■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】『BENTO』、格好いい--日本製弁当箱、仏パリで人気に 漫画、健康志向が影響? [01/23]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/01/23(土) 23:58:41 ID:???
- 食事を楽しむ文化が根強いパリで、日本製弁当箱に料理を詰める「BENTO」が
「格好いい」と注目されている。手弁当派が増えている背景には、健康志向や経済性が
ある。さらにフランスでは日本の漫画が大人気で、弁当が登場する場面の多さからか、
書店にまで弁当箱コーナーが特設される盛り上がりようだ。
パリ中心部にある日本漫画専門の書店「komikku」。フランス語版が並ぶ一角に、
日本から輸入した弁当箱の売り場がある。色とりどりのプラスチック製弁当箱が並んで
いたのはカギ付きのショーケース。客が求めると、店員が高級品を扱うように大切に
取り出し、使い方を説明する。
価格も割高。パリで人気の高いキャラクターの「ハローキティ」が描かれた弁当箱は、
円換算で日本の3倍以上の4500円前後もする。
「パリ・ジュンク堂書店」も弁当箱コーナーを特設した。「フランスには機能的で
かわいい弁当箱がないので、ニーズに応えて置いています」と日本人の店員。
ネット上では、日本の漫画やアニメで弁当が登場する場面を集めたフランス人の
ブログがある。好きな人のために作る、友人と学校で食べる、親の手弁当に涙する…。
確かに弁当のシーンは多い。日本の漫画を読んでいるうちに「BENTOを食べたい」
と思うフランス人が増えるというのもうなずける。
人気のすそ野は広い。フランスの女性誌「ELLE」も「BENTOはサンドイッチ
より格好よくてヘルシー」と特集。ご飯やパスタ、スープ、サラダを使った弁当用
献立を紹介している。
ところで、フランスにはそもそも弁当はないのだろうか。NHK語学番組の講師や
文化アドバイザーを務めるフランス人、ジェニファー・ジュリアンさん=東京在住=に
尋ねると「密閉容器にサラダなどを入れる『ガメル』という習慣はある。昔はそれと
パンが肉体労働者の昼食。数年前までは『ダサイ』と感じる人も多かった」との答えが
返ってきた。
それが昨年、フランス発の「料理学校がガメルクラスを開講」「15%の人が職場に
ガメル持参」とのニュースを聞き、驚いたという。
なぜ今、弁当なのか。自身も半年前から夫の弁当作りを始めたというジュリアンさんは
「安心・安全を気遣う健康志向はパリも日本も同じ。世界的不況の中で外食するより
節約したいという気持ちも変わらない。その上でおいしく楽しく食べるには、手弁当が
一番と考える人が増えたのでしょう」とみる。
◎ソース
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/business/20100123_evn_001-nnp.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:00:19 ID:WZ1Jhcrc
- 弁当の起源は韓国だからな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:00:24 ID:pSULs0Y9
- そのうちほも弁やオリジンが進出するのか
- 4 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:02:40 ID:+wrGQ185
-
>「パリ・ジュンク堂書店」も弁当箱コーナーを特設
何屋さんなの???
- 5 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:03:41 ID:ufNVzT0o
- アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
http://shirouto.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=124575765&stq=session%3A%3Ablog%3A%3Afddf0f21d3815f499eee9d1b4c6dbe1b
- 6 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:04:51 ID:cQRDvTPu
- あつあつごはんが食べられるランチジャーが流行るのかしらん?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:06:00 ID:D7u7Xd9a
- 日の丸弁当をオススメするよ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:08:08 ID:8uY50hlT
- フランス人は10年くらい前から
弁当の美しさを賞賛してるな
フランス料理の盛り付けに通ずるところがあるし
- 9 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:08:11 ID:D8Tdgk6K
- ガキのころアメリカの小学校通ってたが
連中のランチボックスの中身は確かに日本と比べると・・・
ピーナツバター塗ったサンドイッチに、生のニンジンかセロリが入ってるだけとか
オカンが作った日本仕様の弁当持ってったら、色んな奴にたかられたw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:12:04 ID:I2okOaJz
- 実家に海軍省の弁当箱があったよ
昼飯用には大きすぎた
- 11 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:15:11 ID:k/6Oz40w
- 一方イギリス人はフィッシュアンドチップスを入れたBentoを持ち歩いた
- 12 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:17:28 ID:FkzBcfwV
- ベントって車の名前みたいじゃんかw
- 13 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:17:46 ID:CZQtVjAA
- >>8
フレンチの盛り付けは向こうが日本料理のスタイルをパクッたんだけどね
- 14 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:17:49 ID:aHckvyqF
- アルマイトの弁当箱しか認めんからな!
- 15 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:18:09 ID:hzDCp/wi
- >>5
こっちはってやれよw
http://shirouto.seesaa.net/article/124575765.html
- 16 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:18:21 ID:JiFVKNox
- 蓋を開けるとそこはさながら小宇宙のようだった
みたいな弁当絶賛の記事を読んだ記憶がある
米か英じゃなかったっけ?
NZのランチボックスも大概だったからなあ…果物皮ごと食うし
- 17 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:18:30 ID:qbMv2q3L
- 付き合った女の子で、手作り弁当とか惣菜とか持ってきてくれる
子がいたが、そんな子とは大体最後は修羅場だった。
愛情が濃い分怒らすと大変
- 18 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:18:52 ID:bQUrSkgN
- その内どこぞの国に起源を取られるんだろうか
- 19 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:19:37 ID:WvjtZVQG
- 弁当箱に4,500円・・
凱旋門から飛び降りる覚悟が無いと買えんだろ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:19:55 ID:kQaS0Wd3
- BENTOは韓国起源にだ
が増殖しそうだな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:20:27 ID:s7LZxxuq
- 果物を皮ごと食うのってすごいねw
皮をむいて食べる日本人が特殊なのか胃が弱いのかw
- 22 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:20:43 ID:FkzBcfwV
- >>19
そのうち四角いタッパーでいいことに気づくだろうさw
- 23 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:20:48 ID:MMOxUT6a
- キャラ弁当とかはどうなの?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:21:42 ID:GLMpdahf
- >>11
なぜに魚は単数形?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:22:19 ID:s6rRal8a
- ホントどこの国も不景気なんだな
- 26 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:22:39 ID:N4EwMWxN
- 「U」を省くな!
- 27 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:22:44 ID:D7kIBAsD
- でも日本に移民しにこないでね★
- 28 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:22:52 ID:XSnBOgAP
- >>18
韓国語で弁当のことを「トシラッ」っていうよ
tosirak
- 29 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:23:28 ID:0ETgT66h
- てか、関係ないスレで韓国の話しすんなw
東亜でやれ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:24:15 ID:tCfPsYq6
- しかし、あの気持ち悪い夏がある国で、弁当なんてものが発明されるんだか
ら世の中分らん。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:24:20 ID:D8Tdgk6K
- アメリカとか自分とこのヤバイ食文化自覚してても直せないんだろな。
スーパー行くと直径30cmのティラミスが500円ぐらいで売ってたり
店内に山積みのそれをおばちゃん共がどんどん買っていく・・・
- 32 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:24:57 ID:GBXn0Opd
-
なんという、今さら感
ネタがなかったのね
- 33 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:25:44 ID:U/t+EA+T
- ↓ 朝鮮人が一言
- 34 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:26:08 ID:D7u7Xd9a
- 日本人も
高い金払って
ピザ買ってますよ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:26:26 ID:/1j8+O41
- 暇な主婦の似顔絵弁当とかフランスじゃ受けるだろうな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:27:00 ID:bMmttqke
- う〜ん、やっぱ日本の弁当の…それも子供向けの弁当のすごさって異常だよ
ね…。ウインナーの飾り切りだってタコやカニみたいな単純なものではもう
既にないw。ソーセージ 飾り切り で検索どうぞw。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:27:42 ID:w+ysyKpX
- 日本のものって広告だす必要ないんだよね
- 38 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:27:49 ID:dN6ySFGf
- 保温式の弁当は重たくてかさばるうえ洗いにくくて、使わなくなるんだよな。
冷や飯でも普通の弁当箱でいいやって思うようになる。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:27:57 ID:C0vLVnu4
- 味噌汁をあったかいままにできるランチボックスとか驚くぞ
パリジャンヌたちは
- 40 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:28:06 ID:0ETgT66h
- 大半が冷凍食品だけどな。
まあ、その冷凍食品自体が進んでるのか?
- 41 :アウトドアン ◆bl6ZE9uvAk :2010/01/24(日) 00:29:18 ID:qPhBCnUC
- 俺達の仏蘭西最高や。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:29:49 ID:2lAEGo2J
- MacのデータベースソフトでBentoってあったよね。
Bentoも国際語になるのかね。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:31:30 ID:s7LZxxuq
- >>31
あ、子供の頃誰かのおみやげで小さなバケツくらいのアイスもらって、
兄弟で何日もかけて喜んで食べたんだけど
あれって、アメリカのスーパーで売ってるんだね。
アメリカ人あんなの毎日食ってるのかな?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:31:55 ID:0XPVQyQ2
- >>18
つべの弁当動画で一生懸命起源主張してる。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:32:40 ID:D8Tdgk6K
- 通ってた幼稚園では
アルミの弁当箱をダルマ式ストーブのまわりに置いて温めてたな
いまの幼稚園にはストーブとか危ないって言って置かないんだろうか。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:32:41 ID:bFq0jnPb
- >>42
奇遇だね、俺もてっきりその話かと思った
しかし、なにかが違う
- 47 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:33:04 ID:5Yuzg2Se
- 日本
ttp://image.blog.livedoor.jp/fukuintyou/imgs/2/8/282ecfc7.JPG
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200710/04/24/f0033924_10235229.jpg
ttp://www.kagisho.co.jp/pages/img/107.gif
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/79/0000336079/84/img1d2fd0eezik8zj.jpeg
ttp://img.gizmodo.jp/img/post_4916/090114_chara4.jpg
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/h/a/shana0116/vip20ch124721.jpg
弁当ブームで洗練されたフランスの弁当
ttp://storage.canalblog.com/63/81/329207/26688568.jpg
ttp://storage.canalblog.com/40/97/329207/34719353.jpg
ttp://storage.canalblog.com/03/26/329207/48419587.jpg
ttp://www.ligne-roset.jp/carnet/images/19_img04.jpg
ttp://www.ligne-roset.jp/carnet/images/19_img03.jpg
一方アメリカは・・・
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/h/a/shana0116/3f4977415aed8d1fbba2e25b16af4570.jpg
ttp://blog-imgs-26-origin.fc2.com/c/r/a/crab6/20090323000143.jpg
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/h/a/shana0116/466687.jpg
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/s/h/a/shana0116/466683.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/9/5/955b34a1.jpg
- 48 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:34:45 ID:2lAEGo2J
- >>47
フランスのも美味そうだなw
- 49 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:34:56 ID:ufNVzT0o
- >>15
そっちの方が見やすいね・・・
d
- 50 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:36:23 ID:GpKPqWXY
- winampのスキンかと思った
- 51 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:38:57 ID:D8Tdgk6K
- >>43
バケツアイスは普通に売ってた。冷蔵庫デカイから余裕なんだろな。
牛乳もガロン(4リットル)単位が普通で300円弱、これを日本の1リットルパックと同じくらいの速度で消費する。
>>47
アメリカだと
スニッカーズもキットカットも、あれ昼飯だからなw
- 52 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:39:33 ID:TmkdgfpY
- あの衛生観念の低い国で一般家庭の弁当は無理だと思うんだ。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:39:39 ID:r/hj5QiF
- >>47
アメリカのランチも、まぁ悪くはない。(一番下を除く)
日本の弁当も、ミクから下はすごいけどアホくさいと思う。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:43:11 ID:s7LZxxuq
- >>51
やっぱり売ってたんだ。
牛乳ガロン単位ってw太るわけだw
まぁ、逆にアメリカ人が日本のスーパー見たら発狂するだろうなw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:43:14 ID:0P23C2Qo
- >>24
クマー
- 56 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:44:50 ID:SbUB0qu8
- >>48
そう? きれいだなとは思うがうまそうには見えんわ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:46:01 ID:4IKtuPdm
- フランスって日本を買い被り杉だと思う。
もう日本は衰退国だからもうマンセーするの止めさせてあげて。
特にアニメとか漫画とかスグ陳腐になるから。
将来確実に暗黒歴史になって恥ずかしいよ。気の毒だ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:47:20 ID:HUU1aa4y
- 弁当にいい思い出ないね
高校のときフレモントに住んでたんだけど親が作った日本式の弁当食ってたら
同じクラスの奴によく冷やかされた。
それが嫌で親に内緒で弁当の中身ゴミ箱に捨てて
みんなと同じように食堂で食ってたよ
あー、嫌な思い出だ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:47:27 ID:TqQtlvgP
- キムチくせぇ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:47:27 ID:Pi9whZ8n
- タコちゃんウインナーはあるの?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:47:30 ID:rPoSroM4
- >>45
寒い地方の幼稚園にはお弁当を温まる専用のヒーターがある
- 62 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:47:43 ID:s+tzw0l6
- キムチべんとーは、臭いニダ。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:49:06 ID:fF2iP+oN
- 好きな男の子の弁当を作ってくるなどという
文化は日本だけだろうな。
まぁ、日本でもアニメだけかもしれんが。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:49:23 ID:D8Tdgk6K
- >>11
イギリスはマクドナルドすら不味いという驚愕の国だったな。
味覚が遺伝的にどうかしてるんだろうかw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:49:30 ID:bFq0jnPb
- >>58
理由を教えてあげたいが>>57がいうように、ライディーンとかいう話になるので
割愛する
ライ病の阻止のためにキリスト教徒が鬼になってあれやこれや
おまえらの手柄でないものまで、あれやこれや
YMCAは地の底までつきあうから、あれやこれや
- 66 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:49:37 ID:S51lsv7F
- >>47
フランスの一番下、シェフだろ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:49:49 ID:Uwqy0D98
- >>2
いいえ秀吉のお花見弁当でした。
残念だったね。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:50:00 ID:3H2r5YLN
- 久しぶりにwinamp入れたら標準スキンがBentoとかいう名前になってたなw
何語かと思ったら本当に日本語の弁当からとったらしいw
- 69 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:50:26 ID:r/hj5QiF
- >>63
リアルでは見たことも聞いたこともないわ俺の周辺では
- 70 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:52:23 ID:fF2iP+oN
- 食いたいのは2だな。
1は男だとどうにも量が足りない。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:52:30 ID:EcfwzJtj
- フランスも食にこだわりが強い国だから日本と違った面白い弁当ができそう
- 72 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:52:53 ID:t2BCvUVH
- おかずしかないと物足りないなぁ。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:52:55 ID:KoujYJfh
- 弁当箱といえば、広島の原爆資料館に展示してある弁当箱を思い出すな。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:53:01 ID:5Yuzg2Se
- 韓国の弁当は蓋を閉めてよく振ったり混ぜたりしてから食べるらしい・・・
ttp://imgfp.hotp.jp/IMGH/80/64/P011278064/P011278064_480.jpg
ttp://img02.hamazo.tv/usr/dilbelau/%E9%A3%B2%E9%A3%9Fs001r9.JPG
シェイク後
ttp://img02.hamazo.tv/usr/dilbelau/%E9%A3%B2%E9%A3%9Fs003r9.JPG
- 75 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:53:50 ID:dij017NN
- >>67
こないだ弥生時代のおにぎり弁当の化石見つからなかったっけ?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:54:25 ID:TVA4z5YS
- フランス料理秋田、チャーチル吸いたい
- 77 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:54:27 ID:JZ5weNj+
- >>74
これを手で持たずに机において顔を近づけて食うんだよな
- 78 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:55:08 ID:tCfPsYq6
- >>47
アメリカカッコ良い。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:55:17 ID:q/jw7S7w
- >>60
たこさんって言え
- 80 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:55:45 ID:5Yuzg2Se
- インドの弁当
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tirakita/cabinet/30/id-tblwr-1.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tochi1964/20080608/20080608092919.jpg
ttp://museindia.typepad.jp/.m/photos/uncategorized/l01unchbox01.jpg
これは美味しそう
- 81 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:56:02 ID:a6Y/zqcy
- サンリオ出店準備しろよ。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:57:21 ID:TqQtlvgP
- 弁当って家庭によってオカズと米飯の割合が大きく違ってたりすることがあるよね
食べ方も先にオカズ全部食ってから米飯食うやつとかw
- 83 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:58:51 ID:JZ5weNj+
- >>80
これ一人で食うのか?
多いだろw
- 84 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:59:00 ID:IyjUTCtW
- >>63
いや、昔はあったんだよ。俺も何度かもらったし。
たぶん10年ぐらい前までは、そういう文化があったと思う。
でも、今の子は弁当以前に料理とか出来ないでしょ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:59:39 ID:viycCLIl
- >>57
包装紙だった浮世絵が評価されたり世の中わからんもんだよ。
少なくともオマエが心配することじゃない
- 86 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:00:09 ID:fF2iP+oN
- >>80
いかにもインドらしいな。美味そうだ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:00:20 ID:QkFwi1X7
- フランスも美味そうだけど炭水化物は別にパンを持ってるのか?
日本みたいに米が見えないからなんか物足りん
- 88 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:01:22 ID:fF2iP+oN
- ドイツはソーセージとかが入ってて、ドリンクはビールだろうか。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:01:31 ID:iKuIs+qF
- フランス人もトイレで食うのかな
- 90 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:01:51 ID:6ut2/cEX
- >>24
白身魚のフライは1枚、フライドポテトは複数本ついてくる
だからフィッシュは単数、チップスは複数
- 91 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:02:09 ID:WSO2zE9I
- フランス人の美的感覚を凝らして、
Bento箱デザイン、メニュー、レイアウトをフランス流に
作ってくれ!逆輸入してみたい。
ちょうど、満州族の民族服がフランス人によって洗練されて
チャイナドレスができたようにね。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:02:18 ID:xddbjHP+
- >>15
内食ブームやら海外市場やらを信じて象印の株を買ったら酷い決算食らった
- 93 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:03:29 ID:SkkOrLA4
- フランス人は昼食に何食ってんだ
サンドイッチとか?
- 94 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:07:11 ID:dVi5hJxb
- テレビでやってたな
日本ブーム
- 95 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:07:42 ID:vjk6lXNi
- ガキの頃はランチジャーはステイタスだったな。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:07:52 ID:84whKwsy
- >>17
ヤンデレか
- 97 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:08:00 ID:D8Tdgk6K
- >>93
パリのオフィス街の連中で多かったのは、外でフランスパンと具(野菜とか肉とかチーズ)を別々に買って挟んで食う程度。
そのかわり晩飯を8−9時に開始して、3時間ぐらいかけて楽しんだりする。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:10:11 ID:aoYemX0G
- ヒュン ヒュン
‘´ Λ_Λ Λ_Λ ゛、
〃〃 ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )ヾヾ まっくのうち!
ヒュン ´ Λ_ ( ) ( Λ_Λ ) ( )_Λ ヾ まっくのうち!!
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ゛
( ) ( )_Λ ) ( Λ ( ) ( ) ヒュン
ヾヾ ( ゚д゚ ) ≡ |( ゚д゚ ) 〃
ヾ ヾ( ) ( )ー ( ) ( )〃 ∴
゛、 / / | | ′
/ / | | ´
./ / |⌒|
.\\ | |
!、_〉 〈_〉
- 99 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:10:40 ID:2bkHa5D6
- >>97
海外とか行った事ねえからわかんねーんだけど
日本みたいにコンビニ行ってあっちの弁当的?なもの買う人って
少ないもんなの?
別別に買うってすげー煩わしそうだよな。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 01:11:44 ID:fF2iP+oN
- >>97
フランスじゃゲリラ弁当屋とか無さそうだな。
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★