■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済政策】雇用調整助成金、3000億円不足の見通し 10年度末 [09/12/06]
- 1 :依頼@おっおっおっφ ★:2009/12/06(日) 22:09:34 ID:???
- 国が企業に休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の利用が急増しているため、財源となる積立金が、
2010年度末に3千億円程度足りなくなる恐れがあることが4日、厚生労働省の試算で分かった。景気の
低迷が長期化するなか、同省は今後も多くの利用があるとみて、失業給付向けの積立金からの借り入れで
不足額を確保することを検討している。
雇用調整助成金は、国が企業に従業員の休業手当や教育訓練中の賃金を助成し、解雇を食い止めるのが狙い。
昨秋以降の雇用情勢の悪化で、要件の緩和や助成率の引き上げが繰り返された。大企業は最大で休業手当の
4分の3、中小企業は9割が助成される。
利用を申請して計画が受理されたのは、昨年10月には140事業所の3632人分だったのが、今年10月
は8万4672事業所の197万2568人分に増えた。
財源となる労働保険特別会計の雇用安定資金は、雇用保険料のうち企業の負担分でまかなわれている。
利用の急増で、08年度末に1兆円余りあった残高は09年度末には3500億円に減る見通しだ。
2010年度末の残高は、10月時点では1100億円になると試算していたが、新たな経済対策で12月
から要件がさらに緩和されたことや、雇用情勢の厳しさが続いていることから、3千億円程度の不足が生じる
見込みとなった。
同省は不足分を一般会計から直接、穴埋めすることを検討したが、政府内の調整がつかなかった。このため、
労使折半の雇用保険料と、国庫負担を財源とする失業等給付の積み立てから不足額を借り入れるよう検討して
いる。失業手当の受給者も増えているが、残高は09年度末で4兆8千億円あり、一時的な借り入れであれば
給付に影響がないと判断した。(林恒樹)
ソース:asahi.com [09/12/06]
http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY200912040531.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:11:31 ID:zjOAZWjH
- 増税ですね
わかります
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:18:31 ID:NdBPv8A4
- 廃止でいいんじゃね?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:26:04 ID:aglFaAG8
- >一時的な借り入れ
借金重ね始める、常套句ですね。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:45:54 ID:fSpClAnH
- でどうするわけですか?
また事業仕分けで廃止にしますか?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:48:45 ID:C1CVOk/l
- これ廃止したら失業率一気に跳ね上がるから廃止は無理だろうな
でもぽっぽ政権ならやりかねないし・・
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:55:36 ID:K5LThlzh
- 197万人って・・・
これって失業者予備軍だろ?
基金が底をついたらgkbr
どんだけ人が余ってんだよ>日本
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 22:57:04 ID:fSpClAnH
- 人が余ってるって結局日本人は安けりゃそれでいいだろってことで
外国で生産したものをありがたがり買い捲ってる
日本人自身が日本人の労働力を必要としていない
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:16:28 ID:M3abScnC
- 本質を改善せずに「完全失業率」の数字をごまかすためだけの制度・・・。
仕事せずに働かず給料貰っている奴がいる反面、
就職すら出来ない新卒および若者世代。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:20:29 ID:IoGBLyCE
- JFEやニコンが一時帰休終わるってニュース出てたけど、中小はまだまだって感じなのね
そろそろ100日ルールも終わるし、本腰入れて景気雇用対策打たないとまずいんじゃないの
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:24:01 ID:K5LThlzh
- 2009年10月の完全失業者数は344万人。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
197万人が加わると約1.57倍に膨れ上がる。
首吊る人、激増の悪寒。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:26:04 ID:WiymOk37
- 政府紙幣
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:27:06 ID:0ZIqBviu
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ U \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: U | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ で、俺にお灸をすえてどうだった?
|::::::::::: U | {t! ィ・= r・=, !3l 民主党は最高かい?
.|:::::::::::::: U | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: U } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |::失業者 / l l l/ |/ / /
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:28:28 ID:bmC8vh9B
- こんなに余ってるのに移民が必要なのか?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:30:55 ID:E2kJ/fSl
- 糞公務員の給料減らせば済む話だろうが・・・
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:34:39 ID:K5LThlzh
- とりあえず、失業手当の財源を食い潰せば2〜4年は持ちそうだが、
完全に食い潰しちゃった後は失業手当の財源もすっからかんなわけで。
大丈夫なのか?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:36:12 ID:RBgfWg1I
- ポッポって今のところ経済対策って何かした?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:47:32 ID:DuvAd6IZ
- さっさと廃止しろ。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:55:49 ID:B+/ymcRp
- 東証大証一部上場だが、11月と12月は一時帰休が5日間。
祝日とか入れたら2ヶ月間、毎週3連休になってるよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:59:24 ID:qw9bCHKI
- 正社員の職を守るために税金が使われるんですね。
派遣とフリーターは税を納めるだけ納めて全く恩恵なし。
すごいね、この国では租税の基本原則である租税公平主義すら覆ってるよw
よくこんなもんを税調が認めたね。
大学の教養学部レベルで習うことなのにw
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:02:42 ID:0ZIqBviu
- >>19
製鉄関係?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:03:10 ID:d3PUZgH1
- 租税とは、原理原則的には
・富める者からとって、貧しい者に分け与える
・できるかぎり公平に徴収するが、富める者からはより多くとるのもあり。(応益、応能の違い)
となっている。
これは大学の教養か、高校の政経で習ったはずだ。
ところが、この国ではコレが成り立たないw
貧しい者から徴収した租税で、富める者を優遇することが多々ある。
なにかおかしい。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:04:41 ID:eFlDvg8c
- >>1
> 財源となる労働保険特別会計の雇用安定資金は、雇用保険料のうち企業の負担分でまかなわれている。
なので、税金ていうか企業が積み立ててきた保険を切り崩している状況だな。
派遣の場合は派遣会社が積み立て&申請することになるんだろうな。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:08:22 ID:uy8KFj6U
- その頃、民主党は5000億円をアフガンにタダであげた
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:10:38 ID:eFlDvg8c
- 財源が足りなくなりそうなので一般会計から都合しようとしたけど不調、と。
だから>>20や>>22の主張通りになったってことになるのかな。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:12:35 ID:WQzSAb3i
- 埋蔵金があるんだろうが。
民主党に投票した奴が責任もって払え。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:15:03 ID:6BcBBv9U
- 失業者予備軍に生活保護を支給してるのと同じだからな
この助成金を受けてる企業の従業員は恥じた方がいい
お前の会社はもう社会に必要ないし、グローバル化する競争社会で負けたんだよといいたい
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:16:19 ID:d3PUZgH1
- っつか財源が足りなくなることくらいわかってるんだよ。
いつもの自民党のやり方そのもの。
一度制度を作ったら、財源はどっかから捻り出してこれると思ってるわけ。
(それは往々にして一般会計からの付け替えなw)
やってることが詐欺師かヤクザw
民主党になってもそういった思想は全然消えてない。
恐ろしいほど民度が劣化しとるね、日本は。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:16:32 ID:5RXeQflf
- 来年度末でもう枯渇するのか。
雇用保険料あがるんかな?
健康保険もあがるというし、可処分所得2〜3%%ぐらい減るんじゃないか?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:22:13 ID:5RXeQflf
- この制度、不正受給が横行してるから
そこらへんはちゃんと選別して支給すべきだ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:24:38 ID:04N6JVs7
- 雇用調整助成金を貰って
木、金、土曜日にアルバイトをしていまーす
国が60%会社が20%を補助をしてくれていて
そのうえ、アルバイトで収入UP
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:28:01 ID:ywzsSHpw
- 雇用調整助成金貰うために、納期の緩い仕事を後回しにして
余裕あるのに休業してる会社いっぱいあるだろ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:29:18 ID:6VDBm+YP
- 財源足り無くなったら増税って俺がやるシムシティよりひどい
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:30:21 ID:Ay1T3uHn
- でも、これじゃリーマンって言っても生活保護者と
かわらないじゃん。必要ないのに無理やり仕事してる状態。
働いててえらいどころかニート以下だろ。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:32:32 ID:04N6JVs7
- 補足
雇用調整助成金は3年間で300日分助成されます
又、助成金は雇用主を対象にしている為、雇用者が
他の会社で雇用されても問題が無い。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:39:58 ID:d3PUZgH1
- だからこの制度やめろってアレほど言ったのに。
おまえら、俺のことをネオリベの手先みたいに扱って無視しやがって。
雇用調整助成金も、融資保証も、各種制度融資も全部なくしちまえと。
どうせそんなんやってもゾンビが増えるだけ。
生きてる人間にとっちゃ迷惑な話だぞ。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:43:09 ID:4bApQTyW
- >>32
当たり前だろ。貰えるもんは貰っておいたほうがいいに決まってる。
大して苦しくなくて、いつもやってる研修を「教育訓練」と称して
助成金で穴埋めしてるところも多いだろうなw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:48:44 ID:04N6JVs7
- 漏れの会社の従業員も雇用調整助成金の趣旨を知らないで
アルバイトもしない奴らは多いけど
雇用調整助成金の法律を知れば資本など関係ない企業にアルバイトや
パートで働くのは問題ないよ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 00:53:37 ID:hke9KoQ/
- 最大の問題は来年になっても全然雇用が回復する見込みが無いって事だな。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:06:22 ID:+LH0uCe2
- こりゃ来年の自殺者は100万人超えるか?200万逝くか?
とにかくこうなった以上不要な人間の安楽死を認めるべきだな!!
そうしないと奴等が加害者になり、損失が拡大するだけだぞwww
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 06:32:00 ID:i7sKEYNp
- 大手資本の参加か
雇用関係の助成金申請しまくり
上からの命令で右へ習えだからな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 07:54:19 ID:pbwTge6F
- >>20
俺、アルバイトだけど雇用調整助成金貰ってるよ。
今年の1月21日から1日も出勤していないw(全休)
その会社で半年以上雇用保険に加入していれば正社員だけじゃなくバイトやパートでもOK。
派遣の場合は貰えないだろうけど
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:17:04 ID:IMJt0tKF
- 助成金は個人ではなく企業が貰うものだと
申請の事務処理やってるけど最初の申請が若干面倒なだけで後はザルだぞ。
少し調べれば不正受給がボロボロ出てくるはずだ。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:22:25 ID:kKy7VwBC
- 日本はゾンビ会社だらけってことか
- 45 :42:2009/12/07(月) 08:27:29 ID:pbwTge6F
- >>43
俺が雇調金貰ってるって言ってるのは便宜上だよ。
会社が国から雇調金貰ってるのはわかってるよ。
会社から普通に給与として振り込まれているから
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:28:05 ID:CMSTvrUo
- この助成金の制度って必要あるの?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:35:59 ID:pbwTge6F
- >>46
廃止されると失業率がアメリカ並みに跳ね上がる。
俺は秋田在住だけど、好景気だった時でも有効求人倍率が1倍以下だったので今はバイトすらない。
無いと首を吊るしかない
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:55:21 ID:M8z62Rim
- 公務員のみなさん!公務員=悪者から脱却するチャンスですよ!
全公務員給与の1%で捻出可能な額です
集金は寄付の形にすれば何も問題ありません
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:05:51 ID:uA9cAums
- 定年後、嘱託で週3くらい仕事して、助成金と年金貰えば現役より稼げます。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:15:28 ID:/C3xbCxj
- >42を1日も出勤させないのに、雇い続ける事になんの意味があるの?
雇用調整助成金って会社も負担して労働者に給料出してんでしょ。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:16:13 ID:xSTftIUA
- これ廃止しろよ
乞食増えすぎ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:41:29 ID:IMJt0tKF
- >>50
携帯で細かく説明するの面倒だから思いっきり簡略化すると
休ませた奴に支払う給料よりもらえる助成金の方が多い場合がある。
>>42がそのパターンかは知らんけどね。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:45:27 ID:3iD3NvQq
- 余ってる労働力を企業が抱えてることの方が無駄が多いだろ
余ってる労働力は一度失業という形で労働市場に出して
仕事がないなら、失業保険という形で所得を保障した方が
より好ましいんじゃないのか?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:29:17 ID:jDgfZ1xs
- 民主は補正でほとんど停止しちゃったからなw
複数年度会計を求めてるくせにwwwwwwwwwwww
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:31:01 ID:zz5i1rHu
- 企業も遠慮しないで企業内失業者を
放出しちゃえよ
年末なら派遣村騒動でかき消されるぞ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:37:12 ID:lAiwSY3i
- 働きゴッコ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:46:17 ID:eFlDvg8c
- 雇用調整助成金の財源は全額企業負担なわけで。
http://www.joseikin.com/basis/zaigen.html
払ってる企業と貰ってる企業は必ずしも一致しないんだろうけど、
自分たちで積み上げた金を自分たちで使ってる分には問題ないんじゃね?
儲かってる企業から儲かってない企業へ富を再分配する機能があるのかな。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:33:39 ID:6BcBBv9U
- 俺の知ってる会社はアルバイトを雇って、企業がその分の助成金を受けてるよ。
ちなみにそのアルバイトは、企業に名前を貸しているだけで、実際には勤務していない。
こうして架空従業員の分も申請し、助成金を受けてる中小零細企業は多いはず。
行政も見て見ぬフリで放置してる。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:35:18 ID:uqYRIjSE
- 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:37:10 ID:hke9KoQ/
- まあその人間を雇っているかどうかなんて企業の自己申告なんだし。
零細企業とかは家族総出で助成金貰ってる連中とか多そう。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:38:44 ID:NjeyvAm/
- >>58
生活保護なんて受給してもいろいろ贅沢規制がつくし、あんなのもう古い。
今はこの雇用調整助成金がはやり。
国も利用を促進しているので簡単に通るし、生活保護みたいな贅沢規制もない。
かなりオイシイ雇用調整助成金♪
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:40:00 ID:hke9KoQ/
- 間違いなく来年度は一兆円超える不足になるな(w
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:04:58 ID:lAiwSY3i
- 経済政策を推し進めても
9割が上のピンハネで消えるからなw
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:06:31 ID:shqmd7GZ
- 経済対策費が、失業者にはいってるのかね?
ピンはね経費が多すぎて経済効果が出ないんじゃw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:10:19 ID:H5pQqJNf
- 実質、これなきゃ失業率3パーはアップじゃないの
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:13:05 ID:zbetfKFC
- >>65
社内失業と、就職を諦めて活動をやめた人まで入れると
「失業率」は15%ぐらいじゃないかという推測がある
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:16:49 ID:shqmd7GZ
- >>66
計算から漏れている人か… 恐ろしい数字になりそうだ・・・
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:17:28 ID:WQzSAb3i
- 民主党の扶養控除廃止のせいで
扶養家族がたくさんいる家庭は
とんでもない支払い金額が発生すると労務士が言ってたな。
雇用保険もパーセント計算だからすごくアップする。
働いても働いても抜かれるばっかりになる。
怪我でもして休業手当もらったほうが得かもしれない。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:34:14 ID:3O+3mFqA
- >利用を申請して計画が受理されたのは、
>昨年10月には140事業所の3632人分だったのが、
>今年10月は8万4672事業所の197万2568人分に増えた。
増え過ぎて全然笑えませんw
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:34:22 ID:H5pQqJNf
- 失業保険料大幅上昇だな
税金ジャブジャブ使うことしか頭に無い長妻だし
実質賃金また目減り デフレは続くよ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:52:03 ID:eFlDvg8c
- だから税金じゃないってば。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:58:13 ID:py227UJ6
- 結局中国人と同じ賃金で働かない限りは
国際的には失業するんだよ
だから輸出分だけは中国人とおなじ賃金にして
その代わり輸出産業の労働者の賃金の低さは全労働者で負担する
つまり輸出産業で働く人が兵隊さんであり 兵隊さんのために
米を作ったり足をもんだりするような感じにしかならん
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:03:23 ID:GxqDyQTz
- あれだけばらまきゃ
そりゃなくなるよ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:06:00 ID:shqmd7GZ
- 大企業の法人税大幅アップなんてどうよ。
経団連に圧力かけないと景気循環はうまくいかねえと思う
- 75 :労働組合(連合=民主党)こそ日本の癌、労働市場改革を!:2009/12/07(月) 16:19:03 ID:qml9ihw+
- 竹中平蔵氏
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html
>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://policywatch.jp/player/pw_player.swf?f=takenak090729d
勝間和代氏
>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html
伊藤元重氏
>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:24:46 ID:VRk5QZHc
- 一体何%のアップだっつ〜〜の。
去年までは、面倒で申請しなかった企業が、どっと押し寄せた感かな?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 16:25:27 ID:UMENsghf
- ハローワーク利用一回1万円でw 家族4人でリピートしてもらえるように工夫すべき。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:07:07 ID:sq7Rfsob
- >>53 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 09:45:27 ID:3iD3NvQq
>余ってる労働力を企業が抱えてることの方が無駄が多いだろ
>余ってる労働力は一度失業という形で労働市場に出して
>仕事がないなら、失業保険という形で所得を保障した方が
>より好ましいんじゃないのか?
失業率が上がると選挙に負けちゃうだろ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:07:53 ID:0O5sqSCS
- >>3
で結論でたな
終了〜
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:15:38 ID:sq7Rfsob
- >>57 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:46:17 ID:eFlDvg8c
>雇用調整助成金の財源は全額企業負担なわけで。
それが足りなくなってきたから問題なのよ。
どうせ一般会計から付替えるつもりだよ。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 17:25:21 ID:/C3xbCxj
- >52
会社が労働者に対して払う基本給の3/4(だったかな)を、雇用調整助成金でカバーしてあげます。って制度じゃなかったっけ?
しかも、日割りで労働者を休ませた日数分しか貰えないんじゃ…
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 22:21:05 ID:6gs+EHDq
- >>74
そんな事したら下請けの中小企業が壊滅する。
中小企業の仕事を大企業が直接奪ってしまう事になる。
しかも、それしか選択肢がなくなるので、今より低コストでな。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 14:07:18 ID:wA82nST+
- >>3
廃止ってインチキな雇用調整助成金という制度なのか仕事がないのに職場にしがみついてるボンクラ労働者に対する雇用なのか売上が採算ラインを下回り収益が見込まれない企業なのかどれ?
三位一体で全部廃止すべきだろうかね
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:27:45 ID:7i2Mzt5V
- >>82
中小企業なんてつぶれてしまえばいいよ
俺んとこ中小だけど
で、大企業に吸収された方がいい
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 20:35:58 ID:Q6hxfd/4
- この制度に文句を言っている奴がいるが、
制度がなくなったら厚生省のマッサージ機にかわるだけだが?
どうせ汚職とかもありそうだし、還元されているだけまし。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 21:59:51 ID:kb9aWqFk
- ウチの会社は、馬鹿社長が雇用保険の支払い滞らせてて
この制度すら受けられなかった
給料も出なくなったから辞めたよ 未だ無職
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 04:45:20 ID:kmqT+exl
- 不正受給多そうだな
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 14:35:09 ID:hoTE5Mxb
- 失業保険あまってるんだからガンガン失業者に配っちまえ
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★