■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【放送】テレビはないがワンセグあり…実は受信料払う必要がある--NHK (J-CASTニュース)[10/05/26]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/05/27(木) 10:42:34 ID:???
- ソースは
http://www.j-cast.com/2010/05/26067378.html?p=all
[1/2]
携帯電話の大半にワンセグ機能が搭載されるなか、「ワンセグにも受信料はかかるのか」という問題が
クローズアップされつつある。
NHK側は「別世帯の場合は、別に受信料を支払う必要がある」との立場だが、
国民生活センターには「『ワンセグを持っている』と言ったら契約をさせられた」という相談も
寄せられており、波紋が広がっている。
放送法では、NHKを実際に見ているかどうかに関係なく、NHKを受信できる設備を持っている人は、
受信料を支払う契約をする必要があることになっている。
■自宅で受信料を払っている場合は支払いなし
具体的には、第32条の
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない」
という文言が根拠とされている。
NHKの受信契約は世帯単位なので、自宅で受信料を払ってテレビを見ている場合は、2台目以降の
テレビやチューナー付きPC、ワンセグを購入したとしても、新たな負担が発生することはない。
だが、問題となるのが、会社員が単身赴任したり、大学生が下宿する場合だ。
これらのケースでは、自宅や実家とは別世帯の扱いになるため、テレビがあれば、新たに受信契約を
結ぶ必要がある。
だが、大学生の場合「テレビは置いていないが、持っているケータイにはワンセグは付いている」
というケースも少なくない。この様な場合は、どうなるのか。
NHK広報局に問い合わせてみたところ、返ってきた答えは
「ワンセグ機能が付いている携帯電話も、放送法第32条によって規定されている『協会の放送を
受信することのできる受信設備』に該当しますので、受信契約の対象となり、受信料のお支払いが
必要になります」
というもの。
-続きます-
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/05/27(木) 10:42:39 ID:???
- -続きです-
[2/2]
■「契約解約にはテレビや携帯を処分する必要がある」?
実際、NHKは「テレビはないがワンセグは持っている」という人に対しては
「通常のテレビを設置された方と同様に、受信契約の締結をお願いしています」
との方針を明らかにしている。
もっとも、このやり方には反発もあるようで、国民生活センターには、10年4月だけでも
「独り暮らしの息子が、『テレビが受信できるケータイを持っているか』と聞かれ、『はい』と
返事をしたら、受信料を払わされる契約をさせられた。息子は、『テレビは見ないから解約したい』
と言っている」(20代男性の親)
「公共放送の受信契約を解約したいと思い、事業者に申し出たところ、解約するためには
テレビや携帯電話を処分する必要があるという。本当か」(40代女性)
といった声が寄せられている。
ワンセグは、放送開始(2006年12月)からおよそ3年半が経過しており、テレビを視聴する手段として
ある程度定着している。その分普及率も高く、電子情報技術産業協会(JEITA)の10年4月の
移動電話国内出荷台数実績によると、携帯電話のワンセグ搭載率は80.7%にのぼる。
「気がついたら契約の義務を負っている」ということにもなりかねず、機種選びには注意が必要だと
言えそうだ。
-以上です-
関連スレは
【放送】受信料不払い5人に強制執行 NHK[10/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274845872/l50
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:44:58 ID:RPgIEtnZ
- 受信料払っている奴は知障w
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:45:10 ID:zB6qVwI/
- 新手の詐欺だな。こんな説明受けてないし、契約した奴だけ
NHKを見れるようにしろよカス!
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:45:17 ID:n0vwOVlg
- そろそろPCモニター用にNHK受信できない地デジチューナー出せばいいのに
日本のメーカーチキンだからな。。。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:46:01 ID:8DstnwT5
- NHKは庶民の敵
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:47:11 ID:CmMS6FEI
- ワンセグなんて使わねーよw
なんだこれ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:47:28 ID:hD9wtQlj
- 携帯電話にすべて公平請求したら
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:48:41 ID:rGrilhKI
- NHK仕分けしろよ
受信料大幅に安くしろよ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:49:04 ID:WeGumX+I
- >>3
よう貧乏人
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:51:14 ID:D0pZyBIo
- >>1
こないだ、NHKの人が「携帯電話やパソコンを持っている人はNHK受信料を払う必要がある」って
言っていたけど、やっぱあれ知識不足の馬鹿バイトだったか。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:51:20 ID:03BFeiva
- 以前、NHKの職員がタクシー乗り放題、無駄使いの報道で
集金人にNHK職員の経費明細を持ってきて、とお願いしますた。
それ以来、来てくれません。困っていま、、、
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:51:20 ID:4a/KN1b8
- NHK受信料
2か月払額 6か月前払額 12か月前払額
地上契約 2,690 円 7,650 円 14,910 円
衛星契約 4,580 円 13,090 円 25,520 円
ワンセグにそれだけの価値があるかよ〜く考えようかw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:52:16 ID:6y8dKqX/
- 『お人好し』の日本人はいつまで
この『電波の押し売り』に
たかられ続けるつもりだwww
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:53:42 ID:+QPLyJ7t
- >>10
NHK職員さんこんにちは^^
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:56:58 ID:wKrkxzYQ
- 携帯電話会社と携帯電話メーカーにNHKを見れなくする方法を聞いてみる
→買うときに受信料別途と説明があったか?と聞いてみる→場合によっては苦情
が良いんじゃない。
個人よりDocomo+AU+SBの方が力あるだろ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:57:30 ID:/XMwLdlp
- ワンセグが売れなくなるフラグだな
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:57:52 ID:GAWcjKG2
- HNKってマジ時代錯誤
一番に仕分けされるべき
さっさと民放化しろー誰か蓮舫に呟いてきてなう
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:57:52 ID:V1iNJ6sV
- 大仕掛け過ぎて 振込み詐欺に気が付いてないのか
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:57:59 ID:CBmfjBAO
- ワンセグ携帯は購入時にNHKの受信契約済みの証明を提出し審査するように強制すべき。
当然テレビ購入時もしかり。
こんなことがいままで放置されていたとは、なんとも遺憾
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:58:07 ID:B0ZiDvjx
- もうNHK死んでくれないかな????
お前ら日本人でもないカスな在日寄りのテレビなんて存在価値ないんだよwwww
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:58:36 ID:40oPciio
- どうせ見ないんだから、かといってワンセグなしだと機種少ないし
自分で携帯のアンテナ折っちまえばいい
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:59:02 ID:lvFxOGpr
- >>11
PCからも取れる様に、制度を改正しようとしてたんじゃね?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:59:11 ID:mrpeuuQt
- HHKはいいもの
NHKはわるいもの
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:59:55 ID:BbFAnAln
- だからさ、NHKはニュース以外はスクランブルにすればいい。
- 26 :TARO:2010/05/27(木) 11:00:29 ID:olxw4wf9
- NHKは 民法がたくさんあるから必要なし
内容も同じようなものばかりだし
残すとしたら、第2放送を税金で運用すればいい
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:01:33 ID:+ECXyQ6d
- 実はじゃねえよ、ボケww
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:01:51 ID:xUABVsHC
- ポータブルで使用場所が一定で無いこの場合、設置したと言えるのか?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:01:54 ID:39umaptw
- 日本国民の金でチョンドラとかヤメテ欲しい・・・
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:03:12 ID:Mc0GQNPi
- > 「独り暮らしの息子が、『テレビが受信できるケータイを持っているか』と聞かれ、『はい』と返事をしたら、受信料を払わされる契約をさせられた。
バカだな
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:03:54 ID:uJ8FfiRA
- >テレビはないがワンセグあり…実は受信料払う必要がある
こういう表現をされること自体、
如何にドンブリ勘定で、「受信料」が徴収されているかが分かる。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:05:13 ID:mH2qB0DI
- NHKこそ一番仕分けされるべき悪徳特殊法人
自分たちが本当に必要とされて今の受信料の価値があると思うなら、受信料を
払った人のみが見れるようにシステムを変更してみろよ
都合のいいときだけ国の威を借りて税金同様受信料を強制徴収
そして平均年収1300万以上で豪華な社宅がただ同然の家賃で借りられる
それもこれも全部国民から強制徴収したカネ
NHK死ねよ!
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:05:57 ID:4T5fHWaL
- 携帯はワンセグがあると害だし、カメラもあると痴漢冤罪の被害に遭う可能性が高くなる
ワンセグとカメラなしってのは今時の携帯の必須条件。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:06:16 ID:XCyj3mZ4
- そこで、iPhoneの出番なんだぜw
ワンセグ付いてる日本のガラケーは窓から投げ捨てろwww
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:06:16 ID:BUqdOblA
- 実質今の携帯がワンセグ有無の選択ができないのだから、
この徴収は問題があるだろ。
スクランブル機能を実装すべき。
勝手に垂れ流して強制徴収とかどんだけヤクザな商売だよ。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:08:31 ID:bfwB5NRi
- まだやってんのこの話題www
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:08:37 ID:SfMOVz2J
- >>25
ニュースも有料コンテンツだからいらんよ
緊急放送もラジオで賄えるし、全てスクランブルかけてもらっておk
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:08:42 ID:CmMS6FEI
- 調べたららくらくホンですらワンセグついてるじゃねーかw
どうしろっていうんだよ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:10:17 ID:nSrzrHx0
- 何をいまさら。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:11:20 ID:bfwB5NRi
- 携帯にワンセグついてない、テレビ持ってない、PCにチューナーついてない俺は勝ち組
- 41 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:11:48 ID:ZYJfgs5i
- ほんとヤクザみたいな奴らだなあ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:12:38 ID:g2nHyh5P
- # 放送法では、NHKを実際に見ているかどうかに関係なく、NHKを受信できる設備を持っている人は、
# 受信料を支払う契約をする必要があることになっている。
NHKが映らないTVに改造&NHK受信不可能証明書を発行する会社作ったら儲かるかな?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:13:10 ID:RVvCMwNL
- 普通の人は、ワンセグやカーナビは、放送法32条のただし書きに該当するから支払いは不要なんじゃないの?
これを黙って受信料を取ろうとしたら、欺罔行為→錯誤→財産処分行為→利益の移転 の詐欺の王道の構成要件そのままだから、詐欺で訴えられる気がするけど。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:14:00 ID:NbLe6DBG
- 普及率考えたら全部税金でやるべきだろ
集金人の人件費も削れるし、公務員並みに下げれる
多い多いと言われる公務員より多いってアフォかと
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:14:03 ID:uJ8FfiRA
- >>42
多分、どこかで「見ている」から徴収するでしょう。
そのくらい悪質な取り立てですからね。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:14:28 ID:6y8dKqX/
- いずれ怒った日本人に
『集団告訴』されるぞ→NHK
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:14:58 ID:MBRIz7Qs
- 持ってるだけで、映りが悪く電波の不安定なワンセグに受信料を払う義務はないと思います。
欠陥商品に金を払う義務があると思いますか。法律以前の問題です。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:16:53 ID:kDJvIo2t
- ちょくちょく見るから払ってるけど自分で自分の首絞めてどうすんのよ・・・
受信料を払いたくなるような番組もっと作れや
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:17:00 ID:+ECXyQ6d
- 日本のメーカーじゃ無理だろうから、NHKが見れないテレビを
韓、台メーカーあたりが作ったら需要がありそう。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:17:12 ID:WEVaThu4
- 受信料払ってるのにワンセグ視聴できない地域はNHKが改善してくれるんだろうな
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:17:36 ID:OnwwFO+3
- こんなの最初から言われてたじゃないか。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:19:36 ID:soTdS2TP
- NHK視聴料は見た、見てないに関係なく
払う必要はありません。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:21:05 ID:ksq6FjLQ
- NHKは893専用にしろ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:21:49 ID:9/Iu0S09
- NHKのやり方は送りつけ商法だな
http://www.kaiyaku.net/aku_okuri.htm
最近の送りつけ商法はカニカニ詐欺
http://news.ameba.jp/domestic/2008/10/19183.html
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:24:44 ID:XCyj3mZ4
- >>38
ガラケー使うのやめるしかねーだろ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:24:48 ID:uJ8FfiRA
- >>54
昨日のニュースで、NHKが注意喚起していましたねw
NHKが、送りつけ商法として巧妙なのは、
受信料を払う必要性を感じさせて、払わない罪悪感を感じさせて、
自発的に払うよう仕向けるのが、彼らの手口。
全国的に不払いがおきてしまえば、徴収コストが高くなりすぎて、
こんなドンブリ勘定は成り立たなくなる。だから、コストのかからない、
任意の支払いを求める。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:26:57 ID:FTaG6UzU
- ワンセグで観てもアナログのレタボで観ても受信料満額払えというNHK
そんなに受信料欲しけりゃラジオにも受信料を科してみろよ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:28:23 ID:Q3KmbdUU
- ワンセグ無しの携帯にすればいいだけじゃん
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:29:37 ID:BuflfXAN
- 実質的に消費者に選択肢を与えていないメーカーや販売も共犯。
地デジ対応テレビ・録画機には、BS受信機能もついている。
地デジ完全移行後は、強制的に衛星契約適用だったら、これもとんでもねぇ話。
NHKの衛星放送なんて、全く必要としていない。
民法BS(これも見てないが)見るために、アンテナを接続したら
NHK衛星契約適用になってしまうとして、それでBS接続を躊躇する者が出れば
これは民法に対する営業妨害に等しい(同じ穴の狢なんだろうけど)
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:29:40 ID:RNaDymhp
- 「押し貸し」とどこが違うんだよ。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:31:15 ID:zGbojzRC
- メーカーがNHKを映らないテレビ作らないので
むりやり見ないNHKの料金を徴収されて損害を受けた
という訴訟できないかな。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:31:55 ID:JGgP85cu
- 税金にして回収に来る人を全員リストラして人件費うかせば
無駄がなくなるんじゃねえの
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:32:17 ID:8jTYYoE3
- NO NHK
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:32:53 ID:D0pZyBIo
- >>23
いや、
「最近のパソコンはテレビが見れるでしょ。携帯電話も全部テレビ付き。
だから受信料を払う必要があるんですよ。」
と言われた。携帯取り出して、
「テレビ見れるなんて知らなかったです、見れるようにしてください」
と渡したら
「操作方法がわかりませんが、見れるはずです」
と答えた。
「これ、5年前のケータイなんですけど、見れるという根拠を示してください」
と言ったら、
「5年前のケータイでも見れると思いますよ。」
と言ってきたので「ワンセグ受信機能ついてないケータイでも見れるとは知りませんでした」と言って
そいつの名刺の番号に電話してバイトの名前伝えてやった。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:33:17 ID:jnZ/hZFv
- 将軍様がツイッターやってるて本当ですかなう? (o^ー^o)
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:36:09 ID:nspzqTNU
- 「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない」
ワンセグを「設置」したのは携帯会社だろ?
払う必要ないだろ、これ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:36:11 ID:6y8dKqX/
- NHKさんへ・・
あまり調子に乗り過ぎると『国民』は動きますよ・・
調子に乗って『外国人参政権』を要求したヤツラが
今どうなっているか?よく考えましょうね♪
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:37:28 ID:6/y7amQT
- 販売される全ての携帯電話にワンセグを内蔵させられたら
それ以降は受信料支払い拒否は誰も出来なくなる仕組みかよ。
まあそんな携帯は誰も買わなくなるだろうけどw
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:38:10 ID:d1hrmMKW
- 以前にワンセグは対象外って言ってなかったか?
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:38:35 ID:CBmfjBAO
- 日本国民全員から一律徴収すべき。
そこから家族分など自分で申請してNHKから還付されればよい。
それが公平な社会というもの
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:39:29 ID:OfgeOXph
- >>68
iphoneだらけになってニダニダ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:40:49 ID:b3L49k9a
- ワンセグイラネ。
テレビイラネ。
ワープアだから見る暇ねえ。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:40:58 ID:6y8dKqX/
- >>70
NHK関係の方ですか?
安心してください・・
NHKは近々『日本国民の敵』認定されますよwww
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:41:32 ID:oaQnUvLk
- >>70
NHKを国営化すればいいんだよ。
子ども手当から財源を削れば簡単だよ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:41:42 ID:m3S9Ujl5
- これ民主党的にはどうなの?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:42:21 ID:bEtMOSPj
- だから電波止めていいっての
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:43:21 ID:n957T8Pk
- 選択肢がないのはおかしすぎる
NHKが絶対映らない機器を作るべき
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:46:54 ID:bEtMOSPj
- そもそも携帯にワンセグなんて要らんわ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:47:47 ID:g2nHyh5P
- 320x240 15フレーム、音声24KHzだったっけ?
そんな質が無いものに金を出せというなら100円/月くらいで十分だろう。
元々、情報として必要も無い、見もしない、というところにお金を出さないといけないのだ、
という発想すらおかしいわけで、問題にされる前に問題外。
逆に、NHKにお金を払わないと民放も見られない、という強制じみたところはNHK以外誰も納得して無いだろう。
そもそも、民間企業の仕事と民間人の生活費を圧迫させている、
こんな天な甘ちゃん経営は、仕分けして廃止しもいいよ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:48:57 ID:6y8dKqX/
- れんほーさん
たまには『良い仕事』してくださいよw
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:49:19 ID:2SxFBWZR
- 携帯電話を購入し使用することを設置とは言わん
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:53:36 ID:ee2ItG4d
- 携帯にワンセグ付いてないし、PCにもチューナーは付いてないと言えばOK
犬HKに確かめるすべはない
馬鹿正直に本当のことを言ってしまう旧来の日本人気質を変える必要がある
そうしなければ、押し売り強盗集団の犬HK相手では赤子も同然
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:55:18 ID:9JFvkDdL
- いまどきワンセグ付きガラケーとか買ってるのは情弱だけ。
NHK受信料もパケット定額上限も、なんだかわからない毎月のコンテンツ料も
全部黙って払うのが運命
ワンセグケータイは「いい鴨の証」
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:57:29 ID:psTA4GUl
- NHKだけ映らなくする機械を開発してくれ!
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:58:47 ID:BuflfXAN
- 民放しか見ていなくても、受信機を持っている以上、NHKの受信料を払わなくてはいけない。
NHKの受信料を払わなければ、民放を見ることも許されない。
「テレビ税」に名前変えろよ。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:59:07 ID:uJ8FfiRA
- 垂れ流した電波に対して、事前の契約なしで、受信料払えというだけで、
ビジネスが成り立つんだから、驚愕する。
見る見ないという視聴者の自由がある。
だから、契約に基づかない限り支払いなんて強制できないのに、
NHKは公共放送だとして、契約と「受信料」を強制する。
「契約」を「強制」するという、相当異様な形態。
NHKに対しては、国民の自由意思なんて、通用しなくなってしまう。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:00:15 ID:h7YXCYrg
- まず、時代錯誤のNHK法の改正が先じゃねーか?
受信機の設置で料金の徴収というところに問題あり
電波は国民の財産だろう
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:00:52 ID:1hDvyuPM
- 音楽のCCCD・・・・プロテクトフリーを掲げたのは海外
携帯電話のSimロック・・・・物議をかもし出しているのは海外のスマートフォン
放送のコピーワンス・・・・つばを吐いたのは海外の録画装置
日本の事なかれ官僚には、革新を起こせる人はいない。
情報媒体を、ユーザーにより向いたように革命を起こしてきたのは、常に外来種である。
NHKが映らないテレビも、もっと売れる事情がわかってくれば、海外が本気でやってくる。
中国語ができる人が、こういう情報を商機としてアジアのBBSに投げないとだめだ。
「NHKを映さなくする装置ができたら、めちゃくちゃうれるぞ!」ってね。
ということで、語学の堪能なスネーク諸氏ぜひよろしく。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:04:18 ID:AXTjaMbf
- ワンセグだけでもハイビジョン料金を取るのかよ!
これで世論が納得するか!
馬鹿官僚のNHK、頭を冷やしてもう一度考えろ!w
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:04:56 ID:g2nHyh5P
- 見たい人が外付けチューナーを買う、専門放送等、それは視聴者が情報を必要として受信機もお金を払う。
これには何ら問題無いと思うが、
仮に、NHKを見もしない、見たくも無いのにという人が居るとして、それでもお金を払わないといけない等は、
そもそも、過去からのNHKに関わる常識が異常ということでしかない。
完全に見ない、という選択の考慮、例えばNHKは受信できない専用機材を作る(これにNHKは政治的圧力をかけない)等
そういうなんらかの処置が無いと、正義に反する。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:07:52 ID:oaQnUvLk
- >>89
ワンセグの場合は地デジ12セグ料金の
1/12にすればまだ理解ができるけどな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:10:12 ID:KN0MuAlP
- 見たくもない番組垂れ流して
そんで金よこせかw
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:10:34 ID:ItK/1t3v
- >>77
SIMの時代だし・・・
各社携帯に対応をNHKが自前で売り出すんだな。
契約する人がいるかどうかは分からんがw
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:10:59 ID:6y8dKqX/
- れんほーに期待するしかないのか?
一度くらいは『国民が納得する仕分け』をしてみろよw
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:11:26 ID:INDvRg9p
- ワンセグのNHKは有料放送になるということか。
じゃ電波状態が悪い時はドコモ見たいに
基地局増やしてくれるだよな、有料放送なんだから。
民放は無料だから保障はしないでもいいと思うが
NHKは有料だから保障しないと詐欺だ。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:11:37 ID:FTaG6UzU
- アナログBSの頃から、CATVのアナログチャンネルで流す画質・音質を劣化させたBS放送にも
直接受信と同額の受信料を払わせようとするからなNHKは
- 97 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:13:44 ID:px187D02
- だから・・・放送法の当該条文を 変 え れ ば 良いのだよ。
実際、携帯電話の機能が発展しすぎて、放送法と共に天を戴けなくなってる。
以前から言われている、「契約」の本人同意の不完全性の問題は、ワンセグ携帯では
ホンマモンの問題になる。
つまり誰が見ても契約の成立に法律上の問題、違反がある。
誰が電話機買うのにNHKと契約したいか、ってこと。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:15:27 ID:1hDvyuPM
- 88 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/05/27(木) 12:00:52 ID:1hDvyuPM
音楽のCCCD・・・・プロテクトフリーを掲げたのは海外
携帯電話のSimロック・・・・物議をかもし出しているのは海外のスマートフォン
放送のコピーワンス・・・・つばを吐いたのは海外の録画装置
日本の事なかれ官僚には、革新を起こせる人はいない。
情報媒体を、ユーザーにより向いたように革命を起こしてきたのは、常に外来種である。
NHKが映らないテレビも、もっと売れる事情がわかってくれば、海外が本気でやってくる。
中国語ができる人が、こういう情報を商機としてアジアのBBSに投げないとだめだ。
「NHKを映さなくする装置ができたら、めちゃくちゃうれるぞ!」ってね。
ということで、語学の堪能なスネーク諸氏ぜひよろしく。
NHK受信不能ビジネスで一儲け。
モバイルのアンテナ無効化サービス、家庭用テレビアンテナにフィルタ設置とか。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:15:57 ID:ihSvZwoj
- しかし、ワンセグメント通信方式で得られる放送は、通常放送の品質を保っていない
どういう費用が発生するのかね
- 100 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:17:11 ID:UNex8lr7
- 今じゃ在日の実名報道しないのはNHKだけという・・・
- 101 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:17:31 ID:VTPEIvmy
- テレビ無しでラジオは持ってても?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:18:32 ID:ee2ItG4d
- 在日が通名使えるんなら日本人も通名使えるようにしないと差別だな
- 103 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:19:58 ID:ihSvZwoj
- 携帯電話に付属するワンセグメント方式の受信機能は常用ではないと思うが
緊急時などの予備としての機能しかない
- 104 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:20:36 ID:LwegjT8h
- 秋田駅に隣接してるNHKすごいな。あんなに人がいないとこに
宮殿のように、浮かび上がる光景。
あんな金があるなら、受信料下げろ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:22:45 ID:NpuW60ul
- まずは米軍から徴収しろ。話はそれからだ。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-21488-storytopic-1.html
- 106 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:23:10 ID:Tdwdlta+
- 月3000円ぐらいだっけ?
それならスカパー入る方がマシだよなw
- 107 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:32:45 ID:+IlYSb7e
- NHKもWOWOWみたく、
スクランブル放送にすればいいんじゃね?
- 108 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:33:46 ID:ihSvZwoj
- とにかく、ワンセグは緊急通信とか緊急放送設備以外の意味はないぜ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:36:35 ID:mGxzXX5+
- 民主党仕事しろよな
- 110 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:41:08 ID:15iHhi1D
- NHKが国民に嫌われて憎まれていることが全ての原因
- 111 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:44:41 ID:2aOepaxg
- いい加減NHKの受信カットできるチューナーだしてくれよ。
これから段階的に消費税も上がっていくだろうし
見てもいない番組に年間1万5千円も払えるかよ。
ただの民放すらたいして見ないのに・・・。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:46:36 ID:iw/1Jri8
- 映る映らないじゃなくて、受信できるかどうかってのがポイントだな。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:51:43 ID:kR8SI0Zp
- NHK商売がまかり通るなら、
無差別に新聞屋もポストに新聞入れまくって月末に集金に行けばいいんだよな。
良い商売だな。
ピザ屋とかほか弁屋も適当に宅配すれば良いってことでしょ?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:51:47 ID:if3psHIs
- NHKの存在価値はありだと思うが、制度疲労してるんだよ。もう国家予算一括くくりでいいじゃん。
赤字新聞も実名報道してないぞ。日経はしてる。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:52:51 ID:cfx1P9PP
- 寄生虫NHKめ
どこまでストーカーなんだよ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:53:40 ID:UDqMcfji
- >>1
契約するのはいいが
ワンセグの感度が自宅で悪いと
難聴地域扱いになって
NHKはその解消のために支援してくるんだよね?
まぁそれはいいとして
NHKと契約しなければいいだけの話だが
- 117 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:55:54 ID:wrs63hHo
- 国民がNHK廃止を選択すればできる
それが民主主義。できないなら民主主義は機能していない。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:56:08 ID:a671NbTA
- 受信料って生涯150万以上かかる
NHKをなくせば、景気がよくなって車も売れるだろうし
企業の業績はすごく上がるのに
- 119 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:04:27 ID:Nfx4AfMm
- 引き篭りは未だテレビなんかに躍らされているのかよ・・・
いい加減ネットのストリーミングに慣れろよ。
テレビのニュースの金太郎飴っぷりは談合社会そのものだろ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:06:15 ID:t0HNV+aE
- NHKの番組が一番クオリティーが高い。良いものには払ってやろうと思う。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:07:53 ID:316HSM9y
- ワンセグのない端末も売れよ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:13:16 ID:+0M19RmB
- >>120
うんうん。それってペイチャンネルでいいよね。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:20:24 ID:6YrH0HNN
- >>121
iPhoneやAndroid携帯には付いてないよ ガラケーをあきらめれば済む
- 124 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:25:38 ID:uAwyDDN5
- ここまで来るとキチガイだな
- 125 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:28:59 ID:kd/En8a1
- そもそも、携帯電話が「設備」なのか。さらには、「設置」なのかが疑問だ。
NHKは、該当しますだけではなく、該当するという根拠を提示すべき。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:37:25 ID:clNXbl0s
- 画面が小さくて情報量が大幅に少ないわけだから少額にしないとおかしいと思う
- 127 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:41:20 ID:Y28FcBKE
- だが断る
- 128 :名刺は切らしておりまして :2010/05/27(木) 13:43:12 ID:2FtD1I5S
- NHKをぶっつぶせ!
革命だ!!
- 129 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:44:21 ID:CBmfjBAO
- なんだかんだ言ったって見てんだろ?NHKをよ。
日本人ならおとなしく払っとけよ。
訴えるぞコラ
- 130 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:45:26 ID:b30U3NLN
- カスラツク同様、利権でいい生活
してる奴らは自分らの贅沢が脅かされると、途端に牙を剥くからな
貴族とはこのようなもの
- 131 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:45:59 ID:y0qjx6qv
- きちんと金払った奴は受信相談出来るぞ。
布団で寝ながら安定した受信ができないと相談しろ。
今日から世田谷砧のNHK技研で公開だ。
お支払くださいの経営企画や広報担当が渋谷から来るぞ、
オフ会実施だな。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:50:43 ID:vtr6dmZF
- 民放受信チューナーと
NHK受信チューナーのセット販売。
どうみても抱き合わせ商法です
本当にありがとうございました
- 133 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:52:54 ID:kbrPurmI
- 自宅はビル陰で電波が入らないんだが
- 134 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:55:39 ID:0Ihl3SEC
- でもさ、払わなくてもどうってことないじゃん。
人間が請求しにくることあるけど、「金がない」の一言で帰ってった。
どんだけしょっぱい取立てだよw
電気や水道、ガスみたいにないと困るものなら払うが、
NHK見なくたって死にはしない。
てか、まったく見てないしな。
NHKに金払ってる奴はバカなんじゃないの?
- 135 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:04:30 ID:q+qy1G92
- 【テレビ】漫画家・くらたまが就任したNHK経営委員の報酬、月2回の会議で年間2256万円!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274936271/
- 136 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:06:12 ID:vtr6dmZF
- 俺ATMで現金下ろし忘れて本当に持ち合わせなくて
「今持ち合わせないんですけど(´・ω・`)」
って言ったら
「ええっ?本当にそれっぽっちももってないんですかぁ?!」
とか言って驚いて
あっけなく帰っちゃったことあったな
なんだか拍子抜けした
- 137 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:08:32 ID:DJ0fsdTI
- >>64
ニートの作り話www
- 138 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:08:53 ID:muFSf8ZL
- 海外でNHK見てる奴等にも集金に行けよ
- 139 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:12:24 ID:dboq7xWU
- 最初は携帯のワンセグは払わなくていいと言ってたのになw
- 140 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:14:27 ID:g2nHyh5P
- ちょっとでも見るんだろ?。とか、もうおっかないやくざレベルw
CSで専門チャンネル別に契約違うんだから、見た分払うシステムならいいんじゃないか。
総コンテ分、見ないコンテンツの制作費etcとか、もうやくざの商売。
緊急放送は公共事業がてら、無料にして当然。民放ですら緊急放送の映像にスポンサー付けたり、映像に提供は「○○です・・」なんてやらないだろが。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:15:06 ID:ckDw+1sW
- 教育以外は、無くていい。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:19:43 ID:iY66SGHr
- 集金に来たらテキトーに念仏を唱えて
「もっと中で説明しましょう」っと言ったら帰ったってさ。
マジ話です。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:28:45 ID:ZeG4kLxO
- 13セグメント中のワンセグメントしか使ってないんだから、料金も1/13が妥当。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:32:16 ID:idyXvCwe
- 技術の足枷NHKです
受信料払ってね
- 145 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:43:18 ID:qu9thGgB
- PSPのセットにもワンセグが付いていたから
契約しなければいけないのだろうが
電波の入りが悪く映らないぞ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:47:38 ID:EQGdQWAk
- カーナビにテレビ機能付いてるのあるけど
支払い拒否したらそれ付けてる自動車が差し押さえられる訳か
- 147 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:48:27 ID:FC7PJNAg
- 契約はする
契約はするが金額は話し合いできめる
社長を呼んで来い
- 148 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:52:15 ID:SvE/KyjO
- ク総務省は犬とツルんでいい仕事してますねー(棒
携帯の機変価格を吊り上げ、ワンセグ携帯で犬料金強制徴収・・・・
そろそろバッテリーと防水シールが逝きそうなんで機変しようと考えてるが、ワンセグ避けると選択肢が少ないわ
おまけに諭吉さんの小隊が片道特攻に出撃・・・(´・ω・`)
マジ市ねク総務省
- 149 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:52:16 ID:ihSvZwoj
- >>137
NHKだってMHKなんて作り話してんじゃんかよ
ふざけるのもいい加減にしろ、この化石集団が
- 150 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:54:33 ID:31Xn2LJU
- 解約祭りじゃ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:54:33 ID:7YlqXcXs
- つまりワンセグもテレビもなく、契約を一切交わしてない自分は関係無いね。
実際、今のテレビなどいらん。ワンセグもいらんよ。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:56:47 ID:ihSvZwoj
- >>131
ワンセグメント受信装置には、自分も試験してみたけど結局ほとんど見えない
対策として、外部アンテナ接続端子がついていて、それにアンテナケーブルを付加しないと
受信は保障されない事になってるんだ
自分が調達したのはミュージックプレイヤーにワンセグがついた国産製品だったが
携帯電話でも同じ機構を持ってると思われる
よって、NHKが受信料を徴収するまえに、ケーブルを配る必要があると思うけどね
そうでなければ みれない んだもん、実際
- 153 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:59:36 ID:Kln18MDY
- なんでいつもいつもNHKは
契約の話を飛び越して支払いの話から始めるんだ?
- 154 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:01:20 ID:2SxFBWZR
- >>153
契約してないから触れて欲しくない
- 155 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:04:22 ID:yjD0jird
- 天皇陛下も受信料払ってるんだろうか
- 156 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:04:32 ID:TLuAESwd
- 法律がおかしい
払わない人もいて不公平極まりない
子ども手当廃止してその金で国営にしろ
あるいは民営化しろ
事実上国営のくせに国営じゃないようなコウモリだから
反日宣伝放送して平気なんだよ
- 157 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:07:29 ID:GWoY/1Uo
- そういえば生活保護だと
受信料無料なんだよな・・
なんか間違ってるぞ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:08:41 ID:RAmLHkx0
- なら携帯メーカーはワンセグは有料サービスって言わないとダメだなw
- 159 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:09:11 ID:1xuYUb1G
- これってどうよ?
【テレビ】漫画家・くらたまが就任したNHK経営委員の報酬、月2回の会議で年間2256万円!
1 :鳥φ ★:2010/05/27(木) 13:57:51 ID:???0
NHKの経営委員会委員に漫画家の倉田真由美氏と作家の幸田真音氏をあてる
同意人事案が国会で可決されたが、いったいいくらぐらいの報酬をもらうのだろう。
NHK経営委員は首相が任命する役職で、全部で12人いる。民間会社でいえば
経営委員会委員長はCEO、NHK会長はCOOといったところだ。
それだけに報酬もハンパじゃない。「支給基準」によると、委員長は常勤なら
月額199万5000円、これに期末報酬(ボーナス)399万円が2回分加わって、
年間報酬は3192万円にもなる。「くらたま」と幸田が就任する委員は月額141万円、
期末報酬282万円×2回で年間2256万円である。非常勤でも委員長は
年間633万6000円、委員は506万8800円だ。
仕事は経営の基本方針や予算・事業計画、番組編集の基本方針についての
検討や策定だが、実際は月2回の会議に出席する程度。
それにしてはもらいすぎなんじゃないか。
http://www.j-cast.com/tv/2010/05/26067370.html
- 160 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:11:31 ID:rOzXmnbb
- 中国様の犬HK。
ぼったくった金で中国様マンセー番組量産。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:11:58 ID:n7Jygepb
- >>91
なんという合理的思考w
- 162 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:20:41 ID:SQIGeh//
- 清朝末期ん時も、国家が脱税や女に甘かったらしい
なぜなら国家の有力者も腐敗してたから。 なんというデジャブ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:23:31 ID:A9+7XPr8
- >>159
ちょうど前後してそいつのマンガがしつこく放送されてたからね
「公共」放送が聞いて笑える
- 164 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:32:57 ID:ihSvZwoj
- 警察がテレビばっかり見てて仕事してないしなあ
- 165 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:35:04 ID:70/hErhu
- だからなぜスクランブルかけない?
- 166 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:13:01 ID:8fp83uai
- 受信料支払い拒否殺人事件、とか起きたりして。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:34:44 ID:g/t1CC+A
- >>165
そっかー!
スクランブルかけりゃ簡単に解決するのにしない
そこにNHKのあこぎさがでてるわけかー!
ありがと、勉強になったぜ!
- 168 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:45:09 ID:j5a1Zf2i
- 月数千円の金も払えないニートばかりでこの国も終わりだわ
民主はともかく鳩が首相になった時点でまずいけどな
受信料なんて俺も払わんけどね
- 169 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:55:39 ID:UlKDxNL8
- 国営放送じゃないんだから
NHK内部の無駄な金の流れも仕分けしろよww
- 170 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:04:06 ID:UG4uHEQt
- だからあ、CIAが嘘ばっかり流してるから、はら痛くなくなるんだよ
たとえば、政府間合意っても彼らのチェックをFBIとおしてないだろ
だれも報道なんて信用してないよ、もう
- 171 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:07:09 ID:watdaz8o
- バカだなー。記事じゃうまくボカしてるが。
契約しなきゃ支払い債務も債権も発生しないんだぜ。
ちなみに債務の履行の強制は認められてるが
契約の強制はいくらNHKでも認められる訳が無い。だから義務止まり。
そうやってNHKはバランス取ってるんだぜ。
親元から引っ越して10年、契約で怖いおっちゃんが凄んできたけど、
「何なら警察呼びますよ」
のひとことだけで一度も契約せずに済んだ。
偏向報道ばかりの糞NHKなんぞに今後も一切払うつもり無し!
引っ越したらNHKと絶対に契約しない事。これが大事。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:08:22 ID:TYXmvC/Z
- >>171
ワンセグ付きの携帯の話だろ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:13:21 ID:5f2VEjup
- ワンセグ付き携帯のデータとかキャリアには無いのかな?
キャリア側で携帯料金に上乗せすればいいのに
- 174 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:17:28 ID:4LwP0t8/
- 台風でアンテナが外れたときがあって、すかさずNHKに電話した
アンテナが外れたのでテレビが見れません
テレビはアナログですが、
今アンテナを直すにはもうじきアナログなくなるのに時期が悪いです
今後買う時までテレビを見ないつもりですがNHKの受信料はどうなりますか?と聞いたら
あっさり解約用紙を送ってきた
契約しているのにシカトすると後から問題もある可能性があるから
契約自体を解除してもらうのがお勧め
ちなみにワンセグ持ってるか、カーナビはどうかは聞かれなかった
あえて線引きをあいまいにする配慮があるように感じた
- 175 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:18:35 ID:1hDvyuPM
- 昔、まだ世の中の仕組みが全く解かってない学生風情だったころ、
のこのこ勧誘商売に騙されに行ったこともあった。
悪徳商法ってのはね、どんなに怒鳴り凄んでも、絶対手出しはしない。
目の前で机ひっくり返したり、罵倒したりされたけど、手ぇ出したら警察沙汰。
(別のボックスでは、女の子が泣きながら契約書書いてた。)
それこそ暗黒面が露呈して不利になるばっかりだ。
だから、どんなに恫喝されても脅されても、精神的な圧力をかけてきても、勧誘行為で殴られることはない。
不快な時間ではあっても、臆すことなく自分の意思で選択していい。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:26:08 ID:wrs63hHo
- NHKを解約できて立派な大人になれる
- 177 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:26:10 ID:RuARcAJ7
- 携帯電話は受信設備じゃない
- 178 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:27:54 ID:jOp5xWOP
- 受信料は12セグの12分の1にしろよ
- 179 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:59:41 ID:UG4uHEQt
- 自動車のシートの背中に蓄電池置いてたら、この記事が出ました
- 180 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:07:18 ID:7jmxxd2/
- 法人契約のワンセグ携帯は?
NHK の法人契約って台数分請求されるんだよな。
ワンセグ携帯の台数分も請求するのか?
- 181 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:12:47 ID:3q57hyur
- >>175
強要、脅迫、監禁、そのいずれもれっきとした刑事罰。
威圧、恫喝も場合によっては警察沙汰での対処が可能。
刑事告訴が望ましいが、最低でもキチンと警察に通報しなさい。
交番勤務の警官ではなく、可能な限り管轄警察署の巡査部長以上の警官に話を通すように。
※警官の過半数は高卒。残念な事だが、恣意的な判断で案件に対処する馬○も決して少なくは無い。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:33:33 ID:ouDaldBB
- >>140 110度CSスカパーe2だけを見ていても、同じ位置にBS衛星も飛んでいるため
見なくてもBS視聴料は頂きます by NHK
- 183 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:34:51 ID:UaWrXGIP
- NHK受信料一人暮らし初めて14年だが一度も支払ってないわ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:37:13 ID:CBmfjBAO
- 払わないと裁判おこされるよ!
犯罪者にはなりたくないだろ?
親、会社、親戚に合わせる顔なくなるぜ
おとなしく払っとこ、な?
- 185 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:43:56 ID:Y/G9Zqp4
- 事業仕分けしろ
民主党の人気も回復するぞ
- 186 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:50:42 ID:UG1gybKy
- いろいろ面倒なことになんない?
*会社支給の携帯にワンセグ機能がついていた場合。会社が払う?
*友人名義の携帯を借りている場合。どっちが払う?
*携帯持ってるけど自宅ではワンセグ電波が悪くて見られない場合。文句言えば電波改善してくれる?
*スカパー、ケーブルTVは見るけどアンテナ無いからNHKは見てない場合。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:02:53 ID:iAl6IDvJ
- これでFAだろ
放送法第32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその
放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目
的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放
送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この
限りでない。
========================ここ重要========================
ただし、放送の受信を目的としない受信設備(中略)のみを設置した者につい
ては、この限りでない。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:46:54 ID:7jmxxd2/
- >>186
> *会社支給の携帯にワンセグ機能がついていた場合。会社が払う?
契約の当事者は受信設備の所有者であって、使用者ではない。
会社に請求してって言えばいいんじゃないか?
法人が1台毎に支払い義務があるのかどうかは知らない。
> *友人名義の携帯を借りている場合。どっちが払う?
契約の当事者は受信設備の所有者であって、使用者ではない。
友人が受信契約していれば問題ないだろう。
> *携帯持ってるけど自宅ではワンセグ電波が悪くて見られない場合。文句言えば電波改善してくれる?
映らない機器は、受信設備じゃないだろう。
携帯を自宅から移動させないっていう証明はいるかもしれないが…。
> *スカパー、ケーブルTVは見るけどアンテナ無いからNHKは見てない場合。
アンテナに接続していないテレビは受信設備じゃない。
受信を目的としているかどうかが問題で、NHK を見ているかどうかは関係ない。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:48:57 ID:6aeMha9g
- ラジデンでよかった。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:56:42 ID:H2RAi7JY
- そもそも1人暮らしで知り合い以外がチャイム鳴らして出ても危険こそあれ
得することなんて一つも無い
- 191 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:06:46 ID:j1P03JE3
- >>184
万が一訴訟に負けても犯罪者ってなにが?
NHK工作員は刑事と民事の違いもわからないアホですかw
まあ、アホだからNHKなんか見るんだろうがw自分が無知で詐欺に引っかかったからって他人の足ひっぱんなよ!
NHKこそカニカニ詐欺の犯罪組織なんだよ。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:09:56 ID:moxUnn10
- 民意によって制度は変わるんだぞ
それこそNHKの存在意義からな
声上げないと
免許更新の教本みたいに誰もがおかしいと思っていてもそのまま
とはいえそういう方向性示す政治家は難しい状況だけれども
さんざん権力から特権貰って言論寡占
権力からの口出しは完全に悪みたいなムード作ってる日本マスコミ怖い
- 193 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:25:24 ID:e5MVNhxb
-
契約の義務はあっても、納得できなければしなきゃいいだけ。
しなくても、罰則はないのだ。
これでいいのだ。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:00:27 ID:9ns10TLq
- 放送法改正しかないな。
今度の参院選で争点にしてくれる政党!
先着1党様に限り俺の一票差し上げます!
- 195 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:09:43 ID:D7IS05FM
- ワンセグ機能なんていらないんだけど、付いてるからしょうがない
- 196 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:20:06 ID:6GgNWG2B
- つかNHK不要だから解散しろよ
- 197 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:23:31 ID:UG1gybKy
- >188
なるほど、つまり親元から離れて一人暮らししていても
ワンセグ携帯の名義が親なら受信料は払わなくてもいいってことだな。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:38:19 ID:bEt8yyBB
- >>173
携帯料金に上乗せなんかしたらNHKは世帯課金→固体課金の暴挙に出るぞw
- 199 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:16:08 ID:loDUfAjK
- 予算変更して、10%にすればいいだけ。
職員も多すぎ。半分はリストラ。残りも自由契約でいいよ。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:29:53 ID:8ZogYeDk
- NHK見たい奴だけ金払え
以上
反論は受け付けまくるが寝るので返答はしてやらない
- 201 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:41:06 ID:vfzZjc+T
- j-castは、NHK広報局の言うことをそのまま載せているだけのバカメディア。
携帯電話は持ち運ぶ物なので、放送法における設置には当たらない。
もちろん持ち運ぶ物なので、電波の届かないところに行くこともあるし、
携帯の電池が切れれば、受信設備として認められない。
そんな不安定な物にたいして、受信契約なんかできるわけないでしょう。
このことを、NHKに言ったら、何も言い返せず受信契約も無理だと認めていた。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:44:05 ID:ur16Iuft
- つーかスクランブルにしろとNHKに言うとお茶を濁すんだよね
何でだろ?
これやっちゃったら破綻するから?
別に破綻したっていいんだよ?
消費者の至極当然の主張なのにさ
見たくないものに金は払う必要ないだろ?
一方的な売付にも程があるよ
っていう漏れは未契約者だからどうでもいいけど
- 203 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 00:46:38 ID:ur16Iuft
- >>182
BSは金払っていないと
金払えテロップが出てくる
地上波もそうすりゃいいんだよ
- 204 :oo:2010/05/28(金) 01:40:40 ID:/DxY5NKF
- 外国でもNHKもBSも見れるけど。。料金取ってるの???
外国向け放送を強化してるようだけど。。。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:45:39 ID:97CN+4F5
- ……ふぃ…ひぃ…、熱い♪ケツ穴射精きもちいひいいい〜♪
お尻とおチンチンで同時にイっちゃった…
お兄ちゃんの精液…ケツの中たぽたぽになってる♪
でも お兄ちゃん…次からはお尻だけにしてね!
約束だよ…♪ 」
- 206 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:07:06 ID:Eg3cAuzC
- 本当NHKの映らないTV欲しい
- 207 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:10:05 ID:QFG1Ruan
- 「払いません」
だけで済むのに
- 208 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:12:42 ID:bgbpYXjm
- 「テレビありません」と言えば集金人は帰るしかない
玄関に「テレビありません」と張っておくのもいい
- 209 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:28:18 ID:mXtO/m19
- 今、受信料払ったらチョンドラマを放映するだけだろ
受信料を払わなけりゃデジタルだからスクランブルかけれるのに
それをしないで徴収するのは資本主義に反してるだろ
- 210 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:31:27 ID:KRBno90v
- ワンセグ付きカーナビでも受信料取られそうだな。あんな小汚い映像のくせに全額取ろうとは、ええ根性しとるのぅj
- 211 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:31:50 ID:I6y815B2
- NHK集金人は集金した分が殆ど自分の歩合になる。
NHKは不公平の非難を回避する為に回収率さえ上げれば問題ないのだ。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:34:08 ID:ZwnpWw1s
- 別荘も取るからなぁ。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:55:20 ID:RRsExsx6
- 携帯にワンセグがついているだけでNHK受信料払うのかよ。
毎月の携帯代よりNHK受信料の方が高いだろ。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:12:23 ID:zgFTb7Zg
- http://diamond.jp/articles/-/4567
職員の月額30万円の高額年金に使われます。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:28:53 ID:KpYQp9E+
- NHKが他の放送法の条文をきっちり守ってないでしょw
- 216 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:46:41 ID:Sm6tmUBi
- テレビを売る時点で課金させればいいじゃん。
更新とか期間とか無くしてトータルで差が生じないように
ある程度のボリュームをとってテレビ購入時に一括で納めるっていうこと。
こうすれば、集金してる人達の人件費や手数料もかなり軽減できて効率もあがるじゃn。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 03:56:22 ID:AaU4H5q0
- >>190
携帯が普及してない頃は知り合いには特別なチャイムの押し方を教えてたよ
こういう押し方しないと絶対に出ないからなとw
- 218 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:00:07 ID:8No1Y1tG
- 国営にしちゃうと、いざって時に報道が北朝鮮化しちゃうんで意味無くなるんだよ。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:17:58 ID:7mPmbgBZ
- NHKは2008年に訪問集金を廃止したのにまだ集金人が来る家があるの?
それは詐欺か脳内だよ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:29:03 ID:KbqaSOsG
- >>214
>>NHKの経営陣もさすがに焦りを感じたのか、労働組合に対して確定拠出型年金への移行、
>>もしくは確定給付型を維持するならば現役職員に対する給付額の減額に応じるよう提案している。
>> これに対し職員は、「なぜOBの優雅な生活のために現役の職員たちがツケを払わされなければならないのか」と不満を爆発させる。
なぜ、NHK職員の平均年収1300万のために、国民は受信料を払わされなければならないのか?
- 221 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:44:47 ID:A92/wbtR
- もう解体しろってマジで害悪としか思えん
- 222 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:51:39 ID:CDam8GUV
- 日本最大にして最悪の寄生虫
- 223 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 06:07:19 ID:XxdAZIR7
- ワンセグしかない場合でもフルセグと同額を盗ろうとすることこそ問題
NHKの不作為
- 224 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 06:56:45 ID:8No1Y1tG
- NHKと契約してないけど、取り立てて強引な勧誘も受けてないし、払いたくない人は払わないでいい雰囲気はあると思うんだよね。強制だったらそれこそ放送法が憲法違反と裁判になりそうだし。なんでこのままでいいんじゃないかと。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:36:02 ID:aygtt6c4
- スクランブルを掛けたら、それこそ「見ないから契約しない」の人が多発するから、絶対に掛けられない。
見ないと言う事を明示化しない事が重要なのだ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:05:21 ID:yDosfPD9
- 受信料払っているのに
ワンセグの写りがわるいのだが
NHKは改善してくれるのか?
- 227 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:06:10 ID:ZJ8sC53q
- >>194
ほとんどの政党幹部の馬鹿息子や馬鹿娘の
就職先だから無理だろ
- 228 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:12:37 ID:eUHyICGX
- >>225
民放も変な意地張ってないでとっととネット配信すればいいのにね
現状では民放ががんばればがんばるほどNHKに資金を吸われていくw
- 229 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:15:16 ID:c5348QGk
- コネ入社が多いNHK
【女子アナ】秋元優里アナ、NHKの青井実アナとの2ショット撮られる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274991432/
お相手はNHKの青井実アナ(29)で、音楽番組「MUSIC JAPAN」など5本のレギュラーを担当。
青井アナは家柄もエリートで、祖父は丸井創業者の青井忠治氏。
小学校から大学まで一筋の“慶応ボーイ”だ。
107 : 名無しさん@恐縮です : 2010/05/28(金) 09:13:12 ID:WBCPAccbO
>>90
NHKには元NHK会長の孫がアナウンサーになってる。
小野さんの事実婚の相手だったひとでおなじみ。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:16:46 ID:ehhbqixL
- >NHKの受信契約は世帯単位なので、自宅で受信料を払ってテレビを見ている場合は、2台目以降の
>テレビやチューナー付きPC、ワンセグを購入したとしても、新たな負担が発生することはない。
>「ワンセグ機能が付いている携帯電話も、放送法第32条によって規定されている『協会の放送を
>受信することのできる受信設備』に該当しますので、受信契約の対象となり、受信料のお支払いが
>必要になります」
これはもうNHK側の公式見解なのか?
ならこちらもこれに則せば問題ないな
自宅にはTV受像器を置かずモニターを用意する
職場や学校の設備としてチューナーやB-CASカードを購入し
携帯電話同様持ち歩き行く先々でモニターに繋げて視聴
ちゃんと世帯単位で契約し料金も支払っているので文句はあるまい
- 231 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:21:48 ID:O1+rTgXD
- >>220
じゃなんで契約してるプロパイだの社員のために通信料払ってんだ?
- 232 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:36:27 ID:G6l8BOQQ
- ”蟹 送りつけ” で検索したら
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/05/nhk_de37.html
なんて言い回しもあって吹き出した。
“電波 送りつけ” で検索したら、意外と同じこと思うまともな人が多いのだな。
でも日本には、消費者の観点からおかしいと思うインフラを、自ら変える力はないから遠吠え状態だ・・
・・本当に公共インフラだったらこんな姑息な商法しなくてもいいはず。
実は公共でもなんでもなく、なくなっても国民の暮らし向きは困らないってことを、
本人たちが一番良く知っているから、こういうことするのだろう。
やればやるほど、国民全体が不要論に傾いていく。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:43:54 ID:zI2ggiHH
- ワンセグ無し携帯を持ってる俺は勝ち組だな
別に古い機種じゃないよ
- 234 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:05:25 ID:mq1ldLgV
- >>69
言ってたしパンフレットにも「画面はハメコミ合成です。受信料は不要です」と書いてあった。
カーナビもポータブルテレビも「設置」したとは言えないので受信料は不要とNHK関が言ってた。
未契約だからどうでもいいけど、いつから法律変わったんだ?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:15:46 ID:aygtt6c4
- (受信契約及び受信料)
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に
該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
私の解釈としては、通信事業者と通話や通信の契約を結んでいる場合は、携帯電話を所持する目的は通話や通信であるので、
「放送の受信を目的としない」と思う。放送の受信が目的なら、電話機だけを買い、通話、通信の契約をしなければよい。
なので、「通信、通話の契約をしていない携帯電話機の所有者」だけが、受信料を支払えばよい。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:21:10 ID:qSNBMc8H
- 原口がスクランブルかけろと言えば済むこと
- 237 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:24:25 ID:9cWsrjsZ
- さっさとスクランブルかけろよ
- 238 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:06:54 ID:eXGrO6Oi
- スマホと2台持ちしてるから
スマホだけ見せてやった
これワンセグないよね?w
- 239 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:24:33 ID:Wk6PfC9C
- NHKの受信料廃止の公約を掲げれば選挙で勝てるのに
どうしてどこもやらないのだろう。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:38:15 ID:rcYcwbNJ
- 支払いを拒めば、最終的に警察にショッピかれますので注意して下さい。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:41:05 ID:XUmtVdW8
- 嘘を書けば、最終的に警察にショッピかれますので注意して下さい。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:46:17 ID:GAsO5Sr1
- 今でも豚箱いっぱいなのにNHK未払いでショッピいていたら警察機構崩壊するな
是非見たいので全力でやってくれ
泥沼、地獄上等
それで困るのはNHKであり、国家権力
- 243 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:52:32 ID:B2WcqY0W
- もう地デジ買わねーし、テレビいらねーからスクランブルかけろよ。テレビは放棄するわ。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:14:08 ID:4WNCg062
- もう犬HK潰して国営放送やれよ。意味わっかんねーよ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:18:27 ID:NpCwo/q6
- これはしょうがないんだよね
レテビある以上は契約する義務はあるのよね
まあ見つからなければ大丈夫だと思うよ
- 246 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:23:09 ID:UWay8sOW
- NHKオンラインで動画ニュースが見れるから
インターネット環境がある人全員課金対象だな。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:42:44 ID:OTFjqdEs
- うちの実家なんて未だにワンセグ受信できないんだよねw
で、それでも受信料徴収するんすか犬NKはw
アホじゃん
NHK見るために受信できる装置を見れる場所までもっていけと?
それ設置してないじゃないw
ワンセグ、カーナビからとるなんて頭逝かれているね
取れるもんならとってみろやこの詐欺犯罪者犬NKが!
- 248 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:49:49 ID:GAsO5Sr1
- 2chより一般世論だともっと消極的だよ
視聴率なんてガタッともっと落ちて放送事業のあり方が問われるようになるね
アナログ廃止で
本当に放送に金払わなくなるね
回収はもっと難しくなって泥沼で非難批判もガンガン高まると思うね
NHKは浮世離れしてる基地外だからそこらへん全く理解出来ないだろうし
- 249 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:53:52 ID:b3vC3BD/
- 普通に見ないという選択肢は視聴者側にはないの?
テレビおいた時点で受信料が発生するのかな?
あまりテレビ見ないからわからないけど。
誰か教えてくれるとありがたい。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:58:44 ID:GAsO5Sr1
- >>249
集金人はそういう考え方だろ?
TV置いてありますよねぇ?って聞くから
アンテナ繋がってないけど?って言っても
まぁ、今はチューナー無しのモニターしか無いが
一体NHKはどうするつもりなのかねぇ
こんだけ嫌われる、視聴者も啓蒙しきっちゃっていくらでも逃げる
- 251 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:25:20 ID:5wo/4kbp
- コネ採用禁止にしろ。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:54:48 ID:ZJ8sC53q
- >>249
公的な押し電波商法ですから、そんな勝手は出来ません
- 253 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:57:48 ID:keAt+4+8
- BBCなみに事業継続できるか毎年国民の審査受けるようにしようぜ
- 254 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:58:30 ID:VX+Nb/oJ
- 当たり前
はらえよぽまえら
- 255 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:58:54 ID:aygtt6c4
- BBCのような番組は、とてもじゃないが作れないだろう。Top Gearとか。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:00:06 ID:VX+Nb/oJ
- トップギアって兆レベル低いだろw
マジで言ってるのかよ
そもそもBBCって嘘だらけだぜ
- 257 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:10:10 ID:aygtt6c4
- マジで言ってるよ。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:10:53 ID:sUfNZ0WE
- そのうちワンセグ機能付き携帯買う時に、受信料もセットで払わされるようになりそうだな。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:22:02 ID:gSgPyzm7
- オレの家では、ワンセグ受信できず
HNK、電波状態なんとかしろ
- 260 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:22:18 ID:aygtt6c4
- ユニバーサルサービス負担金みたいに、NHK受信料も勝手に付けられてしまうかもね。
今は、家でひとつ契約していたら要らないけど、今度はワンセグ契約で少し安くする代わりに、
家で契約していようと、ワンセグ受信可能な機器の台数分取るよって感じで。
ワンセグ受信機能付きのポータブルDVDプレイヤーとかは、「NHK受信補償金」みたいな感じで、
買う時に1年分程度相当額を支払う。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:25:46 ID:a7EfjSJZ
- 民主党政権の間に法律を改正して
携帯代金に上乗せして強制徴収する様になります
- 262 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:26:46 ID:/mNBZIvc
- 今契約していないけど、定期的にマンションのインタホンでボソボソとNHKを名乗り
まだテレビを買っておられませんかと聞いてくるよ
夕方7時ころに来てゆっくり話をするが、テレビの音声を注意深く聞こうとしているようだ
「買ってないよ」と答えると「そうですか」と残念そうに帰る
- 263 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:34:32 ID:tMMF5ydz
- NHK受信料の徴収者として雇用が出ている事実
つまり、払う必要は、ない
- 264 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:35:51 ID:Li6RPMsi
- >>250
犬「チューナー+アプコン繋げば見られるので料金が発生します(キリッ」
- 265 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:39:05 ID:bvgcusQY
- >だが、問題となるのが、会社員が単身赴任したり、大学生が下宿する場合だ。
これらのケースでは、自宅や実家とは別世帯の扱いになるため、テレビがあれば、新たに受信契約を
結ぶ必要がある。
住民票は実家のままでも別世帯ってどんな法律に依るものなの?
それとも判例が出てるの?
- 266 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:43:50 ID:VX+Nb/oJ
- 世帯は実態で数えるのが国勢調査でも通例の願い
- 267 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:48:40 ID:Kcasa7YP
- 総務省の天下り資金になるのか、、、
- 268 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:51:13 ID:lW/DAgYT
- この放送ヤクザどもなんとかしろよ
- 269 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:58:58 ID:bjM3ZNlI
- いいからNHKはオンデマンドのアカウントを正規の加入者全員に配布しろよ
幅広く集金してそういう設備投資したんならしようしてもらう義務があるだろ
- 270 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:59:15 ID:ay7Ox1hf
- テレビ置かなければ良いだけの話じゃね?
- 271 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:18:04 ID:AaU4H5q0
- 契約してるから払わなければいけない
ワンセグも払えと言って来たら解約すればいいだけ
- 272 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:20:21 ID:IM81ZT8o
- もういっそ北朝鮮籍に変えたい
うんざりだ
- 273 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:38:24 ID:Vothju6S
- だいぶごねられたがなんとか解約できた
ワンセグも番組表アプリを消したから受信の意思がないといったら大丈夫だった
- 274 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:46:36 ID:G6l8BOQQ
- 解約をごねるって時点で契約したら危ないじゃないか。
気持ちよく解約できないような契約なんてできない。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:59:51 ID:zbZHrwaa
- そもそも、携帯電話が放送法で拘束させるものなのか?
ケーブルテレビ、ネット配信すら有線テレビジョン放送法で、
放送法は適応されないのに(NHKとの契約条項はない)
- 276 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:00:06 ID:/k7qNq8A
- そのうち、ネット引いてるだけで受信料催促しに来るんだろ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:14:47 ID:zbZHrwaa
- >>276
PCにはチューナが搭載される「可能性がある」
HDDには音楽データが録音される「可能性がある」
ため課金しようって話もあった。
当然流れたけど注意しておかないと(PC板では今も議論中)
今でも孫コピー禁止してるのにメディア課金しているおかしな状態。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:22:06 ID:hq6nR7lu
- 俺のことか。引越しして2年位になるけど、買おう買おうと思って
テレビや外付けチューナーも買ってないわ。
大昔に買ったいまじゃボロ屑のPV3だけはなぜか保管庫に入れてるけど
- 279 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:33:42 ID:GAsO5Sr1
- ワンセグ・フルセグ無しの旧端末が高値で取引きされる予感
- 280 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:38:28 ID:KCX6Lb/L
- ゲゲゲの女房だけで数千円は高い
- 281 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:44:49 ID:OfJFUZwB
- 放送法には契約の義務が謳われているだけであって
受信料を支払う義務はぜんぜんありませーん
未契約者なんて失礼な言葉使うなバカNHK
契約が完了していないお客様と言え
- 282 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:24:52 ID:9Vvw6Xmf
- そのうち5分間料理番組だけを無料ネット配信して
「ネットでNHK見られるから払え!」と言ってきそう
- 283 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:32:06 ID:BYR/iPOm
- ものすごくしつこい集金屋がいる地域に引っ越してしまったんだが
- 284 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:43:11 ID:0nJQ39ws
- レオパレスの件知ったらこいつらは放送法32条を都合よく解釈して
契約を迫っているのがよくわかる。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:54:48 ID:4qOLkr1/
- >>1
ふざけんなよ。いいかげんにしとけよ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 23:46:15 ID:V8G1Kt66
- >>26
第何条に書かれてるの?
- 287 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 23:48:47 ID:HCbLU4z5
- テレビはない、携帯はiPhoneで問題ない。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 23:51:56 ID:/FmDZ3/2
- iPhone圧勝!!
- 289 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:12:15 ID:3Ybsgd3s
- >>283
最寄りの支店に電話してやれ
俺は払わなくても結構ですと言わせたw
- 290 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:41:49 ID:5DVaUR5D
- 小さな子供がいると、幼児向け教育テレビは神なんだよね。
あれこそ金払ってでもいいと思わせる内容だし、
国有化して税金で運用するなり、有料放送化してもいい。
番組まとめたDVDも買っているぐらい。
総合の方は・・・本当に中立の立場かと・・・外国資本が
入ってるならまだ分かるが、素でこの内容で、電波押し売りかw
- 291 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:30:10 ID:5UdyuvMB
- ワンセグ機能付きの携帯は有るけど電波が入らない場合はどうなるんだ
- 292 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:43:31 ID:jPd+VRHm
- キリスト協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその
放送の受信についての契約をしなければならない。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:06:38 ID:YvVmJHTR
- スクランブル化して株式会社になって納税しろ。
嫌なら今のまま無料になれ。
金汚いこと言い出すならどっちかはっきりしろ。
どっちつかずのいいとこ取り、抵抗勢力は立場を利用して潰してきた連中、
いい加減解体方向で実行しろ。
こんな重い荷物を維持しろって方が迷惑だ。公共でも何でもない。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:24:19 ID:jeYn4uNl
- それはワンセグですか?
いいえ、ケフィアです。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:35:30 ID:D7mSJpDf
- もう消費税を上げてそこから受信料を出しちゃいなYO
- 296 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:43:03 ID:lIiObOJW
- >>1
うるせー死ね
- 297 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:30:13 ID:78WytQQi
- 日本に生まれたからにはNHK受信料支払いの義務が発生します
支払いを拒めば裁判所から出頭命令や、刑務所拘置の場合が有ります。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:02:17 ID:qbAIAkUx
- >>231 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 09:21:48 ID:O1+rTgXD
>>じゃなんで契約してるプロパイだの社員のために通信料払ってんだ?
自由意志で契約し、支払う分には問題ありません。
見ても見なくても払えという、契約のあり方は憲法違反なのです。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:03:29 ID:qbAIAkUx
- >>297
日本に生まれても、在日の人にはNHK受信料の支払い義務はありません。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:10:18 ID:pbo0vlas
- NHK放送見る意思はないので
スクランブルにしろでOK
- 301 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:26:55 ID:w0FbMBeq
- 所得が少ないと税金は免除されるんだけど
受信料は免除されないんだよね生活保護世帯や障害者など
国民年金だけの独居老人世帯からも徴収してる、どうかしてるよ金の亡者NHK
- 302 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:02:42 ID:zV9RYIyK
- 相変わらずあの紙切れが契約書なの?
契約の内容についても説明しないし、本当にあんなのよく契約するよ。
俺は契約せずに見ていますが、別に電波とめてくれてもいいよ。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:11:23 ID:nIyA5Any
- NHKの映らないテレビ
作ってくれ。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:49:00 ID:wG590g50
- 中古品買取業者は、法人として
販売用在庫のテレビに関しても契約しなければならない?
- 305 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:51:40 ID:Fl4ZuNOk
- NHKは
強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反下着泥棒、ナンバープレート偽装、動物虐待、悪質な痴漢行為、
取材へりによるトキの絶滅、老人宅を狙った告訴恐喝 株の不正取引、業務放棄
などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。
山口組もびっくり!
これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円ずつ受け取る権利が保障されています!
つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ!」
- 306 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:55:39 ID:+b4PVVek
- 「NHKは、もう要らない商品だ」
これは、真っ当な名言だと思います。
要らないと思う人が居るからには、
受信契約しないという選択を社会が保証するのは当然。
日本社会は、NHKに、そして押し売り詐欺師に甘すぎます。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:05:33 ID:GzAif9sH
-
税金でとれよ。
集金の人件費とかマジ無駄だろ。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:14:41 ID:/0jCYtBd
- スクランブル方式にしたらええがな。
それで済む話しやがな。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:34:59 ID:HEP1MWlc
- 監視目的なら無料なんでしょ?w
- 310 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:34:38 ID:5j1Jgf31
- (実際の話し方はですます調で丁寧でしたので、念のため)
Q 地デジチューナーを3000円以下にすることは出来ないのか。
A 出来ない。B-CASの部材だけで2000〜する。B-CASがある以上無理だ。
Q それは逆に言えばB-CASがなければ可能ということか。
A そうだ。B-CASがなければイチキュッパ、ニイヨンパ(\1980、\2480)というところだろう。
Q B-CASの部材が高すぎるという意見は言っているのか。
A 言っていない。我々は決められた規格の中で製品をつくるだけだ。
Q 海外ではB-CASのような規制はない。
A 海外の事情は知らない。ここは日本だから日本の決まりにそって作るだけだ。
Q 日本の消費者は不当に高いものを買わされているとは思わないか。
A 不当でないからルールになったのだと思う。それ以上は何も言えない。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:35:31 ID:BWVhlEVZ
- ワンセグ携帯が登場した数年前にさんざん言われた話だな
- 312 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:16:28 ID:mZlUaB1p
- かにの送りつけ詐欺はNHK商法。
NHK商法が適法なら、全く同じ手口である世の中の送りつけ詐欺は全部合法。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:18:11 ID:mIA9uluh
- 持ってるだけで有害なガラケー(笑)
- 314 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:22:07 ID:zj02JWCJ
- 必死杉だろ
- 315 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:26:15 ID:66s295WQ
- ほんと戦争だな
- 316 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:32:26 ID:T8z9SuL9
- >>310
B-CAS社はどうせ官僚の天下りの為の場所
だから我々がPT2とかを使っていることに対して「それは違法だ!」
となんて言える立場じゃないと思う!
- 317 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:15:52 ID:Utx6+V0V
- >>32
今年も歌が全く売れてない自称歌手の和田アキ子が紅白に出る
酒とタバコで腐ったゴリラのような声でトリをやるのか
お笑いタレントで稼いだ金を使って、NHK幹部を賄賂と接待で篭絡して出場します
和田アキ子といえば弱い立場のタレントに対するセクハラ、パワハラでおなじみ。
全然効果のない養毛剤(消費者から訴えられて敗訴した)のCMに島田紳助と出ていることでもおなじみ
おじは「ミナミの帝王」のモデルとなった有名な金融ヤクザで逮捕されている。
以前、週刊現代の記事にもあったが歌が売れてないのに紅白に出場している奴は
NHKのプロデューサーらを接待・賄賂でたらしこんでいると思って間違いない。
高額の金や贈り物。所属事務所が局の社員を呼ぶゴルフ・コンペの商品には車が用意されたりする。
民放やスポーツ紙も同様の接待をされているからNHKを批判できないw
NHKや民放で歌謡番組のプロデューサーをすれば、すぐに一財産築けることは周知のとおり
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?date=20081212
年に470枚しかCD売れなかったことが、ばらされたこともあったw
35年以上前に小ヒット曲が2,3あるだけのお笑いタレント和田アキ子はお笑いで稼いだ金を使って出ているだけ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1115314068/
http://ninjax.dreamhosters.com/mnewsplus/news18_mnewsplus/1115/1115374329.html
- 318 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:50:20 ID:FZMqgKYU
- 経営努力しなくて収入が入るなんて、なんて羨ましい。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:53:59 ID:X16XqSqx
- ワンセグはB-CASを使った地デジやBSデジタルみたいに視聴制限できないの?
- 320 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:11:56 ID:VqbLgeTq
- こんな話が出てくるなんて
テレビを持たない世帯が相当増えてるんだろうな
- 321 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:22:42 ID:fyWMWWz2
- youtubeが見られる環境あり…実はry
なんてスレが立つのも時間の問題だな
- 322 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:23:47 ID:9ejefjrQ
- 昔CMで「見るのはタダ!」って言ってなかったっけ?
- 323 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:31:31 ID:hZjx8CoC
- カーナビのTV機能も困るよね。
デジタル化したんだから、スクランブルすりゃ良いのにわざと外してある。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:55:25 ID:qbAIAkUx
- さいきんフリーオはどうなっとるんかね?
画期的な製品なんだけど。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:22:22 ID:EKTNMTba
- 小学校の正門前でNHKを名乗る受信料徴収員が携帯電話を持つ
小学生から金を巻き上げる時代がすぐそこに来てる。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:24:07 ID:AdM7M1pG
- >>323
そのくせコピーガードはしっかりとつけてるし。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:24:37 ID:ItfcrVUv
- >>12
担当が変わったとかで、ちょくちょく来るよ?
- 328 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:28:48 ID:THIVlL8/
- こういうところを改革して欲しかったのに 民主は何やってんだよ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:34:43 ID:fyWMWWz2
- マジレスすると日本国籍の人間が等しく払って
日本国民がスポンサーである国営放送ってのは重要な存在だと思うけどね。
グダグダやってないでさっさと税金から取れと。
んで徴収員全員クビにしてコスパ上げろと。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:42:23 ID:TDvgl5N4
- >>1
単身赴任中。本日、ワンセグのついていない、
以前の機種に変更手続きしてきた。
それから、テレビがないといったら、女性の一人暮らしの
マンションに上がり込んだNHKの営業担当がいた。
うちの会社の女子社員の話。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:45:26 ID:wM4n6VMD
- フリーオは品質の低さとPT2という秘密兵器が量産されて一気に廃れた感が。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:47:11 ID:GmXeEbmM
- 日本最大の押し売り組織
- 333 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:03:41 ID:qbAIAkUx
- http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/61613212.html
NHKがその銀行の支店の預金の強制執行をしても、その以前に預金が解約させていたり、
解約されていなくても、裁判所から差押命令が到着するまでに預金を降ろされると、これまた強制執行が失敗する。
このような場合に、銀行は「差押債権=預金がない」という回答を裁判所にし差押は失敗する。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:19:49 ID:mywtCQAa
- >>256
糞真面目に動力性能を語られても
車オタ以外はドン引きです
- 335 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:45:19 ID:fwrGb6ez
- 解体したほうが国民のためという不思議な団体
- 336 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:47:07 ID:BJsUsQ8g
- >>1
「実は受信料を支払う必要はない」が正しいだろwww
- 337 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:50:54 ID:UrhqUS3d
- 寝てても入る受信料で、民法並みの高給取り。
スクランブルかければ公平性は保てるのに、
自分たちの利権のため実施しない。
国民の利益をむしばむ、NHKこそ事業仕分けの対象にすべき。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:55:34 ID:RkJg2G4Q
- なんでワンセグ機能が組み込まれた携帯電話の所有=受信設備の設置になるの?
文言の拡大?類推?
判例でも出てるのか?NHKの勝手な解釈じゃん
- 339 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:00:49 ID:qlyVFleT
- >>338
受信設備がないとワンセグ機能の意味ないけどな。
テレビは、アンテナに繋がってない。とはわけが違うw
- 340 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:10:04 ID:9RnwlLr0
- まあ判例でも無いと法律上契約義務があるという根拠にはならないけどな。
我々の解釈、などというものをもとに契約を迫ったら消費者契約法違反だろ。
法律行為を強要してるのだからそういうのはきちんとしておかないといけない。
レオパレスの入居者負担に至っては解釈という以前に放送法の文面と明らかに
違っていて、明確に消費者契約法違反だ。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:45:10 ID:XY3Kgez9
- ワンセグ持ってる云々は関係なし。
どんなものを設置してようと法的にNHKには一切支払う必要なし。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:40:06 ID:ejS0ttYb
- >>305
>「みなさまの放送局?」
いいえ、「朝鮮的な支那さまの放送局」ですが────
- 343 :名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:55:04 ID:w5ZzGgpy
- 受信料支払ってないと、公務に付けないとかパスポート取得などが出来なくなる見たいです。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:37:20 ID:reruX+vP
- 携帯やパソコンは、「テレビ受信を主たる目的とする機器」に該当しないだろ。
詐欺まがい契約とは、とち狂ったなNHK
- 345 :名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:42:50 ID:5lr5U/55
- いい加減、ビジネスモデル改めろよ
本当に誠意のある国営放送なら、税金で運営するとかでも問題ないだろ?
- 346 :名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:07:54 ID:jhIWpfjk ?2BP(1029)
- 犬HKの関連会社の資本を見ると どういう企業が もまえらの金を貪っているかがわかる。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:02:12 ID:k/eASPHC
- へっへっへ奥さん
歯ブラシとゴムひも買ってくんな!!!
- 348 :名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:14:37 ID:nE6EX6Ez
- 総務省が進める詐欺商売。
NHKの電波送りつけ商法。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:58:12 ID:R2/rAULz
- 解体解体、NHKはやく解体しないかなぁ。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:01:56 ID:wF4f4Fnz
- みずほの消費者庁なにやっと?この問題はおまえらがやらんでなんとする
- 351 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:08:01 ID:q0+kCNX4
- NHKナイス!
これでさらに若い人からテレビが遠ざかっていく
ジジババ相手の終わったメディアに突き進むテレビ
同じ放送なのにサイマル放送次第ではネットとともにやっていけるラジオと全く違う方向に進んでいく
- 352 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:14:06 ID:64+y967u
- 受信料増加を目論み、1居住区ごとに徴収の動き
- 353 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:36:51 ID:qXkdZiKB
- 不便・無意味
便利で意味のあるものなら金ぐらい払ってやる
もう3年もTV見てないが
- 354 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:19:05 ID:0Ox5nynr
- NHKが置いていったパンフレットに「受信契約は義務」と書いてある
「受信契約は、してもしなくてもいいというものではありません。
放送法という法律で定められた義務です。」
義務を果たしてない奴は告訴されて当然
納税と同様に国民の義務なんだからな
- 355 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:27:57 ID:lMVFTbjX
- まあ、国営放送としての役割も持ってるか
ら、国営にして税金で運営すればいいよ。
で、給料は国家公務員並みに下げる。(そ
れでも高いが)徴収員は全員リストラ。
国民の実質負担金は減るんじゃね?
- 356 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:40:36 ID:/eNlebGv
- NHKの受信料を下げられない理由がないよな
経営委員も自分達の都合で選んでるとしか思えないし
日本一歪んだ組織
- 357 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:17:37 ID:juMdaiu6
- コールセンターに電話してきいてみた
ワンセグのみの場合電波が悪くても受信料が発生する
完全にみれない場合のみ電波担当局と相談して決める
一人暮らしの学生が携帯をもって1月以上帰省した場合
世帯ごとに契約なので、アパートを引き払わないかぎり受信料は継続する
実家が全くワンセグ視聴できなくても関係なし
携帯の本体を会社から借りている場合
これも受信料の対象
世帯主が料金を払う
同じ理屈で営業車にカーナビがついていた場合も受信料の対象
とにかく個別に世帯をもったら払えとのことそのかわり複数台設置しても
料金はかわらないんだから文句いうなってことらしいです
- 358 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:56:45 ID:tgoIlymO
- スクランブル掛ける機器出したら法律違反とはいうまいね
- 359 :龍馬:2010/05/31(月) 16:34:34 ID:xGOruK+z
- 吉田東洋 → NHK
- 360 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:57:30 ID:tffVA7Hl
- これケイタイ屋が売るときに説明しなきゃダメだろ
- 361 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:58:51 ID:U3sL5GeU
- (´・ω・`)、ペッ、ペッ
さっさとスクランブルにしやがれお!!
- 362 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:00:50 ID:px6khiWr
- 高給取りだけど余計な支出がいるときは募金で庶民から金をせしめる犯罪者共
- 363 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:17:58 ID:COiR4ibj
- 日本にはテレビ税とか自動車免許取得税とかそういうのが多いな。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:22:43 ID:Y5+Wscqb
- NHKつぶせ!!
払う価値なし!
- 365 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:02:22 ID:tolm/wnv
- >>1
まあワンセグの付いていない携帯なら何ら問題はないんだけどね。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:05:18 ID:i5sRB1GZ
- NHKて、すげー給料いいらしいぞ。
法律を盾にこのデフレ時代、イカれてる。
最低だと思う
- 367 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:17:43 ID:tgoIlymO
- 法律というか特別会計な
- 368 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:55:11 ID:S6FDUVPd
- 入院しても病院のコインやカード入れるテレビから、ぼったくられてる。
家で見てなくても、病院でも間接的に支払わされている。
恐るべし犬HK。そのうちビジネスホテル宿泊に100円加算されそうな受信料。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:59:15 ID:egUH1pDf
- >>366
でも基本給も手当ても全部公開されてるからね
なんだかんだで30歳で1000万程度だからすげー良いってほどじゃない
- 370 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:01:40 ID:dLEDAebe
- >>369
仕事の割りはにすげーいいぞ。取材っても元々人数がアホほどいるから実働は半分くらいだし。
ほとんど休憩してるようなもの。ニュースなんかでも民放の三倍程度の人員を使ってるから実質三分の二がなにもして
ない位だわ。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:02:51 ID:5moSWT2z
- >>187はコピペしていろんなところに貼ってくれ。
一番重要な条文じゃん。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:04:47 ID:rgmFSFb+
- 30で1000は凄いいいじゃん
一般企業のリーマンは重役になっても1000万行かないのが普通だよ
つまり幹部クラスにならない限り一生行かない
- 373 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:10:52 ID:uWLyyA6v
- これ法人契約の端末でも迂闊にワンセグ機能が載った機種選んだりすると台数分請求されるわけだよね?
それらに対してもNHKが請求し始めたら一体どういうことになるんだろうw
ある意味楽しみだわ
- 374 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:13:01 ID:QDfk+3Rg
- NHKは
強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反下着泥棒、ナンバープレート偽装、動物虐待、悪質な痴漢行為、
取材へりによるトキの絶滅、老人宅を狙った告訴恐喝 株の不正取引、業務放棄
などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。
山口組もびっくり!
これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円ずつ受け取る権利が保障されています!
つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ!」
- 375 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:32:19 ID:BMi0/Jty
- 人だと思うと死んで欲しいぐらいムカつく
全て機械でやってくれれば諦めもつく
なぁ、人件費削減のためにもNHKの技術の粋を集めて全ロボ職員にしてくれよ
そのためなら金払っても巨額の税金投入でも許すから
- 376 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:49:41 ID:GDhR9LT6
- >>372
NHKレベルの民間企業なら役員で億行くよ
NHKは子会社いっぱいあるから定年後渡り歩いて稼ぐのかもしれんが
- 377 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:11:21 ID:Cd5S6oiO
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| NO MORE ヒバクシャ
\ `ニニ´ .:::/ NO MORE NHK
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 378 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:18:09 ID:QDfk+3Rg
- ■NHKが絶滅させた日本産トキ■
昭和44年(1969年)、NHKがトキの営巣地である黒滝山上空にヘリコプターを飛ばし、
空撮を行ったことからトキが営巣地を放棄。
トキがまだ自然繁殖していた頃、ヘリコプターを巣営区域に飛ばしまくって
トキは驚いて巣営に向かない山へ避難、絶滅の手助けをしたのがNHKです。
この番組の関係者は、「絶滅の危機にあるトキの状況を訴えたかった」と述べてますが、
巣営に向かない山に作られたトキの多くの巣が元からいたカラスなどに荒らされ、
自然繁殖が不可能になりました。トキの学名は、ニッポニア・ニッポン。
さすが、日本が大嫌いなNHKのやることです。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:18:49 ID:Cd5S6oiO
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| NO MORE ヒバクシャ
\ `ニニ´ .:::/ NO MORE NHK
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 380 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:24:08 ID:Cd5S6oiO
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| NO MORE ヒバクシャ
\ `ニニ´ .:::/ NO MORE NHK
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
∩∩
(。・e・) <NO MORE ヒバクシャ! NO MORE NHK!
゚し-J゚
- 381 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:24:17 ID:Gd+5zmYC
- >>304
販売用として倉庫にあるだけなら契約は不要だったはず。
しかし、店頭に並べて放送を流した場合は契約が必要。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:28:55 ID:Cd5S6oiO
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::| NO MORE ヒバクシャ!
\ `ニニ´ .:::/ NO MORE NHK!
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
∩∩
(。・e・) <NO MORE ヒバクシャ! NO MORE NHK!
゚し-J゚
- 383 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:42:28 ID:WQNe/xay
- 受信料なんか払ったことないぞ@47歳サラリーマン
第一集金に来ないがな?
- 384 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:47:30 ID:JN/zT1PR
- 以前、NHKの担当者が来たとき
受信感度を上げて家のどこでも見られるようになれば払うと言ったら
結構ですと帰ってしまって二度と来なくなった。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:14:35 ID:0I+K0fq0
- ドコモのらくらくホンではワンセグ搭載
auのらくらくホンのようなモノには非搭載。
来年地上波停まってNHKがむやみやたら
「受信料払え、ワンセグ携帯は自宅が難視聴世帯でも
携帯して、移動すれば見られるから支払う義務があるんだぞ」と
やってきたら大移動の可能性はあるな。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:58:15 ID:pLj0O34H
- そもそも、携帯電話の契約なんて通話が目的であって、「俺、テレビ見たいから携帯電話の契約したんだ」
なんて奴はいないだろう。だから、「放送の受信を目的としない受信設備」であるから、契約の義務はないのでは。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:12:37 ID:Cd5S6oiO
- ワンセグケータイはNHKのみ任意とか出来ないのかなあ???
本人が申し込みしてお金払ったら見れるようにすればいい。
それはいらんわ、という人はワンセグはついてて、NHKだけ消去
という感じで。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:15:36 ID:UIYBJdKi
- つ Google TV
- 389 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:49:53 ID:oUnfxGlB
- ケータイ屋に徴収代行依頼すれば良いのにw
- 390 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 15:13:00 ID:rgmFSFb+
- >>376
そらマスコミ関係はいくけど
NHKレベルの民間企業って例えば?
一般的に有名な企業なら行かないだろう
- 391 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 15:46:30 ID:YM/a4PfB
- 携帯電話会社に請求掛ければいいのに。
国営企業が弱者をねらう不透明な契約制度はよくない
- 392 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 16:33:11 ID:ROdanf95
- 受信契約を解約するときに「ワンセグ携帯もってませんか?」
「そんなうざいもんでTVなんかみるかよ!ボケ!」といったら言い返してこなかった。
当然払ってません。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 16:53:28 ID:Cd5S6oiO
- そんなにワンセグケータイ持ってるか気になるなら
デフォの状態ならNHK映らないようにしてたらええのに。
客が自分で申し込んで金払った上で見れる状態にしてたらええがな。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:01:34 ID:YM/a4PfB
- みんな忘れてるなぁ〜
古い携帯電話を玄関に置いとけ。貧乏だから携帯古いよと見せればオケ
- 395 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:56:53 ID:WrC4mY1a
- ワンセグ携帯出たときにこの議論あって、必要ないって言ってなかったっけ?
記憶違いかな?
- 396 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:05:37 ID:BMi0/Jty
- >>395
NHKは苦しくなれば何でもやりそう
根本的な考え方が普通ではないから
民間と公務員の最も悪いとこだけ集めて
腐敗させた感じ
- 397 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:12:08 ID:p8OBIQQd
- >>396
自分の政策では出版と統合して利益を計算して、ディスクのようにテレビ一台売るときに課金するプランがあるがどうだ。
自分の立候補がいろいろな妨害にあって遅れたりできなかったりするかもだからここで発言しておく。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:19:05 ID:YM/a4PfB
- >>395
民間の携帯電話会社の注意書きに、ワンセグ携帯はNHKに問い合わせくださいと書いてあった。
要は、試論せずNHKに丸投げ。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:43:40 ID:BMi0/Jty
- >>398
何そのトラップ
問い合わせたら終わりじゃん
- 400 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:35:58 ID:qM2pPjdR
- >>368
病院の、カード買って見るテレビは
リース会社がNHK視聴料拒否したって報道があった。
今はどうか分からないけど、当時不祥事が相次いでた頃。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:16:43 ID:5EUIFx5r
- >>368
>>400
このあたりに関しては、ワンセグ以上に醜い。
家具つき物件は、入居者と直接契約させてる。
放送法の契約義務者に全くあたらないのに。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:13:47 ID:oSHmEAEV
- 受信料を自分たちの年金にネコババするNHKなんかの言うこと聞く必要なし
契約さえしなければ、訴えることもできない
局内は既に内部崩壊、新入職員でさえ離職、病欠多数、夏にはドサ回りの中途募集かける自転車操業状態
- 403 :名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 10:36:58 ID:RUy5x/Nt
- 携帯電話は、通話やデータ通信が目的で契約するのであるからして、
「俺、通話やデータ通信はしないけど、ワンセグでテレビ見るんだ」
という人以外は、「受信を目的としない設備」なので契約義務はないと
考えるのが妥当。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 19:05:39 ID:rfJ+G1hB
- 犬HKの職員が受信料支払い率100パーセントとは思えない。
ケーブルテレビくらいはスクランブル簡単だろう。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:49:39 ID:GXniISsw
- >>42
儲かる。話題になる。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:29:22 ID:0TQ88H/T
- 何と言われようと払いません
- 407 :名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:53:15 ID:Osd8k4F0
- NHKの広報資料によると、平成17年4月から9月までの受信料収入が約3000億円、これに対し
不祥事を理由にした支払拒否が約90億円、面接困難による未収が約107億円。
納付率は93.8〜96.1%程度。
これに対し、社会保険庁の公表している情報だと、国民年金の平成16年4月から平成17年3月まで
の納付率って68.7%なんですね。
「NHK受信料制度に何らかの理由で頭に来ていて支払わないことにした人の比率」と
「国民年金制度に何らかの理由で頭に来ていて支払わないことにした人の比率」とで
有意な差があることは否定できないでしょう。
そして社会保険庁改革や年金改革を公約に掲げた衆議院議員選挙における候補者や
政党の数とNHK改革を公約に掲げた候補者や政党の数との差に見事に反映されている
のではないでしょうか?
社会運動として考えた場合、自分の意見が通らないのであれば、自分に対する批判者を
さらに批判する前にやることがあります。
まず自分の意見に多くの人の共感が得られるよう努力するのが第1なのではないでしょうか?
市民の支持を得ようとする前に自分を認めない市民を批判する……
どっかで聞いた話だなあ……。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:54:13 ID:0LsF1mym
-
金の亡者
- 409 :名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:14:35 ID:buVbi43F
- 放送法上、テレビが見られるワンセグ機器を所持してるから放送受信料を徴収するってのはアリだと思うけど、
一方でワンセグチューナは一般の地デジに遥かに劣る品質で放送してるから、
普通のカラー放送契約を結ばせるのは不合理だと思うけどな
フルセグは12セグメントだから、一般放送の1/12の放送受信料(月額100円強)が妥当かと
- 410 :名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:25:28 ID:Xy12zixu
- >>1
読むだけでムカムカしてくるな
NHKに勤めてる奴って恥ずかしくないの?
- 411 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:42:55 ID:1udEKquJ
- ワンセグでいちゃもん付けるって
お年寄りや情弱を騙すひどいやり方だ
- 412 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 07:39:15 ID:4h2wRZWS
- 犬HKはなぜ携帯電話メ−カやキャリア
テレビメーカーを訴えないのか
勝手に受信できる設備や機械を販売するなって
- 413 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 08:48:06 ID:nP9gxhNj
- こんな馬鹿な主張聞く必要ないよ
なにが支払う必要がある、だよ
税金でもないのに、電子機器買ったらNHKに金払えとかそんな馬鹿な話があるかよ
- 414 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 08:58:01 ID:n7hqdCFN
- エヌエイケイがどうのこうのでなく、
法律が悪いね。
なんで仕訳しないんだろ。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 11:49:02 ID:Bl8fOFwx
- NHKは
強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反下着泥棒、ナンバープレート偽装、動物虐待、悪質な痴漢行為、
取材へりによるトキの絶滅、老人宅を狙った告訴恐喝 株の不正取引、業務放棄
などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。
山口組もびっくり!
これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円ずつ受け取る権利が保障されています!
つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ!」
- 416 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 11:59:32 ID:hQXn+26M
- >>1
これこれ!
ケーブルテレビの草創期にも同じ問題があった。
NHKも見れますよ、を売りに加入者を増やして、
それなのに、あとからNHKの受信料は別に請求される。
実に詐欺的手法でした。
あたかも、ケーブルテレビ代にNHKの料金も入ってるように
思ってしまうかのようなトークをしたほうが悪いのだから、
被害を訴えられた場合はケーブルテレビ会社が責任を取って支払わなきゃ
いけなかったんじゃないですかね?
あるいは、こんなに皆がNHKの受信料払わねばならないのであれば、
有料サービスの事業者とNHKが契約して、料金の中に入れるような
仕組みにすべきだよ。そうしないと事業者の資格を取得できないように
するなどして。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:12:43 ID:eB0G0wrL
- 金取るなら屋内でも地下鉄内でもワンセグが見られる様にしろよ。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:52:04 ID:CmFuEQWF
- 生活インフラの電気、水道、ガスだって契約を迫ることはしない。
契約した以上、金を払わないとサービスを止める。
この単純なことがなぜマスコミを自称する NHK にできないのか。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:13:15 ID:Tabt7rTY
- 今は、どんなに朝鮮寄りの番組を作ろうが、中国を賞賛しようが、必ず契約しないといけないけど、
スクランブル化なんかしたら、契約しない人続出でお金が取れなくなってしまう。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:46:27 ID:t0EwVvGb
- じゃぁ中国で受信料もらえばいいのに。10倍いるのだし。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:49:22 ID:VYmD2BEP
- しかし在日特権があれば支払いの義務は免除されるってね
- 422 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:54:39 ID:mlSrgd0D
- 童話にチョン、日本人は弱者に優しい紳士の国ですね。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:54:42 ID:TLO6po0p
- キャリア・メーカーに対して
ワンセグ機能無効化処理ができるようにするとか、
そうでなければ最初から搭載しない機体を作ってくれと要望するか、
何かしらユーザの意思を伝えていかないとズルズル行くぞ。
今の携帯にワンセグ付いてないから
しばらく買い替えずにいればいいし
次もできる限り非搭載の機種を選ぼうと思ってるけど。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 16:23:20 ID:SloeIjSU
- 【マスコミ】 「NHKを見ていようが見てまいが関係ない。受信料を払う義務がある」「払わぬ人は、できる限りの手段尽くして払わせる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275635468/
- 425 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 16:51:59 ID:sF3+duuk
- 常識で考えろ。
受信料は普通のテレビで見ると仮定して価格設定された。
ワンセグで要求するのなら昔のラジオ波の価格設定が必要。
NHKの主張は無視できる。
法的にも負けないだろう。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:12:03 ID:k8Ui4OSu
- >>425
常識で考えると、遙か昔から可搬型の小型ポータブルテレビは存在しました。
さて小型ポータブルテレビと携帯電話のテレビ機能に「テレビを見る」事において有意差があるでしょうか
これからはiPad派生やらPSPやらワンセグ・フルセグ関係なしにテレビ機能付きネット機能付きのハイブリッド端末も出るでしょうし、「持ち運べるから受信設備じゃない」というのは無理でしょう。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:56:11 ID:SloeIjSU
- 【マスコミ】 NHK会長「見ていようが見てまいが関係ない。受信料払う義務ある」「払わぬ人、できる限りの手段尽くして払わせる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275639003/
- 428 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:59:07 ID:/8BSu09Q
- 『テレビが受信できるケータイを持っているか』と聞かれて
バカ正直に『はい』と返事するやつがアホだろ。
こんなやつが振り込め詐欺に引っかかって
犯罪者に金を渡し、結果的に犯罪に加担することになる。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:30:39 ID:+xy1Bc11
- ワンセグとFeliCaは契約時に希望者だけ使えるようにして価格を下げろ
- 430 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:31:50 ID:2HNDTBcd
- ワンセグ機能つきの携帯電話をもってる奴は
全員払わないといけませんね。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:37:44 ID:Npeapy17
- 今、ワンセグ機能抜きの携帯ってあるの?
ワンセグなんか一度も使わないからあるなら変えたいんだけど
- 432 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:39:59 ID:Tcy5fhgh
- >>431
激薄のならないよ、あとPHSとか(w
- 433 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:58:59 ID:ykzCroL5
- ワンセグで受信料を取りたかったらネット機能と同様にオプション扱いにするしかないんでないの
キャリアが代行して徴収するとか
- 434 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:06:17 ID:C5TsgG1l
- >>416
有線テレビジョン放送法では、加入者とNHKで受信契約を結ぶ義務はない
- 435 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:20:18 ID:2e/GHMaN
- 元NHKの職員が、NHKのBS受信料取られて控訴してたと思うが、ソースが見つけられない。
たしかマンションの共聴アンテナで、ビデオデッキ買い換えたらBSチューナー内蔵だったとかいう内容だったと思う。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:01:33 ID:hQXn+26M
- >>434
そんなの関係ないです。
わたしの知るある人は、商談時に、NHKについてもきちんと質問した挙句、
受信料まで考えたらケーブルのほうが安いと思い、
それが理由で加入して、結果かえってコストが高くついたという
アホらしいことになりました。
あれは、明らかに『意図的に』相手をミスリードしていました。
ケーブルのセールスマンは、NHKの事について聞かれたら
見れますけど受信料などはNHKとお宅の間のことでウチは知りません、
と、事実をありのままに言うべきです。
セールスマン個人の責任ではありません、会社は料金取ってるのですから。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:12:02 ID:WDDQ4rY9
- iPhoneですので
- 438 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 22:01:20 ID:q2ag0dgd
- 自分のSH903iTVの受信感度がなぜか悪すぎてどのチャンネルでも
いつも「受信できません」ポップアップがでるんだけど、
このケースは払わなくてOKなのかな?(実際はパソコンで見てるから払ってるけど)
つーか、テレビ、携帯メーカーはビジネスチャンスだろ、これ。
スクランブル機能付けろや。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 22:42:06 ID:ZsspkGI4
- NHKがおれんちにきて、あなたの携帯電話にも受信料をとほざいたら、目の前で
玄関のコンクリートに携帯をたたきつけて、踏みつぶして、「受信してみろ」と
言ってあげる。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 22:49:02 ID:qKpcLxCM
- >>436
ケーブルテレビ契約してるけど受信機は有りません、だからNHK払いません、でいいだろ。
もしテレビを持ってるというなら払わなきゃしょうがないが。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 23:00:02 ID:ZsspkGI4
- >>436
ケーブルテレビのサービスの本質は、ユーザのアンテナ代わりとして十分な質の
電波を確実にユーザに届けること。NHK受信料が免除になるかのような
予断を勝手にもった知人さんの方が、なんつーか、いじましいんじゃねえのか?
- 442 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 06:10:38 ID:+04ZnB7i
- とにかく、NHKは つぶさない と希ガスまない
- 443 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 06:20:56 ID:yanqj/Sg
- 携帯買う時に受信契約を必須にしろ
法律で決まってるんだろ
- 444 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 08:08:33 ID:aGZ5Wdc9
- 公正取引委員会と総務省の見解を聞きたいな。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:26:16 ID:kGPEgqPa
- >>441
ちょっと思い出してきたんですけど、NHK受信料っつうか、
あの頃まだNHKのBSをまだ入れてない人がいっぱいいる時期だった。
あの話はそういえばBS受信料金だった。
ケーブル入れたらBSも見れるんだったら、別個にBS見れるようにするより
安いという判断で、ケーブル入れたんだった。
それでもって、今はじめて話を聞くとおっしゃるように思うかもしれませんが、
当時はあっちこっちで同じような問題が出て話題になってたように記憶してます。
セールスマンとの会話の中で、BSもこの料金で見れるなら、
ということでケーブル入れることにしたわけです。
今ならともかく当時の段階で『この料金でBSも見れるんですよ』と
言ってしまったら、『消防署の方から来ました』というのと全く違いません
からやはり詐欺的商法では?
その後、BSの料金取立てが来たのでケーブルの会社に電話しても、
カスタマーサービスのような窓口以外の場所では一切取り合わないので、
セールスに問題があったからという事で説明しようにもマニュアルどおりの
回答しか来ない、みたいな感じであればやっぱり普通に悪徳商法では?
何故、国もあれを放置していたんだろう?
ケーブルもBSも普及させたかったので放置してたんだと想像してます。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:50:17 ID:nO0uMWjl
- 国民の大半はスクランブル化しても困らない。
契約者は見られる。
未契約者は見られない。それだけ
- 447 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:52:25 ID:Wqh6Floa
- これはいいわな、テレビアンテナは家に1本しかないが
携帯なら人数分集めることができる。しかも2台3台の人も多い。
数倍儲かるよ。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:01:20 ID:CR2iwlU2
- 受信料って仕分け対象にならないの?
- 449 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:02:45 ID:32BnDoEj
- NHKは滅びた方がいいな
- 450 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:13:06 ID:KRnA1zur
- >>412
メーカーを訴える
=NHKを絶対に見られないテレビ、チューナー、レコーダーを
販売されるから。
NHK受信料の発生しないテレビ、チューナー、レコーダーなんて
売り文句が電気屋店頭に並んだらNHK真っ青になるよ。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:15:43 ID:KRnA1zur
- >>447
逆に非搭載モデルに移行が流行って、涙目になる可能性高い。
なんせ、ワンセグ搭載端末で契約している間しか見られない
のが最近の流行り。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:20:46 ID:RfuRhtTZ
- 台湾メーカーあたりがNHKが受信できない
地デジチューナーでも開発してくれないかな
- 453 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:28:55 ID:eYqtNPkz
- 第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その
他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当し
ないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設
備のみを設置した者については、この限りでない。
携帯電話は通話目的なんだから、「放送の受信を目的としない受信設
備」なので、契約要らない。何を大騒ぎしてるんだ。NHKの見解が誤りな
だけ。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:53:51 ID:G242AcLQ
- >>452送出周波数とガイドチャンネルを毎時間変更して対抗
NHKならこんくらいは平気でやりそうだな。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 15:47:34 ID:02nvhNNZ
- うちの喫茶店に出入りしてる法曹の中の人たちと雑談してたら
ケーブルテレビにつないでるなら空中の電波を受信してないので
NHKと受信契約をむすぶ前提にもならず、
契約するのは電波を受信してるケーブルテレビ会社だってみんな言ってた。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 18:29:52 ID:VkHaagR+
- >>453と>>455から、法律的には受信料払わなくてOKって事?
- 457 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:26:34 ID:M3cpyvqQ
- >>456
すでに国会の委員会で、ケーブルテレビ加入世帯は
NHKと契約を結ぶ義務はないと大臣が答弁してるわけだが
- 458 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:31:45 ID:KOqdGbEv
- >>456
携帯電話はテレビが主たる目的ではないし、
家具付賃貸とか病院とかホテルとかは
客がテレビを設置したわけでないし、
有線テレビは受信施設はないし、
NHKが勝手に何言おうと法的に契約義務はない。
インターネットを使った配信は、この前の民主の強行採決で
通信ではなく放送に変わるんだっけ・・・糞民主め
- 459 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 19:36:00 ID:ssqei04/
- >>184
民事と刑事混同すんな
- 460 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 21:55:02 ID:G242AcLQ
- 放送を受信することのできる受信設備を設置した者
であるから、電波に限定していない。
NHKオンラインが見られる環境にある、つまりインターネットに接続したものは
契約しなければならない。
だが、抜け道はある。
多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
音声多重やワンセグとの同時受信、データ放送。これらは多重放送ではないか!
つまりだ。これら機能を有するヒュンダイのTVは法的にも契約をする必要はない。はず。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:08:59 ID:4D5RLv6L
- 公共の本分を失った団体に活動の機会を与える必要はない
- 462 :名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:43:52 ID:DZNh6hXb
- >>453
携帯電話は持ち運ぶ物。設置なんかできないだろう。
携帯電話は放送法上、絶対に契約対象にはならない。
- 463 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:03:16 ID:kChPwN89
- 民営化して納税を課した方が国益に適う
- 464 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:41:26 ID:TJ5qNlUj
- 「設置」は固定して動かせないことか・・・ガキの発想かよ
そもそも携帯も含む無線局の申請には「設置場所(移動するものはその範囲)」という項目があるんだが
- 465 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 00:51:05 ID:gmN8LAAY
- $ NHKの姿勢は、「バグズライフ」のなかのギャング役、バッタそのものである。
$ (ツタヤにあるから、ぜひ家族で楽しむといい。)
$
$ 電気や電話、水道は停まると生活に支障をきたす。みんなは払おうとする。
$ なぜ同じ公共を称するインフラで、方や押し付けるようなことに発展するのだろう??
$
$ 実は、NHKはなきゃないでいいと割り切れることを、NHK自信が一番解かっている。
$ だからスクランブルをかけずに、受信料制度にしがみつく。
$ 不要論が広がって本当に困るのは、視聴者ではなくNHKなのだ。
$ 視聴者に見限られたら、富を謳歌できなくなるのはNHKの方。
$
$ まさに、バグズライフのなかのバッタそのものではないか。
$ 視聴者がNHKを必要としているのではない。NHKの方が視聴者を必要としているのだ。
$
$ それでもギャングなバッタNHKは、今日も虚勢を張ってアリを恫喝し富をせびりに来る。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:06:07 ID:i7UudEAb
- >>465
払わなきゃ止められる電気ガス水道は、「しかたなくいやいや払う」
自分が払わなくても誰かが払ってて放送が止められることのないテレビは
「俺、頼んでないのに勝手に見れるんだから受信料なんて払うかよ」
まさにチョンの思考そのもの
- 467 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:14:52 ID:tIoy+HRW
- >>464俺のアマチュア無線は設置場所 上空 なんだぜ?
- 468 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:16:05 ID:8Zzt9JLD
- >>466
電気ガス水道は止まると困るから払う
NHKは止めて欲しいのだから話が違う。
観られなくて問題ないし。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:18:19 ID:1iDXkgAE
- だからスクランブルかけろよゴロつきが
- 470 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:23:22 ID:kdCse887
- >>466
NHKは送りつけ商法だからなぁ
スクランブルかけてほしいよ
- 471 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:25:15 ID:1iDXkgAE
- さっさと民営化しろ てか元々民間企業だろNHK
- 472 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:27:07 ID:8Zzt9JLD
- 政党とは言わない。
議員個人でもいいから放送法を
改正しようと主張してる政治家はいないの?
- 473 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:31:30 ID:1iDXkgAE
- 政治家は癒着してるだろうしマスごみ敵に回すと選挙が不利になるから
- 474 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 02:15:07 ID:JuVfOs1U
- >>452
海外である程度(単一商品で数百)のロットが見込めれば作ってくれるよ。
売るとなると輸入してからが面倒だけど。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 09:52:38 ID:we8swHZF
- >>466
だからスクランブル放送にすれば、見られないと困る奴が仕方なく嫌々払うだろ。
十分供給責任も果たせるし、何より受益者負担になって公平だ。
スクランブルかけないことこそ、チョン向け放送体質だわ。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:06:57 ID:iRHcSdxA
- 無線LAN配信も放送に含めれば無線LAN付きPCは課金できる、胸が熱くなるな。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:19:00 ID:CPELmRmj
- スクランブルを掛ける … 見たい人だけが契約する
スクランブルを掛けない … 見たくない人も契約する
さて、収入が多いのはどちら?
収入が減る上に手間の掛かることなんか、する訳ないだろ。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:43:32 ID:vpmLDD0G
- >>477
×スクランブルを掛けない … 見たくない人も契約する
○スクランブルを掛けない … 見たくない人も契約させられる
- 479 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:52:17 ID:cArkAmEc
- ワンセグなし、メール・電話だけできる携帯ってあるの?
- 480 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 12:38:07 ID:HI9oSl66
- ネットが接続できる環境にも、NHKは金を取るようだぞw
ワンセグなくても、ネットが接続できるやつは受信料がとられるwww
まぁ、NHKの横暴とめないとな。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:05:08 ID:we8swHZF
- NHKに納税させたらさぞかし税収アップだ
- 482 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:47:00 ID:Ieb93Fh0
- バカ正直になる必要はない。
ワンセグ無しですといえばいい。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:48:23 ID:Ieb93Fh0
- 放送法改正するしかないな。民主党に働きかけるんだ。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 14:51:25 ID:Ieb93Fh0
- 契約自由の原則があるんだから原則する必要は無い。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:00:36 ID:mONDic9m
- そのうち鍵穴でも・・・
- 486 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:24:55 ID:NO/lF8wU
- スマートフォンならワンセグなんて付いてないから安心
ガラケーを捨てよう!!
- 487 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:27:46 ID:k0MugPht
- ええええええええええ
NHKみてなくても受信料払わないとあかんの?
いつからそんなことになったんだ?
- 488 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:29:27 ID:BGHi7de4
- 一人暮らしを始めて以来TVもワンセグも持たない俺に隙は無かった。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:40:13 ID:B7dUDZCO
- >>464
それは送信機付きの物だろうが、
携帯部分の通話や通信には格闘するだろうが、
ワンセグはあくまでも受信機で放送法に定義される物。
アマチュア無線には、受信機の規定などない。
本当に考え方が幼稚園以下だね。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:48:48 ID:C98YUlmR
- でも、契約してなければ払う必要ないんでしょ?
- 491 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:51:56 ID:hEJRVlYj
- ワンセグ携帯で払う必要があればワンセグナビはどうなん?
- 492 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 16:04:35 ID:GAHVSH2c
- NHKに取材されてから考え方変わった。マスコミ不要。
必要な情報は告示・公示すりゃいい。
それ以外は統計と1次ソースで十分。
おかげさまで新聞雑誌テレビにワンセグ、ご縁のない心安らかな日々です。
非常物資の中に携帯ラジオが入ってるが、契約を迫られたら捨ててやる。
絶対にマスコミに漏れの金は払わん。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 16:11:12 ID:Ieb93Fh0
- バカ正直になる必要はない。テレビもワンセグ無し。契約しない。
これだけいえばいい。調べられないし。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 16:16:08 ID:B7dUDZCO
- >>487
放送法は以前から有るぞ。
でも契約(NHKと受信している人が納得して)して
初めて支払い義務が発生する。
これは、NHKの契約規定に書かれていることで法律ではない。
一度でも受信料を払うと納得して契約していることが
往々にしてある。
放送法には、全くNHKに支払う事なんて文言はない。
支払いたくなければ、テレビが壊れたとか適当な理由をつけて
解約する以外にない。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:36:54 ID:Vu75wP9x
- >>493
最近はパソコンでも見られる主張してるから
B-CASカード無いは必ず言っておけ。
NHKにとってB-CASカード無いので見られないは
癌の中の癌。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:13:41 ID:Ieb93Fh0
- 集団訴訟起こせばいい。または民主党に法改正を促す。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:16:07 ID:AQK+uxVl
- >>486
しかし、docomo製のandoridには何故かワンセグ機能が付いてるっていうオチに
- 498 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:20:42 ID:dIRX43yz
- >>495
「TVあるけどB-CASカード無い」はどうなんだろ
「手に入れる手段は色々あるから払え」と言われるんだろうか
- 499 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:51:56 ID:MXH3Khpk
- 国民大半の意見 「だったら見ないよ」「ならNHKいらないよ」
- 500 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:29:18 ID:sTsqIYF6
- 何で民放は抗議しないの?
NHKは金集めの面で優遇されててずるいじゃん
- 501 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:21:23 ID:8NAEZFQl
- ワンセグの契約料金って、フルセグの1/12だよね?
- 502 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:23:39 ID:5abe36MX
- >>501
いいえ、視聴できる場合の区別はありません
- 503 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:29:51 ID:8NAEZFQl
- >>502
そんなのずるい!
11/12は見れてないよ!!
- 504 :名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:58:53 ID:5abe36MX
- フルセグであろうとワンセグであろうと受信できることに変わりはありません
- 505 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 00:33:27 ID:dNeYl/G6
- >>501
うるせえな。NHKが映る受信機はないの一点張りでいいんだよ。
契約しなきゃいい。NHKみたいな詐欺師をまともに相手すんな。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:34:41 ID:n0cthxMO
- ワンセグしかなくてもフルセグ分の料金をいただきます
原価は示す義務はありません
不作為といわれようがこれがルールです
- 507 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:36:06 ID:2/xbiayo
- >>506
否
他人に、原価(償却)の情報開示をもとめた(もとめてきた)場合は
その限りではない
他人が視聴者だった場合には、なおさらだ
- 508 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:41:16 ID:KpQZ+4BQ
- スクランブルかけろw
見ないからww
- 509 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 06:42:48 ID:2/xbiayo
- ちなみに、NHKがまさか代理店業務(自分でネタ提供せずに
シアトルイチローの情報真似してるだけ)とかだったら
それは原価といわない、敷居値とかいう奴になるぜ
- 510 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:10:13 ID:tqLI32NX
- こんなクズ会社事業仕分けで解体しろよ民主
- 511 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:24:07 ID:Za+bbwgQ
- 確かにNHKの宿舎は麻布とか超一等地に平気で存在してるわな。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:30:12 ID:X7EqTLl4
- よく考えりゃ、ワンセグ持ってようと契約してなきゃ放送法に従う必要ないよな?
テレビとして使わないんだから。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:30:16 ID:MpK90qYE
- NHKの契約書って
ただの領収書じゃん。。。。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:54:33 ID:BRoAQm7i
- 携帯電話契約時に受信料の話したわけ?
なけりゃ詐欺罪で逆提訴
- 515 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 07:58:14 ID:qiyI6cbO
- 契約しなければいいだけなのになんでみんなもめてるの?
- 516 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 08:00:52 ID:sjVClN61
- 勝手に電波垂れ流しているだけで金払えってヤクザもいいとこ
スクランブルかけて見れなくすりゃいいじゃねぇか
見たいヤツは金金払わないと見れないんだから
誰も文句言わねーだろよ
- 517 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 08:22:02 ID:xW5umVwc
- CSに天気予報もニュースもあるので、アナログが停波したら契約解除しようと思う。PC用のディスプレィで
CSは見てるし、これ、チューナー付いてないから、デジタル地上波は復調できないし。
地上波を、デジタルテレビを買ってまで見る気はないよ。
まさか、「デジタル対応設備に更新するのは、国民の義務。見る見ないにかかわらず、更新してもらう」とか
NHKの会長は言わないよね。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 09:54:35 ID:ZJLbDiT4
- 自分たちは悪意まみれなのに視聴者の善意に縋るのか・・・
- 519 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 09:56:35 ID:xW5umVwc
- 地獄への道は、善意で舗装されている。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 12:09:50 ID:gmFn6/FX
- 訪問集金があった頃は借金取りそのものだったもの
家に明かりを付けてるとドンドンと玄関を叩いていつまでも帰らない
- 521 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 14:39:42 ID:ZJLbDiT4
- NHKを見るのが国民の義務と言えるぐらい良質の番組を作れば
みんなも普通に払うんだがなぁ
GHQの亡霊と中朝の生霊に侵されたNHKなんて誰が見るかよ
- 522 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:01:54 ID:xNUNG2F5
- 受信料で番組製作しているっていう建前のくせに、そのDVDがどの民間メーカーのものより高いってのは
どういうことかね。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 16:33:03 ID:FzDEFLJK
- > 受信料、一度、契約してしまえば解除できず、滞納すれば強制執行まであると
> 見せつけられて、新たに契約に応じようとする若い世代が多い方が不思議です。
じゃ〜止められないのかよ! 怖い〜〜
- 524 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 17:03:05 ID:85FNIikz
- 911で話題になったトム・クランシーの「日米開戦」、「合衆国崩壊」辺りを読むと良いよ
俺はあれがあったから、中国がやり方変えたんだと思ってるよ
中国人の政治、経済、思想に関してこれほど正しい小説は無いね
反日記述が云々という輩も多いけど、おれはそう思わない
- 525 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 19:05:39 ID:HiY7Ufli
- NHKの強制執行は時限爆弾炸裂を早めるだけ
http://blog.dandoweb.com/?eid=97674
MSN産経ニュースの「【金曜討論】NHKの強制執行 服部孝章氏、松原聡氏」で
服部孝章・立教大教授は「テレビ離れが進んでいる。10、20代のNHK番組の視聴は驚くほど少ない。
そのため、彼らが30、40代となって家庭を持った時、おそらく、受信契約をする割合は低い」と指摘しています。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 21:34:55 ID:ESW1hnqZ
- まじな話、NHKの放送視ない者までがNHKの維持に協力させられる必要性って何かあるの?
例えば、無いと日本の放送技術の開発が遅滞するとか?
- 527 :名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 22:00:28 ID:YvN9btZd
- >>526
洗脳しておかないと民衆はクーデターを起こしてで自分の首を絞める
- 528 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:22:16 ID:5BgkLhTQ
- >>526
放送法に基づき全国の僻地まで中継局を建てて廻り、民放局もそこに格安で間借りさせ
全国数千箇所の中継施設を保守し続けている。
今、全国のほとんどの場所で無料でテレビ放送が見られるのはNHKのおかげ。
例えば、民間しか放送局の無かった北米では当然、商売にならない場所の中継局建設はまったく無視された。
普通のアンテナでは見られないので、しかたなく発達したのがケーブルテレビ。
テレビを見る為にはケーブルテレビに月々の料金を払うことになった。
もう1つ、戦時の大本営発表追随放送の反省やその後の共産圏の国営プロパガンダ放送の恐怖から
戦後の国民が選んだのが「公共放送」という形態であり、ある意味「保険」でもあったわけだ。
有事の為にキープしておくべき「保険」機構としては無料では維持出来ない。
まだまだ高価であったテレビ所持者に対する受益者負担制度として受信料という形をとったのも当時としては常識的な判断だった。
テレビ放送の価値観や伝送形態も大きく変化して色々と制度疲労を起こしていることは間違いないが
英BBC的強権公共放送+国民審査制に向かうのか
地デジテレビの普及率を見てB-CASスクランブル制+教育テレビなどの公共部門の国営化に向かうのか
難しいところだ。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 00:49:21 ID:C1mlD4YK
- >>528
無料じゃないじゃん
- 530 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 03:30:54 ID:tTChxQWI
- たぶん、民放の事
- 531 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 03:34:47 ID:hp0qjKZ8
- NHK民営化っていうのはどうよ
- 532 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 03:44:22 ID:fpM3Aswc
- >>528
教育テレビなどの公共部門などの分野ごとにB-CASスクランブル制がいいと思う。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 05:49:14 ID:onJcPIsV
- >>530
民放も無料じゃないじゃん。無料ならコマーシャルすんなよ。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 07:44:31 ID:fpM3Aswc
- >>533
コマーシャルは見なきゃいいだけ。
HDに録画してスキップしてみることも可能
- 535 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:00:11 ID:vlTMr/p3
- >>525
訴えるとか気持ちよく解約できないとか、
やばそうな情報が浸透すれば、そりゃ敬遠するわな。
- 536 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:02:29 ID:TgwDd8QH
- 腐った硫黄売り似非風邪作成のNHKのスレはここか
- 537 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:09:42 ID:CCOxssuV
- NHKにしろ日銀にしろ独占は腐敗しか生まないな
- 538 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:17:45 ID:AofWRTp7
- 村上春樹が一言
- 539 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 10:59:50 ID:jG7dkQXr
- >>253
それが( ・∀・)イイ!!
- 540 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:02:09 ID:DBszcD7Q
- ちょっと聞いてみたいんですが、
放送法で契約結べと言ってるし、NHKも電話で言ってくるけど、
わかりました、契約しましょう。しかし契約の内容がNHKとかみ合わないので交渉しましょう。
と言いつづけているのは何か問題ありますかね?
かれこれ10年ほど前から月100円を提示し続けているんですが。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 11:08:47 ID:ikGTMjyE
-
■放送法 第32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声
その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限り
でない。
↓
NHKが写らないようなチャンネル設定の受信設備を設置した者は、契約する必要がない。
・・・ですよね?
- 542 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:08:33 ID:bS/RwF9X
- >>541
裁判しないとはっきりしないけれど
「放送の受信を目的としない受信設備」
の解釈次第だね
- 543 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:25:19 ID:pAXipB59
- ワンセグいらん
テレビなんて全く見ないし
893みたいなこと言われるなら
次買うときはないのを選ぶよ
- 544 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 12:25:32 ID:tBUJ4CQE
- 払うのはいいけど
年収1500万とか
貰いすぎ
明細を公開すべき
- 545 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:05:02 ID:EmhJ4IBh
- 実録NHK職員チャンネル365日24時!やってくれたら払うよ
あそこまで気が狂った対応は面白い
何故一番のエンターテイメントがすぐに提供出来るのにほっておくんだ?
- 546 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:08:13 ID:ikGTMjyE
-
■放送法 第32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声
その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限り
でない。
↓
NHKが写らないようなチャンネル設定のテレビ。
DVD等の鑑賞を主目的とするテレビ。
ネット、メール等を主目的とするパソコン。
通話、メール等を主目的とする携帯電話。
・・契約が必要ないものは以上かな?
- 547 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:13:06 ID:CFTt1RUl
- NHKのおかげでワンセグの製品が終わるわけだ
自分達で既得権益の規格を作りながら何もかもブチ壊すのだな
- 548 :アンチ創価学会:2010/06/08(火) 13:21:14 ID:ciYruXiA
- 創価学会は選挙前だけ声かけにきて気持ちわりぃよな
- 549 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:29:42 ID:VumJolvm
- んhk
- 550 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:47:02 ID:phoHGR1a
- >>541
過去の判例では
「チャンネル設定」や「テレビケーブルの取り外し」等、すぐに元に戻せる状態では認められてなかったはず
物理的にUHF/VHF/BS受信アンテナを取り外してしまうか、(CS専用はNHK受信できないので可)
チューナーの無い「モニター仕様」のモニターテレビなら可。
つまり過去に何らかの手段でNHKのチャンネルのみを選択的に受信できないようにし、NHKもこれを認めた成功例は無い。
>>547
既に家庭分のテレビで払っている人はワンセグが増えても同じ1契約で料金は増えない。
NHKによれば7割の世帯は契約世帯だそうだから、
7割の受信料を払っている世帯=>今までどおり
受信料を払わずに逃げてきた世帯=>今までどおりでは?
家の玄関前で携帯を取り出さなければ、監視の目もかいくぐれるかも
- 551 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 13:57:52 ID:bS/RwF9X
- >>550
最高裁の判例ではないよね?
であればもう一度頑張ってみる価値はあるな。
最近は消費者有利な状況であるし
NHKを見ることを目的としていなくても、NHKが映らず
他は見られる装置が販売されていない以上、TVの設置
すなわちNHKを見る目的とは言えないし。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:50:28 ID:vlTMr/p3
- 「鉄道は、お年寄りから小学生まで、万人の足である、大変公益性の高いものなんです。」
「乗るか乗らないかはお前らの勝手だ。けど公平負担の原則で定期買え。」
いや、そんなことはないから。それ押し売りだから。
- 553 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 14:51:57 ID:HVgDC7p+
- 押し売りして、払わなかったら強制執行って
日本っていつからこんなことになってしもたん?
- 554 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:15:10 ID:60xEEUzW
- ワンセグ、カーナビ、テレビ等の受信設備があっても
支払いの義務はない。
ただ単に○hkが主張しているだけで、
裁判でも○hkは負けている。
- 555 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:36:27 ID:EmhJ4IBh
- 日本人の訴訟や裁判に慣れていないことに漬け込んだ悪質商法
恐れず戦え
- 556 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:46:29 ID:iZiwNNU5
- 受信料を徴収し続ける根拠の一つに
日本国中あまねく受信できるようにする為ってのがある
これは今までの設備にかかった分を徴収するのではなく
これから設備を増やすのにかかる分を徴収している(NHKが言っている)
国も認めていた事実だ
NHKには全家庭にチューナーを配布する義務がある
地デジ対応TVをよこせ等と無理を言ってるのではない
モニターはこちらで用意するので勝手に変える部分だけ
本来はそちら側が取り付け工事に来るべき所を
タダで変えてあげようと言うんだから
そのやさしさには涙が出てくる
- 557 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 15:53:54 ID:iVd6lCgl
- NHK受信料に立ち向かうにはテレビが無いとかじゃダメだ
日本国籍がない・・これしか楯突く方法はない
在日うらやましす
- 558 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:14:47 ID:yXffLAoV
- >>550
> 7割の受信料を払っている世帯=>今までどおり
来年、地上波停まれば、一時的に全国地デジ難視聴150万余世帯からは
徴収不可になる。下手したら見られない事を理由に
テレビ視聴自体やめる可能性もある。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:35:16 ID:mSEBhM9T
- 本当に7割も払っているのだろうか?
5割切ったら公表できないだろうな
- 560 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 16:46:00 ID:M2cS+uGh
- >>「独り暮らしの息子が、『テレビが受信できるケータイを持っているか』と聞かれ、『はい』と
返事をしたら、受信料を払わされる契約をさせられた。
こんな電話までかけてくるのか
- 561 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:03:39 ID:vlTMr/p3
- 望まれたらわけ隔てなく提供する責務がある、というのが公共インフラの骨子である。
押しつけは公共でもなんでもない。
勝手に映る状態を維持するなら対価を求めてはいけない。
対価を請求するなら、電気水道ガスのように、契約した世帯にだけ供給すれば十分。
外国から文句が来るなら、外国から徴収するのが筋。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:03:40 ID:kJboYaFC
- >>1
これ、NHK相手に裁判起こせば勝てるんじゃないか?
- 563 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 17:20:45 ID:kb0sEbMr
- 携帯電話のワンセグ機能は「放送の受信を目的としない受信設備」かどうか誰か裁判起こせ。
俺は受信料払ってるからパス。
- 564 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:55:09 ID:fpM3Aswc
- 電器店の店頭のTVは、明らかに放送の受信を目的としている。
にもかかわらず、受信料は支払われていない。
これは、NHK自らが放送法違反を犯している証拠である。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:00:03 ID:rL1gDkQu
- 受信料の条件はTVを持っているか否かである。
因にここで言うTV(受信設備)とは、チューナー・モニター・スピーカー、この3つが揃ったものを言う。
これが意味するところは、アンテナの有無は関係ないということだ。
アンテナ接続などしてない「地デジ内蔵PC」や「DVD観賞・ゲーム専用に設置したTV」にも受信契約義務が発生する。
つまり、BS内蔵TVを所有している全ての人は、本来BS受信料を払わなければならないのだ。
勿論、そんなことになれば国民や家電メーカーからの避難は免れないし、
BS放送の普及に差し障りが出れば、NHKにとっても都合が悪い。
こういった事は一例に過ぎず、受信契約やスクランブル化に対するNHKの論理は追究すればするほど、
矛盾点ばかりが浮き彫りになってしまうのだ。
- 566 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:13:20 ID:zeq1dB15
- 何でこんなマジキチ発言が許されるんだよ。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:26:50 ID:id+UcywE
- 「受信設備を設置した者」って、電気屋に依頼すれば電気屋が払ってくれるってことだよね?
- 568 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:29:52 ID:w09P5biB
- 放送法第32条ってそんなに偉いの?
- 569 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:43:55 ID:IIewnbW9
- つまり、受信設備をNHKに設置させれば良いワケだ。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 20:45:13 ID:3ecVgVvu
- >>568
民法の、契約の自由が適応されないぐらいには偉い
- 571 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:05:45 ID:M7mySqEo
- NHKを受信できないテレビを製造販売することは違法?
- 572 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:07:14 ID:FmyULnrv
- 逆に地上デジタルが終了したら一斉解約という扱いになるのか?
- 573 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:09:13 ID:w09P5biB
- あやしいななんか強制的にかまされそうな気がするので今年中には解約しておいたほうがいいかもしれない
- 574 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:15:06 ID:EUS2APVP
- なあ、NHKの集金人さんよ。ワンセグ携帯からワンセグ機能の無いiPhone4に乗り換えても
NHKの受信料払う必要があるのか?俺、ワンセグ携帯持ってるからとNHK受信料払ってたんだ。
携帯電話をiPhone4に乗り換えて、NHK受信料の支払いを止めるつもりなんだけど、違法なのか?
- 575 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:26:32 ID:rL1gDkQu
- >>574
支払い止めるだけじゃなく、ちゃんと解約しないと面倒なことになるぞ。
- 576 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:28:09 ID:EUS2APVP
- __, ノ} _,
ヾミ、 ,イl| ,ィツ
ヾミ、 ノリlj'; ,ィ彡イ
〉ミミY杉ハ='杉彡"
'^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
r==〈r==≦ミ :.:.:.:.ヽ.:.:.}
{:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
弋彡'iゞr-=彡 f⌒ハ
レ;;公^;ヽ . : :.: :. r' リ
爪rェェ弍 . : :.: :.:::.r-イ
川ーニ´jj{ . : :.: :.:: : イ
巛爪z从} ∠ニ=ヘ
ゞ巛巛lリ _ _,∠二二、\
 ̄ {/ ̄ \ \
/ ヘ. ヘ
/ ∨ ,ハ
{ __ 「::レフ r::v‐ァ く::∨ '、
/(::c' |:::;〈 〉:::/ `ヘ |
{ヘ `¨└^¨ `¨´ Y' | |
/.ハ | | |
世界的ですもんね | | |
乗るしかない このビッグウェーブに!
- 577 :名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:29:00 ID:EUS2APVP
- >>575ああ、ちゃんと解約する。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 00:21:07 ID:GjR9bY/A
- >>570
それを言うなら憲法の契約自由の原則が
適応されないぐらいには偉いだな。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 01:03:48 ID:IGJ3DvNQ
- >>570
マジな話、そう言う判断ででるの?
それとも、俺が皮肉を理解出来ていなかった?
- 580 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 07:52:17 ID:P/taTHl+
- ワンセグいらねー
ぜんぜん見てない
- 581 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:20:18 ID:H360Tbuq
- >>275
> ケーブルテレビ、ネット配信すら有線テレビジョン放送法で、
> 放送法は適応されないのに(NHKとの契約条項はない)
これが本当なら「お宅はCATVでNHKが映りますので受信契約してください」と
催促しに来た訪問員は何だったのだろう
- 582 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:44:39 ID:tmtb1Gdl
- >>581
580は正しい。
581のところに来た集金人は単に馬鹿だっただけ。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:01:45 ID:0JGUYxbf
- NHKはそろそろ特殊法人じゃなくす必要がある。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:03:01 ID:gzGhgFxS
- >>579
放送法は特別法なので、契約義務は民法の「契約の自由」よりも強い
- 585 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:12:20 ID:8YDXdcVK
- NHKが株式会社になったら、さぞかし納税してくれる。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 20:38:27 ID:9gEXEqZ0
- NHK自ら、日本メーカーを殺しにきたか
- 587 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 02:11:46 ID:EE/MYbO+
- >>571
売れるか?
- 588 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 02:20:21 ID:z9HN0ZUW
- 3000円くらいのチューナーなら売れるだろ
一年でペイできるし
- 589 :名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 02:48:47 ID:8C/zHec3
- 最初はそのこと隠してなかったか?
- 590 :名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 09:43:41 ID:nojShWBv
- 今に、「ユニバーサルサービス負担金」に組み込まれて、ワンセグがなくても払わされるさ。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 01:15:35 ID:CIPnFBXo
- NHK未報道
イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
- 592 :名刺は切らしておりまして:2010/06/12(土) 01:18:26 ID:C6zvgSaL
- ttp://www.ronworld.net/architectural/001_capsule/a-index.html
住居にTVが組み込まれているから
全世帯徴収だな
- 593 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 05:30:11 ID:RMDsv6f3
- 各社のワンセグの無い機種一覧ないですか?
- 594 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 06:35:10 ID:nkLjlJQ4
- 車上生活者がワンセグ付きのカーナビ持ってたら払うのかね
住所も銀行口座もないけど
- 595 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 08:33:05 ID:Pf9ArYkB
- 受信料を払わないって事は、お上に逆らうのかよぉ〜
しょっぴかれたいのか?
- 596 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 08:56:11 ID:a5KLSPqA
- >>584
> >>579
> 放送法は特別法なので、契約義務は民法の「契約の自由」よりも強い
消費契約法も特別法なんですが…
どちらが強いの?
- 597 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 09:01:52 ID:SxhzbP3o
- さぁ、みんなで電波法の改正を原口に要望しよう。
国営放送でもないのに、一団体に契約を義務づける時代ではない。
NHKの役割は終わった。
受信料にあぐらをかき、民放並みの高給どり。
果ては、インターネットに接続しているだけで、受信料を徴収しようと
画策している。
肥大化したNHK、こんな暴挙を許すな。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 11:11:43 ID:npFRJMCP
- うるせー。NHKもきにくわんが
おまえもきにくわんから首吊って死ね。
- 599 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 12:17:02 ID:MQH6Pp51
- 事業所では、TVの設置台数に応じて受信料払っている。
従業員にワンセグ携帯持たせていれば、その数だけ契約が必要なるのだろうか?
- 600 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 14:23:37 ID:td5jJUGA
- なにより、
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。
ゆるぎない。
- 601 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 14:30:05 ID:OpPxSaKn
- スクランブル化はNHKのビジネスモデルの崩壊
さらに政治力を使って潰しにくる
- 602 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 14:35:18 ID:WgxI6mvP
- 携帯各社はワンセグをオプションにしろ
- 603 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 18:43:05 ID:lutVL8IR
- スクランブルを掛ける → 見たいという人からしか金取れない。契約管理など、事務処理が膨大
スクランブルを掛けない → 見なくとも、金取れる。管理も簡単。
スクランブル掛けるなんか、バカのすることだろ。
NHKには、金を払ってまで見たいなんて番組は、ないんだから。
自殺行為だよ、スクランブル化なんて。
- 604 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:14:12 ID:o3zr1f2M
- 国家ぐるみの詐欺商法
- 605 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:26:48 ID:7copnxE8
- 放送法っていつできたんだ?
ひょっとしてテレビが珍しかった昭和初期じゃないのか
いい加減見直せよ
経済犯に対する罰金も安すぎる、最低でも不正取得金額以上にしないと
ホリエモン大笑い、談合企業大笑い
- 606 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 19:32:38 ID:wDCMqKyh
- >>605
ラジオだよラジオ
- 607 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:04:53 ID:/U6t87BI
- >>155
陛下は率先して払っておられます
- 608 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 20:08:28 ID:/U6t87BI
- >>559
全国のテレビ設置箇所数が不明(世帯+事業所)
したがって契約している割合は計算不能
- 609 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:21:17 ID:td5jJUGA
- ごちゃごちゃヘリクツであーだ、こーだよりも
単純明快な答え。スクランブル方式。
なにより、
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。
ゆるぎない真実。
まさにゆるぎない。
まさに正論。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:39:29 ID:TOFkHDTG
- 契約を迫られたから、契約の文言を変更しようとした。
オレ「金額については、OKだけど、この条項を、こう変えてほしいんだけど」
集金「できません。変えられないことになってるんで」
オレ「大臣の認可受ければ変えられるでしょ。一担当者のあなたが
ここで拒否する話じゃない。上司に報告して検討して下さい」
結局、検討結果は3年経ってもこなかったが、
ブラックリストに載ったのか、訪問も来なくなりますたとさ。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:50:51 ID:td5jJUGA
- ごちゃごちゃヘリクツであーだ、こーだよりも
単純明快な答え。スクランブル方式。
なにより、
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。
ゆるぎない真実。
まさにゆるぎない。
まさに正論。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:54:52 ID:BycAddCd
- テレビ何台持ってても払う気はねーよwww
- 613 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 21:57:22 ID:vQIwltVO
- 消費者契約法違反だろ市ね!
- 614 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:25:54 ID:jd+PshMj
- >>28
>ポータブルで使用場所が一定で無いこの場合、設置したと言えるのか?
言えない。
放送法には『「移動受信用地上放送」とは、自動車その他の陸上を移動するものに設置し
て使用し、又は携帯して使用するための受信設備』とあるので、放送法では「設置」と「携
帯」は別の概念。
つまり、車載ワンセグは自動車に設置だが、携帯する受信設備は設置ではない。
それが、法律の定め。
- 615 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 22:38:00 ID:iKqtnr7b
- 契約しなければNHKは見れない、ということでいいですよ。
早いとこスクランブルかけちゃってください。
俺はテレビ体操を見るので契約するからさ。
- 616 :名刺は切らしておりまして:2010/06/13(日) 23:01:31 ID:mq/0gyjS
- マンションでベランダにCSアンテナつけてるから「テレビ見てるでしょ!契約してください」
ってたまに来るけど、CSチューナーにプロジェクタつないで見てるからNHKなんて見ようがないんだよね。
- 617 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 00:22:04 ID:CEur3YtW
- 押し売らなきゃ契約が増えないって構造がおかしい
解体で全く問題ない
- 618 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 00:38:59 ID:wXzWcj7n
- NHKの特別会計年間6000憶
一番下の兵隊は時給1000円で雇う
上は笑いが止まらんな
宝の山を文字通り山分け
- 619 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 06:40:08 ID:TVTRndEH
- ごちゃごちゃヘリクツであーだ、こーだよりも
単純明快な答え お上に勝てないし支払えばいいんだよ!
- 620 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 07:49:52 ID:fOUR7D6a
- >>619
NHKがお上とかwwどんだけだよwwww負け犬根性と服従精神の塊だなwwww
- 621 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:18:52 ID:mka/Ck4k
- どうせ関係者の書き込みでしょ
- 622 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:27:18 ID:Q4CY0vFK
- 経営委員の所得隠し
- 623 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:32:59 ID:pF/tLiXu
- NHKはワンセグ機能はほとんど使われてない上に、ワンセグ無しの携帯があると
言うことを知らないのか?
ワンセグ無しの携帯が売れるだけだぞ!!
- 624 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:37:04 ID:e0qzlaMp
-
今NHKは「インターネットにはNHKのWebサイトがある。だから、
イ ン タ ー ネ ッ ト 利 用 者 は 受 信 料 を 支 払 う 義 務 が あ る 」
という理論で、法改正を狙ってますよ。
民主党による放送法改悪を阻止しないと、ワンセグどころの騒ぎじゃなくなる。
- 625 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:33:35 ID:fBWYsikg
- ワンセグ画質で受信料をとるなら価格相応にすべき。時報も正確にして欲しい。
もちろんモバイル前提のケータイで受信料をとると公言する以上
通常の都市、市町村の公共施設周辺では難視聴地域など有ってはならない。
バスや車移動まで含め、難視聴地域が完全になくなれば受信料について考えてもいい。
逆に難視聴地域が多々あるのに受信料を払えと言うのは契約にすらならない。
- 626 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 18:17:49 ID:GJzhvaqW
- NHKも民放もやってるニュースは同じだし存在価値無いだろ。
- 627 :名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 20:14:09 ID:wXzWcj7n
- ニュースが同じなのは記者クラブ(崩壊近い)の影響だな
- 628 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 13:01:03 ID:dqHi6oeq
- ワンセグ携帯を払い戻しして欲しいとDSに行ってきた。
「放送法は問題のある法ですから、実はNHKの受信料は払わなくてもいいんですよ」
と言われたぞw
- 629 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 13:43:17 ID:bvyaLDan
- >>625
そりゃそうだな。
難視聴地域の解消と移動中でも鮮明に映像が見れる様になってないと
受信料を払えってのは詐欺に等しいね。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 13:46:29 ID:bvyaLDan
- 連続だけど・・・・
媚韓してるNHKにゃ受信料すら払いたいと思わないよ。
総合や教育の番組の大半が改悪されてるってのに・・・・・・。
NHKが放送法を盾に取るならその上位の法律で対抗出来ないのかな?
国税取りながら子会社で懐暖めてるんだから暴力団のフロント企業顔負けだね。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 13:47:08 ID:MBqV/bs2
- >>596
法律以前に憲法違反の可能性大
- 632 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 13:54:03 ID:T2s9KYTY
- ごちゃごちゃヘリクツであーだ、こーだよりも
単純明快な答え。スクランブル方式。
なにより、
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。
ゆるぎない真実。
まさにゆるぎない。
まさに正論。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 13:56:55 ID:T2s9KYTY
- テレビ、新聞、ケータイ、パソコンもあるんだから
NHKはいらんよ。マジいらん。
パソコンのインターネットあればそれでじゅうぶん。
仕事してる人なら時間もないし、見るだけの体力もない。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:00:04 ID:iydlkRAO
- この前、払えよって池沼が来た。
先ずは訴状を送ってくださいね
と丁寧に対応したら渋々帰ったよ。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:06:59 ID:GxgbFRc6
- テレビなしのiPhone所持者なら
堂々と突っぱねられるということだな
- 636 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:07:04 ID:T2s9KYTY
- ケータイ、パソコン・・その他いろいろあるんだから
もうNHKはいらんわ。邪魔なだけや。
- 637 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:15:14 ID:7RQeC4EB
-
先週 集金にやってきた テレビは見てないので無視
- 638 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:20:59 ID:T2s9KYTY
- 今のNHKはもはや鼻クソ以下。
ゆるぎなき正論、真実。
- 639 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:25:42 ID:AFoT4H4+
- 機種変更するときにワンセグ受信機能の有無なんてまず気にしないよなあ
実際、買ってから自分の携帯のアンテナみてワンセグあったことを知ったわ
- 640 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:48:31 ID:QU2QW7nS
- ゲームギアのテレビチューナーやアウトドア用ポータブルテレビには
受信料を迫らなかったくせに
- 641 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 14:59:26 ID:GxgbFRc6
- CSのように「NHKをみない」という選択肢をよこせ
遠慮なく拒否してやる
- 642 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 15:29:56 ID:lhGFYCYf
- >>641
リモコンやEPGからNHKは外しているよ。
社会通念上「NHKを受信できる設備」ではないと言い切れる。
これで受信料払えという方が明らかに詭弁。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 15:32:01 ID:NKm0jZYH
- あれ、強制徴収になったの?
じゃあ、NHKは国営放送だね、財務情報も公開されるんだよね?
- 644 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 15:43:13 ID:ucm1XBCg
- 支那朝鮮創価NHK大勝利!
- 645 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:01:42 ID:TiChOeDe
- お上に逆らうと酷い目に遭うよ!
- 646 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:28:59 ID:cqWM5wuP
- >>645
テレビがない、ワンセグ無いだけで
最下層突入するのはNHKだけどな。
- 647 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 16:52:40 ID:7y4JgXTb
- 矛盾してる法律についての仕分けも必要かもな、
過去に作られた法律は今にいきている国民が納得したものではないし。
- 648 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:21:37 ID:X621T1VP
- ってか何年か前にNHKが受信料不払いで裁判起こした時の判決に
【契約も解約も出来ながら解約せずに受信料を払わないのは違法】
として被告に受信料を払わせる判決が出たんだけど、コレはつまりNHKが主張する放送法に於ける契約の義務よりも消費契約の自由が上って裁判官が判断したんだよね
- 649 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:21:58 ID:ZUfwA0z9
- 地上波デジタルに移行しつつあるのに
なぜ受信料を払わないといけないのかがわからない
nhkだけ特別な電波なの?
- 650 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:31:36 ID:OrYMMiJN
- カメラ、CG、様々な技術で常に最先端なのに
金の徴収は時代遅れのシステムと認識ってのはどうなんだ
- 651 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:35:57 ID:IYZ9zKcx
- >>650
全部はっきりできてしまったら困る集金構造、ということをNHK自ら態度をもって自白しているに他ならない。
うやむや、ドサクサ紛れに受信契約を伸ばすことができるなぁなぁの状況が最高においしいのだ。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:39:55 ID:1jdGGpa4
- >>650
利権団体はいつも不正義である
- 653 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:42:19 ID:TPLenUXo
- ワンセグ携帯いらないよ。
邪魔。
- 654 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:53:44 ID:IYL2IjRh
- 【放性】テレビが有っても実は受信料払う必要は無い--もはや存在意義を無くしたNHKが未だに存在している事の方がおかしいのだ (J-CASTニュース)[10/05/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274924554/
- 655 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 17:54:22 ID:NKm0jZYH
- >>645
kwsk!
- 656 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 21:10:48 ID:/Vx4xpt4
- そもそも、誰もが支援・支持する番組など、もう作れない。
どんな番組作っても、誰かは文句を言うだろう。
誰もが納得して金を払って見てくれる、という価値観・世界観が崩壊したことを
NHKはさっさと認めるべき。
見たいと思ったら、金を払う。見たくないなら金を払わないでもよい。
見ていないなら、なおさら金を払う必要はない。
NHKさん、率先してそういう仕組みを社会に定着させるために、
傲慢な既得権益=受信料制度をさっさと止めてください。
インターネットなんか滅茶苦茶でしょ?
NHKがスクランブル放送に踏み切って模範を見せないからですよ?
- 657 :名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:25:23 ID:OohP2qji
- 【サッカーW杯/話題】NHKスタッフは全員ビジネスクラス?ANA正規料金なら1人往復160万 NHK広報室「公表していません」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276610819/
- 658 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 00:15:58 ID:ZnZNdPV8
- >>657
>NHKが派遣した職員73人は全員ビジネスクラス
>73人で約2300万円
図に乗りすぎ
- 659 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:30:44 ID:kohrhDYC
- NHKいらんだろ。
そもそもなんでここの番組がワールドカップ放送してる訳?
民放にやらせればいいじゃん。
- 660 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 01:54:23 ID:HP4oQMAg
- 受信料を払ってる人は責任を感じてもらいたい
- 661 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 10:34:01 ID:qu0DYqSk
- 受信料強制は消費者契約法違反
- 662 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:20:30 ID:qPysLJ2b
- オリンピック、大リーグ、ワールドカップ、国際選手権・・・どうせまたしこたま放送権料払ってるんだろ。
公費で賄っているNHKが、なおさら高額負担していてはおかしい。
金が巨額になるほど、ちょろまかしやすくなる。
6億の中の1億なら使途を追求される。6500億の中の1億ならごまかせる。
悪党が大金を回したがるのはそういうこと。
- 663 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:22:12 ID:y6z4TtAW
- まあ、現実問題として、自宅にTVがあるのにも関わらず、NHKは見ないという主張は裁判では受け入れられないよ。
でも携帯電話でTVは見ないというのは微妙だね。これはありえるかもしんない。
まあ、NHK料金くらい払ってやれよ。
ぼくは払わないけどね。
- 664 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:25:33 ID:qPysLJ2b
- 俺もみすみす悪党の資金源になりたくはないね
- 665 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:26:55 ID:azPE3XvX
- ないない(AA略
- 666 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:28:28 ID:5rFbWsz2
- 事実上の税金で運営されているのに、
職員の給料は公務員の遥か上。
営利は基本的に禁止されているが、子会社作って
国民の資産のはずの映像ソフト使ってぼろもうけ。
事業仕分けはこれを真っ先にやるべきじゃないか?
- 667 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:28:59 ID:P/7lNcKA
- いや、スクランブルかけろよ
電波押売り
- 668 :名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 22:30:13 ID:3XHKX/yb
- 金はこの世の銃であり剣であり盾である
銀行に突っ込むことは殺してくれといっているようなもの
NHKも然り
- 669 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 07:47:47 ID:KD1Ex7xF
- どんなに個人が拒否しても無理だよ
- 670 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 10:43:27 ID:KYP9SEnR
- 番組をDVD化したら、価格が民放と同じくらいというのが納得できない。
あと、テキストが月刊雑誌のように高いのも。
受信料を支払っている人には、実費配布でいいだろう。
- 671 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 12:35:56 ID:z8wJWu+8
- まずはTV購入、ワンセグ購入の時に受信料の説明を店員にさせて
同意書でも客に署名させろ。
じゃないとただの詐欺商法だ。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 18:38:31 ID:8/ZJ+0mS
- >>663
契約してなければ、そもそも裁判も無いwww
契約して未払いの人だけだろ、現状で裁判沙汰ってのは。
- 673 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:36:47 ID:+zHL5B7J
- >>672
個人相手ではないが、未契約のホテル相手の訴訟をおこしている。
和解でホテル側が折れたがな。
- 674 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:40:18 ID:ZxfR9Fbz
- ところでDoCoMoにワンセグ機能なくす手段つけろよ云々と問い合わせたら、
なお、ワンセグは、NHK受信契約の対象となるため、受信料のお支払いが
必要となりますが、すでに受信契約をされているご家庭(世帯単位)では、
新たに受信契約をする必要はございません。(一部抜粋)
とか言ってきたわけだが ふざけんなよ
- 675 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 19:54:18 ID:OF5GpHUe
- >>673
和解は判例にならないし、他者を縛る事はできない
つまり関係ない
- 676 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 20:47:18 ID:6Lo5jkEb
-
これだけ悪質なのに判例一つ無いということは、
NHKは金を尽くして色々手を回しているんだろうな。
一人二人の不払い程度じゃゴミ扱いなんだろう。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 20:51:50 ID:XwMnDF15
- >>676
その金も自分で稼いだ金じゃねえんだよな
- 678 :名刺は切らしておりまして:2010/06/17(木) 22:51:15 ID:8iup/3ce
- >>674
生涯使うでもない機能なのに詐欺師がつきまとうんだ。
DoCoMoで払ってよ。
- 679 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 01:31:33 ID:prjm+GST
- 携帯の場合は、放送の視聴を目的として購入したのではないという主張が通るだろう。
>>675
誰も判例になるなんて書いてないんだが、、、
- 680 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 06:24:40 ID:Q0VMFiUP
- NHK受信料支払い解約をもっともっと広めてやろう
- 681 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 07:55:52 ID:ajirCs0e
-
俺も堪忍袋の尾が切れたよ。
何なのよNHKの奴らは。
高齢者相手だからといって、
自分から電話かけてきて自分から「ガチャ」って切るなんて、どこのマルチ業者だよw
NHKの営業にはホント唖然としたわ。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 09:17:30 ID:+aEWTxGw
- NO MORE ヒバクシャ
NO MORE NHK!!!
- 683 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 09:50:32 ID:ekfpxQ7d
- 昔はワンセグ携帯が大変欲しかった時期があった
ワンセグがついてないアップル製品なんて携帯の意味がないと馬鹿にもしたが、
実際に手にしてみると、電波の届きが悪く使い物にならない
結局、見る番組がない
今ではワンセグ付きガラパゴスケータイから乗り換えて立派なiPadユーザーです
- 684 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 15:30:21 ID:H9+5CKcz
- 受信料請求されるくらいならワンセグがいらない。
- 685 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:01:01 ID:4li8wmYH
- 良い番組もいっぱい有るし、そんなに嫌わなくてもいいだろよ
- 686 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:01:16 ID:UfA9lWKa
- 【社会】「部屋で数人が札束置きばくちをしている」 時津風部屋暴行死事件で死亡した力士が生前両親に話す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276846121/
【相撲/野球賭博】犯罪者が土俵に上がってNHKが全国放送なんて許されるのか?
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276850168/
- 687 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:29:37 ID:+aEWTxGw
- ごちゃごちゃヘリクツであーだ、こーだよりも
単純明快な答え。スクランブル方式。
なにより、
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。
ゆるぎない真実。
まさにゆるぎない。
まさに正論。
- 688 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:35:44 ID:r5r2GHgw
- だから、ワンセグ程度なんて関係ないって
放送法の改正でインターネットも放送になったんだよ
インターネットに接続できる全ての機器が
NHK受信料の対象になるんだよ
- 689 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:49:48 ID:oaAs/LgX
- 今回の放送法の改正案は、廃案
- 690 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:51:47 ID:+aEWTxGw
- このご時勢に6500億もドブ金つっこんでやる
ことじゃないって
200億ぐらいでやっとけや!!!!!!!!!!!!!!!
- 691 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:52:44 ID:k368Y5x0
- カーナビの湾背具はどうなんだよ
- 692 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 18:55:38 ID:LQtKGbk2
- >>10
よう池沼
- 693 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:24:30 ID:6Zw5DjdO
- アナログ停波すれば、解約者大量続出かな? さよならNHK
- 694 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 19:28:35 ID:fYAXtLR2
- みんな、NHKが特殊法人って知ってた?
- 695 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 22:28:19 ID:P2xw9hHh
- >>683
そらあんた、自分が田舎者だとカミングアウトでしょ
- 696 :名刺は切らしておりまして:2010/06/18(金) 23:57:39 ID:+HXuIFkR
- >>695
都会でも建物内とか電波届きにくいぞ。ホームレス、乙。
- 697 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 02:14:35 ID:abp8c3m3
- >>694
ここだけは、民営化論が一切でません
それは何故でしょ〜か?
- 698 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 07:40:05 ID:E62ahU7D
- 著作権料払え、補償金払え、あれも払え、これも払え。
受信料払え、とにかく払え。
んじゃみねーよ、んじゃ聞かねーよ。
文字だけ追っかけ、心ははぐくまず。
そんなのが大人になっていく。
社会が豊かになるように、組織されたはずなのに、なぜか社会がぎすぎすする温床になっている不思議。
たかりビジネスに根ざす官僚体質で世の中狂ってくる。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 07:47:41 ID:BazJpLfv
- スクランブル方式にしとけって
- 700 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 13:26:37 ID:tdOYspJn
- 支払いから逃げる事は出来ない、仕方ないよ
- 701 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 14:21:28 ID:Sfma+bVZ
- そんなことはない。
仕方ないと、ここであきらめたら、人生最後まで負け続けるのだ。
- 702 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 15:40:52 ID:ocDBemwt
- 犬HKは事業仕分け候補筆頭のはず
政治家はなぜ黙っている?
- 703 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 16:00:49 ID:3QeTrJop
- >>702
総務省、独自に事業仕分け NHKへの交付金も対象 12月4日20時24分
総務省は4日、来年度予算要求の無駄を洗い出す「事業仕分け」を行った。税収の
大幅減が見込まれる中で自ら歳出を削る狙い。行政刷新会議の事業仕分けで対象に
ならなかったり、会計検査院から問題点を指摘されたりした10事業を原口一博総務相ら
政務三役が仕分けた。NHKの国際放送への交付金(約35億円)は「コストを注視し、
さらなる見直し努力を続ける」との評価が下された。
http://www.asahi.com/politics/update/1204/TKY200912040387.html
--------------------------
NHKに税金は使われてるが、それは海外向け放送及び通信教育講座など本来国(国営放送)がするべきことをNHKに委託して、その分の経費に対して国から支払い(税金)がされてるだけ。
NHKの総予算から比べれば微々たる額。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 16:39:41 ID:ZA/b6fIQ
- ごちゃごちゃヘリクツであーだ、こーだよりも
単純明快な答え。スクランブル方式。
なにより、
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。
ゆるぎない真実。
まさにゆるぎない。
まさに正論。
- 705 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 16:41:39 ID:z2Qmunxj
- NHKは時代の役目を終えたことを認識するべきだ
- 706 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 16:42:46 ID:ZA/b6fIQ
- よくよく考えると、
NHKは事業仕分けの大本命、大本丸だなあ。
このご時勢に巨額のドブ金、莫大な利権。
- 707 :名刺は切らしておりまして:2010/06/19(土) 23:20:48 ID:hdizMrkr
- 私はテレビは持っていないが、ワンセグ受信可能な携帯電話は持っている。もちろん、
放送法第32条但し書きにより、受信契約する気は全くない。
フルセグならともかく、ワンセグが「放送の受信を目的と『する』受信設備」に値するわけなかろう。
- 708 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 00:55:21 ID:RL/tKEew
- 最低でも、第2NHK作って選択させろ。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 00:59:53 ID:Pf6IpBs2
- 電波の押し売りじゃないか
消費者庁はNHKを指導しろ
- 710 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 01:02:22 ID:glozKWkG
- 俺も最近TV見ないなぁ・・・
以前英語勉強してた時は英会話入門とCDを買ってたが。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 01:06:43 ID:/uS9v5qs
- ごちゃごちゃヘリクツであーだ、こーだよりも
単純明快な答え。スクランブル方式。
なにより、
スクランブル方式がスッキリ、ハッキリ、明瞭、簡潔です。
ゆるぎない真実。
まさにゆるぎない。
まさに正論。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 01:25:21 ID:9deDue17
- iPhone使ってる俺は勝ち組
- 713 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 01:31:17 ID:pfHXnf82
- 国民の声で、スクランブル放送の実現を。
合わせて、民放並みの高給を、まずは国家公務員の水準に。
そうすれば、受信料は年額1000円で可能。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 01:58:16 ID:NDlPmXun
- アナログ停波後もデジタルに買い替えてない=放送が受信できない世帯から
不当に受信料を徴収していたことが明らかになりましたとか
来年末あたり問題にならないかな
- 715 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 02:05:53 ID:nupIWJxI
- テレビはないが、ワンセグあり・・・って、いわゆるワンセグは、テレビ受信機だろう。
- 716 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 02:53:49 ID:CMj4LBv5
- >>715
フルセグじゃないんだぜ?ワンセグの荒い小さな画面と、直ぐ見れなくなる、見れない場所の多い不完全極まりないワンセグが受信機だと?
ドコモなんか英雄の1/3も作動しねーし。通話とWebが機能すればワンセグなんか要らないし。契約時に説明ないし。
真っ当な受信環境と、契約時の説明と約款用意するのが筋じゃね?
- 717 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 02:57:49 ID:pzpRXx6+
- 筋を通さないからお役所仕事なの
- 718 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 03:09:56 ID:V8t9nvez
- ケータイからワンセグ分離しろよ糞キャリアどもが
- 719 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 03:23:43 ID:c4c6q1pk
- つーか、ワンセグケータイなんぞ売るんじゃねえよ。
無駄な機能を載せずにシンプルな携帯電話を売れ。
- 720 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 05:46:50 ID:puUzhiN2
- 「テレビを観るためにケータイ買ったわけじゃない、勝手に付いてきただけ」でOKなのでは?
- 721 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 07:31:12 ID:h1ix9p/I
- この話が今になって出てくるのは詐欺だろ?
知ってれば買わなかったって奴も居るはず。
実際、法的に
「請求しないでいることによって、請求する権利を失う」
ってことは、ありうるわけじゃん。
時効になるほど時間は経ってないにせよ、
この件に関してNHKのやり方は危ういと思う。
- 722 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 08:49:02 ID:aqFUjCpr
- これを逃れるには
スマートフォンか
チョン携帯か
らくらくホンしかない
こんなことやっていいのか?
- 723 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 09:17:31 ID:qcwV4YnS
- HNKの存在意義って何
- 724 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 09:30:20 ID:ideglO5Z
- >>222
JASRACとどっちがひどい?
- 725 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 09:36:08 ID:tJbZsSvw
- NHK脂肪
- 726 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 09:57:36 ID:h4X6Jjz8
- 仕方ないでしょ。
平均年収1200万円のNHK職員様の生活をお支えするためには!
- 727 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 09:58:29 ID:rg1kTIjK
- 未払い率を考えると、NHKがすべてから徴収した場合、受信料は9000億円ぐらいになる。
その他事業収入を考えると1兆円。これをほとんど報道に使える。
自分で金を稼がず、1兆円をただひたすら使うだけというわけだ。
かたや民放の営業収入はフジが6000億、日テレが3000億、テレ東が1000億円。
報道に加えて、金を稼ぐ莫大な営業部門を抱えてだ。
これから言えることは、今の受信料には何の根拠もないということ。
営業部門がいないことを差し引けば、
月額受信料はフジ並みなら500円、日テレ並みなら300円、テレ東並みなら100円。
これで十分に経営できるということ。
民間はそれで経営して、社員の高給を維持できている。
NHKがまずすべきことは受信料の大幅値下げだ。
- 728 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 09:59:14 ID:h4X6Jjz8
- NHK職員様は大変なんだよ!
30代で年収2000万円になるから、確定申告に行かないと行けないの!
- 729 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:00:49 ID:aqFUjCpr
- それで毎日この不景気でも有働はご機嫌なのか
- 730 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/20(日) 10:05:00 ID:h4X6Jjz8
- インターネットも受信料の対象に…NHKが密かに法整備
3月5日に閣議決定された放送法や電波法などの改正案に、
インターネット接続に対してNHK受信契約を義務付ける条文が盛り込まれている。
http://nonki.ffvv.net/NHK/n201003242245.htm
・・・・ワンセグどころじゃないいんだけどw
NHK職員様は益々年収が上がって大変そうだ。
- 731 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:18:18 ID:obnZEppg
- もうこれ以上NHKを見ない権利を侵害するな
NHK以外しか受信できない機器を早く発売しろ
- 732 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:19:37 ID:EIdzugjA
- まずNHKがサッカー中継とかしたら経済にも悪影響なんじゃないの?
民放ならCM等で企業→放送局へお金が動く訳だしCM観た人の中には
商品を買う人も現れて経済活動がNHKよりは活発になりそうな気がするけど
- 733 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:35:25 ID:26CcKnwF
- 今日も国民から強制徴収した金で
売国放送、朝鮮と日本の歴史
やるみたいだよ
- 734 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 10:40:59 ID:sbzWteAm
- NHKは全番組にスクランブルかけた上で
受信契約した人にだけNHK受信カードを貸与すればいいだけではないか
- 735 :名刺は切らしておりまして :2010/06/20(日) 10:48:37 ID:l9zbjciF
- NHKの存在意義が無くなっているのだが www 通常時停波で非常時に業務遂行するようにしたらどうだ ?
- 736 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:03:11 ID:gLMTx6zK
- NHKは
強姦致傷、暴行傷害、窃盗、強盗、器物損壊、国宝損壊、重大横領事犯、信書開封
公文書偽造、重大詐欺事犯、脅迫恐喝、監禁、災害救助妨害、救急車の進路封鎖
許可を得ない公道占有、寺社参拝の悪質な妨害、展示美術品の破壊、名誉毀損
差別助長、募金詐欺、家宅侵入、放火殺人、薬物取り締まり違反、覚醒剤の販売購入
児童買春、犯人隠避、旅券法違反、脱税、放送法違反、強盗殺人共同正犯、銃刀法違反
公職選挙法違反下着泥棒、ナンバープレート偽装、動物虐待、悪質な痴漢行為、
取材へりによるトキの絶滅、老人宅を狙った告訴恐喝 株の不正取引、業務放棄
賭場開帳、暴力団への利便供与
などなど、日夜多彩な犯罪を繰り広げる「みなさまの放送局?」です。
山口組もびっくり!
これら素晴らしい犯罪者たちには年間1500万円ずつ受け取る権利が保障されています!
つきましては、「受信料払えや、さもないと告訴すんぞ!」
- 737 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:05:33 ID:hxyiEwmd
- >>734
B−CASカードでできるんだよな?
- 738 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 11:57:58 ID:+KucRPj3
- こりゃひどいな…
契約方法もさることながら、ワンセグ向けコンテンツ(総合でも宣伝してるが)
なんかゴミみたいなもんだぞ。
ターゲット層は無料ゲームの感覚で見て、一方で受信料の使われ方なんか疑問に思わないだろうから、
実にお見事な手法だね。さすがは天下のNHK様です。
- 739 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 12:21:24 ID:DDBlnSh8
- NHKの地上放送も酷い。ほとんどBS放送番組のCMだ放送だ。
- 740 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 14:06:22 ID:/uS9v5qs
- 論理明快
単純明快
スッキリ
ハッキリ
明瞭簡潔
スクランブル方式
- 741 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 14:53:57 ID:yPHb00j8
- NHKと契約するのはお金持ちだけでいいよ
- 742 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 14:56:19 ID:/uS9v5qs
- 論理明快
単純明快
気分爽快
スッキリ
ハッキリ
明瞭簡潔
スクランブル方式
- 743 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:05:28 ID:/uS9v5qs
- 論理明快
単純明快
気分爽快
スッキリ
ハッキリ
明瞭簡潔
スクランブル方式
- 744 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:12:41 ID:KO3AqO7o
- ワンセグ無し時代の古い携帯使っているが、当分機種変更はしないでおこうw
- 745 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:19:30 ID:MYnD1moF
- NHKの受信料を叩いて、代わりに広告料のタップリ積まれた商品を買いまくるわけか。
- 746 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:36:24 ID:rg1kTIjK
- >745
同じなら、その方がいいだろ。商品なら買わないという選択肢もあるわけだが、
NHKの受信料は払わないという選択肢は設けられていないんだから。
- 747 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:37:24 ID:/uS9v5qs
- 論理明快
単純明快
気分爽快
スッキリ
ハッキリ
明瞭簡潔
スクランブル方式
- 748 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:40:59 ID:j+ScUISF
- 本来、NHKはネットに番組を無償であげててもおかしくない
だって公共放送だから
それを有料配信して、さらに受信料とるってのは頭おかしい
- 749 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:46:42 ID:jLfN779a
- 受信料の徴収を携帯電話会社に委託すればいいだろ
ワンセグ携帯持ってる奴を把握してるわけだし
通話料から天引きしろ
こうすればかなりの収入増になる
- 750 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:51:15 ID:hxyiEwmd
- >>749
つ『重複徴収』
徴収世帯はわかっていても、徴収の必要がある個人なんて把握してないだろうな。
- 751 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 15:52:57 ID:AFAmwn9R
- ナイス
50 名刺は切らしておりまして sage New! 2010/05/27(木) 11:17:12 ID:WEVaThu4
受信料払ってるのにワンセグ視聴できない地域はNHKが改善してくれるんだろうな
- 752 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:25:46 ID:8RR/iKyP
- ワンセグは、どこでも見られるわけじゃないから、やるなら強電界地域限定にしてくれ
- 753 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:33:01 ID:ev1TyCIE
- そもそもワンセグは多機能化された携帯電話の一機能でしかない。
とても「放送の受信を目的とした」とは言えるもんじゃないよね。
- 754 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:53:58 ID:Qp9/t++5
- オートロックマンションに住んで
宅配便の受け取り時には、不在票を初回は入れさせる
荷物持って来させる時は、マンションの下から携帯に連絡させる
これで招かざる訪問者対策は完ぺき
新聞の集金人にもマンション下から携帯に連絡徹底させてるよ
- 755 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 16:56:56 ID:fOseBgYX
-
せこい
- 756 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:00:54 ID:/uS9v5qs
- もうこんな罰ゲーム無しにしようぜ
ただの罰ゲームやがな。
- 757 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:32:00 ID:C8abnQmI
- >>750
つ『同時に現行の受信料から正式にワンセグを除外する』
約款とかちょこっと手直しするだけ
NHKも不作為解消にこれくらいするべき
- 758 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 17:51:04 ID:FfG5ZDg6
- その点、iPhoneは契約料を払わなくて良いしなw
- 759 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:15:29 ID:MYnD1moF
- >>746
>商品なら買わないという選択肢もあるわけだが
民放で宣伝される商品を買わない、という行動はかなり範囲が限られるだろうな。
商品に積まれた宣伝費の累計と、NHKの受信料、どちらがどれだけ大きいか。
こういう所まで考えが行かないと、この板にこのスレがある意味は無いだろう。
- 760 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:19:02 ID:MYnD1moF
- 「テレビなんて全く見ないし影響も受けないのに、民放に払う宣伝費も積まれた商品を買わされている」という人も多いだろうね、最近は。
- 761 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 18:44:20 ID:LNRor2OV
- 買わされているという意識の人なんていないよ。
商品価格に宣伝費が含まれているとしても、納得して購入するなら何の問題もない。
宣伝していない商品を購入する自由も保障されている。
いったい何か問題でもあるのか?
NHK受信料は、納得していないのに払えなんていうやくざな商法が問題なわけだ。
- 762 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:01:15 ID:MYnD1moF
- >>761
何をどう言おうが、明示的に払わされるか、暗黙のうちに払わされるかの違いでしかないよ。
- 763 :名刺は切らしておりまして:2010/06/20(日) 19:59:36 ID:LNRor2OV
- >>762
>>何をどう言おうが、明示的に払わされるか、暗黙のうちに払わされるかの違いでしかないよ。
払わされないという選択も可能であるわけで、
いったい、何を問題だと考えているのか?
- 764 :↓ブックマーク推奨:2010/06/21(月) 14:14:23 ID:oFrVEWqZ
-
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?19
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273991231/
次スレ
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1276388465/
- 765 :名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 15:20:21 ID:m8ih3p8P
- 携帯電話契約者が電話会社に申し出をした場合、
ワンセグ機能(やNHKを受信する機能)を停止出来るようにすべき。
- 766 :名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 19:43:46 ID:stkkSlux
- 【野球賭博】NHKに1週間で約900件の意見!「相撲中継をやめるべきだ」との声
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277115863/
- 767 :名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:07:06 ID:SRzqLi4O
- NHKは韓国人だらけ。 NHKを解体せよ
- 768 :名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:11:58 ID:g4k29t1G
- >「気がついたら契約の義務を負っている」
完全なマルチ商法じゃねえかwwwwwwwwwww
- 769 :名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 20:13:07 ID:RAVziV1F
- >>766
受信料 放映権料 ショバ代
国民 →→→→→ NHK →→→→ 相撲協会 →→→→ 暴力団
強制取立て TV中継 賭博
こうか、
悪事の隠れ蓑としてスケープゴートにされたドルジ可哀相に・・・
- 770 :名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 23:35:43 ID:NnyUvcLY
- 受信料制度、廃止になればNHKは一気に浄化する
- 771 :名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 23:46:46 ID:qFNfXVP6
- 770は完全に正しい。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2010/06/21(月) 23:52:01 ID:EkhcV7Ne
- >>771
いやいや、正しくない
一気に浄化というか、倒産(w
国営になって、税金投入かもなー。
- 773 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 00:11:16 ID:C2dMLiSi
- ならばやはり浄化されるではないか。
- 774 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 08:31:52 ID:d9h7UfSp
- ワンセグは安定受信のためにビットレート削りまくって
映像は128kbpsしかない
これじゃあどんなに優秀なコーデックでも高画質化は無理
受信料を払うに値しない
- 775 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:18:30 ID:KLMce4nO
- 耐久消費財普及率調査によれば、99.5%の世帯がテレビを持っている。
受信料は世帯で一契約で、家族の誰が何台テレビ持とうとワンセグ持とうと料金には関係ない。
スレタイどおり、「家にテレビが無く」「携帯しかテレビがない」のは、
残り0.5%世帯でワンセグ携帯は持っているという本来ごくわずかな人間だけの問題のはず。
語らずして、「家にテレビはあるが受信料は払ってない」
「ワンセグ携帯は外見ですぐバレるからテレビ無いと逃げられなくてまずい」
だから「ワンセグを対象とするのはやめろ」が見えすぎだろ
- 776 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 09:38:15 ID:tpc3xQvR
- そうや、思い出した。
当事大手週刊誌にも載ってたわ。
外国人ジャーナリストがNHKに抗議したら
暴力団に襲撃されたらしい話しだが。
(受信料とは違うが)
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/06/post_c95b.html
金にものいわせてヤクザ雇ってるかもな
- 777 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:07:35 ID:bMlTAa2O
- 受信料制度は、なぁなぁで穏便に済ませてこそ最高のビジネスモデル。
がめつく徴収しようとすると、とんだ反発を食って転落する諸刃の剣。
かつて銀行がつぶれる、社会保険庁がなくなるなんてありえない事だった。
国民感情からあまりに乖離したことを主張すると、
今度はNHKの意義ってやつが国民世論に問われるオチが待っている。
どっち道、納税もしない食いつぶし団体(=国の重荷)の不要論が高まるのはいいことだ。
はっきりいって、支払いを強要されるほどの必要性がない。
- 778 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:11:19 ID:vjS60RWV
- 受信料は税金もどきだから当たり前。
税金になると国営放送になっちゃうから、受信料として国民から直接もらうことで公共放送になってるんだからしかたない。
- 779 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:13:54 ID:vjS60RWV
- ワンセグなし携帯買えば問題なし。
- 780 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:20:56 ID:Wrp6EPpl
-
●NHKの年間予算は約6500億円
これはフジテレビ時価総額 5,697億円を超えており、
宮崎県の一年間の一般会計予算ですら6251億円にすぎない。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/zaisei/kessan/H17kessan_mikomi.html
●番組制作にこんなにカネが必要な理由はない。
現行の100分の1でも多すぎ、むしろ国民に返金すべき
- 781 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 10:39:36 ID:tpc3xQvR
- >>779
さらに言えば
ワンセグ携帯、NHK抜きで!!!(ラーメン屋での注文風)
ワンセグ無しじゃなくてNHkのみ抜きで済む。
- 782 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 14:38:37 ID:Sml80i52
- だからワンセグのないスマートフォンが売れのか
- 783 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 15:44:57 ID:IHgHmWix
- >>782
でも、スマホには防水が無いから、俺の環境では_
かといって防水ガラケーだと、高率で犬HKの餌食に・・・
キッズケータイしか選択肢が無いわ(´・ω・`)
- 784 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:35:07 ID:UaZtJIuk
- >>782
安いからだろ
- 785 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 16:49:30 ID:i1b5/hYq
- test
- 786 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:17:33 ID:2CleCliz
- 兄貴の家に故障したテレビの処分を頼みに持ってきたとき、たまたまNHKの集金の人がやってきた。
兄はラジオしか聴かず、テレビは全然見ない主義なので契約をしていなかったが、
集金人は「テレビあるでしょ。中に入れるの見てました。」と契約を迫った。
兄は集金人に件のテレビを見せ、「これか?」と訊き、集金人は「そうだ。」と答えた。
兄は「そうか、そうか。」と頷きながら物置に入り、ハンマーを持って出てくると、
集金人の前でそれをテレビに打ち下ろした。
二度、三度、四度と打ち下ろし、テレビの形状がテレビにあらざるものに変化したとき、
同様に集金人の顔も青ざめていた。
再び兄が訊いた。「で、契約は必要なのかね?」
無表情に軽く作った笑顔を貼り付けながらの質問に、集金人は「必要ないですー!!」と叫びながら去っていった。
5年後、兄はラジオとインターネットをメインに置きつつも、テレビを見るようになった。
BS・CSのアンテナのアンテナも据え付けているのだが、かの事件以来、集金人は一向に契約に来ない。
もちろん呼ぶつもりも無い。
まぁ、平和なのはいいことなので、願わくば、兄が存命中にNHKの集金人が再び来ないことを祈る。
- 787 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 17:43:46 ID:j27NNpME
- >>786
ウソにしても長文書くならもっと面白いのを書けよ
前半と後半が全然繋がらないしバカ丸出し
- 788 :名刺は切らしておりまして:2010/06/22(火) 21:41:02 ID:Wdk7yKup
-
NHKの受信料収入は増収であるとの発表がありました。
やくざ商売は不況知らずですなwww
- 789 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 00:58:21 ID:AX3OrV2V
- さっさと不払いや未契約のやつらを訴訟しまくって、払ってる人間の受信料を下げろよ。
日本人としては残念だが、タダ見してるやつらぼど大きな顔して「払うヤツはバカ」とか大手振ってるシナチョン並み社会になってきてるんだから
恥知らずの奴らにはもう欧米のように訴訟で対抗するしかないな。
- 790 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 03:56:27 ID:7/EVPUEJ
- 「本当に見ていない」世帯を補足するようなことにだけは絶対なりたくないんだよw
- 791 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 07:56:31 ID:Lf1/o85y
- >>789
受信契約してる馬鹿ですね www
受信料下げろというのなら、NHKの職員の給料を公務員並にすれば、すぐに30%程度は下がるんだけど。
- 792 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 08:01:42 ID:Y0Mzjsjv
- >>789
アメリカなら確実にNHK側の敗訴だなw
- 793 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:31:38 ID:VbnB3Tnj
- >>789
電波泥棒は放送法違反でしょうから、是非刑事告発してください。
罰則がないようですから、お巡りさんが契約しろと電波泥棒を怒鳴りつけたり、ストーカーしたり、
それでもだめなら電波泥棒の手をお巡りさんが持って、契約書に判子をつかせるのですね。
出来るといいね^^
- 794 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 12:57:28 ID:2vnLV+6I
- ワンセグ携帯はNHKが映らないようにすればそれでええがな。
ワンセグ携帯、NHK抜きで!!注文
- 795 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:23:35 ID:o8NJAv7p
- ワンセグなんて携帯の一機能で、しかも使いにくいから使ってない。
それを目的に携帯を買うわけじゃない。つか、欲しくなくてもついてくる状態。
もうNHKは全部税金で良いだろ。あるいは過去コンテンツの収益で喰って行けよ。
- 796 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:49:36 ID:KYfxg4z3
- 国民生活センターとしてはどうなんだよ?
NHKは〜と逃げずに自分の意見を言えよ
送りつけ商法を認めるの?認めないの?
- 797 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 13:58:07 ID:mfVVczqM
- >>793
放送法違反だが確かに刑事罰は無いから、懲役や罰金刑にはならないが
(この辺は今年から施行の違法ダウンロードも同じだ)
刑事罰は無いからといっても民事は別。だから民事訴訟してるんじゃないか。
イギリスの公共放送BBCは専用の検知器持った係員が未契約家庭周辺を巡回してて
テレビ見てたらすぐバレる。未契約視聴なら罰金1000ポンド(14万円)だから収納率も98%
収納コストもごくわずか。
公共放送制度が気に入らなければ、世論を集めて五年に一度のBBC存続投票に勝てばBBC廃止。
実に合理的かつ負担も公平。
NHKもかつての日本的なぁなぁ制度ではもはややっていけまい。
- 798 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 14:29:20 ID:2vnLV+6I
- BBCの5年に一度の投票ってのが気にいらんなあ。
もうだからスクランブル方式でええがな。
- 799 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 14:33:54 ID:MKsUR5x4
- ゴシップを見抜く知識があればNHKなんぞ不要ってこった
- 800 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 14:36:07 ID:unQqVsmP
- さっさとワンセグは受信料別口にしろ
それとも何か、ワンセグしかなくてもフルセグ分盗るのか
- 801 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 14:40:05 ID:6QbRfyLj
- ゼロセグだってフルセグ分とります
- 802 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 14:58:29 ID:Me70njEO
- 実録!!NHK職員24時!やってくれたら受信料1万/月でも払うよ
集金人の実態や毎年機材を簡単に潰したり、下請けイジメを克明に
- 803 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 15:34:14 ID:unQqVsmP
- ワンセグにフルセグ分の受信料価値は無い
- 804 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 15:35:21 ID:CRCuSyf1
- 電気止められてから受信料よこせって言われなくなった
- 805 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:01:17 ID:GIyWevQp
- NHKに受信料払うだけの価値が見いだせない
- 806 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:05:18 ID:EEXKM9cK
- 【経営】NHK:4年連続の増収 09年度決算[10/06/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277209792/
【決算】NHK、20年連続で黒字 2009年度単体決算[10/06/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277249971/
【放送】受信料不払い5人に強制執行 NHK[10/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274845872/
- 807 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:08:15 ID:NId7eTtw
- 職員年収1000万以上,福利厚生絶大。
子会社に天下りあり。公共放送ということで,
受信料で作った番組のコンテンツ販売利益は
受信者に還元せず,職員山分け状態。
こいつら給与はせめて公務員に準じろよ。
そしたら受信料も今の1/3ぐらいで済むんじゃ?
- 808 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:15:27 ID:Wnbj8SZz
- また放送法を勝手に解釈したNHKルールか
放送法を守る義務はあってもNHKルールにつきあう義務はないよ
- 809 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:23:51 ID:NId7eTtw
-
NHKは仕分け対象とすべき。
- 810 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:45:29 ID:Bv0kBxxO
- ワンセグ策定する時、NHKは受信料取らないと公言していましたが?
新手の詐欺だな。
- 811 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 23:12:10 ID:pvyctN68
- 一人暮らしでテレビは置いてないが、だからと言って携帯のワンセグなんて使わねえよ
- 812 :名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 23:16:57 ID:EwdPPCav
- 【相撲/野球賭博】NHK大相撲中継「国技ですから、中継しないわけにはいかないでしょう」
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277265678/
- 813 :名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 00:04:20 ID:O1E0XGdl
- >>811
それって記事とか無いの?あれば犬HKに見せれば解決だろ。
- 814 :名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 16:33:23 ID:+N2CTSDe
- 糞利権団体
- 815 :名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:04:23 ID:Ve83ecGz
- 風が吹くと桶屋が...みたいになってiPhone の普及がいっそう進むな。
- 816 :名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:27:55 ID:UD9AscUa
- 面白そうだからいろんなとこでコピペお願いします。
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html
- 817 :名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 01:21:10 ID:sV9AFVui
- やっぱり早くスクランブルがいいです。
ノンスクランブル方式のままだと、
ドアポストからションベン注入もありますし、
ツバ、タン吐きかけもありますし、
表札にアホとかウンコとか書かれたりしますし、
いちいちこっちはNHKに用はないのにバカの一つ覚えの
ごとく訪問してきます。
だからやっぱり早くスクランブル方式がいいです。
全国各地でのノンスクランブルによる被害例
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/kakekomi/kakekomi.html
- 818 :名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 03:17:09 ID:2HKXHcwW
- 男性10〜30代は「テレビよりインターネット」・年齢差きわだつメディアへの接触時間(Garbagenews.com)
http://news.livedoor.com/article/detail/4850794/
「20代男性はテレビ以上にパソコンでネットに接続している」「男性は10代から30代でテレビよりも、
パソコンと携帯電話を合わせたインターネットへの接続時間が長い」「60代女性はテレビへの
接触時間が長いことで、全年齢層で最長時間のメディア接触を果たしている」など、
昨今のメディア事情を顕著に表す特異な傾向が多数見られる結果となっている
197 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★