■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【IT】無業状態の若者の7割がWord/Excelを使えない--MS、ITスキルアップによる就労支援へ [12/08]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/12/08(火) 14:19:39 ID:???
- マイクロソフトは、2010年1月から2011年12月までの2年間、若者の就労支援を目的に
「ITを活用した若者就労支援プログラム」を実施すると発表した。このプログラムは、
若者の職業的自立を支援する政府の事業である「地域若者サポートステーション」を
受託するNPOと連携して行い、無業の状態にある15歳から39歳の男女を対象に、就労に
役立つITスキルの習得を支援していく。
無業状態の若者の就労支援を行っているNPO法人「育て上げネット」理事長工藤啓氏は、
運営している都内のある「若者サポートステーション」での例を挙げ、「利用者1000人の
うち、パソコンにさわったことない人が約20%、パソコンでネットとメールだけを利用
している人が50%で、7割の人間がWord/Excelを使えない状況だ。雇用の条件にWord
/Excelが使えることを挙げる企業もあり、最低Word/Excelができないと就職できない
状況にある。ITスキルがないと就職先の選択肢が少なくなるばかりでなく、 ITスキルが
ない自分に対する喪失感や絶望感も生まれてくる」と、若者の就職におけるITスキルの
必要性を訴えた。
マイクロソフト 執行役 法務・政策企画統括本部長伊藤ゆみこ氏によれば、マイクロ
ソフトは2003年から14の「コミュニティITスキルアッププログラム」を提供し、ITの
スキルアップ支援を行っているが、この中の「女性のためのUPプログラム」の中で、
若者の就労が大きな問題となっており、通常の常勤者であれば企業内で身につける
ことができるITスキルを、無業の人々はそれを習得する機会さえないことを知った
という。
また、総務省が11月に発表した統計データでは、15-64歳全体の完全失業率が5.4%である
の対し、15-24歳では9.3%と高い数字になっていることも踏まえ、今回のプログラムの
提供につながったという。
マイクロソフトでは今回のプログラムにおいて、「地域若者サポートステーション」を
受託するNPOのスタッフをITスキル講習の講師として養成するほか、同ステーションでの
就労支援とWord/Excel/PowerPointを活用した文章作成などのITスキル講習を組み合わせ
て実施する。そして同社は、本プログラム実施のための資金の提供、Windows7などの
ソフトウェアの提供、最新技術の紹介や活動のアドバイス、専属担当者によるプログラム
マネージメントを行う。
マイクロソフト 代表執行役社長樋口泰行氏は「若者は生き生きと働いて、将来の日本を
背負おっていかなければないが、若者の就労は厳しい状況だ。昔であれば自分で這い
上がってこいといっていたが、それだけでは解決できない状況もあり、そこに眼を向ける
ことが大事だ。就職情報はネットにシフトしており、ITスキルがないと履歴書もかけない
状況で、ITスキルは必須なものになっている。また、これを身につけることで、自信に
もつながっていく。我々はソフトウェアで成長した会社であり、その得意分野で社会に
お返しできる機会だと思い、支援を決定した」と支援の理由を述べた。
※長文のため、以下割愛。
◎地域若者サポートステーション
http://www.jiritsu-center.jp/
◎マイクロソフトのリリース
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3791&rss_fdn=New%20Info
◎ソース
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/07/005/index.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:20:44 ID:wLlWcMbA
- MS-Officeは使えませんがOpenOfficeは使えます
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:21:01 ID:LIwoS1rc
- そんなもんつかえても履歴書に書くんじゃねえ
シスアドかLPICL2から書け
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:21:24 ID:o5DsmmXv
- でも、
ワード・エクセルをつかえても、その7割には仕事が無い・・・
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:21:32 ID:a6/NlzYG
- 一太郎とLotasじゃダメなんですか?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:21:57 ID:g3BdEJZ5
- ついでにMSで雇ってやりゃいいじゃねえかw
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:23:11 ID:/HEYhtJe
- 「マイクロソフトは」この始まりで終っている
貧乏人ならOOoでも教えてやったほうが配車復活に適している。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:23:18 ID:IH+vkv4f
- Word/Excelなんか馬鹿でもわかるだろ
就職試験で何の特技にもならんよ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:23:38 ID:tGVDUIl+
- 使える使えないとは、どこまでを言うのかな
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:25:14 ID:r8tswDGp
- 41歳のぼくは教えてもらえないのか
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:25:40 ID:mAD7wHZy
- 「Word/Excelが使える」っていうのは、
どの程度使いこなせたら言えるの?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:25:46 ID:/HEYhtJe
- ○敗者復活
MSIMEは使うとなんで馬鹿になるのだ?
なんか文節を無視してランダムで単語が出てきている気がする
>>8
だからMSの入れ知恵だからやってるんだって
MSの資格なんて役に立たないのはみんな知ってるだろ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:26:11 ID:NbYTeVLx
- Wordの必要性を感じたことが無い
簡単な書類はExcelでも充分だし
見栄えを良くしたいならPowePointの方が使いやすい
何よりWord文書でよくある巻物風のタイトルバックが大嫌いだ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:26:51 ID:L6Ib4QZI
- ワープロはOASYS
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:26:55 ID:AczD+zG/
- >>10
その歳まで使わないで生きてこれたなら、
一生使わなくてもいいだろ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:28:47 ID:mSFiuKsz
- Word/Excelが使えても頭が弱い人間にどのような利用価値が・・・
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:29:50 ID:7PqVG7uI
- >無業状態の若者
ケータイしか持ってない場合は、パソコンソフトの操作知らなくて当たりえまえだ。ばかもの
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:31:08 ID:aQoU+qYZ
- 「Word/Excelがあるていど使える」ってのが派遣採用条件に結構ある。
ある程度の話の足しなれば良いんじゃないの。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:31:39 ID:wGgntoR0
- 雛形があれば
なんとかなる
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:31:43 ID:KH79wnXc
- >>2,5,7
会社で作成する書類は君のためのものじゃなく、他の人が使うためのものだよ。意味わかる?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:34:17 ID:+7oy4Rhl
- >>13
事務処理用のフォーマットとか関数使わない表を作るなら、ワードの方が
遥かに操作性に優れているんだが。
エクセルの方が、何となく触っているだけで枠や線を引けちゃうからな。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:34:20 ID:DAb5MWrq
- 貧乏人でもただで使えるよ
http://www.microsoft.com/office/2010/ja/default.aspx
ooo? 笑う
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:35:01 ID:pJBmsddd
- 大体の会社では、100円ショップで売ってるような入門書で事足りる程度の
使い方で十分だろうに。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:35:05 ID:/HEYhtJe
- >>20
基本的に使い物にならん。
自分で使わなかったら
いざという時に仕事でも使えない。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:35:34 ID:amWXcW8v
- これはGJだな
就職氷河期の連中もカバーしているところが(・∀・)イイ!!
すいませんねぇ今の政府が何もやらないで
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:36:31 ID:9Dg3DdLr
- >>22
何が悲しくて、ベータのオフィスなんか使わなければならない?
OOOの方が何ぼましか。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:37:35 ID:/HEYhtJe
-
これ
Windosws7でしか使えない使い方を教えてるだろ
覚えても役に立たない気がするw
貧乏人にWindows7を買わせる罠だと思うぞ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:37:41 ID:DAb5MWrq
- 両方使ってからいいなよ。タダが大好きなんだろ? タダだよ、β。タダ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:37:48 ID:rtaVoc82
- WordやExcelを使えたところで仕事はないだろうけど
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:38:10 ID:dxBdEaor
- 使えないってレベルがどういう意味なのかが重要だな
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:39:16 ID:Casi2mXJ
- >>1
ワード・エクセルなんて使うのに技能要るのか?
マニュアル読めばバカでも使えるだろ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:39:41 ID:KH79wnXc
- 絶対にOOOというやつが湧くと思ったが案の定だ。
じゃあ、履歴書に信条でMSは使いませんと書けよ。そしてハジかれてろ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:41:00 ID:/HEYhtJe
- >>31
関数の使い方はあるな。
表計算でメニュー選択
フレーム表示させるって辺りがスキルになるかもしれんけど
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:41:07 ID:+7oy4Rhl
- >>23
一から作成する事と同時に、共有フォルダから参考にする文書を引っ張り出して
加工した文書を新しいファイル名付けて保存するところも教えてやって欲しいな。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:41:09 ID:H5l+euAV
- Excelもしばらく使わないと使い方忘れるよなぁ。 もうVlookUPとか
PivotTABLEとかやり方忘れたわ。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:41:15 ID:HDUh22Pp
- >>25
十年前に馬鹿政府がこういうことやってたら
日本が救われた可能性もあったかもな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:41:53 ID:fDn0M1qL
- 仕事では一切Word/Excel使ってませんが。。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:42:02 ID:0QN0SFWL
- >>31
回線契約するときにPCの設定サービスが有料オプションであるけど、あれの利用率知ってる?
3割だよ3割
世の中には馬鹿がたくさんいるんだよ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:42:29 ID:DhzH9t5s
- MSも雇用保険特別会計を狙っているのか
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:43:10 ID:KpJR4NW/
- ワード・エクセルが出来て就職が出来るのか?自分は出来ないけど
サラリーマンしているぞ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:43:17 ID:vIUikWi8
- どこまでがエクセルワードを使えるっていう基準なのさ
ま使えたところでばあさんがやってるようなやっすい営業事務職しかないけど
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:43:27 ID:aHhzC78b
- この手の話出るたびに「使える」レベルが気になる。
excelで簡単な見積書くらいいくらでも作れるが、
1ボタンでスクリプト動いていろいろするようなことは無理だ。
wordはテキスト打つくらいで、ややこしい図はイラレでやってしまう。
こんな俺は「使える」部類に入るのだろうか
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:44:05 ID:SW2Cw3S9
- むかし妹にWord使える?ってきいたら
作文を印刷してみせにきた
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:44:47 ID:49R4OQif
- >>36
PC教室レベルの講座を無料で受けれるとかあったよ
ただ対象がクビになったやらで休職中って事で元から
無職だったほんとの若者が対象じゃなかったんだけどね
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:44:47 ID:a6/NlzYG
- >>32
で、官庁から文書をOOOのフォーマットで出せと言われて苦労するんですね
わかります
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:45:33 ID:/HEYhtJe
- >>32
履歴書に他のこと書いたほうがいい。
>>35
セル内で改行するのを忘れいていたw
>>39
windows7の販促だろ
そもそも携帯しか使ってないような連中にキーボード教えるだけで
時間的に終ってる気がするが、適当に使い方の流れを教えて終るか
浴び場インチキカリキュラムで、初めからパーツ用意して
それを並べてチラシがかんたんにできるように錯覚させる作戦かな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:46:54 ID:LIwoS1rc
- >>履歴書に信条でMSは使いませんと書けよ
どうしてそんな発想に至るのか理解できない
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:47:35 ID:PvF1Ybo/
- Word/Excel が 使えないの間違いだろ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:48:05 ID:8F6OUTFX
- できる出来ないと言うか
目的もなくWord、Excel立ち上げて練習とか不毛すぎるから
仕事で必要になったら勝手に覚えるだろ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:49:14 ID:DAb5MWrq
- おまえらもう忘れてるだろうけど、ダブルクリックからなら教える量は相当多い。
昔はパソコンは少年のあこがれだったのにな。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:49:22 ID:Hw+fXGwN
- 職場の上司に使い方聞いたほうが早い
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:49:35 ID:9A4Zp8ok
- >>9
>>11
>>42
VBAでSQLから動的にXML出力させたりその逆もやるスクリプト作れる
くらいじゃないと…って聞いたことがある。
何を言ってるのかわからねーと思うが俺も何を(ry
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:50:28 ID:mnxf7g/B
- C言語とかは、組めるけど
ワード・エクセルはあつかえねw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:51:12 ID:oE9MosMo
- 社内SEです
自分で勝手に作ったマクロてんこ盛りのxlsや、素人VBAでgoto山盛りのmdbを
分からなくなったからと私にフォローを求めるのはやめて下さい
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:51:14 ID:sR1KvtBD
- フリーターのためのExcel入門講座。
1. Excelの関数を覚えましょう
2. Excelのマクロを覚えましょう
卒業試験@
YoutubeのFLV形式の動画データをデータ変換してExcelのシートに読み込み、関数とマクロの機能を使ってシートを使って動画表示をさせてみましょう
卒業試験A
フラクタル関数を定義して、リアルタイムでフラクタル図形を描くマクロを組んでみましょう
卒業試験B
外部データベースから120万件の個人情報を読み込み、定型出力に変換するデータベース連携処理を組んでみましょう
卒業試験は例題3つのうち2つを自力で解決してください。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:51:14 ID:49R4OQif
- 初級・中級ぐらいの技を使ったファイルをどうやるかをコメントで載せて
配布してあげた方がいいね
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:51:44 ID:DEoVs02f
- 大学の文系でパソコン教えたけど
年寄りと同じレベルだった
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:51:54 ID:Yh3wahIg
- 58の時、ハローワークを通して有料でPC講座受けてワードとエクセルの
マイクロソフトの検定試験を受けて合格した、元職でフォトショップ使う
仕事してたから簡単だったけど、職はない。
でもいっか、、、年金も貰えるようになったし、、、(^0^)
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:52:33 ID:oUC8Wo1w
- 一切、苦情電話にも出なけりゃ応対もしない。
ひたすらエクセル打ち込みで時間を潰してる無能見てると腹が立つがな。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:52:52 ID:eLQ+/ZyK
- >>33
ヘッダーとフッターの使い方も追加な。
>>34
読み出し専用ファイルの意味も教えてやってくれ
>>35
関数を使わず、四則計算だけでセルを埋めた斜め上の天才がいた。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:53:27 ID:kTq71xiO
- >>5
Lotusじゃねーか?
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:53:59 ID:o81CYBz5
- 使える・使えないの差はどこなの
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:54:19 ID:uTQYHfxs
- しかしワードでも目次の作り方とかはほとんどの人はしらんだろう。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:54:23 ID:ZGiq8cBs
- メールで写真送るのに、わざわざExcelに貼って添付してくる奴ってなんなの?
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:54:59 ID:DhzH9t5s
- >>25
なにもやらないって何だよ、思い込みで語るなよ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:55:12 ID:I/rYOFPX
- マルチプラン使えるんですが仕事無いですか?('A`)
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:57:48 ID:ZGiq8cBs
- あと、Excelのセルを原稿用紙のマス目と勘違いしてる奴
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:57:53 ID:OpPW16xR
- せめて VisiCalc ならよかったんだけどねぇ…
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:58:25 ID:jddQW5bi
- マイクロソフトの試験について質問
やり方は何種類もあるのにある特定の順番で
特定の方法以外を不正解とするのは何故?
出来上がったものが同じならそれでいいと思うが
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:59:14 ID:GqJe4ALi
- わしなんて使えもしないのにexcel頼まれるよ
マスに数字を入れるのがせいぜいなのに
でもわからないことをググればだいたいなことは分かるね
マニュアルまず見ない
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:59:48 ID:KH79wnXc
- >>45
屁理屈もいい加減にしろ。
こいつらの就活先が官公庁ダイレクトな企業なわけなかろうが。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:00:11 ID:LmXj3mWa
- >>11
簡単なマクロを組めるくらいが、一般的に使えるって言うレベル。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:00:15 ID:A6M5UYhm
- 最近の若い子はパソコン自体を持っていなかったりするからね・・・
ネット利用率を押し上げているのも携帯電話だし・・・
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:00:29 ID:+Fq3we9p
- WORDは使わないなあ。
ペラ数枚ならEXCELで書くし、20枚とかだとパワーポイントにする。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:01:27 ID:DkCE4BT7
- PCをまともに使えない20代はいるなあ。
携帯ばっかりいじってるからな。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:01:52 ID:RVUBw4FB
- 就業中の連中でもまともに使えていない人いるんでそちらを先に支援してくれ。
>>64
わけわからない会社のセキュリティは.jpgを「業務不要ファイル」として
認識しているから、.xlsや.xlsxにして送付しなければいけないんです。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:02:02 ID:2lHv2fdB
- ワードやエクセルより、漢字が書けなくなった。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:02:49 ID:RfR+8X0W
- wordは使えないけど、Latexは使えるうちの先輩
どうなんだろ?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:02:49 ID:D/DSMri3
- 使えるってどのレベルのこと指してんだよ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:03:12 ID:49R4OQif
- >>73
昔の若い子はもってたのか?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:04:19 ID:cQx6xfDw
- >>42
>>wordはテキスト打つくらいで、ややこしい図はイラレでやってしまう。
○YES
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:06:02 ID:JB1shR73
- ロータスなら使えるんだがなぁ…
っつかうちの学校は、なんでVBだのC++やらエクセルとワードがある中、
COBOLとロータスとシェアは高そうだが将来のないワープロを教えてたんだろう?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:06:42 ID:eLQ+/ZyK
- パソコンできますし、しかもMOUSE検定持ってますって言って入ってくるのに
いざとなったらバージョンが違うからできませんっていう奴マジで勘弁してほしい
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:07:16 ID:vuqOAC/T
- >>73
そうなの?
今どきエクセルなんて、ライン工でも使ってるぜ?
まあ、間抜けづらして携帯いじってるのはゆとりぐらいだからなぁ
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:07:23 ID:7qPNQlMU
- 無業なんて言葉普通使わなくない?
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:09:09 ID:bb93YDMb
- Word/Excelは使えませんが
debianとvimとNetbeansなら使える程度の元SEニートです
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:09:40 ID:+7oy4Rhl
- >>76
「元に戻す」機能を知らなくて必死に最初から書き直していたりとか
基本的な機能を使って無い自己流は多いよ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:11:00 ID:8vPQxY9n
- Fラン大のガキどもって、携帯しか使えないぞ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:11:52 ID:uTQYHfxs
- >>87
ショートカットキーを知らない連中はいるよ。コピペするのにいちいちマウス使うの( ・ω・)y─┛〜〜
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:13:20 ID:R5vci+4o
- リボンとかわかりません。
リボンの騎士なら三杯イケます。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:13:56 ID:DAb5MWrq
- 「使える」にもusableとusefulがありまして
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:16:33 ID:8xdQ4mvl
- >>82
教える人が使ったことが無いと話にならんだろ?
今旬の技術を使える人が学校で教える立場にいるほうが珍しい
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:16:49 ID:RjOFOn8S
- MSIMEは使えません。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:16:51 ID:wB9DQmiV
- どうせ、IBMにいくと
ワープロも表計算も自社製のロータスかオプソしかしらんけど独自方式なんしょ
こんなマクロスの洒落記事どうでもいい
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:18:11 ID:mseFfSRd
- vbaまで書けてエクセル使いだと思うんだけど・・・。
みんな書けるの?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:19:41 ID:wB9DQmiV
- 書けるひとがやることは、メールの盗聴らしっすね
なんの話だ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:23:01 ID:AKotpiPp
- 「wordとExcelは互換性が信用も信頼も出来ないので使えません
一太郎と三四郎かロータスなら使えます」
と言った奴なら知っているw
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:23:12 ID:0kF1aIom
- Word/Excelは余裕で使えるけど、仕事がない地域じゃまったく終わってるスキルの1つw
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:24:29 ID:4DS5iUjm
-
マイクロソフトの営業だな。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:25:19 ID:mseFfSRd
- >>97
win98時代だと正しい意見だ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:27:18 ID:wB9DQmiV
- んで、仕様書か企画書かわからんけど、ロータス アプローチのファイルがどっかに流れてて
しまいにみんなIBMのコピーやってんの
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:28:26 ID:dHvfXfbr
- >>97
生意気そうだし和を乱しそうなので基本採用NGだが
心揺れるなw
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:28:46 ID:XrF+MrU3
- マイクロソフトが、ウオンツやアテインのような、
動画教材を公開していれば良いんだよね、
使い方を書籍で覚えるのは大変つらい人も、
誰かに教わりながらだと、飛躍的にその使い方を覚え、
仕事上で必要なショートカットや操作方法を覚えてゆくのだから、
要は、何をしたいのかと、そのやり方を動画で実際の操作方法を見ながら説明されることなんだが、
使いこなせる人が多ければ、購入する人も多くなるし、
さらに高度な実装と、使いこなせる人を量産する事は、
そのソフト自体が必要不可欠になり、売上も向上するだろうよ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:28:51 ID:FppUNGmr
- 要らん機能ばっかり付けやがって
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:29:07 ID:mseFfSRd
- 銀行員の兄にエクセルの使い方教えろって言われて困った事があったな・・。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:29:44 ID:iE7/NLK4
- いまさらワード・エクセルじゃないよ。
ネットセントリックでブラウザ一つで事足りるし、
オフィスアプリも、オープンオフィス等の無料や格安の代替品へ移行し始めてる。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:33:21 ID:mseFfSRd
- >>106
マクロ入れたシートを配るとかやる時に困るんだ。
キングソフトのVBAってちゃんと動くんかなぁ・・チャイナのソフト入れたくないので
様子見してるんだけど。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:36:39 ID:zpjSmQsr
- 就業支援も良いけど、officespecialistとかの受験費用を安くして欲しいな
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:41:34 ID:iNb1zCDO
- ワードは使いにくいんだよ・・・
勝手に文字がずれたりしてさぁ
文書書くとき使うけどさぁ
しかし、ワードやエクセルパワーポイント使える
くらいで仕事のありなしが決まっちゃうのか?
アビバのCMでエクセルつかって得意そうな
兄ちゃん見て、こんなんで得意になられてもなぁ・・・
っと思った俺。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:43:06 ID:9Q95bFIc
- 使う必要性がないんだから、使えないのは当然。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:43:34 ID:6obIZ+yd
- Word/Excelは使えてアタリマエだからなぁ。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:47:16 ID:skoJQfRr
- 松じゃだめですか?
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:47:23 ID:8cSCdHUo
- ギコナビでさえ使ってない機能だらけなのに、ハードル高すぎ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:47:25 ID:8R9Oq1bf
- >>8
特技にならないのは当たり前だが
使えないことでマイナス要因になるのも間違いない
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:52:54 ID:Ax38QxPP
- 無能なんだからしょうがないじゃない。
ゆとりなんだから慌てないし。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:53:11 ID:uVRUhAZO
- ニートの大半を占めるであろう中卒高卒だと内部収益率法が〜とか言われても反応に困るレベルだろうから
そういう点でexcelは難しいというのはわかる。Wordが使えないってのはどういうことだろうか。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:53:30 ID:cJfgrpYV
- 使えなくても仕事はあるだろ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:56:53 ID:8R9Oq1bf
- >>117
エクセルワード使わない仕事ってなんだ?
接客とか肉体労働くらいしか思い浮かばないんだけど。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:58:43 ID:VonAf4iH
- 関数は10個くらいしか使えないけど「使える」うちに入ってるんだろうか
調べりゃ大抵の事は解決できてきたけど
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 15:59:00 ID:jxph9E/R
- >>118
すぐ浮かんだだけで2つもあるじゃないか。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:00:18 ID:J1M1GC0O
- Writer と Calc が使えるんじゃあないの?www
俺も、Word Excel は使えない。 AptanaStudioも使えるけどw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:00:31 ID:ZSQUCrn5
- Excel/Word使えても無職なんだが…
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:01:57 ID:G09pkbbm
- 使えたって無業状態にはなるだろ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:09:46 ID:KH79wnXc
- Excelを最低限使えるってのは、基本を知った上である程度未知の機能を探し出せるってこと。
覚えた機能以外は使えないなんてのは、どうせろくな仕事できない。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:11:15 ID:idJgEZnd
- シェア拡大に必死ですな
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:13:23 ID:kSwoFogs
- 数年後に役に立たなる技術をスキルと言うのかどうか
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:13:50 ID:/VM92iMY
- MOS 2003 EXPERT両方持ってるけどバイトにすらつけませんが?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:15:50 ID:p9DjViUH
- >>119
俺は関数辞書引きながらやってたな
毎回使う関数なんて数個くらいだったし
vlookとか使えれば大抵の職じゃ充分だろ
ワードも図入りやグラフ入り、ってもんじゃなくて
普通に回覧文書やら礼状が作れれば問題ない
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:17:01 ID:LqpvstOl
- 『使える人』とは、どこまでできる人の事を言うのだろうか…
マクロはズル()笑
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:17:16 ID:YOWjcV7E
-
これって
試食させて、食いもしないような商品を買わせるとか、ハイハイと手を
上げさせて、最後に馬鹿高い本体を売りつける手合いだろ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:18:18 ID:KH79wnXc
- >>126
きょうび、多くの分野の「技術」がそうなのだが・・
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:18:22 ID:QY+KtCYk
- 最近弄ってないから自信ねーなあw
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:20:44 ID:7rkLjLrL
-
ワードやエクセル使うことがITスキル(笑)とかw
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:20:52 ID:idJgEZnd
- ハードとソフトと資格を売って後は自己責任w
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:21:17 ID:fRrTKdBg
- エクセルはともかく、ワードはいらんな。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:24:24 ID:AWwXKK9L
- スキルというより当たり前・前提みたいな感じなので受けておいて損はないかと思われます
金がかからないのであれば
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:26:47 ID:WVy+z24w
- やっぱ派遣会社要るんじゃないか?自分で履歴書かけない奴なんか
直接雇用無理だろう。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:28:34 ID:YLC7MmGQ
- ワード、エクセルのスキルじゃなくて、必要なのは会社の業務習熟だろうに?
事務仕事そのものが規格化されてるわけじゃないのに。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:29:02 ID:x1MDd92x
-
そんなに無職に使ってもらいたいならOOoみたいにオフィスの値段タダにすれば済むこと。
使い方なんていじってりゃ憶える。
それをやらないでお為ごかしに「就労支援」とかいいだすのがMS
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:29:25 ID:hPrp0T8i
- >>76
うちなんて.xlsがはねられるから.xlにして送ってねって言わないといけない。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:30:07 ID:yx7EjQnU
- 今の中堅企業の40〜50代の企業の柱の世代は自力でエクセルもワードも
習得した人多いよ。
丁度その世代はワープロ専用機のオアシスなんかで文書を作り出した世代。
それがいつの間にかウィンドウズになり表計算も導入された。
その世代の上司にはそんなものを使いこなせる奴はほとんどいなかった。
会社はバブルに踊り金はあってもPC教育する時間もなかった。
残業は当たりまえで月軽く150時間を越える時に学校なんていけるはずもない。
一斉導入時は会社に富士通のインストラクターが来て数時間が数セットの俄かパソコン
教室を開いたのだが一番使わなけりゃならない世代が一番忙しくて外回りで教室に
一回も行けない奴も多数。
会社はPCの操作を把握した、それ以降は社内ランに繋いだPCに入力して処理
することを当たりまえのように強要した。
提出文書はフロッピーに入れたワードかエクセル。
手書き文書でも通ることは通ったけどPCの出来ない上司にバカにされたね。
お客様に配るチラシはPCのペイトンなどを使って手作り作成。
でも簡単に出来るわけないだろ。
同年代が残業の隙間を選んで金曜の晩から長いときは数時間の睡眠を挟んで
日曜の昼まで会社で徹夜して出来る奴から猛レッスンだ。
こんなこと数回やれば出来るようになるよ。
本屋で売ってるエクセル・ワード本でも充分学べるけど
出来る奴を隣に置いてやるのが一番早い。
頑張れよ、若者よ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:32:44 ID:YLC7MmGQ
- >>139
いや、貧困をネタに自社製品の売り込みを
したいだけなのでMSとしては正解だろう。
問題はこんな販促キャンペーンを受け付けるNPOや
斡旋してる役人その他じゃね?
どんな金の流れになってるやら。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:34:44 ID:dqPjCRF6
- MATLABも使えないとは…
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:36:38 ID:wncXOZBE
- Excel導入していてもVBAの存在を知らない人のほうが多いような。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:36:50 ID:KH79wnXc
- >>139 使い方なんていじってりゃ憶える
ヘルプデスクの人間にそれ言ってみな。
すごい勢いで反論責めにあうぜ。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:40:12 ID:0X9RbftI
- >>145
あれ?マイクロソフト自身が「MSオフィスはだれでも簡単に使える」っていってなかったっけ?w
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:40:14 ID:FppUNGmr
- >>107
キングソフト入れるなら、オープンオリフィス入れるわ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:43:36 ID:sR1KvtBD
- >>67
東京証券取引所のことですね。わかります。
http://www.tse.or.jp/market/data/sector/J_stk1_091004.xls
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:44:09 ID:KH79wnXc
- >>146
世の中の宣伝文句を全部信じてるの?
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:45:00 ID:EQXuJy1e
- 使えるレベルってさ、どういうレベルなんだ?
ワードなんて報告書や企画書なんかが作ればおkだし、
エクセルなんて簡単な関数が作れれば問題ないでしょ?
エクセルなんて、会社の詳しい人が作ったテンプレいっぱいあるし。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:45:25 ID:E9EzZ+XL
- いじっても分からないようなソフト作るなよw
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:46:08 ID:WVy+z24w
- ま、ローマ字入力できない奴もいるしな。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:46:53 ID:V915Ih5k
- 無職ですか。
スキルを身につけましょう。
まず、Word/Excelです。
最初に、Windows7とWord/Excelを買いましょう。
あなたの人生を変える・マイクロソフト
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:46:55 ID:6wNWZCAH
- 一種の貧困ビジネスとしか思えないな。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:47:47 ID:V915Ih5k
- >>152
親指シフトじゃないと嫌だもん!
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:49:03 ID:8am2sOXY
- (´・ω・`)ま、大雑把に統計とればそうなるわな
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:51:18 ID:gMiv9R28
- 必要ないから覚えない。
必要だから覚える。
マイクロソフトのオフィスなんて始めっからそんなもんさ。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:51:31 ID:WVy+z24w
- 牛丼盛るのにエクセルいるかね?なんかもっと他にかけてるものが
ありそうだが。。。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:52:10 ID:kSwoFogs
- >>148
数字単位でいじるのに都合がいいからじゃね
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:52:11 ID:DOfYWMCc
- 小学生にシステム手帳与えるような感じ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:55:57 ID:eC1lHXU5
- つか、貧しい家ってそもそもPCなんて持ってないよな
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:57:31 ID:d7q73jc+
-
やるだろうとは思ってたが、やっぱりはやりの貧困ビジネス始めたよw
ほんと分かりやすい会社w
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 16:57:58 ID:1ohkmUuJ
- ぶっちゃけエクセルもワードもなくても生きていける
原始時代に存在しなかったものはすべて不要
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:00:05 ID:oORbErt2
- オレは、ワードもエクセルも使えるけど、37歳だから
まず、年齢でハネられるよ。
若けりゃ、市橋容疑者のように仕事あるだろ。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:03:07 ID:mnxf7g/B
- >>148
セルに1文字1文字入れてるのかと思ったら。
これはこれで見やすいな。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:04:44 ID:KH79wnXc
- >>163
クリフォード・ストールの 《インターネットはからっぽの洞窟》 を読め
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:06:46 ID:rG3pqVJ7
- メモ帳とワードパッドとペイントとフリーの画像エディタでほとんど要を済ますオレはワードやエクセルを
使うと余計な事まで強いられてかえって時間がかかる。
どちらか選べと言われたらエクセルを選ぶけどね。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:08:28 ID:sCS3N9pG
- IT業界以外だったらMOSのほうがソフ開よりも履歴書の食いつきはいいよ。
ソフ開以上の資格取っても何それ食えるの?もしくはパソコン得意なんだあへえでワード、エクセル使えるの?状態。
- 169 :( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/12/08(火) 17:08:36 ID:EUz53YY8 ?2BP(1112)
- エポカルク、ランプランなら使え・・・ いや、何れもないれす
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:08:51 ID:yx7EjQnU
- 始めてPC触る40のオヤジでも住宅ローンの変動金利、35年払いなんてものの
シミュレーション用のエクセル作れるよ。
初期条件の金利と借り入れ金額と返済パターンを替えれば計算してくれるアレだ。
年収と併せて借り入れ可能額も判定してくれるアレ。
買ったら数万する住宅ローン計算用業務用ソフトと全く同じ計算結果を
出すものを作れるよ。
ただ画面を飾る色彩とか文字の大きさや表のレイアウト、その他諸々の諸動作まで
組み込むのはもっと勉強しなきゃならないけど。
1週間程度で出来るぞ。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:09:59 ID:wB9DQmiV
- それで、アクセスの話がでないのはなんでだ
俺が仕事決まったのはアレだったんだけど
しまいに、国産で作れとか
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:10:29 ID:WVy+z24w
- 桐箪笥?
- 173 : :2009/12/08(火) 17:11:28 ID:urMAzdbs
- Word/Excelは簡単だけど、ホームレスです
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:13:09 ID:h60A+DwV
- >>40
仮にそれが事実ならば、余暇を利用して簡単な技能ぐらいは修得すべきですよ。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:13:32 ID:wB9DQmiV
- >>172
そういう話になるのか?
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:15:55 ID:mseFfSRd
- >>147
oooのvbaってどう?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:21:50 ID:Pvg2alYk
- どの程度使えればってのは、回ってきたデータの中身が読める、トラブルの解決の仕方が解る若しくは調べられる。
後、どのソフトの法が優れてるからMSはクソとかはどうでもよくて、進む業界のシェア次第だからMSが最も普及してるからしかたない。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:24:10 ID:MCEa9bsz
- >>171
Excelで集計するのがめんどくさいな、と感じることができるレベルの人じゃないと、
Accessを使うメリットがないからじゃない?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:25:18 ID:DdWGPlZI
- エクセルではマクロ作れないから、俺は使えない人扱いか。
ワードでは、行間を使えないから、多分使えない部類に入るんだろうな。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:26:44 ID:+iDEVT4m
- バイト先
表の合計も手入力。
進化した和文タイプとしか思われていないみたい。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:27:07 ID:d7q73jc+
- >>174
一私企業の特定商品扱えることを「技能」とは言いませんw
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:27:32 ID:wB9DQmiV
- >>178
そうなのかなあ
自分が、仕事で最初に使ったのがワードでもエクセルでもなくアクセスから入るとか
バカだったからのような気もするが
COBOLとかACOSとかMSじゃねえしなあ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:29:00 ID:WOKR3noy
-
これってOffice2000の使い方教えてくれるの?
2007の使い方なんか憶えてもどこも使ってないから意味ねーぞw
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:31:48 ID:xBjngzvQ
- Excelの(オート)フィルタを知らなくて、5000行くらいある表で
「この列が〜ってなってる行の部分だけ抜き出して表作って持ってきて」
って言ったら、
5000行を頭から1行ずつ見てって手動でコピペして表を作ってきた、
なんてのはつい先日あったな。
IT業界の中で。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:31:56 ID:ggV7AEOV
- なんというITスキルwww
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:33:19 ID:qT46OqPH
- 使いこなせる失業者があふれているのに。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:34:10 ID:KH79wnXc
- >>181
言うよ、それがデファクトスタンダードなら。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:34:16 ID:D8wzFwv6
- スレタイだけ読んだけど、仕事上の都合でmicrosoftとadobeのソフトを
ちょびっとだけ触る羽目になったが、今後出来るだけ仕事上で係わりたくない
と思った。
どっかのサイトで「WordとExcelを使わなくていい仕事としている人は幸せである」
とか何とか書いてるのを読んだが、その通りと感じた。
色々なアプリケーションを入れまくって動作がおかしくなるならわかるけど、
同じ会社のOSとアプリ「だけ」でも意味不明な動きをするもんな。
自腹で買って文句を言いまくってるけど普段の使いこなしに自信のある
クソAutoCADでさえいいソフトに思えてきた。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:34:17 ID:ISqJXEJv
- MSは此処まで追い込まれでいたのか?
こんな糞記事で販売したいのかよ
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:34:23 ID:nzPQ9jPu
- エクセルでつけた家計簿みてると悲しくなる
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:36:14 ID:fApKG0Ck
- >>190
うちの家計簿はOOoだ。
更新は数ヶ月滞ってるけどな。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:41:21 ID:pjZ40TMo
- Excelのセルを原稿用紙の升目云々とかあるけど、あれ結構使いやすいぞ。
ふつうにWordで見出しとインデントのアウトライン文書作れって話ではあるが、
ちょっとしたメモとか、仕様書を書かされるハメになったときに使える小技。<全選択→列の幅1.63
OOoはVBAが簡単に移植できるようにならない限り、普及はないと思うぜ。
過去の遺産がそのまま使えないのは、話にならんからな。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:42:49 ID:QwNURa3+
- ベーシックならなんとか
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:43:19 ID:kSwoFogs
- >>192
ビューアがあるじゃん
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:43:43 ID:+jbDwpxw
- ああ、ちょっとしたレイアウトの文書でも
ドローソフトとか使おうとしてしまう。
どうせpdfで出力だし。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:47:19 ID:zW7x6ajB
- まめしば「ねえ知ってる?「デジカメ」の商標はカシオじゃなくて三洋電機が保持しているんだって」
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:49:16 ID:CsPZLFG7
- 自宅でダウンロードとかやってるくらいのスキルがあれば大丈夫じゃないの?
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:51:48 ID:fApKG0Ck
- >>195
エクセルもワードもアドイン入れればPDF吐けるよ。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:52:23 ID:U44BLpvw
- 使えるけどそんなんが技能になるのか?
最近の若い世代なら使えて当たり前じゃ無いの?
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:53:14 ID:ESARBujh
- ワードより太郎の方が体になじんでるなぁ・・・
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:54:10 ID:VoJjz30M
- oooでいいだろ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:56:33 ID:Cb/3aKhW
- ぶっちゃけWORD2000やEXCEL2000は「使え」ますけどね、
WORD2007やEXCEL2007は「使え」ませんよ。あんなもの。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:57:26 ID:vkvJWF4+
- http://www.justsystems.com/jp/products/justsuite/
就職にはJUST Suite 2010が必要なので買うべきです。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 17:59:29 ID:pjZ40TMo
- 富士通系の会社に出向したら、仕様書類が全部OASYS&開発言語が富士通独自のYPS-COBOLだったのはいい思い出。
糞の役にもたたんわw
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:00:28 ID:KH79wnXc
- >>202
これから初めて習うヤツはそうは思わんよ、多分
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:04:59 ID:fApKG0Ck
- 元の会社の上司に「エクセルワードの保存方法は2003形式で」って何度言っても聞いてくれない。
xlsx形式で他の会社に送るなよ。向こうも2007持ってるとは限らないんだから。
あと、メモリ1Gのパソコンでもポップアップ遅いの何とかしろや。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:06:16 ID:d90Rib3P
- >>205
そしていざ働きだしたら、どこへ行ってもオフィス2000ばかりw
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:07:56 ID:KWsXZzuz
- 誰かポンと1億円くらいくれないかなー
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:08:57 ID:cin1ThAi
-
なんの施策だろ?
無職をだれも使わない最新Officeで洗脳して、ただ働きしてくれる営業として使おうってこと?
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:09:56 ID:hPrp0T8i
- >>202
マイクロソフト認定のなんとかって資格持ってる奴がパソコンの前で固まってるので
聞いたら「ファイルメニューがないんだが印刷をどこからやれば良いのかワカラナイ」と、
確かにアレは無いわ。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:10:24 ID:1VlRsB+/
- ワード使うやついんの?
ビジネス文書だとエクセルのほうが使いやすくね
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:11:27 ID:4/h/0e3y
- >>209
無職にだれも使わない最新OfficeをWin7と抱き合わせで
買わせて、あとはばっくれるんだろ・・・
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:12:09 ID:2nzFXZfK
- 10年くらい前エクセル使えると新卒就職で多少有利だった
けど、今じゃできて当たり前だからなぁ。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:12:11 ID:L4xPPXVI
- できたところでっていうな
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:12:17 ID:mAVDg8mA
- こんなものキーボードで文字打てるなら誰でもすぐに使えるようになるだろ
字書けるから採用してくれと言ってるようなもの
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:12:46 ID:drMsIZV0
- MSが言う使えるって基準は何気に高い気が。
同年代で就業してる人の「使える」割合が知りたいな。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:13:12 ID:vTGKjyUf
- >>212
タレント養成所とかによくある、教材だけ買わせる手口か^^;
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:13:23 ID:tJ4GBwqT
- >使えるけどそんなんが技能になるのか?
>最近の若い世代なら使えて当たり前じゃ無いの?
その当たり前ができなくて無職なんだから教えてやろう!って話なんだろ
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:13:53 ID:68JYstWZ
- ワードもエクセルもつかってりゃ勝手に覚える
複雑な機能は実務の中で教えてもらえばよい
ぶっちゃけ業務のほとんどは先輩にテンプレートもらって弄るだけだろ
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:14:21 ID:krErZMwi
- >>11
マクロ組めれば十分じゃないかな
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:15:27 ID:drMsIZV0
- Excelでも、生データから適当な幅ごとに頻度をカウントしてヒストグラム描こうと思うと、
ググッたりヘルプのお世話にならんと、ちと難しい。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:17:06 ID:61xQgmlc
-
就労支援っていううくらいだから、もちろん実践ですぐに役立つオフィス2000辺りを
教えてくれるんだろ?
2007とか現場にほとんど出回ってないもの教えるとしたら、就労支援にかこつけた
単なる販促キャンペーンだってのがバレバレだよ。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:18:12 ID:drMsIZV0
- >>220
でも、マクロとかが下手に書かれてるシートを渡されるのは迷惑以外の何物でもない。
一旦社内で広まっちゃうと、いつまでもバグあり版からコピーして使われてたりとか。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:18:32 ID:a7he53bl
- ワードもエクセルも勉強して覚えるほどのものじゃないと思うんだけどなあ。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:20:25 ID:MLDrgXkv
-
んなモンいらん
まじめで明るくてテキパキ動ければそれでいい
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:22:16 ID:tJoFe2oQ
- >>225
明るくテキパキ動けますが
言われたことはなにもできません><
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:23:38 ID:U21L1LaO
- この手の「使える」ってのは、どの程度の事をいうんだ?
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:24:32 ID:oORbErt2
- 事務系の仕事で実務経験なくて、ワードエクセル使えますって言われても
企業は雇わないでしょ
使えないなら、販売とか飲食とかPCと関係ない職種を選ぶべきだと思うよ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:25:56 ID:WVy+z24w
- ワードエクセル使えない以上事務の実務経験はない罠。
ただ、製造でもエクセルくらい使うよ。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:27:31 ID:4jc9Dpz4
- 新卒でもない男は事務職には就けない。
経験がないならなおさら。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:33:27 ID:sLlVDXAn
- Word・Excelなんぞ新人研修で覚えれば十分w
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:35:15 ID:3/UgU8iR
- 使えないと言うより触った事ないが正解
簡単なソフトをNET世代が触って使いこなせないはずは無い
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:37:35 ID:CEqGLE/h
- tex最強
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:39:15 ID:tzDwntsd
- 手書きで十分
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:42:28 ID:tJoFe2oQ
- >>232
まずはハメドリつこうたからマスターだな。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:42:40 ID:/eJwy5Ho
- EXCELとWORDさえできれば好きな企業に幾らでも就職できる勝ち組
にアルバイトとして使ってもらえる可能性もなくはなくなくないかもな・・・
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:46:52 ID:XVDnVWPy
- ワード、エクセルも使えないけどそーゆー仕事したい無職VS天下のマイクロソフト社員w
以前、俺の地元(ど田舎)のハロワで面接時の自己アピール法とかいう講習で講師に
マッキンゼーの社員呼んでたの思い出した
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:48:06 ID:fAQ+EyXK
- それ以前
二次元の表を作れない
意味を把握しきれない
終わってる
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:48:15 ID:l9m0SgS3
- >>237
ハイスペック無職が集まるハローワークなの?筑波とか
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:49:50 ID:Pvg2alYk
- もし仮にワードやエクセルを使ったことが無くても他のソフトに熟練してれば問題ない
仕事でワードやエクセルを使うことになってもすぐに覚えてくれるだろうしインターフェイスはどれもそう大きく変わらないから
とりたくないのは保存先さえ解らんディレクトリ構造も始めてみるような超初心者くらいなもんで。
要所要所教えれば育ってくれるならありがたいよ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:51:10 ID:AsV+pScG
- KingSoftぢゃダメですかね?
マクロ意外はほぼ同じだが・・・
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:51:21 ID:6PR6CDfh
- エクセル、ワードくらい出来ても就職できんて
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:54:15 ID:hPrp0T8i
- >>240
File Splitter & Joiner とかWinRARの使い方には精通してますが仕事ありますか?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:55:12 ID:DfxXWPE5
- >>52
>VBAでSQLから動的にXML出力させたりその逆もやるスクリプト作れる
それは、MS のソフト限定でも、Access を使っていればできそう。
VBA でも、XMLDOM を呼び出せるだろうし。
というわけで、Access が使えればいいと。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:55:44 ID:tJoFe2oQ
- >>240
職場じゃエクセルの達人だけど窓閉じちゃうとメモ帳電卓すら起動できない中年女ならまれに見る。
ソリティアは起動できるっぽい。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:56:29 ID:6l0QLsrP
- 弱者から搾取する資格ビジネスか
MSもやることがあくどいな
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:57:31 ID:ig9OYH/9
- 使えない=VBAが書けない
だっけ?
Officeの売り上げがアレだったから必死なんだろうね
>>245
中年女はなぜかしらんが、最近使ったファイルから開く人が多いからね
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:59:49 ID:4ILCiTDz
- Excel使えない新人って結構いる。
一週間あれば一通り覚えるから問題ないけど、
大学のゼミとかで使わんのかな?
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:01:09 ID:jfB5LrUo
- 今や読み書きそろばんと一緒だからな
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:01:31 ID:DbZ1ndHI
- 貧富の差が出てる
多分、パソコン触ったことないような人たちなのかも
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:01:40 ID:Aal3HJAj
- この不況で出稼ぎ労働者まで落ちぶれたが、派遣社員の9割以上が使えないと思うぞ・・・( ;^ω^)
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:04:17 ID:Ec80u9Ds
- どうせその辺のレベルなら日本語から教えないと使えないだろ?
どちらにせよ、ダメだわ。MSの餌食。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:05:51 ID:BH41nIwF
- 本人が必要だと思わないと、どんなに指導しても覚えられないんだよね。
漏れがそうだったからw ハロワの講習でWORD,EXCEL,ACCESSとFlashmakerを使うコースを受けたけど、全く頭に残らなかったぉ。
仕方ないから、今は事務じゃなくて作業員してるぉ。中卒は取ってくれないんでねw
PC覚えなくても生涯賃金でいえば対して差がないって諦めるぉ。定年まで居れば3.2億円貰えるし。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:06:03 ID:WUlD7KuH
- ネットで就職活動できる程度の脳があれば、ワードエクセルなんて
使ったことあろうがなかろうが関係ないだろ。
教本でも渡して使わせりゃ必要最低限のことは1時間もありゃ学べるわ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:08:25 ID:vnIuDQwU
- マクロとやらは使わないから知らない
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:08:34 ID:opc2ihFj
- 就職できるぞーーーー 就職できるぞーーー
よかったなぁ 毎月5万円貢ぐだけで就職できるぞーーーー
一般の労働者は儲けるのが最終目的で就職はその手段でしかないのだが
目的さえ達成できれば儲からなくてもいいというアホな常識を
商業マスコミがばら撒いてるのが問題なんだよ
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:10:19 ID:vnIuDQwU
- >>83
エクセル2007は結構変わった。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:10:25 ID:3Mx2tXbC
- officeなんて重要か?
【IT】無業状態の若者の7割がsendmail.cf/NetBSDを使えない[12/08]
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:12:06 ID:tJoFe2oQ
- >>258
3割は何者なんだよwwww
- 260 :うにゃ:2009/12/08(火) 19:12:22 ID:IUg8rRSj
- ITは奴隷だよ。やめとけ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:12:24 ID:98S2sIiC
- んなもん誰でもつかえるわ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:17:49 ID:XVDnVWPy
- >>239
青森のど田舎だよ。ハロワ行ってんのはほとんど高卒で期間工とかだよ
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:18:27 ID:tJoFe2oQ
- >>262
マッキンゼーより日本ペイントの営業呼んだ方が役に立つだろうな
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:20:48 ID:WUlD7KuH
- 職業訓練で2007を使わされ、いざ入社してみたら会社では2003しか使ってなくて
思考停止に陥る情弱が多そうだな。
つか2007で職業訓練すんなヴォケ。どこも使ってないっつーの。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:21:55 ID:469rE8oQ
- >>2
言いたい事をそんなに早く言うなよ。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:25:55 ID:rRayOoLJ
- ヴァージョンの話が出ているけど
2003が最大公約数なのかな?
多くはWindowsXPと導入しているから
このヘンが多いよね
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:26:16 ID:oQ4Ui06y
- 社内文書の類とかは管理部門などがテンプレを用意してばら撒くから
実質ワードやエクセルの知識があまりなくても用は足りる
- 268 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:27:44 ID:W0/Na+YB
- 97とか2000が現役な会社はどうすらいいの?w
- 269 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:29:30 ID:tVyXyw3K
- 某地方銀行勤務です。
銀行の窓口だと専用端末を使うから
ワード・エクセルは使わない、使えなくても平気
でもここ数年、携帯打ちは早いけどキーボード打ちが出来ない。
そんな学生が増えてきた。
ワード・エクセルより先にキーボード入力を教えた方が良さそうだ。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:31:39 ID:bgVTGGOT
- ネカフェに職業訓練アプリを作って入れさせればいい
- 271 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:33:15 ID:/+0qYdr8
- 関連スレ
【仕事】会社の仕事でマクロを組むのはズル?事務作業の効率化に意見さまざま★2 [09/11/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257684688/
質問したユーザーも、このマクロを用いて手早く事務処理作業を終えていたようですが、
そこで職場の先輩から言われたのは、
「仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるか」や
「マクロを組むのはズルをしているのと同じ」などの言葉だったとのこと。
「業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが、私の考えは間違ってますか?」
というこのユーザーの言葉に対して、
OKWaveでは、それに賛同して、マクロを組めない先輩が妬んでいるのではないかとする意見も見られました。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:34:40 ID:W0/Na+YB
- つかエクセルは利益計算するくらいにはいいがこれをメインの仕事にしない方がいい。
そもそもエクセルは使えて当たり前だから全然アドバンテージにはならんわな。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:36:44 ID:hV6FJGmQ
- オープンオフィスでいいんじゃねえのか
実際ワードやエクセルじゃ無理なくらいのことをやっている会社ってどんだけあるんだ?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:37:23 ID:sxehDFFT
- 的確な問題把握能力とググり方さえおさえればいい。
新人にまず教えるべきサイトは↓
ttp://www.google.com/ncr
- 275 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:37:42 ID:3SBKiMeW
- 使える使えないって、どのレベルの事までを言うのだろうか?
- 276 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:40:47 ID:oQ910Dp/
- >>76
a.jpg
↓ リネーム
a.jpg~
とか拡張子変えればおk
もし中身まで検査してるなら、
a.jpg
↓ zip圧縮(7-Zipとか使って、圧縮度ゼロ)
a.zip
でおk
- 277 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:41:35 ID:QGtKbQh+
- 一太郎と三四郎じゃ駄目ですか?
- 278 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:42:26 ID:X48rqXRv
- 運輸系だけど、今でもパソコンに触ったこともない人は多いよ。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:43:26 ID:W0/Na+YB
- >273
取引先でファイル持ち込んだとき互換性の問題が出るからダメ。
>275
マクロは使う必要ないけど重要なのは部分修正したり軽作業をどこまでできるかだろ。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:45:09 ID:ALrivN2H
- >>277
教職ならOK
教職じゃないならだめ
- 281 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:46:44 ID:sxehDFFT
- >>279
そう思って取引先にファイル持ち込んだら相手もOOoだった。
せっかくMSOffice形式にして持っていったのに。
それからは両方用意してる。
うちはむしろ正規表現使えるって理由でOOoがメイン。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:47:36 ID:ma00TwCd
- 俺もWord2007とExcel2007は使えないがちゃんと働いているぞ。
両方とも2003は使えるが。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:47:48 ID:3tkFvu0C
- Wordで章の番号や目次を手入力するのはやめてね
- 284 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:48:12 ID:6P70jUXw
- OpenOfficeも認定資格制度やらんかなぁ・・・・
高いとそれはそれで困るけど。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:48:27 ID:hV6FJGmQ
- 取引先との互換だけだよな、MS商品使う理由って
みんなやめればいいものを
コストも掛かるのに
- 286 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:49:18 ID:H5N5PMBD
- docxで送ってくる奴もいるな。
慣れてない人同士だと、責任のなすりつけ合いになる。
Mac使用者には、なんでもかんでもzipにしておくればいいよ、
と教えてあげた。
Mac用アーカイバの信頼性、よく知らないんだけどw
- 287 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:49:41 ID:W0/Na+YB
- >281
マジレスするとマクロ使ったファイルはぐちゃぐちゃになる。
高度な事やる職場じゃ代替え品にはならんのよ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:49:45 ID:sxehDFFT
- >>283
スペースで整形したりスタイル使わずご丁寧に一つ一つフォント変えたりな。
クズが一人混じるだけで共有ドキュメントもクズに変わる。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:49:52 ID:1/MjRnqx
- ネット閲覧と同じで本が無くても触っていれば基本的な事はなんとなく覚えていくと思うんですが
JWCADもそんな感じだったし
より細かく知るのであれば本も必要になるでしょうけど
- 290 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:50:22 ID:77HR6J4h
- とりあえず、ワードもエクセルも使えてマクロも組めるけど
会社の中では少数派、別に使えなくても就職は出来るんじゃない?
- 291 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:50:49 ID:YEaMSZ6i
- 私の会社は文書もエクセルになりましたw
- 292 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:50:50 ID:sxehDFFT
- >>287
マジレスされても俺はマクロ使えない……使いたくもない。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:50:59 ID:lZfiur7U
- >>276
仕事先でzipがダメなところがあったよ、lhaもダメで拡張子変えてもハネられんの
急ぎのデータで向こうのシステム部門と掛け合ってる暇ないから
漏れの自宅鯖に暗号化ファイル置いてダウンロードして貰ったわw
- 294 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:51:33 ID:A6M5UYhm
- >>23
今度100均逝ったら買ってくるわw
OfficeXPだから役に立つかは知らんがw
- 295 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:51:57 ID:H5N5PMBD
- 全部txtにするしかないな・・・
- 296 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:54:06 ID:sxehDFFT
- とりあえずエクセルをただの方眼紙にしてるアホをどうにかしてくれ。
全角で数字打って、脇に置いた電卓叩いて合計値求めてる姿は滑稽というより憐れ。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:54:24 ID:KH79wnXc
- office2007がヤダヤダと言ってるヤツが多いが、もう仕方ないぞ。
2003は二年くらい前から流通在庫もキレてるし、XPみたいにダウングレードと言う売り方もしていない。
中小企業で何も知らずに新調すればWin7と2007だ。それで彼らは使ってる。
OSやアプリにうるさくて、過去にしがみつくお前さん方より、イヤイヤでも徐々に先へ進んでるんだ。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:54:54 ID:t1rJuPCd
- オフラインの事もある俺は無理だけどウェブ上でオフィス使えるサービスはMSやってないの?
- 299 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 19:58:17 ID:KH79wnXc
- >>298
それがOffice2010
- 300 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:00:03 ID:W0/Na+YB
- >292
マクロ使わないなら何つかっても一緒なんだがMSの謹製品はサポートあるからこれが一番のメリットでもある。
>296
10年くらい前SUMの存在知らなかったから色々大変だったw
- 301 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:00:09 ID:/n1ucxV2
- ワードとエクセル使えても
それでITスキルって言えるのか・・・・・
- 302 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:01:10 ID:/n1ucxV2
- >>297
キングオフィスで全然おkです
- 303 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:01:55 ID:zEj3cS9k
- >>297
2003を使い続ければ良いだけじゃね?
俺の個人PCのオフィスは2000のまんまだが。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:02:40 ID:mEX4tbjD
- Excelがお絵かきソフトにされてまつ
- 305 :名無しさん:2009/12/08(火) 20:02:42 ID:GYHG3lAC
- 就労支援という名の商売ですね。わかります。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:02:45 ID:5qD0ogE+
- >>301
> ワードとエクセル使えても
> それでITスキルって言えるのか・・・・・
使って何が出来るかがスキルだよな。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:02:56 ID:BISUBNoI
- エクセル使えませんって言ったら就職できないなんてことないけどな。
ソフトを専門に使うわけじゃない普通の会社なら働きながら覚えればいいレベル。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:03:14 ID:/n1ucxV2
- >>297
あと2003ってライセンス売ってるの知らねーの?
ヨドバシでも買えるぞ
- 309 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:04:44 ID:KH79wnXc
- >>303
そういうメンタルのヤツは、少なくともうちの会社では雇わんわ。
なんか、会社も部署も、活気が出なそう。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:05:05 ID:jJmvbTHe
- 定職についたから仕方なくword、Excelを使ってるだけで
word、Excelが出来たら定職にありつけるもんではないだろ・・・
- 311 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:06:04 ID:H5N5PMBD
- 2007は悪評高いリボンを2003風にするプラグインがあるよ。
無料のも有料のもある。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:08:33 ID:VR91yKfb
- EXCELシートで動画のプレゼンテーション作るくらいじゃなきゃだめだな。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:08:36 ID:9y2JeGLB
- そもそも、オフィスのバージョンなんて覚えてないわ。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:10:14 ID:Fd1kNOLn
- NECでブラックベルト保有だった兄貴だけど。親父しんで、二年で税理士になった兄貴がいる。
兄貴いわく、ITは土方と同じもうからないだって。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:10:22 ID:TGtODg4m
- Word,Excel できる方、って書いてあるじゃん。あれってどのくらいのスキルが求め
られるの? Excel なら縦横の四則演算、グラフ、ピボット集計くらい?
- 316 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:11:34 ID:W0/Na+YB
- エクセルは嫌々覚える物で惰性で旧製品を使い続ける物。
2007のショートカット表示がタブになってのみて旧製品に戻した奴は筋金入りw
- 317 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:14:13 ID:7uBDVE39
- ほんと、Wordって使えないよね。
勝手に張り付けた画像がピョコピョコ動くのを修正してる時間ってなんなの?
一体どれだけのユーザーの時間を浪費して来たの?
それといまだにWISWIGを実現出来ていないEXCELとか。
あんたらの会社だけいまだに20世紀?
- 318 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:15:34 ID:+/okmGop
- ほんとワードはクソだよな。
特に改ページ勝手にしやがるところとか
- 319 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:18:23 ID:gwkQ2TtS
- 小中で教えてるんじゃなかったのか?
- 320 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:18:29 ID:zEj3cS9k
- >>309
俺も一応会社経営してるが、
今、ばったばったぶっ倒れてるのがそういう感覚の所だけどな。
あまりにも投資感覚がないというか、収益還元意識がないというか、
減価償却意識がないというか、信じがたい丼勘定に見える。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:20:01 ID:XgF1Dkm6
- MOSを受けようと思うんだけど2003と2007どっちがいいの?
- 322 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:20:58 ID:/n1ucxV2
- >>321
MOSってなんですか?
それ美味しいんですか?
- 323 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:20:58 ID:7uBDVE39
- 検索・置換とかなんで普通に出来ないの?
普通に検索ボックスにコピーしたテキストをペーストさせるだけ、
こんな簡単な事すらできないの?
基本をまずきちんとやってから金を取れよ。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:22:49 ID:nG41gPmL
- WorldはIT業界でも使えない人多いから不要w
仕様書は方眼Excelで書きましょうwww
- 325 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:23:35 ID:/n1ucxV2
- まぁマクロ使わないんなら安いキングオフィスで充分だし
マクロ使うなら、細かい操作なんて気にしないで使えるし
- 326 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:24:00 ID:XgF1Dkm6
- >>322
マイクロソフトオフィススペシャリストのこと
- 327 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:24:30 ID:+/okmGop
- >>321
職種による。
サポート系なら両方。
事務なら会社で使っているヤツ。
会社によっては2007入れてないところがあるし、2003と2007では相当使い勝手が違う。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:25:44 ID:7uBDVE39
- ワープロなぞ殆ど使った事のないであろうという層からなんと驚くべき事に7割もワードエクセルが使い物にならないという声が上がっているという事は仕事でPCを使っている層を対象にした調査では殆ど99.9%の人が使い物にならないと言うであろう。
- 329 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:26:12 ID:/n1ucxV2
- Worldってオートコレクトやらオプション設定外しまくれば結構使えるんだが
そんな事もわからんのか・・・
まぁ蛇足付けまくったMSが一番悪いんだが
- 330 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:26:40 ID:wj4wevyF
- たまたま今日求人出してる会社に何社か聞いてみたんだけど、
Excelは数値入力とかできれば使えることになるって言ってた
- 331 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:28:17 ID:H5N5PMBD
- DIO様が見ている
- 332 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:31:17 ID:tJoFe2oQ
- 今誰かスレを止めただろ
- 333 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:33:50 ID:06PIBM0o
- ワードのかわりにパワポっていっているひと
クラリスインパクトまじおすすめ
- 334 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:34:08 ID:c3E5M7+9
- excelさえ使えればいいんじゃね。
wordは10年位使ってねえよ。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:37:08 ID:MLDrgXkv
- 字を書くときはメモ帳
絵を描くときはペイントを愛用しているが何の不自由もないぞ
- 336 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:37:51 ID:/n1ucxV2
- しかしオフィス使えるって、あまりにも機能多すぎて何処までなんだろうなぁ
VBA使えば、他のアプリ制御できたり、データベースと連携したり、WIN32APIまで制御できちゃったり
するしなぁ
- 337 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:39:05 ID:Ey+duyDS
- excelだろうがなんだろうが
使えるだけじゃ0点。
自力で工夫して効率をあげて30点。
プログラミングまでやれて60点。
ビジネストークや文章までちゃんとできて80点。
転職に困らないキャリア積んで100点。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:41:07 ID:lgiVD7C0
- >>336
とりあえず入門書一冊読み通した程度でいいよ。
VBAとか言い出すと9割は脱落するんじゃね?
- 339 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:44:05 ID:GeUiGemo
- >>306
>使って何が出来るかがスキルだよな。
ビジネス文書作成できるとか、エクセルを経理に使えるとか、要するに
目的が定まっているかという問題だよね。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:45:08 ID:/n1ucxV2
- >プログラミングまでやれて60点。
例えば、エクセルのシートに数値や項目選択して実行ボタンを押せば
データベースにアクセスして、さらにVISIOで図面を自動的に書く
なんてアプリも作れるんだが
たぶん、シロートが会社でVBAでプログラムを適当に組むと
大変迷惑な事になると思う
- 341 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:46:04 ID:zEj3cS9k
- >>336
>>330が正解かと思われる。
マクロが欲しいのならば、「マクロ組める方」という。
ワードエクセル使える方というのは単純な入力と、
クライアントのデスクトップとファイルサーバーにあるエクセルファイルを、
違う場所にある物として認識できるとか、
そういうPCの基本的構造に関する理解かもしれない。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:46:43 ID:MLDrgXkv
- 後任が誰でも分かるようにせんといかんよな
- 343 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:48:51 ID:6Ko6vbTC
- 2007のデザインタブに並んでるデザインパターンのセンスが無さ過ぎるのが最大の欠点。
自分で色とか線の太さとか変えようとすると、2000とかと比べて操作数が増えてるという改悪ぶりが追い討ち。
MSにセンスがないか、ゲイツのメガネに色が入ってるのか知らんが糞すぎる
- 344 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:51:32 ID:mseFfSRd
- 仕事したいなら・・・。
とりあえずcobol。
現役がリタイヤしてるんでメンテ要員が必要だったりする。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:51:56 ID:B2cpauHp
- ITスキルは教わったからといっても簡単に身に付くものではない。
道具の使い方は理解しても、その道具をいつ使うのかわからない。
一般常識、特に国語と算数からコツコツと教えてあげてください。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:52:06 ID:aaKyI9ow
- wordって使いやすいか?
- 347 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:53:03 ID:9y2JeGLB
- >>346
Excelよりはずっと使いやすい。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:56:02 ID:/n1ucxV2
- >>346
ハサミと何とかは使いようで、かなりの事ができる
でも機能多すぎて持てあましてたり、その機能をまったく知らなかったりする人が多い
- 349 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:57:58 ID:VQkbyn+6
- 一太郎なら使えます
- 350 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:00:12 ID:rRayOoLJ
- >>347
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
- 351 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:01:33 ID:KU416dEP
- oooを使えるやつがword/excelを使えないわけがないw
- 352 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:03:06 ID:N5f9VWJQ
- ワードのちょいずれは社内で問題で、ある
- 353 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:03:13 ID:/n1ucxV2
- wordで唯一気にくわないのは
文字装飾でアンダバーの逆のオーバラインを使えない事
オートシェープで線上にのせるのは、なんだかなぁ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:05:29 ID:GeUiGemo
- あのさ、エクセルやワードのファイルで送って来る奴がいるけど
正直開けないんだよな。なぜpdfで送ってこない?
- 355 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:05:38 ID:L9kRGxBp
- >>349
一太郎で思い出したけどナンだったか忘れた
- 356 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:06:20 ID:omgtb0bR
- word/excelのスキルを示す指標ってMOSだけ?
- 357 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:07:00 ID:l9m0SgS3
- Excelは
印字がズレる
糞ソフト
友蔵 心の俳句
- 358 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:08:04 ID:WUlD7KuH
- ひとつだけ言えるのは「無業状態の若者」に必要なのはワードエクセルの知識などでなく
まともな社会常識の方だろう。
きょうび高卒の工員だって仕事で使わせりゃ、騙し騙し使うわ。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:12:13 ID:/VM92iMY
- >302
中国製って時点で論外
- 360 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:12:44 ID:9y2JeGLB
- >>350
文字の位置とか細かいところはWordに任せるつもりで使うと、使い易いよ。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:13:01 ID:JhlUCnt5
- 今、事務の仕事してるんだが、たかがExcel使えるのが重宝がられてる。
てか、一週間も勉強すりゃ最低限のことはできるようになるのに、
それさえしない人達が多いのに驚いてる。変な職場ですわ。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:13:03 ID:b3lBQTgH
- 35歳無職だがいくらやってもタッチタイピングが5級より上達しないw
若いうちにやってないと脳に回路ってできないんだろうな…。
元スタジオミュージシャンなんでギターはプロ級と手先は器用なはずだが。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:13:19 ID:/n1ucxV2
- >>359
逆に中国製だから
あんなモロパクリできたんだろうなぁ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:13:26 ID:Z3Y3ey1K
- 一太郎を長年使ってきたから、ワードエクセルはいまだ使いこなせない
- 365 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:15:26 ID:LGdh0HSP
- これにはたまげた・・・
無職の人って「仕事の知識は高いがコミュ力が低い」とか
「仕事の知識は高いが学生の時はさぼってて新卒時に内定取れなかった人」って人ばかりかと思ってたんだが。
日本は「能力が高い人でも中途採用で応募すると内定を取ることが不可能」という特殊な状況だから騒がれているのかと思ったが、
能力が無に等しい人が入社できないのはどこの国でも同じだろ。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:15:57 ID:tJoFe2oQ
- >>363
そりゃそうね。
まぁあくまで製品としてはキングの方がMSより老舗ではるが。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:16:14 ID:Ee4v+m9O
- >>362
小説かなんかの一小節をひたすら繰り返して打ち込んでいくといいよ。
IMEの変換ミスもないから入力に集中できる。
・手元を絶対に見ない
・100%正確に(たまに速いだけで間違えまくる奴がいるけど論外)
・その上でなるべく速く
というのを心がけてやっていくと上達する。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:16:35 ID:WVy+z24w
- ロータス製品はもうサポートされないんかなあ。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:16:59 ID:WUlD7KuH
- >>361
世の中の9割方の会社はそんなもん。
わかんなきゃ職場に一人はいるパソコン要員に聞きゃいいや、みたいな。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:17:41 ID:Dfiigj3x
- >>353
フィールドコード使って文字の上に罫線を引けば出来るだろ。こんな感じで。
{ EQ\X\to(文字装飾でアンダバーの逆のオーバラインを使えない事) }
- 371 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:20:01 ID:aFtqfM56
- >>362
タッチタイプに階級があるのは初めて聞いた
ギターやピアノの楽器に階級があるのくらいおかしな話だ
5級とやらの詳細を詳しく細かく聞かせてくれないか
- 372 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:21:28 ID:vN14ZGxK
- そんなに必要なら義務教育にしろ
できないのは習ってないから仕方ないだろ
- 373 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:22:42 ID:VjAodomt
- 新しいのは使えないような気がする
- 374 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:23:04 ID:m0vv7C7o
- Wordのデフォルト設定で使う奴は糞
- 375 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:24:24 ID:b3lBQTgH
- >>367
アドバイスありがと!
YouTubeの神タイピング動画とか見て、やはりギターの早弾きと同じく
若いうちからやらないとダメなのかと思ったよw
>>371
タイピングオブザデッドでいつも5級か6級レベルってでるんだけどw
- 376 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:24:36 ID:vnIuDQwU
- >>364
俺は逆にワードしかやったことないんだけど、
これから一太郎やらなきゃいかん。
公務員試験受かったんだが、職場が一太郎らしい。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:26:02 ID:mKclCeJP
- なんだ
俺は残り3割らしいw
……、はぁ…
- 378 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:30:36 ID:8hZH+c6+
- 2007では3クリック必要なことが2000では1クリックでできる。
どっちがバージョンアップなのかと思えてくる。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:31:43 ID:W3Dr2a6M
- ワードやエクセル使えたくらいで無業者じゃなくなるんだったら
誰も苦労しないような気が……
- 380 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:33:44 ID:WUlD7KuH
- >>375
ギターで言えば「コード押さえられるレベル」ならワードエクセル
使えるって言える。
この程度の低レベルしか求められんけどな、普通の会社の事務職なら。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:34:27 ID:atpkF6o7
- >>3
オッサン…
- 382 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:35:03 ID:ZuBKhxrt
- >>379
だなw
- 383 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:35:15 ID:i+Xu2beL
- ワードエクセル使えても就職できません。何故でしょう。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:35:19 ID:mKclCeJP
- ちなみに地元のハローワークで検索して、
MOS所持を条件に求人出してる会社はゼロ件だった
誰でも取れるって言われてる資格だけど、採用側がどの程度できるか判断するには良い資格だと思って取ったんだがなぁ
- 385 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:35:53 ID:eUnrnnAE
- そもそも働くまで本格的に使ったことねーな
レポート書くことと、グラフ作るくらいしかやらなかったぜ
- 386 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:41:19 ID:lC9gebXe
- セルで計算させれるか
表というかマスとしてしか使えないか
ウチの会社では、この辺りが使える使えないの壁だそうだ
- 387 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:41:57 ID:RhS69pJi
- 携帯ばっかいじってるゆとりが〜というレスをちらほら見かけるけど携帯使える人は
すごいと思う。その昔PHSで挫折した俺に言わせるとそれだけでITリテラシーは十分。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:42:22 ID:3F7TdMDd
- マスを見ながら計算機で計算してる奴がいたなw
- 389 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:43:40 ID:hGQX9+rV
- 最近、論文、レポートの類はLaTeXだし、グラフはRかGNU Plotなので、
Excelはデータ一覧、確認程度にしか使ってないし、Wordも人から送ら
れてきた書類を開いて確認するぐらいだ。Win用の2007もそうだが、
Mac用の2008?も2003かそこらまでのメニューからがらっと変わってて
あるはずの設定メニューがなかなか見つからなくていらいらする。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:46:57 ID:QD5ANNP7
- 一太郎だな、やっぱ。
Wordは線が入るとグチャグチャになって
美しく調整するのに時間かかるから嫌い。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:47:10 ID:wj4wevyF
- >>384
ハロワ求人にMOSとかの特記事項期待してはダメ
- 392 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:47:44 ID:L8TedsER
- 35歳だけど
大学時代にパソコン持ってる奴なんてほとんどいなかったぞ
ワープロですら
- 393 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:49:12 ID:0EVf/3Qo
- アプライアンスのログをsedやらawkでcsvに整形して、ピボットで表にするぐらい?>Excel使える
- 394 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:49:35 ID:/n1ucxV2
- >>370
ありがと
でも無理矢理だなぁ・・・
- 395 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:50:07 ID:3F7TdMDd
- >>392
俺も35歳。
確かにそうだった。
大学にPCあったけど、WINじゃなかったしね。
俺は一浪したんだが、98年頃になったやっとWIN98がでてきて騒がれてたな。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:51:34 ID:r55jqAtr
- ワード エクセル って
ひらがな カタカナ 程度だと思ってた…
- 397 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:51:59 ID:Mv5OGXky
- >372
就職の仕方は習った?
習ってないならお前は一生無職だな。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:52:42 ID:WVy+z24w
- 酷い学校だな。パソコン通信すらやらなかったのか。。。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:53:16 ID:hGQX9+rV
- >>395
いや、そのころならWin95があったでしょ。
少なくとWin3.1のマシンはあったはず。
Win98で騒がれてた?どこの国の人?
- 400 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:54:25 ID:Mv5OGXky
- WORDは使えはするが
何故使わないといかんのか判らん。
レポート含め全部エクセルじゃいかんのか。
改行なんて大体目分量でわかるだろ。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:54:40 ID:3F7TdMDd
- >>399
だからうちの学校にはなかったんだよw
- 402 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:56:51 ID:lgVjDQ7c
- >>399
学生用のWinはまだ少数だったんじゃないかな
- 403 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:57:13 ID:hGQX9+rV
- >>401
そうなのか……。それはきついな。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:57:54 ID:WVy+z24w
- Win95は学生でも買える額だったが。。。98?
- 405 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:58:18 ID:3F7TdMDd
- >>403
まあね。
でも今は別に抵抗なく使ってるけどね。
そういう人が多い年代だと思うよ。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:59:20 ID:iVaUpkHH
- >>1ワロスww
あれだろ。受講は無料だけどPC買わないと勉強できないんだろwww
- 407 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:59:30 ID:d7u2G6n7
- WORDは使わないなぁ。Excelは使うけど・・・。
それより会社ではパワーポイント使えた方が
ポイント高いな。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:01:12 ID:lC9gebXe
- >>392
研究室で一番新しかったのが
HDDが230Mだか640Mだかのwin3.1で
使わなくなった9801VMを借りてきて家で使ったのが最初だったな
- 409 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:01:28 ID:h/kWFcFn
- 自分もそれぐらいの年代だけど
windows95とかテレビで騒いでたころ
大学のパソコンはPC-98だかでMS-DOSだったな。
周りでパソコン持ってるヤツがいたとしてもそんな感じ。
今だってwindows7だのvistaだのを急いで導入した大学ってあんま無いんじゃないの。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:01:29 ID:/n1ucxV2
- 定型文1枚ならExcelでも良いけど
100頁超のドキュメント書くときどーすんの?
- 411 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:01:38 ID:y8lGNOBB
- 自称上級者みたいな人には WordやExcel をバカにする人もいるけど、
そう言う人で使いこなせてる人って見たことない。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:03:18 ID:h/kWFcFn
- >>410
そこまで使う必要に迫られてる人で
「エクセルでいいじゃん」て言う人はなかなかいないと思うけど
大半の人はそんな壮大なドキュメント作らない。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:04:38 ID:3F7TdMDd
- そかw 騒いでたのは95かw
就職活動の時に一部のゲーム会社とかがネットでエントリーを受け付けてたんだっけ。
そういや、電話番号は自宅じゃなきゃ駄目だったな。
携帯なんてもってのほかみたいな感じだった気がする。
- 414 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:05:00 ID:2Nyb89gA
- >>378
それはどんな時?
- 415 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:05:02 ID:sUZBJXji
- ねーねー、Excelの知識全くない人がExcelで家計簿つけたりするように
するための勉強はどこですればいいのさ。
パーツ屋の親父が、俺はExcelとか使えないからイラネ言ってるのにタダだからやるよwってOfficeくれるんだがインスコも
してねぇ。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:06:23 ID:3F7TdMDd
- >>415
ネットで検索すれば幾らでもでてくるよ。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:06:43 ID:Lmq5zLVT
- この程度使えずに就活とかw
素直に農林水産業界に行くのがいいぞ。
漁船やトラクタ運転に、エクセルは要らないしw
- 418 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:07:43 ID:RlUCoDuj
- Word、Excel、Outlook、PowerPoint は会社入ると必須ツール。
研究職だけど、半分ぐらいの時間はいずれかのソフトでの作業だな。
まあパソコンは昔からいじってるから不自由はしないけど、ここまで多用するとは思わなかった。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:07:59 ID:sUZBJXji
- >>416
ほほー、ヤフーでググってくる
- 420 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:09:08 ID:WVy+z24w
- Outlookもう使用禁止じゃないのか?
最近変わったんかなあ。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:09:34 ID:8Udhldl7
- エクセルワードパワーポイント使えるけど無職です
- 422 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:10:09 ID:eUnrnnAE
- >>403
うちは今28だけど中学の頃はN88-BASICやらされてたよ。男女共…
- 423 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:10:13 ID:omgtb0bR
- >>416
検索すればタダで見られるのはわかってても
本見ながらのほうが楽だったりするんだよな…
まぁその本も図書館で借りたのだけど
- 424 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:14:54 ID:y8lGNOBB
- ときに、セルの幅や高さを変えるショートカットってあるのかな?
それ以外はキーボードだけも操作できるからね。マウスはじゃま。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:15:39 ID:sUZBJXji
- 会社の経理のオニャノコは「500円で売ってるやつで十分じゃね?」
って言ったりするんだが、そんなもんなの?
- 426 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:16:38 ID:WVy+z24w
- 家計簿なら100円ショップに売ってるしなあ。。。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:22:17 ID:VLigaHRX
-
>就労支援っていううくらいだから、もちろん実践ですぐに役立つオフィス2000辺りを
>教えてくれるんだろ?
>
>2007とか現場にほとんど出回ってないもの教えるとしたら、就労支援にかこつけた
>単なる販促キャンペーンだってのがバレバレだよ。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:24:08 ID:mseFfSRd
- >>425
無料で配ってるので十分。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:25:49 ID:d7u2G6n7
- >>420
418ではないが、Outlook Expressはずいぶん前に禁止
になった。んで、Outlookに切り替えろと言われたな。
2003からかな・・・?
- 430 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:28:13 ID:WVy+z24w
- メーラのセキュリティは企業ではうるさかったなあ。
学校関係は違うのかもな〜
- 431 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:28:50 ID:hGQX9+rV
- >>422
自分はその10こ上だから、あんたらが中学と言うことは
自分が大学卒業した頃か。まあ、たしかにその頃ならまだ
N88 BASICは消えてはいなかった。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:30:40 ID:OMCbH1EC
- こういうスキル調べってどこまでをできるというのかねぇ
会社とかの面接で
インターネットができますか?
メールは使えますか?
パソコンはできますか?
ワード・エクセルは使えますか?
とか聞かれても正直困るわ
- 433 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:32:14 ID:3F7TdMDd
- >>432
わかるw
質問する人が具体的に聞いてくれればいいんだけどね。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:32:25 ID:RtKfYzFI
- どの程度使えたら使えると言えるんすか?
関数10個程度? マクロ使いこなす程度?
VBAとの連携あたり?
- 435 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:32:25 ID:WVy+z24w
- 説明めんどくさいから基本情報だけとったw
- 436 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:32:35 ID:iWgaHRul
- タッチタイピングできて
PC使う上で判らない事はググリながら大抵解決出来ても
ホワイトに就くことは出来無い。
だって、ただの事務職は女の子しか募集していないから。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:33:50 ID:QzbUtxoS
- 使える使えないって線引き判定はどういう基準で?例のWindows検定の資格を持ってるか持ってないか?
- 438 :未通女:2009/12/08(火) 22:34:27 ID:+V8g9Nl5
- MSにとって都合のいい母集団に、不条理な基準当てはめたんだろw
ワードでアクセスから外部差込、エクセルでマクロを駆使とか。
VBA使えて当然とか。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:34:48 ID:wgPfvt5i
- とりあえずExcelを方眼紙にする奴はITリテラシーが低い
- 440 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:35:37 ID:3F7TdMDd
- でも本当に駄目な人はわざわざ紙に原稿をかいて
これをワードで打ってくれる?
なんて言ってきたりする。
紙に書くんだったら打ち込めよって話なんだけどな。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:36:25 ID:iWgaHRul
- >>432
ハロワの求人で特記事項に
「パソコンが使える方」とか「パソコンに詳しい方」とか書いてあったら、
俺、応募して良いのかすっげぇ迷う。
10年以上PCをプライベートで使ってるんだけど、どの程度使えたらいいんだ?
- 442 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:37:37 ID:3F7TdMDd
- PCが使えるのと詳しいってことは違う次元の話だもんな。
- 443 :未通女:2009/12/08(火) 22:38:29 ID:+V8g9Nl5
- >>441
漠然としすぎですよね。
HDDで釘が打てますとか、市販PCのスペック暗記…
- 444 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:38:54 ID:XBqKHcxY
- 罫線とかバリバリ使って、
文字入力させるための定型書式の作成ぐらいはできないとね。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:39:01 ID:mnxf7g/B
- >>441
パソコンに詳しい方っていうのは、
このチップが〜この部分が〜という物理的なものかもしれないしな
- 446 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:39:45 ID:qzl5WmQN
- >>440
そんでやってやると、
ここをもう少しこうして欲しい、とかなんとか言い出すんだよな
- 447 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:39:53 ID:WVy+z24w
- 不安定な奴直せとか言われたりしてw
- 448 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:39:54 ID:RhS69pJi
- パソコンが使える=エクスプローラが使える というのが俺の持論
- 449 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:40:09 ID:mseFfSRd
- >>432
インターネットはできますか? →どのレイヤーの話でしょうか?
メールは使えますか? →smtpとpop3のコマンドなら覚えてますが?
パソコンはできますか? →文法が間違ってる気がします。
ワード・エクセルは使えますか?→えっと・・・vbaは本を読みながらですが・・・。
とか言ってもわかんないだろうなーーー。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:40:20 ID:2Wrtb6OK
- 実務用途を考えるなら日商PC検定の方がいいと聞いて
日商のデータ活用(エクセル)2級取った無職なんだが
これで職に就けるんだよな?(´・ω・`)
MOSでないと駄目とか言わないよな?
- 451 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:40:40 ID:H9p3i0vk
- インターネットが使えますか? → エロサイト覗いています
メールが使えますか? → gmailが使えます
パソコンはできますか → エロゲやっています
ワードエクセルは? → エクセルでエロゲの分岐フラグ管理やっています
- 452 :未通女:2009/12/08(火) 22:42:11 ID:+V8g9Nl5
- で、現場に行くとアップルだったり。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:42:30 ID:U770K+Gn
- 前いた会社の求人・・・採用条件欄に「パソコン中級以上」という謎の表現で出してしまったw
因みに「中級」の内訳は、
エクセル・積算ソフト・CAD・ヘロン・社内無線LANネットワーク管理・新規PC設置・その他諸々
- 454 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:42:47 ID:WVy+z24w
- / / / / / //
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっとピー検取って来る・・・
/ ~~ :~~~〈
/ / ノ : _,,..ゝ なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら就職するんだ。
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 455 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:46:08 ID:iWgaHRul
- インターネットが使えますか? → P2Pでエロ動画漁ってます
メールが使えますか? → hotmailのアカウント持ってますが、もっぱら受信専用です
パソコンは出来ますか? → そこそこ速いタッチタイピングで2ちゃんばっかりやってます
ワードエクセルは? → ググりながら家計簿作ったことしかないです。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:47:44 ID:OYG2aNyO
- パソコンは詳しくないけどPICならアセンブラで組める
- 457 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:47:45 ID:mseFfSRd
- >>453
Active DirectoryからCAD・・・・。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:48:09 ID:vcE2kHId
- エクセルが使えると言う判断基準はなんだ?
ほとんどのヤツは、足し算、引き算、割り算、掛け算程度じゃね?
爺はワープロとして使用しているな。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:48:25 ID:mnxf7g/B
- インターネットができますか? →i-modeでしてます。
メールは使えますか? →i-mailが使えます。
パソコンはできますか? →iphoneを使ってます。
ワード・エクセルは使えますか? →ブラックベリーで少々。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:49:49 ID:wV5RnRgK
- >>417
アクセルはふむけどな
- 461 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:50:45 ID:sxehDFFT
- ワード・エクセルは使えますか? → バイナリファイルを吐くようでは使い物にはなりませんね。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:52:05 ID:xNwS7LfH
- >>443
>HDDで釘が打てます
すげーツボに入ったwwwお腹痛いwwww
- 463 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:52:34 ID:mDCIhkjz
-
何このわかりやすい貧困ビジネス。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:53:11 ID:3F7TdMDd
- >>446
そうなんだよな。
エクセルにしてもそうだし。
表とかさw
- 465 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:54:27 ID:Kysfeign
- >>450
そんなもん取っても、就職できないよ。
国家資格取れ。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:55:07 ID:eUnrnnAE
- >>443
その発想ははかったw
HDDで釘なんて打った事ねえw
- 467 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:55:27 ID:xyoNpgwv
- 【朝鮮人は何様か】 「日本、在日朝鮮人に対する法の厳格適用やめよ!」「自民政権時の朝鮮屈服政策、転換を」…鳩山政権に提案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260260819/l50
- 468 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:56:46 ID:xNwS7LfH
- 今できなくてもググッて自力で何とか出来る、ぐらいがそれなりに使いこなせる目安ではなかろか。
わからん人はナニを調べたらいいのかすらわからんから。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:56:58 ID:sxehDFFT
- >>458
「Excelでどのような実数が入っても有効桁数3桁で四捨五入する式を書け。」
ができたら個人的には合格。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:58:15 ID:eUnrnnAE
- >>469
これで僕も就職難民から逃れられる!
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%e6%9c%89%e5%8a%b9%e6%a1%81%e6%95%b03%e6%a1%81%e3%81%a7%e5%9b%9b%e6%8d%a8%e4%ba%94%e5%85%a5%e3%81%99%e3%82%8b%e5%bc%8f
- 471 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:58:25 ID:1Lqv8YFT
- さわる程度なら出来るけど使うとなると無理だな
ちょっと複雑な事はフォトショとかイラレとかadobe製品でやった方が早い位だよ
- 472 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:59:16 ID:iWgaHRul
- >>468
なんだ、じゃあ俺いけるね。
問題は、面接で「判らない事はググって解決できます」とか言ってる奴を採用してくれるかどうかだな。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:01:00 ID:wlHSg3OU
- 元は優秀でも、無職をやっていると自然と無職にふさわしい人間になってしまう。
ワードエクセルなんて簡単に覚える知能があっても、無職じゃ使わないんだから忘れちまう。
そんなことよりパチンコや風俗にでもいって、明日のライン作業に耐える活力にしたほうが効率がいいしね。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:01:19 ID:WsAr7DZb
- エクセルは使えるけどワードは苦手。
29歳SEです。
この間の現場は一部の文書が一太郎で、ひでー目にあった。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:01:47 ID:jDDx/noU
- >>469
roundではだめなのか?
- 476 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:03:30 ID:7wnVfKZc
- >>8
いやだから莫迦でも使えて当然のWord/Excelが使えないのが問題なんだよ。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:03:44 ID:sxehDFFT
- >>470
式書いてみ。対象の実数は同じシートのA1セルにあるものとする。
- 478 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:04:06 ID:eUnrnnAE
- >>474
がんがれ。各種変換ツールは揃えて置いたほうがいいかもねw
- 479 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:04:33 ID:2bnzpokH
- SUM使っただけで達人、オートフィルタ使ったら魔法使いみたいな目で
見てくる職場もありました。
本当ひどかった。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:05:49 ID:sxehDFFT
- >>475
round関数は「特定の桁」を四捨五入する。
だからそれ単体では860000とか0.000006987とかには対応出来ない。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:06:09 ID:jDDx/noU
- >>440
紙にペンで書いてある表をエクセルで打ってやったら、
すごく小さいものになるのなw
- 482 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:06:12 ID:0WqyvIYb
- こんなとこよりビジネスマナーが
- 483 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:06:30 ID:eUnrnnAE
- >>477
こうですか><?
=ROUND(A1,-INT(LOG(A1))-1 + 3)
- 484 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:06:31 ID:W4RfCY8g
- オレexcelはいじれるけどword全然使えない
ワープロソフトは一太郎6あたりまでだな
word使って文章書くくらいならautocad上で書いてた方がラクなくらいw
- 485 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:07:45 ID:9AK8kXCq
- ダメな奴はググっても理解できなかったりするからな
- 486 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:07:54 ID:eUnrnnAE
- >>477
それともこうですか?><
=ROUND(A1*10^(-INT(LOG(A1,10))),2)*10^INT(LOG(A1,10))
- 487 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:08:47 ID:G0d4osIM
- EXCELのF4キーってスゲー便利だよな
- 488 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:09:05 ID:6rlh2ziZ
- 先日雇った40歳、ワード、エクセル使えるって言ってたのに、いざ与えてみたら使えなかった。
そのうえ、日本語もちゃんと書けない。口は達者なんだが。
そろそろ、辞めてもらおうかと考えている。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:10:41 ID:sxehDFFT
- >>483
正解。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:13:48 ID:2Wrtb6OK
- >>465
国家資格は今度のITパスポを受けるつもりだけど
その前に職に就きたいなぁ
- 491 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:14:39 ID:omupEuxg
- ワードは難しい
細かい表をワードでつくろうとすると発狂しそうになる
- 492 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:14:54 ID:CQadigbr
- うちの自称「Excelが使える」おばちゃん係長は、列の合計を電卓で計算して手入力してるぞ
- 493 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:15:31 ID:tiyV8KOp
- 入社時に使えなくたっていいんだよ。
入ってから覚えてくれれば。
でも、1週間経ってもSUMしか関数覚えてないとかいう人が普通にいるからな。
>>479
マクロでも動かした日には神か?
- 494 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:16:40 ID:tHAjqpxg
- wordは使えなくもないですができるだけ、いえ絶対使いたくありません。
どうかお願いですから仕様書をwordで書くのはやめてください。
それとF社の方、7年ぐらい前までOASYSで仕様書を書いてたのは把握しています。
まさか現在はそのような蛮行を行ったりしていませんよね?
- 495 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:17:15 ID:G0d4osIM
- セル内改行出来たら合格!
- 496 :483:2009/12/08(火) 23:17:28 ID:eUnrnnAE
- >>489
ありがとうございます。
でもExcel、Word共に持ってないので検証のしようがありませんでした。
すいません。ググっただけでした。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:17:41 ID:lgVjDQ7c
- >>493
>マクロでも動かした日には神か?
「仕事中に遊ぶなタコ」
- 498 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:17:53 ID:hGQX9+rV
- >>491
自分がやるとしたら、Excelで作った表を「形式を選択して貼り付け」
でExcelオブジェクトとして貼り付けるな。
Wordでいちから表を作ろうなんて、どんなマゾですか。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:18:29 ID:9AK8kXCq
- >>465
国家資格って何だよw
ITパスポートや初級シスアドでは就職できないよ
ほかは事務系じゃないので却下
- 500 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:19:16 ID:XBqKHcxY
- 資格持ってれば就職できるなんてのは都市伝説。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:19:34 ID:sxehDFFT
- >>496
もっと正解。
- 502 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:19:40 ID:Zh3gMozZ
- デモ版のwingZが付録で付いているはずが、製品版が入っていてワロタの巻
- 503 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:19:51 ID:N1jTvHnM
- wordexcelくらいで職が見つかるなら誰も苦労しないだろ。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:19:52 ID:eUnrnnAE
- >>499
医療系は強いぞw
- 505 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:20:17 ID:JonUuByJ
-
パソコンが使えたところで結局、雑用パシリ要員として「神」なだけなんだがなw
何が、ITスキルアップで就労支援(キリッ だよwww
- 506 :483:2009/12/08(火) 23:20:29 ID:6rlh2ziZ
- 使えない40歳さんは、もう2ヶ月も我が社で働いているんだが…。
…そのせいで、自分の勤務時間が増えていることに、鬱。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:20:59 ID:oS5BRvLG
- >>483
>>489
0の時にエラーが出るので却下
「どのような実数」なら当然0にも対応できなきゃなw
- 508 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:21:23 ID:lgVjDQ7c
- >>503
出来たら見つかるというより、出来なかったら論外って感じだろう
- 509 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:21:25 ID:iWgaHRul
- >>506
代わりに僕を雇ってくださいw
- 510 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:21:37 ID:G0d4osIM
- Excelで作成した資料を印刷したあと、
テキストボックスの文字がチョン切れていると発狂しそうになる。
- 511 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:22:36 ID:eUnrnnAE
- >>506
優しい目で見守ってあげて。
必死に覚えさせようとせかしても可
- 512 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:23:19 ID:sxehDFFT
- >>507
やめて!if文のネストはもう限界よ!
さーせん。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:25:48 ID:Zo0Fu9/M
-
UNIX系やネットワーク系の知識とかなら、就労支援になるだろうが
MS製品のレクチャー受けたって意味ないだろw
バージョン変わったら仕様ごと変わってお払い箱になるのに。
これ以上ハケン労働者みたいなの増やしてどうするよw
- 514 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:26:05 ID:9AK8kXCq
- >>504
あほかよw
ここで出す話題じゃないだろw
- 515 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:26:23 ID:TGyXvHL+
- >>8
使えない人間多いよ
表が作れない
計算が出来ない
今時の小学生の方がマシ
- 516 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:27:34 ID:eUnrnnAE
- >>507
却下されてすいません。僕はExcel&Wordイラネと思って友達に譲った難民です。
- 517 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:27:43 ID:dGf6N3/v
- >>494
Fはエクセルで書いてるよ
Hはワードで数百ページの仕様書つくって
印刷や編集不可能というギャグをやってる
- 518 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:28:03 ID:N1jTvHnM
- まあどんなもんでもそうだけどまず「やりたいこと」「やらなくちゃいけないこと」をはっきりさせることだな。
使う用がなければPC歴何年だろうがほかのアプリがどんだけ使えようが使えないのは当たり前。
それはEXCEL/WORDのような超有名アプリでも同じ。
そういう点で会社で使えない奴はさっさとクビにしたほうがいいよ。
業務上必要なのに「覚えない」のはやる気なさ過ぎだし「覚えられない」のは能力がなさ過ぎ。
WORD/EXCELなんてそんな難しいものではない。
いずれにしろ会社には不要の人材。
- 519 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:28:26 ID:syVcX/HM
- >>515
小学校の時にできたはずの百マス計算がFラン大学
出たときにはできなくなってるからw
- 520 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:28:38 ID:dcfR9lac
- 解説書を一冊机におけるなら、要求にあわせて調べられるなら『使える』
それがダメなら、『使えない』
- 521 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:30:28 ID:Kysfeign
- 資格取得のために高額な授業料をむしり取る
スクールにはご注意を。
- 522 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:31:48 ID:3igOd/l9
- 確かに、携帯しか使えない奴って増えてるよな
高校では情報は必修だし、
大卒なら、大学にコンピュータルームぐらいあったはずなのに、
いったいこいつら何をやってきたんだ?って不思議になるわ
- 523 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:32:08 ID:h/kWFcFn
- 日本語できます、みたいなもんで
それで就職できる訳じゃないけどできなきゃ厳しいって話だろう
- 524 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:34:06 ID:syVcX/HM
- >>521
資格取得のために、高額なOSとオフィスソフトを
最初に買わせる企業はどうしまひょw
- 525 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:35:05 ID:eUnrnnAE
- >>522
ネトゲ、エロゲ、音楽、動画、WEB回覧
- 526 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:35:16 ID:Zo0Fu9/M
-
で、MSオフィス使うこととITスキルって何の関係あるんだ?w
- 527 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:35:47 ID:U770K+Gn
- ていうかさ〜いくらワードエクセル勉強したって、求人なけりゃ就労なんてできねーじゃん。
それに、Office使わない職種なんて、いくらでもあるし。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:39:30 ID:WVy+z24w
- 現場はDOS3.3とかX68000とかもあるからなあ。
- 529 :未通女:2009/12/08(火) 23:39:31 ID:+V8g9Nl5
- 大学でMS製品購入必須の所ってどれ位あるんかな?
入学=ノーパソ購入必須で、
プリインストールマシン以外選択肢の無い学販があるとも聞くし。
- 530 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:39:34 ID:iWgaHRul
- >>527
「ホワイトじゃなきゃイヤ!!」
- 531 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:39:35 ID:oS5BRvLG
- >>512
ネスト2個で十分だろ
0やマイナスへの対応を考えない奴が大規模なシステムトラブルを起こすんだよ
- 532 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:39:54 ID:6rlh2ziZ
- たしかにヤツは無能だと思う。
今まで、『できない人』を採用したことがなかったんだが、
どこを間違えちゃったのかなぁ…。
「やめてくれ」と言わなきゃいけない始めての事例。
だから躊躇しています。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:41:26 ID:Hixt3uOw
- 勉強してもいいが、就職の場がないから、無駄になる。とゆう構図なのに、若者にどうしろと言うんだ。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:41:59 ID:3igOd/l9
- >>527
そんなこと言ってると、いざ求人が来たときに、
WordやExcelが使えないことで機会を逸するはめになるよ
- 535 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:42:11 ID:9AK8kXCq
- >>528
いまどきX68Kってどんな職場だよw
- 536 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:43:11 ID:Zo0Fu9/M
-
てか、利益右肩下がりで何千人単位のリストラやってるマイクロソフトに就業支援とかいわれてもw
- 537 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:43:51 ID:9y2JeGLB
- >>494
Wordが嫌だってのは分かったけど、仕様書をExcelで書くのは絶対やめてね。
- 538 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:44:24 ID:Ew3myo6S
- オフィス買わせて、MCAS受験コースだな・・・10万円コース。
講師は、MCAS-MOTコースだな・・・20万越えるんじゃねw
- 539 :未通女:2009/12/08(火) 23:46:34 ID:+V8g9Nl5
- >>535
現用のTOSHIBAの機械開けたら中身がSORDの銘入りだったりする職場もあるんだぜ。
- 540 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:47:34 ID:U770K+Gn
- >>534
実務経験はありませんが、エクセルワードは使えます・・・・・
その言葉を信じてよいものかどうか、非常に迷われる。
関数・VBA厨を求める企業は当然、彼らを却下する。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:48:02 ID:oAqh0LiU
-
>>534
>WordやExcelが使えないことで機会を逸するはめになるよ
弱者を脅してカネを搾り取るいつものMSビジネスですねw
- 542 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:48:38 ID:N1jTvHnM
- >>532
まず覚えさせろよ。
エクセルなんてゼロからでも(やる気があれば)数日で大体覚えられるじゃん。
入り組んだ計算とかVBAでもその都度調べてりゃすぐ慣れる。
それで出来なければクビにするしかないが。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:49:25 ID:wrnDmvFi
-
刑務所 IT企業
--------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体12時間以上
--------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分〜9時
--------------------------------------------------
終業時間 16時30分 23時〜25時
--------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
--------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
--------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
--------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
--------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
--------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い あることもある
--------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
--------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 休める日もある
--------------------------------------------------
年数 刑罰に応じる 壊れるまで
- 544 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:49:27 ID:6VF5g2A+
-
>就労支援っていううくらいだから、もちろん実践ですぐに役立つオフィス2000辺りを
>教えてくれるんだろ?
>
>2007とか現場にほとんど出回ってないもの教えるとしたら、就労支援にかこつけた
>単なる販促キャンペーンだってのがバレバレだよ。
- 545 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:49:56 ID:U770K+Gn
- ていうかさ〜Excel2010を可及的速やかに浸透させたいだけでしょ?
「互換性がない」という致命的な欠陥を隠したいためにさ。
- 546 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:51:34 ID:WsAr7DZb
- >>531
そして「〇年〇月〇〇対応」などのコメントと、ムダな分岐や論理演算で
魑魅魍魎なソースになるわけだ。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:52:04 ID:9AK8kXCq
- >>521
いらんね
どうしてもテキストが欲しいならダイソーでうっている100円の奴でいいわ
- 548 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:52:14 ID:a73xqF6H
- >>545
>ていうかさ〜Excel2010を可及的速やかに浸透させたいだけでしょ?
そ。MS的な社会弱者の利用の仕方。
- 549 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:54:35 ID:Kd/2+j2I
- 無業状態の若者のほぼ10割が馬に乗れない--JRA、乗馬教室による就労支援へ
・・・と読み替えて、余計なお世話だ!という事に気付いて欲しい
- 550 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:56:57 ID:sK8RGbJJ
- ホワイトカラーの求人倍率見てから支援したら?
覚えても無駄。
- 551 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:56:57 ID:7NVYxx9E
- >>531
まぁ本質伝える練習用と思って許して。
phpの入門書に全部htmlspecialchars()かかってても困る。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:57:06 ID:eUnrnnAE
- >>549
上手いこと言うw
- 553 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:57:26 ID:h/kWFcFn
- >>549
こないだうちでも馬に乗れない新人採ってみたけど
マジ使えない。
大学で何やってたんだろうな。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:58:34 ID:QKJoIKiu
- 事務職なら、WordやExcelの簡単な操作は必須だろう。
- 555 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:58:50 ID:+dBkCZ1Y
- これって無料?
だったら受けてみようかな
減るもんじゃないし
- 556 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:00:18 ID:6VF5g2A+
- >>554
オフィス2000のなw
MSが教えてくれるのって2000なの?
- 557 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:02:19 ID:Lb7pZgU3
- 仕事するには電卓とA4サイズのコピー用紙だけあればいい。
自分でワードとかエクセルとかパワーポイントを椅子に座っていじくる時間がもったいない。
- 558 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:02:28 ID:dEXarqZL
- 無職、若者、7割、Word、Excel、MS、IT、スキルアップ、就労支援 ワロタ
- 559 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:03:18 ID:tsQzmNj2
- そもそもExcel買えないんだろw
- 560 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:03:26 ID:9AK8kXCq
- >>539
そらそうだろうな
いまどきDOSベースで動かしてるところもあるし
でもX68Kはないだろw
- 561 :ネタは切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:03:35 ID:eUnrnnAE
- >>553
この間、ボクシングが出来るって新人を雇ったんだけど
解雇しようとしたら本領発揮されてさ、やっぱり必要だなって思った。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:04:00 ID:fWeDwMav
- >>507
たとえばA1の実数を有効数字3桁で四捨五入する式
=INT((LEFT(TEXT(A1,"0.000E+000",5)+0.005)*100)/100*10^RIGHT(TEXT(A1,"0.000E+000),4))
これが正解。 0はもちろん、1E-999〜1E+999まで対応しているよ。
こういう問題の解放のミソは「数値」として扱わず、
「文字」に変換して考えるいことだ。 ROUNDとか、もってのほか。
雇って !
- 563 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:09:17 ID:JeeeqXH2
- 最低のソフトWordを使いこなせるのはある意味えらい!
- 564 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:10:58 ID:6W/85QM5
- 未来の顧客を自ら育成するのが目的ですかね・・・?
そのうちトヨタとかも無職無免許の若者に対して、自動車免許取得支援みたいのを
やらざるをえない状況になったりするのだろうか・・・?
- 565 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:13:09 ID:LTeJu/xV
- Word/Excelが売れてないんだな。
一種の内職詐欺みたいなもんだろ、これw
- 566 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:15:20 ID:y67ZhsiX
- 自称「使える」人が作るファイルが
全角空白と連続改行で整形された.docとか
やたらめったらセル結合の多い.xlsばかりで困る。
こんな掲示板でも良く見かけるけど
全角と半角が混ざった英数文字を平気で使う人とか。
「だって文字の幅狭くて見にくいじゃん」
「なら等幅じゃなくてプロポーショナルのフォント使え」
- 567 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:15:34 ID:s4ZrcNTa
- >>562
検証は、仕事の大事な要素の一つです。"。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:16:01 ID:+LanG8zg
- マクロだなんだより、オフィスのバージョン違いに全て対応できます!
ってなら立派なもんだw
- 569 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:16:02 ID:SURjiobO
- Word/Excel、アクセス、ファイルメーカー、DTP、HP作成
社内LANとメールの設定、CAD、その他いろいろ
できる無職がいるよ
- 570 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:17:56 ID:ln/4aIaB
- >>569
余裕で就職出来るだろ。
余程アレでもない限り・・・
- 571 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:18:59 ID:ITxYrIwk
- >>569
典型的なPC便利屋→使い捨て要員のたどるコースだなw
- 572 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:22:28 ID:+LanG8zg
- >>566
ファイルがどう他人に見られて、第三者がデータをどう
使いまわすか、まで考えて作る能力が大事なんだろうね。
むやみやたらにマクロを入れたり、飾りを入れたりせず
シンプルにしつつ、わかりやすくする力も必要。
そういうスキルは、支援されるITスキルとは別物だろな・・・
- 573 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:26:23 ID:URAu2HRa
- >>569
>>453基準でいくと、中級クラスだね
- 574 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:28:50 ID:/tgMaUex
- >>572
そう。会社が欲しいのはワークフローや運用性見据えて組織全体の生産性を上げられるひとだから
いくらエクセルやワード単体に詳しくなっても全く意味がない。
逆にそんなことにこだわるやつは得てして視野が狭かったりするから、全体の生産性を下げてたりする。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:28:52 ID:wwE6nBdd
- 12年ソフトウェア開発やってますが、いまだにWordは苦手です。
- 576 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:31:28 ID:wUhaHoHl
- Windowsは苦手です。Unix系は得意です。
- 577 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:32:18 ID:53po+NKr
- ノートパッドで充分
- 578 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:41:16 ID:mYum+urV
- >>575
五年この業界にいるがワード大の苦手。
エクセルアクセスパワポはお手のものなんだけど。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:42:49 ID:VbkZrBPN
- Wordはコンピュータソフトなのに紙の余白とか再現してあってげんなりする。
オフるモードはあるにしても全体的に発想が紙ベース過ぎて使いづらい。
- 580 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:43:44 ID:iG/dzmeX
- >>569
なんで無職なの?
たぶん、うちの会社なら即採用。
募集してる時期なら。
- 581 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:44:41 ID:wE+Utyi9
- たまには花子も思い出して下さい><
- 582 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:45:16 ID:le7qOcq2
- Wordやexcelが出来たって仕事が出来る事にはならんけどなあ
- 583 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:46:12 ID:Lto9Mu62
- Word/Excelが使えるだけで仕事なんかあるか
つーか、それでITってなめてんのか
- 584 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:47:57 ID:le7qOcq2
- 日本語しゃべれるから、営業出来ます・・・とか言ってるのと同レベル
- 585 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:49:34 ID:wUhaHoHl
- 逆に言えば、この程度も使えないから問題なのだろうね。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:50:33 ID:eC0XoDXk
-
つか、ワードやエクセル書きって、バイトかよくてハケンのネーチャンの仕事じゃん。
営業なり総務の使いっぱ。
それのどこがITなわけ?
- 587 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:51:33 ID:/GuwWrO7
- 自称だからな、危なすぎて採用出来ないわ
大体ワード、エクセル使えると宣言できるレベルが知りたい
- 588 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:51:53 ID:aMat2556
- >>584
だから、まずは日本語を教えます・・・って言ってるんじゃないかねー
- 589 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:52:38 ID:Lto9Mu62
- >>584
うまい例えだ、正にそんな感じw
- 590 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:53:22 ID:/MrIGmmx
- 他に何かある人ならいいけど
そうでないなら何で1週間やそこらでそこそこ身につく汎用性のきわめて高いスキルを習得しないのか、て話になるよな
- 591 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:54:19 ID:eC0XoDXk
- >>590
Office2007が汎用性高いって?w
- 592 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:55:10 ID:aMat2556
- >>590
汎用性のきわめて高い習得しやすいスキルって、たとえば何がある?
- 593 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:56:21 ID:FaJHO0ny
- 中小の製造業に入ろうとしてノギス使えますか?と問われて
質問の意味すらわからず職に就けなかったなんて人もいるし
こういう「常識」を教える就労支援って結構大事だと思うけどね。
懐疑を示す奴ってほんとに働いてるのか?
- 594 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:57:44 ID:ln/4aIaB
- >>593
とりあえず見下す対象を探してるんだよ
- 595 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:57:46 ID:1J0ZyW/r
- >>593
>就労支援っていううくらいだから、もちろん実践ですぐに役立つオフィス2000辺りを
>教えてくれるんだろ?
>
>2007とか現場にほとんど出回ってないもの教えるとしたら、就労支援にかこつけた
>単なる販促キャンペーンだってのがバレバレだよ。
- 596 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:58:51 ID:le7qOcq2
- 本当に働く気があれば
てゆーか、真面目な態度で人と接することが出来れば
excelなんか使えなくても、就職先は幾らでもある
- 597 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:00:17 ID:nZHdnqqN
- >>593
むしろ、働いて現場知ってるやつが懐疑を示してるなw
- 598 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:02:11 ID:dd0JHy92
- wordなんて使えないでもメモ帖で十分
- 599 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:02:47 ID:3VlhypWh
- 「日本語できるのか」っていう例えが言いえて妙だ。
ワープロや表計算ソフト使えるのかって、パソコンでまともに文書や数字を打ち込む程度のことが出来るのかって事でもある。
それも出来ないんじゃあ、一般的な事務ではちょっとね。
- 600 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:03:44 ID:bkcnrOx6
- まぁ、しかし派遣の採用でワードエクセルは必須だからな。
新規で、派遣登録するような奴は、多少知識無いと辛いだろうな
- 601 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:04:28 ID:aMat2556
- >>596
無職はコミュニケーション能力の欠けた人が多いよ。
結局は人と折り合うことが出来ないので、最低限の技能をつけないと話にならない。
本当に働く気があっても、会話できないし技能も無いとなると採用は絶望的なのよ。
コミュニケーション能力を磨けというほうが敷居が高いし・・・・。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:05:36 ID:vxHDYfln
- ワードは勝手に違うフォント使い始めるし、Excelは印刷するとちょん切れるし・・・
- 603 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:07:13 ID:FFSCW6He
- >>601
>結局は人と折り合うことが出来ないので、最低限の技能をつけないと話にならない。
他人の意図や指示も汲み取れないで、どうやってワードやエクセルのファイル作るんだよw
- 604 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:07:38 ID:LClr43B/
- ウチの社長、未だマルチプラン使ってるんスけど…
- 605 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:07:53 ID:Lto9Mu62
- 2007はあまりの使い難さに閉口して2003に戻してしまったが
最新バージョンでもまだちょん切れるのか
- 606 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:09:36 ID:W405uNf7
- 他になにか強みのある人間がWordやExcelを使えるから意味があるのであって、
それが無い人間はいくら使いこなせても意味はない。英語とかと同じだ。
あと、WordやExcelを見下すのも間違いで、
事実、これらのソフトへの習熟度は仕事の速度に大きな影響を与える。
企業だと勝手に自分の好きなソフト使えるわけじゃないからね。
- 607 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:09:46 ID:aMat2556
- >>603
考え方が極端だな
別にいいけど
- 608 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:13:45 ID:ybfoG5Px
- MOSとか持ってて評価されるの?
- 609 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:15:09 ID:RIV4YIxS
- つうかよ新しいバージョンになるたびに操作方法が変わるってどうよ?
そのたびに勉強しなくちゃならんし昔の操作方法がしみついいるぶんだけ使いづらい
- 610 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:15:10 ID:F3tH5fnH
- 履歴書の趣味欄:「Excel」
- 611 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:15:15 ID:Vo+7mtPx
- エクセルのエの字も知らないで転職したら屑扱いされた俺が通ります
周り使えて当たり前なんで誰も教えてくれないし最初の3ヶ月が地獄でしたよ。
慣れるとなんのこっちゃないけど転職考えてるやつは絶対に予習しとくべき
- 612 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:16:27 ID:aMat2556
- >>606
発想を変えてみようか
WordやExcelを使えるようになった上で別の強みを持てば良いんじゃないかね
厳しいことは百も承知です
>>608
事務の派遣だと評価されるよ
言い換えると、それ以外だと評価される場が無い
- 613 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:18:06 ID:AS7yfyfH
- つか、ワードとエクセルをまともに使えたら仕事が減るんじゃ!
マクロは禁止!
- 614 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:20:15 ID:/MrIGmmx
- >>606
スレの本筋とズレてるな。
就職できる、できないレベルの話であれば
他に何か強みがある人間はワードエクセルなんか使えなくても就職できる。
- 615 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:21:57 ID:JDPaHDui
- うそこけやああああああああ
- 616 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:22:05 ID:W405uNf7
- >>611
うちの会社(非IT系)でも、ここ最近の新卒でWordやExcel使えないやつなんて見たことないからなあ。
そこから教えなきゃいけないっていう認識がみんなないんだと思う。
- 617 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:22:19 ID:8vOX+1WS
- 世の中ほとんどオフィス2000なのに、オフィス2007なんか教えられてもなあ。
2000にUIが近いOOoを自分でいじってみる方がよっぽどいいわ。
- 618 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:24:07 ID:W405uNf7
- >>614
そもそも本筋が分からんな。
「就職するためにWordやExcelを勉強しよう!」ということなのか?
彼らが就職できないのはWordやExcelが使えないからなのか?違うと思う。
- 619 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:24:21 ID:RIV4YIxS
- こんな内向きのスキルなんて意味ないだろ
せいぜい社内文章ぐらいしか作れない
外向きな強力なITスキルのがよっぽど必要なんだがそれがわからない経営者が多いのも事実
- 620 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:24:39 ID:U0i4oXcq
- OFFICE2007を使えない情報関連就業者の割合は8割以上です
- 621 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:25:00 ID:F3tH5fnH
- こういう話題って、必要条件の話してるのに、やたら上から目線で十分条件の話を大展開するばかがいるよなw
- 622 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:25:45 ID:R3GAL9dZ
- もしかして、日本語の文章が正しく作成できない、データのシートを自分で構築できないだったりしてな。
ワードとエクセルが使えてもたぶんそれだと使いこなせない。
>>52
簡単に言うと蓄積したデータの抽出と、それをワードやネットのフォーマットに合わせて自動排出な。
そこまで出来たらまあなんとか使いこなしてるレベル。
但し、公認にはデータしか譲らない。後が大変だからね。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:26:33 ID:/MrIGmmx
- >>618
スレの>>1に沿った話題、てことだよ。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:26:52 ID:NSiTkuVj
- プログラマーだけどエクセル、ワードはつかってませんw
あほくさ。
- 625 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:28:45 ID:hFbJ7JdK
- >>621
もうただのおっさんしゃべり場だからね、ここw
- 626 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:29:01 ID:W405uNf7
- >>623
だから沿った話題をしてるじゃん
- 627 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:29:28 ID:Lto9Mu62
- >>624
ドキュメント書けない修正できない人は淘汰されるから気をつけた方がいいと思うぞ
- 628 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:29:35 ID:F3tH5fnH
- ワードもエクセルも無縁ってことは、普段もほとんどパソコンとかいじらないってことだから、
ホワイトカラー同士で雑談するにしても価値観や趣味が合わな過ぎて浮きまくりかもな。
- 629 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:29:44 ID:R3GAL9dZ
- >>624
このスレはそんなレベルの話しじゃないし。
下手したらデータの開きかたも分らないのが7割居るって話だと思うよ。
一時教える方をやってたから、想像以上に使えないのが居るのは何となくわかる。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:30:42 ID:F3tH5fnH
- >>625
この時間帯だと、みんな風呂上がって酒入ってんだろうなw
- 631 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:30:59 ID:aMat2556
- >>624
仕様書は何で書いてる?
あと、プログラムを書いてると検証などで集計する事が多いと思うけど、集計するのに何を使ってる?
- 632 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:31:00 ID:zVcnvFmv
- WordやExcel使えなかったら就職もできないのか
大変だな
>>622
そりゃまた敷居が高いわ
- 633 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:31:02 ID:/PYKaw+E
- 「ろくに仕事が出来ない奴ほど、パワポでやたら凝った提案書を作りたがる」
これ、有名な豆知識な、マジで。
(つまり、そんなどーでもいいところに時間を費やせるヒマのある、無能者ということ)
- 634 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:31:13 ID:OagutTuw
-
「就職するためにWordやExcelを勉強しよう!」ってお題目言われても、2000と2007じゃ
別アプリと言えるくらい使い勝手が違うのにw
世間的には2000が大半なんだから現実的な就業支援なら2000の使い方を教えるのがスジ。
2007押しつけるなら、全然就業支援にならない。
結局自社製品の宣伝と使役奴隷の育成が目的なのに、MSが世のため人のためみたいなポーズ
とってるのがキモイ。
- 635 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:31:42 ID:RIV4YIxS
- >>622
普通の会社でそんなことする必要があるのか?
- 636 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:33:56 ID:zVcnvFmv
- 最近のプログラマーは知らんが、昔だったらエディターだろ
μーEmacsとか使ってたな
- 637 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:36:16 ID:AS7yfyfH
- 100ページ以上ある文書を書くのに、自動ページ番号と目次作成を使ってない人がいたな。
ちょっと更新するだけでも異常に時間がかかるので、おかしいと思ったらページがずれるごとに全部番号を打ち直していた。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:36:39 ID:y7KUwYeA
- コーディングはEmacsでもいいかも知れないけど
その他の書類書くのにはWord必須だろ
- 639 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:41:07 ID:bpGMtifE
- >>630
いい味だぜ
ミニストップで買ってきた酒
- 640 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:49:19 ID:53po+NKr
- アメリカかどっか知らんけど高卒くらいのギャル秘書が普通にEmacsカスタマイズしててびびったという話を思い出した。
- 641 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:50:53 ID:s4ZrcNTa
- ドキュメントはVim使ってHTMLで書いてる。
Wordの目次と章番号はJavaScriptで似せた。
ほとんどどんな環境でも見れるし配布も簡単。ASCIIだからバージョン管理もしやすい。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:51:37 ID:Npv4CUf3
- せめて、これくらいはできてほしいけど。
Excelが使えるレベル
セルの絶対参照と相対参照を組み合わせた計算式を作れる
条件付書式を設定できる
セルやシートの保護を設定して計算式などを誤って消えないようにできる
Wordが使えるレベル
「大きなお世話」となってる各種オート機能をオフにできる
差し込み印刷ができる
定型用紙への位置合わせができる
パソコン全般
難しい字をIMEのいろんな検索機能を使って探し出すことができる
印刷プレビューを確認するなどして無駄な印刷を極力避ける
他人から見てもわかりやすいファイル名を付けることができる
- 643 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:54:29 ID:ngUKRpor
- >>642
いくらなんでもハードル低すぎじゃね?
- 644 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:55:04 ID:AS7yfyfH
- OpenOfficeを使えるレベル、だとツワモノだな。
バグを避けて使うのにかなり根気がいる。
- 645 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:58:01 ID:F3tH5fnH
- 電磁波が嫌なので携帯電話を持たない主義なのだが、
なんだか馬鹿にされることがおおい。
こないだも「電子メールとか、知ってる?できる?」って言われた。
スレチすまん
- 646 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:06:14 ID:R3GAL9dZ
- 2000以降のオフィスに意義を感じない
それにしても実務レベルで就職に有利な必要最低限って、昔の初級シスアド(現、ITパスポート試験)じゃないの?
+セキュリティ系の資格あればよしじゃ無いかと思うが。
Word/Excelが使えたら有利ってどんな仕事かあんまり思いつかんわ。タイピングとかファイリングか?
- 647 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:18:09 ID:M+mKVSuW
- 使えないから仕事が無いというより、
仕事してないから使えないんだろ
働いてたら必要に応じて覚えていくもんじゃね?
- 648 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:33:49 ID:FBekbOtX
- で、この講座で使うライセンスは税金ですか?
- 649 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:40:33 ID:AS7yfyfH
- Wordのクロスリファレンスがまったく改善されないのは誰も使ってないからなんだろうなあ。
みんないちいちページを手で振りなおしてるのかな。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 05:40:10 ID:9XdKWczj
- 全部のバージョンにバンドルしろよ
- 651 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 05:48:25 ID:CzzjUba/
- こんなの常時つかってるものなのか
おれはマニュアルみないと使えないけど
- 652 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:06:10 ID:iM8AmuTW
- インストラクターだった俺が通りますよ
- 653 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:14:23 ID:95Y7xqN8
- まずPC買う金からしてないだろ
- 654 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:50:27 ID:qFrpUXC+
- 「おふぃす」のExcel・Wordなのに、ニートが何を作るのよ?
VBAでパックマン作れってか?
- 655 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:51:41 ID:s5+fhJHv
- 日本全国すべての高校にOpenOffice導入して高校生に使い方覚えさせろよ。
子供手当てより金かからんしよっぽど有用だろ。
- 656 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:14:20 ID:be8oGevv
- >>655
今の高校生はWord Excel PowerPoint メールの送受信
簡単なHTMLと情報モラルは教わってくるよ。
中途半端な大人が使えないんだよ。
- 657 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:28:52 ID:y+OKpLsy
- >>656
一私企業の商品の扱い方覚えることを「モラル」とは言いませんw
- 658 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:34:14 ID:vomErtIa
- 日本語は習わないみたいだな^^;
- 659 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:36:30 ID:OSJnfyPs
- 現場の話をするとどんな現場でもドキュメントの作成と各種線表グラフの作成は必須
今更中堅ベテランに研修受けさせるのもなんだし新人に技術付けてもらうのも良いかと
- 660 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:37:22 ID:nY3PbDlS
- 一生懸命努力し続けて来た人や資格や経験があるものですら仕事がないのが現状
ちょこっとパソコン教室通って仕事につけるような世の中ではないと思うが
しかもオフィス使う事務職なんてどこの自治体でも数十倍の難関
こういうのは大企業病にむしばまれた企業やお役所の発想だな
- 661 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:39:04 ID:I2PoQn9S
- >>657
> >>656
> 一私企業の商品の扱い方覚えることを「モラル」とは言いませんw
>
情報を取り扱うに当たってのモラルの事でしょ
一歩間違えれば人生破滅だしね
- 662 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:50:11 ID:elWfMgcb
- 【社会】「ニートやDV被害者など、普段接触する機会のない人たちを支援したい」 - Microsoft
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259941050/35-39
- 663 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:52:17 ID:HoLW/R0r
- 「定職につけるような人は、ワードやエクセルも使える」だけなのに
「ワードやエクセルさえできれば、仕事が見つかる」と
原因と結果を逆にしてミスリード。
それを利用して「就職支援活動」利権をなんとか
確保し続けたい人たちの影が見え見えで
恥ずかしい
仕分けされたんだから、おとなしく
あきらめろよ
- 664 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:57:02 ID:3UEgaIWP
- 使えるにこしたことはない
しかし無職が使えますといったところで
企業側はプラスには見ない
ましてや不況の今は既に雇用した正社員で手一杯
- 665 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 08:58:43 ID:w0A4d2Fu
- >>656
大学でもやってる
J検2級取れって言われたお
- 666 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:03:38 ID:Risx2ney
- そもそも使えても仕事が無いだろw
- 667 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:07:10 ID:xNelNgX4
- >>86
なんでニートなの
- 668 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:18:48 ID:CoII3iFa
- それは、Excelの研修いかせてください
っていかせてもらったら、女の先生が最後なきだしちゃってね
俺が販売部だからか?
- 669 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:19:51 ID:j1/F1qQy
-
ありえな〜い。
今じゃ高校で「情報」の授業があり、エクセルとワードも教えてるのに。
- 670 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:25:36 ID:4gBkvxcV
- 暇あるなら一人でテキスト読めばいいのに
講師なんかいらんだろ
- 671 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:27:38 ID:CoII3iFa
- アリエールはP&Gの洗剤
- 672 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:29:54 ID:jj34FfuS
- MOSの試験を2千円程度にしろよ!
あんな試験で1万円だとか1万2千円だとか基地外な料金とるなカス
- 673 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:32:07 ID:ngUKRpor
- エクセルなんて小学校でいいと思うけどね。
アニメーションとか作らせてみればいいw
- 674 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:32:28 ID:137h/EZ1
- 20代半ばまでの人間ならほとんどの奴が授業でexcelやらは触ってるはずだ
30前後になるとlotus 1-2-3を習ったとか言い始めるから
わからない人も増えるだろうよ
- 675 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:37:28 ID:CoII3iFa
- >>674
197xの後者ですよ、Lotus123で作ったグラフを一太郎に貼りつけて
みえない枠つくってましたよ、DOSで
- 676 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:57:19 ID:ngUKRpor
- 20後半以上だと中高生時代はDOSだからね、まだNECの時代。
そうなるとワープロは一太郎、表計算はロータスだ。
そういう職に就かない限りワードエクセルなんて使わないだろう。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 09:58:35 ID:OSkqiW9x
- ワードやエクセルってPCの基本操作さえできれば仕事中に覚えるもんだよ
ワードとエクセルだけ使ってる一番の職場はワードとエクセルを教える会社だよ
- 678 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:02:44 ID:ZA9oogXq
- 仕事に就いてる人間の何割が使えるかって統計も必要だな。
- 679 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:03:00 ID:CoII3iFa
- 民間じゃないほうの技師なんて、処理するのにCでDOSで自分でプログラム作ってやってましたけどね
Lotus123は不便だよ
彼もCOBOLに放りこまてるのかな、みんながんばれよ
- 680 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:14:12 ID:JTDqmjpz
- win95〜98の時代は銀行員でもまともに使えなかったけどな。
嫁は銀行員だけど、提出する書類にマクロ組んでグラフ作ってやってた。
行員でできるのはいなかったらしい。
そのスキルを生かして今では俺も立派な主夫ニートだ。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:17:12 ID:Hl7+EB+q
- >>680
その後どうなったかしらんけど、マクロ組めるくらいで金稼げるのか?
- 682 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:18:04 ID:CoII3iFa
- あの時代にNT上で書類を組ませて貰ってたらもっと早くできたのに
- 683 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:23:19 ID:HoLW/R0r
- 政府の事業である「地域若者サポート・・・・
どうして政府がやる必要があるの ?
- 684 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:24:26 ID:HoLW/R0r
- 政府の事業である「地域若者サポート・・・・
どうして政府が、特定のOS、特定のソフトを指定するの?
- 685 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:25:53 ID:XpZzVfz6
- >>1
無業状態ってなんだよ?
いろんな表現があるなあw
- 686 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:26:08 ID:2eZ7SlJo
- 最低VBAが出来ないといけないんじゃ?
- 687 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:26:31 ID:CoII3iFa
- 自民党のおやっさんくさいのが、むかし俺が作業してたフロア 風呂あ にいてだな
この記号のうちかたがわかりません、どうするのっていうからだな
きごう と、うって変換しとけ とかいうとだな
もうそればっかり
俺が、ヒント出すのやめろってか
- 688 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:26:48 ID:F3tH5fnH
- パソコンスキル: BASIC、マシン語を少々
面接行って来る
- 689 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:28:21 ID:PIHQNwpX
- 枠とフォント変えるだけで
使えるとかいうなよな。
- 690 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:29:26 ID:zQPETJSN
- エクセルを使えるとか使えないとか関係無いのです!
エクセルさえ使えればなんて思うものが本当に就職できるはずがありません!
なぜならばっ!!
自分の力を最後まで信じる者にこそ真の力が宿るからです。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:34:00 ID:CoII3iFa
- いやエクセルばっかやると、俺の家族がアブないんだけど
ヘタすると日銀まで
- 692 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:38:21 ID:m0lBlDv5
- 習得しても就職先が無いのに
- 693 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:40:31 ID:lx87KmYS
- 702 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2009/11/25(水) 20:19:18.39 ID:M68xJTAl
さっきのワード満点の奴全然凄くねーよ
だってエキスパートじゃねーもん
エキスパート満点の俺のほうが凄げーし
http://uploadfile.web.fc2.com/091125.jpg
- 694 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:40:52 ID:tjc8C6Pb
- キングソフトでもつかってろ
- 695 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:42:39 ID:XpZzVfz6
- >>1
確定申告が一人でできるレベルまで教えるなら教わってもいいぞ
ただし若者ではないが
- 696 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:43:26 ID:lx87KmYS
- ま、これもマイクロソフトの金儲けなんだけどな
Officeがバリバリ使える俺でも無職だし、意味ないよ
- 697 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:44:13 ID:BqkuTf66
- まぁどのぐらいのレベルか判断できないのがなw
関数使えなくていいからとりあえず方眼紙代わりに入力整形保存使えりゃいいのか
関数でそれなりにまともなシート作るのか
VBAバリバリ使って業務用ソフト顔負けの超高機能なもんつくれってかw
- 698 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:47:24 ID:ngUKRpor
- http://www.youtube.com/watch?v=tLeNV4Z43b0
使えるってのはこれくらい。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:50:12 ID:Lmbs6kov
- 肉体労働者にパソコンは不用です。
- 700 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:51:51 ID:AgRsmm8H
- それ以前に人間力うpさせろよ
- 701 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 10:52:43 ID:CoII3iFa
- あーあ、事務やろうがプロマネやろうが、血だらけでしまいに包帯でぐるぐる巻きですよ
- 702 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:06:05 ID:vEJPZdRU
- パソコンができても採用されない世の中。
派遣登録に行くとパソコンができる若い女の子しか仕事を紹介してくれないよ!客先が若い女の子を要望しているそうだ。
- 703 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:19:40 ID:3+uPseRo
- なんかおかしいのが張り付いてるスレだな
- 704 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:51:06 ID:VbEh1A26
- >>124が言ってることが一番大事だと思うんだけどなあ。
- 705 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:51:22 ID:dqbtPz13
- ネタのようだが、本当なんだ。本当に、>>702 が
>パコパコできる若い女の子
に見えたんだ。どうしよう俺。
- 706 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:05:43 ID:GF/bfoSf
- 30以上の人はほとんど職場で覚えただろ?
氷河期で派遣フリーターならそら使えんわな
- 707 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:06:29 ID:CoII3iFa
- そら、ロリコンていう精神病院行きだな
- 708 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:12:06 ID:AecwQ+je
- wordなんて抱き合わせでインストールされてるだけだろ
アメリカ人が作った日本語ワープロなんか使いにくくて使えるものじゃない
- 709 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:13:26 ID:Q88DFX93
- 仕事で使う文書が速く正確に作れればそれでいいんじゃないかと
VBAとかマクロとか関数とか電卓とか、手段はどうでもいいわけで
(さすがに電卓じゃ速くとはいかないだろうけど)
- 710 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:19:44 ID:0sA7VFWv
- マクロは別にそれを要求する仕事以外では必要とされないよ。
要は、社内・社外で使う文書をワード・エクセルを使ってすばやく作れるかどうか。
それだけ。
別にすべてのビジネスフォーマットを完全理解してなくても
ネットで検索してフォーマット見て、それを模倣してすぐ作れれば実務には支障ない。
それすらできない人っていうのは本当に先進国に住む日本人なのか疑いたくなるがね。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:25:56 ID:eIa6t9Mi
- お役所HPでありがちだけど
ちょっとした表なのにxlsだけでデータおいてあるのやめろよ
あとFAXでついた書類をスキャンしてそのままpdfとか
- 712 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:33:09 ID:F65ezodd
- >>690
ノノ 乙 でもここビジ板だぞ。
- 713 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:42:06 ID:fwVWm5Jp
- >>1←こいつはITスキルもあるんだろうが
まったく要点が伝わらない文章スキルもある
何処で幾らで何時、誰が対象で学べMSがナンボ支援すんの?
"義務教育にパソコン導入していても全く
基礎が備わってない"という日教組叩きの主旨スレなら
それらしく書けばよいのに
- 714 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:48:30 ID:PeEs8Z2v
- http://lovestube.com/up/src/up1012.jpg
ここで聞くのもあれなんだけどw
今仕事中で非常に困ってるんで。。。
エクセルのシートがこういう状況になっちゃった場合
シートをどうやってドラッグすればいいの?
最大化して元に戻してもまたこの位置になっちゃうんだけど
- 715 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:52:40 ID:tr4GBCvD
- 10年位前に大学のレポートで電卓で合計や平均・SDを計算して
エクセルで「清書」してた奴がいて面食らったことがある
使い方がどうこう以前に、最低中学の数学を理解できないと
何をやってるのかを理解できないのでは
- 716 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:54:42 ID:fjS851uB
- >>714
エクセルの[ウィンドウ]をクリックすれば、ヒントがある。
- 717 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:55:55 ID:KZvt/F0W
- >>714
ウィンドウ(W)から重ねて表示では
- 718 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 12:59:25 ID:F65ezodd
- ここで聞くのもあれなんだけどw
いるかはどうやって消せばいいのw
- 719 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:00:24 ID:PeEs8Z2v
- おおおおおお!!
助かったよ!!トン!
- 720 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:09:33 ID:vomErtIa
- えw
絶対蓮かバーボンだと思ったのにw信じられねえw
- 721 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:33:00 ID:8L10C5PE
- 今更蓮貼る奴っているの?
- 722 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:48:25 ID:DD2Z+2VC
- じゃあまずその事業のために
Officeのトレーナー資格持ってる無職若者を雇用してやれ
- 723 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:58:56 ID:iuuTMYCN
- 事務職の求人でword/Excelを使える方とだけ書いてあって面接の予約を入れるために電話を
かけて見ると営業職での経験がありますか?と必ず聞かれる。
- 724 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 13:59:34 ID:CoII3iFa
- それが、警察にしようとうるさいんだけど
- 725 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:50:17 ID:+H1NoLsy
- 今は小学校からPCの授業あるんじゃないの?
- 726 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:54:15 ID:n99WYbGE
- 使えないのが不採用の理由にはなるけど
使えるから採用の理由にはならないんだよな
まあ今時は使えるのが当たり前みたいな感じだけど
おっさん世代でも普通に使ってるし
…たまに使ってるとは言えないような酷いのもいるけど。
電卓で計算しながらExcel入力してたり。
- 727 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:55:00 ID:pM11LkTI
- 元IT土方だからエクセルのマクロもマニュアルちょっと
読めば思い出して組めると思うけど、もうやる気無し。
今は本物の土方。
>>723
本当はword/Excelで顧客管理できる営業職が欲しいんだろうな。
客が「俺の靴を舐めろ」と言ってもその通りにできるような。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:00:43 ID:+inQYQ5M
- 最低限のオフィス・スキル
オフィス2000でも、2003でも2007でも2010(将来)でも、どのバージョンで
保存したファイルでも、たちまち他のバージョンでちゃんとずれなく
読み取れるように変換できる
- 729 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:01:48 ID:7pZuYxWt
- >>726
Excelをただ表に入力するだけのソフトだと思ってる人って
結構いるよなw
- 730 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:09:10 ID:k9fUcTlZ
- Word/Excelを使いこなす3割の若者が無業状態
のほうがマズくないか。。。
- 731 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:22:44 ID:4g5rUlfd
- >>730
おいおい。
無職のうち3割はWord/Excelが使えるって話で、逆だ。
それも、このNPO法人がかかわった無職限定でな。
おそらく、こうしたサポートステーションに行きもしない無職も
多くて、そういう連中はもっと使えないだろう。
IT支援したところで「無職のうち5割か7割はWord/Excelが使える」
状態になるだけだな。もともと、Word/Excelが使えることが就職できる
理由ってわけではない(就職できない理由になることはある)。
- 732 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:24:59 ID:MnFWCxmB
- 実際に会社に入ると拡張子無法地帯だけどなぁ
俺は何でもいいから文章作成、表計算ソフト触っていてくれればいい
困るのが本当に何もしてきていない奴
最近はマジでパソコンもゲーム機もカラオケのリモコンも触らずに
携帯だけで生きてきた人間が入ってくる
- 733 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:27:17 ID:PeEs8Z2v
- >>730
「無業」の7割りがエクセル使えないだけだ、
分母を間違えるなw
- 734 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:28:05 ID:vsgPE4/s
- >>730
こんなアンケートに答える連中だから、使いこなしてる訳がないと思う。
と言うか、既出だろうけど「使える」ってどういう状態を言うんだろうね。
- 735 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:36:46 ID:ZNW95Fb8
- >>718
いるか?
最近のは犬だろうが
- 736 :730:2009/12/09(水) 15:52:40 ID:k9fUcTlZ
- ああ間違えたw
まぁ無業の3割はWord/Excelを使えてるってことですな
- 737 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:54:54 ID:VTHyOT/T
- Office2007使ってるが、あのイルカとかどうやったら出るのかすら分からなくなってる。
要らないから良いんだけどさ。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:59:30 ID:4g5rUlfd
- >>734
今は使えなくても、マニュアル見たら必要な機能を自分で
使えるようになるのが「使える」の定義だろJK
パソコン教室で使い方を教えたところで、全機能を教えられるわけ
もなく、教えられたこと以外の使い方ができないなら「使えない」。
- 739 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:16:15 ID:cSVCQna0
- >>730
Word/Excelだけを使いこなしとけばいいような仕事がないだけのことだろ?
あったとしても短期間だけの限定募集で女性に限定されていたりする。
あとWord/Excelは完璧にこなせるけど人間嫌いでコミュニーケーションを取る
ことがそもそも嫌いだっている人もいるぐらいだから。
- 740 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:20:31 ID:McuBuiVB
- MSの口車か
- 741 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:24:09 ID:PeEs8Z2v
- >>736
そういう意味では使えりゃいいってもんじゃないって話で
当然人間性ややる気が求められるという
ごくあたりまえなことなんだけどね。
使えない=マイナス要因
使える≠プラス要因
- 742 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:28:35 ID:iMOusJYT
- >>738
そうだよね、それでいいんだよね。
でも、使えない人は「使える人」は、いつ何を聞いても即座に対応出来ると思ってるらしい。
なんのトラブルでもソフトでも。
- 743 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:53:51 ID:PeEs8Z2v
- >>738
機能云々よりも
「地域若者サポートステーション」にくるような若者は
算数・数学が理解できてないことが予想される。
エクセル以前の問題
- 744 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:55:38 ID:L1SZjWQF
- 本とパソコンがあったら自分で練習できるだろ
- 745 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:40:23 ID:0Emfjx5D
- excelはほとんど使えない。というか使ったことない。
計算はcかfortranでやっちゃうし、文字処理もperlやcでできる。
excelがそこまで重宝される理由がわからん。
- 746 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:00:47 ID:P++KSefW
- >>745
csvファイルの簡単な編集には便利なんだよ。
玩具レベルの編集しかできないけどな。
(真面目に編集するならjavaかC#で組むよ)
- 747 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:05:34 ID:Mg/wIRFy
- >>745
自分も学生時代プログラムばっかり組んでいたころはそう思っていた。
あのころは勉強が目的だったからそれで良かったんだけどね。
Excelは入力フォームとして優秀なんだ。食わず嫌いせずに一度使ってみるといいよ。
ピボットテーブル覚えたら、同じようなもん自分で作ろうとは思わなくなるよ。きっと。
- 748 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:06:25 ID:CoII3iFa
- >>732
しかし、トヨタの製造現場の話がほんとなら
なんもできん、そのままの方が余計なことせんでいいのですよ
教える人材がしっかりしてればですけどね
- 749 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:07:19 ID:EfCyY/GK
- >>743
一番悩ましいのは、こういうステーションにすら足を
運ばない引きこもりだろうけどな。
エクセル以前の、算数・数学以前の、会話ができるかどうかの問題
- 750 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:10:57 ID:CoII3iFa
- >>749
創価学会が、株があがったらすぐ道路工事の発注しやがって
封鎖でうごけねえんだけど、どうなってんだ、あいつら
- 751 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:15:27 ID:/AsEZ/A+
- パソコンに疎い人は資格利権の食い物にされがちだよね
ことPCのアプリケーションに関してはマイナー、メジャーも含めてアップデートが盛んなのに、
人から教えてもらったことしかできないんじゃ全然使いこなせないし、知識が形骸化するのも早いんだよ
要するに自分でその場その場でhelpでもネット検索でもして逐一学習して自己解決できる能力があればいい
でも、企業の募集要項みると、パソコンができる方とかエクセルワードができる方とかマヌケなことが書いてある
企業の側も具体的なことが何も分かっていない証拠である
- 752 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:22:24 ID:CoII3iFa
- パソコンに限った話でもないんだけどなあ
たとえば、土木で使うCADとかもソフトを購入すると教育コースも買わないと実質使えないように
なってますからね、専門品になればなるほどその傾向が強いですし
マイクロソフトはそれを中途半端にできるからウケがいいし、問題があるともいえる
- 753 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:26:59 ID:VXwCmEW5
- >>751
そもそもMOSなんて基礎の基礎。
それでも、使わなかったら忘れるし。
- 754 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:30:32 ID:CoII3iFa
- それで、NTTのじじいども、資格なんてただでもらってることは書かないのかね
どっちが甘やかされてんだか
- 755 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:32:13 ID:t9AN/e7h
- 安い外食行けば、従業員は中国人や朝鮮人ばかりなのだが、
なぜ、彼らを追い出して日本人の職場を守ろうというムーブメントが起きないのか
大いに疑問だわ
大手、企業でも「国際化の為」とかぬかして、中国人なんかを幹部候補で採用してるしな。
- 756 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:34:14 ID:CoII3iFa
- 俺が中国銀行に金を預けてるからかもね
しっかしいい銀行もないからなあ
一番いいのは、岡山の人らが名称かえてくれることなんだけど
俺もやったし
- 757 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:43:17 ID:6pu4tKHQ
- つまりMSの戦略だろうと今はそれに乗るしかないと言う事だろうよ…
肝心のOS売れなきゃ意味は無いけどね。
- 758 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:56:58 ID:eX0o+Tb8
- 結局のところMSが自分の製品に縛りたいだけだよね
いやまあ、かと言ってOOoの講習とかやられても困るんですけど
- 759 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:03:08 ID:8vQTi+eS
-
>>758
いや、OOoは現状一番使われてるオフィス2000とUIの互換性が高いから
オフィス2007の使い方なんか教わるよりよっぽど実践的な講習になるよ。
- 760 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:07:23 ID:E1VIJAWi
- >>759
>現状一番使われてるオフィス2000と
ソースあんのそれ。
ほとんど新しいOSとはセット販売に近いOfficeが
Win2kのシェアがOSX10.4以下になった時代に
「一番使われてる」なんて信じられないんだけど。
- 761 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:12:53 ID:nhoZOSyJ
- 2003ならまだしも2000とか、
大昔の「企業ではWin2kが一番多い」って記事をいまだに信じてそう
- 762 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:13:14 ID:m5uIhViZ
- >>760
ぶっちゃけ、企業でVistaや7導入してるところなんてどんだけあるの?
OSの更新が全然進まないのにオフィスだけ最新になってるとかありえないからw
- 763 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:14:33 ID:CoII3iFa
- つうか、金もってる企業ならSAPちゃうの
- 764 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:14:47 ID:kalQeTmT
- この使える使えないというのはどの程度のことを言うんだろうね
エクセルに入力するだけなら問題ないがマクロや関数を使いこなせといわれたら
ヘルプや何かを見ないといけないだとか、
多少時間がかかるで問題ないのかね
- 765 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:15:11 ID:nhoZOSyJ
- >>762
普通に大半はXPと2003でしょ
何いってんの
- 766 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:15:26 ID:efyboBs3
- 全ての職業でWord/Excelが必要なわけ? 馬鹿じゃねぇの。
- 767 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:15:49 ID:4i7abT2E
- 俺はオープンオフィスばっかり使ってるからこの七割に入るのかな…。
いや、仕事には就いてるけどね。
- 768 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:16:18 ID:CoII3iFa
- if for、 if4、if死 で、いのちをかけて、せいしをかけて みたいな話っすよ、マクロも
- 769 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:18:44 ID:WQ+2DXEm
- >>765
Office2000と2003ならUI大変わりしてない。
2003から2007はUI変わりすぎてもはや別ソフト。
そんな状況なのに2007使い方教えて就業支援とかw
- 770 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:20:25 ID:6wl3L2od
- そもそも「2007でやるよー」なんて事は記事のどこにも書いてないわけだが。
- 771 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:20:59 ID:iYV1SgFi
- それよりも前に、エクセルの糞仕様を解消してから物を言え。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:22:32 ID:5ZIRaxTp
- 未だに企業で一番とか信じてるなんて
2k厨は相変わらず現実が見えてないんだな
ChromeやGoogle日本語入力でも2k対応しろと五月蝿いし
もう時代から取り残されてるんだよw
- 773 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:23:07 ID:CoII3iFa
- むかし、誰かがCOBOLのスレでチャート図がわかんないとかギャグ飛ばしてたけどな
腕のいいプログラマだったら仕様書一枚で スケルトンっていう雛形プログラムを骨にして
ほとんど対応できちゃってたりだな、そういうのわかるお客さんってほんとマニアであって
大企業にかぎらないとかな、評価はほんと 幼稚園 の おまえ好きこっちこい
おまえ嫌いあっちいけ で決まっててだな
まあ、なんつうか殴り合いの喧嘩でもした方が仲良くなれるといいねって話
- 774 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:23:32 ID:eK3wazrh
-
>同社は、本プログラム実施のための資金の提供、Windows7などのソフトウェアの提供、
>最新技術の紹介や活動のアドバイス、専属担当者によるプログラムマネージメントを行う。
ようするに新手の貧困ビジネス。
- 775 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:27:12 ID:Ng3AkOG+
- 3割のやつが就職できてない時点でそんなもん無駄だってわかるだろ
- 776 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:30:02 ID:CoII3iFa
- まあ、一言でいうと天皇だけが人間であって、それ以外は奴隷だから
好き勝手しとけと
- 777 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:39:19 ID:VPkpfYXG
- ドカタとトラック運転手の9割はExcelとWordを使えませんw
- 778 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:41:23 ID:l2NbSaHy
- まあ松とか三四郎とか一太郎とかロータスとか
使えれば十分だろう。
- 779 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:49:10 ID:Vri2w2et
- ワード(笑)
いらんいらんそんな糞スキル
- 780 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:50:26 ID:spjhbtnl
- これを進めて行くとWord/Excelを使える強みが薄れていくから
Word/Excelを使えるだけじゃ仕事はないって事になる
まぁ既になってるけどw
- 781 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 19:53:47 ID:CoII3iFa
- パワポで詐欺プレゼンやるほうが金にはなるかもね
- 782 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:01:26 ID:FLpe41WQ
- 今の若年層世代はちょうど小中高ではこの手のモノを導入する前なので
大学や家庭で触れてなかったらマジで触ったことすら無い筈
- 783 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:03:50 ID:8uFL8hZY
- Officeが使えても何の意味もないジジババへの講習に税金じゃぶじゃぶ使ったしな。
- 784 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:06:09 ID:r/1frONY
- >>5
Lotas・・・・昭和は遠くなりにけり
- 785 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:06:48 ID:v4gGjebZ
- >>783
あったあったIT講習会w
今なら確実に仕分け対象だわw
- 786 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:12:16 ID:AS7yfyfH
- Wordで章立てをしない人が多くて結構びっくり。
長い文書を書くには階層型の章立てが必須だと思うんだけど。
- 787 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:13:11 ID:PifVf0nU
- どこまで出来るのかにもよるな。
マクロを自由自在に使いこなせるまで行けば
勤態やシフト表をいじれるから使いこなせてると言っていいんじゃないのかな?
それ以外だと議事録とかを入力できればいいだけだから
メモ帳で十分だよな。
- 788 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:26:34 ID:PifVf0nU
- あ〜、無職の人に言っておくと
こんなしょうもないお役人のお遊びにつきあってる暇があるのなら
100社くらいまわって就職活動しなさい。
真剣に誠心誠意をこめてまわって受けた1回の面接の成果は
学校教育の1年をも上回る経験が得られる。
俺は新卒の時は1年間で100社回った。
リストラされた後は毎日1社回って3社目で再就職できた。
- 789 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:33:50 ID:liQnOYHO
- PCという概念が抜け落ちてるような人間だと20代でも教えるのに苦労する
何だかんだでおっさん連中はよく覚えたと思うよ
覚えて欲しくない知識を中途半端に覚えて
頭痛のタネを作ってくれるおっさんも多いけど…
- 790 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:38:28 ID:PifVf0nU
- >>789
今時そんな化石みたいな若者なんかいるのかよ。
Webは元よりメーリングリスト、ニュースリスト、
海外サイト、FTP、HotLine etc・・・
あらゆる手段でエロ画像を収集しまくっていた熱い時代は
お前も忘れたわけはあるまい。
まあ、Word、EXCELよりもJCLの一つでも使いこなせた方が
エラーリスト見やすいしな。
オープン系だとJP1とかツールの使い方を覚えるだけだしな。
- 791 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:45:59 ID:maNHKRHw
- 低回線速度時代に2次元エロ画像を軽いからという理由で集めてたのが
俺のその後の趣味に大きな影響を与えてしまったのは一つの秘密だ
- 792 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:48:09 ID:CoII3iFa
- >>788
それが、財務省と外務省と宮内庁の代表の女で戦争中
まじで戦争になるかもしれん
- 793 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:49:39 ID:k7OyIkQr
- つーか、このスレを見るようなニートはワードエクセルどころか
2〜3日で業務に即日使えるようなソースコード書けるだろ。
むしろコミュニケーションのスキルが能力的にかなりやばいわけで。
小手先の技術よりも対人折衝をトレーニング(SSTとか)するのが先決
しかも国のためになる。
- 794 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:55:14 ID:CoII3iFa
- 仕事増えすぎて潰れるからやんない
- 795 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:57:27 ID:PifVf0nU
- コミュ能力www
違うだろ。社内政治力だろwww
はっきり書けよwww
技術力はいらないってなwww
能力なんていくらあっても無駄だよ。
要は客や上司にいかにして気に入られるかだよ。
成果とか完全に自分一人でやり遂げても上司に気に入られてなければ
最後に他の奴が名前だけ加えて手柄分割
失態は全部自己責任の名のもとに押し付けられるだろ。
後、客先常駐の奴だと客先の偉いさんを定期的に
ヨイショしないと嫌われて意味不明な言いがかりを
つけられて契約を解除されるだろwww
とりあえず、月一の「皆さんでどうぞ」の張り紙付きの菓子の差し入れと
飲み会は絶対に参加なwww
定期的に年配の客先の上司に話してあげないといい年して「拗ねる(笑)」から(笑)
- 796 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:59:18 ID:3SRQXne2
- >>795
典型的なコミュ力欠陥を発症してるなw
- 797 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:59:55 ID:Bt0DrYal
- >>788
俺は今履歴書100枚書いて面接行けたのが2社くらいかな。
いくらなんでも5000枚はつらいですよ。
- 798 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:01:53 ID:k+fW4Lwa
- 女ならWord/Excel使えなくても入社後研修させる所が有るよ
- 799 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:02:27 ID:CoII3iFa
-
ったくもう、書いててこれは海上保安庁の連中が介入してるな、とわかるぞ
任務っても どうでもいい の ばっか やらされてお互い大変だな
- 800 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:03:09 ID:OxBhi51a
- >>790
メールもネットも携帯で、PCはほとんど使ってないって、
若い人は少なくない。
そういう若者からのメールはいろいろ新鮮でな・・・
- 801 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:05:37 ID:AS7yfyfH
- コミュニケーションに関しちゃ、オフの生活やそれまでの人生が反映されるものだからな・・・・
小手先のテクニックでなんとかなると思ってるならそれは違うよ。
- 802 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:07:37 ID:AS7yfyfH
- Officeに関しちゃ業務で結構使ってきたけど、この前入門書買ってみたら知らない概念や機能が結構あった。
バカにしないでちょっと時間をくれてやってマニュアル本を見てみると良いよ。
- 803 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:08:19 ID:PifVf0nU
- >>797
転職組?
基本的にこの業界はビル管とか警備員とかと一緒で
不景気になったら一番最初に切られて一番最後に
景気回復するところだから今なら他業種の方がいいぞ。
開発3で運用1だけど開発の案件今ほとんどないでしょ。
運用行くにしても放り出された開発が殺到しているはずだし
運用も人員削減で会社ごと切られてるところが多いはずだよ。
尼崎の近くにあるプロミスかどっかのセンターでも人が切られたとか
南港の住生で切られたとか色々と話が来てるよ。
中の島のニッセイも何かやってるとか。
この業界以外だと普通はハロワとかから連絡を入れたら
翌日の指定された時間に履歴書を持参して面接だよ。
そして2日以内に合否にかかわらず必ず電話連絡を入れてくる。
毎日、ハロワに通い詰めることとすり減るモチベーションの
維持に力を入れるのが大変だけどね。
- 804 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:13:25 ID:1GXKqeV/
- 使えないのはパソコンを持ってないからだろ
パソコンをタダでくれてやればいいだけ
- 805 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:13:50 ID:8jcIXlYQ
- んなわけねーだろ
- 806 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:20:56 ID:OxBhi51a
- >>802
2010になったら、また知らない機能が増えるし、
2013くらいにまた新しい機能がw
- 807 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:25:23 ID:dib7xixf
- 2chできるんだけど採用してくれる?
- 808 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:27:13 ID:OxBhi51a
- >>807
2chができるということは、釣り煽り蓮叩き自作自演その他
なんでもやれるんだな?
ソニーが君を待っているw
- 809 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:28:00 ID:lIxSqg1m
- 「officeなんか使ったことない!キリッ」と誇らしげに言うバカは信用しない。
その手のヤカラは、得てして物事に妙なこだわりを見せて、非効率・不経済な方向に走りがち。
SIの総務にいる俺が言うんだから間違いない。
- 810 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:33:11 ID:BTDKvBmH
- >>790
ネットは携帯だけって世代が、そろそろ会社に入ってくる頃だからな。
「PCのキーボードってマジ使いづらいですね、携帯と同じ入力って出来ませんか?」みたいな世代が。
- 811 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:34:01 ID:CIk0rxVa
- ieを使えない
- 812 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:38:58 ID:wbVk5RJM
- ワード使うとき三省堂の国語辞典を引く人。
エクセル使うときに百均の電卓をたたく人。
- 813 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:56:02 ID:k7OyIkQr
- 百均の電卓より西友の84円(税込み)ソーラー電卓w
経理じゃない限りテンキーに割かれる場所が邪魔にすぎる。
テンキーもファンクションキーもないキーボードを使うべし。英語配列で。
- 814 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:09:28 ID:sDstTIoz
- >>458 >>469 >>475 >>477 >>483 >>499
だから理系は困る。
そういうのは高校、普通科高校だと「情報」免許もちの数学教師、
あと工業高校の教師が
現場レベルで何の役にも立たないのに得意がって生徒に教えることだよ。
例えれば工業高校の教師が
アセンブラとアセンブリ言語の違いを得々として語るのと同列だ。
やだやだやだやだ。
んなこたぁどーでも良くって、
理系のおっさんどもがExcelで文書作るのをやめさせることの方が
より生産的でないかい?
- 815 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:15:59 ID:vxYsc+zg
- 俺も使う機会が無いから使えない。覚えるきっかけがないしな。
- 816 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:04:28 ID:CanAEe6p
- 来年、公務員試験受けるんで、それまでの食いつなぎの為
ワードエクセルの職業訓練受けてるが、しっかり2007押し付けてくるのな。
こんなもん覚えさせてどーすんだっての。
まあハナから腰かけのつもりで受けてる俺が言うのもなんだが
真面目に授業受けてる連中が哀れだわ。
講師はMCAS取れ取れうるさいし。そんなもん取っても役にたちゃしないって。
- 817 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:14:05 ID:0qJGbTOg
- ウィンマージの使い方を
教えた方がマシ
確認ができないやつは困る
- 818 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:20:06 ID:SS78rr0U
- 確かに使えないやつ多すぎwwwwwwwwwwwwwww
このまえ上場一部の社員の人が
CTRL+Cって何の機能です???
って真剣に聞かれたときは 俺もどうすればいいかわからなかったwwwwwwwwwwwwwwwww
- 819 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:23:32 ID:CanAEe6p
- >>818
右クリックでコピーペースト知ってれば十分。
ショートカットキーを知ってる位で得意げになってるような
小僧の方がいらんなあ、個人的には。
- 820 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:32:03 ID:S0fBd5f/
- "push any key"?
where is "any key"?
俺はテプラでanyってシールを作ってスペースバーに貼り付けてやった
お前らならもっとまともな答えできるよな?
- 821 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:43:16 ID:QGnLF3Vq
- >>820
それは凄いな
CTRL+Cより凄いなぁw
- 822 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:55:10 ID:Cj3DA6Qt
- プログラムも情報処理の資格もあるがし
- 823 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:57:26 ID:s/dNw6sb
- >>816
いや役には立つぞ?
「既に作られたマクロにちょろっとバーコードリーダーでデータ読み込んで実行」
こんなの多少なりPCの知識有ればPC操作の説明自体にゃ5分かけりゃ十分だが
1時間かけても出来ませんってやつもいっぱい居るんだよ
その多少なりの知識が有るのか?って指標になるだろ
PCつか使えます?って聞いても
異様にそいつの中の基準が高くて「使えません」って答える奴も居れば
逆に異様に低くて使えますって言ってくるのに
「これ画面が違うのでわかりません」(選択肢が2~3個増えてレイアウトがちょろっと変わっただけ)な奴も居るんだよ
べつにバリバリ使いこなして欲しいわけじゃ無いんだよ
そういう仕事なら職歴見るし
- 824 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:13:55 ID:CanAEe6p
- >>823
>その多少なりの知識が有るのか?って指標になるだろ
こんな程度の知識のために3〜6ヶ月の訓練を受けてるわけだからな。
まあのんびりした失業者もあったもんだと思うわ。
初習の奴は、会社に入ると2003以前を使わされて涙目になるのも明白なのも笑える。
2007は「何でこんなに使いにくくしたの?」と問い詰めたくなるような
ソフトだし、いい加減、バカバカしくなるわ。
- 825 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:14:43 ID:VOoFJaAu
- >>816
>講師はMCAS取れ取れうるさいし。
結局そういう資格商売だからな
- 826 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:36:06 ID:s/dNw6sb
- >>824
まぁそう言うなと
別にメニューが違って使えない位ならまだ教えれば良いだけの話
>>819でお前さん自身が言ってるように
概念が解ってるかどうか?が一番重要な訳だし
それこそ、ファイルやフォルダの定義やら、それのローカルやネットワークの概念やら
該当データ探すのに検索やフィルタの概念からスタートだとか
そんな所から教える事になった担当者は涙目どころの騒ぎじゃないw
- 827 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:44:15 ID:NMS1h0wk
- 概念わかりゃいいってなら、わざわざ有料のMS Office使う必要もない。
- 828 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:45:36 ID:Az9/Lwfs
- 派遣されてたときに正社のおっさんがパソ使えなさ杉で苦労したよ
「最近の発表資料の評判がよくてな」ってそれ作ったの全部オレじゃんw
また会社の食堂でメシくいたいよ
- 829 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:47:51 ID:NMS1h0wk
- >>828
でもチミが発表資料の中身考えたわけじゃないでしょうw
- 830 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:48:29 ID:s/dNw6sb
- >>827
その論理は、自分のスキルを解り易く相手に伝える
と言う点で合格とは言えない
マイナーアプリを万人が知っているとでも?
- 831 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:50:13 ID:Az9/Lwfs
- 手書きなら5分もかからない資料をワードでフォントだサイズだと2時間かけて
つくってもとがめられないのがワード・エクセルのメリットだな。
- 832 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:53:16 ID:Az9/Lwfs
- >>829
いや、それがそうでもないんだなw 正社と派遣の境界は仕事の上ではなかったよ。
それが給料の差でお互いの摩擦にもなってたんだがばっさり切られたwww
- 833 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:59:57 ID:ijCOW2jr
- また出来ないと困るとか危機を煽って教育ビジネスか
- 834 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 02:02:47 ID:NMS1h0wk
- >>830
OOoのUIは実質オフィス2003のクローンだし、
結局オフィス2007が一番のマイナーアプリというワナw
- 835 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 02:09:49 ID:tU/ieaUq
- ワードやエクセルの使い方なんて最近は中学校くらいで普通に教えていそうなもんだが、
そうでもないんだろうか
- 836 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 02:21:00 ID:HxjBpVcV
- 70年代生まれなら、使えないやつ多いだろうが、それ以降は公立高校なら必習だった気がする。
- 837 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 04:49:00 ID:1dFkoG2E
- ていうか使う機会ないよ。WordExcelなんて事務と経理のやつにまかせろよな。
Wordなんて屁だろ
Excelもいつ使うんだよ…
- 838 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 05:39:02 ID:AhOoBQgx
- パソコン教育なんてやめようぜ。パソコンは食べれやしない
農業教育のが、余程役に立つじゃないか。農作物は、煮たり焼いたりで食べる事が出来るからな
- 839 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 07:22:17 ID:yiq4lx2m
- うちに今年入ってきた新人、ワードもエクセルもそこそこ使えて、タイピングも俺より早い。
だけど、それで作る書類の日本語が変w
主語と述語が対応してないとか、「てにをは」が変とか、「日本語でおk」と言いたくなるレベル。
- 840 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:11:34 ID:QU9YYtjj
- パソコン長くやってると、英語化日本語になります
英語チックな日本語
- 841 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:15:49 ID:3+hH1/1G
- 2007は無理です
- 842 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:15:53 ID:qCDcgWHH
- >>835
流石に中学じゃ数学が追いついてないだろう。
Excelは表入力じゃなく表計算だからな。
てか変なとこで教育するから表入力としてしか使えないやつがいるのか?
- 843 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:55:46 ID:QU9YYtjj
- まあ、みんな気がつかないうちに、2chやTwitterでパソコン撃つってことは
テレビのリモコン押してるのと同じなんだな
松下らしいトリックというか
- 844 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 09:46:33 ID:5OIqHF1/
- 自宅にはOFFICE2000 PERSONALしかないんだが、
これで学習しても会社に入ったら相手にされんかな?
もしくは、違法しないで、無料でそこそこ新たしいバージョンを
ダウンロードする方法とかないんかな?
- 845 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 09:48:57 ID:DR1mwrjN
- エクセルやワード教えても
オフィス仕事の求人がないんだから無駄。派遣一直線になるだけ。
待っているのはワーキングプア。
- 846 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 09:49:11 ID:TTRxp3cl
- >>839
お前の会社は新人に完璧を求めてるのか?
新人なんて「何かが足りない」のが普通だろ。で、あんたの会社は日本語が足りない新人を取った
ただそれだけの話だろ
- 847 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 09:57:42 ID:TTRxp3cl
- >>844
まだ企業はOffice2003を使ってるのが現状なので、Office2000でも大きな問題はない
金を掛けたくないならMSOfficeクローンのOpenOffice.orgでも十分っちゃ十分(でも、少し操作性が・・・)
今は大きな企業の多くがWindows7の導入を検討してるから、Windows7が普及するとしたらOffice2007
以降にも慣れておいたほうが良いかもしれない
いつになるか分からんけどね
- 848 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 10:01:20 ID:5OIqHF1/
- >>847
サンクス!やる気がでてきたぜ!
- 849 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:41:45 ID:lO8PLuKo
- こんな感じ。
・日本語 日本企業で働くなら必須。
・英語 海外と直接取引するならほぼ必須。
・各種資格 対象となる仕事をするなら必須。
・Word/Excel オフィスでPC使う作業なら必須。
- 850 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:04:49 ID:Cwu7CJ6g
- こんなもん中途半端に上手く使える奴に限って仕事の効率が悪い。
表やデータベースやらをきれいに仕上げることにこだわってそれだけで時間を食う。
ひとつの関数の使い方にこだわってうんうん考えたあげく
何回もタバコを吸いに行くなよw 俺の横の席の○澤さん
関数やVBAの本ずらりとそろえんのはいいけど仕事しろよww
- 851 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:11:59 ID:3k91a6hU
- >>850
いや、こいつは仕事が出来る
と思われて、逆に仕事を回りから押し付けられる展開だよw
そして周りは一服しに行くという・・・
- 852 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:41:30 ID:cuEU7AWY
- Word/Excelをまぁまぁ使えるけど、ExcelXP/2003/2007の違いを
1時間説明してもわからない事務員多すぎて困る
- 853 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:08:52 ID:r6tJfDrt
- 内勤ばっかやっていると、このてのソフトは扱えて当たり前だと思っていたけど、昨今の事情で
現場の若いものにも事務を覚えてもらおうと扱わせてみたが・・・無理だ。教えるの。
脊髄反射でわかるものしか受け付けてくれない。
適正もあると思う。
- 854 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:22:22 ID:5AsqRAJp
-
部屋でも仕事部屋でもやってることのインクの位置から鉛筆のらくがきまで
目を盗まれていて、外や社外に出ると、やった事のすべて反対をやらされるという
中国くさい戦略被害者はいませんか
なにやっても無駄だぞ、おまえなんぞパンツだけできやがれ、ぼけ な感じの
- 855 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:31:47 ID:cuEU7AWY
- >>853
適性?
若いやつでも、想像力や発想力があるやつなら覚えてくれるんだけどね。
- 856 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:34:17 ID:Af+g52zo
- 俺、アシストカルクとP1.EXEしか使えない。
そうか、これが原因か。
- 857 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:34:39 ID:vuYOs3JK
- さ、ハロワいくか
- 858 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:59:49 ID:HBQSSHeT
- ワードエクセルは一通り理論と使い方は覚えておくべきだよ。
ワードならそれで簡単なビジネス文書や挨拶状が作れる程度。
エクセルなら罫線を入れた表の作成や表計算を入れた自分用のお小遣い帳が出来る程度。
これで必要充分だよ。
会社の経理や統計を一から計算するようなプログラムなんて組めなくていい。
そんなものは数万円出してソフトを買ってくるとか技術者呼んで数十万円払って
自分の会社用のものを作ってもらうかした方が効率的。
あとは入力するだけで営業に没頭する環境が大切だよ。
中途半端に使えても何にもなら無いが
全く使えないのは論外だということだ。
- 859 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:03:47 ID:LP7MokkU
- >>853
それ、多分基礎学力がないんだと思う。式の()がわかない人たまにいる。
- 860 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:18:16 ID:scqDSqDq
- 日本で重視されてるのはスキルじゃない
新卒という資格のみ
- 861 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:27:59 ID:Y3/+Qbr4
- オレも2007は使えないよ orz
- 862 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:30:16 ID:PWIiryCS
- 今時高校の情報授業でPower pointまで教える
- 863 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:32:19 ID:BY/NnVzx
- 実際末端の作業者にあまり多くは望まれないのだが
「他人の組んだマクロにしたがって無難に追加編集」
ってのが無理って人が多いのよ
- 864 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:37:27 ID:KbTHyGq0
- エクセルだろうがワードだろうが就労支援にならないだろ
- 865 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:38:07 ID:fKzM8SQr
- >>859
わかない んだね、そうなんだね
- 866 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:57:36 ID:fKzM8SQr
- >>863
そんなわけないだろ、それとも釣ってんのか
派遣10人程度相手にそれやって当たり前なんだろ、おまえらえらそうにすんなら
- 867 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 15:02:33 ID:heGkDr+n
- >>862
家庭生活には不要だがビジネスには欠かせないソフト代表だな
- 868 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 15:03:48 ID:heGkDr+n
- >>864
最低限年賀状ソフトを使えれば、パソコンを使えるといえるからな
- 869 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 15:14:24 ID:K5iasCfM
- WordやExcelは使う必要ないから使えないけど、
WordやExcelをプログラミングして作るくらいのスキルはあるぜ。
とか言ってみたい。
- 870 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 15:15:22 ID:bN7Mx4Bh
- エクセル、ワードはもちろんアクセスやパワーポインター、フォトショップにイラストレーター…ホームページはテキストで作れて、あとキャド少々使える。これを履歴書に書いとけば面接時、並びに派遣登録の時に凄いスキルですねぇ〜と言ってもらえるぞ!
でも職につけるかは別問題(@_@)転職活動半年…そんな経歴より年齢がネックだ(*_*)
- 871 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:27:56 ID:fKzM8SQr
- だれかがマックでベントウ食えと言ってるな
- 872 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:45:50 ID:zkQ/q9FK
- もしエクセルを使えるってことが、関数まである程度使いこなせるって意味なら
統計学をちゃんと理解してるってことが前提になる。
そこらの町のOLが統計学をマジで理解してるとは到底思えない。
- 873 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:48:08 ID:fKzM8SQr
- そうだね嘘のつき方が統計学だもんね、課長とネタふりとか誤魔化しとかだな
いや違う
- 874 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:58:13 ID:hn0+qEam
- Word,Excelつかえて仕事有るの?w
- 875 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:04:45 ID:gUL5laY8
- キングソフトのライター・スプレッドシートはがんがん使えるけど、
ワード・エクセルはほとんど使ってないから「使えない」のかなぁ俺
- 876 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:05:18 ID:jQXvnBUO
- >>870
いやいや、道具使えることより、その道具使ってアナタはお金が儲けられるの?
ってのが企業の判断するところだからさ・・・
- 877 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:19:40 ID:NLLEyRSK ?PLT(13001)
- 高校の授業で確率統計はやるだろ。
大学でもやるだろ。
- 878 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:20:48 ID:fKzM8SQr
- 人の本箱でも覗いてるのかな
- 879 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:31:27 ID:zkQ/q9FK
- >>877
やってもt検定やその他の検定ぐらいじゃないか?
実際にどれがどの場合に使えるかまで理解している人は少ないと思うがな。
- 880 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:49:16 ID:cuEU7AWY
- Excel,Word,Power Pointは使いこなせる自信あるぜ
但し2002までな!
- 881 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:53:13 ID:iCBPolAA
- エクセル、ワード、パワーポインターはある程度は使えると思うけど
世間一般にどのくらい使えてるかはわからない
- 882 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:06:59 ID:RYt8Ud0A
- Excelさえ理解していればwordなんて現場で使われてないから大丈夫だよ!いちいちtmpファイルを吐くから重い遅い不安定だし
- 883 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:17:53 ID:DvmgIUYX
- エクセルは使えた方がよいね。
何にでも使えて便利。
- 884 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:32:00 ID:9N11xtPx
- WORDやEXCELを使えるっていうのは、見やすい資料を作るって事だから、マクロが使えても、それだけじゃ十分じゃない。’
- 885 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:32:20 ID:ZtKG/GZO
- で、データの使い回しの利かない阿呆な表を嬉々として組み上げる能無しが大量発生、っとw
- 886 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:36:43 ID:vC8yvG9x
- 手直し入力でズレるからマクロ禁止って程度の部署は幾らでもある
- 887 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:18:38 ID:E/MKCXg/
- 今日も面接行ってきたけどダメだったわ。
エクセルもワードもできますからマイクロソフト様雇ってください
- 888 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:29:52 ID:w8Rzwq2O
- Excelなんか会社に入ってから覚えても十分間に合うだろ。
- 889 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:06:43 ID:nSnwO1+I
- ロータスは懐かしいな。
ロータスとエクセルはどっちもどっちだと思うけど
一太郎とWORDは断然一太郎の方が使い勝手が良かったと思うけどな。
特に罫線とか体裁を整える時。
ただ、もう一太郎なんて7,8年使ったことない。
- 890 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:12:31 ID:azn+WL6Y
- >>7
正論だけど普及するよう応援したれ
- 891 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:13:36 ID:3k91a6hU
- >>877
やっても、10本のクジの中から2本あたりがあります
あたりを引く確率は??みたいなモノしかしない
分散すら知らんヤツが多いって。
- 892 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:19:13 ID:9BKxSalm
- 何か数式とかマクロ書くのめんどくさいので
データは全部DBに流し込んで クエリで適当に処理してる
エクセルも使えないんですか〜?とか
事務員に言われる(´・ω・`)
数式書くのもVBA書くのもバグ酉がめんどくさいから
- 893 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:21:34 ID:uLBxC70G
- Word/Excelを使えないのか
国語と数学ができないのか
それが問題だ
- 894 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:27:40 ID:bowIP2vb
- 日本人って何であんなに表組みが好きなの?そんなのExcel使わんでもいいじゃん
ってのまで。まあ大した事ない文書でもそれっぽく見えるから便利っちゃ便利だけど。
- 895 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:32:15 ID:Vt2mBmfF
- 全く使えないバカも困るが、実際、会社だと>>872みたいなバカが最もタチが悪い。
- 896 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:40:03 ID:azn+WL6Y
- >>29
そんなツールそこら辺に使えるヤツが溢れているのに何を今更。
お役所はまだ本気でMSオフィスなんか就職に役に立つとか思ってる化石なのか。
- 897 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:46:03 ID:uLBxC70G
- 「ITスキルアップによる就労支援」
「自宅でSOHOあなたも起業家」
どちらもパソコンとソフトが必要になります
- 898 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:47:01 ID:cC5Qcyd2
- >>897
1円PCのカモじゃないかw
- 899 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:48:52 ID:OCE3jCRa
- エクセルで表の体裁を整えてたら半日すぎてた・・・
時間の浪費だよなあ
- 900 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:53:49 ID:9BKxSalm
- >>899
エクセルはそれがあるから嫌だw
後で情報を追加する際に 数式の参照セルがずれてないか
気になったりするし
- 901 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:08:28 ID:cC5Qcyd2
- >>900
GDP速報値虚偽発表の言い訳はそこまでだ
- 902 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:24:51 ID:TTRxp3cl
- >>899
どれだけ立派な表を作ったのか気になるな
エクセルは中間資料としてしか利用しないもんじゃないのか?
外部に提供する資料や報告するときはパワーポイントかワードに貼り付ける
から表の体裁で時間をかける理由が見当たらない・・・。
- 903 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:54:23 ID:zmvndY+k
- 効率を上げるためのツールだからな
使える人は少しでいいじゃ
- 904 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:02:27 ID:TbqaolQU
- >>867
トヨタはPowerPoint禁止にしなかった?自粛だっけ?
ビジネスでも不要になりつつある。
>>891
受験の時に偏差値を気にしてた連中が分散すら知らないなんてことはないだろう。
- 905 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:03:57 ID:c3oOAQQD
- Excelなら縦計、横計ぐらい出来てグラフ作ることが出来れば
とりあえず良くね?
Wordなら章立て出来て、目次作れるぐらいか。
- 906 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:22:12 ID:TTRxp3cl
- >>904
>トヨタはPowerPoint禁止にしなかった?自粛だっけ?
トヨタはプレゼンツールとして使ってなかっただけ。何にでもPowerPointを使ってたから白羽の矢が立った。
印刷代が・・・とか言ってた時点で明らかに違うだろと。
プレゼン資料は印刷するもんじゃない。プロジェクタで写して聴衆の認識が要点からずれないようにするのと、
絵で理解を補足するものだ。
別途要点をまとめた文書を書くのは良い。それはWordで書くもんだ。
PowerPointで情報を細かく書く人とか、書いてる文を読み上げるだけの人とか、使い方が悪い。
- 907 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:44:46 ID:Vt2mBmfF
- PowerPoin使った紙芝居屋が跋扈するようになったら終わり。
- 908 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:06:22 ID:TTRxp3cl
- >>907
自分も紙芝居屋の一人だ・・・
以下の条件を満たすソフトならプレゼンソフトとして十分
・フォントを大きく出来て1画面に数行だけ書ける
・絵を貼れる
・総セル数一桁の表を書ける
PowerPointはアウトラインをテキストからインポート出来る機能とテンプレートが便利だし
前述の資料を簡単に作成出来るので紙芝居屋と呼ばれようとも使う。
- 909 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:06:40 ID:f+/B22fO
- PowerPoint は字幕に毛の生えた程度でいい。
やたら文字を書き込むヤツや無駄にアニメーションを使うのはバカ。
- 910 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/12/11(金) 06:03:40 ID:T71XVtLL
- それよりもWord/Excelをまともに動くソフトにして欲しいよ。
- 911 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 06:58:33 ID:OWQIwTP0
- 昨日Office2007を買ったんだけどExcelだけ使いにくいから2000に戻しちゃった。
いずれソロバン使いのように置いていかれそうだ。
でもMSが常に新バージョンの習得を支援するのは当然というか
要はユーザーにどんどん買い換えさせないといけないから。
- 912 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:11:37 ID:FrwjNbcb
- Excelは一応使ってるが、実際の所SUM関数しか使わねえなあ。
マクロとか分かんないし。
本当の意味で「使える」人ってどれ位いるんだろうか。
- 913 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:13:46 ID:bdWT163Z
- マイクロソフトの方々意外フルパワーは無理です
当たり前の話ですが
- 914 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:16:48 ID:22qOGL0t
- 俺もエクセル使えないけど、コピーとペーストでなんとかやり過ごしてます
- 915 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:20:07 ID:OWQIwTP0
- >>912
マクロは自分がやった操作を記憶して、再生してくれるから簡単だよ。
- 916 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:21:09 ID:HCo5QoQg
- 学生時代に、プレゼンのOHP資料は
「一つのシートに図は一枚」
「4行以上の文を書くな、書いても誰も読まない」
って言われたけどな。
- 917 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:21:10 ID:4vQtAd7s
- そもそも製造業の現場で働いている分には
全然必要ないからなあ
- 918 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:23:06 ID:bdWT163Z
- マクロだけだったら、古いけどMIFES VZ 秀丸とかにもあるっしょ
なんでマイクロソフトでなのか
emacsだとLISPだっけか
- 919 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:25:19 ID:iR+QJann
- エクセルのマクロ使えないとか本当に社会人かよ
- 920 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:27:07 ID:bdWT163Z
- マクロもいいけど、ウイルス入ってないといいね
hpなんかもうね
いうのやめとこ
- 921 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:32:49 ID:sZjGhBIY
- >>908
Webブラウザで事足りるな
- 922 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:36:17 ID:C6Vh/hya
- そんなやつらでもエロ動画のダウンロードは詳しいw
- 923 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:40:34 ID:l2o69MMG
- スパコンが無いから仕事にならないんだろw
- 924 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:48:25 ID:vbXz+YCE
- 明らかにデマじゃね?天下りの前フリだろ
- 925 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 07:50:10 ID:AvS6LgGA
- >>912
何でも完璧にしなければいけないと考えるのは日本人の悪い癖だ。
もちろん使い方を知れば効率が上がる部分はあるが、7割方は自己満足機能だぜ。
使い方がわかんなかったら>>914のように適当に凌げばいい。
カネ儲けが目的なのに、そのためのツールの熟練に拘泥することこそ阿呆のすること。
- 926 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 08:17:37 ID:Vgw6WymF
- >>925
同じエクセルでも業務内容によって使い方全然違うし。
VB使いこなしまくる必要がある人もいれば、それってメモ帳でもOKじゃね?って人もいる。
- 927 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 08:37:04 ID:LGhK1F3X
- >>919
おれ、 KAUSはじめ、学術系を7種類くらいの言語
つかえるけど、エクセルとか関係ないからマクロ使えないぞ。
分野違うと、どうでもいい。
そんなもん、必要ないものわざわざ覚える気がしない。
- 928 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:14:36 ID:euW8oxrQ
- >>919
そんなもの、いくら覚えたって、バージョン変わって泣くしかないお。
って、みんな、Excelのマクロって、どんなマクロを思ってるのかな?
VBAみたいなのだと、自分でCか何かで作ったDLL呼び出して、高速処理するとか、
WindowsのAPI呼び出して、引数をポインタで渡したり。
VBAって、ビット演算やシフトが、結構面倒くさくて回り道しなきゃいけなくて、
CRCのチェックするだけで、えらく大変だったのを思い出す。
- 929 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:22:12 ID:vV4Oj+PF
- >>906
>別途要点をまとめた文書を書くのは良い。それはWordで書くもんだ。
それこそ一番効率の悪いやり方じゃんw
同じ内容ならPowerPointのアウトラインをそのまま使った方がいい
ともかくWordを使うと、お節介機能をoffにしても
まだ自分の思うように動いてくれないので極端に生産性が落ちてしまう
PowerPointもお節介機能があるが、それを回避すれば使い物になる
- 930 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:36:48 ID:kf5gjq+x
- >>929
単にWordを使いこなせなくて、アプリの使い分けが出来ていないだけだな。
- 931 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:44:17 ID:X02r5Tol
- 数式はあまり使わないが、ドキュメント作成も、エクセルの方が使い勝手が良い。
マニュアルとか、写真説明つけるのに、ワードでは難しい
- 932 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:48:19 ID:iQPgXKDC
- >>929
PowerPointで書いた資料を「読んでください」ってメールで送るような馬鹿にはなるなよ
- 933 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:50:22 ID:bdWT163Z
- >>932
またファックスか?
- 934 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:51:30 ID:vV4Oj+PF
- >>930
キミは二度手間のことを「アプリの使い分け」と申すわけ?
- 935 :877:2009/12/11(金) 09:53:06 ID:hZU63z2m
- じゃー、1000になる前にまとめるね。
・Excelだけは再度勉強しよう
家計簿、子供の成長記録、いろいろ生活にも役立つ
テキスト処理もけっこうできる
・罫線とかで見た目を良くするのは日本人の良いところ
・ただしそれだけに時間を取られている人が多すぎ
まー、仕事しているふりには役立つ。
・Excel関数の本でも買って勉強しよう
・確率統計もけっこうおもしろいから勉強しよう
これも生活と仕事に役立つことばかり。
更にステップアップしよう。
SASとかSPSSも使えるといいよ。
DWHで見えないことを見ちゃえ。
- 936 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:54:59 ID:93MZFr5D
- 日本人なら一太郎使えよ
- 937 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:57:34 ID:iQPgXKDC
- >>931
印刷後のレイアウトを考えるとワードのほうがきれいに整う。
ヘッダーとかフッター等で統一感の取れたマニュアルを作るにはエクセルは不向きだ。
体裁を気にしない会社とか会社外部と接触しない部署の人はエクセルで十分かもしれない。
- 938 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:59:33 ID:iQPgXKDC
- 書き忘れてた。
エクセルで章分けって管理できる?
シートで分けたとしても、1レベルしか持てないし
- 939 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:59:35 ID:euW8oxrQ
- >>937
統一感が要るなら、Tex使えよw
- 940 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:00:23 ID:QJaP1K9o
- ま、紙工作でいうところのセロテープ、
金属工作でいうところの針金、ちゅうところだな。
とりあえず何にでも使えるし。Excelでインベーダーゲーム作った猛者もいるし。
- 941 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:02:51 ID:y0Ggp5QO
- というか未だにワードとエクセル使えない奴がいる事に驚き
基本中の基本だろ
- 942 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:21:48 ID:kf5gjq+x
- >>934
二度手間じゃなくて、適材適所と言うんだよ。
- 943 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:26:29 ID:67N25t45
- エクセルわからん
使うことないしな
ついでにワードもわからん
- 944 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:27:39 ID:bdWT163Z
- 苦労すっけど、最初からアクセスやったほうがいいって
- 945 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:30:41 ID:X02r5Tol
- >>937
印刷業者に送る場合は、PDFにするから、変換する前に揃えるから、
別に何で作ろうと問題はおきない。
ドキュメントなんて、結果さえ出れば、早く仕上がった方が正しい選択だし。
官公庁への報告書だって、エクセルで作ったものでも受けてくれるから、
問題無い。
ワードでやれと指定されない限りはね。
- 946 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:52:56 ID:GlhvjmQl
- >>938
そもそもページの概念すらないというのに、章とか…
Word 文書に Excel 埋め込めばいいんじゃね?
- 947 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:59:42 ID:kf5gjq+x
- >>944
安易にアクセス薦めると9割以上はマスターできないで投げ出すから、それなりに必要性と素養と
モチベーションのある奴にしか薦めない方がいいんじゃね。
- 948 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 11:16:08 ID:KQ03aZzK
- >>872
そんな人たちのためにエクセルってのは作られてるんだが
- 949 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 11:47:05 ID:DIm1NRS+
- 全く使えないのは論外だが、できすぎるのも問題
雑用押しつけられたり、教えて君に時間取られるだけ
- 950 :鉄アンド共:2009/12/11(金) 19:17:57 ID:9iy273uL
- エクセル使えるのに面接落ちるのなんでだろぉ〜♪ (なんでだろぉ〜)
ワードもできて、ブラインドタッチもできるのになんでだろぉ〜♪ (なんでだろぉ〜)
- 951 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 19:29:26 ID:Z3mZPfzW
- >>948
それはない。
- 952 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 19:48:10 ID:X02r5Tol
- よっぽど特殊な例を除けば、エクセルで大抵事足りる。
- 953 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:14:43 ID:/H96G7/z
- OpenOfficeを使いましょう
そもそも他人とコミュニケーションする機会がないとか言うのはどうしょうもないが
- 954 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 20:39:24 ID:HHMywSC7
- wordはファイル作成の度に必ずtmpを吐くのが無駄に重くて不安定。ワードパッドの方が効率的
- 955 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:30:05 ID:St1ED6DY
- 転職活動で必要な職務経歴書はWordで作成するのが常識!
- 956 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 21:31:09 ID:vT5KmrJx
- >>947
男気のあるやつだけくればいいんだよ
悪いけどほかはしらねえ
- 957 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 22:59:22 ID:xCmXNdlE
- Excelは便利だよなあ。すげえ好きなアプリだ。
簡易「環境」っつうか、VBAをちょいちょいと書いてやればかなり仕事の手数が減らせるからな。
まあグラフとかはあんまり使わないからよく知らないけどね。
- 958 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 01:19:25 ID:p5CtPzzI
- >>955
Excelで表にまとめて、すっきりさせる書式もある。
だらだら書くより見やすい。
- 959 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:16:42 ID:3MXZyf0b
- excelさえあれば大体は何とかなるので農業で言えば鍬(くわ)みたいなものだ。
- 960 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:03:04 ID:dJXGe1ky
- エクセルを方眼用紙形式にして、
枠作るのが最強w
- 961 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:24:18 ID:R/EHihdH
- >>960
勘弁して・・・・エクセルの使い方としては明らかにおかしい。
普段エクセルばかり使ってる人に「この注釈枠のフォントは少し大きくして」ってお願いしたら、
「Excelなので全部やるのは大変です」ってやりたくなさそうに言われた。
ほかにも、「この表の幅を少し大きくして」って言ったときも、「下の表がずれます」とか・・・・。
- 962 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:33:54 ID:zVii14RX
- ITスキルの問題じゃねーよ。
新卒でいわゆる社会人(社畜でもいいよ)としてのキャリアがないと
対人スキルなどのビジネススキルが欠落してしまうことが多い。
新卒なら欠落しててもそれが初々しいと評価されたり、
将来性を見込んで採用されたりするけど
ある程度の歳になってそういうスキルがないと面接で落とされる原因になる。
でもITなんてなくても(お前らがバカにする文系の)仕事はやれないことはないし、
仕事で必要に迫られれば覚えるもの。
昔のおとーさんたちはさ、excel、wordなんてなくて
電卓とかへたすると算盤・手書き+ガリ版でやってたわけだから。
IT教室よりもインターン制度とかで
無業の若者にビジネススキルを覚えさせたほうがいい。
- 963 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:37:01 ID:nwD/ROo6
- 警察と公務員にむかって、マシンガントークかまして、おまえヤクザか?といわれて
そういうおまえはニセ警官とニセ公務員か?といいかえしてだな
また工作員がロウソクのロウギばらまいて餅でも焼こうとしてんだな
- 964 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:41:11 ID:ulGdJ1ME
- Office2000使い続けてるが今年の夏に延長サポート切れてたんだな。まだ使い続けるわ
- 965 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:54:20 ID:LwseQOAb
-
以上、職場のワード・エクセル使い自慢スレでした。
- 966 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:34:04 ID:19jvOo//
- >>789
>PCという概念が抜け落ちてるような人間
うまい言い回しだなw
いるよね、そういう奴
- 967 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:02:10 ID:btuqHoXv
- 今の子はケータイがPCの代わりなんだろ?
ケータイにエクセルやワードを入れればいいじゃん
- 968 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:06:08 ID:mGrDvnP+
- >>961
wordが使いやすいソフトでないのが悪い。
- 969 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:10:35 ID:nwD/ROo6
- >>965
電気店も量販店も、まれにだけど
店まるごと私服警官が見張ってることもあるからなあ
いいかげん専用ソフトでもくめよな
- 970 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:31:04 ID:TK87hIJS
- バージョンが変わったら使えなくなった。
- 971 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:44:04 ID:NzG6i1q0
- MSペイントじゃ駄目なんすか
- 972 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:58:51 ID:HZqdvNtf
- 長期間NEETをすると、高確率で対人能力が下がるよな。
新卒後NEETが一番やばい。学校生活と雇われ生活を同一視しちゃうからね。
管理職や経営者を学校の先生に見立てる馬鹿がいて、就職できてもすぐに辞める。
職歴多数になって終わり。死ぬまでバイト人生、生涯賃金は5000万円以下w
- 973 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:19:02 ID:kWkG+JxM
- Excel使いどころを間違わなければ本当に良いツールなんだが、
なんでもかんでもExcelでやってしまうというゴールデンハンマー症候群を発症する連中が後を絶たない。
富士通のアホSE氏ね
- 974 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:23:33 ID:nwD/ROo6
- >>973
はははのは
こっちがエクセルでひいこらやってる時に
hp本社の派遣の凄腕のおねえさんが、封書でワードで書いたなんだっけ
体裁書だっけ、なんかわすれた統括本部からですだって 統括?
そんなもんですよお
- 975 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:31:24 ID:nwD/ROo6
- >>972
どうせ確率統計は嘘をつく道具
課長とねたふり派遣さん、しったことか俺はいう
おまえの錯覚きめつけ車庫の罠
どうせおまえ朝鮮おれは挑戦
ってなもんだ、あーあ
- 976 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:43:32 ID:nwD/ROo6
- くされ電通は、ご指名で とくに平井とかのバカみたいなのが
おねえちゃんがたに囲まれて、ってこれは奥田もだけど
若いの適当にはぶって、儲けて、やってやったざまあみろ
おまえを殺してやったのは俺なんだ、俺はおまえより偉いんだ
うそこけこのえったが、そんな真似ばっかりしてるからレベルが低かったんだろうが
内容を本当に知ってる松下さんとかは政治に介入したら、それなりに回るようになってんだよ
わるいけどいまは自民党は必要ない、殺すなら勝手に殺せと
谷垣さん残念だね、一緒に仕事しても周囲がバカばっかじゃん、俺もな
- 977 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:22:31 ID:IQHhxfEQ
- 巷間で言われる三大スキル
(但し疑わしい)
・英語(くだらない試験形式のTOEICだとは思うが最低700。
860を超えないと文書すら書けない)
・IT(つーか、Excelのマクロなんて幼稚園児のおもちゃレベルの
basicだから、指令された2日後に使えるスキルがあればいい)
・会計(理系だから低レベルだが、簿記三級もしくは二級)を来年にとる予定
以上は必須であって、専門が他にあることかな。
- 978 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:08:57 ID:R/EHihdH
- >>977
何が言いたいのか分からん
自己紹介?
- 979 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:59:58 ID:A/dXypAp
- マイクロソフト救済か
- 980 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:16:58 ID:nwD/ROo6
- マイクロソフトって、匂いのないくさみのない高級ニンニクのことらしいんですが
ITって農家なんですかね
- 981 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:39:39 ID:7BWCLn7t
- 中学で3年間必修にすりゃいいのに
- 982 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:42:23 ID:1D6nqSfj
- >>980
いいえ、ITは土方です。
農家と共通しているのは肉体労働ということです。
- 983 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:47:44 ID:nwD/ROo6
- >>982
偶然かもしれませんけど、東京のにんにく屋さんがテレビに出ていてですね
カップにスープを入れててですね ニンにく も当然売っててですね
結局、スプートニク スープと肉 って人工生命もどきを我々はめざしているような
課長がいってたような話を今思い出しました
- 984 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 22:30:58 ID:uBPRlIXc
- IT屋でもExcelマクロ使えない人多いけどな。
おまけに他人の書いたマクロをいじるのは最悪。
俺の場合、スクリプト言語で加工して流し込んだ方が早い。
- 985 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:34:57 ID:qK1YSY/u
- >>984
IT屋でもExcelオンチはまだまだ多い気がする
前に先輩から「この部分がキレイに並ばないんだけど、なんで?」って聞かれて
そいつがプロポーショナルフォントについて理解してないって分かったときは
唖然としたし
あと、ピボットテーブル使えないヤツ大杉・・・
- 986 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 01:09:48 ID:A3LtPnNe
- 2007使いが最強。2003しか使えない奴はニワカ。
- 987 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 01:28:03 ID:6XdtKUN8
- Excelマクロ職人ていうのが大方の事業所にいて、役には立ってるが
本来はデータベースソフトを使う方が早いんだよな。
MSのじゃなくても、UNIXベースでもいいじゃないか。webベースでできるし。
非ITの国家資格を持ってる大卒以上がそれをやるのは才能の無駄遣いかな。
- 988 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 01:35:01 ID:Xx0Gvt5L
- うちの会社はまだ2000だぜ
三年前に入社直前飛び込みでEXCELの短期講習会に参加したけど
そこが2002だった
チョット古いんですよねと講師が言ってたけど
会社で便利機能まるでなしの2000を見たときには焦ったよ
でもね大学の友人と話したら
どこの会社も2000で文句あっか
の状態なんだと予算が無い二等兵には贅沢だ
ソロバンと計算尺でアポロは月着陸したんだぞ・・・・・・・・・・
部長がそんなこと言ってる会社です
ゼネコンの末端子会社です。
- 989 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 01:38:11 ID:7drnqHCE
- まったく、アメリカの若者はダメだな
と思ったら日本だた・・・7割は大袈裟じゃないのか
- 990 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 01:39:12 ID:Zu8m8H/6
- >>985
ExcelオンチでもIT屋はやっていけるけど
プロポーショナルフォント知らない、ってのはExcelどーこーじゃなくて
幅広く知識が欠如してる気がするなぁ
- 991 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 01:47:11 ID:MkCr/T49
- なぜとりあえず体力使おうとしないの?
汗はかくの嫌なの?
- 992 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 05:51:28 ID:a4Mavda8
- exelなんて使わないよ。
あんなもん覚えるならアトビ製品使いこなせた方がマシ
- 993 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 06:21:52 ID:4/Z3G/rN
- ソロバンや電卓の代わりにadobe製品で集計するの?
- 994 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 09:03:50 ID:2SfqaI7e
- >>991
汗ならしょっちゅうかいてますが?
冷や汗ですが、何か?
- 995 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 09:07:09 ID:h0r7BquJ
- はははのは
- 996 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 09:25:57 ID:h0r7BquJ
- >>987
馬鹿書くぜ
理論ではそのとおり、しかしながら、実際の業務では差し替えや挿入とか
パラメーターが増えることがまれにあって、データベースの定型処理では
ささえきれない事があるので、処理を分散と取り囲みを行いつつ進めると
例えばエクセルで集計するってな事がある
これは、どういうことかというと、組織というのは事業部に多少分かれている
ものであって、データベースは事業部の範囲しかデータを持っていないことが
ありえて、まれに外部のデータを必要とするとき(もっとも自分はそのデータ
を扱うことが多かったんだが)にはエクセル集計が便利となるんだ
- 997 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 09:44:18 ID:MzSHSK5R
- 体を使う仕事には関係ないじゃん
- 998 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 10:01:25 ID:h0r7BquJ
- 結局、原子力発電所の掃除と同じことやってるようなもんだい
- 999 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 10:03:20 ID:e+85j3N+
- 三木道三スーパーベスト
- 1000 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 10:04:43 ID:IJcqSs35
- ちょっと使えばすぐ慣れるよ、誰でも。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
225 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★