■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済政策】ギリシャ、公務員数知らなかった 財政悪化“元凶”やっと調査[10/06/08]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/06/08(火) 10:55:05 ID:???
- ギリシャからの報道によると、財政危機に陥った同国政府は7日、
公務員総数などを把握するため、同国で初となる公務員に関する調査を
7月に行うと発表した。
同国は欧州連合(EU)、国際通貨基金(IMF)の支援を受けて
再建中だが、公務員数などの基本データもなく、批判されていた。
国営企業従業員を含めた公務員数は全労働人口の20%以上に当たる
約100万人に上り、年金と公務員給与・手当が政府支出の約40%を
占めるとの報告もある。
公務員の多くが不当な手当、早期退職・年金受給などの恩恵に浴し、
ギリシャの財政悪化の一因になってきたとの指摘が強かった。
調査は財務、内務両省が担当し、7月12〜23日に実施。
全公務員にオンラインで氏名、所属、給与など個人情報の報告を義務付ける。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100608/fnc1006081043010-n1.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:56:15 ID:1wFTxePo
- 日本も調査した方がよくね
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:56:42 ID:2okMmaY5
-
もう、人間としてダメな連中だな。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:57:05 ID:oN3Ck1D/
- 公務員「ドンブリ勘定おいしいです^q^」
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:57:37 ID:8FBk+Kxt
- 日本も外郭団体・公益?法人等、人員数・経費総額を絶対把握していない。
この分野では日本もギリシャを笑えない。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:58:33 ID:DBCNnK1X
- 信じられん。
欧州ってこんなにズンダラゲなんか?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:00:30 ID:Z+KefGzg
-
得意の昼寝ばかりしてたんだろ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:01:15 ID:A9Sl8Wzj
- 大阪民国よりもダメだなw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:02:15 ID:6jHS4vcF
- 日本の税収37兆円
公務員の人件費40兆円
赤字国債発行54兆円
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:02:31 ID:CwLHi4ay
- 元社会主義だから仕方ない
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:02:47 ID:l0xTjQZU
- >>6
5も言ってるが日本も似たようなものだよ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:03:14 ID:GXNr74zT
- 大阪民国も公務員天国だんべ?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:05:06 ID:0MZ2HDZh
- 共産主義にして、全員公務員にしたほうがいいんじゃない?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:06:11 ID:Bx1PLT3o
- 国家公務員はともかく
数が多い地方公務員がなあ…
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:06:55 ID:A9Sl8Wzj
- >>13
それでうまく行ったのはキューバだけ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:07:52 ID:4/U/ch0t
- 実は、米国経由の日本マネーで
欧州も色々と助かっていたんだよな
だって、欧州人ってびっくりするくらい働かないよ
世界を日本人奴隷が馬車馬のように働いて
支えてきたんだよな…
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:08:22 ID:sSROQgVX
- 公務員に戻して欲しい (JAL)
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:08:59 ID:5/T2ZORA
- >>16
具体的にどういうお金の流れか書いてくれないとピンとこない。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:09:46 ID:su1ydCfv
- 日本も一度洗い出した方がいい。
これだけ景気低迷が長引いて国家として先行き不透明となれば、
公務員・公益法人の位置付けも変えていかなければいけない。
バランスバランス
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:10:08 ID:yxghf/5H
- ギリシャは亀井静香みたいな奴ばかりなんだろうなw
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:10:14 ID:sYpQe+s3
- ほとんどヨット乗って遊んでるが。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:10:39 ID:3zcSnNeh
- オリンピックで金儲けの事しか考えてないからな。。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:11:05 ID:nT7ngIdc
- >>16
日本でも公務員は働かないが
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:11:16 ID:MyWbwLUT
- EU連合の生産性の低さは異常だね
観光収入頼りで、ホテル高すぎ、見世物高すぎ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:12:56 ID:sYpQe+s3
- 間接的には日本人が働いた金や。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:13:23 ID:t6swfCJO
- 救う価値なし
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:15:39 ID:hWhV4d7N
- ギリシャはほんと適当な奴ばっかだから
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:15:53 ID:0lL6Pz/x
- >全公務員にオンラインで氏名、所属、給与など個人情報の報告を義務付ける。
今だにオフライン処理していたのか?ペーパ処理なのか?そんな馬鹿な・・・
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:16:59 ID:UwDLow1v
- 日本みたいな国が他にもあるんだな。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:18:33 ID:HJC0wEGE
- >>1
日本も政府支出の50%が公務員と独立行政法人の人件費だよ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:20:13 ID:fUw8SWgA
- >>15
世界で最も上手く行った共産主義は日本だろ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:26:09 ID:daIFh9uz
- 日本と同じだな。
民主党で国税つぎ込んで郵貯安泰だな。
よく考えて参議員選ばないと。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:27:24 ID:my1iRgny
- ドイツ人に対し「お前らナチスがギリシャにしたこと忘れていないだろうな」と
脅せば、ドイツ人は何打神田と言いながらも小遣いを渡していたが、ドイツも
そんなことが出来なくなくなりつつあるので小遣い渡すのも渋ってきた。
それがギリシャ機器の始まり。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:27:44 ID:HGYSBnhD
- 時既にお寿司でそ
>>5
だな。より悪質
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:30:12 ID:T/1F2Lqv
- ユーロに加盟してなければ
観光客が増えて何とか成ってたけど
無理に入ったから
それも出来なくなった。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:30:45 ID:QIkL95zm
- 何処の日本だ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:31:35 ID:SrUPhFzQ
- あとレシートの問題もわかりきってるんだからちゃんとやりなよ。
税収不足はそこからもきてるのわかってるんだし。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:32:10 ID:4jTxqSPU
- 国民の民度と公務員の待遇は反比例することがわかった
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:33:11 ID:ZMFk7l9d
- 馬鹿なん?wwwwwwwwwww
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:33:15 ID:w0kBnjZL
- 日本みたいな国って言うが全く違うぞ。外貨の獲得量がケタ違いやろ。
おまえら、ギリシャ製のものって何か持ってるか?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:33:56 ID:c1BBM4yx
- >>1
これじゃ、ドイツ人が怒るのもしょうがないよwwww
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:33:58 ID:nrtk0uNG
- >>4
公務員だけじゃないよ
民間でもどんぶり勘定で仕事してたところを知ってる。
かつて某有名金融機関行では、
カードコーナーのATMに金詰める時、金額も確認せずに
馬や牛に干し草喰わせるみたいに、ドッパドッパと詰めていた
まあ、そこはとっくにつぶれたけどね。
ゼニを侮る物は必ずゼニの報いを受ける
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:35:13 ID:qjj3fq23
- >>40
ギリシャより遥かに日本は借金が多いんだが?桁が違うぞ?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:36:31 ID:NBU8mq0t
- ギリシャは5人に
ひとりが公務員でロクに仕事しないでボッタクてる。
ニッポンは公務員は案外スリム化されており
リストラしても大勢に影響ない鴨(民間との不公平感是正にはなるが)
とにかく20年も経済成長していないのがすべてで
その原因は「脳」なんで手の打ちようがない。
ギリシャは病気だが日本はペストと言われる所以。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:38:46 ID:w0kBnjZL
- >>43
となりのオッサンに金を借りてるギリシャと嫁はんに金を借りてる日本とは比べられないぞ。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:38:58 ID:c1BBM4yx
- 経常黒字の日本はソブリンデフォルトの順番でいくと
一番最後のほうではないか?
アイスランド→アイルランド→リトアニア→ドバイ→アブダビ
→ギリシャ→ハンガリー→スペイン→イタリア→ポルトガル
→イギリス→アメリカ→日本みたいな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:39:05 ID:xV18pp+2
- ハンガーは、・ ・ ・ は、・ ・ ・ ・ ・ 、日本は。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:41:15 ID:5/T2ZORA
- >>45
最後は国内だから借金踏み倒せばいい理論ですか?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:41:49 ID:XrkPxno6
- ギリシャ人に真似て週4SEXに励んだら勃たなくなった
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:41:50 ID:0MZ2HDZh
- >>45
日本は嫁ではなく姑から金を借りているんだけど、
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:41:54 ID:cuQoQHvh
- >>43
借金ねぇ…国債が借金って考えは直した方がいいよ
多すぎれば問題なのは当たり前だけど、完全悪じゃないんだから
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:42:52 ID:5/T2ZORA
- 国内だから借金してもかまわない
国内だから最後は借金踏み倒してもかまわない
焼け野原に公務員さえ生き残ればそれでいい ウェーハッハ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:43:00 ID:Xo5QQPhp
- 日本も同じだろ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:44:09 ID:Tk4NGOzM
- >>51
パンがなければ、お菓子を食べろ理論ですね!
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:44:40 ID:dojYhu+s
- 土建屋と公務員が日本を潰す!
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:44:46 ID:NBU8mq0t
- ネトウヨ君がおっしゃるように
内債の日本国は破綻はしないが
国民の生活は破綻。
国民の生活が第二w
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:45:34 ID:HGYSBnhD
- >>51
赤字国債出してて公務員にボーナスはあり得ないよな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:46:18 ID:SrUPhFzQ
- >>57
正論だね。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:47:04 ID:PA8e+00V
- 奈良かどっかの長期病欠の清掃局の公務員と同じようなのがギリシャには相当数いるんだろ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:47:29 ID:w0kBnjZL
- >>48
よく考えろよ。日本のもつ米国債は返ってくるか?
個人が買う国債以外はハナから踏み倒すんだよ。
国債は単純な借金なのか?特に自国民への借金。
仮りに戦争で張消すにしても日本はだれに戦いを挑む?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:48:00 ID:Tk4NGOzM
- >>56
破綻はしないけど、増税の嵐が吹き荒れるのですね。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:50:16 ID:E6wZZz5A
- 公務員公務員言ってるけどもうとっくに勝ち逃げされてんだよ
お前等が何の監視もしなかったせいで
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:50:40 ID:rbG6lJQ9
- 日本も地方公務員数はきちんと把握されてないよ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:51:44 ID:NBU8mq0t
- 2回目の敗戦wが近いです。orz
http://age2.tv/up/img/up15365.jpg
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:51:52 ID:c1BBM4yx
- 内債だって個人金融資産を超えたら破綻するんだよ
バカウヨと三橋はいい加減にしとけよ!
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:51:53 ID:gkbNvzxK
- >>50
しかも姑は嫁に貸してる意識は無い。
信金にでも預金してるつもりが、知らないところで
嫁が勝手に信金から大量の借り入れ。
信金担当者「いくらでもお貸しできますよ。お義母さんがうちに
沢山預金してくれてますから」
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:53:14 ID:rbG6lJQ9
- >>46 >>60
アメリカは基軸通貨持ってるからデフォルトするわけないよ
適当にインフレ起こして既発債は希釈しちゃって、
同時にどこかで戦争を起こして(起こさせて)長期金利は上げないようにし新発債は低利で発行できるようにする
これで完璧
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:53:14 ID:J0zMUGa8
- こないだTVで「公務員は悪くないんだ」とかいいながら警官に詰め寄っていたが
やっぱあれは嘘なんだな
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:54:15 ID:PSzmERNV
- >>57
退職金も債権でやっとるとこあるしなぁ。
ホント糞。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:54:22 ID:sZ6rJWAm
- >>64
それを見ると小泉、竹中改革が失敗だったてのが一目瞭然ですね。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:55:41 ID:JHqg55hv
- 日本も問題は国家公務員などより地方公務員なんだよな
知ってるつもりでしたが、今朝の朝ズバで驚いた あそこまでとは。。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:55:46 ID:vJQA9/ri
- まあこの種の適当さが生活のゆとりにつながってんだろなw
悪い方向に向かうと全てがgdgdになるんだろうけど。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:56:09 ID:y/SRQ96s
- >>60
戦争などする必要も無い。
日本政府が借金かえしたければ、日銀の輪転機ブン回せばいつでもすぐに返せる。
アメリカも同じ。
今すぐ国が借金を返して欲しい人は銀行に走って行って全部貯金を下ろせばいい。
でも、いつでも返してもらえる借金を、今すぐ返してくれる事などほとんどの国民は望んでない。
だからみんな貯金しまくる、そして日本国債はクソ低金利なんだ。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:57:16 ID:5/T2ZORA
- >>60
ロシアはアメリカ国債全部売り払ったよね?
売ろうと思えば売れる。いろいろ問題は起きるだろうけど。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:59:24 ID:c1BBM4yx
- >>67
戦争するにも金がいるからな。そんなにうまくいくとは思えないが
菅内閣は、枝野だの仙石だの、清和会の民主党版である凌雲会に
乗っ取られちまったから、これからバコバコ米国債を買い続けるんだろうな。
アメリカさまー!!ご主人様ーw 日米同盟大切ですよーと!
ホント対米隷属の日米癒着利権のバカ連中は自民党も民主党も頭が狂っているよw
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:59:51 ID:Bx1PLT3o
- >>73
>日本政府が借金かえしたければ、日銀の輪転機ブン回せばいつでもすぐに返せる
それやっちゃったら為替で円がjに対してどこまで上がっちゃうのかな
輸出産業軒並み死亡か
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:00:14 ID:gEaOlNP3
- 日本も同じだろ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:00:49 ID:HGYSBnhD
- >>73
>日本政府が借金かえしたければ、日銀の輪転機ブン回せばいつでもすぐに返せる
日銀は政府の財布じゃないぞw
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:00:54 ID:br8FDtEu
- 何人いるのかも分からないのかよw
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:01:06 ID:PSzmERNV
- >>74
額が違うからなぁ。。。まぁそれ以前に傀儡国家だしな。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:05:01 ID:NBU8mq0t
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274949522/521
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:05:28 ID:FoaHRxE1
- EUwww
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:06:23 ID:koevJXCH
- オリンピックの聖火を採取してる女性も公務員だろうな?
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:08:37 ID:w0kBnjZL
- 国債の話はドル、円の世界的に大きな通貨が両輪でまわって経済を牽引しているのは
否め無いので置いとく。
この小さな日本でそこまでの信頼があるのは国民の地道な労働にあるのに、それを
当たり前の様に享受する政治は許せん。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:09:27 ID:CPJiBQAk
- だめだこりゃ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:09:34 ID:y/SRQ96s
- >>76
???
円刷りまくると円暴落で輸出産業復活超絶貿易黒字だぞ。
>>78
確かに、日銀は普段からそういう使い方するためのものでは無いなw
でも、国民がどうしても今すぐ日本政府は全額借金返せって望むならそうするしかない。
もっとも、そんなことは全然国民は望んでなさそうだが。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:10:42 ID:f/ghXwGg
- 公務員から増税徴収したれ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:11:10 ID:FC5yo4Yg
- >>76
円が下がるんだよ。円安になるの。
輸出産業は喜ぶのだよ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:13:20 ID:89Nt+nzJ
- ギリシャ人はどう考えてもに低賃金に甘んじるべきだろうが!!
ストするんなら解雇でいいだろうに!!
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:17:03 ID:PEzTrzem
- 日本、公務員の給料知らなかった 財政悪化“元凶”やっと調査
OR
日本、民間の給料知らなかった 財政悪化“元凶”やっと調査
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:17:49 ID:NBU8mq0t
- 日本こ臭いは
外国はなぜ買わないのですか。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:18:12 ID:PSzmERNV
- >>88
仮に50兆円刷って直接国民の懐に配った場合、どうなるんかね?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:18:18 ID:Jv+pDe4f
- >>40
外貨獲得は民間企業のおかげです。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:18:26 ID:SPNTd6Pz
- まるで日本ジャン。
マスゴミは報道しないだろ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:19:27 ID:c1BBM4yx
- 日本は情報統制バリバリの
政、官、業、ヤクザ、アメリカ談合天国の
税金むさぼり王国なのです!
はやくテレビのスイッチを切って、新聞購読を止めて
PCの電源を入れて勉強したり、本を沢山読む必要がありそうです!
いいですか皆さん!有りもしない日米同盟が大切という政治家、官僚、
官房機密費から毒饅頭を食らっている似非言論人
評論家ぶった電波芸者の言うことは全部 『嘘』 です!
お前ら、勉強しろ!
なぜ勉強するのか?
http://www.youtube.com/watch?v=LrczmLk_bm8
- 96 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:19:52 ID:i24rfD8g
- 自治労:公務員の組合が支持母体の民主党にはギリシャの真似は無理
- 97 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:20:29 ID:Uy7TWce3
- >>86
俺もしょっちゅう金刷れよ、とは言ってるが
お客様あっての商売だから、一息つけるのは確かでも
復活までは難しいだろ。
なんせ相手が瀕死だから円が上がってるわけで。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:21:35 ID:Oanfnrde
- これはひどい
- 99 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:27:06 ID:w0kBnjZL
- 金刷って円安→貿易黒字になっても、日本は豊かさの品(食べ物、衣料の原料)とかは、
ほとんどの品を外国から買っている訳やから、儲けが大きくなっても実感する豊かさは
下がるぞ。
金を持ってる「だけ」では豊かさにならないからな。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:27:15 ID:0mTFFsms
- >>38
つーか支配者(体制)側なんだから ある程度賢ければ
自分で抑えるんじゃなかろうか
- 101 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:28:43 ID:rcrnJBY7
- 【国際/経済】ドイツ 戦後最大8兆8000億円歳出削減 連邦政府職員を最大1万5000人・連邦軍兵士を最大4万人削減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1275943018/
1:◆CRIME8u.mE@よろしく哀愁φ ★ 2010/06/08 05:36:58 80???0
独戦後最大の歳出削減、8兆8000億円
【ベルリン=三好範英】ドイツ政府は7日、2014年までに総額約800億
ユーロ(約8兆8000億円)の歳出を削減する財政削減策を発表した。
地元メディアによると、西ドイツ時代も含め、戦後ドイツでは最大の歳出
削減となる。
6、7の両日、連立与党間で行われた協議の結果決まったもので、欧州
単一通貨ユーロの安定に向け、欧州最大の経済大国であるドイツが自ら
財政規律の模範を示す意味もある。
計画では連邦政府職員を最大で1万5000人、連邦軍兵士を最大で4万人
削減するほか、失業手当削減など社会保障分野にも切り込む。
2011年度の111億ユーロ削減を手始めに、12年171億ユーロ、13年
257億ユーロ、14年324億ユーロをそれぞれ削減する。ドイツの財政赤字
は今年、国内総生産(GDP)比で5%を突破する見込み。
(2010年6月8日01時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100608-OYT1T00131.htm
関連スレ
公務員の給料を下げないと国が無くなる。崩れたアリとキリギリスの相互依存 ドイツとギリシャ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1275640248/
- 102 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:29:07 ID:w0kBnjZL
- >>100
抑えられないから共産主義は自主崩壊していくんだよ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:29:26 ID:y/SRQ96s
- >>92
配った50兆円を国民が全部すぐに消費してくれると仮定したら、
デフレギャップ分35兆円くらいは日本の経済規模が拡大する→15兆円分はインフレする。
企業は儲かる、裏金を現金で貯めてるオザワは損する。
半分くらい貯金されたら25兆円くらいの拡大。おそらく大きなインフレは起きない。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:30:31 ID:rbG6lJQ9
- >>102
共産主義だと財政の歯止めが効かず際限なく拡大していっちゃうんだよな
- 105 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:30:34 ID:vtCisdNU
- >>14
自民の公務員給与削減が実施されてればなぁ
実施する前に下野させられた
- 106 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:30:52 ID:VZFfKGxq
- 地方公務員の数を減らすには合併して自治体の規模を大きくしなければならない
でも、地方民は生活が不便になるからと反対する
2行で終わる話
- 107 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:31:26 ID:2YrMnEqC
- 土人国家かよwwww
- 108 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:32:12 ID:ST1JmTON
- >>1
えっ????
- 109 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:32:21 ID:w0kBnjZL
- >>101
やっぱりドイツが泣きみるのか…
- 110 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:33:02 ID:4/U/ch0t
- お金を借りるなら
戦争は絶対にしない と宣言している国に限る。
お金とはそもそもそういうものだから。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:34:17 ID:w0kBnjZL
- 真理やな
- 112 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:35:10 ID:PSzmERNV
- >>103
thx。
うーん。。。1世帯100万円か(50兆円)くらいならやってもいいかもねぇ。
>>105
やる気があるなら、もっと早くやってりゃいいだろw
- 113 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:36:48 ID:mVPP28Fy
- 海外の国ってみんなこんなもんだよ概ね
これで生活できるんだから大したもんだよね
日本も蛭とか寄生虫みたいなの多すぎで似たようなもんだけどね
- 114 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:36:57 ID:EEhrYOGc
- >>88
アホか?
輸出は良くても輸入品が糞高くなるんだ!
中国から輸入してる生活雑貨、国内産業の材料
マイナス面をある事を知れ!どアホ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:40:56 ID:2YrMnEqC
- >>60
アメリカが借金返せなくなるぐらいなら世界がもう終わってるから問題ないよw
- 116 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:42:15 ID:FOhCJu31
- 114はユニクロかイオン?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:43:57 ID:QsGa4m1W
- まあ、日本にしろギリシャにしろ改善の余地が残ってるのは好材料なんじゃないか。
要は公務員の人件費削減して税金納めさせればいいんだろ。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:46:13 ID://prTJsx
- 無理だよ
若者殺してでも老害は生き残ろうとしてる
削ったとしても搾り取られた後の祭りだよ
- 119 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:46:20 ID:w0kBnjZL
- >>117
そう簡単でもないんよ。税金を納めるには稼ぎが必要やろ?
その稼ぎがないから公務員が増えるって側面がある。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:48:52 ID:ln5a7t42
- 中国から輸入してる全ての物は日本で生産可能だし、原料はドル建てで中東・南米他でしょ?
中国からの輸入が途絶えて困ることあるのか?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:51:46 ID:4/U/ch0t
- 財政赤字GDP比ランキング
1位、アイルランド:14.3%
2位、ギリシャ:13.6%
3位、スペイン:11.2%
4位、ポルトガル:9.4%
5位、フランス:7.5%
6位、スロバキア:6.8%
7位、キプロス:6.1%
8位、ベルギー:6.0%
9位、スロベニア:5.5%
10位、イタリア:5.3%
これはひどいな・・・
スペインの失業率20%!!!
- 122 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:52:15 ID:Gysm2+az
- >>120
価格があがって国民も企業も困るなあ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:52:40 ID:CqLyc186
- おれも公務員になりたいわー
税金でうはうは暮らせて、家も買える。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:55:50 ID:y/SRQ96s
- >>122
価格が上がれば儲かる仕事が増えて、企業や労働者は喜ぶぞ。働くの嫌か?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:56:14 ID:WTP9aiqO
- >>1
役人の酷さでは日本も負けていない悪寒…
- 126 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:57:45 ID:0mTFFsms
- >>122
外国産買って価格が下がった分は「得をした」んじゃなくて
「子供の仕事を売り払って 代金を商品で払ってもらった」
だけw
- 127 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:59:17 ID:CFTt1RUl
- ギリシャは甘いよユーロ通貨を存続させるか廃止するかの問題じゃね
もうドイツはマルクに戻す支持派が多数だろ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:59:55 ID:I9kd9/oH
- >>125
国家公務員は激務だけど地方は天国だからな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:05:02 ID:Gysm2+az
- ユニクロアウト!
一部レアメタルもでハイブリッドや液晶アウト!
代替素材まだかあっても高額で家電・自動車メーカーが国際競争で完全敗北だな。
おまえら現実みろよ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:05:30 ID:NBU8mq0t
- >>117
公的部門人件費の対GDP比
1 デンマーク 17.79%
2 スウェーデン 16.63%
3 ポルトガル 14.91%
4 アイスランド 14.67%
5 ノルウェー 14.13%
6 フィンランド 13.80%
7 フランス 13.72%
8 ベルギー 12.12%
9 ギリシャ 11.83%
10 イタリア 11.04%
11 オランダ 10.76%
12 イギリス 10.44%
13 スペイン 10.34%
14 アメリカ 10.16%
15 オーストラリア 9.89%
16 メキシコ 9.72%
17 オーストリア 9.55%
18 ルクセンブルグ 8.81%
19 アイルランド 8.39%
20 チェコ 7.96%
21 ドイツ 7.89%
22 韓国 6.74%
23 日本 6.30%
出所:OECD "National Accounts"、内閣府「国民経済計算」より大和総研作成
- 131 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:06:48 ID:mYF7heG6
- 結局財政の悪化は社会保障が原因で団塊が死ねばおkなん?
- 132 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:09:31 ID:d6nNLL62
- 日本の税収37兆円
公務員の人件費40兆円
赤字国債発行54兆円
公務員リストラ党(みんな)が
高級官僚党(自民)と平公務員党(民主)をぶっ壊す!
- 133 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:25:26 ID:PSzmERNV
- >>130と>>132の情報は、両方正しいのか?
- 134 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:29:11 ID:fIist08q
- 経済問題として
公務員首にすれば食えない人間と路頭にまよう人間数多く出るけど、なんか対策あるのか?
生活に困って、国家や国民の重要な機密も金に換えてしまう奴らが出るかもよ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:37:17 ID:VKCLnRBc
- 聖闘士は、何人いるんだ?
ゴールデンセイントほか。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:39:28 ID:LASJDgah
- >>1
公務員の人件費抑制の余地がまだまだ有る日本の未来は明るいな。
年棒50%減でもなんとか生きていけるだろ。
公務員の人たちはも心配することはないよ、民間の給与はもっと下がってるからw
- 137 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:39:31 ID:rbG6lJQ9
- >>130
税収37兆&国家公務員人件費40兆なんだからその数字は明らかに操作されてる
それじゃ地方公務員も入れたら日本のGDPが1000兆を超える計算になってしまう
- 138 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:43:47 ID:zqeobtU+
- >>130
結果は、図表7 の通りであり、日本は上から2 番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、アプ
リオリには決まらないが、図表7 に掲げた国々の平均は1.37 であるのに対して、日本は2.10 であっ
た。単純計算すれば、諸外国の平均よりも5 割以上(=2.10÷1.37)高い状況にある。しかも、図表
8 に示したように、日本ではこの倍率が近年上昇しており、官民の賃金格差が拡大している。
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
- 139 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:45:48 ID:jsVgDx6G
- >>121 これを見るとゲルマン民族大移動時代の欧州を想起させる。
平和漬けで軍事までゴート族に任せたローマ。
現在の生活レベルを落としたくなかったら、シナのように、他民族の消費、浄化、領土拡大という発想法が日本には欠けている。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:00:05 ID:6YWcgfS5
- >>133
>130は正しい。
>132は部分的に正しいがおかしな接合をしている。
日本の税収37兆円 ← 国の一般会計
昨年の会計では国・地方税合わせて72.5兆円 受益者負担の収入(大学授業料、道路通行料など)は含まず
公務員の人件費40兆円 ← 国・地方・公立大学職員など限りなく大きく取った時の数字と思われる
昨年の会計では 国 5.5兆円 地方22.5兆円
赤字国債発行54兆円 ← 国の一般会計?今年の分はそんなものだったかも
まあ、いずれにしてもはっきりしていることは、
外国は日本の2倍〜4倍の人件費を払い、同時に日本人の2倍は税金を払っているということ。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:03:14 ID:6YWcgfS5
- >>138
その資料にはっきり書いてあるが、
外国はワークシェアが多かったり、
日本では民間の平均賃金を下げるのに貢献している介護職なんかが
外国では公務員扱いになっていたりすると言う事情はあるので、
単純に「公務員の平均賃金」だけで比較する意味はあまりない。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:12:07 ID:Tr5DUH7G
- 国破れて公務員あり
- 143 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:24:16 ID:KO5MtuUT
- 外国でこんな例がでても消費税増税です
民間人よろしく
- 144 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:26:14 ID:zqeobtU+
- >>141
コア公務員の話しを持ち出したいんだろうが
それを持ち出すと統計的には更なる開きが出るんだがね
- 145 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:32:27 ID:MkALrHEa
-
公務員全体がこんなに高い給料、手当て、ボーナス、退職金、年金を貰っているとは知らなかった。
・・・菅総理、公務員の待遇調査報告書を見て語る。しかし、抜本的な改善策は指示しなかった。
201*年 首相官邸で
- 146 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:32:52 ID:c1BBM4yx
- >>142
国破れて公務員狩りに合わなきゃいいけどなw
- 147 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:40:19 ID:b9meC7RB
- 日本の公務員叩きしたけりゃ想像(妄想)ではなく >>130 のような公的な資料
を元にしてやろうや。ある資料は役に立たないというのなら統計の取り方の
どこに問題があるか理由も添付すること。
日本の公務員が諸外国に比べて多いとかいう資料は見たことがないんだがな。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:41:43 ID:tZV6/9wX
- 【政治】 原口総務相、「こんなので政府と言えるのか」と事務方を批判 〜4月入省の国家公務員数、総務省“把握していません” 2010/04/21
http://2bangai.net/read/056a930716226be39f3649d8058e3384512d1cb9ed68578e63dc1b51fc7da418/
- 149 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:47:53 ID:HGYSBnhD
- >>130
なるほど
GDP比率を低く見せるには、借金垂れ流しの公共事業でGDP嵩上げ行為自体が
公務員人件費の引き上げ行為ということですか
努力とは無縁で楽でいいなあw
- 150 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:49:33 ID:ZlacKqo9
- >>44
労働人口の2割を、
公務員にすると同時に、
給与を下げるべきだな。
5000万人の労働人口としたら、
公務員の数を今の3倍強程度の1000万人にまで増やす。
でも、給与は今の年収700万円平均を、
300万円平均にまで下げる。
労働人口が増えるけど、
人件費はそれほど増えない。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:12:37 ID:2v16tRsz
- 日本も生活保護の不正受給数と不法滞在者の数調べて来い!
外国人の子供手当ても子供が本当に居るか調べて来い!
月給一万円の国に子供手当て26000円あげるなんてクソ過ぎる民主党
- 152 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:30:57 ID:WFnIdSXk
- >>140
一般会計を出しておいて、どうして特別会計を無視する?
日本の正しい会計は一般会計+特別会計=約200兆円。
約なのは良くわからない。
議会で監視できるのは一般会計だけで、あとのことは、どうなっているのか誰もわかってない。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:31:38 ID:PSzmERNV
- >>137-141
xxに都合の良い比較ってことねw
- 154 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:33:35 ID:IhvbIXDR
- まあこれから日本は無職の高齢者を準公務員みたいな形で雇って行かないといけない
だろうから第二のギリシャになるのは時間の問題。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:50:49 ID:s5xISsRU
- >>130
大嘘です。
総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになっています。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいます。
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のことです。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員です。
しかし人件費は税金から支給されています。
政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついています。
出典:NIKKEI NET 2007/11/09
- 156 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:52:03 ID:rcrnJBY7
- 日本の特別会計と同じだな(笑)
- 157 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:53:09 ID:B5dXezTx
- 公務員の数を把握してない国って存在するのかよ。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:54:17 ID:iruoSZk9
- >>31
共産主義じゃなくて社会主義だろ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:59:39 ID:vvXbRxix
- 日本にとって他山の石だろ
対岸の火事じゃねぇよ、ギリシアは未来の日本だ
何千万が税金にぶら下がって暮らしてると思ってる
ギリシアなんて比じゃねぇよ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:06:20 ID:c1BBM4yx
- 国家公務員
地方公務員
特殊法人
財団法人
公益法人
役所補助員などの準公務員
の
給料やボーナス、お手盛り手当てなどの
人件費に税収の大半が使われていることが
異常なんですよ!!
- 161 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:19:21 ID:StryoK2m
- 今頃になって「公務員天国」を批判してる奴ら・・・
選挙に行かないおまいらが許してきたんだろが!
- 162 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:20:10 ID:aOx3EMYK
- 別に、公務員を擁護する気はサラサラ無いが、財政悪化の元凶は急激な税収の落ち込みなんだから、
諸悪の根源はサブプライムショック・リーマンショックを引き起こした金融業界だろ。
はっきり言ってこの不況下における公務員叩きは、金融業界、財界が招いた金融経済危機に対する大衆の不満を、
自分たちから逸らすための体のいいスケープゴートの矛先逸らしでしかない罠。
特に日本の公務員について言えば、、その人件費総額の対GDP、対歳出費に占める割合にしても、
さらに公務員数にしても、国際的にはぜんぜん少ないほうな罠。
公務員人件費の国際比較
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
公務員数の国際比較(2005年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
公務員数の国際比較に関する調査
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou021.html
↓21ページ(3.各国の公務員総人件費1)各国の総公務員人件費比較)要参照
http://www.esri.go.jp/jp/archive/hou/hou030/hou21-2.pdf
OECD 統計では、各国の公務員総人件費(Compensation of employees)が横並びで比較可能である。
対政府歳出比率で見ると、ドイツ16%、日本17%、イギリス19%、フランス26%、アメリカ28%の順となる。
対GDP 比率では、日本6%、イギリス、ドイツ8%、アメリカ10%、フランス14%となる。
わが国はイギリス、ドイツとほぼ同水準であるといえる。
日本の人口千人あたり公務員数は42 人と、イギリス97 人、ドイツ70 人と比較して低いことを考慮すると、
両国と比較すると相対的に給与水準が高いことが推測される。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:23:53 ID:X8gI2nby
- >>161
そうそう。20代って貧しいのに選挙に行かない。
選挙に行かなければ変わらないのに、行っても変わらないと思っているのはアホ。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:27:24 ID:PSzmERNV
- >>162
公務員給与の批判はリーマンショック以前から取り沙汰されていたような・・・
手当てとか専用施設とか、頭おかしいよ。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:29:41 ID:OxRAw+xC
- >>163
選挙で国を変えるのは不可能だよ、
まともな政策やろうとする政治家は暗殺される。
公務員の一人当たりの給与減らして数増やそうとしたら必ず暗殺される。
国民のせいにしたら銀英伝のヤン・ウェンリーと同レベルになってしまう。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:30:25 ID:tmorxUqo
- 消費税を導入してから日本の税収は右肩下がりだ
景気も上向かない、欧州も同じで借金に苦しんでいる
そもそも消費税とは税金の本質をぶち壊す税金だ
中世の時代にあった人頭税のようなものだ、
税金の本質とは何かしらの生産活動から得た利益
から政府や国家が徴収する金だこれが基本の基本
その金で行政サービスを行うのだ、資産課税は
資産を有効利用すれば何かしらの生産活動に
繋がるから意味がある、所得税も同じ生産活動
からの利益から取っている、しかし消費税は違う
なんの生産活動も無いのにただものを買えば取られる
こんな税金は消費活動を鈍らせると共に、企業、消費者
には悪影響しか生まない、100万の買い物を5万の消費税
とられ、しかしその5万がもし消費税がなければ違う消費
に当てられて生産活動に回るのだ、その方がもっと経済が
豊かになる、経済活動が活発になって初めて税収は増えるのだ
その根本を忘れてはいけない
- 167 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:34:20 ID:Kq3RQXUG
- 全国民 公務員でいいよ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:38:08 ID:NBU8mq0t
- ギリシャは病気だが日本はペスト。
「西洋文明」がいつまで持つか知らんが
日本がアボン一番乗りw。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:50:05 ID:e6GSuSZl
- おれはもう死んでるが、お前らならまだがんばれるよ。
増税して生き抜いてくれ。
- 170 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:50:39 ID:g07Xa1Vu
- 日本の税収37兆円
公務員の人件費40兆円
赤字国債発行54兆円
公務員リストラ党(みんな)が
高級官僚党(自民)と平公務員党(民主)をぶっ壊す!
- 171 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:56:40 ID:c1BBM4yx
-
国民の金融資産
1400兆−400兆(住宅ローンなどの借金)=1000兆
銀行預金、生保、証券会社→800兆(外債、株、投信)→アメリカに流れてもう帰ってこない。
郵貯・簡保→300兆(国債、財投)→米国債に流れ始める、財投は不良債権化
固定資産400兆(減損会計不足、実際には売れないから考えても仕方が無い)
国の借金
国債
900兆
地方債
200兆
公務員年金の積立金不足
?円(巨額)
なんだ、もう破産してるじゃんw バッカジャネーノ!!!!!!!!!
- 172 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:09:38 ID:6YWcgfS5
- >>144
コア公務員の定義が「公務及び国防、強制社会保障事業」(pp5)
になっているので、コア公務員に限定しても
「日本では民間の平均賃金を下げるのに貢献している介護職なんかが
外国では公務員扱いになっていたりすると言う事情」
という事情が入りこんでいると思うが。
用語を使うなら定義を確認しないと。
>>149
一般会計+特別会計について、単なる財務上の手続きを除いた
「企業会計ベースでみた我が国の財政規模は、122.2兆円(平成18年度決算)となっています。」
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai2106/tokkai2106_05.pdf pp.34
pp.35の図版を見て、人件費と公共事業が国の会計のとの程度を占めているか、
よく見てみるといいと思う。
>>155
それを入れても2倍にもならないし、
ヨーロッパの場合はエアバスなどといった巨大国策企業があるから
その数え方を適用するとヨーロッパはもっとひどいんではないかと思う
- 173 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:11:34 ID:PSzmERNV
- >>171
国が保有してる内外資産と円借款でかなりの金額にならない?
- 174 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:17:40 ID:UV4J6U/8
- >>10
現与党も左派だったりする
日本もかなりそれに近いな・・・
- 175 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:24:33 ID:JFCb7Zms
- 9年前当時の、天下りしたあるボケ老人(元官僚)の時給は
47万円
だったぞ。
日本人はおとなしすぎる。
アルゼンチンだったら革命になっているレベルだ。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:40:43 ID:6YWcgfS5
- >>173
それで計算して債務超過が300兆円くらいになるはず
サンデー毎日の記事で2003年の時341兆円の債務超過。
>171の疑問に対して真っ向から答えるとすると、
高齢化率の上昇=老後資産の保有欲求の増加に金融構造の変化がついてきていないというのはある。
総人口が同じなら高齢化率が上がっても国内の消費支出Pが増えるわけではないので、
貨幣乗数が劇的に増えるとか配当性向がとんでもなく上がって企業の外形規模に比べた株価が上がるとかしない限りは、
老後資産を円建てで形成するのが不可能になるので、
国債で水増しするか外貨で持つか現物で持つかしないと貯蓄できないということになる。
今の日本の金融情勢、貯蓄過剰やらデフレやら財政赤字問題って、
元をたどるとすべてここに行きつく感じだけどね。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:41:02 ID:Gysm2+az
- >>175
おまえはシュプレヒコールのひとつでもあげたのか?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:41:21 ID:LyjHfFG3
- 民主党渡辺恒三
「民主党は財政再建。」
「新生民主党は増税。」
「玄場君、安住君など財政再建で立ち上がった、150人以上の民主党議員も一緒に立ち上がってくれた。」
「若い力で増税、世代交代で増税。」
「権力者がいなくなったので増税。」
「増税で若者に希望、増税で働く人には生きがいを、増税で老人には安心を」
「世襲じゃない市民運動・庶民派なので増税。」
「増税の菅を選んだ国民は賢い。」
菅
「増税すれば増税するだけ経済成長」
「財政再建は経済成長の必須要件」
「財政が弱いと思い切った活動ができない。財政の立て直しは経済を成長させるうえの必須の要件だ」
菅内閣の政策は、増税に確定しました。
菅内閣・民主党執行部の増税派
菅、仙谷、枝野、玄場、樽床、安住
消費税、環境税国民が死ぬまで取り続ける
偽装国民生活第一詐欺政党民主党。
イギリスが消費税減税で税収が伸びたことは隠蔽。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:43:20 ID:rcrnJBY7
- 日本も公務員や天下りの実態把握はしてません
特別会計の統計すら無し
- 180 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:48:32 ID:c1BBM4yx
- このスーパーデフレ下で増税したら、世界大恐慌まっしぐらだぜ!!!!
円安、株安、債権安、トリプル安の大津波がくるぞーーーーーーー!!!
誰だよ、菅内閣を支持している50%以上のバカはよー!!!
- 181 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:49:12 ID:PSzmERNV
- >>176
thx。
>国債で水増しするか外貨で持つか現物で持つかしないと貯蓄できないということになる。
この辺が理解できないんだけど、将来的に国内で資産運用しても増えないから意味無いって事?
でも、外貨も為替リスク要因が膨れてそうな気もするが。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:49:53 ID:Jzz8OYeC
- 日本こそ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:51:06 ID:nMlIaA9q
- 日本はこれよりヒデェだろ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:57:37 ID:81A3Ynq3
- 天下り法人は実質公務員だから、NHKはじめすべて、監査、財務公表などすべきですぐ政府の管理下において
情報公開すべきだ。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:02:46 ID:uUl932By
- え?ギリシャって社会主義国家でしょ?
- 186 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:08:13 ID:OVo8IIk6
-
毎日がバカンスでございます
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72645.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72646.jpg
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch72647.jpg
- 187 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:11:42 ID:ii5MNQTH
- 日本も公務員のクビを切りまくらないとギリシアどころの騒ぎじゃなくなるぞ
- 188 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:12:50 ID:6YWcgfS5
- >>181
誤:2003年の時341兆円の債務超過。
正:2003年の時241兆円の債務超過。
オリジナルのソースも発見した。これ。さらに更新版があると思われる。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/bstop.htm
『国の貸借対照表(平成14年度版)の概要』2004.9
後段については、インフレなしで貨幣量を増やすには、
見合いの資産すなわち現物か株券か債権が増える必要がある、
いずれにしてもモノ(生産)が増えたからカネも増えるという関係を満たす必要があるのだが、
国内生産が増えずにカネだけ増えるなんてマジックは起きるはずがないので、
増えた分の金は未来のモノ(国債)か外国のモノ(外貨)か保存可能なモノ(貴金属などの現物)
のいずれかに裏付けられていないとならない、という話。
まだ未来のモノに信用がある(国債が低金利)からインフレが起きないと。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:38:56 ID:b9meC7RB
- >>184
とりあえずNHKの決算は毎年国会で承認されてますが?
そしてNHKのWebサイトでもダウンロードできるし。
こんなんだからアンチ公務員はイメージだけで語る馬鹿ばかりと思われる。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:43:02 ID:rcrnJBY7
- 日本の特殊法人や特殊会計に比べたら、可愛いな(笑)
- 191 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:46:35 ID:HtB7ZNsP
- >>1公務員数などの基本データもなく
子ども手当の計算もできてないが
日本はまだましなんだ!
- 192 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:46:49 ID:jEVg3/u0
- 役所勤めの地方公務員の無能さは異常。
勝手に俺が死んでいること扱いにされてたぐらいだし。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:36:22 ID:I2Bh46FL
- >>187
つーか、元々国際比較で最低水準なんすけど?>公務員比率
ちなみに公務員人件費率もな。
ギリシャのおよそ6割の人件費率でしかないよ。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:44:57 ID:gBPk050q
- ギリシャって
日本とそっくり!
日本とそっくり!
- 195 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:47:07 ID:vqeCNpbP
- 公務員は管がなんとかするだろ
年金未納を捏造してリークしたバカ犯罪者公務員どもをほっておくはずがない。
こいつらの情報操作に騙されるな
統計データ(笑)
- 196 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:56:13 ID:vvXmTspc
- 日本は民間人の皮を被った公務員が
道路やダムを作る建設会社や
NTT・JRなど元国営事業の子会社、関連会社、
2万4000以上ある公益法人などに潜伏してるからな。
こういう公務員は表向きは「民間」ということになっているので
当然のことながら公務員としてはカウントされていない。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:05:07 ID:U5FMiFd0
- >>193だからなに?もっともっと公務員の厚待遇をカットしなきゃならんのにかわらない
- 198 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:07:10 ID:b9meC7RB
- >>196
100%事実だと仮定しよう。
でもその団体が自分で金を調達しているのなら問題あるまい。
実は税金で養われている? それなら国の支出として記録されているから
統計に入ってるだろ? あまり無茶言うな。
(国立大学法人とかの職員は100%公務員同等でカウントしていいのだろうか?)
- 199 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:10:44 ID:StryoK2m
- 日本の、「みなし公務員(とにかく税金で生計を立てている者)は、
確か労働人口の「7人に1人」だったような希ガス。
うろ覚えなので、正確な数を知っている人、頼む!
- 200 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:17:58 ID:b9meC7RB
- 昔の郵便局は独立採算だったがそのまま公務員とカウントすべきなのかどうか。
日本の公務員が厚遇と言うが他の国でも中央官庁のような
深夜までサービス残業をやっている例はあるのか。
単純には叩けばいいとは思えんがなー。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:18:06 ID:kAJ8uWzk
- 役所行くとじじいの職員ばっか
普通の会社はもっと若い奴が出てくるんだがな
- 202 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:21:18 ID:ZF2oh0Uh
- >>199
「みなし」じゃなくて「準公務員」な。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:21:34 ID:JlelQwZ2
- まあ日本の公務員の今の構造はどうにかした方が良いかもね
欧州とかの場合だと短期でのバイトやパートでも保険厚生関係をきっちりと払ってるから負担が高くなってる
日本の場合は派遣やパートとかの形式での使い捨てで安く雇って既存公務員の待遇を守ってるだけ
コスト削減自体はいいけど、何のための削減でどこを削るかで大部変わってくるな
- 204 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:30:13 ID:dn5lAXoE
- >>91
外国人にとって国債とは、国が紙クズで国民のお金をぶん取るようなもの
保険や保障、貸し借りという観念がまかり通るのは日本ぐらい
国債とは金を搾取するためのインチキと理解しているのが外国人
- 205 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:30:39 ID:r8Meu8IO
- 経済合理性だけでこんな奴らを助けるべきじゃないわ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:38:52 ID:2YrMnEqC
- >>149
GDPかさ上げできるほどの公共事業ってw
お前の情勢認識は何年前で止まってんだ?w
- 207 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:55:39 ID:NhnNAVlZ
- >>201
自然減に任せるしか無いから採用を抑えるしかない。
うちの自治体は1000人職員がいて20代は100人いない。
30代前半になっても職場で一番下っ端とか普通にある。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:00:26 ID:5bCvxp+1
- 親が地主で市役所勤務の俺様は勝ち組
- 209 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:09:40 ID:p4Lp50wV
- 日本では、天下りを禁止にした時点で官僚のヤル気はパーになった。
そりゃ、法律1本作れば、生涯収入が1,000万円アップという話がなくなったのだもの。
もーヤツラ、仕事しないからね。
居ても意味無いから、バッチバッチと切り捨てようね。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:15:43 ID:DuIQyyOR
- こんなに人様に恨まれている公務員が花形であるはずがない
- 211 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:18:04 ID:UHh3hSAG
- 地方公務員さいこううううううううううう!!!!!!
- 212 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:22:40 ID:5PZYpZBl
- >>209
逆に質がよくなると思う
- 213 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:23:34 ID:lVQgebg2
- >>114
アホはお前だよ
円ドルレート360円固定の時は輸出でかなり利益が出てたんだよ
それがプラザ合意で超円高になって今では1ドル90円台前半
輸出企業は瀕死状態
20年で他国が2倍以上成長してる間に日本はほぼゼロ成長な理由の一つだ
言っとくが輸出産業が駄目でも内需で食えば大丈夫とか言ってるのは馬鹿の幻想だからな
輸出企業が外貨稼いでその金が従業員の給料や消費で使われて内需支えてんだ
- 214 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:30:16 ID:lFxYsPVF
- 旧国鉄の連中とどっこいどっこいの
お気楽仕事ぶりだな
- 215 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:30:45 ID:I2Bh46FL
- >>213
外貨稼ぐのは輸入したい物を買うためだが?
そもそも外需で好不況になるなら、鎖国してた江戸時代にも
好不況の波があったのは何でなんだよ?
純粋に財政・金融政策が内需に影響して好不況になるからじゃないのかよ?
まあ、昔は不作や飢饉という自然現象の影響も大きかったとは思うけどね。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:37:53 ID:lVQgebg2
- >>215
池沼は黙ってような
高度経済成長期の日本も今の中国もどうやって生活水準上げたと思ってんだ
国内で借金しながら金ぐるぐる回してるだけで豊かになるならギリシャなんぞ問題にならんわ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:52:23 ID:I2Bh46FL
- >>216
日本も中国も生産力過多、貯蓄過剰という共通点があるんだが?
ギリシャにそれがあるかね?
借金という要素のみに注目して他の条件を忘れてるだろ。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:00:44 ID:JbWhZtkm
- >>6は薩摩人かな >ズンダラケ
- 219 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:02:19 ID:p+nE79t0
- 先払いした授業料使い込んじゃってトンヅラぶっこいた英会話教室のN○VAみたいなことを
日本の公務員は年金保険料や雇用保険料使って同じことやってるからな。
増税は少子化のせいとか大ウソ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:28:53 ID:ve/Kc/ue
- 勤怠とかないわけ?
- 221 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:34:40 ID:eH2wr62j
- ヨーロッパで一番日本に似ている国だったわけかよ〜〜〜
- 222 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:53:37 ID:Cl5cBdc5
- よくもこんな国でオリンピックが出来たよな。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 00:00:13 ID:95vukTY8
- ギリシャ 車田正美とコラボでなにかやればいいのにね。
リアルゴールドセイント募集とか。
版権丸々買ってなんかおもしろい観光産業やればいいのに。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 02:02:18 ID:4n8jLi92
- つまり民主党みたいに公務員に登用しまくってたら、ギリシャになるってことか。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 03:37:15 ID:7EHVcmE5
- >>189
深夜放送だけどおそらく毎回、NHK総合で放送してますな
- 226 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:50:28 ID:SHIY/I78
- いまだ日本が公務員天国であることがわかる資料が一件も出されてませんな。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:52:39 ID:T6qd/FRA
- 日本もみなし公務員含めた人数って把握してないんじゃないか?w
- 228 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 08:55:08 ID:Vqs+3nlA
-
日本も同じだろ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:05:07 ID:Ae+wt6Oe
- 数年前会計の仕事をしてて働いていたけど、税金で飯食ってるやつの性格は
酷くいびつに歪んだものになっているとつくづく嫌になった。
国をよくするために税金で飯食わさしてもらってるなんて考えを
もった人間は一ミリもいない。いかに無駄な仕事を増やして税金せしめるか
の盗人魂の連中ばかりだった。さらにその安定していて美味しい生活を
自分の子供にも継がせようと必死。
税金で安定するわ手当もいっぱいあるわさらに自分たちの税金はいろいろ免除。
一度味を覚えると人間として堕落して出来損ないになってでも
しがみついていたい仕事なんだよ。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 10:08:36 ID:1jgr8iam
- やっぱ公務員は頭いいな
ネットでただで自分たちに不利な資料を探し出させて、それに反論するための論理武装する
こうやってバカな国民が利用されるんだぞ
無視しとけよ w
- 231 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 11:37:44 ID:SHIY/I78
- >>230
公務員が一般国民より頭がいいなら待遇良くて当然じゃね?
- 232 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 11:42:17 ID:r1FhDI2X
- 税金払いたくねーよ!!
- 233 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 11:42:38 ID:p3JsMN4/
- ぱねぇ
- 234 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 11:46:37 ID:TSVxK1hS
- >>65
民間の経済主体は個人以外にもあるだろ
- 235 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 12:03:33 ID:r1FhDI2X
- >>234
例えば何さ?>民間の経済主体
- 236 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 12:21:02 ID:BtXmurfe
- 経済主体は知らんけど、企業、金融機関、政府、NGO、個人あと何かあるっけ?
- 237 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 12:24:49 ID:1jgr8iam
- >>231
頭良いって、詐欺師(人をだます)って意味でだよw
舞い上がっちゃった?
- 238 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 12:39:18 ID:SHIY/I78
- あれ? 無視するんじゃなかったの?
- 239 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 17:57:30 ID:xHoysT5Z
- 【兵庫】リフトを使って給食を運ぶだけの「給食運搬員」に年1800万円 西宮市内の7公立小中学校 必要性を疑問視する声
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276073066/
- 240 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:00:33 ID:4v+nk/vD
- 日本と同じ、公務員がやりたい放題だ。
奴ら、ムダはナイナイと言いながら、思いっきりムダだらけじゃないか。
公務員のやりたい放題で、弱者が一番困るんだよ。
タダでさえ臭い飯しか食えない給料なのに、
こいつらの贅沢のために更にひもじい思いをしなくてはいけない。
必死にやりくりする人の気持ちを理解しているのかね、バカチンピラどもは。
とっとと日本も地方公務員の横暴を徹底的に懲らしめろ。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:22:14 ID:sS/L72fa
- >>204
先進国では国債はノーリスク債権と教わるんだが…。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:00:46 ID:aWqTL72n
- 中国は公務員天国で成長を続けているというのに
この差は一体何が原因なのか
- 243 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:38:48 ID:2ID3STSs
- >>242
積極財政と緊縮財政の差だよ。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:41:46 ID:eoGRXc9e
- 日本も似たようなもんだし、
やはり次の破綻は日本か
- 245 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:42:02 ID:msTE2pHe
- こんなどうしようもない失敗国家がEUに加入できるのが不思議。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:43:48 ID:1fSBsFEu
- >>242
国民総バッファーの中国じゃ比較材料にならないよ
- 247 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:44:08 ID:MEo/MP75
- あ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:44:16 ID:Dt2D21tX
- 日本ほど公務員が少ない国は少ない。日本とは大違いだな。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:48:24 ID:P4Fk3YFB
- そういえばスーパーで安いフルーツの缶詰見つけて買おうかなって
思ったんだけど、見た目が怪しかったんで生産国みたらギリシャだった。
とりあえず買うのやめた。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 21:27:26 ID:5xQY2cal
- ギリシャの破綻は財政赤字が発端だけど、
ギリシャ 財政赤字 GDP比9% 累計GDP比120%
日本 財政赤字 GDP比9%(40兆円) 累計GDP200%(1000兆円)
「しかも日本経済は、債務の実質価値が増していくデフレ状況にある。
欧州委員会の2009年秋の見通しで、ギリシャの名目GDPは、
2009年が前年比+0.6%、2010年が同+1.1%、
2011年が同+3.0%になっている。しかし日本の場合は、
すでに述べたように、政府の2009年度の実績見込みが
前年度比▲4.3%で、2010年度見通しは同+0.4%と、ようやく小幅のプラスを回復するにとどまっている。」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2460
- 251 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 22:08:38 ID:OKBYTv8n
- 五輪やった共産国は破綻する法則
ギリシャだったのか
- 252 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 22:57:55 ID:Ae+wt6Oe
- 共産国である時点で破綻だろw
- 253 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:06:07 ID:kMKd0y3a
-
>>1
日本、団体職員数知らなかった。w
- 254 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:14:02 ID:H+tH50jA
- >>134
脅しても無駄だおw
>>135
セイントは公務員扱いなのか?
- 255 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:14:58 ID:/xgp1SD2
- まずは公務員の共済年金と一般労働者の厚生年金を合併すること。共済年金はてめえの財布だから貯めてやがる。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:21:07 ID:2ID3STSs
- >>255
元々国共済だと厚生年金より掛け金率が高いからな。
しかしながら、公務員のことは公務員自身でやれという思想、
独立採算からは真逆の発想だな。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 23:36:13 ID:kMKd0y3a
-
>>1
日本、ファミリー企業の職員数知らなかった。w
- 258 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 00:01:52 ID:/EZMShyj
- 狭義の公務員:国家公務員、地方公務員
一般的公務員:共済年金加入者
広義の公務員:上記に加え、設立根拠が法律である法人の職員
日本の場合、こんな感じだろうか。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 07:17:05 ID:rt1zw7dz
- ギリシャやべぇな
- 260 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 09:11:03 ID:aTKuQvVV
- 日本(笑)ものつくり(笑)なんて言われるの嫌だぞ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:00:46 ID:UMd/R9XF
- >>260
もう言われてるよ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:04:22 ID:rLlFzu6F
- 日本も公務員の削減と減給が必要だな
- 263 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:11:29 ID:HeIBIDKQ
- >>261
ヒュンダイは早くメキシコ湾綺麗にしてこい
- 264 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:14:35 ID:IPx6+3sG
- >>258
設立根拠が法律だというだけなら、すべての法人が引っかかるだろ。
会社法、銀行法、消費生活協同組合法など根拠法がないと法人になれない。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 10:44:05 ID:YVBhku7m
-
【熊本】県の出資団体に県職員OB50人が常勤役職員として再就職 「自分たちに都合の良いルールをつくってポストを温存」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276203885/
「地方公務員の平均年収1000万円」「バスの運転手の年収1300万円は適正な金額か?」人事コンサルタント
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276295301/
- 266 :名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 10:44:35 ID:XGDRxmGW
- 日本も人のことを言えないがな。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 10:47:57 ID:pLLWOhnF
- 欧州:銀行の株価、ギリシャのデフォルトは時間の問題と示唆
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=a6V6COJM38ww
ギリシャのデフォルト(債務不履行)は時間の問題か
- 268 :名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 11:31:28 ID:nHGkaxrh
- http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276271641/2
「日本の財政は、破綻(はたん)したらあっという間に転落しますよ」
コロニー落としw
- 269 :名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 23:01:02 ID:qSAm42vp
- そりゃ韓国に負けるわ
- 270 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 00:09:39 ID:uGlQRlF2
- 霞ヶ関から西に歩いて20分くらいでしょうか、「虎ノ門」という地区があります
あそこにある「財団」「社団」法人は、ほとんどすべて役所みたいなもんです
あれを始末しないことには、明るい日本には成りません
- 271 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:00:09 ID:EanZFaAE
- 激しく同意です。ほとんどが必要のないぶらさがり法人ばかりです。
しかもそれは国としての法人の一部なだけで、地方に行けばもっといっぱい
あります。地方も一つ一つ国と同じ仕組みが成り立っているのです。
市議会議員なんてやめさせるべきです。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 17:31:11 ID:XNqyDTT1
- 国会の与党に、議員を送り込まない限り、国の支援なんてほとんど貰えない。
貰えてもこちらの意図とは違うものを押し付けられるor初動が遅れるというのが
まざまざと今回の口蹄疫で見えたからな。
地方議会なんて、本気で要らない。さらに今年の秋の通常国会で外国人参政権が通る模様
地方議会は外国人の財布だぜ><
(ちなみに宮崎県の小選挙区は全部自民党議員です。だから、無視されたともっぱらの評判です。)
- 273 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 17:37:16 ID:Ex8+zEph
- 虎ノ門には、「米国大使館」「オオクラ」「財団・社団」がワンセットになってます
じつは、このシステム構築したのが「岸信介」といわれてます
こいつは「清和会」という売国組織の始祖である
米国の奴隷組織です
俺は角さんの「木曜クラブ」の方が数奇屋
日本国を平気で他国に売って平気なモノなんて
まともではないっす
- 274 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 17:45:18 ID:r2uPh/Kc
- >>273
じゃあせっせと工場と技術を中国に移管してる
日本企業を成敗してこいよ。
口だけならなんとでも言える。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 19:16:15 ID:oXWOGqdg
-
最 近 、 財 政 危 機 な ど 増 税 を 煽 る 記 事 ・ ニ ュ ー ス が、
急に増えてるのに気づいてますか?
~~~~~~~~~~~~~~~~
消 費 税 増 は 、 財 務 省 が 主 導 。
マ ス ゴ ミ で 世 論 誘 導 ・ 洗 脳 。
20 年 か け て 世 論 誘 導 し 、 消 費 税 を 作 っ た 前 科 。
財務省は10年前から増税へのロードマップを考え実行してます。
情報を一手に握って、都合の良いデータで増税を進める。
マスゴミは財務省の言うことを記事にしてるだけ。
消費税の創設も、創設15年前から着々と準備し、国民を洗脳をしていきました。
官 僚 の ム ダ 減 ら さ な き ゃ 破 綻 す る わ !
- 276 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 07:35:39 ID:dL+AuW1q
- ギリシャ神話とは一体なんだったのか・・・ギリシャついに格付けジャンクへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276554384/
- 277 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 07:46:15 ID:JW0t/IV6
- >>64
百聞は一見に如かずだな。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 09:30:57 ID:ge7KSdbE
- 消費税を上げてから一度でも国の借金へった?
消費税を上げてから一度でも国の借金へった?
消費税を上げてから一度でも国の借金へった?
消費税を上げてから一度でも国の借金へった?
- 279 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 09:59:37 ID:J1VQd1lw
-
論点をすり替えようとする公務員がワンサカいますw
- 280 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 11:19:49 ID:bvyaLDan
- 何れ日本もこうなる。
公務員の削減では無く、現在高給を貰ってる連中の削減と給与減が先決だね。
公共サービスの質が上がってる訳でもないし。
消費税を上げ国民に負担を押し付けるならそれぐらいしてもらわないとな。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 11:23:42 ID:Z+QyhdBI
- こんなふざけた国は早くつぶせよ。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 11:49:39 ID:N4X/i+gn
- 借金して給料払うだけの国だったのか。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 17:46:04 ID:h80nJA55
-
菅総理も騙される「ギリシャ問題」に悪のりした増税キャンペーン
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/539
「ギリシャ危機、次は日本が危ないは本当か」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/616
「経済成長なしの増税」では財政再建はできない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/628
- 284 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 12:12:26 ID:PVbaHUW0
- 一度行ったことあるけど、公務員だけでなく、銀行から商店の店員に至るまで、
両替やら釣銭をちょろまかそうとする乞食ばっかりの国だから、
惨たらしく滅んでくれて結構だよ。街並も野犬が多かったり、ちょっと中心から離れると小汚いし。
あんなもん欧州じゃない。トルコに毛が生えた程度。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 16:49:39 ID:V+VjSeVw
- 【調査】 会社員と公務員では、公務員の方がお金をたくさん持ってることが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276932510/
【金融】会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?[10/06/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276921162/
- 286 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 23:04:04 ID:AKrU1K6g
- >>255
厚生、共済統合賛成!
一刻も早くやってくれ!@38歳地方公務員
- 287 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 23:24:15 ID:Jy5VkM7H
- >>1
日本も実態調査しないとな
いややらなければならない
- 288 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 23:41:48 ID:81r26yNt
- >>278
結局そこだよな
今までもいろいろ税制弄くってるけど、借金減った話なんざ一切聞こえてこない
- 289 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 23:58:34 ID:Ik8lWsc/
- 着実に日本が欧州に追い付いて来てるのか。最後はご臨終チーン
- 290 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 00:18:33 ID:r6yt/VjD
- 消費税率アップで私生活が苦しくなるので、貯蓄額はさらに格差が広がるな。
たまるのはストレスだけ?
- 291 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 23:05:10 ID:f84NThaT
- >>5
おれもそう思う。
少なくとも国会議員は人件費総額がいくらか把握できてない。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:19:53 ID:vNBIpmXu
- >>23
お前は田舎の役場に勤めているような奴しか知らんのか
- 293 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 15:08:43 ID:4mwe77U4
- 【政治】日本創新党の山田氏「95万人いる国家公務員と300万人いる地方公務員も30%削減しなければならない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277099927/
日本創新党、参院選マニフェスト発表_筆頭に「財政再建」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1276740175/
- 294 :名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:19:00 ID:62NxXVHu
- 公務員犯罪を見て見ぬふりはどこの国も同じ
結果がこんなもんだ
74 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★