■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
リドリー・スコット総合2
- 1 :名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 16:34:21 ID:b5yqu0WL
- リドリー・スコット(Ridley Scott)
ttp://www.imdb.com/name/nm0000631/
監督作品i一覧
1977 デュエリスト/決闘者 The Duellists
1979 エイリアン Alien
1982 ブレードランナー Blade Runner
1985 レジェンド / 光と闇の伝説 Ledgend
1987 誰かに見られてる Someone to Watch Over Me
1989 ブラック・レイン Black Rain
1991 テルマ&ルイーズ Thelma & Louise
1992 1492・コロンブス 1492: Conquest of Paradise
1996 白い嵐 White Squall
1997 G.I.ジェーン G.I. Jane
2000 グラディエーター Gladiator
2001 ハンニバル Hannibal
2001 ブラックホーク・ダウン Black Hawk Down
2003 マッチスティック・メン Matchstick Men
2005 キングダム・オブ・ヘブン Kingdom of Heaven
2006 それでも生きる子供たちへ All the Invisible Children
2006 プロヴァンスの贈りもの A Good Year
2007 アメリカン・ギャングスター American Gangster
2008 Body of Lies
前スレ
リドリー・スコット総合
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1144553217/
- 2 :名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 20:09:07 ID:GBd8WRAJ
- 栄光の23get
- 3 :名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 21:14:29 ID:1D/sQio5
- >>1
スレ立て乙。
- 4 :快傑スコット:2008/02/07(木) 07:49:59 ID:4oqftTzi
- スコット登場 スコット解決!
- 5 :名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 09:44:19 ID:uqEjcNfM
- アスカの服なのに、キョウカ服とはこれ如何に?
- 6 :名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 17:40:55 ID:nyImALht
- ディカプリオとクロウのBody of Liesは10月全米公開
ディカプリオはブラッド・ダイヤモンド良かったから楽しみだ
しかしディカプリオはオールバック止めたほうがいいし
ラッセル・クロウは前髪下ろすのを止めたほうがいいと思う
- 7 :名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 17:45:07 ID:oGiBkRWX
- アメギャン見てきたよ!
おもしろかった
- 8 :魅せられた名無しさん:2008/02/09(土) 07:54:54 ID:l0zblNLi
- ラッセル・クロウがお気になの?
スコセッシとディカプリオ
バートンとデップ
みたいな関係?
- 9 :名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 08:17:38 ID:rKYtjV2M
- 山田洋次と神戸浩みたいな関係
- 10 :名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 09:24:27 ID:YXeMHUQF
- 神戸ちゃんを出してくるなんてマニアックだな。
- 11 :名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 14:41:45 ID:l66kxiUt
- ロミオとジュリエットみたいな関係だよ
- 12 :名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 15:53:52 ID:l0zblNLi
- オスカー狙いの文芸作よりヒット狙いの大作のほうが合ってる
- 13 :名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 20:05:19 ID:nUDWES/7
- >>8
リドリーとラッセルの組み合わせはその形容しがたさが面白いと思うし、
それが両人の狙いだとも思う。
「飼い主と忠犬」かもしれないし、「将軍と部下」かもしれないし、
「闘牛士と闘牛」かもしれないし、「父と息子」かもしれない。
- 14 :名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 21:09:13 ID:0RHJUoUX
- もうちょっと対等な関係だと思うけどなー
- 15 :名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 21:14:06 ID:8xZdFN+7
- でも三作続くのはあまり歓迎できない
別の俳優使ったのがみたい
- 16 :名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 22:32:36 ID:l0zblNLi
- グラディエーター好きの俺としては
ホアキン・フェニックスとのコンビが見てみたい
歴史モノで
- 17 :名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 20:52:28 ID:3tsGPsGH
- GIジェーンは音楽だけはいいんだよね
よくテレビ番組のBGMにつかわれている
- 18 :名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 23:14:23 ID:w7H7dHAl
- GIジェーンはなんか悪く言われ過ぎてる気がするね。
女でも容赦しないハードさは、今見ても驚く。強烈で個性的な映画。
そろそろ真面目に語られてもいい頃だと思うんだけどね。
フェミニズムやら男女同権の先にある、女の甘えや女尊男卑が通じないハードな世界。
都合の悪い時だけ「女」を理由・言い訳にする、「男」に責任転嫁する、
そんな体のいいフェミニズムは一蹴される。
- 19 :名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 08:55:25 ID:SzRs+5hZ
- 最後に訓練から突然実践に入って、上官助けてうまくいっちゃうあたりはどうなんだって気がするけど
全体としてはすごい映画だと思う
デミ・ムーアが頭をバリカンで刈るシーンとか、やりなおしがきかないところとか
改めてみてみると、なかなかすごいよ
- 20 :名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 10:05:15 ID:u71S4MrA
- 上官救出シーンのガチョーンカメラさえなきゃあれは傑作だ。
あと「白い嵐」も再評価してほしい映画。
- 21 :名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 13:04:16 ID:k0q/GugX
- 「白い嵐」の沈没していく帆船の窓のシーンを見て
リドリー復活の兆しを感じて、うれしかったなぁ
劇場、ガラガラだったけどさ...
- 22 :名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 13:32:23 ID:SzRs+5hZ
- 1.をみて気がついたんだが、最近の作品を見ていないことに気がついた
「ブラックホーク・ダウン」とかすごく気に入って原作も一気に読んじゃったぐらいなのに
「グラディエーター」は余り好きじゃない
「ブレードランナー」「ブラックレイン」「テルマ&ルイーズ」あたりは何度も観ているのだが
- 23 :名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 17:30:20 ID:SaEhfNZz
- 意外とGIジェーン評判いいな
俺は映画館で見てガッカリだったけどな
設定だけ新しいだけで、中身がなにもない
リドリースコットにしてはこれかい!て残念さだったと思う
その辺の監督ならそこまで思わなかったかもしれないけど
- 24 :名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 04:33:52 ID:kMb/XcuG
- アイリーン。
- 25 :名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 17:55:04 ID:1TQfV9fO
- ウィキペディアに
『マッチスティック・メン』や『プロヴァンスの贈りもの』のような凡作もあるが
なんて書いているけど、マッチスティックは意外と面白いじゃん ね?
- 26 :名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 21:03:31 ID:vReiRYVl
- マッチスティックは流行らなかったしリドリーのネームバリューもあって凡作に見られがちだけど一つの映画としてみれば普通に良作だと思う
- 27 :名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 01:31:53 ID:to2Yj4Yr
- プロヴァンスは、仕事に疲れ切った時に見ると、すごく癒されるぞ
凡作どころか、俺にとっては傑作
- 28 :名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 16:04:09 ID:z9a6G9SE
- プロヴァンス良いよね。なんか元気出る。音楽も最高なんだけど。
- 29 :名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:40:16 ID:Ap9btKwQ
- ウィキペディアの原稿書いた奴は露骨にBHDに感化されてるから。
ありゃ映画好きじゃなくて軍事ヲタの筆だよ。
- 30 :名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 21:36:51 ID:f5SCCZnG
- ボディ・オブ・ライズの次はノッティンガムだっけ?
- 31 :名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 11:08:54 ID:v3+eMZ0z
- そう。BOLの次はノッティンガム。
まだBOLは製作中だけど、ノッティンガムのロケ場所探しもひそかに進めてるとか。
- 32 :名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 17:48:32 ID:mO+BYZFP
- また立てたのかよ!
- 33 :名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 01:05:36 ID:tGqcTwuQ
- その後は『モノポリー』とか
- 34 :名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 17:08:29 ID:Gz7GDpCh
- モノポリーはまだ先だと思う。まだ不透明だから形になるまで時間かかりそう。
- 35 :名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 17:44:01 ID:cdXjJ1bP
- ノッティンガムって昔アラン・リックマンがやった役を
ラッセル・クロウがやるの?
- 36 :名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 18:15:29 ID:bYc26P7B
- まだ詳細は決まってないけどその予定。
- 37 :名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 11:37:38 ID:aOeiD/qW
- >33
駄目だ。ラッセル・クロウが真剣な顔でサイコロ振ってる姿しか思い浮かばない。
- 38 :名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 17:53:51 ID:UhPpA01a
- 考えたら、黒澤88市川92で死んだんだから、リドリーにはあと10本は撮ってもらわんとな
- 39 :名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 19:28:14 ID:AfrffDJb
- 新作ばんばん出してくるから忘れてたけどもう結構なお年寄りなんだよな
すげー
- 40 :名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:04:28 ID:XogIBvcN
- >>97
そうそう。ボスが死んで落ちぶれている状態だったけど、
チャンスを感じた瞬間、銀行にあるなけなしの預金をかついでベトナムに
すっとぶ姿が力強い。結果、最初の預金の数百倍の金を銀行に預けるまでになる。
- 41 :名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:05:18 ID:XogIBvcN
- スマソ。>>40は誤爆。
- 42 :名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 14:38:03 ID:aRyOOW3j
- >97は頑張ってアメギャンの話をふるように。
- 43 :名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 08:32:54 ID:hXkJGF6l
- マッチスティックメン見た
ドラマ重視の映画は余り映像に凝らない方が良いんじゃないかって思える
あんたの映像センスがすごいのは分かったから普通に撮ってくれよというか
テーマはよく分からなかったけど、男には家庭が必要だって事かな
主人公の発作が心因性の物だと分かり、心の何が問題なのか向き合わされるシーンは今までのエピソードが繋がっていく感じがして良かったな
絨毯が汚れるのを気にするのは、悪事への後ろめたさから
娘と居る事で発作が無くなるのは、心の安定のおかげ
- 44 :名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 10:54:00 ID:pXTlWHTn
- リズミカルなチックの表現が見事だったな>マッチさん
- 45 :名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 20:14:57 ID:b6DjQqiq
- いまだにエイリアンやブレランをリドリーの最高傑作として支持するファンは
思考停止したただの信者だと思う。
マッチスティックメンやプロヴァンスの贈りものを支持できない自称ファンは、
実はリドリー・スコットの作品をずっと勘違いして観てきてしまっていると思う。
- 46 :名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 20:56:24 ID:Sw+0jqX/
- おれはマッチスティックメンやアメギャンは好きだけどブレランはそうでもない
たぶん勘違いしてるんだろうけど楽しめれば勘違いでもいいじゃん
- 47 :名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:46:11 ID:GGyahRDv
- 支持するかしないかは見る側の好き嫌いに依存するから、
別に「プロヴァンスは嫌い」=「リドリー・スコットをわかってない」には
ならないべさ。
プロヴァンスを肴に「最近のスコットを揶揄する」とかしてる訳じゃないんだからさ。
- 48 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:31:09 ID:9DdF3L/P
- 個人的なリドの最高傑作はグラディエーターかな
- 49 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:26:39 ID:QOnSPaDI
- KOHとマッチ男が好きだ
逆にイマイチなのはハンニバル…
- 50 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 02:39:18 ID:ZeTnWgm/
- 自分はハンニバル好きだけどね。美グロというか。メイスン最高。
ああいうモンスター的存在でもリアルに現出させるのがリドリーの手腕の一つと感じる。
- 51 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 03:55:47 ID:P5U9QfwT
- この人って一貫したテーマ性持ってる作家なのかな?
前に「異質な者の衝突と葛藤が通底してる」って評を読んだことがあるけど
それとも語りより視覚化に作家性が出るタイプなんだろか、よく言われる様に
- 52 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 05:19:40 ID:0VH6vD59
- 内容的も視覚的にも作家性を持った監督だと思う。
ただいきなりガラリと変えてくる(例えばプロヴァンスからアメギャンみたいに)から、
丁寧に追ってないとあっという間に振り落とされる。
例えば、リンチみたいに「マルホランドからインランド」的にやれば
すっきり「分かりやすい」んだろうけどね。リンチで「分かりやすい」ってのも逆説的だけど。
- 53 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 07:23:27 ID:2nSo7ro5
- >>52
全く同意。
テルマ&ルイーズで女性賛美を歌い上げたような作品を撮って
頭の悪いフェミニストを喜ばせた後に、GIジェーンでそうした単純な観客を
嘲笑してみせたリドリーの作家性はやっぱりすごい。
GIジェーンが優れた作品だったかは別問題だけど。
- 54 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 12:43:02 ID:VGzU1Qml
- グラティエーター>>>その他
- 55 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:46:22 ID:38Vlwyi0
- 俺は歴史大好きだから
グラディエーターとKOHが良いな
特にKOHは投石器でwktk度がマックスになった名作である!
- 56 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:35:04 ID:Zv2vYn0A
- 作家ちゅうより職人の頂点のような人だな。
だめ〜な脚本や原作でもそれなりに観れるように仕上げる。
コロンブスとか、映画館で寝ちゃったけど映像はきれいだったな。
ハンニバルとかも、あの映像で救われたと思うよ。
- 57 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 17:46:54 ID:JSgIba6d
- おれは歴史もの嫌い
リドリーのがってわけじゃなくて剣とか鎧とか出てくると萎える
RPGよりFPS
- 58 :名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 23:18:28 ID:R9G6taZi
- >>55-57
映像評価ばかりってのがこの監督を象徴してるような。
グラティエーターは考証的におかしいところがあろうが
そんなもん吹き飛ばすくらいの脚本と画と役者演技の融合作品であり、孤高。
異論は無いよな?
- 59 :名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 06:23:57 ID:GAsJ7Mtz
- 個人的には白い嵐方面でのブッちぎり到達点って意味で孤高かも
「薦める相手を選ばなくて良い」方向の完成度の高さだと思ったから
KOHの方が「リドリー映画観た!」って満足度は高かったわ
- 60 :名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 06:30:11 ID:d4rdUEIn
- グラティエーターの泥臭さは、好きだ。
男と泥。集団から個。
- 61 :名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 10:37:10 ID:eDGBUyxO
- 見やすい歴史劇って撮るのも難しいだろうね。
好きな映画にグラティエーターって人は多いもんね。
- 62 :名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 09:56:25 ID:i0ROcZKe
- >脚本と画と役者演技の融合作品であり、孤高。
これは、グラディエーターだけでなく、特に
近年のリドリーの作品個々に言えることだと思います。
個人的にマッチスティックメンを見たときなんですが、
あくまで私が感じたことですけど、何ていうか、異様な透明感、
とでもいうような感触、感動を映像、物語、役者の演技に感じて、
孤高というか崇高さにリドリーは達したな、と思ったんです。
その果てに達して、いい意味での「軽さ」をリドリーは手に入れたんだと。
その「軽さ」の振りかえしとして、KOHの崇高な重厚さがあったのだと
思いますし(私個人としてはKOHはリドリーの最高傑作だと思います)、
そのまた振りかえしとしてプロヴァンス〜でより一層「軽さ」に到達したんだと。
プロヴァンスにはリドリーの軽快であるがこその崇高さを感じたんです。
異様な透明感、なんて変な言葉でしか言い表せない自分に苛立ちますけど、
アメギャンを覆う、やっぱり透明感といか言い様のないあの感触は、
既に孤高=崇高さに達したリドリーの軽快な演出力(映像、役者演技等を含めた)が
生んだ最高級品(って表現もヘンかなw)に触れた感動だったと思うんです。
- 63 :名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 12:22:43 ID:r1TN8gA3
- そんなに崇高で小難しくもないよ。
むしろリドリー作品はポップだね。
そして映像には空気が見える。
- 64 :名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 12:29:25 ID:hjbzU+2G
- 俺はCM撮ってた頃から変わってないように思う。
ただそこにモノがあり、いかにイイように見せるかを
考えて、20秒だろうが2時間半だろうがテンションを落とさずに完成させる人。
- 65 :名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 13:54:30 ID:zn8spfWn
- >>62
それ分かる。「重さ」と「軽さ」。より重く、より軽くを交互に進めて
両方を手に入れた。完全に自由な存在に解脱したね。もう何でもあり。
- 66 :名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 10:42:13 ID:01XefNAU
- 光とか質感には異様に拘るくせに、妙な物が写ってても「ぱっと見気付かねぇよw」で済ませるリドリー
- 67 :名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 15:08:56 ID:fi1iyqjW
- マッチスティックメンでカットによってタバコの長さがバラバラになるのが気になった
- 68 :名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 21:40:06 ID:nlBolNtO
- デュエリストの最初の決闘でカイテルがさした剣の位置の違いに比べれば
タバコなぞ何するものぞ
- 69 :名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 06:36:02 ID:rUGD8gBk
- 記録さんとか仕事してないのかね?
- 70 :名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 11:36:51 ID:OJeY6VN5
- 光とか質感にこだわるからこそ、
多少整合性に問題があっても、「おk」出しちゃうんだろうと
- 71 :名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 12:07:20 ID:3RkbcWUh
- 自然ドキュメンタリー監督させたら良い仕事しそうw
- 72 :名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 12:34:12 ID:oqOghlFU
- おkしちゃだめだろ常考
- 73 :名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 13:02:44 ID:cM5KPLWU
- >71
BBCでアイルランドの自然ドキュメンタリー番組作った時は
いい仕事したらしい。売れる前のエンヤに音楽やらせてたり。
- 74 :名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 10:20:39 ID:yFq4QPpt
- ここトニー単独スレは無いんだな
そうちょいちょいニュースがある訳でもないから
次スレからスコットフリーでまとめるのはどうかし?
- 75 :名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 13:08:22 ID:h7hwR8c4
- トニーは別に興味ないから総合にされたら迷惑だ
- 76 :名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 15:25:09 ID:sZSWDmYZ
- どうせトニーの話題そんな出そうでもないし暗黙の了解でここでやってもいいんじゃない
スレタイはそのままで
- 77 :名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 20:03:33 ID:35KXWYpW
- トニーも大好きだよぉ
ドミノ評判よくないみたいだけど一番好きかも
スパイ・ゲームやマイ・ボディーガードとか、
兄貴がどうしても撮れない(撮らない?)
娯楽としてよくできた「楽しい」という意味での
いい映画だったと思う
- 78 :名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 20:20:17 ID:sZSWDmYZ
- 正直好きではない
映像がごちゃごちゃしてどっちかというと嫌いかな・・・トニーは・・・
- 79 :名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 21:59:04 ID:uFbQdJ1y
- スコット兄弟で撮らないの?
- 80 :名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 00:14:15 ID:jgwM7WJw
- 次回作は「レーガン×コルバチョフ対談」
http://eiga.com/buzz/show/10753
こんなん進んでたのか
仕事が速い監督は良いね
- 81 :名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 12:52:17 ID:PT0c8mjz
- この歳になっても制作意欲が衰えないなぁ
- 82 :名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 20:29:08 ID:CkqXt3Rt
- >>79
共同監督的な仕事はしないみたい。
>>80
キリスト教とイスラム教の十字軍もやったから、次は西と東の冷戦をやるのは
流れ的に面白い。
- 83 :名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 15:50:29 ID:0Z1Gj4cP
- グラディエーターで一番ダメなのが脚本だと思うけどなあ
- 84 :名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 19:37:19 ID:gG2dYDme
- 脚本もあれで充分に面白いし良いと思うけどね。
歴史というものがあるから、いじりすぎると「歴史と違う」とかなんとか
言い出す輩も出てくるし。
- 85 :名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 20:40:47 ID:0Z1Gj4cP
- 訂正。リドスコは映画制作可能にするために馬鹿にでも通用するモダンに
脚色した薄っぺらいストーリーやすこぶる浅い人物造型には全く関心がない。
まずは脳内ローマと闘技場を再現することが第一義でそれに合わせるためには
共和制ローマではまずいけどドラマを明確にする為に元老院でゴタゴタさせたほうが
いいし、いまさらネロとかカリギュラ持ってきても恥かしいが、その辺も付加しないと
わかりにくいだろうからちょっぴり付け足してみようか、ゲルマニアの対比で
リビアかどっかのように見える南スペインの風景のビジュアルで責めようとか(距離感は
無視して)いろいろ細かいことは気にしない感じがひしひしと伝わってくる。
- 86 :名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 22:06:37 ID:fJqKgrk5
- >>85
なんか君の馬鹿さが丸出しになってる気がするんだけど。
ちゃんと映画見た?
- 87 :名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 07:57:43 ID:LxTy5yZU
- 現代劇数本→時代劇→現代劇・・・のサイクルなわけだが
次の時代の希望はどこだコノヤロウ
- 88 :名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 09:18:59 ID:0HUW6f41
- 希望としては、意外と手をつけてない世界大戦。
現代の戦争としてソマリア内戦をとりあげたし、ベトナム戦争はアメギャンでやったから、
世界大戦の映画もやるといいと思う。ただ世界大戦ネタはこれまでの戦争映画で
出尽くした感があるからもう興味無いかな?
- 89 :名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 12:31:18 ID:flue5BUi
- 将兵にスポットを当てるってのは常套手段。
ここは敢えて将軍クラスを取り上げてみるとか。
アイゼンハワーやパットンは既にドラマや映画になってるがそこを敢えて。
「史上最大の作戦」ぐらいの大作を見たいし、バルジやマーケットガーデンもどう表現するか見たい。
- 90 :名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 16:51:02 ID:WM180MlI
- >>86が多分ばか
- 91 :名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 18:20:01 ID:6BBwFiXR
- >90が必死な理由がよく分からん。>85本人か?
- 92 :名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 22:05:11 ID:eH5vT5sL
- >>85
かわいい馬鹿
>>86
憎たらしい馬鹿
- 93 :名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 22:36:51 ID:V1NVxIL7
- はい終了。
>>89
いっそヒトラーもいいと思う。ファシズムの魅力を壮大に描いて怒られる。
- 94 :名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 22:43:14 ID:Fgiw6IwW
- 久しぶりにSFやんないかなこの人
ブレラン以上の映画は暫くでないなんて言ってたけど
P・ライアン→BHDの時みたいに何かに影響されたりして欲しいぜ
- 95 :名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 22:46:18 ID:V1NVxIL7
- >>94
ついこの間もSFやろうとしたんだよ。地球最後の男。結局ポシャって
最近ウィルスミス主演で映画化されたけど。
- 96 :名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 22:51:51 ID:8p3CH5rU
- SAYURIっぽいやり方でいいから日本の戦国時代を。
クレしん戦国の実写版がみたい。
スペクタクルとなるとCG全盛だが
そこを敢えて、全てエキストラで。
陣地戦でうごめく兵士は全て違う動き。
しっかしコケた日には映画会社が傾くという諸刃の剣。
- 97 :名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 00:23:20 ID:Wx12AgDQ
- パイド・パイパーっていう小説みたいな
一市民から見た世界大戦ってので、面白い物語を、撮ってほしい
- 98 :名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 01:33:08 ID:37oFTHpv
- >>90が必死に見えるって、>>91はどこまで馬鹿なのw
- 99 :名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 01:54:20 ID:dHDBfZHH
- 空気が読めないアホがいるね。ハァ。
- 100 :名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 03:22:27 ID:4ve7iNGD
- >>97
あーそれ見たいw
市民の視点で描いた戦争映画でヒットしたのって少ないよね
- 101 :名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 22:27:03 ID:4SFeWAhy
- そう言えばそうかな
古くは、禁じられた遊び、日本では、蛍の墓
これくらいしか思いつかない
悲劇過ぎて欝になるよね、どっちも
- 102 :名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 22:00:10 ID:mbaRQmCW
- PV的でない映像の快楽がフェティシズムの産物だとすると
戦争映画の中でその対象になる兵器が忌避される市民視線のストーリーは
リドリーの演出方針と相性悪そうな気もする
と思いきや、逃げ惑う市民を蹂躙する戦車には心が躍る!映画になったりしてな
- 103 :名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 22:27:16 ID:bRMbnHnE
- >>102
トゥモローワールドの市街戦みたいなSF戦争ものだとそうなりそうだねw
- 104 :名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 22:48:58 ID:QmS+2A+b
- マッチスティック・メンっぽく作れば、良い感じになるかも
- 105 :名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 06:18:05 ID:RopAIs5m
- >>103
市民視線だとスピル版「宇宙戦争」
リドリーの対極という気が w
- 106 :名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 12:15:06 ID:NwHbvXuR
- >>105
スピルバーグはなんとなく肌に合わないんだよな
リドリー風味のああいうのが見たいw
- 107 :名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 23:17:33 ID:ShUj7w5e
- この人にもうちょい幅広いジャンルを望めないもんか
怪獣映画も観たいぜ
- 108 :名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 00:24:41 ID:CTXJpQ1o
- 怪獣映画、撮ってるだろ
- 109 :名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 16:11:45 ID:Fejxm02l
- http://www.smashbros.com/jp/gamemode/modea/images/modea15/modea15_080317awk04.jpg
- 110 :名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 18:13:33 ID:bJ7pWF4+
- 巨大怪獣もの、と訂正しておこうか
- 111 :名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:20:46 ID:k6uRg41d
- 魔王はかなりデカかったぞ
- 112 :名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:55:09 ID:v67UB8+n
- やっぱり、通にはブラックホーク・ダウンとかは嫌われてるんだろうな。
- 113 :名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:56:58 ID:/FrXoD0T
- おれは好きだよ
人によると思う
- 114 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 00:43:38 ID:pu7XhXqy
- ヘリシーンだけやけにリドリー度が高かった
- 115 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 09:16:47 ID:8s7pIuPu
- 全体的にリドの映像美に溢れてたと思うけど
- 116 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 11:36:45 ID:h9g1hG24
- 本人は多分全く興味の無い(もしくは冷笑的目線な)ウジウジグダグダな
ドラマをばっさり切れたら神映画かな。それでも普通の映画に比べれば
ドラマ的な部分はほとんどないけど
あきらかにサンダル履いてRPGぶっ放すやつらのほうが格好よいし米軍はひたすら無能
リドリーらしさ全開な分だけ原作にあった政治的姿勢や公平性、ソマリアの悲惨極まる
歴史や実情がばっさりオミットされている。
それを格好いい映像が全てに優先するんだというリドリー映画としての美徳として捉えるか、
ソマリアという素材を表面だけいいように切り取った薄っぺらい映画と捉えるかは
個人の趣味の問題だろうし評価の分かれ目だと思う
- 117 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 14:52:00 ID:TJfPP+9A
- >>116
>>85か?
あいかわらず薄っぺらい w
- 118 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 15:39:09 ID:h9g1hG24
- 君の薄っぺらいレスよりはましだよ
- 119 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 15:40:42 ID:fk2dP/QE
- おれもそう思う
- 120 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 18:29:13 ID:TJfPP+9A
- > あきらかにサンダル履いてRPGぶっ放すやつらのほうが格好よいし米軍はひたすら無能
薄っぺらいレス、失礼した w
米軍の死亡者19人、ソマリア民兵&付帯被害の死亡者が500〜1000人と
いうのを考えれば、作戦の過程は混乱の極みでも、結果は米軍のワンサイドゲームであって
無能というのは、偏向した見方じゃないのか?
原作でも、政治的な敗北を批判しつつも、戦闘自体は米軍の圧勝だったと
書いてなかったっけ?
> 原作にあった政治的姿勢や公平性、ソマリアの悲惨極まる
> 歴史や実情がばっさりオミットされている
逆に、ソマリア民兵が、地元産の興奮系の麻薬をかじりながら
銃を乱射していた部分とかも省略しているわけで
映画が公平性に欠けるというのは違うと思う
リドリー・スコットは、エンド・クレジットでソマリア側死亡者の
名前もリストアップしたかったそうだが、調べるのが難しい上に
全員は無理だということで諦めたという報道もあったしね
> それを格好いい映像が全てに優先するんだというリドリー映画としての美徳として捉えるか、
> ソマリアという素材を表面だけいいように切り取った薄っぺらい映画と捉えるか
その2択は、どっちにしろ偏向した見方じゃないのか?
おれは、アメリカの娯楽産業にあって、ベトナム戦争以来、またも戦闘に勝って
戦争に負けるというアメリカの軍事的欠点を指摘しつつも、
「プライベート・ライアン」に匹敵する映像表現で、現代の市街戦を描写した
戦争映画の秀作と捉えたいんだが、>>116にはそういう評価はないのか?
- 121 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 19:59:45 ID:h9g1hG24
- 反論というよりは俺の書いていることへの親切な補足のように読めるけど
- 122 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 20:14:27 ID:TJfPP+9A
- 反論というより、映画への評価が、あいまいな反米意識で偏向してるから
薄っぺらいと言ってるんだよ w
で、>>116は>>85ではないの?
- 123 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 20:46:06 ID:h9g1hG24
- 85ではない
別に映画への評価はしてない。見るものの意識で(好き嫌いで)どうとでも
評価できるだろうと思うし、その両極端を二択で示した。
映画内だけでは戦闘に勝って戦争に負けるという軍事的欠点を指摘した映画では
ないと思うが(寧ろそういう視点が映画では抜けているのじゃないか?というのが
自分の感想である)、市街戦を優れた映像で描写した秀作とする評価は同意。
別に反米ではないしソマリア格好いい、米軍無能と書いたのは映画内で概ねそういう
風に見えるように描かれていて、それは英人リドリーが米軍やアメリカに
冷笑的視点があるからじゃないのかなとういう感想である。
そういう意味で原作にあった上述の部分がばっさりないのはソマリアを扱うには
物足りないと思うがBGVとしては大層心地のいい戦闘ハアハアな俺の大好物映画
という俺の薄っぺらい評価
85がやたらきらいなようだが、確かに馬鹿にしたような書き方(俺もか?)と
若干歴史認識に受け売りっぽい浅薄さがにじみ出ているけど好意的に読めば
大意は間違ってないと思うが
- 124 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 21:13:42 ID:fk2dP/QE
- なんか端から見てるとただの言い違いにいちゃもんつけあってるだけに見える
二人とも大体同じようなこといってんじゃん
- 125 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 21:17:18 ID:h9g1hG24
- うん、基本的に同じだと思うけど自分の書き方が大層気に食わないらしい
- 126 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 22:49:58 ID:fk2dP/QE
- うるさいよ君
おれも君の書き方が大嫌いだ
- 127 :名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 22:54:30 ID:h9g1hG24
- うるさいよ君
おれも君の書き方が大嫌いだ
- 128 :名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 02:13:34 ID:5Ti649+u
- ごめんね
ほんとは大好きだよ(*´∀`*)
- 129 :名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 09:23:03 ID:qRjf7c6p
- こっちこそごめんね
ぼくもほんとは大好きだよ(*´∀`*)
ってなんだこの流れww
- 130 :名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 22:12:16 ID:nZCo4pqP
- >>85
>>116
ともに佐藤哲也のレビューのパクリなんだが
- 131 :名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 00:38:53 ID:WOM6pZe3
- ほんとに佐藤哲也のパクリなんだね
釣りをやりたいだけなのかもしれないが
> それを格好いい映像が全てに優先するんだというリドリー映画としての美徳として捉えるか、
この捉え方は、リドリー・スコットを批判的に見る人間が
お題目のように書くことだろ
美徳といいつつ、見下した物言いじゃないのか?
で、もう1つの評価の選択が
> ソマリアという素材を表面だけいいように切り取った薄っぺらい映画と捉えるかは
ならば、
映像美しか頭にない監督の映画と捉えるか
素材の表層だけの薄っぺらい映画と捉えるか
の2択であって、「好き嫌い」の両極端ではなくて
「嫌い嫌い」の2択じゃないか
少しはリドリー・スコットに敬意を払え w
- 132 :名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 01:14:13 ID:zMH7YTsF
- 俺はリドリーの考え方好きだけどな
映像だけじゃないよ
正義感も人への温かい眼もあるし、すごく良い人だと思う
映画から、それを感じられるよ
そうじゃなきゃ、こんなに好きにならん
- 133 :名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 03:00:29 ID:8PWAS+j6
- おれは人としてのリドリーはあんまり好きじゃない
おれにはあんまり正義感とか暖かい視線とかは感じられないな
どっちかというと「作品のためならなんでも犠牲にできる」的な冷たい感じに思える
だけど物の見方とかそういう物作りに対する姿勢とかは好き
- 134 :名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 04:34:42 ID:w/O/aWK5
- リドリーのドラマ面の作家性についてまともに論じられた評ってあるのかね?
映像の為のドラマ作ってる人ってイメージで何か埋もれてやしないだろうか・・・
- 135 :名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 13:54:22 ID:WOM6pZe3
- >>132におおむね同意
ポール・サモンの伝記本だと
リドリーは普通の人の2〜3倍は、平気で働く人って印象
自分も数日徹夜してるのに、力尽きて寝ているアシスタントに
「どうして、この人は寝ているんですか?」と言ったという
手塚治虫みたいな人って感じ
中東の作家が書いた「アラブから見た十字軍」を読むと
KOHで、サラディンをあそこまで公平に描ける監督は
西洋側にもイスラム側にも、なかなかいないんじゃないかと思ったよ
BHDのヘリ撃墜の部分を、ソマリア人が大喜びで見ていたという
報道がある一方で、DVDのコメントで、元レンジャーやデルタの
隊員が描写の正しさを褒めてたしね
そういう意味では、すごく公平な感覚を持った人だと思う
人間的な部分なら、日本人の元メイドさんが書いた本か
リドリーのきもったま母さんが、息子の恋人についてぼやいてる話とかが
書いてあるらしい
- 136 :名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 12:00:28 ID:5UutfFGK
- ロシア人主役の日本海海戦
- 137 :名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 16:35:01 ID:pbSsfkMX
- キングダム・オブ・ヘブンのDVDを買って観ようと思うんですが、
通常版とディレクターズ・カット版、どっちがいいんですかね。
- 138 :名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 16:36:37 ID:kY+QsLQ2
- 絶対にディレクターズカット版をすすめます
- 139 :名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 20:27:07 ID:6ARe/oKs
- BHDは終盤の「なぜ戦場に行くか?」みたいなことを言う軍人のくだりが嫌だったなぁ
スコットはどんなつもりでアレを入れたのか知らんが
あのせいでどうにも公平客観な視点の映画には見えない
演出的にもグラディエーターの焼き直しで興ざめだし
- 140 :名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 21:20:45 ID:mJ8Ekb9I
- >>139
あれ蛇足だよね。
- 141 :名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 21:41:34 ID:Xi5y83UJ
- え、何処が蛇足なの?
いくらフートが戦友のために戦うと語っても、それは虚しく響くだけじゃないですか?
結局彼らは、アメリカの思惑に動かされる一兵士にしか過ぎないでしょ?
だから、言葉を返すことができないエヴァーズマンの表情が素晴らしい。
そして、それがリドリーのモチーフの一つである「食べること」の描写で描かれていましたよね?
エイリアンではチェストバスターが現れるシーンはまさに食事のシーンでした。
ブレランではデッカードが食事を邪魔されることから物語が始まっていたように。
ハンニバルでの最後の晩餐しかり。
BHDの終盤のシーンが蛇足だなんて、アメリカ側の言い訳、みたいな、始めからありもしない
安易なメッセージを勝手に読み取ってしまった観客側に問題があるんですよ。
- 142 :名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 22:13:54 ID:6ARe/oKs
- >いくらフートが戦友のために戦うと語っても、それは虚しく響くだけじゃないですか?
>結局彼らは、アメリカの思惑に動かされる一兵士にしか過ぎないでしょ?
まあこれも
「勝手に読み取ってしまった観客」の一主観に過ぎないわけだが
>それがリドリーのモチーフの一つである「食べること」の描写で描かれていましたよね?
それがどうしたの?
>始めからありもしない安易なメッセージ
なんでそんな断言ができるの? 始めからありもしないってどうやってみているときに判断できるの?
- 143 :名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 23:41:25 ID:juuodosK
- いつもの断定君でしょ
受け取り方なんて人それぞれなのにね
- 144 :名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 23:43:09 ID:Fnei7c+K
- 語った上でクソミソに死んだらよかったのにねー
- 145 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 07:56:00 ID:PCb8zGui
- 勝手に読み取った主観じゃないですよ。もっと映画見て勉強してね。
「食べること」の指摘に、だからどうしたの?って言ってる時点であなたに映画見る才能はないです。
始めからありもしない安易な解釈であることは映画をみれば、そしてそれを汲み取れる映画的センスが少しでもあればわかるはずです。映画はある意味見る自身を映し出す鏡です。ですから、あなたの言葉は、自分が映画を見る才能がないことを自ら告白しているだけなんですよ。
映画見るの止めたらどうですか?
- 146 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 09:13:49 ID:14h7RgxN
- サイコキャラごっこ乙
- 147 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 10:36:05 ID:MqCyN0ND
- 通ぶってセンスとか言う奴に限ってセンスが無いよね。
- 148 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 12:13:02 ID:PCb8zGui
- 通ぶってセンス、ですかw
こんなことで通ぶってるように受け取れてしまうあなたは、かなり貧相な思考の持ち主であることを露呈しちゃってますね。
この程度のレスに感情むきだし、お疲れ様ですw
- 149 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 12:40:02 ID:LlWv37Hq
- >>145
おれは映画見るのに才能が必要だとは思わない
ストーリーを理解するためのプロトコルみたいのはちょっとあるけどそれは普通の理解力持ってれば2,3本映画見れば分かると思う
あれだよ、アメリカ映画ばっか見ててフランス映画みたらややこしくて頭いたくなったりするじゃんw
あれもフランス映画の様式に慣れてないからで2,3本みたら分かるようになるよね
ん?あれ?
なにが言いたいんだっけ
- 150 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 18:48:01 ID:d0+Emqw2
- ストーリーを理解するためのプロトコル
ストーリーを理解するためのプロトコル
ストーリーを理解するためのプロトコル
- 151 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 21:01:40 ID:5/6JkmGF
- 横レスだが
映画見るのに才能が必要なんて、俺も思わんが
他人の痛みや苦しみを思いやる優しさが無ければ、映画なんて見ても無駄だと思う
- 152 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 21:07:36 ID:Hs9UT0b7
- 俺も映画見るのに才能が必要なんてイタすぎると思うが。
加えて他人の感想を全否定するのもどうかと。
まあ煽りたいだけの春厨みたいだしスルーがいいかもね。
- 153 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 21:14:12 ID:5/6JkmGF
- 了解
- 154 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 21:51:24 ID:Hs9UT0b7
- じゃあニュースあげ
ワーナー、「ブレードランナー ファイナル・カット」Blu-ray版発売日決定
−2枚組DVD版も新登場。SF映画金字塔の最新編集版
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080401/whv1.htm
国内はやっぱし5disc CCEでないのね
- 155 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 22:00:38 ID:PCb8zGui
- 映画見るのに才能は必要ですよwこれまでの人生で身につけた知識、思考力、などそれらを才能と言わずなんと表現しますか?
だから、映画は見た人そのものを映し出す鏡なんです。見て何かを思い浮かべた瞬間、自分自身を見つめるに等しいわけですよ。
他人の痛みや苦しみを思いやる、ですって?デリケートなんですねwだから映画見ても、そういう人は勝手にフィルターかけてしまって、映画を見ても、実は何も見ていないんですよ。
春厨ですかWリドリーのファンはこの程度なんですか?この言葉の貧困さには悲しみを通り越して憤りを感じます。
- 156 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 22:17:34 ID:Hs9UT0b7
- 北米の5discはコレ
ttp://bluray.highdefdigest.com/1039/bladerunner_cce.html
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_467.html
日本じゃ仕様がダメなのはDVD時代と変わらないね。
- 157 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 22:35:10 ID:SmYSL302
- 今見たら米密林で58.99ドルじゃね〜か・・・
うう〜っ欲しい
- 158 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 22:37:44 ID:SmYSL302
- あ、ブルーレイは66.95ドルだった
それでも安いよなぁ
- 159 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 22:48:21 ID:MqCyN0ND
- 既発売のハイビジョン版は
KOH
ブレラン
ブラックレイン
ブラックホークダウン
アメリカンギャングスター
でいいかな?
- 160 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 22:49:34 ID:5/6JkmGF
- 思わずポチりそうだ
- 161 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 23:56:21 ID:+GSUBa5r
- スルーじゃなくて逃避じゃんw
所詮リドリー・スコットのファンってこの程度の集まりw
こうした低脳な輩を引き付けちゃうところがリドリー・スコットが
正当に評価されない原因なんだよねw
- 162 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 00:31:04 ID:AIqaC0U+
- リドリースコットって評価されていないんだw
- 163 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 13:00:16 ID:2ugolP7O
- アタッシュケースって案外邪魔になりそう。
- 164 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 16:23:19 ID:RJ0MHtxw
- >>139
あれはメイスジュナスが仲間を探しに行くというエピソードを表現するためにはしょうがない演出かと
エヴ「戻るのか?」
フート「仲間がまだいる、ガッデム、ついてくんな独りが良い、月曜だ」
これじゃ仲間を探しに行く動機が薄い
兵隊が政治の思惑に関係なく、仲間意識で行動するという事を伝えるには良い表現だと思う
仲間の危機に際して、民間人の被害や政治情勢を考慮させる事は出来ない
- 165 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 20:20:46 ID:4tYnbsaD
- >155
> 映画見るのに才能は必要ですよwこれまでの人生で身につけた知識、
> 思考力、などそれらを才能と言わずなんと表現しますか?
それは「才能」じゃない。「経験」と呼ぶんだ。
そして映画を楽しむためには、それらは人並みに持ってりゃ充分なものなのさ。
終盤のデルタの言葉に憤りを感じるのは正しい。そのように彼は撮られてる。
注意しなきゃならないのは、それが映画のテーマとして語られてるか否か。
躍起になって否定するって事は、お前さんあの独白を主題と勘違いしたか?
だとしたら、もう一回映画を見返した方が良い。色々と発見があるだろう。
- 166 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 20:38:18 ID:UuHzpKXE
- 経験に裏打ちされた才能だろw
ホント、リドリーのファンは頭悪いなw
自分に都合いいだけの理解さやめろよw
- 167 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 20:52:07 ID:UuHzpKXE
- 主題と勘違いしたですって?
主題はもちろん違いますよw
たかが掲示板で語るのは制限がありますけどあなたよりはリドリーの作品をよく見てるつもりですよw
全くレベル低くてリドリーのファンはこの程度かと泣きたくなりますよ。
- 168 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 21:19:24 ID:xnTE9as0
- >>158
輸入版は安いし良いけど、日本語字幕が1バージョンのみってのはね。
輸入自体も敷居が高いなあ。結局買うなら日本版がいいのかな。
- 169 :137:2008/04/02(水) 22:45:01 ID:uWkOw281
- >>138
相当遅くなってしまいましたがサンクスです。
ディレクターズ・カットにしておきます。
- 170 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 22:47:39 ID:8Qm6G6dC
- 米Amazonなら、そんなに敷居が高くないよ
最近は円立て決済も出来るし
5枚組ブルレイの普通版は、最近のドル安で
送料・手数料込みで3500円程度
ファイナルカット版しか、日本語字幕はついてないけれど
日本版ブルレイは、FC版しか出ないから
公開版やワークプリントのブルレイは、米盤でしか手に入らない
おれは、日本版DVD5枚組を、すでに持ってたんだけど
本編3バージョンのブルレイが欲しくて買った
それに、字幕無しでも、セリフは覚えちゃったしね w
あと、長編ドキュメントや特典ディスクは、米ブルレイ5枚組も
SD収録のDVD版が入ってるから、日本のDVD5枚組と同じ
- 171 :名無シネマ@上映中:2008/04/02(水) 22:56:40 ID:xnTE9as0
- >>170
少し悩んでみます。値段高くても今後日本版5枚組が出たら・・・・。
- 172 :名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 07:52:34 ID:hjxUkfyT
- >166
>経験に裏打ちされた才能だろw
軌道修正してやがんのw
- 173 :名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 08:04:06 ID:qaRfOydN
- どこが軌道修正ですか?
頭悪いな。だからリドリーのファンは程度低いって言ってるんだよ。
たかだか掲示板に書き込んだ一つ言葉を自分に都合のいい理解で判った気になるw
あなたは映画に対してもそんな幼稚な姿勢で接してるんでしょうねw
映画が可哀相です。
さて、リドリーについてもっと映画的に語れる方いませんか
いないだろうけどw
- 174 :名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 08:25:19 ID:5nlosfa5
- 速攻で弁解してやがんのw
- 175 :名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 10:27:23 ID:6SydR3DQ
- みんなもうやめようよ
- 176 :名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 18:26:33 ID:AMmY5SdW
- とりあえず2ちゃんにおける基本マナーを思い出そうや
・荒らしにかまうのも荒らしです
- 177 :名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 00:32:21 ID:E8Uj5dmY
- >>165
>終盤のデルタの言葉に憤りを感じるのは正しい。そのように彼は撮られてる。
>注意しなきゃならないのは、それが映画のテーマとして語られてるか否か。
テーマではないと思うが、彼個人の動機説明としてだけでなく
米軍の行動のフォローとしてある気はするなぁ
あのくだりを丸々カットして
「米軍の犠牲者数〜ソマリア民兵の犠牲者数〜」
のクレジットに入ってたら印象がぜんぜん違うはず
- 178 :名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 03:25:29 ID:EBHqTWsc
- なんかスレが伸びてるとおもったら139が暴れてたの?春厨イラネ
>>177
"個人の動機"、"軍のフォロー"とはちょっと違うと思うな。
戦いを見ていく中で、ある種の輪廻があるのが見える。仲間を助けにいって
さらに事態が悪化する輪廻。彼はこの輪廻に再び入ると言ってる。しかしそれは
積極的な意味で言ってるんじゃないよ。彼の顔にはある種のあきらめがにじんでる。
輪廻を充分承知の上。「戦争反対!」みたいなぬるいメッセージを唱える映画じゃない。
むしろ「戦争が終わらない」事を言ってるでしょ。これはKOHにも通じるけど。
彼にとって輪廻が終わるのは彼が死んだ時。そして冒頭の言葉を思い出す。
「死者だけが戦争の終わりを見た」
- 179 :名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 11:10:46 ID:Ts2rMx6L
- >「戦争が終わらない」事を言ってるでしょ。
これは映画じゃなくても充分語れること(歴史学でも、社会学でも何でもいいけど)
ですから、当然、デュエリスト以降リドリーが一貫して貫く主題でもないし、
映画が、そしてBHDがあえて語ることではないんです。
だから、こうしたメッセージ性というような観客が安易に陥る理解を
超えたリドリーの主題、そして映画が担った事柄=表現というものが
他にあるんですよ。リドリーのファンなら、そして映画を見ている気に
なっているなら、いい加減にそうしたものに目を向ける努力をすべきなんですよ。
>「死者だけが戦争の終わりを見た」
これもプラトンの言葉の”引用”であることが如実に示すように、
映画があえて語ることでも、リドリーがあえて語ることでもない。
たがが”引用”なんですよ。
では、リドリーの主題と、この引用がどのように関係してくるのか?
それがBHDでリドリーが撮影、編集、音楽を駆使して試みた描写と
どのように関係してくるのか?
それを考えることが映画的思考なんですよ。
- 180 :名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 11:56:14 ID:yN/BnylY
- こういうふうに映画について小難しく議論してる人みるといつも思うんだけどさ
楽しめたもの勝ちじゃん
娯楽映画なんてそんな高尚なもんじゃないよ
楽しむための+α的な部分にそのメッセージ性やら主題とかがあるだけで「この主題が分からなきゃ楽しめない!」とか本末転倒じゃん
「あーおもしろかった、もっかいじっくり見てみよ、なるほどこんな解釈もできるなあんなテーマもあるんだな、あーおもしろい」それでいいじゃん
- 181 :名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 12:08:01 ID:a0K7xs0N
- >>178
個人の動機への批判を封じることが
結果的に軍のフォローになる、って感じかな
「輪廻を承知」ってのはようするに悪循環を
消極的な形であれ肯定してるわけでさ
なおかつ「軍人でないものにはこれは分からないだろう」的な突き放しもしているから性質が悪い
あれがファンタジーならば、まだそういうむなしい悪循環を捉えただけの物語と見ることもできるけど
現実に起きた事件、そして現在も同時進行しているアメリカの介入行動を題材にしている以上
「単なる素材ですから」という逃げはどうかと思うし
徹底した中立を謳うならば
消極的であれ、フォローはいらなかったと思うが
- 182 :名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 18:50:24 ID:4LDF7z4J
- 登場人物のすべてが監督の主張を代弁してるわけでもない。
「海兵はこう考えて行動している」
「デルタはこう考えて行動している」
「民兵はこう考えて行動している」
「将軍達はこう考えて行動している」
それらを等価に併置した上で、その匙加減で主題を語っているのが
BHDの構造だと思うが。
そして映像派のリドリー・スコットらしく、
彼の最も語ろうとしている事は「台詞の無い1シーン」にあると俺は思った。
- 183 :名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 11:49:00 ID:Su0UW9VI
- 輪廻か、なるほどねー
確かにグラでもKOFでもそんな様な話描いてる
- 184 :名無シネマ@上映中:2008/04/07(月) 18:17:19 ID:idSwjTYL
- >>182
>それらを等価に併置した上で、その匙加減で主題を語っている
匙加減ができるってことは等価じゃないんだが
その匙加減において最後の場面に違和感があるといってるわけだよ
あれはあんなにしつこく描く必要があるのだろうか、と
>>183
グラディエーターは輪廻じゃないよ
死んで天国で妻子に会えるという話だから
- 185 :名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 03:21:29 ID:WJtJ+DH2
- 循環構造だって事だよ
- 186 :名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 05:26:12 ID:eKOAg2WY
- >>179
映画で修士やってるボンクラが、酒に酔って得意になったような論議は
いい加減にしてくれ
高卒のおれが言うのも何だが w
- 187 :名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 19:59:21 ID:HSM5rAGg
- >>185
グラって循環構造だったっけ?
- 188 :名無シネマ@上映中:2008/04/08(火) 23:58:58 ID:dtofWRow
- でもメディア特性に依拠した表現を語るのが映画的思考、てのはその通りだわ
ビジュアルや劇展開のダイナミズムだけで語られがちな監督達の作品の
テクストとしての豊かさの如何は掘り下げてくと楽しそうだ
食事のモチーフとしての機能への拘りの如何はリドの口から聞きたいが
- 189 :名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 05:38:40 ID:R75TeGTa
- >>187
じゃあ円環構造で良いよ
離れても行き着く所は同じ
死の向こうにも世界がある
- 190 :名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 15:49:50 ID:8eKUmaNo
- デジャヴとか、明らかにトニーの勝ちだな
- 191 :名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 18:02:08 ID:y98VZWAA
- >>189
離れても行き着くところは同じなんじゃなくて
あれは帰還or安住の地探しの話なんじゃね?
- 192 :名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 18:06:43 ID:Q2XNCWJd
- 女優の趣味が良いなあ。
- 193 :名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 20:34:57 ID:9RmweXeK
- エヴァ・グリーンよかったなぁ
- 194 :名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 14:35:13 ID:rOjVtIp+
- ファイナルカット版「メイキング・オブ・ブレードランナー」の
追加されたインタビューで
監督が自分の演技に不安なショーン・ヤングと寝たらしいことを
ハリソン・フォードがほのめかしてるね
やるな、リドりん w
- 195 :名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 11:42:46 ID:4GLuAZiG
- 1492、久しぶりに見たくなったので
ビデオ屋に借りようと思って行ったんだけど、
どこにもねええええええええええええええええええ
ツタヤのネットレンタルで検索してもねえええええええええええええええ
- 196 :名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 16:15:56 ID:azyqTZIr
- >>194
ほのめかすってどんな感じで?kwsk!
- 197 :名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 20:07:40 ID:UT0vufRa
- 「メイキング・オブ・ブレードランナー ファイナル・カット」
P.597-598
ポール・サモン
私が『ブレードランナー』のセットで取材をしていて、気づかずにいられなかったことの
一つに、あなたとショーン・ヤングの間に、その、何というか、緊迫感が走っていました
よね。そのことについてお話しいただけますか?
ハリソン・フォード
その質問については、話ができるとは思わないな。
ポール・サモン
でも、すでに答えていらっしゃいますよね。たとえばつい最近の『ロサンゼルス』誌での
記事には、あなたの言葉がこう引用されています。「ショーンは当時、まだ自分が何を演
じているのかよく分かっていなかったんだと思う。まだキャリアも浅い頃だったし、少し
気後れを感じていたようだ」と。
- 198 :名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 20:08:56 ID:UT0vufRa
- ハリソン・フォード
そうか。そうだな、ただ、今となれば言えるのは、ショーンに対して特別な感情
を持っていたのは、リドリーだということだ。彼女は役者としての経験が浅かっ
たので、リドリーは心理的に彼女を操る方法に頼ったのさ。つまり、非情に重要
な結びつきがあったのは、ショーンと私の間ではなく、リドリーとショーンの間
だったということだ。リドリーがショーンに諸々教え込み、私は、その成果を相
手にしていたということさ。
ポール・サモン
おもしろいですね! もっと聞かせていただけませんか?
ハリソン・フォード
やめておこう。
- 199 :名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 20:24:52 ID:UT0vufRa
- ハリソンのリドリー評(P.601)
今までメディアが伝えたことがあるかどうか分からないけど、言っても大丈夫だろうな。
実は、リドリーは私に『マッチスティック・メン』をオファーしたことがあったんだ。
脚本を読んだんだが、私が演じられるような役を見つけられなかった。
話を『ブレードランナー』に戻すが、ああいう映画は、他の監督ならそのキャリアの
頂点になってもおかしくないものだ。しかしリドリーは、その後も興味深く、フレッシュで
しかも難しい題材ばかりを求め続けた。それに彼は、ある意味、すごいインテリでもあるし、
彼の映画は、どれも面白いアイディアに満ちたものばかりだ。その上、直感的な監督でもある。
リスクを恐れないんだな。
とにかく、私はリドリーを、とても尊敬している。そればかりでなく、あの男のことを、
とても気に入っているくらいさ(笑)。別々の道を経てきた者として彼と私で、
もう一度一緒に映画を撮るのも大歓迎だ。なぜなら、『ブレードランナー』は(声が
次第に小さくなる)…誰にとっても大変な仕事だったから。
- 200 :名無シネマ@上映中:2008/04/17(木) 21:56:22 ID:KdE7smJ5
- ショーンてどの役の人?
- 201 :名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 06:45:11 ID:suroFRnD
- >197
この談話を読んで「ショーン・ヤングと寝たらしい」と思い込むってのは
妄想逞しすぎw
- 202 :名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 07:11:53 ID:gzSy+FE5
- >>201
「ハリウッド映画の見方が変わる本」とか読んでみなよ
演技に自信が持てなくて、精神的に不安定な女優と監督が寝るのは、
そんなに特別なことじゃないのが分かるから
若い頃のショーン・ヤングは、奇異な行動で有名な女優だったし
ちょっと前までは、やっぱり精神不安定で有名だったウィノナ・ライダーが、
監督じゃないけど共演俳優と片っ端から寝てるって、
あっちのゴシップ誌じゃ、あたりまえの話題だしね
日本では、荻野目慶子になっちゃうけどさ w
>>198を、フォードのほのめかしと取るか
文字通り、演技指導上の疑似的で精神的な恋愛関係と取るかは
読んだ人間の自由だけど w
ショーンはレイチェル役の人ね w
- 203 :名無シネマ@上映中:2008/04/18(金) 11:13:22 ID:7nij63RM
- ショーン・ヤングは、
撮影現場で気に入れば誰とでも寝る(主に共演者)のだが、
その感情を仕事場にそのまま持ち込むので(相手とデレデレになってしまう)
現場クラッシャーとして、その美貌の割りに仕事が非常に少なかった。
というのは、結構ゆうめいだと思ったのだが・・・。
- 204 :名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 20:21:41 ID:OCibIgQ/
- >202
つまり談話だけじゃわからんのよ。
下世話なゴシップに通じてる奴だけがそういう妄想の虜になる。
「一般的にそうだという話を何かで読んだ」から「それは事実だ」?
幸せな人生送ってるなw
- 205 :名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 21:46:47 ID:zDHCN5hU
- ↑「メイキング・オブ・ブレラン」を読んでから言え w
- 206 :名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 00:56:46 ID:jD7ZeAVy
- >>204
まあ、そう突っかかるな
下世話だったのは、その通りだが
「寝たらしいと、ハリソン・フォードがほのめかしてる」と書いただけで、
事実だとは断言してないだろ
で、おまえは、フォードの発言をどう理解したんだ?
- 207 :名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 01:14:17 ID:bfvIcLwb
- 下世話な話題が好きな人がいますね
- 208 :名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 17:55:41 ID:ldCkeLu+
- 最後の一行を言いたかっただけなんじゃないの
- 209 :名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 18:23:17 ID:HN5s8g7e
- まっっったく話題にならないけど
ブラックレインが好き。
- 210 :名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 19:26:36 ID:kGv7kj3L
- >206
「メイキング・オブ・ブレードランナー」やDVDのメイキングを見る限り、
ハリソン・フォードはショーン・ヤングに相当うんざりしている。
演技力のあるプロとしての評価を確立したい時期に、新人女優のお守りを
させられる事に我慢ならない、といった気分があちこちから見て取れる。
だから彼のヤング評はいささか辛辣だ。
一方でスコットはビジュアルイメージを最優先に映画を語っている。
そういう彼の視点からして、レイチェルを「脆く壊れそうな人工的美女」と
演出する事が、ショーン・ヤングを演出する際の最重要課題だったんだろう。
実際、そういう主旨の話をメイキング中にしてもいる。
そういう事前情報を踏まえた上で>197-198のインタビューを読むと、
「ハリソン・フォードは当時のショーン・ヤングを余り高く評価していない」
「撮影当時はそれが二人の間に緊張を生んだが、フォードはそれをヤングの
欠点とは捉えない様にしている」
「そのような緊張を映画に反映させない為に、スコットは監督として
当然の配慮を行った」
という、スター俳優と新人女優と売り出し中の実力派監督の間では
良くある構図しか思い浮かばない。
「誰と誰が寝た」なんて話は出て来ないやね。
- 211 :名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 21:03:45 ID:Iv3k/3hB
- 別に寝た寝ないは興味ないから「ゴシップ風に受け取りたい下世話な野郎」
って思わないで欲しいんだけど
「特別な感情」「心理的に彼女を操る方法」「非情に重要な結びつき」
ってのは、プロとしての当然の指示以上を仄めかす表現に取れるよ
メイキングでの話は、目的の為ならあらゆる手段を尽くすようなリドリーだから
画面に映るレイチェルの心情を作る為に、現場での役割を越えたショーン自身の
感情を利用したんじゃないかって思ったよ
それがゴシップの期待する肉体関係込みの仲であるかは別の話であって
- 212 :名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 21:05:25 ID:tXb+t8yS
- いつまでもこの話題を引っ張りたいゴシップ風に受け取りたい下世話な野郎としか思えません
- 213 :名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 21:07:13 ID:Iv3k/3hB
- スマソ。もう止める
- 214 :名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 05:43:20 ID:KY58tseX
- ケイシー主演の映画って、どんなんだろう
今からwktk
- 215 :名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 10:34:03 ID:lcPJiM50
- 2006 それでも生きる子供たちへ All the Invisible Children
2006 プロヴァンスの贈りもの A Good Year
2007 アメリカン・ギャングスター American Gangster
2008 Body of Lies
どれがオヌヌメですか?
- 216 :名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 06:27:17 ID:G+zBdomW
- 一匹狼のかっこよさにしびれたいならアメギャン
人生に疲れてるならプロヴァン
ユニセフに寄付したいなら子供たち
いち早く観れる羨ましい環境ならBoL
- 217 :名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 13:50:07 ID:YTJ0M1o6
- 来週アメリカ行くんで、ちょっと見てくるわ。
- 218 :名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 14:50:47 ID:mSjiMg1q
- ブラック・レイン デジタルリマスター版
ジャパン・スペシャル・コレクターズ・エディション(初回限定)
販売価格:¥1,733 (税込)
送料かかるから、半額じゃないんだが一応
ttp://forest.kinokuniya.co.jp/Campaign/0000000403
>>211>>213
スマン (ノД`)
- 219 :名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 21:32:48 ID:bc7Rgy8L
- Body of Liesの日本公開予定は決まったのかな?
- 220 :名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 19:13:28 ID:iFAxU0Rj
- やっぱり向こうのDVDは安いなー
- 221 :名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 12:24:00 ID:5vSvnkrU
- Body of Lies (2008)が全米公開10月だから日本では年明けくらいかな
- 222 :名無シネマ@上映中:2008/05/21(水) 13:05:34 ID:Sw/uj1td
- 同時公開に傑作なしだから、それくらいで
- 223 :名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 00:37:51 ID:CaJ6cJVw
- http://www2.warnerbros.jp/comingsoon/?frompromo=movie_comiongsoon_list
2008年秋、サロンパス ルーブル丸の内 他全国ロードショー
- 224 :名無シネマ@上映中:2008/05/23(金) 01:17:22 ID:7Q7PXiCl
- エイリアンが好き
- 225 :名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 06:42:56 ID:C7AGyRjD
- タイトル忘れたけど、また次の決まったんだって?
この人一体いくつ同時進行してんだろう
- 226 :名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 10:29:04 ID:g2fgVkZ8
- IMDbみたら監督作品は3作・・・元気だな〜
Blood Meridian (2009) (in production)
コーマック・マッカーシー原作のウエスタン?
Nottingham (2009) (pre-production)
ラッセル。ロビンフッドの三角関係話?
House of Lies (2008) (post-production)
ディカプリオとラッセルのヨルダンでCIAに雇われたジャーナリストの話
- 227 :名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 07:17:53 ID:poArOH6z
- 時代劇が二本続くのか。プリプロの規模凄い事になってそう
衣装デザイナーとか、リドと仕事!(゚∀゚ )って感じで気合入るんだろうな
- 228 :名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 03:02:59 ID:MSQHje55
- アメリカンのDVD、2008/8/27発売か
特典付き高ぇ・・?
- 229 :名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 16:43:31 ID:Q39XoXM8
- ショーン・ヤングって、お気楽軍隊映画に出てたなあ、
「パラダイスアーミー」だっけ?
- 230 :名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 17:53:20 ID:GHRvlZ0j
- 火曜日の谷村新司が有名だったけど
木曜の野末陳平やみのもんたが、なぜか好きたった
- 231 :名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 17:57:59 ID:R0lyFdhm
- >>229
見事な劣化パイ晒してました。orz
- 232 :名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 20:09:46 ID:YHsJ9ed4
- >>226
観てー超観てー
- 233 :名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 17:39:24 ID:velCjiwW
- リドがまたSF撮るらしい
クソみたいなストーリーばっかでもうダメジャンルとか言ってたけど
やっとこ気に入る原作見つけたんだと
公開まで生きてられるだろうか・・・
- 234 :名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 09:09:51 ID:wNWJd4T4
- そういえば
リドリンって、いま幾つよ?
- 235 :名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 09:17:49 ID:1GCuQSI+
- サー・リドリー・スコット(Sir Ridley Scott、1937年11月30日 -)
70歳まだまだ若いよ
- 236 :名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 11:14:16 ID:/roOfxwj
- グラディエーターって歴史スペクタクルリバイバルみたいなのの先駆けだよね
当時アクション映画といえば銃や近未来の派手な設定のイメージがあったから
今さら剣とか槍とかしかない時代のアクション映画なんて・・・て思ってた
見たら映像も音楽もド迫力でビックリした
- 237 :名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 14:41:46 ID:Cf76xVO4
- リドリー・スコット監督が、新作SF「すばらしき新世界」に着手?
http://eiga.com/buzz/20080606/7
健康には十分気をつけていただきたい。
あと15年、現役で!
- 238 :名無シネマ@上映中:2008/06/06(金) 18:53:15 ID:NHT2XSXt
- しかしすごい制作意欲だな。少し休んでくれと言いたい
- 239 :名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 00:17:03 ID:pMLSL3Ix
- 頼むから俺が嫌いな大根2人ばっかりを主演に迎えるのはやめてくれ
マイケルダグラスとかシガニーとか本物の役者とまた組んでくれ
- 240 :名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 00:51:37 ID:4FM0sCDR
- F・ダラボンは華氏451作ってるし
ディストピアSF映画ブームとか来るのかな?
今でもB級SFのお手軽舞台装置ではあるけど
- 241 :名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 01:13:41 ID:qV3qUqKh
- ディカプリオと三度目と書いてあるけどHouse of Liesともう一つは何だろう?
まだ他にも企画持ってるのか?
- 242 :名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 09:48:29 ID:K4pHg2PK
- ブレランのBlu-ray版で初回特典のポストカードを入れ忘れちゃったから
欲しい奴はワーナーに連絡くれってさ
- 243 :名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 14:06:46 ID:fY6QbAD8
- 2019年まであと11年
どうやら自動車は空を飛びそうもない
畜生!
- 244 :名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 18:46:10 ID:ytt68xui
- おまいはポルノグラフィティか?
- 245 :名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 23:42:59 ID:oTqUm15B
- サイボーグもメガストラクチャも無い
でも国家政策だけは着実にディストピア化
なんて夢の欠片も無い”いつかの未来”
- 246 :名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 02:47:10 ID:/gV4D7Ek
- おまいは藤子不二雄か?
- 247 :名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 09:27:25 ID:oQZQ1LQw
- >>243
まだだ、まだわからんよ
- 248 :名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 19:50:11 ID:oThZwJ3G
- スリーハンドレッドをリドリーに撮ってほしかった
- 249 :名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 19:55:30 ID:pJ/5VHYu
- シエナ・ミラー使うのだけは勘弁・・・
- 250 :名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 20:55:25 ID:hGM+8t/w
- G.I. Joeをリドリーが撮るのかと思ったw
- 251 :名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 09:39:03 ID:mtCsTnpM
- レジェンドのDC版はまだですか?
- 252 :名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 04:23:55 ID:8F6hjrkr
- ノッティンガムのロビンフッドはサム・ライリーだってね
テロリストってかウザい子悪党になっちゃったりしないか
- 253 :名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 11:23:48 ID:5Kh4RfNe
- 歌手の映画は良かったし良いんじゃないかな
でもシエナ・ミラーは止めた方がいいと思う
- 254 :名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 11:38:33 ID:TQJojVv+
- 1492のDVD再発まだ?
- 255 :名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 02:25:19 ID:woK3368P
- >>243
小型原子炉にラムジェットノズル、を車に組み込めば飛べる
多少物騒でも飛べる
- 256 :名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 18:55:08 ID:XI8OuEkj
- 言葉遊び、楽しいかい?
- 257 :名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 02:09:14 ID:BGdsfWSs
- ワイヤーがあれば飛べるっつーに
酸性雨が降れば完璧
- 258 :名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 19:17:03 ID:B2Z+nQlO
- クリスチャン・ベールに決定って書いてる所もあるぞ。>>252
↓
ttp://news.gyao.jp/article/detail/42064
- 259 :名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 20:36:49 ID:qmJnN85d
- そういう想い出もいつかは消える
雨の中の 涙のように
- 260 :名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 23:57:38 ID:1VqFqh9R
- >>255少しは現実見ようよ・・・(藁)
- 261 :名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 14:27:33 ID:YD4bSiG1
- Body of Lies Trailers
http://movies.yahoo.com/movie/1809968047/trailer
- 262 :名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 14:39:34 ID:xWksNBPj
- IMDbのNottinghamキャストのところにrumoredながらベールの名前が載っている
可能性があるのかなぁ?決まったらいいけど
それにしてもシエナ・ミラーは止めといた方が良いと思うぞ
- 263 :名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 04:28:38 ID:eMRy9bgg
- リドリーにはジェニファーコネリーとか固い美人を撮って欲しいなぁ。
KOHの女優もキレイだった。オーランドはイマイチだったけど。
リドリーは脇役や中年以上はいいんだけど、若い俳優の当たりは少ない気がする。
チャンベールなら大歓迎。シエナは普通の姉ちゃんな感じ。
- 264 :名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 20:26:56 ID:s/dnFx0V
- 製作延期ってニュースもあるけどどうなんだろ
未だキャスティングの段階とは思わなかった
- 265 :名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 20:33:39 ID:rf57V8jt
- 今日見たらIMDbのNottinghamキャストからベール消えてる・・・
これキャスト難航してるんだね
- 266 :名無シネマ@上映中:2008/07/29(火) 22:08:45 ID:HEhcO2VF
- お布施…もとい、アメギャンのDVDの話題出てないなぁ。
コレクターズBOXのブックレットってどんなんだろ。
- 267 :名無シネマ@上映中:2008/08/02(土) 18:08:13 ID:rZnPx196
- ラッセル・クロウが一人二役なんて訳分からん噂もあるんですが。
もっとも企画そのものが消える可能性も大なので…。
- 268 :名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 09:58:26 ID:XQQ7kkpO
- シエナとラッセルクロウだし企画無くなってもいいや
もっと別のキャスト使って
- 269 :名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 00:28:28 ID:i2w9nTM2
- スレ的にシエナ嫌いは共通してるのか?
ろくに演技見た事無いから観てみたいとか思ってしまうが
- 270 :名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 04:24:44 ID:MmRQK6bx
- 共通なんてしてないだろw
思い込みの強い奴が、何回も書いてるだけ
- 271 :名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 08:20:47 ID:uCx6C/q/
- 製作延期だそうだ
ttp://cinematoday.jp/page/N0014671
- 272 :名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 16:56:03 ID:aarBw3zs
- Body of Lies
ttp://www.youtube.com/watch?v=2thStCvNtaU
- 273 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 10:12:12 ID:5e8nC7TM
- アメギャンのエンドロール後にデンゼルが撃ったのは
、ラッセルでいいんだよな
- 274 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 15:25:59 ID:XRYBfcFl
- えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜
- 275 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 16:33:15 ID:NUc7EYZn
- あのシーンてとくに意味はないんじゃないの?
- 276 :名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 17:06:14 ID:lDiS/rCp
- >>275
あれは没OPだよ。
3枚組みのほうの特典に入ってる。
音声解説は今回もわき道それまくりで楽しかった。
リドリンは葉巻が似合う男。
- 277 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 00:06:37 ID:xW+pgu+h
- >276
またセット使いまわし倹約話とか?
- 278 :名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 06:33:05 ID:3h7Ea/jr
- ジョシュブローリンとアーロンエッカートを混同してたよ
- 279 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 10:47:51 ID:nOyGkAVH
- リドリーにはもう何も期待してない
歳を取るとつまらない映画しか撮れなくなるのは本当なんだね
大島渚みたいなもんか
- 280 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 20:05:06 ID:sr+kYkd7
- 大島渚は、松竹時代からつまらないw
- 281 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 21:49:06 ID:Lub4eLpo
- リドリーは年取っても変に芸術家ぶったり丸くなったりしてないから好き
BHDとかおじいちゃんが作った映画には思えない
血の気多すぎ
- 282 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 21:54:41 ID:1/3xEwah
- ジェシージェームズにスコットの名前があったからワクワクして見たけど、
らしくない作品だなーと思って検索したら、監督が別人だったオチ
- 283 :名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 23:13:57 ID:dSor93Ac
- >282
純粋にプロデューサーのみの作品も多いからね。
イン・ハー・シューズがスコットフリー作品だと知ったときは
逆にうれしかったなー
- 284 :名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:28:47 ID:ocSACFRk
- すばらしい新世界の映画化は期待してるんだけど、ブレラン並は無理だろうな。
KOHのバリアン邸での光の入り方が、レンブラントみたいで美しすぎ。
- 285 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 09:28:52 ID:v7VsvkSC
- まさに老害
ハリウッドのビータケ
- 286 :名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 23:00:34 ID:6yVhWeb4
- アメギャンの音声解説見た。なんか字幕が読みにくかった。
線が飛んでて、「き」が「さ」に見えた。時々字幕が消えるし…。
欠陥品?
- 287 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:53:52 ID:HnSzEy8b
- 今アメリカンギャングスター観終わったんだけど
最高につまらなかった
- 288 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 08:57:44 ID:Fx7hpKuA
- ラッセルにはLACのイメージが付いて回るからな
- 289 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 16:40:47 ID:K8bul7wG
- >>287
んじゃ、いままでの最高は?w
- 290 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 19:20:41 ID:i6AgvVfA
- 俺的にはアメリカン・ギャングスターはブラックホーク・ダウン以来の傑作だった
- 291 :名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 23:06:22 ID:oyAtga0T
- >>289
ナルニアとかライラとかじゃね?
- 292 :名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 00:32:06 ID:vyWahVgD
- ワロタ
- 293 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 12:02:46 ID:Rv2ro5OQ
- 「ブレードランナー」 荻 昌弘の解説
http://jp.youtube.com/watch?v=GkAT-XmfqHQ&feature=related
スゲー楽しそうに解説していて、なんか感動した…
- 294 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 13:25:53 ID:GAeXyLFH
- 個人的に最高作はKOH。DC版のほうがベターだけど、劇場版も好き。
プロヴァンスも凄い好きなんだけど、信者の皆さんにとっては失敗作扱いなのかなぁ。
悲しいなぁ。
- 295 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 17:18:01 ID:QGVTmzwG
- 信者ってほどじゃないけどKOHはあんま好きじゃないなあ
犯罪者のオーランドブルームがヒーロー面しててむかついたのしか覚えてない
- 296 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 19:54:55 ID:E+pIIi4o
- KOHは昔の戦争の優雅な面と泥な面が見れていい
- 297 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 23:44:59 ID:QKRPTcQw
- グラ>>>他
やっとWOWOWでハイビジョン放送
お前らも準備できた?ゲリラ豪雨が無いことを祈ろう
- 298 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 02:02:02 ID:ydeMhJ3Y
- ロシアの連続殺人犯チカチーロを題材にした
新潮文庫の新刊「チャイルド44」なんだが
映画化オプションをメル・ギブソンに競り勝って
リドリンが手に入れたってさ
- 299 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 09:05:44 ID:6IuVD0Rn
- 関ヶ原撮ってくれ。
- 300 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 09:36:05 ID:ZD/XZlR7
- ブラックレインは正直?だったけどテルマ&ルイーズすげえ!!
映像が素晴らしすぎ!あの映像ってもしかしてcg入ってる?
普通の映画なら単なるシーンの背景で気に留めないのに
なんであんな雲の細かいところまで目に入ってくるんだ?
すごい高感度のカメラつかってるのか?
クライド&ボニーみたいに主人公が絶望しょってないとこもかっこいい。
あのグランドキャニオン?の映像の瞬間捕らえるのもかなり
手間かかってる気がするんだけどカメラマンスタッフの腕がいいのか。
美術畑出の監督って映像凄すぎ。
しかし監督自らが延々とメイキングを語っちゃって大丈夫なのかw?
あれ台本つくってしゃべってるのか笑ったわ。
しかも全然監督自身写ってないしw
- 301 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 12:12:50 ID:ejSnAVGU
- そういや、ラルクのPVでテルマ&ルイーズまんまの奴があったな。
driver's highだっけ?
初めて見たとき、みんな影響受けてんだなーと…
- 302 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 14:30:09 ID:q93ooZOH
- >>295
十字軍に参加すると罪が消えるのだよ
- 303 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 16:07:41 ID:PIMouKf/
- ノッティンガム消えちゃった
- 304 :名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 17:27:36 ID:FRMqDfnZ
- 他にもっといい企画あるさ
- 305 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 16:05:10 ID:McfBLF7T
- >>303
良い事だ。ヒットしそうもないネタだしw
- 306 :名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 19:03:25 ID:luDA5vRq
- 「チャイルド44」翻訳出たらしいよ。
- 307 :名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 05:55:38 ID:8KeIw+40
- キャメロンのアヴァター観たリドスコの感想が気になるー
- 308 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 03:14:53 ID:1YbLbVed
- WOWOWのグラディエーターは神画質だったね
セルが出るまではこれで楽しめる
- 309 :名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 11:12:34 ID:pbi5vjyw
- キャメロンのアヴァターなんてリドリーの作品に比べたら屁でもないでしょ。
結局、エイリアンを陵辱して、後にAVPなんてくだらない作品が作られちゃうような
流れ作った原因は全てキャメロンの改悪にあったわけで。
その程度の監督ですよ。キャメロンは。で、エイリアンDC版で2以降は番外編に
してしまったリドリーの性悪wなところ、大好き。
あ、でもエイリアン2は全くの別映画として評価はしますよw
ターミネーター1のようにB級で。膨大な金かけたB級映画トゥルー・ライズなんて
面白かったし、キャメロンの最高作っすね。ターミネーター2はキャメロンが思いっきり
勘違いした駄作w1のほうが断然面白いし。いつまでも2ほめてるヤツはただのお子様w
アメギャンDVDで見直した後、プロヴァンスも見直してみた。
個人的にはプロヴァンスのほうが好きかな。
リドリー信者wの中でも少数派なんだろうな・・・オレ。
大傑作KOH→小粒な佳作プロヴァンスへの流れ、すごい好きなんですよ。
あ、マッチスティック・メンの粋な感じもすごい好き。
- 310 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 12:41:57 ID:WgZ1qeJE
- よく「2のほうが面白い映画」の話題になると必ずといっていいほど「エイリアン2」が
挙げられるけどIMDBでは1作目のほうが平均点数が高いんだよな
- 311 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 16:18:44 ID:S+CWQ/Wy
- リドスレには一家言ある人が来やすいね
アヴァターは多分近年まれなガチのスペオペ大作(SWは除く)になるから
SFってジャンルに拘りのあるリドの批評が面白そうなんだよね、批判の予感も含めw
あと>>309の「勘違いして」ってとこ出来たらkwsk頼むよ
お子様っつーか原体験だもんでどうしても2の方に思い入れちゃう
- 312 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 16:37:47 ID:THGb/fMT
- >>309
> 大傑作KOH
以外は同意
- 313 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 21:27:40 ID:AQb1JW/s
- >>310
エイリアンスレだと1のアンチが多くてワロタ
- 314 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:22:58 ID:wOa2gYL/
- エイリアン2の大筋、展開は結局1の焼きまわしに過ぎなくて、
それに娯楽として見栄えのいいアクション(銃撃)を取り入れただけ。
でも、キャメロンのそうした狙いは当たったわけでそこは評価するよ。
あくまで、興行としての映画、そうした商品としてはいい出来だったん
じゃないかな。
しかし、2のアクション自体面白かったかぁ?
2度見る気にはなれないな。もし、2のアクションをカッコイイ!とか
思ってたら、ってか、2の支持者はそこに惹かれちゃってる
感じのお方が多いんだけど、それは子供じゃないかなぁ、と思う。
オレ個人的に思うにエイリアン2はチャチ。まず映画として、ね。
何かが起こってばっかりの2と何も起こらない描写が多い1。
1は何を描いていたのか。単純に恐怖そのものなんだよね。
その恐怖っていう感覚を視覚化すること。そこでのリドリーの
演出がやっぱり素晴らしい。何も起こらないことの描写で描ききること、
そこには映画的な面白さが溢れてるよ。
何か出来事が起こってばっかりの映画にしないとキャメロンの
ような監督は映画を持続させることができないんだよ。
だから、実はいい意味でB級センスに溢れた監督なのに、勘違いして
膨大な制作費をつぎ込んで、豪華な出来事を羅列した見世物
みたいな映画にしてしまう。大衆はそれを喜ぶ傾向にあるけどね。
1での完全生物としての圧倒的な存在感があったエイリアンの
存在も、2のクィーン・エイリアンって陳腐な設定によってだたの
モンスターに成り下がったし。地球上にいる虫と同じにしちゃうんだもんw
ガッカリしたよなぁ。そうした陳腐な発想がAVPのいう情けない
シリーズを産むことに連なってるんじゃないかなぁ。
- 315 :名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 23:52:43 ID:exbRE4w6
- 全体の雰囲気は2も素晴らしいと思うよ
なんていうか、誰も居なくなった宇宙基地の静けさとか、轟々と音を立てる装甲車とか、青い光の中での着陸とか、バリケード作って立てこもったりとか
アクション自体は幼稚だけどキャメロンはそういうかっこいいシチュエーション(?)を作り出すのがうまいと思う
リドリースコットは確かに素晴らしいけど他の監督をダシにしないと褒められないようなやつはお子ちゃまだと思う
まあおれもリドリーのほうが好きだけどね
- 316 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 06:49:51 ID:fLlSWHvs
- >>315
>他の監督をダシにしないと褒められないようなやつはお子ちゃまだと思う
本気で同意
監督vsスレでも良く吠えてるし幼稚だなと感じるよ
- 317 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:13:49 ID:D9CkNoMX
- >314
3文字でまとめろ
- 318 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:24:19 ID:AklUol25
- >>315
あげられてる描写は全部チャチでしょw
リドリーの劣化版じゃん
まあ、相手を幼稚って感じるように自分で都合よく思考停止して
自分に比較できるだけの知識がないってことをごまかそうとしてるだけねw
著名な人が書いてる評論とかも読んだことないっていうさw
比較対象をあげてわかりやすく語ることの何が幼稚なワケ?
ごもっともな事言われて動揺して、他人と比較するなんてって、それこそ幼稚な手段で逃げてるだけじゃんw
- 319 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 09:39:03 ID:eFft8iep
- どっちも大好きな漏れはチャチな存在です。
- 320 :名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 10:41:03 ID:eLw7y/w1
- まぁ映画の密度ではやっぱりリドリーだよな
何度も観てる映画なのに見入っちゃうぜ
- 321 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 01:11:12 ID:x2ESCFqR
- >>318
リドリーのマンセー基準で映画に対する客観的な判断に欠けてます。
- 322 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 08:36:39 ID:bCrTT+OU
- 監督の名前で映画を見てしまって正しく評価できないでいる典型だよね。
- 323 :名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 09:38:35 ID:W/DLwRwK
- 楽しみ方なんて人それぞれなんだからどうでもいい。
- 324 :名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 02:04:36 ID:bzW4lOG0
- リドリーの美女を撮る能力は天才。
でもグラディエーターの人は、ローマ時代なのにメリケンくさすぎ。
ロシアの殺人鬼モノやSFモノで、リドリーの美術センスを発揮して欲しい。
長生きして下さい。
- 325 :名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 07:57:42 ID:RQtffVQv
- WOWOWでグラディエーターをみて
ホアキン・フェニックスの化粧が浮きまくってることや鉄仮面の質感に驚かされた。
ルッシラはむしろ顔のしわがいいとさえ思えた。
遠景の大群や人物をアップで捉えたショットは垂涎ものだったが
ハイビジョンになることでCGの違和感がさらに増してしまった。
- 326 :名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 10:28:29 ID:jouMOKZu
- 押井が
「キャメにはフェティシズムが無い、海潜ったりしてんのはそういう何かを自分の中に探そうとしてるんじゃないか」
って言ってて納得した覚えがある。あの人のはシチュエーションが物語の媒体以上にはならないんで
話のテンポとかドラマ作りは巧くてもルックとか「画」作りは小奇麗な印象があったから。
T-100のデザインは、流石に自分の高校時代の妄想だけあって完結した世界を感じさせる。
この人SF造り続けた方が自分の「画」を手に入れられるんじゃないだろうか
以上私見です
スレチスマソ
- 327 :名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 11:20:12 ID:yyiuTjJa
- キャメロン「だが、お前には言われたくない」
- 328 :名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 04:31:56 ID:JKkd7w+L
- ノッティンガム中止で繰上げになるのはなんだろね
- 329 :名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 07:30:54 ID:fhXblZQY
- >>326
キャメロンは、動かして真価を発揮するタイプだから
炊いた肉で、銃撃シーンだけ生き生きしてたような
- 330 :名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 06:40:23 ID:GG5fBNGK
- ブラックホークタウン観た。震撼した。
しかしこれ物凄い金かかってない?
延々と戦闘シーンばっかの描写が続くんで正直偏執的な性癖を疑うし
淡々とした描写に飽きてくるけど
悲惨な映像がリアルになればなるほど浮き彫りになってくるものがある。
強いアメリカに動かされてる兵士がヘド吐き倒れ込みながら
重い足取りで追ってるのは未来のある自国の若者、
敵国の笑顔の子供たちって現実がなんとも切実に迫ってくる。
主役が全然話ひっぱってないけど情けある表情がいいね。
映像は相変わらず凄い、音楽も冒頭で鳥肌立ってくる。
これアカデミー賞とってないの?
開きめくらか?
- 331 :名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 09:39:36 ID:faWultAl
- ちょwww
黒鷹の街ってwwwww
何気にカッコよさげ。
- 332 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 14:39:37 ID:cbIa3hEw
- ブラックホークダウンモブの迫力が凄いけど
これ現地の人使ったの?顔つきとかエキストラの演技と思えないな。
テルマ&ルイーズの現地の人上手くつかってて表情が凄くいいけど
役者使うのが上手いなー!
- 333 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 17:35:13 ID:6qXbEIpk
- 撮影地はトルコなんで、現地の人ではなくエキストラも全部連れて行ったらしい
エキストラもきちんと説明を受けて、自分達の演じる役割を理解して撮影したみたいね
この映画が他の戦争映画・ドキュメント・ゲーム等に与えた影響は凄く大きいね
- 334 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:10:43 ID:XFQ+dh9H
- ついでに聞いちゃえ
この映画街全部セットで作ったの?
それともトルコの町並みってもとからモブに似てるの?
どうやって撮ってたのかすごい気になる
- 335 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:25:45 ID:6qXbEIpk
- トルコの街中を借りて撮影したみたいね
あちこちロケ地を探して、安全な所でイメージが近い所として選ばれたらしい
実際のモガディシュの写真を見ると、もっと質素な街みたいだけどね
ある程度はセットも作ったんじゃないのかなあ?よくわからんけど
空港はトルコ空軍の基地と倉庫を借用
ブラックホークとリトルバードは本物のナイトストーカーズが輸送機に乗って派遣された
墜落した”エルビス”機のデルタを救出するリトルバードのパイロットは
当時実際に救出に当たったパイロットで、要するに当人が自分の役を映画でも演じている
レンジャーも多数エキストラで参加してて、ヘリからの降下や基地内の兵士は彼等が演じている
- 336 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 19:16:56 ID:XFQ+dh9H
- おー
なるほど
ありがとう!
- 337 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 22:38:56 ID:2f/HyKS4
- トルコじゃなくてモロッコじゃなかったっけ。
「キングダム・オブ・ヘブン」でも同じ場所でロケしている。
- 338 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 23:05:13 ID:9xng+VW0
- あー悪い間違えたかもw
- 339 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 23:09:26 ID:cbIa3hEw
- >>335
>要するに当人が自分の役を映画でも演じている
すげえな。本物だからやたらリアルだったわけか。
戦闘が凄いけど撮影中けが人とかでなかったのかな。
よく軍が撮影に協力してくれたよね。
ソマリアの市民もモブの殺気が演技とは思えない。ヘリに群がる住民はレンジャーより数倍怖かったよ。
教えてチャンですまないがアイリーン発動時のジミヘンっぽい
かっこいい曲は何だろう?
- 340 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 23:32:34 ID:9xng+VW0
- そんなあなたに
ブラックホーク・ダウンPart48
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207246971/
テンプレのサイトに詳しい情報がありますよ
- 341 :名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 23:56:34 ID:cbIa3hEw
- 専用スレあったのか。逝ってきまつ。
- 342 :名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 16:57:43 ID:B4d6wDay
- キャメロンにはぜひブラックホークダウンの続編を(ry
- 343 :名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 22:18:51 ID:K2/V47Es
- 今度は戦争だ!
最初から戦争だよ馬鹿
- 344 :名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 04:50:14 ID:PGo3nNqb
- レジェンドは映像は確かに凄いんだけど描写ばっか凝って話がだるかったなぁ。
ブレートランナーにもそれちょっと感じた。
- 345 :名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 16:46:02 ID:FXrPayuu
- レンジェンドはヨーロッパ版みてみないと評価しようがないからな。
- 346 :名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 13:09:45 ID:WF+zOLjd
- クレしん戦国は山崎か orz
ハリウッドでやって欲しかったな
- 347 :名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:47:51 ID:Vdlw2FPZ
- 池上遼一が描いた信長なんかやって欲しいな。
まず漫画の画面構成がすばらしいし信長自体リドリンにうってつけな人物だと思う
ただエロ少なめになると思うけどw
- 348 :名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 15:20:52 ID:UNe4j7PX
- キングダムオブヘブンとクレしん戦国は勇者、姫様、篭城など通じている
やっぱりいつかは日本の戦国時代を撮って欲しいね
- 349 :名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 23:59:42 ID:TGt78p1F
- 日本の歴史なんて「UDON、SUSHI、TEMPURA」くらいしか興味ないんじゃね?
- 350 :名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 01:31:34 ID:XTrNmAx7
- リドリーの日本史ものなら、白村江の戦いか元寇撮って欲しい。
スレチだけど、アン・リーに壬申の乱か西南戦争撮って欲しい。
- 351 :名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 03:06:57 ID:gkb4jLaT
- ほんとは戦争じゃないでしょ!
- 352 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 15:13:24 ID:VnM2z2B8
- パワードスーツで斧や剣を振りまわす絵が見られるかもだな。
- 353 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 16:21:52 ID:XjyE+mdB
- 『終わりなき戦い』か。
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000eivqo.html
- 354 :名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 19:54:25 ID:lFRKROZE
- Body of Lies面白かったけどスケールの大きな話が
なんかこじんまりと収束してったなという感じ
場面転換の暗転が逆にテンポ乱してたような気がする
ムスリム一般人側から見たイラク戦争をレオにちゃんと
言葉に出して謝罪させてたのはある意味新鮮だった
アメリカン・ギャングスター同様、トップクラスから
一枚か二枚落ちる感じだが面白かった
- 355 :名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 08:46:58 ID:z5yBIFB/
- すばらしき新世界じゃないのか
コメントあるからこっちがホントか
- 356 :名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 04:07:52 ID:k0JszkIe
- 「終りなき戦い」、まだ売ってるか尼で調べたら
2番目のレビューが、ネタをばらしててワロタ
オチさえ書かなければ、ネタバレしてないと思ってる
馬鹿野郎が多いね
>>354、おまえもだw
- 357 :名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 06:28:21 ID:a2s29v+N
- SHOWBIZ COUNTDOWN でちらっと紹介されてたけど
あのルックでSWAT?のシーンやられるとカッコ良過ぎ(;´Д`)
- 358 :名無シネマ@上映中:2008/10/24(金) 07:35:51 ID:PkO0178e
- C・マッカーシーのThe Road読んで面白かったからBlood Meridian期待出来る!
と思ったらリド監督じゃなくなって・・・?と思ったらLittle Childrenの監督だったんでやっぱ期待
- 359 :名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 20:10:24 ID:zcfYQ706
- エイリアン DVD借りてきて観たよ 傑作 当時はホラーの設定を宇宙に
置き換えただけだとか言われたが、これを超える作品はでてないからねえ
音の使い方 光の使い方 どれも見事。
エイリアン2 のキャメロンは 興行的に成功しなければという意味で
それはそれで評価できるんだけど・・。
しかしDVDレンタルで2も2も置いてないな。万引きされただけか?
エイリアンで ベビーが次にでてくるときに成体になってるんだけど
栄養補給はどうなってんだろ とそこは 引っ掛かるんだけど・・でも傑作!!
ブレードランナーでうどんを注文するところでおやじに2玉にされるけど
3玉も食べたかったのか・・・
- 360 :名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 20:19:50 ID:zcfYQ706
- >359
2も3も置いてなかった。まあ4はどうでもいいけど・・・グロいだけでスタイリシュじゃねえし。
ところで 「2001のキューブリックは コンピュータをHALとしたけど
僕はマザーとしか思いつかなかった。」
しかし それを おふくろさん と訳した字幕のセンスって・・・
母性のかけらも感じない機械にそれはないだろう。
得意気に訳したようで 情けない。戸川奈津子さん だったけ??
- 361 :名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 21:07:16 ID:uH/POM0Y
- 岡枝さんだよ。まぁ昔は電算機とかだったしな。
- 362 :名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 06:09:40 ID:z6rzpOz/
- 「エイリアン」の吹き替えも、野際陽子が最後の脱出で
「おふくろさん!」って叫んでなかったか?
- 363 :名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 04:42:44 ID:QYkA4hWK
- 「ワールド・オブ・アイ」、松竹ピカデリー系で12/20からだね
「イーグルアイ」の後
- 364 :名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 12:20:48 ID:kWbFsLBK
- >363
「ワールド・オブ・ライズ」ではないのか?
- 365 :名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 23:46:31 ID:Pi3MEmVy
- ボディオブライズじゃないの?
- 366 :名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 00:11:37 ID:aKQjYyUC
- 邦題:ワールド・オブ・ライズ
日本公開:2008年12月20日
公式サイト:http://www.world-lies.jp
原題:Body of Lies
製作・監督:リドリー・スコット
製作:ドナルド・デ・ライン
脚本:ウィリアム・モナハン
原作:デビッド・イグネイシアス
撮影:アレクサンダー・ウィット
音楽:マーク・シュトレイテンフェルド
製作国:2008年アメリカ映画
上映時間:2時間9分
配給:ワーナー・ブラザース映画
- 367 :名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 00:49:01 ID:y9Nki19r
- なるほど邦題がワールドオブライズなのか
- 368 :名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 06:07:14 ID:qMzml6kp
- >>364
ワールドとアイを間違えたw
製作年は違うけど、1年で2本もリドリー・スコットの映画が
公開されるなんてw
- 369 :名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 06:07:53 ID:qMzml6kp
- ↑ライズとアイを間違えたの間違い
- 370 :名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 10:00:49 ID:y9Nki19r
- おっちょこちょいだなあもう(*´∀`*)
- 371 :名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 12:40:40 ID:0ifSTOad
- '`,、('∀`) '`,、
- 372 :名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 21:34:28 ID:yXNcyOTB
- 「ハリポタ6」が延期になったもんだから急遽日本公開決定っていうのが、
なんだかなあ。宣伝態勢できてるんだろうか。
- 373 :名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 22:38:15 ID:g/mWI5Ut
- 宣伝充分でもどうせ当たらんだろうけどな
- 374 :名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:48:11 ID:V9d1rxW+
- エネーミーオブアメリカと見比べてみたいな
- 375 :名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:13:33 ID:Xy6pjtwI
- >373
アメリカではコケたんだね(涙)
- 376 :名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:25:16 ID:YLBOtPDf
- 中近東物はアメリカじゃ当たらないから
- 377 :名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:26:35 ID:pn2gp4Ok
- そうなんだ
- 378 :名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 03:01:44 ID:peZ3M2S0
- 尻穴はどうだったのかし
あれとかキングダム観て思ったけど、”事態進行モノ“は画作りもテンションも結構フラットだから
サクサク進む分劇映画のドラマを期待すると単調な感じがするのかも
フラットっても高いまま維持されるんだが
- 379 :名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:56:53 ID:gFqoXuNq
- ワールドオブライズは、アメギャンみたく、
DVDとBDの発売時期ずらしたりしねーだろーなぁ?
なんか今から心配だぜ!!
- 380 :名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 04:47:43 ID:30Cb6B/y
- ありえーる
- 381 :名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 12:29:01 ID:UBlvoTnQ
- ┌┐
[LlL]
ノ \
(◯ (,,゚Д゚)|
l (ノ__ つ
ノ | アリエール|
(P&G ̄ ̄ .)
 ̄∪ ̄∪~
- 382 :名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 11:20:53 ID:kC7kI4jr
- 益々、弟トニー・スコットと作風が似て派手になってきた。個人的には今後、デヴィッド・フィンチャーに期待する。
- 383 :名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 18:21:18 ID:dOPl9hd0
- つttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170130055/
- 384 :名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:59:48 ID:hFx95vgC
- 俺もフィンチャー好き。他にアン・リーとか。
リドリー以外で好きな監督って?
- 385 :名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 12:10:37 ID:TObfD8fZ
- 『ボーン・アルティメイタム』のポール・グリーングラス、『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン、『サイレントヒル』のクリストフ・ガンズ。
- 386 :名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 14:28:27 ID:Sfqn1j7S
- フィンチャー、クローネンバーグ、キューブリック、リンチ、
ウェス・アンダーソン、ジャン=ピエール・ジュネ、ティム・バートンとか。
他にもいるが。
- 387 :名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 10:29:47 ID:EkCwmMgF
- スペインの監督、アレハンドロ“アザーズ”アメナバール&ジャウマ“REC”バラゲロも期待できる。
- 388 :名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 11:32:24 ID:Mkn1go1L
- しばらく迷走してたけどダニー・ボイルも良いですよ
- 389 :名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 16:15:55 ID:egJMgnYc
- モノポリー
ttp://cinematoday.jp/page/N0015934
- 390 :386:2008/11/13(木) 17:59:48 ID:Ct5f4oDh
- >>387
アザーズ俺もめちゃくちゃ好きだ
ミシェル・ゴンドリー、スパイク・ジョーンズもいいな
- 391 :名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 20:45:59 ID:3S6RvJR6
- コーエン兄弟
クローネンバーグ
バーホーベン
ロバート・アルトマン
テリー・ギリアム
- 392 :名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 00:44:36 ID:lut0hime
- ホドロフスキー
再販しろよ・・・
- 393 :名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 11:12:27 ID:tOpTh8Ct
- ギレルモ・デルトロ
誰も挙げてないけどみんな好きなくせに…
- 394 :名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 11:56:44 ID:mIZDVkuB
- パンズラビリンス大好きだ・・・
- 395 :名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 22:30:51 ID:X9q8tgaS
- パンズは俺も大好き。
リドリー繋がりで、『柔らかい殻』『聖なる狂気』のフィリップ・リドリー。
期待してる人だったのに、どこへ消えてしまったのか。。
- 396 :名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 01:26:00 ID:fwj6Dmwb
- ロメロの「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」を池袋に見に行ったら、
「ワールド・オブ・ライズ」の予告見れて興奮したんだけど、
「ダイアリー〜」本編で、登場人物の中にリドリーとトニーって名前出てきて
凄く気になってしまったw
リドリーとトニーが製作してロメロが監督するゾンビ映画って企画なかったっけ?
その辺のからみが関係してんのかな、なんて余計なことばっか考えて見てた。
あ、好きな監督、オレもパラゲロに期待。あと、ノーランはメメントのDVD特典
(確か、あれ、フォロウィングかも)でのインタビューでリドリーを誉めてたね。
ウェス・アンダーソンもいい。「セッション9」、「マシニスト」のブラッド・アンダーソンもいい。
あとはザック・スナイダーかな。
- 397 :名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 07:35:05 ID:oYzLyA3e
- ザックはドーンすごい良かったけど900だっけ?あれはあんまり
マッチョだらけってことで映画を直視できなかったのもあるけど
- 398 :名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 11:19:43 ID:eRpZHdPV
- マイケル・ベイ製作&監督はもう、どうでもいい興味無し。
- 399 :名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 13:41:27 ID:2q3pqj/m
- >>397
1/3
- 400 :名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 18:19:26 ID:V+gBxpbg
- ド?
- 401 :名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 21:59:08 ID:6R+FsoeF
- ベイは可もなく不可もなくの大作監督の伝統を継ぐかと思いきや
バイオレンスに手を染めそうな気配
- 402 :名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 11:40:11 ID:M3ZIM8DI
- 英語でしゃべらナイトにディカプリトと一緒に出たんだ・・・
知らなかったよ
見逃した
- 403 :名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 21:02:59 ID:FD5avqtp
- リドリー曰く「終りなき戦いはオデュッセイアとブレードランナーを足して2で割ったような作品」
むぅぅ・・・嫌な予感が・・・
「終りなき平和」はアルフォンソ・キュアロンあたりで見てみたい。
- 404 :名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 07:54:34 ID:yjJUBZ/6
- ワールドオブライズの宣伝で来日は無いの?
- 405 :名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 21:32:19 ID:oEsrUbSz
- >402
なん・・・だと・・・?
- 406 :名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 21:56:53 ID:33nImdWA
- 別に監督なんだし喋ってるとこ見ておもしろいわけでもないでしょ
と思ったけどリドリーおもしろいよな
- 407 :名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 22:36:50 ID:9jqyagtK
- DVDの音声解説の中で一番面白いのはリドリーが喋ってる奴。
「ブレードランナー」の恨み節なんて最高だ。
- 408 :名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 00:49:28 ID:lYPr2WRj
- リドリーのコメンタリーってどことなく関西人のノリツッコミに
似たところがある。
倹約話が好きだし、マジメに解説してたかと思ったら「でもやめた」
ってオチをつけたりw。それを淡々と語るのがまた笑えるんだよなぁ。
- 409 :名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 00:01:55 ID:MaxelC3d
- 素晴らしき〜と終わりなき〜どっち撮るの!と思ってたら両方とは・・・
どうしたんだ、老境監督のイマジネーション暴走期にでも入ったのか
脚本は人任せだから良いけど
- 410 :名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 00:46:58 ID:MFDbXy1T
- o◇◎。o☆
:☆ ∧∧☆。◎:
/o○(*゚ー゚)◇☆
/ | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|:
/。| 誕生日おめでと|
▲ .。◇o☆_____|
□▼――☆:∂o☆◎
- 411 :名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 02:06:45 ID:3qUCv95z
- お、マジだ
おめでとう御大、いつまでも健康&意気軒昂でいてくれ・・・
- 412 :名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 10:15:46 ID:+lahB1c+
- おめ。
脚本も神だといいな。ここに来てSF2本とか、リドリーは超越神。
- 413 :名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 17:29:41 ID:AIPHKIOP
- 今出てるDVDデータのインタビューによると、もう一本オリジナルのSF物があるらしい。
- 414 :名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 19:29:49 ID:kxIoPIrb
- 企画同時進行が著しいリドだけど同ジャンル3本連打はなんか怖いな
俳優、脚本に続いてデザイナーのお気に入りでも見つけたのか
1本くらい延期しそうでもあるけど
オメ
- 415 :名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 20:38:43 ID:dC71bxSy
- 企画が同時進行は別に珍しくないんじゃない?
実現しないで終る企画の方が遥かに多いわけだし。
終りなき戦いは是非実現までこぎつけて欲しいな
- 416 :名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 05:03:04 ID:Cxqt6KqB
- スピのライアンの時みたいにキャメのアバターの技術デモかなんかに刺激受けたかな
でなくても、CGはコンセプト無く使われ過ぎだって主張してたリドが今の技術で
どんなSFビジュアルを見せてくれるのか楽しみだな
- 417 :名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 19:43:41 ID:ThCDoe3D
- 終りなき戦いって非常に長い時系列の話で、同性愛が当たり前で
異性愛は異常って時代も出てくるけどそういうのもそのまんまやるのかな。
見た目あんまり楽しそうじゃないけど。
- 418 :名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 21:10:12 ID:y5TsP/JM
- 砂の惑星思い出した。
スティングがかっこ良かった。
- 419 :名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 03:22:17 ID:HM8sywFc
- デューンもリメイクあるねそういえば
ttp://www.imdb.com/title/tt1160419/
- 420 :名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 18:06:58 ID:iIllucOH
- 砂の惑星って俺の天敵デビット・リンチが撮ったあの駄作だろ
なんでリドスレに
- 421 :名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 19:14:01 ID:kkfpR5Ot
- ハンコックの監督じゃなあ・・・
- 422 :名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 19:53:04 ID:gQXOnSI2
- >>420
DUNEホドロフスキー版->メビウスデザイン->中止->エイリアンに流用->リドスコ
だから無関係でもないかも
リンチもバーグも嫌いじゃ無いな
- 423 :名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 07:06:07 ID:EfNU8qdq
- リンチ・バーグ・・・腹減った
- 424 :名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 00:17:00 ID:++cNffmJ
- ブレードランナーのムービープラスでの放送後は小堺は何かコメントしたのかな??
- 425 :名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:50:27 ID:lYKYzNK3
- シガニー・ウィーバーが60歳にして「エイリアン」に復帰か?
http://eiga.com/buzz/20081209/1
- 426 :名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 13:39:18 ID:W+3qPDTO
- しがねえ婆ですが、使ってくだせい。
- 427 :名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 16:40:46 ID:EhAxMSVh
- リドリーは常々エイリアンの生態を描くのに興味があるとか言ってたのに、今更エイリアン抜きのリプリーレジェンドですか・・・・・・
リプリーメインってそんなに需要あるのかなぁ?
- 428 :名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 16:45:37 ID:lYKYzNK3
- Blu-rayのハイデフで見る60歳のリプリーは、きっとエイリアンよりすごいんだろう、いろいろと
- 429 :名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 23:17:28 ID:T7HB0vqP
- ほとんど回想パートで若い女優使ったりしてね
- 430 :名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 01:56:19 ID:/jhASg7L
- リプリーだけオールCGで、シガニー・ウィーバーが声を当てる
- 431 :名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 09:48:00 ID:tpq/dTPK
- シャロン・ストーンはCGでシワ消してたから死蟹もそうするんじゃない
- 432 :名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 14:56:32 ID:dgMkUNcL
- 死蟹w
- 433 :名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 18:04:24 ID:iSxmK8iw
- 第一作で冷凍睡眠かなんかからパンツ一丁で目が覚めるとこは好きだったがなあ。
- 434 :名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 07:15:29 ID:/navZeXl
- 脱出ポッドでのスリープは全裸予定だった・・・
今更興奮できないが
- 435 :名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 08:35:03 ID:SFuRBhYe
- ギャラクシー・クエストは、これで50かよ?!
って思えたけど、さすがにもう厳しいやね
- 436 :名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 18:16:02 ID:FBcB7OJd
- 今更ながらアメリカン・ギャングスター見たけど
良くも悪くも普通におもしろいなw
- 437 :名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 19:58:25 ID:uaqudUys
- カメラや編集じゃなくて役者が引っ張る作品って印象だったな
ギャング物より一代記って感じ
- 438 :名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 16:59:01 ID:s19AVvWw
- オリジナルSFモノってまさか、そのリプリークロニクルなのか?
- 439 :名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 23:40:57 ID:KrhHaxE1
- グラディエーターって同名の映画ない?
間違ってレンタルしちまった
同じローマの剣闘士のケースだから気づかなかった・・・涙
もろB級感漂いまくりでなんか変だと思ったら
タイトル「アマゾネス&グラディエーター」
まぎらわしいタイトルつけるな〜
- 440 :名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 08:47:08 ID:lO4b7NI/
- そりゃお前みたいな馬鹿をひっかけるためにそうしてるんだよ
- 441 :名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 09:52:40 ID:5E1riah/
- LotRの時は隠れた良作も紛れ込んでたってな
いやぁ映画ってホントに素(ry
- 442 :名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 11:31:16 ID:xAk/YON2
- 「ワールド・オブ・ライズ」の宣伝、しょぼすぎ・・・
- 443 :名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 16:32:27 ID:1gZPkkpu
- 何故来日なしになった?
- 444 :名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 13:23:32 ID:KCD7rn+c
- >>443
日本のワーナーが、これはコケると見切りをつけたそうな。
- 445 :名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 13:30:53 ID:gW6kSkte
- デカプリオ様を好きな人らに受けそうな映画ではないね。
ブラッドダイアモンドの興行成績は知らないが。
- 446 :名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 11:26:15 ID:V0BJVi+m
- >>445
ブラッド・ダイアモンドの日本興行収益は、9億円台の惨敗だった
- 447 :名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 11:31:51 ID:ttvDUy91
- ディカプリオファンはブラッド・ダイヤモンド好きだよ
ただワールド・オブ・ライズはホテルのシーンとか陳腐だし、恋愛要素いらんし盛り上がりに欠けるのが問題
前半はドキドキしたんだけど中盤の一番盛り上がるはずのボディ・オブ・ライズがちっともおもろない
- 448 :名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 16:09:59 ID:ve+Y1/fy
- ディカプリオファンはブラッド・ダイヤモンド好きだよ(笑)
ディカプリオファンの総意(笑)
- 449 :名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 17:16:24 ID:pdDpNhcS
- ブラッドダイアモンドが9億いっててびっくりだ。
ワールドはあんま批評家に好評じゃないから、ワーナーも見切りをつけたんじゃない?
リドリーは凡作も定期的に生み出すし。
引退前にまたこだわりにこだわって、脚本まで口を出すような作品を作って欲しいなぁ。
- 450 :名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 17:33:27 ID:cnITTIou
- >>448
そんなに突っかかることでもないだろう・・・
- 451 :名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 12:52:18 ID:Q9bvk5o3
- ノッティンガムはヘルゲランドの怪作って言われてたから楽しみだったんだがな
- 452 :名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 13:38:56 ID:/8A6TeVA
- キャスティングが悪かったから潰れて良かったよ
- 453 :名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 10:35:09 ID:udFBW+qG
- リドリーに影響を受けたリドリン大好きな監督ってどんなのがいるかな?
デヴィッドフィンチャーとダニーボイルは公言してるよね。
あと押井守とか
- 454 :名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 10:46:05 ID:86qgwIpO
- >449
リドの脚本に対する拘りはどの適度なんだろうな
最低限無骨な骨格があれば撮っちゃう人ってイメージだわ
- 455 :名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 11:52:56 ID:3PgxzfOr
- 腰痛がひどいのか。もういい歳だからな。
- 456 :名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 12:20:12 ID:DZntwQlB
- >>453
クリストファー・ノーランも。
なんのDVDだったか忘れたけど、リドリーの音の使い方とか
影響受けたってこと言ってたよ。
押井守は個人的にはあまりうれしくないなぁ。
どうせブレランだけでしょ?
- 457 :名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 12:52:42 ID:7/qphheq
- オシイさんって病的だよね。
- 458 :名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 15:40:41 ID:l3fTYqZn
- リドリーって、絵は高級だけど、お話はいつも安いアメコミレベルだよね
- 459 :名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 16:45:37 ID:TcaGDaJH
- オシイさんの病的世界を否定はしないよ。好き嫌いは大いに有ると思うが。
- 460 :名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 21:17:04 ID:86qgwIpO
- 病気ってか観念だけで映画作ろうとしてる感じ
クロラはそれを意図的に避けようとしてて、それもまたぎこちなかった
凄く面白かったけど
- 461 :名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 08:56:49 ID:QBb0CV16
- リドリンからは、漏れと同じ童貞魂を感じる。
- 462 :名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 09:05:39 ID:nbTXZL5/
- >>456-460
おまえら、鬱陶しい
- 463 :名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 16:30:48 ID:4PR6wYSv
- サーを冠する人が童貞?バカな
- 464 :名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 16:57:29 ID:ZnizVist
- 女っぽい女が出て来ないよね、全部見たわけじゃないけど。
男らしい男と男っぽい女しか出て来ない。
- 465 :名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 17:49:12 ID:ZRh2f4mA
- ヒーローはいてもヒロインがいないのが最近の映画だと誰か言っていなかったっけ?
- 466 :名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:05:39 ID:dfEHUUrF
- リドリーからはおれと同じサディスティックなこだわりを感じる
- 467 :名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 02:34:22 ID:eD39RUzm
- リドリーからはオレと同じビジュアルへの偏重を感じる(面食い的な意味で)
- 468 :名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 09:08:00 ID:BvJuhHG/
- リドリンから伝わる童貞魂とは
美しいものへのあくなきこだわりの強さが、
生々しさや性的な要素を排除しているのですよ。
実際に童貞かどうかは関係ない。
- 469 :名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 12:10:40 ID:zScCQb7n
- 面食い、道程魂、表現は違うがわかる気はする。
- 470 :名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 13:28:27 ID:kViXSIJK
- しかし恋人(まだ嫁じゃない?)は、異様に生々しく俗物っぽく
肉感的で、おまけにあつかましさ全開なのだがw
つか、ワールド・オブ・ライズには出てないよね?ジャニーナ
- 471 :名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 17:45:05 ID:+34bunLJ
- ところがぎっちょん
- 472 :名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 21:39:36 ID:f2vnbfKw
- >>470
リドリンが枯れてない証拠だから、それでいいんだw
- 473 :名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 09:24:54 ID:SoQDv4Vo
- 現実がリアルで生々しいほど、虚構の世界は純粋に美しくなる。
- 474 :名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 19:38:33 ID:2C7l4Izl
- KoH観てる時の気分がまさにそうだ
もういやこのリアル・・・
- 475 :名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 04:14:12 ID:A2kpZxwA
- リドリーのおかんのこと書いたエッセイ本出てるが面白いね
子供が映画監督になるのもわかるわw
- 476 :名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 06:43:16 ID:IPCNG/eY
- 書名おせーて
- 477 :名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 06:50:01 ID:A2kpZxwA
- えーそこまで覚えてないのに
と思ったら簡単に見つかった
似たような本がシリーズで出てるけど
たぶん「イギリス人はおかしい」です
- 478 :名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 10:18:09 ID:IPCNG/eY
- あ、元ハウスキーパーさんのか
dd
- 479 :名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:15:17 ID:t9X9C1yY
- あの本は面白かったなぁ。
- 480 :名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:18:48 ID:U5WT8Qwe
- ワールド・オブ・ライズ、すごく好きだ。めっちゃ気に入った。
もう4回リピートした。映像の情報密度がハンパない。
アメギャンも好きだが、何か物足りないと思ってた。
アメギャンに足りないもの、それは…
RPGだ!!
- 481 :名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 08:58:05 ID:35owNQzL
- リドリースコットが童貞だと聞いてスピナーに乗って飛んできました!!!
- 482 :名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:36:58 ID:YIsPb7Nt
- ジャンニーナがこっそりアップを始めました
- 483 :名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 14:56:52 ID:UFp8q0L2
- ジャニーナがでしゃばるのは勝手だがシュガートの嫁だけはやめて欲しかった
塩辛い言っとくか、教師でもやっとけ
- 484 :名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:45:46 ID:VXT+e765
- 最強の衝撃ジャニーナはやっぱりサラディン妹だな
破壊力ありすぎたw
- 485 :名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 07:50:45 ID:jAxEzmZb
- あれは音楽のせいもあると思うんだ
「あ、あれは・・・・・・ジャニーナ!」って感じに聴こえるよアレはw
- 486 :名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 12:19:26 ID:UlpKtRPj
- 幸か不幸かアメギャンでは裸満載だったせいかジャニーナいても気にならなかったw
- 487 :名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 15:49:43 ID:7kj+AvGs
- 次回作なんだっけ?
- 488 :名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:23:19 ID:lTIul+D8
- 「Nottigham」は、今年3月からイギリスにて撮影開始となる予定
- 489 :名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:20:43 ID:ScVB+v3c
- 塩辛ーいは辛ーみに進化した!
- 490 :名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 19:52:20 ID:5LOy9/Ny
- カット割や質感に異常に情熱を傾けるリドリーだが、ミステイクは割と放置
弟も似た感じ
- 491 :名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 22:46:58 ID:zFV+ScLg
- 基本二人とも規模のでかい大作を手がけてるからどうしても優先順位が低く
なるんじゃないかな?>ミステイク
- 492 :名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 00:13:27 ID:N+t4rhq8
- でもそれじゃあね
- 493 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 15:32:57 ID:f66+4WFh
- G.I.ジェーン結構面白いじゃないか
- 494 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 17:17:09 ID:mxe/0N/1
- まああれだけ映画作ってるんだから当たり前なんだがハズレた時の駄作っぷりは凄まじいよな
良い映画を撮るから余計に際立つ
- 495 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 18:16:19 ID:0yLUiG0W
- GIジェーンは面白くなくもなかったが主人公が何がしたかったのか
よくわからなかったなー
マッチョな女のヌードを撮りたかったのか?
- 496 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 20:38:02 ID:VDcn2xyo
- デミムーアがかっこいい強い女やりたかった映画だが実際は、ってのがおいらの見方。
- 497 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 21:23:19 ID:oirJQSVa
- ブレードランナーとエイリアンの衝撃が今も忘れられない。
あの世界観に匹敵するSFは未知との遭遇とスターウォーズぐらいだよなあ。
最近のSFはビジュアル的にはすごいけど、話が薄っぺらくてなあ。
サンシャイン2057は惜しかったなあ。
前半はとても良かったのになあ・・
- 498 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 22:01:03 ID:uWg27PLt
- じいちゃんまた同じことばかり言って〜ほら耳毛出てるよ
- 499 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 22:11:21 ID:oirJQSVa
- おじいちゃんじゃないです・・・
サンシャイン2057は去年か一昨年の映画なのに><
- 500 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 22:19:47 ID:uBM7GLoh
- エイリアンはスターウォーズの影響が大きいだろ。
- 501 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 22:47:36 ID:oirJQSVa
- >>500
どこから突っ込めばいいのか
- 502 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 23:22:47 ID:/4cQueBs
- 衝撃っつったら2001年とオレンジだ
- 503 :名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 23:43:23 ID:+J1UZsyO
- リドリーが好きなアイテムって、スモークと回転するものが有名だけど
市場とオレンジが好きってのも最近気付いた。
スモークは撮影場所によって砂塵に変化する。
- 504 :名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 01:50:07 ID:cstAZBkN
- あと水も好きだよな
水っていうか地面が濡れてるっていうか
湿っぽい感じの
- 505 :名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 08:03:07 ID:/HObepcA
- 最近、水に入れた反射板で人物とかに光を当てる
ユラユラする光の映像をやらなくなったね
好きだったんだけどw
- 506 :名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 09:06:08 ID:ZN0BVPih
- >>503
レジェンドの花吹雪もたまにでいいので思い出してあげてください。
- 507 :名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 12:08:22 ID:uF5llgrB
- >506
花吹雪は最近は書類やゴミ吹雪になってるねw
- 508 :名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 12:53:06 ID:GFOYyNa4
- 48時間の人もスモークとか好きだなあ。
鳩と教会が好きな人もいたっけ。
- 509 :名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 01:07:32 ID:6sacgtez
- 【映画】「特攻野郎Aチーム」、リドリー&トニー・スコット兄弟によって映画化
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1233224747/
- 510 :名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 07:02:27 ID:q1QYPQlB
- 夕暮れや日の出のオレンジいいねぇ
KOHの侍女が窓を開けるシーンの光がオランダ風俗画みたいで好き
- 511 :名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 12:23:46 ID:BupBTRFF
- ジェーンは軍隊の訓練風景が描きたかったんでしょ
- 512 :名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 13:33:06 ID:mtRD2sIw
- レジェンドの完全版って、日本で発売されることは永久に無い?
- 513 :名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 14:13:08 ID:1YOO8P6F
- それより1492の完全版は・・・
りどりん、いつまでもクロウと遊んでないで死ぬまでに完成させてくれ!
- 514 :名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 14:21:01 ID:v+Q+SYhx
- なにこの何十年も前に終わった監督のスレ
- 515 :名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 19:21:43 ID:mtRD2sIw
- 今日からココは、>>514が始まってる監督を語るスレになりました。
- 516 :名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 21:25:54 ID:HG5E8oH6
- >>509で思い出したけどアンドロメダストレインがものすごくつまんなかった
あれはなに?リドリーは手は出してないの?
- 517 :名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 14:34:47 ID:Bogtg70b
- 正月いそがしくてワールド・オブ・ライズまだ見に行って無いんだが、
今でもやってるシネコンの一番ショボい様なスクリーンでも見ておくべきかな?
KOHは見にいけなくて激しく後悔したけど、
ハンニバルは見に行って後悔した。
ブラックホークダウンは見に行って後悔しなかったが、
マティスティックメンは見に行かなくても後悔しなかった。
- 518 :名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 14:34:53 ID:937qXwHl
- >>516
「アンドロメダ・ストレイン」はスコット・フリーが製作にタッチしている
だけ。監督が悪名高い奴(特撮出身で、過去にトンデモ・パニックものをい
くつも担当)だから、期待してもだめ。
- 519 :名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 18:49:15 ID:98lNlsAe
- >>517
ボデー・オブ・ライズは、序盤の銃撃戦はリアルで
最近の007レベル
中盤からシリアナというか、ミュンヘンというか
辛気臭い諜報ドラマになる
BHDが好きなら、前半1/3の銃撃戦はスクリーンで見て
損はないと思うよ
あとキャッチの「どっちの嘘が世界を救うのか」は
ストーリー的にも間違っているし、マチスティックメンみたいな軽い
コンゲーム的なスパイ戦をイメージさせる点でも見当外れ
デカプリオのファンを引っ張ろうとしたんだろうけれど
「ブラッドダイアモンド」や弟の「スパイゲーム」より、
娯楽作としては気持ちよくない話だし、背景もかなりシリアス
シリアナやミュンヘンを見に行った客層に、きちんとアピールすれば
有楽町での6週間の公開予定が、4週打ち切りなんて無様な結果には
ならなかったんじゃないかと思う
- 520 :名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 13:57:41 ID:nj8XyYqt
- >>421
遅レスですまんが、ハンコックというより
「キングダム」の監督といったほうが、銃撃戦の感じはリドリンに近い
キングダムは、プロデューサーのマイケル・マンの影響といったほうが
いいかもしれないが
- 521 :名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 17:46:05 ID:po93yPss
- ノッティンガムはいつまで公開延期になったの?
- 522 :名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 01:12:09 ID:K88iNNlw
- >510
夕日(日の出)のオレンジ、KOHで言えば、バリアンが難破した船から
起き上がるシーンの赤朱鷺色が忘れられない。DVDであの色が再現されて
なくて超ガッカリしたよ。
ワールド・オブ・ライズでは、ヨルダンのCIA局のロビーみたいなとこで
レオがクロウに携帯で文句言うシーン、空のオレンジがロビーの床に映えて
無駄に美しかったw
- 523 :名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 10:28:25 ID:p+9ir6M9
- そこでブルーレイですよ!
- 524 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 16:24:06 ID:yOQM0utm
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 525 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 19:54:01 ID:c6qKw3OD
- ブレランスレに行ったほうがよいと思うが。
- 526 :名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 18:09:17 ID:oI3qFgo5
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 527 :名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 08:12:26 ID:VfqhUlIN
- ブレランスレに行ったほうがよいと思うが。
- 528 :名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 17:00:51 ID:mm9V4iiG
- そこでブルーレイですよ!
- 529 :名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 16:50:50 ID:I1/Gt/qf
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 530 :名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 08:18:37 ID:OPf3BSST
- ブレランスレに行ったほうがよいと思うが。
- 531 :名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 17:56:15 ID:8Pm4Tjpr
- そこでブルーレイですよ!
- 532 :名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 11:34:22 ID:TMfDub//
- 本物とか、偽物とかにこだわってると
最後に大爆発しちゃうぞ
- 533 :名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 12:11:21 ID:L/ZTxNn+
- >>532
空気嫁
- 534 :名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 12:48:35 ID:TMfDub//
- 2回で十分ですよ
- 535 :名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 14:34:41 ID:L/ZTxNn+
- 負けた、、、、
- 536 :名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 08:13:57 ID:Fgz6b72j
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 537 :名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 15:38:07 ID:Zm1fNBvO
- ノッティンガムのキャストがえらく豪華なんだが…
どうしたんだ一体…
- 538 :名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 10:59:38 ID:EElIfimi
- ブレランスレに行ったほうがよいと思うが。
- 539 :名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 22:56:47 ID:pwie7w0U
- リドリン71歳
早くアカデミー賞とって〜!
- 540 :名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 23:07:57 ID:WKbmXzOP
- リドリーの「遺作」などというものを想像することが可能だろうか?
ま、俺が考えたくないだけなんだけどさ。
- 541 :名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 00:26:10 ID:Adk23Oaw
- 梅宮辰夫と同じ年なんだな。
あの日焼け釣り好きが71とは。
- 542 :名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 16:26:33 ID:C8W/0w53
- そこでブルーレイですよ!
- 543 :名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 09:32:24 ID:lEjj4ke3
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 544 :名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 18:35:36 ID:OJky7c/j
- ブレランスレに行ったほうがよいと思うが。
- 545 :名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 02:32:08 ID:OQ5stE3v
- そこでブルーレイですよ!
- 546 :名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 11:19:43 ID:DWMyFeAI
- 本物とか、偽物とかにこだわってると
最後に大爆発しちゃうぞ
- 547 :名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 12:52:40 ID:bvwvHrP7
- >>546
空気嫁
- 548 :名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 19:55:38 ID:mQUaynvV
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 549 :名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 17:43:19 ID:bFtZ2PPf
- ブレランスレに行ったほうがよいと思うが。
- 550 :名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 18:36:14 ID:By2xKC+m
- そこでブルーレイですよ!
- 551 :名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 18:42:29 ID:CMQGxN+l
- やっぱり、リドリースコットは童貞だったみたいですね。
- 552 :名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 20:02:55 ID:vM+sC+qO
- 本物とか、偽物とかにこだわってると
最後に大爆発しちゃうぞ
- 553 :名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 11:57:24 ID:dvkkTMmS
- >>551
>>552
空気嫁
- 554 :名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 13:26:40 ID:No6RCN2h
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 555 :名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 15:09:24 ID:YAqsPZQG
- ガフー星人だよ
- 556 :名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 16:23:44 ID:C6JCePvm
- リドリースコット童貞説ってなんだよそれww
孫もいるぞ
- 557 :名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 23:31:32 ID:xAS8KqTU
- そこでブルーレイですよ!
- 558 :名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 17:21:12 ID:X4h6uToh
- ガフー星人だよ
- 559 :名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 21:46:26 ID:m7k0lT3A
- ブレランスレに行ったほうがよいと思うが。
- 560 :名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 21:12:54 ID:O0fubs7W
- そこでブルーレイですよ!
- 561 :名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 23:14:23 ID:TKVdhBWk
- 永ちゃん乙
- 562 :名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 18:36:13 ID:FjMzesvQ
- リドリースコット童貞説ってなんだよそれww
孫もいるぞ
- 563 :名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 08:52:42 ID:pzRPpMfE
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 564 :名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 11:08:27 ID:FDMtV+kZ
- ブレランスレに行った方が良いと思うが
- 565 :名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 13:24:29 ID:zcKK+/eF
- そこでブルーレイですよ!
- 566 :名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 17:35:10 ID:jEbD7v1C
- 本物のデッカードはブレードランナー一人だけって本当なの?
ガフは偽物?
- 567 :名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 20:24:01 ID:rD90oSM4
- ガフー星人だよ
- 568 :名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 21:03:35 ID:x7eDmcF1
- ブルーレイに行った方が良いと思うが
- 569 :名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 15:48:52 ID:ynXRqtNt
- リドリースコット童貞説ってなんだよそれww
孫もいるぞ
- 570 :名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 19:48:39 ID:Kb4Z7aLv
- そこでブレランスレですよ
- 571 :名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 16:56:47 ID:M6+6aBd1
- ワールド・オブ・ライズの、劇場公開時にオープニングに流れた、
取って付けたようなイントロダクションはBDには付いてないみたいね。
…もう観る方法はないんだろうか?
- 572 :名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 18:49:04 ID:QSq7MTFU
- あれ自体が嘘、なんちゃって
- 573 :名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 19:43:00 ID:++gOYLLG
- 永ちゃん乙
- 574 :名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 17:32:40 ID:96SE0r7Y
- 本物のエイリアンはリプリー一人だけって本当なの?
ビショップは偽物?
- 575 :名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 21:06:52 ID:nByKKYSN
- そこでスペースジョッキーですよ!
- 576 :名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 01:48:24 ID:cBVBUtpF
- 「男の物語 ザ・スリングショット」というKBSの韓国ドラマのアニメの部分が
スコット・フリーの鳥のアニメにそっくり
パクリだね
- 577 :名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 08:00:06 ID:fZy66VyK
- そうかあ
やっぱリドリーって人気あるんだな。その手の業界のやつには
日本のメジャで成功してなくても、世界的には地位衰えずって感じだな
- 578 :名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 19:30:52 ID:kjKFdiBF
- リドリースコット童貞説ってなんだよそれww
孫もいるぞ
- 579 :名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 15:02:15 ID:fmgNLHlU
- ブレランスレに行った方が良いと思うが
- 580 :名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 23:19:21 ID:sBS54YZh
- ワールド・オブ・ライズのコメンタリー聞いた。
犬がリドリーのアイデアと聞いてニヤリw
>503のリドリーアイテムに追加
・スモーク(砂塵)
・回転するもの
・市場
・オレンジ
・水(雨)
・犬(野良)
- 581 :名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 23:48:45 ID:6uGLMh8I
- ナイスドンキー
- 582 :名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 09:20:11 ID:P3/wHpHH
- ガフー星人だよ
- 583 :名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 11:25:57 ID:1uGTfSLv
- >>580
スモークが立ち込めてて
ボロくて雨漏りしてる回転寿司屋に連れて行ったら
悶え死ぬな。
- 584 :名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 20:34:29 ID:pOS9ffyy
- ブレランスレに行った方が良いと思うが
- 585 :名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 21:10:45 ID:NJn1mSWj
- そこでブルーレイですよ!
- 586 :名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 17:48:05 ID:T/7oe3fl
- ケイト・ブランシェットとアンソニー・ホプキンス主演で「ハンニバル2」を
やるって、本当かね!
- 587 :名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 18:07:17 ID:LMpkAK/Z
- ワールドオブライズ
映画を観て面白かったのでDVDも買った。
原作者とシナリオライターの音声解説見ながら、
やっぱりリドリースコットは凄いと思ったね。
アメリカのCIA職員を主人公にしながら、
アメリカの正義を押し付けるでもなく、
イラクやテロリストを悪と決め付けるわけでもなく、
その状況に置かれた人間たちのドラマをスリリングに
描ききった。
登場人物を演じる俳優の演技力も凄いし、人間臭い葛藤
がうまくセリフになって、最後までわくわくしながら
楽しめた。
それに比べ邦画ときたら・・・・・
こんな映画観たらゴエモンとか吐き気がするレベル。
映画でもないし、ただのゴミだね。
- 588 :名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 21:53:08 ID:VJgNj3jt
- 映画を邦画と洋画で判断できる、
その思考の方が終わってると思うぞ
ところで紀里谷はRSA所属なんだが、それを知ってての発言?
- 589 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 00:43:21 ID:HBg/NjEp
- 不肖の弟子か
- 590 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 11:55:33 ID:5uE5AGGJ
- そこでブレランスレですよ
- 591 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 13:26:52 ID:DCNPE6pV
- デッカード星人だよ
- 592 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 16:36:47 ID:8ocXWZ8y
- リドリースコット童貞説ってなんだよそれww
孫もいるぞ
- 593 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 10:11:34 ID:M/CRiqmV
- ブレランスレに行った方が良いと思うが
- 594 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:42:58 ID:O81NqgYv
- エイリアンVSレプリカント
- 595 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 10:59:51 ID:KgKGhlV5
- エイドリアン
- 596 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 14:33:35 ID:VEkhgl5V
- >>586
え?ジュリアン・ムーアはどうなった?
クラリスまた変更するの?
- 597 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 15:06:52 ID:L6Yo98xN
- クラリスさんは銭形と共演中です。
- 598 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 18:29:02 ID:GV9C3z9h
- パヤオスレに行った方がいいと思うが
- 599 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 22:25:32 ID:qA0mFGbZ
- そこでブルーレイですよ!
- 600 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 20:17:14 ID:gDnh7OBg
- 永ちゃん乙
- 601 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 00:11:28 ID:J6X1Au8T
- エイリアンVSレプリカント
- 602 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 08:38:05 ID:4/d5CL78
- ブレランの時のルトガー・ハウアーのカッコよさは異常。
その後のルトガー・ハウアーのデブ化&劣化ブリも異常。
ブレランの時のショーン・ヤングの美しさは異常。
その後のショーン・ヤングのババア化&ガッカリおっぱい&劣化ブリも異常。
- 603 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:59:08 ID:wt8bF2tU
- そこでブルーレイですよ!
- 604 :名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 20:10:38 ID:zW/IAuze
- 永ちゃん乙
- 605 :名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 13:59:13 ID:Kcm+UoXr
- 地元のTUTAYAで「1492 コロンブス」あるか聞いたら無かったから
ネットのTUTAYA契約しようかなと思ったけど、検索したら無いのか('・c_・` )
amazonじゃ高いし。どうせなら BDで再販して欲しい・・・
って何か荒れてますか?このスレ
- 606 :名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 14:32:50 ID:dZym/fie
- ネタがないときはこんなもの。
荒れとは思わんよ。
- 607 :名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 14:46:24 ID:hFxZEPix
- リドリーさんの手がけた作品は「コロンブス」「G.I.ジェーン」以外はみんな傑作だな
- 608 :名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 15:10:21 ID:Kcm+UoXr
- >>606
そういうノリなのね。
>>607
コロンブス傑作じゃないのか。
でも観てみたいなぁ。
- 609 :名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 16:58:18 ID:mIwHL7Ih
- 自慰愛自演は誰もが認めるところすな。
オレもコロンブス未見。
- 610 :名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 17:26:14 ID:NdKQN549
- 近畿圏の皆さんへ
6月11日木曜(明けて金曜)
1:00〜テレビ大阪
『白い嵐』
この前のブレランの時みたいに
浜村淳は出ないから安心ですね
- 611 :名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 21:23:09 ID:Rad9TrS0
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 612 :名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 01:07:02 ID:2b17sV2h
- コロンブスも面白いけどな
地味なだけで
- 613 :名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 02:04:44 ID:8aNb+Iq3
- コロンブスは、後半の陰鬱な展開がツボ。歴史大作にありがちなダラダラ感も◎。
敵対貴族モクシカの存在感もすごい。
自分的にはリドリー作品の悪役ベスト5に入るくらい好きだ。
ついでに悪役ベスト5
1位・エイリアン 2位・モクシカ 3位・ロイ
4位・サトー 5位・モアリム+フィリンビ 次点・ウルゲイル曹長
- 614 :名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 18:22:19 ID:dtkFkD2s
- ブレランスレに行った方が良いと思うが
- 615 :名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:23:14 ID:7JIlxoRu
- 俺が選ぶリドリー作品ベスト5
1位「グラディエーター」
2位「ブラック・レイン」
3位「ブレード・ランナー」
4位「アメリカン・ギャングスター」
5位「テルマ&ルイーズ」
- 616 :名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:57:02 ID:YqX6Ac9r
- ↑エイリアンがカスリもしなくてアメリカンギャングスターが入ってるとは
いろんな人がいるんだな〜
- 617 :名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 17:53:57 ID:GzAakk56
- 通ぶってる人ってなんかエイリアンの評価低いよね
2の方のが評価してたり
- 618 :名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:10:08 ID:jeLdTECw
- 通ぶってグラディエーターを外すよりよっぽど良い。
- 619 :名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:15:39 ID:shN0eynN
- 俺はプロヴァンスが三番目くらいに来る。マイノリティです。
- 620 :名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:33:40 ID:SPzvwqqY
- 2位にブラックレイン?
いろんな人がいるもんだなあ
- 621 :名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 20:46:07 ID:6/7JZWPk
- おらもブラックレインはかなり下がるよ。
- 622 :名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 00:28:49 ID:jK5SUzIH
- 劇場でリピートした回数が多い順
1位キングダム・オブ・ヘブン
2位グラディエーター
3位ブラックホークダウン
4位ワールド・オブ・ライズ
5位ハンニバル
- 623 :名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 08:45:27 ID:YjaZTUmo
- ビデオ(DVD)で見た回数
1ブレラン
2エイリアン
3レジェンド
4キングダム
5ブラックホーク
・・・レジェンドの完全版はまだですか?
- 624 :名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 22:28:01 ID:NnTOM/4M
- 本物のデッカードはブレードランナー一人だけって本当なの?
ガフは偽物?
- 625 :名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 10:06:08 ID:9P2ALQau
- デッカード星人だよ
- 626 :名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 18:08:43 ID:OGY9VkJo
- >>617
逆だと思うけど・・・
エイリアン2が良いなんていってるのはニワカ層に多い
派手にドンパチ戦争ごっこしてるからわかりやすくて子供受けもいい
エイリアン1はまるでサスペンス映画だから
子供っぽい嗜好の人には受けがよくない
- 627 :名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 18:48:10 ID:5wtqzFa0
- >>626
案外そうでもない
2みたいなおこちゃま映画でも理論的に分析できるおれちゃまかっこいいみたいな感じ?
ターミネーターも1より2のが持ち上げられてんのもそんな感じがする
- 628 :名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 20:14:38 ID:y24cpKAP
- >>626
2の有無を言わさぬ迫力、緊迫感、臨場感を理解できんの?
これだからSF野郎はダメなんだよ。
おまえはレジェンドでも見て満足してろ。
- 629 :名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 22:03:17 ID:5wtqzFa0
- ほらこんな感じ
- 630 :名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 09:23:19 ID:KOJgdyy0
- しかし、レジェンドが出てきたら俺は黙っていないぞ
- 631 :名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 21:23:08 ID:mcGjY7mb
- レジェンドは少女漫画みたいで好きだけどな。
エイリアン2を評価しない人は、完成度の高い、こぢんまりしてる映画が好きっぽいね。
少年サンデーの漫画みたいにチマチマしたヤツ。
くどいほど侠気100%のHeatとか狼たちの挽歌シリーズなんかを嫌がらせのように見せてやりたいw
- 632 :名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 21:24:28 ID:mcGjY7mb
- 男達の挽歌シリーズの誤りね
いろいろ混ざったw
- 633 :名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 01:15:10 ID:fwzkgxsV
- >>631
>くどいほど侠気100%
任侠映画っぽいとこ有るね、あれ。
- 634 :名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:03:05 ID:y+Aa5DKO
- >>631
そんな油っこいもん見たくねえ
- 635 :名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:16:37 ID:5PEpu09Y
- イリアンは1の方が好きだけど
別物として見れば2だって面白いと思うがな
羊たちの沈黙、ハンニバル、レッドドラゴンも
全て別物として楽しんでるよ
- 636 :名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:25:08 ID:5PEpu09Y
- うわぁ〜スマン、イリアンってなんだよ
エイリアンだ!恥ずかしすぐる
ああ、タイトル間違ってる時点で説得力ねぇorz
- 637 :名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:05:13 ID:LnVqLEoF
- 下手に訂正するよりほっといた方がよい
意味通じたし
- 638 :名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:39:42 ID:8c/L4MRj
- 伝説のイリアンスレがあると聞いて、スピナーに乗ってやってきましたyp!!!
- 639 :名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 12:34:13 ID:L4RBXvVk
- ナポレオンソロだね。
- 640 :名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 20:45:14 ID:8I7KKioj
- ブレランスレに行った方が良いと思うが
- 641 :名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 10:30:33 ID:Pt7bbXAf
- キングダムを劇場で見てから、この人は俺の神
- 642 :名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 20:52:21 ID:BuPiYYcM
- 本物のブレードランナーはガフ一人だけって本当なの?
デッカードは偽物?
- 643 :ガンジー=キング=キューブリック:2009/06/27(土) 10:51:30 ID:Etp7q9yc
- 現金に体を張れ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブレードランナー(笑)
- 644 :名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 12:55:26 ID:sKsuJQKG
- ブラックレイン(笑)、レジェンド(笑)、GIジェーン(笑)
- 645 :ガンジー=キング=キューブリック:2009/06/27(土) 16:36:37 ID:Etp7q9yc
- 池田先生、麻原さん、キューブリック尊師に遠く及ばないよ。
派遣村の乞食と同じくらいかな
- 646 :名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 17:54:29 ID:R3gkQJZW
- リドリー作品大好きなんだが、キングダムオブヘブンだけスゲェ退屈なんだよ…。なんでだろ…
- 647 :ガンジー=キング=キューブリック:2009/06/27(土) 23:27:10 ID:04xEcNoQ
- リドリーって基本糞映画しか撮ってないしねwww
我らが信仰する偉大なるキューブリック尊師の足元にもおよびません
リドリーヲタは全員ナチスのホロコーストで皆殺しにするべきですね^^
- 648 :名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 01:08:41 ID:wksq79rg
- >>646
平凡、オーソドックスな映画だね
つまらなくはないよ
- 649 :名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 13:32:20 ID:zbgwmclI
- キングダム・オブ・ヘブンはDC版見てるの?
そうじゃないなら見とけ
- 650 :名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:38:34 ID:tbRosfmi
- BD版持ってるよ。これはDCだな。
日本人なので、理解できないことが多い。
それを知ったかでさも分かったような気にはなれない。
文化が違えば見方も変わるだろうが、日本人だし宗教観もないし。
中には傑作と思う人もいるだろう。
退屈、平凡、オーソドックス・・・そういう感想も全く問題無いと思う。
それらはこの映画に対する正しい感想とも思えるね。
- 651 :名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:43:17 ID:9ZVGXSrU
- 自分が理解できないから他人も理解できないだろうという推論は間違っている
また他人の価値観を認められない偏狭さに気づくと世間が広がるよ
- 652 :名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:04:07 ID:qkVFuePK
- 自分はわかんない、わかる人もいるだろう。
まあ、よく有るパターン、自分には合わんってこった。
と言う俺は見てないけどw
- 653 :名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:03:27 ID:pf5ft/8u
- >>651
そういう推論ではないだろ。
ひねくれすぎ。
- 654 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 01:26:54 ID:RYcH40f4
- え?650の方がひねてるだろ?
- 655 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 06:39:30 ID:arFwmbxv
- >>651は浅いよね
- 656 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:08:41 ID:99+3ZWN9
- 今更だがお手伝いさん本読んだ
有名人はこんな事までかかれちゃって気の毒だ
けなされてはいないけど
- 657 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 09:03:36 ID:as0TpLMk
- 史劇はどうしても学芸会ぽくなるな。
- 658 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 10:15:22 ID:tRl5IBJ6
- >正しい
この言葉が何か不必要に人の感情を刺激する。
違う感じ方も有りって書いてる様に見えて、なんや結局それを言いたいのかい、みたいな。
オレには理解不能、つまらなかったって書いた方が素直だって所か。
映画の内容についてじゃないけどねw
- 659 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:32:24 ID:gl0pBo28
- 受け取り方が人それぞれなのは各国の反応を見ても分かるだろう。
アジアでは馬鹿馬鹿しいと思う人もいただろうし、中東の人は複雑だったろうしその逆も。
アメリカでも感想が割れてそうだね。
でもあくまで感想は自由だよね。
- 660 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:43:48 ID:as0TpLMk
- 俺はグラディエーターの方が好き。
- 661 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:35:09 ID:6lJUNRKL
- 当時のヨーロッパ側とアラブ側を比較的公平に俯瞰している
「アラブから見た十字軍」という本で、著者のアラブ人が
もし十字軍がなかったら、今の中東問題というか、アラブの欧米に対する不信感も
ここまで根深くはならなかったって書いてる
「キングダム」はそこらへんの事情を、うまく映画化してると思ったよ
「ボディ・オブ・ライズ」は、シリアに少し肩入れしすぎな気がしたけどねw
- 662 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:12:52 ID:gl0pBo28
- 必ずしも公平な視点である必要は無いと思うよ。
BHDも米軍よりだし。それでも色んな見方ができる。
- 663 :名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:12:13 ID:2F83L1UC
- ハリウッドって時代性を重要視してるらしいから
公開時期の情勢とかで変わるのかも
- 664 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:25:52 ID:ShMV2VTl
- KOH>トロイ
- 665 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:02:21 ID:a/evX0xR
- >>664
いやそれは、全然違うものを比べるのも、優劣つけるのも間違いだろ
- 666 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 08:38:23 ID:ShMV2VTl
- 壁を語る
2つの塔>KOH>トロイ
- 667 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 08:53:16 ID:B5jJESti
- なんにでも優劣をつけたがるのは、中二病の特徴的な症状
- 668 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:23:50 ID:Pd4n4cvB
- クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦>2つの塔>KOH>トロイ
- 669 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:20:31 ID:ShMV2VTl
- >>667>>665
平等主義
- 670 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:54:49 ID:OCubTCtA
- 評価基準をはっきりすれば比べていいんだけどな。
- 671 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:02:21 ID:cYNQtGIO
- 評論家じゃないんだから単に「自分の好みじゃなかった」で良い
へんに根拠や理由つけて一般化しようとするから反論がでる
- 672 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:46:18 ID:nBkhZZw4
- >>670
感情移入度
>>671
単に「自分の好みじゃなかった」に噛み付く人間が問題だな。
- 673 :名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:03:30 ID:wO9V+9nx
- 自分の好みじゃなかったにかみついてる人はいないよ
そこに「正しい」「日本人には」とか余計な事書いてる人は言われちゃうんだよ
- 674 :名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:02:38 ID:Cm4pJhmu
- 余計では無いわな
多様な意見を受け入れられると、人としてもっと成長できるよ
- 675 :名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:09:22 ID:sq/VxVjn
- 受け入れるか。
何かムズイな、ってか痒いな。
- 676 :名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:46:28 ID:HVLsZamW
- トニー・スコットは派手な色使い、きんきらきん
マイ・ボディガードが好きとか言ってみるが少数派だろうか
リドリー・スコットはスクリーンに良く煙的なものが舞う
こだわりの記号だろうか
あと、一対一のタイマンシーンは上手いなと思う
- 677 :名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:16:39 ID:1gJYEJ9r
- トニーはまたデンゼルと組むんだな。もう夫婦みたいだな。
- 678 :名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:37:23 ID:qs2Iq1FO
- リドリーはラッセル・クロウ
スピルバーグはトム、ハンクスかクルーズか
ティム・バートンはジョニー・デップ
お気に入りってのがいるようだけど、逆に狭まったりしてないかとも思ったり。
- 679 :名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 16:48:49 ID:eWZNq8vH
- >>676
おれあれすき
だこたんがいっちゃんかわいいころだよね
あのさらわれるところとか本当に美しい映像だと思う
オチはアレだが
- 680 :名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 14:44:40 ID:5hXcI6BO
- リドリー・スコットが「エイリアン5」の監督に決定!
http://eiga.com/buzz/20090803/3
収まるところに収まって良かった
- 681 :Track NO.774:2009/08/03(月) 16:32:20 ID:0jA3ua7S
- エイリアン5キター!!
- 682 :名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 14:06:11 ID:MNqOEarL
- あら、随分前にこの話あったけど、ガセじゃなかったんだ
早く見てー
- 683 :名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 04:47:57 ID:ZMSgZWit
- エイリアン5楽しみすぎる
- 684 :名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 12:19:09 ID:gJoQdIdV
- また、ビニール袋でエイリアンの撮影をw
- 685 :名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 01:53:56 ID:zpkjBhe2
- >>665
全然違うか?
観察力ゼロ?
- 686 :名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 18:21:46 ID:O0BWLrNd
- 全然違う
- 687 :名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 23:18:13 ID:O60F8JFC
- 殺したいのに殺せない
その制約が無い時点で
- 688 :名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 03:55:48 ID:t02OjBnt
- エイリアン続編じゃなくて、リメイクと聞いたが
- 689 :名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 05:49:09 ID:FWK2YOI8
- クロウにリプリーをやらせたいのか!
そんなのってある?
おふくろさん!
- 690 :名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 22:42:31 ID:BHoJvyN/
- >>686
壁で戦う
- 691 :名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 00:16:41 ID:bn6TjBX8
- >676
おれも好きだぜ
グラグラパッパカする画面がMTV的とか揶揄される事もあるけど
切迫感だったり決意の(病的な)堅さだったりが伝わってきて、得意の仕事人シリーズにマッチしてる
- 692 :名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 01:03:56 ID:wwwVRXXP
- GIジェーンのガチョーンだけは勘弁。
ついでに他の監督作だがSPRのグラグラカメラも勘弁。
- 693 :名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 00:06:38 ID:6jVUwJyz
- エイリアンもいいけど素晴らしい新世界撮って下さいorz
リドリー色々目白押しだから全部撮りきる前にあぼーんしないでホスィ
- 694 :名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 02:20:33 ID:ZMwg/db7
- 監督賞も取らないといけないしな
- 695 :名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 05:40:44 ID:DeOT2rg6
- 娘婿、手空いたんだからコナンリメイクやって欲しい
ニスペルとか訳分からんヤツじゃなくリド肝いりなら未だ期待できる
- 696 :名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 15:32:17 ID:cm93IsWm
- ニスペルってニプレスみたいでイヤね
- 697 :名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 12:16:30 ID:tb6kSmvy
- デュエリストのブルーレイはまだか〜!
- 698 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 06:40:58 ID:8HIgZMV7
- リドリーも3Dに手出すんだろうかね
- 699 :名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 15:13:28 ID:/wp7h6oT
- モウモウと煙が飛び出してくる訳ですな
- 700 :名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 18:02:41 ID:GqaW39ZF
- シネプレックスでもらった冊子に「ロビンフッド」で馬に乗ってるラッソーの
ちっさい写真が載っていたのが、これって進行していたんだ?
ポシャったのかと思ってた。
でもって、ラッソー肥えてて、馬がかわいそうだった。。。
- 701 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 03:00:18 ID:IPfRdb/7
- ラッソーって除草剤??
- 702 :名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 11:40:57 ID:HgF1oTlU
- ラッソーつう除草剤があることを知らんかった。
ラッソーてのはラッセル・クロウのこと
- 703 :名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 02:53:29 ID:AsMb+b+s
- Nottinghamからタイトル変わったんだ
善悪倒置した話だって聞いてたからちと意外
しかしヘルゲランド仕事しすぎやで
- 704 :名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 13:50:45 ID:zhT3tiuw
- 尼のグラディエーターBD、内容がウォーターワールドになってる
- 705 :名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 00:02:06 ID:ImMW3JV8
- どういう意味?
一般的にそうなの?
あなたが買ったか借りたものがそうなの?
- 706 :名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 10:09:12 ID:qzMO2Rbe
- ブルーレイジャケ換え(スリーブ追加?)するんだな
新発売って聞いて1秒くらい完全版を期待しちまったぜ
- 707 :名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 10:16:49 ID:Fsv2/KgZ
- ロビンフッドは全米は2010年5月14日こうかいだけど日本はいつ公開なんかね?
- 708 :名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 10:18:18 ID:rlhVMjym
- エイリアン、ブレランと来て今後どんだけ名作を作り続けるんだ!?と
猛烈に期待したがあの頃が結局頂点だった…
- 709 :名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:37:32 ID:yORsI+Aq
- ギーガーやシド・ミードはあの時代だからいたみたいな所も有るし、
原作もそんなにいいのが転がってるとも思えないし。
監督だけいても無理な気も。
- 710 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 03:12:57 ID:Z4t5Vdv+
- >>708
うーん
いっちゃなんだけど、おっさんだよね?
今俺はブラックホークに衝撃を受けた21なんだけど、
どうやら自分が多感な時に受けた衝撃って強く残るらしいぜ
- 711 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 04:59:39 ID:Z+D/yPSi
- 俺も20の若造だけどリドスコは黒い雨くらいまでかなと思う
- 712 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 06:04:48 ID:ZpqzDMgB
- KoFみたいな完成度をアベレージにしてくれたら
どこが頂点とかどうでもいい
- 713 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 09:26:10 ID:2fsStcaB
- ロビンフッドのロケ現場動画見たけど、ラッセル・クロウがしょぼくれたおっさんになってた
痩せても元の格好良さは戻らないんだね
- 714 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 13:04:00 ID:86O6r92m
- グラディエーター等観ると、とてもあの名作エイリアン、ブレランと同じ
監督作品とはとても思えない…
監督って職業もある程度若くないと駄目なのかね。才能が枯れるとか。
あのオリバーもウォール街、JFKのころは凄かったけど先日テレビで見たWTCは
酷かったし。
- 715 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 13:33:16 ID:IYOQFdOb
- わたし17だけどアメリカンギャングスターとマッチスティックマンはこの人の最高傑作だと思うo(^-^)o
エイリアン、ブレランのころとは路線が違うしそれを単純に比べちゃう男の人ってちょっと・・・
グラディエーターはつまんないと思うけど
- 716 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 13:38:58 ID:yqKoL050
- マッチスティックメン、オモロかったね、そう言えば。
- 717 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 16:25:32 ID:Z4t5Vdv+
- いや俺もアメギャン好きだよ。
手堅いところを手堅く抑えられる監督ってじつはあんまりいない。
確かにリドリーのエンジン出力全開ってのはここんところご無沙汰だけどな。
安定して高いレベルの作品を供給できる能力はもっと評価されるべき。
まあ、プロヴァンス大好きな俺の意見はあまり当てにならんが
- 718 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 17:38:04 ID:tyDkIgHg
- 本当に、みんな欲張りだなw
- 719 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:02:42 ID:7EfGCf6z
- スレの流れが読めてないかもしれないけど、映画の見方というのは、
「その作品の中だけで解釈する考え方」と、「監督の人生経験や
製作過程での投資家、プロデューサ、スクリプタ等との関係が
どうだったかまでの情報を知ってから解釈する考え方」があるよ。
特に作家性の強い監督は後者の考え方で解釈するほうが面白い(←俺の私見ね)
上の方で荒れてたので仲良くやろうってことで。。。
- 720 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:18:56 ID:IYOQFdOb
- 荒れてたっけ?
- 721 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:49:56 ID:YzIPS2le
- 荒れちゃいない
すぐに噛み付くやつはいるけどスルー
- 722 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:54:39 ID:/ddqiXga
- 私は40過ぎです。
小学生の時からリドリー映画に付き合って来ました。
「エイリアン(79')」「ブレードランナー(82')」「ブラックレイン(89')」
「テルマ&ルイーズ(91')」「ブラックホーク・ダウン(01')」
「キングダム・オブ・ヘブン ディレクターズカット(06')」
リドリーの傑作、名作と言われて
思い出すのはこの辺りです。
ただし「プロヴァンスの贈りもの」は未観賞ですが。
いま現在、彼のフィルモグラフィーを振り返ってみると
やはり90年代は冬の時代だったのか・・と個人的に
思わずにいられません。
- 723 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:16:05 ID:lN/SG6Re
- エイリアンとブレードランナーとブラックレインとグラディエーターESEとブラックホーク・ダウン完全版は何度も見る。
ここだけの秘密ですが白い嵐とG.I.ジェーンも結構好きです。
ハンニバルは劇場で見てDVD買ったけどまだ再生したことありません
ジャケット見てると何故か哀しくなりますがコレクションとしてはありです。
- 724 :名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:40:26 ID:AYabwgwZ
- リドリーファンになったのは1492観て以来の40代です。
ブレランもエイリアンも観てすごいなと思ったけどファンになるほどじゃなかった。
自分のリドリー神映画は
1492、白い嵐、グラディエーター、BHD、KOHかな。
そして、海、雨、馬、犬アイテムw
- 725 :名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 08:07:33 ID:sIkjCI8g
- お気に入りの助監督は、スピルバーグも使っている
- 726 :名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:36:40 ID:W/ts3/U4
- 自己紹介スレの様相を呈してきたのでvkテストを実施するか
- 727 :名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:09:40 ID:SE2jIwFh
- カメはひっくり返ったまま、直射日光に焼かれている。君は助けない。
- 728 :名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:16:32 ID:qK9ZSntV
-
,===,====、
_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` ) みんな楽しく使ってね
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
... / // ||...|| |口| ||し みんな仲良く使ってね
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| ||
/(^(^ // .... .||...|| |口| ||
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
- 729 :名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:12:27 ID:IVoUBNJF
- 亀?
- 730 :名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:58:30 ID:LE2uZHzH
- >>729
こんなにすぐ明らかなレプリが見つかるとは思わなかった
- 731 :名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 05:10:03 ID:IVoUBNJF
- 亀くらい知ってる
- 732 :名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 08:40:23 ID:9H3oDigF
- C2,This is McKnight.
We have a KIA >>731.
Over.
- 733 :名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:26:24 ID:DCTF2xgh
- >>714
そこらへんで凝りすぎて疲れたから後々の作品は割と手抜きしてるってさ
- 734 :名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:45:07 ID:TRftm14H
- さて同時並行が常のリドである事、今プリプロに入ってるのはなんぞやね?
早いとこSFに手をつけて欲しいんだがねー
- 735 :名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 21:05:53 ID:YdxkYsbI
- >>714
オリバーストーンについては、身近な経験であるプラトーン=自分、ウォール街=親父
を書くことで頭角を現すことができたけど、マリワナジャンキー癖が抜けなくてだめに
なっちゃったんじゃないのかね。
リドリーについては、ブレランのタイレルの台詞”激しく燃える蝋燭は燃え尽きるのも
早い”が当たってしまっている様で予言的というか皮肉だなぁ。
- 736 :名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 23:57:58 ID:Vo4hKkzj
- これから>>735の目玉を潰します
- 737 :名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 00:32:03 ID:jS1hfNV2
- どうぞどうぞ
- 738 :名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 14:09:08 ID:23XGnXvc
- いえ、いえ、あなたがどうぞ
- 739 :名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 23:19:49 ID:0yoHNGol
- グラディエーターとブラックホーク・ダウンのブルーレイ出るね
- 740 :名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 01:01:12 ID:CaGkGF/w
- >ブルーレイ
この言葉を見るとどうもヤザワの顔が浮んで困る。
- 741 :名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 09:19:06 ID:WIf+9YzD
- グラディエーターはラストがうしおととらの丸パクリで萎える
- 742 :名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 23:22:42 ID:1KW9mebS
- グラディエーター>>>>>>キングダム・オブ・ヘブン
- 743 :名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 08:55:51 ID:SUubwQtv
- おれ逆だわ
ドラマの濃さから観ると↑になんのかね
- 744 :名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:43:29 ID:6eu08C6p
- キングダム・オブ・ヘブン ディレクターズ・カット版>グラディエーター>キングダム・オブ・ヘブンだな、個人的には。
- 745 :名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 07:22:37 ID:VMQmdOhj
- 主演の俳優が段違いだ
- 746 :名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 03:11:18 ID:gUo3QXjz
- BHD Blu-ray来たな!
- 747 :名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 10:57:52 ID:nbFfZj1X
- >>745
KOHはエドワートノートンとリーアムニーソンとジェレミーアイアンズの濃さで充分
- 748 :名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 13:51:18 ID:J5h9y9F8
- ラッセルの贅肉 >3人分の贅肉
- 749 :名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 19:37:57 ID:fAjrmWsh
- >>747
まあ確かにそうなんだが。
あとシビラも悪くないとは思う。
- 750 :名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 20:15:02 ID:1kxrn3lE
- アラブ三人衆がなんともチャーミング
あの変な英会話が味わい深い
- 751 :名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 20:17:23 ID:t+0/QTtD
- KOHはオーランドが鼻につくんだよなぁ
若くて並居る脇役に少し食われる程度の実力派だったら神作だったと思う
(個人的にはそれを除いても神作だけどね)
あとBrave New Worldはガチで期待してる
リドリーの初期の美意識とディストピアが融合したら…
傑作ができあがりますように(−人−)
- 752 :名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 00:10:42 ID:+kjcg7TZ
- >750
でもイマドの中の人は英国育ちでアラビア語しゃべれないという罠
- 753 :名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 15:10:53 ID:7Voad9+q
- ボディオブライズのハニの人もそうだよね
改めて見ると全然アラブっぽくないのにあの雰囲気は凄い
- 754 :名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 07:49:39 ID:QXvOK0vS
- ようやく観たキングダム・オブ・ヘブンで
拙者男でござるがノートンに惚れ直したでござるの巻
なんかこの映画、「ミュンヘン」を思い出すなぁ
テーマもあるけど、一番は音楽のせいか
- 755 :名無シネマ@上映中:2009/11/08(日) 07:26:35 ID:d+gxnEwd
- オーランは色の薄さを狙ったキャスティングなんじゃない?
先人達の信念からイデオロギーを払拭したものを引き受けて、やっと最後の防戦を率いる為だけの力を得られるって役だから
あんま存在感出されると却って活躍しなさっぷりに役不足のストレスが溜まるだけなんじゃないかね
- 756 :名無シネマ@上映中:2009/11/10(火) 14:07:17 ID:Jk5SjCux
- エイリアンが最高傑作
- 757 :名無シネマ@上映中:2009/11/10(火) 20:37:34 ID:zF6IL1dc
- へたれこそオーランドの真骨頂
いきがって出撃したのに、いきなりヘリから落ちるのなんて超はまり役
あと落ち込んでるシーンも似合う
海賊やエルフでは彼の魅力は伝わらない
本人は楽しそうだけどな
- 758 :名無シネマ@上映中:2009/11/10(火) 21:40:47 ID:s4hjhWvu
- トロイでもへたれぶりが存分に楽しめるよ。
バナの勇ましさもね。
- 759 :名無シネマ@上映中:2009/11/12(木) 12:29:59 ID:mQ67YZap
- ワークプリントに語り入れたバージョン
- 760 :名無シネマ@上映中:2009/11/12(木) 22:56:16 ID:IDrN+xZK
- >>480
つかまれ!!
以上、10ヶ月越しのレスでした。
- 761 :名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 00:55:17 ID:wpvAjaU7
- ハンニバルもブルーレイで観たいよ
- 762 :名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 01:49:55 ID:NnqbAQxC
- 終わりなき戦いは作らないのかな・・
アバターの二番煎じみたいになりそうだけど
- 763 :名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 02:14:26 ID:JpT8fQ+m
- >>762
アバターとは全然違うとおもうけど、そもそも映画向けの話じゃないでしょ。
最初の戦闘こそまともに戦ったけど、2戦目は回避中に被弾、
3戦目は始まった瞬間骨折、で、挙げ句の果てには勝手に講和が成立。
数千年の間殆どまともに戦ってないじゃん。
ストーリーも、時間のギャップ、文化のギャップがだんだん大きくなることへの
主人公達の苦悩に主軸を置いてるし、
中盤から周りに異性愛者が一人もいないから、恋愛要素もないし・・・・
- 764 :名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 16:04:06 ID:WP6BJqft
- >>763
> アバターとは全然違うとおもうけど、そもそも映画向けの話じゃないでしょ。
> 最初の戦闘こそまともに戦ったけど、2戦目は回避中に被弾、
> 3戦目は始まった瞬間骨折、で、挙げ句の果てには勝手に講和が成立。
一つ飛ばしてるな
- 765 :名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 21:48:20 ID:gQrwhCFQ
- >>742デブのラッセル・クロウのどこがいい?ジョージ・クルーニーと同じぐらいただクセがあるだけだろ?それにグラディネーターのストーリーって如何にもって展開がつまらない。
- 766 :名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 22:53:26 ID:sTaYHQjp
- まあ、好みはそれぞれだからな。
グラディエーターは昔の健さん任侠ものみたいに浪花節を楽しむ映画だってこと。
- 767 :名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 23:02:36 ID:3MVTWjNQ
- >>765
あれこそエンターテイメントじゃないか。正に映画!
キングダム・オブ・ヘブンよりは評価できる。
でもキングダム・オブ・ヘブンのBDは買ってしまった。
グラディエーターはまだかいな。
- 768 :名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 23:37:28 ID:2KciLxBE
- >>767
ほい
ttp://db.geneonuniversal.jp/search/detail.php?softid=GNXF-1070
- 769 :名無シネマ@上映中:2009/11/17(火) 14:26:23 ID:2/VTqlAQ
- >>763
ど派手なアドベンチャーって感じではないけど、
エイリアンみたいに宇宙の深淵さを感じさせる。
見たことも無い異星人を狩りに行く、道程は退屈な船内生活
敵と対面するまでは生命維持装置に身をゆだねるしかないというもどかしさ
かと思えば不意打ち的に瞬間で決着がつく
帰ってみれば浦島太郎で、結局また出征
緩急つけてリアルな戦争を描けるんじゃないかなぁ。ポシャってるのかなぁ。
最後の戦いはエイリアンVSグラディエーターって感じもあって
見せようによっては見せ場になりそう。
しかしリドのコメントで「部分的に『ブレードランナー』の手法で描いた
“宇宙の旅”的なところがある」ってどういうことだろう?
レプリが地球に戻って自分たちの運命を思い知る、
みたいな雰囲気のことかな。
- 770 :名無シネマ@上映中:2009/11/17(火) 22:42:52 ID:jrjDIZWN
- >>766>>767なかなか素晴らしい意見。確かにその通りかも…すまなかったm(_ _)m
- 771 :名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 01:43:37 ID:9+IUWVX1
- >769
「お前達には想像もつかないものを見てきた・・・」って寂寥感はぴったり来そうだね
戦争モノのセオリーみたいなもんだし
- 772 :名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 23:54:55 ID:3bxB44ht
- ブラックレイン見たが名作だな
グラディエーター
ブラックホークダウンといまの所ハズレがない
リドリースコットとハンスジマーは天才だわ
- 773 :名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 17:21:22 ID:RrIAy89s
- ポニーキャニオンのサイトから、BHDのBDの
情報が消えてるようなんですが…
なんかあったのかな?
- 774 :773:2009/12/03(木) 16:47:44 ID:1+MVBIOB
- と、思ったらただの延期みたいですね。
失礼しました。しっかし待たせるな〜
- 775 :名無シネマ@上映中:2009/12/08(火) 00:40:10 ID:XpH+WA/1
- グラディエーターのブルーレイ買った。やっぱグラはええのう〜
英語字幕でみたらマキシマスの息子がしゃべってるシーンで
”すぴーきんぐ いたりあん”って出て茶吹いた。
当時まだイタリアって国ないし…マキシマスはスペイン人だし…
- 776 :名無シネマ@上映中:2009/12/08(火) 20:59:07 ID:Pjs4FCmW
- こまけーことは
- 777 :名無シネマ@上映中:2009/12/09(水) 21:33:35 ID:oKLpwxNl
- 年末年始だけwowow入ったんだが、ザ・カンパニーってのが面白い
- 778 :名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 02:57:12 ID:iOKlW4Ep
- WOWOWでリドリー特集開催中
んで久しぶりにブラックレイン観たところ
そいで質問です。
最後にマイケルダグラスが高倉健にニセ札の原版渡すでしょ。
あれなんの意味があるの?
どうして松田優作捕まえた時証拠物件として提出しないの?
不正を薦めてるの?
手柄にしろってこと?
どんな解釈してもおかしいんだけど。
教えてリドリマニア
つーか連行した後のシーンは全部いらない
優作は最高にカッチョイイ
- 779 :名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 03:51:36 ID:gJpkw3KG
- 米国に持って帰って、金にしようとしたけれど
「不正は自分を汚し、ニックさんを汚し、わたしさえ汚すんだ」と言われて、
結局、最後の最後に空港で健さんの顔をみたときに
誘惑を断ち切ることが出来たとさ
- 780 :名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 11:58:42 ID:nDUIta4G
- 今日はキングダムオブヘブンやるね。
- 781 :名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 13:04:10 ID:iOKlW4Ep
- >>779
返答ありがと
でもイマイチ納得できない
貰ったあとの健さんの表情(面目ない的な←これ俺の推測)と合わないキガス
- 782 :名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 18:00:42 ID:gJpkw3KG
- あの健さんの顔は「いや〜、やられたなぁ」という気持ちと
一度は不正に手を染めてしまったけれど
刑事としては優秀なコンクリンが、誘惑をたち切ったことへの
仲間としての嬉しさが混じった表情だろ
コンクリンも健さんを刑事仲間と認めたから、
冒頭でチャーリーに言っていた
"You watch your tail, cowboy!"
と言って去っていくんだと思うよ
779の「不正は自分を汚し、ニックさんを汚し、わたしさえ汚すんだ」
は「ニックさん」じゃなくて「チャーリーさんを汚し」だったね
- 783 :名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 18:03:33 ID:gJpkw3KG
- でも、感じ方は人それぞれだから、自分が思った解釈でいいと思うよw
- 784 :名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 20:16:15 ID:iOKlW4Ep
- >>782
ふむ。一応納得。
KOH観ました。初見です。
感想
画はイイ! 話はつまらん
女は綺麗(この監督の描く女はいつも魅力的)
オーランドブルームすげぇ
頭からっぽ=無の境地
他の二枚目俳優の追従を許さない
と思いました
- 785 :名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 20:38:32 ID:jmmUKiJj
- SW、BHD、トロイ、カリブの海賊、ついでにグラディエーターやキングダム辺りを
混ぜて見るととても面白い。
- 786 :名無シネマ@上映中:2009/12/13(日) 00:07:57 ID:GD2iyFRR
- 去年くらいだったかなあ…
セブンイレブンで「ベン・ハー」と「グラディエーター」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、俺にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「復讐」と好意的に解釈しても
200年近く間が空いてると思うんですが。
帝政ローマになにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。
- 787 :名無シネマ@上映中:2009/12/13(日) 00:59:26 ID:fePfzFNW
- 物を知ってる様で知らないってこったな
- 788 :名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 11:31:52 ID:b7PKrxTV
- >>786
普通の人間が気にも止めない並びを見て、自分は違うんだ
やっぱり特別なんだと思い自己持ち上げ満足感に浸ったわけですね?
そして、ツーチャンネルなどという便所の落書きに
まるでどこかの雑誌に自分の連載エッセイを持ってる著名人かのごとく
サラッと書いてみたんでしょうか。 うわ〜読み直すたびにさっぶ〜
- 789 :名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 14:40:05 ID:u0aTMByD
- ↑今更、そんなコピペを持ち出すな
- 790 :名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 16:52:25 ID:xKjD+/qA
- コンビニでは売れる物しか陳列してもらえない
それ以上でもそれ以下でもない
- 791 :名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 19:08:26 ID:1Ormv2tI
- 新作の映像、既視感が半端ない件
映像スキルが高過ぎると同じ感じになっちゃうのか・・・?
- 792 :名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 20:15:46 ID:WcOGdp01
- だってもういい年したおじいさんだもん
スキルが高いどうこうじゃなくて単純にもうそういう年じゃないんじゃ
- 793 :名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 21:55:25 ID:szLtIGtj
- >映像スキルが高過ぎると
おいおいw
- 794 :名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 22:07:48 ID:1Ormv2tI
- ?なにが気に入らないの?
- 795 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 00:18:33 ID:67e+GvK6
- 新作って、どの作品をいってるのか、いまいち分からないが
70年代半ばにデビューして、今でもコンスタントに撮ってる監督って
リドリー兄弟とスピルバーグ、キャメロンくらい
30年も第一線にいるだけでも、大したものだろ
スリラーのランディスとか、ほんとに同時期の監督は
過去の人になってるからなぁ
10年前だと、デ・パルマあたりも撮ってたけど
あとは糖尿で半分リタイアのルーカスぐらいか
- 796 :786:2009/12/17(木) 00:51:32 ID:t8HqEx8A
- すさんでるなあ…
というか、売れるのか。「ベン・ハー」。コンビニで。
ラッセル兄貴のコメンタリー聞くのメインにしたほうが健康的ではないのか。
- 797 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 02:13:13 ID:j7VFAhSb
- 買い合わせにもよる
うどんと、何がしかが2つ乗ったどんぶりと、「ブレードランナー」なら健康的
豆腐と、「ハンニバル」なら不健康
- 798 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 11:43:13 ID:Q1FLfAYU
- >>786
スペクタル史劇という同じジャンルの作品なんだが。
- 799 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 20:22:09 ID:WDRFjg8h
- 俺も>>786には引くわ。
他監督の映画を貶してリドリーは持ち上げるただのリドスコ厨だな。
コンビニなんて陳列スペースも少ないだろうし、単に史劇ジャンルで並べてただけだろ。
- 800 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 20:56:11 ID:nMzaIofo
- 相手にせんでよか
- 801 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 21:27:52 ID:A2cknGV9
- 786は、もう書き出しからスカしててむかつくなー
うすらバカだろうけど。
- 802 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 21:31:02 ID:bje/ukah
- >他監督の映画を貶して
俺はベン・ハーも大好だし、だいたい、けなしてねえだろ。バカかおま…というか日本語が読めないのか。
某コンビニの並べ方に笑ってしまった、って書いてるわけで、どこにけなしてる文言が
日本語わからないんでしたね。
スパルタカスとか言い出していたら、お前らのデリケートな部分に
もっと火がついちゃってたかも知れないな。
- 803 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 21:37:48 ID:A2cknGV9
- >>802
おまえのようなエッセイスト気取りは死んどけ 気色悪い。
786最後の文章がまた、、、なんかこう、、、とにかく痛いな
- 804 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 22:29:00 ID:NL0K3DKg
- 出店舗数を見りゃわかるが、コンビニは熾烈な過当競争にあるわけで、
取り扱い商品は、膨大な販売データに基づいて陳列位置が決められる
少なくとも、店員の嗜好で陳列商品を変えるようなことはないだろう
常識を弁えた社会人なら、その辺の事情もある程度推測できると思う
だが、そこを敢えて
「786さんの分析って適確ッスね。すごいッス。」
と書けば丸く収まるんだろうが、コテとして常駐する可能性は高まる
- 805 :名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 23:02:12 ID:WDRFjg8h
- むしろコテつけてくれた方があぼーんできるからいいけどね。
書き込みもなんか片言だし日本人じゃないみたいだね。
- 806 :名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 04:18:10 ID:b6zFJp5k
- >>803-805
おまえらも鬱陶しいよ
ここは馬鹿と阿呆の絡み合いスレか?
- 807 :名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 12:14:27 ID:bgpslCbj
- 去年くらいだったかなあ… ちょっと面白かった次第です。
- 808 :名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 23:34:52 ID:b6zFJp5k
- ダン・オバノンが亡くなった
合掌
- 809 :名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 12:15:48 ID:3HXOLqnS
- エイリアンとスペースインベーダーやバタリアンが同じ人の脚本とは知らんなんだ。
トータルリコールもか。
- 810 :名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 20:35:48 ID:lZHlKc8b
- ブルーサンダー忘れんなよ!
- 811 :名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 21:17:26 ID:H1/F1TnD
- エイリはん
京都に嫁いだリプリーを待っていた物は・・・・
- 812 :名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 00:16:44 ID:8Pwvkbj7
- ウィーバー、頭がデカくて合うカツラが無いだろ
- 813 :名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 09:46:41 ID:rqMXcmzv
- 来年こそオスカルとれそうですか?
- 814 :名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 11:21:10 ID:uoPDO2np
- アンドレならすぐにも撮れるだろ
- 815 :名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 16:58:34 ID:8Pwvkbj7
- アンドレ、かなり前に死んでるんだろ
- 816 :名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 19:19:21 ID:IgX0FhnJ
- 勝手に殺すなよ
ttp://www.rikitakeuchi.com/actor/actor_b_andre.php
- 817 :名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 20:14:21 ID:fxH8t4cP
- でかいな、さすがアンドレ
- 818 :名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 09:58:57 ID:Vm9mva3V
- でかいってのは、2メートルを超えてから
- 819 :名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 11:37:23 ID:yv0TgF+f
- 223cmだったそうだよ、アンドレ
- 820 :名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 18:54:50 ID:dUz3hggQ
- リドリーは常に佳作以上のものを作ってるのがすごい。
ただもう少し短くならないかな?
- 821 :名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 19:56:21 ID:58JfTbT4
- 去年くらいだったかなあ…
セブンイレブンで「ベン・ハー」と「グラディエーター」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、俺にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「復讐」と好意的に解釈しても
200年近く間が空いてると思うんですが。
帝政ローマになにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。
- 822 :名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 22:29:49 ID:5TJPVlPz
- 他監督の映画を貶してリドリーは持ち上げるただのリドスコ厨だな。
コンビニなんて陳列スペースも少ないだろうし、単に史劇ジャンルで並べてただけだろ。
- 823 :名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 23:40:08 ID:Rps11krK
- >>786
普通の人間が気にも止めない並びを見て、自分は違うんだ
やっぱり特別なんだと思い自己持ち上げ満足感に浸ったわけですね?
そして、ツーチャンネルなどという便所の落書きに
まるでどこかの雑誌に自分の連載エッセイを持ってる著名人かのごとく
サラッと書いてみたんでしょうか。 うわ〜読み直すたびにさっぶ〜
- 824 :名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 22:18:33 ID:A7BXCkvS
- オリバー・ストーンの本見てたらコナン・ザ・グレートの監督に
一時期挙がっててちょっとびっくり。かなり見たかったなこれは。
- 825 :名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 12:32:15 ID:Qb7lfPOH
- ロビンフッドの予告編観たけど、グラディエーター+KOHて感じであまり新鮮味がないな
- 826 :名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 19:44:26 ID:L+KGrLLX
- Aチーム期待していいかなぁ?
- 827 :名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 13:35:44 ID:e28tA1d8
- 去年くらいだったかなあ…
セブンイレブンで「忠臣蔵」と「武士の一分」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、私にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「復讐」と好意的に解釈しても
100年近く間が空いてると思うんですが。
幕府藩政になにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。
- 828 :名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 19:42:53 ID:fQ5yv/9c
- いつまでも、グジグジ書いてんじゃねぇよ
- 829 :名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 21:36:16 ID:e28tA1d8
- >>828
張本人乙
- 830 :名無シネマ@上映中:2010/01/14(木) 15:21:41 ID:pQJMxmvS
- >>825
ほんと既視感w
リド流森の木陰のランボー戦に期待
- 831 :名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 17:19:37 ID:sKzmgj5y
- 去年くらいだったかなあ…
セブンイレブンで「ベン・ハー」と「グラディエーター」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、俺にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「復讐」と好意的に解釈しても
200年近く間が空いてると思うんですが。
帝政ローマになにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。
- 832 :名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 21:57:41 ID:fUQzwlr2
- グラディエーターの最初の方の森林の中の戦いはなかなか良かった。
- 833 :道徳 ◆0M5mKYppic :2010/01/19(火) 11:55:35 ID:v9W1qt1y
- 2006 プロヴァンスの贈りもの A Good Year
これ見たいんだけどなあ
- 834 :名無シネマ@上映中:2010/01/21(木) 00:35:27 ID:cUqpDHB3
- 今日は、相対化が大好きで、自分の知性にコンプレックスを抱いていると見受けられる
デリケートな魂を持つ彼は来ないの?
- 835 :名無シネマ@上映中:2010/01/21(木) 08:50:57 ID:qAe0zr1e
- え、だれのこと?
- 836 :名無シネマ@上映中:2010/01/21(木) 14:25:36 ID:sdZNqh1s
- 去年くらいだったかなあ…
セブンイレブンで「忠臣蔵」と「武士の一分」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、私にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「復讐」と好意的に解釈しても
100年近く間が空いてると思うんですが。
幕府藩政になにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。
- 837 :名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 17:51:46 ID:otINO52+
- >>834
inferiority
superiority
どっちでも読めてしまうが
- 838 :名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 00:00:53 ID:pDvLU1y6
- リドリーってほとんどハズレなしだけど、人気順位はどんなもんだろ?
一位はブレードランナー?
二位以降も傑作が多くてまるで予測が立たない。
- 839 :名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 12:22:25 ID:zi+RDVm1
- >>836
うわぁ、またパターン通り出て来たよ。凄いなぁ。えらいなぁ。マメだなぁ。
楽しいんだろうなぁ。でも普通に生きてるんだよなぁ。不思議だなぁ。
- 840 :名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 14:00:23 ID:jfHrx0xa
- >>839
いやどう考えても2回目以降はネタにされてるだけだろw
- 841 :名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 15:08:47 ID:zi+RDVm1
- >>840
>>839
- 842 :名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 18:13:04 ID:rN/nBn4f
- 去年くらいだったかなあ…
近くのローソンで「山椒大夫」と「蟹工船」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、私にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「復讐」と好意的に解釈しても
1500年近く間が空いてると思うんですが。
奴隷制度になにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。
- 843 :名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 18:31:11 ID:xmM2lgBu
- >リドリーってほとんどハズレなしだけど
おいおいw
- 844 :名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 17:23:12 ID:UGulBIYY
- 去年くらいだったかなあ…
セブンイレブンで「エンテベの勝利」と「ブラックホークダウン」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、私にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「特殊部隊」と好意的に解釈しても
20年近く間が空いてると思うんですが。
救出作戦になにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。 それではまた次回
- 845 :名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 17:52:06 ID:gRLTfZJF
- 「エンテベの勝利」を引っ張り出してくる辺り
映画をよく知ってて、元ネタをひねるセンスもいいね
って、言って欲しいのかw
- 846 :名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 19:44:09 ID:YXbzcRjc
- そもそも「エンテベの勝利」のDVDがあるのかと。
- 847 :名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 13:19:26 ID:5Nm+WyJh
- >>838
ほとんどハズレだろw
- 848 :名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 18:44:15 ID:0XwL4rG7
- 去年くらいだったかなあ…
近くのローソンで「おっぱいバレー」と「グラディエイター」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、私にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「乳首」と好意的に解釈しても
2000年近く間が空いてると思うんですが。
肉奴隷制度になにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。 それではまた次回
- 849 :名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 02:14:06 ID:/a0FWrcE
- ちょっとおもしろかった
- 850 :名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 09:25:44 ID:/UrssoF5
- 去年くらいだったかなあ…
近くのローソンで「ハンニバル」と「クッキングパパ」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、私にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「ちょいワルオヤジの料理」と好意的に解釈しても
10,000円近くコースの価格帯が開いてると思うんですが。
調理師免許制度になにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。 それではまた次回
- 851 :名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 14:47:04 ID:/a0FWrcE
- それはあんまりおもしろくない
- 852 :名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 00:57:02 ID:Hk7vAjHO
- >>848
うちのラックにも「おっぱいバレー」と「グラディエイター」並んでるぜ。
- 853 :名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 06:19:46 ID:UnDmojeC
- BDだと、「3つで十分ですよ」にグレードアップしている
- 854 :名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 13:41:44 ID:7qENcQBB
- 去年シリーズまだ〜?
- 855 :名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 20:38:09 ID:qPddN25e
- この監督って結構有名だよね
近所のゲオにおいてあるの半分以下で
キングダムオブヘブン
白い嵐
ブレードランナー
ブラックレイン
がないってどうなってんだ・・・
アニメと還流ドラマは一杯なのに・・・
- 856 :名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 20:50:52 ID:hQiYN1tJ
- >>855
GEOはゲームの販売がメインで、小さい店舗はDVDの在庫少ないよね。
だから100円レンタルで借りたいタイトルがあると超嬉しい。
- 857 :名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 23:53:37 ID:E+B1Wrfk
- 去年くらいだったかなあ…
セブンイレブンで「ベン・ハー」と「グラディエーター」を
並べて売っていて、その並べ方のセンスが、俺にはよく判らなかったというか
ちょっと笑ってしまった。
キーワードは「復讐」と好意的に解釈しても
200年近く間が空いてると思うんですが。
帝政ローマになにか恨みでもあるんだろうかと
ちょっと面白かった次第です。
- 858 :名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 00:10:15 ID:rdT6t/qx
- てすと
- 859 :名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 05:37:01 ID:apnBSCQl
- ぺすと
- 860 :名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:38:07 ID:GkgVk/Ii
- 今グラディエーター見てるんだけど
なんでみんな素で英語なん?大人の事情?
- 861 :名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 22:36:56 ID:J9aj45zq
- >>860
大人の事情。ジャンヌダルクとかも大人の事情
- 862 :名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 22:57:11 ID:GkgVk/Ii
- あのリドリーでもかぁ・・・
個人的にはそーゆうとこもこだわって欲しいけど
ムズいんだろな。d
- 863 :名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:48:45 ID:UQMgZikD
- あれは英語に吹き替えてあるんだよ。
日本でもDVDやTV放映時は声優が吹替えてるだろ?
- 864 :名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 00:55:41 ID:4Cnv6ySt
- ラッセル・クロウ ギリシャ語しゃべってたのね、なるほど
- 865 :名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 10:37:54 ID:yLacmFiT
- ワールドオブライズでも砂塵ぐるぐるやってたw
リドリー最近あれにはまってんのか?
- 866 :名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:40:51 ID:Tdu6uyOf
- 回転するものはリドリーアイテムの一つ
昔から使ってるよ
- 867 :名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 01:55:25 ID:2OewpwQF
- エイリアンで開店したっけ?
おっさんはなしね
- 868 :名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 22:30:53 ID:cd+Oh0fM
- 戦いをえげつなく描く天才。
ロビン・フッドの最新予告でかなり全貌が見えた。
ヒーローの戦いまでをも美化なんかしないリドリーはやはりすごい。
所詮、殺し合いだぁ。
- 869 :名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 07:08:07 ID:fEgwyjMQ
- ヒットしなさそうなムードもファン目線の眼福度もいつも通りだ
ドラゴン一匹飛ばしゃドラゴンハート、みたいな雰囲気も好み
しかしD-Dayだなww
- 870 :名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 12:35:26 ID:e6oOBiAS
- 母国がメインの舞台になるって初めて?
なんにせよ、楽しみ!ワクテカがとまらないw
- 871 :名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:24:35 ID:H35B7LS+
- また中世モノやってくれるのか
こういう作品の戦闘シーンに関してはリドリーすげー好きだ
- 872 :名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 18:31:42 ID:h4Fj8dAd
- モロ上陸用舟艇で吹いたw
ってか当時本当にあんなのあったの?
- 873 :名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 21:42:52 ID:Rmx3zM2Y
- もうノルマンディー作戦の上陸シーンにしか見えない
流石にあんな船実在はしなさそうだけど
ロビンフッドは読んだ事ないんだけど、あれはクロウが上陸してくるイングランド軍と戦ってるの?
- 874 :名無シネマ@上映中:2010/03/31(水) 13:23:38 ID:pxzboANi
- ラッセルクロウはグラディエーターそのまんまだな
ケイト・ブランシェットは美しい
チャイルド44はスットコさんがやらない方がいい
- 875 :名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 19:49:15 ID:Jw8LWe/k
- 今日BS2でデュエリストやるね。
近くのレンタルビデオ屋にないから良かった
- 876 :名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 13:07:56 ID:gOGHuDhT
- 見逃した。orz
- 877 :名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 20:43:56 ID:H85nke1H
- 875のおかげで録画して観たよ、デュエリスト。
中世からあとくらいの絵画で見た様な絵が多くて奇麗だったし、話も自分は好き。
戦争のシーンは全く出て来ないが、騎兵の装束がカッコよか。
ハーヴェイカイテルもロングライダースの弟キャラダインも良いね。
元の小説は地獄の〜の原作のコンラッドってことで、原作の日本語訳が出てるか
どうか調べてたら、篠田一士氏が短編集の解説書いたりしてた様だが、
亡くなったのが4月13日だったそうな。
(地獄の〜は「地獄の七人」ではないので、お間違えなく)
- 878 :名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 02:00:48 ID:1F64pr56
- モノポリー映画化?
素晴らしい新世界はどうなってるんだろう
翁大丈夫だろうか
- 879 :名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 07:46:13 ID:yqjfMuFI
- 結局次はなんだろうね。ここらで一丁SFを期待したいところ
新エイリアンはギーガーとデザイン変えるらしいし楽しみだけど、これじゃないんだろうな・・・
- 880 :名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 17:24:47 ID:t5yHRU78
- 次回エイリアンの詳細知らないけど、
正直もうリプリーさんは出てこなくていいよ
いままでご苦労様でした。大いに楽しませてもらったよ。
次作エイリアンに期待!
- 881 :名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 13:47:20 ID:QtMKgjX0
- アバターの続編でも撮らせてもらう
- 882 :名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 09:28:20 ID:LwQAiRw2
- そんな余命が勿体無い
- 883 :名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:13:17 ID:esbKVvk5
- 余命分けたいage
- 884 :名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:50:31 ID:9qT+LucH
- アメリカンギャングスター観た
ブラック・レインより楽しめたよ、また見たいかは別として
ちらちらゴッドファーザーぽくてわろた
- 885 :名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 15:02:45 ID:Bti9tbSC
- いい加減、素直にいいと言える作品を作って欲しいよな
- 886 :名無シネマ@上映中:2010/06/15(火) 15:12:04 ID:2BRjNTHp
- 疲れるから嫌だってさ
- 887 :名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 17:56:18 ID:B4rBi9CP
- サッカーのCMで60秒やるらしいが寝てますよ。
- 888 :名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 19:22:20 ID:5iXjUZC+
- >>886
実際そうだから困る
本気出したら死んじゃうんじゃね?
- 889 :名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 05:40:00 ID:zu1pSwCn
- ロビンフッドの予告編見たけど、これなんてキングダムって感じ。
個人的には楽しみなんだけど。
KOHからのシーンの使い回しとかありそうだw
- 890 :a:2010/06/26(土) 20:19:13 ID:VIRrjw9Y
- ワールドオブライズもブラックホーク・ダウンを思い出させる感じで
もうちょっと変えてくれんかと思ったもんなぁ
- 891 :名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 17:36:37 ID:TE3PlhvK
- ブラックレイン見てたら無性にうどん食いたくなったわ
- 892 :名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 09:24:34 ID:1awJ7+HS
- ちょっとブレードランナーに詳しい人に質問です。
自分はおそらく最初の劇場公開版のブレードランナーが好きなのですが、
(ラストが森林上空を飛行しているようなカット?記憶が曖昧ですが)
で、ディレクターズカット版は好きではありません。
調べてみると劇場公開版が入ったブルーレイやDVDなどが
何種類かあるみたいなのですが、
どのバージョンがお勧めでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 893 :名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 16:43:25 ID:6CMwWQRu
- これ。最初の劇場版、完全版、ディレクターズカットの三つが収録されてる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002PHBIFC/
もう少し待てば廉価版が出る。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003L94EV8/
- 894 :名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 16:49:58 ID:6CMwWQRu
- ファイナルカットというのもあって、画質とかは一番いいが
ディレクターズカットが好きではないならお勧めしない(映画の内容的には大体同じ)。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003GQSXUY/
- 895 :名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 22:09:36 ID:wTjWQiwx
- ブレードランナーと地獄の黙示録の映像美には惚れるな
コッポラは引いちゃったけど、リド爺はまだまだ前線
- 896 :名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 01:37:59 ID:Hl0R5SuE
- 北米はブルーレイのリージョン同じ。全5ver入ってる
特典は日本語字幕無いところがあったかも(不確か)
アマレビューより
>アメリカのAMAZONから直接全バージョンが入ったファイナルカットを買うべきです
>日本語字幕も全部あるしリージョンも同じ、NTSCでハイビジョン形式も同じ。
>送料込みでもずっーと安い。
- 897 :名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 08:21:36 ID:FBnc/VYK
- 規制で書き込めないので代理で書き込んでもらいます。
>>893>>894
>>896
ありがとうございました。
- 898 :名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 15:30:22 ID:OEAONwei
- エイリアン5の監督決定ってマジ?
- 899 :名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 16:34:48 ID:Z3B4W/SN
- 5っていうかプリクエルね
決定したのはもう随分前だよ
- 900 :名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 23:32:45 ID:EYmU9xVa
- エイリアン:プリクエルは3Dらしいな
絶対チェストバスターが飛び出してくるはず
- 901 :名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 09:50:57 ID:8d9jVyji
- エイリアンはもういいよ・・・
化け物が現れて仲間次々に殺されて生き残った女が撃破
のワンパターンだし
- 902 :名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 11:56:52 ID:GiTYWz5n
- それはリドリーのせいじゃないし
リドリー自身が新作を作ってもそうなるかは蓋を開けてみないとわからん
まあワンパターンだったのがシリーズ衰退の原因なのは同意だけどね
- 903 :名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 17:13:36 ID:CU9j6vE7
- ロビンフッドあんまり評判よくないみたいね
- 904 :名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:43:54 ID:ps+C9ICF
- 7/24世界規模映像プロジェクト「Life in a Day」
http://www.youtube.com/lifeinaday?feature=ticker
7月24日(土)の1日24時間に地球上で撮影された動画を、世界中のユーザーが
投稿し、リドリー・スコット氏(映画「ブレードランナー」「グラディエーター」
監督)が制作総指揮を担当して、1本の映画を制作しようという世界規模の映像プロジェクトに、
皆誰もが参加できるといいます。それが「Life in a Day」。
- 905 :名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:04:24 ID:Uus8PKSB
- ロビンフッドは初めて予告見たとき
グラディエーター外伝きたー、もしかして過去編なのか?と
盛大に勘違いしてがっかりしたな。
- 906 :名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 05:38:31 ID:gOthzyHS
- 御大の映画ってもう趣味的に観られるもので、所謂マス向けに必要な”何か”が無いのかな
ワールド・オブ・ライズも映像は良いし話はテンション高いし、なんで評価低かったのか判らんかった
- 907 :名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 06:35:31 ID:g+cJFN+t
- トランスフォーマー撮ってくれよ
- 908 :名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 19:16:09 ID:Lqf5Rnty
- ないわー
- 909 :名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 20:33:34 ID:P6CSRHcN
- そろそろ第二次大戦撮れよ
- 910 :名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 21:07:09 ID:g+cJFN+t
- マーケットガーデン〜バルジ撮ってくれよ
187 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)