■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【格付け】美食東京、星200店に増 2010年版ミシュランガイド[09/11/13]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/11/13(金) 15:31:52 ID:???
- 星の数によるレストランの格付けで知られる「ミシュランガイド」の総責任者ジャンリュック・ナレ氏が
12日、朝日新聞のインタビューに応じ、近く発売される10年版東京編では星付きの店が大幅に
増えることを明らかにした。
現在の173店が「200店前後になる」とし、「東京は世界の美食の首都だ」と評価した。
覆面調査や厳格な情報管理で知られる同書の発行元が事前に内容を明かすのは異例。星付きの店が
世界最多の東京への敬意の表れだという。
フランスのタイヤメーカー、ミシュランが発行する同ガイド東京編の09年版には、都市として世界最多の
星付きレストラン173店が掲載されている。
本場パリの65店を大幅に上回っているが、ナレ氏は「10年版では、東京で多数の店が新たに星を
獲得する。星付きの店は200店前後だ」と述べた。
ナレ氏はまた、東京を「世界一のグルメの街」と位置づけるとともに、2位以下は京都、パリ、大阪、
ニューヨークの順だと発言。日本への評価が高い背景を「すし、ウナギ、懐石といった分野別の料理が
しっかり確立され、各分野を極めようと素材を選び、技術を磨く職人がいる。他の都市にはみられない
特徴だ」と分析し、「東京にはパリの4倍の飲食店があるが、質も格別」と絶賛した。
一方で、日本のレストランは「店が小さく、予約が取りにくい」と欠点も指摘した。
ミシュランは10月に初の京都・大阪編を発売し、計150店に星をつけた。
ナレ氏は「東京に比べ、京都、大阪の店の方がサービスがきめ細かい」とも述べた。
10年版東京編の内容は、17日に日本で公表される。
ソースは
http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY200911130219.html
ミシュランガイド東京編10年版
http://www.asahi.com/national/update/1113/images/TKY200911130240.jpg
ミシュラン・ガイドの総責任者ジャンリュック・ナレ氏
http://www.asahi.com/national/update/1113/images/TKY200911130238.jpg
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:39:39 ID:cfM8c6yy
- 1
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:46:29 ID:4hinginx
- 3酒乱
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:49:06 ID:goBAYg06
- ミシュランガイド東京編がマジックテープ式だった
∧_∧
( ゚ω゚ ) 三つ星は任せろー
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:53:39 ID:NwisBrCD
- >>1
>店が小さく、予約が取りにくい
でけーときめの細かいサービスできねぇだろうが。
旅行者にとってはいつでも入れるのが重要なんかもしれないけど、
そんな店のレベル下げる要求はやめてほしいわ。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 15:57:58 ID:ur0rUH85
- ホリエモンが、東京拘置所の飯は
イギリスのレストランより旨いってさ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:04:00 ID:1Zn7j7wI
- 当たり前だろ!!!!
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:05:46 ID:JBeu13MF
- フランスの日本リスペクト度は異常
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:15:10 ID:c2ZvgKM2
- もうさ、不味い店本つくったほうが早いんじゃない?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:17:48 ID:ij+u4VLt
- 朝鮮人がアップを始めました
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 16:22:26 ID:VK6kFQWx
- 東京は全国の旨いものを普通レベル以下に落としたものを提供する場だからなぁ・・・
本当に旨いもん食いたいなら、自分の足で地方まわるしかない
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 17:14:26 ID:knB5xL8U
-
あほだね東京人は、
自分の価値を毛唐に決めてもらってるのかwwww
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 17:15:56 ID:WQZDhz9a
- 他に安く美味しいところ沢山あるのに
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 17:20:47 ID:1c6Ojbh/
- >>13
星付のお店で食事するワタクシとってもスイーツってやるのが目的なんだから、内容は割りとどうでも良い。
味覇ぶっこんどけばおいしいって喜んで食うよ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:29:11 ID:vqlc/Dur
- >>1
東京名物のもんじゃ焼き、ラーメンは掲載されるんだろうな?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:43:12 ID:osC8SUZG
- >>10
ここはビジネス板だけど
やっぱりあの電撃的な東京版ミシュランガイドの登場が
韓国の何かを動かしたことは紛れもない客観的な事実だと思う。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:45:38 ID:XtWzUnLR
- >>14
何かのTV番組で料理の鉄人が「スパ王」にちょっと手を加えたものを新メニューにして
分からないようにスイーツ(笑)達に食べさせて「このメニューはいくら?」と記入させたら
2000円超の値段が付いたってのを思い出した。
さすがに同じものをデビィ夫人に食べさせたら「これはシェフが作ったものではない」と
見破ってたけど。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:54:29 ID:iV6fW66k
- 味覚音痴の東京が美食とか笑うんですけどw
> 東京を「世界一のグルメの街」と位置づけるとともに、
> 2位以下は京都、パリ、大阪、ニューヨーク
国内都市なら、福岡、大阪>札幌>>>東京・京都>>>>>>>名古屋とかじゃね?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:57:02 ID:HFXrKpjc
- >>18
東京人が味覚音痴かもしれないが、東京という土地が
日本の食が一番なのは理解できる。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 18:58:02 ID:at5aN2p5
- 「どれどれ。文化的に成熟している俺達フランス人が、お前らの和食とやらを評価してやろう」
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:00:45 ID:ApNv/y6s
- 大阪・京都>福岡>東京神戸>名古屋
食べ物は大阪京都は
日本一だとおもうな
だてにくいだおれ
京料理じゃない
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:03:21 ID:k5+Yct9B
- 高けりゃ美味いのは多いだろ。
商店街の定食が一番。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:05:00 ID:ZQ+MR796
- 単に調査範囲が広がって増えただけだろw
最初は23区の中でも中心部だけだったし
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:08:37 ID:u6agzvzF
- またお隣がファビョるな。
袖の下をつかませているに違いないとか何とか。
しかし、「韓国に行く予定はない」w
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:09:54 ID:mRTCJ1Gx
- >>12
逆に聞きたいがそれがなんでいけないんだ?
ガイドは英語版も出て欧米で発売されるんだろ。
観光客が増えて景気が良くなるなら結構な話じゃねえか。
日本語版だって参考になるだろ
よほどの金持ちでない限り自分で食べ歩いて
自分で味を確かめるなんて出来ねえだろ
たくさんあるガイドの中の一つで受け入れりゃいいだろ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:10:17 ID:BivZ0vRm
- そういえば彦龍ってまずいラーメン屋があったな。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:20:46 ID:yuvQS0l4
- 福岡人だけど東京に来てうまいと思った店は故郷に比べ遥かに少ないよ。
フランス人は何を評価してるんだ?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:22:26 ID:dab+SzL9
- ふうん。今度ニッポンに帰ったら幾つか試してみるか。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:28:30 ID:YX6UV0wp
- 拓郎の「ひらひら」歌ってもいいですか?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:29:14 ID:Djuqxv3z
- >>27
ミシュランの調査員にはなんでも地元基準で判断するような田舎っぺ丸出しはいないんだろ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:35:49 ID:YMcjCG2h
- これで日本の農産物や海産物の評価が上がって高値で輸出できるといいんだが
外人パワーで夕張復興とかできないかな
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:40:28 ID:NQIj4md0
- >>26
もうないらしい
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:41:24 ID:NQIj4md0
- >>27
そんな東京ですらこの評価なんでしょ
ミシュランの評価人が日本の田舎をまわったらひっくり返ると思うよ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 19:52:27 ID:VEWI1UMu
- 外人が食いまわって星付けてるんじゃないぞ、ほとんどの調査委員は日本人
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/11/13(金) 20:17:41 ID:etq+rSE2
- >>17
それあんまスイーツに限った話じゃないぞ。
別番組の似たような番組で「一流の料理人が作りました」って言って、
そこらへんにいる主婦に作らせた料理を、自称グルメな連中(男女問わず)に
食わせたら誰も見抜けなかった、というのがあった。
心理学をテーマにした番組で「人の判断は権威に左右される」ことの実験だったんだが。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 13:44:32 ID:zmjXDWxq
- >>31
輸出する前に国内需要を満たせよ。
補助金受けているのに浮ついた事ばかり言ってる農家は、
淘汰した方がいい。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/11/14(土) 20:56:33 ID:FmkOBQJt
- >>1
東京と言えばラーメンだろ、jk
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:04:41 ID:XVsxBLYn
- >>1
> ナレ氏はまた、東京を「世界一のグルメの街」と位置づけるとともに、2位以下は京都、パリ、大阪、
> ニューヨークの順だと発言。
イタリアは??
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/11/15(日) 12:50:42 ID:THzdcvFu
- そういや、世界三大料理って、フレンチ、中華料理、トルコ料理なんだよね。
日本人的には、トルコじゃなくてイタリアンだろって突っ込みたくなるんだが。
トルコ料理なんて食べたことないぞ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 22:23:28 ID:rNeVAA7o
- >>38
分散しててランク外なんだと思う
「大都市より土地のものの方がうまい」のは事実だが、
イタリアの場合基本的に国全体のから人口が集中するメガ都市がないんで、
都市別ランクにするとそんなもんかと
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 16:42:29 ID:BS4kw/Aq
- 焼き鳥屋ってどこ?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:48:07 ID:PI/UURO8
- ラーメン屋、もんじゃ焼き
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:50:28 ID:m+MeqyMn
- パリの三つ星10個ってのもよく分からんな。
そんなにうまい店在るのか?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:51:40 ID:zJIToah4
- あんま増やしてもねぇ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:55:40 ID:lZdU6kzl
- B級グルメでのガイドブックも出して欲しいなー・・・
庶民向け用に。
俺が好きなラーメン屋なんて三つ星あげてもいいと思うんだけどなー?
感動的な美味さだもん。
俺自身の舌ではここにある本家の三つ星の味より美味いような気がする。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 17:55:44 ID:4cfG9NVW
- >>38
北部の街は規模が小さいから不利
南部は本質的意味で論外
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:01:27 ID:4p1XH3+V
- 東京23区の面積はパリの6倍。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:10:32 ID:KP2Dulil
- >>27
東京に来てマクドナルドとかで食ってちゃそう思うのは普通。
でも、そんな店はミシュラン関係ないから。
お前の財布考えたら、縁のない世界ですよ、三つ星。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 18:35:23 ID:8ZfBN595
- >>39
西洋・東洋・中東から一つづつ選んで、生理的に受け付けない
料理を除外するとこうなる
日本食は生魚が(当時は)欧米人にはダメだったらしい
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:31:02 ID:Z2mL7HX5
- >>39
三「大」だからな。中華は大きければ良いというだけ。
中国人の自慢は料理の名前の多さ。
中身はほぼ同じでみんな油炒めなんだけどね。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:46:40 ID:KP2Dulil
- >>50
いや、それを言うのはやめとけw
日本料理だって全部ダシ味醤油味だろって工作員が湧く。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/11/17(火) 19:48:51 ID:smYsdm66
- >>50
ぜんぜんちがうし
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:14:55 ID:Rt8b9EJO
- ねぇねぇ、今まで食の本場とか食い倒れとかウソついて威張ってたのに
ミシュランに実態を暴かれたね
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/大阪 :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:17:48 ID:vlaDKUPb
- >>53
大阪が気になってしょうがないんだな・・。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 19:16:57 ID:qmxaQJi2
- >大阪・京都>福岡>東京神戸>名古屋
関西人は悔しいのう、悔しいのう、悔しいのうw
これだから大阪民国って言われるんだ。
行動パターンが鮮人とそっくりw
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:39:15 ID:wBHd1XjG
- 東京の水は不味いと言うが・・・言ってる人間はどこの水が旨いと?
東北や北海道・北陸なら分かるが、琵琶湖や淀川の水を飲んでいるところでは・・・。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:46:05 ID:DjQ47Wre
- なんで大阪ってご当地ラーメンがないの?
その時点で失格jk
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 06:50:37 ID:k/TCdQ7X
- >>57
神座ラーメンも金龍ラーメンもありまんがな。
大阪をナメたらあかんで、ワレェ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 15:12:18 ID:pzSnEUlv
- >>57
東京のラーメンは、関東大震災の時に「救援」に来た大阪の人が
東京で商売を始めて定着した。
関東では人気がなかったおでんは大阪まで持ち帰ったけど、ラーメンは
持ち帰らなかったんだよ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:58:16 ID:nriBrnqM
- >>39
ピラフ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 23:15:39 ID:1WHcUAKM
- >>987さん いいですよね〜
其々の甘い、ショッパイと味覚を統一されないよう47都道府県で旨いもの食べる。
昔の上司から教えられたのは、1000円で外食3回×7日=21000円食べるなら、一回は1万以上のコースで食べろと。
日本人なら確かに1万円以上で日本食を食べるべきだよ。それだけでも、幸せになれる。
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)