■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金融】マーケット・ニュース、日本政府の米国債売却計画の「憶測」を報道 [09/12/04]
- 1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2009/12/04(金) 08:19:18 ID:???
- マーケット・ニュース(MNS)は3日、日本政府が国内プログラムの資金を
調達するため、米国債1000億ドルの売却計画を米政府に通達するとの「憶測」が
あると報じた。MNSは情報源を明らかにしていない。
ソース:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a_gtzqR1.2MA
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:20:40 ID:AZomssC6
- そんな紙屑全部売っちまいなよ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:23:06 ID:2J+ogarp
- 憶測か
民主なら本気でやりかねんな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:23:42 ID:Er2kipI4
- 早く売ってしまえ
中国にも協力してもらい 一緒に売ってしまえ
アメリカを完全に破綻させてしまえ
戦争のお返しだ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:25:38 ID:xLi19EVy
- >>3
民主からリークされたアドバルーンかな?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:26:38 ID:+KaviMKl
- てか実際に野党時代の管がそんなこと言ってたような
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:28:31 ID:blOtLHBM
- 日本の料亭政治は丸聞こえだから
あっちの諜報部経由じゃないのか?
それか日米の為替交渉が決裂したかどっちかだな
円高ドル安容認を続けるなら
アメリカ国債売却ってのはシナリオとしてありだ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:28:47 ID:BA6e/J5h
- 865 名前: 撹拌棒(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 07:10:22.04 ID:IsTiKMUl
これってさ
ソースの無いほぼデマだろうって誰もが言うような記事でも
「この総理大臣ならもしかしたらやりかねない」
って思わせる状況なのが一番問題だよな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:28:47 ID:FPPFsmRv
- 1ドル=10円程度の超円高にする気なの?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:29:29 ID:M2wOHeWW
- ブラックフライデー来そうだなw
昇龍拳の後にナイアガラか。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:31:13 ID:HglyQLK+
- ハル・ノートか? パールハーバーか? 原爆か!
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:31:22 ID:sg5/626P
- 埋蔵金キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:31:40 ID:Ql0PgiXO
- >>7
そんな交渉できるほど外交力あったっけ?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:32:05 ID:BA6e/J5h
- >>10
真・ワロス曲線
後世にそう語り継がれることになります
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:32:33 ID:86AmOx+T
- 日本再占領プラン実行されるレベル
さすがポッポ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:33:10 ID:CdlIWIDF
- ダメのやつらなら、必ず報復してくるぜ!
今度は何されるのかな?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:33:32 ID:2J+ogarp
- >>5
かもね
あくまでも憶測だから
要人が発言したら市場がどう反応するかw
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:33:37 ID:+S9MZY68
- ドル安を継続させつつ、日本もいじめる。根拠ないデタラメでも良い。
プレッシャー厳しくなってきたね。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:35:23 ID:t8QG/ySC
- 金ないならさっさと売れよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:35:50 ID:blOtLHBM
- >>13
>そんな交渉できるほど外交力あったっけ?
欠片もないから決裂して米国債売却コースなんじゃない?
クリントン政権時の時は榊原だったから交渉に成功、円安に持っていけた。
でも今のトップは(以下略
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:37:55 ID:QJrv77GS
- ネタ? ブラフ? ヤケクソ?w
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:38:08 ID:HLaS90/R
-
つーか今売ったら相当目減りしてんでしょ?
150〜100円相当で買ったものを85円相当で売れば赤字じゃね?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:38:51 ID:CdlIWIDF
- >>22
持っていてもしょうがないから、ロスカットでいいんじゃない?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:40:27 ID:lLQYiZov
- 嘘に聞こえない
マジでこえぇよ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:40:46 ID:blOtLHBM
- ここしばらく小沢党首と鳩山首相が料亭で会議やってるのは
公然の秘密だし、そこで何かきまったのかもね。
ただいきなり売却はありえない。
10日の小沢党首の中国訪問で日中による米国債一斉売却決定なんてなったら
しゃれにならない事態になるけどね。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:42:53 ID:0RHvhCJ7
- 怒涛のドル安がおんどれらを襲う
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:44:03 ID:t8QG/ySC
- 中国の経済が回らなくなったら大変だ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:45:02 ID:Ql0PgiXO
- >>20
売ったら別の意味で大したもんだと思うが
ヘタレのポッポにはできないと思いたい。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:46:46 ID:1gAcPNrZ
- 中国が売ってから、日本が売るだろう。日本が先に売る度胸はない。
在日米軍がまだいるから。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:47:08 ID:m8SgoSFe
- ドル安のこのタイミングで売ったらどんだけ損失だすんだよ。
まあ、絶対に売ることができない米国債を抱えてるってのは変なんだけど。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:47:23 ID:K2wDuHJN
- ドル安はいいことなんだがな
投資板にはボンクラが多すぎる
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:48:49 ID:at763wDi
- こんな報道をされるほど日米関係が悪化してるんだよ
鳩山は気付いて無いけど
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:50:02 ID:Er2kipI4
- 必要ない 在日米軍なんか日本から追い出せ
そして売却だな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:50:48 ID:E+59e3L/
- >31
藤井乙
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:52:34 ID:ms0UIJE3
- 日本財政がいよいよ危険水域にだということさ。本当の話しならね。
ニートは生活困窮者展転落を覚悟したほうがよい。
話しが本当なら、日本国債は国内消化が厳しくなった証拠だよ。
もはや低金利での資金調達が不可能になる。
日本はいよいよ金利負担に苦しむことになる。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:54:29 ID:QJrv77GS
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 支那人認 定 書 |
| 第 >>33 号殿 |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ あなたは支那人 /ヽ__//
/ おめでとう! / / /
/ ./ / /
/ ____ ./ / /
/ / / /
/ じっぷら民一同 / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:54:37 ID:gevqEAbB
- >>32
事の本質に気付いてないのはお前だよ。
お前みたいなヤツを見てると、本当に洗脳された馬鹿ばっかなんだなーって感じるよ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:56:33 ID:m8SgoSFe
- ドル安で円高のときは米国債を買うタイミングではあっても売るタイミングじゃない。
このタイミングで売るのは最悪。
売るかどうかの是非は、日本が米国債を抱え込む必要はないと思うけど。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:57:01 ID:Ak2NNx7Y
- >>17
> 要人が発言したら市場がどう反応するかw
橋龍がチョろっと口にするや即座にスーパー円高の報復を喰らった
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:57:21 ID:A1vYkjR0
- >>37
君の言うこの報道の本質って何?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:58:22 ID:Sn+PpQiq
- たしか、昔橋本政権のときアメリカ国債を売ろうとしたら、国債が
アメリカに保管されていて売れないことに気づいた、とかいう話が
あったよな。
完全に嵌め込み詐欺だよな>米国国債
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:58:23 ID:at763wDi
- >>37
具体的に事の本質を書けよ
- 43 :ガイトナー財務長官:2009/12/04(金) 08:59:00 ID:CIDrd123
- 橋下龍太郎の末路を思い出せ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:59:34 ID:Sn+PpQiq
- 中川もCIAに消されたしな
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:59:34 ID:E5gSl2+v
- ブリッジブックドラゴン太郎を思い出した
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:00:06 ID:HLaS90/R
- 今弱ってるアメにこれかましたら
いつぞやのパールバーバーよりダメージでかいだろw
マジギレして中国と手を組んで島国なんぞ滅ぼしに来るぞwww
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:00:09 ID:gevqEAbB
- >>38
じゃあ聞くが、いつドル高になるんだよ?
この先崩壊してるドルが高くなる可能性があるのか?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:00:44 ID:m8SgoSFe
- それと売ろうとする米国債って外貨準備高のことだろ。
それ売ったら日本も信用失うんだけど。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:00:46 ID:SpoAx2X2
- アメリカが地下に保管していて、日本政府が勝手に売れない状態になってるそうだから、
つまり保管庫から1000億ドル分を運び出してくれという手続きだな。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:01:09 ID:L9jpgT62
- >>32
日米関係が悪化して何か悪いのか?
今までのような奴隷状態はありえないぞ( ・ω・)y─┛〜〜
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:01:20 ID:Sn+PpQiq
- これから超円高に向かうのだから国債を売ることには大賛成だが
絶対売らせてもらえない
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:02:02 ID:nFqnGfXd
- よくわからん。
仮に日本が米国債を第三者に売ったところで、持ち主が代わるだけで
アメリカにとっては何の変化も無いのじゃないか?
売り優勢で金利が上がるのが問題なのか?
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:02:51 ID:Ak2NNx7Y
- >>47
> >>38
> じゃあ聞くが、いつドル高になるんだよ?
> この先崩壊してるドルが高くなる可能性があるのか?
ドル高になるんじゃなくて
ミンスが今のペースでおバカな経済政策を続けると
呆れた市場が円を売り始めて間違いなく円安になる
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:02:54 ID:Er2kipI4
- 北朝鮮に売れば良くないか
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:03:29 ID:Sn+PpQiq
- >>52
米国国債は人気ないんだよ。
もう札割れ寸前なんだ。
それをアメリカはひた隠しにしている。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:03:52 ID:7p1S1Fef
- あちゃー
こりゃ鳩山失脚だな
アメリカの工作員政党自民党が勢いますぞー
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:04:39 ID:gevqEAbB
- >>42
アメリカは軍事の国ではなく金融の国。
あの国は明らかに金融があってこその軍事なんだよ。
で、その金融が完全に崩壊している。
ここまで書けば分かるだろ?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:06:16 ID:WqGl3TwV
- >>52
利回り上昇が嫌なんだろうね、アメリカ政府は
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:07:36 ID:D+lZ6w1/
- 鳩山はマジでアメリカと決別するっぽいからな
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:07:42 ID:YWj3S8k1
- 米財務省は3日、来週国債の入札を行うと発表。期間と規模は以下の通り。
8日:3年債 400億ドル
9日:10年債 210億ドル
10日:30年債 130億ドル
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:07:44 ID:m8SgoSFe
- >>52中国と米国が米国債をひきうけるのをやめたら、
市場に米国債があふれて、新たな米国債を発行できなくなるんだぜ。
返済のための借金したくてもできない状態。
- 62 :r+:2009/12/04(金) 09:08:48 ID:1JHcHHxU
- 誰が買うんだ?
そんなもの。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:08:52 ID:vDkErOaW
- こんな噂が流されてる時点で総理の器が知れる
いくら友愛党でもマジでやるとは思わんが
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:09:07 ID:m8SgoSFe
- >.61は、中国と日本がのまちがい。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:09:07 ID:X/3I8VyK
- >>49
もしかして、券面がないと売買できないと思ってるの?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:10:16 ID:FaRm6eoi
- 【金融】ゴールドマンサックス、銃片手に目指す荒野の用心棒 [09/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259846223/
ゴールドマンの幹部たちはこぞって銃を買っており、同社が襲撃される事態になっても自衛の準備はできている
ニューヨークの警察は「予備的情報」として、私が名前を挙げたバンカーの何人かが銃を所有していると考えていると答えた。
ただ、名前を確認するには時間がかかると付け加えた。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:11:16 ID:k54S2961
- 中国かロシアが買うだろう。アメリカと64年ぶりに戦おうぜ!
真の保守派は必然的に反米なんだよ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:11:35 ID:u6luk1zW
- 中国はもう米歳買わないって宣言してなかったっけ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:13:43 ID:at763wDi
- >>50
米国市場に日本経済が大きく依存してるのに関係悪くして自殺する気かよ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:14:59 ID:at763wDi
- >>57
具体的に書けよ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:15:52 ID:7p1S1Fef
- >>69
対米貿易なんてたかがしれてる
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:17:06 ID:gevqEAbB
- >>70
本当にお馬鹿さんですね。
さよなら。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:17:33 ID:7p1S1Fef
- そうか、金がなかったらアメリカ国債を売ればいいんだ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:17:53 ID:L6wZFAmk
- >>71
それはひょっとしてギャグで(AA略
- 75 :r+:2009/12/04(金) 09:18:10 ID:1JHcHHxU
- >>67
中国はアメリカから直に買ってると思うが。
ロシアがなんでそんなものを買うんだ?
サッパリ必然性がわからん
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:18:49 ID:glI5Ne5A
- どうしてもドル安にしたい
わかりやすい記事だな
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:18:55 ID:7p1S1Fef
- >>74
じゃあ、大きく依存している、というしょうこもってこいや。
お前はバカだから夢みてるんだよ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:21:07 ID:GDsQX8Is
- はっきり言って沖縄の基地移転問題で右往左往しているように見える
日本政府の小沢の小賢しい戦略でこんな噂が流れたんだろ。
米国債と基地移転を裏で天秤にかける危ない綱渡りの道具。
中国では当り前のように使う手法だけど上手く行けばいいけどね。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:24:35 ID:at763wDi
- >>72
結局具体的に書けずに逃走かよ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:25:38 ID:9dbNBUOp
-
資源国アメリカにただの紙切れと引き換えに
派遣奴隷工員が肉体を削り血汗を流して加工品を送り返している。
アメリカ=金正日
日本=北朝鮮一般人
と考えれば近い将来起こることが考えられる。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:27:26 ID:gevqEAbB
- >>78
いや、本気で考えてると思うが。
この記事はそれに対する牽制だろ?
もしかしたら日本の保身に走る勢力がリークしたかもしれんがな。
アメリカからしたら沖縄の基地問題なんて大した問題ではない。
あの国の極東戦略なんて既に前から変わってきてるんだからな。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:27:27 ID:9n9vUPkl
- >>57
基地維持の金すらないのか?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:28:24 ID:h+pMo4B9
- 日本政府のアメ公債売却で、いよいよ第三次世界大戦の開幕だな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:28:48 ID:Sn+PpQiq
- >>67
逆にロシアは保有してる米国債を売ろうとしてコテンパンにやられた。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:30:08 ID:Sn+PpQiq
- >>81
小沢の戦略は正しいと思うよ。
ただ、タイミングが悪かった。
アメリカみたいな不良国家とは、そろそろ距離を置くべきなんだ。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:30:33 ID:K2wDuHJN
- >>84
普通に売ってるよ
ニュースでも出てたし
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:30:45 ID:VfdYV9d3
- まじでジャパンバッシング再来したら自動車業界吹っ飛ぶだろ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:30:50 ID:at763wDi
- >>80
持ってる間ずっと利子が増えて償還日に満額返って来てる国債をただの紙切れだと申すか
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:30:53 ID:TWcTy7IA
- ドルが崩壊したら。北とジンバブエまで崩壊しそうだ。
まあ日本も、下手したら全世界の経済崩壊するんだろうけど。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:31:08 ID:Sn+PpQiq
- >>86
その結果、石油が暴落したんだが
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:31:08 ID:9o7LIV6i
- これはあれだよアメリカ国債の購入ノルマがあって
それをちょっとでも安く上げるために
売るぞといって下がったところを買う気なのさ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:31:52 ID:K2wDuHJN
- するわけないよ
世界経済は縮小するが6マス戻るってのと変わらん
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:32:18 ID:Sn+PpQiq
- >>88
換金できない時点でただの紙切れ
日本人の血と汗の結晶350兆は戻ってこない。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:32:46 ID:blcpazDI
- >>89
アメリカにはもう1つの通貨
イサカアワーがあるんだよ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:32:56 ID:mnLFuK38
- 米国債売却は米国へ原爆投下するのと同じだな、ま、それは一向にかまわんが民主党と特ア3馬鹿は滅びろw
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:33:00 ID:TWcTy7IA
- 売りの姿勢を見せることで、金利吊り上げ狙いだろう。
どうせ無理やり買わされるなら、たっぷり利子ふんだくっておかないと。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:33:12 ID:Bcvz4VMV
- 米国債は売って、中国並みに金に換えておいたほうがいいな… 米国終わるかも
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:33:18 ID:y4i6m4c0
- 円高厨藤井が、日銀の円安誘導を台無しにしてくれそうだな
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:34:21 ID:Sn+PpQiq
- 今のアメリカ経済
政府が債券発行
FRBがドル刷って購入
政府が債券発行
FRBがドル刷って購入
以下無限ループ
いやー機軸通貨ってすばらしいですね状態
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:34:21 ID:GDsQX8Is
- >>81
昔は「沖縄基地問題なんて大した問題じゃない」と自分もそう思っていたが
日本に基地を置く事でアジア各国にある米軍基地を受け入れさせる存続させる
盾になっているらしいよ。
もし日本が米軍基地要らないみたいな事言いだしたら各国で同じ様な事が
起こりかねないその事が一番アメリカにとっては痛い所みたいだよ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:34:25 ID:at763wDi
- >>93
償還日に換金されてますが
この十年日本は米国債の保有量減らして来てるし
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:34:44 ID:K2wDuHJN
- >>90
そら実需無視でバブルが起こり、それが終わっただけの話だろ
ロシアが何をしようがそうなってたわ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:35:47 ID:Sn+PpQiq
- >>100
沖縄は、アジア・中東に睨みを利かす戦略拠点だからな。
沖縄を失うことはアメリカが一番恐れてること。
どんな謀略を使っても守り抜くと思う。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:37:20 ID:u9Xb2ljK
- コドモ手当ての財源www
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:38:14 ID:blcpazDI
- マネタリーベース
Oct 2008 約 1兆1300億ドル
↓
Oct 2009 約1兆9000億ドル
↓
Nov 2009 約2兆ドル
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:38:17 ID:BWXLdUlX
- >>49
しんようけいざい
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:38:40 ID:RpuuUlUI
- >>52
米国債売り → 長期金利上昇 → ドル高で輸出低迷・株価低迷 → 更なる不景気。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:41:23 ID:jm1OvR6W
- そもそも自由に売却できない紙屑を何でこの国は大量に買っているんだよw
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:42:01 ID:gevqEAbB
- >>100
じゃあフィリピンはどうなのよ?
南朝鮮だって米軍基地は象徴でしかないだろ?
実際はアメリカ自体が撤退したいのかもしれんよ。
身の丈を考えてると思うよ。
もう一極支配の時代は終わったんだし。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:42:13 ID:2+p7eFBl
- ・円高ドル安狙い
・米国債安狙い
・日本に牽制
のとばしだと思ったら市場は全く反応無しじゃん
だれも信じてない
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:42:43 ID:ms0UIJE3
- ニートは本当に読めてないね。
こいつはアメリカが危ないではなく、日本がいよいよ国債の国内消化が難しくなるという話しだよ。
つまり一番ヤバイのは日本なんだよ。
資産の切り売りしないといけないまでに追い込まれているということ。
日本が国内で国債消化できなくなると、現在の低金利での資金調達が不可能になる。
そうなると、現在でも税収の25%が国債利払いだが、更に負担が重くなる。
税収アップが望むないのに、金利負担が大幅アップしたら財政が崩壊事態になる。
場合によると、日本国債の投げ売りのきっかけになねない。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:42:49 ID:Sn+PpQiq
- >>108
植民地だからに決まってんだろjk
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:44:00 ID:Ql0PgiXO
- >>108
米国債買ってるのはEUも中国もでしょ?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:44:23 ID:lMStDyPp
- 利回り高い時に買ってるから、かなりの含み益状態?
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:45:17 ID:Sn+PpQiq
- >>109
米軍の極東からの撤退はありえない。
米国は中国がオイルルートを押さえに来るのを
極度に恐れている。
日本の基地は今後増強されることはあっても
撤退はありえない。
横田が米軍のトランソフォーメーションで極東
戦略本部に指定された
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:45:31 ID:SpoAx2X2
- とにかく来年夏にはドルが紙くずらしいから、すこしでもドルを減らしておいてくれ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:46:13 ID:NRT3JBus
- >>107
FRBが買うから金利は上昇しない。ただもう一段のドル安が進行。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:46:21 ID:at763wDi
- >>108
輸出超過で一方的に米国市場から金を吸い上げ続けたら米国市場が干上がって何も売れなくなるだろ
国債買って金を米国市場に戻さないと米国へ輸出してる総ての国が破綻するんだよ
だから中国も凄い勢いで米国債買ってる
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:46:46 ID:/UoumVcG
- 含み損が確定するだけだろ
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:46:52 ID:Sn+PpQiq
- >>111
すでに、アメリカより日本の方が金利が高いのだが・・
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:48:01 ID:gevqEAbB
- >>115
いきなりの撤退はないと思う。
ただこの地域の覇権は完全にシナになったよ?
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:49:15 ID:Sn+PpQiq
- >>121
軍事的にはまだまだアメリカ優勢
中国海軍は外洋艦隊ではない。
空母を作るようになると変わる可能性はある。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:49:21 ID:at763wDi
- >>115
米国は大西洋経由で石油入手できますが
中国に石油止められるのは日本と韓国とオーストラリアだけ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:49:30 ID:V2nM9gZ7
- 均衡貿易って大切だな。
基本、物々交換だと思って貿易しないと駄目だね。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:50:49 ID:JYgLR0QF
- この「売る」って場合はどこに売るの?金融マーケット?
資源購入とか、海外援助に国債まわせないの?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:50:55 ID:GDsQX8Is
- >>111
残念ながら日本の国債を買う為に郵政民営化をストップさせた政権です。
その論理は通らなくなりました。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:51:44 ID:uZYAejY8
- >>41 米は売ろうとしたことを怒ったんじゃない面があるそうですな。
自分が売ろうとしても売れないのは暗黙の了解であったのを全世界中に
実際に売れないことを知らしめてしまったのが米にとっての痛手だって
話があるそうですね。
橋本の一件以降は結構自己保有を条件に米国債を購入する国が一気に増
えたそうですね、その件から考えれば今回売ることができなけれ一層米
国債に対する信用が落ちる結果になりかねないですね。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:51:49 ID:gevqEAbB
- >>122
金融的にはひっくり返ったけどね。
大体、シナとアメリカが戦争できるのか?
どっちが金玉掴んでるか考えた方がいい。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:51:59 ID:TwS4dtXS
- ブルームバーグの憶測
話半分にもならねえw
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:52:11 ID:Sn+PpQiq
- >>126
結果的に小泉追い出しでかろうじて日本の郵貯の金は
守られたんだけどね。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:53:40 ID:hHGc2Nna
- >>48
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:55:22 ID:XJt9826l
- 日本国債売りを仕掛けてきた外国のファンド勢がいて、先日それを撃退したが、
もし日本の財政が危なくなると、逆に米国債を売る選択肢が出て来るんだよな。
当然だよな、保持したまま死ぬわけにはいかないw
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:55:38 ID:Sn+PpQiq
- >>128
日本はどっちにつくのかも考えたほうがいい。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:56:01 ID:KMTnTMVY
- CIAが動き出しましたね。亀井が・・・・・。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:57:20 ID:GDsQX8Is
- >>130
小泉さんて任期満了で総理大臣終えたんだけど追い出されたの?
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:57:57 ID:z7KeF/bG
- 早く正式発表してくれよ
もうショートしてるんだから
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:57:57 ID:16yvz/1F
- 世界恐慌の引き金を日本が引いちゃうの?
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:58:00 ID:Sn+PpQiq
- >>134
CIAはずっと動いてるよ。小沢の西松建設の頃からずっと。
ただ、ミンス政権誕生を阻止できなかったね。
今度は鳩を引きずりおろそうとしてるが、上手く行ってない。
CIAも下手になったな。
今はインターネットがあるから国民が扇動されない。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 09:59:02 ID:gevqEAbB
- >>133
今の政権を考えたら間違いなくシナに行くんだろうな。
ただシナの覇権は永くは続かないだろうが。
現実的にはシナ崩壊後にどういう振る舞いができるかってとこじゃないの。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:00:37 ID:bJI6PnS1
- 中国がどう思ってるか知らないけど日本は完全にアメリカの支配下にある
どっちに付くかとかそんなこと選ぶ権利は無い
国内に占領軍がいるんだぞ
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:01:31 ID:at763wDi
- >>133
どっちにつくも何も
中国につこうとしても中国が断るだろ
米国と敵対した日本が中国にとって何のやくにたつんだよ
ただの厄介者だろ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:07:19 ID:leQsuZ9T
- 円安に振れそうになったとたんにこの情報
どうしてもドル安でないと困る連中がいるみたいだな
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:07:29 ID:V2nM9gZ7
- アメリカが死ぬとしたら、その前に日本が死ぬのは確実。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:09:05 ID:gevqEAbB
- >>142
ドルペッグだしシナかもしれんね
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:09:20 ID:XJt9826l
- そりゃシミュレーションしとかないと駄目だろ?w
国家の安全保障上さ。
中国とどっちが先か? ほんとに売れるのか?幾らで売れるのか?
アメリカがどう圧力を掛けてきそうか? ドル安はどこまで進むか?
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:10:18 ID:leQsuZ9T
- >>144
なるほど、そうかもしれん
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:10:41 ID:z7KeF/bG
- EUが中国に元の切り上げを迫ったけど断固として拒否したでしょ
つまり中国はまだまだ輸出に頼る発展途上国だと自己認識してる
つまりアメリカ頼りの国って事だ
米国債も固定相場を維持するために望んで買ってる
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:12:33 ID:3rlAkKBw
- まあ>>8だな
まずあり得ない
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:19:09 ID:FaYU1/wU
- >>138
>今はインターネットがあるから国民が扇動されない。
ここは笑うところですかw
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:34:18 ID:1TUkX1Mp
-
一回やれば、二回目からは簡単。アメリカに、てめえの子分じゃねえよ・と
表明するにはいい方法。せっかく非自民党政権になったんだから一回はやるべき。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:37:06 ID:3rlAkKBw
- ないない
世界有数の膨大なドル資産を保有する日本がやれば
自らが最も損をする
これは自殺覚悟の最終兵器と言えよう
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:43:43 ID:gevqEAbB
- 損するも何も、このまま放っておいても塩漬けなんだけどな。
そういえばアフガン支援の金とか国際協調の資金は米国債を切り崩しって出来ないの?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:48:21 ID:E4DtfX9E
- 憶測の段階でこんなの記事にするなよ
仮にやったら世界中が天地がひっくり返ったような大騒ぎになるような事だぞ
大恐慌どころじゃない
資本主義そのものの崩壊だ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:50:03 ID:cZF4rro2
- ガサラキ思い出した
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:52:42 ID:ZDvNcec1
- 日本の国防は米軍なしだと無理なんだが、そのへん考えてるのか?
横田、横須賀からヘリ飛ばされて、永田町一気に落とされて終わるだけだろw
あっさり再占領じゃねえか。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:52:53 ID:at763wDi
- >>152
放っておいたらどんどん満期になって国債無くなるだろ
わざわざ買い替えしてるから一定量を維持してんのに
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:54:13 ID:Ak2NNx7Y
- >>549
いやお前みたいなビンボー人を国外退去にするほうが遥かに国のためになるw
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 10:56:56 ID:Ak2NNx7Y
- >>122
>空母を作るようになると変わる可能性はある。
潜水艦システムを構築しないと空母だけじゃ外洋艦隊にはなれない
中国軍は最短でもあと20年は日本の脅威にはならない
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:02:41 ID:Sn+PpQiq
- >>158
意外と早いかも試練よ。
戦略原潜絶賛健造中だし。
キロ級も自前で改造して作ってるよ。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:03:47 ID:at763wDi
- >>158
中国は戦略原潜群も戦術原潜群もすでにもってるよ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:07:17 ID:eSh2qE4K
- どこが仕掛けてるやら
だが仕掛けだろうとアメリカ政府が有形無形でマジで対策やるだろうから鳩山はさらに追い詰められそうだな
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:08:19 ID:YtnPxZ45
- 空母なんてミサイル1発で沈んでしまうからね
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:09:12 ID:Sn+PpQiq
- http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081017/plc0810170110000-n1.htm
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:09:12 ID:9CgtZ0wL
- さらにって
鳩山って追い込まれてたんだ
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:11:55 ID:Sn+PpQiq
- msn/sankeiより
中国潜水艦 中国は潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射管12基を搭載した夏級を
はじめ約60隻の潜水艦を保有。歴代王朝の名を冠し、原子力潜水艦は夏級と漢級で、ディ
ーゼル機関などで動く通常型は明級、宋級など。今年に入り、米シンクタンクの全米科学者
連盟が最新鋭原潜の晋級が南シナ海・海南島の海軍基地に配備されたと公表。射程8000
キロのSLBM「巨浪2」を10〜12基搭載できるとされ、2010年までに晋級5隻の運用を可
能にするとみられており、核・ミサイル戦力の増強を進めている。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:12:42 ID:E4DtfX9E
- こんな憶測
金に目がくらんだ銀行業界の仕掛けに決まってるが
その代償はでかいぞ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:13:25 ID:Gx2cQhot
- 日本の国債は大丈夫で、米国債は駄目という根拠がなんにもないな。
償還迎えたら、比率調整して新規に買うだけだろうし。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:24:36 ID:at763wDi
- >>165
ちなみに更に新しい商級も既に配備始まってる
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:29:22 ID:jW4n8UZ1
- 外貨準備負債側のFBはどうするつもりなんだ?まぁそれはおいといても金が欲しいなら、外貨準備を担保に政府紙幣を出せばいいのに。過度な円安、インフレになれば外貨準備を売って政府紙幣を償還すればいいだけだし。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:29:51 ID:wWZ1warx
- 日本はアメリカ国債をたまに売ってるよ。
日本政府の国債の利払いは支払われたあと、税金がかけられて国庫にもどってくる。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:38:36 ID:34ecxgo9
- >>44
思ったんだが対米案件でまともな政治家が一人一人消されていくぐらいなら
一人の人間が対米案件全部処理したほうが結果的にはましなんじゃね・・・
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:40:41 ID:Sn+PpQiq
- >>169
世界中の中央銀行で日銀だけがまとも
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:43:05 ID:CmGBXOm+
- >>3>>1
いやもう言ってたことだし。
ドル安が全世界に影を落としている時に米国債を売り払って日本の政策に使ったらどうだとなw
【政治】 民主党・ネクスト財務相 「民主党が政権取ったら、米国債は買わない」…NY市場、この発言でドル売り★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242184994/
中川正春
こいつの視点は経済視点ではない
ただの反米親中議員だから
だから閣僚からもはずされたともいえるが
円高への対処として、中国と通貨統合するといっていた斜め上な人だよ
【円消滅→アジア版『アメロ』誕生?】「中国などとの連携で、アジア共通の新基軸通貨作りたい」…民主・中川正春氏が構想語る
http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-3256.html
【政治】日系人失業者の再入国禁止について、民主・中川正春氏が「海外メディアで日本の人権感覚を疑う厳しい批判がある」と指摘・・・毎日
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242211100/
↑
本業
ちなみに同じ政策をイタリア、ロシア、イギリスあたりでやっている普通のもの
国内労働者を保護するためのね。それが許せないそうだ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:43:12 ID:nLxQEKe/
- アメリカは戦争がしたいのか?
いくら金がないからって・・・。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:44:17 ID:5IwCHoaM
- 円を下げないための、日銀辺りからの風船じゃね?
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:46:00 ID:3kv/QsDG
- http://blog.goo.ne.jp/leonlobo/e/dbfd3aa38570a94ed3454e2267102c9d
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:50:26 ID:Sn+PpQiq
- だから金を買えとあれほど
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:24:28 ID:qYmQa7rP
- 米国債売っても、そのままドルとして使用
(石油買ってもよいし、武器買ってもよい)すればよい。
今まで、円をドルに換えて購入していたわけだから、その分、国内からの
資産の持ち出しは減る。ちなみに、売却しなくても償還されてくる分を
使ってもよい。何なら、グアム移転の費用にしてもよい。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:29:11 ID:jW4n8UZ1
- >>172
白川乙。別に日銀なんか一言も出してないのに、それほどデフレターゲットを維持するのに必死なんだね
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:30:25 ID:bPeC0K7t
- 外貨を売って自国通貨に換えて内政に使うほど馬鹿な政府だと思われてるのかw
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:30:45 ID:wqkdDtZz
- これって基地移転の牽制目的でわざとリークした?
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:33:48 ID:quLbsAec
- ここに来てまだ円高政策かよwwww
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:33:58 ID:Sn+PpQiq
- >>178
確かそうやろうとして(グアム移転費用の足し)止められたんじゃなかった?
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:36:08 ID:bD/+BDgD
- 小沢、無事に中国にいけるといいな
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:41:44 ID:HA+e1shC
- これはない。
日米関係をこれ以上悪化させたい理由がお互い無いからね。
金儲けをしたい輩が流したうわさだわ。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:45:16 ID:E4DtfX9E
- 財政改善のための米国債売却を否定=平野官房長官
2009年 12月 4日 10:52 JST
[東京 4日 ロイター] 平野博文官房長官は4日午前の会見で、財政改善
のために米国債の一部売却を政府が検討しているという事実はあるのかとの質問
に対し、「よくある話題としてはあるが、全く現時点で(政府内に)そういう話はない」と述べた。
同長官は「こういう経済状況になってくると、知恵としてよく出てくる話だが、政府と
して考えているということはない」と付け加えた。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:48:03 ID:oOCRS2as
- むしろ明日にでも売却すべき
紙屑になる前に
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:48:33 ID:b3CVDFYU
- >>186
民主党の「現時点で」は全く信用ならないものだけど、
海外の受け止め方はどうだろう?
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:51:55 ID:qbbQ5qZh
- 今の政権ですから
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 12:55:54 ID:S4pODFe8
- >>22
ドル円95円換算の時でで10兆円くらい目減り赤字だったらしいから
今の88円で20兆円近く目減りしてると思われ・・・
まあでも一番ダメなのは損切りできなくて全財産失うのが世の常なんで
今のうちに処分した方が賢明かも知れん
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:00:25 ID:X/1iAPeZ
- アメリカの逆襲が来るな
民主及びマスゴミつぶしてくれ
マスゴミがもっとも日米のガンだ
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:01:54 ID:HA+e1shC
- アメリカがゼロ金利を始める前は長期金利が4%以上あったので、ドル安になったからと
いっても利子収入を考えると詳しい数字は知らないが単純に損をしているとはいいがたい。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:03:25 ID:oQhDNSRl
- >>28
なめんな。米大統領が日本滞在中なのにほっといて出国できる男だぜw
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:05:26 ID:QQYh3Xv3
- 憶測記事が流れたってわざわざ記事にする価値があるんかね。
てかマーケットニュースって何だ?
マーケットニュース MNS でググっても、MSNとこの記事がヒットするだけなんだが。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:13:45 ID:bUbS1zRp
- 売却しなくても償却期限がくれば現金になるんだからほっとけばいいだけ
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:20:41 ID:SwpFNyJ4
- 皆知らないだろうが、中国は買い増しもしているが
米国債をある程度の規模で売却もしている
それがアメリカにばれた
オバマは3日間中国に滞在した
理由は一つ
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:21:20 ID:Os50qNz5
- 予算がないのはわかるが
将来金を産む業種を仕分けでつぶし経費削減
環境税で実質的な間接税値上げ
CO2削減費として1家庭77万円の負担増
国民健康保険も値上げが決定
たばこ税も値上げ
扶養控除撤廃でサラリーマンは天引き額が激増
それでもらえる子ども手当はたった26000円。
間違いなく払うほうが増えている。
それでも金が足りないって?なぜなんだ?
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:21:22 ID:q2rRhMmd
-
>>7 アメリカ国債を売ったらますます円高になるやん?
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:21:28 ID:34ecxgo9
- >>196
中国から小浜にキャッシュバックがあったんですね わかります
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:29:53 ID:W/yWR+Pr
- >>198
えっ?
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:32:23 ID:kmynO7ru
- 日本単独では売らないだろ。
やるとしたら中国と共同か後追いだな。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:33:18 ID:N/5AFhuQ
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1242827983/
■既に政府日銀は米国債を絶賛売却中のスレ
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/05/20(水) 22:59:43
2004年から2008年にかけて政府日銀は1300億ドル近くの米国債を売却しました。
政府が持つ米国債全部の2割ほどです。
意外ですが本当です。中国と違い日本は既に米国債を売却しているのです。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:34:21 ID:9pprUmy5
- これはナイスアイデア
どうせ国家予算数年分は抱えてるんだろうし
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:40:09 ID:N/5AFhuQ
- ★日銀、ドル基軸に”反旗”(2006/12/18)
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/ota/20061215nb9cf000_15.html
日銀が外貨政策のドル偏重を改め始めた。保有外貨に占めるユーロの比率が
国際平均を上回っていることが明らかになった。日本は戦後、外貨準備の大
半をドル資産で運用してきた。外貨準備運用の一翼を担う日銀がドル基軸に
反旗を翻した格好で、国際的なドル離れに拍車をかける可能性がある。
「保有外貨でユーロが30%」の衝撃
11月の終わり。日銀は2006年度上半期財務諸表等とともに、保有して
いる外貨(預け金、債券、投資信託、金銭信託)の通貨別割合を明らかにし
た。9月末時点の保有外貨はおよそ5兆2000億円。その65%をドルに、30
%をユーロに、5%をポンドに振り分けていた。
これは衝撃だった。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 13:57:58 ID:OjQ2d1bL
- 鳩山総理〜
こんな所に大量の埋蔵金がありますよ〜♪
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 14:24:08 ID:qybXOX8S
- で
イ タ リ ア に 密 輸 さ れ た 米 国 債 ど う な っ た ん ?
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 14:38:22 ID:eY0Vte15
- 戦闘機とか武器を買うときに米国債換金で買いたくならないかな。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:08:37 ID:hnpzESBx
- 1000億ドルって円で言うといくら?
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:21:11 ID:IJ62f6Zv
- どんどん売りなさい。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:34:51 ID:xtbo7upy
- >「憶測」があると報じた。MNSは情報源を明らかにしていない。
米国債の空売りを仕掛けてる禿から金をもらって書いたな。
3週間ほど前に日本国債の空売りを仕掛けた奴らと同じか?
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 15:41:57 ID:LoZLO8Wq
-
ドル安の時に、米国債売るとは、その差損は、国民の税金だぞ。
ふざけるな!
総理は脱税! 国民は増税! こんな無能な政党はいやだ。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:03:12 ID:q50Qfvu6
- >>211
ですよねぇ。
民主党はおいらの想像を超えてますw
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:12:04 ID:hnpzESBx
- これからドンドン下がるなら、むしろ今の内に売った方がいいんじゃないの?
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:13:17 ID:J7p9t1HS
- >>213
買ってくれる人がいればね!
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:17:25 ID:xtbo7upy
- >>211
官房長官が米国債売却を否定したよ。
財政改善のための米国債売却を否定=平野官房長官 2009年12月4日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12772420091204
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:22:57 ID:7ZHSIKkM
- 単純に新規米国債を買わなければ段々減るし角も立たない
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:27:57 ID:V2nM9gZ7
- >>216
そうだね。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:29:43 ID:kmynO7ru
- >>211
紙くず同然の米国債をアホみたいに買いつづけたのは自民だろ。
さっさと損切りしてほしいわ。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:33:07 ID:SeIw79O5
- >>218
日本国債と米国債。
どっちが紙屑になる可能性高いか考えたら日本国債何だけどね。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:35:13 ID:J7p9t1HS
- 紙くずになんかなりゃしねえよ
日本が消滅して「大和民族自治区」とかになる可能性はあるが
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:37:28 ID:7xnp+l3S
- ドル崩壊=アメリカ崩壊
FRB支配体制の終わり、中国分裂
いろいろ面白いことが起きそうだな
激動の時代に入る
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:45:03 ID:xtbo7upy
- アメリカも、いつドル崩壊してもおかしくない。
政府は米国債をこっそり売って、ゴールドでも買った方がいいんじゃないか?
【海外】米議会のFRB叩きが激化…不況で世論の怒りを転嫁? [09/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259846564/l50
【金融】ゴールドマンサックス、銃片手に目指す荒野の用心棒 [09/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259846223/l50
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 16:47:34 ID:J7p9t1HS
- >>222
なんで今の時期に金買うんだよww
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 17:05:18 ID:7xnp+l3S
- アメリカ国債売って
日本国債購入すればいいんだよ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 17:10:18 ID:MsJzplif
- 1京円ぐらい日銀に刷らせて米国債買えばみんな幸せ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 17:27:54 ID:yoepu6zn
- >>219
バーカ
むしろ日本は超円高の心配した方がいい
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 17:37:25 ID:7xnp+l3S
- >>219
貿易黒字で考えたほうがいい
バカの抽象論ではなくて
貿易赤字拡大中のアメリカは生産性が低いという証明ですから
アメリカ国債の価値が低いし将来暴落の可能性が高い。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 17:39:21 ID:Vq58J4T+
- >>218
その自民が紙屑を買ってたお陰で
今のお前がいる訳だ(笑)
皮肉なもんだな〜
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 17:40:32 ID:vPknCqqB
- 昔橋本総理が私は常に米国債を金に変えたいという
誘惑に駆られると米国の大学で講演したことあったな
外交ではこういう情報を流すことも一つの手段なんだよ
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 17:49:38 ID:3ADjwzZd
- これ以上ドル安にしてどうすんの?
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 18:34:42 ID:YtnPxZ45
- 今のうちに売らないと損失が膨らむからでは
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 18:35:45 ID:g5eOXj9E
- >>229
しかし失脚した
失脚して、中国で毒もられて死んだ
用無しになると毒もられて殺される
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 18:37:55 ID:edhBUavv
- この情報を流したやつは間違いなく副島隆彦の読者だな
間違いない
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:37:25 ID:gjTYcBRs
- 日本初の恐慌になるだろ。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:41:35 ID:nZ/PUmag
- パンがないならケーキを食べればいいじゃない
税収が足りないなら米国債を売ればいいじゃない
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:41:35 ID:gjTYcBRs
- ×日本初
○日本発
- 237 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/04(金) 19:46:01 ID:Nb4IuyA2
- >>1
マジで?
民主党は本気でドル崩壊を起こす気なのか?
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:48:03 ID:cVfJvg5T
- 固定相場の中国は元を大量にするだけでドルを手に入れられるからなんだか意味不明だな。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:49:10 ID:jW4n8UZ1
- >>235
なんで円を刷るという考え方が出て来ないんだ?
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:51:11 ID:jW4n8UZ1
- >>238
固定相場ってのは為替介入してるから維持出来てるんだが…刷り過ぎたら固定相場は維持できない
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:53:21 ID:rZzdshE6
- 第三次世界大戦は日本発になるのか?
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:53:57 ID:cVfJvg5T
- >>240
ん?
それのどこが固定相場なんだ?
固定になるように介入し続けてるって事?
- 243 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/12/04(金) 19:54:15 ID:Nb4IuyA2
- >>240
人民元は恣意的過ぎてタチが悪いと思うけど。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:59:23 ID:jW4n8UZ1
- >>242
中国は本来元高になってるはずだけど、ドル買い介入及び元を多めに刷って固定相場を維持してる(そのかわりインフレ率は高い)。当然刷り続けると今より元安になる。日本だって円を刷りまくってドルを買えるんだし。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:00:32 ID:2Z0AkStb
- >>242
そうだよ。
そうしないと公式レートと闇レートが解離する。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:02:57 ID:35taMUbI
- >>242
そう
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:04:14 ID:cVfJvg5T
- そうなのか。
制度的に(昔の日本みたいに)固定相場で約束してるのかと思ったよ。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:04:51 ID:q50Qfvu6
- ほんとなんとかうまいこと日本だけ勝ち組になれませんかねぇ、日本だけ。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:10:06 ID:7T6IkO7J
- 民主党追い込み漁で、手札を潰されてるようにしか見えない。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:12:22 ID:pGz5VtGD
- 米国債売らないからグァム移転してよという取引ならありかもな
俺としては紙くずをカネに替えて売ってしまえと思うが
ここの保守派も米国債売れ売れと自民時代に言っておいていざ売るか?となったら青ざめてるのは滑稽
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:15:28 ID:QSLLo7pY
- 中国かインドあたりに売ればいいじゃない
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:18:21 ID:Az7cysG/
- 248
なれないというか、他国がそんなことさせない。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:25:36 ID:h34+XVBr
- ドルでケツを拭く時代がきそうだな
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:25:55 ID:Wy5seiHE
- ブルームバーグの意図的な飛ばしには飽きたよ。
そのうち逮捕されるぞ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:26:22 ID:Ke5UzX/g
- やわらかな、かせがふく、あの場所でー
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:50:20 ID:sW9U1TLv
- なんだ、飛ばし記事か
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 21:42:38 ID:5Apbe5LO
- アメリカは日本のようになるし、それ以下になる可能性がある
日本は貯蓄があったので、不景気でも生活水準を支えるものがあった
しかし、アメリカには貯蓄がないので、かつての生活水準は2度と戻らない
アメリカは、財政赤字、ドル安ににより、どこにも行き場がない
オバマ政権の経済顧問ラリーサマーは90年代に日本にいって
「銀行を救済するな」とアドバイスした
同じサマーが、先日国会で「60対1のレバレッジは、問題ない」と発言した
紙幣を印刷し、支出が増え続ける、ドルは崩壊する
アメリカに将来はない
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 21:49:50 ID:MsJzplif
- >>257
アメリカは資源があって移民があるんで、ほどほどで落ち着くと思う。
社会保障を受けれなくても労働したい外国人を増やして、ドルを刷りつつ
銃で原油価格を下げさせる事でインフレを抑える。
イラク戦争には意味があったって話。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 21:52:49 ID:LoZLO8Wq
-
アメリカが本気でドル防衛をするときは、
@米国債価格暴落(長期金利急上昇)
A原油価格の急上昇
のどちらかが生じたときだろう。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:17:26 ID:VYOn8jXR
- 埋蔵金キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:23:43 ID:XWRev7CH
- >>258
資源国ではあるが自国の需要が膨大なので現状では全部まかなうことは出来ない。
原油にしても自国産で全部まかなったら資源量の制約がある。
他の資源にしても。
まあ生活水準を大きく下げれば自給自足も可能だろうが今のアメリカ人には無理だろう。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:26:44 ID:MsJzplif
- >>261
アメリカは超格差社会なんで、生活水準とかはあんまり意味が無い。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:30:35 ID:XWRev7CH
- >>262
さすがにいまより大きく落ちれば社会の不満も高まるよ。
格差が原因で民主党に政権が移行したということもある。
軍は今の経済規模をー維持する意味もある。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:35:16 ID:XWRev7CH
- それにウォール街の連中に対して一般アメリカ国民が反感を持っているのは
金融危機以来いくらでも報道されてるわな。
格差社会を全面的に受け入れてるわけじゃない。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:44:11 ID:PYZRwaTI
- 石油はカナダから安定供給されてるから問題ないし、自給率も高いから、
生活必需品はそれほど高くならないんだよね。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:48:39 ID:p7HE5RmL
- 民間が持ってるのにどうやって売らせるんだ?
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:49:22 ID:p7HE5RmL
- 最近は中国以上に日本が米国債買い増してるらしいじゃん
- 268 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:49:33 ID:DEW18Rjf
- >>257
アメリカがくしゃみしたら、日本は肺炎になるから。
リーマンショック後でもそうだった。
リーマンショック直後に麻生や与謝野が日本が一番被害が少ないとか威張ってたら、
結局一番被害を受けた。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:54:36 ID:vPknCqqB
- そういう時代はもう終わるよ
すでに日本の最大の貿易相手国は中国だし
- 270 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:56:30 ID:sooAUCVO
- スレタイ見て覗いてみたら、案の定キチガイホイホイスレになってるじゃねーかwww
- 271 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:56:34 ID:XWRev7CH
- 中国が日本国債の大きな引き受け手になる可能性もあるな。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 22:58:23 ID:QDY3newp
- 欧米は金融機関がダイレクトに被害を受けてるのが大きいんじゃないのか。日本の被害が軽いとは言わないけど。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:00:47 ID:LWx6lcyn
- こんな「憶測」があるんだったら、ボケ爺が真っ先にしゃべっていると思うんだが?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:04:00 ID:tJP5rMpd
- 中国に売却すると書かないと、駄目じゃないか
アメリカが、発行済み国債を買い取れる訳がない
- 275 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:09:34 ID:g2VxNWn+
- こんなこと書いて違っててもなんの罪にも問われないの?
- 276 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:14:22 ID:43x9rxnW
- >>269
そう単純じゃない
中国は対米貿易でもってる
アメリカ崩壊ドル崩壊したら、中国も共倒れ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:16:04 ID:wL5WMHK6
- >>44
クソ左翼のお前は右派の中川が生きていたときには彼を非難していたくせに。
死んだらいくら褒めても政局に影響がないから「日本を守るためにアメリカに殺された」等と言い出す。
こうやって「ネット右翼」がアメリカ嫌いになるように仕向ける。
類似例
・「安倍の総理辞任はアメリカの工作によるもの」
http://s03.megalodon.jp/2007-1010-2057-53/money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189084237/
- 278 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:16:22 ID:MX86zoON
- 日米関係は悪化する一方だな。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:16:28 ID:Mv40hx+c
- 反日工作酷すぎ。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:18:38 ID:hGzu8S9Y
- 日本も暴落だけどね。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:27:57 ID:SHnd/K6O
- わからんようにちょっとずつ売りさばくとかできないもんかな
- 282 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:31:45 ID:vHX4TqKQ
- 市場が分からない今の日本内閣なら売るだろうな
- 283 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:33:02 ID:Y+IO8dtZ
- すげえな出来るのか?
そんな事
- 284 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:34:45 ID:fCgpcnAl
- 埋蔵金の正体は米国債かよ・・・
- 285 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:40:37 ID:H95PhBpx
- 日本は海外から自国の国債を回収してるけどなんでかね。たいしてないんだけど。米国債はここ何年かずっと売ってるよな。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:46:33 ID:AVp3Ueq3
- これって日米が米国債の悪評流しまくって値下がりしたところを
FRBがドル刷って市場で買い戻せば差額がまるまる儲けだよね。
日米がグルになったらマーケットは完全ないかさま賭博状態。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:47:48 ID:RfHGwBTq
- これホントなら日米安保破棄の後開戦になるんだが
- 288 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:49:52 ID:m9hWQl+v
- とっとと売れよ
中国と日本が売ればアメリカ倒せるだろ
- 289 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:49:59 ID:MsJzplif
- >>284
もともと、外為に埋蔵金(特別会計)があるって言ってたよ。
まさしく米国債の金利。
- 290 :肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2009/12/04(金) 23:50:14 ID:4XH/XdYr
- アメちゃんがミンスの外堀を埋めましたってんなら良いけど
もし本当に米国債ブン投げたら
「苦しい時に裏切った連中」
「やっぱり日本人は裏切り者」と
永遠にアメリカ国民に記憶されて
最大の同盟国に見捨てられるだけじゃ
済まなくなるんだろうね。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:53:25 ID:MsJzplif
- >>276
これがそう簡単じゃないんだな。
元を刷ればいくらでも元安にして、世界中に売れる。
(国内に植民地もってるからできることなんだけどね)
だからSDRとか言ってアメリカを揺さぶってるんでしょ。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:53:44 ID:NRT3JBus
- >>274
1ドル=30円ぐらいになるまでドルを刷りまくれば余裕じゃない?
もはや中国並のレートだがw インフレも3倍かw
- 293 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:55:04 ID:DEW18Rjf
- >>290
日本はいつもアメリカから裏切られてるけどな。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 23:58:14 ID:MsJzplif
- >>290
これ以上ドル安にしたら米国債売っちゃうぞって脅してるっていう考え方もある。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:03:34 ID:5/omzGtD
- >>5
その可能性はあると思う。
本日の結果は円安株高。
週明け後どうなるかな?
- 296 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:09:36 ID:BsvGF6pg
- マジで鳩山大恐慌を起こす気かw
- 297 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:11:04 ID:hIBUdd7d
- 財源不足で赤字国債出せないなら、米国債を叩き売る!
確かにマニフェスト違反にはならない罠。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:11:56 ID:oDll8//n
- >>294
米国債売ったら更にドル安になるわけだが
- 299 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:12:43 ID:gZ0Vny6Q
- それにしてもおかしな話だよな。
国債を外国に買ってもらってる米国こそ金を安易に刷らずに増税で歳入を増やしてドルの価値を維持して金を返すのが筋だろ。
日本なんて国内で国債を消化して円高、デフレで苦しんでいる訳だから日本こそ金を刷って国債を償却するべきなのに増税とか財政規律とか真逆の主張をメディアが垂れ流す。
日本のメディアが米国に報道規制でもされているとしか考えられない。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:16:29 ID:lUgxAP/1
- ドルはいい加減売った方が良いかもな。
基軸通貨でこそはあるけど、いつまで持つのか。
なにもドルを掴まされることはあるまい
- 301 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:20:20 ID:A4cCfaly
- そもそも売ること自体何の問題もない
何が問題なんだ
日本にもアメリカに対して切り札持ってるんだから
使えばいい
それが国際政治だ
- 302 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:20:52 ID:ndmaQy1W
- >>299
金を返す気も無ければ、目減りさせるのが目的なんだから当然と言えば当然。
永遠の属国なんだし何を今更w
- 303 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:20:52 ID:E8+LytA8
- 安子さんに買い取ってもらえばいいんじゃないか?
- 304 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:22:56 ID:T7ViD8p1
- >>298
別に円も刷ればいいんだよ。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:23:07 ID:lUgxAP/1
- でも日本が売った米国債って誰が買うんだ?
というか、米国自体が超低金利になってきてるから、利率が高い頃の長期債とか償還したいのかね?
- 306 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:28:05 ID:oDll8//n
- >>305
中国でしょ、あそこは国を挙げてドル高政策やっているし
- 307 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:28:37 ID:lUgxAP/1
- そして、仮に米国債売ったとして、そのドルは何で運用するんだろ?日本は。
サムライ債でも発行するのかね?
そのまま円に変えるわけにもいかんだろ。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:29:57 ID:lUgxAP/1
- >>306
中国も米国債買わなくなってきてるでしょ。
中国がみすみす泥被ってくれるのかな?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:38:26 ID:s413vIfA
- 円高でしんどいのに
なんで円買いするんだよw
- 310 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:43:09 ID:IitvQbJm
- 日本を円高地獄にするためには、
米国債暴落も仕方なし!
- 311 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:44:51 ID:c18W3QlH
- 日銀砲炸裂ハイパーインフレで日本経済復活。
ワープア覚醒。
ついでに米国債売却でアメリカ経済にトドめ。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:47:46 ID:A4cCfaly
- 今月小沢が140人の議員つれて中国に行くみたいだな
- 313 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 00:50:41 ID:iooG9PgY
- 小泉失政のツケだからな。
小泉がこの10兆円の紙屑を買ったことをみんな理解して発言してるか?
売った後、そのドルで元を買えば、元切り上げの呼び水になるかもしれない(米中貿易摩擦勃発)。
たとえならなかったとしても、中国の元に換金しておいたほうが有利。
どちらにせよ、この紙屑は早めに手放さないとリスクが大きすぎるんだよ
- 314 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 01:04:45 ID:oDll8//n
- >>313
何度も言われていることだが、小泉政権の時は米国債はむしろ減らされている
竹中改革で経済のグローバル化が進んで、投資や輸出が対米一辺倒じゃなくなってきていた時代だったからな
そのおかげで同時に円キャリーなんてものも生まれたわけだが。
そもそも米国債はアメリカで荒稼ぎしたドルの使い道が無いから
ドルの投資先としては最も堅いという理由で仕方なく買っているだけなので、
アメリカとの貿易量が増えればどう足掻いても減るし、逆に貿易量が増えれば嫌でも増える。
日本もこのまま輸出製造業が壊滅して不況が長期化すれば米国債は自然と減るよ。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 01:13:42 ID:KQvAw5b2
- >>314
ウソはいかんよ
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/12/5_56.html
- 316 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 01:42:22 ID:iooG9PgY
- >>314はうそつきだな
- 317 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 01:43:28 ID:+r79UJF/
- 1兆ドル近くあるんだし
1000億2000億売ったってかまいやしねえよ
アメがなんか言ってきたら全部売れ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 03:43:31 ID:6au8EkwK
- 小沢からアメへの基地移転で文句ばっかり言うならガッツリ売るぞ警告か?
- 319 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 04:26:34 ID:a86mReal
- >>258
移民特にメキシコ系がローマ帝国時代のゲルマン人みたいに大量に流入しているから
白人の人口比が目下絶賛ガタ減り中w
このままのペースでメキシコ人流入が続けば、いずれアメリカは、白人の国ではなくなるな。
>アメリカは資源があって
環境主義者がいるので有っても掘れない、特にアラスカがそう。
石油もアラブの石油ほど安く掘れない、だから輸入割り当て制で
アラブの石油の輸入を制限し国内石油会社を保護している。
>銃で原油価格を下げさせる事でインフレを抑える。
原油価格が戦争開始後に急騰し、アメリカは変にスタグフレーションに突入し
サブプライムローン問題発生もあり目下30年代以来の大不況。
>イラク戦争には意味があったって話。
負け戦で全然意味なし、返ってアメリカの真の敵イランの影響力が、
絶賛拡大中でイラクから米軍が完全撤退したらイラン軍が電撃的に侵攻し
イラク全土を占領してしまう可能性もある。
そうしたらアメリカは中東では、手の打ち様が無くなるし、
中東諸国は、ドル建て以外の通貨の原油取引も大々的に始めてしまう可能性大。
今でもイランはユーロと円で原油売りますよ!って言っている。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 04:49:09 ID:EUnjR0xE
- なにげに良スレになってるww
- 321 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 04:59:52 ID:a86mReal
- >>263
今アメリカ社会は30年代以来の未曾有の不況であり、大変に社会が不安定化している。
つまり失業者、ホーレスが多すぎる。しかも中産階級の家族連れがある日突然一家でホームレスになってしまう30年代的様相。
しかも失業者、ホームレスが武器を持っているとキタ。
イラク撤退、米軍再編で海兵隊と陸軍をアメリカ本土に集中している理由の一つに
国内での暴動鎮圧用部隊をペンタゴンとホワイトハウスが欲しがっていると言う背景がある。
特にホワイトハウスは、FBI人質対応部隊(FBI-HRT)や各州警察のSWATでは現時点で暴動が発生しても鎮圧しきれないと判断している。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 05:05:12 ID:vznkayNc
- 中川酒は米国債買うの辞めたら失脚させられた
失脚の翌月から、年ベースで四倍の米国債の購入を始めた
米国債購入は官僚が握っているが米国とも繋がっている
これはまた事件起きるな
- 323 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 05:48:48 ID:W3Hva6l6
- 今の民主党ならやりかねん・・・
まじで戦争状態に突入するかもしれんね
- 324 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 06:52:48 ID:T7ViD8p1
- >>319
・金融資本主義というのは究極的には金融資本家がそれ以外を奴隷として
使う状態になるので社会保障の無いメキシコ系が増えても問題なし。
特にアメリカは州の独立性が高いし。
・環境主義なんぞ失業者があふれてる状態では問題ならん。
・これだけドルが値下がりしてる状態でもドルベースでの原油は値上がりしてない。
(実質的に値下がりしてる)
ま、恐慌状態だから当然なんだけどね。
したがってドルの生命線はアラブ原油の取引をドルベースで維持できるかどうか。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 07:56:59 ID:m1Se6zFG
- 別のスレにも書いたんだが日銀が弱腰介入しただけで円安に振れてるから、
政府発行紙幣を刷りまくって米国債を売りまくったら面白いな。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 08:42:34 ID:3eVMWZoC
- こんな事をしたら、ドルが急落するんじゃねぇーの?
逆効果じゃねぇーの??
- 327 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:04:14 ID:KuMyz2b1
- 日本政府に「売る気はない」って明言させるためのデマだろ。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:06:30 ID:tMEzi/OJ
- アメリカの東スポかw
- 329 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:32:53 ID:7SyDPDuT
- 今月中旬には円高の予想。
つまり、三菱東京UFJの大増資が中旬ごろで、
外国資本にとっては、日本を代表する普通株を大量購入できる魅力は大きい。
そのためには、円高なら、パフォーマンスがいい買い物になるため。
日本の大企業の普通株増資が続くが、
外国資本にとって、購入時は円高を期待。
(三菱も、口には出せないが外国資本だのみ)
- 330 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:36:22 ID:7SyDPDuT
- 超円高にして、三菱銀行株を米国資本が全部購入?
- 331 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:41:55 ID:/2XbCkcC
- オバマの友達ってだけの駐日大使が顔真っ赤に怒ったのは
普天間よりもこっちの話だったのかも
名誉職だとおもっていたらとんだ貧乏くじ
- 332 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:44:44 ID:BJg1etfm
- 米国債売ってドルを紙屑にしてから
アメリカ企業を買ってくれ
MS、インテル、アップルとか
- 333 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:45:00 ID:gZ0Vny6Q
- >>305
FRB。当然、ドル安になる。
だから日本も日銀がおなじみだけかそれ以上の円を刷って日本国債を償却して財源を作りその金を福祉の財源にして円安誘導すれば良い。
増税で財政再建なんかしたら円高、デフレ地獄になるのは明らか。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 09:54:15 ID:CW55ZcSq
- こども銀行のアホが日銀に指図してるような
- 335 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:00:34 ID:D1szKcrh
- 米ドル入手しても国内で使えないだろ・・・
キチガイが記事かいてるのか?
- 336 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:08:32 ID:Z/m+fup8
- 報復に準備は出来ているのかね?
- 337 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:23:35 ID:nEPNl5tA
- >>32
あと、マスゴミの馬鹿女子アナと鳥越な
- 338 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:31:43 ID:lx0UtyUu
- また藤井なのか? 鳩山なのか? 小沢の意向なのか?
日米関係はボロボロだな。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 10:58:53 ID:cf+zcU5x
- 対等な日米関係w
- 340 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 11:20:03 ID:jU4WuKX6
- >>262
資源のある州が独立するかもな。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 12:51:46 ID:ZtNM/2a5
- 鳩山の考える金融政策ってなんなんだろ。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:00:12 ID:Dw4wSJ0l
- >>333
日本の場合インフレ誘導すると宣言した時点で外資が大量に逃げ出すだろう
- 343 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:35:19 ID:gZ0Vny6Q
- >>342
根拠は?
90年前後のバブルの時はこぞってやって来たけどな。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:41:18 ID:0T7qfU8A
- 鳩山は、ノムヒョンの亡霊が憑依してる。
アメリカの嫌がることなら何でもやるぞ。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 13:55:37 ID:KTcNoZyj
- 日本が米国債売るってなったら米国債金利は上昇して
米国債発行し辛くなるんじゃないか?
- 346 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 14:00:58 ID:2hnBf36s
- 常識的にはありえないが、基地外である民主政権においてはありえる
- 347 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 14:01:02 ID:n/TV064V
- どうせ時間の問題だし
引き金引くのが中国か日本かの違いしかない
- 348 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 14:46:40 ID:o857Nufj
- >>324
>金融資本主義というのは究極的には金融資本家がそれ以外を奴隷として
>使う状態になるので社会保障の無いメキシコ系が増えても問題なし。
帝政ロシア末期や現在の中国の社会の急激な分化は、ム問題w
北朝鮮のデノミ?アバババ〜www まで読んだ。
>特にアメリカは州の独立性が高いし
だから・・・・・?
>環境主義なんぞ失業者があふれてる状態では問題ならん。
環境団体、人権団体、動物愛護団体は景気の良し悪しに関わらず存在し活動する。
シーシェパード、マジでキモイ!
>これだけドルが値下がりしてる状態でもドルベースでの原油は値上がりしてない。
その代わり金価格が急騰中、米国債も札割れ寸前で全然売れていないw
>したがってドルの生命線はアラブ原油の取引をドルベースで維持できるかどうか。
イラクとアフガンで敗北した米軍に中東で何が出来るか、不明。
特にイラン軍がイラクに電撃的に侵攻し始めた時にオバマは米軍にどんな命令を出せるか?
北爆(ラインバッカー作戦、ナイアガラ作戦)なみのテヘラン大爆撃が実行できるかがカギ。
イランがイラクに侵攻し始めたと同時に、インドがパキスタンに電撃的に侵攻したら・・・・・
- 349 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 14:54:34 ID:4KKiaogU
- >>1
ちょっとそれはやりすぎだ
それはまずい
- 350 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 14:55:49 ID:yJzYMM4H
- >>346
普天間のグダグダ見てて、最近マジで不安になってきた。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 15:06:28 ID:gZ0Vny6Q
- >>345
FRBが既にドルを刷って米債を買い取り実質ゼロ金利。
金利の高騰はありえない。
その代わりに通貨安という副作用があるが日本は円安を望んでいるんだから日銀もFRBを見習って日本国債を買って国の財源を創出しろよ。って感じ。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 15:19:39 ID:ejHF4sD2
- >>1
日銀の量的緩和に合わせてこのニュースか
アメリカにとって円安にされるとよほど不都合だな
- 353 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 15:24:50 ID:YmHz5ADl
- 副島が民主マンセーだからなぁ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 15:26:06 ID:T7ViD8p1
- >>348
一つの洲ぐらい貧民洲ができてもアメリカの指導部は痛くも無いって話。
アメリカの人権屋は法輪功についても、劣化ウラン弾についてもだんまりだよね。
金はドルが紙くずになる可能性を感じたインドが外貨準備の金で買った。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 15:28:30 ID:uAvAVxHm
- 具体的な勝算があって、影で動いてるってんなら、まぁアリかなとは思う。
ただ、一連の民主党の意思決定ってのが、あまりにお粗末だからな。
案外、子供手当の埋蔵金を米国債で賄うとか、斜め上展開をマジで考えてそう
ってのが怖いんだが、この政権って。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 15:35:18 ID:YyiAY44j
- >>355
ズバリそうでしょ。
マニ用の財源としか見てないよ多分。
マニ実行出来なきゃ自分たちの首が危ない。
国民はバカだから米国債に手を付けたらどうなるかなんて
考えもしない。
ならば米国債に手をつけても無問題。
アメががっつり圧力かけて酷い事になってもマニ実行で
選挙に勝てれば無問題。
後の事は後の事。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 15:54:04 ID:Ljcgrlxu
- 為替がむしろ円安になってるし完全にスルーされているな
- 358 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:04:25 ID:7SyDPDuT
- 1971年から、ドル為替本位制になったというものの。
国家所有は米国8200トン、欧州も相当量の国家保有。
中国、ロシアは、少ないと言われるが、自国レアメタル鉱山がある。
数年以内に米国新ドルは「希少金属バスケット為替本位制」へ。
今のドルは新ドルとデノミ交換する→米国の対外債務を無し同然にできる。
日本が一番打撃をこうむる。
では、どうしたらよいか。1.所有米国債を売却しておく。2.金の国家備蓄を増やす。
しかし米国の反感が。米国の芸者ガールの日本が一人前の事ができるのかな?
米国公文書から↓
読売の正力氏は米国の協力者になることで戦犯免除。
佐藤総理大臣は、米国から資金提供を受けていた。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:07:41 ID:7SyDPDuT
- 2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
今でも、「2010年まで」説を通している。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html
この本、宮沢内閣時代のころ。後藤田も現職閣僚。
1971年のニクソンショックで、GOLDを退場させ、ドル為替本位制にしてしまった。
これで、米国資本主義は暴走できるようになり、富は一部人間に集中へ。
金本位制は資本主義の暴走を食い止める役目をしていた。
2010年までにドル為替本位制は終わって、新しい為替システムになると。金本位制の復活はないだろうと。
この本62ページ引用。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」
出版本で16年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
今、必読の書。出版社は在庫切れ。リーマンショック以後のあとだしじゃんけん本ではない。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:11:42 ID:FHBSbFTY
- >>355
>子供手当の埋蔵金を米国債で賄う
そう考えているのだとしたら、相当の馬鹿だな
外貨準備の原資が何であるか考えれば、財源になり得ないのに
- 361 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:19:28 ID:FiglqzcF
- >>52
その「持ち主が代わる」という事が重要だろうJK
元々日本政府の金なんだよ。だがそれを米国債という形にしてしまうと
一切手を付けられなくなる。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:29:36 ID:XuOzWJbR
- >>360
いまだにテレビにでてくる民主党議員で埋蔵金はあるんですとかいうアホがいるけど、これのことを言ってるのか…
なんか目眩がするんですが
- 363 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:32:01 ID:FiglqzcF
- >>81
>アメリカからしたら沖縄の基地問題なんて大した問題ではない
ホワイトハウスのスタッフにはそうであっても軍産に喧嘩を売るのはアメリカでは
コメディアンくらいのもんだろう。大統領が権力を握ってるとか言ってもそんな
ものが幻想なのは知ってるだろう。軍が命令を無視したらオワリだぞ。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:35:39 ID:klwb2cG5
- 円安のうちに処分していって欲しい
- 365 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:46:56 ID:7SyDPDuT
- 1971年から、ドル為替本位制になったというものの。
金の国家所有は米国8200トン、欧州も相当量の国家保有。
中国、ロシアは、少ないと言われるが、自国レアメタル鉱山がある。
数年以内に米国新ドルは「希少金属バスケット為替本位制」へ。
今のドルは新ドルとデノミ交換する→米国は対外債務を無し同然にできる。
日本が一番打撃をこうむる。
では、どうしたらよいか。1.所有米国債を売却しておく。2.金の国家備蓄を増やす。
しかし米国の反感が。米国旦那の芸者ガールの日本が一人前の事ができるのかな?
米国公文書から↓
読売の正力氏は米国の協力者になることで戦犯訴追免除。親米国・親自民党マスコミに。
佐藤総理大臣は、米国から資金提供を受けていた。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:48:19 ID:W1o12DwV
- まさかこの噂が原因でドル買い戻しが起きたんじゃなかろうな
- 367 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 17:56:02 ID:o857Nufj
- >>351
>FRBが既にドルを刷って米債を買い取り実質ゼロ金利。
確かに日本はプリンティングマネーをやるべきかもしれない。
どうせ不況下の金余りなんだし。
ただしアメリカはその副作用としてドルの信認が低下している
金価格の急騰と米国債の札割れ懸念は、その表れ。
また、ドルの信認の低下は、経済的な要因だけではなく、
米軍の弱体化も理由の一つにあげられる。
>>359
>金本位制は資本主義の暴走を食い止める役目をしていた。
確かにそう思う、しかしマジで金本位制だと一オンス4000ドルとか5000ドルになっちゃう。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 18:16:34 ID:u/wncdEO
- 日本はどのみち財政が行き詰まり日銀が国債の買取を増やしたりを将来は避けられなくなる。
ならばいっそうのこと、円高のうちに、欧州や新興国の債権、金や原油を借金して買いまくって
しまったほうがよっぽどいい。
膨大な金額を買ったあと鳩山がこう言えばいいんだよ。
「もう日本の財政はピンチなんだよね。これからは円をがガンガン刷りまくるからね。」
つまり、わざと政府が円の信用を失墜させる。
そうしたら、将来の円の価値の急落を予想して急激に円安になり、ドル円が90円で買いまくった
海外の債権や商品先物は、円が180円になったら価値が実質2倍。
膨大な米国債も含み損からいっきに膨大な利益。
まあ、円安で物価高騰、個人資産の崩壊、年金の不安、老後の不安の加速でパニックにはなるだろうが。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:07:13 ID:VYbf9+Ub
- >>368
物価は2倍にはならない。
なぜなら、元・ウォンはもっと刷られるから。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 19:09:38 ID:FiglqzcF
- 米国大使館の建物を見てみろ。まるで大企業の本社ビルだ。いったい何人の
職員が働いてるのか。本土から太平洋を隔てた島国にそこまでの部署を置く理由は
何なのか。単純に考えて、この施設の正式名称はアメリカ合衆国日本総督部なのだ。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 23:23:49 ID:GOFtgmwn
- 米ドル崩壊後の密約開始?
米国債は紙切れ化?
- 372 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 05:11:18 ID:3v1a8Pj0
- http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/2324f6e0773a0c4526fa532faebb7015
アメリカ崩壊されても、良いことばかりじゃないみたいだな
- 373 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 05:24:03 ID:3v1a8Pj0
- >>365
なかなか詳しいとこまで勉強しているようですね。
でもなんら恐れることは無い、ユダヤ支配も、ロスチャイルド支配も
金を人工的に大量に作ってもいい、これで金融支配体制を打開することが出来る。
それを可能にするためには、インドと組むなり、FRB打倒した新生アメリカと組むなり
いろいろ可能性はあるだろう。
あたらしい平和な時代が来ようとしている。
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/index.html
- 374 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 08:48:28 ID:Wrax1r2j
- 1971年から、ドル為替本位制になった時、
金の国家保有は意味が無くなったというものの、
金の国家所有は米国8200トン、欧州も相当量の国家保有を続けた。
中国、ロシアは、少ないと言われているが、レアメタル鉱山や金鉱山がある。
数年以内に米国新ドルは「希少金属バスケット為替本位制」へ。
今のドルは新ドルとデノミ交換する→米国は対外債務を無し同然にできる。
日本が一番打撃をこうむる。では、日本はどうしたらよいか。
1.所有米国債売却の促進。2.金の国家備蓄を増やす。
しかし米国の反感が。米国旦那の芸者ガールの日本が一人前の事ができるのかな?
米国公文書から↓
読売の○○氏は米国の協力者になることで戦犯訴追免除。親米国マスコミに。
○○総理大臣は、米国から資金提供を受けていた。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 08:54:19 ID:UnkSexTp
- なんかオカルトスレになってきてるな。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 13:50:07 ID:6TAEYg0T
- 【経済ニュース速報】@市況板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1260023881/
- 377 :名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 19:44:37 ID:qhoeKIEF
- どういうことだ?
こんなことをして国債の返却はちゃんとできるのか?
外貨準備高の運用利益によって国債の償還を行なっているはずだ。
そんな事をして返済不可能になればアメリカの崩壊より
日本の崩壊のほうが早そうだが・・・
まぁ、日本がアメリカ無しでやっていける訳は無い。
どんなに強がっても実際は海外の景気に依存しとる国だ、どっかが潰れても(喩え中国だろうとアメリカだろうと)関係ない。
そんな事はありえない、日本はどこが潰れてもダメージが来る。
もう高度成長期では無いし、爺婆ばかりのむしろ死に体なんだからな。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:05:21 ID:4bApQTyW
- >>375
↓ああ、これのこと?w
http://triple-aaa.org/home/up/omo/src/1252338198857.jpg
- 379 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 05:02:23 ID:MRQcqKrG
- >>364
>円安のうちに処分していって欲しい
まったくだ。
俺なら円高時に金を買い
リフレーションで日本国債全部相殺して円安に
それからアメリカ国債売却と金の売却をやるのに。
ハトポッポの考えは幼稚過ぎる!
- 380 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 05:31:57 ID:iYt+5cWu
- ぶっちゃけ、米国債売っても崩壊するのは日本経済だ、
別にアメリカが何かするって訳じゃないぞ、経済的な理屈でそうなるだけ。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 05:36:18 ID:gEvg28TR
- 米国債はFRBに保管されてるから日本がトチ狂って叩き売ろうとしたら、
米国としては対日資産凍結の宣言をすればいいだけ。
その瞬間日本と円が消滅wwwwwwwwwwww
まあ、良く出来てるわ。wwwwwwwwwwww
- 382 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 05:52:34 ID:MRQcqKrG
- >>381
そこまで考えてなかった。
俺も甘いな。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 06:12:04 ID:8hATOm3d
- しかしだがビスマルク体制と同じかもしれんな
どこも迂闊には動けん。今はすべて様子見のジャブに過ぎない
欧州の手法は見事だが…
- 384 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 06:28:46 ID:lYeeaXW3
- >>383
欧州の手法とは何ですか?
- 385 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 06:32:58 ID:ZrhMxKDJ
- >>381
それやったら、米ドルの信用が喪失するだけですが、何か?
ただ猛烈な円高になるだろうなぁ。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 06:57:14 ID:JLvwtpMn
-
日本が買わされた米国債を売り払いたいのは
日本国民の総意だ
- 387 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:21:02 ID:NjBzvN/Y
- 亀井と藤井の最悪コラボか。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:22:29 ID:v3ujEOia
- >>381
アメリカとドルも一緒に消滅するだろうけどな。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:28:50 ID:eq+yozAR
- >>381
だから円を刷ればいいじゃん。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:39:51 ID:k7xAiPd+
- 米国債を担保に政府紙幣やって国債を溶かすと円安になって
景気もよくなって社会保障の財源もできる。
10万円の記念コイン作って配るでもいいぞ。
やらない奴は馬鹿。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 08:44:28 ID:IpKkPvvB
- civかhoiで例えると?
- 392 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:22:44 ID:nivAtJ8T
- 売るのはいいが核の保有とアピールの準備はできてるんだろうな?
- 393 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 04:25:07 ID:LLWetvvG
- >>381
アホ!日本が核武装したら、ダメリカは、その手が使えんじゃないか!
ついでに防衛費も倍増しとけ!
- 394 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 04:36:21 ID:7nnDIA9P
- 埋蔵金=米国債だったか。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 07:56:42 ID:D5FPplXN
- >>390
コインは偽造防止が厄介だからなぁ。
原価安く抑えると偽造の危険が付きまとう
政府紙幣にするのがホントは一番だけど。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 09:08:49 ID:5xlJl8X1
- >>395
デフレ対策なんで、そんなものは気にしない。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:44:56 ID:Dqib1Jcn
- 2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年からのドル為替本位制は終わる。(稀少金属バスケット為替本位制になるのだろうか?)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。
宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:50:07 ID:WQlK2akh
- トラストミー
- 399 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:02:09 ID:jMp9wIxQ
- 噴いた。
戦争前夜か。辛いな。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:05:22 ID:EUVcWsPD
- age
- 401 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 06:36:56 ID:X7nrHAmq
-
もう世界は米ドル崩壊後を話しあっているよ
- 402 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:38:02 ID:R/ev8dkr
- もう面倒だから売ってしまえ
日米の仲も悪いんだし、今がチャンスだよ
- 403 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 14:31:27 ID:JnuZlP6w
- >>396
通貨偽造で朝鮮・中国のアングラに大量の資金が流入しても気にしないのか。。。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 16:09:09 ID:coVV1ZPp
- >>403
円安になってとっても良いと思うよ。
お前は損するのか?
- 405 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 17:04:32 ID:FEovEbpe
-
全部売れ。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:31:08 ID:BkpGmzWi
- 新為替、1単位パッケジーの中味は(銀1kg+金50g+プラチナ3g)
金とプラチナの市場価格差は17倍に。プラチナ価格爆上げ。
歴史に学ぶ。
イエズス会の宣教師ザビエルが長期間滞在したのは、山口。
イエズス会の活動拠点は、堺や島原ではなく山口。
当時世界有数の島根県の銀山が目的であったためである。宣教は表向き。
いまでいう信用収縮の防止のためには、欧州も日本も、金よりも銀の入手に力を入れていた。
明治維新では、銀行、賃銀(今は、賃金ちんぎん)という言葉ができた。
キリスト教より600年後発のイスラム教が、アジア・アフリカ諸国で受け入れられたのは、
現代流の為替や交易のルールや信用収縮防止の知恵が、教えにはあったためです。
確かに現代の約100年程は金本位制でそれなりに機能はしていましたが、
金だけでは、新しい通貨の交換システムが可能だという、専門家はいません。
銀の再登場と、歴史上はじめてプラチナも貨幣として認められる時代が来る。
人間の共通意識、命の次に大切なものはマネー。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 14:35:53 ID:g1G156nk
- 経済力の低下した日本なんか、今以上に舐められまくる
だろうから、平気で借金を踏み倒されるに決まってる。
【債権】日系企業のドバイ債権、6600億円未回収 [09/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260575625/
- 408 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:38:44 ID:TbZbvNcV
- 米国債は別に売らなくてもいいよ。
新たに買うのをやめて、あとは今持ってるやつの
償還がくるのを待っていればいいだけ。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 15:47:07 ID:MuG/bOu6
- 債権なんだから放っておけばいいがな。
問題は新規をどうするかだけだろ。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 17:48:38 ID:KC710gAX
- 2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
http://www.horei.com/book_4-89346-403-5.html ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年からのドル為替本位制は終焉をむかえる。(稀少金属バスケット為替本位制になるのか?)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。
宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:12:19 ID:A7u7nhrk
- 将来超円安時代がやってきて米国債なんてなかなか買えなくなる
- 412 :名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:47:18 ID:Fgx4wV4x
- >>411
超円安が来たら日本の借金は解決するね
- 413 :名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 18:08:56 ID:fq64qfIU
- 売るのはいいけど
今のご時世に 米国債を大量に買うのなんて
日本と中国だけだろ 誰が買うんだw
売るなら こっそり売らなきゃしょうがない
- 414 :名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 22:56:10 ID:5uNy+q3P
- 日本は最近そんなに買ってないだろ
- 415 :名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 23:01:38 ID:P8Hjp1FE
- なんでわざわざアメリカに通達するの?
オバマのチンポでもしゃぶっとれ
- 416 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 17:59:43 ID:g33TIm2H
- アメリカの逆鱗に…
- 417 :名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 00:39:24 ID:CtxgK9ZZ
- アメリカに文句あるなら円建て米国債出せというべき!
- 418 :名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 00:49:58 ID:wfSkjXX1
- 【書評】近代史解釈は蒋介石の悪質な情報操作で日本の評価が逆転している・《中国の戦争宣伝の内幕》F.V.ウィリアムズ [09/12/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259939266/
1:星空φ ★ 2009/12/05 00:07:46 ???
満州で日本がおこなった行為は「サンタクロース」だ
近代史解釈は蒋介石の悪質な情報操作で日本の評価が逆転している
(中略)
1938年といえば、昭和13年。対米戦争はまだ開始されていない。
反日の気運が燃え上がり、前年には通州事件が起こっている。
中国は混沌の極みにあり、日本は満州国を建国したが欧米列強と鋭く対立し、やがてABCD包囲網が完成する。
アメリカでは中国の悪辣な反日宣伝を懐疑し、日本の宣伝下手がアメリカの誤解をうんでいる事態を憂いたジャーナリストがいた。
(中略)
日支事変が起こる前から極東を取材旅行し、共産主義の脅威を目の当たりに目撃、プロパガンダによって日本が悪者にされている危険性に注目した。
(中略)
1938年の状況をつぎのように書いた。
「極東の危機についてアメリカで書かれたすべてのものはほぼ一方の側に偏していた。一方の側だけから物語られている。
あらゆる問題に二つの側があるはずである。もし一方の側だけから話を聞くならば、諸君は公平に状況を判断できない。
我々アメリカ人は両方の側から話を聞くのがよろしい。この本を読む多くの人は、最初は日本側に味方をしていると思うだろう。
しかしどれほど多くの本や新聞記事が中国贔屓で反日であるだろうか。しかもそういうものを「これは中国の味方をしている」とは言わないのだ。
我々は日本に関するものよりも、中国に関して見聞きするものを疑いなく認識する傾向がある。
実際問題として、この国には中国のプロパガンダが氾濫している。そして日本を弁護するものをほとんど見ないのである」。
(中略)
その特性につけ込んで蒋介石は共産主義のスパイとも組んで悪質は反日デマゴギーをまき散らした。
ウィリアムズは満州にも足を伸ばし、いやはや逆宣伝とは裏腹に日本が満州に対して「サンタクロース」のように善意と善政を施している事実を目撃している。
ウィリアムズは続ける。
「アメリカは大きな決断の岐路に立っている。東洋のことに関する限り、今まで通りに盲目的にまっすぐ進んでいくこともできる。
(中略)
当時も今も中国が展開している謀略宣伝工作は、日本をそそのかして米国と対決に向かわせる嘘放送を繰り返すことだった。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 01:47:45 ID:R6r7srCs
- ギブミーマネー
- 420 :名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 02:22:50 ID:wWOrwzW/
- >>415
そう言う規定になってるだ‥‥昔なアメリカ国債の大量放出を恐れたアメリカが自民党を脅して国会議決で造らせた規定なんだよ!
マジ知らなかったのか?
アニメとかネタにしてたよ‥‥アメリカを大量放出して世界不況を引き起こして、経済の立ち上がり競争を仕掛けろと言う過激な発言も有ったほどだ。
100 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★