■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちっこいチューブアンプ 17台目
- 1 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 12:02:23 ID:9D2jQ13m
- まとめWiki
ttp://mywiki.jp/tty/TinyTubeAmp/
前スレ
ちっこいチューブアンプ 16台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234993103/
- 2 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 12:22:35 ID:6NoXCAaE
- 関連リンク
自宅演奏者のスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/l50
- 3 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 12:29:29 ID:PHcrC7IF
- おつ
- 4 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 14:17:15 ID:9sk3Zp7l
- >>1
おおおおおおおおおおおおおおつ
>>2
こんなスレがあったとね。
- 5 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 14:19:16 ID:nIce5zXX
- 何がなんでもvolは1なのかw
- 6 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 14:46:33 ID:MYaa+sDY
- ストラト+GA-5+lovepedalのdeath of a voxが最強
- 7 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 15:04:54 ID:ie93ijSi
- 1乙
新機種もけっこう出てるし、まとめWikiもそろそろUpdateしないとなぁ…
- 8 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:01:49 ID:PHcrC7IF
- >>6
俺もストラト+GA-5
ハリのある中域がたまらん
歪み使うときは初代のブルースブレイカー
- 9 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:11:04 ID:r8Q+qHv9
- >>1
乙。
>>8
'52レスポ+GA-5です。歪みは使いません。
- 10 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 16:40:30 ID:l7xa4Om6
- Wikiに全スレで出てた下記機種の追加を望む
GRETSCH G5222
CRATE V5
PEAVEY VALVEKING ROYAL8
FENDER Champion 600
VOX AC4TV8
FENDER Vibro Champ XD
BLACKHEART BH5-112
ORANGE AD5COMBO
PEAVEY JSX Mini Colossal
BLACKSTAR HT-5 Combo
LANEY L5T-112 LIONHEART
HIWATT CUSTOM 7
STAR NOVA-110
- 11 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 18:38:08 ID:0zHJuNjv
- ちっこいに入るかわからんけど、マーシャル2061X購入記念レポ。
使用ギターはストラトっす。
使い勝手:スタンバイが無いのが非常に不便。復刻に際して付けて欲しかった。
1974Xは付いていると思う。
音色:アンプ単体では守備範囲が狭い。
ストラトだと「ハードロック」でもちょっとキツイかな?
でも、チャンネルリンクも含めると狭い範囲でのバリエーションが豊富。
野球で言うと、守備巧者の二塁手のイメージだす。
音が小さいとクリーンで綺麗。
フルテンにして、やっと歪むかなという感じ。
「ピッキングで歪ませる」と言えば格好いいけど、下手くそが弾くと余計な
ところで歪んでしまうんだよな。
ブーブー言わせたいならエフェクター必須。
音量:リードチャンネルとリズムチャンネルと音量の差が大きい。
リードの上だと、フルにするには勇気がいるけど、リズムの下だと一軒家なら無問題なレベル。
音は基本的にギター側のツマミをいじって作る感じ。
ストラトって、こんなに色んな音が出るんだという新鮮な喜びを感じたw
ピックを変えても劇的に音が変わるし、1トーン&1ボリュームのくせに音作り
は難しい。
チャンネルの切り替えもできないし、マスターボリュームも付いていないので、
はっきり言って現代のアンプみたいに便利じゃない。
お勧めと言えるかは値段も含めて微妙。
自分は気に入っているけど、明らかに万人向きじゃないので(^^;)
- 12 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 19:35:11 ID:Uwx3qRVp
- オレはフルチンにしてギター弾いてる
- 13 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:05:23 ID:r8Q+qHv9
- >>11
万人なーんか気にするな。あんたが気に入っとりゃお勧めだて。
- 14 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:06:10 ID:Mu1gjykP
- http://guitar.digimart.net/special/koch/
これ欲しい。
- 15 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:36:23 ID:YMzbEOX2
- zinkyのns2持ってるんですが予備が欲しいので相談何ですが、ライブで使えて20kg以下のコンボでセンドリターンがついてるものってありますか?
フェンダープロjrとかで空間系使うのはきついでしょうか?
長文すみません
- 16 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 21:42:29 ID:gcgCGTEo
- 長文ではないが、改行をよろしく
- 17 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 22:08:23 ID:t34N8Lo6
- やっぱちゃんぽんにするかな
- 18 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 00:06:03 ID:VR55rdWI
- HT-5評判良いけど高いなぁ・・・
歪みもいけるらしくて安価なROYAL8にするか
- 19 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 00:12:35 ID:qrBMz3iA
- HT-5良さげだね。
こないだ試走すれば良かった…
まぁナノバルでうるさくて使えなかった俺には使いこなせないよなw
- 20 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 11:01:40 ID:eB5vRGRb
- >>14
おお、これはいいなと思ったらすんごい高いな・・・
- 21 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 11:10:25 ID:Hxr97+a4
- kochは見た目が気にくわない
- 22 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 13:16:19 ID:6zHeBpk3
- VOX AC4、1ヶ月待ってようやく届きました。
ミドルが強調された感じがあって、テレキャスによくあう。
アッテネーターは純粋に便利。
ただ、4Wまたは1Wでボリューム5以上の音をあじわった音に
1/10Wに切り替えると、もこもこしすぎたふうに感じるかも。
基本は、古臭い、昔っぽい音。
たとえば60sストーンズとかZEP 1stのような感じ。
お買い得感あり。自宅用はこれで十分かも。
- 23 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 16:40:37 ID:1hvAm2FQ
- ライオンハートホスィ・・・
- 24 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 19:39:11 ID:yZng3H9q
- >>23
買えば
78800円だよ
- 25 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 22:03:57 ID:awLBqmfO
- >>23
何の事か解らんかった。
レイニーのアンプの名前なんだね。
Musikshopen - J&D LS-500 & Laney Lionheart L5T-112
http://www.youtube.com/watch?v=n3PqQ-zKPWA&fmt=18
どうもレイニーは苦手。
音に奥行きが無いように感じる。
- 26 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 22:25:48 ID:VR55rdWI
- やっぱりVibro Champ XD買うか
- 27 :ドレミファ名無シド:2009/04/19(日) 23:11:42 ID:UcHR4PtB
- >>19
ナノバルはかなり音デカいからなぁww
HT-5の方が使いやすいよ。高いけど。
俺はナノバルで楽しんでるけど。
- 28 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 00:24:53 ID:uBjKOr9n
- タイニーテラーのコンボ出るんだな、知らなかった。
- 29 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 08:18:32 ID:/VVXqch3
- いまいちかつこわるいよ
- 30 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 09:12:57 ID:hDqZEjAM
- 初めてのチューブアンプにPeaveyのVALVEKING ROYAL8を買いました。
クランチからドライブのかかった音はいけるのですがクリーントーンが綺麗に鳴らせません。
GAIN3MASTER3くらいでも強くコードを弾くとグシャッと潰れたような音になってしまいます。
ギターはテレキャスです。
腕も未熟なのでしょうが綺麗なクリーンのセッティングの仕方を教えていただけませんか?
- 31 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 13:02:13 ID:KJDxFxxp
- >>30
LOWに突っ込んでみたら?
ロイ8って中域出てるからかなあ…
- 32 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 16:42:02 ID:79Yg67Zr
- VOXのAC4TV8、昨日新宿の某楽器屋で見つけたから衝動買いしちゃったんだけど、
コレ、音でかいわ・・
アッテネーター作動させると薄っぺらい音になるからノーマルポジションで使いたいんだけど
そうなると歪みペダルかますしかない。で、部屋に転がってるOD-1、DS-1、TS、最近買ったVOXのジョー・サトアリーニの赤いやつとかどれ繋いでもふくよかな歪みになんないわ・・
小型真空管アンプにかまして、まさにハードロックぽいふくよかなまさにチューブ!ていうカンジになる歪み系ペダルって何がオススメ?
イメージ的に言ったら初期のアンガス・ヤングみたいな音。
- 33 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 20:59:00 ID:F9PLKXRT
- bugeraの5Wに期待する
- 34 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 21:26:05 ID:KJDxFxxp
- >>32
即オク流してバルビーの中古買う方が早いと思う。
これマジレス。
- 35 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 22:57:53 ID:79Yg67Zr
- >>34
バルビーてアイバニーズのやつ?
それってこのスレじゃインチキチューブアンプで、トランジスターの歪みとかわらんていう酷評のやつだよね?
デザインがおもちゃ並とかいう・・
- 36 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:08:47 ID:qK2XC4IC
- すくなくとも、わざわざ中古を探して買うほどのアンプでもないな。
- 37 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:09:18 ID:zQrSrxpJ
- >>35
インチキかどうかは実際買って自宅で鳴らして
自分の耳で判断するしかないけどな。
俺的にはちゃんぽんとかGVA CUSTOMより自宅で十分使える。
- 38 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:15:15 ID:qK2XC4IC
- おれなら、奮発してHT-5
ちゃんぽんでTS系もDS-1も使ってるけどペダル乗りはいいけどなぁ。
AC4がそんなにペダル乗り悪いとはちょっと驚いた。
- 39 :ドレミファ名無シド:2009/04/20(月) 23:55:51 ID:cw31Vhyo
- >>32
AC4試走したけどアッテネーター使っても持て余すんだよな。自宅だと。
音も荒々しい感じだよね。
王道でTS系いってみれば?ちょっとゲイン低いか。。。
オレもバルビーこないだ買ったけど結構いいよ。
小音量でかなりの微調整が効くのがデカイ。
鳴らしきれないフルチューブよりチューブ風味でいろいろできる方が楽しい。
売りにしてる激歪みは使わない。プレテクのヘビメタのがいいw
クランチにしてファズかますと甘い音で気持ちいいぜ。
オレもvoxの音欲しいからover the top boostとかいうのリターンに挿そうかなー。
- 40 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:10:49 ID:C6MZ5RUa
- >>39
評判悪かったけど、自宅では使えるんだよな。
俺も歪みは外部ペダル→インプットか、アンシミュ→リターンだわ。
リターンにギター直挿しでも艶があるけど枯れたいい音する。
おまけにCDプレイヤーをリターンに挿してもいい音する。
- 41 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 00:51:17 ID:7DuN1SY1
- >>39
アッテネータ作動させればその時点で結構歪むからブースター的にTSやOD-1でもかなりの歪みにもってけるけど
それだとマーシャルのトランジスターのMGみたいな薄っぺらい音になるのな。
アッテネーター作動させないでノーマルでVOL3〜5くらいが真空管アンプらしい厚みのあるいい音なんだけど
そこにTSなり歪み系のペダルを繋ぐと音がデカすぎるから
エフェクターのVOLを下げることになる。そうすると一気に音質落ちるよね?
アンプがVOXなだけに、VOXの真空管入りペダルの「Bulldog」とかかませばアンガス・ヤングみたいな
いかにもクラシックマーシャルをフルテンで鳴らしたようなあったかいディストーションサウンドになるだろうか?
あとは、AC4TV8本体より高いトネボネとか・・w
- 42 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 07:28:17 ID:epD3fuus
- 小さな音でチューブの美味しい歪みが欲しいなら真空管入りペダルが手っ取り早いよ
自宅でアンプにそれを求めると何かと大変
まぁスレチなんだが
- 43 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 07:34:58 ID:znROCST+
- もはやAC4TVである必要性がまったくないなw
- 44 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 08:26:59 ID:WhkG4Tb8
- 意外にダメな子なんだな。グレコのGVAのほうがまだ良さげ。
- 45 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 09:52:01 ID:ppi302r8
- >>44
いやGVAも家で鳴らせないぐらいの音量まで上げないと使えんかった。
しかもシングルでは全く歪まんし。
俺的にはマスターとセンドリは必須だなあ。
- 46 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 10:06:57 ID:6gykzLGI
- >>45
だったら「チューブアンプ」である必要ないね。
マイQで上等なんじゃない?
- 47 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 14:26:12 ID:62UY5XvU
- 小さいアンプよりもコッチの方が使えそうだ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/a/axe_dorguitar.jpg
- 48 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 16:26:20 ID:0HoG2o9g
- pro.jrとGA-5で迷ってます。オクで大体同じ値段です。
サウンドの好みは完全にフェンダーツイード系列ですが、GA-5かなり良さそうなので。ギターはオールドのグレッチ6120です。
当方遠方にて普段からまあまあ大きい音で弾いてます。が、歯槽に行くのは無理。どなたかアドバイスください。
- 49 :48:2009/04/21(火) 16:28:21 ID:0HoG2o9g
- 言い忘れました。当方チョッケラです。音はクランチしか使いません。
- 50 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 16:29:27 ID:HohwJxLX
- pro.jrがいいよ。
ツイード。
GA-5は透明でよければ・・・
ってか答え出てるよね・・・
>サウンドの好みは完全にフェンダーツイード系列ですが
迷う必要なし
- 51 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 16:44:42 ID:6gykzLGI
- 自宅練習用にちっこいチューブアンプを考えてる人が多いのかも知れないけど極端に小さい音でしか鳴らせないならチューブアンプはやめといた方がいいんじゃね?
- 52 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 16:46:58 ID:w6iQ2AxZ
- うちはTinyTerrorでVolumeなんて常に目盛り1くらいだったりするけど、
使ってて特に問題ないけどね
まぁアンシミュとかでも大差ないとは思うけどね
小さい音で使うのが前提の機種ならそんな心配しなくてもいいんじゃないの
- 53 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 20:09:48 ID:tbf0Ui4Q
- http://www.ikebe-gakki.com/free_search_20.php?cate=3&brand=10999&u_time=2009-04-21&state2=1&shop=
★ヘッド 来た
- 54 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 20:12:46 ID:7Px2cpeZ
- >>48
GA-5はいい音するけどフェンダーとは正反対の方向だな
しかしワンボリュームのをチョッケルでクランチはかなりの爆音を覚悟
- 55 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 21:10:19 ID:MRvBsNsU
- うおおおHT5スタック実売84kかー。
欲しいけど置く場所が・・・。
- 56 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 22:51:35 ID:MFh6SnGx
- >>52
スピーカーどうしてる?
とりあえずTiny Terror入手したが、スピーカーがないorz
- 57 :ドレミファ名無シド:2009/04/21(火) 23:12:46 ID:2gYUdVcv
- HT-5きた!
夜なのでちっこい音でストラトのフロントをつまびきだけど、
ナマナマしい音が気持ちいい〜
悪いたとえかもしれないけど、トランジスタはテレビの音で
チューブは人と話してる感じ。
- 58 :ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:45:39 ID:KzYMAZE+
- 俺はテレビと話すぞ
- 59 :ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 00:52:54 ID:BNSJ+dMX
- シミュレーターw
- 60 :ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 20:05:05 ID:ztB4B9QH
- pro.jrにするかAD5にするかHT-5にするかAC4にするかクソ悩むわ
- 61 :ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 20:09:29 ID:WDgDPFTA
- >>60 なんだそのバラバラなチョイスはw
- 62 :ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 20:28:50 ID:Hnd8vjOT
- 知ってる方に質問です。
ちゃんぽんに8インチ入れてる人ってスピーカー付ける板の穴も口径に合わせて大きく加工してるの?
あとweberアルニコ8ならチューブとかにぶつかったりしませんよね?
- 63 :ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:04:36 ID:faawnB3K
- アッテネータ付0.1WのVOXの新しいやつでも都内アパート暮らしだと持て余す
という話を聞くと…
宅練にはアンシミュが最強との結論しかないと思うんだが。
- 64 :ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:06:56 ID:Dj8Pxnkd
- >>57
おめー。
結構 深い歪もイケますか?
- 65 :ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 21:51:33 ID:9QnvZ5Di
- >>62
前スレかどっかに書いたけど、漏れは無加工でいけた。
チューブにはぶつからないけど、チューブガードは外さないとダメ。
あと取り付け位置によってはトランスが障る。
- 66 :ドレミファ名無シド:2009/04/22(水) 22:21:33 ID:pwrSiZZv
- >>65
サンキュー。トランスに気をつけていってみます。
- 67 :ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 17:09:47 ID:BaP/CP+3
- http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=127634
出ましたよ
- 68 :ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 20:14:51 ID:MbB96iax
- AC4の色違いも出るみたいやね。
- 69 :ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 20:19:24 ID:jisJqd7z
- 何色?
- 70 :ドレミファ名無シド:2009/04/24(金) 20:53:18 ID:6dj9Mzv0
- AC4TV8買ったのでレポ
購入して3週間になるけどもっこりミドルが気になるのでちょっと改造&部品交換。以下詳細
裏蓋外す→t8×35×50程度の板2枚でシャーシ底辺両端を固定
結果:ミドルの癖が取れてナチュラルな感じに、費用対効果は大きい
パワー管を低出力品に交換
結果:よく歪む、1/10Wで気持ちよく歪む。音質はあまり変わらないと思う。ただ、集合住宅の人は出せる音の幅が広がるからオススメです
コンデンサや抵抗も変えたいけど、やっぱりこのアンプはキャビネットとスピーカーで音を作ってると思うので、他のキャビネットで鳴らしてみてから考えようと思う。
色々いじりがいのあるアンプだと思いますよ
- 71 :ドレミファ名無シド:2009/04/25(土) 02:48:58 ID:QmTRaMa2
- >>14
>>20
冷やかしで試奏してみたけど、歪のエッジがやたらに立ってて本当に真空管かよって音だったよ。
エージングすれば違ってくるのかもしれないけどね。
機能的にはいいなぁと思うけど。
- 72 :ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 01:10:05 ID:uQnzMrd+
- >>63
俺は先日VOXのAC4TV8買ったわけだが
>>57が言うように、たしかにチューブアンプは人肌っぽい音だな。
トランジスターが野郎のゴツゴツした肉体だとすると
チューブはふくよかな女性の肌みたいな。
が、アッテネーターかますと、なんつーかニセモノぽい音になっちゃうのな。
うまく例えられないんだが、このかわいいおにゃのこ、中の人は男なのな、
中身が男でも、このレベルならチョッケルぉkなヤシはAC4TV8オススメみたいな。
http://アメブロ.jp/easylabyrinth/
- 73 :ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 01:13:20 ID:uQnzMrd+
- ameblo
- 74 :sage:2009/04/26(日) 08:51:59 ID:y/eqJ7eO
- チラ裏HT-5購入記念。試奏もせずネットの情報だけで通販購入。
昨日届いてwktkで弾いてみるとこれは良い。
今までPODで必死に音作ってたのは何だったんだろうと思う。
リバーブがないから買うの躊躇ってたけど問題なし。
弾いてて気持ち良いし空間系のエフェクトも要らない感じ。
ストラト直結で弾いてるけど気持ち良いわ。PODいらねーって感じ。
レスポで歪ませるとかなりハードな感じまで出せる。
オヤジだし外に持ち出したりライブの予定もないからこれで十分。
5wとは思えない位音圧があるからあばら屋の俺はVo9時くらいで弾いてる。
調整はミリ単位。クリーンが俺のツボにはまった。歪みも気持ち良い。
嫁と息子達の目を気にしなきゃならんので辛いけど小さなギター部屋で
楽しんでる。小さな音でコソコソと日曜の朝から弾きまくりですわ。
- 75 :ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 09:52:05 ID:1SeryU9U
- 昨日ちゃんぽん買った
音いいけどノイズ大杉
- 76 :ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 10:06:57 ID:d4YfsC3q
- >>74
おめ!
せっかくPODがあるなら、空間系だけにしてEFX Loopに挟めばいいじゃん
- 77 :ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 10:41:22 ID:TY3jy56f
- >>75 え、おれもチャンポンユーザーだけど、ノイズは少ないけどな。
電源まわりとかシールド見直したら?
- 78 :ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 11:54:06 ID:CHEQr44x
- 俺もちゃんぽん買うぞぉぉ
- 79 :ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 12:10:02 ID:FWXnOm2g
- 真空管のペキョペキョした音で練習したいんだけど、
フェンダーのChampion600でも大丈夫かな?
- 80 :ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 12:11:52 ID:Xm84apJ5
- 給付金でAC4TV8ポチった
楽しみだぜ
- 81 :ドレミファ名無シド:2009/04/26(日) 12:51:34 ID:RvkW1XVV
- CRATE V5って10インチスピーカーで、スペック的にはGVA CUSTOMを抜いてると思うのだが、
実際使っている人がいたら、感想を聞かせてほしいです。
- 82 :ドレミファ名無シド:2009/04/27(月) 21:36:32 ID:TLDU1zzP
- 俺、6月の誕生日が来たらHT-5買うんだ・・・
- 83 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 00:07:49 ID:Yff/Mxz8
- なかなかいいな
http://www.youtube.com/watch?v=Gt2wmmOUGLo
- 84 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 00:16:12 ID:7PNMSpNF
- 正直あまり良いとは思えない…
中ぶくれしてまとまりのないクリーンだし歪ませても
そのまんまの癖でバシャバシャした印象
- 85 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 02:37:11 ID:sk5njJps
- >>83
お、いいねえ
- 86 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 06:04:34 ID:pO/WmEab
- 前スレから読んで参考にようと思ったが、
なんかみんなちっこいチューブアンプでいい音追求するの四苦八苦しとるみたいだから
俺はJC-20と、この歪みペダル↓買って完結させようと思うんだかどうだ?
http://www.youtube.com/watch?v=FxzNI7ADFU8&feature=channel_page
- 87 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 07:35:43 ID:onpGu245
- >>86
JCスレでリンク貼りわすれてるぞwww
- 88 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 09:38:58 ID:KaRk8uBk
- >>87
よく発見したなW
- 89 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 11:42:43 ID:mneulhU7
- GA-5 PLEXI 山野分在庫放出出たね
ttp://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g591055790/
- 90 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 13:31:32 ID:XXhrsVqi
- プレキシはちょっと・・・
- 91 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 15:09:06 ID:Onx3KVo5
- AC4TV8はアッテネータに強制的にコンデンサフィルタとか入ってるから
温室変わるって言われるのはその影響も
結局1/10W表示はウソだったから、自作でもっと細かいアッテネータつくった
快適音量で一瞬幸せ気分だったけど、AC4TV8にした意味なかったorz
- 92 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 15:15:11 ID:7PNMSpNF
- そろそろ新AC4の回路図どんなもんか知りたい
- 93 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 15:34:47 ID:Yff/Mxz8
- AC4新色出たな
- 94 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 15:38:58 ID:pO/WmEab
- >>87
サンキュ!
お礼に、うちのねーちゃんのハンディカムの中にあったひとりよがりの映像、
ここのちっこいチューブのみんなに貼って巣に帰るよ。
http://www.youtube.com/watch?v=-yfrFG3XtAw&feature
- 95 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:48:55 ID:onpGu245
- >>94
おまい、それブースタスレにも貼ってる…
- 96 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:51:26 ID:7PNMSpNF
- 何にせよいろんなスレで宣伝しすぎは逆効果だな
>>86みたいなわざとらしい書き込みこれからも続けるのか?
- 97 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 17:52:39 ID:onpGu245
- >>94
自宅練習スレも…。おまいとおら同じスレを放浪してっぞ。
- 98 :ドレミファ名無シド:2009/04/28(火) 22:43:04 ID:taBXUGfh
- 中古だが
ttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi-used/596465101/
・・・ゴクリ
- 99 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 00:58:37 ID:xYBDnVFE
- >>90
まぁ、Plexi じゃ無かったら俺も危ないところだった
- 100 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 01:11:28 ID:VCSfqlOm
- 実際tolexと比べて音は違うんかね。
- 101 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 02:18:10 ID:xYBDnVFE
- >>100
自分で確かめた訳じゃないけど、違うっていうレポをどこかで読んだな
普通に考えれば箱が違うんだから音が違って当たり前、どっちがいい音なのかは知らんが
- 102 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 02:36:04 ID:KiNZAd17
- フェンダーのChampion600にアッテネーターつけて音量下げたいんだけど、
やはり本体を解体→回路にアッテネーターを組み込むみたいな作業を
やらねばならぬのでしょうか
- 103 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 05:20:46 ID:Bq/c/guf
- アッテネーターうんぬん論議してんなら
自分が一番よく行くスタジオにあるのと同じアンプ買ってアッテネーター繋げばよくね?
俺なんか木造4畳半でも食費きりつめて好きなアーチストと同じ機材集めんぞ。
それが真のロックギタリストだと思わね?
http://www.youtube.com/watch?v=3bosUdK127o&feature=channel_page
- 104 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 06:12:55 ID:9NKjJjcZ
- ナイトトレインのインプレ・自慢きぼん。
- 105 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 07:39:46 ID:foSrpCPD
- >>86
ファインギターズって,あのファインギターズ?
- 106 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 20:15:02 ID:7NzrE4oP
- >>103
>好きなアーチストと同じ機材集めんぞ
そいつがアッテネーター使ってないなら意味ないだろ。
景気が悪くなって金策に走っているのか、新品から
ヴィンテージまで過去2〜3年に流行ったものが
ヤフオクに大量放出されているが
お前みたいのが出品してんじゃない?
- 107 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 20:35:18 ID:xYBDnVFE
- >>102
回路っていうか、スピーカーケーブル直づけだから途中でちょん切って、間にアッテネーター挟めばOK
- 108 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 20:51:56 ID:u6o+WpBQ
- http://www.youtube.com/watch?v=R0Dz8igh6hs&feature=related
DualTerrorのFATチャンネル
- 109 :ドレミファ名無シド:2009/04/29(水) 23:46:14 ID:NMKhxjWr
- 12インチ一発のキャビだけ買って
タイニーテラーとかナイトトレインとかHT-5とかのミニヘッドそろえるのが
これからはいい気がする。
- 110 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 06:38:37 ID:QW1SA8LE
- それまるでおれ、
ヘッド三代目
- 111 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 07:26:28 ID:H++bSE6C
- たしかアンガスヤングってマーシャルにチョッケルだったと思うが
このストーンズとジャムってるアンガスは珍しく335みたいなギター弾いてんのに
ストラトみないな艶のあるブルージーなトーン出してんだけど不思議だよな?
それともアンプがツインリバーブとかかな?
ちなみに下に貼ったのはふだんのアンガスの音だわ。
(ストーンズとAC/DCのアンガス、マルコム)
http://www.youtube.com/watch?v=Zg1VjxuJiio
(AC/DCとスティーブン・タイラー)
http://www.youtube.com/watch?v=VoZZ4Y2NQTY
- 112 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 08:47:18 ID:eLn+LHbo
- >>111
ギターいっぱいで誰がアンガス?と一瞬思ったがアンガスが移った瞬間にわかったwwww
アンプはフェンダー系っぽいね
で、なぜこのスレに?
- 113 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 09:27:13 ID:GWg5Bzxl
- ちっこい(人が使っている)チューブアンプスレ
だからかな?
- 114 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 10:35:11 ID:+dmqrTxB
- 12インチ1発買うとしたら何がいいじゃろ。
そこで既に悩む俺ガイル。
- 115 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 11:03:07 ID:MeTUYFiT
- 箱とスピーカーは別で考えた方が良くね?
レトロでオサレな箱にJBLかアルテック載せたい。
- 116 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 11:54:43 ID:y3qJzQIS
- >>111
キースリチャーズのES−355とフェンダー借りたからでしょ。
そのままキースみたいな音になっているわけだが・・・。
- 117 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 16:39:37 ID:v4vXvb0M
- >>114
自作という手もありますよ
- 118 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 17:20:55 ID:QW1SA8LE
- Bogner
- 119 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 19:13:29 ID:xvymMXqr
- ロイ8ポチったものです。
色々セッティングも試してみたけどこのアンプはすごく歪みやすくて
クリーンはゲイン1〜2程度でしかもギター側のボリュームを絞った状態じゃないとダメ(気に入らない)でした。
それでもコード弾きなどはちょっと分離が悪くて濁ったようになります。
デフォルトのスピーカーがちゃっちぃみたいなのでこれをJENSENあたりに換装したらもうちょっと幸せになれますかね?
- 120 :ドレミファ名無シド:2009/04/30(木) 21:23:24 ID:JHt80/bb
- >>119
PUはハム?
LOWにいれても歪む?
- 121 :ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 12:26:01 ID:x2+QvOuz
- >>120
テレキャスでPUはシングルです。
リアは特に歪みますね。
フロントでやや絞り気味にしてます。
エディブル30持ってるんですがこっちはコード弾きもキレイに鳴ります。
ロイ8でFender系のスズ鳴りクリーンを期待するのは無理なんでしょうか?
- 122 :ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:18:46 ID:VBfTjn8G
- >>121
んじゃロイ8売ってバルビー買えばいい。
EQ触らなくてもゲインの調節だけでブライトなクリーンから太目の微クランチまで作れてかなり便利。
- 123 :ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:34:36 ID:vuDXn7gU
- バルビーネタしつこいよw
- 124 :ドレミファ名無シド:2009/05/01(金) 23:36:54 ID:uMdSf7kU
- ああああちゃんぽんとAD5でなやむぅぅぅぅぅ
- 125 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 00:50:37 ID:X7c41mxv
- >>123
叩くからには自宅で鳴らした事あるんだよな?
レポ頼むわ。
- 126 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 01:03:35 ID:Zf+2mVxJ
- >>125
あのノイズを我慢できるとは忍耐強い人ですね
- 127 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 01:28:37 ID:X7c41mxv
- >>126
どんだけ歪ませてんだよ。
まさかBOOST ONでゲイン9時以降にしてんじゃないよな?
BOOST OFFでならチューブアンプとしてはあんなもんだろ。
- 128 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 01:44:50 ID:BFkXfthn
- >>124
両方買ってステレオで鳴らしちゃえば?
その後は「おまえら何台アンプ買えば気が済むんだ!」スレでも立てて
- 129 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 02:31:49 ID:kz82xXlr
- >>128
俺アンプ7台だ
5台の時点で何の不満もなかったが、
このスレを見てしまったせいで2台増えた
- 130 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 07:33:18 ID:HJgwv1mr
- 俺のアンプ
フェンダー 1W
BCリッチ 15W
フェンダー 5W
VOX 15W
マーシャル 20W
アンペグ 50W
おまけZO−3のアンプ
- 131 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 10:15:15 ID:UgsYzF93
- 畜生、一気にわーっとかかってこられると6WとZO−3の分負けるな。
- 132 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 11:33:40 ID:UaxGvoTr
- ここで俺のGA-5参上!
- 133 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 13:54:04 ID:vznEWwVR
- おまえのGA-5の白トゥーレックスを剥がすと青のスケルトンが登場するなんだぜ?
- 134 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 15:49:46 ID:Zf+2mVxJ
- >>127
>>BOOST OFFでならチューブアンプとしてはあんなもんだろ。
ご冗談が好きな御仁とお見受けしました
もしよろしければ他のお試しになったチューブアンプを教えていただけないでしょうか
- 135 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 16:02:00 ID:X7c41mxv
- バルジュニ、ナノバル、ちゃんぽん、GVAカスタム
てか君、ほんとに自宅でバルビー使ったことあって言ってんの?
まさか蛍光灯やらPCの傍に置いてたとこかじゃないよね?
んで音鳴らしてたらノイズなんて掻き消されて聞こえないんだけど、
そんなに神経質になることなの?
- 136 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 16:18:06 ID:X7c41mxv
- 連投すまん。
一応、ノイズがどんなもんか録ってみた。
R-1の内蔵マイクで最大感度(普通ギターを録る時は3/4ぐらい)。
電源はタコ足まみれで、10機材ほど繋いでる。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool4552.mp3.html
- 137 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 16:19:18 ID:X7c41mxv
- みたびすまん。
DLKeyはvalbee
- 138 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 16:26:59 ID:vznEWwVR
- 安価なモデルは作りに個体差あるから一概には言えないよ。
真空管ソケットも安物だから埃とかズレとかちょっとした事でノイズも出易い。
- 139 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 16:27:37 ID:Zf+2mVxJ
- 素晴らしい録音機材ですね
同じ設定でナノバル、ちゃんぽん、GVAカスタムもお願いしたいくらいです
- 140 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 16:54:21 ID:cafHsg05
- >>136
すごくいい音だね!
俺も買うよ。
- 141 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 16:56:11 ID:X7c41mxv
- >>139
生憎、宅六の趣味はないので。
ところで、君は何使ってるの?
できれば、素晴らしい録音機材で録ったやつをうpしていただきたいのですが。
- 142 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 17:13:26 ID:Zf+2mVxJ
- >>141
何をおっしゃってるんですかご自慢のvalbeeのノイズがどれだけ少ないか検証するチャンスですよ
是非とも同じ設定でナノバル、ちゃんぽん、GVAカスタムのノイズもUPお願いします
- 143 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:05:05 ID:X7c41mxv
- >>142
ハイエナさんですか?
いいから、君のをさっさとうpしてくださいよ。
それから、僕からの質問にもさっさと答えてね。
- 144 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:16:56 ID:X7c41mxv
- あー、それから言い忘れてたけど、
他のアンプは既に売却済みです。
なぜなら僕の自宅では使えないから。
- 145 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 18:40:52 ID:uZZzcpOa
- うざい流れ。
- 146 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 20:49:41 ID:X7c41mxv
- >>145
ああ、すまん。
俺もめんどくなってきたからここらでやめとくわ。
- 147 :ドレミファ名無シド:2009/05/02(土) 21:18:46 ID:sK8qEu9e
- そうしてくれると助かるす
- 148 :ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 16:12:51 ID:fBz+mAY1
- 流れとまったく関係ないが、Gibson GA-5の配線図って公式にうpされてんのな
メモ代わりにカキコ
PDF注意
http://www.gibson.com/Files/schematics/GA-5.pdf
ちなみにギターもアンプもかなりのパターンがうpされてる
http://www.gibson.com/en-us/Support/TechSupport/Wiring%20Diagrams/
- 149 :ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 16:16:57 ID:Ssz2pidp
- ツベ見ててたまたま見つけた聞いたことないバンドなんだけど、こんなカンジのまさに70年代ぽい
ウォームな歪みがでる自宅用小型チューブアンプありますか?
かなりカコイイんだが‥
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DlMLnDuzgkjo&v=lMLnDuzgkjo&gl=JP&guid=ON
- 150 :ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 18:57:08 ID:iql+93pb
- HT-5買って幸せになった。
シングル直結だとノイズ気になってノイズゲート使ってるへたれです。
アッシュ+メイプルワンピースの立ち上がりが鈍くなった感じだけど妥協した。
でも気持ちえーわ。
- 151 :ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 22:17:29 ID:P5gwCjR5
- >>149
観られないぞー・・・・。
- 152 :ドレミファ名無シド:2009/05/03(日) 23:16:50 ID:QPS11eTx
- m.を外せばおk
- 153 :ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 01:19:51 ID:weHTJzLi
- >>151
ゴメン・・
ちゃんとしたURL張っときます→http://www.youtube.com/watch?v=lMLnDuzgkjo
めちゃイイ音してない?
俺、家の練習用はトランジスターのJC-20しかもってないんだ。
このスレで上がってるどのミニチューブアンプ買えばこのツベのバンドみたいな
生々しいチューブの歪みサウンド出るかな?
もしくは、アンプだけじゃ厳しいならペダルも含めてこの音に近づける可能性あるかな?
- 154 :ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 10:33:54 ID:gJojXn+c
- >>153
マーシャルを買うんだ
- 155 :ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 11:29:58 ID:/JXiO9Ks
- >>153
70年代当時は意外かもしれないけれど、トランジスタアンプの
安定性やクリーンさがもてはやされた時代でもあったんだよ。
海外でもRandallやらPeaveyとか、国産でもRoland JCシリーズや
YAMAHAのFシリーズはかなり売れた。
今はデジタルへの反動もあるのだろうね。
>>ミニチューブアンプ
普及価格帯の質の差は主にスピーカーだと思う。
チューブぽい粘っこい音を出したければ、8〜10インチ程度の
スピーカー搭載のものは避けたほうが無難。
そもそも中低音が出ないからね。
これはエフェクトで誤魔化そうとしてもどうにもならない。
空気を震わせるのは、結局はスピーカーの振動だから。
アンプシミュレーター (ライン用で作られた空気感) でお茶を
濁すというなら話は別。
- 156 :ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 11:35:45 ID:AHgd1u7V
- >>153すげ〜、その時代からライトハンドタッピングやってたんだな。
- 157 :ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 11:49:42 ID:AYcUVN5V
- >>153
カルマンギアにしとけ。
- 158 :ドレミファ名無シド:2009/05/04(月) 15:53:01 ID:zkN+6aaN
- ガンギマリアナルに見えた
- 159 :ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 00:53:16 ID:znPKESaO
- 中古でスターアンプの5ワットがあったので予約した、
今日購入予定。ブルースジュニアを見にいったんだが
音がでかすぎた。予算オーバーだが音にやられた。
- 160 :?:2009/05/05(火) 01:25:06 ID:5x3NJTaW
- >>153
DSL401とギブソンレスポールがあれば似た感じは出せると思われる
- 161 :ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 01:56:13 ID:59bOUpg2
- >>159
NOVA-110かな?いいなぁ。
最近2ボリューム2トーンのシンプルなチューブアンプに惹かれてる。
- 162 :ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 18:41:48 ID:GQz6UjUE
- キヨシローもちっこいフェンダー使っていたんだよね。
チャボはフェンダープロジュニア使ってたけど、
チェット+テレキャスと一緒に盗難にあった。
RCもう一度聞きたかったな、とスレ違い。。。
- 163 :ドレミファ名無シド:2009/05/05(火) 21:55:12 ID:1w6K59YI
- >>162
つhttp://youtube.com/watch?v=SPlzud3EuL8&rl=yes&xl=WatchClick&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON
- 164 :ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 21:03:22 ID:xGmAt9sh
- 漏れのバルビーが最強なんだよカスどもっっ!
- 165 :ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 21:20:56 ID:PJmTm05U
- しばらく英国歪系はブラックスターの天下か?
- 166 :ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 22:56:00 ID:JjgDJf0H
- >>164
俺のバルビー君も最強だぜ
- 167 :ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 23:02:00 ID:iWCcxOnb
- AC4TV8買ったぜ! バルビーとはお別れだ。
- 168 :ドレミファ名無シド:2009/05/06(水) 23:26:50 ID:JjgDJf0H
- >>167
おめでとう!
でもすぐ戻ってくると思うよ!
- 169 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 09:20:33 ID:WcrR4nmf
- いつも家で使ってるちっこいヤツをスタジオに持ち込んでフルテン近くでならしてみた。
思った以上に音が変わるんでビックリ。
家ではvolを9時以上回したこと無かったがやっぱりチューブアンプはある程度以上の音量を出さないとダメなんだね。
家でチマチマとやるのにはちっこくてもチューブアンプは向かないんですかね?
- 170 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 10:08:22 ID:dLd1ZTIY
- 当たり前だべw
- 171 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 10:39:41 ID:uVlQEIMz
- それなら同じ意味でトランジスタアンプも向かないよ
アンプの仕組みや構造の問題以前にエレキギターはアンプである程度の音量
出さないとダイナミックレンジが狭すぎて輪郭やニュアンスが上手く出ない
逆に言えば家弾きだからチューブアンプは不向きってわけじゃなくトランジスタ
アンプだろうが小音量という条件は同様に不利
ただ間違って欲しくないのは「パワーアンプをドライブさせなきゃ良い音が出ない」
ではなく「ある程度音量上げないと輪郭やニュアンスが出ない」ってこと
あとはアンプそのものの基礎体力の部分というか造りや素性の差なんだけど
最近の小出力チューブアンプは正直言って簡素な真空管回路にしただけの
廉価アンプレベルのものが多いから慎重に選ぶべき
ただ単に「真空管使ってる」ことにそこまでのアドバンテージはないよ
- 172 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 12:02:42 ID:slF5zynk
- >>171
>>最近の小出力チューブアンプは正直言って簡素な真空管回路にしただけの
廉価アンプレベルのものが多いから慎重に選ぶべき
なんか詳しい人っぽいので質問
>>171の主観というか独断?でいいんで
近頃のちっこいチューブアンプでこりゃいいと思える回路のものって何?
- 173 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 12:38:04 ID:ct8K2+E9
- デジマートでHT-5の展示品が43800円だったよ
- 174 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 14:45:14 ID:y525mFtx
- スーパーちゃんぽxd試走してきたけどあれけっこうよくないか?ちゃんぽんも試走したがやはり単純に箱大きくて低温が重くて暖かく、特有の張りもあって音量もある程度調節できるのがいいとおもた。ht5よりはるかに安いし花王か迷ってきた
と素人には思えた
- 175 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 15:05:58 ID:Wr9TR9eU
- BADCATのMINI CAT注文したお!
- 176 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 17:50:59 ID:35D/bFx3
- HT-5買った先輩がいるんだが、あのワット数でも完全に持て余すと言ってた。
その人の住環境は都内マンション一人暮らし。それほど安普請でもない、
しっかり防音対策もしてそうなマンション。
それでも近所迷惑考えると思うように音量上げられないとさ。
やっぱり宅練にはPODにヘッドホンがベストなのかねぇ…
- 177 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 18:15:42 ID:8CVaTl80
- もちろんそうよ
- 178 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 18:19:00 ID:WeCQpLMO
- >>176
部屋決める時点で楽器可(ピアノ可)な物件にしといた僕。
でもピグノーズが僕の度胸の限度です・・。
ピグノーズ程度のサイズと音量のチューブ、ほしい。
- 179 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 18:21:51 ID:WxN+P0TA
- 芸術に犠牲はつき物だから、迷わず音を出せ。
- 180 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 18:28:08 ID:tvZHaFPu
- 集合住宅でそれなりに楽しむには、アッテネーター使わないと
- 181 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 19:07:31 ID:X4j8biDL
- >>176
黒★どころかもっと大人しめの2ch&5wアンプで田舎の住宅街一軒家ですが結構キツイですよ
しかも実家に帰ったせいで車使わないと練習スタジオ行けないし
- 182 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 19:58:53 ID:XFdsQeqe
- うちの場合、防音もしてない一軒家でVC508のMVをFullにしても特に苦情はこない。
30年に渡って近所を教育してきたから5Wの8インチSP程度の音量は屁でもないが、
最近はMVを9時にしてる。集合住宅ならこの音量でも厳しいだろうね。
- 183 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 22:28:18 ID:lRufH6JZ
- 一軒屋で60W鳴らしてるけどVolを1以上上げたことが無いw
それでも6畳の部屋で自分が耐えられるギリギリの音量
- 184 :ドレミファ名無シド:2009/05/07(木) 23:33:43 ID:7OmukEym
- 何か在庫処分気味のMesa/Boogie EXPRESS とかどうよ
5:50のほうは12インチだしいいんじゃね?
- 185 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 01:20:14 ID:3icbmhs5
- >>175
minicatいいなぁ〜
漏れも欲しい・・・ウラヤマシス
- 186 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 02:34:58 ID:RBuB43gm
- >>178
世界のSONYが本気出せば軽く作れるんじゃね?
- 187 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 04:37:07 ID:Dz9qryEh
- ずっとアッテネーター使ってるけど
外して見るとやっぱり音が良いね。
アッテネートするdB量を下げるだけでも良くなるもんな。
結局、普通にある程度の音量出すのが良い
と言うところに必ず戻ってしまうんだわ。
- 188 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 08:03:32 ID:amdvHmIK
- >>186
sonyのアンプにはタイマーが付いている。
- 189 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 12:16:24 ID:Cn/aDKE0
- 俺はライオンハートを買うぞジョジョォォォォ!
- 190 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 12:21:30 ID:oUHYrUo1
- >>174
「ちゃんぽ」って呼び方やめてくれないか。
俺の田舎では○○○のことなんだ。
思わず赤面してしまう。
- 191 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 18:25:27 ID:fYhg8kRr
- ○○○。 くじら
- 192 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 19:58:42 ID:mR7kTAj4
- 俺の田舎ではちょんちょんだったな
- 193 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 20:31:33 ID:amdvHmIK
- >>190
>>191
>>192
一体どこの地方なのですかぁ・・・?w
女ですけれど関心があります。
卒論のテーマにも出来そうです。
マジで。
- 194 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:00:42 ID:piCZYWC+
- >>186
SONYってのは最初にトランジスタを国産化したメーカーなんだ(´・ω・`)
つまり真空管を否定したところから始まってるんだよ
- 195 :ドレミファ名無シド:2009/05/08(金) 21:45:27 ID:asoGFrHE
- >>193
ttp://members.tripod.com/~mutugoto/mutu_lady.html
- 196 :ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 04:56:18 ID:vRZq5LQe
- >>193、>>195
「ちっこい●●●スレ」になるから止めれ〜www
- 197 :ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 08:44:04 ID:TCBeWKw8
- しっ、失敬なっ!
- 198 :ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 09:02:11 ID:QFUPRM6c
- ライオンハートぽちったぞジョジョォォォ!
- 199 :ドレミファ名無シド:2009/05/09(土) 10:34:48 ID:ZzHDZlaj
- >>198
おめ!是非ともレポをkwsk
- 200 :ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 16:40:28 ID:PelKqSFr
- 2061Xいいぞっ。もろフェンダーみたいなトーンだば。
- 201 :ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 16:48:50 ID:3cV7XvD8
- >>196
ちっこいチューブつってもまだまだデカイから頭きて改造したら
俺の念願の夢かなったわw
http://kokansayoko.h. fc2.com/contents/cont10.htm
(↑故障の可能性あるから自力で改造したい人だけスペースくっけて見てネ!)
- 202 :ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 21:55:53 ID:6jh4txwn
- >>201性転換手術紹介画像
ある意味グロ 注意
- 203 :ドレミファ名無シド:2009/05/10(日) 22:36:55 ID:4ps0bUAI
- チンコだと思い込んでる奴多すぎ
- 204 :ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 00:30:32 ID:UUkRtZhO
- ht-5s買ったやつはいないのかー
- 205 :ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 11:38:24 ID:VfVYbKkq
- 集合住宅に住んでてこ方チューブ使うのは無理ありますか?
HT5とAC4だとどちらが自宅練習用に向いていますか?
- 206 :ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 13:43:16 ID:TIrSjmHU
- ht5
- 207 :ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 18:29:18 ID:EmF6LNtQ
- >>205
パワー管を歪ませて使いたいのであればどちらも向かない。
- 208 :ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 19:22:26 ID:VfVYbKkq
- そうですかありがとうございます。
エフェクターでひずませた場合、トランジスタと変わらないくらい音細くなりますか?
真空管の音が自宅で手に入るなら最高なのですが、何せ集合住宅では厳しいなぁ。
- 209 :ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 19:36:30 ID:NOhx1Jrs
- サンズのキャラクターシリーズでなんちゃってチューブとか
- 210 :ドレミファ名無ツリ:2009/05/11(月) 20:11:49 ID:i9ybPdrG
- >>205
変な貧乏臭いマンションじゃなければ
どちらもフルテンで大丈夫ー。
今住んでるマンションでマチレスのライトニンを6で弾いているけれど
近隣住民どころか、隣の隣の部屋で寝ている家族からも何も言われない。
熟睡している。
だいたい家賃が150万円程度の物件なら
広告に何も書いてなくても
日常生活の快適さを求めて
その程度の遮音性はあると思います。
その程度の家賃が払えないなら
ギターなんて遊びは止めて
真面目にスキル向上を目指して
働いた方が良いと思います。
一生底辺で資本家に搾取される為だけの
人生なんてつまらないと思います。
・・・とマジレス。
- 211 :ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 20:45:27 ID:cp9X9Mmz
- マチレスとマジレスをかけたんだな、おれにはわかるぞ。
だがおまいが葬った御家族には気の毒だな。ちょっと叱ったばっかりに。
これから気温も高くなるから、悪いことは言わん。近所に匂いで通報される前に
出頭しろ。
おまいもずいぶんと叶わぬ夢を見たんだな。情状酌量が認められるのを祈っててやるぞ!
- 212 :ドレミファ名無シド:2009/05/11(月) 21:01:31 ID:EmF6LNtQ
- >>208
トランジスタもチューブも小音なら大差はない。
太い音が欲しければSPは12インチは必要。もう一つ肝心なのはケーブル類を見直せ。
小音しか出せないんならチューブは甘味がないぞ。どうしても欲しいんならAC4にしとけ。
- 213 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 02:13:49 ID:kT+Mp1Qc
- フジゲンのこのアンプ雰囲気よくね?
ttp://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/015005000003/order/
- 214 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 08:59:25 ID:7BVn3wXq
- >>205
おすすめはHT-5。
近所付き合い考えたらフルテンなんて無理だけど。
最初からフルテンなんて考えてないでしょ。
HT-5は小さい音でもかなりイケルヨ。
個人的にはクリーンが好き。かなり幸せになった。
- 215 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:07:02 ID:QvTyvHun
- 見た目はなかなかいいね。
使用管を書いてないけど10Wってことは6L6かEL34、あるいはEL84PP?
それにしては値段が安すぎるようにも思うな。
SPは8inchだとちょっとこころもとないな。
5Wクラスのアンプでもスタジオで大きいキャビネットに繋ぐと全然変わるからなぁ。
- 216 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 09:10:53 ID:QvTyvHun
- >>215は>>213へのレスね。
これもよさげだな
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/015002000001/order/
- 217 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 15:36:25 ID:Einr2yJA
- 俺のGVA-CUSTOMパワー管ヘタってきた。
だれか交換した人情報plz
- 218 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 17:23:52 ID:VDoiUezI
- >>217
もうかよ!
なんでヘタってんのがわかんの?
- 219 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 19:03:59 ID:Einr2yJA
- 弾いてるとボリュームが時々下がる。
毎日2〜5時間、Vol3時で弾いてるからかな?
やっぱシングルエンドは消耗が早いorz
- 220 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 20:21:06 ID:B/VC163M
- 自宅でフルチューブはやっぱり一軒家じゃないと無理な世界なのか
ひずませるならトランジスタでも良いが、クリーンはチューブとではまったく違うからなー
- 221 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 21:22:48 ID:3oZWsJOx
- 明日ライオンハート届く・・・ハァハァ
- 222 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 22:37:11 ID:D3PQGySR
- 俺はチューブとトランジスタでは歪みが全然違うと思うな
なーんかトランジスタの歪みはわざとらしい感じがする
- 223 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 22:44:45 ID:Tnfd5n+B
- そうですねチューブアンプは独特の暖かみのある音がするんですよね
- 224 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:10:37 ID:4J3DElg7
- >>220
クリーンはどっちかというと石のほうがきれいな気がする。Ex.エディブル
ちっこいチューブアンプの本領は可搬性にあって、どこにでも持っていって自分なりの音作りができるってところじゃないのかな。
決してちっこいからと言って自宅練習用ってわけじゃないと思うよ。
- 225 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:33:17 ID:dl39pPqT
- クリーンこそチューブでないとダメなのよ
- 226 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:37:49 ID:Einr2yJA
- みんなちっこいチューブアンプに直?
エフェクターで歪ませてる人いる?
- 227 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:43:37 ID:XFUrHmas
- >>226
自分はCARVIN Vintage16を使ってますが
ODやDSをつっこんでますよー。
ブルースなんかを弾くときはチョッケルですけどね
- 228 :ドレミファ名無シド:2009/05/12(火) 23:47:35 ID:RH3lAkiI
- チューブアンプだからクリーンが良いというよりマトモな作りのアンプ
だったら真空管を使ってようが使ってなかろうが良い音するよ
むしろ最近の安いだけのチューブアンプって歪ませてもクリーンでも
値段から考えればまぁ・・・こんなもんか・・・?って印象
今の若い人にとってはこれが「チューブアンプの音」なのかな・・・?
そもそも今はソリッドステートアンプといえば安物ばかりでマトモな作りの
ソリッドステートアンプを使ったことない人も多そうだしね
あとトランジスタトランジスタと言うが純粋にトランジスタに過大入力
させた歪みを知ってる人すら少なそう
それはオペアンプやダイオードで作った歪みでしょみたいな
- 229 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 00:03:32 ID:Einr2yJA
- >>227
俺はグレコGVAにfull-drive2mosとdist-proかRAT1とmaxon AD-9
クリーンがクセ無くエフェクターのノリがいいよ。
CARVIN Vintage16って12インチ?
- 230 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 00:07:06 ID:HIRDefVy
- >>229
12インチですよ。
- 231 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 00:15:44 ID:3/snz35s
- >>230
いいな〜
俺7弦だから12インチがうらやますい
でも以外とグレコでもローB鳴るんだ。ベースにも使ってるw
- 232 :ドレミファ名無ツリ:2009/05/13(水) 00:18:55 ID:PGQJaD8D
- >>228
同意。
同じ事考えている。
「真空管が入ってます」だけで
子供が騙されちゃってる・・・。
- 233 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 00:30:37 ID:3/snz35s
- >>232
それも勉強だと思えばいいじゃん
そんな俺はまーさるJTM310,312→ブルジュニ→GVAときた。
- 234 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 06:05:49 ID:1TqzXPj4
- こまけえことはいいんだよ 気分気分!!
AA略
- 235 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 08:37:53 ID:TQ6RY+xN
- JTM310,312って、結構いい音していた記憶があるけどな。
自分で所有したことがないのでアレだけど、10年で記憶が美化されていたらすまんす。
>そんな俺はまーさるJTM310,312→ブルジュニ→GVAときた。
順調に出力が落ちているな。
JTM:親と一戸建てに同居、バンド活動中
ブルニュニ:一人暮らし、バンド活動縮小→中止
GVA:結婚して家族から苦情、一人で弾く程度
とみた。
- 236 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 11:12:19 ID:vH+RWwNh
- GVAでも歪ませると家だともてあまし気味ですか?
- 237 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 11:58:09 ID:Ec/Xn3hU
- >>228>>232
例えばどんなのがそんなクソアンプなんでしょうか?
最近流行の5Wクラスは全部クソですか?
- 238 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 12:13:16 ID:vH+RWwNh
- スレ最初から読んだけど、5wだとそのアンプがどうのこうのよりスピーカーで性能が決まるような流れ
12インチで振るチューブならもう十分な感じですね。
- 239 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 12:26:27 ID:NuIZowV7
- ちっこくないチューブアンプの話になってくるな
- 240 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 12:31:21 ID:3/snz35s
- >>235
するどいwww
JTM30は高校生の頃 憧れの品
クリーンは良かった。ブーストchは石だと思う。
クリーンにエフェクターの方が良かった
インプット1のマスター10だとすごく良かった。
その後JMPの50wヘッド買ってJTM×2はさよなら。バンドぐんばる
見た目とサイズからブルジュニtweedげと
VOL3以上だと気持ちいいけど音デカイ。TS9系と相性良かった希ガス
ケトナーのトリmk2買ってブルジュニよさらば。バンド頑張る
かわいいちっさいアンプないかな〜?
彼女がこれ可愛いと、GVAげと。←今ここ
次はCARRの3wのやつにしよ←計画
>>236
GVA単体では音デカイよ。基本VOL9時以上は自宅じゃムリポ
でもエフェクターとは仲良し君。TS9もBIG MUFFもあり
- 241 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 12:43:29 ID:vH+RWwNh
- すれとリンクからのページまとめると
vox ac4
ht-5
gva
ga-5
valve junior
あたりが5Wの優等生みたいですね。
持ってる人いたら比較で着たらそれぞれの特徴などお願いします。
- 242 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 12:53:07 ID:3/snz35s
- ちっこいの規定とかって人それぞれだとは思うけど、
スピーカー10インチ以下
出力10ワット以下
とか?12インチだと箱がでかくない?
- 243 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 12:55:41 ID:uhRLMowB
- >>241 我が家の可愛い、ちゃんぽん、忘れてる
- 244 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 13:12:13 ID:vH+RWwNh
- >>243
ちゃんぽんってよくでてきますけど、なんですか?
- 245 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 13:58:02 ID:uhRLMowB
- >>244 リンガーハット社製のヤツだよ
- 246 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 18:15:58 ID:SurSpv9o
- >>245
あ、あれ。おいしい。
- 247 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 18:25:57 ID:wMN6QLYP
- 12インチだとでかくなるよな。
けどそれなりの音を出そうと思ったらしょうがない。
8インチクラスのスピーカーだとJANSENくらいしかないし…
10インチあたりが頃合なのかも
>>224
「ちゃんぽ」んはやめれ!
- 248 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:26:00 ID:3/snz35s
- 俺がブルジュニを手放した理由は12インチを
気持ちよく鳴らし切れなかったからなんだけど、
みんな自宅で出せる音の限界って大体CDをスピーカーで聴く音量じゃない?
なら8〜10インチが妥当だとおも。
自宅ではCDと同じ音量でキレイに鳴らすのを心掛けてる。
たしかに12は魅力だけど、12を鳴らし切るだけの音量出したら
非難が・・・
ヘッドフォンでしか聴けない人はアンシミュしかないな
- 249 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:26:03 ID:brf8fAo3
- フジゲンから10Wチューブが2万で出たね。
- 250 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:29:41 ID:twr3LubT
- まじで!
ちょっとググって来る
- 251 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:41:37 ID:brf8fAo3
- ツイードでかっこいいよ。関係者じゃないよw
- 252 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:43:53 ID:twr3LubT
- http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/015005000003/
これだね
ゲイン、ボリューム、トレブル、ミドル、ベース付いてて使いやすそうな感じ
- 253 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:49:54 ID:twr3LubT
- 贅沢を言えばフォンジャック付いてて、中国製じゃなければもっと良かったw
- 254 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:51:22 ID:YpVmaRNE
- マスター付きだと音量調整できるので、クランチ〜ディストーションまで自宅でも結構イケる。
EgnaterのRebel20使ってるが、マスター(アッテネーター)は連続可変だし、パワー管のミックスもできて音作りの幅は広いと思う。
まあ、本当に気持ちの良い音は大音量かもしれんけどね・・・
- 255 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 20:51:31 ID:7Xjn6ctC
- 売り切れじゃん。
- 256 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 21:11:49 ID:BSKM4bpB
- ライオンハートキタ━(゚∀゚)━!
けどDekeeeeeeeeeee!
6畳にこれは早まったかも知れぬwwww
- 257 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 21:37:02 ID:vH+RWwNh
- フジゲンのアンプってどこが作ってるんだ?
まさかフジゲンがやってるわけじゃないだろうから、同じようなものが出てるのでは
- 258 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:06:47 ID:3/snz35s
- >>256
おめ!!
ってかライオンってVOXAC30くらいあるよね?
後日レポよろ
- 259 :ドレミファ名無シド:2009/05/13(水) 23:45:42 ID:LxVNMh9L
- >>256の燐人オワタ\(^O^)/
- 260 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:03:54 ID:/kRGvDH4
- フジゲンのアンプ楽天にあった
http://item.rakuten.co.jp/apollon/401-fujigen-ncap10gtube/
中国製・・・
- 261 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:09:56 ID:X2L7j43w
- いや、生産国じゃなくて
- 262 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:12:42 ID:PAUzEICO
- Champion600とかも中国製じゃないの?
- 263 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:15:35 ID:RROVPEy6
- おそらく2〜3万程度のチューブアンプはどこのメーカーも中国製
- 264 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:18:03 ID:eiyLQkgL
- さすがにこの値段となるとフジゲンで作ってるわけはないよな
スピーカーちっちぇー
- 265 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:23:51 ID:dTPxHsdt
- >>264
スピーカー8inchならこのクラスじゃ普通だろ?
それよりフジゲンに問い合わせたら
>>プリ管につきましては12AX7が
>>パワー管につきましては EL84が
>>それぞれ、1本ずつ使用されております。
って返事が来たんだがEL84シングルで10W出るのか?
ただでさえ歪みやすい管なのにこんなに無理して大丈夫?
- 266 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:27:34 ID:iJvl4R7L
- ゴケツなら10〜12wは出るyo!
- 267 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 00:37:03 ID:dTPxHsdt
- そうか、プレート損失を見たらそれくらいはいけそうだね。
けどそれなりの出力トランスを使わないとだめだし真空管にはやさしくなさそうだね。
- 268 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 01:41:31 ID:Ex1ORw+R
- フジゲンのチューブアンプはアイバの二の舞になりそうの予感
- 269 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 02:28:46 ID:ULTRJDfM
- >>268
アイバに何があったのか詳しく頼む
- 270 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 02:44:30 ID:PAUzEICO
- >>269
変に多機能狙って微妙なアンプ作ったからね
フジゲンのもプリ管一本でマスター付きとなるとどっかに
オペアンプなりトランジスタなり入れてくる可能性高いし
個人的には入れてくれても構わないけどどこで入れるか
によってかなりアンプの傾向変わってくる
- 271 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 05:31:33 ID:O/efuorY
- ブルジュニとホットロッドで迷いすぎて脱水症状になりそうタスケテ
- 272 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 08:24:17 ID:8jty+EXq
- Bassman
- 273 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 14:26:36 ID:dtSILCPv
- ツインリバーブで5wだったら最高なのに
ロマニーが一番近そうだけど10インチなんだよな
- 274 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:38:06 ID:Af5j5iRc
- フジゲンのやつゲインコントロールがついてるって事は
自宅でもある程度大丈夫そうじゃないか?
今のところ現実的に自宅で引くにはフジゲンがベストチョイスかね。
- 275 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 17:41:32 ID:X2L7j43w
- >>274 是非凸レポしてくれ
ちゃんぽん使いだがトランス式アッテネータ欲しいなぁ。
セメント式はびみょー、、
WEBER のMINI MASS誰か売ってください(>_<)
- 276 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 19:53:55 ID:C6pEyRep
- 下手なチューブアンプ買うよりヤマハのDG-Stompに良質なトランジスタアンプを繋げたほうがいい音するぞ。
- 277 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 19:56:59 ID:e/2A/fKj
- WEBER のMINI MASS 3万で売るよ
- 278 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 20:40:12 ID:9eoYec9O
- >>277
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g75728915
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g77235075
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r53102342
- 279 :256:2009/05/14(木) 21:27:04 ID:nGleWiuZ
- 弾く時間取れNeeeee
音量極小で軽く爪弾いてみたけどイイわー。
これでもうアンプを物色しなくて済みそうだw
- 280 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:44:21 ID:lG36ZkpW
- ibanezのヴァルビーもってた
クリーン以外使えねえ
EQアクティヴで広く使えるかと思ったらスピーカー6インチで
全然意味無し、結局ゼロ
でもBOSSのSD-1繋げてボリューム1マスター10だとロックには良かった
- 281 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 21:59:03 ID:Af5j5iRc
- >>279
ゲインコントロールで歪ませて自宅で使えそうか?
- 282 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:09:09 ID:nGleWiuZ
- んー実際にまだそれが出来ない状況なんで
何とも言えないけど、まぁナリはデカいが5Wチューブって感じ。
フルテンの美味しい所はそりゃムリそうだけど
少々音量低くても薄っぺらくならないのがいいです。
普通の新興団地一軒家
- 283 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:14:14 ID:u6bOCzUk
- >>279
ライオン・ハートって言われてもたいがいの人は知らないと思うよ。
ツインや5150、レクチ DC-30くらいメジャーなアンプだと
機種名だけでOKだと思うけれど・・・。
これね?
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/store/campaign/28067/29070/1325/
- 284 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:46:20 ID:vXu0X5ez
- ∠( ゚д゚)/「え」
ここをどこだと思ってんだ?
- 285 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:52:47 ID:G0Jy8+8m
- えっ
- 286 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:56:48 ID:ziW7W+K1
- 別にこのスレでも商品知識はもちろんチューブアンプの音も
あまり知らないっぽい人は多いよ
安物チューブアンプが増えてからは特に
- 287 :ドレミファ名無シド:2009/05/14(木) 22:57:41 ID:erUICpYl
- >>283
このスレでは超有名でっせ。
ROMってなって。
- 288 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 00:07:37 ID:PM7VeLAE
- 投売り状態のメサのExpress誰かもってない?
家出ならせるレベルかな
- 289 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 00:07:54 ID:JMkJhCeF
- GretschのG5222ってこのスレ的にはマイナーかな?試した人いる?
興味あるんだけどどこの店にも置いてない
- 290 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 00:35:57 ID:4zuZRZcT
- Blackstar HT-5のヘッドお持ちの方、スタジオへ持ち込んでバンドで使う分には5wだと力不足ですか?
- 291 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 00:41:59 ID:Jp3FuZ+6
- >>290
他のメンバーの音量にもよるけど、コンボのHT-5でもそれなりに使えたからでかいキャビ使えるHT-5sはもっといけるんじゃないかな
- 292 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 00:48:09 ID:4zuZRZcT
- >>291
ありがとうございます!
試したいけど近所に置いてるとこなくて。
自宅&スタジオ両方いけたらいいなぁと。
ぽちっちゃいそうだ
- 293 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 01:35:54 ID:hB5sECzX
- Night Trainのレポがないな…。
売り切れになるくらい人気あるっぽいのに。
どんな感じなんだろ。
Tiny Terrorと比較した人、レポプリーズ。
- 294 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 02:26:19 ID:0FrbVaET
- >>293
お店で持ち比べてみた
物凄く重かった
見た目の3倍くらい重かった
持ち歩くの多分ムリ
音は知らん
- 295 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 11:07:37 ID:fI6KvDBz
- 「ちっこいチューブアンプ」の使い方って自宅練習するだけ?
- 296 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 11:10:24 ID:v/r93ztn
- 人それぞれです。
- 297 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 12:18:41 ID:CuX9m1h/
- メサブギーって何であんなに高いんだ?
- 298 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 12:35:56 ID:CuX9m1h/
- Super Champ XDはかなりよさそうなんだが15Wなんだよな
15だともうほとんど自宅じゃ無理そうだ。
誰か持ってる人いたら自宅でどんな感じでしょうか?
- 299 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 13:31:57 ID:tSfMc84O
- >>298 VIBRO CHAMP XDは5Wだよ。
- 300 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 14:47:09 ID:PKcuRzJV
- >>297
今まさに 数件の大手楽器店が目サブブギ・EXPREESを叩き売り中だから急いだほうが良いよ。
- 301 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 15:24:28 ID:CuX9m1h/
- 叩き売りでも15万前後はかなりきつい。
- 302 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 16:31:01 ID:PKcuRzJV
- >>301
12万円未満ですよ。
中古より安いw
- 303 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 17:51:15 ID:ldHisqt+
- メサブギの5:25試奏したけど
クリーンは綺麗だけど歪みがイマイチに感じられてやめた
- 304 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 21:17:35 ID:nZQJTJ3U
- 5:25とかって中途半端なんだよね。
マークっぽくもないし、レクティっぽくもないし
どちらかを期待すると残念になるよね
- 305 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 22:47:23 ID:bHp+bi1F
- VIBRO CHAMP XDでも結構音でかいんでしょ?
貧乏人はトランジスタで極消音で・・・
- 306 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 22:58:39 ID:Jp3FuZ+6
- >>297
がんばって価格統制しているから、アメリカでもWEB通販は御法度というがちがちの方針
>>302
そこまで落ちたんだ、去年のあたまくらいのGuitarCenter店頭特売で$1,100位だったから同レベルまで下がったな
- 307 :ドレミファ名無シド:2009/05/15(金) 23:23:57 ID:hB5sECzX
- >>305
Super使っているが、VOICEによって音量が違う。
GAIN低くてもいいなら、割と小さい音出せるよ。
- 308 :ドレミファ名無シド :2009/05/16(土) 21:00:04 ID:R777CEEL
- >>271
両方所有しての感想だが、家で鳴らすならホットロッド、スタジオなら
どっちでも好きな方を。
意外とホットロッドが小音量でも気持ちいいよ。
ブルジュニはガツンと鳴らしたい。
- 309 :ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:24:26 ID:Z7eqPIuT
- 自宅で演奏できるくらいの音量にしてもトランジスタアンプとは大きな差がありますか?
それとも、『チューブ』を期待しているとけっこうがっかりしますかね?
できれば当然チューブアンプがいいのですが、
このスレ詠むとほとんどの人が音量をもてあまし気味のようなので。
- 310 :ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 21:54:13 ID:WmPkVLpO
- >>309
全く別物
- 311 :ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 22:36:01 ID:2FuF+8P5
- チューブは音がブリブリしてる
- 312 :ドレミファ名無シド:2009/05/16(土) 23:49:34 ID:fk7Tb/0E
- MOS-FETではダメですか・・・?
- 313 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 00:38:24 ID:qQ9P5vbI
- >>312
オーディオアンプでは真空管の代わりにFETをつかってそれらしい音が出せると歌ってるものが結構あるけどそれはあくまでも音質の問題で、楽器用は音圧の問題でまったく違うと思う。
歪みの音に関してはFETのペダルとかも使ったことがないから正直わからない。
- 314 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 00:41:23 ID:FbzPwUKo
- リキッドサンシャイン使ったことあるならトランジスタでも
太くて荒っぽいクランチ出せるって分ると思う
- 315 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 02:06:25 ID:spx+zJuY
- いいよねリキッドサンシャイン
自然に太い
- 316 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 03:43:18 ID:FfAKhL9K
- ブルジュニかclassic30か……
- 317 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 11:55:54 ID:gAb3mGvZ
- 「チューブの方が音圧が出る」みたいなのはどういう意味で言ってるんだろう?
このスレでさえ誤解してる人がいるかもしれないけど同じ出力数だとしてチューブ
だから「音量」が稼げるなんてことはありえない
ゲイン損失が少ない設計で効率の良いスピーカー使ってて…と他も諸々条件が
重なった上で実際のチューブアンプが体感的に音が大きく感じるだけ
廉価ソリッドステートアンプのこねくり回した回路で小さい安物のスピーカーで…
って条件とは一般的なチューブアンプの傾向は逆と言っても良いよね
あとチューブだとわりと負荷かければかけるだけわりとリニアに飽和していくから
コンプレッションの分聴感的に「音圧感」があるのかも
作ろうと思えばソリッドステートでもチューブに匹敵する音圧感のあるアンプは
作れると思うよ
- 318 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 12:06:05 ID:JfG+oQxN
- しかし作れてないだろう?
理屈のうえではそうかもしれないが、現実の傾向ではチューブに音圧感があるのは事実なんだから。
言いたいことはわからんでもないが、理論上の話でチューブとトランジスタを比べても意味ないよね。
- 319 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 14:45:13 ID:pWSBzpCm
- >>316
両方買っちゃえ!
- 320 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 14:56:22 ID:FfAKhL9K
- >>319
無理に決まってるだろバカっ
- 321 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 14:57:27 ID:tQ2UO1AB
- 小さいチューブアンプの域超えちゃうけどCarvinのコンボアンプが気になってきた
定価18万が通販で8万か・・・
- 322 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 15:24:48 ID:zmebvhGE
- >>317
まったくだよね。
音圧とかいう表現は紛らわしい。単に低域がモワ〜ッと太った感じを指してる場合もあれば、
ゲインを上げやすいという意味を指してる場合もあるし。小型アンプの世界では営業単語に過ぎない気がする。
実際に耳に到達してする音量(デシベル)を想定して、ユーザーはスペック上のワット数で選択する訳だが、
チューブでも石でも、とんでもないデカイ音するのもあれば、音量足りない機種もあるしね。
- 323 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 19:19:14 ID:lTSciU/a
- それにチューブアンプってドラムやベースの音に埋もれ難いから、
トランジスタアンプと同じ音量でも
余計に大きい音に聞こえてしまうってこともあるんじゃまいか?
- 324 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 20:59:14 ID:mUqHJ5Xx
- スーパーチャンプXD気になってるんだが12インチスピーカー搭載出来そうですか?
- 325 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 21:05:48 ID:HCs3EoSo
- チューブアンプのほうがレンジが狭いから、
音が集中しちゃってそれが音圧があるように感じるんだろ
ソリッドステートは全音域で満遍なく出るから、
他の楽器の音域にも溶け込んじゃうから、音圧がないように聞こえるだけだろ
ソリッドステートのパワーアンプでもピークが中音域にあるやつだと音圧を感じるけどな
というか音圧感なんて、好みの問題だしな
- 326 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 22:53:04 ID:xINara3F
- プリアンプだけ真空管使ってる奴(マーシャルAVT20が候補)とフルチューブでもけっこう違い出ますか?
それと、フルチューブ5Wアンプでも違いありますか?
今日島村で見てきたのですが、マーシャルMG10より小さくて大きさはそれほどでもなくて安心しました。
- 327 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 22:55:01 ID:4X8bu+GI
- プリは歪みが真空管の音になるだけでトランジスタの音がする。
パワーかんが真空管のが真空管の音になる。
- 328 :ドレミファ名無シド:2009/05/17(日) 23:05:37 ID:qQ9P5vbI
- >>326
プリチューブのほうが扱いやすいのは確か。
小さい音でも歪む。
パワー管が歪むには5Wでもうるさいとこのスレで散々言われてきた。
- 329 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 00:54:45 ID:fXAmXbt3
- パワー部をスイッチで真空管とトランジスタ切り替えられたらいいのにな。
昼は真空管、夜はトランジスタみたいな欲張りなハイブリッドアンプ
- 330 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 00:55:49 ID:Izgg6+64
- 何の意味があるのかさっぱり分らんがあったら良いね
- 331 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 01:06:02 ID:OiqTzx84
- いいなそれ。
- 332 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 01:07:49 ID:XxbjJNRk
- >>329
>>昼は真空管、夜はトランジスタ
トランジスタはアダルト向けか・・・?
子供は早く寝なさい。後は大人の時間・・・みたいな。
うなぎパイ状態。
- 333 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 01:11:40 ID:fXAmXbt3
- きょうは安全日だからチョッケルで。みたいな。
- 334 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 08:00:41 ID:d0S/E1dp
- >>329
全然違うけどバルビーのゲイン調整でそれっぽくなる。
- 335 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 11:53:28 ID:VhW5xc5O
- Peaveyロイ8の出音、特にクリーンがどうも気に入らないんでドハで古いローランドのアンプ買ってきてSPをつなぎ替えてみた。
こいつには12inchのSPが付いてたんだがロイ8が大変身。
SP効率がいいのか張りのある音になってそんなにGAINをあげなくても良くなってクリーンも満足。
次はSPをEMINENCEに換装してみよう。
- 336 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 13:46:41 ID:BLm0xTuh
- 20年近く前にフェンジャパ「サイドキック」とかいう安いの(15wだったかな?)を使ってたんだが、
パワーアンプだけが真空管で、6L6だった。硬めで歪みやすかったが結構いい音してた。
実家は苦情と無縁でボリュームかなり上げて弾けたんだが、やはり安い管なのか、どうしても
ヘタるんだよね。コンプがかかったみたいな音になっちゃう。スイッチ入れて
そんな音になるまでの時間が日々短くなってくる。2年位してもう10分しかもたなくなって売っちゃったけど。
- 337 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 21:23:13 ID:Izgg6+64
- いやSidekickはあってもプリチューブのみだよ
パワーチューブはなかったはず
個人的には純ソリッドステート版のほうが好き
- 338 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 22:13:40 ID:p5oZPLH8
- mesaのエキスプレスの投売りってもしかしたらmesaも5Wフルチューブ出す伏線かね?
- 339 :ドレミファ名無シド:2009/05/18(月) 23:15:15 ID:tspPCZGq
- なんでトランジスタアンプのクリーンはあんなに音の伸びが悪いの?
- 340 :336:2009/05/18(月) 23:50:25 ID:BLm0xTuh
- >>337
そうですか・・じゃあ「サイドキック」じゃなかったのかな。
とにかくあのでっかいパワー管がホルダーのジグが被さって、
ニョキっとぶら下がってましたよ。
- 341 :ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:05:47 ID:UOejUUfi
- オレンジのちっこいチューブヘッドがあるんだね。
音はどうなんですか?
- 342 :ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 00:39:18 ID:FfOe8eMo
- ようつべとかで外国人がデモやってるから見れば?
- 343 :ドレミファ名無シド:2009/05/19(火) 09:03:45 ID:MOfHxSIH
- mesaがSE出すとは思えんな
- 344 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 05:31:27 ID:HOguDOzl
- ねんがんのLion Heartをてにいれたぞ!
これでこのスレから卒業だ!
- 345 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 06:18:00 ID:UFHNvTp3
- いや、助手として在任する道があるぞ。
- 346 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 08:11:54 ID:Fc+pnD93
- >>344
このスレの仲間入りでは。
- 347 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 08:53:04 ID:saLhwzI+
- ライオンハートのクリーン最高ですハァハァ。
- 348 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 21:09:59 ID:A2QO79aW
- HT-5って3LDKの5階建てマンションの4畳半で引くにはうるさ過ぎる?
ブラックスターのペダルもチューブらしいから、これから直接ヘドホンにつなげるならチューブアンプ代わりになるかな?
- 349 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 21:19:49 ID:AReKsjaf
- 建物の工法によっても遮音性は全然違うから何とも言えないが
あえて言うならうるさい 絶対うるさい
だが一番重要なのはご近所さんの神経質度
俺は6畳ワンルームだがGA5をVOL2時でも問題なし
問題ないが自分がうるさく感じるので普段は10時で使ってる
真空管エフェクター→ヘッドホンは、いわゆるチューブっぽさはあんまり感じないよ
- 350 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 21:23:47 ID:GYn/z29+
- うるさければボリュームを絞ればいいだけ
実体験の伴わない「持て余す」という言い回しに
振り回されてる人多くない?最近
- 351 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 21:44:02 ID:A2QO79aW
- 歪ませて自宅で使う予定なんだけど
lead12かvalvestate8010のトランジスタか、フルチューブのHT-5を考えているんだけど
トランジスタ10Wとは比べ物にならないくらい音でかいの?
それともマスターボリュームでどうにかなる程度?
- 352 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:15:26 ID:V9tvZYrH
- >>350 そのとうり。
実体験が伴っていれば、うるさければボリューム絞ればいい、とは言わないだろうけどね。
- 353 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:22:17 ID:AmTFhB9K
- >>351
ボリュームでどうにでもなるけど、小音量(テレビ程度?)で使うなら
真空管の音圧みたいなものはあまり得られないしトランジスタでよくね?安いし使いやすいし。
って感じ。
その環境で2台並べて比べでもしない限りどっちがいいかは判断しかねる。
俺は結局両方持つことにした。鳴らせるときは真空管のが気持ち良いもんね。
- 354 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 22:47:33 ID:GYn/z29+
- チューブアンプはある程度の音量出さないと糞で
ソリッドステートアンプは小音量でも音は変わらない
・・・なんてことはないから
チューブアンプがあまりにもショボくしか鳴らせない
環境ならソリッドステートアンプでも同様だよ
だから小音量だからとソリッドステートアンプを選ぶ
必要は特にない
そういう意味でうるさければボリュームを絞れば
いいと言ったわけ
- 355 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:02:23 ID:HrllZeRz
- 好みにもよるだろうけど、自宅で鳴らすレベルなら大体トランジスタ≦チューブ?
- 356 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:34:47 ID:V9tvZYrH
- >>354 うん。耳が腐ってるというのは良くわかったよ。
- 357 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:35:04 ID:AmTFhB9K
- 値段、真空管の暖気などの手間、真空管の交換メンテ等
音に差が無いならソリッドを選ぶ理由は多い。
- 358 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:38:17 ID:GYn/z29+
- そもそも同価格帯での比較がなかなか成立しないけど
数少ない例を出せばKenJodinの安いチューブアンプと
Tech21のTrademark30がだいたい同じ価格帯
で使い勝手を度外視して純粋に音の面でTrademark30を
選ぶ人がいても何ら不思議なこととは思わない
ただチューブ使ってれば良い音するわけじゃないしね
- 359 :ドレミファ名無シド:2009/05/20(水) 23:42:35 ID:6mSENzSg
- >>358 えらく無茶な比較だな。
- 360 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:34:41 ID:I8cKmqgq
- ちっこいチューブスレだと思っていたが、間違いだったか?
- 361 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 00:55:42 ID:FwdsNaGD
- >>357
ちっこいチューブって、真空管の暖気なんて必要か?
ウチのは電源入れた直後は音出ないが、10秒もすれば音が出るぞ。
真空管の交換とかもよく言われているけど、毎月交換とかするわけでもないし、
ちっこいチューブはバイアス調整が必要なのとか少ないし、
気にするほどでもないと思うけど。
そんなことよりも、クリーンでも明らかにソリッドと音が違うから、
真空管の音が好きというだけで選ぶ理由は十分にあると思うけど。
- 362 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 01:04:56 ID:Y8WdBBV3
- >>361 音が出るのは10秒だけど、本来の音が出るのは2〜3分かからない?
うちのちゃんぽんはそうだけど。
- 363 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 02:31:55 ID:aJFXXa0s
- >>361
この際、真空管の動作原理くらい知っておいた方がいいと思うよ。
- 364 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 08:05:20 ID:Fir2ze/1
- このスレにここまでわかってないのがいるとは思いもしなかった。
- 365 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 09:26:52 ID:J7Goc+cm
- >>361
「ウチのは」って何を使ってるのか?まず言ってからの方がいいぞ。
最近の5Wクラスには安いだけのものあるからな。
- 366 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 11:28:15 ID:Px7QJBrN
- 真空管だと5Wでもかなりでかいのか
Park G10でもけっこうでかく感じてる俺としては無理っぽいな。
買い替えで真空管がいいかと夢見たが、新MGにするか。
都会の分譲住宅じゃトランジスタ10Wでもきついよ。
- 367 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 11:58:20 ID:XeFDc3p2
- タマだろうが石だろうが、ある程度大きな音でないと
いい音が出せいのは当たり前。
自宅で小さな音しか出せないヤツは、割り切るしかない。
自宅では練習するのみ、って感じで。
それよりも、スタジオやライブでいい音が出せるように金をかけるべき。
自宅で + タマアンプで + 小さな音で + いい音で = 無理、あきらめろ
- 368 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 12:26:41 ID:lSSCrqAM
- >>363
>>364
知らん教えてくれ
- 369 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 13:18:48 ID:Osh8yBK9
- こういう奴がスタジオのアンプをダメにするのか・・・
- 370 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 15:03:16 ID:lSSCrqAM
- >>369
なんだお前も知らないのかかわいそ
- 371 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 15:09:42 ID:5CpmsZSN
- >>370 消えろクズ
- 372 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 15:11:19 ID:skBuILpu
- 609 :ドレミファ名無シド[] :2009/05/21(木) 12:23:13 ID:lSSCrqAM
今どきバンド組んでスタジオ入る奴っているのかョ
こういうことだからスタジオがどうとか言われても
分かんないだろ
- 373 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 17:46:50 ID:+2Xcy+/p
- フジゲンのNCAP-10G/Tube買った人いる?
- 374 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 18:56:32 ID:J7Goc+cm
- >>367
同意するなぁ
・チューブアンプ
・小音量
・良音質
この3つの内からは二つしか得られないってことだね。
- 375 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 19:24:24 ID:Osh8yBK9
- だな、俺は割り切ってる
音が物理現象である限り
ワット数もスピーカーの口径・数も違うスタジオでの感触を
自宅で求めるのは物理的に無理、不可能だから
- 376 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:34:46 ID:Px7QJBrN
- 今日HT-5を弾いてきた
買わなくてよかった。
おとでかすぎ。
自宅じゃ無理。
他のフルチューブもひずまなかったり、音でかかったりでだめだった
- 377 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 20:51:37 ID:Yk6RmX6E
- 徒歩3分の距離に貸しスタジオがあるのでカートにロイ8乗せて通ってます
スタジオにはマーシャルとかでかいアンプがあるけど使ってない
5wアンプと言えどボリュームMAXできると気持ちいい
- 378 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 21:01:00 ID:jiS0T2Rl
- チューブアンプの歪はペダルでと割り切って
クリーン、微クランチで弾くのが(・∀・)イイ!!
そりゃチョッケルで歪めば最高だけど・・・5Wでもムリゲー。
そういう人はAC4買えばいいんじゃないの。
- 379 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 22:06:39 ID:Osh8yBK9
- >>378
同意。5w程度じゃ十分なゲインは得られないしね
チューブじゃないとクリーン、クランチでのカッティングとか雰囲気出ないし
たとえ5wでもマスター無しじゃ歪まそうとしたら爆音になる
- 380 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 22:06:52 ID:be6me8hZ
- AC4の1/10Wでも音でかいよ
- 381 :ドレミファ名無シド:2009/05/21(木) 22:20:22 ID:Ne59hn/C
- Champ XD、ボリュームを2にしたあたりから急にうるさくなる
- 382 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 00:30:14 ID:OrCOOBTC
- うちはでかい音量出せる田舎だからちっちゃいチューブ検討中なんだけど、
どうにか楽器屋に防音の試奏部屋とか作ってもらえないかなw
ショッピングモールに入ってる楽器屋は特にね
ちっちゃいとはいえチューブだから爆音で弾いてみないと良し悪し分かんないだろうし
- 383 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 00:48:53 ID:xsD826ls
- 出力一桁ワット、マスターあり、10x1、プリ管2本
あたりが理想なんだけど、ここら辺って種類ないな
カー、コーンフォード、オレンジ、リヴェラくらい
コーンフォードなんて置いてないし
- 384 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 08:29:49 ID:+ybGx3Ik
- >>383
っライオンハート
- 385 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 17:46:21 ID:xsD826ls
- >>384
自宅で12インチって鳴らし切れる?
- 386 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 17:51:19 ID:orgjkR90
- 鳴らし切るってのがどういうことを想定してるのか知らんが
自宅で弾く程度の音量のクリーンでもスピーカー口径大きい
恩恵はあるよ
12インチや10インチだから良い悪いって問題じゃなくね
- 387 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 18:28:35 ID:xsD826ls
- まぁ良い悪いじゃなく好みの問題
スタジオなら12x2で本来は12を使いたいけど
自宅で鳴らす音量で12だとクイックリーじゃないというか、
ちょいモタつく感じ
あと単純に本体のサイズがデカイのが・・・
ハイワット カスタム7
リヴェラ ヴィーナス3
あたり試した人いる?
- 388 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 18:52:12 ID:lMV0b3eX
- 「土曜日の12時から3時まではどんだけ音を出してもイイ」みたいな法律ができればいろんなものが売れるだろうね
- 389 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 18:54:02 ID:HuI+tN2o
- >>384
最近届いたばかりの例の人かー?
- 390 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 20:21:44 ID:SZSActIO
- >>388
そんな丑三つ時に大音量で弾きたいのか…
- 391 :ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 20:43:39 ID:HuI+tN2o
- >>388
新しい住まいと就職先を探せるよ。
http://www.nijinet.or.jp/index.php
- 392 :ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 00:08:53 ID:5onfdzge
- マーシャルのHazeはどうだ。この夏日本で発売らしい。
ただ、エフェクトは要らんし、15Wのヘッドは何故かセンド・リターンが付いてないのがイタイ。
リバーブだけでセンド・リターンが付いてりゃ買うのになあ。。。
あ、スタック3段で約$1200、、、惜しいな。
- 393 :ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 09:03:26 ID:WnO3a/VG
- しかしホントHT-5Sレポこねーな。
- 394 :ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 22:04:34 ID:F2nH85+w
- 今さっき親に内緒でHT-5ポチった。
その後注文確認書が自宅に届くことを知った・・・やばい・・・
- 395 :ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 22:20:47 ID:J193NHHZ
- かわいいw
- 396 :ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 14:47:23 ID:QqHKAxEH
- 嫁に内緒よりダイジョブダイジョブ
- 397 :ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 19:56:59 ID:dF9EjQY1
- ガンガレ、少年!
- 398 :ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 22:28:37 ID:D/CVPE4P
- まさか「注文確認書在中」とか書いてないだろうし大丈夫だろうw
- 399 :ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 22:36:14 ID:VjfOQtNn
- ローンだったらネットだろうが店頭だろうが後日郵送されるけどな
- 400 :394:2009/05/25(月) 20:11:55 ID:x1uZ7OXH
- あぁよかった、注文確認書ってメールのことだったのね
明後日届くっぽい
都合により日時が変わる場合がありますとか書いてあったけど変わったら死ねる
- 401 :ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 21:34:10 ID:zna6z0vO
- 変わればメシウマ
- 402 :ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 23:48:08 ID:mdycEnAm
- Fender PRINCETON RECORDING AMP ってどうかな
よさそうなんだけど現物見たことない@大阪
持ってるor試奏したことアルやついる?
- 403 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 03:44:37 ID:l82vMafM
- Rebel 20 届いた
すごく好みの音だけど音量でけぇ・・・orz
売り飛ばしてMesa買いにはしったろか
- 404 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 07:34:43 ID:9LX8ToBZ
- >>403
出力可変コントロールも意味なしなのか?
期待してたんだが
- 405 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 08:04:01 ID:GlqPY3Tv
- HT-5使いなんだけど音量は確かに大きいな。
都会の家がひしめき合ってる一軒家ではVo8時が限界。
好みによるけどVo8時でもクリーンは凄く良いよ。
鳴らし切れないとか言われるけど割り切りじゃね?
爆音じゃなきゃ気が済まないなら向かないけどさ。
俺は買って良かったと思ってるよ。
- 406 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 10:22:25 ID:iNen+pbL
- Rebel20アッテネーターはあまり効かないのと、1wがそもそもかなり大音量だから期待と違ったのだろう
多少貧相な音だけどそこは無理やり家で鳴らしてるから割り切りだな
- 407 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 12:41:08 ID:wEJP0gH7
- >>406
おれ買おうと思ってたけど、やめて正解かな。
- 408 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 13:18:34 ID:eyuMdHUH
- >>407
自分にも常に言い聞かせているが他人の意見で試しもせずに
買うか買わないかを決めるのはどうかと思うぞ
特にネットで品評を見ているとそう思う(Aさんは絶賛、Bさんは酷評とか)
自分で考えて探して試して納得して買った物は長く手元にある気がする
- 409 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 13:31:45 ID:4jWBQcil
- >>408
そうだね。
全くの初心者ならともかくある程度自分の欲しい音がわかるようになると実際の音も聴かずに買うなんて考えられない。
ネット上の評価で音なんて判断できないからなおさら。
しかし田舎ものとしては辛いところでヨウツベがもうちょっと音質良くなってくれるといいんだが…
- 410 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 13:57:10 ID:kANGN0jb
- Youtubeの音がよくなったとしても、
録音する環境がでたらめなら一緒。
- 411 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 14:20:23 ID:iNen+pbL
- Rebel20いいよ
そりゃメサの5:25とかのほうがいいかもしれないが運びやすさとかマーシャルぽい音とフェンダーぽい音が一台でが出るとか
メリットはあるよ
- 412 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 16:21:15 ID:P9N+8fTA
- フジゲンからアンプが・・
http://item.rakuten.co.jp/apollon/401-fujigen-ncap10gtube/
- 413 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 19:01:15 ID:sA/EigoV
- >>411
Egnatar Rebel20
Black Star HT-5
Shur Badger
Maeshall HandWired 18w
この辺りの小さいヘッドが流行っているんだろうか。
確かに需要があると思うな。
試奏しにいかなきゃな。
- 414 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 20:19:34 ID:l82vMafM
- >>404
出力可変も結構ウリとしてと思うんだけど
小さい音に対してはあまり効果がなくて
どっちかというと音質の調整って使い方になるっぽい
でもスタジオとかでマスターあげて大音量にすると確かにW変わってるって思える
>>406
ですね、というより本土向けって感じ
あっちならマスターそこそこあげれるだろうし音量調整として使えるかも
音に関しては自信もって進めれるけど出力可変に関しては期待しないほうが吉
- 415 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 21:00:37 ID:sA/EigoV
- 結局は出力可変機能やアッテネーターでは無理があり
このようなサイレントボックスを使うしかないのだろうか・・・。
http://www.pacifix-ltd.com/import/axetrak/axetrak.html
- 416 :ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:09:35 ID:iNen+pbL
- そこまでせんでも
アッテネーターにするかより小出力のにするか自分なりの落としどころをそれぞれみつけるんじゃね?
- 417 :ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:56:00 ID:RdxKkUVe
- KRANKのREV Jr使ってる人いる?
20Wは小さいとは言えないけど
音量絞れば使えるかな?
- 418 :ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 23:59:24 ID:63ebpT/E
- AC4にたいして音質とか関係なしに個人的な不満。
限定カラーは慣れ親しんだVOXな感じですごくうれしいけど、
取っ手の色が白っぽいまんまなのが気持ち悪い。
島村のブラックは黒ハンドルなわけだから、
通常版のパーツ使い回すこと自体おかしい。
悩んだ挙句、黒を持ち帰った折れ。買うのかよorz
隣にあったチャンポンにはできない音量下げ。
クリーンなら安全圏。しかし、歪み突入と同時に危険水域。
アパートな上に、全方向に隣人ありのためフルテン不可。
期待していた音圧感は、体感と同時に恐怖にかわった。
音質はVOXそのもの。フェンダー系のナチュラルなクリーンが
好みな分、歪みを期待して買ったのに怖くて音出せない。
マーシャルの歪み好きじゃないから、スタジオで思いきし暴れさしたろうか、
ってそれじゃチャンポンでも一緒じゃんorz
近々またぽちりそう(+_+)
- 419 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 00:00:54 ID:DxwveKR2
- ただただキモい。
- 420 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 00:14:58 ID:VSQGTRuv
- >>417
一軒家で20WのRebel20買った俺が言っとくけど
自宅的に50Wや100Wのアンプとそう変わらん。
マスター数ミリもあげれない感じだから超絞れば使える(これはどのアンプでも)けど
真空管ドライブできるだろうと思ってるならばやめといたほうがいいよ。
- 421 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 00:17:19 ID:MWrM0NY3
- >>415
これ試したい。
やっぱりPODじゃ限界あるし
アッテネーターでも小さくするには限界があるしねぇ
- 422 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 00:29:49 ID:VSQGTRuv
- >>421
使ったことあるけどやめといたほうがいいかも。
6インチから出力される音は所詮その程度。
どうしても空気感がほしいとき用な感じだよ。
- 423 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 06:32:50 ID:GfOkL/ie
- 一軒家でHT-5だけど、気持ちいいと感じる音を出すにはやっぱりそれなりに音量あげないとどうにもならない
ちなみにずいぶん前から使ってるF50-112もあるけど、音量あげないと気持ちよくないのはトランジスタアンプも一緒
音色的に良い感じにして小音量で楽しむには好きな歪み→アンシミュ→MA-15Dみたいなスピーカーという組み合わせが無難というか楽に目指す物が得られるけどそっちで得られるのはCDから聞こえるギターの音的な物
ちゃんとしたアンプのレスポンス(ギターのVOLとかピッキングニュアンス)的な物とか音圧感を求めるなら、きちんと防音処置した部屋かある程度音量を上げても文句を言われない環境が必要だよね
あー、アビテックスが欲しいなぁ
電話ボックスサイズなら高級ギター1本分だっけ?
- 424 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 07:35:04 ID:2j2OzhrV
- 5.1サラウンドみたいに自分の周りにスピーカーを置けば
小さい音量で音圧が楽しめそう
そんな事を考えるのは日本人だけだろうけど
- 425 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 07:38:37 ID:D2Sjj8Gt
- ステレオ出力してアンプ2台を向かい合わせに置いてその間で弾けばハース効果ってか
- 426 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 08:39:35 ID:/Dv5vNTO
- >>423
つhttp://www.potmanrecord.com/recordingroom.html
- 427 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 12:03:37 ID:qe40XSKB
- CADとか面倒だなw
- 428 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 15:09:03 ID:2YuX+jYa
- 自宅チューブは夢だと思ったよ。
歪まない、いい音にするにはボリューム上げる必要ある。
都市部分譲住宅じゃ無理だ。
チューブっぽい歪が出るトランジスタアンプってありますか?
lead12 valvestate8010 MG10で一番マーシャルフルチューブっぽい音が出るのはどれでしょうか?
- 429 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 15:48:07 ID:63S+q/mD
- >>428
質問するスレ間違ってるぞ
- 430 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 18:36:39 ID:1QxWtZAw
- ワロタ
- 431 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 18:38:30 ID:8D0H5XPA
- > いい音にするにはボリューム上げる必要ある。
そういう環境ならトランジスタでもマトモな音しないんだけどね
チューブっぽい歪みとか本当にどんなものか分かってるのか
怪しい感じだけども
- 432 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 18:52:59 ID:gShnz0qY
- ボリュームあげらんない奴らはアンシミュ買うかスタジオ行けよまじで・・・
小さい音でいい音って凍った水飲むくらい変な話じゃね
- 433 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 19:12:27 ID:MWrM0NY3
- >>422
これはマシかな?
もうチョットスピーカーの口径が大きそうだけれど。
- 434 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 19:13:18 ID:MWrM0NY3
- ゴメンなさい貼り忘れた。
どちらにしても
あんまり使用者はいなさそうですけれど・・・。
http://www.rivera.com/products/silentsister/silentsister.php
- 435 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 21:38:27 ID:HL98SXDr
- HT-5昨日届いた!ある程度の音量は必要だけどすっげー満足してるよ。
低音は若干チープだけどピッキングニュアンスがちゃんと出て驚いたし、
キャビネットシミュがすごく重宝する。
- 436 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 23:21:02 ID:VSQGTRuv
- ReveraもIsolationBoxだしてたんだね、でもこれもオススメしないw
PeaveyがこれそっくりのIsolationBoxだしてたけど
Axetrakとは非にならんくらい防音能力低かった。
20Wのアンプでもドライブさせたら糞音漏れまくるよん。
ちなみにPeaveyのは12インチだったかな。
- 437 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 23:42:43 ID:uAxOJ9jP
- みんな2万3万のペダルを安物扱いするのに同額のちびアンプには躊躇するのなんでなんだぜ?
むしろ自分はペダルを十分試さずにすぐとっかえひっかえしたり買ってすぐに積んでる人とか理解できない。
うちの十数万程度(中古で買ったから払ったのは9万程度)の小型アンプにいいなぁ〜とか言う友達いるけど、彼のエフェクトペダル代の方が偉い事になってるんだけどなぁ。
- 438 :ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 23:47:08 ID:ZCHt2q6+
- ペダルってエフェクターの事?
- 439 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 00:27:43 ID:MYwu6Gva
- >>438
勉強してこい。
- 440 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 00:34:25 ID:j3orALea
- > 2万3万のペダルを安物扱いするのに
?
- 441 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 03:11:04 ID:rclBhMRQ
- アンプとか結局練習できればいいよ派が多いからな
- 442 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 08:31:23 ID:BcAxt1ob
- なんでなんだぜ?
- 443 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 08:46:05 ID:FA3qFRE1
- >>437
ライブとかで使えるかどうかの実用性の問題で渋るんじゃない?
自宅練習ごときにそんなに投資したくねーよ、みたいな。分からんけど。
- 444 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 09:09:00 ID:omooblSz
- >>415も>>434も録音用機材だろ?
アッテネーター代わりに使うってこれからまたミキサー通してヘッドフォンで聞くのか?
そんな回りくどいことしたって大していい音になる訳じゃないだろうに…
自宅である程度(テレビ程度?)以上の大きな音出せないなら素直にPODかなんかにしとけよ。
その上で自分の気に入った運べる程度のチューブアンプをスタジオに持っていって思いっきり鳴らした方がいいんじゃね?
- 445 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 09:59:19 ID:DZh8tzdn
- ここってちっこいチューブスレでなかったっけ?
- 446 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 10:07:24 ID:XoBwucE5
- フジゲン10Wチューブ現物見たけど、予想以上にちゃちい。
- 447 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 10:12:25 ID:omooblSz
- >>445
もちろんそうだよ。
ただ必ずしも「ちっこいチューブアンプ」=「自宅用アンプ」ではないって言いたかった。
俺はちっこいチューブアンプの利点は可搬性にあると思ってる。
スタジオでもライブでも自分の気に入った音を持ち運べるのが最大のメリット。
その「気に入った音」がPODだったりペダルだったりしてもいいわけだけど最終的にで音を決めるのはアンプの比重が大きいだろ?
音漏れ気にしながらチマチマやっても利点は乱せないと思うけど…
- 448 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 10:13:40 ID:omooblSz
- スマンm(__)m変換間違い
乱せない ×
見出せない ○
- 449 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 11:33:12 ID:TTLuhrEm
- >>447
おまいがどう思ってるかは知らんがこのスレに持ち込むのはやめろ
- 450 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 11:49:30 ID:omooblSz
- じゃぁここは何の話をするスレなの?
- 451 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 13:09:14 ID:kL62mU5A
- >>446
どれくらいの感じでしたか。
ひいてみました?
- 452 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 14:27:41 ID:zUToH+v7
- >>450スレタイ嫁
- 453 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 14:29:24 ID:XoBwucE5
- >>451
大きさはVOX AC4くらいで、持ってみたらすごく軽くて弾く気が失せました。つまみもおもちゃみたいだし。。
ということでAC4買うことにしました。
- 454 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 14:53:16 ID:oAtPcZGx
- >>450
俺はあんたの言いたいことわかるよ。でも、いつのまにかここは
「ちっこいチューブアンプを自宅で苦情が出ない音量で鳴らしてああやっぱ
チューブアンプはいいなと思えるためにはどうすればいいか」スレになっていて、
そっちに話題を限定しようとする人すら出てきてるんね。
スレタイを読めばちっこいチューブアンプがらみなら色々書いていいと思うんだがな。
- 455 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 15:31:08 ID:j3orALea
- そもそもこのスレがシリーズ化した初期は家でもスタジオでも
持ち運べる程度のアンプの話題だったんだよ
みみずんなりで掘り返してみれば分かる
当時は「ちっこい」という言葉はスレの趣旨に合わないのでは?
と意見したもんだが語の響きが可愛いだとかどうとかいう理由で
押し切られて「ちっこい」ってスレタイのまま続いてきた
で、最近5W程度のまさに「ちっこい」チューブアンプが各社から
発売されこのスレもそいうアンプの話題が多くなったと
そういうわけでID:omooblSzの書き込みはスレ違いじゃないんだよ
- 456 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 15:31:18 ID:WDpurXlb
- 俺も>>450に同意するな。
まとめWiki読めば分かるけど初めは誰もちっこい=自宅用なんて思ってなかったはずだ。
でっかい「3段積スタック」なんかに対する「ちっこい」だったんだと思うけどな。
最近のを読んでるといかにもビンボ臭いよなぁw
- 457 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 16:15:40 ID:AqdPrIua
- >>415や>>434はこれをどうやって使うつもりでいたのか?是非教えて下さいm(__)m
- 458 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 16:19:41 ID:L3lJp7FD
- 趣旨をあんまり限定して書き込み排除してたら過疎っちゃうでしょ
ちっこいチューブの話いろいろ聞けたほうが楽しい
- 459 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 16:52:52 ID:hqsk9BQl
- >>445や>>449や>>452こそがスレチなんだよ。
気にせずに語ってくれ。
今はPeaveyのWINDSOR STUDIOが気になってる。
DEMOではクリーンもキレイだし歪みも結構いけそうだ。
ループ・シミュアウトやアッテネーターも付いてて正に自宅・スタジオ・ライブと万能で使えそうだな。
誰か使ってる人いたらレポよろしく。
まぁ、安いし人任せにせずポチってみるか。
- 460 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 19:29:13 ID:Spqj8qs6
- てことはKochのStugiotone20なんかの話してもいいの?
あれちっこくて軽くて機能は多彩ですごくいいんだけど、試奏したら歪が好みじゃなくて買わなかったけど。高いし。
他にああいう感じでいいアンプないかなぁ。
- 461 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 20:06:56 ID:x32xwoS1
- >>460
どういう歪が好みなの?
ギタリスト名やジャンル
あと今まで弾いたアンプや聴いた事のあるアンプ
そういった事が解らないと何とも答えられない。
- 462 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 21:16:25 ID:58zOlpn1
- >>457
たぶんわかってないと思われる。
>>460
ああ、もちろん話してもかまわないさ。
ただしStu[d]iotoneのことにしてくれないか?
- 463 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 21:27:53 ID:Spqj8qs6
- >>461
歪みはブギーが好き。
渡辺香津美が好きで、80年代に彼が使ってたのがマークIIだと思う。
アンプは自宅練習用にフェンダーとマーシャルのソリッドステートを所有。
マーシャルは8010でこいつの歪みも結構気に入ってますが、本番で使えるような代物ではありません。
本番ではその場のあり物を使ってたので書ききれません。
ブギーのマークIVは弾いたことがあり、気に入りましたがいかんせん音がでかすぎるので私が今やらせてもらってるせまい箱には大きすぎます。
また徒歩でバス、電車移動の私には重過ぎます。
ブギーのstudio22やサブウェイなんかはもうオクくらいでしか手に入らないし、ブギースレでマークの音はしないと散々ガイシュツなので買う気がしません。
その箱にアンプはありません。
PA直で歪みはペダルですが、モニターがないので自分で何を弾いてるかわかりませんorz
どうしてもなければモニターSP買って現状のままってのもありかと思いますが。
- 464 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 21:30:30 ID:Spqj8qs6
- >>462
ス、スマソ
コピペしたらコピペ元のスペルが間違っており気が付きませんでしたorz
- 465 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 22:07:21 ID:rJLtJ236
- >>463
HT-5のISFを左に回した音が一応Boogie指向なんだと思うけど、ほとんどBoogie使ったことが無いのでわからん
いっぺんタメしてどのくらい似てるのか教えて
- 466 :ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 23:58:35 ID:BcAxt1ob
- 5:25
- 467 :463:2009/05/30(土) 00:15:51 ID:DxtBwQbJ
- >>465
店においてあったら弾いてみてレビュー書きます。
>>466
それもマークの音はしないってブギースレでガイシュツですよ。
- 468 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 01:14:56 ID:KQEnzaDs
- 「チューブアンプはエコじゃない!」と嫁さんに言われました。
みんなはどう思う?
- 469 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 01:45:09 ID:u5QUZm9z
- かわいい嫁さんが欲しいと思う
- 470 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 02:20:21 ID:Z8QMSwwa
- ちっこい嫁さんが欲しい。
- 471 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 06:20:34 ID:aAAT34Hy
- >>467
おぉ、wktkしてレビュー待ってるぜ
- 472 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 11:44:01 ID:BNW8ko1y
- 歪み限定でマーシャルのAVT20とBlackStarのHT5ならどっちのほうがコンプつよいですか?
ていうかこの二つでAVTの方がほしいって人いますか?
- 473 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 12:40:31 ID:upDj2Yt8
- >>472
いる。
- 474 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 13:13:08 ID:SAtdIfHw
- >>472
いない。
- 475 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 14:27:02 ID:BNW8ko1y
- こういう流れになるのは目に見えてたよなwww
じゃあどっちかあげるって言ったらどっちがほしい?
- 476 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 14:44:31 ID:7wflN8F/
- 普段AVT20X使ってるけどHT-5買うか悩んでる。
- 477 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 15:35:55 ID:BNW8ko1y
- >>476できたらレポしてくれない?
どっちかうかしぬほど悩んでいるんだけど試奏しようにも近くの楽器屋においてない
頼む
- 478 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 15:48:50 ID:2sR4em50
- わかたか?
- 479 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 16:20:15 ID:8Ffry70l
- アメスタ&G2.1u&HT−5でDギルモアの様なサウンド
(歪まないクリーンで扇情的な音?)は出ないモンかのぉ…
- 480 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 17:58:35 ID:Czn33ODl
- そのうち、どれとどれを持ってるんだい?
- 481 :ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 22:11:44 ID:DxtBwQbJ
- >>475
もちろんHT-5。
楽器屋に気兼ねしないでレビューが書けるしw
てか馴染みの中古楽器屋にAVT20が出てたんで電話で問い合わせたら「お勧めしない」って。
商売っ気のない話だが、スピーカーがしょぼいって言ってた。
でもその後すぐに売れてたけどね。
- 482 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 00:32:37 ID:i4VgRCDw
- ありがとう
よしきめた
明日買うこと前提で島村行ってくる
みんなありがとう
愛してる
- 483 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 01:51:58 ID:rq5JbmiL
- CARVINのVINTAGE16買ったが
音出す時間がないw
- 484 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 07:36:36 ID:Gzdcm3Od
- >>483
ここに書く暇があったら音出せ
レポよろしくwktk
- 485 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 07:47:56 ID:p7hGKEJj
- >>482
今日買いに行くのか。幸せになれるぜ。
俺も持ってるがかなり幸せになれた。
- 486 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 11:07:02 ID:kbkHsm5f
- ソルダーノの20Wの試した香具師いない?
- 487 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 15:29:08 ID:i4VgRCDw
- おいみんな聞いてくれ
今日HT5を買うつもりで街に出たんだ
そしたらだ、気付いたら今日9-1、9-18に二万づつ張っていたんだ
何を言ってるか分からないと思う
だがこれだけは言わせてくれ
今日のレースに勝ったら俺アンプ買うんだ
- 488 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 15:42:52 ID:eL4ajb9/
- 無茶しやがって(AAry
- 489 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 15:47:31 ID:i4VgRCDw
- あ、とんだ
- 490 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 18:22:08 ID:cRUsKzNS
- あほかwww
- 491 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 18:40:01 ID:Gzdcm3Od
- 確かに4万じゃHT-5買えないもんな
その気持ち分かるぞ
な筈ないだろ!
この馬鹿ちんが!w
- 492 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 18:55:06 ID:cRUsKzNS
- あ、なんかおぼろげな記憶が蘇ってきた
>>487
文体も行動も見覚えあるような気がする
もしかしてお前、以前にも似たようなことしてないか?w
- 493 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 18:58:30 ID:i4VgRCDw
- 相談にのってくれたみんなには感謝している
必ずHT5は買う、いや買ってみせる
多分来週には買えるとおもう
買ったらみんなに報告する
ところで安田って何走るんだっけ
- 494 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 19:00:20 ID:ipCuV/8G
- つまんね。タヒね
- 495 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 19:05:08 ID:/pZJptXn
- >>493
レス乞食かよ
構ってちゃん市ね
- 496 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 19:32:39 ID:Qwkx19b/
- PEAVEYのVALVEKING使ってる人いる?
ちっこいってサイズじゃないけどw
- 497 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 20:16:14 ID:03V3b9Y/
- インプット端子が2個付いてるアンプはないかな
娘がチャンピオン600を使ってるが非常に便利だと思った。
インプットハイにギター、ローにIポットを挿して練習してるのを
みて欲しくなってきた。
どうせ買うならチャンピオン以外があればと思い
何かあれば教えて下さい。
- 498 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 20:41:38 ID:BfYJ8qTG
- 適当にインプットまわりの回路図を参考にしてミックスジャック
みたいなの作ればいいだけだと思う
抵抗2つ3つあれば出来ることだし
- 499 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 22:22:06 ID:jmn1QhC7
- >>497
賢い娘だな。
ちゃんぽん選択するあたりも、渋い。
- 500 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 22:57:41 ID:p0+PXIz4
- >>497
ちなみに娘さんのギターは何ですか?
エフェクターなども是非教えてくださいまし。
- 501 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 23:37:09 ID:78sQZKxz
- おそろで買ったらいいと思う
- 502 :ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 23:42:39 ID:CqyINldQ
- 全く同じのを買うのもアレだからGretschのG5222とかどうだろう
- 503 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 00:09:35 ID:B72tPB2m
- ようやく明日リトルモンスター届くぜ
- 504 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 00:43:58 ID:oF9ShR7s
- >>497
ロイ8が2つあるかな。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^VALVEKINGROYAL8^^
両方同時に鳴るかわからないけど。
- 505 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 02:10:46 ID:sH16E5cA
- >503
おめでとー
窓がビリビリいうくらいのディストーションサウンドを鳴らせるね!
- 506 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 05:31:27 ID:/m18XA8a
- >>497
お義父さんもチャンポン買いましょうよ
- 507 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 10:04:45 ID:7YweR1hW
- >>505
楽器屋では小さい音でもいけた気がしたんだけどな
というか小さいとはいえ持って帰ってんの?
- 508 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 10:08:25 ID:7YweR1hW
- ごめん楽器屋からってことです。
車が多いのかな
- 509 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 10:32:26 ID:DHv4OuPR
- Little Monsterもスピーカーは12inchだね。
けど持って帰れないほど重いんかな?
- 510 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 11:00:17 ID:WmpBGPD0
- >>497それいいね。俺も試してみようと思って今部品屋からだが
標準プラグ(モノラル)←→ミニジャック(ステレオ)これでいいよね。
娘さんによろしく
- 511 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 11:00:19 ID:1EeShN2O
- コロコロつかえばいいやん
- 512 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 15:18:06 ID:MRTIyefh
- うちはぬこの毛が落ちるから愛用してる。
- 513 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 16:35:05 ID:5XyTeckY
- >>506
お前に「お義父さん」と呼ばれる筋合いはない!!
- 514 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 16:38:58 ID:MRTIyefh
- >>506はちゃんぽん娘に恋をしたようだな。
- 515 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 18:42:53 ID:EouJFhoa
- 俺の愚息はlittle monsterじゃねえぞ!!
平均以上あるわい!!
- 516 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 18:45:04 ID:QVhXLXyd
- >>511 おれはボンボン派だった。
- 517 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 18:50:03 ID:+sfjtWDq
- どこの馬の骨かもわからん男に娘のインプット端子をいじられてたまるか!!
- 518 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 18:57:13 ID:dOVZeV87
- nano headみたいなやつでROCK Blockっていうのがなかなか良さそうにみえるしデモも良さそう。
- 519 :505:2009/06/01(月) 19:53:19 ID:sH16E5cA
- >507
一軒家でもそこそこ音でかいから窓は揺れる。そしてよく歪む。
クリーン〜ドライブのコントロールがリニアでおいしい音がするよね。
でも、重い。スタジオに持っていくのは結構大変(汗
最高にいいアンプだけどね!
- 520 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 20:22:15 ID:oF9ShR7s
- voxのnight trainの話題が出ないな。
- 521 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 21:17:28 ID:xpA53x0p
- Dr Z MINI Z (Xotic modでマスターVo付) 中古で7万で買った!
これは!(・∀・) イイ
クリーンはモッコリとJazzyだし
ドライブ上げてクランチ!さらにSuperHardOnなんかで持ち上げてやると
すんばらしいドライブサウンドになる。
トーンツマミなくて不安だったけど全然問題なさそう。
ギターの音を真空管にそのまま通した余計な音がなにひとつない感じ。
エフェクタのりもいいから、Fenderトーンから疑似Marshallにもなれる。
今まで使ってた'80sのチャンプ12 即売ケテーイ(ブーミーすぎた)
だけど調べたらMINI Z 買った値段より高く売れそうだぞw
- 522 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:07:12 ID:/IEndFKe
- おめ!
参考にギターは何使ってるのか教えて。
- 523 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 22:07:19 ID:KpOV5YUu
- >>504
ロイ8で試してみたけど両方に挿してもちゃんと鳴らせるよ。
- 524 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:06:10 ID:EouJFhoa
- 2穴責めか御主もなかなかの変態よのう
- 525 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:34:12 ID:qlX2VzM9
- ナイトトレイン俺も気になる…
- 526 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:53:28 ID:vo0YLCWE
- ちっこいチューブアンプ がスレタイですが
最近は小さくて5w〜20wのヘッドが沢山発売されています。
【Dr Z Mini Z】
Mojocaster.com - Dr Z Mini Z & Crook Custom review
http://www.youtube.com/watch?v=4L-7G7VqYiQ&fmt=18
【BLACKSTAR HT-5 head】
BLACKSTAR HT-5 head - using the lineout
http://www.youtube.com/watch?v=CUdjgdTsnmo&fmt=18
【Suhr badger 18】
Strat impro on Suhr badger 18
http://www.youtube.com/watch?v=xkVQQiZ-uw0&fmt=18
【Vox Night Train】
http://www.youtube.com/watch?v=vxL04_EKUdI&fmt=18
【Orange Tiny Terror】
Vox Night Train vs. Orange Tiny Terror - bare knuckle shoot-out
http://www.youtube.com/watch?v=S7D5Xl0_9AI&fmt=18
【Egnater Rebel 20 】
Egnater Rebel 20 amp with Les Paul
http://www.youtube.com/watch?v=GVj32OS5qV8&fmt=18
【Budda Superdrive 18 】
Budda Superdrive 18 Tone Sample
http://www.youtube.com/watch?v=KzcD-_OxwxA&fmt=18
- 527 :ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 23:57:14 ID:vo0YLCWE
- 【Marshall 20 Watt Head 2061x】
Marshall 20 Watt Head 2061x
http://www.youtube.com/watch?v=1ASBYEzHvbQ&fmt=18
・・・他にもありそうですが、小さいヘッドだけでスレがあっても良い感じですね・・。
- 528 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 00:00:09 ID:HdZxZySQ
- 最近安いものばっかの話題だよね
安アンプスレにでも作れば?
- 529 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 00:01:34 ID:vo0YLCWE
- 大事な事を忘れていた。
>>497
ところでお嬢様は、おいくつなのでしょうか?
- 530 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 00:47:55 ID:apCuj36d
- 【Suhr badger 18】
Strat impro on Suhr badger 18
http://www.youtube.com/watch?v=xkVQQiZ-uw0&fmt=18
これの音凄い好きですわ
- 531 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 00:50:23 ID:333RC7PV
- てか>>1のwikiは更新されてないまんまだよな
こんだけ種類が増えたんだから追加していい頃じゃね?
あと別にちっこいチューブヘッドのページを追加するとか
- 532 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 00:56:43 ID:LiyBFqjp
- 言いだしっぺの法則
- 533 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 01:40:12 ID:8BPvvsOg
- すかしっぺの法則
- 534 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 02:36:37 ID:RLrbDXaI
- Rebel20ってこんな音するの?
http://www.youtube.com/watch?v=Q35EP2YCY34
こういう音だったらほしいなぁ、近くの楽器屋どこにもおいてねーや
- 535 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 11:37:04 ID:ApZWECqH
- >>522
ロリー・ギャラガーモデルのストラトでございます。
mini Z のヘッドも気になるな。
相変わらずの1ボリュームだから
内蔵アッテネーターでどこまで小音量で鳴らせるかが問題だw
- 536 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 14:51:41 ID:j21QlaRg
- それよりも商品のギターを使うなっての
- 537 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 17:07:30 ID:RLrbDXaI
- たしかに値札ついてんなw
なんのギターだろこれ
- 538 :531:2009/06/02(火) 21:26:02 ID:333RC7PV
- 過去ログ読んでくる
- 539 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 21:45:46 ID:iY4ZeRMW
- ttp://www.surprisesoundlab.com/index.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=B2pCEPvLR3Q&feature=channel
よさそうじゃないかな?
- 540 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 22:52:32 ID:UBoPBLoF
- へ〜かっこいいじゃんか。
これウサギ小屋にぴったりだね。
中身どんなか見たいな。
- 541 :ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 23:02:25 ID:ea6IG9rn
- 他者製品との比較にワロタ。no(China)
- 542 :539:2009/06/02(火) 23:22:56 ID:iY4ZeRMW
- http://www.youtube.com/watch?v=GvnottwizeE&feature=channel
比較のデモもあるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=03VeGvT75ws&feature=channel
クリーンもなかなか
http://www.youtube.com/watch?v=aaEBIkcZDw8
チューブ交換のデモ
DC12Vのアダプターで動かすんで、電圧の違いとか考えなくても良さそうだし。
日本までの見積メール出してみた。
まあ、nano headが高杉ってことかな。
- 543 :539:2009/06/03(水) 06:17:28 ID:oLDVodbE
- すぐ返事がきた
日本までの送料$40
$389+$40で$429か。
ぽちってもこれは女房にばれにくいな。
- 544 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 16:26:57 ID:6gJotBt2
- 奥さんに隠し事するなんて最低!!人として!!
- 545 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 17:17:31 ID:+37fIo0L
- んな事いわれてもな。
- 546 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 17:23:44 ID:EP80uj4i
- アンプ直結派じゃない人で安くてちっこいフルチューブ使いたいって人にはアンペグのJT-12R(J-12R?)って12Wのやつをお薦めする
高校時代家で使ってたんだがこれがすごくいいんだ
軽いから調子乗ってあちこちに持ち歩いて酷使して壊しちまったけどさw
たしか10年以上前に復刻かなんかでアンペグが出したやつらしくてなかなか売ってないけど人気がないはずだからいまでもかなり安い・・・はず
調べりゃわかるが多分2〜3万で買えると思う
真空管アンプって繋ぐとマルチだけの音との差がすごかったりするけどこいつはなんでかしらんがほとんど歪まないから1chでもクリーンも歪みも人踏みすれば出るし、
なによりマルチの音に忠実でまんまの音がでる
アンプシュミレーター全盛の今だと結構需要があるんじゃねーかなと思って書いてみた
チューブの歪みしか認めないって人には必要ない情報だが・・・
- 547 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 17:40:20 ID:utybiyeZ
- >>546
禿しくスレ違いだと思うが
- 548 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 17:55:34 ID:W3uoMVQO
- >>547
J-12Rはフルチューブらしいよ。
まあ、ググしただけのいい加減な情報だがね。
- 549 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 17:56:46 ID:W3uoMVQO
- 禿しくあげてしまった。
ごめん。
- 550 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 18:41:58 ID:dooqoo2s
- >>539
12Vアダプターで真空管の高電圧(200V)をどうやって
出すのか、ちょっと気になるな。
6〜8倍電圧整流とかで高電圧を作っているのか?
何か、綱渡り的な整流回路で安全性を考えたら
オススメできないね。
- 551 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 18:52:59 ID:+emwrXSz
- フリストのアンプフォーラムにその辺りの事が書いてあるようだけど、
英語なんでよくわからん。
- 552 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:51:23 ID:yP5O3mxU
- >>531
>>1 のWikiってどんなんだっけ?と思ってみたら俺が作った奴だったorz
すまんが当分いじる余裕はなさげ
- 553 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:55:55 ID:3Z9+a8FB
- >>552
小さいヘッドも>>526>>527辺りを追加して下さい。
ヨロシクお願いします。
急がないからさー。
- 554 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 21:10:25 ID:Au0nCiuF
- wikiってどうやって編集するの?
- 555 :ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 22:46:39 ID:LU19erSN
- >>552
10〜30万のアンプのその2が無いことに今気付いた
これ登録すればいじれる?
- 556 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 01:19:50 ID:r7yuh2Bp
- ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/124146133
このスレ的にはチューブ1本じゃ物足りない?
- 557 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 01:21:30 ID:DDFDC6GG
- 低電圧でプリ管使ってるだけでしょ
あまり意味がない
- 558 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 01:38:51 ID:0aN6kRi+
- >>554
ページの上に編集とか新規ページ作成ってリンクがあるからそれをクリックすればOK
あとはWiki独特の記法があるからそのへんはヘルプページをみるとか
- 559 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 04:35:57 ID:7fUQFefR
- ちゃんぽんってダイオードとかは一切使ってないの?
- 560 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 04:47:21 ID:7fUQFefR
- 整流部をダイオードって書いてあるな
これじゃチューブとはいえんな
- 561 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 05:39:37 ID:6Vh9l5Do
- ダイオードだろうが何だろうが音を気に入ってるからおkなの
- 562 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 08:25:27 ID:n9Kowm2R
- 整流管使ってないチューブアンプ多いよ
マーシャル2061xとか高いのでも、安いのはたいていそう
- 563 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 08:38:22 ID:TamtS9+u
- ピッキングのニュアンスとかの練習用に小型チューブアンプを購入しようと考えています
ちゃんぽんとフジゲンのアンプではどちらがいいと思いますか?
- 564 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 12:00:56 ID:BC+fyesE
- 整流管は電圧降下が大きいからな
- 565 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 16:49:12 ID:djESZEBT
- フジゲンのアンプ、音出してみたけど結構良かったよ。
ちゃんぽんとの比較なら、ワシはフジゲン買うな。
- 566 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 17:24:39 ID:b2Enfxif
- ちっこいので整流管使ってるのあるの?
ほとんどないでしょ
- 567 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 18:09:49 ID:/G5zWSey
- champ
- 568 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 19:03:07 ID:2Bo7da/t
- ちゃんぽんほど万能な練習用アンプはねえな
- 569 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 19:05:20 ID:IvpEDfcS
- 自作のアンプなら整流管使うんじゃね?
- 570 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 21:08:14 ID:Vkbc1ZDx
- ちゃんぽんにジェンセンの8インチをぶち込んだ。
さらに弾いてて楽しくなった。
練習用としては文句ないです。
- 571 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:30:15 ID:6FrluCkU
- リバーブなしのアンプでリバーブ欲しいときどうすんの?
ペダル?
- 572 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:33:44 ID:ydUZBKEa
- 風呂場で弾くね
- 573 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 22:48:32 ID:hCiqkUM4
- エフェクター
- 574 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:01:19 ID:g1PD5zGz
- >>571
ペダルだラックだという貧乏臭い発想は生理的に受け付けません。
ルームリバーブが欲しければ家を買う。
ホールリバーブが欲しければホールを買う。
その程度の投資が出来ない貧乏人は
ギターなんて弾いちゃダメ。
- 575 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:10:44 ID:6FrluCkU
- 歪っつーかアンプの前にリバーブってなんかおかしくなりそうだど大丈夫かな
- 576 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:19:02 ID:ytqC3DbB
- >>574
ぃょぅ>>210
- 577 :ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 23:54:10 ID:D3HcLb90
- 自宅練習でリバーブ使うと
上手くならないと聞いたが
- 578 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 06:34:01 ID:gxENchGK
- フジゲンのやつ音屋で2万かよ!
欲しいけど在庫切れみたいだな
- 579 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 07:32:35 ID:kOB8oxQ+
- >>577
それは下手な人のいいわけ
- 580 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 08:01:06 ID:oyla9ZwS
- tomo藤田は下手な人
- 581 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 14:15:21 ID:uH+W9vzy
- リバーブがついてない俺は勝ち組
- 582 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 15:07:47 ID:iO+xwyVi
- SEND-RETURNにリバーブ挟んでいる俺って・・
- 583 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 20:52:40 ID:WUE3Nzmz
- >>582
負け組。
- 584 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 21:29:51 ID:wA8Zlpwk
- ロイ8使いですが、行きつけの楽器屋で0.1Wと5Wの切り替えが出来るアッテネーターを作って貰いました。
思ってた程音のこもりは無いです。
ただ0.1Wでもかなりの音量です。
ウチの環境ではマスターvolを12時程度が限界です…
- 585 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 22:22:44 ID:AeMCcKIN
- トモ藤田下手ってドンだけ巧いんだ?
- 586 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 22:26:03 ID:m0V3Llec
- トモ藤田ってかなり上手いだろ。機材厨なのがアレだが
- 587 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:00:40 ID:+V7CprCU
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324912658
真空管の歪みが間違い?またまたご冗談を
- 588 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:03:27 ID:VEF3kXO4
- Little Monsterいいわ
でも流石に夜は本領発揮できないなw
小さい音だと篭った感じに聞こえるけどやたら抜けはいい
すごく上品な音だから好み分かれるね
- 589 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:07:12 ID:Y3AkO0h0
- >>587
電気技術者の親父に「真空管のギターアンプが・・・」と
話すと
「そんなもの、光ってカッコイイと思ってミュージシャンは使っているんだろ・・?
意味が無い・・・」
みたいな話をされた事を思い出した。
- 590 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:15:46 ID:eOACgrsQ
- そりゃ純粋に音を増幅する機械として考えたら歪みは間違ってるだろうね
この手のネタは昔からあると思う
- 591 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:16:59 ID:eiv2FjzH
- >>585スレ読み返せ
- 592 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:25:06 ID:V1PoKm9u
- いや、ジャズな人は、音の立ち上がりの良さ、ギターの元音の忠実性から
トランジスタ使ってる人もいるよ。
ただ、歪みに関しては、トランジスタはある一点でグシャっとつぶれ始める。
真空管は少しずつ歪みを深めていく。
性能が悪いから、そういう歪みの出方するらしいんだけど、
オーディオと違って、性能=音の良さじゃないからな。
出た音が実際気持ちいいから真空管なんだよね。
ということでタイニーテラー最高!
- 593 :ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:37:24 ID:qw8SN3G9
- ギブソン系のギターにちゃんぽんって相性どうなの?
フェンダーアンプにギブソンって合わないってイメージあるんだけど
- 594 :ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 00:30:49 ID:6ed++Aa6
- >>593
あ?
寝言は寝てからいえよ
- 595 :ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 00:47:27 ID:uWUk9O6z
- >>593
フェンダー系の方が確かに合うとは思うけど、ハムでも十分いけるよ。
俺の場合、ストラト買ったのに持ってたアンプでは
いわゆるストラトの音がしなかったんで買い足したんだけど、
今はハムのギターも普段はちゃんぽんばっかり。
- 596 :ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 14:34:52 ID:L9JB8e3u
- リッケンにちゃんぽんはサッパリやった。やっぱりVOXでないと。
- 597 :ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 16:42:59 ID:JsX/VAui
- リッケン自体が・・・
- 598 :ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 17:33:24 ID:memktMpP
- リッケン自体がなんだよ
なんなのこいつ?しねば
- 599 :ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 20:31:59 ID:1nTZlStv
- 俺が代弁してやろう
リッケン自体が糞
- 600 :ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 22:10:57 ID:v5hd5mwY
- 俺が大便してやろう
うんこ事態が糞
- 601 :ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 22:40:23 ID:XkzwbdMv
- 立件馬鹿
- 602 :ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 23:02:26 ID:0IxhyIYU
- リッケン使ったことないだけだろ
それかそいつが好みじゃないだけで糞とか言ってるクチ?
- 603 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 00:18:10 ID:Fr43yHGg
- おまえみたいなやつは
モズライト買って出直してこい!!
- 604 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 00:33:02 ID:+pbTbWs/
- >>603
また物議を醸すレス・・・。
グレッチ買うヤツの知能指数は
GMの将来性と同程度
・・・・・とかカキコしたら
荒れちゃうからするなよ。
- 605 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 00:40:10 ID:2omLML/U
- リッケン買うヤツの知能指数は
GMの将来性と同程度
- 606 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 00:43:06 ID:e+7JXaGE
- >>695
この板でGM言われるとギタマガっぽい。
将来性は…どうだろう…
- 607 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 00:57:25 ID:3Xlvwgf/
- >>604
デイヴ・ムステインさん、マーティより日本語上手ですね。
たしかに、ボディ裏の座布団みたいな奴は僕もどうかと思います。
- 608 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 00:58:31 ID:+pbTbWs/
- >>606
あちらGMへの融資には合計500億ドルの血税を投入するが
こちらのGMには500円も血税を投入してくれないだろう・・・。
- 609 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 02:17:38 ID:Fr43yHGg
- ここまでの話を総合すると
ギタマガの知能指数は
リッケンとモズライトとグレッチ買うヤツの将来性と
デイヴ・ムステインの座布団並っことで
おk?
- 610 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 03:32:25 ID:VCki+KlH
- リッケンバッカーが糞なのは分かってるから、ちゃんとちっこいアンプの話しようぜ
- 611 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 07:21:07 ID:0TODRaQ+
- リッケンと相性のいいちっこいアンプってありますか?
- 612 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 10:45:36 ID:J4C+DSW7
- VOX Laney
- 613 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 19:45:39 ID:lhkiCXaT
- NANOVALVEを外部スピーカー使えるように改造して、メサの12インチ1発につないだら絶品になった。
安っぽいバリバリ感が消え、色気があるのに結構歪むようになったというか。
- 614 :ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 23:54:49 ID:lnFPRVT2
- ちゃんぽんはゲイン上げても効果が薄いな
ハイゲインはVOXのVTシリーズのほうが良い
- 615 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 09:54:22 ID:/+jFgsXQ
- 俺にとってリッケンは糞だけど、その他は糞以下w
糞ギター最高!!
- 616 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 10:17:20 ID:/+jFgsXQ
- 糞リッケンとちゃんぽんは合わなかったな、座布団の方がまだ使えそうだが。
VOXAC4TV8が無難かな〜 フジゲンとかどうなんだろね
- 617 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 11:41:52 ID:o1D5Dwhl
- >>575
クリーンでなければおかしくなるよ
真空管アンプの歪みを、パワー管で作ることにこだわるなら、
リバーブ通した後の音が歪んでしまうことになるから
リバーブの後にディスとーション繋ぐみたいなもの
パワー管を通した後の音にどうしてもリバーブを掛けたいなら
マイクで出音を拾ってそこにエフェクトを掛ける
実際そうやってるプロは多い
パワー管で歪ませずにプリだけの歪みでいいのなら構わないけど
だったらトランジスタでも構わないんじゃ?って気もする。
真空管パワーアンプをクリーンで使ったほうが音が良い、というこだわりがあるひともいるだろうけど。
- 618 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 11:42:50 ID:o1D5Dwhl
- アッテネータ使えばパワー管を通した後の音を、
再びラインレベルで取り出せる機械もあるけどね
- 619 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 11:53:50 ID:o1D5Dwhl
- >>587
エレキギターの質問に対して、
オーディオマニアが回答しちゃってる感じ?
- 620 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 12:34:26 ID:X7rV3BGE
- >575
全く問題ない。
617は内部の回路も
パネルのつまみと同じ順番で並んでると
思い込んでるだけ。
- 621 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 22:34:17 ID:AqiEBjPr
- >>620
意味不明
- 622 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 23:07:01 ID:LjBq7F5m
- ギターアンプのリバーブは基本的にパワー管より前にある物だから
リバーブ通した後の音をパワー管で歪ませるのが普通だわな
それがおかしいと言ったら今のギターサウンドほとんどみんなおかしい
- 623 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 23:33:08 ID:AqiEBjPr
- アンプのリバーブを使い、なおかつアンプで歪ませたい場合、
普通はパワー管が歪まないセッティングにするわな。
要するにプリで歪ませてマスターを上げすぎないセッティング。
>575は、アンプをフルフル歪ませて、その上アンプの前にリバーブ繋いだら
音がグチャグチャにならんのか? っとことだろ。
その通りだ。グチャグチャになる。飛び道具的に使うのなら別だが。
パワー管の歪みが美味しいと思ってるやつは、
空間系は諦めるか、PAに任せるかどっちかだ。
こんな事は当たり前のことだと思うのだが・・・
- 624 :ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 23:49:30 ID:b9g7AIxQ
- おまいらがちっこいチューブアンプに関係ない話してる間に
華麗にCARRのラレーをゲッットォォォォォォォォ!!!!!!!!!11111
- 625 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 00:48:09 ID:N7gAF4B/
- よほど極端に音が破綻しない限りリバーブ通したあとに音が
飽和するなんて普通によくあるし積極的に「味」として使うことも多い
歪ませて→EQで音整えて→リバーブ掛けて→パワーアンプ
って順序でしか音作り考えられない人はチューブアンプ使うのに
向いてないよ
昔のアンプのダイアグラム考えればすぐ分かることだけどね
- 626 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 01:09:39 ID:iumNrs8Y
- >>625
いまいち何を言ってるのか分からない
- 627 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 01:58:41 ID:N7gAF4B/
- 耳年増で実体験も伴わず「パワー管の歪み」なんて言ってる人は
一度マスター付きアンプでアッテネーター使って完全にパワーアンプ
だけに負荷かけてみたらいいよ
パワー管で「歪み」と言えるまでに飽和した音なんてそうそう積極的に
使えたもんじゃないから
大音量時キャビやスピーカーでのブレークアップも含めてパワー管での
歪む一歩手前の飽和感が気持ちいいってのなら分かる
昔のアンプはまず歪みはプリで作って〜とはいかずアンプの至る所で
飽和を重ねてあの音になってるわけね
初段入力バッファの後にすぐEQ、その後ボリュームで基本的にあとは
コントロールする箇所がない
大音量時にはリバーブドライバ管も歪むしそこまで大音量時じゃなくても
リバーブ後も至る所で飽和してる
- 628 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 02:07:57 ID:hGsZpubt
- ちょっと質問してもいい?
たとえばちゃんぽ600みたいなサイズのちっこいチューブを持ってて
たまに「フルで鳴らしてやるぞ〜!!」ってスタジオとかに持ってくときって
みんなザルでそのまま運んでんの?
ちなみに歩いて5分の距離のスタジオだから車などは使わず手で運搬
エフェクターケースとかギターのケースはあるけど
アンプカバーとかって聴いたことないよね
運搬時に汚れないようにカバーしとくソフトケースみたいな
適当なもので自作するのが良いのかしら?
- 629 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 02:13:17 ID:hGsZpubt
- スピーカー前面を覆ってる部分(なんいていうパーツ名なのか知らん)って
亀裂とか入ったらかなり音に影響でそうだから
ここの部分の運搬時の保護ってみんな結構気を使ってんのじゃないかなって
思って聞いたんだけです
- 630 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 02:21:12 ID:iumNrs8Y
- >>627
ずっとフルチューブアンプヘッドフルボリューム状態でアッテネータ使ってラインレベルに戻してエフェクト掛けて
キャビシミュ通して、トランジスタパワーアンプで再度増幅してOAスピーカーから小音量で音出してたよ
パワー管の歪みって、大して歪まんのよね
でも、やっぱプリだけの歪みよりは、パワーを一度通すと明らかに音の太さ、張りが違ってる。
トランジスタのパワーアンプでも、通したほうが全然良い感じだったよ
- 631 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 02:33:04 ID:O1nUU/Tm
- ちゃんぽん、ヘッドホン使えないのかよ
- 632 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 13:16:38 ID:WfkZe36M
- >>624
華麗すぎて華麗にスルーされてますが、CARRのラレーのレポを華麗にお願いします。
- 633 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 16:44:23 ID:JvQuizgZ
- 久々に値段チェックしたらValve Junior値上がりじゃん
クラシック30狙ってたのにこれも大幅うp
もうアンプ買えね。
- 634 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 17:35:40 ID:/PtuCyI5
- >>624
CARRのラレー
repoおねがい
- 635 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 17:36:03 ID:Bab7VKhX
- VOX AC4 ぽちあげ
- 636 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:55:25 ID:svxJTH/m
- >>635
ワット数変えられる奴でしょ?
セミアコで試奏したけど面白かったよ 一番小さい設定だと・・・だが
アンプ直でキンクスとかふるーいの弾いたらいいかも
過去スレでHR/HMやりたいからVoxがいい。ちゃんぽん糞って騒いでた奴はなんだったんだろな
- 637 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 20:03:17 ID:Bab7VKhX
- そんなに1/10ワットはしょぼいですか・・・
あれって抵抗が入ってるんじゃなくて、出力を落としてるだけ?
- 638 :ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 20:21:31 ID:svxJTH/m
- 値段も大きさも良心的だし、悪口を言うつもりは無いんだ
あと俺メカ弱いから構造について詳しくは語れない
ただ、直で60年代の軽く歪んだRockやるなら楽しいなーって印象は良かったよ
1/10については店員もちょっと暗い顔してセールストークもトーンが落ちてたw
でもどのワットだろうが10万円台の小型アンプでも家限定じゃそんなもんだよ
じっさい俺は近所にスタジオあった時は持ち込んで鬱憤晴らししてたしね
- 639 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 00:24:38 ID:pV/ALixw
- フェンジャパのTweed Champのスピーカーのインピーダンス分かる人いる?
ユニット交換&アウトJACK増設したいんだが、
Ω数がスピーカーに記してないから分からなくって
ググってもダメだった
- 640 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 00:45:09 ID:jrhhObZe
- >>632
Carrのラレーを華麗にゲッッッットォォォォォォォ!!!!!
の方が語呂が良かったorz
さっきまでスタジオで試してますた!!
ギターはIbanez7弦 シールドはカスタム・オーディオ 比較は現在愛用GVA-CUSTOM
とにかく見た目がオサレwwww
まず直のクリーンは輪郭がはっきりしていて、ハイ〜ローの音の密度が桁違い
そのために音の深みというか奥行きが違う。特にハイの煌びやかな感じはGVAと比較にならない
ブーストさせるともっとボワッとすると思ったけど篭らず気持ちがいい太さ
アタックのエッジが良く、サスティンも太くなめらか。
ハム・シングル問わず合うし、とにかくニュアンスをよく拾ってくれる。
ブルース以外にも掻き鳴らし系のロックにも合いそう
ただ7弦が少しモタつく
次にエフェクターをクリーンにかました。簡単に
FD2mosFET
アンプのブーストでいいかな?ストラトで試したいと強く思った
RAT
まんまラットの音wハイゲインなペダルとの相性もいい!
問題の音量は3wでもGVAよりデカく感じる
GVAは5w20センチ、ラレーは3w10インチと差があって単純には比較出来ないけど
スペックというより出音の感触、音質が別次元
デシベルとかはワカンネ
興奮してるから参考にならないかもしれなくてゴメン
これでこのスレから卒業できます( ;ω;)ノシ
卒記念ブチage
- 641 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 00:45:27 ID:sw2QVQ6f
- CARRラレーうらやましすぎる。
Mercuryより実用性高そう。
やっぱ2ボリュームは必須だよな。
- 642 :638:2009/06/10(水) 01:04:27 ID:aBbW4zW9
- >>640
いいなあー
俺も似た価格帯のコンボチューブ持ってるけど、バルビーが出る少し前で選択肢が少なかったんだ!
当時これがあれば絶対こっち買ったのに・・・楽しんでくれよ!
- 643 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 08:50:42 ID:tylUy64c
- Carrのラレーってなにかと思って検索かけたら、すんげぇ高いのだたorz
とても手がでない
でも、3Wでちゃんと良い音が出る仕様っていいね
どこか国内メーカーで、1Wくらいで音が良いアンプを日本国内仕様で安くつくってくれないかね
- 644 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 09:02:12 ID:tylUy64c
- ちょっと質問
>>637でも似たような質問が出てるけど
私もAC4TV8検討していますが、アッテネータ機能って、
パワー管の出力を落としてるって事ですよね?
抵抗器を噛ませているのとは違う?
アッテネータが装備されてるので小型のアンプだと
PEAVEYのJSXミニコロがあるみたいですが、前スレをずっと掘っていったら
JSXミニはアッテネータで絞ると歪まなくなるとありましたが
これは抵抗でも可変出力でもなく、単にGAINを落としてるだけ?
- 645 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 10:32:50 ID:TaZIF90r
- >>644
おいおい…
- 646 :640:2009/06/10(水) 10:34:16 ID:jrhhObZe
- 今日は休みなのでラレー弾きまくりですwwww
自慢になってしまうが確かに高い。でもやはり良い物はいい!
音量とか金銭的な問題があって妥協してしまいがちだけど、
本番と同じレベルのモノを使った方が幸せになれる
特に自宅でのみ弾く人は妥協すべきじゃないと思うし、
ライヴ派もどうせ本番の音なんて自宅じゃ出せないんだし
性格は違えど、自宅は練習と割り切って気持ち良く練習出来るアンプを選んだ方がいいと今は言える
まぁ良い物=高いけど2,30万のギター買えるなら高いアンプだって買えるはずだから
やっぱギターとアンプは等価値じゃないと、と思う
チラ裏でスマソ
みんなが早くお気に入りに出会えますように☆
- 647 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 10:42:59 ID:tnRfXMWV
- 先日チャンポンからタイニーテラーに買い替えた。十分満足です。
- 648 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 12:35:19 ID:sl1LzBsv
- ナノバルブってまだ欲しい人いるかな?
去年6月に最終在庫買ったんだけどほとんど使ってないんだわ。
その内半額くらいでオクに出すから欲しい人は待っててね。
- 649 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 14:53:06 ID:zUg3uQsU
- >639
テスターで直流抵抗計ってみるといい。インピーダンスはそれよりちょっと上。
8Ωのスピーカーなら直流抵抗は6Ωくらいなもんだ。
- 650 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:03:16 ID:09VYFFo7
- Hot Rod Deluxeって40Wだけど室内練習には使えるの?
- 651 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:13:20 ID:bpNis7Vw
- >>648
俺もナノバルブいらなかった
バルビーのが使い勝手がいいし
- 652 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:19:54 ID:tylUy64c
- ナノバルブはダメな子なの?
- 653 :639:2009/06/10(水) 18:42:56 ID:DIjRcMvu
- >>649
d!!
測ってみたら00,7だったから8Ωだね!
感謝です。
- 654 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 19:00:18 ID:MkOp+McX
- タイニーおめ
スピーカーは標準の?
- 655 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 19:10:45 ID:M0/n0NTS
- フェンダーでマスターボリューム付で一番小さいのはブルースジュニア?
- 656 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 20:50:47 ID:03xOZfar
- だよな、俺もバルビーのプリすっとばして、リターンにアンシミュ刺してる。
色々試したけど俺の自宅ではこれが最良。
- 657 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 22:29:21 ID:/QphKtuQ
- Orange Dual Terror Demonstration
http://www.youtube.com/watch?v=m1UbujaJTZQ
良さそうだわ 早く出てくれないかな
- 658 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 23:50:10 ID:mDwbGLuk
- matchlessの9WAとかlittleMonsterとかって使ってる人いる?
家でも鳴らせるかな?
ググっても動画もみあたらん。
- 659 :ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 23:58:26 ID:sw2QVQ6f
- >>646
禿同
自慢で全然構わないからもっと感想希望
ドライブチャンネルの感じとか
自宅で小音量で鳴らした感じとか聞きたいです
- 660 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 00:07:21 ID:guX8isXm
- >>657
30W・15Wですか・・
- 661 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 02:14:02 ID:8q5VXExL
- >>657
俺もそれに期待してる
しかしマイケルJフォックスみたいなとっつぁん坊やだな
- 662 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 03:04:06 ID:oop6JN6F
- 俺も20万くらいする小型アンプ欲しいなぁ
ロマニーとか
- 663 :647:2009/06/11(木) 09:16:03 ID:YH5yjw3F
- >>654
標準の12インチ1発のキャビネットだよ。
アンプよりもまずスピーカーの口径の違いが歴然だね。
- 664 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 11:03:32 ID:ufJZxwvz
- >>662
Traynorおすすめ
- 665 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 11:48:54 ID:kEGx+z0w
- >>650
使える
>>658
鳴らせる
ボリュームを絞れよ
- 666 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 11:55:46 ID:fx6GrLEp
- >>665
IDが0w
- 667 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 12:00:01 ID:c3ZLr/yr
- 箸が転んでもおかしい年頃
- 668 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 12:52:41 ID:jqpWxFMS
- 最近ほんとに子供が増えましたね
- 669 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 14:10:44 ID:WJ7xFbl+
- OrangeのTiny Terrorは、家で鳴らせるレベルで、良い音になるんでしょうか?
- 670 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 14:21:26 ID:o4fd/N+V
- そもそも良い音ってなんなんだ?
最近は念仏のようにチューブは自宅では持て余すとか
良い音でないとか言ってる奴多いけど同じ宗教の人?
- 671 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 15:17:46 ID:NeNJie4j
- >>669
この質問もいいかげん止めてくれないかな?
答えは一つしかない。
お前の家、知らねぇから…
- 672 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 15:23:49 ID:ufJZxwvz
- バッキンガム宮殿に住んでます
- 673 :646:2009/06/11(木) 15:44:57 ID:I/51V0Uj
- >>659
亀レスですいません
自宅ではクリーンvol.3 ブーストvol.4〜5 mast.4
で鳴らしてる
ちっこいアンプだと小音量時に篭ったり、細くなりがちだけど
クリーンはこの設定でも篭らず細くならずしっかり鳴る
ブーストはふくよかであり少しコンプの効いたアタックが心地いい
プリチューブx2だからドライブの感触も深みがある(決してハイゲインなわけではない)
ブーストさせるとクリーンに比べ若干ハイが弱く聴こえるが
ハイ抜けを意識して高音が不自然に目立つアンプより、
むしろこれくらいが自然でバランスがいいと思うし、抜けが悪いなんて事は無い
Ibanezのハム搭載のギターで中低域が目立つけど、ストラトなどシングルPUのギターなら心地よいと思う
おかげで新しいギターが欲しくなったorz
あと音の広がり方がいい。真ん前だけでなくアンプを中心にキレイに飛ぶ感じ
立ってもモニタリングしやすく、録音時に使えそう
それと重さが結構あるのがいい具合に関係してるかも
スタジオでブーストさせた時、箱の嫌な振動がなくて音がブレない
どっかの総理大臣とは大違いだw
- 674 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 15:47:34 ID:Z5b6pxic
- VOX AC4 キターーーー キネン
- 675 :連投スマソ:2009/06/11(木) 15:57:39 ID:I/51V0Uj
- それとブースト時に
vol.1 mast.10 ピッキングで張りのあるクリーン〜カラッとしたクランチ これにFD2はイイ!
vol,10 mast,1 ブーミーなドライブ・トーン でも潰れてない(ストラト欲しくなる)
音量はどちらも結構抑えられる
- 676 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 16:17:52 ID:Sw1YZRwN
- フェンダーのHot Rod Deluxeってちゃんぽんみたいにボリューム2くらいから急激に音量上がるの?
- 677 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 17:10:11 ID:hONEZg8x
- あがる
- 678 :674:2009/06/11(木) 18:52:16 ID:08FU9QBa
- 帰宅して早速音鳴らしてみた。
サイコー
とりあえずアッテネータ使わずにボリューム10だぜ
(その後外付けのアッテネータかましてPODに入れましたw)
- 679 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 19:23:20 ID:dvp8hchy
- Laneyってどうなん?
- 680 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 22:58:58 ID:FLjFLKSJ
- VC持ってるけどクリーンきれい
歪みはペダルだな
- 681 :ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 23:58:09 ID:qG/aSg1R
- 初チューブで、Fenderのちゃんぽん600を買ったら幸せになれますか?
- 682 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 00:03:15 ID:WBxq6FlV
- なれるよ!
- 683 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 01:46:21 ID:OFE5PwjP
- そもそも「良い音か?」という表記が間違っている
こういう場合「好い音か?」と表記すべきだ
だって結局自分好みの音色かどうかを質問してるのであって
ノイズの有無とか音質の処理が優れてるか聞いてるわけじゃないんだろ?
- 684 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 01:56:19 ID:v/hwhMns
- >>683が真理
- 685 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 06:36:11 ID:mpgkUvRk
- FenderからChampリイシューでるね。
5Wで11万くらいらしい。
- 686 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 06:52:07 ID:s2iBjPZM
- >>685
鷹
どのモデル?
- 687 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 09:08:27 ID:Wkn3BT/0
- いんやぁ、いい音だわ、AC4
※自分の使い方だと多分どれも同じだと思うけど。
小型真空管アンプ、買いですね!
良い時代になりましたね、小型の真空管アンプがこれだけたくさん出るようになって!
昔は50Wのヘッドすらほとんど手に入らなかったのに。
100Wのがんばって使ってた時代がなつかしい。
- 688 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 09:13:11 ID:Wkn3BT/0
- ところで質問なんですが、音の大きさってどこで決まるんですか?
パソコン用のちっちゃいモニタスピーカーとかだと、
5Wなんてフルボリュームでも爆音と言うほどにはなりませんが
ギター用のアンプだと1Wでも爆音でとてもボリューム上げられませんが
スピーカーのサイズ?
- 689 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 14:54:22 ID:aFE8kbxX
- 音の大きさはdbで表すんだが、以前にそれを言ったら「体感的にわかればそれでよし」と言うことだった。
つまり客観的には何もわからないってことだ。
- 690 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 15:09:56 ID:HpWLoRkB
- 真空管はワット数よりも大きく聞こえる
15Wでもかなり五月蝿い
- 691 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 17:09:12 ID:aFE8kbxX
- な、誰も何もわかってないだろ?
- 692 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 17:42:06 ID:7a8CwqJO
- スーパーチャンプXD仕事場だがフルテンで鳴らしてるぜ。かなり気持ちエエわ。自宅は当然無理。
- 693 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 18:56:17 ID:SdThq1/Q
- ちゃんぽんにクラプトンシグネイチャー繋げるとブラッキーみたいな音出せるな
- 694 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 18:56:43 ID:iQZBAba9
- アンプ直だと無理だけどペダルで歪ませてる人はトーンカット方向で試してみたら?
DP-1使ってるけどアンプの設定そのままで、DP-1を全部左側にセットしたら音が奥に引っ込むけど
迫力が減ったわけじゃなく、ちょうどいい感じ?になった
家でCDに合わせる時は凄くいい
チラ裏スマソ
- 695 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 18:58:16 ID:aFE8kbxX
- エライ人に質問です。
同じ出力5Wの石のアンプと球のアンプでスピーカーその他諸々全く同じ条件にしてフルパワーで鳴らしたら一般的に球のアンプの方が音量が大きくなるの?
- 696 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:31:03 ID:i8X4sugd
- >>686
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242219363/87-99
- 697 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:32:57 ID:i8X4sugd
- >>686
http://www.fender.com/products/search.php?partno=8160500000
- 698 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 19:43:06 ID:6j+TDWsb
- >音の大きさってどこで決まるんですか?
エネルギー(空気の振動)の大きさ
音源からの距離
音の高低(周波数)
遮蔽物があるか
周囲の環境(静かかうるさいか)
- 699 :ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 20:22:26 ID:lV4xhUIW
- >>695
ならない
- 700 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 05:54:03 ID:PjulzJ/u
- 楽天でアンプ物色していたら、島〇でGVAが他より異様に安く11800円だったからポチった。
何故売り切れないのか不思議に思ってたら、よーく商品名を見ると、VGAになってたw
そりゃ検索しても引っかからないわなw
- 701 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 08:29:02 ID:GcpVuzNg
- >>699
じゃぁ同じ出力なら体感的に球アンプの方が音が大きいって言うのは気のせいなんだね。
- 702 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 09:24:47 ID:p4ogp1b2
- 真空管とトランジスタの関係って
レコードとCDみたいな感じじゃね?
詳しくは全然分からないけど真空管>トランジスタってなるのは
全帯域でフラットじゃなく、ピークとディップありありの方が
人の感覚だと自然に感じるとか
偶数倍音の含まれ具合とか、そんな感じじゃね?
機械的に言ったらトランジスタなんだろうけど
使う・聴くのは人間だからね
機械が聴くならトランジスタ取るんだろうな
- 703 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 12:38:15 ID:rE98vNkC
- >>700
レポよろね
- 704 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 16:17:43 ID:o5AmolER
- チャンプキタ
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20090613/1244849114
つか、微妙な値段…
- 705 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 19:01:31 ID:Q37ZFmYL
- >>700
情報サンクス
俺もポチったw
その勢いで、WeberのAlNiCo Sig 8も注文しちまったw
送料込みでも、2万以下で使えるオールチューブが自宅に来るw
情報、マジサンクスだわ。
- 706 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 19:12:16 ID:Q37ZFmYL
- Amazonも見たけど、ここでも島村は11800円で売ってるな
http://www.amazon.co.jp/dp/B001HLJZHK/
レビュー
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20080920/1221841693
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20090201/1233438350
- 707 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 20:26:17 ID:oSBjIxyK
- AC15ってどうなん?
- 708 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 22:22:53 ID:g+zCjIgz
- ちゃんぽん600もグレコ、グレッチのやつも整流管はチューブじゃないんだな
- 709 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 22:29:05 ID:QFrA4JqH
- そんな安いのに整流管なんて使いませんがな
意図的に使ってないモデルもあるんだろうけど
- 710 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 23:35:33 ID:WDSu0LAm
- チューブじゃない整流管ってあるのか???
- 711 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 23:35:40 ID:p4ogp1b2
- 整流管なんてかなりボリューム上げなきゃ意味がないだろ
そんな音出せるなら音量問題なんて関係無い
- 712 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 23:43:53 ID:LvpAv5oE
- 島村グレコGVA CUSTOM 購入記念age
- 713 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:22:41 ID:aGanvPEn
- 俺もGVAポチった。在庫大丈夫かな?
最近中古で買ったGRECOのレスポもあるし、ちょうどいいわw
- 714 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:33:33 ID:C7N5IuUJ
- ポチった。情報あんがと。
- 715 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:36:54 ID:9QSu6riy
- 俺もGVAに合うスピーカーを買うぞ
やっぱ、WeberのAlNiCo 8が鉄板なんかな?
- 716 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:47:40 ID:/0W+nHvN
- 海外フォーラムでも概ねJensenよりWeberのほうが評判良いんだけど
そもそも8インチスピーカーの選択肢が少なすぎる
- 717 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:57:19 ID:9QSu6riy
- >>716
たしかに選択肢少ないよな。ちゃんぽんの6インチよりはマシだが、あれも8インチ載るからな。
WeberとBeldenの9497注文してみるぜ。
https://taweber.powweb.com/weber/asig8.htm
https://taweber.powweb.com/weber/asig8s.htm
AlNiCo Signature 8と、AlNiCo Signature 8Sがあるんだが何が違うんだろ。。。
これアンプ加工なしで載るのかな?
- 718 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:02:41 ID:/0W+nHvN
- > AlNiCo Signature 8と、AlNiCo Signature 8Sがあるんだが何が違うんだろ。。。
説明読めば違い分かるじゃんw
- 719 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:03:21 ID:06bolJhX
- > to replace Oxford 8EV, Chicago Jensen P8R, C8R
とあるから、P8R、C8Rを換装していた人達もいたし載ると思われる
違いは、
ただの8が、straight coneを使っているのに対して、
8Sはribbed coneを使っている。
音のキャラクターが異なり、
ただの8は、Warm, crunchy, early breakup, compressed/fattened at high volume.
8Sは、Brighter, smoother, later breakup, compressed/fattened at high volume.
どっかからの転載だが、
ブライトなサウンドと言うのは、高音域の立ち上がりがよく、音の輪郭がはっきりと捉えられるような音を指しているケースが多いと思います。
印象として、音像がくっきりとしていて明るい感触を強く感じさせる音とも言えるでしょう。
対して、ウォームなサウンドと言うのは、中域に強みや粘りがあり、太く通るような甘い感触の音を指すことが多いと思います。
音の輪郭のエッジがきつくなく、丸く温かみのある音という印象が強い音になるでしょう。
- 720 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 01:20:57 ID:mVqmBzSt
- おまえらが買ったスピーカーをオクに流してくれるの待ってるからね
ずっと待ってるからね!
- 721 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 03:19:20 ID:ZVczlll0
- >>713
在庫切れで取り寄せになるみたい。
週明けに納期調べて連絡あると思われる。
- 722 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 07:00:13 ID:iCZlsStb
- 在庫切れなのか
- 723 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 07:07:19 ID:06bolJhX
- >>720
自分で注文すればよくね?
Weberは送料込みで7000円くらいだぜ?
- 724 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 09:51:09 ID:4dlbHwWi
- 島村楽天もう消えてるなw
- 725 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 10:14:00 ID:jIypzhDp
- 価格改定に気づいてなくて
このスレの住人から急に注文が沢山来て慌てたっぽいねw
昨日までに注文できたやつは卸値より安く買えるだろうから
かなりラッキー
- 726 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 10:39:33 ID:Q0G58eKW
- 来週あたりからGVA賛美レポが連投されるのかw
- 727 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 11:07:20 ID:iCZlsStb
- おいw
ROMってポチったやつ書き込めよw
俺もポチった一人だけどw
- 728 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 11:32:24 ID:whkCf7LM
- なかなかの評価
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=368%5EGVACTM%5E%5E
- 729 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 13:23:18 ID:PQqWx5md
- ><
- 730 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 21:27:55 ID:a4N7Iln0
- まだ、今なら、島村楽器オンラインストアで買えるよ。
漏れも今ポッチった。w
ttp://store.shimamura.co.jp/shop/g/g4988784017338/
- 731 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:35:05 ID:IYwvLCc5
- 楽天もアマゾンも消えたのにまだあるのかw
しかし昨日ポチったのにメール着てないな。
在庫無いなら無いでメールするべきだろうに。
怒ってるのかな?w
- 732 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:48:39 ID:+m2NE7Hb
- 来週の島○オンラインの週間売上ランキングが楽しみだw
- 733 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 23:46:03 ID:lneDPBHS
- 通常\13,440のところ・・・って、それでも十分安いw
価格設定間違えてんのか?
- 734 :ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 23:50:47 ID:Cw3wj1at
- 島村GRECO祭と聞いて
- 735 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 00:06:13 ID:NGzDmXgg
- にしても、楽天もAmazonもオンラインもVGAなのなwwww
なんだ?ビジュアル系か?
- 736 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 00:24:41 ID:z5qc3LtJ
- フェンダーチャンプの12万円って馬鹿げてる
- 737 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 00:31:53 ID:qfkfoux2
- グレコのこんなに安かったっけ・・・
しまむらやるな
- 738 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 00:42:25 ID:9dM2eP9w
- >>736
オフィシャル情報を見る限りハンドワイヤードだし、パーツも
スピーカーはWeber、コンデンサはSpragueAtomやMalloryだし
真空管はGT、抵抗はカーボンコンポジションなもの使ってたりと
ちゃんとしたもの使ってる
キャビもフィンガージョイントのパイン材でラッカードツイードと
手間暇掛けてる
これで12万とかチャンプクローン作ってるブティックメーカーは
しょんべんチビって逃げ出すレベルだよ
最近は中国製で安いだけのチューブアンプが多かっただけに
Fenderから本格派が出るのはさすがだね
- 739 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 00:50:48 ID:T5Gz9l8M
- >>738
Victoriaのとかと$100も変わらんぞ。
- 740 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 01:01:07 ID:9dM2eP9w
- 日本での新品の実売価格を考えれば
Fender Champ 12万
Kendrick Champ 16万
Victria Champ 17万
もちろん中身も引けを取らないしロゴ含め
本家であるアドバンテージもある
- 741 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 01:12:45 ID:/9tdoCCe
- 間に合ったぜ
とりあえずコンビニ払いでポチッたがコレ実際どうなんだ?
音屋より安いんだから間違いないだろうケドさ
- 742 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 01:35:53 ID:jsvbJuSu
- >>741
> 通常\13,440のところ、7/31までの期間限定大特価!!
らしいから、7月31日までは11800円で売り続けるんだろう。
在庫状況: お取り寄せになってるけどw
- 743 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 01:43:04 ID:/9tdoCCe
- 焦る必要なかったのかw
値段設定ミスだから祭りになってんのかと思ったが届いた奴らの反応見てからでも良かったかな
- 744 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 02:05:26 ID:jsvbJuSu
- >>743
何が起こるか分からないから、買ってて良かったと俺は思うぜ。
デフォだとスピーカーがまったく使えないみたいだから、
スピーカー買い換えようと載せ変えようとJENSENのP8Rの価格を音屋で見たら、
アンプより高くて泣いた。とりまチューブを交換しようかな。
- 745 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 02:15:38 ID:DV0/8foV
- >>743
ホント、反応見てからでも良かったかもな。
まぁ1万ちょいだから、ダメでもダメージは少ないけど
試奏できる状況なら、絶対やった方がいいよ。
音色だけでなく音の大きさとかもね。
- 746 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 02:58:40 ID:/9tdoCCe
- チッこいの初購入になるんだがgain無いのか
音量上げるかエフェクターかまさないとだめだよね?
OD3辺り?いでもチューブの音色に遜色ないのかな
金があればHOD ROD欲しい俺は買うべきでなかったかね
チューブアンプの知識つけてからぽちるべきだったようだ…
- 747 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 03:03:03 ID:qfkfoux2
- >デフォだとスピーカーがまったく使えないみたいだから、
そんなに使えないのか、グレコ
- 748 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 03:25:33 ID:10motIid
- 定価27300円が送料込み11800円って値段設定ミスなんじゃないか?
今デジマ見たが、一番安いとこで16800円だったし過去にあった石橋の中古でさえ12800円。
それに、楽天が期間限定なのに削除されたし、Amazonだって削除されてる。
自社オンラインのが大丈夫なのは謎だが、なんか値段設定ミスの可能性もあるような…w
まぁ、どっちにしろお買い得だわな。
- 749 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 04:11:00 ID:jsvbJuSu
- >>746
まぁ、11800円だしいいんじゃねえの。ようつべにうpされてるGVA動画でも見ながらwktkしとこうぜ。
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=Greco+GVA+Cus&aq=f
>>747
Grecoというか、Champion 600でもそう。
この価格帯で出すにはスピーカーをしょぼくするしかないから仕方がないと思う。
メインで使ってるBlues.Jrも最初のスピーカーは哀れな仕様だったし。
エミネンスのスピーカーに交換したら化けた。
- 750 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 04:23:17 ID:gtV+7a1A
- トモ藤田推奨練習法には最適なアンプみたいだな
- 751 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 04:24:19 ID:aDtzAPY7
- >>730
情報激サンキュ
間に合ってポチれた
価格表記間違ってたとしてもちゃんとこの値段で取寄分も売るのか
島村の資質が問われるなw
- 752 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 04:36:54 ID:aDtzAPY7
- 100Wスタック用に使ってたアッテネーターを
試しにmini Zに繋いでみたら自宅でフルテンに出来たじゃないか!!
(フルテンっていってもツマミ1つしかないけどw
やっぱりパワー管の歪みは違うぜベイビー
なんで今までやろうとしなかったんだ…>俺
- 753 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 05:43:26 ID:Zrs1Sgm2
- ttp://rokugensar.exblog.jp/11741355/
プリ管交換必須らしい
- 754 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 06:07:27 ID:blKGey26
- GT-12AX7-Rでいいのかな?
- 755 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 06:11:56 ID:/9tdoCCe
- 気分によって真空管変えるのとか楽しそうだなー
- 756 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 06:15:13 ID:aDtzAPY7
- Greco GVA
プリ管なに載ってた?
GT-12AX7-R3かGT-ECC83Sに載せ替えたらゲインアップするかな?
- 757 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 06:29:02 ID:blKGey26
- このスレで出たGVAのモディファイは以下の4つでFA?
・スピーカー交換(Weber Sig 8 or JENSEN P8R)
・スピーカーケーブル交換(Belden 9497)
・アッテネーター搭載(自宅でフルテンにするため)
・プリ管をGTの12AX7に交換
- 758 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 07:49:47 ID:3PIVGpsr
- 祭ムードに呑まれて思わずポチってしまった
はたしてこれで良かったのか・・・
- 759 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 08:19:19 ID:lIpGdGCM
- GVA買って1週間でオクに流した。
あまりにクリーン過ぎ&エフェクターとの相性が悪かった。
- 760 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 08:23:42 ID:aDtzAPY7
- >>757
他の改造はリーズナボーだからGVAに見合うけど
アッテネータはGVAの値段の何倍もするだろw
ただGVAにアッテネータ繋げた時のレポは聞きたいな
- 761 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:01:11 ID:1d9z5cj0
- もうね、クリーンが良ければそれでいいよ
所詮は二万以下の安物アンプ
すべてを求めるのは酷ってもんさ
- 762 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:04:16 ID:7aPONLAF
- >>760
アッテネータも自作するんじゃね?
抵抗買ってきて繋げれば数百円くらい?
- 763 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:05:55 ID:7aPONLAF
- >>759>>761
VOX AC4は歪みも結構イイヨー
- 764 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:06:06 ID:aDtzAPY7
- >>762
ただの抵抗程度のアッテネートじゃ音がな
- 765 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:13:56 ID:7aPONLAF
- そもそも抵抗なんか入れちゃう時点で音質は(ry
- 766 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:15:01 ID:7aPONLAF
- >>764
ところでアッテネータなに使ってる?
おれは最近CREWSの買ったお
昔パルマーとか持ってたけど、売っちゃった。
ちょっと後悔w
- 767 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:22:52 ID:2Matcje4
- そもそもアンプの信号経路に抵抗なんていくらでも挟まってるだろうに
パワーアンプ以降に抵抗挟まれることをなぜそこまで否定的に捉えるの?
W数低いなら抵抗の選択肢も豊富だしいろいろ試せばいいじゃん
- 768 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:23:31 ID:y06+y/Tt
- ちくしょう乗り遅れた
- 769 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:34:12 ID:7aPONLAF
- >>767
誰にレスしてるの?
- 770 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 10:53:45 ID:TDjoMooQ
- どうやら今日GVAを発送してくれるようだ
>>700さん、島村のウッカリ担当者さん、本当にありがとう
- 771 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 11:15:35 ID:3ipT7fgt
- >>767
何も知らないんなら黙ってた方がいいよ。
馬鹿丸出しだしw
- 772 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 11:19:45 ID:2Matcje4
- と、知識豊富な771が申しております。
- 773 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 11:20:01 ID:/9tdoCCe
- コンビニだったから心配だったが無事支払ってきた
ちゃんと来るかなw
- 774 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 11:24:36 ID:9RpOO31J
- 転売ヤー歓喜
乗り遅れたのは痛い
- 775 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 11:32:56 ID:aDtzAPY7
- >>766
Dr ZのAirBrake
Ω関係なく使えるし音の劣化も
レベル4(-7.2db)までは俺様の耳レベルじゃ感じられない
ただBedroomレベルで-7.2db〜-30dbと絞っていくと
スピーカの鳴りが不足して音圧感がなくなっていく
- 776 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 11:39:32 ID:7aPONLAF
- >>775
AirBrakeって、ラインアウトとかヘッドホンアウトとかついてないよね?
- 777 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 11:39:59 ID:aDtzAPY7
- うおー
島村オンライン
1万円以上値上がってるw
http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g4988784017338/
テラワロタ
- 778 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 11:40:19 ID:aDtzAPY7
- >>776
んなもんイラネーヨ
- 779 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 11:57:40 ID:7aPONLAF
- >>778
エフェクト掛けたりしないの?
ってアンプにセンドリターンがあるのか
- 780 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 12:57:46 ID:8LUEEJbz
- あれっ
ブルースジュニアの元のスピーカーを悪く言うって
それ音が気に入らないか、自分があまりにも下手なんじゃないの
元が好きなやつもいるんだから、頭から否定するやつ死ねよw
- 781 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 13:23:11 ID:10motIid
- >>777
10040円もアーップw
やはり、11800円は価格設定ミスだったのか。
買えた人、ラッキーだったなw
- 782 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 13:45:45 ID:TDjoMooQ
- >>780
メーカーが決めた音のバランスを素人改造で崩しておいて
金かけたから音が良くなったはずって思い込んでる人は案外多いんだよね
そういう人は初めから好きな音の出るアンプを金かけてでも探した方がよっぽどいいのにさ
- 783 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 13:49:58 ID:qfkfoux2
- 無改造でもいい音出してる人いますよねw
- 784 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 13:54:30 ID:aDtzAPY7
- >>779
>ってアンプにセンドリターンがあるのか
んなもんもイラネーヨ
- 785 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 14:23:00 ID:s4JCLuFn
- >>777
島村ワロタw
結局どのくらい売れたのかな?
このスレのポチ報告は9人くらい
でもBBSなんてROM専の方が多いだろうしな
20は行ったかな
- 786 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 16:46:52 ID:66l/ozwk
- 島村のウッカリ担当者は、お前たちハイエナのせいでクビかボーナスカット
になるだろう。気の毒に…
- 787 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 16:50:38 ID:1d9z5cj0
- つか給付金にちょうどよかったなコレw
基本クリーン、軽く歪んだクリーンで使う予定だけど
一応歪み系のペダルも用意してある
あと良いリバーブが欲しい…
- 788 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:12:56 ID:y06+y/Tt
- まあ気の毒だけど、間違えた値段でちゃんと売った島村を評価しようじゃないか。
- 789 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:14:54 ID:gtV+7a1A
- > メーカーが決めた音のバランスを素人改造で崩しておいて
金かけたから音が良くなったはずって思い込んでる人は案外多い
ハイエンドならともかく、いかにコスト削減するかを考えたアンプに
バランスも糞もないだろ…
届いたやつは実際に中を覗いてみろよ…
- 790 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:26:36 ID:1PFklYG9
- >>789
そもそもはBlues Jr.のことだったんだからこれはコスト削減第一のアンプじゃないと思うよ。
Blues Jr.にはそこそこのスピーカーが付いていると思うけど違うの?
最近の5Wクラスのチューブアンプで6.5〜8インチのスピーカーが付いてるヤツなら10〜12インチクラスに換えるだけで劇的に変わる場合がおおいは思う。
- 791 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:43:58 ID:1d9z5cj0
- 送料込みでも、一台につき赤字2〜3千円くらいじゃないの?
- 792 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 17:50:44 ID:gtV+7a1A
- GVAの事だと思ってた。
GVA届いた人の中には、音を出してあれ〜?と思う人がいるだろう。
普通のブルースジュニアに載ってるスピーカーはエミネンスのOEMで
ツイードのやつはジェンセンのOEMだったかな。
エミネンスのはLegend125ベース、ジェンセンのはC12N。
上の方に比較動画なかったっけ。
スタンダードな物が載ってるから悪くはないと思うんだが、物足りないと感じる周りのブルースジュニアオーナーは
エミネンスのパトリオットシリーズ等に交換してる。好みの問題だけどね。
- 793 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 21:48:11 ID:uaxlRJip
- 異様にスレが伸びてると思ったら、島村祭り終わっちゃったのか・・・
まぁ最近HT-5買って満足してるからいいけど
- 794 :463:2009/06/15(月) 22:47:03 ID:VK3ZiLh0
- なんかすげー間が悪いんだけどHT-5試奏してきた。
まず楽器屋のにーちゃんがチューニング始めた時点で萎えた。
誰かが書いてたけど低音が全然足りない。
スピーカが10インチか12インチかの違いはでかいと思う。
>>465が言ったセッティングにしたけどブギーには程遠い。
他にも色々いじってみたけど駄目。
当たり前だがブギーの音はブギーでしか出ないということなのでしょうね。
俺としては「好きな人にはたまらない」音なんだろうなぁって感じで楽器屋を後にしました。
- 795 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 23:09:53 ID:9PG+W6HQ
- そりゃ20万からするブギーと比べたらアカンでしょ
- 796 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 23:12:53 ID:grxOVv5E
- HT-5はむしろクランチが好きだな。
ちゃんぽん使いだが、そのうち買いたい
- 797 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 23:46:53 ID:POuKSJyW
- >>766
GB-VI?
どんな感じ?安いし買ってみようかと思うんだけど
アッテネータ試奏できないしな
- 798 :ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 23:56:39 ID:VK3ZiLh0
- >>795
うん、あきませんね。
てかそもそも俺がKoch/Studiotone 20の歪が嫌いなんだけど(あれも無茶苦茶高い)あれくらいの大きさでなんかいいのないかなってとこで出てきたのがHT-5でして。
>>796
俺もそう思った。
クランチだったらありかもしれない。
- 799 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 02:25:46 ID:BKGU4sTL
- 島村は明後日発送か〜
楽しみだな
- 800 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 03:33:10 ID:iEvjWww4
- フジゲンのチューブは結局どうなの?
クリーンな感じなら凄く欲しいんだが
- 801 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 08:59:42 ID:LrR8kXLS
- このアッテネータよさそうじゃね?
http://www.drzamps.com/brakelite.html
45Wまでって書いてるから、まさにちっこいチューブ向き
mini Z Headに入ってるのはこれっぽい
- 802 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 10:42:11 ID:lqUY4LbB
- >>797
どんなって言われても、普通
766ではないが
すごく悪いって印象もなければ、最高!って感じでもない
すごく悪い〜最高を5段階評価にしたら
自分の中では3.5〜4.5って感じかなぁ・・・
実際、過去に使ったアッテネータで5ってのはなかったけどね
- 803 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 10:54:13 ID:LrR8kXLS
- >>802
そもそもアッテネータで音が良くなるわけないからなw
どこまで音に影響を与えず減衰させるかって話で
ZのBrakeLiteは国内発売されてないけど
日本までの送料入れても2万以下で買えるっぽい
- 804 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 10:58:04 ID:4bMJOTO1
- http://www.musictoyz.com/guitar/amps/drzbrake.php
- 805 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:22:45 ID:q8mvb60Q
- なんかちっこいチューブアンプスレって言うより【自宅で】チューブアンプでちっこい音量【いい音】スレになってきてるみたいw
- 806 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:31:45 ID:P218p4IH
- バンドなんか組んでないからスタジオにも行かないけどチューブアンプってなんか良さそうって言うやつが増えてるんじゃないか?
でなきゃわざわざアッテネーターに何万もかけるなんて話を延々とすることはないだろ?自分で抵抗買ってきて試したら数百円の話なのに
- 807 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:31:45 ID:lqUY4LbB
- >>803
まぁそりゃ当たり前なんだが。
おれはパワーアンプを通した音にこだわってるよ
わざわざパワー通してからラインで取り出してエフェクトとキャビシミュ通してる。
たとえ抵抗かましていたにしても、
やっぱりパワー通ってると音の太さが違う
これまで太いと思ってた機材が全然そう思えなくなる。
真空管でなくトランジスタのパワーでも通したほうが好
き
さらにもう一度別のパワーアンプ通してスピーカーに繋いだり
別のギターアンプのインプットに突っ込んでもまた面白い。
アンプヘッド=>アッテネータ=>別のアンプへドって使い方も海外では普通にやってるってどっかに書いてあった。
- 808 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:32:24 ID:lqUY4LbB
- >>806
自分で作りたいけど、ラインレベルの信号を取り出す知識がない・・・orz
- 809 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:35:16 ID:lqUY4LbB
- けっこう、4wくらいでも、日本の住宅事情では、大音量で使えなかったりするから
さらにアッテネータをかましたくなるんだよね
海外ではそこまでの小音量の需要がないのかな
- 810 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:45:22 ID:q8mvb60Q
- ラインレベルが云々はわからないけど>>809のような用途だったら
http://www.webervst.com/lpad.htm
を参考にコイズミ無線あたりでセメント抵抗買ってきたらいけそうだよね。
だいたい-3dBで半分になる。
電気回路の知識も全くなく半田付けすらしたこと無いって言うんなら敷居が高いかな。
まぁいい音のためなら何万円出してもいいって言うなら人それぞれだけどね。
- 811 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:47:37 ID:P218p4IH
- 最近の理系離れしてるゆとりには無理な話だろうな
- 812 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 11:50:01 ID:lqUY4LbB
- >>810
ちっこいアンプではあまり問題にならないかも知れないけど
100wヘッドとかにも使うって言うのなら、アッテネータはかなり素人が手を出すのは危険だって
(どっかに書いてあったw)
かなり発熱するしね、電気的にもかなり無理があるみたいだから。
火事とか感電事故に注意
昔100Wヘッドにパルマーとかの使ってたけど、アース線から火花出ててビビったことがw
触っても感電とかはしないんだけど、金属部分に軽く接触させるとパチパチ
一応念のため、長い電線で洗濯機のアースから自室まで引っ張って繋いでたよw
- 813 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 12:01:28 ID:q8mvb60Q
- ここはちっこいチューブアンプスレだから(^^;
抵抗の定格電力を越えるような負荷をかけなければ燃えるなんてことはないよ。抵抗自体は結構発熱するだろうから障らないようにしなきゃいけないね。俺も実際にはやったことないから大きいことは言えない。これを機会に試してみるわ。
- 814 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 12:24:21 ID:EkbGcdeS
- おまいら改造の話ばっかじゃん…
マジつまんない奴らだな。
- 815 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 12:34:19 ID:q8mvb60Q
- >>814
スマンスマン、ちょいスレ違いになったね。
さぁ、ちっこいチューブアンプについて存分に語ってくれ。
まず何を持ってるか?から聞かせてくれないか?
- 816 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 12:39:40 ID:lqUY4LbB
- VOX AC4 マンセー
- 817 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 12:44:21 ID:BQM9YxX2
- VOXのNight Trainの話って出ないな
- 818 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 12:47:23 ID:pkmI4UYY
- Carr Raleigh
- 819 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:03:37 ID:QXpQBwyq
- >>808
出品者乙とか言われちゃうから貼らないけど、
オレはヤフオクで個人が作ったアッテネータを
買って使ってる。
数百円じゃ済まないけど、何万もするわけでもないし。
- 820 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:07:48 ID:+Du8tRe4
- BIGTONE T25 COMBO
HURRICANE
Metropolis
DC30
Gain Star Gs30
Deluxe Reverb
- 821 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:10:58 ID:F2yJPj0Z
- でけえw
- 822 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:11:05 ID:lqUY4LbB
- >>819
ラインで取り出せるの?
- 823 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:26:08 ID:lqUY4LbB
- >>819
へぇ、GVA用のアッテネータとか売ってる人いるんだね
祭りに乗ったか?w
- 824 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 13:27:37 ID:lqUY4LbB
- って>>801も既に出品されてるw
宣伝乙だったのか
- 825 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 15:19:02 ID:4a/9Q2Y5
- >>823
前から売ってるみたいだね
Champion用もあるぜ
- 826 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:23:43 ID:q8mvb60Q
- >>822
さっきからラインラインって言ってるけどスピーカーの前に繋ぐんだと思うぞ。
プリとパワーの間で使いたいってこと?
- 827 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:26:53 ID:lqUY4LbB
- >>826
そんなこと分かってるってw
意味分かってないんだね
- 828 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:29:11 ID:mKKpSob3
- ID:lqUY4LbBの使い方は一般的じゃないんだし
あまり人のことを馬鹿にするような言い方するのは
どうなんだろう?
200レスくらい前にもレスしてた人だよね?
パワーアンプで音を鈍らせるのが好きってだけでしょ?
- 829 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:30:14 ID:lqUY4LbB
- >>826
> プリとパワーの間で使いたいってこと?
それじゃセンドリターンと一緒
パワーアンプで歪ませて、それを再度ラインレベルに落として処理したいわけ。
良質な歪みはプリではなくパワー管のサチュレーションで作られるって話。
実際に色々比べたけど、プリ管だけで激ひずみを作るタイプとは、絶対に音が違うんだよね
歪んでない、クリーンな音なのに歪んでる、って意味不明な表現だけど
いわゆるクランチサウンドは、パワー管ドライブさせないと出ない
PODとか、パワーアンプのサチュレーションまでかなり良い線でシミュってるけど
やっぱ本物とは違うんだよねぇ・・・
- 830 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:31:30 ID:lqUY4LbB
- >>828
ごめんよ
ちょっと失礼だったな
- 831 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:34:06 ID:lqUY4LbB
- >>828
200レスくらい前っての読んできた
>617か、これは俺じゃないぞ
やってみると分かるけど、トランジスタアンプでも、パワーアンプ通すと音違うよ
音がパワー通って鈍ってるのかどうかは、よく分からんけど。
- 832 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:37:52 ID:q8mvb60Q
- >>829
ああ、アンタの言ってることの意味わからんよ。
俺はそんなに詳しくないけどそう言う目的ならアッテネーター+インピーダンスマッチングが必要なんじゃない?
俺が言ったのはあくまでもスピーカーの直前に挟むアッテネーターのこと
バカでゴメンな
- 833 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:45:34 ID:mKKpSob3
- チューブアンプ
↓
アッテネーター
↓
ラインレベルで取り出して空間系処理等
↓
パワーアンプ
↓
スピーカー
ってことでしょ?
そら音は変わるだろうけど正直バカバカしいことしてるなとしか思えない
ID:iumNrs8YはID:lqUY4LbBじゃないの?(昨日はID:7aPONLAFだよね?)
- 834 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 18:07:03 ID:q8mvb60Q
- なんか言ってることに矛盾がw
- 835 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 18:10:47 ID:8KW9DSe9
- こんなおもしろいことやってる人がいるぞ
http://hayashimasaki.net/gamp/index.html
- 836 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:20:01 ID:SnRcxTht
- >>833
まぁまぁ、実際そうしてる人もプロでいるわけだよ
自分で思いついたわけでも
大昔、アランホールズワースが最初だった気がす。
エディヴァンヘイレンもそうしてたはず
(パルマーのスピーカーシミュレーターはエディが使ってるって宣伝してた)
その頃はたしかに、パワーチューブで音が作られるって言われてたわな、ムック(笑)では。
エディはわざわざアンプを通常よりはるかに高い電圧で使ったとか伝説が。
プレイが終わると、パワーチューブが真っ白にヒビが入ってて、触ると砕けてしまったなんて伝説が。
(PODにそれをシミュレートした音がはいってたような)
ちなみに833の図はちょっと違う
アッテネーターにスルー端子があってスピーカーから普通に音出してる
別にラインで取り出せる端子があって、スピーカーシミュがかけられる
で、そこから直接レコーディング卓へ、と言う流れだったはず。
- 837 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:25:14 ID:SnRcxTht
- イングベーは、シミュじゃなくて、実際にマイクでスピーカーから音を拾って、
それをエフェクターに戻してディレイとかかけてたね
パワーアンプの歪が美味しいと思ってるやつは、
空間系を捨てるか、イングベー方式にするか
アッテネーター使うしかないってわけだ。
プリだけで音作る、あるいはペダルメインで使うやつは、あんま気にせんでいいんじゃね?
実際、ちっこいアンプで歪むまで音量出せないだろうし。
ペダルで音つくるか、アッテネーター使うしかないのが現状
ラインで処理できるってのも、選択肢としては面白いと思うけどね
- 838 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:33:28 ID:SRze7pSi
- KOCHのペダルトーンにはそれようにパワー缶がついてる。
スイッチひとつで5wのパワー缶が歪ませれる。クリーンも綺麗なのでおすすめ
- 839 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:34:30 ID:mKKpSob3
- リバーブやディレイ後に多少歪むくらいはチューブアンプの「味」の部分だよ
空間系以後は音崩しちゃイカンという考え方しかできないのは視野が狭い
- 840 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:52:05 ID:UcqfQ/Zs
- もうええって、よそでやれ・・・
と思ったけど、ちょっと疑問だったことが
>>838
あのKOCHの、パワーアンプ搭載って、パワーアンプ通したらスピーカーに行くだけでなくて
その後パワーアンプとかにさらにつっこんで大丈夫なの?
そんな使い方がどこかに書いてあったんだけど
>>839
エフェクトループがついてるちっこいチューブアンプを探してるんだが
いいの知らん?
なんかPEAVEYのミニコロは評判悪いし
クラシック30はでかすぎ・・・orz
- 841 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:02:26 ID:4I0Gxv69
- >>840
っHT-5
- 842 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:05:35 ID:NbMzUpYf
- >>840
俺はパワーの後にリバーブを通してフェンダーへぶっこんでる。パワー自体は無いからパワーの後にさらにパワーを通さないと使えないよ。
パワーの独特の歪みがいい感じ。人によっては荒々しさがなくなったとか、引っ込んだように感じるらしいが、そん時はパワー缶を切れば良いだけだし、そもそものクリーンがKOCHらしい綺麗でクリアなクリーンなので
今ではペダルトーンメインで全てのジャンルに対応させてる。
個人的にはおすすめだよ。かそってるけどKOCHスレ見てみれば?
- 843 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:14:35 ID:Ohaa9Cd/
- フリストとかアンプガレージとか向こうの掲示板あさって見ろよ。
アッテネータの回路図やらレイアウトはいくらでもあるぞ。
ラインアウト付きのweberのやつも見たことがある。Dr.zのはmouserのパーツ番号までついたレイアウトがあるぞ。
- 844 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:17:22 ID:mKKpSob3
- コッホのあの0.5Wパワーアンプ機能ってのはパワーアンプ的定数で
12AX7の増幅段作ってトランスや負帰還かましてパワーアンプっぽい
感じの味付けできるってことなのかな?
ラインレベルでの音作りとしてはこういうのが一番スマートだと思う
- 845 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:29:28 ID:Vfvv9dcV
- >>844
ラインはかなりいい感じになるね。
アンプでも独特の感じがいい感じ。
オーディオアンプに突っ込むこともあるよ。PAに直でもパワー通せばギーアンとためはれるよ。
- 846 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:33:26 ID:dQbZqjbk
- ペダルタイプのパワーアンプが気になる
ttp://d.hatena.ne.jp/toy_love/20090615
- 847 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:41:17 ID:LZjZWeXS
- >>844
100WヘッドをTHDのアッテネータに通してまた別のアンプヘッドにつっこんじゃうような
ストレートな力技も笑えて好きだぜw
- 848 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 20:56:20 ID:F8jGTWSS
- つか改造厨はむこう行ってろ
- 849 :ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 21:03:36 ID:+Du8tRe4
- >>848がいいこと言った
- 850 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 00:26:21 ID:Ncq793di
- 改造はこちらへ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224050560/
- 851 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 00:31:50 ID:4NF/cTZP
- 改造の話なんて全く出てない件
- 852 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 00:47:20 ID:TBVrmQkY
- 何だ、ちゃんと専用スレあるじゃん
そっちでやった方がいいね
- 853 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 02:20:15 ID:un+Lwo93
- どこにも改造の話なんて出てない件
あっちのスレはアンプ作るような専門的な話題だし
それにふさわしい話なんて出てきてないし。
- 854 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 02:26:50 ID:d8cqiLmV
- 100ワットのヘッドしかもってなかったからGVAぽちった
送料かかってると考えればほぼト一万ぽっきり、ラッキー
手持ちのTHDアッテネーターは16Ωだけど多い分にはあまり心配要らないよね?
- 855 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 04:15:42 ID:hFMTcpnz
- 自分が理解できない用語が出てくると過剰反応、「うわ〜〜、わかんないよ〜、
あっちいけ〜!」
- 856 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 08:34:55 ID:Ncq793di
- 明日GVAが届くぜ
- 857 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 08:58:09 ID:lCstSg6H
- GVAってブースターかましてもクリーンしか出ないの?
プリ管替えてもダメだろうか?
- 858 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 09:21:33 ID:sJPEvqx+
- >>833
> そら音は変わるだろうけど正直バカバカしいことしてるなとしか思えない
試した事ないんだったら、ただの食わず嫌いだな
まぁキャビシミュ(スピーカーシミュ・マイクシミュ)とセットで
かつギターアンプでなくPA用に突っ込まないと真価は分からんのだけどね
CDラジカセとかのラインインに突っ込んでもオkよん
>>844
> ラインレベルでの音作りとしてはこういうのが一番スマートだと思う
それっぽくしただけで、本物のパワー管通したサウンドじゃない
実際KOCHのパワーチューブは賛否両論みたいだね
- 859 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 09:25:28 ID:sJPEvqx+
- >>854
16Ωでも問題ない
THDの説明には、最適な音にならないとか書いてあるけどね
試して結果教えて
※結局5Wでも結構音でかいから、アッテネータが必要になるケースが多いんじゃなかろうか
GVA持ってないから分からんのだけど、フルボリュームにしても全然歪まないの?
- 860 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 09:35:31 ID:CFR4IcT3
- ID:sJPEvqx+
そんな話は録音スレかPAスレでやってくれ。
アンタがプロっぽいのはよくわかったけど、ここの住人には必要ない話みたいだ。
- 861 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 09:48:12 ID:sJPEvqx+
- >>859
> ※結局5Wでも結構音でかいから、アッテネータが必要になるケースが多いんじゃなかろうか
> GVA持ってないから分からんのだけど、フルボリュームにしても全然歪まないの?
↑これ
>>857も質問してるけど、実際どうなの?
持ってる人レポおね
- 862 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 09:52:57 ID:I1ahy1Gy
- NGするから酉つけろ
- 863 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 10:17:40 ID:igVtdBKd
- どれぐらい歪ませたいのか知らないけど、GVAは歪みづらい
フルボリュームだと「ボンボン」いうくらい
ストラトでブルースやるならいいけど、ハムでロックやるには
物足りないと思う
基本エフェクターで歪ませるしかない
あとスピーカーのせいかローとハイが弱いから
アンプの前までに音のバランス取る必要があるかな
- 864 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 10:44:37 ID:oXT8VG0g
- GVA
アンプで軽く歪ます+オーバードライブorディストーション
みたいな感じでいいのかな。
俺はこのアンプにはクリーンしか期待してないけどね。
良いリバーブかけてペケペケやりたい。
- 865 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 10:53:54 ID:lCstSg6H
- >>863
>どれぐらい歪ませたいのか知らないけど
さすがにディストーションサウンドが無理なことは分かってる
問題はブースターかませてクランチまでもっていけるかだ
>あとスピーカーのせいかローとハイが弱いから
これはWeberで解決するだろうか?
- 866 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 10:59:32 ID:MzmYK/wb
- 別にID:sJPEvqx+の書き込みがスレ違いとも思わんが
プロっぽいとは全く思わんなぁw
本人が実践してる(ことになってる)レベルと知識レベルの
乖離がありまくりで不自然すぎ
なんか雑誌やネットの知識のつぎはぎっぽい印象
GVAが一般的なフェンダーアンプスタイルの設計だとして
アッテネーター無しでボリューム絞りつつ真空管で歪ませる
には初段での飽和一点狙いしかない
歪みやすい管やクリーンブースターを試すしかないね
スペックだけみればAA764チャンプあたりが一番近いけど
だとしたら音作りのキモはEQやボリューム以降になるんで
単純な抵抗でも良いからアッテネーター試すのが順当かな?
- 867 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 11:15:04 ID:DdBcuGjC
- なんで音うpしないの?一番説得力あるのに。
- 868 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 11:18:32 ID:sJPEvqx+
- >>866
概ねおっしゃるとおりでございますなぁ
アンプとか回路の知識は皆無
実際に色々試してはいるんだけども・・・スモールアンプ2個ぶっ壊した事有りw
言ってる事は分かるよ
VOX AC4はフルボリュームでクランチ以上には十分歪んでると思う
ブースターかませばロック・メタルも行けそうな感じに歪む
GVAはブースターかましてどこまで行くか、ちょっぴり興味あり
- 869 :863:2009/06/17(水) 11:20:04 ID:igVtdBKd
- >>865
それはおk
FD2のコンプカットとか気持ちいい
- 870 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 11:46:15 ID:lCstSg6H
- GVAに限らずチャンポンとかも
プリ管を12AX7-R3やECC83Sなんかのハイゲインタイプに替えたら
どの程度変わるもの?
わりとゲインアップしてくれるならチャンポン欲しいかも
- 871 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 12:08:57 ID:bzMuvwQu
- ああいう小さい単純なのに期待するな。ましてゲインなんて、
真空管なんか変えるより、普通にBOSSのペダルでも噛ませた方が
よっぽどいい。
あの手が良いのって、歪んでるか歪んでないか分からない位の部分だよ。
ゲインが気になるなら、マジで止めた方がいい。がっかりするから。
ドラムに負けないくらいの爆音出せるなら別だけど。
- 872 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 12:09:03 ID:1yRTUtCS
- GVAにTimmyで幸せです
- 873 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 12:16:02 ID:bzMuvwQu
- そういう事もあるのは分かるけど、>>870を良く見てくれ。
- 874 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 12:32:18 ID:hFMTcpnz
- >>870
どの程度と聞かれても答えようがないし、何がどうなれば「わりとゲインアップ
した」とあんたが感じるかもわからんが、ブレークアップが早まるなどの変化が
あることは確かだ。それをあんたがよしとするか、エフェクターの方がいいと
思うかは、他人にはわからん。ただ何かを試すなら、一段階ずつやること。
- 875 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 12:51:15 ID:gDYMhV16
- GVA、今日の夜に届くぜ
俺にとってはクリーンでの練習用だから、
ピッキングニュアンスが出てくれれば万々歳
- 876 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 13:03:45 ID:lCstSg6H
- TimmyやEternityかませれば幸せなことはわかる
だが、プリ管の歪みはそれとは別の世界のものだ
12AX7でもアンプによってはR3やECC83Sに替えると激変するだろ?
クランチまで行かなくても、ブースターの効きが良くなってくれればいいんだがな
- 877 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 13:18:09 ID:CfktCrTX
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E233%2D0100%2D000%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=321^VALVEJRx^%20^
どういう音のキャラクターですか?比較インプレ、どっちがおすすめとかあったらおしえてください。
- 878 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 13:22:26 ID:1yRTUtCS
- GVAフルにしたことあるけど、ブーブーいうしノイズやばいし
なんかクランチって感じではなかった。
- 879 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 13:24:16 ID:bzMuvwQu
- だから、そういう感じなら止めとけって、まじで。
オールチューブで適度な音量でいかにもチューブって歪みが
楽しめるのは、Carr とか、安くてもStar Novaとかで、ちゃんと
前段がチューブで組んである奴だよ。単純なので歪みは難しいよ。
基本は>>875さんみたいな感じで、後はトランジスタだろうが
アンシミュだろうが抵抗だろうが布団だろうが、何でもある物を
適当に使ってなんとかするくらいの態度じゃないと、オールチューブを
ブースターで歪ませて、とか思ってると、ブティックでさえがっかり
すると思うよ。
爆音出せるとか、経験豊富でアッテネーターもキャビもいろいろ
持ってるってなら別だけどさ。
- 880 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 13:25:19 ID:bzMuvwQu
- おっと、>>879は>>876宛
- 881 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 13:33:50 ID:lCstSg6H
- >>879
>オールチューブで適度な音量でいかにもチューブって歪みが
>楽しめるのは、Carr とか、安くてもStar Novaとかで、ちゃんと
>前段がチューブで組んである奴だよ。単純なので歪みは難しいよ。
ごめん素人で
ちゃんと前段がチューブで組んであるとは?
- 882 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 13:51:44 ID:bzMuvwQu
- >>881
いや、俺もド素人だけどw 上に上げたようなのは、プリアンプの
部分がチャンプなんかより多く重ねてあって(アンプの前に
真空管のペダルが付いてるようなもの)、マスターも付いてたりして、
小さい音でもちゃんと歪んだ音が出せるように考えて作ってある。
トーンも調整出来る。
ツイードチャンプみたいなのは、それが無いので、自分でアンプの前に
なんか噛ませたり、スピーカーとの間に噛ませたりして調整しなくては
いけなくて、それが出来る人じゃないと、特に歪みはがっかりする
可能性が高いと思う。ちょっと前に歪みで評価高かった、vc507(うろ覚え)
とか言う奴も、トランジスタ入って、マスターの付いたタイプだった。
で、良いペダル買って、アッテネーター買って、チューブ一通り買って、
スピーカー買ってとかやってたらあっという間に15万。まあそれも楽しい
けどさw
それだけあったら、普通はCornellとか買った方が良いんじゃないかなあ。
俺在米だからあれ弾いた事無いけど。
- 883 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:05:54 ID:64SNO8N0
- 田舎故にちゃんぽん600フルで鳴らすけど、
アンプ直で強く弾くとジョンスペみたいな音でこれはこれで好き
真空管ディストーションが欲しければマーシャル鳴らしてます。
- 884 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:07:01 ID:lCstSg6H
- >>882
なるほど
mini Zなんかは1ボリュームでも
ツマミ上げればディストーションまで持っていけるから
そのへんがそんなに違うものなのかな?と思ったんだ
おまえ在米か
全然関係ないけど俺が在米中、Analogmanからペダル買ったら
US国内なのに「マイク」ってカタカナでサイン書いて送ってきやがったw
- 885 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:13:56 ID:bzMuvwQu
- >>883
そうそう、殆どの1ボリュームって、そんな感じの人がハッピーになれる
アンプだと思う。家のビクトリアチャンプは埃かぶってますw
>>884
mini Zは超歪むので有名な奴だし、それでもディストーションにしたら
結構爆音じゃない?
つか、カタカナでまだ良かったな。「まいく」とかやられたら力が抜けるw
- 886 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:39:46 ID:sJPEvqx+
- 前段がチューブで組んである奴って、一瞬何言ってんのかとオモタわ
2Voとか3Voのアンプってのは、激歪み系のチューブプリアンプ使うのと一緒やん
プリ管だけで(あるいはペダルだけで)歪み作ると、クリーンと激歪みはいいんだけど、クランチにならない気がする
歪まないまでも、パワー管のドライブ感が・・・
プロがハイゲインアンプを小音量、ではなく、大音量で演奏・レコーディングしたがるのは、そう言う意味があると思うんだけどね
パワー管だけでなく、スピーカーのドライブ感、キャビネットの共振まで含んでの音なんだろうから
- 887 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:43:57 ID:bzMuvwQu
- 確かに、チューブで(複数段)組んである、だね。
てか、上に書いたけど、爆音で鳴らせるとか、アッテネーターだの
キャビだのいろいろ持ってるなら良いけどね。
- 888 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:49:08 ID:sJPEvqx+
- >>887
そりゃそうだね
爆音で鳴らせる環境もなく、アッテネーターすらももないって人は
ハイゲインアンプを期待して買うと、1voのアンプは期待はずれでしょう
例え5ワットでも、アンプはクリーンで割り切って考えておかないとね。
良質な歪みをペダルとかで作ろうとすると、ちっこいチューブアンプより高くついたり(笑)
- 889 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:51:15 ID:TQN+Bk3D
- おまえら今更なにを言ってるんだよw
- 890 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 14:56:29 ID:bzMuvwQu
- だから、これを3行X2でまとめたのが>>871だったんだよw
- 891 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 15:07:05 ID:lCstSg6H
- >>883のジョンスペで全てを一瞬で理解したw
- 892 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 15:31:35 ID:oXT8VG0g
- >>875
俺も全く同じ考え方だよ。
18000円程度のアンプに求め過ぎてる奴が多すぎる。
こういう奴が買ってすぐ売り飛ばすんだろうけど。
- 893 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 15:42:41 ID:UuwgeYrE
- 小音量でも良質の歪みを得たいなら、裏を見てプリ管2本
入ったヤツを買え、だな。しかし、プリ管1本増えるだけで
値段が10倍近くなるのか判らないね。
プリ管1本>ちゃんぽん、バルジュニ、AC4
プリ管2本>CARRラレー、Matchless LittleMonster
まぁ、ハンドワイヤリング、ソリッド・パイン、整流管が
付いているけど・・・
そのうち、メーカーの出す新製品がネタ切れになり、プリント
基板でプリ管2本、出力管1本のヤツが出るだろう。
基板コストや真空管の仕入れ価格なんて知れているからね。
整流管だって電源トランスに整流管用のヒーター電圧が
出ていれば簡単に組み込めるし、プリント基板でCARR、
Matchlessと同様の仕様モデルが1万円ぐらい上乗せで
造って売れるんじゃないか?
まぁ、メーカーもバカじゃないから、最初から誰もが
欲しがるような美味しいモデルを出す訳がないからね。
- 894 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 15:48:31 ID:vHJx7DvF
- そこでPeaveyのロイヤル8ですよ。
こいつはよく歪むぞ。
- 895 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 15:50:57 ID:lCstSg6H
- じゃあなんでmini Zは1ボリュームでディストーションまで持っていけるんだ?
12時までは超クリーンで使える音だよ。
ちなみに2ボリュームになってるmod版は
マスター上げるとプリ管だけでクランチ
そっからボリューム上げて両方フルまで持っていくと
パワー管も歪んでディストーションになる
- 896 :895:2009/06/17(水) 15:54:03 ID:lCstSg6H
- 間違えた
>マスター上げるとプリ管だけでクランチ
↓
>マスター絞ってボリュームだけ上げるとクランチ
- 897 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 16:53:14 ID:LSisfbvN
- 実際プリ管1本とパワー管1本じゃチューブの歪みを出すのは難しいんかな
- 898 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 17:39:26 ID:sJPEvqx+
- >>893
> 小音量でも良質の歪みを得たいなら、裏を見てプリ管2本
> 入ったヤツを買え、だな。しかし、プリ管1本増えるだけで
二本入ってると、音が良くなるって意味?
それとも歪みやすくなるってこと?
- 899 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 17:40:57 ID:sJPEvqx+
- >>894-895
買ってみようかなぁ〜☆
- 900 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 17:46:45 ID:VII0hpRx
- 誰かフジゲンのアンプ買ってないの?
- 901 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 17:56:45 ID:Ncq793di
- 買ってないと思う。
君が買ってレポしてくれ。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00652106
- 902 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 18:08:59 ID:blESwlid
- 今日地元の十字屋行ったらGVA置いてあったから眺めて来たけど
(眺めただけ)結構イイ作りでアレが1マソちょっとで買えた人は良い買い物
だったよな。ウマヤラシ あと、フェンダー系の小さめのアンプもいろいろ置いてあった
んだが、こういう音 ttp://www.youtube.com/watch?v=GcjcQWFT4NU&feature=channel_page
出すのにはやっぱり1966 Vibrolux Reverb みたいなのが必須なのかな。実にイイ音だ。
ウチにはJCM900の4502とMG15DFXしかないからフェンダー系の音に
最近憧れてる。
- 903 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 18:37:33 ID:un+Lwo93
- >>893
高いのが言い音するのは当たり前
あのサイズであれだけの値段とって、悪かったら詐欺だ
でもあの値段出すならほかにも選択肢はいろいろあるだろう
安くてちっこくて、しょぼいけどいい音するのがこのスレの求めるものだろ?w
管一本結構、安くてよいものおしえておくれ
- 904 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 20:54:11 ID:gDYMhV16
- GVAキター
時間の関係でボリューム1が限界だけど、トレブル7、ベース3でストラトを鳴らすと素敵すぎる
歪み云々じゃなくて、このアンプはこれが正しい使い方なのかもしれない
ニュアンスでまくりでやっぱり練習にはチューブだよなと再確認
メインで使ってるホットロッドは自宅じゃ鳴らせないし、
トランジスタよりはマシだろと買ったアンプなのにこの価格でこいつはいい
島村さん、ありがとう
- 905 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 21:05:08 ID:igVtdBKd
- >>904
いいな〜GVA&ストラト、羨ましい
7弦メインの俺はロック式&ハムだからなぁ
CARRのラレーも活かし切れてない希ガス
でもGVA悪くないでしょ?俺はvol.9時が限界だった
- 906 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 21:14:22 ID:UuwgeYrE
- >>897,898
小音量のボリュームを絞った状態の時、1本のプリ管では
パワー管を十分に歪むまで増幅できない。簡単に言えば
「プリ管がパワー管を動かすためには力不足」
(プリ管もパワー管も動作は同じ、増幅率と流れる電流量が
違うだけ)
そのプリ管を2本にすることで力不足が解消され、十分にパワー管を
増幅できるようになる。というか、余分に増幅があるのでもう1つ
ボリュームを付けて、自由に歪みをコントロール出来るようになる。
(GAIN,MASTERのこと)
- 907 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 21:15:07 ID:/bR1Ni/A
- >>904
いや〜君のレポは嬉しいね。
俺も近いうち届くけど、マジ楽しみだよ。
- 908 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 21:20:34 ID:gDYMhV16
- >>905
悪くないね
祭限定じゃなく、一万円弱でこのアンプが売られるようになったら
トランジスタはもう買えないなって思うよ
pathfinderを買おうか悩んでいた時に祭になってくれてタイミング良かった
個人的には7弦ロック式のがカコイイです…
それにCARRはどんな音になるんだろ
ミクスチャーでもやってるんでつか?
- 909 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 21:28:21 ID:igVtdBKd
- >>908
基本ミクスチャーとかオルタナとか
自宅ではエフェクターで遊んで曲作るから
クセの少なく、質の高い自宅限定チューブアンプ探してたの
で、CARRが1番条件にあってた
ライヴはH&KTRIAMP&Bogner2x12に直で全然違うんだけどね
卒宣言したのにすいません
- 910 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 21:57:08 ID:fPdHNVdj
- GVA届いた人は以下のテンプレで報告しあわね?サンプルを書いておく。
【使用ギター】Gibson SG Standard 1999
【アンプセッティング】Vol.3、Treb.5、Bass.5
【ペダルセッティング】ギター → BOSS BD-2 → アンプ
【メインアンプ】チューブ童貞なのでこいつがメイン
【得意なジャンル】ハードロック、アニソン
【ライブで使えると思うか】多分おk
【感想】チューブ童貞を奪ってくれてサイコーっす
- 911 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:05:01 ID:arqynzF1
- ( ゚д゚)ポカーン
- 912 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:06:36 ID:dSXdu+8M
- 【得意ジャンル】 アニソン
- 913 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:20:38 ID:un+Lwo93
- >>906
プリ管二本だろうが、小音量のボリューム絞った状態ではパワー不足は一緒じゃないの?
- 914 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:41:07 ID:3sKTOQ2X
- >>913
どういう解釈なのかわからん....。
- 915 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:52:25 ID:npBGXGS+
- 2AX7-R3気になるってる奴居るみたいだし人柱になろうかな
音屋割と近いんだが秋葉の方が安い?
交通費は定期あるから問題ないぜ
- 916 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 22:56:23 ID:un+Lwo93
- >>914
なにがわからんのかわからん
プリ管が10本ついてたって、ゲインを極小まで絞ってしまったら、
パワー管をドライブさせるエネルギーは得られないだろうに。
ボリューム最大の時に、1本よりは2本のほうがゲインが多いから
パワー管をドライブさせる力がより強い、と言うのなら意味はわかる。
- 917 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:10:42 ID:TQN+Bk3D
- >>915
よろしく〜
値段は音屋の方が安いんじゃないかな?
- 918 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:11:19 ID:gDYMhV16
- >>907
こんなレポでよければいくらでも
本当、自宅で使うチューブとしては十分すぎるよ
>>909
カッコヨス
そういう音楽やりたかったけど、
大学でフュージョンサークルに入ってしまいズルズルと今のスタイルに…
トライアンプとか使ってみたいけど、
今は週1にやってるジャムセッションしか音楽活動してないので、バンド組まないと無理な気が
>>910
書いてみる
【使用ギター】Fender ’62 ストラト、Gibson ES-335 ヒスコレ
【アンプセッティング】Vol.1、Treb.7、Bass.3
【ペダルセッティング】アンプ直 か ブースター(Hao Rumble MOD)使用
【メインアンプ】Fender Hot Rod DX
【得意なジャンル】ジャズブルース、フュージョン
【ライブで使えると思うか】セッションなら大丈夫だと思う
【感想】上に書いた通りです
- 919 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:17:34 ID:E/ZNkaSt
- 感謝の気持ちを込めて
GVAでGRECOと島村に捧げる極上のロックンロールフレーズを炸裂させたい。
- 920 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:19:37 ID:pZCBjLEB
- うp
- 921 :ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 23:35:07 ID:FhNA/PTx
- >>700なんだけど
島村さん祭りにしてゴメン(´・ω・`)
買えた人、おめでとうw
【使用ギター】
MUSICMANシルエット
【アンプセッティング】
時間なく深夜なので、小音量で数分試し弾いただけなのでセッティングなし。
【ペダルセッティング】
今回なし
【メインアンプ】
AVT100
【得意なジャンル】
HR/HM、フュージョン
【ライブで使えると思うか】自宅専用だから使わない。
【感想】
11800円で購入できた事を考えると、最高で全く文句なし!
しかし、2万円近く払うのならば多分、VOX AC4を購入していた。
実は、島村カラーのVOXを買うつもりで見てたら…偶然にGVAを発見したのでしたw
- 922 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 00:15:50 ID:yRuxkhBs
- http://www.watanabe-mi.com/honten/list/p25162/
音屋より安いね
GVAリバーブ掛けたい時どうすりゃいいんだ?センドリターンないし
アンプとスピーカの間になんとか突っ込めないのかな
アッテネーター自作ついでに弄れるならリバーブ追加したいな
- 923 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 01:46:20 ID:WBxUtwqQ
- テンプレ書いたアニオタなんだが、>>918と>>921、めちゃ上手そうだな
GVA買う前は自宅のアンプは何だったの?
ストラトとシルエットならGVAに合いそうで羨ましい
- 924 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 10:29:58 ID:d2RJQMFJ
- HT-5が気になってるんだけど
5万前後なら、PEAVEYのClassic30もいいよなぁ〜と思って悩んでいる。
HT-5って、ペダルエフェクターをプリにしてパワーアンプくっつけた
みたいな構造だって某所に書いてあったのが気になるんだよなぁ・・・
どっちがいいと思う?
- 925 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 10:32:29 ID:tYmgk/6q
- なんか結構このスレだと絶賛みたいだが
HT5の歪みはBlackstarのペダルの歪みそっくり。
アンプの歪みを期待してるならやめとき。
- 926 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 10:35:21 ID:d2RJQMFJ
- やっぱそうなんだ
ペダルはHT-DRIVE持ってて、これはこれで悪くないなぁとは思うのだけど
アンプの歪じゃないんだよねぇ・・・
- 927 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 12:59:27 ID:eXNDC4VH
- >>923
GVAの前…と言うか、アンプ沢山持ってるw
このスレで語るアンプだとエピのvalve jr、champion600、バルビーを持ってるよ。
- 928 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 14:46:31 ID:yRuxkhBs
- 出かける前に誘惑に負けてチョット弾いてみたけど
クリーンいいね!
歪は10時以上じゃないと歪まないし一般家庭で出せるような音量じゃないわ
とりあえずGE7をブースターにしてみたけど結構気持ちよく歪んだよ
トレブルは上げ気味でやらないと若干篭るような気ガする
自宅でチューブは初だから参考にならないかもw
- 929 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:05:12 ID:SJIMG/no
- >>927
同じ感じだ。
けど結局バルビー使ってる。
やぱ使い勝手がいいわ。
- 930 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:53:18 ID:BZe7N4sz
- >>924
HT-5はともかくCLASSIC30はこのスレ的に「ちっこい」か?
重さだって20kg近くあってそうそう簡単に持ち運べないと思うけどどうなん?
- 931 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 16:54:37 ID:VZfD+gfo
- GVAキター
けどギター修理中だorz
- 932 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:03:27 ID:h/pmJnJh
- >>930
>>454-456
- 933 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:31:38 ID:BZe7N4sz
- >>932
そう言う意味ならほとんどのコンボアンプは「ちっこい」に入るじゃないか。
俺の師匠は本物のFender Bassmanをライブにスタジオにと持ち運んでるからこれもこのスレ的には「ちっこい」チューブアンプになるな。
- 934 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:46:18 ID:h/pmJnJh
- そうだね
そう思ってればいいよ
- 935 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:08:39 ID:/hRENRiC
- GVAきたから勝手にレポ
プリ管いろいろ試してみた
ろくに暖めもせず10秒くらい弾いてすぐ交換していったから、
あまりあてにしないで軽く聞き流してくれ
試したのはGTのR、R2、R3、ECC83、T7
ギターはストラト
とりあえずGTとデフォの管ではまったくの別モノ
GTはすべて上品な艶があったがデフォのはチョット・・・
個人的には換えたほうがいいと思う
R・・・方向性としてはブルジュニっぽくなるかな
5種類のなかではハイ寄りで籠りが少ない
R2・・・他と比べてイチバン艶があった
中域が強い(というかレンジが狭い気がした)
R3・・・とにかく太い、艶もある
激歪みペダルとの相性がいいかもしれない?(ペダル持ってないので・・・)
ECC83・・太からず細からずバランスの良い素直な音
ローからハイまできれいに鳴る
T7・・・Rの線を細くした感じ
特筆すべきは出力(音量)がすごく小さいので他の管より
VOLUMEつまみを上げられる
小音量でパワー管をより活かせるかも???
とまあ大雑把だが・・・気に入ったのはR
アンプ自体のローが強いのでハイ寄りの管がいいかんじにスッキリさせてくれた
長文スマン
- 936 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:33:30 ID:VZfD+gfo
- >>935
激乙!
とても参考になりました
- 937 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:38:20 ID:zOOM9qkd
- エージング後にもレポお願いします
- 938 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:44:25 ID:ix37dGu9
- >>935
貴重なレポありがと〜
今日、GVAに持ってる歪ペダルを全部試してみたら
ツブレタが一番好みの音が出てしまって困った
激安セットがメイン機材になってしまう
- 939 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 19:29:02 ID:qyRp1A91
- >>935
スゲー神!!
このスレの住人はみんなこうあるべきだと思ったよ
俺も自分でアンプで全部試してみたくなった
やっぱプリ管替えると激変するって本当なんだな
- 940 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:12:44 ID:5nQJm/82
- すんげー乙。
しかしそこまで色々っつーかチューブ換えたり機材いっぱい持ってそうなのに
なんで録音してくんないの?
- 941 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:42:52 ID:Ayl9E5bE
- >>941
どんな良いマイクで録ろうが、
マイクで録ったのを聴くのと直で聞くのじゃ雲泥の差だからアテにならんよ。(録音技術や録音環境にも左右されるし)
やってみりゃ分かる。宅録レベルの録音環境じゃ聴いても違いなんて分からないよ。
- 942 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:04:53 ID:Ayl9E5bE
- なんという安価ミスwwwww
>>940ね
- 943 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:31:56 ID:WBxUtwqQ
- >>935
早速、Rを注文した
- 944 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:55:11 ID:h/pmJnJh
- つーか>>935は真空管の増幅率の違いから言えるごくごく当たり前の
傾向でしかないと思うんだが…
もちろん>>935のレポはそのまんま増幅率の傾向が出るってことが
分かったことで有り難いと思うが正直この程度のことはチューブアンプ
使いなら知っとこうよ
- 945 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:58:13 ID:iIv2im/q
- 結局R3が一番歪むのか?
- 946 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 23:33:55 ID:PmxXdmOB
- RIVERA VENUS3をポチりました、今から到着が楽しみ
- 947 :ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 23:34:35 ID:BNLxN0Zj
- >>944
12AX7→12AT7に関しては全くその通りだね。それにGroovetuvesもおかしいよな、
ECC83なんて同等管の欧州名なのに、サイトを見るとあたかも別物のように
表記してある。まあ、>>935の人も「軽く聞き流してくれ 」って言ってることだし、
キッズに分かりやすい表現で書いてくれた、ということでいいんじゃない?
- 948 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:34:28 ID:/AwOLDll
- Sovtekの12AX7WBはガチでゲインあがる。
他の真空管と比べても一目瞭然でわかるくらいゲインあがるぜ。
- 949 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 07:20:03 ID:3xpMbaQC
- >>948
それってCRの定数とか変えなくても差し換えるだけでゲインが上がる(歪みやすくなる?)ってこと?
- 950 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 07:38:08 ID:orsiqU/I
- キッズww
- 951 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 09:07:27 ID:/AwOLDll
- >>949
そうだよ、めっちゃあがるよ。笑えるくらい。
- 952 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 10:03:22 ID:1cXqPAR7
- 6%ゲインアップらしいぜ
Sovtek 12AX7WB
http://www.electroharmonix.co.jp/tube/sov_12ax7wb.htm
- 953 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 12:24:01 ID:DSt92rNA
- これバリバリした荒い歪み音になるだけだよ
昔メサブギーのV-1ボトルロケットって真空管ODで純正のからこれに交換したことあるけど
音の密度が薄くなってかえって歪み量は下がったように感じたわ
- 954 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 12:26:59 ID:0a9RDitV
- このスレみて歓喜して
VOXのAC4ぽちっちゃったけど・・・
なんか進む方向を間違えたのかも
さて、今後どうするか・・・
- 955 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 13:42:56 ID:ChEXay7D
- だから「よっぽど」理由が無ければ楽器の新品は買わないわ。
楽器って中古で買うと全然値段下がらないから。
- 956 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 14:01:08 ID:u9NvhCvQ
- >>955
ごめ...上の一行はわかる。
二行目がなんだか整合しないんだが....。
- 957 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 14:09:50 ID:ChEXay7D
- >>956
新品で買うと値段が大幅に下がる=売ると大損
中古で買うと値段は下がらない=大差ない値段で売れる
損すぐわかる。みな、中古欲しい。なぜ整合しないお前?
- 958 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 15:10:36 ID:1cXqPAR7
- >>957
「だから」で始まってるのも意味不明
おまえの買い方なんて誰も興味ないし
- 959 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 15:33:53 ID:PPMZcjXM
- 売るのを前提にしてるんだろ アホくさ
自分で使うんだから、中古だろうが新品だろうが関係ない
- 960 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 15:35:50 ID:ChEXay7D
- 1行目は分かるとかいってたのに、行き詰まったら
文句付け始めたw
2チャンの勝ち負けなんか誰も気にしてねえんだから
いちいちわけの分からない所に噛み付くなよw
- 961 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 15:40:51 ID:ykgUfxUK
- 「損と得」「勝ちと負け」
そういう思考回路www
- 962 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 15:42:10 ID:ChEXay7D
- >>961
ほんと困りますよね、そういう思考回路の人は。
- 963 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 16:08:30 ID:1cXqPAR7
- >>962
オマエダ
- 964 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 16:13:42 ID:AB048EBX
- >>962
あなたです
- 965 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 16:19:19 ID:v8hAQZ+h
- このスレのキッズ達は簡単に釣られすぎて困る
- 966 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 16:19:43 ID:KkO5AYZt
- おもしろい。
- 967 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 18:48:11 ID:/AwOLDll
- >>953
GTの真空管から変えたけど歪みきめ細かくなったよ。
でもってゲインかなりあがった。音圧はかわらんかったね。
- 968 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 19:43:40 ID:uyzmxCcH
- GVAの純正パワー管がエレハモだったから、プリ管もエレハモにしてみた。
音がまろやかな感じになった。
- 969 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 22:55:05 ID:bj+BsZkE
- マーシャルの100Wを買ったぜ。
でっかいチューブアンプだけど、スピーカーは1発を使っているから小さいぜ。
- 970 :ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 23:23:48 ID:orsiqU/I
- キッズww
- 971 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 01:18:17 ID:6KvzBZs0
- ブラックスターのHT5持ってるけど、本体のサイズがもっと小さいチューブアンプが欲しいわ
というわけで、フジゲンぽちってみる
- 972 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 09:38:04 ID:OT8Z0U04
- >>971
おおおおwktk!
レポよろしく頼む
- 973 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 10:12:54 ID:KIxUy6aF
- フジゲンのはジェンセンスピーカーだから個性的で良さそうだね。
- 974 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 12:29:43 ID:ScMlRAN2
- >>971
HT5のれぽもよろ
- 975 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 12:36:44 ID:zkJ0oNl6
- ジェンセンスピーカーだから個性的?
普通にオーソドックスな音だと思うが
- 976 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 13:11:06 ID:5tteIJoy
- 届いてたGVAを箱から出してみたらシリアルが一桁台だったw
- 977 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 13:35:30 ID:h7TpK3Kf
- マジかよ。
俺のは400台だよ。
- 978 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 14:04:19 ID:/MABrS50
- >>973
嘘をつくな嘘を
- 979 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 15:46:45 ID:noS5ttD0
- 新スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245480362/
- 980 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 17:15:59 ID:G0goUtnY
- >>979乙
ここの殆どの住人はHT5かGVAかどっちか持ってそうな感じだ
- 981 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 17:55:35 ID:+oRIC1ae
- Blues JuniorかHot Rod Deluxeかで迷ってる
どっちがいい?
- 982 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 18:10:46 ID:wRgXDg7t
- 2chあるhotrod
- 983 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 18:30:29 ID:O4KtutU4
- HotRodDXは2chっていうかクリーンchにゲイン足すchがある感じ
ゲイン加えた後の音を設定するようなことはできない
- 984 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 18:38:44 ID:P4m2yB6Y
- ブルジュニもホットロッドデラックスもOPアンプが使ってあることを知ってからちょっと萎えた。
- 985 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 21:25:59 ID:ScMlRAN2
- >>984
OPアンプが入ってないっていうと、どんなのがありますか?
- 986 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 21:27:26 ID:0Z98yAOf
- プロジュニアとか
- 987 :ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 23:11:06 ID:kuFQY1+9
- ブルジュニはまあちっこいけど、ホットロッドはもうちっこくない希ガス
- 988 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 00:24:20 ID:BVP4pxRu
- ブルースジュニアNOSもOP入ってるのかな?
昨日試走したんだが、かなり美味でした。
でも全然歪まないから、
アンプ一つでクリーンも歪みも出したい
チョッケラーな俺にはちょっと。
- 989 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 00:28:53 ID:62dsA6/k
- >でも全然歪まないから
それはない
- 990 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 01:13:48 ID:G99vbr8z
- バルビーばっかり使ってるからナノバルブいらねー
とか思ってたけど、エレアコ鳴らすと素晴らしくいいなナノバルブ
- 991 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 01:50:42 ID:bgC8nZRJ
- ホットロッドデラックス、40ワットだとフェンダーのラインナップだと中型かな。
プロリバやバイブロヴァーブと同じだからね。
回路図にOPアンプが見えるといい顔されないようだけど、リバーブドライバーと
ミックスくらいなら勘弁してやったら?そもそもブルース.Jrだって15ワット、
自宅でパワーアンプの歪みを堪能するにはそれなりの環境か、かなりの覚悟が必要だろうな。
- 992 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 02:01:47 ID:HRFZZSOJ
- いま回路図みてみたらホットロッドデラックスはリバーブドライバと
ループの入出力バッファにオペアンプ使われてるだけ
ブルースジュニアはホットロッドデラックスと同じとこにオペアンプが
使われててFATスイッチはJFETでの初段のゲインアップって感じ
まぁこれならそんな目くじら立てるようなもんじゃないでしょ
- 993 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 06:51:34 ID:LwaUKgNF
- 目くじら立ててるわけじゃないよ。
購入意欲が萎えただけ。
まぁSuper Champ XDのクリーンみたいにブラックフェイスのアンシミュ入りっぱなしよりはましか
- 994 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 08:49:25 ID:9TBgb+07
- おまえらそんなトコこだわるホド上手くねーだろw
- 995 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 10:20:42 ID:ptbEe5ct
- ピッキングを極めるために、買おうよGVA!
- 996 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 10:51:19 ID:JfMeU91f
- うめ
- 997 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 10:56:49 ID:7rNighzn
- たけ
- 998 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 11:04:53 ID:lSkk2Crd
- まつ
- 999 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 11:15:18 ID:mHG2she/
- 戎
- 1000 :ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 11:20:18 ID:bgC8nZRJ
- 梅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)