5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【物価】野菜の価格が急降下--卸値、平年並みに戻る [05/12]

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/05/12(水) 17:00:53 ID:???
5月に入って気温の高い日が続き、4月は高騰して家計を悩ませた野菜が、
ほぼ平年並みの値段に戻った。これから夏野菜もおいしくなってくる時季。
ようやく、財布の心配をせずに思い切りかぶりつけそうだ。

名古屋市中区大須のスーパー「サノヤ」は12日も大にぎわい。目玉商品の
100グラム9円の白菜やニンジンをはじめ、キャベツやレタスにも客の手が伸びる。
「連休明けから安くなった。助かります」と近所の薬剤師女性(25)。

同市中央卸売市場の丸市青果(愛知県豊山町)によると、多くの野菜の卸値は
平年並みまで下がっている。ジャガイモ(バレイショ)は大型連休前、
1キロ当たり300円を付ける日もあったが、今週は170円。同じく250円を
超えた日もあったキャベツは120円ほど。レタスは平年並みに。ニンジンも
平年を下回る価格になった。

タマネギは一時の125円からすれば落ち着いたものの、平年の65〜75円と
比べるとまだ高め。ただ、「これから出荷が増えてくる。20日すぎには平年並みに
なるだろう」と担当者の伊藤豊さん(61)。

4月は低温が続いたが、名古屋では5月は一日の平均気温が2日から8日連続で
平年より高く、5日には最高気温が29・2度まで上がった。今後数日は気温が
低いものの、その後は再び高温になる見込み。食卓で野菜の出番が増えてきそう。

●グラフ/主な野菜の価格推移
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2010051299160349.jpg

◎ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051290160313.html

7 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:05:55 ID:jTihO4lH
安いほうれん草買ったら虫食いだらけだった
まあ旨かったから別にいいや
規格外野菜、普通に売って欲しい

8 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:06:53 ID:YFpojzsQ
ナスにしようかキュウリにしようかそれとも大根!
と奥さんがモジモジしながら野菜売り場で選んでるんだろうな。。。

9 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:07:48 ID:MO8tDAtO
便乗値上げできなくなりました

10 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:10:39 ID:iTkmm+ek
>>7
安全、おいしいから虫が食う。


11 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:22:35 ID:VDM8c0WT
>>6
どこの近所? このご時世、遊び回れる農家がある地域って、どこ?
えーのー……。

12 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:23:14 ID:EKMEEXW/
>>6
農家にも、まじめにやってるのに収入が低いところと、適当にやってて収入が
多いところがあるみたいだけど、何なんだろうね?

13 :名刺は切らしておりまして :2010/05/12(水) 17:25:37 ID:ichacn0H
>>7
遺伝子組み換え野菜を食った虫は死ぬからな

14 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:30:13 ID:dE7uRRkh
冷夏の始まり。

15 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:38:10 ID:VVDObGdd
>>12
大半の農家は死にかけだよ
世帯収入で考えてみ、羽振りがよさそうな農家は農業以外の職に従事してる人がいる場合がほとんど

16 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:42:04 ID:p95Vb96n
何でサノヤ?あそこは弁当が売りじゃないのか。

17 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:43:04 ID:jtFCvP4k
マジで農業は不安定だな。
俺には無理。

18 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:46:06 ID:LcvidOXf
天候リスクがハンパなさすぎる。
その上世帯あたりの耕作面積も低い。

アメリカ並とは言わないが、そこそこの規模でやらなきゃ収益を上げるのは難しいだろ

19 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:47:44 ID:Ag80ZW6m
>>15
自民党は第2種兼業農家優遇で地方の集票マシンを作ってきたからね
専業農家や第1種兼業農家はキツイ

20 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:48:44 ID:kijodAa7
>>15
兼業農家は補助金目当てで
まともに農業なんかやってないからな・・・
地域の裁量で農家扱いにできてしまう
専業農家が馬鹿を見る

21 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:51:12 ID:kijodAa7
>>18
兼業農家への補助金を打ち切って農地整理が進み、
企業の参入を認めれば大規模化できるんだけど・・・
兼業農家の票目当てでできない

22 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:52:20 ID:0ytkEi71
保険入っておけば天候リスクなんて屁でもない。


23 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 17:58:32 ID:mZdWKxw4
野菜農家に補助金は滅多な事じゃないと入りません

24 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:01:46 ID:UTHeJmcg
あの一ヶ月はなんだったんだっていうくらいの価格変動でした。



25 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:03:24 ID:mZdWKxw4
仕方ない 気候に変動する物なんだから
世界的に寒波が来てしまえば同じ事が世界中で起きるだけ

26 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:05:32 ID:JxhddnH1
高騰っていっても季節物 (少し前ならアブラナ科とか) は安いし、スーパーも
ナントカ菜みたいな新野菜を安く仕入れてきてくれて頑張ってるし。
白菜だとかほうれん草だとか、定番品だからって旬がズレてるものばかり
取り上げるから高いと思うんだよ。メディアに踊らされすぎ。

27 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:10:11 ID:fQWH7OCF
ところで冷夏の予想はどうなるのか

28 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:13:22 ID:D5JB+kCh
つ気象デリバティブ

29 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:15:18 ID:8/1kFJVy
>>21
ちょうどそれをやろうとしてたところで民主政権になり、
流れを逆流させるような戸別所得補償制度の導入が決定した
これにより農地集約が進んでいたところでも貸しはがしが横行し、専業農家の育成はとん挫している

終わった

30 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:21:30 ID:mZdWKxw4
>>21
だから野菜農家に兼業は居ない
兼業農家は米農家だ

31 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:33:06 ID:jlhbzvUZ
>>21
企業は入ってきてるよ
君の知らないところでね
で2〜3年で撤退してる
君の知らない内にね
そんな話はその辺に沢山ある
農業普及委員に聞いてみてごらん
多分唖然とするだろうね

32 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 20:22:09 ID:mZdWKxw4
>>21
企業の参入と撤退は ほぼ同じ数ある

33 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 20:42:08 ID:tkxCNTkB
虫食い野菜も気にしないし、虫も気にしない
エビとかも虫みたいなもんじゃん?
お勧めの虫料理ない?イナゴの佃煮とか食ったことないけどおいしそう

34 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 20:51:18 ID:LZ53LHfx
タマネギ△

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2010051299160349.jpg

35 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 20:54:38 ID:JxhddnH1
>>33
イナゴの佃煮はまさにエビの佃煮。
取り立てを2-3日糞出しして熱湯かけて殺して中華鍋で軽く炒めて佃煮にする。
ほのかに畳のような香りがしてうまいよ。

36 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 20:57:09 ID:tSzFpjTE
キャベツマダー

37 :名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:09:32 ID:f6StnqwK
今日キャベツ1玉98円だった
安くなったなあ

38 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/05/12(水) 22:17:46 ID:NXCafz/u
春はロールキャベツ・・・

具は牛豚あいびき肉。タマネギ、ニンジン、パンみじん切り
ベーコンかハムのみじん切り入れて牛乳、卵もいれてネリネリ
塩、コショーとミソ少々で味付け・・タマネギは色が変るまで
炒めて入れると風味がいいね。 具を軽く煮たキャベツの
葉で包んで、固いスパゲティで刺して止める。
あとはマギーブイヨンのスープで煮る。キャベツが
柔らかくなるまで煮る。 鍋一杯ロールキャベツ
作っても金かからんし幸せな気分・・と去年までは思っていた

39 :名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:11:07 ID:/O8Dqyhz
>固いスパゲティで刺して止める。
そんな技が!メモだメモ
もう爪楊枝におびえなくていいんだー!

40 :名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 03:38:05 ID:0x5nHvYR
>>33
昆虫も海老も蟹も、同じ節足動物だからな。

41 :名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 04:37:39 ID:wf/7X3WD
農家が振り回されて可哀想だったね

42 :名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:09:53 ID:+pW1WnyQ
>>35
>>40
超うまそー
ビールのつまみにボリボリ食べたい
近所でイナゴ大量発生しないかなー

10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★