贅沢な使い捨て品だこと…
- 712 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 00:03:28 ID:8HlYaSg2
- 自分で修理したらいいよ。内部でガタが来るのは電解コンデンサあたりからだろうし。
- 713 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 02:18:29 ID:gf7rYmvH
- The new ENGL Gig Master 15
Out in the middle of June 2010
Features:
Front panel:
2 channels: Clean and Lead;
two Gain control knobs: Input Gain and Lead Drive;
EQ: Bass, Middle, Treble;
Mid Boost sound option: switchable via front panel button or via footswitch;
Channel switching via front panel button or via footswitch;
Lead Volume control:
Master Volume control;
Stand By switch;
Rear panel:
1/4” Stereo jack for connecting a Z-4 footpedal: Channel switching and Mid Boost;
F.X. Loop: Send - Return;
Line Out: frequency compensated and balanced, featuring a speaker simulation;
Poweramp Output 8 ohms and 1 x 16 ohms for several speaker options;
15 Watts output power, 2 x EL84 power tubes;
build in Power Soak featuring four setting options: full power, 5 watts, 1 watts, zero power (e.g. for recording purpose);
Combo Amp: 10” Celestion speaker, type G10N-40;
Cabinet 1X10” Celestion G10N-40
公式に詳細来た
ミッドブーストがフットスイッチで切り替えられるのと
パワーアンプに接続、パワーソーク付いてるのがソソる
出たら買うわ
- 714 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 13:45:03 ID:TbRR4y5v
- 値段はいくらなんだ
- 715 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 14:55:25 ID:Of5y0dxt
- >>713
それって、プリもTubeなの? ハイブリッド?
- 716 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 15:05:17 ID:2f5HzEfH
- 書いてるやん
- 717 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 20:53:08 ID:Of5y0dxt
- どこに書いてるん?
- 718 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 21:20:42 ID:oToWMamX
- >>717
2×EL84
- 719 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 21:22:44 ID:oToWMamX
- ちがうか、すまん
- 720 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 22:32:32 ID:Fu1Ag9yv
- プリアンプECC83Sと2 ×EL84
ヘッドで約5万位みたいだから
日本で7〜8万位なのかなぁ
- 721 :ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 23:34:00 ID:lIgBGh53
- おお安いなこれは欲しい
- 722 :ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 12:05:54 ID:u4CY66XT
- G
ttp://1.dtiblog.com/a/ameriro/file/oppaiyurayura.gif
- 723 :ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 21:07:32 ID:iejVpJYS
- Engl Gigmaster 15
http://www.youtube.com/watch?v=OBxAerqnwrs&feature=player_embedded#!
- 724 :ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 22:10:15 ID:0OqzYB7d
- 板尾かとおもた
- 725 :ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 23:08:20 ID:bRaMfXyc
- >>723
ストラトでそのこもり具合・・・
セッティングの問題かな?
- 726 :ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 23:31:58 ID:86EK7RE5
- >>724
w
- 727 :ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 00:08:48 ID:0ms3tT7k
- デジマでJetCityのアンプが6/末予定で色々出てるけど
結構価格安めだな
- 728 :ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 09:05:06 ID:9e30KVmS
- やすかろうわるかろう
- 729 :671:2010/06/12(土) 21:33:55 ID:NWgS63nR
- ライオンちゃん早く帰ってきてぇええええええ(´;ω;`)
>>693はもう届いてピロピロ弾いてるのかなー羨ましいぃいいいいい
- 730 :693:2010/06/12(土) 22:02:08 ID:IoTNR9JI
- >>729
長い入院ですね^^;
こっちは絶好調稼動中でっせb
アパート暮らしだからこの時間はクリーンオンリーだけどね><
- 731 :ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 22:16:22 ID:oQtYPI7P
- >>729
初期不良の人?なんで交換かさもなくば返金求めなかった?
- 732 :ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 21:33:51 ID:/BPUS/wB
- ↑気の小さいヘタレに無理を言うなよ
- 733 :ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 21:54:05 ID:nGtyN+T6
- >>732
うぅ(´;ω;`)
- 734 :ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 22:10:47 ID:Ys71CsPz
- おれだったらその店に失望料金請求するな。
一日の日給×失望した日数=失望料金
- 735 :ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 22:19:24 ID:26dcGoT+
- >>727
お手軽ソルダーノに興味津々。とても気になる。
- 736 :ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 22:36:23 ID:pCrLCqs9
- >>734
お前に失望した
- 737 :ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 22:38:45 ID:VKs/1LaG
- 初めてチューブアンプ買おうと思うんだけど、そんなに音デカイの?
ちなみに今はfenderの9Wのアンプをボリューム2で使ってる
- 738 :ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 22:39:04 ID:dq0/z76o
- >>735
http://www.jetcityamplification.jp/100610_japandistribution.html
キョーリツが代理店みたい
- 739 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 01:36:11 ID:u5ahTzji
- >>737
音デカイけどマスターあれば50Wくらいどうにでもなるよ
けどパワー管を歪ませようとしたら5Wでも結構な爆音になるので
将来的にアッテネータ繋げるようにスピーカの配線が外にあることを要確認
(大抵のアンプは大丈夫だろうけど)
- 740 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 08:54:04 ID:+HLo3bwN
- >音デカイけどマスターあれば50Wくらいどうにでもなるよ
これには同意
でもパワー管を歪ませるためにアッテネーター(ry
これはどうなんでしょう?
パワー管での歪みが音質に与える影響は
世間で言われているほどに大きくは無い
少なくともその微細な変化を得る為に大きく音質の変化する
アッテネーターを使うのは本末転倒
みなさんパワー管の歪みという言葉が好きだが
実際にはプリやスピーカーの飽和の方が影響大
- 741 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 09:12:42 ID:T/gwbK5y
- こまけぇこたぁ(ry
- 742 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 09:28:15 ID:usK7N2/v
- プリ管とパワー管の歪みは別もんやろ。
アッテネーター使わんほうがいいとは思うが。
- 743 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 09:29:44 ID:rkalJTjc
- 別に世間で言われてるより少なかったら必要ない訳じゃないだろ
実際に試した事あるのかね
- 744 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 09:40:20 ID:3U8fPkml
- >>737
フェンダーやマーシャルのビンテージ系の音(master無し)であれば爆音。
champion600のようにスピーカーを小さくして音圧を下げる事はできるだろうけど、石9Wをvol2で使用するくらいの音圧なら諦めた方がいい。
マスターvolやアッテネーターの音色が好きか否か(即ち音楽性に合うか否か)はyoutube視聴で判断したらいい。
- 745 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 10:09:32 ID:348jaqD7
- 全玉AC15はマスターあるけどかなりの爆音
- 746 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 10:20:08 ID:byvYOgU3
- 初心者は745みたいな書き方されて誤解するかもしれんけど
マスターの調節がやりにくいだけで小さい音はいくらでも出せるし
歪みもアンプでとれる
あと他のファクターで音質も変わってしまうアッテネーター使ってまで
パワー管の飽和うんぬんはそこまでこだわる点でもないと思う
一桁Wのワンボリュームアンプで遊んでみたい程度で簡単な自作
するとかじゃないのならね
少なくともマスター付きアンプ使ってるならパワー管での飽和は
自宅で使う時は諦めといて外に持ち出したときに愉しんでみるか
程度のスタンスで十分
- 747 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 10:42:21 ID:u5ahTzji
- うーん、俺はプリ管とパワー管の歪みは
結構違って聞こえるけど、まあ機種にもよるのかな?
せっかくのフルチューブなら
パワー管も最大限使いたいという貧乏性の俺です
- 748 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 11:11:24 ID:byvYOgU3
- いやパワー管での飽和はプリ管でのそれと全然傾向違うのは
そうだと思うよ
PPならむしろ音が暴れない方向に向かう印象あるから音が
ギャンギャン暴れるアンプでも音量がある一点越えてからは
グッと扱いやすく気持ちよく弾ける
だけどそういうのは全体的な音量との兼ね合いがあってのもの
だし自宅でスピーカーもキャビも震えずアッテネーターで音変えて
までパワー管飽和させるのはどうかなと
もちろん自宅外で1959や2203なんかをそこそこの音量で使い
やすくするためにアッテーネーターってのは大いにアリだと思う
- 749 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 11:18:39 ID:348jaqD7
- >>746
クリーンなら木造アパートとかじゃなきゃ使えるだろうけど
よっぽどの田舎か防音部屋じゃないとAC15でさえ歪みは無理
うちはそこそこ音出せるけどクランチも怪しいくらいしか出せないし
AC30なんて使いもんにならんだろう
- 750 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 14:03:01 ID:r+ybVV6L
- プリ管の殆どは三極管(五極管もあるけど使用例は稀)。
ギターアンプで使われてるパワー管の殆どはビーム管か五極管(三極管に対して多極管と表現したりもする。)。
多極管(パワー管)を三極管動作させたりする動作例もある。
- 751 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 14:14:26 ID:+HLo3bwN
- >>743
必要ないとは一言も言ってないw
要は小さい音でいい音出すのが目的だろ?
パワー管をサチらせる事自体が目的にすり替っては
本末転倒って言ってるの
- 752 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 14:49:15 ID:T/gwbK5y
- ここはチューブアンプに憧れてる人のスレみたいですね
- 753 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 14:55:00 ID:qfw/dZR1
- そうそう
買えない&置けない、僻み房と妬み房の総本山
- 754 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 14:59:45 ID:CWfzDWHe
- 買えない、置けないというより、買ったとしても持て余すっていうのが
実情なんじゃないかな?
EL34×2のコンボあるけど、小音量でも低音がぱない。
夜なんか鳴らせないよ...。
- 755 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 15:42:49 ID:7TooVdLG
- まさる1962ならしたら部屋がビリビリする
- 756 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 17:04:21 ID:usK7N2/v
- >>750がなぜそこで豆知識を披露したのかがわからない
- 757 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 18:25:23 ID:83ZPCC5y
- ちっこいチューブアンプって自宅用ですか?
- 758 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 23:18:49 ID:e7TZeskI
- http://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?view=1&count=48&sort=1&fair=62&id=162322
アイバニーズ チューブスクリーマー内蔵アンプ
結構安いね
- 759 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 23:20:27 ID:RwLb0cmB
- >>739
>>744
さんくす
とりあえずマスターが付いてりゃどうにか大丈夫なのかね?
ちなみに★のHT-5かlaneyを購入予定
- 760 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 23:41:57 ID:3U8fPkml
- >>759
どういう音楽をやりたいのか具体的でないと、答えにくいよ。
- 761 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 23:51:15 ID:3U8fPkml
- HT-5がこのスレで人気なのはHM/HR好きが多いから?
歪みは石臭い音だね。
http://www.youtube.com/watch?v=bLNBjvcKWKA
今の9W石アンプ+ペダルで我慢した方が良いと思う。
- 762 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 23:55:24 ID:9dD2bGyi
- >>761
もっと他にマシな動画があるだろうに。
石は入っとるがそんな石臭いアンプだとは思わなかったけどな。
クランチもなかなか
自分の耳で確かめるべき。
- 763 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 23:56:34 ID:hQsc4sQg
- 9wをvol2しか出せない奴にチューブ薦めるとかどんだけ無責任なんだよwww
- 764 :ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 23:57:20 ID:3U8fPkml
- まともなチューブアンプ(石を使用しないという意味で)でマスターボリューム付だと、
Orange Tiny Terrorとかblues jr.位しか思いつかない・・・
- 765 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 00:03:37 ID:eugg5pEM
- >>763
まぁ確かに。
今の9Wにペダルタイプの★HT-DUALを突っ込んだ方が幸せになれそう。なれるかな。なれたらいいね。
- 766 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 00:10:09 ID:AtVninqN
- 9Wをそこまで絞らなきゃいけない時点で、
石でも選択肢はほぼないと判断するのが普通だな。
- 767 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 00:10:24 ID:YzJ4CIEV
- だがHT-DUALはあくまでディストーションペダル。
クリーンChにしてもスルーっぽい状態になるだけで
チューブっぽいクリーンは出ない点に注意な。
- 768 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 00:16:12 ID:eugg5pEM
- そして豚鼻へ、まさかの着地点
- 769 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 01:37:46 ID:3YjEYUq+
- >>759
トランジスタの9wをフルテンにできないんだろ?
悪い事は言わないからやめとけ。
- 770 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 02:25:53 ID:YzJ4CIEV
- チューブアンプは音デカイから無理、とかビビりすぎだから
そういうこと書く人って実際に試したことあるのか?
妄想にも程がある・・・
そもそもワット数が2倍になったって音量が2倍になるわけじゃないし、
俺は実際に石の15Wからチューブ5Wに変えたけど、音量なんて大して変わらんよ
それに音量絞ったってチューブアンプはちゃんとチューブアンプの音がするよ
- 771 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 02:30:07 ID:ezsOd7ac
- 腰をいためない程度の重さのチューブアンプ買っとけばいいんだよ。
ボリューム付いてるだろ。
- 772 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 02:47:14 ID:JRxpJO8V
- オマエらの本音
×ご近所に迷惑だから音が出せない
○恥ずかしくて大きな音で弾けない
- 773 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 03:28:33 ID:hEY0MPza
- (≧ε≦)
- 774 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 04:18:40 ID:wUIx8s+k
- たびたび抜けが悪いと言われるclass5だけど
あれはトーン全て全開が基本でそこから絞って音作りするアンプだからな
- 775 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 06:03:17 ID:lPhgHcGG
- >>774
わかるわ。
トーンツマミは最初は全開にしてから音作りするといいな。
すげーいいアンプだよ。
- 776 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 09:14:34 ID:TTNCvqrP
- >>770
オレもそう思うよ。
何台かチューブを家で使ってるが、マスター絞れば何も問題ない。
一部、ゲインを上げるとマスター2とかでも爆音のやつはあるけど。
チューブは爆音とか言ってるヤツって、本当にチューブ使ったことあるのか?
9Wでフルテン出せないと無理とか言ってるけど、うちは9Wでフルテン出せないが15Wのチューブをマスター絞って使えてるよ。
- 777 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 09:54:02 ID:FGoFovr/
- 歪みに関してだが、プリ管の歪みのみで問題なければマスターボリューム付で良いということ。ただし、いくらかのハイは削られるよ。
パワー管をドライブさせるならある程度の爆音を必要とする。
>>759の具体的な音楽嗜好が解らないので何とも言いようが無いな。
マスターボリューム付でオススメは何がある?
HT-5は論外で。
- 778 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 09:55:51 ID:FGoFovr/
- 音圧に関してはワット数の差よりもスピーカーの口径の差が大きいよ。
- 779 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 10:05:26 ID:s8IOTGoI
- 能率です
- 780 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 12:05:04 ID:37rjmUbc
- >>777
なんでHT-5は論外なの?
- 781 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 12:29:09 ID:YRTZ4CVq
- HT-5はハイブリッドだから?
- 782 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 12:47:55 ID:lL+5LS6W
- 半年前はべた褒めばっかりでほとんど悪い意見なんて聞かなかったのに、
回路図が出た途端、一気に駄目駄目言われ出したな
いいじゃんJCM900だってオペアンプで歪ませてるんだから
- 783 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 12:56:22 ID:nlUB4hZc
- >>771
腰痛めないで持ち運び楽なチューブと言ったら
Tiny or Dual TerrorかナイトトレインかMesa TA-15辺りがベストっぽいのかな
- 784 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 15:25:52 ID:CDXu8qFr
- キャビはどうすんだ?
- 785 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 16:18:30 ID:mLcYt3XT
- AC4TVは良いぞ。
でも8インチSPじゃないのにしてね。
- 786 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 16:21:39 ID:xUhX+Ajt
- キャベツはどうした?
- 787 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 21:35:08 ID:YxcDIvaZ
- >>782
美人で性格も良くて大人気だった女が実は朝鮮人と知れたらヒンシュクかったみたいな感じですか
HT5
- 788 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 21:56:21 ID:lx25YMar
- HT-5にはチューブっぽい粘りがあるって言われてるときに結構音硬くね?と書き込んだらスルーされた記憶があるw
それだけ「フルチューブ」という言葉には魔力があるということかね
もちろん硬いっていうのは、でかいハイゲインアンプと比べたらの話だけどね
個人的にあのサイズでは頑張ってる方だと思う
- 789 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 22:03:59 ID:egWvLO7B
-
>>760
>>777
書き忘れた。
主にHR/HM(racerXとか)、アニソンとかやってる。
希望は歪みの粒が非常に細かいのとエフェクターのノリがいいのを探してる。
音は多少大きくなったら毛布を被せて対処する
- 790 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 22:43:56 ID:gE4akxDm
-
ht-5 何度も良さを知りたく試走はしたけど、どうひいき目に見ても、
リッチ、芳醇、艶とかは無縁だった。
缶詰か乾きものだね。
国産安ものペダルみたいに、悪い意味でだが、解りやすく、子供っぽい。
その後、super sonic は絞っても当然最高。
ついでのchamp xd も以外とイケると見直した。
- 791 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 22:47:14 ID:4eGt8G1t
- まーたスーパーソニックのおっさんかww
- 792 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 22:51:02 ID:LhiQgQMD
- いるいるこんなのが
- 793 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 22:52:18 ID:QayhCGkZ
- よっぽどHT-5がいい、って言ってるとしか思えなくなってきたw
- 794 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 22:59:42 ID:gE4akxDm
-
ht-5いいか?
ペダル内蔵が売りだし。
ちゃんとしたフルチューブ買って、ペダル別買いが賢くねえ?
- 795 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:26:17 ID:FGoFovr/
- >>782
半年前はそうなの?このスレの住人はチューブの音を知らんのか・・・
かくいう俺もハイブリッドで騙された口だが、今は自作のブラウンベースマンだよ。
>>783
ありがとうございます。タイニーもよさげだが、dualもいいねー。
>>789
HR/HMのペダル使用で、音が気に入っているならHT-5でいいんじゃない。チューブの歪みじゃないけどね。
- 796 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:26:37 ID:f9kXH8EB
- >>764
mesa boogie
EXPRESS 5:25
- 797 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:27:38 ID:ZlbTC474
- アンチが必死になるほどHT-5がいいモノと証明しているモンだよなぁ。
- 798 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:28:50 ID:f9kXH8EB
- >>764
追加
国内発売されていないが いずれ国内発売されるであろう Mesa boogie TA-15
- 799 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:45:50 ID:ezsOd7ac
- >>783
FenderのPrinston Reverbは?
軽いぜ。
- 800 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:48:07 ID:74e5LsDo
- HT5買うなら
★のペダル買えばいいと思ふ
- 801 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:50:26 ID:FGoFovr/
- >>797
かわいそうに・・・
HT-5が石付随か否かは弾く迄も無く聴くだけで解るレベルだよ。
一度、ここで揚げられているフルチューブの音をyoutubeで聞いてみたらいい。
HT-5とか同系列アンプのパワー管って素手で触れるくらいの温度?
- 802 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:55:56 ID:3y2NfK0V
- >HT-5とか同系列アンプのパワー管って素手で触れるくらいの温度?
何言ってるのかわからないんだが・・・?
- 803 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:56:24 ID:Q2X4Lzrv
- ブギのEXPRESSは、30Wクラスだから、ここで語るにはでかすぎだろ。
30WクラスならVOXのAC30とか選択肢があるし。
それと、あれは音がメタルに特化しすぎてる気がする。
オレが思い浮かぶちっこいヤツは
BAD CATのALLEY CATとか、MATCHLESSのLITTLE MONSTERとか、
あと安めなヤツでPEAVEYのROYAL8とかBUGERAのV5とかかな・・
こいつらは、音屋で売ってる安物で評判もあんまりよろしくないみたいだが、
最近はちっこいチューブは流行りだから、探せばもっといろいろある。
- 804 :ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 23:59:30 ID:6sCNc0pz
- 12インチ一発アンプくらいまでなら十分このスレの範疇だと思う
- 805 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:06:32 ID:2tU+59NH
- そうなの?
12インチ1発のアンプの殆どは、ライブハウスでマイキング不要なくらい
馬鹿でかい音が出るのばっかだけど。
- 806 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:09:57 ID:b48a8nuk
- 俺の12インチ一発のはマスター2で家揺れるな
- 807 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:10:47 ID:O9SW/of2
- expressは5wまで落とせるんじゃなかったか
だからこその5:25って名前だろ?
- 808 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:21:01 ID:rNu2WFSA
- HT-5のアンチは頭がおかしいレベルの発言が多いな・・・。
と言うかどんどんとHT-5の評判が上がっていく。w
- 809 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:22:42 ID:2tU+59NH
- >>807
いやいや、そんな出力切り替え機能がついてること自体、本来の音がでかいってことだからさ。
マーク5とかも、90〜5まで切り替えできたりするし。
- 810 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:24:33 ID:O9SW/of2
- 実際の出音が小さくても本来の音がでかいとなんかダメなのか?
- 811 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:29:33 ID:2tU+59NH
- だってここはちっこいアンプを語るスレだろ?
小さい音が出せる大きいアンプっつーのには眼中にないヤツが多いんじゃないの
- 812 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:32:10 ID:YDyU/iMU
- >>808
ロックやってる奴が頭まともでどうするんだよw
あ、ごめんヘビメタさんだったね。
- 813 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:33:29 ID:O9SW/of2
- 何調べだよw
ライオンハートなんかexpressよりでけーよ?
- 814 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:39:41 ID:VFvGLsyN
- >>764
> まともなチューブアンプ(石を使用しないという意味で)でマスターボリューム付だと、
> Orange Tiny Terrorとかblues jr.位しか思いつかない・・・
ブルジュニのFATはFET噛ましてるしリバーブドライブはオペアンプだよ。
まぁそれでもHT-5よりはずっとチューブらしいけど
- 815 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:47:05 ID:5KryXiSq
- ブルジュニのFATスイッチに関してはあれFETで初段の
定数切り替えのスイッチを構成してるだけで増幅はチューブね
あとリバーブドライバまで完全チューブのアンプのほうが
今では少ないだろうし
- 816 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:48:37 ID:gaLBfPiu
- 結局、金額で分けるのが簡単かと。
ちっこいチューブアンプ じゃなくて、
安いチューブアンプ 5万円以下 とか 手頃なチューブアンプ 10万円前後 とか
- 817 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 00:52:16 ID:2tU+59NH
- 人によって小さいチューブアンプで想像するのが違うんだろうなあ・・・
多くの人は、フェンダーの57champみたいに小さくて、回路が単純な5Wくらいの
を考えてるのかと思ったんだけど。
- 818 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 01:33:20 ID:sF/Rm7PH
- ちょっとMarshall Hazeイイ感じじゃないか?
謎のタイ人の動画とか
http://www.youtube.com/watch?v=xaWON6U_cxE
http://www.youtube.com/watch?v=eei7H5m2NGg
6万くらいでハーフスタック買えるし、
小型アンプヘッドもVOX、ENGL、Mesa、Orangeとか充実してきてるし
今後買い足してみても面白そう
- 819 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 01:37:34 ID:sd5Jt0iP
- nova購入してみた
もうこれでいいや
- 820 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 01:42:47 ID:Y8qcdVwP
- >>819
なんでそんなに投げやりなん?
- 821 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 01:46:39 ID:MLQQ6ITw
- チューバンプより大切なものを見つけたのさ
- 822 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 02:00:31 ID:Wdf5OBD/
- 【レス抽出】
対象スレ:ちっこいチューブアンプ 23台目
キーワード:バンプ
抽出レス数:1
- 823 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 08:39:50 ID:YDyU/iMU
- >>818
日本もそうだけどアジアはヘビメタが未だに人気なんだなあ。
Marshall HazeはHT-5臭さと同類。
同じマーシャルでもclass5の方がよっぽどマシ。
>>817
俺もそのようなアンプが練習には最適と思ってるけど、ヘビメタ連中には石無しチューブアンプってのはゴミなんだろうね。
- 824 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 09:04:06 ID:8IJvstw0
- それはない。
- 825 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 10:04:31 ID:B5F8gFEg
- いまだにヘビメタ=聖飢魔Uと思ってんだろうな。
メタルは北欧圏で人気あるの知らないみたいだし。
- 826 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 10:31:33 ID:8IJvstw0
- ただのハイゲイン嫌いの偏屈なおっさんだろ。
- 827 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 21:31:11 ID:lRyOa1Eq
- それ以前に精通している訳でも無いような人間が、
偏見や想像だけで語った所で何の参考にもならない
- 828 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 22:14:00 ID:nVgB7SSA
- 蒸し暑いな
- 829 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 22:53:10 ID:YDyU/iMU
- 北欧で人気が有ろうが知ったこっちゃない。ヘビメタなんかロックじゃない。
ハイゲインでもオレンジは良いと思うよ。
だけど俺はマスター無しが好き。817のチャンプは自作だけど持ってるよ。
石の音とチューブの歪みの違いがわからん奴は黙ってろよ。
- 830 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:04:25 ID:pbJ13MRA
- まず自慢のアンプの最高の音うpしてみせろよ
自作でアンプ作っちゃうほどの奴が録音環境ないわけないよな
- 831 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:06:33 ID:lRyOa1Eq
- >>829
>>827
- 832 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:06:37 ID:iPoF685m
- ロックであると他の誰かや世間に認めてもらえようが認めてもらえまいが、
それが誰かにとって素晴らしい音楽であるか否かとは関係ないけどね。
- 833 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:13:42 ID:8IJvstw0
- >>829
可哀相なくらい頭悪そう
- 834 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:23:23 ID:sF/Rm7PH
- とりあえず誰が「メタルがロックだ」なんて言ったのか?
文章は支離滅裂だし、他人を小馬鹿したい気持ちで頭が一杯なんでしょう
触らないほうが良いでしょうね
- 835 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:25:56 ID:b48a8nuk
- >>829
あんた北欧どころか日本でも人気ないんじゃないの?
マスターとかそういうレベルじゃないよw
- 836 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:26:38 ID:lRyOa1Eq
- 端から見れば単なる趣味レベルだが、自分では勝手にステータスに到達していると勘違いしているだけ。
しかも聞かれもしないのに、勝手に自分の趣味をさもスタンダードと思いこんで語り出す。
早い話、いつまで経っても進歩出来ない典型的なダメおやじ。
- 837 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:27:41 ID:8IJvstw0
- 思考がキモネジと同タイプだな。
- 838 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:30:09 ID:pbJ13MRA
- やっぱある程度値段に比例してんのかな
マッチレスの9Wのやつとロマニープラス
とリベラのヴィーナス試奏してきたけどどれもすげーよかった
選ぶならロマニーかな
でも楽器屋でもうるさいくらいの爆音だった
- 839 :ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 23:42:48 ID:eJjv5HI+
- ボリュームを絞った時と上げた時に音のニュアンスに差がないのを
選ぶと良いと前に店員さんに言われたな。
それで選ぶとやっぱ高いアンプになっちゃうけど
無理してでも1台買っておけばずっと使えるからそっちの方が
お得なんだろうな
- 840 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 01:01:41 ID:be2xwTpy
- 店員の言う事なんて政治家のそれより責任感ないぞw
予算内で(もしくは少々足が出ても)自分の好きなヤツ買っとけ
そもそも音のニュアンスに差が無いって言ってる事が非常に抽象的で
イミフw
- 841 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 01:04:20 ID:deuV4LdM
- おまえもイミフ
- 842 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 07:46:32 ID:dfgUMAg/
- >>839
フィルムコンのニュアンスの違いを聞き分けろってことじゃないかな。
だけど、ギターのボリューム程はいじらないよね。
高いほど良いというわけではないと思うよ。
- 843 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 09:48:37 ID:xCbtivA1
- 高いほど良いわけではないが
安物に良い物はないのも事実・・・
- 844 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 10:28:51 ID:Stg8EdCU
- >>834
232323
- 845 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 11:23:00 ID:6mF164pg
- >>823
自分は普段あまりメタルを聴かないけど
チューブとソリッドステートの音が違うのはもちろんのこととして
メタル系バンドといっても殆どはチューブアンプ使いでしょ
前提がずれてるキガス
- 846 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 12:08:59 ID:dfgUMAg/
- チューブアンプの増幅回路に使うの石の事だろ。
- 847 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 12:27:38 ID:p6uH+5xd
- 日本語
- 848 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 12:54:04 ID:6mF164pg
- >>846
多くのHR/HMバンドが使って来たような
VOX、マーシャル、オレンジ、Peaveyも増幅回路は石なの?
- 849 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 13:27:43 ID:B/P8R0+4
- HT-5に否定的な人の側から言えば主に自宅(練習)環境で
・ソリッドステート回路を含むハイゲイン小型チューブアンプを
選ぶ人はメタラー
・石の入ってないローゲイン小型チューブアンプ選ぶ人は通
みたいな感覚なんだろう
正直自分も小型アンプでメタルっぽいのやるならチューブに
こだわらずソリッドステートアンプにペダル使った方がいいと
思うけどね
- 850 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 15:48:01 ID:Pwm2T0jb
- よく言うダイオードクリップみたいな話でもめてんの?
ガンガン歪ませたいならダイオードクリップしてたほうが安定したハイゲインで
良いと思うけどね JCM2000とか好きだよ扱いやすくて
マスター無しはボリュームと歪みがバランス取れないから自分専用にして遊んでる
- 851 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 17:19:53 ID:dfgUMAg/
- 通とかメタラーじゃなくて、チューブアンプを名乗ること違和感を感じるんだよ。
>ソリッドステートアンプにペダル使った方がいいと思うけどね
同意。ただメタルっぽいかはわからんが、石が無くてもハイゲインは可能。
>>848
全部じゃないよ。一つのブランドで両方取り扱ってる所が多い。
- 852 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 17:59:21 ID:FGPJe+y4
- 違和感(笑)
- 853 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 20:43:06 ID:qZr0LQEV
- 石アンプにペダルでHT-5みたいな音に全然ならないけどなあ
HT-5はやはり「アンプ」だよ
- 854 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 21:28:42 ID:Y3KkcQTj
- しかし個体差でもあるのかね
評価マップタツだな
俺は試奏だけだけどたしかに
エフェクターっぽいと思った
結局little monster買ったんだけど
これはこれで不満はあるし
値段考えるとHT-5はいいアンプな気もするな
- 855 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 21:43:40 ID:MtSqERc+
- エフェクターって一言で言ってもいろいろあるからな。
同社のHTペダルシリーズみたいだって言ってるのなら、それはそうだろうな。
- 856 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 22:27:36 ID:dfgUMAg/
- >>854
little monsterはシングルの歪みが不満?
- 857 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 22:27:39 ID:BVTHmgqY
- http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00974747
Blue Soul Magic Ship Specialの中古が出てるな
誰か買ってみれ おれ欲しいけどお金ない
- 858 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 22:43:45 ID:dfgUMAg/
- 良心的な値段だなと思ったけど、スピーカーがセラミックぽいね。
- 859 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 22:44:40 ID:/u5X87wS
- プリアンプでもエフェクターでも石でいい音する物はあるし、パワーが真空管なのは重要だとおもうけどな
- 860 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 22:56:28 ID:2MeDZzjK
- >>853
HT5はクリーンchもかなり味付けしてあると思う
コンプ感どころか、マイク録りして波形を見ると完全にコンプがかかってる様な波形になってる
- 861 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 23:14:32 ID:Y3KkcQTj
- >>856
いやある程度マスターあげないと篭る
昼間弾くと最高なんだけどな〜
アッテネーターかましても変わらんかった
- 862 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 23:35:52 ID:dfgUMAg/
- その程度のワット数ならアッテネーターは使わないほうがいいんじゃないかなー。
マスターをmaxにしてvolを少しずつあげてみたら?
- 863 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 23:52:57 ID:Xdx2yeQV
- ★HT-5の歪みはダイオードクリップなの?
- 864 :ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 23:59:40 ID:B/P8R0+4
- オペアンプの負帰還にダイオード交互に渡してるから
ちょうどTSみたいな感じになってる
- 865 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 02:58:48 ID:dXX1fJWU
- Valve Jr.買取に出したら、5千円だった。
まぁ、そんなもんだろうと思ったら、
1万3千5百円で売りに出してやんの。
置き場所さえあったらオクに出したんだけどなぁ。俺涙目w
- 866 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 07:11:07 ID:Bo60xS6A
- >>858
> スピーカーがセラミックぽいね。
スピーカーの磁石の違いまで聴き分けできるなんてすごいですね!
- 867 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 09:30:51 ID:GqgLK0ZC
- >>866
背面の写真見てだろ、アホか w
- 868 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 09:50:07 ID:sPuni+Ga
- マジレスすると、セラミックでもそれ以外でも、普通は聞き分けられないから、こだわっても意味ないだろって言いたいんじゃね?
- 869 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 10:08:11 ID:mi9Uy7Ov
- だんだんピュアオーディオみたいになってきたな
発電所がうんたら
- 870 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 10:17:25 ID:L8T360BY
- セラミックC8Rとは安くあげたなと思う。アルニコならもっと良いのに。
セラミックとアルニコは音の差ははっきりわかるよ。
- 871 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 12:57:11 ID:GqgLK0ZC
- >>868
あ、そういう意味ねwスマンコ
- 872 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 13:52:39 ID:bpnn1dtC
- アルニコの方が音がいいってアホか、何がいいかは主観だろ
- 873 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 13:57:48 ID:L8T360BY
- 音が良いって解釈した? 原価が違うだろ。セラミックならもう少し安くないと。
- 874 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 14:08:04 ID:a4yyhyRm
- ttp://ws2.y-bbs.net/top/board/img3/12159196040012.jpg
ttp://ws2.y-bbs.net/top/board/img3/12152859200026.jpg
ttp://ws1.y-bbs.net/tousatu/nozoki/img11/12550145110049.jpg
- 875 :ドレミファ名無シド:2010/06/18(金) 23:03:52 ID:nJCpseMG
- 872といい早とちりバカが増えてるぞ。
- 876 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 00:03:25 ID:kBD8tQNq
- >>872
???
870 :ドレミファ名無シド :sage :2010/06/18(金) 10:17:25 (p)ID:L8T360BY(2)
セラミックC8Rとは安くあげたなと思う。アルニコならもっと良いのに。
セラミックとアルニコは音の差ははっきりわかるよ。
873 :ドレミファ名無シド :sage :2010/06/18(金) 13:57:48 (p)ID:L8T360BY(2)
音が良いって解釈した? 原価が違うだろ。セラミックならもう少し安くないと。
音が良いのでないなら何が「良い」って言ってるんだ???
- 877 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 00:07:06 ID:t/BAzKgK
- 実際に装着しなくてもだいたいの傾向はわかるだろ派
いや、セラミックにしろアルニコにしろ試さなきゃわからんだろ派
あなたはどっち?
- 878 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 00:19:48 ID:k0Edu20B
- わかる。コンデンサや抵抗の違い以上に容易
- 879 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 00:34:11 ID:G7Mub3fN
- ライオン故障の人はもう戻ってきたのか?
- 880 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 00:44:03 ID:2sXSf/Fy
- マグネットのみ仕様違いのスピーカー同士で試さない限り
セラミックとアルニコの違いを聞き分けるとは言えないでしょ
聞き分けたとしてもそれに何の意味があるのか知らんが
それよりもマグネット以外の仕様の違いのほうがはるかに
スピーカーのキャラに作用するよ
- 881 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 02:08:10 ID:aMm9oNpM
- 最近マッチレスやたら押してるやついるけどいいか?
試奏してきたけどモッコモコじゃん
上でも言ってるけど相当音量上げないといい音でないじゃないか?
- 882 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 02:57:00 ID:NNaNilvv
- BABCATのミニは?推してくれる人おらんかね
- 883 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 03:04:57 ID:UjIlbj+m
- マッチレスは店員もでかい音で鳴らせる環境じゃないとお奨め出来ないって言ってたわ
- 884 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 03:09:40 ID:NNaNilvv
- 素で間違えた BADCATね 882
- 885 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 09:00:00 ID:nDEYISwG
- >>882
赤ちゃんプレイかw
- 886 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 09:35:19 ID:1B/XY4o3
- (⌒─-⌒)
((´・ω・`)) Bab...
゚し-J゚
- 887 :ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 16:03:28 ID:oAERgShr
- >>881
マスター絞って小音量でも音が良いとの何日か前のコメントはプリ部の音。
それに対して間逆のパワー管の歪みに重点を置いた回路が、フェンダーツイードをはじめマッチレスやvictoria等。当然大音量になる。
- 888 :ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 00:13:50 ID:egNdzb3N
- そもそも大きな音と小さな音では聞こえ方が違うモンな
- 889 :ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 13:35:45 ID:Q3+4i4ND
- 「近藤真彦です」と
「マッチレエエエエエエ〜ス!!!」の違いってこと?
- 890 :ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 13:50:10 ID:YbXs67gW
- じじぃ乙 口臭が加齢臭くせーから喋んな
- 891 :ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 14:46:41 ID:X0XBOB3J
- >>887
意味がわからなくて二日ほど考えたが「間逆」とは「真逆」のことか?
それでも誤用だが…
- 892 :ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 16:37:11 ID:NaVA/hNc
- 二日も考えたのかよ
- 893 :ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 17:10:30 ID:PTTRoqrp
- ttp://bit.ly/eW1E
- 894 :ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 01:18:35 ID:Wp8hVTYY
- 蘊蓄はいいから良いアンプを教えてくれよ。買うからさ。
- 895 :ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 07:41:49 ID:8sZnyzsS
- >>894
お前馬鹿か?どんな音楽をやってるか言えよ。
- 896 :ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 01:25:35 ID:b+T7R/zX
- Epiphone Blues Customは、
class Aで15W、class ABで30W、
12インチのEminence Lady Luck X2で、
デカクて重いが、いい感じだよ。
- 897 :ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 03:13:40 ID:d9oMx7YI
- これか
http://www.youtube.com/watch?v=BxGWvlyi36Q&feature=related
6万円だから値段的にはちっこいがサイズは結構あるな
- 898 :ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 09:19:57 ID:5a9BRiG0
- >>850
JCM2000はダイオードクリップじゃなくて
オペアンプで増幅した後プリチューブで歪ましてる。
クリーンブーストみたいなもん
- 899 :ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 11:49:09 ID:H03Lk8S6
- >>896
>>897
小規模のライブ向きな感じだね。家弾きには少し辛そう。
- 900 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:16:18 ID:lfmfzhjL
- 俺は回路がシンプルになるのでコントロールノブは少ない方が好きだけど、皆は?
- 901 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:27:04 ID:vuhoFWdE
- どっちかっていったら少ない方
- 902 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:29:55 ID:f7LxsqMc
- 1V1Tでいいけどトレモロは欲しい
- 903 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:32:28 ID:tWY1+mUY
- Vibro champ使ってるけど
未だにトレモロの用途がわからない
- 904 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:41:27 ID:wARIfs2a
- >>903
映画クロスロードを今すぐ借りてくる
↓
S&B 七味唐辛子を買ってくる
↓
トレモロありがてぇ!
たぶん。
- 905 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:44:32 ID:tWY1+mUY
- >>904
SRVとヴァイが出てるんだっけ
なんか今更気恥ずかしくて見れない・・・と思ってたけど
唐辛子が気になるから見てみるわ
サンクス
- 906 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:45:03 ID:mhWakMJC
- 家では1VのGA5で満足してる
ライブはJC
GA5のほうが好きだから困る
- 907 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:46:12 ID:mhWakMJC
- >>905
SRV出てない
ラルフ・マッチオとヴァイ
- 908 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:51:29 ID:wARIfs2a
- ヴァイはどうでもいいんだけど、
マッチオ君の中の人の方が大事。
- 909 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:52:56 ID:ZaIkhfAU
- 1VOLでいい派はクリーンで使うの?
- 910 :ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 23:58:14 ID:tWY1+mUY
- フォカッチオ君出てるのか
腹減ってきたな
>>909
基本いいエフェクター持ってる人が
クリーンで使うのに向いてるのでは
Tiny terrorデカイ音で鳴らしてみたいわ
- 911 :900:2010/06/25(金) 00:19:12 ID:cJbKdUOy
- 皆ありがとう。一気に増えたねー。
>>909
>>910
俺の場合、クリーンでは使わないし、ペダルも使わない。
ノブ12時を超えた辺りからパワー管もドライブしてきていいよ。
爆音だけどね。部屋リバーブもかかるし。
maxでこの動画より少し強い歪み。http://www.youtube.com/watch?v=_hYMD9w-fjE
- 912 :900:2010/06/25(金) 00:22:26 ID:cJbKdUOy
- 潰れた感が強いmaxよりもvolは2時前後の歪みが好き。
- 913 :ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 00:30:29 ID:Gg4rT/2s
- でも家で弾けないよな?田舎?
- 914 :ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 00:35:09 ID:cJbKdUOy
- >>906
ライブではGA5をより大きなキャビネットを繋げてみたら?あとはクリーンブースターかな。
- 915 :ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 00:36:36 ID:cJbKdUOy
- >>913
鉄筋マンション。昼間だけだよ。夜は無理。
- 916 :ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 05:02:35 ID:wPrpTIkS
- >>915
周り中の部屋に聞こえてるんじゃないか?防音マンション?
- 917 :ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 02:19:15 ID:fjvLSPP0
- >>911
アンプは何を使ってんの?
- 918 :ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 11:57:11 ID:SneIFlzE
- 57チャンプとみた
- 919 :ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 12:50:34 ID:VWFDdBFt
- ヤン富田と見た
- 920 :ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 21:33:57 ID:EgjN2B8U
- 最近LaneyVCみないな・・・
不発?悲しい
- 921 :ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:22:48 ID:Yt9bdgFP
- このスレではLaney L5Tが人気してたよ。
俺も愛用してるけどね〜
- 922 :ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:38:44 ID:BschZvrw
- LaneyはクラスAだからあまり惹かれんな。
- 923 :ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:01:43 ID:+F9PohEE
- >>920
VC15-110、中古で出てた
- 924 :ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:21:00 ID:Yt9bdgFP
- >>922
クラスAに酷い事されたのか?!
- 925 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 02:32:02 ID:12XJajVK
- JET CITY買った人いるかい?
ソルダーノと比べてどう?
- 926 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:25:41 ID:2mgErZeA
- >>925
ここで挙がる多くのアンプ同様にプリでしか歪んでいないので、どっちも屑。
- 927 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:30:03 ID:RSfBF78T
- こだわりつうか、潔癖症だな(笑)
- 928 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 12:33:25 ID:pXsrW9sn
- つうか、単なるスペック房。
そういう奴にとっては試弾以前で、音以上に重要なことなんだろうな。
- 929 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 14:21:42 ID:xaoN02kz
- ttp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20100627082652.jpg
- 930 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 14:25:45 ID:tgeULvhr
- 最近こういうのもおいしそうだと思うようになった
- 931 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 14:51:17 ID:9VtVZTYW
- 音がファットなのはいいが、見た目がファットなのはダメだな。
- 932 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 16:05:20 ID:RSfBF78T
- ヲエ
枯れて太く、粗めのXX
音も、おばちゃんにたとえると最低
もっと細くてクリアで艶があるほうがいい
- 933 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 18:28:17 ID:4xR+5Xd4
- 俺はメインはコーネル、これは最高だわ
ハードオフで衝動買いした、ローランドJC-20も
結構良いし満足してるよ
歪はチューブスクリーマーで作ってる。
ヘビメタはやらんのでこの組み合わせ充分
- 934 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 20:11:17 ID:NkEq5fDn
- いいアンプなのにTSで歪みとはもったいない。ブースター程度にしたら?
- 935 :ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 20:32:59 ID:2mgErZeA
- そうだね。音の大きさの問題なら仕方が無いけど、アンプで歪ませた方がいいよ。
Romany?
- 936 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 09:59:52 ID:U+BroJbT
- >>922
漏れのLANEY LC15はclassABだぜ。
小音量でもしっかり歪む。
- 937 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 10:00:38 ID:/bG+lihj
- ボグナーアルケミスト持ってる人います?Metalできるかな?スリップノット、メタリカ、コーン辺りが好きです、投げ売り買おうかな?と、
- 938 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 12:19:31 ID:52PH5EMU
- >>928
試弾試弾って馬鹿だなあ。ずっと試弾してろよ。
ギターからピアノの音が出ないのと同じくらいに、試奏しなくても解りきってる事というのは有るんだよ。
- 939 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 12:23:47 ID:qD+L3cZL
- ttp://p.pita.st/?fgrjpz0k
- 940 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 14:12:40 ID:A8uNIge1
- BadCat 2-Tone
スピーカー込みのちっこいチューブアンプに拘らないんならおすすめ
歪みチャンネルのドライブノブを12時以上にするとファズっぽい歪みってレポをネットでよく見るけど、
ファズってよりも古いタイプの1Volアンプの荒い歪みに近いと思う
古いタイプの1Volアンプ使ったことないけど
最近のメタルやるには単体では厳しいけど70年代までのロックくらいの歪みならいい感じ
X-tremeToneってのは弾いたことないが、そっちのほうが歪みは深いらしい
おれはクリーンしか使わないんで2-Toneで満足。YAMAHA G-10Wに繋いでる
- 941 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 17:24:13 ID:ORRvUmM+
- ファズってよりも古いタイプの1Volアンプの荒い歪みに近いと思う
古いタイプの1Volアンプ使ったことないけど
- 942 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 18:10:09 ID:A8uNIge1
- >>941
やっぱり突っ込まれるよな
マーシャル1962とGA5とちゃんぽんは持ってるけど、オールドマーシャルなんかは使ったことない
GA5は家で弾くとき3時くらいにして歪ませることもあるけど
基本的にアンプはクリーンで使うからライブで1962使うときも歪ませたことはない
つか歪みの雰囲気程度ならライブ・CD・ネット他、いろいろ耳にする機会あるじゃん
- 943 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 18:47:45 ID:Be49keZw
- >>938
ギターからピアノの音は出ないが、質問者の好みはわからない。
- 944 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 20:49:43 ID:52PH5EMU
- >>943
単純なこと。この二つははっきりと音が違う。
小音量でも歪む。→→→プリ部の歪み。80年代以降の主流。ハイブリッドアンプの多くもこれ。メタル厨向き。
ボリュームを上げて歪む。→→→出力管もドライブ。ブルース、ロック厨向き。
>>941
>つか歪みの雰囲気程度ならライブ・CD・ネット他、いろいろ耳にする機会あるじゃん
その通り。youtubeなど環境が整っていて試奏する必要すらないのに、無知な連中がどうこう言い立てているだけ。
試奏で確認するのは音の大きさ程度で充分。
- 945 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 21:07:54 ID:Tdp68v3S
- >>937
幅広い音をカバーしてる、万能な感じ。独立EQも有難い。
でも多分Fender系サウンドが一番の得意分野なような気がする。
メタルはあまりやらないから良くわからんけど、
下記のおっさんが何本かUPしてるよ
http://www.youtube.com/watch?v=Nv48WOkVHFA
- 946 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 21:12:35 ID:/bG+lihj
- >945
ありがとうございます。
- 947 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 21:23:56 ID:BRTGUQeV
- >>938
そんなアフォな極論吠えてる時点で説得力ゼロだな。
これだから脳内房は…
- 948 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:27:06 ID:e61ZMbXT
- パワー管のドライブパワー管のドライブそればっかり言ってる奴がたまにいるな
それだけがいい音かどうかを決定する要素のように連呼してるけどおかしいだろ
マーシャルスレとかでも「音量上げていってパワー管が歪んでくるとまた違った味が出てきて病み付きになる」とか
いう人はいるし、そういう言い方ならなるほどって思うけどさ
プリ部で歪ませてる=ゴミで偽者、メタル厨しか使わないクソアンプ、みたいな言い方だろ?
1959の中にJMD入れて試奏させてみたいよ。ぜってぇ「やっぱりマーシャルはオールドに限る」とか言いそう
- 949 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:50:34 ID:4FDX8Dyg
- >>944みたいな経験の伴わない耳年増ってすぐバレるよね
- 950 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:51:24 ID:52PH5EMU
- 「やっぱりマーシャルはオールドに限る」って言いそうなのは無知で音の違いすらわからないお前だけだよ。
そろそろ無知を認めろよw 具体的なことは書けないですそして試奏しなきゃ違いも解りませんって・・・
悔しかったらプリ歪みの何が良いか具体的に書いてみろよ。何スレも前から同じ論争しやがって。無知な初心者だらけだな。
- 951 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:06:33 ID:4FDX8Dyg
- 悔しかったらだってw
- 952 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:36:44 ID:T22lfIf+
- 何回も言うけど音上げたらすぐ解決するじゃん
みんな自慢のチューブアンプ持ってるんだろ?
いまどき録音環境無いやつの方が珍しいじゃん
- 953 :ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 23:47:03 ID:BRTGUQeV
- >何スレも前から同じ論争しやがって。無知な初心者だらけだな。
それはおまえが、いつまでもここに執着しているからってのに尽きる。
つか943へのレスにしろ、よくもまあ、そんな誰でも知ってる今更なことで熱弁出来るもんだな…
ここの奴らは、そんなこと踏まえた上で書き込んでることにいい加減気づこうな。
- 954 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:02:06 ID:wAdthZ21
- >>944
>その通り。youtubeなど環境が整っていて試奏する必要すらないのに、無知な連中がどうこう言い立てているだけ。
>試奏で確認するのは音の大きさ程度で充分。
何言ってんだこの馬鹿?録音された音聴いてわかる情報なんてホンの一部だろうが
音の大きさなんてそれこそ試奏するまでもないだろ
おまえが言ってる「出力管もドライブ」なんて時にどういう音量になるかわかって言ってるの?
ホントに「パワー管もドライブした」音で弾いたことあって言ってるの?
- 955 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:05:08 ID:+YPztmoZ
- 意味不明。
- 956 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:14:46 ID:P8thP28x
- いよいよ我々は神の耳を持つものに出会ったのだ。
彼の耳を持つものは、試奏など必要としない。するとしても、音量の確認だけだ。
我々のごとき凡人には到達しえない境地。録音時の環境は疎か、録音後になされたエフェクトすら聞き分けて音の神髄にせまる。
ほほぅ!
- 957 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:24:32 ID:pD8QUp75
- CORNELL plexi 7買おうか迷ってるんですが、持ってる方感想聞かせてください
ちなみにやるジャンルはパンク、ハードロックとかです
- 958 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:29:12 ID:+YPztmoZ
- youtubeって知ってるか?
- 959 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:32:19 ID:g2LO7LQT
- 何それ美味いのか
- 960 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:38:16 ID:P8thP28x
- 食ったことはないけど、音の大きさは判らないらしい。
- 961 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:40:47 ID:1UqoaKYC
- 954はバンドを組んだ事が無いかも。バンドとのバランスを考えろ。ベースマンとデラックスじゃ違うだろー
- 962 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:41:26 ID:bO3VNd6g
- >>940
いいよね
何回か楽作板に書いたけど俺は2-toneとx-tremeとHot Box持ってる
古い1Volってのは気持ちはわかる
俺は寧ろAC-30とかVOXアンプの特性に近いと思ってる
Matchless自体がVOX系のアンプというのもあるし
マーシャルみたいに歪みの前でローカットとかしてないから
ギターから出た低音部がそのまま歪んでブーミーになりがちなんだよね
だからこそVOXのTop Boostとかブライアンメイの使ってたトレブルブースターみたいなのが
あるとまたガラっと変わった音が得られる
SD-1とか通すと面白いよ
メタルまでできるくらい綺麗に歪むし、低音が深い
JCとかに通すと音圧凄い
クリーンかつ厚い、チューブとソリッドのいいとこ取りな音が出る
- 963 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:41:38 ID:JtyVWaX8
- おい喰いもんじゃないぞ!
タイヤの中に入ってるあれだ。気をつけろ。
- 964 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 02:21:49 ID:OoN4DOvq
- 5Wアンプでパワー管ドライブさせていい音とか言ってる奴こそ哀しい。
楽屋でお手軽に置かれて練習用レベルのスペックなのに。音出せなきゃpod買ったほうがいいよ。趣味の貧乏ブルース好きなおっさん共よ。
- 965 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 02:26:38 ID:gG7NVrO5
- 5Wでパワー管ドライブさせてるのに音出せないなのか?
意味わからんぞ
- 966 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 02:36:10 ID:OoN4DOvq
- いちいち説明しなくてもどういう事なのかこの手のアンプ持ってるあんたがよくわかってんだろ。ん?
- 967 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:18:05 ID:g2LO7LQT
- 意味がわからないので教えてくだしあ
- 968 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 06:32:47 ID:3mtcuM8P
- なんや、ここにも出力至上主義がおるんかいな
- 969 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 07:59:23 ID:+YPztmoZ
- しょうがないよ。>>964といい無知な初心者ばっかりだから矛盾や意味不明な内容ばっかり。
無知は黙ってロムってろ。
- 970 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 08:15:09 ID:Y5wqUHra
- まぁこの流れで無知といえば>>944みたいな奴だろね
- 971 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 08:37:32 ID:1UqoaKYC
- お前だよw
- 972 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 11:01:36 ID:+YPztmoZ
- >>952
お前、チューブアンプ持ってないだろ。pod録音とは訳が違うぞ。
まあけど、ICレコーダーで録音してみた。
プレイテックのテレキャスを自作プリンストンに直結。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org994401.mp3
- 973 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 11:03:22 ID:QG/z/c7w
- メタル好きのガキはとにかくゲイン上げっぱなしの
グチャグチャサウンドが大好きだからなぁ
そういうのは石アンプのほうが得意なのに
プロがチューブ使ってるからという理由で
なんでも真空管付いてるのが大好き
- 974 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 11:32:54 ID:9fIEtXIE
- じゃあプロに教えて差し上げろよw
石アンプ使った方が良いですよーってw
- 975 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 11:46:49 ID:+YPztmoZ
- メタル厨は仕方が無いにせよ次スレから石増幅はNGにしたほうが良さそうだね。
- 976 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:01:23 ID:g2LO7LQT
- なんという理不尽な暴力
- 977 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:07:33 ID:QG/z/c7w
- メタル厨はガキの頭だからからステージで使えるような
大出力の石アンプが無いのを知らないらしい
プロも自宅やステージ前の練習で石アンプ使ってる
- 978 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:19:08 ID:g2LO7LQT
- ソースは?て言いたくなる後半の一文だな
- 979 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:21:48 ID:2GtZfpiz
- >>977
> メタル厨はガキの頭だからからステージで使えるような
> 大出力の石アンプが無いのを知らないらしい
そうなのか?俺も知らなかったょ
- 980 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:22:29 ID:g2LO7LQT
- >>977には、ハイゲインアンプスレに出張してメタラーを説得していただきたい。
- 981 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:28:20 ID:5JBJLiA+
- メタル嫌いはわかるけど、一部に言ってる事が無茶すぎて、全体を台無し
残念な奴
- 982 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:43:45 ID:+YPztmoZ
- メタル厨が発言すーるとーメタル嫌いが加速していく〜
ハイゲインが欲しくて〜 あーあー
本当の歪みを聞かせておくれよ〜
ゲインゲイン歪んでいこう。ゲインゲインどこまでも。
- 983 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:48:03 ID:5JBJLiA+
- ・・・大丈夫か
- 984 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:51:48 ID:XWB+59MN
- 最近、メタラーよりブルース親爺の劣化が酷い
- 985 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 13:00:26 ID:1UqoaKYC
- 972はブルースじゃないぞ。
- 986 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 14:35:44 ID:+YPztmoZ
- >>983
なんとか大丈夫。
>>985
カントリーのフレーズを入れてみた。
音声のみで音の大きさが解るって言う連中こそ神の耳だな。
>>972の音圧がドラムを入れたライブで使えるか使えないのか解るんだろ。
- 987 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 15:02:21 ID:7kA68/5Q
- >>972
自作なのか
すげー好きな音
- 988 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 15:15:34 ID:6XzovEf7
- >>972
GJ。
素直に良い音。やはりアンプだな。ギターは少々安くてもOKな良い例だ。
5Wもあればバンド練習やれるくらいやかましいのになチューブは。
- 989 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 16:54:15 ID:OG0AmeSc
- http://imepita.jp/20100629/599760
- 990 :729:2010/06/29(火) 17:10:45 ID:+PjD3OCZ
- 紆余曲折あって新しいライオンが手元に届きました
ようやくなんのストレスもなく弾けるようになってほっとしてます
僕はプリ部がどうとかパワー部がどうとかわからないけど、もうしばらく何もいらないかなと
マルチもコンパクトも箱にしまっちゃいました。直結で十分好きな音出ます
この夏はライオンちゃんと楽しく過ごせそうです。うっひょおおおおおおおおおおおお(*´д`*)
- 991 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 17:33:34 ID:+YPztmoZ
- スピーカーを12インチにしてライブでも使用できるようにしたから、朝方とはいえ鳴らすのに気が引けたよ。
5Wでもピンキリだからねー。>>964はキリしか知らなくて、>>954 >>960は爆音の"差"を知らない。
次スレからは無知を晒すだけの意味不明な書き込みが減りますよーに。
- 992 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 17:50:12 ID:V4uh7p73
- >>990
オメ!
- 993 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 17:54:02 ID:3T5QIYcV
- さすがに真空管でも5wじゃドラムに負けるけどな。
15wのブルースジュニアでも結構厳しい。
マイキングしないと。
- 994 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:21:37 ID:CSPt5OCj
- >>990
おお、おつかれ たいへんだったね
そのぶんきっとなにかいいことあるよ!
- 995 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:52:39 ID:6XzovEf7
- >>993
ジャンルにもよるだろ。
確かにマイキングすれば余裕だが。
- 996 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:05:33 ID:rQtotprq
- 次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1277813065/l50
- 997 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:27:36 ID:V4uh7p73
- >>990
ライオンが好きなら、この動画も見てみて欲しいな
http://www.youtube.com/watch?v=6_VfqiPeTIU
- 998 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:46:25 ID:y9fYmksk
- >>972
ラインぽいつかヘッドホン通してる聴いてる音みたいに聴こえるが
- 999 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 21:56:52 ID:VjbK60wc
- >>972
結構ブーミーな感じなんですね
この調子でガンガンうpしようぜ
- 1000 :ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 22:11:12 ID:V4uh7p73
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)