■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ちっこいチューブアンプ 16台目
- 1 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 06:38:23 ID:AoIDPSpm
- まとめWiki
ttp://mywiki.jp/tty/TinyTubeAmp/
前スレ
ちっこいチューブアンプ 15台目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228875959/
- 2 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 06:41:12 ID:znr7FJmU
- >>1乙
早く俺のRebelよ届けー
- 3 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 06:41:52 ID:kxK+JZPV
- 3だったらうんこもりもり食ってやんよ
- 4 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 06:46:29 ID:JoLciILg
- >>2
レポに期待♪
- 5 :sage:2009/02/19(木) 07:41:35 ID:Hc1u1xcn
- 前スレで質問した者ですが
LIONHEARTなんですが
ドライブを3くらい
ドライブボリュームを6以上にすると
スピーカからジーと雑音がします、これが正常なをでしょうか?
あと、ブライトスイッチを入れる時に、ガチャっと
音がします、切るときはしません
使っている方はこのような症状はありませんか?
よろしくお願いします
- 6 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 07:44:40 ID:0Fbl6ASm
- >>3
>>3
>>3
- 7 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 08:38:11 ID:gpnLDist
- >>5
ジーって雑音は程度はあるもののそんなもんだと思います。
うちのはブライトスイッチでは音しないけど、ドライブスイッチをオフにするときバチッて音がしますw
- 8 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 11:28:45 ID:Fd2Y7EKG
- クルンテープと申します。
ビッグノーズ
小型アンプと言えばこれでしょう、やはり。
- 9 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 11:45:17 ID:n3RLXZ85
- スレ恥
ピグノーズ中部じゃない
- 10 :sage:2009/02/19(木) 12:40:14 ID:Hc1u1xcn
- >>7
そうですか
雑音はしょうがないにしても、スイッチの音は、不良品
なんですかね?
他の方で同じような症状ありますか?
- 11 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 12:40:59 ID:xKw8x14T
- sage ww
- 12 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 13:11:29 ID:QcSHNIS0
- スレ立てする前に埋めるなカス
- 13 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 13:55:22 ID:RhzWm9TO
- >>7のIDがディストーションである事を語るスレ
- 14 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 20:04:29 ID:ghRQLkVO
- VOX Night Trainも良さそうだなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=el5Nrkv7l8s
- 15 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 20:45:56 ID:lT73WNW3
- Night Train 3月下旬発売で¥49800らしいじゃん
キャビも買ったら結構な値段になるな
- 16 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 20:55:56 ID:XfDb0V3B
- 同デザインのちっこいキャビが出ないと買う気がしない。
- 17 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 21:33:17 ID:ZEuAZue7
- 前スレの終わりの方でアッテネーター自作の話題があったのでL型アッテネーター自作用の参考リンク
抵抗値の計算とどのくらいの出力になるか計算してくれるサイト
ここの上にあるスピーカーの絵がついてる回路図見て意味がわからなかったら自作しない方が良いかもね
http://www.webervst.com/lpad.htm
- 18 :ドレミファ名無シド:2009/02/19(木) 22:47:35 ID:n3RLXZ85
- 無いとトレイン
スピーカーはあえて安物でいんじゃね?
ライブやスタジオに毎回スピーカー持って区?
- 19 :ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 06:35:27 ID:nHrM5Qig
- ∧_∧ +
(0゜・∀・) AC4ワクテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)_) +
- 20 :ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 09:01:05 ID:I5+GpUXC
- ♂
祖ープ嬢に体あらってもらう前みたいなわくわく感だなプ
- 21 :ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 20:33:25 ID:8KDwaiDB
- 祖母嬢?
- 22 :ドレミファ名無シド:2009/02/20(金) 21:14:29 ID:QqPIAuuv
- AC4レビューwktk
- 23 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 00:21:10 ID:YQfDJmCM
- VIBRO CHAMP XD買うかかHT-5買うか悩む悩む(;-_-)
値段は倍くらい差があるけど
- 24 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 01:06:26 ID:E5sI0ujd
- VIBRO CHAMP XD売ってHT-5を買った呆け茄子が通りますよ
- 25 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 01:51:36 ID:YQfDJmCM
- >>24 いいアンプなんだから、そんな卑下しなくてもw
HT-5は好みに合わなかったのかい?
- 26 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 02:02:00 ID:K44v6hgD
- 逆だろがw
- 27 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 02:02:41 ID:E5sI0ujd
- >>25
ううん、HT-5はとても気に入ってるよ
VIBRO CHAMP XDも良い音だったけど歪みchでのワウとの相性がイマイチだったんだ
クリーンは断然VIBRO CHAMP XDの方が綺麗
- 28 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 11:12:45 ID:j75yW8uG
- HT-5にアッテネータが付いてたらなぁ・・・
- 29 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 11:57:41 ID:lRmOa4Zx
- Peaveyスレにも書いたけど Classic 30って意外と小さくてもいい音出せるんじゃないかと思う
まぁちっこくはないけど
http://www.youtube.com/watch?v=JteRuS1jeN8
Pre: 5
Post: 2
Reverb: 5
Bass: 9
Middle: 6
treble: 7
http://www.youtube.com/watch?v=Yc92eJTKtts
Pre: 12
Post: 2
Reverb: 5
Bass: 9
Middle: 6
Treble: 7
- 30 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 12:00:21 ID:YQfDJmCM
- >>27 なるほど。
VIBROは外部ペダルのノリはよくないのかな?ワウだけの傾向?
- 31 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:30:41 ID:B3w4NOY3
- お布団アッテネータでいいじゃん
- 32 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:43:59 ID:mKZpc6o8
- その言い方はまずい!
お布団あって寝たとか言うやつ出現必至
- 33 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 13:48:50 ID:ehC7xF+l
- そんな寒い事言うやつおらへんやろ
- 34 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 14:06:09 ID:mKZpc6o8
- 書き込んだ時点で俺が言ってしまってることに気づいた
まじすまんorz
- 35 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 14:39:59 ID:j75yW8uG
- ボォオ
- 36 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 15:32:00 ID:E5sI0ujd
- >>30
ワウしか使わないから分からない
VIBROのクリーンは綺麗だからペダルのノリはいいと思うよ、多分
歪みChは小音量でも心地よく歪んでくれてそれなりに気に入っていた
- 37 :30:2009/02/21(土) 16:48:55 ID:YQfDJmCM
- >>36 レスサンクス。
きのうHT-5を歯槽してきたけど、すごく気持ち良かった。
弾いてて飽きないて誰かが言ってたけどまさしくその通りて感想。
クリーンも悪くないね。でも、やっぱりフェンダートーンが欲しいから、買うならVIBROかな?
こっちは店にないから歯槽できなかったけど、お茶の水まで遠征して気に入ったら購入ケテーイ。
部屋せまいから、あんまり大きな音出せないけど。人生初の真空管アンプ購入です。
- 38 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 18:12:36 ID:K44v6hgD
- HT5持ってるけどこれは重低音アンプだからできるならデカイ音出したいよな。
他のと比べて低音以外何となくフラットな特性で個性が無いけど(主観)だからエフェクトとか
後からのサウンドメイクはし易い。
- 39 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:27:57 ID:IjKfNfKw
- デジマにあったRebel20中古で8万の買おうと思ったらもうなくなっていた
なにをいっているかわかるだろうがショックだった
- 40 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 19:46:20 ID:ehC7xF+l
- 新品自分で輸入すれば7万ちょいで済むってば
- 41 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 20:35:18 ID:44pqVg5z
- ht5にリバーブが付けば最強だって戦死したじっちゃんが言ってた
- 42 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 20:57:06 ID:RWYJ1buZ
- RANDALL RM20は最強だと思うんだが…
高すぎる
- 43 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:04:59 ID:E5sI0ujd
- >>41
ばっちゃんの遺言に従ってMXR Carbon Copy Analog Delayをht5のeffect roopに繋いだ
- 44 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:08:35 ID:QqO6cQ/T
- ROYAL8持ってる人いますか?
youtubeで動画は見ましたが、やはり生の声が聞きたいと思いまして。
どんな感じか主観でいいので感想聞かせてください、よろしくお願いします。
- 45 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:09:09 ID:tvWak7mx
- 生の音聴いてこいよ
- 46 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:13:24 ID:fVdWzPFi
- ああ、そうだ、なんでも生が一番
- 47 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:14:24 ID:QqO6cQ/T
- >>45
そう言われると思いましたが、それが出来るとこに住んでたらちゃんとしてますよ。
('A`)ははは…田舎乙
- 48 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 21:18:48 ID:IjKfNfKw
- RM20も低出力のハイゲインアンプとしてはよさげだけど
これ買うなら音抜けとクリーンはRebel20のほうがよさそう、主観だけど。
- 49 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:26:02 ID:BxknvaH1
- HT-5の最安値は53,750円かな?
- 50 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:27:15 ID:OdrTvwTI
- >>43
あれ?
うちのばっちゃんは、「G9.2ttをHT-5のセンドリターンに挟めば幸せになるよ」っていっていた・・・。
- 51 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:31:18 ID:OdrTvwTI
- >>49
ふと思ったんだが、これって韓国製造だよね?
韓国がデフォルトしたら値段とかどうなるんだろう?
- 52 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:35:02 ID:zubtOFDL
- 日本語でおk?
- 53 :ドレミファ名無シド:2009/02/21(土) 22:36:16 ID:ehC7xF+l
- 別の安上がりな組立工場国で作るだけだと思う
- 54 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:06:02 ID:WleiJYOW
- 自国製造じゃとてもじゃないがあんな値段で出せないとか。
当初は10万以上と考えてたらしい。そこで人件費の安い韓国へ作らせてギリギリ
まで安くしたってよ。
- 55 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:22:24 ID:nH0ldVRi
- >>54 らしい、ってソースは?
- 56 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:27:59 ID:wwjlltML
- >>54の脳内
- 57 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 00:53:49 ID:nH0ldVRi
- メーカー各社、5Wフルチューブの開発ラッシュはじまったらしいよ(←おれの脳内)
- 58 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 03:24:40 ID:87fzNiiB
- BadCatのLIL15、いいよ!
- 59 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 04:03:36 ID:7UJtvjaW
- パワー管を交換するときにはバイアス調整というのが必要だと最近知ったが
ここの住人はそういうのはちゃんとやってるのか?
それとも、ちっこいチューブアンプなんて使い捨て?
- 60 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 05:07:45 ID:kT37ollc
- マーシャルも5Wチューブ出せばいいのに。
新型MGとかマジいらねぇ。
- 61 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 06:22:13 ID:MT1/dp4k
- 5Wのフルチューブってどんなのがあるの?フェンダーのしか知らん
- 62 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 07:43:34 ID:0kPLjbnH
- >>1
- 63 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 08:02:40 ID:MrwbaNSD
- 先月か先々月号どっちか忘れたけどヤンギのBlac
kstar特集にはコスト面と品質のバランスには気を使ったみたいな事書いてあったね。
マーシャルの開発チーム兼ミュージシャンが集まって作ったアンプだからきっと良いんだろうな。
- 64 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 09:30:37 ID:qmQOg5gP
- >>42
値段を考えないなら、モジュール次第でキャラ変えられるから最強だ。
でもプリ部無しでヘッド定価18万はちょっとねぇ。
- 65 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 11:26:19 ID:QpA6OGtG
- >>59
バイアス調整難しそうだから、しなくていいパワー管一本のがおすすめだな
- 66 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 14:54:33 ID:JhDHOnpQ
- 今は激レアだが、marshallがその昔5Wフルチューブ出してた事知ってる香具師いるのか、ここは
- 67 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 17:59:09 ID:5hDylTJM
- へぇ へぇ へぇ 3×へぇだ…
- 68 :ドレミファ名無シド:2009/02/22(日) 19:53:34 ID:lC5yXk5I
- >65
俺はパワー管一本のケンジョーダン Classic Tube20のパワー管を交換して壊した事がある
アレはバイアスとか関係なかったのか?
- 69 :ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 19:04:36 ID:0aOAvbgN
- 20Wならパワー管日本以上にあるんじゃね?
したらバイアス調整いるとおも
- 70 :ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 22:29:43 ID:3TnGPR19
- >>69
ttp://www.musictrades.co.jp/instrument/2004/03/024/
- 71 :ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 22:32:51 ID:3TnGPR19
- HT-5 購入上げ!まぁ、この時間何で大きな音は出せんが思ったより小さな音でも行ける!
- 72 :ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 22:46:03 ID:c8uthWF4
- >>71
ヲメ!
俺も今HT-5を小音量で鳴らしている
- 73 :ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:10:03 ID:3TnGPR19
- >>72
ナカーマ!だな
次の土曜日はリハスタでバンド練習だから持って行ってみるわ
もう一人はMarshall だからこいつのフルアップがどのくらいになるのか楽しみ
(まぁ、10インチ一発だからまるで相手にならんと思うけど)
- 74 :ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:22:51 ID:DlYfYdNF
- 調べずに言ってみる
バイアス調整ってアンプ・チューブ間の調整の問題だから
パワー管が1本とか2本とか関係ないんじゃないの?
- 75 :ドレミファ名無シド:2009/02/23(月) 23:49:01 ID:Rokk9QaB
- 調べれば すぐわかる
- 76 :ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 11:48:49 ID:wUII9spG
- こんな記事が出てた
http://www.barks.jp/news/?id=1000047307
- 77 :ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 14:35:42 ID:OFqPTFOk
- >>76
バークス楽器関係の記事もあるんやな
- 78 :ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 16:51:39 ID:Tup+V/vH
- 粕どもvoxの新しいやつは?
- 79 :ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 17:10:55 ID:UlUFxba6
- これセンドリターン付いてないの?
- 80 :ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 18:15:07 ID:4Dbgk3xp
- ついてたらもっと高いよ
- 81 :ドレミファ名無シド:2009/02/24(火) 22:00:32 ID:hTjfB3eC
- もう発売されてるんだっけ?レポwktkしながら待ってるぜ。
- 82 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 18:42:52 ID:2sQkn7aY
- 今日弾いてきたけどね。
PATHFINDER10に音圧足したような良い感じの音。
トーンの効きはあまりよいとは思えないけど充分。
やはりアテネタは便利。まだ先だけど買う事に決めた。
ていうか以前から絶対欲しかったからね。
- 83 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 18:49:06 ID:cRVGL7UP
- Vibro champ とAC4どっち買うか悩むな
極端に大きさ違うわけじゃないし
チャンプはモデリングアンプだから多少遊べるかな?
- 84 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:09:58 ID:K2t6keky
- >>82
そんなあなたとしてはVTはどういう位置付け?
- 85 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 19:54:58 ID:ws0LGFqz
- >>84 なんか比べる対象がちがう気がするが。
- 86 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 21:58:44 ID:FLo6APpF
- ac4を試奏してきたんでレポでも書くよ。
ただし、俺は音色が好みではなかったので、文章にマイナスイメージが出ているが、その辺を差し引いて読んでくれ
外装は正直ちゃちい。パスファインダーと変わらないレベル。ワンルームの壁紙のようだった
基本的な音色はすこし癖のある音で、指引きした時に同社のケンブリッジシリーズと同じ系統の粘りやコンプレッションを強く感じることができた。
歪みはちゃんぽんよりはきめ細かいが、ざっくりした印象。ちゃんぽんやGVAより歪みは深くすることができた。
俺が感じたイメージだと、ドゥービーブラザーズとかのリフが合う気がする
トーンの効き具合もなかなか。絞ってのウーマントーンから全開ではっきりした音まで、幅は十分だと思う。
アッテネーターは強力。0.1wだと集合住宅住まいの人でも夜に弾くことができそう。それくらい、Voマックスでも音を絞ったテレビなみの音量に抑えることができる
ただし、逆に言うと音が小さすぎて、ギターのVoを絞るとクリーンを通り越して音が聞こえないレベルになった。
また、1w、4wでは感じられた真空管アンプの特色はさすがに感じられなかった。
ギターのVo操作でクリーン〜クランチを作る人には0.1wモードはいまいちかな
4wはちゃんぽんやGVAと同じくらいの音量。キャビネットの大きさもあるから、あの手の独特な音がするね。
いろいろいじって、俺は1wモードがしっくりきました。
Vo半分くらいで、クランチからクリーンをギター側で操作。部屋弾き可能な音量とチューブの特色が並立して味わえた。
俺は個人的な好みでちゃんぽんの音色のほうが好きなんだけど、音色さえ気に入れば、機能や価格を見てもアパートマンションなどでも使いやすい素晴らしい製品だと思ったよ。
長文スマソ
- 87 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:01:56 ID:dVM3PCLE
- 主観が入ってるにせよ
的確なコメント感謝。
- 88 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:02:41 ID:GJCjK209
- ac4のヘッドはいつでるの?
- 89 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:06:04 ID:ws0LGFqz
- >>86 何がマイナス面だコノ野郎!
VIBRO XD買うって決めたのに、欲しくなっちまったじゃねーか!(;´ω`)
- 90 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:19:44 ID:SJ0HVdgL
- >>86
ちょっと買ってくるわ
- 91 :ドレミファ名無シド:2009/02/25(水) 22:30:39 ID:FLo6APpF
- >>87 レポに反応あるとうれしいし少し照れるね。あんがと。
>>89 迷え迷えwww
>>90 いってらー
- 92 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 11:47:36 ID:iA9lG9NG
- >>86
これはいいレポだ
- 93 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 13:58:36 ID:cWVL9+6g
- >>91
他の製品もレポしてもらいたい。
むしろ、新製品が出るたびにお願いしたい。
- 94 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 14:07:23 ID:m9yWpzDp
- >>91の人気に嫉妬
- 95 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 14:39:10 ID:1VRfk1iV
- こんなキニーだったら最高
- 96 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 16:47:30 ID:Trt5mjht
- >>91
ちなみに試奏に使ったギターは何ですか?
- 97 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 17:31:57 ID:m9yWpzDp
- ちょっとこれからお茶の水行ってAC4とヴァイブロXD歯槽し比べてみる。
でも人気物の>>91みたいな素敵なレポする自信がないんだ
- 98 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 17:39:40 ID:d/SFVoXu
- ちゃんぽんと比べたほうがいいんじゃないか?
- 99 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:13:30 ID:RNwA7MNw
- >>96
たぶん日付が変われば教えてくれるはずだよ
- 100 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:42:02 ID:epz/Dcdb
- 漏れのバルビーが最強なんだよ!粕ども!!
- 101 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 19:45:14 ID:D62pHL+6
- え、ばるびー?
なにそれ……
- 102 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:23:33 ID:m9yWpzDp
- ヒント
(´・ω・)つポテチとかかっぱえびせん
XD→AC4→ちゃんぽん の順で歯槽してきますた。
ちゃんぽんに決めマスター
XDが以外に抜けが悪かった、、、ガッカリ。あとの2台はぶっちゃけ好みだと思う。どっちもメーカーのキャラは出てるから
AC4の外装はたしかに安っぽい。細かい窪みに汚れが目立ちそう。
アッテネータの出来は素晴らしいと思う。クリーンもVOXらしいジャキジャキ感。
ピッキングニュアンスがよく出るね。歪ませたときのパワー感(ボトム)はちゃんぽんよりある。
でもクリーンで前にパンッと出る感じといわゆるフェンダートーンはちゃんぽんの魅力。外装も高級感あるし。
- 103 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:28:30 ID:m9yWpzDp
- はぁー、やっぱり>>86にはかなわないグダグダなレポだな。
スレ汚しスマソ(;´ω`)
- 104 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 20:49:33 ID:j80KCx5F
- ttp://www.youtube.com/watch?v=lBU7YYS0yHE&feature=related
いいなぁ(´・ω・`)
- 105 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 21:31:23 ID:ptvB1qkx
- >>94 まさか自分がその言葉を言われる日が来るとは・・・ あーざーっす。
>>96 そうか。それ書いてなかった。。。 普通の3Sの国産ストラトタイプです。
>>102 つ カルビー
レポ乙です。俺もちゃんぽん使ってます。このスレ見て買いましたwww
- 106 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:00:45 ID:SwzGbY3s
- 空気読んでないレスかもしんないけど、俺Laneyの獅子魂買ったんだけど、HIとLOプットってあるんだけど、違いとかってあるの?
説明書には色々書いてあるんだけど、自分のギターのピックアップが出力高いかもわからないし。
HIとLOの違い、みんなはどっちに挿して使ってるか教えてくれるとありがたい。
- 107 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:06:00 ID:BhAob9N/
- >>106
俺の説明書はハムはLowにシングルはHiにって書いてある
- 108 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:06:34 ID:j80KCx5F
- >>106
パッシブならHi
アクティブやエフェクターかましてたらLow
- 109 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:23:04 ID:zGAwu3BB
- ごめん、ちゃんぽん って何?
- 110 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:24:10 ID:KY8BR+pB
- >>109 >>104
- 111 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:29:54 ID:LbcAMPCR
- >>109
長崎にケンカ売ってんのか?
- 112 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:42:09 ID:zGAwu3BB
- >>110 さんくす
>>111 売ってないすw ちゃんぽん好きよ
- 113 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 22:46:14 ID:xdc6egaA
- 仙台ってリンガーハット無いんだぜ
- 114 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 23:27:59 ID:tqE6kkYP
- >>113
万死に値する!
- 115 :ドレミファ名無シド:2009/02/26(木) 23:43:20 ID:m9yWpzDp
- さて、流れを読まず
ふと思ったんだけど、VOXのアッテネータ付き5Wで色めきだってるオマイラ
ROYAL8だってマスターVOL付き5W、ゲインVOLだって付いてますがな。
最近、あんまり話題にならないけど、こっちのほうが機能的にはリードしてるよね?
音屋以外はどこの店にもないから歯槽できないからなぁ、、、音はわからん
- 116 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:08:32 ID:auhqkglU
- リードしてるの意味が分からん
- 117 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:15:43 ID:zjm9gz6n
- え?パッシブでもハムはhiなの?普通ハムもシングルもhiじゃないの?アクティブはlowだけど
- 118 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:24:36 ID:zjm9gz6n
- あ、間違えた。パッシブでもハムはlowなの?だた
- 119 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:28:24 ID:R2gT0yw4
- インピーダンスの違いでしょ。
- 120 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 00:52:12 ID:PMH4cS3d
- まぁ、ぶっちゃけ両方試してみて自分がいい音だと思う方を使えばいいわけだが…
普通のアンプならパッシブのギターならHi につなぐけどね
- 121 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 01:28:34 ID:KMGmeRLW
- 最近あまり見ないけど、ギブソンのチューブアンプはどうよ。
- 122 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 02:28:00 ID:fMn3wafF
- >>121
GA5使ってるよ
すんげー剥きだし
なまなましい
ちゃんぽんも持ってるけど、
こっちはチョッケルでもイコライジングしまくりって感じの音
- 123 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 05:26:15 ID:p+iXLq6j
- ケンブリッジって殆どクリッパーとトランジスタの音しかしないよね。
AC4TVもあんな感じなのかぁ。
- 124 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 06:58:14 ID:zs0MK4Pf
- >>122 興味あるけど、手に入らないしなぁ。
- 125 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 06:58:54 ID:0RONxO37
- hiに繋ぐと、低音の音が若干潰れる感じがするんだよね。普通のパッシブピックアップのギターなんだけど。
loに繋ぐと、次は逆にあんまり歪まなくなる。どっちがいいんだろうか…。
- 126 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 07:00:10 ID:Hs57OBEn
- ↑人に聞いてどうする。
- 127 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 07:05:32 ID:zs0MK4Pf
- >>125 歪ませたければHiへ。ジャズなんかのクリーンが欲しければLOWへ。
と、きのう、ちゃんぽん歯槽したとき楽器屋のオサーンが教えてくれたよ。
- 128 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 07:31:37 ID:547DYcr3
- 3500円でブギーのアンプが買えるよ。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f72043716
- 129 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 07:41:41 ID:zs0MK4Pf
- >>128 これはひどいw通報したれ
- 130 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 08:11:36 ID:PMH4cS3d
- この手口って楽作板でよく晒されているな、よくあるのか?
- 131 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 08:13:29 ID:vRiKxlnK
- GA5再販されないかなぁ
何で昔買うのをためらっちゃったんだろう
- 132 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 08:17:51 ID:zs0MK4Pf
- >>131 今はオクしかないかな。歯槽もせずにポチる勇気はないや、おれ。
- 133 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 10:34:34 ID:16jvvhGw
- >>115
ロイ8とAC4迷いますね。ゲイン+マスターとアッテネーターどっちがいいんだろう?
- 134 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 11:38:43 ID:wzcJslhg
- >>128
MESAスレでも話題です
- 135 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 12:57:42 ID:wavu7W7C
- 騙されたと思ってライオンハーツ買こうてみぃ。
- 136 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 14:50:48 ID:zs0MK4Pf
- >>133 過去スレみるとロイ8えらい評判わるいね、、、、
- 137 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 14:59:21 ID:Gs7VyUhW
- おれロイ8持ってるけど全然使ってないわw
- 138 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 15:12:01 ID:zs0MK4Pf
- >>137 レポおながいします。今はメインで何使ってるの?
- 139 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 16:25:15 ID:Gs7VyUhW
- >>138
メインはGuyatone H&M30かマーシャルAVT20X
ロイ8の歪んだ音は音屋ブービーで聞けるんだけど
GAINとTONEはフルでMASTER 1でも紹介してる音に近い音がするね。
クリーンはジャリっとした感じはなくブライト過ぎず、
カッティングは歯切れが良く気持ちよく演奏できます。
アルペジオも良い感じに鳴ってくれますね。
ロイ8は普段はあまり使わないけどクリーンが欲しい時に使います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EVALVEKINGROYAL8%5E%5E
- 140 :ドレミファ名無シド:2009/02/27(金) 18:20:49 ID:zs0MK4Pf
- >>139 レポさんくす!クリーンも悪くないみたいね。
音屋ムーミーは歪ませたサンプルしかないからクリーンがどんなのか気になってますた。
- 141 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 07:25:39 ID:RPIL6EZA
- セメント抵抗で L型アッテネーター作ろうと思ってたんだけど暇なし(´・ω・`)
ので、HT-5のエフェクトループにVol. ペダル挟んで音量調整してみた
Vol絞って小さい音にするよりも輪郭がはっきりした音になってこっちの方がいいな
- 142 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 08:12:24 ID:vepM0fuQ
- >>141
お!アッテネーター買おうと思ってたけどVolペダルでもいけるのか!
安い中古品漁ってくるサンキュ
- 143 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 09:01:33 ID:RPIL6EZA
- >>142
アンプのVol絞るよりエフェクトループにVolペダル挟んだ方がましってだけの話で、パワーアンプ出てからスピーカーに回すパワーを減らすアッテネーターとは働き方も(多分)音質も別だけどね
- 144 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 09:25:16 ID:CRj8Y7Ij
- パワーアンプの後段にかませないと、アンプのVolつまみと意味合いはおなじだね。
早くHT-5オークションに流すんだ。高くて買えない
- 145 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 11:06:00 ID:RPIL6EZA
- >>144
プリで音を作ったあとで信号絞って、VOLつまみはフルアップに出来るから同じでは無いよ
実際音色も変わるし
アッテネーターとは意味が違うけどね
L型アッテネーター自作のパーツ台を計算したらケーブルにベルデンを使っても3千円行かないな
明日あたりちょっと秋葉いってくるか
セメント抵抗 400円くらい
スイッチクラフトのジャックとプラグあわせて800円
端子台200円x2
ケース800円くらい?
Belden 9497 2m 400円
- 146 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 13:52:49 ID:JoDCm/2n
- 色々、楽器屋まわって弾いてみたけど、
おっきめちっちゃいクラスはHT-5
ちっちゃくてちっちゃいクラスはちゃんぽん
が5Wでは最強だた。
10万以上の価格帯はどうせ買えないからノーチェックだけど。
- 147 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 14:16:53 ID:vepM0fuQ
- >>143
3Vol的に使うってことでしょ
セメント抵抗のアッテネーターって音が悪いって言うけどどうなんだろう
トランス式のは高いし…
もう一台HT-5が買えてしまうw
>>144
今の小音量でも気に入ってるから手放す気はないな〜
ただ音量調節が物凄くセンシティブだからなんとかしたいと思ってるだけ
- 148 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 15:41:08 ID:faTDA7JF
- >>147
>セメント抵抗のアッテネーターって音が悪い
たしかに高域は落ちるけどGVAだったらトーンをいじれば大丈夫なレベル
他のアンプのことはわからないけどトーン付きの方がいいと思う
- 149 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 22:46:46 ID:RPIL6EZA
- >>146
Lionheartが10万切ってるぞ!
- 150 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:39:55 ID:GYy2yrP7
- Cornell Plexi7 って使ってる人いる?
- 151 :146:2009/02/28(土) 23:42:14 ID:JoDCm/2n
- >>149 う・・・弾いてないす。近々弾いてきます、、
しかも、肝心なバルブジュニアも・・・音屋くらいにしかないしなぁ。
誰か、ちゃんぽんとバルブジュニア両方弾いたことあるエロい人いましたら、比較レポおながいします。
バルブジュニアのほうがクリーンよりクランチ向きなのかな?なんとなくのイメージだけど
- 152 :ドレミファ名無シド:2009/02/28(土) 23:44:40 ID:d4fk7xqL
- ナノバル最強!
- 153 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 00:03:12 ID:pEzHZIvr
- ロイ8早く届けぇぇぇぇwktk死しそうだぜ!
- 154 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 04:39:54 ID:/SLNCWwb
- もうピグノーズでいいよ
- 155 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 06:48:22 ID:ROLlZmoU
- ピグノーズいいよね
- 156 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 08:04:57 ID:8aaNKac+
- >>151
ライオンハートは多分10万切るクラスなら最強。
- 157 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 08:10:13 ID:Tb89cUIt
- ライオンハートもうちょっとちっこければ・・・
- 158 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 08:20:47 ID:i3cYlwI2
- ある程度箱とSPがデカイ方が低音も豊かな箱鳴りも出るしな
持ち運びとか小さいことにこだわらないならLH最強だよぬ。
- 159 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 08:40:40 ID:qlgCDDAj
- ライオンハートとRebel20+Kochのキャビどっちがいいかな
- 160 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 09:35:35 ID:xFrV1uYG
- ライオンハートはいいね
どっかで、69800だったな
- 161 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 10:10:47 ID:MSs+QOML
- 昨日ちゃんぽん見てきた。
ほんとちっこいね、あれ
でもうちはマンソンなので試奏せずに帰ってきました
- 162 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 11:12:16 ID:qoEe0ou7
- ライオンハートは音はいいのに、ほんとデカイ。重いし。
69800か…俺が買った時は79800が最安値だったな。
- 163 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 17:39:50 ID:UQ7tVFTf
- >>161 クリーンで鳴らすくらいならマンソンでも平気
- 164 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 17:57:51 ID:MSs+QOML
- >>163
そっか、ちょっと気になってきた。
ブースターかませばちゃんと歪むよね?
なんかお薦めある?
- 165 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:07:50 ID:UQ7tVFTf
- >>164 こればっかりは好みだけど。個人的にはマクソンOD9+pro→ちゃんぽん
でクランチセッティング
- 166 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:23:48 ID:t1PLiqRz
- Lionheart無理ならVc15でいいじゃん
- 167 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:26:52 ID:qlgCDDAj
- Laneyのアンプはどれも無難な音だからいいんだけど逆に意外性ないよなぁ
- 168 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:28:19 ID:u7nh1ufx
- 家で小型チューブアンプでJCM800の音に近い音を出したいと思ったら、どれを選ぶのが近道?
エフェクターとかはなるべく使いたくないんだけど・・・
- 169 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 18:40:29 ID:eT7bHf4F
- コーネルのプレキシ7とかどうかな
- 170 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:04:19 ID:Zc57yzS4
- >>168
爆音出しても平気な環境なのかい?
- 171 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 19:25:16 ID:UXmZnPtG
- 地下にスタジオ作ればおk
- 172 :中2です:2009/03/01(日) 20:09:51 ID:yjF8dv/V
- KenJordinのTinyValveBoxを使っています
これ、笑えるほど歪まないですよ
なんで改造して歪みを補っています
改造を具体的に言うと、プリ段の12AX7/ECC83を12AU7/ECC82に変更して、2本を3本にしました
まーートランスの容量が足りなくなったんで、電源トランスを交換してます
出力トランスも良いものに交換しました
- 173 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 20:19:11 ID:U3VANvNA
- >>172
つづきはブログでどうぞ
- 174 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 20:38:00 ID:kYXHX12+
- >>168
HT-5で決まり。
- 175 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 23:26:04 ID:UQ7tVFTf
- 楽器屋でアンプの歯槽させてもらうときストラト貸してもらったら、スキャロップのインギーストラト渡された。
まー、弾きづらいのなんの。
- 176 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 23:31:28 ID:MSs+QOML
- >>175
つまり君もブt(ry
- 177 :ドレミファ名無シド:2009/03/01(日) 23:53:18 ID:UQ7tVFTf
- >>176 ∬●ε●ξ そんなはずは。
- 178 :ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 02:08:38 ID:eTG5nWy5
- http://www.youtube.com/watch?v=r07BGfyh5q8&feature=related
wwwwwフランス語わからんから詳しくはわからんが
- 179 :ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 02:15:06 ID:Y9o+ZR7e
- 3分あたりからは持ち運びに便利だといいたいのだろうかwwこのノリは嫌いじゃないw
- 180 :ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 02:16:25 ID:JdumZdgy
- >172
12AX7の方が歪むと思うずら。
- 181 :中2です:2009/03/02(月) 19:42:40 ID:faEIyl4D
- >>180
僕も、そう思ってたんですが、調べたら12AU7の方が出力高いみたいです
なので差し換えてみたら、結構歪むようになりました
あとはバイアスを調整して結構歪むようにしました
でも、ちょっとバイアス、入れすぎくらいにしてるので、チューブの寿命が心配です・・・
買えば良いんですけどね
ギタリストが真空管を消費しないと、生産しなくなっちゃいますから
- 182 :ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 20:54:29 ID:hEowSA5c
- 消耗品だと割り切ったほうが幸せになれるよ
- 183 :ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 21:07:02 ID:mrZ3luht
- 真空管の寿命ってどれくらい?
- 184 :ドレミファ名無シド:2009/03/02(月) 22:59:38 ID:G8ggIq2Q
- 2分
- 185 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:11:33 ID:70ErfZcw
- 前
- 186 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 00:45:28 ID:9YVdbMci
- 半
- 187 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:08:29 ID:TaYXgK9b
- 額
- 188 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 01:43:04 ID:kZwA4gZA
- ふへ、出力高いほど歪み難いと思ってたよ。。。
- 189 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 02:56:08 ID:ZVEWwaao
- 見ないうちに2万円前後の小型チューブが増えていますね
この価格帯だとどれがベストバイでしょうか?
ギターはSG、艶やかでしっとりとしたトーンの出るものがいいです
- 190 :178:2009/03/03(火) 03:25:35 ID:3v9Nk/T0
- ちゃんぽん買うことにした。
>>178のムービーにやられてしまったw
いつになるかわからんが…
- 191 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 07:15:22 ID:pk+9XbqL
- >>185HTー5
- 192 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 08:23:13 ID:psACgi0V
- なんかAC4いまいち盛り上がらんな。
逆に思い出したかのようにちゃんぽん人気w
- 193 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 09:33:10 ID:skiYcMKh
- Champion600いいね
- 194 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 10:58:12 ID:JG3DFw3q
- そんなにいいか?
四畳半のアパートに住んでるような人にしかメリットないんじゃないのかな
デモ聞いたけどクランチくらいが好きな人にしか合わなくて、
ハイゲインなのはだめっぽくないかい?
- 195 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 11:47:01 ID:vUGu6a09
- 「だめっぽく」じゃなくて「だめ」扱いでしょ、歪み派からすれば。
ジャズ畑系の人からは絶賛じゃないか。
AC4買う気満々だったけど、手持ちのちゃんぽんのままでええか、って思えてきた。
サンズのエフェクターとかかませばVOXぽい音出せるし・・と元も子も無い事を言ってみる。
- 196 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 11:50:51 ID:JG3DFw3q
- チューブ買ったのにチョッケルじゃないなんて!
エフェクターの歪みなんて邪道だわ!
- 197 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 11:53:28 ID:BAkgg8CQ
- >>194
いや、だから、そのクランチ系が好きな人をターゲットにしたアンプでしょ。
なんで、ハイゲインの話がそこで出るんだよ?
- 198 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 12:23:26 ID:LxaIqI56
- >>194 ちゃんぽんでハイゲイン求めんなよ、、、アホかよ
- 199 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 12:28:18 ID:LxaIqI56
- >>192 AC4いいけどね。
でもビニール製ハンドルがショボくて、歯槽するときちょっと萎えた。
- 200 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 12:35:08 ID:9i2pgNR9
- >>194
全員がHRしてるんじゃないよ
自分のことだけで考えるなよ
- 201 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 13:06:52 ID:Q0Cq5VUo
- まあまあ。
トーレックスのギブソンGA-5使ってるけど、音が太くて気に入ってる。
レスポより、むしろストラトの方が相性が良い気がする。
結構爆音だから昼間でもVOL4が限界だけど。
VOL3くらいから、ハードにピッキングするとうっすらクランチがかかる。
スタジオでフルドライブさせたけど、かなり歪む。
というかスピーカーの容量を超えちゃう感じ。
美味しいところはやっぱりVOL5〜6くらいあたりだろうな。
- 202 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:09:19 ID:JG3DFw3q
- >>200
ハードロックやメタルができなきゃ今どきの若者にとってはギターじゃないでしょ
ちゃんぽんは70年代とかのロックとかジャズが好きな人にとっていいだけで、
結局万人向けじゃないってことでしょう?
- 203 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:16:48 ID:dTaxnv5D
- 何を言ってるんだお前は
- 204 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:35:45 ID:JG3DFw3q
- ここってもしかして渋いブルースとかしか弾かないオッサンしかいないわけ?
ハードロッカーだってちっこいチューブアンプ使いたいんじゃぼけ
ちゃんぽんがいいだの偏った話ばっかすんな、ということが言いたいんです
- 205 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:50:50 ID:3v9Nk/T0
- なら新しくスレ立ててそこでやれ
若いやつがみんなHR/HMやると思うな
- 206 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 14:58:23 ID:eaVmekYu
- >>204
そんなわkないだろうw
>>202
もっとそんなわけないだろうww
- 207 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 15:05:19 ID:ctEa6n6G
- >>204
bluesがおっさんだっていう、その概念がおかしい
というか、話題が欲しけりゃ自分でネタ出せよ
- 208 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 15:05:34 ID:IXKhqDI5
- すげーのがいてわろた
- 209 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 15:11:16 ID:dTaxnv5D
- これが厨房ってやつか
- 210 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 15:12:39 ID:JG3DFw3q
- ちゃんぽんみたいな安アンプしか買えない分際で偉そうにしやがって!
ハードロッカーなめんな |m|
- 211 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 15:32:53 ID:nEY2ar3e
- おまえら簡単に釣られすぎだよw
- 212 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 18:10:21 ID:LxaIqI56
- ハードロッカーひな祭りの逆襲の巻
- 213 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 18:58:36 ID:ZSd6uCT2
- はいはいメタゾネメタゾネ
- 214 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:41:49 ID:AAQE5BWN
- 大人なら変な人はスルーしろよ
- 215 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:49:47 ID:rysRZHJf
- 普通HR/HMはオッサンなんだけどね。時代的に。
そんな自分はもちろんオサーン。
VC508を愛用。
- 216 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 19:54:08 ID:SQV4Prlc
- そもそも自宅用のちっこいチューブにハイゲイン求めてどうするんだよ・・・
黙ってPOD使うとかスタジオでスタック使えば済む話じゃん
- 217 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:01:41 ID:JG3DFw3q
- だが断る
- 218 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:14:48 ID:LxaIqI56
- >>216 ポドは嫌い
- 219 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:38:19 ID:H9AME8AH
- >>217
ValBeeさがせ!
- 220 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:50:44 ID:/LwP2Zvj
- なんなんだ、この有様は。
春にはちょいと早いぞ?
- 221 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 21:58:46 ID:rzZAUuBO
- ここのひとはやさしいから相手してくれてるのです
- 222 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:37:47 ID:ZJA4Hv6A
- チョッケルにしろエフェクターかますにしろベースの歪みが良いと全然違う。
そんな人達がチューブアンプが欲しいんだろ。だからここにいる人は音にこだわる人
でチューブの良さを知っている。
メタラーでもブルースマンでもそれを知ってる人はあのアンプは歪が足りないとかそんな低レベルな煽りあいしないよ
- 223 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 22:39:04 ID:kRGi631z
- >>217
ま、ちゃんぽんは置いといて。ハードロッカー様のお勧めは?
- 224 :ドレミファ名無シド:2009/03/03(火) 23:59:44 ID:FuFoOYH2
- http://www.music123.com/Blackstar-HT-Series-HT-5H-and-HT-110-Guitar-Mini-Half-Stack-489746-i1435429.Music123
安いなー。送料どのくらいになるかな
- 225 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:37:09 ID:qclvCdg9
- >>222
おれは9割がたクリーントーン
- 226 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 01:58:37 ID:bXh0Bcl7
- まぁアンプそれぞれ得意分野というか得意領域が違うからね。HRならHT−5とかじゃない?
- 227 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 02:27:34 ID:mv83gj4c
- HR/HM好きのオサーンだがLC15Rを使ってるよ。
- 228 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 09:18:39 ID:80t3WKaB
- Champion600使ってます。
クリーントーンなのがいいです。
- 229 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 12:09:38 ID:WHrc1mIY
- おれもメタルだけど、チューブアンプの腰のある太い音を知ると、欲しかったのは歪みの量じゃなかったとわかった。
メタゾネとかジャージャー耳障り。
メタルにもいろいろあると思うけど。
- 230 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 12:25:32 ID:p1zKQENN
- >>229 そんな感覚はあるね。
HT-5歯槽したとき、ストラトでもゴリゴリのバッキングができてしもうた。
トランジスタでも音作りにはまっていくと歪み量はすくなくなっていく。
- 231 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 15:17:45 ID:fsH71J4Z
- それはあるw同意w
- 232 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 16:26:41 ID:K0klP0St
- 超絶ソロ(爆)のときは激歪のコンプ感があったほうが弾きやすい
つうかそうじゃないと弾けない
がっくり
- 233 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 16:48:36 ID:X+xib/IZ
- mesa markV使いだが‥普段、自宅マンションではmesa525を5Wモードで鳴らしてる。Cleanもcrunch両方イケるぞ‥スタジオじゃ物足りないけど、自宅練習にはOK。
- 234 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 18:07:01 ID:furEYexY
- 確かに真空管を弾いた時、フロントで速いソロを弾く時なんかはコンプ感があんまり無いから弾きにくいんだよな。
でも真空管の音の太さはやっぱりいい。
- 235 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 18:33:57 ID:43PR0B0w
- >>コンプ感があんまり無いから
え? チューブアンプが?
- 236 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:07:49 ID:jS5T6bHK
- 熱くなったChampion600が臭くてかなわん。
空気清浄機と併用しないと頭痛くなる……どうしたら良かろうか?
しかもすでにスピーカー換装済みなので、山野の修理に出せないorz
臭いの源は何処だ? 基盤に洗浄剤掛けまくったら治るだろか……?
- 237 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:10:09 ID:j/xlWE75
- 真空管まわりじゃないの?
ソケット換えてみるとか
- 238 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:10:45 ID:p1zKQENN
- >>236 え?どんな臭いがするの?kwsk
- 239 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:29:10 ID:jS5T6bHK
- >>237
ソケットですか……ソケットだけ売ってるのか……
いっそ真空管ごと逝けばよいのか……
>>238
ケミカルな刺激臭。
ハンダと樹脂をを焦がしたときの臭いに似てるかな。いかにも身体に悪そうな感じ。
- 240 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:41:59 ID:qclvCdg9
- >>236
前々スレあたりだったかな?
その話よく出てたな
おれのちゃんぽんは大丈夫
何が違うのかね?
- 241 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 19:44:15 ID:43PR0B0w
- >>236
新品で買ったんならお店に言って交換してもらえば?
- 242 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:30:27 ID:uovXyKlv
- >>240
それは見た来ガス
煙を吸うと死ぬとかなんとかorz
>>241
いや、中古で買ったのよね。
明日あたり山野に電凸してみるわ、あくまで平身低頭にw
- 243 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:34:10 ID:p1zKQENN
- ちゃんぽん近々購入予定なんだけど。
なんか買うの躊躇する情報だなw歯槽しても臭いまでわからんし
- 244 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 20:40:27 ID:AJFcBH3t
- 真空管回りのなんかが熱で溶けてるのか?やばそうw
- 245 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:14:24 ID:80t3WKaB
- Champion600使ってる。
薬品くさい匂いがすると言われればそのとおりだけど
鼻を近づけて嗅いで気がつく程度のものだな。
- 246 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:22:07 ID:80t3WKaB
- といいつつその薬品臭を吸い込んだら心なしか胸に違和感が........
- 247 :ドレミファ名無シド:2009/03/04(水) 21:23:38 ID:ayPp+kh1
- きっと>>136は犬なんだよ
- 248 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:18:48 ID:gvTjfmi0
- AC4TV8やばいね!
10/1(4/1)WATでフルテンにしたら、激歪み。
WHO系ファズの域だね。この小音量オールチューブで、
ここまで歪む代物は、世界初だろ!
外部エフェクターとも相性いいし。
Champion600いらなくなるなー。
外部エフェクターと相性も悪いし、歪が足りないし、アッテネ−ター改造なんて高つくし。
AC4TV8は、他のアンプで、アッテネーターとしても使えるし、一石二鳥だね。
なんといっても、値段が安いよ。
もうビンテージ、小型アンプ集めも、やめれそうだよ。
- 249 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:25:18 ID:YWLTOUm3
- 人それぞれ 即効で叩き売り
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97586771
- 250 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 00:38:22 ID:kImhoZZQ
- 多分VOXを期待しちゃダメなアンプなのかもな
- 251 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:18:47 ID:bgOSZwcc
- Champion600とAC4TV8今度歯槽してみようかと思ってるんだけど、Champion600ってペダルとの相性悪いのかー。
別にアンプ直でもいいんだけど、たまには歪み繋いでみたくなるかもしれないしなー
- 252 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:19:15 ID:gvTjfmi0
- Voxの音はでてるけどね。
VOX特有のリバーブがないから、わかりにくいんだよ。
>>249 オクで、たたき売りしてる人は業者だよ。
送料で儲けようとしてるんだよ。運送業者との兼ね合いだよ。
AC4TV8は、クリーンもいけるし、歪もかなり稼げて、TONE調整で輪郭はっきりだせるし、
音楽の幅が広いマルチな人には、いいと思う。
Champion600は、おおよそブルース、ジャズ系専用だね。
あと、5Wでフルテンは、家では無理だね。1Wでも無理だよ。
最近、5Wの小型チューブが、たくさん出てるが、5Wでフルテンは無理だから、
いや、VOL絞って3,4でも無理だね。
アンプの最高の音質を引き出したい場合、
結局、アッテネーター買わないと話にならない。
中古で3万以上ださないと、まともなの買えないよね。
AC4TV8は、アッテネーター装備だから、持ってない人にはお買い得だね。
音の好き嫌いは別として、アッテネーター装備してる所で、買いだと思うよ。
- 253 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:22:45 ID:nYh6f6Ac
- 何かここまで持ち上げられると気持ち悪いな
- 254 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:38:06 ID:gvTjfmi0
- >>253
いや、Champion600とブルースJrが、家で使えるAMPじゃなかったんで、、音でかいよ。
アッテネーターって相性シビアだし、
何も繋がないで、フルテンで音出したいじゃない。
そういうアンプが今まで無かったからさー、
- 255 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:39:10 ID:YWLTOUm3
- >>252 支離滅裂 (業者だよ 運送業者との兼ね合 音の好き嫌いは別として)
- 256 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:40:50 ID:kImhoZZQ
- > VOX特有のリバーブ
説得力あるなぁw
- 257 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:48:52 ID:gvTjfmi0
- >>255 アホには日本語わからんのだねw
- 258 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:50:11 ID:gvTjfmi0
- Champion600の愛好者が切れ始めたよw
- 259 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 01:53:36 ID:gvTjfmi0
- 釣り成功w
Champion600がペダルとの相性悪いって所、突かれたんで、ヤカリかよww
- 260 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:01:27 ID:gvTjfmi0
- ID:YWLTOUm3
ID:kImhoZZQ 釣られた人。IPアドレス変えてる同一人物ww
Champion600の愛好者で、このスレを汚してる人。産業廃棄物www
- 261 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:26:36 ID:PHDDf5F0
- 世界から戦争がなくならないわけだ
- 262 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:33:27 ID:gvTjfmi0
- いやーホント、5Wから3Wくらいのフルチューブが各社から出てるけど、
どれも家では使えないよ。
30、40Wのソリッドステイトアンプと音量変わらん。
VOL1以下で微調整のセコイ使用しかできない。
Champion600使ってVOL1以下で、フルチューブていいなーとか言ってる
奴はプラシーボなアホだね。
JCM800のヘッド買って、フルテンにして
アッテネーターかまして、8インチSPで鳴らすの方がまし。
- 263 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:45:42 ID:gvTjfmi0
- >>261 なくならないよw
5Wのフルチューブが、普通の家で使えないと言う
事実を隠そうとする奴がいるかぎり。
そして、Champion600が、外部エフェクターと相性が悪いという事実を
隠ぺいしようとする奴がいるかぎりww
そして、新製品のAC4TV8だけが、普通の家で、なにも繋がず、
フルテンで鳴らすことができる世界初のアンプだと言う事実に、
ヤカリを入れてくる奴がいるかぎり、、
- 264 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 02:57:56 ID:gvTjfmi0
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b93951648
Champion600愛好者の末路。
アッテネーター改造までして、メーカー保証も受けれない物を、
平然と売ってる違法出品者ですww煙が出そうだねww
- 265 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 03:03:24 ID:gvTjfmi0
- >熱くなったChampion600が臭くてかなわん。
>空気清浄機と併用しないと頭痛くなる……どうしたら良かろうか?
>しかもすでにスピーカー換装済みなので、山野の修理に出せないorz
>臭いの源は何処だ? 基盤に洗浄剤掛けまくったら治るだろか……? >>
>>236 君が出品者じゃないよなww
- 266 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 05:01:05 ID:HXghoutu
- ちゃんぽんでボリューム3,4が無理ってどんなウサギ小屋に住んでんだ
- 267 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 05:12:03 ID:/KWbXU8y
- 俺様基準かっこええええ
- 268 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 05:19:38 ID:gvTjfmi0
- >>266
あーお前の家は、ど田舎なんだろーなw
周辺2kmに家が無い、マタギでもやってんだろw
それか、パトカーが来て、近所から変質者扱いかww
普通の家(隣と3,4m隣接)だったら、Champion600は1以下でギリギリだよ。
捏造してんじゃねーよ、ザコが、、
- 269 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 05:39:39 ID:1+KCGlFl
- ボリューム1以下で微調整って
アンプの真ん前にドーベルマンが寝てるから・・くらいしか想像つかんw
普通のワンルームでちゃんぽん使ってるけど、チャンネル1でボリュームは6〜7
自分が粗末な家に住んでるからって八つ当たりはよくないよ>>268
- 270 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 05:58:42 ID:gvTjfmi0
- http://kaz-library.net/blog/index.php?no=r1418
ちゃんぽんのヴィンテージ物とぜんぜん音違うなw
現行のChampion600は名前変えたほうがいいよ。
自宅録音はしてますか?の問いに
「僕はこのアンプ持ってるんですが、
チューブは小さくても爆音なので、たまにしか使ってません。
そもそもチューブアンプはブルースのような音楽をやる人にはいいですが、
僕のようにお馬鹿な歪みを使う人には向いてません(笑)」
だってさwこんな奴ばっかり。
そして、改造やたらしたがる、しないと使えないからww
このメリケンおやじ改造してノイズだらけだよ。
AC4TV8ならフル天で激歪で、小音量なのにねw
- 271 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:11:34 ID:bR8klA2q
- 昨夜から何この連投キチガイ。きもすぎ。
ネジか社長か?
- 272 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:12:28 ID:gvTjfmi0
- 普通のワンルームでちゃんぽん使ってるけど、チャンネル1でボリュームは6〜7 >>
近所の人、病人だと思ってるよww
1以下は夜間か、一緒に住んでるか嫁さんに怒られない範囲だよ。
Vol2か3で昼間でギリだね。一緒に住んでる奴が迷惑だけどな。
3以上は普通の家だったら、パトカー来るね。
お前は耳が慣れて麻痺してんだよw
壁を突き破る音圧だからな。
ほんと、狂人か捏造野郎が多いねーここ
- 273 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:16:07 ID:bR8klA2q
- >>272 なんでそんなに必死なの?業者かよ
- 274 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:16:45 ID:gvTjfmi0
- >>271 お前も昨夜から捏造で必死だろw
Champion600愛好基地外野郎がww
- 275 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:18:09 ID:bR8klA2q
- バカか?朝みたらキチガイがコノ騒ぎだ。どっちも持ってねーよアホ
- 276 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:20:47 ID:gvTjfmi0
- 業者かよ >>いいよw業者でもKORGに勤めてまーすw
お前はニートだろw産業廃棄物が
- 277 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:22:51 ID:gvTjfmi0
- >>275 Champion600愛好基地外野郎がww IPアドレス変えて連投かよwカスが
- 278 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:24:51 ID:bR8klA2q
- >>276 しばらくキチガイのせいでスレが盛り上がりそうだな。
正確にはAC4を購入検討してる人間なんだが、、、なんか萎えるは
- 279 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:27:34 ID:bR8klA2q
- 連投するくらいなら、両方の音うpして比較してくれると助かるんだが。
- 280 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:36:07 ID:E3R0NQRp
- AC4厨UZEEE!!!!!111
- 281 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:38:37 ID:gvTjfmi0
- 音質は好みの問題だが、
0,1Wフルテンと5Wフルテンは、前者は可能、後者は不可能という事実。
しかも、Champion600はスタジオで使うと、今度は逆に音圧不足で使えない。
アッテネーターもわざわざ改造して装備、メーカー保証も受けれない。
煙が出てきて臭い、
家でも、スタジオでも使えないChampion600、、何に使うの?これww
- 282 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:40:14 ID:bR8klA2q
- 説明はわかった。うpタノム
- 283 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:56:22 ID:gvTjfmi0
- 正確にはAC4を購入検討してる人間なんだが、、、なんか萎えるは>>
じゃー買うなよな。
0,1Wの小音量で、フル天で激歪のAC4TVを、味あわなくていいんじゃない。
Champion600で、VOL2か3にして、フルチューブとか言って、
真空管の威力が発揮されてない、しょぼい音聞いてればw
それとも、アッテネーター改造するか?
ちゃんぽんとアッテネーターで6万は超えるね。
だったら、マスターVOL付のブルースJR買えるねw
まーあれも家ではマスターVOL1以下の微調整できついけどな。
- 284 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 06:59:10 ID:bR8klA2q
- 意味がわからん、、、マジがっかり、、、
- 285 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 07:04:22 ID:HwMdHMx2
- AC4ネガキャンかよwワロタ
- 286 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 07:06:44 ID:gvTjfmi0
- http://101custardpie.blog101.fc2.com/blog-entry-464.html
AC4TVの動画だよ。隣の30インチくらいのVOXアンプと音質ほぼ同じだから、、
- 287 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 07:10:43 ID:gvTjfmi0
- 12インチだったw間違えたよ、カスが
- 288 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 09:02:06 ID:s43oS7Wz
- えらくスレが進んでると思ったら凄いのが沸いてるなw
- 289 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 09:08:03 ID:5wbB9YS8
- >いやーホント、5Wから3Wくらいのフルチューブが各社から出てるけど、
どれも家では使えないよ。
30、40Wのソリッドステイトアンプと音量変わらん。
な、なんだと…
- 290 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 09:55:06 ID:EKohdI1G
- ac4のヘッドはニッポンでは発売されないにょ?
- 291 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:00:10 ID:NeNe0PFN
- 流れを無視して質問です、エロい人がいたら教えて
オーディオスピーカー用に売ってるアッテネーターってチューブアンプに使えないのかな(´・ω・`)
FOSTEX R80Bとか減衰量可変だし安くて良い感じ何だけどな
- 292 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:15:26 ID:JNgh+s6y
- なんか萎えるは
なんか萎えるは
なんか萎えるは
なんか萎えるは
は?マジかよこいつ
あと釣り宣言といい、厨房か…
- 293 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:17:35 ID:6i5oSDiC
- どこが発狂ポイントだったんだろうな
- 294 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:38:03 ID:bR8klA2q
- >>292 え?おれ???マジだが、、?
- 295 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:47:52 ID:IzgYK4Nw
- >>292 モチツケ。発狂者と勘違いしてんだろ。
- 296 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 13:55:01 ID:Nujes+kf
- なんでこの手のスレってちょくちょくキ○ガイが沸くの?
- 297 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:00:55 ID:JNgh+s6y
- >>294
は、じゃなくて、わ、だろ
ネタじゃないなら真性なのか
すまんな
- 298 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:04:22 ID:kzsJIuuh
- >>293
>>255あたりじゃね
そしてChampion600愛好者の反感を買ったと被害妄想になり発狂
ま、発狂報告だったけどそれなりにためになったよ
アリガト
- 299 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:04:40 ID:bR8klA2q
- >>297 なんだよ、そこかよw ただのタイプミスだ。
- 300 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 14:15:34 ID:EKohdI1G
- タイプミスもいいけどさ、あc4のヘッドはいつ日本で発売なん?
- 301 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 17:04:54 ID:iSJ5OrPu
- それはKORGの販売戦略次第
- 302 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 17:15:42 ID:6i5oSDiC
- AC4がそこそこ出回ったらトーン定数とゲイン段の定数変えて
マーシャル風MODとかのネタ出てきそうでワクワクしてる
- 303 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 19:22:17 ID:XZP0sMm9
- >>289
俺もそこが気になったよ。本当ならちょっと買ってみようかな。
あと> AC4TV8は、他のアンプで、アッテネーターとしても使えるし
てのも気になる。なんだかポチッちゃいそうだ…。
- 304 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 21:55:40 ID:1zCxqwVA
- 5Wのチューブアンプが30〜40Wのソリッドステートアンプと音量が変わらんなんて
んな、あほな...
- 305 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:19:41 ID:/sdyDBqS
- >>304
オレ5W〜200Wまで何機かチューブアンプ持ってるアンプマニアだがそれは間違いないよ。
あとの文面はホントひどいけどな…
- 306 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:30:11 ID:6i5oSDiC
- 標準的な30W〜40Wのソリッドステートなら十分ライブでも使えるし
もちろんクリーンでもドラムにもかき消されずに音出せるよ
5Wのチューブでそれが出来るとは到底思えないわけだが・・・
- 307 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:42:24 ID:5FAphl95
- なんでここの住民なのに知らないのか不思議なんだけど
音量に関して5Wのチューブはソリッドの30Wくらいは普通にでちゃうでしょ、物にもよるのかもしれないけど
- 308 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:43:13 ID:oKApq2tK
- 暖かくなってきたからな
- 309 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:45:35 ID:pNsYnh3h
- >>306
使ってみてから言え。
- 310 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:47:09 ID:6i5oSDiC
- じゃあ5Wでクリーンのままドラムにかき消されず音出せて
ライブで使えるアンプを教えてね
- 311 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 22:56:34 ID:/SNW3eTP
- そんなんドラム次第じゃん
ズッコンバッコン叩かれたら負けるよwww
- 312 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:00:47 ID:6i5oSDiC
- だいたい
> なんでここの住民なのに知らないのか不思議なんだけど
ってのはこっちのセリフだわ
チューブだからソリッドステートよりも大きな音が出せるって
わけじゃなくプリアンプ時点の音量やヘッドルームの取り方
スピーカーの能率等でいくらでも最大音量なんて違うわけ
それになによりマスターボリュームポットのカーブや定数で
ちょっと使いの音量感なんていくらでも左右されるよ
30〜40WのソリッドステートならPA無しでも200人くらいまでの
会場なら対応できるけど5Wのチューブでそれが可能とは
到底思えない
ドラムがブラシでやるようなジャンルでも5Wのチューブでは
音量上げて歪みすぎてしまう
- 313 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:02:18 ID:E5DBKVGQ
- >>306
ジャンルにもよるだろうけど音量の小さいバンドでしかやったことないって感じだな。
手持ちのVC508とLead12の音量を比べると、VC508のVol3=Lead12のVol8ぐらいの音量差が
あるけどな。かたや5Wで8インチスピーカのチューブと12Wで10インチスピーカのソリッド
なんだけどな。
- 314 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:20:00 ID:CAvRmO7k
- このスレでの音量云々はだいたい自宅使用での話なのに
ライブでどうたらとか話をすり替える奴が必ず出てくるなw
- 315 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:26:34 ID:oKApq2tK
- ちっこいチューブアンプの話だから
別に自宅使用だけを前提にすることないんでね?
それなら専用スレもあるし
- 316 :ドレミファ名無シド:2009/03/05(木) 23:35:39 ID:rMTuREHO
- なんだかよくわからないけど、どうしてアンプの音量だけで間に合わせる前提しかないのかが謎だ
- 317 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:00:18 ID:gvTjfmi0
- ほらね、ここの奴、知らない奴多いでしょw
>>312 こいつとか >>306こいつねw
だいたいギタリストって馬鹿多いからねw
フルチューブの音圧は、ソリッドの音圧と鳴りが違う。
フルチューブは耳にキンキンしないから、うるさいと感じないだけで、
音圧は分厚くて、アタックによって強弱が激しく、響き渡る。
ソリッドはフラットで、音圧が低く、高音域がやたら響き渡る。
よって、耳障りなソリッドがうるさいと、錯覚してるだけだよ。
あと、ソリッド40wのコンボスピーカの方が、フルチューブの小型5Wより、
口径が大きい規格になってるものが多いからね、錯覚だよ。
まーソリッドの30、40Wとフルチューブの5Wだと、
同じくらいの音圧だっていろんな所で言われてるよ。
フルチューブのアンプ持ってない奴が、真実を確かめたいがために、
ヤカッってんだなw
楽器屋で5Wのフルチューブを、フルテンにしても音は大きいなと感じないよ。
室内に大音量の音楽が流れてるのと、空調設備、部屋の広さで錯覚するよ。
家で同じフルテンにすると、腰抜かすからw
- 318 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:06:11 ID:bR8klA2q
- キチガイと思いきや良い事言ってると思うよ。
かなり同意
AC4もいいアンプだけど外装もちょっとなんとかならんかったかね。
ま、オレはクリーンしか使わないしちゃんぽん買って、人柱になるわw
音でかすぎて使えなかったらオクで売って、AC4に乗り換えるよ。
- 319 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:06:22 ID:7UOD6I2L
- さあやってまいりました
- 320 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:08:43 ID:o9IZDWpC
- ・フルチューブはキンキンしない
・ソリッドは耳障り
・フルチューブは同じ出力でも音量でかい
どんだけ夢の技術なんだ真空管って
- 321 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:12:09 ID:dbLAlEZB
- 「ヤカル」の意味がわからなくてググっちまったぜ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016395495
- 322 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:20:56 ID:wzKNOT+b
- >>321
俺も意味が分からなかったw
どこの方言かな?
- 323 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:22:18 ID:EarxE2dO
- >>それになによりマスターボリュームポットのカーブや定数で
ちょっと使いの音量感なんていくらでも左右されるよ >>
マスターボリューム付いてないフルチューブアンプの話題から話外れてるよw
マスターも全開にしてみなww
基地外が
カーブや定数ってw国語力無いねww読解力も無いけどw
- 324 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:23:50 ID:dbLAlEZB
- >>321
和歌山みたいね
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%84%E3%81%8B%E3%82%8B
「やから(=輩)」の動詞形。ってことにちょっと感動。
- 325 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:27:51 ID:dbLAlEZB
- ↑安価間違えた
>>322ね
- 326 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:29:48 ID:bYxDv7T0
- うちの地元では
「ねっちょー(文句を)こく(言う)」だな。
- 327 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:31:54 ID:7UOD6I2L
- >>324
大阪でも使ってるよ
- 328 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:32:36 ID:+CiTHYH2
- ユゴナゲッチョー
- 329 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:33:44 ID:bYxDv7T0
- どこの人かは朝になったら、教えてくれるだろう。たぶん。
- 330 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:35:50 ID:EKhlinOm
- >>320
正確に言うと、パワー管がサチュレーションを起こすぐらいボリュームを
上げると、高音がうるさくなくなる。昔はトレブル・ブースターの需要が
あったくらいだから。
それに比べるとソリッドの高音はちょっと耳につきやすいんでしょうな。
個人差はあると思うけど。
チューブが音がデカイと感じるのはソリッドに比べて音の圧力と太さが
あるので、大きくと感じ易いんだと思う。
夢の技術でなくてタマタマって感じだな。
- 331 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:36:59 ID:EarxE2dO
- 30〜40WのソリッドステートならPA無しでも200人くらいまでの
会場なら対応できるけど5Wのチューブでそれが可能とは
到底思えない >>
思えない=使ったことが無いw
使ってから言えよ、貧乏人がw
>>ドラムがブラシでやるようなジャンルでも5Wのチューブでは
音量上げて歪みすぎてしまう >>
音量上げりゃ歪むに決まってんだろーw
つーか、なんで、5wのアンプでライブしなきゃいけないの?
30wのソリッドでライブってw
駅でナガシでもやってんのか?お前のライブってナガシ?
きっと、バンド組めなくて、駅で一人で叫んでる、自己陶酔キティーちゃんだなw
- 332 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:40:42 ID:7UOD6I2L
- >>331
あんたの言ってることには同感だけどさ
もうちょっと口調というか文体をこう・・・・
- 333 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:41:28 ID:dbLAlEZB
- >>327
大阪の人も使うんだね。
方言使う女性は体感で10Wくらい可愛さがUPする気がするんだが
真空管とは関係無さそうのでこの辺でスレチは止めとくw
- 334 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:41:30 ID:bYxDv7T0
- タマタマとはハレンチな。
ところで、『音の圧力』『音圧』て、体感としてはわからなくもないけど、、つまりなんなんだろう?
単純に大きさではないし、誰か説明タノム
- 335 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:45:17 ID:7UOD6I2L
- >>333
大阪人の俺には標準語?東京弁?の女の子に
フニャフニャっとなってしまう
スレチ重ねてごめん
- 336 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:45:24 ID:o9IZDWpC
- 言ってることもおかしいくない?
結局チューブの5wとソリッドの30wが同じ音量なわけないし。
だいたいVOX特有のリバーブとか言ってる人だよ。
- 337 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:48:08 ID:EKhlinOm
- >>334
説明が難しいがあきらかに圧力が出るポイントがチューブにはあるな。
自宅に3台チューブ・アンプがあるけど、どれもマスターが2時ぐらい
からあきらかに豹変する。スピーカーの前にいると音の圧力で圧倒される感じ。
バック・ツゥ・ザ・フューチャーのアレの感じだ。
- 338 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:49:48 ID:MS9yeP0Y
- どっかで聞きかじった内容で大暴れできても
「VOX特有のリバーブ」じゃなぁw
- 339 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:52:33 ID:wXqBJqW+
- よう解らんが同じかめはめ波でも悟空のとクリリンのじゃ全然圧力違うみたいな?
うん、これはないわ
- 340 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:53:51 ID:bYxDv7T0
- HT-5 5Wを歯槽したあとにエディブル30Wを歯槽したら、すごいペナペナな音に聞こえちゃうんだよな。
聴感上『匹敵』て言う意味では、同意できる。
もし、計測器で数値として表したとき同じになるかどうかは知らないけどね。
- 341 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:57:42 ID:bYxDv7T0
- >>339 いや、ザク1機の攻撃力が、ムサイ1隻に相当するような例えならありえる。
- 342 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:58:31 ID:MS9yeP0Y
- 単純にコンプレッションの差じゃないの?
JCのループにコンプ挟むだけで音圧も出て
使いやすくなるし
やたらアタックの痛いとこは出るのに音が
抜けないのはリニアにダイナミクスが出過ぎる
ためだよ
- 343 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 00:58:48 ID:dbLAlEZB
- 体重220キロの曙よりも106キロのヒョードルのほうがプレッシャーが有るって事じゃないか?
>>335とは良い酒が飲めそうだ
- 344 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:01:38 ID:7UOD6I2L
- ヒョードルは強い
- 345 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:34:44 ID:EarxE2dO
- http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20080117/1200496224
超有名アンプのブログサイトで、
>>5W出力とはいえ、これは相当大きな音がでてきます。
アンプ単体で歪ませるとなると、もっと音は大きくなってしまうかもしれません。
やはり家庭でチューブアンプを、それもスピーカーで鳴らしてマイク録りというのは、
環境がととのっている方でないと難しいのかもしれませんね。まぁ予想していたこととはいえ、
5Wアンプでこの音量が出るというのは、ちょっと驚きでもありました。自宅で使おうと考えている方は、
是非試してからにされるのがいいと思います。とくに音量に関しては、
それぞれ部屋の立地等で全く変わってくることだと思いますから。>>
アンプマニアで有名な、この人でさえ、Champion 600を家で使えないってよw
5Wのフルチューブってどこで使えばいいの?ww
Vol2,3ぐらいで弾いてんだったら、パワー管いらないね。
プリ管のみのアンプでいいんじゃないか?
- 346 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:38:17 ID:bYxDv7T0
- >>345 たしかに有名だけどw、キニーのブログはちょっと・・
- 347 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:41:20 ID:bYxDv7T0
- つか、クリーンしか使わないなら、ちゃんぽんでも平気だよね?ね?
クリーンでもやばいかなぁ。まぁ、ヒトバシラーになると決めたからには、迷わず突撃玉砕するけどw
- 348 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:43:32 ID:7/8eP7H6
- >>345
そーだそーだ。パワー管いらね。ついでにオマイのレスもいらね。
- 349 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:52:00 ID:WCkUg6s6
- もう過去に何度も繰り返されてる話なんだが進歩ないなおまえら
- 350 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 01:57:20 ID:7UOD6I2L
- >>347
ちゃんぽんならフルにも出来る環境の
おれが言うのも何だけど
平気。 大丈夫
いやほんと。 ちゃんぽんクリーンいい音するよ
買っちゃいな
- 351 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:00:58 ID:bYxDv7T0
- >>350 おk!逝ってくる!
- 352 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:04:40 ID:vXTaaly/
- アンプの出力と音量の関係を考えるならとりあえずこの辺からはじめるのがいいんじゃね?基本はアンプの出力xスピーカー効率で決まる。
これだけ見るとソリッドでもチューブでも、同じゲイン/同じ出力で同じキャビネット(スピーカーね)をならせば同じ音量になりそうだ。
特にイシバシのサイトは意外なほど詳しい
ttp://home.s00.itscom.net/large/ELEC/sp-vol/index.html
ttp://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual3/guitaramp.htm
クソ安い15〜20Wのトランジスタアンプについてるスピーカーとチャンポンあたりについてるスピーカーとどっちが効率いいのかな?
あとアンプには周波数特性つーもんがあるから、設計によってどの帯域をどのくらい持ち上げるかで印象も変わるだろうな。
チューブの場合、ボリュームの大小でこの特性の変化が大きくなるとかいろいろあるんじゃね?
オーディオのサイトだけどこの辺も参考になるかも
ttp://www.tamura-ss.co.jp/tsbar/special/special_03.html
- 353 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:12:22 ID:EarxE2dO
- >>349
過去に繰り返された話題じゃないよ。
AC4TV8というフルチューブで家で使える、新しきカリスマチューブが発表されたからねw
そして、http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b93951648
>>Champion600愛好者の末路。
アッテネーター改造までして、メーカー保証も受けれない物を、
平然と売ってる違法出品者ですww煙が出そうだねww >>
こういう奴が、Champion600を家でも使えると、擁護してる所が、過去と違う。
オークションの人、アッテネーターの名前を教えないんだよねw
きもいよw何が入ってんだw盗聴器かwwwwww
- 354 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:15:07 ID:xKEIQnb5
- で、AC4TV8って実際クリッピング回路入ってた?買った人。
- 355 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:15:32 ID:EarxE2dO
- ID:vXTaaly/>>ほれ、オークションの人だよww必死www
- 356 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:19:47 ID:EarxE2dO
- >>354
入って無かったよ。
そのうち、誰かが中身の写真あげるだろうよ。
- 357 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:26:20 ID:EarxE2dO
- >>352
どこにも書いてないよ。
5wのフルチューブがフルテンで、家で使えるなんてw
まぎらわしく、捏造して、ここの情報弱者を騙そうとすんなよ。
この、病人がw
- 358 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:34:32 ID:EarxE2dO
- >>あとアンプには周波数特性つーもんがあるから、
設計によってどの帯域をどのくらい持ち上げるかで印象も変>>
お前は、イコライジングでソリッドの音が、
チューブの音と同じになると思ってるの?
POD使ってろやwカスが、
それが出来たら、ここの奴らみたいに、
チャンポンなんて高い金だして買わねーだろw
- 359 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:34:52 ID:bYxDv7T0
- そりゃ書いてないだろ??んなこと言ってないよね?
またツッコミわけわかんなくなってきたなw
ま、いいや。寝る。
キチガイぽいけどなかなか楽しいぞ。また色々教えてくれ
また明日ー。
- 360 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:36:14 ID:31w5ogJz
- きになるおもちゃで知識を仕入れたVOX特有のリバーブ君を
これ以上相手にする必要はないと思われますが
- 361 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:43:02 ID:EarxE2dO
- >>クソ安い15〜20Wのトランジスタアンプ>>
なんで、くそ安くしちゃうの?
チャンポンのもソリッドの普通の値段のAMPも、
使ってるSPたいして、かわらねーよw
口径の同じSP変えたところで、音質は変わるけどな、
フルテンの音圧は変らねーよw
。
- 362 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:47:54 ID:EarxE2dO
- >>360
VOX特有のリバーブって言葉の、何がおかしいのか、書きなさい。
誰かの真似してんだろw
意味もわからんで繰り返しちゃってさwチャンプ愛好者がww
- 363 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:51:06 ID:EarxE2dO
- >>360
VOX特有のリバーブって言葉の、何がおかしいのか、書きなさい。
誰かの真似してんだろw
意味もわからんで繰り返しちゃってさwチャンプ愛好者がww
- 364 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:51:48 ID:EarxE2dO
- >>360
VOX特有のリバーブって言葉の、何がおかしいのか、書きなさい
- 365 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 02:58:29 ID:bYxDv7T0
- なぁ、VOXについてはよう知らんが、「特有」のリバーブユニットなのか?
フェンダーとかにもついてる、フツーのアキュトロニクス製じゃないの?
て、言いたいんだと予想。ネムレネーヨ
- 366 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:02:08 ID:EarxE2dO
- ID:31w5ogJz>> 早く答えなさいよw人まねサルがw
>>360 いいかい、人の真似するときは、
その意味を理解してからやりなさいね、坊や
- 367 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:11:48 ID:bYxDv7T0
- スゲー発狂ぶりw キチガイ全開だなw
- 368 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:16:32 ID:EarxE2dO
- >>365 お前勘違いしてるなw
AC4TV8にはリバーブ付いてないんだよw
リバーブ付いてないと、
お前のようなVOX使ったことが無い奴は、音悪いなと勘違いするから書いたんだよ。
>>VOXについてはよう知らんが>>
知らないでよく叩けるねwあほ?
VOXのACなんかに付いてるスプリングリバーブ聞いてから、書きなさいね。
これで、かなりVOXの独特の音響効果がでてるから、、
ま、トレモロの方が有名だけどw
ストーンズのモナって曲で使ってるよ。
つーか、意味のわからんヤカリいれんなよw人まねサルが
- 369 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:16:58 ID:gayJuhvZ
- 春を一足先に感じられて結構じゃないか
- 370 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:19:52 ID:dbLAlEZB
- >>352
d 結構ためになったよ
>>367
だが、それがいい
- 371 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:20:19 ID:bYxDv7T0
- >>368 アホ、叩いてねーよ。思想していいアンプだと思ってるよ。
あと、リバーブついてなくて音悪いと思うヤツているのかよw 特有の云々てそんな事がいいたかったの?
良い事言ってると思ったらやっぱりキチガイだな
- 372 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:23:16 ID:bYxDv7T0
- なんかこう、思ってもみないところに敵意むき出しだよなw
親友でも背中から刺しそうなヤツだ
常に脳みそはフルテンでうらやましいぜ
- 373 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:24:15 ID:8HTW2dqc
- 一方そのころ、俺の下半身はフルチンであった
- 374 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:25:41 ID:EarxE2dO
- >>371 そうだよ、ここのあほのレベルに合わしてんだよw
いるだろ?リバーブないとGt弾けない奴ってw
リバーブ付いてないからやだーとか言ってるカス
カラオケでもエコーかけないと下手糞が目立っちゃう奴とかねw
まートレモロが有名だよ。VOXは
- 375 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:32:49 ID:bYxDv7T0
- 初心者の事情なんて白ねーよ。
アッテネータは御茶ノ水で思想して、たいしたもんだと思ったけど
良いアンプだけど、いわゆるVOXサウンドで別に好きではないんだよね。
そこは好みだから勘弁してくれ。ストーンズ聞かないしw
で、冷静に考えて好きな音はフェンダーなんだよな。VOX使いで好きなバンドなんてU2かクイーンくらいしかないし。
あ、業者でもないしオク出品者でもないからなw。
- 376 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:33:15 ID:EarxE2dO
-
フルチンでギターもってフルテンで、商店街にくりだせよ!
フリフリ天国歌えば、伝説になるぜ!!カスが
- 377 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:35:39 ID:bYxDv7T0
- >>374 VOXキチガイがよく聞くのはやっぱりVOX使いが多いの?
- 378 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:41:13 ID:EarxE2dO
- >>375 あ、そうなの、じゃー何が好きなの?
君はビートルズも聴かないんだ?かたよってるねー
俺?ロンアシュトンだね。よって、マーシャルだね。
後?ムード歌謡だね。藤本卓也とかね、、
それから、モー娘もな
- 379 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:45:30 ID:bYxDv7T0
- >>378 ブルース、プログレ、ちょっと古めハードロック。あとジャズ少々、クラシックギター少々。
ビートルズは厨房の頃はよく聞いたけどなぁ。 ストーンズは昔からまったく聞かない。マディのカバーをライブ映像で見たよーなぐらい。
- 380 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:52:48 ID:D09iwqLj
- この時間までID真っ赤な三人で合わせて50程のレス見てワロタ
ヘ(^o^)ヘ いいぜ
|∧
/ /
(^o^)/ おまえが何でも
/( ) 思い通りに出来るってなら
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く まずはそのふざけた
幻想をぶち壊す
- 381 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:53:22 ID:EarxE2dO
- >>379
俺もストーンズはたいして好きじゃないよ。
ブライアンジョーンズのボトルネックギターぐらいしか感動したことないし。
キースとか、あれ馬鹿だしねw
まーストーンズにミックロンソンが入る予定だったらしいが、
そいつが入っていればストーンズは、凄いことになってたと思うよ。
ま、悪いけど君とはバンド組めそうも無いね、ごめんよw
- 382 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 03:55:08 ID:bYxDv7T0
- おめーみたいなキチガイテンションと組めるかよw
- 383 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 04:08:09 ID:EarxE2dO
- でも、2chでギグしちゃったね、
ツウィンGtでフルテンで振るチンでw
- 384 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 06:48:55 ID:vXTaaly/
- >>357,361 落ち着けよw
HT-5持ってるけど、自宅で十分いい音質が出せるとは思わないしだいたいそんなこと書いてないよ。もちろん自宅でフル10も無理。
んで、音量の話が続いてるから、話題の材料を提供したかっただけなんだぜ
15Wクラスのトランジスタアンプより5Wチューブの方が音量/音圧を感じるってのは、チューブだからが理由じゃなくて音量は出力xスピーカー効率の関係でそうなってるんじゃね?と俺は思ってる。
チューブアンプの問題は音がでかいことよりも、でかい音を出さないといい音が出ないことだよな。だからアッテネーターなどと言う物が存在するわけだ。
トランジスタアンプなら音量絞ってもある程度の音は作れる(ただし、トランジスタアンプも音量あげた方がいい音するけどね)
つーわけで、昨日通販でアッテネーターの材料手配してみた。完成したらセメント抵抗 L型アッテネーター有無で自宅で出せる音がどうなるのかうpるつもり
- 385 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 06:53:04 ID:vXTaaly/
- >>361
書き忘れたorz
15Wクラスのトランジスタアンプで値段の高い物を知らないからクソ安いと書いただけ。Spの口径は音圧にも音質にも関係するけど、音のでかさは口径じゃなくて効率という指標で表されるって位は知ってるよね?
- 386 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 06:58:11 ID:jm4e/hBP
- >>381
大きな音量を出さないといい音が出ないのは音量で歪ませるタイプのアンプとか、パワー管をドライブさせて歪ませてるアンプだけだろ。
その他のアンプだったら十分いい音が出ると思うが。勿論、大きな音のほうが更にいい音になる。
- 387 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 08:40:07 ID:deGdyqWm
- >>384
HT-5持ちだからレポ期待してる
トランス式が評判いいみたいだけどいかんせん高い
- 388 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 08:57:01 ID:kwMv+POv
- フル■ン乙
- 389 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 09:24:43 ID:Yg7EAzQA
- どうやら今日も沸いてたようだな。
- 390 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 09:32:17 ID:scnrIYow
- オーバースポックでも好きなアンプを買えばいいさぁ〜
- 391 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 13:13:14 ID:GAx4fNk+
- Mr.スポックかいw
- 392 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 15:39:24 ID:kwMv+POv
- オーバースポックな買い物をするなど非論理的です。
ミスタースポック与利
- 393 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 17:34:36 ID:vMhb6W1v
- >>386
たわけかお前は
- 394 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 19:06:57 ID:Bp04M6Qz
- お前はあれか
- 395 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 20:12:12 ID:HoicO973
- 俺なんかわかっててbassmanとか1959SLP買ったもんなぁ、後悔はしてないけど。
- 396 :236:2009/03/06(金) 22:40:10 ID:t1J2d9Sd
- しばらく見ない間に糞スレ化してて書くの躊躇するんだがW
Champion600購入検討者の方に朗報。
臭いの件は山野楽器側でも認識しているらしく、
保証期間内であれば、たいていは無償修理になるようです。
原因は、真空管の品質問題もしくは劣化だろうとのこと。
- 397 :236:2009/03/06(金) 22:41:30 ID:t1J2d9Sd
- で、改造厨である自分は真空管をGrooveTubeに自力で交換して、
基盤やソケットを洗浄スプレーでじゃぶじゃぶ洗ってみた。
今のところ臭いは……多少マシになった希ガス。
ちなみに、山野にメールで問い合わせたら
わざわざ向こうから電話をくれたのでとてもびっくりした。。。
素晴らしいユーザーサポートだと思います。丁寧な対応に感謝。
アンプはやっぱり山野の正規品を買うべし。
ということで、迷ってる香具師は
とっとと買え!いますぐ買え!山野に忠誠を誓え!
- 398 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 22:49:07 ID:osZloI5H
- 何というパッと見社員乙ww
まー無償修理だったら任せた方がいいねぇ
- 399 :ドレミファ名無シド:2009/03/06(金) 23:43:41 ID:bYxDv7T0
- ま、正規ルートがいいわな。中古アンプはトラブルありそう。
- 400 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:06:07 ID:D1qzvP3K
- スレッドを読んで気になったので今日5Wのチューブアンプがライブハウスで
使えるか実験してみたんですが、結果に興味ある方いますか?
スタンディングでキャパ70人のやや小振りなハコです
- 401 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:25:18 ID:EPF8AUcx
- すいません、質問ですが、マーシャルのAVT50のSPは何オームですか?
Celestion G10-30を使ってるって事は分かったのですが、何オームかが分かりません。
16オームでしょうか?8オームでしょうか?
教えてエンジェル?
- 402 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:46:30 ID:EPF8AUcx
- すいません、上の間違いでした、AVT20です、、
質問ですが、マーシャルのAVT20のSPは何オームですか?
Celestion G10-30を使ってるって事は分かったのですが、何オームかが分かりません。
16オームでしょうか?8オームでしょうか?
教えてエンジェル?
- 403 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 00:54:28 ID:PdkZYPJR
- 誰もハッキリ突っ込まなかったのが信じられないんだけど
VOX特有のリバーブってあり得んだろ
所謂VOXを象徴するアンプであるAC30にリバーブなんて
後年の派生モデルにしか付いてないぞ
> VOXのACなんかに付いてるスプリングリバーブ聞いてから、書きなさいね。
> これで、かなりVOXの独特の音響効果がでてるから、、
とか得意げに書いてるがどう考えてもあり得んだろ
- 404 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 05:05:37 ID:NatwWhxH
- >>400
凄く興味あるのでレポお願いします、マイクで拾ったのかアンプ直だったのか
他にギターはいたのか、いたらアンプは何使ってたのかなど知りたいです
- 405 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 05:07:19 ID:brz34DpP
- アホを相手にする奴もアホなんですよ
あっちは喜ぶだけなんだから
- 406 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 05:23:05 ID:NatwWhxH
- >>402
Marshallの公式サイトとかみた?現行のAVT20XTだったら書いてあるんじゃね?
ttp://www.marshallamps.com/product_range.asp?productRangeId=9
- 407 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 10:29:28 ID:EPF8AUcx
- AVT20XTじゃなくてAVT20の方ね、
8Ωだと思うけどね。
まー俺を見張ってる奴が要るからw寄せ餌ってことでww
- 408 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 10:51:03 ID:EPF8AUcx
- >>147 x0sgwFP UTRWmc3k 6oRowB9k KVpXjQJy
2chボランティアの仕事って楽しいか?
引きこもり君wwwwww
- 409 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 10:56:26 ID:2i1Rsqii
- ┌─────────┐
│ 基地外警報!!! |
│ 基地外警報!! |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
- 410 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:01:06 ID:EPF8AUcx
- ID:2i1Rsqii
2chボランティアの仕事って楽しいか?
引きこもり君wwwwww
- 411 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:17:24 ID:UEQ/J3E0
- >>410 なんだキチガイの逆恨みか 糞マルチ死ねよ
- 412 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:17:53 ID:hkZ/67Iz
- いつも見てるスレに変なのが居てるな.....。
華麗にスルーしましょう。
- 413 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:22:01 ID:EPF8AUcx
- x0sgwFP UTRWmc3k 6oRowB9k KVpXjQJy hkZ/67Iz UEQ/J3E0
IPアドレスの限界かよw
いくつ作るか楽しみだなwストーキング基地外ww
- 414 :400:2009/03/07(土) 11:23:15 ID:C3VJFl/n
- >>404
キャパ70人くらいの箱でシングルコイルのギター、グヤトーンのGA-50F
というしょぼいプリチューブアンプで3ピースで演奏したのですが、結論から
いうと非常に良かったと思います。最初5Wということでフルテンにしたら
PAからデカすぎると言われ、Vol5でマイクで拾ってもらう感じがベストでした。もちろんアンプ直でも十分いけると思います(椅子に載せた方がモニター
しやすかったです)。必要以上に大きい音が出ないため、逆に中音が作り易
いので演奏も楽しくできました。ギターのトーンノブがこんなに面白いもの
かと再認識できました。
プリチューブでこれですのでフルチューブだともっと楽しいのではないかと
思われます…。
長文スミマセン
- 415 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:23:50 ID:UEQ/J3E0
- >>413 キチガイ頑張れよw
- 416 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:26:33 ID:EPF8AUcx
- ID:UEQ/J3E0
2chボランティアの仕事って楽しいか?
引きこもり君wwwwww
- 417 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:27:25 ID:TES17r7S
- ここにいる奴って肝っ玉までちっこいのな
- 418 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:29:00 ID:UEQ/J3E0
- キチガイがいるとツイツイな。香ばしい薫りに引き寄せられちゃうんだぜ
- 419 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:33:30 ID:UEQ/J3E0
- マルチクズまだー?
- 420 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:38:26 ID:NatwWhxH
- なんだか変なのが湧いてるけどうpな
HT-5でギターはレスポ、リアPUでVol&Tone 10、テレビが聞こえねーよ!って言われるくらいの音量
シールドはカナレ、ちょっける。録音はTASCAM DR-1、WAV→mp3にしただけレベル調整含めて他の加工なし
このセッティングで一軒家の昼間ならおkだけど集合住宅だと文句が来てもおかしくないレベルかな?
これより音量落とすとちょっと寂しい感じになる。来週はアッテネーター入れたのをうpのつもり
お約束だが演奏力にはつっこみなしでヨロ
HT-5 Gain 11時 Master 8時 Bas/Mid/Treble 1時/10時/3時 ISF 10(右いっぱい)
http://up.cool-sound.net/src/cool3417.mp3
HT-5 Gain 3時 Master 8時ちょっと前 Bas/Mid/Treble 1時/10時/3時 ISF 10(右いっぱい)
http://up.cool-sound.net/src/cool3418.mp3
HT-5 Gain 3時 Master 8時ちょっと前 Bas/Mid/Treble 1時/10時/3時 ISF 0(左いっぱい)
http://up.cool-sound.net/src/cool3419.mp3
- 421 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:41:32 ID:NatwWhxH
- >>414
Thx! やっぱライブでもOKなんだな
むしろリハスタで他のメンバーがMarshall スタックだったりしたときの方がつらいと思う今日この頃
- 422 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 11:56:40 ID:GGxwa6i2
- で、AC4TV8は、お家ギタリストにはどうなの?買いなの?
お家専門にはマイクロキューブで十分?
- 423 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 12:47:30 ID:o3371h4z
- 何ワットでもほしいアンプを買えばいいさぁ〜
- 424 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 15:02:02 ID:CYsbC9Py
- オレのギブソンのGA−15、何年かぶりで電源入れたらブーンザザとノイズが出るのだが、これってどこが悪いの?
- 425 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 16:28:23 ID:578B1BRz
- >>
>>引きこもり君wwwwww
- 426 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 17:42:22 ID:NatwWhxH
- >>424
GA-15ってYAMAHAじゃなくて?
各部接触不良とかゴミ入ったとかポットのガリひどいとか
- 427 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 19:24:10 ID:5qSKnCT+
- グレッチのG5222買ったぜー。
でも
やたらと音でなくなるんだが・・・故障か・・・?
新しいシールド買ってきてためしてみるか・・・。
- 428 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 19:48:29 ID:OtD7g8v/
- >>420
をを!アッテネーターありも期待してるぜ
GJ!
- 429 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 20:43:54 ID:NatwWhxH
- >>428
今日はもう誰からも反応無いと思ってた(つ-T)
夕方アッテネーターの材料が全部そろったんで今作ってる
セメント抵抗が想像していたより長かったのでケースが狭いw
- 430 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 21:27:16 ID:0u9eAU+6
- >>420
乙!反応なくて寂しかっただろうに・・・。
さぁ,元気を出せ420!!
- 431 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:40:09 ID:stbqMOjm
- >>424
GA15いいなー。俺GA5使ってるけどGA15は憧れだ
ノイズは真空管じゃないかな
もしくは電源回りのコンデンサー
でも俺あんま詳しくないから信じんな
真空管改造スレで聞いてみれば?
- 432 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:43:36 ID:NatwWhxH
- できたwww
今から音録りはきびしいのでうpは明日以降かな
ちょっと音出してみたけど、そんなに悪くない、でもちょっと音が細い印象かな?
http://up.cool-sound.net/src/cool3429.jpg
以下参考リンク
端子台
オサダ(メーカー直販)
ttp://osada-terminals.com/
今回使ったのはこれの4極を2個だけどちょっと窮屈だったからもうちょっと大きいOTB-406Nあたりの方が使いやすいかも
ttp://osada-terminals.com/detail.cgi?id=166
ケースとセメント抵抗はご存じ千石電商
ttp://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/CategoryIndex-in.htm
ケーブルとフォーンジャック/プラグはTOMOCA
(ケーブルを自作する人には有名かなBELDENが安い)
ttp://tomoca-shop.jp/
- 433 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:47:31 ID:PdkZYPJR
- 並列・・・なの?
- 434 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 22:59:50 ID:OtD7g8v/
- >>432
をを!
でもこれ熱大丈夫なの?
扇風機当てるのかな?
- 435 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:03:19 ID:NatwWhxH
- >>433
R2は2.8Ωにしたかったんだけど、ちょうどいいのが無かったから5.6Ωを並列にした、R1も13.6Ωねらいで6.8Ωの直列2個
R1も27Ωの並列使いにすればかなり発熱に対して余裕を持たせられたかもと今気がついた
- 436 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:06:32 ID:NatwWhxH
- >>434
20Wのセメント抵抗だし、あんまりあつくならないと思う。2段目は並列にしてるし
マーシャルとかの100Wを吸収しようってんなら話は別だろうけど
- 437 :ドレミファ名無シド:2009/03/07(土) 23:13:05 ID:OtD7g8v/
- >>436
なるほど納得した
うp楽しみにしてマッてっる♪
- 438 :ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 02:11:53 ID:iJcePI4X
- 昼寝したせいか目がさえてるw
というわけでアッテネーター有無で比較してみた、日付が変わったんで多分IDも変わってるけど>>420 デス
夜中なので >>420 と比べると両方とも音量が半分以下、同じフレーズをアッテネーターなしでマスター絞った物、アッテネーターはさんでなるべく同じ音量になるように調整した物と続けて入れてある
おまけで最後にアッテネーター無しのセッティングのままアッテネーターはさんだやつを入れてある。どの程度音量が下がるか参考まで
微妙にアッテネーター入りの方が音量が大きい(0.2dB くらい)けど、酔っぱらいが夜中にやってることなので許してちょ
まぁあれだ、アッテネーターを挟んだ方が音が太いな。Highも落ちてるけど、太いという感じの方が強い。この違いに何千円かと2時間くらいの工作時間を割くかどうかは各自で判断してくれ。
俺は単純にアッテネーターって物に興味があったので楽しかったし、太い音も好きだな
HT-5 Gain 2時半 Master 家族が起きてこない音量 Bas/Mid/Treble 12時/12時/3時 ISF 9時くらい
http://up.cool-sound.net/src/cool3434.mp3
- 439 :ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 09:44:04 ID:GnEx1+sp
- >>438
乙カレー
最初は連続してたから良く分からなかったけど2つ同時させたら良く分かった
High落ちあるけど我慢できるレベルかな
トレブルブースターorイコライザーで調整すればいいのかも
家人が居ると8時からVolを上げられないからアッテネーター欲しくなった
自作するスキルというか道具がない…
- 440 :ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 10:18:06 ID:pHBe5XZF
- >>439
道具買え
- 441 :ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 18:35:19 ID:MuWjO6aH
- このスレでは話題にならないが,ハートキーの5万くらいのミニスタックのアンプはどうなんだ?
だれか,使ってるやつおらんのか?
- 442 :ドレミファ名無シド:2009/03/08(日) 18:55:20 ID:iJcePI4X
- >>441
これか、こんなの知らんかった
60Wで8inch x 4 ってまぁ、サイズは小さいけどちっこくは無いなぁ
つーか、Twin Reverveあたりには余裕で勝てる感じ何じゃないかと
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/hartke/product/index.html
- 443 :ドレミファ名無シド:2009/03/09(月) 15:19:28 ID:d/u/cEqt
- PeaveyのWindsor Studio使ってる人いない?
20Wフルチューブで12インチ1発
アッテネーター付きで35,800円って破格な気がするけど
- 444 :ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 01:38:55 ID:uF9mUs2F
- >>443
windsor studioは俺もスペック見て興味持ったので
読めない英語と格闘しながら海外のレビュー見てみた印象だけど
低音出ない、内蔵スピーカーが糞、
今時のメタルサウンドが欲しい人には向かないがブルースには合う
コストパフォーマンスは高い、って言われてたよ。
俺は歪みが欲しいので、同じPEAVEYのValvekingのコンボ(ROYAL8じゃない方)買って抵抗で作ったアッテネーター
中に入れちゃおうかと考えてる。こっちも安いしね。
- 445 :ドレミファ名無シド:2009/03/10(火) 02:42:32 ID:5C0kboqf
- jio
- 446 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 13:13:28 ID:AH01rTHl
- GVAから買い替えでAC4TV8を購入!
GVA,ちゃんぽんと比べて低音の出方は良いというか自分好みかなと。
海外版はAC4TVで8インチではなく10インチのスピーカーを
装備しているようなのでそちらの音も気になる・・・
不満があるとすればGVAやちゃんぽんのように
スピーカーのリプレイスメントが容易ではない
ことぐらいか...まぁ電源ケーブルが替えられるのは良いね☆
- 447 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 17:50:58 ID:skqddeCv
- EWSのMINI-HG AMP弾いたことある人います? どうでした?
- 448 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 18:57:38 ID:/x/KAzV1
- 銅じゃないよ
- 449 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 19:15:10 ID:syfhWIBK
- >>448 いまどき、その回答は銅よ
- 450 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 19:20:30 ID:V2quZ7jW
- おれも銅でも良くなったw
- 451 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 19:32:58 ID:ONZl7oKM
- おまいら銅しょーもねーな
- 452 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:00:50 ID:4iwRJRn9
- このながれどうすんだよ
- 453 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:02:29 ID:iRZkx5T/
- 銅イツもコイツも…
- 454 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:15:10 ID:yKqKK3HW
- 銅だけに、メタラーが多い証拠か・・・
- 455 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:15:57 ID:FLUovLx7
- >>447
普通のストラトで弾いてみました。
「fender tweed期のChampが大好きで、あの音色のままもっとゲインが高いアンプがあれば・・・」というのであれば試奏してみて下さい。
さすがにビンテージのアンプとは歪みの音色の感じは違いますが、方向は同じだと思います
マスターとゲインがついてるだけあって、歪み具合や音量は各人の好みどおりに調節できるかと
ただ、アッテネーターがついてるわけではないので小さいアンプの「飽和感」を出そうとするならそれなりの音量が必要だと思います
そのあたり、コーネルのロマニーと弾き比べてみると>>447さんの好みもよりはっきり決まるかと思います。
銅でもいいチラ裏なレポですまない
- 456 :447:2009/03/11(水) 20:52:22 ID:V2quZ7jW
- >>455
ありがとうございます! 参考にします。
ロマニーも弾いてみたいんで久々にアンプの旅にでも出てみようかなあ。
>>448-454
以下銅禁止
- 457 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 20:57:17 ID:lJWhLdMp
- 銅でもいいついでですが、
5円玉は黄銅、10円玉は青銅、旧500円玉は白銅、新500円玉はニッケル黄銅という銅の合金です。
- 458 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 21:08:02 ID:lpOYnWsH
- >>457
とても興味深いです。
もっと詳しく教えて下さい。
- 459 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:01:01 ID:lJWhLdMp
- >>458
またまた銅でもよいことですが、
5円玉:黄銅・銅 60〜70%、亜鉛 40〜30%、重さ 3.75g
10円玉:青銅・銅 95%、亜鉛 3〜4%、錫 2〜1%、重さ 4.5g
100円玉:白銅・銅 75%、ニッケル 25%、重さ 4.8g
旧500円玉:白銅・銅 75%、ニッケル 25%、重さ 7.2g
新500円玉:白銅・銅 72%、亜鉛 20%、ニッケル 8%、重さ 7.0g
500円硬貨は、韓国の500ウォン硬貨(日本の500円硬貨とほぼ同じ大きさで500円硬貨に比べて価値が10分の1程度)をドリルで削り、自動販売機で利用する事件が多発したため別の材質の硬貨が発行されました。
以上
- 460 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:14:12 ID:pjlxeCGw
- みんなはなっとうはねぎ入れる派?
- 461 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:14:51 ID:YDcqm8KP
- 入れる。
- 462 :ドレミファ名無シド:2009/03/11(水) 22:17:44 ID:yKqKK3HW
- 一万円札の原価を知って失神しそうになあた
- 463 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 00:31:18 ID:cVo8/Jie
- ねぎの中に納豆いれないのはなぜ?
- 464 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 00:47:19 ID:XmhuvT30
- それじゃご飯とまぜまぜしづらいだろう
- 465 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 03:31:37 ID:cVo8/Jie
- まぜまぜビギナーはお茶碗をもつ左手の親指に注意な。
ヌルヌルがつく。
- 466 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 05:48:07 ID:6Y/oylfU
- 醤油がないのに気付いて失神しそうになあた
- 467 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 05:56:47 ID:JVgPydE6
- 秘密だがオリーブオイルと塩が以外とうまい。
- 468 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 06:29:50 ID:Zk7B1MpZ
- なんか前も納豆に逃げたような・・・
- 469 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 07:14:10 ID:tF6AIszW
- >>467
豆腐もオリーブオイルと塩いけるよ。ごま油と塩もまたいける。
- 470 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 07:17:13 ID:JZmayr9h
- http://sukima.vip2ch.com/up/sukima051953.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima051954.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima051955.jpg
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima051957.jpg
ストパニ2期やってくれ・・・マジで
- 471 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 09:34:26 ID:yJTGh/q7
- 個人的に納豆はバター醤油がイイ!!
- 472 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 10:08:21 ID:bhHM2KuZ
- おまいら住んでるとこのご当地納豆教えれ
うちは金城納豆 at北陸
- 473 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 11:07:27 ID:FxEjagvb
- 宮城在住
川口納豆 たとえるなら、ベースマンかな。
- 474 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 12:03:55 ID:kK9lMMsb
- 金城納豆は例えるなら HARVARDだ
- 475 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 14:03:08 ID:GMHMx2WZ
- どっかの板に「このスレを荒らしてくれ」って書き込みでもされたのか?
- 476 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:00:24 ID:cVo8/Jie
- なんだよ、この糞みたいな流れ
ったく、荒らすな、クズども
とっとと死ね。氏ねじゃなくて死ね
うんこまみれのザリガニ
- 477 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 21:16:59 ID:+CaP/eO4
- うんこまみれのザリガニ
これは新しい。
- 478 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 22:58:12 ID:IOtpsxfG
- HT-5聴いたけどアレがここの人達が求める音ってことであってる?
- 479 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:03:38 ID:cVo8/Jie
- >>478 全員が求めてるかは知らんが。あれはいいものだ。
キシリア様に(ry
- 480 :ドレミファ名無シド:2009/03/12(木) 23:38:38 ID:OtT11XCx
- >>478
あ、このスレのやつなら俺がうpしたんだけど実はうpしたのはあんまり気に入ってない
もうちょっと追い込んでみたいんだけど時間が無いのよ
- 481 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 11:37:49 ID:LifwP8dL
- メタルとかメタルよりのハードロッカー向きだHT-5は
ブルーズとかブルーズよりのハードロック好きの俺みたいなのには全然合わない
- 482 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 18:36:21 ID:iV9djJ7n
- >>481 たとえばブルーズよりのハードロックて何だ?
- 483 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 19:04:28 ID:LnQsXIIu
- 70年代とかのHRのことじゃない?
- 484 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 20:27:41 ID:9JAWRGiq
- >>481
とくりゃ、俺ならクリームやロリー・ギャラガーだ。
- 485 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 20:27:52 ID:qvPMjI+6
- 会ッテ寝ータ付けるとノイズは減るの?
- 486 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 20:32:42 ID:57rS9W11
- VOXの新しい小型チューブアンプのチープさと言ったらないな。
PATHFINDER10のデザインでチューブ作ってくれたらよかったんだけどなあ。
- 487 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 20:42:55 ID:3GtvgRVk
- >>481
ものすごく同意
- 488 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 22:27:19 ID:iV9djJ7n
- ちゃんぽん600お取り寄せage
あとは良質の空間系ペダルさえあれば・・・
(*´Д`)むはー
- 489 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 22:57:03 ID:vTbsO3n6
- いいねえーいいねえー
届いたら喜びの声と感想レポよろしこ
- 490 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:19:44 ID:podZu4s2
- グレッチのG5222のチューブを変えてみた。
GROOVE TUBEの5751と6V6c
結果。
音がでねーーーwwwww
- 491 :ドレミファ名無シド:2009/03/13(金) 23:39:51 ID:vTbsO3n6
- >>490
差し込みが甘いとか。。。??? バイアス調整とかは・・・いらないよね。何が原因かな?
教えてえろい人
- 492 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:09:05 ID:9Z8fYFuO
- >>491
放っときゃいいじゃん、本人が「音がでねーーー」とかって笑ってんだもん。
教えて欲しがってるなら電源が入らないとか、電源は入ってるがギターを
inputしても鳴らないとか、具体的に症状を書くだろうし。
- 493 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:17:34 ID:eL9LE4I1
- >>492
>電源は入ってるがギターを
>inputしても鳴らないとか、具体的に症状を書くだろうし。
まさにそれです、すいません。
おしえてください。
ツライのを笑ってごまかしてました。
- 494 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:28:09 ID:9Z8fYFuO
- >>493
通常差し換えだけで音が出なくなったといったら、向きを間違えて
無理矢理差したんじゃないか、とまっ先に思うよ。プリ管もパワー管も
しっかり差し込んであるの?そもそも元々のプリ管って12AX7だよね、
何故あえて5751にしたの?
- 495 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:33:51 ID:eL9LE4I1
- >>494
向きをまちがえて無理やりってことはないとおもいます。
そんなに抵抗なくサクっといったので・・・。
5751は12AX7と差し替え可能となっていたからです。 SRV好きっていうのもありましたし
- 496 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:39:30 ID:FHJcAl9c
- 5751は
- 497 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:47:33 ID:FHJcAl9c
- 全然関係ないけど、マイクプリのFATMANって奴の12AX7管を5751に付け替えたら、
出力が低くなって、MakeUpGainを12時以上回すと音が出なくなったよ。
出力は低くなったけど、音はクリアーで抜けがよくなった。
+−ゼロって感じ。
>>493
それか、もしかしたら、電源のフューズが飛んだんじゃないの?
- 498 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:48:55 ID:eL9LE4I1
- でも電源は入ってチューブも光ってますよ。
- 499 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 00:58:06 ID:FHJcAl9c
- ってことは、ちゃんと刺さってるってことだね。
じゃー出力が低すぎて、音が出なくなったってことじゃないか。
真空管がへたってるのかもね。ただでさえ、5751は電圧低いから、、
俺もそうだったから、GAINフルテンにしてみた?
かすかに音鳴ってない?
- 500 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:04:04 ID:P/wUJioF
- >>497
12AX7 の増幅率を100とすると、5751のは70、だから出力が落ちるのはうなずける。
ところで
>>498
ノイズも全く出てないのなら、スピーカーケーブルを間違って引っこ抜いて
ないか?スピーカーつながずに入力与えると出力トランスとか逝っちゃうぞ。
それと確認だけど、差し換えの時とかちゃんと電源は切ってあったろうね。
でなきゃギターやシールドはホントに大丈夫なの?
- 501 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:06:41 ID:eL9LE4I1
- アー。かすかになってる感じが。。。
12AXも買ってきてためしてみます。
- 502 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:07:44 ID:eL9LE4I1
- >>500
ケーブルを抜いていなければ電源もきってありました
ギターもシールドもOKです
- 503 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:09:02 ID:FHJcAl9c
- 5751が不良品かw
返品しなさい。
- 504 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:16:44 ID:P/wUJioF
- >>501
ん?なにかしら音が出てるの?なら最後にやったこと(管を交換したこと)が
原因だと思うが。元々の管は手元にないのか。もし替えるなら一本づつね。
両方いっぺんに替えたら原因究明にならないから。
- 505 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:24:21 ID:FHJcAl9c
- なにかしら音が出てるの?なら最後にやったこと(管を交換したこと)が
原因だと思うが>>
違うと思うよ。12AXから5751に変えて、かすかに聞こえるほど音量が小さくなることはありえない。
どんな機種でも12AXと5751は互換性は合うから。
5751管の不良だね。
- 506 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:29:56 ID:eL9LE4I1
- 元もとのチューブと変えても同じ結果です。
そもそもアンプをつかっていてブツブツ音が切れたりするのでチューブを変えようと思ったんです。
なんなんだろう・・・。
- 507 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:34:29 ID:FHJcAl9c
- >>506
それを早く言えよ。
もうその段階で、真空管の問題じゃないってわかるよね。
回りくどいなw
- 508 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:35:54 ID:eL9LE4I1
- えー・・・。
修理コースかぁ・・・。
- 509 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:38:13 ID:FHJcAl9c
- コンデンサーから膿が出てないか?
1個1個しらべてみ。
- 510 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:44:38 ID:P/wUJioF
- >>505
だからね、他ではなくて管が原因だねってこと、舌足らずは御容赦。
>>506
おいおい、なんでそれを先に言わないの。じゃ、チューブが原因かどうかも
わからずに、取りあえず交換してみたってこと?
...目の前にアンプがあるなら追究もできるが...悪いことは言わない。
潔く店に持ち込みなさい。話の様子からも、扱い慣れてないのが一目瞭然だ。
中身をいじるのは危険だと思うから。
- 511 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:53:33 ID:FHJcAl9c
- 単なるインプット端子の接触不良だったとしたら、修理は馬鹿らしいと思うがw
その程度でもメーカーに出すと、1万はいくからね、
アンプ内のインプッド端子のポッド部分に接点洗浄スプレーでも吹きかけて、
磨いて終了だね。
- 512 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:55:57 ID:P/wUJioF
- >>508
>>えー・・・。
>>修理コースかぁ・・・。
そんなこと言う前に>>507の人になにか言うことないの?俺は別にいいから。
あんたが肝心なことを言わないせいで、今まで突き合わせたんだよ。
- 513 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 01:59:47 ID:P/wUJioF
- >>511
腐食ならそれでいいけど、端子が曲って接触不良を起こしてるなら
やっぱりシャーシ引っぱり出し....あ、これリヤパネル外しゃいいのか。
- 514 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 07:34:38 ID:rxxAxT65
- Rebel20もう数日で届きそうだけどうp需要ある?
- 515 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 07:36:58 ID:ps/TvsAD
- >>514
あるwktk
- 516 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 07:39:32 ID:P/wUJioF
- >>514
くっつけて書くから「れべ ひゃくにじゅう」かと思うじゃないか。
- 517 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 08:52:22 ID:T/+tmbAA
- AC4とちゃんぽんどっちを買えバインダー。
- 518 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 09:06:36 ID:M5epYrCS
- >>517
両方買っちゃえバインダー
- 519 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 09:12:41 ID:9S0Yfioh
- 大塚商会の社員ですか?
- 520 :ドレミファ名無シド:2009/03/14(土) 13:29:22 ID:Mv9rd9oj
- いい加減スレチです
- 521 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 06:42:39 ID:TOYn58Jb
- f
- 522 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 09:02:16 ID:cFWtjXgV
- >>517
歪みを求めるならAC4TV8。
歪みを求めないならCHAMPION600。
- 523 :488:2009/03/15(日) 14:02:18 ID:j3LUmtTg
- ちゃんぽん届いたYO!age!
いいーねー。デザインもいいねー。
自宅用には人生初チューブなので、狭い住環境なので音の大きさ心配してたけど昼間なら目盛り5位ならいける。ちょっと安心した。
15Wトランジスタが使える環境なら平気じゃないかな?
クリーンはどこまでも綺麗!弾いてて飽きないね。いつまでも弾いてそう。
だけど言われてるように、歪みはさすがに音量的に無理。素直にペダル使ったほうがいい。
それかチョッケルで歪ませたければ上にもあるようにAC4がベストだと思う。
過去レスにペダル乗り悪いて書いてあったけど、BD-2とTS系試したけどなかなか良かったけどな??。ハイゲイン系はしらん。
しかし、ピッキングニュアンス出まくりだから、自分が恐ろしく下手なことに気付かされた・・・orz
しばらく自宅練習アンプに試行錯誤の旅を続けてきたけど、しばらくはこれで落ち着きそう。
以上、晴天の日曜日、喜びのレポですた。長文スマソ
- 524 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 14:33:32 ID:OWtp8RNw
- いいな〜、一番楽しい頃だよね。大事にしなはれ。
- 525 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 14:40:47 ID:j3LUmtTg
- >>524 ノシ ありがとう。ちなみに噂の臭いは、気になるほどではないが、
近所のケーヨーデイツーの臭い。中でも電線カット売りコーナーの臭いですた。
- 526 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 18:16:09 ID:Lmp/k623
- Blackstar HT-5購入age
- 527 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 18:30:58 ID:uFxs5zju
- 短パンうざい
- 528 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 19:49:36 ID:7QoWl9k5
- 最近どこも頻繁に短パン
- 529 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 22:13:51 ID:j3LUmtTg
- 短パンて書き込みよくあるけど何のこと?
- 530 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 22:25:45 ID:WRuDOS6p
- 半ズボンのこと
- 531 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 22:39:15 ID:y+PgQkcX
- アンガスのこと?
- 532 :ドレミファ名無シド:2009/03/15(日) 23:53:55 ID:uFxs5zju
- PCはアク禁もしくは「ページを表示できません」
携帯は短パン
しかたないからギター弾いてる
- 533 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 00:07:21 ID:YcCGZSf5
- (´・ω・`)?
- 534 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 00:13:36 ID:udh/rnB+
- この板、最近落ちてること多いね
専ブラは認識しないしうぜえ
- 535 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 00:16:11 ID:FWpGL8hL
- 鯖の移転だかなんだかやってるらしい。
俺は詳しいことは判らんが運用見れば詳しいこと書いてると思う
- 536 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 00:34:39 ID:udh/rnB+
- thx見てみるわ
- 537 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 01:23:47 ID:YcCGZSf5
- うちのチャンピオン。ボリューム0でも、
かすかに音が出るんだけど。壊れてる?
中古品だからハズレ引いたかな?
- 538 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 02:39:39 ID:TeB6xXgF
- >>537
俺のもそうだよ
別に不都合あるわけでもないし気にしてない
- 539 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 04:26:07 ID:d3joiFwD
- 買うか
- 540 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 07:23:18 ID:YcCGZSf5
- >>538 仕様なんだね。気にしないことにします!
安心しマスター。ありがとう。
- 541 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 16:57:09 ID:Gi9o8Gi7
- 自宅用には人生初チューブなので、狭い住環境なので音の大きさ心配してたけど昼間なら目盛り5位ならいける>>
>>523
メモリ5だと芯のある音が出てないよ。
このAMPは12時まで回さないと、まともなクリーントーンは得れない。
よって、アッテネータが必需
- 542 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 18:05:28 ID:KtN/bta4
- んなことはない(´・ω・`)
- 543 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 18:18:31 ID:b7GqmAgr
- orange AD5も気になる
- 544 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 18:26:57 ID:YcCGZSf5
- >>541 いいこと言った!
て、言いたいとこだが。
んなことはない(´・ω・`)
- 545 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 18:53:13 ID:nIdtpVft
- まあ、必ずこういうのいるからな。
- 546 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:02:53 ID:YcCGZSf5
- ボリューム12でまともなクリーンて、、
うちの中古チャンピオン、ボリューム12だと、すごく気持ちいいクランチサウンドになってくれるんですけど、、、やっぱり壊れてますかそうですかほんとうにありg(ry。
- 547 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:05:25 ID:nIdtpVft
- >>546
頼む、>>541が罵る前に気付いてくれ.....。
- 548 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:09:25 ID:YcCGZSf5
- >>545 すまん、、、さっぱりわからんが、、、?
罵られちゃうのか(´Д`)
- 549 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:15:45 ID:nIdtpVft
- >>548
わかった。おれは平和がすきなのだ。
だから言う。やつが言う12時は、ボリュームつまみの角度だ。
ボリューム12とは違うんだ。あんたが罵詈雑言で突っ込まれる前に
何とかしたかったんだ、分かってくれ。
- 550 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:15:57 ID:YcCGZSf5
- あ、、、すまん。12時≠目盛り12 ね、、、
そう言う意味なら同意。ボリューム5(目盛り)はちょっと不足かな、
ギターのPU出力にもよるが7くらいがちょうどいいかな?うん。
- 551 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:20:12 ID:nIdtpVft
- でも>>523は気に入ってるんだから、水を差さんでもいいし。
心地よいとか、芯があるなしとかは主観的なもんだからね。
- 552 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:21:06 ID:YcCGZSf5
- >>549 なんと親切な御方よ。気付くのちと遅かったよ。
うちは田舎の一軒家だから平気だけど、夜はさすがにじっちゃんばっちゃんに怒られるからなぁ。
アッテネータ付けようか、どうしようか考え中。
高音域が変化しちゃうて前にレスあったけど、、やや躊躇ぎみ。
- 553 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:25:01 ID:YcCGZSf5
- >>551 買ったばかりだし、初真空管らしいから、追い込んでるうちに、あれ?てわかるかもよ。
最近のモデリングトランジスタからの乗り換えならボリューム5くらいでも、かなりの新鮮な感動かも。
は、個人的な経験談だけど
- 554 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 19:51:46 ID:nIdtpVft
- 高校生のころ、ハワイアンやってる先生達の使ってたグヤトーンの
ちっちゃいチューブアンプが、あまりにもいい音でびっくりした。
次にアンプ買うなら、絶対チューブだ!って決意したね。それから5年、バンドの先輩が買って自慢げに見せてくれたツインリバーブが
あまりにもケバい音だったので、幻滅した。
- 555 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 21:08:21 ID:Da8NTj9t
- ブルースJr.だと思って買ったらホットロッドだった
- 556 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 21:46:38 ID:30d1hoAp
- 携帯から見ると>>46以降が見れん…
最近の短パンもだけどMAXめんどくせ
- 557 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:37:13 ID:6buvGotL
- 俺のアンプはボリュームを11まで出せるようにしたぜ!
- 558 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 22:52:01 ID:fN/IrqLS
- >>557
俺のアンプはボリューム12まであるけど、家じゃ怖くて出せないぜ!
- 559 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 23:38:55 ID:nqBgL9Wf
- >>555
それはおまえにとって良いことなのか?悪いことなのか? それが問題だ。
- 560 :ドレミファ名無シド:2009/03/16(月) 23:56:00 ID:udh/rnB+
- >>555はネタだろ
ネタにマジレスって…
- 561 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 00:01:48 ID:JPgi7R3J
- >>559はネタだろ
ネタにマジレスって…
- 562 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 00:14:22 ID:Q5Lym6XH
- >>560もネタだろ
ネタにマジレスって…
- 563 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 04:38:06 ID:a93gHpTL
- フェンジャパ(エルク社製)のツイードチャンプ(リバーブつき)が売ってるんですけど
持ってる人いる?買うかどうか悩んでる。誰か背中押して!
- 564 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 08:24:35 ID:0lMNwXMa
- それ、俺買っちゃったw。
良くなかったのでヤフオク行きです
- 565 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 10:15:13 ID:9ygAb91A
- >>552
もっと親切に言うと、
ちゃんぷ600とブルースJrのクリーントーン聞き比べてみ。
全然音が違うから。別会社?っておもう位。
で、VOX AC4TV8も上位機種と違うのかなと思って、
試奏したら、こっちは聞き劣りしないね。
フルテンの荒れ具合も好みだったw
さっそくぽちった。
0,1wモードにして、家でフルテン最高!
- 566 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 12:04:12 ID:sbr+pWFv
- >>565 思想したけどブルジュニはさらにデカイ音じゃないといい音しないからなぁ。さすがにムリぽ。
上位機種にはさすがに劣るだれけど、(つか、劣らなかったら上位機種の立つ瀬がないか、w)
それはそれ、サウンドはチャンポンならでは。気に入ってるから
(´・ω・`)キニシナイ
- 567 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 12:42:20 ID:Q5Lym6XH
- >>565
>ちゃんぷ600とブルースJrのクリーントーン聞き比べてみ。
なんでそこでその二つを比較対象にするの?っていうか、その書き方だと
チャンピオン以外のフェンダーアンプのクリーンはどれも同じような傾向にあると感じてるってこと?
なんでそこで比較するのか、意味がわからなかったから聞いてみた
- 568 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 15:07:51 ID:fabOey2R
- 全く
ホットロッドは別物だとあれほど(ry
- 569 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 15:11:05 ID:jzAFierw
- >>567
ID:gvTjfmi0 = ID:EarxE2dO = ID:9ygAb91A
工作員乙
- 570 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 17:41:01 ID:8OnXJm8g
- >>565
まーたはじまった('A`)
- 571 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 18:20:40 ID:TaySQoPh
- >>563
止めた方がいいと思うが…真空管回路が韓国製で回路が擬似になって本物じゃないよ!
- 572 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 18:25:52 ID:ge+wX22g
- 俺もジャパンツイードチャンプ買うなら
ちゃんぽんをオヌヌメする
ジャパンツイードチャンプ弾いたことないけど
- 573 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 18:37:46 ID:sbr+pWFv
- リバーブユニットだけなら欲しいかも。
- 574 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 18:44:58 ID:KppDtbIJ
- 流れ切ってすみません
現在初期型のLINE6のコンボアンプにマッチレスhotboxが自宅環境です
結婚して趣味の物置き部屋がなくなるのでアンプをAC4TV8かbadcatのminicat
に買い替えを検討しています
ギターはテレとレスポの2本です
値段は無視してどちらにするか迷っています
ものすごく曖昧な質問で両方試して気に入ったほう買うのは分かっている
のですが、両方弾いた事がある方いたら感想教えて下さい
- 575 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:22:36 ID:ge+wX22g
- >>574
結婚おめでとうございます
- 576 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:32:05 ID:9Uiave9i
- >>574
結婚おめでとうございます
- 577 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:54:33 ID:SPQlsqBr
- >>574
結婚おめでとうございます
- 578 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:54:51 ID:rOcW0miC
- >>574
おー、結婚かあ。そりゃおめでとう!
- 579 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:57:16 ID:ueQw1TdH
- BADCAT
だな
- 580 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 19:59:19 ID:8OnXJm8g
- ギターなんぞより嫁さんかわいがるのに専心したほうがいいと思うぞ
- 581 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:02:50 ID:rOcW0miC
- どうせなら嫁さんにプラグインですね
- 582 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:04:46 ID:9Uiave9i
- ギターを鳴かせず嫁を鳴かせという事ですね
- 583 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:12:35 ID:fdHDLZoO
- 3組に一組離婚するらしいね
イチローの打率とほぼ一緒だね
離婚するんだったら早い方がいいよ
子供出来ると養育費とか要るから
- 584 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:49:41 ID:sbr+pWFv
- >>583 童貞おめでとうございます!
- 585 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 20:55:49 ID:X9OmaenF
- アンプなんかで迷うより、嫁さんのブーストボタンをONするだけで満足するはずさ。
- 586 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:00:25 ID:fdHDLZoO
- 真空管って交換しなきゃいけないんでしょ?
世の中から真空管が無くなったらどうするの?
- 587 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:02:43 ID:sbr+pWFv
- >>586 ふてくされて酒飲んで寝る。
- 588 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:12:26 ID:fdHDLZoO
- >>587
そんな将来の無いものにお金をかけるのは嫌だな。
僕の理想は楽器に関しては、自分が子供とか出来て、その子が中学生ぐらいになって
ギターやりたい、とか言った時に、おもむろに物置からギターとアンプを持ってきて、
これ使いな。って言って息子にギターをあげて
息子がそのギターをネットで調べたら、中古でヴィンテージで50万で取引されてるギターだった、みたいな
アンプに関してもそんな感じで、
これは楽器に限らず、あらゆる小物類とか服とかも、20年後もそれなりに評価されてて、値打ちがあるようなものを集めたい
- 589 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:16:38 ID:sbr+pWFv
- >>588 股間の真空管は100万ボルトでハイゲイン子作り宣言
まで読んだ。
- 590 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:35:49 ID:9BgfgM6V
- >>588
今を見ない奴が言いそうな事だな。
- 591 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:38:42 ID:sbr+pWFv
- >>590 居座られたら困るからスルー推奨。アイバスレにいるキチガイだから
- 592 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:45:33 ID:NyOvgZbx
- いの一番にレス付けといてスルー推奨とはこれいかにwww
- 593 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 21:46:57 ID:sbr+pWFv
- >>592 スマン(*´・ω・`)修業が足りませぬ。ハズカシイ
- 594 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 22:54:58 ID:b4iCuEYp
- >>563 >>571
ジャパンチャンプは知ってるけど...エルク製とか韓国製の回路とか、そんなんあるの?
- 595 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:13:04 ID:pu99hcvp
- 574です
回りの友達は3組に1組以上離婚してます・・・特に十代の結婚はほぼ全滅
ネットで音源聞く限りではminicatが好みなのですが
このスレだとチャンピオンとAC4TV8の評判が非常に良く
自宅用アンプと割り切ればAC4TV8とかが小さくて良いなと思って迷っています
チラシの裏ですみませんでした
- 596 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:23:07 ID:jzAFierw
- マジでアドバイスするけど、
真空管アンプなんか鳴らしてたら結婚生活が破綻するぞ。
>AC4TV8の評判が非常に良く
たった一人がギャーギャー言ってるだけだって。
- 597 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:29:13 ID:5QebTmwY
- 別にそれは音量の問題で真空管、トランジスタどちらでも同じだと思うが。
- 598 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:32:31 ID:5QebTmwY
- すまん、過剰反応した。なかったことに。
- 599 :ドレミファ名無シド:2009/03/17(火) 23:54:44 ID:OWXsFwxB
- いや、良いチューブアンプに当たると心酔しちまって
「私とアンプとどっちが大事なの」状態になる。
経験者が言うのだから、間違いない。
- 600 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:18:42 ID:JPShZ29/
- ファッキンな代行業者のせいでRebel 20まだ届かん・・・
来週になりそうだけど届いたら音うpするお
- 601 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 00:22:29 ID:HsSVXCkW
- >>563
友達ん家で弾いて見たが、しょせん模造品
そいつはずいぶん絶賛してたから本人には何も言えなかったがw
- 602 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 07:08:25 ID:7zO+jjt0
- ちっこいチューブアンプには何を求める?
クリーン?
歪み?
- 603 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 07:42:33 ID:Wx+sJwta
- 両方
- 604 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 08:33:39 ID:m26eKOA0
- >>594
あまりにも音が真空管っぽくないのでフェンジャパのアンプばらしたら回路にmadeinkoreaの刻印があり、まさかと思い回路を解読したらトランジスタでした。真空管はただのヒーターだった。青ざめたよ
- 605 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 08:42:13 ID:IUq1ywwn
- ちゃんぽんはどこの国で作ってるのかな?アメリカてわけはないよね。たぶん。
- 606 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 09:41:56 ID:4NzS8kPm
- >>605
中国だよ
- 607 :563:2009/03/18(水) 09:49:33 ID:iJRqtv2h
- >>571,>>594,>>601,>>604
情報ありがとうございます。
とあるリサイクル店で商品として陳列する前の個体があって見た目だけ確認した所でした。
ここでの反響良ければ試奏しにいって音が気に入れば買おうかな、と思ってましたが。
自分なりにも調べたところ、値付けが割と安い感じだったので、
買ってヤフオク流すのも手なんでしょうけどそういうのは面倒くさいタイプなんで今回は見送ります!
- 608 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 10:11:12 ID:AkOhap+X
- トランジスタの方が音量の大小にあんまり左右されないんだよな
俺も持ってるけど、Hotbox持ってるんなら練習用のマスター・EQ付きの
ベーアンでもかってinputにつないだほうが小さい音でちゃんとした音出るよ
(pignoseは意外と音量でかい割にスピーカー径小さいからかちゃんと低音出ないからオススメしない)
ポイントは音響特性がフラットである程度スピーカーが大きいアンプ。
スレの内容とは違うけどそっちのがいいんじゃね
そんな事言って俺はLionheart欲しいんだけどな
- 609 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 11:51:17 ID:sNy2HYLv
- 漏れのバルビ〜が最強なんだよ!カス共!
- 610 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 11:58:59 ID:NNYV53Xj
- >>604
それマジか…
ショックだorz
- 611 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 12:50:34 ID:IUq1ywwn
- >>609 お菓子ネタはスレチですよ
- 612 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 13:54:57 ID:NNYV53Xj
- ちょ
誰かフェンジャパチャンプの真空管の真偽教えてくれないか?
ヒーターにだけってマジ?
- 613 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 14:29:29 ID:9Licn8+E
- さすがにヒーターだけってことはないだろうけど
低価格でトランジスタとのハイブリッド回路なら
12V程度の電圧だけで全てがまかなわれてる
可能性は大きいね
でもパワー部も真空管使われて無くお飾りって
のはありえないと思うんだけどなぁ
そもそもチャンプの回路を基本にダイオード整流
2EQ程度にするならトランジスタなんか混ぜない
方が楽に設計できると思うんだけど…
- 614 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 14:35:24 ID:cGitmxWb
- SVD-20CE こっちの間違いじゃなくて?
↓
http://www.star-magic.ath.cx/~taniriso/denshi/amp/amp.htm
- 615 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 14:39:38 ID:tzsS19fr
- 素人意見ですが
ELKはフェンダーアンプのコピー技術に関しては定評あり、という認識なんだけどな。
もともと本家が認めて指定製造メーカーになったんでしょ?
- 616 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 19:34:17 ID:XbDJm9Rq
- test
- 617 :ドレミファ名無シド:2009/03/18(水) 21:00:44 ID:KVIKmyw0
- VOXのNight Train
3月下旬から4月下旬発売に変更になってた。
- 618 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 00:38:12 ID:j9ceNGrY
- >>602
両方と利便性求めてマスターヴォリューム・ドライヴチャンネル・ヘッドフォン端子付のnova110買ったけど、クリーンチャンネルしか使ってないというオチorz
デザインだけは最高だが。
歪みはスタジオの片隅においてあったローランドのブルースキューブだったかな?
古くて安物のトランジスタアンプにブースター繋いだ音のほうが好みだった(ギターは60年代のGibson P-90のSGとVOSのLPカスタム)
- 619 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 00:47:15 ID:6+E20ZGe
- >>612
とりあえず、そんなにいい物でないことは確かみたいだなw
- 620 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 00:49:56 ID:HotWPaT5
- >>619 何がとりあえずなのかよくわからん。
- 621 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 00:56:39 ID:aAhof6F8
- エルク製とはいえ90年前後ならプリント基板で韓国組み込みだろうが
なんら不思議ではないけど真空管の使われ方のソースが全くないので
回路を解読した>>604が現れるのを待つしかない
12ax7と6v6がヒーター通してるだけ?というとんでもなく無駄な設計を
エルクがするとは思えないんだけども>>604が青ざめるほどさぞかし
とんでもない回路だったんだろう
さぁ、早く>>604現れてくれー!
- 622 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 01:40:33 ID:/IkRQFVi
- >>621
ん? SVD-20CEは12AX7一本じゃないか?>>604じゃなくて悪いが、チューブがありながらヒーターあっためるだけなんてアンプ、ある
はずがない。つまりは>>614の人が貼ってくれたペ−ジの内容ってことでしょ。ナチュラルなバルブドライブどうのと言いながら、実際の
歪みは歪み系のエフェクターを内蔵して、それで作っているような
回路だ、ということ。でもフェンダーが「12AX7がこの歪みを作って
ますよ」と言わない限り、文句を言う筋合いのことじゃないよね。
エフェクターの売り文句にだって「チューブの歪みを完璧に再現した...」とかあるし。でもなんか、たちが悪いよな。
- 623 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 01:56:30 ID:aAhof6F8
- 92年頃?にFenderJapanから発売されてたTweedChampの話題で
>>571(恐らく>>604)が回路が韓国製の疑似で本物じゃないと発言し
>>604がより詳しく述べたわけだがいつの間にSVD-20CEの話題に
されてるんだ?
>>614は>>604がSVD-20CEと勘違いしてるのでは?と言ってるだけ
勘違いというよりどっかで聞きかじった知識で適当な事言っちゃった
だけだろうけども
- 624 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 02:31:20 ID:nxTkD2tW
- ELK EIってのは会社名じゃないぞ
- 625 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 09:32:25 ID:ieKjV7S2
- フェンジャパTWEED CHAMP
回路などの本当のところも知りたいけど実際の音も知りたいな。
まず「イマイチな音」って書き込みはあったけど。
>>610さんなんかは実物持ってるのかな?
持ってたなら音のレビューでもしてほしいっす。
- 626 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 20:01:59 ID:mHT1N6x7
- 下手にレビューなんてできんだろw
- 627 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 21:58:29 ID:YOQmn+Yt
- >>610は持ってそうじゃないか。
自分のはいいもんだとか思ってて、突然言われたもんだからへこんだんだろw
わざわざ人にどうなのか聞いたんだから、レビューぐらいしろって
- 628 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 23:15:50 ID:Sn6Bj0fH
- ミニアンプじゃないけどグヤFlipの
「確かにチューブアンプだけど歪みはダイオードクリッパーでした疑惑」
はどうなったんだろう。(実物があれば基板を追えば分かる話なんだが)
フェンダージャパン(Maid in K)だけじゃなく、実は昔から常套手段なのかもね。
実際「本物の真空管の歪み」と言ってもミニアンプの三極管A級シングルとビッグ
アンプの五極管AB級PPでは全然別物。
ツウぶってヴィンテージチューブアンプを使ってるけど、ブラインドテストを
したら、実はバイポーラトランジスタにダイオードクリッパーの音が一番好き
でした、という人も多いかもよ?
- 629 :ドレミファ名無シド:2009/03/19(木) 23:30:23 ID:V9vq8iSl
- やっぱり小さい音でしか鳴らせなから、
マイクロキューブかPODでいいや、俺・・・
- 630 :ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:15:28 ID:giGSp2T3
- チューブアンプ買ったので、赤マイキューを山に埋めてくる。
- 631 :ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:28:28 ID:IQrOT78n
- >>628
FILPにはパワーのみチューブ、プリのみチューブ、オールチューブのモデルが存在してて、
型番をハッキリさせないとどれがダイオード入りか一概には云えないけど
パワーのみチューブのモデルはダイオードで歪を作ってる。
シングルなら12AX(AT)の半分を結合に使えるからオールチューブになるけどプッシュプルのタイプは結合に丸々一本必要だから
プッシュプル+12AT(AX)一本のFLIPで歪むヤツは必然的にダイオードゲインだよ。
プリのみチューブのヤツは知らない。
- 632 :ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 00:31:47 ID:ej7pGSUl
- 結局フェンジャパのツイードチャンプが疑似チューブ云々はどうなったの?
音が好みかどうかは個人の趣味だとしてこの点ははっきりシロクロ付くはずじゃん
- 633 :ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 01:23:50 ID:K6HVS51g
- >>630
じゃあ俺はCUBE40(昔のCUBE)を谷に突き落としてくる
- 634 :ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 07:28:38 ID:z9IjdyPu
- >>630
>>633
やめろよ、そういうのが妖怪になるんだぞ。
- 635 :ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 08:13:42 ID:M1WcuYpE
- >>632
ツイードチャンプが欲しい奴の妨害行為だよ、たぶん。
ツイードの話題が出たすぐ後も妨害レスがついてるもん。
- 636 :ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 09:57:04 ID:sKUgoqBx
- >>634
山に行くといや〜んな音のアンプ妖怪が出てくるのかw
- 637 :ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 10:46:52 ID:z9IjdyPu
- 体内電気を流すと、喜んでもっとうるさくなる。
- 638 :ドレミファ名無シド:2009/03/20(金) 22:04:33 ID:iaIGGpst
- 歯槽できんから教えて欲しいんだけど、ロイ8のエフェクター海苔は悪い?
ようつべのエフェクター無しの音聴いてもなんとなく悪そうな感じがするんだが…
他にもレポあればよろしくです。
- 639 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:07:23 ID:J2mDAhZP
- で、Blackstarは買いなの?
ようつべで聞いたけど好みなんだが。
ボリューム7時8時程度じゃそんなに無駄アンプなの?
(-з-)
- 640 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 00:26:38 ID:7yrOlcfz
-
で、
の意味がわからんお前何様だよ氏ね
- 641 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 01:58:05 ID:3+9AFMEB
- >>638
悪くはないけど良くもない、という感じかなぁ。
色々試したわけじゃないから、あんまり参考にならないかもしれないけど。
- 642 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 14:27:43 ID:qk3aktOa
- VOX AC4を楽天で注文、入金したんだが、
3月下旬発送予定のまま、まだこない。
こんなもんか?
- 643 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 14:31:58 ID:YfQcHnZl
- 1月末に頼んだEgnater Rebel20まだ届かない俺よりマシと思えorz
- 644 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 15:26:59 ID:1nZLFvUu
- >>642
中旬があるの、忘れてないか?
- 645 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 20:17:11 ID:aD1l7xK8
- 下旬は始まったばかり。
もーちと待たれよ。
- 646 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 21:29:35 ID:cY0X5mwI
- そして予定はあくまでも予定
- 647 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 22:52:42 ID:nqrPilvd
- 予定は未定
- 648 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:06:22 ID:aQ7yaWL1
- fenderのchampを崇めてるやつってなんなの? 宗教なの?
- 649 :ドレミファ名無シド:2009/03/21(土) 23:10:16 ID:cY0X5mwI
- え!? 違うの?
- 650 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 04:22:51 ID:g4sPnXJE
- >>631
オレ昔FLIPのFC100?とかいう、プリだけチューブの使ってたけど、
もろダイオードクリップだったよ。
かなり歪むんだけど、歪み方がディストーションペダルそのもので、
チューブらしさは全然なかったな。
それにしてもパワーのみチューブなんてのもあるんだ?
そんなヘンテコなの出してんのはぐやだけじゃないか?
- 651 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 06:44:41 ID:YB5uxRoT
- >>643
レポを首を長くして待ってるぞ
- 652 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 09:11:04 ID:dt9XEOM0
- >>641
レスサンクスです。
うーん、エフェクターノリ以外でもこのスレ的にはどれも中途半端な意見が多いから悩む…
歯槽できんのが痛いよなー。
音に関するインプレを是非おながいします。
- 653 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 09:44:36 ID:GEhwGNFv
- >>650
RolandのBOLTとか、フェンジャパもトラッドチューブというのを出してた。
最近だとバルビーのクリーンchの場合とか。(ドライブ側は一応通ってる)
販売中のではAXLのAkitaの20と40がパワーのみチューブだよ。
あとSuperChampXDも12AX7は只の結合でプリを通っていないんじゃないかと個人的に疑っているんだけど...
取説や紹介にオールチューブとは明記されてないし。
- 654 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 09:50:06 ID:XWzYkNj0
- akitaプリに12ax7使ってるじゃん
- 655 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 10:20:57 ID:GEhwGNFv
- >>654
使ってないよ。あの12AX7はパワー部のパーツだよ。
まあ、VOXのADの12AX7と同じ部分にあたる訳でADでもチューブの歪を感じるらしいから
プリの位置でないと駄目ってことじゃないとも思うけど。
ケンブリッジ15なんかちゃんとプリ部にあるのに>>650氏のぐやと同じ仕組みで
全くクリッパーの音しか出なくて参ったよ。
- 656 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 10:27:03 ID:KfqbV9mT
- >>639
アンプ単体で深い歪みを作りたいなら買い、マスターVOLのカーブが8時から12時あたりでけっこうリニアだから音量調整はスムーズに出来る。12時から上は音の大きさは実はあまり変わらない印象で、飽和してる感じ。
>>420 >>438 を改めて聴くと小さい音でもそれなりに音が作れるのがわかると思う
438なんてオンマイクなのにピッキングの音も入ってるくらいだから相当小さい音なんだぜ
- 657 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 11:49:49 ID:6odtYpP3
- >>650
MUSICMANを知らない世代か...¥。
- 658 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 11:55:41 ID:jdP+KH6t
- 回路図みたらAkita20は確かにパワーチューブって言えるね
でもAkita30は一応リバーブセンド前に12ax7の2段が配置されてるし
Akita40はちゃんとプリ部に使われてるよ
プリチューブだと12ax7が低電圧でしか使われてないこと多いから
あまり良い結果でないのかも?パワー部にチューブ使ってれば他の
12ax7にもちゃんと高電圧供給してるんだけどね当たり前だけど
パワーチューブというとMusicmanとかが有名だけど回路図みてみたら
ちゃんとプリ部の歪みに高電圧でピンポイントに使われてたりするし
- 659 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:42:33 ID:T9ExVk2D
- >>653
フェンダーのそれはクリーンはチューブで歪みはモデリングだよ
まぁまがいものと言われればそうかもしれん
- 660 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 12:49:13 ID:jdP+KH6t
- > フェンダーのそれはクリーンはチューブで歪みはモデリングだよ
それ有名なデタラメだよ
- 661 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 16:04:57 ID:T9ExVk2D
- 何!?マジ!?
じゃあプリには一切チューブ使ってないってこと?
- 662 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 17:14:10 ID:YJSwwbao
- >>660 じゃあなんなの?
- 663 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 17:26:53 ID:EktrlfNe
- あれってクリーンチャンネルもフェンダー系のモデリングを通してあるんでしょ
チューブアンプの意味がほとんどないよね
発売当時に間違った情報が流れてから勘違いしてる人が多いままだね
未だにどっかサイトにそういう風に書いてあったりするのかな?
- 664 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 17:31:32 ID:jdP+KH6t
- SuperChampXDのch.1でフルチューブになるって偽情報は
名前出したくないけど「きになるなんちゃら〜」ってとこの管理人の
発言が自分の知る限り日本語ソースでは最初かな
- 665 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 18:06:13 ID:YJSwwbao
- そっか・・・実は、ヴァイブロXDを買いに鼻息あらくお茶の水に行ったんだけど、
思想したら、クリーンも変なローランドCUBEみたいなモデリング臭さはあったんだよね。
なんか飽きそうな予感した。
で、ちゃんぴよん買っちゃっんだけど。
自分の判断は間違ってなかったのかな・・・
- 666 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 19:11:17 ID:0qJhqw2i
- >>664
一応今は訂正されてるみたいだよ。
- 667 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 20:12:22 ID:OwaiW/oO
- >>665
あんたの判断力があれば、総理大臣にだってなれるさ。
- 668 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:26:20 ID:AcCqb1bp
- で、>>660は? ねぇ?
- 669 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:40:16 ID:FMz0Q+wh
- 私は断言する。トランジスタアンプは音楽を冒涜している。
- 670 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:41:37 ID:YJSwwbao
- >>668 ?
- 671 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:44:16 ID:YJSwwbao
- >>669 チラシの裏に書いとけ
- 672 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:45:57 ID:iF7SlqhX
- >669
思い込みで決め付けする奴が一番冒涜してるよね
- 673 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:55:46 ID:GEhwGNFv
- >>658
正確な所を云ってくれてありがとうございました。
ついでですがフェンジャパのサイドキックチューブ(プリチューブ)はクリッパー無しでした。
そのせいか決してハイゲインにはならないけどね。
- 674 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:56:27 ID:0cts3vdB
- >>669
頑固そうに振る舞う自分とそれ風のコピー文章が大好きで
実は音楽なんか好きでもなんでもないクセにw
- 675 :ドレミファ名無シド:2009/03/22(日) 23:58:56 ID:d55f47ml
- とらん☆すた
- 676 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:06:21 ID:JzhPrgEs
- すっかり忘れ去られたフェンジャパチャンプの運命や如何にw
てかそんなものあったってことすらこの書き込みで知ったわ
あっというまに作らなくなったって事は
何かしら問題があったってことじゃないのか?
それか良くないから売れなかったとか
- 677 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:10:08 ID:v7WNmT47
- >>676 いまのところ謎だな。所有者が現われないかぎり。
だれか人柱になってレポしてくれないかな。
- 678 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:29:32 ID:Ai0laRLF
- 回路解読したって人もあれ以来あらわれないしね
- 679 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:40:21 ID:aY70NCfB
- HT5って小さな音でも鳴る?
エディブル15と迷ってんだけど
値段も商品コンセプトも大分違うけどね!
小さな音でもたのしめる方を買いたい
チューブってワット数の割にでかい音しちゃうって聞いたんだけど
- 680 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 00:58:14 ID:Y8tzWhiC
- W数で決めるよりプリ部で音をしっかり作ってるタイプを買ったほうがいいと最近思った。
俺は自宅でフルチューブ85Wのアンプ使ってるけど、極小音量でも満足いく音出せてる。
- 681 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 01:01:12 ID:3JI7KZMC
- >>679
お前>>639だろ
また来たのかお前。
- 682 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 01:04:15 ID:v7WNmT47
- >>679 思想してくればいいのに。
小さい音での満足度なんて人それぞれだからな。
- 683 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 01:18:57 ID:uann0OeO
- >>679
集合住宅と過程してクリーンは小音量でもいける
同じ音量で歪ませるならペダル使うか他の買え
まあこの時点でHT-5でなくてもいいんだけど。
小さい音を期待して買ったら失敗するだろう。
- 684 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 01:41:55 ID:v7WNmT47
- WEBERのminiMASSアッテネータ使ってる人いるかな?
つべで見た感じよさげだけど。日本じゃ売ってないのかな。
- 685 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 02:32:10 ID:E9RWwb/e
- >>680
なんかオレのと同じの使ってる悪寒
ちなみにオレのはブギのMARKW
設定で30Wまで出力下げられるけど、
それでもスタジオで大音量鳴らすのと
、家で小音量で鳴らすのとじゃ全然音違うけどな・・・
- 686 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 11:30:23 ID:qReSP/Ft
- >>676
話題が盛り上がらないんだから皆特に興味無しってことじゃね?
需要無いのにいつまで引っ張んだよ
- 687 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 12:19:03 ID:9Qgf2Q/0
- >>679
>>656
- 688 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 12:50:48 ID:eVqPbd5k
- >>686
話題盛り上がらないんじゃなくて今は、「真実の話待ち」だよ!
- 689 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 12:52:11 ID:v7WNmT47
- >>688 つまりは燃料不足
- 690 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 21:37:48 ID:ssvYIorS
- AC4購入age
出音はMID寄りの癖があるから好みが別れそうだけど、
4wでVol絞ってクリーン〜0.1wフルテンの歪みまで、ピッキングのニュアンス出まくりで気持ち良いな。
歪みエフェクターひとつ用意するだけで相当楽しめるアンプだよ。
- 691 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 23:48:59 ID:50kLS3oE
- AC4よさげだな。
- 692 :ドレミファ名無シド:2009/03/23(月) 23:55:57 ID:Y8tzWhiC
- >>685
そう!ずばりMarkIVです。
自宅でも85Wで使ってるよ。そのほうがレンジが広い感じがして。
大音量ではすごい音圧も極小音量だと低域が弱く感じるから、自宅では
外部グライコで低域をちょこっとブーストしてる。
- 693 :ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 06:32:28 ID:jA3ywVKD
- あんまり真似したくないな・・・
- 694 :ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 09:10:37 ID:iWvjdgHz
- オーディオ的な音作りに近いけどそういうのも
考え方として有りだと思うよ
安物アンプでは通用しないかもしれないけど
- 695 :ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 12:17:18 ID:jA3ywVKD
- >>694 オーディオ的な考えなら、なおさら、音量に見合った適性サイズのスピーカーとキャビネットでは?
最終的には好みだから別にいいけど。
- 696 :ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 12:38:25 ID:3uSARq++
- 低音が足りないって人はパワーコードでザクザクしてるの?
- 697 :ドレミファ名無シド:2009/03/24(火) 21:19:44 ID:6mE+G0fF
- でました
ttp://www.ishibashi.co.jp/u_box/ubox.cgi?T=syosai&sline=117&print=1&keys2=shibuya%40ishibashi%2Eco%2Ejp&tid=list3
- 698 :ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 02:57:10 ID:yZQAyVwK
- EPIPHONEに VALVE SENIOR TUBE ってのがあるらしい
- 699 :ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 20:37:29 ID:pciucJ7t
- >>697
でましたね!
- 700 :ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 21:04:24 ID:BO0teCdd
- でっ・・・出るゥ!
- 701 :ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 22:08:39 ID:I1U+l1Hz
- ほぼイキかけましたね
- 702 :ドレミファ名無シド:2009/03/25(水) 22:55:46 ID:wj+3BnPr
- オレンジの一発キャビでちゃんぽん600を鳴らすと素敵。
- 703 :ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 00:50:11 ID:vyvDMjiK
- ちゃんぽん用の市販お薦めアッテネータ教えてください。
やっぱりTHDの4Ω用くらいしかないかな?
- 704 :ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 00:51:27 ID:lVrBxdn5
- 5W程度に市販のトランスタイプのは大げさ
- 705 :ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 00:55:32 ID:vyvDMjiK
- >>704 セメント抵抗で自作?
- 706 :ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 14:46:50 ID:DVzRTV4a
- CRATE のVC508購入。
なかなか良い感じ。しかし、このTONEコントロールって不思議な動きをする。
- 707 :ドレミファ名無シド:2009/03/26(木) 18:37:45 ID:kNFLj2+o
- 江頭2:50
- 708 :ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 21:54:27 ID:0PQzd8lD
- ナノバルはやっぱりハイゲインだなぁ。
- 709 :ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 23:11:38 ID:r97eQVLR
- >>706
購入オメ。
ワシも愛用している。
小さい音でも良い音がするHRにバッチリなアンプだ。
ネックなのはクリーンの音が汚いことだ。もう少し綺麗なクリーンだと言うこと
ないんだが....。
- 710 :ドレミファ名無シド:2009/03/27(金) 23:13:06 ID:XEVaJ8Mt
- 小型5W級のフルチューブアンプって、
電源タップ側で電源ON/OFFしたら問題ある?
本体側の電源ON/OFFで保護回路みたいなのって付いてる?
- 711 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 00:15:09 ID:7+ukAhTA
- 問題無いと思う。
只、SWなんか電源のオンオフでクリーニング(火花)してる場合が
あるので基本はSWでオンオフ。
- 712 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 02:18:54 ID:FZZENiad
- だいぶ古いが、いくらかフェンジャパチャンプについての意見書いてるの見っけた
具体的なことはそんなに書いてないが音は悪いらしいよ
フェンダーのアンプについて
ttp://music.2ch.net/compose/kako/1015/10152/1015253904.html
- 713 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 02:30:30 ID:LHqC+e/8
- 見た目だけコピーした名ばかりのチャンプに何を期待しているのやら
- 714 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 02:51:43 ID:XP8A/9DP
- >>713 て、言う人はたまにいるんだけどねw
これまで詳しいレポはまるで出てこない噂話レベルばかり。
- 715 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 02:54:12 ID:OnMwmN8B
- フェンジャパチャンプリバーブにオペアンなら入ってるぞ
リバーブ用だけど
- 716 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 03:15:42 ID:OGLEUmww
- 帰ったらなんか届いてた・・・2ヶ月待ったRebel・・・
しかし明日からまた家いないので出かける前に適当に死ぬほどちっちゃい音でとってみた
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/91488.mp3
出音は予想通りですごくいい感じ
たぶん438さんより遙かに音ちっちゃいかも
- 717 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 06:13:42 ID:wyoOfTyB
- >>716
いいじゃん、思っていたより無難な音だけどキャラクターが出てくるのって多分音量あげたときだよね
弦の生音がびしびし入ってるって事は本当に小さい音っぽいし
キャビは何をつかってるの?
- 718 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 07:45:13 ID:OGLEUmww
- >>717
小音だからまだわからんけどちっちゃい音ではこれ以上ないほど無難な音かな?
無難な音って表現おかしいけどまさに優等生なかんじ
これでも2mちょっとマイクから離れたんだけどね
マイク通してヘッドホンの音量あげないとほとんど聞こえないレベルの音量でした
キャビはメサの縦2発の鉄網で下のSPにマイクたてました
こいつは重いキャビだからもっともっと音ださないと箱がならないorz
- 719 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 09:59:37 ID:EIHuCddd
- AC4TV8、散々騒いでたのに
あんまり買った人いないんだね
レポートがない
- 720 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 10:32:45 ID:maGuiQpp
- 初回入荷めちゃ少なかったらしいからね。
- 721 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 12:17:16 ID:r7nxFwAI
- リバーブ付きなら即買うんだけどな・・・
- 722 :706:2009/03/28(土) 13:02:50 ID:Lbt8wKJD
- >>709
歪みは良いですね。
歪ませても、フロントピックアップでハイフレットまで音がこもることなく綺麗に鳴ってくれる。
そのまんまディープパープルが弾けるとこなんぞ最高。
見た目はおとなしくクリーンに強そうに見えるのだけど、めっちゃハイゲインアンプだな。
今持っているFLIP2000が重くてでかくて邪魔だから、これを買ったら手放せるかなと
思っていたけど、無理っぽい。
- 723 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 18:48:38 ID:nBjmrPSw
- >>719
買ったよ。悪くないよ。
- 724 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 20:21:21 ID:v4X7oo+Z
- >>712
フェンダージャパンのチャンプは音は悪くないぞ。
クリーンはなかなかのものだ。
但し、歪みはエフェクター必須ね。この辺が本家とは違うところ。
- 725 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 22:03:40 ID:2eDeJ2Pc
- チャンプって本家(というかクローン)を単体で歪ませても
扱いにくいしクランチ以前の飽和したクリーンが良いアンプ
だと思うんだけど
- 726 :ドレミファ名無シド:2009/03/28(土) 23:29:52 ID:k5BkT4aE
- 音屋ムービーにピービのウィンザーがうピーされたな?
音ガビガビだった。パワー管変えたら良くなるか?!
- 727 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 12:08:03 ID:QxyZywjr
- >>726
んな面倒な事しないでさっさとAC4TV3買えや
- 728 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 12:09:18 ID:QxyZywjr
- TV8だったorz
- 729 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 15:56:36 ID:3fYNt6r/
- 時代錯誤だがバルビー検討中。
クリーンはそこそこ評価されてるけど、
今発売されてるどのアンプに近い音がするんだろ?
ようつべでは歪ませてるのばっかだからわからん…orz
- 730 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 16:04:04 ID:ZKa9hDyJ
- >>728
めんどくさ
- 731 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 18:52:20 ID:HY6tGVED
- 5150コンボはでかすぎ。
マーシャルVS15Rは小さい。
小中型くらいの面白いコンボアンプがないか、楽器店に複数聞いてみた。
どこもKOCHを薦めてきます。確かにヘッドホン対応してるし40W前後のモデルが数種ありますね。
どなたか使ってる方いませんか? 田舎ゆえ試奏しに行くのは難しいんです。
何故コンボかというとROCKMANの歪み(プリアンプ)使いたいので、パワー部が入ってないとロクな音しないからと、あとはまあ、何か新しい音探したいからです。
しかし使い勝手良さげですね。3種ほどありますがズバリどれが一番オススメでしょうか。
- 732 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 19:37:04 ID:YkIGoCnk
- >>729
バルビーは歪ませると壊れてるんじゃない?って思うぐらいノイズが酷かった記憶がある。
- 733 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 20:14:54 ID:3fYNt6r/
- >>732
レスサンクス。
もうクリーンでしか使わん想定なんでクリーンの傾向が知りたいんだ。
クリーンCHでもプリ管通ってんのかな?
- 734 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 20:26:06 ID:xYOufHDO
- バルビーのクリーンって評判いいの?全然良いとは思えないんだけど
あれはツマミが揃っててハイゲインが出るってだけじゃないの?
- 735 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 22:52:44 ID:1AmkwPtJ
- 各方面ではクリーンの評価はいい方だな
- 736 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 22:53:59 ID:1AmkwPtJ
- IDが午前1時に詳しくパンティ女子高生・・・
- 737 :ドレミファ名無シド:2009/03/29(日) 23:39:57 ID:i2BhuyB8
- コッホはロックマンとか好きな奴には歪みチャン使えない、今どきのズンドコ歪み。
所有してたわけじゃないけど自由に使える環境だった。結局、それのオーナー(フュージョン好き)もお気にめさずメサブギマーク1に買い替えたけど、今度はカリカリすぎ。そしてホットロッド買ったけどいまだ模索中。
メタルなおれは、その中でコッホのクランチチャンネルにオーバードライブ足したのかホットロッドをクリーンで激歪みディストーションがよかった。
バルビは最近いっぱいでてるのに比べたら音色は今一つ落ちるけどセンドリターンあるからいまだちょっときになるよね。
でも、GA5に自作ケンタ、歪みが若干足りないとは思いつつ一番あきない。
結局歪みというより、ぶっとい音がいいのだな。
- 738 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:15:44 ID:5s/JYIZS
- >>737
情報どうもです。
楽器屋がいうにはクリーン設定にすれば、プリアンプ(ロックマン)でも上手く行くのでは?とも聞きました。
試してみんと分からんが、田舎ゆえ出て行くのは難儀。
ロックマンに固執するわけじゃないが、何とか使えもんかな・・・。
ロックマン弾きながら、新しいサウンドも探したいんだよね。
- 739 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 00:55:54 ID:wR/Ft3hn
- >>738
3種しかないっておまいは店員の口しか信用しないのか?
俺ならパワーだけつかうならLaneyとかオススメするよ。
実際、VC15-110のリターンにMesaのRecording Preamp入れて使用してていい感じ。
- 740 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 01:01:01 ID:5s/JYIZS
- >>739
いや、店が推してくるんでな。
しかも、複数店から。
- 741 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:02:11 ID:GXIybQgb
- 帰ってきてRebel 20で早速遊んでるんだけどいいわこれ
需要あるかわからんがもう1つうp
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/91612.mp3
TubeMix中央にしたら予想以上に音量あがって音割れてるスマン
ギターは改造した3Sアメスタ、キャビは前と一緒にSM57
EQはTreble3時Middle1時Bass3時でBright Off、Tight On
Wattは10W設定でMasterは9時くらいかな
GainMaxではじめはギターのVol.7くらいで6V6 中央 EL84の順
刻みはギターのVolもMaxで順は上と同じ、単音はケンタでブーストして空間後がけで順は同じ
キャビ持ってる人でメタルしない人ならすごく個人的には薦めたいアンプかも
- 742 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:02:15 ID:scPQo4jJ
- VOXのAC4TV8買おうかなと思ってるんですが、都内の楽器屋なら普通に売ってます?品薄?
- 743 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:17:15 ID:lmhdGP1Z
- あるよ
- 744 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:21:30 ID:0rBIc5VT
- 「品薄」っていうと人気あるように錯覚するけどねw
戦略であまり流通させてない。
デジマートとかでマメに検索してウプされたら即ホールドでいいんじゃね。
- 745 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:34:28 ID:lUz641zt
- >>741
うp乙
纏まったいい音するな
俺もほしいが個人輸入まんどい
- 746 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 18:45:16 ID:IvgC9oKm
- AC4TV8買ったけど部屋では1/10Wでも音がデカイ
フェンジャパのSKチューブ10Rを手放すべきか考え中なのだ
- 747 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:09:52 ID:Epjs2BFj
- >>741 メタルにもいけそうですか?
エフェクター無しでどのくらい歪ますか?
- 748 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 19:51:19 ID:J4pqH4zA
- >>743
キムタクが検察官だったドラマの定食屋のおっさん乙・・・・
- 749 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:06:03 ID:GXIybQgb
- >>745
楽器関係かうなら個人輸入なれとったほうがいいよ
>>746
メタルとか弾けないわ・・・雰囲気だけってことでむちゃくちゃでスマン
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/91624.mp3
Gain最大 TubeMix1時 Watt1W Master9時 Treble3時 Middle最小 Bass3時 Bright/Tightオン
もう遅いから音量しぼった
ストラトのリアだからアイバとかレスポならもう少し歪むと思うけど
正直、単体じゃハイゲインのメタルはきついんじゃないかなー
- 750 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:20:14 ID:P0pPTR4o
- 2月に買ったタイニーテラー壊れたぜ。
- 751 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:23:08 ID:Epjs2BFj
- >>749 早速のアップ、恐縮です。
シングルPUとは思えないほど綺麗な歪ですね。
(弾き手の腕前がいいせいかもしれませんが・・)
決めました。海外通販で安いとこ探してみます。
どうもありがとうございました!
- 752 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 20:25:09 ID:GXIybQgb
- あれ、レス番ずれてたスマン
>>750
どう壊れたんだぜ
- 753 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 21:45:30 ID:kAGXPXv4
- Bognerみたいでいいなぁ。
- 754 :750:2009/03/30(月) 23:07:51 ID:P0pPTR4o
- >>752
電源が10回に1回くらいしか入らないんだぜ。
- 755 :ドレミファ名無シド:2009/03/30(月) 23:16:18 ID:y1MXq98a
- >>741
良い音だね
あと2ゲトおめww
- 756 :ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:36:18 ID:5aaSdQvQ
- >>753
どこをどう聴いたらBognerに聴こえるんだ…
- 757 :ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 00:56:58 ID:llVB7cDU
- たぶん、デザインの事を言ってるのでは?
- 758 :ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 01:17:28 ID:HRhfm/fs
- デザインも似てない気もするw
- 759 :ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 02:16:04 ID:llVB7cDU
- じゃあ、スペルとかロゴの書体とか・・・w
- 760 :44:2009/03/31(火) 16:21:48 ID:Lq4MkAEW
- えて
- 761 :おっぱい:2009/03/31(火) 16:31:51 ID:Lq4MkAEW
- >>AC4TV8買ったけど部屋では1/10Wでも音がデカイ
フェンジャパのSKチューブ10Rを手放すべきか考え中なのだ >>
そうだよ!AC4TV8は0,1Wでも、フルテンで家で演奏するには、五月蠅いよ。
前に、AC4TV8はフルテンにして家で演奏できる、
世界初のフルチューブだって、嘘書きました。
AC4TV8はオクで売って、JTM30買いました。
結局、小型フルチューブアンプに、アッテネーターかますと、音が篭もるから止めたほうがいいよ。
マスターVOL付きのフルチューブ買ったほうが、全然音がいい。
- 762 :ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 17:59:58 ID:1AddqAoC
- 真空管の寿命も縮まりそうだしな。
変えたことないけど
- 763 :ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 19:51:51 ID:ARS4ZocB
- >>761 うぉい!あの基地外じみたマンセーぶりはどうしたんだ(´Д`)
- 764 :おっぱい:2009/03/31(火) 23:26:46 ID:Lq4MkAEW
- いや、ただね、これだけは言える。
AC4TV8は、チャンポン、GRECO、HT-5など弾き比べた中で
1番コシがあり、艶やかで、嫌味の無い歪で、万人受けする音だと思ったよ。
売っちゃったからどうでもいいんだけどねw
やっぱ、マーシャル好きだからねー、
あと、AC4TV8はセンドリターンがないのが痛いし、16Ωの8インチSPって、売ってねーよw
ただ、録音したAC4TV8の音聞き直したら、
ゴリゴリした骨太の歪がイケテル、なんて後悔しちゃってるよ。
もうちょっとたったら、オクで中古買い戻すか、、
- 765 :ドレミファ名無シド:2009/03/31(火) 23:52:39 ID:VzOw4pVt
- ちゃんぽん、ろい8、ばるびー、
どれ買おうか迷うわ・・・
- 766 :おっぱい:2009/04/01(水) 00:00:15 ID:L82Y/yxN
- ろい8、ばるびー>>フルチューブの音じゃないよね、この2つ。FET使ってんじゃねーの。
ちゃんぽん、GRECOのは、フルチューブの音だね。でも、腐ったようなコシの無い音だけどw
- 767 :ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 02:01:53 ID:ERK5MlFG
- FETならフルテンでもほぼクリーンな侭だろ基本
- 768 :ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 02:14:57 ID:qlS4bvOd
- >>764
rebel20は弾いてない?
うp音源きいたかぎりでは一番万人受けしそうな気がしたんだけど
- 769 :ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 03:48:53 ID:JZIL88Ng
- >>764
いくらマーシャル好きでも俺の部屋にあるMG15DFXよりはAC4TV8の方がいいだろ?
- 770 :おっぱいギター:2009/04/01(水) 16:03:34 ID:y7CKaCFi
- マーシャルって、安物MS-2でもぜんぜんいけるよね。
rebel20、ろい8、ばるびーより全然使える音だけどね。俺はねw
ソリッドステイトなら、Lead12あたり中古で買えばいいんじゃない。
rebel20>>これが万人受けの音なんだ?薄いねー、粘りもないし、
中域がスッキリしすぎてないか、桶に混ぜると、か細くなりそうな音だね。
- 771 :ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 16:41:10 ID:9FIM3nL3
- Rebelの音がうちのMark3より粘り気を感じた俺の耳は腐ってるのかな
- 772 :おっぱいギター:2009/04/01(水) 16:59:28 ID:y7CKaCFi
- rebel20>>歪にフルチューブの流動的なエモーションがない感じ、、
BOSSのDSで、オリコウサンに綺麗に歪ませたような、、ピッキングの強弱による
荒れ具合がたりないような、、感じです。
基本的に、フルチューブのハイゲインの音って、WHOのマイジェネみたいな
ギュルギュル流動的な原始的な音だよね。
それを、チューブスクリーマーなんかで整えて、綺麗な歪みを作るんじゃないか?
最近のフルチューブアンプはバイポーラやDSPかなんかで擬似的に歪み作ってる、
うかがわしいのが多い。
- 773 :おっぱいギター:2009/04/01(水) 17:20:42 ID:y7CKaCFi
- rebel20>>まー、上でUPされた人が、ペダル使ってるのかもしれないし、
何してるか分からないので、、
私は弾いたことないので、わからん。
ただ、ミドルを上げすぎたと書いてあるのが気になる。
上げないとぼやけるからかねw
- 774 :おっぱいギター:2009/04/01(水) 17:41:54 ID:y7CKaCFi
- ミドル>>チューブミックスねw
何だチューブミックスって?怪しくないかw
- 775 :ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:45:06 ID:aHGYNgk9
- VOX特有のリバーブ君かな?相変わらず言ってることがめちゃくちゃだね
- 776 :ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:45:14 ID:SgG+XwxG
- だれもおまえの話きいてないし意味わからんから邪魔だ消えろw
- 777 :ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:51:13 ID:j3YVIqJP
- AC4TV8ってリバーブ付いてるの?
AC15じゃ大きすぎるし。
- 778 :ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 17:55:22 ID:aHGYNgk9
- Rebel20の歪みが暴れ具合が足りない綺麗な音ってのは単純にプリ歪みが
メインだからじゃないの?
WHOのマイジェネレーションにギュルギュルした音のイメージはあまりないが
当時の深い歪みのギュルギュルした感じってのはファズ掛かったジリジリした
音をアンプでナチュラルに歪ませてるのがほとんどだよ
あえて極論すればあのギュルギュル感はトランジスタで作られてるとも言える
チューブスクリーマーがなぜチューブアンプと相性が良いかというと優等生的に
音を整えるだけじゃなくあのギュルギュルした音に通じる艶感を与えてくれる
からだしね
- 779 :おっぱいギター:2009/04/01(水) 20:21:04 ID:y7CKaCFi
- >>776お、俺のファンか。嫌でもみしてあげるよw
>>778 ファズの歪み使ってない所の音だけどな。
書き方が悪かった。サブスティテュートとかの音ね。
- 780 :ドレミファ名無シド:2009/04/01(水) 21:31:36 ID:AqxBv0YT
- お前の方が怪しい件
- 781 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 00:49:17 ID:ybcUfPPm
- 怪しい。F/J Tweedchampのガセ流したのもコイツか?
- 782 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 01:30:01 ID:OO3vkIDv
- キチガイ発言は全部そいつだよ、カスだよ全く。
- 783 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 11:49:46 ID:HklqfeLk
- タイニーテラーいいよ。キャビでかいけど。
- 784 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 11:56:45 ID:OO3vkIDv
- タイニーテラーはあのブリティッシュブリティッシュしてる音が個人的には好きになれなかった
というかタイニーテラーというよりはオレンジ自体が嫌いなのかな
- 785 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 14:00:47 ID:yRC78Qpm
- HT-5が届いた
今までCUBEとメタゾネだったから感動した
- 786 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 16:54:02 ID:uJlEk/Qa
- 15年くらい宅練は豚だけでやってた俺が
このスレに感化されてちゃんぽん購入→音出したときは腰ぬかした
弾いてて楽しいし感謝してる
- 787 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 18:31:01 ID:plSOKwy9
- 豚もちゃんぽんも持ってるけど、最近HT-5も欲しい欲張りなオレ
- 788 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 21:46:26 ID:15HK83lm
- めっちゃぶぎーのエキスプレス5/25ってどれくらい凄いの?
- 789 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 22:34:36 ID:RoSV2WaS
- こ〜〜〜のぐらい凄い。
- 790 :ドレミファ名無シド:2009/04/02(木) 23:51:25 ID:+5aSNo6J
- バルビーて売ってネーターだろ?見たこと無い。
- 791 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 07:53:53 ID:NsQb1BrD
- >>790
買ったぜ。
- 792 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 18:23:44 ID:/wyefzCP
- どこでよ?
つか、買うなやw
- 793 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 21:29:19 ID:NsQb1BrD
- >>792
とある通販。
マルチからリターンに突っ込もうと。
バルビーてリターンに挿してもプリ管通るんだよね。
- 794 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 21:36:07 ID:IE3hqt3N
- 通らないでしょ
リターンにさしたらパワー管だけが普通だと思う
- 795 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 21:45:31 ID:eCjMWcNf
- プリ管ってのが12ax7の事指してるんだとしたら12ax7は
単純な増幅段にしか使われないわけではないからね
回路図みないことには何も言えないけどリターン以降に
12ax7等が挟まることは別に何ら珍しくないよ
- 796 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 21:46:17 ID:Mos/AFtK
- ライオンハート飼ったけど、すげえなこれ。
ろい8とちゃんぽん窓からぶんなげるわ
- 797 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 21:53:10 ID:NsQb1BrD
- >>794
と思うだろ?
ところがどっこい。
インプットからでBOOST ONだとプリ管2回通るんだよねー
- 798 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:00:11 ID:MEBlisKq
- >>797
そうなんだ。オレ794じゃないんだけどすまんw
valbeeがよくチューブじゃないといわれるのはプリの問題?
詳しそうだから聞いてみた。
valbeeにするかロイ8にするかAC4にするか、
それともwindsorにするか…。
自宅オンリー、小音量でどれが楽しいかなぁ。
- 799 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:09:51 ID:eCjMWcNf
- プリ管2回…?
恐らく12ax7の片側がプリの増幅段でもう片側がリターン以降の位相反転
BOOSTでその増幅段のON/OFFという感じなのかな?
となるとクリーンはオペアンプでプリの音作りは完結してるという感じ?
そもそも1本の12ax7でハイゲイン歪みまかなってさらにセンドリターン装備
となるとほとんどの増幅段がソリッドステートにならざるを得ないよね
- 800 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:11:03 ID:NsQb1BrD
- >>798
それほど詳しくないよ。
プリ部の問題は多分、アクティブEQとBOOST ON時の2段階ゲインアップじゃないかな?
あとはスピーカーの物理的なサイズ。
- 801 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:15:21 ID:NsQb1BrD
- >>799
詳しい人が出てきた!
多分そんな感じだと思う。
- 802 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:17:04 ID:eCjMWcNf
- 不完全ながらフランスのフォーラムでValbeeの回路図らしきものあったけど
オペアンプとダイオードに頼りっきりみたいなアンプっぽいねw
EQにはわざわざチューブ使わないでしょう…(その部分は回路図なかった)
- 803 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:29:57 ID:/wyefzCP
- ふっ、ヒサシぶりにバルビ談義になってるなw
- 804 :ドレミファ名無シド:2009/04/03(金) 22:36:23 ID:MEBlisKq
- 勉強になった。サンクス。
なんか詳しすぎてよくわかんないけどw
valbeeはチューブ風味なアンプくらいの感覚、かな?w
歯槽できるとしたらAC4くらいかー。
結局音が気に入るかどうかだもんなー。きびしいなー。
- 805 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 00:04:42 ID:hPLQBPnp
- 多分、AC4でも家では厳しいと思うよ、音量的に。
俺、戸建てだが厳しかった。
スピーカーサイズも小さいとは思うけど、
諦めてバルビーにした。
- 806 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 02:34:45 ID:UeIvF2mN
- 販売開始からすぐにアイバのサイトに
バルビーはハイブリッドでフルチューブではありません
云々のコメントがあがっててその時回路図も公開されていたんだけど
それによるとドライブ側はダイオード×2のあと12AX7の半分をプリとして使って
クリーンはまるっきりトランジスタ、ブーストスイッチとアクティブEQもトランジスタ、
12AX7の残りの半分はフェーズインバーターって事だったと思う
- 807 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 04:20:01 ID:eq8FSJP4
- >>806
だめじゃんw
- 808 :エリカ:2009/04/04(土) 04:27:55 ID:E613T1A7
- マーシャルのMGの音に飽きちゃた・・
そろそろ私もチューブアンプで大人になりたいんだけど、
やぱチューブは太ければ太いほどいいのかなぁ?
http://okazuni.s13.dxbeat.com/gazolodadx/data/021_04.jpg
- 809 :エリカ:2009/04/04(土) 04:32:10 ID:E613T1A7
- あ、ゴメン・・
気にした?ここってちっこいチューブの人のスレみたいだね・・
http://okazuni.s13.dxbeat.com/gazolodadx/data/021_03.jpg
- 810 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 05:00:38 ID:cQWr1LwG
- おっさん、さっさと寝なよ
- 811 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 06:21:39 ID:oM5pLn6w
- バルビーな俺は今泣きながらレスしてる。
フルチューブ風とかw
最近色々と店で思想してプリもパワーも真空管、つまりフルチューブで気になったのがHT5なんだけど値段がなあ
なんかソリッドに戻ろうかなあ
- 812 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 07:36:50 ID:AbgQlklR
- >>807>>808
この青いギターはどこのメーカーだ?
青の色味が、すげえ好みなんだが。
- 813 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 08:46:08 ID:3fi5EUb3
- ひもぱん邪魔
- 814 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 09:57:07 ID:hPLQBPnp
- バルビー届いたが、
スペックじゃなく音で判断しても、
やっぱ自宅で昼夜問わず使えるアンプとしては、
これ以上のものはないと思うわ。
球の色艶と、石の太くて弾きやすいところが、
ハイブリッドしてて非常にいい。
- 815 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 10:15:08 ID:hPLQBPnp
- >>812
モリマンはたまらんが、乳がショボいな。
このマッチングヘッド具合、フェルナンデスっぽいな。
- 816 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 10:18:00 ID:cZOE9srf
- ロゴをパッと見た感じはフェルだな。いらねーw
- 817 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 10:42:41 ID:N+vorN36
- >>815
貧乳最高じゃん。
- 818 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 12:02:52 ID:VBOWT8Kw
- Valbeeって試奏して買わなかった人やサンプル聞いた限り
って人にはあまり評判よくないね
実際購入してしまった人はしつこいくらい褒め称えてるけど
- 819 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 12:11:25 ID:hPLQBPnp
- ふーん、そうなん?
歯槽と自宅では環境が全く違うからなー。
自宅で使わずしてこのよさはわからんと思うわ。
GVA CUSTOMがそのいい例だった。
楽器屋ではワンダホーだったが、
自宅にお持ち帰りしたら、
VOL上げられずショボかったんで即オク逝き。
- 820 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 14:08:51 ID:CHCHecRf
- Valbee押入れに眠ってる
ノイズがひどすぎて使えない
音量の問題は最悪ペダルでナントカなるけどノイズはどうしょうもない
- 821 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 14:52:40 ID:WG6vQ9pU
- GA15があったけど買わなかった。
なぜ買わなかったんだ俺。
- 822 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 22:52:24 ID:hPLQBPnp
- >>820
確かにノイズは結構盛大だな。
おれは気にしないタチだけど。
それにしてもケツに突っ込むと最高だ。
- 823 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 23:32:26 ID:Vi+ZZivM
- AC4TV8、1/10Wでもクソうるさいからアッテネータ改造しようと思って
開いてみたけど、俺色盲なので抵抗値のカラーコードが読めんかったorz
申し訳ないが、誰か
http://www8.uploader.jp/user/minori/images/minori_uljp02074.jpg
見て抵抗値読み取って教えてくれまいか。。。
- 824 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 23:47:08 ID:hPLQBPnp
- カラーコードって何?
わかる範囲で答えるよ
- 825 :ドレミファ名無シド:2009/04/04(土) 23:51:05 ID:T7bl/5kZ
- 色を言えばいいのか?
R7
左から 紫 緑 黒 金 橙
R14
上から 橙 金 金 橙 橙
R25
R7と同じ
全然意味違ってたらゴメン
- 826 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:30:50 ID:K+oGNvWG
- >>823
これ、橙に見えるけど赤じゃない?でないとあり得ないんだけど。
だとするとR7とR25は 75Ω ±2% なんだけど、
なんでR14って、第三帯に金があるんだ?普通第四帯で乗数、第五帯で誤差なんだけど...。
ごめん、もちょっと調べてみるわ、勉強、勉強。
- 827 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 00:41:55 ID:I/+LBeUl
- >>826
と同じく困惑。だよねおかしいよね?
色自体は(>>826と同じ理由で)
R7=紫・緑・黒・金・赤
R14=赤・赤・金・金・赤
R25=紫・緑・黒・金・赤
って判断でいいと思うんだけど、
R14の真ん中の金が謎…
>>825
この場合は色を言えばオケだよー。
この色の並びが抵抗の抵抗値の数値を表してるという仕組み。
昔は印刷技術の限界でこれしか方法がなかったのかもだけど、
いまの技術をもってすれば
ちっちゃな数字で直接書けそうなもんだけどねー。
そしたら>>823だって普通に読めただろうし。
業界で慣習化しちゃってる感じなのかな。
- 828 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 08:10:47 ID:7qTb3nKH
- しかしショボそうな抵抗だな。
- 829 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 08:26:17 ID:gqZTCff6
- R14=赤・金・金・赤・橙じゃないか?
- 830 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 09:03:43 ID:jJ1i1qrn
- 知らない人は言いたい放題だなw
- 831 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 14:40:52 ID:hxgtCZWF
- 30W〜50Wくらいで、興味深く面白そうなアンプあったら教えて下さい。
理想はちょっと古臭いんだけどよく歪んでいてクリアーかつエッジが効いてて、それでいて暖かみもある音です。
- 832 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 14:44:35 ID:px4bNb0C
- >>831
VOXでいいやん。ハイ決まり。
- 833 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 15:53:24 ID:S/0TlAWG
- Z
- 834 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 16:20:10 ID:j4Z0iBZz
- >>831
Mesa Boogie Express 5:50
- 835 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 17:34:16 ID:WuwOLuGV
- マッチレスのリトルモンスターか
Dr Mini Zを買おうか・・・
音には特にこだわらないのだが
もし同じ値段だったらみんなはどっち選ぶよ?
- 836 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 18:16:58 ID:iUUeJu4N
- >>834
EXPRESS買うなら、中古でMARKW買ったほうがいいよ。
設定で30W〜85Wまで出力変えられる。
音もなんか古臭いし、暖かい音もでる。
EXPRESSは良く歪むけど、あんまチューブっぽくない音。
- 837 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 20:58:45 ID:WOSoApol
- >>835
音にはこだわった方が良いと思う
- 838 :ドレミファ名無シド:2009/04/05(日) 21:12:37 ID:fDWUw80F
- 音にこだわらないんだったらどのアンプでもよくね?w
- 839 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 00:40:00 ID:GSNa+HmJ
- >>835
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な....ってやる。
- 840 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 01:02:07 ID:LN2eVKGW
- >>824-829
うォーみんな、マジありがとう。ありがとう。
でも、やっぱり第3帯が金!?俺も光沢は分かるもんで、
そんな気はしたんだけど有り得ないと思ってた。
仮に怪しい国で作ってるせいで変態的なカラー配置であるとして。
やっぱり金金の並びは乗数と誤差しかハメられないから、
前2帯が有効数字とすると2.2Ω±5%、第5帯は温度係数とか…か??
同様に考えても(偶然ながら)R7(R25)はやっぱり75Ωになるから
これはキマリでいいかな。
でも取り替えたいのはR14なんだな…困った。
- 841 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 01:23:54 ID:GSNa+HmJ
- >>840
もしかしたら俺の知識が古いのかと思って色々調べたけど、やっぱり
第3帯が金ってのはおかしいよ。もし新しい表記法とかがあるんだったら
ごめん。もう一つ気になったのは、カラーコードが端から端までに渡ってること。
大抵端の膨らんだ部分に最初の1本、で後の4本は反対側の膨らみにかからないように
なってるものだと思ってたけどね。温度系数かな、と俺も思ったんだけど、
あれは第6帯だし...。ここは外して計測するしかないね、っていうかこれ
手元にあるんじゃないの?
- 842 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 01:31:25 ID:GSNa+HmJ
- あ、>>841=>>826でした。
- 843 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 02:45:25 ID:1B7YoNfc
- >>820
確かにあのノイズ酷い。
あれを我慢出来るか出来ないかで評価が分かれるアンプやね。
- 844 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 05:08:21 ID:jdkAR5Fa
- ht-5ポチったんだけど、新品で49800円って安くね?
- 845 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 07:58:36 ID:ibNud5T6
- >>843
俺は我慢できたんで使ってる。
普段リターンにアンシミュなんだが、MP3プレーヤー突っ込むとこれがなかなかいい音しやがる。
- 846 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 08:02:51 ID:jxAXVBPi
- カラーコード 金は0.1を表す。
赤赤金は22×10の0.1乗
よって、2.2Ω
- 847 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 11:22:51 ID:SDqeBXqa
- >>841
手元にあるよ?
恥ずかしながら、わし自力でL-Padのインピーダンス計算が出来ないもんで、
オリジナルの抵抗から比較してナンボか小さいのを宛がってみて
アッテネート量を増やそうという素人勘定で。
AC4TV8の仕様ではスピーカー16Ω出力4W、並列抵抗をR25に切り替えたときが1W、
R14にしたときが1/10W、てことになってる。
直列抵抗(1W,1/10W共通)にはコンデンサ2段かましてあったりしてこれまた
阿呆な俺には計算できんのだorz
- 848 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 11:24:01 ID:Wn23fvm1
- もう海外フォーラム等で回路図出回るのまったらいいじゃん
- 849 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 14:28:47 ID:GSNa+HmJ
- >>846
色と数値の関係はわかってんのよ。
>>847
>>846の人の言うとおりなら第4帯が誤差、第5帯が温度係数ってのも考えたが、
温度係数は6本目、というのしか見たことない。というか温度系数を云々する
くらいの精度を求められるからこそ、数値に第3帯まで使うわけだよね。
上にも書いたけど膨らみの上の赤ってのがどうも怪しい...ライン担当の
バラノンさんのサインか?
>>848
そう...探したが、現段階ではみつけられなかった。原型のAC4なら手元に
あるんだけど。
ここはテスター購入で一発解決だね。今後も必要かも知れないし。
あー!知り合いなら俺のを一つ譲ってあげられるのに..歯がゆい。
- 850 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 15:50:06 ID:FK+xi2Uw
- おれそういうの全然くわしくないんだけど、
>>大抵端の膨らんだ部分に最初の1本、で後の4本は反対側の膨らみにかからないように
なってるものだと思ってたけどね。
↑これを読んで、昨日ちょうど買ったばかりの
1/4W 6.8kΩの抵抗が手元にあったから見てみたけど
両端の膨らんだ部分に線あったよ
- 851 :ドレミファ名無シド:2009/04/06(月) 16:08:43 ID:GSNa+HmJ
- >>850
レポありがと。
ってことはそれは今日(こんにち)ではOKと...
Schematic heavenにも回路図ないな,,,
- 852 :ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 00:53:11 ID:uOb1dEPr
- エキスプレス5/25すげー欲しい。
めちゃブギー持ってるってだけで幸せになれる。
- 853 :ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 03:59:26 ID:oUJkwUDg
- 前に話題出てたが、コッホ使い易そうだな。
ヘッドホン対応嬉しい。
コンボだとこれに惹かれるな。
クリーンにして古臭いプリアンプ使ったらプリも活かせそうだ。
- 854 :ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 08:58:05 ID:6J0usjou
- 音屋でロイ8ポチッてきました。
サンプルムービーではクリーン・クランチからハード目まで結構いけそうですね。
ブースターつっこむとどんな感じになるか楽しみです。
- 855 :ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 19:56:01 ID:I5iVebkb
- >>849
バラノンさん、余計な仕事を。
まーそーですわなぁ。最初っからケチらずテスタ買えば解決だたね。
今までもテスタがあれば…!て場面よーあったし。
手間かけてスマンね、ありがとやんした。
また測ったら報告しまっさ。
- 856 :ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 20:07:50 ID:aMwHx9J7
- >>854
レポ頼む。激しく頼む。
- 857 :ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 21:40:06 ID:oKmkG7H0
- おいおい、ht-5ってクリーンもいいじゃねぇか
- 858 :ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 22:00:17 ID:3hzL9oZG
- >>855
レポ頼む。激しく頼む。 またね。
- 859 :ドレミファ名無シド:2009/04/07(火) 23:59:18 ID:QKl1hShZ
- >>857 クリーン〜クランチに対する評価てあんまり聞かないけど、おれもいいとおもた。
ハードロック、メタル向けて思い込みで歯槽したら、意外に幅広い万能選手なんだよね。
HT5はなかなか良い子。
- 860 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 01:10:56 ID:u9DpzShf
- HT-5 しばらくセメント抵抗アッテネーターつけっぱで弾いてたんだけど、クリーンがあまりにもいけてないのでああっと思って一昨日アッテネーター外したらぐっとよくなった
アッテネーターはドライブ1〜2時より右だけって感じだなorz
- 861 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 02:16:38 ID:lMpUhMqi
- >>860
ああっと思った瞬間の>>860にちょっと和んだ。
- 862 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 09:09:04 ID:tlVi/Gv6
- ああっ、、、
ワロスw
- 863 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:09:45 ID:33stz0UV
- 自家発電?
御菜ぬすとおつ
- 864 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:10:42 ID:uxNsnKQy
- チャンポン、お買いage
- 865 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 20:27:49 ID:f3gXjzDi
- この15Wスタックはかなり萌え
http://www.marshallamps.com/product_range.asp?productRangeId=28
- 866 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 21:36:05 ID:qgDcKFWe
- それはトランジスタじゃないの?
- 867 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 22:06:00 ID:u9DpzShf
- 俺もまたトランジスタじゃないのかと思って調べた、15Wと40Wがあって、どっちもフルチューブ
ぷりはECC83 x 3、パワーは15Wが6V6 x 2、40WがEL34 x 2
ちょー期待の新星だな、日本に入ってくるのかが問題
http://www.marshallamps.com/product.asp?productCode=Haze%20Overview&pageType=SPECS
- 868 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 22:14:48 ID:xF+wvhmZ
- 2チャン仕様だけどツマミ共有なんだよな これ
MGシリーズのチューブ版って所だな
- 869 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 22:18:21 ID:u9DpzShf
- キャビはセレッションの12インチ1発、ちゃんと3段積み用にすらんとありなしのA、Bが用意されてる
このスレ的に残念なのは12インチの3段積みなんてちっともちっこくないことだな
http://www.marshallamps.com/product.asp?productCode=Haze%20Overview&pageNumber=2
おっと40Wはコンボだった
http://www.marshallamps.com/product.asp?productCode=Haze%20Overview&pageNumber=3
http://www.marshallamps.com/product.asp?productCode=Haze%20Overview&pageNumber=3
- 870 :ドレミファ名無シド:2009/04/08(水) 22:49:07 ID:UCi+GX6v
- エフェクトループがないな・・・
- 871 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 01:34:00 ID:ZGUtTAhP
- 某所でちゃんぽん用に手に入れた抵抗式アッテネーター。
音が小さくなりすぎた、、、付けて5分で外しますた orz
- 872 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 01:45:30 ID:OMaykryn
- >>871
分解して定数変えるよろし。
- 873 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 01:50:34 ID:ZGUtTAhP
- >>872 知識ないからバラして改造する自信ないw
そのまま押し入れ行きですがな(´ω`)
- 874 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 08:17:01 ID:yc9wcZrF
- >>867
チューブか!これは気になるなぁ。
- 875 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 08:54:33 ID:fRyrJJzU
- ようつべのプレゼン動画では良い音してるな
- 876 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 10:58:07 ID:hoCk2nd1
- >>867
SEE ITのところで背面画像を見ると
ヤマハミュージックトレーディング株式会社って書いてある(笑)
- 877 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 11:12:35 ID:P+UOn0Tj
- しかも思いっきり日本語。
ヤマハ企画?
- 878 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 12:02:48 ID:Ylp5tcZs
- 15Wで12インチ。
自宅用途とかじゃ、音デカすぎだと思うわ。
- 879 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 12:32:15 ID:5f4lypZc
- 全然ちっこくねぇじゃん!>>867
このスレ的にはどのあたりまでが「ちっこい」チューブアンプなんだ?
エディブルの30W使ってた俺には5Wのロイ8でも自宅練習じゃ持て余す。
チューブアンプを舐めてた…
- 880 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 13:02:53 ID:XpNOTJeR
- 5W出力
ECC83*2
EL84*1
ソリッド整流
Gain
Master
Treble
Bass
これくらいシンプルでヴィンテージからJCM800的キャラまで
カバーできる程度のマーシャルアンプ出れば良いのになぁ
- 881 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 13:05:29 ID:z023RLBC
- ブルースJr.みたいなもんだろ
- 882 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 13:12:37 ID:Ylp5tcZs
- ちっこいチューブと一口に言っても昔は、
「レコ・スタジオ等でマスター使わずに鳴らしきれる、
チューブのおいしいところを存分に使える10〜20W程度のアンプ」が、ちっこいチューブだったわけで。
海外じゃ、自宅用途としても十分鳴らせるのかもしれないけど、日本じゃ無理。
で、ここ最近流行ってるのは、プチチューブとでも言うような、日本のような住宅環境でも自宅で鳴らせる、
数W(しかもアッテネータ付き)でとにかくフルチューブ。みたいなアンプ。
ここ最近はこちらの話題がメイン。
でも、ほんとは別スレあってもおかしくないくらいに、違うカテゴリの商品なんだよな。
件のMARSHALLはどう見ても旧来のちっこいチューブ、前者のカテゴリに属するタイプだしさ。
- 883 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 13:23:52 ID:tFZtHf9R
- 5W以下のフルチューブアンプを語り合うスレがあってもいいくらいに各社製品も出揃った感があるしね
- 884 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 15:14:00 ID:qrDShBGI
- そんな小さい音で鳴らしたいんなら
一度騙されたと思ってpodとかのアンプシミュレータの
ヘッドホン端子にPC用の安物スピーカー直結してみなよ
結構いい音で程よい音量、さらにステレオ出力ででてくる。
- 885 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 15:43:41 ID:5f4lypZc
- 5W前後のフルチューブアンプ
コンボだと
1.GRETSCH G5222
2.CRATE V5
3.GRECO GVA Custom
4.PEAVEY VALVEKING ROYAL8
5.FENDER Champion 600
6.VOX AC4TV8
7.EPIPHONE VALVE JUNIOR
8.FENDER Vibro Champ XD
9.BLACKHEART BH5-112
10.ORANGE AD5COMBO
11.PEAVEY JSX Mini Colossal
12.BLACKSTAR HT-5 Combo
こんなところかな?
出力管EL84と6V6で音色の違いとかある?
- 886 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 15:57:07 ID:G3gl4DWy
- >>885
13.LANEY L5T-112 LIONHEART
- 887 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 16:11:18 ID:Sw621+Zn
- >>885
同じアンプでチューブコンバーター入れて試してみた。
もともとの6V6はブーミーで音が太いけどこもる感じ。
EL84はトレブリーで輪郭がある感じけど音が細くなる感じがした。
オレはEL84の方が好きだと思ったけど人の好みはいろいろだからな…
- 888 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 17:20:45 ID:WEFNJeEm
- アンシミュのモニターに最適のちっこいチューブアンプて何?
- 889 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 17:21:09 ID:OfkOU2Gv
- >>885
14.GIBSON GA5
- 890 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 17:24:43 ID:KVd72X2p
- >>885
14.HIWATT/CUSTOM 7
- 891 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 18:28:08 ID:5f4lypZc
- >>886>>889>>890
補足ありがとう。GA5ってまだ売ってるんだ。
結構な選べるね。
値段はピンキリだけど…
LANEYは12万円くらいでHIWATTなんか20万円超えてる!
この2つは用途も違うような気がする
- 892 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 18:36:52 ID:MRoxBAeM
- 16.star nova
俺の敬愛するマチレスやコーネルは5w程度のはなかったのか
- 893 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 19:48:42 ID:OfkOU2Gv
- >>891
すまん、GA5もう生産終了してる
お気に入りなもんでつい推してしまった
- 894 :823:2009/04/09(木) 20:22:07 ID:/WbQDWFd
- >>858 他
ホムセンでテスタ買うてきた。
で…皆ゴメン、衝撃の事実が。もっかい画像あげとくと、
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1146995976/0790.jpg
の
R7=R25=紫・緑・黒・金・赤が【16Ω】、
R14=赤・赤・金・金・赤が【4Ω】という結果。
もはや法則もワカラン、、
図にするとこんなん?
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1146995976/0791.bmp
もうカラーコードは常識が通用しないとして受け入れたとしても、
R25が1W、R14が1/10Wてことになってるけど…やっぱおかしない??
減衰率が合わへんorz
- 895 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:25:13 ID:bfzMwPy0
- ビットマップw
- 896 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:32:04 ID:tFZtHf9R
- 抵抗は
春に逆ろう桜風
回り込んだり流れ込んだり
- 897 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 20:55:48 ID:4a8xsN3+
- >>894
R7=R25の両端が16Ωと言うことはきちんと16Ωのアッテネータが組めていると言うことだと思う。
抵抗は足を片方持ち上げて基板から外してから測らないとわからないよ。
- 898 :858:2009/04/09(木) 21:43:09 ID:7V6alvYR
- >>894
おお、買ってきた?基盤に両足ついたままだと、他との合成抵抗が
測れちゃうけど...その辺は?あ、上の人言ってるか。
- 899 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:02:52 ID:raNwf3qh
- VOX AC4入荷予定の連絡まだないんですけど・・・。
- 900 :ドレミファ名無シド:2009/04/09(木) 23:56:07 ID:O/ohUU/O
- 相当絞ってんだな。
- 901 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 00:01:42 ID:FzFsEPgR
- ★届いた!
どっかに書いてたけど九時までのボリュームがリニアで微調整出来てよい(大きな音でパワ管ブリブリさせねーと真空管の意味ねーってのは無しで)
小さくてもよく歪んでるし、今時メタルは無理でも90年代前半までくらいなら良さげな気がしてる。
その他ツマミの効き具合はあまりよろしくない。
そんなわけで購入して満足したんで箱になおしたよ!
マサルの新しい15w40wのフルチューブをサイトで音聞いたけど、なんかイマイチだなあ
- 902 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 00:25:59 ID:8VQkB4XX
- >>891
Laneyは8万切ったよ
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467354/838916/
- 903 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 00:26:22 ID:Ahi3R5xr
- http://www.marshallamps.com/product_range.asp?productRangeId=28
これかい
見た目はいいよな!
- 904 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 07:05:32 ID:8VQkB4XX
- >>901
購入して満足したら、箱にしまっちゃうの?
- 905 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 08:01:42 ID:cG/6bcTE
- >>901
>>903
見た目は格好いいけど確かに音はあんまりだねぇ…
JTM30、JTM60が出た時のような感じなんだろうだな。
見た目に惚れて買ったはいいけど音でガッカリしたから…
- 906 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 08:08:54 ID:Ny2qTSQu
- JTM30、60は音良いじゃん
JCM900的なものではなかっただけで
- 907 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 08:36:37 ID:2jFECdsU
- >>901
箱をなおしてどうするの?
- 908 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 08:47:44 ID:+l7+In4K
- なおす=片付ける、しまう
- 909 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:15:04 ID:2jFECdsU
- >>908
おお!そうなのか!
赤ちゃんに戻って日本語覚え直す
上に出ていたけど俺もHT-5のクリーン結構気に入ってる
アンプ直結派だから2ch仕様は便利この上ない
- 910 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 12:17:57 ID:+l7+In4K
- あ、いや、これ方言だから・・・。
- 911 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 13:30:41 ID:Z8P3U1/x
- ほかす=捨てる
とかな
- 912 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 18:44:37 ID:zwSrYGCJ
- >>897-898
それぞれ終端にした状態で測ってるから、それは大ジョブなハズ…。
試算してみたけどR25(公称では1W)のときはドンピシャで、
整合もとれてて6db元帥されてスピーカー出力は1W。
けどR14(公称1/10W)では10dbしか落ちないからせいぜい1/3Wくらい。
これってUS版のAC4TV(1/4W)の仕様に誓いような、、
まさか、中身使い回しじゃないだろな。。。
つーか第一抵抗にあたる部分が共通な時点で、アッテネータの
意味が無い(不整合が起きてる)と思うんだけど、こんなんアリなん??
>>901
返品?
- 913 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 19:09:29 ID:t99tce7W
- BLACKSTAR HT-5って出力管に12BH7をPPで使ってるのな。
どんな感じの音なんだろう?
- 914 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 19:14:25 ID:tv9mwkOL
- >>912
う〜ん、大ジョブだったか。それならGood job!謎の回路だね。
でもアンプそのものの公称出力だって一応の目安に過ぎないんだから、
そのまた減衰値なんていい加減かも知れない。よって使いまわしの可能性も
否定できないね。誰もそこまで確認しないでしょ。
ここは実測値をもとに当初の改造に着手できないか?(って無責任に言えんけど)
- 915 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 19:57:21 ID:D+pHJZjY
- >>913
スレ見返せばUPしてくれてる人がいるよ
- 916 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:20:46 ID:FKdvN4cp
- ちっちゃいの限定じゃなくてチューブアンプ総合スレみたいなのはないの?
- 917 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:26:19 ID:Z8P3U1/x
- ないある
- 918 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 22:42:54 ID:vtkWU+jc
- >>916
http://www.purple.dti.ne.jp/~gotchi_gotcho/02/08/k_images/02_01.jpg
http://lib7.store.yahoo.co.jp/lib/masuza/item11-0.jpg
- 919 :ドレミファ名無シド:2009/04/10(金) 23:54:26 ID:/GKNDEfR
- おかしいな、amp、アンプとかで検索しても出てこないな。
探し方が悪いのか?
- 920 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 01:00:16 ID:OqZOPl7D
- >>919
最高の真空管アンプを語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1144560573/
- 921 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 01:02:28 ID:OqZOPl7D
- >>919
スマン。オーディオ板の真空管アンプすれだった。
吊って来る。
- 922 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 01:50:59 ID:LS4MGc0j
- >>871だが、買ってくれる人いないかな?
ヤフオクで買った自作Champion600対応(4Ω)アッテネーターです。
実質5分稼働で押し入れに眠ってます、、、
購入時半額の2000円で
alashan7whiteあっとgmail.com まで
スレ汚しすまそ。
- 923 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 02:32:54 ID:vHRCHoab
- ちゃんぽ600にそのままトーンとヘッドホンアウト足したようなスペックのものって
>>885 の中とかにある?
- 924 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 04:27:19 ID:kfBlamNo
- ggr
- 925 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 08:43:46 ID:V+F2IHGo
- >>913
blackstarの真空管ペダルっぽい音。
トランジスタも結構使ってて、真空管でチューブらしさを加えているというか。
ちゃんぽんやグレコGVAとかのアンプとはまるっきり違う。
- 926 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 09:44:15 ID:YtsXZFMd
- >>923
つバルビー
ただし、ゲイン0のEQフラット
センドリも付いてるぜ
- 927 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 11:33:25 ID:jVjujANk
- バルビー は、真空管アンプでない、問題外。
- 928 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 17:07:10 ID:R8YEjwnA
- いやいや、バルビー最強だべw
漏れなんか宅からミニライブまで使いまくり!ゲインアップすれば皆びっくりみたいなw
買え!てか、手に入らねーか!?w
- 929 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 17:52:10 ID:YtsXZFMd
- >>927
自宅で使ったことあって言ってるんだよな??
- 930 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 20:27:08 ID:6woP/XPM
- >>926,928
バルビーの音うp!
EQでフェンダーっぽい音つくれるなら是非聴いてみたい。
煽りじゃなくて本気で期待。
- 931 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 22:07:24 ID:BwI+K9GK
- なんかVOXのやつ、HT-5やグレコが出たときほどの反響がないような気がする。
売れてんのか?
- 932 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 22:24:41 ID:YtsXZFMd
- >>930
悪いが、宅録趣味ないんで。
フェンダーって言っても色々あるけど、
ブーストOFF、ゲイン0でちゃんぽんっぽい音にはなる。
言われてるほど低音が出ないってこともない。
- 933 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 22:24:57 ID:EDkfbfgj
- >>922
出したね。
- 934 :ドレミファ名無シド:2009/04/11(土) 23:10:57 ID:R8YEjwnA
- つか、いくらアクティブイコライザーでもフェンダアンプは;
でもバルビーは確実に此処のプラシーボ共を消し飛ばす。約束だ!
- 935 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:20:36 ID:PLVBcgyI
- ところで、みなさんは、アンプを持ち運ぶときはどうしてるんだぜ?
専用のカバーがなかったりするときなんかはやっぱりムキだしのままで電車?
- 936 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:25:59 ID:D8QrYt7h
- >>931
定期的にこういうレスが出て、例のキチガイが暴れだす
もはや同一人物としか思えん
- 937 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:27:01 ID:bYIFAYH6
- >>935
タイニーテラーなので、最初からケースがついてた。
- 938 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:32:12 ID:I+8pJT+E
- >>935
カルマンギアの入るいい感じのケース教えて。
- 939 :935:2009/04/12(日) 00:35:24 ID:PLVBcgyI
- >>938
いや、おれが聞きたいんだがw
ちなみに俺はグレッチのG5222
最近ではあきらめてポリトーンのカバーでもかけて見ようとおもってみたり。
AER BINGOのケース買ってみようかな
- 940 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:39:39 ID:nUnTInub
- ゴミ袋
- 941 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:44:10 ID:mv0Fo6wx
- PRINCETON REVERBのリイシューもここでいいんだろうか…
感想聞きたいだけなんだけどさ
- 942 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:52:28 ID:uK5MItxf
- >>941 こっちのほうが早いかも
(´・ω・)つ【Deluxe】フェンダーアンプ 12発目【Reverb】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1224810555/
- 943 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 00:55:09 ID:mv0Fo6wx
- >>942
ごめん、ありがとう
- 944 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 01:35:48 ID:Uu5V0iQy
- >>935
電車の時はHT-5を薄手のフリース毛布でくるんであの何つーか、大荷物を引っ張るカートみたいなやつにゴム紐でくくりつけて運んだ
車ならそのままだな
- 945 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 04:05:37 ID:B353/ZM8
- 中古で買ったプロリバーブなんでカバーがない。
左肩にギグバッグのストラト、右手にプロリバ。電車は混んでる時間帯を
避ける。本当なら一定容積以上は追加料金を取られると聞いたので。
- 946 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 04:13:59 ID:B353/ZM8
- ↑ごめ、あんまりちっこくなかった。
- 947 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 10:32:08 ID:0A1Cd9yw
- 100均
布団ケースとかに適当にくるんでガムテープで余ったところを固定
- 948 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 10:34:08 ID:0A1Cd9yw
- 追記
それをゴロゴロに乗せて運ぶ
- 949 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 21:59:52 ID:JwmrlclR
- なーんか、ちっこい感のない流れだな。
- 950 :ドレミファ名無シド:2009/04/12(日) 23:13:00 ID:JSxi8TAH
- 片手でひょい!が条件かねぇ。
- 951 :823:2009/04/13(月) 00:16:18 ID:TbkwRC6P
- >>914
ほやね〜、仰る通りかも。
>公称出力だって一応の目安に過ぎない
妙に納得してしまった。
とりあえず、整合とれるように自作のアッテネータ(スルーバイパス含)
組んではさんでみるよ。そっちの減衰率と音量と、オリジナルのを
また比較してみマス。
その上で音の色みて改造しよかな。
わざわざコンデンサかけてある意味があるんかどうかだなや。
- 952 :854:2009/04/13(月) 01:11:46 ID:mGy6On9E
- ロイ8ポチったものですが淫プレというか印象など…
Aクラス作動ってことでクリーンがきれいなのかなって思ってたんだけど当てが外れた。
鈴鳴りには程遠い感じなんだけどこんなものなの?
反対にドライブ感はなかなかのもの、クランチ・オーバードライブからブースターかましてのディストーションまで結構いい感じでした。
高域が削られたような感じなのはスピーカーのせいかも?
違うスピーカーに繋いでみたら、また報告します。
- 953 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 05:36:08 ID:dkDaP1ld
- >>944
ガラガラで引くと真空管逝かれそうだけど。チューブは振動とかに弱いんだろ?
- 954 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 07:55:53 ID:SeJ/0pU1
- >>953
まぁ、1回スタジオで音出したかったんだよ
飲みもあったらやむを得ず電車で、多分もうしないとおもう
- 955 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 08:08:58 ID:LtMJuNgd
- >>952
レポ乙。
おれもマスター付きの5Wフルチューブ欲しくてロイ8悩んだけど別のを買った。
そのレポ読むと正解だったかなあ。
- 956 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 12:04:37 ID:XXsQs6Qi
- >>955
別のやつのレポをプリーズ。
- 957 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 18:29:01 ID:PolbtNVq
- >>955
俺もレポ聞きたい。
- 958 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 19:58:03 ID:xYQogURZ
- http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/gnighttrain/
VOX / NIGHT TRAIN
4/25 発売予定
- 959 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 21:06:36 ID:SeJ/0pU1
- >>958
うっ、ち、ちょっとだけ欲しい…
HT-5買ったばかりだけど
- 960 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 21:39:26 ID:kME3W+L1
- >>958
そそられるけど、俺の使用環境を現実的に考えると
15wってのもヘッドだけってのも中途半端だ
こんなルックスで5wコンボならポチるかも
- 961 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:00:32 ID:xYQogURZ
- >>960
出力を15W(5極管モード)から7.5W(3極管モード)へ切替可能なアウトプット・モード搭載
もろタイニーと競合って所
DualTerror待ちだけどYoutubeの音聞くと結構いい音してるから迷うな
- 962 :ドレミファ名無シド:2009/04/13(月) 22:11:10 ID:nOLfsO/U
- トヨタのWISHとホンダのストリームの関係みたいな?
わざとクリソツ対決仏けてきたな
- 963 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 19:09:08 ID:RDdM3lhT
- mini cat買いました
ここでお話ししても良いですか?
- 964 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:01:58 ID:pVcyYsUV
- Fender Super ChampなどのPointToPoint配線のしっかりとした80年代までの
アンプがちっこいチューブアンプとしてはなかなか良いです。特にレコーディング
には良いです。
最近のアンプですと、私が納得できるレベルのアンプはかなり高価なアンプ
になってしまいます。例えばCARRのRamblerとかです。でもあれは馬鹿でかい
サウンドですので、試した事が無いですがMercuryとか試してみたいと思って
います。
- 965 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:05:01 ID:pVcyYsUV
- CARRのRamblerを試した時は、最高のサウンドでした。クリーンも
オーバードライブも最高!でした。特にクリーンはフェンダーほど
ブライト過ぎず、でも艶はフェンダーと同等以上にあり、最高でした。
- 966 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:14:51 ID:RDdM3lhT
- 中古の初期minicatを買ってブライト時代のhotboxを繋いで使ってます
色々試しましたが自分にはこの組み合わせが現状で一番でした
小さい音で満足できるクリーンとクランチになりました(地方都市一軒家)
夜中以外はこの組み合わせで自分の理想の真空管サウンドが出せました
丑三つ時はpodです
チラシの裏です
お許しを
- 967 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:18:33 ID:JE48HTao
- 確かに高いですね。でもギター一本買うことを考えたらこんなものですね。
ギターと同等に考えるのがアンプなんでしょうから。
ギターとアンプを対で考えないといけませんね。
一生ものですしね。
シミュレーターはどうも苦手で。
自宅でいい気分でエレキを弾くには素晴らしいですね。
考えが変わりました。
実はメインがベースでして、自宅に気の利いたアンプは大きすぎて無理なんです。
ギターはその点、自宅用として十分に投資できます。
検討します。
ありがとうございます。
- 968 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:19:45 ID:36bVv/0e
- デジマでみたら、Super Champも、そこそこしますねぇ。Champよりも高いんだ、これ。
Newだと同価格帯でRIVERA Pubster なんてのもみつけまして、これはどうなんでしょうね。
同じ人の設計みたいですが。
ま、とにかく、近い内に試奏には行きたいと思っています。
CARRは高いっス
- 969 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:31:43 ID:pVcyYsUV
- 確かにCARRは国内では異常に高いですね。海外ではそうでも無いですが、
高価なアンプの個人輸入は勇気がいりますので、敷居が高いですね。
実はFender Super Champはレコーディングには最適ですが、自宅で弾いて
楽しむにはマーシャルのプレキシ(PointToPoint配線の物)にHotPlateを
繋いで弾く方が私は好きなんですよ。やはりマーシャルのパワー管で歪ま
せたあのサウンドにはしびれます。ロックやるなら王道のサウンドですね。
- 970 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:40:43 ID:JE48HTao
- ID:pVcyYsUV
ベースはスラップ絡むのでモダンタイプではプリ管にトランジスタパワーが主流です。
PointToPoint配線っていうのが一つの基準になりますね。
あとはフルチューブですかね。
王道ロックではなくクランチでブルージーに弾いたりする場合が良いんですよね。
ジャズ系にも使える小回りか利く奴で。
チューブじゃないといけませんね。
フェンダーでPointToPoint配線でフルチューブってないのでしょうかね?
- 971 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:43:11 ID:pVcyYsUV
- Fender Super Champのサウンドはレコーディングすると良い音に録れますが、
直に聴くサウンドは飽きが来るサウンドに私は感じていて、小型でマスター
が付いた良いサウンドの真空管アンプを色々と探した事がありますが、
マッチレス系も含めて未だに気に入ったアンプは見つかっておりません。
もしかするとCARR Mercuryは気にいるかもしれません。
Plexi7はそこそこ良かったですが、マーシャルのサウンドはもっと迫力
のあるぶっといサウンドの先入観があるので、パスでした。
プリント基板の真空管アンプだと思いますが、最近出たVOX AC4TV8なんて
どうなんでしょうね?価格は3万もしないですが、VOXのサウンドは嫌い
じゃないので、もしかして?と期待しちゃったりしていますw
- 972 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:50:16 ID:pVcyYsUV
- >>970
ヴィンテージでは無いフェンダーのアンプですと、PointToPointの素晴らしい
アンプとしてFender ToneMasterと言うアンプがあったのですが、発売されて
直ぐに生産中止になってしまい、今は中古市場でも滅多にお目に掛かれない
幻のアンプです。あれはマスターも付いていますし、フルチューブですし、
PointToPoint配線でフェンダーの最高傑作と言えると思います。何度も弾い
た事がありますが、あれは素晴らしいアンプです。
- 973 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:52:40 ID:pVcyYsUV
- Fender ToneMasterはちっこいアンプじゃないですけど、マスターが付いて
いますし、ヘッドアンプもありますから自宅でも楽しめると思います。
入手が困難ですが参考まで。
- 974 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 21:55:45 ID:JE48HTao
- いやいや、勉強になりますね。
どっちにしろギターアンプにはそこそこの投資をしたいと思っていましたので、
御教授頂いたポイントを基準にじっくり当たっていこうと思います。
やはりフェンダーのギターやベースが好きですので、フェンダーのシングルコイルに
合うギターアンプが目標です。
いろいろとありがとうございました。
また宜しくお願いします。
- 975 :ドレミファ名無シド:2009/04/14(火) 22:08:36 ID:cUpq2eF5
- なんかまともな会話してるな
fenderアンプスレと間違えたかと思った
- 976 :ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 00:27:38 ID:XcAZm8TZ
- しったかネジトーク出ないことを祈る
- 977 :ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 17:14:18 ID:Jp3ncmb7
- >>974
こちらこそ、また宜しくお願いします。
ベースがメインでしたら、私がたまに行く飛び入りが売りの70年代の
海外のロック中心のハウスでご一緒に演奏したいぐらいですが、2ch
はオフ会はご法度なので残念ですw
- 978 :ドレミファ名無シド:2009/04/15(水) 23:39:44 ID:mjtmU0Tp
- OFF板いけよ
- 979 :ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 17:39:52 ID:r+1dMKH+
- 小さめの音量でも歪んで、ダイナミックレンジの広いアンプありませんかね?
音量が小さいとピッキングの強弱の反応が悪くて困ってます
- 980 :ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:26:00 ID:pKjEQhNe
- もともと中部安婦てある程度の怨霊で使うものなんじゃね?
まずロマニーとかCarrとか超高くてアテネータ付きので試して
贅沢な悩みが解決するかみてみたら?
- 981 :ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 18:56:53 ID:r+1dMKH+
- って事は小さめの音量じゃ強弱は出るわけ無いって事ですか
- 982 :ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 19:08:44 ID:pKjEQhNe
- 程度によるけど
どれくらいダイナミックが必要なのか文面ではわからないから試してみたらといつているだけ
アッテネータついてると効果あるけど万能じゃないし
- 983 :ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 20:01:48 ID:r+1dMKH+
- どのくらいってゆうと、家で練習しても、スタジオでマーシャルのスタックを鳴らすとショックを受ける訳ですよ
だからそのギャップを出来るだけ少なくしたいんだよね
- 984 :ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 21:40:36 ID:pKjEQhNe
- うーん難しいなあ
- 985 :ドレミファ名無シド:2009/04/16(木) 22:19:30 ID:pKjEQhNe
- ●●えもーん!
- 986 :ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 00:14:07 ID:appPdzVl
- ●ごえもーん
- 987 :ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 00:30:32 ID:sH145Kex
- ●●●●●!
- 988 :ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 01:02:19 ID:X4P2v9Hr
- >>983スタックには負けるだろうけどアンプをフルテンにすれば問題は解決すると思うよ
- 989 :ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 08:15:45 ID:/HJBFCbF
- 某温室つくれ
- 990 :ドレミファ名無シド:2009/04/17(金) 23:23:00 ID:51C+o+w4
- Blackstar HT-5 スタックタイプ日本発売
http://www.kandashokai.co.jp/blackstar/ht5top.htm
- 991 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 00:11:49 ID:2bOK8MA3
- お、ついにきたか
まあコンボで満足しちゃったんだけど
12インチのキャビは家にも置きやすいサイズだから各社色々だしてほしいな。
VOXもNIGHT TRAINだすなら一緒にデザイン合わせた小型キャビ出せばいいのに
- 992 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 00:17:58 ID:IS2TPZR1
- ギターならフェンダー、ギブソンなら20万だすのに
アンプで20万だとなんでみんな敬遠するのだろう?
やはり高いアンプはそれなりにいいぞ。ちなみに
使用アンプはFender Super Champ。
- 993 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 00:27:21 ID:gcgCGTEo
- アンプに20万出せないってより、
20万クラスのアンプは家で使う音量ではもったいないような気がしちゃう
スタジオやライブのときも運ぶ機材多いからアンプまでは持っていかないし
- 994 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 00:42:13 ID:2bOK8MA3
- VOXの小型キャビ発表されてたね・・・・
知らんかった
- 995 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 01:39:38 ID:liJgnfWa
- >990
三段積みで105000円なら安くね?
- 996 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 02:15:54 ID:rawAOK4V
- ヘッドの値段考えれば安いな。
別に3段積みじゃなくてもいいんだけどwって感じはあるけど
- 997 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 03:24:34 ID:liJgnfWa
- >996
思うにキャビ一つだけ使ってもう一つ他に使えね?
voxからも新ヘッド出てるしタイニー持ってる奴だっている
その逆もあるし…
- 998 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 08:21:41 ID:x+3IsgPP
- >>992
オレは逆にアンプに何十万も出せるけどギターに何十万も出せない…
- 999 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 08:30:29 ID:49eD5K3/
- ロッ
- 1000 :ドレミファ名無シド:2009/04/18(土) 08:31:24 ID:iJecSNTq
- 1000ゲト
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)