■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業戦略】ユニクロ、ローソン、楽天 2011年度の新卒採用アジアから5割[10/07/06]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/07/06(火) 10:33:03 ID:???
- ユニクロを展開しているファーストリテイリング、コンビニエンスストアのローソン、
ネット通販の楽天が、2011年度の新卒採用で5〜2割を、アジアを中心とする
外国人にする方向で検討していることが6日、分かった。
内需不振が続く中、日本企業はアジア市場攻略を強化。
その中でもこの3社は人事対策を加速させ、アジア各国の学生のほか、日本に留学している
大学生などを対象に採用作業を進め、将来、アジア事業を指揮する幹部として登用することを
視野に入れている。
3社のほかでは、パナソニックも外国人採用に積極的。
11年度は、中途なども含めアジア出身者などの外国人を、10年度比5割増の
約1100人採用する計画。採用全体に占める外国人比率は約8割に上る見込みだ。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100706/biz1007060957004-n1.htm
■ファーストリテイリング http://www.fastretailing.com/jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9983
■ローソン http://www.lawson.co.jp/index.html
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2651
■楽天 http://corp.rakuten.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4755
関連スレは
【衣料】ユニクロ新卒採用増、3分の2は外国人に 海外出店加速[10/06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276138021/l50
【流通】楽天は「世界企業になる」 流通総額20兆円、海外比率7割目指す[10/07/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277992991/l50
【雇用】パナソニック採用の8割外国人 大坪文雄社長「国籍を問わず海外から留学している人たちを積極的に採用します」★3 [10/06/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277100174/l50
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:34:05 ID:l2HPh6VO
- 外人留学生は最低でも2か国語はできるからな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:35:23 ID:9qMglqFY
- おれたちオワタ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:38:00 ID:jw3MCidC
- 低偏差値企業ばかりね
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:38:15 ID:irXUZcBi
- 労働者としても、消費者としても期待されていない日本人
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:41:57 ID:bvK/Wr/7
- 人事部掌握されて
特定外国人が大量雇用
乗っ取り完了って訳ですな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:42:00 ID:MUY6cGTQ
- 日本は中国になる
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:44:06 ID:NTCgKTjZ
- 10年後くらいには日本の会社でも中国人やベトナム人の人事担当に
日本人の学生が雇ってもらおうと必死に媚を売ることになってるだろうな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:44:39 ID:bUrjk+c3
- 学生の中間レベルが少なくなって高学歴と低学歴の差が大きくなってきているのかな?
そのうち大企業ばかりではなく中小でもアジア系の管理職にこき使われる
日本人ってのが出てきそうだな。
TBSみたいに上にあがるにはハングル覚えないと〜ってなことにならないようにね。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:45:20 ID:49K8j2Fb
- 日本人学生はゆとりで駄目らしいな。
頭がよければどこの学生でも採用するだろ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:47:45 ID:gfQrOYxk
- どんどん雇用枠が減っていくなw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:51:19 ID:tSg2XlX/
- 日本人は中国で使ってもらったらいいじゃない
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:51:43 ID:mN8nYy7x
- これって国内だけじゃなくて全体でみた話しじゃないの?
どこもアジア展開してるし当然っちゃあ当然じゃ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:57:03 ID:D89gwD1i
- そいつらは日本以外で働かせろよ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 10:58:45 ID:RnLUeD3y
- 日本人の若者は世界標準からも落ちこぼれているんだろう。
大学教育が糞過ぎる。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:02:37 ID:E4i6RqFd
- 楽天はさっさと外国に移転して欲しいわ
糞杉
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:03:25 ID:SFZ8PBaz
- そもそも優秀な中国人や韓国人は日本に留学するのだろうか・・
アメリカに行くと思うんだが・・
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:07:35 ID:+U5pXQpt
- 日本人が優秀であるか否かは関係ないと思う
ファストリや楽天はガチで海外市場で勝負するつもりなんだろ
海外で販売業やろうと思ったら、どう考えても現地人に分があるからな
日本人というだけで、現地のライバル企業に遅れをとることになる
仮に、日本の教育レベルが急激に底上げされたとしても、この流れは変わらないと思う
ただ、ローソンはただの人件費抑制目的だけな気がしないでもない
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:07:38 ID:jqGx9hJk
- 買物は地元の店でするわ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:15:48 ID:8rzwItH3
- どこも人気無い企業ばっか。国内じゃ優秀な学生なんか集まらない。
中小のメーカーも海外の学生にシフトするだろな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:24:10 ID:MFCUhSeR
- こうやって国力を自ら衰退させて日本食いつぶしていくわけだ。
本当に日本には有能な経営者ってのがいないな。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:31:32 ID:zlpZp2Vz
- >>21
低学歴クズニートバカ丸出し。
国内市場が衰退してるから、海外展開用の人材としてアジア人雇うんだろうが。
お前みたいな馬鹿が経営語るなよ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:36:11 ID:zlpZp2Vz
- 日本人が優秀とかだめになったとかそういう話じゃないんだが。
低学歴クズニートはそんなこともわからないで経営を語るんだな。
インド系のパッケージベンダーが日本に進出して、日本人をいっぱい雇ってる
日本人はインド人より優秀とか単価が安いとかそういう話か?ちがうだろ?
お前らクズは何で馬鹿なんだよ。そういう低学歴クズニートが、少子高齢化に備えて外需を当てにする産業構造に切り替えるとかいって
日銀のデフレ政策(市場縮小政策)をマンセーしてたんだろバカ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:36:37 ID:MyqwnEa7
- こうやって「日本人は屑なので雇いません」ってアピールしてる企業最近多いけどいいのかなあ
本音はともかく表面上は「日本人バンバン雇って国内の景気を回復させたい」とか言っておいたほうがいいんじゃないの?
ゲーム理論的に考えて
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:36:40 ID:FxQQDbnq
- 現地の学生から見たら、日本企業は立派な外資。
日本式経営の真髄をインドシナ半島の国々へ輸出してやれ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:36:45 ID:LeTEdwZ+
- サムソンも韓国企業というだけで中身が外国人技術者ばかりという話だから
もう国とか国籍とかどうでも良い時代なのかもな。
インターネットが情報だけでなく物流なんかも含めて世界をフラットにしたとかよく言われてるけど
こういうことなんだろ。
インターネットさえ使えば世界中に求人打つことだって出来るし。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:39:33 ID:IMcTUE4G
- アジア枠って
中国沿岸、中国内陸、北京、香港、台湾とか?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:40:33 ID:1mWEMjzi
- 売国企業ね
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:45:57 ID:UsevFK/P
- 不買運動
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:53:13 ID:nsb2BrMZ
- 国内で失業者が増えてるのに外国人を雇うというなら国がそれなりのペナルティをあたえるべきじゃないのか
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:55:26 ID:S5Yyk6a2
- いずれにしても日本国家、日本国民としての連帯感がどんどん薄くなっていることには違いない
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:58:18 ID:+AFPmaG3
- 日本人には介護職があるじゃないかw
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 11:58:34 ID:y1fcV3xe
- これで一番厳しいのは在日だな。本物の韓国人から徴兵逃れ、祖国を見捨てて日本に逃げて来た裏切り者
の子孫として虫けら扱いされるな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:00:46 ID:oPe4KHvm
- 自分が雇った外国人に追い出されるというオチ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:01:49 ID:FiTEyrNO
- 日本語しかできない、ゆとり、他のアジアにくらべて高すぎる人件費
日本人労働者雇ったら株主に怒られる
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:03:35 ID:ia+INsMh
- あなたのおっしゃるアジアって
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:07:18 ID:N9CiBRRQ
- (´・ω・`)いよいよ日本もアレだね
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:09:50 ID:dzVuR/of
- 辻本清美議員は国家の枠が壊れていって喜んでいるだろうなぁ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:12:57 ID:S5Yyk6a2
- >>33
このような時代になってしまっては
自分にとって都合のいい国家を使い分ける彼らのスタイルのほうがむしろうまくいくだろう
残念ながら
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:13:15 ID:7whWU4iQ
- 日本人は携帯電話に取りつかれて働かないから
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:13:27 ID:bvK/Wr/7
- 店舗系ではエリアマネージャーや店長クラスでも幹部候補生なんだけどね
ユニクロやローソンは海外店舗展開の人材確保ってのが正しいだろうね
現地に精通している人材に店舗やエリアの経営任せるのは普通だわな
日本人に出張手当くれてやって赴任させるよりは効率的だからね
この中でパナだけは別でサムスンに対抗して多国籍化してるだけだな
GAPの店長なんかも日本では日本人だろ、ユニクロとローソンはそういう事だよ
パナだけは経営幹部が馬鹿だと乗っ取られる可能性はあるがな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:17:31 ID:NzsjJhlA
- おまえら、投資先として有望じゃないのか?
土地バブル状態の今の中国を軸として考えると
投資するなら弾けた後だ。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:19:53 ID:bRSu6ewl
- 日本人が日本企業、
日本国に裏切られたことは間違いない。
じゃあなんでこうなったかmadeのみやげ
に考えると面白い。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:23:42 ID:PAfqut+p
- 10年後に無くなってる企業
もしくは日本に居ない企業のことかw
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:24:28 ID:S5Yyk6a2
- まぁ、最終的に日本に納税してくれるならありがたいことではあるが
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:31:46 ID:L1+HhNZC
- 英語うんぬん騒いでたのはこれの伏線かよ
三木谷らしいや
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 12:42:25 ID:bvK/Wr/7
- 楽天の場合は昨今の提携・買収劇により
米バイ・ドット・コム、仏プライスミニスターを買収
尼グローバル・メディアコムと提携、百度とは合弁会社
他にもタイや台湾の企業とも提携・買収をしている
これだけの関連会社が楽天グループとして新卒とれば
必然的に外国人比率が高くなるのは当たり前だけどね
英語が必須っていったのは仕方のないことだろうね
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:14:04 ID:43RVTtBq
- >>43
何にどんなふうに掛けられているのかわからない
どういうこと?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:15:50 ID:whMjeRhM
- ますますネトウヨの肩身が狭くなるなw
まあ大半のネトウヨはアニメ・漫画・ゲーム・ネットだけの
ニートだから実際の求人数の増減なんて関係ないだろうが
- 50 :わかるね:2010/07/06(火) 13:38:39 ID:4ebILo80
- 三社とも朝鮮企業なんだから
日本人を雇用しないのは当然です
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:48:22 ID:j4A6filF
- テレビでやってたが、京大の医学部生が、勤務医の待遇が不満で、外資系に流れているようだ
つまり優秀なら引く手あまた
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 13:57:05 ID:vFDE0AfV
- 優秀で社会に貢献できる人材なら引く手数多。
オマエらみたいな中途半端なゴミはいらないんだよ(笑)
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:06:01 ID:rWG6yl7F
- >>45
納税するくらいなら、アジアマーケットに投資するでしょ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:38:44 ID:XodSYOOH
- ますます英語が出来ない屑は就職できなくなるな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:49:10 ID:v8oWgyZ0
- >>54
大手が見捨てた日本市場で商売するチャンスかもしれない。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 14:54:12 ID:hnKRo+AP
- >>51
東大理Vから
マッキンゼーに20人ぐらい
集団移籍したりしたしな
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 15:06:43 ID:5TsnAng8
- 従業員の起こした犯罪は、企業が責任を持つんだよな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 15:58:25 ID:L1+HhNZC
- マッキンゼーw
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 16:10:34 ID:rWG6yl7F
- >>56
理Vで10年近くみっちり学ばれた方は、
国試はとったけど、就職は投資銀行。
キャリアパスには若干迷ってもいるらしい。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 16:20:00 ID:RnLUeD3y
- 英語力と頭脳の明晰さは一致しないだろうw
帰国子女だけが有利って事になるだけ。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:38:15 ID:lW7QbEkr
- 売国企業w
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 17:43:55 ID:8RGiWLA7
- どっからとってもいいけどちゃんと日本語しゃべらせて欲しいーの
海外から社員とるって事は日本の景気や雇用妨害してるんだからペナルティーはないの??
- 63 :ツルビ ◆pEDGl2IizA :2010/07/06(火) 17:47:00 ID:XUD9s11w
- それでいい商売が出来ると判断したらやればいいと思うよ
実際成功するかはフタを開けてみないとわからないけど
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 20:05:23 ID:QRDmGC8S
- >>59
そんなに優秀なら人生余裕な気がするけどそれはそれで迷うんだな。
麻雀で好配牌すぎてどれ切るか迷うみたいなもんか。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 20:08:51 ID:KiuP7p3T
- ユニクロだけは納得なんだがパナはなあ
トップがマジでキチガイなんだろ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 20:23:10 ID:Rtz36frp
- 中国人なんてリスクありすぎ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 20:55:38 ID:v8oWgyZ0
- >>65
図体の大きい企業ほど、維持費が掛かるから、海外志向になるのは仕方ないのでは。
そういう意味では、これからは日本は、小さい市場でも生き残れる中小企業の時代に
なるかもね。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 20:59:50 ID:VAy8c3Ve
- ユニクロは分かるが楽天だけはねーわ。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 22:22:25 ID:/X/m5g/j
- 楽天だけは理解不能。
取引高1%もないじゃん。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:08:26 ID:rN362Byy
- 海外の方では中国ですら外国人労働者の規制に乗り出しているのにビザ緩和とかしてやってらんないよ。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:12:51 ID:ir9wexnu
- ユニクロ 楽天って明らかにブラックだなw
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:58:31 ID:rN362Byy
- 長い目で見ると若年層の右傾化を招き社会情勢の不安定に繋がると思う。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:00:12 ID:O1r2U5Mv
- 企業としての生き残りは当然大事だが
日本企業が日本人を育てる事を止めたらこの国の先細り確定じゃん
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:04:53 ID:mW2DftbU
- ロバート・ライシュの言う通り、雇用を生み出す企業なら国籍は問わないは正しかったな
ケンタッキー州の議員が、バッシング最中でも必死にトヨタを擁護していた理由にも納得がいく
これからは、国内で日本人を積極的に雇う企業の商品を買うなりサービスを利用すべきだよ
国内企業愛好主義なんか本当バカげている
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:11:41 ID:RZEvUDzw
- >>73
派遣導入したころからやめてるだろ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:12:38 ID:2tQEnq/Q
- ユニクロの生地の厚さは、レオパレスの壁厚を超えているよね。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:14:46 ID:M2jYH6Tr
- 英語なんて簡単なのになんでやらないんだ?w
お前らどんだけ英語不得意なんだ? 簡単なのに。
英語無しじゃもはや現代じゃ役立たずだろ。
読み書きそろばんと昔から言われてきたけど、今は英語も加わるだろうな。
高収入でまともな仕事に就きたきゃ英語をやれw
そこそこの収入でまったり暮らせればいい、というのは最早通用しないからな。
そういう労働力は中国みたいな新興国から供給すればいいから。
英語もできないし、学習意欲もない日本人雇うぐらいなら、
日中英の3カ国語が喋れる中国人雇うにきまってるだろ。常識的に考えて。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:15:27 ID:vzxJND+b
- 要するに日本人の雇用を増やす族議員を増やせばいいんだよ。外国人を雇う企業を排斥していけばおk。
そうやって政治を動かせばいいだけ。それをしないからいいようにやられてるんだよ。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:17:13 ID:RZEvUDzw
- >>55
絶対にニーズあるよ。
消費者は値段だけで商品を選ばないから。
日本人による家電は欲しいね。
扇風機、冷蔵庫、食洗機、クーラー、電波時計、電気炊飯器、電気ポット、
全部寿命が短くて嫌になりました。
昔の日本製品はこんなのじゃありませんでした。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:20:57 ID:ajTwOr+b
- ユニクロ、ローソン、楽天
多くの人にとって 働きたい魅力って有るのか?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:24:31 ID:IncmcthJ
- >>73
> 企業としての生き残りは当然大事だが
> 日本企業が日本人を育てる事を止めたらこの国の先細り確定じゃん
そもそも「企業が、その国の労働者のためにある」っていう認識が間違ってる。
企業は利益を追求する団体。別にその国の人達を食わせるのが目的じゃないんだぞ。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:29:47 ID:WqpGStJ4
- >>81
そもそも使う奴はアホ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:37:00 ID:it7tbpyi
- うわあなんだかんだでユヌクロ買ってたけど
人件費まで祖国に送金されちゃたまらんわw
さようなら〜
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:38:56 ID:8acBMtkT
- そのうち人事もアジア人になって、流暢な日本語で、
「あなたは日本語と英語以外に何ができるんですか?
大学時代に打ち込んだことがアルバイトってなめてるんですか?
こんな恵まれて国に生まれて、勉強しないなんて信じられない。」
とか言って速攻面接で切られそう。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:39:28 ID:s0xiNcCs
- >>81
賛成。企業として生き残れなければ雇用も利益も何にもないのにね
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:49:16 ID:mW2DftbU
- 日本人というか消費者が甘いから、企業はやりたい放題の姿勢を改めないんだよ
経団連が消費税アップを叫ぶのだって、現在でも消費税の還付金を年3兆円を小数の大企業が受け取ってるんだから
税率上がればもっと儲かるという、単純な理由としか思えんし(奥田が提言した16%にすると、トヨタは年6000億円受け取ると試算されてる
日本の工場は閉鎖し海外に移し、雇用も外国人を雇い、納める法人税より多額な還付金を受け取る
これでも日本企業マンセーしている人は頭がおかしいとしか思えない
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 00:53:24 ID:s0xiNcCs
- >>84
>そのうち人事もアジア人になって、流暢な日本語で
そんなアジア人が現れたなら敗北を認めたら?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 01:04:52 ID:nNyJmup2
- 企業は金儲けが目的だから、別に外人雇っても問題は無い。
だが、経団連の連中や企業の連中は政治に口出すな。
移民入れろ、法人税下げろ、消費税上げろ。そんなに政治に
口出したければ経団連党でも立ち上げ、選挙で選ばれてから、
色んな事言え。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 01:08:21 ID:dd4GdirE
- パナソニックもだお
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 01:26:18 ID:1oHk/sS2
- 企業における消費税還付のしくみ。
ttp://allabout.co.jp/finance/gc/14654/
還付するのが当然で、しない国があったら、むしろただの搾取。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 01:38:33 ID:F6QoJQU3
- こんなのに文句言ってる奴5年後どうすんだw
ほとんどの日本の国際企業がこうなってるぞ、全社に文句垂れて回るのかねww
そんな事する暇あったら英語でも中国語でも勉強したほうがいいぞ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 01:45:02 ID:yP7Ealgs
- 楽天ってさぁ、
平均勤続年数:2.2年
なんだよなぁ。
人を使い潰してきた企業だよなぁ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 01:53:44 ID:1oHk/sS2
- 創業13年で拡大中の会社だと、そんな数字になるんじゃなかろうか。
ヤフーも2.9年だし。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 02:05:16 ID:4H+p2n0R
- 大学生が入社したいランキングには出てこない第二希望枠
そもそもユニクロ、ローソン、楽天で働きたいと思う新卒の日本人なんて
あんまりいないんだからこうなるわなw
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 02:20:50 ID:1oHk/sS2
- 2011大学生就職希望ランキング、楽天57位、ユニクロ63位、どちらも急上昇中。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 02:26:26 ID:fkR/79mQ
- 利益追求するのは勝手
経営が傾いでも税金に頼らなければだけど
- 97 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 03:13:25 ID:Ct8Ej9Nj
- 日本はダメ人間が多いとかいう理由で
あたかも開けた会社という錯覚にとらわれてるんだろうが
日本の会社として国に世話になってきたことを忘れてる
外国人の雇用を増やすのはいいが国内の就職難に知らん振りしてはいけない
この企業群、みんんなでどうにかしなくちゃいけないという気概はないものか
草創期は公的融資の世話になってるはずだし
有形無形で国のお陰はこうむっている
税制改正はこういうところに差別つけるべし
それが国のビジョンというものだ
とりあえず楽天とローソンの利用はやめることにした
ユニクロはちと困るがまあ生きてゆくのに不便は無い
だがパナは大変困るかもしれんな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 04:38:32 ID:xV2QKX8y
- 日本人はユニクロばかり買うけど、日本にはまったく還元されないんだな。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 04:48:20 ID:ry+nM3ml
- >>21
>>28
>>29
>>30
>>44
>>50
>>57
>>62
>>83
>>86
>>97
>>98
発狂している馬鹿一覧
- 100 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 05:23:02 ID:SlmyDfrc
- もう、日本人なんか雇うべきではない。
外人を雇うべき。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 05:31:23 ID:xjr89c8u
- ローソンは知らないが楽天とユニは新興国で急激に伸びる余地
を残してる
最も不気味なのがソフバンなのは変わらない
なにをするのか予測もつかない
- 102 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 05:56:59 ID:yEVni9Td
- これも全て日本人の教育レベルを下げてきた日教組のせい。
日本人の若いのは使えない奴が多すぎるから仕方なく外国人使ってんだよ。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 06:01:59 ID:V1oS1JcM
- 甘えて育ったゆとり世代の子供たちは要らない・・・当然だな。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 07:15:41 ID:KP0B9lUy
- これって、海外展開する際の現地社員じゃないの?
日本で勤続するの?
ともあれ、その結果、日本人採用が減るなら、
日本に外国人を留学させるのは(=日本が奨学金出している)
国益損ねるんじゃないの?
- 105 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:19:50 ID:ZjLiI6mM
- 悪いのは日銀だろ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:33:29 ID:UkKfrATk
- ××ガーが来てるが
日本人の民度ではこの程度が限界だった。
明治維新の被害者妄想みたいな打倒欧米が
間違い。さわらぬ神に祟りなしを自ら破った
自業自得。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 08:46:57 ID:r5DtUv2/
- >>104
国益損ねる為にやってたんじゃないの?
気付かなかったなんてことはないでしょう。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 13:37:50 ID:1oHk/sS2
- 進出するエリアの人材とるの当たり前でしょ。
日本に進出してる外資だって、散々日本人雇用してんだし。
内需産業とかゆーて引き篭もってた産業の連中が、
このままじゃジリ貧だと気付いて、海外に目を向けたんだろうさ。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 13:51:26 ID:ApKYLUXk
- 国内就労者の採用基準に新卒の外国人枠を設けることは
公平性に欠き法に抵触するおそれがある。
多数の外国人を特別扱いすることで業績が向上するとの言い分には
根拠も正当性もまったくない。
外国人参政権を支援することで利益を得ようとする考えであり
企業活動ではなく政治活動とみなすべきだろう。
もし、法人税の税率引き下げを期待したものであれば
日本人新卒者を差別することで利益を得ようとする行為であり
決して許されるものではない。
株主は経営陣の背信行為の監視を怠ってはならない。
日本において企業が倫理をないがしろにすればどうなるか
言及する必要もないだろう。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 14:10:55 ID:ipSrsZQx
- まぁ俺が経営者でも日本人は雇わない
- 111 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 14:34:28 ID:QAzdl5OJ
- 自分が無能なのをなぜか企業のせいにする
ゴミクズ共
- 112 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 14:50:54 ID:oGhRS7CZ
- 売国企業は不買します
- 113 :名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 20:36:10 ID:4Eu9hvBS
- ユニクロは貧困ビジネスだから日本の雇用が減って高級品が買えなくなればウハウハか?
でも、もっと安い所に持っていかれるな。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:34:59 ID:vb5N/5LS
- ローソンも中国とかでセブンイレブンと善戦しているぞ。
日本での規模を考えればかなりやる。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 03:41:19 ID:CheTsisw
- >>24
ドイツのトルコ人叩きみたいになるな。ネオナチ化。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:07:48 ID:ckxAeF5g
- 日本人の雇用につながらないのなら他で買うとするか
- 117 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:27:25 ID:sJvOofKV
- 若年層の慢性的な高失業率を政治家は無視しすぎだろ
まぁ氷河期も結局無視して殺したくらいだから終わってるけど
- 118 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 05:21:51 ID:yCgUVC9c
- まぁでもゆとりを雇うくらいなら優秀な外国人を雇うだろw
やる気とかモチベーションが比較にならないくらい違うからなぁ
- 119 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 09:19:22 ID:edag/I3Q
- >>117
こぞって選挙行け それだけで良い
それが出来ないから今が有る。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 10:52:34 ID:ttMPKrlm
- もうユニクロかわねー
- 121 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 11:09:32 ID:HRaJs9yG
- 3社とも微妙な会社でワロタw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 12:29:34 ID:aWPUwcc3
- ユニコロ、安いようで高い。 糞だから
- 123 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:18:59 ID:fE3/iMGt
- また不買運動ですか。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 23:55:25 ID:TIFJVOdi
- 若年層の不満や右傾化・保守化はますます増大するだろうね。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 23:58:57 ID:rWkybt2q
- 賢明な判断だ、ゆとりなんか雇ったら会社潰れます。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 00:01:14 ID:fUf16ftc
- この辺の企業だとゆとりの中でも底辺からの採用だからね。
一匹も採りたくはないだろう。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:12:56 ID:XXIPsoz+
- 外国人と日本人の成績が同じまたは日本人の成績が上でも
応募者数の多い日本人は不採用で特別枠のある外国人は採用される。
業績向上につながる根拠とはいったいなんですか?
恣意的なスクリーニングは差別を助長するだけの愚行であり
自国民を差別することは売国という犯罪です。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 11:38:29 ID:S5URyRnO
- フラグ立ったな。 5年以内に倒産するだろ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:58:45 ID:TcMWtRb0
- 592 :マジレスさん:2010/06/23(日) 23:14:52 ID:utFP???
某ブログより抜粋
社内いじめの達人 しし座7日で42になる晴美の嫌がらせ紹介その15
内外線とわず電話が頻繁に鳴る職場環境下において、イジメ標的者の席だけに
電話を設置しない。そしてイジメ仲間と申し合わせて、一切電話をとらない
実質標的者だけを電話番にする。標的者が電話取り次ぎ中に他の電話が鳴ろうとも
絶対に電話をとらない。
意味もなく仕事をイジメ仲間を連れだって別室に籠り、標的者を実質、電話番にする
イジメ仲間の代表は晴美の不倫相手とその舎弟
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★