■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スパコン】進化する天下り、ノーベル賞学者を「弁護団」として囲い込みか [09/12/24]
- 1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2009/12/27(日) 01:21:50 ID:???
- 「世界一を目指す理由は何があるんでしょうか」
行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピュータ開発予算をめぐる蓮舫議員
のセリフである。
ノーベル賞学者らが記者会見を開いてこれに抗議、鳩山首相も耳を傾け、予算はめでたく復活した。
しかし、やはりスパコンは凍結すべきなのである。テレビが蓮舫議員の映像を流すだけ
で、論点は伝えないために生じた誤解がある。
まず、スパコンも天下りビジネスになっているのではないか、ということだ。
次世代スパコン開発は文科省の天下り団体、独立行政法人理化学研究所(理研)が
行っている。これまでに545億円の国費を投入し、今後さらに700億円を見込む。
しかし今春、共同開発をしていた日立製作所、NECが撤退を表明し、富士通のみ残った。
このままなし崩しに続けるより、いったん凍結して戦略を練り直すべきというのが論点だ。
そして「予算を減らすな」の大合唱をした科学者や、天下り官僚が予算に深くかかわっている。
批判の中心となった、ノーベル化学賞受賞の野依良治氏は、理研の理事長、ノーベル
生理学賞の利根川進氏は同幹部だ。理研の役員には文科省、農水省、財務省OBが名を
連ねている。国の科学予算うんぬんより、自らの職場の予算削減に反対しているに過ぎ
ないのではないか。
ノーベル物理学賞の小林誠氏もやはり文科省の独法である日本学術振興会の理事だ。
文科省がノーベル受賞後の学者に天下り法人のポストを差し出し、「天下り弁護団」と
して囲い込んでいるのではないか。ノーベル化学賞のサラリーマン、田中耕一氏が会見の
場には姿を見せなかったことが象徴的だ。
また、衆議院調査局によれば、富士通には、昨年度、国家公務員OBが31名も天下っている。
次に、予算凍結を主張したのは、素人の蓮舫議員ではなく、「スパコンの申し子」と
いわれる金田康正東大教授だ。それも、今の開発体制は世界の流れから外れ、メーカー
から見放されたものなので、見直すべしという趣旨だった。
「本件では、10ぺタ級(1ぺタ=100万ギガ)のスパコンを開発しているが、
そんなものを使うことはまずない。それより、1ぺタ級のスパコンを全国に10台置いて
くれたほうが研究者はずっと助かる」
金田教授は、国産スパコンを使って20年以上、円周率計算の世界記録を塗り替えて
きた「スパコンの申し子」だ。
議論は続く。
「アメリカも10ぺタを開発している。中国が1ぺタ級を開発した。1位をとっても一瞬だ」
理研の答えは弱弱しい。
「経済合理性にはなじまないが、1位を目指すことで国民に夢を与えることが必要です」
かくして、「スパコンの国家戦略について公開の議論で再構築すべき」との評決に
なったのに、議論なしで予算が復活した。
(ジャーナリスト・若林亜紀)
ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20091224/dms0912241613009-n2.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:25:04 ID:Ga4Be/u1
- 理化学研究所は別格だろう? その辺の独立行政法人と一緒にするなよ
俺も来てくれと言われたことがあるが
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:29:37 ID:ixeQ5fgk
- >>2
パン買って来いって言われたんだろ?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:30:35 ID:qTw5+l9J
- >しかし、やはりスパコンは凍結すべきなのである
天下りを凍結すればいいじゃん
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:30:47 ID:Xd51n6XX
- ノヨリやトネガワはもともと恫喝と政治で業界を恣意的に運営していたのが、より大きな政治力で
ねじ伏せられたとたん「科学者」を前面に押し出して、お前ら素人は黙ってろと言い返しているだけ
だろうが。こういうボスはうじゃうじゃいる。地方や若手でこの手の「ボス」様を殺してやりたいと一度も
思わなかった奴はいないんじゃないか?とにかく都合よく政治家になったり研究者になったりするの
だけは止めろや!
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:30:59 ID:ulbT16Jj
- まあ、キモオタを騙すにはスペックがいい目くらましになる
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:30:59 ID:+z6VU5Ld
- 円周率の計算したからってなんなのさw
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:31:52 ID:Ga4Be/u1
- >>3 違う! 俺は運送業だ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:32:14 ID:OIsAEP9J
- >>7
あれって何のためにやったんだろう・・・
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:32:17 ID:BigLjFR5
- 若林は何でも公務員バッシングに繋げないと飯食っていけないの?
こいつがそれ以外のネタ書いてるのを見たことないわ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:32:38 ID:0AH1TiXX
- 確かにこの会見は笑えた
司会が理研のお姉さんだったし
江崎さんはシナリオ無視するしでぐだぐだだった
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:36:57 ID:jnYIA184
- 理科系の頭では経済は一般的には理解不得意
そこの所うまく説明できる人
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:39:13 ID:beKJQSgk
- オリンピック選手、歌舞伎役者、研究者・・。
みんな子どもに夢を与えるのだから税金よこせだもんなあw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:39:49 ID:/E1EoiqZ
- >>2
あそここそ、まさに利権の温床だけどな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:42:02 ID:GIfzEyIz
- 日本のアカデミズムは、こういう「エライ人」を御輿に担ぎ上げて、実際に権力を握っている
連中が好き勝手するシステム。学問も利権の一形態に過ぎないって判って欲しいね。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:42:40 ID:ZrniLA8f
- あと5年で東大阪の中小企業が量子コンピュータを開発するから
利権のスパコンなんて問題じゃない
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:45:36 ID:ZrniLA8f
- 理研は、たいしたこともない論文の発表をプレスリリースとかいって
科学担当記者を呼んで記事を書かせるのはやめろ。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:46:48 ID:hSWslJOW
- 結局金を民間から引っ張れないってことは魅力も価値も無いんだよ。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:47:54 ID:zv0fVbeF
- 科学技術はスーパーコンピューター良ければ全て良しと思われても困るのだが。
それもこれも単なる道具の一つに過ぎないのだが、できればそれを競争して開発するプロセスにあるに越したことはない。
スーパーコンピューターはそれを持つことに意義があるのではなく、1位を目指してそれを開発すること自体に意義があると言える。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:50:28 ID:0Zi+d/e8
- >>13
ほんとだよ。
その前にその業界で高額な所得稼いでる連中から少し出してもらえっての。
皆建前でものをいうから。
科学はともかくオリンピックとかかぶきとか何考えてんだよ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:57:15 ID:HXMg58HJ
- 業界に付属する無駄な公務員はいらね。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:57:40 ID:Ga4Be/u1
- 円周率は現在では2兆5000万桁くらい計算されてる しかしまだまだ続く
何の意味があるの?と思うだろうが すべての物質と事象を数列に置き換えることが
できるという考え方がある 大学受験の英単語なんかわずか12000くらい
英語という言語など1000万の数列で片付きそうだ 人類の文化歴史などせいぜい1000億
地球太陽系で500兆レベル しかしまだまだ円周率は続く 人類はおそらく120億光年の宇宙の
果てへはたどり着けないが数列でなら可能となるわけだ
君たちの使っているパソコンを見てみろ 01の組み合わせでヨーロッパを見たり
南極を見たり ハッブルの写真を見たりしているじゃないか?
たった30年でここまで来たんだ みんなもクイズは好きだろう?
数学はクイズなんだ 究極はやはり円周率かな 地球は丸いだろう?
宇宙ステーションで水も丸くなるだろう? 太陽系があって銀河があって銀河団がある
もちろん行けない しかし数列でなら行ける可能性があるのさ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:57:58 ID:Nxj2SWX4
- モーロク爺さんの内田裕也を味方に付けたことは天下り側にマイナス
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:00:55 ID:PCqwrZIK
- 仕分けはパフォーマンスにすぎないことがはっきりしたな
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:02:17 ID:xQ4ddQe7
- オイオイ、国営研究所の理研は絶対居るぜ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:02:17 ID:ZrniLA8f
- で、益川センセは何て言ってるの?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:02:28 ID:5HNtmwhP
- まあ理系で研究畑にいる人なら当たり前だけど、
国益は本音じゃなくて建前だからね。自分たちの予算を守るために。
国益のために研究している人はいなくて、
自分のキャリアだとか、待遇だとか、好奇心のために研究しているのであって。
予算を減らされたら反対するのは誰だって同じ。
反対するのに国益が最も説得力あるから使っているだけだ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:07:05 ID:KIbwiCEf
- 若い研究者を殺してジジイを生き延びさせる方針だけは
なにをやっても変えられない。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:07:44 ID:ZrniLA8f
- アメリカなんかは、DoEが核開発(国益)の名目で予算取ってるからな
子供の夢なんてNSFの小さな予算だよ
NASAのスパコンへの予算は夢といえばユメだが
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:08:01 ID:FPFXHMDp
- あそこで科学者が反発しなかったら後退し続けてしまうだろうよ
あれほど傲慢に振舞う政治家を見たこと無いぜ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:09:20 ID:ZrniLA8f
- >あれほど傲慢に振舞う政治家を見たこと無いぜ
でも橋下とか、鹿児島のバカ市長とかには、拍手送るんだろ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:09:32 ID:Ga4Be/u1
- まだまだ金持ちしか利用できないけど放射線で癌だけを殺すとか ナウシカの
ガンシップのエネルギーを作るとか趣味でやってるけど まだまだ真空管だが
やがてトランジスタになりCPUになる時が来るさ そんな研究は無駄だなんて
言われたら やがて宇宙に移住しなくちゃならない人類に未来は無いね
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:09:45 ID:BNX0VDMw
- 今回のスパコンの設置場所をしらべてみて驚愕した.
あの悪名高きポートアイランド二期工事の埋め立て地じゃないか.
神戸市の失政の尻ぬぐいとして何が何でも土地を売りたかったわけだ.
学者といえど,利権には弱いのかねぇ・・・・・・・
もう,ノーベル賞受賞科学者のいうことであっても信じないぞ.
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:12:54 ID:xQ4ddQe7
- >>33
お前の書き込みはあらゆる意味で不自然すぎる
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:16:42 ID:rLKAuRZy
- おまえらZAKZAKにマジレスとか。。。。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:19:41 ID:BNX0VDMw
- まぁ,気持ちは分かるがな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:23:19 ID:WemfJs3s
- 公務員にID埋め込んで追跡調査しとけ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:27:09 ID:Xd51n6XX
- >>30
>あそこで科学者が反発しなかったら後退し続けてしまうだろうよ
>あれほど傲慢に振舞う政治家を見たこと無いぜ
あそこで政治家が反発しなかったら膨張し続けてしまうだろうよ
あれほど傲慢に振舞う科学者を見たこと無いぜ
だろがバカが!
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:32:03 ID:FeAVMjLk
- 削減した無駄の分、他の科学分野に予算がいくなら文句はないよ
だがそれが子ども手当に充てられるというなら今は無駄でも体裁維持に使われた方がマシだ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:33:04 ID:OIsAEP9J
- 全部使う側の問題のような気がする
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:38:45 ID:ZI5cu6R3
- 少なくとも、このコラム書いてる奴よりは、
ノーベル賞学者の方が、説得力は一万倍程あるな。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:38:46 ID:3BEexa/P
- もう公も民も利権優先ばかりで、国中なんも信用ならんなぁ…
かといって海外はもっと信用ならんし…
最大の利権団体であるマスコミの言うことはもっと信用ならんし…
どうすりゃいいもんだか?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:39:01 ID:P+0//fWB
- セルを開発することに意義がある。
市販のインテルやamdのチップを使えば1億も掛からずに
スパコンが作れるがそれではチップをストップされたときに
スパコンが作れない。
ちょうどゼロ戦に乗せていたう無線機が部品をストップされて
使えなくなったのと同じ状況になるのを避けるため。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:43:54 ID:0AH1TiXX
- >>43
どっちにしろシリコンは輸入だから
チップを国産化してもシリコンをとめられたら全部止まるけどね
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:44:38 ID:BNX0VDMw
- しかし,売れたのはwillだった
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:49:27 ID:CDS+4ba5
- この記事書いた人もそうだけどこの手の事を批判する人は
いわゆる文系ばかり
2000年問題で大騒ぎしたりしたのも同じ部類の人
理系的なことがキチンと分かってる人なら
こんな事にならないんだけどな・・・
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:51:18 ID:ek/FNTeG
- 最近のスパコンはTESLAカードです
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:51:52 ID:P+0//fWB
- シリコンの日本国内の埋蔵量は2億トン
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:52:35 ID:ek/FNTeG
- >>44
シリコンは国産だよ
日本は世界1位の生産量だ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:53:54 ID:Mp2wZMZy
- 正論過ぎる。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:54:26 ID:ek/FNTeG
- 日本は世界に丸い銀色の板を売ってる。
余ったついでにDIYショップにコーキング剤のシリコンも売ってる
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:55:22 ID:ek/FNTeG
- コーキング剤メーカーと単結晶シリコンのメーカーは同じ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:55:29 ID:Mp2wZMZy
- こういう権威にすらっと乗ってしまうやつって文系に多いと思う。
理系で研究室に入った経験があったらああも削減されたのが復活するなんて納得できないわw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:56:05 ID:Xd51n6XX
- >>46のような批判をする人は
いわゆる「低学歴」ばかり
そもそも理系以前に大卒でもないくせにスパコン問題で大騒ぎしたのも同じ部類の人
大学をきちんと出ている人なら
こんな馬鹿な事を書かないんだけどな・・・
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:57:34 ID:Xd51n6XX
- >>53
>理系で研究室に入った経験があったら
専門は何?
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:58:49 ID:CDS+4ba5
- >>54
そういう改変レスは悔しさがにじみ出ていてなかなかいいねw
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:59:50 ID:Mp2wZMZy
- >>41
説得力はそうだけど、それを見抜けないやつが多いから予算が復活するんだよな。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:00:22 ID:ZrniLA8f
- 科学者(教授レベル)といっても、人脈・コネで研究予算の配分をもらって
くる中小企業の社長みたいなもんだからな。公共事業で生きてる中小土建屋
とかわらん。今回は、大手ゼネコン(東大・理研)から中小建設会社まで業
界一体(学会)となって、悲鳴を上げてるって状況でしょ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:01:15 ID:ek/FNTeG
- 日本にスパコンなんて開発は出来ません。
できる金も能力もない。
コスト的に不可能だろうな
だいたい、それで産業化して売る製品なら役に立つけど
一回が切りで使い切ってしまう予算で何も出来ないよな。
TESLAカードってGPUじゃないからない
元々物理シミュレーションのPhysXの回路を
買収してGPUに取り込んだ、元々はAGEIAのPhysX
これってシナジーだけど、予算貰ってこの手の
産業をこの国で作って世界に売らなかったら
独自開発してもドブに捨てるだけでやるべきじゃないね
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:01:21 ID:dWhXSxw/
- きちんと戦略と目的があっての凍結ならともかく
とめた決め手が「一番じゃないとだめなんですか?」だもんなぁ
そりゃ反対も出るだろ
言い方さえ違えば、もう少し別の結果もあったと思う
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:02:22 ID:Gm8FoE8B
- 科学技術振興と天下りに何の関係があるの?
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:03:40 ID:Mp2wZMZy
- >>55
情報・制御かな。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:06:23 ID:Mp2wZMZy
- >>60
だから元もとの質問は「世界一を目指す理由は何があるんでしょうか」
これに答えられない官僚、野依連中が悪い。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:06:49 ID:ek/FNTeG
- >>61
外野だけど、ノーベル賞のオッサンはスパコンのスの字も知らん。
速い(別に速いわけじゃないけど)スパコンを必要なのは認めるけど
独自開発の予算は要らない気がする。
スパコンを建造する予算でそのまま組み立てた方が楽だろ
と思うよ
時代が変わってスパコン=パソコンだから
独自開発は不要。キモは演算ボードを他用化することが
スコアーが上げる秘訣
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:08:19 ID:M/vs+0co
- 金田さんて自宅にスパコン置いてた人だっけか?
あの人のおかげで、スパコンって円周率計算するためのモノだと勘違いしてる人多い。
いい加減、黙れ老害って感じなんだが。
地球シミュレータも実使用ではまだまだ速いって聞いたことあるし、
最近こういうニュースもあったしな。
http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/award/20091201.html
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:09:28 ID:dWhXSxw/
- >>63
説明できない人間は、確かに悪いね
それでももともと結論ありきで仕分けしてる感はすごいあるよ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:09:40 ID:P+0//fWB
- だからセルを開発することが大事なの。その証拠に中国だって
国産のセルでスパコン作ってるだろ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:11:04 ID:Mp2wZMZy
- 正直これが富士通を消滅させる原因になったりねw
さっさと引導渡してあげれば良いのに。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:11:07 ID:8vhy6AJC
- ノーベル賞が生まれてこのかた政治の道具でしかないことを、そろそろ認めようよ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:11:56 ID:Mp2wZMZy
- >>67
アメリカ空軍も300台受注したよね。
別に国が金をつぎ込む分野じゃないのよ。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:12:14 ID:M/vs+0co
- >>69
それは平和賞なんだけどね・・・
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:12:36 ID:ek/FNTeG
- TESLAカードは0.9TFLOPS
こんな状況だから地球シミュレータのランクが続落していくわけだ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:13:06 ID:x2+6kEdV
- >>69
平和賞な
>>71
文学賞も各国の持ち回り。グッドデザイン賞
>>70
お前バッカじゃねえの?情報w
なんか言ってみろよ。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:13:32 ID:ZrniLA8f
- 予算の詳細を明らかにしたら、一般国民はスパコンなんていらんというだろな。
ほとんどが大手ベンダーに払うボッタクリ開発費・SEの人件費なんだから。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:15:35 ID:x2+6kEdV
- まあ、まともな人はもう日本に見切りつけて
ネットで工作してるアホのスパコン批判派はどうでもいいって感じするな。
最近のネットは工作多すぎて、過疎ってるスレじゃないと
まともに話もできやしない。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:16:50 ID:qlLt0re6
- 平和賞と経済学賞は受賞に含めちゃいかんね。
文学賞もアレだがまぁいいんじゃない?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:16:53 ID:Mp2wZMZy
- 今や擁護してるのってスパコン関係者だけっていう実感があるわ。
実際、知り合いに聞くとスパコン関係者だけだもんw
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:17:09 ID:8vhy6AJC
- >71
おめでたい
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:18:22 ID://yq60QB
- >>77
おい、ユーザーを敵に回さないでおくれよwww
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:19:06 ID:IDdg4hcs
- 国の予算はどの分野にもそれに相応しい分配であるべき。
なのに、この分野だけノーベル賞で箔がついた人間が
ゾロゾロ出てくるのはバランスを崩すもとだ。
お偉い頭持ってんなら、今は自重すべき。
今の日本には計画崩れにある事業をまんまでやらせる余裕などない。
国民を素人扱いする頭があったら、納得させる説明を考えろと。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:19:07 ID:ek/FNTeG
- WindowsVistaは失敗OSXは大成功だろ
開発期間を長くしてもダメなんだよ。
一番はサイクルを短くしてシステムの更新をこまめに行うこと
これが安上がりでスコアーの高いスパコンを維持する秘訣だ。
交換後余ったパーツは中古で売ればいい。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:19:29 ID:Mp2wZMZy
- >>79
スパコン予算を削ってユーザーに何の被害があるの?
むしろ恩恵をあずかるんじゃない。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:20:08 ID:ucQHzXIX
- 天下りが居るからスパコンは中止で良い?
寝言こいてんじゃねえよ!
天下り利権を排除するなら、並列で処理すれば良いだけだろ?
スパコンの社会的恩恵を天下りに利権を与えないと云う件だけで
帳消しにする程余裕が在るのかね?この日本は。
文系脳が理系の範疇に入ってくるなや!!
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:20:59 ID:IPjOUQZP
- GPGPUはブームで終わりそうな予感
ソフト開発側の負担を考えないハードは絶対成功しない罠
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:21:06 ID:T3aNdR3G
- 天下りに押されて予算を復活させた鳩山の責任は重大だな。即刻辞職すべき。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:24:18 ID:+kTZRR9i
- 事業仕分け(笑)とか民主がまともな政治やってりゃ全く必要ないんだけどな
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:24:43 ID:ek/FNTeG
- >>84
それはない。
独自に開発しなくてもソフトはあるから
Windows、Linux,OSX。どれでも動かせるよ。
ATIは知らんが、nvidiaはソフト問題ないよ
nvidiaはGPUならなんでもできるわけじゃなくて
元々PhysXの回路が埋め込まれているビデオカード使えない。
nvidia以外なら独自開発の必要はあるだろうどけど
nvidiaのPhysXのコア埋め込まれたのなら必要ないよ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:25:00 ID:dWhXSxw/
- >>85
安易に戻すと、そもそも仕分けっておかしかったんじゃない?
という政治への疑問に繋がってしまうよね
0か1かで話すのではなくて
どのように使うことを想定して、どれだけの額を投資して
どれだけのリターンを期待するのか
削るなら削るで、何を期待して何に充てるのか
そういう話をきちんとして納得させてくれれば
文句もそうでないだろうに
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:25:01 ID:fr91f4Bi
- >>65
地球シミュレータも結構速いんだ・・・
「地球シミュレータ」がHPCチャレンジアワードの2指標で第3位を受賞
−Global FFT及びEP STREAM(Triad) per systemで各第3位−
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:26:43 ID:BNX0VDMw
- ミニコン時代にVAXを褒め称えてた奴らは,マイコンチップごときおもちゃは
いつまでたっても本物のコンピュータは作れないと言っていたよ.
これはマイクロプロセッサだ.マイクロコンピュータじゃない,と言うんだよw
で,現状はどうだ?
それと同じことが起きるとおもうね.
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:27:36 ID:ek/FNTeG
- 正:元々PhysXの回路が埋め込まれているビデオカード[しか]使えない。
GPU使っても
倍精度も対応してるしLINPACKのベンチマークも取れるから問題ないさぁー
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:28:41 ID:gwxWBAeZ
- なんでlinpackベースのtop500で一位になる必要があるの?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:30:03 ID:ek/FNTeG
- >>92
つーかlinpackのスコアーの順位で並んでいるから
linpackのスコアーが高いようにするしかないだんろw
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:31:28 ID:Mp2wZMZy
- DSはおもちゃだっていうことかw
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:32:36 ID:Mp2wZMZy
- >>92
ルールに文句があるなら、死ぬかルールを変えるしかない。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:32:43 ID:pBAjXkGy
- >>90
それはお前の周りの奴らだけだww
極端な話、「多数のショボイCPUでスパコン」て考えは昔からあって、
主流にはなれなかったが一定の評価を得ていた。コネクションマシンとかね。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:33:19 ID:dZ2AuUkF
- 米ソの冷戦時代に日本企業は世界の企業に勝ちまくっていた。
なぜなら世界の一流の人材は軍事開発に集められ、日本企業は外国企業の二流の人材と開発競争を戦えば良かったからだ。
しかし今、戦争は無くなり世界の一流の人材が企業の開発者となっている。
とてもじゃないが、事業仕分けなんかやられたら、大小様々な特許料で日本人を食わせて行けなくなる!
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:35:35 ID:gwxWBAeZ
- >>95
だから日本は日本なりのスパコン開発やればって思うんだがね。同じルールに乗らずにさ。
物量作戦でアメリカには敵わないのなら同じ方向のやり方したってすぐ負けるじゃん。
まそういう意味ではベクトルやってたNEC抜けたのは大きかったとは思う。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:35:45 ID:BNX0VDMw
- >>96
インモスのトランスピュータがもう少し時代を得ていたらなぁ・・・
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:36:54 ID:uvcYlQ2x
-
zakzakのサンケイなんてウヨの総本山じゃんw
それがこうやって書いてるくらいだから相当後引く問題だって事だよこれは。
日本の学者は何かの間違いでノーベル賞でも貰って研究生活をアガっちゃうと
その後はボス猿になってやる事は変な役人と少しも変わらないって事ですか。
しかも民間企業所属のは別にしてという落ちまでついてる。
老害もいい所。
科学技術立国なんてこっから手をつけないと何も始まらんわ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:37:18 ID:Mp2wZMZy
- >>98
それは単なるおままごと。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:39:59 ID:aDJHQJiu
- 民主党は技術立国の代わりに観光立国を目指しているんだろ。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:41:46 ID:VcTj5oIm
- >>100
まぁサヨよかはだいぶマシだけどね。
あいつらはいちいち中国にお伺い立てんと始まらん。まさにクズ。
・・・てかそのクズが政権握ってるんだがwww
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:41:56 ID:IPjOUQZP
- 実際に研究開発でシミュレーションやってる人の意見はちゃんと取り入れてるんかね?
なんか色んな評論家がデータ出してあーだこーだ言ってるけどさぁ
スパコンなんて科学技術計算のためにあるわけだからさ、そこら辺の認識は大丈夫なんだろうなぁ?
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:44:42 ID:dWhXSxw/
- >>102
まぁ、民主云々はおいといても
何ぼなんでも日本の観光収入は低すぎるから
観光は盛り上げて欲しいわ
ただの金を出す国ではなく、皆の来たがる国であって欲しい
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:46:22 ID:5HNtmwhP
- >>104
同分野の研究者は利害関係者だから、決定に関わるのはよくない。
でも同分野の研究者じゃなきゃ細かいことは分からない。そこが難しいところ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:47:35 ID:42ATRnqJ
- >>105
もっと観光に力いれるべきだなー
昔交換留学生を鎌倉に連れて行ったら大変よろこんでいたよ
ハイテクな電子部品作ってるのに普段の生活に
こんなところもあるなんてって感動してた。
アメリカで日本がどんなところか知ってる人なんてほとんどいないってな
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:47:51 ID:ZrniLA8f
- >>104
MATLABが使えればそれでいいよ(笑)
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:50:37 ID:Mp2wZMZy
- フランスなんかは大した科学技術は持ってないけど毎年3兆入ってくるんだぜ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:53:31 ID:4e/ObomB
- >>107
まぁ観光収入をアテにするようになったら、
それこそ日本終了のお知らせだけどなwww
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:54:49 ID:ZrniLA8f
- 観光立国か
外国人には2万5千円でJR1週間乗り放題(のぞみ以外の新幹線を含む)とか
国内航空便どこでも片道1万円とか
政府援助(税金)で続けるのかな
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 03:55:33 ID:IPjOUQZP
- フランスは良い研究してるぞw
ただ、欧米という枠から見たときは、飛び抜けた存在感があるわけでもないってことで
日本も彼らから見るとそんな立ち位置になりつつあるわけだが
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:04:34 ID:OIsAEP9J
- 観光ねぇ
城(江戸城級)と城下町作ればいいんじゃ?
観光客に衣装着替えさせたり レプリカの日本刀帯刀させたり
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:05:07 ID:aDJHQJiu
- 埋蔵金収入を当てにしていたぐらいだから、民主党自身は観光立国を
本気で考えているんだろうな。
どういう試算になっているのか、公表してもらいたいところだ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:15:25 ID:ino4IgVw
- そもそも研究の意義もまともに答えられない程度の低すぎるアカデミズムもメチャクチャだよ
そんなことだから予算もろくにつかないし、特許なんかもバカバカしい値段で買い取られたりするんだよ
このスレでの「文系は〜」みたいなのが度々あるが、これもあまりに幼稚な決めつけで同類の小児的な発想だよ。
まんまとマスメディアに乗せられてるというか。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:18:42 ID:5HNtmwhP
- >>115
いや、ちがうぞ。
研究者は研究の意義なんて、いくらでもデッチアゲ(悪い言い方をすれば)することができる。
スパコンなんて、ほとんど無理だろうなというレベルまで含めれば、バラ色の未来を描くことは難しくない。
それをきちんと判断して振り分けることをしてこなかった官僚や政治家が悪いのだ。
(ちなみにこの分野じゃないけど私は研究者)
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:19:26 ID:riaO7QZt
- お前らそれよりこれの心配しろよ
「事業仕分け」余波 長期固定住宅ローンの金利上昇
http://www.j-cast.com/2009/12/23056700.html
死屍累々
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:23:15 ID:EwX+V8Ux
- 技術者、技術関連機材に金がいくのならいいが、大半が天下りとそのお守り、箱物に使われる。
結局今の天下りシステムをやめないと金の無駄なので仕分けされて当然。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:28:06 ID:ino4IgVw
- 社会や企業に対してペテンでなく意義を納得させることは非常に重要じゃないかな
これは研究者じゃなくても社会人としても。
ちなみに私も研究者。
畑違いの人口言語だけど、理系文系の二分法だとどちらになるのかねえ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:37:36 ID:8y2Jm8Et
- >>119
本当に研究者なら、そんな単純な二元論は血液型占いほどの意味もないってわかるだろw
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:58:44 ID:Swem3M9d
- スーパー天下りw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:06:01 ID:D6tzragU
- そんなこったろうと思ったぜ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:10:12 ID:+FH9S6ME
- 朝鮮焼肉ザクザクの記事なんて立てるなよ、統一教会記者よ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:15:47 ID:2BcgVxIi
- テレビで散々流されたレンホウが婆を怒らせたシーン
無駄を省くための事業仕分けの象徴的シーンでしたが
あの件は予算が満額通ったのは放送されないなw
事業仕分けなんて完全なパフォーマンスでしかない
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:19:08 ID:+FH9S6ME
- そもそもレンホウは科学技術の専門家でもないし、そのような職に
ついたこともないのに、私に分かるように説明してください、って子供のようなことを
いってたな
三国人の限界だとおもったわ、大日本帝国もあのような野蛮人を教育しようとおもっても
いたしかたない。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:28:06 ID:6KJAhWe3
- 少なくともスパコンについて語らせたら、ノーベル賞学者10人より、
金田康正、松井孝典らの言ってることのほうが信用できるな
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:28:57 ID:I0RqL7es
- >>116
ほぼ全面的に同意するが事業仕分け対象とすることにはちょっと理解できないな。
スパコンなんて用途はあとからいくらでもでる。
例えば地球シミュレータは仮想地球を全球シミュレーションするために作られたわけだが、実際には航空力学の分野や流体力学の分野で全般的に使用されている。
もちろん、これは当初から予定されてた使用法だが、別にそのすべてが想定されてた使用法でもない。
性能の高いスーパーコンピュータ(専門的な言い方ではHPC)持つことは研究を短時間で終わらせて、別の研究に生かしたり、相手より先に論文を出すことが出来たりコストも掛かるがメリットが多い。
っていうか、お前はベクトルとスカラーの違いやメリットとデメリットは説明できるのか?
それが出来ないのなら、研究者でも一般人と同じ茅の外だ。
スーパーコンピュータに触る機会があるなら知ってるはずだけど?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:29:11 ID:ORaxCeXo
-
ノーベル老害のスパコン投資詐欺に 屈した東大友愛鳩山には がっカリカリ!
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:30:34 ID:+FH9S6ME
- なんか分かりやすいよね、チョンコが
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:36:09 ID:I0RqL7es
- >>128
そうだよなー、これだけ復活させたのはがっかりだよなー。
むしろ、全部復活させるべきだよなー。
だって、国民の命や利益を奪うところしか減らしてない上に、その額を上回る1兆7500億円を世界の国々にあげちゃうんだもんなー。
これは中川さんがやった1000億ドルの貸付と違って、債務義務が全くない贈与。
スマトラ沖地震の義援金の20倍だもん。
そんな額あげちゃうんだから、別に6000億円ぐらい削減しなくても良いよね?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:36:17 ID:+FH9S6ME
- そもそも民主党の成り立ちからして、脱法行為なのに
なに得意気に、事業仕分け、なんてほざいてんだろ
鳩山なんて議員辞職しなきゃいけないようなことをしてんのに
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:37:35 ID:gCNfBbcJ
- 素数の法則解明しろ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:38:25 ID:pwReNce5
- >>110
観光で食おうと考えるところは産業の稼ぎが少ない地域だからね。
九州なんかそうだな。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:40:48 ID:I0RqL7es
- >>132
ないんじゃない?
無理数と同じだよ。
あるとしても、その可能性は無限に近い数にわたる。
現在の何十倍もの処理量を持った量子コンピュータで計算しないと無理だろうよ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:42:50 ID:r62aJil+
- やっぱり憂患不治かw
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:44:56 ID:5HNtmwhP
- >>127
議論が噛み合ってないな。別に事業仕分け(今回の民主党の)に賛成しているわけじゃないし、
使用用途が当初の想定かどうかとかそうでないとか、そういった話をしてるんじゃないんだけど。
国家の原則論的な話としては、
科学技術に対する予算のうち税金から出る分については、その代表者である政治家が決めるのが当然。
ただし今回の民主党の事業仕分けが是か非かは個別の問題であり、そこまでの話はしていない。
使用用途が後からいくらでもでてくるのは、スパコンに限らず、
ありとあらゆる研究がそうなのでスパコン特有の話ではない。
スパコンの予算削減については条件付き賛成。条件は自分の分野の予算が増額されること。
なぜならスパコンの研究じゃないのでスパコンがどうなろうと他人事だから。
ただし、今回の事業仕分けでは、スパコンが削減されると他の研究分野まで削減されやすくなるので、
それは嫌だからスパコン予算削減には反対する。
また、上で政治家が予算を決めるべきと言ったが、
自分の分野が減額されそうになったら、それが妥当な面があっても、全力で反証を並べて抗戦する。
ごく当たり前の結論だろう?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:50:23 ID:XV/c7qwO
- マスコミが一斉に
技術が〜って攻撃してなかったっけ?
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:51:35 ID:+FH9S6ME
- いやあ、zakzakってチョンコ記者ばっかなんだなあ
朴秀喜関係の記事では痛感しとったが
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:53:52 ID:+FH9S6ME
- 【MLB】イチロー「自分中心じゃなきゃイヤ!」 林昌勇との対談から逃げた!
1 :裸一貫で墜落φ ★:2009/12/26(土) 16:47:58 ID:???0
韓国紙朝鮮日報(電子版)は26日までに、今年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で
名勝負を演じた日本代表のイチロー(36=マリナーズ)と、韓国代表の林昌勇(ヤクルト)のTV対談が
企画されていたと伝えた。しかし、「対談は結局実現しなかった。イチローが拒否した」と報じた。
同紙によると、日本のTV各局は、年末特別番組として、WBCの特集を企画。中でもTBSは
林とイチローの対談企画を進め、22日放送の『カリスマ白書II』で両者を登場させるつもりだったという。
「しかしイチローがこれを拒否した。関係者によると、イチロー自身が中心の番組でなければ
スタジオでの撮影には応じないとの意向を示したという。同番組は、イチローが出演しなかったため、
WBC韓日対決は20分程度しか放送されなかった」などと同紙は報道。イチローが逃げたかのように伝えている。
林は「対談番組が実現したら出演したい」と語っていたという。
「WBC決勝戦の延長10回の真っ向勝負で苦境に立たされたが、だからといって
(林が)イチローを避ける理由はないという姿勢だ」とも同紙は報じている。
また、番組中に誤解を招く部分があったとも指摘している。
問題の個所は、韓国代表の投手コーチが、インタビューを受け、イチローの決勝打を振り返った場面。
投手コーチがベンチのサインを林に伝えなかったかのように番組では伝えられたが、
通訳と編集の問題で、事実とは違っているとしている。
ソース:ZAKZAK(12/26)
http://www.zakzak.co.jp/sports/mlb/news/20091226/mlb0912261403001-n2.htm
イチロー叩き、朴秀喜マンセー、チョンコ系なの?産経って
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:55:22 ID:ORaxCeXo
-
来年は ウミ出しに鋭いメスに蛮刀を加えて がんがん大手術してほしいね
今回は東大OBへの最初で最後の贈り物として・・・
次年度予算からは妄想科学技術立国は 是非ともバッサリやってもらうしかないやろな
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:56:33 ID:+FH9S6ME
- >>140
おいチョンコ、なにいってんだよ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:00:37 ID:Rx9ZIb9B
- N+やν速や実況スレで、スパコン仕分けの話題を見かけるたびに
仕分け反対派の人に下の質問を振ってるんだが、誰も回答してくれない
このスレには科学行政に明るいと自負してる人がたくさんいるみたいだから
ちょっと仕分け反対派の人に聞いてみるか
・仕分け会議で官僚は「世界一でないと意味が無い」と主張したが
仮に京速スパコンが当初の計画通り2012年に完成したとしても
その一年前の2011年の時点で、京速の二倍の性能を持つIBMのセコイアが完成している。
ということは、官僚の意見に従うなら、京速は最初から無意味ということになるのではないか?
・レンホウ議員の「二位ではいけないんですか」という質問は
その部分でむしろ官僚側をフォローし挽回のチャンスを与えるための質問ではなかったのではないか?
他にも「日本は京速スパコンの総施設予算でセコイアの10倍の金額をかけているが
TOP500リストに入ったスパコンの台数では、アメリカはおろか中国にすら大きく水を明けられている。
仕分け会議の結果、やっと『利用しやすくする』という題目を掲げて
産業界でのスパコン利用の促進が目的に加わったが、これは仕分けの成果じゃないのか」
とか、「今年の7月の時点で、元日米スパコン協議担当者の参院議員が仕分け会議と同じ内容のツッコミを
国会でしてるのに、なんで官僚は仕分け会議でまともに答えられなかったのか。
またそんな人間がプロジェクト代表として出てくる体制はどうなのか」
とか、まあいろいろあるけど。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:03:04 ID:sWXhFMdh
- >>126
> 少なくともスパコンについて語らせたら、ノーベル賞学者10人より、
> 金田康正、松井孝典らの言ってることのほうが信用できるな
その二人は何の賞を取った人?
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:04:50 ID:+FH9S6ME
- >>142
おいチョンコ、コピペ貼るなんてどんだけ必死なんだよ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:05:48 ID:+FH9S6ME
- >>143
なにもとってねえよ、ただのチョン系学者だよ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:06:28 ID:ORaxCeXo
-
しかし こんな ノーベル老害がたむろして上層部で旨味だけを取り込んでいたから
科学技術ガラパゴス国家になってもうたんやろなあ
若い夢多き頭脳は悲劇やな・・・もう どんどん 海外へ逃亡して才能を発揮したれや
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:08:01 ID:+FH9S6ME
- >>146
スーパーコンピューターも作ってない先進国なんてあるの?
チョンコの思い込みだろ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:10:23 ID:2BcgVxIi
- >>142
レンホウの質問に反論した場合、枝野が一方的に仕切ることが決まっていた
事業仕分けという名のヤラセだったから
それは官僚側には前もって伝えてあり、どーでもいい官僚しか出てこなかった結果
素人目にも馬鹿しかいないように映ったw
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:11:38 ID:Rx9ZIb9B
- >>143
ノーベル賞はとってないけど
スパコンやハイパフォーマンスコンピューティングに長いこと関わってきた専門家でしょ
GRAPEの牧野先生みたいに
ttp://jun.artcompsci.org/articles/future_sc/note076.html#rdocsect81
てかむしろ野依・利根川先生がスパコンの何を知っているのかが気になる
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:13:12 ID:ORaxCeXo
-
しかし 今回のノーベル老害群の行為で 科学者を志す子供たちもげんなりやろ
日本にとって大打撃! ノーベル老害連中は 国賊もんやな
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:13:30 ID:Rx9ZIb9B
- >>144
コピペじゃねえよ
携帯でプチプチ必死で書きこんだんだよ
数時間前に実況で質問してもスルーされたし
ここは今ひとが多いみたいだから
で、144さんの見解はどうなの?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:15:39 ID:+FH9S6ME
- >>151
なにが?
とりあえず、スーパーコンピューターを作ってない先進国があるの?
なんでそんなにスパコンを潰そうとするの?スパコンが先進国の象徴みたいになってるから
それを否定したいだけのチョンコなんじゃないの
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:16:43 ID:mL33FY4+
- >>1
この記事を書いたジャーナリスト若林亜紀はまったく科学技術のど素人であるというのは、文章を読めばすぐにわかる。
金田康正東大教授が「10ぺタ級(1ぺタ=100万ギガ)のスパコンを開発しているが、そんなものを使うことはまずない。」
などと言っているが、これは間違いである。
タンパク質のモデリングや相互作用計算をするには今日のスパコンでも遅すぎる。
創薬の分野が一番基礎と産業の距離が短い。
これからの医薬品開発には計算機の能力の差が如実に現れて来る。
日本がスパコンの開発を辞めると、海外は1台100億円で最速のスパコンを売って来るぞw
250億投資して最速のスパコンを作り続けた方が安上がりだ。
金田康正はたかが円周率の専門家だよ。偉そうなことを言うなと言いたい。
複雑な分子の計算、世界最先端のことなんて知らないんだろ。w
スパコン専門家はスパコンの効果的な利用法は知らないよ wwwww
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:16:53 ID:hnwL2RuG
- ベクトル型とスカラー型では性能の目安としての基準の
フロップ数の計算結果を同一に扱う事は出来ないんじゃないか?
で、スカラー型で作るなら世界一を目指すべきだね、となったんじゃないかな?
それは理解できる。
スカラー型スパコンで何が出来るのかは知らないが。
夢とかいう甘っちょろい説明はワーステストかな…。
それを使って何か生活にいい事が有るね、となるのが夢で、
計算が早い計算機を作りました、というのは国民にとっては、何それ、食えるの?と
白けた反応が返るのは間違いがない。
具体的にはそれを使って計算した結果、これこれが他国にせんじて開発でき
地財を特許で押さえました。
この事による利益は幾ら幾らになります、というのが説得材料として有ればいいよね。
まあ、実例として、今現在、巨利を上げてるゴールドマンサックスの例なんかが有るわけだが。
今の官僚って何か頭いいのか悪いのか良く解らんよ。
本当はやりたくなくて、潰す方向に説明したとしか思えない。
あと、長崎大のグラボを使った格安スパコンも、このスパコン予算から出ているんでしょ?
他国が科研費を上げている状況で、総額を下げたら、競争から脱落しちゃうよ。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:18:36 ID:Rx9ZIb9B
- >>152
>>142のどこを読んだらスパコン否定になるの?ワケワカメ
あと、「スパコンを持っている他の国」が
日本よりずっと安い金額で遥かに多くのスパコンを保有してるんだけど
日本は今まで通りの金の使い方で、本当にそういう国と渡り合えるの?
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:19:01 ID:ORaxCeXo
-
もう日本に ノーベル賞受賞者は生まれんな
ノーベル老害の醜態で スウェーデンも被害甚大やろ
佐藤やオバマの 平和賞もいかさま露呈したし・・・
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:19:12 ID:+FH9S6ME
- ・仕分け会議で官僚は「世界一でないと意味が無い」と主張したが
仮に京速スパコンが当初の計画通り2012年に完成したとしても
その一年前の2011年の時点で、京速の二倍の性能を持つIBMのセコイアが完成している。
ということは、官僚の意見に従うなら、京速は最初から無意味ということになるのではないか?
そんな話あったかなあ
それが本当なら世界一の性能の奴に設計変更すりゃいいじゃん
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:19:22 ID:hnwL2RuG
- >>147
だよね。
>>153
そんな気してました。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:20:39 ID:+FH9S6ME
- >>155
スパコンを保有するだけならチョンコでももってるよ
問題は、ソフトからハードからなんからなにまで国産開発することに意味があるんでしょ。
そこら辺のクベツつけたほうがいいぞ、おっさん。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:21:49 ID:sWXhFMdh
- >>149
キム田さんはπ焼きしかやってない数学者じゃ・・・
松井なんたらにいたっては惑星学者とな
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:23:37 ID:Rx9ZIb9B
- >>159
論点ごちゃまぜにして区別がついてないのはそっちじゃないの?
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:24:23 ID:LS2emo68
- 頭が悪い大衆は「予算が削られる」ということ自体に危機感を持ってあれこれ喚くが、
そもそも予算1200億円という額が異常なんだということには気づかない
コントロールしやすくて助かるだろうな、官僚は
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:25:14 ID:xVcnYDrM
- >>152
いいから>>142に答えてやれよw
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:26:39 ID:X4N5s2Jg
- ノーベル賞って成果上げてしばらく経って評価が定まってから与えられるんだよね。(ただし平和賞を除く)
ぶっちゃけ死なないうちに。
逆に言うと、受賞者はただの時代遅れの老害である確率が高いんだが(無論そうでない場合もある)
そこんとこ理解されてるのかどうか。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:27:25 ID:wWYLOsWB
- >>153
野依の化学の方がスパコン利用としての説得力はあるわな
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:27:41 ID:hnwL2RuG
- >>162
結局、事業仕分けは事業を仕分けるだけで、人事制度のミスマッチによる中間搾取の
問題には一切、切り込まなかったからね。
制度仕分けが必要、と述べた学者なんか、言いがかりだと思うが、
警察に逮捕されてんだぜ。
おっかね〜。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:27:46 ID:ORaxCeXo
-
しかし 妄想科学技術立国に なんで ノーベル老害に惑わされ こんなに大金投入するんやろ?
もう ギブアップしたほうがエエンちゃうか 日本の科学技術業界!
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:28:52 ID:DKIdd33j
- 分かり易さを求めすぎじゃね?
だから
「ノーベル賞受賞者様の方々も必要だと仰っておられますぅ」
になる。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:29:59 ID:wWYLOsWB
- >>162
アメリカは予算の桁が違いますけどねw
コントロールしやすくて助かるだろうな、民主は
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:30:40 ID:hnwL2RuG
- 結局、マスメディアも国体(国家体制)の一翼を担う存在で有ると
言わざるを得ないな。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:30:45 ID:ORaxCeXo
-
ノーベル老害がしゃしゃり出る日本!恥ずかしい脳!
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:31:53 ID:xVcnYDrM
- >>153
タンパク質のモデリングに 10Pが必要???
しかも今のスパコンでは遅すぎる???
そんなこと誰が言ってるんだ?
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:32:02 ID:+FH9S6ME
- >>163
とりあえず
5行くらいにまとめてよ。
あと、ibmがすごいスパコンを作るというソースも
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:32:23 ID:Rx9ZIb9B
- >>157
地球シミュレータみたいに
「ずば抜けて速くて、ある程度は世界一の座を保ち続けることができる」スパコンにすれば
言ってることとやろうとしてることに矛盾がなくなるんだろうね
でも京速計算機はそうじゃないみたいだね。
2012年中に完成するかどうかも危ういし。
今から完成時のトップを目標に設定し直して
計画も建設も一からやり直した方がいいのかな
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:33:07 ID:mL33FY4+
- 若林亜紀は天下りを批判するのは良いが、そのためにスパコンを叩いたら罪を作るな。w
文科省出身者を組織に置かないと大型予算を取れないという事実がある。
本当は文科省所属のままの出向(安月給)で役人を囲い込めるようになった方が良いのだが。
とにかく、若林は不勉強の上に頭悪い。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:33:39 ID:Y0HTMUiC
- >>152
ヨーロッパはほとんど作っていないだろう。
あるものを使うだけだと割り切ればそれで十分だろう。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:34:01 ID:JNwTOt2K
- まあ2ちゃん寝等みたいな権威に弱々な奴らには
ノーベル賞学者囲って都合良いように言わせとけば楽勝だからな
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:34:05 ID:Rx9ZIb9B
- >>173
なんで日本語が読めないのに
わざわざ絡んでみようとしたの?
ばかなの?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:34:26 ID:hnwL2RuG
- >>172
でも、ゴールドマンサックスが他社よりちょっと速いスパコンで
巨額の利益を上げているという事実は有名だよね。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:35:30 ID:5OTbqqbo
- 芸術、スポーツ、科学が大事なのは分かるけど、金が無いのに寄越せばっかりじゃ国が潰れしまうよ
官僚に利用されて会見した人達は軽率過ぎる
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:36:07 ID:ORaxCeXo
-
マジでアメなんかと 科学技術開発で対抗しようなんて
科学技術ノーベルバカとしか言いようがないわな それも世界一とかガキ並みやな
民間なら そんな世間知らずな的外れは言わんやろ
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:37:45 ID:xVcnYDrM
- >>173
自分の読解力のなさを人のせいにするな。ちゃんと読んでから
判らないところを質問すること。
IBMのは常識レベルだ。こんな話も知らずに
スパコン議論に口を挟むな。
http://japan.internet.com/webtech/20090204/12.html
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:38:57 ID:mL33FY4+
- >>172
分子動力学をやるには遅いね。色んなパターンの計算をするから。
どこが言ってるかは言えないが、調べればわかると思うぜ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:39:04 ID:hnwL2RuG
- この若林という人、前も科学技術否定の様な記事を書いてて
2ちゃんで批判されてた覚えが有る。
中川長官更迭のきっかけとなった会食に同席してた読売の女性記者(越前谷)
もぼちぼちネットで署名記事読むし。。。
マスメディアの連中って何考えてるんだか、おっかないよな。
女性なら、
1.きっとその位置に行くまで苦労しているから余計に勉強しているに違いない
2.きっと真面目
という印象から、批判を受けにくいという計算まで垣間見える気がする。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:40:43 ID:ORaxCeXo
-
もう 日本は総合デパートみたいに 全域でトップとか成長とか望む思考が 現代にマッチせんやろ
銭を有効活用するために 国際化?を活用して役割分担で 得意分野を追求するのがエエんちゃうか
科学とかスポーツとかは 全部廃止してまえ
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:41:59 ID:xVcnYDrM
- >>179
いや、俺が聞きたいのはタンパク質のモデリングに 10Pが必要で
今のでは遅すぎるなんて誰が言ってるのかなんだが?
あまり話を横道にそらさないでもらえる?
ちなみに、GSのスパコンはいかほどの性能なの?
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:42:07 ID:ORaxCeXo
-
日本から科学技術が失せても もうなんも困らん時代やろ
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:42:17 ID:hnwL2RuG
- >>181
あんたは関西弁の効果を計算して書いてる。
ネットでは古い手法なので、みんな無視してる。
>>183
第一原理計算(だっけか?)がコンピューティングの世界というのは
科学系のニュースを趣味で見るから、ちらっと知ってた。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:42:24 ID:mL33FY4+
- >>184
こういう書き方をすると申し訳ないが、女性でダントツに優秀な人は殆ど居ない。
多くの人が性を武器(必ずしも体を売るという意味ではない)に成り上がる。
せめて、女性特有の視点を代表する立場として語ってほしいものだw
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:43:11 ID:+FH9S6ME
- >>182
おっさんおっさん
アメリカの公的組織(米エネルギー省国家核安全保障庁)からIBMに
発注されたスパコンじゃん
なんでアメリカが税金でスパコン作ることはマンセーされて、日本のスパコンは
反対してんの?おっさん
チョンコなんじゃないの?。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:45:54 ID:hnwL2RuG
- >>189
俺の会社も、この部署このポストに女性何人置く、というのが聖域になってる。
会社方針に逆らったら左遷、リストラ、クビだから、当たり障りなく、みんな黙ってる。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:46:18 ID:mL33FY4+
- >>186
君みたいにアホで独断的に話をするヒトとは付き合ってられないな。
話をそらしていないし。言えないから調べろと言っているだけじゃないか。w
論理思考を勉強してないのか?
こちらから言えないのには理由があるんだよ。w
2chだから手を抜いて適当に語ってるだけかもしれんが。w
まあ、頑張ってくれ。Bye!
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:46:37 ID:ORaxCeXo
-
ホンマに 今の日本に 無理無茶の科学技術育成とかっているんかいな
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:46:49 ID:xVcnYDrM
- >>183
いろんなパターンの計算をするから遅い・・・って
いかにも煙に巻きたそうなコメントw
ちなみに今はどこのスパコン使って計算してるの?
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:47:04 ID:+FH9S6ME
- >>182
おっさんおっさん
アメリカの公的組織(米エネルギー省国家核安全保障庁)からIBMに
発注されたスパコンじゃん
なんでアメリカが税金でスパコン作ることはマンセーされて、日本のスパコンは
反対してんの?おっさん
チョンコなんじゃないの?。
墓穴掘ったんじゃないの、おっさん。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:47:15 ID:LS2emo68
- 日本のスパコンがバカ高い理由
もともと京速はNECのベクトルと富士通のスカラーというバカ高いCPUの組み合わせの無駄にバカ高いコンピューター
だからバカみたいな予算をつけた、
アメリカはもうこんなバカなことはしない
汎用CPUとGPUで日本の数分の1のコストで同等以上のものを作ってくるのは間違いない
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:47:34 ID:h/Y6lVtp
- それより、1ぺた級のスパコンを全国に10台置いて・・・
1ぺた級のスパコンが安価に大量配置できるのもこれまでのしのぎを削る開発競争の
たまものだろ?なにふざけた子といってるのこの金子って男
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:47:41 ID:DKIdd33j
- 「天下りのために無駄遣いされている、従って予算を削減すべき」
というのは、厳密に言えばおかしいよね。
スーパーコンピュータなんて、予算はあればあるほど有利なわけだから
「天下りのために無駄遣いされている、従って無駄遣いを減らすべき」
になるはず。
ただ、一旦止めて仕切り直せば?っつーのも分からんではない。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:47:52 ID:Rx9ZIb9B
- >>169
確かにね
アメリカ政府予算は1600億円+α
日本は京速で1200億円
これで保有するスパコンのピーク時能力の合計で
10倍以上差をつけられてるんだから
桁違いの効率の悪さだわ>日本
本来なら計算能力の合計では今の10倍のスパコンを保有できていたかもしれないのに
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:48:01 ID:Mp2wZMZy
- >>125
それが普通だろ、何を言ってるんだ?
専門家じゃないやつが訳知り顔で決めていく方がアレだろ。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:48:38 ID:ZrniLA8f
- スパコン、SPring-8、X線自由電子レーザーあたりの予算カットをにおわせたのは、
ある種のショック療法だろ。地方大学の研究室のこと考えたら、こんなんでいいの
かっていうような使い方してるだろ。あと、科学政策についても、文科省官僚や
学術会議の年寄りの好きにはさせないというメッセージ。ちょっとは反省もせいや。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:49:15 ID:+FH9S6ME
- >>182
おっさんおっさん
アメリカの公的組織(米エネルギー省国家核安全保障庁)からIBMに
発注されたスパコンじゃん
なんでアメリカが税金でスパコン作ることはマンセーされて、日本のスパコンは
反対してんの?おっさん
チョンコなんじゃないの?。
墓穴掘ったんじゃないの、おっさん。
事業仕分け人はスパコンが、政府関連組織向けに税金で作られている、というすぐ
調べれば分かるようなことすら、知らなかったんじゃないの?
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:49:41 ID:xVcnYDrM
- >>192
>>179のどこに、「言えないから調べろ」って書いてあるんだ?
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:49:58 ID:wWYLOsWB
- >>172
お前の脳みそでも理解できそうなのを持ってきたぞw
こちらは分散コンピューティングでやってたが処理内容は同じ
こういう基礎研究はスパコンでやった方が遥かに効率が良い
http://ja.wikipedia.org/wiki/United_Devices_Cancer_Research_Project
お前の脳みそより圧倒的に演算力が必要な分野があるわけですよw
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:51:38 ID:Rx9ZIb9B
- あ、>>199は>>195へのレスにもなってるな
それにしても、ベクトル型から路線変更すると決めたその時に
なんで事業内容とか予算計画とかきちんと見直さなかったんだろうか
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:52:23 ID:MZwzZnXB
- ノーベル賞科学者の脳を繋いでスパコンにしたらいいじゃない
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:52:56 ID:hnwL2RuG
- >>199
アメリカのそれは単年度予算では?
日本の1200億は複数年度では?
あと、アメリカの科学技術を語る上で軍事予算は外せないと思った。
かなり巨額の予算を回しているのは常識らしい。
で、核関連の開発はもういいや、となってリストラされた科学者が
金融業界で活躍したりしてる。
日本の場合、経済規模の違いから、雇用吸収力、受け皿が狭いから
難しい所だ。
ぶっちゃけ、アメリカの方が仕事いっぱいあんだよな。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:53:29 ID:+FH9S6ME
- >>182
おっさんおっさん
アメリカの公的組織(米エネルギー省国家核安全保障庁)からIBMに
発注されたスパコンじゃん
なんでアメリカが税金でスパコン作ることはマンセーされて、日本のスパコンは
反対してんの?おっさん
チョンコなんじゃないの?。
墓穴掘ったんじゃないの、おっさん。
アメリカ政府機関向けのスパコンは正しく、日本の政府機関むけスパコンは無駄
という主張をちょっと説明してよ。
そういう思想をもってんでしょ?チョンのおっさん。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:55:09 ID:ORaxCeXo
-
もう 日本の科学技術レベルは どんなに育成環境整備しても 世界で銭を生む分野でもないし
もっと 育成分野の仕分け絞り込みせんと マジ日本破滅するやん
まあ 政府がどんな日本づくりのビ未来図だすかにかっかてるけど
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:55:28 ID:Rx9ZIb9B
- >>207
ああじゃあ10倍じゃなくてもっと差は縮まるな
中国との差はちょっと理解不能だけど
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:56:18 ID:xVcnYDrM
- >>195
>>142をもう一度良く読んでから絡むこと。
・仕分け会議で官僚は「世界一でないと意味が無い」と主張したが、
仮に京速スパコンが計画通り2012年に完成しても
2011年に、京速の二倍の性能を持つIBMのセコイアが完成するため
京速は世界一になれない。既に官僚と理研の主張は矛盾してる。
・日本は京速スパコンの総施設予算でセコイアの10倍の金額をかけている
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:56:31 ID:+FH9S6ME
- >>182
おっさんおっさん
アメリカの公的組織(米エネルギー省国家核安全保障庁)からIBMに
発注されたスパコンじゃん
なんでアメリカが税金でスパコン作ることはマンセーされて、日本のスパコンは
反対してんの?おっさん
チョンコなんじゃないの?。
墓穴掘ったんじゃないの、おっさん。
アメリカ政府機関向けのスパコンは正しく、日本の政府機関むけスパコンは無駄
という主張をちょっと説明してよ。
そういう思想をもってんでしょ?チョンのおっさん。
逃亡するなよチョンのおっさん、半島から逃亡したみたいにまた逃亡かよ。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:59:33 ID:xVcnYDrM
- >>207
核実験をスパコンでのシミュレーションで代替できるように
したりとか、軍事目的の方が実用的な用途が多いんだよね。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 06:59:44 ID:hnwL2RuG
- ドイツやフランスなんか、予算の2.何%を科学技術に振り向けてるんだろ?
重税国家だから歳入は日本とあんまり変わらないし、日本の0コンマ何%に
比べたら、絶対額は多いよな。
アメリカは国家予算の絶対額も科学技術向けの比率も日本より多い訳だろ?
多分、このままだと、ますますバランスの悪い国家になっていくよな。
俺、民主党のバランスの崩し方は違うんじゃねっかな〜、と思ってるんだけどな。
今の国家体制側の人間がどう考えてるかはしらねーけどな。
何せ、持ってる方だから、大衆の未来がどうなろうと、本音は知らないという所かも知れない。
小泉改革の時にその意思はちらっと感じたが。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:00:31 ID:ORaxCeXo
-
科学技術したい連中は どんどん海外で脳発揮したらエエんちゃうか
新日本がすべきことは 海外へ出やすい道づくりやろ
今ドキ 島国根性だして なんでも自国生産は アカンやろ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:01:16 ID:+FH9S6ME
- >>213
なるほど、スパコンが妨害されているのは、核武装阻止が目的か。
しかし小沢はスパコンの心配のまえに、失脚する心配しといたほうがいいぞ。
米国CIAの動画で小沢がテロリストと同じ扱いになってたからな。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:02:06 ID:Mp2wZMZy
- >>179
いやあれって別にスパコン使って計算云々というよりコンピュータ使って自動売買してる方の意義の方がでかいだろ。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:02:18 ID:+FH9S6ME
- NHKは事業仕分けしないのかよ、国民負担6千億だぞ
民営化しただけで負担ゼロに出来るわ。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:03:26 ID:ORaxCeXo
-
人材育成は海外舞台で・・・近々 いやでも そうなるよ
ノーベル老害の硬直化した 脳では 思いつかんやろけど
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:04:57 ID:+FH9S6ME
- >>211
結局、そのIBMのスパコンを越える奴を作ればいいわけ??
設計変更して作ればいいじゃん、完成時期が伸びたとしても。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:05:50 ID:Mp2wZMZy
- >>190
額が全然違うじゃん。
何で1000億以上かけてIBMのより性能低いスパコン作るんだよw
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:06:58 ID:Mp2wZMZy
- >>197
海外から発注すればもっと安くできますが。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:08:57 ID:+FH9S6ME
- >>221
ソースは?
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:11:10 ID:ORaxCeXo
-
今日やってた番組みたけど NHKの自然科学?の担当者も日本バカやった!
別に 腐れ硬直化した日本学術構造で 未来科学技術者育てなくても
科学技術育成環境が整った場所を 子供たちが自由にセレクトできる世界道づくりぐらい提案しろ!
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:12:34 ID:wWYLOsWB
- スパコン単体を作る金で比較してるバカがいるな
今までにかけた予算の合計を出してくれよw
日本の方が安いんじゃねw
アメリカは毎年予算の桁が違うって言ったろうがw
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:12:40 ID:+FH9S6ME
- >>221
ソースは?
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:13:20 ID:xVcnYDrM
- >>220
ぶっちゃけそう。
でも、今までのプロジェクトの迷走っぷりを見るに、そもそも2012年に
10Pのものを作ることすら怪しいと、疑問を呈されたワケ。
今のプロジェクトは一旦御破算にして、もう一度利用目的を定義し直して
政府主導で新しいスパコンのプロジェクトを立ち上げないと、
理研と富士通と天下り役人にジャブジャブ税金を持って行かれてしまうってこと。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:13:41 ID:zpwprykS
- 347 名前:Socket774 投稿日:2009/12/22(火) 16:02:17 ID:UCKhmm+X
私は80年代に「第5世代コンピュータ」とか「トロン」とか、
通産省のPR番組みたいなのを作らされて、産業政策の愚かさ
をいやというほど知った。昨今のスパコン騒動をみると、
世の中にはまだその程度の認識も共有されていない。
池田信夫@NHK
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:14:41 ID:+FH9S6ME
- >>225
それあるねえ
アメリカは、スパコンを世界市1保有している国でもあるし
10個もってる場合、開発費は一個あたり一割となるわけだしね。
ここらへんを幼稚な事業仕分け人のミスリードされとりますすよね。
枝野なんてしゃべり方も容姿もキモイよなあ、そのうえレンホウなんて三国人のなりあがり。
日本が豊かだから日本に寄生している三国人のくせして。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:14:45 ID:j3PrcRhk
- インターネットとGoogleが結論を出してるのに
まだやるのか
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:17:42 ID:+FH9S6ME
- >>182
おっさんおっさん
アメリカの公的組織(米エネルギー省国家核安全保障庁)からIBMに
発注されたスパコンじゃん
なんでアメリカが税金でスパコン作ることはマンセーされて、日本のスパコンは
反対してんの?おっさん
チョンコなんじゃないの?。
墓穴掘ったんじゃないの、おっさん。
アメリカ政府機関向けのスパコンは正しく、日本の政府機関むけスパコンは無駄
という主張をちょっと説明してよ。
そういう思想をもってんでしょ?チョンのおっさん。
逃亡するなよチョンのおっさん、半島から逃亡したみたいにまた逃亡かよ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:18:09 ID:ORaxCeXo
-
スパコン狂騒で 日本バカと科学技術バカの 老朽化思考が露見したな
世界へ飛躍する道を考えろ!育成とか生産とか・・・日本国内に固執する時代ちゃうやろ
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:20:59 ID:xVcnYDrM
- >>231
日本の政府向けスパコンは利用目的が明確に定義されていないから。
「○○な研究分野への応用が期待できます」ってのは明確な目的ではありません。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:21:00 ID:Mp2wZMZy
- >>223
セコイア:20PFLOPS:開発費2億ドル+管理費4億ドル
http://www.gizmodo.jp/2007/08/ibm2.html
次世代スパコン:10PFLOPS:総事業費1230億円
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091113/340529/
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:21:12 ID:+FH9S6ME
- >>228
とりあえず、NHKの事業仕分けはまだか?
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:23:09 ID:+FH9S6ME
- >>234
おっさん、おっさん、管理費ってもしかして
年4億ドルかかる、というオチなんじゃね?W
もしかして、これが安いとか?
バカいってんじゃないよチョン。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:24:28 ID:Mp2wZMZy
- >>236
5年間な。
ちなみに日本のは管理費入ってない計算だぞ。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:25:15 ID:hnwL2RuG
- 最後に一言、科学はアドベンチャー、冒険の類だから。
冒険にリスクは付き物。
そのリスクを飲み込めない冒険心の無い人間は、今回の
虐殺的な態度を肯定してしまう。
民間の言う所の技術はその原理的成果を人間社会に馴染む様に
セーフティーを一杯付けて還元して報酬を得る仕事。
制度面や事業の方向性を弄って無駄をなくすのは有りだとは思う。
が、予算総額は冒険のチャンスの数に直結するので、変えて欲しく無い。
むしろ増やすべき。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:25:42 ID:Mp2wZMZy
- Sequoiaの倍の金つかって半分も実力出せないのが分かってるプロジェクトにおk出した鳩山w
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:26:51 ID:ORaxCeXo
-
日本政府は 小中高生から海外留学させて最先端の科学技術者育成する仕組みづくりに 銭出せ!
日本の理系大学への補助廃止!勝手に遊べ!
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:27:29 ID:xVcnYDrM
- >>238
それは別に間違ってないと思うけど、、、
速いスパコンを国産で持つということは否定しないけど、
今回の京速計算機プロジェクトは、一旦リセットした方がいいとは思わない?
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:27:36 ID:jtWHAetS
- >>237
日本のスパコンの管理費も年間80億という記事を見たな。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:28:33 ID:ORaxCeXo
-
日本のための科学技術者育成はやめれ!
世界に貢献する科学技術者育成に方位大転換の時代!
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:29:20 ID:ino4IgVw
- だめだな。
ひろゆきやはてなの社長じゃないけど、
ここにはばかしか残っていない
例外の数人に的外れのことをわめいたりするだけか。残念だな。これだけリソースが解放されてても文化水準がこれでは。
ついったーの方がぐっと仕組み的にましになるだろうから今更だが参加しよう。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:29:52 ID:hnwL2RuG
- もうプロジェクトの方向性は変わってる。
外部の耳目を集めたので、放漫な結果にはならないと思われる。
国民が期待してるのは制度面の非効率の仕分けなんだよ。
事業仕分けの提案人の財務省OBは、それを解ってて、制度仕分けを
外す事で改革の中身を骨抜きにした。
今になって解る、酷い話だよね。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:31:18 ID:xVcnYDrM
- スパコンに関する議論は、レイヤーの違う話がごちゃまぜになるのがよくない。
1.速いスパコンは必要かどうか
2.国産である必要があるかどうか
3.今回の京速計算機プロジェクトを推進するべきか
ちなみに俺のスタンスは、
1→必要
2→国内の研究者・技術者の養成のために必要
3→迷走しているプロジェクトなので一旦リセットすべき
みんなはどうなの?
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:33:15 ID:+FH9S6ME
- >>237
5年間??
で、一ドル100円と計算すれば管理費で2000億円でっせおっさん
どこが安いの?
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:33:50 ID:hnwL2RuG
- 仕組み作りに、また、必要な仕事だ、と言って何十人もの
役人が群がる。
制度改悪にするなら、動かなくていいんだよ。
その方がお金の節約になるから。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:34:03 ID:Mp2wZMZy
- >>246
こういうのもあるけど。
スパコンで1位だけ取ればいいの?地球シミュレータみたいに。
5位以下でもいいからぶわぁ〜って国内のスパコンがたくさん見られるほうがいいの?
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:34:57 ID:xVcnYDrM
- >>245
でも一番ひどかったのは、自分たちが何を仕分けされているのかを理解せずに
ひたすら「世界一」だけを主張し続けた文科省と理研なんだけどね。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:35:09 ID:jtWHAetS
- 京速計算機プロジェクトは、40年以上前の、ディーゼルカー用
新系列ディーゼルエンジンとイメージがダブるのは私だけかな?
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:35:21 ID:Mp2wZMZy
- >>247
5年で400億なら、5年総額で捕えるだろ普通w
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:35:51 ID:+FH9S6ME
- >>237
5年間??
で、一ドル100円と計算すれば管理費で2000億円でっせおっさん
どこが安いの?
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:36:13 ID:a/wgsLsw
- ど〜せ、ウチの利権にあぶれた連中のはらいせでしょうが! 腹立つわね〜!
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:37:04 ID:aON/Lh/r
- メーカーにリソースを使わせて他所に売れないものを作らせても続かない。
売れるものを作ってもらわないとバカ高いスパコンを税金で買わせ続けられる。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:37:12 ID:xVcnYDrM
- >>247
5年で4億ドル。いい加減ソース読んでこいよ。めんどくさいw
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:40:00 ID:JQ3vYLhI
- 金田教授って『スパコンの申し子』なんて呼ばれる人だっけ?
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:40:34 ID:+FH9S6ME
- 金田WWWW
チョンコ丸出しな苗字っすなー
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:42:25 ID:aON/Lh/r
- 日本のIT業界の病巣と言うか、日本社会の特異性なのかもしれないが
ヤケにスペシャルモデルを作りたがる。
効率化やコスト削減を狙ってITを導入しているのに特殊モデル開発に
金や時間をかけてたら馬鹿だろう。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:43:21 ID:xVcnYDrM
- >>257
ううん。マスコミが勝手に呼んでるだけ。
まあスパコンがなければ実績をあげられなかったわけで、
その点では「申し子」なのかも知れないけど・・・
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:49:46 ID:brN5oRIe
- 研究・開発には無駄金も使わないとね。
若い技術者が育たないですよw
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:51:15 ID:+FH9S6ME
- >>256
おっさんおっさん
為替のカラクリで、それらのアメリカのやつが安く見えるだけじゃないの??
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:51:28 ID:Mp2wZMZy
- 毎年、最新のパソコンとディスプレイ買うんですよねわかりますよ。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:54:04 ID:Mp2wZMZy
- >>262
ドル円なんて大体で勘定する時は相場は1ドル100円だろ、キリがいいからな。
俺の中では実勢的に1ドル70円くらいでちょうどいい感じがするけどw
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:55:55 ID:5PpkapDI
- 知事職辞任後に教頭就任とか大手の相談役とかいう天下りを無くせよ
たった3年ぐらいで、ヤニ吸いながら椅子を尻で磨いているだけの存在で退職金5000万とかアホ過ぎるだろ、無駄杉。
事業仕分けとは見える部分だけにメスを入れ、見えない部分は隠し通す仕分け。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 07:58:29 ID:+FH9S6ME
- >>264
アメリカのスパコンは安いとかいってるけど、日本より数が多いから
開発費の負担が分散されているだけじゃないの?
日本とアメリカのスパコンの数が同等、とかおもってないよね。
軍事用、宇宙開発用、自然科学用、諜報活動用にアメリカはスパコンを保有していると
思うんだけど。
バカだから単純に考えすぎなんじゃないの
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:00:42 ID:aON/Lh/r
- >>261
今やコンピューターの世界はパソコンが引っ張ってる世界。
日本政府が突っ込む無駄金など到底敵わない額をパソコン業界が
パソコンのパーツ開発につぎ込んでいる。
膨大なリソースを注がれている分技術的にも洗練されてるし、
なにより汎用品だから圧倒的に安い。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:03:56 ID:+FH9S6ME
- >>267
オッサン日本もがんばってるよ
PS3とか日本製CPUでしょ
- 269 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:06:57 ID:aON/Lh/r
- >>268
Cellは東芝もSCEIも参加はしているが石自体はIBMの技術ばっかりだよ。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:08:04 ID:+FH9S6ME
- >269
ソースは?
- 271 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:10:44 ID:Mp2wZMZy
- >>266
それ以前にさ、日本産のスパコンがどんだけ世界で使われてんのよ?
売れないもん作ってどうすんの?
売れなきゃずっと高いままだよね。
商業に載ってないのを国産スパコンが高いことの言い訳にしてどーすんの?
- 272 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:11:35 ID:aON/Lh/r
- >>270
ソースも何もアーキテクチャがモロPower系の延長。
プロセス技術やゲームや家電への応用では日本の2社は
大きく関わっているだろうけれども。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:11:59 ID:VFYIftRX
- 文系の奴ら(蓮根だったか?)はスパコンの一位と二位がと競争の一位と二位程度の
差と勘違いしてる。競争の意味がわかってない。
ふつう最先端と二番手は2の累乗(二倍、4倍、8倍、16倍、32倍、64倍、128倍…)
か10の累乗で差がついてくもの。二番手ではスパコン市場で生き残れない。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:12:45 ID:+FH9S6ME
- >>271
バカは単純に考えすぎてんのよ、日本は兵器輸出できない国だから
軍事転用される可能性が高いスパコンは売れないのよ。。。。
なんで北朝鮮がスパコン開発用にプレステを日本から大量に買い込んでいたと思ってんのよ?
いやあ、こういうバカどうにかしてくれよ、幼稚すぎるよ。。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:13:54 ID:Mp2wZMZy
- >>273
wwwwだったら参入するだけ金の無駄じゃね?どうせ一番にはなれないんだし。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:15:25 ID:+FH9S6ME
- 日本ではスパコンは兵器扱い、工作機械も輸出規制がある。
スパコンはただのコンピュータ、とでも思ってんのかよ。。。
商業商業言うバカはこういう低脳すぎて困るよなあ。。。
工作機械すら輸出規制があるこの国で、スパコンはただのゲーム機とでも思ってんのかよ。。
低脳すぎだろ、おい、このチョンコ。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:15:35 ID:aON/Lh/r
- >>271
ベクトル機がぼちぼち売れてる程度かな。世界では壊滅に近い。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:16:19 ID:Mp2wZMZy
- >>274
スパコンの市場自体、北米だけで50%行ってるんすけどwww
- 279 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:17:30 ID:Mp2wZMZy
- で、欧州あわせて30%行くだろうから、
まぁまぁの友好国で80%いくから輸出規制なんて言い訳にならんな。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:18:58 ID:SVLifYFq
- 国が予算を出さないなら国民から直接寄付を募ればいいじゃない
- 281 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:19:30 ID:+FH9S6ME
- 日本のスパコンが高コストになるのは、容易に売れるものじゃない。
ってのが大きいよなあ
アメリカのように、政府機関だけで商売できて、単価下げられる国と同じに語ってんだよなあ。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:20:12 ID:Mp2wZMZy
- 軍事がどうのこうの行ってるけど、アメリカ空軍がPS3を2000台以上買ってったなこの前w
- 283 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:24:03 ID:EoUPYXp5
- 1.速いスパコンは必要かどうか
→必要
2.国産である必要があるかどうか
→不要
3.今回の京速計算機プロジェクトを推進するべきか
→見直し
富士通のロードマップもないSPARCを数十万個使ってスパコン作っても、
年間億単位で出荷するIntelに製造技術やコンパイラ技術でかなうわけなし。
年間1兆円を研究開発につぎ込むIntelに対して、1回だけ数百億富士通につぎ込んで、
国内技術者育ててもたかが知れている。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:25:22 ID:VFYIftRX
- >>273
訂正
文系の奴ら(連舟方?)はスパコンの一位と二位がと競争の一位と二位程度の
差と勘違いしてる。技術競争の意味がわかってない。
ふつう最先端と二番手は2の累乗(2倍、4倍、8倍、16倍、32倍、64倍、128倍…)
か10の累乗(10倍、100倍、1000倍、10000倍…)で差がついていくもの。
二番手ではスパコン市場で生き残れない。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:26:17 ID:aON/Lh/r
- >>282
まあ中国のスパコンも売ってるCPU、GPUで作ったノードを
これまたオープンアーキテクチャのInfinibandで繋いだものだからなw
- 286 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:30:38 ID:+FH9S6ME
- >>282
アメリカに作れないものをソニーは作ったのかもねえ。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:32:57 ID:uJSVIwDR
- >>283
1.速いスパコンは必要かどうか→不要
金田教授が正論。
2.国産である必要があるかどうか→必要
国の予算でやるのだから。外国のを買うなら受益者負担。
3.今回の京速計算機プロジェクトを推進するべきか→見直し
- 288 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:33:52 ID:aON/Lh/r
- PS3は損を出して売ってるからさらに安い。
コスト以上の演算性能を手に入れられるw
- 289 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:33:59 ID:R+uj59N6
- >>261
若手育成はいいが、京速じゃどう考えてもカラパゴス製造プランだろ
かえって若手の将来を潰すことになる
- 290 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:35:59 ID:nXDm7aGX
- >>286
アメリカが欲しいのはCellな。
で、CellはIBM、東芝、ソニーの3社連合での開発だけど、
コアとなる技術はIBMのもの。
で、Cellを使おうと思うとIBMからCell単体を買ってきて基板から設計するか、
IBMが売っているボードを買うか、PS3を買うかしか方法がない。
大量に予算があって、超高性能なものを作ろうと思ったら自前で開発するし、
そうじゃないならPS3を大量につなげるのが非効率だけど安い。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:36:57 ID:+FH9S6ME
- >>288
まあそういうことらしいねえ
ああいうのは、ソフト販売でコスト回収するやつらしいから。
しかしゲームには興味ないけどプレステって可能性あるんだよね、ネット専用端末として
使えるし。
しかしプレステでも開発費は数百億円かかってんだよな、民生用ですからこれくらい金かけてんのに
スパコンは無駄とか、素性が知れる発言ですよねえ。
バカと三国人がそんな主張してますがね。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:39:34 ID:I0RqL7es
- >>283
てか、規格は外国産でもCPUは日本産であるべき。
でもなぁ、流石にIA64やx86-64を使うのはメリットが良く分からん。
なら色んな点で優れてるPOWER使うわ。
擬似ベクトルとSMP搭載してるから、
SPARCで数万個って言うのは俺も意味あるのか謎。
最新のSPARCがどの程度の演算能力とバス能力あるのかはしらないけど、CPUが増えてCPU単位の処理性能が落ちるとその分だけ効率が落ちて扱いにくくなる。
せめて1コア単位の性能でPOWER6には負けないCPUであること。
これが満たせるなら、SPARCでも良いと思う。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:40:13 ID:nXDm7aGX
- >>287
1.速いスパコンは必要かどうか→必要
ただ、1位である必要性はない。そこそこ速いのが、面倒な手続き、
待ち、高額な費用なしで使えるのがベスト。
2.国産である必要があるかどうか→不要
一発屋を作っても意味なし。スパコンを輸出してビジネスとして成立させるのを
国家戦略とする場合のみ、先行投資として国産でやる意味がある。
3.今回の京速計算機プロジェクトを推進するべきか→見直し
迷走しているプロジェクトは仕切り直すべき。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:41:03 ID:+FH9S6ME
- >>290
おかしいな、IBMの技術というのならなんでIBMにセル発注しなかったんだ??
IBMには作れないものを日本が作ったんだろ?
- 295 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:41:41 ID:uJSVIwDR
- スパコンの開発が無駄だとという人はあまりいないと思うんだけど
京速プロジェクトは袋小路に入りこんでいるんで、
このままリソースつぎ込んでも玉砕ってことになりそう。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:42:33 ID:nXDm7aGX
- >>294
Cellが動くシステムを1から開発したら時間も金もかかるじゃん。
PS3ならLinux入れられるから、SWの開発だけすりゃ済むんだよ。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:43:31 ID:Rx9ZIb9B
- >>220
その通りだよ
「世界一でないと意味がないから、あくまで世界一を目指す」のなら
今のプロジェクトは中止にして、お前さんの言う通り
完成時点で世界一のスパコンになるように
設計レベルから新たに計画をやり直さなければいけない
でも京速計算機を入れる建物の工事はもう始まっちゃってるんだよなー
そりゃ中止なんてできないよ
結局「世界一を目指す」の看板だけ取り上げて
費用対効果の客観的な評価とかはやらないまま事業は存続
- 298 :287:2009/12/27(日) 08:43:59 ID:uJSVIwDR
- >>293
あれ? 同じ意見じゃないですか?
- 299 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:44:07 ID:fXsT1tVB
- 理研は銭ゲバ、
スパコンの結果が出なければ理研本体を解消すべきと思う。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:45:22 ID:nXDm7aGX
- >>298
ごめん、被せただけで反論する意図はなかった。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:45:46 ID:aON/Lh/r
- スパコンは汎用パーツとオープン技術だけで十分どころか金をつぎ込めば世界一を狙える。
今の主戦場はハードを生かすライブラリー等のソフトウェア開発。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:46:46 ID:Rx9ZIb9B
- >>289 >>295
なんかΣプロジェクトの臭いがするよね
- 303 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:47:58 ID:+FH9S6ME
- >>296
お前の主張はおかしいんだよ
IBMが作れないから、日本企業が作ったんだろう
なにIBMの技術云々で日本の技術力を必死に否定してんだよ。
素性が知れるという話になるぞ、おい。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:48:39 ID:KqHY8Tby
- >>289
舌足らずなカキコでスマソ。
スパコンの開発に携わった若い技術者が「無駄飯喰い」とか呼ばれたとしても、
転進して才能を発揮すれば良いと思ってるから。
私自身、Z80のソフトウェアを開発時には碌な評価は受けられなかったけど、
メーカー系のエンジニアリング業務では重用されてんだよね。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:48:42 ID:Pz+DaCc6
- Cell、IBMの技術...
Cell Broadband Engine
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Cell_Broadband_Engine
>> ...PowerPC G5互換...
- 306 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:50:57 ID:39qRM+XH
- > 10ぺタ級(1ぺタ=100万ギガ)のスパコンを開発しているが、そんなものを使うことは
> まずない。それより、1ぺタ級のスパコンを全国に10台置いてくれたほうが研究者はず
> っと助かる
1ぺタ級なら、この開発予算で30台ぐらい購入できるよ。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:50:58 ID:I0RqL7es
- >>136
それは分かるが、基本的に多くの科学の分野ではスーパーコンピュータは必要だろう。
あなたは自分の研究分野に直接は関わらないかもしれないが、それは廻り回ってきて、自分に被害を被る。
スパコンは研究にとって特に汎用的な機器だから、不要ってことはまずない。
もちろん、上は予算的な理由で廃止することは有り得るが、それは財政と研究を天秤にかけたとき、どうしても前者を取らざる得ないときの苦渋の決断だ。
でも、民主党のやり方は、その世界一であるという有利を無駄削減のためのパフォーマンスのために切り捨てようとしたのが赦せない。
っていうのが俺の立場。
つか、Spring-8も削減しようとしてるんだよな。
この政権…。
マジ赦せねぇ。
- 308 :287:2009/12/27(日) 08:55:29 ID:uJSVIwDR
- 科学技術予算の代表が京速プロジェクトというのが許せん。
京速だけ廃止でいいじゃないか。
(IT)ゼネコンのにおいがする。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:55:58 ID:nXDm7aGX
- >>303
IBMにソニーが金を出して作ってもらったのが実情だろうが。
で、何でソニーが金を出したかと言えばPS3という大量の使用先が決まっていたから。
(ついでに言えば当時副社長だった久多良木はソニーのCE機器一般でも使おうとしていた)
で、Cellのアーキテクチャのどこに日本の技術が使われているの?
- 310 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:56:42 ID:+FH9S6ME
- >>307
まあ犯罪政権だからなあ
首相からして脱税野郎だし、そのうえママから年数億円の偽装献金、子供手当て。
あんなバカでも金があれば政党作って首相になれる、ということを証明した。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:57:48 ID:+FH9S6ME
- >>309
おいチョンなにいってんだよ、プレステのセルはIBMじゃねえよ
なにとちくるってんだよチョンコ、キムチでも食いすぎたか朝っぱらから。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:58:14 ID:I0RqL7es
- >>303
横槍入れると空軍がPS3大量に購入したのは単純に予算的に非常に有利だからだろ。
IBMからCBEのシステムを買うと偉く高くて15万円/CPUはする。
しかし、PS3で調達すればわずか3万円/CPUで5分の1になる計算。
2000台なら、前者は3億円、後者は6000万円。
ここに軍は目を付けたんだと思う。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:58:35 ID:Rx9ZIb9B
- >>303
なんつーか
根本的に知識がないのに
よくまあそこまで他人にチョンだのなんだのレッテル貼れるもんだよな
自分で恥ずかしくなったりしないの?
- 314 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:58:48 ID:a7vtizCs
- >>307
おまえらの議論には,コストという概念が全く入って来ないのが笑える。
おれは、スパコンを使う研究者が給料の中から自腹で使用料払うシステムにすれば良いと思う。
ほんとに欲しけりゃ、文句言わないだろう。
そうしたら、国産じゃなくて海外の安いほうが良いと言い出すだろう。
スパコンはいろいろ使えても、世界1である必要はない種類のものだ。
1ペタでも、才能のある人は有効活用して成果出すし、才能ない人には豚に真珠だ
ほんとうに10ペタが必要な研究なんてない。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:59:41 ID:YH8dwqdX
- >>307
おめーうるせーんだよ
日本が夕張のように破産したらスパコン予算どころじゃねーんだよアホ
医療や教育など生きていくための必要な予算でさえ削減されるんだ
日本の財政事情考えろアホ
- 316 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:01:15 ID:aON/Lh/r
- >>314
スパコンに限らずいかにコスト対性能を下げていくかがが大事なのに
そこが抜けてるんだよな。安くないといくら早くても戦えない。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:02:35 ID:uJSVIwDR
- >>315
医療<教育<科学技術 だろ。普通の国では。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:03:15 ID:Rx9ZIb9B
- >>307
だったら割に合わないほど巨額の金を注ぎ込んで
世界二位以下のスパコンを一台だけ作るんじゃなくて
その金額で汎用的な製品を使ってたくさんスパコン作ればいいじゃん
- 319 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:04:35 ID:nXDm7aGX
- >>303
というかお前、話を意図的かどうか知らないけど話をそらしているな。
IBMもPS3より高速なCellを搭載したボードを外販している。
QS22というのがそうだ。お値段は構成により130万〜180万くらい。
ロスアラモス研究所に納品され、当時世界一位の性能を持った
RoadrunnerはQS22を使っている。
ただQS22は高価なので、それを買うよりはPS3を何台もつなげたほうが
ある程度までは安い価格で同等以上の性能を出すことが出来る。
だから安価に、そこそこのものが欲しい研究所はPS3を使うんだよ。
金が湯水のようにあるのならQS22を大量に買うわ。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:06:05 ID:I0RqL7es
- >>306
とりあえず政府は、500TFLOPS(SX-9の最大スペックレベル)級のベクトルを数台確保した方がいいんじゃないかと。
その上で、スカラー専用の京速計算機を起てるのが、戦略上良さそうだと思う。
ベクトルは流体力学、航空力学などやり取りする情報が計算量以上に多い場合に非常に有効。
で、その分野は日本の得意分野でもある。
より強みを活かせるんじゃないかな?
- 321 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:08:00 ID:+FH9S6ME
- >>319
お前はプレステのセルがIBM製と思い込みたいそうだが
じゃあなんで、米空軍はIBMからかわずにソニープレステを買ったんだ?
なんでお前はIBMの技術をマンセーしているくせに、日本が良いものを安く作った
ということを認めないんだ?
お前の願望じゃないのか?、素性あやしいということになるぞ、おい。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:09:50 ID:8Nx/L+Kt
- 天下りの基本的な実情:
何処かの省庁で30年間勤務した公務員が退職後の約20年間を公務員であったという理由で、
以後の人生の期間に現役時代の同等の収入を現役当時の仕事量をすることなく、
1週間に2日程度の出勤で午前中に新聞を読む程度の仕事で月に何日かの出張で過ごし仕事らしい仕事もせずに
給料を受け取り、例えば二年間勤務して他の行政法人に移動する渡りをするときには、月給掛ける勤務月数の退職金を
受け取る。即ち勤務月数の給与と同じ額の退職金を受け取る制度になっている。
退職公務員が行政法人の役員に就職する理由は役員時代に培った技術知識が役立つというのが
主とした理由だが、公務員時代の技術知識の習得や訓練は給料として税金で賄ったもので、その能力を以降の組織で
役立てるのは民間会社ではその会社が払えばよいが、税金で経営する法人では特に今までの税金を払って教育した能力は
更に国がその能力に対価を支払う理由はない。
だから天下り元公務員は、精々その年の初任給程度の生活費で十分だろう。
天下り公務員の給料は年俸300万円程度にすればよい。当然退職金なんか不要だ。
この条件で嫌なら元公務員は雇わなければよい。少なくとも10年公務を務めた者は例え役員としてでもこの年俸で雇い
元公務員が就職しなければこの法人には後輩が予算を付けなくなるだろうから、
この法人は消えて無くなる。こうしなければ天下りは根絶できない。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:10:37 ID:nXDm7aGX
- >>321
はい、答え。
>ただQS22は高価なので、それを買うよりはPS3を何台もつなげたほうが
>ある程度までは安い価格で同等以上の性能を出すことが出来る。
>だから安価に、そこそこのものが欲しい研究所はPS3を使うんだよ。
>金が湯水のようにあるのならQS22を大量に買うわ。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:12:27 ID:zb+rSCp6
- ここにもバカ○が…。
キチガイに通信手段渡すんじゃねえよ。一般の人間に迷惑だろうが。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:12:36 ID:aON/Lh/r
- 今はそこら辺のパソコンでも十分速いからな。
どうしてもスパコンがないと戦えない分野もあるが
スパコンあればいいかも程度の分野の方が遥かに多い。
あればいいかも程度の分野にも使ってもらうには
出来る限り安い値段で手軽に使えないと使ってもらえない。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:13:30 ID:qIIwfV9i
- さすがザクザクソース、香ばしいレスと煽りで満ちあふれてるな
それとも記者発狂か?
- 327 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:15:54 ID:wvQBHLTK
- 高い高いいってるやつはミンスのまわしもんか?
いくら高いったって、医療費に比べれば誤差みたいなもの。
研究成果は日本全体が恩恵をを受けるのだから、一人当たりで見れば知れたものよ。
だいたい、生きるための予算が足りないというのは理由になってない。
まず予算=税金はどこから来ているかよく考えろ。
日本人が得た所得や資産からだ。
日本は技術で金を稼いでいるんだから、科学技術予算を減らすのは、自らメシのタネを潰すに等しい。
それでは、日本人は生きていけなくなる。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:15:57 ID:+FH9S6ME
- >>323
あれ?
なんでIBMはプレステ用セルのような安くて性能良い奴を作れないの??
おっさん。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:16:39 ID:+FH9S6ME
- >>324
お、チョンコ丸が。
やっぱお前かよ
- 330 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:19:47 ID:I0RqL7es
- >>314
現在も国歌機関じゃないとこから利用しようとすると給料に響かないか?
コスト的には俺は規格には日本製を使う必要無いと言ってる。
ただ、京速計算機のベクトルとのハイブリットの可能性が低くなってしまった以上、一度どういう方針とるのかは考えた方がいいと思うね。
個人的には京速計算機に匹敵する性能でCPUが多いシステムはすでにGRAPE-DRがあるから意味を成さない。
SPARCを使うのか、別の(俺としてはPOWERが望ましいと思う)使うのか、予算が再編されたことを機に考え直してほしいと思うよ。
ただね、計算量というのは高い精度を得ようとすると指数関数的に上昇するんだ。
だから、場合によっては性能が10倍ないと、2倍の精度を出せないとかいうことは普通にある。
高精度にすれば、今まで起きなかった不可思議な現象が発見できたりする。
これによって、その現象を利用することができるようになる。
それは技術的には相当有利になるのさ。
だから、スパコンの性能が国家の技術力に繋がってしまう。
あとね、世界トップのコンンピュータでも数万時間掛かるような計算はまだごろごろしてるんだよ。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:21:37 ID:5I2C/Sf0
- >>328
生産数が違いすぎるだろjk
- 332 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:21:38 ID:JB83Lht+
- スパコンは重要だ
【コラム】米国ベンチャーに大敗した日本の名門企業
生き残りへの道★2 [09/12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261769421/
今頃、日本のGDPは中国に抜かれているかもしれないと言う。本当かなと思いIMFの
データを引っ張り出してみた。現在の為替相場で過去の推移とIMFの予測をグラフにして
みると次のようになった。
http://diamond.jp/article_image/series/siliconvalley/10026/siloconvalley2601.gif
確かに、中国に抜かれるのは時間の問題である。多分来年には完全に抜かれているだろう。
だが筆者が注目したのは、米国との格差である。現在の為替相場で換算すると80年には
日本と米国のGDPはほぼ同規模だったのである。それが90年代に日本がモタモタしている
間に、あっという間に格差が開いてしまった。
IMFは今後の見通しについて、米国は今回の金融危機で一時的にマイナス成長になるが、
その後再び成長軌道に戻ると見ているのに対し、日本の低成長は今後5年間は続くと見て
いるのである。
■IT革命以降、米国ベンチャーは日本の大企業を追いつめた
90年代に日米格差が拡大した原因のひとつは、IT革命であろう。この時代に活躍した
企業は圧倒的に歴史の浅い企業が多い。今は名の通った企業になっているが、元は
- 333 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:22:23 ID:nXDm7aGX
- >>328
死ぬほど頭の悪いお前に経済の原則を教えてあげると、
企業は投資した以上は回収しなきゃならない。
ソニーはPS3を数千万台売る計画がある。
よってPS3の開発費をその台数で割ることが出来るので、1台あたりの価格は抑えられる。
IBMのQS22は限られた台数しか売られないので、その少ない台数で
QS22の開発費を回収しなきゃならいので、1台あたりの価格は高くなる。
お前、まさかPS3やQS22の価格=Cellの価格なんて思っていないよな?
- 334 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:23:53 ID:19XsSIwV
- この若林亜紀って記者、「スパコンは凍結すべきなのである」って偉そうに言ってるけど、
記事に書いている根拠は天下りの「疑い」があるというのと金田教授の主張だけで、
自分なりの科学的根拠を全く語ってないな。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:24:55 ID:ifoH+pDg
- 日本はスパコンの開発やめたらステルス戦闘機を高額で買わされるようにアメリカからスパコンを買わなくてはならなくなることは間違いない。
外人ってそういう人たちです。
金田さんは確かに円周率屋さんであって、複雑な分子生物学の研究に必要な計算アルゴリズムや計算機能力について詳しいわけではない。
速さの追究と同時に、今後は目的に応じて最適化したスパコンを作っていかなくてはいけない。
防衛用、分子生物学用、投機用、気象用など。
天下り問題とスパコンの予算を削れという議論は別ですよ!
- 336 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:25:09 ID:I0RqL7es
- >>328
多分、CBE自体は大した値段じゃないんだよ。
確かPS3(7SPE保証モデル)ならコスト7000円ぐらいだったはず。
歩詰まりが良くなってればもっと安いだろうね。
IBMは大幅に吊り上げて売ってるのさ。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:26:10 ID:aON/Lh/r
- スパコンは所詮道具。
技術開発で得られるものがあると言う人がいるが
かなり技術が先鋭化しているこの世界では
膨大に金をかけても汎用・オープンな技術に比べて
ほんの少ししか性能差が付かず割に合わない。
割りに合わないものを買ってくれる客はいない。
安いものをたくさん買った方がいいからね。
普及しない商用技術を開発しても無駄でしかない。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:28:17 ID:+FH9S6ME
- >>333
おかしい、お前の理屈は。
プレステ一個の値段よりIBMセルのほうが高いという理屈が。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:28:52 ID:a7vtizCs
- >>330
>> 高精度にすれば、今まで起きなかった不可思議な現象が発見できたりする。
>>これによって、その現象を利用することができるようになる。
例えば?
日本のスパコンがここ数年ベスト10に入れない状況で、他国でどんなすごい成果がでてる?
次世代スパコンの利用計画を見ても、大した研究はないよ。
たいした成果は期待できない。
温暖化予測の精度がプラマイ30%がせいぜい29%になる程度でしょう。誤差。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:31:01 ID:+FH9S6ME
- >温暖化予測の精度がプラマイ30%がせいぜい29%になる程度でしょう。誤差
ソースは?
お前の妄想じゃね
- 341 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:31:27 ID:nXDm7aGX
- >>338
QS22ってCell単品じゃなくて、Cellを組み込んだサーバーのことね。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:32:01 ID:ifoH+pDg
- >>337とか>>339はサイエンスのブレイクスルーというのをしらないんでしょうか?
スパコンみたいな最先端科学技術には常に一定の大規模予算を投資し続ける必要がある。
300億くらいは安いものだ。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:33:54 ID:Mp2wZMZy
- >>342
アメリカは成果でないとすぐに予算打ち切られるけどね。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:35:27 ID:aON/Lh/r
- >>342
ぶっちゃけて最先端じゃないから。素人でもこの問題を語りたいなら最低限パタへネ位は読んで勉強をして欲しい。
そこら辺のパソコンやゲーム機向けのコンピューター技術開発の方がよほど金がつぎ込まれて最先端。
スパコンの市場規模自体小さい上に汎用品がかなり進んでいるから湯水の如くリソースを使われてない。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:37:05 ID:EoUPYXp5
- >>292
富士通SPARCは浮動小数点は現時点のPOWERよりは速い。
でも2011年にはIntelのAVXで並ばれる。(POWER 7にも)
科学技術計算向けな分だけ、AVXより優れるけどロードマップがないし、
製造技術とコンパイラでIntelに勝てるわけなし。
POWERでも価格が安ければ良いと思うけど、ボリュームの出るCPUの方が、
いろんな面で扱いやすいと思う。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:37:32 ID:uI+AdWlT
- ノーベル賞学者が抗議という報道が世論操作になった。
理研の理事長が抗議という見出しにすべきであった。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:39:45 ID:aON/Lh/r
- 今のスパコン研究はその辺にある技術やパーツを使って安く高性能を実現したり、
ソフトで出来る限り効率を上げるのが主流。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:46:11 ID:I0RqL7es
- >>339
あのさ。
まさか、TOP500がスパコンの絶対性能と思ってないよな?
地球シミュレータ関連の文献を読めば分かるが、今でも地球シミュレータは世界で一、二を争う流体力学シミュレータだ。
一方でアメリカのTOP500で上位をしめるコンピュータはこの分野では全然貢献してないんだ。
理由は何故だかわかる?
流体力学はデータ量がとてつもなく多いので、スカラータイプだとバス幅が足りなくて効率が非常に悪いんだよ。
地球シミュレータが40%の効率がでる計算でも、ブレイドランナーでは数パーセントしか出ない、ってくらい極端な差がつく。
あと、計算精度が高くなると30%が29%って言うのは近視眼的によく発生するけど、例えば地球シミュレータでは、それが重なって有り得ないところに台風が発生することもある。
科学計算はお互いに干渉するから、僅かな計算精度の違いは大規模な結果の違いとして現れることがあるのはよくあること。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:47:25 ID:ifoH+pDg
- >>347
そういう感覚で作ってたらダメだな。
もっと基礎的な研究からやらないと。
開発だけではそりゃ、ローテクになるだろうね。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:48:24 ID:I0RqL7es
- >>346
あれって複数人が言ってたじゃん。
その人は代表なだけでしょ。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:54:09 ID:I0RqL7es
- >>345
そうなのか、それは知らなかった。
ちょっと前のインテルはメニーコアを全力で進めてたから、このコア単位の性能が悪くなって行くんじゃないかって危惧してたんだよね。
でも、Intelが解決すべきはバス幅な気がするんだけど、どうなんだろう?
スパコンはPCとは比較にならないくらいメモリバス幅対性能を重視するじゃない。
その点でPOWERが有利かなと思ったのだけど。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:56:32 ID:aON/Lh/r
- >>349
だからといって売れないものを作り続けるのか?誰にも使われないオナニー開発を続けるのか?
コンピュータの基礎的研究ならIntelだけでも日本政府が敵わないくらい金を使ってる世界だ。
- 353 :ぴょん♂♪:2009/12/27(日) 09:57:19 ID:fnBZ911P ?2BP(1029)
-
富士通には 税金を呼び寄せる達人がいるらしいから・・・
- 354 :ぴょん♂♪:2009/12/27(日) 10:00:34 ID:fnBZ911P ?2BP(1029)
-
漏れ的には パソコンの値段で走るベクトルプロセッサOnマザボがほすぃんだが・・・
- 355 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:04:13 ID:aON/Lh/r
- >>354
数年以内に完全なベクトルプロセッサ並とまでは行かないものの
ある程度高いデータ並列性を実現するプロセッサが主流になるよ。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:12:06 ID:hnwL2RuG
- こういう基礎研究よりの事に費用対効果を言うのはセンスレスなんだよな。
基本的には民間でやって採算が取れないけど、無いと困る、必要と判断するから
国が事業としてやる、んだよ。
官僚の答弁のパターンの基本なんだけど、そんな事は国民みんな知ってるからさ。
俺の勤務先(製造業)では今年、勤め始めて、この10年で三回目の給料カットが有った。
もちろん役員や管理職連中から率先してやった訳だが。
天下りもそうだけど、地方公務員給与問題とかもさ。
そろそろ世間一般常識を逸脱してるよ。
ほんと、官僚(特に財務官僚)は、相も変わらず、財政を秤に掛けて脅迫するやり方だけどさ。
民間はマジで、ほんと長い事ずっとこんな状態なんだからさ。
ほんと、賃金の考え時だよ。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:17:03 ID:aON/Lh/r
- スパコン開発は完全に応用研究であり、商業技術だよ。
基礎研究だと思ってるのはよく知らない人だけ。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:18:03 ID:39qRM+XH
- >>348
> 一方でアメリカのTOP500で上位をしめるコンピュータはこの分野では全然貢献してないんだ。
嘘をつくなよ。日本の気象庁のスパコンだって中身はIBMだろ。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:20:59 ID:V43g2kaH
- しゃぁない。それが日本の科学教育レベルだもん。
スパコン予算を削って他の研究にまわしてほしいわ。
野依さんみたいにお気に入りに金をがっぽり持ってこれる人と
これない人がいるからな。
大体がこれない人ww
- 360 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:23:39 ID:R+uj59N6
- >>355
ソフトの対応が追いつかないから、数年で主流はムリ
よくて10年は見ておかないと
- 361 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:25:12 ID:JJDzv/1W
- 天下った科学者の仕事=文章の言い回し直し
Science is writing とはよく言ったものだ
- 362 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:33:14 ID:WBFEq77z
- 国益とか言っといて自分は脱税してたからなw
ほんとに国益を思うなら自分のポケットマネーで見込みある学生の学費を出したりとかしろよ。
金がなくてやめる奴を他人事に思ってて、いざ自分の予算が削られるとなると記者会見。
こいつら金の亡者にしか思えんw
- 363 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:34:42 ID:aON/Lh/r
- >>360
ハード上ではロードマップ通り進めば主流になるのは間違いない。
もちろんソフトウェアがしばらく使いきれない可能性が高いけれども。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:35:35 ID:+FH9S6ME
- >>357
だろうね
いざというとき、アメリカが日本にCPUコアの輸出規制する可能性も
ゼロではないからね。
ハルノートという歴史に学ばないとね。
バカは歴史から学ぼうとしないから困るよね。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:36:46 ID:hnwL2RuG
- >>357
日本じゃスパコンは採算に乗らないんだろ?
言い値で買わされるなら、値段釣り上げてこられるだろ。
マイクロソフトだってこの円高でもウインドウズの値段は日本だけ
下げなかったよね。
完全に足元見られてる好例じゃないか。
何か勘違いしてるが、採算ベースに乗る様になったらとっくに
民間がやってるっての。
まだ乗らないから国産メーカーに補助金入れてやってる訳だ、要は。
それがアメリカじゃ需要があるからIBMだったりクレイだったりする訳だろ?
だいたいそもそも論でいけば民間が特に苦しい今は政府支出を増やすべき時期なんだ。
それはあのケチくさい、榊原英資や森永卓郎でさえそう言ってる。
こういう乗数効果の大きい金額でかめの商品はドーンと国が買い上げて、
国民に配ればいいんだよ。
俺は、民主党なら、自民党より現実に鋭敏で、それをやると思っていたのに、
いきなり一次補正予算止めやがるしよ。
全然、現実に鈍感な奴らだよ。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:41:48 ID:+FH9S6ME
- >>365
いざというとき、汎用PCのCPUに出来るから開発してんでしょ?
インテルなんて所詮は反日ユダヤ企業ですからなあ。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:44:04 ID:a7vtizCs
- >>348
「今まで起きなかった不可思議な現象が発見できたりする。」 というのは、
「例えば地球シミュレータでは、それが重なって有り得ないところに台風が発生することもある」
ってこと?
「有り得ないところに台風」ってモデルが間違ってただけじゃないの? www
こういうのは発見とは言わない。
その程度のことなら、IBMとかの安いコンピュータでやりゃいいのよ。
国産富士通製は不要。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:46:27 ID:aON/Lh/r
- スパコンの話ができないからって議論を逸らすのはやめてくれ。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:46:37 ID:+FH9S6ME
- >>367
とりあえず落ち着けチョン。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:51:36 ID:nXDm7aGX
- >>364
よう、バカ。
それでお前は何故QS22がPS3より高いか理解できたのか?
- 371 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:53:02 ID:+FH9S6ME
- >>370
ようチョン
- 372 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:53:32 ID:lq8MMYxT
- 結論
スパコン自体は必要。それも世界一である必要性もある。
ただし、事業運営母体の高人件費退室は不要。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:53:57 ID:nXDm7aGX
- >>371
ついに下らない屁理屈を捏ねる箇所も見いだせなくなったと理解して良いかな?
- 374 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:55:05 ID:Eqi4xOtM
- ろくなコード書けないくせにw
- 375 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:56:41 ID:a7vtizCs
-
10ペタで1ペタでも、成果はたいして変わらないので、世界1である必要性はない。
論文発表のように先に出したものが勝ちという世界とは異なるのだ。このあたりを野依は誤解しとる。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:59:14 ID:+FH9S6ME
- >>373
まあ、お前のようなバカチョンがいくらこんなとこで吠えたとこで
スパコンは作られるわけだけどね。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:00:26 ID:lq8MMYxT
- >>375
特許性は先に出したものが勝ちじゃないの?
- 378 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:01:40 ID:a7vtizCs
- >>377
特許はそうだけど、それが何か?
- 379 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:01:42 ID:JB83Lht+
- >>1
密告しる
【行政刷新】有益な“密告”に金品提供?
「ハトミミ」で政府方針[09/12/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261795642/
★有益な“密告”に金品提供? 「ハトミミ」で政府方針
政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は22日、行政の無駄や不正情報を官僚や国民から集める窓口
「ハトミミ.com」に有益な情報を提供した通告者に対し、金品を提供する方針を固めた。表彰状や現金を渡す
方向で調整する。
11月30日に官邸で開かれた第4回刷新会議で、メンバーのキッコーマンの茂木友三郎会長が「良い意見があったら、
褒賞を出すことを考えてはどうか」と提案していた。その後、同会議事務局内で検討が行われてきた。
官僚からの“密告”を対象とした「ハトミミ.com」は、今月2日からインターネットや郵送を通じて募集を開始した。
16日までに、行政の無駄や不正情報143件▽新しい政策提案59件▽やりがいを感じた業務報告8件−の
計210件が寄せられ、弁護士や税理士が中心となって情報の精査を行っている。
ソース:MSN産経ニュース 2009.12.23 01:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091223/plc0912230100000-n1.htm
- 380 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:04:35 ID:uJSVIwDR
- 名誉という意味ではどの分野でも一番と二番じゃ越えられない壁ができる。
それがいかに僅差であろうとも。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:06:15 ID:4P1RXLCC
- まあスパコン造ろうがやめようが総額は変わらんから財務省的にはもうどうでも
いいんでしょ。今回は若手の予算が削られるみたいだし。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:06:35 ID:GjH4sIsK
- 言えることは予算を削られると皆反対するということだ。たとえば子供手当で地方負担が
継続になっただけでもボイコットと言いだしている。では地方の首長は公約を皆実現しているのか?
と言いたくなるよ。今回 良くわかったのは予算を削るのは大変ということだ
- 383 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:07:05 ID:YYYweTiH
- >>1
こいつは、朝生に出ていた事業仕分けのKY女じゃねーか
相変わらず、内容がチープだな
- 384 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:08:35 ID:vA0etqv6
- 「2番とはなんだ?」
「負けの1番であります!」
- 385 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:14:53 ID:GjH4sIsK
- 2番云々の話は本来プレゼン側のダメさを表す発言なのに知らない奴がレンホウがアホだと
勘違いしてしまっているな、切り取られた映像のせいであろうが
- 386 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:16:08 ID:u1Atk+Aj
- 天下りはなんで仕分けしないの
それだけで支持率アップ
- 387 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:16:38 ID:lq8MMYxT
- >>378
特許性の有り無しの確認ってこういうツールはやっぱり必要でしょ?
そもそもこの事業のおかしいところはスパコンの性能じゃないんだけれどね。
スパコンの事業母体の異常なまでの高コスト体質。
そこを解決すれば、スパコン事業だって十分成り立つと思うんだが。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:19:40 ID:vqqiBCrZ
- >>84
GPGPUは実際速いぞ。開発環境整備も進んでるし。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:21:25 ID:7A62jsU0
- >>385
アレは切り取って繋いだTV屋がバカだからだと思うなあ。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:25:52 ID:a7vtizCs
- >>387
かなり知能の低い方とお見受けしました。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:34:48 ID:7A62jsU0
- シャトル君はおねむか。
朝の5時半からぶっとおしだもんな。マジキチ。w
- 392 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:37:35 ID:+FH9S6ME
- >>391
チョンコ丸さん、どうしたん。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:38:08 ID:Z0Oq2iJM
- ノーベル賞の賞金を開発費にまわせよ
税金じゃなくてよ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:43:18 ID:lq8MMYxT
- >>390
ふ〜ん。本旨以外のところでしか論じられないってどうしてなんだろう。
こ事業の本旨はそもそも性能じゃなくて、用途とコストなんだよね。
用途については君は論じているけれど、コストになると「おまえはバカ」で逃げちゃうんだよね。
どうしてなんだろ。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:46:34 ID:+3edwn3T
- ノーベル賞学者らが記者会見
これ見て、理系はやっぱ駄目だと思ったね
世間知らずの視野狭窄
大局観がなくて、目先のごく狭い分野のことしか分かっていない
厳しいビジネスの世界では、使いっ走りにしか使えん
頭の良い文系に、良いように使われるだけ
- 396 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:46:51 ID:+FH9S6ME
- >>391
HTVの成功で火病ってたチョンコ丸さん、どうした。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:47:50 ID:ZPmCndmL
- だからさー、
国産で作る意味はあるけど、今のプロジェクトは止めた方がいいという話だろ?
だけど、こういう先例を作っちゃうと、いつ自分の研究費にホコ先が向くかわからないから、
学者どもがこぞって反論してる。彼らも本当はこのプロジェクトがどうしようもないということを解ってるよ。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:48:10 ID:QwhA3/4M
- 理研まで叩かれるのか。もうこの国の研究は終りだな。
欠点のない人間、組織はないが、叩き方のレベルが低すぎる。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:49:06 ID:XD3iBOTr
- >>393
ノーベル賞の賞金なんて大したことないよ。
利根川氏のように、その年の賞を一人で受賞するのならともかく、
共同受賞の場合せいぜい数千万単位。
>>1
つか民主はやることが極端でなんだよ。
「状況が少し変わってきているので予算を縮小して戦略を練り直します」
と言えばいいものを、
「世界一を目指す必要性は感じられないので予算はゼロにします」なんて
言うから関係する科学者たちから猛反発食らうんだよ。
そもそも
「このままなし崩しに続けるより、いったん凍結して戦略を練り直すべきというのが論点だ。」
こんな説明、レンホー達仕分け人側から何かあったか?
後付けで色々言ってるんじゃねえよ。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:50:05 ID:5l0AVn6v
- >>1
あれあれ?
産経は民主党さんの思うとおりにはさせないんじゃなかったの?
- 401 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:50:28 ID:ZPmCndmL
- >>398
プロジェクト管理能力がないなら、叩かれて当然かと。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:50:53 ID:+FH9S6ME
- >>391
HTVの成功で火病ってたチョンコ丸さん、どうした。
- 403 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:51:12 ID:7A62jsU0
- >>395
あいつらはもう理系じゃないよ。
理系として使えなくなったのを自分でも理解してるから
理研の役員なんぞに納まって税金吸ってるだけの
寄生虫だ。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:51:18 ID:ZPmCndmL
- >>399
仕分けの議事録は読んできた?
- 405 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:52:47 ID:+FH9S6ME
- 仕分けの議事録もなにも
ああいうのは正式な話し合いじゃないしなあ。
国会の議事録と勘違いしてんのかね、チョンコのおっさん
- 406 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:53:03 ID:a7vtizCs
- >>394
文章の程度が低いよ。「スパコン事業だって十分成り立つ」の成り立つってどういう意味?
ちゃんとした文章をかけよ。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:53:20 ID:uJSVIwDR
- >>398
理研は、これ以外でもいろいろ叩かれてるよな。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:53:46 ID:7A62jsU0
- >>399
要旨や議事録や動画を見てれば後段みたいな感想は出ないと思うが。
お前、新聞はおろかTV報道もちゃんと見て無くてソースはν速+だけ
とかだろ。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:54:26 ID:ZPmCndmL
- >>402
チョンコチョンコうるさい奴だな。
迷走しまくって失敗する確率の高いプロジェクトに巨額の税金を投入して日本を弱体化させるのが目的か?
- 410 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:55:16 ID:oNRR00wC
- スレを読まずにカキコすると、戦前みたいな独立採算の「理研財閥」を復活させて、
かつての「研究者の楽園」を再建すればいいということか。
確か、コピー機のリコーとかコンドームのオカモトとか、理研財閥だよね。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:56:23 ID:+FH9S6ME
- 仕分けパフォーマンスは、民間の施設を借りた
国の正式な会合じゃないんだけどねえ。
議事録という言葉にこのバカチョン、完全に勘違いしていたみたい。
アフォじゃね。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 11:56:31 ID:lq8MMYxT
- >>406
なるほどね。そう言い訳きたか。
>>314、>>339、>>367、>>375、>>378、>>390あたりにも言ってあげてね。その言葉。
文章の程度が極めて低いって。
君の低能力を具現化していて面白いけれど、
がんばっていいわけしろよ、低脳。
目が真っ赤だぞ。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:00:04 ID:a7vtizCs
- >>412
「スパコン事業だって十分成り立つ」の成り立つってどういう意味?
- 414 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:00:35 ID:tElkADi3
- ジャーナリスト(笑)
- 415 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:00:45 ID:aON/Lh/r
- >>410
わかめスープでおなじみの理研ビタミンとかピストンリングのリケンもね。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:03:07 ID:17FZQ5Nh
- 素人ながら、ここまで読んでの感想。
限界に挑戦しなきゃ、革新技術は得られぬのでは?
そもそも、アメリカ部隊がこれほど兆速になった原因は、地球シミュレータのあまりの性能に
ショックを受けた盛では? 恐ろしいほどの資源が官から民に投入されたと聞き及ぶが?
スパコンは、アメにとって核兵器以上の戦略技術と認識。 他国がアメ以上の技術を持つことは
許さない、日本以外には独自技術を持つ国は皆無、よって多種多様な手段で足を引っ張り絶滅を
狙う。世界大統領アメリカの地位を保全するために。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:03:57 ID:azXOc6N7
- >>410
今の理研を独立採算にしたら数年で滅ぶな。w
「基礎研究」を錦の御旗にどーでもいい研究や他との共同研究名目の
予算の簒奪しかしてないから。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:05:40 ID:lq8MMYxT
- >>413
産業貢献するってことだろ。さすが低レベル、何も理解してないのに噛み付くんだな。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:07:09 ID:ifoH+pDg
- >>395
ビジネスの世界は金儲けをいかに効率的にするかが仕事。
金の亡者が集まる貪欲な世界。
サイエンティストと比較するなよww
- 420 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:08:14 ID:RxC1xX/j
- 生保貴族だけでも大変なのに、エリートのノーベル賞学者・五輪メダリストの面倒まで見ないといけないんだよね。(´・ω・`)
【ゲンダイ】 蓮舫議員 ノーベル賞学者・五輪メダリストに大反論
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260093529/
【コラム】スパコン予算削減がなぜか「技術立国危うし」となった。「世界1位」がなくてもずっと研究開発できたのに…西村博之[09/12/01]
日本は世界1位のスパコン(※2)とかなくても、「地球シミュレータ」(※3)という計算処理速度が世界22位のスパコンで研究開発をずっと行えてきたわけです。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260378557/
高松塚古墳壁画損傷が明らかになって、<略>約二年間、河合隼雄長官は<略>なにもしなかった。<略>臨床心理士を国家資格にするのに奔走している。<略>
明日香村で、怒り傷ついてる村人達は放置しても、同じ関西にある帝塚山学院の公開講座には、多忙な文化庁長官の職務の時間を割いても参加する<略>
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/06/post_2153.html
平成7年から始まった文科省スクールカウンセラー(以下SC)事業ですが、県内は文科省のSC活用事業要項にある採用基準
「臨床心理士 精神科医 大学教授」によってSCの多くが採用されてきました。
しかし財務省の予算執行調査では「スクールカウンセラーに準ずる者を多く活用している自治体が大きな成果を上げている」
http://www4.ocn.ne.jp/~kumiai/negotiation/niigatashi080904.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy160622/1606d_19.pdf
【ゲーム】「任天堂」×「ソニー(SCE)」:「性能よりソフト」読み誤ったPS3…ソフトの収益性でWiiに軍配 [07/08/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188484230/
戦艦大和の故郷(最期)
時代遅れの大艦巨砲にこだわり、<略>沈んで行った大和の、最期であった。
http://wadaphoto.jp/japan/yamato3.htm
1998 年の「ロング・ターム・キャピタル・マネジメント」(Long Term Capital Management)の破綻は<略>前例を見出しがたい世界最大級の金融破綻事件<略>
LTCM の「チーム」の中に 2 人のノーベル賞受賞者がいた<略>ノーベル経済学賞自体の廃止の声さえ上がった。
http://www.qmss.jp/prob/finance/6-ltcm.htm
教育改革国民会議を率いてきた江崎座長(75)は、1973年に日本人で4人目のノーベル賞(物理学)を受賞
http://www.elneos.co.jp/012sf1.html
↓
江崎玲於奈が2000年の教育改革国民会議で「いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの子供の遺伝情報に見合った教育をする形になって行くだろう」と発言
http://www.asyura.com/0406/health9/msg/366.html
教育改革国民会議 第1分科会-人間性-議事概要 配布資料一覧←(第4回 平成12年7月7日の所)
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
- 421 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:08:25 ID:+FH9S6ME
- >>409
日本のロケット関係でもお前ここ数年同じとずーっと言ってたよな。
で、HTVが成功して火病と。
HTVの成功は日本が独自にステーションを組めることを証明する技術だからなあ。
あとは有人宇宙技術だけ。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:08:51 ID:uJSVIwDR
- >>419
あれは、ゼネコンのにおいがプンプンするから・・・
- 423 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:10:04 ID:oNRR00wC
- >>417
戦前の場合、「末は博士か大臣か」と言われたほど貴重な博士を大量に抱え込み、
ライバルになりうる帝大群はビジネスに参画する気なしという、恵まれた環境だったからな。
技術力は圧倒的。
商売べたでも、人材スペックでごり押しするだけで儲けられる。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:11:09 ID:azXOc6N7
- >>416
HPCってのはさ、計算能力を競うトーテムである以前に商品であるわけよ。
国費使って完成しても他で売れなければ意味が無いわけ。
で、NECとその手下の日立はこれ以上関わっても商売にならないと逃げた。
それなのに根本的に計画を見直そうともせずに富士通に残りの分だけ
ムリヤリ開発させ、箱は計画当初のまま建設を続行しようとしたのを事業
仕分けで待ったをかけられた。
それなのに思いっきり利害関係者な理研の理事がノーベル賞受賞者って
権威を嵩に着て恫喝したら予算が復活したよと。
これが問題でなくてなんなんだ?
- 425 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:11:23 ID:ifoH+pDg
- >>422
正直、スパコンの世界、うさん臭い。
本当に優秀で物事わかった人たちがリードして、きちんとR&Dしてやって欲しいんだけど。
そう、日本はR&Dがチンカス。
スパコンは必要。
天下りとスパコン予算の議論は別。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:19:33 ID:IGaTUAHl
- >>416
ネトウヨ特有の妄想だね
地球シミュレータなんて欧米は眼中にないよ
というか日本のR&Dは意味のない猿真似ばかりと馬鹿にされている
- 427 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:22:45 ID:uJSVIwDR
- >>426
> 地球シミュレータなんて欧米は眼中にないよ
それはない。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:26:53 ID:Mp2wZMZy
- >>365
いやww今や日立もNECも抜けて富士通しかいないわけだがwww
- 429 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:32:26 ID:FjyyRXPd
-
世界二位を目指してますって学者にはビタ一文出したくない
- 430 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:33:20 ID:+FH9S6ME
- 日本人気取りの三国人の特徴
日本の宇宙開発、技術開発、これらすべてに反対。
まあわかりやすい奴らです、基本的にあいつらなんて、ただの劣等な野蛮人ですから
高度な知能があるわけでもなく、そのうえ不浄な野蛮人。
たいした主張はしませんし、出来ません。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:36:12 ID:JLX44AoW
- >>1
>ノーベル物理学賞の小林誠氏もやはり文科省の独法である日本学術振興会の理事だ。
この記事書いた人って学振が何やってるか知らないんだろうな
科学技術の競争的資金を割り振ってるところでとても重要な独立法人なんだよ
独法すべてを天下り先としかみれない奴は記事なんて書くなよ
しょせんzakzakだけどな
- 432 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:38:26 ID:+FH9S6ME
- >>431
事業仕分けするならNHKをやってほしい
NHKは税金は使ってないとかいう屁理屈もあるけど
現実問題受信料なんて、税金のような扱いだしね。
だからみんなイヤイヤだけど払うんだろうし。
払う奴がいるから年6千億も集めているわけだし、まともな番組が無いのに。
- 433 :416:2009/12/27(日) 12:40:28 ID:17FZQ5Nh
- >>424
おっしゃる通り国内的に問題あり、ただ当方の言う 「多種多様な手段で足を引っ張り絶滅を狙う」
につながってませんか?国益をどう考えるかですね。
>>427
地球シミュレータが独創状態のとき、いかにアメが大騒ぎだったか、まだネット上に残渣が残ってると思う。
騒いで予算獲得の手管とした感もあるが。
それと欧米でなく米がじゃないのかな? 左巻きに染まると中道も右に見えるし、まして国益などと発すると
世界市民からは極右あつかいだから。
>>430
それを米が煽ってたりする。 よっぽど日本が怖いのか?こんなにお花畑状態なのにね。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:42:21 ID:0+5qZouJ
- >>431
職員が書き込みしても説得力無し
- 435 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:42:33 ID:+FH9S6ME
- >>433
国益を唱える奴はネトウヨ by 朝鮮棄民。
- 436 :416:2009/12/27(日) 12:42:47 ID:17FZQ5Nh
- 訂正
ごめん427さんじゃなく <<426さんあてでした。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:46:12 ID:qxWmEZYz
- 官僚の人達って、人間を良く知ってるネェw
感心するわw
- 438 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:47:44 ID:dl97PRvx
- 民主党の蓮舫とか仕分け利権の抵抗勢力が必死過ぎるw
- 439 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:48:33 ID:szAFeqzp
- 理化学研究所ねぇwww あそこは昔からFとつるんでいるところ
だしなぁ。
おまけに内部の人間も研究者以外、どうしようもないほどに、
役人だよ。めちゃくちゃ態度悪い奴多いから、今回の件は本当
に溜飲が下がるねぇ。
スパコン事業なんざアメリカ式に移行すればいいだけ。
国費投じて、世界一どころか10位にも入れない?おまけに、
掛かっている費用が、アメリカ式より10倍以上ってwwww
Fのゴミどものエサ代になっているだけ。税金を富士通なんざ
中間搾取に使い込んでんじゃねぇよ。なにが未来への投資だよ
www
スパコン事業は未来永劫国費をいっさい出してやる必要は無い。
以上。天下りと富士通なんざ1企業のために、飲み食いするため
にくれてやる必要は無い。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:48:34 ID:G69DHoSb
- >>434
何にも分からないで発言していいのは小学生までだだぞ
- 441 :416:2009/12/27(日) 12:53:06 ID:17FZQ5Nh
- 昔の貴重な記事です
ここのサイトの
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/index.html
このページの
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/sub2004.htm
この内容が
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main106.htm
スパコンについて、私ごとき素人にもなとなく理解の助けになったもんです。
- 442 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:53:13 ID:azXOc6N7
- >>433
全然繋がらんわ。
陰謀も度を過ぎると統合失調症の疑いがあるから程々にな。w
- 443 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:54:29 ID:lpw2NeyS
- この記事アホすぎワロタw
そしてこの記事に反応して科学者叩いてる知的障害者たちにもワロタw
- 444 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:59:40 ID:4h9qtWh+
- >>439
おいおい、途中からFが富士通って、はっきり書いちゃってるぞ。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:02:30 ID:IPjOUQZP
- ここのパンピーな方々に言いたいんだけどさ、スパコン批判は置いとくとしてさ、
「これ以上速い計算機なんて必要なの?」なんて寝言は金輪際言わないでくれな
流体・量子・タンパクなんかは計算機性能は足りなくて足りなくて足りなくてしょうがないんだからな
- 446 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:04:16 ID:wa3JED0Y
- 学者様も綺麗なオベベを着たいし、美味い食い物も食べたい、だから既得権を侵されれば怒る、当たり前。
おまいらマスゴミだってそうしたいから知る権利だとか編集権だとかとホザクくべ、下らない記事を書いてるんだべ。
そう言う当然のことも解らずにジャーナリスト面するな、ザックザク。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:05:22 ID:9t3eeJ7i
- 自衛隊や官僚等の公務員は国の根幹を支えている
ここを攻撃しているということは、国崩しを実行しているのも同義
不正を叩くのなら不正をした人間を叩けばいいこと
公務員=すべて悪 ではない
国民はもっと勉強しないとマジで奴隷にされる
- 448 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:06:17 ID:otYV7L5i
- >>49
アホか
日本のどこを掘ればシリコンで出てくるんだ
- 449 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:10:27 ID:a7vtizCs
- >>432
NHK受信契約義務はあるけど、契約してなきゃ支払い義務はない。
また、ケーブルTV経由なら契約義務さえない。
だから私は契約してないけど、NHK見放題。
>>445
どうせ10ペタでも足らんだろうし、流体なんて計算しても大して進歩ないし。
現状世界30位くらいのスパコンしかなくても、問題おきてないし。
- 450 :416:2009/12/27(日) 13:11:01 ID:17FZQ5Nh
- コストパフォーマンスの話もここに有りました。久しぶりにこのサイトを
じっくり読み返しましたよ。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main67.htm
- 451 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:12:02 ID:4rbL9QRx
- >>449
nhk契約もなにも、勝手に契約されるという法律的にも違法なんだよね
nhk受信料制度って。
はやく民営化したほうがいいんちゃう、紅白歌合戦にしてもいまどきたいして意味ねえし
ヒット曲もない、どっかの素人ババアが出るようだし、もうnhkの存在価値を示しているよね
あれは。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:13:18 ID:oAQEJVNy
- 「経済合理性にはなじまないが、1位を目指すことで国民に夢を与えることが必要です」
- 453 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:13:25 ID:EmSNt+W8
- まあ文系の連中は科学者を聖者かなんかと思ってるよね。
事業仕分けのときの反応見てて思った。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:15:07 ID:6uIJFuHE
- 公務員と結託した似非計算科学者 ザマア
- 455 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:16:00 ID:wa3JED0Y
- >>449、世の中、
それを言っちゃお終いと言う事もある。
貴方の言うことを敷衍していくと中華思想に凝り固まった中国という泥棒国家になってしまう。チュウコクマネスルイケナイアルヨ。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:16:08 ID:d3TjJZvS
- >>14
わかめスープの陰謀について詳しく
- 457 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:21:14 ID:4h9qtWh+
- 全くスレの主旨とは外れるんだけど、
純粋科学者(理論物理とか数学)に「あなたの研究は何の役に立つのですか?」
と質問することは、その学者に死ねと言ってるようなものだと、俺の大学の御師匠さんが言っていた。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:21:41 ID:4gNRv1rF
- >>439
> スパコン事業なんざアメリカ式に移行すればいいだけ。
是非そう願いたいね。やはり年間1500億円規模の予算は必要だし、開発費用と
構築費用は別立てできとんと出した方が良いよ。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:21:58 ID:dl97PRvx
- 仕分け利権の確保に必死な民主党w
- 460 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:23:03 ID:IPjOUQZP
- お前ら>>149の記事見れな
今までx86系汎用石のスケールメリットのおこぼれで安く作れていたスパコンが、今後はそうもいかなくなってきてるって話だ
あの富士通がそこまで見通してVenusに勝負を賭けてるとしたら、少しはやるじゃないかと褒めてやりたいぜ
成功するかどうかは分からんけど・・・
- 461 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:23:18 ID:SOcsGIek
- >>457
紙と鉛筆だけで出来るんなら、誰も厳しいことは言わんと思うが。
役に立たないけど何百億も税金かけろって主張してたら、死ねって言われても当然。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:23:41 ID:lpw2NeyS
- このスレ文系おおすぎw
これだから知能の低い人間は・・・
日本の作ろうとしてるスパコンは特注品で重要な分野の計算をするのに必要なわけだが
それにスパコンは最先端のを作ってないと特許やらの競争に勝てないんだよ
- 463 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:25:56 ID:a7vtizCs
- >>462
>>「スパコンは最先端のを作ってないと特許やらの競争に勝てないんだよ」
そんなことはないよ。あんた,文系?
- 464 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:27:05 ID:R+uj59N6
- >>445
計算量の問題なら、なおさらたった一台の特注品を作るプランなんてダメでしょ
仕分けの東大の先生がいったように、そこそこ早いのをたくさん整備した方がいい
カネも人材もリソースは限られてるんだから、現実的に役に立つ方へ注ぐべき
- 465 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:27:29 ID:+i6Kt3CF
- なら管も天下りのあっせんやってるなw
- 466 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:28:19 ID:KxksD5a7
- オリンピック選手にも「銀メダルじゃだめですか?」と言って強化費切ってもらいたい。
できるなら。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:30:01 ID:4gNRv1rF
- >>464
その特注品を一般商品化して拡販するのはメーカーの仕事。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:30:49 ID:zzy+kN7G
- >>416
>スパコンは、アメにとって核兵器以上の戦略技術と認識。 他国がアメ以上の技術を持つことは
>許さない、日本以外には独自技術を持つ国は皆無、よって多種多様な手段で足を引っ張り絶滅を
>狙う。世界大統領アメリカの地位を保全するために。
スパコン開発に反対する人間はアメリカのスパイとでも
言いたそうだね。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:31:10 ID:lpw2NeyS
- 金メダルを目指すためにトレーニングしてるスポーツ選手なんて無駄だね
あんなの家でゲームしてるニートとかわらないじゃんw
- 470 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:32:28 ID:8BQy03ib
- >>466
現在進行中でやってますが?
- 471 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:36:44 ID:lpw2NeyS
- >>470
オリンピック選手なんて役に立たないしプロゲーマー(笑)と何も変わらないしな
- 472 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:37:41 ID:6s8Mf4nj
- >>462
そこまで必死になって勝つ必要がないだろ、勝てるにこしたことはないが
- 473 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:37:49 ID:SOcsGIek
- 日本ではほとんど軍事研究が出来ない以上、スパコンに夢を求めたがるオタが
多いのは理解できないでもない。
軍事オタは、戦争とか抑止力が好きなわけじゃなくて、兵器とかそのスペックが好きなだけだし、
目的とか考えられないのも当然。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:37:53 ID:a7vtizCs
- オリンピックで金メダルがとれれば国民は湧き上がるが、スパコンが10ペタ出しても,殆どの人は何も感じない。
スパコン使って,画期的な薬ができましたなんてのが出ればいいが、
まぁ、ありえないでしょう。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:38:50 ID:otYV7L5i
- ・スパコン アメリカのスーパー301条でつぶされる
・TRON 結局実現せず
・YS アメリカの横やりで頓挫
・Σ計画 自滅
アメリカは自国の利益を守るためにいろいろとやってきた
スパコンも性能が世界5位くらいでも、販売台数で世界一位になれればいいのに
多種多様な妨害工作が渦巻いてるからそっちでも一位をとれない
事業仕分けの人たちはなんでそこらへんにも言及しないのかね
- 476 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:39:46 ID:6uIJFuHE
- オリンピック選手にいってる訳じゃなくて
施設担当者に過ぎないだろが
神戸から四国までつり橋をかけると2000mですが 世界一にしたいから3000mにしました
なもんいるかよ
- 477 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:39:54 ID:lpw2NeyS
- >>473
なんでスパコンを必要としてる人間が軍ヲタだけになってるんだよ
お前の脳みそも仕分けされたほうがいいんじゃないか?
- 478 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:40:41 ID:SOcsGIek
- >>477
図星だったか。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:43:37 ID:b7qwdTzB
- >>462
特注品ではあるがアメリカへ行けばそこらで売ってるHPCと変わらない内容。
単に向こうのPowerPCやx86に対抗してSPARCのカスタムチップでやろうってだけ。
そもSPARCもアメリカ生まれのアーキテクチャだしな。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:45:53 ID:JX2fQ4ws
- >>457
あまりお金使わずに、ほそぼそとやってるなら、役に立たなくても
そんなに追求はしない。
1200億も要求するくせに実用性が不明瞭だから、そんなに要求するなら
実用性をはっきり検証しろと言うだけ。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:48:25 ID:JX2fQ4ws
- >>457
理論物理や数学なら大して金も食わないから、いちいち役に
たつかたたないかなんて誰も気にしない。
実験物理で何百億の加速器を作りますとかなら、ある程度の
応用性や実用性や運用のコスト管理を問われるのも当然だと
思うけどなあ。
研究だから、科学だからと言うだけで、自分らを特権階級だと
思ってるとしたら、大きな勘違いだな。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:48:27 ID:8BQy03ib
- >>457
> 全くスレの主旨とは外れるんだけど、
> 純粋科学者(理論物理とか数学)に「あなたの研究は何の役に立つのですか?」
> と質問することは、その学者に死ねと言ってるようなものだと、俺の大学の御師匠さんが言っていた。
というか、国からお金をもらわないとやる気が出ないなら
最初からやらなければいい
- 483 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:49:50 ID:lpw2NeyS
- >>477
なんでこの文章で図星だと思うんだwマジで仕分けされてこいw
俺は数学と金融工学やってて軍事なんて興味ねーよ
- 484 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:51:04 ID:8BQy03ib
- というか、お金がないと研究が出来ないって発想が終わってね?
研究するための金を事業で稼げばいいじゃねえか
- 485 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:52:45 ID:SOcsGIek
- >>482
まぁ、それはちょっと言いすぎ。
民間ではリスクが大きすぎて出来ないことも多い。
ただ、リスク以前にメリットが無い(説明できない)んじゃしょうがないが。
- 486 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:52:44 ID:b7qwdTzB
- >>484
それをやっていたのが戦前の理研財閥な訳ですが、理化学研究所が
国の機関になってからそんな理研は死んでしまい、ただの税金の
寄生虫になりました。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:54:40 ID:OPOmoM4M
- 20xx年 どういうわけかスクウェア版のマリオが開発される事になった
A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、マリオの簡単なストーリーをお話します。
えー……平和なキノコ王国がカメ一族に侵略され……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。キノコ王国じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとカメ一族だけど、僕の解釈だとあれはカメじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『殻』なんだよね。自分の殻」
鳥山「『殻を背負いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは侵略じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」
一時間後
A「……かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・マッシュルムス』は『殻を背負いし者ども』により
再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」
- 488 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:54:41 ID:yqgE7732
- 21世紀の文化大革命は止まらない!!!!w
- 489 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:55:09 ID:LNJr10fF
- 理研ってピンハネ屋なんですか?
- 490 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:55:50 ID:yqgE7732
- >>483
純粋数学崩れキター
- 491 :416:2009/12/27(日) 13:56:03 ID:17FZQ5Nh
- 米には日本の突出をつぶす使命が有るようで、ま地政学的に言って当然だけど。
F2の独自開発も、米の横槍で共同に。そしたら今度は、技術流失云々の横槍。
そんな中、初期仕様になんとかこぎつけたら、初期不良をいつまでも言い立てて
調達機数の減。 更に、F22をいかにも売りそうなそぶりで安心させておいて、いざと
なったらF35にしとけとの命令。ゲーツのあの命令口調は・・・舐めてんかい。
兵器やスパコンの様な戦略物資を、TVや車のごとく採算性の面からのみ論じるのは
いかがなものかと。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:56:12 ID:RW2qlVkX
- 心あるプログラマで、地球シミュ以降のスパコン公共事業を支持している奴は一人もいない。
ノーベル賞天下り学者は全然畑違いで何も理解してない。
ただ予算削られることに抵抗してるだけ。
- 493 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:56:20 ID:JX2fQ4ws
- >>486
理研コンツェルンは破綻寸前だった。軍事のおかげでやっとこさ生きていような状況。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:56:42 ID:lpw2NeyS
- 研究は儲かるか儲からないか分らないから資金が必要なんだろ
70%くらいが役に立たないが、残りの30%で今までの資金を回収できるほどの成果がでることもある
ずっと成果がでなくても今までの積み重ねから、突然凄い成果がでたりする
線形の関係じゃないからこそ不安定でも資金を継続して投入することが重要なんだよ
- 495 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:57:54 ID:yqgE7732
- >>494
石油探査とかVCみたいな発想でやんないとだめ
- 496 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 13:58:58 ID:RW2qlVkX
- 1000億の無駄な箱物スパコンはマジいらない。
時代錯誤の代物。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:00:21 ID:asf3qcg0
- フランスは確かに特許収支黒字国だが、日本はそれ以上の黒字だぜ。
特許使用料受け取り額はフランスは1兆円程度に対し、日本は2.5兆円程度ある。
日本はフランスの2.5倍、韓国の10倍特許使用料を受け取っている訳だ。
ただしアメリカはその日本の3.5倍もの特許料を受け取っているがね。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:00:30 ID:+GnGhZnA
- 予算額、優先度その他もろもろ含めて、いの一番に
やり玉にあげられる事業なのかね?という疑問はある。
仕分け対象になったからいろいろ議論になってるけど、
ほんとは仕分け対象になってない事業の方がはるかに
でかくて問題あると思うけどな。
売り上げ下がってきた会社が無駄廃止!とか言って備品に
文句つけてるような感じがなくもない。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:03:12 ID:yqgE7732
- >>498
だから文化大革命なんだって
紙とペンで仕事して難解な事を話す人間はすべて農場送りの刑なのさ。
そろばん弄ってる人間は別だよw
- 500 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:03:44 ID:JX2fQ4ws
- >>494
どういう理屈で成果を出すかは、やってる人達に責任がある。
ろくすっぽ説明もせずに
「基礎研究はあたりはずれがあるから、仕方がないです。
でもお金を出すべきです。科学技術立国なんです」
税金だと思って調子こいたらダメ。自分が投資家だとして、
金を出すかどうか、良く考えてみれ。
もちろん理屈どおり行かずに成果がでないこともあるが、それは仕方がない。
研究とはそういうものだから。それは責めない。
スパコンが当初仕分けされたのは、説明の部分が甘いから。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:07:21 ID:NfyUg17c
- ハードさえ速ければよい
つーのはいいかげん飽きました
速いソフト書ける専門家が絶望的にいないんですが
- 502 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:09:14 ID:asf3qcg0
- >>500
基礎研究の時点で利益を出そうとか無茶すぎるぜ!
赤字である可能性がある事を許容するのは当たり前だ。
じゃあ聞くが、ホンダのあのロボット研究は黒字か?あれは大赤字だぜ。
ロボット開発でホンダは一度たりとも黒字になった事は無い。
赤字なら開発しないなんて、民間企業でもそんな発想は無いぞ?
- 503 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:10:31 ID:yqgE7732
- >>502
R&Dのその下の基礎を知らない人に何を言っても無理
つかこれが今のこの国の国力の象徴なんだろw
- 504 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:11:24 ID:SOcsGIek
- >>500
まぁ、成果は結果論なんで責任があるかと言われると微妙だけど、少なくとも予算獲得のための
説明責任はあるよね。
今回は、それを果たしていないのが問題。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:11:52 ID:p/ETl5X0
- >>502
科学技術の研究なら見切りはしないのか
- 506 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:12:40 ID:8BQy03ib
- >>493
> >>486
> 理研コンツェルンは破綻寸前だった。軍事のおかげでやっとこさ生きていような状況。
事業が破綻したら、またやり直せばいい
なんで役人てのはこんな簡単なことも分からんのかねえ
もちろん税金でやる事業は別だからな
- 507 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:13:38 ID:aON/Lh/r
- >>501
この国は昔から何でも形から入るのが好きだから。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:13:43 ID:JX2fQ4ws
- >>502
ばかじゃないの?内部で説明はしてるだろ。
ホンダの上層部がロボットにビジネス化の何らかの可能性を見出し、
やってるわけだ。民間企業なんだから、それはホンダの勝手。
国は税金を使うわけだから、説得力は必要。
理論計算や純粋数学なら、大して金を使わないからいいが、
何百億も使うようなら説得力のある説明は必須。
こんな当たり前のことがなぜ分からない。アメリカではするっと
決まってるとでも思うのか。あっちこそこういった遣り取りの本場。
役に立たないから止めろとか、そういうのは日常。
アメリカの研究はそういった厳しさの中で鍛えられてる。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:14:25 ID:asf3qcg0
- 投資家として判断するんだろ?だったら星の観察とか月の撮影とか昆虫の研究とか、絶対利益が出そうも無い物は全て廃止なんだな?
- 510 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:16:11 ID:JX2fQ4ws
- >>509
そんなのは大きく金は使わないでしょ。そういうのはOKよ。
何百億も使うスパコンと、混同させるなよ。
金を大きく使うなら、それなりの説明が必須。
それだけのことなのに、なぜそれが分からない。
- 511 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:16:15 ID:asf3qcg0
- 遺跡調査で利益なんて絶望的だぜ?廃止だな?
- 512 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:17:08 ID:8BQy03ib
- >>503
R&Dのその下の基礎、というものはない
役に立つ研究と役立たずの研究の違いしかない
役立たずなら、数百万の資金と研究員1人で細々とやってればいい
今時ならちょっとしたサーバを買えば物理計算くらいできる
そのくらいで十分
- 513 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:18:03 ID:JX2fQ4ws
- >>511
そこまでは言わないが、大きな金を使いたいなら、その意義を
説得しなければならないだろうね。
なんとなく遺跡をほりたいので一億くださいとかで、通用するとでも
思ってるの?
- 514 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:18:16 ID:yqgE7732
- >>508
DARPAみたいに軍事関係は湯水なんだよー
それが国力なんだよ
半導体産業史でも見ておいで
- 515 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:18:37 ID:SOcsGIek
- >>509
昆虫の生態はかなりビッグビジネスにつながりそうなのが、いくつかあるらしい。
天文は太陽フレアとかスペースガードみたいな話は気になるが、遠くの星みてどうするのとは思う。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:18:56 ID:asf3qcg0
- >>510
何言ってんだお前は?月の撮影には何百億円も使われている。
- 517 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:19:34 ID:QwhA3/4M
- >>512
役に立たない人間の見本がお前というわけかw
- 518 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:19:53 ID:yqgE7732
- >>512
役にやつのかすらも分からない向こう側の研究が基礎なんだよ
知らない世界なんだな
DCFやPBPの計算でも一生やってろ
- 519 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:20:23 ID:JX2fQ4ws
- >>514
ないものをねだってもしょうがない。
日本に軍事でそんなお金を出せないのだから。
あるだけで勝負するしかない。だからこそ、説明が必須。
限られた資源なのに、なんでまともな説明もできないような
スパコンに何百億も出さなきゃならん。
そんなことをするくらいなら、もっと広く薄くばらまいて、
万に一つのイノベーションに賭けた方がまし。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:20:33 ID:asf3qcg0
- 星の観察ってのも量販店で売っている望遠鏡で眺めるのとは訳が違う。予算は滅茶苦茶消費している。廃止だな?
- 521 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:21:08 ID:SOcsGIek
- >>513
これからは観光資源にでもならないと、保存の予算さえままならないかもね。
金額次第ではあるんだろうが。
- 522 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:21:10 ID:lpw2NeyS
- >>500
予想外の部分から凄い成果がでたりするから理屈を説明するなんて無理
ノーベル賞取るような研究だって元々はどうでもいい研究から生まれたりしてるんだよ
最初から計画した通りの成果が出ることなんて稀で、途中で発見した計画から外れるような部分からのほうが成果が出たりする
- 523 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:21:26 ID:8BQy03ib
- >>514
> >>508
> DARPAみたいに軍事関係は湯水なんだよー
> それが国力なんだよ
じゃあ、基礎研究で培った技術で超兵器作って売り込めばいいじゃねえか
金をもらうのが目的なの? 金を集めて研究するのが目的なの?
どっち?
- 524 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:21:43 ID:yqgE7732
- >>519
戦艦大和主義わろた
リスク分散無さ過ぎで死んだ戦前の阿呆と同じ発想
- 525 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:24:33 ID:3E4+FyLD
- 一般国民は大学や研究室の学者がどれだけ腐っているかわからないのは当然
- 526 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:24:47 ID:yqgE7732
- >>523
逆だよw
超兵器ができるかもしれないから、
基礎屋に餌を与えて研究させるんだよ。
自分の研究資金源が軍事資金だと分かって山に消えた学者もいるだろ?
- 527 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:24:56 ID:asf3qcg0
- ブラックホールを世界で始めて作り出した研究で利益は出るのか?出ないな。廃止だな?
- 528 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:25:10 ID:8BQy03ib
- >>518
> >>512
> 役にやつのかすらも分からない向こう側の研究が基礎なんだよ
だから、そんなものは研究者一人養うのに必要な資金でやればいい
それで不満足なら研究を止めればいい
その程度の熱意しかないのに金の力で研究を続ける必要はない
そもそも役に立のかすら分からないものなんて、この世に無限にある
一々全てに何千億も予算は付けられない
- 529 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:26:52 ID:0AH1TiXX
- >>522
これは普通に嘘
テレビとかで洗脳されちゃってるんだろうけど
それは超珍しい例をメディアが盛んに取り上げただけ
少年犯罪とかと同じ例だよね
こういう情報弱者をどう啓蒙するかってのが問題
- 530 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:26:55 ID:8BQy03ib
- >>526
> >>523
> 逆だよw
> 超兵器ができるかもしれないから、
> 基礎屋に餌を与えて研究させるんだよ。
逆だよ
研究するための資金を稼ぐために研究成果を使いなさい
それが正道
- 531 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:28:15 ID:yqgE7732
- >>528
だから素直にこう言えよ。
「国にお金がないので、もう基礎研究させられません。
海外でがんばって下さい ノシ」
- 532 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:29:13 ID:asf3qcg0
- 宇宙からやってくるニュートリノを調べてノーベル賞を貰った人がいたね?あの研究で日本は黒字だったのか?
大赤字だ。廃止だな?
- 533 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:29:38 ID:tPsLOrUC
- ギガの上はペタか
あれだなフリーザ方式
- 534 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:29:54 ID:JX2fQ4ws
- >>502
だから、基礎研究はあまり金かけずにやってろって言ってるだろ。
研究だからと言うだけで、ろくな計画も建てずに金を出せとか
馬鹿なことを抜かすな。
大きな予算が欲しいなら、それ相応の理屈をつけろといってる。
何がでるか分かりませんが、まずはお金をくださいで通ると思うな。
>>528
このスレは研究だからと言うだけで思考停止してる奴が多すぎるな。
理解を求めるだけ無駄と思った。
ニュー速じゃなくてビジ板でこのレベルなんだから厳しいよな。
- 535 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:30:48 ID:8BQy03ib
- >>531
> >>528
> だから素直にこう言えよ。
> 「国にお金がないので、もう基礎研究させられません。
> 海外でがんばって下さい ノシ」
いや?教員一人養う分くらいの金は出すよ?
大学生や高校生に教えながら研究を続けてください
それで何か不満足?
- 536 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:31:02 ID:yqgE7732
- >>532
黒字とか赤字の前に、
基礎研究用のアカウンティングなんてあるのかよw
訳の分からん試算ばっかりだろ
- 537 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:32:31 ID:yqgE7732
- >>535
ものが必要な研究はどうするのさ?
高校のペーパー学問じゃねえぞ?
- 538 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:34:06 ID:asf3qcg0
- >>534
それをアメリカに向けていってみろ。アメリカは基礎研究に日本よりも遥かに多くの金をかけている。
当然スパコン開発にもだ。何故アメリカは良くて日本はダメなのかを説明してみよ。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:35:44 ID:8BQy03ib
- というか金がかかって仕方のない研究を、金をかけずにやるための研究をしろ
そのための予算は出してやろう
100億円のスパコンを1億円で作る研究なら金を出す
- 540 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:36:19 ID:lpw2NeyS
- >>529
情報弱者はお前だろw
研究分野が非線形の俺に適当なこと言うなよwww
- 541 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:38:17 ID:8BQy03ib
- >>538
> >>534
> それをアメリカに向けていってみろ。アメリカは基礎研究に日本よりも遥かに多くの金をかけている。
> 当然スパコン開発にもだ。何故アメリカは良くて日本はダメなのかを説明してみよ。
半分以上寄付
軍事・産業関連予算がさらに半分
そして、ベンチャーや特許で稼いでる
ヒモ無しで出る予算なんて日本と変わりない
- 542 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:38:46 ID:2svE6L5K
- つーか スパコンのcpuを海外のですませるとお前らの大好きな中国韓国と同じPCの組み立て屋に墜ちるんだぜ、日本。
人件費が高いくせに技術は中国韓国並、そんなブランドになった日本製 誰が買う?
天皇といい スパコンといい、ミンスは見栄や誇りってのを傷付けるのに必死だな。
世界一を目指す理由?目指せるからだよ。
最初から高嶺の花なら諦めるだろうが 手が届くのに諦めるの?
- 543 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:40:49 ID:7v7AIZ9c
- スパコンのような事業ばかり独り歩きしているが
そもそも研究者は研究計画・事業計画を立てて予算を獲得しているわけで。
スパコン止めて広く薄く云々というのならそうすれば良いのだが
実際にはそういう資金すら削減・廃止と言い出す始末。
国策プロジェクトを見直す、という話だけだったらおそらく騒ぎにはなってないんじゃないかな。
仕分けに反対する人に反対する人って、スパコンのことしか言わないよね。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:41:09 ID:8BQy03ib
- 基礎研究がやりたいのはわかったから
その10倍応用をやれ
余った資金で基礎研究しろ
研究が好きで大学に残ったんだろお前ら
- 545 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:41:30 ID:asf3qcg0
- >>541
スパコン関連の連邦予算は日本の何倍も出ているといっているんだ。
特許で稼げているのは米国が昔から莫大な金をかけているからなんて事はいうまでも無い。
日本もそれに倣うべきなのに何故日本はダメなのかを説明してみろといっているんだ。
- 546 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:41:43 ID:NfyUg17c
- アメリカアメリカ〜って
アメリカで日本の研究者みたいにだらだらプレゼンしてたら
一銭もだしてくれないだろう
- 547 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:41:47 ID:yqgE7732
- >>539
発想がそもそもデフレだな
これでインタゲマンセーとか別スレでやってたら・・・w
だから半導体産業史の勉強してこいって
- 548 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:42:01 ID:SOcsGIek
- >>540
「自分の研究は役に立ちませんが、ひょんなことから役に立つ可能性があるので
数百億の予算付けてください」って言う主張?
まぁ、がんばってね。応援しないけど。
- 549 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:43:33 ID:hHW6/D1W
- 蓮芳ちゃん
+なんか研究分野とか
わかりそうなそれ畑の議員さんつけて
話した方が良さそうかな
- 550 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:43:57 ID:8BQy03ib
- >>545
> >>541
> スパコン関連の連邦予算は日本の何倍も出ているといっているんだ。
> 特許で稼げているのは米国が昔から莫大な金をかけているからなんて事はいうまでも無い。
出てねえよ
スパコン1個作るのに1200億なんて言ったら即却下だろ
- 551 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:44:08 ID:ApMze+8g
- >だから素直にこう言えよ。
>「国にお金がないので、もう基礎研究させられません。
>海外でがんばって下さい ノシ」
>>531
なんで国から金をもらってる椰子が偉そうなの?
国から金をもらうのが当然という椰子が大杉wwwwwwwwwwwww
- 552 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:44:44 ID:NfyUg17c
- 海外をなんだと思ってるんだか・・・
- 553 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:44:45 ID:p19t7maC
- スパコンって国内で作らなくともよその国で作られたTOPクラスのやつを輸入すればいいの?
- 554 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:45:23 ID:hHW6/D1W
- 基礎研究+成果なり
商業汎用応用なり
出さな予算くれへんようになることもあるか
- 555 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:45:28 ID:yqgE7732
- >>540
>>548みたいなやつがいるから中国に亡命して研究を続けて
超兵器で日本に復讐してやれw
てか、仕分擁護派はそんな感じで技術屋が中韓に90年代に流れまくって、
どれだけ技術がパクられたかわかってんの?
- 556 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:45:53 ID:8BQy03ib
- 1200億のスパコンがそんなに作りたければ
中国でもアメリカでもいいから100個くらい受注とって来いよ
量産効果で元が取れるだろ
そのくらいのコネもねえのか?日本の研究者には
- 557 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:47:05 ID:4gNRv1rF
- >>550
PERCSだけで、IBMとCRAYに各300億円以上の開発費を出してるよ。
システムの製造費、建物代は当然別会計ね。
- 558 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:47:48 ID:QwhA3/4M
- アメリカは形式言語の研究にDARPAが予算を出していた。
まだコンピュータなんて出てくる可能性も見えなかった頃に、
自然言語とは違う形式的な言語の文法理論の研究に予算を出していた。
こういう投資が基本的な基礎力の違いになって出て来ている。
Internetもパソ通全盛の頃に研究され、
パソ通の相互乗り入れも盛んに行われたいた米国では、
無駄な研究と叩かれて、ごく一部の研究所と大学で研究されていた。
こういう研究を保護したのがDARPAの専門集団。
民主党は馬鹿の集まりだからまともなジャッジができてない。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:48:30 ID:hHW6/D1W
- 軍事応用できるあれがあんのにゲーム機しか
つくってない
日本のあり方にも多少問題があるような
- 560 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:48:45 ID:JX2fQ4ws
- >>551
甘やかしすぎたせいだと思う。金をくれるのが当然でちょっと絞られるとなったら、
すぐにむくれる。
本当に海外に行くならさっさと行けばいいのに、実際はそんな能力が
ないから、すねるしかない。かわいそうだと思う。
ずっとぬるま湯にいるからこうなった。
>>552
海外ではろくに説明しなくても何百億も税金がぽんと出るようなことがあると
思ってるのだろう。おめでたい。
- 561 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:48:55 ID:8BQy03ib
- >>555
> てか、仕分擁護派はそんな感じで技術屋が中韓に90年代に流れまくって、
> どれだけ技術がパクられたかわかってんの?
じゃあ研究者じゃなくて企業技術者を科学研究予算で雇えばいいんじゃね?
- 562 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:49:53 ID:QwhA3/4M
- >>550
中曽根政権の時に、
アメリカにスパコンを無理やり買わされてるんだが、
その時のアメリカのレポート読んでみろ。
日本の産業一体の開発に脅威を感じている。
それ以来、民間に近いところまで予算投入の対象としている。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:50:56 ID:yqgE7732
- 事業仕分自体がプロレスのリングみたいなものだから、
憂さを晴らしたい人には良い見せ物なんでしょ。
政府も上手くやってるよね。
- 564 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:51:10 ID:JX2fQ4ws
- >>557
それ相応の絵をIBMもCRAYも書いてるのだろ。
日本おおちゃらけプランと同一視されたらIBMもCRAYもかわいそう。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:51:35 ID:otYV7L5i
- >>562
そのレポートはどこにあるんだ
- 566 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:52:54 ID:4gNRv1rF
- >>564
じゃ、Blue Watersと比べ京速がどうおおちゃらけてるか説明してみて。
- 567 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:53:13 ID:8BQy03ib
- >>557
> >>550
> PERCSだけで、IBMとCRAYに各300億円以上の開発費を出してるよ。
> システムの製造費、建物代は当然別会計ね。
それはスパコン予算じゃネエヨ
- 568 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:53:41 ID:2fe0nn+X
- >中曽根政権の時に、
>アメリカにスパコンを無理やり買わされてるんだが、
>その時のアメリカのレポート読んでみろ。
>日本の産業一体の開発に脅威を感じている。
>それ以来、民間に近いところまで予算投入の対象としている。
>>562
今じゃアメリカがスパコンに使うため、PS3を買ってるんだよねwww
【話題】アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1259059916/
- 569 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:54:21 ID:4gNRv1rF
- >>567
え〜〜〜!?w
- 570 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:55:26 ID:JX2fQ4ws
- 建設費がアメリカのそれと比べて10倍以上。これだけで十分だろう。
他になんかいるか?
- 571 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:56:40 ID:asf3qcg0
- >>550
アメリカはもっと金をかけている。アメリカには複数の計画があるのだが、その一つに
ASC計画というのがある。これで開発しているBlueGeneという奴に2005年から2010年までに1600億円程度を出す予定がある。
言うまでも無いがASC計画以外にも複数の計画を持っている。
- 572 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:56:47 ID:4gNRv1rF
- >>570
それ、何と何を比べて?w
- 573 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:58:04 ID:8BQy03ib
- >>566
> >>564
> じゃ、Blue Watersと比べ京速がどうおおちゃらけてるか説明してみて。
Blue Watersの予算は200億円
京速だかなんだかわけのわからんやつは1200億円
- 574 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 14:58:49 ID:yqgE7732
- まあ、政府公認の文革wなんだから、
研究屋は新しいパトロンを捜すしか無いな。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:00:07 ID:4gNRv1rF
- >>573
やはり、その程度?w
> Blue Watersの予算は200億円
- 576 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:01:09 ID:jtWHAetS
- 日本発スパコンを次つぎに発表出来るように、
複数チームで平行で開発できる程の力は日本にはない、と考えていいのかな?
- 577 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:01:36 ID:aDJHQJiu
- ARMのような、高性能な国産組み込みCPUを産学協同で設計して欲しいな。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:01:49 ID:8BQy03ib
- >>571
> >>550
> アメリカはもっと金をかけている。アメリカには複数の計画があるのだが、その一つに
> ASC計画というのがある。これで開発しているBlueGeneという奴に2005年から2010年までに1600億円程度を出す予定がある。
> 言うまでも無いがASC計画以外にも複数の計画を持っている。
じゃあ、IBMみたいに受注とって来いよ
そしたら1200億出してやる
- 579 :高校講座:2009/12/27(日) 15:02:49 ID:XY2MeM0u
- 天下りを解決する方法は
1 キャリア官僚の年収2000万円アップ
→毎年1000人ほど採用×35年×2000万円=7000億円
天下り・渡り団体に毎年12兆5000億円−7000億円=11兆8000億円浮く。
2 ボンクラ世襲・タレントに入れる票を元キャリア官僚に入れて当選させる。
→不埒なガラクタの代わりに高い頭脳を持った元キャリア官僚に
知事・副知事・指定都市市長・副市長は
元事務次官・元日銀総裁・省名審議官「副知事に転身」
・外局長官「副知事に転身」・東大・京大総長
・東大・京大法経済教授にやって貰う。
3 当選してしまったガラクタ世襲・タレント議員の給料没収!!!
→その金で事務次官・省名審議官の給料を上乗せ。
4 閣僚を事務次官・日銀総裁・東大・京大総長・東大・京大法経済教授
一橋学長・旧帝大総長で固める。
→高い頭脳を持った高級官僚たちを閣僚にすることで官僚の士気アップ!!!
5 元高級官僚の閣僚・知事・副知事・指定都市市長・副市長の年収を+3000万円
47知事+97副知事+18指定市長+39副市長+約65閣僚×3000万
- 580 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:04:24 ID:3UJw7wZu
- 田中さんは賛同してないなんてウソ書くなよ。
田中さんがあの会見に来なかったのは日程が合わなかったからだろ、
会見の翌日に鳩山に手渡した要望書には田中さんの名前も入ってるから。
話作るなよカス記者め。
- 581 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:05:55 ID:4gNRv1rF
- >>573
てか、おまえの情報源ってN澤ブログじゃね?w
- 582 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:05:56 ID:8BQy03ib
- で、アメリカのIBMやクレイはすごい
は分かったから
日本は、どこをベンダーにして、どんなカスタマーに売るのか説明しろや
神戸に1個だけ作りますとか笑えないから
- 583 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:07:03 ID:asf3qcg0
- アメリカが現在開発している戦艦ヤマトBlueGene/Pは良くて、日本のアレは何故ダメなのかを早く説明してくれよ。
詳細を知りたいのならDOE ASC BlueGene/P 予算で検索してみな。
アメリカのスパコン開発が見えてくるから。国防予算から化学技術の更新、国際競争力の強化、
いろいろな理由でスパコン関連には年間1500億円以上出されている。日本は1年250億円で左翼が第暴走だぜ?
- 584 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:09:47 ID:JX2fQ4ws
- >>583
ビジネスプランが、アメリカのは現実的だけど、日本のはダメだから。
どう稼ぐかが、ちゃんと説明されてるし、その見込もまんざら嘘ではないから。
IBMもクレイも実績があるからね。
日本も1000億円欲しかったら、それなりのプランを出さないと。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:10:08 ID:8BQy03ib
- >>583
アメリカは核開発関連予算がスパコン予算の大部分を占めると分かった
で、日本はスパコンを使う誰に売るんだ?説明しろ
- 586 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:11:37 ID:4gNRv1rF
- >>584
だから、Blue Watersと比べ京速がどうおおちゃらけてるかの説明を。
- 587 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:15:16 ID:asf3qcg0
- 黒字でなければ開発しないなんて発想が民間でも有り得ないと何度言えば分かるんだ?
黒字で無い限り認めないんだな?
世界を驚かせた脳内で考えている図形を読み出す成果も黒字なんてありえないので研究中止だよな?
- 588 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:16:03 ID:8BQy03ib
- >>586
Blue Watersを買えばいいのに京速を開発するからおちゃらけている
- 589 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:17:20 ID:4gNRv1rF
- >>588
久々にこのAA ┐(´ー`)┌
- 590 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:17:31 ID:x8DweWoa
- インテリはネトウヨ
文革すべし
- 591 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:17:44 ID:8BQy03ib
- >>587
> 黒字でなければ開発しないなんて発想が民間でも有り得ないと何度言えば分かるんだ?
> 黒字で無い限り認めないんだな?
> 世界を驚かせた脳内で考えている図形を読み出す成果も黒字なんてありえないので研究中止だよな?
1個しか売れんのに1200億とか投資しない
1個欲しければ数十億払ってIBMから買えばいい
それだけ
- 592 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:17:56 ID:yqgE7732
- ttp://www.youtube.com/watch?v=IfmI1aeiRgA
ttp://www.youtube.com/watch?v=ArYRvPisv_Y
ttp://www.youtube.com/watch?v=iCCqzGnrq7c
科学者は文革の粛正裁判で農場送りだー!ヒャッハー!
- 593 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:18:03 ID:asf3qcg0
- ホレ、この研究だ。
http://www.atr.jp/html/topics/press_081211_j.html
ニューロンの表紙にもなったぜ。
勿論誰に売るのか決まってないし、黒字化なんて有り得ない。研究中止だな?
- 594 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:20:53 ID:8BQy03ib
- >>589
↓お前の発想はここが終わっている
467 名前:名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日:2009/12/27(日) 13:30:01 ID:4gNRv1rF (10)
>>464
その特注品を一般商品化して拡販するのはメーカーの仕事。
普及させる気もないないのに開発予算出せって、なにもんだよ
不真面目はなはだしいわ
研究する資格なし
- 595 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:22:43 ID:ZAd1wPHt
- スパコンを凍結と言うからややこしいんだな
スパコンに予算を付けるのはかまわないが、富士通のSPARC64の
スーパークラスタが裾野を広げる金の使い方なのかって事が大事
- 596 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:23:50 ID:tfFdzdO4
- 簡単なことだ。
ノーベル賞が理事ですとか畑違いのヤツがやってることもあるわけだから
別にそんなところ誰も着目してねぇよ。
研究所自身がどういう成果をあげたか それだけで十分だろ。
目ぼしいもの(=世界的な評価)がないなら、減額でいい。
文句をいうなら今まで何やってたの?ッて話なだけだから。
- 597 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:24:09 ID:4gNRv1rF
- >>594
ん?、今回は一品しか作らないとメーカー側が宣言してんの?
過去のNLSは、NWTもCP-PACSもESも一般商品化して売ってるじゃん。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:26:51 ID:8BQy03ib
- >>593
> ホレ、この研究だ。
> http://www.atr.jp/html/topics/press_081211_j.html
> ニューロンの表紙にもなったぜ。
>
> 勿論誰に売るのか決まってないし、黒字化なんて有り得ない。研究中止だな?
警察捜査に使えそうだな
そっちで予算もらえ
- 599 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:28:43 ID:tfFdzdO4
- >>587
そこまで自信持ってるなら寄付も募れよ
金は湯水当然と考えるカス野郎
- 600 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:31:04 ID:asf3qcg0
- スパコンいらんといっている奴は明らかに民主の応援が目的なんだよ。
民主信者はスパコンがダメで↓の
http://www.atr.jp/html/topics/press_081211_j.html
脳内で考えてる図形の画像化は良いと考えている訳だが、では何を基準に言っているのかと言うと
具体的な専門知識を元にその答えを出したわけではなく、単に民主のレンホウがいらないと言ったから
それを応援する為に後付けで色々批判しているに過ぎないんだよ。
妙に歪んだ思想を持った結果、絶対的な価値として利益が出なければ研究開発はすべきではないという
結論を出してしまった。そうなると利益が出そうも無い研究全てを拒否する事につながってしまう。
- 601 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:31:39 ID:8BQy03ib
- >>597
> >>594
> ん?、今回は一品しか作らないとメーカー側が宣言してんの?
> 過去のNLSは、NWTもCP-PACSもESも一般商品化して売ってるじゃん。
で今回は?
スパコン自体の過当競争時代なのに、投資回収見込みあんの?
むろん投資回収は重要事項じゃないけど、どれだけ技術普及に貢献すんの?
全部メーカーの仕事ですか?
- 602 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:31:43 ID:cM6TKiSL
- 世界1位を目指すってのがおかしい。
目指すのは順位じゃなくて、速度とか効率とかそういうものだろ。
順位なんて相対的なものを目標にするなよ
- 603 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:31:49 ID:zzy+kN7G
- >>491
F2の調達中止を決めたのはアメリカではなく、石破。
そもそも
自力でエンジンを開発できない時点で
F2はアメリカの協力を仰ぐしかなかった。
とはいえ
エンジン以外の部分を一応の形にできるように
なったのも大部分はアメリカからの技術導入のおかげ
なんだけどね。
- 604 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:32:58 ID:QwhA3/4M
- 小泉以上の衆愚政治の始まりだったな、予想通り。
- 605 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:33:37 ID:tfFdzdO4
- >>600
スパコンと理研に関しては二重助成金の話が出てるじゃないの?
馬鹿なの?死ねよ
- 606 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:34:20 ID:8BQy03ib
- >>600
なんでそんなに人を憎むんだ?
適材適所で予算をもらえばいいじゃねえか
- 607 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:34:46 ID:4gNRv1rF
- >>601
質問に質問ですか?w
- 608 :576:2009/12/27(日) 15:38:03 ID:jtWHAetS
- 一台当たりの予算はともかく、
次のスパコンを開発するのに何年もかかる体制が気に食わなくて
質問して見たんだが…。
- 609 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:54:55 ID:sneIO0D3
- 理研の場合は、天下りという呼び名より”研究者”として理事になるんでしょ
- 610 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 15:55:36 ID:ebFe9iNk
- 何このバカ
10ペタにしかできないことは1ペタ10台じゃできないだろ
だから米が必死こいてるのにバカすぎるだろ
1ペタクラスなら安価につくれるようになるから国家プロジェクトでやる
意味ねーだろボケ
- 611 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 16:07:52 ID:ifCEpusZ
- HPが喜び、IBMが舌打ちしてる感じなんだろうか。
SPARC64VIIIの生産量が最低でも10万個確保できたから、エンタープライズサーバーの
世界でSPARCがしばらく戦える。
- 612 :611:2009/12/27(日) 16:12:21 ID:ifCEpusZ
- 間違えた
×HP
○Oracle
- 613 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:32:11 ID:Rx9ZIb9B
- >>607
>>601の疑問はしごくまっとうだと思うが
NECがクレイを脅かしていた昔と今ではスパコン市場地図が全然違うじゃん
TOP500に日本企業が売ったスパコンがいくつ入ってるのさ?
- 614 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 17:45:32 ID:Rx9ZIb9B
- >>610
国家プロジェクトとして、京速はgdgdなんだよ
・ベクトル型プロセッサだから日本は強いんだ(キリッ→スカラ型にします
・なら始めからスカラでよかったんじゃないの?
計画段階での議論や意思決定について、何か見直すべき点があるんじゃないの?
→過去の議論や意思決定には何も問題はありません。あと予算は70億円追加で。
・当初予定の2012年に完成するかは怪しいです。
10ペタの能力を実現する予定ですが、2011年には20ペタのIBMスパコンが完成します
- 615 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 18:11:33 ID:+HzsVbVC
- >>1
そのとおりです。
行政法人に天下りして、意味不明な自己保身の言動を続けるノーベル賞受賞者の ごみどもは今すぐ全員死んでください。
あなた方のせいで日本は赤字大国の夢の持てない国家に成り下がりました。
責任を取って自殺してください。
(再びこの国に夢を持たせたい国民全員より)
- 616 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 18:17:34 ID:vA0etqv6
- >>615
お前みたいなごみもね
- 617 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 18:19:45 ID:+HzsVbVC
- >>616
> >>615
> お前みたいなごみもね
あなたはインターネットで意味不明な1行ひぼうちゅうしょうを繰り返すことしかできない役立たずの無能のゴキブリ以下の気違いです。
あなたは他人をねたみ、恨むことしかできない精神の腐った最低の生ごみです。
存在自体が社会悪であり、生き恥をさらす以外の何もできません。
その証拠に、あなたは現実世界では無能で役立たずそのものです。
うざいので首をくくってしんでください。
あなたが死ねば、邪魔な生物が社会から減るので、皆が喜びます。
- 618 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 18:40:02 ID:NfyUg17c
- 絶対的な計算量が足りてないのに
- 619 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 18:53:41 ID:zpwprykS
-
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
439 名前:Socket774 投稿日:2009/12/27(日) 16:37:06 ID:UEbzNC9p
売れないポートアイランド二期工事の埋め立て地が高値で売れて皆がハッピーだったのに
れんほうめ、余計なことを言い出しおって
- 620 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 19:53:51 ID:ORaxCeXo
-
ノーベル詐欺師が徒党を組んで・・・日本国民を騙すとは なんたる腐れ科学技術犯罪業界!
こいつらノーベル賞受賞者は国賊指定!
- 621 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:01:35 ID:ORaxCeXo
-
ノーベル投資詐欺集団が牛耳る日本科学技術業界に 明日はない!
- 622 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:04:48 ID:0gFa9ov4
- 野良とか利根川とか利権学者だからな。
カネがすべてでノーベル賞はそのための道具だろ。
さすが田中さんとか白川さんはメンツに入ってなかった。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:05:48 ID:BNX0VDMw
- >>619
このスパコン計画は,本当にいろんな利権が重なり合っているみたいだね
神戸ポートアイランド2期造成、借金1379億円未返済
http://www.asahi.com/national/update/1219/OSK200912190157.html
>震災復興事業として医療産業都市構想や、次世代スーパーコンピューター建設などの
>大型プロジェクトが進められているが、土地売却は進まない。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:08:52 ID:ORaxCeXo
-
スパコン以前の問題! ノーベル老害集団が支配する妄想科学技術立国!
- 625 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:10:57 ID:G69DHoSb
- >>624
うるさい小学生は早く寝ろよ
- 626 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:13:57 ID:G69DHoSb
- 1のは記事としては最低
印象操作の詐欺師若林亜紀はジャナーリストなんて名乗らずに
素直にニュー速民といえよ
- 627 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:17:23 ID:WBFEq77z
- 脱税野郎が性懲りもなく「金くれないと日本終わるよ」て。
儲けてるんだからちゃんと若手に還元しろよ。
- 628 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:25:49 ID:Iivcexqx
- >>622
首相への要望書を出したときは、白川さんも田中さんも名前が入ってたけど
- 629 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:28:35 ID:cPyRb5Nr
- 台湾女の火病か
- 630 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:50:23 ID:ORaxCeXo
-
マジ こんなノーベル老害どもが 日本科学技術の進化を阻害させ
妄想科学技術立国日本を造り上げてきたんやな・・・
日本の害毒ノーベル老害どもは 乞食らしく振る舞え!
- 631 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:52:21 ID:tnRjAtfr
- ああいう力技のアプローチが計算機科学の理論的・実用的な発展につながるとは全然思えないんです。
その割に、量子計算機とか、本当に野心的な研究にはあまり予算が行ってないんじゃないでしょうか。
http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20404302-10001549,00.htm#answer
- 632 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:53:40 ID:ORaxCeXo
-
予算執行前に 失効! ノーベル投資詐欺集団どもは国外追放!
- 633 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:56:07 ID:4mVZG2L4
- >>630
妄想や利権でノーベル賞が取れたらいいですね
本当にクソサヨってやつは自分の都合のいいようにどこまでも現実を捻じ曲げられるんだな
- 634 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 20:58:24 ID:tnRjAtfr
- ノーベル賞を取った連中がスパコンの事をよく分かってるとは思えんのだが
- 635 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:05:20 ID:7gSvA4Ih
- >>631
つか、量子コンピュータはぶっちゃけどうなわけ?
今の半導体コンピュータの進化が本当の意味で頭打ちになる日って、もうすぐそこまで来てる気がするんだが
- 636 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:07:10 ID:4mVZG2L4
- >>634
具体的に計画の良し悪しまでは判断できないかもね
しかし、コンピューターの性能がさまざまな科学の分野に影響することや
研究者、特に若手の研究者を国内に確保するには(具体的な理由はどうであれ)
分野全体での予算が一定の量はあることが必要ということがわかってるんじゃないかな
この計画自体は少々間抜けでも、それで養われた研究者から独り立ちする連中も現れる
そして彼らが本当に良い研究計画を立ち上げることだってあるわけ
予算が削られて人間がいなくなれば、特に他国に流出すれば、
その可能性すらなくなる
- 637 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:09:24 ID:FjD2VGqA
-
無能で国賊の蓮舫のプロフィール
別名 斉藤蓮舫
生年月日 1967年11月28日
現年齢 42歳
民族 台湾系日本人
公称サイズ(1990時点)
身長 / 体重 160 cm / ― kg
スリーサイズ 80 - 58 - 80 cm
- 638 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:13:30 ID:39qRM+XH
- >>636
> 予算が削られて人間がいなくなれば、特に他国に流出すれば、
NECはこのプロジェクトから脱退して、インテルとスパコン技術を共同開発することになりましたが
- 639 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:18:44 ID:4mVZG2L4
- >>638
だから何?NECが優れた別計画を持ってて、そちらに資金をつけかえるべき、
という判断まで仕分けで踏み込めるなら(もちろんそれが適切なら)それでもいいと思うよ
いや、そんなことができたなら、レンホーも仕分けも大絶賛しちゃうよ、俺は
- 640 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:19:18 ID:KxksD5a7
- ザクザクとかゲンダイとかでスレ立てするのってどういう神経してんのかね。
- 641 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:23:40 ID:39qRM+XH
- >>639
> だから何?
こんな事言っているようでは、スパコンに関わる人間じゃないな。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:26:12 ID:4mVZG2L4
- >>641
その通り、おもに利用するほうだよ。
それよりさっきから上から目線で内容のないフレーズばっかりだが
結局貴殿はどうするべきと言いたいんだ?
- 643 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:26:40 ID:XJZuP9ES
- どんなに高速なスパコン開発しても、ユーザはそのピーク性能を使わせてもらっているわけじゃないからな。
- 644 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:29:09 ID:YXYg/6XS
- >>1
> しかし、やはりスパコンは凍結すべきなのである。
結論ありきで語る詭弁強弁には説得力など皆無。
- 645 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:30:46 ID:3ODLKeBw
- >>638
イソテルとの提携って、チップ供給を受ける以上に踏み込んだ内容が有んの?
- 646 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:31:03 ID:4mVZG2L4
- >>643
でもそれは他国の研究者も同じでしょ?
計算のスピードで負けてたら、先着争いは圧倒的に不利だよ
- 647 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:35:07 ID:8BQy03ib
- >>642
> >>641
> その通り、おもに利用するほうだよ。
> それよりさっきから上から目線で内容のないフレーズばっかりだが
> 結局貴殿はどうするべきと言いたいんだ?
企業がやりたくもない研究に兼ねだしても仕方ないじゃん
競争力の確保という目的はどこいった?
- 648 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:38:32 ID:4mVZG2L4
- >>647
過去レスを読んでほしいが、俺が重視してる目的は
>>636
に書いたからね
それを認めないのは君の自由だけど
反論もなしにいきなり無かったことにしないでね
- 649 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:45:17 ID:e/70MAgB
- 蓮舫も意義のあることをやったと思うよ。
このスパコン事業の評価は後世にまかせるとして、技術立国日本の研究を聖域視しないという姿勢は大切だ。
組織というのは放っておいたら絶対に腐るものだから。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:47:02 ID:ORaxCeXo
-
ノーベル賞の乞食老人ども とっとと日本から消えろ!
- 651 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:52:13 ID:4mVZG2L4
- 詭弁のガイドラインの見本市だな、ここは
どうやら民主党を弁護する連中というのは真実とかはどうでもいいってわけなんだね
今まで別に自民党が民主党より優れているとか特に思ってなかったから、ちょっとびっくりしたよ
- 652 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:52:34 ID:8BQy03ib
- >>648
>>636を要約すると、「使い道は決めてないけど
とりあえず若い研究者食わせるだけの予算とポストよこせ」ってことだな
乞食
- 653 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:57:18 ID:4mVZG2L4
- >>652
使い道は決めてるじゃん、でもだいたいそんな解釈であってるよ
でもそれで乞食よわばりされる筋合いはないとおもうよ。仕事も努力もちゃんとしてるし
お前が他国を含む公費でなされた科学技術の世話になってないというなら話はわかるが
まずはネットを切って、コンピューターも窓から捨ててからレスし直してね
- 654 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:57:21 ID:e/70MAgB
- そもそもノーベル賞自体、本来の意図から外れた物理化学者のオナニーであり、
すでにコンピュータサイエンスや通信などに含まれる工学分野とは縁のないものになっているからな。
この話題についてはノーベル賞なんてまったくもって意味のないものだよ。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:57:27 ID:e48Ys0gA
- 色々議論はあるみたいだが、若林亜紀は馬鹿だという結論だけは変わらない。
論調が愚。
- 656 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 21:58:49 ID:e48Ys0gA
- とりあえず、日本の分子生物学者がアメリカのスパコンを買うらしいよ。
- 657 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:03:49 ID:4mVZG2L4
- >>656
売ってくれるだけ良かったけど、ボラれるんだろうな
しかもアメリカの連中はおなじスパコンを先に手に入れられる訳だから
その性能がないとできないような研究は全部先着されてもおかしくない
それが特許に絡めば損失ははかりしれないんだけど、
そういうことまでちゃんと考えてくれてるのかな
- 658 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:21:26 ID:QcDB5py2
- >>650
過去の人を馬鹿にするなよ
いましてるネットも今のじいさん達がいたからこそだからな
- 659 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:21:38 ID:8BQy03ib
- >>653
技術に対する対価は接続料とPCの対価で支払っている
先人の発見が自分の功績だなんて勘違いはしないように
まるで役人みたいだ
- 660 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:26:00 ID:8BQy03ib
- >>657
供給1社独占じゃないからボラれんよ
つか、研究者の発想ではなく、機材の性能だけで決まる研究に何の価値があるのかね?
学問ってそういうもんなのか?
- 661 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:26:17 ID:ORaxCeXo
-
ノーベル賞受賞の投資詐欺集団が自首! これまで どんだけ重犯罪やってきたんや!
どっとと国外追放や
- 662 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:27:54 ID:4mVZG2L4
- >>659
それは大きな勘違い
目論見が立ちにくいものは企業でやるにはリスクが高すぎるから
公費でなされる研究もないと先進的で冒険的な研究はできないんだよ
だから、その対価は接続料とPCの対価だけではなく、税金として支払っていると言っていい。
あと俺は先人の発見を正しく評価してるだけで、どこをどう読めば俺の手柄にしてると解釈できたんだ?
- 663 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:29:58 ID:4mVZG2L4
- >>660
普通は研究者の発想も、マンパワーも、機材の性能も全部必要なんだよ。
なんでそういう発想にならないのか、お前の考え方に疑問符
- 664 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:39:13 ID:ORaxCeXo
-
日本をダメにした ノーベル賞投資詐欺集団が仕組んだムダ生産の代表的産官学構造!
- 665 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:41:50 ID:WBFEq77z
- ID:4mVZG2L4は乞食までわかった
- 666 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:44:46 ID:ORaxCeXo
-
妄想科学技術立国を掲げ日本をダメにした
ノーベル賞投資詐欺集団が支配する腐れ産官学癒着システム!
鋭利なメスと蛮刀をもって 解体せよ!
- 667 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:45:43 ID:4mVZG2L4
- >>665
うむ、お前にはそれを言う権利があることは認める。
現代の科学水準では、お前の頭を直してやることはできそうにもない。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:48:37 ID:JB83Lht+
- 大学の教員には人材育成能力は皆無。
博士号をとってもこの有り様。
博士が100人いる村 (73)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1244038376/
1:Nanashi_et_al. :2009/06/03(水) 23:12:56
見といて。
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
- 669 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:54:05 ID:8BQy03ib
- >>663
> >>660
> 普通は研究者の発想も、マンパワーも、機材の性能も全部必要なんだよ。
> なんでそういう発想にならないのか、お前の考え方に疑問符
マンパワーが必要なら機械化
機材の性能が必要なら、コスト削減を目指す努力したら?
金もらって研究してるくせに、知恵も絞らんでまた金よこせとか言うなよ
- 670 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:54:07 ID:h/sU/uS1
- 欧米ではこういう事業のパトロンになる
大金持ちがいるんだけどな
日本じゃ金持ちはひっそり暮らしてる
- 671 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:55:43 ID:Kpe6JXeE
- ノーベル賞学者って頭が悪いなぁ〜てな感じ!
- 672 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:57:10 ID:8BQy03ib
- >>662
> >>659
> それは大きな勘違い
> 目論見が立ちにくいものは企業でやるにはリスクが高すぎるから
> 公費でなされる研究もないと先進的で冒険的な研究はできないんだよ
少なくとも、単に費用を投じて大型化しただけで世界一を目指すスパコンなんて
先進的でも冒険的でもない
- 673 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:59:03 ID:WBFEq77z
- >>667
高学歴ワーキングプアがいるなか頭脳流出だなんて言ってるお前の頭のほうがおかしいがなw
このプロジェクトは理研や富士通の懐に金が入るだけでしょうに。
- 674 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:02:35 ID:a7vtizCs
- >>631
このリンク先は、良い事言っているね。
>>科学って世界認識のための記述をどんどん書き換えていくというロマンだと思っていたのですが、
>>いつから決められたルールの上で点数を上げて「1位」をとる、みたいなセクシーさのかけらもない
>>受験勉強みたいな目標でもアリってことになったんでしょう?
- 675 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:15:49 ID:KbpEQO49
- これ以上スパコンの性能を上げても、
天気予報で雲(水蒸気)の分子レベルで解析して、
その雲のゆくえを予想をするくらいしか使い道がない、
って10年くらい前に岡田斗司夫が書いていたのは本当なのか?
- 676 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:20:03 ID:UgzAQqIF
- なんだ、誰が書いているのかと思えば独法で自分のやりたいことができずにやめて
勝手に逆恨みして批判記事書きまくっている若林さんじゃないですか。
天下り批判はいいがこいつは的外れで調査力ないから信用してない。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:24:54 ID:SOcsGIek
- >>675
素人考えでは、新薬開発とか、核反応シミュレーションとか、航空機の空力計算とか、
ロケットとかエンジン内の燃焼とか色々使えそうな気はするんだけどね。
ただ、従来のスパコンの性能ではどれくらい足りなくて、スパコンの性能が上げれば
どれぐらい詳細にできて、その結果どれぐらいのメリットがあるのかとかワカランから、
結局判ってないんだけどさ。
地球シミュレータで天気予報の精度が上がるって聞いてた気がするが、結局どの程度
上がって、その結果どれぐらいの利益に繋がったのかとか知りたいところではあるよね。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:26:41 ID:ORaxCeXo
-
悪事を集積したきた ノーベル賞投資詐欺集団と癒着産官学関係者が自首!
情状酌量で国外追放!日本科学技術育成への補助停止!産官学システム解体!
- 679 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:34:14 ID:JB83Lht+
- ワロスwwww
【調査】科学技術関連の予算、全国の大学の6割が予算付けや
使い方などに"無駄"があると認識 [12/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261922806/
事業仕分けで注目された科学技術関連の予算は、25日に決定した政府の来年度予算案で、
およそ四半世紀ぶりに前年度割れとなりました。これまで聖域といわれていた分野にも
メスが入った形ですが、全国の60%の大学が予算の付け方や使い方などにむだがあると
みずから認識していることが、NHKが行ったアンケートでわかりました。
政府の来年度予算案で、科学技術関連の予算は今年度に比べ3%削減され1兆3321億円
となり、昭和58年以降、一貫して伸び続けてきた予算が初めて前年度割れし、聖域と
言われた分野にもメスが入りました。科学技術予算をめぐっては、事業仕分けで厳しい
判定が相次いだことにノーベル賞受賞者をはじめ大学や科学界が反発し、最終的に政治
判断もあって、次世代スーパーコンピューターが大幅に復活するなど、一部、仕分けの
判定結果が見直されることになりました。
こうしたなか、NHKでは、今月、全国のすべての国立大学と主な私立大学のあわせて
126校を対象に、事業仕分けや予算に関するアンケートを行いました。回答はすべて
記述式で、8割を超える108校から回答があ
- 680 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:38:20 ID:fHon1QeI
- ま、必要性何てないからな。
我慢と創意工夫さえあれば、
速いスパコンでできることは遅いスパコンでもできる。
その我慢と創意工夫の労力をすべて研究に向けられる国に負けるのはしょうがないよね。
アメリカが安い機械を売ってくれるのなら、
アメリカに科学技術がことごとく負けてしまってもしょうがない。
その結果、アメリカに支払う金額が1000億未満なら日本の勝ちかw
- 681 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:38:51 ID:OcSLKfsO
- >>675
今のスパコンの性能だと、メッシュが粗くてゲリラ豪雨や竜巻の予測には使えないそうな。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:44:23 ID:SOcsGIek
- >>681
そのあたりって本当に予測できるんかね。
観測制度を上げても直前までわからない気もするんだが。
モデルを立てて検証することの学術的な意義までは否定しないが、予測の
めどが立たないなら、何も急いで最先端のスパコン使わなくても、もっと
計算コストが安くなってからやれば良いんじゃないのって思う。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:47:05 ID:SOcsGIek
- 竜巻の発生のしやすさぐらいは、ドップラーレーダー使えば、かなりわかるって
話も聞くんで、それならスパコンよりレーダーの設置にカネまわした方がいいし。
- 684 :名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:48:28 ID:39qRM+XH
- >>681
そのためには、メッシュよりもまず観測点をもっと細かくしないと。
- 685 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:22:50 ID:/tS3gHKw
- 理研はワカメスープだけ作ってりゃいいんだよ!
- 686 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:51:40 ID:c89VE8Yr
- スパコンは昨今の不景気の改善に寄与したか? 否!
スパコンは子供の学力や向学心を向上させたか? 否!
スパコンは少子化対策に役立ったか? 否!
スパコンはマスコミの偏向報道を是正したか? 否!
スパコンは中国や韓国によるインネンを抑え込んだか? 否!
スパコンは政治家の腐敗を少しでも防いだか? 否!
スパコンは税金にたかる私立高校生や生活保護世帯を黙らせたか? 否!
スパコンは鬼女を真人間にしたか? 否!
スパコンはニートを減らしたか? 否!
スパコンはキモヲタ童貞にまっとうな恋愛をさせたか? 否!
スパコンは口だけ番長なネトウヨに行動力を伴わせたか? 否!
スパコンはDQNネームを我が子につけるようなDQN親を減らしたか? 否!
スパコンは天下りや利権ゴロを減らしたか? 否!
スパコンは世界に誇る日本の町工場の職人の技術や収入を上げたか? 否!
- 687 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 00:54:17 ID:i1pnNPBS
- 政府が借金で自壊しようとしているのに優雅だな
- 688 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 01:12:43 ID:5Yw4hYBQ
- 東海地震予知プロジェクトなんか,怪しさ爆発だもんなぁ・・・
理系の皆さん.一般人が理解できないことを良いことに好き勝手にやりすぎていませんか?
今回の仕分けは,いろいろ批判するところはあるけれど,
そういう裏をうすうす気づいている方面からみると,喝采を送りたくなりますよ.
- 689 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 01:12:55 ID:yCMVqFUq
- ノーベル賞学者ってだけでへコヘコしすぎだよ
科学の専門家でも経済・財政の専門家じゃないからな
人類や日本国の為に必要なカネでも、カネは出す側が偉いんだよ
野依とかなんであんなに偉そうなの?
- 690 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 01:22:55 ID:bmfZmtuT
- >>689
厨二病すか?
- 691 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 01:52:40 ID:b9eTFZRY
- 税金は俺らの血税だから俺らが偉いのか
照れるな
- 692 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 01:58:36 ID:LfEhjiAO
- >>669
何か出発点を勘違いしているようだが、成果を上げられなかったら損をするのは日本の国なんだが。
>>672
だからより良い案があったらそっちに投資するのは全然Okといってるだろ。どこ読んでるの?
削りっぱなしでコンピューター分野の人材を根絶やしにするような自殺行為を戒めてるだけだっつーに
お前本当に日本の国益考えてるか?
そもそも俺は反民主でもなければ仕分けの枠組み自体を非難する気でもなかった
ただ科学分野に関しては改善の余地があると思うし、具体的な改善策を模索できればと思ったのだが
民主党のやることに口をはさむこと自体が気に食わないという連中がいるようだね。困ったもんだ。
- 693 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:02:11 ID:u5auD+Jy
- >>690
そうね、中二病だろうね学者は
こっちは予算規模小さくしてくれって言ってるのに
全く知恵も絞らずに、日本の科学が死ぬとか言い出すし
コスト削減のための研究からは何も科学技術が生まれないの?
そんなことないよねえ
- 694 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:05:01 ID:u5auD+Jy
- >>692
またすぐに、損をするとか自殺するとか、感情論に訴えようとする
金のせしめ方がヤクザ
こんな連中に科学的素養があるとは思えない
金を出す価値もない
- 695 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:07:38 ID:LfEhjiAO
- >>693
予算規模小さくしてくれっていうのはいいんじゃない?
決められた中で配分をやり直すならここまで反発はなかったと思うよ
ただ削る事業の決め方が一方的すぎて害が大きすぎるってことが問題
>>694
それは自分のレスへのレスとして成立してるね
感情論そのもの
- 696 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:13:54 ID:0/1zpmIk
- >>682
今の気象予測は
@スパコンぶんまわして未来時刻を予測
Aと同時に、時々刻々と入ってくる観測点データで適宜解を修正
B気象予報士の感
の3つで成り立ってる。このうちどれを向上しても予測精度は上がる。
コストとの兼ね合いだろうが、そう遠くない将来、気象予測の精度は100%近くになると言われている。
ちなみに、あまりよく知られてないが、気象予測能力は軍事に直結しますんで。
アメが最近やたら力入れてるけど。
- 697 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:16:21 ID:IFsPuzBc
- >>696
>コストとの兼ね合いだろうが、そう遠くない将来、気象予測の精度は100%近くになると言われている。
ソースある?
- 698 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:18:48 ID:IFsPuzBc
- >>695
予算規模を小さくしてくれって言われたのに、一番じゃなきゃ嫌だって言って、
凍結の判断がされたんじゃなかったっけ。
実際、一番が欲しいからカネくれとしか言ってこないってのは、想定外だったんじゃ
ないんかな。あれじゃ、凍結と判断せざるをえない。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:21:30 ID:u5auD+Jy
- >>695
> >>694
> それは自分のレスへのレスとして成立してるね
> 感情論そのもの
で、なに?
金を出す方が感情を表に出して何が悪いの?
政治側が感情を持ち込んで何が悪いの?
- 700 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:23:21 ID:IFsPuzBc
- ちなみに >>697 でソースを聞いたのは嫌がらせじゃなくて、気象予測なんて
どれぐらい前に、どれぐらい狭い範囲の場所で起こることを、どれぐらいの規模で起こるのかを
どれだけ正確に予測できたかで評価するんじゃないかと思うんで、100%ってまともな人がいうコト
じゃないよなって思っただけ。
天気予報が100%当たるって意味がわかんない。
- 701 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:23:25 ID:0/1zpmIk
- >>697
すまんソースはない。知り合いの気象系の人から聞いた。
格子サイズが2km程度になれば十分な予測精度が出るらしい。
まぁ、100%なんて数字遊びに意味があるとは思わんが、実用上一番気になるにわか雨の情報は相当正確になるんじゃないかと期待。
- 702 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:23:49 ID:LfEhjiAO
- >>697
そんなアバウトな予測の話、ソースを要求する所じゃないだろ
信じなきゃ信じないで済む話だし、そもそも話の筋にあんまり関係ない
>>698
その批判は当たっている。あれは説明した奴も悪い。
しかし、じゃあ誰を呼ぶべきか、となると究極的には学者をずらっと並べないといけなくなる。
ダムやその他の箱物や事業と比べて、必要性の把握や説明が極端に難しいことを念頭におくべきだと思うんだ
- 703 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:39:59 ID:C0miASo4
- >>670
もし欧米みたいなパトロンが金を出していたら、今ごろ
「なんでこれだけ金をつかって、欧米中国と比べてこの程度の成果なんだ」
と怒られて
資金を引き上げられてたりしてw
- 704 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 02:56:44 ID:vqSpH/Gx
- >>1
その利権構造を頑張って説いても
アホはスパコンの語感だけでころっと行くからなぁ。
何かあるとすぐに「日本オワタ」と叫ぶし…。
- 705 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 03:01:02 ID:fRbPGaBb
- >>1
天下りとか官僚という言語だけで拒否反応の時代だね!イメージが中国の
宦官の悪人イメージ(国の権力や国の財産の私物化)だからな!
- 706 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 03:05:58 ID:LfEhjiAO
- >>699
みたいな基地外じみたことを本気で思っているとは信じがたいものがある。
これも一種の離間工作なのかねえ。日本人の科学者と一般人が互いにいがみ合えば
得をするところもあるだろうし。
- 707 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 03:23:45 ID:u5auD+Jy
- >>706
> >>699
> みたいな基地外じみたことを本気で思っているとは信じがたいものがある。
> これも一種の離間工作なのかねえ。日本人の科学者と一般人が互いにいがみ合えば
> 得をするところもあるだろうし。
だから、感情論はいいから、一般人に受け入れられるにはどうすればいいか真剣に考えたら?
何のために、国民が金払ってその脳味噌育ててやったと思ってんの?
研究やる金欲しいんでしょ?
とりあえず、雇用や環境や産業振興に役立つんなら金出ると思うけど?
基礎研究は偉いんだ、近代社会の発展は全て科学の力だ
お前らは黙って金を出せ、で通じると思ってんの?ほんと
- 708 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 03:30:28 ID:Zuxnp4WL
- >>707
悪いけど>>699みたいなのが一般日本人の考え方とは到底認められんわ。
そのレスだって徹底して悪感情を引き起こすように書かれてるし。
そもそも黙って金を出せなんて言ってませんけど?
だいたい、基礎研究者か?俺がw
- 709 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 03:38:51 ID:0WB1lrI2
- アメリカは90年代に軍事費を削減したら、科学者が民間に行き、それでITなど
新産業が花開いたとどこかに書いてあったな。
その時のアメリカは民主党クリントン政権。
日本はアメと逆ww
- 710 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 04:28:05 ID:sqJ7ZQ+2
-
存在価値ゼロのノーベル賞の乞食老害は 乞食らしく振る舞え!
- 711 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 08:40:16 ID:OwZkR/6S
- このスレ
今のところミンス工作員が押しております
ネトウヨORジミン工作員頑張れ
- 712 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 10:50:05 ID:zZQvcaF6
- 80年代にはアメリカの軍事技術より
日本の民生機の方がずっと高度で高性能で高品質で進歩が速いとか
CDの光ピックアップを作れるのは日本だけで素材含め日本の技術がなけりゃ
米軍は一歩も動けないとか何とか言ってたんだがなぁー
それがその後ITの時代になってすっかり変わったんだが、
ITはそれこそ国だ軍だなどとは全く関係ない民生ばっかりの出来立てほやほや
ベンチャー赤ん坊企業で、
そのパワーやスピードに全然付いていけず、
そこで日本は防御的に硬直化する一方でますます遅れを取ったんだよなー
- 713 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 10:54:34 ID:ALjrMm1u
- >>702
新規事業が生まれないので必要性がない。
でもさ、こうなったのって国債を買い取る銀行のせいじゃない?
- 714 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 10:57:16 ID:zZQvcaF6
- 唯一古いIBMはメインフレームは時代遅れになり、スパコンも儲けにならず
ハード部門は衰退の一途で
さらにはユニックスが各社が業界スタンダードを取ろうとしてせっせとサブセット
を作り始めたあげく互換性が取れなくなって総崩れにこけた結果
PCが主体になってしまい、
高価なオフコンでもx86のエミュレーションをやってるばかばかしさでは全く何の事だかで
今やもうサービス部門で生きている情けない有様
- 715 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 10:58:44 ID:zZQvcaF6
- 富士通なんてこれからどうするんだろ
- 716 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 10:59:17 ID:VMmxVqwc
- >>89
そりゃ分散によるスケールアウトが効かない計算には最強のスパコンですから
- 717 :高校講座:2009/12/28(月) 12:57:02 ID:4Qe5F932
- 今の日本を腐敗させたのは世襲・タレントと言ったガラクタが
総理・大臣・都知事・千葉県知事・横浜市長になって、
粋がって官僚批判をしているからだ。
安倍信三「成蹊エスカレーターのクセに官僚批判をして火達磨になる。」
麻生太郎「学習院という一度も事務次官を出したことのない学校卒」
青島幸夫「早稲田の(文学)卒都知事になり都政悪化」
東大法>京大法≧東大経済>京大経済>>早稲田法政経のキャリア官僚世界
に対し都知事が早稲田の(文)により緊急事態に
森田「人間の屑、千葉の紐」
のぶてる「よしずみの兄、慶応幼稚園からのエスカレーターで慶応(文学)卒
ガラクタのくせして官僚批判、人事院批判で自分が総裁になろうとした
救いようがない屑、ゴミ、ガラクタ、身障、池沼、罰があたっているころだ今頃。」
- 718 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 13:32:16 ID:z2nUEFVO
- ノーベル賞受賞なんて過去の遺物をもって、税金による既得権益を死守しようとする事自体が悪。
- 719 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 14:25:06 ID:z0xZVFNr
- 擁護してたおまえら狼狽www
- 720 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 17:48:00 ID:Pf5F6gBT
- スカラ対ベクトルで100倍も実行効率が違う処理はESにやらせて
10ペタには他の仕事をやらせるんだろ、どこもおかしくないな
- 721 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:05:35 ID:3vvznzV4
- >>714
ハード部門が衰退の一途のIBMの惨状
2009 3Q
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS22100809
2009 2Q
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS21989209
- 722 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 18:16:19 ID:9HdBaZXa
- 164 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/12/28(月) 18:04:58 ID:dOvTxT6e
zakzakと同様の指摘をしているセンセイもいるよ
2ちゃんも立花隆もまとめてバッサリだけどw
http://miyadai.com/index.php?itemid=831
>宮台◇ [科学技術振興という]「目的は認めている」ということは嫌というほど強調すべきですね。
>2ちゃんから立花隆まで含めて「科学は重要だ」と叫ぶ馬鹿が溢れていましたから。
>
>科学技術費
>の項目で問題になった例を見ると、スパコンを含めて、メディアに出て反対をしている「偉い先生
>方」が、財団のメンバーや理事として巨額報酬をもらっているケースが多数あります。理事の巨額
>報酬はスパコン開発にどう有効なのか。ネットにはそうした情報があからさまに出ています。とこ
>ろがマスコミは「科学技術を軽視している」という批判に飛びつきます。単に新聞記者が馬鹿なの
>か、馬鹿な記者を操縦する恣意的な操縦があるのか。どちらでしょうか。
- 723 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 21:34:48 ID:beNCrhcE
- 宮台は嫉妬しているだけ
- 724 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:03:44 ID:ooZEna4Y
- 長崎大学の一千万円かそのくらいで作った世界最速のスパコン、その後どうなったのでしょうね。
何かと都合が悪いので、文科省によって闇に葬られたかw。
- 725 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:09:30 ID:mWkvcbDV
- つーか仕分けショーで天下りを指摘できずに
蓮舫の「世界二位じゃダメなんですかぁ?」をクローズアップした民主の負け
ワイドショー向けパフォーマンスなんだから結局ザルだったんだよ
タコ踊りしまくってトップが脱税じゃしょうがねぇけどなw
- 726 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:20:20 ID:E5E2hdIc
- 2番を目指せ
- 727 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:27:05 ID:wmYFY+bx
- >>721
サーバではIBMとHPがそれぞれ世界市場の3割を押さえて2強か。
随分前からIBMはサービス中心になったと言われていたが、
サーバではまだ強み持ってるな。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:28:32 ID:sYmQK8rv
- >>725
勝手にクローズアップしたのはマスゴミであって、仕分けの中ではちゃんと
指摘されていたと思うけど
- 729 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:34:37 ID:+mgdiAmq
- ×スパコンは凍結すべきなのである
○天下りを凍結すべきなのである
凍結して戦略を練り直すべき→代案示せ
金田康正東大教授だ。それも、今の開発体制は世界の流れから外れ、メーカー
から見放されたものなので、見直すべし
↓
わかった。じゃあ金田康正東大教授が音頭を取ってやれ
以上
- 730 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:40:13 ID:qoF6Cbud
- >>688
起こる起こる詐欺だよ
会社でプロジェクトの教授の公演会に行ったら
話しの1/3は住宅の耐震性向上、助成金出るから工事しろ
変な金物のセールスマンかよ
- 731 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:56:22 ID:AJYJhg8Q
- でも研究者の大半が民主支持から離れたことは事実かな
- 732 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:59:18 ID:+mgdiAmq
- 大学の先生(医療・理工系)って
共産or自民のどちらかだろう?
俺の指導教官は共産の臭いがした
- 733 :名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 23:59:27 ID:w6YGJs5B
- 我が国歴代の総理の中でも理系脳で学識も高いはずの
総理の下で、何でこうなるんだろうな。
- 734 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:00:06 ID:q6aXb0qT
- 止める側が蓮舫だったのは,科学者側にとって幸いだった。
二番じゃダメなんですか,という台詞で,後日の復活は決定
づけられたようなもの。
本気で止めたいのなら,もっと説得的な主張をすべき。
うがった見方をすれば,アホな台詞を吐いて,後日の復活を
アシストしたのではないか,とさえ勘ぐられかねない。
- 735 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:02:48 ID:IFsPuzBc
- >>734
そもそもあのやり取りは最初から凍結する気があったとは思えないけど。
本当は一部削減ぐらいにしたかったけど、対応があまりにアホだったせいで、
凍結といわざるを得なくなっただけじゃないのかね。
- 736 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:04:23 ID:m9mgtntD
- >>733
親の七光りでなんとかなった学識だからな。
まともな良識と学識があったら、不倫の末結婚なんてマネしないぞ
- 737 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:04:52 ID:UJO5y9m4
- そういえばスパコン開発における天下りのムダはどうなったんだ?
なんかウヤムヤになってる?
- 738 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:06:01 ID:xWUsgfYc
- 普通は理工系から政治家になる馬鹿は
「お前に掛かった教育費(税金)を返せ」
「お前のせいで、次点の希望者の夢が絶たれた」
とボロクソに叩かれると思うけどな
医者から政治家もそうだけど
- 739 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:08:11 ID:BN3a18cp
- >>724
あれ、所詮GPGPUだから、
分散が可能な計算でかつ一定以下のスケール(1ノードあたりのメモリが少ないから)で無いと
パフォーマンスが出ない代物ですね。現状だと。
テスト目的ならアレでもいいのだけど、
分散環境組むぐらいなら大人しく大手大学のスパコンか地球シミュレータ使おうぜと言う話。
ドラスティックなGPUまわりのバスアーキテクチャの変革でも無い限り、これが変わる事は無いかと。
- 740 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:10:40 ID:xWUsgfYc
- 独立行政法人を全廃して
議会の下に置いて予算管理すれば良いだけ
そうすれば政治家は言い逃れできなくなる
- 741 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:28:08 ID:j0iGaRAi
- >>735
都合が悪くなると陰謀論って、サヨクの悪い癖ですぜw
- 742 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:31:27 ID:220WchpH
- 理系はオウム
- 743 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:38:17 ID:GPayqJoT
- しかしなあ、山中さんも批判してるぜ。今の科学行政には。
さすがに一般人にとってみれば山中さんの方がノーベル賞受賞者より上だろう。
そんな山中さんも批判しているというのは大きいと思うんだがな。
- 744 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:39:31 ID:VtAaqTwD
-
日本の幻想科学技術立国は エエ加減に捨てろ!ムダや!
- 745 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:39:51 ID:pvTDzjxa
- 科学立国とかいう割りに、まともな報道を普段からしてないくせに
全くよく言うわ
- 746 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:44:44 ID:g0yNBVBM
- そいえば、来年早々「独法仕分け」が開催されるわな。
医療系以外は生き残れないんじゃまいか?w
- 747 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 00:55:55 ID:xWUsgfYc
- >>743
よく日本に留まっているな・・・・と感心する
- 748 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:37:26 ID:yx4m04cw
- >>741
行政刷新委員会のページも読んでない奴が他人様をサヨク呼ばわりかよ。
笑いすぎてヘソから腸が出るぜ。www
- 749 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:38:32 ID:eOQfxQQJ
- スパコンはどう造るかよりも、どう使うかのほうが遥かに重要
スパコンそのものの開発よりも、予算を投入すべき分野があるだろう
- 750 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:42:53 ID:WSaY/QWc
- スパコン開発もソフト開発も
産学協同で全部やっちゃおうってよくばりなんかねー
- 751 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:48:51 ID:y3AEKEM+
- 諸外国のスパコンの予算が百億単位なのに
金田は千億以上要求して譲らないから問題視されているんだよ
金食い虫過ぎる
世界ランク十位程度を十台揃えて
国内の大学研究施設に自由に解放したほうがはるかに有用
これが財務省と仕分け人の本音です。
- 752 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:49:07 ID:xWUsgfYc
- スパコンが無いと何も出来ない分野も多いけどな
電電・機械はWSでも十分だけどさ・・・
- 753 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 03:52:17 ID:xWUsgfYc
- 財務省の本音は百億程度で
誰がスパコン作れよだろ?
金田が作れば一番良い
理系なんだからさ、批判するより
お前がやれ
机上の空論は必要ないし
- 754 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 04:51:09 ID:b2Ly956/
- スパコンもいいが汎用コンピュータで競争力つけろよ
- 755 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 09:13:48 ID:s1pO5ims
- >>686
ワラタw
- 756 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:17:18 ID:3VzkL6QF
- 役所の効率化は進まない
企業の技術革新は進まない
なのに天下りだけはどんどん進化するこの国www
- 757 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:29:50 ID:W2ffD9ai
- まさに衆愚政治の極みだな
こいつらの理屈聞いてると庶民が自動車なんて買うわけないから自動車産業なんて潰してもいいと言った政治家や必要なコンピュータは5台といったバカを思い出させる
>>724
>>739
アマチュアの理論って奴ですな
「現行の悪い所をあげつらいよい所は無視する」
「代替案の良いところだけを取り上げて悪い所は無視する」
それで出来る所はそうしたらいい
- 758 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 10:57:36 ID:W2ffD9ai
- こういうバカ理論は財務省でも横行している
例のMDがあれば潜水艦なんて時代遅れ云々と言った片山さつきも同様
- 759 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 13:06:54 ID:UJO5y9m4
- >>758
スパコンの件は、それに対して防衛省が「潜水艦にはロマンがあるんです」としか
言わなかったようなもん。
ちゃんと必要性を説明してれば何も問題は無かったんだよ。
- 760 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 14:04:42 ID:xWUsgfYc
- スパコンの必要性を説くのは文部科学省じゃなくて
利用する基礎科学の先生達だろ?
そしてその成果にただ乗りする俺ら
- 761 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 15:52:05 ID:tBksB/S4
- 田中さんが出なかったのは、スパコンとは別に以前からある「いじめ」
これがたまたま今回の件で表面化しただけ
それと金田さんをスパコンの申し子ってw
円周率の計算には、確かに今回のスパコンはさほど必要なものじゃないな
物理シミュレーションにはもっともっと高性能なのが欲しいくらいだから、
予算が復活したのはありがたい
- 762 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 15:59:01 ID:LIekKdIZ
- >>761
物理・天文系の人は徹底的にスパコン削減に反対してるようだね。
- 763 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 16:00:09 ID:jWPZH/nu
- >>759
反論にロジックがかけらもなかった。
結局、ヌクヌクして来た官僚には、対外的に説明をして「理解を得る」能力がなかったつーことだよな。
専門バカには良くある事だが・・
- 764 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 18:08:33 ID:RBMLF5hX
- 近頃はサムスンやらエイサーやらの価格破壊で、「地球シミュレータ」の栄光も過去の遺物となった様子。
(スパコン失敗)NEC社員は「未経験者」で再出発しろ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1260330227/
- 765 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 18:15:54 ID:BN3a18cp
- >>762
そりゃ分野的に計算が分散できる要素が少ない(例えばひとつ前の変数群が次の計算に使用されるとか)からね
しかも計算負荷がでかい要素も少なくない
地球シミュレータ向けの計算のように、メッシュを小さくしていけば要求されるメモリ空間がでかくなるとかもある
しかもオンメモリないしその近傍で無いと計算が目に見えて遅くなるからな・・・・
>>764
読んだら眉唾ものネタばっかやね・・・・。
西和彦なんて凶悪な形でしか壊せないクラッシャーだし
- 766 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 18:32:20 ID:zCVFkpmj
- >>1
>田中耕一氏が会見の場には姿を見せなかったことが象徴的だ。
普通にサラリーマンは平日仕事がありますがな・・・。
- 767 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 19:11:07 ID:tAyXpVAJ
- 利権 をを 理研に天下った退役ノーベル賞学者は職員同様ヒマだらけだがなw
- 768 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 19:17:34 ID:BN3a18cp
- 田中さんも今回のことにはハラワタ煮えくり返っているだろ。
ついでに島津製作所も(大口顧客にダメージ与えられたわけだから)。
- 769 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 19:25:13 ID:qbKf5jCR
- 結局、学者はクズって事ですね。
所詮はパトロンに寄生するダニ。
- 770 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 19:54:13 ID:SDjk+mQ6
- >>769
学者をバカに出来て良かったですね(^_^)
- 771 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 20:01:21 ID:UJO5y9m4
- 学者センセイにも、「科研費は減らざるを得ないが、それでもスパコン予算は温存すべきか」と聞かれれば
反応も違ったんだろうけどな。
良い様に利用されてたとしか言いようがない。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 20:25:32 ID:yTnf2M6V
- ウヨは本読まないようだが、
名前だけは知ってるはずのw「国家の品格」の作者の藤原正彦がケンブリッジに客員研究員で行ってた時の事を
書いた中の一節に「ちょっとノーベル賞を」というのがあって、
教員の宿舎にはノーベル賞始め各学会の著名受賞者がぞろぞろ地味な格好で
うろうろしていて珍しくもなんともなく、
しかもみんな控え目で、
多くがそのニュートン以来の古い宿舎の部屋で一生独身で過ごすとか、
彼らの間では本当に「ちょっとノーベル賞を」感覚、
ただの下宿屋の主人かと思ってたら引退した学者で二つ持ってたetc
日本ではそれが大ボスになって公益法人に天下って5,6人で政府要人と
神戸の売れない埋立地のスパコン団地建設のために団交
これで「科学技術立国」だと大真面目に言い張るとはあー恥ずかしいww
- 773 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 20:44:13 ID:yTnf2M6V
- 今調べてみたが「一応ノーベル賞はもらっている」だった。
そうやって茶化して威張ってるんじゃなくて、
何しろそのクラスの学者にしろ数が多いわ、しかも歴史的にも
ニュートン以来の伝統の中で、お前はどのくらいの位置付けになるんだという話
になってくるわで
本当にそんな事で権威ヅラなどは出来ない
- 774 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 21:47:45 ID:LNwIMclF
- れんほーの仕切りがあまりに支離滅裂だったから
逆にスパコン擁護派が世間で大増殖したという
またまたブーメランなミンス
- 775 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 21:55:16 ID:6o1izxCw
- もともと二社抜けてガタガタの計画を修正するのは当然だろう
- 776 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 23:10:19 ID:LG/fuErO
- >>22
表現するのに100年以上かかる数列は今の人生にとって浪費。
- 777 :名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 23:21:37 ID:WSaY/QWc
- >>775
2グループに競合させて、良い案を採用ってのが本来の流れ
ガタガタになったんじゃなくて元にもどっただけだ
- 778 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 02:28:54 ID:BU+9nFEZ
- 古きよき日本人受賞者というとナチスドイツから亡命してゲッチンゲンからプリンストンに移っていた
ワイルに招聘されて行って後にフィールズ賞を受賞した小平邦彦やら、
同じくオッペンハイマーに招かれてそれに付いていった朝永振一郎、
先にアメリカに来ていた湯川秀樹やら。
そういうのと違って紙悪寒出を作ったのなんてのはただの学会政治家だーな
背景も志も違えばその後やる事はああして月とすっぽん
- 779 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 02:48:08 ID:4yqam2qZ
- >>1
> ノーベル物理学賞の小林誠氏もやはり文科省の独法である日本学術振興会の理事だ。
>文科省がノーベル受賞後の学者に天下り法人のポストを差し出し、「天下り弁護団」と
>して囲い込んでいるのではないか。ノーベル化学賞のサラリーマン、田中耕一氏が会見の
>場には姿を見せなかったことが象徴的だ。
ノーベル賞を受賞するほどの実績のある人を据えても天下り法人ねえ…
それに、田中さんは民間企業の現役の技術者でしょ。支離滅裂。
こんな変なこと言ってるのは誰かと思ったら、
>(ジャーナリスト・若林亜紀)
でしたか。どうりで。
- 780 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 02:50:06 ID:BU+9nFEZ
- [情報システム](スパコン失敗)NEC社員は「未経験者」で再出発しろ
1 :非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 12:43:47
(スパコン失敗)NEC社員は全員、「業界未経験者」としてやり直せ!
また、現在の中核事業であるコンピューター・システム構築やIT(情報技術)サービス分野では、
富士通(6702.T: 株価, ニュース, レポート)が1990年に買収した英ICL社(現・富士通サービス)
をテコに海外事業展開や外国のIT企業買収に積極的で、ITサービスの海外売上高比率も32%に上るのに対し、
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、成長戦略に欠かせない同分野のグローバル化で遅れている。
コンピューターとIT、通信機器で日本を代表する両社の2000年代の売上高推移は、ほぼ拮抗しながらもNEC
が上回ることが多かったが、07年3月期以降はコンスタントに富士通が上回るようになった。10年3月期には、
NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、両社の体力差が明白になってきている。
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPJAPAN-12487720091116
早い話が、もし国際入札で富士通のスパコンが選ばれていれば、何の問題もない。ところが西さんの説明でも、
富士通の設計(SPARC64の超並列化)では300億円以下のコストしかかからない。それがなぜ1230億円になるのか。ここが問題です。
http://agora-web.jp/archives/804810.html
仕分け人 (NECと日立が)撤退するときに、これは1154億で18年度から24年まで開発するときに、
契約を組まれていると思いますが、何らかの撤退条項というのは入れていましたか。
文科省 そのような形では入れておりませんでした。
仕分け人 そうすると、これまで国費でお渡ししていた部分は今後どうなっていくんでしょうか。
文科省 あとは損害賠償の問題と考えております。
http://ascii.jp/elem/000/000/479/479852/
- 781 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 02:51:02 ID:BU+9nFEZ
-
●情報サービス部門の輸入超過が近年急激に拡大
情報サービス部門の輸出入の状況を示すのが図表2-1-2-12である。情報サービスでは大幅な輸入超過となっており、
輸出額の減少が続く一方で、平成12年以降減少していた輸入額が平成17年以降に急増し、輸出入比率は平成20年で4.19に達している。
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h21/html/l2124000.html
2 :非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 23:17:26
(事実上の)公的資金投入(笑)
天下りが30人以上いる会社はやはりサービスには強いw
結局これで稼いでる<だけ> なのが如実だね。
- 782 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 05:47:01 ID:kDCZApNA
- あーゆう仕分けは、結果ありき。会社でもリストラでよく使われる方法。トップダウンでトップのビジョンを示さずにいれば、どんな反論が来ても無敵なんですよ。その反論に対して私達は違うビジョンを持っているから他所でやって、と言えばそれでよい。
議論はするだけ無駄だから、世論を味方にするしかない。そういった点ではノーベル賞受賞者を仲間にするのが吉なのは確かかと。
- 783 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:01:14 ID:2JHovSXs
- 国際空港周辺に医療拠点、産業革新機構が投資へ 羽田など想定
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091228AT3S2402C27122009.html
産業革新機構は27日、国際空港の周辺に高度な医療機関を集積させる事業に投資する
検討に入った。羽田空港周辺と、関西国際空港に接続しやすい神戸市への投資を想定している。
2010年中に集積事業を開始することを目指す。
同機構は先端技術や特許の事業化などを支援する官民ファンド。現在は創薬ベンチャーの支援
などに力を入れている。今後は地方自治体などと共同で新会社を設立し、国際空港の周辺に
医療機関を集める事業を支援したい考えだ。東西1カ所ずつの投資を検討する。
- 784 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:10:18 ID:aMvjfv3A
- 俺も理系だが、「何故世界一級品にこだわる?」
そのプロジェクトに参加している人間がそれなり
に活用できるのか。
超電導だって、青色ダイオードだって
スパコンを利用してできたわけじゃないだろ。
基礎物理、素粒子理論はあくまで仮定であって、
トウヘンボクなデータを入れたらスパコンは
ただの鉄くず。
柔軟な思考を持つ10団体に世界2級のスパコンを10台
持たせて研究させた方が役に立つ可能性が高い。
- 785 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:16:02 ID:hsuptFu9
- >784
公共事業だからそんなこと言うだけ無駄だよ。
八ッ場ダムと大差ない。
- 786 :769:2009/12/30(水) 12:32:35 ID:Ck2B6fI2
- >>770
バカにしているように読めましたか。
そんなつもりは全くない。
事実を述べただけですが、なにか?
- 787 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:01:34 ID:e7TzXCkP
- 何の景気浮揚効果もなく、
モノとしても全くムダな公共事業を、
91年のバブル崩壊以来ずーーっとやってきて、
それがもうみんなの身の回りに目に付くようになってきて、
小泉竹中の痛みの伴う改革の結果の所得減、負担増と重なって
こんな事やられてたらたまんねーと皆思ったのが
今回の選挙結果になってるんじゃねーか。
アホかお前は。
参議院選挙を前にして自民は離党者でボロボロなのに
そんな事を相変わらず言ってたらまた同等以上の結果になってあぎょーだぞ。
- 788 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:07:29 ID:76fXMusm
- 学者は研究できればなんでも良いって人たちだからな。
- 789 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:08:42 ID:pjE6BL5v
- >>787
公共事業が無駄ではない、規模が中途半端すぎて効果がなかったんだよ。
で、それを無駄と叩いて緊縮に走ったのがデフレスパイラルの元凶。
日銀と財務省にインフレアレルギーが強すぎたのがな・・・・。
- 790 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:18:14 ID:hzPg2s92
- >>784
それで世界1のスパコンに勝てる戦果を上げれるならな。
実質不可能だが。
1番で無ければ意味が無いんだよ、研究開発って物はな。
お手て繋いで一緒にゴール・・・なんて夢見てねーか?w
- 791 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:33:36 ID:8NwqNS/N
- >>790
>1番で無ければ意味が無いんだよ、研究開発って物はな。
宇宙開発の技術なんてどう頑張ってもNASAに敵いっこないから、日本は撤退すべきだね
- 792 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:43:11 ID:KZCcqswG
- >>790
1ペタのスパコンで一級の成果が出せない研究者に10ペタを与えても無駄。
世界一のスパコンと世界100位のスパコンの違いは、要素数1000万のグリッドと100万のグリッドの違いくらい。
精度が少し違う程度。
スパコンに関しては世界1にこだわる意味はない。
- 793 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:44:52 ID:5SjrR5kx
- 天下りだからダメなのか、事業自体がダメなのかははっきりしないとなぁ。
前者だけなら、その事業から天下り構造を排除すればいいわけで。
成果が出てないからダメってことなら、成功報酬みたいな形もアリだと思う。
- 794 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:32:37 ID:pjE6BL5v
- >>791
NASAとしてもライバルはいてほしいのだがね。
そうしないと自分達の予算削られるからw
- 795 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:36:50 ID:bTZGh22M
- 八つ場の福田ダムはやらないと決まったんだろ
ウヨは何期待的に言ってるんだか
- 796 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 20:07:18 ID:MfooG3ZO
- >>795
期待的?って表現めずらしいよね、どこ出身なの?
- 797 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 20:58:17 ID:2YJmc7XU
- >>791
これだから文系は・・・・・w
NASAも予算削られまくりで必ずしも最強じゃないんだぞ。
つか、月より遠い天体に人工物を人類史上初めて着陸させたのは日本。
「はやぶさ」のことな。
それ以外にも太陽研究では昔から定評があり「ようこう」の観測結果で不動のものにした。
また、国際宇宙ステーションの物資搬入は日本のHLVのみとなることが決まってる。
世界中の国が宇宙開発の費用を削られてるのが現実。
火星探索のマーズパスファインダーなんて、予算不足でNASAの科学者自身がジャンク屋巡ってパーツ集めして作ったんだぞ。
馬鹿がシッタカすると社会は滅びる。
中国の文革がそれを示したが、君らは紅衛兵の出来損ないって感じだなw
- 798 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:00:47 ID:2YJmc7XU
- >>792
出してるのを知らねーのを威張ってんじゃねーよwww
- 799 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:03:09 ID:MfooG3ZO
- 1ペタ程度のスパコンなら国の予算じゃなくてもどこでも買えるだろ
そんなのと一緒くたにすんなよバカ
- 800 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:13:50 ID:PZF78tPc
- >>797
NASAの火星探査機のほうが先だと思うが?
イトカワ着陸って、4年前だよね。
バイキング計画
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%88%E7%94%BB
- 801 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:51:08 ID:sXFS1ntU
- >>800
着陸させた後に離陸させたってのが史上初だな。
http://hayabusa-movie.jp/hayabusa.html
- 802 :名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 23:50:42 ID:8VBV67bc
- >>1
スパコン開発に問題があるわけではないな。
事業のあり方が問題なだけで。
- 803 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 00:06:35 ID:H/f7hYvt
-
日本のIT業界はなぜダメになったのか
http://news.livedoor.com/article/detail/4525238/
周りを見れば、まさに死屍累々、という感じだ。なんの話かといえば、日本のIT業界である。
世界最先端と言われた「ケータイ」も、いまや日本のものは日本人の間でも「ガラケー
(ガラパゴス・ケータイ = 世界の流れから置いていかれたケータイ)」などと言われている。
パソコンやインターネットの世界を見ても日本にはMicrosoftもなければGoogleもない。
Googleのようにインターネットの仕事のみであそこまで大きくなった会社も1つもない。
世界から日本を眺めてみれば、この20年間、IT関連では日本で発明されて世界を席巻
した革新的技術は全くない。
日本のITは「ITゼネコン」に食い物にされている、とPJも感じる。加えて「新しいことはやら
なくていい。新しいものがやってきたら対応すればよい」という受け身の姿勢で、日本の
IT業界は「安全」を求め、自己の革新を怠ってきた、といってよい。
日本のITは「ITゼネコン」に食い物にされている、とPJも感じる。加えて「新しいことはやら
日本のITは「ITゼネコン」に食い物にされている、とPJも感じる。加えて「新しいことはやら
日本のITは「ITゼネコン」に食い物にされている、とPJも感じる。加えて「新しいことはやら
- 804 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 00:07:29 ID:H/f7hYvt
- PJの周りにあるさまざまなIT企業を見ていると、まず2008年には50人くらいまでの
社員を抱えるIT企業が軒並みいなくなった、と感じる。また、2009年に入って1000人
前後かそれ以上の企業が大幅な人員減を余儀なくされているように見える。
10 年以上前、中国共産党の重鎮、肖向前氏(2009年8月に没)とお仕事でお会いし
た。すでに高齢で中国共産党を退職した後だった。北京飯店の日本食居酒屋で
数人で酒席をともにした後、彼は2人のSPが立つベンツの前で、帰り際に私の手を強
く握って「三田さん、これからはコンピュータの時代です。今後ともよろしくお願い
します」と、言っていた。当時は日本の政治家から「コンピュータ」などという
言葉がほとんど出るような時代ではなかったし、当然「IT」などということばもまだなかった。
この差に愕然としたPJは、当時そのことを多くの人たちに語った。
高齢の中国共産党の重鎮はその頃から「コンピュータ」を重く考えていた、と私
には感じたし、実際、その気配は北京の街中にもあった。今はもうきれいで大きなビ
ルが立ち並んでいるが、当時でも中関村には秋葉原よりも長く広い(なにせ端か
ら端まで歩くと20分くらいかかる)中央通り沿いに、多くのPCのショップが並んでいた。
ほとんど台湾製のPC部品を売る店であり、ここを見る限りにおいては、当時から言
われていた中国と台湾の確執などはまったく見えなかった。
なにしろ、中国政府内の役人が「どうです
、このPCはすごいでしょう!」と見せてくれた自分用のPCはacer(台湾)製だったのだから。
日本に帰って考えると、中国がやがて経済もITも日本以上の力を持つことは当然の
ことのように思えた。
- 805 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 00:27:58 ID:cqruljQv
- ノーベル馬鹿学者に頼ってるようでは終わったな、潰した方がいいべ
- 806 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 00:43:53 ID:IzOtPj1Y
- しかし、蓮舫の「世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのですか」は計算かバカか?
普通こんな事言われたら答えようがない、2位だって早ければ意味がある
これは、女特有の思考回路で「私と仕事、どっちが大事なの?」と同じだな
答えようがない
- 807 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 00:51:19 ID:FftGzSGM
- >>806
とりあえずオマエはバカだと思う。
- 808 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:08:30 ID:y/3qyWnN
- 若林亜紀は公務員叩きで新自由主義者に可愛がられて
勘違いして、こんどは学者叩きかよ
このすれでノーベル馬鹿学者とかいってる馬鹿は若林なんだろ
- 809 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:39:41 ID:4wkeChXn
- ウヨの妄想はすごいwww
人格が疑わしいから言ってることが当てにならんという論理を適用するのであれば
ウヨの言うことなどハナから相手にならんわwwww www
- 810 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:52:49 ID:FftGzSGM
- >>809
>ウヨの言うことなどハナから相手にならんわwwww www
は、その通りなんだから、
>人格が疑わしいから言ってることが当てにならんという論理を適用するのであれば
は通ってもいい気が。
- 811 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:54:35 ID:IzOtPj1Y
- >>807
>とりあえずオマエはバカだと思う。
こうやって感覚だけで言うのが、蓮舫と同じでバカなんだよなw
- 812 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:58:07 ID:FftGzSGM
- >>811
やりたいことを実現するスペックを出したら、世界一になってしまうことを説明すれば良いんだよ。
そんなことも判らずにアホな比喩出すから、お前はアホなんだよ。
- 813 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 02:07:26 ID:IzOtPj1Y
- >>812
蓮舫に「世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのですか」と質問されて
>やりたいことを実現するスペックを出したら、世界一になってしまう
と説明するのか? だからバカだと言われるのが分からんのかw
- 814 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 02:22:32 ID:D7d5ejpe
- あそこで蓮舫の質問に答えてられても、次は別の質問を繰り出すだけ。
財務省の手先が何を言い訳しても同じだ。
- 815 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:13:41 ID:UWm6Fdsy
- 地球シミュレータだって、目的は地球温暖化関連があったわけで
最初から世界一が目的ではなかったと思うのだが
性能が高かったので結果的に世界一になれた
たぶんアメリカのスパコン開発も核開発シミュレーションに必要などの
軍事技術開発が目的なんじゃないか
スパコン作ることが目的ではないと想像する
- 816 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:32:40 ID:DMVHr+CW
- 「バカとはさみは使いよう」で
世の中の物理現象は演算だけで
解けるものではない。
スーペースシャトルの航路だろうが
素粒子理論だろうが
電子回路設計だろうが・・・
必ず阻害するファクターがある。
ホワイトノイズとか宇宙風とか
計測不能のファクターが無限に存在する。
だから不確定性理論もあるが
実験値と演算値と一致しない。
要はデータを扱う人間の能力次第。
- 817 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 07:51:17 ID:YI7yzZBp
- 国家としての」スパコンの存在理由をかんがえませう。
残念ながら、世界は核保有国の思惑で運営されている。
核兵器を開発しないと決めたわが国にとっては、核恫喝に対する
対抗戦略が必要。
先端の、固体ロケット技術・スパコン技術を保有することは
簡単に核戦略兵器の実践配備が可能との無言のアピール。
かえすがえすも、M2ロケット廃止は残念な事だ。
- 818 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 10:22:18 ID:vXwvPkTF
- 大学や理研の研究者も公務員みたいなものだからなw
- 819 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 10:41:17 ID:q+ByYz8j
- ダメな“システム屋”にだまされるな
日経情報ストラテジー
バブルに浮かれたまま、20年間進歩がない日本のIT産業
情報サービス産業、あるいはシステム会社は変化することができたのでしょうか。
おそらく、システム会社の経営者はこの20年を激動の時代だったと言うでしょう。
まずダウン・サイジングという波がありました。技術の進歩を背景に、大型コンピュータ
中心であったシステム利用が、中型機、さらに小型機、そしてパソコンへと変わっていきました。
同じ時期に「バブル崩壊」も重なりましたので、システム会社のプロジェクト平均売
上高は1ケタ小さくなりました。1990年代後半からはインターネットの普及も広がり、
限られた「職人」だけが作ってきた情報システムの世界が様変わりしたと言えるでしょう。
こういった事業環境激変の中にあって、システム会社の経営者は、生き残ることに必
死だったと言うかもしれません。
しかしどうでしょう、環境変化の最たるものは技術革新でありますが、いずれも米
国発などの技術革新であり、残念ながら日本の情報産業が生み出した技術革新
はあまりありません。東芝が売り出したノート型パソコンなどは世界中にインパクトを与えましたが、
ほかに日本のソフトウエア産業、情報システム産業がけん引した技術革新は思い浮かびません。
日本のシステム会社は、様々な技術革新を生み出すべき構成員の1人でありなが
ら、欧米の企業が主導した技術革新を理解し、その成果を後追いで利用することが精一杯でした。
- 820 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 10:42:36 ID:q+ByYz8j
-
この20年で、米国のソフトウエア産業あるいは情報システム産業は、明らかに世
界経済において重要なポジションを占めるようになりました。
巨人IBMから主役は交代し、マイクロソフトやオラクル、グーグルらが強い影響力を
持つようになったのです。
もし、日本のソフトウエア産業、システム産業が、もっと高い志を持って技術革新
の時代を迎えていたならば――つまり、システム・インテグレーションを標ぼうしておけば安心だとか、
売れ筋製品を担いでおけばいいとか、ウインドウズに載せておけば大丈夫だといった、
当事者というよりも波に乗っているだけの心構えではなく、
「米国が基盤ソフトを担当するならば、せめて業務ソフトの開発で発言力を持とう」といった高い志を持っていたならば
――この20年間は、ずいぶんと違ったものになったはずです。
佐藤 治夫http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091008/338593/?ST=management&P=2
- 821 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 10:57:21 ID:1Ak9lonc
- TRONも第五世代AIも、日の丸OS計画も、全部失敗したけどな。
- 822 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 13:08:55 ID:FftGzSGM
- >>821
5世代は内輪では成功したことになってるらしい。
まぁ成功失敗は結果論だからどっちでも良いんだけど、目論見もなければ
総括もないってのが最低。
- 823 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 17:21:39 ID:vcJRUmmj
- そりゃ、あれだけの国費をかけたんだもの
失敗なんて結論は出せないだろ
どのプロジェクトも「成功した」ということになっているはずw
- 824 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 18:52:01 ID:t52Bjkq5
- 富士通Venus(SPARC64VIIIfx)と同じくHPC用チップのIBM Power7の比較
富士通 Venus
45nm 8Core 513mm^2
256bit SIMD
クロック2GHz
外部メモリ64GB/s
128GFlops(倍精度)
2010〜2011年頃本生産予定
IBM Power7
45nm 8Core 567mm^2 (32MB eDRAM搭載)
256bit SIMD
クロック4GHz
外部メモリ100GB/s
256GFlops(倍精度)
2010年上半期出荷予定
- 825 :名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 20:17:23 ID:q+ByYz8j
- 値段は10:1
- 826 :名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 01:01:34 ID:kkpxWCdC
- CPUなんてスタンプみたいなもんなんだから,数がはけないと駄目.
メインフレームの頃みたいに,高コストでも回収できた頃とは時代が違う.
まぁ,だからこそスパコンみたいに高コストが許される(と思われる)市場を狙ったんだろうが
もはや,スパコンも聖域ではない.
- 827 :名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 03:14:48 ID:K/+1CTOk
- 1990年のバブル崩壊から始まった「失われた20年」が今日で終わるが、日本の衰退はまだ
終わりそうにない。Economist誌が、その教訓を論じている。
今回の金融危機に際して、欧米諸国が日本の失敗からまず学んだのは、バブルが崩壊したら
即座に思い切って流動性を供給するということだった。90年代の初め、資産価格が急落し始め
てからも、バブル再発を懸念して日銀は思い切った金融緩和に踏み切らなかった。これに対して
今回、欧米が一致して大幅な金融緩和や資本注入に踏み切った背景には、
日本という偉大な教師の存在があった。
しかし金融危機の次には、財政危機がやってくる。早くもギリシャでは、国債の格付
けが引き下げられ、債務不履行の危機が取り沙汰されている。もしもギリシャの財政
が破綻すると、他の巨大な政府債務を抱える国の国債が売られ、ギリシャが「財政危機の
リーマンブラザーズ」になる懸念もある。
巨額の金融資産をもつ日本には対外債務の心配はないが、財政赤字がGDP比12%しかない
ギリシャで起こったことが、200%に迫る日本で起こらない保証はない。
他方、教師より生徒のほうがすぐれている点もある。日本の危機の本質は不良債権ではなく、
労働市場や資本市場が硬直的で、グローバル化やデジタル化などの新しい潮流に対応する
産業構造の転換ができないことにある。
この点で、政治と利益団体が一体化して規制改革に対する政治的抵抗がきわめて強い日本よりも、
欧米諸国のほうが構造改革に取り組みやすい。
これが世界の常識的な考え方である(経済学者の大部分も同意するだろう)。
日本の直面する最大の問題は所得格差でもデフレでもなく、生産要素を再配分する市場メカニズムが
機能しないために生じた効率(生産性)の低下なのだ。
- 828 :名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:06:25 ID:A/x+Cmx8
- スパコンが生み出した、国民が日常で使うテクノロジーって何?
勘違いしないように言っておくけど、「スパコンが『組み込まれた』テクノロジー」でも
「スパコンを『利用した』テクノロジー」じゃないぞ。w
- 829 :名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:10:04 ID:cZ5QdXcV
- 過去に日本が一位を取った地球シミュレータも、これから
造ろうとしているのと同様、唯一無二の特殊モデルだったんだろ
それで一位を取って、日本はIT分野で競争力向上できたのかよ
そういう過去のいきさつもちゃんと検証した上で、マスゴミは
一位じゃなければ駄目なんだって説明してみろ
絶対無理だけどな
- 830 :名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:18:23 ID:E4MBTz5T
- >>828
燃費改良された、鉄道や自動車。そして台風予測精度。
>>829
しつこいスパコン厨がどうせカキコするから、簡単な補足を。
正直、裾野という面で競争優位を確立したIT分野はない。IntelやCiscoに取り敢えず
遅れずに済んでいるというのが、ハードとしての半導体、IT分野。次世代では、
既にIntelがNECと手を結ぶとか、従来の単独企業での優位がきかない水準。
- 831 :名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 20:30:01 ID:SJ0Ben0i
- >>828
天気予報とか新薬開発とか色々あるんじゃないの。
ヒートアイランドのシミュレーションは都市計画にも影響するかもしれん。
ただ、理研は仕分けの際に何も言わんかったし、結局何に使うつもりだったのかよく判らんけど。
- 832 :名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 21:14:10 ID:Tgh6ko0H
- この若林って人のブログ見たけど、官僚を憎みすぎw
なんでもかんでも天下りと考えてしまうかわいそうな人だわ
俺も教授も仕分けに反対したのだが、既得権益を守ろうって発想は全く無かったわw
俺らが反対しても見返りなんにも無いしw
- 833 :名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 12:45:53 ID:xze04n6y
- >>828
アーキテクチャ面でもスパコン発でPCに組み込まれてる技術は多いぞ
- 834 :名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 15:54:58 ID:OZL7vU/v
- >>830>>831
それって「スパコンが生み出した」じゃなくて「スパコンを利用した」「スパコンが組み込まれた」ものじゃん
- 835 :名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 17:55:09 ID:wqop9PmP
- スパコン容認はヤバいよなぁ
- 836 :名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 18:14:45 ID:pPU6l0+Y
- >>828
お前さんと仕分け人向けの資料だぞ
http://www.nsc.riken.jp/kids/index-kids.html
- 837 :名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 18:15:29 ID:vilG6tre
- >>834
あぁ、スパコン開発を通してできた技術が、他の産業に役立ってるかって話か。
電子レンジでステルス戦闘機みたいな。
そっちはわからん。間違って、ごめんね。
- 838 :名刺は切らしておりまして:2010/01/02(土) 23:55:44 ID:Nz2vjgLr
- 文科省が犬に対して賠償請求するってよ。
http://www.j-cast.com/2009/12/04055494.html
- 839 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 10:57:49 ID:Cxg0QVDa
- 犬石なんて潰れてもいいよ。
- 840 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 11:05:41 ID:ZKX2GC9p
- 世界のスパコンの使用目的のトレンドは核開発
ならば日本で必要とされているのも核開発目的では?
核保有の選択肢を残すためにも自前のスパコン開発は必要だったんだろう。
- 841 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 11:12:12 ID:zQ+yD/hu
- 改造コードの意味も分からない人間に、事業仕分けされてはたまらない。
科学なんて無駄がつき物なんだから、それすら理解できない人は困ったものだ。
- 842 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 11:15:35 ID:WGNJxLQd
- ノーベル賞を取っているだけの門外漢が改造コードのことなんて
知っているんだろうか
- 843 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 11:18:40 ID:J/i5Zy3y
- CPUの開発担当だったNECが逃げちゃったんだからもう意味無くね?という意見があるが
もともと予算が半端すぎてにっちもさっちもいかないから仕分け用に捧げられた生け贄
- 844 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 11:48:19 ID:XW6mu9k0
- >>842
ノーベル賞とった人は全知全能なんでしょう。
- 845 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 13:05:59 ID:wdWJcsoN
- 792です。だれか、きちんと反論してください。
- 846 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 13:47:32 ID:xHddFnEJ
- ノーベル賞までもが天下りの道具に使われている印象を>>1は与えるなあ
- 847 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 14:01:07 ID:KPamVa7r
- >>832
>この若林って人のブログ見たけど、官僚を憎みすぎw
>なんでもかんでも天下りと考えてしまうかわいそうな人だわ
>俺も教授も仕分けに反対したのだが、既得権益を守ろうって発想は全く無かったわw
>俺らが反対しても見返りなんにも無いしw
じゃあ全額カットだな
寄付金集めて頑張れ
- 848 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 14:24:32 ID:Bg5shygK
- 公務員が野球チームに入ってもスポーツ業界への天下りですね
- 849 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 14:59:16 ID:KPamVa7r
- プロ野球の広告費扱いのあれもどうにかせんとね
- 850 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 18:51:12 ID:YAWnT1yP
- 一昔まえのパソコンじゃMpeg1の再生すらできなかった
性能があがればできなかった事ができるようになる
Darpaのあれは軍事用だろ
産学で使える10ペタなんて他国にないアドバンテージだろ
短期間でも他国にできない?すくなくともトップ3内で3以下をかなり引き離す希少なプロジェクトだったのにな
短期間のリードを最大限にいかすための準備だってバカにならない
各機関がそれぞれに予算をつけていたのがすべて無駄になるだろ
- 851 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 19:48:52 ID:wdWJcsoN
- >>850
10ペタによって,何ができそうなのか、を誰もきちんと答えていないのが問題。
2ペタくらいでいいんじゃない?1/10の税金で済む。
- 852 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 19:58:45 ID:N4AVrhNX
- 昔の朝永振一郎の頃の日本人のノーベル賞は
アメリカの学者に認められて招聘を受けて渡航、
向こうで研究して頭脳流出かと言われながら貰った賞。
川端康成のノーベル文学賞は裏で笹川良一が運動して取った賞。
親分が政治力で金を分捕ってきてカミオカンデを作った功績で
取った賞なんてさらに劣る
- 853 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:14:39 ID:YAWnT1yP
- >>851
あえてココをケチる意味がわからん
あちこちの研究機関で先行で行ってるソフトウェア開発や利用計画
そのための機材購入など本予算以外にかなりの額が使用済みなのが
すべてに無駄になるような無計画な削減・中止の被害のほうが
よほどの害悪だろ
児童劇団とこっちと優先順位がおかしい
- 854 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:18:52 ID:jwhbcCcJ
- ソフトウェア開発って、10年遅れのOSとかか?
- 855 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 20:24:34 ID:YAWnT1yP
- >>854
10ペタクラスで使用するのにあわせて、要素数などを検討・処理の最適化をしたもの
http://www.nsc.riken.jp/target-application/target-application.html
専用に開発しているもの
http://www.nsc.riken.jp/pamphlet2009/p7.html
http://www.nsc.riken.jp/pamphlet2009/p8.html
あと、スパコン間の連系のためのライブラリなども開発中らしい
他にも発表されてないのやらなんやらいろいろあるだろうね
- 856 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:01:48 ID:+QamhZPZ
- 減らされたのはスパコンだけじゃないぞ。有機ELとかレーザーとか再生医療とか新型記憶素子とかその他色々仕分けされてしまった。
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091126-OYO8T00335.htm
一般人には理解され辛いスパコンだけに光を当ててこの削減は正しい事なんだと騙そうとして居る訳だ。
見事に騙されている奴らをちらほら見かけている以上は洗脳工作がある程度成功しているといって良いだろう。
- 857 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 21:08:38 ID:+QamhZPZ
- アメリカはスパコンに日本の10倍近い予算を掛けているんだぜ?予算の量は絶対的に少ないんだよ。
他のスパコンを作るとしてもただでさえ少ない予算を今より減らすなんて馬鹿げている。
- 858 :名刺は切らしておりまして:2010/01/03(日) 23:20:42 ID:UuwzoDJq
- >>851
2ペタにすると1/10の負担になるカラクリは?
- 859 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:52:24 ID:WlgRLSjk
- スパコン誘致を口実に使って支出させる
周辺整備費の5000憶円の方がダントツに高いです。
- 860 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 02:59:25 ID:Kc9xebKl
- >>857
大部分軍用
そんなに予算欲しけりゃ自衛隊と組んで何かやったらいい
- 861 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 03:10:41 ID:nXu2WqOQ
- >>859
現地だけで何にそんなにつかうんだよ、額わかってんのか?バカか
誘致の金じゃなくて
研究施設に先行でいれた開発環境用のスパコンや
各省庁の関連事業の予算ならすでに多額につかってる
中止にしろへたな削減にしろそれらが無駄になるってんだよ
- 862 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 04:53:43 ID:nXu2WqOQ
- それでも5000億とか意味不
- 863 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 13:02:31 ID:r8H1+Or9
- スパコン一機に5000億ぶちこんで負けるんだから世話ないよね
- 864 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:24:11 ID:gGLDjXMj
- 富士通Venus(SPARC64VIIIfx)を
同じくHPC用チップのIBM Power7と比較してみる
富士通 Venus
45nm 8Core 513mm^2
256bit SIMD
クロック2GHz
外部メモリ64GB/s
128GFlops(倍精度)
2010〜2011年頃本生産<予定> →生産予定数=ワンオフ分
IBM Power7
45nm 8Core 567mm^2 (32MB eDRAM搭載)
256bit SIMD
クロック4GHz
外部メモリ100GB/s
256GFlops(倍精度)
2010年上半期出荷予定 →同・=数台分
価格1:10
※参ATI RADEON HD 5870
40nm 334mm^2
クロック0.85GHz
外部メモリ154GB/s
544GFlops(倍精度)
絶賛発売中 ¥5000 ww
- 865 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 18:57:09 ID:nXu2WqOQ
- だから5000億とかねーだろ、なんの数字だよ
- 866 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:00:53 ID:UG9rlwgz
- >>857
アメリカは核ミサイルやステルス戦闘機作るのに必要だからスパコン作ってるが
日本の場合夢を与えるだからなぁ
学者のオナニーなら金かかり過ぎ。w
- 867 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:01:49 ID:TDYI+jaH
- これは切るべきだな
費用対効果がわるい
貴重な血税を使うなど言語道断
それでも世界一にこだわる人は
個人でお金を恵んであげてください
- 868 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:13:21 ID:nXu2WqOQ
- 夢じゃねーよ産官学共同で計画があるじゃねーかボケ、印象操作も大概にしろ
費用対効果は抜群だろ、児童劇団の費用対効果のほうが疑問だわ
つーかIBMを競争して2位になるなら納得いくが
バカな政治家に足をひっぱられて計画に致命的な削減とかくらって
計画が再起不能、先行開発やら同時開発やら将来計画やらにかかった
人的資源も費用も全部無駄、これこそ最大の無駄になるじゃねーか
- 869 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:32:20 ID:UG9rlwgz
- バカな政治家云々以前にNECも日立も逃げ出した訳だが。
- 870 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 19:41:43 ID:nXu2WqOQ
- NECはマジで業績がやばいじゃねーか、だから逃げたんだろ
日本のスパコンには軍需とか他に国内にでかいパイもない
儲けからいえばIntelと組んだほうが儲かるそれだけの話だろ
まあ、訴えられそうなのは計算外かもな、ざまぁ
ベクトルは地球シミュ
汎用的な処理は京速の力技
ストリーミングプロセスな世界はGPGPUやらGRAPE
そのすべてを産官学で共有できたら世界でも稀有な状況だぞ、すごいだろ
- 871 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 20:00:38 ID:UG9rlwgz
- 業績が不味いなら普通、支払いの確実な官需に行くだろ
それよりintelを選んだ
intelとの商売>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>税金突っ込む日本政府の国家事業
てNECは思ってる訳だw
>すごいだろ
すごくネーヨw
地球上に一個しかない誰も買わないスパコンを床の間に飾って何がすごいんだかWww
- 872 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 20:11:15 ID:AIUQWfh5
- 富士通はスパコン復活で喜んでいるんだろうけれど、
削られると思われる、50億円の他の事業の関係者は
富士通に凄まじい憎悪を持っていると思うよ。
今回の件が富士通の私利私欲の
事業だと知っている人は多しね。
(特に事実関係を理解しているコンピューター研究者)
今後の大学での営業活動や採用活動に少なからぬ影響が
あると思われるのでしれないので、覚悟しておくといいよ。
- 873 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 20:12:02 ID:nXu2WqOQ
- >>871
ぜんぜん話がわかってねーんだな、なんで口出ししてんの?
これは共同研究だから企業側も費用を負担してんだよ
少なくとも100億単位でな
直接の儲け話じゃねーんだよ、なんなの?知ったか乙
使用計画やスパコン間連携などの研究も今後の課題になってんだよ
海外のスパコンとの連携なんて話も存在してるのに
完成しなかったら日本のスパコンどうなったのって状況なんですが
飾るとかバカじゃねーの
- 874 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:05:26 ID:UG9rlwgz
- >>873
儲け話じゃないって?
慈善事業か?Www
NECや日立が逃げるのも当然だわなwww
>課題になってんだよ
>話も存在してるのに
研究する、連携するじゃないんだなw
- 875 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:09:47 ID:UG9rlwgz
- まあそんなのが本当にやる気なら
地球シミュレータで事前の研究ぐらいやってるわな。
地球シュミレータがどんなに素晴らしくても
他には1台も売れなかったてのが全てを物語ってるわなWww
一生懸命作っても一台作って終了
これじゃメーカもやってられないわな。
- 876 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:33:46 ID:nXu2WqOQ
- >>874
研究開発ってわかる?理解できる?
まあ無理だろうな、今までのカキコ見る限りじゃ、話にならねぇ
>>875
ほんとに知ったかだな
SX9ってのが地球シミュレータ2の製品名な
輸出もされてるぞ、無知をさらけだしてるバカ相手に
なんでいちいちこんな基本を説明せにゃならんのだ
- 877 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:40:04 ID:UG9rlwgz
- >>876
話が有るじゃ話にならんダロw
大体研究なら今までのスパコンでもできるはずだがw
製品名じゃなくて地球シュミレータを基に開発した物だろ
つまりそのままじゃ売れ無かったって事w
大体単に製品名なら地球シュミレータで動いてたソフトがそのまま動く筈だよなw
- 878 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:41:31 ID:nXu2WqOQ
- >>877
うわ本気でわかってねぇ
地球シミュはあとからノードをSX9にいれかえて地球シミュ2になった事もわかってねーのか
- 879 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 22:51:20 ID:UG9rlwgz
- >>878
判って無いのはオメーだよ
ノードじゃなくて地球シミュレーターをSX9/Eに入れ替えたんだよ
- 880 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:18:17 ID:nXu2WqOQ
- >>879
はいはい、計算ノードだけじゃなくてネットワークもストレージもいれかえてますね
Fat-Treeやらストレージも含めてSX-9/Eかよあっそ、だからなんだよ
計算ノードはSX9じゃねーかボケ
- 881 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:20:42 ID:UG9rlwgz
- >>880
だから一品モノの独自仕様に懲りてメーカーの吊るしを買ったんだろw
- 882 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:23:24 ID:UG9rlwgz
- >>880
>>878
の書き方だとノード入れ替えだが実際にはストレージもネットワークも全部入れ替え
ミスリードもいい加減にしろ。
- 883 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:25:25 ID:nXu2WqOQ
- だからなんだよ、SX-9の製品化と地球シミュ2どっちが先だと思ってんだよ
なにが地球シミュのままじゃ売れないからSX-9をごにょごにょだよ
嘘ついてんじゃねーよ
- 884 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:25:55 ID:UG9rlwgz
- windowsからMacに入れ替えて
intelのCPUを交換しして性能アップしましたってかWww
- 885 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:27:15 ID:nXu2WqOQ
- はあ?OSはSUPER-UXだろうがOSかえましたなんて話はねーよボケ
互換性ありありだろうが
- 886 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:36:27 ID:UG9rlwgz
- SX-9開発発表は2007年販売開始は10月
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa000025102007
ESのES2へのリプレース完了が2009年3月ですが何か?
- 887 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:41:24 ID:UG9rlwgz
- SUPER-UXの強化版なんて微妙な書き方してるけどなw
ESとES2じゃネットワークトポロジーも違うのにOS同じと言いきっちゃうところがなぁw
- 888 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:45:45 ID:nXu2WqOQ
- はぁ?ネットワークトポロジーとOSとか
もう意味不明
お前がいいかげんにしろ
- 889 :名刺は切らしておりまして:2010/01/04(月) 23:49:06 ID:UG9rlwgz
- 判らないのか
SX9が何かも判ってないんだろうなぁ。
- 890 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 12:51:12 ID:2cA5CFqM
- とりあえず設計者・企画者以外の連中の人件費はハケン並みにしろ。
税金をタカるのはそれからだ。そういった連中は公務員を叩く資格なし。
- 891 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 13:39:23 ID:vKTDJrLY
- >>890
公務員乙、闇専従乙
- 892 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 13:47:02 ID:z5gZmf2j
- これはレンホウが
>「世界一を目指す理由は何があるんでしょうか」
なんて言って、それが報道された段階で負けだったんだよ。
レンホウもバカだな、
「このプロジェクトが成功したら世界一になれるんですか?」
「もっと効果的に世界一を取る手段はないんですか?」
と問えば良かったんだ。
- 893 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 13:52:39 ID:kcHR5PBY
- >>892
レンホウからすれば、一部見直しで終わらせたかったのに、あまりにアホな返答されて、
凍結の判断を出さざるを得なくなって、矢面に立たされたことが一番の誤算だと思うよ。
そこまで含めて事業者側の戦略だったとしたら見事というほかはないが。
- 894 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 14:48:17 ID:HXohGU/C
- ナンバー1にこだわらないといけない。
歴史という法廷に立つ覚悟はあるのか。
とか偉そうなこと言っておいて、実態は中国やインドにも
抜かされている体たらく。
諸外国のスパコンよりも金のかかるスパコンって何ですか?
- 895 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 14:50:52 ID:F9rsWjO8
- 顧みれば、1995年以来の、オウム教団事件に対する官公の行政当局の無策さ然り、
住専処理問題からあらわになった大蔵省や銀行の無責任さ然り、
HIV患者の追及の挙句に明らかになった
厚生省と製薬会社と一部医者の癒着然り、
そしてさらにはオウム教団による坂本弁護士一家殺害に関係したビデオをめぐる
TBSの報道機関にあるまじき無責任な言い逃れ、等等がある。
これらが示すのは明らかに、経済的なバブルの崩壊につづく知的・道徳的な
退廃であり、しかも困ったことに、必ずしも既に膿が出尽くしたとは
いえそうにないのである。ーー中村雄二郎・哲学 「正念場」
・・文部科学省とITゼネコンと一部ボス猿学者の癒着然り
- 896 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 15:29:49 ID:/Erd65n9
- >>895
オウムの事件はとある国家が関与してたからああなったんじゃなかった?
- 897 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 15:51:14 ID:rRna0WgG
- いわゆる旧来式のスパコンそのものが斜陽
IBMも儲かってないしCRAYは一度潰れてるし
汎用CPU,GPUの並列処理にどんどん置き換わってて今でも商売にならず、
こっちの技術の方が進化が速い
もうじきトップエンドもこれになる
というよりも世界で年に全社全機種合計数十台の市場しかないのに、
GPUをいちいちワンオフに近い形で作ってたら堪らんぜよ
- 898 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 16:08:40 ID:nraiEPgg
- >>893
つうか、「世界一を目指す理由は何があるんでしょうか」 なんて想定外の質問だろw
「太陽は西から昇ることはないのですか?」とか、「地球は本当に丸いのですか?」と同レベルだろ。
- 899 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 16:25:06 ID:kcHR5PBY
- >>898
議事録が見つからんのでうろ覚えだが、「なんでこれだけの予算が要るんですか」に対して
「世界一のスパコンを作るためです」って答えたんじゃなかったっけか。
そういわれれば、そりゃ聞くだろ。
っていうか、スパコンは世界一であるべきってのを、太陽は西から昇らないってのと同じレベルで見てるのか?オマエは。
本気でアタマおかしいヒト?
仕分けの正当性を逆説的に示すために言ってるのなら、まだ判るが。
- 900 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 17:51:50 ID:h2voAxU9
- >>898
もちろん、君はちゃんと即答できるよね?
太陽にせよ、地球にせよ。
- 901 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 17:53:21 ID:h2voAxU9
- >>900
「太陽が西から出るケースがあるとしたらどんな場合か」
「地球が丸くない場合に起きる現象をできるだけ多くあげよ」
でもいいや。
- 902 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 18:16:59 ID:nraiEPgg
- >>899
この場合の「世界一」は修辞だろw
そこに突っ込むバカがいるかよ。
- 903 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 18:20:28 ID:nraiEPgg
- まあ修辞に突っ込んで連坊は自爆したわけだがな。
こいつ政治家としては終わったよ。
あのフレーズが繰り返し報道されてな。
- 904 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 18:22:33 ID:nraiEPgg
- >>900,901
即答できねえなw
想定外だからな。
そらちっと考えりゃそのくらいできるが。
- 905 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 18:40:26 ID:h2voAxU9
- >>904
GoogleやMSの連中なら、ある程度で即答できると思うな。
理研は人によりけり。
Fはあやしい。
- 906 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 18:49:31 ID:kcHR5PBY
- まぁ世界一のスペックが必要な理由を聞くのは想定外って言われるほうがよっぽど想定外。
本当にスペック厨って想定外のアホだね。
- 907 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 19:26:18 ID:nraiEPgg
- >>906
だから修辞だろw
どこまでバカなんだよ。
- 908 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 20:07:29 ID:dFaZpVtO
- 理研の担当者は単なる修辞を一番の開発目的だと考えていたわけか
それは気の毒な話だな
- 909 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 20:28:24 ID:vKTDJrLY
- スパコン関係の文科省側の議事録とかは公開されてるし
開発目的や注視点などは
仕分け人に配られた資料には当然あるだろ
説明しようとしたらそれはもう聞いてるからとか遮るくらいだし
- 910 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 20:35:14 ID:h2voAxU9
- >>909
言い方は悪いが、公開処刑といった側面はあるだろうな。
資料も精査の上で、ある程度の結論は決まっている。
そのなかでまともな弁明ができれば無罪。
できなければ、斬首。
金田康正が言った「2位ではだめなのか」は
この論法では斬首だよという忠告だったのに・・・
- 911 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 20:38:59 ID:/g/RzXSJ
- ピザーら?>2
- 912 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 20:45:26 ID:vKTDJrLY
- >>910
ホントに弁明によっては予算継続だったのは疑問が残るところだな
- 913 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 22:12:11 ID:slwV3jKt
- >>912
京速の要素研究の項目を見てると結構トライアルで面白そうな事やってんだわ。
だがしかし、国産計算機単体の速度よりも国内の総計算力が必要な今の状態で
京速って形で1つにまとめて研究(開発じゃないぞ)をする必要があるのかって
話だわな。
- 914 :名刺は切らしておりまして:2010/01/05(火) 23:19:11 ID:s+CEBHnR
- ITドカタ風情が科学技術利権を貪ろうなどと笑止千万。
生活保護利権並みに図々しいわ。
- 915 :名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 09:41:24 ID:EZULOF4Q
- >>913
というか世界一のコンピュータを保有することより、
それを開発するための技術を保有することが大事じゃないの?
外国から買ってばかりではテクが遅れるばかりだし。
- 916 :名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 22:35:49 ID:Nu0OqyQC
- >>913
総計算力ももちろんだが、ソフトも大事
というか日本はここが致命的
- 917 :名刺は切らしておりまして:2010/01/06(水) 22:55:07 ID:goy54gp1
- 10ペタを10人で使うんだったら1人あたり1ペタしか使えない。
だったら、1ペタのスパコンとかを複数台、もっと早く導入したらいいと思うんだが、
それをしないのは、別に急がなくてもいいような研究ばかりだからです。
- 918 :名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 01:28:30 ID:LyJD6q4u
- 一昔前,アメリカでビッグサイエンスに対する批判が起きたときはまったく理解できなかったけど
こうやって,目の前に身近な事例が生じるとなんかよく分かるね.
まぁ,アメリカの予算に比べれば日本のそれは微々たるものだろうけど
それだからこそ,大切に使わないといけないのに・・・
- 919 :名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 08:32:18 ID:DVrs3dL3
- 「プレイステーション4はIBMのPower7を搭載して2014年発売か」
http://beeep.jp/2009/115592.html
>えらく具体的にリリース時期まで書かれてあり、採用コアについてもIBMによるCellの後継モデル生産停止のニュースやPowerVR系のビジネス的な事情などもかなり現実的な物に見えなくもありません。
→1)IBMも数の捌けないスパコンでは儲からず、
マイナー分野専用製品を開発したところでいくら新しい技術を開発してスペック上頑張っても
他に使い道が無ければすぐ生産中止になって無駄な努力になってしまう
どのような流れに進んでいくのか、かつてPS3がリリースされた時に話が挙がった夢のようなクラウド的Cell構想も、インフラ含め実現可能な物として見えなくも無くなってきた今、
→2)今のゲーム機のGPUは相当高度になってる
まあ弱者連合廃品利用とも、IBMもあらかじめ廃品の回収先を作っておかないと少量生産ではやってられない
とも取れなくはないですがw
- 920 :名刺は切らしておりまして:2010/01/07(木) 16:23:16 ID:AIU1gymL
- 仕分けでたかが数億浮かせたところで、国外に兆単位でバラまきます^q^q^
- 921 :名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 12:06:39 ID:0TqXmtOZ
- **菅財務相の口先介入で円安に
途上国並みの大臣発言。政府支出拡大への懸念も。
実質実効レートでは米ドルに次いで十分に弱いのにと批判も結構あるが、
Economistすら百も承知で今の有様の日本がそんな事言ってていいのか論。
これはこれで何ともだが、
>政府支出拡大への懸念も。
管が海外でそう見られてるのはまだ何も実施してない福祉政策云々よりも、
主に例のスパコン騒動が響いている。
口を揃えて盛大に旗を振ったテレビ芸人どもは国益の観点から氏刑に値する。
- 922 :名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 14:20:40 ID:8YqAv9Ml
- 素直に金クレって言えよ、バ科学者ども
お前らは乞食なんだよ所詮
- 923 :名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 15:10:40 ID:4zE2bkNh
- SX-9で儲かってるなら京速降りる理由は無いよな。
ぜんぜん売れん訳じゃないのかもしれんが、採算に乗らなけりゃ継続性なんか無い。
- 924 :名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 22:21:50 ID:XiaFTDCC
- SXなんてクソに決まってるじゃん。
- 925 :名刺は切らしておりまして:2010/01/08(金) 22:22:14 ID:cE2lonAs
- 世界一目指す理由も無いし、今後日本はオリンピックへの参加は無しということでよろしく
- 926 :名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 19:31:41 ID:zc2kBT7Z
- 次世代スパコンの国家プロジェクトは必要か〜国策スパコン、復活の意義を問う〜
ガートナーの論客 亦賀忠明氏が国策スパコンの意味を問う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342685/?ST=platform
「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
事業仕分けの当事者 東京大学教授の金田康正氏はなぜ事実上の凍結判定を下したのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342666/?ST=platform
政治屋は済んだ話にしたくて黙ってるが
IT業界ではまだまだ騒ぎが収まらず、
大学関係者の中ではこれをきっかけに科学技術予算(の、一部によるムダ遣い&ムダな要求)
を巡って議論が巻き起こっている。
- 927 :名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 19:32:58 ID:zc2kBT7Z
- 迷走する国策スパコンについてどう見るか。 [2010/01/05]亦賀忠明(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ)
事業仕分けで事実上の凍結と判定されたことを考え、きちんと議論すべきだ。
国際的な観点から本質的な議論がなされているとは到底思えない。
1200億円以上の国費を投下することは、短期的にも中長期的にも大きな意味をなさないと言わざるを得ないからだ。
まず、1200億円は高すぎる。もっと国際的な標準価格を精査して予算を組むべきだ。
国際標準を無視した製品や技術は、いまどき世界に受け入れられない。
世界一の計算速度にこだわる目標設定もおかしい。ピーク時の計算速度ばかりがスパコンのすべてではない。
ましてや、国策スパコンが目指す LINPACKと呼ばれるベンチマークテストで行われるスパコンの世界性能番付
「トップ500」は、半年に1回変わるもの。
4年に一度行われるオリンピックのような位置づけでとらえているようだが、そもそもそのようなものではないのだ。
市場原理無視の姿勢はありえない
重要なことは、技術の進化と市場の変化、自らの強みを分析した上で、戦略の軸をしっかりと持つことだ。
例えば、米クレイがプロセッサを自前からAMDの「Opteron」の採用に戦略を変えたのは、
スパコンのすべてを自前で競う時代ではないと判断したためだ。
時代は大きく変化しているので、いつまでも昔ながらのスパコン像にこだわらず、常に意識して価格性能比に
優れた製品開発を柔軟に行うという戦略が伺える。
自前でプロセッサを開発する米IBMは、スパコンの開発基盤をメインフレームやUNIXサーバーに活
用する明確な戦略がある。
国策スパコンを開発する富士通も、クレイやIBMのような明確な戦略を示す必要がある。
現時点では、富士通に戦略はないと言わざるを得ない。
(※編集部注:富士通は12月21日時点で本誌の取材に対し、広報担当者は「開発中の次世
代プロセッサも従来通りメインフレームなどへ活用することは当然考えられる」とコメントしている。)
- 928 :名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 19:34:24 ID:zc2kBT7Z
- 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」 金田康正氏(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ)
現状のままでスパコン事業を継続させていくには、問題点が多数存在する。本心ではその分野の研究者
として国策スパコン自体には期待しているのだが、現状のスパコン事業のやり方には到底賛成しかねるので、
国策スパコンには11月13日の事業仕分けの場も含めてこれまで、一貫して批判の立場を貫いている。
確かに、事業仕分けの一事案における1時間という時間は短い。しかし、それでも私を含めた仕分け人
たちから多くの問題点が指摘された。少なくともそこで挙げられた問題点を精査し、明確な改善策
が定まらない中で事業を継続してしまうことは、非常に問題であると言わざるを得ない。
スパコン事業における最大の問題点は何か。
そもそものやり方が最大の問題である。スパコン事業は当初、私の認識では2004年まで参議院議員だ
った元東京大学総長の有馬朗人氏が地球シミュレータ
に続く次世代スパコンの必要性を訴え出したことが大きなきっかけの一つだった。
- 929 :名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 19:35:23 ID:zc2kBT7Z
- 気がつくと世界一の速度をベクトル型とスカラー型のハイブリッドシステムでやることが最大の目玉 となっていた。
当初求められていた国策スパコン像が十分に反映されず、それが見直しもされずにここまで来てしまった。
これでは、予算を獲得するために世界一という目標、言うならばスローガンが定められ、
獲得された予算に関係各社が群がった結果、おかしな方向に向かってしまったと見られてしまっても
仕方がないだろう。
利用への認識が大変に甘い
「何をするためのスパコンなのか分からない」という批判は多い。これを受けて、文部科学省は
スパコンの活用で発展が期待される研究分野の重点5分野(生命科学、新物質、気象、次世代ものづくり、宇宙=発表資料)
を発表した。
そもそも、今後の発展が期待できる研究分野が的確に分かるはずがない。
本来、意欲がある研究者であれば誰でもスパコンが使える環境を整え、その結果、国としても有望な
研究分野が誕生するというものだ
大切なことは、それぞれの用途に応じたある程度の計算能力を持ったスパコンを複数台用意することだ。
現状、国内のスパコンは速くても 100テラFLOPS程度だが、欧米と同等の計算機利用環境を提供す
るためにも500テラFLOPSから1ペタFLOPS程度のスパコンがすぐにでも必要となっている。
仮に、現状からいきなり100倍の京速計算機が用意されても、国内では進んでいる気象関連の計算
などの一部の用途を除き、使いこなせると考えるのは大変に甘い。
極端に国費をつぎ込んでそれを使いこなせなければ、実にもったいない話だ。
>> 技術を知る人に「富士通劣勢」は明らか
- 930 :名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 19:36:10 ID:zc2kBT7Z
- 国策スパコンはどうあるべきなのか。
白紙の状態から、これまでとは全く異なるアーキテクチャで科学や技術の計算に特化した汎用の
ハードを、2つ以上のセンターで競争させながら開発やスパコン利用を行うべきだ。
米IBMが現在開発中の最新鋭機で使われている技術は、富士通が開発するものと比べて圧倒的
に優れていると見た方がいい。実際、 2009年12月になってから、私はIBMの最新鋭機に搭載する
予定のプロセッサ「POWER7」をベースにした基板の詳細を、開発関係者以外の日本人としては
初めて、開発者から直接見聞きする機会を得たのだが、
正直、「これでは(サン・マイクロシステムズと富士通が開発する)『SPARC64 VIIIfx』を使う
国策スパコンは相手にされない」と確信した。
恐れるべきは、マスコミがよく比較するかつて地球シミュレータの計算速度を抜いたIBM製「BlueGene」
の後継機である20ペタ FLOPS級の最新鋭機ではなく、
POWER7を搭載したIBMが真に本腰を入れて開発する汎用性の高い最新鋭機なのである。
これは性能当たりのCPUの消費電力、クロック、ノード性能のどれを取っても、明らかに富士通が
開発している汎用性の高さを狙うマシンに勝ると考えられるためだ。
世界最大のスパコンの国際会議「Supercomputing2009(SC09)」でもIBMのPOWER7ベースと
富士通のSPARC64 VIIIfxベースの基板が展示されていたようだが、技術が分かる人が見れば
富士通劣勢は明らかであると分かったはずだ。
加えてこの最新鋭機の技術をビジネス展開することを考えると、国策スパコンよりもペタFLOPS
当たりの単価を大きく抑えることができ、圧倒的優位に立たれると予想できるのである
- 931 :名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 19:37:05 ID:zc2kBT7Z
- 「歴史という名の法廷に立つ覚悟があるのか」と、プロジェクトの一時停止による国際競争力低下を懸念する意見もあった。
「歴史という名の法廷に立つ覚悟があるのか」とはあいまいな表現で、何を言いたいのか分からない。自分たちが正しくて、
仕分け人に一方的な非があるとでも言うのだろうか。
プロセッサの単体性能にもシステムの価格性能比にも劣るスパコンを、世界のどの国のどの
研究所が欲しがるというのか。
ましてや、そのスパコンを国内でも十分に使いこなせなかったときのことを想像してもらいたい。
そのことによる富士通の国際的なブランド失墜とこの分野における日本の威信が失われてからでは遅いのだ。
私は現状のままでは、国策スパコンは間違いなく立ち行かなくなると確信している。
事業仕分けがあったため、スパコンに限らず様々な予算の見直しができたことへの評価は高い。
直接の関係者ではあるが事業仕分けの取り組み自体は評価できる。
しかし、スパコンが実は2012年の完成ではなく2011年の完成を目指していたことが後から
明らかになり、そういう説明不足があったにもかかわらず、結局はそうした問題への追及もなく
予算を決めてしまった政府対応への疑問は残る。
国策スパコンをほかの大学の主要スパコンとネットワーク化するという改善策も、現場を知るわたしか
ら見ると、現在、国内では200〜400人程度の研究者しか本格的にスパコンを利用していないという
実態が知られていないと思わざるを得ない。
いかに研究費を獲得するかということばかりに終始する研究者や 、
そこに群がる人たちばかりが幅をきかしているのであれば、日本の科学と技術の未来は暗い。
スパコン問題の本質は、単にスパコンだけの問題ではなく、日本の科学と技術の
未来という、もっと高い次元で議論すべき問題でもあると考えている。
- 932 :れんぽー:2010/01/09(土) 22:36:51 ID:gwocXYfz
- オリンピックで世界一を目指すことになにか意味があるんですか?
- 933 :名刺は切らしておりまして:2010/01/09(土) 23:59:18 ID:ud2SDQak
- 富士通のスパコンはトヨタが使ってるじゃん
IBM製を買わせたいのか?
レンホーほどアメリカにフェラする犬もいない
- 934 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 01:00:19 ID:CQu55f8J
- ソフトウェア開発用スパコンの納品もすんでいる
民主に尻尾ふってる連中のノロマな事、あとから提灯記事だしすぎだろ
- 935 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 01:03:06 ID:QsUioH5r
- 安くて高性能な外国製品に
純国産を連呼しても駆逐されるのは市場原理だし
それよりも安いスパコンを複数台導入してとりあえずの仕事こなさせてから
次策を練るのが肝心である
蓮訪と財務省の言いたいところだろう。
- 936 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 01:12:14 ID:CQu55f8J
- 京速作ってから
京速の廉価版を作ってあちこちに納品するんだろうな
富士通は多少儲かるかもな
- 937 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 01:14:56 ID:PTDS0Fa2
- 役所の意見を「有識者」に語らせるのは古典的な手口。
進化でも何でもない。
だがスパコンが必要なのは事実。
2位じゃダメなんですw
つか、2位って狙う方が難しいだろ。
- 938 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 08:34:38 ID:7GNnRLtU
- 蓮訪さんは世界一の象徴である、金メダルを目指すオリンピックが不要とな
- 939 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 15:14:16 ID:WX4oE/3H
- >>938
一位が取れそうな有望な選手が居るなら必要だとも言えるが
予選落ちかもって選手がそんな事言っても寝言は寝て言えで終了。
- 940 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 16:42:57 ID:1LBVnlfR
- 1FLOPSあたりの単価を世界最安にするほうが価値高いだろ。
最速のスパコンをトヨタが使うだけとかより、
大学生がアルバイト代はたいて時間貸ししてもらえる
スパコンのほうが値打ちがあるだろ。
いいものを、安く作る研究はないのかよ。
- 941 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 16:46:49 ID:1LBVnlfR
- おっと、PS3並列接続で作ったスパコンがあったよな。
あれじゃダメなのかよ
- 942 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:04:54 ID:uPpa2sci
- >>941
だったらそういったスパコンの開発に予算を出せばいい。
ただでさえ貧弱なスパコン予算を今より減らすという状況は断じて容認できない。
どんな開発でもいいから金を出さなきゃ研究開発の体制が維持できないんだよ。
具体的にここに金を入れろという対案が出るまでは今の開発を続行する以外に日本の未来は無い。
- 943 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:07:53 ID:h70fBMHX
- >だったらそういったスパコンの開発に予算を出せばいい。
そりゃ申請しなきゃカネは出ないだろ。
- 944 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:09:57 ID:uPpa2sci
- 日本の未来とか大げさだとか思ってる奴も多いだろうが、米国は実際にスパコン技術が米国の国力に直結しているとして毎年莫大な予算を投入している。
科学予算だけでなく軍事予算の予算からもスパコンの予算は出ており、これは中国も同じ。今の調子では中国に負けるのもそう遠くない。
- 945 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:35:51 ID:DcpGj7Xg
- >>933
大昔の話じゃないか、しかも富士通が撤退したベクトル型
- 946 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 17:42:10 ID:O2rdwQZw
- 日本にとってスパコン開発は必要だ。
だが現状の国策スパコン開発は非常に怪しいwww
この論理を分けてないやつは詐術。
脳にウジ湧いてるだろ。
- 947 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 18:06:53 ID:CQu55f8J
- たった1200億けちってる間にもっと無駄になってるのぜ
- 948 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:03:18 ID:bAc49mRO
- >>944
そりゃアメリカは核ミサイルやステルス戦闘機作るのに何が何でもスパコンが必要だからな
京速の連中が何でスパコンが必要か聞かれたら答えが夢を与え為だってw
話にならんわ。
- 949 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:27:09 ID:XxZ+DryG
- >>947
1200億の何パーセントが天下りの給料になるんだ?w
- 950 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 20:43:13 ID:ow9X7vNl
- まあ速い計算機を与えることによって研究速度は向上するはずだと思ってても、
そんなデータは無いからな。
軍需のおこぼれで研究してる奴と、さらにそのおこぼれで研究してる奴とじゃどう考えても勝ち目が無い。
日本は軍需が無いからこそ、こう言うところに金をつぎ込まなきゃならんのだけどな。
- 951 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 21:11:55 ID:RPbkbtN4
- アイマスの画像を自動で取得してくれます
http://maniax.dlsite.com/work/=/product_id/RJ057020.html
結構つかえる
- 952 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 21:15:46 ID:gUO3suzH
- もしかして
ジャーナリスト・若林亜紀て何も取材しないで記事を書くという
プロにはあるまじき行為をしてね?
理研とか学術振興会が何をしてる組織なのか
何も理解しないで文章かいたとしか思えない。
若林氏はこの文章を書くことで幾らの収入を得たのだろう?
詐欺じゃね?
- 953 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 21:51:31 ID:7GNnRLtU
- 世界一を目指すことに意義があるのかどうか
それを言い出せば金メダルを日本の国民の誰かが取ることに、一体他の人たちに
何の意味があるのか、と同義になる
そんな連中にわざわざ金を掛けることに何の意味があるのかと
プロ野球やプロサッカーも然り、たかが遊びに良い歳した大人が夢中になって興じていて
何をしてるのかと、ちゃんとした仕事をして働けと
しかしこれらは結局「夢」という一言で済まされてしまい、誰もその価値を疑うことも無い
実は科学も同じ
基礎科学なんてのは、やっている本人ですら何の役に立つ研究かなんて答えようが無い
かつて応用数学だったブール代数も、当時の数学者たちはこれが今後何の役に立つかなど
全く想像すらできていなかった
しかしこの研究があったからこそ、今のコンピュータが存在し、今の技術水準、生活水準が
維持されているということを決して忘れてはいけない
- 954 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 22:06:23 ID:lIvAVKbs
- >>953
プロ野球プロサッカーには税金がほとんど注入されて無いからそのたとえはおかしい。
ほかのアマチュアスポーツには税金が注入されてるが、
あまり大量に注入されて無いからOK。
- 955 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 22:08:39 ID:7GNnRLtU
- 世界一、つまり一番を目指すことに意味があるのかどうかというのが、根本にある問い
ならばスポーツの世界も全て同じ問いが課されることになるが、それがわかっているのかということ
- 956 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 22:09:56 ID:CQu55f8J
- >>949
んなこと知るかよ
元官僚なら給料分働かせりゃお前みたいなニートよりは有能だろ
- 957 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 22:53:59 ID:COtAOTZb
- >>955
カネを生むか生まないかの話だろ。
スパコンで世界一を取れれば、それを使った研究ができて
特許がとれて、世界をリードできて、ビジネスとしてカネを生む。
スポーツで世界一になっても感動はするが経済には大して影響しない。
むしろ阪神や巨人が優勝した方が経済効果は大きいしなw
- 958 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:13:50 ID:7GNnRLtU
- >>957
科学は見返りを期待するためだけに行うものでは無い
むしろ見返りが無さそうなものにこそ、重要な研究であることが多い
短期的なリターンだけを求めていると、長期的にはむしろマイナスとなる
- 959 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:21:30 ID:lIvAVKbs
- >>958
見返りもなさそうだけど、何百億も投資しろとか頭おかしいわ。
米国でそれいったら即座に打ち切りよ。
日本が今まで甘すぎたんじゃないの。
- 960 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:24:16 ID:COtAOTZb
- >>958
研究で重要なことは、いかなる研究であれ、確立した学説を世界で一番速く発表する、世界で一番速く特許を取るといった
世界最速の既成事実をつくること。
スパコンという世界一の道具を持つということは、他の国では真似ができないということなのよ。
そこで日本の技術の優位性を持たせることができるの。
それが日本のビジネスに転用できて、日本にカネをもたらす。
だから税金を投入する意味があるのよ。
- 961 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:25:18 ID:s82kxfK1
- 利益とかそういう基準では測れないかもしれないけど
所属してる人間の論文数とか見れば判定できるな
- 962 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:27:22 ID:s82kxfK1
- >>960
技術の優位性〜
から
ビジネスに転用〜
の間にすごい落差があるんだけど
そんないい加減な議論で税金をむしろうというのか。死ねばいい。
- 963 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:29:15 ID:COtAOTZb
- >>962
特許を持ってる持ってないで雲泥の差があるんだよ。
外国にカネを払うか、外国からカネをもらうか。
- 964 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:42:48 ID:lIvAVKbs
- 外国から100億取れても税金1000億使ったら意味ない。
最初から100億特許料払ったほうがましだ。
- 965 :名刺は切らしておりまして:2010/01/10(日) 23:53:23 ID:CQu55f8J
- 年100億ならあっとうまに元が取れるな、すごいや特許
- 966 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 07:00:38 ID:jk/0JRjY
- ったく何であんなものを全社の出演者全員が口を揃えてやれやれと言ったのか?>テレビ局。
モノには必ず原因がある@老子
- 967 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 07:28:03 ID:Uzn35oBj
- 米国、中国にしてもスパコン開発にも力入れてるのに日本ではそんなものどうでもいいという意見多数
H2Aロケットが失敗続きだった時もロケット開発はやめてしまえという意見が多かったしな
日本は本当に落ち目だな
- 968 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 10:08:48 ID:j57//kup
- >>962
貴方様が支払っている税金は幾らですか?
- 969 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 13:31:02 ID:morwV1VN
- スパコンの問題は性能よりもCPU関係に問題があると思う
大量生産されているインテル系をそのまま使うのでなく
新規設計した国産品の開発費まで予算要求しているが
これはメーカーの自主開発が基本だろう
しかも大量生産しても商売にはならず
インテルの数十倍かそれ以上の価格になってしまい
非常識な予算の原因となっている
採算性が疑問視される新製品の開発費を政府に肩代わりさせてる
蓮縫が突っ込むべきはここではなかったんだろうか???
- 970 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:20:43 ID:7CKFQAML
- >>969
そのあたりは、復活してもチェックされていたはず。
税金で半導体ラインを製造するという
富士通の卑劣な野望は阻止された記憶がある。
このソースでは書かれてはいないが、どこかで読んだ。
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200912110519.html
- 971 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:26:10 ID:NZ+ZHe7W
- asahiですか、韓国中国が日本で本格半導体投資されると困るのね
- 972 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:31:18 ID:7CKFQAML
- >>971
富士通が成果主義で半導体技術者冷遇すっから
めぼしいやつはサムスンに引き抜かれて
とんでもねえことになっているな。
サムスンは大躍進だが。
(東芝あたりも責任がありそうだが)
- 973 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:33:35 ID:NZ+ZHe7W
- >>972
それは人間自体が半導体って洒落ですか、はははは
冷却して電気ながして処理させてみたいな
- 974 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:37:03 ID:7CKFQAML
- >>973
くだらね。
自分たちの不手際で技術流出をさせておいて、
韓国を脅威あつかいするなんて馬鹿げているぜ。
- 975 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:37:06 ID:4JlzT+Cj
- 犯罪のやり方をツイッターで聞くような党
- 976 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 17:41:47 ID:NZ+ZHe7W
- >>974
わけわからね
管直人じゃあるまいし、監視業務なんて日本のソフトではそもそもできないんですぜ
漏らしてもないのに勝手な解釈してんのはあんたじゃねえの
- 977 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 19:41:42 ID:BJKRTlnD
- >>969
そもそもNECの役割だったんだけどな・・・、とっくの昔に離脱してる。
だからその時点でプロジェクトを見直せと、なぜ見直ししてないんだと・・・
- 978 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 20:04:01 ID:tp9cCmxf
- >>977
今までのパターン通りだよね。
「始めてしまったから止められない」
- 979 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 20:57:56 ID:IUq+zWuM
- >>977
NEC社員はもう関係ないだろ。
いつまでこのスレに寄生してるんだ?
- 980 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 22:55:02 ID:kI2wp2cm
- >>963
日本は貿易黒字なので金払っても問題無い。
- 981 :名刺は切らしておりまして:2010/01/11(月) 22:56:35 ID:kI2wp2cm
- >>960
京速が出来る頃にはアメリカでは倍の性能のスパコンが出来てる
一位でなきゃだめなら京速なんて作る前からダメポ。
- 982 :名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 14:53:02 ID:LiHRN1O1
- またまた
筑波大の円周率計算の記録破る 仏技術者が通常機器で
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100111/scn1001112106009-n1.htm
ほんま馬鹿みたい、だからおじいちゃん達の玩具にしては高すぎる
IBMもCRAYも儲かってないスパコンそのものの未来が疑われてきた
- 983 :名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 14:55:03 ID:LiHRN1O1
- <2008年6月19日 ... スーパーコンピュータの最新トップ500ランキングにおいて、
PS3のCellプロセッサと
AMDのOpteronプロセッサをハイブリッド採用した、
IBM製の「Roadrunner」がトップに輝いた。
消費電力は3.9MWで、Blue Gene/Pと同等のレベルである。
設置面積は5500ft**2(459平米)で地球シミュレータ(3250平米)の6分の1弱。
296ラック構成であるが、計算ノードは270ラック程度。
価格に関してはIBMは約$100M(約110億円、\$110)と発表しているが、
NY Timesは$133M(約146億円)、HPCwireは$120M(約132億円)と報じている。
IBMの発表は、1Peta機の現在の市販価格での総額と考えられるが、
NYTimesやHPCwireの価格は、初期の調査費、昨年の70Tflops機の
費用などを含めた、プロジェクトの総経費を指しているものと思える。 >
↑
別に儲かりもしてないのに苦労して?安く作ってくれたものは
ありがたく使ったらいいのにw
加えてこのようにIBMもCRAYも自前で何もかも作ろうとなんてしてないのは
明らかな趨勢で、現にそういう研究だって日本でもやってて、
学会の重要な賞を受賞までしているというのに、
何というちぐはぐ。
ジャンボジェットが旧型になったからってじゃあ国産のおんぼろジェット旅客機を
1機だけ自力更生自立思想で作ろうかなんてここは北朝鮮か末期のソ連かみたいな話。
たけしのギャグより余程おもろいというか、あれも笑えんようになってきたワ
- 984 :名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:17:55 ID:qfo5irAl
- >>982
それマジで言ってるならバカすぎるわ
桁数稼ぐためのプログラミングが評価する点だろ
131日もかけて計算するようなパソコンと数時間で処理できるスパコンじゃ比較にならねーよ
- 985 :dfaf:2010/01/12(火) 17:19:33 ID:bL/FtC+D
- おもしろいはなしだけど
- 986 :名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:27:01 ID:dmyNmyIo
- いままで甘い汁を吸っていた奴には おもしろくない話だけど
- 987 :名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:32:00 ID:qfo5irAl
- ビジネスnews+は技術や知識のある人の書き込みが多かったと思うんだが
なんか知識皆無のコピペ厨や左巻きっぽいヤツばっかりだな
- 988 :名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 12:34:33 ID:QpaUTMHw
- 今のパソコンは20年前の数十億円していたスーパーコンピュータの性能に匹敵する
それくらいコンピュータの技術革新の速度はものすごい
- 989 :名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 16:43:58 ID:eyvcvSvU
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <最新の環境ではなっ!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
- 990 :名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 23:06:37 ID:RD7k2Dhh
- >>984
だいたい、そのパソコンで破られたスパコンの円周率計算を20年以上やってるのが
予算凍結を主張した自称?「スパコンの申し子」金田康正東大教授だもんんな
>987 の記事をそのまま真に受けても
仕分け、凍結されるべきは スパコンではなく スパコン使わなくても良い事でスパコン使ってた金田教授だということになる(w
- 991 :名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 01:51:57 ID:PStv+jlo
- >>987
「コンピューターはアホを呼ぶ」
8ビット時代に某パソコン雑誌に載っていた言葉.
だが,パソコンがこれほど普及した現在においても未だ通用する言葉だ.
ちなみに,漏れは予算削減賛成派
- 992 :名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 20:28:53 ID:YJc2A33x
- 予算復活でよかった
完成が1年遅れるだけで価値が半減
中止や変更だったらいくら無駄になるかって話だぜ
- 993 :名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 21:48:14 ID:cWFC2EU3
- >>987
右巻きっぽい人のレベルの低さを指摘しないと片手おちですよ
- 994 :名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 22:33:22 ID:YJc2A33x
- 左巻きってのは俗説(ツムジが左巻きなのはバカ)と左翼をかけてるんだ
左巻きが通じる前提だとすると右巻きって言うのはどうよ?やめた方が良くね?
- 995 :名刺は切らしておりまして:2010/01/14(木) 23:13:57 ID:VJoG3A3X
- 1位をとる気でやらないとあっという間に後進国になるな
- 996 :名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 07:33:40 ID:1p+bjhDK
- >>992
価値が半減というが、すでにIBM製あたりにくらべるとコストパフォーマンスは半分 www
- 997 :名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 11:10:52 ID:Lc+BUBBv
- >中止や変更だったらいくら無駄になるかって話だぜ
コンコルド錯誤
324 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★