■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金融】「格付け会社は寡占状態だ」 ずさんな格付け、寡占体質が原因=金融危機招く−富豪バフェット氏 [10/06/03]
- 1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/06/05(土) 10:47:14 ID:???
- 【ニューヨーク時事】米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は2日、米議会が設置
した金融危機調査委員会の公聴会で証言し、「格付け会社は寡占状態だ」と指摘、競争の
欠如によるずさんな格付けの横行が2008年の金融危機につながったとの見方を示した。
バフェット氏は、投資会社を通じて米格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービ
スの親会社株式を17%保有する大株主。「ムーディーズと(ライバルの)スタンダード・
アンド・プアーズ(S&P)の格付けがなければ、事実上証券を発行することができない」
と述べ、両社が独占的な地位に安住していることを認めた。
ムーディーズとS&Pは、低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローンを組み入れ
た証券に高格付けを乱発。住宅バブル崩壊後は格付けを一気に引き下げ、市場を混乱させた
責任を問われている。
ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010060300082
関連スレ
【投資】米地方債に恐ろしい問題生じる 連邦政府支援に発展も--バフェット氏[10/06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275541167/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:49:23 ID:ocvqpUcS
- test
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:49:41 ID:lad+NHoX
- 格付け会社を格付けしろー
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:52:40 ID:QQFzh6I0
- というかイランだろ格付け会社なんか
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:53:23 ID:5KWQTToa
- リーマンショックで格付け会社は終わったろ。いまだにやっているのが不思議でならん
AAAが一気に紙くず(笑)
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:54:04 ID:5OI7Sdow
- 日銀券。もともと紙切れですが、なにか?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:54:35 ID:2coPAfCB
- 格付け会社で世界支配してるからね
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:54:36 ID:FIV8upFt
- 恣意的な格付け
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:54:49 ID:jFi74tGl
- いまって、何かあってから上げ下げするだけだもんな。
そもそも俺は一切信用してないし活用してないから、
何故こいつらが収益を上げているのかが不思議でならん。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:55:29 ID:EpzObNj/
- >メルケル首相はさらに、金融取引税の導入や現在の米主要格付け会社に代わる
>欧州の格付け機関設立を提唱した。
これがどうなるか見もの
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:55:55 ID:5OI7Sdow
- じゃあ、ご自分でなさいませ。どっちの方が信用がでるか。見ものですから。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:56:11 ID:6BT2zhl5
- ところでこの格付会社とやら、どうやって設けてるの?
結局、帝国データとか東京商工リサーチとかと同じこと?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:57:24 ID:6BT2zhl5
- >>12
○儲けてるの?
×設けてるの?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:57:43 ID:hkqczGbJ
- 格付け会社を信用してる人が多いだけのはなし
格付け機関の責任ではない
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:58:07 ID:Wqh6Floa
- ブログランキングもそうだが
業者に金を払って順位を上げるのが常識。
絶対的に信用できる数字が現れる格付けなんて無理だろ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:02:13 ID:0qpzArAU
- ムーディーズの大株主であるお前が言うな!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:04:27 ID:7K+7Z45/
- 格付けも金次第
某国の思う壺
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:05:12 ID:bOtixk7K
- ムーディーズはすばらしい^^^
なんてホザいてたくせに
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:06:27 ID:lJ1O99RS
- >>1
今日のおまえがいうなスレはここですか?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:08:10 ID:f3bXeoEe
- さすが爺。
格付けを鵜呑みにせずに、自分の頭で考えろということだな。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:09:10 ID:OxMVska1
- 格付け自体が『詐欺』だからな
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:10:52 ID:5OI7Sdow
- カネに踊らされるな。カネを踊らせるべし。
- 23 :カミヤママスオは押し紙のネ申:2010/06/05(土) 11:11:03 ID:3js896Zi
- というか、お前が言うな!スレだろ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:11:37 ID:5OI7Sdow
- カネは、あくまでも、人間が快適に暮らせるための道具たるべし。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:11:44 ID:OxMVska1
- よくこんなに『嘘八百』の格付けして逮捕されないもんだよ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:13:44 ID:IhroGUdR
- >>12
勝手格付けを乱発して、もっと格付けを上げたければ金を払えと無言の圧力をかける
やってることはほとんど総会屋と同じ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:18:33 ID:Ax+CXfB2
- アメリカの国策企業ですから、なんでもありです。
こんな詐欺会社が国策企業ですから、アメリカそのものが金融詐欺立国です。
こんなん何年も前から分かっていただろ?馬鹿か?
MBSとか大量に買った馬鹿 >脳中・日生・メガバン
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:20:02 ID:YI90LlEO
- >>12
一般企業の方から格付け会社に「金払うんで、わが社の債券を格付けして下さい」
ってくる。
格付け無いと、債券出せない。
もちろん、信用に関わるんで、金を沢山積んだからって、適当な格付けは出さないよ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:20:53 ID:VKnYv5m1
- こんな連中を国ぐるみで応援したクリントン政権が一番悪い
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:24:52 ID:IhroGUdR
- >>28
勝手格付けは通常2、3ノッチ低い
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:28:27 ID:bOtixk7K
- ぐるなび とドッコイだろ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:28:32 ID:+wZxmqx2
- 独占的支配権を有する企業(所謂、橋の通行料を徴集する会社)だから投資したんだろ・・・。
競争の欠如が株主の富を増加させるのでは?
言ってることと、やってることの矛盾が・・・。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:35:20 ID:iRNJK8/L
- おれも格付け会社やろっかな〜
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:35:57 ID:f3bXeoEe
- 格付が無かったら
不動産バブルもそれほどひどくならなかっただろうし。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:40:10 ID:WtkNR2eE
- おまえらが格付けしたら、どの会社もCランクなんだろwww
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:42:25 ID:1bLOjZ9P
- バフェットが被害者のように振る舞い始めた?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:47:20 ID:OxMVska1
- >>28
サブプライム(ウンコ)入り金融派生商品がAAAですもんね。
格付け会社は、やっぱり信頼できるよねw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:53:08 ID:FptzmQUn
- 誰も格付け自体は信用してない。
それなりの会社がした格付けを元に、投資なりなんなりをしてる
ってことに意味がある。
失敗は自分のせいではない、という逃げ道のため。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:03:38 ID:CR2iwlU2
- 格付け会社が損失補填するならOK
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:04:54 ID:FIUnUCjr
- >>33
格付け会社を格付けするというのはどう?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:06:18 ID:OxMVska1
- 証券会社
一度だましたら、二度だませるw
二度だまして、元本割れし焦っている顧客を再度嵌めこみに来るw
奥様、評価損ですから大丈夫w ハイ・イールド債でリカバリーショットですよwww
と騙しにくるのです!
証券業界では、投資家ウジムシ論というものがあります
(殺しても殺しても何度でも沸いてくるから気にするなw)という訳です。
これで顧客満足!あなたのお金を増やす為に頑張っている会社ですからと近寄ってくる!
いいですか!みなさん!こういう時は「バカヤロー!二度と顔見せんな!」と
追い返して、玄関に塩まいておきましょう!
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:21:20 ID:AXyUg5MM
- >>1
■格付は寡占が問題ではない
1975年から厳格な格付を行っていた三國事務所が、「きちんと格付をやり過ぎて、買う商品が無くなってしまう」と投資家から敬遠されて、格付業務に関して三國事務所は2009年に終了させた。
カナダは銀行に対してレバレッジ25%規制を課していて、自己資本比率が新基準も楽に満たし、リーマンショックでもダメージを受けていない。
しかも、これにより不況が到来すれば、時代に付いていけない企業が不況の効用で自然淘汰され、ゾンビ企業化しないで済むわけ。
そういう市場の浄化作用を、レバレッジ規制できちんと適用されるようにしている。
つまり、「金融商品や投資先の評価の良し悪し」が根本的な問題ではなく、「資金の規模ごとにどれくらいのレバレッジまで投資許可するか」が問題。
■しかし日本では…
麻生政権による「2008年11月の金融検査マニュアル改定(中小企業融資の返済条件変更)」や、鳩山政権というか亀井による2009年の「中小企業金融円滑化法」で、ゾンビ企業化推進。
2008(平成20)年7〜9月から2009(平成21)年4〜6月までに、「貸し出し条件を緩和した中小企業」のうち、その後不良債権化してしまったものが、
『地銀・第2地銀と信金・信組の場合、件数で約2/3、金額で半分以上ある』。
因みに、1998年から3年間政府保証をやった。2.6兆円焦げついて国民負担になった。
今回の返済猶予は「この負担をさらに大きくしましょう」という事。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:48:03 ID:tnEOb6Jn
- 格付け会社の問題
・格付けを依頼する金融機関から金をもらい、
・格付けする会社から金をもらい、
格付け会社は維持できてる。
悪口が書ける訳ない。
格付け先から金もらってるんだから。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:52:16 ID:1aKjtqa1
- 欧州委員会はEU内で活動する格付け会社の一元的な監視に向けた金融規制の改正案を発表した。
ギリシャの信用不安を増幅させたとされる大手格付け会社への規制を強化するもので、2011年の施行を目指す。
提案では欧州証券監督機関(ESMA)がEU内で登録された格付け会社を管理し、情報開示の要請や立ち入り調査、
制裁金を科すことや登録取り消しなどの権限をESMAに与える。
また、金融機関や投資会社、一般企業には指名した格付け会社に提供した同じ情報を、要請があれば
すべての格付け会社に与えるよう義務付ける。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:59:11 ID:tnEOb6Jn
- この金は、野党・非主流派政治家が、オフレコで話した発言を
もらうための金。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:07:26 ID:BKrpNjeL
- そもそも格付け自体、
特定の奴らに都合の良いように金融を操作するためのものなんでしょ。
格付けがある事自体、公平さを放棄したと宣言しているようなものだ。
こんな下らん事からとっとと足を洗って、マトモにコツコツモノづくりをやれよ。
昔はモノづくりだけで経済がちゃんと動いていた、それに回帰しろってことだよ。
余計なところから一気に経済を動かすものじゃない。
一見遠回りに見えても、モノづくりで少しづつ経済を動かすべきなんだよ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:27:53 ID:AXyUg5MM
- >>43
?
三國事務所は厳格なやっていた
関係ない
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:33:58 ID:/bOpz0j7
- 特に日本社会はこういう格付けに弱いもんな
かつての企業への「従業員の生活」とか「技術力」とか
「地域社会への貢献」とかいう評価は
「株価」という「ヘンサチ」の前に吹っ飛んだ
で、いまや「従業員」も「技術力」も「地域社会」も
「株価」を上げるためのツールになっている
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:34:48 ID:OxMVska1
-
格付けAAA!!
↓
実はサブプライム入りwwww
↓
すがすがしいほどウソつき!!
格付け会社
政治家個人への企業団体献金(政治腐敗の元凶)を即時全面禁止!!
↓
みんなの党(渡辺よしみ)
↓
渡辺代表、企業団体献金5億円w 公共事業受注企業から9300万円w 天下り先企業からもw
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2010/06/post_194a.html
↓
すがすがしいほどウソつき!!
みんなの党
世の中って本当に腐っているんだぜ!
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:52:02 ID:xJFF5uoy
- 41 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 17:16:19 ID:vI1cs5az
EU 格付け会社の規制強化へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100603/t10014871281000.html
欧州 独自に国債格付け
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100603-OYT8T00598.htm
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:06:02 ID:5j5bz1LP
- >>32
バフェットはそれを承知だよ。
格付け会社はおいしい商売をしている、だから
格付け会社の株を買うんだと。
一投資家としては、現状では格付け会社の株を買うのが有利
大局的にみれば、格付け会社の寡占は問題あり
ってことだろ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:07:39 ID:g797p8TW
- 一般企業でいうとリストラの口実の為にコンサルいれるみたいな感じなのか
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:13:41 ID:ZxN1dI/1
- こんなのバフェットの髪が黒々としてた頃からの常識だろ
弱小個人投資家のおっさんが飲み屋で愚痴ってるような常識を
なんで今更バフェットが言うのかわからんな
もう先短いからどうでもよくなったのかなw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:19:14 ID:H+TJzpEG
- 格付けなんてファミ痛のレビュー程度の信憑性しかねーよ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:19:18 ID:DveZ1ZeR
- >>4でスレ終了
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:30:16 ID:+wZxmqx2
- >>51
大局的に見て問題を抱えているのなら長期投資せんだろ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 14:32:40 ID:Xv5iT8Gi
- スイス中銀が下げ止まりを見計らって介入するように、
格付け機関は下降トレンドに入ったのを見計らって格下げする
HFとグルで荒稼ぎしてるのは周知の事実
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:57:58 ID:dSRJ4JZX
- 格付けなんてデータに基づいてコンピュータがやってるわけだから
本来どこがやっても大して変わらないんだけどね
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:01:14 ID:CLXMumF1
- 今度こそ格付け会社叩きが本格化するの?
ずーっと昔から言われてるけどなかなか盛り上がらないね。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:28:00 ID:+n+BDJWx
- 叩かなくても、ハズレてばかりだからみんなが無視すればいいだけ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:57:47 ID:i/dtFz5O
- もう、格付けに頼るってことは
「何も知らない馬鹿です」と自白しているようなもの
しかも 他人のゼニをよ 馬鹿に預けて失敗しても預金者文句いえねーよな
「まずは勉強してから投資に手を出しましょう」てよく言うぜ
おめーだろ わかりもしないことを したり顔でいってる奴は
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 16:59:04 ID:20xbd8+D
- >>53
よく読め。
議会に呼ばれて、あんたは格付け会社をどう思いますか?
って聴かれて答えただけだろw 常識的な受け答えをしなかったら
それこそ先がないぞ。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:46:34 ID:+/dftUPS
- 日本も国策格付会社を複数作って欧米のやりたい放題を阻止しろよ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:51:13 ID:xFoQL6xQ
- GSがアップ始めました
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:03:45 ID:2coPAfCB
- 記事にも書いてあるけど
バフェットは格付け会社の株主だからね
格付け会社の株主が発言してるだけだから。
格付け会社の株主が事前に格付けを知って株の売買やったり
恣意的に格付けするなんて
ないですよwwwwwww
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:18:15 ID:Po9UpZVa
- 格付け会社を格付けする会社が必要だな
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:32:27 ID:3adT+u41
- ファミ通が最初に頭に浮かんだ
いや、それ以外思い付かない
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:40:03 ID:STLicXOi
- 良く分からんが、なぜこの2社で独占できるのかな?
格付けなんて誰でもできそうなものだが。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:44:44 ID:2coPAfCB
- >>43
悪い格付け自体は書けるよ
ただ、次から呼ばれなくなったり
会社を首になるだけだよ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:45:54 ID:8Nph52tY
- 世界は詐欺集団!
ほかにたとへるものはなし。 以上!
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:46:40 ID:4vE8f19U
- >>70
さギルはギルでも、筋目をとおせない奴はNHKのように殺されるぜ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:20:06 ID:cBFUXJTF
- 格付け会社=マスコミと気づけば、いかに害悪かわかるだろう
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:12:13 ID:rCRkIqIU
- 昔は格付け会社に言論の鉄槌を下していた某都知事閣下は今何さぼってるんだよ。
アメリカに買収でもされたのか?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 02:25:00 ID:xmCA6AOC
- 格付けを寡占にしてるのは、簡単な理屈
これで合法インサイダーや脅迫ができるから
格付け会社はアメリカユダヤの支配ツールの1パーツ
公平な市場なんてないよ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:10:35 ID:4wuN8vud
- 公平になったら
誰が割を食うんだ?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:42:03 ID:k0MugPht
- ジジイも相当損したんだろうなー。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:46:48 ID:Zp0GDR3/
- ファミ通
言い得て妙
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:53:35 ID:AycdAsda
- ムーディーズも
多角化でAVに手をだしてから
落ちた印象。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:14:49 ID:fHtoMl6A
- バフェットもうさんくさくやったな。
チェリーコークの影響か?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 18:19:34 ID:FtIk7IzR
- 1929年のウォール街発世界大恐慌について図書館で本を調べたことがある。
そのころからムーディーズがあったことを初めて知った。
スタンダードとプアーズは別会社だったが、やはりもうあった。
どこも今でいう帝国データバンクのような堅実な仕事をして社会に貢献していた。
それが今は・・・本当に世の中は変わったもんだ。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:41:31 ID:I2Bh46FL
- まあ、格付け会社がまともに仕事してれば金融危機なんて起こらんかったワナw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:27:16 ID:e2X/pCY2
- バフェット
ソロス
ロジャーズ
まとめて逮捕だ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:31:36 ID:qaw7Z3rn
- もうアンダーパフォームだぜ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:31:19 ID:OAT/jz5B
- 格付け会社は虚業の中の虚業
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:39:03 ID:M7tcl9co
- エンロンワールドコム破綻で格付け会社は責任を問われたか?
SOX法はリーマン破綻金融危機に役に立ったか?立法した議員政府は
責任を問われたか?
世界中の経済を混乱させ特権階級者の利益を確保しただけだ。市場は怨嗟につつまれた。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 02:52:27 ID:A7iybwKF
- 経済危機でまだ責任を取っていない連中だな
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 06:44:36 ID:pbHME0sJ
- 格付け会社って普段何してんの?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:19:45 ID:X5Pd6e+q
- >>87
金持ちに情報を売る
金持ちの仕込みが終わったら
古くなった情報を無料で公表する
いつも手遅れ情報なので
格付け会社は危機を察知出来ない、信用出来ないなんて言う人が居るが
無料情報に期待する方が間違っている。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:42:11 ID:hitcMUzn
- 若い世代だと格付け会社のいい加減な部分しか見てないから
(CDSや不動産担保ローンがデフォルト当日まで最高ランクとか
エンロンが最高評価とか)なんでこんなんで商売がなりたってるのか
不思議なくらいだけど上の世代の人だとこんな会社のランキングでも
重視してる人もいるのかもね
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:49:48 ID:GIPPCB8H
- 日本格付研究所はどうなん?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:51:43 ID:GIPPCB8H
- >>26
勝手格付けなんて、国債や公的機関の債権くらいしかやってないじゃん
民間の社債とかは全部格付け会社の債権がついてるな
まあ、発行体格付けなら、いろんな大企業の格付けやってるけど
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 18:54:03 ID:GIPPCB8H
- >>91
× 民間の社債とかは全部格付け会社の債権がついてるな
○ 民間の社債とかは全部格付け会社の格付けがついてるな
の間違いね
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 19:09:42 ID:B71YOzNh
- 変な言い方だが、リスク負ってる分だけでもハゲタカファンドのが許せるな
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 19:24:08 ID:LRGc+5Pf
- 格付けじゃなくて後付会社に変更しろ
問題が発生した後に格を下げるって・・・
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 19:31:28 ID:X5Pd6e+q
- >>94
無料情報は後出しに決まってんだろw
ちゃんと格付け会社に調査費払ってるヤツは事前情報貰ってるよ
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★